字幕がデタラメなDVDは詐欺じゃないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無シネマさん:2011/06/19(日) 12:26:38.07 ID:eQYCzyf2
ユニバーサル×CANALイコール“最悪”の回答完了。
117名無シネマさん:2011/06/19(日) 14:16:43.75 ID:DamGRypb
字数制限で表現を変えたとかならともかく、根本的に勘違いしてるようなの萎える

吹き替えより字幕のほうがそういう誤訳率が高い気がするな
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」ソフト版みたいな例外もあるが
118名無シネマさん:2011/06/19(日) 15:16:45.61 ID:lo9+iQMk
ユニバのクソ字幕ってどういう仕組みで製作されてんのか知ってる人いる?
どうやったらあんなクソが出来るのか不思議で仕方ない。
119名無シネマさん:2011/06/19(日) 19:09:29.78 ID:maJEDY3+
外国人が翻訳している
or
機械翻訳
120名無シネマさん:2011/06/19(日) 19:37:23.89 ID:+SV+G2rI
マジで機械の下訳を外人が最低限修正、って感じだよね…
それにしても既製の親しまれた翻訳があるのに
使わないのってどういう理由なんだろうか?
新規に作った方がいいくらい字幕の権利って高いもんなの?
121名無シネマさん:2011/06/20(月) 20:58:14.63 ID:ol2sb9nd
ユニバのクソ字幕って素人ユーザーの間では結構な問題になってんのに、
プロによるDVDレビューなんかではまったく触れられないのが不思議。
戸田奈津子の字幕に対して重箱の隅をつつくような悪口を書く映画秘宝すら、
ユニバのクソ字幕はスルー。
秘宝にとってのコーランである「戦争のはらわた」をユニバ字幕でボロボロにされても、何も言わない。
これってどうなってんの?
122名無シネマさん:2011/06/21(火) 04:42:34.09 ID:9N4ZKLZM
言われてみれば秘宝が取り上げないのはおかしいね
レビューで特典や吹替えの有無なんかにはダメ出ししてるんだから
「例によって字幕がアレ」程度は言ってもおとがめ無しな気もする
…けどやっぱ御法度なんだろうなあ
123名無シネマさん:2011/06/22(水) 01:34:53.44 ID:Zs9d/jG8
ファイト・クラブのエンディング、監督解説の字幕
「二人は妖精だ」・・・そらないわ
124名無シネマさん:2011/07/05(火) 09:55:43.63 ID:dulWXv82
>123
そういう使い方での「妖精」は小説にも字幕にも吹き替えにもよく出てくる。
誤訳とは言い難い。
ただ日本で「妖精」といえば羽根のはえた少女みたいな姿しか思い浮かばないが、
原語のほうは精霊とか妖怪とかを含んだ意味のある言葉になっているんだろうとおもう。
つまり単に、日本と西欧の文化の違いを吸収するピッタリな訳語が無いんだよ。
125名無シネマさん:2011/08/09(火) 11:47:18.73 ID:FvKrsz94
『やさしい嘘と贈り物』の佐藤真紀って翻訳家、だめだ
字幕はもっと作品に忠実であってほしい
126名無シネマさん:2011/08/09(火) 13:06:30.14 ID:tJ88AD7G
吹き替えのデタラメも痛いけどね……スレチスマソ
127名無シネマさん:2011/08/09(火) 15:54:06.16 ID:H6ZLHf+N
>>124
いや、比喩表現云々じゃなくてピクシーズってバンドの曲がエンディングソングなのね。
なんていうか、そういうのって絶対だめだと思うんだな
翻訳者に知識がないだけで固有名詞を無理やり訳してるのって結構あると思う
128名無シネマさん:2011/08/09(火) 17:55:40.96 ID:cfBcvJa2
町山智浩さんのツイートを読んだ限りだと誤訳はおきない筈だが。音声解説は説明無かったけど、誤訳はあるな。
129名無シネマさん:2011/08/09(火) 21:55:48.53 ID:BSp5ZIWo
>>128
誤訳がおきない筈って、どういう仕組みになってるの?
複数の人間でチェックしてるとか?
130名無シネマさん:2011/08/10(水) 00:10:22.17 ID:WB9HpkeJ
>>129
専門語にもちゃんと注釈があって、イディオムもちゃんと説明文があるんだって。今Paulって映画の字幕をやっているようだ。
131名無シネマさん:2011/08/10(水) 10:59:20.69 ID:mR+TzxrZ
>127
それじゃだめだね。
「比喩表現」は関係なくね?
132名無シネマさん:2011/08/18(木) 00:52:19.41 ID:o7RC0g30
IVCのスタジオカナルはどうなの?
133名無シネマさん:2011/10/29(土) 16:19:21.53 ID:FPc1pMW/
名作映画を見やすくサポートttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110230021.html
 NPO法人「バリアフリー・シネマ&ライフ・ネットワーク」(松江市)は、名作映画「カサブランカ」のバリアフリー版を
作っている。ボランティアによる吹き替えに加え、音声ガイドや字幕を付け、高齢者や障害者に楽しんでもらえるよう、
作業を進めている。 同市内のスタジオで22日、日本語に吹き替える収録をした。
 ネットワークが手掛けるバリアフリー版映画は「ローマの休日」に続き2作目となる。原作を日本語に翻訳し、主演の
ハンフリー・ボガートやイングリッド・バーグマンたち出演者107人の声をボランティア53人が担当した。音声ガイド
なども添え、場面を解説する。島根県から350万円の助成を受ける。
 11月5、6日に出雲市の大社文化プレイスうらら館で初披露する。高齢者や障害者たちの感想を聞き、字幕や音声を
修正して年内に仕上げる。完成後は県内の公民館などで上映する。
tp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111023002101.jpg
【写真説明】バリアフリー版「カサブランカ」のふき替えを収録するボランティア
ttp://www.chupea-club.jp/chupea/contents/gold/movie/news/mv2011102201007.asx
 これ買い取れよ
134名無シネマさん:2012/01/18(水) 00:16:39.49 ID:qPh92mkr
『ファンボーイズ』
“HOME NOW or you're fired”
字幕:「帰るか クビか」

