【DV】デジタルで自主映画を撮るスレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無シネマさん:2008/10/02(木) 21:40:00 ID:h0Y7bLie
そうやな
937名無シネマさん:2008/10/03(金) 04:49:53 ID:mQ4Bve7j
努力は嫌いだけど自分は認めて欲しい
人と違う事さえやってれば個性
誰かがどうにかしてくれる
常に自分は悪くない
忍耐はゼロ

そういう例の世代がそろそろ出てきた
近い世代も結構痛かったが
本家はその比じゃない
938名無シネマさん:2008/10/03(金) 08:02:50 ID:Nao3HFKJ
もう何年か前からその世代だけど。
実際にはそんな影響ないんだよ。
そもそも私立は何も変わってないし。
939名無シネマさん:2008/10/03(金) 19:11:36 ID:dA39Xl0I
例の馬場チョップの映画祭今度はなんにんくるかなwww
940名無シネマさん:2008/10/03(金) 20:13:19 ID:/maxlBL7
>>939
どんぱちのmixiでの発言

撮るか上映するかしてない人はどうせ暇なくせにw。


相変わらず上から目線だね

941名無シネマさん:2008/10/03(金) 23:22:26 ID:g249n0a0
映像関連コミュで暴れてる馬鹿誰?
あほらしくて。
942名無シネマさん:2008/10/04(土) 14:47:10 ID:Qmhy5srg
みなさんおすすめのPremiaプラグインはなんですか?
943名無シネマさん:2008/10/04(土) 16:38:28 ID:M8hIXz+H
みなさんおすすめのお友達でイタイ自主映画監督は誰ですか?
944名無シネマさん:2008/10/04(土) 21:43:22 ID:gX/Dd/bn
スペルが違いすぎ
カタカナで書け
945名無シネマさん:2008/10/05(日) 11:07:42 ID:D0pAMH7U
お前らの作った作品が見てみたいぞ
つうか自主映画自体見る機会は全くないし困難だよな
人に見せないから自己満足になってしまうのかもな
946名無シネマさん:2008/10/05(日) 14:03:52 ID:NcdLOD4P
見てもいないのに自己満足とよくわかりますね
947名無シネマさん:2008/10/05(日) 14:33:59 ID:OR4E9S/X
たとえば、
他人叩きの発言一つとっても
当事者にしか分からない、自分の欲求を満たすだけ
そんな書き込みが多いじゃないですか。
そう言う部分が自己満足に思えるのです。
もう少し文章表現に第三者(観客)を引き込む意識というか
技があってもいいのではないでしょうか?
948名無シネマさん:2008/10/05(日) 14:41:44 ID:D0pAMH7U
>>946
いやいや俺自身の事を言ったんだよ
作品作ってもこのまま上映できなければ自己満足だ
お前らどうやって公開してるの?
youtubeはしょぼいしな

949名無シネマさん:2008/10/05(日) 16:57:02 ID:2wk+9ZAL
自分で小屋借りて上映会を開く
または他の知り合った自主映画監督と並映で上映会を開く

無理にミニシアターを借りなくても
借りられる上映スペースはいくらでもあるぞ
950名無シネマさん:2008/10/07(火) 18:30:12 ID:GfOcAMu3
無理にミニシアターを借りればいちおー劇場公開作品となる。
小屋借りると自主上映になってまう。
そういう劇場公開作品もけっこうあるお。
ある意味イタイが。

>>943
杉並の隠居だな。
例の掲示板が亡くなる間際に2chねらに、
こっち来て戦えみたいなとんちんかんなこといってた。
だったらお前がこっちこいよとw
杉並、こっちこいよ。
951名無シネマさん:2008/10/08(水) 00:58:39 ID:pTTrfOJZ
松梨って、どうなの?
952名無シネマさん:2008/10/08(水) 21:18:13 ID:+jDp5DOd
ミニシアターと小屋の違いは何処よ。
ぴあに載ってるかどうかとか?
953名無シネマさん:2008/10/08(水) 22:01:14 ID:/4JPvm7O
興行会で普通に小屋というとミニでない劇場も含まれるのと違うかな。
なので>>950は意味不明。
954名無シネマさん:2008/10/08(水) 22:36:54 ID:OU0pX2cv
スーパーB奪取の
動員が少ない言い訳もいい加減うんざり。

