■□■ アカデミー賞総合スレ その14 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
記念すべき第80回アカデミー賞は2008年2月24日に開催。
司会はジョン・スチュワート。
ノミネーションの発表は2007年1月23日です。

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172649856/

▼関連リンク
公式サイト
http://www.oscar.com/
AMPAS公式・最新の情報はここで
http://www.oscas.org/
http://www.wowow.co.jp/oscars/ (日本語版・全然更新されてない)
WOWOWの公式・去年のもの
http://www.wowow.co.jp/a_g2007/
第79回アカデミー賞の全結果
http://www.wowow.co.jp/oscars/79academyawards/winner.html
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=1459

その他は>>2-10辺り
2名無シネマさん:2007/09/30(日) 04:02:01 ID:KsZQXaA8
3名無シネマさん:2007/09/30(日) 04:02:58 ID:KsZQXaA8
4第79回アカデミー賞結果一覧:2007/09/30(日) 04:05:06 ID:KsZQXaA8
【作品賞】
ディパーテッド The Departed

【監督賞】 マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
【主演男優賞】 フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』
【主演女優賞】 ヘレン・ミレン 『クィーン』
【助演男優賞】 アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』
【助演女優賞】 ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
【脚本賞】 『リトル・ミス・サンシャイン』
【脚色賞】 『ディパーテッド』
【外国語映画賞】 『善き人のためのソナタ』(ドイツ)
【撮影賞】 『パンズ・ラビリンス』
【編集賞】 『ディパーテッド』
【美術賞】 『パンズ・ラビリンス』
【衣裳デザイン賞】 『マリー・アントワネット』
【メイクアップ賞】 『パンズ・ラビリンス』
【作曲賞】 『バベル』
【歌曲賞】 "I Need to Wake Up" 『不都合な真実』
【音響賞】 『ドリームガールズ』
【音響編集賞】 『硫黄島からの手紙』
【視覚効果賞】 『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
【長編アニメーション映画賞】 『ハッピー フィート』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『不都合な真実』
【短編実写映画賞】 『West Bank Story』
【短編アニメーション映画賞】 『The Danish Poet』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『The Blood of Yingzhou District』

【名誉賞】 エンニオ・モリコーネ
【ジーン・ハショルト友愛賞】 シェリー・ランシング
【ゴードン・E・ソイヤー賞】 レイ・フィーニー

4部門 ディパーテッド 3部門 パンズ・ラビリンス 2部門 リトル・ミス・サンシャイン、ドリームガールズ、不都合な真実 他1部門
5歴代作品賞受賞作一覧:2007/09/30(日) 04:10:42 ID:KsZQXaA8
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
6歴代作品賞受賞作一覧:2007/09/30(日) 04:10:54 ID:KsZQXaA8
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
7歴代作品賞受賞作一覧:2007/09/30(日) 04:11:06 ID:KsZQXaA8
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
2006年 第79回 ディパーテッド
8名無シネマさん:2007/09/30(日) 04:36:59 ID:FoWgSqJp
>>1
新スレ乙。

ここでアカデミー賞作品賞のノミネート作品5つを予想。監督賞も同様になりそう。
American Gangster (リドリー・スコット)
Atonement (ジョー・ライト)
Charlie Wilson's War (マイク・ニコルズ)
Eastern Promises (デビッド・クローネンバーグ)
There will be blood (ポール・トーマス・アンダーソン)

主演男優賞は、ダニエル・デイ・ルイス、デンゼル・ワシントン、
ジョニー・デップ、トム・ハンクス、ヴィゴ・モーテンセンあたり。
主演女優賞は、ケイト・ブランシェット、マリオン・コティヤール、
キーラ・ナイトレイ、アンジェリーナ・ジョリー、ケリー・ラッセルあたり。
9名無シネマさん:2007/09/30(日) 04:52:16 ID:KsZQXaA8
2006年度ノミネート作品の公開情報 ()内は前年度以前の作品

「パンズ・ラビリンス」 2007年10月6日予定
「The Good Shepherd」 2007年10月20日予定
「アフター・ウェディング」 2007年10月27日予定
「ヴィーナス」 2007年10月27日予定
「Curse of the Golden Flower」 未定(公開中止?)

【公開済み】 ※公開日 / DVD発売日
「ポセイドン」 2006年6月3日 / 2006年10月6日
「カーズ」 2006年7月1日 / 2006年11月18日
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」 2006年7月21日 / 2006年12月6日
「ユナイテッド93」 2006年8月12日 / 2005年11月30日
「スーパーマン リターンズ」 2006年8月19日 / 2006年12月22日
「もしも昨日が選べたら」 2005年9月23日 / 2007年3月2日
「ブラック・ダリア」 2006年10月14日 / 2007年5月18日
「父親たちの星条旗」 2006年10月28日 / 2007年5月3日
「トゥモロー・ワールド」 2006年11月18日 / 2007年3月21日
「プラダを着た悪魔」 2006年11月18日 / 2007年4月18日
「硫黄島からの手紙」 2006年12月9日 / 2007年4月20日
「リトル・ミス・サンシャイン」 2006年12月23日 / 2007年6月2日
「モンスター・ハウス」 2007年1月13日 / 2007年6月20日
「ディパーテッド」 2007年1月20日 / 2007年6月8日
「不都合な真実」 2007年1月20日 / 2007年7月6日
「マリー・アントワネット」 2007年1月20日 / 2007年7月19日
「幸せのちから」 2007年1月27日 / 2007年7月25日
10名無シネマさん:2007/09/30(日) 04:52:21 ID:KsZQXaA8
「善き人のためのソナタ」 2007年2月10日 / 2007年8月3日
(「華麗なる恋の舞台で」 2007年2月10日 / 2007年8月24日)
「ドリームガールズ」 2007年2月17日 / 2007年6月22日
「ラストキング・オブ・スコットランド」 2007年3月10日 / 2007年10月5日
(「パラダイス・ナウ」 2007年3月10日 / 2007年12月7日)
「ハッピー フィート」 2007年3月17日 / 2007年7月20日
「ブラッド・ダイヤモンド」 2007年4月7日 / 2007年9月7日
「クィーン」 2007年4月14日 / 2007年10月24日
(「ツォツィ」 2007年4月14日 / 2007年10月5日)
「バベル」 2007年4月28日 / 2007年11月2日
「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」 2007年5月26日 / 2007年12月21日
「あるスキャンダルの覚え書き」 2007年6月2日 / 2007年11月2日
「アポカリプト」 2007年6月9日 / 2007年11月21日
「プレステージ」 2007年6月9日
「ボルベール<帰郷>」 2007年6月30日
「リトル・チルドレン」 2007年7月28日
「さらば、ベルリン」 2007年9月22日
「デイズ・オブ・グローリー」 劇場未公開? / 2008年2月2日

【公開未決定】
「Deliver Us From Evil」
「Half Nelson」
「The Illusionist」
「Iraq In Fragments」
「Jesus Camp」
「My Country, My Country」
「Water」 (映画祭での上映はあり)
11名無シネマさん:2007/09/30(日) 22:59:39 ID:CHhLMxP3
ヘレナ・ボナム・カーターが主演カテに移動するとしたら
主演女優賞レースには影響があるのか?
12名無シネマさん:2007/09/30(日) 23:20:03 ID:kR/qC5Mx
さーどーだろーねー
13名無シネマさん:2007/10/01(月) 00:31:12 ID:o5t2uXQF
brave one のジョディフォスターは主演女優でノミネートされるんじゃないかな。彼女にしては久々のあたりっぽい。
14名無シネマさん:2007/10/01(月) 00:49:04 ID:2jwQNbDe
興行的にも評価的にも外してるけど。
一度ラジー賞やってお灸据えた方が良い。
15名無シネマさん:2007/10/01(月) 01:07:09 ID:MnMqbvhR
>>1
乙です
16名無シネマさん:2007/10/01(月) 01:58:21 ID:TK4c/YQ6
ラジーになるような映画じゃないだろ。
オスカーに引っかかるとも思えないが。
アンジーのほうがまだ可能性があるんじゃね。
17名無シネマさん:2007/10/01(月) 02:27:34 ID:LoDFrBgF
SGI映画が?
18名無シネマさん:2007/10/01(月) 12:13:30 ID:XvQr1Rd2
>>11
影響があるというか、どっちにしろほぼ候補確実でしょ。
というか、最初からこの人って主演カテじゃないの?
日本の某サイトを含めいくつかの海外サイトでも助演で予想してる所が散見されてたが、
ミセス・ラヴェットはどう考えたって主演ロールだよ。
舞台ではスウィーニー・トッド役より大物が配されることもあるんだから。
確かに二番手以降は助演に回される確率高いけどね。
どっちにしろ、「移動する」って言葉使うなら助演に移る場合だと思うけど。
19名無シネマさん:2007/10/01(月) 16:14:02 ID:P8mC/S7U
助演男優賞 有力コンテンダーで
「Eastern Promises」のアーミン・ミューラー=スタールの名前挙がってるけど
ヴァンサン・カッセルの方が良いと思うんだけどなあ
20名無シネマさん:2007/10/02(火) 00:41:24 ID:jhm70Ket
>助演で予想してる所が散見
どころか、主演予想でヘレナの名前を上げてるサイトなんて見たことないよ。
(助演ならいくつかある)
よほどうまく宣伝しないとカテゴリーの混乱で自滅しそうだけどなあ。
21名無シネマさん:2007/10/02(火) 01:24:07 ID:5+ZxRO5t
>>20
いや、一応助演は勿論主演で入れてるサイトもいくつかも見かけた覚えあるんで・・・。
でも見たのは4月か5月か6月ぐらいだったから、もうどのサイトか忘れたけど。
22名無シネマさん:2007/10/02(火) 23:23:16 ID:4qkYuilD
ウェイトレス予告見た、面白そう
23名無シネマさん:2007/10/04(木) 23:10:57 ID:vIeAVUAG
24名無シネマさん:2007/10/04(木) 23:29:46 ID:vIeAVUAG
あっ、ごめん
恒例なのはこっち。
http://www.moviecitynews.com/awards/2008/gurus_070925.html

>>23のは、より有名でない(マイナーな)評論家を集めた2.0バージョンだった。
25名無シネマさん:2007/10/04(木) 23:36:29 ID:eeOIh55k
主演男優賞 マチュー・アマルリック
主演女優賞 マリオン・コティヤール

になったらフランス映画界はどういう反応するだろう。
26名無シネマさん:2007/10/05(金) 00:04:43 ID:5hurgA7K
ノミネート俳優の若い順。

9 years, 20 days. Jackie Cooper, Skippy (1930/31)
19 years, 142 days. Mickey Rooney, Babes in Arms (1939)
23 years, 137 days. Mickey Rooney, The Human Comedy (1943)
24 years, 3 days. John Travolta, Saturday Night Fever (1977)
25 years, 10 days. James Dean, East of Eden (1955)
26 years, 10 days. James Dean, Giant (1956)
26 years, 72 days. Ryan Gosling, Half Nelson (2006)
26 years, 279 days. Orson Welles, Citizen Kane (1941)
26 years, 302 days. Heath Ledger, Brokeback Mountain (2005)
27 years, 125 days. Matt Damon, Good Will Hunting (1997)

26 years, 72 days. Ryan Gosling, Half Nelson (2006)
26 years, 302 days. Heath Ledger, Brokeback Mountain (2005)

ベテランが有利な主演男優賞だけど、2年連続のトップ10入りは、若手枠が出来たと見るか、偶然と見るか。
エミール・ハーシュ(13 March 1985)のノミがあったら3年連続で20代のノミニーだな。
27名無シネマさん:2007/10/05(金) 00:10:48 ID:RAd0jW4q
ただ単に、若手の男優向けの役にも、いいのが増えてきただけでしょ。
昔より敷居も低くなったんだろう。
28名無シネマさん:2007/10/05(金) 00:21:54 ID:5hurgA7K
ウィナーのこれも入れなきゃ。
29 years, 343 days. *Adrien Brody, The Pianist (2002)

>27
敷居が低くなるって何?

ブラピやトムクルクラスの、演技も人気もある程度の水準をキープする
若手の突出したスターがなかなか出てこないと、ここしばらく言われ続けてるけど、

>若手の男優向けの役にも、いいのが増えてきた
のだろうか。
29名無シネマさん:2007/10/05(金) 00:32:16 ID:RAd0jW4q
ここ数年でオスカー向きの役が若手に多くなってきてる
ハリウッド全体が新進の俳優に開かれてきてるんだよ
スター俳優の話とは別の話
30名無シネマさん:2007/10/05(金) 00:52:30 ID:5hurgA7K
>29
そういわれればそういう気もするし、昔から鮮烈な若手にいい役があったような気もする。
ダスティン・ホフマンの卒業、ウォーレン・ビーティの俺たちに明日はない
とか、いかにも若手の大役だけど、ぎりぎり30越えてるか(公開時)


ま、エミール・ハーシュのノミの可能性を考えて、過去のデータを漁っただけなんだけどね。
31名無シネマさん:2007/10/05(金) 00:59:49 ID:5hurgA7K
ついでに
スター俳優と言ったのは、ハリウッドがいわゆるアイドルではなくスターをつくるために、
ノミネートを冠して育成に虎視眈々としているということもあるかなあ思ったから。
32名無シネマさん:2007/10/05(金) 05:19:49 ID:RAd0jW4q
>>31
よくそういうこと言う人いるけど、
1000人以上の会員全てが同じこと考えるわけ、ありえないから。
足並みそろえようなんて動きあったら、マスコミが叩きまくりますよ。
33名無シネマさん:2007/10/05(金) 13:27:10 ID:5hurgA7K
>32
勘弁してよ。スレの客層変わった?

おまーは、○○党が大敗してテレビが「国民の審判が下りました」とか言うと、
マジでテレビに向かって怒り出すタイプじゃないか?
一人一人は顔が気に食わないとか、相手候補から金もらってるとか、
好き勝手な理由で投票するだろうが、投票結果が出たら、
集合的にどういう傾向か判断するだろ?

ましてやAMPAS会員なんてお互い顔見知りも多い、噂話もする、
経験が似ていれば似た発想をすることもある、集団じゃないか。

このぐらいのたとえ話で文句言ってるぐらいじゃ、監督賞と作品賞で割れたのはバランス感覚だ、
(こんな表現よく使われるけど)とか言ったら、そんなこと誰も指示してねーよ、
なんて怒っちゃって大変だろう。
34名無シネマさん:2007/10/06(土) 16:52:44 ID:g7er32Ap
主演男優ノミに若手が少ないのは、若い男役の演技には個性があまりないからだと思う。
女の演技は若くても、個性ある役が多いからなあ。最近ならクジラの島の少女、昔ならローマの休日とかさ。
男女問わず変わった役をやれば演技力が評価されるって傾向はあると思う。逆にナチュラルな演技は評価されにくいのでは。
35名無シネマさん:2007/10/06(土) 17:50:07 ID:TAQO5z1V
クジラ、リトルミス。明らかに話題作りです
36名無シネマさん:2007/10/06(土) 19:50:08 ID:T5dJEgsd
たまに主演男優に若いのがノミネートされるけどノミネートはともかく
若いうちにオスカー獲ると大成しないって言われてなかったっけか。
37名無シネマさん:2007/10/06(土) 21:26:49 ID:KDYNos0U
賞取ると、多少なりともギャラが上がるでしょ。注目もあがる。
それに見合った仕事・成果も求められる。
結局それができずにグダグダになるんじゃないかな。

あと、女優賞取ると、その後ろくなキャリアにならないってのもよく聞くね。
38名無シネマさん:2007/10/06(土) 22:09:40 ID:T5dJEgsd
ハリウッドスターの最新のギャラリストみたいなのどっかにないかな
自分で調べても2003年のしか出てこないんだよなー
(シュワちゃんがトップで3000万とかいうやつ)
39名無シネマさん:2007/10/07(日) 18:51:14 ID:okgC5Sdm
日経エンタメで時々特集するけど。>ハリウッドのギャラ
ただ、ソースが信頼置けるのかどうかいまいち不明。
40名無シネマさん:2007/10/07(日) 21:30:22 ID:PnwPcEYU
女優のは毎年ニュースになるけど、男はトムクルみたいに複雑な契約が多くなって順位がつきにくいのかも
41名無シネマさん:2007/10/08(月) 23:00:36 ID:UHWO+eCs
>>39
日経エンタメはかなりいいかげん。
ハリウッド事情とか「はぁ?」って思うようなハチャメチャ記事ばっか。
42名無シネマさん:2007/10/10(水) 17:29:00 ID:kybVGODD
チャーリーウィルソンズ・ウォーの予告編見た。
なんか重さがなくて軽そうだった。映像的にもパンチないし。
ハンクスもジュリアも可もなく不可もなくという感じ。
アカデミー賞にはノミネート程度で終わりそう。
43名無シネマさん:2007/10/10(水) 20:42:31 ID:YOPCSAIe
>アカデミー賞にはノミネート
何賞かにもよるけど。作品賞ノミネートならまずまずじゃないか。

ついでに張っとく。

Charlie Wilson's War
http://www.worstpreviews.com/trailer.php?id=136&item=0

Love in the Time of Cholera
http://video.msn.com/dw.aspx?mkt=en-us&tab=s120&dw=1&rf=http://movies.msn.com/
movies/movie-trailers/browse&fg=&from=01/
64&vid=cbc412b6-41f8-4408-9253-dcb9ae9a2493&playlist=videoByTag:mk:us:vs:0:tag:movies_trailers:ns:MSNVideo_Top_Cat:ps:10:sd:-1:ind:1:ff:8A
44名無シネマさん:2007/10/12(金) 00:59:14 ID:n9dAOqbX
ペロペロとハビエルがつきあってるなら、二人で四季に出ろ
45名無シネマさん:2007/10/12(金) 09:25:32 ID:oe0Flekf
エリザベス2はどうやらコケるみたいだね。ケイトブランシェットの
主演女優ノミネートは無さそう。
46名無シネマさん:2007/10/12(金) 10:15:54 ID:Hke3WUa0
そんなこといまさら言われても。
ケイトはまだI'm Not Thereで(助演?)チャンスが残ってるし。
47名無シネマさん:2007/10/12(金) 23:53:51 ID:jRz+Z+zE
ユニバーサルの社長だっけ
ケイトがエリザベスで候補入りしなかったら自殺してやるって言ったの
48名無シネマさん:2007/10/13(土) 00:00:26 ID:yqJMyV/N
今、間違った話が伝達されていく様を目撃した。
49名無シネマさん:2007/10/13(土) 05:00:05 ID:rnNN08bB
監督じゃなかったっけ?
50名無シネマさん:2007/10/13(土) 08:00:43 ID:av5ia+d2
ケイトはあの若さであのノミネート回数だし
51名無シネマさん:2007/10/13(土) 09:51:01 ID:nYWj5/m8
>>47
それは「I'm Not There」のワインスタインの発言
52名無シネマさん:2007/10/13(土) 12:49:11 ID:a/y8If6w
なんか情報が錯綜してんね。誰かソース貼って情報を整理きぼん。
53名無シネマさん:2007/10/13(土) 13:32:30 ID:TfWFK6HS
54名無シネマさん:2007/10/13(土) 19:10:38 ID:GH3MhiIy
連続ノミネートってアル・パチーノの4年連続が最多なのかな?
『ゴッドファーザー』(助演)『セルピコ』『ゴッドファーザー PARTU』『狼たちの午後』(主演)
凄いラインナップだ、受賞できなかったのは不運だったがこの頃のパチーノは神懸かり的だな。
ホフマンやニコルソンやデ・ニーロは(他にも良い作品はあるが)代表作で受賞してるのに比べ
パチーノはついていないな。


55名無シネマさん:2007/10/13(土) 19:28:19 ID:x7B92LXq
ベティ・デイヴィスとグリア・ガースン5年連続。
56名無シネマさん:2007/10/13(土) 23:23:49 ID:6itT27Lw
Michael Clayton、Into the wild、Gone baby goneは、
思わぬ伏兵として賞レースに入ってきそう。
57名無シネマさん:2007/10/15(月) 01:50:55 ID:bfz16WKS
俳優監督映画って、普通に別の映画監督が撮るよりも評判になるのが多いような。
これって、やっぱ監督の名が売れてるってのも一因なんだろうな。
58名無シネマさん:2007/10/15(月) 07:48:18 ID:HL3+v04u
こける時は思いっきり罵倒されるけどねw
59名無シネマさん:2007/10/19(金) 01:51:33 ID:hvTN+KZ7
アイルランドが初エントリーとは意外
60名無シネマさん:2007/10/19(金) 04:40:12 ID:15ArXTJ3
イーストウッド&アンジーのThe Changelingの撮影開始したらしいが、
是非とも今回も年内公開に間に合わせて欲しいものだ。
61名無シネマさん:2007/10/19(金) 12:21:23 ID:iS2p1S20
ttp://www.oscars.org/press/pressreleases/2007/07.10.17a.html
アン・リーのラスト、コーションとフランスはエディット・ピアフのやつは外国語映画賞にはエントリーしなかったのかな
62名無シネマさん:2007/10/19(金) 15:07:24 ID:RwGfnrvm
SAW DAYO
63名無シネマさん:2007/10/19(金) 21:00:10 ID:15ArXTJ3
ラスト・コーションはエントリーしたけど除外された模様。
エディット・ピアフは別の映画がフランス代表なので、外れた。
まさか61は一国一品制ってのを知らないわけではないよね?
64名無シネマさん:2007/10/19(金) 21:02:35 ID:15ArXTJ3
あれ、台湾は別の映画が代表になってるな。
いつの間にか代表変えたのか?
65名無シネマさん:2007/10/29(月) 20:53:19 ID:8ZVmiu5J
>61
ゴールデン・グローブ賞ではアン・リー&ジュリアン・シュナーベルの作品は
外国語映画賞部門になるみたいだね。
66名無シネマさん:2007/10/30(火) 05:30:07 ID:Wx92qq30
しばらく前からLions for Lambsはだめそうな悪寒がしていたが
どうやら本格的にだめぽだね。てか、批評は壊滅的じゃね?

ポテンシャルがあって、出来具合がまだよくわからないのは、
Charlie Wilson's War
Sweeney Todd
の2つぐらいか。
67名無シネマさん:2007/10/30(火) 11:38:12 ID:RyK333Z1
>>66
Charlie Wilsonは、海外の試写評を読むと、悪くはないけど賞取る程でもないみたいな手応え。
シーモア・ホフマンが助演男優を狙えるかもぐらいな評。ロード・オブ・ウォーに似てるという声も。
予告編見てもまあまあな感じだし、今頃になって再撮影の噂(後に否定)も出たりするしで、
期待はずれになりそうな予感はある。
Sweeny Toddは、予告編ではその雰囲気をあまり出してないけど、ミュージカル映画。
今年のミュージカル映画では、すでにヘアスプレーという有力作があるから、
これに対抗するのは難しいのでは?ヒットはしそうだけど。
ジョニー・デップの主演男優ノミネートが可能性ありそう。あと技術部門。
68名無シネマさん:2007/10/30(火) 16:07:04 ID:vuhzB43u
ヘアスプレーが有力作?本気で言ってるの?
69名無シネマさん:2007/10/30(火) 16:44:22 ID:czIatVcw
>>68
ゴールデングローブ賞は狙えるんじゃない?
70名無シネマさん:2007/10/30(火) 16:49:33 ID:vuhzB43u
スレタイ
71名無シネマさん:2007/10/30(火) 18:58:20 ID:q2PEs55Y
今年こそクロネン監督
ノミネ−トされるといいな
72名無シネマさん:2007/10/30(火) 20:52:12 ID:f77qAs6s
ノミネートはされるんじゃないかなーとは思う。(されて欲しいという希望コミw)
ヒストリーオブ…の時の成績もコミで評価されるんじゃないかなと。
ただ前哨戦としてもうトロントで一つ獲ってるけどもう一つくらい他の映画賞を獲っておくと
ずっとスムーズに選ばれそうな気がする。
73名無シネマさん:2007/10/31(水) 05:58:20 ID:6izbdH4U
「Eastern Promises」は批評家好みする作品だから、
年末年始の批評家賞でも健闘するのでは?


74名無シネマさん:2007/10/31(水) 17:55:44 ID:+erONlEu
>>67
ジュリアの女優賞ノミはありそう?


シカゴが作品賞とったんだから、ヘアスプレーもありじゃない?
75名無シネマさん:2007/10/31(水) 18:23:30 ID:OfAxQGU4
>73
EPは批評家大絶賛なんだけど
興行成績がイマイチなんよ
今全米1700万ドルくらいかな(他国の分合わせると2000万は超えたけどね)
思うにスクリーン数を少しずつ増やせばよかったのに
一気に増やしたのが良くなかったんではないだろうか

ただかなりの間アベレージは凄かった
76名無シネマさん:2007/10/31(水) 19:45:50 ID:mc41IPJJ
>>74
助演ノミなら可能性はあるかも。
ミュージカル枠(あるのか?)は一つだろうから、ヘアスプレーかスウィーニーか
となれば、ヘアスプレーの方が強いと思う。
77名無シネマさん:2007/10/31(水) 22:23:24 ID:9gWKBRf8
作品もティムもジョニー・デップもGGはあるかも知れないが、オスカー作品賞はかなり疑問。
デップの男優賞ノミがあるかな、程度。

それより今週末公開のアメリカンギャングS、興行収入がよかったら、
今年のオスカーレース初の批評と興収が両立する映画になんじゃないか?
78名無シネマさん:2007/11/01(木) 05:16:50 ID:bQw8Ct0B
>>75
批評家受けしても
一般受けしない・・・
それでこそクローネンバ−グだ!
79名無シネマさん:2007/11/02(金) 16:32:21 ID:0ZT254zl
今年はイラク戦争やらアフガン戦争がらみの映画が多いみたいな感じだけど、
そういう映画って結局賞にからみそう?
80名無シネマさん:2007/11/05(月) 08:59:30 ID:3vNDO5Au
>78
でも一回くらいノミネートされてるのを見てみたいw
つかEPってもうDVDが出るらしいんだけど(12月末)
日本公開より先なんだなorz
81名無シネマさん:2007/11/05(月) 17:44:47 ID:r6Egn5ca
>>79
チャーリーとかその関係でいいとこいくと予想。
82名無シネマさん:2007/11/06(火) 07:57:10 ID:KJzG+dE3
質問なんだけど、
アカデミーから「貴方を会員にしますよー」という招待が来たけど
「あ、忙しいんでこれ以上やらなきゃいけないことが増えると困るんです」って
会員になるの辞退した俳優は賞の方はノミネートされにくくなったりする?
83名無シネマさん:2007/11/06(火) 22:26:21 ID:R6wNudVs
なわけないじゃんアホか
84名無シネマさん:2007/11/07(水) 01:19:28 ID:KORdLMhI
オスカーノユクエの管理人の人ってアメリカに住んでるんだ
白中田。
85名無シネマさん:2007/11/07(水) 06:02:06 ID:DNLiRlOg
>>84
そうなのか?
にしては邦画のレビューも多く書いてるが
86名無シネマさん:2007/11/07(水) 08:11:14 ID:Tuz0uEDw
今後、若手の中では近いうちにライアン・ゴズリングとキリアン・マーフィーは主演男優賞とりそうな気がする。
87名無シネマさん:2007/11/07(水) 08:23:04 ID:Tuz0uEDw
>>63
アン・リー除外か…。
未だに前々回が納得いかない人間なので、なんか悲しい。
映画を観てもいないがw
88名無シネマさん:2007/11/07(水) 09:10:48 ID:KU/sMQc4
アン・リーの色戒ってR指定より強いNC17指定だけど、エロシーンがいっぱいあるの?
89名無シネマさん:2007/11/07(水) 14:24:44 ID:+hZtqguX
1983年「愛と追憶の日々」 でアカデミー作品賞・監督賞・脚色賞とったジェイムズ・L・ブルックス。
彼は映画監督として恋愛小説家なども手懸けているが基本テレビの人でエミー賞19回の個人最多記録を誇る。
そんな彼が長年製作総指揮として携わってきたシンプソンズ。その映画版が今年公開されヒットとなった。




日本では所・和田のシンプソンズムービー扱いだけどね
90名無シネマさん:2007/11/07(水) 14:36:02 ID:fLWlcta/
シンプソンズはノミネートも無理な気がする
91名無シネマさん:2007/11/07(水) 14:57:35 ID:C4EmXiYO
シンプソンズ信者がこのスレにまでやってきたか。うぜえんだよ。
92名無シネマさん:2007/11/07(水) 20:26:56 ID:MC8Qqchm
>>86
今後とかより、今年とりあえずノミネートはどうよ。
若手の中では、
ジェームス・マカヴォイ(ノミネートは有力か?)
エミール・ハーシュ(穴狙い?)
ライアン・ゴスリング(超大穴?)
ケイシー・アフレック(もしかしたら…)
93名無シネマさん:2007/11/07(水) 21:15:22 ID:C4dDZp3b
今年はアカデミー会員が好きそうな熟年俳優が多いから彼らが占めそうな気がする。

デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウはどっちが主演?
票割れしそう。
ラッセルクロウは3:10 to Yumaもあるけどさ。
94名無シネマさん:2007/11/07(水) 23:32:48 ID:dTLaIymP
>>88
アメリカ在住の人の感想を読んだ。ねっとりしてるみたいよ
9586:2007/11/08(木) 02:44:48 ID:EcHnDPAc
>>92
ライアン・ゴズリングは、今年無理でもそれなりの作品に出れば確実にとれる俳優だと思う。
今年の出演作については、まだよく詳しくわからないからなんとも。

>>93
クリスチャン・ベールは脈なし?
予告を観たらクリスチャン・ベールが結構、良さそうだったけど。
96名無シネマさん:2007/11/08(木) 02:46:46 ID:EcHnDPAc
それにしてもハーフネルソンはDVDさえスルーする気なのか…?
97名無シネマさん:2007/11/08(木) 04:54:24 ID:aIuTbmjR
>87
見たけど景色の綺麗な映画だった。
褒めるのはそこ位で後は暗い題材をただただ暗く描いてるだけ。
特に褒めるようなものはない。
って書くとブロークバックファンに噛みつかれるだろうけど。
98名無シネマさん:2007/11/08(木) 04:55:05 ID:aIuTbmjR
て、ラストコーションのことか。ごめん。
99名無シネマさん:2007/11/08(木) 08:15:35 ID:WB9aiIAF
>>96
それよりもまずジューンバグが見たいんですけど
100名無シネマさん:2007/11/08(木) 15:07:10 ID:iJwX0MhC
スウィーニー・トッドってアメリカでは今年公開なの?
101名無シネマさん:2007/11/08(木) 16:05:30 ID:QC9hKYjG
>>100
年末ギリギリに公開。そうしないとアカデミー賞にからめないから。
102名無シネマさん:2007/11/09(金) 16:24:55 ID:0Rf5z9cX
アカデミー長編アニメ部門のエントリー作品12本が明らかに
tp://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=3657 2007/11/09
 今年のアカデミー賞長編アニメーション部門のエントリー作品が明らかとなった模様。
この中から最終的に3作品がノミネートされる。

 「Alvin and the Chipmunks」
 「Aqua Teen Hunger Force Colon Movie Film for Theaters」
 「ビー・ムービー」
 「ベオウルフ/呪われし勇者」
 「ルイスと未来泥棒」
 「ペルセポリス」
 「レミーのおいしいレストラン」
 「シュレック3」
 「ザ・シンプソンズ MOVIE」
 「サーフズ・アップ」
 「鉄コン筋クリート」
 「ミュータント・タートルズ −TMNT−」
103名無シネマさん:2007/11/09(金) 16:27:21 ID:0Rf5z9cX
流石に枠組を超えることはなかったが

シンプソンズ制作のグレーシーフィルムの社長は日系人のリチャード・サカイ氏
Richard Sakai
http://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Sakai
104名無シネマさん:2007/11/09(金) 16:31:20 ID:G/yeN1eI
>>102
鉄コン筋クリート、難しいけど最終候補の3作品に残れればいいね
105名無シネマさん:2007/11/09(金) 16:34:05 ID:IhmUcWVn
鉄コン筋クリート、そんな好きじゃないけど候補入り応援したいな。
作り込みが滅茶苦茶凄いから、候補になれるほどの水準には達してるかも知れないけど、
今年外国から候補になるとしたらペルセポリスだろうから、現実的には無理だろう。
レミー、シュレックorビー、ペルセポリスだろう。
個人的にはシュレックはやめてほしい。1・2に比べてレベル下がりすぎ。
106名無シネマさん:2007/11/09(金) 16:36:43 ID:0Rf5z9cX
そうだね。日本代表だ。

しかしべオウルフこっちに入ったのがよくわからん
107名無シネマさん:2007/11/09(金) 17:34:43 ID:zKFlWRJy
鉄コン入ってるのか
あんまいい出来じゃなかったけど入ってくれるとうれしいな
108名無シネマさん:2007/11/09(金) 18:40:30 ID:IhmUcWVn
ベオウルフはモーション・キャプチャーだからエントリー除外の可能性あると思うけど、
このまま何事もなくエントリー対象のまんまだったら、
シュレックorビー(ドリームワークス組)差し置いて候補になるかも。

後、このエントリーは期間中に劇場公開されるアニメ作品はみんな入るから。
109名無シネマさん:2007/11/09(金) 21:15:21 ID:0Rf5z9cX
大別すると
・レトロなアニメ
・3DCG・SFX・VFX
・外国アニメ
110名無シネマさん:2007/11/09(金) 21:47:41 ID:/vwR54kj
レミーが本命でベオウルフはスター呼べるから入れとけってなもんだろ。
もう一本はイランってことでベルゼかな。サインフェルドを呼びたきゃビー。
111名無シネマさん:2007/11/10(土) 01:04:41 ID:eWa8Cuvk
メイクアップ賞も最近外国枠があるから、ヨーロッパ映画賞で候補にあがってる
エデイット・ピアフがアカデミー賞でも候補になりそう。正直あの老けメイクは凄かったと思う。
後はヘアスプレーとスターダストと予想。スターダストはあんまり下馬評で
あがってない(スウィーニー・トッドがあがってる)と感じるけど、あの老けメイクも中々。
どっちもミシェル・ファイファー出演だね。そのミシェル・ファイファーはどっちとも好演だったから
候補になってほしいけど、票割れして駄目かなー?
112名無シネマさん:2007/11/10(土) 01:10:39 ID:eWa8Cuvk
あ、他にあがってるのはスウィーニー・トッドだけじゃないよ、一応。
他にエリザベス(1が受賞)やパイレーツ3(1で候補)、ライラ、There Will Be Bloodってところね。
There Will Be Bloodのダニエル・デイ・ルイスの変貌はメイクアップの範疇か知らないけど、
インパクト凄いことは確かだから有力かもなー。
113名無シネマさん:2007/11/10(土) 09:54:06 ID:v4pdRDjh
114名無シネマさん:2007/11/10(土) 22:07:48 ID:6wicPEyp
その亀レスに便乗だが、
The kite runnerは興行は分からんが、評価的にはいいんじゃないか。
115名無シネマさん:2007/11/11(日) 09:49:57 ID:ny8pPfzW
ヘアスプレーでジョントラボルタが助演男優賞ノミとかありえるんじゃないかな?
トランスアメリカの時もそうだったが、異性を演じるってだけで話題がでて、演技はたいしたことなくても候補になりうる。
116名無シネマさん:2007/11/11(日) 11:26:27 ID:Se6tVihA
トラボルタ、映画詳しくない人は気づかないほどだから、
大したことないってわけでもないんじゃ。
フェリシティ・ハフマンも女だって気づかない人が多かったようだよ。
117名無シネマさん:2007/11/11(日) 18:30:15 ID:UeFjUil+
フェリシティは普段からニューハーフっぽい
118名無シネマさん:2007/11/11(日) 18:58:15 ID:55WHYD84
今年はこんなもんか?

