■□■ アカデミー賞総合スレ その11 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
第79回アカデミー賞は2007年2月25日に開催。
日本では時差の関係で翌日の2月26日の午前よりWOWOWで生中継。
司会はエレン・デジェネレス。

【作品賞ノミネート作】
「バベル」 Babel
「ディパーテッド」 The Departed
「硫黄島からの手紙」 Letters from Iwo Jima
「リトル・ミス・サンシャイン」 Little Miss Sunshine
「クィーン」 The Queen

前スレ
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170152290/

▼関連リンク
公式サイト
http://www.oscar.com/
AMPAS公式・最新の情報はここで
http://www.oscas.org/
http://www.wowow.co.jp/oscars/ (日本語版・全然更新されてない)
WOWOWの公式・グラミー賞と合同
http://www.wowow.co.jp/a_g2007/
前回(第78回)の全結果
http://www.wowow.co.jp/oscars/78academyawards/winner.html
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=1423
http://www.eiga.com/nominee2006.html

その他は>>2-10辺り
2名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:54:28 ID:A+2yPMh4
3歴代作品賞受賞作一覧:2007/02/18(日) 00:54:46 ID:A+2yPMh4
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
4歴代作品賞受賞作一覧:2007/02/18(日) 00:54:56 ID:A+2yPMh4
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
5名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:54:57 ID:CmoKQVyG
重複です
立てる1秒前まで確認しましょうね

□■□アカデミー賞総合スレその11□■□
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1171727530/
6歴代作品賞受賞作一覧:2007/02/18(日) 00:55:03 ID:A+2yPMh4
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
7歴代作品賞受賞作一覧:2007/02/18(日) 00:55:23 ID:A+2yPMh4
第79回アカデミー賞ノミネーション一覧

<作品賞>
『バベル』
『ディパーテッド』
『硫黄島からの手紙』
『リトル・ミス・サンシャイン』
『クィーン』

<監督賞>
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 『バベル』
マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
クリント・イーストウッド 『硫黄島からの手紙』
スティーヴン・フリアーズ 『クィーン』
ポール・グリーングラス 『ユナイテッド93』

<主演男優賞>
レオナルド・ディカプリオ 『ブラッド・ダイヤモンド』
ライアン・ゴスリング 『Half Nelson』
ピーター・オトゥール 『Venus』
ウィル・スミス 『幸せのちから』
フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』

<主演女優賞>
ペネロペ・クルス 『ボルベール<帰郷>』
ジュディ・デンチ 『あるスキャンダルの覚え書き』
ヘレン・ミレン 『クィーン』
メリル・ストリープ 『プラダを着た悪魔』
ケイト・ウィンスレット 『Little Children』
8歴代作品賞受賞作一覧:2007/02/18(日) 00:55:52 ID:A+2yPMh4
<助演男優賞>
アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』
ジャッキー・アール・ヘイリー 『Little Children』
ジャイモン・フンスゥー 『ブラッド・ダイヤモンド』
エディ・マーフィー 『ドリームガールズ』
マーク・ウォルバーグ 『ディパーテッド』

<助演女優賞>
アドリアナ・バラッザ 『バベル』
ケイト・ブランシェット 『あるスキャンダルの覚え書き』
アビゲイル・ブレスリン 『リトル・ミス・サンシャイン』
ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
菊地凛子 『バベル』

<脚本賞>
『バベル』
『硫黄島からの手紙』
『リトル・ミス・サンシャイン』
『パンズ・ラビリンス』
『クィーン』

<脚色賞>
『Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan』
『トゥモロー・ワールド』
『ディパーテッド』
『Little Children』
『あるスキャンダルの覚え書き』
9名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:56:38 ID:A+2yPMh4
<撮影賞>
『ブラック・ダリア』
『トゥモロー・ワールド』
『The Illusionist』
『パンズ・ラビリンス』
『イリュージョンVS』

