日本映画のダメな所を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
762名無シネマさん
てか「機関車の到着」には疾走する機関車なぞ出て来なかった筈だが。
俺が見たのはディレクターズカット版じゃなかったのかな?w
763名無シネマさん:2007/09/03(月) 00:50:58 ID:jDaUNnNp
粘着質に煽るね
764名無シネマさん:2007/09/03(月) 00:57:41 ID:Cjs6mcRG
>>754
セットの話が続いているので書くと、
3の冒頭のあんまりにもセットセットした一連のセットにびっくりした。
765名無シネマさん:2007/09/03(月) 00:58:52 ID:dOm9ZnBX
>>762
そういうことはどうでも良くて、
「見たことの無い映像を提供する」ということは、
つまり日本の街並みは格好悪い、外国は格好良いというのにも通じるわけ。
見慣れないからこそ新鮮で面白い、だったら見慣れた風景も見慣れない撮り方をすれば面白くなる。
766名無シネマさん:2007/09/03(月) 00:59:10 ID:ya1mxYsC
すまんすまん、確かに「疾走する機関車」はアルジェント版にも収録されていない。
失踪した「疾走する機関車」ということで許してくれ。
767名無シネマさん:2007/09/03(月) 01:19:15 ID:6Dcd+kmk
>>765
てか、初期の映画のウケ所を誤解してないか?
プラットフォームに機関車が入って来る映像を見た観客が大騒ぎしたのは
「機関車が走る筈のない場所で機関車が自分たちに向かってきた」からであって
見たことない映像がどーのこーのじゃなかったはず。
「動く実写映像」という概念が無かった時代だもの。
今の映画と違う受け取られ方をされていたものを「映画の原点」扱いするのは
以前からたびたび色々な場所で目にしてきたが全く賛成できない。
あまりにも「単純すぎるまとめ」じゃないかと思うね。
あれを「原点」扱いできる箇所があるとしたら映画興行の形式くらいでは。
768名無シネマさん:2007/09/03(月) 01:24:48 ID:iNLKMcf6
なんかバカにスレ伸びしてる割に、ロクな話になって無いな。
単独の映画をクドクド語るんなら他所でやれよ。
769名無シネマさん:2007/09/03(月) 01:27:25 ID:GY59vJxJ
>>767
自分たちに向かってきて驚いたってのは神話だよ
少し調べると良い
770名無シネマさん:2007/09/03(月) 01:29:51 ID:H5fG/PJy
>>767
そのレスも半分までは同意だが、
観客の受け取り方で映画が決まるのであれば、
現代でさえそれこそ千差万別の受け取り方がある。
1895年に初めて映像作品を興行として打ち出した、
つまり人々の娯楽として誕生したものを「映画の原点」と言っても
決して過言ではないと思うが。
771名無シネマさん:2007/09/03(月) 01:33:44 ID:j2XsZp0j
>>756
なるほど、マジレスサンクス。参考になりました。
772名無シネマさん:2007/09/03(月) 01:46:08 ID:6Dcd+kmk
>>770
その「千差万別」も一応は「映像を見る」という高度な作業をしている人達という枠内に収まるわけだが。
映像を映像として認識出来なかった人たちをその「元祖」として扱うのは
「映像を見る」という作業が実は訓練が必要な高度な作業である事を無視した失礼な言い分だと思うね。
773名無シネマさん:2007/09/03(月) 02:05:16 ID:H5fG/PJy
>>772
映像を見る、映像の中の物体を見る、見世物を見る。
見ている観客はドキドキハラハラする。
高度でも何でもなく、目の前にある娯楽を娯楽として見ているだけ。
根本的な楽しみ方は今も昔も変わらないのでは?
774名無シネマさん:2007/09/03(月) 02:40:30 ID:6Dcd+kmk
>>773
娯楽と関係無しに話をするけど。
生まれた時から映像に親しんでいる人間には理解できないかも知れないけど
映像を見るという作業は、実は訓練を要する高度な作業なんよ。

国連とかが製作している途上国向けの啓蒙ビデオの中には
「全くテレビや映画と縁のない地域向け」という区分があって
それらは他のビデオと全く違う撮り方で作られている。
普通は見てる人が退屈しないように、また情報密度を上げるために資料映像を使ったりする。
スタジオのナレーター+資料映像+ナレーションみたいな作りだね。
ところが映像に縁のない地域の人たちにこういうビデオは理解出来ない。
例えば井戸を汲み上げるポンプの説明ビデオが要るとしたら、最初に出て来たナレーターが挨拶して
実際にポンプを動かすまでを1カットで見せなきゃならない。モンタージュが全く理解出来ないんだな。
喋っていた人が消えて他の映像になると「あの人はどこに行ったんだ?」となってしまう。
似た理由で人の大きさの変化するズームの使用も好まれない。冗談みたいで信じられないかも知れないがね。
775名無シネマさん:2007/09/03(月) 03:06:47 ID:H5fG/PJy
映画は娯楽と関係なしに話はできないでしょう。
現に「列車の到着」を見た観客は、この映像に驚愕し道行くパリ市民を呼び込んだと
言うんだから。

また、その啓蒙ビデオとやらがどんな代物なのかはわからないが
複雑なモンタージュを使用した「高度な映像」ならば、
観る側にも高度な作業が必要になるのは当然なんじゃないの?

ちなみにメリエスが「ロベール=ウーダン劇場における婦人の雲隠れ」でやった
トリック撮影は当時でも好評だったらしいよ
776名無シネマさん:2007/09/03(月) 04:52:20 ID:bf0pm3Be
話が噛み合ってない件
777名無シネマさん:2007/09/03(月) 08:14:03 ID:yP2y4LAs
話が脱線転覆している件
778名無シネマさん:2007/09/03(月) 09:05:54 ID:GY59vJxJ
初期映画史の本読んだ人が書き込んでるだけだろ
779名無シネマさん:2007/09/03(月) 10:32:37 ID:iNLKMcf6
もう少し、こう有るべきだみたいな方向に話が進まないと
”嫌なら観るな”
で終っちゃうと思うんだ・・・
780名無シネマさん:2007/09/03(月) 11:18:26 ID:yP2y4LAs
「ミッドナイトイーグル」スレから勝手に引用
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1172944047/322

>それと、邦画で「尊敬する」という感情が描かれることは滅多にないですよね。
>せいぜい、死地に赴くので敬礼する、といった程度。
>良く登場するのは「(死んで)悲しい」「(裏切られて)悔しい」なんかの単純なモノだけ。

>描かれる感情の少なさは、邦画の貧しさの1つだと思います。

確かに。
781名無シネマさん:2007/09/03(月) 12:17:44 ID:jMl/0eAY
733だけど、735と737は実際の取り調べ室とかは安っぽいからドラマとか
も安っぽくなるって言うけど、自分達もテレビドラマで定番になってる取り
調べ室とかのセットを本物と思って、それと今のドラマと比べてない?

741が実際の取り調べとかは違うと言ってるけど741が嘘ついてるって事?

俺も741とほぼ一緒というか、結局昔からの定番になってるセットや絵造り
を、そのまま借りてきてやってるみたいで新鮮さも無くなってるよなって事。

暴言吐けば、ドリフとかのコントで使うテーブル、卓上ライト、パイプイス
の取り調べセットそのまま使ってても違和感なくない?

735は人にはマニュアル脳とか言うけど、自分だって実際見たのはテレビのニュース位なのにあんなものってよく言えるな。

それよりも周りの雰囲気だね。アメリカ映画とかだと法廷シーンっていくつ
もの思惑が複雑に絡み合う重厚さがあるけど、日本だと内容も薄いからどう
してもお決まりのパターンなんだろって思ってしまう。

それに実際の法廷が安っぽいものだとしても、映画用に見ていて安っぽさが
逆に法廷での緊迫感とかを生み出すものにするのが大事なんじゃない?
782名無シネマさん:2007/09/03(月) 12:58:17 ID:yP2y4LAs
>>781
>逆に法廷での緊迫感とかを生み出すものにする

脚本と演出が大事、っていうことですよね。
そもそも、セットの出来にばかり注意が向くようでは、ドラマの出来がダメとも言えるわけで。
783名無シネマさん:2007/09/03(月) 13:17:43 ID:dWd1nYfb
邦画ではアニメ映画の方が実写よりデキのいいのが多い。
実写で出来ない映像を見せられるっていう強みもあるが、
一番大きいのはキャラクターの魅力だと思う。
やっぱり日本人俳優には演技力を含めた魅力が足りないと思う。
784名無シネマさん:2007/09/03(月) 13:55:15 ID:PvJPrJcy
>>783
それは、あなたがアニメを見慣れているから。
アニメのキャラなんて一般層からすればマンガそのもの。
実写映画のリアリティを要求される人物像とは比べるまでもなく、
カリカチュアライズの成れの果て。まるで記号のようだ。
もちろん、アニメのキャラがリアリティを求めて俳優に近づく必要もないし、
俳優がアニメの様な演技をしても失笑を買うだけ。
双方ともに違うものという事だよ。
785名無シネマさん:2007/09/03(月) 21:51:23 ID:FwYDDLhp
>>753
スタジオのセットで天井を全面に作ることは不可能に近いことなので、
見切れる位置につけてるってのが多いと思う。
テレビドラマの場合は特にそうだと思う。
上からの照明ってのは重要だから。
映画はセットの建て込み具合によって違ってくると思うが。
それに映画の場合、ロケセット(スタジオ)での撮影ってのもあるから、
それだと普通の建物なので天井はあるのは当たり前。
786名無シネマさん:2007/09/03(月) 22:03:51 ID:FwYDDLhp
>>781
セットを作るとき、まぁSFや近未来の話じゃない限り、現実のものを参考にして作ってることが多い。
裁判所の法廷は実際に見ることができるわけだから、
恐らくは現実の法廷を再現してることの方が多いと思う。
そこに細部は映画の演出に沿って変えてることもあるだろうけれど。
ただ、日本の法廷はドラマチックにしにくいんだと思うけれどね。
判事、弁護士、被告、証人が定位置に付いたら動き回らないから。
法廷に関しては定番ってより、リアルに再現って事だと思う。
法廷モノは結局>>741です。

取調室に関しては
>>743も書いているように、実際の取調室は映画やドラマで出てくるようなああいうのではないんですよ。
第一、窓は無いことが多い。
これは警察が全面協力でもしてくれない限り、警察署の内部は見ることができないから。
全面協力はしないと思うし、聞いても勿論教えてくれない。
だから、セットとして作った場合、誰かがイメージしたものを再現したのが最初かと。
今の取調室は定番になってしまって崩すのが難しいのかもしれない。
現実とは違いますって言っても、現実の取調室は何てことない普通の部屋だから。
787名無シネマさん:2007/09/03(月) 22:08:01 ID:FwYDDLhp
法廷や取調室などはその定番の形のものを
そのまま作って貸し出すスタジオもあったりするから、低予算はスケジュールがキツイ映画やドラマはそこ使ったりするし。
似たものが出てくるのもしょうがないことも。
ただ、良心的なというか意欲的な製作部はそんなところを監督に勧めないけれどね。
788名無シネマさん:2007/09/03(月) 22:12:29 ID:FwYDDLhp
法廷や取調室に限らず、スタジオにセットを建てるってむちゃくちゃ金が掛かるから、
日本映画の殆どはスタジオセットを組めないでいるんだよね。
これは撮影所システムが崩壊してしまった影響が大きいと思う。
映画会社が映画を其々の撮影所で撮影してたときは、
セットに関してもストックがあって金も掛からず作ることが出来たが、
今は映画ごとにセットを一から作らなきゃならないから。
その映画だけでセットは解体して捨てちゃうことが多いし。
映画って兎に角金が掛かるものだからね。
789名無シネマさん:2007/09/04(火) 01:10:53 ID:rXqAR4tR
まぁ、別に「映画的リアル」で何の問題もなかんべぇ。

