パンフレット・プログラム・スレッド パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
本当はパート2じゃないけどね〜〜〜

前スレ
【映画のお供】パンフレットについて語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1184171206/

関連スレ
館名入りパンフレット・プログラム統一スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1190129645/
2名無シネマさん:2008/03/17(月) 23:39:52 ID:nABdvqHr
館名入りと統一すんの?
3名無シネマさん:2008/03/18(火) 01:06:31 ID:7lxZIS/S
あっちは隔離スレ
4名無シネマさん:2008/03/18(火) 22:51:15 ID:6eBw/kd/
前スレまだ生きてる
5名無シネマさん:2008/03/19(水) 20:24:04 ID:LUk5HhN4
館名以外のパンフスレ、落ちたのか。
>>1
6名無シネマさん:2008/03/21(金) 16:05:01 ID:xawyHkVC
ポスタースレは無くなった?
7名無シネマさん:2008/03/21(金) 21:57:28 ID:8YNOesLP
パンフを語りながらポスターも語れ、ついでにプレスシートもな、同志よw
8名無シネマさん:2008/03/22(土) 18:05:35 ID:f+gym/PM
60〜70年代の映画ポスターを扱っているお店が大阪にあると
聞いたのですがググっても出てこないのです
どなたかご存知ありませんか?
9名無シネマさん:2008/03/22(土) 22:37:47 ID:pm6VVSMn
>>1
新スレおつであります。

「マイ・ブルーベリー・ナイツ」 A4横 30ページ ¥600

構成は普通、やっぱりというか当然スティル写真多し。
ともあれ、文字は少ないけど解説2本、プロダクションノート4ページと頑張る。
カーウェイ監督へのインタビュー、ブルーベリーパイのレシピあり。
10名無シネマさん:2008/03/23(日) 20:28:57 ID:7VicDweY
>>1 乙カレー

ヒトラーの贋札(\600)B5 28P
前スレで既出だった様な気もしますが、その際はゴメンナサイ…
本編に対する直接的な記事は少ないです。プロダクション・ノートも無し(撮影監督のインタビューで多少フォローされてるかな?)。
代わりに、史実上のベルンハルト作戦に関する記述が充実しています。
作戦の概要(1P)・偽造紙幣の詳細(2P)・原作者インタビュー(5P)は、当時の写真や資料も載ってて、読み応え有り。
11名無シネマさん:2008/03/24(月) 17:43:43 ID:dwABZ0Sd
>>1
お世話になります。


「燃えよ!ピンポン」A4600円で24ページ
デザインはいいけど、記事内容は標準の下かな。読むとこ少ないよ。
ネタが少なかったのでしょうか。編集さんの苦労が忍ばれます。
カンフー映画からアプローチした原稿は載ってるけど、裏テーマがヘビメタみたいなもんなのでその辺ももう少し欲しかった。
12名無シネマさん:2008/03/29(土) 18:44:20 ID:fijfm5TL
口裂け女2(\800)A4 12P
これのポスター、どっかで見覚えあるなぁと思ったら、『初恋』(@宮崎あおい)と同じだっ!
で、「実際に起きた事件を下敷きにした」というコピー以上に信じられないのが、このパンフの内容。
800円もしたんだもん。シナリオ採録やWiki並の口裂け女伝説の解説、主演アイドル達の可愛らしいオフショット…その位は期待するさぁ。
が、しかし、そんなの一切無し!
イントロ、物語、主演3人のインタビュー、出演者・監督紹介、クレジット…で、お終い。400円だとしても高いわっ!
袋を手渡された瞬間、余りに軽いんで「店員さん。間違って、プレスシートが入れられてますよ。」って、本気で言いそうになったよ。
…と思ったら、値段が印刷されて無い!本当にプレスシートを売りやがったなっっ!


唯一、良かった点は、川村ゆきえさん(長女役)の、
(脚本の印象を尋ねられて)「〜、怖さが足りないかな?と思った(笑)」
という素直なコメントが載ってるところです。
13名無シネマさん:2008/04/03(木) 19:53:31 ID:MOQgeN2n
「ノーカントリー」買った。600円。変形
町山大活躍。トミー・リーは缶コーヒーのCMのロケで日本へ来たいそうだ。
なぜか撮影班はこっち(米国)に来たがるとか。映画に関係ないインタビュー内容ばっかりだ。
14名無シネマさん:2008/04/04(金) 18:07:36 ID:V75e5YjF
ジョン・ウェイン「アラモ」のA4版パンフ(リビングストン)ってリバイバルのでしょうか?
初版は中型版のやつ?
15名無シネマさん:2008/04/04(金) 18:26:30 ID:XY8xBam8
「死神の精度」700円・ほぼ25cm×25cmで正方形っぽい大きさ。36頁


死神って、一発で変換できないんだな。
16名無シネマさん:2008/04/04(金) 20:19:57 ID:p7itGZda
死神

出来たよ?
17名無シネマさん:2008/04/04(金) 21:04:11 ID:mhQBAVOJ
HOT FUZZの公開が決まったけど、今回こそはパンフ作って欲しいなぁ
「俺たちフィギュア〜」の二の舞はヤダヤダ
18名無シネマさん:2008/04/04(金) 21:18:17 ID:XY8xBam8
>>16
あー、できますね。
19名無シネマさん:2008/04/05(土) 03:59:49 ID:AWgXJfMp
おれも「ノーカントリー」買った。

>前スレ
979 名前:名無シネマさん メェル:sage 投稿日:2008/03/17(月) 07:51:31 ID:5V5es84a
>>976
森直人は思いっきり事実誤認してなかったか?

たしかに、全体の解釈に関係する致命的な誤認だね。
あと町山の短文で、タイトルと最後の夢の引用元が明らかにされてるが、
批評とかコラムで、終盤部の展開も解説(ヒントだけでいい)してほしかったなあ。
20名無シネマさん:2008/04/05(土) 14:43:12 ID:CBAbHRgT
クローバーフィールドのパンフは普通の半分ぐらいの大きさだった
小さいバッグでもOkだぞ
21名無シネマさん:2008/04/05(土) 16:50:48 ID:nROIiTxI
>>19
最後の解釈はみんな希望、希望ってのに違和感あったな
殺伐とした映画なんだし、一人くらいは逆の解釈があったほうが良かった
22名無シネマさん:2008/04/05(土) 20:49:22 ID:qHqoOcup
クローバーフィールド(\600)B5横 28P
文章の書いてあるページ全てがシールで綴じられてます(HAKAISHAの姿も載ってます)。
内容は極々平均的。
メイキング(プロダクション・ノート)が6Pと充実していますが、(作品世界の雰囲気を壊さない為だとは思うけど)イメージボードやCG作成の様子等のSFX関連写真は載ってません。

シーモンスター(\…)
売ってませんでした。
こういう学習映画こそパンフを作って欲しいところです。
(って、誰も興味無い映画かなぁ…)
23名無シネマさん:2008/04/06(日) 16:40:48 ID:KtJ5S9SR
モンゴル(\700)B4 24P
本編中に映し出された雄大な自然を捉らえたシーンのスチールが少ないので、パンフをでかくした意味が無い様な…っていうか迷惑。
内容も、レビューやインタビューが載って無いので、スカスカな印象です。
24名無シネマさん:2008/04/07(月) 00:00:17 ID:5dAwVWTE
この人のレビューは面白いな。
ブログとかでコレクションを解説するのを見てみたい。
25名無シネマさん:2008/04/07(月) 20:41:55 ID:WVNSnq0O
>>22
クローバー、買ったけど、すべて文字部分が封印されてるってのは新機軸だね。
封印シール(TOP SECRETと印刷されている)は、丁寧にはがして封印頁の1頁目に貼った。
26名無シネマさん:2008/04/08(火) 10:41:13 ID:s9uyeh46
封印のまま保存とかしない?
27名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:32:36 ID:srRToHjf
「うた魂♪」B5・総24頁・600円(正誤表入り。出演者の名前の訂正)
表紙と本文と同じ厚めの紙使用。文字量が多いので文字量/値段分でいうと損した気にはならないかも。
でもその記事もウェブで読めるのが大半みたいだけど。
主要2合唱団全員の顔写真と出演者名が載っていて楽しいです。思えば日活のパンフ久々に買ったんだな。
28名無シネマさん:2008/04/10(木) 21:40:59 ID:Ey5zXrjo
>>23
高っけぇな…と思いつつ買った自分

同じ印象でした

パンフレット製作する側も苦労したのでは?orz

まあ、思い出なので
29名無シネマさん:2008/04/10(木) 23:02:44 ID:Mn0NuUB6
>>27
自分が買ったパンフには、正誤表は無かったよ。
どこが違っていたのか教えて下さい。
3027:2008/04/11(金) 06:56:37 ID:CGiBfWkY
>>29
そのままうつしますと、

【P.18 staff credit】
(誤)大場翔太 宮下雅也
 ↓
(正)大場翔太 宮下雄也

とのことです。表紙の次の頁に挟まっていました。
31名無シネマさん:2008/04/11(金) 10:28:57 ID:yn6Knuao
なんで入場料、パンフ代込みじゃねーの?1800円もして、他にパンフ1000円とか高杉!

DVDレンタルまで待っちゃうよ。学生じゃ。
32名無シネマさん:2008/04/11(金) 20:10:29 ID:mdhmIctR
>1800円もして
>学生じゃ

学割って廃止になったんだな・・・大変だなw
33名無シネマさん:2008/04/12(土) 06:53:23 ID:spOf77cy
えぇ〜、学割ってなくなったの?

なんで、金のあるじぃさんばぁさんを安くして、
金のない学生を高くするんだよ?
若い映画好きを育てないでどうすんだよ!
高校生以下なんて500円でいいじゃんか。
大学生も700円くらい。
大人2000円、年寄り1500円にしても、
若い奴を優遇してやるべきだよ。

せめて、パンフとセットで1500円とかにしてやれよ。

スレ違いで御免よ。
34名無シネマさん:2008/04/12(土) 18:12:13 ID:HG2YXw+q
つぐない 800円 

エンボス加工に金が掛かったか?
内容は、うーん多分これ用のインタビューはないし
映像的にも凝っているのでそちら方面の解説か
監督のインタビューがほしかった
3529:2008/04/12(土) 18:35:05 ID:ShPY33u7
>>30
どうもありがとう。
初日にMOVIXで買ったのですが、
その紙はありませんでした。
36名無シネマさん:2008/04/12(土) 23:01:05 ID:RAmL6Xif
>>24 ありがとうございます。
確かに、映画の批評や感想をメインとしたブログは星の数ほど有るけど、
パンフに特化したものは余り見掛けないので、ニッチな(←使い方、合ってる?)狙い目で良いですね。

…ウチは書きませんけど(PC持って無いので)。


王妃の紋章(\700)A4 40P
モノクロページが白黒じゃなくて、白金!
美術や衣装、モブシーンに圧倒される本作なんだけど、そのプロダクション・ノートが2Pっていうのは一寸物足りないです(4Pは欲しいかな)。
キャストプロフは充実してる(6P)けど、インタビューが載って無いのは残念。
でも、設定の解説や原作の紹介は、本編を理解することの一助になって、読み応えの有るパンフにはなってるかなっと。

フィクサー(\600)A4 24P
なんだか、パッとしない…(パンフのことですけどね)
プロフにインタビューがくっついているけど、プロダクション・ノート内のコメントの方が興味深いこと喋ってます。
3724:2008/04/13(日) 00:30:43 ID:0hb6Biqi
>>36
>>24ですが…まさか携帯から書き込んでおられるとは。
それにしても勿体無いなー。
コレクションが膨大なことが容易に想像し得るのは勿論、
貴方の文体はあまり感情を込めないよう(いい意味でですよ)、
パンフレットの内容をなるべく客観的に伝えようとされている点が
自分には真似できないな、すげーなーと思っちゃうワケです。

まぁそれはそれとして、いつもありがとうございます。
これからもレポを愉しみにしてますのでどうぞ宜しくお願いします。
3830:2008/04/13(日) 22:06:16 ID:GQT39K28
>>35
俺もMOVIXで観て買ったのです。10日(木)に行きました。
公開後に誤りに気がついて、急遽訂正表を配布したってとこですかね。
39名無シネマさん:2008/04/15(火) 19:45:55 ID:JZbAF3DK
>>36
俺も「王妃」買った。普通なら、1色で済ます頁を、特色の金を地に使ったので100円アップだったりして。
映画のイメージから金をモチーフにしたデザインなんだろうね。紙も厚手で、持つとちょっと重い希ガス
40名無シネマさん:2008/04/19(土) 05:45:48 ID:WUrZs98T
>>38
多分そうでしょ。
初日シネクイントで買ったパンフには入ってなかった。
41名無シネマさん:2008/04/20(日) 01:51:58 ID:4McGa2sY
パラノイドパーク(\700)A4横 28P
主演2人の来日レポに4Pを費やしてるけど、何故インタビューを載せない?
知りたいのは、作中人物と同世代の彼等が作品をどう捉らえたかであって、
寿司の感想では無いのです。
42名無シネマさん:2008/04/20(日) 02:16:41 ID:iMBhlblB
ワロタ
43名無シネマさん:2008/04/24(木) 20:46:15 ID:UdX8xuyH
「ヒットマン」買いました。600円・B5・24頁
他スレにも書いたけど、表紙にTOHO CINEMASのロゴが入っていますね。
内容はまったく普通。A4のパンフっぽい編集だけど、それをB5にしたからか、90度右に回転して読む頁があるデザイン。
レビュー2本は「秘宝」系ライターです。編集さん、いい人選ですね!
持った感じが、A4パンフのミニチュアっぽい感じで気に入りました。
44名無シネマさん:2008/04/26(土) 15:44:10 ID:hEga+2jS
スパイダーウィックの謎(\600)A4 24P
本作のキー・アイテムが妖精図鑑。
当然、そこに描かれたイラストを利用しての妖精紹介があると思ってたのに…(一応、本編映像使用で2P有り)
全体としては、情報量は多く無いけど、バランスのとれた内容かなっと。
45名無シネマさん:2008/04/26(土) 17:21:08 ID:g508RtD+
>44
妖精図鑑は原作出してる出版社から出てるから・・・
しかしこの映画はありがちなファンタジーじゃなくてきちんとしたスタッフって切り口ばかりだねー
監督のインタビューでリンジーローハンについて聞いてるのには笑った
ポスターやパンフの表紙ではブサイクなおねーちゃんとちゃんとカワイイ写真があるし
少しだけど撮影風景があるのもいい

ゼ・ウィル・ビー・ブラッド 700円(B5横)
複数のライターよる標準的な内容
最後に無署名で原作に絡めて社会背景に関する文章(と音楽)があるが
ここは専門家に書いてほしかった
46名無シネマさん:2008/05/01(木) 22:19:20 ID:NqTN+1jK
紀元前1万年 A4縦 36ページ \600
イントロ、ストーリー、エメリッヒ監督経歴&インタビュー、
キャラクター&キャスト紹介、スタッフ、プロダクションノート
解説3本の標準的構成で、
価格のわりにページが多いのは写真が多いからかな?
イントロとストーリーは短すぎでワロタ。
佐藤宏之東大教授の解説はためになりました。
47名無シネマさん:2008/05/03(土) 00:17:07 ID:EERT5Lgg
相棒-劇場版- \800
 
こ、これはパンフ的にはアカン!
紙シールで封をされた茶封筒にB5よりひと回り小さい横綴じ黒無地表紙本40Pと
新聞を模した紙2枚8つ折8Pが封入。
問題は、本側は単なる写真集、発行データ以外の文章ゼロで、新聞側がパンフ本体な事。
新聞は見出しがネタバレ、あとは通常のパンフ同様、解説、物語、スタッフ&キャストの紹介、
インタビューなどで構成されてるものの、何せ新聞なので読み辛く、ヨレる。
っていうか読む前からヨレてる。装丁優先のせいで文章量も大して多くない。
ドラマを全く知らないまま見たので、人物関係やドラマのエピソードを知りたかったのだが、
その点ほとんど満たされず。
48名無シネマさん:2008/05/03(土) 13:05:08 ID:P/DZMKj4
>>47
なるほどねえ。デザインに凝りすぎもいただけませんな。
49名無シネマさん:2008/05/03(土) 15:43:18 ID:Df3g9wps
東映のパンフでそこまで凝った体裁の奴は珍しいのでは。
50名無シネマさん:2008/05/05(月) 09:31:23 ID:3oTnxG5A
「ブラックサイト」A4・36頁・600円・割りと厚手の紙使用
内容はまったく普通。レビュー2本に加えて対談1本掲載。
51名無シネマさん:2008/05/10(土) 19:05:11 ID:jIvoiACi
ミスト(\600)A4 24P
原作者や監督、キャストのインタビューは嬉しいけど、雑誌掲載既みのものですね。
あ、主役の人のインタビューが無い…
SFX工房訪問記は、クリーチャー模型の写真が載ってて楽しいです(バグが可愛い)。
52名無シネマさん:2008/05/10(土) 22:39:57 ID:1vRerocf
P2 パンフレットなし プレスシート300円

ハンティング・パーティー A4 600円
映画はイマイチだったが
こちらは600円のわりには書き手が多い
(不肖宮嶋とか木村元彦とか)
キャラクターと俳優にもう少し突込みがあってもよかったかも
53名無シネマさん:2008/05/12(月) 11:29:45 ID:vznlNEwj
何かと話題の「靖国」はパンフレット発売してるのかな
54名無シネマさん:2008/05/12(月) 12:36:45 ID:olS0D8nR
>>53
販売はされてるみたい。

ニュースを読むと、
「製作関係者のコメントや靖国神社を知る為の参考資料が多数掲載で、オススメ。」
ってなことが書いてあるね。
55名無シネマさん:2008/05/12(月) 23:40:54 ID:Cu7vkajp
ブラックサイトの渡辺祥子の文章ひどいな
アメリカなら叩かれまくってると思う
56名無シネマさん:2008/05/13(火) 12:22:15 ID:c1Tav3AH
>>55
kwsk
57名無シネマさん:2008/05/13(火) 22:04:15 ID:enPjoJc+
「砂時計」B5変型・総40頁・600円
表紙は厚めの紙使用。文字量が多いので文字量/値段分でいうと損した気にはならないかも。
でもその記事もウェブで読めるのが大半みたいだけど。
主要メンバー全員の顔写真と出演者名とインタビューが載っていて楽しいです。
主題歌の歌詞といきものがかりのコメント。
原作紹介と作者のコメント。
撮影レポートと監督×撮影監督対談。
島根ロケガイド。
58名無シネマさん:2008/05/13(火) 23:15:17 ID:c8vqW7Rt
>>56
オスカー2個とっても、子供産んでもキッツイ表情のジョディ・フォスターより
90年代の低迷を超えてジョシュ・ブローリンと仲良さそうなダイアン・レインのほうが幸せそうよね
59名無シネマさん:2008/05/14(水) 19:38:54 ID:JhVqisuR
いまさらですが、報告ないので「NEXT」です。A4の横開きで600円。32頁
超能力者でおなじみの秋山真人さんのインタビューが載ってる。
まったく平均的な内容ですが、デザイナーさんはいい仕事してると思います。
ジシェカ・ビールのベッドでシーツ巻きはみ乳見えかけスチールが載ってるが、
よく見ると乳見え防御措置がとられてるのがわかる。
60名無シネマさん:2008/05/14(水) 20:43:45 ID:9lv3jGcv
けしからんな
61名無シネマさん:2008/05/18(日) 20:09:36 ID:YUiXJcnx
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(\600)A4変 28P
表紙のデザインが良いですね。
裏表の表紙の折り畳みを広げると、それぞれにエピローグ(ソ連進攻当初の状況)とプロローグ(撤退後の惨状)が有り。
しかし、製作側のインタビューとパンフ寄稿者の文章を見比べると、
主人公達の行動の結果に対する捉らえ方の違いが読み取れて、興味深いです。


アイム・ノット・ゼア(\700)B5横 36P
表紙に丸く穴が空けられてる…。最近この手の装飾が多いような気がするけど、効果としては、どうなんでしょう?
ザッピング形式で、異なったボブ・ディランのイメージが描かれてる本作。
ディランに詳しくない人(って、ウチの事ですけど)には、引用元の解説があって、作品を理解するには役立つと思います。

シネマ・ライズのパンプに毎回載ってる創作料理。
今回のは、特に不味そう…
62名無シネマさん:2008/05/18(日) 20:17:46 ID:YUiXJcnx
>>61
誤)シネマ・ライズのパンプ
正)シネマ・ライズのパンフ
63名無シネマさん:2008/05/19(月) 01:34:02 ID:10+yeIjO
>>62
ドンマイ
いつも乙です
64名無シネマさん:2008/05/19(月) 10:33:07 ID:Q5luv4V8
いつも乙。便乗して書かせてもらう。
俺、いつもROMってるだけで何も書かないけど、
このスレはいつも参考にさせてもらってるんで、
これからもよろしくです。
65名無シネマさん:2008/05/19(月) 22:12:37 ID:T3EX9A0s
>>61です。
実は、もう一つ間違えが…

エピローグとプロローグが逆でした… orz
66名無シネマさん:2008/05/19(月) 22:33:14 ID:10+yeIjO
ケンチャナヨ!
67名無シネマさん:2008/05/20(火) 10:39:25 ID:2qCthDAg
>>65
全然OK,今後も書き込みよろしくねん。
68名無シネマさん:2008/05/24(土) 16:23:27 ID:SqNNfNbh
アフタースクール(\700)B5 44P
題材に因んで、キャンパス・ノート風の表紙デザインです。
シナリオ採録(12P)部分は、ネタバレ厳禁のシール綴じ仕様。
パンフが傷付かないよう丁寧にシールを剥がして、「さぁ、読むぞぉ。」とページに手をかけると……開かない?
「!…袋綴じっっ。」

ということで、2枚(4P分)ずつ、袋綴じになってました。
確かに、ストーリー構成が本作の肝というのは判るんですが、此処まで執拗とは…
もしかして、ウチの買ったパンフだけ製本ミス(裁断忘れ)?

残りのページは極々普通です(内容も)。
69名無シネマさん:2008/05/24(土) 18:59:47 ID:+kqwJLKH
>>68
あー、封印してあってさらに袋とじってことはありえないかもですね。
確かに製本ミスかもね。


カナがいつも半角なので、同じ人とわかるが、初日に行くの好きなんですね。
70名無シネマさん:2008/05/25(日) 02:27:42 ID:QpuZSLCc
>>69
やっぱり製本ミスですかねー?
パンフに「マトリューシカかっ!」ってツッコんじゃいましたよ。
という訳で、他に買った人のレポお願いします。

初日の件ですが、
ド田舎に住んでいるので、世間的に大ヒットと呼ばれるような作品でも、初日からガラ空きなんですよね。
(「パイレーツ〜2−3」でも、上映10分前にチケット買って、ど真ん中の席に座れるくらいですから。)
なので、「2、3週後の空いた時に観に行こっ」という感覚が無いのです(最初の週の方が上映回数多いし)。

以上、全角カナで書いてみました。
71名無シネマさん:2008/05/26(月) 01:51:30 ID:tSnafQFq
>>68>>69>>70
自分が買ったパンフも袋綴じ+シールでしたので、ミスではなく
意図的に厳重に封印しているものと思われます。
72名無シネマさん:2008/05/26(月) 13:01:04 ID:sJx3Ji5w
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
A4の横が広いタイプ、背あり光沢なし表紙(前作パンフと同一仕様)、40P、700円

前作パンフと対比しつつ説明。装丁、構成、文字のレタリングまで前作を
踏襲していてGood。「ハリポタ」みたいに1作1作バラバラだとガッカリだもんねぇ。
前作に比べて薄くなった(前作48P、価格一緒)けれど、ディズニー関連広告が
大々的に減っただけの事で実質的には本体自体は2Pの減。
解説、物語、メインキャストインタビュー、プロダクションノート等、普通な構成。
前作とC・S・ルイスの解説、ナルニア年代記がほぼ同文なのは仕方ないか。
ナルニアの地図がやや安っぽい絵になったが、まあ些細な事。
王子役の来日ルポが入り、代わりに寄稿がなくなった分、ややミーハー寄りな内容に。
73名無シネマさん:2008/05/27(火) 20:06:15 ID:+l+i+AH9
半角さんと違って、公開から数周後にいくことが多いので、新作のレビューには遅いが、最近買ったのをいくつか。
「少林少女」600円A4変形(横幅が1cmぐらい大きい)36頁
パンフの表紙にかぎらんが、キーのデザインのスタジアムのグリーンとオレンジの炎が「少林サッカー」のそれを踏襲しているのがうれしい。
一般的な内容のほかに、ラクロスのルールや、ラクロス部員全員のプロフィールが載っているのが嬉しくも悲しい。
なぜなら、本編ではラクロス部員の大半はそんなに印象に残るほど出てこないからです。

「隠し砦の悪人さん」A4・40頁・600円
オリジナルの黒澤版の紹介に2頁取っており、各ポスター等が掲載されています。「SW4」のドロイド2人組の写真も。
各デザイン画や、コンテ、監督以下スタッフのインタビューが豊富で特撮映画のパンフならではの読み応えがあります。

どちらも東宝ですが、デザイン会社こそ違えど同じ印刷会社で、きれいな発色です。表紙のPP加工も高級感がある。
74名無シネマさん:2008/05/27(火) 21:30:29 ID:tiY3aoAY
>>73
> 「隠し砦の悪人さん」
かわいいじゃねぇかこの野郎w
75名無シネマさん:2008/05/27(火) 21:38:35 ID:0pUJUi9b
>>70>>71
うちのもそうでした。なんて厳重なんだw
シナリオ以外の内容は公式HPとほとんど同じかな?
76名無シネマさん:2008/06/02(月) 01:09:00 ID:Z/YTRsXa
ランボー(\600)A4大 32P
至って平均的な構成の作りです。
内容自体は悪く無いとは思いますけど、
プロダクション・ノートに戦闘シーンの説明が無いのと、シリーズ全体を俯瞰した文章が少ないのが残念でした。

あと、関連商品のページに載ってるマスコットが怖過ぎます…
77名無シネマさん:2008/06/02(月) 22:59:45 ID:Vp9e1TYU
幻影師アイゼンハイム B5 600円
表紙はつるつる。PP加工ってやつか。全体的に映画の19世紀末の雰囲気を出しているし、写真も多い
インタビューはないが、エッセイは多い。綴じ込みのトリック解説があるが
これは先に読んでも問題ない、むしろ読んだ方がいいかもしれない。

アウェイ・フロム・ハー 君を想う B5横 700円
監督サラ・ポーリーのインタビューはあるもののやや物足りない
78名無シネマさん:2008/06/04(水) 21:43:28 ID:srhAtaFj
インディ4の先行公開日がTOHOシネマズデーと重なってるので、この日に観に行こうと思ってたけど、
ユナイテッドシネマで先着プレゼントとして、21-22日にプレスシートが貰えるみたいですね。(14-15日はポスター)

500円分安く観るか、プレスシートを手に入れるか…

でも、ユナイテッドCに行って、先着に間に合わなかったら嫌だしなぁ…
79名無シネマさん:2008/06/12(木) 08:38:30 ID:uQgwi8fW
親切な方教えてください。
母親が残した膨大な量の映画、歌舞伎、バレー、音楽界などの
プログラムがあります。
これって何かになるものでしょうか?
それとも粗大ゴミ推奨?
80名無シネマさん:2008/06/12(木) 13:51:06 ID:zwJJgrjl
>>79 神田神保町とかパンフ、プログラム専門の古書店ありますよ。
希望した価格で買ってくれるかは分かりませんが。

最近、パンフって館内売店で立ち読みだなぁ。
公式ウェブサイトと内容ダブるんだもの。
81名無シネマさん:2008/06/14(土) 09:12:22 ID:u+ogajcj
ザ・マジックアワー
A4横綴じ・36P・600円
タイトルが切り抜いてある凝った表紙。だけどその分、大変脆いので注意。
気付いたらマの字の角が小さく折れてた・・・
中身は監督自身が語るプロダクションノート(監督自ら元ネタを明かして
いる状態はとても無粋だが)、とても簡素なストーリー、こってりページを
取っているキャスト紹介(メイン1ページずつ、サブでも2人1ページで
キャスト紹介だけで11ページ)、監督と美術監督の対談等。
非常に偏った内容で、個性的と言えば個性的、だけど写真が多く文章量は
大して多くなく、正統派パンフレットを望む向きには物足らない感じ。
82名無シネマさん:2008/06/14(土) 09:49:38 ID:T+OQMcda
今日は、日劇でインディーのパンフだけ買ってきて
観るのは、明日だ。
83名無シネマさん:2008/06/14(土) 11:26:52 ID:wu2JP+0p
>>81
マジックアワーのプログラムは、内容がダメだな。
公式ブックが出ているらしいので、
詳しくはそちらでって感じなのだろうが、
特集を組んだ雑誌「ブルータス」よりも
つまらないって言うのは、いくら何でも酷い。
せめて、もうちょっと映画の解説を詳しく入れるとか、
ライターに、劇中に出て来るオマージュ作品を紹介させるとか、
そういうパンフらしい編集くらいはしないとね。
84名無シネマさん:2008/06/14(土) 16:58:59 ID:ZVVDk2BP
JUNO/ジュノ 600円
右端を丸くしてポップに演出
主演女優の来日インタビューがあるのはいい
用語解説は映画秘宝の方がよかったかな

イースタン・プロミス 600円
HOVは1000円だったが、それに比べると標準的なつくり
主演俳優のインタビューはほしかった
最後のロシアンマフィアの話がありがたい

>>82 ナカマナカマ
インディ・ジョーンズ 700円 日劇PLEXの館名入り
プロダクション関係の文章が多い
ヤングインディシリーズも含めてインディの履歴書にするのはどうなのかね
一番のインパクトは吉徳だったりして

過去三作をまとめた復刻版もあるみたい、たしか1800円
85名無シネマさん:2008/06/14(土) 22:57:50 ID:u+ogajcj
僕の彼女はサイボーグ
最近多い、A4の横が広いヤツ・光沢表紙・36P(薄いながらも背アリ)・700円
途中12ページが二色刷の安い紙。サイズデカくしてあるけど薄めなので
パンフにコシがないw ペナペナで三角傷付けに注意って感じ。
中身はよくある解説、物語、キャストと監督インタビュー、プロダクション
ノート、寄稿ってところ。
ごく平均的で、不満というほどの不満はないけれど、唯一、
「彼女のサイボーグ度チェック」はくだらな過ぎて醒める。ここだけは酷い。

>>84
申し訳ないけどちょっと「インディ4」補足させて。
A4の横が広いタイプ(僕の彼女〜よりも広い)・56P
ストーリーにこってり14Pかけてるけれど、最後の最後までネタバレしてるので
映画鑑賞前に開くの注意。
86名無シネマさん:2008/06/15(日) 03:34:38 ID:P47EShKW
インディはナルニア2とほぼ同じでやや背が高い
87名無シネマさん:2008/06/15(日) 14:11:52 ID:xGsNCaIV
横に広いときは「A4横位置」「B5横位置」というんだよ。
88名無シネマさん:2008/06/15(日) 20:31:19 ID:iT49fKvk
周回遅れ派ですが、報告します。
「鷹の爪 THE MOVIE 2〜私を愛した黒烏龍茶」B5変形・32P.・700円
変形も変形で、表1・表2とも、主役の一人、吉田君なのですが、吉田君の輪郭に合わせるように上部が裁断してあります。
これだけでもけっこう金かかってんだろなー。中の記事も吉田君の頭のかたちに切り取られているところと、
それ以下の部分でそれぞれ独立した記事が入っている。
今年のパンフのデザイン賞があるなら、10位以内に入ると思う。TOP3ほどではないが。
描写力がなくて、わかりにくくてすみません。写真をうpしたいところだが、東宝さんに怒られるのでやめとく。
89名無シネマさん:2008/06/17(火) 00:48:39 ID:lIIqkWr5
そろそろ上半期のNO.1パンフ(文章量・質の内容重視)を決めてくれ
90名無シネマさん:2008/06/17(火) 01:12:06 ID:Iu5lvNoA
文章ということなら『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
91名無シネマさん:2008/06/17(火) 01:16:21 ID:brjRJtJK
インディは観終わってから買って正解だったわ
92名無シネマさん:2008/06/17(火) 01:45:28 ID:Wt9iolPZ
意外かもしれないが総合的に見たら魔法にかけられてかもしれない

アカデミー候補の5本はそれぞれ悪くないけど工夫があればもっとよくなったはず
インディも悪くない
93西君とおれ:2008/06/17(火) 13:48:51 ID:VVRITqha
インディのパンフは良かったよ。
プリプロダクションに詳しいし、全三作のわかりやすい解説、ヤングインディにもページ割いてたし。
写真も多くて、俳優陣のコメントも全員結構な量があった。
監督のインタビューがないのが残念。
94名無シネマさん:2008/06/20(金) 00:31:18 ID:xwBRZcD3
REC レック 600円
うーん、最悪。文章4ページに監督プロフィールにクレジット
アンヘラの写真がたくさんあったら許せたのに
95名無シネマさん:2008/06/21(土) 18:24:09 ID:6rB0v6tt
UCで「インディ・ジョーンズ」のプレスシート・セットを手に入れることが出来ました。
あと2-3分、家を出るのが遅れたら間に合わなかったので、早起きするのも良いですね。

内容は…
紙ケース A4 4P
見開きの両側に、1冊ずつ収納出来るようになってます。

コレクターズ・ブック B5小 24P
前売特典と同じもの(でも、ウチは買って無かったので嬉しいけど)。

プレスシート B5小 56P
イントロとプロダクション・ノート、スタッフ+キャスト・プロフ(あと、スチールが少々)で構成。
P.N.は、パンフのメイキングとほぼ同じ内容ですが、コメント文が長かったり、
(パンフには載って無かった)実在の水晶髑髏の説明が有ったりします。
プロフは、パンフの倍位の文章量。
スチールは少ないですが、パンフには未掲載のものが使用されてます。


明日も配布されるようなので、
これからインディ4を観に行こうと思っている人で、近所にUCが在る方は、
早起きしてみるのも良いんでないかなっと。
96名無シネマさん:2008/06/28(土) 18:20:24 ID:KxJvc+tG
連投になってる…

告発のとき(\600)B5横 28P
インタビューや基の事件の詳細等、知りたい情報の多くは掲載されてるけど、
パンフ全体としての文章量は決して多くないので、少し物足りない感じもします。
テーマ性の強い作品は、がっつり読み耽りたいんです。
T.L.ジョーンズの所作(ジャンプカットのシーンね)の解説は、なるほどと思ったけど。

あと、この間のアカデミー賞(のノミネート)に、一切触れられてないっていうのは…
97名無シネマさん:2008/06/28(土) 21:45:17 ID:gg2BySeR
>96
スーザン・サランドンのプロフィールとインタビューを読むと
クリス・サランドンとの娘が女優をやっているように読める
98名無シネマさん:2008/06/28(土) 22:12:12 ID:ovL28+Fi
やっと「アフタースクール」買いました。
みんなが言ってた、封印シール&袋とじ、実感しました。
封印はともかく、袋とじは製本代ケチったからだったりして。
99名無シネマさん:2008/06/29(日) 02:35:01 ID:oHVJErNW
奇跡のシンフォニー 600円
歌詞やストーリーが複数のページ渡ってさいてあるのはディズニーと同じ手法。
写真も多くて、映画を思い出すにはいいのでは
100名無シネマさん:2008/06/29(日) 02:52:27 ID:9ZR+bpXo
流石にこのスレで花男のパンフ買う人はいないだろうなぁ…
101名無シネマさん:2008/06/29(日) 03:16:00 ID:hoAIbjru
アフタースク−ルに続いて見たアイゼンハイムも袋とじだったよ
袋とじブームとか来ちゃうのかな
帰りに見れないからヤなんだよな
102名無シネマさん:2008/06/29(日) 03:35:28 ID:oHVJErNW
俺はミニナイフを持ってるからいいけどね って今はやばいか
103名無シネマさん:2008/06/29(日) 04:20:23 ID:ZupYjszj
アフタースクール良いパンフなのにあの袋とじはないよなぁ…
104名無シネマさん:2008/06/29(日) 10:57:16 ID:GU/kyhoL
>>101
いい子だから、お家に帰ってからにしましょうね(^^)
105名無シネマさん:2008/06/29(日) 15:19:12 ID:NF/+1cHv
袋とじウザイよ
切り口がやだ
106名無シネマさん:2008/06/29(日) 16:52:37 ID:rxFuOkDJ
たぶん裁断が1行程増えるから、節約のために袋とじにしてるんだよ。
107名無シネマさん:2008/06/30(月) 00:47:21 ID:aSO6yNIC
ミラクル7号(\700)B5変 36P
全体として文章量が少ないことや、生物学者の人のレビューがどこか的外れなことや、
来日会見はあっても、ちゃんとしたインタビューが載って無かったりすることは、まぁ良しとするにしても(って、良くないか…)、
この塗り絵はダメでしょうに。
これで遊ぶ対象は保育園児以下だと思うけど、その下絵も保育園児が描いたかのような投げやり振り。

まぁ、丁寧に描かれてたところで、遊ぶことはしないんですけどね…
108名無シネマさん:2008/06/30(月) 01:27:44 ID:yraE53KV
いつもの方ですな。
諦めきったコメントワロス
109名無シネマさん:2008/06/30(月) 23:23:10 ID:NjkFkG2g
東劇でリバイバル公開の「2001年宇宙の旅」はパンフ出てるのでしょうか?
110名無シネマさん:2008/07/01(火) 00:13:42 ID:H1VtMi/W
ない
111名無シネマさん:2008/07/03(木) 22:12:06 ID:l0OOdluA
ゴッドファーザーの時は作ったのにね>東劇リバイバル

でも、あのパンフ形式なら無い方が逆にありがたい、とも思うw
112名無シネマさん:2008/07/05(土) 21:29:36 ID:iHF1L46k
「ホット・ファズ」小さいながらパンフ有り。

でもあの内容で600円とは…。まあ限定公開で出ただけましか。
113名無シネマさん:2008/07/06(日) 18:20:35 ID:vzpScbg8
「ホット・ファズ」は作品スレにも書いたが、プレスシートだな
アメコミのリーフを真似たのはいい、ただしその紙質上弱いので注意

水の中のつぼみ 600円
内容は薄いが来日インタビューがあるのはいい
カラー写真の量もそれなりにあるのはうれしい
114名無シネマさん:2008/07/06(日) 22:53:11 ID:T8pN3lbz
バグズ・ワールド(\600)B5変 28P
キャスト紹介が主役のオオキノコシロアリとサスライアリのみだなんて。
ハキリアリが格好良いのに…。カメレオンが可愛いのに(蟻喰いまくりだけど)…。
ここは学者さんの解説が欲しかったところです(レビュー未掲載)。

しかし、このスチールは蟻(&虫)好きの人には堪らないでしょうね。
蟻嫌いの人には、もっと堪らないんでしょうけどね。
115名無シネマさん:2008/07/06(日) 23:15:53 ID:xsPBbv/w
バグズ〜 買ってないんだよね〜。
ドキュメンタリー物は、いいやと思い始めて・・・
アースも買わなかった。

レックは、買って後悔した。
ありゃ¥200でもいいだろ。
116名無シネマさん:2008/07/09(水) 21:41:47 ID:R6YxGQJ4
「スピードレーサー」を観たので買いました。A4横変形40頁700円
表紙がPP加工でツルツルなので、湿度の高い時期にはもってこいです。
内容は普通です。中央見開きのマッハ号解説頁はマッハ号の輪郭に沿って型抜き。
ライターはこの手の作品にはよく出てくるみのわあつおなので、脱力。土屋圭一のインタビューが載ってるが人選ミスだろ。
オリジナル版アニメを語れる人に登場願いたかった、つか、原作にほとんどふれてないのでがっかりです。
39頁にはタイアップ社のヨコハマタイヤのコメントが自社ロゴ入りで数行ほど載っています。
117名無シネマさん:2008/07/10(木) 19:15:11 ID:0ChMHLC6
「純喫茶磯辺」を観たので買いました。A4・30頁・600円
・監督が語るリピートを愉しむ10の事情とかいう記事が、劇中のお遊びを語っていて面白いです。
キャストリストは全員の役名が載っているので、参考になります。
麻生久美子のメイド姿の写真も小さいながらも何点かは収載されていますので、好きな人は買うといいかも。

きょうは「相棒」も観たので買いました。これは皆さんおっしゃるように困ったパンフレットですね。
アイディアに溺れすぎだ。よくOKになったものだ。次回作があるのなら普通の体裁にしろ。
118名無シネマさん:2008/07/11(金) 00:57:43 ID:MJ1P0GdH
<花より男子>大ヒットで劇場版パンフも売り切れ 異例の増刷、ネット通販も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000009-maiall-ent
119名無シネマさん:2008/07/13(日) 17:45:15 ID:i3ClNrgR
>>89
だめなのなら「相棒」だなあ。
120名無シネマさん:2008/07/21(月) 22:12:01 ID:FNSeh+NN
崖の上のポニョ(\600)A4 44P
手にした際のずっしりした重みは、厚手の紙を使用してるから。

中身は、お話自体がシンプルなせいか、文章量は多く無いですね。ストーリーに14Pあっても、文字での説明は殆ど無し。
パンフ後半のメイン・アートとして、エンド・クレジットの背景画を使用。
それ自体は良しとしても、「CGは使ってません」っていうのを売りにしてるんだから、OPの海中シーンにもページを割いて欲しかったです。
作品自体の理解を深めたいと思ったら、「ぴあ」の特集を読んだ方が良かったりして…

で、買った時にポニョのバッグに入れてくれたんだけど、ポニョパンフ専用なんですかね?
121名無シネマさん:2008/07/26(土) 14:49:42 ID:gYVrYi1u
「ドラゴンキングダム」珍しく初日に行ったのでお知らせします。
A4・700円・40頁・中央の見開き頁は折り込みというか観音開き式
寄稿は早稲田の先生による本作品で使われる中国の民衆伝承の解説ほか。
あとコラム式に本作のキーワード(お遊び)についての解説あり。
中央見開きはジャッキーとジェットの各拳法の解説。
出演者インタビュー、プロダクションノートもなかなか充実しています。
しかしなんといっても、目玉は、今回吹き替え版の公開がないからなのか、
石丸博也(ジャッキー役)と池田秀一(シャアじゃなくてジェット役)のお二人の対談だろう。買いだと思う。
122名無シネマさん:2008/07/28(月) 00:25:08 ID:w+7p9VPT
愚痴スマン

ドラゴンキングダム、パンフ売り切れてたので観る気失せて返金させて帰ってきた。
123名無シネマさん:2008/07/29(火) 20:32:00 ID:pG5BfkSo
すげえな、あんた
パンフ売り切れてたから返金させた、って…
124名無シネマさん:2008/07/29(火) 22:30:15 ID:GDFfQy5M
今時、たいして珍しい事ではない。
125名無シネマさん:2008/07/30(水) 08:20:30 ID:Jl4K9MgU
俺は前の奴の頭でスクリーンが見え辛かったり
上映中しゃべってる奴や携帯使ってる奴がいたら
後で必ず返金させるけど、パンフで返金はしたことないなー
126名無シネマさん:2008/07/30(水) 15:53:29 ID:I+6cO3Jk
>>122
後日買えばよかったのに
別の日に「前に見に来たけどパンフ完売してたから買えなかったんで
今日はパンフだけ買いたい」って言えば売ってくれるのに
127名無シネマさん:2008/07/30(水) 22:06:34 ID:W2xJ3/au
バカに何を言っても無駄。
128名無シネマさん:2008/07/31(木) 23:05:45 ID:nvgb8npg
「パンダ」です。A4・36頁・600円
ルビ等なく、子供向けの作りはなし。内容は普通。日米のキャスト紹介で8頁とってる。
イントロダクションの頁で、>初の吹き替えを担当する中尾彬
とあるが、「刑事バレッタ」や、ブルース・リーはなかったことになってるのか?
129名無シネマさん:2008/08/02(土) 23:45:32 ID:zoCvAnGN
ダークナイト 700円
コラムは杉山、みのあとアメコミ映画にはありがちな組み合わせ
暗い作品だけに小説家のコメントでもほしかった
そういえばビギンズは秘宝関係ライターのオンパレードだったね
130名無シネマさん:2008/08/03(日) 16:13:29 ID:xvG5b7Os
ダークナイト、アンソニー・マイケル・ホールとかエリック・ロバーツの今は地味だけど昔は少しは知られた俳優になんも触れられてないな
131名無シネマさん:2008/08/03(日) 21:13:18 ID:n7OhX1f+
シークレット・サンシャイン(\700)B5大 28P
ページ数は多く無いけど、パンフとしての基本内容はちゃんとしています。
でも、何か物足りないと思ったら、スタッフ・プロフィールがありませんでした…

赤い風船/白い馬(\600)B5 52P
ページ数は多いけど、”映像詩”と云われるだけあって、スチール写真の占める割合が多いですね。
嬉しいのは、両作品の淀川長治さんのレビューが載ってること。(でも、故人の文章を掲載する際には、執筆年月を記入すべきだと思う。)
風船の撮影方法の謎は明かされないままですけどね。

インクレディブル・ハルク(\600)A4大 28P
ページ数は(ry… 手堅く纏まってます。
でも、原作の図版を載せたのなら、もう少し頑張って、TVシリーズのスチールも掲載して欲しかったかな。
で、やっぱりと言うか、「ダークナイト」パンフと執筆陣が被ってますねぇ。
132名無シネマさん:2008/08/03(日) 21:44:01 ID:xy4RRpTN
淀長さん「モラリスが予想とは違ってずんぐりむっくりの親父でびっくりしました
でもそこに親しみを感じて、ホッとしたのね」(意訳)
133名無シネマさん:2008/08/09(土) 22:59:52 ID:E/r33uB8
闇の子供たち(\700)B5 28P
現実の事象や事件を扱った映画のパンフには、客観的な(映画本編とは離れた視点の)ルポルタージュとしての文章が必須だと思うのですが、それが無いのが残念です。
そうしたルポがあれば、アドバイザーの先生や監督のインタビューが活きてくるんですけどね。
あと、撮影時のコーディネートなんか大変なんだろうなと想像するんですが、プロダクション・ノートや出演者インタビューが載って無いのもどうでしょうか。
桑田さんの曲紹介に1ページ半を費やすくらいならね…
134名無シネマさん:2008/08/11(月) 01:15:49 ID:n2dhcR1u
>>128のパンダ、髪質はともかく中々いいね
ボイスキャストのプロフィールはけっこう細かいところまで載ってるし
吹替えのキャスト・インタビューがないのは不思議だ
オリジナルのボイス・キャストのインタビューは使いまわし

プロダクションノートがあるのは当然として
コラム、トリビア等も楽しめる
135名無シネマさん:2008/08/15(金) 19:09:15 ID:qU5t0GUv
「ハプニング」を観たのでパンフを買いました。600円30頁変形
記事内容は読んでいないので知りませんが、標準的な編成です。デザインは気が利いています。

2頁目に>注意! このパンフレットは全て映画観賞後にお読みください。
とあるが、そんな警告するほどのどんでん系ではなかった。
136名無シネマさん:2008/08/18(月) 19:36:34 ID:fVDEkDJk
「スカイクロラ」を見たので買いました。A4横で800円・70頁
表紙がPP加工でないので、何度も読み返すとインキが落ちると思います。
最初の32頁までは4色印刷、以降は2色ですがこれだけのボリュームがあれば納得です。
公式ガイドブックみたいなものが出ているかしりませんが、本パンフもかなりの資料になると思います。
61頁にあみだくじ方式のキルドレ度チェックがあり、次見開が度数によるおすすめグッズの紹介になっています。
137名無シネマさん:2008/08/30(土) 20:04:40 ID:xP1IsfOD
熱愛報道の前に観たかったけど…

百万円と苦虫女(\700)B5(を2/3に裁断したの)横 38P

表紙はお札を模したもの(透かしも有り)。作りは1枚々々を重ねてホッチキスで綴じたもの(←判る?)なので、少し雑な印象。
監督インタビューにあるようにロードムービーの側面もある作品なのに、プロダクション・ノートが無いのは残念です。
あとの内容は平均的なつくりですけど、スチールは透明感があって綺麗に撮られてます。
138名無シネマさん:2008/09/04(木) 23:02:52 ID:3LHayQF+
「ハンコック」です。A40頁700円。表紙はすごいPP加工でツルツル。
印刷がきれいでスチールもいい発色です。内容は普通、これなら10頁減らして600円にすればいいのに。
少ない記事を文字の大きさを大きくして水増ししたように見えちゃいます。
ただ個人的に嬉しかったのは、小野耕生さんがレビューを書いてること。パンフで名前を見たのは久々。
昔はこの手の映画の評論は小野さんって感じだった。もっともほとんどあらすじを書いてるだけの小学生の読書感想文みたいですが。
でも、うさんくさい、みのわあつおよりはよっぽどマシ。
139名無シネマさん:2008/09/07(日) 20:22:05 ID:oC0ZFbLR
シティ・オブ・メン(\600)A4横 24P
「〜ゴッド」のパンフと同じ作りになってます。で、前作の表紙が銃をぶっ放すリトル・ダイスなのに対し、「〜メン」では友人と談笑するリトル・ダイス(だった子)。
彼の更正した姿に目頭が熱くなりました。(嘘)

中身は全体的に、インタビューも含めて、現実のファヴェーラと絡ませた内容。
ただ、本編は「〜ゴッド」よりもTVシリーズの流れを汲んでいる訳だからシリーズEPの紹介があるものと思ってたのに、それが載って無いのが残念です。
140名無シネマさん:2008/09/14(日) 02:46:07 ID:alW2BZpi
スターとかアイドルと云われる人が主演する映画の場合、その人を中心に据えたパンフが作られる事がありますよね(「Mi-2」とか…)。
映画をより深く理解する為とか、異なった視点で捉らえる為のガイドとしてパンフを求める向きには不評でしょうが、
そうした作りを望むファンも居るんだろうなとは思うし、その需要を当て込んだパンフ作りも理解出来ない事は無いです。

言えない秘密(\800)B5 44P
で、作り方間違ってます。このパンフ…
監督・主演他がアジアのスター(除日本?)のジェイ・チョウ。
彼のファン向けなのでしょう。スチールのページが全体の2/3占めるだけじゃ無く、A3四つ折ポスター付きです。
で、ポスターを広げるとジェイの姿が大きく写って…無いです。1/4を占める程度です…。ポスターにした意味ねーじゃん。
スチール・ページの(つーか、そもそもスチールじゃ無いんだけど…画面の直撮りってーの?画質悪いの)彼はと言えば…1枚足りとも笑顔無し。
プロダクション・ノートは無いし、インタビューも記者会見時のコメント載っけてるだけという、映画をより理解したい向きには不十分な内容なんだから、
せめて、もう少し、ファンを喜ばせる作りをして下さい。

ちなみに、ウチはファンでは無いです。
141名無シネマさん:2008/09/15(月) 18:57:59 ID:67fzOJG8
パコと魔法の絵本(\600)B5変横 44P
本編同様、キャンディ・カラーに彩られた綺麗な作りとなっています。
内容自体は普通です。

おくりびと(\700)A4 40P
文字が比較的大きいのは、観客の年齢層が高めだからでしょうか?
中身は、納棺の方法や各種葬送の説明、ロケ地マップ等が有り、バラエティ豊かな内容となっています。
AIのインタビューは別に要らないけど…

ウォンテッド(\600)A4大 32P
手堅く纏まった作り。ただ、原作紹介のページは図版が欲しかったです(表紙絵は有り)。
ウンコマンに興味津々です。
142名無シネマさん:2008/09/20(土) 09:34:02 ID:1FgZAdTp
「ギララの逆襲」変形で800円だったかな。
40代以上向けのデザインです。往年のソノシートと同じ作りになっています。
劇中歌の歌詞から始まり物語、監督日記、特撮シーンと怪獣解剖図などが載っています。
最終頁にはレコードを模したうちわが入っています。意味のない袋とじ頁を除けば、今年の変形デザインではTOP10入り?

