◆民放深夜映画を語るスレ Part26◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
民放で深夜に放送される映画を語るスレです。
昼やゴールデンの映画などは基本的に専用スレ(関連スレ参照)でお願いします。
マターリ進行ですが「当たり」が出たら大騒ぎすること。

■番組表・解説等
TV王国  http://www.so-net.ne.jp/tv/genre/movie.cgi
ONTV http://www.ontvjapan.com/index.php3
Yahoo!TV http://tv.yahoo.co.jp/
TVstation http://tv.diamond.ne.jp/tvm/pass/movie/

前スレ
◆民放深夜映画を語るスレ Part25◆
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189371356/

※関西圏の方はこちらへどうぞ
関西の民放深夜映画 3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1175777637/
2名無シネマさん:2007/12/16(日) 21:47:56 ID:H7jr9qee
3名無シネマさん:2007/12/16(日) 21:48:16 ID:H7jr9qee
4名無シネマさん:2007/12/16(日) 21:59:12 ID:eIUF/cs5
サニエタンは出し惜しみしてなかった、おはちゃんは(ry「
5名無シネマさん:2007/12/18(火) 23:32:23 ID:efvtc6SO
>>1
6名無シネマさん:2007/12/19(水) 01:29:57 ID:20YYYd3m
スイミング・プール

サラがキューティー・ハニーみたいだった。
如月ハニー。普段着バージョン。
金髪だしナイスバディだし。
フランス女優は脱ぎっぷりがいい。
一瞬フランス語を学ぼうかと思った。
7名無シネマさん:2007/12/19(水) 01:32:54 ID:GX3O8Uvr
目がエロい
8名無シネマさん:2007/12/19(水) 11:45:26 ID:AsKultbR
>>6
ババアのヌードは余計だったけどな
9名無シネマさん:2007/12/19(水) 11:46:52 ID:yDFg8qGu
>>8
乳首と乳輪は綺麗だった
10名無シネマさん:2007/12/19(水) 19:13:29 ID:0pYyYZGV
テレ朝は、同じ映画を何度も放送して浮かした金で何やってんだ?
日テレやテレ東を見習えよ。
11名無シネマさん:2007/12/19(水) 21:34:46 ID:I/4Zvhfu
それが深夜映画
12名無シネマさん:2007/12/19(水) 21:59:00 ID:fh+DzYst
サニエって劣化しすぎだろ。スイミングプールよかったから
情痴なんたらっての借りたが、肌荒れすぎてて笑った。
疲れ果てたAV女優みたいだぞ
13名無シネマさん:2007/12/19(水) 22:57:37 ID:AsKultbR
それでもババアよかマシ
14名無シネマさん:2007/12/20(木) 10:24:16 ID:dwANDmuc
>>10
つーか抱き合わせで買ったものが深夜なんじゃないのか???
15名無シネマさん:2007/12/20(木) 22:45:32 ID:duAP3kAf
おばちゃん作家役の女優、若い頃から脱ぎっぷりよかった気がするけど
まさか50代で・・とは見ててビビッタ
16名無シネマさん:2007/12/21(金) 06:57:33 ID:5MKFY97b
今日のパラサイトには期待している
17名無シネマさん:2007/12/21(金) 09:10:00 ID:ARfZR1ss
デモンズを実況したい
18名無シネマさん:2007/12/21(金) 13:29:03 ID:MievKoSE
[映]「パラサイト」 (1998年アメリカ) テレビ朝日 26:40〜28:30
人間に寄生する正体不明の生命体に、高校生たちが闘いを挑むSF学園ホラー。
「スクリーム」で新感覚ホラーの旗手となったウィリアムソンの脚本を“スパイキッズ”シリーズのロドリゲス監督が映画化。
「ラッキーナンバー7」のハートネット、“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズのウッドら、若手人気スターが共演。
過去のSFやホラー映画へのオマージュも満載だ。
内気な高校生ケーシーは、校庭で不思議な生物を発見した。
それと同時に、数人の教師の人格が別人に変わってしまう事件が発生する。
ケーシーと彼が思いを寄せる新聞部部長のデライラは、大量の水を摂取し、目付きや行動がおかしくなった教師たちの変化を最初に発見。
彼らは生徒たちを次々に呼び出し、またたくまにほぼ全生徒に寄生を完了させてしまった。
ケーシー、デライラ、彼女の恋人でフットボールの花形スタン、SFオタクで孤独癖のあるストークリー、転校生のメアリーベス、優秀な頭脳を持ちながら自家製のヤクを売ったりする不良のシークの教師の魔手を逃れた6人は、学園内での調査を開始。
事件が寄生型エイリアンの仕業であることを突き止める。
ロバート・ロドリゲス監督。ジョシュ・ハートネット。ジョーダナ・ブリュースター。イライジャ・ウッド。アッシャー・レイモンド。クレア・デュバル。ローラ・ハリス。ロバート・パトリック。ファムケ・ヤンセン。パイパー・ローリー。サルマ・ハエック。(字幕)

※「パラサイト」日本語公式サイト
http://www.gaga.co.jp/movie/faculty1.html
19名無シネマさん:2007/12/21(金) 13:54:44 ID:MievKoSE
[映]「フォルテ」 (2001年アメリカ) フジテレビ 26:50〜28:42
夫の浮気から歯車が狂いはじめ、やがて離婚の危機を迎える熟年夫婦の姿を描くコメディー。
監督は「マイ・フレンド・メモリー」のピーター・チェルソム。
「ディック・トレイシー」のウォーレン・ベイティ、「アニー・ホール」の演技派ダイアン・キートン、「潮風のいたずら」のゴールディ・ホーン、往年の名優チャールトン・ヘストンらアカデミー賞俳優の他、「パラサイト」の若手俳優ジョシュ・ハートネットも出演。
結婚25周年を迎えたポーターとエリーは、友人のグリフィン&モーナ夫妻とパリ旅行にゆく。
しかしその旅を発端に、彼らの知的でリッチな生活の歯車がズレだした。
グリフィンの浮気現場を目撃してしまったモーナはエリー夫婦に相談し、彼女を慰めているうちに、今度はポーターがモーナと浮気してしまう。
その現場にグリフィンとエリーがやって来て、なんと4人が勢ぞろい!
なんとか窮地を切り抜けるポーターだったが、今度は美人チェリストとの浮気がばれて万事休す。
結局、別居を強いられて親友の別荘へ行くのだが、悪いことに何故かモテ、釣具屋のおねーちゃんやら、超有閑族の令嬢やら、さらに複数の女性と親密な関係になってしまう。
ピーター・チェルソム監督。ウォーレン・ベイティ。ダイアン・キートン。ゴールディ・ホーン。ジョシュ・ハートネット。ギャリー・シャンドリング。アンディ・マクダウェル。ナスターシャ・キンスキー。ジェナ・エルフマン。チャールトン・ヘストン。(字幕)

※「フォルテ」日本語公式サイト
http://www.gaga.ne.jp/forte/
20名無シネマさん:2007/12/21(金) 14:03:12 ID:bWmmQq7l
ジョシュ・ハーネットがバッティングしているんですね
21名無シネマさん:2007/12/21(金) 16:19:31 ID:0TwAZEcT
キャスト豪華だな。フォルテ。面白そうだし録画ケテーイ。
22名無シネマさん:2007/12/21(金) 17:08:19 ID:R3irBFse
このスレに書き込んでくるおまいらも十分パラサイトだよ。
23名無シネマさん:2007/12/21(金) 17:20:33 ID:Zf+RaOXj
>>1
すれたて乙
レンタルしないでも十分楽しめるもんだな
24名無シネマさん:2007/12/21(金) 19:37:43 ID:Zwa0GyGy
12月24日深夜 7月24日通りのクリスマス  テレ朝
         この胸いっぱいの愛を   TBS
  25日    予言            TBS
         エボリューション      テレ朝
  26日    輪廻            TBS
         深紅            テレ朝
         イノセンス         日テレ
  27日    ゼブラーマン        TBS
         ラブ・アクチュアリー    日テレ
  28日    虹の女神 Rainbow Song テレ東
         劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを往く者 TBS
         ゴシカ           テレ朝
         クローサー         テレ朝
         ソフィーの選択       日テレ
  29日    ボイス           テレ東
         計画性の無い犯罪      日テレ
  30日    アトランティス/失われた帝国  フジ
         劇場版 遥かなる時空の中で 舞一夜   テレ東
25名無シネマさん:2007/12/21(金) 19:39:43 ID:Zwa0GyGy
1月1日深夜 あらしのよるに       TBS
         イン・ザ・カット      テレ東
         ミシェル・ヴァイヨン    日テレ
         アメリカン・スター     日テレ
2日      ドラゴン・ヘッド       TBS
       ぷりてぃ・ウーマン          日テレ
       プリティ・ダンク          日テレ
3日     アビエイター         TBS
        鬼龍院花子の生涯      テレ朝
       コール               日テレ
       ヴァン・ダムIN ディレイルド 暴走超特急 テレ東
       めぐりあう時間たち         日テレ
4日      コレリ大尉のマンドリン   フジ
5日      8 Mile テレ東
6日      スクール・ウォーズ HERO テレ朝
         海を飛ぶ夢      テレ東
26名無シネマさん:2007/12/21(金) 19:44:23 ID:t5/IEiGB
どうもソソらんぞえ
27名無シネマさん:2007/12/21(金) 20:09:54 ID:XKhh4gxK
アニメが結構あるな
28名無シネマさん:2007/12/21(金) 20:18:56 ID:1LewQaUw
ラブ・アクチュアリー深夜なんだ
29名無シネマさん:2007/12/21(金) 20:31:57 ID:JNhH4upZ
ラブアクチュリー
カットされてなければ結構エロあるよ。
30名無シネマさん:2007/12/21(金) 20:38:54 ID:HFyHIYbm
↑エロしか言うことねえのかクズ
氏ね じゃなくて死ね
31名無シネマさん:2007/12/21(金) 20:45:40 ID:1LewQaUw
なにをカリカリしとるのだね・・
32名無シネマさん:2007/12/21(金) 21:01:03 ID:+bNS8gWY
今日はどちらを予約すべきですかι
33名無シネマさん:2007/12/21(金) 21:17:27 ID:tF6yoevS
パラサイトは散々TVで見たからもう一方の見るにゅ〜
34名無シネマさん:2007/12/21(金) 21:28:57 ID:A8EKSkrk
>>30
みんなお前の事を迷惑だと思ってる。もちろん気付いてるよな?
35名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:13:46 ID:1FvXbzqr
「エロありますか?」というセリフは、このスレの時候の挨拶みたいなものだ。
36名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:42:47 ID:cwUmj2zM
クローサー(ルックスに騙されるな)
37名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:44:44 ID:dj6TzpTX
>>24-25

乙です。
ゴシカと 8mileと スクールウォーズかな。
年末年始ぐらい、普段やらないような
例えば長〜いヤツとかやらないかなぁ。
38名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:53:58 ID:cwUmj2zM
ゴシカは春の水着くらいしか見所がないぞ、ダークキャッスルだから怖くないのは折り紙つき
39名無シネマさん:2007/12/22(土) 01:05:23 ID:8qhgUi7x
>>35
「ごきげんよう」と同格だと思います
40名無シネマさん:2007/12/22(土) 01:20:24 ID:ThKUGnbQ
ツタヤにないやつ観ます
どれですか
4129:2007/12/22(土) 01:50:55 ID:DMPMt0b2
僕のせいでスレが荒れてごめんなさい。
でもエロ第一で映画選んでます、いけませんか?
こんなつまらないことで叩く奴がアホなんですよ。
死ねばいいのに。
42名無シネマさん:2007/12/22(土) 02:33:34 ID:RBr9GYr/
>>41
おれもエロ好きだぜ。
地上波でおっぱい見ると得した気になる
43名無シネマさん:2007/12/22(土) 04:19:03 ID:VKo4FCEm
おっぱいならコレリ大尉のタンブリン
44名無シネマさん:2007/12/22(土) 04:33:04 ID:kF5P8tBV
パラサイト。おっぱいあり。
何度見ても、あんなことになった女と普通に付き合える神経が分からんw。
45名無シネマさん:2007/12/22(土) 12:10:12 ID:Ze9/+ghr
誰かウォーレンベイティのスレを立ててください!
46名無シネマさん:2007/12/22(土) 12:50:32 ID:4HNH7Y/0
ゴールデンホーンは どんな大工事をしたら あの若さを保てるんだろうか?

メリルストリープと共演した時より若返ってるし
47名無シネマさん:2007/12/22(土) 15:14:10 ID:Bz2r9Oy3
>>24-25
乙。例年のこの時期と比べるとテレ東は大分減りましたね・・・orz
48名無シネマさん:2007/12/22(土) 17:23:53 ID:RS7zVM7v
ソフィーの選択に海を飛ぶ夢か
おもーい
49名無シネマさん:2007/12/22(土) 18:03:19 ID:r40y/Znd
ゾフィーの選択:余はいかにして地球防衛の助太刀を決意したか
50名無シネマさん:2007/12/22(土) 18:50:42 ID:COfPobmy
そろそろ07年深夜映画大賞を決めようじゃないか
51名無シネマさん:2007/12/22(土) 18:55:24 ID:avzNMdi+
>>50
デスレースに一票
52名無シネマさん:2007/12/22(土) 18:56:45 ID:+lgG0r1c
めぼしいところエントリーよろしく
53名無シネマさん:2007/12/22(土) 20:17:34 ID:IMWQwm0s
ここならではというなら戦車対戦闘機も捨てがたい
54名無シネマさん:2007/12/22(土) 20:40:37 ID:JBPQ1Lzs
ドラゴン・ヘッドって今年の正月の深夜やってた気が…来年もかよ
55名無シネマさん:2007/12/22(土) 21:18:52 ID:RQhkyWrf
12月24日(月)アニメ 劇場版BLEACH テレビ東京 前9時〜10時55分
12月26日(水)アニメ イノセンス 日本テレビ 深2時05分〜4時
12月28日(金)アニメ 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 E深0時20分〜2時34分
12月30日(日)アニメ ディズニー アトランティス 失われた帝国 G 深3時〜5時25分
12月30日(日)アニメ 劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜 K 深3時05分〜5時05分

お勧めのアニメ教えて ><   どれが面白い?
56名無シネマさん:2007/12/22(土) 21:38:23 ID:ciuXWiSA
板違いだ  消えろカス野郎
57名無シネマさん:2007/12/22(土) 21:39:49 ID:t8EnO96q
TBSはアビエイター以外1年以内にやったやつばっかりだな。しかも糞邦画ばっかりwww
58名無シネマさん:2007/12/22(土) 21:47:02 ID:RQhkyWrf
深夜映画じゃん  (´;ω・`)
59名無シネマさん:2007/12/22(土) 22:01:55 ID:+LuHmHtV
U局のTVKだと年末日本以外全部沈没やるんだな。
V局はやらないんだろうか。
60名無シネマさん:2007/12/22(土) 22:25:31 ID:8qhgUi7x
>>59
スレ違いだけど、ありがと〜見逃すところでした。

新年はMXが結構いい仕事するんだよね…
61名無シネマさん:2007/12/22(土) 22:55:34 ID:1FvXbzqr
日本以外全部沈没は、良い意味でも悪い意味でもやっぱり河崎実作品。
タイトルのインパクトを超えることはなかった。
他の監督だったらどうなったかなぁと妄想。
62名無シネマさん:2007/12/22(土) 23:03:08 ID:XiRvTFWQ
アビエイターって何度見てもエビファイターに見えてしまう
63名無シネマさん:2007/12/22(土) 23:03:11 ID:wqlguuGK
2回借りて2回とも10分でギブしたよそれw
64名無シネマさん:2007/12/23(日) 00:54:55 ID:juDqen5s
クローサーってナタリー・ポートマンじゃなくて中国人姉妹泥棒のクローサーか・・それちょっと前にやったじゃまいか・・。
エボリューションは律儀にちゃんとやるんだなw  
65名無シネマさん:2007/12/23(日) 02:33:59 ID:EooqJ1t5
ラブアクチュアリー アビエイター 海を飛ぶ夢 ソフィーの選択あたり見ようかな。アビエイターとかぶらなければヴァンダムも見たい
66名無シネマさん:2007/12/23(日) 02:59:56 ID:TUc90juT
>>53
あれよかったよね!
登場人物の行く末的にはやりきれないんだけど、どう戦うのかハラハラしたよ。
デスレースやチルファクターも別の意味でハラハラしたけどねw。
67名無シネマさん:2007/12/23(日) 03:47:29 ID:zJuQB1Bs
Love Actually は出来はよくないが、映画ファンなら隅々まで楽しめる
カメオのClaudia Schifferは当然として
Colin Firthの最初の恋人はSienna Guillory(バイオ2)
Keira Knightleyの旦那は去年ゴールデングローブでダブルノミネートを受けたChiwetel Ejiofor
OLが片思いするRodrigo Santoroは300の怪しい王様、ニコールとのシャネルのCMで共演
アメリカンガールにDenise Richards(これは違うかも)とElisha Cuthbert
68名無シネマさん:2007/12/23(日) 04:19:54 ID:uwRxGFQO
年末年始映画しょっぺえなぁ・・・

今年やった、キルビル、スクリーム、バットマン、
インファナルアフェア、男たちの挽歌 みたいなシリーズもの一挙放送が
良かったので期待してたんだがな
69名無シネマさん:2007/12/23(日) 05:08:37 ID:uwRxGFQO
TOKYO-MX
12月29日(土)
20:00〜21:35 『ノース ちいさな旅人』
23:30〜25:30 『24 HOUR PARTY PEOPLE』

12月31日(月)
07:00〜09:00 『ペリーヌ物語』

1月1日(火)
07:00〜09:30 『未来少年コナン』
13:00〜15:00 『トキワ荘の青春』
15:00〜17:00 『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』
23:30〜25:55 『あの頃ペニー・レインと』

1月2日(水)
07:00〜07:55 『未来少年コナン特別編 巨大機ギガントの復活』
07:55〜09:30 『バビル2世』(OVA?)
20:00〜21:45 『冒険者たち ガンバと7匹のなかま』

1月3日(木)
07:00〜09:00 『じゃりん子チエ』
14:35〜16:30 『オール・アバウト・マイ・マザー』
16:30〜18:00 『トニー滝谷』
20:00〜21:30 『ガンバとカワウソの冒険』

1月4日(金)
07:05〜09:00 『おはよう!スパンク』
21:00〜22:45 『時代屋の女房』

1月5日(土)
06:45〜08:30 『宝島』(アニメ)
19:00〜20:55 『赤ちゃんに乾杯』(仏版)
70名無シネマさん:2007/12/23(日) 05:09:23 ID:uwRxGFQO
tvk
12月29日(土)
12:30〜『日本以外全部沈没』
19:00〜『パッチ・アダムス』

12月30日(日)
19:00〜『大変な結婚』

12月31日(月)
12:00〜『フライド・グリーン・トマト』

チバテレビ
12月29日(土)
12:00〜13:40 『ネバー・エンディング・ストーリー』
17:30〜18:50 『ガンバとカワウソの冒険』

1月1日(月)
13:00〜14:50 『裸の大将放浪記』(劇場版)
71名無シネマさん:2007/12/23(日) 10:19:27 ID:dVbyZlss
宮城

12/29  ノイズ
      ザ・シークレット・サービス
12/30    最後の恋のはじめ方
           Dolls ドールズ
1/1        パッチギ!
             ホワイトアウト
             ガタカ
             フォレスト・ガンプ 一期一会
1/2        火山高
             変身
             クリムゾン・リバー
             エスケープ・フロム・L.A.
             あの夏、いちばん静かな海。
1/3        アンドリューNDR114
             ポワゾン
             お父さんのバックドロップ
1/4        39 刑法第三十九条
             ロビンフッドの娘
1/5        都合により映画は未定です

で全部だよばかあ!
72名無シネマさん:2007/12/23(日) 11:18:57 ID:1GgYqpvq
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
73名無シネマさん:2007/12/23(日) 12:10:59 ID:tzFcjv27
>>71
けっこう、いいじゃん

で、長野

12/28  JSA
12/29  さよならニッポン
     8人の女たち
12/30 チェーン・リアクション
  SPY_N
     愛と青春の旅立ち
1/1 ノッティングヒルの恋人
     キルビル
ノイズ
椿山課長の七日間
1/2 キルビルVOL2
マイ・ビューティフル・ジョー
ニューヨークの恋人
あの頃ペニー・レインと
1/3 キッズ・リターン
天使のくれた時間
     ジョー・ブラックをよろしく
     ドリーム・キャッチャー

3日に固まり杉ヽ(`A´)ノ

74名無シネマさん:2007/12/23(日) 12:12:44 ID:tzFcjv27
ズレ杉ヽ(`A´)ノ
75名無シネマさん:2007/12/23(日) 13:19:33 ID:vR1LOxDB
ペリーヌ物語ってあのアニメのやつか?
あんな長丁場の作品をどうやって2時間に収めるんだろ?
76名無シネマさん:2007/12/23(日) 13:26:56 ID:qqaTLNY0
>>75
分からんが劇場版があるんじゃないの?
77名無シネマさん:2007/12/23(日) 13:29:33 ID:BvI9n8kx
ハイジの映画版もあるから成せばなると思う
エースをねらえとかハイジの映画版いいよ〜
78名無シネマさん:2007/12/23(日) 13:35:04 ID:qqaTLNY0
>>77
他のアニメも劇場版ぽいね。

子供のころハイジの映画見に行ったとき
テレビで放送してるのにエンディング見ちゃって、
軽くうつになった覚えがあるw
79名無シネマさん:2007/12/23(日) 13:43:28 ID:aw7HZBaB
>>75
ペリーヌは原作にそった流れにもどしてる。
80名無シネマさん:2007/12/23(日) 14:45:46 ID:q39vHJS8
tvk
1月1日(火)
24:00〜25:50 『ニューヨーク・セレナーデ』

1月2日(水)
24:00〜25:50 『フェイク』

チバテレビ
1月1日(火)
13:00〜14:50 『裸の大将放浪記・山下清物語』
21:00〜22:45 『パッチ・アダムス』

1月2日(水)
14:00〜16:15 『未来少年コナン』
21:00〜22:45 『ヒマラヤ杉に降る雪』

1月3日(木)
21:00〜22:45 『カリートの道』
81名無シネマさん:2007/12/23(日) 15:51:47 ID:+rUvN2Et
NHKも年末深夜の海外長編ドラマやらなくなったな
以前はスチーブンキングとかアランドロンとかやってくれたのに・・・。
82名無シネマさん:2007/12/23(日) 18:04:09 ID:tQX3kyuj
シナチョンのドラマはせっせと買い付けるくせに
その他の国は存在すらしないかのようだな
83名無シネマさん:2007/12/23(日) 18:40:43 ID:+/Jfe6sl
NHKは何も考えずにエミー賞の長編ドラマ部門の受賞作を買ってくれればいいのに
84名無シネマさん:2007/12/23(日) 18:59:51 ID:0D1Exvp2
深夜でもいいからミスティック・リバーやらないかな
85名無シネマさん:2007/12/23(日) 19:03:13 ID:5Slup6uz
クリムゾンリバーで我慢してください
86名無シネマさん:2007/12/24(月) 01:00:33 ID:JJnbOQYa
連休なのに実況がしたいのに
東京ゴッドファーザーズでいいからやれと。
87名無シネマさん:2007/12/24(月) 01:06:21 ID:S4Fooofk
実況したいだけなら何実Vオススメ
88名無シネマさん:2007/12/24(月) 01:42:01 ID:l7b+R6g9
>>85
犯人は双子
89名無シネマさん:2007/12/24(月) 08:05:02 ID:bawU1WFV
[映]「7月24日通りのクリスマス」 (2006年“7月24日通りのクリスマス”製作委員会) テレビ朝日 25:10〜27:55
芥川賞作家・吉田修一の小説を映画化。
妄想の世界にひたる恋に憶病なOLが、長年の片思いを成就させるために奮闘する姿をコミカルに描く。
初めての恋愛によって成長していくヒロインに中谷美紀、彼女のあこがれの王子様役に大沢たかお。
監督は「電車男」の村上正典が務めた。
長崎の美しい街並みがストーリーをロマンチックに彩る。
ダメなわたしの、はじめてのクリスマスがはじまる。
じみ〜なファッションにバッサバサの髪、そして、ずり落ちるメガネ。
生まれ育った長崎で、単調な毎日を送る市役所勤めの目立たない女の子・サユリは、妄想の中でポルトガルのリスボンに暮らし、出会う男性に“自分だけの王子様ランキング”をつけて退屈な日常をやり過ごしている。
そんな彼女にとって、唯一の自慢は超美男子の弟・耕治だけ。
にもかかわらず、耕治が連れてきた恋人メグミは、まるでクリスマスの飾りつけ前のもみの木のような地味な女の子。
その冴えなさが自分そっくりでサユリのイライラは募るばかり。
幼なじみの漫画オタク・森山に、「恋がしたい」と愚痴ってばかりの悶々とした日々の中で、サユリは王子様ランキングトップ独走中の、憧れの先輩・聡史に再会する。
しかも、なぜだかいいムード!
クリスマスを前にして、舞い上がるサユリ。
しかし、ふたりの仲が進展すればするほど、憧れの相手と不釣合いな自分の恋に自信がなくなっていく・・・。
村上正典監督。中谷美紀。大沢たかお。佐藤隆太。上野樹里。阿部力。劇団ひとり。川原亜矢子。YOU。小日向文世。沢村一樹。平岡祐太。青田典子。

※「7月24日通りのクリスマス」公式サイト
http://www.724-christmas.com/
90名無シネマさん:2007/12/24(月) 08:13:48 ID:bawU1WFV
[映]「この胸いっぱいの愛を」 (2005年“この胸いっぱいの愛を”製作委員会) TBSテレビ 26:00〜28:35
「黄泉がえり」を手掛けた監督の塩田明彦と原作の梶尾真治が再びコンビを組んだヒューマン・ファンタジー。
“もしも過去に戻って一つだけ何かをやり直せることができたら”をテーマに、過去に戻った4人の、大切な人を思う純粋な気持ちを描く。
主演は「海猿」の伊藤英明と「着信アリ2」のミムラ。
勤務する百貨店のお弁当フェア開催の為、小学生時代を過ごした北九州の門司を訪れた鈴谷比呂志は、同じ飛行機に搭乗していた布川ら3名の乗客と共に、自分が20年前の世界にタイムスリップしていることに気づく。
そして、家庭の事情から祖母の経営する旅館で暮らしていた10歳の自分=ヒロと出会い、旅館の仕事を手伝いながら幼い自身との奇妙な同居生活を始めた。
彼は、近所のお蕎麦屋さんのひとり娘で、彼にヴァイオリンを教えてくれた憧れの“和美姉ちゃん"のことを想い出す。
東京の音大を主席で卒業したものの、難病にかかってこの世を去ってしまった和美。
比呂志は、彼女の命を救えなかったことを心にずっと引きずっていた。
布川らとの話で、どうやら過去に遂げられなかった想いに決着を着けたら、元の世界に戻れるらしいと判明した。
そこで、比呂志は和美の命を救うべく、ヒロと共に彼女に手術を受けさせようと腐心するのだが、心を閉ざした和美はそれを聞き入れようとしない。
塩田明彦監督。伊藤英明。ミムラ。勝地涼。宮藤官九郎。吉行和子。愛川欽也。倍賞千恵子。中村勘三郎。古手川祐子。富岡涼。臼田あさ美。坂口理恵。ダンカン。金聖響。諏訪太朗。二村幸則。佐々木千夏。矢吹春奈。三浦光弘。宮沢紗恵子。

※「この胸いっぱいの愛を」公式サイト
http://www.kono-ai.com/
91名無シネマさん:2007/12/24(月) 13:56:26 ID:d50+/y+p
今週深夜映画ラッシュだな。多少つまらなくても保存しときたいから時間ずらして放送してくれよ〜。
92名無シネマさん:2007/12/24(月) 14:48:48 ID:rcyoWFGS
>>80
カリート短いだろ
93名無シネマさん:2007/12/24(月) 14:51:31 ID:rcyoWFGS
>>80
「カリーとの道」放送時間短いだろ
94名無シネマさん:2007/12/24(月) 20:27:28 ID:n/l3J7/d
今日のはどっちのほうがマシなんだ?
95名無シネマさん:2007/12/24(月) 21:52:46 ID:hr20ANrE
邦画はやるな!
96名無シネマさん:2007/12/25(火) 00:21:34 ID:lrARifT/
関西は年明け早々、エマニエル夫人を夜中に放映するよなwwwちょっと楽しみwwwwww
97名無シネマさん:2007/12/25(火) 00:27:15 ID:OT6ETpRB
どうせ放送するならエマニエル夫人じゃなくて
「エマニエル」がいい。
98名無シネマさん:2007/12/25(火) 03:30:55 ID:lrARifT/
>>97 俺エマニエル夫人みたことないんだよね、どう違うかわからない…(´・ω・`)
99名無シネマさん:2007/12/25(火) 06:21:55 ID:DR5o7T33
[映]「予言」 (2004年TBS・Entertainment Farmほか) TBSテレビ 25:40〜27:40
事件や事故を予告する新聞に取り憑かれた男の運命を描いたホラー。
監督は「案山子 KAKASHI」の鶴田法男。
つのだじろう原作の漫画『恐怖新聞』を基に、「CROSS」の高木登と鶴田監督が共同で脚色。
撮影を「ムーンライト・ジェリーフィッシュ」の栢野直樹が担当している。
主演は、「月の砂漠」の三上博史と「ムーンライト・ジェリーフィッシュ」の酒井法子。
尚、本作は『J・ホラー・シアター』第2弾作品として製作され、「感染」と同時公開された。
大学講師の里見は、家族とともに車で帰省中、立ち寄った電話ボックスで、娘の事故死を報じる新聞記事を発見。
その直後、娘1人を残した車に大型トラックが衝突、新聞の“予言”どおりの悪夢を目撃する。
事故から3年後、娘を失ったショックから立ち直れず、妻・綾香とも離婚した里見のもとに、再びあの新聞が届く。
鶴田法男監督。三上博史。酒井法子。堀北真希。吉行和子。山本圭。小野真弓。鶴水瑠衣。藤真美穂。井上花菜。伴大介。山路和弘。足立学。出光秀一郎。溝口遊人。寺十吾。浦口直樹。高橋洋。

※「予言」関連サイト
http://www.j-horror.com/
100名無シネマさん:2007/12/25(火) 06:33:18 ID:DR5o7T33
[映]「エボリューション」 (2001年アメリカ) テレビ朝日 26:10〜28:25
驚異的なスピードで進化する宇宙生物と科学者たちの戦いを描くSFコメディー。
シリアスな役の多いTV「X-ファイル」のドゥカブニーと、「めぐりあう時間たち」のムーアの、肩の力の抜けたコミカルな演技が楽しい。
SFXを駆使したエイリアンの造形や、「ゴーストバスターズ」のライトマン監督らしいラストの“オチ”にも注目。
アリゾナ州の地方都市グレン・キャニオンの砂漠に、ある夜陽石が落ちて来た。
翌日、近所のグレン・キャニオン・コミュニティ・カレッジで生物学を教えるアイラ・ケーンと地質学を教えるハリー・ブロックの二人が噴石の墜落によってつくられた洞窟へ調査に行く。
そこでアイラが採取した、隕石から出て来た液体を調べると、なんとそこに含まれていたのはDNA、それも地球上のあらゆる生物と異なる構造だ。
しかもそのDNAはあっという間に単細胞生物に進化し、増殖していく。
ノーベル賞級の発見だと喜ぶアイラとハリー。
アイラがハリーと学生たちを連れて再び洞窟に行くと、すでに地面は軟体動物のような生物と昆虫に覆われ未知の環境へ進化していた。
だが墜落現場はまたたく間に軍の調査部隊に占拠されてしまう。
アイラとハリーの調べたデータがアイラのコンピュータをハッキングしていた国防省に筒抜けだったのだ。
抗議に行くと、その司令官はアイラの元上司のラッセル将軍と、調査官のアリソン・リード博士だった。
アイラが以前国防省にいたことを初めて知り驚くハリーとともに、アイラはとりあえずその場を去るが、自分たちの発見を守ろうと裁判に訴える。
ところが、逆にアイラが国防相時代にワクチンの開発に失敗して、"狂ケーン病"と揶揄された副作用を引き起こしてしまったことがバレ、彼らは隕石の調査から排除されてしまう。
その間にもDNAは急速に進化し、未知の生物が地球を侵略し始めていた。
アイバン・ライトマン監督。デビッド・ドゥカブニー。ジュリアン・ムーア。オーランド・ジョーンズ。ショーン・ウィリアム・スコット。テッド・レビン。イーサン・サプリー。マイケル・バウアー。パット・キルベイン。タイ・バレル。ダン・エイクロイド。
101名無シネマさん:2007/12/25(火) 06:44:47 ID:NZ0foVLZ
エボリューションは中止になって見たい気持ちが刺激されてしまった
どうってことない普通のモンスター映画だった気もするが
102名無シネマさん:2007/12/25(火) 11:59:01 ID:ryJicIn1
すティビーワンダーがいつかのアメフトのスーパーボールでオープンカーに乗って歌ってた曲があるとおもうんですが
わかりませんか?メロディも何も覚えてなくとにかくいい曲だと思ったんですが。
103名無シネマさん:2007/12/25(火) 13:12:50 ID:Tz/Yvl96
つ【ウーマン・イン・レッド】
104名無シネマさん:2007/12/25(火) 14:33:28 ID:EEJmUnRQ
星野JAPAN見つつ放送を期待したけど、まさか深夜にまわされるとは…(・ω・`)

録画しまp

105名無シネマさん:2007/12/25(火) 14:39:56 ID:OT6ETpRB
>>98
もとのエマニエル夫人がエッチするのが「エマニエル夫人」
全身美容整形してエッチするのが「エマニエル」
106遅くなってサーセン:2007/12/26(水) 01:05:55 ID:e6hZWizH
今週の深夜映画放送予定

12月24日(月) テレビ朝日 深1:10〜3:55 「7月24日通りのクリスマス」(2006年日本)(放送済み)
12月24日(月) TBSテレビ. 深2:00〜4:35 「この胸いっぱいの愛を」(2005年日本)(放送済み)
12月25日(火) TBSテレビ. 深1:40〜3:40 「予言」(2004年日本)
12月25日(火) テレビ朝日 深2:10〜4:25 「エボリューション」(2001年アメリカ)
12月26日(水) TBSテレビ. 深1:14〜3:18 「輪廻」(2005年日本)
12月26日(水) テレビ朝日 深1:30〜4:25 「深紅」(2005年日本)
12月26日(水) 日本テレビ 深2:05〜4:00 「イノセンス」(2004年日本)
12月27日(木) TBSテレビ. 深1:05〜3:28 「ZEBRAMAN(ゼブラーマン)」(2004年日本)
12月27日(木) 日本テレビ 深2:44〜5:20 「ラブ・アクチュアリー」(2003年アメリカ・イギリス合作)(字幕)
12月28日(金) テレビ東京 23:00〜深1:18「虹の女神 Rainbow Song」(2006年日本)
12月28日(金) TBSテレビ. 深0:20〜2:34 「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」(2005年日本)
12月28日(金) テレビ朝日 深1:15〜3:07 「ゴシカ」(2003年アメリカ)(字幕)
12月28日(金) テレビ朝日 深3:07〜4:55 「クローサー」(2002年香港・アメリカ合作)(字幕)
12月28日(金) 日本テレビ 深3:10〜5:59 「ソフィーの選択」(1982年アメリカ)(字幕)
12月29日(土) テレビ東京 深2:30〜4:20 「ボイス」(2002年韓国)
12月29日(土) 日本テレビ 深2:55〜5:00 「計画性の無い犯罪」(1989年アメリカ)(字幕)
12月30日(日) フジテレビ_ 深3:00〜5:25 「アトランティス 失われた帝国」(2001年アメリカ)
12月30日(日) テレビ東京 深3:05〜5:05 「劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜」(2006年日本)
107名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:39:02 ID:JcE8Hlc1
とりあえず
7月24日通りのクリスマスは糞だった
108名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:43:32 ID:uRqU0Tgw
ゲームセンターCXと一緒に見てたが7月24日通りは途中で見るのやめた
オサレにいきなり覚醒したところで萎えた
109名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:48:13 ID:d92Yjmva
エボリューション

吹替えで2時間越えなんで
楽しみなんだけど。
宣伝15分とかだったら 怒
110名無シネマさん:2007/12/26(水) 03:35:13 ID:rI5x4edY
宣伝10分でした
111名無シネマさん:2007/12/26(水) 06:23:00 ID:LB5NALRk
[映]「輪廻」 (2005年TBS、Entertainment FARM) TBSテレビ 25:14〜27:18
“生まれ変わり”をテーマに、過去の連続猟奇殺人事件にかかわる人々がたどる運命を描くホラー。
「感染」「予言」に続く“Jホラーシアター”の第3作で、監督は「THE JUON 呪怨」の清水。
明るく元気な従来のイメージをがらりと変えた優香が、恐怖におびえる内気なヒロインを好演。
35年前、観光地のホテルで起こった無差別殺人。
この事件を映画化しようとする映画監督・松村は、「記憶」と名付けられたこの作品のヒロインに若手女優・杉浦渚を抜擢する。
しかし撮影が近づくにつれて、渚は不気味な夢や幻覚を見るようになる。
過去の犠牲者たちの怨念が蘇ろうとしているのか・・・。
松村、渚たち撮影班はリハーサルのために、事件の現場であるホテルに足を踏み入れる。
廃墟と化したホテルの中は、ただならぬ気配に満ちあふれていた。
渚はそこで、自分が35年前にそのホテルで殺された少女の転生であることを確信する。
そして、自分も再び殺される運命にあるのではないかと・・・。
恐怖の惨劇が、いま繰り返されようとしている。
清水崇監督。優香。香里奈。椎名桔平。杉本哲太。三條美紀。小栗旬。松本まりか。小市慢太郎。治田敦。佐々木麻緒。伊藤大翔。望月美緑。

※「輪廻」公式サイト
http://www.j-horror.com/rinne/
112名無シネマさん:2007/12/26(水) 06:40:41 ID:LB5NALRk
[映]「深紅」 (2005年“深紅”パートナーズ) テレビ朝日 25:30〜28:25
数々のヒット作を手掛けてきた人気脚本家・野沢尚が最期に遺したミステリーの映画化。
ある殺人事件の被害者と加害者、それぞれの娘たちがたどる悲しい運命を描く。
主演は「卒業」の内山理名と「明日の記憶」の水川あさみ。
「白い犬とワルツを」の月野木隆監督が、過去から引き継がれる悲しい犯罪の傷あととその再生を巧みに演出した。
小学校の修学旅行中、突然家族が事故にあったことを知らされる秋葉奏子。
家族が運ばれた病院へと夜の高速道路を飛ばすタクシーの中、奏子は疲れと不安を抱えながら、長い四時間という道のりを過ごす。
病院に着いた彼女が連れていかれた場所は、両親と幼い弟二人が静かに横たわる冷たい死体安置所だった。
叔母の斎藤佳代から、家族が殺人事件に巻き込まれたこと、修学旅行に行っていた奏子ひとりが偶然にも助かったこと、そして、犯人の都築則夫のことを聞かされる泰子。
この事件がトラウマとなり、泰子は家族の死体に出会うまでの四時間をリアルタイムに追体験してしまう、《空白の四時間》という発作に襲われるようになってしまう・・・。
それから8年。
大学生となった奏子は、自分の家族を殺した都築に死刑判決が下ることを知る。
この惨殺事件を追ってきたルポライターの椎名皓一に出会い、泰子は都築の娘の都築未歩の住所を聞き出す。
奏子は殺人犯の娘がどのように生活し、人生を歩んできたのか、また「私も殺せばいいのよ」と椎名に言い残す彼女に会ってみたいと思ったのだ。
やがて未歩が働くバーを訪れた奏子は自分の素性を隠し、未歩に近づいてゆく。
「死刑囚の娘なの、私」と無邪気に告げる未歩。
父親の犯した罪を自分の罪のように背負って生きている彼女と、次第に親しくなってゆく奏子。
奏子は罪を犯す苦痛を与えようと未歩の暴力夫・明良の殺害計画を持ち掛ける。
月野木隆監督。内山理名。水川あさみ。緒形直人。小日向文世。内田朝陽。塚本高史。堀北真希。南野陽子。小倉一郎。平田満。島田陽子。田中好子。洞口依子。根岸季衣。草薙幸二郎。

