■□■ アカデミー賞総合スレ その9 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第79回アカデミー賞ノミネート発表
第79回アカデミー賞は2007年2月25日に開催。
日本では時差の関係で翌日の2月26日の午前よりWOWOWで生中継。
司会はエレン・デジェネレス。

【作品賞ノミネート作】
「バベル」 Babel
「ディパーテッド」 The Departed
「硫黄島からの手紙」 Letters from Iwo Jima
「リトル・ミス・サンシャイン」 Little Miss Sunshine
「クィーン」 The Queen

前スレ
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1168514822/

▼関連リンク
公式サイト
http://www.oscar.com/
AMPAS公式・最新の情報はここで
http://www.oscas.org/
http://www.wowow.co.jp/oscars/ (日本語版・全然更新されてない)
WOWOWの公式・グラミー賞と合同
http://www.wowow.co.jp/a_g2007/
第78回アカデミー賞の全結果
http://www.wowow.co.jp/oscars/78academyawards/winner.html
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=1423
http://www.eiga.com/nominee2006.html

その他は>>2-10辺り
2名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:48:38 ID:NEbuY+8C
3第78回アカデミー賞結果一覧:2007/01/23(火) 23:48:56 ID:NEbuY+8C
【作品賞】
クラッシュ Crash

【監督賞】 アン・リー 『ブロークバック・マウンテン』
【主演男優賞】 フィリップ・シーモア・ホフマン 『カポーティ』
【主演女優賞】 リース・ウィザースプーン 『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』
【助演男優賞】 ジョージ・クルーニー 『シリアナ』
【助演女優賞】 レイチェル・ワイズ 『ナイロビの蜂』
【脚本賞】 『クラッシュ』
【脚色賞】 『ブロークバック・マウンテン』
【外国語映画賞】 『ツォツィ』(南アフリカ)
【撮影賞】 『SAYURI』
【編集賞】 『クラッシュ』
【美術賞】 『SAYURI』
【衣裳デザイン賞】 『SAYURI』
【メイクアップ賞】 『ナルニア国物語〜第1章:ライオンと魔女』
【作曲賞】 『ブロークバック・マウンテン』
【オリジナル歌曲賞】 "It's Hard Out Here for a Pimp" 『ハッスル&フロウ』
【音響賞】 『キング・コング』 
【音響編集賞】 『キング・コング』
【視覚効果賞】 『キング・コング』
【長編アニメーション映画賞】 『ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『皇帝ペンギン』
【短編実写映画賞】 『A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin』
【短編アニメーション映画賞】 『The Moon and The Son: An Imagined Conversation』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『Six Shooter』

【名誉賞】 ロバート・アルトマン
【ゴードン・E・ソイヤー賞】 ゲイリー・デモズ

3部門 クラッシュ、ブロークバック・マウンテン、SAYURI、キング・コング
他それぞれ1部門ずつ
4歴代作品賞受賞作一覧:2007/01/23(火) 23:49:18 ID:NEbuY+8C
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
5歴代作品賞受賞作一覧:2007/01/23(火) 23:49:26 ID:NEbuY+8C
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
6歴代作品賞受賞作一覧:2007/01/23(火) 23:49:35 ID:NEbuY+8C
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
7名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:51:14 ID:NEbuY+8C
候補一覧は準備中です。
とりあえずここまで。
8名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:51:41 ID:xqMcUsJV
なんというか今年は作品賞ディパーテッド以外が取る絵が思い浮かばないな(;´Д`)
残りは他の部門取れよ
つーか今からWOWOWだかのアカデミー賞中継がミーハー丸出しの恥ずかしいスタジオ中継になりそうで欝堕
9名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:53:55 ID:zPvMKPbi
>>8
まあ、番組自体木村拓哉だしな
10名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:54:37 ID:shYapBZh
監督はスコでいいよ、他の3人は外国人だし

Boratはテレビショーかなんかあったの?
11名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:55:36 ID:xqMcUsJV
前スレ>>987
もうあのおっさんはもらえないのを期待されてる気がする
12名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:55:45 ID:aCjjMMiq
作品バベルになるんだろうな…。
13名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:56:43 ID:/9eqA2LJ
監督賞はスコセッシ、脚本賞は硫黄島、
作品賞はバベルってところかな。
14名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:57:08 ID:I9Sb6xJ4
バベル7部門か・・。
取ったかな。
15名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:57:13 ID:IjF0w1jf
>>13
んー妥当かも
16名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:57:53 ID:CV/KXsiu
さっき細木のオバハンがウィル・スミスに、
「3年後位に、アカデミー賞獲れるようないい作品に出れる!」
とほざいていますた
17名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:58:10 ID:6E7fOVdM
バベルや硫黄島はないと思うなぁ

俺が会員ならクィーンを推すよ

それにしてもドリームガールズが・・・・
18名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:58:35 ID:x40JMtlb
1000 :名無シネマさん :2007/01/23(火) 23:54:45 ID:/9eqA2LJ

1000なら、硫黄島作品賞受賞。

GJ!!
19名無シネマさん:2007/01/23(火) 23:58:53 ID:T+N4Ij3n
スコセッシ初めてのアカデミーがリメイク物になったら、微妙なものを
感じるですよ
20名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:00:53 ID:IjF0w1jf
>>19
ですね
リメイクはちょっと・・・
21名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:01:25 ID:vvx8iMeQ
Leonardo DiCaprio はこれでオスカーはなくなったな
Forest Whitaker には誰も勝てない。
22名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:01:26 ID:aCjjMMiq
個人的希望(望み薄)
作品…硫黄島からの手紙
監督…アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
主演男優…ライアン・ゴズリング
助演女優…菊地凛子
23名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:02:04 ID:shYapBZh
>>19
君が木にすることじゃないし
24名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:02:12 ID:NEbuY+8C
第79回アカデミー賞ノミネーション一覧

<作品賞>
『バベル』
『ディパーテッド』
『硫黄島からの手紙』
『リトル・ミス・サンシャイン』
『クィーン』

<監督賞>
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 『バベル』
マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
クリント・イーストウッド 『硫黄島からの手紙』
スティーヴン・フリアーズ 『クィーン』
ポール・グリーングラス 『ユナイテッド93』

<主演男優賞>
レオナルド・ディカプリオ 『ブラッド・ダイヤモンド』
ライアン・ゴスリング 『Half Nelson』
ピーター・オトゥール 『Venus』
ウィル・スミス 『幸せのちから』
フォレスト・ウィテカー 『ラスト・キング・オブ・スコットランド』

<主演女優賞>
ペネロペ・クルス 『ボルベール<帰郷>』
ジュディ・デンチ 『Notes on a Scandal』
ヘレン・ミレン 『クィーン』
メリル・ストリープ 『プラダを着た悪魔』
ケイト・ウィンスレット 『Little Children』
25名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:02:22 ID:NEbuY+8C
<助演男優賞>
アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』
ジャッキー・アール・ヘイリー 『Little Children』
ジャイモン・フンスゥー 『ブラッド・ダイヤモンド』
エディ・マーフィー 『ドリームガールズ』
マーク・ウォルバーグ 『ディパーテッド』

<助演女優賞>
アドリアナ・バラッザ 『バベル』
ケイト・ブランシェット 『Notes on a Scandal』
アビゲイル・ブレスリン 『リトル・ミス・サンシャイン』
ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
菊地凛子 『バベル』

<脚本賞>
『バベル』
『硫黄島からの手紙』
『リトル・ミス・サンシャイン』
『Pan's Labyrinth』
『クィーン』

<脚色賞>
『Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan』
『トゥモロー・ワールド』
『ディパーテッド』
『Little Children
『Notes on a Scandal』
26名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:02:36 ID:JOlgGR8Z
<撮影賞>
『ブラック・ダリア』
『トゥモロー・ワールド』
『The Illusionist』
『Pan's Labyrinth』
『The Prestige』

<編集賞>
『Babel』
『ブラッド・ダイヤモンド』
『トゥモロー・ワールド』
『ディパーテッド』
『ユナイテッド93』

<美術賞>
『ドリームガールズ』
『The Good Shepherd』
『Pan's Labyrinth』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
『The Prestige』

<衣装デザイン賞>
『Curse of the Golden Flower』
『プラダを着た悪魔』
『ドリームガールズ』
『マリー・アントワネット』
『クィーン』
27名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:02:55 ID:nAeDXd49
主演はデカプリオ確実かな
28名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:03:02 ID:8pRbHy71
ディパーテッドの作品賞はないでしょ。監督賞はリメイクだろうが今年こそって思いなんだけどねぇ・・・。
ドリームガールズが作品賞落ちってことは、バベルには追い風だろうな。
29名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:03:04 ID:JOlgGR8Z
<メイクアップ賞>
『アポカリプト』
『もしも昨日が選べたら』
『Pan's Labyrinth』

<作曲賞>
『バベル』
『The Good German』
『Notes on a Scandal』
『Pan's Labyrinth』
『クィーン』

<オリジナル歌曲賞>
"I Need to Wake Up" 『不都合な真実』
"Listen" 『ドリームガールズ』
"Love You I Do" 『ドリームガールズ』
"Our Town" 『カーズ』
"Patience" 『ドリームガールズ』

<音響賞>
『アポカリプト』
『ブラッド・ダイヤモンド』
『ドリームガールズ』
『父親たちの星条旗』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』

<音響編集賞>
『アポカリプト』
『ブラッド・ダイヤモンド』
『父親たちの星条旗』
『硫黄島からの手紙』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
30名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:03:13 ID:JOlgGR8Z
<視覚効果賞>
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
『ポセイドン』
『スーパーマン リターンズ』

<外国語映画賞>
デンマーク - 『After the Wedding』
アルジェリア - 『Days of Glory』
ドイツ - 『善き人のためのソナタ』
メキシコ - 『Pan's Labyrinth』
カナダ - 『Water』

<長編アニメーション映画賞>
『カーズ』
『ハッピー フィート』
『モンスター・ハウス』

<長編ドキュメンタリー映画賞>
『Deliver Us From Evil』
『不都合な真実』
『Iraq In Fragments』
『Jesus Camp』
『My Country, My Country』
31名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:03:16 ID:NEbuY+8C
<短編実写映画賞>
『Binta and the Great Idea』
『Eramos Pocos (one Too Many)』
『Helmer & Son』
『The Saviour』
『West Bank Story』

<短編アニメーション映画賞>
『The Danish Poet』
『Lifted』
『The Little Matchgirl』
『Maestro』
『No Time For Nuts』

<短編ドキュメンタリー映画賞>
『The Blood Of Yingzhou』
『District』
『Recycled Life』
『Rehearsing』
『A DreamTwo Hands』
32名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:05:37 ID:jWNOXoJa
フォレスト・ウィテカーって、何処かで観たな
と思ってたら「パニックルーム」の強盗一味!?
33名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:05:57 ID:HEHWdjFk
クィーンだよ 絶対

みんな好きなんだよああゆうのが

34名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:06:00 ID:Qd6iZJ08
>>24-26>>29-31
乙です
35名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:07:12 ID:8jLKGd5C
>>32
ボディ・スナッチャーズでも!
どう見ても、いい人っぽい。
36名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:07:23 ID:ihITapL0
ペネロペ・クルス?
トムの元カノ?
37名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:08:41 ID:CyfpdBQg
ハッピーフィートの主題歌は駄目だったのかぁ。
GG賞獲ってるから期待してたのに。
殿下がパフォーマンスしてくれたら、もっと賞も華やかになるのに・・・。
38名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:09:36 ID:KnwTkqy8
>>33
いや、クィーンは女優賞は90%以上でも、作品賞はありえんだろう。
いくら年寄り好みのオスカーでも、あそこまで玄人向きの
映画にオスカーあげるとは思えんw
39名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:11:04 ID:nhldd38G
スコセッシは外れてほしい。
硫黄になるぐらいならサンシャインが獲って目が点状態がいい。
40名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:11:50 ID:E8rPCQfJ
サンシャインはいい作品だけどアカデミー作品賞とっちゃうのは似合わないと思う
41名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:12:18 ID:KfVtX5hc
Volverは外国語映画賞から漏れたのね。意外。
42名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:13:09 ID:n+rjlOA0
二宮が赤絨毯を歩くとは…。
デビュー当時のスケスケ衣装の時は予想もしてなかったw
43名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:13:31 ID:A0Kv7pcU
>>32
俺としてはどうしても「クライング・ゲーム」

44名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:14:43 ID:E8rPCQfJ
古過ぎる・・・
45名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:15:04 ID:8pRbHy71
>>42
まだ行くとは決まってないぞw
46名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:16:43 ID:D8hHmY4P
アメリカが東木に甘いのは知ってるが
硫黄島で東木が獲ったらさすがに呆れるぞ
監督賞はスコセッシな予感 デパーテッドは最近の中では一番良かったし
出かプリオがデパーテッドでのノミネートじゃないのが意外
47名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:16:57 ID:1+KmG2B1
>>30
視覚効果ノミには艦隊の出来がよかったので星条旗がはいるとおもったら、スーパーマンとポセイドン。
特にスーパーマンは飛ぶ姿が硬くて違和感あったのに、どこがそんなに評価されたんだろう。

48名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:18:08 ID:JutEyFL/
トム・クルーズと共演するとオスカーと言う話ではウィテカーとペネロペか。
49名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:19:13 ID:HEHWdjFk
>>38
いや玄人向きだからこそだよ

バベルは獲ってほしくないし何故ドリームガールズが落選したのか・・・?
50名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:20:05 ID:CyfpdBQg
アラン・アーキンの「愛すれど心さびしく」(1968)以来
38年ぶりのノミネートって結構な記録だと思うんだけど。
もしかして最長記録かな?
51名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:20:23 ID:9eBtt/Cw
>>47
そこはDMCだから他はどうでもいいじゃn
52名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:20:54 ID:n5Y+yuBL
外国語映画はドイツの『善き人のためのソナタ』 か、メキシコ の『Pan's Labyrinth』が良いな・・・

長編ドキュメンタリーは『不都合な真実』で決まりだと思う。
53名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:22:25 ID:n+rjlOA0
>>49
黒人作品だからとしか言いようがない気がする。
54名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:23:52 ID:EX2rW6Ed
>>42
すごい下積みしてるよねw
55名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:24:13 ID:4bC/n1Mt
それにしても、イーストウッドの政治力は大したものだな
56名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:25:10 ID:j4dtpCr2
スコセッシ、今回もイーストウッドに邪魔されそうな予感。
57名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:25:37 ID:ihITapL0
アメリカが世界に誇れるハリウッドの人物ってイーストウッドだけだし
58名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:26:08 ID:n+rjlOA0
ナベケンは誰に投票するのだろうか。
59名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:27:26 ID:s97HOfcB
>。55
政治力に秀でてる奴が父親たちの星条旗作るなんてうかつな真似しねえだろ
60名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:28:58 ID:KnwTkqy8
>>52
いや、どうも向こうのファンの話聞くと、余りにもオスカー狙いすぎで
ベタベタなんだってさ>ドリームガールズ
映画自体は嫌いな人でも、エディのノミニは期待してる人かなりいた。
どうも様子では、むしろ当の黒人初め、有色人種ほど映画を毛嫌いしてるっぽい。
「漂白された黒人ミュージカル」なんて言ってる輩もいるw
61名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:31:18 ID:D8hHmY4P
>>27
今までの賞がウィテカーの一人勝ちだから無理かもな
っつうかブロッドダイヤモンド見てねえ
デパーテッドでは良かったけど
62名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:31:34 ID:yjhHvDT+
イーストウッド、硫黄島と星条旗の合わせ技一本で監督賞取らないかなー。
63名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:33:17 ID:lbSFxeUg
監督、ポール・グリーングラスに行きそうな予感。
64名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:34:23 ID:HEHWdjFk
クィーンは邦題が最悪
65名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:35:07 ID:n+rjlOA0
これまでライアン・ゴズリングの名前がこのスレであがらなかったのが謎すぎる。
かなり良い演技してたのに。
でもノミネートされてなによりだ。
66名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:36:13 ID:JutEyFL/
邦題どうなったん?
67名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:38:15 ID:9eBtt/Cw
まだ見てない作品が多いんだから向こうと温度差があるのは当然

俺は昔サイドウェイズを気合入れてみたら白けた
68名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:38:29 ID:3ALpAecE
>>52
うーん・・・獲るかっちゃあ、獲りそうだけどね>「不都合な真実」
でもドキュメンタリーとして傑作か?っつったら???だぞ。
正直TVのヴァラエティでやってる環境問題ネタと全く類は同じだし、
ラストの偽善臭ぷんぷんの演説は、苦笑い必至w
しかも、この映画の大馬鹿なテーマ曲が主題歌賞って・・・。
個人的にはラジーでもおかしくないぞ、あの曲w
69名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:38:47 ID:1eol6ZRH
ピーターオトゥールがノミネートされてビックリ。取らせてあげたいね。
70名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:39:00 ID:9eBtt/Cw
>>66
ぃぃぃぃぃ
71名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:39:07 ID:jWNOXoJa
アカデミー賞って、一般ピーポーが会場で観覧するには
どうしたらいいんだー?
72名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:39:46 ID:5x6yoep0
>>67
俺もあれは白けた。
「こんなんでも賞レースに絡めるんだ・・・」と唖然
73名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:40:11 ID:Eo4T0bjv
ケイト5回目か…まだ若いのに
もういいから取れそうな時だけノミネートしてくれればって気分かもね
タイタニックコンビ50歳位でW受賞してたりして
74名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:40:32 ID:u9C+QW0j
リトル・ミス・サンシャインってどうだろう?作品賞は無理かな。
75名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:41:34 ID:DcIcFekx
リトルミスサンシャインってまだ日本では公開されてないでしょ?
76名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:42:35 ID:aE1yRAp/
◆作品賞
バベル
ディパーテッド
硫黄島からの手紙
リトル・ミス・サンシャイン
クィーン
◆監督賞
クリント・イーストウッド(硫黄島からの手紙)
スティーヴン・フリアーズ(クィーン)
ポール・グリーングラス(ユナイテッド93)
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ(バベル)
マーティン・スコセシ(ディパーテッド)
◆主演男優賞
レオナルド・ディカプリオ(ブラッド・ダイヤモンド)
ライアン・ゴズリング(Half Nelson)
ピーター・オトゥール(Venus)
ウィル・スミス(幸せのちから)
フォレスト・ウィテカー(The Last King of Scotland)
◆主演女優賞
ペネロペ・クルス(ボルベール<帰郷>)
ジュディ・デンチ(Notes on a Scandal)
ヘレン・ミレン(クィーン)
メリル・ストリープ(プラダを着た悪魔)
ケイト・ウィンスレット(Little Children)
◆助演男優賞
アラン・アーキン(リトル・ミス・サンシャイン)
ジャッキー・アール・ヘイリー(Little Children)
ジャイモン・ハンスゥ(ブラッド・ダイヤモンド)
エディ・マーフィ(ドリームガールズ)
マーク・ウォルバーグ(ディパーテッド)

77名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:43:36 ID:jWNOXoJa
>>75
とっくにされてまつよ
78名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:43:45 ID:aE1yRAp/
◆助演女優賞
アドリアナ・バラッザ(バベル)
ケイト・ブランシェット(Notes on a Scandal)
アビゲイル・ブレスリン(リトル・ミス・サンシャイン)
ジェニファー・ハドソン(ドリームガールズ)
菊地凛子(バベル)
◆脚本賞
バベル
硫黄島からの手紙
リトル・ミス・サンシャイン
Pan's Labyrinth
クィーン
◆脚色賞
Borat
トゥモロー・ワールド
ディパーテッド
Little Children
Notes on a Scandal
◆撮影賞
ブラック・ダリア
トゥモロー・ワールド
The Illusionist
Pan's Labyrinth
The Prestige
◆編集賞
バベル
ブラッド・ダイヤモンド
トゥモロー・ワールド
ディパーテッド
ユナイテッド93

79名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:44:13 ID:lbSFxeUg
「サイドウェイズ」は助演にノミネートされてたトーマス・ヘイデン・チャーチが最高だったな。

>>73
GGでの2ショット
ttp://www.imdb.com/features/rto/2007/gallery/07globes-show/39
タイタニック時はケイトの容姿があれこれ言われてたが
今はすっかりケイトの方が・・・。
80名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:44:42 ID:aE1yRAp/
◆美術賞
ドリームガールズ
The Good Shepherd
Pan's Labyrinth
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
The Prestige
◆衣装デザイン賞
Curse of the Golden Flower
プラダを着た悪魔
ドリームガールズ
マリー・アントワネット
クィーン
◆メイキャップ賞
Apocalypto
もしも昨日が選べたら
Pan's Labyrinth
◆視覚効果賞
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
ポセイドン
スーパーマン リターンズ
◆録音賞
Apocalypto
ブラッド・ダイヤモンド
ドリームガールズ
父親たちの星条旗
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト

8177:2007/01/24(水) 00:45:42 ID:jWNOXoJa
補足

>>75
地方によってはこれからの所もあるみたい。

82名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:45:50 ID:u9C+QW0j
菊池さんと硫黄島は良かったね!
ノミされればいいなあと日本人的には思っていたのでほっとして眠れる(^_^)
83名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:46:03 ID:lF0KzTrc
>>75
見てないなら明日にでも劇場に行くんだ
賞関係なしにいい映画だから
84名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:46:05 ID:drEcbWFk
>>68
クラッシュみたいな胡散臭い映画でも獲るんだから十分ありうる
85名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:46:42 ID:aE1yRAp/
◆音響効果賞
Apocalypto
ブラッド・ダイヤモンド
父親たちの星条旗
硫黄島からの手紙
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
◆作曲賞
バベル
The Good German
Notes on a Scandal
Pan's Labyrinth
クィーン
◆主題歌賞
カーズ「Our Town」
ドリームガールズ「Listen」
ドリームガールズ「Love You I Do」
ドリームガールズ「Patience」
不都合な真実「I Need to Wake Up」
◆アニメーション映画賞
カーズ
ハッピー フィート
モンスター・ハウス
◆外国語映画賞
Days of Glory(アルジェリア)
Water(カナダ)
After the Wedding(デンマーク)
善き人のためのソナタ(ドイツ)
Pan's Labyrinth(メキシコ)

86名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:46:54 ID:Zcjgs4Mv
スコセッシが監督賞受賞できなかったら
会場はブーイングだろうな
87名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:47:31 ID:aE1yRAp/
◆ドキュメンタリー映画賞(長編)
Deliver Us from Evil
不都合な真実
Iraq in Fragments
Jesus Camp
My Country, My Country
◆ドキュメンタリー映画賞(短編)
The Blood of Yingzhou District
Recycled Life
Rehearsing a Dream
Two Hands
◆短編賞(実写)
Binta Y La Gran Idea
Eramos Pocos (One Too Many)
Helmer & Son
The Saviour
West Bank Story
◆短編賞(アニメーション)
Tha Danish Poet
Lifted
The Little Matchgirl
Maestro
No Time for Nuts

88名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:47:41 ID:4bC/n1Mt
一番評価が高いのはバベルだけれどこの映画はオスカー向けじゃないからな。
カンヌで取っておくべきだった。
89名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:48:04 ID:unNFrZbn
>>79
原題は「SIDEWAYS」。 でも、
邦題は「サイドウェイズ」じゃなくて「サイドウェイ」。
90名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:48:36 ID:HEHWdjFk
今年はクィーンか

それとふと気になったのだが今まで作品賞をとった映画で日本人がでてるやつはあるの?
91名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:50:51 ID:3yC/bka+
>>90
ラストエンペラー、戦場にかける橋
92名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:53:10 ID:JOlgGR8Z
>>76>>78>>80>>85>>87
何で折角貼ったのにいちいち貼るんだよ
93名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:54:25 ID:Iex1vsii
硫黄島って外国語映画賞じゃないのか。
ディパーテッドが入るとは尾思わなかった。
94名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:54:35 ID:9eBtt/Cw
>>72
悪いって言ってるんじゃないよ、考えたのと違うって意味だから

ディパーテッドとLMSのプロデューサーまだ決まってないのかブラピ入る?
95名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:58:19 ID:lbSFxeUg
前哨戦での受賞数だとIraq in FragmentsとDeliver Us from Evilも
結構競ってないっけ<ドキュメンタリー

>>94
確か人数決まってたよね?2人だっけ?(3人だっけか?)
96まとめ:2007/01/24(水) 01:01:28 ID:JOlgGR8Z
■映画別ノミネーション数 ※短編部門は除く

