洋画キャラ・モンスター強さランキング議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
スパイダーマン等のヒーロー
エイリアン等のモンスター
ターミネーター等のメカ
ダース・ベイダー等の悪役
ジェイソン等の殺人鬼
プレデター等の宇宙人
キングコング等の怪物


ハリウッド映画に登場した今までのキャラ・モンスターの中で
最強は誰か?レベルごとの格付け総合決定版!
原則的に欧米映画対象。邦画は対象外。
2名無シネマさん:2007/05/12(土) 01:10:56 ID:BrjX+hP+
ゴジラ
3名無シネマさん:2007/05/12(土) 01:42:19 ID:XRpCcx2/
IT>>ジェイソン>>ブギーマン>>レザーフェイス
4名無シネマさん:2007/05/12(土) 01:45:56 ID:2KFxGr4+
ゼットン
5名無シネマさん:2007/05/12(土) 01:50:50 ID:K4lPyrdI
轟天号
6名無シネマさん:2007/05/12(土) 02:25:18 ID:HapIbXSF
ダースベイダーて強いんですか?鈍重に見える。
7名無シネマさん:2007/05/12(土) 04:57:05 ID:jAaLL3cG
>>6
超能力あるから強いよ
グエムルくらいなら余裕で勝てそう
8名無シネマさん:2007/05/12(土) 09:48:09 ID:HWxYP609
マイティー・ジョー
9名無シネマさん:2007/05/12(土) 09:57:23 ID:TV6WULP5
基本的にデカい方が強いだろ。
さらにそれがメカだったら最強じゃね?
10名無シネマさん:2007/05/12(土) 09:59:36 ID:TV6WULP5
宇宙戦争のトライポッド
11名無シネマさん:2007/05/12(土) 10:06:05 ID:t/ND1Xr0
スタートレックのヴィジャーには勝てんだろ
12名無シネマさん:2007/05/12(土) 10:19:40 ID:fX+j41FC
星を丸ごと一つ壊せるデススターの破壊力に一票。
13名無シネマさん:2007/05/12(土) 10:24:30 ID:+T0iGx64
565:名無シネマ@上映中 :2007/05/08(火) 21:27:37 ID:GG1wqW4z [sage]
アキレス>ヘクトル>>ウィリアムウォレス>マキシマス>>>バリアン>アーサー>勝元>アレキサンダー>>>>(越えられない壁)>>>>パリス




最近の歴史物映画の主役強さ比較。
14名無シネマさん:2007/05/12(土) 12:18:29 ID:INuOIUXg
でかくてメカか…
Iセイバー
15名無シネマさん:2007/05/12(土) 13:08:08 ID:zgKI6mm/
ヒーローで最強はスーパーマン
眼球に弾丸を受けても無傷
炎の中を平然と行ける
飛行機を持ち上げることができる
空を自由に飛べる

全キャラの中でもトップクラスの強さ
16名無シネマさん:2007/05/12(土) 13:35:47 ID:meUwDWVy
確かにスーパーマンはベジータといい勝負出来そうだな。
17名無シネマさん:2007/05/12(土) 13:47:18 ID:zgKI6mm/
スーパーマンはまさにドラゴンボール級の強さだからな
ターミネーターとかプレデターなんて敵じゃない
18名無シネマさん:2007/05/12(土) 13:53:21 ID:CyAyjtDU
ザ・グリードっていう映画知ってる?
あのモンスターも結構強いぞ
19名無シネマさん:2007/05/12(土) 14:26:17 ID:ZCi9uPiI
ハンニバル・レクターは強いのかな
20名無シネマさん:2007/05/12(土) 14:27:28 ID:ArGwerDG

ハルクも強いだろうな
戦車を何kmも投げ飛ばす怪力
21名無シネマさん:2007/05/12(土) 14:33:07 ID:CyAyjtDU
ハルクのジャンプ力はすごい
22名無シネマさん:2007/05/12(土) 15:17:51 ID:BguI0Yup
【作品名】作品の名前とキャラ名の明記
【攻撃力】作品内でどのくらいの破壊能力・殺傷能力を持っているのか?
【防御力】作品内でどのような攻撃を喰らい其れに耐えたか?
【移動速度】攻撃に移るまでの移動速度が大体どれ位か? 比較できる物があれば比較して判りやすく。
【回避速度】どのくらいの速さで相手に攻撃を交わす事ができるか?
【特殊能力】持ってる特殊な能力。再生能力や強力な酸など…。特技でも可。
【弱点・欠点】そのキャラの弱点となるものorキャラの持つ欠点を書く欄。

とりあえず見よう見まねでテンプレ書いたので使いたい人はどうぞ。
23名無シネマさん :2007/05/12(土) 19:58:10 ID:VHYyCaQM
【作品名】ターミネーター2
【攻撃力】警官並
【防御力】ほぼ無敵
【移動速度】警官並
【回避速度】警官並
【特殊能力】変装能力・どろどろになる能力
【弱点・欠点】防御力以外は警官並・非常に冷たい攻撃と非常に熱い攻撃にはてんで弱い

だめだ・・・こいつ意外とつかえねー

24名無シネマさん:2007/05/12(土) 20:19:39 ID:CyAyjtDU
おまいら
トレマーズのグラボイズ?だっけ を忘れてないか!
25名無シネマさん:2007/05/12(土) 23:04:56 ID:gPfticw5
スパイダーマンなんて話にならん。あれは雑魚だな
26名無シネマさん:2007/05/12(土) 23:15:56 ID:zgKI6mm/
魔法使い系で強い奴いないかな
27名無シネマさん:2007/05/12(土) 23:30:37 ID:ZxfOwNnM
ゾンビ
絶対死なない。
いや、もう氏んでいるか。
28名無シネマさん:2007/05/13(日) 00:10:35 ID:lLoAgjGP
シルバーサーファーもスーパーマン並みの強さだよ。
29名無シネマさん:2007/05/13(日) 01:11:30 ID:727mbihQ
ゾンビやグレムリンは単体ではそんな強くないが、驚異的な増殖・繁殖力を誇るからな。

人間ではやはりセガールか。細菌兵器も謎の呪術も効かない男w
30名無シネマさん:2007/05/13(日) 02:43:27 ID:wG1Oo/GL
どうやって細菌兵器を防ぐんだ?
31名無シネマさん:2007/05/13(日) 08:44:09 ID:T/KOBQIT
君たち007のジョーズを忘れてないかい?
32名無シネマさん:2007/05/13(日) 08:54:01 ID:vfQJSse6
不死身という点ではジェイソンとフレディには適わない
トンデモ展開でいくらでも蘇るし
33名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:22:02 ID:169ZSKOP

お前ら忘れているぞ
セガール、最強はセガールですよ
34名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:39:12 ID:6Ock4AC3
【作品名】燃えよドラゴン : リー
【攻撃力】鉄拳
【防御力】截拳道
【移動速度】アチョー
【回避速度】アタタタタタ
【特殊能力】Don't think, Feeeel!
【弱点・欠点】頭痛

ヌンチャクを使えば、無敵。
35名無シネマさん:2007/05/13(日) 12:59:48 ID:727mbihQ
>>30
細菌に侵され倒れたとき、道端に咲いてた花が偶然にもその細菌兵器を無効化する薬草だった(マジで)
要するに物凄い幸運。
アクション映画ファンならわかると思うがセガールの主人公補正による強さはほとんどギャグ。
36名無シネマさん:2007/05/13(日) 22:18:20 ID:V4tCt0Cc
幸運も強さのうちっていうのを知らないのか?
セガールは間違いなく最強の男だ。
37名無シネマさん:2007/05/13(日) 23:05:51 ID:+rgCiSIv
セガールではロッキーには勝てない。
3837:2007/05/13(日) 23:07:36 ID:+rgCiSIv
やっぱ今のなし。
39名無シネマさん:2007/05/13(日) 23:27:10 ID:Q60SeNOA
セガール≧ヴァンダム
40名無シネマさん:2007/05/13(日) 23:42:29 ID:IbNyUgkI
ヴァンダムは大技ばっか狙うから隙だらけだろうね
41名無シネマさん:2007/05/13(日) 23:54:01 ID:ayVw6QY6
貞子
42名無シネマさん:2007/05/14(月) 01:06:48 ID:g6CU38Dm
【スレ開く前】
はあ?最強はゴブリンJr.に決まってるじゃないか!
【スレ開いた後】
セガールなら
なんとかしそう…
43名無シネマさん:2007/05/14(月) 09:47:40 ID:6RZFMrX5
ってか貞子とかじゅおん君ってビビリさえしなければ
倒せそうじゃね?
44名無シネマさん:2007/05/14(月) 18:05:39 ID:gD20y6yK
貞子って生前は超能力者で、死後は人類を絶滅させるウィルスを生み出す存在なんじゃなかったっけ?
原作とごっちゃになってるかもしれないけど、怖がらないってだけじゃ勝てないんじゃね。
超能力者なのは映画版でもそうだった記憶があるからダースベイダーといい勝負するかも
45名無シネマさん:2007/05/14(月) 18:06:35 ID:gD20y6yK
てゆうか洋画じゃなかったな…
洋画のリングはサマラか。
46名無シネマさん:2007/05/14(月) 23:16:52 ID:eBXNJ9c7
最強はスーパーマンで終了だろ、ヒーロー以外で決めよう
47名無シネマさん:2007/05/15(火) 02:17:55 ID:/unOmzsE
頑丈&怪力なだけスーパーマンでは最強は無理だと思いますが・・・
プロフェッサーXの精神攻撃で即死すると思うし、
魔法使いとか、ホラー系みたいな何でもありキャラには勝てないかと
48名無シネマさん:2007/05/15(火) 02:40:01 ID:RccFg2kR
そう スーパーマンは強いけど最強とは言えない
超能力、魔法、その他特殊攻撃、遠隔攻撃ができるやつの
前では無力に等しくなる
49名無シネマさん:2007/05/15(火) 03:23:50 ID:+C0nRbNI
んじゃ
ウルトラマングレートで
50名無シネマさん:2007/05/15(火) 04:46:19 ID:ydKuSxpl
SS:ライバック
S:スーパーマン、マグニート、フレディ(夢の中)
A:ジェイソン、親方キョンシー、プリストン、リプリー、毒々モンスター、エイリアン
B:スパイダーマン、メイトリクス、プレデター、アッシュ
C:バットマン、レザーフェイス、マイケルマイヤーズ、ウルヴァリン、パニッシャー、ランボー
D:テンテン、フレディ(現実)
E:チャッキー、ハートマン軍曹
51名無シネマさん:2007/05/15(火) 07:42:05 ID:ocXUU5NX
自衛隊のスーパーX だな
52名無シネマさん:2007/05/15(火) 11:50:33 ID:QX0QZhSN
>>50
アッシュって死霊のはらわたのアッシュか?
スパイディやプレデターと同ランクとは思えんが…
アニメキャラ並の打たれ強さはあるけど
53名無シネマさん:2007/05/15(火) 23:07:54 ID:11iIC03h
X-MENファイナルデシジョンのフェニックス(ジーン)が最強
プロフェッサーXやマグニートーよりはるかに強い
こいつに勝てそうな奴は思いつかない
54名無シネマさん:2007/05/15(火) 23:51:10 ID:hbH2b1gS
>48

その遠隔攻撃だの特殊攻撃だのが効く保障は?クリプトナイトだけがホント唯一の弱点かもしれんじゃないか?
それに怪力だけじゃなくて様々な特殊能力も持ってるし
55名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:13:35 ID:E99mwJxE
>>50
つかフレディこそ「ビビらなけりゃ勝てる」の典型じゃないか?
マンガを持ち出して悪いが範間勇次郎みたいなメンタリティの
持ち主には手も足も出せんと思うが。
56名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:37:52 ID:DrlSnAOV
>>54
スーパーマンの特殊能力とは?
57名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:40:47 ID:gOQF0a2t
目からレーザー、口からコールドブレス、何か念力みたいなもんで破壊された万里の長城を
一瞬で修復してたし、ただの鉱物を握るだけでダイヤに変えてた
それにたしか光の速さで飛べるらしいんで、本気だせば相手は反応できないんじゃないかと思う
58名無シネマさん:2007/05/16(水) 09:30:54 ID:q5AFmcvG
最強はマトリックスのネオ
59名無シネマさん:2007/05/16(水) 11:54:23 ID:WLk8TdLN
マスクのジムキャリーはどうだ?銃効かないしどんな攻撃もギャグにして全部かわされそうだ
60名無シネマさん:2007/05/16(水) 15:33:06 ID:tt/6JHoK
>>54
スーパマンが魔法に弱いって設定は既出だが?
あと精神攻撃はプロフェッサーのような最強のテレパス能力者だとどんな能力を持っていて
も無力に等しい。ジーン・フェニックスぐらい力があれば別だがね。

61名無シネマさん:2007/05/16(水) 15:49:58 ID:P+rcJP7S
                   /ニYニヽ  
              (ヽ   /(゚ )( ゚)ヽ   /)  
             (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))
            /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
       ,-'"ヽ ( ___、  |-┬-|    ,__ )
      /   i、      |    `ー'´   /   _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ   |         /   \          /
      /       "' ゝノ         }    < ニャーン!! >
      /                    ,    /          \       
     i                      '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
このAAが世界中で流行ってると言うのにお前らは何やってんだ?
62名無シネマさん:2007/05/16(水) 15:57:37 ID:DrlSnAOV
>>57
それ原作?
少なくとも去年のリメイク版にはそんな描写は無かった
63名無シネマさん:2007/05/16(水) 18:14:29 ID:r003SlSK
シルバーサーファー
64名無シネマさん:2007/05/16(水) 18:35:05 ID:45V8qzhm
スーパーマンは単体で時間を巻き戻せるからな。反則すぎだろw
>>55
フレディVSジェイソンじゃあ人がフレディに恐怖を抱かなくなったせいで弱ってたしね。
恐怖っつうか人から忘れられたり興味が薄れられたりすると弱くなるのかな。
65名無シネマさん:2007/05/16(水) 21:30:45 ID:snKO5jHj
マトリックスのネオはコンピュータ世界の中だけだからなぁ。
66名無シネマさん:2007/05/17(木) 00:12:31 ID:PwMq6gfl
フレディとかネオとかオリジナル世界限定での強さは
カウントすべきなのかどうか
67名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:22:47 ID:STr2mtd6
>62

リーブ版を観ずしてスーパーマンを語るなかれ
68名無シネマさん:2007/05/17(木) 10:22:11 ID:congLEkl

最強は

   セ   ガ   ー   ル

でFA
69名無シネマさん:2007/05/17(木) 22:28:30 ID:4CUYw//v
スーパーマン大好きっ子がいるようですが、
こういう、一人で熱くなってくれる熱狂的ファンがいると
スレが盛り上がっていいですね。

フィフスエレメントのデカイ星みたいな奴が最強だと思う
精神攻撃ができて、物理攻撃は核でも吸収して、地球すら飲み込める

スーパーマンだろうが、ジーンだろうが奴は倒せないでしょ
70名無シネマさん:2007/05/17(木) 22:33:38 ID:/SDKDtAv
ケイシーライバック
71名無シネマさん:2007/05/17(木) 22:42:08 ID:iu3IDvMt
インディペンデンスデイの
巨大宇宙船。
巨大ビルやらホワイトハウスやらも一発ですよ。
スーパーマソがハッチへ攻撃しようとしてきたら、
お見舞いさせれば勝てるかも!
72名無シネマさん:2007/05/17(木) 23:04:31 ID:kdK3qC75
オー!ゴッドに出てきた神様。
って、こりゃ反則か。
強いとかそういう次元じゃないし。<創造主だもんな。
73名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:03:40 ID:RH844HlL
>>72
神だから最強無敵、なんてことはないよ
そいつのスペックがどうなのか次第
74名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:18:07 ID:1rRLEgt5
十戒のモーセ
海割っちゃった。闘いようによっては…。
75名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:19:31 ID:wwbxUGTc
>>73
多神教の神々とか八百万の神みたいなら全く同意だけどオーゴッドのは
日本語で言う「神」じゃなくて「GOD」だからして、、、。
なんで>>72は無視してつか〜さい。
76名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:24:27 ID:dMaavqXE
なんでも食べて際限なく成長していくデッドリースポーンを推薦しよう
77名無シネマさん:2007/05/18(金) 03:46:16 ID:O7Zlb4bR
>>60

スーパーマンって魔法に弱いのか?
78名無シネマさん:2007/05/18(金) 07:34:53 ID:FXO8jC3e
映画に出てきた限定なら MIBの最後に出てきた銀河系を含む宇宙のビー玉で遊んでたガキなんかは
スケールの大きさで、もう能力云々が通用しない最強の存在では?

漫画もOKならインフィニティガントレットを持ったサノスに勝てる者など居ないのでは?
79名無シネマさん:2007/05/18(金) 12:10:39 ID:Ov9g8Lma
対ヒーローならバットマン最強だろ、絶対負けない。
スーパーマンすらボコるし
ハルクは地球サイズの小惑星パンチで破壊できる
シルバーサーファーはスーパーマンに近い強さがある
マグニートは普通に強い
エグゼビアは本気になるとそれを倒すほど強い
ジーンは宇宙滅ぼせるレベルに強い
>>52
プレデターかなり好きだけど、お前スパイディなめすぎ
プレデターじゃ歯がたたんよ
8052:2007/05/18(金) 13:40:51 ID:a0IwStO6
>>79
>スパイディ「や」プレデター

スパイダーマンがプレデターに勝てないってんじゃなくて、アッシュがその二体と同じランクとは思えないってこと。
でもアッシュならプレデターくらいならなんとかなるか…
スパイディ>>>プレ=アッシュくらいだと思う
81名無シネマさん:2007/05/19(土) 01:58:39 ID:Y+nFPHc6
スパイダーマンとプレデターの身体能力は互角だと思うけど
至近距離で大型ショットガンの弾数発受けてもピンピンしてたぞプレは
最新装備と合わせりゃプレデターの方が強くないかな?
82名無シネマさん:2007/05/19(土) 02:24:52 ID:5VPRs2Eo
スーパーマンはクリプトナイト用意されたら人間以下だからな。
金持ちバットマンなら用意出来るだろう。
スパイダーマンは能力的にバットマンに勝てて、スーパーマンはスパイダーマンに勝てる。
だから決着は戦う順番次第だな。
83名無シネマさん:2007/05/19(土) 02:38:44 ID:H87Tqsvn
そもそもバットマンて強いんでしょうか?
84名無シネマさん:2007/05/19(土) 02:51:04 ID:V2mJqCjU
その作品の監督が監督役として出演してて何でもしたい放題になってる映画ってあったっけ。
あればそいつが最強かも。

>>83
頂点の方と比べると弱いだろうな。基本生身だし。
85名無シネマさん:2007/05/19(土) 03:04:46 ID:V2mJqCjU
メタ系や神系を除くとすると誰だ。
2001年か2010の宇宙人か。でもこれも神っぽいな。
86名無シネマさん:2007/05/19(土) 14:37:45 ID:csRAJlUL
>>81
互角じゃないよ全然
スパイダーマンはタフネスはともかく、10トン持ち上げて時速180メートルで走れる
スパイダーセンスあるから、ステルスも効かない
あの背格好じゃ想像つかんだろうけどね
>>82
スパイディじゃ無理だよ。あいつクロスオーバーで完璧パシリになってるし
>>83
少なくともDCとマーベルユニバース総合して対ヒーロー戦でコイツに勝てるヤツはいない
マジで外道だからスーパーマンだろうが誰であろうが
ボコボコにする

どの程度強いのか知りきゃ海外アニメ板で聞いてくるといい
87名無シネマさん:2007/05/19(土) 15:17:41 ID:eyzSg9u/
プレデターの身体能力がよく分からんから比較しようがない
88名無シネマさん:2007/05/19(土) 15:40:55 ID:csRAJlUL
少なくともアメコミだとバットマンに殺されまくってはいたな
89名無シネマさん:2007/05/19(土) 15:47:43 ID:pNAVZTx9
必然なんだろうがアメコミキャラ強さ議論スレになったなwwwwwwwww
90名無シネマさん:2007/05/19(土) 15:49:57 ID:B1bcprVm
アニメやコミックを含めるときりがないし、簡単に不可能を描ける
という点で有利になりがちだから、そういう描写は抜きにして、
あくまでも実写版のみでの強さ検証にしようぜ
91名無シネマさん:2007/05/19(土) 15:54:08 ID:B1bcprVm
>>89
アメコミキャラ強さ比較は専用のスレがあるみたいだから
そっちでやればいいことで、こっちは実写の範囲内
92名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:05:32 ID:3eMp6o0n
映画だけならバットマンは人間にすぎないから弱いだろうね。
スーパーマンはなんか時間を操作する能力なかった?
93名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:08:00 ID:3eMp6o0n
ディアボロスのアルパチーノも強いな。
時間を操作していた。
94名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:57:49 ID:V2mJqCjU
>>92
既出だけどスーパーマンは地球を逆回転させて時間を戻してたね。
そいで死んだ彼女復活。
95名無シネマさん:2007/05/19(土) 18:29:53 ID:+DJYyHBy
スタートレックのQ
96名無シネマさん:2007/05/19(土) 19:39:58 ID:AKR3M0/S
ID4のエイリアンはウィル・スミスにボコボコにされてましたね
97名無シネマさん:2007/05/19(土) 20:14:51 ID:OGL3BuJS
物体X
98名無シネマさん:2007/05/19(土) 20:35:44 ID:B1bcprVm
時間を止められるキャラがいたら最強だな
99名無シネマさん:2007/05/20(日) 00:16:57 ID:85vII8et
時間止めたとしてもスーパーマンみたいに防御力たかい奴には意味ないと思うぞ。例えるならスーパーサイヤ人3の悟空とDIOが戦うようなもん
100名無シネマさん:2007/05/20(日) 01:08:06 ID:kIdni4nK
スーパーマンは弱点の鉱石があるかわりにほかがほぼ無敵なのかな?
フィフスエレメントのでっかい奴でも無理矢理勝っちゃいそうな雰囲気あるよね。
映画だとコメディ風味だし。
101名無シネマさん:2007/05/20(日) 16:29:56 ID:MFt1x5cF
スーパーマンはさすがに核兵器でなら倒せるだろ
102名無シネマさん:2007/05/20(日) 16:48:17 ID:mEBv94M1
>>101  核では地球を逆回転させることすら出来ん。
      スーパーマンには傷もつけられんぞ。

      マーズアタックの火星人にすら無力化される核、
      いまさらそれを信奉してるのは北の将軍様かおまえぐらいの
      もんさw
 
103名無シネマさん:2007/05/20(日) 17:55:56 ID:57SWexQO
リベリオンのクリスチャンベールはどうだろうか。
最強の格闘術ガンカタはどの程度まで通用するのか?
104名無シネマさん:2007/05/20(日) 18:39:19 ID:qFywKLHf
ブロブなんてどうだ?
105名無シネマさん:2007/05/23(水) 02:01:17 ID:s5ykJ3BW
スーパーマンなんて、弾の先をクリプトナイトで加工した拳銃で撃てば、一般人でも殺せる。
小悪党に変装してガタガタ震えながら撃ちゃ、例の如く突っ立ったまんまだよ、あいつは
106名無シネマさん:2007/05/23(水) 10:15:53 ID:PC7JvzXz
>>103
ラスボスのおっさんに苦戦しすぎの感はあるw
107名無シネマさん:2007/05/23(水) 15:56:25 ID:+PBJRPlu
ジャッキーチェン強いよ
108名無シネマさん:2007/05/23(水) 16:14:45 ID:Y2WSVhNg
クリプトナイトが近くにあると察知出来ちゃうんじゃないかな
人質+クリプトナイトでも勝てるか不安
109名無シネマさん:2007/05/23(水) 16:17:26 ID:+PBJRPlu
ジャッキーがタキシード着れば最強でしょ
110名無シネマさん:2007/05/23(水) 16:24:24 ID:PC7JvzXz
そういやあったな。ジャッキーがネオみたいになるやつ。
111名無シネマさん:2007/05/23(水) 22:24:12 ID:QvHWNxBG
対スーパーマンでクリプトナイト使用するのは反則だろ
クリプトナイトが効果があるわけであって、その使用者の
強さとは関係ないし
112名無シネマさん:2007/05/23(水) 22:49:17 ID:Padkozan
ガキのころはセガールが最強と信じてたもんだ・・・だからあの映画はショックだった
113名無シネマさん:2007/05/25(金) 02:29:52 ID:ayxHCyNN
>>111
弱点を攻めたら反則ってw
114名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:20:51 ID:OAQp/cto
デモンズの大王アキロンが最強。
115名無シネマさん:2007/05/25(金) 22:00:48 ID:T+J51QxK
>>113
弱点を攻めるのは反則じゃない
ただスーパーマンにとっての弱点は、特定のアイテムを使った
場合のみだから、相手がそのアイテムを持ってるという有利な
ハンデは当然あるわけない
116名無シネマさん:2007/05/26(土) 02:20:43 ID:3mhxa3HW
>>111=>>115
必死すぎw
「特定のアイテムを出す」という能力が武器の場合だってあんだろうよ。
ネバーエンディングストーリーのペンダント。
マトリックスでの転送。
ブラジャーからミサイルまで何でも揃えられる人。
などなど。
117名無シネマさん:2007/05/26(土) 08:29:50 ID:pEClsvCC
トニー・モンタナ最強だ
118名無シネマさん:2007/05/26(土) 13:08:04 ID:Vu3vnDxW
>>117
おっかなさではかなりのものだな。
後ろがお留守になりがちだけど
>>116
Aチームの方々は、宇宙人やスーパーヒーローの戦いに巻き込まれてもいつもどうりの展開で大団円を迎えそうだw
119名無シネマさん:2007/05/26(土) 15:18:02 ID:zzjV6VFP
>>116
自分が必死なんだろ
言い分に無理があるよ
仮にクリプトナイトを発現させられるキャラがいたとして(そんなのはいないが)、
スーパーマンには勝てても、スーパーマンより全然たいしたことないキャラに
負けるだろう
そんなのは強いと言えんよ
120名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:06:56 ID:uGBDHwBg
119に同感
用意周到であることと強さとはイコールではない。
わかりやすく言えば、スーパーマンはバットマンより強いが、準備万端整ったバットマンに勝てる可能性は少ない。
121名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:16:13 ID:1QWZ8JkH

最強は
Mr.増毛こと「セガール」
122名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:57:52 ID:h5luqKfn
トニー・モンタナを殺したターミネーター
123名無シネマさん:2007/06/11(月) 19:45:27 ID:KIlSMKEt
SFででかい虫が出てくる星に攻めていく映画
名前が思い出せないなんだっけ?
124名無シネマさん:2007/06/11(月) 20:14:58 ID:klTr2rkE
バグズライフだろ
125名無シネマさん:2007/06/11(月) 21:44:42 ID:TqqjtgrS
>>123
スターシップ・トゥルーパーズか?

兵隊バグ一匹のポテンシャルは相当なもんだ
生命力が強く体中央にあるコアを潰さない限り動き回るからね
126名無シネマさん:2007/06/11(月) 21:56:49 ID:J2b/JjNt
その映画は俺が見た中でかなり上位にはいるおもしろさだ。
2は無い物としているが
127名無シネマさん:2007/06/11(月) 22:45:55 ID:KIlSMKEt
>>125
おぉ それだありがとう!
さっそく近いうち借りてくるよ
2は詰まらんのかトンクス
128名無シネマさん:2007/06/12(火) 02:30:05 ID:KconbfsX
2以降はまったく別物ですね
129名無シネマさん:2007/06/12(火) 22:14:50 ID:as66xj3/
2はストーリーのつながりもないし
適は2種類しかでてこないし、
魅力のあるキャラもいないし
話しに進展もなにもないのでマジで見ない方がいい。
130名無シネマさん:2007/06/12(火) 22:19:08 ID:g5QT+JO9
ゴジラだろ

全てがチビに見えるな
どんなエイリアンさえふみつぶしたら終わり
131名無シネマさん:2007/06/13(水) 17:32:12 ID:BE0ZYLt1
どう考えても宇宙ナメクジ最強
132名無シネマさん:2007/06/17(日) 23:09:58 ID:shymu640
ゴジラ対キングコングって今考えたら凄い企画だよな。
ハリウッドでリメイクしてくれないかな。
133名無シネマさん:2007/06/17(日) 23:15:55 ID:kSH0cg9A
ブロブはゴジラを食べるかしら?
134名無シネマさん:2007/06/17(日) 23:58:01 ID:yuL2Ig6b
セガールだろ
135名無シネマさん:2007/06/18(月) 02:21:22 ID:6evPV/6Y
ベンソン大統領に決定しますた
136名無シネマさん:2007/06/30(土) 19:09:22 ID:tpEb/bWB
遊星からの物体X
137名無シネマさん:2007/07/01(日) 08:15:19 ID:t/HrdgkX
物体Xに同化された人間モドキが、エイリアンに繭にされて卵 産み付けられたら
どうなる??
138名無シネマさん:2007/07/01(日) 18:03:06 ID:InrwxlPc
全部同化
139名無シネマさん:2007/07/01(日) 18:05:01 ID:InrwxlPc
焼かれると
頭からフェイスハガーの
足をはやして逃げます
140名無シネマさん:2007/07/01(日) 18:50:22 ID:3UGDu4Oz
ドラエもん
141名無シネマさん:2007/07/01(日) 23:52:51 ID:iQSpVWAp
>>140
ぶっちゃけドラえもんは未来の世界の市販品を使ってるだけだから
同世界のタイムパトロールとかにはかなわない。
とはいえ他作品との対決なら結構いけるか?
142名無シネマさん:2007/07/02(月) 00:56:06 ID:XDKYbisZ
ファイナル・デスティネーション最強
実体が無いからな
143名無シネマさん:2007/07/02(月) 18:17:04 ID:iXKb8SPu
たしかし
死に神を倒すことはできないからな。
144名無シネマさん:2007/07/02(月) 22:59:59 ID:6DfgXOLT
でも
死にかけた人にしか
発動できないぞ

寿命を全うする人には
無効なんじゃね?
それも死に神なのか?
145名無シネマさん:2007/07/03(火) 16:01:34 ID:/ga7SGzW
死に神っていうのは
予知夢などによって奇跡的に助かった、
人にのみつきまとうよな。
因果律とか自然の流れを正すため?
146名無シネマさん:2007/07/08(日) 19:42:41 ID:uEExbLQd
アンタッチャブルのカポネファミリーはどうだ?
弱ったプレデターぐらいだったらバットで殴り倒すぞ。
それでも駄目なら賄賂漬けにするぞ。
147名無シネマさん:2007/07/10(火) 15:59:07 ID:xEddS0zf
>>100
たぶんスーパマンではフィフスのあれは倒せない。ただ殴ったり目から熱光線程度の
攻撃力では破壊する事は不可能だろうね。

あとフレディや呪怨の伽耶子のような怨霊系はスーパマンみたいな物理攻撃系では無理。
逆に夢の中で殺されるか、呪い殺されるか…。けして無敵ではない。
148名無シネマさん:2007/07/10(火) 19:15:55 ID:PR2UHJ1R
ジュオン君は家を燃やしたり破壊すれば
倒せるんじゃないか?
149名無シネマさん:2007/07/10(火) 19:26:08 ID:+7ygZdab
>>147
悲しいかな、フレディーも伽耶子も自分の場に持ち込んでからは物理攻撃を仕掛けてくる。
150名無シネマさん:2007/07/10(火) 19:39:52 ID:PR2UHJ1R
ホラー映画超苦手な俺がじゅおん2見たが
あれ、バットとかもってりゃ倒せるんじゃないか?