「クローンウォーズ」A4・58頁・800円
各種設定が詳しく載っているので、鑑賞の手引きになります。シリーズこれまでの相関図とか。
設定画とかもそこそこ載ってる。

「20世紀少年」24cm×24cmぐらい・48頁かな・折り込み1・600円
内容は普通ですが、この値段なら買っていいと思います。手の印でお馴染みのサンデーのノンブル記号使用
表紙及び裏表紙は、タイムカプセルに使ったあられかなんかの缶の写真で、いいデザインですね。
143名無シネマさん:2008/09/23(火) 17:20:04 ID:ulbvKhqa
「次郎長三国志」はB5・32頁・600円です。
まあ、普通の内容だけど、オリジナル版とオリジナル版監督についての簡単な寄稿あり。
高岡早紀のセクシーフォトが載っている。どうせなら大きく載せて欲しいよ。
(温泉で立ち上がって背中の彫り物を見せているカット。
一応上半身は脱いでるけど手ぬぐいで覆ってるし、斜め後ろからだし。劇中よりはよく見えてる)
144名無シネマさん:2008/09/23(火) 17:43:25 ID:DUW3nbHH
おろち(\600)A4 24P
穴開き表紙で、内容は「(邦画パンフとしては)まぁ、こんなもんか。」という程度の中身。
西川史子先生がコラムを書いてて、「何で?」と思ったけど、病気を扱った映画だからですね。
最後の「ああいう奇病は存在しません」という一文を読むまで、医者だということを忘れてました。

アキレスと亀(\700)B5 24P
タケシ映画=ダメパンフという印象だったんですけど(昔のは知んない)、やっぱりこれもダメでした。
使用されてるスチールは悪く無いんですけどね。
145名無シネマさん:2008/09/25(木) 18:35:21 ID:yA3n4o9R
「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」600円・28頁・A4ヨコ・小学館のてれびくん編集発行とのこと。
真ん中の見開き頁は観音になっていて、開くと全ウルトラ戦士と登場人物が載っていて壮観です。
スタッフ&キャスト以外はルビ付きで、幼児や漢字が不得手の人は助かります。
カメオ出演やファン向けのネタ、ロケ地の横浜観光案内等が載っています。印刷もきれいなのでファンは買い?
終わり4頁は全部広告。表4に来場記念スタンプを押す欄があります。俺はもちろん押した。
146名無シネマさん:2008/09/27(土) 20:36:09 ID:RR0Ff4eQ
アイアンマン(\600)A4大 32P
表紙の鏡面仕上げは、やはり鉄をイメージしているからでしょうか。
内容は平均的(執筆陣はいつもの人達)ですけど、ダウニーJRの逮捕歴に全く触れられて無いのに少し恣意的なものを感じます。ヒーロー物だから?
147名無シネマさん:2008/10/02(木) 23:12:38 ID:0aUoRVL2
アイゼンハイムのパンフレットは何ページ
148名無シネマさん:2008/10/03(金) 17:12:23 ID:WbX589Gw
>>146
スタン・ウィンストン死去にも触れてない
149名無シネマさん:2008/10/05(日) 02:37:44 ID:8cLOKX8e
この自由な世界で(\700)B5 32P
キャストよりもスタッフに重点を置いた作り。主要スタッフ全員のコメント(インタビュー)は有れど、キャストのそれは殆ど無しといった具合です。
まぁ、ケン・ローチ目当てで観に来る人しかいないでしょうから、それで正解(有名な人は出てないし)。
あと、監督の全映画解説(5P)が載ってるので、ローチ初心者にはお得ですね。BBCの作品が無いのが残念ですけど。
150名無シネマさん:2008/10/09(木) 18:09:09 ID:Th23p1VP
トウキョウソナタ ほぼ20cm×20cm・40頁・600円
監督及びキャストインタビュー、レビュー2本、プロダクションノート、カンヌ上映後の記者会見など。
ロケが印象的だったので、撮影地の情報が欲しかった。
本文は小さめの明朝系の書体で余白を生かしたいいデザインです。逆に写真は小さくあしらわれている。
151名無シネマさん:2008/10/09(木) 18:33:07 ID:qt3box5K
続きですけど、「トウキョウソナタ」、
表紙の右下にGarden Cinema Expressって入っていますが、
このパンフは同館パンフの共通フォーマットかなんかあるのか?
152名無シネマさん:2008/10/10(金) 21:49:32 ID:NC5jSIZi
>>146
みのわあつおの執筆にうんざりです。あらすじに毛の生えた程度の文章じゃんか。
何でアメコミのパンフだとこいつに依頼するんだろ。
これこそ小野耕生に頼めばいいのに。シールドについても記述してくれたと思う。
153名無シネマさん:2008/10/11(土) 18:51:29 ID:iczsezsC
私がクマにキレた理由
4ページ目に心霊写真発見っ!
鏡の中に男の顔が・・・ガクブル(顔文字できない)
154名無シネマさん:2008/10/12(日) 07:24:42 ID:k/kMv87Y
>>153
スタッフが映り込んでるんでしょ。
155名無シネマさん:2008/10/12(日) 17:28:37 ID:gpNjoG7G
フレフレ少女
B6(よりもう少し小さいか)横・140ページ 800円
「ガッキー史上最高(にかわいく)×最厚(にページが多い)な劇場パンフ
ができました。」というシールが表紙に貼ってあってウザいですw
小さなサイズで80ページがスチールとはいえ、残り60ページあるので内容は
かなり盛り沢山。役者は脇の方まで紹介されているし、撮影日誌やら応援歌、
振り付け・・・正直誰が読むんだ?みたいな内容まで色々。
そのわりに物語が普通のパンフレベルの短文なのが気にはなるけれど(どうせ
スチールでは最後までネタバレしてるのに)。
あくまでガッキーファン>映画ファンな作りなので、ちょっと注意。
156名無シネマさん:2008/10/12(日) 21:04:53 ID:JfNwShbt
アメリカン・ティーン(\0)A5横 16P
チケットを買う迄知りませんでしたが、先着プレゼントでプレスシートが貰えました(パンフは売ってませんでした)。
『チーム・アメリカ/ワールドポリス』の時も思ったけど、早めに観に行って良かったです。
ページ数が少ないので、内容はイントロ、物語、プロダクション・ノート、出演者・監督紹介(とあと少々)程度ですが、
欲を言えば、人物相関図やレビュー(学園物映画の系譜とか)が欲しい処です。
尤も、タダな訳ですから文句は有りません。『REC』の関係者に説教してやりたいです。
『口裂け女2』関係者もなっっ!
157名無シネマさん:2008/10/12(日) 23:31:02 ID:MvLT7wP/
ワイルドパレット
プレスシートらしき物を¥400で買いました。
観る前は、悩んだのですがけっこう面白かったので購入。
相変わらずやってくれるぜ。シネパトス
158名無シネマさん:2008/10/14(火) 01:50:53 ID:Gy58mlmJ
今更だけど、観に行ったので

TOKYO!(\600)B5横 36P
作品別に6Pずつ(物語、監督紹介・コメント、キャスト・スタッフ紹介)。細かい部分だけど、それぞれにイメージカラーを設定してページが作られてるのが良いですね。
なお、イントロとプロダクション・ノートは纏めて書かれています(っても区切られてるけど)。
あと、レビューは2本ありますが、青山真治監督の書いた方はカラックスに特化。どうせなら、もう1本増やして、監督別にレビューを載せればいいのに。

ところで、やまだないとさんのイラストも載ってるんだけど…
この人に描かせてるパンフを時々見掛けるけど、その度「この映画、センス良いんだよね。判る?」って言われてるようで何かヤダ。
被害妄想ですか?
159名無シネマさん:2008/10/14(火) 21:47:01 ID:VGHJJabF
「僕らのミライへ逆回転」700円・25頁・B5・シネマライズの通しナンバー170
インタビューが割と充実している。ゴンドリー監督の不思議なイラストが1ページ使って載ってる。
劇中でリメイクされる作品の紹介(一部DVD紹介付き)が見開きであり。
シネマライズのパンフ初めて買ったんですけど、「映画を食卓に連れて帰ろう」という連載があるんですね。
あと字幕の人の短文も載ってる。

これは俺が悪いんだけど、雨の中歩いて帰ってきたら、パンフに雨水が付いて一部ゆがんじゃったよ。
160名無シネマさん:2008/10/15(水) 02:04:01 ID:BuTqppMQ
うん、字幕の人とレシピはライズの名物
161名無シネマさん:2008/10/15(水) 08:14:12 ID:LcEHXO2Q
へー。
162名無シネマさん:2008/10/16(木) 18:27:13 ID:lpqao1uw
「ゲットスマート」700円・40ページ・A4変形(横が約16cm)
普通の内容ですが、プロダクションノートのボリュームが多いです。
お約束の秘密兵器の紹介あり。表3はスピンオフDVD「ブルース&ロイドのボクらもゲットスマート」の広告です。
評論3本で、ミルクマン斉藤、みのわあつし、秋本鉄次を起用。(またかいっ)て人もいますが、
ミルクマンは往年のスパイ映画&TVを俯瞰する内容、秋本さんはオリジナルのTV版についてです。
みのわ、つまらんよ、みのわ。これで原稿料どのくらいもらってるんだろう。

変形サイズだから700円と高めの値段になったのかな。
163名無シネマさん:2008/10/17(金) 21:47:50 ID:C5LfFy8O
>>156
いーなー、リアルドキュメントは何%くらいか書いてありますか?
164名無シネマさん:2008/10/18(土) 09:31:24 ID:K2Qp5UbW
>>163
「やらせ(ってか自身を演じた)部分もありますよ」って事を臭わすような文面はありませんでした。
レビューでもあれば(割合は判らなくても)そこら辺も言及してくれてたかもとは思いますけどね。
165163:2008/10/18(土) 22:23:17 ID:6o4KnD92
>>164
サンクスです。やはりちょっと引っ掛かるところがあるもんで

バルト9に貼ってあったTVブロスの2P特集は簡単にまとまっていいかなあ
一応監督インタビューもあるし
166名無シネマさん:2008/10/19(日) 21:08:32 ID:ZqmQR3cQ
>>151
これも「GARDEN CINEMA EXPRESS」です。

その土曜日、7時58分(\600)B5横 28P
オリジナルのポスターに合わせた、赤と黒を基調としたデザイン。
ルメット久々の劇場公開で復活作とも言われてるので期待してたんですが、平均以上の内容では無かったです。(←パンフの事ですよ)
多少高くなったとしても、全監督作の解説くらい載っけても良かったんじゃ…?(年齢的に見て、遺作になりかねないし…)
167名無シネマさん:2008/10/25(土) 21:05:39 ID:fwIiCn74
「僕らのミライへ逆回転」パンフでミス発見。町山智浩の寄稿で
>「エイリアン」や「バットマン」の続編など、百億ドル以上の製作費が
>使えるハリウッド大作をオファーされたが・・・
百億ドル、ビル・ゲイルでもなかなか使えんぞ。
168名無シネマさん:2008/10/26(日) 20:13:45 ID:lRHRASqS
リダクテッド(\600)B5横 16P
近作の評価が芳しくなかったとは言え、何たってデ・パルマ作品なんだから、もう少しちゃんとしたパンフを作って欲しかったです。
ここは作品テーマに沿って、イラク情勢を絡ませた映像論やメディア論の解説(コラム)が有ってしかるべきなのに…
それと、各種メディアを利用した(風の)撮影やイラク(風の土地)でのロケ状況等、興味を掻き立てられる部分も多いのに、
プロダクション・ノートを載せないのはダメですよね。(…って、「リダクテッド」だからか?)
あと、レビュー執筆者の人選は良いと思うのですが(町山さんと今野さん)、おもいっきり内容が被っちゃってます。
担当編集者さんも原稿を見て、「アーッ」っと思ったのかな?
169名無シネマさん:2008/10/26(日) 23:11:38 ID:Jdv80XYw
いくら今ちゃんだからってアーッはまずい(笑
170名無シネマさん:2008/10/27(月) 08:43:02 ID:8bVHzVl3
デパルマといえば今野だもんなあ。
171名無シネマさん:2008/11/04(火) 01:00:11 ID:Lmui3upL
レッドクリフPart1(\600)A4大 40P
600円の物としては中々良く纏まった作りになっていると思います。
ただ、スタッフ紹介が少ないのと、インタビューが来日した人のみなのは残念(ヴィッキー・チャオのが読みたかったな)。
ところで、主題歌の日本語歌詞も載っていますが、吹替版ではこの歌が流れたのでしょうか?
(字幕版の歌詞とは、明らかに違うんですけど…)

ハロウィン(\500)A4 24P
鷲巣義明さんまみれ…。
4本ある署名記事の内、三つが鷲巣さん。
ページをめくると鷲巣さん。
イラストも描く鷲巣さん。
鷲巣さん…。
(↑ノイローゼのような文章になってしまいました。)
172名無シネマさん:2008/11/04(火) 02:14:03 ID:DlwTgvth
>>171
吹替えは日本語だよ。パンフにキャスト変更については一箇所しかふれてなかったね
173名無シネマさん:2008/11/12(水) 23:31:27 ID:gz0u/N0R
「櫻の園」です。約21cm×21cm・40ページ・700円・表紙の次にトレペの見返し付き・25ページからあとは1色刷り
内容は以下等
登場人物相関図、チェーホフの「櫻の園」についての寄稿、主役5人および監督・脚本家のインタビュー、レビュー1本、
プロダクションノート、学校案内と体操の図解といったところ。
個人的には原作(マンガのほう)の紹介がもっと欲しかった。パンフ内に「早くも2009年DVD化決定」って出てて少し脱力。
でも全体にいいデザインのパンフだと思います。
174名無シネマさん:2008/11/16(日) 01:18:08 ID:6BEF4fRN
共通のテーマは「死」、といったところで観に行って参りました。

ヤング@ハート(\500)A4大 16P
例の如くドキュメンタリー映画のパンフはサクッとした作りになりますね。
プロダクション・ノートが無い代わりに監督が撮影時のことを語ってくれてますが、
PV風場面の撮影や練習の様子等が無いのは残念です。
あと、メンバー紹介のページにボブさんの顔写真だけ無いのが悲しい…。

ダイアリー・オブ・ザ・デッド(\800)B5小 28P
執筆陣が秘宝系ライターばっか…(いや、別にいいんだけど)
この種のジャンル映画にしては珍しく、シナリオ採録有り。
監督のフィルモグラフィに各作品のオリジナル・ポスター図案が載ってるのは嬉しいです。
でも、800円もするんだから、インタビューやプロダクション・ノートも載せるべきでしょ。
175名無シネマさん:2008/11/16(日) 19:35:50 ID:dsgx9mwr
>>174
未見ですけど、「ダイアリー」はいかにもな秘宝系のライターの登用ですね。
パンフの編集者は分かってる感じだなあ。ひょっとして秘宝系の編プロ?
176名無シネマさん:2008/11/17(月) 00:52:21 ID:3mUuZO6r
>>175 監修が田野邉氏でした。
177名無シネマさん:2008/11/18(火) 12:33:30 ID:pp99XH3Y
ハッピーフライト
横綴じ、B5変形(上下が少し狭い)。40P 600円。
表紙と裏表紙が連なってジャンボジェットの機首部分の形をしていて、窓部分が
抜いてある。そしてその分、「ザ・マジックアワー」同様、脆くて読み辛い、と。
構成もまた読み辛くて、映画内で描かれる各セクションごとにストーリーを
バラけさせてるのはまだいいとして、役者のプロフィールと役柄が1箇所だけに
集中してる人と複数個所に分散して紹介されてる人とに分かれているのはどうかと。
他は長めの監督インタビュー、音楽解説、特撮対談、プロダクションノート。
田中千世子と田沼雄一の寄稿が似たような事しか書いてないのはどうなんだろ?
178名無シネマさん:2008/11/19(水) 21:24:14 ID:8NU8/yhW
>>176
おお!

「GSワンダーランド」
232×232mmでレコードジャケットを模したデザイン。表1は円形にくりぬかれて、
下のページのバンドメンバーの写真が見えるようになっている。何加工というかしらんが、ラメっぽい特殊印刷
28ページ・700円
音楽評論家の人の寄稿・GS年表・泉麻人の寄稿など。当時のGSのシングルジャケ写などもあり。
広告ページはタワレコとの共同キャンペーンで復刻CDのラインナップが載ってて少し楽しい。
しかし本パンフの特筆すべき点は、正誤表が入ってることですね。久々にめぐりあったよ。
キャストのプロフィール紹介で
誤:『バトル・ロワイル』
正:『バトル・ロワイアル』
だけなんですがね。
179名無シネマさん:2008/11/22(土) 17:08:26 ID:caR0zpfH
トロピック・サンダー A4 800円
真ん中に劇中映画のパンフもどきあり
「どこにいるんだい、オーウェンウィルソン」という見出しが笑えた
みのわが書いているが、フラットパックのDVD紹介はよく知らない人にはそれなりにいいかも

ブライドネス A4 900円
写真一杯、帯つき。ほとんどのキャストと監督のインタビュー各1Pほどあり
つーか、面倒なので全部見てない

大物二つだったので飯代削りました
180名無シネマさん:2008/11/23(日) 22:17:21 ID:oG7gonm9
上映期間が終了している所も多いでしょうけど…

台湾シネマ・コレクション2008(\700)B5 24P
上映される8本を各2Pずつ(イントロ、ストーリー、インタビュー)と、台湾映画の変遷を紹介したコラムで構成されたパンフ。
でもウチが観たのは、その内の1本だけなんですよね。
以前、同趣向の「韓流シネフェス」でペ・ドゥナ主演の『頑張れ、グムスン』だけ観た時も、共通パンフ買っちゃったし…
さすがに自分でも「2ページの為にわざわざ高い金を払ってパンフ買うっていうのはどうよ?」と思います(せめて4Pもあれば…)。
性…ですかね?

イントゥ・ザ・ワイルド(\600)B5 28P
平均的な内容…ですが、原作を紹介する独立したページも設けるべきだったと考えます。
何より、せっかく本編で印象的な景観を多く映し出していたのに、スチールが少ないのが残念です。
181名無シネマさん:2008/11/25(火) 01:52:54 ID:MpYbfZxu
今夜、車を横転させかけた。
ほぼ片輪走行状態に、助手席の連れと一緒に大絶叫。
恐い体験は映画で十分と思いましたので…

1408号室(\600)A4 20P
至って平均的な構成。
で、キング原作(ホラー系)映画の「飛びきり恐い」10本を紹介していてるけど、
『ドリームキャッチャー』って…恐い?(嫌いじゃ無いけどね)
182名無シネマさん:2008/11/27(木) 22:47:48 ID:sRpVkyus
>>181
どうして片輪になったのですか?
183名無シネマさん:2008/11/28(金) 12:58:19 ID:yx2zqi/D
えーっと、図示出来ないので上手く説明しづらいのですが…

降りしきる雨の中、堤防道路から下の道へ降りようとしたところ、対向車のライトに眩惑。
結果、接続路へ入るタイミングを見誤り、堤防の側面を突っ走ることに。
「『カリオストロの城』みたーい!」と思う余裕も当然無く、僅かな時間(3秒前後?)ですが、恐怖を味わった訳です。

尤もその瞬間よりも、
助手席側を下にしながら走ったので、「連れに大怪我を負わせてたかも?」との思いが恐怖となって、
後からウチを襲ってくるのです。
フラッシュバックを起こしそうで、暫くはカーアクションのある映画は観られそうにありません。

と言いつつ、『ワールド・オブ・ライズ』や『007』観に行ったりして…
184名無シネマさん:2008/12/01(月) 20:56:11 ID:NtTD6rIS
「デスレース」 A4縦26ページ \600

ごく普通の構成、レースに出場する車の解説があります。
主演J・ステイサム、監督W.P.アンダーソンのインタビューあり。
解説は土屋圭市(レーサー)、鷲巣義明。
スタッフのプロフィールには、ちゃんとロジャーコーマン載ってます。
最後のページは「ヘルボーイ ゴールデンアーミー」の広告でした。
185名無シネマさん:2008/12/03(水) 12:51:19 ID:CjPQPb4t
>>179
トロピック買った。大作映画並みの800円は中にもう1冊パンフが入ってると思ってなっとくした。
凝った構成ですね。

>>183
無事でよかったです。
186名無シネマさん:2008/12/08(月) 11:27:42 ID:MPHXaptg
WALL・E/ウォーリー
「インクレディブル」以降のピクサー作品お馴染み、B5を正方形に切ったサイズ、
背あり装丁(もちろんシール付)。48ページ。600円。

中身も前半スチール絵本(デカ文字にルビあり)、後半普通の映画パンフレット
(ストーリー、スタッフ&キャスト紹介、プロダクションノート、寄稿)の黄金パターン。
寄稿は渡辺麻紀、春日知昭(ロボット開発者)、佐藤利明。
安心のパターンだけど、マンネリではある。

で、前のピクサーパンフをあらためて見てみたけれど、「インクレ」「カーズ」に
比べると「レミー」とコレはちょっとケチってきてるね。綴じ込みポスターや
2枚分、4枚分使って広げて展開するページがなくなってる。
187名無シネマさん:2008/12/14(日) 13:05:04 ID:ZWcoBWcx
「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」A4・600円・28頁
ストーンズに詳しくない俺にはいい入門書になりました。
内容は記者会見の模様、演奏曲の解説、全アルバムガイド、専門家の人の寄稿など。
ストーンズ楽曲登場映画というコラムも便利。
188名無シネマさん:2008/12/14(日) 20:52:51 ID:fWcCOWY1
>>187 700円ですよね?
「はっっ。ウチ、ぼったくられてる。」と思って、値段を見直しちゃいました。

バンク・ジョブ(\700)B5横 28P
粒子を粗くしたスチールとセピア調の紙色が作品の雰囲気と合っていますが、薄手の表紙の所為で安っぽく感じてしまいます。
あと、映画と事実がどの位シンクロしてるかって部分にもう少しページを割いてほしかったかな。
189187:2008/12/15(月) 06:49:06 ID:BOaEsC85
>>188
仰るとおり700円でした。間違えました。
190名無シネマさん:2008/12/16(火) 19:16:22 ID:2DkyTQfY
191名無シネマさん:2008/12/21(日) 00:28:16 ID:GDDqWnOl
地球が静止する日
横装丁でA4より縦がやや広め 32P 600円

表紙は半光沢でちょっと特殊な質感。タイトル部分だけ質感が違う。
32ページ中21ページがスチールのみ。デカく1枚でページを占拠している写真も多く、
それらの写真の殆どがデカくするだけの意味もないような代物で、スカスカな印象。
ストーリー、スタッフ&キャスト紹介、キアヌと監督のインタビュー、
プロダクションノート、寄稿が地畑寧子、高橋諭治。
オリジナル版の紹介や比較が断片的で物足らない。
192名無シネマさん:2008/12/21(日) 02:22:12 ID:bcu4lpD4
エグザイル(\700)B5 36P
キャラクター映画でもあるだけあって、主要キャスト1人に付き1ページを使ってプロフィール紹介がしてあります(インタビューやコメントが無いのが残念)。
各人のスチールが格好良かったりするんだけど、一番格好良いのが監督のスチールだったりします(こっちはインタビュー有り)。
あと、5P使って山田宏一氏と宇田川幸洋氏の対談有り。

ラースと、その彼女(\700)B6横 24P
ハードカバー仕様。
映画の中のリアル・ドール、ビアンカの来日レポが載ってるけど……むーん、どうなんだろ?
彼女を見る人達の視線の冷たさが気にかかります。
193名無シネマさん:2008/12/23(火) 21:06:42 ID:9Rd51QUm
ワールド・オブ・ライズ(\800)A4小横 52P
文章中心(スチールは8P)の、かっちりした真面目な作りのパンフです。
ただ、制作側が「映画に政治的意図は無い」と述べてる所為か、
コラムも監督論、作品論のみに留まり、現実の中東情勢や政治的背景に言及するような解説はありません。
その方向性は全くもって正しい訳で、きっちり読ませてくれる内容ではあるのですが、
パンフを読んでの驚きや新たな発見という点では、少々の物足りなさを感じ無いわけではありません。
原作者インタビューでは、CIA絡みのことを、もう少し多く聞きたかったです。
あと、監督の全作品解説は、短編作品も載ってるが良いですね(2本のみだけど)。
194名無シネマさん:2008/12/24(水) 03:50:50 ID:qRm7WF3A
永遠のこどもたち 正方形400円
ライターの文とプロダクションノート他。
監督のインタビュー等は劇場で雑誌の切り抜き等をどうぞ

無ケーカクの命中男/ノックトアップ
ありません

寝取られ男のラブ♂バカンス
だからねーよ!!
195名無シネマさん:2008/12/31(水) 19:01:03 ID:7LDaGN0o
ミラーズ
何だよこれっ!?全部逆刷りで鏡に写さないと読めねえじゃんかよぉ〜!!
196名無シネマさん:2008/12/31(水) 20:30:19 ID:O0iBn2Rh
>>195
へー、そりゃ懲りすぎ・悪のりのデザインだな。
197名無シネマさん:2009/01/02(金) 17:58:22 ID:ZTZY5OW3
GOTH、1000円高杉。買うのやめた。
PARISパリ、700円。採録シナリオ付きはありがたいがスタッフが全然出てない。作曲家の名すら…。
結局IMDBで検索か。
198名無シネマさん:2009/01/02(金) 19:06:26 ID:TBlSPECR
あけまして、おめでとうございます

>>195 さんの『ミラーズ』パンフの文を読んで、
「こりゃ、新機軸っ!」と思い、近所のシネコンへ行きました。パンフのみ確認する為に!(なので、映画自体は未見。)
で、見本を手にした訳ですが…

普通でした。至って正常な文字で満ち溢れてました。
これは、>>195さんが買ったパンフのみの見事なまでの印刷ミスか、
或いは、見本で正常な作りと思わせて、買ってみてビックリ!っていう罠なのか…(個人的には罠希望。)

でも印刷ミスなら、とんだレア物を手に入れたってことなんですかね?
ウチは、観ない映画のパンフは欲しいとは思わないない性なので、買ってませんけど。
199名無シネマさん:2009/01/03(土) 23:36:03 ID:NIOUA8m8
「トミカヒーローレスキューフォース 爆裂MOVIE マッハトレインをレスキューせよ!」
700円・A4変形(天地が短い)・36P.
図鑑なんかのノリで、メカとかの写真ばっかりだ。
白組の特撮がすごかったのに、キャスト・スタッフはメイン意外載ってないよ。
表4はスタンプを押せる(押した)。映画を観た日を記入する欄あり(未記入)。

「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」
A4・600円・40P.・表2にスタンプを押せる(押しましたよ)。
こっちはわりと見応えある。詳細略
こっちもスタッフ・キャストはメインの人以外載っていません。
200名無シネマさん:2009/01/05(月) 10:36:10 ID:obGOEyfN
質問、ラブファイトのプレス配布用冊子と普通に売ってたパンフと、どう違うかわかる人いませんか。お願い致します。
201名無シネマさん:2009/01/07(水) 21:57:34 ID:HWrPGTys
K-20 怪人二十面相・伝
A4、44P、600円

表紙がなんかペラい感じ。家に帰ってパンフ袋から出したら折れ目付いててガッカリ。
中身は前半がワリと普通に解説、物語、監督・メインキャストのインタビュー。
だけど後半はROBOT・白組作品らしく、こってりとプロダクションノートや、
美術、衣装デザイン、CGなどのインタビュー、解説にページを割いてる。
寄稿なし。微妙なスチールを大袈裟に見開き展開にしてページ割いてる部分もあり。
202名無シネマさん:2009/01/07(水) 22:36:06 ID:jwmP8bg+
>>201
「二十面相」のパンフは、主要キャスト以外のプロフィールが載ってないのが残念。
嶋田久作とか。
203195:2009/01/09(金) 19:15:12 ID:35fEOceN
>>198 &みんな
今更ウソでした、ネタでしたって言っても許してもらえないよね?
一応謝っときますけど。
どうもすみませんでした。ゴメンナサイ。もうしません。<(_ _)>
204名無シネマさん:2009/01/10(土) 00:00:06 ID:EN35XLET
イエイエ
ウチもホントのトコロは、買い物ついでにシネコンに立ち寄っただけなので。
別に担がれたなんて思って無…(ノ>ロ<)ノ ノワーン
205名無シネマさん:2009/01/10(土) 07:39:57 ID:Q9sbQrgF
「ワールド・オブ・ライズ」800円・A4変形?(縦17cm×横298mm)・本文48頁(表1表4の裏は白)
20頁までがモノクロで文字と小さい写真、次いでカラー写真のみが続いて29頁以降が再びモノクロ文字写真少々
目次付き。ミニシアター系にありがちな編集ですね。内容は読んでないからわからん。
デカプリオの「デパーテッド」のパンフもこんなデザインじゃなかったっけ?
206名無シネマさん:2009/01/10(土) 21:48:39 ID:T452UL1L
その男ヴァン・ダム(\700)B5 24P
まさか、ヴァン・ダム映画をシネマ・ライズのパンフで読むことがあるだなんて。おそらく、これが最初で最後になるかと思いますけど。
で、監督インタビューが、パンフ用のとトロント映画祭でのティーチ・インの2つ載ってるけど、
内容的に被ってる部分もあるから、ティーチ・インだけでもよかった思います。
尤も、ヴァン・ダムが来日をドタキャンしたから、こういう構成なったんでしょうね。
207名無シネマさん:2009/01/12(月) 14:42:27 ID:aMIvJ5+i
「チェ 28歳の革命」A4・24P.・500円(今時500円はありがたい)
本編が時系列に沿った流れではないのでSTORYと地図が物語を追うには役立つかも。
その他、監督インタビュー、チェの年譜、レビュー2本(うち1本はチェ本人について)

「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」A4・28頁・600円
レビューの2本のうち1本は、詳しい人でよかった。みのわじゃなくて。
内容は標準的ですが、印刷がきれいです。印刷所が頑張ったのか、デザイナーがうまいのか。
あと表3が「チェンジリング」の全面広告だよ。昔はこういうのはあんまりなかったですね。
208名無シネマさん:2009/01/12(月) 20:42:13 ID:+qE49Z0j
>>207
「チェ」は、「39歳〜」の公開間隔が3週間しかないから、共通パンフを出してくると思ったんですけどねぇ。
別々に出した方が売上が良いとの判断での結果だろうけど、「39歳〜」パンフにそのまま流用出来そうな記事(記述)も多いですし…
個人的には、多少高くなってもいいから、2部作纏めたものを作って欲しかったです。
ただ一作品のパンフとしてみた場合、>>207さんの書く通り、500円という値段も併せて、なかなか良い作りだと思いました。

「ヘルボーイ」はポスタープレゼント送ってみようかな。
209207:2009/01/12(月) 21:29:52 ID:aMIvJ5+i
>>208
「チェ」は、俺もそう思っていました。最近だと「グラインドハウス」みたいにね。
「39歳」の時にネタはあるんだろうか? と思いつつ、そろそろ校了の時期なのかな。
210名無シネマさん:2009/01/13(火) 00:29:45 ID:6X84qpAB
想像しますに(「28歳〜」→「39歳〜」)

・ゲバラ紹介→(スチールだけ換えて)同じ
・イントロ→(スチールだけ換えて)同じ
・ストーリー(28歳)→(39歳)
・キャスト紹介→デル・トロの部分は同じ(で、「39歳」の人の紹介)
・監督インタビュー→デル・トロのインタビュー
・年譜→無し。代わりに(レビューの後ろに回して)プロダクション・ノート
・レビュー(監督論)→(俳優論)
・レビュー(キューバ時代迄のゲバラについて)→(ボリビア時代のゲバラと現代への影響)
・スタッフ紹介、クレジット→基本、同じ
・国連演説の一節→別れの手紙の一節
・広告(DVD「革命戦士ゲバラ!」)→(DVD「モーターサイクル・ダイアリーズ」…だと座りが良いんだけど)

っていう感じになりますかね?当たるかな?
211名無シネマさん:2009/01/15(木) 22:56:33 ID:6ORintVt
チェは監督がオマーシャリフゲバラ映画は手に入らないかもねというそばで裏広告があるのが笑った

アラビアのロレンス A4 1000円
昭和38年の復刻版。穴開きや綴じ込みなどが大作感をかもし出していいのでないでしょうか


きつねと私の12か月 700円
シネコンのにーちゃん、きつねだって言ってるのにミーアキャット出してくんなよ
プロダクションノートのほかには内山節(哲学者)、坂口さゆり(ライター)、きむらゆういち(あらしのよるに)による文章つき
それでもやや高いか。写真は多いが、あれをどう撮影したの?という疑問には答えてくれない。エキノコックスにもふれとけ
212名無シネマさん:2009/01/16(金) 06:40:03 ID:ZRDdv3Q6
>>211
きつねとミーアキャットを間違える兄ちゃんにおじや吹いた。
213名無シネマさん:2009/01/17(土) 00:22:33 ID:P27M7++e
パンフレットのバックナンバーて配給会社とかに頼めば売ってくれるのだろうか?

昨日『バンク・ジョブ』を新宿武蔵野館で見たのだがパンフレットが完売だったので。
214名無シネマさん:2009/01/17(土) 17:42:58 ID:NQaFOMNh
>>213
どうだろうね。完売だと増刷されないと無理なのかな?
まずは問い合わせてみることですな。

「ザ・ムーン」25cm×30cm・28頁(表紙込み)・700円
表紙がpp加工でツルツルです。STORYが載ってるけどドキュメンタリーなのにストーリーって。
プロダクションノート、アポロ計画の年表、映画に出てくる元宇宙飛行士の皆さんのプロフィール、
字幕監修のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の教授のインタビューなど。
印刷も写真もデザインもきれいです。でも読むとこは少ないよ。俺みたいな観た映画のパンフは買わないと気が済まない人向けかな。
215名無シネマさん:2009/01/17(土) 19:58:56 ID:nA1+1Gto
>>213 関東だと静岡シネギャラリーってとこで
2月28日からやるみたいだから観に行って買ってくれば?
216名無シネマさん:2009/01/17(土) 21:13:22 ID:P27M7++e
>>214
とりあえずシネマライズに問い合わせてみたらバックナンバーは無いということなので、
配給会社に問い合わせてみました(MOVIE-EYE)。返事待ちです。

>>215
自分埼玉なんで静岡は遠いです。
まあこれから上映というところも多いので在庫・増刷があるの期待してますが。
217名無シネマさん:2009/01/18(日) 11:56:26 ID:3vi1XaXm
007先行、バルト9はパンフ発売なし。本興行から販売するとか。
他もそうかね。
218名無シネマさん:2009/01/18(日) 12:09:32 ID:BdioCzEV
埼玉から新宿まで行くだけで充分遠出だが・・・
俺は、一番遠くに行ったのは、豊島園だったな。
大田区民
219名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:30:05 ID:g+MIjuVs
「エレジー」300mm×224mmぐらい・24頁・700円
解説・物語・評論3本(萩原朔美・川本三郎等とやや豪華)・
キャストプロフィール・監督インタビュー・スタッフプロフィール・
プロダクションノートとなっております。
なんか全体的に70〜80年代っぽい懐かしい感じの編集・デザインだと思いました。
珍しいのは表4にスタッフ・キャスト表が載ってることぐらい。おっぱいの写真はなし。
220名無シネマさん:2009/01/24(土) 21:59:28 ID:aSLVqCgo
007慰めの報酬(\800)B4 36P
やっぱりと言いますか、『カジノ・ロワイヤル』同様大きい判でした。表紙のデザインは好きですけど。
中身はと言いますと、シリーズとの関連性や小道具紹介、各注釈に記載のトリビア的内容等、悪くは無いのですが、
『カジノ〜』のストーリー紹介が、ページの隅にちょっとしか載って無いのは如何なものでしょうか?
前作との繋がりが密接な作品だけに、人物相関図だけでなく、もう少し『カジノ〜』の説明があってもよかったと思います。
あと、レビューが未掲載なのですが、ここは現実世界での水資源を巡る情勢を説明する必要があるような気がします。
そうした解説があれば、各国要人が絡んでくる展開を理解し易くなると思うんですけどね。
221名無シネマさん:2009/01/24(土) 22:48:06 ID:5zwyT3Vx
今回の007のパンフは、開いた途端
何か懐かしい匂いがした。紙質か?
222名無シネマさん:2009/01/25(日) 13:31:58 ID:kBpbCasi
誰も守ってくれない・290×180mm・600円・36頁
ストーリー・キャストプロフィール・&インタビュー・人物相関図・
監督インタビュー・監督によるキャラクターのバックグラウンド等の設定(誕生日や出身地もあってけっこう面白い)・
プロデューサーやスタッフプロフィールとインタビュー・
モントリオール映画祭の模様等となっております。
この映画のキービジュアルに使っている佐藤と志田が海岸に座って抱き合ってる写真が、
最終見開きに載ってて割りときれい。
デザインはTOHO-ADっていうところがクレジットされてるが、当然、東宝の関連会社なんでしょうね。
223名無シネマさん:2009/01/25(日) 20:25:49 ID:kQxFnkJb
>>221
俺のは臭わないなあ。
224名無シネマさん:2009/01/31(土) 14:48:29 ID:acrZaAmi
「チェ 39歳別れの手紙」A4・24P.・500円(「29歳」と同じ仕様)
さて、>>210の予想が当たっていたか否か。順に行くと、
・カストロが読み上げたゲバラの手紙(当たり)
・STORY
・ラ米に詳しい人のゲバラについての文
・デルトロインタビュー(当たり)
・映画評論家のデルトロ評(当たり)
・キャスト&スタッフプロフィール
・民族問題研究家によるボリビアのゲバラについて(当たり)
・プロダクションノート
・戸井十月の短文
・チェ語録
・子供にあてたゲバラの手紙
・スタッフ&キャスト表
今回は広告なしでした。
225名無シネマさん:2009/01/31(土) 15:05:42 ID:HzQx3VvK
チェは、29歳と39歳と買わなきゃいけないの?
226名無シネマさん:2009/02/01(日) 20:26:57 ID:JIOrKFSo
>>224 さすがに同じ文章を使い回すことは無かったですね。
>>225 片方だけだと内容的に不十分です。
ただ、一冊500円のパンフとしてみれば安いとは思うけど、48P(24P*2)で1000円と捉らえれば、高いパンフだとも感じます。

レボリューショナリー・ロード(\700)A4横 36P
レビュー中心の作り(5本掲載)です。
それはよいのですが、違和感を感じるのは中央見開きに載ってる、主人公夫婦のモノローグ。
夫から妻、妻から夫への心情が綴られてるんですが、本編中で具体的に語られる訳では無いにも関わらず、
登場人物自身の言葉としての体裁がとられてる所為で、観客(パンフ読者)の想像の幅を狭めてしまうんですよね。
登場人物がその時、何を思っているのかは、こっちで考えさせてくれ。
227名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:03:53 ID:l0KFIvg1
>>226 チェッ!
228名無シネマさん:2009/02/07(土) 19:50:04 ID:2DYdCaJb
悲夢(\600)B6横 24P
今回はオダギリ・ジョー主演なので、前作『ブレス』(←残念なパンフでした)よりもヒット性は高いだろうから、
もう少し豪華な作りにしてもよいでしょうに…
ギドク作品は、美術も含めて良い画が多いと思うんだけど、スチールを味わうには小さ過ぎます。
あと、女優さんの方がコメント一つしか載ってないのが、がっかり。
韓国での作品の捉らえられ方を知る為にも、当地での記者会見の様子を載せて欲しかったです。
229名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:10:25 ID:XFP3BbZF
ベンジャミン・バトン(\900)B5変 79P
帯付き(『ブラインドネス』パンフと同じですね。)
コラムやらインタビューが8本掲載されてる訳ですが、内5本が芸能人や作家のインタビュー(映画の感想)……って、多過ぎない?
今日は千円で鑑賞したせいか、900円という値段がより高く感じてしまいます(ページ単価から考えれば、そうでも無いんですけどね)。
230名無シネマさん:2009/02/14(土) 18:22:33 ID:464f1wq5
>>229
シェーッ、900円ですかい。
231名無シネマさん:2009/02/15(日) 01:17:27 ID:PsSWFoBu
>>229 訂正
(誤)79P →(正)90P
奇数になるわきゃ無いよね。
232名無シネマさん:2009/02/15(日) 02:12:55 ID:RIZO/iGb
>>229
藤子A氏のコメントがありますが、F氏のコメントも聞きたかったですね
特殊効果関係の記事が少ないのが気になりました