3:10 to Yuma
Atonement
Charlie Wilson's War
I'm not There
There Will Be Blood
119名無シネマさん:2007/11/11(日) 19:10:21 ID:55WHYD84
主演男優はラッセル、ベール、ハムトン、デイ=ルイス、エミール・ハーシュ
女優はキーラ、ジョディ、ジュリア、ケイト、ケリー・ラッセル

120名無シネマさん:2007/11/11(日) 19:24:41 ID:Ee/HK9v9
綾瀬ヲタの発狂ぶりが笑えるw

【芸能】綾瀬はるか「最初で最後の冒険」大人の写真集発売!“手ブラ”ならぬ“指ブラ”を披露(画像あり)
http://www2.2ch.net/2ch.html
121名無シネマさん:2007/11/11(日) 20:02:19 ID:ElLYe2ik
はぁ
122名無シネマさん:2007/11/11(日) 20:38:10 ID:smQMBndJ
>119
女優のジョディは今回無いと思う。
「いつものパターン」って感じの作品で興行成績良くないから
演技が良くても作品の後押しが無いし。

自分は男優の方はデンゼル・ワシントン、ダニエル・デイ・ルイス、ヴィゴ・モーテンセン、クリスチャン・ベール
とあともう一人かなw
123名無シネマさん:2007/11/11(日) 20:47:33 ID:IcVhuQfj
ジュリアって・・・ジュリア・ロバーツ?
124名無シネマさん:2007/11/11(日) 20:49:24 ID:JH+cZuDX
>>119
ケイト・ブランシェットはI'm Not Thereの助演の方が有力

主演男優はジェームズ・マカヴォイが入って欲しいところ
125名無シネマさん:2007/11/11(日) 21:08:34 ID:bK7u3PGF
>118-119
個人的な予想としては、作品賞5枠のうち、4枠は、
American gangster、Atonement、There will be blood、No country for old men
がほぼ確実に来ると思う。残り1枠は流動的というか予想がつかない。
Juno、Hairspray、Sweeny Toddあたりかな。
今年のアフガン・イラク戦争絡みは、ハギスもレッドフォードも滑ってるので、
この調子でチャーリーウィルソンも滑ると思う。

男優は、デンゼル・ワシントン、ダニエルデイルイス、ジョニー・デップあたり。
意外と若手も入って来て、ジェームズ・マカヴォイ、ケイシー・アフレック、
Emile Hirschなんかがノミネートされるかも。

女優は、マリオン・コティヤール、キーラ・ナイトレイ、エレン・ペイジ、
ケリー・ラッセル、アンジェリーナ・ジョリー、ハル・ベリーあたりが来ると思う。
そしてエレン・ペイジがサプライズ受賞。
126名無シネマさん:2007/11/11(日) 22:54:41 ID:74DC/Gwc
ちょっと予想してみた
男優は
バルデム
女優は
ブランシェット
 

127名無シネマさん:2007/11/11(日) 23:41:12 ID:CoAieceg
>126
それ助演のこと?
それならありえる。
128名無シネマさん:2007/11/12(月) 00:18:58 ID:+wI5NYxU
Sweeny Toddはどうだろ…
昔と比べてティム・バートンって才能が衰えてきてるような
129名無シネマさん:2007/11/12(月) 00:24:12 ID:geqEPtx+
ショウビズでジョニーのスィニートッドの映像流れたけど
これでアカデミー戦えってのは難しくないだろうか
130名無シネマさん:2007/11/12(月) 01:26:54 ID:TRLraBGL
二人そろってあほですか?
131名無シネマさん:2007/11/12(月) 06:57:39 ID:8KH9lvfc
個人的にクリスチャン・ベールにものすごく受賞してほしい。
132名無シネマさん:2007/11/12(月) 09:15:09 ID:MV4x4tJV
スウィーニー・トッド、ゴールデングローブ賞なら狙えそうな感じ
133名無シネマさん:2007/11/12(月) 09:54:14 ID:dBOaqLdA
どうしてスウィーニー・トッドがアカデミー賞を戦えないか。
ジョニー・デップが本国の視聴者投票では候補1位なのに、本命視されないのか、
誰か教えてください。
134名無シネマさん:2007/11/12(月) 10:10:39 ID:DMzba6XX
今年は日本人絡まないの?シルクは?坂本教授は?
135名無シネマさん:2007/11/12(月) 10:51:12 ID:2eeWZmF5
>>134
シルクは作品自体が酷評だからないと思う
136名無シネマさん:2007/11/12(月) 11:57:30 ID:jsaRnYe5
トッドちゃん絡みは厨くさいから答えたくないが、
アカデミーには傾向ってもんがあることぐらい分かるだろ?
オスカー好みじゃないってことだよ。
このスレはアカデミーのスレだけど、それだけが評価基準じゃないんだから、
カルト的な人気があればそれでいいんじゃね。

ビック・フィッシュは、題材が父の心を辿るという、大人の共感を呼ぶ
(R指定とか何とかじゃなくてテーマが)映画で、評価も高かったけど、
主要賞には引っかからなかったな。


まあ、オスカー好みじゃないといわれて万年無視されてても、
ある時、突然候補に挙がることもあるから予想は面白いんだが。
137名無シネマさん:2007/11/12(月) 15:15:31 ID:ysjceIdy
・・・
138名無シネマさん:2007/11/13(火) 18:32:29 ID:hm1kVTBl
>このスレはアカデミーのスレだけど、それだけが評価基準じゃないんだから、
>カルト的な人気があればそれでいいんじゃね。

クローネンバーグのことかああああああ
139名無シネマさん:2007/11/13(火) 20:47:07 ID:5ZFLwIA4
>138
今回クローネンバーグの映画の配給会社はノミネート狙ってるんじゃないの?
この前公開したばかりなのに年末にもうDVDリリースするらしいしさ(アカデミー賞ファンサイトに出てた)
評論家の評判も良かったみたいだし
DVD発売の時もう一回話題にしてもらってノミネートにこぎつける感じ?

日本じゃまだ公開もしてないのにな…泣くよな全く
140名無シネマさん:2007/11/14(水) 05:56:55 ID:ISXFHrth
>139
オレも号泣中だ!
ヴァンサン・カッセルがキレまくってるらしいじゃないか
助演男優賞 ヴァンサンがいただけ!  
141名無シネマさん:2007/11/14(水) 10:23:31 ID:REB1jWUv
P・T・Aは監督賞と作品賞、どっちに可能性があるんだろう。
142名無シネマさん:2007/11/14(水) 21:53:02 ID:YNNp+i9m
歌曲部門のエントリー資格は
完全オリジナル、セリフの後ろで微かに聞こえるのはダメ、
エンドロール使用曲は2曲目まででOK?
143名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:09:46 ID:XutXbce5
>>141
主演男優賞。
144名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:16:32 ID:REB1jWUv
>>143
ノミは確実だろうけど、受賞来るかね。
作品賞もノミ来そうじゃない?
145名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:34:54 ID:XutXbce5
去年と同じく、作品賞と監督賞は割れる気がする。
PTAはどっちかは取れるかもしれない。
あと一つは、No CountryかAtonment
146名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:38:37 ID:XutXbce5
あっごめん。
去年はスコセッシが両方取ったんだった。
147名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:49:55 ID:DvTrCxIG
ptaが作品賞・・・・・・・・
148名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:56:35 ID:REB1jWUv
149名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:00:02 ID:j7nXafQe
そこであがってるから何なんだよ、と。
そこが基準なのかよ、と。

まあ上がるだろうけどねw
150名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:01:54 ID:ZnqNGdeV
個人サイト直リンしちゃダメだべ。
151名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:04:38 ID:REB1jWUv
P・T・Aは来るよ。
監督賞か作品賞、主要部門のどれかは確実に来る。
21世紀の市民ケーンなんて言われ方は、フラグ立ったようなもの。
152名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:07:34 ID:j7nXafQe
はいはいよしよし
153名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:09:49 ID:5yKOE8au
There Will Be Bloodで強いのは主演男優賞だろ。常考。
154名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:37:06 ID:3r9/0eu9
ミラジョボの旦那か
155名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:44:41 ID:TN3NrxZW
ちがうw
156名無シネマさん:2007/11/15(木) 01:58:36 ID:jboF9BsW
久々に 「賞なんていらねえよ…冬」 みたいな奴は出てこないかね
157名無シネマさん:2007/11/15(木) 12:48:22 ID:RZ95l9Qc
ブルースとデミのいいトコ取りがミスGGキター
ついでにスピルバーグセシルB
158名無シネマさん:2007/11/15(木) 14:39:57 ID:j7nXafQe
ルーマか・・・どっかで画像見たときは衝撃的だった。
でも写真によっては可愛く見えるからなー
159名無シネマさん:2007/11/15(木) 15:22:14 ID:jgVkTuFK
いいとこ取り…?
輪郭だけが酷い子だっけ?
160名無シネマさん:2007/11/15(木) 15:27:21 ID:h6gvlwtE
>>159
目鼻立ちはデミ、輪郭はブルースを受け継いだ


MARGOT AT THE WEDDINGのジェニファー・ジェイソン・リー、ノミネートされて欲しいけどなぁ・・・
161名無シネマさん:2007/11/15(木) 23:19:24 ID:qJS5vh/o
Jニコルソンの娘とは別の次元で驚いた
2世といえばスーザンサランドンの娘、Eva Amurriがいい感じになってきた
162名無シネマさん:2007/11/16(金) 06:15:22 ID:Z58n4ahu
親子二代で受賞したのってショーン&ジェニファー・コネリー、ヴォイト&アンジョリの他に誰がいるっけ
163名無シネマさん:2007/11/16(金) 06:20:09 ID:i9gvQcHu
へー。ショーン・コネリーとジェニファーコネリーって親子なのか。

初めて聞いたわ。

ヘンリーフォンダと、ピーター・フォンダもそうじゃね?
164名無シネマさん:2007/11/16(金) 08:09:40 ID:G4aX7f0H
ドナルドとキーファーって不可能かな。
キーファーはもうドラマ俳優としかみられないのかな。
165名無シネマさん:2007/11/16(金) 12:19:58 ID:VxFsN0Dx
ジェにファー&ショーンは親子じゃねえだろ
よくこの間違いあるよな〜
166名無シネマさん:2007/11/16(金) 12:29:33 ID:pf381E9R
Sean Connery
Jennifer Connelly

スペルが微妙に違うからね
167名無シネマさん:2007/11/16(金) 12:35:08 ID:i9gvQcHu
誰かヘンリーフォンダとピーターフォンダの受賞にも突っ込んで下さい。
168名無シネマさん:2007/11/16(金) 14:42:35 ID:xJTLHjr1
ジョン&アンジェリカ・ヒューストンは?
169名無シネマさん:2007/11/16(金) 15:20:07 ID:YQLaocG9
コッポラ家は三代です

カイル・イーストウッドも可能性あるんでないか
170名無シネマさん:2007/11/16(金) 17:36:35 ID:gQLsDKD+
ねえよ
171名無シネマさん:2007/11/16(金) 20:40:07 ID:fLM4TnsC
>>168
「黄金」でウォルターが助演男優、ジョンが監督の親子受賞だから、
ヒューストン家も3代受賞の名門だ。
172名無シネマさん:2007/11/20(火) 10:21:28 ID:kTlcY5uD
べオウルフを長編アニメーション部門にノミネートしているってことは
賞を取らすためにそうしたんじゃないかって気がしてきた。
173名無シネマさん:2007/11/20(火) 15:05:48 ID:uX8j0VfL
いや、ベオウルフはアニメ賞無理でしょ
今年は「レミーのおいしいレストラン」が強い
対抗できるのは「ペルセポリス」か
174名無シネマさん:2007/11/20(火) 15:29:10 ID:rkBUTMN8
ペルセポリスって外国語映画賞のフランス代表なんだね〜
175名無シネマさん:2007/11/20(火) 19:41:25 ID:uX8j0VfL
そうなんか じゃあアニメ賞にはからまない?
176名無シネマさん:2007/11/21(水) 00:45:48 ID:9iXBiOAX
外国語映画賞と長編アニメ賞両方エントリーしてるな
レミー鉄板だから外国語映画賞にキャンペーン力入れた方がいいと思うけど
177名無シネマさん:2007/11/21(水) 02:01:44 ID:934DnN0X
エイミーアダムスがノミネートされた映画、allcinemaにあるってことはどこかがもう買ってるのか
178名無シネマさん:2007/11/21(水) 02:08:28 ID:W6D5g+VR
allcinemaはアカデミー賞候補作に限っては公開決まってなくてもページ作るようになったんだよ。
「Junebug」は今更どっかが劇場公開する気配は一切ないし、
多分どっかが配給しない限りSPEがDVDスルーまでお預けのパターンでしょう。
3月に「魔法にかけられて」が公開するときに便乗して、DVD出すと予想。
179名無シネマさん:2007/11/21(水) 02:43:54 ID:934DnN0X
すみません、わたしが本当に気になるのはこっちでした http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=322859
180名無シネマさん:2007/11/21(水) 07:45:40 ID:W6D5g+VR
>>179
それは候補作じゃないから、スレ違いだろうが。

まあ一応レスするけど
ダーティ・シェイムはヘラルド(現:角川映画)が買っていたはずで、
近日公開予定にも入ってたんだが、そういや未だ公開なしだったな。どうなったんだろうね。
181名無シネマさん:2007/11/22(木) 16:20:36 ID:zBgRBtvJ
今週、発売の週刊朝日にも出てましたが、シドニールメット監督の新作「Before the devil
knows you are dead』の評判が高いそうです。
50年ほど前に初ノミネートされ、5度のノミネートで無冠の老巨匠が、二年前の名誉賞受賞を
経て、監督賞に選ばれれば、本当に劇的的ですね。
182名無シネマさん:2007/11/22(木) 17:32:04 ID:4UiWeqJL
ノミネートはあっても受賞はないと思う。
去年のピーター・オトゥールみたいなもん。
183名無シネマさん:2007/11/22(木) 21:24:04 ID:idq1OCLC
てか、このスレはアメのサイトとか日本でも映画のサイト見て話してるのに、
いまさら週刊朝日を持ってこられても。
184名無シネマさん:2007/11/23(金) 07:11:46 ID:qbhn5b8V
ノミネーション予想 これまでの流れ 2007 (Changes in Red)
11/01
Atonement* Michael Clayton There Will Be Blood ノーカントリー アメリカン・ギャングスター
The Leader:Atonement
10/01
Atonement* Rendition ヘアスプレー ノーカントリー アメリカン・ギャングスター
09/01
Charlie Wilson's War* Rendition ヘアスプレー ノーカントリー アメリカン・ギャングスター
08/01
Charlie Wilson's War* Rendition ヘアスプレー ノーカントリー 君のためなら千回でも
07/01
Charlie Wilson's War* Rendition Reservation Road ノーカントリー 君のためなら千回でも
06/01
Charlie Wilson's War* Rendition Reservation Road ノーカントリー スウィーニー・トッド
05/01
Charlie Wilson's War* Rendition Reservation Road スパイダーマン3 スウィーニー・トッド
04/01
Charlie Wilson's War* 大いなる陰謀 Reservation Road スパイダーマン3 スウィーニー・トッド

185名無シネマさん:2007/11/23(金) 07:46:57 ID:NgbPp2j/
↑最近知ったんだろうなこいつ。
186名無シネマさん:2007/11/23(金) 07:49:09 ID:qbhn5b8V
いいや。よく見てるよ。
187名無シネマさん:2007/11/23(金) 13:41:05 ID:NgbPp2j/
そりゃ、ここ数週間毎日見れば「よく見てる」ってことになるわな
188名無シネマさん:2007/11/23(金) 14:09:57 ID:qbhn5b8V
下らねえなあ。

頭悪いだろ?
189名無シネマさん:2007/11/23(金) 21:12:16 ID:nitMm9l/
フォーカス・フィーチャーズは、Atonement、Eastern Promises、ラスト、コーションと、どれをプッシュするんだろう・・・
190名無シネマさん:2007/11/23(金) 22:37:05 ID:hy8QP0aZ
最後のはないでしょ
191名無シネマさん:2007/11/23(金) 22:38:03 ID:DkHIkmB8
>189
>>139あたりが答え?
192名無シネマさん:2007/11/23(金) 22:49:26 ID:fRrWQ92b
ttp://www.awardsdaily.com/FYC/gallery/
各社のFYC広告。
どの社がどの映画にどれだけ力を入れているかの目安になる。

フォーカスはアトーンメント公開前だし、探ってる状態?

No Country for Old MenとThere Will Be Bloodの強力な二本に、
The Diving Bell and the ButterflyとGone Baby Goneもかかえる
ミラの戦略も興味深いね。
いまのところ、No Country for Old Menが多いけど…

数から言うと3:10 to Yumaもなかなかがんばってる。
193名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:19:33 ID:1NcWMX92
>>184みたいな個人サイトの予想をいちいち貼るような空気の読めない人は今までいなかったはずだけど、
急に貼り出したってことは今年のシーズンに存在を知ったんでしょうね
少なくとも去年からこのスレにいればこんなことしないはずだけど
194名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:25:46 ID:hVriLqx3
蜘蛛男と海賊はシリーズ最終作だったけど
アカデミー賞に絡むどころかラジー賞の可能性の方が高い?
195名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:07:44 ID:HjKaWkrH
>>192
評判いいのに公開日早くて興行的にもコケたゾディアックをちゃんと宣伝してることに感動。
お願いだから、少しでもいいから、どっかで絡んでほしいものだ。
196名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:08:22 ID:lYOXfzCo
別に主要部門狙ってないし
197名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:10:21 ID:YtenTQSS
>>194
特殊効果とかの部門でどっか名前あがるんじゃないか
198名無シネマさん:2007/11/24(土) 02:41:25 ID:X+jOtOoy
>>196
194へのレスだよね?別にゾディアックの広告は技術部門だけに対する宣伝ではないし・・・
199名無シネマさん:2007/11/24(土) 03:19:04 ID:1lD593yJ
ゾディアックは作品賞までは望まないから、ユナイテッド93みたいに監督賞にギリで候補になってくれればそれだけで大満足
でも監督賞だけ候補になるとしたら、クローネンバーグっぽいからなー
ここ近年はせいぜい一作だし
200名無シネマさん:2007/11/24(土) 17:41:24 ID:6qjjRYVV
作品賞は無理めだけど、監督としての業績が評価されて監督賞だけノミネートされる
(授業も無理め)という意味で言ってるとしたら、クローネンバーグだけじゃなく、
今年は候補がひしめいている。

シドニー・ルメット
トッド・ヘインズ
ジュリアン・シュナーベル
ショーン・ペン
PTA(作品の受けがよければ両方だけど、以外に評価が悪ければ?)
201名無シネマさん:2007/11/24(土) 17:42:12 ID:6qjjRYVV
×授業も無理め
○受賞も無理め
202名無シネマさん:2007/11/24(土) 23:04:01 ID:1lD593yJ
>>200
確かに上の4人も有力だと思うけど
>PTA(作品の受けがよければ両方だけど、以外に評価が悪ければ?)
意外に評価が悪かったから監督賞でだけ候補、ってのは違う。評価が悪いなら作品賞ですら入らないでしょう。

監督賞だけ入るタイプは、作品としての質が高いけど
作品賞5本としてあげるには地味だったり小粒だったりする作品が、監督賞でだけ入る感じ。
昔こういうのは外国語の映画が多かったね。フェリーニが何気に常連だった。
203名無シネマさん:2007/11/25(日) 00:05:27 ID:dV9REYGF
200>201
基本的にいってることに賛成だが。
PTAに関しては、あまりにも高尚過ぎて(市民ケーンorジャイアンツ)
受けが悪いかもという噂を踏まえて言ってる。
暗すぎるという評も出ているし。

そうすると作品賞はダメでも、なんかよくわかんないけど凄そうだから
監督賞…というのはありかなと。
204Independent’s Spirit Award nominations :2007/11/28(水) 03:06:18 ID:850bhXHx
Best feature
“The Diving Bell and the Butterfly”
“I’m Not There”
“Juno”
“A Mighty Heart”
“Paranoid Park”

Best director
Todd Haynes, “I’m Not There”
Tamara Jenkins, “The Savages”
Jason Reitman, “Juno”
Julian Schnabel, “The Diving Bell and the Butterfly”
Gus Van Sant, “Paranoid Park”

Best first feature
“2 Days in Paris”
“Great World of Sound”
“The Lookout”
“Rocket Science”
“Vanaja”

John Cassavetes Award
“August Evening”
“Owl and the Sparrow”
“The Pool”
“Quiet City”
“Shotgun Stories”
205名無シネマさん:2007/11/28(水) 03:07:15 ID:850bhXHx
Best screenplay
Ronald Harwood, “The Diving Bell and the Butterfly”
Tamara Jenkins, “The Savages”
Fred Parnes & Andrew Wagner, “Starting Out in the Evening”
Adrienne Shelly, “Waitress”
Mike White, “Year of the Dog”

Best first screenplay
Jeffrey Blitz, “Rocket Science”
Zoe Cassavetes, “Broken English”
Diablo Cody, “Juno”
Kelly Masterson, “Before the Devil Knows You’re Dead”
John Orloff, “A Mighty Heart”

Best female lead
Angelina Jolie, “A Mighty Heart”
Sienna Miller, “Interview”
Ellen Page, “Juno”
Parker Posey, “Broken English”
Tang Wei, “Lust, Caution”

Best male lead
Pedro Castaneda, “August Evening”
Don Cheadle, “Talk to Me”
Philip Seymour Hoffman, “The Savages”
Frank Langella, “Starting Out in the Evening”
Tony Leung, “Lust, Caution”
206名無シネマさん:2007/11/28(水) 03:08:57 ID:850bhXHx
Best supporting female
Cate Blanchett, “I’m Not There”
Anna Kendrick, “Rocket Science”
Jennifer Jason Leigh, “Margot at the Wedding”
Tamara Podemski, “Four Sheets to the Wind”
Marisa Tomei, “Before the Devil Knows You’re Dead”

Best supporting male
Chiwetel Ejiofor, “Talk to Me”
Marcus Carl Franklin, “I’m Not There”
Kene Holliday, “Great World of Sound”
Irrfan Khan, “The Namesake”
Steve Zahn, “Rescue Dawn”

Best cinematography
Mott Hupfel, “The Savages”
Janusz Kaminski, “The Diving Bell and the Butterfly”
Milton Kam, “Vanaja”
Mihai Malaimare, Jr., “Youth Without Youth”
Rodrigo Prieto, “Lust, Caution”

Best documentary
“Crazy Love” “Lake of Fire” “Manufactured Landscapes”
“The Monastery” “The Prisoner or: How I Planned to Kill Tony Blair”

Best foreign film
“4 Months, 3 Weeks and 2 Days,” Romania “The Band’s Visit,” Israel
“Lady Chatterley,” France “Once,” Ireland “Persepolis,” France

Robert Altman Award
“I’m Not There,” Todd Haynes (director); Laura Rosenthal (casting director); Cate Blanchett (略) (ensemble cast)
207名無シネマさん:2007/11/28(水) 11:24:34 ID:1qvVUSPm
インタビューは意外
208名無シネマさん:2007/11/28(水) 14:57:22 ID:9lmJtqRE
ゴッサム賞発表
■作品賞「イン・トゥ・ザ・ワイルド(原題)」
■ドキュメンタリー賞「シッコ」
■ブレイクスルー監督賞 Craig Zobel「Great World of Sound」
■ブレイクスルー俳優賞 エレン・ペイジ「ジュノー(原題)」
■アンサンブル・キャスト賞「Talk to Me」&「Before the Devil Knows You're Dead」
■非劇場公開作品賞「Frownland」
209名無シネマさん:2007/11/29(木) 00:05:06 ID:7ahzAz5A
やったー
アンジーがノミネートされてる。作品賞にも。
210名無シネマさん:2007/11/29(木) 11:31:55 ID:R+AI/NiW
英国インディペンデント映画賞(BIFA)結果

・作品賞 Control(アントン・コービン監督)
・主演男優賞 ヴィゴ・モーテンセン(Eastern Promises)
・主演女優賞 ジュディ・デンチ(あるスキャンダルの覚え書き)
・助演俳優賞 トニー・ケベル(Control)
・有望新人賞 サム・ライリー(Control)
・監督賞 アントン・コービン(Control)
・新人監督賞 アントン・コービン(Control)
・脚本賞 あるスキャンダルの覚え書き
・技術賞 サンシャイン 2057(美術)
・芸術業績賞 Black Gold
・外国インディペンデント映画賞 善き人のためのソナタ(ドイツ)
・英国ドキュメンタリー映画賞 Joe Strummer: The Future Is Unwritten
・英国短編映画賞 Dog Altogether
・レインダンス賞 The Inheritance
・リチャード・ハリス賞 レイ・ウィンストン
・ヴァラエティ賞 ダニエル・クレイグ




211名無シネマさん:2007/11/30(金) 01:37:21 ID:6uzZvpg+
Marcus Carl Franklin, “I’m Not There”

ボブ・ディラン演じた6人の中の一人で黒人の子役だが、
なんとなくオスカーも候補来そうな予感がする。

Jennifer Jason Leigh, “Margot at the Wedding”

作品は微妙な評価だから、オスカー候補はなさそうだと思ったが、
ここでこうやって入ってきたってことは可能性あるな。
俳優だけ、それも助演の人だけが入ってくるのは良くあることだしね。

マリサ・トメイも地味に候補入り出来そうな予感がするぞ。
212名無シネマさん:2007/11/30(金) 07:27:04 ID:P9st2ceI
去年賑わしたハーフ・ネルソンは公開されないままだな。
213サテライト賞ノミネート:2007/11/30(金) 14:26:24 ID:FZWB8grG
一回あpされたのが引っ込められたらしいので変わるかもしれないが、一応。

作品賞ドラマ
"The Lookout," "Before the Devil Knows You're Dead," "Away From Her," "Eastern Promises," "No Country for Old Men" and "3:10 to Yuma"

作品賞コメディ・ミュージカル
"Hairspray," "Juno," "Shoot 'Em Up," "Lars and the Real Girl," "Knocked Up" and "Margot at the Wedding."

監督賞
Ang Lee ("Lust, Caution"), Oliver Dahan ("La Vie en rose"), David Cronenberg ("Eastern Promises"),
Ethan and Joel Coen ("No Country for Old Men"), Sidney Lumet ("Before the Devil Knows You're Dead") and Sarah Polley ("Away From Her")

主演男優賞
Denzel Washington ("American Gangster"), Josh Brolin ("No Country for Old Men"), Christian Bale ("Rescue Dawn"),
Viggo Mortensen ("Eastern Promises"), Frank Langella ("Starting Out in the Evening") and Tommy Lee Jones ("In the Valley of Elah")

主演女優賞
Julie Christie ("Away From Her"), Angelina Jolie ("A Mighty Heart"), Marion Cotillard ("La Vie en rose"), Tilda Swinton ("Stephanie Daley"),
Keira Knightley ("Atonement") and Laura Linney ("The Savages").

アニメ・ミックスメディア
"Persepolis," "The Simpsons Movie," "The Golden Compass," "Ratatouille," "300" and "Beowulf"

TVドラマ
"The Riches," "Dexter," "Mad Men," "Friday Night Lights," "Grey's Anatomy" and "Brothers and Sisters."
Comedy or musical nominees are "Ugly Betty," "Flight of the Conchords," "Extras," "Chuck," "Weeds" and "Pushing Daisies."
214サテライト賞ノミネート:2007/11/30(金) 15:01:19 ID:FZWB8grG
Varietyのリンクが切られた理由は、フライング発表だったらしい。
明日になれば分かるわな。
215名無シネマさん:2007/11/30(金) 15:04:56 ID:Gs8VNy/D
Shoot 'Em Up笑
216名無シネマさん:2007/11/30(金) 17:36:17 ID:n7qrddjd
アンジーかなりいい感じだな。
こりゃオスカーもかっさらうかもな。キーラかアンジーってとこか。。
217名無シネマさん:2007/11/30(金) 17:59:30 ID:conhab0p
インディペンデントとサテライトで候補になっただけじゃん。
サイテライトは俳優部門もドラマとコメディ分かれてるし。
218サテライト賞ノミネート追加キタ:2007/11/30(金) 18:19:51 ID:FZWB8grG
ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE
Saoirse Ronan, "Atonement" (Focus Features)
Emmanuelle Seigner, "La Vie En Rose" (Picturehouse Entertainment)
Tilda Swinton, "Michael Clayton" (Warner Bros. Pictures)
Amy Ryan, "Gone Baby Gone" (Miramax Films)
Taraji P. Henson "Talk to Me" (Focus Features)
Ruby Dee, "American Gangster" (Universal Pictures)

ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
Jeff Daniels, "The Lookout" (Miramax Films)
Brian Cox, "Zodiac" (Paramount Pictures)
Tom Wilkinson, "Michael Clayton" (Warner Bros. Pictures)
Ben Foster, "3:10 To Yuma" (Lionsgate)
Javier Bardem, "No Country For Old Men" (Miramax Films)
Casey Affleck, "The Assassination of Jessie James" (Warner Bros. Pictures)

MOTION PICTURE, FOREIGN LANGUAGE
"Ten Canoes" Australia (Palm Pictures)
"Offside Iran" (Sony Pictures Classics)
"La Vie En Rose" France (Picturehouse Entertainment)
"Lust, Caution" China (Focus Features)
"4 Months 3 Weeks & 2 Days" Romania Ifc Films
"The Orphanage" Spain (Picturehouse Entertainment)

MOTION PICTURE, DOCUMENTARY
"The King Of Kong" (Picturehouse Entertainment)
"The 11th Hour Warner" (Independent Pictures)
"Sicko" (Lionsgate)
"No End In Sight"(Magnolia Pictures)
"Darfur Now Warner" (Independent Pictures)
"Lake Of Fire" (ThinkFilm)
219サテライト賞ノミネート:2007/11/30(金) 18:23:22 ID:FZWB8grG
SCREENPLAY, ORIGINAL
Scott Frank, "The Lookout" (Miramax Films)
Diablo Cody, "Juno" (Fox Searchlight)
Kelly Masterson, "Before the Devil Knows You’Re Dead" (ThinkFilm)
Tony Gilroy, "Michael Clayton" (Warner Bros. Pictures)
Nancy Oliver,"Lars and the Real Girl" (MGM)
Steven Knight, "Eastern Promises" (Focus Features)

SCREENPLAY, ADAPTED
James Vanderbilt, "Zodiac" (Paramount Pictures)
Christopher Hampton "Atonement" (Focus Features)
Ethan Coen, Joel Coen, "No Country For Old Men" (Miramax Films)
David Benioff, "The Kite Runner" (Paramount Vantage)
Sarah Polley,"Away From Her" (Lionsgate)
Wang Hui Ling, James Schamus,"Lust, Caution" (Focus Features)

ORIGINAL SCORE
Dario Marianelli, "Atonement" (Focus Features)
James Newton Howard, "The Lookout" (Miramax Films)
Michael Giacchino, "Ratatouille" (Buena Vista Pictures)
Alberto Iglesias, "The Kite Runner" (Paramount Vantage)
Howard Shore, "Eastern Promises" (Focus Features)
Nick Cave, "The Assassination of Jesse James" (Warner Bros. Pictures)

ORIGINAL SONG
"Do You Feel Me"/Diane Warren, "American Gangster" (Universal Pictures)
"If You Want Me"/Glen Hansard & Marketa Irglova, "Once" (Fox Searchlight)
"Come So Far"/Marc Shaiman, "Hairspray" (New Line Cinema)
"Rise"/Eddie Vedder, "Into The Wild" (Paramount Vantage)
"Grace Is Gone"/Clint Eastwood & Carole Bayer Sager, "Grace Is Gone" (The Weinstein Company)
"Lyra"/Kate Bush, "The Golden Compass" (New Line Cinema)
220サテライト賞ノミネート:2007/11/30(金) 18:24:28 ID:FZWB8grG
CINEMATOGRAPHY
Harris Savides, "Zodiac" (Paramount Pictures)
Robert Elswit, "There Will Be Blood" (Paramount Vantage)
Bruno Delbonnel, "Across The Universe" (Revolution Studios)
Janusz Kaminski, "The Diving Bell and the Butterfly" (Miramax Films)
Roger Deakins, "The Assassination Of Jesse James By the Coward Robert Ford" (Warner Bros. Pictures)
Henry Braham, "The Golden Compass" (New Line Cinema)

VISUAL EFFECTS
Scott Farrar, "Transformers" (Paramount Pictures)
Michael Fink, "The Golden Compass" (New Line Cinema)
Chris Watts, Grant Freckelton, Derek Wentworth, Daniel Leduc, "300" (Warner Bros. Pictures)
Peter Chiang, Charlie Noble, David Vickery, Mattias Lindahl, "The Bourne Ultimatum" (Universal Pictures)
Thomas Schelesny, Matt Jacobs, Tom Gibbons, "Enchanted" (Walt Disney Pictures)
Jerome Chen, Sean Phillips, Kenn Mc Donald, Michael Lantieri, "Beowulf" (Paramount Pictures)

FILM EDITING
Pietro Scalia, "American Gangster" (Universal Pictures)
Jill Savitt, "The Lookout" (Miramax)
Ethan Coen, Joel Coen, "No Country For Old Men" (Miramax)
Richard Marizy, "La Vie En Rose" (Picturehouse Entertainment)
Christopher Rouse, "The Bourne Ultimatum" (Universal Pictures)
Ronald Sanders, "Eastern Promises" (Focus Features)
221サテライト賞ノミネート:2007/11/30(金) 18:31:16 ID:FZWB8grG
SOUND (EDITING & MIXING)
Mike Prestwood-Smith, Mark Taylor, Glenn Freemantle, "The Golden Compass" (New Line Cinema)
Nikolas Javelle, Jean-Paul Hurier, "La Vie En Rose" (Picturehouse Entertainment)
Christopher Boyes, Paul Massey, Lee Orloff, George Watters II, "Pirates Of The Caribbean: At World’S End" (Buena Vista Pictures)
Scott Heckler, Eric Norris, Derek Vanderhorst, "300" (Warner Bros. Pictures)
Karen Baker Landers, Kirk Francis, Per Hallberg, "The Bourne Ultimatum" (Universal Pictures)
Tod Maitland, Skip Lievsay, Rick Kline, Jeremy Peirson, "I Am Legend" (Warner Bros. Pictures)

ART DIRECTION & PRODUCTION DESIGN
Guy Dyas, David Allday, "Elizabeth: The Golden Age" (Universal Pictures)
Patricia Norris, Martin Gendron, Troy Sizemore, "The Assassination Of Jesse James By the Coward Robert Ford" (Warner Bros. Pictures)
Dennis Davenport, David Gropman, "Hairspray" (New Line Cinema)
Mark Tildesley, "Sunshine" (Fox Searchlight Pictures)
Gary Freeman, Stephen Morahan, Denis Schnegg, David Allday, Matthew Gray, Charles Wood, "Amazing Grace" (Samuel Goldwyn Films)
Mark Friedberg, Peter Rogness, "Across the Universe" (Revolution Studios)

