ハリウッドWGAストライキについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
知ってる人は知っていると思いますが、もうじき11月です。
さて、影響は如何ばかりでしょうか?

知らない人は
ハリウッド、ストライキ、等で検索すれば出てくると思います。
2名無シネマさん:2007/10/25(木) 10:04:14 ID:x6DFGtW8
[eiga.com 映画ニュース] 
ハリウッドの映画やTVの脚本家が所属する米脚本家組合(WGA)が、5000名以上の
同組合会員を対象に10月18日に行われた無記名投票の結果、90%以上の賛成をもって、
今年11月1日より無期限ストライキを実行することを決めた、と発表した。

WGAのパトリック・ベローネ会長はストの理由について、「脚本家たちはストなんて
起こしたくないんだが、自分たちの正当な利益を守るには、断固とした姿勢で用意周到に、
団結した行動を取らねばならない。今も巨大化しつつあるこの国際的産業において、
できうる限りの経済的成功を得られるような契約を結ぶことが目的だよ」と語る。

WGAは7月から、米映画テレビジョン製作者連合との交渉を続けていたが、両者は合意に
至らなかったようだ。WGAは、俳優たちと同等に、インターネット配信や他の新たなメディア
によってもたらされるDVDセールスや映画製作での正当な報酬を受け取る権利を主張しているという。

しかし、同連合会長ニック・カウンターは、WGAの今回のスト決意に驚くことはなく、
「WGAとは妥当な合意に至るよう交渉していく」と語った。製作者側は、ストライキに
備えてTVドラマ制作や映画製作を急ピッチで進め、脚本をストックし始めていたという。

なお、脚本家によるストライキは1988年にも決行されたが、22週間続いたそのストで
5億ドル(当時)もの損害を被っている。
3名無シネマさん:2007/10/27(土) 05:35:41 ID:xKC2xwrI
小説や漫画の脚色ばかりで、オリジナルが必要とされてない日本では・・・・・ストしたら追放処分になるね
4名無シネマさん:2007/10/27(土) 20:43:43 ID:8lBst156
そもそも日本には組合がないんじゃない?
5名無シネマさん:2007/10/28(日) 00:28:51 ID:3Qchb+Pj
ハリウッドでスタッフがスト!

上のほうの人「じゃあ同じ英語圏のカナダやオーストラリアに行くわ」

スタッフ「……」

あ、脚本だとあんまり関係ないか?
どうせそのうち他の英語圏の映画スタッフが育ってくるから
スタッフものんきにスト打ってられなくなるんじゃないっすか。
6名無シネマさん:2007/10/28(日) 00:36:27 ID:l1r76QTr
>>ストライキに備えてTVドラマ制作や映画製作を急ピッチで進め、
>>脚本をストックし始めていたという。

今現在製作中、あるいはこれから撮影される映画は、
大急ぎで作られるわけだから、出来が悪くなるかもな。
7名無シネマさん:2007/10/28(日) 01:12:44 ID:b0zzn8QH
脚本家の地位が向上した方が映画の質も向上すると思われ。
8名無シネマさん:2007/10/28(日) 05:19:05 ID:JKHIbPvn
ハリウッドの大御所脚本家は年収数十億円(ミリオン$)
人気テレビドラマシリーズの脚本家は皆、番組製作会社を持っている
地位が低いとはいえ、日本とはケタが違うよね
ファーストルックの契約料だけでも十分に潤うなんて凄すぎ
9名無シネマさん:2007/11/02(金) 18:52:19 ID:LNqibJ3g
ついにストに入ったか・・・
10名無シネマさん:2007/11/03(土) 04:42:13 ID:cqRI0v5R
ここ数年のハリウッド映画でまともな脚本にお目にかかったことなんてないよ。
新人発掘の良い機会なんじゃないか。
11名無シネマさん:2007/11/03(土) 12:05:42 ID:WRHWQ4aG
ロストとかプリズンブレイクとか、かなりいいと思うんだが・・・・日本では作れないレベルだろ
12名無シネマさん:2007/11/03(土) 12:22:49 ID:60s7VNu6
http://blog.nikkansports.com/entertainment/chitose/archives/2007/10/post_135.html