取調室がホンモノっぽいかどうかなんて気づくの、警察関係者か、警察にご厄介になった皆さんだけだろw
話が面白けりゃ、ホンモノっぽいかどうかなんて気になんないべさ。
790名無シネマさん:2007/09/04(火) 01:33:27 ID:kw0sOjYX
>>785
何が何でも効率第一なスタジオドラマでは見切れ分の天井しか作らないけど
最近の映画では全面天井のセットは意外に多いよ。
もちろん、ウィンチで上下させて外したり出来るようにはしてあるけどね。
せっかくセットを建てて撮ってるのにカメラポジションの為に壁を外したりしない撮影も増えた。
こういう事をするのは何も壁を外すのが面倒だからじゃない。
全部のシーンをスタジオセットで撮れる時代じゃないので、
スタジオで撮った部分だけ端正なカメラアングルになったりすると逆に浮いてしまって違和感が生まれる。
だから「三丁目の夕日」みたいに巨大なセットを建てておきながら
撮影方法は普通のロケセット、みたいなことが行われるようになった。
巨大なステージ中の四畳間にスタッフがひしめき合ってるのは端から見たらアホみたいだけどな(w
天井ありのセットも同じような理由。
ロケセットばかりで撮ってるのに、一箇所だけいかにもスタジオな照明になると変。
以前はそういうのが時々あったよな。「ホワイトアウト」のコントロール室とか。
だからスタジオの中にロケセットと同じ環境を作る事が留意されるようになった。
こういう「勿体ないこと」が許されるようになったのは「せっかくセット建てたんだから、ここだけでも」という
貧乏な一点豪華主義にとらわれる人が減ったからで、良い事なんではないかと思う。
791名無シネマさん:2007/09/04(火) 07:57:13 ID:8Qqp/Iy6
むづかしい話はわからんけど、これは今すぐ大画面で観たいゾッ!!!
って邦画作品が無いわのゥ・・・

最近は新作がレンタル屋に並ぶサイクルも早いし。
我が家の大して大きくないTVで観れば充分なクオリティの映画ばっかじゃもん。

劇場で観た一番最後の邦画って「スウィングガールズ」じゃったかなぁ
あれはそれなりに楽しめたけど、TVじゃ楽しめないかって言うと、決してそうでもないレベルじゃもん。

なんて言うかのゥ・・・はぁ〜ぁ・・・


792名無シネマさん:2007/09/04(火) 08:07:27 ID:95vVNQRa
クソテレビ局どもがバックにいる
793名無シネマさん:2007/09/04(火) 09:58:15 ID:gtZgXvWc
たいていの人は映画をDVD+テレビで楽しんでいるんだから
それ前提の作りで問題ないんだよ。
日本でトランスフォーマー作ったって資金回収できねえし
794名無シネマさん:2007/09/04(火) 10:41:06 ID:kw0sOjYX
てか、「スゥイング・ガールズ」でIn the Moodが鳴ってるシーンでの
学校の屋上と眼下の雪景色を見下ろした移動ショットは
素直に「映画っていいなぁ」と思わせるものだったけどな。
もっとあからさまに「大画面でっせ」じゃないと満足できない人は
あそこでヘリコプターを飛ばして撮っちゃう国の映画を見ればいいんだと思う。
795名無シネマさん:2007/09/04(火) 11:13:24 ID:DVDvDwRY
>>782
>>786〜789

納得です。セットだけを見てもどこかのセットの借り物みたいだし、更に演
出とかもパターン化されたものだったりで、なんかデジャブを見てるような
錯覚があります。

本物を忠実にこだわって再現してるとも思えない、映画的にアレンジして映
像が映えるようなものを作ってるとも思えないから、ものすごく中途半端な
感じに見えてしまう。
お笑いでベタなギャグを聞かされてるような感じです。ただ違う芸人が言っ
てるだけみたいな。


>>791
分かります。映像的に何の面白さも刺激もない、テレビと殆ど一緒だから別
にわざわざ映画館で高い金払って見てみようと思えない。
ウォーターボーイがヒットすれば、スウィングガールみたいな二匹目三匹目
のドジョウみたいな同じストーリーのものばかり。
セカチュー、踊るシリーズ、リング、ウォーターボーイズ、今の日本映画っ
てこのどれかの流れをそのまま沿ってるだけの映画ばかりと言っても過言じ
ゃない。

しかも海外のヒットした映画を真似てるだろってものとか、ヒットしたドラ
マとか映画と同じキャスト何度も使ってたりとか。
なんか馬鹿にしてますよね。
796名無シネマさん:2007/09/04(火) 11:23:50 ID:gtZgXvWc
おまえがバカにしてるだけじゃね?
797名無シネマさん:2007/09/04(火) 11:26:57 ID:kw0sOjYX
てか、馬鹿にされていると感じたなら見に行かなきゃいいだけの話。
そのわりには随分と観てるんだな(w
798名無シネマさん:2007/09/04(火) 11:53:27 ID:CbE8YoUl
業界の古い制度とかも
ネックなんじゃないか
799名無シネマさん:2007/09/04(火) 11:58:57 ID:yNoeAxTd
>>798
そう書くと、なぜか必死にその良さをアピールするやつが現れるんだよ
800名無シネマさん:2007/09/04(火) 13:12:02 ID:SvM4D7Bz
昔から、映画ならではの「定番」ってあるよね。
忠臣蔵なんて、何回リメイクされただろうか(最近、ないけど)。
要するに、内容がつまらんし、「定番」同士の上映間隔が短いからアレコレ言いたくなるわけだよね。

ウォーターボーイ、スウィングガールって、若者が主人公の「成長モノ」という定番だろ?
スキルを身に付ける過程を取り入れれば、成長を描きやすい。

「不治の病」も定番。医療の進歩とともにネタが少なくなりそうだw
「蘇りモノ」は新・定番なのかね? あまり面白くないけど。

要するに、皆の琴線に触れる「必勝パターン」のバリエーションって余りナイわけですよ。
801名無シネマさん:2007/09/04(火) 13:54:45 ID:SvM4D7Bz
>>794
「映画っていいなぁ」という気分に水を差すわけじゃないですけど。

多くの場合、映画の半分は音楽で出来てます。
画面の「説明」がないと、観客は解釈に戸惑うものなんですよ。
「あ、ここはウルウル感動すべきなんだ」とか、「お、こいつは怪しいヤツなんだ」とか、BGMが(それとなく)指示してくれるわけですねw

ハリウッド映画は、やっぱり上手です。
ジョン・ウィリアムズなんか、もう名人芸ですよね。
ブラスを強めにしたオーケストレーションで強さと深みを描き、観客を翻弄してくれます。
ブラスは音色が「強い」ですから、感情が左右されやすいのです。

邦画は、予算のせいもあるのか、いまいちですね。
エピソードの積み重ねが効果的に感情を揺さぶるものなのに、描写を省略して、無理やりBGMで泣かせようとしたりします。
演出が露骨に感情を誘導しようとすると、観客にバレてしまって鼻に付きます。

邦画では、まだまだ音楽が軽視されていますね。
802名無シネマさん:2007/09/04(火) 14:03:56 ID:1tZvkvqh
黒澤は「スターウォーズ」を音楽が多すぎるとを批判してたけどな。
ルーカスが子供のためにわかりやすくしたと弁明したところ、
黒澤は子供はそんな音楽つけなくてもちゃんと理解する、と。
803名無シネマさん:2007/09/04(火) 14:06:19 ID:F0NSq06s
サントラ買いたくなる邦画ってないもんな〜
洋画は映画は糞だが音楽だけは良いって作品もあるくらいだが
804名無シネマさん:2007/09/04(火) 14:21:21 ID:yNoeAxTd
劇伴って二流音楽扱いなんだが、
そういう日陰者の地位をうまくいかしたサントラが洋画には多い
805名無シネマさん:2007/09/04(火) 15:16:28 ID:f48EBO7N
昔は洋画も劇伴がうるさくてかなわなかったよな。
例えば、理由なき反抗あたりはセンスのかけらもない。(昔はそれで許されたんだろうが)
で、邦画は今もうるさい。
火曜サスペンス並みのチープなMEとか平気で入れちゃうんだよな。
誇張なしに頭がクラクラする。
806名無シネマさん:2007/09/04(火) 18:01:04 ID:W8xTXUT3
やっぱ脚本だろうなあ、最近はドラマですら漫画が原作なものが多いからな
脚本書けるやつがいないんだな
807名無シネマさん:2007/09/04(火) 18:56:44 ID:SvM4D7Bz
>>806
いや、企画書を書けないプロデューサーも問題だろ。

会議に原作の文庫本だけ持ってきて、「これ」って言うだけ。
808名無シネマさん:2007/09/04(火) 20:40:10 ID:j3CEnHHk
おまいら、また話題作がやって来ますよ。

聖子 7年ぶり映画出演「火垂るの墓」

9月4日10時0分配信 デイリースポーツ


歌手・松田聖子(45)が作家・野坂昭如氏(76)の代表作で、
アニメ映画の名作としても知られる「火垂るの墓」(来年夏公開)の
実写版映画に出演することが3日、分かった。
聖子は戦争孤児となった主人公の兄妹の母親を演じている。

聖子が映画出演するのは2001年公開の
「千年の恋 ひかる源氏物語」以来、7年ぶりとなる。
「千年-」では妖精(ようせい)役で歌も披露したが、
今作では一転、戦火に巻かれる母親役となる。

「火垂るの墓」は、3日、兵庫県淡路島でクランクイン。
当初は「父と暮せば」(04年)などで知られる黒木和雄監督が
メガホンを取る予定だったが、黒木監督が06年に亡くなったため、
弟子に当たる日向寺太郎監督(41)が受け継ぐことになった。
日向寺監督は「野坂さん、黒木さんに恥じない映画にしたい」と
静かに情熱を燃やしている。

最終更新:9月4日10時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070903-00000019-dal-ent
809名無シネマさん:2007/09/04(火) 21:46:47 ID:6fZXSY3d
>>808
聖子ちゃんのセリフ第一声は「アイウォンチューショッピング!!!」
なのは間違いない。
810名無シネマさん:2007/09/04(火) 22:03:21 ID:KW9Zv+ia
>>801
おいおい。ここが倉板やサントラ板じゃないにしても出鱈目に程があるぞ。
ブラスが聴衆の感情を左右しやすいなんて目茶苦茶な理論は読んだことがない。
オーケストラ曲を聴いてる方が偉いわけじゃないが、お前大した曲聴いてないだろ。
その前提でお前に合わせてウィリアムズだけで話してやるが
シンドラーのリストのテーマ曲は何で弦とピアノの独奏なんだ?
他にブラス(ホルン)で演奏している箇所もあるんだぞ。
ブラスだから強い、他の楽器だから弱いなんてそんな馬鹿な話あるか。
そんな単純な理屈が正しいならオーケストレーションの理論の本なんて要らん。
どうせ今のジョン・ウィリアムズだけしか知らなくて
本当に名人芸だったころのウィリアムズは知らないんだろうがいい加減なこと言うな。
811名無シネマさん:2007/09/04(火) 22:12:02 ID:KpQxCuOM
>>803 ‘パンツの穴‘をご覧になった事は、ありますか?
812名無シネマさん:2007/09/04(火) 22:18:20 ID:95npbAjb
役所広司、西田敏行、妻夫木聡、佐藤浩市など出しておけばオーケーだろ、みたいな安易なキャスティング。
三谷幸喜作品に特に感じる。
813名無シネマさん:2007/09/04(火) 22:32:38 ID:9w5gzY+Z
カプリコン・1から気に入ったサントラを必ず買う習慣を続けてるが
映画が終わってすぐに専門店じゃなく劇場の売店でサントラを衝動買いするという
好き者の名に恥じる行為を一度だけしたことがある。
それが大島ミチルの「ゴジラ×メガギラス」のサントラだった。
814名無シネマさん:2007/09/04(火) 22:43:58 ID:SvM4D7Bz
>>810
確かに、ブラスだけで感情が動くなら、ブラスのフルバンドを呼んでくればいいよね。
ハリウッド映画はブラスだらけになるはずがそうではない。
それくらい、分かるよ。

ま、言葉が足りなかったことは認めるが、ブラス以外の楽器だから弱いなんてことを言うつもりはないよ。
815名無シネマさん:2007/09/04(火) 22:47:51 ID:KpQxCuOM
>>813 あんた‘ライト・スタッフ‘観た後、レコード屋捜し周ったくちじゃね?

へぇ〜、俺は、‘ゴジラ×メカゴジラ‘のサントラ欲しいなぁ〜。
816名無シネマさん:2007/09/04(火) 23:17:39 ID:rh7sPzCe
>795
「リング」(邦画ホラーのやつ)がヒットした後、
似たような呪い系ホラー映画がたくさんつくられたな。
817名無シネマさん:2007/09/05(水) 01:51:38 ID:/MA1t8UL
ドラマとかで使われてる音楽を急にとめる技法に違和感を感じて
いる今日この頃。
818名無シネマさん:2007/09/05(水) 02:31:45 ID:KIT9FMuA
>>817
それ、技法だと思う?