COSTUME DESIGN
Alexandra Byrne, "Elizabeth: The Golden Age" (Universal Pictures)
Yvonne Blake, "Goya’S Ghosts" (Samuel Goldwyn Pictures)
Marit Allen, "La Vie En Rose" (Picturehouse Entertainment)
Rita Ryack, "Hairspray" (New Line Cinema)
Jenny Beavan, "Amazing Grace" (Samuel Goldwyn Films)
Jacqueline Durran, "Antonement" (Focus Features)
222名無シネマさん:2007/11/30(金) 19:04:39 ID:eqSIsO8N
日本の(アカデミー賞)サイトにもうpされてるから
そっちから引っ張ってきて欲しかった…
本当に目が滑るってこういうことを言うのかとw
好きな俳優と監督の名前しか目に入ってこない!!w
223名無シネマさん:2007/11/30(金) 19:37:06 ID:FZWB8grG
>>222
見難いのは正直スマン買った。
しかし、個人のサイトから引っ張って来いというのはいかがなものか。
前に個人サイトの予想を張りに来たのと同一人物?
同じことやるならここを見る必要もない。

サテライト賞が書いてある日本のサイトも見にいってきたが…
最多ノミネートはLa Vie En Rose(エディット・ピアフ)の7部門じゃないか。
検索機能で確認してみてくれ。
224名無シネマさん:2007/11/30(金) 20:27:37 ID:conhab0p
>>223
同意しとく。
公式サイトからそのまんまコピペで十分だよ。
225名無シネマさん:2007/11/30(金) 20:30:31 ID:conhab0p
ってか、今年からドラマとコメディで分かれなくなったのね。

自分の目の付けてた人が結構候補にあがってて嬉しい。
つくづくこの賞は自分と好みがあうようだw
226名無シネマさん:2007/11/30(金) 20:50:15 ID:mI0Ln4dT
サテライト賞、I'm Not Thereのケイト・ブランシェットが主演女優でノミネートか
227名無シネマさん:2007/11/30(金) 21:24:37 ID:eqSIsO8N
>223
いや、今日初めて言った。
>213が改行全くしてないから読みにくいんよ
>218以下は少し見やすい
228名無シネマさん:2007/11/30(金) 22:24:45 ID:BjWuC1IW
スウィーニー・トッド完全無視・・・
作品の根幹となる曲を全カットしたって時点で嫌な予感がしてたが・・・
229名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:28:38 ID:q/yF/4gx
AtonementのBriony 役は大中小の小なのね
230名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:41:39 ID:FZWB8grG
>>228
もちけつ。
Charlie Wilson's Warも、少なくとも主演男優は最有力といわれる
There Will Be Bloodもはいってねーよ。
サテライト賞はいつもこんなもん。

トッドも入れたこの3本は、いまだに評価が定まってなさげなんだよな。
試写が少しずつ出てきてはいるけど。
231名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:42:04 ID:g0Q10LUa
Away From Her,がかかってきました。
あと何故かShoot 'Em Up・・・
232名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:48:41 ID:g0Q10LUa
あと5年で引退する=P・T・アンダーソン語る
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20071130-00000077-jij-ent



じゃあダニエルデイ主演の映画で最後になるんだ・・・
233名無シネマさん:2007/12/01(土) 00:13:26 ID:MZ9zYSxq
>>232
釣ってんのか釣られてんのか

実際次の作品5年後とかになりかねないけど
234名無シネマさん:2007/12/03(月) 15:22:24 ID:tSHqfVsj
ジョニーデップは主演ノミされると思う?
漏れはダニエルデイルイスとどっちが…って感じなんだが…
ノーカントリー勢が強そうだな。
235名無シネマさん:2007/12/03(月) 16:32:59 ID:0JENN+gT
ダニエルデイルイスはデニーロ見てて一番ムカついた時期を思い出す
上手いんだから普通にやればいいのに
キャラを作りすぎてるとか思ってしまった

236名無シネマさん:2007/12/03(月) 16:48:31 ID:hnxZHtPA
デイルイスってなんで最近になって価値が高騰してるのか理解に苦しむ。
前にディカプリオの脇役で目立っただけでしょ。それ以前に何か注目集まってたっけ?
ノーカントリーは結局、13日の金曜日と同じで無敵の殺人鬼が殺しまくるだけの映画だから、
賞ではそんなに強くないと思う。アルティメイタムむたいにテクニカルな意味での
評価高という感じ。
デップはノミも怪しそう。パイレーツ3がアレだったから、それで価値が下がってると思う。
いい年こいてエキセントリックな役を続けるのはちょっと…。そろそろ痛いよ。
237名無シネマさん:2007/12/03(月) 18:20:00 ID:KYbG5zxr
ディカプリオ差し置いて主演候補になってるオスカー受賞者ですが何か
238名無シネマさん:2007/12/03(月) 18:40:52 ID:KYbG5zxr
ヨーロッパ映画賞結果

【作品賞】 「4ヶ月、3週と2日」 クリスチャン・ムンギウ監督(ルーマニア)
【監督賞】 クリスチャン・ムンギウ 「4ヶ月、3週と2日」
【男優賞】 サッソン・ガーベイ 「迷子の警察音楽隊」
【女優賞】 ヘレン・ミレン 「クィーン」
【脚本賞】 ファティ・アキン 「AUF DER ANDEREN SEITE」
【撮影賞】 「パフューム ある人殺しの物語」
【音楽賞】 「クィーン」
【ディスカバリー賞】 「迷子の警察音楽隊」
【エクセレント賞】 「パフューム ある人殺しの物語」(美術)
239名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:21:32 ID:v1zm4n2n
自分的には
眉毛の薄いハゲ→エドハリス
眉毛が濃いハゲ→D・デイルイス
240名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:43:27 ID:j6IzTrWF
>>236
信じられなーい!
241名無シネマさん:2007/12/04(火) 00:03:28 ID:yORz+1Un
>236
それはお前が最近のことしか知らないからだろ。
ギャング・オブ以前のことを知らないなら知らないっていえばいいじゃん。

>最近になって価値が高騰してる
とか外したことを言っちゃって。
242名無シネマさん:2007/12/04(火) 00:08:55 ID:uxAaL6hI
>>241
じゃあどんどん業績を書けよ馬鹿がw
243名無シネマさん:2007/12/04(火) 02:28:49 ID:q468+1lK
>>236って釣りだよな?

個人的には父の祈りをでの演技が一番良いと思った
244名無シネマさん:2007/12/04(火) 21:05:51 ID:3Bq0JV2w
魔法にかけられてが気になるな。
ダークホース的に主演や脚本をとっていきそうな気がする…
245名無シネマさん:2007/12/04(火) 21:10:05 ID:2R7SGwsI
父の祈りは映画も良かったが、オスカー盗ったのはマイレフトフットだろ。

凄い俳優だよ。
無知はしゃべるな。
246名無シネマさん:2007/12/04(火) 23:18:05 ID:AWU5TfZC
>>236
恥かしい奴...
247名無シネマさん:2007/12/05(水) 23:09:53 ID:sq79OdRn
>>236のニックネームは浜ちゃんか三平に違いない。
248名無シネマさん:2007/12/05(水) 23:44:48 ID:FfK+Ym2G
アニー賞でレミーが13部門、サーフズ・アップが10部門でノミネート
これでオスカーは二枠確定かな、残りは2D作品にきてもらいたいが
249名無シネマさん:2007/12/06(木) 05:22:09 ID:UXoPn2bJ
もう一個はベルゼポリスだろ。
250名無シネマさん:2007/12/06(木) 07:07:41 ID:Z7yEEsSR
NBRそろそろだろうと思って調べたら発表されてた。

Best Film: NO COUNTRY FOR OLD MEN
Best Director: TIM BURTON, Sweeney Todd
Best Actor: GEORGE CLOONEY, Michael Clayton
Best Actress: JULIE CHRISTIE, Away From Her
Best Supporting Actor: CASEY AFFLECK, The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford
Best Supporting Actress: AMY RYAN, Gone Baby Gone
Best Foreign Film: THE DIVING BELL AND THE BUTTERFLY
Best Documentary: BODY OF WAR
Best Animated Feature: RATATOUILLE
Best Ensemble Cast: NO COUNTRY FOR OLD MEN
Breakthrough Performance by an Actor: EMILE HIRSCH, Into The Wild
Breakthrough Performance by an Actress: ELLEN PAGE, Juno
Best Directorial Debut: BEN AFFLECK, Gone Baby Gone
Best Original Screenplay (tie):
DIABLO CODY, Juno and NANCY OLIVER, Lars and the Real Girl
Best Adapted Screenplay: JOEL COEN and ETHAN COEN, No Country For Old Men

Top Ten Films:
(In alphabetical order)
THE ASSASSINATION OF JESSE JAMES BY THE COWARD ROBERT FORD
ATONEMENT
THE BOURNE ULTIMATUM
THE BUCKET LIST
INTO THE WILD
JUNO
THE KITE RUNNER
LARS AND THE REAL GIRL
MICHAEL CLAYTON
SWEENEY TODD
251名無シネマさん:2007/12/06(木) 15:55:42 ID:RvTSeylO
ドキュメンタリーのトップ5は張らないで正解だったな
今年のこのスレはこのネタで荒れそうで鬱
252名無シネマさん:2007/12/06(木) 17:28:25 ID:XI8MioQ0
>>250
アフレック兄弟受賞か
253名無シネマさん:2007/12/06(木) 20:09:48 ID:7AHFkkwy
変われば変わるもんだよな。
去年だったら、つか、今年前半まではアフレック受賞といったら
ラジーしか思い浮かばなかっただろうに。
254名無シネマさん:2007/12/06(木) 20:32:04 ID:i4MvWJ5a
コーエンさん家は二人が監督やってて監督賞の資格あるの?
255名無シネマさん:2007/12/06(木) 21:18:26 ID:mbHN5nRc
>>254
天国から来たチャンピオンなど連名でもしっかりノミネートされてる
256名無シネマさん:2007/12/07(金) 00:02:59 ID:E8J/304j
アフレック弟、今年は飛躍の年になったな。
今まではサマー・フェニックスと結婚してホアキンらと義兄弟ってことぐらいしかなかったのに。
兄の監督映画は高評価で、もう1本は主役食うほどの評価。オーシャンズ13もあったし。
257名無シネマさん:2007/12/07(金) 00:42:41 ID:hjZZ4+Lm
考えてみればグッドウィルハンティングの共同脚本で書いたくらの頭とセンスがあるんだから
本来才能はあったんだな。便。

秀才マットに便乗した悪友くらいの印象でしかなかったが。
258名無シネマさん:2007/12/08(土) 00:18:26 ID:jUQjcGmA
Atonementは随分とど演歌な邦題がついたな、直訳だけど
259名無シネマさん:2007/12/08(土) 00:39:52 ID:o5j2X47V
あれ大分前からあれで決まってたのにどのサイトも更新しなかったねぇ。
260名無シネマさん:2007/12/08(土) 00:48:32 ID:FepAy/Ml
贖罪だと食材と勘違いする人が出そうだな(いないいない)
しかしブライオニーのスチール写真、どの役者も同じ髪型なのが笑える
261名無シネマさん:2007/12/09(日) 23:49:01 ID:niNcD0tM
>>248
アニーで多かったからって候補になるとは限らない。
去年は森のリトルギャングが2番目に多かったはずだが、
候補から外れてたった2部門でしか候補になってないハッピーフィートが受賞までしてしまった。
サーフズ・アップは上半期公開で記憶に残りにくいというのに、興行的に失敗してる以上ほぼありえない。

確定はレミーだけ。各所で評判、アニメ賞がない賞では実写映画に混じって
外国語映画賞で候補になってることもあるペルセポリスもほぼ確定。
オスカーでは外国語であれ高く評価された作家色の強い芸術系のアニメは強い。
もしかしたら受賞までするかも知れない。レミーの監督は既にインクレで
受賞してるし、今回はお預けでもいいんじゃないかな(個人的にはレミーには作曲賞でもあげればいいと思う)。
シンプソンズは大ヒットして作品人気も高いダークホース的な存在だけど、ないだろう。

んで最後の1席は、ベオウルフと予想。エントリーから除外はないようだし。
もしベオウルフじゃなければ、無難にドリームワークスからビー・ムービー、
ディズニーのごり押しでルイス、上で否定しといたサーフズ・アップやシンプソンズの可能性もあるし、
絞りきれないねぇ。鉄コンが来たら嬉しいけど(しかし1月にテレビでやるが大丈夫なのか)。
とにかく、シュレック3だけは絶対やめてね。
262名無シネマさん:2007/12/10(月) 01:16:18 ID:jD0qt8Lf
つぐない、同じ役を三人って勘のいい人なら展開に気付くね
263名無シネマさん:2007/12/10(月) 02:23:07 ID:ZKY8XjiL
シンプソンズが候補から漏れるってのなら、
是非とも発表をシンプソンズ一家にやってもらいたい
・・・ってABCだからないかw
264名無シネマさん:2007/12/10(月) 05:08:28 ID:jHChxEU0
ところがシンプソンズの製作総指揮は
愛と追憶の日々でアカデミー受賞してたりするんですよ
彼の撮った恋愛小説家はタイタニックブームのとき
アカデミー主演男優賞、主演女優賞かっさらっているし
265LA批評家協会賞:2007/12/10(月) 19:49:59 ID:YxlOx5Ug
作品賞
Winner: There Will Be Blood
Runner-Up: The Diving Bell and the Butterfly

監督賞
Winner: Paul Thomas Anderson (There Will Be Blood)
Runner-Up: Julian Schnabel (The Diving Bell and the Butterfly)

主演男優賞
Winner: Daniel Day-Lewis (There Will Be Blood)
Runner-Up: Frank Langella (Starting Out in the Evening)

主演女優賞
Winner: Marion Cotillard (La Vie En Rose)
Runner-Up: Anamaria Marinca (4 Months, 3 Weeks, and 2 Days)

助演男優賞
Winner: Vlad Ivanov (4 Months, 3 Weeks, and 2 Days)
Runner-Up: Hal Holbrook (Into the Wild)

助演女優賞
Winner: Amy Ryan (Gone Baby Gone and Before the Devil Knows You're Dead)
Runner-Up: Cate Blanchett (I'm Not There)
266名無シネマさん:2007/12/10(月) 20:55:53 ID:fv6aH8Dv
PTAきたな。
267名無シネマさん:2007/12/10(月) 23:55:51 ID:GSKOcFa7
>>264
こいつシンプソンズスレで必死なやつなんだろうな。
良くもまあこのスレの住民なら常識なことをいちいちと(笑)
吹替え版の惨状は分かったから、お願いだから賞レースのスレまで出張ってこないでくれよ。
268名無シネマさん:2007/12/11(火) 00:00:21 ID:b5TTmE7N
エイミー・ライアンはワシントンDC批評家賞もとってるみたいだな。
無名なことが危ぶまれてる(とは言ってもステラー!役でトニー賞候補になってたりする)が、
これならオスカー候補にもなるんじゃないかな。批評家受けだけでは止まらんだろう。
後、ジョージ・クルーニーもDCでとってる。うーん、いくら3部門候補になったとはいえ、
シリアナで演技賞をやったのはやっぱ間違いだったんじゃないだろうか・・・。
269名無シネマさん:2007/12/11(火) 01:01:23 ID:mLMLrnch
Daniel Day-Lewis 踏ん張れるかな と
270名無シネマさん:2007/12/11(火) 02:52:48 ID:48VWWLWd
エイミーライアンは、NYも取った。
ここまで独走するなんて誰も予想してないよ。
271NY批評家賞:2007/12/11(火) 02:56:48 ID:48VWWLWd
作品賞
No Country for Old Men

主演男優
Daniel Day Lewis(There Will Be Blood)

主演女優
Julie Christie (Away from Her)

監督
Joel and Ethan Coen (No Country for Old Men)

助演男優
Javier Bardem(No Country for Old Men)

助演女優
Amy Ryan (Gone Baby Gone)

脚本
Joel and Ethan Coen (No Country for Old Men)
272名無シネマさん:2007/12/11(火) 03:05:19 ID:48VWWLWd
Javier Bardemが助演男優賞で圧倒的に強いというところまでは
多くが予想してたけど、批評家賞をみわたすと、それ以外でも目立ってるな。
つか、NYとDCでは圧勝。
Daniel Day Lewisはさすがの強さ。

Atonmentなんてほとんど存在感ない。
GGでは必ず来るだろうけどね。
273名無シネマさん:2007/12/11(火) 08:34:23 ID:x/QW8eSH
>>267 世の中には神風というのがあってな
舞台挨拶・デイトナの記事
字幕つき・翻訳つきでハリウッドに出回るとな
274名無シネマさん:2007/12/11(火) 13:47:29 ID:+V7/ZM2X
今年のオスカー(発表は来年だけど)はコーエン兄弟の独断場かな?
275名無シネマさん:2007/12/11(火) 15:21:38 ID:QXQMmWCX
実績十分だから監督賞はあると思う。作品賞はもっと大作にいくんじゃないかな。
276名無シネマさん:2007/12/12(水) 17:12:05 ID:9kS+KLee
>>267
そもそも製作総指揮にはオスカー貰えないしな、長編アニメ部門。
277名無シネマさん:2007/12/12(水) 19:40:14 ID:sEm8I3om
>>274
そんなに面白いの?コーエン兄弟の新作。
2作連続で不調だったので期待してしまうよ。
278名無シネマさん:2007/12/13(木) 00:11:29 ID:CpCxv08k
前の2作ってレディキラーズとディボースショウか、確かに酷かったなw
「ファーゴ以来の傑作」とまで言われてるから期待していいんじゃないか
279名無シネマさん:2007/12/13(木) 00:36:50 ID:WSeI5K9P
>277
http://movies.yahoo.com/movie/contributor/1800023079/photo/970452402
こいつがただひたすら怖い、つか凄いらしいよ。
助演男優賞はすでに鉄板ぽいので、あとは他の主要賞がどれだけ積み上げられるかだな。
280名無シネマさん:2007/12/13(木) 01:08:32 ID:CvlqBJZP
ジュリー・クリスティ(Away from Her)
マリオン・コティヤール(エディット・ピアフ 愛の賛歌)
アンジェリーナ・ジョリー(マイティ・ハート 愛と絆)

この3人は確定してそう
というか今年度はジュリーさんが受賞しそう
来年もサラさんが日本に来ますようにぃ
281名無シネマさん:2007/12/13(木) 01:55:12 ID:rzxEbYYZ
おれはアンジーよりキーラにビョークを越える衣装で出席してほしい
282名無シネマさん:2007/12/13(木) 12:48:37 ID:3C98rCYz
>>273
日本語でおk
283名無シネマさん:2007/12/13(木) 12:53:51 ID:eiLj1h35
監督賞はコーエン兄弟で、作品賞はThere Will Be Bloodだと思うよ。
284名無シネマさん:2007/12/13(木) 13:15:57 ID:2e9bLRjr
今年の歌曲賞候補59曲
http://www.oscars.org/press/pressreleases/2007/07.12.12.html

後、関連してこんなの発見。
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000001v4n3.html
ここ数年の歌曲賞の選考がおかしいというか糞なのはこういうことかね。
作曲賞も下馬評であんま上がらなかったのが候補になってたりしたけど、違和感はないな。

ついでにこれも
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000001v4r0.html
ストが賞の式典にまで影響するとは思いもしなかったw


そして名誉賞はロバート・ボイルという人に与えられるそうだが、
美術監督・デザイナーらしい。美術監督に名誉賞与えられるのはもしかして初めて?
http://www.oscars.org/press/pressreleases/2007/07.12.12a.html
http://www.imdb.com/name/nm0102327/
代表作に「北北西に進路をとれ」(初候補)「マーニー」「鳥」とヒッチコック作品を始め、
「冷血」「華麗なる賭け」や「プライベート・ベンジャミン」。
「屋根の上のバイオリン弾き」などで4度候補になって、一度も受賞してない。
1909年生まれの98歳!!!これは名誉賞の最高齢受賞だろうな。
285名無シネマさん:2007/12/13(木) 14:43:13 ID:NLJy9Bbx
アカデミー賞の時のプレゼンターのスピーチは脚本家作成だから、早くストが収まって欲しいところ


明日はゴールデングローブの候補の発表?
286名無シネマさん:2007/12/13(木) 15:32:05 ID:KPj3JhQJ
あれ“Falling Slowly” って映画のための新曲じゃないけどいいの?
287名無シネマさん:2007/12/13(木) 17:04:31 ID:8rjFsZ5q
もしストで中止になったらWOWOW涙目だなw
リーガエスパニョーラといいw
288名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:35:12 ID:phggUoMM
ジョディー意外・・・
http://www.imdb.com/features/rto/2008/globes
289名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:36:56 ID:j7Qkbo1Q
別にたいした台本じゃないから誰が書いても同じじゃない?
290名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:44:20 ID:Eyjm613w
GG

○Best Motion Picture - Drama
American Gangster
Atonement
Eastern Promises
The Great Debaters
Michael Clayton
No Country for Old Men
There Will Be Blood

○Best Performance by an Actress in a Motion Picture - Drama
Cate Blanchett ? Elizabeth: The Golden Age
Julie Christie ? Away From Her
Jodie Foster ? The Brave One
Angelina Jolie ? A Mighty Heart
Keira Knightley ? Atonement

○Best Performance by an Actor in a Motion Picture - Drama
George Clooney ? Michael Clayton
Daniel Day-Lewis ? There Will Be Blood
James McAvoy ? Atonement
Viggo Mortensen ? Eastern Promises
Denzel Washington ? American Gangster
291名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:47:10 ID:Eyjm613w
○Best Motion Picture - Musical Or Comedy
Across The Universe
Charlie Wilson's War
Hairspray
Juno
Sweeney Todd

○Best Performance by an Actress in a Motion Picture - Musical or Comedy
Amy Adams ? Enchanted
Nikki Blonsky ? Hairspray
Helena Bonham Carter ? Sweeney Todd
Marion Cotillard ? La Vie En Rose
Ellen Page ? Juno

○Best Performance by an Actor in a Motion Picture - Musical or Comedy
Johnny Depp ? Sweeney Todd
Ryan Gosling ? Lars and the Real Girl
Tom Hanks ? Charlie Wilson's War
Philip Seymour Hoffman ? The Savages
John C. Reilly ? Walk Hard: The Dewey Cox Story
292名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:55:22 ID:Eyjm613w
失礼、後は>>288のリンク先をみればわかりますね
293名無シネマさん:2007/12/14(金) 00:21:51 ID:MZ4K2+7n
ここ数年の流れだと「つぐない」が一杯とって(・∀・)!!オスカーは空振り(´・ω・`)
294名無シネマさん:2007/12/14(金) 00:44:02 ID:kGEOmlqZ
GGは有名俳優が有利だから、ジョディはそれほど意外でもない。
でも、ブランシェットのエリザベスはないだろ、ふつー。
助演でノミの作品なら評判いいしおもしろそうだし、応援したいけど。
295名無シネマさん:2007/12/14(金) 00:58:48 ID:fQ7ZQ9Bq
GGは10人だからね。
ノミネートされてないのニコール・キッドマンぐらいじゃないなんて冗談が出そうだよ。
296名無シネマさん:2007/12/14(金) 04:30:56 ID:Rl/nFp53
その中でも気になるのはP・T・アンダーソンの落選
オスカーでの巻き返しはあるのかな
297名無シネマさん:2007/12/14(金) 08:50:25 ID:H0FXCSus
何気にAcross The Universeの候補が嬉しいんだが、
去年で言うとボビーみたいなもんだよな・・・。複雑。

W候補のフィリップ・シーモア・ホフマンはとりあえず助演男優候補は確定か?
BFCAでもチャーリー・ウィルソンズ・ウォーで候補になっていた。
チャーリー・ウィルソンズ・ウォーは傑作・名作ではなくても、
そんな悪くはない映画だという噂だから、とりあえず演技賞で一候補、
後は技術賞で1・2つは入るってところかねぇ。
てかジュリア・ロバーツは助演扱いだったのね。違和感あるんだけど。

んでThe Savageで共演してるローラ・リニーが候補にならなかったのがすごくがっかり。
確かにコメディ部門は混戦、でも6人候補にしてでも入れて欲しかった。
SAGも駄目そうだからオスカーも無理か・・・。
マイケル・クレイトンの助演二人はもうほぼ当確っぽいので安心。
やっぱマイケル・クレイトンはこのまんま作品賞候補にもなりそうだ。一応そう予想はしてるけど。

それよりもテレビ部門でアーネスト・ボーグナインの名前が!
まだ現役で俳優やってたとはびっくりwwwwwwww
298名無シネマさん:2007/12/14(金) 15:38:58 ID:IyDj8H/c
エディット・ピアフはドラマ部門だと思ってた
299名無シネマさん:2007/12/14(金) 16:05:30 ID:nWyCPbe2
音楽物は基本的にミュージカルコメディ
300名無シネマさん:2007/12/14(金) 21:37:22 ID:Wi2SgCyt
個人的にはジュリアが納得いかない。
最近オーラなくなってきたから同情票?
301名無シネマさん:2007/12/14(金) 22:29:24 ID:7qkhfVtX
>>300
まぁGGだから。
オババは年食ったので余計な事を言います。
最近ではアンジーに物申してました。
302名無シネマさん:2007/12/15(土) 00:32:55 ID:xRQlA7Ib
>>297 作品賞候補にならないんじゃないか。
国無、償い、血、床屋が当確だとするとあと一本は明るい映画が入ると思う。
俺の予想はjunoだね。
303名無シネマさん:2007/12/15(土) 07:02:21 ID:t/4fO5hL
とりあえず、ストの影響によるGG賞の俳優大量欠席は回避されそう。良かった。
WGAを支持する人は、ペンと紙をデザインしたリボンをつけて参加するみたい。
304名無シネマさん:2007/12/15(土) 08:18:50 ID:/lJCWOrO
俺だったら、GGなんて茶番劇 鼻っから出席しない
305名無シネマさん:2007/12/15(土) 23:13:49 ID:CesPpKcu
>>302
つぐないは全然確定じゃないでしょ。
Junoは、インディ系最大手のフォックスサーチライト作品で、
今年も一つは作品賞候補をインディ枠として勝ち取りそうに見えるが、
今回に限ってはどうかと思われ。今年は80年目にふさわしく作品賞ですら
混戦模様(GGのドラマ部門で7作品も候補になってることからも分かる)なので、
イギリス枠・インディ枠がちゃんとあるかどうかは微妙なところ。

確定はノーカントリーだけ。There Will Be Blood、スウィーニー・トッドは同意。
それにマイケル・クレイトンで、後は大穴で潜水服は蝶の夢を見ると予想。
って、イギリス映画やインディ映画より外国語映画の方がありえなさそうなんだけどねw
しかしジュリアン・シュナーベルの監督賞候補だけじゃ留まらないような気配がある。
306名無シネマさん:2007/12/15(土) 23:45:44 ID:CesPpKcu
後、マイケル・クレイトンはジョージ・クルーニー主演だしね。
それだけで今のハリウッドは結構ポイント高いんじゃないかな。

それにジョージ・クルーニーがこの勢いで早くも二度目とりそうな予感がする。
一昨年とったばかりだけど、何やっても成功する今のジョージ・クルーニーなら可能そうだ。
二度目対決ならイギリス人のダニエル・デイ=ルイスより有利。
GGはダニエル・デイ=ルイスかも知れないけど、SAGは「シリアナ」でとれなかった分
受賞出来そううだし、これで弾みがついて五分五分な勝負になってくると思う
(ちなみにダニエル・デイ=ルイスはGoNYでSAGとって、GGは意外にも未だ無冠)。
まあアカデミー賞以外で投票する会員がこういうのを意識するかは分からないけど。
307名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:55:21 ID:wYH66SoJ
つぐなひがドリームガールズと違うのは監督、脚本が候補になってる点だな
308名無シネマさん:2007/12/16(日) 01:58:46 ID:9IZ+Na0I
なんでスウィーニーが当確なんて思える人がいるの??
「オ○カーノユ○エ」の影響?見てる人多そう。あのサイト、どこのサイト見て無断転載してるか
しらないけど、信用度低い。管理人(たぶん女)の個人的バイアスもかかってる臭いし。
スウィーニーは公開された途端に「歌ヘタww」みたいなリアクションが来そう。
クルーニーもパンチ無い。ケツアナよりセンセーショナル度低いし。アンジーばりの胡散臭い政治活動より
オーシャンズとかでソダーバーグとチチクリあってる方がお似合い。
つぐないはノミネートはあるけど受賞はそんなに無い。単なるメロドラマ。予告編からつまらない臭いがプンプンする。
あと、ノーカントリーは日本で公開がまだ先でよかったね。もし今公開だったら、佐世保の銃撃犯と
バルデムがかぶって公開延期とかになりそう。
309名無シネマさん:2007/12/16(日) 02:02:08 ID:+z77kl5/
>>308
いちいちサイト叩くなよ
批判するならもっと建設的に....
310名無シネマさん:2007/12/16(日) 20:23:14 ID:vElQzzkQ
>>308が他のサイトを一切見てないってことは良く分かった。
311名無シネマさん:2007/12/16(日) 22:22:47 ID:rIL+KPOa
最近、日本のサイトだけ見て何だのかんだのいうやつ増えたなー、このスレ。
312名無シネマさん:2007/12/16(日) 22:44:40 ID:eIUF/cs5
つぐないの原作小説「贖罪」が厚くて、内容も読みにくいものだったのに
GGで脚本にノミネートされていているので期待している。
313名無シネマさん:2007/12/16(日) 23:06:30 ID:ACyd3iNB
>>308って偉そうなこと言ってる割には、どれ一つとすら見てないんだろうな。
何から何までただ予告とか見て感じたことだけかよ。

スウィーニー・トッドは公開が近づくにつれようやく候補入りの現実味が出てきて
ほとんどのサイトでは作品賞候補に名前があがってるよ。
まあ作品賞候補にあがっても、演技賞ではかすらない可能性もあるがな。
脚本部門は候補にならないような予感がする。もしかしたら監督賞も駄目かもね。

クルーニーがシリアナで受賞したのはグッドナイト&グッドラックの監督賞&脚本賞での
候補も含むトリプルだったから助演男優賞へ票が流れたという見方。
別にセンセーショナルだったからってわけではない。
現に批評家賞では一切引っかかてない。そして今回はダニエル・デイ=ルイスと批評家賞を分け合うほど。
314名無シネマさん:2007/12/17(月) 01:34:42 ID:iAEeHHt1
ペルセポリスには外国語映画賞の候補になってほしくない
もののけ姫が駄目だったんだからな!
フランスにアニメで候補の先越されるなんてたまらんわい
315名無シネマさん:2007/12/17(月) 23:46:23 ID:2BWJcmYF
ローリング・ストーン誌の著名評論家ピーター・トラヴァース氏の今年のベスト10が明らかとなった。

 1.「ノーカントリー」
 2.「つぐない」
 3.「イントゥ・ザ・ワイルド(原題)」
 4.「Eastern Promises」
 5.「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
 6.「アメリカン・ギャングスター」
 7.「There Will Be Blood」
 8.「Before the Devil Knows You're Dead」
 9.「アイム・ノット・ゼア(原題)」
 10.「Knocked Up」/「ジュノー(原題)」
316名無シネマさん:2007/12/17(月) 23:54:13 ID:965DLS+y
スウィーニー・トッドきいた〜。映像なしでこのレベルならいいんでないの
317名無シネマさん:2007/12/17(月) 23:57:31 ID:9pUZnkAf
>>315
それよりこっちだろ

AFI AWARDS 2007
AFI MOVIES OF THE YEAR-OFFICIAL SELECTIONS

BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD
潜水服は蝶の夢を見る
INTO THE WILD
JUNO
KNOCKED UP
MICHAEL CLAYTON
ノーカントリー
レミーのおいしいレストラン
THE SAVAGES
THERE WILL BE BLOOD



ちなみにここ5年で見ると、
ここから作品賞候補になったのは3本ぐらいと思った方がいい。
5本ともここでも選ばれたのは一昨年ぐらい。
318名無シネマさん:2007/12/18(火) 01:13:14 ID:12FaowEd
AFIって外国映画も対象だっけ?
と思ったら、潜水服はアメリカからも出資されてたのか。
これだと対象になるのかねぇ。
319名無シネマさん:2007/12/18(火) 15:54:10 ID:FFy+G4w8
サテライト賞・結果 ttp://www.pressacademy.com/satawards/awards2007.shtml

・Actor In A Motion Picture, Drama
 Viggo Mortensen  「Eastern Promises」/Focus Features
・Actress In A Motion Picture, Drama
 Marion Cotillard  「La Vie En Rose」 /Picturehouse
・Actor In A Motion Picture, Comedy Or Musical
 Ryan Gosling   「Lars And The Real Girl」 /MGM
・Actress In A Motion Picture, Comedy Or Musical
 Ellen Page     「Juno」/Fox Searchlight

・Actor In A Supporting Role, Drama
 Tom Wilkinson*  「Michael Clayton」/ Warner Bros. Pictures
 Casey Affleck*  「The Assassination Of Jessie James」/ Warner Bros. Pictures
・Actress In A Supporting Role, Drama
 Amy Ryan  「Gone Baby Gone」/ Miramax Films

・Motion Picture, Drama
 No Country For Old Men /Miramax Films
・Motion Picture, Comedy or Musical
 Juno /Fox Searchlight
・Motion Picture, Foreign Film
 Ratatouille /Buena Vista Pictures
・Motion Picture, Documentary
 Sicko /Lionsgate

・Director
 Ethan Coen, Joel Coen /No Country For Old /Men Miramax Films

320名無シネマさん:2007/12/18(火) 17:13:55 ID:89UbiqmS
あれ、またGG(およびオスカー)授賞式の行方が混沌としてきた・・。


ttp://www.deadlinehollywooddaily.com/no-wga-waivers-for-golden-globes-oscars/
321名無シネマさん:2007/12/18(火) 17:52:40 ID:tJU4y3Ib
まとめて貼っとく。

The Chicago Film Critics Awards:

Best Picture No Country for Old Men
Best Foreign Film 4 months, 3 weeks and 2 days
Best Director Joel & Ethan Coen, No Country for Old Men
Best Original Screenplay Juno
Best Adapted Screenplay No Country for Old Men
Best Actor Daniel Day-Lewis, There Will Be Blood
Best Actress Ellen Page for Juno
Best Supporting Actor Javier Bardem, No Country for Old Men
Best Supporting Actress Cate Blanchett, I’m Not There
Best Original Score Glen Hansard & Marketa Irglova, Once
Best Cinematography Roger Deakins, The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford
Best Documentary Sicko
Best Animated Feature Ratatouille
Most Promising Performer Michael Cera, Juno and Superbad
Most Promising Filmmaker Ben Affleck, Gone Baby Gone
322名無シネマさん:2007/12/18(火) 17:54:29 ID:tJU4y3Ib
The Southeastern Film Critics Awards:

Best Picture No Country for Old Men
Best Foreign Film The Diving Bell and the Butterfly
Best Director Joel & Ethan Coen, No Country for Old Men
Best Original Screenplay Juno
Best Adapted Screenplay No Country for Old Men
Best Actor Daniel Day-Lewis, There Will Be Blood
Best Actress Julie Christie, Away From Her
Best Supporting Actor Javier Bardem, No Country for Old Men
Best Supporting Actress Amy Ryan, Gone Baby Gone
Best Documentary No End in Sight
Best Animated Feature Ratatouille


The Dallas Ft. Worth Critics Awards:

Best Picture No Country for Old Men
Best Director Joel & Ethan Coen, No Country for Old Men
Best Screenplay Juno
Best Actor Daniel Day-Lewis, There Will Be Blood
Best Actress Julie Christie, Away From Her
Best Supporting Actor Javier Bardem, No Country for Old Men
Best Supporting Actress Tilda Swinton, Michael Clayton
Best Animated Feature Ratatouille
323名無シネマさん:2007/12/18(火) 18:29:32 ID:khqcKOp9
撮影か編集でアルティメイタム引っかからないかな
324名無シネマさん:2007/12/18(火) 18:42:33 ID:tJU4y3Ib
ボーンは、評価ではものすごく高い数字をたたき出したよな。
確かに、なんかに引っかったらいいと思うが、忘れ去られている幹事。
325名無シネマさん:2007/12/18(火) 23:57:25 ID:v11cAbGd
>>322
助演女優賞、ケイブラとライアンばっかだなー、
ティルダ・スウィントンも一つぐらい受賞して欲しい、
と思ってたところに、ダラスフォートでktkr!
サテライトはトム・ウィルキンソンがとったみたいだし、
この2人もクレイトンから候補入り出来そうで何よりだ。
326名無シネマさん:2007/12/19(水) 00:04:22 ID:wn74J3ez
>>323-324
この手の映画は評価良くても賞レースにはほとんど絡まないのが常。
ただ、ボーンは編集賞候補はありえると思うよ。
去年のユナイテッド93と同じ人が手がけてるし、カット数の多さも話題になってた。
327名無シネマさん:2007/12/19(水) 00:17:57 ID:wn74J3ez
三連投すまん。
よく見たら、撮影賞でロジャー・ディーキンスがとってるが、
「ノーカントリー」じゃなくて「ジェシー・ジェームズの暗殺」でなのか。
オスカーでは前者で候補になった方がやっぱ有利だと思うんだけどね。
今回候補になると6回目なんで是非とも初受賞して欲しいところ。
後は「There Will〜」のロバート・エルスウィット(「グッドナイト&グッドラック」でとれそうだった)と、
「潜水服〜」のヤヌス・カミンスキーで三つ巴かな。
「ラスト、コーション」のロドリゴ・プリエトと、「ゾディアック」「〜ギャングスター」のハリス・サヴィデスも捨てがたい。
328名無シネマさん:2007/12/19(水) 03:12:54 ID:HVWHDaKv
視覚効果賞はCGアニメも対象になったらしいな
ベオウルフやレミーも入ってる
てか最早3枠じゃ足りないでしょ
5枠にすべき
329名無シネマさん:2007/12/19(水) 10:28:21 ID:kauAkQ3n
スウィーニーの賞の絡みが多くて嬉しいぜ。
興業収入も+したら、主要部門もひょっとして?
330名無シネマさん:2007/12/19(水) 14:27:18 ID:0GajW3ED
マリオン・コティヤール、サテライト賞だとドラマ部門か〜い
331名無シネマさん:2007/12/19(水) 19:30:16 ID:AN7QZ7RX
主演女優賞はジュリー・クリスティとマリオン・コティヤールの
一騎打ちぽいね
ジュリー・クリスティってオスカー受賞暦って一回だけだっけ?
332名無シネマさん:2007/12/19(水) 22:42:47 ID:5TqzQnrQ
ジュリクリは候補三回主演女優受賞一回。
受賞済みの老俳優が主演女優受賞って一番つまらんパターンだな。
これで主演男優もダニエルデイルイスなら、ダブルでつまらん。
333名無シネマさん:2007/12/19(水) 23:52:48 ID:wn74J3ez
>>331
エレン・ペイジのサプライズも可能性あると思われ。
現在20歳で授賞式の月に丁度21歳迎えるんで、
もし実現したら主演女優賞の最年少記録。
(今まではマーリー・マトリンの21歳と218日)

>>332
別に良いじゃん。
2人とも前回の候補でとってもおかしくなかったから、今回雪辱晴らしても。
ジュリー・クリスティなんて前回の受賞が60年代だからな。
40年空けての受賞なんて史上初でしょ?ヘレン・ヘイズはギリギリ40年空いてないし。
まあ個人的にはエレン・ペイジかマリオン・コティヤールでもいいんだけど。
334名無シネマさん:2007/12/20(木) 00:30:07 ID:P/myzmhg
キャサリン・ヘップバーンは一回目が1933年で二回目は1967年だから
42年空いてるな。
335名無シネマさん:2007/12/20(木) 00:40:58 ID:INJYm80y
>>334
34年じゃないか?
336名無シネマさん:2007/12/20(木) 00:46:33 ID:P/myzmhg
まあそう言うな。
337名無シネマさん:2007/12/20(木) 02:21:38 ID:nfkTeE1E
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
338名無シネマさん:2007/12/20(木) 08:57:27 ID:32TpD55O
今後キャサリン・ヘップバーンの受賞回数を上回る人、現われるのかなぁ?
339名無シネマさん:2007/12/20(木) 10:06:29 ID:7aJx3ZbR
俺、ハリウッド外国記者のインサイダーの者なんだけど
「つぐない」がドラマ部門の作品賞を受賞するよ
340名無シネマさん:2007/12/20(木) 10:11:28 ID:7aJx3ZbR
ゴールデングローブのドラマ部門作品賞は「つぐない」
コメディ・ミュージカル部門の作品賞は「スゥイニー」な。
これインサイダー情報だから間違いなし。

あとアカデミー賞のインサイダーな友人の情報によると
「つぐない」と「スゥイニー」の作品賞ノミネートも当確。
残りの3席は「ノーカントリー」と「there will be blood」
で 最後の1席が混戦模様とのことだ。
341名無シネマさん:2007/12/20(木) 11:28:18 ID:9onT60+N
ええ?男優賞は?ジョニー・デップついにゲット?
342名無シネマさん:2007/12/20(木) 13:27:35 ID:BtmBtTZy
インサイダーが出てくる季節になったんだな
343名無シネマさん:2007/12/20(木) 13:51:36 ID:nfkTeE1E
インサイダーはいつになったら仕事するんだ
344名無シネマさん:2007/12/20(木) 14:17:31 ID:ir4bQHQN
最優秀主演男優賞がダニエル・デイ=ルイス以外だったら面白くなるのに。
345名無シネマさん:2007/12/20(木) 14:21:25 ID:2kx7VWYR
インサイダー、今までの実績として当たった確率を出してみてよ。
346名無シネマさん:2007/12/20(木) 14:28:21 ID:FDz1mYvC
27歳のライアン・ゴズリング、二年連続のノミネートを期待してる
347名無シネマさん:2007/12/20(木) 14:38:23 ID:xMJkFS98
助演女優はケイブラかな。実につまらん。
348名無シネマさん:2007/12/20(木) 17:03:37 ID:P5/JeqUi
インサイダーをNGワードにする季節か
349名無シネマさん:2007/12/20(木) 20:55:34 ID:BcgCe1cQ
>>339
つまんない
350名無シネマさん:2007/12/20(木) 21:59:26 ID:7aJx3ZbR
俺インサイダーの者なんだけど何か質問ある?
351名無シネマさん:2007/12/20(木) 22:00:43 ID:7aJx3ZbR
ちなみにGGの監督賞はコーエン兄弟だよ
352名無シネマさん:2007/12/20(木) 22:19:00 ID:2kx7VWYR
もうすぐSAGの発表なんだけど、結果を先に教えてくれ。
353名無シネマさん:2007/12/20(木) 22:34:10 ID:7aJx3ZbR
SAGはノミネートの発表だろ
GGと大して変わりないんじゃね
354名無シネマさん:2007/12/20(木) 22:37:25 ID:iXEa3PRJ
素に戻んな。ちゃんとキャラを維持しろ
355名無シネマさん:2007/12/20(木) 22:45:01 ID:7aJx3ZbR
SAGの関係者の友人によると
「ノー・カントリー」のスペイン人は当確
356名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:04:28 ID:2kx7VWYR
357名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:18:14 ID:2kx7VWYR
スウィーニー・トッド、つぐない ゼロ!
ブランシェッド 2ノミネート

ジョニー・デップはもはやオスカーレースのトップランナーじゃないな。
多くの予想サイトはDDルイスとデップが争ってると見ていたけど、
ちょっと違ってきそうだ。
まあどうせデップだけはノミネートはされるだろうけど、ヘレナはむりぽかも。
358名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:21:01 ID:2kx7VWYR
Best Cast:
3:10 To Yuma
American Gangster
Hairspray
Into The Wild
No Country for Old Men
Sweeney Todd

Best Actor:
George Clooney, Michael Clayton
Daniel Day-Lewis, There Will Be Blood
Emile Hirsch, Into the Wild
Ryan Gosling, Lars and the Real Girl
Viggo Mortensen, Eastern Promises

Best Actress:
Cate Blanchett, The Golden Age
Julie Christie, Away from Her
Marion Cotillard, La Vie en Rose
Angeline Jolie, A Mighty Heart
Ellen Page, Juno
359名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:22:34 ID:2kx7VWYR
Best Supporting Actor:
Casey Affleck, The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford
Javier Bardem, No Country for Old Men
Tommy Lee Jones, No Country for Old Men
Hal Holbrook, Into the Wild
Tom Wilkinson, Michael Clayton

Best Supporting Actress:
Cate Blanchett, I'm Not There
Catherine Keener, Into The Wild
Ruby Dee, American Gangster
Amy Ryan, Gone Baby Gone
Tilda Swinton, Michael Clayton
360名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:36:30 ID:2kx7VWYR
Best Stunt Ensemble
300
The Bourne Ultimatum
I Am Legend
The Kingdom
Pirates of the Caribbean: At World's End
361名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:49:56 ID:QKUbHSUa
おおおおおおおルビー・ディー入ったー!
「No.2」の名演が記憶に新しいので応援したいところだが、
現実的には難しいところだろうなぁ・・・。
個人的に主演女優賞で応援したいローラ・リニーはもう駄目だな・・・orz
スウィーニー・トッドはマジで演技賞オール無視ってことになりそうな気がする。

しかし、ここまでGGと顔ぶれが違うってのも珍しいな。
トミー・リー・ジョーンズがエラじゃなくてノーカントリーってのは
これまた意外(そういやGGでは候補になってなかったな)。
助演女優賞で無名のエイミー・ライアンが受賞してるときは、
ケイト・ブランシェットが総なめで決まりだと思ってたので、
誰がとるか分からなくなってきたと思ってたんが、
こうなると候補5枠の顔ぶれも一部除いて読めなくなってきたな。
今年のアカデミー賞は80年目にふさわしく候補発表からワクワク出来そう。
362名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:02:25 ID:7aJx3ZbR
「つぐない」「スゥイニー」大ピンチやん
デンゼル・ワシントン、ジョニー・デップ オスカー候補危ないかも
デンゼルは間違いなしと思ったのに「アメリカン・ギャングスター」失速
しているからなぁ 助演女優賞ノミネートされればOKとするしかないかも
しかし「つぐない」はオスカーのトップランナーだと思っていたんだが
これでGG、ゴールデンサトライト、SAG全てで
評価されているNYとLAの勝者「ノー・カントリー」が頭ひとつ抜け出したね
でも「ノー・カントリー」てオスカー向けの作品なのかいな
ま、「ディパーテッド」が受賞したのだから何でもありか
363名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:03:41 ID:QKUbHSUa
しかし未だにInto The Wildがアカデミー賞でどう扱われるかが読めない。
ぶっちゃけ存在感が空気で、候補にあがる賞とあがらない賞で両極端なんだけど、
SAGでこれだけ候補になったってことは、やっぱオスカーでもいい線くるのかな?
(最近の傾向だと、GG(候補2つだけ)よりBFCA(最多で候補)の方がオスカーと被るというのもあるね)

良くて作品賞、悪くて歌曲賞だけ(+助演でどっちか)って所だろうけど。
個人的にはキャサリン・キーナー好きなんで候補になってくれたら嬉しいな。
364名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:04:31 ID:2kx7VWYR
訂正。

Best Cast:
3:10 To Yuma
American Gangster
Hairspray
Into The Wild
No Country for Old Men


Sweeney Toddは入ってないっ。
365名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:06:27 ID:7aJx3ZbR
SAGの結果により本命視されていた「つぐない」が
第二の「コールド・マウンティン」になる可能性がでてきた 黄色信号

デンゼル・ワシントンがSAGでもゴールデンサトライトでも候補漏れ
「アメリカン・ギャングスター」 黄色信号

ジョニー・デップ 黄色信号

「ノー・カントリー」鉄板
366名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:07:22 ID:vez+Raye
「スィトニー」オスカー作品賞候補に黄色信号 つきました
367名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:08:38 ID:vez+Raye
しかし作品は2本とも候補になっているのに
ラッセル・クロウ どんだけ嫌われているんだよw
368名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:10:29 ID:vez+Raye
俺、アカデミー賞のインサイダーな者だけど
「ノー・カントリー」が当確なこと
以外はどれが作品賞候補になるのか全く分からない。
369名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:10:56 ID:jEPD867t
でも、Outstanding Performance by a Cast in a Motion Picture
(ベストアンサンブル)にアメギャンが入ったって事は、俳優部門ではダメかもしれないけど、
作品賞部門では一歩リードしたってことだよ。
もし、つぐないが作品賞から外された場合、スケール感がある、候補になりうるのって
アメギャンぐらいしかないんじゃないかな。
DDルイスは主演男優では鉄板だけど、There Will Be Blood 作品賞はどうも危ない気がするし。
370名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:16:23 ID:jPCns37/
インサイダーな方が>>362みたいなこと言っちゃっていいのかなwwwww
もしかしてID変わったと思って書き込んじゃった?wwwwwwwwwwwプププ
ちなみに今日はID:vez+Rayeのようですよ皆さんwwwwww
371名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:16:29 ID:vez+Raye
デンゼルは自分が候補になるよりも
ルビー・ディーに候補になってもらいたいだろうな

しかし「つぐない」はどうしたんだ???
キーナなんて主演女優賞候補の本命だと思っていたのに。
372名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:16:59 ID:vez+Raye
>>370 インサイダーな者だと自白したじゃんか
373名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:17:58 ID:vez+Raye
ちなみに俺はインサイダーな者だけど
インサイダーな者でも まだ投票が締め切っていないから
分からないもんは分からないんだよ。
374名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:18:00 ID:jPCns37/
はいはい構ってちゃんは寝ましょうねwwwwwwwwwww
375名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:29:47 ID:5tuVmQOj
結構Viggo Mortensenが健闘しててびっくり。
更にRyan Goslingが入ってるのにも驚いてるけど。
376名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:34:17 ID:vez+Raye
予想してみる

Best Cast:
 3:10 To Yuma
 American Gangster
 Hairspray
 Into The Wild
◎No Country for Old Men


Best Actor:
○ George Clooney, Michael Clayton
◎ Daniel Day-Lewis, There Will Be Blood
  Emile Hirsch, Into the Wild
  Ryan Gosling, Lars and the Real Girl
  Viggo Mortensen, Eastern Promises

Best Actress:
  Cate Blanchett, The Golden Age
◎ Julie Christie, Away from Her
  Marion Cotillard, La Vie en Rose
  Angeline Jolie, A Mighty Heart
  Ellen Page, Juno


377名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:36:17 ID:vez+Raye
Best Supporting Actor:
  Casey Affleck, The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford
◎ Javier Bardem, No Country for Old Men
○ Tommy Lee Jones, No Country for Old Men
  Hal Holbrook, Into the Wild
▲ Tom Wilkinson, Michael Clayton

Best Supporting Actress:
◎ Cate Blanchett, I'm Not There
○ Catherine Keener, Into The Wild
▲ Ruby Dee, American Gangster
▲ Amy Ryan, Gone Baby Gone
  Tilda Swinton, Michael Clayton


378名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:37:15 ID:jEPD867t
Viggo Mortensenはそろそろ来る頃だと思っていた。

それよりRyan GoslingとEmile Hirsch二人も20代の若手が入っているのに驚いた。
Goslingは去年ノミニーになったから、続けてオスカーノミネートは苦しいな。
誰だよ、今年はベテランが有利だって言ったのは。
379名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:41:09 ID:vez+Raye
デンゼル ラッセル ジョニー そしてトム・ハンクス
ハリウッドスターが候補漏れ続々の寒感

あ、ジョージ・クルニーがいたw
380名無シネマさん:2007/12/21(金) 01:01:39 ID:ZE/M6GV1
ケイト・ブランシェットのエリザベスって・・・

>>376
ケイトのエリザベスに▲入れなさいよ
381名無シネマさん:2007/12/21(金) 01:35:33 ID:vez+Raye
>>380 ありえねーw
382名無シネマさん:2007/12/21(金) 02:22:34 ID:ROGgmlJX
デンゼル・ウィテカーってデンゼル・ワシントンに似てるな
383名無シネマさん:2007/12/21(金) 02:44:27 ID:vez+Raye
フォレスト・ウィテカーとデンゼル・ワシントンを
ごっちゃ混ぜにするなよw 新作で共演してるけど
デンゼル監督作品で。
おまけに二人とも悪役でオスカーを受賞。
いつもはいい人役ばかりなのに。
384名無シネマさん:2007/12/21(金) 03:05:35 ID:7vycmLhm
今年はライアン・ゴズリングで間違いないな!
385名無シネマさん:2007/12/21(金) 05:01:23 ID:spfnWGw+
>>383
スレ違いだけど、その映画にも出るフォレストの息子がデンゼルって名前
386名無シネマさん:2007/12/21(金) 05:29:35 ID:+uq3m4En
ほらね。だから前にも言ったように、スウィーニーは無いって。
変なサイトばっかり見て当確だと思ってる人達は頭冷やして冷静になりなさい。
つぐないもノミネートあっても受賞無しのパターン。こんなメロドラマの
どこが面白いんだか。出来が良いのと面白いは別の話。間違いなく面白くないね。
あとライアン・ゴスリングとかイラネ。変なの入れんな。
主演女優っていまだに5枠が余ってるね。2〜3枠ぐらいしか埋まってない。
どうせ最終的にはエレン・ペイジのサプライズノミでサプライズ受賞でしょ。
つまらん。ハヴィエル・バルデムの助演男優鉄板ぐらいつまらん。
into the wildは良い感じに微妙に目立ってるけど、これもノミどまりな希ガス。
主演男優サプライズノミぐらいでしょ。
387名無シネマさん:2007/12/21(金) 07:05:12 ID:jfRKHNPQ
またおかしなのが沸いてきましたよ
388名無シネマさん:2007/12/21(金) 07:58:01 ID:ZE/M6GV1
>>381
なんでありえないんですか!
エリザベスの続編なんてノミネートすらされるべきじゃないですよ
389名無シネマさん:2007/12/21(金) 09:02:59 ID:mzV+dJPH
エリザベス続編はgdgdだったけどそれが選ばれたのは
そのgdgd作品より劣ってる作品が多かったって事でもある
今更だがここでSAG発表の中継見られるよ
http://cbs2.com/video/[email protected]
390名無シネマさん:2007/12/21(金) 09:04:21 ID:mzV+dJPH
×それが選ばれたのは
○それでもケイトが選ばれたのは
391名無シネマさん:2007/12/21(金) 09:31:26 ID:FbASOUEQ
にわかな質問でスマソ
SAGって全米俳優組合に入ってないとノミネートされないの?
392名無シネマさん:2007/12/21(金) 09:34:43 ID:feLbgas4
作品自体は酷かったけど、ケイトの演技は素晴らしかったからじゃない?
観てないから決め付けられないんだけど。
393名無シネマさん:2007/12/21(金) 09:36:46 ID:mzV+dJPH
投票してるのが会員だけってだけで
ノミネートされた俳優は会員非会員関係ないんじゃないかな
実際今回選出された俳優でそういう組合に全く入ってない俳優も混ざってるよ
394名無シネマさん:2007/12/21(金) 10:24:42 ID:7lXv2zpL
ジェームズ・マカヴォイとトム・ウィルキンソン、ストが解決しなければゴールデン・グローブ賞をボイコット
ttp://cinematoday.jp/page/N0012339

米脚本家協会、ゴールデングローブ授賞式でのピケを明言。俳優の参加が困難に
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000001ykjy.html
395名無シネマさん:2007/12/21(金) 11:04:34 ID:1ZR1uqJ/
作品賞本命 つぐないかと思ったが はしご外されそう
やはりノーカントリーか
男優賞はジョージクルーニー、ヴィゴモーテンセンも健闘しているが
やはり大本命はダニエルデイリュイスだろう
突出している
396名無シネマさん:2007/12/21(金) 11:16:17 ID:jPKn9a9v
>>392
違うね。5枠が埋まらないから、適当に見繕って入れられてるだけ。
ジョディ・フォスターとか誰でもよかった枠。
397名無シネマさん:2007/12/21(金) 11:56:59 ID:jEPD867t
BFCAとゴールデングローブとSAGの比較表をコピペってきた。
3回名前が書いてあるのは、3つともノミネートされている俳優。
別の名前が入っているのは、その俳優は落ちていて別のを入れ込んだということ。

BFCAs  Globes full noms  SAG
Actor
George Clooney - Michael Clayton George Clooney George Clooney
Daniel Day-Lewis - There Will Be Blood Daniel Day-Lewis Daniel Day-Lewis
Johnny Depp - Sweeney Todd Johnny Depp
Ryan Gosling - Lars and the Real Girl Ryan Gosling Ryan Gosling
Emile Hirsch - Into the Wild Emile Hirsch
Viggo Mortensen - Eastern Promises Viggo Mortensen Viggo Mortensen

Actress
Amy Adams - Enchanted Amy Adams
Cate Blanchett - Elizabeth: The Golden Age Cate Blanchett Cate Blanchett
Julie Christie - Away From Her Julie Christie Julie Christie
Marion Cotillard - La Vie en Rose Marion Cotillard Marion Cotillard
Angelina Jolie - A Mighty Heart Angelina Jolie Angelina Jolie
Ellen Page - Juno Ellen Page Ellen Page
398名無シネマさん:2007/12/21(金) 11:57:33 ID:jEPD867t
Best Supporting Actor
Casey Affleck - Jesse James Casey Affleck Casey Affleck
Javier Bardem - No Country for Old Men Javier Bardem Javier Bardem
Philip Seymour Hoffman - Charlie Wilson's War Philip Seymour Hoffman Tommy Lee Jones, No Country
Hal Holbrook - Into the Wild John Travolta Hal Holbrook
Tom Wilkinson - Michael Clayton Tom Wilkinson Tom Wilkinson

Best Supporting Actress
Cate Blanchett - I'm Not There Cate Blanchett Cate Blanchett
Catherine Keener - Into the Wild Julia Roberts Catherine Keener
Vanessa Redgrave - Atonement Saoirse Ronan Ruby Dee
Amy Ryan - Gone Baby Gone Amy Ryan Amy Ryan
Tilda Swinton - Michael Clayton Tilda Swinton Tilda Swinton
399名無シネマさん:2007/12/21(金) 12:15:32 ID:jEPD867t
SAGはノミネートの日が1月4日から今回12月20日に変更になった。
これが、未公開のつぐない、スウィニー、チャーリーを不利にしたといわれている。
これらはSAGに一つも入らなかった。
オスカーを狙って、各社のもっとも力を入れた作品を
できるだけ年末遅くに公開するというのが今までの戦略だったんだけど、
直結度が変化するのか、それともオスカー戦略が変化するのか見もの。

ただ、スウィニーは、たとえ公開していたとしても、血みどろがいやで
見ない会員もいたんじゃないかと思われるんだが。
400名無シネマさん:2007/12/21(金) 12:45:05 ID:jPKn9a9v
だからスウィーニーは公開前だろうが公開後だろうが当確でもなんでもない。
「チャーリーとチョコレート工場はオスカー当確!」と真顔で言ってる様なもん。
アホだよ。ていうかこのスレ、オ○カーノユ○エじゃなくて某ブリーチを
参考にしてる奴が多いの?あそこは黄緑色の目に悪い背景が管理人のセンス0
であることを示してるし、実際に予想外してて全く当てにならない。
馬鹿学生の糞予想サイト。まさか信用しちゃってるお馬鹿さんはこのスレにはいないよね?
401名無シネマさん:2007/12/21(金) 12:55:48 ID:vez+Raye
俺、アカデミーのインサイダーな者なんだけど
「ノーカントリー」が作品賞候補鉄板な以外は全く予想できないよ
でも「ノーカントリー」も作品賞受賞となると難しいかもしれないし
402名無シネマさん:2007/12/21(金) 12:57:05 ID:vez+Raye
鉄板リスト

ノーカントリー
ダニエルデイルイス
ジョージクルーニー
ノーカントリーのスペイン人

403名無シネマさん:2007/12/21(金) 13:33:21 ID:zZHPDbtm
ハビエル・バルデムがオスカー受賞したら、スペイン人俳優初になるのかな?
404名無シネマさん:2007/12/21(金) 14:04:48 ID:7wliPS41
>400
オ○カーノ…は更新遅いし偏ってるから参考に出来ない。
最近は余所を参考にしてる
宇宙空間みたいな背景wの某所とか。

参考といっても映画賞の結果を早めに更新してるから
それ見て自分で考えるだけだけどね。

>401
それ予想でもなんでもないwww
今回ノーカントリーがノミネートされるなんて子供でもわかる事。
405名無シネマさん:2007/12/21(金) 14:25:38 ID:vez+Raye
SAGの人たちは「つぐない」とか「スゥィニー」とか
まだ見ていないとかないのかな?
406名無シネマさん:2007/12/21(金) 15:02:33 ID:qE5Cs6dq
あんじーの方がありえねー
407名無シネマさん:2007/12/21(金) 15:17:34 ID:FbASOUEQ
マイティ・ハート、コケたと言われてるけど、
インディペンデント系なんだよね

ノミネートされてるのは主演女優くらいしかないけど
408名無シネマさん:2007/12/21(金) 15:50:58 ID:Tc2VyKj4
どうしてジョージクルーニーって必ず名前があがるの?
そんなにすごい人なんですか?
組織的に力を持っているとかそういうの?
409名無シネマさん:2007/12/21(金) 15:52:51 ID:vez+Raye
>>408 必ずじゃないだろ。2年あがっただけだろ。
   それならピーター・オトゥールのほうが・・・
410名無シネマさん:2007/12/21(金) 16:00:27 ID:ukhlw7CZ
ジョージ・クルーニーは二年前の「シリアナ」「グッドナイト&グッドラック」が初めてのノミネートだったからね

「Michael Clayton」の邦題って「フィクサー」なのね
411名無シネマさん:2007/12/21(金) 16:09:30 ID:7vycmLhm
ジョージ・クルーニーの演技を見たことなくて、この前オーブラザーで初めて見たけど、この映画だけなのか知らないが、大した演技してねぇw
むしろ、上手くないと思ったな。
412408:2007/12/21(金) 16:22:42 ID:Tc2VyKj4
ありがとうございます。

賞のことはよくわからないけど、
去年の「ディパーテッド」を観てびっくり。
どこがどうオスカーにふさわしかったのかまったくわからなかった。
誰かがポイント制でスコセッシ監督のポイントがいっぱいになったからって
冗談を言ってましたが、本当にそうかもと思った。

レオにしてもこれでGG賞だなんて…。
ではなぜ「ギルバート〜」で取れなかったのか。

賞って映画や演技そのものよりも、
それまでの経緯とか、業界での力とか、そういうものが優先されるのかな。

新参者でちょっと疑問に思ったので、見当違いな質問で失礼しました。
413名無シネマさん:2007/12/21(金) 16:41:28 ID:qE5Cs6dq
>>411
クルーニーの映画としてもコーエン兄弟の映画としてもつまらんよ
話題になったサントラもそんなに面白くない
414名無シネマさん:2007/12/21(金) 16:49:00 ID:g3XLcrd2
でもユーアーマイサンシャインとクルーニーの歌(笑)は好き

クルーニーが歌下手で吹き替えられたんだよね
415名無シネマさん:2007/12/21(金) 16:55:18 ID:qiYCOabB
オトゥールがこのまま死んだら、ウィテカーを恨む
416名無シネマさん:2007/12/21(金) 18:13:03 ID:jEPD867t
>412
スコセッシに限らず、ベストの作品が必ずしも賞を受けるとは限らない
というのが特にオスカーにはあるジンクスみたいなもの。
で、そのときダメだったら、別の年にかわいそう票というのが入るらしく
どうでもいいような作品で受賞したりする。
オスカー関係でいろいろぐぐると、そういう例が出てくると思うよ。
417名無シネマさん:2007/12/21(金) 19:45:56 ID:rD819+Ie
>>1
えー ジョンスチュワートなのー
あの人女優謗るから嫌い。
デジェネレスが良かったな。
418名無シネマさん:2007/12/21(金) 21:15:42 ID:7vycmLhm
>>413
あれはジョージ・クルーニーの中でもハズレな映画ってことか。
しかし、セクシーな俳優に選ばれるメンツはアカデミー運?がないのばっかりだな。
結局、顔だけ俳優みたいな雰囲気になってしまってる人ばかり…。
419名無シネマさん:2007/12/21(金) 21:24:48 ID:Yt2HiMJB
ジョージ・クルーニーっていつも髪型同じじゃない?
役に合わせて変える様なイメージが無い。
いつもそのまんま。
420名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:13:05 ID:jstQQb6O
>>411
ジョージ・クルーニーはあんまりうまいとか上手くないとかいう俳優じゃないような気がする。
421名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:13:56 ID:jstQQb6O
>>413
えっ、『オー・ブラザー』面白いじゃん。
422名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:28:35 ID:vez+Raye
しかしストでどうなることやら。
本当に授賞式は行われるのだろうか?
423名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:44:04 ID:jstQQb6O
>>422
やるやる、世界中に放映権売ってるから絶対やるよ、
424名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:47:40 ID:I7Z9CQjr
監督も脚本家も来れなくなって
各制作会社の経理担当が来たりして
俳優の場合はそのマネージャー
425名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:50:24 ID:ZE/M6GV1
>>400
お前毎回うざいよ
426名無シネマさん:2007/12/21(金) 23:08:04 ID:vez+Raye
俺、アカデミー賞のインサイダーなんだけど
「ノー・カントリー」は作品賞、監督賞、助演男優賞に
ノミネートされるよ。これは絶対だよ。
インサイダーだからこそ分かる情報だよw
427名無シネマさん:2007/12/21(金) 23:09:23 ID:vez+Raye
しかし「ノー・カントリー」早く見たいものだ。
「海を飛ぶ夢」のスペイン人がジェイソンみたいな
不死身な殺し屋を演じるんだろ。凄い楽しみ。
428名無シネマさん:2007/12/21(金) 23:58:12 ID:jfRKHNPQ
人間が人間を選んでるわけだから情が絡むのは避けられないよね
429名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:05:12 ID:ZE/M6GV1
大病からみごとに復活したアメリカ映画評論界の重鎮ロジャー・エバート氏の2007年のベストテンが発表された。

 1.「ジュノー(原題)」
 2.「ノーカントリー」
 3.「Before the Devil Knows You're Dead」  シドニー・ルメット監督
 4.「つぐない」
 5.「君のためなら千回でも」
 6.「アウェイ・フロム・ハー(原題)」
 7.「Across the Universe」  ジュリー・テイモア監督
 8.「エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜」
 9.「The Great Debaters」  デンゼル・ワシントン監督
 10.「イントゥ・ザ・ワイルド(原題)」
430名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:21:13 ID:cwUmj2zM
苺が浮いてるな、その10本
431名無シネマさん:2007/12/22(土) 05:26:21 ID:+zGSseEl
>>427
その映画のこと全く知らないんだが、アメナーバルも絡んでるの?
あの監督すきだわ。
外国語映画以外、監督賞やらはとったことないよね?
432名無シネマさん:2007/12/22(土) 06:04:21 ID:x/O5S8sk
>>431 コーエン兄弟の映画だよ
433名無シネマさん:2007/12/22(土) 17:27:06 ID:p8U8p6MB
インサイダーの友達だけど、主演女優はアンジェリーナジョリーって聞きました。
助演女優はジュリアロバーツだそうです。
434名無シネマさん:2007/12/22(土) 19:15:20 ID:EPbfKKgC
アンジー尊敬されてるんだね。
ところでジョンキューザックってまだかねえ。
435名無シネマさん:2007/12/22(土) 19:21:43 ID:x/O5S8sk
>>433 ゴールデングローブならありそうで怖いw
436名無シネマさん:2007/12/24(月) 19:21:32 ID:OeT9uWmx
来年、WOWOWはちゃんと生中継するのかな?
いまだに予告してないんだけど
437名無シネマさん:2007/12/24(月) 20:22:01 ID:9ie8hFBh
>>434
ジョン・キューザック好きだけど、あんまり晴れがましい賞をとって欲しくないな…。
438名無シネマさん:2007/12/24(月) 20:37:02 ID:IyNKrD+k
いいんじゃないか?
オスカー取ってもスタンスの変わらないティム・ロビンスみたいなのがいるし
そろそろまたメガホンとってくれないかな
439名無シネマさん:2007/12/24(月) 20:50:46 ID:9ie8hFBh
>>438
何か似合わないじゃん、ジョン・キューザックにアカデミー賞って。
ティム・ロビンスまた撮って欲しいね、『ボブ・ロバーツ』最高だったよね。
あと関係ないけど『ハイ・フィディリティ』もとても面白かったよね。
440名無シネマさん:2007/12/25(火) 01:03:46 ID:jeegcQA/
全然似合わなくない。
441名無シネマさん:2007/12/25(火) 17:00:31 ID:KKjhDYku
今年は主演女優が読めないけど、
豊作だから読めないのか、不作だから読めないのか、どっちだと思う?
442名無シネマさん:2007/12/25(火) 17:34:12 ID:pIcOTDjS
>>441
豊作だと思う