8部門 ドリームガールズ (助演男優/助演女優/美術/衣装デザイン/オリジナル歌曲(3)/音響)
7部門 バベル (作品/監督/助演女優(2)/脚本/編集/作曲)
6部門 Pan's Labyrinth (脚本/撮影/美術/メイクアップ/作曲/外国語映画)
     クィーン  (作品/監督/主演女優/脚本/衣装デザイン/作曲)
5部門 ブラッド・ダイヤモンド (主演男優/助演男優/編集/音響/音響編集)
     ディパーテッド (作品/監督/助演男優/脚色/編集)
4部門 硫黄島からの手紙  (作品/監督/脚本/音響編集)
     リトル・ミス・サンシャイン (作品/助演男優/助演女優/脚本)
     Notes on a Scandal 主演女優 助演女優 脚色 作曲
     パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト (美術/音響/音響編集/視覚効果)
3部門 アポカリプト (メイクアップ/音響/音響編集)
     トゥモロー・ワールド (脚色/撮影/編集)
     Little Children (主演女優/助演男優/脚色)
97まとめ:2007/01/24(水) 01:01:39 ID:JOlgGR8Z
2部門 カーズ (オリジナル歌曲/長編アニメーション映画)
     父親たちの星条旗 (音響/音響編集)
     不都合な真実 (オリジナル歌曲/長編ドキュメンタリー映画)
     プラダを着た悪魔 (主演女優/衣装デザイン)
     The Prestige (撮影/美術)
     ユナイテッド93 (監督/編集)
1部門 After the Wedding (外国語映画)
     Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan (脚色)
     ブラック・ダリア (撮影)
     もしも昨日が選べたら (メイクアップ)
     Curse of the Golden Flower (衣装デザイン)
     Days of Glory (外国語映画)
     Deliver Us From Evil (長編ドキュメンタリー映画)
     The Good Shepherd (美術)
     The Good German (作曲)
     Half Nelson (主演男優)
     ハッピー フィート (長編アニメーション映画)
     The Illusionist (撮影)
     Iraq In Fragments (長編ドキュメンタリー映画)
     Jesus Camp (長編ドキュメンタリー映画)
     ラスト・キング・オブ・スコットランド (主演男優)
     善き人のためのソナタ (外国語映画)
     マリー・アントワネット (衣装デザイン)
     モンスター・ハウス (長編アニメーション映画)
     My Country, My Country  (長編ドキュメンタリー映画)
     ポセイドン (視覚効果)
     幸せのちから (主演男優)
     スーパーマン リターンズ (視覚効果)
     Venus (主演男優)
     ボルベール<帰郷> (主演女優)
     Water (外国語映画)
98まとめ:2007/01/24(水) 01:02:13 ID:JOlgGR8Z
2006年度ノミネート作品の公開情報 ()内は前年度以前の作品

「幸せのちから」 2007年1月27日予定
「善き人のためのソナタ」 2007年2月10日予定
(「華麗なる恋の舞台で」 2007年2月10日予定)
「ドリームガールズ」 2007年2月17日予定
「ラスト・キング・オブ・スコットランド」 2007年3月10日予定 (主演男優)
(「パラダイス・ナウ」 2007年3月10日予定)
「ハッピー フィート」 2007年3月17日予定
「バベル」 2007年4月予定
「クィーン」 2007年4月予定
(「ツォツィ」 2007年4月予定)
「The Good German」 2007年陽春予定
「ブラッド・ダイヤモンド」 2007年GW予定
「The Prestige」 2007年6月予定
「ボルベール<帰郷>」 2007年6月予定
「Notes on a Scandal」 2007年初夏予定
「アポカリプト」 2007年初夏予定
「Pan's Labyrinth」 2007年秋予定
「Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan」 2007年内予定
「The Good Shepherd」 2007年内予定
「Little Children」 2007年内予定
99まとめ:2007/01/24(水) 01:02:17 ID:JOlgGR8Z
【公開済み】 ※公開日 / DVD発売日
「ポセイドン」 2006年6月3日 / 2006年10月6日
「カーズ」 2006年7月1日 / 2006年11月18日
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」 2006年7月21日 / 2006年12月6日
「ユナイテッド93」 2006年8月12日 / 2005年11月30日
「スーパーマン リターンズ」 2006年8月19日 / 2006年12月22日
「もしも昨日が選べたら」 2005年9月23日 / 2007年3月2日
「ブラック・ダリア」 2006年10月14日
「父親たちの星条旗」 2006年10月28日
「トゥモロー・ワールド」 2006年11月18日
「プラダを着た悪魔」 2006年11月18日
「硫黄島からの手紙」 2006年12月9日
「リトル・ミス・サンシャイン」 2006年12月23日
「モンスター・ハウス」 2007年1月13日
「ディパーテッド」 2007年1月20日
「不都合な真実」 2007年1月20日
「マリー・アントワネット」 2007年1月20日

【公開未決定】
「After the Wedding」
「Curse of the Golden Flower」
「Days of Glory」
「Deliver Us From Evil」
「Half Nelson」
「The Illusionist」
「Iraq In Fragments」
「Jesus Camp」
「My Country, My Country」
「Venus」
「Water」
100名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:04:20 ID:D8hHmY4P
>>91
ラストエンペラー良かったよな
納得できた
101名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:04:26 ID:JOlgGR8Z
しかし改めてみると、今年は例年以上に候補になった作品が多い。
1部門だけの作品が多すぎる。
作品賞候補になった映画に候補が集中しなかったし。
102名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:06:12 ID:9eBtt/Cw
3人まででしょ、クラッシュはそれで少しもめたはず

今パンフ見たら4人だった。IMDb見たらスコセッシとGianni Nunnariが入れ替わってる
Brad GreyはプランB
Graham Kingはイニシャル
Gianni Nunnariハリウッドギャング
103名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:06:13 ID:8x6iIAVz
>>84
このブス!
104名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:09:52 ID:JOlgGR8Z
今年の作品賞はもしかしたらそれだけの受賞になるかもね。
もしそうなったら草創期の1930年代以外では、初じゃね?
105名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:12:09 ID:v3GCddUg
にしても、サプライズだらけだ
106名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:24:32 ID:MsUCLE4O
アメリカ人ももう起床時間だね
107名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:30:57 ID:v3GCddUg
撮影賞、イリュージョニストとプレステージ
手品映画2本か
108名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:31:08 ID:5E5eJI/B
アメリカでの最大の話題は、やっぱり「ドリームガールズ」が
主要部門でノミネートされなかった事みたいだね。
yahoo.comのトップでも記事になってるわ。
109名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:32:32 ID:jXM64rL8
>>50
ジャック・パランスもシェーン(1953)で助演男優賞にノミネートされた後38年ぶりに
シティースリッカーズでノミネートされて受賞した経験あり
110名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:38:10 ID:IQAc5Av4
バベルはいいと思うが、去年クラッシュだったからオムニバス系が連続受賞ってのは考えにくいんじゃないかな…
111名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:39:19 ID:JOlgGR8Z
パフォーマンスでジェニファー・ハドソンの熱唱が聞けるのはいいな。
候補になりそうにないから実現はしないなと思ってただけに、
何気にこの件に関しては嬉しかったり。エディ・マーフィーの曲もあるし、
ドリームガールズは候補落ちても式を盛り上げてくれるだろうね。

それでもやはり3曲全て候補はなぁ。
何よりりリトル・ミス・サンシャインの曲が候補になって欲しかった。
ボビーのも。グラミー賞じゃないからこだわる必要はないけど、
アレサ・フランクリンとメアリー・J・ブライジに歌わせたらやっぱ盛り上がっただろうし。
カーズは候補にするならシェリル・クロウのやつの方にして欲しかったなぁ・・・。
去年ドリー・パートンの名曲じゃなくてチンピラグループが受賞したことといい、歌曲賞は納得いかないことが多い。
112名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:50:32 ID:c/KEzTlC
>>111
歌うのは出演者じゃなくてもOKだよな、たしか
カーズはこっちのほうがふさわしいと思う
113名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:55:42 ID:8pRbHy71
作品賞ノミで編集賞も候補に挙がってるのって、バベルとディパーテッドだけなんだねぇ。
編集監督組合賞だと、クイーンも入るけど
114名無シネマさん:2007/01/24(水) 01:59:07 ID:JOlgGR8Z
>>112
レネーは歌わなかったしね。でも協会的には歌って欲しいだろうから、オファーはするはずだし。
作品にあってるのは「Our Town」だけど、「Real Gone」の方が好きなんでただの好みってだけw

>>113
リトル・ミス・サンシャインもACE候補になってるよ。
115名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:08:49 ID:g5ZITf9+
wowow解約しちゃったよ…
BSでの放送は無いのかな?
116名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:09:02 ID:c/KEzTlC
日本人といえばこんな映画が受賞していることを最近知った
http://www.imdb.com/title/tt0073340/
117名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:15:27 ID:JOlgGR8Z
ケイト・ウィンスレット
31歳で5回の候補。
何気に、これは凄い記録じゃないか?
いや、どんな記録かは知らんがw

確かマーロン・ブランドが31歳のときに4年連続候補で受賞したから、4回だよな。
この若さで数々の名優の記録の候補記録を塗り替えてるんだから恐るべし。
生涯で候補数が2桁になるのは確実だな。
118名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:23:55 ID:aE1yRAp/
しかしケイト・ウィンスレットは演技力は確かなのに、
今までの作品で受賞に値するほどの演技はまだないと思う。
あくまで、ノミネートの中の若手実力派枠という感じ。

演技のうまい女優は沢山いるが、手堅い美人女優はそうは居ないからな。

119名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:29:10 ID:c/KEzTlC
>118
論争になりそうなこと書くなよ・・・
120名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:30:47 ID:soj6wBzk
バランス取って助演女優賞はまたドリームガールズの人かな。
121名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:32:15 ID:JOlgGR8Z
ドキュメンタリー映画賞⇒Deliver Us From Evil
オリジナル歌曲賞⇒不都合な真実

と綺麗にすみ分けないんかな。
122名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:34:28 ID:8x6iIAVz
不都合な真実は賞とっちゃダメ
他のドキュが見れなくなる
123名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:38:24 ID:JOlgGR8Z
121は「ないんかな」じゃなくて「ないかな」ね。

ジェニファー・ハドソンが受賞したら映画初出演でオスカーだね。
ハロルド・ラッセル、シャーリー・ブース、テイタム・オニール、
ハイン・S・ニョール、マーリー・マトリン、アンナ・パキンに次ぐ7人目かな。まだいたかも。
124名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:50:18 ID:D7pzUqbP
スコセッシが取れなかったらデカプリオと特別ゲストカーク・ダグラスも招いて、
3人で往年の名曲「アカデミー賞には縁がない」を歌ってほしい。
125名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:57:10 ID:JOlgGR8Z
>>124
ディカプリオ?まだ3回しか候補になってないじゃないやつなんか入れんでいい。

入れるならThe Good Germanで八敗記録を作るかも知れないトーマス・ニューマンを。
歌の録音はアポカリプトで十九敗記録を作るかも知れないケヴィン・オコニルで。
126名無シネマさん:2007/01/24(水) 03:07:23 ID:Iex1vsii
グッドジャーマンとグッドシェパードはまったく別モンですか?
127名無シネマさん:2007/01/24(水) 03:35:03 ID:pE7V1i5E
グッドジャパニーズ
グッドサムライ
128名無シネマさん:2007/01/24(水) 03:52:19 ID:QiA6iN68
ケイト(ってここで書くとややこしいな、Kateね)って
主演助演あわせて5回でしょ?それならそんなに多くもない気が
多分キャサリン・オードリーのWヘプバーンの全盛期は
毎年のようにノミネートされてたから30代頭で
それくらいにはなってたと思うよ、しかも主演部門だけで

129名無シネマさん:2007/01/24(水) 04:01:58 ID:jWNOXoJa
今手元にある「ドリームガールズ」の試写状に
『〜アカデミー賞最有力作品を、この機会にご覧下さい。』
と書かれているが、こうなった今、虚しいな…w
130名無シネマさん:2007/01/24(水) 04:03:23 ID:JOlgGR8Z
>>128
キャサリン・ヘプバーンが5回目の候補を得たのは1950年代のアフリカの女王なのだが。
1930年代の時点で毎年にように候補になってたなんてとんでもない。
5回が少ないというなら、オードリーの候補回数も「たった」の5回だよ。
他にも5回・6回止まりの名優は大勢いるわけで、如何に1回候補になるのが大変か分かる。
後、主演も助演もどちらも価値は変わらないよ。
普通10代なんかで候補になると1度くらいは停滞するはずなのに、
この10年で途切れなくコンスタントに候補になるのは、素直に凄いことだと思うよ。
作品選びが上手いのもあるだろうけどね。

>>129
「作品賞」とは言ってないんだから、それ以外(「助演女優賞」とか)で最有力ということにしとけばいいw
131名無シネマさん:2007/01/24(水) 04:40:38 ID:bu6tluGm
会員の奴ら、
ジュディ・デンチとメリル・ストリープのこと
どこまで好きなんだよw
選びすぎだろ。
132名無シネマさん:2007/01/24(水) 05:01:32 ID:TO9uALg0
硫黄島作品賞てことは
硫黄島の主要キャストとして渡辺謙とか二ノとかはレッドカーペット歩けるんだよな?
あれってプレゼンターに指名されないと招待されないんだっけ??
133名無シネマさん:2007/01/24(水) 05:11:06 ID:Zcjgs4Mv
役所を忘れるなよ、オマエらw
134フランス映画の他にも最高なのは:2007/01/24(水) 05:18:23 ID:9Wo2kKv0
ドイツでは       パリでは http://franceparisfrance.web.fc2.com/moto.html
日本語が予約取れてて最高だったよ
アリスちゃんかわいーーーーー 
映画はフランスのカルチェラタンの映画館はシブイ名画をやってるぜ
フランス映画ではないが最近のヒットは バベルだ
何でブラピの奥さん役だった女が助演賞に選ばれないんだ? あの女は最高に上手かったぜ
ケイトブランシェットだ
役所はあの映画では全然ダメだったな
135名無シネマさん:2007/01/24(水) 06:21:37 ID:ZycSfrTJ
言葉が通じないと徳なんだな
136名無シネマさん:2007/01/24(水) 06:30:45 ID:JOlgGR8Z
監督賞候補になるんじゃないかと言われてたアルフォンソ・キュアロンと
ギレルモ・デルトロはそれぞれ脚本で候補になれたようだね。キュアロンは編集でも候補になってる。

アビゲイル・ブレスリンはテイタム・オニールより年齢が下だから、もし受賞したら最年少記録更新だ。
137名無シネマさん:2007/01/24(水) 06:31:42 ID:unNFrZbn
プラダを着た悪魔の中で、エミリー役のエミリー・ブラントがツボだった
自分としては、チョト残念orz
来週観に行こうと思っているけど、実際アビゲイル・ブリスリンちゃんは
そんなに凄かったのか?トニ・コレットを抑えてのノミネーションだもんね。
138名無シネマさん:2007/01/24(水) 07:25:57 ID:qu9t1qx/
【芸能】16歳・小田切まい、110cm・Iカップ最強BODYをTバックや極少水着に包んで★25
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169580853/

1 名前: ◆popn/MUmys @う〜ぽん。φ ★[] 投稿日:2007/01/24(水) 04:34:13 ID:???0 ?2BP(101)
Tパフェ Iカップ編 小田切まい 16才

はじける16才!小田切まいちゃん 1st DVD!
ボーイッシュな まいちゃんが、赤面しながらも色々な事に
チャレンジしてくれちゃってます!
ボーイッシュなのは髪の毛だけで、なんとBODYは16才史上最強の
110cm Iカップ!!
その最強BODYをTバックや極少水着に包んで、あんな事やこんな事!
恥かしながらも大胆に、ちょっぴり(すご〜く?)エッチに演じちゃってくれてます!
16才最強BODYをとくとご覧あれ!!

http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3241756/s/

小田切まい…1990年4月21日生まれ。血液型B型。
B110(Iカップ)、W58、H88。趣味はショッピング。

サンプル画像:
http://www.idol-club.com/pic/dvd/enet/NDEF-1086b.jpg
http://www.jbook.co.jp/member/img/product/03241/M03241756-01.jpg
サンプル動画:
http://www.s-s-video.com/shop/sample/tyakuerorogoiri/T-pafe/mai/1.wmv
139名無シネマさん:2007/01/24(水) 07:30:46 ID:n+rjlOA0
ボルベール哀れ…。
なんでノミネートされなかったんだ。
ペネロペはノミネートされたけど。
アルモドバル大好きだからショックだな。
保守層には受け入れられないのかな。
140名無シネマさん:2007/01/24(水) 07:31:26 ID:lFMAIRyB
サルマ・ハエックが可愛かったね〜
作品賞の時だったかバベルのところで泣きそうな声になってなかった?
ペネロペの時は「イエス!」ってガッツポーズだったねw
141名無シネマさん:2007/01/24(水) 07:44:08 ID:AzXmLEW8
>>86
俺はブーイングしないよ
142名無シネマさん:2007/01/24(水) 07:59:16 ID:RL5ziikq
ナベケンがノミネートされた時、こんなに騒いだっけ?
今回凛子でかなり騒ぎすぎな気がする。
143名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:06:09 ID:am9GbxRG
ナベケン大騒ぎだったじゃんよ('A`)
144名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:06:37 ID:K9N7YLke
鍋券の時は、もっと騒いでた記憶があるけどなあ。
ノミネート前から特集とか、追跡取材したのとか。
+とか速報とか、映画関連以外の板でも沢山スレ立ってた覚えがある。

145名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:07:23 ID:n+rjlOA0
ナベケンは受賞の可能性が極めて低かったからじゃない?
凛子は受賞の可能性も高いし、知名度ないからたくさん取り上げてるんじゃない?
でもナベケンも結構ノミネートされた時は話題になってたよ。
146名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:07:46 ID:aE1yRAp/
>142
全くの無名と言っていい娘の快挙だから。
大手事務所の後押しもないのに。

誰かみたいに。
147名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:09:13 ID:RL5ziikq
>>146
事務所は小さいけど、その事務所のバックは芸能界一大きいよ。
148名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:10:14 ID:D857Efdp
149名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:15:13 ID:SUUbutRP
あれ『ロッキー・バルボア』はいってないのか
アメリカで観たけどけっこう感動したぞw
150名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:17:24 ID:n+rjlOA0
>>149
蝋人形にしかみえない(><)
151名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:19:32 ID:h6kV1mEL
>>147
バーだろ?
152名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:21:32 ID:pdW6l00q
菊地よりアドリアナ・バラッザのが嬉しかったな
個人的には彼女の方が上手いと思ってたから
153ひと昔前の…:2007/01/24(水) 08:23:18 ID:Sz8/TyrT
ハリウッド、
(または欧米)での
アジア人勢は、中国系が圧倒的に多かった。
ジョン・ローン、
マギー・チャン、
チョウ・ユンファ…といった具合。
でも今のハリウッドで注目されるアジア人は日本になってますねー。


アメリカは政治的背景でショービズ界が左右される国だから
(現大統領のブッシュは知日派の共和党所属)
その影響が強いのは間違いない。
だいたいハリウッドに
限らずアメリカの
ショービズ界は
反日知中反日親中の
共和党ひいきが多いからね
だとしたらブッシュは
相当ショービズ界で調子こいとるな。

だっておかしいもんっ!容姿や演技のスキルじゃ圧倒的に中国系が
上なのにー。
154名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:24:40 ID:aE1yRAp/
>>153
何そのスタンス。
155名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:27:57 ID:Sz8/TyrT
>>153
ハリウッド、
(または欧米)での
アジア人勢は、中国系が圧倒的に多かった。
ジョン・ローン、
マギー・チャン、
チョウ・ユンファ…といった具合。
でも今のハリウッドで
注目されるアジア人は
日本になってますねー。


アメリカは政治的背景でショービズ界が左右される国だから
(現大統領のブッシュは知日派の共和党所属)
その影響が強いのは間違いない。
だいたいハリウッドに
限らずアメリカの
ショービズ界は
反日知中反日親中の
共和党ひいきが多いからね
だとしたらブッシュは
相当ショービズ界で調子こいとるな。

だっておかしいもんっ!容姿や演技のスキルじゃ圧倒的に中国系が
上なのにー。
156名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:29:53 ID:n+rjlOA0
>>153
今回のことで言っちゃえば…
硫黄島は星条旗のついで。たまたま日本が相手だった戦争だから。
バベルは監督はメキシコ人だし、監督が親日だったから日本になっただけ。
まぁ日本が注目されてるのは確かだけど、ハリウッドが幅広くいろんな国に目を付けてるからなんともいえない…w
157名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:30:53 ID:Sz8/TyrT
>>154
容姿が汚い日本人は世界から締め出せばいい
158名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:35:32 ID:aE1yRAp/
仕方ないよ。日本は中国と違ってアメリカに対してドラマティックな歴史を持ってるから。
スキルとか正直あんま関係ないし。題材さえ向いてれば。

題材があれば映画化されるし、されれば日本人キャストが起用される。
日本はアメリカ以外で最大のマーケットなのにサユリが失敗したのは
日本人キャストを使わなかったから。
ハリウッドからすれば、日本様々だからな。
159名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:37:28 ID:Sz8/TyrT
まぁ今回の
アカデミー賞では
アメリカ人の芸術見解はおかしいという事が判ったがな
160名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:40:17 ID:n+rjlOA0
>>159
そう?
良かったけどな、個人的には。
保守層がたまに邪魔になるけど。
161名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:41:41 ID:D857Efdp
星条旗のついでの作品が好評なんて皮肉だね。
162名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:44:13 ID:SPETvev2
ちょっと線ズレるが、菊地凛子のノミネートで一番発狂したのは沢尻エリカだと思う。
163名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:50:49 ID:n+rjlOA0
たぶん沢尻も凛子もすぐ消えていくよ。
凛子は日本で人気でることすら危うい。
164名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:51:52 ID:Sz8/TyrT
まだまだアメ公の
太平洋戦争の被害妄想が根付いてるな
嫌米で親ハリウッドの
立川談志師匠の
意見が聞きたい
165名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:18:39 ID:S3MelEwU
バベルもきっといい作品で凛子もいい演技なんだろうけど、アカデミー賞は
昔から障害者演じれば賞取れるとかノミネートされるって印象が強い
166名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:19:22 ID:qNyV6Tz6
>共和党ひいきが多いからね
167名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:23:19 ID:U04+IM4+
昨日のBBCの人、バベルは何がいいのか理解できないって言ってたね
その人はクイーン押しだったけど
168名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:27:35 ID:n+rjlOA0
イニャリトゥ好きなんだけど、バベルはどうなんだろう?
バベルは(イニャリトゥ作品は)年齢が高い人には理解できなそうだな。
若者の方が理解しやすい気がする。
169名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:29:15 ID:LRF05abz
>>167
だって「バベル」は「クイーン」にとって最大のライバルだし。
イギリス人は女王陛下を扱った作品を押すだろ…
170名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:30:31 ID:gRDXaTdt
21gよりは分かりやすい作りになってるとは思う
単にこういう形態の映画に馴れたってだけかもしれないけど
個人的にはそう感じた

淡々としてんのに見入ってしまうんだよなバベルは
171名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:35:32 ID:n+rjlOA0
>>170
そうなんだ、thx。
余計に楽しみになってきたよ。
バベルはかなり賛否両論だから心配なんだよねw
さっき小倉さんはベタ褒めしてたけどw
イニャリトゥ、脚本、カメラマンこの組み合わせは良すぎる、個人的に。
172名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:41:50 ID:PhEg1Ngx
アメのショービズ界が共和党びいきって・・・w
少なくとも映画界は9割が民主党びいきだよ。
民主党なんてハリウッドスターの支持で成り立ってるようなもんだもん。
アカデミー賞でもいっつもネタにされてんじゃん、
「大統領選挙と違って、皆さんの投票が結果にちゃんと反映されるから安心してください」とか。
そもそもハリウッドがどうやって成立したか調べたほうがいいと思うよ。
173名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:45:17 ID:7XtBoWxW
>>165
ようつべWINNYいくらでも出回ってるから自分で確認すれ

でもその意見は同意。障害者演じると有利。
バベルの凛子程度の事なら二宮でも余裕で出来たかと思われ。
174名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:48:03 ID:n+rjlOA0
ハリウッドはユダヤ人で成り立ってるからねw
175名無シネマさん:2007/01/24(水) 09:52:10 ID:n+rjlOA0
>>173
でも今まで映画やドラマで聴覚障害者を演じた日本女優を思い返すと、やっぱり凛子はすごいと思うな。
176名無シネマさん:2007/01/24(水) 10:12:42 ID:SPETvev2
>>170
21gってわかりにくいか?
177名無シネマさん:2007/01/24(水) 10:26:46 ID:s17nifPS
なんで星条旗じゃなくて硫黄島なん?
178名無シネマさん:2007/01/24(水) 10:34:01 ID:D857Efdp
>>177
作品見れば誰もが納得。
179名無シネマさん:2007/01/24(水) 10:36:42 ID:4HlawZao
>>177
硫黄島の方は早送りでみても大丈夫だからなあ。
180名無シネマさん:2007/01/24(水) 10:59:48 ID:74Z5NOvr
「ドリーム・ガールズ」が作品賞にノミネートされなかったことは、オバマが民主党の大統領候補になれないことを示唆している。
アジア映画のリメイクである「ディパーテッド」と、太平洋戦争の激戦地硫黄島を描いた映画がそろって作品賞にノミネートされたことは、
アジア重視が今後も継続されていくだろうことを示唆してもいる。
作品賞はこのどちらかになると思う。
181名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:03:26 ID:n+rjlOA0
>>180
バベルも一応日本がからんでるよ。
182名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:03:32 ID:DNmiujKF
本戦投票はどういう流れになるの?
183名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:08:39 ID:rQRSYeOT
ノミネートのMCで乙葉のような女がいるんだが
184名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:15:33 ID:74Z5NOvr
「硫黄島からの手紙」を観る前に、リンカーンのゲディスバーグ演説を再読していくといいんじゃないかな;
“ 我々はこの地を安息の地として、ここで命を投げ出した人々に捧げることはできない。
勇敢なる者で、生き残ったにせよ、戦死したにせよ、ここで奮闘した者だけが、この土地を捧げてきたからだ。
我々の微力では、それにつけ加えたり減じたりすることはできないのだ。 
しかし、勇敢なる者がここでなし遂げたことは、決して忘れられることはないのである。
ここで戦った者がこれまで気高く推し進めてきた未完の仕事に、ここで新たに身を捧げるのは、むしろ生き残った我々なのだ。
未完の仕事とは、この国に新たな自由が生まれるようにすることである。 ”
185名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:19:33 ID:74Z5NOvr
>>184のつづき
太平洋戦争で、日本は圧制と独裁の象徴の国として、自由主義陣営である米国と戦ったわけだが、硫黄島の日本兵が勇敢であったことに変わりはない。
186名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:22:54 ID:n+rjlOA0
>>184
そのレスなら硫黄島スレにいったほうがいいと思うよ…w
そうゆうことを熱く語ってるからw
187名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:23:51 ID:G6ikjlmL
作品賞はともかく「本当はやりたくなかった」と言ってるやつに監督賞はやらんw
撮影・編集はトゥモローが本命
188名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:26:29 ID:n+rjlOA0
>>187
アメリカンジョークってやつでしょwww
今年はメキシコ大活躍だね。
189名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:26:58 ID:Fj9HdADn
Pan's Labyrinthも賞とってほしいなぁ〜
というか早く見たい
すっごく楽しみな作品
190名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:33:54 ID:e13Wgros
>>179
つまんねー事言ってけなすなよ
191名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:41:26 ID:uA33g72J
自分は「硫黄島」より「星条旗」のほうが
ずっと面白かったけどな
192名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:43:02 ID:3lPYrYGs
ジャッキー・アール・ヘイリーの老けっぷりに驚愕
193名無シネマさん:2007/01/24(水) 11:46:43 ID:SPETvev2
>>180
インファナルのリメイク権獲得は相当前だろ
194名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:10:06 ID:74Z5NOvr
ピーター・オトゥール主演の傑作映画は「マーフィの戦い」。
この映画はアカデミー賞には縁が無かったが、彼の主演映画の一押し。
ストーリーは第24回(1951年対象)にハンフリー・ボガートが主演男優賞に輝いた「アフリカの女王」に似ている。
この映画は、小型オンボロ蒸気船である【アフリカの女王号】がボロボロになってドイツ軍と戦う内容。
「マーフィの戦い」やはり、オンボロのあり合わせでドイツ軍と戦う内容だ。
「アフリカの女王」の原作者はC.S.フォレスターだが、彼の書いた小説「終わりなき負債」(これも映画化された)は大傑作。
195名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:25:39 ID:3ymCNy28
凛子、受賞の確率高いの?
196名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:28:05 ID:vBXrpadM
永遠の2番手
つまり2番も5番も関係ない
受賞はハドソンで鉄板
197名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:33:38 ID:6lOZ+2NY
ドリームガールズ、作品賞に選ばれなかった分役者と楽曲に票が流れそうだね。
198名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:44:20 ID:AzXmLEW8
工藤夕貴が嫉妬で狂っているのではないか
199名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:45:15 ID:Sz8/TyrT
>>172
ショービズ界での政党の影響は顕著に出る
例えば
シャナン・ドーハティーがあそこまで叩かれた
本当の理由は
シャナン自身が
単に共和党支持者というだけなんだから
(まぁもともと本人の性格の悪さもあるが)