もし日本の映画音楽とハリウッドの映画音楽の差に不満を持っていて
それが単純に作曲家の手腕から来ていると思っている人がいたら
映画音楽の依頼から完成&録音までの道のりを日米で比較してみるといいよ。
何でハリウッド映画の音楽があれだけ映像に合っているか調べてみたら
「邦画は音楽を軽視している(>>801)」とか的外れな事は言えないと思う。
819名無シネマさん:2007/09/05(水) 02:51:58 ID:0ao/R1P4
>>818
少なくとも、「邦画は音楽を重視している」とは言えないと思うが。

演出を含めて、邦画は音楽を軽視しているでしょ?
820名無シネマさん:2007/09/05(水) 05:11:36 ID:XYLXNk5i
「重視しているように見えない=軽視している」という考え方なんだろうなぁ(w
「重視している or 軽視している」の二択しかない頭ってどうかと思うよ。
821名無シネマさん:2007/09/05(水) 05:15:46 ID:3q+F5sdQ
818や820は、煙に巻く言い方しかできないのだろうか
普通に邦画劇伴の魅力を語れよ
そうやって冷笑的なのが良くない
822名無シネマさん:2007/09/05(水) 05:22:16 ID:v7AvYPZo
>>820
また煽りだけですか
823名無シネマさん:2007/09/05(水) 06:50:47 ID:inqswR7y
日本映画は音楽を軽視しているかもしれないが、それ以上に『音楽単体でも印象に残り、尚且つ再度聴きたくなるようなサントラ盤の購買意欲をそそるような音楽が少ない』と言ったほうが
より伝わり易いだろう。【サントラ盤が欲しくなるような魅力的な音楽】を感じた邦画は、アニメーションAKIRAの音楽は良いと思った。
824名無シネマさん:2007/09/05(水) 07:56:58 ID:12RrEm5O
>>821
あまり魅力を感じないので語れと言われてもね。
でも魅力がないと感じたら「なんでだろう?」と理由を調べる。
決して最初から「誰が悪いか?」なんて考えない。
そうすれば「軽視している」という答えは出ないはずだよ。
理由は簡単で「ハリウッドほど手間暇かけられないから」でしかないんだから。
音楽が大切だと思っていたとしてもハリウッドほど手間暇かけられない。これが実情。
手間暇かけられるんだったらそうしてるんじゃない?
酷い映画でも音楽である程度は誤魔化せたりするんだからさ(w
あちらでは仮編集が終わってから悠々と本格的な作曲に取りかかれる。
こちらではもっと早くから作曲を始めないと間に合わないので
画面に音のタイミングを合わせるような高度なことがやりづらい。
そんな事をしたら編集し直された時にアウトだからだ。
細かくカットに対応なんて出来ず、辛うじてシーンのトーンに合わせる事しか出来ない。
そして重要なのは編集が変わった時に「どこでもすぐ切れる」ような書き方をしないと
後で自分の首を絞めてしまうって事だ。ハリウッドではオーケストラの録音が終わってから
その録音に合わせて絵の編集を直したりするが(当然、SEやダイアログも変えるので手間喰う作業だ)
日本ではあくまでも編集に合わせるのが基本。「合わせる」と書くと聞こえはいいが
実際は「邪魔にならない」ようにしなくちゃならない。
要するにハリウッドの体制なら「劇伴」は書きやすいが日本では「BGM」を書くのが精一杯なわけだ。
素敵なメロディーメーカーは多いけど、魅力的な劇伴が日本では生まれにくいのはそんな理由がある。
そして「ハリウッドの贅沢さを作り出しているのは何か?」と考えたら具体的な答えは一つしかない。
825名無シネマさん:2007/09/05(水) 08:44:12 ID:EmZ0DWSs
つまり音楽がヘッポコなのは邦画スタッフが頑張っていないわけじゃなくて
頑張っているけど、仕方なくというわけか

「へっぽこ→頑張っていない」
ではなく
「頑張っている→へっぽこ」もしくは「頑張れない→へっぽこ」
の入力・出力関係なわけだ

聞く方には関係ないとはいえ、いかにすれば邦画が盛り上がるか?
という点においては確かに差がある
826名無シネマさん:2007/09/05(水) 08:50:52 ID:bsJQU5T6
全部が全部じゃないが、日本でも粗編後に画に合わせて作曲してるよ
827名無シネマさん:2007/09/05(水) 10:44:10 ID:R/DcMTBs

1 は、朝鮮人
828名無シネマさん:2007/09/05(水) 11:16:35 ID:ayqDwI17
>>825
音楽と予算の関係性はジブリのアニメを見るとわかりやすい。
基本的にアニメはコンテを撮り込んだラフなアニメを作れるので
全ての撮影が終わらないとラフカットを作れない実写よりは作曲の点では有利。
だけど同じ久石譲でもディズニー資本の参入前後ではあれだけの違いが生まれてしまう。
829名無シネマさん:2007/09/05(水) 11:42:55 ID:1gQTEPic
音楽だけをとってみたら、邦画よりテレビドラマの方がいい音楽使ってると思うことが多い。
830名無シネマさん:2007/09/05(水) 11:50:56 ID:ayqDwI17
テレビの方はサントラをアルバムにした時に聴き映えする音楽が要求されるからね。
一昔前の邦画が好んでいた古臭い方法ではある。
831名無シネマさん:2007/09/05(水) 11:54:31 ID:R0i2PDxQ
818、820、824は同一なのか知らんが、どんだけ該博な知識を披露してくれるのかと思ったんで拍子抜け。

語るのが、作曲家の立場なのか、観客の立場なのか、の違いではないの?
832名無シネマさん:2007/09/05(水) 12:15:06 ID:p2cAhndK
この人は興行サイドの立場にしか立ってないよ
彼が「半可通」とみなす客の不満は嘲笑する
833名無シネマさん:2007/09/05(水) 14:18:02 ID:ayqDwI17
>>831
観客の立場というのは、語られたら拍子抜けしちゃう程度の知識も持たずに
思い込みだけで作り手を批判することか?
次に思いっ切り勘違いしてる人が控えているが
お金払って観てるんだから詰まらなかったら堂々とそう言えばいい。
音楽に不満があるならそう言えばいい。
それは観客にとって当然の権利だろ。

ただし、観客の分を越えて作り手の領域に入って行くなら最低限の知識は持っておくべきだし
知らないで入るなら、向こう側の論理で判断されても仕方ないと思うよ。

第一、間違った認識を前提にしたまま話を進めてどうなる?
間違った認識からは間違った答えしか出ない。
逆に正しい知識を持てば>>825みたいな話もできるだろ。
834名無シネマさん:2007/09/05(水) 14:46:35 ID:p2cAhndK
いや、あんた作り手じゃないよ
興行サイド。
で、邦画が構造的に一番ダメなのは、金の回収システム。
演歌界みたいな感じだよ。

当然詭弁振り回せば、FAQレベルの批判はやり過ごせるだろうけど、
こういうスレを生み出すに至る閉塞感への対処にはならない。
835名無シネマさん:2007/09/05(水) 15:01:09 ID:tKrELsWF
>>833
お前さんの問題点は、長文の割に中身がないってことだ。
836名無シネマさん:2007/09/05(水) 15:09:27 ID:p2cAhndK
>>835
「俺たちを簡単に批判するな」
「一度同じ目線に立ってみろ」
が言外のメッセージだもの
837名無シネマさん:2007/09/05(水) 15:17:44 ID:R0i2PDxQ
>>833
既に知っていることを言われたから拍子抜けしたまでで、それを「知識を持たずに」と曲解して、レスを付けるのはいただけない。

ハリウッド映画の段取りが、邦画とは比較にならないくらい緻密で丁寧なのは承知している。
その上で「邦画の音楽は貧弱だ」と思えば、「邦画は音楽を軽視している」と書くわけだし、いちいち「限られた時間と予算、それに業界のシガラミで大変ですねぇ」と、作り手側の事情まで斟酌することはしない。
このスレの住人は、DVDのメイキング映像を見て、製作体制の違いぐらいは知っているだろ。

>>833の論法に従えば、本スレは回りくどいレスで溢れることになるだろう。
「あの脚本って観るに堪えませんけど、きっとハリウッドみたいにリサーチもせず、複数の脚本家にプロットを発注もせず、アナリストにチェックしてもらうこともなく、以下略」
「あのVFXって水準以下ですけど、きっとハリウッドみたいにプリプロでプレビズも作成せず、撮影現場にスタッフが立ち会うこともせず、以下略」

このスレには「邦画業界の構造的な問題点を指摘しないレスは書くべからず」という規約でもあるのかな?
書かれたレスに不満があるならば、初めから>>824のように補えばいいのじゃない?

もっとも、818,820,824が同一であるならば、あのような冷笑的な物言いの方が、よほど問題だよ。
「あまり魅力を感じないので語れと言われてもね」と、わざわざ「あまり魅力を感じない」テーマに首を突っ込んで、語って下さる神経が分からんね。
838名無シネマさん:2007/09/05(水) 17:14:19 ID:R/DcMTBs
美人はみな整形(超整形大国)
   http://park6.wakwak.com/~photo/image/09.jpg  ありゃ
   http://park6.wakwak.com/~photo/image/10.jpg  うわー
   http://park6.wakwak.com/~photo/image/11.jpg  げー
   http://park6.wakwak.com/~photo/image/12.jpg  おちょー
839名無シネマさん:2007/09/05(水) 17:56:09 ID:z8Yx0gt5
邦画はダイハード4なみの映画悔しかったら作ってみろや
840名無シネマさん:2007/09/05(水) 18:46:44 ID:VuyqJGi4
>>796
>>797
テレビでやってて何気なく見てたり、ウォーターボーイとスウィングガール
ズなんかタイトルからして内容推測出来るだろ。
それに映画見終わって感じたりもあるけど、何も見ずに文句言う程馬鹿じゃ
ないよ。
841名無シネマさん:2007/09/05(水) 22:47:46 ID:GgPUbDj5
観客にしたら、言い訳を聞かせられても見苦しいだけだしな。
「だったらお前がやれよ」とか、「実情も知らんくせに文句を言うな」とか、
言っちゃいけない言葉。

と、長文の人のレスを読んで思った。
842名無シネマさん:2007/09/05(水) 22:57:26 ID:0RqRzN1c
「洋画と比べるなんてw」と言われても困るしなあ
何の意識もせずに勝手に比べちゃうし
ハリーポッターに比べて西遊記はしょぼいなあ、とか、ジャッキーの映画に比べてあずみは駄目だなあ、とか
ごく普通の感想だと思うんだが

邦画と洋画を比べるなんてナンセンスといわれても、正直俺は困る
843名無シネマさん:2007/09/05(水) 23:10:00 ID:R0i2PDxQ
>>841
コロッと宗旨替えして、製作側を擁護するけどw

まぁ、邦画を製作する人は大変よ。
真っ当な作品を作ろうとしても、手足を縛られてリングに上げられるようなもの。
予算からして雲泥の差があるのに、ハリウッドの足元にも及ばないとか、2chでケナされる訳なんだから。

あるプロデューサーのブログでも読んでみてよ。現場の大変さを嘆いているから。
http://www.takaichise.com/blog/

って言うけど、一瀬って六本木ヒルズに住んでるんだよなぁw
「映画人でもヒルズに住めるんだということをアピール」するためらしいけど。
いや、儲けることは全然悪くないですw
844名無シネマさん:2007/09/05(水) 23:25:18 ID:irQOYE67
同じ値段のラーメンが2つあれば味を比べて当然
845名無シネマさん:2007/09/05(水) 23:38:48 ID:XebyLVdX
>>837
知識を持ってたら書けない事ばかり書いているのに今さら「知ってる」とか言われてもな。
それとも>>820が正解だったと言うことか。
君の頭の中には「音楽を重視して豊かな音楽を作っている人」と
「音楽を軽視して貧弱な音楽を作っている人」の二択しかないようだ。

>ハリウッド映画の段取りが、邦画とは比較にならないくらい緻密で丁寧なのは承知している。
>その上で「邦画の音楽は貧弱だ」と思えば、「邦画は音楽を軽視している」と書くわけだし、
俺には↑理屈が本気で分からない。>>825の理屈がそんなに高度なんだろうか?
これじゃ知識以前の問題じゃないか?