去年の賞レースはヘレン・ミレンの一人勝ちだったけど、
今年はジュリー・アンドリュース、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジとばらけてる
443名無シネマさん:2007/12/25(火) 18:16:18 ID:yJYZeWr8
>>442
しむらー!クリスティー!クリスティー!
444名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:52:05 ID:K5QtDIvM
CGのドラマ部門でジュリー・クリスティがとるだろうから
オスカーもそのままいくかと思いきや、
エレン・ペイジのびっくり受賞!な展開じゃね
445名無シネマさん:2007/12/26(水) 07:40:59 ID:ASFJD9+v
今年、紹介されそうな日本人いる?
446名無シネマさん:2007/12/26(水) 10:05:49 ID:BjbtZnc9
いない
447名無シネマさん:2007/12/26(水) 10:11:31 ID:3WMEkIJf
ストで台無しという事態は避けて欲しいけど
WGAはそんな事欠片も気にしてないだろうな…
448名無シネマさん:2007/12/26(水) 10:26:56 ID:azHkqT1P
脚本家協会の強さと団結力が
日本のアニメーターたちにもあれば
年末に実家に帰省してる還暦親父が
財布に6000円しか入ってない、なんて
悲劇にはならなかったろうなあ。。
449名無シネマさん:2007/12/26(水) 11:07:46 ID:uIMKsXMt
第34回ピープルズ・チョイス・アワード、ストで授賞式がキャンセル
ttp://cinematoday.jp/page/N0012360
450名無シネマさん:2007/12/26(水) 17:07:06 ID:r3zXqYbd
>>445
去年は今村昌平だったが、今年はないな。
451名無シネマさん:2007/12/26(水) 19:53:13 ID:zIQLRE1U
ジュリー・クリスティはイギリス人だから2回はないでしょ。
マリオンかな。
452名無シネマさん:2007/12/26(水) 23:09:14 ID:JgpsO7oq
イギリス人でジョディ・フォスター並の短期間で二度とったグレンダ・ジャクソンがいたり・・・しかも授賞式両方とも欠席。
カリフォルニア・スイートでネタにされたし。そんでその台詞言ったマギー・スミスが二度目の受賞というオチ。
453名無シネマさん:2007/12/27(木) 00:21:28 ID:V+8A8/sc
マジでストライキいい迷惑やわ。脚本家の権利云々置いといて純粋に迷惑。
さっさと終わらせろゴネ脚本家ども。
454名無シネマさん:2007/12/27(木) 14:10:39 ID:026v5M7x
ジュリー・クリスティーが受賞したら、二年連続でイギリス人になるのか
今年の主演女優賞候補で、アンジェリーナ・ジョリー以外のアメリカ人っているのかな?
455名無シネマさん:2007/12/27(木) 15:55:08 ID:8WqAehF6
悪いのは脚本家より搾取してる資本家ども。
こうやって世論を脚本家=悪と印象づけるのが彼らのやり方だろ。
456名無シネマさん:2007/12/27(木) 16:56:04 ID:SFRBVzYK
超長文失礼。ネタバレなし。
ノーカントリー見た。ジョシュ・ブローリンとトミーリージョーンズは
可もなく不可もなく。賞に絡む程度ではない。バルデムは確かに存在感あった。
濃い顔に変な髪型、もはや何がしたいのかよく分からないけど殺しまくり。
殺しまくりなのはいいけど、たまに殺さない事もあったから、基本的には
全部殺して欲しかった。あと、あちこちで殺しまくりなのに、
警察がほとんど動いてないのがおかしい。しょっぱなから警察殺されてんのに、
トミーリーは何をやってんのかと。音楽無しの無音の緊張感でサスペンスを出す
方法を使ったサスペンス映画だけど、基本的にそれだけで毎回やってるから、
緊張感はあるけど一本調子。ある意味、天丼。なので、バルデム絡みのシーンは
緊張感あるけど、それ以外は退屈。撮影は並。ディーキンスはこれじゃ賞は取れない。
あと編集が良くない。場面はつながってるけど、どう移動したかとかこの場所は
どこなのかを詳しく示してないから、繋がりが悪い。
終盤の突然の展開に賛否両論なのは分かるけど、自分的には賛成。
おいおいと思わずツッコミたくなるハショり感。良い意味で。むしろこの後、
ダラダラとサスペンスを続けた事に反対。さっきも言ったように天丼だからもう飽きてる。
全体として、血みどろで緊張感あるのは好印象だけど、中身はスカスカ。
タイトルのold menも、終盤にトミーリーと爺さんが喋ってるだけ。伝わらない。
やたら批評家賞を取ってるのは、良い意味で勢いに乗ってるんだろうけど、
これをアカデミー賞まで保てるかどうか。個人的に作品賞ノミはあっても受賞は無い。
コーエンも監督賞ノミはあっても受賞は怪しい。バルデムの助演は鉄板認定して良いと思う。
脚色賞は本の方を読んでないから分からないけど、これもノミはあるけど受賞は怪しい。
あと、犬の死体とか犬射殺とか動物愛護無視な感じは好き。犬好きは注意。最初だけだけど。
457名無シネマさん:2007/12/27(木) 17:56:46 ID:iFVOm7QA
さっき、ポスト見たら投票用紙きてたよ
458名無シネマさん:2007/12/27(木) 21:39:27 ID:bTJrk8M0
>456
その評価を読むと
何故あんなに賞取り捲ってるのかわからんw
459名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:59:20 ID:sA5IL/2r
>>454
キーラもイギリス人だし
マリオン・コティヤールもフランス人
エレン・ペイジはカナダ人?
ノミネートされそうな女優はほとんど外国女優だね
いつかのオスカーの時みたく、一人だけアメリカ女優の
ヘレン・ハントが受賞したみたいに、アンジーがとっちゃうかも・・・
ってないかw
460名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:18:30 ID:glREoYFB
でもアンジーのモデルになった人って草加なんでしょ?
映画内でアンジーがお題目唱えてたと聞いて見る気失せてしまったんだが。
461名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:57:05 ID:D1yg1ayG
出産のときに苦しんで唱えてる
462名無シネマさん:2007/12/28(金) 00:20:36 ID:leL5eN44
うわー…それはキツイ
463名無シネマさん:2007/12/28(金) 11:41:50 ID:Q6E06lmw
>>459
去年の主演女優賞候補もアメリカ人はメリル・ストリープだけだった

>>460
マイティ・ハートがコケた理由って、それが原因ってこともあったりして
464名無シネマさん:2007/12/28(金) 12:01:42 ID:yr2gds8p
最新予測だとPTAはまた落ちるようだな。

1. No Country for Old Men (Miramax)
2. Into the Wild (Paramount Vantage)
3. Atonement (Focus Features)
4. American Gangster (Universal)
5. Juno (Fox Searchlight)

6. The Diving Bell and the Butterfly (Miramax)
7. Michael Clayton (Warner Brothers)
8. Sweeney Todd (DreamWorks)
9. Eastern Promises (Focus Features)
10. There Will Be Blood (Paramount Vantage)
11. The Kite Runner (Paramount Classics)
12. The Great Debaters (Weinstein Company)
13. 3:10 to Yuma (Lionsgate);
14. Ratatouille (Disney)
15. Hairspray (New Line)
16. Charlie Wilson's War (Universal)
17. Before the Devil Knows You're Dead (THINKFilm)
18. Once (Fox Searchlight)
465名無シネマさん:2007/12/28(金) 17:21:23 ID:o2Hg0sYr
>>462
映画ではそのシーンはなく。別の場面でチーンしてる
466名無シネマさん:2007/12/28(金) 18:00:36 ID:o2Hg0sYr
ショーンペン、人生のレースから一歩後退
467名無シネマさん:2007/12/28(金) 19:12:02 ID:bHf4++SI
離婚らしいね
何もこの大事な時期に、とは思うが
468名無シネマさん:2007/12/29(土) 11:50:29 ID:zKweGy2E
スウィーニー、コケたw
ヘアスプレー>>>(超えられない壁)>>>スウィーニー
が確定したので、ミュージカル枠はヘアスプレーで埋まりました。
さよならスウィーニー ノシ
469名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:52:33 ID:g/tRC9AS
>468
コケた…のかな?
むしろ相応というか、あんなもんじゃないかな
大ヒットするような話じゃないし
ヘアスプレーみたいに皆で楽しめる作品じゃないし
470名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:52:58 ID:g/tRC9AS
×皆で
○万人が
471名無シネマさん:2007/12/29(土) 13:24:59 ID:7jNPJJTY
>>469
全米興行スレ見てみると、監督・出演者のネームバリューや評価の割りに伸びてないらしい

クリスマスや年末にあの手の映画は厳しいじゃないのかな?
472名無シネマさん:2007/12/29(土) 13:25:30 ID:5/jeWQ+7
>>469
自分はすごく楽しめたな。
脇も良くて、飽きなかった。
アラン・リックマンとか好きだ。ボラットの人も良いw
ダークさと映像美だけでも、観る価値はあると思うけど、ミュージカル嫌いは、前半で確実に寝てしまうと思うw
473名無シネマさん:2007/12/29(土) 13:26:03 ID:kahbP0p2
DWが戦略をデップの主演男優賞一本押しに変えてくるかもしれん
474名無シネマさん:2007/12/29(土) 13:54:10 ID:1diwNWkj
そろそろローラ・リニーにと思われてるはず。
475名無シネマさん:2007/12/29(土) 14:24:14 ID:ZtQB6zsI
>>473
いや評価的にはティムの監督賞候補のほうが
確率は高いような気がする
あとはやっぱり技術系?
476黒澤:2007/12/29(土) 15:22:45 ID:kj1POLLj
ザナック製作の映画なんかクソに決まってる
477名無シネマさん:2007/12/29(土) 15:24:59 ID:2UVxz00r
だから前にも言ったように、スウィーニーは無いって。
糞予想サイトに釣られ過ぎ。
糞予想サイトを批判的に読まずにそのまま鵜呑みってどんだけ〜。
それともジョニデヲタがこのスレにまでやって来てるの?それなら早く巣に帰れ。
478名無シネマさん:2007/12/29(土) 16:49:14 ID:OPm8cpjI
>>477は前に日本の予想サイトのことをいってた人でしょ。
少し海外サイト海外の予想サイト回ってコイ。順位ぐらい分かるだろう。
ちなみにオレは8個ぐらい並べて見てる。
自分的には、今回はデップノミネートむりぽ予想なんだけどね。

デップはDDルイスと並んで、ノミネート予想の1〜2位を走っていた。
SAG取れなかった時点で1/3ぐらいのサイトがデップの順位を下げた感じがする
(それでも4〜5位以内にはある)が、残りはそのまま残しているな。

なぜ前哨戦でほぼ無視されたデップをそれらの予想サイトが残しているかというと、
GGでデップは圧倒的に強い→ミュージカル・コメディ部門で受賞は鉄板→
アカデミーもデップが好き→なんだかんだでノミネートは固いだろう
という読みがあるからだ。
本当に面白くなるのは、GGの受賞を逃したときだろう。
479名無シネマさん:2007/12/29(土) 18:18:57 ID:kahbP0p2
477コテかトリップつけろよ、NGにしてやるから
480名無シネマさん:2007/12/29(土) 18:43:38 ID:wkhhaCwD
まだ若いが、GG賞主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)候補のライアン・ゴズリングに取って欲しい

Lars and the Real Girlは日本でも公開するんだな
Half Nelsonはいつになったら(ry
481名無シネマさん:2007/12/29(土) 18:56:47 ID:5/jeWQ+7
ライアン・ゴズリングって去年もノミネートされたよね?
期待の若手みたいだけど、認知度低いし、大作にも出てないし(君に〜は一応ヒットしたっけ?)確かにとってほしいかも。
482名無シネマさん:2007/12/29(土) 20:33:46 ID:Pw/wW1Lp
シッコは何部門くらい受賞しそう?
483名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:03:07 ID:zbcgJgu0
『シッコ』は無理だと思うなぁ。
484名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:05:44 ID:irSv/trE
ムーアはもうダメポ。ネタのためのネタ、粗探しのための粗探し。
ワイドショー並みの映画しか作れなくなってる。
アメリカが平和でまともな国になったら一番困るのはムーア。
485名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:26:14 ID:zbcgJgu0
>>484
まあまあ。
486名無シネマさん:2007/12/30(日) 07:17:46 ID:V3qJ1Ics
>>477が某惑星の管理人だったら笑えるんだが
487名無シネマさん:2007/12/30(日) 13:49:46 ID:rChzBd6F
>>468>>471
スウィーニー・トッドはまだ限定公開だから。
来年1月の拡大公開でオスカー候補発表からの伸びを期待されてる作品だから、
これでいいんだよ。最終的には他の年の有力と言われた作品同様に、
最低でも1億ドルは超えるだろうから、興行的に見ても作品賞候補になるような資格は十分ある。
評価も申し分ない。これでPGA候補にちゃんとなれば、候補確率80%は確実だろう。
(ここまでの実績があればSAG無視を差し置いても90%と言いたいところだが、
 ミュージカルという点を考えれば、やっぱまだ厳しいところはあると思われるんで、10%差し引いた)

てかコケたとか言ってるやつは順位でしか見れないやつ?
館数見れば他より少なくて、わざと抑えてあるってのは一目瞭然だと思うけど。
まあそもそもサマームービーのヘアスプレーと比較してる時点でアレなんだが。
それよりも、ライラはどうなるのかなぁ。視覚効果賞や作曲賞、美術・衣装デザイン辺りは候補になれるんじゃと思ったが、
評価も興行もイマイチ。ナルニアは評価はアレだけど、興行的には成功したから良かったんだろうが、ライラはきついかも。
488名無シネマさん:2007/12/30(日) 18:54:50 ID:IEuUB4mj
また馬鹿がスウィーニー当確説を唱えてる。 「候補確率80%」w
こういう馬鹿みたいな人が糞予想サイトで糞予想を平気で垂れ流してるんだろうね。
ふっかけられた劇場がスウィーニー公開を断ったってニュースなら見た事あるが、
スウィーニー拡大公開のソースはまだ見てないな〜。ソース出してねw
自分で確認せずにネットの情報を鵜呑みにする馬鹿はダメだと何度も言ってるでしょ。
いくら賞狙いの拡大作戦をやっても、圧倒的な力を持つヘアスプレーはもう超えられない。
堂々と勝負して勝ったヘアスプレー>>>>姑息な手段で負けたスウィーニー
489名無シネマさん:2007/12/30(日) 19:45:40 ID:LdTo9tZc
スウィーニーはクリスマス前後に見る映画じゃないよね
逆にEastern Promisesなんかはクリスマス前後のストーリーなんだから
もう少し公開遅らせてもよかったのに
490名無シネマさん:2007/12/30(日) 20:03:43 ID:rChzBd6F
>>488
えっと、スウィーニーの限定→拡大の話は製作当初から決まってたことなんですけど。
http://ncr2.net/2007033635.php
これくらいちゃんとオスカーウォッチしてれば常識かと思ってたが・・・。

というか、今年の初期の段階では、スウィーニー・トッドは下馬評にあがっても、ヘアスプレーはあがらなかった。
これは年末公開のスウィーニーの方がサマームービーのヘアスプレーより有利=年末公開が強いという
これまでの定説があるからで、今スウィーニーの評価がヘアスプレー並に高い同じ壇上に立った時点で、
そこはどうあがいてもスウィーニーの優勢は変わらんと思うけどね。
ヘアスプレーも良い映画(スウィーニーはまだ観てないが、ミュージカルとしての出来は振付師出身監督なだけに、
スウィーニーより高いと思われ)なのは確かだけど、作品のカラーからして、
作品賞候補には合わないと思うんだよね。ティーン向きな雰囲気もあるし。

まー候補確率80%は高すぎかもね。
これはノーカントリーを100%と考えてるんでその場合。
まあ絶対なんてないから、ノーカントリーを90%とすると、
スウィーニーは60%ぐらいじゃないかな(計算合わんぞとか言わないでねw)。
491名無シネマさん:2007/12/31(月) 01:22:50 ID:ZIGw9uFY
ヘアスプレーとスウィニー両方観たけど、断然ヘアスプレーの方が良い出来だと思う。
アカデミー向きじゃないとか言ってる人もかなりいるが、ヘアスプレーはものすごくアカデミー向きだし、好まれる作品だと思うが。
個人的にはバートン好きだし、スウィニーも好きだけどね。
492名無シネマさん:2007/12/31(月) 01:58:10 ID:PaB+Ya74
ライアン・ゴズリングは顎が長いからヤダ
16歳の合衆国はなかなか良かったね
493名無シネマさん:2007/12/31(月) 02:51:09 ID:JrgrJQAv
ヘアスプレーはリメイクだぞ
オスカーのノミネートありえねーだろ
ディパーテッドと違いアメリカ映画のリメイクなんだから
494名無シネマさん:2007/12/31(月) 03:40:08 ID:s0aDyJTD
16歳の合衆国は音楽が良かったのになぜかサントラ未発売
495名無シネマさん:2007/12/31(月) 04:09:42 ID:k/iSYE3v
ベンハー
496名無シネマさん:2007/12/31(月) 07:29:00 ID:4DratteK
スウィーニー・トッドも以前に映画化されてなかったっけ?
ミュージカルじゃなかったと思うけど
497名無シネマさん:2007/12/31(月) 11:10:07 ID:Fn4CNVOb
スピリット賞は大丈夫。ピープルズ・チョイス賞は中止、ゴールデン・グローブ賞は危機に
ttp://cinematoday.jp/page/N0012404
498名無シネマさん:2007/12/31(月) 11:20:32 ID:YitSOZQE
一番賞に近いD/D・ルイスのファンは涙目だろうな
他のノミネート俳優のファンも楽しく見たかっただろうに
ストが長期化したら自分で自分の首絞めるようなものだと思うんだけどな
妥協案は出ないのかな
映画会社側も組合側も「この人の意見なら絶対聞く」みたいな人も思い浮かばないし…

誰かがトムハンクスを見て真似しろ、奴がやってるのが正しいからwとか言ってたけどwww
499名無シネマさん:2007/12/31(月) 14:13:05 ID:y7gVSgg9
スウィーニーは1997年にジョン・シュレシンジャーが映画化してる。
ディパだってのちにアカデミー会員の誰だかがリメイクと知っての受賞(自分の周りも認知していた)とどこかでで言っていた。
500名無シネマさん:2007/12/31(月) 17:43:12 ID:7nn7L4JF
シドニー・ルメットの新作が評判良さそうで楽しみだなぁ、オスカーは無理っぽいけど
「もう終わった監督」扱いされてたんで意地を見せてくれたみたいで嬉しい

501名無シネマさん:2007/12/31(月) 18:40:46 ID:KhaOOSuF
もう終わった監督どころか、もうとっくに死んだ監督だと思ってた…
502名無シネマさん:2007/12/31(月) 19:06:03 ID:aWlo0DnB
名誉賞はもらってるんだね>シドニー・ルメット
503名無シネマさん:2007/12/31(月) 21:19:11 ID:o2DrLHGg
忘れかけてた人がノミネートされると応援しちゃうよな
504名無シネマさん:2008/01/01(火) 13:56:11 ID:5vbh89WA
テレビプロデューサーながらも
映画監督業に進出してオスカー獲得してみたり
壊滅状態のアメリカアニメ産業の中、アニメ制作始めてみたり
インテリや映画ファンにも受けが良いアニメ作り上げたりの
一連の行動を嫌味一切なくやり遂げてしまうジェームズ・L・ブルックスは
日本からはわかりにくいが米資本家からや同業者受けは物凄いと思う。
505名無シネマさん:2008/01/01(火) 18:25:45 ID:nfGOa0Y0
今更ジェームズ・L・ブルックスがうんたらとかこのスレで言うのは浮いてるとは思わないの、
シンプソンズの狂信者さん。
506名無シネマさん:2008/01/01(火) 18:30:51 ID:tNr4CEOW
ペルセポリスがアニメ賞取ったらラタトゥーユのスタッフ達が涙目になりそう。
507名無シネマさん:2008/01/01(火) 18:33:09 ID:nfGOa0Y0
どうせオスカー像貰えるのは監督のブラッド・バードだけじゃん。
スタッフはアニー賞で評価してもらえばおk。
508名無シネマさん:2008/01/01(火) 19:40:00 ID:+isa8XnT
ペルセポリスちょろっと見たけど
大人のアニメっぽくて面白そうだった。
不幸そうな話に見えたけど。
509名無シネマさん:2008/01/02(水) 09:38:03 ID:FTqP8BZQ
エレンペイジはまだ20だし、主演女優は無理じゃないか?それにふしだらな役。
マリオンコティヤールは作品がコケちゃったから無理。
よってジュディクリスティかな。
510名無シネマさん:2008/01/02(水) 10:54:24 ID:qOEQLMFK
コケで言うなら、away from herはla vie en roseの半分以下だよ。
矛盾してる。
エレン・ペイジのサプライズノミ→サプライズ受賞が確定でしょ。
今年の主演女優賞も予想通りに進むつまらない感じになるね。
511名無シネマさん:2008/01/02(水) 11:49:49 ID:k+EBGckW
若い女優は受賞しない方がよいよな。
ギャラがあがって低予算の面白い映画に出られなくなるし
512名無シネマさん:2008/01/02(水) 17:26:12 ID:FTqP8BZQ
>>511
例えば過去でその例をあげると?
アンジェリーナジョリーとか、アンナ・パキンとか?
513名無シネマさん:2008/01/02(水) 17:36:53 ID:NIiE+JI0
アンナ・パキンはオスカー受賞後の大作ってX-MENくらいしかなさそう
あまり派手な人ではないよね
514名無シネマさん:2008/01/02(水) 18:15:18 ID:nVSdJXlZ
戦争のはじめかた、て良かったよ。
アンナパキンの実力を思い知った感あり
515名無シネマさん:2008/01/02(水) 18:55:23 ID:1xcIu0RB
女優話ばっかだけど男優はどう?
D・D・ルイス…じゃないと面白いんだが
516名無シネマさん:2008/01/02(水) 19:48:34 ID:cMYWi7WE
いっそのこと、男優も若手がサプライズ受賞したら面白いと思う。
主演男優にエミール・ハーシュ!助演男優にケイシー・アフレック!みたいな。
ふかわバルデムも油まみれDDルイスも濃すぎ。ちょいわる親父ブームはもういいよ。
517オンライン批評家協会賞:2008/01/02(水) 23:23:06 ID:kdQd9vN4
作品
Atonement
Juno
No Country For Old Men
There Will Be Blood
Zodiac

監督
Paul Thomas Anderson - There Will Be Blood
Joel & Ethan Coen - No Country for Old Men
David Cronenberg - Eastern Promises
David Fincher - Zodiac
Julian Schnabel - The Diving Bell and the Butterfly

主演男優
George Clooney - Michael Clayton
Daniel Day-Lewis - There Will Be Blood
Emile Hirsch - Into the Wild
Frank Langella - Starting Out in the Evening
Viggo Mortensen - Eastern Promises

主演女優
Julie Christie - Away From Her
Marion Cotillard - La Vie En Rose
Angelina Jolie - A Mighty Heart
Laura Linney - The Savages
Ellen Page - Juno
518オンライン批評家協会賞:2008/01/02(水) 23:27:12 ID:kdQd9vN4
助演男優
Casey Affleck - The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford
Javier Bardem - No Country for Old Men
Philip Seymour Hoffman - Charlie Wilson’s War
Hal Holbrook - Into the Wild
Tom Wilkinson?Michael Clayton

助演女優
Cate Blanchett - I’m Not There
Jennifer Garner - Juno
Kelly MacDonald - No Country for Old Men
Saoirse Ronan - Atonement
Amy Ryan - Gone Baby Gone
Tilda Swinton - Michael Clayton

脚本
Before The Devil Knows You’re Dead
Eastern Promises
Juno
Michael Clayton
Ratatouille

脚色
Atonement
The Diving Bell and the Butterfly
No Country For Old Men
There Will Be Blood
Zodiac
519オンライン批評家協会賞:2008/01/02(水) 23:29:37 ID:kdQd9vN4
撮影
The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford
Atonement
The Diving Bell and the Butterfly
No Country for Old Men
There Will Be Blood

編集
Atonement
The Bourne Ultimatum
No Country For Old Men
There Will Be Blood
Zodiac

作曲
The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford
Atonement
Into the Wild
Once
There Will Be Blood
520名無シネマさん:2008/01/02(水) 23:48:58 ID:kdQd9vN4
以下略。

ゾディアックが作品、監督、編集、脚色で選ばれているのが目立つぐらいであとは割りと順当かな。
オスカーに影響力はないと思うけど、相変わらず完全無視されているスウィニー。

521名無シネマさん:2008/01/03(木) 00:31:03 ID:p+1kWI4n
ついでに発表が何日か書いておいてくれると便利なんだけど。
自分で調べちゃったよ…8日だった。
522名無シネマさん:2008/01/03(木) 01:12:48 ID:DB2S5oXm
今までこのスレで、発表日が書いてあったことなんてあったか?
好きで調べたなら黙って書けばいいじゃんウザイやつ。
523名無シネマさん:2008/01/03(木) 01:17:44 ID:DB2S5oXm
・つぐないが目立ってきた
・助演女優賞ノミニーが6人いる
・Jennifer Garner、Kelly MacDonald、Saoirse Ronan
ここらへん面白くなってきた。
524名無シネマさん:2008/01/03(木) 01:33:30 ID:YW9Q3NaV
>522
>今まで

あったよ
少なくとも自分が書き込んだ時はちゃんと書いたぞ
ノミネートリスト貼るだけじゃ難だと思ったしね
525名無シネマさん:2008/01/03(木) 02:34:27 ID:Io2YyH56
コピペするだけなら猿でも出来る ってな
ただ他の人より先に情報拾ったぜ俺様1番!wwwって自己満足だけじゃん
スレ無駄だから突付かれて逆切れするくらいなら
ソース先のアドレスはるだけでもいいのにな
そしたら1行で済む
526名無シネマさん:2008/01/03(木) 06:25:19 ID:pne/2Bn+
そうこうしてる内にノミネート発表まで3週間きったわけで
527名無シネマさん:2008/01/03(木) 08:01:55 ID:frqHxoDO
スウィーニーってコケたんだな・・・。
まあそのぶん日本で稼ぐんだろうな。

ゾディアックが目立ってるのが意外だな。
本当にこんなにノミネートされんのかな。どうなるか期待。
528名無シネマさん:2008/01/03(木) 08:22:55 ID:u8z0QVhm
ゾディアックは高評価だっけどコケた

つぐないのシーアシャ・ローナンって子役なんだね
529ジョン・キューザック:2008/01/03(木) 11:10:10 ID:gETRDxOr
作品賞は
つぐない
ブラッド
カントリー
ジュノ
シルク
が選ばれるぞ

主演男優
ジョージクルーニー

主演女優
アンジェリーナジョリ

助演男優
ハヴィエル・バルデム

助演女優
ケイト・ブランシェット
530名無シネマさん:2008/01/03(木) 16:34:41 ID:Y/DStXk5
興収スレみたいに、スレにデータは全部貼ってあった方がいいなぁ。
あとで見直せるし、あちこち飛んだら、見比べにくいよ。
531名無シネマさん:2008/01/03(木) 21:25:47 ID:D+uthle6
希望で言うとアメリカン・ギャングスター、スウィニー・トッドは入ってほしい。
授賞式の日に観てるのがひとつもないじゃ面白くないからな。
532名無シネマさん:2008/01/03(木) 23:13:18 ID:+F5GcuuH
>>529







……シルク?
533名無シネマさん:2008/01/04(金) 00:47:54 ID:e0+vEdYZ
>>531
馬鹿かよ。腐れミーハー脳。
534名無シネマさん:2008/01/04(金) 03:53:06 ID:YqbRjY33
ルビー・ディーってノミネートされるかな?
あと、それでもボクはやってないも無理だとは思うけど、期待してしまう。。
535名無シネマさん:2008/01/04(金) 04:26:10 ID:GC4J8rV4
外国語映画賞の一次選考っていつだ?
536名無シネマさん:2008/01/04(金) 18:57:39 ID:78RzkWww
ヘアスプレーが限定公開されるとさ
537名無シネマさん:2008/01/04(金) 21:38:10 ID:Rl0MxG6h
IMDbにアカデミー賞のページが出来てる
http://www.imdb.com/features/rto/2008/categories/

傍から見ると納得行かない部分もあるんだけど。
自分がちょっと笑ったのが「viggo mortensenに永久にCronenberg作品に出て欲しい」って文。
無茶苦茶願望が入ってるw
538名無シネマさん:2008/01/04(金) 21:52:19 ID:Zo+4u9/m
第65回ゴールデングローブ賞 当日配膳予定の日本人シェフによる料理が公開
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2332421/2497171
539名無シネマさん:2008/01/04(金) 22:31:57 ID:pzKuoJvz
結局ストライキはどうなったの?解決してないよね?
540名無シネマさん:2008/01/04(金) 23:13:53 ID:PeL6y4X0
>>537
自分はこれが笑えた
She's Streep. That's all.
541名無シネマさん:2008/01/05(土) 12:51:49 ID:cavVGvNi
それボクはノミネートされるらしい。海外掲示板でもかなり評判いい。
542名無シネマさん:2008/01/05(土) 12:54:50 ID:5LotK9K+
米俳優組合、ゴールデングローブ賞の授賞式欠席へ
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2332627/2499944
543名無シネマさん:2008/01/05(土) 13:02:55 ID:5LotK9K+
米俳優協会(SAG)賞はコメディがお嫌い?
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp30000023ctu.html
544名無シネマさん:2008/01/05(土) 15:16:53 ID:lVBPvDcU
>>536 間違っても作品賞ノミネートはないからw

>>541 韓国映画「シークレット・サンシャイン」のほうが
   ノミネートの可能性あるからw
545名無シネマさん:2008/01/05(土) 15:40:54 ID:0dOVpB6P
>>543 俺はトッツイーよりガンジーのほうが好きだね。
ETってならまだしもなあ。
546名無シネマさん:2008/01/05(土) 15:56:44 ID:4syl2kKf
BAFTAのロングリスト出たよ
http://www.variety.com/VR1117978434.html
リスト長すぎてwww全部貼るとスレ勿体無いからアドレスだけ
ここから各5ずつノミネートされるんだっけか?
547名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:04:50 ID:J6IcBUx5
>>546
この段階でAtonementは17部門の候補か・・・
548名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:23:25 ID:4syl2kKf
うんすごいね。
問題はいくつノミネートに残るかだけどね
549名無シネマさん:2008/01/05(土) 22:08:05 ID:xyWEvy2S
チョニー・テップが早くオスカー取らにゃいかにゃ〜
550名無シネマさん:2008/01/06(日) 01:26:25 ID:X0ZnbXSN
あんまり詳しくないんだけど英国アカデミー賞ってやっぱ僅差だと
イギリス人俳優とかイギリス作品有利だったりするの?
551名無シネマさん:2008/01/06(日) 01:43:25 ID:jVs0sT/Z
そうするべきなのに、アメリカ映画ばっか受賞する存在意義があんまりない賞。それがBAFTA。
552名無シネマさん:2008/01/06(日) 02:03:30 ID:7jcoVBPX
でも去年は「ユナイテッド93」のポール・グリーングラスが監督賞もらってたね
553名無シネマさん:2008/01/06(日) 02:24:03 ID:jVs0sT/Z
クィーンが作品賞受賞してるしな。ただしヘレン・ミレンの主演女優賞プラスした2部門だけ。
本家アカデミー賞ではどうあがいたって沢山評価されないんだから、
もっと受賞させるべきだろう。まあ技術部門はトゥモロー・ワールドが美術賞、
カジノ・ロワイヤルが音響賞だったりと特色はまだ出てたかな。

一昨年は本当に酷かった。主演賞は折角なんだからナイロビの蜂の2人のW受賞にすべきだろう。
ホフマンもリースも色んな賞いっぱい貰ってるんだしBAFTAまでとらせる必要なんかないのに。
そんな中、「クラッシュ」のタンディ・ニュートン(イギリス人)が助演女優賞受賞してたのは
イギリスの賞であるBAFTAらしさがあっていいと思った。一つぐらいはとってもいいと思ってたし。
まあレイチェル・ワイズが主演女優賞じゃなければとれてなかっただろうけどね。
554名無シネマさん:2008/01/06(日) 04:53:29 ID:XjjlthEx
GG賞欠席ってアカデミー賞はどうするんだか
555名無シネマさん:2008/01/06(日) 05:09:36 ID:20pYu/Rh
>>553
じゃあ昨年はピーター・オトゥールが主演男優賞
助演男優はアランアーキン以外
助演女優はエミリー・ブラントか フランシス・デ・ラ・トゥーア
辺りが希望ですか?
556名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:30:53 ID:jVs0sT/Z
誰も全員イギリス人にしろなんて言ってないけどね。
まあ伝わらなかったのなら、いいけど。
受賞するにふさわしいイギリス映画・人が他にいればそっち受賞させればいいのにという意味。
「ヴェラ・ドレイク」のイメルダ・スタウントンみたいにオスカーに値しても無理だって人が
BAFTAでちゃんと取ってたりするのは理想形だと思うよ。
ジェニファー・ハドソンは異論なし。フォレスト・ウィテカーは「ラスト・キング・オブ・スコットランド」での受賞だから、
これも当然でしょう。助演男優賞はマイケル・シーンが良かったのにと思う。
557名無シネマさん:2008/01/07(月) 01:46:45 ID:9CzYD43h
そういえば、ダニエル・デイ・ルイスとジュリー・クリスティーもイギリス人かあ
558名無シネマさん:2008/01/07(月) 12:28:45 ID:jnHOkuWn
全米映画批評家協会賞
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」が作品賞、監督賞、主演男優賞、撮影賞受賞

ttp://www.varietyjapan.com/news/business/u3eqp30000023gwp.html
559名無シネマさん:2008/01/07(月) 15:15:51 ID:ygveMG5w
作品ブラッドかあ。意外とカントリー微妙だな。
俳優陣はまあ順当だな。逆にいえばつまらん。
女優賞をアンジーやスウィントンがとるぐらいのサプライズが欲しかった。
助演のアフレックとバルデムの評差は意外と多かったが。
560名無シネマさん:2008/01/07(月) 15:25:40 ID:+vZFoPUO
ほんとうに信用できるのは同業者の組合賞。
561名無シネマさん:2008/01/07(月) 16:34:20 ID:5jez5B19
>>559
批評家協会だもん
普通に考えてサプライズはないんじゃないかな
562名無シネマさん:2008/01/07(月) 17:11:57 ID:cNsjvZpg
アカデミー賞授賞式は延期の可能性もあるのか・・・・・。
563名無シネマさん:2008/01/07(月) 18:22:51 ID:5etxxYNb
Junoの興行収入が5000万ドル突破
もしかすると作品賞の候補になるかな?
564名無シネマさん:2008/01/07(月) 19:42:50 ID:1Ri3BoNx
>>559
ノーカントリー、見れば分かるけど、作品賞取る様な映画じゃないんだよね。
本質的には13日の金曜日と同じ。バルデムはリアルジェイソン。
オスカーでもノミネートは確実かもしれないけど、受賞は無いと思う。
なんか皮肉な話だけど、ノーカントリー以外の4つのうちのどれかが取ると睨んでいい。
>>563が言ってるように、Junoが伸びててほぼ確実にリトルミスサンシャインと
同じ枠を取るだろうけど、これも受賞は考えにくい。
となると、個人的な予想では、ノミネート5作品のうち、実質的には、
ノーカントリーとJuno以外の3作品の争いになるとみたね。
565名無シネマさん:2008/01/07(月) 22:12:41 ID:mRB/e1gn
で、結局ノーカントリーって面白いのか?
批評家賞とりまくってるし、imdbもかなり上位だから気になってるけど
どうなの、面白いの?
566名無シネマさん:2008/01/07(月) 22:59:01 ID:ueaLDlI5
毎年評価高い作品には何故かネガティブな感想をするやつがいるな。
多分自分は違いが分かるやつ(笑)とでも言いたいんだろうけど。
567名無シネマさん:2008/01/08(火) 00:27:28 ID:mY015Ymg
だから言ったじゃん。PTAが来るって。

ここのやつ等は見る目がなさ杉。
PTAのような若い天才を評価するのがアメリカ人は大好き。
568名無シネマさん:2008/01/08(火) 04:50:02 ID:49/EUyVO
>>565
面白い事は面白いけど、「アカデミー賞取る様な映画じゃない」が第一感。
まじめに作ってあるけど、根本的には映画秘宝が好きそうな映画なんだよ。
日本人監督なら、三池崇が監督するだろうなという映画。
カンヌでも評価高くても結局受賞は無かったでしょ。よく分かる。
批評家賞を色々取ってるけど、ノーカントリーが作品賞を受賞したら、
逆説的だけど「サプライズ受賞」だと言える。
今回の高評価には「コーエン兄弟だから」という含みが多いに入ってると思う。
これが無名な監督の作品だったら、「よくできてて面白いね」で話終わってる。