「シェルブールの雨傘、ロシュフォールお恋人たち」800円
ドヌーヴよりも監督と作曲家に重点を置いた内容。ジャケ写真も見ていて面白いです


ハイスクールミュージカル・ザ・ムービー 700円
歌の対訳があるなど、ディズニーのアニメと同じ構成(ただし訳がない曲もあり)
キャスト紹介だけではなく、キャラクターのファッションチェックがあるのが特徴
コメントがあるのはケルシー、チャド、テイラー役の人まで
233名無シネマさん:2009/02/15(日) 20:35:03 ID:PsSWFoBu
ディファイアンス(\600)B5 36P
バランス良く纏まった内容だと思います。
ただ、映画で描かれてる以降のコミュニティの様子も紹介されてるのは嬉しいのですが、そこに資料写真が載って無いのが残念でした。
本編中に出てきた記念撮影の場面の写真が掲載されてると思ったんですけどね(現存してるかどうかは知りませんが…)。

で、ナチス繋がりでこちらも観てみました。少し前の作品ですけど。
わが教え子、ヒトラー(\700)A4大 24P
まぁ、ル・シネマのいつものパンフなので、特記することは無いんですが…
234名無シネマさん:2009/02/15(日) 21:21:21 ID:cV0vHGeG
ブラインドネスは、パンフ買う時
おねえさんが‘ドカ‘っと出したからビックリしたよ。
「いや、関連本くれ」とは言ってないんだけどって思ったよ。
235名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:21:05 ID:PsSWFoBu
ウチも昔、あるパンフ買った時、
お兄さんに”ドカ ”っと袋を渡されてビックリした事がありました。
「重っ、豪華パンフですね」と言いたくなりましたよ。

帰宅して、袋から取出してみたら、同じパンフが2冊入ってた…っていうオチだったんですけどね。
236名無シネマさん:2009/02/17(火) 13:22:46 ID:vCro1r49
13日の金曜日、パンフは制作されず、プレスも販売もなく、ガッカリ
237名無シネマさん:2009/02/17(火) 13:49:59 ID:SbqObzGG
この前、神保町でマッドマックス2のパンフを100円で買ったんだけど、
驚異的な内容の荒さ、情報の薄さに逆に感動を覚えた。
パンフは出来が良いに越したことはないけど、
出来の悪い子も個性があってかわいくなるもんだとあらためて感じた。
238名無シネマさん:2009/02/19(木) 21:08:05 ID:aJrB9Zt1
「ヘブンズドア」
B5横無平とじ・36頁・700円・表紙はPP加工でツルツルです。
表紙右上に“シネマライズNo.195”入り。
内容はどうってことはないですね。至って普通。
主題歌アンジェラ・アキの写真に1頁使ってるってのは優遇しすぎじゃ?
映画及び主題歌のオリジナル版の解説もそれぞれあるが、やや少な目かな。
全体にいい写真を使っていて、印刷もきれいです。600円ならねえ。
個人的には本作の音楽についての原稿が、タワレコのサントラ担当さんなのがよかった。
239名無シネマさん:2009/03/01(日) 20:05:15 ID:CL+157cJ
チェンジリング(\600)A4 32P
平均的な作りのパンフですが、アカデミー撮影賞ノミニーなだけに、スチールが落ち着いた感じで良いですね。
実際の事件の紹介(1P)には当時の新聞が載ってて興味深いんだけど(フリスクみたいなタブレットが売ってたりとか)、
どうせならもう1P増やして、20-30年代の社会風俗も絡めて書いて欲しかったかな。
あと、『ヘルボーイ2』に続き、巻末にプレゼント告知があります。
240名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:52:36 ID:4TkxZOzw
「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」
A4・700円・32ページ
全体に本文の文字が大きいのが特長と言えましょう。
これは少ない文字量をごまかすための苦肉の策か? あるいは幼児・老眼者への配慮か?
キャストのプロフィールのところに日本語版出演者の名前と写真も載っているのは、
そこそこ有名人を使っているからか?
その他、ゲームの「ストリートファイター」史等。カプコンの新作広告も載ってる。
この内容なら、ページ数減らして100円下げてくれればいいのに。
241名無シネマさん:2009/03/07(土) 19:40:01 ID:mIwhjHI6
ダウト(\700)A4大 24P
アカデミー演技賞に4人もノミネートされてるのに俳優陣のインタビューが無いのが残念。M・ストリープが来てた時にちょこっと採ってくれば良かったのに。
元が舞台なのでそこら辺をレビューで解説してたり、舞台版のデータ紹介があったりしますが、パンフ全体としては情報量は少なめです。
242名無シネマさん:2009/03/09(月) 21:42:25 ID:XRKsuBIi
「パッセンジャーズ」B5横長・24頁・久々に安いよ500円
モノクロ写真の上に白抜きで文字を載せてる頁は読みにくいかも。
ストーリーのところにはネタバレ注意の表記がありますが、
他の頁でもばれてるので鑑賞前に購入、読む習慣の人は注意が必要だ。
この映画のネタと同じジャンルの小説及び映画をそれぞれ署名原稿で紹介してる頁が楽しい。
スタッフ&キャスト表が主要な人のみなんで、そっち方面の資料として購入予定の人には役に立ちません。
でもデザインも印刷もきれいにまとまってるので、この値段ならよしかな。
243名無シネマさん:2009/03/14(土) 13:40:03 ID:GmXk7tzY
ダイアナの選択 600円
あらすじ、監督インタビュー、名越文、すべてネタバレ全開
プロダクションノートの中にコメント以外のキャストインタビューはなし
244名無シネマさん:2009/03/20(金) 06:44:00 ID:yCktlaWM
「DRAGONBALL EVOLUTION」(A4・28頁・600円)
表紙がなんとか加工で、角度を変えるとキラキラします。内容は普通です。
原作についてはスタッフプロフィールの最下段に囲みで原作者のコメント程度。
浜崎あゆみの主題歌の歌詞、プロフィール、ジャケット紹介って、優遇しすぎ?
245名無シネマさん:2009/03/20(金) 18:40:01 ID:Jzvr+m1B
ワルキューレ(\600)A4 36P
表紙をめくると、トムから「パンフを買ってくれてありがとう」とお礼を言われました。
史実を元にした映画の場合、実際の状況の解説が重要だと思ってますけど、そこら辺りはなかなか充実しています。
ただ、当時の写真の掲載数が少ないんですよね(主役と奥様、ヒトラー、追悼式の様子の3枚)。
ナチの主要閣僚の写真は、その手の本等でよく見掛けるので別に構わないんですが、
暗殺グループ側は載せて欲しかったところです。
あと、レビューが載ってませんでした。
246名無シネマさん:2009/03/21(土) 08:50:18 ID:3m4mZG9u
>>245
きのう電車で隣の席の人がそのパンフ読んでたので、つい話しかけてしまった。
まあ、つまんなくはないレベルだそうですね。
247名無シネマさん:2009/03/21(土) 19:36:14 ID:I+cGzSkM
>>246 600円のものとしては、まぁまぁだと思います。

リリィ、はちみつ色の秘密(\600)B5 28P
映画本編のカメラは柔らかく良い感じでしたが、パンフも綺麗な色使いで可愛く仕上がってます。
ただ、カラーページは半分だけど…。
内容は至って平均的なものです。
248名無シネマさん:2009/03/28(土) 19:41:01 ID:rQWHmIZ4
マーリー 600円
正方形。映画ライター動物病院院長といいバランスではないでしょうか。あ、みのわがいる

フロストニクソン B5 600円
こちらもジャーナリスト、学者、舞台を見た人といいバランスでおすすめ
これにシナリオがあれば最強

ウォッチメン B5 700円
これはライターのクレジットがなく全部無署名。監督のコメントが来日時なのかどうかもはっきりしない中途半端な作り
プロダクションノートもWEB情報があればいらないか、ただし量は多め
スチールも少ないし、オフィシャルガイドを買えってか?かなり不満あり


マーリーとウォッチメン、字が小さい
249246:2009/04/02(木) 19:40:15 ID:o04ekZ2T
>>247
きょう観たので買いました。
ほんとだ、トムさんにお礼言われた。
表紙のエンボスというかニス加工は金が掛かかるはずだ。
600円にしてはよくやっていますね。成旺印刷さんはいい仕事してるなあ。
250名無シネマさん:2009/04/05(日) 22:23:17 ID:l7bi5AGS
チケット売り場の前で財布を忘れた事に気が付いた…。お金の重要性を痛感しました。

ザ・バンク(\700)A4 36P
日本版のポスター・デザインは余り垢抜けて無いと感じていたので、オリジナル・ポスターの図案を表紙に持ってきたのは良いと思います。
(でも、本編中のグッゲンハイム美術館の場面にナオミ・ワッツは居ないんですけどね。)
中身は、モデルとなった事件の紹介(1P)やICPO機構の説明(2P)等、ある程度多彩な作りにはなってはいるのですが、
本作のハイライトである美術館での銃撃シーンや印象的な建築物に関する解説が、僅かしか無いのはいただけません(スチールも少ないし)。
映画のことを喋っていると思わせて、後半、自分語りを始める「不肖・宮嶋」さんのインタビューをカットしてでも、
ここは、ガン・アクションに詳しい人のレビューを載せるべきだったと思います。
251名無シネマさん:2009/04/05(日) 22:29:55 ID:VR3NFoDu
>>250
あー、青木さんとか?
252名無シネマさん:2009/04/06(月) 01:31:13 ID:jjtc8aQi
そうですね。
まぁ、余りマニアックな方向へ行かれてもなんですけど。
要は何でもよいのですが、レビュー(コメント)はテーマを振り分けて執筆依頼して欲しいと思う訳です。
253名無シネマさん:2009/04/07(火) 19:52:55 ID:HbIXZ2Po
>>250
漏れは展示品しか見てないけど
表紙に“THE bank”って書くのはダメじゃね?

一応“THE international”でカタカナで「ザ・バンク堕ちた虚像」じゃないとさ
254名無シネマさん:2009/04/07(火) 22:34:35 ID:PrnLVFwE
本来は、そうあるべきですよね。
最近でも『WORLD OF LIES』が原題のフリして、表紙に納まっていましたものね。
ただ今回に関して言えば、
デザイン上、日本語表記だとバランスが悪いような気がするし、
原題にしちゃうと、「?」って感じる人もいると思うから、
まぁ、しょうがないのかなぁっと。
(でも『THE BANK』が原題だと思い込む人も多いんでしょうね。)
255名無シネマさん:2009/04/11(土) 19:08:10 ID:QrYYGJ+y
遅ればせながら、観に行ったので。

愛のむきだし(\700)B5横 28P
上映時間の長さ(『アラビアのロレンス』より長尺なんですね)に反して、パンフの情報量は少ないです。
プロダクション・ノートやスタッフ・プロフは無いし、キャストも主だった人のみの紹介です(盗撮仲間の3人組すら載って無い)。
何より解せないのは、本編があれだけブッ飛んでるのに、パンフは物凄ーく普通の作り(構成)になってる点です。
「映画がアレだから、きっと、遊びまくりのゴチャゴチャで読み辛かったり、人前で開くのも憚れたりするんだろうなぁ。」
なんて想像してたから、何だか拍子抜けです。
あ、でも電車内なんかで読んでて、横からチラ見されたら、思わず閉じちゃうかな?
256名無シネマさん:2009/04/12(日) 20:28:39 ID:hyLDErn4
レッド・クリフPart2(\600)A4大 44P
作りが少し豪華になってる。前作のヒットの余波が、こんなところにも。
1のパンフでは冷遇されていた感のある曹操や劉備軍の人達も、今回のキャスト・プロフでは大きな写真付きで紹介です。
但し、魯粛のみが、オリジナル・キャラのサッカー男子に取って代わられてしまいました。不憫です。
ちなみに、CD付きのが1200円で販売されてました(並んで売ってた、1のパンフにもCD付きがありました)。
主題歌2曲入りらしいのですが、買われた方はおられるのでしょうか?
「別に要らないなぁ」と思い、スルーしたのですが、
主題歌紹介のページで、アランのCDの販売価格が1680円とありました。
もしかしたら、1200円という値段は、お手頃価格だったのでは?
257名無シネマさん:2009/04/12(日) 21:00:21 ID:hyLDErn4
連投ごめんなさい。さっきの続き。

今、調べたら、
CD単体の方は、6曲入り(内、2曲はインスト)で、1050円でした。「お手頃」っていう訳でも無かったですね。
1680円はDVD付き(だろうとは思ってたけど)。

さて、Part1でも観よっと。
258名無シネマさん:2009/04/13(月) 10:53:47 ID:NZ3O3Q0q
レッドクリフPartIIは表紙・裏表紙がどちらも見開きになってて、その分本体より少々サイズが
小さくなってるので、ぎゅーって棚の中に突っ込んでおくと本体に跡が付くね、こりゃ。

ベッドタイム・ストーリー B5・28P・600円
解説・物語・キャラクター相関図・役者紹介・プロダクションノート・インタビュー
(アダム・サンドラーと監督)・寄稿が3人(相馬学・石津文子・赤木かん子)と無難な作り。
ただ、ディズニーのファミリー映画なのに全く子供向けなページがないのはちょっと気になる。
全ページ、ルビなし。日頃パンフを当たり前のように買う人向けって感じ。
2ページに1回、必ず「DISNY ENTERPRISE,INC.」の文字が入っているのが無粋でディズニーらしいや。
259名無シネマさん:2009/04/13(月) 21:15:29 ID:dBJqI3k7
んじゃ、俺も後悔からけっこう経ってるのレビューするわ
「相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿」A4変形30頁600円
前作は新聞紙+写真集でデザイン・製本的には昨年の懲りすぎ俺的1位だったのですが、今回もやってくれました。
市販のレポート用紙風の体裁です。A4変形なのは、閉じてある部分がそれだけ大きいということ。実物同様、縦にめくって読みます。
表紙にこうあります。
>捜査資料、部外秘、台東区女性変死事件及び横領事件調書
とな
ノンブルも手書きで05/28とか入れてあります。(なぜ○/30となっていないかというと表1及び表4はカウントしていない)
本文の紙も、これは何紙というのだろうか、裏が透ける感じのもので、表面しか印刷していません。
長くなるのでこの辺にしますが、デザイン的には大変優れたものですが、
資料的にはいかがなものか。スタッフ・キャストリストは全部載せて欲しい。
260名無シネマさん:2009/04/13(月) 21:25:47 ID:dBJqI3k7
続いて「ヤッターマン」です。A4・66頁(数え間違ってたらすんません)・800円・平綴じ
(すみません、上の「米沢」のサイズ、B5変形です)
これはよくできたパンフの典型ですね。MOOKとか特集雑誌を買うほどでもないと思った人は、
このパンフに基本的なことはすべて載っていると思います。
まあ、主題歌の歌詞掲載に見開きを使っているとか、ペーパークラフトとか、いかがなものかと思う頁もありますが。
(もっとも、そのペーパークラフトも、カミロボでお馴染みの安居さんだったりと目は配ってる)
261名無シネマさん:2009/04/18(土) 17:02:25 ID:fC/D80iF
ミルク(\700)B5横 28P
縦長(縦開き)になる作りだから、読みにくいったら…。なので、ベッドで横になって読みました。
シネマ・ライズ製。本編と同じく、青をイメージ・カラーとしたパンフです。
内容は、ミルクの生涯や用語解説があって、悪くは無いとは思うのですが、インタビューが載って無いのが残念です。
特に、ヴァン・サントにとっては題材的に思いも強かっただろうし、彼の言葉を聞きたかったです。
(アカデミー賞時のペンと脚本家のコメントは有り。)
262名無シネマさん:2009/04/18(土) 18:33:51 ID:SpRKCOmp
ミルクは2ページにまたがってるときに区切りが上のほうにあって見づらい
これを読むと日本にはこのパンフに寄稿するような同性愛者の代弁者っていないんだなと気付いた
用語集はあるけど、社会的背景の説明ももっと必要では、たとえばover the raibowがかかるところとか
ライズパンフ巻末のレシピってなくなったの?ミルク味のあまーいケーキとかネタはあるのに

スラムドッグミリオネア 700円 帯つき 表紙のタイトルが浮き上がるやつなんで高め?

こちらも社会背景や音楽にもっとページをさいてほしかった
少なくても「ハリウッド映画ってアホっぽいなあ」と書く自称脚本家(何本映画を見てるんだ?)に書かせるな
江戸木がこの映画をほめるのはいいが、「ダージリン急行」を旅行者感覚だから貶すって、なに?
あの映画はそれが売りだろ
263名無シネマさん:2009/04/18(土) 20:31:04 ID:SpRKCOmp
ひとつ忘れてた。ダニボイルの来日インタビューつき
264名無シネマさん:2009/04/19(日) 18:31:21 ID:kko8t0Yz
>>262
『ミルク』
本当だ。料理コーナーが載って無い。
レシピを見て、一度足りとも、作ってみようとか食べてみたいなんて
思ったことが無かったから、全く気付きませんでした。
でも、あったらあったで、食用染料で真っ青に色付けしたホイップクリームを使ったケーキなんかが出てきそうな気もしますけど…。

『スラム〜』
巻末に載ってるインド・ツアーの広告を見て、
「靴、盗まれそう…」と思いました。
(煽り文句でうたってる「映画の世界を体験しよう!」って、つまりそういう事ですよね?)
265名無シネマさん:2009/04/22(水) 23:30:45 ID:Hoxy1UKN
ル・シネマ二題

レイチェルの結婚 A4 700円
今日見たら表紙が滲んでるなあ
内容は標準的、ライターの人が多民族国家アメリカ万歳!みたいな文章には引きますが…
今野雄二の文章は今月のMM連載と比べるのも一興
監督からのメッセージ、脚本家に聞く、主演女優インタビューそれぞれ1ページ
シナリオ採録がないのは残念ですが、ストーリー説明はきちんと詳しいので見る前には読まないこと

ある公爵夫人の生涯  A4 700円
こちらはテアトルですね。池田理代子先生が原稿を寄せていること見ると狙っている層がわかる?
でも衣装のスチールは多いというほどでもなく、スケッチ等もほしかったところ
チャーチルとダイアナさんにまで続く家系図があるのがいいです。
266名無シネマさん:2009/04/25(土) 21:05:35 ID:hCCL2eE1
グラン・トリノ(\800)A4横 40P
「800円!高くね?」とは思いましたが、なかなか読ませる内容でした。
目玉は、特別企画と称して解説されるイーストウッドの軌跡(パンフで“特別企画”って言われても何だけど)。
ベテラン監督の作品のパンフによく有る全作紹介は作品解説のみだったりするけど、
今回のは(目新しい内容は無いにせよ)“読み物”として成立してるところが嬉しいです(本作のキーワード解説と併せて9P)。
執筆者は、やっぱりの蓮實教授を始め数人いますが、
新藤兼人さんの寄稿が監督目線の文章で、個人的には面白かったです。
267名無シネマさん:2009/04/25(土) 21:29:21 ID:hCCL2eE1
>>266の補足、というか訂正)

文章構成が変になっちゃってた…。
「軌跡」の部分は、数人で分けて書いてる訳じゃ無いです(その箇所の執筆者はおひとりです)。
268名無シネマさん:2009/04/26(日) 12:40:02 ID:QM2dYhW2
>>266-267
へー、購入が楽しみだ。
269名無シネマさん:2009/04/26(日) 19:44:47 ID:AyFjLSFI
まぁ、キャスト・プロフで3人しか載せて無かったり(ってか、クレジット・ページにも無い)、
各作品解説に上映時間やスクリーン・サイズが明記されてなかったりとか、
あとちょっと頑張ってくれればと思う部分もありますけどね。
270名無シネマさん:2009/04/26(日) 21:00:07 ID:Cx5mZs9R
なにゃー? じゃあ、俺的にはダメパンフだな。
もちろん観たら買うけど。

見終わったあとパンフを買って、チラシをもらって、おうちにつくまでが映画鑑賞です。
271名無シネマさん:2009/04/26(日) 21:49:37 ID:Gu6zeAJt
グラントリノは公式からプロダクションノートがpdfでDLできるから記念に買うのでなければそちらでも十分そう
272名無シネマさん:2009/04/28(火) 20:23:09 ID:mhcunRiX
『バーン・アフター・リーディング』A4変形(横位置)・28頁・600円
表1は、これはなんていうんだっけ? 箔押し? 原題ロゴの下地が鏡面嬢です。
これはすなわち、劇中に出てくるCD-ROMをイメージしてるんでしょうな。
デザインは結構凝ってるし、印刷も発色いい。
ノンブルが各頁小口側に指の形のシルエットの中に入れる(丁度、我々読者がパンフを持った位置)等、
そんな、おしゃれなデザインは飛田健吾さんです。
記事内容は標準。レビューは3本。脇坂さんという早稲田の先生の原稿はCIAを中心に書いておられて参考になる(かな?)。

いつも思うけど、この手の原稿を発注する編集さんのセンスって重要ですね。もちろん機動力も。
273名無シネマさん:2009/04/30(木) 09:22:08 ID:OtqRzLI8
>>271
???

蓮実のレビュー
コラム「ウォルトが生きたアメリカ」
イーストウッド・インタビュー
木村威夫、鳥越俊太郎、内田樹のコラム
イーストウッドの78年と「グラン・トリノ」+キーワード解説(9P)
新藤兼人の寄稿

これらはプログラムでしか読めない
274名無シネマさん:2009/05/02(土) 18:42:04 ID:vf8qvJsB
テラー・トレイン パンフ無し
275名無シネマさん:2009/05/03(日) 23:02:25 ID:9mWx8og3

プレスシートはありましたか?
276名無シネマさん:2009/05/03(日) 23:13:46 ID:CVVpG16B
無い。
‘この作品は、パンフレットを発行しておりませんのでチラシをお持ち下さい‘
って台の上にチラシがまだ有った。

助かったよ。この映画の存在は、昨日知ったばかり。
最近銀座、日比谷の東宝がTOHOになったんでまた行くようになって
‘デュプリシティ‘だけ観てシネパトスにチラシでも取りに行くか〜と
行ったらアンタ!ソーラ・バーちゃんの映画やってたんで
慌ててチケット屋行って来て衝動鑑賞。
277名無シネマさん:2009/05/04(月) 22:10:05 ID:F89M2956
東京やソウルは怖い所ですね。ついでに台湾も。

チェイサー(\700)B5変 32P
インタビューで監督が撮影秘話のような事を語ってる所為か、プロダクション・ノートがありません。
キャスト・プロフも主要な3人しか載ってない(って少し前に、同じ文章書いた気が…)ので、
データ面の記載が少ないように思います。
あとは平均的な内容でした。

新宿インシデント(\500)B5 24P
不満が無い訳ではないです。
キャスト・プロフ(人物相関図になってる)に子役の女の子を詳しく紹介しときながら、
物語の進行上、「こっちの方が重要だろ」っていう、
不法移民の面々や敵対する台南系マフィア、ヤクザを載せて無かったり、
大き目のスチールでアップになってるのが、竹中さんの1枚を除いて、ジャッキーだけだったりと…。
でも、500円物としては、まぁまぁではないでしょうか。
変に、コラムと称して芸能人の感想を載せることでページ数を水増しするよりも、
ミニマムながらも、きっちり記事を纏めて、値段を抑えてくれる方が有り難いです。
278名無シネマさん:2009/05/05(火) 07:57:34 ID:n+w46hY+
日劇でレッドクリフのGW限定パンフなるものが売ってるそうだけど、
誰か知ってる?
279名無シネマさん:2009/05/08(金) 03:08:38 ID:PNWywkEB
ここにも貼っとくか

ポップカルチャー評論家のみのわあつおさん死去
ttp://www.webdice.jp/topics/detail/1550/
280名無シネマさん:2009/05/08(金) 06:40:45 ID:Bl/TpKb0
何歳だったんだろう? せいぜい50歳ぐらいかな。
281名無シネマさん:2009/05/08(金) 08:08:17 ID:wTlVQncC
55年生まれだから53か54かな
最後の仕事はイエスマンのパンフレット?
282名無シネマさん:2009/05/08(金) 21:22:24 ID:xhK2jzq8
このスレで、みのわ嫌いを公言したものだ。
とくにアメコミ系の作品は造詣が浅く、編集側はなぜこの人に書かせるのかと思ったものだ。

『ウォーロード』B5版・500円・24頁
実はストーリーがよく把握できず、人物相関図はありがたい。
評論は3本で、中国文学の先生、アジア系雑誌の編集長、香港映画に詳しい宇田川幸洋さんです。
これはそれぞれいい人選だと思います。
その他は標準的な記事です。エンドロールに流れるアルフィーの歌詞に1頁使ってる。

最近、B5のパンフ結構買ったな。『おっぱい』『マックス・ペイン』です。
『マックス』は内容は普通だけど、赤を印象的に使った2色頁のデザインがかっこいい。
283名無シネマさん:2009/05/09(土) 13:33:39 ID:f+MVJOJ7
>>282
おお、俺もマックスペイン買った

余ったポスタービジュアルが使われまくってたな

新宿インシデントも同サイズだった
キャスト、スタッフ紹介以外がすべて縦書きだった
でも監督、ジャッキーインタビュー、撮影日誌、舞台挨拶(ジャバンプレミア)など
そこそこ充実しとった
284名無シネマさん:2009/05/12(火) 21:02:05 ID:w9agGT3w
>>262
きょう買ったけど、スラムは帯付きが珍しいねえ。
旅行会社とNGOと広告が積極的に載ってるな。HISは協賛でブリティッシュカウンシルが後援かあ。
それなりの代理店が噛んでるんだろうなあ。
285名無シネマさん:2009/05/15(金) 18:04:21 ID:HMRiOL1V
天使と悪魔600円。20年位したらいい色になりそう。
286名無シネマさん:2009/05/16(土) 21:07:39 ID:J+/B+iL9
>>285
一見地味な表紙だけど、ちょっと凝ってますね。

天使と悪魔(\600)A4大 32P
前作『ダ・ヴィンチ〜』パンフは蘊蓄が少なかったように思いましたが、
今回のは映画の題材に関する解説が充実しています。
反面、映画そのものに対する記述が少ない。
プロダクション・ノートが無いことは時々ありますが、ストーリーまで載って無いのは初めてです。
あと、こういう作品のパンフにこそ広告をだすべきだと思います。旅行会社は。
287名無シネマさん:2009/05/17(日) 01:39:59 ID:tEysn/Ah
『ブッシュ』
町山智浩が絶対なにかしら書いてると思ったのに予想外れた。
288名無シネマさん:2009/05/17(日) 01:49:31 ID:xMwLiaH9
12日付の朝日新聞夕刊のぴあ特集で越智道雄との対談が載ってたよ
289名無シネマさん:2009/05/21(木) 04:00:08 ID:n+zbhR+U
「GOEMON」
カバーボックス?付・900円、本体72P
通常に加えキャストインタビュー多数
人物相関図、プロダクションノート、五右衛門&安土桃山時代解説あり

カバーなんか、皆は「あって嬉しい」とか思うんだろうか
こんなのやめて100円安くしてくれた方がよほど嬉しい
キリヤ、ここ見てないか? 自己満足だけじゃ皆に愛されないぞ
290名無シネマさん:2009/05/23(土) 20:48:13 ID:+cSodDrD
ダニエル 悪魔の赤ちゃん ¥400
あいかわらずシネパトスだ。
291名無シネマさん:2009/05/23(土) 23:36:20 ID:h1wShK32
ヒロインもの2本で

チョコレート・ファイター(\700)A4 28P
内容自体は、ジージャーのキャラやアクションの紹介に重点を置いた作りで、悪く無いとは思うのですが…
(レビューやスタッフ・プロフが無かったり、中心ライターがギンティさんなので秘宝と被ってたりするけど。)
紙質が悪過ぎます。700円も取るなら、せめて表紙くらいは厚紙を使って下さい。
文章内でジージャーの強さを讃えていましたが、パンフ自体の強度にも気を使って欲しいところです。

インスタント沼(\700)B5 28P
本編中の麻生さんは出ずっぱりだったので、
パンフも彼女中心の作りだと思っていたのですが、そうでも無かったです。
と言うか、衣装なんかも可愛いかったので、麻生さんメインでお願いしたかったのですが。
全体としては、大きめの字を使ってる所為か、密度の淡いパンフという印象です。
292名無シネマさん:2009/05/24(日) 19:36:46 ID:HBI2LLSq
消されたヘッドライン(\600)A4 28P
映画同様、真面目な作りのパンフで好感を持ちました。
レビューも、TVシリーズとの比較や民間軍事会社の解説等、基本を押さえた内容となっています。
但し、監督・俳優を論じたレビューやジャーナリズムを扱った映画の系譜(解説)などもあれば、
テキストとして完成されたパンフになると思うので、そこが少し残念と言えば残念な点です。
293名無シネマさん:2009/05/24(日) 21:00:58 ID:XQu/xFww
Stateofplayは映画ライター1と大学の先生2というバランスがいい
294名無シネマさん:2009/05/27(水) 14:49:05 ID:2ZJY1MYG
BABY BABY BABY!
A4 24P フルカラー 600円

中味は物語、キャラクター一覧、スタッフ&キャスト紹介、主要キャスト3人(観月、松下、谷原)の
インタビュー、製作日誌と、この辺はフツー。違うのは出産がテーマの映画だけあって、寄稿の代わりに
2ページずつ、一般の3人の出産経験者の対談と、医師、助産師監修の妊娠・出産に関する知識を掲載。
この辺はこれから母になろうとしてる人向け。ただし映画本編自体はそんな人のためにキチンと作られてる
訳ではないバカ映画だけど。
ページ数からしてスカスカなパンフではあるものの、紙が厚手で硬めなのでパンフにコシがあるのが
せめてもの救いですか。
295名無シネマさん:2009/05/28(木) 08:42:05 ID:n5AROD6w
天使と悪魔の限定版
DVDの内容はなんですか?
296名無シネマさん:2009/05/28(木) 09:45:38 ID:flXv6ZpM
>>295
ダ・ヴィンチコードの本編DVDです。
297名無シネマさん:2009/05/28(木) 10:28:03 ID:n5AROD6w
>>296

ありがとうございます。
同じ値段だったのかしら。
298名無シネマさん:2009/05/28(木) 12:20:03 ID:L5NH+DOr
限定版は1500円だった(通常版は600円)。
299名無シネマさん:2009/05/29(金) 21:55:05 ID:UMeRbnsI
スタートレック

「戦いの幕が切り落とされた」って…
300名無シネマさん:2009/05/29(金) 22:10:39 ID:vMi/vc4M
>>299
買うのが楽しみになってきた。
301名無シネマさん:2009/05/30(土) 04:02:52 ID:TZu3DoXC
値段書け
302299:2009/05/30(土) 04:17:52 ID:vqs3xdO3
A4 26P フルカラー \700

・キャスト/キャラクタープロフィール12人
・プロダクションノート計6ページ
・監督主演インタビュー
・スタートレックシリーズ紹介(1ページのみで物足りない)
・グッズ広告
・レビューなし

紙もそれ自体も薄め
303名無シネマさん:2009/05/30(土) 12:32:54 ID:5nbAut5m
恵比寿ガーデンシネマってル・シネマみたいにパンフレットのバックナンバーありますか?
304名無シネマさん:2009/05/30(土) 14:12:20 ID:tCWelyD5
あるよ、でも、人気作は軒のみ売り切れだけどね
305名無シネマさん:2009/05/30(土) 18:33:28 ID:5nbAut5m
ありがとうございます
どうしても欲しかった某映画のパンフを買いそびれたので
今度東京行く機会があるので見てみます
306名無シネマさん:2009/05/31(日) 08:10:15 ID:6+IvZ2cJ
>>305
>今度東京行く機会があるので

なんかいいフレーズだなー。
どっから来るのかしらねえが、気をつけてな。
307名無シネマさん:2009/06/01(月) 14:24:09 ID:9tAFNzxT
>>299
きょう観たので買った。
ストーリーの最後の1行だね。
「戦いの幕が切り落とされた」

正しいのか、間違っているのか、日本語の表現として不安になる文だな。
308名無シネマさん:2009/06/02(火) 19:07:50 ID:F2nEQYGH
>>305‘ 西の魔女が死んだ‘か?
309名無シネマさん:2009/06/07(日) 16:51:26 ID:gMjzAiQB
『ザ・スピリット』/A4変形(横が短い)・34頁(表1の折り込み含め)・800円もする
本編と同じ色調というか、カラー頁が少ない。その分、特色を使ったような2色頁、1色頁が多い。
全体に劇中のイメージを生かしたいいデザインです。
内容は普通。署名原稿がガース柳下、小野耕世、みのわあつお。
個人的に小野氏の起用が嬉しいです。この人の昔の著書で、この原作を知ったのだ。
編集の人はよくわかっているなあ。
みのわの記事の最後に3行ほど小さい文字で訃報が載っている。
310名無シネマさん:2009/06/07(日) 18:24:27 ID:CEM+Pr5D
>>309
小野さんの昔の著書って『バットマンになりたい』の事ですよね
スピリットが熱のこもった文章でやたらと面白そうに紹介されてて
「これ読んでみたいなあ」と身悶えした記憶があります
311309:2009/06/07(日) 20:16:51 ID:Rb0Z4pZg
そうです。あれは名著ですね。
あとで実際に紹介されている作品を読んでみると、
小野さんの文章のほうが面白かったりするけど。

>>310さんは、同世代かな。
312名無シネマさん:2009/06/07(日) 21:08:34 ID:YEKa9au8
ターミネーター4 800円

なんかワカランが豪華な感じがする仕様。無意味に詳しい(というかTシリーズに関係ないのが多いぞ)用語解説つき
SCCとCB主演スルー映画の広告つき。あっ、これ全部無署名だ
313名無シネマさん:2009/06/13(土) 16:13:52 ID:HVwuqvnO
ガキじゃあるまいし、
イイ大人がいまだにパンフレットを買ってんのかよwwww
314名無シネマさん:2009/06/13(土) 17:52:50 ID:hoBfOJbr
子供はチケット代で精一杯
パンフ買う金持ってないだろう
315名無シネマさん:2009/06/13(土) 22:52:21 ID:uaz/7fO0
レスラー(\700)B5 28P
話題的にM・ロークのインタビュー記事は欠かせないと思う反面、既に雑誌等でインタビューを扱っているので、
「パンフでも同じような、売れない時の苦労話を喋ってんだろうなぁ…」と、
(目新しい内容でって意味で)余り期待してはいませんでしたが、
個人インタビューの代わりにNY映画祭での記者会見の様子(監督・プロデュサー・ローク・トメイ出席)が掲載されていて、
撮影の話題中心に語られていたのが良かったです(ロークのどん底時代はプロダクション・ノート等でフォロー有り)。
レビューは、ロークについてと監督論、プロレス関連の3本。
ただ、パンフ全体としては平均的な作りですけどね。
316名無シネマさん:2009/06/14(日) 16:09:57 ID:kSysUwyI
>>314 ガキの頃、試写会当たっても
おかーさんが交通費しかくれず
パンフ買えなかった。
317名無シネマさん:2009/06/14(日) 20:51:46 ID:6ARuLOPf
>>315
こりゃ購入が楽しみです。観たら買うぞ。
318名無シネマさん:2009/06/16(火) 12:20:19 ID:w/YGq0CK
>>317
少し期待値を下げる為に書きますと、
撮影風景の写真や音楽関連のレビューが無いのが残念(ボスについては記述有り)。
GNRの曲使用に関するエピソードも良いお話だと思うんですけどね。
319名無シネマさん:2009/06/16(火) 12:38:59 ID:YUr/2M1N
>>316
試写会で普通パンフは売ってないと思う、
プレスシートやチラシはくれたけどね。
320名無シネマさん:2009/06/17(水) 02:28:06 ID:qJXSUrl4
>>318
伊藤セーソクを起用する考えがなかったんだろうな
321名無シネマさん:2009/06/19(金) 21:11:26 ID:8AYhi5r/
トランスフォーマー・リベンジ A4 ¥500
表2、4込みで18P(内広告2P)
同時公開なので内容薄いのは覚悟してたが、ここまでのは久しぶりかも(1はずっとましだった)
プロダクションノートすら無くて、短い監督主役インタビュー位、プレスシート以下か
タイトルのフォールンも新キャラのスチルも1枚もありません

同じドリームワークス繋がりで
路上のソリスト B5版 ¥600
24P
クラフト紙のようなシックな装丁
主人公でもある原作者と監督のそれぞれ2Pに渡るインタビュー
レビューは評論家、医師、作曲家と多岐
簡単な劇中使用楽曲紹介もあるし、読みごたえありました
実在のナサニエルのスチルも小さく載ってます
322名無シネマさん:2009/06/19(金) 23:38:47 ID:gDqewepq
>>321
えー、トランスフォーマー、がっかりパンフだな。
やる気ないのかな。
323名無シネマさん:2009/06/20(土) 18:46:42 ID:PBo+pqhs
>>321さんの文を読んで、
「“世界最速”って事で情報が降りてくるのが遅くて、纏めるのが間に合わなかったのかな…」と思いながら、
パンフを持って売店のカウンターに行きました。
ふとレジの横を見ると、
“詳しいことはこの本で”とビジュアル・ブックが売ってました。
「…間に合ってんじゃん」
(中身確認した訳じゃ無いですけどね)

ちなみに、パンフが600円だった。明日、文句言ってくる。
324名無シネマさん:2009/06/20(土) 22:58:48 ID:GPzFxU54
いけちゃんとぼく
B5 32P 700円

物語、スタッフ&キャスト紹介、製作日誌、プロダクションノート、寄稿が森直人、
インタビューがサイバラ、蒼井優、監督、そして何故か精神科医。
他にコンテをチラリと紹介、劇中に登場する料理のレシピ。
表紙つるつるコーティング、中は質は落ちるけど厚めの紙で、がっしりしたパンフ。
右綴じで、当然殆どは縦書きだけど、一部に横書きページがあるのがマヌケな感じ。
あくまで映画のパンフであってサイバラ色は限りなく薄いので(サイバラの絵は
小さい自画像一点のみ)ファンアイテムではない。
325名無シネマさん:2009/06/21(日) 00:50:17 ID:SLOXS8eD
>>322 ¥1600の限定版っての買えばいいじゃね?
俺は、高くて買わなかったけど。
326名無シネマさん:2009/06/21(日) 01:13:07 ID:CsBa3UdP
ttp://www.toho-a-park.com/gekigen/ptf-revenge.html
これね普通に書店でも売るムックのようだが
327名無シネマさん:2009/06/22(月) 22:09:41 ID:RDRShe7D
剣岳 8000円。大きすぎて袋がパンパンだぜ
328名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:30:01 ID:vyKkEdiQ
>>192
> ラースと、その彼女(\700)B6横 24P
> ハードカバー仕様。

これ製本といい装丁といい、まさに絵本て感じだね
最初同時上映のマルタのパンフかと思った
329名無シネマさん:2009/06/23(火) 02:07:19 ID:cO3TAlUD
>>327
8000円が本当なのか800円の間違いなのか、
その書き方からだと判別つかないw
330名無シネマさん:2009/06/23(火) 07:35:47 ID:RD8rqnt7
8000円はパンフ史上最高額?
331名無シネマさん:2009/06/23(火) 09:00:21 ID:7L60uOuV
8000円パンフって剱岳のミニチュアでもついてくるのかw
332名無シネマさん:2009/06/23(火) 20:42:32 ID:2i03BHMg
劔岳パンフは800円ですw

判型はB4。同じ東映の「大和」「俺きみ」と同一サイズ。
チラシもパンフもデザインがそっくりなので、担当が同じなんだろう。

で、覚悟してはいたが
前売鑑賞券特典のブックレットとはかなりの部分が重複する。
ブックレットを持っている人は注意してほしい。
333名無シネマさん:2009/06/24(水) 21:37:39 ID:LpndVPGq
>>332

剣岳には限定版があるそうだが、それが8000円するのか?

だったら売り切れないだろうけど。
334名無シネマさん:2009/06/24(水) 22:51:53 ID:wpOnyp2G
宮崎あおいのヌード写真集なんかオマケでついてたら結構売り切れるかも…
335名無シネマさん:2009/06/25(木) 00:42:55 ID:xHh5o8Gc
>>333
劔岳の限定版は1500円。
サントラCD封入+解説4p追加らしい。
336名無シネマさん:2009/06/25(木) 00:51:39 ID:WO/tinAU
ツルギーのパンフ現物を目にした、なんだあのデカさw
パンフ見本につけるカバーが無かったらしく、
ビニール切り貼りしてカバーにしてたw某TOHOシネマズ

映画見て面白かったら買うかも。立ち読みでざっとしか目を通さなかったが、
内容は充実してそううな感じだが、山の写真の点数が少なめ。
あの大きさなら解説より、ドーンと8割方山の写真の方がありがたい気がするw
337名無シネマさん:2009/06/25(木) 01:16:16 ID:v+keiNYm
広げると表紙と裏でパノラマになってるんだよ
338名無シネマさん:2009/06/25(木) 06:57:40 ID:HWZ4QlFP
>>337

宮崎あほいが3点隠した裸で寝そべってるんですね!
339317:2009/06/26(金) 21:38:07 ID:wiiza+Ez
>>315>>318>>320
見たので買いました。見て感じたけど、この映画は80年代ロックも大きな要素。
ほんとだね、まさにマサ伊藤にも寄稿してもらいたかった、プロレス好きらしいし。

『真夏のオリオン』600円・A4横・36頁
PP加工で表紙はツルツルで気持ちいいです。
登場人物のフローチャートで観賞後のストーリーおさらいOK。
イ-77と米駆逐艦の設定画というかスケッチは載ってるが、もっと精密な図解が見たいよ。
東宝特撮ものなんだからそっち方面の記事も読みたかったな。
当時の呂号艦長のインタビューはあるが。
関連商品紹介欄で知ったが、プラモ出てるんだな。買おう。
340名無シネマさん:2009/06/26(金) 22:05:30 ID:HJxB+1L2
>>339
K-19のパンフはいっぱい図解が載っててよかった
341名無シネマさん:2009/06/27(土) 06:11:18 ID:/mo+fG/V
剱岳の限定版売ってなかった
最初から入荷されてないような感じ
レッドクリフもだけど、限定版って首都圏とかの大都市にしかないのか?
342名無シネマさん:2009/06/27(土) 21:52:31 ID:qtr7AaOr
機動戦士ガンダム30周年記念上映、各作品を網羅したメモリアル版パンフ
1部1300円、内容はたいした事ないけど、パンフ作成してくれただけ感謝
343名無シネマさん:2009/06/28(日) 03:40:48 ID:kfvu19mn
エヴァはどんな感じかな?
344名無シネマさん:2009/06/28(日) 07:58:57 ID:fPryI/zx
>>343
すぐ売り切れちゃったかな?
345名無シネマさん:2009/06/28(日) 18:32:18 ID:eA51wwoZ
物販まで長蛇の列だったぜ
346名無シネマさん:2009/06/28(日) 20:01:54 ID:XFI4AuZZ
そんじゃ、再入荷する頃を見計らって観にいくだかな。
347名無シネマさん:2009/06/28(日) 20:18:10 ID:84Tl5tmt
アカデミー女優賞作品で

愛を読むひと(\600)A4小 36P
表紙がパラフィン紙(って言うの?)で高級感を出してます。湿気の所為か、反り返っちゃってます。
内容は平均的な作りですが、史実的観点からの作品評なり資料が欲しいところです。

それでも恋するバルセロナ(\700)A4大 36P
カラーページの色使いや、バラエティに富んだ構成(観光マップや音楽アーティスト紹介、キャラ診断)と、好きな作りのパンフなのですが…
問題は3本のコラム。TVドラマの脚本家2人と小説家に書かせるっていうのは、
観客のメイン・ターゲットであろう女性に合わせるという意味で、間違ってるとは思わないけど、
1本位は評論家さんにもちゃんとした映画評を書いて貰うべきだと思います。
アレン作品としては、舞台がスペインだったり、数作ぶりの本格的恋愛劇だったりと、色々と書くべきことがあるでしょうに。
348名無シネマさん:2009/06/28(日) 20:32:45 ID:XFI4AuZZ
>>347さん、いつも楽しみに読んでいます。
的確な評と公開すぐの情報は、大いに参考にしています。
パンフのブログやって欲しいです。(すでにある?)
349名無シネマさん:2009/06/28(日) 21:04:26 ID:8WW8arcu
そーいえばチャリエン・フルスロの先行の時は、(若者風でゴメン)
パンフより豪華な本くれたなぁ〜。
350名無シネマさん:2009/06/28(日) 21:52:31 ID:uij2ApeV
愛を読むひともそうだけど、原作つきの場合翻訳者に書かせると言うのはひとつの手だね
351名無シネマさん:2009/06/29(月) 00:27:49 ID:l/T5k+TH
>>315
この会見、「〜なのさ」とか「〜だわ」みたいな猿渡言葉を使わず自然な言葉で書いてるのが読みやすくていいね

ところでこれ「発行:東京テアトル」なのね
「CINEMA RISE」とも書いてないし
ということはこの映画のメイン館って、シネ・リーブル池袋だったんだ!w
352名無シネマさん:2009/06/29(月) 13:28:30 ID:lj9+Dw4f
『ヱヴァンゲリヲン:破』
封をしたシールをカッターで切って開くと、中身はカラー36ページで、
更に中央には袋とじで小さな8ページが入った構造。
36ページの前半は丸々鶴巻監督へのロングインタビューで後半はキャラクター表と
本編のカラースチール及び協賛メーカーの広告ページ。
インタビューは本編内容のネタバレ的なものなので鑑賞後に読むべし。
なお、鶴巻以外のスタッフ、キャストのコメント&インタビュー記事などは一切ナシ!