>このスレには「邦画業界の構造的な問題点を指摘しないレスは書くべからず」という規約でもあるのかな?
そんなのあるわけないよな。ただ、そういう話をしたいならちゃんと現実の邦画業界の話をしようぜ。
脳内邦画業界の話をされても面白すぎるだけだ(w
「音楽が貧弱なのは音楽を軽視しているせい」なんてデタラメを信じているうちは
「音楽を重視しているが手間暇を掛けられない邦画業界」というリアルな問題には辿り着けないぞ。
846名無シネマさん:2007/09/05(水) 23:42:49 ID:tKrELsWF
ハリウッドの低予算=10億円(安っぽいB級ホラーなど)
日本の大作=10億円(最近じゃそうでもないけど)
フラガールの制作費が8億円らしいけど、これを、
「金掛けた分きちんと作り込まれているな」と思うか
「どこにそんな金が掛かってんだよ!」と思うかは、自由だ〜!
847名無シネマさん:2007/09/06(木) 00:24:33 ID:+VC8RorA
>>845
ご忠告を受け入れて三択にしてみよう。

1.音楽を重視して豊かな音楽を作っている

2.音楽を軽視して貧弱な音楽を作っている

3.音楽を重視したいのは山々だけど、あれこれの理由で結果として貧弱な音楽を作っている

「現状は3.で、邦画界は1.に移行するための努力ができていない。努力をしているのかも分からない。しているのかもしれないが、さっぱり改善されない」ということでいいかな?

しかし、邦画がいつまで経っても3.のままだったら、2.そのものではなかろうか、と思うが。

ご意見は如何?
848名無シネマさん:2007/09/06(木) 00:47:15 ID:CSgzqoL6
>>847
>ご意見は如何?

正解は「ずっと3が続くなら、それはいつまで経っても3のまま」でしかない。
「音楽を重視したいのは山々だけど」が生き続けているなら、それは2にはならんもんね。
今の問題は「貧弱か否か」ではなく「軽視しているか否か」だ。
それなのに「いいや、結果として貧弱なら軽視してるんだ!」ってのは子供の理屈だよ。

849名無シネマさん:2007/09/06(木) 00:49:24 ID:+VC8RorA
>>848
了解。

これにて打ち切ります。
850名無シネマさん:2007/09/06(木) 01:49:19 ID:RDXU6mng
もうアニメでいいじゃん
邦画を撮る意味がわからん
851名無シネマさん:2007/09/06(木) 01:55:12 ID:34mXIIxO
音楽を軽視してるような気がするな。
多分そのことに気付いていないと思うよ。
音楽なんて時間や予算とあんまり関係ないからね。
852名無シネマさん:2007/09/06(木) 01:59:47 ID:axwu50gH
853名無シネマさん:2007/09/06(木) 02:02:06 ID:WuGQ6tAU
>>840
タイトル見て内容推測出来たもの見て文句言ってんのか?
それって見ないで文句言う馬鹿とそんなかわんなくね?
タイトルで見るかどうか決めるなんて
レンタル屋でヤクザモノしか借りないDQNにだって出来るぞ。
854名無シネマさん:2007/09/06(木) 03:42:35 ID:Fa5xWpps
巨大バジェットの「スキヤキジャンゴ」は海外配給を念頭に入れて、全編に渡って英語セリフ
そのため主役とヒロインを帰国子女にしたが・・・・・オレオの姉ちゃんがヒロインでは男性客が入らないw
855名無シネマさん:2007/09/06(木) 10:57:19 ID:B7BAySou
>>853
全く文脈辿ってないし、ずれてるから軌道修正するのが難しいんだけどさ、
まず文句を言う癖に一杯見てるなと言われたから、見てからきちんと文句を
言ってるし、見てない映画にはきちんとこうだろうという推測で書いてます。

スウィングガールも見てる見てないではなくて、タイトルから以前ヒットし
たウォーターボーイズの二番煎じなんだろうという推測も可能だと言ってます。

853のヤクザモノは、ヒットした映画の二番煎じではなくて、任侠シリーズ
というジャンルですよね。
勿論ウォーターボーイズの流れを汲む映画がこれからどんどん増えて行って
青春部活シリーズみたいな新たなジャンルが生まれるかもしれないけど、ジ
ャンルに対しての文句じゃないんだよ。
ジャニーズやヒットしたドラマのキャストばかりを使うとか、何の個性も感
じないセットや映像とかに対して、ジャンルというより映画作りに対しての
文句を言ってるんですよ。

それに文句言ってる映画も面白いかどうかはやはり全部見ないと分からない
ものだし、同じ見るでも、例えばスウィングガールもどうせウォーターボー
イズみたいなんだろと分かってて、それを確かめたくて見たりする事もある
し、見るというのが全て楽しく興味を持って見ている訳でもない。

タイトルで見る見ないを決めるのは誰でも出来るって、当たり前でしょう。
誰かに強制とかされてない限り、自分で自発的に映画を見ようと思ったら、
始めから見たい映画も決まってる時もあるし、ジャンルやパッケージやらで
自分の好みに合うかを判断して選んでる訳ですから。
タイトルや宣伝から以前の映画とかを思い出して比較して内容を推測出来る
かどうかって事ですよ?

チラ裏ごめん。
856名無シネマさん:2007/09/06(木) 12:40:21 ID:44XyiVaw
椿三十郎の予告を見ました。
豊川の棒読みと、織田の三船の真似してます的なセリフはこれからアフレコして録りなおすんですよね
857名無シネマさん:2007/09/06(木) 12:48:36 ID:pBHxNdif
本当にチラ裏だ。
見てないけど文句を言うのと、見てないけど内容を推測するのとでは
違いなんて文句を言うか言わないかじゃないか。
858名無シネマさん:2007/09/06(木) 14:10:01 ID:B070u9JF
>>856

豊川氏のセリフに関しては、仲代達矢氏に吹き替えを交渉中です。
織田氏に関しては、三船氏が既に鬼籍に入られておりますので、
ご遺族の了解を得た上で、過去作品より音声のみサンプリングしてMA作業をする予定です。
859名無シネマさん:2007/09/06(木) 15:36:56 ID:aqSY/24t
>>858
織田はスタンドインなんだろ
860名無シネマさん:2007/09/06(木) 15:55:50 ID:IA4XYOFL
>>858
三船美佳にやらせるべきだ
861名無シネマさん:2007/09/06(木) 17:14:54 ID:Fa5xWpps
「スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ」と森田版「椿三十郎」のどちらかを観るとしたら・・・・どちらもDVDでいいや
862名無シネマさん:2007/09/06(木) 18:15:26 ID:oGYSSoKJ
とあるダメダメなリメイク作品を見て以来、
大好きだったオリジナルの作品を見ても、駄目リメイクが頭をよぎるようになったので
リメイク版は評判がでるまで見ないようにしている
863名無シネマさん:2007/09/06(木) 18:54:23 ID:WpdCKOD6
最近見た邦画では「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」が秀逸だった。
ゴジラや他の特撮は最近ダメダメだが。
864名無シネマさん:2007/09/06(木) 19:36:38 ID:vN0xVh3g
一般的にゴジラ映画の最高傑作は54年の一作目とされているけど、
現在見直して「ムムツ!これは凄いかも知んないぞ!」と思わせるのは
71年のゴジラ対ヘドラ…だよね。
お子ちゃま映画に成り下がっていたゴジラでこれをやるスタッフは素晴らし過ぎる。
865名無シネマさん:2007/09/06(木) 22:27:42 ID:/pOhSnYf
ゴジラVSメカゴジラ(旧)もなかなかの良作だったと思う。
だが平成に入ると途端に駄作を量産、まだ良かったのは
VSスペースゴジラか。でもホント最近の特撮はねぇ・・・。
866名無シネマさん:2007/09/06(木) 22:33:35 ID:UosMnHK9
平成ガメラの二作目レギオン襲来は感心した。
867名無シネマさん:2007/09/06(木) 23:08:06 ID:mSo/enFn
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
868名無シネマさん:2007/09/07(金) 05:22:34 ID:cDXIWwdE
つまんない邦画の話で、よく盛り上がれるな

洋画と邦画、分けたほうがいいよ

邦画はおこちゃま映画だけだろ、海外でも関心があるのは

邦画のカススレあぽ〜んする方法ってないのか?
うっとおしくてかなわない
869名無シネマさん:2007/09/07(金) 06:06:32 ID:LUEc/8Xk
ひどい釣りを見ました
870名無シネマさん :2007/09/07(金) 08:31:55 ID:jaTYDl/T
>>852
何、この頭の悪い人?
ブログだから自由な感想は書けるけれど、空気を読めないバカな人なのが
丸見えですね。
この人、仕事でも周囲からバカにされている人なんだろうな。
871:2007/09/07(金) 08:38:50 ID:GXZvxQAs
アニオタwww
872名無シネマさん:2007/09/08(土) 17:36:18 ID:6o0SU8Sj
誰も見ないような映画が山ほど作られるのは、誰かがもうかるからだろう
現場より上の人間てピンハネするために金集めてるようなものなんじゃないの
脚本?編集? んなもん監督料に込みでいいだろ、それよりウチの取り分上げろ!みたいな
派遣業界とかコムスンとかTVアニメ業界と同じ
仮に予算が多かったとしても、間で掠め取っていく人間が増えるだけのような気がする

金が一番好きなのはどこの国でも同じだろうけど、
ハリウッドではたしかに作品の質の向上のためにも金が使われているようだ
どうやってそういう健全な構造を作るんだろう
873名無シネマさん:2007/09/08(土) 18:03:15 ID:PFQ4dPtL
>>872
そらお前、
作品の質を上げてヒットさせた方が、
制作費からピンハネするより、莫大な金額で儲かるからに決まってるだろ。

制作費から制作する会社が自分とこの儲けを引いて下や現場に下すんだから
取り分上げろというより、ごく当たり前の構造なんでないの。
874名無シネマさん:2007/09/08(土) 20:01:39 ID:7qYva/qQ
>>873
前に日本映画は音楽を軽視しているいないとかあったけど音楽だけじゃない
照明も軽視
脚本も軽視
軽視してないのは会社の取りぶんだけ
それで重視したいのは山々というのは普通の会社だったら大笑い

875名無シネマさん:2007/09/08(土) 20:32:47 ID:NuiTc9za
とは言えやはりあれもこれもと一度にいろんなことを重視した作品を急に作れと
いわれても出来るわけがないのでまずは脚本に全てを注ぎ他は最低限のラインに
持って行く程度でも大分違うと思われ。
876名無シネマさん:2007/09/08(土) 20:34:27 ID:qtskYfeU
30年位前の角川映画はいろんな面でよかったと思うんだが
877名無シネマさん:2007/09/08(土) 20:39:19 ID:mXo/1B0A
大作になるほどつまらなくなるのは何故?
肩の力抜こうよ。芝居は主役より脇役の方がうまいなんて恥ずかしくないの?
878名無シネマさん:2007/09/08(土) 21:27:01 ID:+ZK0LlvB
>>874
自分のところに取り分が無いのに
制作に参加する会社があったら凄いな。
自分のところは儲けゼロで全てを作品に注ぎ込みますなんて神様がいたら確かに日本映画は凄いことになってたね。
879名無シネマさん:2007/09/08(土) 21:37:47 ID:L/9zqTvB
>>878
勝手に話を作って皮肉をかました気になっているバカだなw

日本語を読む能力がないのか?
それとも釣りかwww
880名無シネマさん:2007/09/08(土) 21:57:04 ID:+ZK0LlvB
>>874
何を持って照明を軽視してるって言ってるのか分からん。
脚本も同様。
映画が面白くなかったからといって、脚本をちゃんと書いてないかどうかは分からん。
今までも語られてきたけれど、予算の縛りがある為に物量がハリウッド映画と違うだけで。
ただ、脚本を改稿していく過程を何度か見てるが、
それが具体的にどう面白くないからこう直すと面白くなるって的を射た意見が少ないような気がするね。
これは軽視してるわけではなく、
ノウハウが受け継がれなかったからまたは具体的にマニュアル化されてなかったからだと思うけれどね。
881名無シネマさん:2007/09/08(土) 22:03:59 ID:+ZK0LlvB
脚本の段階で面白くなくなっていくのは、
面白いと思われるエピソードが削られていき、
お話が平板になっていくというか、
前の稿の方が面白いだろってこともあったなぁ。
行き詰ってくると、第三者の意見や直しなんてのもお願いしてみるんだが、
こっちは今までの全過程が頭に入ってるために過程を知らない第三者の直しじゃ面白いと思えないとかね。
今現在は状況が変わってきてるのかもしれないがね。
882名無シネマさん:2007/09/08(土) 22:05:53 ID:S0AcyC9Y
日本映画で泣かせるものっていったら
愛する人の死=悲しい ってのが直結しすぎな気がする
883名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:12:16 ID:5XlvseWb
>>880
>何を持って照明を軽視してるって言ってるのか分からん。