>>566
違いが分からない様な鈍い奴(笑)はお前みたいなレスをするんだろうね。
569名無シネマさん:2008/01/08(火) 07:14:12 ID:1s0oBPVq
どうやら図星だったようで(笑)
570名無シネマさん:2008/01/08(火) 07:35:09 ID:+td0FbMz
>>569
ていうかお前がそんなに必死な事の方が不思議w
「ネガティブな感想」に読めてしまうあたり、ヲタかアホのどちらか。
図星だろ?w
571名無シネマさん:2008/01/08(火) 08:55:52 ID:1s0oBPVq
20分で即レスしてIDまで変えちゃうお前の方が必死だよ(笑)
572名無シネマさん:2008/01/08(火) 11:02:31 ID:C1kg1xni
>>561
三大批評家協会賞はサプライズ多い。
誰?って言う下馬評にすらあがってなかった無名の人が受賞したりすること多し。
ちなみに去年の全米はパンズ・ラビリンスが受賞して、サプライズと言われてたはず(特段おかしくはないけどね。)。
573名無シネマさん:2008/01/08(火) 12:08:39 ID:T6JR6Xqj
第65回ゴールデン・グローブ授賞式中止
2008年1月8日
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/1367.html
574名無シネマさん:2008/01/08(火) 12:10:24 ID:T6JR6Xqj
Globes ceremony, parties cancelled
Posted: Mon., Jan. 7, 2008, 4:15pm PT
http://www.variety.com/VR1117978598.html
575565:2008/01/08(火) 12:35:36 ID:7mJbxc0U
面白いんだね?楽しみにしてます
576名無シネマさん:2008/01/08(火) 13:14:29 ID:EUxXWpCu
放送映画批評家協会賞

作品賞:ノーカントリー
監督賞:コーエン兄弟
主演男優賞:ダニエル・デイ=ルイス
主演女優賞:ジュリー・クリスティ
助演男優賞:ハビエル・バルデム
助演女優賞:エイミー・ライアン
アニメーション映画賞:レミーのおいしいレストラン
外国語映画賞:潜水服は蝶の夢を見る

ttp://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=3776
577名無シネマさん:2008/01/08(火) 14:40:11 ID:i7HYiUAQ
WOWOW大ピンチだな
578名無シネマさん:2008/01/08(火) 14:52:15 ID:Od82kU6e
もし放送決まったとしても
ゲストにキムタク呼びやがったらぶっ飛ばす。
579名無シネマさん:2008/01/08(火) 15:44:07 ID:zTqI3D8P
>>571はどうやらアホの方だったようだねw
今だになぜあんなに必死なのかが理解できない。
やっぱりヲタか。
580名無シネマさん:2008/01/08(火) 17:40:20 ID:KGsQXq/O
個人的には今監督の「パプリカ」がノミネートされて欲しいけど、どうなんでしょう
581名無シネマさん:2008/01/08(火) 19:25:10 ID:7mJbxc0U
「パプリカ」はエントリーされてない
可能性があるのは「鉄コン筋クリート」 無理だと思うけど
582名無シネマさん:2008/01/08(火) 20:10:55 ID:x9iSJxZ4
ペルセポリス良かった、向こうでの評判も納得
外国語映画賞は選考方法が他とは異なるからアニメ賞とのダブルノミネートの可能性も十分ありうる
583名無シネマさん:2008/01/09(水) 01:36:38 ID:okLnEOj7
英語版
とーちゃん:ショーンペン、おじさんイギーポップ、ばーちゃんジーナ・ローランズ
584名無シネマさん:2008/01/09(水) 02:30:29 ID:x99gUVgL
既に別の話題になったのに空気読めないやつだなぁ、こいつ>>579

>>581
鉄コン、明々後日にWOWOWで放送されるのだが、大丈夫なのだろうか。
585名無シネマさん:2008/01/09(水) 04:03:28 ID:3fd4DUrI
>>573
この賞ぐらいでしか候補になれない人が可哀相だな
主演部門でオスカーで受賞出来ない方の人はここでしかスピーチ出来ないからもっと可哀相
脚本家組合空気読んでやれよ
586名無シネマさん:2008/01/09(水) 04:58:44 ID:qp3IT7yl
中止かよ。アカデミー賞の授賞式も不安だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
587名無シネマさん:2008/01/09(水) 06:52:37 ID:pH2jbvNi
ハリウッド全体のせいだろ。
脚本家は報われなさ杉。
上が儲け過ぎ。
588名無シネマさん:2008/01/09(水) 07:03:28 ID:xc11uOkp
大リーグストの時と一緒じゃん
自分達の取り分ばかりに目がいって
ファンの気持ちを全く考えてない
589名無シネマさん:2008/01/09(水) 07:08:19 ID:pH2jbvNi
一番ファンの気持ちを考えるべきなのは利益を仲間の納得いくよう、分け合えず
私腹ばかり肥やす上層部。

ファンはいい作品を望むなら脚本家が報われるのを応援すべき。
脚本家がいい脚本を生み出さなきゃ傑作は生まれません。
590名無シネマさん:2008/01/09(水) 07:36:36 ID:xc11uOkp
それは人それぞれだね
自分の思考を無理矢理人に押し付けちゃいけません
591名無シネマさん:2008/01/09(水) 09:40:21 ID:2e0t2Nh3
>>584
空気読めないのはお前w
一人浮いてるぞw なんで他人のふりしてるの?w
592名無シネマさん:2008/01/09(水) 10:11:52 ID:3fd4DUrI
いい加減ウザイからクズ
593名無シネマさん:2008/01/09(水) 13:00:03 ID:S0QFSgjG
ホント何だろうなこいつw
きもすぎる
594名無シネマさん:2008/01/09(水) 15:09:35 ID:T/LmEReT
>>578
放送は去年の終わりに番組表更新されたときから既に判明している。
http://www.wowow.co.jp/extra/academy/
http://www.wowow.co.jp/schedule/dhtml/20080225.html#0950
>出演:ジョン・カビラ、八木亜希子
となっている(グラミー賞と同じ)ので、キムタクは多分出ないよ。
595名無シネマさん:2008/01/09(水) 15:30:48 ID:RJo7RH0E
>>564,568
いや、俺はノーカントリー十分重厚で作品賞に値すると思ったよ
70年代が終わり、自らのルールでのみ動く怪物たるシュガールも
時代の流れには抗えない、「古きよき時代はもうない」って
タイトル通りの主題で
596名無シネマさん:2008/01/09(水) 16:03:50 ID:CtX+H2L7
DGAのノミネートが発表されたな
漏れた監督の作品はアカデミー賞受賞はなしと断言できる
だから「スゥイニー・トッド」「アメリカン・ギャングスター」
「ジュノ」はなし。まだノミネートの可能性はあるけど。
ショーン・ペンがノミネートされましたね。
ま、「ノー・カントリー」だろうな。
で、授賞式はなしとw
597名無シネマさん:2008/01/09(水) 18:47:28 ID:T/LmEReT
貼っておくね。

Paul Thomas Anderson, There Will Be Blood
Joel and Ethan Coen, No Country for Old Men
Tony Gilroy, Michael Clayton
Sean Penn, Into the Wild
Julian Schnabel, The Diving Bell and the Butterfly

>>596
「つぐない」もね。

ジュリアン・シュナーベル来たなー。
これで俺の予想通り「潜水服〜」(+「マイケル・・・じゃなくて「フィクサー」)の作品賞候補も現実味出たな。
「つぐない」の線はこれで確実に消えただろう。
イギリス枠も外国枠だったと考えたら、「潜水服〜」で埋まったことになる。

去年候補になって監督賞候補から漏れたのは、
「ドリームガールズ」のビル・コンドンと
「リトル・ミス・サンシャイン」のデイトン&ファリス。
今回も例年通り1人は漏れるだろう。予想はトニー・ギルロイ。
変わりに候補になるのがクローネンバーグ。リドリー・スコットかも。
しかし、ここに来ての「Into the Wild」の追い上げが凄いなぁ。未だにこれがどうなるか分からん。
これは何故か作品賞候補になる現実味がちょっと沸かないので、
ここはショーン・ペンは監督賞候補になるけど、
作品賞は「スウィーニー〜」(もしくは「つぐない」・・・って確実に消えたと言ったけどw)にとられるってところじゃないだろうか。
そうなると、先のクローネンバーグのところはバートンという可能性も高い。
とりあえず、この2作がどうなるかは、PGAの顔ぶれ次第で分かるかな。
598名無シネマさん:2008/01/10(木) 00:52:56 ID:NzOFnyjT
ペンは上げておいて。落とされそうな気がする
599名無シネマさん:2008/01/10(木) 08:27:18 ID:8maXjhpB
http://ncr2.net/2008016155.php

ジュリア・ロバーツ(Julia Roberts)、キーラ・ナイトレイ(Keira Knightley)、
ジョニー・デップ(Johnny Depp)といったハリウッドの大スターは、現在も続く
脚本家組合のストライキへのサポートを表明する形で、来週末に開催される
ゴールデン・グローブ賞授賞式をボイコットすることを決めた。米俳優組合
(SAG)に属する俳優たちは、ロイヤルティを巡りストを繰り広げている脚本
家組合(WGA)のメンバーの窮状を無視しないと「全員一致」で決意。
SAGの代表を務めるアラン・ローゼンバーグ(Alan Rosenberg)は、
4日金曜日に同組合の決定を発表、「多くのゴールデン・グローブ候補
になった俳優や彼ら代理人に何週間にも渡って意見を聞いたところ、
WGAのストを破らないという全員一致の見解を得た」と述べた。
これを受け、WGAはSAGの「団結とサポート」に感謝の意を表明している。
同賞にノミネートされているジョージ・クルーニー(George Clooney)、
ジョン・トラヴォルタ(John Travolta)、デンゼル・ワシントン(Denzel Washington)、
ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)、そしてジョディ・フォスター(Jodie Foster)
の面々も、ストが解決しない限りはハリウッド外国人記者協会が主催する13日の
授賞式には出席しない模様。『つぐない(Atonement)』で最優秀女優賞にノミネート
されてるナイトレイは、母親シャーマン・マクドナルド(Sharman MacDonald)が脚本家
であることからもWGAのストの特に強力な支持者だ。
ナイトレイの代理人は、「ストが継続する限り、脚本家の母を持つキーラは
ストを破りはしない」とコメントしている。
600名無シネマさん:2008/01/10(木) 10:20:41 ID:AH6TwfmY
>>599
そこは個人サイトだから直リンはだめだ
601名無シネマさん:2008/01/10(木) 12:28:12 ID:buvd8SKs
アカデミー賞主催者が授賞式決行を表明
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2334203/2509120
602名無シネマさん:2008/01/10(木) 14:14:32 ID:7TxTGvyY
けっこう、けっこう
603名無シネマさん:2008/01/10(木) 14:20:58 ID:6b2pNpA7
とりあえず来月WOWOW契約決定
これで中止になったらどう文句言ってやろうか。視聴料は絶対払わない
604名無シネマさん:2008/01/10(木) 14:37:08 ID:vQVMl2YT
>>603
・・・自分の書いてる事客観的に読んでみなよ
605名無シネマさん:2008/01/11(金) 03:47:25 ID:+lSikRPW
>>603
文句があるならハリウッドまで飛んで下さい。
WOWOWには1ミリたりとも責任ないしw
606名無シネマさん:2008/01/11(金) 13:05:20 ID:JZAl4/SB
文句があるならベルサイユにいらっしゃい
607名無シネマさん:2008/01/11(金) 13:37:33 ID:+6TNRf/4
文句があるなら…WGAにかな
GGが中止決定になっちゃってから
ちょっと世間の怒りの矛先が変わったような気がする
608名無シネマさん:2008/01/11(金) 16:20:14 ID:JZAl4/SB
GG中止を聞き、一瞬「脚本家協会のバカ!」と思ったけど、
金持ちの映画会社の重役達の思うツボなのは一目瞭然なので、
怒りの矛先を以前より更に金持ちに向けるようになった。
609名無シネマさん:2008/01/11(金) 21:22:33 ID:a/7GdCa2
候補作の原作本をぼちぼち読んでるけど辛気臭いのが多い気がする
610名無シネマさん:2008/01/11(金) 23:14:15 ID:Cjd3TvWG
ここ数年そんな感じ
611名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:30:44 ID:QEhmTbnB
ペルセポリスの原作は面白いよ
612名無シネマさん:2008/01/12(土) 15:02:44 ID:ZtXn6EQ7
>>606
ポリニャック夫人?
613名無シネマさん:2008/01/13(日) 06:42:16 ID:jD1sjgqv
HOLLYWOOD, CA, January 11, 2008 – After discussions with NBC, Hollywood Foreign Press
Association President Jorge Camara today announced that the HFPA will have complete control of
 its 65th Annual Golden Globe Awards Announcement that is scheduled to take place Sunday,
January 13 at 6:00 p.m. PST in the International Ballroom of The Beverly Hilton.

GG賞の受賞っていつあるの?
614名無シネマさん:2008/01/13(日) 09:14:26 ID:cibTYm0j
>>613
当初は13日に授賞式の予定だった
発表も13日に会見開くのでは?
615名無シネマさん:2008/01/14(月) 05:39:29 ID:iJSwJXIz
日本時間14日午前11時発表
616名無シネマさん:2008/01/14(月) 06:38:23 ID:L0xJB0va
★朝鮮人に乗っ取られた日本の主な組織

・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
・民主党・社会党・公明党・自民党の過半数・・・
・地方議会のほとんど
・堂本千葉県知事など・・の県知事や市町村長
・京都市役所など役所まるごと乗っ取られたケースもある TBSと同じ
・電通
・地方裁判所と高等裁判所
・日本弁護士会
・公安(朝鮮工作員を監視するのが仕事なのに・・・)
・警察庁・外務省・文部省など・・キャリア官僚の一部
・日教組
・積水ハウス。東急不動産など・・・・大手一流企業
・山口組以外のヤクザのほとんど
・JR東海以外のJR各社
・ほとんどのネットプロバイダーや検索サイト(ニュースのアジア欄が中国韓国だけ
独立扱い。その他のアジアを軽視。台湾はほとんど、ない扱い)
・2ちゃんねる運営(切込君を追い出した本当の理由は親日ウヨだから
金銭トラブルは口実用のオモテの理由 その後在日運営が完全に支配)
・Wikipedia ←今ここ
・・・・・・
その他にもいっぱいおっぱい
617名無シネマさん:2008/01/14(月) 11:53:09 ID:8AdzWwyO
ケイトブランシェットが死にますように
618名無シネマさん:2008/01/14(月) 11:53:52 ID:MbfB8K/5
つぐないがGG受賞しちゃったがw
ちょっと意外〜。
619名無シネマさん:2008/01/14(月) 12:03:20 ID:Cf/kSU4X
これでジョニデとスウィーニーはアカデミーもノミネート確実だな。
620名無シネマさん:2008/01/14(月) 12:31:22 ID:KMCLtqck
GGとっても今や本命じゃないしな
受賞も候補入りに影響は与えない(投票締め切ってるから)から、
つぐないもスウィーニーも落選でしょう
621名無シネマさん:2008/01/14(月) 12:33:36 ID:OWhfKeRq
作品賞つぐないは意外

潜水服は蝶の夢を見るは外国語作品だけども、作品賞にもノミネートされそうだな
622名無シネマさん:2008/01/14(月) 12:55:49 ID:uv3z5d67
>>620
さすがにノミネートは確実だと思うなぁ
623名無シネマさん:2008/01/14(月) 13:00:30 ID:BOP+DzCE
ここって本当、本性隠したジョニデオタのすくつだな。
624名無シネマさん:2008/01/14(月) 13:04:35 ID:f0OrBFo5
ゴールデングローブ賞なんて、たかだか100人弱で決める大衆迎合型賞なんであてにしてない
625名無シネマさん:2008/01/14(月) 13:21:41 ID:MbfB8K/5
>>619
ジョニー確実かなぁ…まだ微妙だと思う。
GGが獲れたのは元々相性がいいのと
ドラマとミュージカル・コメディと2部門に分かれてるからだし。

自分はせいぜいD・Dルイス、クルーニー、ノーカントリーがノミネート確実くらいしか言えないわw
好きな俳優がノミネートされて欲しいけど
票を持ってるアカデミー会員じゃないし。
626名無シネマさん:2008/01/14(月) 13:50:16 ID:uv3z5d67
別に応援してるわけでもないのに
予想しただけでヲタ扱い
627名無シネマさん:2008/01/14(月) 13:54:56 ID:WCIYyF3K
気にせずスルーして、まったり行こうぜ。
628名無シネマさん:2008/01/14(月) 13:58:38 ID:OWhfKeRq
Gone Baby Goneのエイミー・ライアン受賞すると思ったけど、知名度の差かな?
この人、年齢不詳なんだね
629名無シネマさん:2008/01/14(月) 14:56:04 ID:KTnlZtIb
ゴールデン・グローブは知名度があるっていうかスターが獲りやすい印象がある
去年も作品賞ドラマ部門「バベル」だったしなあ・・・参考にならんな
630名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:10:46 ID:22gDut+x
ミュージカル/コメディはここ数年連続して受賞作品が候補落ちしてる。
スウィーニー・トッドも駄目だろ。つぐないが落ちたら、
完全に最重要の前哨戦としての地位は失墜するな。
631名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:13:59 ID:QPe68i9W
過去3年間作品賞受賞作が合致しないし
ドリームガールズとウォークザラインなんかノミネートさえ逃した
楽観視は禁物
632名無シネマさん:2008/01/14(月) 17:05:34 ID:KTnlZtIb
ブロードキャスト批評家協会賞だっけ?
一番参考になるのは
633名無シネマさん:2008/01/14(月) 18:19:17 ID:8AdzWwyO
村人で誰が次に知りたいので教えてーな
634名無シネマさん:2008/01/14(月) 19:03:58 ID:KMCLtqck
芸スポのスレ

【映画】第65回ゴールデングローブ賞、授賞式中止のため記者会見で結果を発表 「つぐない」「スウィーニー・トッド」などが作品賞を受賞
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200291917/
635名無シネマさん:2008/01/14(月) 19:28:48 ID:8o/RPC5p
男優・女優の、DDルイス・クリスティー・バルデム・ブランシェットはつまらん。
予想通りじゃなくて波乱が起こって欲しいな。
636名無シネマさん:2008/01/14(月) 20:57:31 ID:k6M8qTrH
ブランシェットはGGらしいけど波乱でしょ。
637名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:07:55 ID:uv3z5d67
主演女優、JUNOの子に獲ってもらいたい。
最年少記録になる?
638名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:36:54 ID:sp3OICwW
>>630
前哨戦としての価値w
しかも違ったら【失墜】するってw

アカデミー賞の予想屋じゃねーんだよヴァカ
アカデミー賞と同じ結果ならそんな賞いらないじゃん
639名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:47:55 ID:fFClvF9h
GG受賞しかしオスカーは無視だったらなんと言ってもジム・キャリーが思い浮かぶな
ノミネートぐらいしても良かったと思うんだけど
640名無シネマさん:2008/01/14(月) 22:32:15 ID:A432RbmQ
今回の功労賞はNHKBSの総集編じゃ省略されそうだな…
641名無シネマさん:2008/01/14(月) 23:44:06 ID:8AdzWwyO
マーリー・マトリンは22でとって得れんさんは20だからなると思う
642名無シネマさん:2008/01/14(月) 23:55:57 ID:Rn5uD1uA
>>638
昔は結果に影響与えてると言われてたこと知らないんだねぇ・・・
643名無シネマさん:2008/01/15(火) 00:14:35 ID:7XWHUWZm
GGはいい悪いは別にしてオスカーとは別の賞って感じだな。まあこっちのほうが親近感はある

>>636
GGは二部門ある主演より助演の方がクセがあるよね
アビエイターの年はクローサーコンビだった
644名無シネマさん:2008/01/15(火) 00:40:43 ID:e7KyZtz+
>>639
マドンナ
645名無シネマさん:2008/01/15(火) 01:03:18 ID:n8E3N5CZ
ジョニーってGGには結構何度もノミネートされててノミニーだけなら相性良いって事になるけど
主演男優賞を受賞したのってもしかして今回初めて?
646名無シネマさん:2008/01/15(火) 01:17:26 ID:4eYAw899
>>637
エレンペイジ20歳だよね。
ノミニーならケイシャ・キャッスル・ヒューズ13歳がダントツだけど、
最優秀ならそう。

>>641
惜しい。マトリンは21歳と218日。
647名無シネマさん:2008/01/15(火) 13:58:09 ID:mp1abrDc
>>645 そうだ。
648名無シネマさん:2008/01/16(水) 03:10:17 ID:hPiOA7Lq
PRODUCER OF THE YEAR AWARD
IN THEATRICAL MOTION PICTURES
"The Diving Bell and the Butterfly" (Miramax)
"Juno" (Fox Searchlight)
"Michael Clayton" (Warner Bros.)
"No Country for Old Men" (Miramax/Paramount Vantage)
"There Will Be Blood" (Paramount Vantage/Miramax)

DGAと違うのは「JUNO」か。
「つぐない」と「スィニートッド」はGG受賞したけど
オスカーノミネートは危ないかもな。
649名無シネマさん:2008/01/16(水) 11:12:01 ID:4o17Z5CQ
>最優秀 
日本アカデミー賞じゃないんだから
受賞者はあくまで一人 ノミネートは優秀賞でもなんでもない
650名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:32:14 ID:zahIoPWH
まあまあ
651名無シネマさん:2008/01/16(水) 12:44:11 ID:CHtAgbgp
外国語映画賞、最終専攻エントリー

Austria, The Counterfeiters
Brazil, The Year My Parents Went on Vacation
Canada, Days of Darkness
Israel, Beaufort
Italy, The Unknown
Kazakhstan, Mongol
Poland, Katyn
Russia, 12
Serbia, The Trap
652名無シネマさん:2008/01/16(水) 13:17:56 ID:p7c+mM60
死んだ人の追悼みたいなのが毎回あるけどそれにブラッドレンフロは出る?
653651:2008/01/16(水) 13:40:18 ID:CHtAgbgp
専攻じゃなくて選考だった・・・
654名無シネマさん:2008/01/16(水) 13:51:19 ID:edx6GEIt
>>651
また一次選考で東アジア製全滅かよ
4ヶ月,3週と2日、ペルセポリスなどの有力作も落選したな

>>652
出るでしょう
655名無シネマさん:2008/01/16(水) 15:24:59 ID:p7c+mM60

え でるの!

観客はどんな反応をするだろう・・
656名無シネマさん:2008/01/16(水) 15:41:42 ID:M8hUaUe2
英国アカデミー賞は本日ノミニー発表
ここで見られる。
日本時間で夕方の…4時30か45分くらいからだったはず。
ttp://www.bafta.org/awards/film/
657名無シネマさん:2008/01/16(水) 16:22:36 ID:G09Y3JIV
>>654
カザフスタンの『モンゴル』って浅野忠信が出てるやつじゃないの?
658名無シネマさん:2008/01/16(水) 16:26:23 ID:QfXcjbTZ
659英国アカデミー賞ノミネート:2008/01/16(水) 17:43:15 ID:3C11WUrU
授賞式は2月10日

・FILM
AMERICAN GANGSTER ? Brian Grazer/Ridley Scott
ATONEMENT ? Tim Bevan/Eric Fellner/Paul Webster
THE LIVES OF OTHERS ? Quirin Berg/Max Wiedemann
NO COUNTRY FOR OLD MEN ? Scott Rudin/Joel Coen/Ethan Coen
THERE WILL BE BLOOD ? JoAnne Sellar/Paul Thomas Anderson/Daniel Lupi

・BEST BRITISH FILM
ATONEMENT ? Tim Bevan/Eric Fellner/Paul Webster/Joe Wright/Christopher Hampton
THE BOURNE ULTIMATUM ? Frank Marshall/Patrick Crowley/Paul L Sandberg/Paul Greengrass/Tony Gilroy/Scott Z Burns/George Nolfi
CONTROL ? Orian Williams/ Todd Eckert/Anton Corbijn/Matt Greenhalgh
EASTERN PROMISES ? Paul Webster/Robert Lantos/David Cronenberg/Steve Knight
THIS IS ENGLAND ? Mark Herbert/Shane Meadows

・THE CARL FOREMAN AWARD
for Special Achievement by a British Director, Writer or Producer in their First Feature Film

CHRIS ATKINS (Director/Writer) ? Taking Liberties
MIA BAYS (Producer) ? Scott Walker: 30 Century Man
SARAH GAVRON (Director) ? Brick Lane
MATT GREENHALGH (Writer) ? Control
ANDREW PIDDINGTON (Director/Writer) ? The Killing of John Lennon


660英国アカデミー賞ノミネート:2008/01/16(水) 17:47:04 ID:3C11WUrU
・DIRECTOR
ATONEMENT - Joe Wright
THE BOURNE ULTIMATUM -Paul Greengrass
THE LIVES OF OTHERS -Florian Henckel von Donnersmarck
NO COUNTRY FOR OLD MEN - Joel Coen/Ethan Coen
THERE WILL BE BLOOD - Paul Thomas Anderson

・ORIGINAL SCREENPLAY

AMERICAN GANGSTER - Steven Zaillian
JUNO - Diablo Cody
THE LIVES OF OTHERS -Florian Henckel von Donnersmarck
MICHAEL CLAYTON - Tony Gilroy
THIS IS ENGLAND - Shane Meadows

・ADAPTED SCREENPLAY
ATONEMENT - Christopher Hampton
THE DIVING BELL AND THE BUTTERFLY -Ronald Harwood
THE KITE RUNNER - David Benioff
NO COUNTRY FOR OLD MEN - Joel Coen/Ethan Coen
THERE WILL BE BLOOD - Paul Thomas Anderson

661英国アカデミー賞ノミネート:2008/01/16(水) 17:47:24 ID:3C11WUrU
・FILM NOT IN THE ENGLISH LANGUAGE
nominations announced on Friday 4 January

THE DIVING BELL AND THE BUTTERFLY - Kathleen Kennedy/Jon Kilik/Julian Schnabel
THE KITE RUNNER - William Horberg/Walter Parkes/Rebecca Yeldham/Marc Foster
THE LIVES OF OTHERS - Quirin Berg/Max Wiedemann/Florian Henckel von Donnersmarck
LUST, CAUTION -Bill Kong/James Schamus/Ang Lee
LA VIE EN ROSE - Alain Goldman/Olivier Dahan

・ANIMATED FILM
RATATOUILLE - Brad Bird
SHREK THE THIRD - Chris Miller
THE SIMPSONS MOVIE - Matt Groening/James L Brooks
662英国アカデミー賞ノミネート:2008/01/16(水) 17:49:45 ID:0YAy/KrM
・LEADING ACTOR
GEORGE CLOONEY - Michael Clayton
DANIEL DAY-LEWIS - There Will Be Blood
JAMES McAVOY - Atonement
VIGGO MORTENSEN - Eastern Promises
ULRICH MUHE - The Lives of Others

・LEADING ACTRESS
CATE BLANCHETT -Elizabeth: The Golden Age
JULIE CHRISTIE - Away From Her
MARION COTILLARD - La Vie en Rose
KEIRA KNIGHTLEY - Atonement
ELLEN PAGE ? Juno

・SUPPORTING ACTOR
JAVIER BARDEM - No Country for Old Men
PAUL DANO - There Will Be Blood
TOMMY LEE JONES - No Country for Old Men
PHILIP SEYMOUR HOFFMAN - Charlie Wilson’s War
TOM WILKINSON - Michael Clayton

・SUPPORTING ACTRESS
CATE BLANCHETT - I’m Not There
KELLY MACDONALD - No Country for Old Men
SAMANTHA MORTON - Control
SAOIRSE RONAN - Atonement
TILDA SWINTON - Michael Clayton
663英国アカデミー賞ノミネート:2008/01/16(水) 17:50:44 ID:0YAy/KrM
>>659の「?」は「-」の文字化けです。
664名無シネマさん:2008/01/16(水) 18:16:16 ID:qp/LiNOa
どこにもSweeney Todd 入ってないんですね。残念。。
665ボラット:2008/01/16(水) 18:37:33 ID:z91lSUUB
ワタシの映画が出てマース
<<651
666名無シネマさん:2008/01/16(水) 18:54:11 ID:G4ARhNzu
>>664
イギリスでまだ公開してないとか>スウィーニー・トッド

つぐないが作品賞だろうな
667名無しシネマさん:2008/01/16(水) 20:28:09 ID:rb/snMOp
外国語映画賞終わってるな
668名無シネマさん:2008/01/16(水) 22:04:35 ID:u1+NPhcJ
「誰も知らない」「血と骨」「フラガール」「それでもボクはやってない」
現代劇じゃ無理だってのに・・・選考者はバカですか?
669名無シネマさん:2008/01/16(水) 22:38:31 ID:5wvYF6xP
現代劇の候補入りはけっこうあるよ
670名無シネマさん:2008/01/16(水) 22:52:34 ID:/uijCWq0
外国映画賞て会員の半分くらいしか投票してないんだっけ
オマケみたいなもんだよな
671名無シネマさん:2008/01/17(木) 02:39:30 ID:izAycNiJ
惑星の予想作品全部落ちてやがるのwワロスw
672名無シネマさん:2008/01/17(木) 04:07:20 ID:Jv9GX9f+
今年のポスター決定
http://www.oscars.org/publications/poster80/index.html
大きい画像
ttp://www.awardsdaily.com/wp-content/uploads/2008/01/01_oscarsposter_12x17.jpg

以下長文2連投スマン

>>648
ジュノの候補は納得だな。今大ヒットしてるしね。
後、「Into the Wild」の作品賞候補はこれでなさそうな気がしてきた。
とは言ってもここ数年はDGAの顔ぶれがそのまま作品賞候補になってるんだよね。
そうじゃなかったのは2001年度まで遡らないといけない。
逆にPGA候補になった作品が落選することが多い
(アニメ映画などの子供向けの候補が多かったりするからでもあるんだけど)。

だから、「Into the Wild」はここで落ちても、ここ数年のDGAのジンクスで大丈夫そう。
なんだけど、これも入ったら今年は「ノーカントリー」と「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」含めて、
パラマウントの映画が作品賞候補3つ独占になってしまう(ただし、「ノーカントリー」は
配給がミラマックスだから、宣伝もそこがやってミラマックス作品扱いになってるんだけど)。
一つの映画会社の作品で半分も占めることは今までを見渡しもほとんどないから、
一作は落ちそうな気がする(ただ最近でも2002年度のミラマックスが3作だったが・・・)。
ってことでPGAで落ちてしまった「Into the Wild」落選と予想だ。
それに、DGAの顔ぶれには「ジュノ」が無かったからね。「ジュノ」の年末年始にかけての
このヒットぶりだと、追い上げも凄いはず。DGAのジンクスは破れるだろう。
673名無シネマさん:2008/01/17(木) 04:10:07 ID:Jv9GX9f+
>>651
なんていうか・・・これはなぁ。もう選考方法変えた方が良いだろうに。
この残った9作は前哨戦の実績はまるでなしなんだよね。
「ヒトラーの贋札」がNBRにランクインしてるぐらい。
この波乱ぶりは「たそがれ清兵衛」が候補になった年並じゃないか?