<編集賞>
『バベル』
『ブラッド・ダイヤモンド』
『トゥモロー・ワールド』
『ディパーテッド』
『ユナイテッド93』

<美術賞>
『ドリームガールズ』
『The Good Shepherd』
『パンズ・ラビリンス』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
『イリュージョンVS』

<衣装デザイン賞>
『Curse of the Golden Flower』
『プラダを着た悪魔』
『ドリームガールズ』
『マリー・アントワネット』
『クィーン』
10名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:57:11 ID:A+2yPMh4
<メイクアップ賞>
『アポカリプト』
『もしも昨日が選べたら』
『パンズ・ラビリンス』

<作曲賞>
『バベル』
『The Good German』
『あるスキャンダルの覚書』
『パンズ・ラビリンス』
『クィーン』

<オリジナル歌曲賞>
"I Need to Wake Up" 『不都合な真実』
"Listen" 『ドリームガールズ』
"Love You I Do" 『ドリームガールズ』
"Our Town" 『カーズ』
"Patience" 『ドリームガールズ』

<音響賞>
『アポカリプト』
『ブラッド・ダイヤモンド』
『ドリームガールズ』
『父親たちの星条旗』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』

<音響編集賞>
『アポカリプト』
『ブラッド・ダイヤモンド』
『父親たちの星条旗』
『硫黄島からの手紙』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
11名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:57:23 ID:A+2yPMh4
<視覚効果賞>
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
『ポセイドン』
『スーパーマン リターンズ』

<外国語映画賞>
『After the Wedding』 / デンマーク
『Days of Glory』 / アルジェリア
『善き人のためのソナタ』 / ドイツ
『Pan's Labyrinth』 / メキシコ
『Water』 / カナダ

<長編アニメーション映画賞>
『カーズ』
『ハッピー フィート』
『モンスター・ハウス』

<長編ドキュメンタリー映画賞>
『Deliver Us from Evil』
『不都合な真実』
『Iraq in Fragments』
『Jesus Camp』
『My Country, My Country』
12名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:57:40 ID:A+2yPMh4
<短編実写映画賞>
『ちいさなビンタ』
『Eramos Pocos』
『Helmer & Son』
『The Saviour』
『West Bank Story』

<短編アニメーション映画賞>
『The Danish Poet』
『Lifted』
『マッチ売りの少女』
『Maestro』
『熱血どんぐりハンター!』

<短編ドキュメンタリー映画賞>
『The Blood of Yingzhou District』
『Recycled Life』
『Rehearsing a Dream』
『Two Hands』


■映画別ノミネーション数 ※短編部門は除く

8 ドリームガールズ (助演男優/助演女優/美術/衣装デザイン/オリジナル歌曲(3)/音響)
7 バベル (作品/監督/助演女優(2)/脚本/編集/作曲)
6 パンズ・ラビリンス (脚本/撮影/美術/メイクアップ/作曲/外国語映画)
  クィーン  (作品/監督/主演女優/脚本/衣装デザイン/作曲)
5 ブラッド・ダイヤモンド (主演男優/助演男優/編集/音響/音響編集)
  ディパーテッド (作品/監督/助演男優/脚色/編集)
13名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:58:01 ID:PDLGZeJ8
テンプレを先に貼れば本スレと認められるとかそういうの無いから諦めろ