主催者が嫌われてるわけじゃない。
仕掛けもなくネット告知だけして上映やってるだけじゃね。
955名無シネマさん:2008/10/08(水) 22:51:11 ID:PMLCnEtn
そう。
嫌われてるというより、信じてない。
能力がないだけ。
956名無シネマさん:2008/10/08(水) 23:43:24 ID:MV0HVvP0
>>同意
ブログとmixiだけのネット告知だけで
お客さんが来るなら誰も苦労しない。
ちゃんとパブ作って汗かいて配って来い
と言いたい。

http://donpachi77.blog74.fc2.com/

957名無シネマさん:2008/10/09(木) 18:56:42 ID:QKU6H3ft
不入りの際の言い訳がここに…w

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34437280&comm_id=1065175
958名無シネマさん:2008/10/09(木) 20:49:42 ID:WaOh5EL9
>>953
それを言うなら>>949が意味不明なんでしょ。
>>950>>949を前提にしてるわけだから。
959名無シネマさん:2008/10/10(金) 01:29:46 ID:ycTQ+QLL
>>958

>>950が小屋の意味を勘違いしているだけ。
>>949を、小屋=劇場一般、ミニシアター=レンタル可能な小劇場に置き換えればわかる。
960訂正:2008/10/10(金) 01:32:37 ID:ycTQ+QLL
小劇場というより小映画館でした。
961名無シネマさん:2008/10/10(金) 06:18:44 ID:ynL1Ca/v
>>959
置き換えてみたよ。

自分で劇場借りて上映会を開く
または他の知り合った自主映画監督と並映で上映会を開く

無理にレンタル可能な小劇場や小映画館を借りなくても
借りられる上映スペースはいくらでもあるぞ

これって劇場のほうがレンタル可能な小劇場や小映画館よりイージーってこと?

それとも単にお前がバカなの?

上映会というんだから明らかにシネマボカンやトリウッド辺りをさしてんでしょ。
962名無シネマさん:2008/10/10(金) 06:51:43 ID:OEpZSBil
そんな劇場と小屋の差なんて無いのも一緒。
飲んでるときの愚痴か独り言wみたいな論争だ。
963名無シネマさん:2008/10/10(金) 07:13:15 ID:ynL1Ca/v
>>962
それはそうだな。どっちもあってもなくてもどうでもいい場所であることは間違いない。
964名無シネマさん:2008/10/10(金) 09:28:59 ID:ycTQ+QLL
めんどくさい奴だな。
“上映スペース”をナゼ“劇場”に置き換えるのさ。
かまった俺が悪かったごめんなさい。
965名無シネマさん:2008/10/10(金) 11:35:06 ID:x0UyTCoZ
>>964
そういう言い方するならまずお前の読解どおりに置き換えて是非を問いなよ。

悪いのはかまったお前じゃなくて頭の悪いお前だろw

劇場のことを小屋と呼ぶのは知ってる、だがここで前提となっているのは、
あくまで>>949の中での位置づけなんだからさ。
話の流れを無視して言葉の意味を振りかざしても会話は出来ないよ。
966名無シネマさん:2008/10/10(金) 12:15:36 ID:K9Uci8bb
>>949だが

俺が言ってるのはその>>948
>>お前らどうやって公開してるの?
>>youtubeはしょぼいしな
に対して
上映会を開くのに無理に専門の小屋にこだわらなくても
雑多なイベントスペースから公民館市民会館とかの公共施設や貸し切りの出来る飲食店や
他にもバンド用のライブハウスや小劇団用の小屋や果てはガレージやアパートの一室や日の暮れた空き地まで
いろんな客を呼んで上映できるスペースがあるから
自分に合ったやり方で探してみ
という話だ

暗くできる場所に映写機一台持ち込めばどこでも上映会を開ける
プロジェクター一台用意するば今でも同じ事ができるよ
967名無シネマさん:2008/10/10(金) 16:31:05 ID:ycTQ+QLL
>>965
>>950なのか?
俺は>>950の最初の二行の意味が全くわからない。
説明してくれ。
968名無シネマさん:2008/10/10(金) 18:18:16 ID:ynL1Ca/v
>>967
俺は>>950ではないがどう見てもお前が流れ読めないだけ。
>>966を読んでから流れ読めばお前がどれくらいバカなのか判明する。
何度も質問するよりまずは何度も読み直せ。

無駄にスレを消費しないで欲しい。
969名無シネマさん:2008/10/10(金) 18:28:39 ID:ycTQ+QLL
すまん、何度読み返してもわからん。
いまさら俺の頭悪いのは直らないから説明してくれ。
970名無シネマさん:2008/10/10(金) 18:34:14 ID:ynL1Ca/v
>>969
無理にミニシアター(ここでは流れから小規模な映画館)を借りるということは、確かに金もかかるが、劇場公開という肩書きが付けられる。
小屋(ここでは流れから公民館など)で上映すれば確かに無理しなくても済むが、単なる自主上映にしかならない。
いずれもメリットとデメリットがある。

こういう意味じゃないの?