「自分が軽視していると思ったから」という理由らしいよ。
そんなの理由になる筈ないと思うんだが、本人にとっては十分理由になるらしい。

ま、照明って「通」の人にも語りづらい分野だから仕方ないけどね。
カメラマンの名前を諳んじている人がいてもライトマンの名前を語る人はいない。

照明って言うのは光を当てるだけが職分じゃないでしょ。
平たく言えば「光をコントロールする」のがあの人達の仕事だ。
曇ったり晴れたり天候の変化が激しいこの国で撮られた映画が
1シーン通してみてもそれ程カットごとのバラツキがなかったら
それだけで「軽視している」って事じゃないと思うがね。

何だか格好良いサーチライトみたいなのがバーンと当たったりしてないと
門外漢からすれば「軽視している」って事になるらしいけど
物の本を読むと「当てるだけならバカにでも出来る」って事らしいな。
照明が自己主張する題材でも無い限り「照明しているようには見せたくない」というのが今のトレンドらしい。
でも詳しい理屈はわからないが照明しているように見せないためにはものすごく手間が掛かるんだそうだ。
884名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:17:23 ID:vUoC14tQ
オリジナリティが薄い
画面が暗い
静かすぎる
緑が少ない
演技が薄っぺらい
なんかつまんない
迫力がない
なんか画面が汚い
演出に深みがない
なんか偽善ぽい
885名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:32:49 ID:JQRch7kW
>>883
絵面の立体感は照明によって作るってな事もあるんだから、そういうのを指して軽視してるっつーこってしょ?
邦画の画面はどうにもこうにも平べったくて奥行き感を感じさせないてのは良く感じるよ。
サーチライトみたいなのがバーンてのも、アメの一流映画のと邦画のそれではまるで質が違う。
バカでも出来るなんてとんでもないです。それは邦画の奴が自分のを客観視出来なくて大口叩いてるだけでは?
886名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:39:57 ID:5XlvseWb
>>885
>バカでも出来るなんてとんでもないです。それは邦画の奴が自分のを客観視出来なくて大口叩いてるだけでは?

じゃないでしょ。
当てるだけばかり考えて影や余分な光の処理を考えなかったらどうなる?

>絵面の立体感は照明によって作るってな事もあるんだから、そういうのを指して軽視してるっつーこってしょ?

こういう事を言われる状態になるだけでしょ。
影のことまで考えないライトマンってどう思う?
やっぱ「当てるだけならバカにでも出来る」じゃん。
887名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:51:04 ID:XFA/YqlM
擁護している人の意見を読んでると、邦画に問題点はなさそうだなw
結果はどうであれスタッフは一生懸命やってんだから、と言いたいみたい。

プロなら結果で判断されることは当然じゃないの?
負けたJリーグの選手が、内情を察してくださいよ、と泣き言をいうかね?
888名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:59:35 ID:JQRch7kW
>>886
いや、だから邦画のエセ照明スタッフが自分の仕事を客観視出来てなくて出来てる!と錯覚しとる
バカなんでは??つうこってす。
889名無シネマさん:2007/09/09(日) 00:09:44 ID:c3ZVWk25
>>888
エセ照明スタッフとやらが本で意見を言う場を与えられるだろうか?
890名無シネマさん:2007/09/09(日) 00:18:09 ID:kndBWgQp
てか、どんな業界でも自分の仕事を客観視出来ない人に仕事なんか来ないとおもうが
891名無シネマさん:2007/09/09(日) 00:38:37 ID:0mLrCSPr
>>890
金子や深作息子みたいな不出来の輩にすら連続で仕事来てるような不思議空間なのが邦画界。
892名無シネマさん:2007/09/09(日) 00:55:56 ID:zuTYtrwC
>>887
それって悪い意味での女学生のような意見(藁
 ハリウッドや韓国に負けてもしょうがないわよ。
 おカネないんだし。
 ここまで出来たのが立派なぐらいよ。
てなもんか。


権力を持っているのはプロデューサーやスポンサー。
スタッフが傷をなめあって騒いだところで関係ない。
893名無シネマさん:2007/09/09(日) 02:15:58 ID:pG9OpXIH
アニメ界からは もし隙あらば無茶してやるぜ
つーヤンチャな勢いを感じたりするときもあるんだが
邦画ってそういう気みたいなのあんまなくね。
894名無シネマさん:2007/09/09(日) 02:29:23 ID:423khyP9
職人監督・脚本家が居なくなったに尽きる
今はリメイク物やドラマ延長戦ばっか。
原作物をそれ以上に生かす職人監督
日本情緒をを描ける脚本家が居ない
895名無シネマさん:2007/09/09(日) 03:16:35 ID:zQGXOFTZ
>>894
でも自称職人だらけだよ
896名無シネマさん:2007/09/09(日) 05:04:43 ID:z4aVAY1v
無茶な予算でも、妖怪大戦争みたいなアホ映画でもなんとかカタチを作る三池崇史ぐらいしか、プロといえる現役の監督はいないね
なんか文章へんだなw
897名無シネマさん:2007/09/09(日) 08:37:55 ID:RnQA/WMw
デビルマンとキャシャーンのスタッフで

実写版ドラゴンボールを作ってみりゃいい
898名無シネマさん:2007/09/09(日) 10:08:46 ID:S3AEByx7
>>885
日本って何でか知らないが、現実に近いって意味でのリアリズムに拘ってるよね。
現実の現代の日本の家屋はフラットな照明が当たり前になってるから、
天井から蛍光灯で照らすってコトを再現してるのが多い。
だから、平べったい奥行き間の無い画面になってるような。
何でか知らないが、極端な陰影を付けるのを避けてる部分もある。
画面に大きく影をつくるのをね。
これは予算の問題ってのもあるんだろうけれど。
ただね、日本の映画っても色々あるのよ。
予算の無い中頑張って素晴らしい画面作ってるのもあるわけですよ。
予算は潤沢で素晴らしい画面ってのと、予算は潤沢だけれどダメダメなものとか。
十把一絡げにするんでなくて十人十色だってことに気付いて欲しいね。
日本映画に良いものを全然見つからない全て駄目だってのなら、
感性の違いとかそういうもんじゃなくて、映画に関して見る目ってのを疑ってしまうけれどね。
899名無シネマさん:2007/09/09(日) 10:17:33 ID:S3AEByx7
見る前からイメージで判断してるみたいな人も多いし。
日本映画は
>>884みたいね。
上のほうにもスウィングガールズはどうせウォーターボーイズの二番煎じだからみたいな。
確かに、そういうイメージで判断される映画のほうも悪いがね。
スウィングガールズはまぁ、単純な二番煎じではないと思うが、見なくて正解ではあるけれど。
オリジナリティが薄いなんてのは、日本映画に限ったことではないしなぁ。
ハリウッドなんて大昔から、自分の国の映画のリメイク、よその国の映画のリメイクは多いし、
ヒットした映画があったら、それに似たような映画が沢山出てくるし。
他の国も同じ。
日本はリメイク少ない方だと思うが。
900名無シネマさん:2007/09/09(日) 11:15:58 ID:gYrkF+8p
>>898
>十把一絡げにするんでなくて十人十色だってことに気付いて欲しいね。

いちど照明に興味を持って、カメラマンじゃなくライトマンで邦画を選んで見たことがある。
やっぱ力の入った照明やってる人はいるけどね。
中村裕樹、熊谷秀夫、渡邊孝一、中須岳士、佐野武治、水野研一なんかは
カメラマンが変わっても独自の画調を作り出している。
もちろん予算によって多少のばらつきはあるけどな。
もっと詳しく見ていけばこだわって照明やってる人なんていくらでもいるんじゃないの?

でもカメラマンの名前は載っていても上で挙げた名前は映画雑誌なんかにもほとんど登場しない。
ライトマンの名前を一人でも知っている人がいない。
「この人が照明を担当した作品はどれだろう?」と検索してもスタッフの名前はカメラマン止まりで
ライトマンの名前は省略されているデータベースも多い。
「照明の大事さ」は語られていても現実はこんなもん。

こうなってくると「照明を軽視している」のは本当は誰だ?って気分になるな(w
901名無シネマさん:2007/09/09(日) 11:25:10 ID:z63HkB5B
いわゆるベタあかり(陰影に乏しい、ただ明るいだけのフラットな照明)は、監督よりさらに上の人たちの意向である場合が多いから。
主演のアイドルの顔がよく見えるように明るく撮れといわれたら、シーンの雰囲気が多少壊れても、そうせざるを得ない。
902名無シネマさん:2007/09/09(日) 11:30:08 ID:g2yCPEHl
ダイハード4.0とか有り得ない酷さだったけどなあ…
物量さえあればあんな映像でも邦画よりはマシだと?
903名無シネマさん:2007/09/09(日) 11:32:59 ID:5uURgLJv
ダイハード4.0よりましな邦画を1つでもいいから挙げてくれ
904名無シネマさん:2007/09/09(日) 11:34:46 ID:g2yCPEHl
いやいや、照明の話。
特にナイトでの牽引がらみの映像はおかしい。
905名無シネマさん:2007/09/09(日) 11:45:56 ID:k45B2TjG
シナリオでもキャスティングでも練りに練る姿勢が足りないと思う。黒澤明監督などは複数人で合宿してシナリオを完成させたと聞く。そういう執念さえあれば、安易な作風にならないだろう。
906名無シネマさん:2007/09/09(日) 11:49:10 ID:DkZ1sXIf
監督の質、最終的にはコレ。
907名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:19:08 ID:w9RdV6Cp
>>905
脚本は練ってるのは練ってるよ。
よく黒澤明の話を出してくる人がいるが、
スタジオ=撮影所システムがしっかりしていた時代に、
更に特別扱いの巨匠だった人のシステムは現代では余計に真似できない。
何が問題なのかは、より良くする為の書き直しで、より良くなっているかの判断をする人間が居ないってことか。
そこを監督に任せてしまうことが多い為に、駄目になることも。
やっぱりそういうことも含めて判断できるプロデューサーが必要ってことでしょ。
商品としてより良く仕上げる為の土台を作れるP。
特にエンターテイメントに徹する為にはそこの部分が必要だよね。
それとは別に監督の拘りのある映画ってのもあってってことで。
ただ、海外で日本映画が評価受けるのはそのどっちでもなさ、正体不明さみたいだけれどね。
908名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:21:14 ID:ueQpAE9c
ダイハードとかトランスホマを出す奴はアホ。
映画がわかってない。
909名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:21:27 ID:w9RdV6Cp
キャスティングに関しては、まぁ再考の余地はあるだろうけれどね。
良く同じ人しか出てこないって批判もあるが、
同じ人しか映画の出演にOKする人が少ないってことだしね。
映画は儲からないから。
910名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:23:44 ID:w9RdV6Cp
>>908
別にアホとは言えない。
ただ制作費の違い、製作日数、撮影日数の違い、製作スタッフの人数の違い、
要するにシステムの違いってコトを理解しろとは言いたい。
同じ環境があれば、日本人スタッフでもできると思うけれどね。
911名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:28:46 ID:7PotfxeH
>>887
全然的を射てない批判があったら「そうじゃないよ」と言うのは当然でしょ。
それが「擁護」になるのは「擁護 or アンチ」の二択しかない人の物の考え方じゃないかね。

日本映画界には大きな問題がある。だけど、それはこういうスレでは全然語られる事がない。
だって、このスレの人の大半は「どこか別の世界の日本映画界」を批判しているだけだもの(w

例えばこういうスレでよく批判の的になる「日本映画の閉鎖性、後進性」の話の中で
「徒弟制度」が槍玉にあがる事がある。
「頭の硬い親方の下でこき使われた新人がどんどん情熱を失っていく」みたいな図式な。
どこの世界の話だよ?って思うよ、マジで(w
今の日本映画では「徒弟制度があること」は全然問題になってない。
だって徒弟制度が崩壊してるんだから。逆に「徒弟制度が無いこと」が問題になっている。
これは別に年寄り連中だけが問題にしているわけじゃない。
だからこそ文化庁が主催しているベテランスタッフのワークショップに
決して裕福じゃない若い人が仕事を休んでまで詰めかけるという事態が起こっている。
ありもしない(残ってるかも知れないが問題となるほどではない)徒弟制度なんか批判しても、
こういう現実はどうにもならんよね。

しかし、紋切り型な描写や登場人物を批判しているはずの人達が
「徒弟制度にがんじがらめにされた旧態依然とした日本映画界」みたいな単純な図式を
本気で信じているのはちょっと笑えるものがある。

