【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
カリフォルニア州バークレー在住 映画評論家 町山智浩氏のスレ

ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
「ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記」(町山氏ご本人のブログ)
ttp://www.tbsradio.jp/kirakira/index.html
TBSラジオ小島慶子のキラ☆キラ(PodcastingHP)町山智浩さん 映画紹介「毎週金曜日午後2時生出演」(Podcast配信)
ttp://www.enterjam.com/tokuden.html
EnterJam 町山智浩のアメリカ映画特電「毎週木曜日更新予定(as much as possible!)」(Podcast配信)

アメリカ映画特電へのご意見・ご感想は[email protected]へどうぞ!
ttp://www.fantasium.com/

前スレ
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1238988735/
2名無シネマさん:2009/05/13(水) 02:12:19 ID:ahc3usQg
>>1
DVD Fantasiumのリンクは必要ないだろ
3名無シネマさん:2009/05/13(水) 13:10:24 ID:cBXIXflB
アニヲタはポニョなんて見ない
ソースは俺
4名無シネマさん:2009/05/13(水) 14:05:01 ID:tntTXlMK
NewsWeekのコラム読んできた。なんか重いな。
そして他のコラムも重かった。思いっきりMaxedOut。
http://newsweekjapan.jp/joyce/2009/05/post-1.php
5名無シネマさん:2009/05/13(水) 14:07:58 ID:0DMoNB/o
ttp://blog.livedoor.jp/hirayama6/
スポンサーであらせられる平山夢明センセーのブログ
6名無シネマさん:2009/05/13(水) 14:33:35 ID:TTjbwIhz
>>2
スポンサーへのリンクは必要ないが、あった方が宣伝になり番組のため
というか「松嶋x町山」へのリンクがないじゃん
7名無シネマさん:2009/05/13(水) 16:26:01 ID:wK2WtxmL
>>6
2chでは宣伝目的のリンクは禁止。
http://info.2ch.net/guide/adv.html
ここはDVD Fantasiumを語るスレではないのでDVD Fantasiumへのリンクは不要。
8名無シネマさん:2009/05/13(水) 16:27:49 ID:G5hDm6W1
町山にスピルバーグを徹底的に語り尽くしてほしいな。
9名無シネマさん:2009/05/13(水) 16:43:59 ID:cBXIXflB
町山がそこまでスピルバーグを評判する理由はたしかにじっくり聞いてみたいに
10名無シネマさん:2009/05/13(水) 17:21:56 ID:J4cKDP7/
評判する
11名無シネマさん:2009/05/13(水) 17:22:04 ID:Z8YwM0n1
NewsWeekのコラム、またネタの使い回しかよw
12名無シネマさん:2009/05/13(水) 17:34:52 ID:TTjbwIhz
>>7
あ‥、これは失礼しました。

次からテンプレにこれも追加で。↓

「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」(東京MX TV 毎週日曜日23:00〜24:00)
http://www.matsumachi.com/
13名無シネマさん:2009/05/13(水) 17:42:40 ID:34uwFvUe
まじでネタの使い回しやめてほしい。
いくらなんでも少し多すぎる。
14名無シネマさん:2009/05/13(水) 17:59:17 ID:R5qEUuW7
おまえらが町山好き過ぎるからだよw
15名無シネマさん:2009/05/13(水) 18:38:19 ID:XWTusQAw
>>13
「少し多すぎる」って言葉、なんか変じゃね?
16名無シネマさん:2009/05/13(水) 19:05:58 ID:TTjbwIhz
>>13
町山を追いかけすぎw
芸人と一緒で、ある程度の使い回しは仕方ない。
一本辺りの単価が安いし。やめて欲しければ町山本をたくさん買ってギャラ高くするしかない
17名無シネマさん:2009/05/13(水) 19:46:00 ID:hj+izBpE
>>13
お前は町山しか見るもんないのかよ
たまには町に出て生命の息吹を感じるとかしろよ
18名無シネマさん:2009/05/13(水) 19:48:44 ID:3G5Mq3xI
馬鹿野郎!俺は町山が大好きなんだよ!
町山しか見るものがない?ああ、上等さ!
19名無シネマさん:2009/05/13(水) 20:12:56 ID:bo/qeol4
早く映画本出してくれ
20名無シネマさん:2009/05/13(水) 20:15:01 ID:J7AJiCTI
町山さんがいなければグラントリノを見る事はなかったろうなぁ
今更ラジオにはまる事も
映画をまた見るようになったのも町山さんのおかげだし
ノンフィクションもまた読み出したし

自分も町山さん中心主義かもしれないなぁ
21名無シネマさん:2009/05/13(水) 20:22:01 ID:Cnskw3A0
信者キモ過ぎw
22名無シネマさん:2009/05/13(水) 20:56:15 ID:VU/Edqs/
まあまず町山さん本人がキモいからな
ファンの俺がキモいのは仕方ないことだ
23名無シネマさん:2009/05/13(水) 21:26:49 ID:nHaoFf0r
なんだその自己正当化w
24名無シネマさん:2009/05/13(水) 21:33:35 ID:M+UYQxQ3
キモいすら褒め言葉になってる
25名無シネマさん:2009/05/13(水) 21:42:00 ID:J7AJiCTI
>>16
某所の非モテ議論を見てて思ったのだが、町山さんが非モテ対策本出したら
売れるんじゃなかろうか。
先日、ニコニコに上がってた映像を見ると
昔っから典型的オタクのようだが、きっちり若い内から女はGetしてきたようだし。

アメリカの非モテ向け映画評と絡めてやると面白いと思うんだが。
26名無シネマさん:2009/05/13(水) 22:10:31 ID:BCgMlcvX
町山は今でもモテたいモテたいうるさいよな。でも男の正直な気持ちだと思う。
27名無シネマさん:2009/05/13(水) 22:12:02 ID:up6fPR8s
似非非モテだと思う
28名無シネマさん:2009/05/13(水) 22:41:10 ID:TTjbwIhz
大学生の頃は美青年とか言われてたらしいから、
あまり苦労しなかったんだろう

というか、あの年代のオタクって見た目がオタ臭くても、
今の若い子よりバイタリティがあるから、やる事やってる人多い気がする
29名無シネマさん:2009/05/13(水) 22:46:08 ID:3G5Mq3xI
そんなもん年代は関係ねーって。
30名無シネマさん:2009/05/13(水) 23:30:51 ID:BqSXeUZb
基本モテないモテないって言うやつは行動もとってないだけ
行動力でいやあ町山はすごいだろ
31名無シネマさん:2009/05/14(木) 02:51:09 ID:fPrzfmTi
オタキングの岡田斗司夫も20代はじめで結婚してるよね。
行動力さえあれば、たとえオタクだろうがキモかろうが、
女はついてくるんだよ。

と言ってみたい・・・・・・。
32名無シネマさん:2009/05/14(木) 06:51:20 ID:d7wMkTaS
行動力とか、モテるモテないとか以前に


誰か一人の女を好きになったかどうかの差が大きいんじゃないの

33名無シネマさん:2009/05/14(木) 06:55:36 ID:DsXSHZ5Y
今日25時からMXTV 「ほぼ1」 ゲスト町山智浩

ピエール瀧と倉本美津留の映像番組で、普段は映像作家がゲストだから、
本人の作品とか見ながら話すコーナーになるけど、町山の場合はどうなるんだろ。
番宣だとしたら、来週以降の「未公開映画を観るTV」の予告編を紹介するのか。
34名無シネマさん:2009/05/14(木) 08:14:40 ID:HI0afj0t
ノーナ・リーヴスの話面白いな〜、キラキラはノーナ・リーヴス以外駄目だな。
35名無シネマさん:2009/05/14(木) 09:01:11 ID:CUVau9ul
>>33
忘れるとこだった!ありがと!俺のまわりの女子たちも町山のこと支持してる奴多いよ。見た目はメガネの普通のおじさんだけど、声と八重歯が可愛いとか言ってた。あとブロスの連載をずっと読んでるとか。
36名無シネマさん:2009/05/14(木) 12:43:42 ID:SSORl6I3
茂木健一郎軽くディスってるな
嫌いな奴多いなー
37名無シネマさん:2009/05/14(木) 13:10:22 ID:d7wMkTaS
モギケンはトンデモヲチ界隈での最近の有力株だから
38名無シネマさん:2009/05/14(木) 14:43:06 ID:d7wMkTaS
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090512/194449/
「無抵抗の黒人青年を、警官は地下鉄ホームで射殺した」
「オークランド、格子の街角【前編】」

別の人のだが、例の年頭の射殺事件とオークランドのルポ
町山さん、ホントよくここで生活してたよなぁ…
39名無シネマさん:2009/05/14(木) 15:19:03 ID:rI03DUgP
>>38
奥さんが前歯全部折るような目に遭うまで引っ越さないなんてどうかしてるよね
40名無シネマさん:2009/05/14(木) 16:59:55 ID:P7GDBFCn
>>36
つか茂木健一郎を好きな奴は殆どいないと思う
41名無シネマさん:2009/05/14(木) 17:45:27 ID:SqQ8d+qX
今日も更新しないの?
42名無シネマさん:2009/05/14(木) 20:27:31 ID:90pZ/0B+
マッチも五十間近だから、もうおまいらの玩具ではいらんないのよ
ブログも勝谷みたく有料で金持ちを相手にして、子供やカミさんに
良い思いをさせたらんと、ぶーたれ怒貧や根腐れニートは、もう勘弁して
43名無シネマさん:2009/05/14(木) 20:40:08 ID:NjrOJw8a
町山を相手にしてくれる客層がその辺だろw
おハイソがアメリカ貧困層が受けられる医療保険制度のお粗末さやら
イーストウッドがアメリカを外国人労働者に明け渡す映画に興味を持つとでも?

村上隆のおげーじゅつ並みの下らない買い物にビックリするような銭を払って
仲間をビックリさせる事と美味いメシ屋にしか興味ねえよ。
44名無シネマさん:2009/05/14(木) 20:42:22 ID:kbVcQFwz
更新は可能な限りでいいと思うけど、毎週と明記してある以上
休む時は告知して欲しいな。
45名無シネマさん:2009/05/14(木) 21:30:08 ID:d7wMkTaS
つか、たぶん「かみさんの収入」だけで充分おハイソな生活は出来るんだから
欲しいのは金より「名誉」でしょ
46名無シネマさん:2009/05/14(木) 21:44:23 ID:NjrOJw8a
ニューズウィーク日本版での連載も始まるし?
でも町山本人が「30歳過ぎたらそれまでの貯金しか使えない」と書いてたでしょ。

映画・ボンクラ・アメリカンゴシップ・世の不正や理不尽に「なぜ?」を問いかける心

でやってきた人がこの年でいきなり「名誉」を得られるような仕事を出来るものかね?
47名無シネマさん:2009/05/14(木) 21:53:54 ID:d7wMkTaS
>映画・ボンクラ・アメリカンゴシップ・世の不正や理不尽に「なぜ?」を問いかける
これ↑で「名誉」を得られないと考える、その考え方がわかりませんw
48名無シネマさん:2009/05/14(木) 22:17:05 ID:NjrOJw8a
配給会社に嫌われるような映画評論じゃ無理でないの?
向こうでも評論の仕事してるのかしら?
49名無シネマさん:2009/05/14(木) 22:38:15 ID:IWFQurLR
してないだろ。
インタビューとかも日本の媒体での取材が主。
まぁ今はすごい忙しいだろうな。毎週ラジオ出て、数紙にコラム連載、ブログ書いて、取材して、映画見て
著書の執筆作業に、未公開映画を訳して、TV出演だからな。
50名無シネマさん:2009/05/14(木) 22:44:46 ID:d7wMkTaS
>>48
あーなるほど。「配給会社に好かれる映画評論を書くような仕事」じゃないと得られない「名誉」。
それでなきゃ「名誉」じゃないという考え方なのねー

51名無シネマさん:2009/05/14(木) 22:54:19 ID:NjrOJw8a
>>50
知ってる人は知ってる的な「名誉」ならもう持ってるじゃんw
人格的な尊厳としての「名誉」なら「世の不正や理不尽に『なぜ?』を問いかける心」が証明してるし。

功績を讃えて形式的に送られる「名誉」っつーのは往々にして世の不正や理不尽の側に協力した結果でね。
52名無シネマさん:2009/05/15(金) 00:11:49 ID:zMLDzTbD
今日の放送だれかようつべにうpしといて。
53名無シネマさん:2009/05/15(金) 00:34:50 ID:rNgWzqC6
イエスメンの最初の“United Artists presents”ってボラット的な冗談かと思ったら、本当にUA/MGM配給だったんだね
54名無シネマさん:2009/05/15(金) 00:36:14 ID:rNgWzqC6
「トロピックサンダー的」っつった方が分かりやすいか
55名無シネマさん:2009/05/15(金) 01:09:26 ID:qZHuqLLP
金や名誉が欲しかったらここまでトラブルメーカーにならんでしょw
そんな分かり易い奴なら上手く世の中と折り合って今頃、宝島社でデカイ顔してるんじゃね
56名無シネマさん:2009/05/15(金) 01:35:05 ID:q8aT/tW/
キネマ旬報襲撃事件のビデオは初めて見た。
撮ってたのね
57名無シネマさん:2009/05/15(金) 01:37:53 ID:kpq/YHTA
まさか見れるとは思わんかったw
58名無シネマさん:2009/05/15(金) 01:42:01 ID:L28+l82F
モザイクばかりで何も分からなかった
59名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:09:42 ID:8dhFIApt
>>56
当時は柳下毅一郎のところにアップしてあったのよ。でもキネ旬と
洋泉社との大人の話し合いの末に削除されたんだよね、たしか。

それより、なんでいまさらまた公開したのか?の方が気になるな。
60名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:14:26 ID:eBcDnBAv
エンコ中。
午前中にはうpするよ
61名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:25:00 ID:ZhH1SbpQ
放送から何話目でパイ投げ動画゛か出てくるの?
62名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:36:45 ID:eBcDnBAv
うpした。
>>61
ざっくりとしか見てないけど1本目かな
63名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:42:57 ID:q8aT/tW/
>>62
どこにうp?
64名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:56:51 ID:R5AE46gt
>>62
いつもの人ですね ありがとうございますm(_ _)m
65名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:56:55 ID:EOaNtwOi
まだようつべ鯖側で処理中みたいだ。
寝る。
66名無シネマさん:2009/05/15(金) 03:22:46 ID:N5B9IwtV
「映画秘宝だ!」ワロタ
67名無シネマさん:2009/05/15(金) 06:15:38 ID:/mr0dR4F
>>62
乙々
68名無シネマさん:2009/05/15(金) 06:20:24 ID:mWXDYGI0
さーふぃん
69ウオ子 ◆zbI2hl7g06 :2009/05/15(金) 07:09:24 ID:ZhH1SbpQ
特電更新されたてよ
良かったな負け犬ども
70名無シネマさん:2009/05/15(金) 07:11:29 ID:Dshv78dz
69
71名無シネマさん:2009/05/15(金) 07:17:30 ID:3tmugC5N
youtubeにあがった?
72名無シネマさん:2009/05/15(金) 08:22:41 ID:R6obW3tA
ようつべが重過ぎて自殺したくなった
73名無シネマさん:2009/05/15(金) 09:32:09 ID:nUEZLIVv
昔映画秘宝の年越しオールナイトで観たわ
ファンタスティック映画祭の秘宝まつりでも当初上映ラインナップにあがってたんだけど
さすがに上映はされなかったな
(まあ同じ位ヒドイ映像の上映はあったんだけど)
74名無シネマさん:2009/05/15(金) 16:53:38 ID:ESM/ukje
うp乙!
75名無シネマさん:2009/05/15(金) 17:38:57 ID:tMBGT0Bm
特電聞いたが、町山が言ってる「善人や信じてた人が悲惨な目に遭うのは理不尽」つーのは
学会みたいな「ご利益宗教」の考え方じゃないか?
信心したら現世で幸福になれる、いい目を見れるつー

キリスト教だと死後に救われるかどうかというのが最終的利益というか目標としてあるんだから
そこにたどり着くまでに「悲惨なめに遭う」のは天国にいたる道への試練とかなんとかで
帳尻はあうと思うんだが。

金持ち(現世で楽をしてる人間)が天国いくのは大変だぞーとも脅してるし。

そもそもキリスト自体が散々なめにあって殺されていて
あまつさえ、それがどれだけひどかったかを絵画などでさんざん強調して
そのマゾ的行為を崇め立ててる宗教な訳で。
76名無シネマさん:2009/05/15(金) 18:44:05 ID:P/IlhF/K
やれやれ(笑)
77名無シネマさん:2009/05/15(金) 18:54:52 ID:v1VAYtpW
>>8
町山のスピルバーグ作品ベスト&ワーストってなんだっけ?

78名無シネマさん:2009/05/15(金) 18:58:31 ID:iZH/oxNc
キラキラはどう反応していいかわかんなかったな。どうも反体制というやつがわからないから。
今の日本で反体制というと社民党あたりのうざいおばさん連中しか思い浮かばないから嫌悪感しかない。


79名無シネマさん:2009/05/15(金) 19:31:59 ID:xioh3kYD
>>62
ありがとう
80名無シネマさん:2009/05/15(金) 19:33:22 ID:5nxTqm6v
>>78
もう少し勉強してみたら、イメージだけで解らないとか言わないで。
81名無シネマさん:2009/05/15(金) 19:39:26 ID:wyTqWGPu
松嶋×町山ってTVKではいつやってんの?
82名無シネマさん:2009/05/15(金) 19:45:36 ID:S4zZx1Nm
tvkやってない
83名無シネマさん:2009/05/15(金) 19:46:27 ID:SJmmN/tF
まちやんの嘘つき
84名無シネマさん:2009/05/15(金) 19:50:50 ID:/wT6zJji
町山がキリヤの映画をどう評価するか知りたいもんだ。
同じ在日としてフォローするか、金持ち息子の道楽として
こき下ろすか。
まぁ褒めたら映画評論家としての信用はゼロになるけどね。
85名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:01:16 ID:vFiDQYT5
ブログにさっきまでなかった追記きてるよ
86名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:01:57 ID:SAA7wNcp
キネ旬襲撃事件動画始めて見た(笑
ウプしてくれた人ありがと。
87名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:13:04 ID:ESM/ukje
宝島はほんとまったく違う雑誌になってるよなぁ・・・・
88名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:30:59 ID:PRU4FGE/
今時既存の商業ベースに乗って新譜リリースとか、それで反体制もないもんだよ
NINとかレディへみたいに新譜フリーダウンロードでもすりゃ気概も感じるけど
89名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:33:39 ID:e2GXgCGX
田母神は俺も好きになれんなぁ
90名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:44:31 ID:iZH/oxNc
好きかどうかは別にしてやめる経緯がイミフだったな。
マスゴミがヒステリックにバッシングしてたのが異様に思えた、たもがみ
91名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:50:21 ID:tMBGT0Bm
今のアメリカでの反体制はラッシュリンボーw
92名無シネマさん:2009/05/15(金) 20:55:04 ID:CAoWURgd
75は何が言いたいの?
悪より善が報われるべきだろJK
93名無シネマさん:2009/05/15(金) 21:06:42 ID:u1SpLhgt
必ずしもそうじゃないから、人生は面白いんだけどなw
9475:2009/05/15(金) 21:12:21 ID:tMBGT0Bm
悪より善が報われるべき→そうなってない→だから宗教(神)は信じられないって考え方は
キリスト教においてはおかしいんじゃないかって指摘だよん

善人が現世で苦しもうが悲惨な目に遭おうが、悪人がいい目を見ようが
最後の審判で帳尻あわせられるから無問題つーのがキリスト教の基本なんじゃないかって事
95名無シネマさん:2009/05/15(金) 21:24:04 ID:qZHuqLLP
キリスト教徒でも現世で幸せになりたいのさ
善人でも我先に逃げ出したように
96名無シネマさん:2009/05/15(金) 21:30:31 ID:1URoHPb2
あれだけ説明された上、youtubeでも聞いてみたけど、
グリーンデイの鳴らすサウンド自体は別に・・って感じだったわ
97名無シネマさん:2009/05/15(金) 22:17:15 ID:fe5xDQ9T
べつにいいんじゃない?
98名無シネマさん:2009/05/15(金) 22:19:13 ID:tugONwob
>>84
>>同じ在日としてフォローするか
まだこんなこと言ってんの?
99名無シネマさん:2009/05/15(金) 22:33:17 ID:xioh3kYD
>>88
>今時既存の商業ベースに乗って新譜リリースとか、それで反体制もないもんだよ

お前‥何言ってんの?バカなんじゃないの? 子供か
たまに、とんでもなく恥ずかしいレスが出てくるな
100名無シネマさん:2009/05/15(金) 22:34:12 ID:XBooiTVb
今日のキラキラで水道橋博士が言ってた
町山さんの女寝取った先輩って誰だろ
101名無シネマさん:2009/05/15(金) 22:42:12 ID:SJmmN/tF
中二病が一回りすると、体制に乗っかっちゃってる俺かっこいいってなるんよ
ネトウヨなんて典型
102名無シネマさん:2009/05/15(金) 23:24:22 ID:jkfq7I9R
>>100
ディズニーランドによく行く奴さ
103名無シネマさん:2009/05/15(金) 23:29:14 ID:lanAYRCV
ほぼ1見たけど、柳下のHPにあがってた動画はもっといいアングルの動画だったなぁ。
104名無シネマさん:2009/05/16(土) 00:30:50 ID:hHUPVqyx
>>94
いや、だから、それでお前は何が言いたいの?って話。
ツッコミだけ?
その指摘には「ふーん。それで?」っていう反応以外に返しようがない。
お前の意見はないわけ?
105名無シネマさん:2009/05/16(土) 01:00:14 ID:GArM6gyw
>>100
状況証拠からして堀井健一郎
10675:2009/05/16(土) 01:07:47 ID:9ghWBuB6
>>104
突っ込みと指摘と疑問て所かなぁ
まっつんが他で何か言ってるか書いてるかしてて
>>75みたいな、ある種初歩的な疑問なんかの答えを
(まっつんはこういうつもりで言ってるんだよみたいな)
知ってる人がいるかなーと思ったんだけど
どうも甘かったみたいだねー
107名無シネマさん:2009/05/16(土) 03:33:55 ID:0gvpv9Pz
ラジオのきらきらで
子供の頃は歌詞をじっくり読んでどういう意味なんだろうって
ずっと考えてた子だったって言ってたけど
ロッキンオンとかのことについてどう思ってるんだろ
だってあの雑誌って音楽そっちのけで自分の体験談だかみたいなことしか書いてないじゃん
108名無シネマさん:2009/05/16(土) 03:46:25 ID:WcDqudTu
>>107
あれはハスミン以降の亜流批評の集まりでしょう
109名無シネマさん:2009/05/16(土) 03:50:32 ID:0gvpv9Pz
亜流批評?
110名無シネマさん:2009/05/16(土) 04:20:29 ID:OIRpvZ35
ムック時代の映画秘宝もそんな感じだったよな。
映画そっちのけで当時の自分の思い出話ばっか。
111名無シネマさん:2009/05/16(土) 06:54:24 ID:Rpup/pRo
>>101
右 の意味もわからぬ在日乙
112名無シネマさん:2009/05/16(土) 07:45:29 ID:8LAa2o3e
ポッドキャスト、曲のたびにジングル入れててうざい。
あんな最低なジングル何回も聞きたくないよ。
配信出来ませんっていうメッセージ流すとかにしろよ
113名無シネマさん:2009/05/16(土) 07:53:20 ID:fQprnUWT
今日のブログのタイトルって「酒鬼薔薇聖斗の「懲役13年」について質問があります」で内容にも
「酒鬼薔薇聖斗が書いたと報道された詩「懲役13年」について質問があります。 その詩の中で、
 ィリアム・マーチの小説「悪い種子」からの引用があります。 ハヤカワ・ポケット・ミステリの北村太郎訳の、P1 ...」
て書いてあったのになんで内容が差し替えられたの?
114名無シネマさん:2009/05/16(土) 08:22:50 ID:Vws4QJ3m
今週号の文春で、オリバー・ストーンと対談やってるよ
115名無シネマさん:2009/05/16(土) 10:49:22 ID:6r5cEG5U
町山さんのポッドキャスト毎回無料で聴かせて貰ってるからお礼の意味で「映画の見方がわかる本」2冊購入したけど、俺は本より喋りのほうが好きだわ
CD出してくれたら寝しなに聴くのに丁度いいのになあw
116名無シネマさん:2009/05/16(土) 12:49:30 ID:VORbiXtS
町山のファンは気にくわない書き込みがあるとネトウヨと書くのが決まりなのか?
じゃあブサヨ乙とでも書いておくか
117名無シネマさん:2009/05/16(土) 13:08:57 ID:qa/W6cbM
なんか可哀想な人だね
118名無シネマさん:2009/05/16(土) 13:38:30 ID:ic+vTcr/
ネトウヨと言えば、古本屋で偶然みつけたムックをパラパラめくってたら
(ネトウヨをクールな連中って感じで好意的に取り上げた1冊)
そのなかにネトウヨの打倒すべき標的!って感じのコラムがあって
1ページくらいかな。ネチネチと町山智浩がdisられてたんだけどさ、
そのムックの版元が宝島社だったことにちょっと驚いた。

洋泉社だったらもっと面白かったんだけどねw
119名無シネマさん:2009/05/16(土) 14:10:25 ID:0gvpv9Pz
本の名前は覚えてる?
120名無シネマさん:2009/05/16(土) 14:57:36 ID:VBIVLwEl
サヨからは新保守の黒幕と叩かれ
ウヨからは打倒すべき標的と叩かれ
121名無シネマさん:2009/05/16(土) 17:18:39 ID:L7ux/Eiy
町山さんってよく左翼とかリベラルって言われてるけど
結構マッチョな所があるんだよねーw
そこが面白かったりする(賛同はしないよ!)
122名無シネマさん:2009/05/16(土) 17:20:06 ID:KybF30bo
リベラルと左翼は微妙に違うと思うけどね
123名無シネマさん:2009/05/16(土) 17:51:55 ID:Q+TQYwFA
右翼とか左翼とかどうでもいいよ
俺はラクエル・ウェルチ派
124名無シネマさん:2009/05/16(土) 17:54:56 ID:JUlULw3J
おれは シャブリアゲ・フェラッチオ派だぜ
125名無シネマさん:2009/05/16(土) 17:59:58 ID:iOVjIirM
リベラル/コミュニタリアン
左翼/右翼
革新/保守
個人主義/国家主義
etc...
反対概念と対にして類似概念と比較で考えるべきですよねー

今回も映画の話じゃなかったけど、
http://queermusicexperience.blog10.fc2.com/blog-entry-167.html
この記事読んで以来ビリー・ジョーのファンだからちょっと嬉しいO(≧∇≦)o
126名無シネマさん:2009/05/16(土) 18:07:29 ID:VORbiXtS
>>125
イーストウッドのリバタリアンはどこに入る?
町山ってリバタリアンはどう評価してるんだろ?
127名無シネマさん:2009/05/16(土) 18:12:53 ID:5q/wkKUg
リバタリアニズムってロック的なプロパティー概念に基づく古典的自由主義でしょ?
リベラル/コミュニタリアンと普通対比されるけど、あれに思想としての深さは感じないわ
128名無シネマさん:2009/05/16(土) 18:22:00 ID:HnW57+9t
町山さんは、映画説明する上で便宜上イデオロギーとか思想について色々言うけど
個人の評価にはちゃんと信念を通してるかとか、努力してるか?とか
そういう所を重要視してるんじゃないかな。そのへんがそこらの「批評家」よりも
イヤミが無くて好き。
129名無シネマさん:2009/05/16(土) 19:02:02 ID:dnoa7zWR
というかイーストウッドファンはウヨサヨ話に何かトラウマでもあるのか
130名無シネマさん:2009/05/16(土) 19:31:45 ID:lfjWIqml
「ダーティハリー」の時代から、イーストウッドはマッチョとしてポーリン・ケールをはじめとするリベラルな評論家たちから攻撃されてきたし、
「許されざる者」の時にも、マッチョな自警団主義とみなされ批判された
逆に「ミリオンダラーベイビィ」では安楽死を容認しているといって、保守派からの攻撃をうけた
イーストウッド自体は政治的なメッセージを映画にこめている自覚はないようだが、ずっと映画を発表するたびに
左右両方から政治的な姿勢を非難されてきた
ファンの中にも政治はオミットして映画として評価して欲しいと思っている人間は多いはず

131名無シネマさん:2009/05/16(土) 19:41:22 ID:VORbiXtS
映芸の対談でもアレックス・コックスがイーストウッドをファシスト呼ばわりして罵倒してたとか。
日本人からすると信じられないけどイーストウッドってリベラルから毛嫌いされてるのね、愕然。
132名無シネマさん:2009/05/16(土) 19:47:28 ID:lfjWIqml
最近ではスパイク・リーからイーストウッドの硫黄島映画には黒人の兵隊が一人もでていないといって非難されてたな
133名無シネマさん:2009/05/16(土) 20:31:24 ID:QHFykz9Q
スパイク・リーうぜぇw
134名無シネマさん:2009/05/16(土) 21:56:59 ID:nXPzGuRE
さだまさしもイーストウッド同様に(ry
135名無シネマさん:2009/05/16(土) 23:39:36 ID:0iEMSOfn
さだは頭髪がリベラル
136名無シネマさん:2009/05/17(日) 01:27:04 ID:rBPNlxx3
コックスはリベラルというより極左なんだけどね
ジョン・ミリアスが保守ではなく極右にカテゴライズされているのと同様
137名無シネマさん:2009/05/17(日) 10:37:29 ID:GAQw3fcl
もうちょいオレにもわかる話をしてくれよ。
オマエラ頭良すぎだろ
138名無シネマさん:2009/05/17(日) 12:21:16 ID:RwhP2AgZ
同意。
このスレの人達は頭良すぎて…。
139名無シネマさん:2009/05/17(日) 12:25:27 ID:R5i+yqfb
俺も全然ついていけない
さすが町山スレにはインテリが多いなぁ
140名無シネマさん:2009/05/17(日) 12:32:00 ID:5L0RR3sf
インテリっていうかサブカル的な知識好きが多いよね
(実生活も役に立たない知識)
141名無シネマさん:2009/05/17(日) 12:40:37 ID:wJKyJWak
>>137
俺もさっぱり分からんのだが、過去の経験から
「こういうワケの判らん話でも、我慢してしばらく聞いてる(読んでる)と
ある程度判るようになる。我慢してれば己の知見が広がる」
ということは判ってる。

だから黙って読んでる。いささかイライラしてはいるがw
142名無シネマさん:2009/05/17(日) 13:13:08 ID:Qmxetl4y
>>128
と云うより、単に「漢」かどうかだけで評価してるような希ガス