「帰らないとクビだ」 だよね。
135名無シネマさん:2012/01/20(金) 19:03:59.50 ID:mjZhKfSY
>>134
それMAX1秒4文字の文字数制限を考えない人の意見。

むしろ原文に沿った上手い縮め方だと思うよ。
136名無シネマさん:2012/01/20(金) 19:38:38.91 ID:Gu8KN2TH
最大4文字/秒って戦前の芸者さん基準でしょ?
137名無シネマさん:2012/01/20(金) 20:00:56.13 ID:mjZhKfSY
「戦前の芸者さん基準」ってのがどういう基準なのかは知らないけど、
実際の劇場字幕は1秒4文字以内が基本。

実はこれってかなりシビア。

“HOME NOW or you're fired”の前後も状況も知らないけど、早口でまくし立てれば絶対2秒は無い。
そこに「帰れ」と「クビ」の2つの意味を入れるとすれば、上の「帰るか クビか」ぐらいしか選択肢は無いと思う。
もしくは「もう帰れ!」とか「クビにするぞ」とか、シーンや流れに合う方の2者択一にするしかない。
138名無シネマさん:2012/01/20(金) 20:07:57.72 ID:IG/pwcT7
「帰るか クビか」より「帰らないとクビだ」の方が流して読めるから速い。
最近ゆとり向けに4文字化してるが6文字時代に戻してもいいよ。
139名無シネマさん:2012/01/20(金) 20:19:27.81 ID:mjZhKfSY
それは全く逆。
3文字づつ区切った方が字幕を意識せずに記号的に読み取れる。
7文字あたりから文章を読み取るのに字幕への集中が必要になる。
140名無シネマさん:2012/01/20(金) 20:34:19.95 ID:mjZhKfSY
あと「自分は頭が良くて一瞬で読み取れるから文字数多くてもいい。」ってな問題じゃないんだよ。
特にレーティングの無い作品の字幕なんかは、小中学生でも画面の動きをを見ながら読み取れる範囲を基準にする。
そこに原語の細かいニュアンスとか正確さを求めるのははっきり言ってナンセンス。