じゃなかったら
シャナンはあんな異常な叩かれ方しないよ

ショービズ界はほとんどが民主党派だからね
200名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:45:26 ID:0nk3aY4U
菊地、いけそうだな
201名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:50:33 ID:Sz8/TyrT
中田英寿よりは
菊池凛子のほうが
断然いい
202名無シネマさん:2007/01/24(水) 13:13:51 ID:n+rjlOA0
でも黒人3人とかになるわけはないだろうし、だったら助演女優を凛子にして日本の機嫌をとっておいたほうが…ってことになりそう。
他で黒人がとるって決まったわけではないけど。
凛子もまだ可能性はありそう。
203名無シネマさん:2007/01/24(水) 13:35:39 ID:uFf6y3oY
ドリームガールズ悲惨だ。
BBMより悲惨だ。
ハリウッドは本来リベラルなのに、アカデミー賞はどうしてこう保守的なの?
204名無シネマさん:2007/01/24(水) 13:43:01 ID:W6JN5xe0
ドリームガールズはこってこてのアカデミー狙い意図が嫌われたそうだけど
舞台版は普通なんだよね?映画がこてこてなだけ?
205名無シネマさん:2007/01/24(水) 13:49:28 ID:EWBtFRLR
ディカプリオまたスルーされるかと思ったらノミネートされたんだ?
でもゴスリングあたりにかっさらわれそうな予感だな
個人的にはウィルスミスかディカプリオにとって欲しいけど

助演女優は菊池になるのだけはカンベンだなぁ
この人のことよく知らないけど、バベルの役で得してるだけで
そう演技巧いわけじゃないでしょ
ケイトブランシェットとかをさしおいて菊池になったら
なんか違うって思う
206名無シネマさん:2007/01/24(水) 13:53:52 ID:1HNcoaHg
あ、忘れてた
ベンアフご愁傷様
207名無シネマさん:2007/01/24(水) 13:56:25 ID:QiA6iN68
バベルのケイトはびっくりした。そのあまりのパッとしなさに
実際ノミネートされてるのもnote on a scandalのほうだしね
あれとの比較だっていうなら凛子かアドリアナ・バラッザが獲って然るべき

ちなみにドリームガールズの人は
とにかく本当にものすごく歌うまかったがそれだけといってしまえばそんだけ
208名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:04:45 ID:EWBtFRLR
ナベケンの時は億が一とれたらいいなぁって気持ちだったけど
今回の菊池って人のことは全然知らないので
同じ日本人ってだけで応援する気にはなれない
>>207
バベルのケイトじゃなくて、ノミネートされてるケイトって意味
ブランシェットだけじゃなくてイギリス人の方のケイトやレオとか
今までいい演技しながらオスカーにそっぽむかれてるヤツもいるのに
たいした俳優でもないのに一回聴覚障害者やってオスカーってのは
なんだかなーって気がするんで菊池って人が取るのはなんかやだ
それだったらナベケンにとって欲しかった

ちなみに100%偏見に満ちた主観ですのでご了承ください
209名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:04:53 ID:uFf6y3oY
>>204え、そうなの?
狙いすぎかなあ…
去年クラッシュにとらせたんだから、ブラックムービーにあげろよw
差別だ、差別。
シカゴがとれてドリームガールズがとれないってさあ…
210名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:08:34 ID:Ny4H/YUC
>>194
オトゥールが沈んでいくところと伊丹十三の半裸が見所
211名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:12:37 ID:JedWdjtO
「リトル・ミス・サンシャイン」の子供には
賞をやってほしくない。
どんなにうまくても子供は子供。
「最優秀子役賞」でも設置して、そっちでやってほしい。
アカデミー以外の各映画祭なんかでも、
子供が主演女優賞や男優賞とか取ると、なんだかな〜、と思う。
その子のためにもならない。
212名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:15:33 ID:n+rjlOA0
>>209
やっぱ保守層はあの出演者が黒人でブラックミュージックでってのが受け付けなかったんじゃない?
黒を全面に押し出した感じがw
去年のクラッシュは差別ものだからまた別だよ。
213名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:29:33 ID:MR4Oj4IN
ウサタクの彼女は悪い意味じゃなく、千載一偶のものすごいツキに恵まれた。
ここまで来たら演技どうこう以前に、同じ日本人として応援するのが自然だと思うが。
214名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:29:38 ID:QiA6iN68
そういえばなんで凛子は
台詞がない役だって報道されてるの?

もちろんうーあーって声にならない聾唖者特有の音だけどずーっと喋ってたよ
職場に昔聾唖者の人がいたからわかるけど
あれをちゃんと出せるようになるのはさぞ大変だったと思うのに

215名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:33:35 ID:X1UhWTyL
自分も同感。
あの声にならない声(って失礼な言い方かな)を
出すのって、ものすごく研究してやったと思う。
そういう努力を理解しないで貶すのは
いけないと思う。
216名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:34:17 ID:L4ihmapn
>>213
応援強要はちとうざい
217名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:36:33 ID:n+rjlOA0
>>215
凛子は聴覚障害者と一緒に暮らしたらしいよ。
なんかで読んだ。
218名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:37:57 ID:3ymCNy28
バベルの凛子とギルバート・グレイプのディカプリオ、どっちが障害者演技上手かった?
219名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:43:38 ID:6lOZ+2NY
>>202
審査員が合議するような賞ならともかく、アカデミー会員一人一人が
外国人の機嫌取りを考えるとはあんまり思えないなあ。
個人単位で投票のバランスは考えたりするかもしれないけどね。

>>218
障害者役で比役するならダニエル・ディ・ルイスもよろしく。

菊池凛子は同枠に同じ映画の出演者がいるのが難といえば難か。
今年は主演男女がほぼ鉄板なだけに助演レースが面白いな。
220名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:49:03 ID:kUn8rt97
スコセッシまた落選したらすごいな。
アカデミー協会と軽くSMしてるんじゃないかってくらいだ。
221名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:50:25 ID:hHOj/u0Z
さてノミネートハズレって事で授賞式ブラピ来ないよね?
アンジーと一緒に来て賞レース主役じゃないのに話題をさらうのウザスなんで嬉しいんだが
222名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:53:33 ID:QiA6iN68
>>218
その比較がそもそもよくわからん

アーニーはほとんど赤ちゃんみたいなもんだけど
凛子は本当に普通の高校生だけど
たった一箇所障害があったゆえに生ずる周囲との疎外感がメインテーマだし
マイ・レフト・フットの人は両者の併せ技だなw

>>219
去年はそもそも「そんなに中国人でゲイの映画に賞あげてもねえ」
(台湾人だけどアメリカ人はそのへんはあんま区別してないっていうかできないw)
って流れがなんとなく漂ってクラッシュ作品賞ってオチになったと思うので
黒人3人はねえ、ってなんとなくのムードのは結構ポイントじゃないかと思う
でもって主演がピーター・オトゥールに是非行って欲しい
223名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:54:23 ID:fMO9wr9O
とりあえずナベケンのノミネートがなくて良かった
224名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:57:51 ID:6lOZ+2NY
>>221
「ディパーテッド」でプロデューサー枠に入ってるなら来るかも。

>>222
土壇場でうっちゃりがあるとしたら主演男優じゃないか…とは思ってる。
225名無シネマさん:2007/01/24(水) 15:11:16 ID:9pVTySXn
ノミネートされなくたって出演者だから
ブラピも当然来るだろ。
しかもプロデューサーの1人なんだし。
関係者として来るに決まってる。
226名無シネマさん:2007/01/24(水) 15:16:13 ID:YaV7wdui
凛子の応援強要とマリーアントワネットのガーリーでpopというネット上の誉め言葉は
同じくらいあやしいものを感じるw
227名無シネマさん:2007/01/24(水) 15:19:23 ID:PnIGM6Dw
ナベケンと同じ年にノミネートされたイペルシア人女優は今年映画出まくってた(「24」の地上波も)
だいたいがアジア系かアジア出身の学者。日本人男優だとその辺の席がないのかね

>>225
ディパーテッドのプロデューサー3人が誰になるかまだ決まってないみたいよ
228名無シネマさん:2007/01/24(水) 15:23:42 ID:n+rjlOA0
ブラピって年齢が合わないから出演しなかったって言ってるけど本当なのかな?
バベルをとったとしか思えない。(撮影期間や時期知らないけど)
あくまで余計な勘ぐりなんだけどw
229名無シネマさん:2007/01/24(水) 15:34:06 ID:PnIGM6Dw
ドリームガールズ3曲って無理して新曲作らなくてもいいのに・・・
不都合な真実はレズの曲か。カーズのはハゲが歌ってる曲だっけ?
230名無シネマさん:2007/01/24(水) 15:37:56 ID:WU0Es/ee
>>227
作ろうと思えば色々題材あるでしょ。創作でもいいんだし。
タイトルは忘れたが、渡辺謙の次回作の一つは、戦前の上海辺りを舞台にケイト・ハドソン演じるジャーナリストかなんかと恋に落ちる話だったね。
ケイト・ハドソンは結構好きなので楽しみにしている。
231名無シネマさん:2007/01/24(水) 16:13:52 ID:UDQWGaI1
サルマ・ハエックのペネロペの時に「イエス!」は笑った
232名無シネマさん:2007/01/24(水) 16:55:54 ID:JOlgGR8Z
ペネロペとサルマ・ハエックってやっぱ仲良いんだね
表面上だけかもと思ってたよ。
233名無シネマさん:2007/01/24(水) 16:56:32 ID:nV4Rdqas
なんでブラピはオスカーに全く縁がないの?デカプリオなんかよりよっぽど演技うまいだろ
234名無シネマさん:2007/01/24(水) 16:59:35 ID:QiA6iN68
ナンシー梅木ってまだ生きてるのかな
約50年前の菊池凛子
235名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:00:06 ID:qIN6/pwh
作品選びが下手だから
236名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:02:57 ID:5acGl+UK
ブラピが演技うまいってほんと?
知らなかった。
237名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:03:38 ID:7vViEEFM
ブラピもディカプリオも上手いでしょ
238名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:06:57 ID:qIN6/pwh
巧い方だよ
ろくに発声できない顔だけ取り得の俳優もいるじゃん
239名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:10:50 ID:jktSMBbl
読み上げたのはサルマハエックだったのか
英語がえらくなまってて誰だろうと思ってたわ
240名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:15:27 ID:wTJbMXYP
>>238
そうだね。
ネイティブ米国人に聞いたんだが、現地じゃメルギブソン酷いらしいねw
241名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:17:29 ID:nV4Rdqas
ルックスの良いブラピを演技下手くそと言って、
特にルックスの良くないケヴィンスペイシーみたいなのを演技上手いと持ち上げて玄人ぶるやついるよなw

ルックスが良い=演技下手人気先行顔だけ なんてのはあほらしすぎw
242名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:18:01 ID:MsUCLE4O
ブラピなんてキムタクみたいな軽い演技しかないやん。
243名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:24:06 ID:n+rjlOA0
エドワード・ノートンはルックスいいけど、批判されないくらいの演技力がある。
ブラピは確かにカッコイイけど、変な偏見とかじゃなく普通だと思う。
特にうまいとは思わないな。
244名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:24:33 ID:qIN6/pwh
ファイトクラブやセブンは見た?
245名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:25:29 ID:qIN6/pwh
ノートンは好きだがそこまでルックスいい!と言い切れないファンでごめん
246名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:26:12 ID:HEHWdjFk
硫黄島ってCG使ってあるの?

247名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:28:19 ID:Zcjgs4Mv
ブラピは「バベル」と「ディパーテッド」の
どちらを応援するのだろう?
どちらも作品賞受賞の可能性があるのだが。
248名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:28:28 ID:QiA6iN68
昔ノートンさんの日本語での舞台挨拶を聞いたのが最大の自慢
それ以来一生ついて行くと決めているw
249名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:29:19 ID:Zcjgs4Mv
>>246 使わないで本当に手榴弾で頭を爆発したのかよw
250名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:30:00 ID:n+rjlOA0
>>245
まぁカッコイイと思わない人もいるのは当たり前だしねw
アメリカンヒストリーXでのノートンと真実の行方の時やファイトクラブの時の差はまさにカメレオンだった。
251名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:30:14 ID:Zcjgs4Mv
エドワード・ノートンは「アメリカンヒストリーX」
の演技を見れば分かるだろうが。
252名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:31:48 ID:nV4Rdqas
ノートンが2ちゃんで人気あるのは日本ではそれほど一般的に知名度が高くはないからだろw
ブラピが叩かれるのはあまりにも有名すぎるから。

要するに2ちゃんは有名な人気俳優を叩いて玄人ぶるキチガイの集まり
253名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:36:07 ID:n+rjlOA0
>>252
ブラピファンだったら悪いけど、ブラピは個人的には演技がうまいと言える程ではないと思う。
有名とかルックスとか関係なく。
ブラピは好きだけどね。
254名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:36:36 ID:JOlgGR8Z
だね。2ちゃんで妙に受ける俳優ってそういう傾向多いかも。
実況とかで名前あげる人もこう言っとけばいいだろうって感じなんだろう。
255名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:40:04 ID:MsUCLE4O
素直な感想で、ブラピは演技が上手いとも思わない。
ヲタは偏見やめてくれ。
256名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:40:59 ID:DcIcFekx
ブラピを演技下手とかほざいてんのは
セブンのラストの伝説的演技も見てないにわかだろ
257名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:44:54 ID:n+rjlOA0
>>256
セブン観たよ。
下手とは言ってない。
ただうまいと言える程でもないと思うってこと。
ブラピ好きだから出演作全て観てるよ。
258名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:45:21 ID:vwSaYmZv
昔デップのファンで通ぶっていや人がいたが
デップが有名になると、新規のデップファンをミーハーと叩き始めてた

まさしく痛
259名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:48:28 ID:ONvG7W83
スコセッシに取って欲しいと思う反面、
今回また駄目だったら・・・と思う自分がいるw
260名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:48:35 ID:QiA6iN68
ハマると強いよね
12モンキーズは誰が何と言おうと傑作だと思っている>ブラピ

またケイト・ブランシェットとなんかやるんでしょ?
261名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:48:38 ID:JOlgGR8Z
もう候補になってない俳優の話はいいよ。
ディパーテッドの作品賞候補者次第ではプロデューサーで候補だけどな。

しかし1人だけ浮いてるなwww
http://www.oscarwatch.com/2007/01/oscar_roundtable_time_at_newsw.html
262名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:50:27 ID:KxN7Gqql
>>1
硫黄島がいいなぁ
263名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:52:22 ID:n+rjlOA0
誰かライアン・ゴズリング注目してる人いない?
すごい好きな俳優の1人。
とってくれないかな。
264名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:54:24 ID:WOeycKM2
ブラピは・・・彼自身の色が強すぎる感じがするな〜。演技はいいとしても。
どの役もあんまり変わらないというか。
レオプリはアクの強い役ばかり。ギルバート・グレイプからすでに演技派。
265名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:54:33 ID:nV4Rdqas
今日のめざましで軽部が何でドリームガールズが作品賞に入ってないんだ、って
ぶちキレてたな
266名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:55:24 ID:KxN7Gqql
スコセッシってもう監督としては微妙な希ガス
267名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:55:51 ID:qIN6/pwh
主演男優はオトゥールがいいなぁ
もう最後のチャンスかもしれんし・・・
268名無シネマさん:2007/01/24(水) 18:10:01 ID:+ttcMJdI
 菊地は昼食会に出席すんのかな。
269名無シネマさん:2007/01/24(水) 18:11:45 ID:1zMKhow5
45 名前:[2007/01/23(火) 20:44:36]
日本アカデミー賞を辞退させられた木村も本物のアカデミー賞を辞退させられそうな二宮も気の毒だな

65 名前:[2007/01/23(火) 22:32:21]
ハウルも2046もラズ糞映画に選ばれてたよ。あっ木村は2046に出てなかったっけ?

66 名前:[2007/01/23(火) 22:34:02]
木村にとって2046は無かったことになってますので。

73 名前:[2007/01/23(火) 23:06:02]
カンヌで柳楽くんが最優秀主演男優賞受賞したため木村は大恥かいてコソーリ帰りました。
そのうえ2046が大大大コケでさらに大恥かきましたので無かったことになってるそうです。

76 名前:[2007/01/23(火) 23:07:43]
2046は脇役だから木村のせいではない。

77 名前:[2007/01/23(火) 23:09:01]
菊地凛子さんとは友達って言うかな、木村。

92 名前:[2007/01/23(火) 23:27:41]
WOWOWマガジン2月号の表紙が木村。スガーかっこええ。ところでアカデミーの案内役で木村現地には行くのかな?

104 名前:[2007/01/24(水) 09:59:55]
おぉ!それいいね、是非、木村も行ってくれい>アカデミー賞
ついでに後輩の二宮も一緒に連れていけば、凄い宣伝にもなるし。

107 名前:[2007/01/24(水) 10:14:30]
アカデミーのナビ番組は、現地リポーターがいて、木村は日本のスタジオですけど。

108 名前:[2007/01/24(水) 10:25:35]
硫黄島からの手紙と菊地凛子のノミネートに嫉妬している木村
木村はWOWOWアカデミー賞の案内役をキャンセルしたいだろうな
270名無シネマさん:2007/01/24(水) 18:18:36 ID:80D9NXve
俺の予想では
作品:バベル
監督:スコ
主演男:ウィテカー
主演女:ヘレン
助演男:エディ
助演女:ジェニファー
脚本:リトル
脚色:ディパ

だな
271名無シネマさん:2007/01/24(水) 18:21:39 ID:W4WK3rrq
スコセッシはそろそろとって貰いたい様な、とって欲しくないような・・。
嫌いな監督ではないけど、またあの (´・ω・`)ショボーン顔が見れると思うと
ワクワクしてしまう。
272名無シネマさん:2007/01/24(水) 18:27:17 ID:nV4Rdqas
なんでタクシードライバーであげなかったのか
273名無シネマさん:2007/01/24(水) 18:30:24 ID:QiA6iN68
>>272
それを言い出すと
「なぜさっさとアラビアのロレンスで(ry」
「そもそもなぜ生きてるうちにM・A・S・Hで(ry」と
永遠に議論が続くからw
274名無シネマさん:2007/01/24(水) 18:58:54 ID:gXD+M+ud
ドリームガールズが賞狙いの演出になっちゃったのは主演女優賞と歌曲賞のW受賞を狙った誰かさんとその父親のせいじゃ?
275名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:10:52 ID:KPo3AvFd
既出の通り、オトゥール、スコセッシに取って欲しい。
二人とも功労者なのに、これだけ長い間、取れなかった
のは気の毒。

イーストウッドはプロデューサーの受賞も入れたら、
沢山取ってるんやし、もうええやんって感じ。
276名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:31:47 ID:i/Gu5iJV
スコセッシはエイジ・オブ・イノセンスが一番好きだな
ノアールはやっぱ香港映画の安っぽさと紙一重の迫力には勝てないと思うよ
イーストウッドはさすがに今回はないかと
どっちか選べない票がイニャリトゥに流れたりして
277名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:35:43 ID:P88ZjMGi
ビヨンセをコケにするとJAY-Zの息のかかったニ○ガーどもが拳銃持って押し掛けてきそうだな
オースチンパワーズとかピンクパンサー見る限りラジー賞の方がよっぽどふさわしいように思うが
278名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:35:47 ID:n+rjlOA0
今回ノミネートされた監督の中だったらイニャリトゥが抜群に才能あると思う。(個人的)
279予想:2007/01/24(水) 19:48:51 ID:Sz8/TyrT

菊池凛子もそうだけど、『バベル』から
もう一人助演女優賞候補出てるじゃん
白人の女優が
俺的にはその白人の方が優勢になるような気がする
まあその女優が取れるとは限らないが、
菊池凛子は漏れるのは
確か。
ましてや次期大統領は
反日の民主党から
選出される可能性が濃厚になりかかってるし
280名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:55:12 ID:HEHWdjFk
>>279
大統領?
民主党?

何の関連が?

