あの映画のココが分からないPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマさん:2007/08/27(月) 13:27:22 ID:172rBbSO
ダニエル・クレイグの007カジノ・ロワイヤルで大筋とは関係ないのですが
気になったので教えて下さい。

バハマのリゾートクラブのカジノのバーで、ボンドが注文する酒について。
1. 映画でボンドは「Large mount gay with soda」と注文します。
これってラムのソーダ割りだと思うのですが、日本のサイトではマッカラン(スコッチですよね?)の
ソーダ割りを注文したという記述を多く見ます。
これって、字幕か吹き替えが意訳(?)したのでしょうか。
それとも自分が知らない酒があるのでしょうか?
(日本語字幕、吹き替えが手に入らない環境なので間違いがあったら勘弁を。)

2. 同場面で。注文した酒を手にしたボンドを、カウンターにいたおじちゃんたちが
何だかいやそうな顔で見つめますが何故なんでしょう?
953名無シネマさん:2007/08/27(月) 13:33:05 ID:vhy1BRPH
2.カウンターのおっちゃんが
「駐車場で俺の車ぶつけたのこいつじゃ!客だったのかよ」って見ていたのでは?
954名無シネマさん:2007/08/27(月) 13:38:57 ID:172rBbSO
>>953
あれって、あの車を預けたおっちゃんたちでしたか。気付きませんでした。
見直してみます。Thanks!
955名無シネマさん:2007/08/27(月) 13:47:52 ID:8c7inw0U
アンビリーバブル
すべてがさっぱりわかりません
956名無シネマさん:2007/08/27(月) 18:03:04 ID:+HuIP4zm
>>891
ありがとう。よくわかった。

いきなりプロポーズする人がいるというのは驚きだ。
アメリカじゃ結構当たり前なの?
957名無シネマさん:2007/08/27(月) 18:10:47 ID:su0tFWni
いきなり、とは言っても付き合い自体はそれなりでは?
アメリカじゃ、つっても日本でも会って数ヶ月とかでする人も居るし
958名無シネマさん:2007/08/27(月) 20:18:11 ID:lQ9ctN27
>>950
どうもありがとうございます。見直してみます
959名無シネマさん:2007/08/27(月) 21:35:12 ID:LxzEKJsi
このスレ流れが速いですね。
お礼も言えないまま、けっこう流れてしまいました。
ご教授いただきありがとうございました。
960名無シネマさん:2007/08/27(月) 22:32:29 ID:q7rDn+H8
>>952
レシピはこれらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC_(%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB)
961名無シネマさん:2007/08/28(火) 11:11:44 ID:Lx0Z9q4N
婚前交渉って言葉が…
962名無シネマさん:2007/08/28(火) 23:32:43 ID:XL4DZ4NT
「スターシップ・トゥルーパーズ」


今更ですが、中盤(1時間20分)辺りで隊長(元先生)が山から石が転がってるのに気づきます。
気づいているのに誰にも言わずに通信兵(軍曹?)に山に登れと命令します。案の定、通信兵は敵に捕らえられ
隊長に射殺されます。その後「私が捕まっても同じように殺せ」と隊員に命令し主人公のリコを軍曹に昇格します。

なぜ通信兵をわざと殺させたんでしょう?例を見せるためでしょうか?
使えない軍曹を戦死させ、リコを軍曹にさせたかったのでしょうか?
よろしくお願いします。
963名無シネマさん:2007/08/28(火) 23:48:29 ID:QoqVEPyV
>>962
隊長は石では何も気づかなかったと思う
谷のような地形で電波が届かないからなるべく高い所に登らせた
たぶん定時連絡とか、新しい情報がないか確認する為だったのでは?
964名無シネマさん:2007/08/29(水) 10:28:53 ID:dH+ylimO
スズメバチという映画について質問です。
バイクに乗って警察に通報した若者ってどういう立場の人なの?
強盗犯にはいなかったよね?
ただの通りすがり?
965名無シネマさん:2007/08/29(水) 11:09:38 ID:0owdg9ds
ハンニバルライジング

車が走っているシーンで終わるのですが
あの車の意味がわかりません
あの車はなんなんですか?
966名無シネマさん:2007/08/29(水) 11:13:50 ID:NHtbkYff
>>964
窃盗団メンバーの弟分
窃盗団が出発する際にでてきてる
967名無シネマさん:2007/08/29(水) 12:26:23 ID:dH+ylimO
>966
サンクスコ
でもバイクのエンジン音をふかしまくってたけど気づかれなかったよねww
968名無シネマさん:2007/08/29(水) 13:06:54 ID:dimR4HmC
「死ぬまでにしたい10のこと」