ま、他にもいろいろあるけど、これはほんの一例。
912名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:29:57 ID:nA3Mz6by
邦画は社会のダメ人間達が作っている
アメリカ映画は、巨大産業なので、優秀なスタッフが揃っている
913名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:30:31 ID:9DZOLu++
>>907
亀山Pのインタヴューで、「ブレイブストーリー」は脚本を重視して10回以上
リライトしたみたいな話を読んだことある。
確かに、より良くなっているかの判断はできていないねw
914名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:34:31 ID:7PotfxeH
>>910
>同じ環境があれば、日本人スタッフでもできると思うけれどね。

トランスフォーマーやダイハード4は、飽きるほど大作映画の製作に携わった人達の
ノウハウの集積の上に成り立っている。「同じ環境」があれば何とかなるとは思えないけどね。
「ノウハウの集積」も環境のうち、って事にすれば仰るとおりでございます、なんだけどさ。

まぁ、ノウハウの集積の差を埋めるだけの予算が有れば問題ないと思うが。
915名無シネマさん:2007/09/09(日) 12:48:16 ID:g2yCPEHl
同じく、なんともならないと思う。

低予算でしか成立しない仕事の美術製作ばかりの現状で
急に予算が出たところでどうにも身動きできないでしょ?
だから戦艦をコンパネで造ってそのまま塗装したりしてしまう。
普段からやってないから急に金属加工出来ないし、そういう業者とのコネも無い。
木材が木材に見えていい仕事しかしてない。
そんなスタッフがいくら予算貰ったところでリアルな作り物なんて出来ない。

照明はまた多少状況が違うけど、結局は普段から扱ってないと
映像上で十分な効果が出る使い方なんて出来ない。
916名無シネマさん:2007/09/09(日) 13:09:23 ID:8eeSRBF5
照明の当て方。
これに尽きる。
917名無シネマさん:2007/09/09(日) 13:09:30 ID:BkZzZo+5
100%無理。

例えば「フーバーダムは実はエリア41だった」みたいな発想出来る奴が
日本には一人もいない。

例えばサイバーテロをコンピュータ無縁の人にも絵で理解させる為に
「全米一斉に大停電」という絵を用意する発想が誰も出来ない。

環境と技術を同一にしたって、使う側の無能が露呈されるだけ。
918名無シネマさん:2007/09/09(日) 13:13:07 ID:7PotfxeH
>>915
>だから戦艦をコンパネで造ってそのまま塗装したりしてしまう。

これ、当たり前だろ。何が問題?
「予算があるから金属で作っちゃおう!」と考える方がアホですがな。
映画美術の仕事というのは戦艦を造る仕事じゃないんだよ。
「戦艦に見えるもの」を作る仕事なんだよ。
撮影が終わったら解体するので、その手間も考えなきゃいけないし
急に監督が「クレーンの動きの邪魔になるから、あの部分を削ってくれ」
と言いだしたら対応できるようにある程度の柔軟性を持たせなければならない。

タイタニックだって水落としの仕掛けとかで強度が要る部分以外は
殆どが鉄骨と木材の集積物だ。トラ・トラ・トラ!の戦艦だって
喫水線から上は日米同じ工法で作られている。
鉄骨で骨組み作ってベニヤを貼って簡単な防水加工してから塗ってお終い。
後は「ペンキを塗った木材を金属に見せるメンテが毎日出来るか」の違い。

トラ・トラ・トラ!の長門は物凄い人数で毎日のようにサラダ油で磨かれた。
タイタニックは水性のクリアラッカーの攻撃を絶え間なく受けている。
どちらも予算が無ければ出来ない事だな。

>普段からやってないから急に金属加工出来ないし、そういう業者とのコネも無い。
が本当なら男たちの大和のセットは出来まへん。
まさかあれの骨組みが太い角材だと思ってないよね?
役者が上り下りしている階段は木材で作ったら折れちゃうよ?

とりあえず、批判するなら現実を調べてからでも遅くはないと思うけどな。
919名無シネマさん:2007/09/09(日) 13:36:57 ID:g2yCPEHl
大和こそコンパネ丸出しじゃない?
ローレライの方がまだマシかというくらいに酷かった。
つまり、その場にトリップさせてはくれず、俳優達がセット上で動いてるようにしか見えない
世界観構築の至らなさこそが問題。
920名無シネマさん:2007/09/09(日) 14:22:29 ID:w1tCTdLC
>>900
カメラマンと照明技師さんの関係は阿吽の呼吸というか独特なので、「どこまでが
照明さんがやったのか」はいちばん語りにくい部分。
業界人でも撮影技師(撮影監督)中心で映画を語ることの方が遥かに多い。

ジャーナリズムも業界人も、アメリカのような撮影監督システムを擬似的に日本に
当て嵌めてカメラマンの名前で語った方がラクなのでそうしているに過ぎない。

>>919
だから「世界構築」もお金なんだよ、という話を>>918氏はしているのでしょう?
だいたい、ローレライにオープンセットなんかあったっけ?
921名無シネマさん:2007/09/09(日) 14:54:48 ID:mBSx7YN8
>>911
閉鎖性っていったら、
ハリウッドなんて閉じてる閉じてる。
ただ、違いは中に入ってそれなりの仕事をすればキチンと正当に評価されてさらに高いギャラで仕事を得ることができるようになるってだけで。
日本は間口は広いよ、今は撮影所時代より。
誰でも、ちょっとコネがあれば入れる。
入った後がキツいので辞める人が多いけれど。
評価もアメリカとはシステムが違うのでギャラが莫大にならないが、仕事は増えるし。
徒弟制度ってのが、一番下の助手から出発してサード、セカンド、チーフと上がっていって技師になることを言ってるんなら、
これが無い理が業界は何処の国にも無いと思うが。
ハリウッドだろうが、韓国だろうが、ヨーロッパだろうが。
演出以外のパートは本当に技術を学んでいかなきゃなれないパートなので当たり前のことかと。
監督は今は助監督をやってなんてのが監督になれる唯一の道じゃなくなってるから、
徒弟制度なんて程ではないけれど。
監督も技術なんだが、そこを理解できない人も多そうだけれどね。
922名無シネマさん:2007/09/09(日) 14:58:09 ID:mBSx7YN8
>>913
別にそれが特殊なんではなくて、改稿を何度も行うのは普通のこと。
それも二度三度ではなくね。
だから練ってないんではなく、練り方がなってないのが大きいような気がする。
まじで、稿を重ねるごとに面白くなくなっていくのを見たことあるから。
実際出来上がった映画はどうなのよって感じだった。
923名無シネマさん:2007/09/09(日) 15:08:46 ID:Ag5c8Bot
孫悟空とHEROが出品もしていないのにカンヌで大暴れし、
ジャンゴみたいなどうみてもB級がベネチアで出品される。

そんな狂った行動する奴等は映画界から一掃するべきだな。
924名無シネマさん:2007/09/09(日) 15:09:14 ID:mBSx7YN8
ハリウッドの制作費が莫大になってるのは
それだけ金をかけてるって事だが、
一番金が掛かるのは人件費なんだよね。
スタッフのクレジットを見るだけで違いが分かるでしょ。
アメリカの映画が本編が終わったと長々と流してるクレジットは伊達じゃないってコトですよ。
あれ全員本当に一本の映画に関わってるんだから。
日本ももう二十年ぐらい、全スタッフをクレジットするようになってるけれど、
人数は十分の一以下だよね。
あれ省略してるわけじゃないのよ。アレが日本の映画の場合の全スタッフ。
925名無シネマさん:2007/09/09(日) 15:11:30 ID:mBSx7YN8
>>923
西遊記もHEROも別に出品したわけでも招待されたわけでもなく、
売り込みに行っただけのものを、フジテレビは主になって話題を作りたいジャニーズがマスコミを使って
騒いでただけで。
馬鹿なのは映画業界に居るのではなく、もっと狭義の芸能界の方だと思うが。
926名無シネマさん:2007/09/09(日) 15:18:40 ID:e1W+vjRR
邦画擁護派の論法は詐術に満ちている。
あるいは、愛情のあまり邦画の問題点に対して盲目になっているのだろうか。

880 :名無シネマさん:2007/09/08(土) 21:57:04 ID:+ZK0LlvB
>>874
> 何を持って照明を軽視してるって言ってるのか分からん。
> 脚本も同様。
> 映画が面白くなかったからといって、脚本をちゃんと書いてないかどうかは分からん。

脚本はまともなのに映画が面白くないのだ、と言いたいらしい。このように話をそらすのがポイント。
言い切るのはさすがにムリがあるので、分からん、と言ってゴマかす。

> 今までも語られてきたけれど、予算の縛りがある為に物量がハリウッド映画と違うだけで。

カネが無ければハードは買えない。これは事実。
それじゃ装置を揃えれば、すぐさまマトモな画が出来上がるのか?
とんでもない。邦画の問題点はハードがないことばかりではない。装置を使いこなすのに必要なノウハウは一杯ある。
しかし、擁護派はこんな問題点には触れない。「予算の縛り」の一言で済ます。なかなか便利な切り札だ。

> ただ、脚本を改稿していく過程を何度か見てるが、
> それが具体的にどう面白くないからこう直すと面白くなるって的を射た意見が少ないような気がするね。

「が、」でつながれた文章同士の関係は不明だ。
具体論をマトモにやると、収拾がつかなくなるのは容易に予想がつく。
このように、誰も付き合おうとしない議論を吹っかけるのも有効な手だ。

> これは軽視してるわけではなく、
> ノウハウが受け継がれなかったからまたは具体的にマニュアル化されてなかったからだと思うけれどね。

これも前段と後段のつながりが不明な文章だ。
重視していたら、ノウハウも受け継がれるだろうし、マニュアル化もされるだろう。
揃いも揃ってマニュアル化を怠ったというのだから、これは軽視以外の何物でもない。
927名無シネマさん:2007/09/09(日) 16:28:02 ID:w1tCTdLC
>>926
擁護ではなく、「そうならざるを得ない理由」を書いているだけだと思うけど?
予算の割にコストパフォーマンスの高い絵を作る技術という意味なら、今の日本の映像産業は
いいセン行ってるよ(代償は現場労働者の薄給とオーバーワーク。一人前の技術者になれれば食える
けど、掛ける労力の割には「貧しい」人が多いのは残念ながら事実だろう)

>揃いも揃ってマニュアル化を怠ったというのだから、これは軽視以外の何物でもない。

これもガイシュツだけど、映画・TVドラマ・Vオリが「ホンで当たる」保証って実は全くないのよ。
映画の教科書には「脚本が大事」と書いてあるし、プロも一応はそう言うけど。
また現実にもヌルいホンの方が当たったりするしね。反対に「これでは観客(視聴者)が
分からないよ」とかそういうホンの作り方もあるわけで、そこでヌルくなる面もあるでしょう?
またアート系に多いけど、キッチリしたホンが作れない(逆にそこがウリ)という監督ってのもいるわけ。

なぜ日本はアメリカのようにならなかったのか?(アメリカも興収や視聴率には厳しいのに)
日本のプロがいちばん知りたいのはそこでしょうw
928名無シネマさん:2007/09/09(日) 17:06:27 ID:gzx5VE3m
>>926
>カネが無ければハードは買えない。これは事実。
>それじゃ装置を揃えれば、すぐさまマトモな画が出来上がるのか?
>とんでもない。邦画の問題点はハードがないことばかりではない。装置を使いこなすのに必要なノウハウは一杯ある。
>しかし、擁護派はこんな問題点には触れない。「予算の縛り」の一言で済ます。なかなか便利な切り札だ。

うむ。日本の機材屋にはハリウッドで使っている最新機材ならかなりの割合で揃っている。
それを使いこなすノウハウは揃っている。
そのノウハウを持ったスタッフは映画界にもいっぱいいる。
映画のスタッフもCMとかの仕事をするからな。
ただしこういう機材を使えるのはCMの撮影だけだ。
あとは大物タレントのPVとかだな。
映画では「あれがあったら格好良い絵が撮れるのにな」と思いつつ
なかなかそういう機材を使うことが出来ない。
誰もがその機材の能力を知っているけど映画ではなかなか使うことが出来ない。
なぜこんな事が起きるのか?