それになんで白人て決めつけるんだよ
281名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:55:27 ID:B8Elazqg
白人っていってもヒスパニックなんだけど。さっきからアホなこと言ってるんじゃねえよバーカ。
282名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:56:42 ID:Sz8/TyrT

でもこのアカデミー賞ってほど当てにならない物はないからな
白人>黒人>黄色人種の構図だもん
あっても意味ねぇよなーこの賞だけは
283名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:58:51 ID:KxN7Gqql
毎年しっかり気にしてるくせにね
284名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:59:14 ID:JOlgGR8Z
この手合いは一度こじつけし始めたら際限ないからな。
いまだに黒人ダブル受賞を政治的意味合いがあるとほざいてる輩だろう。
NGにIDを放り投げるのが一番。

菊地凛子の影に隠れてしまってるが、
まさかのメイクアップ賞候補になった「もしも昨日が選べたら」の受賞対象者は日本人だってね。京都の人らしい。
285名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:59:41 ID:HEHWdjFk
>>282
それは違う

アカデミーほど偉大な賞はないぜ
286名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:03:44 ID:PbOR8gWA
>>279
政治的にはどうかしんないけど、文化的には、日本好きってむしろ
民主支持者に多い気がする
287名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:08:57 ID:Sz8/TyrT
>>281
知らない奴に罵倒される覚えないね
ヒスパニックのでも
単純な脳味噌しかない
アメ公の頭の中には
見た目がきれいなら
ヒスパニック>アジアの構図になる。
なぜなら、アジア圏の人間が欧米では世界一ブスの部類になるから
288名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:10:45 ID:n+rjlOA0
>>285
偉大なのは確かだけど、信憑性がないって意味じゃない?
自分はアカデミー賞は大好きだけどね。
289名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:12:29 ID:QZ1wk/PW
>>278
BMWのショートムービーはこの人圧巻だったよ
290名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:13:14 ID:Sz8/TyrT
>>281
知識も教養もない君のような奴が
ヒスパニックだ白人だとほざくでねーや
291名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:13:32 ID:n+rjlOA0
話を乱して悪いけど、みんな白人、黒人、黄色人のことばっかりで茶色を忘れてない?w
292名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:13:54 ID:SDKJr7ET
>>219
マイレフトフットのダニエルルイスとギルバート具レイプのデカプリ尾では
デカプリ尾のが上手かったというか障害児に見えた
個人的見解だけど
293名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:15:14 ID:8x6iIAVz
>>287
あーはいはいww
294名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:15:31 ID:Sz8/TyrT
>>285288
同意
295名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:17:28 ID:n+rjlOA0
>>289
へぇ〜それはみてないや。
ようつべでみれるかな?
気になるな。
この人いろんな才能あるよね。
296名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:17:35 ID:vyBp9god
菊地凛子はこれから日本でどういう扱いになるのかねぇ。
ドラマや映画の主演の話がばんばん舞い込むとも思えんが。
しかしつまらない脇役はやりたくないだろうしな。
海外で仕事するのかな。
297名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:20:00 ID:B8Elazqg
煽られたことに関して相当お冠だようでwww
耐性ねーなーw
298名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:20:43 ID:xVINXjwb
凛子は島田陽子路線かもなナンマイダー
299名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:24:42 ID:QZ1wk/PW
>>295
もう普通には売ってないんだよね。

横にそれるけどロドリゴ・ガルシア監督って凄いと思うんだけど
アカデミー賞にはかすりもしない。
カンヌ向きみたいなカテゴライズがされちゃうと出ないのかな。
300名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:26:48 ID:8x6iIAVz
美しい人 は傑作だった
301名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:28:25 ID:n+rjlOA0
>>296
うろ覚えなんだけど、今日めざましテレビで凛子と生電話してて凛子が、日本離れはしません。みなさんが私から離れないでください。的なこと言ってた気がする。
302名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:37:21 ID:n+rjlOA0
>>299
そうなんだ、残念。

イニャリトゥとはオムニバス繋がりってことかな?
まだ美しい人しか観たことないけど、確かに良かった。
そう言われると他のも観てみたくなった。
303名無シネマさん:2007/01/24(水) 20:51:33 ID:aE1yRAp/
2007年1月23日
アカデミ賞★まさかのノミネ落ちで「ちょっといい話」になっていない
ブラピの「ストリッパーが俺の人生を変えた」告白

http://abcdane.net/blog/archives/200701/nw_brapi_odorikojinsei.html
304名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:00:12 ID:8p1Nqu0P
イーストウッドはその監督キャリアで頂点と思われる作品で受賞してるから
非常に巡り合わせがいい人という印象が強い。
一方スコセッシは今回受賞してもあれが頂点だと思う人はいないしなぁ。
あと両者は今までの作品から主演男優・主演女優・助演男優の受賞者が出てるんだよね。
俳優賞すべて獲らせた監督はエリア・カザンがいるけど。
305名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:15:25 ID:itaB0Vs9
マーク・ウォールバーグは以外だった。ニコルソンかデイモンだと思ってたのに
306名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:31:06 ID:uFf6y3oY
http://www.youtube.com/watch?v=mkifQ-Lcp4g
ブーイングと歓声どっちが多い?
307名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:36:47 ID:39jCLWOu
硫黄島この間見たばっかりだけど、いまいちだった。
緊迫感や極限状態が全然表現されてなかった。

二宮は糞だった。
308名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:45:09 ID:lFMAIRyB
日本人としては菊地さんにとってもらいたいけど
やっぱり難しいかな〜
でも助演ってサプライズ多いですよね?
309名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:45:30 ID:G5s8gH/n
プラダってメリル主演だったのか
見てないから知らなかった

功労賞貰って受賞したケースってあったっけ?
310名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:51:23 ID:Sz8/TyrT

ナンシー梅木だって
あのご時世だから獲れたようなもの
同じアジア人でも
中国人と比べて日本人が正当な評価の目で
視られるのはまだまだ道は遠い
仮に獲れたとしても…
311名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:54:15 ID:TO9uALg0
謙さんは授賞式出るみたいだね
クリントに頼んで、二ノもついていっちゃえよ!…ついでに加瀬君もw
312名無シネマさん:2007/01/24(水) 21:55:14 ID:RL5ziikq
>>310
今回の凛子の役がアレだからな。
フルヌード無しで、ただの障害者だけだったらノミネートされていたのだろうか。
313名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:03:57 ID:yDvWDWH8
>>309
ポール・ニューマンin『ハスラー2』(1986)。
名誉賞を1985年に受賞。
314名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:09:23 ID:JOlgGR8Z
ピーター・フォンダもね
315名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:10:28 ID:JOlgGR8Z
ごめんヘンリーだった。素で間違えた
316名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:16:35 ID:ZZxEoIdE
硫黄島からの手紙出演者でコダックシアターに招待されたのは
渡辺夫妻伊原加瀬の4名だそうです。
317名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:17:38 ID:8p1Nqu0P
>>310
中国人俳優だってアメリカ映画ではあまり輝いていないよ。
数々のスターがアメリカ映画に出てるけど、色物扱いじゃない。
中国人監督だってアン・リーくらいでしょ活躍してるの。
ジョン・ウーも失速してしまったし。
318名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:21:58 ID:TO9uALg0
>>316
へぇそうなんだぁw
なんでニノはいないのかな?スケジュールNG?
319名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:34:45 ID:D857Efdp
ほぼ主役だった二宮はスルーか。
兄さんが、からんでる?WOWOW?
320名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:41:04 ID:m/S5m5/d
ていうか、ガセだろう。
ついでに、ジャニヲタはハウス。
321名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:44:30 ID:BMvkDkV4
イニャリトゥよりキュアロンのほうが評価されてると思ってた。
322名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:49:36 ID:itaB0Vs9
>>317
ジョン・ローンもどっか消えたしな
323名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:52:05 ID:74Z5NOvr
アカデミー賞投票はユダヤ人だが、旧約聖書の「バベル」がノミネートされても、作品賞が取れるとは限らない。
1956年の「十戒」が好例。作品賞にもノミネートされたが受賞してない。(7部門ノミネートで1部門のみ受賞)
今は戦時だから「硫黄島」が大本命と思う。
過去7回で、死をテーマにした受賞作品は、アメリカン・ビューティー、グラディエーター、ミリオンダラー・ベイビー、クラッシュの4本で確率57%と高い。
324名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:54:28 ID:n+rjlOA0
>>321
キュアロンも結構評価されてると思うけど。
でもイニャリトゥの方が評価が高いのは妥当じゃないかな。
まぁ全然タイプ違うけどね。
325名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:55:07 ID:6UVrYvm4
硫黄島より星条旗のほうが出来よくなかった?
326名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:58:08 ID:QZ1wk/PW
二宮くんはジャニのストップなんじゃないの
327名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:00:16 ID:74Z5NOvr
>>323 >アメリカン・ビューティー が出たついでに、以下、同映画のセリフの貼り付け;

死体を見たことは? 「ないわ、あなたは?」
凍死したホームレスの女を見たことはある。悲しい表情を・・・ビデオにとってある。「どうして?」
感動したから。「感動した?」
ほんの一瞬、神に見られているという視線を感じて、視線の先を見返した。「何が見えた?」
“美” を。

“今日は残りの人生の最初の日” というポスターを? その例外が一日だけある。自分が死ぬ日だ。

力関係の問題を解消すれば恐れは全て霧散し、自己中心の生き方ができる。
自分の行動とその結果に責任を持つことで、他人の犠牲となる日々から解放される。
犠牲的人生はあなた自身が招いているのだ。

美のあふれる世界で怒りは長続きしない。美しいものがありすぎるとそれに圧倒され、僕のハートは風船のように破裂しかける。
そういう時は体の緊張を解く。
するとその気持ちは、雨のように胸の中を流れ、感謝の念だけが後に残る。僕の愚かな、取るに足らぬ人生の感謝の念が。
たわごとに聞こえるだろう? 大丈夫、いつか理解できる。
328名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:01:00 ID:yDvWDWH8
作品賞は、多部門・複数ノミネートされている映画が強いんだよね。
硫黄島は、作品・監督・脚本と主要なところをおさえているのはいいけど、俳優部門でノミニー
が無かったのがねぇ…。
1995年度に作品賞をとった「ブレイブハート」も俳優部門ではノミネートされなかったけど、
多部門でノミネートはされていたからね。
329名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:07:13 ID:JOlgGR8Z
>>323
こじつけすぎ。7回というのも中途半端。
330名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:10:32 ID:PbOR8gWA
>>328
編集賞も大事。
去年、前哨戦でめちゃくちゃ強く、作品賞の本命視されてたBBMは、編集賞に
ノミネートされてないことが不安材料になってた。結果はご存じのとおり
331名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:13:21 ID:twegzjLQ
>>323
聖書って言うけどタイトルだけでしょ?
何かストーリーにも関係あるの?
332名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:13:26 ID:n+rjlOA0
>>330
去年のBBMは保守層の懸念が最大の理由だと思うけど。
333名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:15:39 ID:PbOR8gWA
>>332
アメリカじゃ、同性婚問題が熱かったらしいしね。

でも、編集賞にノミネートされずに作品賞を獲った映画って、
ごく少ないんじゃなかったっけ?
334名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:16:56 ID:yDvWDWH8
>>330
そうですね、編集賞も重要ですよね。失念していました。
でも、去年のBBMは、編集面の巧拙というよりも>>332のおっしゃるとおり、
保守層の反発が強かったのが原因なのでは…。
335名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:16:56 ID:JOlgGR8Z
少ないけど、専門分野ではない普通の会員は編集賞がどうかなんて気にしてないと思う。
ジンクスって程度でしょう。
336名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:17:23 ID:n+rjlOA0
>>331
関係あるよ、一応。
言葉が最大の核だよ。
337名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:21:16 ID:rOnVcZRx
主演男優賞映画全部見てない会員が多そうだな
338名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:21:50 ID:twegzjLQ
>>336
なるほど把握
しかし正に聖書物語と言ってもいい十戒と比較するとは・・・
339名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:25:57 ID:yDvWDWH8
いい編集がされていると、テーマをより明確にし、作品の価値を高めるのは事実でしょうね。

作品賞をとった作品で、編集賞にノミネートされていなかったのは、一番最近だと「普通の人々」(1980)
になります。
作品賞と編集賞は、不即不離とまではいかないでしょうけど、やはり関連はあるんでしょうね。
340名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:39:07 ID:PbOR8gWA
>>339
情報ども。
もし硫黄島(前哨戦いまいち)かミスサンシャイン(インデペ)か
クイーン(イギリス)が獲ったら、実に27年ぶりってことになるね。
341名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:48:41 ID:8OoRqiOe
代打 よしこさん
頑張れ!!
(あのCMの演技も買われたのかナ)
342名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:48:46 ID:JOlgGR8Z
「ディパーテッド」が高評価なのは編集の力が最も偉大だと思うね。
てか糞長いスコセッシ映画全般に言える。あんなのを退屈に感じずに見れるのは
長いこと組んでたセルマ・スクーンメイカーってオバチャンのお陰。
ってことで受賞は「ディパーテッド」がいい。「ユナイテッド93」に一冠与える意味で受賞して欲しい気持ちもあり。
監督賞も本当はポール・グリーングラスに与えたいんだけどねw無理そうなんで。
343名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:50:09 ID:wehcnX6V
受賞しない方がネタ的に面白いけど
どうせスコセッシが監督賞取るんだろうなあ
344名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:53:13 ID:UTx7GxWX
今回スコが取るのも、なんだかな〜
イニャリトゥにあげたいんだけど。
スコ爺はもう一回頑張って、他の作品でとってほしい
345名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:56:18 ID:hIbtuKCY
誰それ?状態で、しかも映画も見てないとなると、歓迎したくないなぁ>菊地
渡辺のときと受ける印象が全然違う。(渡辺も好きじゃないけどね)
346名無シネマさん:2007/01/24(水) 23:57:35 ID:JOlgGR8Z
>>284で一度書いたけど、もう1人に日本人候補者、
カズヒロ・ツジは凄いよ。
http://members.aol.com/vthelmnt/
でもこれくらいが当たり前なんだろうなハリウッド。
こんな技術持ってるのは素直に凄い。

猿の惑星やグリンチにも参加してたけど、受賞者にはなってない。
グチンチの受賞者の人はスピーチで触れたみたいだね。
http://wwwdb.oscars.org/73academyawards/winners/makeup.html
347えー、なんかちがう:2007/01/24(水) 23:59:56 ID:rOnVcZRx
発表された談話の中でアルモドバル監督は、
「主演女優賞か外国語映画賞かどちらかひとつを私が選ばなければいけないとしたら、
迷いなくペネロペ(・クルス)の賞(主演女優賞)を選ぶだろう。興行成績は全世界で
8000万ドル(約96億5760万円)に達し、すでに国際的な評価も受けている」。

 クルスの演技については、「カメラの前での動きすべてにリアリティが宿っていた」と賞賛しながらも、
「ペネロペはすでに35本の作品に出演し、欧州での評価は高いが、
米国でのキャリアはまだ始まったばかり」だと親心も見せた。

 一方、クルスは主演女優賞への初ノミネートについて、発表のあったロサンゼルスからスペインの
ラジオ局カデナ・セール(Cadena Ser)の取材に答え、「喜びをかみしめている。
ノミネーションの実感がわくまで2、3日かかりそうだ」と語っている。

 「Volver」自体が外国語映画賞にノミネートされなかったことについては
「驚いたし、少し悲しかった」と惜しんだが、「このノミネーションは私のものというよりも、
アルモドバル監督のもの。監督との共同作業に与えられたものです。
監督としての彼の寛大さは素晴らしい。そして私の大親友のひとりです」と監督をほめ称えた。

 アルモドバル監督は、「Volver」でクルスのキャリアは頂点に達したと言い、
「彼女は歴史を築いている。スペイン映画への出演でアカデミー賞にノミネートされた
初のスペイン人女優だ」と評した。アカデミー賞にノミネートされた初のスペイン女優は
ハビエル・バルデム(Javier Bardem)だが、ノミネート対象となった出演作品は
米国映画(「夜になる前に」)だった。
348名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:01:12 ID:yDvWDWH8
>>344
確かにこの作品ではなぁ、というのがありますよね。
「タクシードライバー」「グッドフェローズ」、(かなり落ちて)「アビエイター」の方が
まだましだと思います。
ただ、「ディパーテッド」での暴力的、無造作といってもいいクライマックスの演出には、
びっくりさせられました。老いてなお盛んな映画への情熱、受賞にふさわしいのかな、と
も思います。
349名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:02:17 ID:jWNOXoJa
>アカデミー賞にノミネートされた初のスペイン女優は
>ハビエル・バルデム(Javier Bardem)だが、


ハビエル・バルデムっていつから女になったの?
350名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:03:05 ID:JOlgGR8Z
>>347
ハビエル・バルデムは女優だったのか!
「海を飛ぶ夢」で候補になれば今のペネロペの座だったのか。
351名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:05:17 ID:kvuBzHJp
>>346
おお〜カズヒロ・ツジすごい!ビックリした
352名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:05:35 ID:m/S5m5/d
スコさんは、ここまで来たら、いっそ無冠の帝王ってのもカッコいいじゃんとも思うw
凛子は、確かに良く知らない人だし、映画も見れないからどんな演技してるかもわかんないから
日本人だってだけで応援する気にはなれないなー。
渡辺ケンは、「あの独眼流の謙さんが!!」って感じでやっぱ親近感あったし。
353名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:06:12 ID:UTx7GxWX
>>347
ちょwwwバルデムが女優www
でもヴォルヴァールは外国語に入れて欲しかった・・・
アルモドバルは大好きな監督だし
ペネロペは今回の女優賞は、正直厳しいけど
まだいくらでも先、いい作品出れるしね

>>348
本当に、アビエイターでなんでやらなかったんだと。

354名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:07:17 ID:z7PfBpyY
アルモドバルは残念だったな〜。
今後、必ず監督賞をあげてほしい。
外国語は絶対ノミネートくると思ってた。
アルモドバルはすごい監督だと思う。
355名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:10:26 ID:5TM1AYqP
>>353
『VOLVER』は、ヴォルヴァールじゃなくて、ヴォルヴェールでは?
356名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:15:41 ID:K2pRfMcA
「アビエイター」でやれよとか言ってたやつらは、
「ミリオンダラー・ベイビー」のイーストウッドがそれ以上に最高だったと言うのが分かってない。
今回は間違いなく「ディパーテッド」のスコセッシ>「硫黄島からの手紙」のイーストウッド。
357名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:20:07 ID:z7PfBpyY
イーストウッドはもはやアメリカ、ハリウッドのシンボル化してるw
バックトゥザフューチャーでイーストウッドを連呼していたのが印象的。
358名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:20:40 ID:xBou7uMH
>>356
アカデミー賞は、功労賞の意を込めて贈られることもありますから…。
359名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:21:46 ID:5TM1AYqP
>>356
>>356
皆が言ってるのはそういう事ではないでそ。
アビエイター(スコセッシ)>>>>>>ミリオンダラー(イーストウッド)
とは誰も言ってない。
あくまで、デイパーテッドであげるくらいなら、
まだアビエイターん時にあげとけば良かったな というだけの事。
360名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:22:29 ID:xVACdzLN
>>355
恥ずかしいスマソ
361356:2007/01/25(木) 00:31:36 ID:ju85AlOw
>>359
そんなくだらない話してどうなるの?
「アビエイター」こそこれまでのキャリアで見たら全然値しないよ。

確かに「ディパーテッド」はスコセッシの最高傑作ではないが、
スコセッシの演出には相当な力強さを感じた。
いつも通りだったイーストウッドとは比べ物にならない。硫黄島2作のイーストウッドは前作より幾分劣る。
と言ったらスコセッシもなんだけど。でも「アビエイター」よりは良かった。
本当に今逃したらいつとれるか分からないから今回こそはもうとらしてもいいだろうよ。

揶揄的に語られる「ディパーテッド」のクライマックスもネタ抜きに大好きなんだけどなぁ。
マーク・ウォルバーグの演技も良かったし候補は納得。
362名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:34:58 ID:ouMy21EU
ジャッキー・アール・ヘイリーの出演作見てたら93年から今回のノミネート作品まで
映画もテレビも出てないみたいだけど、その間は何してたの?
363名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:37:09 ID:z7PfBpyY
スコセッシには沈黙でとってほしいってスコセッシファンが多いけどね。(2chには)
でも沈黙が作品賞に値する作品になるとは限らないけどねw
364名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:44:32 ID:xBou7uMH
>>362
imdbによると「Having not done a movie since 1993 and moonlighting here and there
as a commercial director, limousine driver, furniture refinisher, security officer and pizza deliverer in Texas」
ってことみたい。コマーシャル監督、リムジンの運転手、家具の直し工、警備員、ピザの配達員(!)として
生活していたみたいですね。
365名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:48:51 ID:ouMy21EU
>>364
ありがとう。
凄いなー苦労人だったんだな。
受賞までいかなくてもノミネートされてよかったね。
366名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:52:36 ID:bCBPwMzH
一昨年GG賞獲った脚本家は2年間無職の状態
まさにアメリカは一発逆転の世界だ
367名無シネマさん:2007/01/25(木) 00:58:52 ID:0l49IoL/
神映画連発した奴が
しょぼい作品で受賞することがよくあるよね

レオとスコセッシ
獲るかもね
368名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:04:33 ID:0l49IoL/

ここ何年も
神映画が
誕生していない

369名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:08:45 ID:xBou7uMH
>>366
「デスパレートな妻たち」の原案・製作総指揮を担当したマーク・チェリーのことですか?
GG賞の授賞式では、無職の間母親にくわせてもらったとか話していましたね。
370名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:11:06 ID:YNfEfph6
ディパーテッドの演出ってラスト以外インファを忠実になぞってるだけじゃん。
面白かったけどあれでスコセッシ完全復活っていうのは鼻白む。
やはり沈黙に期待。
371名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:11:23 ID:ju85AlOw
>>366
それはペイン?ラリー・マクマートリー?
ペインはサイドウェイを大当てした後だろうから、ゆっくり休んでるんじゃないのか。
それは新作の準備してるんだろうと思うんだけど。ネブラスカってタイトルのやつはどうしたんだう。
372名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:11:26 ID:OvS5WaRN
>>368
ちなみに最後に誕生したのっていつ頃?
373名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:11:59 ID:ju85AlOw
>>370
全然なそってないよ。むしろスコセッシがオリジナルを凌駕してるよ。
374名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:19:03 ID:YNfEfph6
>>373
ディパーテッド観た?演出同じじゃん。笑っちゃうくらい。
>>371
ペインはパリを舞台にしたオムニバスが素晴らしいらしいよ。
ガスバンサントとかも参加してるらけどペイン編がダントツでいい出来だとか。
375名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:25:13 ID:ju85AlOw
>>374
観たから言ってるんだけど。インファナルも。
忠実になぞってるのなら、本スレでノワール色が消えたとか言う文句は出ないよなぁw
376名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:29:54 ID:YNfEfph6
>>375
それはあのラストと舞台がボストンだからでしょ。演出は同じ。
あれでインファを観たことがないって言い張るのは無理あると思ったなぁ。
377名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:31:54 ID:z7PfBpyY
全然けなすわけじゃなく、単純に疑問なんだが、そもそもアメリカにノワールは向かないし、表現もできないと思うんだけど。
技術>感情ってゆう映画が多いからそう思うのだろうか…。
演出は確かに酷似していたと思う。
378名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:32:27 ID:11Qs/R1g
ディパーテッドが元ネタとちがって元ネタより良かったところは音楽のみ
379359:2007/01/25(木) 01:35:08 ID:5TM1AYqP
>>361
>そんなくだらない話してどうなるの?


自分は何も言ってないんだが?
というか、下らない論議を繰り広げるのが、そもそも2chだったりする訳で…。
自分は、ただおまいの勘違いを訂正しただけ。もう少し他人のレスの行間読みなされ。
取り敢えず、おまいがディパーテッドマンセーなのはよく判った。
380名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:35:12 ID:ju85AlOw
>>376
で、例えばどこが同じだったわけ?
381名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:35:36 ID:NJa1pE9H
忠実になぞってるって・・・

それは筋であって、演出ではないぞ
382名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:45:51 ID:ju85AlOw
>>379
別にお前に対してだけ言ったわけじゃないし、お前が話をしたかどうかも関係ない。
「くだらない議論」と「くだらない話」は全然違う。覚えとけ。
「あのときああすれば良かったなー」なんて過去の事にケチ付ける話は議論になってないわ。
お前みたいに真面目にレス交わすときまでふざけた言葉遣いを使うやつは、
ごっちゃにしてしまうのはしょうがないだろうけどな。

>>381
だよな。「サイコ」みたいに撮り方まで同じだったってのなら分かるが。
383名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:49:08 ID:z7PfBpyY
インファって原作本があるの?
384名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:57:58 ID:5TM1AYqP
>>382
顔真っ赤だよ?
厨かと思ったが、池沼だったとはorz
自尊心だけは無駄に強いなw
柔軟性も無さ杉。
385名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:03:09 ID:O/F9QGJ4
>ID:ju85AlOw
ディパヲタウザス
386名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:04:52 ID:EOEAotIH
最多ノミネート作品が作品賞にノミネートされなかったのってどの作品以来?
387名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:10:01 ID:9zmz+T4c
388名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:18:09 ID:bkT6jIHs
メイキャップ賞ノミは日本人らしいジャン。
389名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:21:16 ID:ju85AlOw
>>384
今度は「くだらない煽り」か。
内容に関する具体的なことは何も書かずに、
「顔が真っ赤」「「池沼」なんて言葉を使ってしまったらもう終わりだよ。

>>386
思い当たる映画がないんだけど、もしかしたら初かもね。
390名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:21:56 ID:z7PfBpyY
>>388
『もしも昨日が選べたら』だね。
391名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:26:54 ID:jwlMeCbB
何回も話題に出てるじゃん。ガイシュツ。
392名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:31:21 ID:5TM1AYqP
>>389
負け惜しみもそこまで来ると痛々しいよ。
そんな答えて欲しいなら答えてやるよ

>別にお前に対してだけ言ったわけじゃないし、お前が話をしたかどうかも関係ない。
なら黙ってろ。

>「くだらない議論」と「くだらない話」は全然違う。覚えとけ。
理解力が無さ杉てお話にならん。

>「あのときああすれば良かったなー」なんて過去の事にケチ付ける話は議論になってないわ。
ヴァカ杉。何回説明させんだよw
誰も「あのときああすれば良かったなー」なんて話はしてないんだよ。
>>359を死ぬほど読み直せ!
「ディパーテッドであげるくらいなら、今までの作品であげて欲しかったよな」とか
「沈黙に期待してる」という意見が多いから、それをおまいに説明してやってるんだよ。
いい加減理解しろや!

>お前みたいに真面目にレス交わすときまでふざけた言葉遣いを使うやつは、
>ごっちゃにしてしまうのはしょうがないだろうけどな。
真面目にレスだ?
>>359で、おまいが勘違いしてる部分を説明したのさえ理解出来てない時点で終わっとる。

2ch初心者のディパ信者は半年ROMってろ!
393名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:33:15 ID:5TM1AYqP
>>389
(追記)そろそろ空気嫁。
394名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:39:00 ID:z7PfBpyY
ブラッド・ダイヤモンドとノーツ・オン・ア・スキャンダルとハーフ・ネルソン観た人いる?
デル・トロ好きだからパンズラビリンスも気になる。
あまり観た人いなそうだから余計に気になってしまう。
395名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:45:51 ID:ju85AlOw
使うと終わってる言葉ってのは、「負け惜しみ」とかもね。そういうのは全部発言した自分に返るのだよ。
後、勝ち負けを競ってたんだっけ?煽りに使用とした言葉にマジレスしても仕方ないけど。
空気嫁って、自分にも一度言い聞かせてはどうだろう。

最初とその次の引用に対する文とかは元もこうもないなぁ・・・。
こんなに暴走し始めるとはね。「でそ」とか「おまい」を真面目な場面でも使用するような人は
子供っぽい、つまりすぐかっかするってのはやっぱりそうなのね。
なんかもう相手するの疲れた。相当お怒りなのか、文が支離滅裂で理解するだけでも疲れる・・・。
396名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:46:27 ID:AuzckBUE
パンズラビリンス凄く見たい
秋公開ってまたせるね・・・
397名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:49:36 ID:0frZhGT/
問題はスコセッシがNY派で不利なこと。
398名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:50:15 ID:F5JtZiSK
ドッチもドッチ 深夜にご苦労なこった
399名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:54:36 ID:ju85AlOw
じゃあ先でやってた話に戻すけど、
どこがインファの演出と似てたんだ?
これ聞いてたんだけど。

なんか信者と煽られるが、確かに「ディパーテッド」は評価してる。
けど、作品賞はとるべきじゃないと思ってるぞw
400名無シネマさん:2007/01/25(木) 02:55:04 ID:z7PfBpyY
>>396
秋か〜、遅いね。
評価高いからすごい気になる。
>>397
そうだね。
人脈もないみたいだしね。(デーブ情報)
スコセッシ可哀想…。
401名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:09:32 ID:5TM1AYqP
>「でそ」とか「おまい」を真面目な場面でも使用するような

あのさ…
2ch初心者なら仕方ないけど、「でしょ?」と押し付けるより
「でそ?」の方が当たりが柔らかいこともあるんだよ。
それと、「おまい」だって「おめぇ」とかの方がいいのか?
この程度は2chなら当たり前。暫く色んなスレROMってた方がいいよマジで。
そもそも、>>356での勘違い&思い込み、>>361での必死なレスから始まってる
(つまり、ムキになってるのは>>361から)そろそろ気付けって。
支離滅裂なのは、オマエが初心者だからw
んでまだ続けんのか?
402名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:14:09 ID:5TM1AYqP
403名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:18:28 ID:ju85AlOw
議論の場で言葉遣いを柔らかくしてどうするんだろうか。
そういう使い方をすることで自分が上級者だと思い込んでるわけじゃないだろうなあw
言葉の使い方が出来ないタイプか?しかし生憎4年はやってるはずだが、
2ちゃん語を使わないだけで初心者扱いされるのか(それじゃないならどこで思ったのか知りたい)。凄いですな。
404名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:22:12 ID:0TnJ5dBM
必死な朝鮮人がファビョってたようですねw
405名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:24:31 ID:ju85AlOw
2ちゃん歴を競うような発言に、途方のない決め付けと罵り「だけ」のレス。
低レベルすぎるんで、こんなレスはやめてくれ。

後これなんだけど、
>「おまい」だって「おめぇ」とかの方がいいのか?