モロさわれる存在だし・・・
151名無シネマさん:2007/07/11(水) 15:55:44 ID:pKCzp4sG
>>149
フレディの場合夢で傷ついたら現実でも同じ傷が起こってるだけで物理攻撃とは呼べないし。
フレディは夢の中では不死で、夢で攻撃を行っても死なないし夢を自由に支配できる。

伽耶子は自身が怨念の塊で触れただけで死んで新たな呪怨になるらしい…。
正確には物理攻撃じゃなくて呪い殺してる。
あとバットなんかで殺せるならとっくに劇場で死んでるし。
152名無シネマさん:2007/07/11(水) 20:11:19 ID:U6ymsRV/
夢の中の攻撃でもスーパーマンの身体はフレディーの想像力を超えたパワーと頑丈さで傷つけられないように思う。
伽耶子の呪いも人間では無いスーパーマンには利くかどうか。
153名無シネマさん:2007/07/11(水) 20:27:55 ID:WxvpPstg
ゴジラなんて弱すぎだろ
下手したらT-Xにも負けるだろ
154名無シネマさん:2007/07/11(水) 21:06:10 ID:w2qt3Fwh
T-Xが熱線をかわし、口から体内に飛び込めばあるいわね。
155名無シネマさん:2007/07/11(水) 23:16:21 ID:GDOdy00V
スパマンは肉体は強くても精神はそれほど強くないから伽耶子の呪いで
死ぬか狂うかするかもしれんな。
でも伽耶子は怨霊・怨念の類だからカラス神父には負けそう。
156名無シネマさん:2007/07/12(木) 00:26:14 ID:/jQoO99E
>>155
戦うならアメコミベースになるだろうが、以外とアメコミのキャラは能力の源とか解説されてる。
ストーリー上伽耶子の呪いの謎も解き明かしてそこを何とかしそう。
157名無シネマさん:2007/07/12(木) 15:41:21 ID:yyF8EYFO
>>152 >>156
妄想乙 人間ではないから聞かないなんて断定してる時点でかなり偏った意見だな。
お前の意見には公平さが無い。スーパマンならどんな攻撃でも平気という前提だけで擁護してる。
厨みたいな考え方するね君は。


フレディなら夢で弱点であるクリプトナイトだらけの世界に変えるかもしれんし。
スーパマンにとって夢でも現実と同じ影響を受けるのは間違いない罠。
158名無シネマさん:2007/07/12(木) 17:57:10 ID:JzNdjKCS
公平に戦わせないとな。
アメコミベースならヒーローが必ず勝っちゃうし。
フレディは獲物をいたぶるクセがあるからそこをつかれて負けそう。
伽耶子やサマラはもう実体がないから物理攻撃は無効だろうけど
霊退治のスペシャリストには手も足もでないだろうな。
ゴーストバスターズとか霊幻道士とか。
159名無シネマさん:2007/07/12(木) 18:39:07 ID:Ir6Eb+Rr
スポーン 忘れてないか?
あれこそ最強のダークヒーローだと思うのだが。
地獄に行けるわけだし、
ジュオンクンやサマラとも戦えそうじゃない?
160名無シネマさん:2007/07/12(木) 19:08:09 ID:w0TLYklv
>>157
妄想乙って、こんな題材で妄想以外の何を書けというのだ?w
妄想ついでにフレディーの攻撃はイメージによるもの。
当然自分のイメージ出来るものしか使えない。
スーパーマンの動きを止めるため、重い鎖でがんじがらめにしたとしても、スーパーマンは簡単に引きちぎるだろう。
ナイフの爪でも当然貫けない。
実際に夢の中でもスーパーマンよりスペックの落ちるジェイソンを殺せなかったんだから。
クリプトナイトは実物も知らないのにイメージ出来るかな?
クリプトナイト自体を知らないと考えるのが普通かも知れんし。
161名無シネマさん:2007/07/13(金) 02:03:48 ID:eFLSY4HN
>>160
その妄想が君はスーパーマン寄りに偏ってるんだよ。スーパーマンならどんな相手にも
負けないという前提で妄想してるだろ。
>妄想ついでにフレディーの攻撃はイメージによるもの。
>当然自分のイメージ出来るものしか使えない。
>スーパーマンの動きを止めるため、重い鎖でがんじがらめにしたとしても、スーパーマンは簡単に引きちぎるだろう。
>ナイフの爪でも当然貫けない。
>実際に夢の中でもスーパーマンよりスペックの落ちるジェイソンを殺せなかったんだから。
夢の中で現実のパワーやスペックは関係ないだろ。スーパーマンでも引きちぎれない鎖、スーパーマンを
貫ける爪をイメージすればいいだけの話。夢の中に引きずり込まれたらスーパーマンも
そこらの一般人と変わらんよ。
>クリプトナイトは実物も知らないのにイメージ出来るかな?
>クリプトナイト自体を知らないと考えるのが普通かも知れんし。
アメリカ人なら大抵の人は知ってるだろ。クリプトナイトがスーパーマンの弱点だって事は。
仮に知らなかったとしてもスーパーマンの頭の中を見ればすぐに分かる。


162名無シネマさん:2007/07/13(金) 07:45:08 ID:qoj5KMR/
スーパーマンならどんな相手にも負けないというよりもむしろ、フェレディーの能力の限界について言ってるんだけどな。
これについての反論は?>実際に夢の中でもスーパーマンよりスペックの落ちるジェイソンを殺せなかったんだから。
163名無シネマさん:2007/07/13(金) 07:58:30 ID:qoj5KMR/
クリプトナイトがスーパーマンの弱点だって事はアメリカ人なら大抵の人は知ってるてのは実世界の話
コミックは読んだこと無いが映画の中では誰もが知っているという設定になっていないと思うが。
確かに頭の中を見ればわかるかも知れないが。
それと引きちぎれない鎖、貫ける爪はスーパーマン本人も知らないだろうし、頭の中を見てもわからないんじゃないかな。
ていうか、スーパーマン自身が持つ「縛られない、貫かれない」というイメージを侵食出来ないと思う。
164161:2007/07/13(金) 15:18:54 ID:ZLy85iUx
>>162>>163
>実際に夢の中でもスーパーマンよりスペックの落ちるジェイソンを殺せなかったんだから。
フレディは恐怖の感情をエネルギーにしており相手が恐怖すればするほどパワーが増す。
ジェイソンに苦戦したのはジェイソンが恐怖の感情をほとんど持っていなかったから。だから
唯一ジェイソンが恐怖する水を呼び出すしかなかった。
スーパーマンは肉体は超人だけど精神は別に超人ではなく、映画を見れば分かるがかなり
繊細な人物。だからスーパーマンに精神攻撃は十分有効。
>それと引きちぎれない鎖、貫ける爪はスーパーマン本人も知らないだろうし、頭の中を見てもわからないんじゃないかな。
>ていうか、スーパーマン自身が持つ「縛られない、貫かれない」というイメージを侵食出来ないと思う。
だから現実にそんな鎖や爪があるかどうか、てのは関係ない。夢の中でフレディがイメージすればスーパーマンを
動けなくする事も切り裂く事だってできる。スーパーマンにどんなイメージがあろうと、「てめえなんかただの弱っちいコスプレ野郎
なんだよ!!!」とフレディがイメージすればそうなる。それでスーパーマンが恐怖すればするほどフレディのパワーが増していく。
フレディに勝つにはフレディの精神攻撃に負けない超人的な精神力を持つか、もしくは
ジェイソンのように恐怖の感情を無くすしかない。いずれもスーパーマンには無理だろ。
>クリプトナイトがスーパーマンの弱点だって事はアメリカ人なら大抵の人は知ってるてのは実世界の話
>コミックは読んだこと無いが映画の中では誰もが知っているという設定になっていないと思うが。
これは確かにその通り。すまん。
165名無シネマさん:2007/07/13(金) 15:29:58 ID:WzD4n0bb
ジャック・スパロウ 不死身
166名無シネマさん:2007/07/13(金) 18:26:53 ID:u2svW3va
>>164
エルム街はホラーなのでフレディーの能力の源とか何をどこまで出来るかとかの説明が曖昧
今までの映画を見て判断するしかないが、この辺脚本家の胸先三寸でどうにでもなる部分だな。
舞台をホラーにするかアメコミにするかでも随分違ってくる。
言わばライオンとサメのどっちが強いかってなもの。
面白い議論が出来て良かったよ。
ところでスーパーマンって昼は新聞社で働き、夜は悪党退治と忙しいが、眠る必要あるんだっけ?
167名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:42:44 ID:cfK6nX4+
>>160 >>163
>クリプトナイトは実物も知らないのにイメージ出来るかな?
>クリプトナイト自体を知らないと考えるのが普通かも知れんし

フレディのやり口は相手の思考を読んで相手の恐怖するものを使って殺す。
だからフレディ自身が実物のクリプトナイトを知らなくてもその弱点を読んで具現化して殺すことができる。
フレディは相手の心の隙や恐怖・不安を煽るのが得意であって、イメージを具現化するだけが能じゃない。

>それと引きちぎれない鎖、貫ける爪はスーパーマン本人も知らないだろうし、頭の中を見てもわからないんじゃないかな。
>ていうか、スーパーマン自身が持つ「縛られない、貫かれない」というイメージを侵食出来ないと思う

此処がお前の偏ってる意見だな。スーパマン自身が持つイメージなんて現時点で関係ないし…。
夢では夢魔であるフレディが主導権を握るのでイメージだろうが本人が知らなかろうが
夢で起こる事は全てフレディに支配される。だから現実で強くても意味なんかないのさ。

168名無シネマさん:2007/07/14(土) 00:01:39 ID:u2svW3va
>>164
>>167
別の人?
169名無シネマさん:2007/07/14(土) 11:05:16 ID:eV3sXAx2
フレディー厨が多いようだが、スーパーマンがフレディーを恐怖する理由が見あたらねぇ。
あのおっさん普段からとんでもねえ奴等と戦ってるぜぇ。
170名無シネマさん:2007/07/14(土) 14:20:24 ID:dkDvZLmb
そもそも夢の中を戦場舞台にしてる時点で公平じゃない
夢の中はフレディのホームなんだから有利になるのは
当たり前であって、公平にするにはもう一つ、現実を
舞台にした勝負を設けないといけない
そうすると現実では、フレディはスーパーマンに100%
負けるのは誰も異論ないだろう
一方夢の中の世界では、確実にフレディが勝てるとは
言い切れない
従って総合的に戦況を分析すると、スーパーマンが優勢
だという結果になる
171名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:03:46 ID:wMsHTvxO
まぁ彼はホラーキャラの中では潔い方だからなあ…
往生際の悪い奴ァ山ほどいる。
172名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:14:17 ID:ON7nKivy
>>169
別にフレディ自身を恐怖する必要は無い。上でも出てるがクリブトナイトを呼び出す
とか、ロイスの姿になって攻撃するとか、スーパーマンが恐怖するものをスーパーマンの
頭の中から呼び出してしまえばいい。やりようはいくらでもある。
>>170
公平じゃないといってもフレディが夢の世界に住む夢魔である以上、戦いの場が
夢の世界になるのは避けられんだろう。フレディを現実の世界に呼び出すには
一旦夢の世界に入ってそこからフレディを引きずり出す必要がある。
だから最初夢の世界で戦って、そこでフレディがスーパーマンを仕留められたら
フレディの勝ち、フレディの精神攻撃に耐えてどうにかして現実世界に引きずり出せたら
スーパーマンの勝ち、だな。
173名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:29:16 ID:mNeuNmUV
>>169 >>170
幼稚な擁護乙 お前らみたいに絶対最強っていうスーパマン厨よりマシだが。
縛られないイメージがあるから〜とか人間じゃないから効かないとか議論以前の問題だな。

>そもそも夢の中を戦場舞台にしてる時点で公平じゃない
それはスーパマンが負けるから公平じゃないんだろ?つまりスーパマン厨のご都合の言い訳だな。
だったらスーパマンとバットマンだと力が公平じゃないからクリプトナイトの秘密兵器で互角にしろよ!!
公平、公平といってるけど結局スーパマンを負けさせないためごねてるだけ…。
174名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:45:49 ID:b8o1S2ky
>>173
フレディーは取り漏れが多い。
ナンシーに何度も逃げられ、反撃もされてる。
強い奴とはジェイソンとしか戦っていないし、弱い奴をいたぶってるだけで弱い奴に使う方法が強い奴にそのまま使えるかどうかもわからない。
で、スーパーマンは寝るのか?
175名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:05:24 ID:mNeuNmUV
>>174
確かにフレディは夢を操り返されると弱体化するし、気が強い女にやられる傾向にある。
でもスーパマンに夢を操り返すことができるのか…。ドリームマスターは女の方が覚醒しやすい。
其れにフレディは結局ナンシーって奴も殺したと思うのだが…。(昔観ただけだし最近観てないから忘れたけど)

フレディの夢攻撃は弱い・強い関係無しに相手のトラウマや弱点、心の闇を投影して
造るからたぶんクリプトナイトを出されると現実と同じ反応を示すと思う。
最後にスーパマンは寝るかだが、寝るんじゃない?っていうかフレディは白昼夢みたいに
夢に強引に連れ込んで現実と夢を混同させる手口なので恐らくスーパマンにも効くとオモ。
176名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:13:24 ID:518DCojt
どう考えても人食いコンドーム
177名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:59:39 ID:b8o1S2ky
スーパーマンは精神面は普通の人間と変わらないというが、勇敢であるってことを忘れちゃいけない。
嫉妬し、落ち込み、悲しむが恐怖するところは見たことが無い。
クリプトナイトを出されても酔いつぶれたようにヘロヘロになるが、感情的には悔しがっていて恐怖しているわけではない。
ロイスが襲ってきても戸惑うだけで恐怖はしないだろう。
フレディーの夢攻撃は強力な催眠術に近いものだと思う。
相手の夢に入り込み(自分の夢に引っ張り込むのでは無い)精神に深いダメージを与えて、肉体的にもそれを反映させる。
夢の中でクリプトナイトを出されてヘロヘロになったところをロイスに包丁で刺される。
ピストルで目を撃たれても瞬きひとつしない男が包丁で刺されることに恐怖するだろか?
普通の人が夢の中で蚊に刺されるのと同じ程度のダメージしか受けないのでは無いか。
クリプトナイトで肉体の強度も落ちるなら話は別だが。
178名無シネマさん:2007/07/14(土) 19:57:17 ID:KT98YPve
じゃあ寝る必要がないターミネーターや人外のプレデターやエイリアンが最強ですね。
179名無シネマさん:2007/07/14(土) 23:57:19 ID:/p9cIOeb
>>177
普段傷つく事がない分実際に傷つけられた時の精神的ショックは大きいだろ。
スーパーマンは確かにそこらの一般人よりかは勇敢だろうけど別にスパルタ戦士
じゃないんだから自分の力が通用せず相手が簡単に自分を殺せるとなれば恐怖ぐらい
感じるよ。
180名無シネマさん:2007/07/15(日) 01:23:59 ID:kKCWelXw
フレディーの能力の限界について意見が分かれるところだと思うが、例えばフレディーが普通の人間の夢の中でトウモロコシをイメージする。
殺意を持ってそのトウモロコシ(あくまでも食用のもの)を相手の腹に突き立てても相手は死なないと思う。
それは相手がそんなことでは死なないというイメージを持っているから。
やはり精神にダメージを与えるには、鋭いナイフが刺さるといったようなそれなりの説得力が必要だろう。
でなければ、(夢の中で)逃げるナンシーを念じただけで心臓麻痺で殺せたはずだ。
スーパーマンにとっては鉄のナイフはトウモロコシと同じ。
それではフレディーはスーパーマンが自分が死ぬと納得出来る武器を出せるだろうか?
スーパーマン本人がそれを知らない以上、心を覗いても無駄だろう。
クリプトナイトで肉体の強度も落ちるなら話は別だが。
181名無シネマさん:2007/07/15(日) 02:00:25 ID:mp2GACM+
>>180
>フレディーの能力の限界について意見が分かれるところだと思うが、例えばフレディーが普通の人間の夢の中でトウモロコシをイメージする。
>殺意を持ってそのトウモロコシ(あくまでも食用のもの)を相手の腹に突き立てても相手は死なないと思う。
>それは相手がそんなことでは死なないというイメージを持っているから。
この場合フレディがイメージするのはトウモロコシではなく、トウモロコシによって
相手の腹が貫かれるという光景だろう。その光景が本物だと相手が錯覚する事で苦痛と
恐怖が生まれ精神的ダメージとなり最終的に相手は死にいたる。
スーパーマンに対しても同じ事。スーパーマンに自分自身が切り裂かれるイメージを
見せればよい。
182名無シネマさん:2007/07/15(日) 02:18:49 ID:kKCWelXw
>>181
では、ナンシーはなぜ何回も生き残ったと?
183名無シネマさん:2007/07/15(日) 02:40:47 ID:mp2GACM+
>>182
スーパーマンがただの人間であるレックス・ルーサーに毎回苦戦するのと同じ事。
良く言えばナンシーの知恵と勇気の賜物、悪く言えば映画的御都合主義。
184名無シネマさん:2007/07/15(日) 11:41:51 ID:G88UAbtK
しかしスポーンは
思ったことを体で変化させられるから、
SPMANでさえ貫けるものをイメージすれば
倒せるかも。
185名無シネマさん:2007/07/15(日) 15:02:46 ID:OoQhs2nI
フレディ厨が中学生みたいに痛くてワロタ
夢の中だろうとスーパーマンの肉体にダメージを与えることは
不可能だから
186名無シネマさん:2007/07/15(日) 15:22:32 ID:NmIuLsJU
スポーンはマイナーだから強さがわからん。
187名無シネマさん:2007/07/15(日) 16:00:27 ID:F9zTUFpf
>>185
ソースは?
188名無シネマさん:2007/07/15(日) 16:05:17 ID:MI9t2uTG
フレディーの強さはその映画的御都合主義って奴で毎回違ってる。
VSジェイソンでは母親に化けたのが通じないと徒手空拳のみで戦い、ジェイソンに自分自身が切り裂かれるイメージを見せることが出来なかった。
ジェイソンをゴキブリに変えてしまえば簡単に殺せただろうに、それもしなかった。
原作の無いエルム街は映画を観て判断するしかなく、ジェイソン相手に後手に回ったのは強い相手とやったことが無いフレディーが緊張していつもの実力が出せなかったと考えるのが妥当かw
ジェイソンがフレディーに恐怖心を持っていないから?
それはスーパーマンも同じ。
スーパーマンに自分自身が切り裂かれるイメージを見せれば恐怖する?
ジェイソンには自分自身が切り裂かれるイメージを見せられなかった。
ジェイソンがフレディーに恐怖心を持っていないから?
以下無限ループ
189名無シネマさん:2007/07/15(日) 17:28:23 ID:o6dyiYZv
>>185
はいはい最強厨は帰ってね。煽りと根拠の無い持論を持つ奴は>>163みたいな馬鹿だけで十分だからorz


>>188
> ジェイソンをゴキブリに変えてしまえば簡単に殺せただろうに、それもしなかった。
>原作の無いエルム街は映画を観て判断するしかなく、ジェイソン相手に後手に回ったのは強い相手とやったことが無いフレディーが緊張していつもの実力が出せなかったと考えるのが妥当かw

ゴキブリはゴキブリ取りに捕まった女がゴギブリ自身を嫌悪して恐怖としてたから。
ジェイソンはゴキブリに対してなんの恐怖も無いので変えても意味がないし奴自身が不死だから。
不死であるジェイソンが死を意識して恐怖するはずもない…。だからフレディは苦戦したと考えるのが妥当かと。

>それはスーパーマンも同じ
スーパマン擁護する奴って根拠の無いことをべらべら喋るよな。恐怖心が無い奴は居ない。
それを断定して言う奴の方が100倍痛いし。
前の書いた奴もスーパマンは人間じゃないから伽耶子の呪いは効かないなんて根拠が希薄杉な理由で勝てるとさ。
お前か? あのスーパマン最強厨は?
190名無シネマさん:2007/07/15(日) 18:12:40 ID:OoQhs2nI
そろそろフレディヲタのおっさんをまともに相手にしないほうがいいな
フレディが物理的にスーパーマンを傷つけることは不可能なのは
誰でも分かる
191名無シネマさん:2007/07/15(日) 18:21:31 ID:MI9t2uTG
>>189
煽りの奴はともかく、まともな議論をしたい奴までなぜそこまで敵視する?
意見は面白いんだから、もうちょっと何とかならんか?
それとフレディーの限界についての考察をスーパーマン擁護と決め付けるのはやめてくれ。
フレディーが過小評価されるのが悔しくてたまらないというわけでもあるまいに。
192名無シネマさん:2007/07/15(日) 19:31:48 ID:T7AkpX6K
ていうかお前ら根本的に間違ってる。
基本は起きてる状態で戦うに決まってるんだから、スーパーマンが起きてる間にフレディの事をどれだけ調べられるか
っていう知力と行動力があれば炎が弱点ということがわかる。
そしたら寝て夢の中でなんらかの方法で炎を出して夢の中から引きずりだしてデコピンで終了。

要するにスーパーマンがフレディの事を調べられるかどうかが鍵。まさか相手がわからない状態で戦うわけではあるまい。


ここまで書いて気付いたけどフレディの事を調べるきっかけが無いとスーパーマンは勝てんかもな。
193名無シネマさん:2007/07/15(日) 20:06:01 ID:0q7JPOmM
イケメン度なら間違いなくスーパーマンなんだがwwww
スーパーマンイケ面すぎワロタアッー!
194名無シネマさん:2007/07/15(日) 20:28:03 ID:Rjes5HQ8
アメコミファンでありホラーファンである私かから見て
スーパーマンとフレディはいい勝負になると思う。
「スーパーマンリターンズ」を見てない人が多いのかもしれないが
「リターンズ」の中で、スーパーマンはクリプトナイトの放射線のために弱って
ただのチンピラであるルーサーの部下に殴る蹴るされてフラフラになり、
とがったクリプトナイトの破片を腹に深々と刺されて、本当に死にかけている。
また「スーパーマンU」でも同等のパワーを持つクリプトン人相手に死にそうな目に会わされている。
スーパーマンとて弱点を突かれれば、自分が死ぬ危険があることを自覚している。
また「リターンズ」でロイスが説明するように、クリプトナイトが弱点であることは一般に知られている。
そのあたりをフレディに夢の中で突かれれば、スーパーマンも危ういだろう。
でも、それをなんとかしちゃうのがスーパーマンなんだけど。
むしろバットマンのほうが、フレディに対しては強いという気がする。
195名無シネマさん:2007/07/15(日) 23:55:04 ID:OoQhs2nI
フレディにクリプトナイトを発現させる能力なんかないだろ
夢の中だろうが、スーパーマンは爆発でも傷一つつかない防御力が
あるんだから、フレディの攻撃力程度で傷を負わせるのは無理
196名無シネマさん:2007/07/16(月) 00:40:44 ID:rYefjFov
フレディが夢の中でクリプトナイトを発現させられないということはないと思うが。
スーパーマンの記憶から作り出せばいいんだから。
あと「スーパーマンリターンズ」を見ればわかるとおり、スーパーマンは地球の太陽の光を
エネルギー源にしているので、太陽の光を長時間浴びないとエネルギー切れになるという弱点もある。
「リターンズ」の宇宙から帰ってきた直後のスーパーマンが気絶したように。
スーパーマンに太陽の光が当たっていない夢を見させれば
夢の中でただの人間として倒すことも可能かもしれない。
197名無シネマさん:2007/07/16(月) 01:36:22 ID:kjLdUuml
2人が戦うとすれば、それはフレディが暴れていることを聞きつけたスーパーマンがフレディを退治に行く時
体力馬鹿脳味噌筋肉のスーパーマンと言えども初見の相手に無策で突っ込むことは無いだろう。
そこでバットマンに相談すれば確実にフレディを現世に引っ張り出せる。
タイマンではどうなるかわからんが、人脈込みの総合力でスーパーマンの勝ちw
タイマンでなきゃ意味無い?
俺は現実社会ではアメリカ大統領最強説支持!
198名無シネマさん:2007/07/16(月) 02:17:34 ID:s96J1oys
>>192
>そしたら寝て夢の中でなんらかの方法で炎を出して夢の中から引きずりだしてデコピンで終了。
一番肝心な部分が曖昧すぎだろwwwwwwwww。フレディが支配する夢の世界でどうやって
奴の精神攻撃に耐えてどうやって現実の世界に引きずり出すかが最大の問題なんであって
簡単に解決できるんなら誰も苦労しないよ。フレディについて調べるっていっても奴のことを
知ってるのはエルム街の限られた一部の人だけで、詳しい能力や弱点なんて奴と戦って生き延びた一握りの人
しか知らないだろ。スーパーマンが調べ回る事でフレディを知らない人まで奴の存在を
知っちゃってフレディのパワーが増してしまうという可能性だってある。

>197
他のヒーローの助けを借りるならバットマンといわずに精神世界に入り込める魔術師の
ドクター・フェイトさんの力を借りた方が確実にフレディ倒せるぞ。



199名無シネマさん:2007/07/16(月) 02:29:14 ID:eiN7E3pc
>>198
ライターでも火炎放射機でも持っていったらすむんじゃないか?服が持って行けるんだから持ち物も持って行けないのか?なんか描写あったっけ。
それにいきなり炎だされたらいくらなんでも対処できないと思う。

>>197
人脈は出来るだけ無しってことにしといた方がいいかと。
200名無シネマさん:2007/07/16(月) 02:42:20 ID:rYefjFov
>>198
スーパーマンは映画でも使っているヒートビジョン(目から出る熱線)で簡単に火を起こせる。
一発でフレディを燃やせるよ。
それにドクター・フェイトなんてコミック準拠の話になれば
スーパーマンは魔法や魔力にはまったく耐性がないというコミックにおける設定が出てきて
魔物であるフレディの爪で簡単に、スーパーマンは喉を裂かれるか、心臓をえぐり出されてしまう。
201名無シネマさん:2007/07/16(月) 02:45:20 ID:s96J1oys
>>199
基本的に夢の世界の主導権握ってるのはフレディなんだから奴を倒せる物を
夢の世界に持っていって自由に使うなんてのは無理だろ。ライター使おうとしたら
中から火じゃなくて血がドバーと出てきた、なんて芸当だってできるだろうし。

202名無シネマさん:2007/07/16(月) 03:11:24 ID:s96J1oys
>>200
>スーパーマンは映画でも使っているヒートビジョン(目から出る熱線)で簡単に火を起こせる。
>一発でフレディを燃やせるよ。
現実ならそれで終わるだろうけど問題はフレディの支配する夢の世界でそれが
できるのか、て事なんだよな。いつ、どんな悪夢を見せるのかという主導権は
完全にフレディ側が握っているわけでスーパーマンはヘタをすればこれが夢だと
気づかないままフレディの悪夢によって殺されてしまうかもしれない。
たとえ気づいたとしても夢の世界で超能力がつかえるか、使えたとしてそれが
フレディに通じるかというとかなり怪しい。
203名無シネマさん:2007/07/16(月) 03:26:12 ID:rYefjFov
>>202
もし本当に「スーパーマンVSフレディ」という映画かコミックを作ったら
スーパーマンは夢の中ではフレディに勝てず、ロイスとジミーが協力して
(おそらく「リアルナイトメア」に出てきたウェス・クレーヴン監督にインタビューして)
スーパーマンとフレディを現実に引っぱりだすという展開になると思う。
204名無シネマさん:2007/07/16(月) 03:56:07 ID:1yUc/4ia
>>203
それは物語の展開上、あっさり決着がついたらつまんないからだろ
でもこれはガチ勝負の話だから、スーパーマンの目の熱線でフレディが
焼かれる可能性が高い
205名無シネマさん:2007/07/16(月) 04:02:49 ID:c1w98/PZ
明確な弱点が有るヤツはこういう議論スレでは
最強には成り得ないのが定説
206名無シネマさん:2007/07/16(月) 04:12:18 ID:s96J1oys
>>204
完全タイマンのガチ勝負なら夢の世界を自由に操れるフレディにスーパーマンが
手も足も出ないという可能性の方が高い。現実でスーパーマンがどんなに強いと
いっても夢の世界の物理法則(?)を支配しているフレディにとって夢の中では
スーパーマンもそこらの一般人も大差ない存在。
207名無シネマさん:2007/07/16(月) 04:22:07 ID:s96J1oys
後、火が弱点といってもあくまで火を恐怖するだけで火達磨になっても
いきなり消滅するわけじゃないだろ。現実世界に引きずり出すにしても
第三者の助けなしにどうやって夢から現実に戻る(夢から覚める)の?
208名無シネマさん:2007/07/16(月) 08:47:31 ID:eiN7E3pc
>>206
ていうかまず先人フレディ殺し達はどうやってフレディを夢の中から出したんだったっけ?
VSジェイソンしかみてないからわかんね。それさえもあんまり覚えてないし。

>>207
フレディがいなくなったらただの夢だから普通に起きれるんじゃないか?
「ああ、これは夢だな」って確信があれば自分で起きる事ができる。まぁ俺の場合はだけどw
209名無シネマさん:2007/07/16(月) 09:53:14 ID:q1pa+g/Q
ランゴリアーズに集団で襲われれば終わりじゃね?
210名無シネマさん:2007/07/16(月) 12:39:41 ID:fONkb6k9
フェレディに夢に入り込まれたジェイソンはそのままのパワーを持っていて、不死身のままだった。
スーパーマンもそのままの強さを持ち込めると考えるのが妥当だろう。
211名無シネマさん:2007/07/16(月) 13:43:53 ID:cj0eQsf0
>>208
話にならん。とりあえず「エルム街の悪夢」を全部見てこい。命令だ。
212名無シネマさん:2007/07/16(月) 15:51:54 ID:1yUc/4ia
>>210
だな
相手の強さまでコントロールできるわけじゃないし
213名無シネマさん:2007/07/16(月) 18:09:12 ID:zG0AGmF6
スーパーマンVS○○作って欲しい。
スーパーマンの敵は毎回マヌケな親父やビッチババアとかで萎える。

214名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:34:29 ID:/GF21m5x
夢の中では引き分けだがリアルではスーパーマンだろ
215名無シネマさん:2007/07/16(月) 20:44:24 ID:wsBI/SH9
>>213
ゾッド将軍はかっこいいじゃないか。
216名無シネマさん:2007/07/17(火) 00:18:12 ID:IM30T3Q4
>>210
>フェレディに夢に入り込まれたジェイソンはそのままのパワーを持っていて、不死身のままだった。
>スーパーマンもそのままの強さを持ち込めると考えるのが妥当だろう。
ジェイソンの力はたしかに現実と同じだったが逆に言えば現実と同じ力しかなかった。
それに対しフレディは腕を斬られても瞬時に再生し念動力のような力でジェイソンの体を
壁に叩き付けたりと現実より遥かに強大なパワーを持っていた。
何度も言うが現実の世界でフレディ<<<<<(超えられない壁)<<<<<スーパーマン
であっても夢の中ではスーパーマン<<<<<(超えられない壁)<<<<<フレディ。
スーパーマンがぶん殴ろうが燃やそうがフレディはびくともしないし逆にフレディはスーパーマン
を簡単に切り裂き痛めつける事ができる。
217名無シネマさん:2007/07/17(火) 01:11:47 ID:J072PYKk
スーパーマンがそのままの強さを持ち込んで、フレディも強大なパワーを持っているなら、それこそスーパーパワーや念力を駆使した肉弾戦になるのではないか。
フレディがスーパーマンを切り裂き痛めつけるのには爪を使うだろう。
場はフレディに有利だが、経験値はジェイソンと戦っただけで他は弱いものいじめをしてるだけのフレディに対しスーパーマンは百戦錬磨
ほぼ互角に戦うが、切り札であるクリプトナイトとヒートビジョンの出しどころで勝負は決まる。
218名無シネマさん:2007/07/17(火) 01:35:34 ID:IM30T3Q4
>>217
夢の世界を支配しているのはフレディなんだから互角に戦うなんてのは無理。
スーパーマンが百戦錬磨といっても夢の世界での戦いの経験はない。フレディの
方が夢の中での戦いの経験は何倍も上。
そもそもスーパーマンを殺すのに別に肉弾戦なんか仕掛ける必要はない。一般人と
同じように様々な悪夢を見せて苦しめてやればいい。
219名無シネマさん:2007/07/17(火) 07:29:14 ID:HGlHT3j/
>>218
例えばどんな悪夢?
220名無シネマさん:2007/07/17(火) 08:10:10 ID:QHXEdd7o
>>216
これはフレディ擁護としか思えない。
フレディの弱点である炎で燃やせばいくらなんでも効果はある。
効果なかったらハナから勝ち目なんか無いじゃん。
221名無シネマさん:2007/07/17(火) 18:26:19 ID:i8K8esm6
>>220
フレディヲタは何が何でもフレディが勝たないと気がすまないらしい
まともな思考ができない子供みたいなやつだよ
夢の中でもジェイソン程度にも勝てない、フレディなんてその程度
222名無シネマさん:2007/07/17(火) 19:52:40 ID:3Pl0wNiG
フレディの夢の中の攻撃は必ず相手の恐怖心やトラウマを利用する。
逆に言うと、相手のデータの中からしか攻撃方法を引き出せない。
ジェイソン相手に念力が使えたのは、ジェイソンが7作目で超能力者と戦っているから。
ジェイソンは不死身といえども首を切り落とせば活動を停止する。
ならばギロチンでも出してスポーンと首を刎ねてやれば勝てるのだが、それをしなかったのはジェイソンがギロチンに対する恐怖心を持っていない、言い換えるとジェイソンのデータからギロチンが引き出せないから。
それと被害者が誰か、もしくは何かを恐れている場合は必ず自分がそれに変身する。
スーパーマンが恐れているのはロイスを失うことだけだろう。
クリプトナイトは苦手では有るが怖がってはおらず、クリプトナイトそのものに殺傷力は無い。
フレディに夢を見させられている被害者は皆そこが夢の中だと気付いているようだ。
ジェイソンのようなお馬鹿さんなら夢の中の母親を本物と思い込むが、スーパーマンは偽者のロイスを見抜くだろう。
ガチな展開を予想すると、クリプトナイトで動けなくなったスーパーマンをゾット将軍に化けたフレディーがタコ殴りにする。
しかし、いくら痛めつけても死には至らず寝たままの本体が衰弱死するまでそれが続くことになるだろう。
その間に誰かに気付かれて起こされる可能性もある。
クリプトナイトを出す前にスーパーマンが火を起こせば展開も変わるだろう。
223名無シネマさん:2007/07/18(水) 01:57:21 ID:G9pb86m4
フレディ好きで、スーパーマンは良く知らないけど。
少年少女に殴られて(演技じゃなければ)痛がってるし、現実に引き摺り出されたりするくらいだから、超人には勝てないんじゃない?
詰めが甘くて、いまいちドジなのがフレディなんだよ。アンパンマンで例えればバイキンマンなんだよ。いつも通り負けて欲しいって願望もある。