マケインがネガティブキャンペーンし始めた時、かなりがっかりしてたみたいだし
143名無シネマさん:2009/05/17(日) 14:46:45 ID:aSQOKg01
町山がリバタリアンについて語ってるのはしっくりこないが
バタリアン見て奥さんに怒られてる姿なら想像できる
144名無シネマさん:2009/05/17(日) 17:06:22 ID:TczQl+NQ
>>142
漢レベルの高いやつが好きだとしたら、ジョン・ミリアスのことも大好きなのかな?
「映画の見方が〜」とかで何度か名前が出てくるけど。
145名無シネマさん:2009/05/17(日) 19:32:43 ID:KLAp+xge
今日ジーザス・キャンプ放送するね
146名無シネマさん:2009/05/17(日) 19:55:46 ID:Qmxetl4y
そういやふと思ったのだが、町山さん、グラントリノの気の弱いモン族の少年に
自己投影してるんかな。ある意味似たような生い立ちだよね。
父親不在の母子家庭。気の弱いオタク少年と。
147名無シネマさん:2009/05/17(日) 19:57:38 ID:Qmxetl4y
んで、みうらじゅん=コワルスキーじいさん …ってそれは違うか
148名無シネマさん:2009/05/17(日) 20:28:53 ID:A8tEfCPd
サイゾーのグラントリノの記事は面白かったのでしょうか。
図書館探してみようかな。
149名無シネマさん:2009/05/17(日) 21:00:38 ID:jJwn1UoQ
>>147
そこはまんまイーストウッドだろ。
「理想の父親のような存在だった」て言ってるし。
150名無シネマさん:2009/05/17(日) 21:33:36 ID:Qmxetl4y
そうなのか
そうするとグラントリノにあたる
みうらじゅんが町山さんに「オタクorサブカル魂」を継承させるべく渡す象徴的なものとは
いったい何になるのだろう


エロ切り抜きコレクション?
151名無シネマさん:2009/05/17(日) 22:57:19 ID:wCpCBtPC
町山がライター始めた頃、酒場で説教されたって言ってたね。
ちゃんと営業しなきゃ仕事なんかこねえよって。

継承すべき魂とは、フリーランスのプレゼンテーションかな。
152名無シネマさん:2009/05/17(日) 23:50:21 ID:7rqLXhfq
町山氏とオリバー・ストーンって組み合わせは
予想もしなかったな。どっちかというと
前はオリバーストーンの映画をよく貶してたのに・・

オリバーさん、最近、何かとヒット作がでないのは
例の法則のせいかな?
153名無シネマさん:2009/05/17(日) 23:51:37 ID:5L0RR3sf
それ以前に「こういう時、俺らの好きな人ならどうするか?想像してその通り行動する」
って考え方でしょう
154名無シネマさん:2009/05/18(月) 00:06:35 ID:BQvbAUZG
いやいやいや。メガネを外してモテようなんて思わない「漢」としての矜持
それこそがみうらじゅんが継承させたかったものなのではないのか
155名無シネマさん:2009/05/18(月) 00:29:27 ID:8b1/MUBn
「お前を真の男にしてやる」と言うイーストウッドに
風俗を奢って貰ったモン族の少年が
「このじいさん俺とやりたがっているのか?」と考えてしまう

そんなグラントリノ
156名無シネマさん:2009/05/18(月) 00:39:48 ID:mtyB7b3p
>>152
映画の見方が分かる本ではプラトーンとオリバーの生い立ちを解説してたし、
「W」は色んなところで扱ってたじゃん
157名無シネマさん:2009/05/18(月) 00:58:28 ID:BQvbAUZG
そういやオリバー・ストーンは淀長がめちゃくちゃけなしてたなぁ
158名無シネマさん:2009/05/18(月) 01:13:17 ID:emPkpJ2H
オリバー・ストーンは典型的ホモ・ソーシャルっぽいからなあ
159名無シネマさん:2009/05/18(月) 01:31:45 ID:BIrZowRv
サルバドルとプラトーンは良かったけど他がなー
160名無シネマさん:2009/05/18(月) 01:54:31 ID:b0vR9Wa8
「any given sunday」は俺的名作
161名無シネマさん:2009/05/18(月) 03:14:36 ID:qTthvOcm
町山もミリアスもガンマニア

ガンマニアといえばジェームズ・キャメロンもそうだが町山の本には
あまり出てこないな。
あっちは小峯隆生が一時出入りしてたな
162名無シネマさん:2009/05/18(月) 04:49:52 ID:tPDpZMb0
オリバー・ストーンの話でトーク・レディオが出てくる機会にほとんど出くわさないな。
見てる奴いないの?傑作なのに。

番組今日(昨夜か)初めて見たけど、柳下と一緒に出てたの見た頃よりさすがにTV慣れしてるな。
しかしいきなりストライパーなんて本当に久しぶりに見たけどまだやってんの?
163名無シネマさん:2009/05/18(月) 13:14:07 ID:/rfctuRP
トーク・レディオは伊集院が好きだと話していたな。
観たことあるし傑作だと思うけど、言われるまで
ストーン作品だということを忘れていました…。
164名無シネマさん:2009/05/18(月) 15:13:39 ID:XosLi5DO
アレキサンダーがねぇ…。あれの失敗が足かせになってるかもしれない。
バリー・リンドンの失敗で狂ったキューブリックみたいなもんで。
165名無シネマさん:2009/05/18(月) 16:06:09 ID:DzHxbYg8
>>130
>イーストウッド自体は政治的なメッセージを映画にこめている自覚はないようだが
あれだけ毎回社会的・政治的テーマを選んでおいてそれはなかろう
166名無シネマさん:2009/05/18(月) 16:24:51 ID:BXhglneb
イーストウッドにとっては全部自分自身の問題なんだろ
そこがある意味すごい
167名無シネマさん:2009/05/18(月) 17:18:18 ID:sqHwv+nJ
アメリカ白人で、イーストウッドとかオリバー・ストーンなんかは
黒人や有色人種でも、骨があれば対等に付き合うという感じがする
町山はそんな漢を素直に評価してるんだと思う 
意外とそういうやつは少ないし
168名無シネマさん:2009/05/18(月) 17:35:50 ID:8Je94CYl
感じがするもなにも実際にストーンはベトナムで黒人とダチになってる
169名無シネマさん:2009/05/18(月) 17:50:08 ID:EHtwWIFq
対等に付き合うもなにも
白人様と同じ言語、同じ考えで白人様のルールに従わなければ人に非じって、
それ悪しきグローバリズムじゃない。クジラ食う日本人は野蛮人ですかそうですか。

なぜイーストウッドは日本視点の硫黄島映画も併せて作ったのか。
170名無シネマさん:2009/05/18(月) 17:54:20 ID:+6e/30qA
感じがするもなにも実際にストーンはソープランドで(ry
171名無シネマさん:2009/05/18(月) 18:25:04 ID:XosLi5DO
>>169
それなら我が国もお返しとばかりに日本のアニメや漫画をバンバン輸出して
日本製を信じずば人にあらずな思想を推し進めていけば良いんだよ。
そうすれば日本固有の萌えが国際基準となり、やがてみんなが大嫌いな中国人や韓国人は
ブス認定され(萌えの対極だから)、日本的な美人・美少女こそがオリエンタル・ビューティーと
なることだろうよ。

そんな愚痴らんと、物事はもっとポジティブに考えないと。
172名無シネマさん:2009/05/18(月) 18:31:59 ID:BQvbAUZG
芸者萌えはとっくの昔から欧米人の間ではあるよ。
それと「差別しない」「対等に付き合う」とはまったく別の話。

植民地作って現地土人の愛人作るのはお約束。
古き良き大英帝国のエロ小説ではちゃんとそういう萌えもあった訳で。
173名無シネマさん:2009/05/18(月) 19:08:13 ID:xwXaVNo6
白人様とかグローバリズムとか関係ないじゃん
個人の資質の話だろ
174名無シネマさん:2009/05/18(月) 19:28:40 ID:mtyB7b3p
アニメや漫画を輸出するってのも・・・
オタクインUSA読んだら無邪気にはしゃげないなあ
最後でパトリックが書いてたこととか、つい最近のレイプゲーム騒動を予見してたな
175名無シネマさん:2009/05/18(月) 19:39:06 ID:0d7tOfh+
米エンターテインメント・ウィークリー誌が、映画史上最も「物議を醸した映画」25本を発表した。第1位は、メル・ギブソン監督がイエス・キリストを描いた「パッション」(04)。
キリストの拷問シーンの凄惨さが話題になったほか、反ユダヤ主義的であると激しいバッシングを受けた。
ほかにも「最後の誘惑」「ダ・ヴィンチ・コード」など、キリスト教がからんだ映画は大きな論争を巻き起こすことが多い。その他、過激な性描写や暴力描写が問題視された映画が多数ランクインした。
25作品は以下の通り。
1.「パッション」(04)/宗教問題(キリスト教)
2.「時計じかけのオレンジ」(71)/暴力描写
3.「華氏911」(04)/政治問題
4.「ディープ・スロート」(72)/過激な性描写
5.「JFK」(91)/歴史歪曲の可能性
6.「最後の誘惑」(88)/宗教問題(キリスト教)
7.「国民の創世」(15)/人種差別問題
8.「ナチュラル・ボーン・キラーズ」(94)/暴力描写、模倣犯による殺人事件
9.「ラストタンゴ・イン・パリ」(72)/過激な性描写
10.「ベビイドール」(56)/幼な妻
11.「ザ・メッセージ」(77)/宗教問題(イスラム教)
12.「ディア・ハンター」(78)/人種差別問題
13.「ダ・ヴィンチ・コード」(06)/宗教問題(キリスト教)
14.「ウォリアーズ」(79)/暴力描写
15.「意志の勝利」(35)/ナチスのプロパガンダ映画
16.「ユナイテッド93」(06)/同時多発テロ問題
17.「フリークス」(32)/不具者の描写
18.「私は好奇心の強い女」(67)/過激な性描写
19.「氷の微笑」(92)/性描写、同性愛者の描き方
20.「食人族」(79)/残虐描写
21.「俺たちに明日はない」(67)/暴力描写
22.「ドゥ・ザ・ライト・シング」(89)/人種問題(のちのロス暴動を誘発したと言われた)
23.「キッズ」(95)/10代のセックスとドラッグ
24.「カリギュラ」(80)/過激な性描写
25.「アラジン」(92)/アラブ系への差別

どうよ?
176名無シネマさん:2009/05/18(月) 19:48:45 ID:rm9n1jp9
なんでブロークバックがないの?
177名無シネマさん:2009/05/18(月) 19:48:52 ID:mtyB7b3p
良くも悪くも町山が扱った映画が多いなw
178名無シネマさん:2009/05/18(月) 20:03:28 ID:xwXaVNo6
差別とSEXとバイオレンス
これがエンターテイメントの醍醐味
あとは視覚表現と音楽がいけてるかどうか
179名無シネマさん:2009/05/18(月) 20:14:05 ID:rm9n1jp9
MX、後ろのPHILLIPSが修正されてる!w
180名無シネマさん:2009/05/18(月) 20:14:10 ID:EOchXJhb
エンターテイメントというか映画の醍醐味だな
TVでは出来ないことをやることに意味があるんだから
181名無シネマさん:2009/05/18(月) 21:57:40 ID:tPDpZMb0
>20.「食人族」(79)/残虐描写

真っ先にツッコむべき所はそこじゃないような気がするが・・
182名無シネマさん:2009/05/18(月) 22:33:18 ID:qTthvOcm
暴力描写と言えば町山の好きなサム・ペキンパーが無いじゃないか
183名無シネマさん:2009/05/19(火) 07:03:04 ID:Vbe8yp6+
12.「ディア・ハンター」(78)/人種差別問題

え こんなの問題になったことあるの?
184名無シネマさん:2009/05/19(火) 07:15:29 ID:r022ydTw
ロシアンルーレットとか、ベトコンの扱いがねえ

ペキンパーだったら『わらの犬』とか入っててもおかしくないランキングだな
185名無シネマさん:2009/05/19(火) 07:29:30 ID:ss5D3o5J
チミノは「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」も人種関係で物議かもしたっけ。

>>182
ペキンパーだったら「女性蔑視」とか入りそうだよな
186!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/05/19(火) 11:38:21 ID:SZqS17ZC
>>175
10年代の作品にもかかわらず7位にランキングされてるなら、
あと100年後にはこの作品群の中でトップになってるんだろうな。
187名無シネマさん:2009/05/19(火) 13:08:40 ID:Vbe8yp6+
100年後は別の問題が出てきてそうだ
動物を人間と平等に扱ってない!
とか
クローン人間も人間と平等に扱われてない!
とか
188名無シネマさん:2009/05/19(火) 14:13:30 ID:OO32Jjrn
>>187
白人男性の描写が差別的! とか?
189名無シネマさん:2009/05/19(火) 14:34:10 ID:8cbVMbvM
マイケル・チミノの"物議を醸した"作品の代表は「天国の門」のほうだろ。常考
190名無シネマさん:2009/05/19(火) 14:50:19 ID:r022ydTw
>物議を醸した
テーマ・内容が論争を呼んだというよりも、映画会社一つぶっ潰した記録的大コケが話題になっただけだろう
ジョンソン郡戦争はアメリカ史の恥部かも分からんが
191名無シネマさん:2009/05/19(火) 15:59:15 ID:XQHaA4A/
福音と創価じゃ性にたいする考えがぜんぜん違うだろ
創価学会はその辺寛容だからな
性にきびしいとこはどこも胡散臭いな
統一教会筆頭に
あと酒タバコな
192名無シネマさん:2009/05/19(火) 17:34:37 ID:VZSJ55kb
【海外】米クレジットカードローンのデフォルト率、過去最高水準に上昇 [09/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242658388/

わりとタイムリーなニュース
193名無シネマさん:2009/05/19(火) 19:29:51 ID:vCNQBozv
>>191
公明党は児童ポルノ法の規制範囲に「18歳未満に見えるもの」も含めようとしてる
http://www.komei.or.jp/news/2008/0219/10816.html

つまり映画でいうと「バベル」のような、成人女性が女子校生役を演じてるものまで
児童ポルノ扱いして上映・販売・画像所持を処罰しようとしてる
194名無シネマさん:2009/05/19(火) 19:44:33 ID:SZqS17ZC
エロゲーとか、どう見ても幼女にしか見えないキャラクターとか、
制服を着て学校に通ってるっていうことは普通高校生としか考えられないキャラクターが
セックスしてても、「このゲームに登場するキャラクターは全て成人です」
って注意書きを書けばそれでOK
195名無シネマさん:2009/05/19(火) 20:00:50 ID:vCNQBozv
>>194
これまで自主規制の基準ではそういうやり方だったが、
与党の児童ポルノ法改正案では「18歳未満に見える」と判断されれば処罰の対象。

映画制作会社を取り締まると表現の自由にかかわる裁判になるから、
裁判に弱そうな購入者を処罰できる法律にするのが単純所持規制。
196名無シネマさん:2009/05/19(火) 20:05:35 ID:nSl2G4Vv
頑張れ宮台
197名無シネマさん:2009/05/19(火) 21:06:10 ID:D+fjerHQ
いつから児ポ法スレになったんだよw
宮台は別件逮捕が行われる可能性が高い単純所持規制や、
検察の裁量権拡大に寄与するであろう『18歳未満に見える』云々以外のとこには概ね賛同してなかったっけ?

で、そんな事よりジーザスキャンプ見て鳥肌立ったんだがw
198名無シネマさん:2009/05/19(火) 21:12:25 ID:zcdeOFk+
ラジオ伝道師といえばアンジー&イーストウッドの「チェンジリング」
町山は「グラントリノ」のほうが全然上と言っていたが
「本当はマルコビッチが裏であんなことやこんなことやってるんだろ」と突っ込みたかったのかもしれない
199名無シネマさん:2009/05/19(火) 23:29:51 ID:Vbe8yp6+
>>188
絶対にありそうww

>>198
そうかもね
個人的にはグラン・トリノよりチェンジリングの方が
よくできた作品だと思ったけどrottentomatoesmovieとかで評価が低くてびっくりした
200名無シネマさん:2009/05/20(水) 06:44:58 ID:NSGfcXQW
>>184
ディア・ハンターと聞いちゃ黙ってられんオレ。
確かにベトコンは極悪非道に描かれていたけど、
あれは良い映画だよ。
アメリカ史を知る上でも良い参考になるし。更にアメリカのベトナム戦争の挫折から立ち直ろうとする姿に涙したな。

けど、アメリカは結局同じ事を繰り返して、また挫折したわけだが。
201名無シネマさん:2009/05/20(水) 09:33:59 ID:akB9QUCZ
まぁ世間的にもアンジーは普段ビッチインパクトが強い人だから
チェンジリングのイメージに馴染むのが大変だったわ

でも手が込んでる作品として良くできてたな

グラントリノはさくさく早撮りな感じがする
202名無シネマさん:2009/05/20(水) 14:42:41 ID:QWK5kC2t
やじうまUSAウォッチが更新されてるよん
今回のネタは使いまわしじゃないような気がする
たんに俺が知らないか忘れてるだけかもしれないけど
203名無シネマさん:2009/05/20(水) 15:13:20 ID:pw1PgKTL
今週発売のkamiproに載るカンセコの記事は
ほとんど以前ブログやストリームで喋ったことの使い回しになってるような予感
204名無シネマさん:2009/05/20(水) 19:15:22 ID:zcStH3QZ
>>202
80年代バブルネタだw
昼のラジオでとりあげて、個人名あげてディスったりする展開を期待してしまった
いかんなw
205名無シネマさん:2009/05/20(水) 19:26:17 ID:XRYs1Kft
やじうま早速読んだ。
しかしあれだね。他人を裏切ったり騙したりするする人間って
子供の頃に裏切られた経験した人間というのが多いね。
206名無シネマさん:2009/05/21(木) 07:39:50 ID:Mn3FYauR
止まってる?
207名無シネマさん:2009/05/21(木) 08:26:07 ID:pfM0RfqO
ディア・ハンターについてはこの動画で触れてるよ
ttp://democracynow.jp/submov/20070807-1

このジョン・ピルジャーの演説はガチで良いからオススメ


キリスト教右派に関したら
『アメリカのファシスト』急進的キリスト教右派の政治的野望
ttp://democracynow.jp/submov/20070219-1


他に面白い動画
エコノミック・ヒットマン
ttp://democracynow.jp/submov/20070605-1
208名無シネマさん:2009/05/21(木) 13:26:50 ID:Lrn1X/uh
毎週更新と言ってるくせに休んでばっかでこれじゃダメだと思ったのか
特電は隔週更新って表記に変わったな
209名無シネマさん:2009/05/21(木) 20:55:22 ID:GqKu/9Zt
まあ仕事増えたしね
210名無シネマさん:2009/05/21(木) 21:03:28 ID:Ll5koq1y
あんまり金が発生しないものに力はだせないよな。
しかし地方の映画ファンは地獄ですな、シネコンじゃろくな映画やってないし
211名無シネマさん:2009/05/21(木) 21:21:10 ID:pU664TC4
>>208
やがては不定期更新になるかもね…(ρ_;)
せめて100回目ぐらいまでは、隔週を続けて欲しいわ
212名無シネマさん:2009/05/22(金) 00:01:19 ID:tiZviQ5Z
米映画「スパイダーマン3」などに出演した英国の女優ルーシー・ゴードンさん(28)が21日、パリの自宅アパートで遺体で見つかった。
警察当局は、自殺とみられると発表した。

ゴードンさんは2001年のデビュー以来、「ロシアン・ドールズ」(05年)など約15本の映画に出演。
最近撮影が終了したフランスの歌手セルジュ・ゲンズブールの生涯を描いた映画に英女優ジェーン・バーキン役で出演していた。

22日は29歳の誕生日だった。自殺の原因などは分かっていない。 (共同)

[ 2009年05月21日 23:42 ]

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090521153.html
213名無シネマさん:2009/05/22(金) 05:16:11 ID:Ec1ZWvsD
最近、新作映画を取り上げていないのは、多忙のせい?
はたまた、新作映画が不作続きのせいなのか?
214名無シネマさん:2009/05/22(金) 07:39:45 ID:eFX1bg4X
WOWOW、来月「ホットファズ」「SUPER BAD」「誰が電気自動車を
殺したか」放送するんだね。
215名無シネマさん:2009/05/22(金) 12:08:51 ID:o1qotk+W
こいつ頭オカシそうで嫌い
216名無シネマさん:2009/05/22(金) 12:48:38 ID:stJmFEdX
きみは完全におかしいから心配すんなよ
217名無シネマさん:2009/05/22(金) 13:13:42 ID:GnrZwZg/
日本で納税しないとこは嫌い。
218名無シネマさん:2009/05/22(金) 18:31:40 ID:Y+uJXV2v
よく知らんが所得税は払ってるだろ
mxtvの動画の番組って町山レギュラーなのか?
昨日も出てた
219名無シネマさん:2009/05/22(金) 19:35:43 ID:STS0xqTK
んや、2回連続でゲスト出演しただけ
220名無シネマさん:2009/05/22(金) 21:22:35 ID:3jHNPf6W
映画秘宝だ!
221名無シネマさん:2009/05/22(金) 22:24:43 ID:WrVGcyUq
根本何言ってるのかわからんな
222名無シネマさん:2009/05/23(土) 02:24:35 ID:NBTWsecR
特電で取り上げた「ビハインド・ザ・マスク」のDVDで照るね
キングからはチラッと取り上げたクリント・イーストウッド監督『愛のそよ風』やら
全然関係ないけどスローターハウス5も出てる
223名無シネマさん:2009/05/23(土) 10:28:02 ID:iLqMdoy5
オバマが大統領になってから嫌いになったわこの人。
224名無シネマさん:2009/05/23(土) 10:46:14 ID:lYkpY6Vr
WOWOWかスカパー、BS11とかでもいいや。
町山セレクトの未公開映画番組フィクション版つくってくれないかな。
昨日話してた「シュガー」みたいなのも見てみたい。
225名無シネマさん:2009/05/23(土) 13:13:38 ID:7QcW9y3N
ニコニコで見れるやつ
ロン毛きもい

坊主?角刈りのころは怖かったし、
宝島時代はモテなさそうなメガネボンクラだったのに
226名無シネマさん:2009/05/23(土) 19:49:44 ID:hhLZqbcn
言ったら悪いが映画評論家なんて容姿に難がある人ばっかりだ
俺は山田宏一の映画について書いている文章を読むのが好きだが、山田本人の写真はあまり見たくないぞ
容姿が良い映画評論家なんて日本にいるのか?
227名無シネマさん:2009/05/23(土) 19:52:46 ID:YcM1bd2W
前田有一
228名無シネマさん:2009/05/23(土) 20:04:31 ID:KRnMCeqZ
木村奈保子
229名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:03:58 ID:wOEnCN8X
ニコ動の秋葉ファッションは個人的に爆笑したのであれでいい
今は痩せたしわりとましな部類だろ
奥さんの指導が大きいのかもしれんが
230名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:15:07 ID:zdXdNP3J
>>226
晴郎ちゃん
231名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:22:48 ID:uhfx9B3P
今の日本に居ないぞ
232名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:28:24 ID:iYBnh6ro
まあ日本人はガキから大人までゲイかよってぐらい服装に気を使うから
町山さんみたいなのは相対的にダサく見えてしまうんだろうな
233名無シネマさん:2009/05/23(土) 21:33:13 ID:tv2wuRAu
町山さんは声と喋りが妙にかわいいから
あれで得してるよね
234名無シネマさん:2009/05/23(土) 22:23:52 ID:3cg7mwEn
顔よく見ると小動物みたいで可愛いぞ。
地獄のアメリカなんたらの本での写真は
この人若いころはそこそこモてたろうなとおもったよ。
235名無シネマさん:2009/05/24(日) 01:56:49 ID:f34/kEij
>>226
ヨドチョーはかっこいいよ
236名無シネマさん:2009/05/24(日) 01:59:09 ID:2E+5LriR
ステロイドの本、図書館で借りて読んだけど面白かったわ
だいたいどれも面白いね
最近のだと、キャプテンアメリカもよかったし
カニバケツもかなり良い
アメリカ人が馬鹿だった〜〜というのもおもろかった
237名無シネマさん:2009/05/24(日) 02:17:36 ID:pO+1Ksth
荻ちゃんだってかっこいいぜ
238名無シネマさん:2009/05/24(日) 12:19:04 ID:KT4WO2NK
>>236
そういう意味ではこの人
中流階級のアメリカ白人に対する逆差別意識があるんじゃないのかなと邪推してしまう
239名無シネマさん:2009/05/24(日) 18:02:25 ID:lg8CivB+
会社でバカそうなOLが、男に勧められたか、なんかで聞きかじったらしく
「アメリカ人は〜」読んでたんだが、「マイナスイオンとかデトックスとか
言ってる奴がそれ読んで笑うなよ」って突っ込んだら半泣きになった。
スイーツ(笑)
町山もこういう弊害は意識してるのかな?まさかそんな底辺にまで読ませる気はなかった?
240名無シネマさん:2009/05/24(日) 18:17:51 ID:zInLJZrd
「日本だって笑ってられない」って文末によく書いてるから
底辺でもこれ読んで「人の振り見て我が振り直せ」とか
「日本にも同じ事が起こるかもしれないからアメのケースを参考に各自で対策考えとけ」ってことでね?
241名無シネマさん:2009/05/24(日) 19:06:16 ID:amoONPUo
お前の話は嘘臭い。町山の本読むのに資格か何かいる訳?お前は何様のつもりなんだ?
242名無シネマさん:2009/05/24(日) 22:40:15 ID:yeq1gu1x
バカ白人を笑って溜飲を下げるだけに終わる場合が殆どかもしれんな。
243名無シネマさん:2009/05/24(日) 23:18:15 ID:NvxoHFyG
>>241
サブカル女子によくある反応どうも〜
244名無シネマさん:2009/05/24(日) 23:19:48 ID:2E+5LriR
>>243
ちゅうかそもそも、その女をもっと馬鹿にして泣かせとけよ
このスレとは関係ねえじゃねえか
全く違う層の人間がいるわけだし
そもそもねら〜にあまり極端な情弱はいない
245名無シネマさん:2009/05/24(日) 23:43:18 ID:NvxoHFyG
>>244
ごめん,何言いたいか君のその文章から理解できないんだが
俺が言いたいのは「特定の誰かを笑いものにして人気を取る」なんてのは
町山が一番嫌いそうなのに、結局著作がそういう読まれ方しかしてない
というのは本人的にも不本意なんじゃないのかね、って言う事。
スレと関係ないとか言われると不本意だわ
246名無シネマさん:2009/05/24(日) 23:44:56 ID:f34/kEij
>>244
ねら〜もピンキリだけどな
n速なんてなんかあるごとに画数占いだすやついるし
247名無シネマさん:2009/05/24(日) 23:53:26 ID:2E+5LriR
>>245
ごめん意味がわからん

しかし町山氏が貴重な点は、誰もアメリカのそういう負の側面を伝えてこなかった中で
現状はこういう面もあるんですよ、と提示することで、盲目的にアメリカを妄信するだとか
良いイメージだけを持ってしまうことを防ぐから、それはそれで良いんじゃないの?
一人ぐらい毒づくやつがいても。

だいたい日本に入ってくるアメリカのイメージというのは、やっぱり良いものばかりかと。
日本は政治の政策でも、アメリカの後を追うパターンが多いし
それを突き進めたら、どういう負の側面をもたらすのかというのが
アメリカを通じてわかるわけだから、面白いじゃね。

町山氏が正義ぶって、人の悪口がどうのと個人的なことを叩くんじゃなくて
もっと俯瞰してみれば、意義があるかと。
社会学とか、経済学でアメリカのやばさを紹介してる人がいても
そもそも一般の人はそういう本をあまり読まないしな。
248名無シネマさん:2009/05/25(月) 00:00:36 ID:2E+5LriR
日本の社会は異常だとか、日本の常識は世界の非常識みたいな
日本の悪い側面を叩くのは、日本国内でも大勢いるからな
249名無シネマさん:2009/05/25(月) 00:04:45 ID:hKlgUdBV
その世界がどの世界かによるな。もうどの国も物差しにできなくなったから左翼は大変だろう。日本をけなせなくて
250名無シネマさん:2009/05/25(月) 00:28:43 ID:PnZSKFph
つうか今時スイーツ(笑)とか言って喜んでる奴は精神が童貞
いい加減大人の男になれよ、町山さん得意のイニシエーションを通じてよ
251名無シネマさん:2009/05/25(月) 00:31:48 ID:qW3pO0yf
町山さんは日本の三面記事をどこから仕入れてるんだろうね
グレートサスケの事件までしってるのはどうなんだw
252名無シネマさん:2009/05/25(月) 00:33:03 ID:ci+XRXZE
身内の恥は隠すものですね 
253名無シネマさん:2009/05/25(月) 00:34:22 ID:UtJUyhrb
>>251
東スポじゃない?
日本で一番インテリジェンスな新聞だと何度も言ってるし
254名無シネマさん:2009/05/25(月) 01:07:37 ID:6l9r26me
>>248
インフルでマスクをかけるか否かがまさにその典型的な例になってるが>日本の常識は世界の非常識

町山さんは一番最初に「日本は騒ぎ過ぎwアメリカは平然としてる」とバカにしてたんだよな。
しかも、アメリカに帰国後すぐにインフルにかかってたのが発覚という
ニュー速+の自称情報強者の皆々様方に一番叩かれそうなパターンw
(つまり日本でまき散らしていた可能性ありw)

医者に行って一応「新型」じゃないと言われていたが
アメリカじゃ迅速診断キットなんてそうそう使わないし
症状だけで判断されてたから、実際はどうだかわかんないよね。
255名無シネマさん:2009/05/25(月) 01:11:59 ID:6l9r26me
×「インフルでマスクをかけるか否か」
○「インフル騒動で予防的に日常的にマスクをつけるかどうか」
失礼しましたー。「インフルになったらマスクをつける」のはどこでも推奨されてますね。
256名無シネマさん:2009/05/25(月) 01:26:02 ID:/V3lCahZ
>>238
(結果的に差別してるケースも多いが)差別と言うのと少し違うと思う
日本人が接するアメリカ人はほとんど東海岸か西海岸在住で真ん中がごっそり抜け落ちていて
そこ(ぶっちゃけ共和党支持者)を知らずしてアメリカは語れんみたいな思いがあるのだろう
257名無シネマさん:2009/05/25(月) 03:04:37 ID:ylaPYgZj
う〜ん
町山聞いたり読んだりしただけで、いっぱしの情報通になった気で他人を情弱と甚振るのも十分痛い行動だよね
258名無シネマさん:2009/05/25(月) 04:11:26 ID:W9LymZN3
>町山聞いたり読んだりしただけで
う〜ん。町山以外に情報源がないのが今時いるのかなあ?