その辺の字幕の粗が気になってしょうがなければ吹き替えで見たほうがいい。
141名無シネマさん:2012/01/20(金) 21:58:52.32 ID:bhNQAgyA
>>135
ええと、これは「お父さんから伝言です」的なことを言って
“HOME NOW or you're fired”と書かれたメモ書きが画面に映るんだけど
文字数と言う意味では英語の方が多いですよね。
それでもやっぱり「帰らないとクビだ」 では長いですかね。
142名無シネマさん:2012/01/20(金) 23:47:40.08 ID:mjZhKfSY
ああそういう状況なら、文字≒シーンなわけで展開を見逃すことはないから、
厳密に4文字ルールに捉われなくてもいいし、そのままきっちり捉われてもいいと思うw

でも文字になっていたからはじめてこの部分が日本語訳として微妙だと思ったんだとしたら
実際にはそれ以上のレベルのことが、英語を日本語に文字数を限定されながら
翻訳していくなかで、実は最初から最後まで普通におきてるのよ。
それが日本語字幕w

しかも今回の場合は、はっきりいって好みの問題であって、
わざわざピックアップしてこっちの訳じゃないとおかしいと主張するのも
スレの趣旨からいってちょっと違うのかなと?
143名無シネマさん:2012/01/21(土) 01:51:02.55 ID:KySid+ua
字幕になってない部分とかスルーされてるパロディネタがあるのは
分かったんだけど、or の訳し方が中学生みたいな訳だなーって思って。
確かに意味的には変わらないしデタラメってほどじゃないかもですね。
144名無シネマさん:2012/02/14(火) 22:34:44.52 ID:s2xR9cEy
戸田奈津子のクレジットがあるだけでボロクソに叩くのに
スタジオカナル&ユニバーサルの字幕はスルー

こういう奴は間違いなく
他人の受け売りだけで動いてる奴
145名無シネマさん:2012/02/14(火) 22:43:39.53 ID:njEduW5L
上で秒何文字とか言ってるけど、
カナルなら10文字くらい楽勝。
146名無シネマさん:2012/02/15(水) 23:54:24.03 ID:3SfYB3V6
スレチかも知れませんが
洋画DVD買ったのですが、何箇所か字幕に誤訳がありました
そこでDVDを一旦PCに落として、その部分の字幕だけを直して
手持ちの空きDVD-Rにコピーしようと思うのですが、
方法がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします
147名無シネマさん:2012/03/17(土) 23:31:28.58 ID:/vz3cNly
廉価版の「レベッカ」は酷い。
誤訳だらけ、はしょりすぎ、適当。
どう解釈しても、「日本語になってない」セリフがあるし。
お陰で、長編の原作を読むはめになった。