広告で8ページも取ってるのは多いかなあと思うけど、作品が作品だけに
仕方ないかな。定価1,000円。
353名無シネマさん:2009/06/29(月) 15:27:44 ID:3y6plLsQ
>>352
ほう、前回とはちょっと違う作りだね。
売り切れてなかったのか。どこで買いました?
354353:2009/06/29(月) 18:09:03 ID:ahAzdKgh
ユナイテッドシネマとしまえんでござるよ。初日に鑑賞した際に買いました。
355名無シネマさん:2009/06/29(月) 23:32:59 ID:gW8cdmQe
>>348
無いです。そして、これからも…
(なんか、大変そうだから)
356名無シネマさん:2009/06/29(月) 23:38:59 ID:3y6plLsQ
>>354
そうですか。俺はMOVIXさいたまに行こうとしている。
行く前に電話して在庫確認してからにしよう。
357名無シネマさん:2009/06/29(月) 23:53:01 ID:3y6plLsQ
>>355
そうですか。
残念ですが、仕方ありません。
358名無シネマさん:2009/06/29(月) 23:55:55 ID:gW8cdmQe
>>357
ごめんなさい。
359名無シネマさん:2009/07/04(土) 20:30:19 ID:v0fz7CJl
ディア・ドクター(\700)A5 44P
カバー付き。妙に厚いカバーだなぁと思ったら、折り畳みポスターになってました。
内容自体はオーソドックスな作りですが、載ってるスチールが良いですね。
キャラクターの肖像写真が大半で、そちらの表情も良いのですが、映画の場面を写したスチールも、ちゃんと構図を考えて撮られてます。
『つぐない』パンフを見た時も思いましたが、スチール写真も一作品として扱ってる物は、ページをめくるのが楽しいです。
360名無シネマさん:2009/07/10(金) 08:24:00 ID:PXAfg/Cc
丸ピカでやってるガンダムってパンフレット売ってないの?
361名無シネマさん:2009/07/10(金) 19:26:18 ID:dU+wm54N
>>360
30周年記念プログラム 1から逆シャアまで7作共通 A4 ¥1,300
フルカラー30P 何故か表2が2Pのノンブル
富野、社長、古谷、池田各氏の巻頭挨拶
年表2P、各作品2Pづつの紹介
後半はめぐりあい〜のパンフ一部採録もあり
最終ページにUCの広告

こんなとこかな
362名無シネマさん:2009/07/11(土) 00:39:27 ID:IwdaVDqz
>>361
表2に2頁のノンブルが入っていても間違いじゃないでしょ。
むしろその数え方が一般的なのではないか。
363361:2009/07/11(土) 02:22:06 ID:mClXS3BL
ご指摘の通りみたいでした
何となく中扉辺りからカウントするのかと思い込んでいたようで
364名無シネマさん:2009/07/11(土) 15:23:48 ID:6vLVlIRm
A2社って電話に一切応じないとかかいてありますけど、ここって色々大丈夫なんでしょうか?

通販でパンフ購入するのに皆さんお薦めの所あったら教えて!
365名無シネマさん:2009/07/12(日) 09:56:00 ID:2ZwJ87Pn
扉をたたく人(\700)B5横 24P
平均的な内容のパンフですが、俳優陣のインタビューが無いのは残念。
366名無シネマさん:2009/07/14(火) 12:19:18 ID:LBA3hdi2
ジャンベの広告には笑った
367名無シネマさん:2009/07/16(木) 08:26:33 ID:/FvUhSBV
>>359
山下監督のレビューが面白い
368名無シネマさん:2009/07/16(木) 21:14:44 ID:xSp7A7GQ
>>352
まんなかの袋とじ、うまく切れなかったよ(´Д⊂ モウダメポ
369367:2009/07/17(金) 22:50:09 ID:tqy1tH8+
よく見たらこれエンドクレジットのコピーはあっても(「CRESIT」だってw)上映時間やアスペクト比が載ってないな
それってどうなの
370名無シネマさん:2009/07/18(土) 22:11:57 ID:sFP1nsWH
サンシャイン・クリ-ニング(\700)B5小 24P
そりゃあ、本国でも「同じ製作チ-ムが!」って宣伝されてた訳だから、ある程度フィ-チャ-されてるとは思いましたが…
そこで、数えてみました。
表紙や、Creditに載ってるHPのURLも併して、『サンシャイン・クリ-ニング』の文字表記が13個(除くスチ-ル)なのに対し、
『リトル・ミス・サンシャイン』の表記は14個ありました。「もう、いいよ」と言ってあげたい。
因みに、『エタ-ナル・サンシャイン』も1個ありました。
371名無シネマさん:2009/07/19(日) 09:58:27 ID:qC2GbaC2
>>370
なかなか面白い分析ですな
372名無シネマさん:2009/07/20(月) 19:14:18 ID:T2ValV1o
ハリ-・ポッタ-と謎のプリンス(\800)A4大 48P
『〜不死鳥の騎士団』のパンフから大体の予想はしていましたが、
やはり、ポスタ-図版とスチ-ル写真で大半を占める作りになってます。
プロダクション・ノ-トはそこそこ充実(6P)してますが、それ以外の文字情報は殆ど無しといった状態です。
こうした内容は想像の範囲内だけど、人気シリ-ズだし、前作までの売上冊数から今回の販売数の予測は付き易いだろうから、
価格を抑えるなどのサ-ビスはあっていいと思うんだけど。
373名無シネマさん:2009/07/20(月) 21:30:06 ID:yK3oAQHG
マン・オン・ワイヤー \600 257x150 30P
プティの綱渡りや映画出演の記録があるのが面白い
“共犯者”たちのプロフィールがあるのもありがたい(顔写真がないのが残念)
予想通り来日パフォーマンスのスチルが

キング・コーン \600(書いてないのでうろ覚え) B5小 14P(でいいのか!?)
他のエスパース・サロウ配給ドキュメンタリー(確か『いのちの食べかた』『女工哀歌』とこれ)のパンフも売ってたので未見だけど買ってみた
エンボス加工の一枚の紙が蛇腹折りになっていて、映画のパンフというよりはさながら博物館とかでもらう“パンフレット”という感じ
表は表紙、イントロ&ストーリー、コーンの用途解説、プロダクションノート(短っ)、スタッフ・キャスト(すなわち主演二人)、裏表紙w
裏は単色で町山智浩の監督インタビューが4P、江藤隆司のレビュー(というよりコラム)が2P
最初見たときには驚いたけど、内容的には普通のパンフと変わらないかも
374名無シネマさん:2009/07/25(土) 21:54:09 ID:olilL49+
セントアンナの奇跡(\600)B5 28P
見開きで載ってるスチ-ル写真が3枚(箇所)。内、2枚には、他のシ-ンの写真数枚が端の方に貼られている。
で、唯一、見開きのペ-ジを1枚のみで占領しているスチ-ルが………「コ-ヒ-をこぼすオジサン」。
何故、そのシ-ンを選ぶ?そのチョイスはおかしいでしょ?
パンフの中身は、もう少し、歴史的背景を詳しく解説して欲しいと思いました。
375名無シネマさん:2009/07/26(日) 00:35:16 ID:GqcOO338
ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢
B5 800円 ?P

去年の「相棒」そっくりの「やっちまったなぁ!」パンフ。
まず封筒入り。カラーでちゃんと表裏スチールな厚紙封筒なのでここはいいとして。
中身がマズい、ロビーカードみたいなB5スチール4枚(両面印刷)と新聞を模した
B4サイズの本体8P。新聞は表紙が英字で映画の中の事件をそのまま報道した内容、
中味は解説、キャラクター紹介、ニック・パーク監督インタビュー、日本語版キャスト
インタビュー&収録風景紹介、三谷幸喜の寄稿、シリーズ過去作とアードマンプロの紹介。
新聞体裁にするとどうしても内容が薄くなるんだよね。どれも申し訳程度で浅い、でも
子供向けではない(文字小さくてルビなし)。
あちこちにジブリカラーが仕込んであるのが嫌な感じ。映画製作自体にはジブリ絡んでないのに。
376名無シネマさん:2009/07/26(日) 02:14:05 ID:v2cEX2+l
>>375
そういえば、おなじジブリの美術館コレクション(?)の
ルパン三世1stの劇場版のパンフも、厚紙封筒にロービーカード風(新聞はなし)だったな
377名無シネマさん:2009/07/27(月) 03:17:03 ID:EGb+mLAt
まあジブリの美術館のおみやげだと思って諦めるしかない

それでも恋するバルセロナ 700円
日本人脚本家によるチョーチン原稿が映画本編同様キモイ
あとは観光マップなど
378名無シネマさん:2009/07/28(火) 10:28:40 ID:PG3w4tIJ
>>375
ウォレスとグルミットは前回のパンフ(野菜畑で大ピンチ!)も同じような感じだったけどな
でも確かあれってプレス流用だったんだよなぁ
379名無シネマさん:2009/08/01(土) 19:22:18 ID:VXpYYfZN
サマーウォーズ 700円
豊洲は新たなアニメの聖地か?ほとんどの回が売れ切れだったのでパンフだけ買った
表は上田裏はOZ、系図はもちろんのこと、山下達郎までの関係者のコメントはたっぷり
公式ガイドがどんなもんか知らないが、納得できる量では?花札の説明つき

ボルト 600円
いつものディズニーと同じ。ラセターのインタビューが目玉扱い
ドラマ「ボルト」のあらすじがあるのがいい

そんな彼なら捨てちゃえば? 700円
うん?映画ライターの文章がない
いまどき診断チャートなんてやめちゃえば
ということでかなりの薄味でした
380名無シネマさん:2009/08/09(日) 21:39:39 ID:BzqUqqyL
どっちの主人公も列車を待ってて、駅前で××しちゃう(ネタバレなので自粛)お話(リメイク物)2本で。

3時10分、決断のとき(\700)A4 24P
内容自体、悪くはないんですけどね。レビュ-ではちゃんと、オリジナルとの比較やE・レナ-ドの事を取り扱ってるし。
ただ、キャストに関してはそうでも無いけど、撮影関連については物足りない印象です。
ジャンルとしては、劇場に掛かることは決して多く無い訳だから、セット・デザインや衣装についての詳しい紹介が欲しかったです。

HACHI(\700)B5横 40P
レシピが載ってたんで、シネマライズのパンフを思い出しました。犬用の食事だけど。
『ハチ公物語』への言及は殆ど無い代わりに、実際のハチ公や秋田犬の紹介がそこそこ充実してます。
で、こちらのパンフでもセットやロケなんかの情報が無いんですよね。せめて、駅の紹介は入れて欲しかったです。
あと、吹替キャストのインタビュ-(1P)で知りましたが、北大路欣也さんなんですね。
地上波放送の際は、是非、ソフトバンク提供でお願いしたいです。
381名無シネマさん:2009/08/12(水) 02:18:33 ID:HyzGnHao
HACHI 地上波放送の際は、是非、吹替えをやり直してお願いしたいです。
382名無シネマさん:2009/08/12(水) 20:29:07 ID:YbeGk5BZ
北大路さん結構上手かったと思うけどなあ
383名無シネマさん:2009/08/12(水) 21:16:05 ID:eoD6rJlf
G.I.ジョー
700円 A4 24P
おっと、東急・松竹系によくあるペナペナとしたコシのないパンフだ、三角折れ目が付かないように注意だ。
中身はキャラクター&キャスト紹介とインタビューがメインで、あとプロダクションノート4P、スタッフ紹介、以上。
解説もストーリーも寄稿もナシ。このパンフだけじゃどんな映画なんだかちっとも判らん、ってのが困ったモンだ。
384名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:07:10 ID:5Bpk8+V2
>>383
アニメもフィギュアの紹介もないし、ホントにだめ

ナイトミュージアム2 600円
映画のできはともかく、こっちはいいぞ
各キャラクターの紹介に、博物館の紹介、個人的にはイカのところがツボ
お子様にもお勧めしたい
385名無シネマさん:2009/08/13(木) 22:45:59 ID:wXPlgn2j
スパイダー・パニック
スカーレット・ヨハンソンのとこが面白い。
一読の価値あり。
386名無シネマさん:2009/08/15(土) 22:50:12 ID:DB9XNnqW
終戦記念日ということで

縞模様のパジャマの少年(\600)B5横 28P
創作と史実とを如何に擦り合わせたかがよく判るプロダクション・ノ-トになってます。
ただ、歴史を伝えること旨とする映画な訳だから、パンフにも史実上の強制収容所の資料を載っけるべきだと思うんですけどね。
児童文学原作だから、知識の入口として、お子様にも気を使うという意味で。
まぁ、ウチが観に行った回には、子供の姿は見当たりませんでしたが…
387名無シネマさん:2009/08/23(日) 19:03:32 ID:+KUVbXPv
宇宙へ(\600)B5横 28P
全体としては比較的に纏まった作りだけど、映画では殆ど触れられてない部分のフォロ-に関し、
ソ連の宇宙開発については記述してあるけど、当時の社会情勢とNASAの活動とを対比させた考察が無いのが残念です。
あと、ゴスペラ-ズのインタビュ-(と歌詞)は必要だったんでしょうか。
映画で流れる分には、500円だったので文句は言えないけど、パンフは普通の値段ですからね。

96時間(\500)A4 24P
基本的な記事のみで、目立った特徴があるパンフではありませんが、
自慢げに奥さんの事を語るL・ニ-ソンが不憫で…
388名無シネマさん:2009/08/23(日) 19:13:55 ID:AOvhHtHA
「96時間」、500円てのはいいですね。
389名無シネマさん:2009/08/24(月) 02:27:39 ID:ugs70L0G
> 自慢げに奥さんの事を語る
鬼や
390名無シネマさん:2009/08/28(金) 18:48:08 ID:nYvSb8I1
>>379
「サマーウォーズ」、
きょう観たけど、花札のこいこいが重要だったとはつゆしらず。
昔はできたんだけど、何年もやらなかったらすっかりルール忘れてた。
上映前にパンフ買って、
そこだけよんどけばもっと楽しめたよヽ(`Д´)ノウワァァァン
391名無シネマさん:2009/08/31(月) 13:30:43 ID:v9bmd2Wf
ちょっとスレちだが

地方に帰省してて昔通ってた古本屋でパンフ漁った

都内ならブコフでがんばれは100円で買えるだろうけど、地元で見つけたてう喜びのあまり数冊買った。

ビニールに包んでもないから100円て思ったらけっこうした。

なんか、泣きそうになった。
レジのオバチャンもおれの顔覚えてないし。
392名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:18:25 ID:c6q9KWGk
女の子と男の子の郷愁映画2本

女の子ものがたり(\600)A5 40P
パラフィン紙のカバ-(ガ-リ-調)付き。
本編中の1シ-ンで気に掛かった曇天の空模様が、パンフの写真では青空に変わってました。製作側も気にはしてたんですね。
キャストのインタビュ-かコメントは欲しかったです。

色即ぜねれいしょん(\700)A4横 28P
カバ-無し(「こっちもパラフィン紙付き?」と思ったけど、表紙の青空の写真の色調が抑えられてただけでした)。
ロケMAPやキ-ワ-ド集、ユ-ス・ホステルの紹介有り。
あと、キャスト・プロフに結構ペ-ジを割いてるけど、キャラクタ-設定も書き込んでて欲しかったです。

劇場を後にして、夕陽を見てたら、泣きそうになりました。
393名無シネマさん:2009/09/01(火) 02:24:06 ID:aRn6t8OW
サンシャイン・クリーニング売り切れてたから
プレス500円買っちゃった。パンフにはライターの原稿とかあるのかな
394名無シネマさん:2009/09/01(火) 18:29:02 ID:c6q9KWGk
>>393
金子裕子(映画評論家)さんのレビューが載ってます。
395393:2009/09/02(水) 01:57:25 ID:XJlkVqHa
サンクス
396名無シネマさん:2009/09/06(日) 20:06:56 ID:CC/qcPkq
サブウェイ123(\600)A4 28P

2つあるレビュ-が両方共オリジナルとの比較を書いてて、同じ様な内容になっちゃってます。
ただ、オリジナルのパンフの写真が載ってるのはちょっと嬉しいです。
あとは、NYの地下鉄を紹介するコラムなど有りますが、全体的には普通の作りのパンフです。
397名無シネマさん:2009/09/07(月) 19:16:21 ID:GZxBw+lz
>>396
観たので自分も買いました。
ほんとですねー。編集の人は内容にあんまり注文しなかったんですかね。
どっちもオリジナル版のほうが面白そうに受け取れる文章だなあ。

ストーリーの頁だけど、最後にそのライターの名前が入ってるのは珍しいですよね。
398名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:44:21 ID:G7O31D6+
久しぶりにパンフレット買ったら裏表紙にバーコードがついてた
いつ頃からつくようになったのですか?今じゃどのパンフにもついてるの?
大事な本やレコード、映画のパンフにバーコードってなんか嫌
バーコードなんてトイレットペーパーにでも付けとけばいいのに


399名無シネマさん:2009/09/15(火) 22:49:34 ID:ifPjjyyQ
>>398
手持ちのパンフを調べてみた。ロード・オブ・ザ・リングは王の帰還だけ、ハリー・ポッターはアズカバンから、
キルビルは1なし2あり。つまり2004年からだね。
東宝・松竹・東急のメジャー系公開作には全部付いてる。ミニシアター系は付いてないね。
400398:2009/09/17(木) 23:40:05 ID:YUem+fi7
>>399
わざわざ調べて頂いてありがとうございました
メジャー系は全部なんですね
401名無シネマさん:2009/09/19(土) 15:30:55 ID:DEbFgX/f
カムイ、800円なのでやめた
402名無シネマさん:2009/09/19(土) 21:27:26 ID:FETKHV/I
そりゃ高いや。
「なもなき恋のうた」は600円にしちゃ、内容充実
403名無シネマさん:2009/09/19(土) 23:48:17 ID:DEbFgX/f
邦画でこの値段だと写真集になってる場合が多いからね
404名無シネマさん:2009/09/20(日) 01:01:05 ID:C0DJ6ZJX
リミッツ・オブ・コントロール \700 B5 22P

本国・日本版それぞれのポスターを写した表紙・裏表紙だけ厚紙で、中はすべてチラシのようなペラペラの光沢紙。めくりにくい。チラシと同じサイズなのはありがたいか。
ライズや恵比寿にありがちな、細かい字にシンプルなレイアウト。ライズのパンフからレシピが消えたのは『ミルク』あたりからか?
キャストプロフィールに3P、スタッフプロフィールに2Pを要している。インタビューはジャームッシュのみ、寄稿は川口敦子と森直人。劇中の引用の解説は…どうも物足りない。
405名無シネマさん:2009/09/20(日) 14:03:27 ID:uuXmnS9R
>>404 同意
正直がっかりかな

でも、微分は通常版サイズで出してもらいたかった
406名無シネマさん:2009/09/20(日) 14:11:10 ID:uuXmnS9R
失礼
微分 → 自分
407名無シネマさん:2009/09/20(日) 16:21:06 ID:9gbxJwAY
「ブラックウォーター」
未発行。
ま、劇場全国公開が奇跡だけどね。
408名無シネマさん:2009/09/23(水) 00:52:22 ID:RBOsYOJf
>>398
確かにたとえ裏表紙でもデザインの邪魔になるよね。
コンビニのおでんの精算みたいに、
下敷きに各パンフレットのバーコードを並べておいて、
そこにリーダーをかざすだけにすれば良いのにね。
409名無シネマさん:2009/09/23(水) 10:39:31 ID:Ln0cF52Q
コメディ映画祭の表紙、チラシのまんま
ダサ過ぎ、去年のほうが地味だがまだまし
410名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:34:27 ID:84UFUKRX
>>408
毎週新作のパンフが追加されるのにそんな面倒な対応いちいちできるわけない
411名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:23:30 ID:SSrtJh28
>>410
え、俺の行ってるシネコンでは普通にそれやってたぞ?
412名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:35:50 ID:hANuL3kH
ドゥームズデイ A4版 700円

普通の作り出し、高かったからやめようと思ったけど、10分くらい悩んだ末に買った。
作品的(ヒロインが)気に入ったし、この手のマイナーな作品は逃したら手に入らないからなぁ…
それにしても最近はパンフが高い。コレクションも少なくなった。
413名無シネマさん:2009/09/23(水) 16:38:08 ID:Nuf0wJaQ
>>412 パンフの内容を教えてくださいよ〜w
414名無シネマさん:2009/09/26(土) 23:56:28 ID:NRzm2avh
風と空気で2本

九月に降る風(\700)A4小 32P
表紙のデザインが良いですね。
主要キャストのプロフにメッセ-ジが載ってるのは嬉しいのですが、全員に「映画楽しんで下さいね」的なコメントされましても。
それぞれが演じたキャラについての感想を貰ってきて欲しかったです。
あと、台湾映画には良質な青春物も多いので、そこら辺りのコラムも1本追加して欲しいところでした。

空気人形(\700)B5 60P
映画(=空気人形)のイメ-ジに合わせてのことでしょうが、紙がペニョペニョ。
売店のオネ-サンがムンズと掴んで袋に入れるもんだから、パンフに跡が付いちゃったじゃん。せめて、表紙には厚紙使って下さいよね。
でも、もっと残念なのは、監督のインタビュ-は5P載ってるけど、ペ・ドゥナは短いコメントのみなこと。
色んな雑誌でインタビュ-されてはいますが、パンフは後に残るものだから、やはりこちらに載せていて欲しかったです。
415名無シネマさん:2009/09/27(日) 00:59:01 ID:j3oHtZPT
>>414
当然「空気」はドゥナタンのヌードは載っていないですよね?
416名無シネマさん:2009/09/27(日) 01:35:49 ID:3vRjjivE
>>415
残念ですが…

身体のラインが凄く綺麗だったから、せめて後ろ姿だけでもとは思いますが、
デリケ-トなシ-ンだから、スチ-ル撮らせてくれないんじゃないですかねぇ?
417名無シネマさん:2009/09/27(日) 08:09:16 ID:j3oHtZPT
>>416
やっぱりねー。
残念だが、見に行ったら買おう。
418名無シネマさん:2009/09/29(火) 01:56:30 ID:okfmnU5u
アルティメット2 はパンフ作ってなかった。
まぁあのての作品はしょうがないか

ウッチャ−ズ はA4の2っ折りプレスが300円でパンフとして売ってた。
419名無シネマさん:2009/10/03(土) 23:07:04 ID:hrNz0xBq
新宿武蔵野館「地下鉄のザジ」パンフ・プレス共に作成なし、残念…
420名無シネマさん:2009/10/12(月) 21:17:02 ID:z335rAbr
女の子映画で2本

私の中のあなた(\600)A4 28P
全体としては平均的な作りですが、パステル調の色使いが良いと思います。
でも、物語世界に入っていける装置として、劇中のスクラップブックを模したペ-ジは付けていて欲しかったですね。

エスタ-(\600)B5横 24P
3本あるインタビュ-記事が、監督&脚本チ-ム、製作者チ-ム、出演者チ-ムという様な形で、集合インタビュ-になってるのが特徴的。
あと、スタッフ・プロフの各紹介文が妙に詳しいです。
421名無シネマさん:2009/10/13(火) 18:46:01 ID:a86PVO9K
『ATOM/アトム』700円・28頁・A4横
内容は普通。原作の画像等はないが手塚のプロフィール、息子のコメントあり。
この日本じゃ字幕版は2館くらいしかやってないみたいなのに、
オリジナルキャストのプロフィールに2頁使っているのはいかがなものか。
キャラクター紹介、地上で仲間になる子供たちとロボット革命団も載せて欲しかった。
もう少し詳細なスタッフキャスト及び吹き替え版キャストも欲しい。
422名無シネマさん:2009/10/17(土) 18:58:14 ID:l5ZsYD7D
ファイナル・デッドサ-キット3D(\600)B5 24P
本編がギミック効かせまくりの割に、パンフは平凡というか面白味の少ない作りです。
評論家2人のコラムは似た様な文章だし、教授って人の脳科学の話は今更だし…(トリビアのペ-ジは一寸楽しいけど)。
気になったのは吹替キャストの紹介ペ-ジ。売り(のつもり)の芸能人4人の顔写真や詳しいプロフを載せるのは仕方無いにしろ、
その他声優陣の名前が何処にも無いのは如何なものでしょう?はるな愛さんやたくまさんの役ってキャスト・プロフに載って無いのに。
423名無シネマさん:2009/10/24(土) 16:55:54 ID:Gbv6I5zW
きみがぼくを見つけた日 700円
ブックサイズでかわいい。原作翻訳者がいるのはいい
レイチェルの出演作を書いた人、「きみに読む物語」の次に「幸せのポートレート」ってないわ

REC2 600円
むむ、これはプレスシートか?という薄っぺらさで署名記事なし
でもパート1もこんな感じだった気がする
424名無シネマさん:2009/10/25(日) 21:55:17 ID:EEcHo8Wl
アンヴィル!(\700)B4 16P
デカイッス!バンドなんかのツア-・パンフを意識してのことでしょうが、どうせ大きなパンフにするなら、
『ラモ-ンズ』や『ドリ-ム・ガ-ルズ』の時みたいにLP盤風にした方が、より雰囲気出たのにね。
あと、ディスコグラフィがペ-ジ隅に小さくしか載ってないのが残念。もう少し、ミュ-ジシャンとしての部分にペ-ジを割いてもよいかなと。
でも、アンヴィルと交流を持ったっていう少年期を語る監督のペ-ジは、『あの頃ペニー・レインと』っぽくて面白かったです。
425名無シネマさん:2009/10/26(月) 02:35:02 ID:eE2WqMXB
きみがぼくを見つけたは一応日記帳の体裁
426名無シネマさん:2009/10/27(火) 19:26:47 ID:9Z0NIumF
『パイレーツロック』600円・B5・32頁(表紙込み)
映画の時代を反映したか、全体に60年代半ば風のポップなデザインです。
基本的な記事以外は
ピーター・バラカンの寄稿、中井戸麗市へのインタビュー、伝説の海賊DJなど。
人物相関図とキャストのプロフィールは同時にやってる。
映画で使用されたほぼ全曲を4頁使って紹介。これはありがたい。署名原稿だけど、ライターさんは何者?
表紙にも英文で『PIRATES ROCK』って入ってるけど、これ邦題なんだね。
原題は『THE BOAT THAT ROCKED』じゃんか。
表3は「イングロリアスバスターズ」の広告です。
427名無シネマさん:2009/10/31(土) 20:24:46 ID:XTtDyIzG
BBクリ-ム貰えなかった…

母なる証明(\700)B5 28P
シネ・スウィッチ製。内容は普通です。
主役2人のプロフ・ペ-ジ。それぞれコメントのみだったので、「ウォンビン人気におもねて無いね」と思いましたが、
監督インタビュ-のペ-ジを挟んで、しっかりウォンビンのインタビュ-が載せてありました(母親役の人のは無し)。
それはともかく、キャストが計5名しか紹介されてないので、被害者役の人達の名前が判りません。
ウォンビンの格好良い写真を載せる前に、そちらを優先して欲しかったです。需要があるのは判るんですが…
428名無シネマさん:2009/11/02(月) 17:17:17 ID:SNR8rymE
ライズマークはないの?
429名無シネマさん:2009/11/02(月) 22:44:34 ID:N9mL03LQ
ありました。no.207でした。
430名無シネマさん:2009/11/04(水) 05:14:00 ID:yO0Aj7Sd
>>426
英語圏なのにPIRATES RADIOで公開する国もあるんだから、
ごちゃごちゃ言わない
431名無シネマさん:2009/11/04(水) 18:34:06 ID:AdZOOEIP
「さまよう刃」700円・A4横・28頁
主演3人のインタビュー、寺尾アキラと鳥越俊太郎の対談などに加え、
本パンフの取材協力者である大学の先生とその教え子数人+実際の被害者の父親による座談会が目新しいか。
プロダクションノート的なものはなし。原作者の著作リストあり。
編集は東映の社員さんですね。
432名無シネマさん:2009/11/04(水) 20:17:15 ID:FY6taD9i
沈まぬ太陽(\600)A4 40P
大半がインタビュ-とキャスト・プロフで占められてます。特徴的な記事といったら、山崎豊子原作の映像作品の紹介くらい。
パンフの頭と終わりに、繰り返し「これ、フィクションですから」って謳ってる手前、突っ込んだ内容は書けないんでしょうけど。
433名無シネマさん:2009/11/07(土) 21:55:00 ID:WZYPa9QH
ちょっと前のだけど

キャデラック・レコ-ド(\700)B5小 32P
ピ-タ-・バラカンに仲井戸麗市のコラム、使用楽曲の紹介…って『パイレ-ツ・ロック』と一緒だッ!(こっちの方が早いけど)
あちらはサイケ調デザインで時代を表現してましたが、こちらはEP盤ジャケット風の表紙で雰囲気を出してます。
で、キャストやスタッフのインタビュ-が一切無い分、チェス・レコ-ド関連の記述が充実したパンフとなってます。
特にアルバム紹介が、ジャケ写付きで6Pと、力が入ってます。但し、解説は、かなり選者の嗜好の入り込んだ文章になってますが。
434名無シネマさん:2009/11/14(土) 18:41:28 ID:3JVnNru7
3連投…

スペル(\600)A4 28P
どーにもお婆ちゃんの勇姿を写したスチ-ルに目を奪われるパンフです。
監督インタビュ-(俳優陣のは無し)は秘宝に載ってるののショ-トver.だったけど、ク-ラ-販売の件の金額が全然異なってるのは何故?
あと、呪いに関するコラムの「666の呪い」の部分は「へぇ〜」となりましたが、やっぱり強引過ぎると思います。
435名無シネマさん:2009/11/15(日) 23:11:07 ID:ux5BSix6
>>433
俺も秘宝読者ですよ。
『風が強く吹いている』700円・A4変型(縦が短い)・36頁
主要10人のプロフィールはインタビュー込み。
箱根駅伝についてと
この映画を観て(俺も走ろう!)って思った人向けのランニングのフォームについての記事あり。
(イラストはShu-Thang Grafix)
原作者のインタビューは1頁。その他は角田光代の寄稿、プロダクションノートなど。
写真はきれい。
436名無シネマさん:2009/11/15(日) 23:18:38 ID:ux5BSix6
2冊目
『大洗にも星はふるなり』B5横・44頁・700円
表紙は何加工って言うんだろう? 角度によってラメっぽく光る。星のイメージか?
主要キャストの紹介はそれぞれ見開き2頁使用。
左頁にふざけた写真、右頁にかっこいい写真という理屈で編集か?
(山田、ふとってるなあ)
その他はプロダクションノート(日誌スタイル)、堤幸彦の感想文など。
表3はスピンオフDVDの広告。
437名無シネマさん:2009/11/18(水) 15:25:12 ID:cmPqKV5Z
>>434
日曜日に日劇行ったんだが
まだ館名入りだった。

やっぱパフンレット売れないんだな。
イングロは初日で捌けそうだが、転売厨にもってかれそう
438名無シネマさん:2009/11/18(水) 23:51:34 ID:IhZevLrg
東劇で砂の器の買っちゃったんだけど
これ前回の野村芳太郎特集の時のじゃねぇの?って気づいたのが遅かった。
まさか返すワケにもいかんし・・・
恐る恐る発行年を見たら案の定平成17年とかかいてあるし・・・
ウガー!俺は、やっぱりバカだったっ!!!
439名無シネマさん:2009/11/21(土) 23:42:39 ID:GnyyrQuB
最近気づいたんだけどパンフレットの最後の方のページの下に小さく
‘本プログラムの一部または全部の無断複写・複製・転訳載等(WEBサイトでの使用を含む)を禁じます‘
って書いてあるね。
440名無シネマさん:2009/11/22(日) 07:47:58 ID:1z+zx83W
>>439
概ね、出版物はその手の表記あるね
441名無シネマさん:2009/11/22(日) 10:39:11 ID:+FINS0QG
イングロリアス・バスターズ
A4横綴じ、40P、600円

チャプターごとの物語、主要キャストと監督へのインタビュー、映画の元ネタ解説、
音楽解説、当時のドイツ映画の解説、寄稿、プロダクションノートと、読むところたっぷり。
だけど、タランティーノものだから当然とばかりに町山智浩がこってりべったりなのは
どうなんだろうねぇ。キル・ビル同様、HIHO読んでるみたいなパンフ。
442名無シネマさん:2009/11/23(月) 12:29:37 ID:DrXhl3TF
ファイナル・デスゲーム
パンフつーよりプレスだけどさすがにアレに¥500は出せんわ。
443名無シネマさん:2009/11/24(火) 01:52:12 ID:rwT9YWdg
E.YAZAWA ROCK(\1000)B4 24P
売店で熱心にパンフを見つめる、リ-ゼントに赤シャツ姿のお兄さんがいましたが、そういう人達を狙った価格設定は如何なものでしょう?
内容自体は、年譜や劇中の語録が載っていたりと、決して悪いものでは無いと思いますが、千円という値段は高過ぎます。
で、やっぱり、でか過ぎ。(こちらは、お兄さんの意に沿ったものなのかな?)

クリスマス・キャロル(\700)A4変 36P
劇中冒頭と終わりに出て来るクリスマス・キャロルの本に模した作りになってます。
ただ、中のペ-ジには、さりげなくクリスマス・カラ-が配されてたりと、気を効かせてはいますが、
本編映像が全体的に暗いので仕方ない部分とはいえ、もう少し明る目の色使いにしても良かったかなと、個人的には思います。
なので、広告の『カ-ルじいさん〜』のキャンディ・カラ-に、ほっとさせられました。
内容は、ディケンズや原作の紹介等があったりしますが、700円物としては、少し工夫が足らない気がします。

ソウ6(\600)B5 28P
このシリ-ズの表紙は、毎回凝った作りになってますが、
今回のは、回転椅子(ポスタ-図版の、背中合わせに人が座ってるのを俯瞰で捉えたやつね)が、くるくる回る様になってます。
ちょっと楽しいo(^-^)o
中身も、横にしたり下に向けたりと、今迄の作りを踏襲したものとなってます(こっちは、ちょっと煩わしい)。
内容は、1〜6作の物語が、どの様にリンクしているかを交えて紹介されていたりと、読み応えが無い訳ではありませんが、
個人的に5をすっ飛ばしてる所為か、読んでて面倒臭くなっちゃいました。

曲がれ、スプ-ン(\600)B5小横 32P
ポスタ-・デザイン(と劇中の長澤まさみさん)に合わせた、可愛らしいパンフになってます。
特色としては、劇団の人の対談(ってか、紹介)と、監督の他作品とのリンクネタの記事。
あと、紙の面積当たりの単価で考えると、『E.YAZAWA〜』パンフより、ずっと高いんですよね、これが。
444名無シネマさん:2009/11/24(火) 07:00:46 ID:NVWuEx7i
>>443
紙の面積ってことでいうと「笑う警官」がお得かも。
なぜかB4サイズ・28頁・700円
大きいからそれなりに見合ったデザインとか内容かというと至って普通。
誌面は黒地に金色の文字を載せており、
これは特色インクだろうから印刷代高いんじゃないかな?
445名無シネマさん:2009/11/24(火) 09:29:39 ID:y2FzoHKu
紙の面積と価格ではかなり高価系
マイマイ新子と千年の魔法
B5横綴じ・16P・700円
解説、物語、キャラクター紹介、声優紹介、寄稿、舞台になった防府の名所・マップ、ロケハンを中心とした
プロダクションノート等、ポイントはおさえてあるものの、松竹系によくある、これといった特徴のないもの。
サイズが小さい分、文字が小さく、ページにぎっちり詰め込んでる感じのレイアウト。
監督が「児童映画」を謳ってるワリには、子供が読むための配慮は一切なし。
446名無シネマさん:2009/11/26(木) 00:57:31 ID:Lx/juzva
THIS IS IT のアメリカ版パンフが
ヤフオクで大量に出品されてるが貧乏なので手が出ない。
でもアメリカって映画のパンフ発行してたっけ?
447名無シネマさん:2009/11/28(土) 23:00:10 ID:iPONsdls
断崖から身を投げる映画と身を投げさせなかった映画の2本

ニュ-ム-ン(\700)A5 8枚&14P?
切り取るとクリアホルダ-になるっていう袋、キャラクタ-・ポスタ-を縮小したカ-ド(裏面は各シ-ンのスチ-ル)が7枚とキャラ・グッズ宣伝のが1枚、
そして、一片の紙をつづら折りにした解説書という構成で出来上がってます。
ファンの子にとっては、カ-ドを飾るなり、学校でクリアホルダ-を使うなり、活用方法を見いだせるセット内容かも知れませんが、
前作を観てない身(ウチです)にとっては、本編の物語の流れや世界観が殆ど判らない作りとなってます。
一応、人物相関図やレビュ-、俳優インタビュ-とプロダクション・ノ-トはありますが、何ら物語を理解する手助けとはなってくれません。
前回と違い、全米公開との間が無かったとは言え、もう少しやりようはあったでしょうに…

ゼロの焦点(\600)A4 44P
イントロのペ-ジ、大文字で「〜、ついに映画化!」って書かれてもねぇ。まぁ、後ろの方の頁で野村版も(少しだけ)紹介してるからいいけど。
撮影ではロケ地探しに苦労したみたいだけど、プロダクション・ノ-トが載って無い為、詳しい状況が判りません。
スタッフ・インタビュ-で多少のフォロ-はある訳ですが、他誌での監督の言で「当時の世相をよく知らない人の為に説明的なシ-ンを入れた」
との趣旨を述べてることから、そこら辺りも絡めた解説のペ-ジがあっても良かったと思います。
あと、清張原作の映像化作品を紹介したのが1Pだけなのは、少し物足りない気がします(自身の紹介は2P)。
448名無シネマさん:2009/11/29(日) 17:17:52 ID:RBUP1hKF
細かい点ですがトワイライト ニュームーンのカード7枚とキャラクターグッズの宣伝の紙が1枚入ってましたけど下の方が折り曲がってたけどどうでした?
前作の方が出来がよかった
449名無シネマさん:2009/11/30(月) 01:36:08 ID:UQ3s2VmA
>>448
ウチのは大丈夫でしたよ。
静電気の発生しやすい時期だから、袋の側面にくっついたのを無理に押し込んで曲がっちゃった…のに当たっちゃった訳ですね。

離婚家庭(1男1女の子供付き)を描いた映画で2本
2012(\700)A4変 34P
この手の映画だから、プロダクション・ノ-トを充実させてくると思ったけど、そこは2Pでさらっと済ませて、レビュ-やコラムを6本載せてます。
ただ、「エメがまた地球を壊した」というスタンスで被ってるレビュ-があるから、少し整理した方が良いと思います。
あと、どーでもいいけど、イントロで「もはや、このことを否定できる者はいない」って書いてるけど、早々にNASAが否定してましたね。

理想の彼氏(\700)A5 36P
内容自体は至って普通。デザインなんかは悪く無いと思いますが、700円はちょっと高いです。
ただ、子役が可愛いかったので、本編中でモノクロ写真として登場した“人間ト-テムポ-ル”のカラ-・スチ-ルが大きく載ってるのは嬉しいです。
450名無シネマ:2009/11/30(月) 02:06:35 ID:NjCuE1+v
PUSH 光と闇の能力者(\600)B5 22P
インタビューは出演のクリス・エヴァンスとダコタ・ファニング、監督のポール・マクギガンの3人。
レヴューは映画評論家・ライターの尾崎一男と映画ライターの梅原加奈の2人。
プロダクションノートの内容は平均的。
『X−MEN』系統の映画ということもあり、
映画に登場する超能力の種類とキャラクター紹介のページをしっかりと入れてあります。

ホースメン(\600) B5 24P
最初と最後の5ページ程のみカラー。
プロダクションノートは平均点レベルで載ってますが、
コラムが映画評論家のレヴューはなく、精神科医の名越康文氏のエッセイ1つのみです。

くもりときどきミートボール(\700) 21P
正方形系のパンフレット。
子供向けの3Dアニメ作品だからか、プロダクションノートやスタッフプロフィールはなく、
クロスワードパズルや切り取って遊べるおもちゃが付いていたりと、子供向けの内容。
ミートボールスパゲッティの作り方のレシピのページもありました。
キャラクター紹介などストーリー関連にかなりのページを割いています。
コラムは料理愛好家の田内しょうこ氏と翻訳家の青山南の2人。
日本版主題歌の中川翔子も軽いコメントがありました。
451名無シネマ:2009/11/30(月) 02:07:35 ID:NjCuE1+v
デビル・ハザード(\300) A4
プレスシート。
二つ折りでイントロダクションとストーリー、
プロフィールは監督のジェイソン・コネリーとキャストのキューバ・グッディングJr.とロン・パールマン、レイ・ウィンストン3人のみ。

コネクテッド(\600) 長方形型、横読み。 17P
キャスト・スタッフのプロフィールとストーリー、イントロダクションはありますが、
プロダクション・ノートはなし。
コラムは江戸木純のみ。

ホワイトアウト(\600) A4 22P
プロダクション・ノートなどの内容は平均的。
後半は制作会社のダーク・キャッスルの軌跡と鷲図義明氏の厳選(?)の
ダークキャッスル製作の作品の紹介ページになってます。
452名無シネマさん:2009/12/06(日) 01:08:22 ID:eYQEVlH/
冒頭、人が死ぬ映画で2、3本

ジャック・メスリ-ヌPart1-2(\700)B5横 32P
2部作、4時間超という事で、さぞ豪勢な作りで来るだろうと思ったんですが、至って普通(1本分の映画のと同じ)なパンフでした。
こうした実録物は、映画では描かれなかった事件等も含めたルポルタ-ジュ的記事が重要だと思うのですが、そこら辺の記載が手薄なのが残念。
メスリ-ヌの簡単な年表や周辺事象の紹介はあるのですが、彼の年代記映画である訳ですから、2Pくらい使って、
より詳細な年表と、それと並べて歴史的背景の解説を載せれば、彼の思想や行動の変遷が解り易くなったのにね。
せめて、2に出て来た共犯者達の行く末を書いてくれないと、モヤモヤが溜まって困ります。

カ-ルじいさんの空飛ぶ家(\600)B5小 56P
いつものディズニ-・ピクサ-・フォ-マットですが、今回はオマケ(シ-ルやミニ・ポスタ-)が無いのがちょっと寂しいですね。
あと、インタビュ-の人選で、よゐこ濱口さんは「0円生活→冒険」、葉山エレ-ヌさんは「日テレ→ジブリ→ピクサ-」の流れからの起用というは解るのですが、
映画評論家の文章を載せずにタレントを優先させるという最近の傾向に乗っかった感じで、好きじゃ無いです(インタビュ-の内容自体は悪くないと思うけど)。
濱口さんって、ル-カスの顔も知らなかった人ですしね。
453名無シネマさん:2009/12/06(日) 13:40:06 ID:TbFPScXX
>>452
メスリーヌ、柳下喜一朗が書いてあったから早合点して買ったら、
メスリーヌ自身について書いてた…
454名無シネマさん:2009/12/06(日) 20:30:13 ID:eYQEVlH/
『インフォ-マント!』のパンフが売り切れてた。入荷も未定だって。
入場者プレゼントは貰えたけど、公開2日目なのにパンフが無くなるなんて、完全な入荷量(若しくは、発行部数)の見誤りじゃんよ。
近所の劇場では上映しないから、せっかく遠出して観に行ったのに。
なんだか、泣きたくなるけど……

なくもんか(\600)A4小 36P
レビュ-の類いはありませんが、舞台となる商店街などの細かい設定やハムカツのレシピが載ってたりと、そこそこ充実してると思います。
まぁ、普段この手の映画は観ないので(今回はタダだったから観た)、他のメジャ-系邦画パンフとの比較は出来ないんですけど。
455名無シネマさん:2009/12/06(日) 20:34:03 ID:duIlYLdN
カタカナ半角の姐さん、いつも乙です。
公開、早々に観にいくっての、立派だよなー。
456名無シネマさん:2009/12/07(月) 00:39:25 ID:te6VT4sn
>>455
どーもです。
単に暇を持て余してるだけですけどね。
457名無シネマさん:2009/12/08(火) 00:13:29 ID:iwQhHfGz
以前は、いつ休めるかわからないから
とにかく行ける時に早く行かないと
前売り券を無駄にしたなんて事が何度かあったが
最近は、割と暇なんだけど早く行かないと
どんどんスクリーンが小さくなっちゃうからって理由で
公開後は、即観に行くようにしてる。
458名無シネマさん:2009/12/08(火) 17:46:53 ID:FBziavKn
毎週末劇場で数本観て必ずパンフ買ってたら金も時間もえらいこっちゃないか
459名無シネマさん:2009/12/08(火) 20:12:16 ID:OcffKQMx
ほかにことにお金をかけなければいい。
デートとかデートとかデ−トとかだな。
460名無シネマさん:2009/12/09(水) 18:38:11 ID:DscL57d4
ほんとメジャー系パンフレットの規格とういつしてほしいわ

2000年代以降からまともに棚に並べられない
461名無シネマさん:2009/12/09(水) 19:43:41 ID:xO4OpmEE
>>460ですよね
イノセンスとダイ・アナザー・デイのパンフが本棚でぽつんと浮いてる
462名無シネマさん:2009/12/10(木) 06:38:25 ID:2q+woIWv
まあ、A4以下ならいいでしょう。
463名無シネマさん:2009/12/10(木) 20:02:44 ID:2q+woIWv
『ブラック会社(以下ry』・A4・700円・36頁
劇中に出てくる用語解説、キャラクターの相関図、主題歌歌詞採録あたりが読みどころですかねえ。
あとはブラック企業関連の著書ある人の寄稿は、編集者さん、まあいいんじゃないの。
プロデューサー氏によるプロダクションノートは楽しめる。
表3は本作主演の小池のDVD『シバトラ』の広告。
紙質・デザイン、いいと思いますけど600円だったらなあ……。
464463:2009/12/10(木) 22:18:40 ID:2q+woIWv
パンフを見るまで監督が『キサラギ』の人とはきがつかなんだ
お母さんが朝霞真由美ってのもエンドロールまでわからなかった。
ウルトラマンタロウのころの面影がないんですもの。
その割りにはパンフのプロフィの写真は往年のお顔なんだよね。
経年にしたがって静止画と動画で受ける印象が変わってくるんですかね。
465名無シネマさん:2009/12/13(日) 01:47:24 ID:vKxhrviP
過去と現在を行き来する映画で2本

戦場でワルツを(\600)B5 36P
シネ・スウィッチ製。バランスの取れた作りになってます。
ただ、映画の背景を解説した頁では、アニメと比較する意味で、実際のレバノンの現地写真を載せてもよかったかなとは思います。
スタッフの顔もアニメで紹介されてるのは、徹底してるなと感じますけど(監督のみ写真有り)。

ジュリ-&ジュリア(\600)A4小 28P
とにかく、デザイン。全体的な色使い、スチル写真や文章の配し方など、デザインにのみ関して言えば、ウチが今年買ったパンフの中では一番かな?
頁の所々に台詞の一節が載ってるのも、アクセントになってて良いですね。
映画の題材に沿って、仏料理3品のレシピと、劇中に出て来た料理の品々の紹介も有ります。
但し、ひとつ気になった点として、最初と最後の頁に1枚ずつM・ストリ-プのスチル写真を載せてるけど、
W主演な訳だから、最終頁のスチルはA・アダムスにすべきだったと思います。

あと、『インフォ-マント!』のパンフ買えた(\600)。でも、鑑賞してから少し時間の経過した作品のを現在読むと、ちょっと疲れます。
466名無シネマさん:2009/12/13(日) 19:16:12 ID:ZEofOAiT
>>452

ジャックは配給会社が小さすぎる。
それこそ最低でもGAGAあたりがやらないとねぇ。
467名無シネマさん:2009/12/14(月) 19:19:34 ID:nmui8RxS
『宇宙ヤマト』A4・40頁・600円
非常にオーソドックスな作りでデザインも奇をてらわず好感が持てます。
表1をめくるといきなり西崎さんのメッセージ。
航路図・キャラ紹介・メカ紹介・中央見開きは総作監の湖川氏のイラスト・
これまでのヤマトの歴史・主要スタッフ&キャストインタビューなど。
まあ、20年ぐらい前のパンフの雰囲気とも言えるが。
468名無シネマさん:2009/12/14(月) 20:56:51 ID:Bz2z1hx/
犯罪者が主役の映画で2本

インフォ-マント!(\600)B5 28P
スタッフ・プロフが6Pにプロダクション・ノ-トが8Pと、バランス的に偏っているのは予想できました。
予想できなかったのは、発行日が“12月20日”になってることでした。なんで?