「町山聞いたり読んだりしただけ」という事にしたがるのもまた
「十分痛い行動」だと思うんだけどなぁ
259名無シネマさん:2009/05/25(月) 04:15:16 ID:qW3pO0yf
未公開映画〜で
全部町山の一人吹き替えってやってほしいw
260名無シネマさん:2009/05/25(月) 10:08:23 ID:TA15/GAz
女の声はオセロ中嶋で。

それなんてまんが日本昔ばなし?
261名無シネマさん:2009/05/25(月) 11:41:50 ID:YZ42WDLc
>>258
ああ言われたらこう言うはやめろよ…
262名無シネマさん:2009/05/25(月) 13:13:42 ID:Put3P4oO
未公開映画を観るテレビ、次回はスーパー・ハイ・ミーだってね。予告編でもひたすら大麻吸いまくってた
263名無シネマさん:2009/05/25(月) 13:47:53 ID:qW3pO0yf
>>260
おんなこそ町山の18番じゃないかw
「あたし〜したわよ」みたいな、なぜか蓮っ葉なしゃべり方
264名無シネマさん:2009/05/25(月) 15:50:52 ID:kwDiZN2A
昨夜『ジーザス・キャンプ』
キャメラ挑発するハガード牧師。

あ、これスコルピオまんまやんけえww

と笑ってて、さっきブログ見たら町山も同じ事書いてて苦笑。
皆感じる事は同じなんだな。
265名無シネマさん:2009/05/25(月) 17:46:40 ID:+rNTmD4a
>>264
思わずyoutubeで探しちまったじゃないかw
ttp://www.youtube.com/watch?v=l2q4NPa56v0&feature=related
266名無シネマさん:2009/05/25(月) 19:10:37 ID:PGDmNfGn
ポンチャックって面白いな今度CD買ってみようかな
267名無シネマさん:2009/05/25(月) 20:42:13 ID:Jz5SG9y3
>>266
イ・パクサのビルのジャケのヤツ(韓国盤)はマジで傑作!
電グル絡みで出た日本盤はツマラン。
268名無シネマさん:2009/05/25(月) 20:49:14 ID:TEG9IHrW
町山はターミネーター新作は観たのかな。キャメロン版との比較とかやって貰いたいが。
269西君とおれ:2009/05/26(火) 00:23:39 ID:aubIc5wQ
アメリカはもう公開だっけ?
特電で来たらまじ嬉しいけど見るまで聞けねぇw
270名無シネマさん:2009/05/26(火) 00:27:35 ID:oP/ZQVJE
>>251
サスケは丁度日本に帰ってきたときとドンピシャなタイミングだったはずだよ.
空港からどこぞに行きがてら, スポーツ新聞ででも読んだんだと思う.
271名無シネマさん:2009/05/26(火) 00:28:19 ID:mySotawE
喪男が監督したんならおもしろい
言いなり君、DQN、ゲイならだめ
272名無シネマさん:2009/05/26(火) 01:06:13 ID:NPVWhqsN
町山さん殆どかんけーないけど
レッドドワーフの新作だれか翻訳してくんねーかな…
273名無シネマさん:2009/05/26(火) 01:26:00 ID:am5aZbgN
なにっレッドドワーフの新作が出たのかっ?
274名無シネマさん:2009/05/26(火) 01:51:17 ID:D4bkheit
「Red Dwarf: Back To Earth」か
新作あったとは……知らんかった
275名無シネマさん:2009/05/26(火) 02:31:03 ID:Suq2BBrI
レッドドワーフの映画が結局流れたのは残念無念
276名無シネマさん:2009/05/26(火) 02:38:53 ID:am5aZbgN
youtubeで見てみたが…遅すぎた…何もかも
もっと早ければ…
277名無シネマさん:2009/05/26(火) 03:51:14 ID:NPVWhqsN
>>276
つまんなかったの?役者老けてた?
278名無シネマさん:2009/05/26(火) 07:45:06 ID:/Ppkdq1G
>>264
そのブログ、さっき読んで来た。
スコルピオ知らないよ…orz

だけど、例のスキャンダルがなければオバマ政権は今なかったかもなぁ…
279名無シネマさん:2009/05/26(火) 12:13:59 ID:E3XnggpJ
スコルピオ知らんとはダーティ・ハリー観た事がないっつー事で。
そんな奴が居たのか!と驚いてしまう俺ももう古い人間なのだな・・・

ポンチャックならコレ(脳が腐るぞ)
http://www.youtube.com/watch?v=mFS9bSqipjw&feature=PlayList&p=2D5136150DEDFCD2&playnext=1&playnext_from=PL&index=96
280名無シネマさん:2009/05/26(火) 14:26:25 ID:XgLTYFTz
「イーストウッド尊敬してるんならこげこげこげよボートこげよ」で
大爆笑した俺
281名無シネマさん:2009/05/26(火) 18:19:11 ID:7aPZCVUX
青山真治と柳下が『目撃』評がらみで揉めてた頃か
282名無シネマさん:2009/05/26(火) 20:50:03 ID:DL0P9LIm
「よいこのみんな、今日はこれからアイスクリーム工場を見学に行くんだよ」
「そんなの嫌だ。おうちに帰りたい」
「さあ、みんな歌って。
♪漕げ漕げ漕げよ、ボート漕げよ、ランランランラン川下り」
「ママー」
「歌うんだ! なぜ歌わない! 病気か!
歌わないとママを全員殺すぞ!」
283名無シネマさん:2009/05/26(火) 21:24:01 ID:vwEY8gzS
>>282
日本のヒーローものに与えた影響大きいよね
284名無シネマさん:2009/05/26(火) 21:34:40 ID:hCJaXS/p
ユンキーもおもしろい
ポンチャック×リー・ペリー先生
285名無シネマさん:2009/05/26(火) 21:34:47 ID:vwEY8gzS
デイキャッチで小西さんがミルクの事取り上げてるね
286名無シネマさん:2009/05/26(火) 21:41:55 ID:AvZmgjh9
>>281
秘宝の「裁くのは俺たちだ!」で柳下が『目撃』で「アメリカ人なのに大統領の顔を知らないなんて、ねーよwイーストウッドボケたかww」と
からかって町山も同意してたけどあれは完全に見当違いだったね。
空港で大統領のテレビ演説見て驚くイーストウッドの場面を言ってたんだろうけど、あれは「犯人が大統領だと知って驚いた」んじゃなくて
「自分が犯人なのに白々しい芝居をしたから驚いた」んで怒ったんだろうに、普通に見ていたらわかるのになんであんな事言ったんだろう。
他にも町山が「『マディソン郡の橋』以降は情けない面を出すようになった」とか「流れ者には女はいらねえ!ってキャラだったのに」とか
イーストウッドはキャリア初期から結構ラブシーンは多いし、女にだらしがないキャラとか情けない役もやってるんだよ。
本当にイーストウッドの映画見てたのか!?と突っ込みたかったよ。

287名無シネマさん:2009/05/26(火) 22:06:19 ID:SgO5z/Fq
>>283
やっぱりそうなんだ
自分もおととい初めて食わず嫌いで見てなかったダーティハリーみたけど
今まで観てきたものの元祖みたいな感覚を感じた 音楽の使い方とかも
言ってる意味わかんないかな
うーん文章が下手だ
288名無シネマさん:2009/05/27(水) 06:21:30 ID:LkEZdWrP
でも日本じゃ
「イーストウッド?知ってる知ってる、マグナムやロケットランチャー撃つ人だろ」
な認識の人がいまだにいるんだよなー
289名無シネマさん:2009/05/27(水) 08:37:03 ID:fVvAGtv1
別にいいんじゃね。
ある人にとってはマカロニウェスタンの人。ダーティハリーの人。年配者のなかにはローハイドの人と思っている人も
いるだろうしw
それだけキャリアに厚みがある役者なんだから。
290名無シネマさん:2009/05/27(水) 10:28:25 ID:2IzpKDem
イーストウッド映画はハスミが取り上げるまで他の評論家は誰も
評論の対象にはしてなかったらしいね
ハスミが取り上げたのがいつ頃なのかはよく知らないけど
291名無シネマさん:2009/05/27(水) 12:00:24 ID:LkZTIhXE
イーストウッドは俺が映画を見始めたガキの時分には既に『許されざる者』で大監督の仲間入りしてたなあ

蓮實効果を実感したのは最近だとトニー・スコットだな
292名無シネマさん:2009/05/27(水) 16:11:03 ID:K4OrE8Qd
別にハスミンが誉めなくたって近年のイーストウッドは世界的に評価されてる或いは一目おかれてるけどな
293名無シネマさん:2009/05/27(水) 17:50:37 ID:5sOtwBqz
イーストウッドを監督として最初に激賞したのって小林信彦じゃなかった?
恐怖のメロディから一貫して褒めてる。
294名無シネマさん:2009/05/27(水) 18:30:02 ID:uF1fjnL6
>>292
近年っていうのは過去からのつながりがあってのものなんだよ。
馬鹿か?
295名無シネマさん:2009/05/27(水) 18:41:49 ID:naF7crwY
イーストウッドの撮った映画を監督得キャリア初期から評価してた日本の評論家は、
蓮實、山田宏一、宇田川幸洋、石上三登志、小林信彦、和田誠、川本三郎、
自分の知ってる限りだとこのあたり、町山が一目置くような人たちばっかりだ。
蓮實や宇田川幸洋は「山田宏一さんが一番早く取り上げたと思う」と書いていたし、山田宏一じゃないかな。
アンチイーストウッドっぽかったのは淀川長治だろうね。


296名無シネマさん:2009/05/27(水) 19:28:05 ID:NfUpdV7X
特電の『ハルク』の回で町山さんも語ってるけど、
淀川長治さんは、
ブライアン・デネヒーやネッド・ビーティのような男がタイプだったようだから・・・

『映画秘宝の歴史』の回では蓮實重彦への愛憎半ばする想いも語られてる。

297名無シネマさん:2009/05/27(水) 20:18:15 ID:LkEZdWrP
>>292
でも日本では2002年の「ブラッド・ワーク」は公開が恐ろしく
小規模だったし「トゥルー・クライム」なんて銀座シネパトス
上映だったんだぜw
298名無シネマさん:2009/05/27(水) 20:26:07 ID:oSdRugSl
「ブラッド・ワーク」は次のギャングオブNYの日程が決まっていて、はじめから2、3週間だったはず
299名無シネマさん:2009/05/27(水) 20:42:40 ID:K4OrE8Qd
>>294
近年の作品は近年の作品なんだから近年の作品を見て評価しろよ
昔のイーストウッドはキライでも最近は一目おいてる人も、その逆もいるよ
300名無シネマさん:2009/05/27(水) 20:50:07 ID:YMUtvWPO
禿しくスレ違い。
イーストウッドの信者はイタイ。
301名無シネマさん:2009/05/27(水) 21:08:26 ID:rs/1HaWC
町山氏はだいぶ以前にユダヤ人だから、とウディアレンと同一線上で
チャップリンのロリコンを書いていたと思うんだけど、
チャップリンがユダヤ人だってソースがあったのかね? 
デヴィッド・ロビンソンの長編伝記に
「家系を調べまくったがユダヤ人の祖先がいる証拠はなかった」と思う。
そもそも、チャップリンがユダヤ人だなんていうのは根拠のないデマ話。
302名無シネマさん:2009/05/27(水) 21:51:29 ID:lV3ORmz5
はいはい
303名無シネマさん:2009/05/27(水) 23:44:00 ID:UwtUG5sz
>>296
ブライアン・デネヒーって劇場版サウスパークのブライアン・ボイタノの歌の間奏シーンで
あっちいけって言われてるのしか知らんかったw俳優なのか
304名無シネマさん:2009/05/28(木) 10:39:22 ID:0PDbLBWG
松島マジでミニスカ自重してくれ
文字通り、目の毒だ
305名無シネマさん:2009/05/28(木) 17:18:51 ID:0Nmz9Eze
ごめん俺は結構よかったよ
306名無シネマさん:2009/05/28(木) 18:27:34 ID:fhp1Me2w
更新ないの?
307名無シネマさん:2009/05/28(木) 19:04:14 ID:UH++wjL8
>>304
別に見たくないのに.......目が行くんだよなw
悲しいオトコの佐賀ですな。
308名無シネマさん:2009/05/28(木) 21:06:14 ID:kiL/44wN
塙懐かしいな
309名無シネマさん:2009/05/28(木) 21:32:34 ID:sStaNBts
むしろ町山さんがミニスカ着用で出演してほしい
310名無シネマさん:2009/05/28(木) 22:09:00 ID:C27z1zKj
>>306
隔週だよ・・・あれ?
この前の更新は先週だったっけ? 先々週だったけ?
311名無シネマさん:2009/05/28(木) 22:11:31 ID:vpFwgMqE
M・ナイト・シャマランって町山と中原昌也の評価が正反対なんだね。
町山は『サイン』くらいまでは褒めてたけど以降はボロクソに貶し、中原は『サイン』以降を絶賛してる。
312名無シネマさん:2009/05/28(木) 23:27:42 ID:a2hOcORz
>町山は『サイン』くらいまでは褒めてたけど

・・・え?
『シックス・センス』も『アンブレイカブル』もバカにしてなかったっけ?
313名無シネマさん:2009/05/28(木) 23:29:03 ID:IwGB//Cb
【画像あり】ウィノナ・ライダーが・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243516806/

She’s been out of the spotlight for quite some time, but it looks like Winona Ryder is making her way back in.
The “Beetlejuice” actress’ comeback is thanks to her role in “Star Trek” nd the release of another movie,
“The Private Lives of Pippa Lee,” which will be opening in the U.S. this fall.
In a recent interview, Ms Ryder admits she’s had some ups and downs, but since then has been able to find a balance in her life.
She says, “I have really tried to develop a whole life so when I work I can come home to something [else].”
The 37-year-old also mentioned that she’s always admired fellow actress, Kate Winslet, for her ability to have it all.
http://www.celebrity-gossip.net/celebrities/hollywood/winona-ryder-happy-finding-balance-213807/
http://www.celebrity-gossip.net/images/thumbnails/winona-ryder-hospital-11198-4.jpg
http://www.celebrity-gossip.net/images/thumbnails/winona-ryder-hospital-11198-3.jpg
http://www.celebrity-gossip.net/images/thumbnails/winona-ryder-hospital-11198-2.jpg
http://www.celebrity-gossip.net/images/thumbnails/winona-ryder-hospital-11198-1.jpg

314名無シネマさん:2009/05/28(木) 23:35:55 ID:NeD09iod
>>312
サインだけ誉めてた
315名無シネマさん:2009/05/29(金) 00:31:01 ID:UMeRbnsI
映画を貶しているというより、よく言われるナルシシズム?を批判して種
316名無シネマさん:2009/05/29(金) 00:49:39 ID:7oaDJX9V
シャマラン本人が嫌いなんだよな。
シックスセンスはパクリだけど面白い、サインは大好き、後は最悪、特にレディ〜って感じじゃね?
317名無シネマさん:2009/05/29(金) 02:04:35 ID:Ee5wTYDo
サインは大好きなんて言って無いと思うけどw
相変わらずトンデモだけど個人的には嫌いじゃない程度の言い方だった気がする
318名無シネマさん:2009/05/29(金) 02:26:23 ID:ozcLMlaS
「テクニックは超絶だけど思考が小学生並み」みたいなギャップを表現したニュアンスだった記憶が
319名無シネマさん:2009/05/29(金) 04:08:02 ID:w6j0Msc0
明らかなパクリでも徹底的にシラをきる所を嫌ってんだよ。
唐沢嫌いと共通。
320名無シネマさん:2009/05/29(金) 05:53:24 ID:61VtMIs9
シャラマンって呼んでるくらいだし
321名無シネマさん:2009/05/29(金) 08:15:20 ID:wcQO8Ndw
シャラマンダー30秒
322名無シネマさん:2009/05/29(金) 09:28:11 ID:ZWKUqlPc
サインはパクリ元がないんだっけ?
323名無シネマさん:2009/05/29(金) 17:32:15 ID:yM2gzGq7
嫌いって言えばトニー・スコットも嫌いだよね<町山
『ホット・ファズ』の監督にインタビューした時、マイケル・ベイと一緒くたにして批判してた
町山の批判もわかるけど、マイケル・ベイはともかくトニー・スコットは結構面白い映画も作ってると思うけどな・・・
『ビバリーヒルズコップ2』とか『リベンジ』とか『クリムゾン・タイド』とか『スパイ・ゲーム』とか『デジャブ』とか俺好きだし
町山&柳下が貶しまくっていた『エネミー・オブ・アメリカ』だって
批判するのはわかるし突っ込み所も多いけどそこそこ面白かったよ

324名無シネマさん:2009/05/29(金) 18:25:18 ID:TPQjoVyT
くやしい、でも兄貴とくらべちゃう(ビクンビクン)
325名無シネマさん:2009/05/29(金) 20:41:56 ID:XSpa+O7m
キラキラでのドキュメントの話、ブログで読んで
てっきり病気で若死にしたパパの感動話だと思ってたら
何つー悲惨な裏事情…
326名無シネマさん:2009/05/29(金) 20:48:07 ID:EQUvnOB9
ネタばれは止めようぜ。 絶対観たい映画だね
327名無シネマさん:2009/05/29(金) 20:53:16 ID:N2/SH6he
でも今日のpodcast聞いてたら内容の節々から
どういう終わり方になるか、ある程度推測できるよね
半分ネタバレのようなモンでしょ
328名無シネマさん:2009/05/29(金) 21:00:59 ID:Q/P/GYHE
むしろあの放送聞いてオチを予想できない方が少数派だと思うが
329名無シネマさん:2009/05/29(金) 21:01:27 ID:EQUvnOB9
いや、そりゃそうだけどw
330名無シネマさん:2009/05/29(金) 21:03:23 ID:DkxQvmPM
ふうん、気になるな。
ポッドキャスト聞かずに作品見たいけど公開しないだろうなぁ。
331名無シネマさん:2009/05/29(金) 22:14:50 ID:PbsldwDo
MXで放送できるように何とかするって言ってたね
332名無シネマさん:2009/05/29(金) 23:58:27 ID:ZWam81rO
もしかしてザッカリー君・・・・・そうだとしたら超欝映画で観たくない・・・
333名無シネマさん:2009/05/30(土) 00:03:34 ID:vqs3xdO3
スタジオの二人、わざと町山を困らせるような質問してたような…
334名無シネマさん:2009/05/30(土) 00:21:48 ID:5yMU+jMK
結末がすげぇ暗そうだし日本じゃ公開無理だろうな

335名無シネマさん:2009/05/30(土) 00:23:17 ID:oW+dijPY
>>333
そうそう。突っ込んで聞いていってネタバレにもっていってたよね。

それでも喋らなきゃいいんだと云えばそういう事でもあるが
あの番組的にはここで喋らせないと意味ないと思ってるような
(他で公開予定でもうち的には関係ないみたいな)
そういう追いつめ方だったなー
336名無シネマさん:2009/05/30(土) 00:50:43 ID:TVr78+x7
小島と博士は、今すぐオチが訊きたくなったんじゃないの?
気持ちはわからないでもないけど

今更だけど特電の最初のほうで紹介してた、殺人鬼ドキュメンタリー風映画
「ビハインドマスク」がレンタルで出てたよ
前からすごく観たかったからすぐさま借りてきた
パッケージを見ると、ドキュメンタリー云々の事は殆ど書いておらず
「クローヴァーフィールド、RECに続くPOV映画!」という雰囲気だった
売れなさそうな映画をリリースするのは大変なんだなと思った
337名無シネマさん:2009/05/30(土) 01:02:41 ID:vqs3xdO3
アルバトロスやトランスフォーマーも大変だねぇ〜w
338ウオ子 ◆zbI2hl7g06 :2009/05/30(土) 01:48:05 ID:cr0mhIXg
ザッカリー君
基地外の母親に殺されちゃうの!!!????
339名無シネマさん:2009/05/30(土) 02:28:07 ID:oW+dijPY
日本でも同じ問題が、、と話してたが
日本だと、痴漢みたいな微罪でも犯行否認してる限り
ヘタしたら数ヶ月も保釈されないんだから
殺人じゃまずあり得ないっしょ。

それにストーカーのような人格障害タイプで
責任能力が認められないという事は日本じゃまずないし。
340名無シネマさん:2009/05/30(土) 04:05:29 ID:TZu3DoXC
キラキラのやつか、カナダに逃げた方が問題じゃね?
341名無シネマさん:2009/05/30(土) 04:28:03 ID:m7k1x8z9
同じ問題っちゅうのは、別に人殺してなくとも、自称人権派ってひとが容疑者を過剰に保護したあげく、被害者たちの二次被害には見向きもしない状況ってことでしょ
光市の母子殺害事件の弁護士とかさ
342名無シネマさん:2009/05/30(土) 04:47:28 ID:ZBIKMVOx
光市の母子殺害事件の二次被害って何?
343名無シネマさん:2009/05/30(土) 05:31:24 ID:YF/Rsy3d
そうそう。痴漢冤罪主張も被害者の気持ちを傷つけるんだから、やっちゃいけませんよねぇw
大人しく有罪認めるのが一番すね。何ヶ月も拘留されて職失っても
無罪勝ち取るのはヒジョーに困難なんだし。

おっしゃる通り「容疑者」の過剰保護はよくないっすよね。
344名無シネマさん:2009/05/30(土) 07:14:14 ID:5g898Q6G
人権派を叩く前に日本の司法制度を叩けよ
あれは過剰な裏返しなんだから(単純に悪いなんて少し調べれば言えるわけない)
345名無シネマさん:2009/05/30(土) 07:15:46 ID:C4Eb+xp4
2ちゃんねる10周年おめでとうございます
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243609472/

の、57にひろゆきがいる
みんなでレスしよう
346名無シネマさん:2009/05/30(土) 07:26:02 ID:ZBIKMVOx
弁護士が容疑者の弁護をするのが気に入らない、逮捕即死刑みたいな社会がお望みなら
北朝鮮とかに移住すればいいよ。
その方が日本の司法を後進国並みに改悪させようと努力するよりも手っ取り早いし現実的でしょ。
347名無シネマさん:2009/05/30(土) 09:08:57 ID:NUx3tLcj
日本人は何故か国家をリバイアサンだと思わず単なるお上だと思ってるからね
推定無罪原則が何の為にあるのか理解出来てない
348名無シネマさん:2009/05/30(土) 09:40:11 ID:njlYEkTr
そりゃだって、日本じゃ長らく「お上」だったんだから間違いなく。
どう転んだってリヴァイアサンなんて恐ろしげなもんじゃなかった。
(怖くないとは言わないが)

国家はリヴァイアサンなり!なんて感じるのは、中華・朝鮮・欧米人だよ。
連中の国家はこれまた長らく、間違いなくリヴァイアサンだったんだから。

> 推定無罪原則が何の為にあるのか理解出来てない

これには同意だけどね。推定無罪原則は譲れないところだ。
349名無シネマさん:2009/05/30(土) 11:54:07 ID:jpGJJ+wo
Dear Zacharyの公式サイトの事件調査報告書読んできたけど、
責任能力が無いから不起訴になったわけじゃなく、有罪で収監されたけど
本人の過去の交通事故(ただし自分の運転する車が人をはねた)と子供の
監護権が剥奪された(これも本人の子供への肉体的暴力とネグレクトが
原因)ショックでPTSD症状が出てるっていうので治療に専念するとの
名目で仮釈放になったみたいよ。でもそれでなんで子供の養育まで
許しちゃうのかがよくわからん。犯人はカナダとアメリカの二重国籍を
もってたのがミソだったみたいで過去のストーカーや暴力騒ぎ、自殺未遂など
をカナダ司法局が充分に把握してなかったみたいね。

この女、普段はか弱くて傷つきやすいって印象をつくってるのに、いったん
怒り出すと手がつけられず都合の悪い話になると話を意図的にそらしたり
嘘をついたり人の金を盗んだりするのに躊躇しないような人物らしい。
怖かったのが、解剖所見を読んでたとき。町山さんは顔に5発撃たれてたって
言ってたけど正確には頭に1発、顔に2発、臀部に2発。それがすべて上から下に
打ち抜かれてて、おそらく銃を出してアンドリューを地面にひざまずかせてから
撃ったと思われること。しかも狙うところが顔や臀部って言うのがこの女の
嗜虐的な性格をさらに強調させる。
350名無シネマさん:2009/05/30(土) 14:15:30 ID:D32dIh62
>町山さんは顔に5発撃たれてたって言ってたけど
「顔とかに五発」とか「顔を含めて五発」みたいな言い方してなかった?
まあどうでもいいけど。
351名無シネマさん:2009/05/30(土) 19:27:02 ID:dPEbMcaL
確かにどうでもいいな。信者は少しでも援護したいんだろうな。お疲れさん。
352名無シネマさん:2009/05/30(土) 20:06:58 ID:JX+H+2ks
脳内ファイターの戦いは今日も続くのであった!
353名無シネマさん:2009/05/30(土) 21:54:35 ID:bWkPODK9
>>350
顔に5発って言ってるよ。
「自分の顔に5発撃つことなんかできませんよ」って言ってる。
自分の顔に5発撃つことは1発撃った時点で死ぬから無理だが、
顔「とか」になら自分で5発撃つことができるかもしれないだろ。
354名無シネマさん:2009/05/30(土) 23:28:08 ID:x46iMlYD BE:243356797-2BP(685)

マル激トーク・オン・ディマンド 第425回(2009年05月30日)

5金映画スペシャル 

C・イーストウッドの描くアメリカ保守主義の再興は本物か
 5週目の金曜日に特別企画を無料放送でお届けする「5金スペシャル」。
今回は、9か月ぶりの映画特集をお送りする。
 今回取り上げた作品は、新聞記者を主人公とした『消されたヘッドライン』(ケヴィン・マクドナルド監督)
名前の通りブッシュ大統領を描いた『ブッシュ』(オリバー・ストーン監督)
ミッキー・ローク主演の『レスラー』(ダーレン・アロノフスキー監督)、
そして、クリント・イーストウッド監督の『チェンジリング』と『グラン・トリノ』の計5本。
 いずれも、アメリカ映画が元気を取り戻しつつある様子が感じられる作品だ。
特にクリント・イーストウッド監督の2作品は、ブッシュ政権の迷走で方向性を失いつつあった
アメリカの保守主義が、今改めてその方向性を再確認しようとする姿勢が見て取れる。
アメリカの保守主義再興の本物度を考えた。


 また、上記の作品の多くが社会問題は「システム」ではなく、「個人」に問題の根源がある
という立場に立って、社会問題を描いている点が共通している。単にシステムを変えても、
所詮最後は個人個人がしっかりしていなければ、問題は無くならないということのようだ。
そのことの意味を日本にも当てはめて考えてみた。

ttp://www.videonews.com/on-demand/421430/001009.php
355名無シネマさん:2009/05/31(日) 02:47:57 ID:2XmRNeUv
ジーザスキャンプもスーパーハイミーも単館系でやれば充分日本で当たりそうだよなー


あと沖縄でゆきゆきて、神軍やんだが
昔の映画なのに正規の値段なのが納得出来ねー
つーか町山沖縄にトークショー来てくれ
356名無シネマさん:2009/05/31(日) 10:16:44 ID:xaCeKU0W
町山が取り上げてた、ビートルズとかの音楽プロデューサーが彼女を撃ち殺した事件の判決出たね。懲役19年〜終身。
357名無シネマさん:2009/05/31(日) 10:25:20 ID:YaDi1JZr
R・ブレイクやO.Jみたいに、刑事で勝っても民事で賠償金取られたろうな。
358名無シネマさん:2009/05/31(日) 17:39:18 ID:gikntvvZ
なんか特電の仕様変わった?
359名無シネマさん:2009/05/31(日) 18:08:15 ID:gTOC4JUr
ポッドキャストが狂った人いない?
全ての回が二つずつ表示されるようになってしまった
360名無シネマさん:2009/05/31(日) 20:22:22 ID:xxsAPBzg
>>359
俺だけじゃなかったのか
急にitunesからダウンロード始まったから焦ったw
361名無シネマさん:2009/05/31(日) 20:44:37 ID:IH90P+wm
podcastおかしくなったね
362名無シネマさん:2009/05/31(日) 22:30:14 ID:0C6xxMXL
というよりタグがキレイになってるから
ファイル変更したんで再送信されただけじゃないかな?
363名無シネマさん:2009/05/31(日) 22:59:59 ID:gTOC4JUr
めんどくせー落としなおすのが楽か
364名無シネマさん:2009/06/01(月) 00:24:29 ID:eCeif9dG
スーパーハイミー前編見たけど、
アメリカでは連邦法と州法が対立する場合どうしてんの?
劇中では権利章典引き合いにだしてるけど

その都度裁判?
365名無シネマさん:2009/06/01(月) 07:42:52 ID:acNl1KZ9
州法の方が優先されるって映画で説明してなかった?
でも連邦機関が取り締まろうとしてるんだからおかしいよなぁ
366名無シネマさん:2009/06/01(月) 07:43:48 ID:acNl1KZ9
あ、違うか
憲法>>>州法>>連邦法だっけ
367名無シネマさん:2009/06/01(月) 09:10:34 ID:eCeif9dG
ざっと調べたら(ソースはwiki)
合衆国憲法第6条(アメリカ法の中で憲法が一番エライ云々)により、
州法は、憲法・連邦法・条約に反してはならないらしい。
でも反してる現実がある訳で…
この辺はどういう落としどころなんだろうか
偉い人おしえて
368名無シネマさん:2009/06/01(月) 23:13:36 ID:eCeif9dG
俺がスレッドストッパーって事は理解しました…。
369名無シネマさん:2009/06/01(月) 23:40:39 ID:qDNgy8b5
wwwwwまあわかんないことに答えようがないからな。町山さんここのぞいてるんなら教えてくれればいいのに
370名無シネマさん:2009/06/01(月) 23:56:02 ID:M/Z/mmX6
それじゃネタ投下
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090601-501461.html
今は世界中の事象を瞬時に検索できるけど 
話題の選び方と本人のキャラが面白くないと人は集まらんな
371名無シネマさん:2009/06/02(火) 01:50:37 ID:ZA95NRSc
「増加傾向にある」…
372名無シネマさん:2009/06/02(火) 15:52:18 ID:SnbBw8Kr
この人ヒステリックなぐらいに急にムキになるときがあるな
いい年なんだから自重すればいいのに
373名無シネマさん:2009/06/02(火) 17:15:35 ID:0bgGua+I
374名無シネマさん:2009/06/02(火) 18:51:04 ID:PS7jhjCO
GM破綻の事で小西氏が今日のデイキャッチで「誰が電気自動車を殺したか?」に触れてたね
MXでやってくんないかな 
375名無シネマさん:2009/06/02(火) 19:36:21 ID:GUczmj6l
「W」も今頃日本公開しなけりゃMXで見れたかもしれないのな。
376名無シネマさん:2009/06/02(火) 19:43:27 ID:KqaBG72T
>>374
『誰が電気自動車を殺したか?』はDVD出てるから”未公開”とは言えないし
377名無シネマさん:2009/06/02(火) 20:06:04 ID:U7nhv1Fz
>>373
これどこで登録できる?
キラキラ登録してもリストに無いんだけど
378名無シネマさん:2009/06/02(火) 20:25:56 ID:0bgGua+I
>>377
itunes使ってるけど直近の何件かしか表示されない
あとは右クリ→ファイルを保存で地道に集めれば?
379名無シネマさん:2009/06/02(火) 21:17:21 ID:g9QNHzRB
>>374
今月末にWOWOWでならやるよ。
380名無シネマさん:2009/06/02(火) 22:47:00 ID:6RfissFg
GM マイケル・ムーア
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060201000875.html 
381名無シネマさん:2009/06/02(火) 23:19:16 ID:0WbpKBpY
5月31日に行われた音楽専門チャンネルMTV主催のMTVムービーアワード2009にて
『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』などで人気を博したサシャ・バロン・コーエンが、
天使の衣装で宙づりのパフォーマンスをしている最中にエミネムの顔に落下、エミネムが激怒して退席してしまうというハプニングがあった。

 ファッション評論家ブルーノにふんしたサシャは、白い羽のついた天使のような格好で会場の上からワイヤーにつるされて登場。
サシャが狙っていたのかどうかは不明だが、エミネムの顔の上に下半身丸出しのまま落下。太ももでエミネムの首を締め上げる格好となり、エミネムは窒息寸前。

 エミネムはこのハプニングをまったく予想していなかったようで、あわてて横にいたエミネムのボディーガードがサシャを振り払ったがエミネムはすでに怒りが収まらない様子! 
いきなり立ち上がるとそそくさと会場を後にした。その憤慨ぶりに、観客たちは笑ったり、凍りついた表情を見せたりした。
特に映画『セブンティーン・アゲイン』のザック・エフロンはおびえたような表情をしていたのが印象的だった。


http://cinematoday.jp/page/N0018309

サシャ・バロン・コーエンの足に首を挟まれ窒息しそうなエミネム※画像を一部修正しています
http://s.cinematoday.jp/res/N0/01/83/N0018309_l.jpg


http://www.youtube.com/watch?v=Rfa6774D1oE
382名無シネマさん:2009/06/02(火) 23:24:51 ID:uWzRdcob
>>381
それ台本あったみたいだよ
383名無シネマさん:2009/06/02(火) 23:48:21 ID:bQdN5Ahq
ワロタw
まあどう見ても台本
ゲイキャラ演じてるサシャとゲイ嫌い演じてるエミネムのプロレスだな
384名無シネマさん:2009/06/03(水) 00:05:54 ID:uFigK4h6
これはまぁ台本あるだろw
シュートなら笑えるにもほどが歩けどw
385名無シネマさん:2009/06/03(水) 00:12:25 ID:r7TD6YHB
プロレスはワークやシュートも内包する!
386名無シネマさん:2009/06/03(水) 00:12:59 ID:Qa4G+z4n

http://abcdane.net/abc/200906/mtv-movie09_em_bruno_paris.html
ブルーノの尻攻撃!最初のターゲットはエミネムではなくてパリスたんだった!?