一番最初?の課題、主人公が髪型を変えなかった理由は?
969名無シネマさん:2007/08/29(水) 14:20:02 ID:QDOsGLFm
なんか違うなって思ったんじゃね
970名無シネマさん:2007/08/29(水) 15:29:39 ID:poOyVZfl
アンビリーバブル
すべてがさっぱりわかりません
971名無シネマさん:2007/08/29(水) 15:31:33 ID:i5WgDyhu
>>965
断定は出来ないけど、話の流れを考えるに例の相手を始末して帰る場面かと。
972名無シネマさん:2007/08/29(水) 15:46:36 ID:1eJb4oB5
サハラ
最後にレストランでボーイの振りをした黒人が会社社長にミネラルウォーターを渡して笑う意味がわかりません
あれは汚染された川の水とか?
よろしくお願いします
973名無シネマさん:2007/08/29(水) 17:18:34 ID:Mgsvjt9Q
オーシャンズ11

ベネディクトの行動を見張ってるラスティとライナスの会話
ラス「怖いのか?」
ライ「お前は怖くないのか?」
ラス「午前中はな。」

ここがよくわからなかったのですが、向こう独特のジョークかなにかでしょうか?
974名無シネマさん:2007/08/29(水) 17:21:46 ID:NtGq/i8h
>>972
それで正解かと思われます。
毒水を飲ませて裁きを受けさせるのでしょう。
975名無シネマさん:2007/08/29(水) 19:05:16 ID:1eJb4oB5
>>974
回答ありがとうございます。
お陰でラストのもやもやがスッキリしました。
976名無シネマさん:2007/08/29(水) 21:32:16 ID:0CbipgwF
デイ・アフター・トゥモロー

NYを大津波が襲った理由って劇中で言ってましたっけ?
977名無シネマさん:2007/08/29(水) 21:38:31 ID:2t9GDyOF
異常気象
978名無シネマさん:2007/08/29(水) 22:22:36 ID:TRRK5OTP
>>973
「suicidal」だから「自殺したいのかよ?」って意味では?

内容自体は「自殺は朝にしやすい」ってヤツのスラングじゃないですか?
979名無シネマさん:2007/08/29(水) 23:47:28 ID:W87Gh6wj
次スレ
あの映画のココが分からないPart32
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1188398621/
980名無シネマさん:2007/08/30(木) 07:37:03 ID:UdWXjmV0
「2001年宇宙の旅」

最後に胎児になった宇宙飛行士のボーマンが宇宙から見ていた星は
あれは地球ですか?それとも他の星ですか?
981名無シネマさん:2007/08/30(木) 09:10:47 ID:u0gt9ZuF
>>967
高台から双眼鏡で覗いてたんだし
結構な距離だったんじゃないかな
982952:2007/08/30(木) 09:19:23 ID:A94L2eMe
>>960
「私の名前をつけたのは後味が苦いから?」
「一口飲んだら飲み干さずにはいられないからさ」
ってやつですね。
知りたかったのはもう少し前の場面のだったけど、
Wikiにこんなのがのってるなんて知らなかったから教えてもらえて良かった。
ありがとうございました。
983名無シネマさん:2007/08/30(木) 11:27:25 ID:W7u7IHAV
>>980
地球です。

ただしあの映画のラストの方は
そのへんの具体的な説明がいっさい無い、つまり
受け手(観客)が自由に解釈しても許されるので
(続編を考慮しなければ)
あえて地球以外の星、どこかの新天地だと解釈して
想像をふくらませるのも楽しいかもだぜ。
984名無シネマさん:2007/08/30(木) 12:23:18 ID:bN/KI+1n
「パーフェクト・ブルー」

未麻は最後まで正常だったのか・・・。
それでは幻覚の未麻は何だったのか。

女優に転身して劇中劇のレイプシーンあたりから
幻覚の未麻はマネージャーの妄想か?。
985名無シネマさん:2007/08/30(木) 12:45:38 ID:mcF6a0QF
>>874.875
マツイって誰ですか?
986名無シネマさん:2007/08/30(木) 14:08:35 ID:UIhe3mV1
オープンウォーター

