■ 2006年の興収、21年ぶりに邦画が洋画を上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070203-00000012-gen-ent

06年の業界全体の興行収入(興収)が前年比2.2%増の2025億5400万円になった。
日本映画製作者連盟の調査によれば、特にヒット作が相次いだ邦画の興収は前年比で3割強増加。
市場全体に占める邦画の割合は53.2%を占め、21年ぶりに洋画を上回った。
一方の洋画は、興収10億円以上の作品が22本(前年は39本)にとどまり、
全体の興収は2割近く減少した。
松岡功会長(東宝会長)は「今の邦画界には資金も人材も集まり、企画力が向上している。
CG(コンピューターグラフィックス)を多用してヒットを生んできたハリウッド映画には、
当初のような衝撃が薄れている」と“洋邦逆転”の背景を指摘した。

興収ベスト3は次の通り。
【日本映画】(1)ゲド戦記(77億円)(2)LIMIT OF LOVE 海猿(71億円)(3)THE 有頂天ホテル(61億円)
【外国映画】(1)ハリー・ポッターと炎のゴブレット(110億円)(2)パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(100億円)(3)ダ・ヴィンチ・コード(91億円)
2名無シネマさん:2007/02/04(日) 10:41:04 ID:/l+nkI/p
ちなみに、サンデーモーニングによると

1960年の延べ入場者数 10億人
2006年の延べ入場者数 1億6000万人

だ、そうです。
3名無シネマさん:2007/02/04(日) 10:50:57 ID:4itDaQNd
やってたね。見当はずれなことを言ってる人もいたけど。
4名無シネマさん:2007/02/04(日) 10:53:16 ID:+T5lBmfW
自国の映画が上回るのが普通じゃないの?
5名無シネマさん:2007/02/04(日) 10:56:26 ID:2wekPL2X
しかし>>1に載っているタイトルが
去年のワースト作品ランクと変わらない件について
6名無シネマさん:2007/02/04(日) 10:58:32 ID:hQCf9gAX
つかCGやワイヤーが飽きられたとか言われてる割には、今ごろになって

CGクリーチャーやワイヤーアクションが売りとか(どろろ、鬼太郎)
CGスペクタクルが売りとか(日本沈没)
大量のエキストラが売りの歴史大作とか(蒼き狼)

やってるのな日本。

7名無シネマさん:2007/02/04(日) 12:07:43 ID:JJEtTamJ
アイドル戦略だろ
8名無シネマさん:2007/02/04(日) 15:24:47 ID:23y6FGmY
2006年は日本人1億6000万人いたんだ。凄いな
9名無シネマさん:2007/02/04(日) 15:28:29 ID:+hg7xGBf
スケバン刑事が大きな勝因
10名無シネマさん:2007/02/04(日) 16:18:44 ID:kKkYsc4M
邦画人気が続く事を祈る。
11名無シネマさん:2007/02/05(月) 01:24:33 ID:cmbeE+X6
もう邦画がオナニーとは言わせない。
12名無シネマさん:2007/02/05(月) 22:04:24 ID:/ZZamfHI
テレビで知ってるタレント、ミュージシャンの主題歌で、
バンバン宣伝してるヤツしか観に行かないからでしょ。
後、字幕嫌がる人が増えた。
邦画は確かに死んだよ。
13名無シネマさん:2007/02/05(月) 22:12:17 ID:m81sPp3g
正直、CMだけでしか使われないイメージソングってやつ、いらないだろ
イメージソングっていう割にはイメージに合ってないし
14名無シネマさん:2007/02/06(火) 03:42:52 ID:i0neUvFG
字幕いやがるってアメリカ人みたいだな。
15名無シネマさん:2007/02/06(火) 03:47:01 ID:CbUsSefV
ゲドも海猿も有頂天もダヴィンチもすんごい駄作なのになぜヒットしたのかわからん
あれに¥1300-¥1800払ってみたらむかつかない?
16名無シネマさん:2007/02/06(火) 17:38:05 ID:C4NQVwbi
デートで見に行ってんだよ
その後のムフフの供え物で質はどうでも良い
17名無シネマさん:2007/02/06(火) 17:45:49 ID:Wt9k33pd
>>14
そもそも中高大って10年も英語勉強してるのに
字幕見ないと内容が理解できない奴がほとんどってのが異常なんだけどな
18名無シネマさん:2007/02/06(火) 17:50:15 ID:O4S5Vjdn
邦画バブルへGO!
19名無シネマさん:2007/02/06(火) 17:58:05 ID:nOsF5TGf
>>15
それだけ騙された人が多かった
20名無シネマさん:2007/02/06(火) 22:19:16 ID:P3Acsxbp
ゲドの反動は来ると思う。次のジブリはホーホケキョばりに外れるな。
21名無シネマさん:2007/02/06(火) 22:45:43 ID:wQqkUs9W
映画がテレビドラマに負けたみたいで何か悔しいぞ。
22名無シネマさん:2007/02/12(月) 20:30:46 ID:AG72nmUS
今日、NHKのクローズアップ現代でやってたね。
ジブリの鈴木プロデューサーが、ハリウッドの制作本数が3分の1ぐらいに
減ったのも一因にあるみたいなこと言ってたんだけど、何で減ったの?
23名無シネマさん:2007/02/12(月) 21:01:06 ID:M445t8ld
たしかにここ2,3年で作品本数減ってる気がしますね。
昔は夏になると超大作連発でクラクラしそうでした。2003年の夏も騒がしかったですね。