パブリック・エネミ-ズ(\600)A4 36P
パンフ中央に、紙質を変えてBOOK in BOOK風に、デリンジャ-についての解説(8P)有り。
映画のスチルじゃなく実際の写真使ってよとか(収監時と指名手配のは有り)、仲間の他のギャング連中についても書いてよとか、
注文を付けたい部分もありますが、デリンジャ-に関する都市伝説など、面白く読みました。
他の内容は普通です。
469名無シネマさん:2009/12/17(木) 13:36:01 ID:hgUX1us6
『インフォ-マント!』のパンフあって良かったですね。いつも解説の参考にしているのでお分けいたしましょうかと思いました。
『トワイライト ニュームーン』は折れてない所がみつかりほっとしました。
残念ながら一部の劇場では折れたまま売ってます。角川&松竹は印刷会社変えたのかな?
470名無シネマさん:2009/12/20(日) 12:33:42 ID:39sM9ah1
>>469 恐縮してしまいます。

恐怖してしまう映画で。

フォ-ス・カインド(\700)A4大 24P
モノクロのみの24頁で700円っていうのは、一寸高いです。表紙は、一部コ-ティング加工しているのが、寒い所の雰囲気を醸し出して悪くは無いんですけどね。
でも、内容のアプロ-チとして、物語等の紹介よりも映画内で発生した事象の解説に重きを置いてるのは、方向的に合ってると思います。
パンフには用語解説や、UFO存在の是(案の定、矢追さん)非(案の定、大槻さん。ト-ンは弱めだけど)について載ってますが、
特に、法政大学教授っていう人の、心理学的見地からの分析は興味深く読みました。
ただ、真面目な事を書かれましても、「そもそもモキュメンタリ-なんだし、嘘話じゃん」とツッコミを入れたくもなりますが。
(映像表現について少し語ってる文章も、載ってはいるんですがね。)

あと、本当のところ、恐怖しませんでした。
471名無シネマさん:2009/12/20(日) 19:57:57 ID:mgY2gp9N
向こうでは訴えられてるというのに、徹頭徹尾ドキュメンタリーと言い張ってるのが潔いよなw
472名無シネマさん:2009/12/21(月) 01:27:14 ID:9gbhvnYY
まんがまつり

ワンピ-ス(\800)A4横 60P
TVアニメを見た事が無い(そもそも原作を読んで無い)状態で鑑賞に挑みました。ロジャ-…?
しかし、内容はそこそこ充実してるとは思いますが、800円っていう価格設定はいいんですかね?前九作のパンフの事は判んないからなんなんだけど、
お子様のみの来場で「記念に買っとこう」と言うには、少々お高い様な気がします。0巻が貰えるから買わないのかな?
それにしても、生身の声優さんって人気があるんですね。ゲスト声優のも含めて、インタビュ-やスナップで8Pを割いてる事に、ちょっとびっくり。

のだめカンタ-ビレ(\700)A4大 48P
TVドラマは見てた(まだ原作の最終巻読んで無いや)状態で鑑賞に挑みました。なだぎ武さんが仏人って…
TVシリ-ズの全話紹介や演奏楽曲の解説等のフォロ-もあって、なかなか纏まったパンフにはなってると思うのですが、
解せないのは、OPシ-ンの楽友協会のスチ-ルが(そことは判んない様な写りの小さな1枚を除いて)載って無い事です。
クラッシック・ファンには、そのロケはちょっとした話題なのに、プロダクション・ノ-トでもそこに一切触れてない理由が判りません。
(と書きましたが、ウチはクラッシック・ファンでは無いので、よく知らないんですけどね。)
473名無シネマさん:2009/12/23(水) 14:45:10 ID:oCqYRty7
アバターのパンフを¥600で安いと感じるようになっちゃってるのは、いかん事だよな。
474名無シネマさん:2009/12/24(木) 01:00:01 ID:HcdblVH2
まぁ、ハリポタ(不当に高い)とかREC(情報量がチラシ並)辺りに比べれば…

アバタ-(\600)A4大 44P
「普段、劇場にあまり来ない層が初めて体験する3D作品がコレだ」と思っての事か、1頁半を3D技術(方式)の解説に使ってます。
勉強になりました(シャッタ-方式や偏光方式が意外に古くから有るのに驚き)が、物語自体を理解する参考にはなりませんよね。
どうせなら、作中のパンドラの設定も(「詳しく知りたきゃ、広告頁に載ってる公式ガイドを買え」という事なんでしょうが)、
購買者に作品世界の理解を深めさせるのがパンフの役目な訳ですから、2頁(実質、2/3Pくらい)とは云わず、もう少し詳細な紹介が欲しかったです。
こういうのも充実してたら、「600円!お得!」ってなると思うのですが、いかがでしょ?
475名無シネマさん:2009/12/24(木) 22:39:52 ID:KWBtW/Mf
しかし、半角姉さんはいつも仕事早いなあ。
476名無シネマさん:2009/12/25(金) 06:24:15 ID:wDxdTkgv
パブリックエネミーズの表紙があれだったなら館名入り買いに行っとけばよかった
477名無シネマさん:2009/12/25(金) 20:27:46 ID:wfEgmSki
惜しむらくは、パンフレットに「180億ドルの世界興行収入を記録し、いまだ歴代トップの座をゆずらない『タイタニック』」との文章が載っていること。
180億ドルといったら1兆円以上なのでありえないが、「タイタニック」の日本の興行収入が183億円で、全世界の興行収入が約18億ドルなので間違えて書いたのだろう。
この文章を書いた映画評論家の高橋良平氏は「スターログ」の副編集長などの経歴で「ジェームス・キャメロンの映像力学」の編著もある方で、
「アバター」が完成がギリギリの忙しい状況の中でケアレスミスがそのまま載ってしまったものと思われる。
478名無シネマさん:2009/12/27(日) 22:22:52 ID:KgYBvBcI
今日ら‘ヴィクトリア女王‘のパンフについての書き込みがあるはずだろ?
479名無シネマさん:2009/12/29(火) 19:20:49 ID:lG6gKir1
『大怪獣バトルウルトラ銀河伝説THE MOVIE』600円・A4横・32頁(センター観音開き)
表紙に「てれびくん特別編集」のクレジットあり。これだけで期待大。
表1は新キャラのウルトラマンゼロの顔を左半分にメインに配置、右半分に歴代ウルトラ戦士をひな壇式に。
表4はこの逆で新キャラ・ウルトラマンベノムを右半分に、左はウルトラ怪獣軍団。開いて見ると相当な迫力。
デザイナーさんのセンスが光ります。
内容は監督インタビューやスタッフ・出演者プロフィール、作品世界&各キャラの紹介、
特撮ファンにはお馴染みの金田益実先生の光の国に関する寄稿(これのみルビ無し)、詳細なスタッフクレジットと
見応え・読み応えたっぷり。もっとも終わり4頁は全部広告ですが……。
映画も面白かった。カプセル怪獣三体そろい踏みに涙しました。
480名無シネマさん:2009/12/31(木) 09:00:11 ID:6eLZvfdr
『スノープリンス』700円・58頁・B6・無線綴じ
これまた懲りすぎのデザインだなあと思ったら森本千絵さんでした。
表紙の紙が何とか紙というのかは知りませんが、痛みやすく汚れやすいものです。
ここに箔押し(?)でロゴが入っている。
池内紀、相田冬二、小泉和子各氏の寄稿、ほかの記事は標準的。
50〜51頁は主題歌歌詞、54〜55頁はグッズの広告。
481名無シネマさん:2010/01/02(土) 23:26:41 ID:vPfieDuQ
あけましておめでとうございます。
タマフルのpodcast聴いてたけど、
『アバタ-』のパンフ褒めてましたね。
482名無シネマさん:2010/01/09(土) 23:05:11 ID:suajDiLm
ラブスト-リ-(時間の往復有り)で2本

(500)日のサマ-(\600)B(5)横 (32)P
カレンダ-を模した、縦に開く形の、上にスチ-ル、下に文章という作りになってます。
写真のチョイスも含めて、こうした統一されたデザインのパンフは嫌いな訳じゃ無いけど、縦開きって読み辛いんですよね。
中身は平均的内容ではありますが、サントラ紹介が無いのが残念(国内盤が販売されてないから仕方ないけど)。
あと、キャスト・プロフで各キャラの解説がなされて無い為、相談役の女の子との関係性が判んないです。

海角七号(\600)B5横 32P
シネ・スウィッチ製。こちらは手紙をイメ-ジした作りになっていますが、上記の物ほど明確なデザインにはなっていません。
内容は、ロケ地マップや来日中の様子など、なかなか纏まったパンフに仕上がってます。
但し、映画の背景について、日本への引き揚げ者に関する解説は有りますが、
それ以外の部分、台湾の近代史や民族構成、土地柄などの記述も載せるべきだったと思います。
483名無シネマさん:2010/01/10(日) 05:20:25 ID:piz2WFka
バッタ君町へ行く 800円
ジブリなんでお布施ですね。デザインは劇中の小切手入り行方不明封筒を模しています
内容は薄い。でも広げるとパノラマ状態で美しいですよ。コメントは宮崎駿と庵野秀明
駿のコメントはジブリの冊子からかなり薄めてあります。この二つをあわせたら800円で満足。
こちらには高畑氏や安野モヨコほかほか
484名無シネマさん:2010/01/10(日) 08:59:04 ID:IjeyLG3P
『バカ日誌20ファイナル』700円・A4無線綴じ・58頁
表紙のタイトルロゴは金箔押しで、最終作ならではのゴージャス感を醸し出しています。
カラー頁と1色頁は違う紙を使用。全体に薄口の紙です。
スタッフ、キャストのインタビュー始め、基本的に必要な情報はすべて載っていると思います。
ハマちゃん宅の見取り図、鈴木建設社歌なども楽しい。
当然ですが、全22作を当時の世相と交えつつ紹介しています。
意味不なのは見開きを使ってる元横綱・大鵬へのインタビュー。

ちなみに本作はタイトルに「ファイナル」が付されていますが、
実際の画面上のタイトルは「ファイナル」が無かった。
485名無シネマさん:2010/01/11(月) 19:43:25 ID:/Rondpi3
『(500)日のサマ-』の女の子は、主人公(♂)の妹という設定みたいですね。

キャピタリズム(\600)B5小 28P
前作『シッコ』のパンフが酷い代物だったので、今回の出来も危惧していましたが、本作のはちゃんとしていたので安心しました。
表紙は、テ-マに合わせてドル紙幣(額面は百万$)風デザイン。
『(500)〜』パンフと同じく縦開き仕様ではありますが、横長の部分(パンフ上部)で綴じられているので、さほど読み辛さは感じませんでした。
中身は、劇中用語・人物の解説やM・ム-アのウォ-ル街への提言、全米公開時のキャンペ-ン・パフォ-マンスの様子、日米経済状況の比較など、
バラエティに富んだ内容になっていて、結構読み応えのあるモノに仕上がっていると思います。
486名無シネマさん:2010/01/11(月) 20:27:06 ID:CfgTcuVF
>>485
ネタバレかよ。観るのやめたよ
487名無シネマさん:2010/01/11(月) 23:21:11 ID:/Rondpi3
>>486
えっと、違います。
ウチが上に書いた「女の子」っていうのはサマ-のことでは無くて、
脇役の小学生くらいの女の子(出演時間5〜6分くらい)のことです。
そういう衝撃的な展開が巻き起こる映画では無いです、『(500)日のサマ-』は。
(これが『曲がれ、スプ-ン』とかだったら、「誤解させたままの方が良いかな?」とも思いますが、
『(500)日〜』は良い映画なので、説明させていただきました。お騒がせして、ごめんなさい。)
488名無シネマさん:2010/01/15(金) 19:44:22 ID:hZqXC/pO
気にしない×2 観る観ないは本人の問題。
ネタがバレようがバレまいが面白い映画は何回観ても面白い。
489名無シネマさん:2010/01/15(金) 22:20:15 ID:0tFDov79
観る前にばれているのはいやだ。
490名無シネマさん:2010/01/16(土) 10:20:43 ID:2HJPpF8h
>>486
馬鹿すぎて笑えるw
491名無シネマさん:2010/01/16(土) 14:24:12 ID:o+ZO1Ms4
かいじゅうたちのいるところ \800 B5ヨコ 48P

松竹系大作にありがちな高め+厚め+字多め。当然子供向けではない。冒頭、スチルだけで20ページ。
神宮輝夫氏によるセンダックの解説や五味太郎氏へのインタビュー(by森直人)、それにレビュー二つ。巻末にはサントラ解説。
プロダクションノートのbehind the scenes写真はカラーで大きく見たかったなぁ。それにしても原作翻訳者の寄稿には外れがないですね。
492名無シネマさん:2010/01/16(土) 17:41:43 ID:kfnO5gH0
『鷹の爪3』・700円・B5変型(今回もレオナルド博士の形に型抜き)・38頁(折り込み含む)
オウロダクションノートは特別出演やお遊びの解説で鑑賞の手引きになります。
ノンブルをフィリップの数で表現していますが、映画を観た人は分かる気の効いたデザインです。
その他、FROGMAN監督と山崎貴監督の対談、プロダクトプレイスメントの紹介など。

なお入場者には「0巻みたいなの。」というA4を二つ折りにしたものがもらえます。
表紙、見開きで「フロッグマン誕生編」というマンガ、裏表紙となっております。
黒の1色刷りです。
493名無シネマさん:2010/01/17(日) 18:36:17 ID:eI9re3yG
『今度は愛妻家』B5ヨコ・700円・28頁
写真が多目で割りときれいです。
内容は標準的。監督と美術監督の対談あり。
ほとんど主人公の家の中での展開なのですが、
そのアートワーク及び、2箇所のロケ地の紹介があります。
494493:2010/01/17(日) 23:10:05 ID:eI9re3yG
補足
さっき、他スレで言ったんだけど、
劇中印象的なニンジン茶の作り方が載っています。
495名無シネマさん:2010/01/22(金) 01:55:39 ID:n4djev0u
赤坂のシネマテイク閉店したの全然知らなかったよ…
496名無シネマさん:2010/01/22(金) 18:37:18 ID:YUTYjXS0
『今度は愛妻家』
600円だったし、定価もそうなってるよ。
497493:2010/01/22(金) 21:44:19 ID:3Uoy9H9b
600円の誤りでした。

『サロゲート』A4・28頁・600円
掲載している写真の大半が走査線風な処理がしてあります。
モニターで見ている雰囲気を出そうとしたのでしょうか。
大阪大学のロボット工学の先生のインタビューあり。定番ですね。
映画ライターの文章はロボットもの映画について。その他、標準的な構成。
表4は「アリスインワンダーランド」の広告。本編上映前にも予告が流れました。
498497:2010/01/22(金) 21:59:22 ID:3Uoy9H9b
「サロゲート」のパンフに校正もれ発見。
5頁の囲みの中の文章、右の段下から2行目〜3行目、
ブルース・ウィルスになってる。

補足:大阪の先生はこの映画に出演しているとのこと。
気がつかなんだ
499名無シネマさん:2010/01/24(日) 00:20:43 ID:2tCu8W1y
Dr.パルナサルの鏡(\600)A4変 40P
予想はしてましたが、イントロから始まってレビュ-やインタビュ-、プロダクション・ノ-トのそれぞれが、H・レジャ-を中心に据えた文章となっています。
こうした内容になるのは解るのですが、もう少し、ギリアム世界についての話題に方向を振ってもよかったような気がします。
「ヒ-スの遺作(と遺志を継いだ3人)」という面を強調した宣伝をしてる関係上、当然、ギリアムの作家性を知らない観客も少なからずいるでしょうしね。
(ちなみに、ヒ-スより前にデップの名前を出すTVCMはどうかと思う。)
500名無シネマさん:2010/01/24(日) 00:35:43 ID:2tCu8W1y
訂正
誤)パルナサル→正)パルナサス
501名無シネマさん:2010/01/24(日) 03:57:48 ID:zhPccENm
プラマー、コール、ガーフィールドもよろしく と言いたくなるよね
502名無シネマさん:2010/01/24(日) 22:00:34 ID:y9RI+U/S
『映画 レイトン教授と(ry』・A4・600円・28頁
本編に出てくる謎解きが紹介されており、解答は別頁に載っています。
キャラクター紹介、本作の原作であるゲームの歴史、主題歌歌詞、監督ほかのインタビューなど。
クライマックスに出てくる敵メカの絵が載ってないのは残念。
21頁から25頁は広告
(本パンフはノンブルが入っていますが、表1〜表4含まれない)

本編のことですが、エンドロール後にワンシーンあります。
どんでん返しとかではないので、最後まで見ないで帰った人はまずは一安心。
503名無シネマ:2010/01/29(金) 02:40:57 ID:V6ij88kk
『ヴィクトリア女王 世紀の愛』700円・23ページ(末ページの宣伝を含むと27ページ)
ヴィクトリア女王を扱った映画だけに外語短期大学の教授とか英語圏文学の教授によるヴィクトリア女王の解説コラムがあります。
(テーマは前者がヴィクトリア女王を取り巻く人々、後者はアルバート公の没後、喪に服したヴィクトリア女王を取り上げてます)
他は、衣装デザイナーサンディ・パウエルによる衣装解説と映画評論家、内海陽子氏の映画コラム。
ル・シネマでの公開なので、サイズもル・シネマ発行のものと同サイズ。
ただ、発行権者が“ギャガ”となってしたので、ル・シネマの発行ではないのかな?。
最近のル・シネマ発行のパンフレットを購入してないのでわからないんですが、
今までのル・シネマ発行のパンフレットにあった採録シナリオのページが今回無かったので、
ひょっとして、いつ頃からかそういうの無くなったんでしょうか?。
(最後にマネージャーのコメントもあったと思うんですが、今回はありませんでした)

『ファイナル・デス・ゲーム』500円
一枚の大きな紙を折りたたんだタイプ。
扱いとしてはプレスパンフらしいが、確かにこれはプレスシートでしょう。
(そして500円は高い!)
イントロダクションとキャスト・スタッフのプロフィールのみで、プロダクションノートは一切無し。
劇中に出てきたゲーム“マンバ”で主人公たちが引いたカードの予言の内容をそのまま載せてました。

『ビッグ・バグズ・パニック』はパンフレット無し。
『ブラック・ウォーター』のときにも思ったけど、グッズでTシャツとか造る予算あるなら、
プレスシートでいいから製作して販売して欲しかった。
504名無シネマ:2010/01/29(金) 03:14:05 ID:V6ij88kk
『パーフェクト・ゲッタウェイ』600円・B5長方形・22ページ
冒頭にカウアイ島の観光名所の解説と登場人物のキャラ説明あり。
キャスト・監督のインタビュー、プロダクションノートは普通レベル。
映画コラムは相馬学と山縣みどり。
相馬氏のコラムはデヴィッド・トゥーヒーの全面押しで、山縣氏のコラムは役者目線になっていて、対照的。

『バタフライ・エフェクト3』400円・A4・四つ折り(プレスシート)
従来のプレス同様、イントロダクションとストーリーとキャストプロフィールが主な内容。
それと“カオス理論”の説明がありました。(と言っても、そんな理論初めて知りましたが)

『エクトプラズム 怨霊の棲む家』600円・正方形
日本の公式サイトのコンテンツを見ると、ひょっとしたらパンフレット製作されないのかもと思いましたが、
一応、製作されてました。
実際に起こった超常現象の実話を映画したとのことで、
もっとその方面の方々のコラムがあるかと思いましたが、
その辺はオカルト研究家という佐藤健寿氏ののみでした。
レヴューは映画ライターの殿井君人氏のみ。
全体的にカラーページが無かったのが残念。
505名無シネマさん:2010/01/30(土) 18:31:56 ID:EmkmKI1l
サヨナライツカ買った人います?
506名無シネマさん:2010/01/31(日) 00:17:47 ID:H/5AHcpJ
みんなどうやって保管してるの?
ファイリング?
507名無シネマさん:2010/01/31(日) 08:02:16 ID:832pndYE
そこら辺に放置しています。
508名無シネマさん:2010/01/31(日) 23:37:02 ID:BK45bYH8
幽霊?物で2本

ラブリ-ボ-ン(\700)B5横 36P
基本、頁を開いて右にスチ-ル、左に文章という構成で、全体的に落ち着いた雰囲気の作りになってます。
内容は、監督、主演のインタビュ-にコラム(監督論)、原作紹介など。インタビュ-横スチ-ルのS・ロ-ナンが可愛いです。
ただ、700円物としては少々物足りない気がします。プロダクション・ノ-トはまあまあ充実(7P)してますが、コンセプト・ア-トや撮影風景くらいは載せてて欲しかったです。

パラノ-マル・アクティビティ(\600)B5小 18P
とっても怖いパンフでした。(※)
変則的な作りで、1枚の横長の紙を屏風状に折り畳んで、それを表紙の紙で綴じた形となってます。
表紙をめくり、物語紹介の頁を過ぎると、寝室を定点撮影した場面のキャプチャ画像が眼前に飛び込んできます。
まためくると、再び寝室場面が1ペ-ジ1カットで載ってます。「まさか」と思いましたが、次頁を開く度に出て来るのは寝室場面のみです。
「こいつ(パンフのデザイナ-さん)、これでパンフ済ませようとしてる…」
まぁ、裏面には文章(プロダクション・ノ-トとキャスト・スタッフプロフ)載ってたんだけど。
※この内容で600円は高過ぎるから。

>>506 無印で買った箱に放り込んでます。B4パンフの所為で余り入んないけど。
509名無シネマさん:2010/02/02(火) 17:27:31 ID:6HmY4jed
パンフは、ダンボール
510名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:43:52 ID:x/40m7F4
>>509
段ボールに、寝かさないで本箱のように入れてたら、箱が裂けました。
511名無シネマさん:2010/02/03(水) 12:21:15 ID:gXxYIlXF
>>508
保存状態の画像うpしてよ。
参考にしたい
512名無シネマさん:2010/02/03(水) 20:44:24 ID:k2Ta2i+r
>>511 UPローダーを紹介して下さい。<(_ _)>
513名無シネマさん:2010/02/03(水) 21:56:35 ID:cW/yMuZY
514名無シネマさん:2010/02/04(木) 19:52:00 ID:D1xKX/Fg
表紙をスキャンしたものですが。

http://bbs.avi.jp/photo/86119/29899932
515名無シネマさん:2010/02/04(木) 20:24:41 ID:QriCn0/n
>>514
劇場版とかあったのか。すっかり忘れてた。
……でも、重いよ……軽くしてうpして
516名無シネマさん:2010/02/05(金) 00:08:14 ID:yDVJFRZm
>>515 私にそんな器用な真似をしろと言うのは、
八百屋で魚をくれと言うようなものです。
517名無シネマさん:2010/02/06(土) 18:55:21 ID:LLxhURfV
『涼宮ハルヒの消失』B5・24頁・1000円(高いよー)
ビニール袋に入れてあるのはなんでかと思ったら、
マウスパッドシールが封入されてるからか。
まあ必要な情報は一応載ってます。
本作の重要人物役の茅原実里さんが見開きでフィーチャーされています。
広告は3頁。
518名無シネマさん:2010/02/06(土) 21:18:56 ID:7Cp5MIbK
トイ・ストーリー1・2 3D版
あるとは思わなかった。
519名無シネマさん:2010/02/08(月) 06:04:25 ID:3/AylHZE
ラブリーボーン、発行日が1月19日になってるのは単に1月29日の誤植だろうか
土曜日でも金曜日でもないし
520名無シネマさん:2010/02/09(火) 21:56:01 ID:fbbbNBY9
巨匠の作品で

抱擁のかけら(\700)B5横 32P
アルモドバル作品らしく色使いが印象的なパンフ。
興味深いのがプロダクション・ノ-ト。監督インタビュ-がペネロペとの関係性の話中心で、いまいち物足りない感じがしたのですが(ペネロペの方も監督の話中心)、
プロダクション・ノ-トが、監督自身が語るという体裁での作品解説になっているので、インタビュ-の足りない部分を補完してくれています。

カティンの森(\700)B5 40P
岩波ホ-ル製。なので、いつもの岩波スタイル。事件の背景などを、年表や地図を使って解り易く解説しています。
ちゃんとした(ちゃんとし過ぎている)パンフですが、キャスト・プロフは載っけて欲しいです。

インビクタス(\800)A4大 44P
全体として悪くはないんですが、字が大き目な所為か、頁数ほどに情報量が多いという印象は無いです。
マンデラの人柄(囚人時代のエピソ-ドが面白いです)や南アの歴史について、勿論紹介されてはいますが、この部分はもう少し詳細な記述が欲しかったです。
アパルトヘイトに関し、年表でさらっと記載してあるだけですが、ここを詳しく解説することで、何故、マンデラが偉大なのかがより実感出来ると思うんですけどね。
ワ-ルドカップについては、結構詳しく載ってます。

>>511 こういうことですか?
http://bbs.avi.jp/photo/86119/29900030
521名無シネマさん:2010/02/09(火) 23:30:11 ID:rcOs7A/I
>>520
おお! いい感じですなあ。
これがいっぱいあるわけか。
522名無シネマさん:2010/02/11(木) 19:15:05 ID:KhqdQx4K
なんか収納達人みたいだw
523名無シネマさん:2010/02/11(木) 19:43:47 ID:kXco7Q7V
トイストーリーは別に買わなくても良いな。
524名無シネマさん:2010/02/11(木) 22:10:25 ID:iLfBCBIu
それでも買ってしまいます。

トイ・スト-リ-1・2(\600)B5小 32P
>>518さんの言う通り、パンフを出してくるとは思いませんでした。ディズニ-資本の大きさに感じ入ります。
さて、中身ですが、今迄のディズニ-/ピクサ-作品物はお子様用頁が用意されていましたが、本パンフにはそれがありません(オマケも無し)。
で、その分プロダクション・ノ-ト等が増えてるかと言うと、そんなことも無く、『カ-ルじいさん〜』パンフと比べて20頁以上の減となっております。
なので、3D化作業のことが書いて無かったり、CGデ-タが1の分しか載ってないので技術の進歩状況が判らなかったりと、少々物足りない感があります。
リバイバル作品のパンフも少ない訳だから、レビュ-以外にも、現在からの視点を持った記事をもう少し足して欲しかったです。
525名無シネマさん:2010/02/12(金) 02:47:42 ID:9mQPWmea
二本立てはありがたいけど、パンフは普通の値段なのね
526名無シネマさん:2010/02/12(金) 04:42:47 ID:YXU4z62T
ナイトメア〜の10周年のときにパンフ作ったよ。これは小さいハードカバーだったはず、その後の3Dではなし
これは声優のインタビューなどがあったわけだが、トイストーリーにもあっても良かった思うけど無かった
ナイトメアのように記念品な感じを出しても面白かったかも
527名無シネマさん:2010/02/12(金) 09:09:31 ID:NZDk50vX
トイストーリーの2本立てって、あいだ休憩入るの?
それともぶっ通し?
528名無シネマさん:2010/02/12(金) 12:04:16 ID:OiWGllId
10分程休憩あり
529名無シネマさん:2010/02/12(金) 18:26:50 ID:NZDk50vX
じゃあ、おしっこしよう
530名無シネマさん:2010/02/13(土) 12:35:02 ID:jN/fs7RL
>>529 子供いっぱいいるから暖まるよね。
おしくらまんじゅう
531名無シネマさん:2010/02/13(土) 14:02:44 ID:RfCK6++j
バレンタインデー 700円
監督さんのインタビュー以外では、ライターのエッセイが多いです。音楽紹介がないのが残念。
裏表紙の広告がディズニーのドラマ(グレイズ・アナトミー、エイリアス)になってるのが珍しい?
532名無シネマさん:2010/02/15(月) 00:29:43 ID:JEUtMyJZ
古いですが、思い出したので。

英国王給仕人に乾杯! \700 B5 40P
分厚い、重い。発行元が東宝になってる。
岩波ホールみたいにシナリオ採録が。東欧の歴史が学べることうけあい。
533名無シネマ:2010/02/18(木) 23:06:54 ID:yVS12qwj
『バレンタインデー』は、キャストプロフィールをどうせならアレックス役の男優と
エディソン役の子役の子のも載せて欲しかったな。
(共にメインキャストなのに最後のページのクレジットにも名前無かったし・・・)
534名無シネマさん:2010/02/20(土) 18:52:33 ID:CCXHPaPm
コラライン(\600)B5変 32P
この間の『トイスト-リ-』と同じく、オリジナル声優についての紹介がありません。吹替版のみの上映とは言え、トリビア解説に
「事前に声を録音し、人形の口の動きを合わせてます」と書いて、レコ-ディング風景の写真を載っけてるんだから、
せめて、クレジット頁に名前くらいは載せようよ。映画冒頭にでっかく「ダコタ・ファニング」って出て来る訳だし。(吹替紹介は1P有り)
見ていて楽しいのは、スタッフの1人、上杉忠弘さんのインタビュ-頁(2P)。コンセプト画を幾つも載せてるのが嬉しいです。
でも、コンセプト画はもっと多くてもいいと思います(「スゴイ、スゴイ」としか書いて無い様なクレイ・アニメ作家さんの文章を削ってでも)。
あと、セリックは作家性の強い人だと思いますが、監督論を述べたレビュ-が無いのは残念(「スゴイ、スゴイ」としか…以下、略)。
全体としては、比較的によく纏まったパンフだとは思いますけどね。
535名無シネマさん:2010/02/28(日) 20:53:33 ID:lRLKtBWZ
アメリカ南部が舞台で2本

バッド・ル-テナント(\600)B5横 28P
ガ-デン・シネマ製。情報量少な目で、スチ-ルがモノクロのみなので、全体として地味な印象のパンフです。
南部(或いは犯罪物)のイメ-ジからか、黒地に赤味がかった茶色の文字で文章が載せられてますが、
そこに血の飛沫?がデザインとして描かれてあるもんだから、それに重なった文字の、まぁ読み辛いことったら。

しあわせの隠れ場所(\700)B5大 28P
レビュ-が1本のみだったり、モデルとなった人達の写真が載って無かったりと、もう少しボリュ-ムが欲しいと思う所ではありますが、
原作からの、映画では余り描かれて無い部分の解説や、アメフト自体の紹介などがあって、バラエティに富んだ構成になっているのが良い感じです。
面白いと思ったのが出演者インタビュ-で、主演3人に加え、モデル夫婦も同席して質問に受け答えするという形になってます。
536名無シネマさん:2010/03/03(水) 20:33:04 ID:7Co/UW4t
『ミレニアム』はライズですか?
537名無シネマさん:2010/03/05(金) 00:02:34 ID:xag8M92t
そうです。
538名無シネマ:2010/03/05(金) 03:23:30 ID:NHBkloaZ
『50歳の恋愛白書』(\600)A4 26P
豪華キャストものでも、『バレンタインデー』のように主要キャストなのに名前が無い俳優がいたりということはなかったです。
キャスト・インタビューはロビン・ライト・ペン、キアヌ・リーヴス、ブレイク・ライヴリー、アラン・アーキンの4人。
後は監督へのインタビューもあります。
インタビュー内容からは、主役キャストが当初は予定通りではなかったりといった裏話がかなりわかるのでよかったです。
後半ページでは、映画では描かれなかった原作本のエピソード(主人公と娘の関係など)の補足もしっかりされています。

『ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー』(\600)B5正方形 P18
最近のディズニー映画と同様の資本の大きさですかね。
写真はほぼマイリー・サイラス押しです。
プロダクションノートの内容が4つで2ページだけというのは、パンフレットのサイズの小ささも考えるとちょっと少ない気も。
ドラマでも歌は重要な要素なので、歌の歌詞を載せるのは仕方ないところでしょうが、それで2ページも埋めてしまうなら、値段をもう100円安くして欲しかったですね。

後、去年公開のものですが
『ブラッディ・バレンタイン3D』(\500)A4 14P
ほぼ同時期に公開された『13日の金曜日』はパンフレットなしでしたが、こちらは作られてました。
全ページ光沢のある材質の紙を使用しています。
インタビューが監督だけ(しかも、それほど有名な監督ってわけでもないと思いますが)というのはちょっと寂しい感じもしますが、全米公開から1ヵ月足らずなので、ひょっとしたら急場で製作したのかもしれません。
それを反映しているのかはわかりませんが、主演のジェンセン・アクレスをやけに押していて、どういうわけか、プロフィールがキャストプロフィールと後半のページと二つありました。(書いてあることはほぼ同じ)
539名無シネマさん:2010/03/05(金) 06:44:41 ID:6RxiAkuj
>>535
トン

バットルーテナント
パンフレット発行してたんですね。

名古屋109シネマズは前売り券共に未発売。
アバターIMAXとハヒルやらリリアンなんちゃらといったヲタマンガで荒稼ぎしてるだから、
ちゃんと売って欲しいわな。
540名無シネマさん:2010/03/07(日) 11:02:45 ID:xEiBSzgp
ハ-ト・ロッカ-(\600)A4 32P
標準的な構成(インタビュ-は無いけど)ですが、爆弾テロの状況や爆発物処理班の解説などが詳しく、真面目な作りになってます。
ただ、感覚的な印象だけど、幾つかのスチ-ルがコラ-ジュされて載っている頁が二箇所(4P)ありますが、
こうした手法は緊張感を醸し出せ無いので、ドキュメント調のこの作品にはそぐわない気がします。
541名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:50:33 ID:Yn4hCzuU
渋谷シアターNで‘ゾンビ‘始まったけどパンフ売ってますか?
542名無シネマさん:2010/03/09(火) 15:50:40 ID:yH88YhBw
バッド・ルーテナント
売ってたのは>>535の通りのものだったが、サンプルとして置いてあったのはB5縦でチラシと同じデザインの表紙のものだった。
中身見なかったのが悔やまれるが、同じ内容だったんだろうか。ちなみに作品板では地方でも後追いで発売するという情報が。

おとうと \800 A4大 60P
おお、重い、デカい、分厚いっ。巻頭巻末数ページがスチルで占められているのは、もう松竹系ではお馴染みですね。
キャストインタビューは森本レオ・小日向文世ら脇を固めるベテランまで、スタッフも冨田勲さんはもちろん撮影・美術、あるいは撮影日誌と、
やはり力の入ったたいへん読み応えのあるパンフです。表紙・裏表紙、松本春野さんによる朱の題字と桜舞い散るイラストが美しい。
543名無シネマさん:2010/03/10(水) 23:04:42 ID:zcmvWW7H
>>541 やぁ過去の俺、今日行ったけど無かったよ。
544名無シネマさん:2010/03/12(金) 17:17:41 ID:aU/QrDUV
シャーロック・ホームズ\700
何故か大槻ケンジが2頁書いている。エド・ウッドにも書いていたなぁ。
監督と4人の俳優のインタビューはある。QRコード無し。
545名無シネマさん:2010/03/12(金) 18:04:51 ID:aZmRXdeK
QRコードに着目したか。
今後のポイントだなあ
546名無シネマさん:2010/03/12(金) 22:25:09 ID:sb+zG87/
普通なくね?
547名無シネマさん:2010/03/12(金) 23:29:29 ID:s7TbwG0c
川崎109で‘しあわせの隠れ場所‘パンフ売り切れ。
うち帰って来てから調べたら品川のプリンスシネマでやってたんで
自転車で買ってきた。
まさかパンフだけ買いに行くのに電車代使ってって・・・そりゃねーわな。

貧乏さ。ああ貧乏さ!貧乏だよっ!
548名無シネマさん:2010/03/12(金) 23:29:38 ID:aU/QrDUV
イングロリアスバスターズやピクサー作品にはあった。
トイストーリー2本立ては無かったけど。
549名無シネマさん:2010/03/12(金) 23:39:19 ID:aU/QrDUV
連投すいません。イングロリアスバスターズはアンケートになっていた。
二度とMI2やレオン完全版みたいなの買いたくないんだよ。
550名無シネマさん:2010/03/13(土) 07:16:51 ID:3W0APGSK
>>547
>自転車で買ってきた。

あー驚いた、お金じゃなくて自転車と交換してもらったのかと思った。
551名無シネマさん:2010/03/13(土) 10:05:32 ID:QhyOfskT
^^;
552名無シネマさん:2010/03/16(火) 19:38:57 ID:51j2LcO8
パンフの収納はもっといいアイディアあるような・・・。縦置き保管なのは◎
私は100円ショップのアレ使ってます。言ってしまうと・・・在庫が無くなるので
私は・・・○万冊は持ってます。(数量不確定)「しあわせの隠れ場所」はアカデミー後でも普通にありました。
「ハート・ロッカー」は受賞後 山積みに 当分無くならないかも・・・。
109に限らず不利益な条件の劇場グッズは扱いません。
買取で大変苦しい思いをされているみたいです。
売れる八分目辺りの入荷をしている所もあるでしょうね。
553名無シネマさん:2010/03/16(火) 20:19:37 ID:8I62LQoq
日本語で
554名無シネマさん:2010/03/16(火) 20:54:21 ID:51j2LcO8
ごめんあるよー 日本に来てまもないあるよー
555名無シネマさん:2010/03/16(火) 23:04:03 ID:eABH91bN
『時をかける少女』B5・28頁・600円
表紙が厚くてPP加工でツルツルです。
表紙は下4分の1がピンク地にタイトル、
上4分の3に走る主演者の写真に「あなたに、会いにいく。」のキャッチ。
帯が掛かってる一般書籍のように見えるデザイン。
出演者・監督インタビューのほかに、寄稿は83年版の大林監督、
83年版押しの評論家(だと思った)・宇田川幸洋、氷川竜介といった人選、
編集者の目配りが忍ばれます。
簡単ながら、これまでの「時かけ」映像化作品の紹介もある。
でもプロダクションノート的なものがないので残念。ロケ地とか知りたいよー。
556名無シネマさん:2010/03/19(金) 13:32:57 ID:auFRSpW3
俺みたいにパラパラめくれるように
ファイリングしてる人いないの?
557名無シネマさん:2010/03/19(金) 21:31:32 ID:NvfCnRb2
どゆこと? 穴空けちゃうの?
558名無シネマさん:2010/03/20(土) 16:14:30 ID:ue84OIDH
ナイン ¥900
でけえよ。高えよ。
写真がほとんどカラーでエロエロ衣装でのニコちゃん、ペネロペが載ってる分にゃいいのだが。
559名無シネマさん:2010/03/21(日) 16:12:54 ID:6M87XU6e
隣の家の少女 ¥500
薄いよ。高えよ。
シネパトスのパンフよりは、ましだけど。
560名無シネマさん:2010/03/21(日) 19:15:46 ID:WIr2BFJP
>>559
4頁で500円だったら高いけど、何頁だね。
561名無シネマさん:2010/03/21(日) 20:58:38 ID:6M87XU6e
表紙めくって10ページ。
562名無シネマさん:2010/03/22(月) 06:36:41 ID:AiurTKJj
そりゃ高いや
563名無シネマさん:2010/03/22(月) 08:46:18 ID:dXi+xCbi
ホームズはプレスシートも豪華だった
つかプレスの方がデザイン凝ってる
裏のバーコード確認しないとどっちがパンフか判らないくらい
(表紙のタイトルが日本語なのがプレス)
564名無シネマさん:2010/03/22(月) 20:11:48 ID:hQBZ6tTd
565名無シネマさん:2010/03/22(月) 23:00:11 ID:Bdftwei/
とぶ人達が主役で2本

渇き(\700)B5 24P
イメ-ジ・カラ-として、赤と黒(吸血鬼)と白(聖職者)を中心に使ったパンフ。
監督プロフで復讐三部作のみにスポット・ライトを当てて詳しく紹介してるけど、監督の作風と今作との流れを説明するんだったら、
全作品の解説を載せないことには、少し片手落ちの分析になると思います。
と言うか、全体として頁数が少ないんだから、こうでもして分量を増やして下さい。

マイレ-ジ、マイライフ(\600)B5 32P
白地に配した空色が目に鮮やかなデザインになってます。
監督や出演者のインタビュ-にレビュ-、リストラやマイレ-ジに関するコラムなど、なかなか纏まった作りになってると思います。
ただ、映画の中で主人公が全米中を飛び回っていますが、感覚的に距離感が掴み辛いので、
移動の経路図を付けた地図があれば判り易いのにと思いました。
566名無シネマさん:2010/03/23(火) 03:18:14 ID:zjThzHbK
マイレージ・マイライフ、広告がヒルトンなのがいい
567名無シネマさん:2010/03/24(水) 01:50:02 ID:AhOB9CHt
NINE買ってないけど900円なのね
568名無シネマさん:2010/03/25(木) 19:40:24 ID:szDkaUCl
ナインだからか
569名無シネマさん:2010/03/25(木) 21:17:57 ID:72aK6rx6
第9地区は979円にしろ
570名無シネマさん:2010/03/27(土) 20:13:14 ID:x7YgO/4i
アーマード パンフ作ってねえと。
571名無シネマさん:2010/03/28(日) 01:15:37 ID:SmC8ouL8
ブルーノはどんな?
572名無シネマさん:2010/03/28(日) 04:29:42 ID:XIS2u+we
>>571
縦、700円、キラキラ加工
裏話がいくつかあるけど、全体としては内容は薄い
573名無シネマさん:2010/03/28(日) 20:00:33 ID:SmC8ouL8
thx
ていうかちゃんと出してたんだ
574名無シネマさん:2010/03/28(日) 22:14:57 ID:IP1+gFyT
シャンテ行ったらパンフのバックナンバーの1部が半額で販売してた。
575名無シネマさん:2010/03/28(日) 22:29:06 ID:Z0HMi0tH
公開終了した映画のパンフも売ってほしいなぁ。
っていうか、公開終了した映画のパンフも恒常的に扱う店が欲しい。
都会にはあるのかもしれないけど。
昔大阪に住んでた頃、今は無き大阪東映会館にそういう店があったのでよく買ってた。
576名無シネマさん:2010/03/28(日) 23:44:43 ID:IxEK5rd6
昔はどこかにあったんだけどね。
問屋じゃないけどそういう劇場パンフを大量に仕入れる所があったみたいだけど10年ちょい前からそういう事ができなくなったみたい。
私の地元では「エクソシスト」「未知との遭遇」も公開後十数年たってたのにもかかわらず新品で定価販売してたのは驚いたね。
劇場パンフレットは公開終了後は大量に売れ残ってても返品ですし「買います」でも拒絶されますからね。
ただし、最近はアスミックエースは通販してますよ。
状態は保障しません。
劇場の戻り品は恐ろしいですよ見本のボロボロもまじってます。 
シネコンでポップコーン&バターかけた手で触ったパンフが混じってますから
577名無シネマさん:2010/03/28(日) 23:57:09 ID:ecz2g0US
スターウォーズEP2の時、スカラ座じゃ
おねいさん、手袋して売ってたな。
オタ人からクレームでも来たのか?
578名無シネマさん:2010/03/29(月) 00:11:31 ID:tyr//sfo
手袋着用が普通なんだけどね
いきつけの映画館7割は着けてるよ。
アニメもんだったら うるさそうですしね
黒のサラサラ系パンフは取り出すだけで傷もんですからねヒヤヒヤ
わたしもうるさいぞー「シャーロックホームズ」のパンフ 持っただけで駄目ー
製作者 考えて作成してよ ってね 
579名無シネマさん:2010/04/01(木) 06:59:12 ID:5OB0bGgU
>>574
僕もシャンテで「笑の大学」買ってきた。
580名無シネマさん:2010/04/06(火) 01:22:40 ID:mw2ezNi4
>>574 タッチ買おうと思ったけど
長澤まさみちゅわんの写真があまり無いんでやめた。
581名無シネマさん:2010/04/07(水) 00:39:16 ID:bQOf2L7y
膨大な量のパンフにうちの床がもう抜けそうです。
これからは、映画館にある機械にiPadをつないで
ダウンロードするとかって選択肢も加えてほしい。

脱紙したい。
582名無シネマさん:2010/04/07(水) 08:48:06 ID:cVLvjUq5
自分でスキャンすればいいじゃん
そもそも紙以外のパンフレットなんて要らないね
583名無シネマさん:2010/04/07(水) 17:36:06 ID:344iEhxY
俺、音楽CDのプラケースを外して、
中身とブックレットとか帯だけを収納するソフトケースを買ってきたけど、
いざとなるとプラケース外して捨てられないや。
やっぱりこの形でCDなんだよ。
584名無シネマさん:2010/04/10(土) 20:21:22 ID:WWrUzMYZ
最近 書き込みできないね
585名無シネマさん:2010/04/10(土) 20:30:58 ID:WWrUzMYZ
あーできちゃった。
パンフで床とっくに抜けちゃいました。
歩けば家揺れます。
地震かと思います。
ドアを開くと家中きしむ音が・・・
みなさん(一部の方)気をつけましょう
一般の所有(5千冊くらい)なら問題ないよ。
築年数が二桁なら慎重に
シャンテで東宝系のパンフがあるなんて・・・行きたいなぁ
今日は新品パンフ100円という大特価の所でごっそり沢山買わせてもらいました。
田舎の書店コーナーに渋谷かどこかの劇場パンフレット売ってた所があったけど無くなったちゃったのね(残念) 
586名無シネマさん:2010/04/11(日) 00:23:16 ID:7fDtxZfQ
>>585

>一般の所有(5千冊くらい)