>>221
ジェイソン程度って…他所の子のこと悪く言わんといてお兄ちゃん(´;ω;`)ブワッ
224名無シネマさん:2007/07/18(水) 02:42:37 ID:vdr9fOmo
>>222
>フレディの夢の中の攻撃は必ず相手の恐怖心やトラウマを利用する。
>逆に言うと、相手のデータの中からしか攻撃方法を引き出せない。
それは相手のトラウマを使うのが相手を苦しめるのに最も効果的だからであって、
それしかできないわけではない。基本的に夢の中ではフレディがイメージできる
限りどんな攻撃でもできる。そうでなければ夢の中でフレディ自身が現れて相手を
切り裂くのはおかしいという話になってしまう(相手は皆フレディに襲われるというトラウマ
があるのか?)。
>ジェイソンは不死身といえども首を切り落とせば活動を停止する。
>ならばギロチンでも出してスポーンと首を刎ねてやれば勝てるのだが、それをしなかったのはジェイソンがギロチンに対する恐怖心を持っていない、言い換えるとジェイソンのデータからギロチンが引き出せないから。
首を切り落とせば活動停止する(つうかそんな設定あったけ?)のは現実世界での話。夢の中でジェイソンが首を斬られようが
腕を斬られようがそれによってジェイソンが活動停止することはない。フレディの能力に疑問を持つ人は
夢の中でジェイソンを殺せなかった事を根拠にしているが、そもそも生命活動が停止しているジェイソンは悪夢によって
苦しむ事はあっても死ぬ事は無いだろう。それに対しスーパーマンは超人的な肉体というだけで不死でもなんでもない。
普通の人間と同じで死ぬ時は死ぬ。
>スーパーマンが恐れているのはロイスを失うことだけだろう。
だったらそれを使って悪夢を作ればいい。スーパーマンの前に現れるフレディ。スーパーマンは
フレディに殴り掛かる。吹き飛ばされるフレディ。倒れたフレディに近寄るとそれはフレディでは
なくロイスだった、とかね。




225名無シネマさん:2007/07/18(水) 02:49:11 ID:vdr9fOmo
>クリプトナイトは苦手では有るが怖がってはおらず、クリプトナイトそのものに殺傷力は無い。
クリプトナイトから出る放射能はクリプトン人にとって致死性で長時間浴び続ければ死にます。
>フレディに夢を見させられている被害者は皆そこが夢の中だと気付いているようだ。
現実かと思っていたらいつのまにか夢の中でした、てのがフレディの十八番だぞ。夢だと気づいても
悪夢の効力が失われる事もない。
226名無シネマさん:2007/07/18(水) 04:36:36 ID:TzkbZ1sV
フレディ相手ならマグニートのほうが強いと思う。
227名無シネマさん:2007/07/18(水) 04:50:30 ID:meTU2e5o
スピーシーズの底無しの性欲ならフレディに勝てるかもね
228名無シネマさん:2007/07/18(水) 07:27:41 ID:rix+8gxC
>>223の言う通りジェイソンに殴られても怯んでる。だから演技ではないかと(ダメージはあるかどうかは知らんが)。
スーパーマンが殴りまくって怯んだ好きに目ビームで燃やしたら一発じゃない?
問題はその後自分で起きられるかどうか。何気に一番重要じゃないかと思われる。
229名無シネマさん:2007/07/18(水) 07:59:00 ID:48crd4Jo
>基本的に夢の中ではフレディがイメージできる限りどんな攻撃でもできる。

これを証明するシーンってどっかに出てきた?

>そうでなければ夢の中でフレディ自身が現れて相手を切り裂くのはおかしいという話になってしまう

フレディを知らない奴の夢には出てこれない。
自分を憶えてる人がいないと消えてしまう。
230名無シネマさん:2007/07/18(水) 08:40:57 ID:d+XCBErX
レスタトも強いぞ。
231名無シネマさん:2007/07/18(水) 14:37:18 ID:315A/tai
・魔法系(ヘルレイザー、エルム、ウィッシュマスター)
・宇宙生物系(エイリアン、プレデター、物体X)
・殺人鬼系(ジェイソン、レザーフェイス、マイケル、チャッキー)
・地球産怪物系(グラボイズ、ジョーズ、ジーパーズクリーパーズのあいつ)

などなど系統別にまず最強を決めたらどうか?
スーパーマンとかヒーロー系は【最弱】はどいつか決めたほうが面白そう(【アメリカ】のヒーローは負けるとか許されないムードだしなぁ、日本のヒーロー系ではお約束な仲間がストーリー半ばで死ぬイベントがあまり無いし)
232名無シネマさん:2007/07/18(水) 16:02:00 ID:C818HGYf
まずちゃんとランキングにしようよ。

俺はブロブに一票。
233名無シネマさん:2007/07/18(水) 18:29:28 ID:d05zPjfL
>>220
弱点を知ってて其れを使えば勝てるって言うけどさ…。それってお前達の言ったクリプトナイトを使うなと同類じゃね?。

>基本は起きてる状態で戦うに決まってるんだから、スーパーマンが起きてる間にフレディの事をどれだけ調べられるか
>っていう知力と行動力があれば炎が弱点ということがわかる。

準備して戦うって言うのはお前達がクリプトナイトを弱点しってる上で道具として使って抗議したのとどう違う?
結局相手の弱点を知って有利に立ってる状態を支持するのはクリプトナイトを使う案と同類の陳腐な考え方だな。
234名無シネマさん:2007/07/18(水) 19:24:00 ID:fMDqHSx9
>>231
>スーパーマンとかヒーロー系は【最弱】はどいつか決めたほうが面白そう(【アメリカ】のヒーローは負けるとか許されないムードだしなぁ、日本のヒーロー系ではお約束な仲間がストーリー半ばで死ぬイベントがあまり無いし)
アメコミだとスーパーマンは何回も負けてる。逆にただの人間であるバットマンがスーパーマンを倒したり、パニッシャーがX-MENやスパイダーマン、ハルク等主だった
マーヴルヒーロー達を皆殺しにした(番外編でだが)、なんて事もある。
235名無シネマさん:2007/07/18(水) 19:40:50 ID:QUrsoDSP
>>229
夢の中ではフレディがイメージできる限りどんな攻撃でもできるってことは無いだろ。
それだったらジェイソンをゴキブリにして大きな新聞を丸めて叩き潰したり、チョコレートに変えて食べちゃったり、レーザー光線で胴体を真っ二つに焼き切ったり出来たはずだ。
236名無シネマさん:2007/07/18(水) 20:15:57 ID:2PzV5Rtx
フレディに勝てんのMATRIXのネオだと思う。あれほど仮想空間でも強いわけだし夢の中の自分もコントロールする力はあるはずだし、現実世界でもネオはパワー(センチネル倒した)を使える訳だし。ネオで決まりでしょ。
237名無シネマさん:2007/07/18(水) 21:14:38 ID:rix+8gxC
>>233
誰もクリプトナイトを使うななんて言ってない。
それに弱点を突くのがダメみたいな言い方をするお前はアホかと。そんなにフレディにケツからやられたいのか。
238名無シネマさん:2007/07/18(水) 21:36:24 ID:315A/tai
>>234がアメコミ好きなのはとてもよくわかったけど…
・ここは映画板だから原作ではこうだった、ではなく「実写版でこういったサブヒーロー降板劇があった」とか書いてほしかった
・アメコミは「倒された」後復活する事が多いでしょ。「死んだまま」って少ないのでは?
・今のスレの流れは「スーパーマンVSフレディ」になってて個人的につまんないと思うので、アメコミヒーローにも「こんな弱い奴が」みたいなレスとかアメコミキャラ以外に色々挙げていこーぜ的流れがほしかった…
気に障ったのならスマン…
・ブロブは明確な「冷気に弱い」という弱点はあるものの【繁殖度】【殺戮度】はピカイチだと思う。同じ不定形怪物ザ・グリードのアイツよりは手強いな…
239名無シネマさん:2007/07/18(水) 21:48:23 ID:635RNy0W
スーパーマンがバットマンに負けたってマジ?
地球逆回転させちゃうスーパーマンがwww
その時、腹でも壊してたの?
240名無シネマさん:2007/07/18(水) 22:08:36 ID:fMDqHSx9
>>238
ただ君の「アメリカのヒーローは負ける事が許されないムードがある。」という話が
ちょっとひっかかったんで突っ込んだだけだよ。映画に限るならばX-MENシリーズでジーン、
教授、サイクロップスが死んだり、デアデビルでエレクトラが死んだり、スパイダーマン3で
味方になったハリーが死んだりしてるな。つうか基本的に2時間程度の映画でサブヒーローの
存在とその死まで描くのは厳しいし、話を実写映画に限定するならば日本のヒーローものでも
サブヒーローの死はあんまり無いと思うがなあ。
241名無シネマさん:2007/07/18(水) 23:18:47 ID:rix+8gxC
ヒーローはヒーローでも主人公ってことじゃない?
242名無シネマさん:2007/07/18(水) 23:57:52 ID:ie0KX5cX
>>239
よく言われているバットマン最強説の元になっているのは、とにかく頭が良く、ヒーローなのに平気で卑怯なこともして、金持ちだってこと。
勝つためならなんでもするし、それが出来るだけのものを持ってる。
243名無シネマさん:2007/07/19(木) 02:22:03 ID:YTV6NC2I
スーパーマンVSCUBE
244名無シネマさん:2007/07/19(木) 05:17:01 ID:0NFLNioQ
でもフレディの最強の敵はスーパーヒーローでは無く忘却だよね

自分自身の存在を忘れられる事で力を失うから

245238:2007/07/19(木) 12:55:02 ID:U/Wim4B+
>>240
俺の勉強不足だった。素直に謝ろう(やっぱり気に障ってたのね)
アメコミ映画知識を見込んで(嫌みじゃないよ)ネタフリ
・アメコミ映画で最強は誰?(ヒーロー、悪役問わず)
・逆に最弱は?
・スーパーマンに勝てる、というか「こういう攻撃なら有効」という手だて。そしてそういう奴は洋画世界のモンスター達にいるの?
・アメコミ映画以外で最強は誰だと思う?
246名無シネマさん:2007/07/19(木) 13:05:12 ID:BvhHCSIJ
>>231
「X−メン3」の冒頭でサイクロップスが死んでますがな。
チームのリーダーなのに。
247名無シネマさん:2007/07/19(木) 13:10:17 ID:BvhHCSIJ
>>244
そうか。プロフェッサーXがセレプロを使って、全人類からフレディの記憶を消去すれば
フレディを抹殺できるぞ!
248名無シネマさん:2007/07/19(木) 13:20:45 ID:gcwmcbD8
>>247 マトリックスでもおk?

え?じゃあ、根本から操れる奴らって最強じゃない?
あとは内輪で争うだけだね
249名無シネマさん:2007/07/19(木) 13:54:19 ID:gaCymA2Y
>>247
お前は神か
これでプロフェッサー>>フレディの図式が。まぁあの装置使っていいのかは知らんけど。そのくらいいいよね?
250名無シネマさん:2007/07/19(木) 14:04:16 ID:BvhHCSIJ
>>249
でも、フレディがプロフェッサーXを操って、全人類に同時に悪夢を見させられれば
全世界同時エルム街の悪夢が可能かもしれん。
251名無シネマさん:2007/07/19(木) 14:36:42 ID:jAcp2Uhy
>>244
忘却ってより勇気とか憎しみが恐怖より大きかったら
攻撃できるみたいだね
>>245
未読なんだけ立体映像を使う敵みたいなの居なかったけ
そいつは弱そう
252名無シネマさん:2007/07/19(木) 17:53:37 ID:gaCymA2Y
>>250
夢であの装置使っても現実に反映されないから無理じゃないか?
てかフレディって人操れたっけ。
253名無シネマさん:2007/07/20(金) 17:55:55 ID:Y/498pzC
生物相手なら伽耶子が最強だろう。
ひとたび絡まれたらどこへ逃げようと現れて命を奪われる。
何をされると言うことではなく、出てきた時点でアウトなので反撃不能。

ハリウッド版ではやらなかったが
コイツ分身するから大量のエイリアン相手でも余裕のはず。

伽耶子の家を破壊すればどうにかなりそうだけど
結局それをしようとすると殺されるから手のつけようがない。
254名無シネマさん:2007/07/20(金) 20:10:06 ID:LJNNg7SX
>>253
陰陽師なら簡単に退治出来そう。
255名無シネマさん:2007/07/20(金) 23:20:14 ID:t7xpmtcx
安部清明か、確かにどうにかできそうだ。
256名無シネマさん:2007/07/21(土) 15:38:12 ID:izjh9qB3
>>251
勇気でフレディに勝てるなら、スーパーマンは勝てるな
誰よりも勇気がある
そもそもジェイソンに殴られて怯んでるやつが、火をも起こせる
スーパーマンの攻撃にどうやって耐えるのかと
あとクリプトナイトを発現させられるなんて描写は、映画の中に
一切無いので、そもそもフレディには勝ち目が全く無い
257名無シネマさん:2007/07/21(土) 15:49:18 ID:2GX53jIz
とりあえずジェイソンに勝たないと話にならないドリームマスター
258名無シネマさん:2007/07/21(土) 22:37:47 ID:Nx0iPZl/
つまりこういうことだな。

 スーパーマン
 ↑      ↓
伽耶子←フレディ/ジェイソン

もっと言うとこんな感じか?

   超人系
  ↑    ↓
怨霊系←悪魔・魔法系

これ結構あてはまらない?
絶対的なもんじゃなくて相性として。
正直、メカや怪物系は他と比べると弱い奴が多いと思う。
259名無シネマさん:2007/07/21(土) 22:51:28 ID:T7ejM2Aj
洋画登場キャラ・強さランクBEST100
洋画に出てきたキャラクターでTOP100を決めるスレ
ルール
※1:ランキングスレなので1位が決まったら次を決めていく。
   
※2:人間やロボットもあり

※3:基本一対一でお互いが敵と認識した状態とする。
   ・○○は強いけど優しいから何もせず負けるとかはナシ
・ゾンビやバグetcは集団で考えない
   ・分裂・分身等の能力はOK

※4:不死身等の場合は能力抜きで考える。(ジェイソン等)
   ・復活せざるを得ない状況にされた時点で負け。

※5:映画の都合でつけられた勝敗は強さとは関係なし
   ・たとえばサインの宇宙人はたまたま水に弱かっただけで初見でいきなりそれが弱点とわかるわけない。
   ・トライポッドなどもこれに該当。
260ルール作ったらどう?:2007/07/21(土) 22:54:39 ID:T7ejM2Aj
※6:主人公特権は無効
   ・弾があたらない。運がいいetc

※7:神や悪魔、霊などのあいまいな存在は除外
   ・攻撃方法もわからないし大体呪いが宇宙人とかに聞くのかもわからんから
   ・触れることができたり攻撃方法が明確なものは除く

※8:毒やウィルス
   ・ゾンビや吸血鬼などの感染することが負けにつながる場合、発症までの時間を考慮する。
   ・例 ハルク対吸血鬼 噛まれたって発症するまでに決着がつくことが予想できるからこの場合ハルク。

※9:夢の中や仮想世界(フレディやネオ等)
   ・圧倒的に不公平な状況にならない限り適用。
   ・そうなる場合は除外。

※9:こいつのほうが強い!
   ・ランクしたのやつが上のやつに相性で勝つ場合、総合的に見て判断。

※10:ルールは場合によって増えたり減ったり。
261名無シネマさん:2007/07/22(日) 07:21:11 ID:wovQxbF5
>>253
伽耶子がエイリアンに勝てるか??w
伽耶子って普通の人間相手なら、パワーありそうだけど、エイリアンに力技で
勝てないだろ??得意の精神恐怖攻撃もエイリアンには効かなさそう・・。

エイリアンが便所でウンコしてて、小窓から伽耶子の白い顔がヌボォーっと
出てきて「あっぁああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・」って鳴いても、エイリアンは
びびってひっくり返って、ウンコをパンツに付けんだろ・・。
262名無シネマさん:2007/07/22(日) 08:52:46 ID:p93HfSSc
ID:T7ejM2Aj
イイ!とおもうよ。
みんなは?
263名無シネマさん:2007/07/22(日) 11:10:21 ID:jo3ARdwz
ジャンケンはグーはチョキに勝ってパーに負けるが、チョキはパーに勝つ。
そういう場合どうすんの?
264名無シネマさん:2007/07/22(日) 12:28:54 ID:aPdREAGx
マトリックスレボで最後にネオと戦った60億人スミスは有りなんですか?
265名無シネマさん:2007/07/22(日) 14:43:37 ID:xDKM28wA
たとえマトリックス世界で戦っても、ネオはスーパーマンに
絶対勝てない
266名無シネマさん:2007/07/22(日) 19:46:39 ID:i3IhI3rf
>>265
俺もそう思う。
スーパーマンはプログラムだったとしても相当な異分子だからね。
でも、例えばネオとスーパーマンが何度も戦って、勝ったスーパーマンがネオにとどめを刺さなかったら、ネオはその度に強くなっていくとは思う。
強い相手と戦うことによって、あいつに出来るんだから俺にも出来るって思い込みが強くなるから。
ネオの強さ=思い込みの強さ
267名無シネマさん:2007/07/22(日) 22:37:52 ID:xDKM28wA
物理攻撃戦においてはスーパーマンはほぼ無敵だからね
ネオがどれだけ凄い攻撃してこようが、ノーダメージだろう
ネオも打たれ強いが、スーパーマンほどの防御力はないはず
268名無シネマさん:2007/07/23(月) 00:12:28 ID:Ch2jK77K
>>265>>266>>267
なんでこんなにスーパーマンを絶対視、特別扱いする奴が多いんだろ。
対フレディにしろ対ネオにしろ現実世界ならいざしらず夢の中や仮想空間で
戦うならその世界での戦いを熟知してるフレディ、ネオ両者の方が圧倒的に
有利だろ。
269名無シネマさん:2007/07/23(月) 00:21:50 ID:5tieyFDi
なぜなら、アメリカ映画ってのはどんな力を持っていても演出上最後は腕力勝負になるから。
そういえば陰陽師も最後はチャンバラしてたな。
270名無シネマさん:2007/07/23(月) 00:26:20 ID:Ch2jK77K
>>269
なんでこのスレでアメリカ映画の法則に沿って話をしなきゃなんないんだよ。
271名無シネマさん:2007/07/23(月) 00:28:03 ID:mINggPsv
>>268

ただネット上で大々的に投票したら間違いなくスーパーマンがトップに来ると思う
大体の人はあんま設定むずかしく考えないだろうからね
272名無シネマさん:2007/07/23(月) 03:09:32 ID:K0CHtU+L
>>268
その世界が自分のフィールドだから有利と考えるのは分かる
でもだからといって、ネオがスーパーマンを倒す手立てはあるのか?
スーパーマンは、身体のどこを銃でどれだけ撃たれても無傷だし、
業火の中に入ろうが、宇宙空間に出ようが、まったく干渉を受けない
そしてその力は地球を回転させるほど
物理的にはスーパーマンを倒す術はないんだよ
ネオは物理攻撃しかできないから、いくらスーパーマンの攻撃を
回避できても、スーパーマンにダメージを与えることができない
そしてマトリックスの世界は、相手の強さに制限がかかるような
世界ではないだろう(むしろ相手もパワーアップするのでは)
夢を操るフレディの方がいくらか可能性があるかもしれないけど、
どちらが勝つ可能性が高いかといったら、スーパーマンかと
273名無シネマさん:2007/07/23(月) 04:01:03 ID:Ch2jK77K
>>272
>スーパーマンは、身体のどこを銃でどれだけ撃たれても無傷だし、
>業火の中に入ろうが、宇宙空間に出ようが、まったく干渉を受けない
>そしてその力は地球を回転させるほど
>物理的にはスーパーマンを倒す術はないんだよ
君は大きな勘違いをしている。夢、仮想世界といった精神世界における行動は全て
精神力によって行われている。つまりネオのパンチ、フレディの爪、これらは一見物理攻撃の
ように見えるが実際は全て精神攻撃なんだよ。精神世界において現実の物理的強さは関係ない。
精神世界ならばフレディやネオはスーパーマンに簡単にダメージを与える事ができる。もちろん
逆のことはスーパーマンにも言えることなのだが、精神世界での戦いの経験の無いスーパーマンに
比べてフレディ、ネオは精神世界のプロフェッショナル。いわばプロ棋士と素人が将棋で対戦する
ようなものでスーパーマンが勝つ可能性は極めて低い。



274名無シネマさん:2007/07/23(月) 11:01:56 ID:7kcBD4PA
>>273
なんで(映画上)現実のスーパーマンが仮想空間に行ってネオと戦うんだ?
プラグが無いと不可能だろ。
戦うとしたら現実だとネオに分が悪過ぎるんで、スーパーマン自体元々仮想空間の住人であるという設定でなければならない。
となればスーパーマンは規格外のプログラムであり、ネオが精神力で身につけた力を凌駕している。
275名無シネマさん:2007/07/23(月) 11:08:26 ID:rpTmpxtL
体が頑丈すぎてプラグつけられないだろうな
276名無シネマさん:2007/07/23(月) 13:03:37 ID:pWcQbO1q
>>274
>戦うとしたら現実だとネオに分が悪過ぎるんで、スーパーマン自体元々仮想空間の住人であるという設定でなければならない。
元々仮想世界の住人ではないスーパーマンを仮想世界の住人という設定に変えちゃったら、それはもう
(映画の)スーパーマンじゃなくなるだろ。ただの規格外のプログラムだ。象と鮫の戦いをシュミレートしようとして、
象は海では戦えないから象は元々海に住む生き物という設定にしよう、といってるようなもんだ。
現実ならスーパーマンの勝ち、仮想空間ならネオの勝ちでいいだろ。
277名無シネマさん:2007/07/23(月) 15:19:11 ID:rpTmpxtL
妄想世界なら俺最強なんだがな
278名無シネマさん:2007/07/23(月) 16:48:55 ID:kOcX7jxj
たとえば総合格闘技の世界なんかでは相性によって
上から10番目くらいのやつでもトップに勝てることがある。
でもたとえ1位にやつに勝ったとしても2〜9位にはかてない。だから10位。
そういう意味でのランキング付けっていいんじゃない?軽い気持ちで。
ネオとSマンを比べる場合 マトリックス内でのネオ
(映画の中でネオが見せた強さだけで判断、何でもできるなどの推測は抜きにして)
VSスーパーマン(これも映画の中で見せた強さ。)
映像で表現されてない強さなどは除外したほうがいいと思う。
279名無シネマさん:2007/07/23(月) 17:05:58 ID:Lp68O8Et
あとフレディって反撃されたりすると自分から逃げたりしなかった?
その場合もう負けとして考えるとか。
それから>260で考えるならマトリックスのスミスはOKだと思う。
・分裂・分身等の能力はOKとある。(開始した後に増えるのは問題ないんだろう)
スミスVsネオ
>まともにやっても勝てない→負け
 コピーする→効かない、負け
 周りのやつをコピーして増やす→その前にやられる、負け

スミスVSハルク
>まともにやっても勝てない→負け
 コピーする→効くかどうかわからない→???
 コピーして増やす→増える前にやられるかも→???
なお仮想現実でハルクの能力が制限されることはないので戦う場所は仮想現実で。
280名無シネマさん:2007/07/23(月) 17:35:27 ID:K0CHtU+L
>>278
>ネオとSマンを比べる場合 マトリックス内でのネオ
(映画の中でネオが見せた強さだけで判断、何でもできるなどの推測は抜きにして)
VSスーパーマン(これも映画の中で見せた強さ。)

そう、これが原則だよ
映画の中だけで描写されてる強さで比較しないと、きりがない
>>273がネオやフレディが精神攻撃をするから無敵のようなことを
言ってるが、それを立証できるだけの材料が無い
つまり材料が無いというのは、映画の中で描写されてる範囲外の
ことを想像で言ってるに過ぎない
明確な描写による根拠が無きゃダメだね
281名無シネマさん:2007/07/23(月) 18:51:26 ID:XKJapUph
もしそうならスーパーマンが勝つだろうけど、ネオもいい勝負するだろうな。
衝撃で雨が直径1キロほど弾けとぶほどのパンチなら流石にダメージはあるんじゃないか?
282名無シネマさん:2007/07/23(月) 19:02:14 ID:oi7NwPVS
自分が思いついた最強・トップクラスの面々(洋画限定で)
・スーパーマン
・フェニックス(Xmen)
・ハルクの親父(強化版ブロブ、個人的に大好き)
・ゴジラ(米出身)
・シルバーサーファー(ファンタスティック4)
・ネオ

あとトランスフォーマー勢はどの辺に食い込むのか。
283名無シネマさん:2007/07/23(月) 21:14:25 ID:XKJapUph
機械系の中じゃかなり上位に食い込むと思うんだ。
今のところ機械系で強いのって誰だ?T-XかT-1000くらいしか思いつかんが…ロボコップは無いだろう。
284名無シネマさん:2007/07/23(月) 21:28:29 ID:XLoLRJ7x
スーパーマンはザイオン生まれの者が仮想世界に行けないのと同じく、仮想世界には行けない。
ネオとスーパーマンが戦うにはそういう舞台設定が必要だが、ここの人たちはそこにはあまり興味なさそうだね。
ならば話は簡単
現実での力を持ったままのスーパーマンと仮想世界での力を持ったネオを戦わせればいい。
両者を比較するとネオの強さって今一わかりにくい。
戦うのが人の形をとっているプログラムだけだからね。
285名無シネマさん:2007/07/23(月) 22:04:54 ID:XLoLRJ7x
フレディとスーパーマンがお互いの能力を持ったまま他の何者にも干渉されない空間で戦った場合は、フレディがスーパーマンの記憶からクリプトナイトを引き出してスーパーマンは2日くらいかけてジワジワと死んでゆく。
しかし、フレディの性格・性質を考えると、いきなり切り札は出しそうも無い。
あっというまにK.Oされてしまう可能性も高い。
286名無シネマさん:2007/07/24(火) 00:38:48 ID:jdKuAk08
かやこは地球破壊しても追ってきそう。
287名無シネマさん:2007/07/24(火) 01:29:08 ID:18Qc/KFW
>>285
フレディの場合ネオと違って相手を自分の領域(夢の中)に引きずり込む力があるんだから
>フレディとスーパーマンがお互いの能力を持ったまま他の何者にも干渉されない空間
なんて設定する必要ないだろ。普通に現実にいるスーパーマンをフレディが夢の世界に
引きずり込んで対決、でOKだろ。
フレディは夢の中では基本的に不死身だからスーパーマンでもKOするなんて無理。
288名無シネマさん:2007/07/24(火) 01:38:25 ID:wILi4ibf
>>287
うむ、スーパーマンは意外に精神的に脆いからなぁ・・・

因みに奥様魔女サマンサの強さレベルはどの程度だろ?
289名無シネマさん:2007/07/24(火) 02:37:48 ID:IrJdtdwr
「天地創造」で、大洪水を起こしてあっという間に人類を絶滅させ
大都市ソドムとゴモラを破壊し、人を塩の柱に変え、
バベルの塔を一撃で崩壊させるキャラクター「エホバ」は
どれくらいの強さだろうか?
はたして「エホバ」に勝てる映画のキャラクターはいるのか?
290名無シネマさん:2007/07/24(火) 07:56:57 ID:flRzogyH
>普通に現実にいるスーパーマンをフレディが夢の世界に引きずり込んで対決

状況的に有り得ない。
鮫がいきなり像を海に引っ張り込むようなもの。
無理やりそれをするとなるとストーリーが必要になり、第三者の介入が出てくる。

それとフレディには勇気があれば一般人でも反撃出来る。
しかし、強い相手の反撃を受けたのはまだジェイソンだけで、何をされても不死身という画き方はされていない。
291名無シネマさん:2007/07/24(火) 09:19:46 ID:wILi4ibf
スーパーマン?

いきなりエイリアンフェイスハガーに幼体を注入され、
チェストバスターに体の内側から食い破られオシマイ。
なんたってエイリアンこそ宇宙最強の生物兵器だもんね。
それを飼育していたプレデターは生物最強?
292名無シネマさん:2007/07/24(火) 09:39:43 ID:LQOMVdog
バトルロワイアルの桐山は?
漫画だと超最強だが
293名無シネマさん:2007/07/24(火) 11:06:32 ID:mIqP5r+5
>>292

すまんが次元が違うぞ、DBキャラ持って来いよ
294名無シネマさん:2007/07/24(火) 11:13:17 ID:HPXQs/5j
  洋  画  キャラ・モンスター強さランキング議論
295名無シネマさん:2007/07/24(火) 13:29:38 ID:qPuVe++/
>>291
まあ、確かにコミックの「スーパーマンVSエイリアン」で
スーパーマンはエイリアンに危うく殺されかけていたが……
296名無シネマさん:2007/07/24(火) 13:39:57 ID:m5954v8F
>>290
スーパーマンが寝た時もしくは眠くなった時を狙って引きずり込めばいいだろ。
まさかスーパーマンは寝ない、とでも言うつもりか?