これ笑うとこなのか?「お前」でいいだろw
406名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:27:25 ID:0TnJ5dBM
朝鮮人特有の精神疾患患者がいるようですね
407名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:31:47 ID:5TM1AYqP
>>403>>405
どこまでもヴァカなんだな。或いは叩かれ好きの相当なMなのか?w
2ch歴がどうのこうの? ハァ?
お前が常に拘ってる言い回し箇所のその根拠を教えてやってるんだよ。
ヴァカでもいい加減理解しろや。
話が堂々巡りでメンドクサッ
408名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:34:30 ID:2C9+vrDu
おまえら、レスの仕方や言い回しなんてどうでもいいことで喧嘩してないで
せめて映画の話で喧嘩しろ
409名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:35:13 ID:z7PfBpyY
あの〜、割って入って悪いんですけど、いい加減これは荒らしの域いってますよ。
まだ続きそうだと思ったら、どちらかがスルーしてみるとかしないと終わらなそうな気がするんですけど…。
ハッキリ言って迷惑ですよ。
410名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:35:19 ID:5TM1AYqP
とりあえずお前の必死な根源のレスを貼っておくから、見直せ

356 :名無シネマさん :2007/01/25(木) 00:15:41 ID:K2pRfMcA
「アビエイター」でやれよとか言ってたやつらは、
「ミリオンダラー・ベイビー」のイーストウッドがそれ以上に最高だったと言うのが分かってない。
今回は間違いなく「ディパーテッド」のスコセッシ>「硫黄島からの手紙」のイーストウッド。

361 :356:2007/01/25(木) 00:31:36 ID:ju85AlOw
>>359
そんなくだらない話してどうなるの?
「アビエイター」こそこれまでのキャリアで見たら全然値しないよ。

確かに「ディパーテッド」はスコセッシの最高傑作ではないが、
スコセッシの演出には相当な力強さを感じた。
いつも通りだったイーストウッドとは比べ物にならない。硫黄島2作のイーストウッドは前作より幾分劣る。
と言ったらスコセッシもなんだけど。でも「アビエイター」よりは良かった。
本当に今逃したらいつとれるか分からないから今回こそはもうとらしてもいいだろうよ。

揶揄的に語られる「ディパーテッド」のクライマックスもネタ抜きに大好きなんだけどなぁ。
マーク・ウォルバーグの演技も良かったし候補は納得。



…ディパーテッド厨は逝け。
411名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:37:10 ID:5TM1AYqP
>>408-409
他の住人には正直スマンカッタ。
ディパ基地害にまともにレス返した自分がお人好しダタナ。
412名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:37:46 ID:DvPHR3O0
誰も賛同しないと思うけど
エイジ・オブ・イノセンスが最高傑作だと思う
413名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:43:50 ID:ju85AlOw
相手を「必死」扱いする人ほど必死。この言葉も鏡ですはい。

>>408
喧嘩するならするで、もっと冷静になってからやって欲しいものですはい。

てかこの人も勘違いしてそうだなぁ。コピペしだすほどになってるのは自分が煽られたと思っちゃったのかな?
361の冒頭2行は煽りで言ったつもりなんてないんだけど。あーそうそう。>>359を否定してもないしね。
414曝しage:2007/01/25(木) 03:46:46 ID:O/F9QGJ4
↑必死ダナwww
415名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:52:15 ID:2C9+vrDu
>>410のレスって特別おかしなこと言ってるようには見えないけど…
416名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:53:38 ID:NL+Z4b5G
争いの根源を読んだけどID:5TM1AYqPが噛み付いてるようにしか見えん
417名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:55:28 ID:5TM1AYqP
>>413
しつこ杉。


>>415
ま、暇なら遡って一通りの流れを読んでみ
418名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:55:35 ID:jwlMeCbB
ID:ju85AlOwは>>361で「そんなくだらない話してどうなるの」かって問いかけをしただけなんじゃないの
別にID:5TM1AYqPを煽ったんじゃないし
419名無シネマさん:2007/01/25(木) 03:56:25 ID:0frZhGT/
まあさ、イケメン度はトニー・レオン>>>ディカ=猿だよな
420名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:00:21 ID:5TM1AYqP
>>418
仮にそうだったとして、不特定多数の住人の意見への意見なら
そこで「>>359」というレスアンカーは必要ないよな。
421名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:00:46 ID:ju85AlOw
>>418
そういやそうなんだな。自分でも忘れてた。

あー分かったよ。>>379
>自分は何も言ってないんだが?
の意味が実は分かってなかったが、やっぱ煽りと勘違いしただけなんだろうね。
422名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:01:21 ID:5TM1AYqP
×不特定多数の住人の意見への意見なら

○不特定多数の住人の意見へのレスなら
423名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:01:27 ID:NL+Z4b5G
ID:5TM1AYqPって絶対朝鮮人だろ
424名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:03:17 ID:ju85AlOw
>>420
あなたのレスに起因する発言なのでレスアンカー付けたんだけど、何か問題ある?
レスアンカー付けられた本人以外がレスするのは駄目なんて訳ではないよね。

やっぱ勘違いしてここまで引っ張っちゃっただけなのか???
425名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:06:10 ID:O/F9QGJ4
エンドレス
426名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:07:43 ID:ouMy21EU
インファナルアフェアで例えるとID:5TM1AYqPがアンディ・ラウで
ID:ju85AlOwがトニーレオンな
427名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:09:10 ID:5TM1AYqP
>>421
>やっぱ煽りと勘違いしただけなんだろうね。

凄いなその棚上げw
散々言い方云々ほざいてたなら
それ以前に自らが誤解を招く書き方してた事にも気付けよ
428名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:10:18 ID:z7PfBpyY
一通り見てたんですけど、(余計に荒れると思ったからスルーしてたんですが)どちらにも非があると思いますよ、普通に。
これ以上のどっちが悪いかという議論は尽きないと思うので、そろそろマジでやめてください。
スルーすることができないでレスし続ける2人はハッキリ言ってもう荒らしですよ。
429名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:15:29 ID:ju85AlOw
>>428
分かった。本当にスマン。
>>380&>>399へリターン。
430名無シネマさん:2007/01/25(木) 04:34:43 ID:zM01pR3w
>>378
そういや作曲賞でディパーテッドのハワード・ショア漏れたんだっけ。
納得いかん。
431名無シネマさん:2007/01/25(木) 05:31:16 ID:0frZhGT/
格好いいのはトニーじゃなくてアンディラウか
432名無シネマさん:2007/01/25(木) 08:04:20 ID:NNcmevem
>>426
バロスwwwwwwwwwwwww
433名無シネマさん:2007/01/25(木) 08:34:27 ID:xlK3TjO+
予想
作品賞:硫黄島からの手紙(イーストウッド)
監督賞:スコセッシ(ディパーテッド)
脚本賞:リトル・ミス・サンシャイン
主演男優賞:オトゥール(ヴィーナス)
主演女優賞:ヘレン・ミレン(クイーン)
助演男優賞:エディー・マーフィ(ドリームガールズ)
助演女優賞:ハドソン(ドリームガールズ)


決選投票でオトゥールのサブライズを期待。
434名無シネマさん:2007/01/25(木) 08:40:24 ID:2V2dRiRQ
>>433
これって一番バランスがいいね。こういう結果になってほしいな。
435名無シネマさん:2007/01/25(木) 09:20:25 ID:qJEpsED1
菊地凛子がノミネートされた!って昨日からの
マスコミのバカ騒ぎが
何か北朝鮮が
誉れ事を治めた時のバカ騒ぎと重なるように見えて仕様がない
436名無シネマさん:2007/01/25(木) 09:49:52 ID:0toW9XAV
辻さんとリトル・ミス・サンシャインを応援します。
去年と違って俳優は誰でもいいや。マターリ見られる
去年は初めて大好きな俳優がノミネートされて全然冷静に見られなかった。

あでもちょっとエディにあげたい。
437名無シネマさん:2007/01/25(木) 09:50:40 ID:8fl/Mv3z
>>435 同意
凛子も硫黄島もノミネートされてよかったね
でも渡辺謙のときもそうだけど、どれも外国人監督で外国の作品・・・
アルモドバル×ペネロペみたく「純国産」の作品でノミネートされて
バカ騒ぎならわかるんだけど・・・
438名無シネマさん:2007/01/25(木) 09:53:07 ID:S3dvLcjp
>>436
腐女子
439名無シネマさん:2007/01/25(木) 09:54:18 ID:0toW9XAV
>>436
…へ?何で?フィリップ・シーモア・ホフマンファンは腐女子?
440名無シネマさん:2007/01/25(木) 11:46:52 ID:K93D796h
>>412 エイジ・オブ・イノセンス
男性が壮年になってから、若き日の女性に対する情熱というか、脳内ホルモンであるテストステロンの作用を冷静かつ、なつかしく思える映画。
贅沢・豪華な作りの映画で、壮年男性のゆとりがある時に見るべき映画の一押し特急品。
神はこの世に居ないのだが、神の見えざる手というか、テストステロンに導かれて、男は女に恋する。
火に飛び込む夏の世の虫のごとく。
441名無シネマさん:2007/01/25(木) 11:49:27 ID:VVuM1YYQ
>>440
心底愛するべき女性とは結ばれなかった慙愧の念が
最後に解消するのがポイントなわけで
442名無シネマさん:2007/01/25(木) 12:04:40 ID:DvPHR3O0
>>412だが
アレはウィノナのホラーっぷりを楽しむ映画だと信じてるがw
443名無シネマさん:2007/01/25(木) 12:30:59 ID:K93D796h
株の好きな人にお勧めは、イーストウッドの『ヘンリエッタに降る星』。一攫千金ではなく、夢を追いかけた石油掘削男の物語だ。
「彼が求めたものはお金ではない。人生を愛したのだ。そしてそれに伴うゲームを」(映画の最後のナレーション)

申命記6-5を意訳すると「お前は心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くしてお前の主、遺伝子の人を動かす作用を愛せ!」となるだろう。
朝の礼拝の時にユダヤ人は、この申命記6-5の「心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くしてお前の主、神を愛せ」
と羊皮紙に書かれた文言をテフイリーンと呼ばれる黒い小箱に入れて額にくくり付ける。
この小箱は山伏が同じようにひたいにくくり付けている、トキンとそっくりであり、
このことから山伏のルーツがユダヤ人であることが分かる。
カトリックは人の遺伝子の作用を【原罪】と位置付けた。
カトリックは人を生まれながらの罪人と言い、神父が説教ところの【イカサマの神】を信じることで天国に導かれると主張するが、
ユダヤ教は正反対で、人に内在する遺伝子の作用こそが神であるとし、この作用を愛せと主張する。
遺伝子の作用は子孫存続のために重要な働きをしているが、時にバラバラ殺人・衝動殺人をも行わせる。
@遺伝子に畏敬の念を抱き、遺伝子に感謝するのか、
Aあるいは【原罪】と位置付けて、忌み嫌うのか・・・・・・
このふたつの考えは180度の違いをもたらすだろう。
それは命あるものを尊重する態度か、逆に、生命あるものを罪人として見下す態度につながるだろう。
444名無シネマさん:2007/01/25(木) 12:56:19 ID:2V2dRiRQ
>>442
いっちゃってるウィノナといえば『クルーシブル』を思い出すw
445名無シネマさん:2007/01/25(木) 13:19:52 ID:xBqrMoFs
なっちでも来てんのか?
446名無シネマさん:2007/01/25(木) 13:32:24 ID:0aofeQgz
3番目に滑り込んだのに話題にならないモンスター・ハウスさんが不憫です
447名無シネマさん:2007/01/25(木) 16:10:49 ID:z7PfBpyY
100%ないであろう個人的な希望。
作品:硫黄島からの手紙
監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
主演男優:ライアン・ゴズリング
主演女優:ペネロペ・クルス
助演男優:エディー・マーフィー
助演女優:菊地 凛子
外国語:パンズ・ラビリンス
448名無シネマさん:2007/01/25(木) 16:27:54 ID:xLr0HrF0
みんな大きな間違いしている
Volverというスペイン語の発音をカタカナ表記するとしたら
ボルベールでよし
監督の名前もアルモドバル
449名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:17:52 ID:fZvajkLN
外国語映画賞はパンズ・ラビリンスだろ?
450名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:24:05 ID:3HwDZXhx
ウォルバーグが助演男優賞とったら笑う。
盛大に笑うぞ。
451名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:28:41 ID:/jqrwDQH
凛乎の裸は酷かった
だが賞は獲ってほすい
452名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:31:15 ID:tSwI5RWV
>>437
硫黄島のフェアさって今の日本にはあまりないから評価したいけど、
元敵国の映画つかまえて、「イーストウッドが日本を賛美!」とかいってる奴みると
なんか割り切れない思い
453名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:32:46 ID:jZJCee3O
>>450
大音量のStep By Stepをかけような
454名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:33:17 ID:EgH5y17r
>>53
>黒人作品だからとしか言いようがない気がする

いや、逆だからw。じゃあなんで黒人俳優がノミネートされてるの?
むしろ逆だよ。同時多発テロ以降は黒人枠だらけで露骨なんだよね。
オナニーにはウンザリ。あと黒人作品って・・・監督とか脚本は白人だろ?
最近は硫黄島その他関連で短絡的な奴が混じってきてイライラするわ。
今まで大してアカデミーのことも知らなかった奴がしゃしゃり出てきてな。
455名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:42:18 ID:oBqSYk0P
>>209
>狙いすぎかなあ…
>去年クラッシュにとらせたんだから、ブラックムービーにあげろよw
>差別だ、差別。
>シカゴがとれてドリームガールズがとれないってさあ…

さすが黒人ヲタ。知能は低レベルw。すぐ差別に摩り替えようとするんだね^^
本家と同じだよねー。OJん時もそうだし。マジでお前死ねよ。お前みたいな奴大嫌いなんだわ。
アカデミーは白人が作って発展させてきたんだから文句なんて何一つ言えない。
入れてもらってるだけでも感謝しろって話なのに何様なんだよw

456名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:46:31 ID:z7PfBpyY
まぁ、白人、黒人もそうだけど、結局はユダヤ人だからね。
ユダヤ人が核だよ。
457名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:56:48 ID:An/GB8HA
新聞で写真見たけど凛子ってすごいドレス着てたんだなW

頼むからコダックにはまともなの着て行ってくれ
458名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:58:44 ID:W6ClN5GM
クラッシュ
まだみてねーやw
459名無シネマさん:2007/01/25(木) 18:00:33 ID:YRa8mo0x
103 名前:[2007/01/24(水) 09:49:57]
WOWOWの冊子が届いた。カコエエ(*´∀`)木村いい表情だな。アカデミー賞の案内役で木村も現地に行くのかな?

104 名前:[2007/01/24(水) 09:59:55]
おぉ!それいいね、是非、木村も行ってくれい>アカデミー賞
ついでに後輩の二宮も一緒に連れていけば、凄い宣伝にもなるし。

122 名前:[2007/01/24(水) 17:42:22]
硫黄島からの手紙と菊地凛子のノミネートに嫉妬している木村
木村はWOWOWのアカデミー賞の案内役を辞退したいだろうな
とりあえず木村はアカデミー賞の授賞式当日までにノミネートされている作品を
全て観るべし。木村、知ったかぶりは恥ずかしいぞ。

125 名前:[2007/01/24(水) 18:08:06]
日本未公開の作品が殆どじゃないの?字幕もついてないのに無理言うなって。

126 名前:[2007/01/24(水) 18:33:49]
>125 アフォですか?ディパーテッドと硫黄島からの手紙は日本で公開中です
バベルは未公開だけどマスコミ向けに字幕付きの試写会やってるよ
観てないのに案内役すると木村が恥かくよ

128 名前:[2007/01/24(水) 18:48:58]
木村は知らないことを素直に知らない・見てないって言わないから始末が悪いんだよ
だったら知ったかぶりする前にキチンと事前勉強は怠るなってこと

135 名前:[2007/01/24(水) 20:37:50]
二宮が現地でレッドカーペット歩いているのに木村が日本のスタジオって何か惨めだな

137 名前:[2007/01/24(水) 20:53:29]
木村は二宮の事には一言も触れず、存在を抹殺するだろう。
自分が出来ない事をした奴は徹底的にシカトする。キムタククオリティ。
460名無シネマさん:2007/01/25(木) 18:52:15 ID:IElxAwXE
スコセッシは今回受賞できなければヒッチコックやアルトマンを超える「無冠の帝王」になれる
新たな伝説を作ってくれ、というのは残酷過ぎるが。
アルトマンが『ゴスフォード・パーク』で受賞出来なかったとき会場で
デヴィッド・リンチと談笑してる姿が印象的だった、いいシーンだったね。
461名無シネマさん:2007/01/25(木) 18:53:17 ID:OuHPmoSG
どうせスコセッシは次の沈黙でオスカー取れるから
462名無シネマさん:2007/01/25(木) 19:14:54 ID:hzZA5wza
>>457
凛子のドレスはシャネルが毎回全面協力してると聞いた。
カンヌ(だっけ?)の着物姿に惚れ込んだらしいけど。
463名無シネマさん:2007/01/25(木) 19:27:24 ID:XKxw5yp4
>>209
>シカゴがとれてドリームガールズがとれないってさあ…
自分はまだドリームガールズ観てないんだけど観たんだよな?ドリーム。

シカゴは圧倒的な映像美もあったし、完成度も高いも申し分ない出来だった。

果たして、ドリームガールズにあれほどの風格があるかね。
作品賞に選べらなかったということは多少安っぽいのかと思うんだが。
464名無シネマさん:2007/01/25(木) 19:28:31 ID:bCBPwMzH
>>458
すっげー中途半端な映画だった
465名無シネマさん:2007/01/25(木) 19:34:49 ID:z7PfBpyY
>>463
自分もドリームガールズまだ観てないけど、ガイシュツな理由だと、狙いすぎっていうのが多いね。
どうなんだろうね。
早く観てみたい。
466名無シネマさん:2007/01/25(木) 19:36:06 ID:XKxw5yp4
クラッシュは傑作だよ。
BBMに獲って欲しかったし、期待しないで観たが
アメリカ的には当然の結果だと思った。
うま過ぎて、狙ったな・・・とは思うけど。

ただ巧いけどBBMみたいな余韻とか、
深みはそれほどでもないな。

467名無シネマさん:2007/01/25(木) 21:03:19 ID:xOGTGKR5
クラッシュは、運が悪い。
BBMと当たったせいで、「保守的なアカデミー」という印象が強く残っただけで、作品自体が正当な評価を受けられなくなった。
テレビ業界での人種差別や逆差別とか描いてるし、人種差別のネタの映画の中でもかなり画期的な作品だったと思う。
468名無シネマさん:2007/01/25(木) 21:31:50 ID:W6ClN5GM

歴代の外国語映画賞で
オススメの作品って
何がありますか?
469名無シネマさん:2007/01/25(木) 21:38:20 ID:S3dvLcjp
オスカーの外国語の部門はあんまり好きじゃない
どうしてもその国の特色を重視したような映画ばっかりノミネートされるし
日本なら侍とかドイツならナチスだの何だの
470名無シネマさん:2007/01/25(木) 21:51:44 ID:6Q7UOAKP
>>462
凛子のドレス見て趣味悪いとか平気でけなしてる嫉妬女どもに
お前らはシャネル関係者よりファッションセンスが上なのかと問いたいね。
471名無シネマさん:2007/01/25(木) 21:55:48 ID:cue0sqQT
どんなハイブランドのドレスを着ていたって、
酷評される時はされる。全てがセンス良いとは限らない。
472名無シネマさん:2007/01/25(木) 21:56:27 ID:OvS5WaRN
着物姿に惚れ込んだのなら、それを生かす服を作れと言いたい
473名無シネマさん:2007/01/25(木) 21:59:15 ID:z7PfBpyY
>>468
『ノーマンズランド』はおすすめ。
戦争ものなんだけど、硫黄島とかみて戦争とかに興味もった人とかにはぜひ観てほしい。
また違った発見があると思う。
474名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:02:47 ID:XKxw5yp4
ただねえ。アメリカはドレスの好みがいささか保守的なのも事実。
ブランドとしてはデザイン性に富んだドレスも着て欲しいだろうね。
酷評されても、注目を浴びた時点でブランドは御の字だし。

ヨーロッパのパーティーはもっと自由だ。

475名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:14:19 ID:K93D796h
WW1以降の戦争を背景としたアカデミー賞は以下の13本と思うが、96年以降の戦争関連映画の作品賞受賞がない。
現代は戦時下でもあるし、10年間戦争関連映画の作品賞受賞がないので、
タイミング的にはそろそろ戦争映画が作品賞受賞か? するとやはり「硫黄島」になるか?
1927〜1928年 第1回 つばさ
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1957年 第30回 戦場にかける橋
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1986年 第59回 プラトーン
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
476名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:16:17 ID:z7PfBpyY
アメリカでどう言われようが、ファッションはフランスとイギリスに認められればいいよ。
アメリカ自体がダサイって言われてるんだから。
477名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:19:10 ID:XKLPUIdG
硫黄島を推したい気持ちは良ーく分かるけど、
「戦時下」ってのはこじつけすぎですよ。
パットンとプラトーンの間も10年以上戦争映画がないからね。
この長いブランクの後に受賞したプラトーンはベトナム戦争。
ということは次は湾岸戦争を描いた映画が作品賞とると思うよ。なんてね。
478名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:26:35 ID:6Q7UOAKP
>>471
凛子のドレスが酷評されたというソースは?
妬み女どもが2chで叩いてるだけだろ。
もしかしてワーストドレッサーに名前が挙がったことか?
それならビヨンセもだよな。
ワーストドレッサーといえばブリットニー・スピアーズ、パリス・ヒルトンみたいに
どれだけ注目されたかって意味合いもあるから何ともいえないんじゃねえか?
479名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:32:34 ID:z7PfBpyY
『ノーマンズランド』は外国語だけど、すごい良かったよ。
ちなみに2002年に受賞。
ボセニア軍とセルビア軍の話。
480名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:33:46 ID:8OHkuKgZ
>>478
いやワーストドレッサーはワーストドレッサーだよ
注目されたらワーストドレッサーになるわけじゃない
481名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:34:42 ID:IpqJ/Nni
酷評に注目の意味合いがあるのは、別にワーストドレッサーに限らないと思うけど。
ワーストドレッサーに選ばれるということは当然ながら酷評であり
でも、注目されるというメリットもある、というだけのことだと思う。
482名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:39:06 ID:L+XSJJji
昨日から今日にかけてのディパーテッドの演出のやりとりを見て
あー、アカデミー賞はこのスレの住人とは違う次元で決まるんだなあとオモタ
483名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:40:33 ID:QqWlQszq
注目されたきゃ着物着ればいい。
着物は日本人しか着ない、オンリーワンだ。
着物でシャネル関係者に気に入られたんならなおさら。
484名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:44:13 ID:6Q7UOAKP
注目されたいんじゃなくて実際注目されてるんだよ。
まあ、凛子がブリットニー・スピアーズ、パリス・ヒルトン並に注目されたのは
悪いことじゃないと思うがな。

>>483
南果歩は着物でまったく誰の目にも留まらずゴミみたいにスルーされたわけだが。
もっとも果歩は日本人じゃないからどうでもいいが。
485名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:47:03 ID:z7PfBpyY
この時間は女子率が高いみたいですね。
486名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:50:12 ID:LOpU0Mz/
物凄く今更なんだけど
周防監督のShallWe ダンス?は何故日本代表作品に選ばれなかったんだろう・・
権利さえあれば受賞できたんじゃないかな?
オスカー授賞式後のパーティーでも某会場で上映されてたらしいし。  
487名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:52:44 ID:lOiENquV
>>486
有名な話だけど、TVで放送されたからだよ。
一度TVで放送された作品は受賞対象にはならない。
実際はアメリカでも上映されて大好評だったから、
惜しい事したね・・。
488名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:55:36 ID:lOiENquV
クラッシュは人種差別描いているって名目だけど、
差別される側の人格を認めてない映画。
しかもそれを描く側は気づいてないってゆー・・。
留学してる時、クラッシュが受賞したときだったんだが、
実際ヒスパニック系マスコミとかからこき下ろされてた。
489名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:56:29 ID:8OHkuKgZ
ワーストドレッサーに選ばれたことがブリトニー・スピアーズや
パリス・ヒルトン並の注目を集めたことになるのか?よく分からん
490名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:58:25 ID:QqWlQszq
>>484
南果歩はノミネートされたわけじゃないし、凛子と注目度を比べてどうする。
次元が違うよ。
491名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:01:47 ID:W6ClN5GM