※「深紅」公式サイト
http://www.shinku.jp/
113名無シネマさん:2007/12/26(水) 06:48:14 ID:LB5NALRk
[映]「イノセンス」 (2004年プロダクションIG・徳間書店・電通ほか) 日本テレビ 26:05〜28:00
斬新な映像により海外で高い評価を受け、大ヒット作「マトリックス」にも大きく影響を与えたSFアクション・アニメ「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編。
舞台は、人々が電脳化され、声を出さずとも、コンピューター端末を打たなくとも、ネットワークを通じたデジタルコミュニケーションが可能になる一方、肉体の機械化も進み、人とサイボーグ(機械化人間)、ロボット(人形)が共存する、2032年の日本。
魂が希薄になった時代である。
主人公は、続発するテロ犯罪を取り締まる政府直属の機関・公安九課の刑事バトー。
彼はサイボーグで、腕も脚も、その体のすべてが造り物。
残されているのはわずかな脳と、一人の女性、“素子(もとこ)"の記憶だけ。
ある日、少女型の愛玩用ロボットが暴走を起こし、所有者を惨殺する事件が発生。
「人間のために作られたはずのロボットがなぜ、人間を襲ったのか」。
さっそくバトーは、相棒のトグサと共に捜査に向かう。
電脳ネットワークを駆使して、自分の「脳」を攻撃する“謎のハッカー"の妨害に苦しみながら、バトーは事件の真相に近づいていく。
押井守監督。大塚明夫。田中敦子。山寺宏一。竹中直人。大木民夫。仲野裕。榊原良子。武藤寿美。

※「イノセンス」公式サイト
http://www.innocence-movie.jp/
114名無シネマさん:2007/12/26(水) 14:26:32 ID:uRqU0Tgw
エボリューション面白かったのはいいが見た後寝たらかなりグロい夢見た('A`)
115名無シネマさん:2007/12/26(水) 15:28:41 ID:w0i3dJPA
「エボリューション」楽しみにしてたのに、PSXの容量が足りなくて、録れなかった…。
PSX、もう壊れててDVDダビング出来ねえし…。
116名無シネマさん:2007/12/26(水) 19:36:52 ID:laUS3JIW
いまさらだがパラサイトのときのジョーダナ・ブリュースターはかわいかったなぁ。 
117名無シネマさん:2007/12/26(水) 22:43:51 ID:mIlc4ny7
まわるまわる まわる〜
118名無シネマさん:2007/12/26(水) 23:59:55 ID:5A+21ZhW
>>105 なるほど、サンキュ!!
119名無シネマさん:2007/12/27(木) 06:47:42 ID:bBXMPwjI
[映]「ZEBRAMAN(ゼブラーマン)」 (2004年映画“ゼブラーマン”製作委員会) TBSテレビ 25:05〜27:28
「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」の三池監督と人気脚本家・宮藤のコラボレーションで撮りあげた、哀川の主演映画100本目記念作品。
ダメ小学校教師が、地元に現れた宇宙人から地球を守るため、自らあこがれのヒーローとなり活躍する姿を描く。
2010年、横浜市八千代区。
気弱な小学校教師・市川は、かつて低視聴率のため7話で番組打ち切りとなった伝説のヒーロー「ゼブラーマン」にあこがれつづけていた。
ある夜、趣味でつくったゼブラーマンのコスチュームを着て街に出た彼は、謎の怪人“カニ男”と遭遇する。
同じころ、八千代区で宇宙人が世界征服をたくらんでいるという怪情報を入手した防衛庁は、特殊機密調査部の及川らに調査を命じる。
三池崇史監督。哀川翔。鈴木京香。渡部篤郎。大杉漣。安河内ナオキ。渡辺真起子。市川由衣。三島圭将。近藤公園。柄本明。岩松了。内村光良。麻生久美子。袴田吉彦。古田新太。
120名無シネマさん:2007/12/27(木) 06:54:32 ID:bBXMPwjI
[映]「ラブ・アクチュアリー」 (2003年アメリカ・イギリス合作) 日本テレビ 26:44〜29:20
クリスマス直前のロンドンを舞台に、19人の男女が織り成すさまざまな愛の形を描いた群像劇。
ロマンチック・コメディーに定評のある英国ワーキング・タイトル社の製作で、「ブリジット・ジョーンズの日記」などの脚本を手掛けたカーチスの監督デビュー作。
グラントやキーラ・ナイトレイら英国スター俳優の豪華競演も見逃せない。
英国の若き新首相デビッドは着任早々、秘書のナタリーにひと目ぼれ。
一方、愛する妻を亡くしたダニエルは、妻の連れ子サムに恋の悩みを打ち明けられる。
また、弟に恋人を寝取られた作家ジェイミーは、ポルトガル人のメードに恋をする。
リチャード・カーティス監督。ヒュー・グラント。リーアム・ニーソン。エマ・トンプソン。アラン・リックマン。コリン・ファース。キーラ・ナイトレイ。ローラ・リニー。ローワン・アトキンソン。ビリー・ボブ・ソーントン。ビル・ナイ。アンドリュー・リンカーン。(字幕)
121名無シネマさん:2007/12/27(木) 17:15:57 ID:J1mnYywJ
ラブ・クチュクチュリー
122名無シネマさん:2007/12/27(木) 19:27:54 ID:CTgOzX8V
ゼブラーマンって去年か今年ももやんなかったか。まだ鮮明に記憶しているが・・・他局だったっけ?
123名無シネマさん:2007/12/27(木) 19:52:39 ID:zH4fmXm6
いや、TBSだよ。
124名無シネマさん:2007/12/27(木) 21:43:34 ID:dwc5hJm6
深紅の主人公はなんでもう恨んだりうらまれたりするのはやめようよって心境になったの?
125名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:52:04 ID:0kPaSNta
ラブ・アクチュアリーは永久保存で決定だな
126名無シネマさん:2007/12/28(金) 00:17:07 ID:CrVrrJXz
これはビリー・ボブが浮いてると見るべきなのかミスター・ビーンが浮いてると見るべきなのか
127名無シネマさん:2007/12/28(金) 03:18:42 ID:m3IIHlfb
いまゼブラーマン見てた。不覚にも少し泣いてしまった。 
128名無シネマさん:2007/12/28(金) 03:24:34 ID:EVGtAofl
意外にも結構おもしろかったな
129名無シネマさん:2007/12/28(金) 06:20:35 ID:HZW5M5E+
お正月の深夜映画祭りがもうすぐだwktk
でも同時に三本はキツい
130名無シネマさん:2007/12/28(金) 08:16:38 ID:aC9okL+s
[映]「虹の女神 Rainbow Song」 (2006年“虹の女神”製作委員会) テレビ東京 23:00〜25:18
大学の映画研究会を舞台に、恋と友情のはざまで揺れる男女の何気ない日々を美しい映像でつづる青春ドラマ。
人気作家・桜井亜美の原案を基に、岩井俊二が初の本格的プロデュースに挑んだ。
物語はヒロインの死から回想形式で進み、繊細に浮かび上がる青年の喪失感が胸を打つ。
無邪気な青年役の市原隼人、しっかり者のヒロインを演じた上野樹里の生き生きとした魅力が光る。
小さな映像制作会社にようやく就職し、日々苛酷な労働を強いられている岸田智也に、友人であり会社の同僚でもあった佐藤あおいがアメリカで事故死したと知らせが届く。
大学時代、智也の失恋騒ぎをきっかけに親しくなったあおいは、映画研究会に智也を引きずり込み、監督作「THE END OF THE WORLD」に主演させたのだった。
卒業後、定職に就けないでいた智也に今の仕事を世話したあおいはひとり渡米する。
あおいの自宅には大学時代の映画研究会のメンバーが集まっていた。
智也はあおいの遺体を引き取るために渡米する両親と目の不自由な妹のかなを成田まで車で送ることになるのだが、かなは智也に「一緒に来て。お姉ちゃんに会ってあげて」と懇願するのだった。
あおいの自宅に戻ると、メンバーたちはあおいの思い出話に花を咲かせ、みんなで撮影した自主映画「THE END OF THE WORLD」を上映しようとしていた・・・。
熊澤尚人監督。市原隼人。上野樹里。蒼井優。酒井若菜。鈴木亜美。相田翔子。小日向文世。佐々木蔵之介。尾上寛之。田中圭。田島令子。田山涼成。鷲尾真知子。ピエール瀧。マギー。半海一晃。山中聡。眞島秀和。三浦アキフミ。

※「虹の女神 Rainbow Song」公式サイト
http://rainbowsong.jp/
131名無シネマさん:2007/12/28(金) 08:17:14 ID:aC9okL+s
[映]「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」 (2005年劇場版“鋼の錬金術師”製作委員会) TBSテレビ 24:20〜26:34
人気TVアニメ「鋼の錬金術師」の劇場版。別々の世界で生きる兄弟のきずなと冒険を描く。
ふたつの世界に引き裂かれたエルリック兄弟は、それぞれ再会を願ってその手段を探し求めていた。
兄、エドワード・エルリックが飛ばされてしまった先は、西暦1923年・・・やがて世界大戦につながる動乱の予感をはらんだドイツ・ミュンヘンであった。
得意の錬金術を封じられてしまったエドは、弟の面影をもつ若者アルフォンス・ハイデリヒの力を借りて、科学技術の粋・ロケット工学の力で故郷へ帰ろうと試みていた。
だが、なかなか手がかりは得られず、エドは焦燥をつのらせる。
そんなエドの前に、意外なかたちで道が開かれた。
それは理想郷“シャンバラ”を求める者たちの暗躍であった。
第一次世界大戦に敗戦したため、ミュンヘンでは破滅的なインフレが進行し、不満を抱くものたちが不穏な動きを始めていたのだった。
アルフォンスたちのロケット実験は、ヘスを通じてハウスホーファーの率いるトゥーレ協会に捧げられていた。
だが、彼らの真の目的として目ざすものとはオカルトと科学をあわせて使い、シャンバラへの道を開くことで、排他的な単一民族国家を形成することだった。
水島精二監督。朴ろ美。釘宮理恵。小栗旬。沢井美優。かとうかず子。津嘉山正種。柴田秀勝。豊口めぐみ。麻生美代子。大川透。内海賢二。小山力也。古川登志夫。江原正士。藤原啓治。

※「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」公式サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/hagaren-movie/
132名無シネマさん:2007/12/28(金) 08:34:30 ID:aC9okL+s
[映]「ゴシカ」 (2003年アメリカ) テレビ朝日 25:15〜27:07
女子刑務所の精神病棟を舞台に、夫殺しの容疑を掛けられた女性犯罪心理学者が、事件の背後に潜む恐るべき真実を探るゴシック・ホラー。
「クリムゾン・リバー」のカソビッツのハリウッド進出第1作で、オスカー女優ベリー、実力派ダウニーJr.ら豪華共演が実現。
人気女優クルスが愛らしいイメージを覆す不気味な女囚役にふんする。
鬱蒼とした森の奥にそびえたつ、ウッドワード女子刑務所精神科病棟。
美しく聡明なミランダ・グレイ博士は、上司であり愛する夫でもあるダグラスの指導のもと、そこで精神を病んだ女囚たちの心理分析と治療を行っていた。
最近の懸念は、女囚クロエが治療の甲斐なく、悪魔に犯されたと訴え、錯乱すること。
しかし、順調で満ち足りた生活だった。
あの雨の夜までは。
仕事を終え、車で帰途についたミタンダは土砂降りの雨の中、道に立ちすくす謎めいた少女を目撃する。
彼女をよけようとしたミランダは車を大破させてしまう。
少女は無事だったが、その姿はこの世のものとは思えぬ異常なものだった。
驚愕するミランダ。
次の瞬間、ミランダはベッドの上で目覚めた。
そこは自分が勤務する精神病棟。
一体、何が起きたのか。
同僚の医師のピートは、驚愕の事実を告げる。
マチュー・カソビッツ監督。ハル・ベリー。ロバート・ダウニーJr.。ペネロペ・クルス。チャールズ・S・ダットン。ジョン・キャロル・リンチ。バーナード・ヒル。ドリアン・ヘアウッド。ブロンウェン・マンテル。キャスリーン・マッケイ。マシュー・G・テーラー。(字幕)

※「ゴシカ」英語公式サイト
http://gothikamovie.warnerbros.com/
※「ゴシカ」フランス語公式サイト
http://www.sonypictures.fr/gothika/
133名無シネマさん:2007/12/28(金) 08:46:20 ID:aC9okL+s
[映]「クローサー」 (2002年香港・アメリカ合作) テレビ朝日 27:07〜28:55
美しい殺し屋姉妹とそれを追う女性刑事が手を組んで、巨悪に立ち向かうサスペンス・アクション。
「トランスポーター」のチー、「少林サッカー」のチャオ、「エンター・ザ・フェニックス」のモクという、アジアを代表する美人女優がスタイリッシュなアクションで魅了する。
敵役として倉田保昭が出演。
なお、劇中に流れる曲は原題をイメージするかのように、カーペンターズのヒット曲として有名な「遥かなる影」が印象的に使われている。
チョウ兄弟の運営するアジア最大のコンピュータネットがコンピュータウイルスに侵され、会社は大混乱に陥った。
しかしそのトラブルも“電脳天使”と名乗る者によってウイルスは駆除される。
そしてまもなく社長のチョウを訪ねて電脳天使が現れる。
社内に招き入れて現れたのは、美しき女性リンだった。
だが彼女は社長室に入るや社長を暗殺する。
ウイルスは彼女がチョウ社長に近づくために仕組んだ罠だったのだ。
彼女は妹のクワンが駆使するコンピュータの誘導で見事に脱出する。
殺害現場で刑事課に配属されたばかりの新人女性刑事コンは、アシスタントのシウマを従えて、独自の捜査を展開していた。
コーリー・ユン監督。スー・チー。ビッキー・チャオ。カレン・モク。ソン・スンホン。マイケル・ワイ。ベン・ラム。倉田保昭。ワン・シュウルン。シー・スー。デレク・ワン。(字幕)

※「クローサー」英語公式サイト
http://www.so-close.com/
134名無シネマさん:2007/12/28(金) 08:53:00 ID:aC9okL+s
[映]「ソフィーの選択」 (1982年アメリカ) 日本テレビ 27:10〜29:59
風変わりなカップルと知り合った作家志望の青年が、2人の心の奥に隠された闇を知る人間ドラマ。
過去に犯した自分の罪を責めながら生きるヒロインを「プラダを着た悪魔」のストリープが好演し、アカデミー賞主演女優賞に輝いた。
1947年、作家志望の青年スティンゴはニューヨークに出て、ブルックリンにあるジンマーマン夫人のアパートに住む。ここは内装がピンク一色という変わったところであった。
階段で2人の男女が争っているのを目撃。
その夜、件の女ソフィーが彼の部屋にやって来た。
「父はポーランドの大学教授でユダヤ人を助けようとした」と語るソフィーの腕には、強制収容所の囚人番号の烙印があった。
翌朝、スティンゴはソフィーとネイサンに起こされた。
ネイサンは製剤会社ファイザーに勤めている生物学者で、強制収容所から解放されて渡米したソフィーが貧血と疲労で倒れたところを救い、今は一緒に住んでいるという。
三人はコニー・アイランドで終日遊び、親友となった。
しかし、スティンゴはネイサンがソフィーに言った「わかるかソフィー、俺たち死ぬんだ」という言葉が気になる。
ネイサンの紹介でつきあった淫乱少女レズリー・ラピダスを抱こうとすると、「性に対する恐怖を精神療法でやっと卑猥な言葉を口にすることができるようになったところだ」と泣かれて閉口する。
心身ともに疲れてもどった彼にソフィーが寝酒を誘う。
そして、父と夫がドイツ軍に拉致されて処刑されたこと、自分は病気の母のため闇市でハムを買ったことがばれてアウシュヴィッツに送られたのだという。
そんなある日、スティンゴは、大学教授だったソフィーの父がナチスの信奉者だったという意外な事実を知る。
アラン・J・パクラ監督。メリル・ストリープ。ピーター・マクニコル。ケビン・クライン。ギュンター・マリア・ハルマー。リタ・カリン。スティーブン・D・ニューマン。ジョシュ・モステル。カタリナ・タルバッハ。グレタ・ターケン。(字幕)
135名無シネマさん:2007/12/28(金) 12:02:12 ID:SfbNh3X1
おすすめは?ゴシカはおもしろい??
136名無シネマさん:2007/12/28(金) 13:51:29 ID:rsXhEFxM
ソフィーの選択見る奴は豪傑
137名無シネマさん:2007/12/28(金) 17:05:18 ID:gXYt8ozk
哲学のやつかとおもったら違うのか。
138名無シネマさん:2007/12/28(金) 17:18:15 ID:o2Hg0sYr
>>135
春の水着シーンだけ。ダークキャッスルって怖くないし
139名無シネマさん:2007/12/28(金) 18:17:18 ID:X9mz0ug4
ソフィーの選択、本持ってるけどまだ読んでない。せっかくだから先に映画で見るか
140名無シネマさん:2007/12/28(金) 19:33:52 ID:1s+MG++3
クローサーは実況向き。
141名無シネマさん:2007/12/28(金) 21:23:37 ID:m3IIHlfb
ゴシカを見よう
142名無シネマさん:2007/12/28(金) 21:31:14 ID:M7Q4jcMf
俺がゴシカだと思ってたのがガタカだった件
143134補足:2007/12/28(金) 22:03:04 ID:aC9okL+s
第55回(1982年度)アカデミー賞主演女優賞受賞。

なお、この年の主演女優賞のノミネートは
ジュリー・アンドリュース 「ビクター/ビクトリア」
ジェシカ・ラング 「女優フランシス」
シシー・スペイセク 「ミッシング」
デブラ・ウィンガー 「愛と青春の旅立ち」
144名無シネマさん:2007/12/28(金) 23:00:43 ID:xcnv/zDK
クローサーってテレ東洋画でやったとき面白かった記憶がある
145名無シネマさん:2007/12/29(土) 01:32:32 ID:ob+2z26L
ゴシカ出遅れたあああああああああああああああ
クローサー録画予約完了
146名無シネマさん:2007/12/29(土) 03:36:24 ID:MHz+/2t3
ソフィーの世界と勘違いしてた
147名無シネマさん:2007/12/29(土) 06:45:12 ID:cF0Mwsen
[映]「ボイス」 (2002年韓国) テレビ東京 26:30〜28:20
現代人の必須アイテムである携帯電話をモチーフにし、韓国で大ヒットを記録したホラー・サスペンス。
電話から流れる不気味なノイズを聞いた者を、次々と死にいたらしめる携帯電話を手にした女性ジャーナリストに迫る恐怖と謎を描く。
主演はビョンギ監督の第1作「友引忌」でもヒロインを演じ、本国では“ホラー・クイーン”と呼ばれたジウォン。
あまりの怖さに劇場を途中退席する人が続出したという、子役ウン・ソウの取りつかれたような怪演にも注目だ。
若手女性ジャーナリストのジウォンは、執拗な尾行や脅迫電話に悩まされていた。
彼女が最近手がけた援助交際に関するスクープ記事を、逆恨みした男の仕業らしい。
親友のホジュンは彼女の身を案じ、携帯電話の番号を変えてしばらく身を潜めるように勧める。
投資会社のCEOとして成功を収めているホジュンの夫チャンフンは、使用していない別宅を隠れ家として使うようにジウォンに申し出る。
ホジュンとチャンフンには幼い娘ヨンジュがおり、非の打ち所のない理想的な家庭を築いていた。
ジウォンが変更した携帯番号は、《Oll-9998-6644》。
電話会社のオペレーターが使用可能な番号を呼び出したところ、不思議なことにこの番号しかコンピュータ画面に現れなかったのだ。
気丈なジウォンは「これも何かの縁よ」と気にもかけなかった。
チャンフンの別宅は豪華で快適な邸宅だった。
ひとりで暮らすには広すぎるため、ジウォンは物置同然に使われていた一番小さな部屋を仮の寝室に決める。
その部屋には、ホジュンが描いたヨンジュの肖像画が置かれていた。
夜にも関わらず、ピアノの音色が向かいの家から聞こえてくる。
ベートーベンのピアノ・ソナタ「月光」――美しくももの悲しいその旋律に、なぜかジウォンは胸騒ぎがした。
数日後、ジウォンがホジュン親子と共に美術館に出かけると、まだ推も知らないはずのジウォンの携帯が鳴った。
側にいたヨンジュが電話に出たが、その瞬間、彼女は恐怖に目を見開き、やがて全身を痙攣させながら絶叫した。
アン・ビョンギ監督。ハ・ジウォン。キム・ユミ。チェ・ウジェ。チェ・ジヨン。ウン・ソウ。チョン・ソンファン。チェ・ジョンユン。オ・チャンギョン。ヒョン・スキ。
148名無シネマさん:2007/12/29(土) 07:07:45 ID:cF0Mwsen
[映]「計画性の無い犯罪」 (1989年アメリカ) 日本テレビ 26:55〜29:00
犯罪のプロが、銀行強盗に挑むアクション・コメディー。
自称“天才犯罪者”のフランクは、完璧な銀行強盗を企て、共犯メンバーとして腕ききの強盗4人を選択した。
しかし、フランクが警官に捕まってしまう。
一癖も二癖もある悪漢4人がはるばるアジトに集まるがフランクはどこにもいない。
一体何が目的で召集されたのか、途方に暮れ苛らだつ奴ら。
リーダー不在のまま、見えざる糸にあやつられ・・・。
ジム・カウフ監督。ホイト・アクストン。コービン・バーンセン。ルーベン・ブラデス。フレッド・グウィン。エド・オニール。ルー・ダイヤモンド・フィリップス。ダニエル・ローバック。ウィリアム・ラス。マリー・バトラー・カウフ。(字幕)
149名無シネマさん:2007/12/29(土) 13:52:31 ID:CdsVxnS6
今夜は24HOUR録画してYumingFilms見るお
150名無シネマさん:2007/12/29(土) 14:30:52 ID:YSG4CQjK
Yuming Filmsはヨサゲだね
151名無シネマさん:2007/12/29(土) 14:40:14 ID:FgN7JN8g
>あまりの怖さに劇場を途中退席する人が続出した

つまらなかっただけだろww
でもおもすれーな  これ応用が利く
152名無シネマさん:2007/12/29(土) 14:48:43 ID:ZnXYjjCo
ボイスは火曜サスペンス劇場みたいな感じだったな。
怖くもないしわざわざ見る価値は無い。
153名無シネマさん:2007/12/29(土) 15:37:55 ID:UwHyxNVl
相棒を見ることのするかな
154名無シネマさん:2007/12/29(土) 19:12:37 ID:8RTf+cDa
少佐はなんではじめからいなかったの
155名無シネマさん:2007/12/29(土) 20:12:57 ID:9TvPO97A
ゴシカ、最後ペネロペと別れた後どうなりました?
ソフィーの選択も撮ろうと思って予約してたら、ペネロペと別れた所で消えてました・・・orz
156名無シネマさん:2007/12/29(土) 20:36:05 ID:JQI1yV8U
あまりの癒し効果に、劇場で眠り込む人が続出した。
157名無シネマさん:2007/12/29(土) 20:48:30 ID:EDAr8TFU
>>155
私もラストがきれてたよ、予約録画したら。
もしかして時間ずれたのかな?

あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい 14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197979370/
に書かれてたよ!
158名無シネマさん:2007/12/29(土) 20:52:56 ID:Ei2JAjMJ
ゴシカとソフィーは5分ぐらい時間かぶってたような…
159名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:34:27 ID:1q8PE34a
ちょつと前の話だけど輪廻って言う映画もなんかちょっと前に見たことがあるよな。
もっと気の利いた映画をやってほしい。なんか同じ映画を垂れ流しにしてるようなきがしてならない
160名無シネマさん:2007/12/30(日) 01:53:30 ID:IELQPHH9
計画性の無い犯罪はアマゾンでビデオの評価がなかなか良いな。2件だけだが。
期待しておこう。
161名無シネマさん:2007/12/30(日) 02:39:54 ID:p03UsABL
>>157
ありがトン!
最後見たかったけど、今度の機会まで我慢するか〜。
ゴシカ、なかなか面白い映画だったなぁ。
162名無シネマさん:2007/12/30(日) 06:20:08 ID:7TvXuV59
[映]「アトランティス 失われた帝国」 (2001年アメリカ) フジテレビ 27:00〜28:46
伝説の大陸“アトランティス”の謎を追う青年の冒険を描くディズニー・アニメ。
2001年ウォルト・ディズニー生誕100周年を記念し、「美女と野獣」「ノートルダムの鐘」を生んだプロデューサーのドン・ハーン、監督ゲイリー・トゥルースゲイル&力ーク・ワイズの黄金トリオら、ウォルトの夢の継承者たちが総力を結集。
この人類史上最大の謎から、最高の映像エンターテイメントを誕生させた。
音楽は「シックス・センス」「ダイナソー」を手掛けたハリウッドを代表する作曲家、ジェームズ・ニュートン・ハワード。
《アトランティス》の神秘性を表現するために、インドネシアの民族音楽であるガムランを取り入れ、大作感と斬新さを併せ持つ壮大なスコアを完成させた。
さらに、「タイタニック」「プライベート・ライアン」など7度のアカデミー賞に輝く天才的ミキサー、ゲイリー・リドストロムが音響を担当。
マイロ・サッチは若き地図製作者であり、才能溢れる言語学者だ。
マイロの夢は、太古の昔に海底深くに沈んだと言われる伝説の《アトランティス》を発見すること―それは亡き祖父の夢でもあった。
マイロは、謎を解く鍵を握るという伝説の《羊飼いの日誌》を探していたが、考古学会は日誌の存在を信じようとはしない。
孤立したマイロの前に、ある日、祖父の知人という大富豪ウィットモアが現れる。
ウィットモアは《羊飼いの日誌》をマイロに渡し、自分が出資する《アトランティス》探索チームに彼を加える。
マイロだけが解読できるアトランティス語で書かれた日誌を手がかりに、遥かなる海底の旅に出る冒険者たち。
しかし、苦難の旅の末に姿を現した《アトランティス》は、探検隊の予想に反して古代の遺跡などではなかった。
それは1万年の時を越えてなお生き続ける奇跡の帝国だったのだ。
果たして《アトランティス》の生命の源とは?
アトランティスの運命を握るプリンセス・キーダ、彼女に隠された秘密とは?
そして、探検隊の秘められた目的とは・・・?
ゲーリー・トゥルースデール、カーク・ワイズ共同監督。長野博。木村佳乃。辻萬長。平幹二朗。内藤剛志。高島礼子。吉田美和。阪脩。家中宏。富田耕生。柴田理恵。銀河万丈。
163名無シネマさん:2007/12/30(日) 06:20:38 ID:7TvXuV59
[映]「劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜」 (2006年劇場版遙か製作委員会) テレビ東京 27:05〜29:05
ゲーム・ソフトを基にしたTVアニメの劇場版。
異世界の“龍神の神子(みこ)”に選ばれた女子高校生が、男性8人の集団とともに悪霊退治に奮闘する恋愛ファンタジー。
監督は、“犬夜叉”シリーズの篠原俊哉。
“和”を基調とした幻想的な世界観や、主人公をはじめとする美しいキャラクターたちによって多くの女性ファンを得た。
異世界・京にやってきた元宮あかねは、まだ龍神の神子としての自覚を持ち始めたばかり。
京の人々をおびやかす怨霊を退治しようと奮闘する八葉たちを助けたいのだが、何をすればよいのか見出すことができない。
「私にもなにか出来るはず」とあかねは京の町をひとり歩く。
そして突然の雨の中、彼女は衝撃的な出会いを体験する――。
「濡れるぞ・・・」その青年は、あかねに雨よけの薄衣を渡して去っていった。
彼の後姿を見つめつづけるあかね。
その頃、橋友雅と永泉は、帝の指示のもと建造中の舞殿を見つめていた。
これまで京の平安を祈願する奉納舞のために、舞殿は何度も建造された。
しかしそのたびに焼失し、奉納舞は行なわれていなかった。
あまりにも幾度も焼失するため、怨霊が憑いているという世の噂を気にした藤原鷹通は、舞殿の穢れをはらってもらいたいと安倍泰明に依頼する。
それを聞いた友雅と永泉の胸に、過去の忌まわしい思い出が甦る。
一方、京の町では怨霊によって子供がさらわれるという事件が起こっていた。
なんとかしようとする八葉に、自分もついて行くというあかね。
そのあかねの決意を見て、藤姫は龍神の神子にしか使えない「封印」という力のことを教える。
篠原俊哉監督。川上とも子。三木眞一郎。関智一。高橋直純。宮田幸季。中原茂。井上和彦。保志総一朗。石田彰。櫻井孝宏。こおろぎさとみ。井上倫宏。

※「劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜」公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/neoromance/maihitoyo/
164名無シネマさん:2007/12/30(日) 14:19:13 ID:TfHUzwSZ
アトランティスは期待してよし?

昔のバットマンとか放送してくれないかな…
165名無シネマさん:2007/12/30(日) 14:28:10 ID:oJvqDrqs
今晩はどっちもアニメなのか
166名無シネマさん:2007/12/30(日) 14:54:35 ID:RkS3D+8N
年末年始のテレ東やる気なさ杉。
167名無シネマさん:2007/12/30(日) 15:11:38 ID:ddEFAjm0
>>164
アニオタの俺に言わせれば、「ふしぎの海のナディア」ってのを見たほうがいいよ。
168名無シネマさん:2007/12/30(日) 20:48:51 ID:F+Fp4ZE0
遥か録画してアトランティス実況するわ
169名無シネマさん:2007/12/31(月) 01:38:12 ID:lG9ZHwBi
今週の深夜映画放送予定

1月1日(火) TBSテレビ. 深0:44〜2:55 「あらしのよるに」(2005年日本)
1月1日(火) テレビ東京 深2:00〜3:55 「イン・ザ・カット」(2003年アメリカ)(字幕)
1月1日(火) 日本テレビ 深2:50〜4:40 「ミシェル・ヴァイヨン」(2003年フランス)(字幕)
1月1日(火) 日本テレビ 深4:40〜6:00 「アメリカン・スター」(2003年アメリカ)(字幕)
1月2日(水) TBSテレビ. 深1:44〜4:09 「ドラゴンヘッド」(2003年日本)
1月2日(水) 日本テレビ 深2:50〜4:53 「ぷりてぃ・ウーマン」(2003年日本)
1月2日(水) 日本テレビ 深4:53〜6:00 「プリティ・ダンク」(2002年アメリカ)(字幕)
1月3日(木) TBSテレビ. 深0:44〜3:56 「アビエイター」(2004年アメリカ)(字幕)
1月3日(木) テレビ朝日 深1:10〜4:25 「鬼龍院花子の生涯」(1982年日本)
1月3日(木) 日本テレビ 深1:25〜3:22 「コール」(2002年アメリカ)(字幕)
1月3日(木) 日本テレビ 深3:22〜5:20 「めぐりあう時間たち」(2002年アメリカ)(字幕)
1月3日(木) テレビ東京 深4:10〜5:45 「ヴァン・ダム IN ディレイルド 暴走超特急」(2002年アメリカ)(字幕)
1月4日(金) フジテレビ_ 深1:55〜4:34 「コレリ大尉のマンドリン」(2001年アメリカ)(字幕)
1月5日(土) テレビ東京 深3:20〜5:00 「8 Mile」(2002年アメリカ)(字幕)
1月6日(日) テレビ朝日 深1:59〜4:25 「スクール・ウォーズ HERO」(2004年日本)
1月6日(日) テレビ東京 深3:22〜5:27 「海を飛ぶ夢」(2004年スペイン・フランス合作)(字幕)
170名無シネマさん:2007/12/31(月) 01:40:18 ID:GP4J/Bfx
ミシェルヴァイヨンと8マイルに期待
171名無シネマさん:2007/12/31(月) 02:00:24 ID:ywhEVb3B
>>169
>1月3日(木) テレビ朝日 深1:10〜4:25 「鬼龍院花子の生涯」
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
172名無シネマさん:2007/12/31(月) 02:23:58 ID:z/PIH3mS
> 1月3日(木) テレビ東京 深4:10〜5:45 「ヴァン・ダム IN ディレイルド 暴走超特急」(2002年アメリカ)(字幕)

テレ東相変わらずだなw
173名無シネマさん:2007/12/31(月) 02:29:20 ID:Fe/DqRYQ
嬉しいけど去年のヘルのが面白いよねえ>ヴァンダム
174名無シネマさん:2007/12/31(月) 02:57:56 ID:wTFh9/ch
あらしのよるに、放送時間が長いのでノーカット期待。
ゴールデンでやったときはカットされまくりだったからなぁ
特にエンディングのaikoの歌がカットされたら感動半減する
175名無シネマさん:2007/12/31(月) 03:05:56 ID:MOQLZCFj
何かちょっと前にも見たの多いなぁ。
あらしのよるにとか、スクールウォーズとか。
あと、コールって、ベーコンがケツ触ろうとしてナイフで切るヤツだろ?
176名無シネマさん:2007/12/31(月) 03:54:19 ID:0oEuGL9W
新潟はさっきまでキルビル、ポワゾン、あと西田敏行が出てる椿谷なんとかがやってたよ
177名無シネマさん:2007/12/31(月) 04:45:56 ID:vnwWgsxd
アトランティスなかなか面白かった。CGも使われてたし。ストーリーはスターゲイトのような気も?

吉田美和が声優で出演してたのが意外!
178名無シネマさん:2007/12/31(月) 04:46:35 ID:X7GwESG5
東京ゴッドファーザーやらないのか…
やるってなるとまたかよ(´・ω・`)って感じだけど、なんとなく残念なのは何故だろう
179名無シネマさん:2007/12/31(月) 05:17:21 ID:GP4J/Bfx
遥かイケメン揃いで面白かったぜ
180月 ◆dEuQF/JAtk :2007/12/31(月) 05:36:52 ID:MBaRBEYP
ここ最近、深夜映画を毎日見てるが、ラブ・アクチュアリーは最高傑作だな。
この年末年始で、これを超える名作を期待しています。
181名無シネマさん:2007/12/31(月) 05:38:34 ID:wgRkM/fp
ガタカとフォレストガンプ被ってるんだけどどっちがおすすめ?
182名無シネマさん:2007/12/31(月) 05:48:23 ID:iGv6hchH
後者
183月 ◆dEuQF/JAtk :2007/12/31(月) 05:54:21 ID:MBaRBEYP
ソフィーの選択は終わったあと少し意味不明に感じたが、今思うと名作だったな。
とりあえず洋画と邦画が被ったら洋画を見ろ。
184名無シネマさん:2007/12/31(月) 06:16:12 ID:nyjVOJJM
>>181
ガンプはいつでもみれるからガタカみとけ
超オススメ
185名無シネマさん:2007/12/31(月) 06:22:40 ID:rE4lJ9Kr
>1月2日(水) 日本テレビ 深2:50〜4:53 「ぷりてぃ・ウーマン」(2003年日本)
>1月2日(水) 日本テレビ 深4:53〜6:00 「プリティ・ダンク」(2002年アメリカ)(字幕)

何やら地雷踏んでくださいって言わんばかりの素敵な組み合わせのような・・
186名無シネマさん:2007/12/31(月) 06:38:35 ID:JOGkw8IK
福岡で「フェイク」やってたんだが
やっぱイイ(・∀・)
アルパチーノのベストじゃねえの?
しょぼくれたマフィアの演技が最高だった

しかし年末になるといつも「フェイク」やってる印象あるね
年末にテレビで見たの俺もう3回目くらいだよ
187名無シネマさん:2007/12/31(月) 06:48:17 ID:FLW2vrc+
めぐりあう時間たちは大好きだが、
お正月から見たくはないな…。
188名無シネマさん:2007/12/31(月) 08:20:22 ID:lkonEAmK
ザ・エージェント
パッチギ!
60セカンズ
フルハウス再放送

どれがオススメ?
189名無シネマさん:2007/12/31(月) 08:38:25 ID:ywhEVb3B
どれも微妙
190名無シネマさん:2007/12/31(月) 09:13:21 ID:9V2ivRHo
>>171
鬼龍院花子久しぶりだな。
191名無シネマさん:2007/12/31(月) 09:26:54 ID:y/cEl7C+
ぷりてぃ・ウーマン
ばばあが演劇する映画か
192名無シネマさん:2007/12/31(月) 14:06:39 ID:PnLEvw9+
糞ばかり放送するな糞民放!!!
193名無シネマさん:2007/12/31(月) 14:44:46 ID:xbRm2FvD
正月は映画が多いな。浴び栄ター何気に初見なので楽しみ
194名無シネマさん:2007/12/31(月) 15:01:39 ID:43A2bt5u
「刑事コロンボ」は毎年深夜に放送するのが恒例だったのに。
195名無シネマさん:2007/12/31(月) 15:32:25 ID:bidsTpkY
コロンボって、TBSでよくヤってたのにね
196名無シネマさん:2007/12/31(月) 17:02:26 ID:rE4lJ9Kr
俺には日テレのイメージがある
197名無シネマさん:2007/12/31(月) 19:52:40 ID:PnLEvw9+
糞邦画を流すな糞民放!!
やるならどっかの枠作ってやれ糞民放!!!
198名無シネマさん:2007/12/31(月) 20:45:02 ID:kjgLgeLa
(゚3゚)映画ないとつまんね
199名無シネマさん:2007/12/31(月) 21:09:42 ID:FLW2vrc+
私も、コロンボやらないんだ、と知ってちょっとがっかり。
日テレ年末のコロンボ or ヒッチコックは毎年楽しみだったのだが。
200名無シネマさん:2007/12/31(月) 21:23:52 ID:+51ceerW
このスレの皆様には今年一年本当にお世話になりました。
時間変更まで教えていただき、助かりました。
よいお年を
201名無シネマさん:2007/12/31(月) 21:28:33 ID:3cifO1kQ
>>181
ガタカいてないなら俺もおすすめ
でも俺はTV吹き替えのフォレスト見てみたいから途中で移動する
202名無シネマさん:2007/12/31(月) 23:36:07 ID:pCJJ13Ce
>>186
>アルパチーノのベストじゃねえの?