>それとフレディには勇気があれば一般人でも反撃出来る。
>しかし、強い相手の反撃を受けたのはまだジェイソンだけで、何をされても不死身という画き方はされていない。
強い力を持ったキャラなら夢の中でもフレディを倒せる、なんて描写もないだろ。
鉈で腕切り落とされても平気ですぐに再生できてたしスーパーマンに殴られて体を破壊されても
すぐに再生できるんじゃないか?
297名無シネマさん:2007/07/24(火) 15:32:30 ID:5DNNrCj1
フレディはいくら再生しようが超人クラス相手ではやられ続けるだけ。
勝てるとしたら常人相手くらい。
相手のトラウマを攻めるとか、そんなものはすぐ勝ちに結びつかない。
映画の中でも一般人、ジェイソンなどに苦戦する。
それにマシーン、宇宙人などは夢を見るか わからないものもいる。
つまりいくらスーパーマンに勝てる可能性があるとしてもトータルで見ると最強ではない。
試合で一度も勝ったことがないやつがたまたま最強のやつに勝ったところでランキングはひっくり返らない。

298名無シネマさん:2007/07/24(火) 18:44:04 ID:dnab51Vy
>スーパーマンが寝た時もしくは眠くなった時を狙って引きずり込めばいいだろ。

フレディがわざわざそれをする理由が無い。
世界最強を目指しているわけでもあるまいに。
フェレディがスーパーマンを倒すことにより自分の恐怖を世界中に誇示しようというストーリーなら、逆にスーパーマンが用意周到整えてフレディを現実に引っ張り出しに行くってストーリーだって有り得る。
やはり、純粋に強さを競い合うならお互いの能力を持ったままで他の何者にも干渉されない空間で戦うのがベター。
299名無シネマさん:2007/07/24(火) 18:59:13 ID:dnab51Vy
フレディーの能力の特異性のみ語られているが、性質についてはどうだ?
もともとただの変態シリアルキラーであり、相手と戦って完全勝利することより、どんだけやらしくいたぶれるかに精力を注いでいる。
そこに隙ができ、ちょっとおっちょこちょいのところが相手の反撃を誘う。
普通の人間の思わぬ反撃にたじろいて逃げたりもする。
そこがエルム街の悪夢の見所のひとつであり、ただの殺しのアラカルトを画くだけだったらここまでシリーズは長続きしていなかっただろう。
それと映画で画かれているフレディの攻撃は必ず相手の記憶から引っ張り出されたもので、フレディー独自のイメージで作った道具や方法は使われていないはずだ。
身体の再生についてはvsジェイソンで後付けされた設定っぽいが、強豪と戦う場合はそれが一番の武器になるだろう。
300名無シネマさん:2007/07/24(火) 23:14:27 ID:Xf8L8bbb
自分なりに以下の設定でTOP20を考えてみた。
フレディに関しては>299に同意。能力は強いけどフレディ自身はちょっとアレ。
@武器を使うタイプのものは(プレデターなど)映画での標準装備を基本とする
A対フレディの場合は相手が夢の世界であることが分かっているという設定。ロボや宇宙人(夢見そうにない)は現実のフレディとして。
B対ネオは仮想現実の設定で。現実設定の場合、公平じゃなくなるし仮想現実でも相手の力は制限されない。
 ちなみに映画の中で見せた強さだけで判断する。
C対ブロブは相手の知能を考慮してます。
D下のランクのやつがうえのやつに勝つ場合もありますがそこは総合的に見て判断してます。
301名無シネマさん:2007/07/24(火) 23:16:46 ID:Xf8L8bbb
1  スーパーマン  無敵超人  メンタルが問題
2  ネオ   無敵超人  映画の中では結構ダメージ食らってる
3  シルバーサーファー  無敵変人  宇宙いける。壁すり抜ける。超速い。裸。
4  フェニックス  超人。人や物が一瞬で消し飛ぶ。耐久力は人並み。
5  ハルク父  なんでも同化する。映画の都合上ハルクに負けた。
6  ハルク  攻撃、防御、機動性、治癒能力すべてが圧倒的。知能も人並み。気化爆弾にも耐える。映画では寒さで気を失った
7  ゴジラ  巨大。Tポッドより上にした理由は機動力と攻撃力、光線が効くかどうか分からないから。映画ではミサイル3.4発でダウン。
8  T-X  トライポッドに武器効くかなぁ。
9  トライポッド  光線は家を吹き飛ばしたが車は壊せなかった。草は燃えてた。生物全般に効くのなら多少の変動はあるかも。
 バリアは炎をまとっているシーンや人が近くにいても何もなかった。近づける可能性はある。巨大。
10  スタースクリーム
        F22ラプターのTF。機動性高い、一瞬で変形。ガトリング砲装備。トランスフォーマー2は再来年公開。
302名無シネマさん:2007/07/24(火) 23:20:31 ID:Xf8L8bbb
11  マグニートー   車や橋を動かしたり、人の体から鉄分取り出したりするお爺ちゃん。
12  フレディ  ↓のやつ相手にした場合は能力でフレディと判断。↑相手だとまぁ無理な感じ。
13  プロフェッサー  動き、耐久力が人並み。
14  ストーム  ウェザーリポート
15  ブロブ  何でも取り込んでおっきくなる。弱点は火、または冷凍庫。
16  ウルヴァリン   耐久力と治癒力は高い。でも致命的な弱点もある。↑のメンツには勝てそうにない。
17  プレデター  @適用。機動力と武器でT800より上と判断
18  T-800  下のやつらの攻撃には耐えることができると思う。遅い。
19  ウォリアーバグ
20  エイリアン
303名無シネマさん:2007/07/24(火) 23:26:54 ID:TVmzlLVR
>>298
>やはり、純粋に強さを競い合うならお互いの能力を持ったままで他の何者にも干渉されない空間で戦うのがベター。
夢の中の存在であり現実の世界に生きる人間では手出しできない、どうにかするには自分も夢の中に
入るしか方法がない、起きていたつもりなのにいつのまにか夢の中、てのがエルム街シリーズの基本
パターンでありフレディの持ち味じゃん。上記の設定だとそういった持ち味が大幅に制限されてフレディに不利だぞ。

>>299
>それと映画で画かれているフレディの攻撃は必ず相手の記憶から引っ張り出されたもので、フレディー独自のイメージで作った道具や方法は使われていないはずだ。
でっかい蛇のような姿になって相手を飲み込もうとしたり、溶岩の池を出してその上に相手を縛り付けたりと色々やってる。
そもそもフレディ自身が現れてその爪で攻撃する基本パターン自体がフレディ独自のイメージだろ。



304名無シネマさん:2007/07/25(水) 00:32:54 ID:kFJvhk9/
「ファンタスティック・フォー銀河の危機」が公開されれば
マーヴルコミック最強超人のシルバーサーファーが参入するわけだが
劇中でどのように描かれているだろうか。
コミック通りなら、スーパーマンに負けるとも劣らないキャラクターなのだが。
305名無シネマさん:2007/07/25(水) 00:54:32 ID:uXlnsPBT
>>296
>スーパーマンが寝た時もしくは眠くなった時を狙って引きずり込めばいいだろ。

無理がありすぎw
何で眠くなるまでスーパーマンは待たなきゃいけないんだよw
試合開始直後にスーパーマンが先制攻撃で、瞬殺だろ
306名無シネマさん:2007/07/25(水) 01:04:29 ID:uXlnsPBT
>>301
ランキングにはキャラ名と(作品名)があるといいな
307名無シネマさん:2007/07/25(水) 03:36:48 ID:/UnDC56J
>>305
夢の中にいるフレディにどうやって先制攻撃するんだ?
308名無シネマさん:2007/07/25(水) 04:53:52 ID:Dt4Ak5GT
>>304
ギャラクタスよりほぼ確実に下ってのがね
309名無シネマさん:2007/07/25(水) 06:20:53 ID:pM5vfwZc
>>305
知ったか乙
310名無シネマさん:2007/07/25(水) 07:45:42 ID:lLRIA0D2
>>303
「お互いの能力を持ったまま」=当然夢の中の力だってわかるだろ。
311名無シネマさん:2007/07/25(水) 07:50:38 ID:lLRIA0D2
>でっかい蛇のような姿になって相手を飲み込もうとしたり、溶岩の池を出してその上に相手を縛り付けたり
それこそ相手の持ってる恐怖心じゃないか。
鉄の爪はフェレディがイメージで作り上げたものじゃなく、元々持っていたもの。
312名無シネマさん:2007/07/25(水) 09:00:01 ID:Lr5cdvpq
プレデリアンがフレディージェイソンに合体が最強
313名無シネマさん:2007/07/25(水) 10:10:12 ID:Z2K8CHym
ロボコップわすれちゃいかんよ
314名無シネマさん:2007/07/25(水) 10:23:01 ID:nhOd/8lJ
ロボとかメカはマグニートーには勝てないな
315名無シネマさん:2007/07/25(水) 10:47:23 ID:Ck4qdhN1
液体金属ならまだしも、機械系はすぐ負けそうだ
316名無シネマさん:2007/07/25(水) 11:46:18 ID:zPpIeqf9
>>308
スーパーマンもギャラクタスより下だ。
DCとマーヴルが共同で出版した「スーパーマン ファンタスティック・フォー」で
スーパーマンもギャラクタスにあっさり捕まって、全身金色にコーティングされて
洗脳されて、忠実な部下になっていた。
というわけで、映画版「FF」が楽しみだ。
317名無シネマさん:2007/07/25(水) 12:33:40 ID:FO35FeOa
>>301-302
スターウォーズの連中はどの辺?
プレデター位には勝てる気がするが。
318名無シネマさん:2007/07/25(水) 13:02:37 ID:i0tA5FNR
>>317
確かに>>302の中でいえば、プレデターの上くらいだろう
スターウォーズキャラだけでまず上位10人くらい順位決めたいな
一番強いのは皇帝か?
319名無シネマさん:2007/07/25(水) 13:38:24 ID:zPpIeqf9
>>318
皇帝陛下は強いのか、弱いのか、よくわからんなあ。
「ジェダイの帰還」のときはもう肉体が衰えていたのだろうか。
320名無シネマさん:2007/07/25(水) 18:44:49 ID:49C4KA7N
新メンバーによるランキング変動
11位 スパイダーマン【スパイダーマン/ヒーロー】
   子供が自転車に足ブレーキかける感覚で電車を止めようとする。縦横無尽に動き回る。
   糸を攻撃・防御等に巧く使う。打たれ強い。力もすごい。マスクを着けているのに声がこもらない。
   力と早さでマグに勝てると判断。

12-マグ 13-フレディ 14-プロ 15-ストーム 

16位 グリーヴァス将軍【スターウォーズEP3/サイボーグ】
   ライトセーバー4刀流。ボディはデュラスチールという物質らしくマグの能力は効かないかも。
   強さの源は映像では分かりにくく、(相手の動きを脳にインプット、コピーできる)
   アナキンには相性で負けたのかもしれない。弱点は生命維持装置。

17-ブロブ 18-ウル 

19位 ルーク・スカイウォーカー 【スターウォーズEP4.5.6/ジェダイ】
   昔の映画のせいか殺陣がしょぼい。そのため剣技に難ありと判断。

20-プレ 21-ウォリアーバグ(→逆転)22-T-800 23-エイリアン
プレデターはブロブ・ウルヴァ・ルークより強い気がしてきたんだけど・・・

301.302の分かりにくいキャラ登場作品
シルバーサーファー【ファンタスティックフォー2】  フェニックス【Xmen3】 T-X【ターミネーター3】
トライポッド【リメイク版宇宙戦争】   スタースクリーム(予告に出てくる戦闘機のやつね)【トランスフォーマー】
ウォリアーバグ【スターシップトゥルーパーズ】 マグ・プロ・ストーム・ウルヴァ【Xmen】
321名無シネマさん:2007/07/25(水) 20:36:05 ID:Kf0iX9V7
サウロンやヴォルテモードも強いよ。
322名無シネマさん:2007/07/25(水) 20:47:35 ID:Kf0iX9V7
スターウォーズでは設定上一番強いのはフォースならヨーダで剣技はメイス・ウィンドウだよ。
323名無シネマさん:2007/07/25(水) 22:10:56 ID:49C4KA7N
ブロブが過大評価されていたことはわかった
324名無シネマさん:2007/07/25(水) 22:16:50 ID:oUJIMSVb
>>323
何も用意してない相手には強いさ。
液体窒素のボンベ1本で退治出来るが。
プレデターはハンターなので当然獲物に合った狩猟道具(あえて武器とは言わない)を用意するだろから、ブロブあたり簡単すぎて獲物にもしないだろう。
そう考えてふと思ったが、ハンティングじゃなくて戦争の用意をして来たプレデターってどんだけ強いんだろ?
325名無シネマさん:2007/07/25(水) 23:30:29 ID:i0tA5FNR
>>324
映画内でそのキャラが使ったことある武器のみ使用、装備可能
想像で今まで扱ったことない武器や道具を装備させるのは無し
326名無シネマさん:2007/07/26(木) 02:25:50 ID:I0gD88Wo
>>324

通常装備が、猟友会のおっちゃんが使ってる猟銃程度のもんだとしたら
戦争用=敵対惑星制圧用装備があればそれはもう凄いでしょ
少なくとも、エイリアンを何世紀ものあいだ完全に管理してる連中だし
327名無シネマさん:2007/07/26(木) 05:54:57 ID:q9gbB/yg
らんきんぐに アラゴグ シェロブ  ドビー ゴラム  もいちおういれてほしいです
328名無シネマさん:2007/07/26(木) 07:39:12 ID:VaYkiyUn
>>327
魔法でちょっとは戦えるドビー以外はそいつらみんな雑魚だろ。
329名無シネマさん:2007/07/26(木) 07:49:00 ID:itSvVv+h
ドビーはマルフォイをぶっ飛ばしてるくらいだから以外と強いよ。
330名無シネマさん:2007/07/26(木) 20:34:07 ID:awmgknx5
とりあえずT-Xは対機械に特化した素体である為
総合力ではT-1000の方が強いと思うんだがどうだろう

まあその場にあるもの全部使えるんなら機械を好きに使えるT-Xのが強いけど
これって基本的に地力だけのガチバトルの話でしょ
331名無シネマさん:2007/07/26(木) 21:05:59 ID:ZO66tJ4Y
>>330
T-XはT-1000の出来る事は何でも出来るって設定じゃなかったっけ?
332名無シネマさん:2007/07/26(木) 21:45:03 ID:awmgknx5
>>331
T-Xは骨格がある以上バラバラになった後再構築とか無理じゃね?
T-Xは液体窒素でも凍らないとか
T-Xがバラバラになるくらいの衝撃受けたらT-1000は跡形も残らない
とかは少なくとも映画見る限り検証出来ないんでとりあえず無しで

あの骨格も液体金属で出来てるんなら確かにT-1000の純粋な強化版だけど
333名無シネマさん:2007/07/26(木) 22:19:47 ID:kdmrzD1j
TX飛び道具あり。T1000飛び道具なし。
334名無シネマさん:2007/07/26(木) 23:59:01 ID:qRdVMjpu
T-Xは設定的にはどんなターミネーターとも比にならないほど
高性能で強いのに、T-800程度にあれだけ苦戦して最後は
負けてしまうのがしょぼすぎ
腕のプラズマ砲みたいなやつは本来なら一撃で倒せるくらい
威力があるはずなのに
335名無シネマさん:2007/07/27(金) 01:18:23 ID:lxNoO2To
>>334
一応言っとくとTXと戦ったのはT850な。
T800のバージョンアップ機体。具体的にどの程度強いのかは分からんが
ダメージに対する耐性とか見るに結構パワーアップしてそう

TXとT1000は結局どっちがつえ〜の?
ってのはもうT3公開当時から言われてるネタだが
どちらにせよこのスレで出てくる中でも最上位クラスに位置するキャラクターでも無い限り
短期破壊はほぼ不可能なので、攻撃力及び特殊能力の万能性で圧倒的に勝るTXの方が強い気がする。
少なくとも要人抹殺には向いてる。
ただ汎用戦闘兵器としては万だか億単位の武器を一体一体に詰め込まなきゃならんTXよりT1000の方が優秀な気もする
あと映画じゃないがアメコミではTXはテスト起動でT1000倒してる事を薀蓄として書いとく
336名無シネマさん:2007/07/27(金) 01:40:29 ID:Xd4yN+25
ターミネーター始めあらゆるメカキャラは、マグニートーに勝てない
337名無シネマさん:2007/07/27(金) 04:56:30 ID:KPwFJb4q
トランスフォーマー軍団でもマグニートーの相手にはならないな
338名無シネマさん:2007/07/27(金) 11:41:52 ID:TjR8bfp0
しかしアメリカ人の考える人型宇宙人ってなぜほぼ地球人と同じ大きさなんだろ?
ウルトラマンみたくデカイのがいてもいいようなものだが・・・
339名無シネマさん:2007/07/27(金) 12:41:13 ID:Cb+wtSFa
アメリカ版ゴジラ強い
340名無シネマさん:2007/07/27(金) 15:46:34 ID:otXA2Nk4
ファイナルデスティネーションの死神は?
341名無シネマさん:2007/07/27(金) 16:13:17 ID:Xd4yN+25
>>340
明確に存在が描かれておらず、会話の中だけで語られてる
ようなものは除外
342名無シネマさん:2007/07/27(金) 20:56:08 ID:vuGARdcY
>>340
それにあれは「死神」ではなく「死ぬ運命」
343名無シネマさん:2007/07/27(金) 21:25:00 ID:6DD8S9RX
12位  13位マグ以下降格
クリーパー 【ヒューマンキャッチャー ジーパーズクリーパーズ2/モンスター】

翼の生えた人型モンスター。動きがかなり早い。高高度からの急降下攻撃。
     頭に刺さったものを頭ごと引き抜く豪快さ。
     不死身に近い耐久力がある。手足、頭が千切れても平気。
     レイ・ワイズに銛をぶち込まれるが、車ごと引っ張る。人の首を千切る。
       
※映画のマグニートーは大きなものや極小のもの(鉄分)を操るのには時間が掛かっているので
 【金属だけど重い+飛び道具】【金属だけど早い】【速さ+殺傷能力】のある相手には負けると思っててます。 
344名無シネマさん:2007/07/28(土) 11:12:35 ID:Jhxwi3vf
強いキャラクターが出てくる映画はSFとファンタジーがほとんどだが、日本映画はそっちのほうはてんで駄目
ホラーがちょっと頑張ってるくらいか。
しかし、アニメ、漫画となると話は別
スーパーマン以上の強い奴がゴロゴロいる。
発想力は日本人の方が上なのかもね。
スレ汚し失礼
345名無シネマさん:2007/07/28(土) 14:18:53 ID:y5hjQJgX
>>344
というか単純にアニメ、漫画は絵だから、どんな非現実も
かんたんに描ける
実写は限界があるから、どうしても現実に近いこと、つまり
登場するキャラは比較的弱いものしか描けない
日本映画でも、特撮物の巨大キャラ、怪獣はかなり強い位置
になると思うが

日本の漫画で、スーパーマンより強いのがゴロゴロってことは
無いんじゃないか
というかスーパーマンを倒せるのなんて思いつかない
346名無シネマさん:2007/07/28(土) 18:30:58 ID:2lyS/uIr
>>345
孫悟空、ドラエモンw
347名無シネマさん:2007/07/28(土) 19:19:18 ID:oFr6B7n1
http://www.jade.rm.st/asukai/jinrui/rankingu.html
全ジャンル人類最強キャラ暫定ランキング
348名無シネマさん:2007/07/28(土) 20:32:58 ID:y5hjQJgX
>>346
悟空の攻撃がスーパーマンに通用するという確証はないだろ
まあスーパーマンも悟空を倒せるかは分からないが
少なくともどんなドラゴンボールキャラより、防御力はスーパーマン
の方が高いと思うけど

ドラえもんは卑怯な道具がいっぱいあるけど、ドラ自体が
ノロマでおっちょこちょいで、それを戦闘に応用できるかは
疑問だし、強さとして考えるのはどうかと思う
まあこのスレには関係無いが
349名無シネマさん:2007/07/28(土) 21:23:10 ID:OTUo8EyJ
すっぱマンは大した事ないけどなw
350名無シネマさん:2007/07/28(土) 22:56:58 ID:fUcTVnjh
俺スポーン好きなんだ。
351名無シネマさん:2007/07/28(土) 23:22:12 ID:0Zu8jPB/
一撃で、地球を叩き割るアラレちゃんが最強
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:41 ID:/IVxtnw6
>>350
俺も俺も。
奴こそ真のダークヒーロー
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:15 ID:B9B9KV/1
映画見たのに記憶にないや。銃が主武装だっけ?
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:57 ID:C+yfIRpv
エンタープライズ号とかは除外?
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:34 ID:/IVxtnw6
>>353
銃も使うし全身が武器になる
マントを盾にするのとかかっこよすぎ
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:44 ID:lkTP5QYz
ダークシティの主人公とスキャナーズの主人公も強いな
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:30 ID:Ng1WwRuU
>>356
最後もの凄い超能力ウォーを期待してたら、肉弾戦になってなかった?
アメリカ映画の悪い癖だよ。
そういう意味ではハリポタ最新作の魔法戦争は好感が持てた。
原作の無い映画は、とかくビジュアル面での面白さのみ追求してる感じ。
358名無シネマさん:2007/07/29(日) 21:46:05 ID:mVj7Vcr9
>>351
それでいけば銀河系をおもちゃにしてるMIBのラストに出てきたやつの方がスケールはでかい
359名無シネマさん:2007/07/30(月) 03:15:59 ID:ir5bsAhu
>>358
エターナル・セーラームンに比べればミジンコ
360名無シネマさん:2007/07/30(月) 22:39:06 ID:m66o1KdX
それ、モンスターじゃないだろ
361名無シネマさん:2007/07/31(火) 10:32:28 ID:YgsAedY7
>>358
それ、どこか映画館で見た事あるなと思ったらMIBだったんだな。
小さい頃の思いでで記憶の片隅にあったんだが……
あんなゴキブリ映画2度と見返せねえよorz
362名無シネマさん:2007/07/31(火) 15:12:54 ID:HZW65Q8r
スパイダーマンはキングコングとVレックスには勝てるのか?
363名無シネマさん:2007/07/31(火) 19:08:14 ID:yV0u+JjQ
>>362
スパイダーマンの糸がキングコングの動きを止める程の強度が有るかどうかだね。
ワニは噛む力は凄いが、口を開ける力は弱くて、人間の力でも押さえられる。
Vレックスの口を糸でぐるぐる巻きにして開けなくすることは出来そう。
364名無シネマさん:2007/07/31(火) 23:19:15 ID:KskHc60x
スパイダーマンはまったくたいしたことないだろ
派手な動きができるだけで、決定的な武器や攻撃力が無い
最新作の3で、砂の化け物を結局倒せず、
宇宙生物みたいなやつも、金属音という弱点を
見つけられなかったら自分がやられてたわけだし
365名無シネマさん:2007/08/01(水) 16:13:29 ID:OOnLt5c5
じゃあ
1サンドマン
2キングコング
3ヴェノム
4バスタトサウルスレックス
5スパイディ
こんなもんか。映画見ると糸の強度はかなりありそうだけど。
366名無シネマさん:2007/08/01(水) 18:26:44 ID:Xwb6nunI
アメコミ読まないから詳しくないけど、スパイダーマンは設定上、相当な怪力のはずだよ。
コングを持ち上げるというわけにはいかなくても、片足をとって転ばせるくらいのことは出来そう。
おっとコングは四足歩行だった。
367名無シネマさん:2007/08/02(木) 00:22:18 ID:+5O+t5W1
映画しか見た事ないけど
スパイダーマンは全く強そうに見えない
368名無シネマさん:2007/08/02(木) 11:14:11 ID:Ing9GhB7
スパイダーマンは力持ちだし
動体視力もヤバイだろ
369名無シネマさん:2007/08/02(木) 11:20:23 ID:84aievaP
バタリアンが最強
370名無シネマさん:2007/08/02(木) 11:22:07 ID:8p/WInmD
スパイディは10トンの物を持てる
糸の硬さは鋼鉄以上。普通のクモが出す細い糸あるじゃん?アレは同じ細さ(実現はしてないが)の鉄の糸より硬いらしい。
371名無シネマさん:2007/08/02(木) 11:28:05 ID:HmnCAx1C
ハルクはだめなのか!?
372名無シネマさん:2007/08/02(木) 11:39:41 ID:8p/WInmD
シルバーサーファーってそんなに強いのか?スペックだけみたらそんなにっぽいんだが…
原作でなんかやらかしたとか?
373名無シネマさん:2007/08/02(木) 12:03:08 ID:Lr0Jdm4h
>>363
スパイダーマンは2を見ると、
暴走する列車を止められる糸の強さ
同じく暴走列車から線路に足をつけても骨折しない肉体の頑丈さ
崩れた鉄骨を支える筋力
そしてスピードと俊敏さがある。
糸でぐるぐる巻きにできれば、キングコングも押さえられるのではないか。
374名無シネマさん:2007/08/02(木) 12:09:46 ID:Lr0Jdm4h
>>372
シルバーサーファーは、コミックではハルクに匹敵する怪力
宇宙空間や地球上のいかなる環境にも耐えられる肉体
その気になれば光速を超える飛行スピード
乗ってるボードは太陽に突っ込んでも傷つかず、サーファーの意のままに動かして
武器にも盾にもなる
食事も呼吸も必要ない
手から様々な用途に使えるエネルギーのコズミックブラストを発射
くらいかなあ
375名無シネマさん:2007/08/02(木) 12:27:48 ID:L+/e4MXT
>371、ハルク>>301
予告では高速飛行、壁透過、火男を捕まえてそのまま宇宙へいってるけど
正直それほど強いと思えない4人組相手に負けないといけないだけあって
映画では弱くなってる可能性もあるんじゃないか。
376名無シネマさん:2007/08/02(木) 13:11:36 ID:OOEqyf/X
>>343
クリーパーって復活直後(一作目)と全盛時(二作目)で全然別物だよな。
あと不死身なワケじゃなくて、心臓を一つ食べる→命が一つ増えるみたいな感じでいくつも命を持ってるんじゃなかったっけ。
でも二作目では何年かに一回数年の眠りにつく以外は不死身みたいな感じだったような…
377名無シネマさん:2007/08/02(木) 13:31:04 ID:7BBc46PB
未見なんだけどサンドンマンってやっぱ強いの?
378名無シネマさん:2007/08/02(木) 16:28:22 ID:56BOG7Gt
>>377
スパイダーマン3に出た奴か
全身すべて砂で出来てるからどんな攻撃も通用しない
何度破壊しても復元、弱点と思われた水をかけても復活、
爆破させても結局死ななかったという不死身さだったな
巨代化状態だと攻撃力もかなりあるし、なかなかの
無敵キャラだろう
379名無シネマさん:2007/08/02(木) 17:42:37 ID:8p/WInmD
>>374
特別な何かがあるんじゃなく、基本スペックが鬼なのか。ありがとう
380名無シネマさん:2007/08/02(木) 18:22:37 ID:af0smemT
>>375
負けるんじゃ無くて、味方になるはずだよ。
381名無シネマさん:2007/08/02(木) 18:42:40 ID:4Dj1T2vs
>>378
サンドマンは根がいい人だから、相手に致命傷とか与えなかったけど
その気になれば砂の状態で口や鼻から人間の体内に侵入して、中から破壊できる気がする。
382名無シネマさん:2007/08/02(木) 19:21:44 ID:8p/WInmD
なんというファイエロファントグリーン
物理には無敵だな。砂漠だったらスーパーマンクラスじゃないか?
383名無シネマさん:2007/08/02(木) 21:00:13 ID:af0smemT
砂さえもドロドロに溶かすような熱には弱そうだけど。
384名無シネマさん:2007/08/02(木) 21:07:34 ID:8p/WInmD
ていうかもはやどうなったら死ぬのかさえわからんな。
ネズミサイズでも生きてるのか?原作ではどうなってんだろう。
385名無シネマさん:2007/08/03(金) 01:32:44 ID:+Kin4iEs
>>383

スーパーマンのヒートビジョンの効果範囲を広げたら一撃だな
386名無シネマさん:2007/08/03(金) 01:37:06 ID:XHzmV4BY
スーパーマン隙ねえな
387名無シネマさん:2007/08/03(金) 11:31:46 ID:XpNmm3Wu
アメリカの橋が落ちたニュースを見て、
スーパーマンがいれば全員助けられたのに……と心底思った
388名無シネマさん:2007/08/03(金) 14:04:20 ID:vh8jlvdB
スーパーマンはクリプトナイトを除けばまさに隙がない
倒し方が思いつかないもん
たとえ時間を止められるキャラがいたとしても打つ手がないし
389名無シネマさん:2007/08/03(金) 14:18:36 ID:E60htXow
>>388
「スーパーマンU」で、ゾッド将軍たち三人が孤独の要塞に誘いこまれず
あのまま戦いつづけていれば、スーパーマンは負けて殺された気もする。
ゾッド将軍と一対一で戦っても、殺人をなんとも思わないゾッドに対して
根っからの善人のスーパーマンは大きなハンデがある。

まあ、コミックでは魔法系の敵には、スーパーマンは手も足も出ないわけだが。
390名無シネマさん:2007/08/03(金) 15:29:48 ID:AlnA8F61
トランスフォーマーとF4のシリーズが続けばギャラクタスとユニクロンが出てきて
ついでにクロスオーバーしないかなあ
391名無シネマさん:2007/08/04(土) 00:40:45 ID:o63haiY7
>>389

もちろんヤバイから要塞誘い込み作戦発動でしょ?人質とか取られたら手も足もだせなくなるし
ただまともに戦ってたら勝ってたと思う

スーパーマン、生まれた星ではただの人・・・・・・・・ってジョーク聞いたことあるけど
クリプトン人内でも十分豪傑だったんじゃないか?相手は国家転覆を企む大悪党で
将軍と言うくらいだから軍属だろ、肉体派のゴリラまでついてるし、そんな連中相手に
1対3で互角以上に戦うわけだからな
392名無シネマさん:2007/08/04(土) 00:52:38 ID:FvNFPT12
>>391
クリプトン人のスーパーパワーは太陽系に来て、はじめて発揮されるものなので
地球育ちのスーパーマンが、新参のゾッド将軍たちよりパワーの使い方に慣れていた
とも考えられる。
393名無シネマさん:2007/08/04(土) 17:46:36 ID:nwftXL1/
>>389
シリウス・ブラックがホワ〜ンと死んじゃった魔法で簡単に死にそうだな。
394名無シネマさん:2007/08/04(土) 18:39:40 ID:97xdLJ0r
スーパーマンって毒飲んだり病気になったりしないの?
395名無シネマさん:2007/08/04(土) 19:43:52 ID:nwftXL1/
>>394
健康なんじゃない?
梅干食ってるから。
396名無シネマさん:2007/08/04(土) 20:04:53 ID:97xdLJ0r
梅干し食ってるとはいえ
青酸カリとか飲んだら死んじゃいそうだけどなぁ
397名無シネマさん:2007/08/04(土) 20:42:25 ID:uVBPYpos
A.広義で人間
398名無シネマさん:2007/08/04(土) 23:06:29 ID:3HDhqhqd
毒ガス吐き出す敵がいたとしても、息止めてる間に
瞬殺するだろうな、スーパーマンは
399名無シネマさん:2007/08/05(日) 01:20:25 ID:cjDT3G1P
無呼吸で何日も宇宙空間飛んじゃうだものねえ。
400名無シネマさん:2007/08/05(日) 08:55:01 ID:ev7yV2Ik
だから返信できるやつが
例えばT1000とかがスーパーマソの身内の姿になって
食べ物に毒盛らせれば勝てるんじゃない。
401名無シネマさん:2007/08/05(日) 13:20:16 ID:8K1ZHSMR
スーパーマン倒すなら
おつむの出来がいいニュークリアマンを
造ればいいじゃないか。
402名無シネマさん:2007/08/05(日) 13:30:17 ID:Kv+fB7Xb
ニュークリアマンはコスチュームデザインもかっこよかったし、映画のできがもったいないなあ。
403名無シネマさん:2007/08/05(日) 18:14:33 ID:HuLn8khB
>>400
免疫機能もハンパない気がする。
404名無シネマさん:2007/08/05(日) 18:57:06 ID:2dhHmKxV
>>400
仮にそれができたとしても暗殺だから強さとは無関係
405名無シネマさん:2007/08/05(日) 20:57:13 ID:ev7yV2Ik
>>403-400
これは穴だらけでした。
スマソでつ
406名無シネマさん:2007/08/05(日) 20:57:54 ID:ev7yV2Ik
>>403-404
でした
407名無シネマさん:2007/08/06(月) 00:47:53 ID:QQ9SpO22
>>402

ニュークリはやっぱ基本能力はスーパーマンより上なのだろうか?
しかしながら太陽光遮断しただけで動けなくなるんじゃなあ〜
408名無シネマさん:2007/08/06(月) 10:26:20 ID:JPtRZ/bg
クローンなのに顔が似てない。
409名無シネマさん:2007/08/06(月) 21:49:05 ID:B2UjqA0U
トランスフォーマーみてきたけど機械系だったら一番じゃないかってくらい強そうだった
T-Xが100体いても勝てるなアレは。個体差はあれど。

機械系ってどんなんがいたっけ?
410名無シネマさん:2007/08/06(月) 21:52:31 ID:FzUiSCtA
核は機械に入るか
411名無シネマさん:2007/08/06(月) 23:09:27 ID:vOEZtgzT
>>409
エンタープライズ号
412名無シネマさん:2007/08/07(火) 00:31:12 ID:dMXDtlsT
んじゃここいらでターミネーターvsロボコップでもみんなで考察するか
413名無シネマさん:2007/08/07(火) 02:59:41 ID:UppVaK5y
ロボコップのほうが武器多い
414名無シネマさん:2007/08/07(火) 07:35:15 ID:i0zjxUVv
お口むき出し
415名無シネマさん:2007/08/07(火) 20:55:54 ID:4H5G5TEj
ロボコップなんかいか一般人の集団にバラされたりしてなかったっけ?
知能は凄いが動きがのろすぎ。
416名無シネマさん:2007/08/07(火) 21:31:14 ID:dMXDtlsT
ロボコップって走れないんだろか?
417名無シネマさん:2007/08/07(火) 21:32:19 ID:rV7daVUa
当て逃げ犯横凸のように、2ちゃんねらーの力で、犯罪DQN神奈川県警を解体に追い込もう。

◆8ヶ月で4人の犯罪者を輩出した鎌倉署 地域課◆
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目ww!