「切り札」無しに誰か説明しておくれ。
929名無シネマさん:2007/09/09(日) 18:37:00 ID:b5+vIB6x
とりあえず予算は疑問だな
邦画の最高額が黒澤の乱で12億円だったような

しかし、同予算でアメリカではメメントやユージュアルサスペクツなどができたり、
コマンドーとかのバカ系もできる
更に低予算だと死霊のはらわた、ゾンビ、パルプフィクションなども作れる



単にスタッフにやる気や情熱がないだけだろ
930名無シネマさん:2007/09/09(日) 18:39:22 ID:b5+vIB6x
追記で面白いと思った邦画は
・ジブリやマッドハウス、IG系列
・呪怨
・鉄男
・座頭市(武版含む

ぐらいかな
931名無シネマさん:2007/09/09(日) 19:49:43 ID:OojBaEIs
>>930
もうちょっと邦画観てもいいんじゃないか?
932名無シネマさん:2007/09/09(日) 19:55:57 ID:z4aVAY1v
>>908
そんなことをわざわざ言うから駄目なんだよ
集客で答えは出てるんだから、学ぶ所は学ばないと
933名無シネマさん:2007/09/09(日) 20:08:53 ID:25V34UTi
>>930

 邦画擁護派でもないが、
 さすがにもっと色々なタイプの面白い作品があるぞ
934名無シネマさん:2007/09/09(日) 20:26:39 ID:w1tCTdLC
>>929
スタジオシステム崩壊後の日本映画は、「アメリカ映画の小品並の予算で大
作を撮らねばならない」(最近の例だとリメイク版「日本沈没」など)
「人間ドラマでもちょっとマジメに作り込むと億単位の予算との戦いになる」
(例・「怪談」など)という状況にあるわけで、無理を言いなさんな。

要するに、本当は大作に見合う予算ではないのに「これだけカネを掛けたんだから作
品内容も派手に大きくしろ」と要求するプロデューサーもいかんわけ。
三谷の新作(「ザ・マジック・アワー」)は人間ドラマなのにオールセットで
相当にカネを掛けたらしい。そういうことが普通に出来るようになればいいんだけどね。
935名無シネマさん:2007/09/09(日) 20:26:40 ID:k45B2TjG
俺が邦画で好きなのは、(今観れば古いと感じる部分もあるが)
『太陽を盗んだ男』『戦国自衛隊(旧版)』『友よ静かに目冥れ(ねむれ)』『狂い咲きサンダーロード』『それから』『ガメラ2レギオン襲来』『七人の侍』最近ではDVDで観た『殺し屋1』
936名無シネマさん:2007/09/09(日) 20:42:42 ID:9Scdc50c
クリスピー・クリーム・ドーナツって日本では人気あんのにね。
>>935
突然君の好みを語られても・・・w
「低予算映画で好きなの」って括りならまだわかるが・・・
937名無シネマさん:2007/09/09(日) 20:49:40 ID:z4aVAY1v
怪談もおかしいよね
なんで浜崎あゆみもってくるのか?
なんでもラブストーリーにすりゃ女性客入るのかよ
中田なんだから、普通にかさねケ淵を撮らせりゃよかったのに
938名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:03:30 ID:QF5vfk5c
>>929
誰かがブログに書いてたが、
一瀬ってプロデューサーだったかな、
アメリカの人気テレビドラマシリーズに出演してる日系人(在アメリカ日本人?)俳優で本職は何かのスタッフの男の人が来日したとき、
日本映画の制作費の平均金額はそのドラマシリーズ一本の制作費より低いと説明したら、
驚いてたと。
黒沢清がフランス等の映画祭や特集上映呼ばれて向こうの映画業界の人と
制作費と撮影日数、制作日数の話をすると、
あまりの低額と短さに驚かれるとか。
939名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:08:12 ID:QF5vfk5c
それに邦画の製作費の最高額は
ジブリのハウルか千と千尋じゃないのか?
二十数億円。
ID:b5+vIB6xが面白いと思った
呪怨は恐らく一億以下、鉄男は数百万だわ。
君が低予算と言ってる、ゾンビやパルプフィクションはこれに比べれば充分大作。
940名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:12:14 ID:z4aVAY1v
>>939
何が言いたいの?
知識のひけらかし?
941名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:16:33 ID:QF5vfk5c
>>940
そうだよ。
知識のひけらかし。
アメリカの低予算と日本の低予算は桁が違うんだから、
そういうことも踏まえて語れや
ってことだ。
こんな情報、別に業界に詳しくなくない俺みたいな素人でも分かるんだから。
ひけらかして恥ずかしいったらないわ。
942名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:28:21 ID:fLvUO/R/
詳しくなくない
943名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:42:45 ID:Ytx/LYhG
>>917
似たような発想出来るヤツがいないってワケでもないだろ?
ただ実写の脚本作ってるヤツにその発想力があるヤツはまずいないと思う。
前に誰か言ってた覚えがあるが、
いくら新しい案出しても実写邦画のスタッフには絶対「予算がヤバイ」って言うヤツがいるから
結果ボツにされるしそのせいでいい脚本家もアニメとかに言ってしまう。
海外で「ジャパ二メーションはスゲェぜ!」って言うガイジンがいるけど
結局ガイジンが見てるのは日本のデキる脚本家たちのつくったストーリーなワケだし、
ガイジンがもし日本の実写映画(特にフジ)見たらあまりの出来に憤慨するんじゃないか?

中島哲也とSMAPの「ガッチャマン」が映画化したらいくらSMAPでも絶対見るけど
この企画も金かかるからってボツになったんだろ?
実写の人って挑戦を全くしようとしないんだし、
実写じゃないにせよCGバンバンに使ったアニメの企画でさえボツにされるようになったら
この日本映画界は世界で一番レベルの低い映画を作る国として日本映画なんか誰も見向きもしなくなるだろうな。
944名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:44:53 ID:Ytx/LYhG
>>943
言ってしまう=×
行ってしまう=○
945名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:45:03 ID:7PotfxeH
>>943
>実写の人って挑戦を全くしようとしないんだし、

が本当なら三丁目の夕日なんか出来るだろうか?
946名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:49:53 ID:g2yCPEHl
少なくとも「実写」部分は全く挑戦してないだろ?
CG屋によるCG屋のための映画。
淡々と合成素材集めてるだけの現場の何が挑戦だ?
947名無シネマさん:2007/09/09(日) 22:07:04 ID:7PotfxeH
>>946
>淡々と合成素材集めてるだけの現場の何が挑戦だ?
企画自体。

あの程度のお話なら二時間ドラマの予算で十分に出来る。
ちょっと古めの商店街にお邪魔して、店先にミゼット停めて、同じ古い車を何度も使い回しして
遠くの近代的な建物やアスファルトの路面は画面に入らないように苦心して
大井川鉄道の駅の柱に「うえの」と書いた小道具の看板を下げて
「はい、これが昭和30年代ですよ」とトボける事も出来たはずだ。
あの程度のストーリーだったらその程度の予算しか下りない。
これが>>934で説明されている、これまでの日本映画の「常識」だった。

ところが、この映画では「その程度の話」にありったけの予算と技術が注ぎ込まれている。
そして「せっかく予算があるんだから社会問題も」みたいなスケベ心も起こしていない。
これは今までの日本映画には無かった方法論だ。少なくとも貧乏人の発想じゃない。
製作が決定した当時は「そんな中途半端な昔の映画なんか受けるのか?」
という声もあったくらいだし十分に野心的な企画だったと思うよ。
日本映画の基礎体力を考えたら特にね。
948名無シネマさん:2007/09/09(日) 22:49:16 ID:w1tCTdLC
>>943
>そのせいでいい脚本家もアニメとかに言ってしまう。

アニメのライターさんはアニオタの成れの果てとか、実写を書きたかったがそっちの方で認
められずバイト気分で書いているうちにアニメに腰を落ち着けたとかそういう人が大半。
実写の仕事がなくなったのでアニメに移った人とか。キミが考えているような理由でアニメに来た人なんか誰もいないよ。

>ガイジンがもし日本の実写映画(特にフジ)見たらあまりの出来に憤慨するんじゃないか?

ガイジンの映画オタクや業界人って面白くてね。日本の映画オタクがしばしば批判する「日本映画のホンのユルユ
ルでいい加減な部分」が逆に面白いって言うんだよねw フジ映画を連中が観るかどうかは不明だが。

>>947
まあ三丁目も肝心のホンがユルユルではあったけどね。でもそれで少なくとも日本国内では受けてるんだからな。
今の観客の好みからすると、逆にガッチリ書き込むと駄目なんだよ、たぶん。
949名無シネマさん:2007/09/09(日) 22:56:35 ID:UvBj6+dF
>>943
> 実写の人って挑戦を全くしようとしないんだし、

挑戦の意味だよね。
「ジャニーズの候補生に「櫻の園」をやらせる」とか考えてるわけ?

知っての通り、映画は借金して作るからね。
企画が破天荒すぎるとカネ貸してもらえないよ。

10本まとめてファンドにして、どさくさで挑戦的な企画を紛れ込ませておくのがせいぜいかな。
それとも、よほど儲かったら自腹でつくるか。
実入りのいいフジテレビに挑戦してもらいたいものだw
950名無シネマさん:2007/09/09(日) 23:01:31 ID:w1tCTdLC
>>943 >>949
「挑戦」
日本映画の企画の保守性についてはよく批判されてきたし、今でもキー局やメジャーの映画は「泣ける」とか
そういう部分でしか企画が動かないのは事実。
ただし現在、実際に出てくる映画は(あくまでミニマムな世界観に基づいているという留保付で
はあるが)玉石混交の世界でも「ありえね〜」映画ばかりだよ。
製作委員会方式の弊害なのか何なのかは不明だが、こんなにわけのわからん商業映画とも
アート系ともつかぬ映画を山のように作っている国なんか他にないんだって。

単にプロデューサーが無責任なだけかもしれんが(笑)、こうしたバラエティの
面白さは「挑戦」にはならない? 
ガッチャマンについて言えば中島氏が「この予算では撮りきれね〜」コンテを
作っちゃったんだろうから、没になるのは仕方なくない? 反省したから下妻とか
嫌われ何とかとかそういう方向にしたんだろうし。
951名無シネマさん:2007/09/09(日) 23:05:48 ID:UvBj6+dF
最近の「ありえね〜」かつコケた企画ってナンだろ?
逆に当たった企画はあるのかな?

最近は原作モノしか上映されていないような気になってるけどw
952名無シネマさん:2007/09/09(日) 23:07:16 ID:bfRg5h2a
ヱヴァ新劇場版を見たら「邦画でアクションはアニメで沢山ですよ」と思ってしまった。
ヤシマ作戦の怒涛の展開、敵の脅威、破壊、崩壊、爆発、アニメならではの気持ちの良い画作り、
実写がこれに到達するには後20年はかかるんじゃないだろうか。
953名無シネマさん:2007/09/09(日) 23:26:17 ID:UvBj6+dF
もっとも、死者が蘇る話なんて、やたら多いよね。
欧米なら「それって、ゾンビじゃなくて」とか言うかもw
954名無シネマさん:2007/09/09(日) 23:37:15 ID:r9u5Zw1N
>>953
「ゴースト・ニューヨークの幻」は別に珍しい映画じゃなかった。
死んだ人間が幽霊となって蘇る話なら映画に限らずいくらでもあるよ。
もう少し見聞を広めてみては。
955名無シネマさん:2007/09/10(月) 00:26:49 ID:h9l6wSk3
関係無いかもしれないけど、
公開初日でキム太のヒーローを友達に無理矢理連れてかれて見てきました。
そんで友達が家に帰ったあとに前々から目を着けていたAKIRAの劇場版を見ました。
ちなみにどちらも初見であり、
日本アニメはジブリとしんちゃんしかまともに見た事ありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
AKIRAの方が断然面白かったってのはどういう事なんでちゅか?
956名無シネマさん:2007/09/10(月) 00:39:48 ID:MiePYqk1
いわゆる、霊界あり得ない系は1年に1本以上製作されているな。
思いつくまま挙げても「黄泉がえり」「天国の本屋」「いま、会いにゆきます」「椿山課長の七日間」「花田少年史」なんかがある。