ネタバレきた(´・ω・`)
387名無シネマさん:2009/06/03(水) 00:44:13 ID:c8JOGtk5
存在自体が仕掛けられた人なんで、むしろ適役だろうな。
白人のラッパーという、わざと嘲笑と物議を買うように作られたピエロだから。
388名無シネマさん:2009/06/03(水) 11:56:20 ID:IkZwimBt
Dear Zachary見たことあるけど、相当な映画・ドキュメンタリー好きでも
救いがない映画TOP3に入れると思う。
でも機会があったら見たほうがいい。体調万全の日に。
389名無シネマさん:2009/06/03(水) 12:05:17 ID:1UUPjkW1
ポッドキャスト聞けてないんだけど、そんな話なの?
なんか心暖まる良い話かと思ってたが。
390名無シネマさん:2009/06/03(水) 12:43:02 ID:vrTqVc19
>>389
そんな話です。まったく心暖まりません。
391名無シネマさん:2009/06/03(水) 13:24:23 ID:1UUPjkW1
>>390
うわ〜見たいなぁ。。
日本じゃ見れないよね?
392名無シネマさん:2009/06/03(水) 13:32:42 ID:3Jy/Wo+j
だから町山がMXで放送できるように手配してくれているから
393名無シネマさん:2009/06/03(水) 13:39:12 ID:nVUo1LS2
で、つまりそのうち、
youtubeやニコニコ動画でも見られるようになると。
なんかMXがwinmxと同じ意味に思えてきた。
動画を「放流」してくれる感じが。


394名無シネマさん:2009/06/03(水) 17:05:47 ID:ZDycCsZA
やじうまUSAウォッチ更新
こっちも心暖まらないなぁ
395名無シネマさん:2009/06/03(水) 17:34:40 ID:nRIdkGjv
>>394
アメリカは躁病が多いと聞いたが、やはり健康なアメリカという図式が内部から崩れてきたんだろうなと思った
そして保険という制度が家族を守らないという最終的な事なんだろうか
なんというか、最終選択で自己破産もできない、さらには生活保護をうけるにはお先真っ暗という状況では
彼らはこのような手段になってしまうのだろうかな・・・
確実にオレが思って居た陽気なアメリカの多くの人は消えつつあるのかと悲しく思った
どこかでアメリカを夢見てた日本人の文化が、申し訳無いけど右の人たちのおかげで取り持ってるって不思議なバランスもあるんだなと
とにかく、ストロングなアメリカオヤジ像は経済のよって消えつつあるんだろうかね・・・

チラシ裏です。あまり叩かないで><
396名無シネマさん:2009/06/03(水) 17:41:07 ID:9H5tgBK3
町山脳になるとある意味ヤバいと思う。
397名無シネマさん:2009/06/03(水) 17:51:55 ID:3OWBDiOg
近所のCIAの人って前にコラムの花道で話してなかったっけ?
398名無シネマさん:2009/06/03(水) 17:53:01 ID:nRIdkGjv
>>396
更にチラ裏になりますが・・・

洗脳されてるんでしょうね
それに気がついたのが先日・・
宝島のVOWから始まる自分のサブカルなどの知識は知らない間に町山智浩の糸引きが全部あった事を知り
この12年近く意識せずに町山さんの企画したモノを楽しんでいました
マジで今の自分を作る上で彼がほぼ常にいたとは・・・
左でも右でもないですが、彼の世界を見てみようって考えは好きでいて
なんでも面白い角度からってのはみうらじゅん的発想もいいなぁと・・・・
399名無シネマさん:2009/06/03(水) 19:37:35 ID:L6cn8I7U
陽気なアメリカ人よりもトッド・ソロンズみたいな考え方をする人が
が増えた方が表現に対して良い影響を与えると思うけど。
400名無シネマさん:2009/06/03(水) 21:25:04 ID:dZN90P7c
実は「陽気なアメリカ人」なんてものは映画や小説の中にしかいなかったのかも
401名無シネマさん:2009/06/03(水) 21:38:20 ID:PAGck/RD
ここのスレはリベラルで洒落も通じるけど
だんだん全体的に右よりの声がでかいの増えてきたな
402名無シネマさん:2009/06/03(水) 22:00:26 ID:i5GSa+Hl
どうせ次の衆院選までだよ。
403名無シネマさん:2009/06/03(水) 23:27:18 ID:FYh8QBlW
どのレスが右寄りなんだ?w
リベラル自慢の人が2ちゃんに出入りするとは驚き。
404名無シネマさん:2009/06/03(水) 23:50:26 ID:YHhoUAB4
今日の馬鹿↑
405名無シネマさん:2009/06/04(木) 00:19:35 ID:j/7WQgT9
右寄りってのがどこの国の何に対して右なのかよくわからんが
いわゆるネオリベ保守的な物言いなら去年の金融破綻以降どんどん縮小してるだろ
勝谷とか山形浩生みたいなのが行き詰って町山のような昔から一貫したオールドリベラルが結局
今でも聞くに耐える、ってのもそういうことだろうし
406名無シネマさん:2009/06/04(木) 00:48:09 ID:1RrZ+hCh
時代はめぐるよ。今はリベラル左派大はしゃぎの時代。数年後はまたどうなるかわかんない
407名無シネマさん:2009/06/04(木) 01:16:37 ID:Ul47XzVo
どおでもええわもう
408名無シネマさん:2009/06/04(木) 01:49:09 ID:8vuI6he3
>>405
さすがに勝谷と山形をまとめるのは、山形に失礼だろw
409名無シネマさん:2009/06/04(木) 04:40:32 ID:F6lnJFgc
町山は基本リベラルだけど、けっこうマッチョな嗜好もあるし、
時代が変わってもフレキシブルに対応できると思うけどな。
何より政治評論家じゃなくて、基本映画評論家だしさ。
410名無シネマさん:2009/06/04(木) 08:43:41 ID:nQXrQOFX
ていうかブログ記事のタイトルに思いっきり「遺児」って書いてあったのね
今さら気づいた
411名無シネマさん:2009/06/04(木) 08:52:12 ID:nQXrQOFX
あ、
412名無シネマさん:2009/06/04(木) 09:21:28 ID:qEPhrCz7
父親が死んでるんだから「遺児」で間違いないだろ

町山にはあんまり左右論壇みたいなものに踏みこんでほしくないなぁ
宮台ですら意識的に距離を置いてきたっていうし

永遠の厨坊少年として童貞感と青臭い正義感や反抗心を持ち続けれればそれでいいよ
70'sの愛と平和とロックンロール幻想を夢見続ける馬鹿でいい
思想にこり固まるとサブカルのおいしいところを味わえなくなると思う
413名無シネマさん:2009/06/04(木) 12:56:26 ID:SgDF+qmA
>>391
kungphu で検索@つべ
414名無シネマさん:2009/06/04(木) 16:47:32 ID:0amXb15r
先週のキラキラ落とし忘れてたの、バックナンバーで聞いてきた。

最悪の結末つったら、あんまり追求してくれるなよ、小島さん。
大人なら察すれば解るだろうに……
415名無シネマさん:2009/06/04(木) 18:14:23 ID:Rt8NmISp
>>414
男の子に見せてあげることが出来なくなったとまで言ってるのにな
416名無シネマさん:2009/06/04(木) 18:31:28 ID:J+Lm/ICm
ところで今日は更新するんけ?
417名無シネマさん:2009/06/04(木) 18:38:16 ID:vPdhamWl
そーいや日本に来てるんじゃなかったっけ?
418名無シネマさん:2009/06/04(木) 18:39:16 ID:j/7WQgT9
>>408
でも実際最近の山形の行き詰りっぷりは異常
勝谷なんかと違って自分のやってきた事が裏目に出てるのがよくわかってるからこそ
下手に動けないんだろうな
盟友の柳下、何とかしてやれよ……って無理か
419名無シネマさん:2009/06/04(木) 18:46:19 ID:fsc5ZvIK
おい町山更新しろ
映画秘宝の歴史やれ
420名無シネマさん:2009/06/04(木) 19:12:03 ID:oRbMu1ob
>>418
山形と柳下って知り合いだったんだ
知らんかったわ。意外っちゃ意外
421名無シネマさん:2009/06/04(木) 19:35:30 ID:j/7WQgT9
>>420
俺はそんなお前にビックリだが
バロウズ……ぺヨトル工房……
まあいいや
422名無シネマさん:2009/06/04(木) 20:55:35 ID:ynVHbDfc
>>421
俺、「バロウズ本」持ってる(w
423名無シネマさん:2009/06/04(木) 21:32:09 ID:lxG9DupT
Newsweek更新してた。ザッカリーといい父親モードだな
424名無シネマさん:2009/06/04(木) 22:34:39 ID:RnZl1Ljz
町山コラムを読み始めたのが父親モードにはいってからだから、もっとギラギラしてた頃のコラムが読んでみたい
425名無シネマさん:2009/06/04(木) 23:13:03 ID:oRbMu1ob
>>421
町山を知ったのがストリーム以降だから
山形はW3Cとか経済学とかレッシグの人ってイメージしかないんだわ。

全く持って無知ですまない
426名無シネマさん:2009/06/04(木) 23:43:52 ID:nqxGYkQ3
おれも山形はオープンソース(;´Д`)ハァハァで
日本の不況脱却にはインフレ期待だって人としか知らないわ…
427名無シネマさん:2009/06/05(金) 01:04:32 ID:JVuQNTUn
ナレーション変わっちゃったね
力也さんやっぱ忙しいか
428名無シネマさん:2009/06/05(金) 03:14:40 ID:cguhG0i6
山形浩生ってなんか問題起こしたの?
429名無シネマさん:2009/06/05(金) 06:19:59 ID:7ql7aHqm
そうそう、僕も疑問。
なんかやってきたことの割には評価低くない?
430名無シネマさん:2009/06/05(金) 08:08:34 ID:aOu/eGx/
>>427
変わっちゃったの? 力也さんがいいなー
431名無シネマさん:2009/06/05(金) 11:16:19 ID:ccRsL0u7
>>429
派閥に入らないと評価があがんないっていう、それだけでしょ。
432名無シネマさん:2009/06/05(金) 15:11:36 ID:OgtCfvg9
433名無シネマさん:2009/06/05(金) 15:23:00 ID:JVuQNTUn
もう博士は口を挟むなうっとおしい
434名無シネマさん:2009/06/05(金) 15:23:22 ID:rKFGhaXD
来日生町山で、こんなにつまらなかった放送回は今までないな
元気なかったような…
435名無シネマさん:2009/06/05(金) 15:28:03 ID:JVuQNTUn
話題を二つに分けたのがネックかも

あといまさらピクサーなんて持ち上げなくてよろしい
436名無シネマさん:2009/06/05(金) 15:52:56 ID:m8a4lLqE
明日歌丸んとこに出るのかな
437名無シネマさん:2009/06/05(金) 18:18:46 ID:zRxA5T/M
この後すぐの飛行機でアメリカに帰るって言ってたよ
438名無シネマさん:2009/06/05(金) 19:36:24 ID:HOaBaJpq
体壊すぞ
日本にも拠点持った方がいいんじゃね
439名無シネマさん:2009/06/05(金) 19:59:21 ID:Tiql4m7+
特電かキラキラでデヴィッド・キャラダインのこと話すかな?
440名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:32:15 ID:9JnCegHZ
興味は尽きないけど、触れてあげない方が故人に敬意を示すことになる気も。複雑、、、
441名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:35:37 ID:hxUu5vLR
センズリ死だもんなあ・・・
442名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:36:08 ID:ifEEVVJU
今回の死に方はちょっとね・・・orz
443名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:36:43 ID:z72VOm7T
面白おかしく話すのも違うしなw
444名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:50:31 ID:PbxVBPkM
首つりオナニーで死ぬ人って結構大勢いるって話なら可能じゃね

まあこのネタはオナニー死に見せかけて暗殺すると、遺族が恥じて隠そうとするから
暗殺がバレにくいという陰謀論wともセットになりがちでアレなんだがw
445名無シネマさん:2009/06/06(土) 00:38:56 ID:20Ui7zwJ
>>433
他の番組でもそうだけど町山の受け売りを繰り返してるだけだったりするもんな
バカに思われたくない、みたいな変なプライドを捨ててれば浅草キッドも
爆笑問題くらい売れてたかもしれないのにね
446名無シネマさん:2009/06/06(土) 00:54:26 ID:716z+KWB
あんな死に方も10年くらい経てば笑い話だが…
447西君とおれ:2009/06/06(土) 00:55:40 ID:nFPH1YQn
町山さんと話すと映画批評家とか映画通は萎縮してしまいそうだな。
博士は少しコンプレックスをもってそうに感じる。
448名無シネマさん:2009/06/06(土) 03:59:37 ID:aMSdSLa+
>キャラダイン
あの歳で過激なオナニーしてたし、幸せな晩年だったのでは?
死ぬ瞬間もめちゃくちゃ気持ちよかったかもしれないし、
笑い話にした方が本人にもいい気がする
449名無シネマさん:2009/06/06(土) 05:22:53 ID:rhh/ZZHp
ポッドキャスト聞いたけど別に博士普通じゃん。町山好きすぎて神経質になってる人がいるな。
450名無シネマさん:2009/06/06(土) 06:03:26 ID:LkHGYJyx
ていうかキラキラスレのやつらが出ばって来てるんでしょう
451名無シネマさん:2009/06/06(土) 06:43:56 ID:7iAiIJSo
特電でキャラダイン一家の特集こないかな
「ロングライダーズ」とか「ナーズの復讐」メインで
452名無シネマさん:2009/06/06(土) 12:20:32 ID:MGWxCkGi
>>449
普通だからつまんねーんだよw
453名無シネマさん:2009/06/06(土) 15:10:30 ID:rhh/ZZHp
あのコーナーは町山のコーナーで博士の小咄聞くところじゃないだろ。あそこはあいづち程度でいいんだよ
454名無シネマさん:2009/06/06(土) 17:13:58 ID:WOBASgAC
町山が広瀬隆と対談したってのは面白いな
80年代後半の原発ブームって、町山とか浅羽・大月みたいな80年代はぐれ組にとって
本来敵だったはずだから
455名無シネマさん:2009/06/06(土) 21:26:49 ID:orqNPROc
特電更新しないのは単純にモチベーション下がってるからだろうな。
反応が薄いからやる気がでないんじゃないか。
456名無シネマさん:2009/06/06(土) 22:36:15 ID:08orfryZ
今週のキラキラ、今聞いたけど、博士を叩くほどでもないでしょ
神経質すぎるわ
457名無シネマさん:2009/06/07(日) 00:06:39 ID:uvDY6QeM
ついさっき、ザッカリー君と風船おじさんの映画を紹介したキラキラを聞いた。
あまりにザッカリー君のドキュメントが衝撃的過ぎて、
風船おじさんの映画が頭に入らなかったよ…
何にせよ、あの母親(と言うのも嫌)が外道鬼畜である事実は
ねじ曲げる事は出来ないな。

ところで博士が随分叩かれているようだけど、
叩く人は博士にコラムの花道のようなトークを期待してるんじゃないのかな?
それと小嶋氏はあまり叩かれてない所をみると好評なのかな?
458名無シネマさん:2009/06/07(日) 00:20:35 ID:F6WavMrW
自分が博士に不満を感じているのはコラムの花道時代をまだ引きずっていて
小西さんとの会話を期待しているのかも
459名無シネマさん:2009/06/07(日) 00:36:46 ID:39T4Co2C
>それと小嶋氏はあまり叩かれてない所をみると好評なのかな?

ご冗談を
460名無シネマさん:2009/06/07(日) 00:45:49 ID:t20eM/Js
そもそも以前より時間が短くなってる
461名無シネマさん:2009/06/07(日) 01:04:32 ID:bbMz+pmn
死んだ子の歳を数えるのはもうやめようよ
462名無シネマさん:2009/06/07(日) 01:08:05 ID:LqPzqL7e
やじうま更新キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
463名無シネマさん:2009/06/07(日) 01:11:53 ID:LqPzqL7e
読み終わったけどなかなか面白い記事だった
儒教文化圏だけじゃないんだな

というか町山氏の記事の意義は俺からすると
悲惨な事件とか、馬鹿なアメリカ人を知ることで
それを反面教師にできるという利点があると思う
464名無シネマさん:2009/06/07(日) 02:31:17 ID:LJnKV7/Y
>>463
え〜面白いかおもしろくないかでいいじゃん
やめようよそういうコンプの裏返しみたいなの
465名無シネマさん:2009/06/07(日) 05:02:43 ID:JBeknJDJ
Newsweekのコラムは水曜日に更新されているし、さんざん既出なんだが...

なんか妙に落ち着かんスレになったな。
466名無シネマさん:2009/06/07(日) 07:27:05 ID:DP73QUlP
キラキラになってからこのスレで話題に出ないと余裕で忘れてる・・・・
467名無シネマさん:2009/06/07(日) 07:44:26 ID:nGbdDyVv
468名無シネマさん:2009/06/07(日) 10:04:38 ID:EO2rdBax
>>458
自分は小西とのやりとりにイライラしていた少数派だから、博士になって
ストレスが解消された。
「さっき聞いたことを聞き返す」「関係ないところを広げたがる」点がない
だけで博士GJだと思う。
469名無シネマさん:2009/06/07(日) 10:08:19 ID:0kz1/7JS
>>464 面白いかおもしろくないか
コンプの裏返し

他人ごとだと思って(ry
470名無シネマさん:2009/06/07(日) 11:46:05 ID:LYxIWKDx
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040313
死者300人について最も責任を負うべき者は、学生のリーダーだったのだ。

特別読物】「天安門事件」20年後の真実
「ジャンヌ・ダルク」を貶めたアメリカ映画は中国の「謀略」だった
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

中国のプロパガンダにまんまと引っかかった
権威おちょくり系ライター
471名無シネマさん:2009/06/07(日) 12:17:52 ID:m+Rebs30
新潮って時点でちと眉唾モノだが…
まぁ読んでみるか
472名無シネマさん:2009/06/07(日) 12:49:02 ID:4JVCweux
うう…町山脳の自分には説得力があるように思えてしまうが…
てか勝谷とは編集者時代から確執があったのね。
473名無シネマさん:2009/06/07(日) 12:53:32 ID:bbMz+pmn
>>470
手記 島村征憲って書いてあるぞw
474名無シネマさん:2009/06/07(日) 13:02:50 ID:DP73QUlP
大誤報をかましたばっかりの新潮さんですかw
475名無シネマさん:2009/06/07(日) 15:24:50 ID:UeD4yqrO
新潮読んできた
要点は二点

1・柴玲のインタビューは編集し繋ぎ合わされ捏造されたモノであった
2・共同監督の一人中国生まれのアメリカ人カーマ・ヒントンは中共の手先である

編集の件に関しては、自分が問題の映画を見ていないのでなんとも言えんけど、柴玲のインタビューをググって
読んでみると、新潮の記事にもあったが過激(過剰だったかな?)発言の連発だなと思った
つかインタビューそのものは、カーマ・ヒントンじゃなくてアメリカ人ジャーナリスト・フィリップ・カニンガムなのね
カーマ・ヒントンは柴玲の出演を依頼したけど柴玲が断ったらしい
ttp://www.come.or.jp/hshy/j97/06a.html
結局のところ編集問題の真偽は、フィリップ・カニンガム氏の見解がわからんと微妙かなぁと思った
インタビュー全文も探したけど見つからないし、新潮も「編集し繋ぎ合わされた」と言うなら、どう繋いだのかもう少し細か
く書いて欲しかった、アレだけだとよくわからん

そんで、上のカーマ・ヒントンインタビュー を読む限り、政治的バランス感覚は問題ないんじゃね?と個人的には思った
政府側・運動側の両方から批判されたって事もわからんでもない
色々とググって問題の映画「天安門・THE GATE OF HEAVENLY PEACE」に関してオオッと思ったのは

ttp://moviepad.jugem.jp/?eid=206
>天安門事件は英語で Tiananmen Square Massacre(天安門広場大虐殺)と呼ばれているがこの映画の中では
>Beijing Massacre(北京大虐殺)という表現をラストで採用している。

『北京大虐殺』は(俺としては正しい表現だと思うけど)中共側の人間にはちょっと無理な表現なのではないか…と
つか「天安門」を観てみたいけどDVD高いなぁ……
476名無シネマさん:2009/06/07(日) 19:15:22 ID:MIjErHJT
流石の町山も、中国にはだまされたかw
477名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:17:43 ID:VF3aAsF0
もし一人も死んでなかったら、ここまで執拗に取材の邪魔しないだろうな
ttp://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-5648.html
478名無シネマさん:2009/06/08(月) 00:54:29 ID:J92bkKrT
アホかw
479名無シネマさん:2009/06/08(月) 00:56:51 ID:J92bkKrT
糞ブログやニコ動からあまり引用しない方がいいよ
お里が知れるぜ
480名無シネマさん:2009/06/08(月) 00:59:56 ID:YKY2GM0J
まぁ大韓航空機爆破事件陰謀説を信じちゃった人もいたしな、誰とは言わないが。

関係ないけど噂の眞相はホロコースト陰謀説を掲載したり、
横田めぐみは誘拐事件に巻き込まれただけ説を垂れ流したり、と
ロクでもない事しまくってて、よくこれで雑誌として存続できたな、と感じたわ。
481名無シネマさん:2009/06/08(月) 02:49:16 ID:QkcYXvMn
スーパーハイミー観るの忘れた
482名無シネマさん:2009/06/08(月) 03:00:05 ID:Arnh7JKG
キチガイはそろそろ死ねよ
483名無シネマさん:2009/06/08(月) 10:52:51 ID:WQO7L/+J
宮崎学によると大韓航空機爆破事件は
南も北も政界上層部ほど本音は 「正直、アレうちの仕業だと思う」と漏らすらしい。
つまり、詳しい奴ほど、うちの連中ならやりかねん、と思ってるっつーこと。
484名無シネマさん:2009/06/08(月) 11:48:47 ID:/65Cwknc
新版 アメリカ横断TVガイドて旧版と内容は同じ?
http://www.yosensha.co.jp/book/b13948.html
485名無シネマさん:2009/06/08(月) 11:51:36 ID:ZhUVZncP
学生リーダー連中が北京政府を煽った結果のやぶ蛇的虐殺だってのは、
当時リアルタイムであの流れをみてれば、誰でも分かったことだと
思うんだけど。別に柴玲の虐殺待望発言にしたって、さもありなんって
程度のもんで鬼の首獲ったように騒ぐほどのもんではないだろ。

今でいうならグルジアのサーカアシビリがロシアを挑発してたら、
ホントにロシアに進軍されてフルボッコにされたのと似たような構図かな。
486名無シネマさん:2009/06/08(月) 12:05:29 ID:03Uh9Qgz
>>483
宮崎学にどれほどの説得力があるんだよw
487名無シネマさん:2009/06/08(月) 12:50:45 ID:SIP2uXg7
スーパーハイミー後編は視聴者からのクレームで急遽中止なんねーかなとも思ったが、
普通にやってたね。録画した楽しみだなー。
488名無シネマさん:2009/06/08(月) 18:40:19 ID:PnM33e9g
もう町山さんと関係の話辞めようぜ
489名無シネマさん:2009/06/08(月) 19:04:17 ID:vK0Lbh0Q
町山および町山関連の話は禁止されました
490名無シネマさん:2009/06/08(月) 19:23:55 ID:FwwevVqU
でえ、町山はポッドキャスト更新しねーの?
491名無シネマさん:2009/06/08(月) 19:29:29 ID:ErQLOALp
TV仕事のギャラが良すぎて
ポッドキャストなんてやってられないそうです
492名無シネマさん:2009/06/08(月) 20:54:43 ID:s7fxu5au
MXがそんなに出せるとは思えん
493名無シネマさん:2009/06/08(月) 22:13:33 ID:PJzN/JDl
http://www.yosensha.co.jp/book/b11180.html

なんか可愛い色紙だな
494名無シネマさん:2009/06/08(月) 22:24:12 ID:PnM33e9g
>>489
間違えた!
町山さんと関係ないのない話… ですよ!

でもさ。
トクデンをもう更新しないなら、せめて最終回のうp
または暫く休止のアナウンスをして欲しい。
495名無シネマさん:2009/06/08(月) 23:27:28 ID:aRNcShVW
>>493
40代のオッサンのものとは思えない可愛い字
496名無シネマさん:2009/06/08(月) 23:53:54 ID:apha5cKE
>>493
町山、マンガ風イラストがうまいな!(仰天!)

何となくのイメージだが、文筆家(文章を書く職業の人)は
絵が下手なんじゃ?という先入観があった。

・・・と書いて思い出したが、筒井も小松も、一時期漫画家目指してたんだよな。
二人とも小説家だが、それなりの絵(当時の水準で)が描けてたんだよなあ。
497名無シネマさん:2009/06/09(火) 00:01:51 ID:Abj0uYQI
町山は早稲田の漫研出身だよ
498名無シネマさん:2009/06/09(火) 00:10:35 ID:2wuOCCaF
三留まゆみさんがキャラ作って本人がデフォルメしたような感じだな〜
子供時代はまんが家志望だったとか言ってなかったかな?
499名無シネマさん:2009/06/09(火) 00:11:06 ID:xgFLo/5H
そういえば、ブログで村上隆軍団をボロクソにけなしてた時に
「俺だってこれくらいの絵はかける」とか言ってたね
500名無シネマさん:2009/06/09(火) 03:47:07 ID:5BUHzjEY
>>497
やくみつるがゲストの時に
「私が飲み過ぎてゲロはいてたときにもうOBでしたねー。」とか言ってたね。
501名無シネマさん:2009/06/09(火) 09:40:02 ID:962HYVT/
>>497
ああ、そういやそうだったw
ポッドキャストで喋ってたな、漫研のバイトで似顔絵描いてたって。

すっかり忘れてた。
502名無シネマさん:2009/06/09(火) 11:55:38 ID:ghc47hQc
スーパーハイミーでDEAの強制捜査のシーンでブッシュの歌が流れてたけど
大麻合法のカリフォルニアってブッシュ弟が知事じゃないの?
503名無シネマさん:2009/06/09(火) 12:11:01 ID:dn+hsmGt
スーパーハイミーの回は見てないけど
ラジオとかで聞いてる限りは、糞回になるの最初から決まってたと思うけどなぁ。
なんでトウモロコシのをやらないかね
あれ見たいんだが
やっぱ地上波じゃ無理か?
504名無シネマさん:2009/06/09(火) 12:43:07 ID:mF6YWiko
>>503
キングコーンの事なら日本公開してたよ
ホームページまだあるんじゃない?
505名無シネマさん:2009/06/09(火) 12:51:45 ID:dn+hsmGt
ああ、そうか
公開してるのはだめなのか
506名無シネマさん:2009/06/09(火) 13:10:49 ID:962HYVT/
> 大麻合法のカリフォルニアってブッシュ弟が知事じゃないの?