漏れも漏れも。
TVKでもやるぉ。確か1/5。
203名無シネマさん:2008/01/01(火) 11:17:32 ID:0ZeYMhYw
アルパチーノとペペロンチーノの関係を教えて欲しい。
204名無シネマさん:2008/01/01(火) 13:14:37 ID:55Ju9sRX
ミシェル・ヴァイヨンってダイアンクルーガー出てるの?
205名無シネマさん:2008/01/01(火) 13:35:32 ID:cLk4v7aN
>>203
ゴッドファーザーPart1で作り方習ってたんじゃね?
[映]「あらしのよるに」 (2005年“あらしのよるに”製作委員会) TBSテレビ 24:44〜26:55
広い世代から支持される、絵本作家きむらゆういちの連作絵本を基に映画化したファンタジー・アニメ。
監督は「銀河鉄道の夜」などを手掛けるアニメ界のベテラン監督・杉井ギサブロー。
主人公のオオカミとヤギの声を、俳優の中村獅童と成宮寛貴が務める。
敵対する者同士の共存という普遍的テーマを分かりやすく感動的に描く。
嵐の夜、山小屋に避難したオオカミのガブとヤギのメイは、暗闇で相手の姿が見えないこともあり、たちまち意気投合する。
翌日の再会を約束した2匹は、互いの正体を知って衝撃を受ける。
それでもガブとメイは、敵対する立場を超えて友情をはぐくんでいく。
しかし、それぞれの仲間は2匹の友情を許さなかった。
杉井ギサブロー監督。中村獅童。成宮寛貴。竹内力。林家正蔵。山寺宏一。KABA.ちゃん。板東英二。市原悦子。早見優。柳原哲也。平井善之。小林麻耶。森田正光。星野充昭。高瀬右光。加瀬康之。吉野貴宏。

※「あらしのよるに」公式サイト
http://arayoru.com/
[映]「イン・ザ・カット」 (2003年アメリカ) テレビ東京 26:00〜27:55
隣で起きた殺人事件をきっかけに、女性文学講師が心の殻を破っていくさまを描いた恋愛サスペンス。
主演メグ・ライアン、製作はニコール・キッドマン、監督は「ピアノ・レッスン」のジェーン・カンピオン。
映画界の精鋭である3人の女性が「女性の性」に深く斬り込んだ問題作を作り上げた。
“ロマ・コメ”の女王ライアンが、初めてのヌード・シーンに挑戦し、快活なこれまでのイメージを払拭する体当たりの演技を披露。
性的に抑圧された孤独な女性の内面を繊細に表現する。
相手役は「ウインドトーカーズ」のマーク・ラファロ。
また、フラニーにつきまとう神経症のニューヨーカー、ジョンには「インビジブル」のケヴィン・ベーコンが扮し、強烈な存在感をアピールする。
ニューヨークの大学で文学講師として働く女性フラニー。
人と適度な距離を保ち、決して心の中まで踏み込ませない彼女にとって、自分と世界を繋ぐものは”言葉”だ。
郊外にある彼女の部屋には、彼女が集めたスラングや詩の断片があちこちにスクラップされている。
そんな彼女が唯一、心を許すのが腹違いの妹ポーリーン。
感情的で、結婚願望の強いポーリーンは、一見フラニーと対極の性格をしているが、また彼女もうまく人を愛することができないでいる。
ある日、フラニーの家の近隣で猟奇的な殺人事件が起きる。
犯人らしき人物をフラニーが偶然目撃したことから、刑事マロイが彼女のもとを聞き込み調査に訪れる。
しかし、フラニーの記憶に残っていたのは犯人の顔ではなく、その手首に彫られた「3スペード」のタトゥーだけだった。
その事件をきっかけに、フラニーの静かだった生活に変化が訪れる。
刑事マロイとの危うい関係、難航する捜査の起きる新たな事件、妹の存在、そしてフラニーの運命を暗示するかのような不気味な詩の数々・・・。
まるで導かれるように不思議な体験をするフラニー。
激しく感情が揺れる中、フラニーの心の奥底にあった性が浮き彫りになっていく。
ジェーン・カンピオン監督。メグ・ライアン。マーク・ラファロ。ジェニファー・ジェーソン・リー。ケビン・ベーコン。ニック・デミッチ。シャリーフ・ピュー。ヘザー・リター。マイケル・ヌッチオ。アリソン・ネガ。パトリス・オニール。(字幕)
[映]「ミシェル・ヴァイヨン」 (2003年フランス) 日本テレビ 26:50〜28:40
ル・マン24時間レースを目指す男たちと一人の女のスペクタクル・レーシング・アクション!
監督は「略奪者」のルイ=パスカル・クヴレア、脚本は「TAXi」シリーズのリュック・ベッソンほか、原作はジャン・グラトンと息子のフィリップによるフランスで国民的人気を誇るコミック。
出演は「略奪者」のサガモール・ステヴナン、「僕のアイドル」のディアーヌ・クルージェ、「ザ・ビーチ」のピーター・ヤングブラッド・ヒルズ、「クリムゾン・リバー」のジャン=ピエール・カッセル、「ブリジット・ジョーンズの日記」のリサ・バルブシャほか。
ある夜、ミシェル・ヴァイヨンの母エリザベスは悪夢を見た。
それは、ル・マン24時間レースに出場したミシェルがライバルの“リーダー・チーム”と熾烈なレース展開の末に凄惨な事故を起こすというものだった。
冬のカナダ。
チームヴァイヨンのレーサー、ミシェルは、親友スティーヴのマシンと共に、宿敵であるボブ・クレイマーのチーム リーダーを敗り、難なく優勝を飾る。
今度はアイスランド・ラリー。
ミシェルの弟分、デイヴィッドがハンドルが握るが、知らぬ間に車が細工されており、彼は爆死。
彼の埋葬で悲しみにくれる妻でありレーサーのジュリーをなぐさめるミシェルたち。
ル・マン24時間レースのレセプション・パーティー。
そこで リーダーが5年ぶりのル・マン出場を決めたことに、会場が沸き立つ。
父の仇であるヴァイヨン一族への復讐を誓った娘のルースによる決定だった。
くしくもエリザベスの見た悪夢と状況が似通ってきていた・・・。
ルイ・パスカル・クブレア監督。サガモール・ステブナン。ダイアン・クルーガー。ピーター・ヤングブラッド・ヒルズ。ジャン・ピエール・カッセル。ベアトリス・アゲニン。フィリップ・バス。スコット・スラン。アガサ・デ・ラ・ブライユ。ジャンヌ・モラン。(字幕)

※「ミシェル・ヴァイヨン」日本語公式サイト
http://www.mv-hero.jp/
[映]「アメリカン・スター」 (2003年アメリカ) 日本テレビ 28:40〜30:00
人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」から誕生した2大スターが共演、新感覚ミュージカルのラブ・ストーリー。
「24」を凌ぐ視聴率&決選投票には大統領選の5倍の投票率の全米熱狂のアイドル発掘番組で、1位と2位に輝いた2人が贈るティーン向け上質青春映画!
主役の2人以外の脇役たちがくり広げる、サイドストーリーも面白い。
ミュージカル仕立てで、今が旬のアイドルたちのバラードは聞き応えあり!
ケリーはテキサス育ちの歌うことが大好きな女の子。
ある日女友達二人に半ば強引にマイアミへの旅行に誘われる。
友達二人の最大の目的はマイアミのビーチで最高の出会いを見つけること。
お堅いケリーは初めはノリ気じゃなかったが、ビーチを照りつける太陽や溢れる音楽、ダンスに明け暮れる若者たちの興奮に触れるうちに、だんだんと気分は盛り上がっていく。
そんな折り、ペンシルバニアから同じくバカンスでやってきた魅惑的な大学生ジャスティンと偶然知り合い、彼のくったくのない笑顔にだんだんと惹きつけられていくケリー。
だが、一緒にやってきた女友達アレクサもジャスティンに目をつけていた・・・。
ロバート・イスコブ監督。ケリー・クラークソン。ジャスティン・グアリニ。キャサリン・バイレス。アニカ・ノニ・ローズ。グレッグ・シフ。ブライアン・ディーゼン。ジェーソン・ワイバー。テレサ・サン・ニコラス。ジャスティン・ゴレンス。(字幕)
210名無シネマさん:2008/01/01(火) 16:05:28 ID:gH+nAX5N
>>206-209
乙です。あけましておめでとう。
今日は見たいのないな。3日のアビエイターが地味に楽しみだ
211名無シネマさん:2008/01/01(火) 19:14:32 ID:8bypzwGV
>>169
見たいのが全部3日に重なってるorz 
4日から仕事なんでヴァンダムすら実況できねー。
212名無シネマさん:2008/01/01(火) 19:16:34 ID:1weGd5lf
>>209
スイーツ映画か
213月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/01(火) 19:22:44 ID:bkqwV8/u
>>206-209
乙!
洋画ヲタとしては下の3本を全部見たいところだが、時間が被ってるところは少しだけ交互に見て、どっちを見るか決めたい。
214名無シネマさん:2008/01/01(火) 21:34:21 ID:tFnxN01Q
去年録画したラブアクチュアリー見た
なかなか面白かったな

今夜はミシェルとスターを録画予定
215名無シネマさん:2008/01/01(火) 21:59:05 ID:ca0PwKAT
今日は他地方に遅れてたくさんの映画が流れる・・
「ザ・エージェント」「アメリ」「インザカット」・・・
どれも良さそうだな・・・迷います
216月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/01(火) 22:26:28 ID:bkqwV8/u
>>214
ラブ・アクチュアリーは超名作だろ!
今まで見た映画の中で1番良かったよ。
深夜ながら、どんだけ興奮したことか…。
今日の深夜も、これを超える名作を期待してるよ
217名無シネマさん:2008/01/01(火) 22:34:36 ID:sf1Fwh5y
「ラブ・アクチュアリー」はあと数日早く放送してほしいよな。
せめてクリスマス前に。
218名無シネマさん:2008/01/01(火) 22:43:05 ID:VWZXQVpM
ほんと、ほんと。
ボディダブルの二人のシーンを丸々カットすれば
ゴールデンでできるはずだからぜひやってほしい。
あんなにいい映画なのに本当もったいない。
219月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/01(火) 22:47:06 ID:bkqwV8/u
ラブ・アクチュアリーやソフィーの選択といい、最近の日テレはテレ東以上じゃない?
まぁその日テレも年末年始しか深夜映画やってくれないから結局はテレ東頼りになるんだけど。
220名無シネマさん:2008/01/01(火) 23:04:33 ID:cLk4v7aN
>>216

おまいさん、実況でしょっちゅう今まで見た映画の中で1番良かったって言ってないかい?
221月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/01(火) 23:15:29 ID:bkqwV8/u
>>220
わりと最近になって洋画にハマりだしたんでねw
どんどん1番が更新されていくんですよww
個人的にはグラスハウス、恋するための3つのルール、スイミングプールなんかも良かったかな。
でもラブ・アクチュアリーは本当に名作だね。
今のところコレがNo.1の映画かな。
222名無シネマさん:2008/01/01(火) 23:24:44 ID:/oSwuwQE
>>209
>大統領選の5倍の投票率
どんだけ低投票率なんだよ、大統領選…
223名無シネマさん:2008/01/01(火) 23:43:08 ID:IXwHGlU9
欧米には心中の概念が無いって言うけど
ネイサンとソフィーは心中だよなあれ
224月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/02(水) 00:42:11 ID:rDA9yMHm
ソフィーの選択、ラストの意味が分からん。
なぜ心中したんだ?
元々俺たちは死ぬんだみたいなこと言ってたけど、意味が分からなかった
225名無シネマさん:2008/01/02(水) 00:43:52 ID:P+Ob5MYt
ネタバレしてんじゃねえよ。分からないのなら適当なスレで質問しろよ。
226名無シネマさん:2008/01/02(水) 00:45:39 ID:Xe/bTbmC
録画しててこれから見るのにネタバレとな…
227月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/02(水) 00:54:52 ID:rDA9yMHm
うーむ、録画組には悪いことしちゃったかな。
すまん、気に入らなかったらNG登録してくれ。
228名無シネマさん:2008/01/02(水) 01:58:25 ID:mb4QPdEx
俺も録画組だからソフィーはこれから見る予定だ
けど、ここで大絶賛のラブアクチュアリーは録画してないわ。失敗したな
年末年始は映画たくさんあるから録画が溜まって大変だ・・・

そんな俺は、「計画性の無い犯罪」が最高に面白かった
いろんな意味で馬鹿すぎて笑ったなぁ。川下りもあったし、何か心がスッキリした
229名無シネマさん:2008/01/02(水) 06:43:15 ID:mpp6zKC0
ガタカおもしかったよ
すすめてくれた人サンキュウ
重度郎がいい味だしてた
230名無シネマさん:2008/01/02(水) 07:52:14 ID:0Og7K41A
アビエイターとめぐり合う時間が重なるのが困る
231名無シネマさん:2008/01/02(水) 07:57:32 ID:bc/rshYw
[映]「ドラゴンヘッド」 (2003年TBS、電通ほか) TBSテレビ 25:44〜28:09
突然訪れた世界の“終末”を描いた望月峯太郎の同名漫画を映画化。
壊滅した都市を舞台に、生き残った者たちの壮絶なサバイバルが展開する。
妻夫木聡と映画初主演となる神田沙也加が、絶望の中に生きる希望を見出そうとする少年と少女を熱演。
全編、ウズベキスタンでロケが行われ、東京ドーム約6個分にあたるオープンセットには、ほぼ実物大の駅や病院などが組み立てられたという、壮大な製作が行われた。
未来の先にあるのは、果たして希望か、絶望か?
修学旅行帰りの高校生青木テルを乗せた新幹線は原因不明の事故に遭遇し、静岡のトンネル内に閉じ込められる。
車体は無残に壊れ乗客のクラスメートが全員即死した中、テルの他に、同級生の瀬戸アコと高橋ノブオだけが奇跡的に生き残る。
3人は救助を待つものの、ノブオは暗闇の恐怖に飲み込まれ、狂気に走っていく。
一方、テルとアコは襲いかかる闇の恐怖から逃れ、トンネルから脱出する。
しかし、地上で二人を待っていたのは白い灰が降る荒廃しきった大地だった。
一体何が起こったのか?
天変地異なのか?核爆弾なのか?
タイムスリップなのか?
絶望と希望が交差しながら、2人は東京を目指す。
そして、地上で生き残っていた狂気溢れる脱走自衛官・仁村や暴徒と化した人々、龍頭(りゅうず)と呼ばれる謎の存在が二人の前に現れる。
世界は本当に終わってしまったのだろうか?
そして、テルとアコはどうなってしまうのか?
飯田譲治監督。妻夫木聡。神田沙也加。藤木直人。山田孝之。根津甚八。近藤芳正。寺田農。谷津勲。大川翔太。吉岡祥仁。嶋田久作。松重豊。奥貫薫。街田しおん。藤井かほり。角田幸恵。
232名無シネマさん:2008/01/02(水) 08:18:14 ID:bc/rshYw
[映]「ぷりてぃ・ウーマン」 (2003年光和インターナショナル、バンダイビジュアル) 日本テレビ 26:50〜28:53
静岡県に実在する、おばあちゃんばかりで構成された劇団“ほのお”をモデルにしたヒューマン・コメディー。
突然劇団を旗揚げしたおばあちゃんたちが、さまざまな困難を乗り越えて公演に臨むまでを、笑いと涙を交えて描く。
淡路恵子らベテラン女優陣が、個性的なおばあちゃんたちを熱演。
人生の第一線から退き、何にもすることがなく日がな一日町の集会所でボーツとしているおばあちゃんたち。
楽しみといったら婦人親睦会“ともしび会"の仲間たちとたまに行く温泉旅行くらい。
見合いで結婚し、家業の手伝いと子育てに明け暮れた。
働いて、働いて、やっと自由な時間ができたと思ったら、顔はシワシワ、寿命も残り僅か・・・。
そこへ市役所の福祉課課長の鮫島光吉と木村真由美が市民サークルの日に発表会をやるので“ともしび会"にも何かやって欲しいという。
“ともしび会"のリーダー的存在である葵は、市民サークルの発表会で芝居をやることを決意して仲間の梅子、幾代、ジェーン、琴江、小夜、頼子と共に“劇団ともしび"を発足させる
東京で挫折して里帰りしていたシナリオライターの孫娘・加奈子の鞄の中から見つけたシナリオ『夕空、晴れて』を勝手に持ち出した上、強引に加奈子を巻き込んで演出までさせる。
しかし、メンバーは芝居に関してはまったくの素人。
せりふ覚えも悪く、演技もなかなか上達しない。
しかも、主役を務める梅子はけいこ中に倒れ、息を引き取ってしまう。
渡辺孝好監督。淡路恵子。西田尚美。益岡徹。市川実日子。岸部一徳。風吹ジュン。山田邦子。津川雅彦。ミッキー・カーチス。蛭子能収。高橋ひとみ。風見しんご。山田隆夫。高田聖子。斎藤洋介。秋野太作。出川哲朗。チューヤン。鈴木正幸。石丸謙二郎。小林勝彦。
233名無シネマさん:2008/01/02(水) 08:24:45 ID:bc/rshYw
[映]「プリティ・ダンク」 (2002年アメリカ) 日本テレビ 28:53〜30:00
素行不良でコートを追われたNBA選手が、女子選手に変身して活躍するコメディー。
NBAのスター選手ジャマール・ジェフリーズ。
彼は、その華麗なプレイでファンを魅了していた。
しかし、これまでの派手な素行がアダとなってジャマールはコートを終われるハメに。
こうして富と名声を一気に失ってしまったジャマール。
それでも何とかして現役復帰を目指す彼に、たった1つだけチャンスが残される。
それは、女子リーグでプレイすることだった。
そしてジャマールは、なりふり構わずに女に変身。
女子選手ジュワナ・マンとして女子リーグへ参加するのだが・・・。
ジェシー・ボーガン監督。ミゲル・A・ヌネズJr.。ビビカ・A・フォックス。ケビン・ポラック。トミー・デビッドソン。キム・ウェイアンズ。ジェニファー・ルイス。ジェニュワイン。リル・キム。アニー・コーリー。タミー・ライス。ヘザー・クエラ。(字幕)
234名無シネマさん:2008/01/02(水) 09:18:46 ID:+TOALP4O
心中は紹介文で匂わせてるしネタバレのようでそうでないかも。
題名の意味は他にある>ソフィー〜
>>224
分からないならそれはそれで幸せなんじゃなかろうかw
235名無シネマさん:2008/01/02(水) 09:35:59 ID:+nZucfqj
アビエイターって3時間もあるんだな
236名無シネマさん:2008/01/02(水) 10:21:41 ID:7ooVWeog
深夜でも2時くらいまでなら実況しながら見たりできるのに、
終わるのが5時とかw
お正月でも見るのはちょと無理…
237名無シネマさん:2008/01/02(水) 12:19:39 ID:G0zBuilI
ドラゴンヘッドは昨日何実で見たんだが色々酷かった
ちなみに去年も正月にドラゴンヘッドやってたらしい

口直しにラブアクチュアリー見て和んだから良かったけど
238名無シネマさん:2008/01/02(水) 13:56:03 ID:E3/gQxz1
えろはありまつか
239名無シネマさん:2008/01/02(水) 14:01:13 ID:zBZau688
正月なのに糞みたいな映画流しすぎ。
最後まで見てられないの多い。
いいかげんにしろ糞民放!!!

頭キタからピザトーストでも食べるか。
240名無シネマさん:2008/01/02(水) 14:27:10 ID:Oflucp2G
「プリティ・ダンク」は粗筋だけ読むと単なるバカ映画みたいだけど、
これがかなり出来の良い拾い物。日本未公開なのがもったいない。
コメディだけど最後にホロリと泣かせるさりげない演出ももGOOD
正月に見るのにピッタリの娯楽作だから、見たことない人には超オススメ
241名無シネマさん:2008/01/02(水) 15:06:04 ID:91f27Klx
プリティつながりなら、プリティインピンク、プリディブライド、プリティウーマン、プリティリーグ
あたりも各局が連携して放送すればいいのに。
242名無シネマさん:2008/01/02(水) 15:08:38 ID:GRvxB8Ih
何が糞映画流すなだよ
正直に邦画流すなって言えばいいのにw
ラブアクチュアリーが最高とか言ってるやつには
ぴったりだと思うけどなww
243月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/02(水) 17:52:29 ID:rDA9yMHm
邦画は確かに必要ない。
でもラブ・アクチュアリーは超名作だろ!

昨日は糞映画ばかりだったな。
インザカットは内容もエロも中途半端。
レースの奴は論外。
アメリカン・スターは朝まで起きてて損した。
244名無シネマさん:2008/01/02(水) 18:13:31 ID:IEslD5Ci
昨夜はコンタクト観たけどやっぱり素晴らしい映画だった。
245名無シネマさん:2008/01/02(水) 18:14:37 ID:5wG40I4c
>>241
プリティプリンセスも

246名無シネマさん:2008/01/02(水) 19:04:44 ID:R4y0oMyW
邦画と恋愛映画はいらねえ
邦画は悔しかったらダイハード4なみの超名作作ってみろや
247月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/02(水) 19:23:12 ID:rDA9yMHm
邦画は武士の一分が最高レベルって感じだから、かなりレベルは低いね。
恋愛映画は洋画なら構わないよ。
日本人の役者では絶対に出来ないような演技してくれるし。
だから個人的には洋画の恋愛映画は大好きだね。
248名無シネマさん:2008/01/02(水) 19:32:50 ID:zBZau688
昨日の深夜映画三本は最悪だったな。
私は9割の確率で最後まで見るけど昨日は全部途中でギブアップ。
メグ・ライアンのは普段なら見てた可能性あるけど日本テレビのは
こんなの金払って誰が見るのって感じ。
249月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/03(木) 00:29:04 ID:HPfgBCJ+
今日の深夜映画は洋画ヲタにとっては最悪だ。
僅か1本しか放送せず、時間帯も殆んど朝かよ。
こりゃ起きてるか悩む。
とりあえず邦画次第だ。
邦画がつまらなかったら寝ることにするよ。
250名無シネマさん:2008/01/03(木) 01:09:11 ID:Rb6lLhIs
ウーマンとダンクは順番を逆にした方が、
宵っ張りの若者、早起きのお年寄り、
と見る対象に合うように思う。
251名無シネマさん:2008/01/03(木) 03:58:55 ID:wS9LNH5p
いま気付いた
ダンク1時間くらいしかないのか
252名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:11:24 ID:IP5yFO7c
[映]「アビエイター」 (2004年アメリカ) TBSテレビ 24:44〜27:56
ハリウッド黄金時代に壮大な夢を追いかけた実在の人物ハワード・ヒューズの半生を描いた伝記ドラマ。
映画製作と航空機事業に情熱を傾け、女優たちと華麗なロマンスを繰り広げた伝説の大富豪の波乱に満ちた若き日々を、「ギャング・オブ・ニューヨーク」のスコセッシが映像化。
ディカプリオがカリスマ的な魅力を放つヒューズを熱演。
ハワード・ヒューズは急死した父親の石油掘削機の事業を引き継ぎ、わずか18歳で大富豪の仲間入りを果たすと、会社経営を有能な部下に任せ、映画製作に没頭する。
24歳の時には、空軍のパイロットを描いた一大叙事詩「地獄の天使」を自ら監督する。
完璧主義者のハワードは、空軍並みの飛行機を買い集め、一流のエンジニアや気象学者まで雇い、あらゆる技術を駆使して、リアルな戦闘場面の撮影に成功する。
やがて完成した作品は大ヒットを記録、ハワードは一夜にしてハリウッドの名士となる。
そんな中、女優キャサリン・ヘプバーンと恋に落ちた彼は、ヒット作を次々と生み出す傍ら、飛行機会社を設立。
次々とヒット作を世に送り出し、ハリウッドでの成功という夢を叶え、人生の絶頂期を謳歌するかに見えたハワードだったが、世界最速の飛行機を作り出したいというもう一つの夢にのめりこみすぎた時、何かが狂い始める。
マーティン・スコセッシ監督。レオナルド・ディカプリオ。ケート・ブランシェット。ケート・ベッキンセール。アレック・ボールドウィン。グウェン・ステファニー。ジュード・ロウ。ウィレム・デフォー。(字幕)
第77回(2004年度)アカデミー賞助演女優賞、撮影賞、編集賞、美術賞、衣装デザイン賞受賞。

※「アビエイター」日本語公式サイト
http://www.aviator-movie.jp/
※「アビエイター」英語公式サイト
http://www.miramax.com/aviator/
253名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:12:14 ID:IP5yFO7c
[映]「鬼龍院花子の生涯」 (1982年東映) テレビ朝日 25:10〜28:25
大正から昭和にかけて激動の時代を奔放に生きた土佐の侠客・鬼龍院政五郎と、彼にかかわる女たちの生きざまを描く。
土佐出身の直木賞作家・宮尾登美子の小説を「極道の妻たち」の五社監督がダイナミックに演出。
清純派の夏目が「なめたらあかんぜよ!」とタンカを切るシーンが見ものだ。
大正十年、松恵は土佐の大親分・鬼龍院政五郎の養女となった。
松恵は政五郎の身の回りの世話を命じられたが、鬼龍院家では主屋には正妻の歌が住み、向い家には妾の牡丹と笑若が囲われており、その向い家に政五郎が出向く日を妾二人に伝えるのも幼い松恵の役割りだった。
ある日、政五郎は女や子分たちを連れ土佐名物の闘犬を見に行った。
そこで漁師の兼松と赤岡の顔役・末長の間で悶着がおき、政五郎の仲介でその場はおさまったが、末長は兼松の持ち犬を殺すという卑劣な手段に出た。
怒った政五郎は赤岡に出むいたが、末長は姿を隠していた。
帰りぎわ、政五郎は末長の女房・秋尾の料亭からつるという娘を掠奪した。
この確執に、大財閥の須田が仲裁に入り一応の決着はついたが、以来、政五郎と末長は事あるごとに対立することになる。
これが機縁となってつるは政五郎の妾となり、鬼篭院の女たちと対立しながら翌年、女児を産んだ。
花子と名付けられ、政五郎はその子を溺愛した。
昭和九年、鉄道会社のストライキ阻止に出向いた政五郎は、そこで高校教師の田辺と出会い意気投合。
愛娘の花子の婿にしようとするが、田辺は美しく成長した松恵と愛し合うようになる。
五社英雄監督。仲代達矢。夏目雅子。岩下志麻。佳那晃子。中村晃子。新藤恵美。山本圭。仙道敦子。室田日出男。夏八木勲。丹波哲郎。夏木マリ。梅宮辰夫。桜金造。あご勇。古今亭朝次。大川ひろし。誠直也。成田三樹夫。
254名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:13:09 ID:IP5yFO7c
[映]「コール」 (2002年アメリカ) 日本テレビ 25:25〜27:22
裕福な3人家族を個別に誘拐・監禁し、身代金強奪を企てる犯罪者一味と、被害者一家の攻防をスリリングに描くサスペンス。
犯人と気丈に闘う母親役を美人女優セロンが熱演。
麻酔医の夫ウィルと6歳の娘アビーと幸せに暮らすカレン。
ウィルが出張中、彼女の前にジョーという男が現れる。
これまで4回の営利誘拐を成功させてきた犯罪者一味のボスだ。
ジョー、妻のシェリルと、従兄弟のマーヴィン、彼ら3人の手口は実に巧妙だった。
マーヴィンが子供の身柄を拘束する間、ジョーが母親に身代金を作らせ、その金を父親経由でシェリルが受け取る。
誘拐から身代金受け取りまでの24時間のあいだ、3人の家族をそれぞれが別の場所で監視し、孤立無援の恐怖に陥れることで、彼らは誘拐を完全犯罪化することに成功したのだ。
そして今、自分が新たな被害者になったことを知るカレン。
だが、アビーが重度のぜんそくを患っていることを知った彼らは徐々に混乱していく。
ルイス・マンドーキ監督。シャーリーズ・セロン。ケビン・ベーコン。ダコタ・ファニング。スチュアート・タウンゼント。コートニー・ラブ。プルイット・テーラー・ビンス。ジョディ・マーケル。マット・コービー。(字幕)
255名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:15:48 ID:5gljoFaj
[映]「めぐりあう時間たち」 (2002年アメリカ) 日本テレビ 27:22〜29:20
作家バージニア・ウルフの「ダロウェイ夫人」をモチーフに、3つの時代に生きる3人の女性の運命的な1日をつづる。
マイケル・カニンガムのピュリツァー賞受賞小説を、「リトル・ダンサー」のダルドリー監督が映画化。
第二次世界大戦が始まって間もない1941年、イギリスのサセックス。
コートを着込み、足早に川に急ぐヴァージニア・ウルフ。
川の流れに太陽光が反射しキラキラと輝くさまを見つめながら、残してきた遺書の文章を心の中で繰り返していた・・・。
死を決意したヴァージニアはコートのポケットに石を入れ、ゆっくり川の中へと足を進める。
流れに身を委ねた瞬間、彼女は勢いよく水の底を流されていく・・・。
誰の人生にもある普通の朝がまたやってきた。
三つの時代の、三人の女たちの、それぞれの一日が始まろうとしていた・・・。
'23年、ロンドン郊外。
バージニアは「ダロウェイ夫人」を執筆していた。
'51年のロサンゼルス。
「ダロウェイ夫人」を愛読する妊娠中の主婦ローラは、夫の誕生日パーティーの準備をする。
2001年のニューヨーク。
「ダロウェイ夫人」のヒロインと同じ名のクラリッサは、エイズに苦しむ友人を介護していた。
スティーブン・ダルドリー監督。ニコール・キッドマン。ジュリアン・ムーア。メリル・ストリープ。エド・ハリス。トニ・コレット。クレア・デーンズ。ジェフ・ダニエルズ。スティーブン・ディレーン。マイケル・カルキン。(字幕)
第75回(2002年度)アカデミー賞主演女優賞受賞。

※「めぐりあう時間たち」日本語公式サイト
http://www.jikantachi.com/
256名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:16:09 ID:5gljoFaj
[映]「ディレイルド 暴走超特急」 (2002年アメリカ) テレビ東京 28:10〜29:45
生物兵器をめぐる戦いを描くアクション。
主演は「レクイエム」のバン・ダム。
逃げ場のない走行中の列車を舞台にした、死を招く細菌ウイルスの争奪戦という題材を基に、バン・ダムの迫力あるアクションがさく裂。
彼の息子役に、実子クリストファー・バン・バレンバーグがふんし、親子共演をした。
東ヨーロッパ、スロバキアの厳戒態勢が敷かれた研究所に、美しくセクシーな国際的女強盗ガリーナ・コンスタニンが侵入し、小型ケースを盗んでいった。
ちょうど家族でヨーロッパ旅行中だったNATO工作員ジャック・クリストフは、上司ラースの命令で彼女から極右政党の情報を入手するという名目で、ミュンヘンまで列車護送の任につくことになる。
ジャックの本当の職業を知らされていない家族の不満を気にしつつ任務に赴き、ガリーナを保護した彼だったが、その後スロバキアの軍隊まで巻き込んでの執拗な追跡をかわしていく。
何とかミュンヘン行きの列車に乗り込むに至り、この任務がラースの言うように楽なものではないことを痛感するのだった。
ジャックの試練はまだ始まったばかりだった。
最初の停車駅で、見覚えのある3人が乗車してくる。
ジャックの妻マデリーンと、ふたりの子供イーサンとベイリーだ。
彼をびっくりさせようと、何も知らせず列車に乗り込んだ家族3人だったが、そこでマデリーンとガリーナが鉢合わせしてしまい、一気に緊迫感が高まる。
ジャックが浮気していると誤解し、憤慨する家族を何とかなだめようとするジャック。
やがて生物兵器を狙うメーソンら、テロリストも現れ列車を乗っ取ってしまう。
ボブ・ミシオロウスキ監督。ジャン・クロード・バン・ダム。ローラ・ハリング。トーマス・アラナ。スーザン・ギブニー。ルーシー・ジェナー。ジェシカ・ボーマン。クリストファー・バン・バレンバーグ。ジョン・ビショップ。(字幕)
257名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:28:13 ID:6vAo9XT2
エビファイター楽しみだお(* ´ω`)
258名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:35:57 ID:cwNvwbkV
>>252-256乙です
今日はどうするか迷うなぁ・・・
アビエイターは地上波初だけど、レオの人気を考えると深夜じゃもったいないぐらいだ
何気に出演者も豪華だし、ディパーテッドの時にでも長しときゃ良い宣伝になったのに
259名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:46:16 ID:NNuJannB
ヴァンダボー
260名無シネマさん:2008/01/03(木) 10:54:26 ID:HKektGzp
エビファイターと花子迷うな
めぐりあうはあまり期待しない方がいいお
261名無シネマさん:2008/01/03(木) 11:10:09 ID:Dz2VnuOY
「鬼龍院花子の生涯」は面白いの?
ちょっと迷う
アビエイターは録画だな
262名無シネマさん:2008/01/03(木) 11:30:55 ID:W7EgoMjs
俺はコール→めぐりあう時間たちの連続コースに決定だな
アビエイターは長いだけでつまらんよ
263名無シネマさん:2008/01/03(木) 13:06:08 ID:6PjVJgxp
とりあえず、最も多く観る方法としては、アビエイター→ディレイルドを録画
コール、めぐりあう時間たちを続けてリアルタイムで鑑賞
もしくは、その逆

花子は、時間が他のすべての映画とかぶっているので組み込みにくいのが難点
264名無シネマさん:2008/01/03(木) 14:16:45 ID:30HwrseX
夏目雅子が生きてたら夏目版「極道の妻」たちができたんだろうなあ。
265名無シネマさん:2008/01/03(木) 15:30:16 ID:GSxmlmY0
>>261
夏目雅子の偉大さを語ろうとすると、必ず使われる作品>鬼龍院
266名無シネマさん:2008/01/03(木) 16:17:54 ID:HKektGzp
>>264
志摩姐さんの極妻を見てしまってるので
想像しづらいなぁ
267名無シネマさん:2008/01/03(木) 16:28:40 ID:uf7nXXjW
だって夏目雅子が脱いでるんだぞ花子?
268月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/03(木) 17:26:26 ID:HPfgBCJ+
昨日は最悪な深夜を過ごしてしまった。
深夜洋画のために必死で起きて映画途中に就寝w
まぁつまんなそうだったし後悔はしてないがw
しかし今宵はそんな俺に神様からプレゼントかw
今日は何見るか悩むぐらいの洋画Dayだなww
269名無シネマさん:2008/01/03(木) 17:53:57 ID:Rb6lLhIs
今日は、映画以外も見たい番組がかぶりまくっていて大変だ。
もう眠いから、早寝したかったのだが…。
地味に ETV 特集の赤毛のアンも気になる。
270名無シネマさん:2008/01/03(木) 20:48:43 ID:MsOLpCSl
昨日のプリティダンクは面白かったなぁ
271名無シネマさん:2008/01/04(金) 00:03:50 ID:tsVaaXjy
今日はダコタでオナニーしよう
272名無シネマさん:2008/01/04(金) 00:17:04 ID:BBtRVpK/
>>267
d
それで決定!
273名無シネマさん:2008/01/04(金) 09:45:21 ID:rsdIBW9a
[映]「コレリ大尉のマンドリン」 (2001年アメリカ) フジテレビ 25:55〜28:34
第2次世界大戦下のギリシャの島で実際に起こった事件を基に書かれた小説を映画化。
占領軍の大尉と島の娘との恋を描く。
監督は「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」のマッデン。
演技派俳優ケイジを主演に、男女と父子、そして人間愛を丹念につづる。
1940年、ギリシア・イオニア諸島最大の島、ケファロニア島。
戦争の足音が近づく中、この島の医師イアンニスの最大の気がかりは、気丈で美しいひとり娘のペラギアだった。
父親から医学の手ほどきを受け、次第に才能を開花させつつあるペラギアだったが、女が職業で身を立てるなどという選択肢は、伝統と慣習を重んじるこの島にはなかったからだ。
父親の心配をよそに、当のペラギアは逞しくハンサムな島の漁師マンドラスとの恋に有頂天だったが、戦争はこの静かな島をも巻き込もうとしていた。
イタリア軍が隣国アルバニアヘの侵略を開始し、ギリシアもその脅威にさらされていたのである。
マンドラスはペラギアと婚約を交わし、イタリア軍と戦うためアルバニア国境へと出兵する。
戦場に手紙を送り続けるペラギア。
だが、彼からの返事はなく、過酷な戦況だけが島に伝えられた。
マンドラスの消息もわからぬまま、ペラギアの彼への思いは次第に薄れていった。
翌年、ギリシアはドイツ・イタリアに降伏する。
傷を負いながらも生還したマンドラスはかつての純真さを失い、敵国への憎しみに燃えるその瞳にペラギアは戸惑う。
やがて島に占領軍が到着。
緊迫感をやわらげたのは、隊列を率いるアントニオ・コレリ大尉だった。
彼の背中には、なんとマンドリンが背負われていたのである。
ジョン・マッデン監督。ニコラス・ケイジ。ペネロペ・クルス。ジョン・ハート。クリスチャン・ベール。デビッド・モリッシー。イレーネ・パパス。ピエロ・マッジオ。パトリック・マラハイド。ミカエル・ヤナトス。(字幕)
274名無シネマさん:2008/01/04(金) 11:40:57 ID:BWNpGlWx
アビエイター見てたけど90分くらい見てハッと気がついたら朝になってた
続きが気になるけど、かといってレンタルしてくる程見たい訳でもないし、なんか悔しい
275名無シネマさん:2008/01/04(金) 12:59:54 ID:AFoPGZiG
ニコールキッドマンは演技のできる人なんだなーと分かった。
でも、「オスカーはあの付け鼻に与えられた」という揶揄は半分真実だと思う。
276名無シネマさん:2008/01/04(金) 15:40:59 ID:Pe1F9K3F
TBSでやるショーンビーンのやつって映画マークがついてなかったけどドラマなの?
277名無シネマさん:2008/01/04(金) 15:59:45 ID:q33ktdxx
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●ウマーだが、ボロボロこぼれる菓子●散乱● [お菓子]
【プレーン?】バウムクーヘン同好会6周目【トッピング?】 [お菓子]
【お気に入り】ロールケーキ◎4本目【お取寄せ】 [お菓子]
【本物は】純バタークリームケーキ【(゚д゚)ウマー】 6 [お菓子]
278名無シネマさん:2008/01/04(金) 16:13:55 ID:iZp64Rjo
民放はカットしすぎ。
深夜くらいノーカットにしてほしい。
こないだ関西ではジョー・ブラックをよろしくを放送してたが、
181分ある映画なのに放送時間は120分。
CMが入るから、実質は100分くらい。
これでは見ても意味不明になるだけ。
ジョー・ブラックによろしくは以前に見たからスルーしたが、
他に見たい映画があってもカットされまくりじゃね…
まぁレンタルで見れば済む話だが
279名無シネマさん:2008/01/04(金) 16:14:56 ID:+1HqA3SU
ちょっと関係ないが今年は見たい映画が1本ある。ウォーターホースだ。
1人で見に行こうかな。  
280名無シネマさん:2008/01/04(金) 16:15:19 ID:RGv2IouY
>>276
ドラマっぽい。
281月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/04(金) 16:15:19 ID:RzJ/SRYu
『めぐりあう時間たち』と『ディレイルド』を交互に見てたら、2つとも内容が分からなかった。
完全に失敗したよ。
ディレイルドは始まる前に女が脱ごうとしてるのを見て釣られたw
テレ東は宣伝の仕方が上手すぎだろww
ラストシーンを見る限り、めぐりあう時間たちは感動っぽいから、こっちに集中するべきだった。
コールは内容もエロも中途半端だったけど、昨日見た映画では1番良かったかな。

さて、今日はフジの1本ですか。
新聞見るとTBSに『危険な逃亡者』ってあるんだけど、これは映画じゃないの?
282月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/04(金) 16:18:06 ID:RzJ/SRYu
おっとドラマなのか。
>>280サンクス!
283名無シネマさん:2008/01/04(金) 16:23:58 ID:IpcvHqyG
レスがつまらんくてうざいコテが常駐しだしたな。
消えてくれ。しっしっ
284名無シネマさん:2008/01/04(金) 16:53:17 ID:DqbZYMav
●ウマーだが、ボロボロこぼれる菓子●散乱● [お菓子]

スレタイにワロタ
285名無シネマさん:2008/01/04(金) 18:08:30 ID:o1270idb
>>277
チーズケーキの次はこれかwwww
286名無シネマさん:2008/01/04(金) 18:27:30 ID:gYLsXlaA
お菓子大好きだなw
287名無シネマさん:2008/01/04(金) 18:29:40 ID:bdGq3KOW
コールは旦那が最凶