ありがとう!
『ノーマンズランド』観てみますね。

他にもイイ映画あります?
492名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:05:48 ID:rJU5+aYq
凛子の着物はもっと酷かったので
あれならGG賞ドレスの方がずっとましだよ
493名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:09:51 ID:6RnElT+m
>>491
メジャー過ぎるけどフェリーニの3作品は見といて損ないよ
8 1/2以外はDVDになってる
494名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:12:09 ID:0frZhGT/
>>484

お前ほんっっっと映画雑誌
495486:2007/01/25(木) 23:21:14 ID:LOpU0Mz/
>>487
レスありがとう。
そういう事情があったんですね・・・勿体無い。
496名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:49:09 ID:/W59iWWa
まぁ9割以上、主演女優賞はミレンで決まりなんだろうけど、
もしかしたらストリープが四半世紀ぶりにオスカーを手にする気もしてきた。
ノーステキサスはメリルだったしね。
ミレンの前哨戦での圧勝を面白くないと感じる会員もいるかもしれん。
ってか、個人的に実在の人物のモノマネ演技は正直食傷気味。
キャサリン・ヘップバーンだの、レイ・チャールズだの。モノマネはもういいよ。

これぞコメディ、これぞキャラクターという演技をさらっと魅せた
ストリープの方を評価してほしい。
だいたい主演女優賞候補者で唯一アメリカ人なんだし、万が一があるかもしれない。
497名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:51:12 ID:XKxw5yp4
>>488
2時間であれだけ詰めこんで、全ての人種をエピソード毎に掘り下げるのは不可能だよ。
その辺が深みや物足りなさに繋がっているのは確かだけど、少なくても黒人のカップルはしっかり描いてたし
黒人は、建国当時から、奴隷として連れてこられた、最も古い非白人な訳で、
それを代表的に掘り下げた事で、被差別側の表現は集約されていると言ってもいい。

散文的な進行だから、全体をさらうように描くのは仕方ない。
どの人種も納得させるコトよりも、
あのテーマを正面から描ききったのハギスの腕は凄い。
しかもあの完成度。


498名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:53:26 ID:XKxw5yp4
>>496
ストリープこそ獲ったら国中と客席が引くと思うぞ。
あの人は貰い過ぎ。

もう80歳くらいであと1回貰えばいいよ。
499名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:59:24 ID:Z7tocqVc
>>498
貰いすぎって某サイトに感化されすぎじゃね?
まだ2度しか貰ってないし。そもそもメリル・ストリープって
そんな貪欲ではないと思うんだけどな。
だってキャスティングする方がメリル・ストリープに絶対な信頼を寄せてるから、
いい映画がたくさん回ってくるわけで。
500名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:11:54 ID:tGgDitsR
>>499
499に同意。
実はメリル、今が女優人生のピークじゃないか?
「めぐりあう時間達」=>「エンジェルオブアメリカ」=>「プラダ」
と、凄いクオリティ
501名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:13:32 ID:xK2hlPCj
>>500
めぐりあう時間たちは良かったよね
女優賞は二コールじゃなくてメリルでも良かったと思うぐらい
502名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:22:04 ID:Z+wPFTE1
>>489
アメで有名なワーストドレッサー賞、去年はブリトニー・スピアーズと
パリス・ヒルトンが受賞している。
GG賞のワーストではキャメロン・ディアス、ビヨンセも選ばれてる。
本気で馬鹿にしてるというより一種の洒落みたいなもの。
有名で注目されてないと候補にもならない。
503名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:24:36 ID:LbYhYEHP
>>453
それはSAW2に出てたお兄ちゃん
504名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:25:12 ID:Z+wPFTE1
GG賞での話だから、菊池凛子はキャメロン・ディアスやビヨンセと同等に扱われた
という方が正しい。
505名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:30:22 ID:fRA5YWrS
数年前のアカデミー賞てワーストドレッサーだったビョークが
ブリトニーなりビヨンセなんかと同等に扱われてない件
506名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:34:52 ID:UFdye7I7
たかがワーストドレッサーごときで同等とか有名とかアホらしい
507名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:42:03 ID:UnfVsuf+
>>500
最近多作だしね。今の勢いのまま突っ走れば
近いうちに確実に3回目とれると思うよ。
Lion for LambsやDirty Tricksとかは期待できそうだ
後者はRunning with Scissorsの監督だから、糞映画かも知れないけど。
それに、伝記映画(舞台劇の映画化だからちょっと違うか?)よりはフィクションがいいな。
だから前者に期待。
508名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:44:52 ID:9agifeCw
そうそう、キャメロン・ディアスやビヨンセと一緒に酷評されたの。
それだけのこと。
なんか有名な人と並べられるとそれだけで嬉しい人がいるみたいだけど
ブリトニーやパリスみたいな全世界の認めるバカ女とと並べられたら
さすがに凛子が可哀相だ。
509名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:46:09 ID:9JE09NDq
>>499
某サイトとか一切読んでないんだよね。
めぐり合う時間たちは良かったけど2回でも充分だと思うよ。
受賞は、あと1回すればちょうどいいと思う。
メリルは素晴らしい女優だけど、ノミネート数が半端ないしね。
もっと他の女優の受賞が観たいよ。ヘレンミレンなんか
こんなチャンスは二度とないぞ。きっと。

個人的にはメリルはソフィーの選択を超える演技は今だにない。
510名無シネマさん:2007/01/26(金) 01:01:23 ID:UnfVsuf+
>>509
受賞が後1回で十分ってのは同意だけど、それがプラダでも文句ないと思う。今は第2の絶頂期だろうしね。
メリルの3度目はジャック・ニコルソンが恋愛小説家で受賞したときのような感じがいいと思ってたけど、
今回のプラダはそれに該当すると思うよ。ミランダはここ最近の映画では随一の名キャラだしね。

勿論、今回はヘレン・ミレンが妥当だよ。
受賞してないとおかしい名優(過去の2作はどれも既に受賞してておかしくなかった)が
やっと確実にとれるような映画が来てるんだから、もうここでとってしまうべき。
ヘレン・ミレンが立ちはだかってる状態でとっても、メリル自身もいい気分はしないだろうしな。
マスコミからも文句出るだろうし。
511名無シネマさん:2007/01/26(金) 01:21:59 ID:6jYnGq8p
>>497
何か勘違いしているようだが、ヒスパニック系だけじゃなく、
クラッシュで反発していたのは、
黒人のラジオ番組の「News & Notes」とかでもそうだった通り、
黒人達もなんだが。
この辺、実際アメリカ辺りに住んで差別受けた事無い人には
どうせわからないかもしれないけど、
丁寧に描いたって何を?何も描かれてないよ?
人種をカタログとして並べて、その力関係を吟味することが、
一体何の差別を描いた事になるのか分からない。
人種差別が何によって構成されているか、あの映画で語られた?
さっきなんでヒスパニックを例に出したかというと、
マイノリティから反発されて一番問題になっていたシーンが、
サンドラ・ブロックが足骨折して、
メキシコ人の召し使いがそこにいることに気づいて、
それに気づいた自分に感動して「こっちおいで」と言って、
抱擁して泣いているシーンだから、なんだが、
このシーン観て問題に気づかないとしたら、相当鈍い。
肉塊として認知されて抱擁されても困るんだけど、そこを顕さなければ、
つまりその肉塊にも実は魂が、
サンドラブロックにあるのと同じく宿っているんだけど、
政治と言葉の問題でそれをつたえられないという問題をこそ顕さなければ、
そこにメキシコ人持ち出すのは更なる差別にしかならないよ。
それ観て泣ける奴はそのほうが病気だよ。
こいつらの「人種の葛藤の考察」ってこの程度なんだからさあ。
512名無シネマさん:2007/01/26(金) 01:28:54 ID:xK2hlPCj
まぁ様々な意見があるということでスルー
513名無シネマさん:2007/01/26(金) 02:03:21 ID:9JE09NDq
>>511
どこから突っ込んでいいやら…。

まず
>何か勘違いしているようだが、ヒスパニック系だけじゃなく、クラッシュで反発していたのは、
きみが>>488
>実際ヒスパニック系マスコミとかからこき下ろされてた。
と言ったから返したまで。

>丁寧に描いたって何を?何も描かれてないよ?
誰と勘違いしているのか知らないが>>497では一言もクラッシュで丁寧に描かれたなどと言っていない。
むしろ>全ての人種をエピソード毎に掘り下げるのは不可能だ
と言ったんだが。

ラストのメキシコ系のメイドが人間扱いされていないのは、充分解かりやすく描かれていることだと思うが・・・ 。
サンドラブロックが常にイライラしていて、傲慢でその上、誰の目にも不幸に見えたのは
あの性格差別的で傲慢な性格が災いして、旦那に愛されていなかったためだろう。
ラスト、亭主に電話して素直に「愛してる」と言っても、亭主の方は冷ややかに秘書と目くばせする。
あれで妻より甲斐甲斐しく補佐していた秘書が、亭主とただならぬ繋がりを持っていると示唆する。
(精神的なものかそれ以上かは解からないが)
亭主の政治的な黒人を出世させようとする意図の裏に人間の心があったと解かる。


514名無シネマさん:2007/01/26(金) 02:08:31 ID:9JE09NDq
クラッシュは人種差別をテーマにしているが、最終的には決してリアリティティーを追求することに
終始してないし、むしろ要所々で人間のぶつかり合いを寓話的に描いていたと思う。
他国人同士の寄り集まり国家が、大国にのし上がっていく為に、自分達が作り出したシステムに
彼らアメリカ人が自ら入りこんだ袋小路で、身動きできずに苦しみもがく姿が絶望的に描かれていた。
勿論、WASPが自分達に都合良く作ったシステムだから、白人至上主義的な差別意識が根深いのは確か。
でもまず、ここで彼ら(白人)はそれを(壮大な間違い)直視する必要があるとハギスは思ったんだろう。
君の言ってるのは黒人二人組のギャングの片割れのようなもの。ようするに、
被差別者からすれば何を観てもには差別に見える訳。
あそこで、ヒスパニックの鍵屋の男と娘が救われ、傲慢なサンドラは一時メキシコのメイドに「親友」等と言っても
先に決して幸せが待っていないのが明らかに解かるように描いたのもハギスの意図。
リアリズムと寓話的な演出が中途半端だった感はあるが、観終わって絶望感だけで終わらないのは
そのバランスが絶妙だったからともいえる。

アメリカの差別の全貌を描いた訳ではなくいい映画としか言いようがない。
515名無シネマさん:2007/01/26(金) 03:06:04 ID:L0ypm7BJ
(めぐりあう時間たちはジュリアンムーアの映画だと思ったな・・・)
516名無シネマさん:2007/01/26(金) 04:02:40 ID:hucFKr0D
某サイトで初めて知ったけど、クイーンの上映時間97分だってね
テーマがテーマだから二時間以上あると思ってたから驚いた

でもフリアーズだから短い時間でも上手くまとめてるんだろうな
517名無シネマさん:2007/01/26(金) 04:17:22 ID:UnfVsuf+
>>516
IMDbからの情報だと思うがそれ間違ってるんでは?
日本の公式サイトでは1時間44分(104分)になってる。
http://queen-movie.jp/
ちゃんと試写やプレス発行の際に尺のチェックもするはずなんだから、
データベースサイトで間違えても会社側が間違えるわけないだろう。
ちなみにIMDb以外でも104分(103分)になってる箇所あり。
でも6分長いくらいだから2時間以下なのは変わりないか。
518名無シネマさん:2007/01/26(金) 06:18:06 ID:+Hqt9pAb
俺、インサイダーな者なんだけど
「リトル・ミス・サンシャイン」が作品賞を受賞するよ
519名無シネマさん:2007/01/26(金) 07:39:19 ID:H+vEtFHH
俺もインサイダーな者なんだけど、
「クィーン」が作品賞を受賞するよ
520名無シネマさん:2007/01/26(金) 08:27:17 ID:fNRXoCOD
俺も三ツ矢サイダーな者なんだけど
「硫黄島からの手」が作品賞を受賞するよ
521名無シネマさん:2007/01/26(金) 09:18:02 ID:m4WHZoHm
朝、テレビでちらっと見ただけなんだけど
アメリカでは「硫黄島からの手紙」が激しく不入りだとか・・・
理由はイラン問題なんかで戦争に嫌気がさしてるからとか
なんとか言ってたけど、賞レースに影響するかな?
522名無シネマさん:2007/01/26(金) 09:26:35 ID:c6idu5tI
 >>306ニコルソンはブッシュ支持なのかw
523名無シネマさん:2007/01/26(金) 09:27:18 ID:7MNK0wgH
>>521
イランじゃなくてイラクね。
524名無シネマさん:2007/01/26(金) 09:29:36 ID:9agifeCw
>>521
公開館数が少ないだけで、別に不入りというほどじゃないけど…
というか、そこそこ入ってるほうじゃないの。
525名無シネマさん:2007/01/26(金) 09:30:51 ID:yXGQwY4z
ミスターフォトジェニックはニノじゃ無くキムだよ
526名無シネマさん:2007/01/26(金) 10:54:46 ID:oHNxfsYq
イーストウッドって、なぜこんなにアカデミーでひいきされるんだ?
527名無シネマさん:2007/01/26(金) 10:59:22 ID:73+mGa8P
神だから
528名無シネマさん:2007/01/26(金) 11:04:21 ID:/jxq5+x5
>>526
上質の作品を作ってるから選ばれる
ひいきなんて言葉はお門違いだ 厨房w
529名無シネマさん:2007/01/26(金) 11:10:10 ID:eh21zn/Z
今年の作品賞は相当票が割れるんじゃね? 「クィーン」か「リトル・ミス・サンシャイン」がくると思う。
530名無シネマさん:2007/01/26(金) 11:39:48 ID:9zTo4IgE
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
上のアカデミー作品賞受賞3作品に共通するのは砂漠と戦争。砂漠の冷徹な美しさとヒトの脳のグジャグジャさも描いている。
・・・
あんたは砂漠の何に魅せられている? 「清潔さ」 
(『アラビアのロレンス』より)
・・・
脳は人体の2%の質量しか占めないが、血液の20%を消費している。脳がヒトや社会をグジャグジャにしている。
このようなヒトの思惑とは独立して砂漠はあくまでも冷徹でかつ美しい。
ヒトが美しさを見せるのは死んだ時のみ;
・・・
死体を見たことは? 「ないわ、あなたは?」
凍死したホームレスの女を見たことはある。悲しい表情を・・・ビデオにとってある。 「どうして?」
感動したから。 「感動した?」
ほんの一瞬、神に見られているという視線を感じて、視線の先を見返した。 「何が見えた?」
“美” を。
(『アメリカン・ビューティ』より)
・・・
冒頭の作品賞受賞作の共通点は、やたら長く面白くない映画ということだろう。
戦争の冷徹さを描くために長くなり、かつヒトのグジャグジャさを描くから面白くないのだ。
「硫黄島」はこの点で共通しているから、作品賞に近いと思う。
531名無シネマさん:2007/01/26(金) 11:41:33 ID:3HigC6kg
リトル・ミス・サンシャインか。トニ・コレットって色々いい仕事してるけど選ばれないね。
ノミニーって大変なんだと思う。キャメロンもそうだけど彼女はスタアだからしょうがないし。
ジュディ・デンチの定位置を空けてくれればいいのにw
532名無シネマさん:2007/01/26(金) 11:50:36 ID:7ZdNY7nE
>>521
http://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2007-01-24&p=.htm

硫黄島は公開館数からしたら入ってる方だと思う。
533名無シネマさん:2007/01/26(金) 12:59:42 ID:js5yaO7c
GG賞放送決定したね

「第64回ゴールデングローブ賞授賞式のすべて」
チャンネル :BS2
放送日 :2007年 2月 3日(土)
放送時間 :午後8:00〜午後10:35(155分)
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070203/001/12-2000.html
534名無シネマさん:2007/01/26(金) 13:40:53 ID:7ZYVe1K0
ジュディ・デンチにはトニ・コレットもかなわなよ。
「ノーツ・オン・ア・スキャンダル」見たけど、すごい!
面白いし、デンチとブランシェットに圧倒されてしまう。
535名無シネマさん:2007/01/26(金) 14:30:42 ID:199u5CQe
GGの見所はやはりウォーレン・ベイティでしょう
536名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:10:17 ID:VcpiC3wh
作品賞は『バベル』。凛子ちゃんの授賞はなさそう。ノミネートされただけですごいけど。
アカデミー協会はケイト・ウィンスレットとジュディ・ディンチがお気に入りなのか?
537名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:20:30 ID:3HigC6kg
そうだねえ。 ほんとに信用できるのは同業者の組合賞だと思うけど、
それにもノミニの凛子ちゃんは凄いや。
538名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:23:23 ID:7MNK0wgH
ジェニファー・ハドソンが鉄板みたいに言われてるけど、アカデミーはサプライズが好きだからね。
ノミネートもサプライズ満載だったし。
まだ望みはあると思うよ。
539名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:26:13 ID:5XFIQ/XS
あんなに鉄板だったケイト・ハドソンもエドワード・ノートンも逃したしね
540名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:28:14 ID:2ZCITtXm
>>538
自分はサプライズで凛子獲ると思ってる。
作品賞を逃すだろう硫黄島(日本)への配慮も込めて。
541名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:47:46 ID:fGTfpiLc
政治的思惑があれば2つとも獲れるだろう
911直後の黒人俳優3人が獲った時のように
542名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:48:45 ID:7Tlas6VZ
エディが会場で見れるなんて夢みたいだ
543名無シネマさん:2007/01/26(金) 15:58:28 ID:VcpiC3wh
凛子サプライズで獲ってほしいね〜何が起きるか分からないのがアカデミー賞らしいし!!去年も作品賞は『ブロークバックマウンテン』かと思いきや『クラッシュ』だったしね。まさか獲ると思ってなかったからかあの出演陣の喜び様は凄かったね!!観てるこっちまで嬉しかった。
544名無シネマさん:2007/01/26(金) 16:21:31 ID:lPR7dFVv
>>541
なんで9.11の後に黒人3人だったんだ?
545名無シネマさん:2007/01/26(金) 16:33:16 ID:XUUBxeXw
>>532
同じ小規模公開でも「クイーン」に比べたら見劣りするな。
字幕映画だからしょうがないけど。
546名無シネマさん:2007/01/26(金) 16:40:07 ID:a7KoDqOJ
やっぱり向こうの人は映画を字幕で観るなんて
かなりのストレスなんだろうか!?
547名無シネマさん:2007/01/26(金) 16:45:15 ID:m2j6cy1S
イーストウッドの知名度とで相殺しそうなもんだけど
548名無シネマさん:2007/01/26(金) 17:15:55 ID:iap7dVAn
549名無シネマさん:2007/01/26(金) 18:20:26 ID:Tw+aGplI
>>543
毎回、サプライズ受賞も楽しみではあるし
凛子がノミネートされただけでも充分快挙だとは思うけど
受賞者のスピーチも楽しみの1つの自分としては
凛子が獲っても彼女の経歴も演技力も殆ど知らんし
「バベル」自体がまだ未見だから、特別な感情は起きないなきっと。
この若さでキャリアも浅い日本人女優がよくやったなぁ
と思う程度かな
550名無シネマさん:2007/01/26(金) 18:22:38 ID:dHV3uNbf
日本人はスピーチ下手だよ
当たり障りのない当たり前のことしか言わない。「今回受賞できてうれしかったです」とか。

欧米の俳優たちはユーモアも交えながら個性のあるスピーチをしてくるけど
551名無シネマさん:2007/01/26(金) 18:31:00 ID:58n6DkN5
メル・ギブソンの新作は全米1位だぜ。
これはメル人気が大きいという見方だから、>>547のはあながち間違ってはいない。

>>550
黒澤明のスピーチも面白味が無かったよね。
それでも「私にはまだ映画というものが分かってはいない」発言には会場沸いたけど。
552名無シネマさん:2007/01/26(金) 18:41:44 ID:m2j6cy1S
ていうか菊池りんこ、スピーチできる英語力あるの?
海外の映画にはこれが初出演のようだし、聾唖の女子高生役だから
セリフもないよね。
アカデミー賞のスピーチはけっこうアドリブも必要みたいだし、
原稿みながらじゃ、かっこ悪いし…
プロモーション活動によく出てるっていうから大丈夫なんだろうか。
553名無シネマさん:2007/01/26(金) 18:43:20 ID:dHV3uNbf
日本人なんだから日本語でしゃべればいいよ
外国にこびる必要なし
554名無シネマさん:2007/01/26(金) 18:50:38 ID:78lVmhIX
候補だけで十分だから受賞はしないでいいと思うんだけどな。
てか今年は純粋に受賞して欲しい女優がいない>助演女優賞
ジェニファー・ハドソンやアドリアナ・バラッザや菊地凛子は初めて見る女優なんで
これまでの実力や対象作の演技を見てないから分かんない。
アビゲイル・ブレスリンは良かったけど、今受賞するとこの先思いやられそうなんで、
しない方がいいと思う。ケイト・ブランシェットはもう一度とってるし。
エミリー・ブラントが候補になってたら、まだ早い気がしても凄く良かったから
応援してたんだけどなぁwキャサリン・オハラもこれまでのキャリアの積み重ねで応援した。
ただし、今年はほぼジェニファー・ハドソンで鉄板。ドリームガールズの受賞もここだけの予感。
555名無シネマさん:2007/01/26(金) 19:01:26 ID:m2j6cy1S
>>553
日本で映画を作りつづけて名誉賞とった人は日本語でスピーチし、
それはそれでかっこいいけど、
外国で最高の栄誉を得た人が、その国の言葉でスピーチするのを
別に「こびる」とは思わない。しかも、その国の映画に出て獲ったのなら、尚更。
556名無シネマさん:2007/01/26(金) 19:24:07 ID:r8i/Wx3G
作品賞→ディパーテッド
監督賞→クリント・イーストウッド
主演男優賞→フォレスト・ウィテカー
主演女優賞→ヘレン・ミレン
助演男優賞→エディ・マーフィ
助演女優賞→リンコ・キクチ
脚本賞→アイリス・ヤマシタ
脚色賞→アルフォンソ・キュアロン
長編アニメーション賞→カーズ
外国語映画賞→パンズ・ラビリンス
長編ドキュメンタリー賞→不都合な真実
557名無シネマさん:2007/01/26(金) 19:32:59 ID:78lVmhIX
またイーストウッドかよ。スコセッシとれないならグリーングラス。
ヤマシタは無理。またポール・ハギスも嫌。ここはマイケル・アーントかピータ・モーガン。
558名無シネマさん:2007/01/26(金) 19:57:11 ID:3ny2XSha
英語ができなければ母国語で話せばよろしい。
逆の場合で日本に来た外国人は日本語でスピーチしてるか?
意味も解らず丸暗記の外国語喋っても誰の心も打たないよ。
559名無シネマさん:2007/01/26(金) 19:58:07 ID:Z+wPFTE1
オスカー会員は他の協会会員より年齢層高いから
イーストウッドみたいに若い頃からずっとハリウッドで活躍し続けてる人だと
会員は知り合いだらけ。
だから、どうしても気に入った作品がないときは「旧知のイーストウッドにでも入れておくか」
って風になるんだろうな。
560名無シネマさん:2007/01/26(金) 20:00:40 ID:Y6Q7hv0T
凛子が受賞したらオスカー像もって手話しながらスピーチでもすれば盛り上がりそう
561おぼろ月夜:2007/01/26(金) 20:06:51 ID:YYIK+1ZB
今朝の新聞に載っていたけど、「硫黄島」って「ディパーテッド」の
興収の4パーセント程度の入りなんだってな。アカデミーはヒットしない
映画には辛いから苦戦しそうだな。
562名無シネマさん:2007/01/26(金) 20:07:59 ID:dHV3uNbf
クラッシュもたいしてヒットしてないし
563名無シネマさん:2007/01/26(金) 20:17:24 ID:T3/1hX+w
>>561
その新聞社系列の新作映画があるんじゃない?
その程度だろ、マスコミのモラルなんて。
たしか公開館数に対する客入りの数では良かったはず・・・
あえてそこを無視したんだろうな。
564名無シネマさん:2007/01/26(金) 20:36:19 ID:8Z0v36eR
いや、並だよ。館数増える前はそれなりだったが、増えてからは他の候補になってないような映画ともどっこい。
同じ程度の規模だと、「Notes on a Scandal」や「Pan's Labyrinth」なんかの方が断然成績いい。
(まあパンズは硫黄島より2倍の館数だから規模同じってわけでもないが、それでもアベレージは上)
でも、候補発表後は伸びてる。
565名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:14:56 ID:txLFvouK
アメリカ人はよっぽどの事がないと字幕映画なんか見ない。
見る社会層も限られる。
一般映画の動員数と単純比較するのはアフォだ。
アカデミーはそのアフォをやりそうだがな。
566名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:15:02 ID:s+GxwAf/
Pan's Labyrinthは硫黄島より1週遅れの公開でもずっとAvgは上
567名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:21:03 ID:dHV3uNbf
アメリカは識字率が高いのに?
568名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:21:05 ID:DkW4Au94
パンズラビリンスはトレーラー見た限りだけど結構面白そうだもん
人気あるの分かるよ!ダークファンタジー系は子供も大人も見るから範囲広いしね
569名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:23:55 ID:m2j6cy1S
パンズラビリンスはRだから子供は気軽には観れないと思うw