参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52
418名無シネマさん:2007/08/08(水) 02:40:46 ID:BgqsOKda
ロボコップはたしかジェットか何かで空飛べてたような気がするんだが
俺の記憶違いかな
419名無シネマさん:2007/08/08(水) 02:47:44 ID:hS9/1Vd6
>>415
あれはロボコップの性能とかを熟知した奴が十分な
準備をして行った事だからして。
420名無シネマさん:2007/08/08(水) 02:57:12 ID:hS9/1Vd6
>>418
3作目にエネルギー補充機能も兼ねた飛行ユニットが出てた。

>>416
1作目はスーツが重くて中の人が走れなかったと思う。
廃液タンクに突っ込むエミールのバンを避ける時にダッシュしたのが限界?
劇中のスペックとして、どうなのかは知らん。
421名無シネマさん:2007/08/08(水) 09:53:25 ID:o+2kWPss
>>86亀だがスパイディ遅すぎる件
 
あ、釣りか
422名無シネマさん:2007/08/08(水) 12:28:19 ID:HxoiPxOh
>>420
ロボコップはスピードがないから、重武装と重装甲なわけで。
423名無シネマさん:2007/08/08(水) 14:40:46 ID:XvrfXyKS
走れないなら、銃を使うまでもない軽犯罪者が逃げるのを捕まえる時どうするんだ?
もしかして容赦なく撃つのか?
424名無シネマさん:2007/08/08(水) 17:08:39 ID:HxoiPxOh
>>423
もちろん、撃つよ。正確に膝あたりを。
425名無シネマさん:2007/08/08(水) 20:50:27 ID:dGgAP+n6
そういえばロボコップ人質をとった
男の股間を容赦なく撃ってたな・・・・・・
人間味の無い野郎だ
426名無シネマさん:2007/08/10(金) 00:24:12 ID:cwtaeejM
別にマーフィー君じゃなくても・・・・
ED209の銃弾受けたらターミネーターもただじゃ済まないんだろか?とか
ロボコップ2だったらT−Xでもやばそうだな・・・・・とか
427名無シネマさん:2007/08/10(金) 00:39:54 ID:X9l2BXtZ
最強はシルヴァーサーファーだろ。
428名無シネマさん:2007/08/10(金) 07:33:53 ID:UjPb8T5H
シルヴァーサーファーの後ろ盾の方がとんでもなく強い
429名無シネマさん:2007/08/10(金) 13:39:32 ID:zPa3C5/a
ターミネーターは重武装の人間とかと戦うシーンがあまりないからよくわからんな
TXはRPG-7の直撃でプラズマ砲が壊れてた。本体は無傷だったが。
軽いのかどうか分からんがかなり吹っ飛んでたな。
ED-209の兵装は20mmの重機関銃だから本体は無傷のままだろうけどかなり吹っ飛ばされそう。
でも人間よりは足が速いだろうから避けられるかも。

TXのプラズマ砲はT850を数十メートル吹っ飛ばし、機関部に食い込んで燃料電池を不安定にするレベル。
T850の耐久性・・・アサルトライフルでは無傷だが、それ以上の攻撃は受けてないからよくわからん。
ロボコップはシーンによってアサルトライフルで傷ついてたり無傷だったりするからわからん。
430名無シネマさん:2007/08/10(金) 13:48:13 ID:zPa3C5/a
トランスフォーマーのは……(ネタバレ)

たとえばブラックアウトはエイブラムズをまとめて数台放り投げるほど力があるが、
F-22からのミサイル攻撃と地上からのグレネードランチャーで死亡してた。

スコルポノックはA-10の30mm機関砲には耐えたみたいだが、AC-130からの105mm榴弾砲で
胴体が切断される程度の耐久力。

スタースクリームはF-22からのミサイル攻撃数発にも耐えたが、背走。

デストロンは倒され方が人外兵器によるものなので不明。
431名無シネマさん:2007/08/10(金) 16:28:20 ID:0punVvFk
とりあえずスタースクリームは強かったな
戦闘機からロボに瞬時に変形、機動力は抜群で耐久力と攻撃力もそれなり
ゴジラくらいなら勝てそうだ
432名無シネマさん:2007/08/10(金) 19:44:22 ID:kmrHgrjY
>>431
基本高熱で解ける素材でしょ?
固体により素材が違うとは思えないし。
ゴジラ相手はまずいんじゃない?
433名無シネマさん:2007/08/10(金) 21:15:01 ID:+CQUMh1K
>>432
確かに一発でも食らったら堕ちるかもしれないが
機動力が高いからゴジラのスピードでは捕らえきらないと思った
最高速度が早いだけでなく小回りも効くから、試合展開次第だが勝てる気がする
434名無シネマさん:2007/08/10(金) 21:50:17 ID:5eSALL0W
>>433
なるほど機動力ね。
となると問題はあの通常兵器に近い威力の武器がゴジラに通じるかどうかだな。
435名無シネマさん:2007/08/10(金) 21:53:20 ID:zPa3C5/a
トランスフォーマーの素材は劇中3000度で解けるとあった。
ただ、ここは洋画スレなので放射熱線を持たない米ゴジと比較すべき。
あのゴジラはF/A-18からのミサイル攻撃で死亡してたし、ロックオンさえできればF-22のスタスクが勝利するはず。
436名無シネマさん:2007/08/11(土) 00:25:01 ID:NKdmQMzg
米ゴジはスペック的にはただの巨大生物だからね。
437名無シネマさん:2007/08/11(土) 02:36:17 ID:5lI9JOgY
オートボッツは弱そうだったな
438名無シネマさん:2007/08/11(土) 22:41:22 ID:EGF0tV9j
>>436
でもモンスター・生物系では一番強いんじゃないか?
439名無シネマさん:2007/08/11(土) 22:49:20 ID:eLMtW5NX
スターウォーズの巨大ナメクジがいるじゃないか。あれならゴジラ丸のみ出来そうだ
440名無シネマさん:2007/08/12(日) 01:08:15 ID:1BXHqqJ4
砂の惑星の砂虫もいるぞ。
441名無シネマさん:2007/08/12(日) 09:54:20 ID:PMerrbf5
>>433
日本のゴジラは強いぜ。マグマの中を平気で泳ぐしミサイルの直撃をどんなに受けてもびくともしない。ファイナルウォーズ版のゴジラは放射熱戦が大気圏の外まで届くし、こいつに勝てるのってそうはいない気がする
442名無シネマさん:2007/08/12(日) 11:47:03 ID:av6AmGkb
ブロブの人食いアメーバならどんな生物だって飲み込んで消化しちゃうよ。
スーパーマンにだって弱点気付かれて凍らされなければオッケー。
443名無シネマさん:2007/08/12(日) 12:03:06 ID:WFHY313F
>>442
それ以前に空飛べるスーパーマンはブロブに捕まらないだろ。
444名無シネマさん:2007/08/12(日) 13:09:58 ID:av6AmGkb
いい事に気付いたね。
445名無シネマさん:2007/08/12(日) 14:05:48 ID:IzyAfWbK
そんなこと言ったらエボリューしょんの超巨大生物はどうなる?
446名無シネマさん:2007/08/13(月) 02:14:17 ID:57tOswp4
>>445
あれは生態系そのものが驚異的ではあるけど、固体としてはそれほど強さは感じられないな。
怪獣系ではなかなかだけどな。
447名無シネマさん:2007/08/13(月) 02:33:05 ID:57tOswp4
洋画のモンスター・怪獣系で強そうなのは、ブロブ、砂虫、巨大ナメクジ、キングコング、アメゴジ、デッドリースポーン、グリード、キングコングくらい?
アメゴジは狩に慣れているVレックスに勝てないような気がする。
ドラゴンはいろいろ出てくるけど、どれが一番強いだろう?
448名無シネマさん:2007/08/13(月) 03:42:31 ID:7W3kY7+F
>>447

さすがにXレックスとアメゴジじゃ大きさが違いすぎだろ?
洋画モンスターなら結構上位に行く気がするけどなアメゴジ
449名無シネマさん:2007/08/13(月) 08:32:39 ID:UOMf1j4+
最強はウルヴァリンだと思う。だって、あいつ基本不死身でしょ。
450名無シネマさん:2007/08/13(月) 09:07:01 ID:vvN1CNyQ
アメゴジってそんなデカかったっけ?
モンスターを野生生物だと考えれば、大きいほど有利なのは間違いない。
ならば、キングコングにも勝てるかもな。
モンスター同士なら、ドラゴンはかなり強いと思う。
身体の頑丈さは低いが、空飛んでと火を吹くのは、既存の生物をモチーフにしたものが多いモンスターの中では反則に近い。
ブロブさえ焼き殺せそうだ。
パイレーツに出てきたクラーケンもそこそこ強そう。
451名無シネマさん:2007/08/13(月) 09:12:07 ID:vvN1CNyQ
ウルヴァリンは攻めがちょっと弱いんじゃない?
爪と格闘技だけでしょ?
ハルクやスーパーマン相手でもなかなか死ぬことはないだろうけど、K.Oはされそう。
452名無シネマさん:2007/08/13(月) 15:04:29 ID:EWDQhR92
>>450
ヴァスタトサウルスはティラノとほぼ同じ大きさだけど
アメゴジはその倍くらいの体高があったような

怪獣系最強はドラゴンだろうね
空を飛べて炎を吐くというのが有利すぎる
サラマンダーに出た奴はサイズも巨大だし、炎の威力も
すごかった もっと強いのはいるだろうか
http://www.impawards.com/2002/posters/reign_of_fire.jpg
453名無シネマさん:2007/08/13(月) 16:13:04 ID:a/UxgmqN
シルバーサーファー
454名無シネマさん:2007/08/13(月) 19:02:04 ID:gxnm8sWL
シルバーサーファーとスーパーマンでは、どっちがスペック高いの?
455名無シネマさん:2007/08/13(月) 22:31:22 ID:k03I5Tyz
>>450 ブロブは、熱に恐ろしく強い。
456名無シネマさん:2007/08/14(火) 07:29:25 ID:vEAt4xx0
ティラノサウルスは全長がせいぜい15メートル程度、
ゴジラは全長17メートルのアパッチを一口で破壊してたから、
V-レックスとでは比較にならないと思う。
457名無シネマさん:2007/08/14(火) 13:37:58 ID:QyF5/J5X
そのうちF4の続編にギャラクタス出てくるだろうから(銀河の危機では名前だけ出るらしい)
スーパーマンもフレディもただの雑魚になるよ。
458名無シネマさん:2007/08/14(火) 14:40:41 ID:TiwXtSRG
フレディマーキュリー
459名無シネマさん:2007/08/14(火) 15:47:16 ID:YRLVpB/7
>>457
とかいってFF3の敵はモールマンだったりして。
460名無シネマさん:2007/08/14(火) 17:43:36 ID:Fpb6dUNm
>>457
ギャラクタスって星を食うとか聞いたことあるけど、具体的にどんな奴なの?
461名無シネマさん:2007/08/14(火) 20:16:35 ID:sDYREyZn
>>460 帰ってきたウルトラマンのバキューモン?
462名無シネマさん:2007/08/14(火) 20:20:29 ID:/GgNViZD
たしかビッグバン以前から生きてる超生物で星を食いながら生きてるんだったか
463名無シネマさん:2007/08/14(火) 22:29:54 ID:Yc7oIFRF
ギャラクタスの欠点はあり得ないぐらい見た目がダサい事
464名無シネマさん:2007/08/14(火) 23:44:16 ID:tBAKbCws
>>460
ギャラクタスはコミックにおいては、大きさはウルトラマンくらいのサイズで、鎧を着て、縦長の兜を被り
アイマスクをつけた、筋肉隆々の壮年男性。
もちろん地球人に対しては英語をしゃべってくださる。
惑星を食料とする神のごとき存在なのに、人間の姿をしているところが、アメコミの醍醐味である。
しかし映画では別の姿をしているらしい。
465名無シネマさん:2007/08/15(水) 02:36:29 ID:QamKuFla
トランスフォーマーは強さはともかく映画のあまりのつまらなさに呆れた
466名無シネマさん:2007/08/15(水) 02:41:00 ID:OUKUaaPm
>>460
ギャラクタスに関してはここが詳しい。
ttp://www.geocities.jp/gatekeeper000072/galactus.html
467名無シネマさん:2007/08/15(水) 07:41:09 ID:EzAZ4Pd6
>>466
とりあえず、神などの漠然としたもの以外ではアメリカ人が創造した一番強いキャラクターのようですな。
FF3に登場した時点でランキング1位は間違い無いです。
468名無シネマさん:2007/08/15(水) 08:09:19 ID:zEEjXbPO
>>467
ギャラクタスより強いキャラはアメコミに結構いるぞ。
469名無シネマさん:2007/08/15(水) 08:48:23 ID:EzAZ4Pd6
マジで!?
470名無シネマさん:2007/08/15(水) 09:34:46 ID:ef0lFnhm
>>468
例えば?
471名無シネマさん:2007/08/15(水) 10:09:21 ID:fGmPY/86
アメコミキャラ強さ格付けスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171718482/
472名無シネマさん:2007/08/15(水) 11:00:50 ID:8Dov+N60
ランクならこのページだろうか

http://www.jade.rm.st/asukai/index.htm
473名無シネマさん:2007/08/15(水) 12:39:07 ID:LUzMJz78
>>466
( ゚∀゚)=3惑星全裸
474名無シネマさん:2007/08/15(水) 14:34:49 ID:XXhlyN8x
原作設定でいえばギャラクタスよりもX-MEN3に出てきたダークフェニックスの方が
強いんだけどね。
475名無シネマさん:2007/08/15(水) 15:00:25 ID:IB8Km42c
でも超生物同士よりスパイダーマンVSウルヴァリンみたいな方がスレ的に面白いよね
話し合うならね
476名無シネマさん:2007/08/15(水) 15:37:35 ID:wXZMgZNR
いいんだよレベルごとの格付けなんだから
477名無シネマさん:2007/08/15(水) 20:01:44 ID:35oW3BHp
キャラクタなどのイラスト中心のサイトです。
ぜひどうぞ。

http://tokyo.cool.ne.jp/opao/index.html
478名無シネマさん:2007/08/16(木) 12:55:44 ID:5HprieBR
今の段階ではランキング1位はスーパーマンかシルバーサーファー。
弱点が無く、パワー以外の特殊能力も多いシルバーサーファーの方が勝率が高いかな。
479名無シネマさん:2007/08/17(金) 18:53:21 ID:GRbHSZ1Y
このスレは時々天使が通り過ぎるね。
天使といえば、「ゴッドアーミー」に出てくる天使やルシファーはどのくらい強いのだろう?
480名無シネマさん:2007/08/17(金) 20:53:04 ID:fYwpGOdw
「ドグマ」のメタトロンとかも
481名無シネマさん:2007/08/17(金) 22:45:56 ID:Jl7VE9U+
コンスタンティンに出てきたルシファーは?
482名無シネマさん:2007/08/18(土) 03:05:13 ID:2EibLopV
>>478

スーパーマンも特殊能力の宝庫だと思うけど?まあ絶対的な弱点はあるけどなw
483名無シネマさん:2007/08/18(土) 03:40:47 ID:0Q8IeRg1
>>481
あんなルシファーなんか、強さの計算しようがないよ。
「ゴーストライダー」のメフィストとかも。
484名無シネマさん:2007/08/18(土) 17:58:15 ID:HeTYm4xe
>>482
パワー、スピード、タフネス、飛行はデフォルトとして、ヒートビジョン以外の特殊能力って映画に出てきた?
485名無シネマさん:2007/08/18(土) 20:34:59 ID:J+bOeSQG
>>484
冷たい息を吐いて湖水を凍らせたのは「コールドブレス」という能力。
透視能力の「Xレイビジョン」もある。
486名無シネマさん:2007/08/18(土) 20:39:00 ID:XP6YO8Jr
スーパーマン強すぎw
X-MEN軍団が束になっても勝てないわ
487名無シネマさん:2007/08/19(日) 02:33:18 ID:rQ2STL9r
>>484

ただの石ころをダイヤに変えたり、破壊された万里の長城を腕をかざすだけで
一瞬で修復してた、その気になれば何でもありなんじゃないか?
488名無シネマさん:2007/08/19(日) 11:00:59 ID:bC4eyrok
灰をダイヤに変えるならともかく、元素を変えちゃうのは反則だよね。
489名無シネマさん:2007/08/19(日) 13:57:27 ID:l3vsQ5Zl
>>487
万里の長城を直すシーンは、当時のDCコミックの社長がインタビューで
「あのシーンはスーパーマンがどんな力を使ったのかわからないからだめよ」と言ってます
490名無シネマさん:2007/08/19(日) 20:52:49 ID:rQ2STL9r
>>489

出来ちゃうんだからしょうがない、つまるとこサイコキネシスの一種だろ?
491名無シネマさん:2007/08/19(日) 21:00:47 ID:ts7XD8JE
スカーフェイスのトニーモンタナはどうでしょうか?
M203付M16でレザーフェイスぐらいなら倒せます。
多少チェーンソーで斬り付けられても、
コカインパワーでなんともありません。
492名無シネマさん:2007/08/19(日) 22:36:13 ID:3OdHwdL3
>>484 彼は、溶接工としても働けます。
493名無シネマさん:2007/08/20(月) 17:38:16 ID:a+dCvILa
ダイヤを作った時は石炭を原料に使ってたと思うから元素変換はしてないのでは?
494名無シネマさん:2007/08/20(月) 18:34:15 ID:uK50crZj
だとすると石炭に高温高圧力かけるのは持ち前のパワーとヒートビジョンにも使用される発熱能力だろうから、484で言う特殊能力じゃ無いかも。
495名無シネマさん:2007/08/20(月) 21:49:11 ID:iETedmDP
今こそ実写版新ジャスティスリーグを
496名無シネマさん:2007/08/24(金) 00:15:02 ID:hCUhPmPG
>>487
あの程度ならダークシティの主人公の超能力が上だな
497名無シネマさん:2007/08/24(金) 09:49:54 ID:hIg4gfGd
ダークシティはイマジネーションで街を作り変える能力を持った者同士がラスト肉弾戦ってのに呆れた。
498名無シネマさん:2007/08/25(土) 15:03:21 ID:Oy3DXZe/
ゴーストライダーは炎は操れて弾丸も受け付けないが、物理的にはそれほど強くないね。
でも、あの目の力は魂のある悪者には相当な威力を発揮しそう。
フェレディーもジェイソンもカヤコも昇天させられる。
499名無シネマさん:2007/08/27(月) 13:30:55 ID:zGGQHzHy
ターミネーターvsロボコップなんだけど、確かターミネーターがスチールで
ロボコップはチタン製だったはずだけど、ぶっちゃけどっちが硬いの?
500名無シネマさん:2007/09/02(日) 19:18:41 ID:BXlOQLVt
ロボコップは動きのろ過ぎ
501名無シネマさん:2007/09/02(日) 21:44:23 ID:IOabjXlD
ロボコップ銃もってなけりゃ俺でも勝てる。
502名無シネマさん:2007/09/03(月) 01:06:25 ID:l1/lGpMU
>>501
尖った奴で刺されるぞ。
503名無シネマさん:2007/09/03(月) 06:06:58 ID:kHgxJiY1
サンドマンが最強じゃね?
504名無シネマさん:2007/09/03(月) 11:57:21 ID:LEvPZv0y
>>503
ゴーストライダーに一睨みで魂を抜かれる。
505名無シネマさん:2007/09/03(月) 13:10:40 ID:z+7dIag7
>504 目を見なきゃいいんだよ。
あとデスバーガーの殺人鬼って元ねたはゴーストライダー?
506名無シネマさん:2007/09/03(月) 21:02:09 ID:ztj6GlZI
アンダードッグはスーパーマン並に強いのかな?
507名無シネマさん:2007/09/05(水) 17:31:44 ID:LLlsJSNB
2009年にフレディVSジェイソンVSマイケル公開ってマジ?
508名無シネマさん:2007/09/05(水) 17:46:44 ID:inqswR7y
ターミネーター2に登場したT-1000 が 一番強い。
509名無シネマさん:2007/09/05(水) 19:20:08 ID:2MK+FvjA
>>507
ロブ・ゾンビの監督でハロウィンがリメイクされたばかりだから無いと思う。
違うマイケルならわからないけどね。
フォーーー
510名無シネマさん:2007/09/10(月) 18:51:35 ID:dBEO5c1R
>>508
マグニートーは全機械に勝てます。話になりません。
511名無シネマさん:2007/09/11(火) 23:20:11 ID:/F2WbsJX
ユニクロンはギャラクタスレベルだからマグニートじゃ勝てない。
512名無シネマさん:2007/09/11(火) 23:47:17 ID:yIAErP6f
ここはアニメ映画もOK?たとえば>>511のユニクロンとか。
513名無シネマさん:2007/09/12(水) 21:32:56 ID:MOI6ajyT
そろそろ寒くなってきたんで、フリースでも用意しようかな。
514名無シネマさん:2007/09/12(水) 21:43:58 ID:v13dWTBS
マグニートーって何?アニメでもかまわないが、できればタイトルプリーズ。
515名無シネマさん:2007/09/12(水) 21:45:07 ID:v13dWTBS
↑IDにTBSが出てきたよ。
516名無シネマさん:2007/09/12(水) 23:01:34 ID:vnBkkZCI
>>514
「X−メン」シリーズの悪役。
517名無シネマさん:2007/09/12(水) 23:28:51 ID:/94dXZjc
>>516
なんかIDかっけ
518名無シネマさん:2007/09/13(木) 07:42:12 ID:vsWzvR47
>>513
もしかしてユニクロ?
519名無シネマさん:2007/09/13(木) 21:21:46 ID:2NZiSquQ
よくマグニートーは金属相手には無敵というが
映画の中では車や橋などの動いてないものばかり操ってる。
トランスフォーマーみたいな巨体+高速移動するものを操れるのだろうか?
3で車をクラッシュさせていたけどあれはちょっときっかけを与えただけだよね?
520名無シネマさん:2007/09/13(木) 23:34:13 ID:LV/OAOyt
デカサは橋を動かしてるから全く問題ない。
速いのも浮かしてしまえば関係ない。走ってる車を浮かしてたし。
でもエネルギー弾には気を付けないとやられるだろうな。
521名無シネマさん:2007/09/14(金) 02:16:26 ID:jG3XhOPm
高速で墜落してきた飛行機を目の前でピタっと止めてたな
522名無シネマさん:2007/09/14(金) 10:45:21 ID:uClNIzqD
トランスフォーマーの推進力に対しても止められる力があるかな?
エンジンを止められたり?
523名無シネマさん:2007/09/14(金) 17:32:20 ID:JZO3TC+Y
トランスフォーマーなんかは、マグニートーに近寄っただけで、磁力で機械の頭脳が破壊されそうな気がする。
コンピューターに強力な磁石をくっつけるようなものだし。
524名無シネマさん:2007/09/18(火) 23:22:40 ID:EfjOSydf
ブロブと物体Xではどっちがどっちを取り込むだろう?
525名無シネマさん:2007/09/19(水) 11:58:04 ID:UFDZIeAK
まあフレディとか貞子やかやこ当たりはエイリアンに勝ってから来いってこった
526名無シネマさん:2007/09/19(水) 15:55:53 ID:v54RhVEI
エイリアン、プレデターくらいなら
一発当てればジェイソンにも勝てる可能性がある。

ゴーストライダーも「俺の眼を見ろ!」とか言ってる間に首をふっ飛ばせば勝てる。
527名無シネマさん:2007/09/19(水) 16:19:22 ID:cKTX0FL8
>>526
ゴーストライダーだけど
骸骨だから殴れば簡単に頭がはずれて取れるみたいに思ってるかもしれんが
ビルから地面が陥没するくらいの勢いでバイクごと降りてもグラついてもいないんだから
そう簡単にはずれないでしょあのドクロ

銃弾全身にあびても骨のカケラも飛んでないしね
528名無シネマさん:2007/09/19(水) 16:39:36 ID:v54RhVEI
前言撤回
ジェイソンの腕力次第
529名無シネマさん:2007/09/19(水) 17:25:44 ID:7XnZMvLB
まあまずフレディとジェイソンのどっちが強いかを話そうか
530名無シネマさん:2007/09/19(水) 19:07:54 ID:s3J6GNSR
>>526
「俺の眼を見ろ!」と言われて、見てしまうのがこういう対決のお約束
531名無シネマさん:2007/09/19(水) 21:03:44 ID:qV2Iy3I6
ロックネスとかグリードとか勝てるヤツいるの?
532名無シネマさん:2007/09/19(水) 22:18:03 ID:iq9XqrL8
ヴィージャー最強
533名無シネマさん:2007/09/19(水) 23:04:38 ID:FQ+E6Tn0
プレデターとジェイソンなら武器があるプレデターが有利
肉弾戦なら互角かな?
534名無シネマさん:2007/09/20(木) 00:24:45 ID:kMLMOymn
ジェイソンは殺しても生き返るけど、死なないわけじゃ無いからね。
一旦死んだらそこで負け。
一番死ににくいのって誰だろう?
相当な攻撃に耐えられるスーパーマンか、治癒力の高いウルヴァリンあたりかな?
535名無シネマさん:2007/09/20(木) 00:26:04 ID:K5IfKPLP
宇宙人系でもサインに出てきた宇宙人は弱そうだな
手首からガスが出るけどプレデターはマスクしてるし
エイリアンは鼻があるのかわからんしな
536名無シネマさん:2007/09/20(木) 13:39:24 ID:RDVxTXbo
人間にボコられる奴だからな
537名無シネマさん:2007/09/20(木) 22:34:10 ID:YZiQzwfj
ITのピエロ野郎もけっきょくはタコ殴りで倒したんだったよな…
538名無シネマさん:2007/09/21(金) 08:31:14 ID:OROUcDmp
>>537
あれはフレディーみたいに人間の恐怖心で強くなる奴だからね。
怖がらなければ大丈夫
539名無シネマさん:2007/09/21(金) 14:05:56 ID:lZw3k5Q9
とりあえず地球人最強は誰?
・ハルク     攻防、回復ともに異常クラス。
・ハルクの親父  エネルギー生命体みたいになったんだっけ?とりあえずハルクを追い詰めた。
・サンドマン   ほぼ無敵。
・ヒューマントーチ 1作目では鋼鉄の箱を溶かしていたような。
          炎になるのか、それとも炎をまとっているのかで強さは変わると思う
・マグニートー  このスレ参照。
540名無シネマさん:2007/09/21(金) 14:16:34 ID:7aUGk+eP
>>539
サンドマンは映画見た限りじゃ無敵かと思ってたが
トーチの4000度以上の熱量あびたらガラスになりそうだし
ハルクの親父は相手のエネルギーを吸い取るみたいだったし
マグニートーは砂の中の鉄分(砂鉄とか?)を押さえ込めるかもしれない

能力的にはトーチが強そうかなハルクの回復力より早くウェルダンに出来るかも
541名無シネマさん:2007/09/21(金) 14:19:00 ID:YQuSDiXc
サングラスを忘れたサイクロプス
ほど迷惑なヤツはいない。
542名無シネマさん:2007/09/21(金) 14:27:08 ID:lZw3k5Q9
>>540 トーチが4000度!トランスフォーマーに勝てるじゃないですか。
543名無シネマさん:2007/09/21(金) 14:55:01 ID:7aUGk+eP
>>542
原作コミックのトーチがどの程度までの熱量をだせるのかは詳しくは知らないけど
映画版では4000度オーバー(もしくは太陽表面温度)だと言ってた気がする

トランスフォーマーには確かに勝てそう
X-MEN3のパイロは火をコントロールする能力だけど対決するとどうなるのかな
544名無シネマさん:2007/09/21(金) 15:29:31 ID:6KP8K+jJ
トーチの火がサイロにコントロールされてしまうかもね。
同じマーベルユニバースのヒーローとヴィランなんだから今まで対決してないのかな?
545名無シネマさん:2007/09/21(金) 16:35:43 ID:iLFVMB66
てかトーチには炎きかないからただの肉弾戦になるだろうな
546名無シネマさん:2007/09/22(土) 00:01:07 ID:vxYzsV1R
トランスフォーマーは作品によって強さが違うからな。
溶岩に耐えられる奴と耐えられない奴がいるし。
中には時を止められる奴もいるし。
547名無シネマさん:2007/09/22(土) 10:38:18 ID:xDmjhWEL
>>546
とりあえず映画に出た奴だけ語れば良し。
548名無シネマさん:2007/09/22(土) 12:37:02 ID:0qP7/HyU
X-MEN IIIだとフェニックス>マグニートーだと思うが、
どのへんに入る?
549名無シネマさん:2007/09/22(土) 22:10:58 ID:KqB6E33f
最近のアメコミ映画で1作品or1シリーズ1キャラ選抜で考えるなら
・サンドマン(スパイダーマン)=耐久力が高い、普通の地面では体は大きくはならないか?
・フェニックス(X-MEN)=相手を分解するフィールドが肉弾戦型のキャラに強そう
・ヒューマントーチ(FF)=4000度以上の熱量、空を飛べる
・ブルズアイ(デアデビル)=投げられるものなら何でも手裏剣にできる(戦闘開始時は素手なのか?)
・ハルク=ものすごい怪力、敏捷性、耐久力
・ゴーストライダー=炎のチェーン、炎の弾のショットガン、罪人を廃人にする「贖罪の目」
・バットマン=おそらく人間としての最高レベルの格闘技能力、いろんな小道具(ブーメラン、煙幕など)
・スーパーマン=ものすごい怪力、スピード、耐久力、ヒートビジョン、スーパーブレス、透視能力
こんなとこかな?