□■□アカデミー賞総合スレその11□■□
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1171727530/
14名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:58:05 ID:A+2yPMh4
4 硫黄島からの手紙  (作品/監督/脚本/音響編集)
  リトル・ミス・サンシャイン (作品/助演男優/助演女優/脚本)
  あるスキャンダルの覚え書き (主演女優/助演女優/脚色/作曲)
  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト (美術/音響/音響編集/視覚効果)
3 アポカリプト (メイクアップ/音響/音響編集)
  トゥモロー・ワールド (脚色/撮影/編集)
  Little Children (主演女優/助演男優/脚色)
2 カーズ (オリジナル歌曲/長編アニメーション映画)
  父親たちの星条旗 (音響/音響編集)
  不都合な真実 (オリジナル歌曲/長編ドキュメンタリー映画)
  プラダを着た悪魔 (主演女優/衣装デザイン)
  イリュージョンVS (撮影/美術)
  ユナイテッド93 (監督/編集)
1 After the Wedding (外国語映画)
  Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan (脚色)
  ブラック・ダリア (撮影)
  もしも昨日が選べたら (メイクアップ)
  Curse of the Golden Flower (衣装デザイン)
  Days of Glory (外国語映画)
  Deliver Us from Evil (長編ドキュメンタリー映画)
  The Good Shepherd (美術)
  The Good German (作曲)
  Half Nelson (主演男優)
  ハッピー フィート (長編アニメーション映画)
  The Illusionist (撮影)
  Iraq in Fragments (長編ドキュメンタリー映画)
  Jesus Camp (長編ドキュメンタリー映画)
  ラストキング・オブ・スコットランド (主演男優)
  善き人のためのソナタ (外国語映画)
  マリー・アントワネット (衣装デザイン)
  モンスター・ハウス (長編アニメーション映画)
  My Country, My Country  (長編ドキュメンタリー映画)
15名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:58:44 ID:k8/cJ7NP
http://www.moviecitynews.com/

アメリカのオスカー情報
16名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:59:22 ID:A+2yPMh4
  ポセイドン (視覚効果)
  幸せのちから (主演男優)
  スーパーマン リターンズ (視覚効果)
  Venus (主演男優)
  ボルベール<帰郷> (主演女優)
  Water (外国語映画)


2006年度ノミネート作品の公開情報 ()内は前年度以前の作品

「ラストキング・オブ・スコットランド」 2007年3月10日予定
(「パラダイス・ナウ」 2007年3月10日予定)
「ハッピー フィート」 2007年3月17日予定
「バベル」 2007年4月予定
「クィーン」 2007年4月予定
(「ツォツィ」 2007年4月予定)
「The Good German」 2007年陽春予定
「ブラッド・ダイヤモンド」 2007年GW予定
「The Prestige」 2007年6月予定
「ボルベール<帰郷>」 2007年6月予定
「アポカリプト」 2007年初夏予定
「あるスキャンダルの覚え書き」 2007年初夏予定
「Little Children」 2007年夏予定
「Pan's Labyrinth」 2007年秋予定
「Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan」 2007年内予定
「The Good Shepherd」 2007年内予定

【公開済み】 ※公開日 / DVD発売日
「ポセイドン」 2006年6月3日 / 2006年10月6日
「カーズ」 2006年7月1日 / 2006年11月18日
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」 2006年7月21日 / 2006年12月6日
「ユナイテッド93」 2006年8月12日 / 2005年11月30日
17名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:59:45 ID:k8/cJ7NP
http://theenvelope.latimes.com/

オスカー情報
18名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:01:53 ID:A+2yPMh4
「スーパーマン リターンズ」 2006年8月19日 / 2006年12月22日
「もしも昨日が選べたら」 2005年9月23日 / 2007年3月2日
「ブラック・ダリア」 2006年10月14日
「父親たちの星条旗」 2006年10月28日
「トゥモロー・ワールド」 2006年11月18日 / 2007年3月21日
「プラダを着た悪魔」 2006年11月18日 / 2007年4月18日
「硫黄島からの手紙」 2006年12月9日
「リトル・ミス・サンシャイン」 2006年12月23日
「モンスター・ハウス」 2007年1月13日
「ディパーテッド」 2007年1月20日
「不都合な真実」 2007年1月20日
「マリー・アントワネット」 2007年1月20日
「幸せのちから」 2007年1月27日
「善き人のためのソナタ」 2007年2月10日
(「華麗なる恋の舞台で」 2007年2月10日)
「ドリームガールズ」 2007年2月17日

【公開未決定】
「After the Wedding」
「Curse of the Golden Flower」
「Days of Glory」
「Deliver Us From Evil」
「Half Nelson」
「The Illusionist」
「Iraq In Fragments」
「Jesus Camp」
「My Country, My Country」
「Venus」
「Water」
19名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:02:14 ID:k8/cJ7NP
20名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:04:20 ID:rHtYR5lo
>>1
スレ立て&テンプレ貼り乙