次官たちはフィリップグラス先生の大げさな音楽以外は言うことなし
288名無シネマさん:2008/01/04(金) 20:40:14 ID:Wj5nL+TP
バンダムとコールを予約してみたが
見る必要梨だった…暇潰しできたけど
289名無シネマさん:2008/01/04(金) 20:55:33 ID:zh43HyzQ
映画なんてヒマ潰しじゃん。
290名無シネマさん:2008/01/04(金) 21:23:55 ID:MDdh6Lf4
乾しイモは飽きたのかな
291名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:18:00 ID:q+wtGrc8
コレリ大尉面白い?
年末の番組が溜まりすぎてるし録画しようか迷ってる
292名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:38:29 ID:fl3cNdiC
アビエーターは封切のとき見る気がしなかったから、TV放送まで待ってた
んだが、「ダメリカ人ってバカだなぁ」という感想しか無い。
3時間の間、踊って、飲んで、女とやって、ヒコーキ飛ばしての繰り返し。
こんな映画作ってるやつも、見て喜んでるやつも「バカだなぁ」としか
言いようが無い。
293名無シネマさん:2008/01/04(金) 23:23:33 ID:Pe1F9K3F
>>280
トンクス。Amazonで調べてみたけど何話かはわからないけどDVD四巻分のドラマらしいね。コレリ大佐見てこっちは録画して後で一気に見ようかな
294名無シネマさん:2008/01/04(金) 23:29:54 ID:psbdoQJS
コレリ大尉はペネロペの腋毛くらいしか見所ないよ
295名無シネマさん:2008/01/04(金) 23:31:12 ID:usDTfxUp
>>293
あんま評価は良くないっぽいな・・・イギリスのドラマは地味だしな
全4話×60分で完結のようだね
296名無シネマさん:2008/01/04(金) 23:51:19 ID:q+wtGrc8
映像は綺麗かい?>コレリ
あらすじを読む限り映像が美しい映画のような気がするが
297月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/05(土) 00:09:51 ID:cAazWEA/
コレリもペネロペたん出るのかよ!
年末年始出まくりだろ!
どんだけ人気女優だよw
好きだからいいけどww
298名無シネマさん:2008/01/05(土) 00:13:59 ID:lFuvhC/0
うっかりペネロペ(*´д`)ハァハァ
299名無シネマさん:2008/01/05(土) 00:22:58 ID:CelL2zWl
最近1日に何本も映画やドラマ観てるせいで、映画観始めてもすぐ集中力が切れる
300月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/05(土) 00:33:02 ID:cAazWEA/
>>300ならペネロペたんは俺のもの♪w
301名無シネマさん:2008/01/05(土) 05:04:20 ID:LhoG8ysp
マンドリンの演奏シーンが思ったより少ないな…
302名無シネマさん:2008/01/05(土) 06:18:56 ID:MTGDS0Qj
[映]「8 Mile」 (2002年アメリカ) テレビ東京 27:20〜29:00
ラッパーとしてのレコード・デビューを夢見ながら苛酷な日々を送る白人青年を描いた青春映画。
映画初デビュー作で主演を飾ったエミネム。
彼の下積み時代をベースにした半自伝的物語を「L.A.コンフィデンシャル」のハンソン監督が映画化。
製作には、「ビューティフル・マインド」「アポロ13」を手掛けたブライアン・グレイザーを迎えハリウッド超一流スタッフが集結した。
共演は「永遠のアフリカ」のキム・ベイシンガー、「サウンド・オブ・サイレンス」のブリタニー・マーフィ、「クローン」のメキー・ファイファー、「ホワイト・オランダー」のタリン・マニングほか。
1995年、ミシガン州デトロイト。
そこに境界線となる“8マイル・ロード”は都市と郊外、さらに白人と黒人を分ける分割ラインにもなっている。
没落した貧民街に暮らすジミーは、貧しい母子家庭で母親は若い男と自堕落な暮らしを送り、幼い妹の面倒を見なければならない。
その鬱屈した心の思いつくままにリリック(歌詞)を書き綴る。
彼は昼間プレス工場で働き、夜はヒップホップ・クラブ“シェルター”で毎週行われるラップ・バトルでの優勝を目指し、プロで成功することを夢見ていた。
白人であるジミーは、ドープ・ラッパーとしての才能を持ちながら、さまざまなプレッシャーからその力を発揮できないことに悩んでいた。
今晩のバトルも棄権した彼は母親のステファニーと妹リリーの住む、トレイラー・ハウスに戻る。
そこで彼が見たのは、男と抱き合っているステファニーの姿。
男はラビットのハイスクール時代の先輩、グレッグ。
事故により保険金暮らしをする彼を頼り切ったステファニーは、その日暮らしの生活をしていたのだった。
ステファニーとの確執にも悩んでいたジミーはある日、モデルを夢見るウェイトレスのアレックスと出会い恋に落ちるのだが・・・。
カーティス・ハンソン監督。エミネム。キム・ベイシンガー。ブリタニー・マーフィ。メキー・ファイファー。エバン・ジョーンズ。オマー・ベンソン・ミラー。ダンジェロ・ウィルソン。ユージン・バード。タリン・マニング。クロエ・グリーンフィールド。(字幕)
第75回(2002年度)アカデミー賞最優秀主題歌賞受賞。

※「8 Mile」英語公式サイト
http://www.8-mile.com/
303名無シネマさん:2008/01/05(土) 11:08:09 ID:0jD3F6bt
エミネムのオナニー映画か
イラネ
304名無シネマさん:2008/01/05(土) 11:35:24 ID:rLK/eBJ8
コレリもアビエイターもそこそこ見れた。ココ最近一番面白かったのは計画性の無い犯罪でした
305名無シネマさん:2008/01/05(土) 11:57:44 ID:X85R3JZA
計画性〜面白いのか
録画しといたの土日で見るかな
306月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/05(土) 16:21:19 ID:cAazWEA/
計画性なんて、つまらなすぎて途中で寝ちゃったけどなw
ラブ・アクチュアリーの方が遥かに良い映画だ。

昨日のコレリはプチ名作って感じかな。
でも、ああいう映画は見ててイライラするわ。
ペネロペたんが偉そうでコレリが可哀想だった。

8 Mileは予告で見る限りエロは期待出来なさそうだが、今日は洋画1本しかないし見てみるか…。
307名無シネマさん:2008/01/05(土) 18:06:17 ID:IIMOQ/fQ
完全に糞コテが住み着いたみたいだな
レス番飛びすぎ
308名無シネマさん:2008/01/05(土) 19:19:13 ID:TnQ8zExn
一応エミネムとブリタニーマーフィのセックルシーンがあるよ>8まいる
309名無シネマさん:2008/01/05(土) 19:22:57 ID:ySHSmpCR
期待しない方がいい
310名無シネマさん:2008/01/05(土) 19:40:07 ID:E9A5qsZZ
あと浮気セックルもあったと思う
けど別に見なくて全然いい
311月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/05(土) 19:49:28 ID:cAazWEA/
>>308>>310
ありがとうございますw
白人女が好きなので楽しみですww
312名無シネマさん:2008/01/05(土) 23:44:04 ID:vHL+9JdN
お前何のためにコテつけてんの?
313月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/06(日) 00:19:08 ID:t72lXmmD
何のためにって言われてもね…元々色んな板でコテつけてましたから。
それにコテつけてる方がNG登録しやすいから、そっちとしても楽でしょ。
まぁ今日は8 Mlieを真剣に見たいんで、今から3時間ほど仮眠をとらせてもらいますよ(*´∀`*)
314名無シネマさん:2008/01/06(日) 01:04:39 ID:XxLXAo2k
8マイルは、ルーズユアセルフ結局本編で流れないからな。
この曲でアカデミー賞とったくせに。マジでクソだよ。
315名無シネマさん:2008/01/06(日) 01:29:24 ID:jmXzBkKz
エミネムの凄さよりエミネムの母ちゃんの尋常じゃなさを思い知らされる映画か
316名無シネマさん:2008/01/06(日) 05:36:00 ID:NwWZ89Ae
[映]「スクール・ウォーズ HERO」 (2004年“スクール・ウォーズ HERO”製作委員会) テレビ朝日 25:59〜28:25
ラグビー部の熱血コーチが、不良生徒たちと全国大会を目指す青春ドラマ。
かつて山下真司主演でTVドラマ化され大ヒットした実話を、照英主演でリメーク。
熱くストレートな展開が胸を打つ。
監督は、モデルになった京都市立伏見工業高校のOBでもある、“極道の妻たち”シリーズの関口郁夫。
1974年の京都、校内暴力で荒廃しきった伏見第一工業高校に、一人の体育教師が赴任した・・・山上修治、31蔵。
元ラグビー全日本のスター選手だ。
現役を引退した山上には有名実業団チーム監督の座が約束されていたが、あえてここを選んだ。
彼の心を動かしたのは、不良たちに殴られながらも「子供たちは寂しいんや」という神林校長の生徒たちへの愛情だった。
この言葉は、自らも寂しい少年時代を送った山上の胸に熱く響く。
そして驚くべきことに、この手のつけられない不良たちこそ、伏見第一のラグビー部員だったのだ。
「この学校を、ラグビーを通じて変えて見せる」という決意を胸に教壇に立った山上。
しかし、彼が目にしたのは、想像をはるかに超えた厳しい現実。
リーゼント姿のツッパリがオートバイで廊下を走りぬけ、金属バットで窓ガラスを割り、学内でのタバコや麻雀は日常茶飯。
気弱な国語教師の亀田など、服に火をつけられるほどだ。
だが、生徒たちの暴力に怯える教師たちは見て見ぬ振りをしていた。
中でもラグビー部は、ワルの巣窟となっていた。
山上は「One for all,All for one(ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)」というラグビーの基本精神を訴えるが、不良のリーダー格の小渕は、日本代表であった山上のエリート意識をあざけり笑う。
生徒にも、仲間の教師にも、山上の熱い想いは受け入れられず、苛立ちは募るばかり。
それでも山上は、気丈な妻の悦子に支えられながら、反抗的なラグビー部の生徒たちと真正面からぶつかり合い、次第に心を通わせていく。
関本郁夫監督。照英。和久井映見。内田朝陽。神田沙也加。尾上寛之。里見浩太朗。原日出子。中川家剛。中川家礼二。宮川花子。間寛平。
317名無シネマさん:2008/01/06(日) 05:44:21 ID:NwWZ89Ae
[映]「海を飛ぶ夢」 (2004年スペイン・フランス合作) テレビ東京 27:22〜29:27
四肢麻痺の障害を負った男性が、魂の解放を求めて尊厳死を主張する様を描いた感動作。
監督・製作総指揮・脚本・音楽・編集は「アザーズ」のアレハンドロ・アメナーバル。
共同脚本は「次に私が殺される」「オープン・ユア・アイズ」でアメナーバルとコンビを組んだマテオ・ヒル。
原作はラモン・サンペドロの手記『LETTERS FROM HELL』。
出演は「夜になるまえに」「コラテラル」のハヴィエル・バルデム、これが映画デビューとなるベレン・ルエダ、「トーク・トゥ・ハー」「靴に恋して」のロラ・ドゥエニャス、「にぎやかな森」のマベル・リヴェラほか。
ラモン・サンペドロにとって、生きることは自由を謳歌することだった。
太陽の光に照らされ、青くまばゆくきらめく故郷ラ・コルーニャの海。
その海を渡り、世界中を旅してまわった青春時代。
だが、その輝かしい日々は、25歳の夏の日に唐突に終わりを告げる。
1968年8月23日、岩場から引き潮の海へダイブしたラモンは、海底で頭を強打し、首から下が不随の身となってしまう。
それ以来、実家のベッドで寝たきりの生活に。
農場で懸命に働く兄のホセ、母親のような愛情でラモンに接するホセの妻マヌエラなど、家族は献身的にラモンの世話をしている。
だが事故から26年目を迎えた時、ラモンは自らの選択で人生に終止符を打ちたいという希望を出した。
最初にラモンが接触したのは、尊厳死を法的に支援する団体のジュネという女性。
ラモンの決断を重く受け止めた彼女は、彼の死を合法化するために女性弁護士フリアの援助を仰ぐ。
実はフリアは2年前に不治の病を宣告されており、ラモンの人柄と明晰さに感銘を受ける。
アレハンドロ・アメナーバル監督。ハビエル・バルデム。ベレン・ルエダ。ロラ・デュエニャス。マベル・リベラ。セルソ・ブガーリョ。クララ・セグラ。ホアン・ダルマウ。アルベルト・ヒメネス。タマル・ノバス。フランセスク・ガリード。(字幕)
318名無シネマさん:2008/01/06(日) 06:00:30 ID:fWSAWvMC
8Mile
何度見てもエミネムの目玉は迫力がある。
しかしEDザックリカットにより、実況スレでにわかラッパー達の怒りが爆発w!!
みんなもう寝てー。

海を飛ぶ夢は重いよなあ…どうしようかなあ…。
319名無シネマさん:2008/01/06(日) 08:05:41 ID:Orbj+ndb
スクールウォーズにはエロはありまつか?
前世の記憶でTV版にはレイープがあったような
320名無シネマさん:2008/01/06(日) 08:30:42 ID:mScQHfLJ
ルー・ダイアモンド・フィリップスって最近見ないなあ・・と思いながら計画性の無い犯罪見た
321名無シネマさん:2008/01/06(日) 12:19:28 ID:cDqnhDp5
>>314
流れなかったの?>Lose Yourself
他の番組と重なったんだけど、それなら録画しなくて良かった
322名無シネマさん:2008/01/06(日) 15:57:22 ID:q2A3+xuc
>>320
Vスルー作品でならよく見かけるぞw
もはやC・トーマス・ハウエルとかと同じポジション。
323名無シネマさん:2008/01/06(日) 16:42:12 ID:OSLG0Spi
海を飛ぶ夢は観たことないけどアザーズは面白かった
324名無シネマさん:2008/01/06(日) 17:12:28 ID:2fOMDj+f
8マイル、予告で死ぬほど流れてたあの歌が最後の最後、ここで絶対流れるだろうって思った瞬間、
松浦美奈の名前が出て終わったので笑ったw
流してやれよw
325名無シネマさん:2008/01/06(日) 20:26:20 ID:i8pBeH0t
今日はまた迷うな〜どっちも評価たけ〜
326月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/06(日) 20:54:50 ID:t72lXmmD
昨日の8 Mileは何気に名作だったな。
エロもあったし面白かったよ。

とりあえず今日は、このあと9時からフジで放送する洋画を楽しむよ。

>>325
邦画と洋画が被ったら洋画を見ろ。
これ映画の常識なw
327名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:18:24 ID:ZEmqsU2o
年末年始では計画性〜がダントツの面白さだったな
あと、プリティ・ダンクはある意味神だった
328名無シネマさん:2008/01/06(日) 23:34:05 ID:yMpV+B/e
年末年始はゴシカ最強だったな
これにまさる名作はなかった
329名無シネマさん:2008/01/06(日) 23:38:32 ID:7NDP4O3O
ゴシカいいよな…関東だから見れなかったけど
何年か前にBSでやってた気がするけど名作だと思う
個性的なタイトルは一度覚えたら頭から離れない

計画性〜とプリティダンクは録画したから近いうちにみてみようと思う
今年の正月はワリと豊作だったのかな?
個人的にはコロンボ見たかったけど
330名無シネマさん:2008/01/06(日) 23:43:34 ID:ZEmqsU2o
あぁ、ゴシカもよかったよな
331名無シネマさん:2008/01/06(日) 23:53:42 ID:B7NIgedF
個人的にはクローサーが拾い物だった
つーかまだ見てないのが5本も在るよorz
332名無シネマさん:2008/01/07(月) 00:43:20 ID:BTzgu/DR
銀座旋風児やるのか
マイトガイを見るのはテレ東の小林旭特集以来だ。
333名無シネマさん:2008/01/07(月) 02:07:46 ID:12xzAxwv
今週の深夜映画放送予定

1月7日(月) 日本テレビ 深2:29〜4:00 「銀座旋風児」(1959年日本)
1月11日(金) テレビ朝日 深1:50〜3:40 「ブラック・ドッグ」(1998年アメリカ)(字幕)
1月12日(土) テレビ朝日 深2:25〜4:35 「TAKESHIS'」(2005年日本)
1月12日(土) テレビ東京 深3:20〜5:00 「シャンプー台のむこうに」(2001年イギリス)(字幕)
334名無シネマさん:2008/01/07(月) 06:07:12 ID:QlDCxCPS
[映]「銀座旋風児」 (1959年日活) 日本テレビ 26:29〜28:00
“渡り鳥”と並ぶ小林旭の無国籍アクション・シリーズ第1弾。
「南国土佐を後にして」の共同執筆者・川内康範の原作・脚本を「東京警部」の野口博志が監督、撮影は「東京警部」の永塚栄。
二階堂卓也が銀座の“旋風児”と呼ばれ“退屈男”などと噂されるのは、もっぱらその神出鬼没な行動によるものだった。
装飾デザイナーという職業柄が、粋なダスターを風になびかせ、アッという間に来ては去る疾風のような伊達男ぶりが、悪に挑戦する正義の濶歩であることを知る者は少ない。
しかし、その男らしさに魅かれる夜の蝶たち嬌声は、銀座の柳もソッポをむくほど大変なものである。
そんな卓也の疾風のような行動が日増しに烈しくなったのは、このところ王徳宝と名乗るボスが、大粒のダイヤを売りさばいては、キャバレー“モナコ”の建築資金にあてていることに不正を探知したからだ。
ある日、王が急に香港へ飛ぶ報せを情報屋の政から受けた卓也は、すぐさま王の後を追った。
香港で、王を狙撃しようとした明子という女と知り合う。
彼女の父は戦時中、軍属だった王(実は堀田という日本人)、中村、木原、丸山の一味にスパイだと無実の密告をされ、殺されたのだ。
堀田は国民の強制献納品のダイヤを大量に奪って、第三国人になりすまし銀座のボスになったという。
卓也は明子を男装させ、羽田へ連れ戻った。彼は一味に対する挑戦広告を東都タイムズに載せた。
野口晴康監督。小林旭。浅丘ルリ子。宍戸錠。渡辺美佐子。青山恭二。稲垣美穂子。山田禅二。芦田伸介。伊藤寿章。白木万理。西村晃。高品格。藤村有弘。雨宮節子。河上信夫。福田トヨ。
335名無シネマさん:2008/01/07(月) 06:23:29 ID:HCli5eFp
なんかロサは愚かで哀れ>海を飛ぶ夢
336名無シネマさん:2008/01/07(月) 20:30:58 ID:1OOzGKOb
年末年始はあんまり冴えなかった。
ニコラス・ケイジの「コレリ大尉の〜」は予想通り良かったけどな。
今週はビートたけしの映画に期待かな。
337名無シネマさん:2008/01/07(月) 20:49:57 ID:b2vqp9SS
>>333
>1月12日(土) テレビ朝日 深2:25〜4:35 「TAKESHIS'」
いきなり深夜かぁw さすがのテレ朝も見限ったな
338名無シネマさん:2008/01/07(月) 22:48:28 ID:wAKkn1or
今週は「シャンプー台のむこうに」がオススメ
339月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/08(火) 00:16:36 ID:dtN2DOIY
要するに洋画だけ見ればいいんだよ。

さて、年末年始の映画ラッシュも終わりですか。
今週から一気に放送が減るようだね。
どうせ学校があるし、これぐらいのペースでいいんだけどね。
まぁ年末年始は色々とお世話になったよ。
特に映画情報を貼って下さる方には本当に感謝している。
まぁこれからもよろしくお願いしますw
340名無シネマさん:2008/01/08(火) 00:58:17 ID:STzaCQZn
あぼーんばっかだなぁw
341名無シネマさん:2008/01/08(火) 01:01:37 ID:7XYbSxF3
8Mileは地方(デトロイトだけど)でくすぶってる若者が街から飛び出すという昔からあるパターンだからうまく作ってあるね
342名無シネマさん:2008/01/08(火) 01:02:37 ID:ovuZi9ns
8マイル見ると練馬ザファッカの出来のよさがより一層わかるね。
ほんとに「メーン、メーン」言うんだな。
343名無シネマさん:2008/01/08(火) 02:57:50 ID:7UwHL7qW
8mile酷評する人も多いよ。実際つまんないだろ。
344名無シネマさん:2008/01/08(火) 03:05:21 ID:BUc+xnfE
基本的にミュージシャンの映画はファンにしか楽しめないよな
メタリカの映画を早く深夜にやってほしい
345名無シネマさん:2008/01/08(火) 04:36:11 ID:Ts3p2efp
上にも出てたけど実況スレは妙に面白かったな>8マイル
あれHIPHOP板住人なのか?
346月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/08(火) 06:10:53 ID:dtN2DOIY
実況板では2ちゃんねラッパーが続出してたなw
そして日本至上最高のラッパーは?ってスレで桜井翔の名前を挙げた俺w
347名無シネマさん:2008/01/08(火) 07:07:41 ID:d78itBH7
銀座旋風児ちらっとみたら若い宍戸錠が格好良かった
348名無シネマさん:2008/01/08(火) 11:53:47 ID:VE5OG4Qh
>>347
ほっぺた整形する前?後?
録画忘れて見れなかったorz
349名無シネマさん:2008/01/08(火) 13:43:24 ID:YG0uWA0/
>>346
セリフが全部歌の「シェルブールの雨傘」のときはみんな
歌って〜♪実況を〜♪してたな♪

>>348
警察日記の頃はまだ整形してないが、
エースの錠として売出したときはすでにほっぺが膨らんでる。
350名無シネマさん:2008/01/08(火) 22:43:53 ID:7UwHL7qW
スクールウォーズ見たけどなんか照英のなんかいかにもっていう感じの演技と
お涙頂戴っていう感じがなんか嫌だった。泣ける人はかなり泣けるんだろうけど。
なんとなくしらけた。  
351名無シネマさん:2008/01/09(水) 06:55:17 ID:Wv44jM4y
糞コテは死ねよ
352名無シネマさん:2008/01/11(金) 06:42:10 ID:AZtEV48V
[映]「ブラック・ドッグ」 (1998年アメリカ) テレビ朝日 25:50〜27:40
謎の積み荷をトラックで運ぶ仕事を引き受けた熱血漢と武装集団の戦いを描いたアクション活劇。
見どころはなんといっても超重量級のトレーラーが暴走する過激なカー・チェイス。
乗用車を次々とはね飛ばしたり、狭い山道から転げ落ちた車体が木っ端みじんに砕け爆発炎上するシーンは、これでもかの迫力だ。
「ゴースト ニューヨークの幻」のスウェイジが、かつての青春スターのイメージを捨て、無骨なトラック野郎を熱演。
ジョージア州のアトランタ郊外、FBIのヘリに追われるトレーラーが逃げ切れず運転を誤り、中央分離帯に激突、大爆発を起こす。
かつて超大型トレーラーのドライバーとしてアメリカ中を駆け巡った男ジャック・クルーズ。
しかし、スーパーハイウェイを走行中、突然現れた伝説の死の幻影《ブラック・ドッグ》に襲われ、すべてを失った。
いま仮釈放中のジャックにとって、家族との暮らしは何物にも替え難い大事なもの。
ある日、ジャックはニュージャージーの工場に保護監察士のカトラーから呼び出された。
その愛する家族のため、その生活を支えるために、彼はカトラーから、ドライバー・ライセンスの再交付を条件に危険な匂いのする仕事を渋々、引き受けることに・・・。
それは、アトランタのレッド運輸からニュージャージーの製鉄工場へ戻る、謎の積荷を乗せた超大型トレーラーを運転することだった。
こうして、想像を絶する命懸けの旅が始まった・・・。
再びハンドルを握ったジャックだったが一度味わった“恐怖の呪縛”が頭を離れない。
そんな彼が、レッドの義理の息子アールと乗り込んだ超大型トレーラーに、謎の軍団が襲いかかり、妻のメラニーと娘のトレーシーが人質に取られる。
正体不明の敵と警察、FBIの追跡を逃れ激しい攻撃もかわし、ジャックはハイウェイを走り続ける・・・。
それは、彼にとって、失った自分自身を取り戻すための闘いでもあった。
限界時速200キロ・・・。
今、沈黙の暴走が始まる!
ケビン・フックス監督。パトリック・スウェイジ。ランディ・トラビス。ミート・ローフ。ガブリエル・カソーズ。スティーブン・トボロウスキー。チャールズ・ダットン。ブレンダ・ストロング。グラハム・ベッケル。ブライアン・ビンセント。(字幕)
353名無シネマさん:2008/01/11(金) 11:17:19 ID:HjaNdYlS
金ローの予告で派手なアクション映画だと思って見てがっかりした記憶がある。ブラックドッグ。
354名無シネマさん:2008/01/11(金) 15:21:27 ID:evXxs4T3
ああ、そのとき途中で挫折した記憶が…
再チャレンジしてみよう。
355名無シネマさん:2008/01/11(金) 17:47:00 ID:12PfrDSh
ブレーキ・ダウン は面白いのにね
356月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/11(金) 21:23:37 ID:5aGUciCD
みんな久しぶり!
今日の深夜洋画には期待してるよ。
357名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:07:09 ID:N/aGJIOm
銀座旋風児は昔の風景が良かった。夕日丘の3丁目のCGなんてクソ
しかし今のツマラナイ邦画も50年も経てば風景の懐かしさだけで見れるようになる
358名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:49:20 ID:+iN7g9KI
日テレ月曜深夜は、ガッパから日活映画多く買い付けたのかな?
結構うれしいね
359名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:55:15 ID:x2WDYBbo
銀座旋風児は原作が耳毛の人で吹いた
360名無シネマさん:2008/01/11(金) 23:34:45 ID:140TIbsD
ミート・ローフってあのミート・ローフか
361名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:10:40 ID:zgf/OyxK
うちの地方じゃ今夜エマニエル夫人なんだが、観た人どうだった?
362名無シネマさん:2008/01/12(土) 01:11:37 ID:qcnyz14k
"エマニエル夫人"
むか〜しはハァハァだったぉ。
見応えのあるオッパイだった気が。
今見ると多分ふつ〜のソフトポルノかと。
"タイ人にあやまれ"って言ってた人もいたような。
白人の思い上がりが鼻につくとか。
363名無シネマさん:2008/01/12(土) 06:43:28 ID:ntDib9Vj
[映]「TAKESHIS'」 (2005年バンダイビジュアル・TOKYO FM・電通ほか) テレビ朝日 26:25〜28:35
互いに絡み合っていく、芸能界のスターと売れない役者である2人の“たけし”の世界を描く。
たけしのタレント人生をほうふつとさせる要素や、これまでの北野映画から引用されたシーンが複雑に混ざり合う構成は、見る者を混乱させたいという監督の言葉通りの仕上がりだ。
たけし以下主要キャストは皆2役以上をこなしている。
愛車のロールスロイスで移動し、常に美しい愛人が寄り添い、欲しいものば何でも手に入るリッチな生活を送っている。
もっともその分だけ、日々の生活は忙しい。
夢は気楽なタクシーの運転手。
テレビ局では大勢の局員たちの出迎えを受け、新人売り込みの芸能事務所のマネージャーがしつこく付きまとい、人気を張り合う大物歌手からは「あの男は、怪物よ」などと敵視されているが、傍若無人もいいとこで、付き人に怒鳴りまくっている。
そんなビートたけしの姿を見つめるのは、ビートたけしが売れる前からずっと出待ちしてきた追っかけの女だ。
一方、北野武は売れない役者。
コンビニの店員をしながら、いつかは"ビートたけしのような存在になろう"と奮闘中。
部屋の壁に『灼熱』のポスターを貼り、ビートたけしを真似して頭も金髪に染めてオーディションに通いつめるが、セリフはトチるし、演技もまともに披露できず、審査員から冷たく「はい、次の人」といわれ続けている。
気落ちしてアパートに帰れば、廊下で、隣室の女がヤクザとくだらない漫才まがいの会語でいちゃついている。
何もかもがうまくいかない毎日に、北野武のフラストレーションは少しづつ高まっていく。
そんなある夜、北野武が見た夢の中にビートたけしが現れた。
その日、テレビ局の楽屋口で会って、北野武はビートたけしにサインを貰ったのだ。
夢から夢へのバームクーヘン。
そしていつしかビートたけしが見る夢の中にも北野武が登場して・・・。
北野武監督・主演。ビートたけし。京野ことみ。岸本加世子。大杉漣。寺島進。渡辺哲。美輪明宏。六平直政。ビートきよし。津田寛治。石橋保。國本鐘建。

※「TAKESHIS'」公式サイト
http://www.office-kitano.co.jp/takeshis/
364名無シネマさん:2008/01/12(土) 06:58:02 ID:ntDib9Vj
[映]「シャンプー台のむこうに」 (2001年イギリス) テレビ東京 27:20〜29:00
ヘアドレッサー選手権をきっかけに、壊れかけていた家族が再生していくコメディー。
脚本は「フル・モンティ」を執筆したボーフォイ。
片田舎に暮らすごく普通の登場人物たちの苦悩する姿を、笑いと感動を交えて温かく描く。
リックマンら英国のベテラン俳優とともに、「パラサイト」のハートネットが主人公の青年役を好演。
ヨークシャーのキースリー。
気のいい住民たちが慎ましやかに暮すこの町が、突如お祭り騒ぎの震源地になった。
ノーテンキな市長トニーの肝入りで、全英ヘアドレッサー選手権が開催されることになったのだ。
この決定に色めきだったのは、父の理髪店で下働きをしながら、バイト先の葬儀場で死体相手にカットの練習に励んでいるブライアンだった。
全英一の美容師を目指す彼にとって、選手権は絶好のチャンス。
しかし、父のフィルは、「息子と組んで出場しろ」と促す市長の言葉にも耳を貸そうとはしなかった。
フィルは、かつてこの選手権で2連覇を重ねた伝説のハサミ師だった。
が、3連覇を目前に控えたとき、妻のシェリーが、ヘア・モデルのサンドラと共に家出。
以来10年間、夢破れて理髪店のオヤジに甘んじる人生を送っているフィルは、シェリーとサンドラを決して許さず、近所に理容室の「カット・アバーヴ」を構えるふたりと一言も言葉を交わそうとしなかった。
その冷戦状態が破られる日がやって来る。
フィル親子の店を訪ねて来たシェリーが、サンドラも交えた「家族」で、選手権に出場しないかともちかけたのだ。
パディ・ブレスナック監督。ジョシュ・ハートネット。アラン・リックマン。ナターシャ・リチャードソン。レーチェル・グリフィス。レーチェル・リー・クック。ビル・ナイ。ヒュー・ボネビル。ウォーレン・クラーク。ハイジ・クラム。ローズマリー・ハリス。(字幕)

※「シャンプー台のむこうに」日本語公式サイト
http://www.gaga.ne.jp/shampoo/
365名無シネマさん:2008/01/12(土) 15:16:51 ID:bMrK/XpA
糞コテ死ねよ
366名無シネマさん:2008/01/12(土) 15:50:06 ID:Cl0+b0c6
死ぬな、感謝してる
367名無シネマさん:2008/01/12(土) 15:56:06 ID:TCe3r9qS
両方とも録画しようっと
368名無シネマさん:2008/01/12(土) 15:56:07 ID:Wto1OOnL
死ななくていいけど半死半生でネット環境ない無菌室にでも行ってください
369名無シネマさん:2008/01/12(土) 17:46:18 ID:eunOZ0QS
エロはありまつか
370名無シネマさん:2008/01/12(土) 18:53:41 ID:Kwi8M5ZW
オパーイあり
371月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/12(土) 20:55:58 ID:erMYWT1n
昨日の洋画見逃したけど、エロなかったみたいだし後悔はしてない。
『シャンプー台のむこうに』は絶対見なきゃw
期待してるぞww
372名無シネマさん:2008/01/12(土) 21:01:18 ID:ryKIZU/J
月死ね
373名無シネマさん:2008/01/12(土) 23:25:19 ID:Car26P0L
何が『クソ』なの?そのフレーズは中学生専用だからやめなさい。
374名無シネマさん:2008/01/12(土) 23:50:35 ID:Ywx6YVq6
なんでこう見たいのが重なるかな〜
どっちか昨日やれよ
TAKESHIS'楽しみやわ〜見たことないけどいろんな意味で
375名無シネマさん:2008/01/13(日) 00:12:57 ID:xXDLbD8D
TAKESHIS’はレンタルとかで金出してまで見なさそうだから
VHS引っ張り出して録画するか…。
376名無シネマさん:2008/01/13(日) 02:23:34 ID:ka1F94KV
TAKESHIS’どこカットすんのかな?
してもわからなそうだけど
377名無シネマさん:2008/01/13(日) 04:04:08 ID:mEIZKY7J
タケシズついていけなくなった
脱落するノシ
378名無シネマさん:2008/01/13(日) 08:12:03 ID:XXuXY/Ef
ブラック・ドッグは惜しかった
あと何かを足せば面白くなったと思うけどそれが何なのか分からない
379名無シネマさん:2008/01/13(日) 12:28:57 ID:nOTFnXSO
正月に見た中では、計画性のない犯罪、コレリ大尉のマンドリンが良かったかな。
380名無シネマさん:2008/01/13(日) 14:47:33 ID:T6fuckc3
>>377
地上波初放送が深夜って時点で怪しんでたんだが、見なくて正解だったようだな。

 ※他に地上波初放送が深夜だった映画 「ファイナルファンタジー」 「イノセンス」
381名無シネマさん:2008/01/13(日) 15:22:08 ID:uBh6XXkB
「シャンプー台のむこうに」みたいに美容師コンテストが題材の
イギリス映画(正確には確かスコットランド)の映画あったと思ったけど
タイトル思い出せない。コンテストでトンデモなヘタスタイルが登場して
爆笑した覚えが。
382月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/13(日) 16:26:03 ID:+Q5ADipI
シャンプー台は全部見たけど、名作ではないな。
もっと高レベルの洋画を放送してくれよ。
それと、今週の映画情報よろしくw
383名無シネマさん:2008/01/13(日) 16:50:31 ID:YarT7n0v
よろしくwじゃねーよ
自重しろ低レベル糞コテは
384名無シネマさん:2008/01/13(日) 17:49:09 ID:YKG/O2GY
>>383
2chブラウザでNG登録しとけばいいやん
385名無シネマさん:2008/01/13(日) 19:24:02 ID:h0wcyQcm
シャンプー台のおっさんどっかで見たと思ったらギャラクシークエストかーw
386名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:34:26 ID:4/NC02lQ
ブラックドッグ

始まってから20分くらい、CMだかDVD情報だかが延々と。
普段カットして入れるCMを、冒頭に全部入れたんだろか。
本編インターバル無で放送してくれるなら、それもアリかと。
午後ローがそういうフォーマットになったらどうしませう。
案外良い鴨
387名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:37:17 ID:s9Hs3xdq
頭が数分ほかの番組とカブってるときはちょっと嬉しいな
タケシズも本編まで6分ぐらいあって助かった
388名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:43:34 ID:cAN3gj7a
>>385
アラン・リックマンね、ギャラクエはゴールデンでもやって欲しいね
単なるパロディじゃなくて、単体でも作品として傑作だと思う。
ちなみにハリーポッター映画のスネイプ先生でもある。
389月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/14(月) 00:34:07 ID:Bb24Ukip
ザ・グリード神すぎw
エロなくても、内容がこれぐらい面白ければ許せるんだけどなぁ。
それより今週の映画情報を頼みますよw
390名無シネマさん:2008/01/14(月) 01:19:15 ID:9tHI1JgS
今週の深夜映画放送予定

1月14日(月) 日本テレビ 深1:59〜3:52 「銀座の恋の物語」(1962年日本)
1月18日(金) テレビ朝日 深1:50〜3:40 「g:mt」(1999年イギリス)(字幕)
1月19日(土) テレビ東京 深3:20〜4:45 「ティム・バートンのコープスブライド」(2005年アメリカ)(字幕)
391月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/14(月) 01:36:08 ID:Bb24Ukip
>>390
サンクス!
19日のバリ・シネはアニメだったよね?
それなら今週は18日深夜の洋画ぐらいしか見所がないな。
まぁ進路が決まって学校も午前中で終わるから、当分は午後ローを楽しめるけどねw
392名無シネマさん:2008/01/14(月) 01:38:40 ID:2OIxyttz
コープスブライド来たk!
393名無シネマさん:2008/01/14(月) 01:41:55 ID:VszlnrSN
ナイトメア・ビフォア・クリスマスは見たことあるけど、コープスブライドって見たことないな。見てみよう。
394名無シネマさん:2008/01/14(月) 02:13:05 ID:uVyZrBHl
>>390
コープスブライドやるのか!
知らなかった。ありがとう!
395名無シネマさん:2008/01/14(月) 07:39:06 ID:waEXzNuw
[映]「銀座の恋の物語」 (1962年日活) 日本テレビ 25:59〜27:52
おなじみのデュエットソングをモチーフにした歌謡メロドラマ。
石原裕次郎がパッとしない画家にふんし、アクション一辺倒のスターから、演技派への脱皮を試みている。
脚本には「海は見ていた」の熊井啓が参加、男女のドラマに甘い情感を盛り込む。
主人公が愛する娘に浅丘ルリ子がふんし、名コンビならではの華やかなムードを醸す。
伴次郎はジャズ喫茶のピアノひきの宮本と一つ部屋を仕切って同居する絵かきで、「銀座屋」の針子秋山久子を愛していた。
そして二人は一緒に考えた“銀座の恋の物語"を大事に胸に秘めていた。
次郎と宮本は苦しい生活の中で助けあった。
次郎は久子の肖像画作成に没頭した。
一方宮本はバーテンたちの企みで、クラブをクビになってしまった。
次郎は久子と結婚するために信州の母のところへいくことになった。
田舎いきのため、次郎は今まで売ろうとしなかった久子の肖像画を春山堂に売り払った。
出発の日新宿へ見送りにいった久子は、横からとびだした車にはねられてしまった。
久子は事故現場から姿を消したままになっていた。
次郎にはやけ酒の日が続いた。
蔵原惟繕監督。石原裕次郎。浅丘ルリ子。ジェリー藤尾。江利チエミ。清水将夫。深江章喜。清川虹子。和泉雅子。松下達夫。高品格。南風洋子。下條正巳。井上昭文。三崎千恵子。新井麗子。守屋徹。
396名無シネマさん:2008/01/14(月) 09:46:22 ID:DsUAiF1H
ザッピングしてたら京野ことみが裸であんあん言っててなんじゃこりゃww
と思ったけどあれTAKESHIS'だったのか
397名無シネマさん:2008/01/14(月) 10:13:05 ID:eHm4PNrr
がっかりおっぱい
398名無シネマさん:2008/01/14(月) 10:54:55 ID:JYpDW4uU
糞コテは死ぬべき
399名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:36:13 ID:2OIxyttz
汚い乳首だったなガッカリだ
400名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:37:54 ID:UnRZB6r2
スレ見て、京野ことみのおっぱおが見たくなって
TAKESHIS'でYoutube探したら、映画より圧倒的にたけし城が多かった。
401名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:55:38 ID:94XvqVkK
月は嫌われ者。
402名無シネマさん:2008/01/14(月) 20:22:46 ID:kau8hiCv
月曜映画はかなり優良映画番組だと思ってたのに去年の12月から全然だよ・・
洋画やってくれよ=。
このスレで石原裕次郎なんて見る人いるの??
403名無シネマさん:2008/01/14(月) 20:39:00 ID:egxeFgaq
邦画を見るか見ないかはスレ違いです
404名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:16:01 ID:qXsnVOyv
>>402
別にいいんじゃね?
この際だから有楽町もやってもらいたいもんだw
でも個人的にあの手の邦画は日テレよりテレ東な気はするがな
405名無シネマさん:2008/01/14(月) 22:59:12 ID:eHm4PNrr
>>402
>このスレで石原裕次郎なんて見る人いるの

このスレでそんな事言われても・・・。w
406名無シネマさん:2008/01/14(月) 23:41:27 ID:0D26MIML
あー、裕次郎たのしみだなぁ〜
若大将やクレージーキャッツの映画もみたいなぁ〜
月曜深夜はずぅっと、邦画枠でいいよぉ〜
407名無シネマさん:2008/01/15(火) 02:06:13 ID:rZljKYR0
寅さん以外の渥美清とか
ヤクザ以外の菅原文太とか
あと渥美マリ!
408名無シネマさん:2008/01/15(火) 04:44:02 ID:SRK0gcEh
ここを読まずに見たのだが、なかなか面白かった。
当たり前のことではあるが、あらすじを知らない方が
素直に展開を楽しめるね。

六十年代の銀座の風景や俳優さん達も興味深かった。
浅丘ルリ子の唇がかわいい。ジェリー藤尾は山口良一みたい。
409名無シネマさん:2008/01/15(火) 05:34:47 ID:MG/svME/
前にテレ東で黒い十人の女やったときは驚いたね
また見たいな
410名無シネマさん:2008/01/15(火) 14:25:12 ID:9dUAVybL
中村玉緒が可愛かった>黒い〜
411名無シネマさん:2008/01/15(火) 15:07:05 ID:p46WsoXH
あれはモノクロだからいいんだよな
412月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/15(火) 19:54:12 ID:Yb04r06b
俺なんて1番最近に見た邦画が未だに武士の一分だからなw
しかもSMAP木村が好きだから見ただけww
昔の邦画だと、渥美マリ主演の『裸にだっこ』?だっけな。
あれ以来見てない。
まぁとにかく邦画は見る価値ない。
最近は深夜洋画がないから午後ローに頼りっぱなしだがwww
413名無シネマさん:2008/01/15(火) 20:26:23 ID:6r601RvZ
糞コテは死ねよ
414名無シネマさん:2008/01/15(火) 21:26:02 ID:PynDyeyz
死ねとは言わん
せめて生きないでくれ
415名無シネマさん:2008/01/15(火) 23:43:21 ID:l/gRthue
中学生って暴露してるしなぁ・・・
416名無シネマさん:2008/01/16(水) 20:36:28 ID:nk3Y8/oP
意外とこう言う奴が塚本晋也にはまったりするんだよ
417名無シネマさん:2008/01/17(木) 00:32:27 ID:XWgmBisv
このリア厨は実況にもちゃんとコテ付きで来てんのか?
418名無シネマさん:2008/01/17(木) 08:51:21 ID:i9i2V94f
そんな度胸こいつにあるわけねーだろw
419名無シネマさん:2008/01/17(木) 09:16:37 ID:/suF1NNd
それがいるんだよ