昨年の夏は・・なんでしたっけ?デッドマンズチェストぐらいしか記憶にありませんね^^;
ハリウッドは衰退期に入ったという説もちらほら・・。

やはりCGが飽きられてるというのがひとつだと思います。
同じようなCG多用映画なら字幕見なくてもいい邦画のほうが・・ということかもしれませんね。
24名無シネマさん:2007/02/12(月) 22:01:19 ID:1u9GCcmi
今年〜来年もシリーズもので繋いでくみたいだしね。
既に30作品以上の続編ものが発表されている

まぁシリーズは好きなんだけどさ
25名無シネマさん:2007/02/12(月) 22:39:33 ID:M445t8ld
>>24
そういえば昔は続編=駄作というのが常識でしたね・・・。
エイリアン2がヒットしても、やはり批判されていました。
続編物は創作活動の放棄だというような風潮でした。

今や続編作ることが常識ですからねぇ。
昔と違うのはタイトルに2とか3とはつけず、副題をつけるところでしょうか。
26名無シネマさん:2007/02/22(木) 10:54:35 ID:8VqZ7lq8
国内で邦画人気が復活!
この調子で邦画の輸出ブームが起こって欲しい。
27名無シネマさん:2007/02/22(木) 12:42:38 ID:ipTNnAw4
邦画ほどくだらんもんはない
28名無シネマさん:2007/02/23(金) 16:07:05 ID:9xOg5P8y
つうか日本で公開しない洋画が増えて邦画の上演が増えたのが要因じゃね?
洋画の人気がなくて公開しなくなったのかもしんないけど邦画嫌いのおれとしたら邦画であふれかえってる映画館はシンドイ
29名無シネマさん:2007/03/06(火) 06:43:16 ID:lJR6JVYj
上回ったのはいいが、
>【日本映画】(1)ゲド戦記(77億円)(2)LIMIT OF LOVE 海猿(71億円)(3)THE 有頂天ホテル(61億円)
な、なんで こういう順位なんだー。
それが判らない。
30名無シネマさん:2007/03/06(火) 06:54:50 ID:+Oe3+oiz
大作になればなるほど
安っぽいのが邦画の特徴だね
31名無シネマさん:2007/03/06(火) 21:12:39 ID:F+suDs8W
確かにそうだな。大手じゃないところがひっそり作ったものに
逆にいい作品が多い。不思議だな。
32名無シネマさん:2007/03/07(水) 00:02:10 ID:CYeaikF5
邦画に客が来るようになったのは確かだがたまたまだな
今年は洋画で続編大作映画が多いんで逆転だな
33名無シネマさん:2007/03/07(水) 03:37:59 ID:tGy93F1v
>>27
こういう奴ってなんなの?
もっと邦画見てから言え
34名無シネマさん:2007/03/07(水) 04:19:05 ID:0BaulaNg
とうとう日本映画好ぎの俺の時代が来たな。
よっしゃこーい
35名無シネマさん:2007/03/07(水) 07:17:46 ID:rCo8YyN2
>>12
同意。
普段からあまり字をよまないから疲れるんでしょ。
洋画も吹き替え版増やせばちょっとは違ってくるんでないかな…。ERとか視聴率取ってるんだし、あれ吹き替えでしょ?

友人に30分で駄目な奴がいる。集中するのが疲れるらしい…
休日は一日中TVドラマ観てるような奴なのに。
昔から字幕読む習慣がないから慣れないんだと本人は弁明してた。

それはさておき、
映画観に行く様な歳になった時に、テレビでお馴染みのカッコイイタレントの出てる
知ってるテレビドラマのスペシャル版な邦画があったんだから、
そっち行くでしょ、デートなら特に。
正体のわからないものは最初から関心持たないから、洋画は選択肢にすら入ってないんでしょ。
その点、テレビドラマの続編なら安心だってことでは?
昔、デートで邦画が避けられてた理由はダサいから、だった
その点をクリアしたものね。今。


洋画でもバンバン宣伝打ってテレビで映像流して露出して
ある程度長期間、煽った話題性の高いやつなら
そこそこいくんじゃない?