なんで誰も、ここに突っ込まないの?
あんまりバカすぎるから?
507名無シネマさん:2009/06/09(火) 13:23:42 ID:V12oVwU8
スーパーハイミーで元ネタのスーパーサイズミーを茶化してたけど
面白さでは圧倒的に負けてたなw
まぁドキュメンタリー的にはどっちも大差ないか
508名無シネマさん:2009/06/09(火) 14:02:28 ID:ghc47hQc
そうね、シュワちゃんねw
509名無シネマさん:2009/06/09(火) 15:24:21 ID:UGIhwHz2
スーパーハイミーはあのコメディアンのキャラに共感とか面白さを感じられなくて、イマイチだった。町山は締切間に合わなくなるから大麻はやらないって言ってたなww
510名無シネマさん:2009/06/09(火) 17:34:28 ID:gugcI4ZC
スーパーハイミーはタイマーズのあの人にも観て欲しかったな。
511名無シネマさん:2009/06/09(火) 17:39:33 ID:5BUHzjEY
>>504
すっかり公開してたのを忘れてた
今週の金曜までか(東京)、あぶねー。
512名無シネマさん:2009/06/09(火) 20:54:13 ID:Abj0uYQI
いつかコラムの花道で紹介してた、
「ゴリゴリのクリスチャンを30日間ムスリムだけの街で生活させるドキュメンタリー」が見たいな
513名無シネマさん:2009/06/09(火) 21:36:18 ID:AJGkDKI3
モーガン・スパーロックの30daysならWOWOWでやったんでない?
514名無シネマさん:2009/06/09(火) 22:31:55 ID:YwdOs7aD
お前らが映画特電に感想送ってやらないから
町山がすねちゃったじゃないか
515西君とおれ:2009/06/09(火) 23:25:36 ID:rGt4N5gO
俺は数通送ったぞ。
516名無シネマさん:2009/06/09(火) 23:39:23 ID:8z/pR8D9
30デイズ、WOWOWで見たけどおもろかった。
どうしてもイスラム式の礼拝ができないくだりは、宗教にこだわりのない
日本人には実感しにくかった。あと、終盤でかつての自分と同じ意見の人に
知らず知らずイスラムの側に立って反論している姿が興味深かった。

他の回では「サンフランシスコのゲイコミュニティでガチホモと30日間同居」と
「パーティ好きの娘に悩む母親が30日間パーティ三昧」が面白かった。
517名無シネマさん:2009/06/10(水) 02:01:18 ID:Giu1dEGd
>>516
>どうしてもイスラム式の礼拝ができないくだりは、宗教にこだわりのない
日本人には実感しにくかった。
いやあれはけっこうつらいぞ。日本人的には完全に土下座のポーズだし
518名無シネマさん:2009/06/10(水) 02:31:32 ID:8V4kMofD
DVD出てるから多分無理
519名無シネマさん:2009/06/10(水) 05:59:34 ID:1LtZ4F4F
確かそれニコニコにあって見たわ
スパーロック本人がやってた、刑務所のが一番面白かったな

あれ最初、差別している相手のコミュニティの中で生活させるんだよな。
で、最後には擁護するようになるっていう。
不法移民のとか、イスラム、ゲイとかね。

520名無シネマさん:2009/06/10(水) 08:16:19 ID:2mKVjkJJ
>>501
漫研かぁ…
ひょっとして、町山さんはアニオタなの?
521名無シネマさん:2009/06/10(水) 08:30:20 ID:lly8KOh4
漫研=アニオタという、物凄い安易な思考はなんなん?
522名無シネマさん:2009/06/10(水) 09:34:22 ID:OcYBHkB3
漫研以降の流れはこちらに
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040327
523!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/06/10(水) 10:45:40 ID:DD0x9Awv
映画は実写ではなくアニメから始まったんだからアニメにも詳しくて当たり前なんだよ馬鹿が
524名無シネマさん:2009/06/10(水) 12:30:34 ID:1LtZ4F4F
アニメはそれほど詳しくないんじゃないの?
好きなのは好きみたいだけどね。子供の頃、かえって夕方から
必ずアニメ見てたという話は見たし。
でもそれぐらいのアニメ好きなら、かなりの数いたわけで
ヲタまでいってるかどうか不明。
でも特撮なんかはヲタだったんじゃないの?
525名無シネマさん:2009/06/10(水) 12:57:18 ID:PVe95gJ4
でも初めて商業誌の記事を書いたのがアニメ雑誌で、カリ城のムックが初編集だったはず
少なくとも80年代前半までのアニメの知識は豊富なんじゃない?
最近でも娘さんと一緒にプリキュアとか観てたみたいだし
526名無シネマさん:2009/06/10(水) 14:04:23 ID:D0caItvb
町山は最近のゲーム事情は疎そうだな。
パトリックの本で普通に間違いやらかしてたし。
RPGとか興味なさそうだ
527名無シネマさん:2009/06/10(水) 14:15:03 ID:sZ/J4NUG
洋ゲーは銃ぶっ放すばっかりだしね
528名無シネマさん:2009/06/10(水) 14:16:19 ID:mfXWeoFu
ウルトラマンで育ったって言ってるから特撮好きなんだろうし、
宮崎駿のアニメは「空飛ぶ幽霊船」から全部見てるっていうし、
マンガといえば手塚治虫のファンだし、

特定のヲタというには、結構幅広い人だと思うね。
529名無シネマさん:2009/06/10(水) 15:04:02 ID:0f3etdlH
アニメは知らんが漫画に関しては結構最近のも読んでそう
二年くらい前のロフトのトークショーで絶望先生ネタ言ってたりしたし
530名無シネマさん:2009/06/10(水) 15:22:30 ID:rq56ob1i
>>526
最近のFPS,CALL OF DUTY 4とかはガンマニアの町山向きだと思うんだがなー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pi42bGlJ65A&feature=fvst

子供の教育上良くないから家じゃやらせてもらえないのかな
531名無シネマさん:2009/06/10(水) 16:31:15 ID:19HBgFDt
ゲームに関しては、スト2映画の「レジェンド・オブ・チュンリー」について
スピニングバードキックがどうこう言っていたから、あの頃の世代なんじゃないかなと思う
俺も格ゲー全盛期の世代だけど最近のゲームはさっぱりです
532!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/06/10(水) 17:06:01 ID:DD0x9Awv
ガンツっていう漫画が時間経過が遅すぎるけど滅茶苦茶面白いとも言ってた
533名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:30:34 ID:jZN/fzQi
最近ようやく小島秀夫と遭遇したみたいだしねぇ。
MGSシリーズやってないのだろうか。
同じ銃マニアで、同じストライクゾーンの映画を
見ていると思うので、かなり話は合うはずなのに。
北村龍平や毛利元貞など、共通の知人もいるのに。
小島秀夫のpodcastとかに出てくれても面白いのに。
534西君とおれ:2009/06/10(水) 18:26:04 ID:TwjzVCcC
やる時間がないんじゃね?
最近忙しそうだし。まぁ4は確実にダメだししそうだw
535名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:06:14 ID:19HBgFDt
映画みたいなゲームが増えた今なら、映画評論の切り口でゲームを語るってのも出来そうだな
536名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:22:37 ID:3AKsR5mn
ロックスターのゲームは町山さんのストライクゾーンだと思うけど。
537名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:31:55 ID:X0HeLJuW
独身、せめて子供がいないときならやってただろうけど、今の町山さんじゃ親の立場でやっちゃうから楽しめなさそう
538名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:37:35 ID:Ml0Wj+Mt
GTAシリーズは回を重ねる毎に主人公の感情と人間関係が強調されてるのが面白い。
3なんか無言だったのに。
539名無シネマさん:2009/06/11(木) 02:42:34 ID:bNQSEBKL
540名無シネマさん:2009/06/11(木) 03:33:46 ID:ZPhnqMpK
>>539
宇野はしょーもないな本当に
541名無シネマさん:2009/06/11(木) 07:03:22 ID:m/6PG4G4
喧嘩しかける人は選ばないとねw
見事なやられっぷり
542名無シネマさん:2009/06/11(木) 07:13:25 ID:VArUTRsJ
かわいそうに。でもワロタ
543名無シネマさん:2009/06/11(木) 08:13:10 ID:d+o3gkpZ
他人の発言の「動機」を腐すだけの人間は結局こういうところで足下掬われるんだよ。

つうかwebの発言すらまともに読めないというのはなぁ。宇野タン大丈夫か?
544名無シネマさん:2009/06/11(木) 13:05:16 ID:7F4ebd1v
しかしガースもオーソン・ウェルズの『黒い罠』と『秘められた過去』を間違えている辺り、恥を曝してしまっているわけだがw
http://answers.google.com/answers/threadview/id/134743.html

『クライング・ゲーム』は覚えてるけど『黒い罠』にそんな台詞無かったよなあ…と調べてみたら御覧の有様だよ!
545名無シネマさん:2009/06/11(木) 13:49:20 ID:HaCVUT07
特電の更新は無しか
546名無シネマさん:2009/06/11(木) 13:55:22 ID:8DJT6jDA
「普段はバカやっててもここは絶対キメなきゃいけない」という時に
凡ミス犯してビシッとキメられないのが
東大出て早稲田にアゴで使われるボンクラたるゆえんなんだろうなあ。
547名無シネマさん:2009/06/11(木) 14:10:10 ID:WMW9DBFG
訂正してあるね。
>『黒い罠』
ちゃんと誤りを残してるのは当然と言えば当然だが好感。
しかし確かにキメ損ねちゃった感はあるなあ。
548名無シネマさん:2009/06/11(木) 15:28:47 ID:PNOE47NV
『陽だまりの樹』にも「カエルとサソリ」ならぬ「船頭とマムシ」の話が出てたな。
同じような話をいろんな作品で見かけるけど、あれの原典はなんなの?
オーソン・ウェルズが考えたってわけじゃないよね?
549名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:01:53 ID:M/zPDWqZ
>>548
クラインゲームでも出てくる話なんだよねぇ

インドの言い伝えの古い本でビディヤーパティってのがあるんだけれど
1500年あたりには英語に翻訳されて伝えられたらしいですよ
仏典みたいなもんかな
海外ではメジャーなたとえで話しに沢山だしますね
550名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:26:05 ID:M/zPDWqZ
つまり、オーソンウェルズが「蛙と蠍」を創作したというのは考えにくいという事で
それ以前から国によっては「亀」であったり「ラクダ」であったりするんですが
残念ながら「ミスター・アーカディン」からの引用ってのはちょいとおかしな話なんです
映画の枠と考えたらオーソンウェルズが最古かもしれませんが・・・
551名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:45:27 ID:yz8p4LBA
返事がきてる


【6月11日追記】セカチューにプリプリする自称ジョーカーな46才(ワラ

http://garth.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-218f.html

なぜか自分でジョーカーを気取っているのが痛々しいのだけれど、ジョーカー気取りのヤツって、映画ではサクサク使い捨てられて殺されてたから、まあいいんじゃないかな。

このレスを見る限り、「ジョーカーはルサンチマンではないが、柳下さんはルサンチマンまみれ」という理解が妥当だからねぇ。

ちなみに、色紙で宣伝してくださった中原昌也さんなわけですが、彼って何かあるとすぐ「あいつを使うな」的なことを言って大騒ぎするんだけれど、
「こういうイヤしい奴を使う出版業界って何でしょうねぇ」と、僕もつくづくそう思うわけです。
気が合いますねー。

※ついでに、洋泉社〜ってのも完全にウソなんだよねこれ。
うーん。一方は虚言で、一方は健忘かー。色紙のメッセージがますます説得力を持ってきてしまって、
自分が怖い。
552名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:49:11 ID:yz8p4LBA
553名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:54:03 ID:jJY0Y/eR
こいつは…
554名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:58:57 ID:M/zPDWqZ
多分ですが二人とも「ルサマンチン」という言葉の理解をちょっと間違えてる気がするがw
ウィキでも調べたらちゃんと答えでてるんだけど、宇野の方が意味合い的には間違ってないと思われる
あと、「愛は死よりも冷たい」って本の前書きなんてモロ抵抗できない弱者の自分について書かれてて
精神的奴隷を体現してるんだけど、これこそルサマンチンだと思うけどなぁ・・・・
なんて二人とも顔真っ赤にして戦ってるんだろうか?
555名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:59:37 ID:M/zPDWqZ
ルサマンチン×
ルサンチマン○
556名無シネマさん:2009/06/11(木) 17:04:56 ID:+52XP6nq
ガースはルサンチマンじゃなくて一人SMだろ
557名無シネマさん:2009/06/11(木) 17:55:35 ID:d+o3gkpZ
だから柳下のクドカン映画批判のどこにルサンチマンがあるのかをだな…
558名無シネマさん:2009/06/11(木) 19:01:24 ID:iQh3x5+M
もはや自分の雑誌の宣伝の為に柳下を利用しているとしか思えない。こういう輩に恥を知れと言ったところで、己を客観視する能力など微塵もないのだから放っておくしかない。自己愛に溺れたストーカーじみててキモ過ぎる。
559名無シネマさん:2009/06/11(木) 20:16:48 ID:rbItLXfB
むしろルサマンチンってなんかかわいくて気に入った
560名無シネマさん:2009/06/11(木) 21:31:23 ID:pL7zYXyH
ルサマンチンw
561名無シネマさん:2009/06/11(木) 21:35:06 ID:yz8p4LBA
ルサマンチン・・・
562名無シネマさん:2009/06/11(木) 21:47:00 ID:+thHuMp3
おい町山
さすがにそろそろポットキャスト更新するんだ
スレがヤバイ
563名無シネマさん:2009/06/11(木) 21:49:01 ID:8jAV8x1g
554はきっと頭が悪くて素直な奴なんだろうな
564名無シネマさん:2009/06/11(木) 21:56:40 ID:HAVALkRY
すまんちょっと教えてくれ。
こういう文脈で出てくるルサンチマンってどういう意味で使ってるの?
心? 感情? 感傷? 意見? 愛情? センス?
565名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:01:39 ID:8jAV8x1g
よくわかりませんが
まず
>心? 感情? 感傷? 意見? 愛情? センス?
それぞれの意味におけるいろんな種類のルサンチマンが存在するってことが理解できない
566名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:03:23 ID:HAVALkRY
え? ルサンチマンってle sentimentのことだよね?
567名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:06:28 ID:8jAV8x1g
違げーよw ressentimentだよ
le sentimentだったら単なる仏語の「感情 a feeling 」じゃん
どういう間違い方してんだ
568名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:08:27 ID:HAVALkRY
ありがと、遺恨怨恨ってことね。
569名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:25:47 ID:SER9vWNi
ルサンチマン♪ ルサンチマン♪♪ 俺は街の(ry
570名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:28:13 ID:21zgYpzi
日本の俗語的には”コンプレックス”ってのを学者風に気取って言うのがルサンチマン。
571名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:29:45 ID:HAVALkRY
>>570
なるほど、日本語なのか。ありがとう。
572名無シネマさん:2009/06/11(木) 22:52:42 ID:HXG6nKIb
>>570
俗流ニーチェだよなあ
573名無シネマさん:2009/06/11(木) 23:42:49 ID:agfM1Bqp
なんでルサマンチンがかわいく感じるのかと思ったら
猫の短足品種、短足マンチカンを連想したからだったw
短足マンチカン(;´Д`)ハァハァ
574名無シネマさん:2009/06/12(金) 00:10:15 ID:gW5fz3pE
しかし、小さい連載各種と、特電&ストリーム(今はキラキラ)が主流だった時代はもう終わりっぽいね
以前は特電&コラムを何度も聞き直していたが、最近は一回しか聞かなくなった
ネタは相変わらず面白いのだが、何か変化してきた感じがする
TVとか出版などに力を入れ、サブカルを脱出してメジャーになりかけてる感じ。
俺も自分の事をやろう‥
575名無シネマさん:2009/06/12(金) 00:25:52 ID:mTqaAyi+
これが通過儀礼ってやつだ
我々も大人にならねばね
576名無シネマさん:2009/06/12(金) 00:27:09 ID:7y/knW/Z
>>574
ストリームが終わってキラキラになったのがいい転換点だったのかもね
577名無シネマさん:2009/06/12(金) 00:51:22 ID:+SO9hU0O
お断りだ(AA略
578名無シネマさん:2009/06/12(金) 11:16:16 ID:0AG8oNo/
>>574
超わかる
キラキラコラムは根本的にコラムの花道とは別物だからしょうがないとしても
特電もなぜかあまり聞き返さなくなった
古い回のは平均3、4回は聞き返していたんだけどね
まあ膨大な量のコラムと特電でさすがにネタがあらかた出尽くしちゃったのか
「あ、またその話?」とか「ああ、例の解釈ね」というケースが増えてきたせいかもしれないけど
579名無シネマさん:2009/06/12(金) 16:14:55 ID:s+7+6SoT
隔週にしたにもかかわらず早々にやる気無し>特電
580名無シネマさん:2009/06/12(金) 18:14:49 ID:gW5fz3pE
>>578
やる気を注ぐ場所がメジャーに変わったんだと思うな。
やっぱ一番盛り上がって喋ってたのは「北国の帝王」とその前後数ヶ月。
ニコ動の江原罵倒動画とかで若いファンも増えて、このスレも盛り上がってた

言わば、ポッドキャストは町山本人の営業的な意味合いが強かった
そして本が売れた&ストリーム終了で町山の仕事の格もギャラも上がった今、
一本数万円しか儲からないポッドキャストへの意気込みは希薄になっていると思う

これは文句を言ってるんじゃなくて、町山の仕事のステージが上がったので仕方ない現象
漫研の部室に来て面白い話ばかりしてたOBが、プロ漫画家になって部室にも来なくなった‥
そんなイメージがあるな
581名無シネマさん:2009/06/12(金) 18:37:39 ID:Qil+ICba
メジャー所でウケる最新映画やアメリカ事情じゃなくて
特電でしか話せない事を聞きたいな
例の秘宝誕生の裏話とか、他の秘宝ライターの話とか
メジャーでは無理な話題が聞きたい
582名無シネマさん:2009/06/12(金) 18:43:29 ID:PSi9mN5X
まあ、ある意味今が一番稼ぎ時だから、メジャーな雑誌の仕事を優先させてんじゃないか。
近いうち、アンチブッシュ的なネタも新鮮さを失うだろうから、
そのときまた、マイナーネタに戻ってきてくれればいいと思う。
583名無シネマさん:2009/06/12(金) 18:48:41 ID:cAz/R/dU
特電に琴線にふれるようなメールを出さんとナ
584名無シネマさん:2009/06/12(金) 18:51:07 ID:gW5fz3pE
>>580みたいな事を書いたばっかだが、
今日のキラキラ聞いたら久々に小爆発してたね。投げ銭ラジオ話。
博士に「コラムの花道のアーカイブ復活させるべきですよねー」とまで言わせた
585名無シネマさん:2009/06/12(金) 19:21:39 ID:OWMJyuTQ
>>581
映画秘宝の誕生秘話の続きが聞きたくなりますね。
586名無シネマさん:2009/06/12(金) 20:12:36 ID:smbj0bgU
>>580
下の表現うまい。
まさにそんな感じだね。
587名無シネマさん:2009/06/12(金) 20:36:27 ID:EZufrP+N
>>584
さっき聞き終わった。
正直、キラ☆キラはパーソナリティの口はさみが不愉快すぎて
最近聞いてなかったけど、いろんな意味でおもしろかったなー。

町山さんも、特電で寄付募ればいいんだよ。
オバマがやったみたいに。
一口千円からなら俺も寄付するよ。
588名無シネマさん:2009/06/12(金) 20:39:10 ID:K+0LPDIM
強引に寄付する方法ってないのかな?
589名無シネマさん:2009/06/12(金) 20:48:32 ID:Z5MudM6P
>>588
課金
590名無シネマさん:2009/06/12(金) 20:52:05 ID:smbj0bgU
町山氏の本をやたら買うとか、
投書? をしてほめまくるとか、
いろいろあるんじゃない?
平山夢明にも激励メールしたり本買ったり。
591名無シネマさん:2009/06/12(金) 20:58:44 ID:Z5MudM6P
>>590
ファンタジウムでDVD買ってアンケートに町山さんの所で知りました!って書けばいいんじゃない?
592名無シネマさん:2009/06/12(金) 21:15:42 ID:K+0LPDIM
最近のキラキラ、グリーンデイの回で「オレは反骨精神を忘れナイッ」みたいなこと言ってたよなー
日本のどのミュージシャンよりロックなんじゃねーか? かっこよすぎ!!!
593名無シネマさん:2009/06/12(金) 21:33:38 ID:cmZpHuTU
コルベール・リポーのイラク特番見た人いる?
クリントン、マケイン、オバマもビデオ出演して出たんだがあんまり話題になってない?
オバマのショートコントちょっと面白かったw
594名無シネマさん:2009/06/12(金) 21:40:43 ID:oXyfNEai
町山さんにはグリーンデイよりニール・ヤングが似合う気がする。
595名無シネマさん:2009/06/12(金) 22:35:55 ID:UGb9JCSm
関係ないが平山夢明でなくデルモンテ平山時代の映画評がブチ壊れてて好きだなぁ
596名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:05:17 ID:WYlHuF6Z
こいつアメリカと日本の悪口ばっか書いて、絶対韓国をけなさないよね
なかなかの愛国者だな
597名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:25:16 ID:smbj0bgU
韓国には興味ないんじゃない?
僕もないし。
598名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:42:16 ID:PhthzfWg
弱いものいじめはかっこわるいから
599名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:47:48 ID:k0xXF4tU
町山さんって韓国映画には反応しないの?
香港映画は好きなのいっぱいあんのに
600名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:55:44 ID:gu99LSAS
香港ってのはちょっと前までイギリス占領下っていう変わった土地だし、
ノワール物を量産してるから、韓国とか中国とは全く別物だと思う。
601名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:02:15 ID:EZufrP+N
>>597

ストリームで、韓国人と黒人の混血児のアメフトスーパースターの話をした時
なんか、ちゃんと韓国を「混血児差別のひどい国」って批判してたよ。

同時に、日本も昔はそうでしたけどね(←事実)って言ってたけどね。

在日韓国人ってことで差別された歴史を持つ町山さんが、韓国に
無関心なわけないじゃん。でもそこで、人間の持つ差別感情を
普遍的にとらえる視点にもっていったことが、彼の信頼できる部分
だと思う。
602名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:08:42 ID:UTzECqUe
このオッサンが保守を憎悪してるのは、本人が強烈に朝鮮ナショナリズムを持ってる、裏返しだと思うよ
ゲイほどゲイを弾圧したがるのと同じ、屈折した精神構造がそこにある
在日の文化人にはそういう人がとても多い
少しでも、その朝鮮ナショナリズムに触れるような事を言われると、感情剥き出しになる
603名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:10:44 ID:3BPqR6FY
保守を憎悪w
いやぁ新保守の黒幕も大変だなぁ
604名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:15:04 ID:Nr07kcLs
>>602
いや、それはないでしょ。
右翼に実は在日の人が結構いる、というのは有名な話だけど、
この人はそれには当てはまってないよ。
チミはもっと在日の人の多様性を学んだほうが良い。

町山は国で人を縛るのが嫌いなんじゃないかな?
だから、国であって国でないところのある「合衆国」を
居場所に選んだのではないかと。
そういう意味では日本も韓国も嫌いなんだよ。
605名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:19:16 ID:xVG12QWF
町やんみたいに日頃からウヨもサヨもどっちも怒らせるような事言ってると
トンチンカンなkittyにストーキングされるから大変だなw
端から見てると面白いけどさ。
606名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:24:25 ID:vNx9uSGx
近年の映画やドラマにやたら韓国系アメリカ人が出てくるけど
あの国って30歳以下の若い人が毎年数千〜万アメリカに移住してるという、信じられん事が起きてるからね。
本人も韓国人売春婦の事を喋ってたし、町山が住み始めてから増殖してるさまを見続けてるわけだから、
あの国の経済の破綻っぷりを日々実感してると思う。
607名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:40:33 ID:1yuxTnjJ
>>593
米在住だから見てるよ。このために坊主にしたのかな。
オレはトムハンクスのが面白かった。
608名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:50:53 ID:3BPqR6FY
そういえば町山は韓国映画の「グエムル」に言及した事があったよなと思ったので
ググったら引用してるサイトがあった
http://blogs.dion.ne.jp/tacthit/archives/4521007.html
『機動警察パトレイバーWX3』との類似性も指摘してるなw

面白いと思ったのはこれかな
>町山 日本ではウルトラマンが倒されたら、民衆はただ天を仰いで嘆くだけだと思うんだ。
>アメリカ軍に占領されてもひとつもレジスタンスしなかった民族性だからさ。
>でも、もう、そういう怪獣映画は見飽きた、これからは大怪獣と戦う個人が見たい!
ここら辺は「映画宝島・怪獣学入門」 にも似たような指摘があったと思う
何となく「クローバーフィールド」を絶賛したのが分かる気がする
609名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:51:37 ID:8s3yQAwy
町山さんの読者にもレイシストっているんだね。
610名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:56:31 ID:12Rp55Mf
>>606
戦前の日本でも、日本で貧乏でいるのがいやで、メキシコだの
ブラジルだの満州だのに移民した人が何十万といたんだよ。

戦前日本の経済破綻っぷりは信じられないなって言いたいのか?
611名無シネマさん:2009/06/13(土) 00:59:40 ID:8sqHcDl8
>>602
なんつーかこういう極端な考え持ってるオマエの方が頭が狂ってると思うよ
ハーフなら二つのマイノリティで悩んだりするだろうし、そこから多角的に世界を見ようって思う考えがでてもおかしくないでしょ
602のようなバカ丸出しの思考能力0の書き込みみると逆に日本人じゃない気がするよ
612名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:03:30 ID:vNx9uSGx
>>610
そんな昔の話してませんよ?
613名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:19:04 ID:12Rp55Mf
>>611
日本人だろうが韓国人だろうがアメリカ人だろうが中国人だろうが、
602みたいな馬鹿はどこの国でもいるよ。

>>612
たかが数十年か百年の時差なんて、歴史の大きな流れのなかじゃ、
たいしてかわんないんだよ。どこの国だって近代化してから
数十年は、いろんな矛盾が出てきて、外国で一旗あげようって
人間は出るもの。韓国は日本より、数十年遅れで近代化したから、
戦前日本と同じ現象が、ここ十年二十年で起こってもまったく
不思議じゃない。

そのへんを度外視して、日本のほうが韓国より優れてるって言いたがる
近視眼的思考を常に批判してるところが、町山さんの信頼すべきとこ
なんだと思うし、俺は共感する。


614名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:20:28 ID:Nr07kcLs
なんか無理に韓国を敵対視したい奴がいるね。
韓国って、そんなに敵視するに値する国か?
むしろ破綻しやすい国なのだから、
(経済規模や国土や産業の規模、急速な少子化などなど)
注目こそすれ、それほど攻撃する必要もないような。
戦後の日本も破綻状態にあったときに、
ほんとに大量の移民が生まれたけど、
(いわば国家が国民の自主退職を求めたような感じ)
だからと言って完全終了したわけでもなく、普通に存続してる。

なんか国家と、個々の個人とを、ないまぜにして語るのは、
ストレスためてるだけの馬鹿なエセウヨクのありがちなパターンなのかも。
615名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:34:31 ID:3BPqR6FY
つか結局特電更新は無しかよ……
616名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:52:54 ID:0slxMeoH
>>609
2ちゃんはレイシスト(ネトウヨ)の宝庫だから気にすんな。
617ウオ子 ◆zbI2hl7g06 :2009/06/13(土) 02:04:17 ID:N6hBKGtN
ネットではいつも叩かれたり差別発言とか見かけるけど
現実世界ではよく親切な人に出会う。
618名無シネマさん:2009/06/13(土) 02:06:21 ID:V434spqE
ネトウヨって自民党の選挙ポスターでシコってんだろw
619名無シネマさん:2009/06/13(土) 02:17:59 ID:yOYTUywD
ここまで待ったけど特電来なかったか
寂しい
620名無シネマさん:2009/06/13(土) 02:19:01 ID:vNx9uSGx
なんか唐沢俊一が心不全で入院したな。馬鹿が喜ぶぞ
621名無シネマさん:2009/06/13(土) 03:27:56 ID:ANDhMZuE
町山の本にもよく書いてある
アメリカの人種ネタ満載のコメディ見てたまに思うんだけど、
日本のTVで自分が朝鮮系であることをネタにする芸人は出てこないのか?
山ほどいそうだし、正直、ネタの宝庫だろ
日本ではまだまだ無理か?
622名無シネマさん:2009/06/13(土) 04:24:20 ID:9r563rsm
>>621
不幸のネタにする人はいるけどね
在日韓国人は本国でも被差別の対象だからねえ
623名無シネマさん:2009/06/13(土) 07:05:07 ID:9epwQ39i
出来ないと思うよ
例えば鳥肌実のネタを恐ろしいことにガチで受け取っちゃう人達が(ネトウヨとかね)たくさんいるんだもんw
そういう物にたいして完全にリテラシーが無い
624名無シネマさん:2009/06/13(土) 07:59:20 ID:F2OebiX2
>鳥肌実のネタを恐ろしいことにガチで受け取っちゃう人達
↓こういう人ですね
ttp://www.bk1.jp/review/0000469624
625名無シネマさん:2009/06/13(土) 07:59:34 ID:7KSvOyln
「世の中馬鹿が多くて疲れますね」というCMに抗議しちゃう人たちだからね。
それって自分を馬鹿と自認してるようなもんだけど。
626名無シネマさん:2009/06/13(土) 09:32:02 ID:Ej1ybLNz
とりあえずスーパー・ハイ・ミーの時のファッションはどうかと思う。
全身ちゃんと揃えろ。
627名無シネマさん:2009/06/13(土) 09:42:43 ID:Nr07kcLs
>>625
いやそういう人たちとは別の人たちでしょ。

まあでも、どっちにせよ、情報民度の低い人たち、というものが
邪魔をしていることは確かだけど。
628名無シネマさん:2009/06/13(土) 11:10:03 ID:9GPztXq6
数が多いほうが正しいと思っているバカがたくさんいるしね
ここのスレの数ぐらいが適度

極東の国もまだレーガン政権時代ぐらいの民度
オバマまではまだまだ先  はぁ。。
629名無シネマさん:2009/06/13(土) 11:15:54 ID:9r563rsm
>>628
オバマだってまだわからんよ
それはそれでシンプルヘッドな結論かと
630名無シネマさん:2009/06/13(土) 11:31:45 ID:Nr07kcLs
つい今しがた「オバマ・ショック」を
見終わったんだけど、リンカーンにしろ、
寸前の大統領は最悪だったらしいじゃない。
ケネディの前もニクソンだっけ。
なので、そういう人は、最悪気味な状態にならないと
現れないのかも。
まあ、そもそも日本にそういう人がいたとして、
それを大衆が見極め、評価する能力があるかどうか、
はなはだ疑問だけど…。有権者は直接投票できないしね。
631名無シネマさん:2009/06/13(土) 11:48:11 ID:Ulk6J+8s
>>630

>ケネディの前もニクソンだっけ。

釣りか?
632名無シネマさん:2009/06/13(土) 11:56:25 ID:UTzECqUe
あとこのオッサン、異常にキリスト教にこだわってるけど、これも臭いな
親父が熱心な統一教会信者だったんじゃないか
本人もガキの頃に教会通いさせられたりして

これまた在日はそういうのが多いんだよね
633名無シネマさん:2009/06/13(土) 12:26:15 ID:DNTiwYbS
またばかがあらわれた
634名無シネマさん:2009/06/13(土) 12:26:31 ID:FXD/nAFi
>>632
根拠の無い妄想話されてもなぁ

そもそも拘りの方向が原理主義反対と政教分離支持なんだし
統一教会とは逆方向じゃんw
635名無シネマさん:2009/06/13(土) 12:39:27 ID:FXD/nAFi
つか統一教会ネタだと傑作エントリがあったな

統一教会製作の幻の大作『仁川(インチョン)』ビデオ入手!
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060310

バカにしまくりw
636名無シネマさん:2009/06/13(土) 12:40:38 ID:9epwQ39i
つーかスルーしろよ
637名無シネマさん:2009/06/13(土) 12:46:30 ID:FXD/nAFi
まぁそれもこれも
特電が更新さえしていれば……
638名無シネマさん:2009/06/13(土) 14:02:39 ID:1yuxTnjJ
>>626
あのTシャツは持参+下は衣装なんじゃないの。
639名無シネマさん:2009/06/13(土) 15:10:46 ID:LR/qcr4c
ウ、ウルトラマンの最終回をスルーしないでよ町山さん…
640名無シネマさん:2009/06/13(土) 15:36:10 ID:gkq7BZpc
科特隊は個人ではないんじゃ
641名無シネマさん:2009/06/13(土) 18:36:59 ID:j7LynD0J
今日このスレ開いたら、急激にレベルダウンしててワラタ。
ケネディの前がニクソンてw
宗教保守に対する言及が多いだけで統一協会w
642名無シネマさん:2009/06/13(土) 18:58:13 ID:hGk8+IjE
かっこよく決めた町山なぞ見たくない 
643名無シネマさん:2009/06/13(土) 21:41:55 ID:SJIZmYw1
「ビハインド・ザ・マスク」と「ヤング@ハート」
見たけどどっちも面白かったわ〜
644名無シネマさん:2009/06/13(土) 21:44:42 ID:Nr07kcLs
悪い!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
アイゼンハワーだったね。
町山によって急にアメリカブーム? になったので、
その辺は良く知らないんだ。
あはは。適当なこと書いてごめん。。
勉強しなおしてくるよ!