>>562
それでもノミニー5作品の中では2番目のヒット。
去年って本当、興収的には小粒の作品ばかりだったんだなぁ…
570名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:24:51 ID:9JE09NDq
興行収入だけで決まるならドリームガールズは落選しないし
アメビューも受賞しない。

残念ながら、硫黄島には華も風格も芸術性もない。
そういう狙いで作った訳じゃないし硫黄島はノミネートで既に大勝利。
571名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:27:58 ID:DkW4Au94
>>569
Rだったのね!意外だ
アメリカ以外の国もR12〜16ってこれかなりダークなのかな?
572名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:36:00 ID:s+GxwAf/
パンズラビリンスは画面見てるだけである程度映画を楽しめるが
硫黄島は登場人物の内面を見なければならない分、一般客には辛いかも
573名無シネマさん:2007/01/26(金) 22:11:46 ID:c6idu5tI
興行的にはリトルミスサンシャインがオスカーを取るのにふさわしいだろう
ディーパーテッドはリメイクだということを考えればだが。
ドリームガールズは狙いすぎだし
574名無シネマさん:2007/01/26(金) 22:25:34 ID:t7G6shyL
GG賞のあと、あの綿菓子ドレスのまんまヤツレタ顔で
肘付いて記者会見に臨んでた三白眼の凛子は人相ワル杉
「私が助演女優賞にノミネートされたことはどうでもいいんです!」
何であんなキレ気味だったのかw
575名無シネマさん:2007/01/26(金) 22:47:39 ID:lQYlEd4e
>>574
たしかにキレ気味だたw
576名無シネマさん:2007/01/26(金) 23:26:23 ID:YcDlBR0B
硫黄島って数日前まで5館でしかやってないのに累積観客数を
現在の公開館数で計っちゃったんだろうな
577486:2007/01/26(金) 23:39:10 ID:CKL7vtMs
でも日本のテレビのインタビュー受けてるのとかみると
気取ってないし私は結構好感もてたよ>凛子ちゃん
578名無シネマさん:2007/01/26(金) 23:47:26 ID:QS9BxP2z

硫黄島獲ったな
579名無シネマさん:2007/01/26(金) 23:49:40 ID:lQYlEd4e
おまいは海兵隊か!
580名無シネマさん:2007/01/26(金) 23:56:59 ID:Qsfz4m1+
凛子は衣装よりヘアメイクが問題だと思う。
581名無シネマさん:2007/01/27(土) 00:02:18 ID:9JE09NDq
メークは濃い目にしないと美人じゃないからなあ。
あっちの人はエキゾチックな日本人像が理想だからナチュラルメークはキライだし。
582名無シネマさん:2007/01/27(土) 00:04:46 ID:dE6Lq6Ux
>>511
読み難い長文だが、俺がクラッシュで引っかかった部分もまさしくそこ。
表面上をなぞったに過ぎない印象を得たんだよなぁ。
ちぐはぐなそれぞれのエピソードを無理矢理つなげたに過ぎないところも嫌です。
ポール・ハギスが「007」の脚本書いたり今回もまた脚本賞で候補になったりと、
今ハリウッドで相当な勢いがあるのも、イーストウッド様に気に入られてその人気の恩恵に授かってるような気が。
でもTVシリーズのThe Black Donneysは面白そうだ。やっぱ才能はあるんだろうな。
583名無シネマさん:2007/01/27(土) 02:21:40 ID:LK3aossn
>>353
亀レスだが俺はミリオンダラーよりもアビエイターの方が獲るべきだと思ったよ
ミリオンダラーはアカデミーって感じじゃない
584名無シネマさん:2007/01/27(土) 02:30:32 ID:LK3aossn
レス辿ってたんだがここでもインファ厨が暴れてるんだな
本スレでもウザイんだよな
585名無シネマさん:2007/01/27(土) 06:20:10 ID:YVerlshv
ジョーン&メリッサ・リバースっていう、レッドカーペットのファッション
チェックで有名な親子がいるんだけど。

こいつらすんげいバカで、俳優とか歌手のこと何にも知らないの。その
2人がこないだTVの評論家をよんでオスカー予想をする番組をやってた
んだけど。

とくにこの娘の方(メリッサ)が酷くて。「何でオスカーなのに、外国の
作品とかアメリカ人以外の俳優ばっかりノミネートなの?」「アメリカの
賞なのに、なんでアメリカ人のノミネートがこんなにないの!」とか
そういうことばっかり言ってんの。

他のゲストたちも最初は「でもこれでオスカーもカンヌみたいにインター
ナショナルになってきたってことだからいいんじゃないの?」ってフォロー
してたんだけど、もう最後の方は呆れてただ苦笑い。

母親の方も「アタシだったら絶対にメリルに一票入れるわ!(この親子は
ユダヤ人)」とか整形顔さらしてまくしたててた。

ホントこいつらバカで無知だから、アクター達にインタビューしないで欲
しいんだよね。見てるこっちが恥かしくなる。
586名無シネマさん:2007/01/27(土) 07:27:32 ID:SM8b9LEV
まだ会員のイーストウッド好きがわかってないようだな
今のアメリカの情勢を考えても本命は「硫黄島からの手紙」
587名無シネマさん:2007/01/27(土) 07:52:14 ID:UEtiqwN8
やっぱ、イーストウッドか
なんか、こんなことやってると、日本のレコード大賞のようにならないといいが
588名無シネマさん:2007/01/27(土) 08:21:17 ID:tNlm0MHg
Best Motion Picture of the Year
The Departed (2006): Graham King
Little Miss Sunshine (2006): David T. Friendly, Peter Saraf, Marc Turtletaub
(ry
589名無シネマさん:2007/01/27(土) 09:09:18 ID:YkgwNgIM
>>586
会員のイーストウッド好きなんて散々ガイシュツですが?wださっw
イーストウッドは仲良い人が会員に多いんだからイーストウッドに傾くのは当たり前のこと。
590名無シネマさん:2007/01/27(土) 09:27:49 ID:GIygJ3cv
wowowは例の木村宅やか・・・
こいつが出るって、変じゃないの?
591名無シネマさん:2007/01/27(土) 10:05:49 ID:04/nOwzz
WOWOWの宣伝部は頭が変だからしょうがない
592名無シネマさん:2007/01/27(土) 10:27:53 ID:a8SmFxlG
硫黄島は興行成績が低すぎるな。
これでは作品賞は無理。
ワーナーも「ディパーテッド」のほうを推している。
593名無シネマさん:2007/01/27(土) 10:52:50 ID:+HO/YzMi
>>585
この二人って俳優らのファッションセンスをボロクソ言うわりには
自分たちのセンスも全然良くないんだよね。
あとファッション・ポリスだっけ?これまた男女数人がオスカー授賞式の
後に俳優らのファッションやヘアスタイルにどーこーいう番組が
あるけど、こいつらのセンスも全然良くない。
日本のピーコもそうだけど、公の場で人のファッションセンスを
貶す人ってほんとセンス悪いね。
自分の顔と着てるもの鏡で見てから言えってかんじ。
594名無シネマさん:2007/01/27(土) 10:56:13 ID:5gWNr+ZE
凛子が受賞したとして、
日本語でスピーチしたら誰が内容を理解できるのだろうか?
個人的には丸暗記でもいいから、英語でスピーチしてほしい
数年前、仏セザール賞でウィル・スミスが英語でスピーチしてたが、
なんか場が白けてたし・・・
595名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:14:16 ID:mBXeaD8i
イーストウッド贔屓と言ってもここ四年ぐらいの事だしなぁ
ノミネートされてる作品は質が高いし大昔から贔屓されてる訳でもないし
昔のウディ・アレンが贔屓されてるとかならわかるけど
596名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:15:00 ID:J4Vy/TGz
中国関与政策→『ディパーテッド』
日本関与政策→『硫黄島からの手紙』
英国関与政策→『クィーン』
メキシコ+日本関与政策→『バベル』
米国大衆関与政策→『リトル・ミス・サンシャイン』
ってことだろうな〜
597名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:24:19 ID:EAY58SkS
>>596
何だ「関与政策」って?
君、ホワイトハウスが候補者決めてると思ってる口?
ちなみにディパーテッドは中国で上映禁止ですよ?
598名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:27:54 ID:YkgwNgIM
ユダヤ人が決めてます。
ユダヤにいいようにされてますよ。
599名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:30:40 ID:bBz6yI+S
>>594
スピーチは最初15秒くらい日本語で感謝を述べて会場が
「なんだ日本語か」と思った頃合いに、すかさず流暢な英語でしゃべり出すのがベスト。
次回作オファー殺到w
600名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:50:02 ID:uxDeAt2Y
多分本人ガクガクでそんな余裕無くなる

そして幾ら作戦練って行っても獲れないから意味が無い
601名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:58:53 ID:g3g8Sdfg
>>596
アメリカと中国みたいな独裁国家の区別も付かない奴。
602名無シネマさん:2007/01/27(土) 12:12:11 ID:S/YMJN7J
>>592
アカデミー賞で好まれない作風だろディパは
603名無シネマさん:2007/01/27(土) 12:24:57 ID:SjJpqE+M
>>599
その前に、流暢な英語が話せるのかと小一時間・・・・

ただでさえ三白眼で目つき悪いから、インタビュー時も上目使いはしない方がいいぞ凛子。
劇中(バベル)での凛子の顔って、何であんなノッペリしてるんだ?
顔が凹んで見えるんだが。 役作りで減量でもしてたのか?
604名無シネマさん:2007/01/27(土) 12:46:15 ID:sjcjbfzv
アビエイターをこの前見たら、フライトシミュレーターをやりたくなった。
605名無シネマさん:2007/01/27(土) 12:49:42 ID:QZtStdKh
いろんなサイト見たけど案外ディパーテッド酷評されてるね

606名無シネマさん:2007/01/27(土) 13:22:54 ID:f0BmmnGa
日本人って歯並びの関係で
顔がゆがんでる人がすごく多い。
大人になってから直しても
もう骨格が出来上がってるから遅い。
最近は矯正が普通になったから
これからは変わるだろうけどさ。
607名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:03:13 ID:orXiDdkr
>>605
だって最後のほう投げやりだもん
608名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:13:00 ID:pILGpab2
ディパーテッドは娯楽映画。テーマもメッセージも無く、作品賞に値しない。
バベル、硫黄島、このどちらかで決まり。
609名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:19:50 ID:IbByNK6Y
ゴールデングローブを毎年観ていて思うのだけどなぜ主演男優&女優賞にはミュージカルコメディ部門があるのに助演にはないのだろうかと…あったら凛子ちゃんはドラマ部門で獲れてたんじゃないかな?
アカデミーでも受賞は難しそうだしあったらせめてもゴールデングローブで助演女優賞獲ってもらいたかった。まぁ作品賞を受賞した時の様子を観たらものすごい喜んでたしみんなで作り上げて貰える賞だからそっちのがいいのかな。
アカデミーで彼女がどんなドレスで出席するのか楽しみだな〜
610名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:20:56 ID:7uQUlYsi
つ 「羊たちの沈黙」

つっても作品の出来なら羊>>>>>>ディパだが。
611名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:24:57 ID:nrBKJgxG
WOWOWその日の夜に字幕入りの再放送してたくせに
今年は翌日かよ
字幕入れなんかすぐ出来るだろ
めんどくさがりやがって
612名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:42:57 ID:eefzI6e1
ダグラス・フェアバンクスの名前が出てきた時点でアカデミー会員の
心をわし掴み!

よって硫黄島で決まり。
613名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:44:43 ID:YkgwNgIM

主演男優賞はライアン・ゴズリングと予想。
614名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:47:59 ID:l/iaY7ur
アカデミー賞が他の国へ気をつかってどの映画に賞をあげるかを決めるとかほざいてるやつは
ものすごい2ちゃん脳の引きこもりなんだろうな

「俺は業界の裏を知ってるんだよ、すごいだろ」みたいなwキモ過ぎ
615名無シネマさん:2007/01/27(土) 14:48:48 ID:geVhyYio
作品:硫黄島
監督:ポール
主演男:ピーター
主演女:ヘレン・ミラン
助演男:エディ
助演女:アドリアナ
脚本:リトルミス
脚色:ボラット
撮影:トゥモロー
編集:ディパー

願望丸出し予想
616名無シネマさん:2007/01/27(土) 16:05:28 ID:SjJpqE+M
アラアラおとっつぁん、ヘレン・ミランでなくてヘレン・ミレンだとアレほど教えたじゃないの
617名無シネマさん:2007/01/27(土) 17:28:25 ID:XCkbzT3r
監督賞
作品賞共に    ディパーデット
主演男優賞    フォレスト
主演女優賞    ヘレンミレン
助演男優賞    エディーマーフィー
助演女優賞    菊池凛子


今年はディパーデットに集中させて賞を盛り上げようとする。


618名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:18:16 ID:sjcjbfzv
そこで、ウォルバーグですよ。
619名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:28:36 ID:IbByNK6Y
作品賞:バベル
監督賞:マーティン・スコセッシ
主演男優賞:フォレスト・ウィテカー
主演女優賞:ヘレン・ミレン
助演男優賞:エディ・マーフィ
助演女優賞:ジェニファー・ハドソン
作品賞は硫黄島な気もするけどイーストウッドは常連という事もあってバベル!!
620名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:37:27 ID:ivR4KNRf
>>603
女子高生っぽくムチムチに見せる為に5kg増量したそうだ
621名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:39:46 ID:5e2gbxkv
映像見ても、日本人からすると高校生には見えないけどねw
バベルってそんなにいい映画なの?
こっちじゃまだ見られないから、作品にも凛子にもイマイチ乗り切れない。
622名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:42:22 ID:pILGpab2
ここで作品賞予想をしてるお気楽な奴の何人が
対象映画を観てるんだか…

ちなみに俺はクイーン以外はnyでちゃんと観たよw
623名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:43:49 ID:ivR4KNRf
泥棒になるぐらいなら未見予想してた方が100倍増し
624名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:47:01 ID:m/yVam/w
クイーンはバンドが多すぎて見つけられないんだろうな
その意味ではクィーンという表記はありだ
625名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:48:12 ID:6OHfbqpd
nyの糞画質、糞音質、巻き糞訳で判断される監督もかわいそうだ
626名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:49:14 ID:pILGpab2
クイーンは字幕版がないだけ。
バベルをゴールデンウイークまで待つくらいなら泥棒呼も平気だな
627ガエルの鼻の穴:2007/01/27(土) 18:58:43 ID:SjJpqE+M
バベルで、全く触れられないガエル、カワイソスw
日本での知名度はまだまだか・・・
628名無シネマさん:2007/01/27(土) 19:00:57 ID:04/nOwzz
「クイーンは字幕版がないだけ。
バベルをゴールデンウイークまで待つくらいなら泥棒するのは平気だな」

受動じゃなくて能動表現が適切だな>>626の場合

629名無シネマさん:2007/01/27(土) 19:04:35 ID:XNB0VTzx
バベル作品賞は前哨戦で沢山ノミニーされてるけど、winがGGだけってのがね。
そういう作品なのかなあと思ってはずしてる。
630名無シネマさん:2007/01/27(土) 19:05:57 ID:QZtStdKh
ROTTEN TOMATOESじゃクィーンの評価が一番高いんだけど見た人いる?
631名無シネマさん:2007/01/27(土) 19:13:09 ID:9BAAx+dr
もっと評価が高いのが「パンズラビリンス」なんだよな
632名無シネマさん:2007/01/27(土) 19:33:30 ID:YkgwNgIM
>>627
ガエルヲタきめぇ。
アカデミースルにくんなよ。
バベルのあの演技でノミネートされるわけねぇだろw
633名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:03:28 ID:SjJpqE+M
>>632
ガエル・ガルシア・ベルナルに触れただけでガエルヲタかよ
勝手に脳内変換してんなよ  少し自意識過剰ジャネ?
アカデミースル ってナンダよ?
チョン丸出しw
634名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:04:41 ID:l/iaY7ur
自分の気に入らないやつは全てチョン
635名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:07:47 ID:SjJpqE+M
何コレ?ジエン?
636名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:10:09 ID:YkgwNgIM
>>633
スレをスルって打ち間違えただけだろw
それでチョンって言うお前の方が自意識過剰だからw
ガエルに触れるやつはだいたいヲタだ、マジで。
どうせ腐女子だろお前w
637名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:11:33 ID:XCkbzT3r
オタ同士仲良くしろよ。
638名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:12:43 ID:YkgwNgIM
>>635
お前ごときで自演なんかしねぇよwww
自意識過剰ガエルヲタ腐女子はバベルスレにでもいけ。
639名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:13:47 ID:4Ntkdo1S
二人ともどっか行けよ
640名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:14:46 ID:SjJpqE+M
>ガエルに触れるやつはだいたいヲタだ、マジで。
>どうせ腐女子だろお前w


お前、熱くなり杉。 『勝手に決めんな』って日本語理解出来る?
ここじゃ、候補者以外の役者の話題出すと=ヲタ扱いされんのか?
それとも、過去にガエルヲタがいたとかでガエルの話は地雷なのか?
641名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:17:00 ID:XCkbzT3r
>候補者以外の役者の話題出すと=ヲタ扱いされんのか?

役者をアイドルに置換えるとYES。

もう止めろ。そういう話題を引っ張ること自体迷惑。
642名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:17:27 ID:SjJpqE+M
ID:YkgwNgIM
何こいつキモチワルー
もしかして、この異常なまでの食い付きと鼻息荒い煽りは、隠れガエルヲタかwww
そっか、まぁ鼻の穴でも舐めてろよw
643名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:21:08 ID:YkgwNgIM
>>640
まぁそんなとこだな。
わかったらとっととガエルスレやバベルスレにいけ。

引用までしてお前の方が熱くなりすぎwww
煽りや釣りをスルーもできない腐女子は消えろ。
644名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:22:29 ID:xaexHJPA
>>643
おめーもだバカ
645名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:24:01 ID:SjJpqE+M
>お前ごときで自演なんかしねぇよwww

じゃ、何ごときならジエンすんのかねw

>煽りや釣りをスルーもできない腐女子は消えろ。

自分を煽りと認めてる真性ガエルヲタに1つ質問
このスレじゃあと誰と誰の名前が地雷なのか、テンプレに入れとけ!
646名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:28:01 ID:0BLHcxIr
どっちも煩い
647名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:30:38 ID:YkgwNgIM
>>645
自演なんかしねぇよ。

煽りと認めるって見ればわかんだろw
腐女子は半年ROMってろ。

地雷をテンプレとかバカだろw
2ちゃんやんなら自分で空気嫁。
648名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:35:59 ID:SjJpqE+M
しつけーwww
>>632>>636>>638>>643>>647
文面見りゃ、DQNというのは一目瞭然だな
煽りが必死過ぎんだよw 真性ガエルヲタage厨乙!
649名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:39:08 ID:5lDs4Ffu
650名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:40:35 ID:yKBbv96b
>>643
それなら何故自分は>>627をスルーできないのかと...


早く終われよ
651名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:45:02 ID:YkgwNgIM
>>648
煽りって言ってんのにスルーできないで「しつけー」とかレス返しちゃってバカだろwww

>>627>>633>>635>>640>>642>>645>>648
半角カタカナ使いと文章がDQN腐女子をものがたってるなw

腐女子ガエルヲタ必死w
釣りくらいスルーできるようになれw
652名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:46:41 ID:YkgwNgIM
>>650
ちょっと煽ったら釣られたから。
653名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:47:13 ID:XCkbzT3r
ID:SjJpqE+M

そろそろ↑は あぼーんで。
654名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:47:41 ID:dE6Lq6Ux
AMPAS公式が403なんだがどうした?
655名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:49:15 ID:SjJpqE+M
>>651
まだいたのかよ?
どんだけ悔しがってんだよw
お前はスルー出来ねーのかよ?
痛々しいネェ
656名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:50:48 ID:AUdDC4DV
>>649
この灰色ってオッサンは嫌われものなんですか?
657名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:52:07 ID:yKBbv96b
>>652
んじゃそろそろ消えてくれ。 
658名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:53:57 ID:yKBbv96b
ID:YkgwNgIM

ID:SjJpqE+M

は、速やかに退場願います。
659名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:54:00 ID:YkgwNgIM
>>655
まだいたのかよ?とかアホだなw
どうせチェックしてたんだろw
やっぱお前スルーできねぇんだなw
腐女子はスルーを知らないから困る。
こっちは煽ってんだからスルーするわけねぇだろwww
自分も痛々しいことに気づけよw
660名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:55:09 ID:yKBbv96b
ID:YkgwNgIM
幼稚な煽りいい加減鬱陶しい。
661名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:56:17 ID:SjJpqE+M
『スルー』と『腐女子』がヴァカの一つ覚えのDQN
662名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:57:58 ID:yKBbv96b
相手にするなよ!!
煽りたいだけのあふぉはきりが無い。
他の話してるレスが流れちゃうよ。
663名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:59:35 ID:YkgwNgIM
>>661
またきたなwww
「スルー」できない「腐女子」
「スルー」できんならしてみろw
「腐女子」は消えろ「腐女子」
お前もDQNだぞ。
そろそろ気づけ「腐女子」
664名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:02:26 ID:yKBbv96b
そんなに頭の悪いの曝したいのかね?欲求不満? ID:YkgwNgIM
665名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:05:52 ID:SjJpqE+M
>>663
日本語でおk!w 
666名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:09:11 ID:YkgwNgIM
>>665
日本語だからwww
日本語わかんねぇのかw
いつまでも食いついてきて本当に悔しいんだな。
667名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:10:21 ID:SjJpqE+M
その文章力の乏しさ、どうにかなりませんかね?
見てるこっちが恥ずかしいw
668名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:13:25 ID:IbByNK6Y
『クィーン』のヘレン・ミレン観たケドすごいエリザベス女王だった!!
実在する人物を演じると賞を獲りやすいのかな?去年の主演男優&女優もそうだしo(^-^)o
669名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:14:41 ID:YkgwNgIM
>>667
お前も文章力乏しいぞw気づけよw
半角カタカナきめぇ。
これからは2ちゃんでは半角カタカナ使わない方がいいぞ、腐女子。

それにしても、こんなに食いついてくるとは予想外だwww
670名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:15:18 ID:1B9EE5aA
>>631
今は逆転したよ。
パンズは総レビュー数150近くなって否定的なのが6に増えた。
それに伴いレイティングも下がって、クィーン以下。
クィーンは150越えでパンズの半分の否定意見。
671名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:16:58 ID:SjJpqE+M
>自分も痛々しいことに気づけよw
>お前もDQNだぞ

「〜も」って、自分の痛々しさとDQNである事は
うっかり認めちゃってる果てしないヴァカw

>これからは2ちゃんでは半角カタカナ使わない方がいいぞ、腐女子。

お前2ch新参者だったのか? 
2chじゃいくらでも半角カタカナなんて使われてんだよヴォケ
672名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:20:00 ID:SjJpqE+M
「腐女子」「スルー」「半角カタカナ」が大好きなワードらしいw
そして、段々と煽る内容も、鸚鵡返しが精一杯になってきたようだw
釣ってるつもりが釣られてることにいつ気付くのか?
673名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:20:43 ID:XCkbzT3r
ID:YkgwNgIM
おまえ人格障害だろ。

迷惑なやつだなあ。
674名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:24:49 ID:YkgwNgIM
>>671
まぁそうだな。
お前みたいに自意識過剰じゃないしな。

半角カタカナ使うやつは腐女子の扱いだからw
覚えておけよ、新参者。
引用してまで必死にレスしてきて、まさに新参者腐女子だなw
675名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:27:53 ID:SjJpqE+M
「自意識過剰」「新参者」も見事に鸚鵡返し。
今回新しい日本語覚えられて良かったねーw感謝しろよな
でももうちょっとお勉強してから煽らないと今日みたく見てて痛々しいよw
676名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:28:40 ID:fAW8W9Tx
せめて、アカデミー賞の話で喧嘩してくんねえか?
677名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:28:55 ID:YkgwNgIM
>>672
釣られて悔しいか?w
今度は自分が釣ってるつもりになってんだなw
呆れたやつだなぁw
釣ってるって言えば悔しさが紛れるもんなw
678名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:31:49 ID:SjJpqE+M
>釣ってるって言えば悔しさが紛れるもんなw
>釣りくらいスルーできるようになれw


お前さっきから煽りが矛盾し過ぎてて、墓穴掘りまくりだよ?
もう苦しそうで見てられないんだけどw
それとも、笑わしてくれる新種の釣り?
679名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:32:45 ID:YkgwNgIM
>>675
覚えられて良かったー。ってねーよwww

必死すぎて「スルー」できない「新参者」「ガエルヲタ」「腐女子」哀れw
680名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:33:16 ID:pILGpab2
第79回アカデミー賞作品賞候補作のプロデューサー・クレジット発表

映画芸術科学アカデミーは1月26日、第79回アカデミー賞作品賞候補作の最終的なプロデューサー・クレジットを発表しました。
作品賞はプロデューサーに贈られるもので、今回発表されたメンバーの中から、作品賞受賞者が決まることになります。
なお、作品賞には「プロデューサーは最大3人までとする」という規定があります。
発表されたプロデューサーは以下の通りです。

『バベル』アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、ジョン・キリク、スティーヴ・ゴリン
『ディパーテッド』グラハム・キング
『硫黄島からの手紙』クリント・イーストウッド、スティーヴン・スピルバーグ、ロバート・ロレンツ
『リトル・ミス・サンシャイン』デヴィッド・T・フレンドリー、ピーター・サラフ、マーク・タートルトーブ
『クィーン』アンディ・ハリース、クリスティン・ランガン、トレイシー・シーウォード


硫黄島で決まりかな?
この面子なら絵的にクリとスピを並ばせてたいと会員なら思うんじゃねw?
681名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:33:42 ID:SjJpqE+M
>>676
半角カタカナ使うと、腐女子扱いされちゃうらしいよw
DQNな>>674
682名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:35:25 ID:SjJpqE+M
>>679
逃亡体勢に入った?
ほら、前半の威勢の良さはどうしたんだよ?
文章力の乏しさを勢いと鸚鵡返しと釣り氏気取りで乗り切ってきたじゃんw
683名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:38:30 ID:YkgwNgIM
>>681を釣って煽ると、逆にこっちが釣られてることにされちゃうらしいよw

アカデミー賞の話してみてくださいよーDQNな>>681さ〜ん。
684名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:41:43 ID:SjJpqE+M
またまたパクリで煽ってるつもりらしいw
問いには一切答えられない辺りが、もう限界と言ってるな
「DQN」までパクられちゃったよw しかも大文字ヴァカ

アカデミー賞の話してみてくださいよーDQNなID:YkgwNgIM
685名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:44:41 ID:SjJpqE+M
ID:YkgwNgIMの受賞予想を聞いてやるから、あげてみな
686名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:46:11 ID:YkgwNgIM
>>684
うわwww
きめぇ、氏ねよ。

仕方ないから注目されなくてカワイソスなガエルの話 してやるよ。
いい加減お前も大人になれよw
ガエルの話がしたいんだろ?
ガエルスレに誘導してやらないといけないのか?
687名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:48:10 ID:SjJpqE+M
思った通り、話を逸らして逃げる逃げるw
何?ガエルがノミネートされなくて、八つ当たり?