FFは続編公開されたからシルバーサーファーのがよさそうだけどまだ見てないからわかんないや
シン・シティやV・フォー・ベンデッタは、まぁ入れなくてもいいかなと思った
「ものすごい」とか曖昧でスマン
550名無シネマさん:2007/09/23(日) 00:03:59 ID:C5MFED3I
バットマンは雑魚
551名無シネマさん:2007/09/23(日) 01:00:15 ID:eQJgOr8K
バットマンはこのメンバーの中だと確かにブルズアイと最下位争いっぽいな
コミック版ならまだしも映画版で描写されたことだけになると超人の相手は厳しいな
552名無シネマさん:2007/09/23(日) 01:33:01 ID:FQOkgRSW
パワー、耐久力ならスーパーマンだろな、最新作では日本列島より大きい島を持ち上げてたしな
553名無シネマさん:2007/09/23(日) 04:24:29 ID:XPA9gTFT
バットマンさんはコミックだと「とてつもなく」狡賢くて、スーパーマンをボコれるほど強いんだけどね。
554名無シネマさん:2007/09/23(日) 09:49:12 ID:39k5yynF
‘アナコンダ‘の大蛇vs‘ジョーズ‘の巨大鮫
先制攻撃に成功した方が勝つな。
555名無シネマさん:2007/09/23(日) 10:08:16 ID:eSeG4GKs
グリマーマン
556名無シネマさん:2007/09/23(日) 14:20:46 ID:CihFjr/u
パニッシャーも上位にはなれそうにないかな
557名無シネマさん:2007/09/23(日) 20:20:02 ID:a8aWU6yy
>>554
巻きつかれたら鮫は何もできそうにないな
558名無シネマさん:2007/09/24(月) 10:24:16 ID:5rj4cQwt
鮫は泳いでいないと呼吸が出来なくなる。
巻き付いたアナコンダも外気が吸えずに両者窒息
559名無シネマさん:2007/09/24(月) 12:04:26 ID:jaroGcpD
そこを通りかかった漁師が両方獲って食って漁師最強
560名無シネマさん:2007/09/24(月) 13:37:41 ID:5rj4cQwt
これぞ究極奥義「漁夫の利」也
561名無シネマさん:2007/09/24(月) 21:26:05 ID:koUCEo07
昔は引き分けたが平成ゴジラと2005年のキングコングならゴジラの勝ちな気がする
ミニラはマイティ・ジョーとでも闘ってもらおう
562名無シネマさん:2007/09/25(火) 00:18:08 ID:6dnAKJM+
>>561
平成ゴジラとミニラは日本映画のキャラなので除外
ハリウッドゴジラはキングコングの倍以上の大きさ。
両者生物であることを考えると大きいほうが圧倒的に有利なのでゴジラが勝つだろうという結論が出ている。
563名無シネマさん:2007/09/25(火) 01:00:48 ID:FWVWzTLz
>>561

平成ゴジラと2005年キングコングだったら勝負にならんだろw
踏み潰されて終わりだぞ
564名無シネマさん:2007/09/25(火) 01:55:23 ID:oyOxhk/1
平成ゴジラは、vsキングギドラ以降は、100メートルよ。
に対してキング・コングは、10メートルねえだろ。
コングが掴まれてアン状態になっちまうよ。
565名無シネマさん:2007/09/25(火) 03:11:15 ID:ABj6cAc8
キングコングってそんなちっせーのか
けっこうでかいイメージがあるな
2005版見てみるかなー
566名無シネマさん:2007/09/25(火) 14:25:18 ID:PbUBX1PS
F4観た人、
Sサーファー VS Sマン
どっちが勝ちそう?
567名無シネマさん:2007/09/25(火) 15:37:59 ID:xSGNJJaW
・ヒューマントーチ(FF)=4000度以上の熱量、空を飛べる


しょべえなw、ゼットンは一兆度だったw。無茶苦茶なハナシだが。
568名無シネマさん:2007/09/25(火) 16:35:47 ID:p2downiy
マシュマロマンは?
569名無シネマさん:2007/09/25(火) 17:18:10 ID:in5uAj8G
それなら悟空のきめ技、「元気玉」は地球のエネルギーのほんの一部だけだが、
星を食べるギャラクタスのエネルギーは、その数十億、数百億倍くらいだろうな。
570名無シネマさん:2007/09/25(火) 17:32:41 ID:BZxvwCQO
>>566
以下ネタばれ



まずFFの面子は4人で力を合わせるとスーパーマンに匹敵する救助能力があるようだった。
で、そのFFメンバーの能力を揃えたジョニーがサーファーの能力を盗んだドゥームに正面から殴り勝ってた。
ドゥームがコズミックパワーを使いこなせてなかったとしても、スーパーマンの超スピード撹乱+シング以上の物理攻撃+太陽エネルギー注入ヒートビジョンで、
シルバーサーファーにも勝てるんじゃないだろうか。

というわけで
ニュークリアマン(格闘で圧倒した上、爪で皮膚を切り裂き致死性の毒を注入してスーパーマンをノックアウト)
>スーパーマン>シルバーサーファー>ギャラクタス様
が結論であると考えました。
571名無シネマさん:2007/09/25(火) 17:35:45 ID:5Bq8xgif
マップスの伝承族みたいな・・・
572名無シネマさん:2007/09/27(木) 00:20:41 ID:eAAYYK7A
>>565
2005版もそんなもんじゃん

ビートルジュースはフレディに対抗できるか
573572:2007/09/27(木) 00:21:23 ID:eAAYYK7A
一行目は無かった事にしてください
574名無シネマさん:2007/09/27(木) 01:07:16 ID:UZsAsP90
しゃぶれよ
575名無シネマさん:2007/09/29(土) 09:17:26 ID:TsMoyF+d
ジェイソンは(夢の中では)水が弱点だったから互角だったけど
特に弱点の無いマイケルとやったらフレディは勝てるだろうか
576名無シネマさん:2007/09/29(土) 11:25:32 ID:xOOBwtku
マイケルは何考えてるかまったくわからないから、恐怖心自体があるかどうかもわからない。
しかし、殺すのは割と簡単
いつの間にか生き返ってるけどね。
577名無シネマさん:2007/09/29(土) 19:50:04 ID:wdaJeIzt
既出かも知れないけど、スーパーマンは眠る必要が無いからフレディにも圧勝だよね。
578名無シネマさん:2007/09/29(土) 23:09:45 ID:Amad/pFP
>>577
そこそこ
眠る必要が無いという描写有った?
579名無シネマさん:2007/09/30(日) 05:15:57 ID:XtLIqbdN
そんな描写も設定もありません。
つうか眠らなかったらフレディに負ける事は無いけど勝つ事もできんぞ。
580名無シネマさん:2007/10/01(月) 00:23:02 ID:rl50GztI
D-WARがやっと全米公開
日本では良くて単館上映かな。
まあ楽しみさ。
581名無シネマさん:2007/10/01(月) 00:36:23 ID:ByY6elWX
サラマンダーやドラゴンハート、ダンジョン&ドラゴンズの竜と
能力的に大差ないんじゃないのかな<D-WAR
ロケット砲みたいなの背負ったのがいたのが気になるとこだが
582名無シネマさん:2007/10/01(月) 07:44:59 ID:SeNbuh58
戦車や戦闘機と戦ってるくらいだから、それなりに強そう。
こうなるとトランスフォーマーとの団体戦が見たくなる。
583名無シネマさん:2007/10/01(月) 08:38:05 ID:aqCMTDnj
殺人ブルドーザー
584名無シネマさん:2007/10/01(月) 17:52:51 ID:DbNtnmUJ
ハリポタに出てくる吸魂鬼は結構ヤバイかも。近くに居ただけで生気を吸収して殺すことが
できるからな…。ただジェイソンやマイケルのように不死特性があったり、ゴースト・ライダーや
スポーンみたいな悪魔の力を持った奴の生気を吸い取れるかは疑問だけどな。
585名無シネマさん:2007/10/01(月) 18:22:12 ID:d9LkBFb8
ジェイソンやマイケルも生気を吸収されれば死ぬよ。
後で何事も無かったかのように生き返るけど。
586名無シネマさん:2007/10/01(月) 20:22:27 ID:ByY6elWX
ハロウィンのマイケルって4作目以降はゾンビなんだっけ?
リメイク版がアメリカで公開されたみたいだけどパワフルに殺してくれてるだろうか
587名無シネマさん:2007/10/01(月) 22:21:42 ID:d9LkBFb8
リメイク版は2m超の大男
相当パワフルだよ。
588名無シネマさん:2007/10/02(火) 07:50:53 ID:LT8l4xzA
すっかり忘れてたけど、怪獣・大型生物部門ではヤンガリーもかなり上位だろうな。
でかいし。
火吹いたりするんだっけ?
じゃなけりゃ、機動力と攻撃力に勝るドラゴンには勝てないか。
589名無シネマさん:2007/10/02(火) 19:57:30 ID:b7/Ocq18
洋画キャラ・モンスター強さランキング 怪獣・巨大生物編(ノミネート)
・ドラゴン:機動力と攻撃力の強さは他の追随を許さない。多くの種類がいるが、身体も大きく知性も有って、炎だけでなく冷気も操れるドラゴンハートの固体を代表とする。
・アメゴジ:巨体と敏捷さが最大の武器。迂闊に近づくとドラゴンさえピョ〜ンパクッとやられそう。
・ヤンガリ:動きはのろいが、アメゴジ並みの巨体でミサイル攻撃にも耐える。どうやら火の玉を吹くらしい。影の優勝候補
・ブロブ:冷気以外に弱点らしいところは見当たらず、有機物に対しては圧倒的な力を発揮する。熱や酸にどれだけ耐えられるかは不明
・物体X:上手く立ち回れば巨大怪獣の身体さえ乗っ取ることが出来そう。しかし、ファイトの掛け声で始まる一騎打ちでは分が悪いか。
・デッドリースポーン:最終形態はとにかくでかい。鋭い牙を持った巨大な口をいくつも持ち、接近戦では相当な強さを発揮するはず。
・キングコング:2頭のVレッグスを手玉に取る身体能力は半端無いが、特殊能力を持たない生物として身体の小ささはかなり不利
・SWの宇宙ナメクジ:洋画の怪獣至上No.1の巨躯を誇る。完全に待ち伏せ方のためヒット&アウェーで攻略出来そう。
・砂虫:こちらもなかなかの巨体だが機動力も低くない。アメゴジにも一噛みで致命傷を与えられそう。
・エボリューション:ラスボスはかなり大きいが、これといった攻撃が無いのが惜しまれる。最終的には宇宙ナメクジくらいに進化しそうだが・・・。
・D-WAR:トレーラーだけでは何とも言えないが、大砲背負った奴とかビルよりでかい蛇とか期待大
他にこいつらに勝てそうなのいる?
590名無シネマさん:2007/10/02(火) 20:20:35 ID:z/AAXei9
大人がこんな表まで作って真面目に議論て面白いなww
いや、いい意味でw
591名無シネマさん:2007/10/02(火) 21:33:06 ID:R6f3mqhK
サンドマンは相手の攻撃を無効化する能力は高いけど
攻撃力に問題あり
主な攻撃法が結局パンチだけだから、いまいち殺傷力に欠ける
決定打がない
592名無シネマさん:2007/10/02(火) 22:03:37 ID:YK3GazmB
>>589
映画を見てないんで強いか弱いかわかんないんだがグエムルはどうだろう?
あとこれもうろ覚えなんで悪いけどスターシップトゥルーパーズに参戦できそうなのはいないかな

>>591
でかくなった状態なら自分より小さければ体内に入れて砂の圧力で潰すとかできそうだがイマイチかな
593名無シネマさん:2007/10/02(火) 22:06:22 ID:YK3GazmB
あーサンドマンだが映画でやってない攻撃方法は不許可だよな スマン
594名無シネマさん:2007/10/03(水) 12:28:11 ID:UpLVHUE3
>>592
グエムルは映画内での暴れぶりはすてきだが、
洋物モンスターにありがちなただのでかい動物だからたいして強くない。

「スターシップトゥルーパーズ」最強の破壊力を誇るプラズマバグは
地上から宇宙にいる戦艦を撃沈させる生体プラズマ砲を持つが
近接戦闘では不利だと思われる。
595名無シネマさん:2007/10/03(水) 16:56:56 ID:MRYCaKRL
人外やアメコミ議論ばかりで人間キャラを全然議論して無いわけだが…。
やはり特殊武器の多いボンドが有利だろうか? それとも身体能力が高いちょい悪親父のセガール
が強いのか? 個人的に思いつくのはこの程度なんだけど。
596名無シネマさん:2007/10/03(水) 17:17:57 ID:++paI+Qt
ボンドみたいなエージェント系キャラやランボーやコマンドーみたいな軍人キャラなんかは
劇中で使った兵器は豊富だけどこのスレのルールで戦う場合、使った兵器を全部所持した状態なのかね?
それとも一番強い、いろんな相手に広く相性がいい武器あたりを装備した状態かな?

>>595
セガールも「セガール」ってキャラで闘うわけじゃないだろうけどセガールの演じるキャラは似てるの多いからなぁ
2ch知名度でライバックあたりが選ばれるかな
個人的には予測して銃弾をかわせる「リベリオン」のプレストンが強そうだ
597名無シネマさん:2007/10/03(水) 18:48:42 ID:0ZPT04gE
武器は主に愛用してるやつとか有名なやつだろう
ボンドはあの黒い銃とか黄金銃。ターミネーター(ヒーローだよな?)はショットガンとグレネードランチャー、みたいな。
598名無シネマさん:2007/10/03(水) 19:35:31 ID:9kNl05aI
映画に出てきた武器なら何なりと持ち込み可能
全部使いこなせるかどうかは、あなた次第
てことで。
599名無シネマさん:2007/10/03(水) 19:39:35 ID:9kNl05aI
スタトゥルのでかいカブト虫みたいのは、かなり強そう。
普通のバグでさえ、金属を引き裂くほどだから接近戦ではいい戦績が残せそうだ。
殻硬いし。
600名無シネマさん:2007/10/03(水) 22:04:54 ID:9kNl05aI
人間ならば、あの銃撃戦で1人無傷で生き残ったラストサムライも強いぞ!
あっという間に剣術も身につけたしw
601名無シネマさん:2007/10/03(水) 22:49:48 ID:++paI+Qt
>>600
ラスサムは戦場で怪我してなかったっけ?
最後に天皇の前に出てきたときヨロヨロしてたような
602名無シネマさん:2007/10/04(木) 00:00:52 ID:nShJwsjU
男根を喰いちぎるゴムを忘れていまいか?
バタリアン軍団は?
603名無シネマさん:2007/10/04(木) 00:35:36 ID:0rdmRoIy
範囲が広いせいでエントリーすらなかなかきまらないなコレ
604名無シネマさん:2007/10/04(木) 12:55:17 ID:XM5BH9kZ
そもそもアメコミ(ry

邦画で言えばゴジラとガメラの強さを議論してる横から「孫悟空最強!超サイヤ人最強!」って感じ
605名無シネマさん:2007/10/04(木) 16:20:08 ID:BNw5x13j
スレタイにランキングて書いてあるんで単純に考えてみたよ。
考えた際の自分ルール
・限定された条件での強さは他者に不利に働かない限りそれを認める。
・ゴースト・神・悪魔などの屁理屈が通用する相手は抜き。
・武器は原則として映像に出てきたものとするが、勝負として考えた場合使用する可能性があるものは考慮する。
(岩をぶん投げる怪力男がいたとして、岩を投げるなら車も投げるとか、映画では素手だけどナイフくらい使うだろうとか)
入れ替え・付けたし歓迎
1:Sマン 2:Sサーファー 3フェニックス 4:ネオ 5:トーチ
6:デヴィッド バナー 7:砂男 8:ハルク 9:スミス 10:スタスク
11:サラマンダー 12:ブラックアウト 13: ゴッズィーラ 14:ヴェノム 15:蜘蛛マン
16:ブロブ 17:Kコング 18:Vレックス 19:マイティ・ジョー  

思い付きだとこれが限界
606名無シネマさん:2007/10/04(木) 21:09:38 ID:PWmNFvNA
>>604
実写化されてる奴で映画内の描写だけなんだから問題ないだろ。
実写化されてないオンスロートとかドゥームズデイとかだったら問題だけど。
607名無シネマさん:2007/10/04(木) 21:28:45 ID:0rdmRoIy
ここまでの流れでアメコミ系映画とモンスター系映画からいくつか出てるから
とりあえずカテゴリーごとにいくつかだしてから決めるのはどうだろう
・超人キャラ(アメコミ映画キャラなど)
・人間キャラ(ボンド、ランボーなど)
・怪獣モンスターキャラ(アメゴジ、コング、ブロブ、ドラゴンなど)
・機械、ロボットキャラ(ターミネーター、トランスフォーマーなど)
・ホラー映画キャラ(ジェイソン、フレディ、ゾンビなど)
みたいな感じで他にもあれば増やしていって
各カテゴリである程度絞れてきたら総合的なランクを出すとかね。
608名無シネマさん:2007/10/04(木) 22:55:26 ID:btSYAPmF
・怪獣、巨大生物
・メカ、ロボット
・スーパーヒーロー、ヴィラン
・特殊能力・術・特異体質を持った人間
・人型のモンスター、異星人
・戦闘能力が高い・生命力が強い普通の人間
・人型外・巨大でないモンスター、猛獣
これでSF、ホラー、ファンタジー、アクション、戦争もの、全て網羅出来ると思う。
609名無シネマさん:2007/10/05(金) 01:03:14 ID:OoIJhUI/
ザ・リングのサマラやらファイナルデスティネーション死神はどこにカテゴライズされる?
610名無シネマさん:2007/10/05(金) 07:53:30 ID:ND5UfNc1
サマラは人型モンスター
FDの死神は戦うわけでは無いので対象外
611名無シネマさん:2007/10/05(金) 19:39:29 ID:62rmxrU9
サマラも自ら戦闘するようには思えないけどそのへんどうなんのかな
似たようなのにハリウッド版の呪怨の伽耶子とかさ
サマラはTVから出てきたのが実体で見た相手をショック死させるのが能力ってんなら参戦できそうだけど
伽耶子はサマラ以上によくわからん
612名無シネマさん:2007/10/05(金) 20:15:34 ID:SQ2Zy6hh
サマラや枷耶子は米版でどういう描写がされてるか知らないが
残った霊体が
念力またはそれに準ずるものを使ってるんじゃまいか?
そういう意味では実体ないし消滅させることもできないんじゃないかと
ああ拝み屋さん等除いてね
613名無シネマさん:2007/10/05(金) 20:36:16 ID:/1VSyLYp
サマラも枷耶子も無理矢理参戦させるならフレディの同類というカテゴリにするしかないな。
怨霊の一種だし、相手を恐怖で殺すってのもフレディと同じく相手の恐怖心を利用する精神攻撃って事で。
614名無シネマさん:2007/10/05(金) 20:55:34 ID:62rmxrU9
零体、怨霊って考えがあったか
そうするとゴーストバスターズやカラス神父とかが対抗馬なのかな
でもバスターズ1人だけだと弱そうだなあ
615驚愕衝撃突入完了の暗黒暗闇サトシ君:2007/10/06(土) 05:29:45 ID:SF9GJZyY
UPLの宇宙戦艦ゴモラ&超宇宙戦艦★大ゴモラ零号&ゴモラスピード&銀河鉄道ソドム&ソドムクリエイターズ
616名無シネマさん:2007/10/06(土) 09:08:56 ID:hdAM39Wn
バスターズは瞬殺されそう
617名無シネマさん:2007/10/06(土) 11:10:40 ID:5ud0qGIs
枷耶子は相手がビビッてるうちに亜空間に引きずり込む攻撃
ちょっと強い奴なら逆に枷耶子を引っ張り出してボコれそう。
618名無シネマさん:2007/10/06(土) 14:06:33 ID:5ud0qGIs
「マスク」は、被ることにより人が特殊能力を持っつというより、モンスターになると考えた方が良さそう。
特殊能力を持った人間ではドリアン・グレイが出色
不死身っぷりはジェイソンやマイケルより上
しかし攻撃力はまったく普通の人間と変わらないが。
619名無シネマさん:2007/10/06(土) 14:11:48 ID:nwFsJ9zj
さすがにカヤコやサマラみたいな、強さを論じるに
意味のない幽霊は除外した方がいいだろう
620名無シネマさん:2007/10/06(土) 23:31:06 ID:ORh7P9n2
>>604
そいつら相手だと、いくら孫悟空でも負けるぞ。
621名無シネマさん:2007/10/07(日) 00:09:56 ID:IYRkkY7R
>>613
枷耶子のは恐怖による精神攻撃じゃない。枷耶子自身が呪術の媒体のようになってて
家に侵入したり、住み着いた人間に接触して殺してるだけ…。
だから家に入った時点で呪われてる状態に陥ってる。
622名無シネマさん:2007/10/07(日) 03:59:20 ID:P27oAoKU
普通にゴジラが最強じゃん
623名無シネマさん:2007/10/07(日) 07:59:08 ID:fSHA70VN
だったらゴジラをフルボッコにした米軍最強じゃんというネズミの婿取り
624名無シネマさん:2007/10/07(日) 13:51:04 ID:kVdyY2WK
銀河の危機見て来ました
宇宙魔人の弱さにがっかりです
仮にXMENの続編やらインフィニティガントレットやらが映画化されても
オンスロート、サノスも似たような扱いになるのでは
625名無シネマさん:2007/10/07(日) 18:24:31 ID:ZHlzDgNS
バイオハザードのアリスの強さがわかりにくいな。
身体能力が高く、(モニター越しでも)一睨みで相手に心臓麻痺を起こさせる程度?
626名無シネマさん:2007/10/07(日) 20:25:16 ID:Dw6t0ZJX
なんだか1スレ目はルール決めとエントリーキャラ選考期間で
本格的なランク付けは次スレからになりそうだね
627名無シネマさん:2007/10/08(月) 15:22:35 ID:Le5GVO++
>>620
それは無い
628名無シネマさん:2007/10/08(月) 16:31:47 ID:OzgBVXY9
バーサーカーの、皿投げてくるチビは最強ww
629名無シネマさん:2007/10/08(月) 18:55:34 ID:IMtFJ/E6
フリチンで走る脳味噌男もなかなか。
630名無シネマさん:2007/10/08(月) 22:11:34 ID:Izco51/R
案山子男のアクションに酔え!
631名無シネマさん:2007/10/08(月) 22:42:24 ID:kAwXpOIc
この案で行くと決定したわけではなさそうだけど>>607-608でカテゴリ分け案が出たんで
とりあえずキャラが多めに出されてるアメコミ映画かモンスター映画かホラー映画あたりで
カテゴリ内ランク付けから初めてみてはどうだろうか
632名無シネマさん:2007/10/08(月) 23:26:36 ID:8AVKtLFm
‘アウトブレイク‘のモバータウィルス
おサルのベッツィーには、勝てなかったけどね。
633名無シネマさん:2007/10/09(火) 00:09:22 ID:1bvNIr29
>>631
映画のジャンルよりキャラの特性優先で608の方がしっくりくるかな。
634名無シネマさん:2007/10/09(火) 00:17:40 ID:1bvNIr29
部門別のベスト5まで決めておいて、各1位の中から総当たり戦を想定してベストオブベストを選ぶ。
2位は他の部門の1位から選ぶのではなく、1抜けした部門の2位を含めて更に総当たり戦
1部門だけが上位を独占し、部門内5位が出切ったらその部門の6位〜10位までを決めた上でその上位から他の部門の残りと総当たり戦
これでかなり精度の高いランキングが出来ると思う。
635名無シネマさん:2007/10/09(火) 00:54:13 ID:1bvNIr29
現時点で公開が決まってるゾンビ映画はバイオ3と24WRのメジャー2本だけ?
636名無シネマさん:2007/10/09(火) 01:20:31 ID:RSDqbomm
>>635
ほのぼのゾンビ映画(予告見る限り)「ゾンビーノ」ってのがあるね
637635:2007/10/09(火) 19:13:22 ID:UjkL0Kms
>>636
誤爆ったのにレスありがとう。
638名無シネマさん:2007/10/09(火) 21:13:17 ID:Jg5jRcnc
>>635 ゾンビ3D
639名無シネマさん:2007/10/10(水) 08:01:13 ID:/p0J9eah
戦いの場はお互いが不利にならない特殊なフィールド
ジョーズvsスパイダーマンならジョーズは空間を自由に泳ぎまわれるが、スパイダーマンは地上にいるのと同じ状態で呼吸も出来て水の抵抗も無い。
糸を出せば「どこか」に引っかかってターザン状態になれるが、遮蔽物としてのビルは無い。
フレディーは夢の中の力が発揮出来るが、夢を見ない相手とは試合が成立せず無効試合になり、ロボットや獣等と総当たり戦をすればポイントが稼げず敗退する。
キングコングが岩を投げつけようとした時そこに岩があるが、その岩は決して対戦相手の進行等の邪魔になる所には置いていない。
640名無シネマさん:2007/10/10(水) 11:28:13 ID:rKISc5vS
>>639
それだとジョーズが空から襲ってくるみたいになって
本来のジョーズがしない戦い方がでてくるんじゃないか
641名無シネマさん:2007/10/10(水) 18:57:06 ID:IdeVgjLG
ジョーズには海が見えてて、スパイディーには高層ビルが見えてるって感じでいいんじゃない?
あるいは、自然界で戦いが成立しないものは無効試合にするか。
どっちが強いかは語れないが、総当たり戦だと順位は出せるね。
642名無シネマさん:2007/10/10(水) 23:19:40 ID:soz2G0AN
>>639
なるべく公平にする必要があるのは同意だけど、海の生物の
ジョーズが空中を動き回れるとなると、本来のものと全く別の能力
を持つことになるからおかしい
そこは不利が出たとしても、やはり映画内の描写の範囲で考えるべき
643名無シネマさん:2007/10/10(水) 23:35:43 ID:6nzcWvd2
>>639
「お互いが不利にならない」という点に拘り過ぎて逆に各キャラの特性を
殺してしまってる気がする。
対戦カードに応じてそれぞれの特性を生かせるような場面を設定した方がいいな。
スパイダーマンVSジョーズなら「水没した都市」なんかどうだろう。
陸地が完全に海に沈んでてそこから高層ビルだけが何本も海面に突き出てるような感じ。
644ジェームズキャメロン:2007/10/10(水) 23:35:56 ID:nlbPRPQs
空飛ぶ人食い魚の話はやめれ
645名無シネマさん:2007/10/11(木) 00:09:34 ID:SeXIEyfP
スパイディとジョーズだと
ジョーズに噛み付かれたら重傷はさけれないだろうからジョーズの勝ち
スパイディがジョーズを陸に引き上げたら状況的にスパイディの勝ち、な感じだろうけど
スパイディが自分から不利な水には入っていかないだろうし、水から飛び掛ってきたジョーズを避けるのはたやすいだろう
ジョーズも陸地に上がってしまうほど飛び掛らないだろうし、かといってウェブが水中のジョーズに届くとは思えない

こうなると個人的には勝負つかずだと思うんで
完全にメインとなるフィールドが違うキャラ同士は考察して勝敗つけられそうならつけて
できなさそうなら引き分けにして他との戦績でいい方が上位になる、とかでいんじゃないかな
646名無シネマさん:2007/10/11(木) 07:48:52 ID:hCwt2LHF
>>645
俺もストーリー無しの単純な戦いで自ら不利な状況に飛び込んでいくことは有り得ないと思う。
戦いの最中に寝るバカはいないんで、フレディはほとんど試合不成立になる。
真空状態の小惑星に住む宇宙ナメクジと戦えるのはスーパーマンとシルバーサーファーくらい。
ちょっと残念だけどね。
647名無シネマさん:2007/10/11(木) 09:07:48 ID:e17WJoCx
>>646
それいいだすとジョーズなんか誰にも勝てないじゃん。海に近づかなきゃいい
わけだからほとんどの試合は不成立になるしスーパーマンのような確実に負ける
相手としか試合が成立しなくなる。
ルールに試合不成立無し、必ず相手と戦って倒さなければならない、というのを
付け加えるべきだと思う。例えばジョーズと戦う場合は海に入るか近づくかして
とにかくジョーズと対決しなくてはならない。(安全な場所からジョーズを攻撃
できる武器または能力を持ってるキャラは別。)それでジョーズに勝てないキャラ
にはジョーズの勝ち、スパイダーマンのような考察次第で勝ちも負けもするキャラ
は引き分けで両者に一ポイントずつ与えられる、といった感じで。
648名無シネマさん:2007/10/12(金) 19:47:53 ID:x/PyyV19
泳げない奴までが戦うために海に入ってくってのは有り得ない。
ならばジョーズも陸に出てこいやってことになる。
649名無シネマさん:2007/10/12(金) 20:43:51 ID:G9PcCidu
スパイダーマンはアクションが派手なだけで
攻撃力は弱いよな
650名無シネマさん:2007/10/12(金) 20:58:51 ID:x/PyyV19
>>649
意外と力持ちだし、スピード、反射神経も凄い。
殴りあいさせたら、地球出身の人型キャラの中ではかなり上位に入る。
651名無シネマさん:2007/10/12(金) 21:41:56 ID:thQrmfW6
キャラクターの格で負けてるけど能力考えたらバットマンより強いよねスパイダーマン
普通の人間のパンチがスローに見えるしヴェノム以外には不意打ちされても平気だしさ
652名無シネマさん:2007/10/12(金) 21:54:31 ID:5aCSeGNs
サイズでいったらキングコングが一番でかいのかな?
生物相手で陸上なら、でかいほうが強いのでは。
653名無シネマさん:2007/10/12(金) 22:42:30 ID:/dIyvcm3
>>648
水中で絶対に活動できないキャラはともかく、泳げる程度はできる奴は海に
入ってもいいだろ。ジョーズが陸に上がるのは絶対に無理なんだから。
ジョーズやフレディのような特殊なフィールドに住んでてそれ自体がそのキャラの
アイディンティティになってる場合は基本的にそのフィールドで戦える事にしよう。
654名無シネマさん:2007/10/13(土) 01:04:40 ID:EdpUb8Py
ジョーズが陸に上がれないのはキャラの設定上(生物としても)しかたないことなんだから
「俺は陸に上がれないがお前は泳げるんだから多少不利になってでも水中に入って来い」っていうのは
ランク付けスレでの前提である「1対1の戦いで相手に勝つことが目的」を考えると
不利になるのが分かっててわざわざ相手にあわせるのはなんか違うんじゃないか?
655名無シネマさん:2007/10/13(土) 01:19:48 ID:k7/d8eWD
656名無シネマさん:2007/10/13(土) 01:26:49 ID:mjN6CBi/
>>654
「1対1の戦いで相手に勝つことが目的」なんだからたとえ不利でも
戦わなきゃ意味が無いだろ。「海の中に潜み、海の中に入った者を襲う怪物」
というのがジョーズのキャラクターなんだから戦いの場が海になるのは至極当然
だと思うが。

657名無シネマさん:2007/10/13(土) 01:34:07 ID:GRF2BPj9
654に同意
どうしても戦わせたいのなら、639のような特殊なフィールドを用意するか、それぞれの領域で1回ずつ戦うかしか無いだろう。
しかし、他とは交わり難い領域で戦うことしか出来ない者はつまりそれ自体が弱点であり、試合不成立としてポイント0が多くなるのは仕方ない事だと思う。
参考記録として、水中最強とかいう称号を与えるのは有り。
658名無シネマさん:2007/10/13(土) 01:46:10 ID:GRF2BPj9
それともう1つ。
ランキングを決めるというのなら、試合を喧嘩では無く共通のルールに基づいたスポーツとして捉えなければならない。
喧嘩にランキングはつけられない。
喧嘩ならヒョードルに勝てる奴はいくらでもいる。
笑顔で近づいて、右手で握手しながら左手に隠し持ったピストルで撃てばいいのだから。
つまり、フレディは日常生活で寝てる相手の夢に勝手に入り込むのは喧嘩だが、スポーツなので試合場で相手が寝ない限り試合は成立しない。
659名無シネマさん:2007/10/13(土) 01:49:04 ID:GRF2BPj9
>>656
マグマの中でしか生きられないモンスターがいたら、戦う奴は火山へ飛び込めと?
660名無シネマさん:2007/10/13(土) 02:09:11 ID:mjN6CBi/
>>657
>どうしても戦わせたいのなら、639のような特殊なフィールドを用意するか、それぞれの領域で1回ずつ戦うかしか無いだろう。
特殊なフィールドで戦うってのはジョーズのアイディンティティを破壊する行為で
本末転倒だと思うし、それぞれの領域でといっても一回負けるのは確実だし(ヘタ
すりゃ二回負ける)、どっちにしろ不利なルールだな。
なんか「公平に戦わせる」という点にこだわりすぎて肝心の「強さを競う」という
目的がないがしろにされてる気がする。「不利になるのが分かってて水中で戦うのは
不自然」なら「負けるのが分かってて強い奴と戦うのは不自然」という理屈だって
成り立つと思う。
661名無シネマさん:2007/10/13(土) 02:20:48 ID:mjN6CBi/
例えば戦闘機と戦車どっちが強いか、という事で戦わせることになって
ルールが
・戦闘機は空飛ぶの禁止、地上で戦わなくてはならない。もしくは
 戦車も飛べる特殊な空間で戦う。
なんてルールだったらおかしいだろ。
662名無シネマさん:2007/10/13(土) 02:49:41 ID:GRF2BPj9
>>660
657の文は、「しかし」から下が本題

スパイダーマンがどうしてもジョーズを倒したいといのなら、それなりの用意をして海に行くってのは映画のストーリーとしてはありだが、これはランキングを決める戦い。
ボクシングのランキングは同じルール、同じ仕様のリングで戦った結果であり、キックが出来るランカー2人が今日の試合はキック有りでやろうってなことになっても、それはあくまでもエキシビジョンであり、ランキングは変動しない。
ランカー同士の街の喧嘩もしかり。
663名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:06:16 ID:mjN6CBi/
>>662
だったらヒーロー最強、ロボット最強、モンスター最強、海洋モンスター最強
ホラー最強とか別々にしてランキングつけるべきだろ。全部一緒くたにして
ランキングつけようとするからおかしくなる。
664名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:14:53 ID:GRF2BPj9
>>663
その文句は1に言ってくれ。
665名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:25:07 ID:ojGlcOvx
その分け方だったらむしろ大きさ別で分けた方がいいと思う

・ 10cm〜3m (人間サイズ)
・ 3m〜10m (巨大獣サイズ)
・ 10m〜100m(超巨大獣サイズ)
・ 100m〜500m(山サイズ)
・ 惑星サイズ