36名無シネマさん:2007/03/07(水) 13:30:04 ID:v9vmO9Dz
>>35
字幕読むの疲れるってのはどうかな?
本は読まないけどマンガは読むだろ。
マンガも字幕付き洋画も同じようなもんだと思うけどな。
37名無シネマさん:2007/03/07(水) 13:44:48 ID:ad2TiW29
>>35-36
洋画も吹き替え版上映が増えてますし、以前は劇場に来なかったような字幕すら
「読むのが疲れる」という層を掘り起こしたお陰で日本映画は「復興」したわけです。
元々が「劇場=字幕 TV=吹き替え」という棲み分けがある日本は世界でも
特殊な国なので(諸外国では劇場でも吹き替えが多いらしい)、マーケティングとしては別に間違ってません。

ただし興行のパイ自体は停滞しており「邦画の観客が増えた分、洋画が減った」だけ、
「映画出資ブームで儲かるらしいとか出資社・協力社に切符が売れるとかいう算段だけで
映画が作られてしまい、制作本数激増、ヒット作以外は実質的には赤字」という相変わらずの状況
でして、そんなに展望は明るくはないですねえ。
強いて言えば「フラガール」のような単館系でもメジャーでもない中規模のヒット作
が出てきたこと、シネコン化による上映本数激増で地方では以前なら掛からなかったような
映画も鑑賞可能になったこと、それがメリットでしょうか?

まあ儲からなくてもいいからとりあえず映画を作りたい奴にはいい時代なんじゃないですか? 「映画が
好調だ」とか言って「映画の仕事がしたい」とか勘違いする人が増えてなきゃいいけどねえ。
38名無シネマさん:2007/03/07(水) 13:58:05 ID:ad2TiW29
>>28
洋画の公開本数そのものは減ってないです。とくに地方ではシネコン化で鑑賞可能範囲は
確実に拡大しています。そこだけを見ればシネコン化の弊害(ヒット作のスクリーン寡占・小規模映画館の困窮)よ
りもメリットの方が大きいと思います(客が入っているか否かは別だが)

何度もガイシュツなように、日本映画の制作本数・公開本数は既に異常で、とくに首都圏の
劇場などは凄まじいですねえ。ただ元々、斜陽と言われつつ70年代以降もこれだけ劇場用映画を作って
きた国って世界でも珍しいですから。別にやってる当事者は儲かっているわけでもないんですが。

日本は昔から映画だけではなく映像コンテンツ全般の制作量は恐ろしく膨大な国でして(繰り返すが別にや
ってる当事者はry)、なぜ日本人は儲かりもしない映像ソフトをこんなに作り捲ることが好きなのか、貧乏になるのも厭わず映像の
仕事をするのか、立派な社会学的・経済学的な分析対象に成り得ますねwww
39名無シネマさん:2007/03/07(水) 14:00:12 ID:ad2TiW29
>>34
今の日本映画は何でもありになってしまったので、この状況を楽しめれば
いいんだけどねえ。自分はもうフォローするのは諦めたけどさw
40名無シネマさん:2007/03/08(木) 11:32:25 ID:jUHF3M0d
評価の高い

フラガール 14億

嫌われ松子の一生 13億

やっぱ

バブルじゃないの?
41名無シネマさん:2007/03/08(木) 13:19:02 ID:EgiuiFlP
字幕疲れるっていうか、自分の場合はだけど追いつかなくなる。
字幕読んでたらきちんと映像が見れない気がして不満なんだよな。
日本語だと自然と映像に集中できるから。
42名無シネマさん:2007/03/08(木) 23:07:23 ID:nemvtywy
>>39
あきらめんなw人気が高まればクオリティもついてくる
と思う
43名無シネマさん:2007/03/09(金) 00:06:08 ID:TLwv7eB5
ハリウッド作品がイマイチになってきてるのも事実だと思うよ。
SAWシリーズなんかがもてはやされるぐらいだからね。
44名無シネマさん:2007/03/09(金) 00:23:40 ID:IXZZLluo
>>42
日本映画についてはm@stervisionの総括に全面的に同意なんだけどさ。
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/mfm2006.html#jp

産業的な復興といっても内実はヒット作が圧勝しているだけだし、クオリティ的にも
もうとっくに駄目になっていることは事実なんですよ。ただし、そういった混沌状況の中で「何を
作ってもいい」状況が生まれていることは確かで、わけのわからない映画も沢山
生まれている。そこを楽しめるかどうかだけが全てですね。
もっともこれはスタジオシステム崩壊後においては世界的にここ30〜40年間ぐらいは
ずっとそうであると言っても構わないわけなんだけど、今の日本はとくに異様なことになっているので
はないかな? こんなに儲かりもしないのに劇場用映画を作り捲ってきた(いる)国なんか他にないからねえ。
45名無シネマさん:2007/03/09(金) 00:25:26 ID:IXZZLluo
>>43
こういうことを書く人が多いけど、ただし例えば「バベル」みたいな野心作が日
本で作れるかというと今後も絶対に無理だよ。未見だけど、内容を聞いただけで日本では
作れないことは明らかですからね。アメリカ映画の底力は本当に侮れない。
46名無シネマさん:2007/03/21(水) 11:51:36 ID:HX22OZLz
あれってアメリカ映画になるの?
47名無シネマさん
>>46
YES.