>>954
今から10年以上前の作品を持ち出す時点で、やっぱ珍しいジャンルの話なんだなぁと思うよw
957名無シネマさん:2007/09/10(月) 01:11:14 ID:fc4gEumD
「悪夢探偵」はどうだったんだろうねえ?
タイトルはおもしろそうだなって思ったんだが、ちょっとグロいんだってね。
まあ悪夢なんだからグロもありなんだろうけど、いかにも若い人が喜びそうな
タイトルなんだから夢を与える方向性だったらよかったのにな。
でも続編できるみたいだ。
958名無シネマさん:2007/09/10(月) 03:18:04 ID:qOr7SP17
塚本に何を求めてるんだお前は
959名無シネマさん:2007/09/10(月) 04:33:57 ID:vygavDzM
>>954
日本で、このぐらいヒットした同じテーマの作品をあげてみろや。
お前のは屁理屈なんだよ
960名無シネマさん:2007/09/10(月) 06:22:05 ID:FLjG8NEJ
アニメって面白いか?
アニメや漫画みたいな幼稚なの楽しめる連中に映画を語ってほしくないなぁ
前田とか、
961名無シネマさん:2007/09/10(月) 06:28:34 ID:2SXmZNBq
役者のオーバーリアクションが、腹立つんだけど・・・・・
962名無シネマさん:2007/09/10(月) 07:02:29 ID:FVVXNMW6
>>960
つまらない人生送ってるね、あんた
963名無シネマさん:2007/09/10(月) 08:45:12 ID:L9GF9+rx
>>960
俺が子供の頃に見たアニメ映画で印象で残ってるのは、ナウシカとAKIRAの2本
だけど、邦画の実写映画は1本もないぞ。

洋画はもっとあるけど。
964名無シネマさん:2007/09/10(月) 09:53:00 ID:/oIQpOYN
子供の頃は、「ゴジラ対○△×」をメインに何本かのアニメ映画を抱き合わせて上映する
「東宝チャンピオン祭り」って言うのがあって、親父に連れてって貰うのが無上の楽しみだったな。

あの頃は、字幕で見る海外の映画なんか見たいとも思わなかった。

965名無シネマさん:2007/09/10(月) 10:15:15 ID:z3lgtraR
スタッフにやる気がない
966名無シネマさん:2007/09/10(月) 10:17:05 ID:wDKAVcqn
次スレの季節ですなあ
967名無シネマさん:2007/09/10(月) 12:25:11 ID:3EyebMOz
>>955
「アニメと実写映画の制作条件の違い」まで頭の回らないあなたは何歳なんでちゅか?
968名無シネマさん:2007/09/10(月) 15:02:20 ID:nFC9UYei
>>955
「AKIRA」は原作の方が面白かったなぁ。

大友はアニメに全力投球したんだろうけど。
アニメ製作後に連載再開したら、ペンのタッチが弱々しくなっていて驚いた記憶がある。
969名無シネマさん:2007/09/10(月) 15:14:03 ID:e+jpNuVy
2006年だけ見ても、おっ! と思う邦画はあった
「嫌われ松子」「紙屋悦子」「ゆれる」
百の凡作の中、この3本は好きだわ個人的にだがね

おまいらのレス100に3つぐらいは「ふ〜ん・・・」と納得したり、考えさせられるのと一緒
本数は結構作ってるんだからね
970名無シネマさん:2007/09/10(月) 18:03:24 ID:Gi9gxwB1
>>962
しかたないよ、>>960はきっと他世代を否定したがるお年寄りなんだよ。
971名無シネマさん:2007/09/10(月) 18:05:25 ID:fc4gEumD
大友は「童夢」で終わった。
「AKIRA」はデガラシ。
そのアニメ化作品はカス。
今は創造することが全くできない企業バンダイに飼育される豚に成り下がった。
972名無シネマさん:2007/09/10(月) 18:17:05 ID:kquNyQ+B
「それでもボクはやってない」
評判良いから見てみた。
面白かったけど、母親役がもたいまさこでなければ
完璧だった。
こいつが出てくるだけで、いつドタバタ喜劇に転換するのか
気になって集中できなかった。


973名無シネマさん:2007/09/10(月) 18:38:43 ID:FLjG8NEJ
>>962>>970現実でかわいそうな人生送ってるからって俺にあたるなよ
アニメ面白いか?そうか。そうか。
アニメ板にいってろ
974名無シネマさん:2007/09/10(月) 19:08:04 ID:E8LJ7e2i
>>973
この板的には圧倒的におまえの方がかわいそうな奴だけどなw
975名無シネマさん:2007/09/10(月) 19:18:50 ID:FLjG8NEJ
>>974アニメ大好きなんだなww
976名無シネマさん:2007/09/10(月) 19:29:08 ID:04tHKyVa
>>972
そうそ。今年だとソレとか「バッテリー」とか「タイムマシンはドラム式」
(「バブルへGO!」は、上の専門家みたいな奴に見つかったら‘ぬるい脚本の
フジの映画ともドラマとも区別の付かないもの’なんていわれそうだが
あの時代を主人公たちと同世代で過ごした者にはたまらんわw)とか良かったわ。

やっぱ映画は脚本だと再認識させられる。それをどう料理するかが職人に
技の見せ所? 最近の観客は「泣きに行く」「笑いにいく」というようなニーズを
映画に求めているようだが、誰かが書いているようにそれだと製作側もじゃあ
ここで泣かせて、ここで笑いとってという予定調和的な作りになってしまう
作品との出会いはもっとサプライズじゃないとそんな前もって用意された
喜怒哀楽じゃつまらないと思うがねえ…。そんな大衆の意識の低下が作品の
低下に直結してるように思える。そんな「ハイッ、ここで泣こうね!」なんて
幼児向けの作品みたいなのを量産してるうちは日本映画に未来はないのかもね。
とりとめもなく書いたが、要は映画なんぞ大衆文化なんだからその国の文化度に
あわせたもんしかできねえ。つまり俺たちにも責任の一端があるってことかな?
977名無シネマさん:2007/09/10(月) 19:36:42 ID:wDKAVcqn
あんた文章書き慣れてるねえw
978名無シネマさん:2007/09/10(月) 19:39:49 ID:nFC9UYei
最近は脚本がぬるくても結構ヒットするらしいね。
「泣ける」という触れ込みの作品が単に失笑モノだったりすることもあるけどw
泣こうと待ち構えてハンカチ片手になだれ込む観客もいるからなぁ。

映画館は、お涙頂戴が十八番の舞台でもあるし、親の因果が子に報いの見世物小屋でもあるから、何でもありでいいよ。
見応えのあるドラマも見たいけどね。
興業的にリスクがある脚本は、有名俳優の出演がないとOKにならんのだろうねぇ。
979名無シネマさん:2007/09/10(月) 20:02:05 ID:9u+tcRnF
TBSのお涙頂戴作品、フジの連ドラ映画化作品・・・・これらが消えたら邦画もマシになるような気がする
980名無シネマさん:2007/09/10(月) 20:02:26 ID:04tHKyVa
うーむ・・・>>978のいうことも一理あるかもしれん
最近yahoo!の映画評なんぞをつれづれに見てると
海外の重い作品の評価で「私にはヘビーすぎました」☆1コ
wwなんていうのをよく目にする。結局映画ごときでリスクを感じたくないのかもしれんなあ〜・・・
981名無シネマさん:2007/09/10(月) 20:08:55 ID:z3lgtraR
とりあえずスピンオフは止めろ
982名無シネマさん:2007/09/10(月) 20:15:13 ID:vygavDzM
>>976
なに言ってんの?
ニーズは面白いの一点だけだろ
反応は喜劇か悲劇かで別れるだけだよ
983名無シネマさん:2007/09/10(月) 20:25:51 ID:JbT5z7aG
日本の劇場でかけられてる邦画は

2時間ドラマ 90%

映画 10%

の比率だと思う

984名無シネマさん:2007/09/10(月) 20:27:53 ID:nFC9UYei
>>980
こりゃ、どうもw
「世界の中心で愛をさけぶ」を観て「こりゃ、泣けんぞい」と思ったり。
「いま、会いにゆきます」を観て「泣かせの引っ張り方が足りんなぁ」と思ったり、だね。

原恵一の「クレしん・戦国大合戦」は泣けて泣けてしょうがなかった。
終わってみたら、子供の付き添いのママさん連中の目が真っ赤だった。
肝心の子供らはキョトンだったがw
985名無シネマさん:2007/09/10(月) 20:56:10 ID:04tHKyVa
>>982
最近の客はその求めるニーズを分けて欲する映画を見に行くことが顕著になり
例えば>>978の「泣こうと待ち構えてハンカチ片手になだれ込む観客もいるからなぁ」
という現状の中、
製作側もそのニーズに応える事で予定調和的、総寅さん化、総釣りバカ化した
無難な映画しか撮らない・・・と書いたつもりだったんだが

ニーズが「面白い」の一点だったら、それに越したことはないんだけどなあ〜
986名無シネマさん:2007/09/10(月) 21:37:49 ID:GWdviU+1
現時点で最高の邦画は石原真理子の『ふぞろいな秘密』です。
987名無シネマさん:2007/09/10(月) 21:55:08 ID:fc4gEumD
>>985
寅さんと釣りバカを馬鹿する奴に映画を語る資格などない。
988名無シネマさん:2007/09/10(月) 21:56:47 ID:wDKAVcqn
大衆娯楽の原点だからな。
あの構造原理の理解無くしてヒット映画も糞も無いだろう。
989名無シネマさん:2007/09/10(月) 22:10:33 ID:04tHKyVa
>>987
そうだなw
寅さんも釣りバカもリスペクトしないとな。トラック野郎もだがw
なにしろ寅さんはオリジン!「年末仕事終わったら寅さん見ねえとさっぱりしねえや!」
なんて奴、回りにごろごろいたよ。俺も必ず見た。正月興行だけど、年末見に行くんだよねあれ
あれこそ大衆演芸。日本人の大好きな最高の様式美だわ
タダでさえダラダラ長い文章になっちまうもんで、要点で手抜きだったな
ま、名無しに戻るわ。でも、おまいら厳しいなあ〜ww
990名無シネマさん:2007/09/10(月) 22:11:30 ID:Gi9gxwB1
みなさまの有意義なご意見のおかげでもう少しで1000レスですね。
本当にこのスレの意見、議論は関係者に見てもらいたいものばかり
ですね。もしかしたらこのスレのおかげで明日の映画製作を
変える・・・なんてことになるわけありませんがなったら素敵
ですよね〜。
991名無シネマさん:2007/09/10(月) 23:13:07 ID:9Kl7MzQ8
設定、テーマからしてばかばかしいのが多すぎる。
サトラレ、とか、よみがえり、て、なんだよ。
992名無シネマさん:2007/09/10(月) 23:50:39 ID:nFC9UYei
>>991
オレも、そういうことを昔は思ってたけど。
社会主義国家じゃないのだから、映画も映画モドキも何でもありだよ。

気に入らなければスルーすればいい。
自分が気に入りそうな作品だけ見ればいいと思うよ。
自己責任で。「カネかえせ〜!」と騒いでも返金はないからw
993名無シネマさん:2007/09/11(火) 00:12:00 ID:edenJ7CH
>>991
あんた、それ言ったら
アメリカ映画にもあるだろ。
多分、サトラレや黄泉がえりみたいなのを
ハリウッドで作られてたら設定。テーマがばかばかしいって言わないんだろな。
単純に日本人が監督して日本人が出演して日本が舞台だと、
どうしても駄目なだけなんちゃうの?と思ってしまう。
994名無シネマさん:2007/09/11(火) 01:00:39 ID:2K5v8kQ5
テーマのバカバカしさをハッタリやインパクトなどで隠したり出来ないからね
995名無シネマさん:2007/09/11(火) 01:53:27 ID:fpObeGZp
転校生だってありえねえ〜だよな。
でも、それを更に再映画化、しかも大林本人が!!
もっとありねえ〜!
996名無シネマさん:2007/09/11(火) 05:48:11 ID:mExxUHVp
>>987
いや、寅さんが日本映画を駄目にした
ワンパターン、御都合なんでもありだからなあ
997名無シネマさん:2007/09/11(火) 05:58:43 ID:zBGNQPzV
末期の寅さんは駄作だった。
釣りバカのおまけと化してた。
998名無シネマさん:2007/09/11(火) 06:26:25 ID:D/TmG8Lo
>「年末仕事終わったら寅さん見ねえとさっぱりしねえや!」
なんて云ってもらえたら、映画製作者としては冥利に尽きるというものでしょう。
こういうのはTVじゃダメなんです。映画でなきゃ。

でも、こういう「気分」も、年末の紅白がパッとしなくなってからは下火でしょうねぇ。
月並みですけど、時代を反映したものだと思います。
以上、ただの感想。
999名無シネマさん:2007/09/11(火) 07:34:22 ID:Rm47gqZ9
↓1000は譲るぜ!
1000名無シネマさん:2007/09/11(火) 07:38:59 ID:YMjQuwTM
ありがとう(*´ω`)ゞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。