実況にいる分にはかまわないが
ここでは痛いだけだから消えて欲しいわ
420名無シネマさん:2008/01/17(木) 09:45:38 ID:XN7VKDq2
何で実況系にいるコテはロクなのがいないんだろ・・・
421名無シネマさん:2008/01/17(木) 09:53:27 ID:ddp8wne3
固定ハンドルを名乗ること自体、自己顕示欲の何ものでもない。
422名無シネマさん:2008/01/17(木) 16:53:37 ID:BupCOOO2
あんまり月をいじめないでやってください・・ 母より  
423名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:08:09 ID:E8v3Rd5K
固定のせいで流れが完全に止まってるな
424名無シネマさん:2008/01/18(金) 03:39:16 ID:cvx1xz/g
[映]「g:mt」 (1999年イギリス) テレビ朝日 25:50〜27:40
エミー賞受賞の新鋭ストリックランド監督が、映画デビューを果たした青春ドラマ。
g:mtとはGreenwich Mean Time(グリニッジ・ミーン・タイム)を指し、"世界標準時"となっているグリニッジ標準時を意味する略号。
また"Mean"にはもうひとつ別の"厳しい""意地悪な"という意味が隠されていて"グリニッジの厳しい現実"というダブル・ミーニングとなっている。
"時が刻まれ始める街=世界の中心地グリニッジ"を舞台に、高校を卒業した4人の若者が、厳しい現実に打ちのめされ、挫折を味わうことで成長していく姿を、UKシーンを背景に描きだす"NEW ジェネレーション・ムービー"である。
製作には「プルーフ・オブ・ライフ」の名匠テイラー・ハックフォードがあたり、衣装を「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」のステファニー・コーリーが担当、UKの若者たちのライフスタイルをリアルに描いている。
歌手ビョークのミュージカル・ディレクターとしてツアーに参加したシグスワースが音楽を担当した。
最も印象的な主演の4人の若者には「l WANT YOU あなたが欲しい」のスティーブ・ジョン・シェパード、「トゥモロー・ワールド」のキウェテル・イジョフォー、英国の舞台やドラマを中心に活動しているアレック・ニューマンとベンジャミン・ウォーターズが扮している。
ロンドン郊外の街グリニッジ・・・高校生活に別れを告げようとしているサム、チャーリー、リックス、ビーンの仲良し4人組には、ただ明るい未来だけが見えていた。
それは、彼らを取り巻く恋人や、大人たちにとっても同じだった。
4年後。
チャーリーはプロカメラマン、リックスとビーンは裕福で音楽業界にコネを持つサムの援助を受けミュージシャンとして、成功の足ががりを掴んでいた。
そんな中、過酷な現実は容赦なく彼らに襲いいかかる。
チャーリーがバイク事故で、下半身麻痺の重症を負ってしまったのだ。
だが、これは彼らを待ち受ける、更なる悲劇の序章でしかなかった・・・。
ジョン・ストリックランド監督。スティーブ・ジョン・シェパード。アレック・ニューマン。キウェテル・イジョフォー。ベン・ウォーターズ。メラニー・ガタリッジ。ジョージア・マッケンジー。アリシア・イヨー。アンジェラ・ローレン・スミス。(字幕)
425名無シネマさん:2008/01/18(金) 09:04:51 ID:fRb8z5c5
今日はパス。週末に期待します。
426名無シネマさん:2008/01/18(金) 10:57:01 ID:y0MQv+YQ
bitterな青春ドラマは好きだな。俺は録画ケテーイ。
週末ってコープスブライドしかないじゃん。
427名無シネマさん:2008/01/18(金) 13:40:55 ID:Gk5NnTPs
えろはありまつか
428名無シネマさん:2008/01/18(金) 17:30:07 ID:4LJla68I
来週金曜、フジテレビ深夜で「セブン」やるぞ。
429名無シネマさん:2008/01/18(金) 17:39:56 ID:e0RFuHK/
昨夜の関西「ジェボーダンの獣」は楽しかった。
地域限定スレチスマソ
430名無シネマさん:2008/01/18(金) 18:51:31 ID:fRb8z5c5
>>428
おおー、久しぶりかな。見て鬱になろう。
431名無シネマさん:2008/01/18(金) 19:37:35 ID:5Q9UGZFw
ジェボーダンって武装錬金のブラボーみたいな衣装出てくるあれか?
432名無シネマさん:2008/01/18(金) 20:30:30 ID:hGdbE8u9
セブンかー
なんだかんだでやると見ちまうな
433名無シネマさん:2008/01/18(金) 20:43:08 ID:C1Mi5eLA
来月関西では28日後やるんだな 関東でもやれよ
434名無シネマさん:2008/01/18(金) 20:47:25 ID:92gJASIs
テレビライフ立ち見したんだが、来月はデトロイトロックシティが楽しみだ
435名無シネマさん:2008/01/18(金) 21:01:32 ID:TJayFVFN
>>433
待ちきれずにDVD買いました
でも実況がしたいです
436名無シネマさん:2008/01/18(金) 21:25:06 ID:OsfoZsh6
キウェテル・イジョフォーって、キンキーブーツで
すごいドラッグクィーンやった人だよね。あれは良かった!
だが今夜のは青春ものかー……。悩むなあ。
437月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/18(金) 23:11:12 ID:BrwTGPy2
>>424
乙!
ファンタスティック4の女で抜いちゃったけど、今宵の洋画もエロ期待してるよww
438名無シネマさん:2008/01/18(金) 23:19:25 ID:8kHkuH9h
コープスブライドってノーカットかなぁ?
439名無シネマさん:2008/01/18(金) 23:59:59 ID:C4cmZS8M
まーた月が湧いた
440名無シネマさん:2008/01/19(土) 01:36:10 ID:sMxFiiHd
>424を読んで見たくなった。録画ケテーィ!
いつも乙です>>424
441名無シネマさん:2008/01/19(土) 04:05:35 ID:kiGixUTs

g;mt大好きでDVDまで
持ってるけど
何年か前にフジでやってたのを観てFANになったけど、今夜の編集は糞だね。
肝心なとこカットして
はしょっていいとこ
はしょらないで……
ストーリーがめちゃくちゃになる編集で呆然…。

今までシネマエクスプレスって糞ばっかりだなって思ってたけど、
作品じゃなくて編集のせいで糞作品になってしまってただけかもね。

フジが後に購入したDVDより無駄がなくて見事だっただけに、本当に残念。



442名無シネマさん:2008/01/19(土) 04:42:41 ID:loZ5+Hm1
そんなに切られてたの?
g:mt、案の定というかなんというか、自分にはまったく理解できない
青春群像だったが、男性俳優がみんなすごくうまかったな。
特にビーンの変貌ぶりと、最後の方の悟っちゃった感じのチャーリーは良かった。
逆に女性陣が添え物に見えてしまった……。
キウェテルはちょっと筋肉が足りなかったw
しかし病院の隣室のいい奴は、あんな結末にしなくてもorz
443名無シネマさん:2008/01/19(土) 04:50:33 ID:oqDDwhqL
[映]「ティム・バートンのコープスブライド」 (2005年アメリカ) テレビ東京 27:20〜28:45
アニメーター出身の鬼才ティム・バートン監督が、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「ジャイアント・ピーチ」に引き続き挑んだブラックユーモアたっぷりのファンタジーアニメ。
声の出演はジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーターら、バートン映画の常連が揃った。
19世紀のとある村。
明日結婚するのにまだ1度も会った事がない1組のカップル。
お金はあるが品格がないバン・ドート夫妻の息子・ビクターと、お金はないが品格はある由緒ある貴族エバーグロットの娘・ビクトリア。
いよいよ迎えた結婚式前夜、初めて会った新郎新婦は意外にもいい雰囲気になり、どうやら真の愛が芽生えそうな様子。
だけど、内気なビクターは式のリハーサルで誓いの言葉をちゃんと言えなかったり、指輪を落としたり、モーデリンのドレスにうっかり火をつけてしまったりと、もう散々。
結局、怒ったゴールズウェルズ牧師に、セリフを覚えてくるまで結婚式は延期だと申し渡される。
すっかり落ち込んだビクターはセリフを練習しながら暗い森を歩く・・・そのセリフを聞き、突然現れたコープスブライド(死体の花嫁)。
そして一言、言った「お受けいたします」。
こうして「花婿」となってしまったビクターは、コープスブライドによって地中深くへと連れ去られる。
しかし、たどり着いた“死者の世界"は意外にも、地上の“生者の世界"とは対極的に、活気にあふれた陽気な世界だったのだ。
ティム・バートン、マイク・ジョンソン共同監督。ジョニー・デップ。ヘレナ・ボナム=カーター。エミリー・ワトソン。トレイシー・ウルマン。ポール・ホワイトハウス。アルバート・フィニー。ジョアンナ・ラムレイ。リチャード・E・グラント。(字幕)

※「ティム・バートンのコープスブライド」日本語公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/corpsebride/
※「ティム・バートンのコープスブライド」英語公式サイト
http://corpsebridemovie.warnerbros.com/
444名無シネマさん:2008/01/19(土) 11:50:57 ID:nbZ4sqyQ
なんだアニメか・・・orz
445名無シネマさん:2008/01/19(土) 12:21:12 ID:q8JixYO5
アニメじゃない、クレイアニメーションだ!

編集で損をした深夜映画といえば、何年か前の「シティ・オブ・ゴッド」
惨殺するシーンなどがいくつかカットされ、簡単に人を殺してしまう描写が減った。
DVDで先に見た弟が言わなければ、特に気づかなかった。
446名無シネマさん:2008/01/19(土) 12:38:31 ID:8Px8yp2U
実はあのナイトメアより断然おもしろいぞ
447名無シネマさん:2008/01/19(土) 12:44:41 ID:uc7KDgku
チャリチョコよりおもしろいな
448名無シネマさん:2008/01/19(土) 14:22:36 ID:jMwTQquF
そうなん? パスしようと思ってたけど観てみよ。
449名無シネマさん:2008/01/19(土) 19:28:02 ID:kJkAzLqY
去年テレ東でやってたタクシードライバーもカットが酷かったな。

>>446
ほほう。録画しておくか。
450名無シネマさん:2008/01/19(土) 19:43:54 ID:obU19E+4
>>447
あれは大して面白くなかったな…
451名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:05:37 ID:0eWGIHqJ
g:mtってセントエルモスファイヤーみたいな感じ?
452名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:47:21 ID:AgiyOf4n
ま、見逃したところでちっとも惜しくない映画だ
453名無シネマさん:2008/01/19(土) 23:06:36 ID:W1wtIngG
今日のはみたいと思ってて見逃してたやつだから録画しておこう
いつもより時間短いみたいだけど元々長い尺の映画じゃないのかな?

>>449
タクシードライバーで1番カットしちゃいけないシーンが切られたから実況スレが暴れるのも無理もなかった
454名無シネマさん:2008/01/19(土) 23:36:37 ID:jMwTQquF
テレ東は「ザ・エージェント」の Show me the money! も丸ごとカットしてた。ものすごいよ。
455名無シネマさん:2008/01/20(日) 00:00:54 ID:kiGixUTs
g;mtは好きな人はかなり好きな映画だよ。
それぞれのキャラの重要なシーンや交流がバッサリカットで
流れも映像も不自然なブツ切りだったりして
映画好きが編集やってるんだとしたらプライドないのかなってくらい。


>454
この前の午後ローで初見だったんだけど
どんなシーンだったの?
456名無シネマさん:2008/01/20(日) 00:42:08 ID:ZyqoQDTV
ネタバレに直結する話題はほどほどにお願いします。
457名無シネマさん:2008/01/20(日) 00:46:51 ID:tVt958Ad
>>455
会社をクビになると知った主人公が、担当してるクライアントに根回しの電話をかけまくるシーンだったのね。
クライアント達に「彼が辞めるなら、自分もお宅とはこれっきりですよ」と言ってもらうために1人でも多くから口約束を確保しておきたかったのに、最終的についてきてくれた黒人選手の長話につかまってしまう。

で、その長話の中で黒人が「俺様を誰だと思ってる!? 味方して欲しけりゃ相当な額を積んでもらうぜ。さぁ、幾ら出すんだ!?」と詰め寄るの(勿論、金出せっていうのは本気で言ってはいないんだけど)。

あの映画の名場面の1つだったんですな。
458月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/20(日) 01:48:04 ID:UZ+z78rC
g;mtは微妙だったな。
内容はあれが限界でも、エロがあれば満足してやったのになぁ。
しかも今日はアニメかw
これからは名作洋画頼みますよテレ東さんww
459名無シネマさん:2008/01/20(日) 02:30:53 ID:fys9hE6K
何様だよ
460名無シネマさん:2008/01/20(日) 02:51:33 ID:ytV7l2uI
>>457
そことラストの銃撃戦を短縮と後は何と言っても「俺に言ってるのか?」。
これらをカットすりゃおいおいおいってなるね。
461名無シネマさん:2008/01/20(日) 11:18:02 ID:dpA8jZDl
>>457
オースティン・パワーズでもパロってたよね、そのシーン。
462名無シネマさん:2008/01/20(日) 17:23:23 ID:6UK0feHO
コープスブライドつかまえてアニメだから見ねぇとかどんなだよ。

目的はエロだけかよ。
463名無シネマさん:2008/01/20(日) 19:24:50 ID:g82t8hOk
つーかクレイアニメって好き嫌い別れるよね。
464名無シネマさん:2008/01/20(日) 19:29:16 ID:Gh2XNJeY
正直バートンはシザーハンズとエドウッド以外ものすごく面白いと思った事が無い…
他のは普通に良いかなと思うくらいで
465名無シネマさん:2008/01/20(日) 19:29:27 ID:mOnWE7wk
と言うよりもむしろティム・バートンの作風が好きか嫌いかだろ
俺はこの人の映画は全く受け付けない。
466名無シネマさん:2008/01/20(日) 20:06:42 ID:I0s9nZWD
ティムバートンの最高傑作はマーズアタック
異論は認める
467名無シネマさん:2008/01/20(日) 20:11:48 ID:jieZbxje
まぁ邦画は観る価値無しのゴミなのは間違いないけどね
468名無シネマさん:2008/01/20(日) 20:15:42 ID:Gh2XNJeY
>>466
あっ!マーズアタック忘れてた
あれは面白かった
469名無シネマさん:2008/01/20(日) 20:24:37 ID:klfMs7GY
○○製作委員会(笑)
470名無シネマさん:2008/01/20(日) 23:23:54 ID:pfqdMmEX
今週の深夜映画放送予定

1月21日(月) 日本テレビ 深1:59〜4:00 「ブレイン・スナッチャー」(1994年アメリカ)(字幕)
1月25日(金) フジテレビ_ 深2:50〜5:00 「セブン」(1995年アメリカ)(字幕)
1月26日(土) テレビ朝日 深2:45〜4:35 「スターゲイト」(1994年アメリカ)(字幕)
471名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:24:56 ID:tMQdORAb
乙です。

ブレインスナッチャー どんなんだっけ…
472名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:34:49 ID:HE+phjX5
あらすじを読む限りではおもしろそう
473名無シネマさん:2008/01/21(月) 02:21:39 ID:QefXhs2F
コープスブライド、ストップモーションがよく出来すぎてて、
予備知識無いとただのCGアニメにしか見えん。
それはそうと、思わず死体のエミリーに惚れちまったよ。
かわいいよな、死体なのに。
474名無シネマさん:2008/01/21(月) 04:20:00 ID:zom7Awz3
[映]「ブレイン・スナッチャー」 (1994年アメリカ) 日本テレビ 25:59〜28:00
人間の脳を支配しようとする異星人と、人類の闘いを描いたSFアクション。
原作はSF界の第一人者ロバート・A・ハインラインが'51年に書いた侵略テーマの傑作「人形使い」。
古い作品ながら全く違和感のない未来の世界観やスピード感が本作でも生きている。
「ドラキュラ」「ミセス・ダウト」の特殊メークを手がけ、2度のオスカーに輝いたグレッグ・キャノンがつくった“ナメクジエイリアン”がグロテスク。
人間側が万全の対策を練りながらもネズミ算式に仲間を増やし防ぐことのできない侵略者の脅威を、人工衛星からの映像など効果的に挿入し巧みに表現した演出手腕は絶品。
サザーランド扮する科学局局長のキャラクターも非常にうまい。
アイオワ州の片田舎に未確認飛行物体が落下。
しかも既に2人の捜査員が行方不明になっていた。
真相究明に乗り出す科学情報局のサム、その父親のニーヴンス局長、そしてNASAの科学者メアリー。
ところが驚くべきことにアイオワ周辺は人間を思いのままに操るナメクジ状の寄生生物に占領されていた。
一刻を争う敵の正体の解明。
だがサムが“寄生”され、次にメアリーも操り人形のようにされてしまう。
出動した軍隊も全滅した。
辛くも寄生を逃れたサムは、メアリーを救出すべく敵の“巣”へ向かった・・・。
ヒトの神経系統を乗っ取り、思考と記憶を支配するヤツの正体は!?
底知れぬ恐怖感で迫る必見のSFショッカー!
スチュアート・オルム監督。ドナルド・サザーランド。エリック・タール。ジュリー・ワーナー。キース・デビッド。ウィル・パットン。リチャード・ベルザー。トム・メーソン。ヤフェット・コットー。ゲリー・バマン。サム・アンダーソン。マーシャル・ベル。(字幕)
475名無シネマさん:2008/01/21(月) 08:20:11 ID:wDIpFS5t
>>474
乙様。なかなか面白そう
字幕みたいだけど、以前に金ローとかでやった事はないんだろうか?
476名無シネマさん:2008/01/21(月) 08:59:55 ID:Lw95k1vq
スターゲイトが楽しみだな
477名無シネマさん:2008/01/21(月) 11:12:17 ID:JxwZ0A74
>>474
日曜洋画劇場でやったことある。
B級だけど面白いよ。よくある爆破して終わりっていう作品じゃないし。
478名無シネマさん:2008/01/21(月) 11:37:13 ID:QQRyuN0S
>>475
原作の「人形使い」はSF小説界の傑作だよ
479名無シネマさん:2008/01/21(月) 16:47:21 ID:UH8WF6bq
午後のロードショーでやったトレマーズ2のために、ブレイン・スナッチャーのビデオ消したんだが
消す前に一回見直してみたんだよな
見直す必要なかったか…

まぁ面白いし、明日は暇だから今日も見ようかな
480名無シネマさん:2008/01/21(月) 17:52:32 ID:U9RuYkdt
原作だと、異星人が寄生されてるかどうかあやしいので、
みんな外でも裸で歩くようになるんだよな。
481名無シネマさん:2008/01/21(月) 18:18:19 ID:LUDEBuYc
そういや人形使い読んだことあったな…
タイトルと中身が結びつかなくて思い出せなかった
482名無シネマさん:2008/01/21(月) 20:14:15 ID:JYTpX8UL
月は完全にスルーしようぜ 
483名無シネマさん:2008/01/21(月) 20:37:29 ID:XasWTQSc
ボディ・スナッチャーじゃないのか
484名無シネマさん:2008/01/21(月) 21:48:27 ID:A2LuPzhV
見たことなかったし、面白そうなので見ます。
485名無シネマさん:2008/01/21(月) 22:37:26 ID:VwKf8g6y
ドナルド・サザーランドってもっと若い頃にこういうようなタイトルのに出てたよね?
486名無シネマさん:2008/01/21(月) 22:54:07 ID:23M+ICjk
>>485
SFボディスナッチャーでしょ。人面犬が出てきた奴。
おもしろかったよな。
オレはスリザーを思い出したな。
487名無シネマさん:2008/01/21(月) 23:09:06 ID:zLSWjHqT
ブレインスナッチャー久しぶりだな、と思ったら字幕かよorz
一応録画するか・・・。
488名無シネマさん:2008/01/21(月) 23:11:31 ID:U9RuYkdt
ドナルドサザーランドのやつは、相手をまっすぐ指差してヒイイイッィィィ!
って叫ぶやつだな。
489名無シネマさん:2008/01/21(月) 23:17:21 ID:aG2bmKLa
最近リメイクしたのはボディスナッチャーだっけ
490月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/21(月) 23:18:06 ID:KKkiPhHZ
>>474
神様乙w
今日はないと思ってたから、一気にテンション上がったww
しかも日テレ深夜とか、年末年始の雰囲気抜群で最高だwww
491名無シネマさん:2008/01/22(火) 00:28:06 ID:453FoEnN
>>488
ドナルドサザーランドは、ブレインスナッチャーにもボディースナッチャーにも出てるよ。
たしかこの二つの作品は、原作(それぞれ「人形つかい」と「盗まれた街」)自体が
パクリ疑惑で話題になっていたような・・。そっくりな話だしね。
492名無シネマさん:2008/01/22(火) 02:22:40 ID:9T3OfOaF
俳優の演技が…
493名無シネマさん:2008/01/22(火) 02:31:56 ID:c0dKByjX
この黒人、「メリーに首ったけ」に出てた人か?
494名無シネマさん:2008/01/22(火) 02:37:13 ID:9T3OfOaF
確か出てた。
博士役のも見た事あるな
495名無シネマさん:2008/01/22(火) 02:53:33 ID:c0dKByjX
なんか久々に「ヒドゥン」観たくなってきた。
496名無シネマさん:2008/01/22(火) 04:11:01 ID:ZljLImD2
女博士って他に何に出てたっけ?
何か最近どっかで見た事ある気がするんだけど・・・
497名無シネマさん:2008/01/22(火) 04:17:26 ID:hLz5nrUg
>>496
ジュリー・ワーナーは・・・うーん。
最近午後ローでやったMr.マーダーとか?
498名無シネマさん:2008/01/22(火) 04:26:01 ID:ZljLImD2
>>497
Mr.マーダーって、クローンのヤツだっけ?あれ出てたっけか?
ってか、ちょい調べてみたらわかった。俺が見たのはドク・ハリウッドだった。
あと、フラットライナーズにも出てたみたい
499名無シネマさん:2008/01/22(火) 10:48:28 ID:sB+H2YAE
「フラットライナーズ」
フィクションの話かと思ったら、本当に死の境界線を求める人たちがいることを知ってびびった
500名無シネマさん:2008/01/22(火) 11:34:20 ID:mlCqDjfE
500ゲット。
深夜でいいから、「007」特集希望!(昔の吹替で)
501名無シネマさん:2008/01/22(火) 13:45:37 ID:2PZ2XlGX
>>495
うん「ヒドゥン」見たい。
502名無シネマさん:2008/01/22(火) 20:05:37 ID:xOT9ypyC
俺はダーティハリー見たい
503名無シネマさん:2008/01/22(火) 20:56:59 ID:5IGJzPDq
ブレイン・スナッチャーすごく良かったです。
久しぶりにホラー&アクションSFを堪能しました。
原題の人形使いってタイトルもかっこいいです。
ボディ・スナッチャーはちょっと前に
安売りの中古ビデオを購入しました。
バッドエンドが怖かったです。
ヒドゥン、そろそろ実況したいです。マクラクランが素敵です。
504名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:21:26 ID:Gms7qFRg
>>491
パラサイトでそのネタあったな。

つか、ボディスナッチャーは3回もやってるんだよな・・・
そして去年公開されたインベージョンもボディスナッチャー
全部盗まれた街か。
505名無シネマさん:2008/01/23(水) 05:52:07 ID:YbVOQnin
>>470
1週間に3本しか深夜映画がやらないなんて・・
506名無シネマさん:2008/01/23(水) 11:08:28 ID:pZLhW2vb
でも珍しく3本とも面白い映画だよな
507名無シネマさん:2008/01/23(水) 11:24:30 ID:ACBv0tV8
ブレイン・スナッチャー
中盤のいったん寄生された人と、あのナメクジが対面するところは新鮮だった。

「マタンゴ」を思い出した。
508名無シネマさん:2008/01/23(水) 14:18:07 ID:ACBv0tV8
コープスブライド
Nightmare before Christmas よりも伏線や小ネタがうまい、なんでこれが深夜枠なんだろう…
字幕で分かるくらいの分かりやすいネタが多いのも非常に(・∀・)イイ
509名無シネマさん:2008/01/23(水) 14:33:04 ID:7xjeS2hD
人形アニメーション映画が一番最後に地上波ゴールデンタイムで放送されたのっていつだっけ?
510名無シネマさん:2008/01/23(水) 21:17:41 ID:kWhxSHUr
ナイトメア? それか欽ちゃんが吹き替えやってたやつ。
511名無シネマさん:2008/01/23(水) 22:00:15 ID:peYQmF0T
小堺じゃなかったかな?
512名無シネマさん:2008/01/24(木) 08:31:47 ID:b/eHmDHc
31日深夜、テレ東で「東京ゾンビ」やるね。面白い?
513名無シネマさん:2008/01/24(木) 10:41:43 ID:kiieFzkb
やったー今日でやっとリジェネシスおわりだ
514名無シネマさん:2008/01/24(木) 11:04:56 ID:8ZyWrzKc
逆にちょっと寂しいな
リ・ジェネシスけっこう面白かった
515名無シネマさん:2008/01/24(木) 11:35:49 ID:6gtD1EMP
シーズン2やればいいのにw
516名無シネマさん:2008/01/24(木) 11:36:35 ID:kiieFzkb
oioiw
517名無シネマさん:2008/01/24(木) 16:04:53 ID:xP4w7Ucd
嗤う伊右衛門は? やらぬまま?
518名無シネマさん:2008/01/24(木) 18:04:23 ID:6gtD1EMP
おい、TVTAROによると今週末にデトロイトロックシティやるらしいぞ!
519名無シネマさん:2008/01/24(木) 18:22:32 ID:uiaoE9YO
実況盛り上がりそう。
520名無シネマさん:2008/01/24(木) 18:25:49 ID:oKNgp3tH
実況でDMCネタ出す奴多そうだな
521名無シネマさん:2008/01/24(木) 21:28:28 ID:TUH/fVw+
BS2でやったときも盛り上がったな
522名無シネマさん:2008/01/24(木) 22:20:29 ID:vCXYAGiI
>デトロイトロックシティ
どういう映画でしょうか?
523名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:41:02 ID:FuGu32Li
わらしべ長者みたいな映画
524名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:07:16 ID:dpFcqnX4
DRCか…見ようかな。

地上波じゃないけどBS2でインソムニアやってる

この映画、後味悪くてあんまり好きじゃない…
525名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:07:46 ID:ukSDDBX0
すっげえつまんねえよなそれw
526名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:17:48 ID:zznp3bRX
>>522
アメリカ版木更津キャッツアイ
527名無シネマさん:2008/01/25(金) 05:07:44 ID:H+oJrsth
[映]「セブン」 (1995年アメリカ) フジテレビ 26:50〜29:00
キリスト教の“七つの大罪”になぞらえた連続殺人事件を追う二人の刑事を描いた黙示録的サイコ・スリラー。
先鋭的なヴィジュアル・センスとノイズを駆使したアバンギャルドな音響設計による、世紀末ムードが全編を覆うダークな世界観が魅惑的。
N.Y.タワーレコードの店長として働きながら執筆したアンドリュー・ケヴィン・ウォーカーのオリジナル脚本を、「エイリアン3」のデビッド・フィンチャーが監督。
出演は「カリフォルニア」のブラッド・ピットと、「ドリームキャッチャー」の演技派モーガン・フリーマン。
雨降りしきる大都会。
また新たな殺人事件が発生し、退職まであと1週間のベテラン、サマセットと血気盛んな新人ミルズの両刑事が現場に急行した。
被害者は極限まで肥満した大男で、汚物にまみれ、食べ物の中に顔を埋めた恰好で死んでいた。
死因は食物の大量摂取による内蔵破裂。
男の後頭部に付けられた銃口の痕から、何者かに、死ぬまで食べ続けるよう強制させられていたことが判明した。
そして現場には、犯人が残したものと思われる〈GLUTTONY=大食〉と書かれた文字が残されていた。
まもなく次の死体が発見される。
凄腕で名高い弁護士グールドが、高級オフィスビルの一室で、血まみれになって殺されていた。
そして現場には血で書かれた〈GREED=強欲〉の文字が・・・。
サマセットは、犯人がキリスト教における「七つの大罪=憤怒・嫉妬・高慢・肉欲・怠惰・強欲・大食」に基づいて殺人を続けていることを確信、ミルズにあと5人殺されるだろうと告げる。
「強欲」殺人の現場を再検証した2人は、壁の絵画の裏に指紋で書かれた「HELP ME」の文字を発見。
その指紋は前科者の通称ヴィクターのものだった。
やがて第3の殺人が起こる。
デビッド・フィンチャー監督。ブラッド・ピット。モーガン・フリーマン。グウィネス・パルトロウ。ジョン・C・マクギンリー。リチャード・ラウンドツリー。R・リー・アーメイ。マーク・ブーンJr.。ケビン・スペイシー。(字幕)
528名無シネマさん:2008/01/25(金) 11:19:59 ID:mkGSwOwy
セブンは去年もやったな
529名無シネマさん:2008/01/25(金) 12:01:08 ID:sB/M56tt
スターゲイト見逃したかと思ってた!マジあせった!!!!
ああよかった

セブンはもういいよ
530名無シネマさん:2008/01/25(金) 12:14:52 ID:rD7hCw9H
スターゲイト久しぶりな気がする。昔はよくゴールデンでやってたな
531名無シネマさん:2008/01/25(金) 16:55:06 ID:ghmjnlKu
あの頃に帰りたい
532名無シネマさん:2008/01/25(金) 17:39:50 ID:lunNP4VF
スターゲイトはかれこれCSでドラマ版を毎週見てた(る)から
あんまり久しぶりな気はしないんだが、よく考えると物凄く久しぶりだな。
533名無シネマさん:2008/01/25(金) 19:24:05 ID:1U9kfQ87
セブン去年も深夜で見たしなぁ
でも、スペイシー様が見たいから見るか
534名無シネマさん:2008/01/25(金) 19:36:10 ID:I8h77nzN
>>532
ドラマのスターゲイトってやっぱり映画の
スターゲイトのドラマ版だったんだ
見てみようかな
535月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/25(金) 20:17:47 ID:rpOglbBr
さてと、セブンは絶対見たいので仮眠とりますw
536名無シネマさん:2008/01/25(金) 21:19:34 ID:74DVNwDU
いちいちageてまで報告せんでもよろしい
537名無シネマさん:2008/01/25(金) 21:26:13 ID:Py9R0hzy
セブンはなあ、評価できなくないけど、
ラストのシークエンスの自然光の映り込みぐらいかな、
よかった点は。
538名無シネマさん:2008/01/25(金) 21:31:43 ID:7QVrBoHG
またセブンかよ
何回地上波するんだろ
いい加減にしろや
539名無シネマさん:2008/01/25(金) 22:07:55 ID:WHpEc8OF
デュワッ!!
540名無シネマさん:2008/01/25(金) 22:12:40 ID:IjNvWRlS
そのセブンちゃうねん
541名無シネマさん:2008/01/25(金) 22:35:36 ID:f8xkbb+V
モーガンフリーマンとグウィネスパルトロウが喫茶店みたいなとこで話すシーンが泣けるよね
542名無シネマさん:2008/01/25(金) 22:39:07 ID:cCarEYz6
コンビニと言ったらここだよね
543名無シネマさん:2008/01/25(金) 22:53:16 ID:lunNP4VF
>>534
というかまんま続編だからね、シーズン5〜6までは文句なしにオススメ。
そこから先が段々アメドラ特有のグダグダになってくる。
544名無シネマさん:2008/01/25(金) 23:03:37 ID:GSlqwqGp
>>540
でも、俺はソッチの方が見たいんだがな。
まあアレも、ギエロン星獣とかノンマルトルの話なんかのラストは悲惨で納得いかないんだが。
545名無シネマさん:2008/01/25(金) 23:31:21 ID:zznp3bRX
ファイトクラブやればいいのに
ノートンが自作自演で自分をボコるシーン面白い
546名無シネマさん:2008/01/26(土) 00:29:54 ID://JPZKzQ
セブンやるならレオやってほしいわ
ダンつながりで
547名無シネマさん:2008/01/26(土) 00:33:26 ID:/6ho9rpw
ファイトクラブもフジテレビで
ゴールデンで2回くらい放送したことあるよね
548名無シネマさん:2008/01/26(土) 01:07:24 ID:JjRBDfj5
セブンは日曜洋画でよくやってたんだよな〜
あれを日曜の夜に観て、次の日から一週間仕事頑張れってのは無理ぽw
549名無シネマさん:2008/01/26(土) 01:12:31 ID:Hc3xpo9D
腹いっぱいスパゲッティが食べたい
550名無シネマさん:2008/01/26(土) 01:45:21 ID:QqFgBCQ6
モーガンフリーマンがナイフを投げまくるとこが泣けるよね・・・(´・ω・`)
551名無シネマさん:2008/01/26(土) 02:14:10 ID:1XTLsZll
前回テレ朝でやった時、オープニングをカットしてなかったっけ?
552名無シネマさん:2008/01/26(土) 03:42:47 ID:1XTLsZll
ブラッド・ピットって整形したのか?なんか今の顔と違くね?
553名無シネマさん:2008/01/26(土) 04:14:04 ID:87hhGCub
[映]「スターゲイト」 (1994年アメリカ) テレビ朝日 26:45〜28:35
古代遺跡から発見された巨大な環=星間移動ゲイトをくぐり抜け、遙か宇宙へ旅立った人々の冒険を描いたSFアクション。
総製作費6000万ドルを費やしたというスペクタクル/SFX場面の量感や、創造された異世界の言語などが見どころ。
監督はセントロポリス・フィルムを主宰し、初長編「スペースノア」以来、「MOON<ムーン>44」「ユニバーサル・ソルジャー」などSF映画に才を発揮する旧西独出身のローランド・エメリッヒ。
彼が10数年来にわたる念願の原案を、パートナーであるディーン・デヴリンと共同で脚色。
エグゼクティヴ・プロデューサーは「ターミネーター2」「氷の微笑」「クリフハンガー」のヒットメーカー、マリオ・カサール。
特殊視覚効果に「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」のキット・ウェスト、デジタル視覚効果に「ダイ・ハード2」のジェフリー・A・オクン、クリーチャーSFXに「ドラキュラ」のパトリック・タトポロスなど、SFXの第一人者が結集。
主演は「セックスと嘘とビデオテープ」のジェームズ・スペイダーと「ソルジャー」のカート・ラッセル。
「クライング・ゲーム」で鮮烈にデビューしたジェイ・デビッドソンが悪役を怪演。
28年、エジプト・サハラ砂漠の古代遺跡で巨大な謎の環が発見された・・・。
94年のアメリカ。
学会から異端視されている若き考古学者ダニエル・ジャクソンに、66年前の発掘で謎の環を発見したラングフォード博士の娘である老婦人キャサリンが、研究の資金を提供しようと申し出る。
米軍の秘密基地に連れて来られ、石版に刻まれた古代文字の解読を依頼されたダニエルは、キャサリンたち研究チームが長年解読できなかった文字をわずか2週間で解き明かす。
プロジェクトを統括するジャック・オニール大佐は、あの巨大な環を彼に見せ、それが異世界を繋ぐ門=スターゲイトであり、米国政府は起動させる方法を探していたことを明かす。
プロジェクトは進み、ダニエルはオニール大佐の一行と共にスターゲイトの向こうに旅立つ。
ローランド・エメリッヒ監督。カート・ラッセル。ジェームズ・スペイダー。ジェイ・デビッドソン。ビブカ・リンドフォース。アレクシス・クルツ。ミリ・アビタル。レオン・リッピー。エリック・アバリ。ジャイモン・フンスー。(字幕)
554名無シネマさん:2008/01/26(土) 04:15:14 ID:LoJbfUmz
そりゃ10何年もたちゃ加齢で顔も多少かわるでそっつう・・
555名無シネマさん:2008/01/26(土) 10:02:51 ID:Ior5113t
若干鼻をいじったかなという気がしないでもない
12猿見ても今と違うような気がするし
加齢で変わってるのもあるけど
556月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/26(土) 14:18:10 ID:ZU3sHXmc
昨日のセブンは名作だったな。
久しぶりにエロ無しでも最後まで見れたw
でも俺なら最後のシーンは撃たない自信あるなw

>>553
乙!
スターゲイトか。
期待してるぞ!!
557名無シネマさん:2008/01/26(土) 14:52:41 ID:Uf6zlG35
キャプ流すでもなく、コアな情報提供するでもなく。

誰でも言えるつまらんことをわざわざコテつけて書く意味って何なの?
558名無シネマさん:2008/01/26(土) 15:11:09 ID:3omaFSWw
しーっ。触れちゃだめ…。憑くわよ。
559名無シネマさん:2008/01/26(土) 16:43:29 ID:DMM/MVru
>>557

おまえをスターゲイトにいれちゃうお(^ω^)
560名無シネマさん:2008/01/26(土) 17:42:36 ID:iDvQtyCD
もちろん向こうから開かれた時だよな。
561名無シネマさん:2008/01/26(土) 19:39:30 ID:DMM/MVru
セブン久しぶりにみた。

肉欲の時って眼鏡男はなにをつけさせられたんだ?写真みてもわからん
562名無シネマさん:2008/01/26(土) 22:06:48 ID:xKo7LeOd
股間部分がナイフになってるやつ
563名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:11:00 ID:JCyb5uox
シネ・ラ・バンバ(木曜深夜)

02/07 夜のいそぎんちゃく
02/14 モナリザお京
02/21 肉体の門(1988)

バリ・シネ(土曜深夜)
02/02 ザ・ハリケーン
02/09 デトロイト・ロック・シティ
02/16 SPY_N
564名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:19:08 ID:PHAM0P6i
今日のスターゲイトってドラマ版を観たことなくても内容飲み込める?
565名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:21:30 ID:FEH0ht7S
前半のスターゲイトが開くまでの展開は楽しめたけど、後半はイマイチ。
だからドラマも見る気がしない。
566名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:23:26 ID:ji8MLtVX
>>563
SPY-Nwww
567名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:28:57 ID:r8y4wwdL
>>564
ドラマの方が映画の続編でしょ
映画だけで話は完結してるよ

>>565
たしかに途中まではワクワクして見てた覚えがある
568名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:05:55 ID:g+eOoZNz
>>563

dクス。ラ・バンバ神だな。
569名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:09:11 ID:E6JUZHmS
>>563
また紀香か
570名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:10:42 ID:QKjl0Fqq
>>565
ドラマは色んな惑星行くSFアドベンチャー物になってるから面白い
571名無シネマさん:2008/01/27(日) 02:20:31 ID:PHAM0P6i
スターゲイト録画しようかまだ迷ってる・・・
明日は鑑賞する映画の予定詰まってるんだよな
572名無シネマさん:2008/01/27(日) 02:43:15 ID:wPno0BVh
573名無シネマさん:2008/01/27(日) 03:27:26 ID:wxFEzjpS
肉体の門はもっと昔のバージョンが見たかったな・・
574名無シネマさん:2008/01/27(日) 03:57:06 ID:B+Nk6LMt BE:75265092-2BP(111)
>563
しびれくらげや裸でだっこと同じ人か。
575名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:46:51 ID:j9pC6Equ
>>561
股間部分が刃物になってる特製パンツ
576名無シネマさん:2008/01/27(日) 13:05:27 ID:iDjz1qW9
セブンの字幕、
ラストのサマセットの台詞って「何とか…やっていくさ」になってたけど過去は違わなかったっけ?
「続けるさ」とか「辞められなくなった」とかそんなような気がしてたんだが、
記憶違いかな。
577名無シネマさん:2008/01/27(日) 15:52:46 ID:1XnTG6US
シネラバンバGJwwww
578名無シネマさん:2008/01/27(日) 16:53:13 ID:R8h9eBEN
今スターゲイトみてるが、英字のタイトルにカタカナ(しかも大きめ)フラれて、楽しみが半減したorz
579名無シネマさん:2008/01/27(日) 17:18:18 ID:ogtdF1va
気づいたらセブンの録画忘れてた\(^o^)/
580名無シネマさん:2008/01/27(日) 19:07:41 ID:R8h9eBEN
セブンは最後見てて辛かった…
581名無シネマさん:2008/01/27(日) 19:42:09 ID:ozvU9nss
あー スターゲイト録り忘れた・・・orz
582名無シネマさん:2008/01/27(日) 19:44:36 ID:OLQj8DZJ
>>581
録画したから一緒にみようぜ
583名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:32:34 ID:R34mYUKQ
今週の深夜映画放送予定

