【南京事件】南京映画総合スレッド【70周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無シネマさん
>>594にリンクが出てるサイトもひどいなあ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34356
「金陵十三釵」が中国共産党の命令によってい作られた映画なんだという妄想を前提にして話が進められている。
>>601でも書いたけど、反日映画なんて中国では別に珍しいもんじゃない。
TVドラマでも、反日テーマのものなんかいくらでもあった。
2005年には、その名もズバリの「抗日名将左权」というタイトルのTVドラマが話題になった。
話題になったとは言っても日本では報道されなかったから、日本人は何も知らない。
何も知らないで「金陵十三釵」だけが特別なんだと思い込み、
「これは大変なことだ。こんな特殊な映画が作られるということは共産党からの特別な命令があったからに違いない」
と思い込んでしまう。
ひとつひとつの反日映画や反日TVドラマにまで、共産党がわざわざ、いちいち命令を下してるわけがない。
無知な者が勝手に妄想を膨らませて大騒ぎしてるだけの話だ。馬鹿馬鹿しい。
614名無シネマさん:2012/01/26(木) 02:49:09.29 ID:cG9FgRIn
「‘情報弱者’の勘違い」ということで言うと、映画「コンクリート」や「金陵十三釵」もそうだけど、
2ちゃんねらーたちが最近騒いでいる大河ドラマ「平清盛」の‘王家’という呼称についてもそうだな。

「王家」という呼称が本当にただしいか否かはさて置いて、これまでも王家という言葉を使った歴史小説や歴史書は数え切れないほどあった。
とっくの昔からこの呼称は使われていて、「朝廷」だなんて後の時代に作られた言葉を使う方が珍しくなっていたくらいだ。
なのに、この呼び方が常識になっているという現実すら知らず、
マスコミで使われてるのを見て(聞いて)初めて知って「皇室を侮辱している」とか「NHKは反日だ」とか、大騒ぎし始めるのは馬鹿としか言いようがない。
いまになって騒ぎだすということは、これまでろくに歴史小説も歴史研究書も読んでなかったということじゃないか。

何かにつけて反日だ反日だと騒ぎだす奴らというのは、何についても無知な者ばかりだ。