こういうのは埋まる前にちゃんと誰かが宣言するなりして、
立てられたら良かったんだけどね。
21名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:06:22 ID:k8/cJ7NP
LMSが作品賞受賞でつよぉ!
22名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:07:56 ID:2vquCKpL
>>21ネタ書くなバカ
23名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:08:41 ID:IQ0CyVwE
早い方を使うのが常識だろ。
なんでこっち使うんだ?
24名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:09:29 ID:k8/cJ7NP
>>22 ネタというのは「ドリームガールズ」が作品賞受賞とか書くことを言うのでつ。
   これはネタバレでつ。
25名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:10:33 ID:k8/cJ7NP
>>23 より優れた映画が必ずしも作品賞を受賞できるワケではないような
   ものでつよ。
26名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:12:12 ID:31EhkRl7
こっちでいいか。

タイタニックコンビが揃ってるから、ディカプリオとケイトに作品賞のプレゼンターやって欲しかったりするが、
ディパーテッドが作品賞候補になってるんで無理か。
27名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:13:38 ID:k8/cJ7NP
>>26 マイケル・ダグラスが「トラフィック」出演しているのに
   作品賞のプレゼンターで「グラディエーター」と発表。
28名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:14:15 ID:N4Up8fRW
>982 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/02/18(日) 00:19:22 ID:vHE9YHSI
>次スレ立てる方は授賞式中の実況行為の禁止は明記しとくほうがいいと思います。

>当日の実況スレは
>BS実況(民放)
http://live24.2ch.net/livewowow/
>に立つでしょうし。

放送中にこのスレがスレストになったら興醒めだしな
みんなでルールだけは守ろう
29名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:15:02 ID:IQ0CyVwE
本当だ、こっちの方がスレタイの形式が正しいな。

じゃあこっちでいいか。
30名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:15:41 ID:7mztKgy+
あっちの>>1だけどなかなか立たないからスレ立てしてみたけど、
規制で全部テンプレ張るの遅くなっちゃってるから、こっち使っちゃって下さいな。
グダグダでスマン。
31名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:16:13 ID:gOGxaBI2
今年はGGとSAGが一致してるから、演技部門はつまらんな。
でも、どっちも受賞してとれなかったのもいるから、分からんけど。
32名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:16:42 ID:k8/cJ7NP
てゆーか、今年もデブが主演男優賞かよ。
33名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:16:51 ID:thoqnhZp
>>30
ざけんなバカ
34名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:17:34 ID:gOGxaBI2
>>30
スレ立てとテンプレ貼り乙。
良く頑張ったよ。
35名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:17:50 ID:k8/cJ7NP
おまけに今年は助演女優賞までデブだよw
36名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:18:44 ID:zJTYKFVw
というわけでドリームガールズ見てきたぞ
これでJハドソンが候補かと思うと笑える
いやー、ここは彼女のがっかりした顔が見てみたい

歌曲候補はソロで目立つLove You I Do、Listenよりも
Patienceの方がいい、時代の空気にもあってるし
俺が選ぶならこれかMelissa Etheridge
37名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:19:23 ID:k8/cJ7NP
しかも監督賞はチビだよ。
主演女優賞はババァだし。
38名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:19:36 ID:vHE9YHSI
どっちとも1に実況禁止って書いて欲しかったなあ。

>>30
賞が決まればすぐにスレッド埋まるだろうし、1週間でスレが落ちちゃうような板でもないので、
来週には出番来るでしょう。
39名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:20:07 ID:IQ0CyVwE
>>33
こっちが遅いんだから文句言うなよ。
40名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:20:56 ID:k8/cJ7NP
そこでサプライズ。
3つの曲が票割れして
アカデミー歌曲賞は「不都合な真実」に!