物語の本質には関係ないけど、有名なモノローグのシーンが終わり、男が断崖に立ってる、その足が動く、
そこへヒロインが、
「No!Stop!!」
これを何で素直に
「やめて!」と訳せないのか。
「何をしてるの」って字数の無駄、他所じゃハショリまくりなのに。
148名無シネマさん:2012/03/20(火) 19:47:53.78 ID:QaCl9UnC
廉価版ってパブリックドメイン版か?
149名無シネマさん:2012/06/12(火) 10:17:00.43 ID:FaeXTwJM
日本の洋画離れは字幕のせい
はしょりまくった字幕だけでなく、漏らさず正確に訳した字幕もつけるべき
150名無シネマさん:2012/06/12(火) 13:36:05.59 ID:Cl/NkJm4
ゆとりのせいだろ。テレビスペシャルでじゅうぶんなのを映画館に喜んで行くから。
英語字幕だけは必ず付けろよ。
151名無シネマさん:2012/07/16(月) 08:39:36.61 ID:3GWEeo8u
字幕がクソ過ぎて映画離れ
152名無シネマさん:2012/07/16(月) 15:54:47.62 ID:aiwooPLL
メン・イン・ブラック2の吹替版用の字幕
劇場やビデオはちゃんとしてたのにDVDだけ原語対応字幕と同じスーパーになってる手抜き仕様
153名無シネマさん:2012/07/24(火) 22:43:47.68 ID:b3u1KPpP
>>147
なにが契機になっても
原作を読む良いきっかけになったと思えば
154名無シネマさん:2012/07/28(土) 04:35:56.98 ID:ONF8a0C2
たまに字幕の表示時間がめっちゃ短い時ない?
155名無シネマさん:2012/08/10(金) 15:20:05.61 ID:vV8+slZW
ブニュエル作品がいくつかCANAL入りDVD再販してけっこう経つけど怖くて買えない
CANALのDVDである程度観れる字幕のはシドアンドナンシーくらいのもんか
156名無シネマさん:2012/08/21(火) 13:08:19.30 ID:E1PjeNrk
もうちょっと字幕字数多くても読めるけどなあ
でもだらだらと無駄に長く訳されても困るし
かと言って意訳についてあそこが違うここが違うと重箱の隅をつつくのも嫌だし

英語と国語(日本語)の両方の妙味が味わえるのが字幕のよさ
157名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:27:50.16 ID:pYQG3nh4
フォワードとかいう会社が出してるパブリックドメイン作品の格安dvdの字幕やってる
多紀香美とかいうやつ。ほんとにいい加減すぎる。もうむちゃくちゃだよ。
聞き取れてもないし、英語がわかってない。注意深く聞き取る努力さえしてないはず。
わざわざ名前明記してクレジットされてるが、
かえって恥をさらしまくってる事に気が付けよ。
ネットで募集すれば、ボランティアでもはるかにまともな字幕作成者いるだろうに。
158名無シネマさん:2012/10/08(月) 10:22:53.80 ID:0UImuJ4m
>>155
CANALのブニュエルとかアラン・ドロンものは
「此方へ」みたいなそれはひらがなで表記しろよってのはあるけど、
見られないほどじゃない
159名無シネマさん:2012/10/08(月) 11:19:14.86 ID:Y4oMhcFJ
「天使とデート」字幕がかなりデカくて驚いた
160名無シネマさん:2013/02/11(月) 18:15:16.94 ID:vO3SP1kf
暴言暴力妄執虐め虐待痴漢麻薬窃盗詐欺放火テロ殺人の原因は、問題解決力自己肯定感の低い未成熟者の情緒不安・精神疾患。彼らに真に必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療、全人格的矯正教育)。被害者擁護のみに自己満足は偽善/感情自己責任論
161名無シネマさん:2013/02/11(月) 18:25:07.58 ID:rImVb2QZ
>>159
普通文字とデカ文字と入ってる奴なんじゃね?
162名無シネマさん:2013/09/02(月) 16:18:08.38 ID:nrCsKs12
字幕抜きでも理解できれば一番いい
163名無シネマさん:2013/09/15(日) 06:50:18.00 ID:8VuGKKzP
字幕で映画見てる人は、実際は映画館に字幕読みに行ってるだけだよね
164名無シネマさん:2013/09/16(月) 13:01:47.76 ID:kB0vea8k
普通に四年制大学を出ていれば英語と韓国語ぐらいは理解できるもんな
165渚カヲル ◆WilleVnDjM
タイタニック 2012

字幕スーパー(ノーマル字幕)、字幕スーパー(拡大字幕)は正常だが、日本語吹き替え字幕が機能しない。