↑例えばこんな感じ
666名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:32:53 ID:EdpUb8Py
こうなるとサメだからあたりまえなんだけど海の中でしか闘えないジョーズが
強さランク付けにむいてないキャラだったとしか言えなくなりそうだなぁ
667名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:37:27 ID:ojGlcOvx
グリードあたりと戦えばよろしい
668名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:38:52 ID:mjN6CBi/
>>657>>658のようなルールだとヘタすれば「ジョーズ<<マコーレー・カルキン」
のような不自然なランキングができるぞ。
669名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:43:27 ID:mjN6CBi/
>>667
グリードにも同じ事言えるぞ。あいつ船襲っただけで陸上で戦えるかどうか分からん。
670名無シネマさん:2007/10/13(土) 03:52:49 ID:ojGlcOvx
ジョーズも陸上キャラもギリギリ動ける位の遠浅の海でもバトルフィールドとして用意してお互い限定バトルするしかねぇのかな
ただ、そういうフ最初にフィールドありきな考えだと組み合わせによって毎回条件考えなきゃならんし汎用性ないし
根本的解決にはならん気もするが
671名無シネマさん:2007/10/13(土) 07:58:03 ID:8PonTYbk
とりあえず水中生物は除外しとけよ
まだエントリーキャラも少ない段階でそんなややこしいのを
考えても先に進まない
水中生物は番外編としてそれのみでランク作ったりすればいい
672名無シネマさん:2007/10/13(土) 11:01:32 ID:k7/d8eWD
人間最強:ライバック
超人最強:スーパーマン
巨大生物最強:ゴジラ
水中生物最強:オルカ
ホラー最強:メカジェイソン
673名無シネマさん:2007/10/13(土) 12:36:54 ID:Y0bUyPd3
ライバックよりジョン・プレストンの方が強い
アメゴジよりドラゴンハート2のドレイクの方が強い
オルカよりファントムメナスに出てくる水棲恐竜の方が強い
674名無シネマさん:2007/10/13(土) 17:35:19 ID:mm5fVUEh
殺し屋・スナイパー部門 エントリー
・レオン (LEON)
・ジェイソン・ボーン(ボーンシリーズ)
・ジャッカル (ジャッカル)
・ラス     (暗殺者)
・ボブ・リー・スワガー (ザ・シューター)
・トーマス・ベケット (山猫は眠らない)
条件はお互いが命を狙われているとわかった状態だとどうだろ?
675名無シネマさん:2007/10/13(土) 20:55:19 ID:OZ6ly31W
>>674
スナイパーなんてまさにに遠くから狙うんじゃなきゃ真価を発揮出来ないし、007なんて危機回避能力は高いが戦闘に特化してるわけでは無い。
格闘技が強い奴も武器に対応出来ないし、特殊能力を持たない人間という狭いカテゴリーの中でもごちゃ混ぜでランク付けするのは非常に難しい。
一番強い奴を決めるだけなら、全員を海あり、山あり、ビルありの孤島に連れてって最後の1人になるまで戦わせればいいのだが。
676名無シネマさん:2007/10/13(土) 20:56:34 ID:g1fn5O0E
セガール最強



終了
677名無シネマさん:2007/10/13(土) 21:56:17 ID:2Y5RkJPJ
セガールは殺し屋役かスナイパー役やってたっけか…
678名無シネマさん:2007/10/13(土) 22:03:25 ID:C1uLymgD
トランスポーターのフランクも強い。
ジョン・マクレーンも
679名無シネマさん:2007/10/13(土) 22:40:46 ID:FhuTkGEh
>>669
グリードのラストで流れ着いた島にいた巨大生物も気になるw
680名無シネマさん:2007/10/14(日) 14:41:14 ID:Rjf9bxLj
やっぱ映画の中で死にそうになったけど
主人公特権で助かったやつは強いとはいえんでしょ。
セガールなんて暴走特急で狙撃されたけど主人公じゃなかったら死んでるよ。
そういう意味でマクレーンも何回か死んでるかも。
人間タイプじゃボーン、スワガーあたりが最強。
681名無シネマさん:2007/10/14(日) 15:52:48 ID:6GbNLV+s
映画だとスワガーもボーンも、至近距離で撃たれててるじゃんw
あれが主人公補正でなければ何なんだ。
682名無シネマさん:2007/10/14(日) 18:23:46 ID:3LcEqp7D
なかなか死なないという運の強さは無視しちゃいかん。
運も実力のうち。
683名無シネマさん:2007/10/14(日) 19:12:52 ID:lj6Tv319
漫画系の強さ議論スレでラッキーマンが考察不可にされるように
運の良さはここでは無しなんじゃないの
684名無シネマさん:2007/10/14(日) 22:52:40 ID:xFTcZPhj
確かに主人公属性のついた奴同士で戦わせたら永久に決着がつかない事になるな
685名無シネマさん:2007/10/14(日) 23:03:53 ID:xByk4kra
ジェイソンって本当はもっと素早いし賢いのに
VSフレディでは調整されて鈍いゾンビマンになってたけどどうするの?
686名無シネマさん:2007/10/14(日) 23:28:08 ID:cGRrxmHu
モンスターの詳しいスペックキボンヌ
687名無シネマさん:2007/10/15(月) 00:01:53 ID:lj6Tv319
>>685
確かにシリーズ物のキャラのスペックはどうするかも考えないといけないな
ジェイソンだと13金が1〜9、X、vsフレディとあるけどエントリーをXのメタルジェイソンとした場合
出演してた全作品からの良いとこ取りなのか
2〜9とXから取って出ていない1と、Xより後の作品のvsフレディは対象外なのか
Xからだけ検証してそれ以外は対象外(4で使ったがXでは使ってない武器とか)なのか
688名無シネマさん:2007/10/15(月) 00:51:46 ID:AyNSA7I0
クイーンエイリアンは相当強いだろ
689名無シネマさん:2007/10/15(月) 05:51:12 ID:cwIcVyU6
ジェイソンは
1
2-4、6-9
5
は少なくとも別人
6-9はゾンビ化してるけど一応同一人物
Xとvsフレディは不明
690名無シネマさん:2007/10/15(月) 08:10:04 ID:SemoPqpu
ケイン・ホッダーのが一番体格いいよな
691名無シネマさん:2007/10/15(月) 18:58:26 ID:q133kaef
>>681
いやいや劇中で本来なら死んでるシーンがあったのが問題なんじゃなく狙撃されたことが問題。
狙撃・爆破と相手に見えないところから殺すことができる奴が有利に立てるのは当然。
スワガーなんか特殊部隊キャラは狙撃・爆破・潜入と何でもできる。
692名無シネマさん:2007/10/15(月) 19:07:10 ID:/f/XO1HW
遠くから隠れて狙い撃ちする事が強さなのかという問題点は残る。
693名無シネマさん:2007/10/15(月) 19:07:38 ID:q133kaef

主人公補正が必要ない状況から相手をしとめることができるって意味です。
相手の射程外からやれるので。
694名無シネマさん:2007/10/15(月) 19:31:36 ID:Pg3L/wNj
戦闘開始のときにどのくらい離れてるのか決めたほうがいいかな
大きさが違う対戦が多そうだから両者の身長を考慮して適当な長さを決めるか
それとも人型サイズ同士は10Mくらいで、みたいにサイズごとに距離を変えたほうがいいのかな
695名無シネマさん:2007/10/15(月) 19:53:18 ID:aaEACF/k
>>689
>>690
見た感じXのが一番強そう(非メタル化)
7とかはガソリンかけられたくらいで怯んだりするし
696名無シネマさん:2007/10/15(月) 21:08:30 ID:81Tm1ZdH
>>693
ボーンも狙撃されてる。「たまたま」運転手が女だったから助かったけど。
697名無シネマさん:2007/10/16(火) 07:51:12 ID:8O++cVCM
遮蔽物の無い互いの武器の射程圏内の広い場所で武器を構えていない状態からゴングの合図で始めれば、特殊能力を持たない人間部門ではジョン・プレストンより強い奴は見当たらない。
698名無シネマさん:2007/10/16(火) 19:54:33 ID:G0NEylwm
>>697
そう考えると、人間部門のトップ5決めるのは簡単だな。
弾丸を避けられるか通さない鎧を着ていない限り、どんな格闘家も剣豪も上位には入れない。
それを出来る奴は大抵特殊能力を持っているので別部門
そうすると動きがいい奴、狙いが正確な奴、自分も巻き添えにならない程度の殺傷力の強い武器を持っている奴が勝つ。
なんかジョン・プレストンはじめ、リベリオンのみなさんに上位独占されそう。
ガンカタは特殊能力のようにも思えるが才能と訓練次第で誰でも身につけられるという設定になってるんでギリギリセーフか。
699名無シネマさん:2007/10/18(木) 19:21:47 ID:5+awLSgi
>>697
それはガンカタ有利の極端な条件だな。

戦闘に必要なのは反射神経や射撃技術だけでなく、敵をいち早く発見する索敵能力や身を隠しながら密かに接近する能力、
周囲の物を利用して武器やトラップを作ったり地形を利用して戦うといった知識が必要。

バトルロワイヤルみたいに無人島に放り込んで戦わせるのが最適。
700名無シネマさん:2007/10/18(木) 23:08:57 ID:0lOPAEBp
>>699
675にも書いてあるが、一番強い奴を決めるにはそれが一番いい方法だと思う。
しかしランキングは決められない。
強いて決めるならば、生き残った奴が一抜けして「死んだ」メンバーでもう一度最後の1人が生き残るwまで戦う。
これを繰り返せばそれなりに精度の高いランキングが出来る。
701名無シネマさん:2007/10/19(金) 01:43:55 ID:6TmMM/C0
無人島で天下一武闘会みたいなトーナメントやればいいんじゃね?
702名無シネマさん:2007/10/19(金) 02:15:47 ID:rML3sWR1
もう格付け板の全ジャンル作品最強論議スレのルールを参考に
このスレにあうように作った方が手っ取り早いんじゃないの
703名無シネマさん:2007/10/19(金) 02:33:44 ID:nmKD6N1m
マトリックスは強い方だよね?
704名無シネマさん:2007/10/19(金) 03:55:47 ID:OUhSVTjr
ここは戦闘のみ?
統率力とかは無しで。

戦闘のみで超能力無しだったらアキレスかリベリオン連中を推すけど。
どんな状況にも対応できるし。
705名無シネマさん:2007/10/19(金) 05:15:31 ID:CEdFUwYS
アキレスはへたれパリスにやられました
706名無シネマさん:2007/10/19(金) 07:46:01 ID:0TV2O07V
ハブとマングースのどちらが強いかを決めるスレ
707名無シネマさん:2007/10/19(金) 07:48:45 ID:17rD/983
>>703
現実空間では武術を理解してるってだけの人
ダウンロードで達人の脳を持っているが、体がついていかないだろう。
708名無シネマさん:2007/10/19(金) 09:33:57 ID:ZtP77QfD
いまだスーパーマンを超えるやつが出てない
古くてベタなキャラなのに、実際その強さは圧倒的
709名無シネマさん:2007/10/19(金) 19:25:51 ID:6TmMM/C0
>>708
最初から無敵という設定だから。
でも単純でつまんないから後のヒーローは複雑になった。

しかし強さなら
神様>>魔王サタン>>スーパーマンだろ
710名無シネマさん:2007/10/19(金) 20:53:16 ID:FOckxdQv
神様って戦う時は天変地異が武器だったりするよ。
普通の人間なら滅ばせられるだろうけどねえ。
711名無シネマさん:2007/10/19(金) 23:49:52 ID:I1k17ba2
ランボーってどのランク?

おれ的には最強ランクだと思うんだけど
712名無シネマさん:2007/10/20(土) 00:05:30 ID:Aebavupk
>>711
ランボーは4の公開待ってからの方がいいんじゃないの
予告がスゴイことになってるし
713名無シネマさん:2007/10/20(土) 16:24:46 ID:1RBHpWBc
>>710
一神教の神様は全知全能という前提だから真の無敵だろう。
ちなみにジム・キャリーの『ブルース・オールマイティー』ではモーガン・フリーマンが
神様役で出てた。

サタンはキアヌの『コンスタンティン』に息子と一緒に出てたな。あと天使ガブリエルも。
714名無シネマさん:2007/10/20(土) 19:29:01 ID:AW+5pnhb
サタンだのガブリエルだの宗教系は色んな映画に出てるとおもう
715名無シネマさん:2007/10/20(土) 20:42:47 ID:xK33fkIz
でも、実際に姿を現して何らかの能力を使って戦っていない限りはエントリー出来ずね。
ゴーストライダーに出てきた下っ端の悪魔は戦ってるんでO.K
716名無シネマさん:2007/10/20(土) 22:06:26 ID:Aebavupk
「もしも明日が選べたら」の主人公はリモコンで相手を止められるのが強そうだな
717名無シネマさん:2007/10/20(土) 23:08:44 ID:sGGoCQ34
考えてみりゃウィッシュマスターのジンとアラジンのジニーも同じ物なんだよな…
718名無シネマさん:2007/10/21(日) 00:23:52 ID:Vo+sFrEX
>>715
『ドグマ』の神はどうw
719名無シネマさん:2007/10/21(日) 14:29:45 ID:l53UF0Pp
神様と幽霊とか悪魔とか、劇中説明不足で何とでもいえるようなのは
どうでもいいよ。フレディですら荒れるのに。
720名無シネマさん:2007/10/21(日) 21:18:44 ID:vlJy8Q/6
もうフレディはジェイソンと互角でいいよ
721名無シネマさん:2007/10/22(月) 17:56:58 ID:rJ8WedCA
神とか幽霊は明確な強さが判定できない者は除外
722名無シネマさん:2007/10/22(月) 23:07:46 ID:BNQHlBsT
超人系は全員そうだろ。
723名無シネマさん:2007/10/23(火) 14:30:46 ID:stW2ZEcQ
まずはルールの整備から。
1.何も無い空間で、お互いの武器の射程範囲内でゴングと同時に始める。
2.それぞれの実力を発揮できるテリトリーを持つ無人島的なところで2人きり。
3.それぞれの実力を発揮でき、相手には不利にならない特殊なフィールドで戦う。
4.日常生活を送る2人(匹、頭、etc.)に同時に対戦相手が告げられる。その後どこで戦おうと自由
5.ホーム、アウェーで2回戦う。
共通ルール
・映画で出てきた武器、戦法は自由に使えるが、出てきていない戦法は使えない。
・他の何人の手助けも借りられない。
・海と砂漠など環境が違い、お互いに出向く事が出来ない場合は無効試合で両者失格
・戦い抜いた挙句決着がつかないものは引き分けとする。
・ネオ、フレディなどの自分のテリトリーでしか力が発揮できない者は、相手をそこに引っ張り込めない限りは試合放棄と見なす。但しネオが人として肉体や武器を使用して戦うのは可
724名無シネマさん:2007/10/23(火) 15:14:51 ID:stW2ZEcQ
曲解する人はいないと思うけど、1〜5はこの中から1番いいのを選びましょってことね。
もっといい意見が有るならそっちも含めて検討しましょう。
一応それぞれの好ましくない点も出しておきます。
1.待ち伏せや狙撃、隠密行動が得意なタイプは実力を発揮出来ない。
2.全く接触せずに終わる可能性が有る。
3.ジョーズが真上から襲うなどの通常では有り得ない攻撃が出る可能性がある。但し、映画に出てきていない戦法は使えないというルールに基づけばクリアできる。
4.2以上に接触しない可能性が高い。
5.水棲生物などは必ず1負けする。
725名無シネマさん:2007/10/24(水) 14:30:05 ID:vlkivapq
俺も提案

・使用できるのは映画内で出てきた武器。
 もしくは出てきてはないが殺し合いになった場合、使うと推測されるものの使用は可能。
(たとえば劇中素手でしか戦ってない警官でも銃を使うのはOK)

・場所はどちらかに極端に不利にならない空間。基本は市街。
 仮想空間などはどちらも不利にならないからOK。(マトリックスのキャラは基本、現実の相手にも能力を使える)
 水生系など行動範囲が限られているものはジャンル分け。

・お互いの能力がわかった上での戦闘。

・お互いの射程距離外から開始されたものとする。

・ゲームじゃないので劇中の行動から現実ならどういう行動パターンに出るかを考える。
 (ブロブなんて馬鹿みたいに素手で触るやつなんていない。ファミコンのAIじゃあるまいし)
726名無シネマさん:2007/10/31(水) 06:59:26 ID:p1GbzcZu
映画ではギャラクタスって雑魚じゃん
727名無シネマさん:2007/11/03(土) 10:18:03 ID:8n+N86hN
バイオハザードVのタイラントはどの程度かな
728名無シネマさん:2007/11/05(月) 19:28:59 ID:0vQifBgD
過疎ってるね
729名無シネマさん:2007/11/05(月) 20:22:45 ID:w2sa/V6V
じゃあ、燃料注入
日常生活を送る2人に同時に対戦相手のデータ(顔・身体的特徴・経歴・能力)が告げられて、戦う意思が植えつけられる。
相手のいるだいたいの地域もわかるようになっている。
相手を先に見つければ先制攻撃も出来て罠や待ち伏せも可能
第三者の手を借りなければ、映画で使った武器・手法は自由に使える。
このルールで608の「戦闘能力が高い・生命力が強い普通の人間部門」をノミネート
但し、同じ映画で同じ団体に所属し、同じ攻撃をする者が複数いる場合は代表者1人のみのエントリーとなる。
・リベリオンのブレストン
・沈黙シリーズのライバックさん
・ジェームス・ボンド
・ジェイソン・ボーン
・ザ・シューターのボブ・リー・スワガー
・ジョン・マクレーン刑事
・コマンドーのジョン・メイトリックス
・ランボー
この中でイラネッて奴は?
他にこいつは強いぞって奴はいる?
あと、アメ版北斗の拳のケンシロウはこの部門に入れていいかな?
洋画じゃ無いって気もするがw
730名無シネマさん:2007/11/05(月) 23:04:03 ID:0vQifBgD
プレデターのダッチ・シェイファー少佐
731名無シネマさん:2007/11/06(火) 07:49:00 ID:r0VMipze
正直、コマンドーのメイトリックスとプレデターのダッチシェイファーは切り分けができん
732名無シネマさん:2007/11/06(火) 17:46:52 ID:AtAp0MQq
>>731
個人としてのスペックは同じだと判断し、後はどっちが強力な武器を使ったかだな。
733名無シネマさん:2007/11/06(火) 20:57:52 ID:N800NN6g
>>731
かんぺき同キャラだなw
734名無シネマさん:2007/11/08(木) 15:16:21 ID:BuJKI+gK
もうシュワルツェネガーやセガールは役名じゃなくて俳優名でエントリーしろよ。
何やっても基本同じなんだから。

ターミネーターは別として。
735名無シネマさん:2007/11/09(金) 00:55:32 ID:FABaNHjv
今ふとセガールモデルのターミネーターなどという悪魔の兵器を考案してしまった俺を死の商人呼ばわりしてくれ
736名無シネマさん:2007/11/09(金) 09:20:53 ID:Gl2pKrtq
>>735
わざわざ前髪を後退させて作るのを想像すると笑える。
737名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:22:29 ID:jloRZzGJ
スペックで考えてみた
遠距離:100M以上 中距離:50M前後 近距離:10M以内 を想定
高:乗り物なども余裕で破壊
中:人間を余裕で殺せる
低:頑張れば人間殺せる

・エイリアン
  防御力:中 生命力:高 知能:中 俊敏:高 索敵:中 地形対応:高
  遠距離:ー 中距離:ー 近距離:高
・プレデター
  防御力:低 生命力:中 知能:高 俊敏:中 索敵:遠 地形対応:低
  遠距離:ー 中距離:高 近距離:中
・バグ(兵士)
  防御力:低 生命力:高 知能:無 俊敏:中 索敵:近 地形対応:中
  遠距離:ー 中距離:ー 近距離:中
・バグ(プラズマ)
  防御力:高 生命力:高 知能:低 俊敏:低 索敵:近 地形対応:低
  遠距離:高 中距離:中 近距離:低
・グリード
  防御力:低 生命力:高 知能:中 俊敏:中 索敵:中 地形対応:低
  遠距離:中 中距離:中 近距離:低
・アナコンダ
  防御力:低 生命力:中 知能:低 俊敏:中 索敵:遠 地形対応:高
  遠距離:ー 中距離:ー 近距離:中
738名無シネマさん:2007/11/19(月) 05:49:18 ID:ArAauIab
エイリアンはプレデターより柔らかいぞ!
プレは散弾銃とか食らっても即死は無かったぞ!
だからエイリアンの防御力は中で
プレの生命力は高、もしくはエイリアンの生命力を中に
739名無シネマさん:2007/11/19(月) 05:50:44 ID:ArAauIab
訂正:プレの防御力を中
740名無シネマさん:2007/11/19(月) 13:27:51 ID:e6zpKalh
フォーガットンに出て来た死神が最強なんじゃね?
741名無シネマさん:2007/11/19(月) 19:35:57 ID:+FE77B4L
>>740
そいつはどうやって戦うのかね?
742名無シネマさん:2007/11/20(火) 01:24:51 ID:YnTcBopb
とりあえずズバコーン
743名無シネマさん:2007/11/21(水) 23:18:32 ID:7BMz83+X
>>729
ジェイソン・ボーンを入れるならジェームズ・ボンドも・・

カジノロワイヤルでは若々しく走ってたしw
744名無シネマさん:2007/11/21(水) 23:46:44 ID:wgj5e5l6
正直、ジェームズ・ボンドはラッキーに支えられてる部分が多いから主人公属性が消えたらそんなに強くなさそう
745名無シネマさん:2007/11/22(木) 07:18:47 ID:scvCb23R
むしろ現地のサポート要員とQの用意した秘密兵器だろ。
代替わりしてからはあんまり使ってないけど。
746名無シネマさん:2007/11/22(木) 20:35:57 ID:DJ1PCiqt
それを言ったら、スタローン、シュワちゃん、ブルース・ウィルスの演じるキャラなんかみんなそう。
危機対応能力が優れていると考えればいいんじゃない?
それを除外すると、本当に強いのはガン=カタ使いのブレストン、名前だけで敵をビビらせるライバック、天災スナイパーのジョン・メイトリックスの3人だけになってしまう。
まあ、トップ3はこの3人でいいと思うが。
747名無シネマさん:2007/11/25(日) 16:11:33 ID:+541asxY
ジェームズ・ボンドには対戦の前に身体検査を行うべきだな。
少なくとも腕時計と携帯と万年筆は取り上げないと。
それでも靴底にナイフを隠してたりボタンが小型手榴弾になってるかも知れないから
油断できない。

それに身体検査の担当者が女性だったら誑かされる恐れがあるから要注意だ。
748名無シネマさん:2007/11/25(日) 17:56:45 ID:GiLxWqlA
何を言っている
小道具こそがジェームズボンドの本体なのに
749名無シネマさん:2007/11/25(日) 18:46:56 ID:3ia9gnFm
映画で使用した武器・道具は全て使用可
750名無シネマさん:2007/11/26(月) 15:45:12 ID:dzytE7gA
AVP2のプレデリアンも強そうだけど、エイリアン駆除専門のプレデター「クリーナー」が気になる。
普通の「ハンター」より、装備、経験、能力ともに勝っているだろうから、相当強いんじゃないか?
751名無シネマさん:2007/11/29(木) 01:16:35 ID:WXCCVDw2
エイリアンって銃さえあれば人間でも倒せる程度のモンスターだからな〜
752名無シネマさん:2007/11/29(木) 01:55:46 ID:ee2BRo0o
プレだって一介の老刑事に倒されたじゃないか
753名無シネマさん:2007/11/29(木) 04:01:11 ID:WXCCVDw2
あの時のマータフ刑事ならエイリアンを1ダースくらい倒せる
754名無シネマさん:2007/11/29(木) 21:48:17 ID:mc5AZLiq
プレは個体差が激しい
755名無シネマさん:2007/11/29(木) 22:19:57 ID:/rYwRQFK
ハルク
防御力・治癒力・俊敏力・破壊力どれも最高レベル
気化爆弾落とされてもかすり傷、しかも一秒後には完全再生
戦車砲を至近距離から撃たれてもピンピン
ミサイルと同じ速度で走れる
一度の跳躍で数キロ先まで飛べる
5、60トンある戦車をジャイアントスイングかまして一キロぐらい遠くまでふっとばしたり、素手でボコボコのスクラップにしたり
ハルクは攻撃受けるとますます怒ってさらにパワーアップ

人間の通常兵器は効かない
756名無シネマさん:2007/11/29(木) 23:07:24 ID:dyRFhbsj
単純な身体能力じゃスーパーマンにゃ勝てんだろ
新作でも日本列島より大きいであろう島を持ち上げてたぞ?
757名無シネマさん:2007/11/29(木) 23:20:55 ID:zduV+6RH
>>756
あの島そこまで大きかった?
スーパーマンって設定だとスゴイのに映画の描写がイマイチだから
ハルクのほうがなんかインパクトあるな
758名無シネマさん:2007/11/30(金) 19:19:52 ID:yWWn+Skp
>>757
スーパーマンは根っからの正義の味方だから、軍隊と戦ったことないからね。
759名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:26:36 ID:sbB0DMVu
>スーパーマンって設定だとスゴイのに映画の描写がイマイチだから
>ハルクのほうがなんかインパクトあるな
時間巻き戻したり、ちょっとした大陸ほどの島を持ち上げたり、映画の描写の
方が原作の設定より凄いぞ。普通にスーパーマン>>>>>>ハルクだろ。
760名無シネマさん:2007/12/01(土) 02:14:38 ID:EXdqpbOG
>>757

ルーサーがロイスに自慢げに見せてた地図では、確実に日本列島を覆う大きさだったと思う
761名無シネマさん:2007/12/01(土) 03:53:32 ID:3vEgI7PL
>>760
あれはこれぐらい大きくなるという「予定」だろ。実際にはそうなる前にスーパーマンに
よって宇宙に捨てられてる。大きく見積もっても大きめの島ぐらいの大きさじゃないか。
それでも十分凄いけど。
762名無シネマさん:2007/12/01(土) 10:07:16 ID:MaBwnkdC
ほんの一部だったとしても、ゆうに北海道くらいはあるだろ?
つか質量どれくらいになるんだろうな?
763名無シネマさん:2007/12/01(土) 11:30:30 ID:ifIX4jnx
一点で持ち上げても形崩れしない程度
764名無シネマさん:2007/12/01(土) 12:45:10 ID:iXAXSHl6
ワロタ
765名無シネマさん:2007/12/01(土) 14:46:32 ID:0nwoXkLA
スーパーマンが触れるものはSマン並みの耐久力を得れるらしい。
どこかでみたぞ。うそかもしれん。
766名無シネマさん:2007/12/01(土) 18:31:16 ID:sD8dLozI
>>765
パンチが当たった敵は?
767名無シネマさん:2007/12/01(土) 21:18:22 ID:3P/GPIuh
>>765
それってスーパーマンの体の表面をフォースフィールドみたいなのが覆ってるってやつじゃない?
だから体と離れてるマントはよく破れるってやつ
768名無シネマさん:2007/12/02(日) 11:13:34 ID:jkI2TNc1
>>766

そりゃ任意の物体だけだろ?悪党の体を強化してどうするw

つか旧作で月とかも移動させてんだよなスーパーマン
すごいと言うか、ここまで来るとデタラメすぎで笑えるw
769名無シネマさん:2007/12/02(日) 14:09:52 ID:fYTGQ5QV
アメコミキャラ以外でスーパーマンとまともに勝負出来る奴っているかな?
フェレディーは夢に引き込めそうもないし、ネオは現実世界じゃ007にも勝てないだろうし。
770名無シネマさん:2007/12/02(日) 20:50:52 ID:lvFSC3CX
フェレディーじゃ夢に引き込んでも勝てそうに無い
771名無シネマさん:2007/12/02(日) 23:08:48 ID:pwERhpMT
フェレディーなんてキャラクターいないしな。
772名無シネマさん:2007/12/02(日) 23:15:40 ID:XBaBGSOa
フェレディーはみんなの心の中にいるの!
773名無シネマさん:2007/12/03(月) 01:42:30 ID:pWEtciP8
とりあえずわが国のウルトラマンと仮面ライダーは、アメコミに混じればどれくらいのランクだろな?
結構上位だと思うんだけど
774名無シネマさん:2007/12/03(月) 03:12:34 ID:xb7fOjkP
>>773
アメコミの上位陣は宇宙そのものとか宇宙消滅できる奴とかがひしめいてるぞ。
そんな奴らに比べたらウルトラマンも仮面ライダーも雑魚だ。ついでにスーパーマンもな。
さらに言えばスレ違いだ。
775名無シネマさん:2007/12/03(月) 06:16:31 ID:pWEtciP8
でもギャラクタス雑魚だったじゃん?
776名無シネマさん:2007/12/03(月) 10:29:40 ID:DL9nUR3H
ギャラクタスは原作と映画じゃ別物だし。シルバーサーファーの自爆(?)で倒せるとか
ありえん。つうかスレ違いだ。
777名無シネマさん:2007/12/03(月) 20:55:03 ID:BexHfZF6
>>774
ウルトラの父は宇宙を消滅させる以上の攻撃力がある。
ウルトラマンキングは父をはるかに凌ぐ伝説の存在。
778名無シネマさん:2007/12/03(月) 20:56:42 ID:BexHfZF6
つーかウルトラマンの世界は人類側のほうが強い気もする。
「もしこの実験が失敗すれば宇宙の半分が消滅する!」とかいうセリフがあったような。
779名無シネマさん:2007/12/03(月) 22:31:34 ID:pWEtciP8
惑星吹っ飛ばす威力のミサイルを、東京の河川敷で使おうとしてた科学者がいたなw
780名無シネマさん:2007/12/04(火) 02:49:51 ID:ws/jaR0y
>>777
初耳。ソース希望。
781名無シネマさん:2007/12/09(日) 16:37:35 ID:qFaVUuIR
ソースは流れを止める恐ろしい言葉じゃ。
782名無シネマさん:2007/12/13(木) 14:13:48 ID:Xo61DC++
とりあえず、グレートかパワードだったらスレ違いにはならんなw
783名無シネマさん:2007/12/14(金) 12:34:53 ID:lSkYHB9W
映画じゃないだろ
784名無シネマさん:2007/12/14(金) 12:36:05 ID:lSkYHB9W
あ、グレートは劇場版あるんだっけ
785名無シネマさん:2007/12/14(金) 17:04:02 ID:pKQd9Rgr
俺が挙げるキャラクターをそれぞれが考えたルールでランキングつけてみて。
知らないやつは除外して。
Sマん・Sサーファー・トーチ・メガトロン・Sスクリーム
ハルク・蜘蛛男・ヴェノム・サンドマン・フル装備プレデター
ネメシス(BH)・サラマンダー・キングコング・Vレックス
マグニートー・フェニックス・ジャガーノート・ウルヴァリン
ブレイド・ノーマック・フロスト・ゴッズィラ・米軍
786名無シネマさん:2007/12/16(日) 11:31:17 ID:CbjRiF5E
デイビー・ジョーンズやドリアン・グレイって基本不死身なんだね。
弱点はあるが、タイマンの時には問題ないだろうし。
しかし、攻撃は剣と旧式の銃くらい?
総当たり戦では、戦い抜いての引き分け1ポイントが多くなりそうだ。
787名無シネマさん:2007/12/17(月) 14:24:32 ID:SKkwhO6/
>>786
ハサミ攻撃があるだろ!
788名無シネマさん:2007/12/17(月) 18:59:44 ID:13TDn0Lj
>>786
ああいう物理法則に囚われてない連中は貞子やフレディと同じ超自然的存在枠に
入れた方がよくね?
789名無シネマさん:2007/12/17(月) 20:08:58 ID:IYRohWoM
>>769
伽耶子。
出会うと100%ヌッ殺されるから太刀打ちしようがない。
790名無シネマさん:2007/12/17(月) 22:47:48 ID:D16azwxR
>>789
その殺し方なんだけど、闇の中へ「腕力」で引っ張り込んでね?
791名無シネマさん:2007/12/18(火) 22:13:30 ID:ZGxlCR09
伽耶子の力がスーパーマンとか非常人に通用するのか
792名無シネマさん:2007/12/19(水) 02:07:47 ID:hU05LdlA
ちんぽをぎゅむって掴む
793名無シネマさん:2007/12/19(水) 16:04:57 ID:ikf/zUmY
正直映画が発祥・オリジナルのキャラだけ…つまりアメコミキャラ抜きの方が面白い気がする。
で、それとは別に「スーパーマンを倒せるキャラっているの?」を立てた方が良い。
794名無シネマさん:2007/12/19(水) 20:10:43 ID:U5qzlmev
>>792
スーパーマンはちんぽもスーパーだぞ。
795名無シネマさん:2007/12/23(日) 02:08:33 ID:FQv03SMI
ケーシー・ライバックとバットマンってどっちが強いの?どちらも最恐であることに
変わりなさそうだけど。
796名無シネマさん:2007/12/23(日) 11:38:13 ID:MBQ6P5UP
>>795
また微妙なところをw
マジレスすれば卑怯さと装備の差でバットマンの勝ちかな。
797名無シネマさん:2007/12/23(日) 13:08:19 ID:XJGhQnJb
バイオハザードVのタイラントは主人公アリスより強く
サイコ能力もあるからなかなかのもの
798名無シネマさん:2007/12/24(月) 20:42:40 ID:6E4ltlRq
バイオUのチャタラーV2はどのくらいの強さだろうか
799名無シネマさん:2007/12/25(火) 07:08:40 ID:niiqSbdf
あれはチャタラーじゃなくてネメシス…
800名無シネマさん:2007/12/26(水) 07:44:50 ID:1yXARfFo
ベオウルフに出てきたドラゴンは、ドラゴン系で最強じゃないか?
それともサラマンダーに出てた奴の方が炎の威力が上かな
801名無シネマさん:2007/12/26(水) 07:49:47 ID:2bmroKVt
ドラゴン系最強はドラゴンハート2に出てたやつ。
炎だけでなく冷気もはけるし、人間並みの知能があり、心臓むき出しといった弱点もない。
802名無シネマさん:2007/12/26(水) 19:11:46 ID:/UqceSVQ
AKIRAのアキラならスーパーマンに勝てる気がする
803名無シネマさん:2007/12/26(水) 20:13:30 ID:cRnLWQ3k
最強はメンインブラックの最後に出てきた




地球が存在する宇宙が中に入ってるビーダマ?で遊ぶ宇宙人みたいなの。
サイズ的にスーパーマンが勝てるとは思えん
804名無シネマさん:2007/12/27(木) 03:32:50 ID:UNXDTxrY
日本には一寸法師という昔話があってな・・・・・
805名無シネマさん:2007/12/27(木) 09:31:59 ID:6Audp8+I
>>803
単に大きさとかの設定だけじゃなく、強さがちゃんと考察できる
キャラじゃないとここにノミネートできないよ
806名無シネマさん:2007/12/27(木) 15:32:13 ID:hX4KCHi4
誰も物体Xにはかなわないかと・・
807名無シネマさん:2007/12/27(木) 15:44:06 ID:rJIKncPV
メガトロンってどうよ?
808名無シネマさん:2007/12/27(木) 16:25:51 ID:bzvo9NPe
伽耶子vs貞子
あ、洋画だから伽耶子vsサマラか。
809名無シネマさん:2007/12/27(木) 16:57:02 ID:X8KCvUpc
バイオ3のアリスやXヴェンデッタのXならセガールにも勝てそうだ
810名無シネマさん:2007/12/27(木) 19:08:55 ID:A1AqzjHw
サイズといえば、スターウォーズEP1の沼の中で出てきた水棲生物だな。
でっかい魚が出てきたと思ったら、それを手づかみに捻りちぎるんだもん
811名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:29:26 ID:7Rqo/ms7
>>810
上の方で怪獣部門の上位にエントリーしてるよ。
812名無シネマさん:2007/12/28(金) 08:57:59 ID:B4yjxkI4
来年ハリウッド版ドラゴンボールやるけど悟空の強さはどの辺かな。
813名無シネマさん:2007/12/29(土) 01:11:46 ID:93iurmCB
最強高校生、あたり
814名無シネマさん:2007/12/29(土) 23:38:04 ID:N3Otyurc
奥様は魔女のサマンサは既出?