2800冊くらいの俺は一般以下か…
587名無シネマさん:2010/04/11(日) 09:47:51 ID:iyN0S7Px
大丈夫。数万冊はあるから(調べてない)だから家壊れた。
でも、DVDが開発されずレーザーディスクが今も発売されてたらもっとすごい事になってたかも
毎年映画の平均500本くらいでだいたい年間200種と見て(勝手に)
×10年間なら2000冊 20年なら4000冊かなという算出でした(かなり適当)
保存方法は縦置き 
パンフレットレビュー よろしく〜参考にしてますよ
588名無シネマさん:2010/04/11(日) 12:19:29 ID:Chy4MUXK
70歳ぐらいか?w
50年ぐらいかかったのかい?w
589名無シネマさん:2010/04/11(日) 13:56:46 ID:bPkbP+6w
>>586 俺なんか千五百冊くらいで
「どう?俺ってスゲー?」って
数自慢してたのにくらべりゃアンタは、まともな方。
590名無シネマさん:2010/04/11(日) 16:43:21 ID:iyN0S7Px
そうじゃのう まだ若いわいw
数年前にTVで劇場パンフレット沢山持っている人の特集みて
わいにもできると思ったら数年で簡単にできた。
ただ、へんくうな負けず嫌いなのかもね。
ある種の病気 収集癖ですね。
一歩間違えればゴミ屋敷 それに近いもの
みなさんみたいに一冊一冊愛着を持って集めるのがとても大切だと思う。
591名無シネマさん:2010/04/11(日) 19:46:58 ID:Chy4MUXK
せめて10年間ぐらいかけて言ったら
まだ現実味があったのに残念wwwww

どこで手にいてたの?
どれだけ使ったの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無シネマさん:2010/04/11(日) 19:57:39 ID:M88plpEs
>>588>>591はわかっちゃねえなあ。
無粋だよ。
Chy4MUXKは浪漫のわからんつまらん女だ。
593名無シネマさん:2010/04/11(日) 20:01:24 ID:Chy4MUXK
誤魔化さないで答えろよw
つまらん奴だなw
594名無シネマさん:2010/04/11(日) 22:07:06 ID:iyN0S7Px
じゃ、答えちゃおうw
4年前からだな。お金さえあればいくらでも手に入るよ。誰でもね
ちなみに初めて買った劇場パンフレットは『サンゲリア』
初めて買った映画チラシは週刊サンデーの広告欄に載ってた『サンゲリア』のラミネート加工済みの映画チラシ(チラシの事が気になってパンフレット購入)
のちにTV放映でやっと鑑賞。当時2万円するフイルム付LD(2枚組み)を購入
でも、『サンゲリア』よりは『ゾンビ』が好き(なんじゃそりゃw)
『ゾンビ 新世紀完全版』は超楽しみ かといってゾンビ映画だけ好きではなく全般が好き
ウン万冊持っているのは本当ですよ。
年間数百万使ってますから
でも、パンフはボロボロだろうと(自分を含めてその人に)思い入れがある映画ならそれはお宝なんですよ。 
595名無シネマさん:2010/04/11(日) 23:14:20 ID:hHuHZl6C
みんな、すごいねー。
主人公があちら側へ…って映画で2本

第9地区(\700)B5横 32P
弾痕様の穴開き表紙。
パンフ頭に、主人公の勤める会社を実在する企業みたく紹介するのは、映画の形式に準拠していて楽しいけど、
どうせなら、その他の設定、エビの生態や武器、アルジェリア・ギャング等も同じ様な形で載ってたら、もっと面白くなってたのにね。

シャッタ- アイランド(\600)A4 32P
プロダクション・ノ-ト(6P)は、参考にした映画や精神病院の歴史なども紹介されてて、なかなか充実していると思いますが、
全体としては、謎解きの解説をするでもなく、これといった特徴の無いパンフになってます。レビュ-が無いけど。
あと、CMなんかで「超日本語吹替版」って大々的に宣伝してる割には、吹替キャストの名前すら載って無いのはどんなもんでしょ。
これがタレント吹替だったら頁を割いたりするのにね。ウチは字幕派だから、変に推されても困りますが。
596名無シネマさん:2010/04/11(日) 23:18:37 ID:hHuHZl6C
アルジェリアじゃなくてナイジェリアだった…
597名無シネマさん:2010/04/11(日) 23:38:49 ID:AMy0hnkg
>>594
>>552の人?やっぱり読み辛いな。

>>595
いつもありがとう。他の人が書いててもレビューして欲しい。
598名無シネマさん:2010/04/11(日) 23:40:27 ID:bPkbP+6w
「私、お金無いアルよ。」
「有るの無いのかどっちなんだ?」
599名無シネマさん:2010/04/12(月) 06:25:58 ID:DodAAo23
>>594
答えになってないw
だから具体的にどこから手に入れたんだよw
早く答えろよ!
600名無シネマさん:2010/04/12(月) 07:37:23 ID:UQ9lpo/p
そんなにむきになるなよーw
具体的って どこにパンフがあるかわかってるでしょw
映画館、シネコン 今あるのは全てほとんどかもね。
早く答えないといけないのかー?
早く答えても手にはいらんぞーw
最近、オードリー(お笑いではない)とかの当時のパンフ手に入ったな
こちらは映画館ではなかったが・・・。 
601名無シネマさん:2010/04/13(火) 09:35:48 ID:Zu3d8b67
お前がなw
ほら答えられないw
具体的に言えよwwwwwwwwwwwwwwww
アホなこというから引っ込み付かないで
顔真っ赤になって興奮しないで
早く言ってみろw
602名無シネマさん:2010/04/13(火) 09:41:49 ID:Zu3d8b67
>>600
映画館、シネコン 今あるのは全てほとんどかもね

お前はバカだね
そんなとこ新作だけだろうが自分で墓穴掘ってどうするの?
それだけで数万冊だってwwwwwwwwwwwwwwww
603名無シネマさん:2010/04/13(火) 14:59:15 ID:yRM4cyJN
おーい
元気だなw働きなよ 平日の朝っぱらから吼えるなよw
もしかして会社の朝礼が終わってパソコン立ち上げて即カキコかよ
たった4年でも数万冊になるの
引っ込みつかないって・・・真っ赤になってって想像力豊かでとってもいいですね。(私もだが)
いやー面白いから相手にしているの 暇なんだもん
それにお互いコレクターとして恥ずかしいからさぁ
こういうの2ちゃんの特有の現象かもしれないけど
こういう人に限って面と向かって話すと静かーになるんだよね。
現実に会えて えーコヤツが吼えてんのって失笑しちゃう事もありうる。 
パンフレットって旧作、新作関係ないのでは?
誰がどのパンフレットを集めようが関係ないのでは?
ここでは「劇場パンフレット・プログラム」ですからね。
あなたと違ってタップリ時間のある私(年金受給者、生活保護では無い)ですからお答えしますよ。
604名無シネマさん:2010/04/13(火) 15:29:46 ID:Zu3d8b67
何とぼけたこと言ってんの?団塊のおじさんはwwww
頭ボケてるの?
なんだ70歳ぐらいであたってたんジャンw

お前がいえば言うほどボロが出るばかり
突っ込みどころ満載のネタ提供ありがとう
これだから面白いんだなw

それより早く具体的に答えろよ
本物のコレクターなら簡単だろ?w

映画館とシネコンからだけで何が何万冊だよw




605名無シネマさん:2010/04/13(火) 19:01:12 ID:yRM4cyJN
おいらは団塊のおじさんなのか・・・w
すでに70歳になってる おーその時は何してるかな(まだ集めてるんだろうか・・・)
でも、おもろいなぁあんさん(いきがいいという事でネーミング)
確かにネットならなんでも言えるわな確かに「これだから面白いんだなw」
本物のコレクターって何さw 集めれば誰でもコレクター 偽物コレクターがいるんかいw
何が何万冊ってニートで無職な(3時の休憩か?)おまいに答える必要はないな。
答えてなんになる?なんにもならんでしょ(それよりもあんさんが逆だったらかけるんか?よーできんハズだろ)
ただ、IDであんさんの存在バレバレだよ。
先に言っとくけど変なキーワード入れないよーにね。
最近はよー捕まっとる。(2ちゃんねる内で) 不景気なのに前科でもついてみんさい。
本当に働くとこないよ。 こういう性格だと社会も受け入れんと思うよ。
本物のコレクターが人生どん底のコレクターになるよ。(それよりも手放さないといけなくなるかもね)
ある方法を使えばあんさんの事 簡単にわかっちゃいますよ。
事になる前に落ちつきんさい。 おとなしくしんさい。
おいらも口が悪いけぇ気にさわってたらごめんな
今度、沢山パンフレット手に入る方法教えるよ(沢山じゃないかも・・・) 
606名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:18:08 ID:zk5NAkKA
まだ有楽町あたりでは館名入りのパンフレットって売ってるのかな

もうスレもなくなったようだけど
607名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:18:34 ID:hnZebHjx
東京都内限定になるけど
100円で売っているパンフをよく見かける
主に古本屋
全般的に状態はあまり良くないかな
町を歩くときに普段から注意して見てると思わぬ拾いものも
2ちゃんやヤフオクばかり見てないで、自分の足で探すのも面白いよ
608名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:22:21 ID:hnZebHjx
>>606
残念ながらもう無いですね
新宿、渋谷、銀座、有楽町、池袋・・・
映画館のある街には専門店があったのですが、今では寂しくなりました
ブックオフとかの古本屋や神保町の古本屋街ですね
欲しいものを探すのは大変ですが
609名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:28:45 ID:Zu3d8b67
団塊のおじさんなのか・って年金生活者なんだろw
団塊世代でもなく70歳でもない?
でも年金生活者って??????????
その中間?

いろいろ言い訳して結局答えられないお前さんは何なの?


それよりお前さん大変なこといっちゃったなぁ
大丈夫なの?そんな言いかたしてさ。


610名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:29:30 ID:hnZebHjx
失礼!
館名入りパンフのことでしたね!

それならば、TOHOシネマズの有楽座、スカラ座、日劇、シャンテ、みゆき座で
殆どのパンフに館名を入れる勢いで販売していますよ
ディズニーとか、配給の関係で入れられないものありますが
有楽町・銀座限定ですが、TOHOシネマズは感心するほど館名入れていますね
それ以外の映画館は、よっぽど特別なことがないかぎり(あっても?)入れてませんね
611名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:31:54 ID:hnZebHjx
>>609
団塊のおじさん!?
関係ないから絡むなよ!!
612609:2010/04/13(火) 21:44:27 ID:Zu3d8b67
>>611
失礼しました。
>>605にたいしてね。

613名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:51:34 ID:hnZebHjx
>>612
了解です
614名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:54:13 ID:Zu3d8b67
昔は定価で通信販売で買えたところがいくつかあったけど
それも新作以外の前の作品もけっこう在庫あったし。

新宿のビルに一角に狭い 何とか 鷹という映画グッズ専門店が
あり何回かいったことあるな。
さすがにもうないだろね。




615名無シネマさん:2010/04/13(火) 22:01:27 ID:aywlcTqL
渋谷のバスストップ復活希望
616名無シネマさん:2010/04/13(火) 22:12:32 ID:+bpw43hf
パンフレットを売っているところといえば、池袋にあったなあ。
文芸座の書籍専門売店でも売ってたなあ。
新宿ピカデリーやミラノ座にもあったが、ボッタクリ価格だった。
それでも買ったけど。
早稲田通りや高円寺の古本屋街でもキチガイのように買いあさったな。
今やブックオフの105円(下手すりゃ50円とか)コーナーにゴッソリ並んでて涙目…
オクで大枚はたいたパンフレットを105円で見た日には…
617名無シネマさん:2010/04/14(水) 20:07:41 ID:JWLKJ7mo
昔は劇場パンフレット専門の問屋があったが10数年前になくなっちゃったのね。
ちょっと前は色々県外にも劇場パンフレット屋はあちこちにあったけど最新入荷できずに取り扱いしなくなった。
今の既存店は店が直接買うか「買取」として在庫補充しているかもね。買い取った商品で美品なら新品または新品同様とかね。
ただ、発行元は在庫として沢山持ってますよ。公開後、一時的に保管 だいたい1年間くらい。
約5年後は産業廃棄物として誰の目、日の目に合わず再生紙行きです。
そうなる前の対策として作りすぎた場合は、公開した映画を上映していない県とかに上映させて在庫を消化しています。
いい例は『ヱ○ァンゲリヲン○劇場版:破』大量に作りすぎたのかあちらこちらで上映決定。12月までやってたでしょw
あれこそ作りすぎたパンフとグッズ消化上映w
パンフみたけど初回から粗悪品だらけ 返品したのをまた綺麗にくるんで別な所へ再出荷。
04も欠陥で回収してたでしょ。確か2版目はBOXと冊子が分離してましたね。
最近では今どこかでやってる「なのは」「マクロスF」「ハルヒ」なんかそうだね。
なぜか洋画系は出回らない。権利の問題か
オクで「ダークナイト」超激高になってるよねw もとは600円なのに ワーナーの在庫にはまだ新品が山程隠されているはず。
「DEATH NOTE」の時は再販したんだけどね。
あーボッタクリ価格はパンフレットの原価を知ってしまうと その気持ちわかるかも・・・。
仕入れ原価には2通りあるんですよ。 東京という土地代の高さにもありますね。
618名無シネマさん:2010/04/14(水) 21:39:52 ID:JWLKJ7mo
あと、「大変なこと言った」ってあったけど。
おいらはTV取材とか来てほしいくらいw
裁判沙汰も得意かもねw
そういうあなたは法律とか得意ですか? 何か触れる所があったらどうぞ
(劇場パンフレットの独占禁止法というのは無しでお願いしますw)
裁判ってかなり時間とお金かかりますからね。
「ある方法を使えばあんさんの事 簡単にわかっちゃいますよ。」
はこのこと↓を言いたかった。
(例えば)精神的苦痛→被害届 (簡単に)足がつく 多分、情報開示で簡単に所在がわかる よくあるパターンじゃないかな。
そうならないように お互い穏便にいきましょうって事です。
パソだからって強気もいいけど程ほどに
まあ、この程度くらいならまだ大丈夫だけどね。
そういえば、全国で劇場パンフレット集めている人ってどれくらいいるんだろうか?
619名無シネマさん:2010/04/14(水) 21:55:48 ID:bqk2KRe5
また蒸し返したとこを見ると
相当悔しかったの?団塊オジサンはw

なにが精神的苦痛なの?
言ってみて?
所詮2チャンなのに
何を必死になってるの?w
620名無シネマさん:2010/04/14(水) 21:56:48 ID:WrNoQF/D
嘘か誠か?
どうでもいい情報ど〜も

これって、しったかですかね?
暇つぶしで読むほどのことでもないな。

どうせならツイッターにでも呟いてたらどう?
621名無シネマさん:2010/04/14(水) 22:02:49 ID:bqk2KRe5
そういえば大阪にもあったな
そこはパンフをを発行してた会社だったけど
個人にも販売してくれた。
欲しかったものもいくつか見つかこともあったし。
今はもうないみたいだけど。
622名無シネマさん:2010/04/14(水) 22:03:01 ID:RHCPduiN
館名スレがなくなったので、こっちに流れてきたの?
623名無シネマさん:2010/04/14(水) 22:22:48 ID:JWLKJ7mo
もっといい情報教えてあげるよ。
(より深くね)お楽しみにw
オジサンなんだw
でも、必死じゃないよ。暇だから(ここくる楽しみだからw)
言いたい事言ってるだけ スルーしてもいいよ
でも、皆さんってどこで買うかとか手に入れるとか考えてるんですね。
624名無シネマさん:2010/04/14(水) 22:35:08 ID:bqk2KRe5
>>623
けっこう知ってるジャンw
パンフ以外で盛りあがってもつまらんし
パンフの話に戻そうか。

>>617で言ってる問屋ってなんとか友の会とは違うのかな?

今はパンフ集めてる人ってすくなさそうだね
ここも人少ないしw





625名無シネマさん:2010/04/14(水) 23:21:37 ID:9F4PSEoK
いい加減余所でやれ
626名無シネマさん:2010/04/14(水) 23:53:02 ID:FbS9EG6B
スレタイも読めないのか
627名無シネマさん:2010/04/15(木) 10:43:09 ID:zyyfJWYZ
二つ以上で使い分けて別人物演じるのやめてくれw
2ちゃんってこういうの多いのよねぇ〜
同調したフリして ちょっとした時間差でかいてるだろw
そんな事よりも 手に入れたパンフを読むなり ヤフオクチェックでもしてろよw
本物のコレクターとかいって自慢してるようだけど そういうあんさんはしってんのかな?
あんさんだけが人(おいら)の揚げ足を取るばかりで もっと内容あって充実な会話してみろやw
薄いんだよね。おいらは濃い味が好きなんよ。
問屋ってなんとか友の会は関係なく本屋のような問屋らしい(現実に行ってないが)
コンビニの本屋で付録とか(抜かれたり)ついたり立ち読みでボロボロになろうとも「返品一冊」として扱われるらしいけど
劇場パンフレットもそういう扱いで見本でボロボロになったのも返品扱いできるそうです。
パンフの所在はパンフレットの後ろに住所と連絡先を書いているけどそこに沢山あります。
当然ながら一般人(私を含めて)が連絡しても取り合ってはくれません(当然ながら)
パンフに明記している「乱丁乱文についてお取替えします」と明記してあれば取り合ってくれます。
昔のパンフ70〜80年台が今も流通しているのは問屋があって常にどこかで売り続けていた経緯があるからかもね。
昔は在庫処分なんてなかったのかもね。
前回述べたようにアスミックエースがパンフ売り始めたし(売り切れたら閉鎖するかもね) テアトル系も前から売ってたし現在高騰してる「時をかける少女(アニメ版)」はそこでは普通に定価で通販してたし
パンフをゲットするにはどれだけ気づけるアンテナを伸ばせるかだね。
628名無シネマさん:2010/04/15(木) 11:07:03 ID:Dv/oHuxD
このスレ、なんだかヘンなのに粘着されちゃったねぇ。
それまでの流れを読んでどういうスレなんだか理解してくれればいいのだけど。
一応、コレクション板というのもあるのよね・・・
629名無シネマさん:2010/04/15(木) 11:30:33 ID:+OJ3ftWU
>>627
まさかあんさんってオレのことか?w
必ずオレの書き込みの後に書き込んでくるから
オレはお前さんと思ってたがw

まぁ2チャンではID変えて自演するアホが多いからね
まぁ構わないでパンフの話してたがいいよ。

しかしたまにパンフ専門の通信販売みるが
高いこと高いこと 誰が買うんだよw
まぁ貴重なものはともかく
それ以外はどうみてもヤフーの方が安いだろ



630名無シネマさん:2010/04/15(木) 11:40:23 ID:+OJ3ftWU
一時期はかなり熱心に集めてた時あったな。

その時でも博士の異常な愛情とか白い肌の異常な夜だけは
実際見ることはなかったが
ヤフーでは高価で取引あってるね。

ここに来てるコレクターさんで持ってる人いる?
631名無シネマさん:2010/04/15(木) 12:01:47 ID:zyyfJWYZ
削除ガイドラインに抵触してなければ問題ないのでは?
裁判所とかに削除の判断が出た書き込みは削除対象になります。(そーです)
その他色々できるみたいだけど 一度そこらへん読んでから熟知してから書こうよ
語っているのは劇場パンフレットでしょ。
知りたい事も劇場パンフレットでしょ。
内容もないつまらん書きこすんなよな。
「何が何冊」で「どこから手に入れた」「早く答えろ」幼稚園か小学生みたいな事聞くなよw
同じコレクターとして恥ずかしくなるよw おいらよりも年上だろうに 「まだお」だね。
パンフの通販もそれで食べているから高いのよ。定価から差額で200円儲けてもそんなに利益ないし
余程数をこなせないと無理だね。個人でも1000冊売らないと。テナントなんか借りてたら2000冊は売らないとやってけない。
よく「BIG tomorrow」「SPA!」で特集でヤフオク転売でってあるけどいいように売れるとあるが(甘い話しを並べて)
在庫をかかえて大変になるなんて載ってないし 
結局は利益得られず大量在庫かかえ撤退なんでしょうね。(在庫処分で半値以下でヤフオク再出品とか)
一般の人での大量保持は難しい より徹底してないとね。温度と湿度管理はしてないと パンフがゴワゴワになる
そういやー「キネマ旬報」の最後のページは代理部の劇場パンフレット通販やってなかったっけ?
定価販売してたのにね。
632名無シネマさん:2010/04/15(木) 12:13:29 ID:+OJ3ftWU
>>631
パンフの話の前に一言
年金生活者よりはずっと若いぞw

そうそうキネマ旬報にもあったね件数は少なかったけど。
いつの間にかなくなったけど。

ヤフー見ててもパンフ売れてないからね
よほど貴重なものか逆に新作がらみのものしか。
落札価格も前に比べる安くなってるし。

パンフだけの業者って大変だろうね。
前に利用していたとこも消えたとこも多いし。

633名無シネマさん:2010/04/15(木) 18:02:14 ID:rKB0aDRt
この前閉店した渋谷の店もいまはヤフオクのみ

昨日神保町に行ったら何軒か店の前で、
100円〜200円の安値で叩き売りしてたね
634名無シネマさん:2010/04/15(木) 21:29:43 ID:tDD96bza
老舗の古本屋はネット通販せず
まずパンフのリストの通販しなきゃいけないから不便
635名無シネマさん:2010/04/18(日) 20:12:17 ID:exD57C4X
少し前のですが、2本

息もできない(\600)B5 24P
普通の内容のパンフでしたが、弟役の人のコメントを載せるんだったら女子高生役の子の言葉も載せて欲しかったです。
でも、600円という価格設定にホッとしました(同じライズ系の『フロ-ズン・リバ-』が20頁で700円だったから)。

フィリップ、きみを愛してる!(\700)B5 28P
で、こちらは700円(ライズのじゃ無いけど)。
実在の主人公の半生が年表になって載っているのが、映画の流れとの相違や台詞の意味合いが判って良かったです。
ただ、主演2人のコメントが無いのが残念。上の『息も〜』もそうだけど、役柄が強烈な場合には、
それをどのように受け止めて演じたのかを聞いてみたいんですけどね。
636名無シネマさん:2010/04/18(日) 20:59:26 ID:ysofdw2q
今まで集めたパンフを本棚に入れてあるんだけれども
「ダイ・アナザーデイ」と「イノセンス」だけはみ出る…ww
637名無シネマさん:2010/04/18(日) 21:43:39 ID:+4j+qQTQ
ガイシュツだけど「NINE」もいかがなものか
638名無シネマさん:2010/04/19(月) 00:06:32 ID:Is0PRG0Y
>>637 ニコちゃん、ペネロペ エロエロコス
639名無シネマさん:2010/04/19(月) 00:38:42 ID:ICef7Fre
最近だと『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』のパンフがでかい。
あとオレが持ってるのだと『人狼』とか『モンゴル』(浅野忠信)とか。
640名無シネマさん:2010/04/19(月) 00:51:58 ID:L5NVC79N
NINEのペネロペたんの艶姿はお宝映像だぉ♪
641名無シネマさん:2010/04/19(月) 19:56:28 ID:yAPC8xp/
斬撃ZANGEKIのパンフレットは史上最悪だった
厚紙に有名人の映画内容に無関係なコメント載せたチラシ挟んであるだけで六百円とかふざけんな
これより酷いパンフあるんなら知りたいわ
642名無シネマさん:2010/04/19(月) 21:23:45 ID:Is0PRG0Y
シネパトスか。
643名無シネマさん:2010/04/19(月) 21:39:22 ID:Bui/zjAP
>>639
「博多ムービーちんちろまい」「クリアネス」「ハイキックガール」もね。
644名無シネマさん:2010/04/19(月) 22:34:05 ID:MHQPxR7u
今年の史上最悪の劇場パンフレットは『監獄島』だったかも・・・あの薄さに感動した。
プレスシートかなと思ったがパンフだった。
作られないよりは史上最悪とはいえ感謝かな。
そういえば、アイスランドの火山のせいで来年の洋画が少なくなるかも・・・。
2年間噴火し続けた例もあるんだってね。
火山灰で飛行機が墜落する恐れがあり、静電気でエンジンが止まるから飛べないらしい。
もし、沈静化しなかったら洋画の劇場パンフレットが作れなくなるかも・・・。
ちょっと心配。
645名無シネマさん:2010/04/25(日) 16:39:00 ID:Ri7TIwgV
ボーダー ¥500
ザ・エッグと共通パンフ もういい加減シネパトスに謙譲するのやめようかと思ったけど
映画がけっこう面白かったんで買ってしまった。
646名無シネマさん:2010/04/25(日) 23:02:33 ID:VCwvrsK2
プレシャス(\700)A4横 24P
表紙と言うか、題字が、TVの水商売系ドラマっぽいデザインで、なんかヤダ。
あと、A4横開きの場合は、厚手の表紙を使用していただきたいです。クタ-っとなって読み辛いので。
内容は平均的なものですが、80年代後半のハ-レムの様子や社会環境を解説した文章も載せて欲しかったです。
647名無シネマさん:2010/05/04(火) 11:32:24 ID:5d848VXJ
今更だけど‘武士道シックスティーン‘
正方形(図ってないからわからん)
丸々1ページ使ったリコちゃんのどアップ写真あり。思わずキス♪
その裏のきぃちゃんは、パス。
剣道の歴史とかルールとか書いてあり。
648名無シネマさん:2010/05/06(木) 18:40:46 ID:XiiIQ+rO
↑追加 最終ページに栄光武道具の広告あり
649名無シネマ:2010/05/10(月) 14:37:39 ID:c7FQtzcA
少し前の公開作も含まれますが・・・、

噂のモーガン夫妻(\600) A4(横が少し短め) 24P
全頁カラーで、主演の2人のキャストインタビューだけでなく
サム・エリオット、メアリー・スティーン・バージェン、エリザベス・モスの3人のコメントも載ってました。
プロダクションノートの内容は平均的ですが、監督とキャストのインタビューがそれをかなり補っていました。

シェルター(確か\700) A4 14P
劇場用パンフレットの最後のページに大体は通常付いているはずの値段が書いてなかったところやページ数から
おそらくプレスシートをそのままパンフレットとして販売したものと思われます。
内容はプレスと思えばまあまあの内容ですが、パンフレットと思うと値段を考慮するとちょっと高い印象。

フォロー・ミー(TOHOシネマズの午前10時の映画祭のやつです)(\500) B5 14P
まさかパンフレットが販売されていたとは思いませんでした。
当時の映画製作話が微塵も無いのはまあ仕方ないかなと思いつつも、この映画に関してのコラム見たいな物ぐらいは欲しかったかな。
ちなみにこの作品、今のところ一切DVDなどのリリースがされていなかったのですが、最後のページに11/26に待望のDVD化のお知らせが載ってました。
そういや、午前10時の映画祭の他の上映作品もパンフレットは製作されているのでしょうか?。

サベイランス(2007年製作のジェニファー・リンチ監督作の方です)(\600) B5 12P
主要キャストプロフィールはカラー写真で紹介されてますが、他はジェニファー・リンチ監督のオフィシャルインタビューと映画ライター高橋諭治氏のコラムのみ
2007年製作のインディーズ映画なだけにそれ以上を望むのはやはり無謀かもしれませんが。
650名無シネマ:2010/05/10(月) 14:58:55 ID:c7FQtzcA
やさしい嘘と贈り物(\600) B5 13P
シネスイッチ系のパンフレットですが、ちょっと内容の薄さと値段が釣り合わない印象です。
こちらもインディーズ作品だからか、監督と製作者のインタビューのみですが、せめてマーティン・ランドーとエレン・バースティンのコメントみたいなものも欲しかったですね。
スノードーム(振ると水中の粉雪が舞うあの置物)の歴史も、苦し紛れに入れた感じです。

処刑山 デッド・スノウ(\500) A4 10P
おなじキングレコード配給の『マーターズ』と同系統のパンフレット。
『マーターズ』はキャストインタビューや、監督の来日レポとかそれなりに頑張った内容でしたが、
こちらはプロダクションノートはまあまあ載っているものの、それ以外は何も無いです。
しかもキャストのクレジットも一切無いのはさすがに手を抜きすぎ。

スナイパー(2009年製作の香港映画の方)(\300) A4 (プレスシート)
一枚の大紙をA4サイズに畳んだ物で、『ファイナル・デス・ゲーム』のパンフレットと似た構造。
ただ、イントロダクションには、エディソン・チャンのスキャンダルで香港ではDVDリリースのみになったことや
プロダクションノートもちゃんとあるので、プレスながらかなり健闘してました。
ちなみにクレジットのチャーマイン・フォンの役名に誤字があったためか、後からシールで貼り足して修正してある後がはっきりとわかります。

劇場版TRIGUN(\800) A4 31P
イントロダクションやプロダクションノート的なものは無かったですが、
スタッフやボイスキャストのインタビューがかなり占めていました。
さすがに値段を考えると、プロダクションノート的なものも欲しかったですが、インタビューでかなり補ってはいました。
こういうアニメ作品は絵コンテ集なんかも販売されているので、そちらの方じゃないと製作話なんかは読めないかもしれませんね。
651名無シネマさん:2010/05/10(月) 15:15:30 ID:4TCc1rxM
>>649
午前10時の映画祭のパンフがあるとは知りませんでした。
1作ごとに新たにパンフを作るのは難しいかもしれないけど、
PARTR1、2・・・というように数冊に分けて
何本かずつまとめたパンフを作っても良いと思うな。
日比谷映画/有楽座の閉館時のパンフみたいなものを。

「フォローミー」はオリジナルを持っているはずなので、
鑑賞前にもう一度読み直ししてみよう。
652名無シネマさん:2010/05/10(月) 22:50:10 ID:22U5xIPj
「フォローミー」のパンフの話は貴重ですな。
午前十時、「ローマ」と「太陽」しか見てないけどパンフはなかったと思う。
653名無シネマさん:2010/05/11(火) 13:33:26 ID:OOu8cFSc
昔は名画座も多かったし、ロードショーで見逃しても
名画座で2本、3本立てで見て、パンフ買った(時にはパンフの方が入場料より高かったり)。
今回の50本を調べてみたら、映画館で見たのはちょうど半分の25本だった。
持ってるパンフは
●ロードショーで館名入り
「アマデウス」丸の内ピカデリー1、「天井桟敷の人々」スバル座(R)、
「ニューシネマパラダイス」シネスイッチ銀座、「ライトスタッフ」スカラ座
「レインマン」スカラ座
●通常パンフ
「明日に向かって撃て!」(R)、「アラビアのロレンス」(復刻)、
「ウエストサイド物語」(テアトル東京クラシック)、「クレイマー、クレイマー」
「刑事ジョンブック」「ショーシャンクの空に」「スティング」「追憶」
「フォローミー」「ベンハー」(テアトル東京クラシック)、
「ライムライト」(R)、「ローマの休日」(テアトル東京クラシック)
「ロミオとジュリエット」「フィールドオブパラダイス」「羊たちの沈黙」
654名無シネマさん:2010/05/11(火) 21:24:54 ID:fouMS65+
フィールドオブパラダイス?
655名無シネマさん:2010/05/11(火) 22:09:09 ID:FEo4hQ8K
ファントムオブドリームス?
656名無シネマさん:2010/05/12(水) 01:38:49 ID:3xDMnat7
おっと、2作を同時に思考してしまったようです。
正解は「フィールドオブドリームス」
残念ながら、レアなニュー東宝シネマ1の館名入りは
売切れで手に入りませんでした。
それと「ロミオとジュリエット」は池袋文芸座で
同時上映「卒業」といっしょに200円で見たけど
忠実な復刻版でした。
657名無シネマさん:2010/05/27(木) 19:23:58 ID:438MDV8q
『書道ガールズ』B5横・28頁・700円
自分はしらなかったのだが、TV番組取り上げられた実話が元とのことで、
その番組での紹介年表が見開き左、右に番組アナウンサーのコメ。
署名原稿はあさのあつこ、別のアナウンサー、書道監修者
その他、主要出演者及びスタッフのプロフィールとインタビュー、
プロダクションノートなど。
658名無シネマさん:2010/05/27(木) 19:30:57 ID:438MDV8q
『春との旅』B5横左開き・20頁・600円
収録点数少ないが、写真はきれいです。
簡単ではあるが、地図付きでロケ地紹介あり。
その他、登場人物相関図、主役2人と監督インタビュー、
監督と主要出演者のプロフィール。主要スタッフのプロフィールがないのはいかがなものか。
18頁目に仲代と監督からの手書きのメッセージ、
19頁クレジットの右に小説版の紹介。
659名無シネマさん:2010/05/29(土) 09:25:15 ID:PPTyQYlT
『プランゼット』B5平綴じ・24頁・600円
大学ノートを模したデザインで、表紙は厚手の紙です。
表2・表3はいかにもノートの裏といったイメージか、印刷無し。
表4に本パンフスタッフの奥付
この手の映画らしく、メカや舞台の設定紹介に頁を多くとっています。
ほかに監督や主要スタッフ、キャストのインタビュー、
ジャンル評論家の氷川竜介さんの文章、プロダクションノートなど。
監督のプロフィール写真の髪型が面白いです。
660名無シネマさん:2010/06/03(木) 01:23:58 ID:lRLKtBWZ
規制解除されたので、最近観たのを

パ-マネント野ばら(\700)B5横 24P
スチ-ルは透明感があって、特に菅野さんの柔らかい雰囲気を捉えてるのが良いです。表紙の感じも好き。
ただ、助演の小池さんや池脇さん辺りも表情のアップの写真を載せて欲しかったです。
あと、全体として情報量が少な目(レビュ-類が無し)なので、
インタビュ-は菅野さんと原作者の西原さんの分だけでなく、監督や脚本家の人の話もあればなと思いました。
661名無シネマさん:2010/06/04(金) 19:57:37 ID:kqSCdqBp
マイブラザー まだ観てないし買ってない
662名無シネマさん:2010/06/05(土) 19:59:23 ID:hqhCLTE9
マイブラザー 今日観て買って来た

日劇で‘告白@観るべく待ってたら横のアベックのねえちゃんが
「友達が映画のパンフレット買うんだって?その気持ちがわからなぁ〜い。
 パンフって買う?」
「う〜ん、いや余程面白かったとかなら買うけどぉ〜・・・毎回買ってたらすごい量になっちゃうしお金もかかるし〜・・・」

貧乏だし狭いアパート住んでても毎回買っちゃうおじさんは、アホですか?そーですか。
自分でもわかってます。
663名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:00:13 ID:ZIW/dymy
>>662
いいや、映画鑑賞はパンフレットを買って終了するのだ。
664名無シネマさん:2010/06/05(土) 21:36:18 ID:afCX/0/j
だよな
665名無シネマさん:2010/06/05(土) 23:44:22 ID:hqhCLTE9
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100604_scapon/

ここに今までのパンフ全部送りつけて
デジタル化してもらおう。
5000冊までOKだってから楽勝だ。
ただ非常に怪しいとの評判。
もし帰って来なかったら・・・
666名無シネマさん:2010/06/06(日) 00:29:18 ID:NORSqLsh
冊子で持ってなきゃ意味ねーよ。
こういうものはデータでなく形に意味があるんだよ。
667名無シネマさん:2010/06/06(日) 05:01:54 ID:bnPKhexE
ローリングサンダーのパンフレット
\150で買ったよ 神保町
668名無シネマさん:2010/06/06(日) 05:19:40 ID:5plrX5sq
アリスがどうしたって?
669名無シネマさん:2010/06/06(日) 06:49:10 ID:yvSgkg91
>>666
まったくだ。
670名無シネマさん:2010/06/06(日) 08:24:36 ID:UefoK3i0
>>664

我が映画鑑賞はチラシ+前売り+本編鑑賞+パンフで完結。
どれひとつ欠けても劇場鑑賞作品にカウントせず。
671名無シネマさん:2010/06/06(日) 08:44:01 ID:0Tch1PGk
ポイントで観るのは、一度観た映画、
もしくは、もう一回観る予定の映画。
で、必ず前売り買う。

ってのもここ数年、妥協して前売り買わないのが年に数本ってなってきたな〜。
672名無シネマさん:2010/06/06(日) 12:15:07 ID:5juPwVsM
>>671

ポイントで観るのはdvdレンタル代ももったいない映画。
劇場で拘束されないと見ないであろう映画。
673名無シネマさん:2010/06/06(日) 19:48:01 ID:a8NV58QM
言葉で闘うヒロイン映画で2本

告白(\600)A4大 36P
ポスタ-は中島監督らしいヴィヴットな色使いの、ショッキング・ピンクが印象的でしたが、パンフの方では真っ青な表紙が目を引きます。
内容は少し変則的で、イントロ(解説)や物語紹介が無い代わりに、主要人物の台詞(独白)がかなりの長文で載っています。
(状況説明や脇役の行動、台詞が一切書き込まれて無いので、観る前に読む人は「?」となるでしょうが。)
読み応えのあるパンフだと思いますが、残念なのはプロダクション・ノ-トや生徒役の子達のインタビュ-が無いことで、
特にインタビュ-については、子供たちの感想を載せることで映画本編の構成と一にすることが出来たのに、惜しい気がします。

川の底からこんにちは(\600)B5変横 24P
こちらは、グラデ-ションのかかった緑色の表紙。
しじみの成分や料理レシピもいいのですが、満島さんのインタビュ-が読みたかったです。しじみが体に良いことは判りましたけど。
674名無シネマさん:2010/06/06(日) 21:05:09 ID:0Tch1PGk
TOHでフリーパス作っても結局前売り券は、買ってるしな。
じじいになってシルバー割引制度が残ってたら
前売り半券コレクションやめて恩恵に授かるか。
675名無シネマさん:2010/06/06(日) 21:09:43 ID:1TGB6Qa8
>>673
いつも小規模公開系のレビュー、乙です。

最近は近所のシネコンばかり行ってて、
電車を乗り継いで見に行く気力がなくなってしまった。
よくない傾向だなあ。
676名無シネマさん:2010/06/06(日) 22:41:59 ID:NORSqLsh
>>670
パンフの制作がない映画はどうなるの?
マスコミ用プレスとか入手するの?
「ポチの告白」なんてチラシしか入手できなかったよ。
677名無シネマさん:2010/06/07(月) 08:32:20 ID:WNcsV4tm
ローラーガールズ・ダイアリー
B5変形(角丸い) 24P \600

紙のバインダーを模した装丁の表紙。ガールズムービーらしい可愛らしいデザイン。
でも、中味は解説、物語、エレン・ペイジとドリュー・バリモアのインタビュー、スタッフ&キャストの紹介、
プロダクションノート、寄稿が3つといたってフツー。ローラーゲームのルール解説をしているのは当然かな。
4〜5ページの、コマゴマとスチールが載ってるところの4ページ目右下、ドリューがはっちゃけてる写真が
心霊写真状態なのがちょっと恐い。ドリューの横に狼男か悪魔か?みたいな顔が浮かびあがってて。
その隣の小さい顔も含めて、サイズと位置的にその場にいた人からはあり得ない状態だし。
678名無シネマさん:2010/06/07(月) 10:48:16 ID:ymms/C17
【映画】今どき、パンフレットは売れるのか?「アイドルがアニメ以外儲からない…セガール作品ような単純な映画であれば作らない!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275869752/
http://www.hollywood-ch.com/trend/10060701.html
679名無シネマさん:2010/06/07(月) 20:59:50 ID:yd+3gkor
久しぶりにシャンテで映画見たんだけどまだ「TOHO CINEMAS」の館名入りやってたんだな

東京にいた頃私も集めていたがまだ拘ってる人は何人残ってるのだろう
680名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:22:33 ID:YnH0qtfK
「告白」は原作知らない人は見る前に読まないほうがいいよ
681名無シネマさん:2010/06/08(火) 14:39:51 ID:PCcuciyp
>>679
先日「プレシャス」見に行ったら
さすがに館名入りは売り切れていた。
最近は、日劇、スカラ座、みゆき座、有楽座、シャンテと
日比谷・銀座地区の映画館しか館名入りパンフないけど
すべてTOHO CINEMASで統一されちゃって
面白みはなくなったね。
682名無シネマさん:2010/06/08(火) 14:45:42 ID:Eq20Kgf0
【映画の】グッズ総合〜1品目【思い出】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1275826250/
683名無シネマさん:2010/06/08(火) 21:53:02 ID:/fSsz2T+
昨日「グリーン・ゾーン」「マイ・ブラザー」梯子して
パンフレット買った時
「マイ・ブラザーは、みゆき座の館名入りです」って言われた。
684名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:32:28 ID:4YguYuaY
「グリーンゾーン」は初日に見たから
スカラ座の館名入りだった。
685名無シネマさん:2010/06/09(水) 19:07:03 ID:aiEN4xsj
「グリーンゾーン」は遅れをとって一週間後に観たから
スカラ座の館名入りじゃなかった。
686名無シネマさん:2010/06/09(水) 19:21:17 ID:PSDI/jky
「グリーンゾーン」は観てないから
買ってない。
687名無シネマさん:2010/06/09(水) 20:05:42 ID:4YguYuaY
>>685
昔は2,3週間位たっても館名入りってあったよね。
最近はプレミア感覚で希少価値を出そうとしているのか
ひどい時には初日で完売らしいから・・・。
中には館名入りなんてダサイという人もいるし、
コレクターのために数十部をストックしておけば良いと思う。
オークションで稼ごうという輩もいるからなー。
688名無シネマさん:2010/06/11(金) 18:26:31 ID:rENZZMFE
部屋の掃除してたら古いパンフレットが結構でてきました

…地下室のメロディースバル座って書いてあるものとか
こういうのって需要あるの?それとも大事にとっとけばいいもの?
689名無シネマさん:2010/06/11(金) 23:01:03 ID:n07tXcFc
それは、人の価値観による。
ネットオークションやブックオフの存在を知らない人だと「おぉっ!!!」
だが最近じゃ・・・

俺もパンフは、いつか生活に困った時に売っぱらっちまおうと思ってたが
もはやそれも夢のまた夢。
段ボール箱にしまった二千冊ちかくあるパンフも見返すのは、かなり困難。
見たいと思った時に見られない。

バッサリ裁断後にスキャンしてパソ君&ipadにでも買って取り込んで
夜中のベッドの中とか電車の中でひとり、薄ら笑いを浮かべながら
眺めている方が楽しめそうだ。
690名無シネマさん:2010/06/11(金) 23:52:43 ID:rENZZMFE
>>689
そうなんですか、ありがとうございます

思い出と一緒に大事にしまっとく事にします
691名無シネマさん:2010/06/12(土) 12:47:47 ID:K5+8LQJp
『アイアンマン2』A4変型・32頁・600円
表紙はアイアンマンをイメージ、なんとか印刷でピカピカです。
総カラーで印刷がきれい。内容はキャストプロ&インタビューとか標準的。
原作というかマーベルコミックの寄稿があるので参考になる。
エンドロール後に前作同様、ワンシーンあるのですが、
それについての寄稿も1頁ある。表3はフィギュアの広告。
AC/DC等の音楽について頁割いて欲しかったよー。

俺が見に行ったときは、半分ぐらいの人がエンドクレジットの途中で帰りました。
まあ、前回と同じようなおまけで、本編とはほとんど関係ありません。
692名無シネマさん:2010/06/12(土) 19:08:54 ID:yhXkos4f
サバイバル・オブ・ザ・デッド
¥800 高ぇ〜 高ぇよ はっぴゃくえんだぜアンタ!
巻末シナリオ付き
693名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:12:30 ID:S4IxhU/e
>>691
今回は<エンドクレジットの後に続きがあります>入れなかったんだ
せっかくSPEJが気を利かせて8億というのに、PARときたら!
694名無シネマさん:2010/06/13(日) 08:04:46 ID:SsVT0e6d
>>693
そう、今回はお知らせなしです。
695名無シネマさん:2010/06/13(日) 16:01:44 ID:KQpNY1gU
むしろ続きがあります部分があって最後まで大勢の観客が残った後に、
「なんだあんなのなら残るまでなかったわ・・・」みたいな空気が嫌い
ああいうのはやっぱちゃんとエンドロール最後まで残って見たがる人たちだけで見ないと
696名無シネマさん:2010/06/14(月) 00:41:32 ID:0fCbidNR
アウトレイジ(\700)A4 36P
映画の内容からしてキャスト中心の作りになってるとは思いましたが、
主要キャスト全員に1人1頁ずつ使うのは、少しバランスが偏り過ぎな気がします。プロダクション・ノートも無いし。
それはともかく、巻末にロケで使用した料亭の広告が載っているのですが、
そこに行ったらヤクザにでも出くわすんじゃないかと想像してしまいます。
697名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:40:57 ID:JMgfe+k+
梅雨にちなんで

冷たい雨に撃て、約束の銃弾を(\700)A4 24P
購入の際、「冷たい雨にぃぃ(題名なんだっけ?)…のパンフ下さい」となった。邦題長過ぎ。
平均的な内容だけど、興味深かったのがプロデューサーの言葉によるプロダクション・ノート。
製作の発端やジョニー・アリディとの邂逅など、単なる解説では無く小説風の文体になっていて、読物として大変面白かったです。
698名無シネマさん:2010/07/01(木) 19:15:43 ID:en+GqlVy
『ダブル・ミッション』A4・600円・24頁(ノンブルが入っていますが、表1〜表4は含まず)
3頁目の「ジャッキー・チェン ハリウッド進出30周年記念作品」という惹句が、
往年の東宝東和のそれを彷彿とさせます。
カラー頁が12頁であとは1色印刷と倹約ムードです。
寄稿は3人ですが、うち1人が宇田川幸洋さんで(ジャッキー映画10本紹介)、編集さんGJです。
全体に(あー、そうですか)レベルのパンフですが、ファンなら買っとけ。
699名無シネマさん:2010/07/03(土) 22:21:05 ID:kx1C6SZU
ハングオーバー(\700)A4大 24P
平均的な作りだけど、700円のにしちゃ情報量はやや少な目。
書くネタが無い訳じゃないんだから(劇中の映画ネタの解説とかバチュラー・パーティを題材にした他作品の紹介とかね)、
もう少し内容にボリュームを持たせて欲しかったです。
気になったのはイントロ最後の、「(続編もヒット必至だから)乗り遅れたくなければ、いち早く1作目をチェックすべきだ!」の一文。
パンフ購入者は、もう観た(orこれから観る)人達なんだから、呼び掛けとしておかしいし、
大体にして、DVDスルーにして乗り遅れさせようとしてた当人(会社)から、そんな言い方はされたくないです。
700名無シネマさん:2010/07/04(日) 09:52:12 ID:2edE98Sa
パンフも最近高いよな〜。
500円とか絶滅したんじゃないか。
そして当りそうにない作品のパンフに限って高いという
701名無シネマさん:2010/07/04(日) 19:05:43 ID:HODd+jrx
値段はともかく、いびつな形のパンフだけは本当に勘弁してほしい。。。
702名無シネマさん:2010/07/04(日) 20:09:54 ID:pSuUM0qt
>>700
カケラ 400円
悪夢のエレベーター 400円
703名無シネマさん:2010/07/04(日) 21:39:29 ID:qnBGndfG
>>700
一番最初の「スタートレック」が500円だったときの衝撃と来た日にゃあ。
704名無シネマさん:2010/07/04(日) 22:17:22 ID:pSuUM0qt
「蜘蛛女のキス」1,000円は高一の小遣いにはこたえたぜ。
何であんなに高かったんだ?
705名無シネマさん:2010/07/04(日) 23:57:53 ID:2edE98Sa
踊る大捜査線 600円

キャストインタビュー、監督、脚本家、亀山のインタビュー等、インタビューが豊富(濃密ではない)
トリビアも満載。
内容特盛りでお買い得。
でも、キープアウトのシールはいただけない。あれはマニアに2冊買わせる為の卑劣な行いだ。
706名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:05:37 ID:ABLYafie
パンフ史上、一番高いパンフってなんだろね
707名無シネマさん:2010/07/05(月) 07:32:26 ID:eIGHThw9
タイトル忘れちゃったけど、
ダニエル・クレイグが声をやったヨーロッパのアニメは2000円だった
708名無シネマさん:2010/07/05(月) 08:11:14 ID:oyfg9Qmu
↑ルネッサンス?
そこまで行くと「書籍」だよねぇ
709707:2010/07/05(月) 19:04:24 ID:hjn27Y6Z
>>708
それです。「ルネッサンス」でした。確か2冊組だったっけか。
買いっぱなしで読んでもいない。
買うことが目的になってしまったのだ。
そしてそれが家のどこにあるのかも、今となってはわからない。
710名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:07:14 ID:hB6ig+g5
持っていないけど「陽炎座」は箱入LPサイズで3千円位したそうだ
本を破らなければ分からない内張りに
絵が印刷されてるとか凝りまくったものだとか
711名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:15:16 ID:hjn27Y6Z
>>710
へー、当時の3000円っていったら、そりゃ大変だ。
ラーメンが25杯くらい食えるんじゃ
712名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:25:12 ID:52hH1k1T
ジュリアン・ムーアの何だっけ?
みんなメクラになっちゃうやつ。
あの映画のパンフ買う時
レジのおねえちゃんが‘ドカっ‘と出した時は、
「すいません、関連書籍じゃなくてパンフが欲しいんですけど」って
言いそうになった。
713名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:27:21 ID:W8TuaEH8
「四月物語」が箱入りでえらく高かった記憶がある。
どんなボッタクリ価格でも、映画館で定価だと買ってしまう俺…
714名無シネマさん:2010/07/06(火) 16:02:59 ID:H4EZDEFm
ヒストリーオブバイオレンスの千円パンフ(ハードカバー)でさえ
自分には清水落ちくらい買う勇気が必要だった
三千円か…
715名無シネマさん:2010/07/06(火) 19:03:08 ID:aBgHrK11
>>714
俺も、「ヒストリー」は激しく躊躇したけど買った。

「レポゼッション・メン」600円・B5・32頁
コラムが2本載ってますが、1つはSF映画評論家氏によるもので、本作の原作のこと、
「ブレードランナー」との関連等、なかなか参考になります。
もう1本も翻訳家氏による原作者&原作についてでこちらも参考になります。
珍しいのは小説版のあとがき(一部)をそのまま掲載していることで、
これに6頁使っています。(6頁すべてが文字ではない)
その他、朝日新聞GLOBEから転載の、実用化している人工機器についての図解の転載、
あとは一般的な記事です。一部の特色インキを使っている頁の文字が読みにくいです。
表3は「怪盗グルーの月泥棒」の広告。
716名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:10:41 ID:BZU5UO2E
ペ様ですらかなわない値段のパンフがあるのか…
ttp://hakaiya.com/img/364py3.jpg
ttp://hakaiya.com/img/365py3.jpg

>>712
>>234-235

口調が一致するわりに書き込んだ記憶がなさそうなのが面白いなw
717名無シネマさん:2010/07/07(水) 10:02:11 ID:77krdw9x
ドカっ いいパンフ

買わないか
718名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:59:58 ID:3z4vIcJx
>>716 アハハ、とっくに前の前の前スレくらいかと思ってたが今スレでしたか。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:44 ID:OIkz7x/r
>>718
愛嬌のある奴だな、女なら惚れる。

男なら掘れるw
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:56:22 ID:qHnwYkLa
えっ?掘ってくれるの!
アナニーにも飽きて
そろそろ本物を味わいたかったのだが。
721名無シネマさん:2010/07/15(木) 00:31:55 ID:C3d6ZBD6
パート3で2本(片方は5になるかな?)