>来年6月にはSAGと全米監督組合(DGA)との協定が共に失効するため、
>来夏には再び大規模なストライキの危機に直面することは明らか。

だから、限られた期間に映画を撮ろうとして、監督や俳優の奪い合いになるかもしれない。
それから、お蔵入りになってた映画が日の目を見るという副産物もあるかもしれない。
13名無シネマさん:2007/11/03(土) 12:27:04 ID:60s7VNu6
http://www.varietyjapan.com/news/business/u3eqp3000001g7uh.html
>来年7月から実施の可能性のある米俳優組合(SAG)と米監督組合(DGA)のストのほうが頭の痛い問題だ。
>スト前に撮影を終えることができる企画と、そうでないものとでは、商品価値に大きな差が出てしまう。
>しかし、クランクイン突入を急かしても、ことは簡単には進まない。出演者が確定している企画は少ないからだ。
14名無シネマさん:2007/11/05(月) 18:01:23 ID:8YIKN9IY
影響が出そうなタイトルが挙げられてこないと、どうもピンとこないな
とりあえず、今「映画化の話が現実に」とかってニュースになってる作品は、
急ぎ足で作られてしまう可能性があるってこと?
15名無シネマさん:2007/11/08(木) 15:16:52 ID:sN7RQXqG
>>5正直全然関係ないw

どうせそのうち他の英語圏の映画スタッフが育ってくるから ←そいつらもアメリカで活動してるのだがw
16名無シネマさん:2007/11/08(木) 16:19:49 ID:n4QEakKd
映画よりTVの方が深刻らしいよ。
TVのトークショーとかの脚本も影響受けてるみたいで
早速レターマンショーは過去の好評だった回の再放送でつないでるし。
17名無シネマさん:2007/11/10(土) 00:39:27 ID:KgQytwHk
ティム・ロビンスとロビンウィリアムズがばっちりTVに映ってたwww
ティムロビンスは絶対混ざってると思ってたんだw
18名無シネマさん:2007/11/20(火) 02:59:36 ID:8ZB7lS7i
というわけでストに参加したセレブをリストにしよう

19名無シネマさん:2007/11/27(火) 21:54:45 ID:G0ZpN/Ej
まぁストしたくなる気持ち分かるよ・・・。
このままのっぴきならない状態だと再来年公開作ほとんどなくて映画祭とか
映画賞とか選べなくて完全作動せず・・・。かも?
20名無シネマさん:2007/11/27(火) 22:54:57 ID:qomkmX2n
まあ延期や中止してる映画はいくつかすでに報道されているが、
ストは前から分かっていたんで、大手は早々と脚本を仕上げるようにせっついていた。
から、ストックを使えば映画が撮れないことはない。
21名無シネマさん:2007/11/27(火) 23:22:32 ID:3ZS7/R8/
ところが今後は脚本家だけじゃなく
裏方さんのストの話も出てるんだな。
そっちの方が深刻。
22名無シネマさん:2007/11/28(水) 00:02:05 ID:raCTpEp1
いや、本当に深刻なのは来年夏の俳優、監督組合のストだろう。
23名無シネマさん:2007/12/17(月) 19:01:22 ID:OOJWsoaW
で、ストライキは解除されたの?
24名無シネマさん:2008/01/04(金) 13:35:03 ID:uvJKM6de
ロビン・ウィリアムスってデモの時参加してたよね?
レターマンショーに出演したみたいだけどこれは大丈夫なのかな?