1月28日(月) 日本テレビ 深1:59〜4:00 「コンゴ」(1995年アメリカ)(字幕)
1月31日(木) テレビ東京 深2:55〜4:40 「東京ゾンビ」(2005年日本)
2月1日(金) フジテレビ_ 深2:50〜4:47 「抱擁」(2002年アメリカ)(字幕)
2月2日(土) TBSテレビ. 深2:10〜4:17 「ダンジョン&ドラゴン」(2001年アメリカ)(字幕)
2月2日(土) テレビ東京 深3:20〜5:00 「ザ・ハリケーン」(1999年アメリカ)
584名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:53:31 ID:j9pC6Equ
>「ダンジョン&ドラゴン」
試写会で見たけど、物語が冗長。
ファンタジーがウリの原作なのに、人間ドラマで展開する。
585名無シネマさん:2008/01/27(日) 21:07:24 ID:iDjz1qW9
ダンジョン&ドラゴンって2001年の作品だったのか…。
なんとなく90年代半ばの映画だとばっかり思ってたw
ジェレミー・アイアンズが何故出ているのか理解に苦しむw
586名無シネマさん:2008/01/27(日) 21:08:34 ID:u0/2n8zT
やっぱザ・ハリケーン選ぶよな
587名無シネマさん:2008/01/27(日) 21:12:48 ID:pcpnLW7+
D&Dは近年見た覚えがある
午後ローだっけか…?
588名無シネマさん:2008/01/27(日) 22:05:34 ID:n4qFXqc7
コンゴはブルース・キャンベルが出てるところだけ見るか。
589月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/28(月) 00:47:15 ID:U3GNHSoX
>>583
乙!
年末年始を思い出すような洋画のオンパレードですなw
590名無シネマさん:2008/01/28(月) 00:57:51 ID:CXQlKrIg
くだらねえ感想と乙!しか言うことないのかこのクズはw
591名無シネマさん:2008/01/28(月) 01:10:42 ID:t5N36kFJ
見えない敵にレスすんなよ
592名無シネマさん:2008/01/28(月) 01:53:01 ID:o7UWq0gv
どんな映画よりコンゴが苦手な俺。ゴリラの目が怖すぎる
593名無シネマさん:2008/01/28(月) 01:57:01 ID:4aRz53ow
何ヶ月前のホラー映画ばっかやってた頃が面白かった

594名無シネマさん:2008/01/28(月) 02:08:06 ID:bziVO/iu
>>563
肉体の門って、ロバート秋山が大好きなヤツかw
595名無シネマさん:2008/01/28(月) 04:02:32 ID:MQFhe2pD
[映]「コンゴ」 (1995年アメリカ) 日本テレビ 25:59〜28:00
アフリカの密林で謎の生命体に遭遇した一行の冒険を描くサバイバル・アドベンチャー。
「ジュラシック・パーク」「ディスクロージャー」の原作者、マイケル・クライトンの小説『失われた黄金都市』を、「アラクノフォビア」「生きてこそ」のフランク・マーシャルの監督で映画化。
製作は公私に渡り彼の良きパートナーたるキャスリーン・ケネディと、サム・マーサーの共同。
脚本は「生きてこそ」「月の輝く夜に」のジョン・パトリック・シャンレイ。
撮影は「バグジー」のアレン・ダヴュー、音楽は「氷の微笑」のジェリー・ゴールドスミス、美術は「リーサル・ウェポン」のJ・マイケル・リヴァ。
特殊視覚効果のI.L.M.、クリーチャー・デザインのスタン・ウィンストンら、「ジュラシック・パーク」のSFXスタッフが結集。
出演は「ルトガー・ハウアー 処刑脱獄」のディラン・ウォルシュ、「目撃」のローラ・リニー、「野獣教師」のアーニー・ハドソン、「最‘新’絶叫計画」のティム・カリー、「キャプテン・スーパーマーケット」のブルース・キャンベルら地味ながら個性派揃い。
ダイヤモンドを使用したレーザー光線で、レーザー産業の独占をもくろむ通信会社トラビコム社。
ダイヤ発掘のため、トラビコム社から8人のチームが中央アフリカのコンゴに送り込まれた。
その一人、チャールズが衛星回線で本社に位置を知らせている途中、突如、通信が途絶えた。
チャールズの父でトラヴィス社長は、元CIAで現在は社の企画顧問をしているカレン・ロスを現地に向かわせる。
彼女はチャールズの元婚約者だった。
同じ頃、霊長類学者のピーターは手話を話すゴリラのエイミーを現地に里帰りさせようとしていた。
エイミーは彼によって手話をマスターし、手の動きを言葉にする特殊な装置を着用することで、人間と会話ができた。
秘密が漏れるのを防ぐため、カレンはピーターの遠征隊に便乗させてもらう。
フランク・マーシャル監督。ディラン・ウォルシュ。ローラ・リニー。アーニー・ハドソン。ティム・カリー。グラント・ヘスロフ。ジョー・ドン・ベーカー。マリー・エレン・トレーナー。スチュアート・パンキン。キャロリン・シーモア。ブルース・キャンベル。(字幕)
596名無シネマさん:2008/01/28(月) 04:41:25 ID:+C5E/ejn
>アフリカの密林で謎の生命体に遭遇

なんかワロタ。猿人って言い切っちゃえよw
597名無シネマさん:2008/01/28(月) 11:45:44 ID:yiYQvCi/
まーたコンゴか 午後ロー常連の作品だよな
598名無シネマさん:2008/01/28(月) 16:00:46 ID:fGmgIV7h
>>587
金曜ロードショー・ダンジョン&ドラゴン 日本テレビ '05/11/11(金) 21:03 - 111 7.8%
599名無シネマさん:2008/01/28(月) 20:34:52 ID:pwaENjz0
ああ、コンゴ、内容とラストをやっと思い出した
……でもブルキャンは見たいなぁ、どうするかな。
エイミー可愛いんだよねw
600名無シネマさん:2008/01/28(月) 21:29:34 ID:QUXLX5oa
>>599
最初の20分くらい見ればいいと思ふ。
601名無シネマさん:2008/01/28(月) 21:29:36 ID:HCgXofZN
デトロイト・ロック・シティ、途中で眠っちゃったけれど
実況しながらなら観られるかな
602名無シネマさん:2008/01/28(月) 21:31:06 ID:HCgXofZN
ローラ・リニーも娯楽作品にでてるんだなあ
603名無シネマさん:2008/01/28(月) 22:13:48 ID:pwaENjz0
>>600
サンクス。最初のほうだけ見て、あとは録画しっぱなしにすることにした。
604名無シネマさん:2008/01/28(月) 22:21:55 ID:SE3tZCYe
だから月を相手にするなっていったろ。相手にすることは荒らしとみなされる
605名無シネマさん:2008/01/28(月) 22:48:36 ID:9TJUlrXK
>>604
この流れだとむしろお前が荒らしなわけだが
みんなスルーしてんのに
606名無シネマさん:2008/01/28(月) 22:53:48 ID:ztDojXUA
誰か糞コテの隔離スレ作ってやれよ
そこに一人で書いてろっつの
607名無シネマさん:2008/01/28(月) 22:54:13 ID:uFp9PhVt
>>601
2/9に放送だね。
てっきり放送済みかと思ってびびった。
608名無シネマさん:2008/01/28(月) 23:08:30 ID:AYSiRItl
>>599
ブルキャンって何?
609名無シネマさん:2008/01/28(月) 23:19:15 ID:9TJUlrXK
>>608
ブルマー&スキャンティー
610名無シネマさん:2008/01/28(月) 23:31:34 ID:/GbsOsYk
スパイダーマンによく出てる人でしょ
611名無シネマさん:2008/01/29(火) 00:19:30 ID:t3donvhp
ブルータスお前もキャn……ごめん。
ブルース・キャンベルを略してたんだよ。
ビル・パクストンをビルパク、デニス・クエイドをデニクエみたいに。
612名無シネマさん:2008/01/29(火) 01:45:30 ID:VsmGdK3h
>>611
そういうことか…トン
何かの番組で、被っててどうしよう?って話かと思った
613名無シネマさん:2008/01/29(火) 02:06:51 ID:1w3CFd/a
エスケープ・フロム・L.A.ktkr
614月 ◆dEuQF/JAtk :2008/01/30(水) 00:09:27 ID:EpcT07WV
スターゲイト、コンゴと連続で途中離脱しちまったw
やっぱりエロがないとダメだわww
深夜なんだから最低でも午後ロー以上のエロ頼みますよwww
615名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:14:34 ID:K38ZoEU+
エロといやぁ、来月テレ東深夜に『肉体の門』が放送するよ。五社英雄監督作だけど
616名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:58:34 ID:Qr98n0fy
あの頃はかたせ梨乃が無闇に脱ぎまくってたな。俺、少6だったけど有難迷惑だった。
617名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:10:15 ID:w1hpEGRS
月は以後ここ↓に書け。

【糞】 月 専用スレ 【隔離】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1201622941/
618名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:14:50 ID:UpBnhPc7
>>617
なんで最悪板に立てないの?死ぬの?
619名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:40:58 ID:QiZxZvE3
糞スレ立てる奴のほうがクズだ
620名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:48:01 ID:d8uThwSu
死霊のはらわた見たくなってきた
やっぱりこの手の映画は地上波じゃ放送辛いのかな?
はらわた2の自分の手と格闘するシーンもう一度見たいんだが
621名無シネマさん:2008/01/30(水) 10:21:03 ID:H+VNv6DQ
月さんは荒らしてる訳じゃないし
622名無シネマさん:2008/01/30(水) 12:04:41 ID:vEyUqBI5
2ちゃんねるブラウザーでNG処理すればいいだけですよ。
623名無シネマさん:2008/01/30(水) 12:27:24 ID:6qoC4YJF
専ブラで脳内スルーできない可哀想な子が糞スレ立てちゃうとか…
624名無シネマさん:2008/01/31(木) 02:07:11 ID:j2SBANXc
そもそも、クソコテクソコテうるせーよな
どっちが構ってちゃんだか
625名無シネマさん:2008/01/31(木) 03:22:44 ID:lNN3HQCZ
そんならお前もスルーしろよ
626名無シネマさん:2008/01/31(木) 03:53:09 ID:CnUZuVRO
[映]「東京ゾンビ」 (2005年“東京ゾンビ”製作委員会) テレビ東京 26:55〜28:40
人気漫画家・花くまゆうさくの同名コミックを映画化したホラー・コメディー。
近未来の東京を舞台に、柔術使いのコンビが大量発生したゾンビと戦う姿を描く。
浅野が大きなアフロのカツラ、哀川が精巧なハゲメークで、年齢の壁を越えた兄弟のように仲の良いコンビを演じた。
「殺し屋1」の脚本を手掛けた佐藤佐吉の初監督作品。
東京都江戸川区のとある消火器工場で、二人きりで働くフジオとミツオ。
そばには粗大ゴミや産業廃棄物で出来たゴミ山がそびえ立っている。
そこはいつしか処分に困った人間を埋める場所にもなっていた。
その山は「黒富士」と呼ばれている。
フジオとミツオは年齢を超えて兄弟のように親友のように、時にはそれ以上の絶対的な関係性で結ばれていた。
昼休み、いつものようにマットを敷いて愛する柔術の練習をする二人。
そこに本社から藤本が偵察に来る。
仲良く、くんずほぐれつつ練習する二人を見て、藤本は妙にムカつく。
「大人のくせに仲良くしやがって・・・!」とミツオをボコボコに殴る藤本。
キレたフジオは、つい消火器で藤本を殴り殺してしまう。
・・・ひいては黒富士に埋めるしかない。
藤本の死体を埋めた終わった二人は、そこでフジオの中学の時の担任、林に出くわす。
林が埋めようとしていたのはズボンをはいていない少年だった。
しばらく見つめていたフジオはおもむろに林に近寄り、スコップでめった打ちにした。
一方で、黒富士では異変が起きていた。
死んで埋められていたはずの人間がゾンビとしてボコボコと蘇り、生きている人間に噛みつきはじめたのだ!
さらにゾンビは人間を求め、街を目指していく。
佐藤佐吉監督。浅野忠信。哀川翔。奥田恵梨華。古田新太。松岡日菜。中村靖日。曽根晴美。高樹マリア。谷村美月。楳図かずお。森下能幸。橋本さとし。三浦誠己。花くまゆうさく。
627名無シネマさん:2008/01/31(木) 03:59:08 ID:aChgcLkr
俳優濃すぎるw
面白そうだな
628名無シネマさん:2008/01/31(木) 11:04:45 ID:Fxz+uUjG
ストーリーを読むだけではむちゃくちゃですね。
629名無シネマさん:2008/01/31(木) 12:56:20 ID:XLrGrK4k
ゾンビものかwktk
630名無シネマさん:2008/01/31(木) 13:33:18 ID:O6rO+opR
期待はするな
631名無シネマさん:2008/01/31(木) 14:48:13 ID:E8HWzqBz
えろはありまつか
632名無シネマさん:2008/01/31(木) 18:20:50 ID:1fdSekU3
東京オブザデッドよりかはおもしろいだろう
633名無シネマさん:2008/01/31(木) 19:04:43 ID:fNrUsa6R
浅野忠信かー
なんか白けて途中で脱落しちゃいそうだ
634名無シネマさん:2008/01/31(木) 19:29:06 ID:NVfY4U8l
いかにもハイセンスな邦画ですってキャストだな
635名無シネマさん:2008/02/01(金) 00:17:55 ID:4QAmWobM
どこがだよw
636名無シネマさん:2008/02/01(金) 02:14:23 ID:CgPLu2Cn
三池崇史の牛頭って映画の脚本家が監督してんのな
はげしくつまらないと思うぞー
牛頭もチワワと最後の歌が面白いだけで、後はひたすらキモ退屈だった
637名無シネマさん:2008/02/01(金) 03:10:30 ID:wmORKki1
おしゃれじゃないけどおしゃれだね
638名無シネマさん:2008/02/01(金) 03:36:39 ID:iXXZ/w2a
[映]「抱擁」 (2002年アメリカ) フジテレビ 26:50〜28:47
ヴィクトリア朝時代の著名な詩人2人の秘められた恋愛と、それを一通の恋文から解き明かしていく中で恋に落ちる現代の研究者2人の恋愛を併行して描く文芸ラブロマンス。
監督は「ベティ・サイズモア」のニール・ラビュート。
主演は「恋に落ちたシェイクスピア」のグウィネス・パルトロウと、「エリン・ブロコビッチ」のアーロン・エッカート。
19世紀の桂冠詩人ランドルフ・ヘンリー・アッシュ。
その没後100年を記念する展覧会がロンドンで開催されていた。
アッシュの研究をするためにアメリカからやってきた特別研究員ローランド・ミッチェルは、大学の図書館で、アッシュの蔵書に古い手紙の下書きがはさんであるのを見つける。
それは、知人宅で出会った婦人に思いを告げる手紙だった。
アッシュは愛妻家で知られ、高潔で道徳的な人物というのが定説だ。
彼が書いた愛の詩は、すべて妻のエレンに宛てたものだと思われていた。
ローランドは当時の資料を調べ、手紙の相手の婦人が、フェミニズム詩人として知られるクリスタベル・ラモットだという結論に達する。
ラモットは当時、画家である女性の恋人とともに、世俗を避けた暮らしをしていた。
二人の偉大な詩人が恋人同士だったことがわかれば、文学史を書き換える大発見になる。
ローランドは、ラモットの生涯と作品を研究しているモード・ベイリーの協力を得て、本格的な調査に乗り出す。
才気あふれる美しいモードは、ラモットの妹の曾孫に当たる人物だった。
アッシュとラモットは手紙のやりとりによって心を通わせあい、やがて2人だけで旅に出る。
それは、当時としては大胆すぎる行動だった。
彼らの足跡を追い、2人が滞在したホテルを見つけ出したモードとローランドは、自分たちが互いに惹かれあっていることを確認する。
ニール・ラビュート監督。グウィネス・パルトロウ。アーロン・エッカート。ジェレミー・ノーザム。ジェニファー・エール。レナ・ヘディ。ホリー・エアード。トビー・スティーブンス。トレバー・イブ。トム・ホランダー。トム・ヒッキー。ジョージア・マッケンジー。(字幕)

※「抱擁」英語公式サイト
http://www.possession-movie.com/
639月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/01(金) 15:59:51 ID:bmbuBZM5
今日の洋画はタイトルからして期待出来るなw
それにしても東京ゾンビとかいうくだらない邦画を放送してるテレ東深夜は終わってるなww
午後ローには感謝してるがwww
640名無シネマさん:2008/02/01(金) 17:50:16 ID:69qvQJC+
めげないやつだなw
641名無シネマさん:2008/02/01(金) 20:32:00 ID:gx49a1Ns
早く隔離スレにいけよクズ
642名無シネマさん:2008/02/01(金) 21:59:42 ID:TZiAO3E3
セブン、けっきょく見ずに消してしまった。
643名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:46:12 ID:YQoFVrLY
東京ゾンビ、なんとなく見てしまったが、見なきゃよかった。
コメディなのにまったく笑えない。ただエグいだけ。
やっぱり最近の邦画はダメだ、もっと古いのやってくれ。
644名無シネマさん:2008/02/01(金) 23:26:22 ID:61vqqth0
来週は渥美マリだよー!
おすすめだよー
645名無シネマさん:2008/02/01(金) 23:29:54 ID:CgPLu2Cn
最近の邦画だから駄目なんじゃない
東京ゾンビの監督がアレ過ぎるだけだ
下妻、キサラギは面白かったし、バブルでGOもまあまあ見れる

浅野が何故出演おkしたのか理解に苦しむ
原作のファン?
646月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/02(土) 00:37:11 ID:XKauigod
仮眠とってないから起きてられるか不安だw

>>642
後悔するぞw
エロ無しでも楽しめる映画だったからなww

>>643
同感だな。
まぁ最近の邦画は武士の一分が最高傑作のレベル

>>644
裸にだっこ?を見た俺としては楽しみだwww
647名無シネマさん:2008/02/02(土) 02:18:43 ID:Vpxz2RhG
今日は見るのやめた
648名無シネマさん:2008/02/02(土) 02:19:00 ID:vzBe3E2s
クズにレスつけられた きもちわりぃ
649月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/02(土) 02:30:42 ID:XKauigod
なんとか起きてられたw

>>647
おい!実況板によるとエロあるみたいだぞww
650名無シネマさん:2008/02/02(土) 02:33:09 ID:UPYWSZ3J
今日のはあらすじ観たけど、つまんなそうだから録画すらしない
651名無シネマさん:2008/02/02(土) 02:56:43 ID:sjc6XMDS
そういうのが意外に名作で後悔するから困る
652名無シネマさん:2008/02/02(土) 03:31:27 ID:p3opW6tB
[映]「ダンジョン&ドラゴン」 (2001年アメリカ) TBSテレビ 26:10〜28:17
'74年に発表された史上初のロールプレイング・ゲームの映画化で魔法使いに支配された王国に平和を取り戻すため、魔法のつえを探す旅に出た青年らの冒険を描くアドベンチャー大作。
VFXを手掛けるのは2度のアカデミー賞受賞経験を持つジョージ・ギブスらによる200頭のドラゴンによる空中バトルなど、驚異の映像世界は興奮度満点。
魔法を操る貴族"メイジ"が支配するイズメール王国では魔法を使うことの出来ない平民達は、まるで奴隷のように扱われ、そこはさながら中世の暗黒時代にも見えた。
若き女王サヴィーナは、常々、そのことに心を痛めていたが、邪悪な宰相プロフィオンは、女王のそんな心中を利用して、王位と彼女が操るゴールデン・ドラゴンを奪おうと企む。
マジース評議委員会の席上で、サヴィーナが革命思想の持ち主だと激しく糾弾するプロフィオン。
サヴィーナは魔術師ヴィルダンから、究極の力であるレッド・ドラゴンを操る魔法の杖=サブリールの杖の存在を知らされる。
プロフィオンと対決して勝利をおさめるには、その杖が必要だ、と。
だが、その情報は密使によって同時にプロフィオンの知るところとなってしまった。
プロフィオンの命令によってダモダーは、サブリルの杖のありかを記した巻紙を手に入れようとヴィルダンの魔法大学へと向う。
ダモダーは、巻紙のありかを言わないヴィルダンを殺害するが、その姿を目撃した見習い魔法使いのマリーナは巻紙を手に町へと消える。
その時、マリーナが脱出に使った魔法のおかげで、金品目当てでそこに忍び込んでいたコソ泥のリドリーと相棒のスネイルズも彼女と行動を共にすることになってしまった。
コートニー・ソロモン監督。ジャスティン・ワリン。ジェレミー・アイアンズ。ソーラ・バーチ。ゾー・マクラーレン。ブルース・ペイン。マーロン・ウェイアンズ。リー・アレンバーグ。クリステン・ウィルソン。リチャード・オブライエン。ロバート・ミアノ。(字幕)

※「ダンジョン&ドラゴン」日本語公式サイト
http://www.gaga.ne.jp/dd/
※「ダンジョン&ドラゴン」英語公式サイト
http://www.seednd.com/
653名無シネマさん:2008/02/02(土) 03:42:03 ID:p3opW6tB
[映]「ザ・ハリケーン」 (1999年アメリカ) テレビ東京 27:20〜29:00
冤罪で投獄された実在のボクサー、ルービン・カーターの、疑惑を晴らすための長きにわたる闘いを描いたヒューマン・ドラマ。
「トレーニング デイ」で念願のアカデミー賞主演男優賞を受賞したデンゼル・ワシントンが、本作でノミネートされながらオスカーを逃したのが信じられないほどの渾身の役作りで熱演。
人種差別をドラマチックに描いたジュイソン監督の演出も出色だ。
1963年、ウェルター級チャンピオンのエミール・グリフィスを1ラウンドでリングに沈め、栄光を手にしたルービン・“ハリケーン”・カーター。
だが3年後、彼の運命は一変する。
強盗殺人事件の犯人として検挙され、翌年終身刑を宣告された。
すべては彼を幼年時代から知る仇敵の刑事デラ・ペスカのでっちあげ捜査によるものだった。
収監後も囚人服の着用を拒み、無罪を主張するため自伝を執筆。
1974年、ついに出版された自伝は大きな反響を呼び、ボブ・ディラン、モハメッド・アリなどが釈放運動に尽力。
しかし、2年後に行われた再審で再度有罪判決を受けたカーターは、次第に世間から忘れられた存在になっていく。
再審請求を却下されて絶望にかられたカーターは、献身的に釈放運動を支えてきた妻メイ・セルマとも離婚し、自分と社会のつながりを完全に断ち切ろうとする。
だが、隣国カナダのトロントに住むレズラ・マーティンという黒人少年が古本市で見つけた例の自伝に感動し、その思いを手紙に連ねてカーターに送った。
こうして始まった親子ほど年の離れた少年との文通が、カーターの不屈の精神を甦らせる・・・。
ノーマン・ジュイソン監督。デンゼル・ワシントン。ビセラス・レオン・シャノン。デボラ・カーラ・アンガー。リーブ・シュライバー。ジョン・ハンナ。ダン・ヘダヤ。デビッド・ペイマー。ハリス・ユーリン。ロッド・スタイガー。デビ・モーガン。クランシー・ブラウン。

※「ザ・ハリケーン」英語公式サイト
http://www.the-hurricane.com/
654名無シネマさん:2008/02/02(土) 04:58:27 ID:F+0h+kkl
抱擁、ラストがすごい美しかった。頑張って最後まで見た甲斐があった。
今夜の予定貼ってくれるひと、いつも乙。
ダンジョン&ドラゴンかー。超B級だよねw
ハリケーン未見だからありがたいけど、ラストが暗かったらやだな…
655名無シネマさん:2008/02/02(土) 05:01:08 ID:PjgGo6bB
久々に上質な恋愛映画を見た。
特に19世紀の話が良い。
最後の知られざるエピソードはグッと来る。
あの紐みたいなやつは髪の毛だったのかぁー、やられた、と思った。
真実を知ったあの詩人の表情、渡されなかった手紙、
ヨークシャーの美しい風景のロングショットで締めるラストシーンは出色の出来。
656名無シネマさん:2008/02/02(土) 05:06:25 ID:sjc6XMDS
なんで録画してないのに限ってベタ誉めなんだ/(^o^)\
657名無シネマさん:2008/02/02(土) 05:30:51 ID:gh+JYFCU
>あの紐みたいなやつは髪の毛だったのかぁー

ええ・・
髪の毛でじゃなくて「誰の」髪の毛だったかでやられたと思えよw
658名無シネマさん:2008/02/02(土) 05:40:35 ID:J16vzCHQ
ザ・ハリケーンは本人の実像は結構ファンキーな親父らしいけど映画は結構真面目だったな。
冤罪映画だからそういうトーンで行こうとしたんだろうけど。

ダンジョン&ドラゴンって超B級なのか・・・一応期待しないで録画にしておこう。
659名無シネマさん:2008/02/02(土) 06:00:19 ID:6Piyv+fc
>>657
もちろん「誰の」も含めての驚きですよ。
660名無シネマさん:2008/02/02(土) 06:02:29 ID:6Piyv+fc
あれ、ID変わってるけど655です。

それにしてもこの映画、変な邦題のせいで損してるよな。
実は俺もてっきりエロ系かと思って見始めたしw
661名無シネマさん:2008/02/02(土) 09:35:05 ID:Qn3u9stf
ハリケーンは、実話ものでデンゼルということでアメリカンギャングスターつながりか
662名無シネマさん:2008/02/02(土) 09:58:46 ID:ybKv5nEU
あの、映画のネタバレはほどほどに…('A`)
663名無シネマさん:2008/02/02(土) 11:32:40 ID:jmM4u4ur
ネタバレか?
664名無シネマさん:2008/02/02(土) 11:52:02 ID:w170K70g
ハリケーンは約1時間カットか・・・。見なくていいな。
665名無シネマさん:2008/02/02(土) 13:21:34 ID:t0vXCf0F
>>653
パニック映画じゃなかったのか
666名無シネマさん:2008/02/02(土) 14:33:37 ID:hpbC9Ey9
ツイスター的なかwww
667名無シネマさん:2008/02/02(土) 15:19:14 ID:UPYWSZ3J
デンゼル・ワシントンで渾身の演技と言えばクリムゾンタイド
ハックマンも凄いけど
668名無シネマさん:2008/02/02(土) 15:21:41 ID:gItF4Gaz
>>660
結局、真実はあの二人にもわからなかったってことですよね…

美しい映画でしたね。
669名無シネマさん:2008/02/02(土) 17:44:01 ID:3R62g27l
ダンジョン&ドラゴンの原作への愛の無さは異常
670名無シネマさん:2008/02/02(土) 18:39:26 ID:RyHYtdW7
>>667
それ以降のトニー・スコット×デンゼル・ワシントンの2本はめっちゃ駄作だったなあ・・・
671名無シネマさん:2008/02/02(土) 19:31:45 ID:F/SW8wJV
>>669 え〜世界一のマニアを自称する監督の持ち込み企画だったんだろw
672名無シネマさん:2008/02/02(土) 21:13:07 ID:2mX2SplR
ハリケーンのモデルの人
冤罪てなってるけど怪しいって話も根強いとかなんとか
673名無シネマさん:2008/02/02(土) 21:20:57 ID:P2sy0kCZ
デトロイトロックシティはまだかよはやくしねえと672しなすぞ
674名無シネマさん:2008/02/02(土) 21:38:58 ID:Psg+V5e/
>>671
映画の内容から考えて、うわべすらくみ取れていない('A`)
675名無シネマさん:2008/02/02(土) 22:13:34 ID:WyE/9/AE
ダンジョン〜
見所:ゾーラ・パーチw

ハリケーン
ちょとだるかった。素材(実話)の良さは分かるが。
676名無シネマさん:2008/02/03(日) 04:22:32 ID:5xpJt/7T
ダンジョンは主人公が脇役と同化してた気がする。相方が死んだ時のオーバーリアクションぶりとアクションの微妙さにひいてしまった…

あとEDの意味がわからん
677名無シネマさん:2008/02/03(日) 04:59:42 ID:dpgke9Bw
ハリケーン地味だが悪くなかったな
678名無シネマさん:2008/02/03(日) 05:18:27 ID:FMWWGThp
ハリケーン、前半は良かったけど、後半盛り上がりに欠けたな。
まあ、実話映画だからしょうがない。あんまり脚色し過ぎるのもアレだしね。
デンゼルとあの少年の演技は熱が入ってて良かった。

しかし、ボクシングのチャンピオンですら、黒人ってだけでまともな裁判を受けられないとは・・・
679名無シネマさん:2008/02/03(日) 16:32:33 ID:vCS8GQI+
「ダンジョン&ドラゴン」
あれだけダラダラやっといてあの決着とオチに脱力。
これなら「ドラゴンハート」の方が面白いし、逆説的にピーター・ジャクソンの凄さを思い知った。
あと、ジェレミー・アイアンズはヤケ起こしてると見た。
680名無シネマさん:2008/02/03(日) 17:18:14 ID:I4WgF2Jr
ねー、超B級だったでしょう。

ザ・ハリケーン、実話だから仕方がないけど、後半の少年の使い方が
もったいなかったな。あとあの三人は結局なんで同居してたのか見逃した。
リーブ・シュレイバー好きなんだけど、見せ場がなかったなあ…

関係ないけど、実況にケビン・ベーコン好きが必ずいて嬉しいよw
681名無シネマさん:2008/02/03(日) 20:45:20 ID:zynMv61g
今週の深夜映画放送予定

2月7日(木) テレビ東京 深2:55〜4:30 「夜のいそぎんちゃく」(1970年日本)
2月8日(金) テレビ朝日 深1:50〜3:40 「アザーズ」(2001年アメリカ・スペイン・フランス合作)
2月9日(土) テレビ朝日 深2:45〜4:35 「U-571」(2000年アメリカ)
2月9日(土) テレビ東京 深3:20〜5:00 「デトロイト・ロック・シティ」(1999年アメリカ)(字幕)
682名無シネマさん:2008/02/03(日) 20:47:16 ID:RwAx5LJF
デトロイト−の、このスレでの人気から期待しています。
683名無シネマさん:2008/02/03(日) 23:34:44 ID:oQZi1W1r
>>681
乙です
684名無シネマさん:2008/02/03(日) 23:39:17 ID:Df6MT4Gg
アザーズってちょっと前にもやってなかったっけ
685名無シネマさん:2008/02/04(月) 00:11:20 ID:CSibDjlS
何度目だ、U−571
686名無シネマさん:2008/02/04(月) 19:20:22 ID:rqYZRBLR
ハリケーン途中から音声めちゃくちゃだったー!
デンゼルが喋る事に雑音入りやがって、何いってんだかワガンネー。
東京中野区在住だけど同じような症状だった人いない?
687名無シネマさん:2008/02/04(月) 19:21:11 ID:JFKl0MWo
地デジなので^^
688月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/04(月) 19:37:26 ID:JoNJ6RZT
>>681
乙!
これからはエロがある映画には何か印を付けてもらえると助かるw
689名無シネマさん:2008/02/04(月) 22:09:16 ID:TeWzK/Bj
今週は週末に作品が集中ですね。
690月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/05(火) 01:53:06 ID:ofrfl4Pc
ですね。
バリシネは予告で見る限りつまらなそうだったので、それ以外の2つの洋画に期待!
691名無シネマさん:2008/02/05(火) 06:36:39 ID:2EQFAZor
>>690
叩かれなくなったのは認められたからだとおもうなよカス
死ね。消えろ
692名無シネマさん:2008/02/05(火) 07:45:12 ID:iiAMAm2W
いちいち反応するから付け上がるんだろ?
勝手にレス付けてるだけなんだから、相手にしなきゃいいだろ
693名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:53:17 ID:vBm3DlJF
ちょっと前のだけどg:mt音楽がすごくよかった
ジャンル的にはなんていうんだろう?
694名無シネマさん:2008/02/05(火) 17:00:23 ID:FpT33x0W
自演だろ>コテ叩き

自分が注目されてるように見せかけたいだけ
695名無シネマさん:2008/02/05(火) 23:24:55 ID:NopmKwyL
最近相手にされてなかったからついに自演をしだしたか
696名無シネマさん:2008/02/06(水) 10:57:05 ID:OyOB0AkW
いちいちコテコテ騒いでる奴のほうがウザイ
ほっとけばいいものを自分から絡みに逝ってる

まさにかまってちゃんw
697名無シネマさん:2008/02/06(水) 13:52:57 ID:W+A29vWD
はいはい自演自演
698名無シネマさん:2008/02/06(水) 16:06:53 ID:dgz1OHHD
最近水曜深夜の映画やらないね
699名無シネマさん:2008/02/07(木) 04:27:54 ID:4kYKpwFy
[映]「夜のいそぎんちゃく」 (1970年大映) テレビ東京 26:55〜28:30
「でんきくらげ」につづいて、渥美マリの魅力が踊る軟体動物シリーズ第四作。
渥美マリが素晴らしい肉体と純真な心を持った娘を熱演し、軟体動物シリーズ究極のエロス大作と名高い。
脚本は「処女が見た」の舟橋和郎、監督は「あるセックス・ドクターの記録」の弓削太郎、撮影は「すっぽん女番長」の上原明が担当。
浜口洋子は素晴しい肉体と天使のように純真な心を持った可愛い娘である。
たった一人の肉親である妹和子の罪をかぶって少年院に送られるが、天衣無縫な洋子はたちまち人気者になってしまう。
一年半後、釈放された洋子は保護司である和田神父の教会に引取られる事になった。
教会の青年部に所属する井川と柴崎は洋子の魅力のとりことなり、さかんにモーションをかける。
神父からキリスト教とは愛の教えである、他人の為に生きる事が人間にとって大切であると隣人愛について話をうけた夜、井川に強引に礼拝堂へ誘われた洋子はキリスト像を見つめながらあっさりと身体を許した。
さらに奉仕活動のキャンプ場では柴崎とも結ばれ、洋子に夢中になった二人は毎夜交替で礼拝堂に忍び入り愛の交歓を行うのだった。
ある夜、神父は洋子と柴崎が抱擁しているのを目撃し、愕然となった。
そして洋子を二人から引離すため、神父はアパートを借りてそこに洋子を住まわせ、以後毎日通って指導する事にしたが、次第に洋子の若々しい肉体と純真な心に惹かれていくのだった・・・。
弓削太郎監督。渥美マリ。飯田恵美子。千秋実。大塚道子。金子研三。酒井修。関幸四郎。篠田三郎。目黒幸子。谷謙一。中田勉。井上大吾。竹里光子。村田扶実子。藤野千佳子。武江義雄。竹内哲郎。白井玲子。三方節子。山同佐知子。
700名無シネマさん:2008/02/07(木) 06:30:57 ID:5+b1PZrv
AVっていつの時代も内容が変わらないな
701名無シネマさん:2008/02/07(木) 13:33:53 ID:0u/dDT4e
エロス大作www
702名無シネマさん:2008/02/07(木) 13:48:40 ID:g5cy23Zh
いそぎんちゃく でんきくらげ すっぽん女番長 軟体動物シリーズ!
703月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/07(木) 14:02:22 ID:Bc0+TMuU
邦画は基本的には見ないけど、渥美サンなら見よっかなぁw
704名無シネマさん:2008/02/08(金) 01:52:58 ID:biGIOBlp
デトロイトとU-571どっちを録画しようかな
705名無シネマさん:2008/02/08(金) 02:07:18 ID:qCN3Vm8i
[映]「アザーズ」 (2001年アメリカ・スペイン・フランス合作) テレビ朝日 25:50〜27:40
古い屋敷を舞台に、姿の見えない何者かの存在におびえる母子の恐怖を描くホラー。
監督・脚本・音楽は「オープン・ユア・アイズ」のアレハンドロ・アメナーバル。
製作総指揮は「バニラ・スカイ」のトム・クルーズほか。
出演は「バースデイ・ガール」のニコール・キッドマン、「いつまでも二人で」のフィオヌラ・フラナガン、「28日後・・・」のクリストファー・エクルストン、「フェリシアの旅」のエレーン・キャシディほか。
キッドマンの硬質な美貌と作品に流れるゴシックな雰囲気がマッチした映像が美しく、ホラーでありながら家族愛をテーマにした物語は感動的。
1945年、第二次世界大戦末期の英国、チャネル諸島のジャージー島に暮すグレースと娘アンと息子ニコラス。
夫は1年半前に前線に行ったきり戻ってこない。
ある日突然使用人たちがいなくなってしまった広大な屋敷の中で、親子3人で孤独な日々を送っていた。
そんなある日、突然訪問者がやってくる。
ミセス・ミルズとリディア、そして庭師のミスター・タトルの3人だ。
その中で一番若いリディアは言葉を喋る事が出来ないという。
地元の新聞社に使用人募集の広告を載せていたグレースは3人を屋敷へ招き入れ、早速雇う事にする。
グレースの子供達は日光に対するアレルギー体質で、太陽光線を浴びる事が出来ない。
その為子供達のいる部屋は日中でも分厚いカーテンを閉め切り、日の光が室内に漏れないよう、各部屋のドアはその都度必ず鍵をかけてから次のドアを開けなければならないというルールがあった。
ドアの鍵以外にも家の中では静寂を重んじる為に電話もラジオも無く、音楽室のピアノは鍵をかけたまま誰も触る事が出来ない状態にしていなければならなかった。
まもなく屋敷の中で、他人の足音や話し声が響き渡り、ピアノが独りでに鳴りだすという奇妙な現象が次々と起こりグレースを悩ませ始める・・・。
アレハンドロ・アメナーバル監督。ニコール・キッドマン。フィオヌラ・フラナガン。クリストファー・エクルストン。アラキナ・マン。ジェームズ・ベントレー。エリック・サイクス。エレイン・キャシディ。ルネ・アシャーソン。アレクサンダー・ビンス。キース・アレン。
706月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/08(金) 02:36:02 ID:uHxRl88y
もうすぐ渥美マリage

>>705
乙!
それ面白い?
てかエロある?w
707名無シネマさん:2008/02/08(金) 03:31:03 ID:AbWpz1qg
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/
えらいことになってるなー
708名無シネマさん:2008/02/08(金) 05:25:04 ID:zWgP5LD9
あらすじ読むと凄そうだけどたいしたエロシーンはないおw>いそぎんちゃく
709名無シネマさん:2008/02/08(金) 05:31:45 ID:HsN/iRhQ
いそぎんちゃく見るのも録画するのも忘れた/(^o^)\
710名無シネマさん:2008/02/08(金) 10:56:28 ID:Y8eK6rPA
久々の吹き替え映画なので録画します。
711名無シネマさん:2008/02/08(金) 11:20:57 ID:VO38nl0Z
アザーズは確かエロは無いけど、面白い
映像の質としては「スリーピーホロウ」とかに近い
712名無シネマさん:2008/02/08(金) 11:27:53 ID:1R4eM5JK
あと数回ゴールデンでやるかと思ったら
深夜でやるんだアザーズ
713名無シネマさん:2008/02/08(金) 13:44:27 ID:nbIjiTBi
アザーズはもういいや
714名無シネマさん:2008/02/08(金) 14:50:28 ID:o82cNahg
おバケだ!おバケがいる!って騒いでたら
自分たちがおバケだったってオチ
715名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:56:47 ID:VQ28JxwA
>>714
氏ねよ
716名無シネマさん:2008/02/08(金) 18:12:02 ID:mrQ1Aq2O
ふざけんな
717名無シネマさん:2008/02/08(金) 18:28:38 ID:Y8eK6rPA
反応すんなって…
718名無シネマさん:2008/02/08(金) 19:18:45 ID:Khvoxh2S
ナイトビジョンにもそんな話あったな。
719名無シネマさん:2008/02/08(金) 20:14:53 ID:tR+qlXWr
死者視点の映画ももうネタが尽きたな
720名無シネマさん:2008/02/08(金) 22:19:16 ID:VO38nl0Z
なんか、前からネタばれを生き甲斐にしてる馬鹿が1匹住み着いちゃってるよねこのスレ
前にヴァルキルマーが出てる火星をテラフォーミングする映画でもネタばれして皆に袋叩きにされてた