645名無シネマさん:2009/06/13(土) 22:22:24 ID:h7wD8QpS
ID:Nr07kcLs
646名無シネマさん:2009/06/13(土) 22:27:19 ID:BDLHuT/k
いやぁ、相手の出自が分かると途端に上から目線になる人間を見るのは愉しいねw

それはそうと唐沢俊一が倒れたらしい。
どうしようもない人間だとは思うが、それとこれとは話は別。1日も早く回復して欲しい。
647名無シネマさん:2009/06/13(土) 22:40:23 ID:6pk38QEQ
唐沢なんぞより「レスラー」三沢さんの回復を願うべきだろ!
648名無シネマさん:2009/06/13(土) 22:45:41 ID:E62dy27p
三沢さんも倒れたし唐沢も倒れたのか・・・
649名無シネマさん:2009/06/14(日) 01:59:00 ID:jQjvHEIB
三沢さん・・・。
650名無シネマさん:2009/06/14(日) 09:16:48 ID:BOrEjGjl
三沢さんがお亡くなりに・・・呆然として実感がまったくわかない
「レスラー」観に行こうと思っていたのに
気持ちの整理がついたら観に行くよ
映画館で号泣しちゃうかも……
651!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/06/14(日) 12:54:29 ID:DQMM5Su2
映画の「レスラー」は選手個人の話だけど(見てないけど)
三沢さんの場合は総合格闘技の人気とかで
プロレス自体の人気がどん底になった辛い状況の中で
社長レスラーに起こった出来事だからな・・・
辛すぎる・・・
652名無シネマさん:2009/06/14(日) 15:34:41 ID:I5gND+d9
渋谷で「レスラー」の最終(1000円)を見るつもりだったが止めました…
653名無シネマさん:2009/06/14(日) 18:27:12 ID:KUBi6Zqm
尊敬する人は勝つ人じゃなく負けない人だ。今年最高の1本!
byマッチ
654名無シネマさん:2009/06/14(日) 20:47:48 ID:pk+mOn7M
キヨシローとか三沢とか若すぎだろ・・・

レスラー観に行く気なくなった

追悼本とかDVDより生でまだまだ観たかった
655名無シネマさん:2009/06/14(日) 22:08:52 ID:1BH6AsUh
>まるで三沢に捧げるテン・カウントのように。
テンカウントは長すぎると思う。
656名無シネマさん:2009/06/14(日) 22:16:16 ID:msWmxqFO
プロレスでも引退や追悼の時には10カウントが慣例
657名無シネマさん:2009/06/14(日) 22:28:09 ID:b98hPHdm
俺はもろ三沢全日世代だからな・・・三沢がマスクを脱ぎ捨てたとき、はじめて鶴田に勝ったとき全部見てきただけにつらい
658名無シネマさん:2009/06/15(月) 05:27:00 ID:3FCI0AdZ
レスラー公開日に観に行って家帰ったら三沢が‥
これってどうよ
659名無シネマさん:2009/06/15(月) 15:12:31 ID:3FCI0AdZ
>>652
観た方がいいよ。
というか主人公が、大好きなプロレスとひとつになる映画だから
観たら、救われると思われ
660名無シネマさん:2009/06/15(月) 18:41:37 ID:kncfMiud
ポッドキャストの「アイアムレジェンド」の回で、
映画は3つのパートに分けて観るといいって言ってるけど、
3つのパートっていうのはどういうとこで分別すればいいんだろ?
話上の展開なのか、時間的な事なのか。
661名無シネマさん:2009/06/15(月) 19:32:15 ID:o5c/CirK BE:829754036-2BP(0)

>>659
アレを、そんな風に見られるアンタが羨ましい
観た方が良いのは同意だがな
662名無シネマさん:2009/06/15(月) 19:54:45 ID:86BDPmrx
渋谷シネマライズナウ。
がらがらですわ。
パンフ買うた。町山さんの文「レスラーはキリストである」。
あれ、映画見る前から目から水が・・・。
663名無シネマさん:2009/06/15(月) 20:25:22 ID:3FCI0AdZ
>>661
うーん、ゴメン。ちょっと変な言い方しちゃったかも。
でも、この映画を「観たら欝になる」とか「ただの悲劇」としか
捕らえてない人がネット見てたら多くて、
「それはちょっと違うんじゃない?」と思うんだよね。うまく言えないけど
664名無シネマさん:2009/06/15(月) 21:33:38 ID:Lqy6Vgft
「レスラー」は必ず見に行くけど、少し時期をずらそうかなぁ…と思ってる
こういう時ってフィクションとノンフィクションの境界が曖昧になっちゃうから
(それ自体は必ずしも悪いこととは言えないが)

映画のキャラと実在の人物をだぶらせて故人の思いを勝手に推し量りたくないというか
でもこれは俺が三沢さんのファンじゃないからであって、
ファンの人がこの映画を見て癒されるならそれはそれで良いことだと思う
665名無シネマさん:2009/06/15(月) 21:38:51 ID:Lqy6Vgft
訂正 ×フィクションとノンフィクション
   ○フィクションと現実
666名無シネマさん:2009/06/15(月) 23:26:39 ID:d8phzq2S
最近特電とかblogの更新あんましてなくね?
なんかあったん?
667名無シネマさん:2009/06/15(月) 23:47:27 ID:KuOjwhIi
単純に仕事が忙しいからでしょ 
ファンとしては嬉しいやら悲しいやら
668名無シネマさん:2009/06/16(火) 01:09:57 ID:Pk66pEku
町山さんもしかして宇多丸苦手?
番組出たとき乗ってない気がしたんだけど
669名無シネマさん:2009/06/16(火) 01:51:37 ID:CWAQVjo1
苦手なら何回もでねーだろw
670名無シネマさん:2009/06/16(火) 02:52:12 ID:KpDR64Te
意外と二人とも
「吠えるけれど、気を遣ってまとめるのも上手なキャラ」だから、
船頭を譲り合ってしまうんじゃない?
671名無シネマさん:2009/06/16(火) 04:17:23 ID:f506Bto2
今まで見てて、
町山と相性がいいと思った人
 柳下、ヨシキ、小西、松嶋

イマイチ合わないなと思った人
 宇多丸、博士

町山はMだろうから、ちゃんと突っ込んでくれる人が合ってると思う。
宇多丸と博士はヨイショばかりだから、盛り上がりそうで盛り上がらない
松嶋は、この面子の中で最もプロの芸人なので自力で町山に合わせてる感じ
672名無シネマさん:2009/06/16(火) 04:21:26 ID:f506Bto2
書き忘れた。
マッピーと小島慶子は、町山に仕事上以上の興味がないので除外した
平山夢明は勢いありすぎて、町山が黙っちゃう
みうらじゅんは合ってるね。町山もうれしそう
673名無シネマさん:2009/06/16(火) 04:31:22 ID:6BgS/Q7i
たまたま今、みうらじゅんのサブカルジェッターに出た時のを聞いてたのだが
「うれしそう」なレベルを超えてる希ガス…

根底に「愛」があるような感じがひしひしと

674名無シネマさん:2009/06/16(火) 04:43:33 ID:CWAQVjo1
サブカル方面で一般受けしつつサブカル的な物を出してるのって町山さんとみらうさんくらいじゃない?
675名無シネマさん:2009/06/16(火) 04:45:32 ID:CWAQVjo1
みらうて・・・・みうらさんねw
676名無シネマさん:2009/06/16(火) 05:12:52 ID:BsOJj8fq
でも、宇多丸の番組で20世紀少年やったときの町山は、凄かったよ。
いいうなずき相手を得て、水を得た魚のようだった。

宇多丸と小島とで出たときはノリ最悪だったね。まあ、小島の馬鹿母
丸出しの自慢話が不快だったんだろうけどさ。

>>672
マッピーと二人で「アキーラ・アンド・ザ・ビー」やった時は、
かみ合ってなかったね。ただ、ストリームではマッピーに
エロ話を読ませる(逆に、ディクシーチックスやピンクの歌詞
を読ませた時はなかなか感動的だった)という使い道を発見
したのは、さすが編集者、人材の活用の仕方を心得てるなという
感じだった。

後は、小島慶子をどういじるかだけど、ある意味、いじりようの
ないキャラでもあるからね>小島慶子
677名無シネマさん:2009/06/16(火) 05:23:53 ID:S0Jjyyiu
仮病だったらしいけど唐沢が亡くなってたら
ざまあみろを貫き通せたのかな。
何にせよ笑えない悪口はやっぱり言うもんじゃないわな
678名無シネマさん:2009/06/16(火) 09:57:58 ID:O6gEF5LB
マジレスすると、唐沢の訃報ネタその他の方が「笑えない悪口」だよ。
679名無シネマさん:2009/06/16(火) 17:04:56 ID:bAkj7ntT
いまさらだけどニューズウィーク読んだ。重すぎるわ……
「欧米には心中なんてない」て昔なんかで読んだけど大嘘だったんだなぁ。
680名無シネマさん:2009/06/16(火) 17:51:36 ID:6BgS/Q7i
欧米では日本のように「心中」として美化する事がないつー話じゃなかったっけ
681名無シネマさん:2009/06/16(火) 19:06:01 ID:bAkj7ntT
>>680
オレが読んだのだと「欧米は個人主義が進んでるから自殺に家族を巻き込んだりしない。
心中は日本特有の現象でアメリカではみんな不思議がってる」
みたいな書き方だった。
682名無シネマさん:2009/06/16(火) 20:29:05 ID:6BgS/Q7i
へぇ。自分が読んだのだと(アメリカの作家の事件実録もの)
自殺に家族を巻き込んだケースは本人が精神的に病んでいたからだとしていたな
683名無シネマさん:2009/06/16(火) 20:38:47 ID:6BgS/Q7i
つまり「病のせい」でやった事であって、「子供を残していくのが不憫」と考えたのだろうというような
「理解出来なくもない」という論調は友人知人などの周囲や作者にもなかった。
つまり「自殺に家族を巻き込む事」自体は許されない行為という感じだったな。
684名無シネマさん:2009/06/16(火) 20:51:46 ID:BlcG5KJT
>>677-678
那須監督なんか死後も平気でネタにされてるよ。
685名無シネマさん:2009/06/16(火) 21:40:09 ID:a1A3/99V
那須(&嫁)にはぜんぜん同情できねえ
686名無シネマさん:2009/06/16(火) 22:52:31 ID:qowvTK6o
>>677
つか、あいつ仮病だったのかw
687名無シネマさん:2009/06/17(水) 00:47:53 ID:2xArxKJm
>>684一応反省して秘宝では
死んで欲しいランキングは止めたんじゃなかったっけ。
688!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/06/17(水) 01:44:57 ID:KJhEICVq
この間嫁さんと子供を殺して自分も自殺したプロレスラーのクリス・ベノワは
心中ではなくて連続殺人として扱われてた。心中という概念が無いから。
689名無シネマさん:2009/06/17(水) 01:47:45 ID:Q9Hr7BjD
690名無シネマさん:2009/06/17(水) 02:42:39 ID:/pEXcJfj
>>689
横だけど、WWEはベノアが死んだときは大々的に追悼興行をする予定だったけど
心中ってわかったら一気にサイト・ビデオからクリスベノワという存在を消した
それは、ベノワが殺人犯だからって理由だから
ニューヨークの位置の話じゃないけど、知識層はそういうのわかってても
一般にはまだ浸透していない概念なんだと思うよ
691!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/06/17(水) 04:27:03 ID:KJhEICVq
http://en.wikipedia.org/wiki/Familicide
>Chris Benoit, June 22-24, 2007, killed his wife, son, and himself.
ファミサイドを調べてみたけどちゃんとベノワの件が載ってるな。
でも言葉はあっても受ける印象は全然違うんだろ。
692名無シネマさん:2009/06/17(水) 05:33:37 ID:rZtKHUcA
日本と違って、子供だけ残されても
養子にもらわれる事でかえって幸せに育つ可能性も高いと云う事情もあるかな>アメリカ
日本だと祖父母・親戚が引き取る以外だと
養護施設育ちになるのがほとんどだし、親なし子に対する偏見もかなりあるしなぁ。
693名無シネマさん:2009/06/17(水) 05:41:27 ID:rZtKHUcA
そういや日本だと妻・母親は承知してる場合が多くないか?
あるいは、母親が子供を道連れにして夫だけが生き残るケースとか。
父親が一人決心して家族皆殺しにして自殺というのもあるがどちらかと云うと少ない印象だ。
アメリカはそっちがほとんどのようだが…

694名無シネマさん:2009/06/17(水) 08:21:57 ID:Q9Hr7BjD
儒教的な考えなんて関係ないんだろ
残された妻子がかわいそうだという動機を持って
殺すわけだから
日本とニュアンスが違うことはない
695名無シネマさん:2009/06/17(水) 10:43:47 ID:h+fvP7bV
日本とアメリカじゃ無理心中のニュアンスは決定的に違う
(少なくとも30年位前までは)
「風とともに去りぬ」中盤のクライマックスにそれがよくあらわれている
荒れ果てたタラの大地に家長となったスカーレット・オハラが神に誓うところ

696名無シネマさん:2009/06/17(水) 12:34:52 ID:pHTMQ0rw
米のニュースじゃシャム双生児よく見るが(白人ばかり)
日本人の双生児って聞いたことが無い(そもそも現在存在するのか?)

これも中絶は絶対悪!って教義からかな?
697名無シネマさん:2009/06/17(水) 13:48:13 ID:SQghpgA3
ベトちゃんドクちゃん
698名無シネマさん:2009/06/17(水) 19:27:22 ID:/wfQUpyt
ほんとうにいそがしそうだなー!
特電更新してくれ
699名無シネマさん:2009/06/17(水) 20:49:43 ID:elphpoG2
特電、有料配信でも全然かまわないから絶対に続けて欲しいな。
単行本は何度も読み返してるし、秘宝も毎号買ってます。
だけど、特電には特電ならではの面白さというか良さがありますよね。

皆さん、どの回がお好きでいらっしゃいますか?
ttp://www.enterjam.com/tokuden_backnumber.html

700名無シネマさん:2009/06/17(水) 20:51:37 ID:elphpoG2
あ、すみません。こっちも
ttp://www.enterjam.com/tokuden.html
701名無シネマさん:2009/06/17(水) 21:23:08 ID:TYVuKQ/+
今日ニューズウィークの日だよな?
702名無シネマさん:2009/06/17(水) 21:54:52 ID:/wfQUpyt
スネークフライトとか話してるのがほんと楽しそうでよかったな
703名無シネマさん:2009/06/17(水) 21:57:59 ID:6ca4AmDn
毎週更新が無理になり隔週にするが早くも無理に
もう不定期更新にしちまえよ
704名無シネマさん:2009/06/17(水) 22:36:17 ID:elphpoG2
>>702
記念すべき第一回目が『スネーク・フライト』だったんですよね。
聴きなおしてみたら、「ヘビだらけのヘビ」とか
良く分からないことを言ってますw
705名無シネマさん:2009/06/18(木) 01:55:19 ID:qW4OetvM
週刊文春 〈新連載〉言霊USA 町山智浩
706名無シネマさん:2009/06/18(木) 03:55:42 ID:7HWLLGjo
また特電の更新が滞りそうだなw
707名無シネマさん:2009/06/18(木) 07:43:44 ID:byTU+dxv
俺の特電ベストはジョーカーのやつ。
それにしても小さい囲みコラムだのう、言霊USA。
どうせなら、おすぎのかわりにシネマチャートやれっての。
708名無シネマさん:2009/06/18(木) 08:10:10 ID:JIubob37
>>705
ほんと!?
現代に続いて楽しみだね
709名無シネマさん:2009/06/18(木) 08:32:56 ID:vOmDFJwg
今、特電のヘンリー・カットナーの回を聴いてるが、ホント昔の正当なSFファンなんだな。
ファンダムとかにも関わってたのだろうか。
710名無シネマさん:2009/06/18(木) 08:37:42 ID:7HWLLGjo
新連載ジョンボイドのとんちんかんっぷりについてだった。
関係ないけど町山ブログで一番好きな回はハッスルアンドフロウの回
知り合いに見せたらみんな大笑い
711名無シネマさん:2009/06/18(木) 09:26:43 ID:nDD2PH/7
週刊文春は将来的にはシネマチャートなんてチンケなものじゃなく、
小林信彦のコラムを乗っ取るくらいに頑張ってもらいたい。
712名無シネマさん:2009/06/18(木) 10:32:14 ID:y1XNYrww
文春でつまんないコラムいっぱいあるから十分乗っ取れる、でも信彦は勘弁して
713名無シネマさん:2009/06/18(木) 10:38:42 ID:+NOJi6eH
文春のサブカル枠だったら一番近いのは考えるヒットか
最近やる気ないし
もしくは因縁の堀井憲一郎w
714名無シネマさん:2009/06/18(木) 11:05:45 ID:IdqopDS2
堀井と因縁なんてあるの?
しかし文春は節操ねえよな。ちょっとヒットすると
すぐ連載もたせるもん。劇団ひとりとかつまんないんだから、はよきれよ
715名無シネマさん:2009/06/18(木) 14:34:05 ID:ocXbOGqJ
月刊特電キタヨー
716名無シネマさん:2009/06/18(木) 15:40:38 ID:7T8Mys2H
やじうまUSAウォッチも一日遅れで更新
717名無シネマさん:2009/06/18(木) 15:56:43 ID:cPL+qmSy
私の妹一家が、二年前からデトロイトに住んでいるのだが
一度も会ったことのない甥二人はまだ無事に生きているんだろうか。
718名無シネマさん:2009/06/18(木) 15:57:08 ID:EPt5zjdB
サム・ライミはどこかのイベントで「スパイダーマン3」の出来が悪いことを認めて
謝ったらしいね。日本の映画監督も見習って欲しいなぁ。
719名無シネマさん:2009/06/18(木) 16:36:58 ID:7m/FlV9d
今日の特電何?
720名無シネマさん:2009/06/18(木) 16:39:25 ID:TjZ2E9Fh
サム・ライミ監督の新作ホラー「私を地獄に引きずり込んで」
コメディっぽいけど、サムライミの体験談から何か泣ける話に…
721名無シネマさん:2009/06/18(木) 18:58:58 ID:T8U7kadY
特電がipodに反映されない・・・
722名無シネマさん:2009/06/18(木) 19:09:20 ID:vOmDFJwg
自分はiPhoneで直接サイトで聞いた
723名無シネマさん:2009/06/18(木) 20:03:22 ID:0D394YLE
ニューズウィーク読めないな。
724名無シネマさん:2009/06/18(木) 20:52:03 ID:y1XNYrww
スパイダーマン3好きなんだけど・・・ルーカスがぼろ糞にけなしたらしいけど、おまえの映画の方がゴミだろ!と突っ込んだ
725名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:11:47 ID:EyM5Y70B
俺もスパイダーマン3好きだな。不当な評価をされてると思うよ。
726名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:29:58 ID:7m/FlV9d
ライミははらわた3部作しかみてねーや
727名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:41:44 ID:mWQejZ5V
週刊プレイボーイ読んでワロタ
米が日本の郵貯を狙ってるとか発言がまんま
副 島 孝 彦 の パ ク リ (笑)
文春文化人ならよりによって副島をパクッちゃいかんだろう
堤サンに怒られちゃうよw
728名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:48:56 ID:CwvAV5IB
トンデモ本の仕掛け人が自称蹟学の米は日本の郵貯を狙っていたんだ論を鵜呑みとな?
729名無シネマさん:2009/06/18(木) 22:00:55 ID:mWQejZ5V
そえじいは十年くらい前から書いてるから明らかに町山のパクリッだね
730名無シネマさん:2009/06/18(木) 22:02:18 ID:F2gV46uM
またへんなのがあらわれた
731名無シネマさん:2009/06/18(木) 22:08:49 ID:n4nE3Qn3
町山の政治論はかなりトンデモ
天安門事件はなかった論は目も当てられない
でも映画評とかアメリカのサブカル紹介は面白いから許す
732名無シネマさん:2009/06/18(木) 22:24:53 ID:CwvAV5IB
ベトナム戦争でアメリカ人は死ななかった論とかな。
733名無シネマさん:2009/06/18(木) 23:55:29 ID:difrrrOE
映画評は一流だが、
政治を語らせるとトンデモ、
というのは小林信彦に似ているな。
御大にもしものことがあったら、
文春コラムの後釜は町山か。
『ヤッターマン』や『おっぱいバレー』をしっかりチェックしてる御大は暫くは大丈夫そうだけど。
734名無シネマさん:2009/06/19(金) 00:12:12 ID:Cfn07XUz
>>726
ギフト見ろよ馬鹿!
735名無シネマさん:2009/06/19(金) 00:50:24 ID:TqxehLgA
清水大敬www
736名無シネマさん:2009/06/19(金) 01:00:37 ID:JVK7/+Jp
>>731
天安門前広場で死人は出なかったとは言ってるけど、
事件がなかったとは言ってないよ?

言葉の定義は緻密に使わないと、単なる反中ネト右翼になっちゃうよ。
737名無シネマさん:2009/06/19(金) 01:22:09 ID:EFr8GVCs
>>736
731ではないが、取り合えず自分で検索するなり調べてみてくれ。
どう考えても君の方が毒されている。
町山が言ってるだろ?「わからないなら調べろよ」と。
738名無シネマさん:2009/06/19(金) 01:46:13 ID:lJyWszL9
>>734
ケイトのパンチラと、ケイティのおっぱいとベックの義兄が出ていたことしか覚えていません
739名無シネマさん:2009/06/19(金) 01:54:15 ID:DWP4CF2q
やじうま、見られないんだけど
740名無シネマさん:2009/06/19(金) 02:15:46 ID:FwzmHFkC
まず、町山は天安門事件での300人あまりの死者を否定してないよ。

天安門広場内では死傷者は出ていないと言っている。
現場にスペインのテレビ局スタッフがいて、学生たちが話し合いで広場から立ち退くまでの一部始終をビデオに収め、それはNHKで放送され、俺も見た。
また、朝日新聞の記者も現場にいて、同じように学生たちが自主的に立ち退く一部始終を一緒に体験したが、その事実を朝日新聞はもみ消した。
天安門広場で虐殺があったという論調で報じたいために、自社の記者の報告を掲載しなかった。
しかし、その記者の記事は一年以上経ってからやっと日の目を見た。
ふたりの記者はその後も講演会などで現場のテープなどを紹介している。

ということがわかったけどね。
スペインの番組は今でもNHKに行けば見せてもらえるんじゃない?
741名無シネマさん:2009/06/19(金) 02:30:46 ID:FwzmHFkC
>>727
お前がそれは副島の本で知ったからといって、
町山が副島を読んだとは限らない。
ていうか、郵政民営化がウォール街の要望だったことは陰謀論でも何でもない、普通に昔から報じられてきた事実。
そもそも、なんでクリントンとブッシュがしつこく郵政民営化を要求してきたんだと思う?
利子の高い郵貯のせいで日本人の株式投資が少ないことが問題だったわけで、
もし、それが目的でないと思うなら、アメリカ政府が郵政民営化を日本にしつこく要求した理由って何なの?
742名無シネマさん:2009/06/19(金) 03:18:45 ID:ZSMjau7C
スパイダーマン3、ベノム以外は好きだな
何となくシャマラン好きなら好きになれると思う
ダークサイドに落ちたピーターが面白すぎる
743名無シネマさん:2009/06/19(金) 03:24:02 ID:ZSMjau7C
というかサムライミの話。久々に面白かったー
744名無シネマさん:2009/06/19(金) 06:17:20 ID:QkU1N2Y3
町山氏の語りそのものにホラー映画的なお約束があって笑った。
745名無シネマさん:2009/06/19(金) 06:23:16 ID:DWP4CF2q
サムライミの話を聞いたけど、結局これ偽善だよな。
良い話だと思うし、すべての人がそうなれば良いけど
結局すべての人が、サムライミのように行動すると社会は成り立たない。
なぜなら、今度はその親切に対して、悪乗りをするやつが必ず出てくるから。
ただ乗りと言ってもいいけど。
日本の同和利権による逆差別(優遇)とか見てりゃわかるじゃね。
今やフリーターの若者の方が、極端な弱者だよ。

おばあさんを助けました。貧しい黒人を助けました。
じゃあ次々そこに乗ってくる人が現れたときに、どうするかだよ。
商売をしていて、そんな甘いことやってたら
すぐにつぶれるし、親父はそれをわかっているから厳しく対応しただけだろ。
746名無シネマさん:2009/06/19(金) 06:57:23 ID:IL/mXZ1a
その場合、利権側にも個人としての内部告発者が出るべきである
「集団」に埋没してしまう「個人の意思(正義)」を発揮しろって話はあらゆる集団においても
発揮されなければ意味が無いわけで
747名無シネマさん:2009/06/19(金) 07:57:38 ID:8l+YPbkC
まぁでもビンボな黒人やホームレスなバーさんがごろごろいる「社会」の居心地は
「勝ち組」にとってもあんまりいいとも思えないけどねぇ。

「偽善」「助け合い」「損して得とれ」近江商人の「三方よし」も
結局は人間同士の損得を最終的に考えた上での
「社会における知恵」だと思うんだが。

「現実なんてこんなものw」ってせせら笑ってる方が楽と云えば楽ではあるね。
748名無シネマさん:2009/06/19(金) 08:19:53 ID:DWP4CF2q
ちゅうかな、町山氏がよく言ってるけど
アメリカなんて特に、社会の階層によって別々の場所に住んでるから
貧乏なヒスパニックやら、黒人、ホワイトトラッシュがいても、普段の生活で
会うことないんだろ。ドアtoドアで移動して、良い学校の周りに中流層が集まってと。

で、ホームレスがいようが、そんなもの俺個人としても気にならないよ。
ホームレスがいて、それを支援するようなことは何もしていないしな。
見かけても、見ないふりをして通り過ぎるだけだし。
おまえら正義を発揮するために、何か援助とかしてんの?

口だけ正義?
749名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:06:04 ID:JVK7/+Jp
口だけ正義も嫌らしいが、それは偽善だと開き直る態度も不愉快だな。
750名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:06:22 ID:8l+YPbkC
日本はアメリカほど広くないからねぇ

そんな棲み分けが果たして可能なのだろうか?
そして「気にしない」のがどこまで可能なのかな?

新型インフルエンザ騒動の時に懸念されてた事だが
医療機関にも掛かれない層(ホームレス含む)で蔓延する事態もあり得るし
現に、耐性菌の結核がそう云った層で感染拡大していってるって現状もあったり。

ある意味「ゾンビ映画」の実現と云えない事もないかw
751名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:09:27 ID:DWP4CF2q
>>749
そもそも町山氏って、普段から偽善に対して、批判的な態度じゃね?
それは俺も同じなんだけど。

ジョーカーをあれだけ褒め称えていたじゃない。
あの話を聞いて感動したけどね俺は。
752名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:10:09 ID:IL/mXZ1a
>>748
>貧乏なヒスパニックやら、黒人、ホワイトトラッシュがいても、普段の生活で
>会うことないんだろ
今回の話の場合は、銀行が貧乏人に貸し付けて本来取引するはずもない二者が
取引してしまったための出来事というべきかと

>口だけ正義?
個人が個人でできる範囲の事をすれば良い
コンビニで買い物しておつりを募金するとか
その程度でもおk

逆に言うと、個人が責任を背負える範囲での正義でいいんだよ
今回の映画で言うと、話にも出ていたが出世が遅くなるとかそんなもんだ
「出世」と「自分の正義」のどっちを優先するか
たぶん答えはそれぞれだろう
753名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:16:27 ID:8l+YPbkC
>>751
船客たちがした選択にジョーカーが嬉しそうだったと町山さんが解釈した事は
都合よくすっぽり抜け落ちてるみたいだね
754名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:19:29 ID:DWP4CF2q BE:162238267-2BP(700)

出世というよりも、自分の生活と言ってもいいけど
普通に自分の生活を守ることを優先しないかい?
他人の困っているおばあさんよりね。

登場人物の女は、俺の常識からすると当然の行動取ってると思うけど。
そういうのを許していくと、ただ乗りするやつが後から際限なく出てくるから
不可能なんだよ。

エンロンのに関してはまた話がちがうな
明らかに不法なことをしているのを見過ごすかどうかということだから。
でも融資を断るっちゅうのは、ありじゃね?
755名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:24:45 ID:8l+YPbkC
でも現実の商売って「他人の困ってるおばあさん」を親身に考えられる商売人が
成功したりするんだよねw
756名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:26:57 ID:8l+YPbkC
「ここで甘い顔見せたらただ乗りする奴らが出てくるに違いない!」
「こいつらに甘い顔見せてればどうなるか!」とか考えてる商売人て
お客にも伝わっちゃうからねぇ
757名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:27:31 ID:DWP4CF2q BE:92707564-2BP(700)

それは世界がグローバル経済の構造になる前なら可能かもわからんね。
ウォルマート化した社会だと無理。

ウォルマートの回で、地域社会に密着して丁寧な商売してたおじいさんの店が
つぶれてたじゃない。
758名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:32:02 ID:8l+YPbkC
なるほどー。日本もすでにそうなってるそうなるのは変えられない仕方ない
「バーさんなんて知った事かwそれが現実wひゃっほーい」て事なのねー
759名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:34:12 ID:DWP4CF2q BE:81118973-2BP(700)

いや、そうではなくて偽善だと言ってるわけ。
ジョーカーが煽る偽善ね。

物語の中ならいいんじゃね。
760名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:36:16 ID:pRW93+da
ただ単に「自分の思ったとおりに行動しない」
人間が嫌いなだけなんじゃない?

人為的な社会のルールとか、
企業の利害とかに気おされて、
思ったことを実行に移さない人が嫌いなだけで。

「善」とされている行動にも、
「現行の社会状況では正しいとされている」行動と、
「いつの時代にも正しい行動」と、違うと思うし。
761名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:37:43 ID:8l+YPbkC
こーゆー「オレは世の中の現実を知ってるんだぜ」タイプって
逆に「現実」から目をそらして都合よく考えるのが多い希ガス…
762名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:38:46 ID:DWP4CF2q BE:115884465-2BP(700)

自分の思ったとおりに行動しない人間が嫌いなんではなくて
そういう行動を取れる人間は、すばらしいことはわかっているが
実際いざとなったらできないでしょ という偽善をあざ笑っている立場。
つまりジョーカー的なものの見方
763名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:39:59 ID:IL/mXZ1a
>>754
>普通に自分の生活を守ることを優先しないかい?
>他人の困っているおばあさんよりね。
正義も覚悟してやるものなのだよ
募金とかおばあさん助けるとか、覚悟の量はそれそれ違うけど
やるなら覚悟してやれと

「あなたの不幸はわかるけど私の都合もあるから助けられないわ」
って口先だけで正義を気取るのが真の偽善

>>757
利益追求型のグローバル経済は崩壊したも同然じゃね?
今後は雇用対策も含めて地域密着型に回帰するんじゃないかと思う
764名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:40:42 ID:8l+YPbkC
つまり究極の「上から目線」ねw

いわゆる中二病の典型だなぁ
765名無シネマさん:2009/06/19(金) 09:44:19 ID:DWP4CF2q BE:185415168-2BP(700)

>>763
だからこそ、俺はみんなに、お前らもそうやって偽善を駆使しながらも
生活し続けているんじゃないのか?と疑問を呈している。

もしくは見ないふりをするとかね。
766名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:14:22 ID:IL/mXZ1a
>>765
俺自身は善意はやれる範囲でやればいいと思っている
もちろん「やれるはずなのにやらない!」と思われて恨まれるという不幸なすれ違いもあるだろう

でもジョーカーが行ったような「それは偽善ではないか?」と人の善意を試すのは違う
善意の覚悟は個人が自発的に行うものであって、他者から強要されてはいけないと思う
しかし、ジョーカーは極限まで人の善意を試す、答えの無い状況や身の破滅の覚悟まで求める
ゆえにジョーカーは悪なのだ
767名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:18:59 ID:h6lUO8Tr
労働で人間社会の中の役割分担をになって
共同体に必要な事業や福祉に使う為の税金を納めて
キモイ思想やカルト宗教の操り糸が付いてない政治家に投票する以上の何を他人に求めてるんだ?
公園で缶カラでも拾い集めればいいのか?
768名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:23:07 ID:TQc9RK1D
町山はレボリューショナリーロードでデカプリオ的な
自己保身や保守性を軽蔑する感じだったが、そこに
感情移入するのはアメリカでのマイノリティな自分の立場
から来るものじゃないの?
だからマイノリティの自己主張に関しては同情できるが、
その自己主張に乗っかって、漁夫の利を得ようとする
人間は許せないという感じ。
例えばイギリスの左翼監督、ケン・ローチの「この自由な
世界で」のラストをどう思うか聞いてみたいもんだ。
769名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:28:31 ID:IL/mXZ1a
>>767
「内なる善意に従え!」と言ってるだけで何かを求めてるわけじゃないと思うぞ
770名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:33:05 ID:h6lUO8Tr
>>769
キリスト教原理も内なる善意に従ってやってんでね?
771名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:35:14 ID:szOS6kvn
町山にいいように影響受けてるな。
やっぱあいつは宗教の教祖になれるよ。
人を引きつける力が半端ない。敵対するとすげー噛み付いてくるしw
772名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:35:59 ID:8l+YPbkC
>>769
そそそ。暴力脱獄の「悪な看守」は放置しとけって立場でもあるし

「内なる善意」に従わずにいる欺瞞を相手にわざわざ告げて
「わかってもらう」「承知してもらう」事を求めてるのが浅ましいんだよね。
773名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:44:43 ID:IL/mXZ1a
>>770
あいつ等は聖書に従っている
聖書に書かれてるから本当、書いてないから嘘
善意の覚悟はそれのコピペみたいなもんだ
774名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:52:55 ID:8l+YPbkC
そもそも「オレは」ホームレスがどうなろうが気にしないと
それだけ宣言してりゃいいものを
「あいつらは偽善者」「世の中がそうなってる」「それが現実」「それがグローバル化社会だ!」
→だからオレが冷たいじゃねぇ、世の中がそうなんだから仕方ないんだよ。
オレだけじゃなくお前もお前らもみんなそうだろっ、な。そうだと言ってくれ
偽善を見抜いちゃってるオレってカッコいいでしょ、ね。ね。

てな感じがぷんぷんするのはなんなんでしょ。
それで「ジョーカーカッコえー」ってのがもう何だかなぁ
775名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:53:28 ID:h6lUO8Tr
>>773
俺らは俺らで、自分が今までの人生で見聞きしてきた経験で醸成した「善」のテキストを
聖書の代わりに基準にしているだけで「内なる善意」を執行する正当性の裏付けなんか
キリスト原理並に誰にも存在しないんでね?
776名無シネマさん:2009/06/19(金) 11:10:23 ID:IL/mXZ1a
>>775
どんな善意にも正当性の裏付けなんかないし、それが本当に正しいのかも誰にもわからん
ただ、個人の善意は個人が責任とれば良いだけのこと
「聖書」や「社会的立場」に責任を押し付けるのはイイワケにしかならん
って事かと
777名無シネマさん:2009/06/19(金) 11:21:32 ID:MpRvCdyO
話戻すけど300人殺されたって凄くないか?天安門で殺されなかったからシナ政府は悪くないってのは駄目だって。
朝日周辺の連中はその事実だけでシナ政府を擁護してるけどそれはまずいよ
778名無シネマさん:2009/06/19(金) 11:37:51 ID:1TTQn6u+
>>774
”俺は世の中、そんな仕組みで出来てる当たり前だとか、そんなカラクリ知ってるだとか、誇らしげにぬかす連中が腐るほど
いる事にヘドが出る。俺はそんな汚ねえ仕組みで割り食う人間がいることを知っていながら切って捨てて、頭ん中は世渡りと
損得勘定だけで汚ねえ仕組みを作った側にすり寄る人間のクズが大嫌いだ!”