ロビン・ウィリアムス、WGAストを乗り越えレターマンを訪問
http://www.varietyjapan.com/photo/u3eqp300000234tx.html
25名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:47:37 ID:HB09j0oI
http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2332627/2499944
米俳優組合、ゴールデングローブ賞の授賞式欠席へ
26名無シネマさん:2008/01/06(日) 16:37:56 ID:WwMUWKgJ
いい事だと思うよ。上が搾り取り過ぎるのはどこの国も同じだ。
ただアメリカの脚本家やスタッフの場合、日本と感覚が違うよな。
高額の報酬を貰っても、しっかりと他の正当な利益も、と言う。
俺ならこれだけ貰ってるならいいか、と思うな。つくづく俺は日本人。
27名無シネマさん:2008/01/06(日) 17:26:42 ID:bVw0XZ2y
>>24
レターマンショーは、WGAと契約を結んで、脚本家を使えることになったらしい。
http://www.varietyjapan.com/news/business/u3eqp30000023f62.html
だからむしろ、ストを支援する俳優は、積極的にレターマンショーに出て
他のレイトショーに出ないということになりそうだね。
28名無シネマさん:2008/01/08(火) 08:51:55 ID:0uSlagV2
ブロードキャスト映画批評家協会賞の授賞式ではピケ無しの予定らしい。
俳優は受賞式に出てもお咎め無し?
29名無シネマさん:2008/01/09(水) 15:44:20 ID:wEY+FJJj
いつ終わるんだろう
このままアカデミー賞授賞式までなかったらつまんない〜〜〜
30名無シネマさん:2008/01/15(火) 10:54:34 ID:fUksOW9H
ゴールデングローブが寂しく地味に終わった……
31名無シネマさん:2008/01/15(火) 20:32:10 ID:gqQ7oovA
前代未聞だな
32名無シネマさん:2008/01/15(火) 20:43:17 ID:Sl6TesUx
アカデミー賞の授賞式はやって欲しいよなぁ
33名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:20:02 ID:p7c+mM60
正直中止にしてほしい
理由は
34名無シネマさん:2008/01/18(金) 23:23:14 ID:wnPKLmd3
DGAの方はあっさり契約更新しちゃったよ…w
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp30000029ldi.html
35名無シネマさん:2008/01/18(金) 23:41:51 ID:VSv4CxKd
WGAにも入っている監督も多いだろうし
二つもストやるのは流石につらかったんじゃない。
脚本家と違って恵まれている人たちでもあるし
36名無シネマさん:2008/01/19(土) 00:09:29 ID:VTi/eQ6M
アカデミー賞まで中止になったらえらいことだぞ
37名無シネマさん:2008/01/19(土) 23:25:47 ID:wcb++nsD
職能ギルドの連帯意識は横のつながりぽくて
友達同士の約束ぽさがある
38名無シネマさん:2008/01/19(土) 23:35:39 ID:qrdm5FLx
対岸の火事です。
すべて燃え尽きるまで待てば良い。
39名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:30:18 ID:sWSRDLhP
このままLOST撮影永久停止とかなったら殺すぞ
ストが好きだなアメリカは、そんな金、金、金か???
40名無シネマさん:2008/01/21(月) 02:52:24 ID:lAick+6A
>>39
暴力では解決しませんよ。
事を収めるのに必要なのは、やはりカネです。
41名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:27:31 ID:OgDTh06g
42ウイポジャンキー:2008/01/30(水) 15:15:39 ID:/GqU9G+j
 全米俳優組合はアメリカの労働組合の中でも社会的影響力が強い方やからなぁ。
43名無シネマさん:2008/02/03(日) 21:25:23 ID:ALALSbCq
44名無シネマさん:2008/02/07(木) 03:37:40 ID:yp2SiAfI
この後「めざまし」で取り上げるらしいが、目新しい情報はあるんか?
45名無シネマさん:2008/02/09(土) 00:55:05 ID:vtON1/As
次はいつやりますか?
46ウイポジャンキー:2008/02/13(水) 20:05:20 ID:2/TY9T3/
http://www.sanspo.com/sokuho/080213/sokuho020.html
 組合は最後の最後まで安易な妥協をしませんですたネ。
47名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:10:53 ID:zJSHbPfm
【米国】米脚本家組合が選ぶ初の“ビデオゲーム脚本賞” PSP「デッドヘッドフレッド〜首なし探偵の悪夢〜」が栄えある第1回の受賞作に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1203873868/
Online Player EX
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=8659
デッドヘッドフレッド〜首なし探偵の悪夢〜
http://www.d3p.co.jp/deadheadfred/

こいつらの次の狙いはオスカーにゲーム部門設けることだったりして
48名無シネマさん:2008/03/06(木) 03:31:59 ID:fZKFDfw4
次はこっち(かもしれない)ですよ。
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp300000390mb.html
49名無シネマさん:2008/05/27(火) 18:21:18 ID:TxAIfiLJ
米俳優組合ストぼっ発へ黄色信号
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d0000021h14.html
50名無シネマさん:2008/06/26(木) 16:50:12 ID:HbsEUGRo
SAGの契約は30日で切れるけどこっちもすんなりと行かないみたいだ
このスレ使っちゃっていい?
51名無シネマさん:2008/06/29(日) 23:37:54 ID:15gMtNLR
いんじゃね?
リサイクルリサイクル。

注意深い人ならタイトル違っても気付くだろうから
しばらく上げ続ければいい。

ジョージ・クルーニー兄貴は何がしたいのだろうか。
52名無シネマさん
とうとうヤフーにまで記事が・・・
ハリウッドがまたストに突入か!?全米俳優組合ストライキ決行かで大揺れ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000015-flix-movi

シネマトゥディの記事ですが。
・・・というか、一応まだ、ストには入ってないんですよね・・・?