多分、そいつと同一人物なんだろうな
721名無シネマさん:2008/02/08(金) 23:44:50 ID:pCbKSb42
ネタバレされただけで映画の楽しみが減ると思う奴って知能が低いと思う。
映画を多角的にとらえる知性に欠ける証拠。
722名無シネマさん:2008/02/09(土) 01:04:13 ID:mN8P9AnR
723名無シネマさん:2008/02/09(土) 01:11:38 ID:qUN+OkOP
最初に子供達が紫外線にあたれないポルフィリン症だとばかり思っていて、
話の流れで実は召し使いが幽霊で、ところが最後のどんでんがえしで、
自分たちも優麗だったという落ちだけど、同じ時期ににたような映画で
ブルース・ウィリスのシックスセンスというのがあった。これも主人公が
実は幽霊で自分が死んでいることに気が付いていなかったという話。
でも脚本がすばらしい、ネタばれしても見る価値はある。
724名無シネマさん:2008/02/09(土) 01:40:45 ID:foIsoTCH
井筒がこち虎でネタバレしやがったことがあったなアザーズは
725名無シネマさん:2008/02/09(土) 02:24:01 ID:sLaGjGIy
このママ病気?
726名無シネマさん:2008/02/09(土) 04:30:27 ID:QMUGd3WH
[映]「U−571」 (2000年アメリカ) テレビ朝日 26:45〜28:35
第2次大戦下、暗号解読機奪取のためドイツのUボートに潜入した米海軍士官らの脱出劇を描くサスペンス・アクション。
監督・原案・脚本は「デビルスフライト」のジョナサン・モストゥ。
撮影は「マイティ・ジョー」のオリヴァー・ウッド。
音楽は「インターセプター」のリチャード・マーヴィン。
出演は「エドtv」のマシュー・マコノヒー、「サンダーバード」のビル・パクストン、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」のハーヴェイ・カイテル、「ヴァンパイア/黒の十字架 」のジョン・ボン・ジョヴィ他。
1942年4月、第二次世界大戦下のヨーロッパ戦線、北大西洋上。
ドイツが誇る高性能潜水艦Uボートはアメリカ合衆国海軍、連合軍の巡洋艦、駆逐艦などに甚大なる打撃を与えつづけていた。
Uボートは「エニグマ」と呼ばれる暗号器を使い連合軍を翻弄、連合軍は独軍の集中的な猛攻撃の前になすすべがなかった。
とくに、北大西洋においては独軍にいいように叩き潰されていた。
そんな状況下、ある重要なミッションが下される。
第一次大戦で活躍した旧式の巡洋潜水艦S-33で大西洋上に故障し停泊しているU-571を奇襲、「エニグマ」を奪うという作戦だ。
暗号機さえ手に入れれば、独軍の動きを察知することができる。
S-33の作戦には第二次大戦の、如いては世界の運命が懸かっていた・・・。
タイラー大尉は歴戦の強者であるクロフ軍曹、エメット大尉ら乗組員と共に、上司ダルグレン大佐に従い、巡洋潜水艦S-33で友軍を装いU-571に接近。
嵐の中、同行者の海兵隊少佐クーナンの指揮の元、首尾よくU-571に潜入し、エニグマを奪った一同だったが、ここで事態は急変。
北大西洋の真っ直中、S-33はU-571を救助に来た独軍潜水艦の魚雷に轟沈され、S-33の乗組員は全滅。
U-571に閉じ込められたことで九死に一生を得たタイラーたちだったが、これで敵からも味方からも攻撃される運命に。
ジョナサン・モストゥ監督。マシュー・マコノヒー。ビル・パクストン。ハーヴェイ・カイテル。ジョン・ボン・ジョビ。デビッド・キース。ジェーク・ウェバー。トーマス・クレッチマン。ジャック・ノーズワーシー。トム・ガイリー。ウィル・エステス。

※「U−571」英語公式サイト
http://www.u571.com/
727名無シネマさん:2008/02/09(土) 04:32:16 ID:QMUGd3WH
[映]「デトロイト・ロック・シティ」 (1999年アメリカ) テレビ東京 27:20〜29:00
70年代〜80年代を彩るロックに乗せて、“KISS”フリークの4人の少年たちが、憧れの“KISS”のコンサートに辿り着くまでを描いた青春ロードムービー。
様々なトラブルに立ち向かいながらひたすら憧れのライブを目指す彼らの姿は、まさに青春ど真ん中。
劇中に流れる70〜80年代の名曲(ヴァン・ヘイレン、ブラック・サバス、シン・リジィ、チープ・トリック・・・etc)と共に懐かしい情熱を思い出させてくれる。
最後のライブシーンにはもちろんKISS本人達が出演。
血吐きから火柱まで、彼らのライブパフォーマンスを披露する迫力のシーンはそれだけでも一見の価値あり。
監督は「ザ・チェイス」のアダム・リフキン。
脚本は「ヘルレイザー ヘルシーカー」のカール・デュプレ。
製作にはジーン・シモンズ自らあたり、全編にわたってKISSのサウンドを貫いている。
出演は「BIOHAZARD デス・プラント」のエドワード・ファーロング、「キャビン・フィーバー」のジュゼッペ・アンドリュース、「Hな彼女の見つけ方 マシューの童貞卒業物語」のジェームズ・デベロほか。
“KISS”人気が絶頂の78年。
田舎町の高校生4人組、ホーク、レックス、ジャム、トリップはデトロイトで行われる“KISS”のコンサートへ行くことを楽しみにしていた。
だが、“KISS”を悪魔の使者と信じるジャムの母が大切なチケットを燃やしてしまう。
意気消沈する4人だが、奇跡的にクイズの景品でチケットを当てるが、運悪く当選は無効となってしまう。
それでも4人は何とかチケットを入手しようと悪戦苦闘する。
アダム・リフキン監督。エドワード・ファーロング。ジュゼッペ・アンドリュース。ジェームズ・デベロ。サム・ハンティントン。ナターシャ・リオン。リン・シェイ。メラニー・リンスキー。マイルズ・ドーガル。ニック・スコッティ。エマニュエル・シューキー。(字幕)
728名無シネマさん:2008/02/09(土) 08:52:45 ID:IZI9b920
U−571おもしろそうだな。
729名無シネマさん:2008/02/09(土) 09:07:57 ID:1tYloBSW
>>726
ビル・パクストンが2番目にクレジットされてるなんて…・゚・(つД`)・゚・
730名無シネマさん:2008/02/09(土) 10:19:21 ID:KLF+5vo7
おもらしパクストン
731名無シネマさん:2008/02/09(土) 10:49:36 ID:JN9Z6nLZ
夜のいそぎんちゃく。エロ全部カットワロス
732名無シネマさん:2008/02/09(土) 16:03:47 ID:at1bMBBP
ふーん
あれカットされてたんだ・・どうりで
733名無シネマさん:2008/02/09(土) 16:15:34 ID:CokKA9H8
>>727
ロックンロール・ハイスクールのリメイクみたいな感じなのか?
734月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/09(土) 16:25:53 ID:nxmoxvap
アザーズは名作だな。
ニコールたんも可愛かったしw

>>726-727
乙!
今日はU−571見ようかな。
バリシネは予告見る限り、つまらなそうだった。
735名無シネマさん:2008/02/09(土) 16:29:35 ID:Ds76oEkI
>>733
>>523,526
736名無シネマさん:2008/02/09(土) 17:42:30 ID:XietUI9j
KISSのライブシーンだけカットとかw
737名無シネマさん:2008/02/09(土) 19:28:37 ID:B5wEMI6q
潜水艦映画ごっちゃになってる俺w
738名無シネマさん:2008/02/09(土) 21:44:54 ID:tOHhJ7/z
U571を初めて観る人って普段映画観てないよね
739名無シネマさん:2008/02/10(日) 00:08:55 ID:cg7w0+vA
デトロイト楽しみだ
740名無シネマさん:2008/02/10(日) 02:02:28 ID:z/lEsLP/
デトロイトは昔見たときはメッチャ面白かったのに
3年後ぐらい経って、この前廉価版DVD出たときに久しぶりに観たらあまり面白く感じなかった
なんていうか、ガキ臭く感じた
741名無シネマさん:2008/02/10(日) 05:04:55 ID:5+/Hy1YL
デトロイトはじめて見た。面白かったよ。
俺はこんな感情に素直に行動した学生じゃなかったから、共感はしなかったけどね。
でもやっぱりバカ映画最高って思った。クソガキたちがうらやましい。
742名無シネマさん:2008/02/10(日) 05:07:13 ID:aS8/cw2Y
いやー、デトロイト面白かったよー!
途中から神展開。頑張って起きててよかった。
最後の大逆転と伏線の生かし方のうまさには感動した。
あーあと、エドワード・ファーロングのぷにょぷにょボディは、
あれはあれでまあ……似合ってるような気もするw
743月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/10(日) 05:14:07 ID:iMVVuyp9
デトロイト名作すぎ!w
U−571見ないで正解だったよww
内容完璧でエロも有り!
最高じゃないかああ!!
744U-571とった人:2008/02/10(日) 05:44:04 ID:m2dolviE
>エロも有り
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !!
745月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/10(日) 05:58:12 ID:iMVVuyp9
同級生との純愛、強盗から女を助けてキス、レイプ寸前の女を助けてキス、ディスコで出会ったナイスバディの女とセックスってのがあったよw
746名無シネマさん:2008/02/10(日) 06:24:51 ID:u+f/6t68
エロエロってAVも借りられない厨房か
よそでやってくれ
747名無シネマさん:2008/02/10(日) 06:26:15 ID:v7wjysTC
ジャグジーにおっぱい一杯が一番だったろ┐(´ー`)┌
748月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/10(日) 06:35:19 ID:iMVVuyp9
>>746
AV見たら負けかなと思ってるw

>>747
ああいうのは好みじゃないわww
749名無シネマさん:2008/02/10(日) 11:06:56 ID:z/lEsLP/
デトロイトに出てたメンバーの内、ファーロングも含めて二人が「アメリカンヒストリーX」にも出てる
750名無シネマさん:2008/02/10(日) 11:34:42 ID:9+3yFtMD
デトロイト、15分で脱落しました
751名無シネマさん:2008/02/10(日) 12:58:35 ID:6scgKI32

2:月 ◆dEuQF/JAtk []:07/10/20 14:57 ID:vQcqzu0g
Japは『チョン死ね』なんてスレを立てるぐらい民度の低い国だからなw
同じ日本人として恥ずかしいよww
752名無シネマさん:2008/02/10(日) 14:22:41 ID:YA9ZVbG+
チョンかシナかよw
753名無シネマさん:2008/02/10(日) 15:11:18 ID:xZPGMDIK
88 :月 ◆dEuQF/JAtk :07/08/03 19:35 ID:f7RpSNVE
まぁ君たちには低身長で平面顔の日本女がお似合いだよ(笑)

91 :月 ◆dEuQF/JAtk :07/08/03 20:04 ID:f7RpSNVE
>>89
世界的に見たら黒人女>黄色女だけどな(笑)
まぁ黒人女には興味ないが。

93 :月 ◆dEuQF/JAtk :07/08/03 20:09 ID:f7RpSNVE
>>92
正確には俺が相手にしてない。
ハーフなら考えてやるが
754名無シネマさん:2008/02/10(日) 16:49:46 ID:m2dolviE
>>731-732
もしかして>>563は全部エロカットか…
755名無シネマさん:2008/02/10(日) 17:30:05 ID:UMy20WM8
肉体の門はエロ以外のストーリーも面白かった気がする
756名無シネマさん:2008/02/10(日) 18:34:04 ID:2ZNuYAPf
今見たけどデトロイト面白かった
実況に参加出来なかったのが残念
757名無シネマさん:2008/02/10(日) 20:03:13 ID:1cwDtwQx
まぁ、懲りずに俺はまたU-571見ちゃったよ(^-^)
758名無シネマさん:2008/02/10(日) 20:25:15 ID:ZvjZN/7T
今週の深夜映画放送予定

2月11日(月) 日本テレビ 深1:59〜3:53 「エスケープ・フロム・L.A.」(1996年アメリカ)(字幕)
2月14日(木) テレビ東京 深2:55〜4:25 「モナリザお京」(1971年日本)
2月15日(金) テレビ朝日 深1:50〜3:40 「シャイなあんちくしょう」(1991年日本)
2月15日(金) フジテレビ_ 深2:50〜4:39 「プルート・ナッシュ」(2002年アメリカ)(字幕)
2月16日(土) テレビ朝日 深2:45〜4:35 「はぐれ刑事純情派」(1989年日本)
2月16日(土) テレビ東京 深3:35〜5:00 「SPY_N」(2000年アメリカ・香港合作)
759名無シネマさん:2008/02/10(日) 21:04:57 ID:9ctw/cp2
シャイなあんちくしょう? w  日本語しゃべれ。
760名無シネマさん:2008/02/10(日) 22:00:32 ID:1irStumz
デトロイトは「お前はどこもんだ(軍)だ?」「キッスアーミー!!(熱狂的なKISSファン)」が一番笑えた

でもあの映画はあの後にKISSが落ち目になるのも示唆している
実際にディスコっぽいシングルも作ったし
761名無シネマさん:2008/02/11(月) 00:51:59 ID:YH4GFjEh
>>759
思いっきり日本語ですが
762名無シネマさん:2008/02/11(月) 01:03:58 ID:FXumhDOQ
「デトロイト・ロック・シティ」
青春映画のお約束と御都合主義のつるべ打ち、というとミモフタもないんだけど、それが何でこんなに面白いんだろうね。
馬鹿馬鹿しくもとても清々しい映画だった。
やっぱ70年代のバンドでもキッスをネタにしたって大きいんだろうね。
ゼップとかサバスとかエアロだとちょっとこういうテイストにはなりにくいだろうし。
763名無シネマさん:2008/02/11(月) 02:05:13 ID:5qD4gZsT
[映]「エスケープ・フロム・L.A.」 (1996年アメリカ) 日本テレビ 25:59〜27:53
'81年に製作された「ニューヨーク1997」の続編として話題を集めた、近未来SFバイオレンス・アクション超大作。
「光る眼」のジョン・カーペンター監督、「フィッシャー・キング」などのデブラ・ヒル製作、「潮風のいたずら」のカート・ラッセル主演のトリオが81年に発表した傑作「ニューヨーク1997」の実に15年ぶりの続編で、製作費は700万ドルから5千万ドルへと大幅にアッブ。
ラッセル紛するダーティー・ヒーロー、スネークの武器が手裏剣と毒針であるなど、B級ギリギリの娯楽味が、熱狂的ファンも多いカーペンター監督流。
クセ者ブシェーミや、「イージー・ライダー」風の役で登場するピーター・フォンダら脇役も個性派ぞろい。
17年後の西暦2013年、アメリカは大きく変わっていた。
マグニチュード9.6の大震災がL.A.近郊を襲い、街全体が倒壊、60万人もの人々の命を奪った。
しかもその影響で発生した津波により、サンフェルナンド・ヴァレー一帯は海抜0m以下となる。
つまりL.A.は水に周りを囲まれた孤島へと変貌したのだった。
終生の任期を得た新大統領は、自国をモラルの高い国だと宣言し、タバコ、ロック、赤肉(牛肉・羊肉)、宗教の自由、承認なき結婚など全てを禁止していた。
そして、この新しい島は、不道徳な合衆国市民と凶悪な犯罪者の監獄島となっていた。
大統領の娘ユートピアは、政府が秘密裏に開発した新兵器ブラックボックスを持って L.A.に逃亡した。
ユートピアを陰で操っていたのは、L.A.内に君臨するペルーの革命家クエボで、ブラックボックスを手中にした彼は、L.A.島の全囚人の解放を要求して合衆国政府を脅迫する。
万策尽きた大統領とポリス・コミッショナーのマロイは、15年前、N.Y.の監獄島から当時の大統領を救出した実績のある重犯罪者スネークを、L.A.に潜入させる手段を選ぶ。
立ち向かうスネークに勝算はあるのか・・・?
ジョン・カーペンター監督。カート・ラッセル。A・J・ランガー。スティーブ・ブシェーミ。ジョージ・コラフェース。ミッチェル・フォーブズ。パム・グリア。ジェフ・イマダ。クリフ・ロバートソン。バレリア・ゴリノ。ピーター・フォンダ。ブルース・キャンベル。(字幕)
764名無シネマさん:2008/02/11(月) 09:22:01 ID:FWNJ091T
カーペンターズ監督wとブシェミに外れなし! でやんす
765名無シネマさん:2008/02/11(月) 10:41:04 ID:ZhPu6Sm2
カーペンターズwゼイリブやハロウィンも見たいな。
766名無シネマさん:2008/02/11(月) 11:04:18 ID:xcP+s4x3
ニューヨーク1997は傑作だけどエスケープ・フロム・L.Aは凡作だろ。
エスケープを傑作っていうのはカーペンター信者だけ。
767名無シネマさん:2008/02/11(月) 13:38:13 ID:47lGXS4a
なんでも信者、信者と罵ってれば自分の気に入らない意見を
封じ込めるとでも思ってるのかねえ。
768名無シネマさん:2008/02/11(月) 13:54:12 ID:Z24lgph6
普通に見れるってレベルの作品を傑作とか名作とか言うヤツが最近増えたなとは思う
誰とは言わないが厨房とか糞コテとか
769名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:07:27 ID:xcP+s4x3
>>767
別に封じ込める意図なんてないよ。
お好きなように語ってくださいな。
770名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:39:49 ID:7JvNzHNN
「デトロイト・ロック・シティ」
学校でチケットが燃えるシーン、燃えすぎでワラタ
家族ウケも良かったです。
771名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:32:14 ID:y1S7Gy8y
家族で見たのかよ
772名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:34:40 ID:E1ZJ6bv1
昔だったら傑作だったのかもしらんが、
今ニューヨーク1997を見ると、あまりのショボさにヘコむよ。
773名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:46:30 ID:FUNrGLTD
デトロイトそんなに面白かったか、このスレの住人は意外と若いのかね
3年ぐらい前に観たときはメッチャ面白かったけど、最近DVDで観たら違う印象だった
なんか、あのテンションに付いていけなくなってた・・・
774名無シネマさん:2008/02/11(月) 18:44:33 ID:YH4GFjEh
このスレは基本的にB級映画が「傑作だー!」と言われるから
気にすんな
775名無シネマさん:2008/02/11(月) 19:26:46 ID:Wq7pwNNu
デトロイト〜は同系統のロックンロールハイスクールよりは面白かったな
バンドとしてはラモーンズの方が断然好きだけど
776名無シネマさん:2008/02/11(月) 19:33:57 ID:mMPAYGPN
むしろ、おっさんが喜んでるとみた
777名無シネマさん:2008/02/11(月) 19:43:18 ID:S8AjrHB6
でも ID:YH4GFjEh はおっさんぽいぞ
778名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:07:10 ID:74YWsRLD
エスケープ〜はB級ギリギリというより、ど真ん中B級だと思ってた。
カート・ラッセルはこんな役が本当に合うよね。今夜も楽しみ。
しかし自分はNYの方を未見だ…レンタルにあるかなあ…。
779名無シネマさん:2008/02/11(月) 22:35:37 ID:6JsFe0Fp
ロイ・シャイダー様の追悼放送をしてくれた局に一生付いていきます!
780名無シネマさん:2008/02/12(火) 00:45:37 ID:9ms4/qg1
テレ朝が勘違いして宇宙刑事シャイダーの映画版を放送とか(^^)
781名無シネマさん:2008/02/12(火) 00:51:55 ID:u41LmXqb
ギャバンが出世して自らは危険な戦いをしなくなったとき
子供ながらにこれが大人の社会というものかと思ったよ。
782名無シネマさん:2008/02/12(火) 01:18:14 ID:bHZ6S7lJ
上が現場から退かないと下がつっかえるからそれでいいのだよ
783名無シネマさん:2008/02/12(火) 01:20:17 ID:bAPHsQW1
円谷シャイダーさんも故人なんだよなあ・・・
784名無シネマさん:2008/02/12(火) 03:55:39 ID:Z5NRlclk
ロイ・シャイダーはジョーズのいない海に行っちゃってたのか…
知らなかった…

エスケープ・フロム・LA、何にもしてないのに、日本大迷惑w!
785  :2008/02/12(火) 21:53:12 ID:ROCErdeH
月死んで・・・そしたら少し元気になるから。
786名無シネマさん:2008/02/13(水) 06:51:03 ID:6nWI8Vyt
月の書きこみなんて全く気にならないのだが、なんでそんなに反応するの?
787名無シネマさん:2008/02/13(水) 07:09:57 ID:LiKB2hwn
俺も透明あぼんしてるから糞コテはスルーしてほしいんだが
788名無シネマさん:2008/02/13(水) 11:20:30 ID:7r+UeQaO
>>786
クソコテクソコテ騒いで、やたら構ってちゃんなのが1匹紛れてるよね
多分ちょっと前に馬鹿スレ立てて叩かれた人だと思う

>>787
誰も話題にもしてないし
みんな普通にスルーしてるのに1匹過剰反応してるの変なのが居るだけ
789名無シネマさん:2008/02/13(水) 21:39:05 ID:wtQZQn3z
だから糞コテの自演だつってんだろ
理解力低いなお前ら
790名無シネマさん:2008/02/13(水) 22:12:22 ID:8VgENBI2
>>789
必死ですねw
791名無シネマさん:2008/02/13(水) 22:25:03 ID:ZEkZ7dlf
>>788-791
ここまでで自演
792ちばー【映画】:2008/02/13(水) 22:27:15 ID:8VgENBI2
>>791
わるいね、790は別のコテなんですよ
793ちばー【映画】:2008/02/13(水) 22:31:04 ID:8VgENBI2
まあ、自演だとか関係者だとか訳分からない事書く前に、一度冷静になるのをお勧めする。
794名無シネマさん:2008/02/13(水) 22:36:10 ID:V8qx8GIV
>>784
あの世界って、カリフォルニア州の地形が大規模に変わるくらいの大地震が起きたって設定だから、
太平洋を挟んで向かい合ってる日本は津波で壊滅的被害受けてそうな気がする・・・。
マグニチュード9.6とかいう凄まじい規模だったしw
795名無シネマさん:2008/02/14(木) 01:06:09 ID:1tj5DHRm
コテ外してレスして、後から自分コテなんでとかw
必死すぎるwww
796名無シネマさん:2008/02/14(木) 03:19:35 ID:9QhQ5O0k
[映]「モナリザお京」 (1971年大映) テレビ東京 26:55〜28:25
「いそぎんちゃく」「でんきくらげ」等の“軟体動物シリーズ”で日本中の青年を魅了した渥美マリが主演したお色気コメディー。
原作は「ヤングレディ」に連載され好評を博した棚下照生の同名劇画作品。
時価数億円するダイヤのブローチをめぐり、すご腕の女すりが活躍する。
監督は「しびれくらげ」で、助監督を務めていた石井岩太郎。
脚本は「おさな妻」の安本莞二と工藤裕弘。
撮影は「ある女子高校医の記録 続・妊娠」の喜多崎晃がそれぞれ担当。
渥美の二十歳の成熟した肢体も露に、影を持った美人スリ師の華麗な宿命を演じる。
すりにふんした彼女のサイケデリックなファッションも見もの。
超高層ホテルで優雅に暮らす、すりのお京は、彼女の素性を知る老刑事のデカヒゲからしつこく追われていた。
そんな中、彼女はポルトガルで盗まれたブローチ“海の星”が日本にあると知り、手に入れようと行動に出る。
やがて彼女は、ブローチを追ってフランスからやって来た自称・宝石探偵の青柳と知り合う。
石井岩太郎監督。渥美マリ。川津祐介。早川雄三。正司敏江。菅野直行。中田勉。坂口祐三郎。仲村隆。三夏伸。梅津栄。志保京助。飛田喜佐夫。正司玲児。橋本力。井上大吾。藤井竜史。
797月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/14(木) 10:21:07 ID:mUPVyQWO
>>796
乙!
また渥美サンですかw
今日は午後ロー→レオン→渥美サンと映画三昧ですなww
798名無シネマさん:2008/02/14(木) 10:40:59 ID:MC/NEbkk
エロ別にしても面白そうだな。
799名無シネマさん:2008/02/14(木) 11:20:29 ID:vG14y33t
「ヤングレディ」って今でいうと週刊女性みたいな雑誌なのか?
800名無シネマさん:2008/02/14(木) 11:27:56 ID:R58ucEyh
邦画はやるなっつったろが
801名無シネマさん:2008/02/14(木) 15:54:38 ID:YW1y5RfG
「しびれくらげ」や「でんきくらげ」が面白いのは渥美マリだけじゃなくて玉川良一の活躍のおかげだと思うんだ。
802名無シネマさん:2008/02/14(木) 16:28:58 ID:DJWOYZXQ
>>794
ほんとだ…そのとおりだよorz
じゃあ日本では東京ゾンビみたいなことに…嫌だな。
東京ゾンビとコアラ課長はトラウマ深夜映画だ。
803名無シネマさん:2008/02/14(木) 16:33:22 ID:+CDHSrtb
今gyaoで「しびれくらげ」見れるな…
804名無シネマさん:2008/02/14(木) 18:34:31 ID:rPM/YXVD
渥美マリ作品、
下着だけ現代風のものに変えてもらえれば十分満足なんだけど
805名無シネマさん:2008/02/14(木) 18:55:25 ID:Wyf3tLCo
Tバックとかハイレグより普通の綿パンに萌える変態な漏れ。
806名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:28:08 ID:K8K3LrQU
こんな需要のない映画やるなら
レンタルにないんでCUREか地雷を踏んだらサヨウナラやってよ・・・(´・ω・`)
関西は毎日やってるのか・・・充実してる
807名無シネマさん:2008/02/15(金) 03:23:58 ID:0I/bsnC8
[映]「シャイなあんちくしょう」 (1991年東映・テレビ朝日) テレビ朝日 25:50〜27:40
父親が贈収賄事件の罪をかぶったために、自分の人生も翻弄されてしまう若者の苦悩する姿を描いた青春アクション。
高橋三千綱の原案を、「大安に仏滅!?」の和泉聖治監督が映画化。
断絶していた父親の死に触発され、彼は事件の真相を暴こうとする。
主演は、「稲村ジェーン」の加勢大周。
守は議員秘書をしている父・太一と2人で暮らしていたが、江川議員に容疑のかかった贈収賄の罪をかぶり2年の刑を宣告されていた。
ある日、守はチンピラにからまれていた女性を助けるため、その男の腕を骨折させてしまう。
そして守が太一の息子とわかるとマスコミはこの事件を好奇の目で追った。
正義感から起こした行動とはいえ、立場の悪くなった守は、伯父のいるアメリカへ渡った。
4年後、MXチームのテストドライバーになり、モトクロスレーサーとして10日間だけ日本に戻った守は、選手達の歓迎パーティー席上でカメラマンの真理子と出会う。
ところが真理子が撮った写真で再び守の過去の事件がマスコミに取り上げられる。
昔の事件を思い出した彼は、父親の死をきっかけに、江川への復讐を決意する。
和泉聖治監督。加勢大周。南果歩。湯江健幸。田中邦衛。杉浦幸。岡田広海。日下武史。中原ひとみ。織本順吉。清水健太郎。片桐竜次。我王銀次。佐野史郎。上田耕一。木俣堯喬。
808名無シネマさん:2008/02/15(金) 03:25:45 ID:0I/bsnC8
[映]「プルート・ナッシュ」 (2002年アメリカ) フジテレビ 26:50〜28:39
近未来の月面都市を舞台に、月の支配をもくろむギャングに命を狙われた男のドタバタ騒動を描くSFアクション・コメディー。
監督は「トレマーズ」のロン・アンダーウッド、製作総指揮は「ドリームキャッチャー」のブルース・バーマン、撮影は「ビルとテッドの地獄旅行」のオリヴァー・ウッド。
押しも押されもせぬアメリカン・コメディ界の大スター、エディ・マーフィが、宇宙時代のアウトロー・ヒーローに扮する。
ブラック・ムービーの女王、「刑事ニコ 法の死角」のパム・グリアがマーフィの母親役で出演している。
あのゴールデン・ラズベリー賞では、最悪作品賞、最悪主演男優賞、最悪監督賞、最悪脚本賞、最悪スクリーン・カップル賞の堂々5部門にノミネート。
2087年、月面都市リトル・アメリカ。
元密輸業者プルートは、寂れたクラブを再建し成功を収めていた。
そんな時、クラブに現われた怪しげなふたり組。
正体不明の月の頭役レックス・クレイターに遣わされたモーガンとケルプだ。
有無を言わさぬ高圧的な態度でクラブを売れと迫るモーガンに、店を巨大カジノにする気だなと感づいたプルートはきっぱり断り、追い返す。
その夜、ウェイトレスとして雇ったばかりの美女ディーナと談笑中、ヴィデオフォンで最後通告してきたモーガンにキレたブルートは何も聞かずに受話器を置いた。
その直後、背後のガラスが猛火をあげて木っ端微塵!
愛するクラブをメチャメチャにされたプルートは爆破犯を必至で追跡、場末のクラブへ追いつめる。
しかしそれは、逆にプルートを誘いこみ抹殺してしまおうとするモーガンの罠だったのだ。
辛くも逃げ出したプルートは用心棒ロボットのブルーノらと逃走を続けながら、宿敵レックスの正体を探る。
ロン・アンダーウッド監督。エディ・マーフィ。ランディ・クエイド。ロザリオ・ドーソン。ジョー・パントリアーノ。パム・グリア。ジョン・クリーズ。ジャシント・レネ。ジェイ・モーア。ルイス・ガスマン。ピーター・ボイル。バート・ヤング。(字幕)

※「プルート・ナッシュ」英語公式サイト
http://plutonash.warnerbros.com/
809月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/15(金) 05:50:03 ID:rSRWpkfV
>>807-808
乙!
まぁ本当の映画ヲタならどっちを見るべきか分かるはずwww
810名無シネマさん:2008/02/15(金) 08:50:38 ID:n+yWvSad
(゚ε゚)
811名無シネマさん:2008/02/15(金) 12:54:24 ID:O0vY0p7p
和泉聖治監督といえば相棒
812名無シネマさん:2008/02/15(金) 15:13:07 ID:0BTBam/i
ブルートナッシュ見る価値ねーよ
813名無シネマさん:2008/02/15(金) 15:59:14 ID:mkqHPj0I
しゃいなあんちくしょうは珍作的な期待していいのかな?
814名無シネマさん:2008/02/15(金) 17:44:12 ID:uRWALhjr
どっち見るか迷うなぁ
けど、シャイ〜はなかなか見れそうもないから見てみようかな
815名無シネマさん:2008/02/15(金) 18:15:28 ID:3HMcb21U
今日はどっち見ない
816名無シネマさん:2008/02/15(金) 20:22:26 ID:2oStyKHe
シャイかなぁ。ヘンテコ邦題に惹かれるわw
817名無シネマさん:2008/02/15(金) 20:27:09 ID:OnHA3k1Q
糞映画ばっかりや〜
818名無シネマさん:2008/02/15(金) 20:32:44 ID:Rli2oWvM
あんちくしょうって石原裕次郎のやつかとおもったよ。
憎いあんちくしょうだったら見たんだけどな。
819名無シネマさん:2008/02/15(金) 22:55:19 ID:LJoSXPxT
>和泉聖治監督
>清水健太郎
>我王銀次
>木俣堯喬

まあこの辺が楽しみだよなw
820名無シネマさん:2008/02/15(金) 23:27:50 ID:RulvzczU
シャイなあんちくしょう

加勢大周 大好き!
ってヤシにのみオヌヌメだったとオモ。
821月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/16(土) 01:23:12 ID:ek9FtxW+
バカが多いなw
邦画と洋画が被ったら洋画を見るのは常識だろw
邦画なんて渥美さん以外は見る価値なしww
822名無シネマさん:2008/02/16(土) 01:25:13 ID:W1lJ3nQz
清水健太郎って、レンタル屋に置いてあるVシネのケースの写真でしか顔見ないw
823名無シネマさん:2008/02/16(土) 01:33:52 ID:BvYGp83s
湯江健幸とか杉浦幸って今芸能界で生きてるのか?
824名無シネマさん:2008/02/16(土) 01:42:46 ID:q1pLEemh
邦画だったら橋本忍脚本作品は絶対チェックするべき、ハズレもたまにあるけど。
825名無シネマさん:2008/02/16(土) 02:35:12 ID:IRfVxMMH
>>811
今何故加勢大周?何故こんな微妙な映画?と思ったらそういう意味か。
相棒の映画はGWなのに中途半端な時期にやるのも、さすが東映って感じで訳分かんねー。
826月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/16(土) 02:47:11 ID:ek9FtxW+
暇だから最初だけ見といたけど糞すぎw
さぁこの後の洋画に期待
827月○dEuQF/JAtk    :2008/02/16(土) 02:47:42 ID:abAOrZAU
俺はどっちも見ないで寝よう。明日少し忙しいんだ。どちらもあまり面白そうな映画ではないしな。 
828名無シネマさん:2008/02/16(土) 03:18:35 ID:4EwXU6BV
[映]「はぐれ刑事純情派」 (1989年東映・テレビ朝日) テレビ朝日 26:45〜28:35
藤田まことが主演した人気TVドラマの映画化。
山手中央署のベテラン刑事・安浦吉之助の人情味あふれる活躍を描く。
血のつながりのない2人の姉妹の父親となり、心を砕く姿もしみじみとさせる。
安浦に心引かれているバーのマダム役で真野あずさがつやっぽい姿を披露する。
主題歌は堀内孝雄が歌う「冗談じゃねえ」。
山手中央署のベテラン刑事・安浦吉之助は、妻に先立たれ、二人の娘の父親として、日夜奮闘していた。
ある日、暴走族に絡まれていた長女のエリを助けた大沢という男と知り合う。
大沢には奈緒子という妹がおり、妹を気遣うあまりチンピラ風な恋人・佐々木紀男と一騒動起こしてしまう。
それから間も無く刑事課に紀男が殺されたという通報が入った。
エリート警部補・水城の強引な捜査で大沢が容疑者として捕まるが、事件当夜、彼を見たという景子の証言で大沢は釈放された。
安浦も捜査に行き詰まるが、鑑識の手掛かりによって、佐々木は女性との行為後に殺害されたことが判明した。
吉川一義監督。藤田まこと。吉田栄作。小川範子。松岡由美。小西博之。黒木永子。眞野あずさ。篠原尚子。高樹陽子。丹古母鬼馬二。左とん平。池波志乃。堀内孝雄。山崎明美。梅宮辰夫。ぼんちおさむ。内藤剛志。三谷昇。岡本麗。村井国夫。
829名無シネマさん:2008/02/16(土) 03:19:31 ID:4EwXU6BV
[映]「SPY_N」 (2000年アメリカ・香港合作) テレビ東京 27:35〜29:00
麻薬絡みの陰謀を追う上海警察の熱血新人コンビの活躍を描く。
日本で今、最もホットな女優・藤原紀香が、満を持して世界に飛び出した!
それが、米国・香港合作のライブアクション・エンタテインメントムービー「SPY_N」だ。
2000年のクリスマス・シーズンにまず、香港・マレーシアで公開されるや、大ヒットを記録。
ジャッキー・チェン映画を凌ぐ息をのむアクションの連続に観客は熱狂し、ついにロシアやオランダでも公開されるに至った。
しかし、中でも一番公開を待ち望んでいたのは、紀香の魅力を知る日本のファンだろう。
全編英語のセリフに、ハードなアクションシーンもスタントマンを拒否して自らチャレンジした紀香。
セクシーな黒のボンテージスーツでキックを繰り出すその姿は、アニメ『ルパン三世』の峰不二子を紡佛。
いち早く現地で作品を見たファンの間からは、「あの紀香がここまで見せるとは!?」、「こんな面白い映画が、なぜ日本で公開しないのか!?」と話題になっていたほど。
そんなファンの熱い声も後押しし、待望の日本上陸が実現したのだ。
中国・上海。
事件は、上海のVIPたちが多数集まったファッションショーの会場で起こった。
上海の裏社会を牛耳るMr.マーの部下が、ボーイを装った何者かに殺害されたのだ。
会場が騒然とする中、倒れた部下の胸元からフロッピーディスクを抜き取り、会場を立ち去る美女がいた。
Mr.マーと取引するため、日本からやってきたNORIKAだ。
会場に居合わせていた上海警察のダレンは殺人犯を、彼とコンビを組むアレックスはNORIKAを追う。
しかし、ダレンは激しいバトルを繰り広げたにもかかわらず犯人を取り逃がし、アレックスに至っては、NORIKAにネクタイで宙吊りにされるという屈辱的な方法で拘束され、楓爽と逃げられてしまった。
スタンリー・トン監督。アーロン・クォック。藤原紀香。ワン・リーホン。マーク・ダカスコス。クーリオ。ルビー・リン。ラウ・シュミン。ケン・ロー。ポール・チャン。
830名無シネマさん:2008/02/16(土) 05:34:38 ID:BvYGp83s
>>829
凄い大げさに感じる紹介文なんだけど・・。
ガラス(だったっけ?)の上のアクションシーンしか覚えてないな。

「プルート・ナッシュ」
さすがラジー賞をゲットするほどには突き抜けずノミネートに留まっただけはある中庸さ。
でもそのぬるい展開にまぶされた小ネタの数々は嫌いじゃない。
嫌いじゃない・・・んだけど、でもエディよりロボットの方が面白いってのはどうなん?
831名無シネマさん:2008/02/16(土) 05:49:30 ID:GKC5psJf
前にも書いたが『SPY_N』は勿体無い作品なんだよ
藤原紀香の酷使ぶりに怒ったバー社長が体当たりアクションシーンの
いいとこ全部(エンディングNG集含む)カットしちゃったウンコヴァージョンに
なっちゃっててさ、
機会があったら、香港ヴァージョンの『雷霆戦警』観て欲しい
公開年の香港アクション映画NO.1作品だから
832名無シネマさん:2008/02/16(土) 09:03:02 ID:QaZb64Ls
安浦刑事は俺のアイドル
833名無シネマさん:2008/02/16(土) 10:54:56 ID:+ih2MW8V
>>831
それは知らなかった。
834名無シネマさん:2008/02/16(土) 12:53:43 ID:QQzW/uw0
デビルマンが3月14日に放送らしい
835名無シネマさん:2008/02/16(土) 13:33:17 ID:kxq32QbH
(´・ω・`)<おれ、でーもんになっちゃったよー
836名無シネマさん:2008/02/16(土) 14:31:53 ID:sy+g+Rdu
>>834
デビルマン地上波でやるの待ちきれなくて見ちゃったんだけど
割と普通に見れたんで驚いた。キャシャーンより百倍マシ。
やっぱ腐ってもプロ監督の撮ったやつはアマチュアの作品とは違う。
837名無シネマさん:2008/02/16(土) 16:10:51 ID:VVsjDL4J
そうか?
アクションやCGはそれなりにがんばってるし、
何よりも普通の役者が出てるキャシャーンのが数倍マシだと俺は思ったけど。
まぁ原作への愛はありそうなのに、変なセカイ系OVAみたいな話になってるのが謎だけど。