新井英樹のキーチVSから引用。すげぇ青臭い台詞だけど、
ナルシズムに浸って俺は世の中知っているアピールする奴に批判する権利は無いな
無口な傍観者は加担者であることに自覚を持とう
779名無シネマさん:2009/06/19(金) 11:40:23 ID:h6lUO8Tr
キリスト教原理の
「だから聖書に書いてある神の言葉通りにすればみんな幸せになるんだってばよ!」

ネズミ講と見分けが付かない経済市場的勝ち組の
「パパやボクちんが大金持ちになったルールをみんなが守ればがんばった人は大金持ちになれるお(キリッ」

というのは全て責任を全依存させられる「善そのもの」ではなく「幸福のためのツール」であって、
(事実オバマになってからは両者とも間違っていたやり方への応報が来ている)
それを執行する個人の「内なる善意」の価値や真摯さはあくまでも俺らと等価でしょう。

「俺たちは正しいかも間違っているかもわからないが、彼等は絶対間違っている」というのが良い考えとはあまり思えないなぁ。
780名無シネマさん:2009/06/19(金) 11:45:14 ID:JVK7/+Jp
>>777
>>740さんの書いたこと、百回読め。

世の中のホームレスを救わないのが悪いって言いたいわけじゃないっしょ。
そんなのハナから無理だしね。
ただ、ある一人のホームレスと関わることになって、できれば助けてあげたいけど、
助けることが所属する組織のルールを破る羽目になった時、どんな行動をとるかで、
人間性が問われるってことでしょ。

んで、たぶん答えなんてないんだよ。
781名無シネマさん:2009/06/19(金) 11:54:59 ID:IL/mXZ1a
>>777
シナ政府は悪くないというか
町山の話は、事態の決着をどうつけるのか決めてなかった学生側に責任があるって話だ(俺個人として
は学生側『にも』つまり政府側にも責任があると言いたいけど)
集まった騒いだ、それでどうする?って最後の部分が学生側に無かったのは事実だし

その上で町山が評価してるのは、天安門広場での流血の惨事を避けた無名の学生達と軍隊の指揮官
学生側の指導者だった柴玲達の再評価問題は>>475に書いてある通り今後の動きしだいだろう
782名無シネマさん:2009/06/19(金) 12:11:09 ID:IL/mXZ1a
>>779
>それを執行する個人の「内なる善意」の価値や真摯さはあくまでも俺らと等価でしょう。
>「俺たちは正しいかも間違っているかもわからないが、彼等は絶対間違っている」というのが良い考えとはあまり思えないなぁ。

「聖書や立場をイイワケの材料にするな!」って話であって、それが間違っているかどうかは関係ないかと
原理主義者でも正しいことをやってるかもしれない、でも「聖書」とは会話はできないわけで
783名無シネマさん:2009/06/19(金) 14:24:40 ID:9aXfnLN5
なんだ、「狂った野獣」とか語るスレじゃないのか
784名無シネマさん:2009/06/19(金) 16:28:10 ID:S/hFJUvz
podcastでダウンロードできなくなってる…。
785名無シネマさん:2009/06/19(金) 17:07:34 ID:e0nTPhx8
>>784
iTunesに登録してあるPodcastを1度捨てて、EnterJamの方から再登録すればOK

786名無シネマさん:2009/06/19(金) 17:19:59 ID:S/hFJUvz
>>785

どうもありがとう。
787名無シネマさん:2009/06/19(金) 21:02:35 ID:Qrd71kyv
スピルバーグの『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』や『ターミナル』については語ってたっけ?<町山
『A.I』や『マイノリティ・リポート』や『宇宙戦争』や『ミュンヘン』などを語っていたのは知ってるけど
788名無シネマさん:2009/06/19(金) 23:26:33 ID:33UB6L1z
>768
「この自由な世界で」のヒロインは偽善とは違うんじゃないの?
目の前の利益と感情で動いてる馬鹿だが自分の欲望には素直だ
父親も偽善とは違う
親世代の体験に基づいた価値観が今にあってない、現実を知らないだけで
偽善的なのは高学歴ワーキング・プアのルームメイトだけだ
789名無シネマさん:2009/06/20(土) 00:35:13 ID:ZQ890Yvn
町山の倫理観って基本的には任侠的な落とし前をつけるかどうかでしょ
790名無シネマさん:2009/06/20(土) 01:14:16 ID:OHAvbJRD
特電聞いたけどサムライミの新作のホラーは伊藤潤二漫画のコピーみたいな場面が多いんだな
面白そうだけど
791名無シネマさん:2009/06/20(土) 01:25:40 ID:xjnBGKEU
新連載が死人枠
792名無シネマさん:2009/06/20(土) 02:09:54 ID:ssD+ZZCP
古い映画でもバンバン特電で取り上げて欲しいよ
古い映画を評論してくれれば今現在の映画の見方にも応用できるわけだし
つーか映画秘宝の成り立ちはいつ再開してくれるんだ…
793名無シネマさん:2009/06/20(土) 03:17:20 ID:giv/aB/v
デトロイトの話怖オモロ
794名無シネマさん:2009/06/20(土) 10:12:01 ID:bsiecKFg
面白い新作が無いから特電は中々更新できないとか言い訳してるが、
今までだって4割くらいは旧作ネタだったじゃん
795名無シネマさん:2009/06/20(土) 11:39:54 ID:w1tPEnCR
旧作にしてもリスナーのメールに応えてってのが結構多かったような。
メールが少なくなってきて、実りの感じられない仕事はやってられなくなってきたんじゃね?w
もっとメールを送るんだ!
796名無シネマさん:2009/06/20(土) 18:19:24 ID:lYuUTj2y
ひさびさの特電で盛り上がるのもわかるが、
デトロイトの話、俺も面白かったな。

サラッと言ってる割に危険な企画だったと思うし、
正にグラントリノすぎる内容は言わずもがな。
博士のツッコミも今回は冴えてたように思う。
797名無シネマさん:2009/06/20(土) 20:12:24 ID:QIZ9zA8O
>>796
おもしろかったね。最後に、アメリカ人にかわいがられるようになった
アジア人って、グラントリノなオチもちゃんと用意してあった。
798名無シネマさん:2009/06/20(土) 20:27:00 ID:+vVWhzUM
キラスレより
>町山がこないだ帰国した時に聞いたが、
ブログでストリームみたく「今日はこの話をします」と告知しないことにしたって
言ってたよ。小西さんにはトボケタところがあってよかった、とか。
二人が初見の話にどこまでついてこれるか試してるって言ってたけど、
ほんとかなぁ。

これ書き込んだひとココにいる?マジなのかな?
だとしたら、どういう意図なんだろう?
799名無シネマさん:2009/06/20(土) 21:05:15 ID:h6loSHmf
もしそれが本当ならムカつく奴だな。
勘違いも甚だしいだろ。
800名無シネマさん:2009/06/20(土) 21:10:44 ID:hPyxmqUr
>>799
そんなわけねーじゃん
ブログに告知はしてないけど、キラのスタッフと今日は何の話をするか打ち合わせは一応してるよ
801名無シネマさん:2009/06/20(土) 21:15:55 ID:QIZ9zA8O
>>800
>>799はただの連投だよ。

ただ、小島慶子のMCぶりみてると、本当に打ち合わせしてるのかどうか、
疑問だな。
802名無シネマさん:2009/06/20(土) 21:22:36 ID:a8wCyJTV
小島けいこ全然面白くないな
相槌で話をさえぎること多数だしな
803名無シネマさん:2009/06/20(土) 21:59:09 ID:5pXoqj1z
博士も町山もMだから、
小島慶子女王様でちょうどいいんでないかい?
804名無シネマさん:2009/06/20(土) 23:03:30 ID:Ula1gdqf
>>788

確かにあの映画の主人公は善意はあるが善ではない。
悪というかダークサイドの暗黒面に堕ちて行く。
だから無法の世界に放り出され、暴行も受ける。
父親は無知だが、善意の世界の住人。
やっぱりルームメイトが偽善者になるね。
リスク回避できる勝ち組で、金儲けする側の人種だ。
805名無シネマさん:2009/06/20(土) 23:22:39 ID:h6loSHmf
>>801
はぁ?意味分らん。そういう2ちゃん脳やめろや。連投なんかするかこの糞低能。
806名無シネマさん:2009/06/20(土) 23:56:53 ID:6S5XTmaT
低能である事は(ry
807西君とおれ:2009/06/21(日) 00:38:10 ID:ooLhnEeX
ターミネーター4とスパイダーマン3酷評なのな…。
俺はどっちもシリーズ一番のお気に入りだな。
今週の特電は面白かったな。
ホラーからあんな話になるとは思わなんだ。
808名無シネマさん:2009/06/21(日) 05:40:40 ID:ePj+k45H
コワルスキーじーさんの脅しはギャグかと思ってたのだが
リアルでやってる奴いるんだな>デトロイト
しかもちゃんと町山さんはタオになれてるし。
文春の詳しいレポを読むのが楽しみだ。
809名無シネマさん:2009/06/21(日) 13:47:57 ID:BTzquCzJ
ポッドキャストがまた変になってるじゃねーか勘弁してくれよ…
810名無シネマさん:2009/06/21(日) 15:44:08 ID:OBc19sJ7
>>804
野暮なことだと知りつつも
>ダークサイドの暗黒面
つっこまずにはいられない
811名無シネマさん:2009/06/21(日) 23:17:55 ID:IOCY4twq
おーれーってかっこいーな(かっこいーなかっこいーな)
いちばんかっこいいー(かっこいーなかっこいーな)
812名無シネマさん:2009/06/22(月) 14:50:38 ID:8p2k7PME
サムライミの新作はスカトロ嫌いな俺には辛そうだな
ラストがどうなるかだけが知りたいわ
813名無シネマさん:2009/06/22(月) 18:15:20 ID:AcX6ymaW
頻繁に日本にきてデトロイトに取材行って、じゃあ特電更新なんかムリだわな。
もともとブログの延長みたいなノリだったし変に義務感で続けず
面白いネタがあった時だけでいいからノンビリ続けて欲しいわ。
814名無シネマさん:2009/06/22(月) 20:20:55 ID:mHPZlGxp
超めんどくせーぞポッドキャスト
815名無シネマさん:2009/06/22(月) 20:58:42 ID:ex+PcYRx
「日本兵は第二次世界大戦の時、捕まえたアメリカ兵の捕虜のキモを食べたそうじゃないか?
って聞くんですよ。
もうね、そんなわけねーだろって」

アメリカ人が言っているのって小笠原事件の事でしょ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6
816名無シネマさん:2009/06/22(月) 22:25:58 ID:ejYtubdj
へぇ。パパブッシュも食われてたかもしれなかった訳か
817名無シネマさん:2009/06/22(月) 22:36:25 ID:O7Lx6yge
そしたら世界の歴史も大きく変わってたわけか
818名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:00:39 ID:9Nd3yO83
人喰い大統領アミンも大好物です
819名無シネマさん:2009/06/23(火) 00:10:56 ID:ltVsW+jr
食人族はポスターが怖かった
820名無シネマさん:2009/06/23(火) 06:36:31 ID:Pf7awLAC
>>819
あれは怖い 子供時分に見て寝れなくなったよw
821名無シネマさん:2009/06/23(火) 14:30:16 ID:TEPgC8eb
オーイ町山さーん HOTFUZZ、あそこまで騒ぐほど面白くなかったんだけど
822名無シネマさん:2009/06/23(火) 15:22:18 ID:bSG4tnk/
映画本編よりも面白い評論だったということか
823名無シネマさん:2009/06/23(火) 17:09:52 ID:7S4qF0N/
まあHOTFUZZはけっこう面白かったが、
結末が、解説と違ってなかった?
編集されて結末が変わったのかな…。
824名無シネマさん:2009/06/23(火) 17:37:15 ID:yuZCaznB
結末って、怪獣映画のパロディ・・・の部分?
俺が期待外れだったのはトロピックサンダーかなあ
ダウニーJrの黒人物真似だけは面白かったけどw
825名無シネマさん:2009/06/23(火) 19:40:07 ID:Bc2TWeSS
ホットショット2みたいな映画だった
826名無シネマさん:2009/06/23(火) 21:00:15 ID:yXQLCSfe
>>815
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E4%BD%93%E8%A7%A3%E5%89%96%E4%BA%8B%E4%BB%B6
↑これとはまた別なのか。
なんか似たようなのが何個もあると怪しいな
827名無シネマさん:2009/06/23(火) 22:24:22 ID:44LxfShY
個人的には期待外れと言えばヤング@ハートだな
828771:2009/06/23(火) 22:38:42 ID:ywsgPzHS
別に怪しくないだろ。
町山に洗脳された懐疑主義が今日も快調だな。
829名無シネマさん:2009/06/23(火) 22:51:13 ID:aBtcaPT8
ちょっと前から聞き始めて、町山さん最高に面白いんだけど、
慣れてくるとオーバーに言い過ぎじゃないか?と思うことが増えてきた。
「アメリカではみんなそうですよ。」とかの「みんな」とか「なんです」っていう絶対的な表現が多いというか。
830名無シネマさん:2009/06/23(火) 23:08:34 ID:s4ZELH5k
>>821
そうか、俺は久々に「ツボった」よ。
コメディであれほど笑わせられたのは久しぶりだ。

カット割りとか編集とかセリフとか、
いろいろツボったなあ。
ストーリー的には「80点」くらいだけど。

「これは署名運動が起きるわけだ」と納得したけどね。
831名無シネマさん:2009/06/23(火) 23:39:16 ID:Rpr2TwvK
>>830
そうだよ。洗脳してんだって。
話面白いけど話半分に聞いときな。
町山のアメリカ観と他の人は違うんだから。
マイノリティ側からしか話語れないし
832名無シネマさん:2009/06/23(火) 23:47:44 ID:Rpr2TwvK
ごめん、>>829
833名無シネマさん:2009/06/24(水) 00:13:51 ID:6sK7JfoY
>>829
訓練された町山信者は「アメリカではみんな」を「私は」に脳内変換してるからね
834名無シネマさん:2009/06/24(水) 00:43:40 ID:5FHGgMxD
また変なのが沸いてきたな。
俺たちは町山さんの映画の見方に感動しているだけだろ。
その映画はアメリカ映画が多いんだから、当然アメリカという国の
バックグランドを肌で感じている町山さんの話に聞き入るのは自然な事だろ。
そもそも町山さんありきで映画見てる訳じゃない。
ホットファズやレスラーだって、町山さんが褒める前から海外の
映画ファンが高く評価していた作品。嫌いな作品だと言う人もいるだろう。
町山さんが絶賛していたからって、作品の価値まで上がる訳じゃない。

でも結果的に面白作品ばかりなんだよ。だから町山さんの映画観には
痺れるんだよ。変な映画を好んで見る俺たちには、町山さんは神なんだ。
まぁそういった意味では教祖みたいなもんだな。
この板でスレが立つほどの映画評論家は、そうはいないよ。
映画を語る町山さんの言葉は物凄く心に響いてくるし、映画をより良く
理解させてくれるからこそ、こうやってみんなこの場所に集うんだよ。

町山さんをけなす奴は、ろくに映画も見たことの無いやつだろ?
835名無シネマさん:2009/06/24(水) 01:05:15 ID:6Dd064m4
うーん、映画観てる人は自分の映画観を持ってると思うよ。
自分の価値観のある人なら町山と違う意見も当然あるだろうし。
寧ろ中途半端に観てる奴が盲信してるんじゃないの?
第一最近の町山はつまらないよ。
映画語る面白いおっさんだった頃が良かったよ。
836名無シネマさん:2009/06/24(水) 01:41:29 ID:Ds+xXLK+
>>829
そもそも「みんな」を額面どおりに受け取る奴の方がおかしいんだけどなぁ
10人中8人だったら俺も「みんな」って言うぞ
(例文)
「日本じゃ今みんな政権交代望んでますよ。もう自民党はとにかくダメなんですから。
今自民支持してるのはネットで憂国思想にかぶれたニュースも見ないような底辺層だけですから」
って言ったら大体あってるだろ?世間話レベルなんだから。
837名無シネマさん:2009/06/24(水) 02:08:38 ID:/cCaoJwi
>>834
オレには君のほうが「変なの」に見えるけど。

「映画の見方〜」みたいな本では割とかっちり書くけど
ラジオやポッドキャストだとノリ重視なんでオーバーな表現になるコトもたびたびあるし
その辺は本人も自覚的にやってんだろ。
838829:2009/06/24(水) 02:23:41 ID:AaZ1Iltx
やっぱりみんな承知の上で聴いてるんですねー。面白いもんね。

>>836
別に「みんな」って言葉に限った話じゃなくてなんだが・・・
一つは話し方に説得力があるっていうのもあると思うけど。
町山さんすごい勉強家であらゆる本読んだりバックボーン調べたりしてるんだろうけど、
それを話す時に「〜らしいですよ」っていう伝聞調に話さないよね。
それが良い悪いじゃなくて、そういうとこもうまいというかプロだなーと思う。
839名無シネマさん:2009/06/24(水) 03:04:59 ID:x4VJJGiX
まぁ町山もラジオやTVのそこそこ数をこなして来たとはいえ、時間の限られた中で話すってのは難しいだろ
基本的に生電話が多いから、話が横道に逸れ始めたら時間がいくらあっても足りんし、テーマ的にザックリした流れを
作って話した方がまとめやすいのもある
また番組構成的に、横道は相手のつっ込み待ちにしてる場合もある(ストリームの小西さん相手は大抵そんな感じだった)
この場合はウケとツッコミの両方で番組のバランスを取るから、あえて極論で展開していく事もある
そういう意味では、キラキラはもう少しツッコミがイイ感じになればトーク番組としてもっと面白くなると思う

逆に、特電はもっとダラダラした感じで無駄話も交えながらやって欲しいな
誰得な映画豆知識や微妙なエロ話とかw
テーマ無視でもいいからもっと長く聞きたい
840名無シネマさん:2009/06/24(水) 03:19:37 ID:ocoqJr3c
特電で少しやってほしいなと思うのは、ゲスト呼んで
ある映画・テーマについて話す放送
柳下との対談とか本当に面白いからさ
アメリカ在住だから無理かね。あのメキシコ系の舎弟でもいいぞ
841名無シネマさん:2009/06/24(水) 06:50:34 ID:vhmj/VwM
>>838
どう話すと受けるか、何を聞きたがってるか
番組的にどういうスタンスがいいかとかちゃんと計算しながらやってるよね。

昔のオタ向け番組での町山さん見てて、なるほど昼間の番組はちゃんと
女受けも考えて喋ってるんだなとつくづく思た。
842823:2009/06/24(水) 09:10:18 ID:oZjWzqiH
>>824
>怪獣映画のパロディ・・・の部分?
そうそう。
巨大化して怪獣と戦うのか? と思ったら、
DVD見る分にはそういうストーリーじゃなかったから。
843名無シネマさん:2009/06/24(水) 09:13:53 ID:dYvZxDAp
そうそう。だから町山さんは凄いんだ。
あらゆる情報を集めて映画の内容に絡めて話す。
話の内容そのものが面白い事は当然だけど、話が横道にずれた時の
話も面白いんだ。ここがプロだよね。
だから俺たちも町山さんの言葉に聞き入っちゃう。
町山さんは言霊の師匠だよ。映画ファンから見たら神なんだ。
それなのに町山さんの事を批判している奴は、良い映画を見てないんだろう。
町山さんが褒めたから良い映画なわけではないけれど、少なくとも
町山さんが絶賛する映画なら見ては損は無いよ。
844名無シネマさん:2009/06/24(水) 09:23:38 ID:DcWcANLI
>>843
そのやり方、町山が紹介してたやり方そのままだがなw
まあ淀川長治とか、今いないんだから
その役割と考えていいんじゃね
むずかしく考えなくとも
信者見てむかついて、カリカリするのも大人気ない
845名無シネマさん:2009/06/24(水) 10:54:13 ID:q2iYzQDV
自分で考える事を止めて盲信のみの信者はきもい
846名無シネマさん:2009/06/24(水) 11:07:38 ID:AvzEBF9m
町山の物事を大げさに言うのって意図的なのか、周りに大げさに主張する
活動家がいっぱいいるから自然とそうなっちゃうのか。
町山が紹介するドキュメンタリーに登場する人間ってそんな感じのヤツが多いね。
847名無シネマさん:2009/06/24(水) 11:38:21 ID:UjMZk+x5
褒め殺しがスルーされてたワロタ
848名無シネマさん:2009/06/24(水) 11:40:17 ID:nfah4GdS
大げさに物事を言うのはかまわない、それを頭から信じて疑わないリスナーがダメ
大本営発表聞いても目を見開いて世間をみれば色々分かる事もあるだろ
849名無シネマさん:2009/06/24(水) 12:29:03 ID:vhmj/VwM
>頭から信じて疑わないリスナーがダメ
それ藁人形じゃないすか?
850名無シネマさん:2009/06/24(水) 12:46:47 ID:x4VJJGiX
町山のやり方はジャーナリストじゃなくてアジエーターのそれだし
物わかりのイイ中立キドリの批評ばっかでは物事は動かんって事を理解してるんでしょ
問題に対する注目度を上げて世論が動けばそれでOK
851名無シネマさん:2009/06/24(水) 17:38:05 ID:tEK57T6o
扇動家か
852名無シネマさん:2009/06/24(水) 18:02:14 ID:jlB6ag97
>>842
「怪獣映画のパロディ」、あったじゃん。

「ホット・ファズ」についてなにも知らずに見てたうちの嫁ですら
「なにこれ? 怪獣映画のパロディか何か?」と
数瞬でツッコミ入れてたぞ。
853名無シネマさん:2009/06/24(水) 20:13:55 ID:iFyTGz/j
巨大化は比喩で言ってただけだと思うが
854名無シネマさん:2009/06/24(水) 20:40:01 ID:034uHYgl
ロバート・カーライルの「マクベス巡査」ファンの自分には「ホット・ファズ」は最高だった
ドラマ全話を一本の映画につめこんでアクション大増量にしたかんじ
855名無シネマさん:2009/06/24(水) 21:07:53 ID:NZzLb+Pm
>>852に更につけくわえると町山は「最後のほう」とは言ったけど
「結末」とか「オチ」という言葉は使ってなかった
856名無シネマさん:2009/06/24(水) 22:35:05 ID:PyCHTaWI
町山は「お父さんが頑張る映画は好き」とか言っていたから、お父さんが頑張る
『劇場版 クレヨンしんちゃん』シリーズとか気に入るんじゃないかと思ったんだが、語っていたっけ?
柳下が「裁くのは俺たちだ!」で『オトナ帝国の逆襲』を絶賛していたのは知ってるけど
857名無シネマさん:2009/06/24(水) 22:38:45 ID:i2a7M2In
>>856
町山も絶賛してたじゃん
858名無シネマさん:2009/06/24(水) 22:49:28 ID:/cCaoJwi
ウタマルのラジオで20世紀少年の評論した時オトナ帝国を引き合いに出してなかったっけ。
たしか絶賛してたはず。
859名無シネマさん:2009/06/25(木) 01:31:07 ID:C0nJ07YN
最近、ポッドキャストも聞きそびれてるけど、ハングオーバーについてなんかコメントしてますかね。
860名無シネマさん:2009/06/25(木) 01:51:16 ID:IJdkOP5p
してないな
861名無シネマさん:2009/06/25(木) 06:00:02 ID:iaW1OFFw
ポッドキャストを聞きそびれるってどういうことだよ。
今でも第一回から全部残ってるのに。
聞く気がないだけだろ。
862名無シネマさん:2009/06/25(木) 12:04:35 ID:0YBIQQ9+
>>861
キラ☆キラのポッドキャストのことじゃないの?

ありゃ、聞こうかどうか迷うよ。
863名無シネマさん:2009/06/25(木) 12:57:43 ID:LVOyQAJb
>>830
確かに面白かったけど、署名運動が起こるほどの映画じゃ無いと思ったなあ
それと映画の元ネタを知ってる人が楽しむような、切り貼りDJ映画みたいなのはもういいかな
864名無シネマさん:2009/06/25(木) 15:33:32 ID:PuEMzhxU
ショーンもファズも元ネタ知らなくても楽しめると思うけどな
865名無シネマさん:2009/06/25(木) 16:49:13 ID:rJ5NdLTh
キル・ビルなんかと比べても上品にまとまってていい映画だと思う
どっちも
866830:2009/06/25(木) 16:51:51 ID:tOllWWwA
>>863
わり、俺もとネタなんざほとんど知らなかったんだけど、
(刑事アクションものってあまり見ないんだわ)
ものすごくツボったよ。

元ネタ知ってりゃ、もっと楽しめたのだろうけどね。

てなわけで>>864に同意。
867名無シネマさん:2009/06/25(木) 19:36:56 ID:2wWMt6hk
町山の日記?ブログ?
デザインが死ぬほど見にくい。内容面白いんだから変えて欲しい。
868名無シネマさん:2009/06/25(木) 21:06:02 ID:mZAia41l
>>863
たしかに面白くなかったな。まぁラストの銃撃戦は熱かったけど。

ベン・スティーラーの映画みたいなのを期待したオレが、
愚かだったかもな。
869名無シネマさん:2009/06/25(木) 22:18:06 ID:tOllWWwA
「 I beg your pardon?」ってとこで大爆笑したからね。
笑いのツボが違うんだろうな。

昔読んだ本に「イギリス人がニューヨークに行って“すみません、道を教えてください”と
アメリカ人に話しかけたら、“ブハッ”と大笑いされて、“??”となってると、
アメリカ人曰く“ごめんなさい、そんなシェークスピア劇みたいな喋り方(=発音)する人が
現実にいるとは思わなくてwww”」ってなことが書いてあったけど。

「 I beg your pardon?」をハッキリくっきり発音してるシーンを見たときの
俺の爆笑気分は、これに近いな。マジで吹き出したもん。
870名無シネマさん:2009/06/25(木) 22:52:40 ID:dBX4BlRU
外国で大ヒットしても日本では未公開になる映画は難解で観念的な作品より
直球のコメディ映画だと町山さんもよく指摘してるしね。

笑いが国境を越えるのはやっぱり難しいのかな。
871名無シネマさん:2009/06/25(木) 23:15:15 ID:BklLgQ5v
日本じゃ無名な役者ばっかでてるからじゃね?
見てみると日本人の目でみても楽しめるコメディ大石
872名無シネマさん:2009/06/25(木) 23:38:18 ID:S25qGKGU
英国ものだが、WOWOWでやってるリトルブリテンは死ぬほどおもろいが
一般人に受けるかつーと難しいだろうなとは思う
873名無シネマさん:2009/06/26(金) 00:00:33 ID:4R7KTNO0
今週も特電更新はなしかーっ
大ヒットしてるハングオーバーの話してもらいたいな
874名無シネマさん:2009/06/26(金) 00:18:24 ID:6Paqve64
>>869
この書き込みの通り

英語が分からない人は翻訳の人のセンスで動かされてるという事実を忘れるなよ
875名無シネマさん:2009/06/26(金) 00:23:14 ID:5UlltGxe
俺ちゃん英語わかるから、そこら辺の低学歴より映画楽しめちゃうんだよねーフフーン
って事ですねわかります
876名無シネマさん:2009/06/26(金) 00:44:13 ID:6Paqve64
>>875
オレ英語わかんねーよ
でも明らかに違う表現とか分かったとき外人ならもっと笑ってる所なんだろうなとか思う
凄く単純ならウエインズワールド2でヴィレッジピープルに変身するの下りで
すでに爆笑なんだけど、ゲイとかそういう文化すら分からなければ、西城秀樹の原曲の人たちなのか?
って位だもんな〜
877名無シネマさん:2009/06/26(金) 01:03:55 ID:HqG9Mnuw
>>869
日本で言うならちょうちょをてふてふとまじめな顔していうようなもんか
878名無シネマさん:2009/06/26(金) 01:55:22 ID:DJRo9OKn
外人に「そつじながら道案内を所望いたす」なんて言われたら
笑いの前に驚きで吹くな
879名無シネマさん:2009/06/26(金) 03:02:25 ID:QiVUTIU5
>>878
独学で日本語学んだエリート外人に
「それって諧謔的だよね」って言われたぞ
その言葉あんまり会話で使わないからって教えてあげた。
880名無シネマさん:2009/06/26(金) 04:27:18 ID:o4qzvlH4
破壊屋っていう映画評論?サイト見てきたんだけど、なんか町山マンセーでちょっと気持ち悪い。
文体は秘宝の影響受けまくりだし。個人サイトとはいえインターネットにアップしている以上あれはねぇ。