水中メガネを忘れたおっさんが、カップルの女にメガネを借りるけど、バディを組まねばならないからカップルの男に頼むよね。
んじゃ、おっさんが最初に組むはずだった相手は何してたの?そいつと潜れば良かったのでは?
987名無シネマさん:2007/08/30(木) 15:08:45 ID:JexUmBOc
>>985
ヤンキースのマツイの事だよ。
988名無シネマさん:2007/08/30(木) 15:54:26 ID:srgUjetP
>>985
仕事を紹介してくれたおっさん
尋問で耳打ちされて泣いてたおっさん
989名無シネマさん:2007/08/30(木) 16:40:29 ID:mcF6a0QF
>>988
ごめんなさい、どの仕事ですか?尋問?
テレビの放送でしか観てないのですが、カットされてたりしないですよね?
多分重要な人物っぽいし。
990名無シネマさん:2007/08/30(木) 16:52:46 ID:srgUjetP
>>989
テレビは見てないから分らないけど、最初の仕事の紹介、「株券のだっけ?」をしてくれた人
バーでブラピとクルーニー、マッドデイモンとおっさん(マツイ)がわけ分らん会話してただろ?
「同意するか?」みたいなこと言ってた奴
991名無シネマさん:2007/08/30(木) 17:01:03 ID:2OqIiHeo
>>989
全然重要じゃないので気にしなくて良いです、っていうか気にしたら負け
992名無シネマさん:2007/08/30(木) 18:27:57 ID:9pv431yF
>>980>>983
最初に見たとき、ラストでスターゲートを通ったあたりで
星の誕生と形成して行く様子を見せられていたので
最後はボーマンの魂?が生まれ変わり、その形成された新しい未開の星に
人がこれから誕生するってオチだと思った。
993名無シネマさん:2007/08/30(木) 21:32:19 ID:9B0sTVvH
>>984
たぶん二人とも自分の中の「アイドルのミマ」を幻に見てたんだと思うよ、シンクロというか。
マネージャーのルミちゃんは元アイドルで、
今はおばさんになって太っているけど、心のどこかでアイドルの頃の自分を忘れられない。
ミマが不本意にアイドルから女優へ転身させられ自分を見失っているとき、
ルミちゃん自身も気付かない内に、「女優なんていや、アイドルでいたい」というミマに同調し、
ミマになったつもりの行動を取るようになったんだと思われる。
例えば、サイトを作ったり、自分の部屋をミマの部屋とそっくりにしたり…。

ルミちゃんの中に「アイドルのミマ」が生まれたとき、
ちょうどミマ自身も女優転身で精神的に参っていたりして
不思議と二人の間に「アイドルのミマ」という幻覚が見えるようになったのかもしらん。
精神的に追い詰められたミマの現実を、幻覚のミマが侵していくのと同時進行で、
ルミちゃんは「マネージャーのルミ」「アイドルのミマ」「殺人者」の三つの自分でバラバラになっていき、
「殺人者=ミーマニア」、「自分=アイドルのミマ」と落とし所を決めたんだろう。
だからそれまでは「ルミちゃん」だった肉体にミマの衣装を纏っている(=ルミの消滅)。
そのためには、「女優のミマ」は要らないから殺そうと決めた、と解釈しとります。
994名無シネマさん:2007/08/30(木) 21:48:20 ID:7UIVUU5T
「死霊のえじき」(Day of the dead)ジョージAロメロ監督のゾンビ映画

映画のラストでいきなりヘリが着陸している無人島にいる場面になりますが
あの小型ヘリの燃料くらいで海を渡って無人島まで行けるのですか?
あれは現実なのか夢なのかどっち?
995名無シネマさん:2007/08/30(木) 21:57:40 ID:LlCfKSZU
リメイク版「ロンゲストヤード」に伝説的な人物っぽい役で
バートレイノルズが出てきましたが、
ひょっとしてアルドリッチ版ロンゲストヤードのBレイノルズと
同じ人物で、ずっと刑務所に入っていたという設定だったんでしょうか?

あと看守仲間にエドローターがいたのだけど、あれも同じ人物?




996名無シネマさん:2007/08/30(木) 22:00:22 ID:u0gt9ZuF
別に同じ人物という訳ではない
リメイク作品に元作品の俳優が出るサービス配役
997名無シネマさん:2007/08/30(木) 23:15:27 ID:5yxA7r5s
まんこパーティー
998995:2007/08/30(木) 23:43:34 ID:Xm3pLOmk
>>996
ありがとう。
ちょっと期待したのですが、つながりがあるわけでは
なかったのですね。
999名無シネマさん:2007/08/31(金) 00:01:52 ID:CkUQ9wTW
次スレ
あの映画のココが分からないPart32
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1188398621/
1000名無シネマさん:2007/08/31(金) 00:02:22 ID:ejPIk/PV
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。