つかどっちも糞に変わりは無いか・・・。
838名無シネマさん:2008/02/16(土) 16:52:20 ID:x+JgNr4n
ローレライよりひどいの?
839名無シネマさん:2008/02/16(土) 19:29:17 ID:XwW0ED4Z
デビルマンは「糞だ糞だ」って騒がれてるから試しに見てみたけど、本当につまんなかった。
ネタとしても楽しめないくらいつまんない。見るのが苦痛な映画っていう表現が相応しいと思う。
銭形AAじゃないけど、マジで時間を盗まれた気分になった。
一人で見たからかな。
実況で騒ぎながらだと多少はマシになるんだろうか・・・
でももう見たくない。
840名無シネマさん:2008/02/16(土) 20:12:47 ID:HGnPJmkb
まあ東京ゾンビとかコアラ課長よかマシだけどなw
841名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:11:13 ID:Rpxpj3Vi
担当者が間違って、マジンガーZ対デビルマンを放送しないかな(´ー`)
842名無シネマさん:2008/02/16(土) 23:07:45 ID:E/qS3sVz
キャシャーンは原作知らないからむしろ楽しめた
ああいう世界観の映像好きだし。原作と大きく違うから
原作ファンからのブーイングが多いんだろうね
もうちょっとストーリーとテンポがよければもっと
原作ファン以外からの賛同は得られたと思うよ。
843名無シネマさん:2008/02/17(日) 00:17:18 ID:9LSdJx08
いや原作抜きにキャシャーンは糞オナニー映画だから。
デビルマンはよくも悪くもプロの映画職人が作った映画だから。
844名無シネマさん:2008/02/17(日) 02:30:52 ID:NyJeY24i
キャシャーンはマザコン脚本が・・・
845名無シネマさん:2008/02/17(日) 07:37:15 ID:Kt1M8g70
いやデビルマンもキャシャーンも劇場で見た俺だが
どっちも許容範囲内だった 無粋だが、すまん
むしろ俺はクドカン作品のほうがキツイ 完全に好みの問題だが
846名無シネマさん:2008/02/17(日) 12:03:05 ID:qXMmTVYc
キャシャーンはシナリオさえ直せばそれなりの映画だと思う
847名無シネマさん:2008/02/17(日) 20:28:00 ID:iMLtqbzq
エロも足りない
848名無シネマさん:2008/02/17(日) 21:18:13 ID:Mn04lJ6t
個人的に鉄人28号もデビルマン、キャシャーンに負けないレベル。

まぁ、なんだ実況が楽しみだ。
849名無シネマさん:2008/02/17(日) 23:05:11 ID:MS1iRQxU
今週の深夜映画放送予定

2月18日(月) 日本テレビ 深1:59〜4:00 「パルメット」(1998年アメリカ)(字幕)
2月21日(木) テレビ東京 深2:55〜5:05 「肉体の門」(1988年日本)
2月22日(金) テレビ朝日 深1:50〜3:40 「天国の大罪」(1992年日本)
2月22日(金) フジテレビ_ 深2:50〜4:58 「サマータイムマシン・ブルース」(2005年日本)
850名無シネマさん:2008/02/17(日) 23:15:50 ID:Ys+cumi0
サマータイムマシン・ブルース、深夜じゃ勿体無い気がするけど知名度的にそんなもんなんだろうな
851名無シネマさん:2008/02/17(日) 23:21:17 ID:2jseRgl+
>>849
サマータイムマシン・ブルースキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
852名無シネマさん:2008/02/18(月) 00:24:21 ID:DaaIeHfs
クソ邦画のオンパレードか
853名無シネマさん:2008/02/18(月) 02:28:02 ID:T3sZrTlA
[映]「パルメット」 (1998年アメリカ) 日本テレビ 25:59〜28:00
悪女が仕掛けた偽装誘拐事件に巻き込まれた男の顛末を描くサスペンス・スリラー。
原作は推理小説作家ジェームズ・ハドリー・チェイス著「この手に孤独」。
カンヌ映画祭パルムドール(グランプリ)や、アカデミー賞外国語映画賞を受賞した名作「ブリキの太鼓」のシュレンドルフ監督初のハリウッド進出作品。
脚本は「サムシング・ワイルド」のE・マックス・フライ、撮影は「ショウタイム」のトーマス・クロス。
先の読めないストーリー展開や、予想を裏切るクライマックスはスリル満点だ。
日本では劇場未公開に終わったが、「マネートレイン」のハレルソン、妖艶な悪女を演じる「インビジブル」のシューや「ショーガール」のガーションら、個性派俳優の競演にも注目。
かつて故郷の町パルメットの不正を一掃しようとして、逆に逮捕されてしまった新聞記者のハリーが出所した。
暴力組織による警察買収疑惑を単独でスクープしようとした挙げ句、相手の罠にはまって投獄されてしまったのだ。
二年ぶりにすう娑婆の空気。
娑婆に戻ってもろくな職にありつけず、酒浸りになるバーバー。
しかし、酒場である女に出会った時から、彼は危険な犯罪計画に巻き込まれることになり・・・。
フォルカー・シュレンドルフ監督。ウッディ・ハレルソン。エリザベス・シュー。ジーナ・ガーション。ロルフ・ホッペ。クロエ・セビニー。トム・ライト。マイケル・ラパポート。マーク・マコーレー。ジョー・ヒッキー。ハル・ジョーンズ。ミキ・マッキーバー。(字幕)
854名無シネマさん:2008/02/18(月) 11:31:47 ID:GlYGnOqb
テレ東でやったときは“レア 魔性の肉体”ってタイトルだったね
855名無シネマさん:2008/02/18(月) 20:50:30 ID:3xdc2lAX
お、面白そう。酒飲まずにじっくり見よう。
関係ないけど原作邦題の「この手に孤独」って、すげーカコイイタイトルだな。
856月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/19(火) 00:56:04 ID:IqMtYQMJ
>>854のおかげで一気にテンション上がったw
今日は運が悪い1日だったが、リコシェといい映画的には最高の1日だw
857名無シネマさん:2008/02/19(火) 02:15:12 ID:tXza59Jy
カットが下手な気がする…でもエロあるね、これ。
858名無シネマさん:2008/02/19(火) 03:03:39 ID:FBHjRcVE
カットされてる部分はエロいの?
859月 ☆dEuQF/JAtk   :2008/02/19(火) 03:05:44 ID:aUiRyuV4
このレア魔性の肉体って3年前いやもっと前だったかも。にも深夜にやってたな。今その記憶が鮮明によぎった。
たった今だよ。あ、この映画見た!っていう。やっぱ映画っていうのは思い出だなと思ったな。
860月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/19(火) 04:22:05 ID:IqMtYQMJ
いやー最高だったよ。
今年1番の名作だな!
旦那と悪役女のシーンは最高に興奮したww
861名無シネマさん:2008/02/19(火) 08:36:28 ID:CJ2M5qBr
バカのせいでエロ厨が集まってきたな
862名無シネマさん:2008/02/19(火) 13:20:18 ID:Dv9lfR+/
今週の残り邦画ばっかだからパルメト録画しとけばよかった・・・。
863月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/19(火) 21:13:02 ID:IqMtYQMJ
俺も録画しとくべきだったよw
それぐらい価値のある映画だった。
また何回か放送してほしいね。
864名無シネマさん:2008/02/19(火) 22:20:56 ID:hbd+b7Ht
パルメット、清廉潔白だったはずの主人公の元記者が、どうしてあんな形で
世間に復讐する気になったのかが不自然だった。
刑務所と世間に酷い目に合わされたからなんだろうけど、カットのせいなのか
説得力を感じなかったよ。
もっと狡猾で自分は罪に問われない完璧な作戦ならともかく、
あんな安易な計画に乗せられてしまうなんてなあ…原作を読んでみたいな。
865名無シネマさん:2008/02/20(水) 00:38:48 ID:MHsveMtc
なおれ!
866名無シネマさん:2008/02/20(水) 08:26:56 ID:sFZawrOz
シネ・ラ・バンバ
3月6日(木)  化身
3月13日(木)  (ほれスタ #1 #2 #3)
3月20日(木)  亀は意外と速く泳ぐ
3月27日(木)  ダメジン

バリ・シネ
3月1日(土)  (休止)
3月8日(土)  ヴァージン・ハンド
3月15日(土)  タイムトラベラー/きのうから来た恋人
3月22日(土)  (休止)
3月29日(土)  (休止)
867名無シネマさん:2008/02/20(水) 11:01:38 ID:qouNnmPE
タイムトラベラーなかなか面白いよ。
バリシネ休みすぎw
868名無シネマさん:2008/02/20(水) 11:18:22 ID:h0TeLDt2
亀は意外と速く泳ぐ
テレビドラマ「時効警察」を楽しめた人なら最後まで楽しめる。
つかみが下手なのがちょっとつらい、始まってから30分くらいは退屈なのは覚悟しておくといいかも。
869名無シネマさん:2008/02/20(水) 11:49:43 ID:SCxR9cLJ
上野樹里は気楽に観られるから楽しみ
サマータイムブルースも
870名無シネマさん:2008/02/20(水) 12:05:13 ID:85azdYYW
>>「時効警察」を楽しめた人なら
と聞いて一気に萎えた亀
871名無シネマさん:2008/02/20(水) 12:16:20 ID:OklsY+eO
じゃぁ両方見てないから期待しておこう
872名無シネマさん:2008/02/20(水) 12:38:19 ID:QWBv/Msg
亀は意外と面白いよ
バラエティのシュールなコントをみてるかんじだった
873名無シネマさん:2008/02/20(水) 13:51:59 ID:i6fGkueE
監督は松尾スズキだっけ?
874名無シネマさん:2008/02/20(水) 14:01:16 ID:AJ+8fgGn
あ、そうか前のはインザプールか
亀はおもしろいね
まんまシティボーイズw ふせえり出てるしね
875月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/21(木) 01:59:29 ID:41jO8Nw9
あー未だにパルメットが忘れられない。
もしかしたら俺の中でラブ・アクチュアリーを超えてNo.1の名作かもしれんw
876名無シネマさん:2008/02/21(木) 03:45:20 ID:Djm+FtoH
>>864
実際はどうなのだか判らないが、深夜映画くらい、
カットせずにたれ流してほしいと思うよね。
既に編集済みの物を売買することもあるのかな?
吹き替えだとありそうな気がするが。
877名無シネマさん:2008/02/21(木) 03:47:08 ID:+z1ALpeA
何故バリシネがこんなに休止状態に
テニスか卓球か何かか
878名無シネマさん:2008/02/21(木) 05:11:18 ID:wSJ58I52
[映]「肉体の門」 (1988年東映) テレビ東京 26:55〜29:05
終戦直後の東京、売るものは何ひとつなく、失うものもなにひとつない――混乱の時代を精力的に生きる売春婦たちの愛と誇りを描く。
戦後最初のベストセラーで、肉体文学の名のもとに一世を風靡した強烈な文学として今なお記憶に残る田村泰次郎の原作にマキノ正博・鈴木清順等の巨匠により何度となく映画化された傑作を、「仁義無き戦い」の五社英雄監督で5度目の映画化。
総工費1億円を投入し、東京の焼け野原と闇市を完全再現。
かつてないスケールで、生々しくギラギラとした極限の人間模様を表現した。
娼婦役で出演したかたせ梨乃ら女優陣の脱ぎっぷりも話題になった。
米軍占領下の東京で、せん、マヤ、花江、美乃、光代、幸子、そして新入りの町子たちは街娼、いわゆるパンパンをしていた。
彼女達はどぶ川沿いの焼けただれたビルに住み、新橋一帯を中心に関東一家と名乗る。
ある日、関東一家は銀座裏の焼け跡に棲む娼婦の一家・ラク町一家と対峙。
突然のMPの娼婦狩りでその場はなんとか収まるも一家同士の対立は深まるばかりだった。
秋も深まったある夜、一人の男が関東一家に逃げ込んでくる。
伊吹新太郎と名乗ったその男はかつての陸軍上等兵で、強盗を働いてMPに撃たれたのだという。
せんは新太郎に、初めて自分を抱いた男の面影を重ねて惹かれていく。
その後、すっかり傷の癒えた新太郎は「一緒にここを出よう」とせんを誘うのだが・・・。
五社英雄監督。かたせ梨乃。渡瀬恒彦。名取裕子。根津甚八。加納みゆき。山咲千里。長谷直美。芦川よしみ。松居一代。マッハ文朱。福田直美。芦田伸介。汐路章。志賀勝。光石研。ディック・バトルウォーサー。松岡知重。西川峰子。
879名無シネマさん:2008/02/21(木) 10:47:03 ID:rAKhpy9H
>>878
お馬鹿エロ映画かと思ったら違うみたいだな
880名無シネマさん:2008/02/21(木) 11:24:17 ID:lEDl3/p9
2時間サスペンスみたいなキャストやね
881名無シネマさん:2008/02/21(木) 12:38:10 ID:qn+1SeVY
肉体の門は濡れ場があるそうなので期待して録画する
絶対カットするなよ
882名無シネマさん:2008/02/21(木) 14:04:37 ID:DxJPH52l
それはカットしろってことですね?
承知しました
883名無シネマさん:2008/02/21(木) 21:44:54 ID:DtzK8U4+
>>876
うん、深夜だし字幕なんだからね。ノーカットで。
気になる奴はDVDみろやー!っていう販促…なわけはないよなぁ。
あとウディ・ハレルソンは濡れちゃいけないと思ったw

肉体の門はロバートの秋山が熱く語ってたな。
そんなに濃い作品なのかなw
884名無シネマさん:2008/02/22(金) 00:20:50 ID:gn2zSKof
あんまシュールすぎんのも考えものだなぁ
松尾スズキ監督と聞くと、あまりいい思い出がない
885名無シネマさん:2008/02/22(金) 01:00:29 ID:1Ht+KOJt
東大の長谷川寿一の研究によれば、
日本の戦後の犯罪の他国と比較した特徴は、

・若者の殺人が少ない
・低学歴の中高年男性の殺人が多い

ということらしい。
面白い結果だ。テレビでは若者バッシングが喧しい。
しかし本当に危険なのは、冷静に事実を見れば、低学歴の中高年男性らしい。

ところが、子供をたくさん産むのは、低学歴が多いというのもまた現実・・・・・

・・・・・・・・・
新しい形の優生学が望まれているだろう。
886名無シネマさん:2008/02/22(金) 02:48:58 ID:YQrg+vfF
フジの「ミッドナイト・アートシアター」、昔はCMなし/ノーカットじゃなかったっけ?
887名無シネマさん:2008/02/22(金) 03:45:40 ID:gZkgWRP1
[映]「天国の大罪」 (1992年東映・テレビ朝日) テレビ朝日 25:50〜27:40
人種の坩堝と化した近未来の東京新宿を舞台に、東京地検特捜部の女検事とその上司の不倫愛、チャイニーズ・マフィアのボスと女検事の愛憎を描くアクション・ロマン。
脚本は「継承盃」の松田寛夫、監督は「社葬」の舛田利雄、撮影は「寒椿」の木村大作がそれぞれ担当。
おしとやかな清純派のイメージの強い吉永が、日活時代に「あゝひめゆりの塔」で組んだ舛田監督の下でアクティブなヒロインを演じる。
松方との初顔合わせによるベッド・シーンもあり、「アラビアのロレンス」で世界的スターとなったシャリフを相手に堂々と渡り合う彼女の姿には、成熟した女性の魅力が漂う。
衣畑遼子と田辺邦夫は東京地検特捜部の女性検事とその上司で、10年以上も男女の関係が続いていた。
遼子は田辺の子を身籠っていたが、妻子ある田辺は堕胎を求め、年齢的に今をのがすと一生子供は生めないと思っている遼子はそれを拒んでいた。
同じ頃、「モスキート街」と呼ばれる外人街では検察のスパイが殺され中国人の黄亢虎が逮捕された。
田辺と遼子は黄のボスであるチャイニーズ・マフィアの蔡文華を見張るが、蔡は巧みに遼子に取り入り獄中の黄を自殺に追い込む。
舛田利雄監督。吉永小百合。オマー・シャリフ。松方弘樹。東山紀之。西田敏行。清水絋治。本阿弥周子。勝部演之。
888名無シネマさん:2008/02/22(金) 03:46:04 ID:gZkgWRP1
[映]「サマータイムマシン・ブルース」 (2005年ROBOT・東芝エンタテインメントほか) フジテレビ 26:50〜28:58
タイムマシンを巡って思いがけない事態に巻き込まれる学生たちの姿を描く青春コメディ。
突如現れたタイムマシンで過去を変えてしまったため、思いがけない事態に巻き込まれていく大学生たちの冒険を描く。
本作品の原作は、98年に同志社大学の演劇サークル内ユニットとして始まり、00年に現在の形になった劇団「ヨーロッパ企画」の戯曲。
芝居好きの本広監督が偶然見た、ヨーロッパ企画による舞台「サマータイムマシン・ブルース2003」を映画化したもの。
今、にわかに注目を集めている同劇団の主宰者で弱冠25歳の上田誠が、映画版の脚本も手掛けている。
2005年夏、とある大学の「SF研究会」。
部員の甲本たち5人はSFの研究もせずに野球を楽しむ。
それを写真に収めているのはSF研部室の奥の暗室を使うカメラクラブの女性部員・伊藤。
もうひとりの女性部員・柴田は来月のグループ展に向けて、SF研顧問の穂積をモデルに撮影中。
野球を終えたSF研部員5人は行きつけの銭湯へと。
ところが新見愛用のシャンプーがなくなり一騒動。
用事でみんなから遅れた甲本が部室に戻ると、新見、曽我、石松、小泉が大騒ぎ。
伊藤と柴田も興味深げでわけが分からず唖然とする甲本。
そして騒ぎの中で部室のクーラーのリモコンにコーラがかかり壊れてしまう。
翌日、猛暑の中、クーラーが使えずぐったりとする部員たち。
なんとか涼しさを得ようと奔走するが無駄に終わり、部室に戻った5人の前にマッシュルームカットの見知らぬ男が。
そそくさと立ち去った男を気味悪がる5人だが、ふと見ると部室の隅に見慣れぬ物体が置いてある。
ダイアルとレバーの付いたその物体はまるでタイムマシンのよう。
冗談で曽我を乗せてみると、閃光とともに姿を消してしまった!
そして再び閃光とともに戻ってくる。
曽我に話を聞くとどうやら本物のタイムマシンらしい。
「昨日に帰ってリモコンを取ってこよう!」と名案を思いつくが、そのアイディアは想像もつかないような事態を次々と引き起こす・・・。
本広克行監督。瑛太。上野樹里。佐々木蔵之介。与座嘉秋。川岡大次郎。ムロツヨシ。永野宗典。本多力。真木よう子。升毅。三上市朗。楠見薫。川下大洋。
889名無シネマさん:2008/02/22(金) 05:45:50 ID:PdCmIMXB
首都消失以来の名取裕子ファンだが、肉体の門良かったです(´ー`)
890名無シネマさん:2008/02/22(金) 07:21:03 ID:k6BFmpwa
五社英雄ってああいう終わり方好きだねw
BGMにずっと偽アランフェスみたいのが掛かっててモヤモヤ・・・・
何年か振りに見ちゃったぜ肉体の門
891名無シネマさん:2008/02/22(金) 10:10:45 ID:I1SDYQ/J
>>887
オマー・シャリフと共演していたのか、吉永小百合
ドクトル・ジバゴのオマー・シャリフはヘタレでよかったな
共演のジュリー・クリステルが今年のアカデミー賞にノミネートされているので
授賞式、楽しみ
892名無シネマさん:2008/02/22(金) 11:36:46 ID:zPis1C4n
肉体の門エロス分少なかったな
戦争に負けるって嫌だなって思った
レイプシーンなんてみてられない
実際銀座あたりではパンパン同士のしまの取り合いで抗争ってあったらしいね
ヨコハマメリーで知ったけど愚連隊なんてのもいたし、凄い時代だったんだな
戦後うん十年たっても浮浪児もいっぱいいたって親から聞いたし
893名無シネマさん:2008/02/22(金) 12:36:18 ID:I1SDYQ/J
うん十年たったら浮浪児もとっくに成人だろう
894名無シネマさん:2008/02/22(金) 15:58:59 ID:rwCisuWj
かたせ梨乃と名取裕子が1対1で戦う場面がよかった
895月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/22(金) 16:52:06 ID:KI3cXgMd
肉体の門、普通につまらなかった。
やっぱり邦画は糞だなw
しかも今日も邦画2本w
頼むからパルメット並の名作を放送してくれよw
896名無シネマさん:2008/02/22(金) 17:13:13 ID:JiBWuUjU
>>886
そうだったね。水曜日だっけ?
十代の頃は、それか BS でしかほとんど映画は見ていなかった。
吹替の良さが解っていなかった頃だ。

今でもノーカットで CM 回数が少ない枠があったら、
そのスポンサーをかなり応援してしまうのだが。
897名無シネマさん:2008/02/22(金) 17:28:36 ID:dRcn4GoZ
上京して初めてみたミッドナイトアートシアターが「ディーヴァ」で
これでフランスなど欧州の映画にはまって、ギンレイホールで見まくった。
次にキョーレツな印象を残したのが「水のないプール」と「人魚伝説」で
これまた邦画(特にATG)をみるきっかけになった。
とはいえ、今だったら「去年マリエンバードで」や「デジャヴ」なんて金もらっても見ないかも・・・
よくテレビであんな映画ばかり放送していたものだ。
898月 ☆dEuQF/JAtk   :2008/02/22(金) 18:55:56 ID:fxrar8CB
どれほどパルメット気に入ってんだよ。気持ち悪いな。たいした作品でもないだろうが。
オマエなんか気持ち悪いよ。 
899名無シネマさん:2008/02/23(土) 00:05:31 ID:aYIaBq5M
>>898
そいつの書き込み見りゃ頭悪いのバレバレじゃん
相手にすんな
実況でもいつも一人浮いてるしな

それよりお前の名前欄も気持ち悪いよ
900名無シネマさん:2008/02/23(土) 01:10:16 ID:IZ4WByQl
サマータイムマシン・ブルースwktk
901名無シネマさん:2008/02/23(土) 05:17:37 ID:MevqKjvg
「サマータイムマシン・ブルース」
冒頭の情報の提示の仕方に不満はあるものの青春モノとしてはぼちぼちってとこか。
馬鹿大学生とはいえやたら饒舌な登場人物たちだなと思ったら元は舞台だったんだな。
タイムトラベル物なんて映画ならシーン飛ばすの簡単だけどよく舞台でやってたもんだ。
個人的には上野樹里よりはメガネっ娘が気になったが。
902名無シネマさん:2008/02/23(土) 07:32:14 ID:sbd8fYo7
真木よう子だろ

名前通り夏休みに観たい映画だったな
903名無シネマさん:2008/02/23(土) 12:06:51 ID:2GLNWO9H
天国の大罪見てたら、ポストマン公開って聞いてなんだろうかと思ったら
日本映画なのか・・。また不吉なタイトルを。
904名無シネマさん:2008/02/23(土) 12:23:51 ID:x5JaKp7u
サマータイムマシンブルース初めて見たけど面白かった
真木よう子はこの前までやってたSPに出てたからなんか見た顔だなーと思った
なにげにおっぱいでかいね
905名無シネマさん:2008/02/23(土) 18:17:15 ID:Sdm8HyIT
天国の大罪はなあ・・・
見ごたえのある映像は多いし設定も悪くないんだが全部小百合のせいで
ぶち壊しw
まあ吉永小百合主演でなかったら制作も公開も無理なんだろうが・・・
906名無シネマさん:2008/02/23(土) 20:03:28 ID:nmm7gW7R
サマータイムマシンブルース
つまらなくはなかったけれど・・・大して面白くも無かったような
907名無シネマさん:2008/02/23(土) 20:24:24 ID:iaNCn/qI
STMBはCS放送の度にちゃんと見ようちゃんと見ようと思いつつ、
飛び飛びにしか見ないのでストーリーがさっぱり理解できてない。
今回の放送も半分寝てた。
そういえば来月デビルマンやるね。冗談だとばかり思ってたが。
今度は気合い入れて起きて見るぞ。
908名無シネマさん:2008/02/23(土) 21:19:49 ID:2lzsDpxK
サマータイムマシンブルース面白かったなぁ
見て良かった
909名無シネマさん:2008/02/23(土) 21:55:58 ID:DYXIuTWN
>>905
どっかにオマー・シャリフが休業したのはこの映画せいと書かれてたw
910名無シネマさん:2008/02/23(土) 22:15:55 ID:2GLNWO9H
中国マフィアなのに、トップがオマーシャリフで幹部が西田敏行なのはどうかと思ったな。
911名無シネマさん:2008/02/24(日) 09:04:59 ID:AtllVCtv
深夜も邦画続きでやれやれですよ
912名無シネマさん:2008/02/24(日) 10:25:09 ID:xPW3w3Ji
市川こん死んじゃったな・・
追悼で細雪とかやってくれないかな
913名無シネマさん:2008/02/24(日) 10:38:34 ID:87lqnB8w
泥棒貴族って映画やってた
914名無シネマさん:2008/02/24(日) 10:54:15 ID:tN6Xyvxl
いいなぁ・・・。
915名無シネマさん:2008/02/24(日) 11:02:03 ID:wT9ciMz/
>>897
マリエンバード最後まで見れたのか。
凄いなw
916名無シネマさん:2008/02/24(日) 11:19:04 ID:dezOsRx0
>>913
俺の地域でもやってたw
昨日は銀のエンゼルって邦画やってた
917名無シネマさん:2008/02/24(日) 11:32:52 ID:+nwA/mWN
>>912
ん?ついこの前追悼でBSでやんなかったか?
918名無シネマさん:2008/02/24(日) 12:04:05 ID:7trQEW8A
関東圏だと
NHK-BS「細雪」
フジ「ビルマの竪琴」(リメイク版)平日昼間
TBS「犬神家の一族」(リメイク版・遺作)
テレ東「赤西蛎太」(ドラマスペシャル)
だったね、監督初期のものとかは名画座頼みかなぁ・・・・
919名無シネマさん:2008/02/24(日) 14:09:19 ID:SuESTmtX
市川雷蔵死んじゃったな・・
追悼で眠り狂四郎とかやってくれないかな
920名無シネマさん:2008/02/24(日) 14:32:50 ID:t/Rpdsti
今週の深夜映画放送予定

2月25日(月) 日本テレビ 深1:59〜4:00 「白いドレスの女」(1981年アメリカ)(字幕)
2月27日(水) 日本テレビ 深2:14〜4:00 「ブルックリン物語」(1978年アメリカ)(字幕)
2月29日(金) フジテレビ_ 深2:50〜4:58 「地上より何処かで」(1999年アメリカ)(字幕)
3月1日(土) TBSテレビ. 深2:10〜4:43 「STEAMBOY(スチームボーイ)」(2004年日本)
921名無シネマさん:2008/02/24(日) 14:41:32 ID:dVG25vQ0
白いドレスの女、黒いドレスの女、青いドレスの女
922名無シネマさん:2008/02/24(日) 15:26:38 ID:5GsLQ0+D
ま た ス チ ー ム ボ ー イ
923名無シネマさん:2008/02/24(日) 15:33:08 ID:XXnOOHKx
赤いドレスの女もあるよ
924名無シネマさん:2008/02/24(日) 18:38:46 ID:Ds8J9EWk
水曜の映画久しぶりやね
925名無シネマさん:2008/02/24(日) 18:48:36 ID:/jiFvQLV
日テレはどういう場合に水曜枠を使うんだろ
926名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:17:30 ID:mx4wyk8a
「スチームボーイ」前やったときは
実況に制作スタッフだかが降臨して
十年近く制作してたら訳分かんなくなってきたって
現場の悲惨な状況を愚痴ってたのが面白かったなw
927名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:30:09 ID:XXnOOHKx
http://www.steamboy.net/production/history/02.shtml
スチームボーイは制作に9年っていってるが、そのうち絵コンテ完成までで何年もかかってるんだよな。
企画が立ったのが94年、本編の絵コンテに着手したのが96年、絵コンテが全部完成したのが2000年。
928名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:33:02 ID:/jiFvQLV
大友の趣味で制作してるならそれでいいよ
929名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:35:28 ID:1oTC+ni2
コンテやら何やら時間かけても声優で台無し
製作規模に対して視聴者層限定されすぎ
930名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:45:48 ID:jNXJ4Jp4
どうせアニメやるなら、せめて間隔2年ぐらい空けろ
それかパプリカやってくれ
931名無シネマさん:2008/02/24(日) 20:50:34 ID:CLjHerAY
そろそろ東京ゴッドファーザーズがまたくる予感
932名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:53:19 ID:xNSajdes
何度目だw
933月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/25(月) 02:13:18 ID:sk6efqOR
>>920
乙!
今週は素晴らしい洋画デーですなw
今日の白いドレスの女には先週のパルメット並の名作を期待しますよww
934名無シネマさん:2008/02/25(月) 03:35:29 ID:ZsjAtxJ0
うざいコテktkr
935名無シネマさん:2008/02/25(月) 04:28:55 ID:CH75R6WF
[映]「白いドレスの女」 (1981年アメリカ) 日本テレビ 25:59〜28:00
妖艶な“ファム・ファタール”に幻惑され、殺人に手を染める男の転落を描いたサスペンス。
「私がウォシャウスキー」のタフな探偵や、「シリアル・ママ」のエキセントリックな母親役が印象深いターナーが、セクシーなヒロインを演じ、鮮烈なデビューを飾ったフィルム・ノワール。
「ドリームキャッチャー」などのカスダン監督のデビュー作でもある。
ハートがターナーにほん弄される弁護士を演じるほか、脇役で出演しているミッキー・ロークなど、見どころいっぱいだ。
その年のフロリダの夏は、とくにむし暑かった。
事務所を構える弁護士ネッド・ラシーンは、親友で地元の検事であるピーターと刑事オスカーと共に行きつけのコーヒー・ショップに入りびたり、暑さを嘆いていた。
その晩、涼しさを求めて海岸沿いの野外ステージをぶらついていたネッドの前を、白いドレスを着た1人の女が通り過ぎた。
栗色の長い髪、美しいボディ・ラインをもつその女に、ネッドは思わず目を奪われた。
立ち止まりタバコを吸うその女に彼は声をかけるが、彼女は、自分には夫がいるといってつき離し・パインウッドに家があるとだけ言い残して立ち去った。
幾晩かパインウッドをドライブして、やっと彼女を見つけたネッドは、彼女の名がマティ・ウォーカーといい、夫が20歳も年上であることを知る。
2階のベランダに沢山の風鈴をもつ彼女の豪邸を訪れた彼は、そこで無理やり彼女を抱いた。
外出が多く、しかも中年じみた夫エドムンドにうんざりしていたという彼女は、ネッドに激しく燃えた。
情事に耽るに連れ、ふたりの頭には或る計画が浮かび上がる・・・。
だが、そこには大きな罠が待ち受けていた。
ローレンス・カスダン監督。ウィリアム・ハート。キャスリーン・ターナー。リチャード・クレンナ。ミッキー・ローク。テッド・ダンソン。J・A・プレストン。マイケル・ライアン。(字幕)
936名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:50:33 ID:ceBtIEQC
「ドリームキャッチャー」などのカスダン監督のデビュー作>読まなきゃ良かったw
937名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:03:06 ID:V1Vd00eA
キャスリンターナーならロマンシングストーンとかローズ家の戦争だと思うんだけどなぁ
938名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:51:26 ID:4kjje7w/
私は「ザ・キャッチャー」とかいう気狂い映画も見ているので
「ドリームキャッチャー」なんてへっちゃらです
939名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:15:46 ID:w9JyhTQE
「シリアル・ママ」「ヴァージン・スーサイド」のおっかあ役、キャスリン・ターナーが好きです
940名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:49:28 ID:tdVhHywP
えろはありまつね
941名無シネマさん:2008/02/25(月) 21:03:04 ID:lz7Ad+1G
ウィリアムハートかミッキーロークのどっちか忘れたけど、
キャスリンターナーのスカートをめくりあげてパンティをわしづかみにする場面があったように記憶してる。
942名無シネマさん:2008/02/25(月) 21:28:08 ID:bmi+OlZg
自伝に悪口書いてニコラス刑事に訴えられてたね>ターナー
943名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:18:31 ID:ea/EeujL
パンツわしづかみどころか普通に裸になってなかったか?
「クライム・オブ・パッション」と記憶ごっちゃになってたらスマンだけど
944月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/26(火) 01:49:02 ID:7ARifn+t
あと10分で白いドレスの女が始まるなw
エロそうなので期待ww
945名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:37:44 ID:iMZH/NN2
本当だな。またスチームボーイやるのか・・いい作品だとは思うけどね。
1年に1回は必ずやる行事作みたいなものなのか?
946名無シネマさん:2008/02/26(火) 12:07:43 ID:GSKO8q+V
>>929
むしろアニメ声優使う方が視聴者限定されるだろ
947名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:23:32 ID:DOTJLdbV
汗でぬるぬるのターナーの背中エロかった
948名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:32:22 ID:R1dv7QXa
スチームボーイは声優の台詞が聞き取りにくかった記憶しかない
ぼそぼそ言ってて何言ってるのかわかんねえ
949名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:41:45 ID:7YgabjnQ
スチームボーイはイノセンス以上にオナニー臭がきつかったな
950名無シネマさん:2008/02/26(火) 15:24:02 ID:YbCH3HHw
風呂場でけつにバブみたいな発泡系の入浴剤を挟み、スチームボーイの気分を味わったのはいい思いで
951名無シネマさん:2008/02/26(火) 18:47:03 ID:iMZH/NN2
東京ゴッドファーザーズやりそうだな。前やってたときもスチームボーイと近い感じのときだったモンナ。
この作品知らない人はv氏ねみたいなやつかなって思うけど違うんだよな。アニメなんだよな。 
952名無シネマさん:2008/02/26(火) 19:46:29 ID:Q9hIiuWE
エロが一番大事
953月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/26(火) 20:30:02 ID:7ARifn+t
>>952
名言だなw
俺もそう思うww
でも、昨日の白いドレスの女はエロも忘れてしまうような素晴らしい内容だったな。
パルメット、白いドレスの女と月曜映画は最高。
来週のインパルスにもエロと内容のダブルを期待する。
954名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:59:31 ID:KkcMXf/b
ハァ…
955名無シネマさん:2008/02/27(水) 01:19:36 ID:5u1ITRrB
相手してるわけじゃないけどリアルで月を見てみたいよな。どんな面してるのか。
956名無シネマさん:2008/02/27(水) 02:42:16 ID:26MB1zhk
[映]「ブルックリン物語」 (1978年アメリカ) 日本テレビ 26:14〜28:00
ニューヨークの下町ブルックリンを舞台に、2つの愛のエピソードを描いたミュージカル作品。
'30年代の古きよきアメリカ映画にオマージュをささげる。
製作総指揮はマーティン・スターガー、製作・監督はスタンリー・ドーネン、脚本はラリー・ゲルバートとシェルドン・ケラー、撮影はブルース・サーティーズとチャールズ・ロシャー、音楽はラルフ・バーンズ、美術はジャック・フィスク、振付はマイケル・キッドが各々担当。
「雨に唄えば」「ラッキー・レディ」などのミュージカルの巨匠ドーネンが心憎いほどのアイデアと演出で創り上げたアメリカン・ドリーム。
ひところの興行形態である“二本立て”をひとつの映画にまとめ、なんと予告編まで上映されるという手の込み様。
本編中に上映される予告編「ゼロ・アワー」の本編は、永遠に上映されることのない幻の映画として語り草である。
キャストにはアカデミー賞男優のジョージ・C・スコットを配し、古き良きハリウッド映画の楽しさをぎっしり詰め込んだ娯楽大作に仕上がっている。
ハリウッド・ミュージカルの黄金期を担った監督だけに、特に興行師を主人公に描く第2話「バクスター・レビュー1933」は見応えがある。
「ダイナマイト・パンチ」
ジョーイ・ポプチクは食糧品屋の息子で弁護士を志す真面目な青年。
ある日、彼は、ボクシングのベテラン・マネージャーのマロイとピーナッツに認められボクサーになるようにすすめられる。
一度は断わった彼だったが、妹の眼病の手術費用のためにボクサーの道に入った。
「バクスター・レビュー1933」
ブロードウェイの大プロデューサー、スパッツは、医者から不治の病で余命がないと宣告された。
彼の最大の夢は、人生最後のショーをヒットさせ幼なくして別れた1人娘に財産を残すことだった。
キティは、スターを夢みてバクスター・レビューのオーディションをうけて合格、希望に燃えている娘だ。
そんな時、彼女は、知り合った新米の会計係ディックと恋する仲になっていた。
スタンリー・ドーネン監督。ジョージ・C・スコット。トリッシュ・バン・ディバー。ハリー・ハムリン。アート・カーニー。バリー・ボストウィック。イーライ・ウォラック。レベッカ・ヨーク。アン・レインキング。バーバラ・ハリス。(字幕)
957月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/27(水) 04:08:03 ID:/uo89437
>>956
乙!
水曜映画だから期待出来ないと思ってたら日テレじゃないっすかw
ラブ・アクチュアリー、ソフィーの選択、コール、パルメット、白いドレスの女と名作を輩出してきただけに期待が膨らむばかりだ。
あらすじを読むと内容的にはソフィーの選択に近い感じかな?
まぁとにかく期待ww
958名無シネマさん:2008/02/27(水) 09:56:41 ID:PnYUDPXc
>>957
これを読んでどうしてソフィーの選択に近い感じだと思えるんだ・・・
前から思ってたんだけど、お前ホントは映画見てないだろ?
959名無シネマさん:2008/02/27(水) 10:26:40 ID:ZrQIxk99
ミュージカルか。苦手なんだよなあ。
960名無シネマさん:2008/02/27(水) 10:31:15 ID:IQ4jFl5d
まぁ、どこをどう読んでも、ソフィーの選択に近いとは思えないなw
961月 ◆dEuQF/JAtk :2008/02/27(水) 11:46:06 ID:/uo89437
>>958,960
この5作品の中だったらってことさぁ(*´∀`*)
まぁ2つの愛を描いたって書いてあるからラブ・アクチュアリーでもいいけど、昔の映画なのでソフィーに近いかなと勝手に解釈しちゃったww
962名無シネマさん:2008/02/27(水) 11:54:13 ID:YOkUwzgy
いつも元気で羨ましい
963名無シネマさん:2008/02/27(水) 17:44:28 ID:udk2D9fN
>>961
おまえ、ソフィーの選択分かってなかったじゃん

183 名前: 月 ◆dEuQF/JAtk 投稿日: 2007/12/31(月) 05:54:21 ID:MBaRBEYP
ソフィーの選択は終わったあと少し意味不明に感じたが、今思うと名作だったな。
とりあえず洋画と邦画が被ったら洋画を見ろ。

224 名前: 月 ◆dEuQF/JAtk 投稿日: 2008/01/02(水) 00:42:11 ID:rDA9yMHm
ソフィーの選択、ラストの意味が分からん。
なぜ心中したんだ?
元々俺たちは死ぬんだみたいなこと言ってたけど、意味が分からなかった


意味分からないのに名作とかw
964名無シネマさん:2008/02/27(水) 17:51:02 ID:exlmJ2Xz
もう構うなよ。


自演じゃないなら。
965名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:07:40 ID:cjFW7d9N
日テレ深夜映画イイね。来月はTHX−1138をやってくれるし。
966名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:14:33 ID:AsGIIkqA
NGにしてるからコピペされると困るんだよね
967名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:17:25 ID:k/nkO70t
ミュージカル映画珍しいな。明るい映画が見たいと思ってたから丁度いいや
968名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:48:18 ID:PnYUDPXc
とりあえず洋画なら名作だとでも思ってるのかな
969名無シネマさん:2008/02/28(木) 00:20:03 ID:rhRQwAuJ
ミュージカルかぁ。でもミュージカルて、日本語だといたたまれない
気分になるけど、外国語だと結構見れてしまうんだよな。

ケビン・ベーコンが大好きな私でも、コールを名作には数えない。
人それぞれとはいえ……ああ、エロか!!
970名無シネマさん:2008/02/28(木) 00:27:49 ID:GoCrX+4j
全く厨房にかかると名作の大安売りだな
971名無シネマさん:2008/02/28(木) 04:06:57 ID:rhRQwAuJ
ブルックリン物語
一話目、なんという超展開w
二話目、なんというご都合展開w
でも二話目はコンパクトにまとまっててよかった。
なんでいきなり作曲家が本番で出演してたのかは謎だが。
ボクサーの髭の具合が、マーズデンにみえちゃって仕方なかった。
972名無シネマさん:2008/02/28(木) 11:11:59 ID:QGD6TxFg
ミュージカルもたまにはいいね。シカゴもやってほしい。
973名無シネマさん:2008/02/28(木) 12:40:59 ID:FNE9hPp8
ああ、ずいぶん前にBSでやりましたね。
あれはミュージカル部分が舞台ということを理解するまで時間が掛かった。
974名無シネマさん
1話目は見た。いかにもって言う展開にすこししらけた。