ちなみに、リンクに「まどぎわ通信」があって笑った。その筋じゃ有名なバリバリの左翼かぶれの「映画批評ごっこ」じゃんw
だれかがこのサイトで「苦笑」を検索したらものすごいヒットがあったとか。
映画館の暗闇でずっと「苦笑」しながら映画を見てブログを書く男。少なくとも一緒に映画を見に行きたくないタイプだね。
あ、だからずっと一人でブログやってんのか。
881名無シネマさん:2009/06/26(金) 05:47:33 ID:FcPqI/n1
まどぎわ酷いよね。あそこまでつまらないもの書けるのってある意味才能だと思う。
882名無シネマさん:2009/06/26(金) 06:03:07 ID:N2iESJwx
ホットファズって、英米間の文化のギャップをネタにした映画なの?
そうじゃなかったとしたら、>>869は笑いのツボ云々とかいう以前に
たんなる痛いヤツでしかないような気がする。
日本のことを知らない人が時代劇のチョンマゲを見て
「変な髪形wwwww」とか笑ってる感じ。
883名無シネマさん:2009/06/26(金) 07:01:24 ID:allYdIul
マイコーが逝ってしまった
町山氏はどういうコメントを出すだろうか
884名無シネマさん:2009/06/26(金) 07:02:17 ID:f61Gd1vu
まだ生きてるんじゃね?運ばれたまでだし
885名無シネマさん:2009/06/26(金) 07:04:49 ID:allYdIul
もう死亡確定した
886名無シネマさん:2009/06/26(金) 07:05:56 ID:/RdlYyPV
町山の場合だったらファラの話題でしょ
以前確かライアンオニールとの関係を話してたよね
887名無シネマさん:2009/06/26(金) 07:38:21 ID:A0D72Qo7
今日のキラキラのネタはマイコーorファラ・Fの2択で決まったな
どちらも訃報だが…
888名無シネマさん:2009/06/26(金) 08:09:42 ID:dYvs/bbh
えっマイコーとファラが逝ったのか


町山スレで第一報を知るとは…
889名無シネマさん:2009/06/26(金) 08:14:59 ID:lUF5tdWV
特電でファラをテーマにするなら、スペースサタンとかについて語りそうだな

890名無シネマさん:2009/06/26(金) 12:04:38 ID:dYvs/bbh
>キラキラでマイケルといえば・・そうです。 
>ノーナ・リーヴス西寺郷太さんが緊急スタジオ出演。
>しかも1時から!!
>町山智浩さんにも、アメリカからマイケル死去の速報を入れてもらいます

だそうな。
ちなみにノーナリーブスのマイコー関連話はおもろい
ウィアーザワールド特集とか
891名無シネマさん:2009/06/26(金) 15:10:25 ID:1MjmxvPW
西寺がっくりきてんだろうな。俺も三沢の時他人の死にこんだけがっくりするのに驚いた
892名無シネマさん:2009/06/26(金) 15:36:14 ID:XpuqNLx2
凄かったな、今日の町山さんは。 これが真の姿なのかw
893名無シネマさん:2009/06/26(金) 15:53:23 ID:dYvs/bbh
たぶんダークサイドを語るんだろなーしかしこの調子で続いてたら
どうなるんだろうとある意味期待してたが、期待以上だったな
まるで容赦なし
894名無シネマさん:2009/06/26(金) 15:58:57 ID:+373K2dM
電話だから仕方ない部分もあるんだろうけどね
でも○○が黒くなるはダメだろう 町山さんw

895名無シネマさん:2009/06/26(金) 15:59:27 ID:+HldvYER
いやぁキラキラいい感じに殺伐としてたねw
特に「小沢一郎どうなっちゃうんでしょう(笑)」って郷太さんに聞いてたところは
ちょっとヒヤヒヤしたよwさすが喧嘩師町山w
896名無シネマさん:2009/06/26(金) 16:55:59 ID:Xi+P36qK
楽しみだな。
ポッドキャストは18時くらい?
897名無シネマさん:2009/06/26(金) 16:57:57 ID:aSVMrIte
今日は出せないかもしれない気がする
898名無シネマさん:2009/06/26(金) 17:19:16 ID:6noESB95
いやホント今日の放送は凄かったな。
たまたまタクシーで聞けてラッキーだわ。
運ちゃんも「面白かったですねー」
と声かけてきたわ(笑)
899名無シネマさん:2009/06/26(金) 17:38:56 ID:XpuqNLx2
西寺にとっちゃ、いい通過儀礼というところかね?
900名無シネマさん:2009/06/26(金) 17:42:19 ID:FcPqI/n1
マイケルと言えば、サーシャ・バロン・コーエン(ボラット)の新作『ブルーノ』、
マイケル・ジャクソンのパロディでラトーヤいじるシーンがカットされるかも…だって。
『最終絶叫計画』シリーズも新作制作されてもマイケルネタ封印なんだろうなぁ。
901名無シネマさん:2009/06/26(金) 18:21:22 ID:sppvMjd+
マイケルびいき西寺さんには辛い話題が続いていたね。
宗教的な理由からもマイケルの行動は理解されにくいものね。
902名無シネマさん:2009/06/26(金) 19:16:53 ID:9mWkXBs0
町山は音楽語るとボロが出るな。映画だけにしとけ
903名無シネマさん:2009/06/26(金) 19:27:02 ID:9CfXZgsC
町山はメディアでの言われ方を伝えているだけだから仕様がないな。
ブーンドッグスで2pacが暴力をラップしてその通り死んだとか注訳付けられて腹たったの思い出したわ。
904名無シネマさん:2009/06/26(金) 19:34:39 ID:dYvs/bbh
デビッド・キャラダインに一時期はまってた自分よりマシだ
あれくらい耐えろ
905名無シネマさん:2009/06/26(金) 19:34:49 ID:d6vDEtel
>>860
死ね カス人間
層化か?
906名無シネマさん:2009/06/26(金) 20:48:14 ID:1MjmxvPW
町山、西寺をいじめたの?信じられないな氏ね町山
907名無シネマさん:2009/06/26(金) 20:50:50 ID:/CMMT1vp
愛情だろ
908823:2009/06/26(金) 20:56:56 ID:VAQEQwAS
三人とも同じ大学というこの
気持ち悪さ。
podcastにきたね。聴いてみる。
909名無シネマさん:2009/06/26(金) 21:32:24 ID:3g1LqJOx
町山がいくら正しいこと言おうが心がないよ。
北国の帝王にはなれんな
910名無シネマさん:2009/06/26(金) 21:37:35 ID:iFUlA18T
いやー小沢一郎どうなっちゃうんでしょう吹いたわw
911名無シネマさん:2009/06/26(金) 22:18:50 ID:9WHhy4ue
これで小沢が選挙前に
チンポで首を吊ったら
全てはサインだったって
こと ?
912名無シネマさん:2009/06/26(金) 22:51:40 ID:HjJbEa+6
小沢一郎のところpodcastでは少しカットされてたね
913名無シネマさん:2009/06/26(金) 23:09:43 ID:5FfgtpnE
カット部分どんなこと話してたの?
来客があったので、リアルタイムで聞けなかったので気になる
914名無シネマさん:2009/06/26(金) 23:14:26 ID:VAQEQwAS
うんうんちょっと気になる。
915名無シネマさん:2009/06/26(金) 23:20:44 ID:dYvs/bbh
しかしさーマイコーが「児童に対する性的虐待」をやってると検事が信じてるとしたら
しつこく追い続けて、どうにか立件しようとしても不思議はないんじゃないか。
そこで怪しい証人連れて来たりとかしたらもちろんダメだが。

ジャニーが見逃されスルーされてる国だから、そういう正義感が理解出来ないのかね。
916名無シネマさん:2009/06/26(金) 23:49:37 ID:J1VpzsA6
細かいところはおいといて、やっぱり80年代のレーガン政権の時代のアメリカにおいて、」
イタリア系のスタローンやオーストリア系のシュワルツェネッガーが、
アメリカの敵を無反省にばんばん殺してる映画が受けてた時代において、
甘い砂糖菓子みたいな歌で、黒人でありながら、黒人というレースを
超越したところでスターになろうとして、
しかし結局整形手術で白人になろうとしたマイケル・ジャクソンはなんだったのか
って話を聞きたかったね。

そういう人種がせめぎあってる地点でアイコンになった人を分析させりゃ
ぴか一だもん>町山

聞き手に彼の話を引き出すだけの力量がなかったことを惜しむよ。
917名無シネマさん:2009/06/27(土) 00:11:47 ID:fFw1QWUI
小沢の話を振ったのは、なんか子供じみた感じがしたな。
険悪な雰囲気を感じて、和ませようとしたのか
逆に、ライバル心をむき出しにして、軽く馬鹿にしてやろうとしたのか知らないけど。
918名無シネマさん:2009/06/27(土) 00:39:15 ID:7ioAql0X
>>917
マイケル小沢一郎説は西寺の持ちネタだから仕方ない
相手の土俵に乗ってやったと考えるべき
919名無シネマさん:2009/06/27(土) 00:43:31 ID:JUbNUKfG
>>917
自分ばっか喋っててまずいと思って、西寺に話ふったんだと思う。
編集者出身だけに、そのへんの気配りはできるんだけどさ。

かなしいかな、仕切れる人が赤坂にいなかったね。
920名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:07:10 ID:aNMyKaM8
ビリージーンとかも甘い砂糖菓子のような曲になるのか?
町山にMJを語らせるべきではなかったな。西寺怒りでプルプル震えただろう気の毒に
921名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:11:17 ID:DBBWtF/b
西寺も80年代半ばまではその通りだって認めてたが>砂糖菓子
922名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:18:43 ID:DBBWtF/b
まぁ「いっしょに寝てても何もしなかったって信じてるの!」って信じられる純真なお方と
町山とじゃバトル以外にしかなりようがないのは仕方ない。
外野としてはそれを楽しむ他ないだろう。
923922:2009/06/27(土) 01:21:26 ID:DBBWtF/b
「バトル以外にしか」じゃないw
「バトルにしか」ね
924名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:22:30 ID:+EGxx9AC
あのさ、おまえら甘い砂糖菓子って勘違いしてね?
だいたい博士が勘違いしたと思うんだが。
俺はあの文脈だと、マイケルにとって曲は砂糖菓子だった。
砂糖菓子というのは、子供にとっての好物であり
要するにご褒美のように、おいしいものだった。
うれしいものだった。ということじゃないのか。
いくらスパルタ教育受けててもさ。ショーだとスターだったんだから。
ちがうのか?
925名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:30:57 ID:aNMyKaM8
いや違う。町山は完全に馬鹿にした意味で使ってたな人畜無害の音楽と。
しかし三沢とかポール・ニューマンの時はあんなに感動的な文章書いた人とは思えないな。
926名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:44:07 ID:7ioAql0X
子供好き(性的な意味で)にそこまでの敬意を払う必要はないだろ
927名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:44:21 ID:+EGxx9AC
いや、そうではなくて、マイケルにとって歌とは砂糖菓子
ファンやファンじゃない外野にとって人畜無害だどうのという話ではなくて
マイコーにとって
928名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:49:21 ID:xSzxAuIE
まあ、ビートルズで始まりパンクで育った70年代価値観の人(40代)と
ビーチボーイズ(ていうかブライアン)や歌謡曲が再評価されて渋谷系の真ん中の世代(30代)
じゃあ、価値観違うしな、後者の世代は、砂糖菓子上等、むしろメッセージ性なんて邪魔
プロに徹して甘い砂糖菓子を作ることが、かっこいいと感じるのでは
929名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:56:09 ID:9eDhutY+
また唐沢叩きか・・・
町山氏の品を下げるだけだからいい加減にしてほしいんだが
尻馬に乗って叩くのだせーわ
930名無シネマさん:2009/06/27(土) 01:58:34 ID:+EGxx9AC
ちゅうかね、黒人の不遇さを歌うアーティストなんて腐るほどいるわけ。
アファーマティブアクション叩きにしてもそうだけど
だいたいそういう運動が盛り上がってくると、逆にうぜえ と思うやつが出てくると思うわけ。
何も白人でなくともね。

そういうのを否定して、人畜無害でいるっていうのはある意味抵抗なんだよ。
黒人社会への抵抗ね。

日本でいうとB利権にしがみつこうとする運動みたいなね。
でもそんなのどうでもいいよ と流しつつ歌ったマイコーはかっこよい。以上俺の感想。
931名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:15:15 ID:DBBWtF/b
まぁ虐待されてたにしろ、子供時代がなかったにしろ
子供の頃から「成功者」ではあったんだから
底辺の黒人連中の事なんて知った事か
あんな奴らといっしょにされてたまるかよてな感情が
根っこにあっても不思議はないだろな。

オレはたまたま黒人の親を持っただけの「名誉白人」!
彼らと同じなの!奴らとは違う!中身は白いの!てな感じか?

そしてそれに対して反発されるのも
バカにされるのもある意味仕方ないんではない?
932名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:18:24 ID:+EGxx9AC
まあそういう面は、間違いなくあっただろうな
933名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:19:35 ID:uxsHX02M
温和で人の良さそうな西寺にまで仕掛けんなよ・・・
と思った
934名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:21:00 ID:PCenNLic
>>929
カラサー先生こんなとこで何してんすかぁ?
935名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:22:14 ID:tkMjL1Q6
お前ら煙も立ってない所に火種を探すの好きだな。
あんな事でいちいちお互いが「町山め」「西寺め」なんて思わねーよw
936名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:28:54 ID:DBBWtF/b
でもああいう「温和で優しそうで純真な人」ってのは
「ダークサイド」を見ない・目を向けない・無視する事で
成り立ってんだなとつくづく実感したな
937名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:37:10 ID:Tyl6e1DQ
西寺も結構根っこはマッドな人なんだけどね
特にマイケルに関してはあんまり深く探ると
自分のヤバイ部分が分かってしまいそうで意識的に避けてる感じ
938名無シネマさん:2009/06/27(土) 02:37:38 ID:5RU1oEtU
ああ、ここで「カラサワたたきウゼェ」とか言ってる人たちのことですね、わかります。
939一行も読んでない:2009/06/27(土) 02:41:51 ID:eZdnsiN3
お前は明日も数人にキチガイと呼ばれるだけの一日を過ごすことになるよ。
940名無シネマさん:2009/06/27(土) 03:09:37 ID:t9auivnU
>>937
>自分のヤバイ部分が分かってしまいそうで意識的に避けてる感じ
むしろそこをもっと掘り出すべきだったと思う
MJの最後なんだし、今やらなくていつやるのかと
微妙な噛みあわなさがもったいなかったなあ
941名無シネマさん:2009/06/27(土) 03:24:51 ID:eZdnsiN3
>>940
どうしてもキチガイと呼ばれたいようだな。
942名無シネマさん:2009/06/27(土) 03:38:22 ID:Krl9hOz0
西寺郷太による
「マイケル・ジャクソンと小沢一郎についての一考察
?ポップ・ミュージックと戦後日本政治の"申し子"の共通点?」
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20071006_nishidera01.mp3
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20071006_nishidera02.mp3
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20071006_nishidera03.mp3

さんざんネタにしてきたんだから、西寺自業自得だろ。
MJ語るにしても、ガチでキチのところ外しちゃ、評論家の名が廃るのでは。
そこが面白いわけだし。
ジャクソン5ばっか流されてもなあ。
943名無シネマさん:2009/06/27(土) 05:00:24 ID:asZUz/21
んなもんワイドショーでさんざんやってんだから同じことやってもしょーがねーだろ
944名無シネマさん:2009/06/27(土) 08:10:49 ID:B9111Fxx
子を持つ親としたらマイケル・ジャクソンのやってることなんて恐怖以外のナニモノでもないだろ。
まともな親なら。
945名無シネマさん:2009/06/27(土) 09:26:07 ID:fWKOo2eo
気になったのは西寺の
「"日本で"言われてるように子供をセックスの対象にっていうのではなく・・・」って言い方だな
いやいやいや、アメリカの方がずっと言われてるから
946名無シネマさん:2009/06/27(土) 09:28:54 ID:+EGxx9AC
>>944
はっきりいって、政治家などのえらいさんを顧客に持つ、幼女風俗が
一人の男の犠牲をもとに「なかったことにされる」日本の方が怖いよw
947名無シネマさん:2009/06/27(土) 14:01:40 ID:DBBWtF/b
子供の行方不明事件が珍しくもなく、いろんな事情で学校に通ってない子供も多いアメリカだと
児童売買春の方は闇で行うのが可能だが、日本だと特殊事情(親がやらせる、子供が超早期に性非行に走る)がないと
困難だから、数的にはまずほとんどないんじゃなかろうか。

金銭からまない、児童への性的虐待は暗数として結構あるだろうけど。
売買春となると、継続的に行わないと商売にならないからなー
948名無シネマさん:2009/06/27(土) 14:32:03 ID:aNMyKaM8
さすが町山スレ、町山全力擁護で西寺フルボッコ。俺にはついていけん。
どう考えても町山が異様だったと思ったのは俺だけか
949名無シネマさん:2009/06/27(土) 14:33:24 ID:i5aznmZd
そもそも西寺の存在意義がわからないな〜
950名無シネマさん:2009/06/27(土) 14:57:54 ID:ixOFtAdA
西寺のMJマメ知識の多さはめちゃくちゃで、それだけでも面白いし存在意義はあると思うよ。
町山さんは飽くまでアメリカでのMJ評価を紹介しただけだからあれで良かったと思うけど
音楽や音楽業界知識の面での薄さはまた出ちゃってたね。
とりあえず小島や西寺の質問を「そんな馬鹿な質問するな」的態度でごまかすのは良くないと思う。
951名無シネマさん:2009/06/27(土) 15:05:32 ID:i5aznmZd
うーんそのマニアックすぎる知識を、
AMラジオでやる意味があるか?
たとえば菊池ナルヨシが、キラキラで
マイルス・デイビスのすごさを毎週語っていたとしたら、
「すごいのはわかったからよそでやってくれ」ってなるでしょ。

そういう意味での「場違い」感がすごい。
952名無シネマさん:2009/06/27(土) 15:28:48 ID:2dNdLHOC
ほんとそうだよな。
昼番組で主婦ターゲットがコンセプトの番組に西寺なんて
必要なかっただろ。
ウタマルの推薦だかなんだか知らないけど、浮いてると思う西寺。
953名無シネマさん:2009/06/27(土) 15:42:02 ID:fWKOo2eo
>>950
馬鹿な質問って、陰謀論の件?
西寺や小島、いや、お前は本気で国家の陰謀だと思ってるの?
954名無シネマさん:2009/06/27(土) 15:59:12 ID:xbATRa6t
>>952
それ言い出したら出演陣で主婦向けの人いるのかって話になるぞ
小島さん含めて
955名無シネマさん:2009/06/27(土) 16:40:39 ID:+RpNyNNK
町山好きなのは分かるけど価値観とか立ち位置同化しなくていいのよ。
956名無シネマさん:2009/06/27(土) 17:30:18 ID:iiUSgeRv
>>948
同意。
俺はマイケル大好きだから正直引いた。
つかもう少し時を置いてから言えばいいのに、西寺の前でいうとかどーいう神経してんだと。
西寺のマイケルに対する思いは町山の比じゃない。
そういう事が解る人だと思ってたが違うみたいだな。
所詮自分の好きな物意外はただの飯の種なのよ。
957名無シネマさん:2009/06/27(土) 17:35:28 ID:pM1JbuxJ
いい加減放送聞けないことに気付けよ
958名無シネマさん:2009/06/27(土) 17:46:10 ID:YlZDv5b+
おれの彼女はHVIで梅毒のヤリマンですが、何か?
え、移されたとですか? 自己責任ですね w じゃ 
959名無シネマさん:2009/06/27(土) 17:58:42 ID:JUbNUKfG
つーか、町山を呼んだ時点でああいう話になるのは分かり切ってたじゃん。
アメリカじゃ日本より奇行ぶりが報道されてるはずだし、
それを言わなきゃ町山を呼んだ意義なんかないよ。
「映画欠席裁判」でもさんざんマイケルをからかってるしね。
(俺はゴータの盲進ぶりなんかより、アメリカでの評判をもっと聞きたかった)

960名無シネマさん:2009/06/27(土) 18:01:31 ID:PsFiKVo3
町山が知らないくせにテキトー言ったのは責められて当然だけど、不謹慎とか西寺の気持ち考えろとか何それ?w
小学校かここは?そもそも町山って人を理解してない
961名無シネマさん:2009/06/27(土) 18:06:00 ID:t9auivnU
次スレ
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1246093498/
962名無シネマさん:2009/06/27(土) 18:40:09 ID:fFw1QWUI
「マイケルの暗黒面に目を向ける」と「マスコミの話を鵜呑みにする」は違うっていうのを
西寺はよくわかっているんだよ。

町山のマイケル話は「お、お、俺だってマイコーのことたくさん知ってるんだからな!」程度でしかない。
963名無シネマさん:2009/06/27(土) 18:43:31 ID:t9auivnU
そもそもMJファン的に西寺の「マイケル=小沢一郎説」はどうなん?
964名無シネマさん:2009/06/27(土) 18:47:01 ID:i5aznmZd
いまBSでやってるABCナイトライン見てるが。
やっぱり赤ちゃんを落とす振りをした奇行とかについて
普通に扱ってる。店で手当たり次第に物を買う異常な行動も。

むしろ西寺のほうが場違いな気がするね。
そんなキモイ「信者」に「気を遣え」というほうが間違いだよね。
965名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:00:55 ID:b3ZfVb7c
日本でもある時期以降マイコーは完全にネタキャラ扱いされてたしねえ。
966名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:11:00 ID:DBBWtF/b
>>962
「マスコミの話を鵜呑みにしない」と自認してる方々はなぜ揃いも揃って
陰謀論に走りたがるのでしょうかw
967名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:13:44 ID:dH16Elxp
>>960
理解云々以前の問題だから。
町山がしゃしゃり出てくんのがムカつくんだよ。
968名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:16:02 ID:t9auivnU
西寺もマイケルと個人的な交友があったわけじゃないんでしょ?
マスコミの受け売りって点では同じじゃね?
969名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:17:17 ID:DBBWtF/b
>>967
あーなるほど。町山のコーナーを西寺に占領させてマイコー礼賛を続けさせなかったのが
我慢出来ないんですね。

さすがマイコーファンは違うなぁ
970名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:43:24 ID:WqB048w8
町山はちょっときつかったけど、それは要求されたキャラでもあるし、世間的な論調からずれてるわけでもない
ただスタジオがともすればマイコーはキレイキレイの空気になっていたんで、ちょっと合わなかっただけ
971名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:43:52 ID:dH16Elxp
>>969
それはちょっとあるかもな。
ま、いい勉強になった。
やっぱ人の気持ちを考えるのは大事だわ。
972名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:58:14 ID:w460NYA6
そもそも大好き人間と冷静に分析してる人間の話がかみ合うわけが無い
ああゆう芸風だから仕方がないんだろうけど、ちと空気読めてなかったきがする

自分も好きなアイドル声優の事、冷静に「ブサイクじゃね?」とか、「いい歳こいてんだからやりまくてるに決まってんじゃん」とか言われてもいい気しないし
973名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:59:38 ID:JOGoKTuP
町山出した時点でああなるよ。
あれはスタッフ(水道橋?)のキャストミスでしょ。

西寺のマイコー好きはあくまでもアーティスト目線だから
ある意味マイコーの都合のイイ部分しか見てない気がするけど、
それはそれで多少妄想の入った西寺なりの切り口でそれはそれにおもしろい。
俺は町山ファンだけど、たまに社会正義振りかざす感じがなんかウザイ。
けど、そんな町山も人間臭くて嫌いじゃない。


974名無シネマさん:2009/06/27(土) 20:12:33 ID:Vg1YQdvP
>>973
なんだよただの町山大好きっこじゃねえか!

俺もだけどな
975名無シネマさん:2009/06/27(土) 21:10:46 ID:B9111Fxx
町山は昔からマイコーは異常者だって言い続けてる。
というかマイコーの奇矯な行動を正当化したり擁護するほうが難しいだろ?wwww

町山のいう「正しいこと」が絵空事で幼稚じみてることは認めるけど。
976名無シネマさん:2009/06/27(土) 21:56:40 ID:fWKOo2eo
検索して調べてみたら、マイケル騒動の陰謀説って結構広まってるんだな
でももしマイケルが黒人で反戦だから狙われたと言うなら、
明確に反戦や黒人の権利のメッセージを出してるジェイZはなぜ狙われないんだろう?
ラッセル・シモンズは?ミッシー・エリオットは?ベイビーフェイスは?
彼らはバリバリに反戦運動、反共和党キャンペーンやってるのに

今回の死について陰謀を唱えてる人はさすがに見つからなかったけど、
10年後くらいには何か生まれてそうだな。ジョンレノンやエルビスみたいに
977名無シネマさん:2009/06/27(土) 22:09:52 ID:9C4Mrjkj
>>972
マスコミのゴシップをそのまま言ってるだけなのに冷静な分析は無いわw
978名無シネマさん:2009/06/27(土) 22:37:41 ID:gORshpFH
唐沢に粘着するところといい、自分の関心外のことについては冷淡なところといい
だけど得意気に話すところといい、会話が微妙に成り立たないときがあるところといい
町山ってつくづくオタ気質だなーと思った
979名無シネマさん:2009/06/27(土) 22:50:55 ID:Tx5HnEVg
西寺は町山のコーナーではあまり口を出すつもりはなさそうだった。
話を振られて「ここで出てくるつもりはなかったんですが・・・」みたいに
困った感じだったし。町山の語り口と西寺の視点なんかかみ合うはずが無いんだから
町山には好きに喋らせておくだけにしておけばもっとテンポもよくなったと思うんだが…
980名無シネマさん:2009/06/28(日) 00:51:55 ID:xeB91PDm
>>951
AMラジオこそそういうもんだろw
981名無シネマさん:2009/06/28(日) 01:34:54 ID:WfzBHRI6
ピュアなマイコーを信じてる「純真で傷つきやすい」マイコーファンばかりが聞いてる訳でもなし
反対側の意見として町山の存在はあった方がいいっしょ
982名無シネマさん:2009/06/28(日) 01:53:01 ID:zv23A2r9
マイコーファンはマイコーが頭イカレてんのはわかってるよ。
それでもなお素晴らしい楽曲とパフォーマンスに惚れ込んでんる。
983名無シネマさん:2009/06/28(日) 01:59:41 ID:rKA7KAn6
>>982
つまり西寺だけがキモイということでOK?
984名無シネマさん:2009/06/28(日) 02:29:34 ID:r1Ti6Jy4
西寺を盲信的という人いるけどさ、一応実際の判決を根拠に出したりしてるじゃん。
町山は毒井戸の話とかで集団心理の怖さとかを強く語ってるのに、今回はあまりにも浅薄だと思った。
アメリカではこう報道されてますよ、ってのを客観的に伝えてくれるだけでよかった。
985名無シネマさん:2009/06/28(日) 03:06:51 ID:WfzBHRI6
実際の判決を根拠にOJシンプソンがやってないと主張して
通るか?って話だと思うんだけどね。

西寺は「やってたら有罪になる方がカンタン」てカンタンに言ってたが
児童への性的虐待容疑の証明て、容疑者が大金渡して黙らせるのが可能な立場なら
立件するのはかなり困難だと思うのだが。

それに相手がああいう大スターな場合、まともな親なら被害に遭ってても
子供へのその後の影響や風評被害を考えたら
(日本でも京都大の女性がどれだけ中傷されてたか)
わざわざ訴え出るか?

それ考えると証人になるような被害者を捜し出すだけでも一苦労だろ。
だからああいうかなり怪しめなのしか出てこなかったんじゃないか?
それで検察が無理を通して無罪になるのは仕方ない。
でも「疑わしきは被告の有利に」が裁判の基本な訳で。

そこで判決を根拠に「有罪になるのはカンタンなはずなのになってないからやってない
マイケルを陥れようとする陰謀がある」てのは
やっぱ「信者目線」がかなり入ってると云われても仕方ないんじゃないか。
986名無シネマさん:2009/06/28(日) 04:50:13 ID:Ox7SkyyQ
なんか西寺を信者認定したくて必死な人こそその動機が知りたいわ。
議論するのはいいけど目的が誰かを貶めたりレッテル貼るためなんて
卑し過ぎる。アンチとかそういうレベルですらない。
987名無シネマさん:2009/06/28(日) 05:08:14 ID:WYkHxMga
動機とか言われてもなぁ、あくまで印象的なものでしょ
西寺さんを信者認定したところで何か変わるわけでも無いし
988名無シネマさん:2009/06/28(日) 05:16:22 ID:xeB91PDm
>>981
現状ではショタ虐待については若干擁護した方がバランス取れると思うが
989名無シネマさん:2009/06/28(日) 05:28:11 ID:Ow7juvib
「ブラック・オア・ホワイトのとき道路に停めてある自動車を…」の先はなんだったの
990名無シネマさん:2009/06/28(日) 05:38:48 ID:L6ry7Bje
自動車をぶち壊してその上で踊ったりしてた。
多分あれはストUの影響だろうね。
991名無シネマさん:2009/06/28(日) 07:08:28 ID:EB05tr1b
マイコーに対するスタンスが西寺と町山で違うのは当然。

問題はあそこで妙な対立構造を作ろうとした水道橋だろう。
水道橋ってサブカル好き芸人を自認してるのだろうが、
あの芸人至上主義っぽい感じがウザイし、たけし軍団なんて
たけしの昔のオーラで食ってる乞食集団でしょ?
わざわざラジオに降りてきて妙に威張ってる感じがムカつく。

992名無シネマさん:2009/06/28(日) 07:28:30 ID:GkrKZh9F
>>991
それが本当だとしたら、じゃあ、町山と西寺を煽って、
わかりやすい対決にすりゃいいじゃんって思うね。
田原総一郎みたくさ。

もっとも博士はそこまで考えてなかったと思うよ。
993名無シネマさん:2009/06/28(日) 09:31:48 ID:Ow7juvib
>>990
ありがとう。……素手で?
994名無シネマさん:2009/06/28(日) 09:33:34 ID:Ow7juvib
あ、作品中の攻撃性の有無の話だからクリップの中の話か。ゴメン見てきます。
995名無シネマさん:2009/06/28(日) 10:02:24 ID:/CQGPOnq
>>994
色々な問題でカットされてるバージョンじゃない完全版を探して見た方がいいかもね
996名無シネマさん:2009/06/28(日) 10:11:35 ID:M+h2ts2P
パーソナリティーが小西克哉だったら反応も相当変わったんだろうな〜
997名無シネマさん:2009/06/28(日) 10:15:13 ID:WfzBHRI6
>>986
「信者目線」で「やってればカンタンに有罪判決出るはず」なんてデタラメ言うからだよ。
おまけに陰謀論まで引っ張り出してるし。

「示談になったんだから被害者にも後ろめたい事が…」「検察も起訴しないんだから合意だったんじゃないの」
と例の京都の大学の集団強姦事件で擁護してる奴らと本質的には同じだろ。

町山みたいにゴシップ垂れ流す方がよっぽどマシ。
その情報の価値判断は聞いてる側がやればいいんだから。
998名無シネマさん:2009/06/28(日) 11:24:56 ID:TO3M0hFG
マイケルなら何をやってもいい、と言い切らなかったのがせめてもの良心か
999名無シネマさん:2009/06/28(日) 11:34:47 ID:gnqIlJ5T
アメリカだと、少年と一緒に寝れば、
手を出さない方がおかしいってくらいの感覚なのかね。
1000名無シネマさん:2009/06/28(日) 11:46:02 ID:+drsqqre
欧米では、成人に達した人間が(特に異性の)子供と一緒に風呂入ったりベッドを共にすると
問答無用で「性的虐待」を疑われる。
事実、外務省でも子供と一緒に風呂に入ることは避けるべき、という注意を促しているし、
それやって問題になった日本人のケースもある。
親子(それも同性か乳幼児の保護者)ならまだしも、血縁のない他人同士だと更にヤバい。

マイコーは以前から性的虐待疑われてたから、ベッドを共にしていたという話で
「ああ、やっぱり」となったんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。