手振るだけで時間戻したり何でもありだぞ。
815名無シネマさん:2007/12/30(日) 03:45:45 ID:KJsh2CK/
>>814
あの世界ではサマンサ自体はさほど強力な魔女じゃないけどな。
母親の方が余程強い。<映画に出てきたかは知らんけど。
816名無シネマさん:2008/01/01(火) 12:40:09 ID:LFn9yqRs
人型モンスター部門エントリー

魔物チーマ『新.D.N.A』

攻撃力:人間を容易に殴り殺し、バラバラにできる
防御力:DQNに包囲され、その辺の石でボコボコに殴られ絶命できる
作品の出来:褒めようの無いゴミクズ
817名無シネマさん:2008/01/13(日) 21:35:50 ID:rGsxC/01
>>812
悟空は学生で、設定は初期ドラゴンボールベースだから
たいした強さじゃ無さそう
スーパーサイヤ人とか出てこないんじゃないか
818名無シネマさん:2008/01/14(月) 01:24:42 ID:yOwtgcKf
リング0の貞子は?
あれたしか近付くだけで殺せる能力があったよ
819名無シネマさん:2008/01/15(火) 07:23:05 ID:P0Mm8gBR
プレデリアン雑魚過ぎ
820名無シネマさん:2008/01/16(水) 06:55:12 ID:CpGp2Hf8
あげ
821名無シネマさん:2008/02/02(土) 16:16:11 ID:YwDhZA0H
ジャンパーvsXメンの加速装置女vsテレポートする尻尾付vsマトリロのツインズ

映画でやると視覚的に凄そうだ!
822名無シネマさん:2008/02/03(日) 00:32:37 ID:wSFykX6+
いや、意外と地味だと思う
823名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:07:16 ID:Hf0HVvLO
久々に来たらすっかり寂れたスレになってるな
824名無シネマさん:2008/04/09(水) 00:29:31 ID:PB96LtaI
クローバーフィールドのモンスターは相当強いぞ。
でかいし、通常兵器通用しないし。
本家ゴジラともいい勝負出来そう。
825名無シネマさん:2008/04/11(金) 06:13:06 ID:IcG8xBs8
ラヴァーズやグリーンデスティニーに出てくるようなワイヤー無双はどんなカテゴリーに入るんだ?
826名無シネマさん:2008/04/11(金) 08:41:59 ID:HS/9/zC1
>>825
普通にただの人間部門 ちょっと運動能力が高いだけ
827名無シネマさん:2008/04/11(金) 10:33:17 ID:hjXxqa4z
そしてもの凄く飛び回るが、銃で撃たれて死ぬと。
828名無シネマさん:2008/04/17(木) 04:27:06 ID:aXSmOwmY
>>824
あの怪物は洋画のモンスターの中でも群を抜いて巨大で強いよな
流石に本家ゴジラでも初ゴジ相手にするので精一杯だと思うけど
逆襲以降は一気に素早くなったり道具使うようになったり熱戦の威力が強くなったりするから
829名無シネマさん:2008/04/17(木) 07:40:40 ID:XL7eljLO
クローバーフィールドのやつ、ノロマで飛び道具もないのに、
なんであんな強いんだ?
アメリカ軍の攻撃を浴びるほど食らっても無傷
830名無シネマさん:2008/04/17(木) 10:28:08 ID:GOIzEUYY
監督が怪獣と巨大生物の違いを理解していたんだろうね。
831名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:04:41 ID:OEIQ9rl7
少林サッカーやカンフーハッスルのカテゴリが気になる。

まぁこの辺は映画のジャンルそのものが違うから一緒には出来んか。
832名無シネマさん:2008/04/18(金) 23:21:13 ID:QmcukXt9
>>831
>>608の分類だと少林サッカーは「戦闘能力が高い・生命力が強い普通の人間」で、カンフーハッスル「特殊能力・術・特異体質を持った人間」ってとこかしら。
833名無シネマさん:2008/04/28(月) 18:31:03 ID:evrEJU47
>>830
ゴジラ好きらしいから
834名無シネマさん:2008/04/28(月) 21:47:47 ID:5E0h1crI
グエムルの登場はまだか?
835名無シネマさん:2008/04/28(月) 22:40:16 ID:3jNDMvz8
グエルムはただの突然変異の大型生物だからね。
836名無シネマさん:2008/04/29(火) 23:04:58 ID:GXaikZsE
クローバー見てきたけど
無敵だろ
これ
837名無シネマさん:2008/04/30(水) 14:58:18 ID:PefnQQHC
防御力凄いな
838名無シネマさん:2008/04/30(水) 19:07:50 ID:2Orjbgwe
洋画の怪獣・巨大生物部門では多分No.1だろう。
でかいだけのスターウォーズ系モンスターはただの巨大生物っぽいので防衛力は低いし、攻撃力が上回るドラゴンやヤンガリーの火力も跳ね返しそう。
839名無シネマさん:2008/05/06(火) 20:17:32 ID:FhaNAPAl
AVP2のクリーナーは人型のモンスター、異星人部門では相当強いね。
アメコミヒーローともいい勝負しそう。
だけどドジッ子だから負けちゃうだろうな。
840名無シネマさん:2008/05/11(日) 02:49:33 ID:9aP/4Tjw
クローバーフィールドの奴、あれだけミサイル食らってもノーダメージなんて
スーパーマン並の防御力だなw
映画を見る限り倒し方が思いつかんわ
都市を壊滅させるほどの攻撃力もあるし、全部門総合でも上位にきそう
次回作あるんだろうか
841名無シネマさん:2008/05/11(日) 09:45:43 ID:QtEO8XOp
「ミスト」のラストの怪物
闘わせると強くはないんだろうけど、
見たものに絶望感を味わせるという意味では最強だった
842名無シネマさん:2008/05/11(日) 19:06:22 ID:OT/epyBw
>>841
グリーンマイルを引き合いに出し、感動作品としてCMを垂れ流す配給会社に怒りを覚えた。
スレ違い御免
843名無シネマさん:2008/05/11(日) 23:04:24 ID:hRODev4M
グエムルは火炎放射数発でくたばるほどの雑魚
844名無シネマさん:2008/05/11(日) 23:11:20 ID:RFwUm4fj
ていうか、単なる鯖だし
845名無シネマさん:2008/05/14(水) 14:35:26 ID:quZ4rJAl
ミストって怪物でるんだな

なんだろこのCM詐欺
アイアムレジェンドは知ってたからいいけど
普通にCM見たら…

多いなぁ
846名無シネマさん:2008/05/14(水) 16:16:03 ID:Dc4xhTKj
>>841
あの怪物、たぶんミサイル一発でも当てればすぐに倒せるんだろうけど、
出てきた時の「人類オワタ」的な絶望感は半端じゃなかった。
847名無シネマさん:2008/05/14(水) 22:54:04 ID:zd4fcn+y
>>845
CMもなにも20年程前からネタバレしてますよ
848名無シネマさん:2008/05/15(木) 10:07:10 ID:w+hzTIkF
>>847
お前一日中やってんだなw

ほんと哀れw
849名無シネマさん:2008/05/15(木) 10:08:11 ID:w+hzTIkF
まあいいやw

もうこのスレ終わったw

基地外が住み着いちゃったw

しかも頭が悪い

死ねばいいのにw
850名無シネマさん:2008/05/15(木) 19:27:54 ID:1NCm1nLq
849が何に切れているのか、さっぱりわからない件について
851名無シネマさん:2008/05/15(木) 19:33:31 ID:w+hzTIkF
>>850
必死過ぎるw

こいつまじで頭腐ってるなw


死ねよw
852名無シネマさん:2008/05/15(木) 19:34:36 ID:w+hzTIkF
>>850
笑ったw

何でそんなに必死なの?


どうしたw


相手して欲しいのかw


かかってこいよw
853名無シネマさん:2008/05/15(木) 20:05:30 ID:VjCRCcr/
なんか変なのが連投してるな
854名無シネマさん:2008/05/15(木) 20:09:51 ID:w+hzTIkF
>>853
なぁ

悔しいならかかってこいよw


逃げるなw
卑怯者w
855名無シネマさん:2008/05/15(木) 22:22:06 ID:mTpUR5bH
>>849
結局自分の事だったわけだ。
856名無シネマさん:2008/05/15(木) 22:25:24 ID:U/+2LymI
映画板はしょっちゅう精神的にいっぱいいっぱいの人が沸くよね
857名無シネマさん:2008/05/16(金) 23:25:51 ID:wUpqQZAJ
何でそんなに必死なの?
と言いながら自分が必死という愉快な芸を見せてもらいました。
858名無シネマさん:2008/05/16(金) 23:59:56 ID:6fCbBFAb
昨日作品板のミストスレで暴れてた奴面白かったなぁ
859名無シネマさん:2008/05/18(日) 10:56:16 ID:8dJAJdz6
結局スルーできないのかw
本当に哀れだなw
860名無シネマさん:2008/05/18(日) 10:57:20 ID:8dJAJdz6
完全勝利w

このスレも制覇w

頑張ってねw
負け惜しみレスw

ぷぷぷ
861名無シネマさん:2008/05/18(日) 12:33:54 ID:klmtnLmv
スルーされないことが勝利なんだ?
862名無シネマさん:2008/05/18(日) 13:15:20 ID:MdUovQBH
>>860
残念、お前さんはただのクズだよ。
863名無シネマさん:2008/05/23(金) 14:08:57 ID:fOZaM7RK
結局反応してるから俺の勝ち
お前ら本当に馬鹿なんだな

なんで無視できないんだw
864名無シネマさん:2008/05/23(金) 17:57:08 ID:70733qF8
無視して欲しくてやってるの?
それってみじめじゃない?
865名無シネマさん:2008/05/23(金) 18:39:44 ID:fOZaM7RK
>>864
で?

それだけ?


866名無シネマさん:2008/05/23(金) 19:40:07 ID:70733qF8
質問を質問で返すくらい嵐を気取った奴じゃ無くても出来る。
ちゃんとどうして欲しくてここに来たのか言ってごらん。
867名無シネマさん:2008/05/23(金) 20:03:46 ID:fOZaM7RK
>>866
ん?

お前このスレ読み返せよw

理解してないなら参加するなw
868名無シネマさん:2008/05/23(金) 20:04:49 ID:fOZaM7RK
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

負け惜しみレスが楽しみw

まじ笑えるw

なんでそんなに馬鹿なのw

ちょっとは頭使えw
869名無シネマさん:2008/05/23(金) 20:06:41 ID:fOZaM7RK
逃げないでねえええええw


まじで頼むよw

でも逃げるんだろうなw

理解してからレスしてねw

でも馬鹿だから理解できないんだろうなw

870名無シネマさん:2008/05/23(金) 22:45:39 ID:Qa1jB+p4
おお、湧いてる
871名無シネマさん:2008/05/24(土) 00:34:50 ID:ytrhpmqf
結局まともな会話も出来ないか。
もっと面白いところを引き出してやろうと思ったけど、2chにありがちなwww多様の煽るしか芸の無い普通の奴だな。
つまらない。
872名無シネマさん:2008/05/24(土) 01:21:14 ID:KRYcMNzq
ネタがないんだよなー
モンスター映画はいくつか公開されてるが最近見てないしなあ
873名無シネマさん:2008/05/24(土) 13:13:15 ID:XKAyEAn0
別に最近じゃなくても過去にいっぱいあるけどな
逆に多すぎて絞りきれず、考察し辛いのがこのスレの現状だろう
874名無シネマさん:2008/05/24(土) 14:20:54 ID:hTQnFoQ4
比べる基準が曖昧だからね。
特定の領域でしか強くない奴も多いし。
875名無シネマさん:2008/05/24(土) 15:51:36 ID:w/QBmzw2
下手すりゃ何故か知らんが強さを必ず拮抗させたがる奴もいるぞ
876名無シネマさん:2008/05/25(日) 23:37:54 ID:0j8tb20c
>>869さん
昔から好きでした・・・
ボクの尻の穴をあなたにあげます。
877名無シネマさん:2008/05/26(月) 12:55:46 ID:c0f2WRTa
ザ・フィーストのクリーチャーはどうかね?

問題外?
878名無シネマさん:2008/05/26(月) 21:57:04 ID:tJRgN2gZ
>>877
銃で殺せるんじゃない?
879名無シネマさん:2008/06/29(日) 21:10:18 ID:ixWzYED6
ナルニア国物語の水の化け物結構強そう
あらかたの攻撃は通じないだろうし
880名無シネマさん:2008/07/08(火) 18:51:23 ID:ejDKYbQI
ハイランダーは首を切り落とされれば死ぬんだっけ?
攻撃力は普通の人間並みかな?
ハンコックはスーパーマン級?
881名無シネマさん:2008/07/22(火) 18:12:37 ID:Svux64V0
もうライバック最強でよくね
882名無シネマさん:2008/08/03(日) 16:15:53 ID:q79Lcayy
クローバーの奴見てて思ったけど
あれが「モンスター、クリーチャー」と「怪獣」の違いだな
883名無シネマさん:2008/08/20(水) 17:28:27 ID:OJiwInXs
保守
884名無シネマさん:2008/08/20(水) 18:06:28 ID:OmfQIR6M
スピーシーズ ただし相手が男の場合のみ最強
885名無シネマさん:2008/08/20(水) 19:24:18 ID:XBm0jUX0
スペースバンパイアも同様
886名無シネマさん:2008/08/23(土) 23:48:03 ID:hanA7BVY
ハンコック予告見る限りスーパーマンレベルだw
887名無シネマさん:2008/08/24(日) 04:55:24 ID:kJtwszZU
誰も「インクレディブル・ハルク」を見てないのかなあ。
あれこそ、二大怪獣ニューヨーク大決戦映画なのに。
888名無シネマさん:2008/08/24(日) 05:46:52 ID:MJSgElI+
ラストアクションヒーローの映画の中のシュワちゃん。
889名無シネマさん:2008/08/24(日) 13:26:34 ID:nW8+sOlH
アイアンマンは強そうですよ。
死の商人ですから。
890名無シネマさん:2008/08/24(日) 13:38:58 ID:FNvDboFR
>>882
サイズにムラがあるんで怪物は一体だけじゃない説があるよね

出てきたのは子供でその親がどこかにいるとか?
891名無シネマさん:2008/08/25(月) 23:19:48 ID:bVB0f32C
ハルクって前作あんま面白くなかった
892名無シネマさん:2008/08/27(水) 04:45:08 ID:0EK1nOpf
>>891
新作は、前作の100倍面白い。
アメリカでも「こんなハルクを見たかった」とハルクファンは絶賛。
893名無シネマさん:2008/08/27(水) 20:14:22 ID:oAPl0gqw
アイアンマンは原作だと、ハルクと正面から殴り合えるくらいなんだって?
894名無シネマさん:2008/08/27(水) 21:03:30 ID:3Bmioayj
そのために作ったハルクバスターアーマーを使用すれば。
895名無シネマさん:2008/08/27(水) 21:06:15 ID:VCjDEcOf
ハルクの怒りの度合いによってはボコボコにされるしな
896名無シネマさん:2008/08/27(水) 21:38:00 ID:VDdK046B
>>871
wwwwwwwwwww

負け惜しみかw

だせぇw
かかってこいよw

逃げるなw
897名無シネマさん:2008/08/28(木) 19:39:53 ID:fosnkZjb
で、結局スーパーマンとグリグリに怒ってるハルクではどっちが強いの?
898名無シネマさん:2008/08/28(木) 20:14:36 ID:/AxPGwxo
セガール最強
相手が誰でも静かに葬る
899名無シネマさん:2008/08/28(木) 21:30:28 ID:qvpeiBTv
>>898
キャラでお願いします。
900名無シネマさん:2008/09/05(金) 00:11:26 ID:V0Lkoq6L
終了前に見といたがハルクよかったよ
ただ映画内での描写だとアン・リー監督版のほうがここのスレ内容に有利な気がする
901名無シネマさん:2008/09/12(金) 19:19:27 ID:/lNGsPiu
>>892
マジか
前作クソつまんなかったから今作見なかったんだけど
どのへんが見どころ?
902名無シネマさん:2008/09/12(金) 19:25:31 ID:/lNGsPiu
ダークナイト見る限りバットマンは普通の人間に
毛が生えたくらいの強さだな

ハンコックはまさにスーパーマンと同レベル
しかしそれ以上に、ハンコックに出てきた女は強そう
X-MENのジーン並のサイコ能力に加え、
スーパーマン並の肉体能力
こいつが恐らく全洋画最強の答えだと思う
903名無シネマさん:2008/09/12(金) 22:25:52 ID:V1YCTMW3
ハンコックは裏設定の詳細が公開されてないからなあ。
凡人から見れば、1万馬力も100万馬力も変わらないが、当事者同士は100倍違うわけだからね。
904名無シネマさん:2008/09/20(土) 02:15:53 ID:D9+XJg3L
ヘルボーイってどうよ。角生えれば強いんでね?
あとヴィン・ディーゼル(レリック)ならシュワやらヴァンダムより強いんでね?
905名無シネマさん:2008/12/02(火) 07:55:58 ID:4KmL6dZT
D-WARの子たちって強い?
906名無シネマさん:2009/01/24(土) 15:18:48 ID:osGn7lgI
てか、【クイーンエイリアン】だけで、

「フレディを虐殺、ジェイソンをバラバラ、グエムルを瞬殺、プレデターも瞬殺、バグはCGむき出しですか?そうですかスタッフ皆殺し、キングコングを刺殺、アナコンダを踏殺、ターミネーターを完全破壊、スパイダーマンを刺殺、パラサイトも全滅、
ジュラッシックパーク3とハムナプトラ2終了のお知らせ、タイラント即死、アリスも即死、セガールをバラバラ、ブレイドを全滅、スピーシーズも全滅、バットマンをBADEND、グレムリンをバラバラ」

等になるから、↑のよりエイリアン(クイーン)の方が強いということがわかる。

スーパーマンとエイリアンとゴジラとベイダーとジョーズとアイアンマンを応援させてもらう!!

ハルクとかアイアンマンに即死させられるだろうね。
【ウルヴァリンvsヴェノム】とかどうだ?
907名無シネマさん:2009/01/24(土) 22:03:02 ID:drM+IzMh
どんなに破壊されても自力で復活するアイアン・ジャイアントは耐久力・火力共に最強では?
908名無シネマさん:2009/01/25(日) 03:06:31 ID:9GyMC33S
>>907
確かに。
核ミサイルにも勝ったしw
909名無シネマさん:2009/02/07(土) 19:36:55 ID:EH4GWEBw
ウォッチマンのDr.マンハッタンは相当強く、しかも終始フリチンらしい。
設定上スーパーマンより強いかも。
910名無シネマさん:2009/02/20(金) 12:23:30 ID:O+bucXY5
ジョーカー生身の人間なのに強すぎる
911名無シネマさん:2009/04/30(木) 23:47:46 ID:5A/oMYSk
洋画最強はウォッチマンのドクターマンハッタン
邦画最強はドクタースランプのアラレちゃん
912名無シネマさん:2009/05/02(土) 11:12:34 ID:oOvhPxON
>>911
ウォッチマン観てないんだけど、ドクターマンハッタンはスーパーマンより強い?
913名無シネマさん:2009/05/02(土) 22:09:27 ID:fZsHpS2q
>>912
映画での描写を書くと(見に行くつもりならネタバレになるから読まないように)


・体を原子分解?されても自分で再構築して復活できる(不死身か?)
・手をかざして念じるだけで人間を蒸発させ戦車をバラバラにして鉄の塊に圧縮できる
・同じく念動力?で機械を操作したり砂からガラスを作り出したりといろいろ出来る模様
・体の大きさは自由自在、劇中では人間大から40メートルくらいにまで巨大化していた
・テレポートできる。他人も意思に関係なくテレポートさせられる
・呼吸を必要としていないのか空気が無い宇宙でも活動可能
などなど

劇中に超人はマンハッタン1人しかいないため念動力攻撃がスーパーマンのような超人に効くのかが不明だが
スペックは結構高いんじゃないかと思う
914名無シネマさん:2009/05/03(日) 00:14:05 ID:CC0eXCBy
>>913
即答サンクス
パワー比べならわからんが、パワーと勇敢さだけのスーパーマンより持ってる駒が多い分だけドクター有利は間違いなさそう。
駒を操る頭脳の方も、ドクターはドクターだしね。
スーパーマンが明らかに勝るのは経験値くらいかな。
915名無シネマさん:2009/06/06(土) 00:25:21 ID:pagqhtyN
>>910
痛覚がいかれてるのか、バットマンにぼこられても笑ってたもんなあ。犯罪を喜々としてやっちゃうし。
今この世界にいたら、まさに現代の悪夢だね。

916名無シネマさん:2009/06/20(土) 10:47:04 ID:eu+BkfOw
マンハッタン最強かもなw
あれは反則レベルだ。
917名無シネマさん:2009/06/28(日) 13:03:44 ID:P1r1+7gR
今年の映画は記録更新する強い奴出まくった

地球が静止する日の巨人
ウォッチメンの全裸の奴

こいつらは倒しようがない
スーパーマンなんか問題じゃない次元
特に全裸の奴は史上最強
918ニュース:2009/06/28(日) 15:34:51 ID:++qfrybT
「はずされるセーフティネット!!」
一番よわいひとにしわよせが!!

母子加算 2万円 4月で打ち切り!!

母子家庭10万世帯そのうち4万世帯が病気で就労は困難!!

子供18万人!!高校進学や修学旅行断念!!深刻な影響が!!

子供が学力などで不利な立場においこまれ、
貧困が再生産されてしまうおそれが!!

10万世帯(こども約18万人) さらなる貧困に!!
919名無シネマさん:2009/06/28(日) 15:47:26 ID:qAxxaWjN
メン・イン・ブラックの最後の最後に
出てくるエイリアンが最強だって

地球どころか銀河系がすっぽり入る
ビー玉みたいなんで遊んでんだよ?
宇宙よりでかいんだよ?
920名無シネマさん:2009/06/28(日) 15:57:34 ID:bT0Uh9tF
今のとこ映画化されたマーヴェルキャラではギャラクタス最強だろ
921名無シネマさん:2009/06/28(日) 17:00:28 ID:uWdwYFM/
>>919
強さは分からんがデカさなら間違いなく一番
922名無シネマさん:2009/07/04(土) 16:24:52 ID:n6nhc/D1
>>919
でかいだけだろ?スーパーマン程度にも負けるだろ
923名無シネマさん:2009/07/04(土) 16:47:32 ID:eViy02+G
>>922

パウンド・フォー・パウンド議論なら弱いだろうね。
でも宇宙だよ?
宇宙が手の平に何個も入るでかさだよ?
宇宙が遊び道具。

ここまででかいと
大きさ>越えられない壁>>>>>>>強さ
が成立しちゃうと思う。

てかどうやって戦うかだよな。
宇宙の外側にいる訳だし
924名無シネマさん:2009/07/04(土) 19:29:01 ID:fS7iS0E8
もうチャック・ノリスでいいよ
925名無シネマさん:2009/07/29(水) 12:26:25 ID:nhoH3V/Y
トランスフォーマーとターミネーターどっちが強いかな?
926名無シネマさん:2009/07/29(水) 14:25:13 ID:v2rfilSj
ターミネーターも昔は強いと思ったが感電させて止めてる間にICチップ抜けば終了だからな
927名無シネマさん:2009/07/29(水) 23:16:23 ID:0zkBiurQ
タラちゃん
928名無シネマさん:2009/07/30(木) 14:35:45 ID:xiide9Rk
モンスター部門ならシュワちゃん、スタローンあたりだろう
次点でジェイソンX
929名無シネマさん:2009/08/02(日) 12:13:41 ID:HqMVJknV
シュワちゃん、スタローンはモンスターですか?
930名無シネマさん:2009/08/02(日) 16:27:06 ID:QD9IYNxU
ゴジラ、ヤンガリ、クローバーフィールド、d~warとか
巨大生物が街を破壊するシーンがある映画って他にない?
超興奮するんだが 
931名無シネマさん:2009/08/03(月) 16:55:54 ID:xfy38TKc
大日本人
932名無シネマさん:2009/08/03(月) 23:27:16 ID:uPtfTxnZ
>>922>>923
人間vsバクテリアみたいなもの。
どっちも相手を殺す手段を持たないんじゃないかな。
933名無シネマさん:2009/08/05(水) 12:40:59 ID:OhEGWxNY
チャナード博士かな
934名無シネマさん:2009/08/16(日) 13:01:46 ID:2kAgj+AN
マイケルアイアンサイドかなあ
935名無シネマさん:2009/08/16(日) 13:03:22 ID:2kAgj+AN
>>930
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1247931471/l50
映画を希望に合わせて紹介するスレ
936名無シネマさん:2009/09/06(日) 10:13:45 ID:IzUYs7IG
937名無シネマさん:2009/09/22(火) 10:19:40 ID:ReL1dT7y
タバコ屋の息子の二郎さんが強い。
昔柔道やってたし。
938名無シネマさん:2009/09/22(火) 17:30:23 ID:daVtMYZB
ヘッドレスホースマンは?
939名無シネマさん:2009/09/23(水) 00:18:26 ID:UtvBmUE7
>>938
シザーハンズと同じくらい
940名無シネマさん:2009/10/04(日) 14:07:26 ID:m2QSB3Mz
・怪獣、巨大生物部門             1位:クローバーフィールドのモンスター
・メカ、ロボット部門             1位:地球が静止する日のゴート
・スーパーヒーロー、ヴィラン部門       1位:ドクターマンハッタン
・特殊能力・術・特異体質を持った人間部門   1位:空位
・人型のモンスター、異星人部門        1位:プレデターのクリーナー
・戦闘能力が高い・生命力が強い普通の人間部門 1位:リベリオンのプレストン
・人型外・巨大でないモンスター、猛獣部門   1位:空位
941名無シネマさん:2009/11/30(月) 00:46:27 ID:YHi70nGB
・特殊能力・術・特異体質を持った人間部門   暫定1位:ヴォルデモート
・人型外・巨大でないモンスター、猛獣部門   暫定1位:エイリアンクイーン
942名無シネマさん:2009/12/30(水) 18:11:24 ID:3jJcsywf
人型外・巨大でないモンスター、猛獣部門 新1位:アバターのトンカチサイ
943名無シネマさん:2010/02/28(日) 03:17:52 ID:CNV19GOS
age
944名無シネマさん:2010/02/28(日) 10:35:30 ID:b238ULq/
総合ランキングとなるとスーパーヒーローが上位を占める。
ドクターマンハッタンは文句無く1位だが、それに続くのはスーパーマン、ニュークリアマン、ゾット将軍とその一味、ハルク、シルバーサーファー、ハンコック、メアリー・エンブリー、マグニトー(順不同)
それ以外だとゴードくらいしか入ってこない。
945名無シネマさん:2010/03/01(月) 02:56:36 ID:dtBwXPwE
ドラえもんじゃないか
946名無シネマさん:2010/03/01(月) 08:08:09 ID:/mIFAPCN


貞子の弱点ってなに??
947名無シネマさん:2010/03/03(水) 19:13:16 ID:o5RF8BDt
ビデオ見ないと発動出来ないこと。
948名無シネマさん:2010/03/09(火) 13:10:23 ID:33Ckudt/
>>947
でも進化も出来るから、メディアに合わせて呪いもバージョンアップしてそうだ。

メールに添付された呪いのURLをクリックすると……
949名無シネマさん:2010/03/12(金) 20:53:22 ID:FF/fJeXC
あと、発動された時に結局自分が出てくるんで、スーパーヒーロー級の強さなら負けないかも。
950名無シネマさん:2010/03/14(日) 16:52:46 ID:TU75mcth
目を見たらアウトみたいだから、足元見ながら攻撃を予測して攻撃、回避すれば
どうにかなるかも。しつこいから根気が必要
951名無シネマさん:2010/03/16(火) 23:17:38 ID:+LO0zVeB
貞子が出てくる日に調教されたドーベルマン数匹に身を守らせたらどうなるだろう?
貞子は一応超能力者なんで犬くらいものともしないかな?
952名無シネマさん:2010/03/21(日) 04:55:40 ID:lZZiIlXG
>>951
ホラー映画のパターンだったらその場合、犬がいきなり発狂して主人を噛み殺すなw

まぁ実際に貞子にそういう能力があるかは知らんが。
953名無シネマさん:2010/10/30(土) 18:56:19 ID:ivQpiUka
脱獄チョンカレーは最底辺
954名無シネマさん:2010/11/05(金) 07:25:55 ID:9YASu1ln
ある漫画にビートルファンガイア (にそっくりな怪人)が登場します。
石森プロや東映さんの著作物に対する侮辱です。
是非裁判に持ち込んで勝訴してください。
以下に画像と動画(のURL)を貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=F_-ojOhUbaY
http://helleater.up.269g.net/image/zct.jpg
http://www6.atpages.jp/dame2ngen/HJ/ZX-TOLE.html
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
http://www.youtube.com/watch?v=6FL4EEb1PpA
http://www.youtube.com/watch?v=d1m1T8lkAHs
http://www.youtube.com/watch?v=1dD_0ZG6Sfk
http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M
http://www.youtube.com/watch?v=_iFN-oOBt5o
955名無シネマさん:2011/09/11(日) 19:49:10.05 ID:YH6xQ5qG
age
956名無シネマさん
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