で、俺の要望はこんなどうでもいいことで何レスも付けるなとry
971:2008/10/10(金) 18:43:16 ID:ycTQ+QLL
だから>>950の“小屋”の意味が違ってると最初に言ったのに。
ほんとにスレの無駄でした。ごめんなさい。
終了。
972名無シネマさん:2008/10/10(金) 18:49:41 ID:ynL1Ca/v
>>971
だから流れ読めば。
みんな専門の小屋じゃなくて上映スペースとしての小屋って前提で話進めてるだろう。
お前以外は全員前提を理解してるんだよ、イラつくな〜。
お前はスレの無駄とか言ってるより生まれてごめんなさいくらいいっとけや。
973名無シネマさん:2008/10/10(金) 18:50:54 ID:ynL1Ca/v
>>971
お前もしかして小原だろう?こうやってスレを終わらせようという。
姑息なやつだな。
974名無シネマさん:2008/10/10(金) 19:23:57 ID:ycTQ+QLL
まだやんの?
“小屋”の使い方が変なのに気づいたのは流れを理解してるからだと自分では思うんだけどね。

>>950氏が意味を知ってて敢えて間違った使い方をしたと言いたいみたいだけど無理がないか?
俺の>>959の書き込みは>>958に対するレスだし、>>949氏は“小屋”と“上映スペース”を使い分けてて意味不明ではない。
それから小原氏を敵役に配すれば住人の支持を得られると思ってるの?
975名無シネマさん:2008/10/10(金) 19:34:23 ID:ynL1Ca/v
>>974
あ、ほんとだ。>>950で小屋が変わってるね。ごめん。
でも言いたいことは読み取れたけど。
別に小原で支持を得たいなんて思ってないよ。
あんまり重要ではないことにずいぶん執着してるように見えたから、やめて欲しかった。
976名無シネマさん:2008/10/10(金) 21:34:59 ID:ng+uY8eG
確かに小原ってそういう
姑息な奴だからな

疑われても仕方ない
977名無シネマさん:2008/10/10(金) 23:27:59 ID:qhXOB1n9
家庭用カメラで撮ってるからといってやる気なくす馬鹿は死ねよ
978名無シネマさん:2008/10/11(土) 00:09:35 ID:mlrwd74+
このスレもあと20ほどだから
必死に話題そらさなくても大丈夫。
979名無シネマさん:2008/10/11(土) 00:42:58 ID:cQslwtCy
100年に一度の世界経済崩壊の危機。
下層社会人やフリーターは覚悟しとけよ。
980名無シネマさん:2008/10/11(土) 00:44:48 ID:z68dfBpo
小屋とか小屋代というのは、映画館や映画館のレンタル代金を指す業界の符丁。
演劇でも、劇場を小屋と呼ぶ。
規模の大小は関係ない。
大きくても小屋。
ミニシアターがミニだから小屋と呼んでるわけではない。

>>950は多分、ミニシアターにも及ばないような
本当に文字通りの小屋で上映すると勘違いしたんだろう。
でも昔はテントで上映したATG作品だってあった。
劇場公開作品の劇場にはグレーゾーンがある。
自主映画でそんな所にこだわってもあまり意味はない。
981名無シネマさん:2008/10/11(土) 00:59:26 ID:mlrwd74+
>>961-963は何言ってるのかわからなかったんだが、
ID:ynL1Ca/vとID:OEpZSBilの両方ともが小屋の意味を同じに勘違いしてると話が通じる。
982名無シネマさん:2008/10/11(土) 01:01:52 ID:x0Hq6Yll
>>978はいつも張り付いてるなw
983名無シネマさん:2008/10/11(土) 01:17:01 ID:mlrwd74+
だから話題そらさなくても大丈夫だって。
明日から“小屋”を正しく使えるんだから無駄じゃなかったろ?
984名無シネマさん:2008/10/11(土) 02:36:51 ID:x0Hq6Yll
>>983
いつも勘違いしてるアホですね、分かります。
いつ書き込んでも若干一名に話題を逸らすなと言われるからいい加減うざいわ。
985名無シネマさん
Bダッシュの打ち上げの写真とかもうみてられん 貧乏臭くて。