アル・ゴアが熱唱!!
41名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:21:55 ID:2vquCKpL
もうグッドで決まりだろ
42名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:23:48 ID:IQ0CyVwE
>>40
サプライズは主要部門にあってこそ面白い。
やっぱり演技賞でサプライズがなくちゃオスカーらしくないw
43名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:25:44 ID:gOGxaBI2
>>39
狭量な煽り厨なんてほっとこうや

エディ・マーフィーは受賞したら是非スピーチでNorbitのこと触れて欲しい。
44名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:25:52 ID:N4Up8fRW
>>23
スレが重複したときの判断基準
1 スレ題名 1の内容に問題はあるか無いか
2 住人はどちらを支持しているか
3 早いほう
4 示談が成立している

早いからというのは 理由として弱い



前スレ終了間際にあったけど
ロバートデニーロがプレゼンターでやってきて
監督省がイーストウッドだったら
スコセッシが可哀相すぎで泣けるw
45名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:27:07 ID:k8/cJ7NP
だいたいこの時期に本命視されているのは
そのまま逝く。去年の「クラッシュ」だけが例外かな。
ただ、「クラッシュ」はあのロジャー・エバートの
強力なプッシュがあった。あいつが騒ぐと何かがおきる。
「炎のランナー」の活躍の立役者があのデブなのは有名。
カンヌ映画祭で勝手にアメリカ映画批評家賞なんてのを与えた。
今年はあのデブは病気で入院していて活躍できず。
その間に業界ウケのいい「LMS」が本命として登場。
PGA、SAG,WGA、英国アカデミー賞で受賞したのが大きい。

ノミネートの時の本命はだいたい いつもスピードダウンしてるよね。
今年は「バベル」
46名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:28:50 ID:k8/cJ7NP
>>44 スコセッシとオスカーのSMプレイの
   クライマックスとしてふさわしいよねw
   
47名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:30:05 ID:IQ0CyVwE
>>45
ロジャー・エバートって確かもう退院したんだよな?
ロジャー・エバートの年間ランキングまだ知らないけど、どうなったの?
48名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:30:43 ID:N4Up8fRW
リトルミスサンシャインの
日本語でのいいあだ名ないかな

小太陽とか
49名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:31:14 ID:gOGxaBI2
>>48
いらね
50名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:31:53 ID:k8/cJ7NP
>>47 今年は発表してないみたいだお。
   オスカー予想はしていた。本命「バベル」対抗「LMS」だそうだ。
   演技と監督賞の予想はみなと同じ。
51名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:32:14 ID:N4Up8fRW
リトルミスサンシャインの放題は








小さな恋のメロディ がいいと思う
52名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:32:42 ID:IQ0CyVwE
>>48
サンシャインちゃんが妥当では?w
または太陽ちゃんとかw
53名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:34:10 ID:N4Up8fRW
硫黄島
女王
太陽ちゃん
出っ歯
食べる?
54名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:40:14 ID:k8/cJ7NP
人生はビューティコンテストではないという「LMS」が
ビューティコンテスト以外のナニモノでもない
アカデミー賞で作品賞に輝くのが最高の皮肉で
一番よろし。
55名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:43:48 ID:JiYf751K
なんでまた同じこと言うの?
56名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:46:44 ID:N4Up8fRW
ライフ・イズ・ビューティフル
57名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:48:38 ID:k8/cJ7NP
>>55 暇だから
58名無シネマさん:2007/02/18(日) 03:23:23 ID:kS+PC62P
>>45
プッシュでどういう意味で
脅迫まがいとか?じゃなくて絶賛しまくったってことですよね
年間一位に選んでたし

あいつが騒ぐと何かがおきる。

そんなに影響力あるんだ・
59名無シネマさん:2007/02/18(日) 04:22:43 ID:IQ0CyVwE
>>58
ロジャー・エバートほど影響力のある批評家は他にいないと思う。
60名無シネマさん:2007/02/18(日) 06:16:54 ID:BIois5Bu
硫黄島取れそう?
61名無シネマさん:2007/02/18(日) 07:32:09 ID:ZwOLYGHr
プレゼンターにトムクル追加されたじゃん?ベン・スティラーも追加されて
2人で「ハーディボーイズ」ってやりそうな悪寒。どちらも嫌いだから萎えるな。
ニコール・キッドマンと組ませたらネ申だがw
62名無シネマさん:2007/02/18(日) 10:28:57 ID:UU3gKJe9
10年前にマドンナが歌いに来たが、ガタガタ震えっぱなしでまともに歌えてなかった