でも、前哨戦の実績がないってことは、これらの作品のほとんどが
対象期間内にアメリカで公開されてないからなんだよね。
そういう作品はやっぱりこれまで見た限りでは、どうしても不利になる。
そんな中で、アメリカ公開の無かった作品の一つである
アンジェイ・ワイダの新作「Katyn」が残ったのは良い。
今のエントリー→最終選考の形じゃない選考だったら、落ちてただろうから、こういう利点はある
(だからと言って、「4ヶ月〜」のように候補になって然るべき作品が落ちていいことではない)。
アイジェイ・ワイダは既に名誉賞は受賞済みだが、この面子で候補に残った場合は受賞するかも。

ちなみに、「迷子の警察音楽隊」の代わりにイスラエル代表になった「Beaufort」は、
3月に「ボーフォート レバノンからの撤退」という邦題で、劇場公開せずに早くもDVDで出るんだよね。
もし候補になっても、外国語映画賞候補作なんてただでさえ劇場公開した例が少ないんだから、
この扱いは変わらないだろうな。ちなみに2月には去年の「デイズ・オブ・グローリー」もDVDスルーで発売。
どうせならまだ公開されてないのもみんなDVDスルーでいいから出してくれ。
674名無シネマさん:2008/01/17(木) 09:51:05 ID:eASHoLHI
フランス語のカナダ映画は最終選考に残る確立が高いな
ついでにジュリー・クリスティのもカナダ映画だったりする
675名無シネマさん:2008/01/18(金) 12:39:45 ID:qnEiRvr2
作品賞ノミネートは
「ノーカントリー」「ゼア・ウィル〜」が確実で、
「JUNO」「フィクサー」も堅くて、
残り1枠を「潜水服〜」「Into〜」「つぐない」「スウィーニー〜」
で争うと見てよろしいのでしょうか?
676名無シネマさん:2008/01/18(金) 14:45:30 ID:BqmP5NDt
そんな感じかも
677名無シネマさん:2008/01/19(土) 04:14:00 ID:AkGQVXmA
予想

作品賞   :ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
監督賞   :ジョエル&イーサン・コーエン兄弟

主演男優賞:ダニエル・デイ・ルイス
主演女優賞:マリオン・コティヤール

助演男優賞:ハヴィエル・バルデム
助演女優賞:ケイト・ブランシェット

脚本賞   :ジュノ
脚色賞   :ノーカントリー
アニメ賞  :レミーのおいしいレストラン

外れたら全裸うpする。


678名無シネマさん:2008/01/19(土) 09:54:09 ID:kjDIpRGi
ケイトはないんじゃないの。
そういや作品賞と主演男優が重なるって最近ないね。グラディエーターが最後か。
679名無シネマさん:2008/01/19(土) 13:10:50 ID:icmakLcQ
去年は作品賞候補から主演男優賞候補が一人も出なかった
長いアカデミーの歴史で初の出来事
680名無シネマさん:2008/01/19(土) 13:19:11 ID:AkGQVXmA
じゃあ、助演女優誰。
681名無シネマさん:2008/01/19(土) 14:04:06 ID:8SG1SkYi
>>680
知名度があまりないエイミー・ライアン
ゴールデングローブ賞以外は総なめにしてる
682名無シネマさん:2008/01/19(土) 16:54:54 ID:Lt9t4Z2a
まだ日本で未公開の有力作で公開が決まってる映画一覧

ノーカントリー http://www.nocountry.jp/
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド http://www.movies.co.jp/therewillbeblood/
フィクサー http://www.fixer-movie.com/
潜水服は蝶の夢を見る http://www.chou-no-yume.com/
アイム・ノット・ゼア http://www.imnotthere.jp/
つぐない http://www.tsugunai.com/

JUNO/ジュノ
http://www.foxjapan.com/movies/lineup/index.html
アウェイ・フロム・ハー 君を想う
http://www.hex-pic.co.jp/index5.html
イントゥ・ザ・ワイルド(原題)
http://stylejam.co.jp/movie/intothewild.html
EASTERN PROMISES(原題)
http://www.nikkatsu.com/movie/index.html
ラース・アンド・ザ・リアル・ガール(原題)
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=6704

他、チャーリー・ウィルソンズ・ウォーやアメリカン・ギャングスターなども決まっているが割愛。
後目ぼしいので決まってないのは、Gone Baby GoneとThe Savagesかな。

>>679
へぇ
本来なら「ディパーテッド」からディカプリオが候補になるはずだったのにね。
683名無シネマさん:2008/01/19(土) 17:10:27 ID:P2a4JTcr
>>679
クラッシュと王の帰還の時から主演男優賞でてないぜ。このニワカ3
684名無シネマさん:2008/01/19(土) 18:10:48 ID:icmakLcQ
>>683
は?作品賞「候補」って書いてんだろ、カス
685名無シネマさん:2008/01/19(土) 18:29:28 ID:SWc4SD4R
>>679
へぇ〜、そうだったんですね。
去年、話題になりました?
79回目にして初なんてこともあるんですね。
そういやアンサンブルキャストの作品が多かったし、
「主演男優」らしかったのは謙さんくらいですもんね。
686名無しシネマさん:2008/01/19(土) 19:46:31 ID:ss9eVzA4
いつも思うんだけど外国語映画賞への日本からの出品は
国際的評価を得た作品を出すべきだと思う
687名無シネマさん:2008/01/19(土) 20:04:17 ID:gdmwrU4U
映画自体は見てないけどまぁ海外の人は日本の通勤ラッシュの過激
688名無しシネマさん:2008/01/19(土) 20:47:26 ID:ss9eVzA4
受賞予想
作品賞:スウィーニー・トッド
監督賞:ジョエル&イーサン・コーエン
主演男優賞:ジョニー・デップ
主演女優賞:マリオン・コティヤール
助演女優賞:ハヴィエル・バルデム
助演女優賞:ケイト・ブランシェット
脚本賞:フィクサー
脚色賞:つぐない
外国語映画賞:モンゴル
アニメ賞:ザ・シンプソンズ
長編ドキュメンタリー賞:シッコ
689名無しシネマさん:2008/01/19(土) 21:56:31 ID:ss9eVzA4
しかし「4ヵ月、3週と2日」「ペルセポリス」「ラスト・コーション」
「潜水服は蝶の夢を見る」「迷子の警察音楽隊」「エディット・ピアフ」
がない外国語映画賞とか萎えるな
完全に監督のネームバリューで決めてるじゃん
期待できるのは浅野忠信が出てる「Mongol」ぐらい
690名無シネマさん:2008/01/19(土) 22:14:20 ID:TK1P18aE
外国語映画賞での「それでも」は受賞する確率が低いか・・・
691名無シネマさん:2008/01/19(土) 22:28:08 ID:xeBFSwj2
>>689
「ラスト、コーション」は中国と台湾の微妙な関係で代表落ち
「迷子の〜」は英語使用比率の基準を超えてアウト
「潜水服は〜」と「エディット・ピアフ〜」も代表落ち

>>690
「それボク」は9作品の中に残ってないよ
692名無シネマさん:2008/01/20(日) 00:27:37 ID:dOudyNSN
「潜水服は〜」と「エディット・ピアフ〜」も代表落ち

潜水服は アメリカ人の作った映画なんかフランス映画じゃない でフランスで代表落ち?
フランス映画の代表ってなんだったんだろ
693名無シネマさん:2008/01/20(日) 03:00:11 ID:I8NwKKWP
スウィーニー〜、まだ見てないけどそんなにいい作品なの?
694名無シネマさん:2008/01/20(日) 07:56:19 ID:KvFbZiSu
>>692
ペルセポリス

695名無シネマさん:2008/01/20(日) 09:14:18 ID:Q5xQi6oZ
>693
評価が高いのはティム&ジョニデの過去の貯金の分かなと思う
GG獲ったのもドラマとミュージカル&コメディ部門に別れてるからだろうし
あと外国人記者が票を投じる賞だから有名どころが獲得するのは当たり前だったかなと

正直言ってノミネートはされるかもしれないが
ジョニーが今回オスカー獲れたら複雑だ
スウィーニーが過去最高の演技だとはファンでも思えないもの
696名無シネマさん:2008/01/20(日) 12:38:14 ID:34lpxK8b
>>695
ファンからみてどの作品ならオスカーにふさわしい?
697名無シネマさん:2008/01/20(日) 13:33:25 ID:Q5xQi6oZ
ここでこれ以上ジョニデ語り倒すと呆れられてしまうよw

むしろ今回はD・D・ルイスとかG・クルー二ー、V・モーテンセンとかそっちが気になってる
ゴズリングとハーシュはどっちが(どちらとも?)ノミネートされるかなあとか
698名無シネマさん:2008/01/20(日) 14:54:57 ID:UVPHHox8
でも候補にさえなれれば今回抜けた存在がいないだけにジョニー受賞もありえる。
デイルイスとクルーニーは過去に受賞しているからね。
699名無シネマさん:2008/01/20(日) 15:03:44 ID:KvFbZiSu
ダニエル・デイ=ルイスは前回の受賞から10年以上たってるから、取ってもおかしくはないけど
似たような理由でジュリー・クリスティも
700名無シネマさん:2008/01/20(日) 15:46:27 ID:YTCL1DPH
アカデミー賞授賞式開催に危機感

 米脚本家組合(WGA)がストライキを続けている米ハリウッドで、2月24日のアカデミー賞授賞式の開催を危ぶむ声が早くも出ている。今月13日のゴールデン・グローブ賞の授賞式がストの余波で中止に追い込まれたためだ。
(以下略)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080120026.html
701名無シネマさん:2008/01/20(日) 17:17:10 ID:jHFwmihy
そういえばジュノーの子ってXメン3にも出手棚
リジェネシスとハードキャンディしか覚えてなかった
702名無シネマさん:2008/01/20(日) 22:01:31 ID:6X42LmMf
ジョニデは100パーない(笑)
703名無シネマさん:2008/01/20(日) 23:59:41 ID:o5M1fvjt
監督組合がアッサリサインするもんだから立つ瀬ないな
704名無シネマさん:2008/01/21(月) 02:41:47 ID:nE1y38C6
アカデミー側がストで盛り下がった映画界を盛り上げよう!と思ったら
名の通った俳優をノミネートして受賞式を派手にしたいんじゃないかな。
ジョニー、受賞はないけどノミネートはあると思う。

junoの子、X-menの壁抜けちゃんか!
なんてことない顔なんだけど映像だとすごい魅力があるよね。
705名無シネマさん:2008/01/21(月) 03:34:13 ID:1/2sQIky
別に今回の件は映画やオスカー人気が低迷した訳じゃないから
まだまだチャンスのある二枚目俳優に、アイドル受賞させて
オスカーの権威を落とす必要などないし、そんな可能性はない。
706名無シネマさん:2008/01/21(月) 04:07:16 ID:F/zDOfib
ジュリー・クリスティーが受賞した場合前回の受賞から42年ぶりってことになるけど
こんなインターバルおいて受賞された人っているのかしら?
707名無シネマさん:2008/01/21(月) 05:15:52 ID:vlRr1XNn
↑ガイシュツネタ
708名無シネマさん:2008/01/21(月) 09:44:51 ID:jzXiXMXG
>704
はっきり憶えてないけど
投票締め切りはGG中止発表の前じゃなかったっけ?
709名無シネマさん:2008/01/21(月) 14:02:39 ID:MF9XYDE/
自分はデップの受賞の可能性はあると思います。
D=ルイスが頭ひとつ抜けてると思いますが、
デップの功績、質的なもの&ここ数年は興行的なものも含めて
評価する会員が結構いるのではないでしょうか。
名優(名監督も)がベストではない作品で受賞した例は
結構ありますしね。
710名無シネマさん:2008/01/21(月) 14:09:12 ID:vlRr1XNn
そもそも候補にならん可能性の方が高い件。
711名無シネマさん:2008/01/21(月) 14:12:19 ID:1/2sQIky
オスカーにおいて主演男優賞が、人気や興行などの実績で受賞した例は、
皆無です。

会員はアイドル要素のある二枚目俳優がお嫌い。
712名無シネマさん:2008/01/21(月) 14:52:34 ID:/dF2NXZ+
デップじゃなくてゴズリングがノミネートされる場合もあるかな?

ジュノの興行収入が8000万ドル突破
713名無シネマさん:2008/01/21(月) 14:57:38 ID:MF9XYDE/
芸術面はもとより興行的な面を含め映画界に長年にわたり貢献をした俳優が、
自身ベストの仕事とは評価されていない作品で主演男優賞を受賞した例。
ジャック・レモン「セイブ・ザ・タイガー」('73)
ヘンリー・フォンダ「黄昏」('81)
ポール・ニューマン「ハスラー2」('86)
アル・パチーノ「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」('92)
デンゼル・ワシントン「トレーニング・デイ」('01)

ジョニー・デップを未だにアイドルととらえてるのは日本くらいじゃないかなぁ。
自分の中では華やかさのある実力派という位置づけなんですけど。
尤も、ポール・ニューマンもアル・パチーノも若い頃は「アイドル要素のある二枚目俳優」
だったから、デップももっと歳とってからもらえるのかもしれませんけど。
714名無シネマさん:2008/01/21(月) 15:02:08 ID:1/2sQIky
そうです。もっと年とってからです。

715名無シネマさん:2008/01/21(月) 15:46:09 ID:9J99nlmk
明日のノミネート発表までくらいは
あんまりヲタ色をだして特定俳優をプッシュしない方がいいと思うよ
716名無シネマさん:2008/01/21(月) 15:46:56 ID:vlRr1XNn
そろそろジョニデヲタが「これはアンチがヲタを装ってる」とか言いに来る頃
717名無シネマさん:2008/01/21(月) 16:18:56 ID:Y8SVt41D
>>711
ジョニーはもうアイドルじゃないでしょう。
718名無シネマさん:2008/01/21(月) 16:40:40 ID:1/2sQIky
ジョニー・デップのどの辺が、アイドルじゃないのか。
演技が巧いアイドルも居るわけで。

海賊のような中身のないアトラクションムービーに、好んで出ていることからいっても
本人すらアイドル的な扱われ方を、快く思っているのは明白。
それが悪いとは言わないが、オスカー会員は人気のある二枚目俳優に不遇なのは歴代でもデフォ。
同世代のトム・クルーズやブラッド・ピットなどのライバルの中では
もっとも受賞に近いのはデップだろうが、それでも、今年は圧倒的な有力候補が
いてスィニーではとうてい無理。

しかも、>>711では>アイドル的要素とは言ってるが、アイドルと明記はしてない。
719名無シネマさん:2008/01/21(月) 16:51:31 ID:kOBWU1un
パイレーツ続編出演をOKした時に少しがっかりしたのは俺だけでいい。

まぁ、なんにせよ明日発表だしそれまでまったり行こうぜ。
720名無シネマさん:2008/01/21(月) 17:20:22 ID:WpN7eGhM
>>719
残念なことだが俺ガイル
721名無シネマさん:2008/01/21(月) 17:30:08 ID:cBT/usOw
明日の日本時間の何時発表?
主演女優の五人目が気になる。ケイブラかエイミーアダムスかキーラナイトレイか。
エレンペイジってXMENの壁すりぬける子だっけ?アンナパキンじゃなかった?
722名無シネマさん:2008/01/21(月) 17:37:58 ID:Y8SVt41D
別に本人はアイドル的な役をやってるつもりはないでしょ。
パイレーツは子供のために出てるだけで。
ジョニーはいつになったら正当な扱いを受けられるようになるのかな。
アカデミースレですらこれだ。がっかりする。
723名無シネマさん:2008/01/21(月) 17:50:15 ID:/dF2NXZ+
つぐないもスウィーニー・トッドもノミネートされるか微妙なところ
ゾディアックは年末公開だったら面白そうな展開になってたはず
724名無シネマさん:2008/01/21(月) 17:54:08 ID:9J99nlmk
>>721
向こうの現地時間で5時30分
時差が正確にわからないんだけど日本時間で…22時30分くらいかなぁ
(間違ってるかもしれないから各自で確認して)
一応ここで生中継で見られるんじゃないかなと思うんだけど
ttp://www.oscar.com/
カウントダウンは授賞式のみだなぁ…
725名無シネマさん:2008/01/21(月) 17:57:21 ID:tZ6SRtya
ジョニデは普通にノミネートはあると思う。
受賞はないと思うけど。
726名無シネマさん:2008/01/21(月) 18:22:42 ID:e/dkw8iJ
デップはあと2回くらいノミネートされれば同情票でオスカー取るだろ。
今年は多分クルーニー。
727名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:05:04 ID:emISnGF2
でもクルーニー欠席かもなんだろ?
それならいい加減デップにとらせてやっていいな。頑張ってるし。
728名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:05:49 ID:91JptilP
間違いなくダニデイ
729名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:10:48 ID:91JptilP
実力通りの結果だったらダニデイだけど一回受賞してるし厳しいか…
730名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:10:51 ID:1/2sQIky
>頑張ってるし


www
731名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:16:09 ID:1zENIMPq
ノミネート発表は明日か。
今からwktk
732名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:48:19 ID:/dF2NXZ+
ラジー賞もノミネート発表か
733名無シネマさん:2008/01/21(月) 19:59:05 ID:8BMNk9IP
外国語映画部門、英語使用比率が高い映画は仕方ないと思うけど
アメリカ映画界がこれだけ外国から監督を迎えていることを考えれば
せっかく国代表で出したのにスタッフが純国産でないというのはどうかと思う

ということでアニメ部門のペルセポリスの英語ver見た
ショーンペンはあってない、イギーは下手
何だかんだで元のデキがいい。ということでとれなかったらこいつらのせい!!
734名無シネマさん:2008/01/21(月) 20:03:10 ID:0Oju0DT3
BBCで中継するみたいだけど俺のCATVは見られない…
CNNではやらないかな?

22:30-23:00
第80回アカデミー賞候補発表

BBCニューススペシャル
第80回アカデミー賞候補発表
BBC News Special: Oscar Nominations 2008
ビバリーヒルズのサミュエルゴールドウィンシアターより、今年80回を迎えるアカデミー賞の候補作品発表の模様をライブでお送りいたします。
(放送内容、放送時間、及び音声情報を予告無く変更する場合があります。予めご了承ください。)
735名無シネマさん:2008/01/21(月) 20:40:49 ID:9J99nlmk
ラジー賞候補者豪華だねぇ…
736名無シネマさん:2008/01/21(月) 21:00:10 ID:1zENIMPq
NBCのHPでノミネーション発表は中継してなかったっけ?
737名無シネマさん:2008/01/21(月) 23:36:53 ID:2/WOUpTp
ラジー賞の授賞式はテレビ放送されないんだっけ?
確かに豪華。

ニコラスケイジは、かなり金が稼げる俳優なのに
ニコラスケイジ(笑) が似合ってしまうなあ。
738名無シネマさん:2008/01/21(月) 23:54:43 ID:1zENIMPq
豪華だけど、現れるかどうか・・・・w
739名無シネマさん:2008/01/22(火) 01:32:58 ID:3F75aJEH
いちおう日本語で読めるやつ。
ttp://cinematoday.jp/page/N0012587
ラジーがくると、あーもうすぐオスカーだなーってwktkする。

どうせシャレの賞なんだから、WGAもラジーを全面支援とか声明を出して、
思いっきり華やかにショーアップしたら楽しいんじゃないのw
740名無シネマさん:2008/01/22(火) 02:19:19 ID:gDcn9pX/
ニコラス・ケイジはウィッカーマンじゃないのか…
741名無シネマさん:2008/01/22(火) 05:03:10 ID:ABiNh31g
>>740
ウィッカーマンは06年作品
去年ノミネートされた
742名無シネマさん:2008/01/22(火) 11:01:10 ID:zOv1uFoI
>>735
いちおう一流どころを揃えないと。
B級をノミネートさせても誰も知らないしw
743名無シネマさん:2008/01/22(火) 15:58:10 ID:L6AT3xzY
今年もCNNはアメリカンモーニング内でやるのかな?
744名無シネマさん:2008/01/22(火) 18:15:22 ID:XQf6gPSB
予想します。
作品:潜水服〜、ジュノ、フィクサー、ノーカントリー、ゼア〜
監督:S・ペンin、T・ギルロイout
主男:J・デップ、V・モーテンセン、E・ハーシュin、R・ゴズリングout
主女:L・リニーin、C・ブランシェットout
助男:T・L・ジョーンズin、P・S・ホフマンout
助女:R・ディーin、S・ローナン、V・レッドグレーヴ、J・ガーナーout
745名無シネマさん:2008/01/22(火) 18:36:05 ID:zOv1uFoI
>>744
DD様が抜けてますが
746名無シネマさん:2008/01/22(火) 18:51:18 ID:L6AT3xzY
GGをとった、つぐないとスウィーニトッド
外国語映画賞から落選した潜水服

が今回のカギ?
747744:2008/01/22(火) 18:57:25 ID:XQf6gPSB
>>745
当確と思われる人は省いてあります。当落線上と思われる人のみ。
ついでに監督賞、T・バートンが入ってJ・ライトマンは落ちると思います。
J・ライトマンってアイヴァン・ライトマンの息子だったんですね。びっくり。
748名無シネマさん:2008/01/22(火) 19:18:11 ID:wqiJjy1W
自分は
作品:ノーカントリー、ゼア〜、JUNO〜、フィクサー、into〜
監督:コーエン兄弟、P・T・アンダーソン、J・シュナーベル、T・バートン、S・ペン
主男:D・D=ルイス、G・クルーニー、V・モーテンセン、R・ゴズリング、E・ハーシュ
主女:J・クリスティ、E・ペイジ、M・コティヤール、A・ジョリー、C・ブランシェット
助男:J・バルデム、C・アフレック、T・ウィルキンソン、H・ホルブルック、T・L・ジョーンズ
助女:A・ライアン、C・ブランシェット、T・スウィントン、C・キーナー、K・マクドナルド
749名無シネマさん:2008/01/22(火) 19:24:43 ID:3F75aJEH
作品賞、GGのつぐないとスウィーニーが両方入ることはないだろう。
どっちか一つ、まあ両方入らないというのがいちばんありえそう。

前哨戦始まるまでは、ブランシェットが主演女優は絶対無いと思ってたんだがなぁ。
今回の目玉として2部門ありそうな気がしてきた。
助演女優は、エイミー・ライアンとブランシェット以外ぜんぜん読めない。

フィクサーって、演技部門で2人も入る(ジョジクルは当然として)
+作品賞に入るほど評価高いの?
いまだに信じられん。
750名無シネマさん:2008/01/22(火) 19:54:41 ID:0rxpBQnh
フィクサー演技部門2人はありじゃないか?
作品はオスカー好みじゃなさそうだけど、
ジョージ・クルーニーのパワーが凄いってことかな?
751名無シネマさん:2008/01/22(火) 20:02:28 ID:xTaf5Y5Q
オスカー前の恒例のニューズウィークの座談会には
アンジェリーナ・ジョリー、エレン・ページ、マリオン・コティヤール、
ジョージ・クルーニー、ダニエル・デイ=ルイス、ジェームズ・マカボイが参加したらしい。

アンジーはないと思うがなぜ呼んだんだろう。
752名無シネマさん:2008/01/22(火) 20:12:58 ID:Cy9n0sBV
アンジーは毎年の美人枠に決まってるやん。ノミは当確。
753名無シネマさん:2008/01/22(火) 20:14:53 ID:3F/6SryV
美人じゃないのにねぇ
754魅せられた名無しさん:2008/01/22(火) 20:34:11 ID:uJSu7D22
俺も予想する
作品:トッド、ジュノ、フィクサー、ノーカントリー、ゼア〜
監督:コーエン兄弟、T・バートン、S・ペン、T・ギルロイ、アンダーソン
主男:J・デップ、デイ=ルイス、J・クルーニー、V・モーテンセン、R・ゴズリング
主女:E・ペイジ、J・クリスティ、C・ブランシェット、A・ジョリー、M・コティヤール
助男:H・バルデム、P・S・ホフマン、C・アフレック、T・ウィルキンソン、H・ホルブルック
助女:C・ブランシェット、T・スウィントン、A・ライアン、J・ガーナー、C・キーナー
長編アニメ:ザ・シンプソンズ、ペルセポリス、レミーの〜
外国語映画:題名のない〜、モンゴル、ヒトラーの贋札、12、Beaufort
755名無シネマさん:2008/01/22(火) 21:08:04 ID:NSEZBKDZ
自分は

主男:V・モーテンセン、R・ゴズリング、E・ハーシュ
主女:E・ペイジ、A・ジョリー、 Jフォスター A・ライアン
助男:C・アフレック
助女:J・ガーナー ジェリファー・J・リー ルディー・D 
ちよっとした番狂わせがあったらこんな感じになるかも
756名無シネマさん:2008/01/22(火) 21:28:30 ID:0rxpBQnh
助演女優はどうなるかわからんなぁ
757名無シネマさん:2008/01/22(火) 21:59:26 ID:0rxpBQnh
実況スレ立ったみたい
【BBC】 第80回アカデミー賞ノミネート発表 【CNN】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1201005111/

今、TvantsでBBC Worldを見てたんだけど、
GMT 13:30(日本時間22:30)からBBC Worldでやるみたいだな。
758名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:31:00 ID:n+olvrMo
ギリギリだけど予想

作品賞:潜水服 ジュノ フィクサー ノー・カントリー ゼア〜
(ここは順当にこの5本)

監督賞:シュナーベル クローネンバーグ コーエン PTA
大穴でジェイソン・ライトマン(じゃなければショーン・ペン)

主演男優賞:クルーニー デイ=ルイス モーテンセン デップ
大穴でマチュー・アマルリック(じゃなければ、エミール・ハーシュ)

主演女優賞:クリスティー コティヤール ペイジ
願望でローラ・リニー、大穴でヘレナ・ボナム=カーター
(この2人じゃなければ順当にジョリーかブランシェット、とりあえずローラ・リニーの候補マジ希望)

助演男優賞:アフレック バルデム ハル・ホルブック ウィルキンソン
願望&大穴でマックス・フォン・シドー(じゃなければフィリップ・シーモア・ホフマン)

助演女優賞:ブランシェット キーナー ライアン スウィントン
願望でケリー・マクドナルド(他に彼女を予想してくれてる人がいて嬉しいw
彼女じゃなければルビー・ディーだけど、どっちが候補になっても構わない)
759名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:40:11 ID:drQsOhho
「潜水服は蝶の夢を見る」観てきた
期待通りいい作品だったよ!


何時頃から発表始まるんだろ?間もなく?
760名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:42:54 ID:n+olvrMo
折角なんで、他の部門も予想(音響とドキュメンタリーは除く)
てか本当にギリギリw

脚本賞:Before the Devil〜、ジュノ、フィクサー、レミー、The Savages
脚色賞:アウェイ(大穴)、潜水服、ノーカントリー、ゼア・ウィル〜、ゾディアック 次点:Into the Wild
撮影賞:ジェシー・ジェームズ、潜水服、ゼア・ウィル〜、Into the Wild、ゼア・ウィル
編集賞:ボーン、潜水服、フィクサー、ノーカントリー、ゼア・ウィル〜
美術賞:つぐない、君のためなら〜、ラストコーション、ゼア・ウィル〜、スウィーニー
衣装デザイン賞:つぐない、エリザベス、ヘアスプレー、エディットピアフ、スウィーニー
メイクアップ賞:エディット・ピアフ、マッド・ファット・ワイフ、スウィーニー
作曲賞:つぐない、君のためなら、ラストコーション、レミー、ゼア・ウィル
歌曲賞:魔法にかけられて、ヘアスプレー、Into thw Wild、ONCE、
視覚効果賞:ライラ、レジェンド、トランスフォーマー
長編アニメ:ベオウルフ、レミー、ペルセポリス
外国語映画賞:ヒトラーの贋札、The Year My Parents〜、ボーフォート、Katyn、12
761名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:46:02 ID:n+olvrMo
http://a.oscar.abc.com/media/2008/html/printer.html

Performance by an actor in a leading role
George Clooney in "Michael Clayton" (Warner Bros.)
Daniel Day-Lewis in "There Will Be Blood" (Paramount Vantage and Miramax)
Johnny Depp in "Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street" (DreamWorks and Warner Bros., Distributed by DreamWorks/Paramount)
Tommy Lee Jones in "In the Valley of Elah" (Warner Independent)
Viggo Mortensen in "Eastern Promises" (Focus Features)

Performance by an actor in a supporting role
Casey Affleck in "The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford" (Warner Bros.)
Javier Bardem in "No Country for Old Men" (Miramax and Paramount Vantage)
Philip Seymour Hoffman in "Charlie Wilson's War" (Universal)
Hal Holbrook in "Into the Wild" (Paramount Vantage and River Road Entertainment)
Tom Wilkinson in "Michael Clayton" (Warner Bros.)

Performance by an actress in a leading role
Cate Blanchett in "Elizabeth: The Golden Age" (Universal)
Julie Christie in "Away from Her" (Lionsgate)
Marion Cotillard in "La Vie en Rose" (Picturehouse)
Laura Linney in "The Savages" (Fox Searchlight)
Ellen Page in "Juno" (Fox Searchlight)

Performance by an actress in a supporting role
Cate Blanchett in "I'm Not There" (The Weinstein Company)
Ruby Dee in "American Gangster" (Universal)
Saoirse Ronan in "Atonement" (Focus Features)
Amy Ryan in "Gone Baby Gone" (Miramax)
Tilda Swinton in "Michael Clayton" (Warner Bros.)
762名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:49:06 ID:DoQJCBHr
主演男優のトミー・リー・ジョーンズってサプライズだよねえ…
若いの二人が落ちてしまった
763名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:49:10 ID:n+olvrMo
Best motion picture of the year
"Atonement" (Focus Features) A Working Title Production: Tim Bevan, Eric Fellner and Paul Webster, Producers
"Juno" (Fox Searchlight) A Dancing Elk Pictures, LLC Production: Lianne Halfon, Mason Novick and Russell Smith, Producers
"Michael Clayton" (Warner Bros.) A Clayton Productions, LLC Production: Sydney Pollack, Jennifer Fox and Kerry Orent, Producers
"No Country for Old Men" (Miramax and Paramount Vantage) A Scott Rudin/Mike Zoss Production: Scott Rudin, Ethan Coen and Joel Coen, Producers
"There Will Be Blood" (Paramount Vantage and Miramax) A JoAnne Sellar/Ghoulardi Film Company Production: JoAnne Sellar, Paul Thomas Anderson and Daniel Lupi, Producers

Achievement in directing
"The Diving Bell and the Butterfly" (Miramax/Pathe Renn), Julian Schnabel
"Juno" (Fox Searchlight), Jason Reitman
"Michael Clayton" (Warner Bros.), Tony Gilroy
"No Country for Old Men" (Miramax and Paramount Vantage), Joel Coen and Ethan Coen
"There Will Be Blood" (Paramount Vantage and Miramax), Paul Thomas Anderson

Best animated feature film of the year
"Persepolis" (Sony Pictures Classics): Marjane Satrapi and Vincent Paronnaud
"Ratatouille" (Walt Disney): Brad Bird
"Surf's Up" (Sony Pictures Releasing): Ash Brannon and Chris Buck

Best foreign language film of the year
"Beaufort" Israel
"The Counterfeiters" Austria
"Katyn" Poland
"Mongol" Kazakhstan
"12" Russia
764名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:49:45 ID:n+olvrMo
「潜水服」じゃなくて、「つぐない」でしたな。
GGの面子は保ったけど、やっぱり「潜水服」はもう来るだろうと思ったんだけどな。
後、アニメーションの「サーフズ・アップ」も意外。まあアニー賞最多候補なんだけど。

しかし、いやーローラ・リニーがマジ来ちゃったよ。
もうこれだけで感涙。
トミー・リー・ジョーンズは本当に寸前まで予想してたんだがなぁーwww
なんかもう絶対ありえないみたいな空気だから外しちゃったよ。
765名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:53:45 ID:3F/6SryV
アンジー選ばれなくて感涙
766名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:55:30 ID:0rxpBQnh
主男
ジョニデとT・L・ジョーンズにびっくり
助男
ホフマン入ったか。
主女
アンジーの代りにローラか・・・。
助女
ケイト2部門おめ。R・ディー、S・ローナンか。
作品
つぐないが入ったか。
監督
T・バートンとS・ペンはやっぱりダメか。。。、
767名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:56:08 ID:Ec8idH6M
サプライズ=T・L・ジョーンズ
小サプライズ=つぐない、ジェイソン・ライトマン
といったところでしょうか。
768名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:57:16 ID:1poUgegm
主演女優にケイト・ブランシェットとは…

つぐないの子役は最年少ノミネート更新?
769名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:57:52 ID:n+olvrMo
歌曲賞では「魔法にかけられて」から3曲候補になって、
「Into the Wild」や「ヘアスプレー」は無視。「August Rush」も候補に。
エイミー・アダムスとフレディ・ハイモア歌うかな?
いや、この2人が歌ってる曲かは詳しく知らんけど。
しかしこれでより一層歌曲賞の傾向が、
映画でどういう風に使わてるかが重視されてるかが分かったな。

>>767
ローラ・リニーも十分サプライズだと思われ。
770名無シネマさん:2008/01/22(火) 22:58:28 ID:q26NOKEe
トミー・リー・ジョーンズ以外は予想通り。
ヴィゴは初のノミネートおめでとう。
下積み積んだ人が報われると嬉しい。
771名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:01:08 ID:n+olvrMo
スウィーニー・トッドはジョニー・デップと美術賞と衣装デザイン賞だけか・・・寂しいね。
メイクアップ賞も有力視されてたけど、デップの別の主演作の方へw
772767:2008/01/22(火) 23:03:19 ID:Ec8idH6M
>>769
L・リニーは予想してました。>>744です。
773名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:04:01 ID:3F/6SryV
>>771
ここではジョニデのノミネートもサプライズだよね。
予想するとヲタ扱いだったし。
774名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:05:40 ID:n+olvrMo
>>772
お、仲間だw
前哨戦でほとんど無視だったから、世間的にはサプライズだと思うよ。
それだけにマジで嬉しいよw

後、サラ・ポーリーが脚色賞候補になったのが当たったのも願望交じりだっただけに嬉しい。
これも結構サプライズのはず。
775767:2008/01/22(火) 23:09:57 ID:Ec8idH6M
編集賞が重要だと思うのですが、潜水服とInto〜が入ってるということは、
つぐないも含めて作品賞5つ目のイスは接戦だったんでしょうね。
776名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:10:40 ID:SP177qa2
ケイト・ブランシェットがWノミニーか・・・。
すげぇな!
777名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:11:00 ID:n+olvrMo
「Across the Universe」の衣装デザイン賞
「フィクサー」の作曲賞
辺りもサプライズかな?
「アメリカン・ギャングスター」の美術賞も組合賞候補になってるけど、驚いた。
アカデミー賞は技術賞に結構サプライズな部分があるから面白い。
778名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:29:07 ID:MT06b8qs
ショーン・ペンだめだったのか
いい映画なのにな
見てないけど
779名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:29:34 ID:DoQJCBHr
クルーニー、DDルイス、モーテンセンは鉄板だった
ケイト・ブランシェットはやっぱ強いね

主演男優でR・ゴズリング、E・ハーシュが外れたのは
お互いの票食い合っちゃったんだろうか
主演女優でアンジーが消えたのは煎餅嫌いとしては有難かった
この作品でアンジーに選ばれて欲しくなかったもん
780名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:35:40 ID:drQsOhho
「アイム・ノット・ゼア」って、ケイト以外にも
クリスチャン・ベールやベン・ウィショー等がボブ・ディランを演じてるけど
ケイトの演技だけ抜きに出てるのか?
それとも、女優が男性を…という点に評価が高まったのか?
781名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:40:51 ID:drrEhd6W
作品賞 ノーカントリー
監督賞 コーエン兄弟
主演男優賞 ダニエル・デイ・ルイス
主演女優賞 ジュリー・クリスティ
助演男優賞 ハビエル・バルデム
助演女優賞 セルシャ・ローナン

予想はこんなもんです。
782名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:44:00 ID:iuu7KtFk
浅野キタな。
これで日本のWSも一安心だ。
後輩の加瀬が外れたが、浅野は行ったから事務所も嬉しいだろうな。
783名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:44:31 ID:iuu7KtFk
助演男優賞 ハビエル・バルデム


これだけはガチ。
784名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:44:50 ID:n+olvrMo
>>780
黒人の子役もインディペンデント・スピリットで候補になったけど、
まーやっぱりそこらへんは同じようにしか演じてないだろうから、
評価しにくいってところもあるんでしょうよ。
785名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:47:38 ID:3F75aJEH
ゴズリングもハーシュも、穴でマカヴォイもだめだったな。
若手が一人ぐらい入ると思ったのに、トミーリージョーンズと来たか。
鰓の谷で入ってるけど、ノーカントリー票も含まれてるんじゃないかな?

しかしブランシェットはなあ。
好きな女優なんだけど、正直エリザベスで入ってほしくなかった。
786名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:49:00 ID:FuwimpQ/
作品賞 ノーカントリー
監督賞 コーエン兄弟

これさえ当たれば満足です
787名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:49:47 ID:iuu7KtFk
>>785
アカデミー会員人気があるのだから仕方ない。
どーせ来年も再来年も絡むんだ。
788名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:50:05 ID:q26NOKEe
>>781
予想通り過ぎてなんともいえない。
皆がそう思ってるだろうからなあ。
サプライズがほしい。
789名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:50:44 ID:n+olvrMo
トミー・リー・ジョーンズってそんなサプライズかなあ?
公開当時は候補確定みたいな雰囲気だったじゃん。
まあでもその後前哨戦では無視だったけどさ。

個人的にはアンジーが落ちたことで、ローラ・リニーが候補になれたんで、
ファンには申し訳ないけど、落ちてくれてありがとうって感じw
でもケイト・ブランシェットが落ちるって可能性もあったけどね。
代わりにエイミー・アダムスでも候補になったら良かったかも。
エイミー・アダムスは魔法にかけられての歌曲賞パフォーマンスで、
目立った輝きを見せるだろうから、これでまたドカンと仲間内からも人気出るんだろうねぇ。
790名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:52:04 ID:ABiNh31g
ルビーディーか…
考えてみると彼女が外れると黒人ゼロってなるからなぁ
なんか高齢者に優しい傾向も後押ししたんだろうな
791名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:53:23 ID:drrEhd6W
潜水服ってフランス映画だよね?評判は高いみたいなのにどうして外国語映画としてノミネートされなかったのかな?
792名無シネマさん:2008/01/22(火) 23:57:58 ID:n+olvrMo
>>788
サプライズがあるなら、エレン・ペイジの主演女優賞最年少受賞だと思う。
これはかなり可能性が高いと思うよ。
ハル・ベリーが黒人女優初の主演賞サプライズ受賞したときに
最有力だったのも二度目のシシー・スペイシク。二度あることは三度あるからね。
エレン・ペイジ好きだから受賞して欲しいけど、
ベテラン女優が受賞するのも好きだから、ジュリー・クリスティでも構わないんだけどね。

>>790
ルビー・ディーは「No.2」って映画での名演が忘れられないので、
候補は嬉しい。いっそのこと受賞してくれないかなwエイミー・ライアンには申し訳ないが。
793名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:01:29 ID:oHOj3igu
ケイトさんダブルノミニーかすげえな
ダブルウィナーになったらもっと凄いけどそれはなさそうね
794名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:01:43 ID:T6ToThcN
後、ジョージ・クルーニーの主演男優賞もありえる。
てかジョージ・クルーニー&エレン・ペイジでイギリス勢涙目だったりしてw
そういや、カナダ人で演技賞とったのって、もしかしたらまだいないんじゃない?