トイ・ストーリー3(\600)B5変 36P
公開劇場の大半を吹替版で埋めてる割には、絵本風の頁やシール等の付録が無い、お子様には優しくない作り。
ディズニー・ピクサーのパンフは、そこら辺のバランスが上手く出来ていて好きだったんですけどね(その分、頁数減らしてるし)。
内容も、『1&2(3D)』パンフに少々物足りなさを感じた分、今回は完結編という事もあり、濃密な記述を期待していましたが、
前2作の粗筋や本作のレビューは載ってれど、シリーズ全体を作品的、技術的に総括する様な解説が無く、少し残念です。
あと、いくらオモチャが主役とは言え、グッズ広告に頁を取り過ぎだと思います。

プレデターズ(\600)A4 28P
表紙に、ちょっとザラっとした加工が施してあって、指紋も付きづらく良い感じ。
日米同時公開という事で本編自体のレビューはありませんが、シリーズ過去作を総括した解説が楽しいです。
あとは、キャラ(キャスト)紹介を中心とした構成。
722名無シネマさん:2010/07/17(土) 17:18:28 ID:9rFj8d6z
間違って先週買っておいた前売り券をまた買ってしまい
慌てて友人に連絡したらまだ買ってないから
引き取ってくれるとのメールあり。(^_^)/
その代わりスカラ座でアリエッティのパンフを買って来いと言う
羞恥プレイの罰ゲームあり。(>_<)
一時間前にみゆき座でレポメン観て来たのに逆戻り。
無事、館名入りパンフ購入。(^o^)ホッ!
723名無シネマさん:2010/07/17(土) 22:30:07 ID:+fta8pAJ
インセプション \800 B5変横 24P
やはり、いつもの松竹系大作仕様。巻頭スチルは10Pに17枚、巻末は8Pに16枚と、やや詰め込みすぎな印象。
映像で見ると美しい割りに、平凡な人物写真がちらほらと。これだったら、もう少し厳選して載せてもよかったんじゃないか。
しかも扉の写真(3枚目のポスターに似た人物横並びのもの)は、シネスコが紙の比率に合わずレターボックス状態…。
このスチル部分のみカラーグラビアで、あとは表紙含め濃い紫の単色刷り。
表紙は2枚目のポスター(空撮風ロゴ)、裏はビリングとバーコードのみで、少し銀色の光沢。見返しは真っ黒。

で、内容。全体的に監督中心なのか、イントロダクションの直後6Pに亘ったクリスにまつわるインタビュー・フィルモグラフィ・批評・グロザリーが目を引く。
作品としての批評は小西未来による1本のみ。プロダクションノートとは別にスタッフインタビューとは。
緘口令の布かれた上にほぼ同時公開なせいか、この手のパンフにしては書き手の自由な領域が少ない気がする(その代わりが↑の監督評?)。
実存主義や潜在意識にまつわる話題も、期待してたんだけど。ちなみに発行日が15日となっている。
724名無シネマさん:2010/07/18(日) 01:43:02 ID:3DBv/yOd
エアベンダー600円
松竹洋画系で600円は安いと思ってしまうのは、経済観念がかなりヤバい。

私の優しくない先輩500円
買うときに売店のおねえちゃんに鼻の先で笑われてしまった。
別にいいじゃねーか。
725名無シネマさん:2010/07/18(日) 16:38:55 ID:7fVqgaQu
>>724 チネチッタか?
726名無シネマさん:2010/07/18(日) 16:40:32 ID:3DBv/yOd
キャナルだよん
727名無シネマさん:2010/07/19(月) 22:38:24 ID:foD4yO1Q
罰ゲームで買った訳では無いですよ

借りぐらしのアリエッティ(\600)A4 36P
表紙をめくると観音開きの頁になっていて、アリエッティ家の間取り図が大きく載ってます(読者が家を覗くといった仕掛けかな)。
こういうのは映画のテーマにも沿ってて楽しいんだけど、別の頁で、本編の場面を重ね合わした、同じ絵が使われてます。
という事で、全体として情報量は決して多くありません。監督インタビューや美術設定についてのお話くらいは欲しかったです。
『西の魔女が死んだ』の作家さんのコラムはホンワカしますし、宮崎駿さんの企画書なんかは興味深いですけどね。
728712:2010/07/22(木) 00:19:41 ID:vOeOfMU+
今、パンフ棚を見たら‘ナルカス王子‘のパンフも
ブラインドネスまっつぁおのブ厚さだった。
729名無シネマさん:2010/07/25(日) 21:04:43 ID:00YnGjlX
ゾンビランド
アビゲイルかわいいよ!
アビちゃぁ〜ん!アビちゃぁ〜んっ!!
730名無シネマ:2010/07/27(火) 05:16:11 ID:mYA8I+rk
何ヶ月か前のも含めて・・・

レギオン(¥600)
横幅が短く、縦長のタイプのパンフ。
レビューやプロダクションノートなどは普通レベルで載っていますが
表紙と裏の折りたたみページ以外はカラー写真が無いのはちょっと寂しいですね。
同等値段で大作系映画のパンフレット比べるとボリュームの足りない印象。

9<ナイン>9番目の奇妙な人形(¥800)
チラシサイズのものより若干短いサイズ。
値段の割りには、プロダクション・ノートの内容は普通レベル。
ただ、人形をはじめとする登場キャラクターの絵コンテがかなりのページを占められているのは
キャラクターが売りな映画だけにちょっと嬉しいです。

フェーズ6(¥600)
主要人物のキャストプロフィール、映画レビュー、プロダクションノートと平均的。
この手の低予算系のホラーにしては、あまり手抜きをしてる部分は感じられませんでした

ラスト・ソング(¥600)
チラシサイズ。
全ページ、カラーな上に、キャストプロフィールもかなり多くの人物を載せており
監督へのインタビューもあり。
ただ、脚本がマイリー・サイラスのために書かれたものだという触れ込みなら
脚本家のニコラス・スパークスのインタビューも欲しかったですね。
731名無シネマ:2010/07/27(火) 05:37:22 ID:mYA8I+rk
エルム街の悪夢(リメイク)¥700
日本のオフィシャルサイトにキャストプロフィールやプロダクションノートなどもなく
同じ製作者による、2大ホラーキャラの片割れ『13日の金曜日』のリメイクはパンフレットがなかったので
正直、パンフレットは作られないかと思ったら、一応作られてました。
楳図かずおさんのスペシャルインタビューは、一種の受け狙いでしょうが、
今回フレディに扮するジャッキー・アール・ヘイリーのインタビューもあるし
過去のシリーズのおさらいもあるので、一応、押さえた作りにはなってます。
ただ、レビューはジャッキー・アール・ヘイリーのことに偏ってるので、
出来れば、『エルム〜』シリーズに思い出のある批評家による、旧作との比較なんかをやって欲しかったですね。

バウンティ・ハンター(¥600)
チラシサイズ。
主演俳優の実生活での熱愛とかも話題になった映画にしては
プロダクションノートはキャスト云々のことより、ロケーションに関することの方が中心になってます
北芝健さんのバウンティハンターに関する豆知識のコラムは色々と参考になり面白かったです。

4匹の蝿(リバイバル)¥500
まさかパンフレットを作っているとは思いませんでした。
キングレコード配給なのでパンフも『マーターズ』などと同タイプ(最後のページにマンガがあるやつです)
かなり前の作品のリバイバルなので大した情報は知れないかと思いましたが
各シーンを作ることになったきっかけや、今までソフト化されなかった経緯など
かなりマニアックなことを知れ、
しかも最近の同じ配給元のパンフと違って、キャストのプロフィールあったりと
珍しく、まともに仕事してます。
732名無シネマさん:2010/07/29(木) 23:15:02 ID:ONw/eWEv
インセプションパンフの出演者のプロフィール、
トムべレンジャーの写真に爆笑w
733名無シネマさん:2010/07/30(金) 17:04:34 ID:hsm/l2qf
>>732
本スレでも話題になってるからきになるw
734名無シネマさん:2010/07/31(土) 09:04:21 ID:UVlikl78
「必死剣 鳥刺し」A4横・28頁・700円
主要キャスト3人のプロフとインタビューが見開き。
人物相関図は観賞後の復習に便利です。
その他、標準的な仕様です。
主題歌関連に見開き使ってるのはいかがなものか。
歌ってるALANって、この頁で初めて顔見たけどかわいいなあ
と思ったら、女性誌でモデルもやってるんですな。
735名無シネマさん:2010/08/06(金) 19:40:31 ID:ZpJzSm+w
「午前十時の映画祭」A4・132頁(表紙含む)・1143円+税
表紙にも“プログラム”とうたっていますが、キネ旬発行のムックです。
雑誌コード・ISBNコードもちゃんととっていますので書店売りもあるのでしょう。
上映各作品を1頁に写真1点で紹介。
特定作品のキネ旬掲載記事をアーカイブスとしていくつか採録など
736名無シネマさん:2010/08/13(金) 19:25:15 ID:QjEzIV65
『ヒックとドラゴン』A4変型・28頁・700円
表1には往年のトコちゃんキャラメルのおまけのカードのように、
立体的に見える画があしらわれています。
各キャラクターの紹介に6頁(ルビ付き)。物語もルビ付き
その他はプロダクションノート・顔写真付きで中の人紹介(字幕版公開館はわずかだってのに……)・
監督インタビュー・原作本紹介・原作者インタビューなど。
737名無シネマさん:2010/08/14(土) 02:08:46 ID:F8wdShdv
規制長すぎ。で、少し前のを2本ほど。

パリ20区、僕たちのクラス(\700)B5 40P
売店のPOPに「シナリオ載ってます」と謳ってあるので、何故わざわざと思いましたが、観て納得。字幕の読み難い事ったら…。
久しぶりの岩波ホールのだったけど、表紙が垢抜けててきてるのに驚き。中身はいつもの岩波パンフですけど。

ソルト(\700)A4小 26P
「700円?ちょっと高いかな」と思いましたが、作りが少し変則的で、3箇所折り畳み頁が有り、横に広がる様になってます。
で、それが機能的に活かされているかと云うと、そこに人物相関図やA・ジョリーのフィルモグラフィが載ってたりするのですが、
「単に見開き頁に載せればよくね?」という感じなので、普通の作りにして値段を抑えて欲しかったです。
記事等の内容自体は標準的なものです。
738名無シネマさん:2010/08/15(日) 02:01:02 ID:HTtt92RK
ベスト・キッド(\600)A4小 24P
表紙が渋めの割に、中身は思い切りポップな色使いとデザインになってます。
オリジナル・シリーズの紹介や84年版との比較ポイントなど、リメイク映画のパンフの作りとしては良いと思いますが、
「ポイントを知れば1000倍楽しめる」っていうのは、ちょっと盛り過ぎです。
ジャッキーのモンキー・シリーズなどが、写真付きで紹介されてるのも良いですね(『天中拳』が載って無いのは…まぁ、当然っすね)。
でも、J・ビーバーにインタビュー付きで1Pを割くんだったら、中国人の女の子やイジメっ子のプロフも載せてあげて下さい。
739名無シネマさん:2010/08/19(木) 22:53:07 ID:+pFBthDG
なんか昨夜、中古新古パンフ屋の渋谷にあったバスストップが夢に出てきたな
復活しないかなぁ
740名無シネマさん:2010/09/04(土) 13:17:56 ID:Y5LM9gUL
「きな子〜見習いなんとか〜」32頁・A4変型(でいいのかな? 正方形)
表紙はノート風のデザインで、それっぽい用紙を使っています。
謎の記事はカーリング選手の本橋マリリンのインタビュー。
とくに映画に関することを聞いているわけでもありません。
警察犬のこと・訓練士のことが見開きで取り上げられています。
表3は松竹DVD倶楽部の広告で、往年の犬映画DVD。
この中に「マリリンに逢いたい」も入ってるから、
本橋選手のインタビューも載せたのかなあってことはないな。
741名無シネマさん:2010/09/05(日) 19:09:03 ID:oEltgKzL
危うく2D版を観るところでした。

バイオハザード4(\700)B4 24P
このシリーズ、決してパンフ自体の出来は悪くなくて、前作迄のお話やゲームの紹介、3Dについての解説など、
一応、基本を抑えた作りになってはいますが、やはりこのでかさは許容しがたいと、毎回思ってしまいます。
なお、ミラさんの、インタビューでの締めの言葉が面白かったです。
742名無シネマさん:2010/09/05(日) 19:50:26 ID:TlAgDPJH
>>741
シェー、またでかいですか。

「Aチーム」600円・A4変型・28頁
センター見開きは観音開きの折り込みです。この頁は4人のキャラの紹介なのですが、
TVシリーズでお馴染みの「大統領でもぶん殴ってみせらぁ」などのセリフが大きく配されています。
それなのにTVシリーズに関する解説はまったくなし。権利の都合とかですかね。
レビューが2本載ってるけど、最初の映画ライター氏の記事内容は、ほとんど他頁の記事と被ってるのはいかがなものか。
743名無シネマさん:2010/09/05(日) 21:28:19 ID:oEltgKzL
連投になりますが、規制中に買ったパンフの中で印象的なものを(こっちは小さめ)

キャタピラー(\1000)B5 108P
そのボリュームや資料的希少性という意味では、前作『連合赤軍』に及びませんが(上映時間も長いし値段も高いですからね)、
それでも、インタビューや評論、シナリオ採録に撮影日誌、昭和初期の詳細な年表と用語解説、ベルリン映画祭についてのレポートなど、
必要なもの全部載せときましたてな感じで、読了するのに「上映時間以上掛かるでしょ」っていう代物になってます。
只、主題歌の原詞者紹介や詞が生まれたいきさつは掲載すべきだったと思いますし、戦争体験者の証言集には、
中国戦線に参加(或いは、巻き込まれた)人の話も加えて欲しかったりと、全く注文が無い訳ではないのですが、
やはり、その他一般的なパンフに比べると圧倒的な充実度で、千円という高額に見合うだけの価値はあると感じました。
とまぁ、本編共々、非常に濃いものだった訳ですが、何より衝撃的だったのは、寄稿者の中に佐々木希さんがいた事です。
いつもフニャンフニャン言っている娘がこんな映画にと思うと、ちょっと感心(百文字に満たない短いコメントだけなんですけどね)。
744名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:50:20 ID:EknmoleH
>>743

希ちゃんに寺島しのぶの役をやって欲しかったね。
745名無シネマさん:2010/09/14(火) 18:30:17 ID:38SOW27R
花と蛇3
2の時の教訓があったので
「騙されないぞ!」と臨んだが
フツーのパンフだった。
746名無シネマさん:2010/09/14(火) 19:54:02 ID:riu/R0Kc
パンフやプレスを買い取ってくれるお店ってありますか?
747名無シネマさん:2010/09/14(火) 21:57:16 ID:3Sl8xu0E
>>746
パンフレットを販売(通販)してる所で買い取ってくれるだろうけど(ググればヒットする)
よっぽど状態がいいとか
レア物じゃないと安く買い叩かれるんじゃないかな

手間かかるけどオクでコツコツ売るという手もあるよ
面倒なら「○年から×年までのパンフ△冊セットで」とかいうやりかたしてる人もいる
748名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:09:53 ID:kSbNcBnJ
e
749名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:36:33 ID:1xwyF/bn
ミックマック(\700)B5横 32P
横向き縦開き(カレンダー様)。文字やイラストの描かれた透明プラを表紙に使用したりして凝った作りになってます。ガーデンシネマ製。
ジュネ作らしく、中身もコラージュを多用して雰囲気を出していますが、美術関連への言及が少ないのが残念(空想シーンについても)。
あと、パリ旅行の広告について、監督のサイン入りグッズを付けるなど、他作品の同種の企画と比べ、正しくコラボしてると思います。
『スラムドッグ〜』の時なんかは 「ダークサイド満載の映画にインド旅行の広告を打つなんて逆効果だろ」とツッコミたくなりましたから。

悪人(\600)A4 36P
この手の他の邦画パンフと同様、インタビュー記事を中心に構成されたパンフ(レビュー類は無し)ですが、
原作の連載についてや作品の舞台や設定に関する解説があるのが良かったです(個人的にイカ料理の存在が気になったので)。
あと、主題歌などの歌詞を載っけられるのが、何となく押し付けがましく感じられ、普段は余り好きではないのですが、
今回に限って言えば、英語詞ということもあり、訳詞込みで掲載されているのが有り難かったです。
750名無シネマさん:2010/09/21(火) 09:00:04 ID:7UIg9bdb
>>749
「悪人」、連載で読んでたのでそれについての解説があるのは楽しみです。
751名無シネマさん:2010/09/22(水) 16:36:44 ID:3/fExLDg
「劇場版機動戦士ガンダム00なんとかかんとか」通常版・A4・700円・28頁(含広告5頁)
通常版以外に、ガンダムパイロット4人それぞれのパンフがあり、これは900円。
通常版の内容に加えて、各中の人の特写やインタビューがあるそう。
ちなみに俺が行ったところでは2種が売り切れでした。
通常版の内容は各キャラの紹介や作品世界を年表風に紹介したものなど、
TV版の記憶が薄れてきた人や初めて見る人にも親切かと。
真ん中の見開き左に新ガンダム・右に主人公と新キャラの絵。
その他、監督×脚本対談、主題歌歌詞など。標準的なアニメ映画のパンフですね。
ほぼ前ページ、黒地に文字白抜きのデザイン。老眼には辛い小さい文字です。
752名無シネマさん:2010/09/22(水) 18:50:35 ID:3/fExLDg
「東京島」600円・B5・28頁
評左上にシネスイッチの通巻番号208入り。
最初の見開き、予告編等でもお馴染みの集団全裸男子が海へ向かって走ってる写真です。
東京島の地図の上に配した人物相関図、語録集、美術及び衣装のスケッチ画、
ロケのエピソード、各インタビュー、原作者×外務省のラスプーチン対談など。
なんでラスプーチン? この対談は週刊新潮からの転載。
このパンフも主題歌に1頁使ってら。最近のお約束か?
表3に近日公開作「スープ・オペラ」「マザーウォーター」のお知らせ
753名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:26:28 ID:aiJ44hPI
佐藤優は最近何にでも出るな
754名無シネマさん:2010/09/29(水) 21:17:35 ID:THtr6rfp
十三人の刺客(\600)A4大 40P
インタビューやプロダクション関連の記事が充実している点は良いのですが、旧作に関する記述が半頁しかないのは物足りないです。
元が東映作品なので(今回は東宝)スチールを載せられないのは仕方ないにしろ、今作のレビューやコラムを載せてない分、
オリジナル作の映画史の上での位置付けや新作との比較など、もう少し解説があっても良かったのにと思います。
まぁ、そうすると東映が利することになるので、避けたのかな?あと、宿場町の見取り図は欲しかったところです。
755名無シネマさん:2010/10/02(土) 00:45:14 ID:RuqUW9WZ
>>724 プリキュアの映画を観るのは、恥ずかしいけど
パンフだけ買ってくる予定。
756名無シネマさん:2010/10/02(土) 08:50:04 ID:nsNYPhDW
>>754
“みなごろし”の文字がおっかないよー
757名無シネマ:2010/10/04(月) 16:36:56 ID:nkwbOf1d
パンドラム、パンフ無し。
758名無シネマさん:2010/10/04(月) 20:07:38 ID:4MGRJAHE
Really!?
759名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:51:19 ID:AUSxjXk7
美女と野獣3D
あると思う?
760名無シネマさん:2010/10/06(水) 23:28:12 ID:05q5MZr4
あると思います。
761名無シネマさん:2010/10/07(木) 08:53:45 ID:T9YIcJwv
>>756
帰りの電車の中でパンフを開いたらその文字がでかでかと出てきてびっくりしたw
周りの人からは変な人だと思われただろうな。
762名無シネマさん:2010/10/07(木) 19:36:49 ID:AO+5qHDz
『七瀬ふたたび』・B5・36頁・700円
表紙はPP加工でツルツルです。
“筒井康隆作家生活50周年記念映画”と銘打つだけあってか、
筒井関連の記事が4頁。中川翔子監督の「プロローグ」に4頁。
その他署名原稿4本に加え、小中本編監督の「超能力映画の系譜」など。
印刷が全体にきれいです。
763名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:46:58 ID:g2cwhRwk
いつのまにかアスミックの公式通販ができてる
764名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:07:49 ID:yeSFWvUB
西新井で見たけど「セナ」はパンフなしでいいのかな、高い公式本はあった
765名無シネマさん:2010/10/09(土) 03:11:49 ID:2s0dZZdf
>>764
TOHO西宮で観たけど、パンフなかったね
766名無シネマさん:2010/10/09(土) 13:39:37 ID:gmVSJVCp
美女と野獣3D 
あった?
767名無シネマさん:2010/10/09(土) 18:20:26 ID:CSjWLMcD
なしよ。今考えるとナイトメア〜3Dの初年度にパンフを作ったのは奇跡的(大げさ)
768名無シネマさん:2010/10/09(土) 19:07:30 ID:bJbfSHJE
アバター特別編はヴィジュアル本でも売るのかね
769名無シネマさん:2010/10/10(日) 01:30:11 ID:fWTTGPzG
飛び出す絵本
770名無シネマさん:2010/10/10(日) 01:36:30 ID:haz0hu6/
「エル・トポ」1000円したか買わんかった。
771名無シネマさん:2010/10/10(日) 08:27:27 ID:Gu6c6OUo
>>770

60歳になるまで後悔しつづけるだろうな。
772名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:49:35 ID:fWTTGPzG
デスレース2000年のパンフを買ってない事を30年悔いてる。
773名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:56:51 ID:M6RlwT19
「エル・トポ」初公開時の奴なら持ってる。
774名無シネマさん:2010/10/11(月) 08:07:42 ID:DI0zCb1X
俺は「ある日どこかで」と「シャイニング」を買わなかったことを悔いている
775名無シネマさん:2010/10/11(月) 12:10:39 ID:ujyZJlkH
俺は見た作品全てのパンフを買ったために
部屋の床が抜けたことを自慢としている。
776名無シネマさん:2010/10/11(月) 12:39:02 ID:cU1Q61Fm
「シャイニング」間違えて二冊買ったことを後悔している。
777名無シネマさん:2010/10/11(月) 13:33:35 ID:QvrlgG4v
おいっ!
778名無シネマさん:2010/10/11(月) 18:37:27 ID:OrWhLmtF
ヤフオクなんてなかった頃は旧作パンフはシネショップでしか買えなかった。
「ジャッカルの日」のパンフを\1500も出して買い、
「ゴッドファーザー」を\2000「ガントレット」を¥800
その他もろもろプレミア価格で買った事を非常に後悔している。
しかしオクが登場し、それらの現在の落札価格見ると、信者痛い、くらい後悔してますw

シネショップで何故か\5000もの値が付いていた「ダーティーハリー」のパンフ、
あの時散々迷った挙句・・・・買わないで本当によかったw
779名無シネマさん:2010/10/11(月) 22:41:57 ID:kmhOzjwg
1900年のパンフは表紙が2種類あったことを知っている。
780名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:30:36 ID:sxI/cWuq
ナイト&デイ(\600)A4大 32P
スター映画だからスチールの割合が増えるのは解るんだけど、C・ディアスのはもっと綺麗なのがあったんじゃ?大写しの笑顔が怖いのです。
あと、主演の2人が同席してインタビューに答えてるんだけど、トムの方は(比較的)喋り言葉の様に翻訳されているのに対し、
キャメロンの方のみ「ですます」調の直訳風に訳されてるので、読んでても彼女に親近感を抱き難いんですよね。
パンフ制作者はもう少し、キャメロンに気を使えばいいのにと思ってしまいました。

ガフールの伝説(\700)A4横小 28P
プロダクション・ノートの1頁を使って、オリジナル声優や監督達がアフレコの感想を述べてくれてるのに、上映劇場の大半が吹替版って…。
パンフの作りで、一部がモノクロ(金地との二色刷り)なのですが、ビジュアル重視の作品なんだから、オールカラーにして欲しかったです。
鎧などの美術関連の資料や作品世界の設定図なんかが無いのも残念。フクロウの豆知識は興味深く読めましたけど。
あと、本編前の短編だけど、この手の作品は埋もれがちなので、資料的な意味合いで、頁隅にでも記述があったらなと。
781名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:11:27 ID:xwDU7KFf
美女と野獣
ホントに無かった
782名無シネマさん:2010/10/13(水) 14:00:02 ID:KTQ2awBl
>>767
>>781
情報ありがとう!いつものディズニーパンフならわざわざ行くところだった
トイ・ストーリー3Dの1&2のパンフですらあったのに
最初の頃はあの独特な真四角絵本形態が嫌だったのだけどw
ここまで続けられると映画観なくてもあると買っちゃうんだよなぁ
783名無シネマさん:2010/10/13(水) 16:13:56 ID:a28tz1E7
「REDLINE」B4(でかいよ!)・24頁・700円
監督と脚本等の人のインタビュー各1頁。登場キャラ紹介4頁。
制作期間が7年ということで、その流れを年表式に載せているのが目新しいかも。
真ん中の見開き頁でSTORYを載せてるけど、ものすごい級数の大きい字で、老眼に親切デザインです。
中の人紹介には頁をとっていないので、ファンの人には残念です。
音楽が良かったので、その記事があればなあ。
レビューにはアニメ系の人も起用しているので目配りもばっちりです。
表3は関連商品広告。B4を活かしたデザインということでもないが表紙は迫力ある。
784名無シネマさん:2010/10/13(水) 18:41:14 ID:yVyhFHU/
>>782 TOHOならわざわざ¥2200も出さんでも
ポイントで¥400で観られるから行ってくれば。
俺は、昨日そうしました。
785名無シネマさん:2010/10/17(日) 11:08:42 ID:m9PqhSBW
エクスペンダブルズ(\800)A4大横 60P
現実の民間軍事会社に関するコラムといった固い記事から、邦題のボツ案集の様な「わざわざ載せる程のこと?」というネタまで、
バラエティに富んだ内容のパンフになってますが、メイン・ライターがギンティ小林さんだったり、座談会参加者が怒髪天のボーカルの人と
杉作J太郎さんだったりと、全体的に映画秘宝っぽく仕上がってます。
その所為なのかは知りませんが、日本版主題歌について一言も触れられてないのは…良いと思います。
786名無シネマさん:2010/10/17(日) 21:47:14 ID:edTkN5xt
>>785
日本版主題歌の宣伝広告もありませんよね?だったら嬉しいですね...。
どうか教えて下さいm(__)m
787名無シネマさん:2010/10/18(月) 01:21:12 ID:p3OyIfiy
>>786
痕跡すらありませんでした。
788名無シネマさん:2010/10/18(月) 07:47:53 ID:Sb4aA6Xy
>>787

どうもありがとうございます。これで安心して購入できます(^^)/
789名無シネマさん:2010/10/18(月) 21:30:52 ID:lo7K+86F
桜田門外、デカイな
790名無シネマさん:2010/10/19(火) 00:47:52 ID:2K8ucb2Z
エクスペンダブルズの長渕主題歌は急遽ねじ込んだなきっとw
791名無シネマさん:2010/10/19(火) 00:51:53 ID:I2OrfbLt
>>789
火天の城みたいな大きさ?
792名無シネマさん:2010/10/19(火) 07:11:02 ID:JNIbIouo
男たちの大和とか剣岳とかと同じ大きさだと思う。
793名無シネマさん:2010/10/20(水) 02:24:19 ID:39VR40qa
>>779
青いのと白いのかな?
どういう違いがあったの?リバイバル時の再販で変えたとか?
僕のはスバル座の館名入りで、青いやつだけど。
794名無シネマさん:2010/10/24(日) 00:00:37 ID:+2iUx4eT
冬の小鳥(\700)B5 36P
いつもの岩波ホール製なのですが、表情を魅力的に捉えてる本作の様な場合、普通のパンフみたく大きなスチールで見てみたいですね。
それはともかく今パンフに、毎号載ってた紙屋の広告が無いのが気に掛かります(前作『セラフィーヌの庭』は買って無いけど)。
代わってパリのアパート(とアジア雑貨店)の広告が載ってましたが、韓仏合作とは言え、舞台の99%が韓国という作品のパンフ内での
宣伝は効果が薄いような…。ちなみに、もう一つの常連、かるた屋の広告は出てました。
795名無シネマさん:2010/10/24(日) 20:52:47 ID:faeBAvH6
新作ない
796名無シネマさん:2010/10/24(日) 21:08:45 ID:FkuMNZjo
「遠距離恋愛 彼女の決断」700円
公開規模にしてはライターが多いのでこの値段か
映画を見た人には音楽解説のページにある写真がおいしいはず
しかしこれの一番のポイントはプロデューサー・アダム・シャックマン発言の8割女言葉で残りがなぜか男言葉
797名無シネマさん:2010/10/25(月) 01:42:33 ID:G6Xnbdku
キミTwitterでも間違えてたけどシャックマンじゃなくてシャンクマンな
798名無シネマさん:2010/10/25(月) 02:43:01 ID:OXxOLyoL
音楽関連で(少し前のですが)

ベンダ・ビリリ!(\700)A4 24P
頁数から鑑みると決して安いパンフでは無いのですが、似た展開の『アンヴィル』や最近の『ペルシャ猫〜』等の音楽ドキュメントの物と比べ、
メンバー紹介や歌詞の掲載、アルバム・プロデューサーへのインタビューなど、劇中の音楽により焦点を当てた作りとなっているので、
結構読み応えがありました。ただ、監督の言葉としては「音楽映画ではない」との事ですが(そこはコンゴ情勢の解説でカバー)。
また、コンサートのセット・リストを掲載する意味がよく判らなかったのですが、日本ツアーの企画元とパンフの発行元は同じ会社なんですね。
なので、これがツアー・パンフも兼ねてる訳ですが、同じく掲載されてるツアー・スケジュールを見てみると、既に終了済みでした…。
799名無シネマさん:2010/10/29(金) 14:40:55 ID:NPOaq4/x
>>796
カラーのページケチり過ぎじゃないか?
800名無シネマさん:2010/10/29(金) 19:59:17 ID:QSS46n7+
>>799

前売り切らなかったのに
パフン作るだけ偉いわ。
高いけど。パフンだけでも買っておきたい。
買ってどうなるもんでもないけど。
801名無シネマさん:2010/10/29(金) 21:53:21 ID:2wlRQzfJ
パフン?
802名無シネマさん:2010/10/29(金) 22:53:16 ID:uWCVZjiH
何かやらしいな。
803名無シネマさん:2010/11/02(火) 17:43:50 ID:QlHQRmus
『怪盗グルーの月泥棒』600円・36頁・B5変(ほぼ正方形)
ストーリーに12頁使っており、ここは絵本風の編集で総ルビです。
キャラクターそのものへのインタビュー、日本語版出演者インタビュー、
プロダクションノート、レビューは瀬尾まいこ(作家)等。
見開きでサントラのクレジットのみ紹介。
表紙はPP加工でツルツルです。表3は『ロビン・フッド』の広告
804名無シネマさん:2010/11/02(火) 17:53:04 ID:QlHQRmus
>>803の追補
表4にはミニオンという登場キャラクターが大量に載っているのですが、
彼らの着用しているサロペットジーンズの胸の部分にオリジナルのマークがあります。
このうち2人の胸のマークがそれぞれ東宝とTOWAのマークになっているのが、
少し気がきいているようなます気がします。
805名無シネマさん:2010/11/07(日) 00:44:32 ID:OoqrVV+P
エクリプス
売店にておねえちゃんに「通常版と限定版とどつらにしますか?」と言われ
「げ、げんてえばん?」と言ったら何やら鏡が付いてるとか何とか。
¥2000と言う値段を見て即決。
「通常版でいいです。」
806名無シネマさん:2010/11/07(日) 04:35:02 ID:L1YhT8DG
ソウ ザ・ファイナル 3D 700円
ページを開くとくり貫き部分があってそこからジグソウが見ている。
また最後には3Dスコープを組み立てキットになっている、一応限定らしい
相変わらず縦横に傾けないと読めない仕組み
最初は竹中直人のインタビュー。他にライターのSAW論、
プロデューサーへの質問などラストを意識した作り。
面白いのはアスミックの買い付けと宣伝の人による座談会。
とくに1作目を買うか買わないかビデオスルーにするかどうかあたり
807名無シネマさん:2010/11/07(日) 07:33:51 ID:xeH02dnp
限定とかって、どれくらい売れるのかな
808名無シネマさん:2010/11/07(日) 20:01:49 ID:L1YhT8DG
SAWは初回限定でした。今日シネコンに行ったらエクリプスの限定は売り切れ告知あり
マチェーテのパンフなし告知も
809名無シネマさん:2010/11/07(日) 21:04:29 ID:kRhZpVHg
マチェーテ、パンフ無しですか? パンドラムといい、ソニピクはやる気無しですなぁ。
810名無シネマさん:2010/11/07(日) 22:44:21 ID:r++zjGFm
そういう、大ヒットは望めないけど、確実にある程度の需要がある映画こそ、
濃い口のパンフを丁寧に作れば、買う人の割合は多いと思うんだけどなぁ
絶対数が少ないから無理か
811名無シネマさん:2010/11/08(月) 01:20:57 ID:e7z6pSxR
売店のお兄さんに「マチューテのパンフは作られておりません」と言われて、(『マチェーテ』でしょ)と喉元まで出かかった瞬間、
「〇番スクリーン『マチューテ』の入場を開始します」と場内アナウンスが。こんなんだから配給元に「売れないだろ」と思われたんかな?

とは言え、ハナから無いものは諦めもつくけど(でも、似た傾向の映画『エクスペン〜』は気合いの入ったパンフだったのにね)、
つかないのが「売切れで購入出来ず」ってパターン。『ぼくのエリ』がそうだったんだけど、後で調べたら、
本編を観ただけでは判らない、目茶苦茶重要な事柄が記載されてたそうで、「やっぱりパンフって大切」と思った次第です。
812名無シネマさん:2010/11/08(月) 01:24:14 ID:zo/o3OET
マチェーテないのかよ
去年のイングロのパンフみたいな映画秘宝臭ムンムンの
内容の濃いやつ期待してたのにガッカリだ
813名無シネマさん:2010/11/08(月) 08:39:33 ID:2MeMF2+/
>>812
まったく同じ予想してたのにがっかりだ。
あした見に行こうと思ってたのに
814名無シネマさん:2010/11/08(月) 16:21:26 ID:3AwiZCmT
で、きょうは「パートナーズ」を見に行った。このパンフを買うときに念のために
「『マチェーテ』のパンフは作ってないんでしょ?」って聞いた。もちろんなかったです。
『パートナーズ』600円・24頁・A5横(一般的なA4パンフを横半分にした大きさで小さいよ)
誌面が小さい分、文字も小さくしたかというと、そうでもなく情報量が少ない印象。
本作ならでは記事は「盲導犬の一生」くらいですかね。
でもパンフが作られないより、作られたほうがいいに決まってる。
これからも見た作品のパンフは買うぞ! よし!
815名無シネマさん:2010/11/08(月) 20:54:39 ID:IahBnpTl
>>808 SAWの初回限定ってどんなの?
816名無シネマさん:2010/11/08(月) 21:21:50 ID:77ji5WxB
>>811
>『ぼくのエリ』
あれは映倫(と配給)が悪い
817名無シネマさん:2010/11/10(水) 18:20:29 ID:lIqnO+gp
パンフって劇場買い取りなのかな?
「僕のエリー」が早々に売り切れっーのは劇場側の発注数が少ないんじゃなくて、追加は無いみたいな劇場側の対応を見ると
売れ残りの在庫を恐れた(そんなに売れないと踏んだ)配給会社側が製作数を少なくしたっーことなのかしら?
818名無シネマさん:2010/11/10(水) 18:40:45 ID:/0PWCbpk
ポスターやスタンディ等と同様、公開終わったら配給に返すんじゃないの
名画座なんかは買い取りだろうね
819名無シネマさん:2010/11/14(日) 16:49:35 ID:iHt+wAQE
リミット
ちょっと久しぶりにやっちまったな〜って感じ。
820名無シネマさん:2010/11/14(日) 17:13:26 ID:M0gxtqYG
氷雪の門
500円でもあれはないわ
821名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:37:51 ID:rI4n8zS1
>>819
映画の性質上、スチールが少ないのはわかるけど、あの仕様で自分はやめた。
822名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:29:46 ID:LejvKkOI
「ノーウェアボーイ」600円・A4・24頁
これはありかな?
ビートルズクラブの代表さんによる劇中音楽の紹介、
ビートルズとジョン・レノンの解説、
各インタビュー、プロダクションノートなど。
全体になんとなく昔のパンフレットを思わせる作り。
823名無シネマさん:2010/11/21(日) 21:38:02 ID:NPcJDWVv
リトル・ランボーズ(\600)A4 16P
劇中のイラストが頁隅に散りばめられてる可愛い仕上りのパンフ。両表紙を同じ図柄で、イラスト版と写真版にしてるのも良いですね。
ただ、情報量が少な過ぎで、レビューやコラムといった類いが全く無いのは、なんとも物足りないです。
因みにこの作品、原題の綴り間違いは意図的なものだけど、邦題の方は本気の間違いですよね。
824名無シネマさん:2010/11/23(火) 19:05:15 ID:NQmdzcIY
今度のハリーポッター
人物紹介と写真だけかよっ!?
825名無シネマさん:2010/11/24(水) 00:05:36 ID:xohNE4/x
今度の、というかハリポタはそれが恒例じゃね?
826名無シネマさん:2010/11/24(水) 21:08:22 ID:w8AeuTp8
ハリーポッターこそ要解説なんだけどな。
俺みたいに原作なんて読まない奴には、・・・
827名無シネマさん:2010/11/26(金) 19:40:04 ID:5EZ7mwNO
「ゲゲゲの女房」A5変型(? 196×140ぐらい)・700円・本文40頁(カラー16頁)
無線綴じなので、雑誌っぽい。表1・表4は登場妖怪を小さく、
表2右下に目玉親父、表3の左下に鬼太郎が小さく載せています。
1色頁とカラー頁で違う紙使用。目次あり。内容は目次にならって以下の通り。
解説、物語、出演者、武良家(実際の水木夫妻の紹介です)、登場妖怪、
プロダクションノート、スタッフ、監督インタビュー、エッセイ(細谷美香)、
主題歌歌詞、音楽プロフィール、クレジット
判が小さいので歌詞に1頁使っていても、紙面の無駄づかい感はない。
828名無シネマさん:2010/11/27(土) 09:52:07 ID:YmdhDK9h
>>827

フッキーの乳房は強調されていますか?
829名無シネマさん:2010/11/27(土) 13:36:41 ID:769E/UyU
>>828
劇中では赤ん坊を背中にくくりつけてるときの
おぶい紐で強調されます。
パンフでもその写真は載っているが目立たない。
P.20の写真はまあまあおっぱい。
830名無シネマさん:2010/11/28(日) 00:52:47 ID:mEa2lsYY
バイオ4とか桜田門外ノ変みたいにサイズが大きいと買うのためらっちゃうよ
831名無シネマさん:2010/11/28(日) 07:56:51 ID:K6ATeSqY
今度の「相棒」は前のみたいに変なデザインじゃないといいんだけど。
普通が一番だよ
832名無シネマさん:2010/11/28(日) 18:13:27 ID:CnSiY3DU
内容に凝ってほしいな
833名無シネマさん:2010/11/28(日) 19:27:08 ID:lUVUaPaa
パンフレットデザインの各位、製本屋さん泣かせのデザインはしなさんな。
俺たちコレクターも必ずしも奇をてらった作品を求めているわけではないぞよ。
834名無シネマさん:2010/11/28(日) 21:20:25 ID:ugJWPVaz
ギャラクシークエストとか?
835名無シネマさん:2010/11/29(月) 06:34:52 ID:9yTOYNJL
>>834
あれはパンフ自体は普通だからいいと思います。
836名無シネマさん:2010/12/02(木) 15:10:08 ID:WIjcposG
ナイト&デイのパンフレット売り切れだって・・・
最終日とはいえ、そんなに人気あったのか?
837名無シネマさん:2010/12/02(木) 18:04:25 ID:SU8AAzWW
「バトル・ロワイアル3D」600円・B4横(大きいなあ)・20頁
オリジナル版を見ていないので、オリジナルのパンフを持っていません。
インタビュー等、採録が多いようです。
最初の見開きが2010年までの「バトルロワイアル」に関する年表。
監修者へのインタビューなどが新しいのかな?「秘宝」誌系の方々の担当です。
1月号で特集してるしな。
全体に赤と黒を基調にした作品に相応しいデザインです。
表3に土屋アンナの歌の歌詞、下方にグッズ通販の広告。
最近のTシャツはLサイズばっかりで、小男には辛い。
838名無シネマさん:2010/12/02(木) 18:18:37 ID:SU8AAzWW
「SBヤマト」700円・A4・56頁(観音・折り込み頁があるので数え間違えたかも。
ネタバレの頁が折り込みになっている)
表紙はPP加工でツルツル、ロゴは金箔押しと豪華、ヤマトの上に木村主演の写真です。
中央の観音開き4頁でヤマトを大きく紹介。本作のムック類が出ているかしりませんが、
とりあえずこれ1冊でそれなりの情報量。写真も多数収載、お値頃感ありです。
1頁を使った木村氏の写真もあり、そちらのファンへの目配りもそつなく。
839名無シネマさん:2010/12/02(木) 23:41:11 ID:PKxwiWis
>>836 遅いよ。
840名無シネマさん:2010/12/03(金) 02:29:05 ID:ORBxTHqb
黒澤の用心棒のパンフを1000円で買いました。
ネットで見ると高価なもののようなので得した気分です。
841名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:05:06 ID:p4Ss+yrC
数年後に定価より高い値段になるパンフレットってあるのかなぁ?
842名無シネマさん:2010/12/08(水) 23:28:15 ID:X/c5SHsI
数年後はそうそう値段は上がらないが、
数十年ならアリかも、但し条件がある。