マライアキャリーもあからさまに震えていた

やっぱりあの場は普通の場ではないんだね
63名無シネマさん:2007/02/18(日) 10:42:26 ID:dOx91QEL
そう考えると本業は歌手じゃないのに
堂々と歌ったキャサリンゼタジョーンズは凄かったのね
出産間近で体型も凄かったけど
64名無シネマさん:2007/02/18(日) 10:59:25 ID:q3yMvb8T
マドンナ「ディックトレイシー」の時は、
堂々と歌ってたけどなあ。あれは名場面のひとつだと思う。
マドンナって、上記のディック〜もエビータも主題歌賞に
輝いてるけど、作曲作詞してないので、本人は貰ってない。
80年代後半から、たいていの曲は自分で(共作だけど)作ってるのに・・・。
つくづくオスカーに縁がない。

マドンナと言えば、タイタニックの主題歌賞のプレゼンターで、
発表するときに、あからさまに「ケッ」って馬鹿にした顔したのが
良かった。
65名無シネマさん:2007/02/18(日) 11:53:31 ID:4w0tjYcN
「ディック・トレイシー」主題歌の時も音程はそーとう怪しかった。
モンロー風の衣装&パフォーマンスで何とか持たせたって感じ。


ttp://www.youtube.com/watch?v=qA5ynXqTV-4
66名無シネマさん:2007/02/18(日) 12:27:42 ID:HkNMKfFx
想定内バベル、想定外硫黄島、サプライズクイーン
67名無シネマさん:2007/02/18(日) 12:50:03 ID:k8/cJ7NP
LMSの負け犬たちが勝ちまつよぉ
68名無シネマさん:2007/02/18(日) 13:40:20 ID:qwuym8pJ
アランアーキン、途中で死んじまう役であんまり出てこないし無理やなと思ったけど、
エディマーフィも同じだったね。
69名無シネマさん:2007/02/18(日) 13:46:20 ID:kS+PC62P

マドンナと言えば、タイタニックの主題歌賞のプレゼンターで、
発表するときに、あからさまに「ケッ」って馬鹿にした顔したのが


ババアのくせに生意気
70名無シネマさん:2007/02/18(日) 13:56:05 ID:QahuORO8
>>63
あれって本来はレニー&ゼタで歌うはずだったのに、レニーがビビッて拒否して、クィーンラティファが代わりに歌ったんだっけ?
71名無シネマさん:2007/02/18(日) 14:44:44 ID:k8/cJ7NP
スコセッシが監督賞をついに受賞しそうだな
スピルバーグ、スコセッシ・・・

次はリドリー・スコットがオスカーとSMプレイをしてほしい

72名無シネマさん:2007/02/18(日) 14:51:26 ID:7mztKgy+
ようつべ見てたらリドリーの悔しそうな表情が気の毒だった。
あれはグラディエーターの年。
あれ。何にさらわれたんだっけ。

73名無シネマさん:2007/02/18(日) 14:55:14 ID:k8/cJ7NP
↑ ソダーバーグ「トラフィック」

あの年はDGAがアン・リー「グリーン・デスティニー」で
ソダーバーグが「エリン・ブロコビッチ」とWで監督賞ノミネート
74名無シネマさん:2007/02/18(日) 15:02:09 ID:7mztKgy+
>>73
うーん。トラフィックはソダーバーグ巧かったからな。
その分、作品賞グラディエーターやるから我慢しろよ的な配分だったのか。

でもリドリーは監督賞欲しかっただろうな。
75名無シネマさん
ドリームガールズ見てきたよ。
菊地凛子は100%勝てない。買ったらヤオだ。