>>791
フランス代表じゃなかったから。代表だったのは「ペルセポリス」。
795名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:01:47 ID:BqTYJPSB
あさのただのぶのMongolが外国語映画賞に入ってるし、
日本のアホマスコミは今年は例年にも増して大きく取り上げるだろうな(棒読み)
ストの話題性もあるしね。
796名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:03:00 ID:FI38/yj0
Mongol(カザフスタン)って浅野なのか知らなかった。
797名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:11:27 ID:S01C+U+c
脚本賞候補にレミーINはびっくり
さらにそれを予想してた人がいたことにまたびっくりw
主要部門にアニメが絡むって久々なのでは(アニメ部門が創設されてからは初?)
798名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:14:06 ID:T6ToThcN
>>797
予想してた人だけど、
「ファインディング・ニモ」や監督の前作「Mr.インクレディブル」も
脚本賞候補になってたんで、ぶっちゃけ言うと予想通りでしたw
799名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:14:26 ID:I0F18eIn
本家HP見て、司会ジョン・スチュワートなのか・・・って思ってたら、
もう>>1に書いてあったんだね。そんなに前に決定してたのか・・・。
前々回の司会の時は、かなりギャグが寒かった記憶あるんだけど、今回はどうかな。
800名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:15:34 ID:BqTYJPSB
メイキャップ賞に選ばれてるマッド・ファット・ワイフ(Norbit)って、
エディ・マーフィーをはじめとしてラジーに大量ノミネートされた作品なんだねwww
801名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:15:42 ID:Hs+cBKs5
一つ質問なんだけど、
みんな作品観て予想してるの?
それか、ニュースとかレビューとか見て予想してるの?
802名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:17:09 ID:FI38/yj0
>>800
辻さんみたいだよw
803名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:19:17 ID:OYHVMnxx
リドリースコットが監督賞候補に上がってない・・・・・
804名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:19:51 ID:Rv5eUHQg
レミーって原作ありなのに脚色賞でなく脚本賞に入るのなんで?
805名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:20:52 ID:S01C+U+c
>>798
こりゃ勉強不足、失礼

>>799
前回はギリギリで決定したせいで進行の作り込みが甘かったのでは、と好意的に解釈したい
806名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:23:19 ID:p5a6GMMu
エレンペイジは、対象作品がコメディかつ若すぎてまだチャンスがあるだろうってことで受賞はしないと予想しています。
やはり、ジュリーVS美輪さんだと思います。
807名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:29:18 ID:T6ToThcN
お、無冠の帝王ケビン・オコネルが「トランスフォーマー」で音響賞候補になってる。
ついに受賞くるかな???
もし受賞すれば来年からトーマス・ニューマンへと名前が受け継がれることになるだろうw
808474:2008/01/23(水) 00:32:18 ID:5lQpqjpc
じゃローラ・リニーできまり。
809名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:37:26 ID:FI38/yj0
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080122064.html
日本人では、メーキャップ賞で米国映画「マッド・ファット・ワイフ」の辻一弘(米国在住)が、
前回に続き2度目の候補となった。
810名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:40:05 ID:5lQpqjpc
>>809
WOWOWは「もしも明日が選べたら」の放送前にも
ぜんぜん宣伝しやがらねえ
811名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:51:31 ID:Cv6K3806
視覚効果にスパイダーマン3が入ってないとは・・・
812名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:54:21 ID:o2EPOW5H
【映画】 第80回アカデミー賞ノミネーション発表 メーキャップ部門に辻一弘氏、外国語映画賞に浅野忠信主演作
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201017067/
813名無シネマさん:2008/01/23(水) 00:56:49 ID:7uJd4ddI
渡辺謙は時期を合わせたようにハリウッド次回作を発表したが、
明日は浅野と辻にもっていかれそうだな。
814名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:08:44 ID:8mtlNG2O
ハル・ホルブックはちょっと嬉しい。ノミニー止まりだろうが
815名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:13:50 ID:LotdQkHW
ライブで見られなかった人、ここで発表見られるよ。
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/22781131#22781131
816名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:23:58 ID:O8xZnIWS
>>815
これ、暫く待ってたら自動的に始まる?
817名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:26:02 ID:LotdQkHW
うん。
15から20秒くらいのCMが終わったら始まるよ。
818名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:27:27 ID:O8xZnIWS
あれれ?暫く待ってもCM始まらないんだけど何でだろ?
でもあんがと!
819名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:37:44 ID:LotdQkHW
見られない?
じゃあアドレス削ってまずhttp://www.msnbc.msn.com/に行ってから
スクロールさせて「Entertainment」→「The Oscar nominations」ってやったら見られないかな?
820名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:47:29 ID:el5Duew/
youtubeにもうあがってた


ttp://www.youtube.com/watch?v=gvVin_nZipU
821名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:49:07 ID:BVlu0XaD
会場がざわついたのはトミー・リー・ジョーンズとトニー・ギルロイだったね。
822名無シネマさん:2008/01/23(水) 01:49:29 ID:O8xZnIWS
>>819
観れた観れたよ!
親切にありがd
823名無シネマさん:2008/01/23(水) 02:03:16 ID:BVlu0XaD
ノー・カントリー
コーエン
デイルイス
クリスティ
ハビエル
ブランシェット

地味すぎじゃないか。ベルリン映画祭みたい。
824名無シネマさん:2008/01/23(水) 02:09:30 ID:HotfdkO8
んなこと言っても
派手なやつが頑張らなかったんじゃないのか
825名無シネマさん:2008/01/23(水) 02:34:15 ID:aHfK/iZk
ノーカントリーとゼア・ウィル〜が共に8部門。
監督、脚色はもちろんのこと、撮影、編集でも共にノミネートされているので
今のところまったく互角といったところでしょうか。
この2作以外で今回のノミニーでは、フィクサー、つぐない、レミーが勝ち組、
Into〜とスウィーニー負け組という感じでしょうか。
826名無シネマさん:2008/01/23(水) 02:41:01 ID:Rv5eUHQg
低予算映画「JUNO」が一番の勝ち組じゃないの
827名無シネマさん:2008/01/23(水) 02:49:04 ID:NmeMVJaL
JUNOってそんなにいい映画なの?って気がするんだが
見てないけど
828名無シネマさん:2008/01/23(水) 03:31:10 ID:WrUAtzf9
10代の妊娠とか出産をあつかった内容だった気が…「恋空」を真面目にしたような映画かな
829名無シネマさん:2008/01/23(水) 03:33:28 ID:evofnM1z
このスレで>>827-828みたいな発言するやつってどういう神経してんだろう。
830名無シネマさん:2008/01/23(水) 04:29:47 ID:O8xZnIWS
エレン・ペイジは「ハードキャンディ」でのドSぶりのイメージが強い…w
831名無シネマさん:2008/01/23(水) 06:41:03 ID:UvdGxHoc
浅野、チンギス・ハーンやってたとは知らんかった。

そういえば去年もう1本チンギス・ハーンものの大作があったが
思い出せn(ry
832名無シネマさん:2008/01/23(水) 06:48:46 ID:OoL+xw/x
>>831
蒼き狼 白き雌鹿 元朝秘史だっけ?
833名無シネマさん:2008/01/23(水) 07:11:07 ID:p1tXYhKD
「魔法にかけられて」のパフォーマンス、エイミー・アダムスは歌うかなぁ〜
彼女はプレゼンターで呼ばれそうなんで、誰か知らないミュージカルスターが歌う予感が。
834名無シネマさん:2008/01/23(水) 07:47:28 ID:Sqd/jzYJ
ヒースが死んだって・・・
835名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:01:01 ID:zjtDg9AN
私も今見て飛んできました。
836名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:18:27 ID:PweM7I+K
技術賞で引っかからないかなーと思っていたアルティメイタムが
編集・音響編集・録音の3つで引っかかったので満足
特に編集

あとはPTA作品の最多ノミネート
そしてフィリップシーモアホフマンにローラリニー
いやー嬉しいね
837名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:19:28 ID:6fYmmvxn
もしジュリーが主演女優賞取れば、ダーリング以来だから40年ぶり位になるのでは。これって記録になるのかな。
838名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:24:55 ID:Hs+cBKs5
>>834
ヒースってだれですか?
まさかヒース・レジャーじゃないですよね?
839名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:28:22 ID:iTFeFwEF
【訃報】俳優のヒース・レジャーが急死 自宅で遺体で見つかる/28歳 代表作に「パトリオット」「ブロークバック・マウンテン」など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201043418/
840名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:29:01 ID:Hs+cBKs5
自己解決。
本当にヒース・レジャーだったんだ……。絶句。
オーバー・ドーズか。才能ある俳優だったのに。(合掌)
841名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:32:46 ID:u+muJSVS
Juno超良かったけど日本では受けないと思う

あのコギャルともサブカル娘とも違う台詞回しとか字幕でも吹き替え
でもちょっと無理だわ。まだSuperbadとかKnocked Upの方が受けそう
842名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:34:25 ID:ZK8C/BZM
>>834
いま起きて、バーボンだとおもったら・・・
しばらく立ち直れん・・・
843名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:36:50 ID:zjtDg9AN
裸で多量の睡眠薬が落ちてたって
ノミニーの発表見ながら亡くなったのかなあ。
844名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:41:01 ID:evofnM1z
来年ジョーカーで助演男優賞候補になったりして
845名無シネマさん:2008/01/23(水) 08:56:17 ID:bzoSj3Tf
毎年アカデミー賞で亡くなった映画関係者追悼するけど、レンフロとヒースもされるのかな
846名無シネマさん:2008/01/23(水) 09:44:11 ID:McduAGe1
されるっしょ
まだ式まで1ヶ月あるから
式の数日前に亡くなったジャック・ワイルドは翌年に回されたっけ

しかしアメリカの朝のニュースはオスカー候補の話で持ちきりだったろうに、
夜のニュースはヒース・レジャーばかりなんだろうな
847名無シネマさん:2008/01/23(水) 11:06:18 ID:ySiT9AcK
こんなことになるならBBMで主演男優賞あげも良かった。
悲しい。

848名無シネマさん:2008/01/23(水) 11:25:16 ID:ZOd8D97W
だったらピーターオトゥールにあげろって話
849名無シネマさん:2008/01/23(水) 11:29:43 ID:ySiT9AcK
あれだけ生きたんだ。賞くらい要らないだろ。

ヒースいくつだよ。勿体無い。
850名無シネマさん:2008/01/23(水) 11:39:51 ID:cjnEsod7
ヒース28歳
才能あったのにいい作品多かったのにこれからだったのに
851名無シネマさん:2008/01/23(水) 12:26:04 ID:kq3YeV+6
なんかね…PTA作品最多だわフィリップノミネートだわモンゴルだわヒース死去だわ
もう朝から嬉しいやら悲しいやら頭がパニック状態
852名無シネマさん:2008/01/23(水) 12:45:42 ID:Z4h41khe
自殺するのは俳優か女歌手ってイメージ。
女優はあまり自殺しないね。
853名無シネマさん:2008/01/23(水) 13:11:46 ID:zjtDg9AN
ずば抜けて美しい系の女優さんはやっぱりおかしくなったりしてるよ。
色々と苛酷なんだろうね。
854名無シネマさん:2008/01/23(水) 13:34:21 ID:VCJue0sN
>>845
その質問私がしようとしてたのに
855名無シネマさん:2008/01/23(水) 13:42:25 ID:6oiYZUp4
ハリウッドってナイーブな人はやってけないのかなと思った
古くはマリリンモンロー、ジュディガーランドとかもな
リバーも表情からしてナイーブそうで神経質そうで、その表情がまた
演技を魅力的に見せるんだけどな。
ヒースもそういうタイプの俳優だと思うけど、残念だ。
やっぱ神経図太くないといれない世界なんだろう・・・
856名無シネマさん:2008/01/23(水) 13:51:23 ID:Z4h41khe
モテたくて俳優になったヤリチンDQNは馬鹿映画に出る。
演技がしたくて俳優になったナイーブ系は酒・薬・宗教にハマる。
というイメージ。
857名無シネマさん:2008/01/23(水) 13:51:56 ID:Z4h41khe
それから、鯨だの何だのの活動家になるイメージ。>ナイーブ系
858名無シネマさん:2008/01/23(水) 14:00:30 ID:SXaRrneS
ペルセポリスとサーフズ・アップの同じ配給会社がノミネートって珍しいね

つぐないの子役の名前、サイトによってシアーシャ、シーアシャ、セルシャとどれが正しいの?
859名無シネマさん:2008/01/23(水) 14:23:21 ID:S6WrFAQh
ネクロマンティックってノミネートされなかったの?
作品賞はこれしかないと思ってたのに…
860名無シネマさん:2008/01/23(水) 14:23:45 ID:3vSRgbEu
861名無シネマさん:2008/01/23(水) 14:25:46 ID:mJpArI/6
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000002d8om.html
シアーシャでいいんじゃないか?リジェネシスの子が
もうノミネートされる日が来るとは・・・
862名無シネマさん:2008/01/23(水) 14:50:20 ID:8cbZdLZR
ケイト・ブランシェットはメリル・ストリープみたいにたくさんノミネートされそう
ゴシップがない人だからか、会員から好かれてるのかね?
863名無シネマさん:2008/01/23(水) 15:05:38 ID:Z41vFxX1
ケイト・ブランシェットは出るだけで作品の質が高くなった気がする女優さんじゃね?
万一自分が監督だったらケイトやティルダあたりに出てもらいたいよ
864名無シネマさん:2008/01/23(水) 16:17:17 ID:ySiT9AcK
ヒースのことがショックでノミネート吹っ飛んだ。
865名無シネマさん:2008/01/23(水) 17:23:31 ID:Z4h41khe
ヒースが死んでもオスカーは続くよドコまでも。
866名無シネマさん:2008/01/23(水) 17:45:19 ID:nWcQcmtc
ヒース・レジャーとマット・デイモンてのは
「未来を託せる若者&息子」って感じで希望の星だったのにね。
867名無シネマさん:2008/01/23(水) 18:06:26 ID:VCJue0sN
シアーシャ・ローナン (『つぐない』助演女優賞候補)

 「最高の気持ちです。ゴールデングローブの時と同じなので、つまらないかもしれませんが、私は眠っていて、
父が叫び声をあげて私たちを大声で呼んだので、階下に行きながら『オスカーにノミネートされたのかもしれない』と思ったのでした。
私は、この作品でノミネートされた仲間たちのことをとても誇らしく思っています。特に、シーマス・マッガーヴェイについては。
彼も私もアイルランド人ですが、アイルランド人がノミネートされるなんて信じられない気持ちです。」
(ローナンは、ピーター・ジャクソンの“The Lovely Bones”の撮影で滞在しているニュージーランドから電話をかけてきてのコメント)
 「今は朝の3時半なので、お祝いは後でします。フィッシュ・アンド・チップスを食べにいくかもしれません。
ここのはすごく美味しいって聞いたから。でも、豪華なことはやらないつもりです。ノミネーションは予想していなかったので、
地元のスーパーに行って一番高いシャンペンでも買って、一口か二口ほど飲んで御祝いします」


ハリポタの時もそーだけどやっぱりイギリスって飲酒に寛容なの?
868名無シネマさん:2008/01/23(水) 18:29:23 ID:JuHHrNWw
イッツブリティッシュジョーク
869名無シネマさん:2008/01/23(水) 18:33:14 ID:eC0O8+ZV
>>867
その子はアイルランド人
意外にアイルランド人は候補者にならないね
870名無シネマさん:2008/01/23(水) 18:58:50 ID:HZl3prJq
ちょ
今帰宅でヒース・レジャー初耳なんだけど…
マジすか

ちょっと違う板彷徨ってくる
871名無シネマさん:2008/01/23(水) 19:56:29 ID:/ugH3ww/
自殺とか言ってる人がいるけどマジなの?
872名無シネマさん:2008/01/23(水) 20:12:44 ID:nKv6z+00
are you kiddin me?
873名無シネマさん:2008/01/23(水) 20:14:28 ID:/ugH3ww/
killing me softly,
874名無シネマさん:2008/01/23(水) 20:34:53 ID:5fxaJDe8
作品賞:ノーカントリー
監督賞:ジョエル&イーサン・コーエン
主演男優賞:ジョニー・デップ
主演女優賞:エレン・ペイジ
助演男優賞:ハヴィエル・バルデム
助演女優賞:ケイト・ブランシェット
外国語映画賞:ヒトラーの贋札
長編アニメ賞:ペルセポリス
長編ドキュメント賞:シッコ
875名無シネマさん:2008/01/23(水) 22:16:50 ID:mbsCPjLO
作品賞:ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
監督賞:コーエン
主演男優賞:ジョージ・クルーニー
主演女優賞:エレン・ペイジ
助演男優賞:ハヴィエル・バルデム
助演女優賞:ケイト・ブランシェット
外国語映画賞:ヒトラーの贋札
長編アニメ賞:レミーの美味しいレストラン
長編ドキュメント賞:シッコ

876名無シネマさん:2008/01/23(水) 22:26:01 ID:nKv6z+00
主要以外をさらして
877名無シネマさん:2008/01/23(水) 23:24:17 ID:8L/1xY2h
作品賞:フィクサー 
監督賞:ジェイソン・ライトマン
主演男優賞:トミー・リー・ジョーンズ  
主演女優賞:ローラ・リネイ  
助演男優賞:フィリップ・シーモア・ホフマン  
助演女優賞:シーアーシャー・ローナン  
外国語映画賞:潜水服は腸の夢を見る 
長編アニメ賞:サーフズアップ 
長編ドキュメント賞:Taxiの続編 
878名無シネマさん:2008/01/23(水) 23:47:23 ID:O8xZnIWS
エレン・ペイジが、大竹しのぶに見える件。
879名無シネマさん:2008/01/23(水) 23:49:04 ID:HotfdkO8
腸の夢はちと怖い
880名無シネマさん:2008/01/23(水) 23:54:05 ID:T6ToThcN
今のNEWS ZERO、またモンゴルの浅野しか取り上げないんだろうなと思ったら、
ちゃんと作品賞全部取り上げてくれた。ダニエル・デイ=ルイスの靴職人ネタまで。
881名無シネマさん:2008/01/23(水) 23:54:58 ID:me2te62i
>>815見たけどさ、主演女優賞のマリオン・コティヤール
酷い写真使ってるね・・・
882名無シネマさん:2008/01/23(水) 23:56:32 ID:me2te62i
>880
でもさ作品賞だけで他の部門のノミネートは扱ってないから
まるで浅野が主演男優賞にノミネートされたような錯覚起こさせてなかった?
883名無シネマさん:2008/01/24(木) 00:05:29 ID:vpj+JlB0
たしかにw
浅野個人がノミネートされたかのようだった。
884名無シネマさん:2008/01/24(木) 00:07:10 ID:9oVUzmam
日本のマスコミも一般人も、日本人候補者が居ないと興味持たない層が多いからね。

映画ファンってもっと多数派でも良さそうなのに
何でみんなバラエティーとかの方が好きなのか解りませんわ。
885名無シネマさん:2008/01/24(木) 01:43:22 ID:zapMikdm
>>882
確かにそうだなw
まあ、辻氏の紹介も最後にほんの少し触れたし、今朝のめざましテレビとかと比べると凄くまともに思えたんで。
あの番組は自分らが真っ先に浅野にインタビューしたのを見せびらかしたいだけちゃうかと。
ようやく本題と思ったら真っ先にジョニー・デップで、やっと作品賞と思ったら「ノーカントリー」ぐらいだったもん。
一応「フィクサー」もジョージ・クルーニーのついでに出てきたけどw


それはそうと、短編アニメ部門の候補になった作品の一つは
アレクサンドル・ペトロフの「春のめざめ」だったか。
http://www.ghibli-museum.jp/mezame/
http://www.ghibli-museum.jp/library/director/004487.html
一応これも日本って言うかジブリ関係になるかな。
とは言っても美術館のライブラリーなだけだが。
886名無シネマさん:2008/01/24(木) 02:12:30 ID:7PczSy8e
逆にお前らがアメリカかぶれだって事に気付けよ。
887名無シネマさん:2008/01/24(木) 02:59:12 ID:7gDeAcnd
しょうがねえだろ 日本がロクな映画作んないんだもん
888名無シネマさん:2008/01/24(木) 03:22:53 ID:2wKfzwaS
モンゴルは受賞しそう?
889名無シネマさん:2008/01/24(木) 11:20:26 ID:8cgWALp5
「カンナさん」で主役を演じた人キム・アジュン(整形してないって映画に出てたんだよね(笑))
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up45696.jpg

アンジョンファンの奥さん(韓国ではかなり美人と言われているが・・)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tactor/901000/20070111116850047052872500.jpg
少女時代 ゴリラ???
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pstar/244000/20071007119169619335731900.jpg
http://kr.img.blog.yahoo.com/ybi/1/58/d7/maggie_gong1201/folder/243/img_243_6953_14?1195647472.jpg

韓国人大人気女優 アイドル 整形大変身特集
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/10/64/f0158064_9174612.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/10/64/f0158064_9334751.jpg

チェジウ(エラ、マイケル鼻、目)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pstar/171000/170263.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tactor/874000/20060203113896300122847600.jpg

チョン・ジヒョン
ビフォー
http://kr.image.fun.yahoo.com/yhi/nbbs/n2o2007/03/17/n2o_1412_678706_1
http://kr.img.n2o.yahoo.com/yhi/nbbs/n2o2006/06/07/n2o_1211_958802_2
アフター
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_91/imgbingo_93/bestbada/3751/bestbada_205.jpg
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_33/imgbingo_33/hello7942hi/3155/hello7942hi_88.jpg

韓国人女性「10人中8人は整形してる」
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/73/92/37817392/31.jpg
【韓国】 女性誌アンケート「女性の97%容姿がキャリアに影響、76%整形手術受けた」[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192885997/

>8割が整形(笑)
890名無シネマさん:2008/01/24(木) 16:21:28 ID:wuLedYFO
ローナンは今回の受賞はない
ラブリーボーンに期待
891名無シネマさん:2008/01/24(木) 17:40:15 ID:0lYb6Ebf
>>867
寛容というか、イギリスでは飲酒解禁年齢が16歳。
最近18歳になったようだけど。

アイルランドはどうかしらんが。
892名無シネマさん:2008/01/24(木) 18:05:57 ID:1GHp1EM2
なんかキモオタって日本の俳優とかが海外でちょっとでも評価されることを異常なまでに嫌うよな。
どんだけ欧米コンプレックスが強いんだよっていう。
俺は洋画も邦画も好きだからそういうやつ見てると腹立たしい
893名無シネマさん:2008/01/24(木) 19:35:11 ID:JBl2ilkY
>>892
それは日本人のフリした在日の人だよ


だから中国や韓国の俳優とかなら なぜか叩かないw
894名無シネマさん:2008/01/24(木) 20:29:34 ID:Axvh0rpc
SCREEN、ROAD SHOWの来年の執筆者ベスト10の1位はノーカントリーだろうな
895名無シネマさん:2008/01/24(木) 21:28:09 ID:zapMikdm
>>892
誰も嫌ってないでしょ。
浅野忠信が候補になったわけじゃないのに、
「浅野ノミネート 喜びの声」とかいう見出しが出てそれに違和感は持たんのかw
896名無シネマさん:2008/01/24(木) 22:04:23 ID:3FA+ACST
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドって制作費25mなのに
興行収入はまだ8mなんだね
D・D・ルイスが持ち上げられてるからてっきり大ヒットしてたのかと勘違いしてた
897名無シネマさん:2008/01/24(木) 22:30:23 ID:9oVUzmam
オスカー受賞作はむしろ大ヒット作は少ないよ。
898名無シネマさん:2008/01/24(木) 22:52:20 ID:Gc+h8O58
ケイト・ブランシェットが最終的にはメリル・ストリープの
ノミネート記録に並ぶんじゃないか的な意見を何度か見たけど、
ストリープの持つ記録を更新するペースで候補になってるのは、
同じケイトでもウィンスレットの方じゃないの?

なんか必要以上に持ち上げられ過ぎてる気がするんだよなぁ〜。
それこそ80年代のストリープみたいに。
899名無シネマさん:2008/01/24(木) 22:53:26 ID:eSTgCmst
ヒースレジャーが亡くなりました・・・
故人コーナーでの登場となるとは・・・
900名無シネマさん:2008/01/24(木) 22:53:44 ID:Lnh/12yB
両ケイトとも凄いね〜でいいんじゃね?
901名無シネマさん:2008/01/24(木) 22:56:43 ID:9oVUzmam
演技力はブランシェットの方が遥かに上。
902名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:03:02 ID:7gDeAcnd
そうか?まあ俺はどっちも好きだけど
903名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:04:37 ID:9oVUzmam
そりゃそれでいい。
好き嫌いは演技力のみで生まれる感情じゃないから。
904名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:12:39 ID:U4LWikGj
どっちが上とかレスするなんてくだらない
905名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:14:59 ID:9oVUzmam
上下をつけるのが賞だし。
906名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:15:56 ID:U4LWikGj
そんなことアカデミー賞受賞者は誰も言ってませんけどね
907名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:17:10 ID:zapMikdm
ケイト・ウィンスレット、今年は「Revolutionary Road」に加えて、
ニコール・キッドマンが降板したのを引き継いだ「The Reader」もある。
どちらかでの受賞は確実・・・と言いたいけど、最近は製作中から前評判があると
評判倒れな例が多いんで、共倒れもありそうと言っとこう。
まーケイト・ウィンスレットに限ってそれはなさそうだけど、票割れが心配。
908名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:19:35 ID:yvmw/kcq
ウィンスレットってただのデブ
909名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:20:21 ID:9oVUzmam
子供か。
大義名分はあらゆる美辞美麗飾るだろうが、誰かを落として誰かを選ぶということは
競争であって競争はまさに人間に優劣をつける行為そのもの。
上下をつけることに目的はなくても結果としてつけているしついてしまうのは当然。

資本主義の権化の映画界で下らない綺麗事言わないで。

910名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:22:21 ID:U4LWikGj
日本語でおk
911名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:22:23 ID:zapMikdm
アカデミー賞は時の運もあるんだけどねぇ。
912名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:23:04 ID:9oVUzmam
正しい日本語じゃん。馬鹿?
913名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:25:04 ID:U4LWikGj
ごめんね
馬鹿は相手にしちゃいけなかったね
914名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:28:44 ID:ESOPfqIj
ID:9oVUzmam
こいつが中二病ってやつかw
915名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:33:51 ID:Gq8VRVBP
男優賞は主演も助演もいい面構えのオヤジが並んでるね。
70年代洋画ファンにはハル・ホルブルックは嬉しい。
たぶん受賞は無理だろうけど。
プロフィールの作品歴に他の連中は90年代以降の映画が並んでるのに、
彼だけ「ダーティハリー2」「大統領の陰謀」「カプリコン1」w
916名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:44:47 ID:zapMikdm
ケイト・ウィンスレットの話題出てたんで気づいたんだが、
「いつか晴れた日に」でSAGとってたんだな。
シアーシャ・ローナンもSAGとるかも知れない。そして助演女優賞は混戦へ・・・

そういや、この2人はピーター・ジャクソンでも繋がってるな。
ローナンも若くして常連になったりしてね。

>>915
ハル・ホルブックは男優の最年長候補記録更新。
授賞式のときは83歳になってるので、
もし受賞すれば俳優の最年長受賞者になる。
ちなみにルビー・ディーも82歳なので、受賞すれば最年長。
80歳以上の人が2人も候補になったのは史上初だろうね。
917名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:48:37 ID:qw5vhkfh
ヒース・レジャー死亡
918名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:35:11 ID:eX67yhcJ
>>899>>917
お前ら揃いも揃って遅すぎだから
919名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:46:55 ID:TDZ2XcBJ
作品:つぐない
監督:イーサンコーエン&ジョエルコーエン
主男:ジョニーデップ
主女:ジュリークリスティ
助男:ハビエルバルデム
助女:エイミーライアン
920名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:48:49 ID:EeKH6Rj3
なんか今日発売のTVTaroの「アメリカン・ギャングスター」の記事で
アカデミー賞受賞なるか!とか書いてあると悲しくなってくるな…
ノミネートの結果を知ってるだけに
921名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:54:23 ID:a2Ub6N6s
アメリカンギャングスター、評論家受けもいいし興行もいいし、
オスカー受けのいい実在の人物絡みだし、
今回こそリドリーいくか!とwktkだったのになあ…。
922名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:55:57 ID:IkhRlcIQ
別に本当に獲らせなくてもノミネートくらいしたれや〜と思った
923名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:01:17 ID:EeKH6Rj3
まあ前哨戦で無理って事は分かってたけどなあ
リドリーもうすぐ70歳か 早くしねえとやばいな

まあ、シドニー・ルメットに比べたらまだ若いけど
924名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:06:51 ID:YBcW4z7b
D.D.ルイスは二度目の受賞なるか…?
925名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:16:26 ID:Ahvp7iFd
まだ見てないから何とも言えないが、大化けでもしてない限り、
これだけデイルイスが前哨戦圧勝してるのにクルーニーが獲ったら
オスカーの過剰クルーニ上げにはげんなりする。

クルーニーは特別演技は上手くないのに持ち上げられすぎ。
地味でも是非ともデイルイスに獲ってもらいたい。

926名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:17:44 ID:IkhRlcIQ
アカデミー会員から好かれているんだろうねクルーニ・・・
確かに演技はアカデミー俳優とは言いにくいものがある
927名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:21:56 ID:BlWMF1Pc
>>921
公開されたときはそんな感じもあったけど、同時に、ギャング映画って
過去の超名作が多いから、ハードル高いというか、
そこそこいい、ぐらいじゃ見劣りするっていう意見もあったんだよね。

リドリンは、これ全部ホントに自分で撮るつもりなの?っていうぐらい、
たくさん待機作があるから、どれかは取れるんじゃないの。
チャーチル〜を除いても4本だよ。

Emma's War (2009) (in production) (producer)
Tell-Tale (2009) (pre-production) (producer)
Factor X (2008) (pre-production) (producer)
Body of Lies (2008) (post-production) (producer)
Churchill at War (2008) (post-production) (executive producer)
928名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:22:20 ID:yTd0sHgz
オスカーは作品や演技のデキよりも
ハリウッドでの人間関係が重要だったりするからなあ。
その時の政治状況なんかも絡んでくるし
だから面白いんだけどさ。
929名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:52:20 ID:a2Ub6N6s
クルーニーは映画スター、デイルイスは俳優ってかんじ。
存在感、演技は圧倒的にデイルイスが上だと思う。
アカデミー会員からしたらデイルイスは「お客さん」ってかんじなのかな?

>>927
なんかスコットフリー作ってから張り切ってるようでうれしい。
ドラマのナンバーズも手がけてるし、ほんと精力的な兄弟だよw
930名無シネマさん:2008/01/25(金) 01:52:20 ID:0kb0R3B5
>>923
去年70になったよ

急げー
931名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:03:42 ID:yojUEP2+
兄弟揃って名誉賞逝きかな
932名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:06:39 ID:EeKH6Rj3
トニーは名誉賞もらえるのか?
個人的に好きな監督だけど
933名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:13:57 ID:rExyPgL5
マイケルクライトンってERのマイケルクライトン?
934名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:33:25 ID:Ahvp7iFd
いや。でも近年の傾向から、ギャングスターはちょっと無理なの解る気がする。
もう、オスカー俳優の夢の競演、みたいな企画だけでおちてる感じの
豪華なものより、地味でも内容重視になってきてるし。

キャストも監督もストーリーも新鮮味がないんじゃちょっと。
ギャングものってだけでハードル上がるしねえ。
935名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:52:21 ID:IkhRlcIQ
去年ディパーテッドだったから今年はノーカントリーみたいなのってだけでしょ
936名無シネマさん:2008/01/25(金) 02:56:09 ID:Ahvp7iFd
それもあるね。でもリドリーって不遇だなあ。
普通にグラディエーターであげてもよかったのに。
あの年の監督賞って誰。
937名無シネマさん:2008/01/25(金) 03:15:47 ID:yojUEP2+
>>936
ソダーバーグ

トラフィックとエリンブロコヴィッチの併せ技で彼の当たり年だった
これは仕方ないと思う
938名無シネマさん:2008/01/25(金) 03:49:58 ID:Ahvp7iFd
>>937
サンクス。
そう言えば、トラフィックは完成度高かったね。

グラディエーターは映画としてはかなり好きだけど
リドリーならもっと他で受賞と思われるのも解る。
しかし毎回、レベル高いものを撮る監督は
ハードル高くされてそうである意味気の毒ではあるね。
939名無シネマさん:2008/01/25(金) 04:16:10 ID:x2dSv5k0
プロヴァンスの贈り物は糞だったがな
940名無シネマさん:2008/01/25(金) 08:39:05 ID:f2e6jIzj
>>895
日本人俳優を嫌っているわけではなく無関心な私。
ネットニュースも見出しだけですっ飛ばすので、
ここを読むまで本人がノミネートだと思っていました。
見出しおかしいよ。映画関連に限ったことじゃないけどさ。
941名無シネマさん:2008/01/25(金) 08:41:01 ID:f2e6jIzj
>>929
>クルーニーは映画スター

分かる。華はあるけど俳優としての演技力がそんなにあるとは感じない。
942名無シネマさん:2008/01/25(金) 08:55:43 ID:fsUzioI9
>>892
あなた見えない敵と戦い過ぎです
943名無シネマさん:2008/01/25(金) 09:42:20 ID:VxMAqwsK
>>889
韓国って凄いなw
芸能人じゃなくて、一般人の整形が8割って想像しただけでも
吐きそうになる。
小学生から整形させるんでしょ、韓国って。
944名無シネマさん:2008/01/25(金) 10:37:39 ID:KothEPiX
今のハリウッドはスターよりも演技派とか名優を目指す人が多い感じだから、
クルーニーみたいなのは貴重
945名無シネマさん:2008/01/25(金) 10:59:23 ID:+Om2fj83
モーテンセンが主演男優賞を取れる可能性って全くナシ?
まあノミネートされただけでも、スゲー儲けモンなんだけど。
946名無シネマさん:2008/01/25(金) 11:59:37 ID:rUErNoaZ
無理じゃないかなあ。初ノミネートだし。
947名無シネマさん:2008/01/25(金) 13:15:44 ID:OL5HPd5a
>>945
ノミネートされた5人には平等に選ばれる可能性はあるよ。
…とちょっと奇麗事を言ってみるw

いやでもマジな話今回皆がD・D・ルイス優勢と思ってるだろうから
逆に受賞した事無い人(ジョニデ&ヴィゴ)に票が流れるって可能性も無きにしも非ず
ジョニーにはノミニー落ちしたティムバートン監督に思い入れがある人が票を投じるかもしれないし
ヴィゴにも同じくクローネンバーグ監督の思い入れ票が行くかもよ
948名無シネマさん:2008/01/25(金) 14:00:43 ID:rUErNoaZ
ジョニーは3回目だしね
949名無シネマさん:2008/01/25(金) 14:01:40 ID:pO4LVh/j
アンリーって日本で映画撮るとか言ってなかったか?
なんで中国なんだ・・・。
950名無シネマさん:2008/01/25(金) 14:13:08 ID:OxdpEbwi
>>948
パイレーツ・ネバーランドときて3回目か
ここ最近多いよね



950だがスレ立てしたほうがいいのかな?
951名無シネマさん:2008/01/25(金) 16:17:18 ID:9eqEtGMF
クローヴァーフィールドはノミネートされなかったの?
952名無シネマさん:2008/01/25(金) 16:25:23 ID:qaRl9x+C
クローバーは今年1月公開だから
953名無シネマさん:2008/01/25(金) 17:52:13 ID:x2dSv5k0
受賞確率

主男
Dルイス 50%
クルーニー 30%
デップ 10%
モーテンセン 8%
ジョーンズ 2%

主女
クリスティー 45%
コティヤール 30%
ペイジ 20%
リニー 5%
ブランシェット 0%

助男
バルデム 75%
ホルブルック 15%
ウィルキンソン 6%
アフレック 3%
ホフマン 1%

助女
ブランシェット 25%
ライアン 25%
ローナン 20%
ディー 15%
スウィントン 15%
954名無シネマさん
それは、マイ予想なの?
それともどこかのブックメーカー?

イギリスあたりでは、賭けの倍率が出揃うころだと思うけど。