公開時ヒットせず、客が買わず流通部数が少ない。
ちなみに発行部数はあまり関係ない、売れずに返品されたものは処分されるから。

でだ、その映画が後年再評価され、映画史に残るマスターピースと認知されれば、
パンフのみならずチラシやプレス、半券、試写券などは高値を呼ぶだろう。
「インセプション」が興行大失敗していたら、
数年後にパンフやチラシは高値を呼んでいただろう、ヒットして残念でならないw
843名無シネマさん:2010/12/09(木) 16:59:59 ID:/3kJ631H
BOOKOFFにあるパンフレットは
なんでもかんでも105円だもんな
844名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:23:58 ID:+98X+jXc
来年のAKBの映画は、
前売り券も特典もパンフレットも
本隊3種類、総選挙十傑個々で出しゃいいのに。
ついでに初日、二日目プレゼントも
各回毎に違うのを出せば
俺みたいなオタが殺到し
興業収入記録塗り替えるかもだ。
845名無シネマさん:2010/12/10(金) 20:56:27 ID:vEVho4A0
>>844
パンフじゃないけど、俺は軽度のアニヲタなので
ハルヒやガンダム00の時は、なんとかカードとか欲しさに通ったもんだよ、2010年。
846名無シネマさん:2010/12/11(土) 14:46:21 ID:4RuP0mU+
ロビンフッドとノルウェイの森が始まったけど、もうパンフ買った?
内容わかる人いない?
847名無シネマさん:2010/12/11(土) 16:04:52 ID:lnb6vCJD
ロビン・フッドA4 600円30頁
猿渡によるラッセル、ケイト、リドリーのインタビュー各1P
森山京子、滝本誠の解説、有光秀行東北大学大学院准教授によるロビン・フッドと人物たちの解説、
最後1Pはきみがくれた未来と僕が結婚を決めたワケのCM。
848名無シネマさん:2010/12/11(土) 16:15:36 ID:lnb6vCJD
すいません。ロビンは28頁です。QRコード付き。
849名無シネマさん:2010/12/11(土) 22:29:20 ID:YoDYGEnH
>>826
ストーリーに関する説明が一切ないのは、原作者または翻訳者との契約なんだろう。

>>830
>サイズが大きい
東映の大型作品はみんなそうだと思うけど。
850名無シネマさん:2010/12/12(日) 06:03:50 ID:JZL5kSUL
ハリーポッター、今までのはプロダクションノートぐらいは載ってた
前後編に分かれてるとはいえ、あの写真だけでの800円はクズすぎ
851名無シネマさん:2010/12/12(日) 13:09:15 ID:/X3YOSrX
ハリーポッターそんなに高いの?確か今まで700円だったような
それじゃあ買わないほうがいいかな?
852名無シネマさん:2010/12/13(月) 00:37:53 ID:1Scd4jzx
クリスマス・ストーリー(\700)B5大 36P
ガーデン・シネマ製。本パンフの目玉が、6頁を費やした、黒沢清監督を交えてのデプレシャン監督とマチュー・アマルリックのトーク・ショーの採録。
監督とアマルリックのインタビューや長女役のA・コンシニも加えた発言集と併せて、監督論や演出法を詳しく知ることが出来ます。
ただ、この2人の言葉を使っての記事が連続していると、読んでいてくどいと感じてしまう部分もあるので、
作品自体が群像劇である事を考えても、他の出演者のコメントくらいは何処かから拾ってきて欲しかったです(特にドヌーブのを)。
853名無シネマさん:2010/12/13(月) 16:30:13 ID:AdS40b5Y
ガーデンシネマ ベストセレクション上映中に過去作パンフ販売するかな
854名無シネマさん:2010/12/13(月) 16:58:11 ID:YmCwy7AQ
あー、閉館するんだったな
855名無シネマさん:2010/12/13(月) 23:55:54 ID:AdS40b5Y
15周年だかのときにはDVDも売ってたよね
856名無シネマさん:2010/12/14(火) 14:54:08 ID:hU990Vxs
今年買ったパンフレットの中で、これ買うんじゃなかったなと思う
後悔したパンフレットはある?
857名無シネマさん:2010/12/14(火) 18:29:02 ID:FVDRe8y3
カラフルだな。公式ページに載ってるインタビュー転載しただけっていう体たらく。

一番良かったのはなのは。
858名無シネマさん:2010/12/15(水) 13:30:39 ID:Qtvdx7a1
>>856

劇場で見た記念として買うので後悔はしていないが
ストーンをあげとく。

内容はほぼ公式サイトに網羅されている
もともと16頁と薄っぺらいのに
表紙と裏表紙を入れると実に半分の
8頁は写真だけで読む所がない。
859名無シネマさん:2010/12/16(木) 00:03:53 ID:kbiycGZR
劇場版「ケイゾク」かな。
よく覚えてないけど、
下らない文章をわざわざローマ字表示にしたパンフだった気がする。
劇場で同時にムック本が出ていたが、そちらの方が内容が充実していた。

パンフだけ買ってる客大勢いたが、みんな大損こいてたと思うw
860名無シネマさん:2010/12/16(木) 17:05:41 ID:B8pXHPMq
これから出る相棒2のパンフが不安
861名無シネマさん:2010/12/16(木) 18:14:57 ID:MaUm4K/m
相棒1のパンフ持っているけどまだ開けてないんだよな。
開けたらもったいない気がして・・・確か800円もしたんだよな
862名無シネマさん:2010/12/16(木) 19:54:59 ID:NpoBZiYw
しかも新聞だもんな。普通の体裁でお願いしますよ。
奇をてらいすぎのデザインはいらないよ。
きのうのは面白かったな。
863名無シネマさん:2010/12/18(土) 16:30:40 ID:qp9RoCQK
>>856
踊るの3
あれってシールで封してあるから未だに開いてない…
864名無シネマさん:2010/12/18(土) 19:57:13 ID:vK4LobQQ
踊る3ってパンフに封するほど重要なシーンがあったのか?
今まで封なんかした事なかったのに・・
865名無シネマさん:2010/12/19(日) 00:43:32 ID:XWsENP2D
来年のAKBの映画が今から楽しみです。
866名無シネマさん:2010/12/19(日) 14:52:28 ID:m3g170Fp
>>864
ただのデザインの一環じゃないかなぁ
事件現場に張り巡らせる「KEEP OUT」って細いシール状のが付いてたんじゃなかったかな?
867名無シネマさん:2010/12/19(日) 22:20:16 ID:wHkh6wT7
ヘブンズ・ストーリー

未発行
868名無シネマさん:2010/12/20(月) 06:03:03 ID:N3MnRQUA
トロン買った人いないのか
869名無シネマさん:2010/12/20(月) 11:20:05 ID:sUJ+lkC7
ベストセラー

未発行
870名無シネマさん:2010/12/21(火) 14:53:26 ID:YQYoEcpO
トロン、バーレスク買ったけど中身無さすぎ
バーレスクなんて中身無い上に読みづらい
871名無シネマさん:2010/12/21(火) 17:55:32 ID:NCuuWQIo
>>870
中身が無いって言ったって、話の内容とか、インタビューとか
出演者の情報とかあるでしょ?それもないの?
872名無シネマさん:2010/12/21(火) 20:17:15 ID:HT2cVxHv
同時公開ものは地雷率高いよな
大作話題作はそうなる事が増えてきたから
その辺承知で買うか、回避するか悩みの種
873名無シネマさん:2010/12/22(水) 13:52:47 ID:23UMKmhS
相棒のパンフ前作みたいに封がしてあるタイプで決定的だな。
ファンの話だと、ドラマにレギュラー出演しているキャラが
ラストでどうかなるって話だから。(しかもネタバレ厳禁)
874名無シネマさん:2010/12/22(水) 18:39:54 ID:Y8dG4bOB
あしたからか。報告を待つ。
875名無シネマさん:2010/12/22(水) 21:51:22 ID:2GwUJWza
>>873

それ片桐さんがBSの番組で言っていたよ。
一徳さんが死ぬんだって。
なんでだろう?
で、一徳さんって何役なの?
876名無シネマさん:2010/12/22(水) 23:43:52 ID:pSJQaSqK
パンフスレでネタバレが来るとはなあ。
>>875は断固追求されていいと思うぞ。
877名無シネマさん:2010/12/23(木) 20:46:21 ID:1fi2MIk2
別に>>875を擁護するわけじゃないが、
TVや劇場予告で「官房長ー!」と右京が絶叫している映像を散々流してるので
シロー兄の身に何かが起こるのは想定の範囲内。
今日の鉄子部屋でも、ある重大な人がうんぬんの話アリ。

あの予告を大量スポットしといて、シロー兄以外にヤバイ人がいるとは考えにくいw
878名無シネマさん:2010/12/23(木) 21:17:08 ID:xZcadW7u
>>875はわざとだろ
879名無シネマさん:2010/12/24(金) 23:30:32 ID:XER6Tq2H
>>875は片桐さんだろ。

>>877

「海猿」や「踊るアルマフィ3」でも同じ手法使っているけど
880名無シネマさん:2010/12/26(日) 13:43:08 ID:vkHfvkiw
相棒のパンフだけど、前回みたいに封はしてないみたいだったよ。
なんか雑誌のようなデザインだったな。
881名無シネマさん:2011/01/05(水) 16:01:53 ID:0+RsH86C
AERA風なのか。テレ朝だし。
882名無シネマさん:2011/01/05(水) 16:49:56 ID:SobNn1he
うん、ありゃアエラのパロディだな。
映画を観たら買おう。
883名無シネマさん:2011/01/09(日) 09:45:31 ID:VYA3k5y/
武士の家計簿

あれパンフレットなのかw
884名無シネマさん:2011/01/09(日) 17:02:24 ID:JrxXhJpE
>>883
確かにすごいデザインだな。昨年の特殊デザインパンフのひとつだよな。
レビューします。

「武士の家計簿」800円・90頁(ノンブルなしなので数え違いかもしれない)・約298×10mm・箱入り
表面が原寸大風そろばん写真だけ、裏面にタイトルロゴとバーコードの箱です。
箱から中身を抜き出すと劇中に出てくる帳面と同じようなデザインになっています。
片面印刷で開くと左頁に写真や文章、右頁は白です。
文字の頁と写真だけの頁は紙を変えており、文字頁には和紙風の用紙を使用。
一般的な記事内容以外にはキーワード説明、養老孟司先生のエッセイ、
原作者インタビュー、イメージソングの歌詞、原作者監修による解説録など。
デザインは、たき工房。ここは確か電通系のデザイン会社で、お馴染みのいろいろな広告を製作している。
885名無シネマさん:2011/01/09(日) 19:45:48 ID:D9hsC/nX
何で棚にソロバンが置いてあるんだ?って思ったらアンタ・・・
886名無シネマさん:2011/01/11(火) 17:50:12 ID:xZP3delH
「スプライス」パンフ無し。
久々のナタリ監督作で、楽しみにしていたのに残念。
887名無シネマさん:2011/01/12(水) 22:05:31 ID:OFEXfDTK
年間80〜90本くらい映画を観るが
パンフは、全て買うってのが流儀でしたが
さすがに置く場所が限られているのに
どんどん増えて・・・
3年くらい前にもうやめようって思ったけど
結局買い続け・・・
他にチラシ、前売り特典やらDVD
漫画の単行本やAKBグッズ等々

俺が事故なんかで急死したら
姉貴は、途方にくれるだろうな。
888名無シネマさん:2011/01/13(木) 22:27:17 ID:QwfW6qvw
>>887

>>漫画の単行本やAKBグッズ等々

これだけでも、全部捨てたら?何の役にも立たないし。
889名無シネマさん:2011/01/14(金) 14:15:20 ID:UvtgF7lv
それ言ったらパンフもチラシ、前売り特典やらDVDも捨てなきゃな
890名無シネマさん:2011/01/15(土) 00:23:52 ID:ZpBhs6NB
いやAKBだけでいい。
あとはなんらか役にたつ
891名無シネマさん:2011/01/15(土) 03:25:18 ID:A24Ouqp/
むしろそっちのが金になるんじゃない?
892名無シネマさん:2011/01/15(土) 09:04:14 ID:Vu1MjSqt
AKBのCDは握手券だけとって未開封のが中古屋によく出るな。
俺はディスクユニオンで売ってたら買うよ。200円ぐらいだし。
握手券って、CDの中に封入されてるんじゃないんですか?
893名無シネマさん:2011/01/15(土) 22:00:23 ID:hC3agw5U
AKBのCDなんてホー○レスでさえ拾わないよ。
どこの中古屋も引き取らない。
せいぜいマンションの鳥よけかな?
けど、鳥はAKBのCDだとわかると攻撃するらしい。
894名無シネマさん:2011/01/15(土) 22:08:38 ID:rpzSIjGD
ようやく規制解除

アンストッパブル(\600)A4小横 28P
横長のパンフにしたのは列車を扱った映画だからなんでしょうから、真ん中の見開き頁のスチールだけじゃ無く、
列車の巨大さを感じられる写真をもう何点か載せてても良かったかなと思います。内容は標準的な作り。

ソーシャル・ネットワーク(\700)B5小 64P
B5版を2/3程の幅に裁断した細長いパンフ。これが、紙が少し厚手で、平綴じしてるもんだから開き難いんですよね。
特段、縦長を生かしたデザインで構成されてる訳じゃないから、普通にB5版にしてもいいのにね(表紙は良い感じだけど)。
内容は、フィンチャーと脚本家のソーキンを中心に据え、それぞれの意見の対比が読み取れる作りになってます。
他には、mixiの社長と社員の座談会や用語解説などがありますが、実際とは脚色してる部分も多いらしいから、
facebookやザッカーバーグの説明をもう少し詳しく書いて欲しかったです。あとフィンチャー作品なんだから、技術的な部分もね。
895名無シネマさん:2011/01/15(土) 22:52:13 ID:LTDbKCne
>>893 マジすか
896名無シネマさん:2011/01/21(金) 00:53:11 ID:59np983A
速報試写会にあったグリーン・ホーネット700円(でも買ってない)
なぜか永井豪先生の原稿あり
897名無シネマさん:2011/01/21(金) 08:52:25 ID:IHX1wGaY
>>896
ブルース・リーのことは載ってるかな?
898名無シネマさん:2011/01/22(土) 19:46:00 ID:5oMWDP1+
遅ればせながら

キック・アス(\700)A4小 24P
やはりと言うか、一向に構わないんだけど、主役を差し置いてのヒット・ガール押しのパンフ(紙面占有率で1:2くらい)。
だったら、来日もしてる訳だし、C・モレッツのインタビュー記事くらい有ってもいいものなんだけど、コメントも無いっていうのは…
という様に、何か物足りない作りだと思ったら、プレスと兼用(価格表示が記載されてない)なんですね。
原作者と音楽に関するレビュー(町山さんと樋口さん)は面白く読みましたが、もう少し濃い内容のパンフを期待してたのに。
あと、イントロの頁に大きな文字で「ブラッド・ピット(×ニコラス・ケイジ)」って書かれてもねぇ。そこ押すとこかなぁ?
899名無シネマさん:2011/01/22(土) 20:52:07 ID:tpYtixNz
AKBの映画
メンバー紹介、総選挙上位十傑まで一人一頁
(ただしW松井は、SKEなので河西が繰り上げ)
残念俺の推しのあきちゃが無かった(泣)
その後、三人で一頁、更に下位メンは、なんと十人一頁と言う格差。
川崎で舞台挨拶中継の回を観たが、もしかしたらと
日劇に館名入りがあるかもと行ってみたが入ってなかった
900名無シネマさん:2011/01/22(土) 21:56:44 ID:YlucF8fR
>>899
おお! 館名入りのパンフ追求、乙です。
残念でしたな。
901名無シネマさん:2011/01/23(日) 20:21:19 ID:lfferrVw
>>898
まだ観てないんだけど、
売り切れると嫌なんで買ってきた。
近所のシネコンに来たんで、今週中に観ようと思ってます。
このデザイナーさんも実績のある人だったような
902名無シネマさん:2011/01/25(火) 19:21:34 ID:FEPtdizw
「グリーンホーネット」A4・700円・28頁(中央見開きは観音)
表紙のシンボルマークはニス加工(?)で立体のイメージ。
・過去レスにありますが、永井豪のインタビュー。(なんでこの人選?)
・「グリーンホーネット」の歴史。ここにブルース・リーネタも散りばめられ世代的に男泣き。
(でもTV版のスチール、1枚くらい欲しかったよ)
・中央観音開きでブラック・ビューティ号の図解(クリアな写真で参考になる)
・ミシェル・ゴンドリー監督の紹介に見開きを使っており、過去作も写真付きで解説
その他は標準的。シンボルカラーの緑を全面に使った気の効いたデザインです。
903名無シネマさん:2011/01/25(火) 20:49:54 ID:v9v+oYJh
グリーンホーネットのパンフ、暗いところで見ると表紙のハチが光るようになってました。
904名無シネマさん:2011/01/25(火) 20:57:23 ID:FEPtdizw
あ、ほんとだっ!
凝ってるなあ
905882:2011/01/28(金) 21:19:18 ID:qVYzJ7DB
今ごろようやく観まして、遅ればせながら「相棒U」報告します。
ガイシュツの通りAERA誌のパロディになっています。紙の質まで似せている懲りよう。
A4変型・48頁・700円
実際のAERAと同じく左開き、表2・表4は本作自体の広告とこれまたひねりが利いています。
3頁目から目次ですが、ます表紙の人(右京さんと神戸くん)へのコメント。
4頁目には劇中に出てくるSDカードの広告、5頁目の目次の続き、
などと、実際のAERAと同じ体裁。
各頁延々と実際のAERAと同様の誌面が続きます。編集&デザイナーさんお疲れ様です。
ちなみに朝日新聞出版の特別協力とのクレジットあり。
情報量も多く、これはお買い得の1冊だと思います。
前作の新聞タイプのはデザインは面白かったけど、実用や保存性とかはいかがなものかと思ったしねえ。
906名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:50:56 ID:fbhsrBSs
愛する人
あれ?シャンテサイズじゃない。
巻末4ページも宣伝に使うなよ。
907名無シネマさん:2011/01/30(日) 00:26:54 ID:lbd6jQLu
ル・シネマでもないの?
908名無シネマさん:2011/01/30(日) 22:00:59 ID:bbe5JQnk
>>906-907 たしかにル・シネマ製ですね

RED(\600)A4 32P
キャラクター映画でもあってキャスト・プロフに12頁使ってます。主要キャストはインタビュー付き(ボーグナインやドレイファスのコメントもあるのが嬉しい)。
他には、作家さんと映画評論家さんの対談やCIAに関する解説、原作紹介と、バランスの良い内容になっていると思います。
気になったのは監督の扱いで、インタビューやコメントが載って無い事自体は珍しくはないんですが(脚本家と原作者のみコメント有り)、
その場合、プロダクション・ノート上で色んな事を解説してたりするものだけど、プロデューサーの語りが大半で、監督の言葉は一切無し。
まぁ、本作の売りはキャストだし、作家性で語る監督でもないですしね。
909名無シネマさん:2011/01/30(日) 23:23:33 ID:6VJbvv3U
でもシャンテの館名入ってた。

アーネスト・ボーグナインって
劇場で見るのは、コンボイ以来だった。
910名無シネマさん:2011/02/01(火) 06:13:52 ID:TtemKO6g
レッドにシャンテ入ってるのかと小一時間…
911名無シネマさん:2011/02/01(火) 20:48:27 ID:NejqbCKl
>>910
30分くらいなら聞いてやる。
912名無シネマさん:2011/02/01(火) 21:49:05 ID:ce6Klbzq
「小一時間…」は「小一時間問い詰めたい」じゃなくて「小一時間悩んだ」でしょw
913名無シネマさん:2011/02/01(火) 21:51:01 ID:vKnU8p6m
>>911
30分も持たないだろ。
せいぜい2分だね。
914名無シネマさん:2011/02/01(火) 21:52:03 ID:NejqbCKl
バカな俺を許してチョンマゲ
915名無シネマさん:2011/02/04(金) 01:25:25 ID:uPgFPaJ1
で、ル・シネマも当然館名入り?
916名無シネマさん:2011/02/06(日) 19:32:42 ID:+b+RgN6K
ウォール・ストリート(\600)A4 32P
極々、標準的な内容のパンフですが、映画の場面と現実とのリンクや金融用語なんかの解説はあった方が良かったかな。
あと、観ているのが前提なのか、前作の物語紹介は特に無し。ゲッコーのキャラ紹介が主体になってる感じ。
917名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:21:27 ID:97ic6FzM
ポンヌフの恋人―ニュープリント版―
はポストカード型だから買わなかった。
918名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:56:00 ID:z8j0qki/
ワラライフ!!
500円
鈴木杏樹を最後まで加藤あいだと思って観てました
919名無シネマさん:2011/02/12(土) 01:25:22 ID:kkDbrFIg
ザ・タウン(\700)B5小横 32P
内容自体は良いと思うんです。舞台となる町の説明やトリビア、原作との比較など、バランスの取れた構成になってるし。
只、版のサイズなんか考えると、少々高く感じます。本作ぐらいの公開規模なら600円に抑えてて欲しかったです。
あと気になったのは、メインのヒロインであるR・ホールより、脇のB・ライブリーの方がスチールの扱いが良いことです。別にいいんだけど。

午前十時の映画祭 青の50本(\1260)A4 132P
まぁ、パンフというかムックなんですけどね。
表紙や中の構成は、前の“赤”のと同じ作りですが、値段が少々高くなった分、カラー頁が増えてます。
パンフ者としての注目記事は、ラインナップ作品のパンフ紹介(一口コメント付き)。NHK-BSでお見掛けする渡辺俊雄さんのコレクションという訳で、
パンフについて語っておられますが、「サイズを統一して欲しい(A4推奨)。大きいのは扱いに困る。」という意見に激しく同意。
920名無シネマさん:2011/02/12(土) 07:26:56 ID:7JNhrMZC
>>919
「午前十時」買うの楽しみになってきました。パンフ紹介の記事楽しみです。
今回もキネ旬の採録とかあるだ?
921名無シネマさん:2011/02/12(土) 11:48:58 ID:kkDbrFIg
ありますよ。
ただ、赤のに比べると掲載本数が減ってるのと(6→4)、昭和50年代以降の分になってます。
個人的には『第三の男』の様な、思い切り古い記事も載っけて欲しかったんですが。
922名無シネマさん:2011/02/14(月) 17:56:22 ID:j77cA9bk
「パラノーマル・アクティビティ2」パンフ無し。
なんか最近、パンフ無しがよくあるなぁ。
プレスでいいから販売して欲しい。
923名無シネマさん:2011/02/14(月) 20:53:38 ID:Z78HZCbT
KG
パンフ未発行

要らないか…
924名無シネマさん:2011/02/15(火) 01:49:40 ID:/nWTkyMs
パンフ発行なしって、最近は売れないからという理由も大きいだろうね
安くすれば売れると思うが… ページ少なくてもいいから300〜500円くらいにしてほしい
925名無シネマさん:2011/02/19(土) 21:28:02.07 ID:y7yv+ifM
MAD探偵(\600)A4(折畳時) 18P(同)
このパンフ、折り畳まれた1枚の大きな紙で出来ていて、それを広げると片面がパンフ、その裏側がポスターという作りになってます。
なので、読む際は床にでも広げないといけない訳で、もう、面倒ったら…(記事なんかは標準的な内容)。
実際にポスターとして活用すると読めなくなりますしね。でも、ポスター・デザイン自体は好き。
926名無シネマさん:2011/02/19(土) 22:00:21.12 ID:+ks73EA0
>>925
> 実際にポスターとして活用すると読めなくなりますしね。

あ!…
927名無シネマさん:2011/02/20(日) 01:55:22.12 ID:RRbTiASW
ヒア アフター A4 800円
イーストウッドはパンフは書き手が多くて若干高め、とくに今回はスピリチュアル方面の人もいるので
内容は標準的。映画ファン向けには青山と黒沢の対談
928名無シネマさん:2011/02/20(日) 08:21:31.93 ID:kjzwN0Da
1枚になってるのって、「無問題2」がそうだったような。
ただし裏面ポスターじゃない
929名無シネマさん:2011/02/21(月) 16:46:30.72 ID:isodnh8W
>>一枚になってて裏面がポスター
『獅子王たちの夏』や『ヘルライド』もそうです
930名無シネマさん:2011/02/21(月) 21:56:18.97 ID:83Hdkf2O
けっこうあるんですね。
931名無シネマさん:2011/02/22(火) 02:29:30.31 ID:/3ftZzkM
>>929
ヘルライドのペラさは異常w
932名無シネマさん:2011/02/25(金) 20:50:29.27 ID:4IpiLCpi
ナルニア最新作
明日、川崎TOHOで観るけどあさって日劇で買って来ます。

英国王のスピーチ
あさって六本木TOHOで観るけどシャンテで買って来ます。
933名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:13:09.27 ID:ODu1D6iU
それは館名入りを買うと、こういうわけですか?
934名無シネマさん:2011/02/26(土) 18:29:53.37 ID:pQqD4Jwc
と言うワケで今日は、
‘恋とニュースのつくり方‘だけ
買って来ました。

でもタイトル言う時に間違って
‘恋とニュースの始め方‘って言った記憶が・・・
935名無シネマさん:2011/02/26(土) 22:00:25.13 ID:MDilxKpW
英国王のスピーチ(\700)A4大 28P
ジョージ6世の勲章(胸章)や正装の色使いからのイメージなんでしょうか、頁毎の配色が落ち着いた雰囲気を出してて良いですね。
内容は、映画で描かれた国王夫妻についてのコラムなどありますが、実物の王室の写真は載せてて欲しかったです。
あと、購入の際、700円という価格設定も「中規模公開だから、多少高くてもね」と理解したのですが、
決して多くない紙数の内、4頁も広告に持ってかれると何だかがっかりです。だったら600円にしてよと。
936名無シネマさん:2011/02/27(日) 04:10:48.93 ID:w/WX+RGL
A4大ってことはル・シネマ?
937名無シネマさん:2011/02/27(日) 09:41:17.96 ID:wvcDW1N1
っぽい作り(裏表紙にクレジットを載っけてたり)ですが、違います。東宝製。
広告も、企業広告ではなく、他映画のDVD紹介です。
ル・シネマのを初めて買った時も、いくら単館系とは言え、映画と無関係な広告を掲載するなら値段を抑えてよと思いましたが。
938名無シネマさん:2011/02/27(日) 10:01:27.28 ID:fnKWadqP
映画と無関係の広告ってのもまた楽しいもんで。10年、20年の時を経て見てみると。
特に車やAV関係は、「うわっ!何これ?!当時は、これが最新鋭だったんだよなぁ〜」なんてね。
939名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:33:33.14 ID:fgvXb/gl
>>938
確かになあ。
940932:2011/02/27(日) 19:32:03.62 ID:fnKWadqP
日劇からシャンテへの移動が大変でした。
東京マラソンのおかげで。
941名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:26:02.96 ID:sDaoiXUV
>>940
あーそうか。乙です。

知らないで地下鉄から降りて
(あー、きょうはそうだったな)とか思って
うろちょろしてたら朝日の人が旗を配ってたので
もらってそのまま応援したことあるな@数年前の飯田橋
942名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:17:07.35 ID:wvcDW1N1
カンヌ、ベルリンの受賞作2本で

再会の食卓(\700)A4大 28P
これも『英国王〜』と同じ作りの東宝ステラ製。で、やっぱり広告は4頁。
ただ、本作の公開舘数は『英国王〜』に比べて圧倒的に少ない訳で、こちらの700円という値段設定は理解できます。
尤も、パンフの半分近くがモノクロ頁というように、多少の差はつけられてますが。

アンチクライスト(\500)A4横 20P
デザインが良いんです。キャスト・プロフやレビューの頁なんかが左右シンメトリーになってたりしてね。
値段が高くなかったので(プレスと兼用)、余り多くは望みませんでしたが、プロダクション・ノートは載せてて欲しかったです。
映画に出て来る赤ちゃんや動物達が、撮影時どんな目にあったかを考えると、もう不安で…。
943名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:02:52.11 ID:AI3ipdPB
ブローン・アパート ¥400
四百円だよ!よんひゃくえんっ!
えっ!?えぇ〜っ!!!
944名無シネマさん:2011/03/05(土) 22:56:48.43 ID:6F3keSbF
TOHOシネマズの日劇、有楽座、スカラ座、みゆき座、シャンテ・シネ等の館名入りパンフレットは廃止となった。
945名無シネマさん:2011/03/05(土) 23:11:59.40 ID:NSzykgDg
アレクサンドリア(\700)A4変 36P
先ずは、表紙が良い感じ。内容も、例えば、キャスト・プロフに役者のコメントと併せて、監督が各々のキャラクターについて解説してたりと、
なかなか読み応えのある仕上がりになっていると思います。コンセプトアートやセットの大きさの判るスチールが載ってるのも良いですね。
ただ、史実的側面に関する記事について言えば、数百年単位の年表でも付いてれば、歴史の流れの中での、
劇中の事柄の位置付けがしやすいのにと思いました。あと、映画の視点とマッチさせる為にも地図は載せとくべきだったかな。
946名無シネマさん:2011/03/05(土) 23:12:24.46 ID:jdIa52M+
公開から大分経ったけど情報が無かったので、
『イップ・マン 葉問』400円だったけどA4四つ折りのプレスシートだった。
947名無シネマさん:2011/03/06(日) 18:35:17.03 ID:I4GE01ZP
>>944
確かに!ツーリスト入ってなかったよ。

英国王(^_^)/のスピーチ シャンテ
自分用に買った先週版
表紙館名入り 
その裏にゴールデングローブ賞主演男優賞(王冠マーク)
7部門ノミネート&賞の内訳(星印)
アカデミー賞12部門ノミネート&賞の内訳(星印)


友人に頼まれて買った今週版
表紙館名無し
その裏にゴールデングローブ賞主演男優賞(王冠マーク)
ゴールデングローブ賞7部門ノミネート&賞の内訳(星印)

アカデミー賞 作品賞、監督賞、主演男優賞、オリジナル脚本賞受賞(王冠マーク)
12部門ノミネート&賞の内訳(星印)
948名無シネマさん:2011/03/06(日) 18:39:45.81 ID:O116hEY4
>>940
そういう時は地下道を利用しよう。
949名無シネマさん:2011/03/06(日) 18:53:05.31 ID:I4GE01ZP
地下道を通らざるを得なかったワケで・・・
晴海通りはもとより
シネパトス行くのに中央通りも横断禁止ですた。
950名無シネマ:2011/03/06(日) 21:59:20.33 ID:kX0Ghs5l
「ツーリスト」はやはりジョニデとアンジー押しな内容なんでしょうかね。TVで作品紹介されてた時は、ロケーションとかの話が出てきましたが。

公開中の物と既に公開済みながら今まで上がらなかった物も・・・

幸せの始まりは(¥600)A4大 28P
主要キャスト(ウィザースプーン、ウィルソン、ラッド、ニコルソン)や監督へのインタビュー
プロダクションノート(ご丁寧の8つの項目に分けられています)のほか、主要キャラに関する出演者や監督の解説にNYでのプレスの会見の模様と、この手の作品にしては珍しく、リーズ・ウィザースプーンのウォーク・オブ・フェイムへの殿堂入りの式典や
作品のワールドプレミアの模様のレポとこの値段にしては、かなりの情報量でした。
その分、2本あるレヴューが斉藤博昭氏のみというのは、寂しいところですが。その他には藤原ようこ氏、真鍋太郎氏、菅原紗由理氏、瀧谷由紀氏の4人による対談がありました
劇場版マクロスF サヨナラノツバサ(¥800)A4 38P
ページが多い割りに映画に絡んだ項目は主要キャラを演じた声優さんの対談と監督のインタビュー、登場するバルキリーや美術ボードの紹介と少ないです。
関連商品が多いとはいえ8Pもその紹介に費やすのはさすがにいかがなものかと。
その分100円ぐらい安くして欲しかったです。
GAMER(¥600)A4 22P
まあ、平均的な作りです。
ただ、これだけの豪華キャストなのだから、G・バトラー以外のキャストのコメントみたいなものも欲しかったですね。
世界観が重要な映画のわりに、その辺に関する話題が少ないのも残念。
デイブレイカー(¥600)A4 22P
『GAMER』と同じく平均的な感じです。
ただ、こちらは監督やキャストへのインタビューがないので、プロダクションノートの情報量は多いのに、何か物足りない物を感じます。
クレイジーズ(¥600)A4 22P
『GAMER』と『デイブレイカー』とほぼ同じ形の物ですが、主要キャスト、監督、だけでなく特殊メイクの方のインタビューもあるので
その分、他の2作よりも情報量的には充実してます。
コラムでもオリジナルの『クレイジーズ』をフィーチャーしてるし、リメイク版公開に先駆けて、サイドストーリーのコミックが出ていたことはさすがに知りませんでした。
951名無シネマ:2011/03/06(日) 22:32:29.49 ID:kX0Ghs5l
劇場版イナズマイレブン(¥500)A4 22P
まあ、子供向けなんで、プロダクションノート的なことは一切無かったです。
それらしい物は原作者と声優キャストと監督のコメント、主題歌を歌うT-Pistonz+KMCのスペシャルインタビューぐらいでしょうか
VOTOMS FESTIVAL(ボトムズ3作品混合パンフ)¥750(パンフに表示が無いのでうろ覚えですが)A4(横読み) 32P
ボトムズ・ファインダーとケース・アービン左から、孤影再びは右から読む形です。
3作品の監督のインタビュー、各作品のアーマーのデザイナーにもインタビューしていてこの値段はマクロスFよりは特に感じました。

正式には映画じゃないんですが・・・
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)episode1・2(いずれも¥1000)A4 26P
さすがに値段が高いですが、とりあえずパンフレット作ってたんだと。
どちらも、ほぼキャラクター紹介に重点が置かれています。
ちなみにエピソード1は監督と脚本家のコメントと主題歌を歌う栗山千明のインタビューがあります。
エピソード2の方が、主題歌を歌う歌手のインタビューなどが無い分心持ち物足りないかと。
ジャーロ(¥500)A4 10P
ほとんどプレスシート的な内容。同値段で、同じアルジェントの作品の『サスペリア・テルザ』の方が情報量が多かったと思います。
952名無シネマさん:2011/03/08(火) 17:39:51.90 ID:9H9l+BhM
『悪魔を見た』A4・32頁・800円(高いよ!)
表紙のタイトルロゴは銀の箔押しでゴージャスです。
でもお値段の割りには内容なさすぎ。
文字原稿はレビューが4本(うち2本はそれぞれ主演の2人について)、
あとはスッタフ、キャスト紹介だけ。
主演2人以外のキャスト紹介はほぼ出演作程度。
これならページ数を減らして600円ぐらいにして欲しかったよ。
ビョン様ファンは買うだろうという強気の価格設定かしら?

入場にポストカードくれた。映画グッズというか、
紙ものコレクターはこのへんも蒐集の対象だよな?
953名無シネマさん:2011/03/10(木) 00:11:48.40 ID:uGf33Pf/
韓国映画のパンフは全体的に高い。
シネマート六本木でやる韓国映画は1000円の販売けっこうあったはず。
954名無シネマさん:2011/03/10(木) 22:47:30.90 ID:rLTYdSO4
「義兄弟」は1500円でした。
メンズデイに見たので、鑑賞料金よりも500円高かった。

955名無シネマさん:2011/03/11(金) 19:26:59.70 ID:g6FOKIc7
地震直後に家に帰って
姉とお袋の無事を確認した後
自分の部屋を覗いたら、
平積みにしといたパンフが崩れていたのを見て
涙が出てきた。
956名無シネマさん:2011/03/11(金) 23:20:30.27 ID:LBSiDEMM
>>955
俺も。書籍と雑誌とCDとプラモも含めて
957名無シネマさん:2011/03/19(土) 23:42:00.77 ID:m6XYfoNC
KGのパンフってないんですか?
ネストもカミングホームもないし、パンフのない映画ばかり観てる…
958名無シネマさん:2011/03/20(日) 19:40:31.39 ID:ntlSvKfv
塔の上のラプンツェル(\600)B5変 38P
商品広告がかなりの頁を占めていた『トイ3』の例もあるので、本作も少し危ぶんでましたが、今回のは3頁のみで一安心。
ディズニー長編50本目の記念作品ということで全長編の一覧頁が設けられてるのは嬉しいんだけど、
J・ラセター曰く「プリンセス物はこれで最後」との事なので、ディズニー・プリンセスの系譜を解説してくれる記事でもあればなと。
あと、パンフでは原題をRapunzelとのみ標記して、Tangledの文字は一切載ってません。
ウチは吹替で観たので題名は邦題で出て来ましたが、字幕版での上映の際はどうなっていたのかが気になります。
959名無シネマさん:2011/03/22(火) 00:55:29.19 ID:9Hf2pdrt
トゥルー・グリッド(\600)B5 36P
プロダクション・ノートが10頁と充実。スチル部分を除くとパンフの半分程を占めてます。代わりにインタビューがJ・ブリッジスの1本のみだけど。
で、映画本編は構図が素晴らしい訳ですが、スチールも、見開き頁に使用されてるのなんか良い感じになってます。
ただ、舞台の広大さを感じさせてくれる様な、荒野を疾走する場面とか町の様子などを遠景から捉えた写真が無いのが残念。
(表紙の写真はそれなんですけどね。)
960名無シネマさん:2011/03/22(火) 20:06:51.67 ID:pi+JY18W
グリットね…
961名無シネマさん:2011/03/22(火) 22:52:31.43 ID:xJ59J3Aw
トゥルー・グリット ギヒルズ売り切れだったよ...
962名無シネマさん:2011/03/26(土) 20:26:04.35 ID:29QxS+zP
グリッドって思い込んでました。ので、調整します。

わたしを離さないて(\700)A4大 28P
以前、『英国王〜』の時に「ル・シネマのじゃない」って書いちゃったけど、現在はこの様式がル・シネマのフィックスなんですね?
情報量が少ない分、(あちらのポスター・アートが綺麗だったので)スチールに期待してたんだけど、思ってたよりも普通のでした。
あと、パンフ内の至る所に「〜観賞後にお読みください」って注意書きして、ネタバレに気を使うんだったら
いっその事、「観終えるまでは、パンフを開けるな!」って、目次の所にでも書いておけばいいのに。
963名無シネマさん:2011/03/27(日) 09:06:15.15 ID:j/kzhUQs
落語物語はパンフありますか?
964名無シネマさん:2011/03/27(日) 16:39:48.73 ID:D8kCOe3x
>>962 映画観る前にキャストのプロフとか見るでっしゃろ。
965名無シネマさん:2011/03/27(日) 20:20:38.52 ID:luIVXiD5
>>964 油断して「あっ…」ってなる人もいるのかなと思って(←ウチがそのタイプ)

ザ・ファイター(\700)A4横 24P
主要キャストのインタビューや実際のM・ウォードの戦績紹介等、抑えてる部分は抑えてるし、文字に金色を使ってゴージャス感を出してたりと、
パンフとしては悪くないんだけど、やはり700円で24頁というのは、少々物足りなく感じます。
一応の目玉?は、レビューの1本が、漫画家の新井英樹さんってところですか。
966名無シネマさん:2011/03/27(日) 23:17:37.37 ID:D8kCOe3x
>>965
いや、俺もなるけどね。
967 【東電 87.9 %】 :2011/03/27(日) 23:22:20.28 ID:hq73DPD9
最近は観賞後に買ってるからならない。
968名無シネマさん:2011/03/27(日) 23:40:26.58 ID:KrTJ1pRc
トゥルー・グリット、六本木にあった
969名無シネマさん:2011/03/28(月) 00:27:34.74 ID:kZs3Nf30
川崎からの帰りの電車の中で
トゥルー〜のパンフ見てる兄ちゃんがいた。
「面白かった?」って訊きたかったが
やはり」できない日本人。
俺は、ラプンツェル観た帰りだった。
970 【東電 67.2 %】 :2011/03/28(月) 06:46:49.20 ID:Ms+/c+1J
>>969
トム・クルーズがドイツ軍人役やった映画のパンフを電車内で読んでいる兄ちゃんに話しかけたことがある。
971名無シネマさん:2011/03/28(月) 07:41:13.95 ID:5u70FNXd
ワルキューレぐらい覚えてそうなもんだが
で、どんな会話したの?
972 【東電 88.0 %】 :2011/03/28(月) 22:02:38.40 ID:UzwCSu1p
>>971
俺「あー、これきょうからでしょ? どうだった? あした行こうと思ってるんだけど」
人「まあ、なんとかかんとかですね」
みたいな感じだった。
973名無シネマさん:2011/03/29(火) 21:48:58.75 ID:elB9tEh6
厨1の頃地獄の黙示録を公開日に見に行きパンフを買った。
金に糸目をつけない戦場シーンは最高だったが、
当時の俺はブランドのカーツ帝国の件はさっぱり判らなかった。
帰りの電車でパンフを読んでいたら、見知らぬおじさんが声をかけてきて
「おっ、黙示録みたの?面白かった?!」とドライに聞いてきた。
俺は一瞬たじろぎ「・・・はっ、はぁ、面白かったです」と生返事。
「よく判らなかった」とは言えない人見知りの少年時代を思い出したよw
974 【東電 66.6 %】 :2011/03/30(水) 06:15:05.64 ID:S7kIL2tP
『帝国の逆襲』を見終わってロビーのベンチに座っていた。
当時は入れ替え制&座席指定じゃなかったから、
もう1回観ようかなとおもっていたのだ。すると
「これ、このまま終わっちゃうんですか?」って、
30代ぐらいの男性に話しかけられた@テアトル東京
そこで『スターログ』誌等で仕入れた情報を伝えておいた。
975名無シネマさん:2011/03/31(木) 18:11:41.09 ID:6seTy8FO
ホームカミング、プログラムなし
976名無シネマさん:2011/04/04(月) 00:46:30.38 ID:RVmBN3uF
SOMEWHERE(\700)A5変 28P
映画の雰囲気からの連想で、“プライベートな写真アルバム”をイメージした作りを期待してましたが、普通のパンフになってて残念。
被写体(E・ファニング)がぶれてるスチールが1枚あるけど、そういうS・コッポラっぽい、スナップ的な写真で埋めて欲しかったです。
あと、同監督と言えば音楽という事で、関連のコラムも載ってますが、巻末の「サントラCDの発売予定なし」の文字が悲しいです。
977名無シネマさん:2011/04/04(月) 22:29:44.38 ID:m0JSgwEp
サントラなしは残念。
978 【東電 77.2 %】 :2011/04/07(木) 13:35:47.81 ID:x74l93wC
>>976
観たので買ったけど、表紙の写真は発色もよく、きれいだなあ。
四角いからレコードのジャケットみたいだ。 
全体にきれいな印刷ですね。
979 【東電 83.7 %】 :2011/04/08(金) 16:53:22.29 ID:LMw7WRF3
「ランナウェイズ」B5・16頁・600円(高いなあ……)
片面がツルツル、その裏面がザラザラの紙を使用しています。
ツルツルの面がカラー、ザラザラ面は2色印刷。紙のせいか発色よくないよ(わざとか?)。
解説・物語・出演者・スタッフ・プロダクションノートと標準的な記事だけど、少な目。
ほかに音楽評論家による当時のロックの状況、ランナウェイズの年譜など。
劇中使用曲の詳細な紹介が欲しかったし、ランナウェイズのディスコグラフィー載せて欲しかったな。
映画に合わせてベスト盤や紙ジャケ再発があったのだから広告とればよかったのに。
テータム・オニールが出ていますが、キャスト欄以外にその名を見ることはできません。
980名無シネマさん:2011/04/09(土) 23:41:17.38 ID:LtxEngyt
イリュージョニスト(\800)B5 8枚
『ベルヴィル〜』や『ウォレス〜』と同様、封筒の中にカードが納められた格好(紙芝居風の)。
J・タチについてのコラムの1本くらいは読みたかったけど、そんなレビューの類いは一切無しの情報量少な目のパンフです。
ジブリ美術館“ライブラリー”って謳ってるんだから、もう少しパンフの体裁にも気を使って欲しいものです。
981名無シネマさん:2011/04/16(土) 22:17:28.10 ID:iYo2F2Gu
エンジェル・ウォーズ(\700)A4小横 28P
近年稀にみるダッサイ邦題だと思ってるんですが、こちらの表紙は原題表記のみでホッとしました。
キャスト・プロフでは、女優陣はミニ・インタビュー付きの1人1頁。対する男優陣は、3人で1頁なのはともかく、
小さな顔写真も無い(代わりに銃の写真が)のは一寸不憫。スチールにも、S・グレンのみが小さく写り込んでるだけだし。
あと、人気声優さん達(スフィア。って、詳しくないので何だけど)が吹替を担当という訳で、ウチの住んでる地方を含め、
大半の劇場を吹替版にしてくれましたが(怒)、パンフでは、クレジット箇所に名前が明記されてるだけでした。
因みに、先着特典(着ボイス)は貰えなかったんだけど、字幕版を締め出すんだったら、もう少し量を増やしてくれてもいいのに…。
982 【東電 80.4 %】 :2011/04/17(日) 20:24:38.92 ID:oprTOkxO
>>980-9811
そういや、姉さんは震災でパンフがすっとんでったりしなかった?
どのように収納しているので?
983名無シネマさん:2011/04/17(日) 20:55:36.54 ID:Owjt7NVD
要次スレ
984名無シネマさん:2011/04/17(日) 21:03:28.79 ID:i3YChQbV
ガリバー
とにかくジャック・ブラックの写真多すぎ!
ページをめくってもめくっても
デブの顔、身体が・・・
エミリー。プラントなんてほんの数ショット。
プロフで1ページさいてるけどね。

ところでこれ、日劇館名無し?
985名無シネマさん
>>982
おかげさまで、ウチの地域は、殆ど揺れることなく無事でした。
パンフは箱詰めしてますので散乱することは無いと思いますが、CDや本棚が危険性大。