とにかく早く受賞予想あげてみな。
688名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:51:18 ID:YkgwNgIM
>>685
作品賞はカワイソスなガエルがでてるバベル(ガエルがカワイソスだから会員が同情票)
主演男優賞はカワイソスなガエル
助演男優賞もカワイソスなガエル
689名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:53:44 ID:SjJpqE+M
苦しくなると「きめぇ」「www」が連発され始めます
そして、またも墓穴掘って半角カタカナで自滅
そして「意図的におまえの真似したんだよ」といわんばかりに
慌てて半角カタカナの応酬w






一体どこまでヴァカなのか?
早く受賞予想あげてみな。
690名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:59:39 ID:5lDs4Ffu
>>670
Averageも見てみよう

>>680
>>588
691名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:04:26 ID:YkgwNgIM
>>689
きめぇwwwきめぇwww
イトテキ♪イトテキ♪イトテキダヨ
(^ω^)

お前が先に予想してみろよwww
692名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:07:41 ID:SjJpqE+M
>お前が先に予想してみろよwww
>イトテキ♪イトテキ♪イトテキダヨ


予想通り、これまた逃げる逃げるw
受賞予想まだぁ?
693名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:09:47 ID:yKBbv96b
まだやってる。

>お前が先に予想してみろよwww
幾らなんでもそれはカッコ悪過ぎるでしょ。
694名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:11:36 ID:uxDeAt2Y
>>680
ブラピが壇上に上がる事は無いということ?
695名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:11:53 ID:YkgwNgIM
>>692
予想通り、これまた釣られる釣られるw

受賞予想まだぁ?
696名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:15:19 ID:SjJpqE+M
パクリで逃げるくらいなら、黙って逃亡しちゃえば?
お前の反論待ってると眠くなるんだけど、受賞予想まだぁ?
697名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:18:38 ID:XCkbzT3r
少しでも羞恥心、美意識があれば
ID:YkgwNgIM
ID:SjJpqE+M
のような真似はできない。

恥を知れ。在日か?
698名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:19:05 ID:YkgwNgIM
>>696
受賞予想するなんて言ってねーだろ、氏ねよ。
なんで知りたいんだ?w

受賞予想まだぁ?
眠いなら寝ていいぞ、睡眠不足だとホルモンバランス崩れてキレやすくなるからなw
699名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:19:35 ID:SjJpqE+M
>釣ってるって言えば悔しさが紛れるもんなw
>予想通り、これまた釣られる釣られるw


またしても、墓穴を掘ったID:YkgwNgIM
700名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:19:43 ID:7uQUlYsi
>694
プロデューサー枠3人までだからね。余地なし。
701名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:23:06 ID:SjJpqE+M
>受賞予想するなんて言ってねーだろ、氏ねよ。
>なんで知りたいんだ?w

苦しそうなお前に、譲歩してやるよ!
『調子に乗ってごめんなさい』
と謝るか、黙って消えれば今回だけは許してやるよ
その代わり、また他の住人にくだらねぇことで
粘着煽りしにきやがったら、コテンパに叩いてやるから
楽しみにしてろよw

最後に、受賞予想だけして逝けよ!
702名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:28:48 ID:1B9EE5aA
>>690
ロッテンのことだけど、Average Ratingのこと?
確かに0.1ポイントだけパンズが高いが、この数値の意味はよく知らん。
703名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:31:41 ID:YkgwNgIM
>>701
やっとガエルヲタが力尽きたか。
譲歩とか言って笑える逃げ方だなぁwww
最後に無理矢理男っぽくレスしなくていいからw
腐女子なのはわかったから。
他の住人に煽ったりしねぇから大丈夫だぞ、お前が気にすんな。
でもお前のコテンパは少し気になるがwww

最後に予想して逝けカスw
704名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:31:45 ID:7uQUlYsi
Rottenよかmetacriticの方がわかりやすくないか?
とりあえず今回のオスカーのページ
ttp://www.metacritic.com/film/awards/2006/awardsandnominations.shtml
705名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:32:37 ID:m3pUjdAe
ゴールデングローブ参考にして予想
作品賞 バベル
主男 ウィテカー
主女 ヘレンミレン
助男 エディマーフィ
助女 ハドソン
監督 スコセッシ
な感じだけど...
706名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:34:21 ID:1B9EE5aA
>>704
メタではパンズ98か。すげえ。
707名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:35:02 ID:SjJpqE+M
「力尽きたか」だって、禿ワラタw
どこまで妄想が酷いんだよ?
もしかして、脳障害?

早く、受賞予想あげろってw
708名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:36:12 ID:1B9EE5aA
>>697
その2つNGにしたら随分綺麗になったw
709名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:41:07 ID:SjJpqE+M
>>703
受賞予想まだぁ?
710名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:41:08 ID:YkgwNgIM
>>707
譲歩するとか言いながら思わずレスするお前に『禿ワラタw』
やっぱ悔しいんだな、一度言ったことをすぐまげるなんて大人げないぞw
お前のために予想なんかしねぇから、氏ね。
711名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:42:44 ID:SjJpqE+M
譲歩の意味さえ理解出来ないお前に失笑w
「お前のため」じゃなくていいから
早くスレタイに添って受賞予想しろよDQN
712名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:51:40 ID:YkgwNgIM
>>711
受賞予想をするスレじゃねぇよバカwww
おまえ本当にDQNだなw
DQNの予想がそんなに知りたいなんてよほどアホなんだなw
713名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:54:50 ID:a8SmFxlG
俺、インサイダーな者だけど
作品賞は「リトル・ミス・サンシャイン」だよ。
714名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:55:31 ID:SjJpqE+M
え〜っと、「DQN」もパクリという事で。
パクリ以外で反論してみろよDQNw

で、受賞予想まだぁ?
715名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:00:55 ID:YkgwNgIM
>>714
パクリとかお前は相当の自意識過剰だな。
2ちゃんねらーは普通にDQN使うから、氏ねよDQN腐女子www
お前はガエルヲタの精神病患者みたいだな。

受賞予想まだぁ?
カワイソスなガエルしかみえないの?カワイソスなやつw
716名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:03:39 ID:SjJpqE+M
「自意識過剰」「DQN」全てパクリw
「氏ね」「腐女子」「きめぇ」「www」「ガエル」「半角カタカナ」
が大好きな逃げまくりのパクリ厨ID:YkgwNgIM
ちょっと長めの文章で煽ると、またうっかり墓穴掘るから気をつけろよ

受賞予想まだぁ?

717名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:09:04 ID:YkgwNgIM
>>616
わざわざ人の好みまで分析してご苦労なこったw
おまえ墓穴ほってんの気づけwwwバカw

受賞予想まだぁ?の一つ覚え呆れるw

受賞予想まだぁ?ワロスwwwww
718名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:10:52 ID:YkgwNgIM
719名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:11:05 ID:qUzbHvns
高校中退のひきこもりニートが・・・!!

大金を稼ぎ続けている驚愕の方法!!

詳細は、こちらをご覧ください!!

720名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:11:26 ID:SjJpqE+M
またパクリかよ?
テメェのボキャブラリィで煽れねーのかよ?
受賞予想早くしろて!
先に進まねぇーよ
721名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:12:57 ID:SjJpqE+M
>>718
ダサー!!!!!!!!!!
もうタイプ打つ手が焦りで震えてるよw
722名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:17:18 ID:YkgwNgIM
>>720
お前と先に進みたくなんてねぇよw
きめぇwww氏ね。

きもいきもい腐女子がアカデミースレにくるな。
お前リアルにきもそうだなw
女がこんな食いつきみせたら引くよなw
キモヲタ消えれ。
723名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:18:33 ID:yKBbv96b
>ID:YkgwNgIM

ID:SjJpqE+Mの肩を持つわけじゃないけど、もう負けを認めた方がいいんじゃないか?
ID:SjJpqE+Mも、これ以上イジめても面白くないでしょう?
周りが迷惑ですよ。 映画の話したら?
724名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:19:23 ID:SjJpqE+M
>>722
まだかよ?早く受賞予想してみろって!
725名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:20:35 ID:YkgwNgIM
>>721
誤爆しかつっこむとこないお前ダサー!!!!!
リアルにダサー!!!!!!!!!
DQN!!DQN!!

パクるなばっかの腐女子ダサー!!!!!!
726名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:22:16 ID:SjJpqE+M
>>723
まあ厨房みたいだしね
ここまで頭の弱い荒しも初めて見たよw
727名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:23:47 ID:YkgwNgIM
>>724
おまえこそまだかよ?
人に聞く前に自分が言うのが当たり前だろ?
ちゃんとした教育うけれなかったのか?www
728名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:24:19 ID:SjJpqE+M
>>725
泣くなよw 
こんなにヴァカだと気の毒になってくるな
「負けを認めたら?」って言われてるぜw
729名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:27:11 ID:YkgwNgIM
>>726
お前みたいにバカみたいに食いついてくる恥晒し腐女子も初めてみたw
荒らしだと思うなら普通スルーするのにしないお前も荒らしだ、気づけ!
730名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:29:56 ID:SjJpqE+M
>>729
マジな話、お前幾つ?
話せば話すほど、レベルの低さが露呈してくるんだが
もしかして消防?
731名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:30:12 ID:vGsYSM7i
ちゃんとした教育を云々するならせめて「受けられる」と
書けるようになってからにしろよ…

>>704
点数の対象とした批評の数はどれも似たりよったりだけど
ユーザ投票の数、ぜんぜん違うね
732名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:32:01 ID:SjJpqE+M
>おまえみたいにバカみたいに

みたいに
みたいに
みたいに
みたいに
みたいに


>>731
ごもっともw
733名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:35:39 ID:YkgwNgIM
>>730
お前のこと腐女子だと思ったけど、更年期のおばさんな気がしてきたw
消防ですけど?何か?
消防相手にお疲れ様w
734名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:37:30 ID:YkgwNgIM
ちなみに消防だからまだ教育課程おえてないんでwww
学校では頭良いけどなw
735名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:38:52 ID:SjJpqE+M
必死な連投オツカレ!
736名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:40:03 ID:YkgwNgIM
>>735
おばさんオツカレw
737名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:40:14 ID:yKBbv96b
>>719
荒しを構うのも荒らし
は 正論だけど自分が荒らしと自覚してるなら、早いとこ消えなよ。
NGワード登録してる人もいるけど、傍で見てると本当に文章やばいよキミ。
738名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:42:44 ID:SjJpqE+M
四面楚歌状態のID:YkgwNgIM
739名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:44:42 ID:SjJpqE+M
今、必死に「四面楚歌」の意味を調べているID:YkgwNgIM
740名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:46:37 ID:vGsYSM7i
10歳でアカデミー賞候補になる子もいるのに…

あの子はドラッグとかパーティとか2ちゃんとかに染まらず
生きて行ってほしい
741名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:46:42 ID:YkgwNgIM
>>739
四面楚歌が難しい四字熟語だと思い込んでるおばさんwww
なにこいつwww
742名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:47:11 ID:SjJpqE+M
やっと調べ終わったID:YkgwNgIM
743名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:49:09 ID:SjJpqE+M
>>742
悔しさもぐっと堪えて、他の方のレスもよ〜く読んだ方がいいぞw

あんまし面白くないんで、レスくれなくていいやw
可哀相になってきたよ・・お前が
744名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:49:16 ID:YkgwNgIM
>>742
負け惜しみオツカレ!
745名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:50:18 ID:LK3aossn
>>605
それ全部インファ信者だよ
アメリカでの評価は5点満点近いのに日本ではインファ信者が多いから3点とか
746名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:50:26 ID:fAW8W9Tx
まだやってんのか
747名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:52:47 ID:SjJpqE+M
>>744
負け惜しみの使い方さえ知らないとはw
さてと、これからID:YkgwNgIMがアカデミー賞について
鼻息荒く熱ーく語るらしいので、皆日本語可笑しいのは我慢して聞いてあげてくれ!



ID:YkgwNgIM、まずは受賞予想からドウゾ↓

748名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:53:38 ID:YkgwNgIM
>>743
お前もツマンネ(゚Å゚)
てか面白くしようとしてねぇしwww
勘違いすんなバカw
749名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:54:52 ID:yKBbv96b
0時以降は、ID:YkgwNgIMのワンマンショーでいいと思います。
キティガイは放置に限る。
750名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:56:19 ID:vGsYSM7i
>>745
香港ではどうなんだろw
751名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:57:49 ID:SjJpqE+M
>>749
ダネw
了解
752名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:59:13 ID:fAW8W9Tx
>>751
お前も一緒
753名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:59:27 ID:SjJpqE+M
以降、ID:YkgwNgIMが孤独に受賞予想を熱く語ります↓
754名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:59:39 ID:YkgwNgIM
>>751
やっと終わって良かったね、おばさんwww
755名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:00:40 ID:SjJpqE+M
負け犬ID:YkgwNgIM、まずは受賞予想からドウゾ↓
756名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:01:56 ID:Jrmgds/l
>>745>>750
米批評だと>>704のサイトを参考にする限り100点から40点までさまざま。
757名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:04:02 ID:vihACy3p
>>755
頭の悪いガキ相手に勝ったってどうしようもないでしょ。
日付変わったのきっかけに、あんたもやめてくれよな
758名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:12:18 ID:GbRl2fRl
映画好きな友達が言ってたけどインファを観ていない人はディパをそこそこ楽しめるって。アカデミー賞にノミニーされてるし今日映画館に足を運ぼうかな!!
759名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:18:38 ID:4wvEIsPy
糞スレ
760名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:19:57 ID:LJbUsUF4
>>756
ヤフーなどのレビューをよく読むと総合でA-で、Aを着ける人が多いなかに
たまにFという極端に低い点数つける人がいて
内容を読んでみると大抵オリジナルを見た奴
中間の点数がほとんどない
AかFかって感じ
オリジナルを最初に見て信者になった人はダメみたい
先入観なく見た人には高評価
761名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:22:07 ID:LJbUsUF4
>>760はアメリカノヤフーです
762名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:25:07 ID:Jrmgds/l
・・・つかヤフーのレビューで採点してるような人は
オスカーで投票する人たちとは全然関係ないんじゃ?
763名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:57:04 ID:XV8nWbYL
>>304
スコセッシもすべて獲らせてるよ

主演男優⇒ロバート・デ・ニーロ
主演女優⇒エレン・バースティン
助演男優⇒ジョー・ペシ
助演女優⇒ケイト・ブランシェット

全部違う映画からってのは珍しいと思う
764名無シネマさん:2007/01/28(日) 01:20:09 ID:vFONW5kA
>>763
スコの映画は基本的にオスカー的に言って普遍性とか総合力がないから
1本にそこまでのパワーがないのは当然。

この人への評価は一定のクオリティーを保って映画作りしてる
功労に対してでしょ。

この1本ていう映画はないよ。
765名無シネマさん:2007/01/28(日) 01:52:08 ID:XV8nWbYL
>>764
だから何だ
766名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:01:28 ID:vFONW5kA
スコセッシは今年も獲れないって話。
767名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:19:19 ID:bS2ApQxU
>>764
スコセッシが今までとれなかったのは作品云々ではなくただ会員に人脈がないからでしょ。
768名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:27:57 ID:XV8nWbYL
>>766
誰もそれに関係したことなんて書いてないのに、
レスアンカー付けて説明されても困るんだが。
769名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:30:57 ID:SYaTyrmS
まぁスコセッシは今年も無理だな。
沈黙が楽しみだ。
また日本人Yearが来そうだし。
770名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:36:39 ID:Jrmgds/l
>>769
インファナルみたいに米軍の話に置き換えて作ったりして。
771名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:42:51 ID:XV8nWbYL
今回のディパーテッドは雇われ仕事。
「沈黙」は原作に惚れこんで撮るんだから、そんなことはしんだろう。
772名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:44:42 ID:bS2ApQxU
スコセッシがこの前の来日帰国後に日本のこと悪く言ったってマジ?
詳しく知ってる人いる?
皮肉った程度なのかな?
773スコセッシ:2007/01/28(日) 03:17:42 ID:w4upWs6Y
クロサワが満足に映画をとることもできない環境にある
日本の状況はとてもひどい。日本人はカスだ!
そんなわけで「夢」ではわたしが手弁当で参加しましたよ。
774名無シネマさん:2007/01/28(日) 06:54:30 ID:tB77I/11
自分が神経質なだけかもしれないけど、、、
>>629
>>758
みたいな『ノミニーされてる』って言葉が凄く気になるんですけど。
Nomineeは名詞。ノミネートされた物や人を指す言葉。日本語なら『候補者』。
この場合受け身で使用する事は間違い。
なんで普通に『ノミネートされてる』や『ノミネイテッドしている』と言えないのか。

細かい事で悪い。
775名無シネマさん:2007/01/28(日) 06:59:57 ID:Vd320On2
>>774
前スレかなんかでもその話題あったな。
バカな奴らだから気にすんなって事で落ち着いた様な気もするけど。

まぁ......アレだ。
洋画を何百本と見たって英語力なんて身に付かないって事だ。
776名無シネマさん:2007/01/28(日) 08:38:27 ID:7rDIF8oc
>>774
>『ノミネイテッドしている』

これは変だろw
777名無シネマさん:2007/01/28(日) 08:43:38 ID:7rDIF8oc
沈黙に過度に期待すると大きくずっこけるかも知れない。
撮り方によっては反日映画になりかねんからな。
>>773のごとくスコセッシが日本特殊論の持ち主なら特に要注意だぞ。
778名無シネマさん:2007/01/28(日) 09:03:04 ID:9pVL/2hd
今回衣装賞はマリーアントワネットにしてくれないかな
時代考証ふまえた上で現代的な処理してて
歴史モノに有りがちな重たくないいいドレスだった
779名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:14:48 ID:+RncPRuF
>>764 オマエ低脳だろ?w
   「タクシー・ドライバー」「レイジングブル」「グッドフェローズ」
   は間違いなく映画史に残る傑作だろうが。低脳なんだから
   さっさと自分のチンカス食べて氏ねよ、ぼけw
780名無シネマさん:2007/01/28(日) 11:06:04 ID:jrZeQpG0
菊地凛子が
タムリン・トミタのようにならないのを祈る
(理由知りたい方はウィキペギアの
タムリン・トミタの項を見るといい)
781名無シネマさん:2007/01/28(日) 11:26:17 ID:Tkq2I3m9
>>774
ごめんなさい、訂正するから許してね。

バベル作品賞は前哨戦で沢山ノミネートされてるけど、winがGGだけってのがね。 
そういう作品なのかなあと思ってはずしてる。
782名無シネマさん:2007/01/28(日) 11:54:13 ID:2p7grtKM
>>780
あれ、工藤夕貴のことでしょ

あの話はいろんな番組で見たけど、タムリン個人を批判してんじゃないんじゃないか

それだけハリウッドで仕事を得るということは切実で大変だといいたいだけでしょ

タムリンに対しての怒りは感じなかった
783名無シネマさん:2007/01/28(日) 12:05:10 ID:F/sVfCJt
「時をかける少女」   監督:細田守


シッチェス国際映画祭      最優秀長編アニメーション賞
文化庁メディア芸術祭      大賞
日本アカデミー賞        優秀作品賞
毎日映画コンクール       アニメーション映画賞
アニメーション神戸賞      劇場部門作品賞
第12回AMDアワード       大賞 (総務大臣賞) ベストディレクター賞
報知映画賞            特別賞
インビテーションアワード    アニメーション賞
朝日ベストテン映画祭       3位
映画秘宝ランキング2006    邦画部門1位 ベストヒロイン1位 読者選出2位
キネマ旬報             読者部門1位
784名無シネマさん:2007/01/28(日) 12:20:34 ID:9uCSFPUJ
ドリームガールズが作品賞に選ばれなかったのはやっぱり黒人中心の映画だから?
785名無シネマさん:2007/01/28(日) 12:46:26 ID:vFONW5kA
>「タクシー・ドライバー」「レイジングブル」「グッドフェローズ」

タクシードライバーは良く出来てると思うけど、
他は普遍性と総合力があるとは思わない。
タクシードライバーも衝撃的で完成度は高いけど
普遍性は感じないしオスカー向きだと思わない。

786名無シネマさん:2007/01/28(日) 12:59:49 ID:bS2ApQxU
>>785
普遍性を連呼しているが、オスカーの過去の受賞作品をみてもわかるように、普遍性が問われているわけじゃない。
完成度>>>普遍性
普遍的な作品ばかり選ばれるわけじゃない。
787名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:01:18 ID:9uCSFPUJ
普遍性が重視されるならスピルバーグはもう10回ぐらいはオスカーとってるよw
788名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:07:52 ID:vFONW5kA
>>786
やくざや底辺ばかりを描いて、しかも感動や涙という普遍性がない。
その上、オスカー会員が大好きなインテリジェンスや高級感、アカデミックさもない。

普遍性を感動に置換えて。
789名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:13:44 ID:bS2ApQxU
>>788
羊たちの沈黙のどこが普遍的なのか知りたい。
790名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:22:15 ID:bS2ApQxU
もっと言えばインテリジェンスも高級感もそこまで重視されるわけじゃない。
インテリの集まりみたいなもんだから、その傾向が強いのは確かかもしれないが。
でも全ては完成度の問題。
791名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:22:59 ID:vFONW5kA
>>789
人種、肌の色、年齢、階級、見る人を選ばない恐さ。
792名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:24:46 ID:bS2ApQxU
>>791
感動じゃないじゃんw
793名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:30:47 ID:bS2ApQxU
ていうか>>791は本気で怖さで羊たちの沈黙が選ばれたと思ってるのか?
完成度が高いから選ばれたんだぞ?
脚本、編集、演出etc…
アメリカンビューティーだって普遍的ではない。
794名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:34:25 ID:vFONW5kA
>>792
感動したよ。
ただ恐いだけじゃなくて、
殺人鬼に気品と知性があるのが高評価の一因。
そして完成度の高さ。

でも完成度だけじゃ駄目。
オスカーには風格がないと。


795名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:37:50 ID:CqsfPveo
まぁそうゆう事も全部含めてクィーンが有利だってことだな

796名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:45:53 ID:bS2ApQxU
肝心なクィーン観てないけど、クィーン以外の中だったらバベルかなって思った。
797名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:09:25 ID:xhuDhilu
風格っていうのは後から付くこともあるんですよね。
「羊〜」なんかは受賞したから風格があるように見えるんであって。
あの年でいえば「バグジー」や「JFK」の方が明らかに
会員受けしそうな「風格」がありますしね。
そういう意味で「羊〜」が選ばれたのはやはり完成度の高さからでしょう。
でも完成度の高さだけで選ばれないのも事実。
「タイタニック」や「イングリッシュ・ペイシェント」より
「L.A.コンフィデンシャル」や「ファーゴ」の方がはるかに完成度が高いと思います。
あくまで主観ですけど。
798名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:13:31 ID:vihACy3p
>>770
沈黙って、キリシタン弾圧とか宣教師とかの話じゃなかったっけ?
軍とか出てきたっけ
799名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:15:31 ID:9uCSFPUJ
>>797
有名な映画を叩くのがカッコイイと思ってるな
800797:2007/01/28(日) 14:28:45 ID:xhuDhilu
>>799
叩いてるんじゃないですよ。
アカデミー賞は、完成度の高さ≒批評家からの評価だけでは決まらないってことを
言いたかったんです。
自分は「L.A.コンフィデンシャル」より「タイタニック」の方が好きですし。
ちなみに名前を挙げた作品は全部「有名な映画」ですよ。
801名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:41:58 ID:nOxGQIGc
まあ普通に見ればバベル以外考えられないけど、去年が去年だしな。
802名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:44:37 ID:B69zoW+s
「なんとなくアカデミー賞っぽい雰囲気」って意味ではドリームガールズが頭ひとつ抜けてると思うんだ
803名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:45:23 ID:3vYyY8fx
エディマーフィはゴシップでミソつけたから駄目じゃないかな。
イーストウッド関係も貰いすぎになるから無し。
804名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:46:36 ID:vihACy3p
>>802
そうなんだけど、まさかの候補落ちしちゃったから
805名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:46:39 ID:bS2ApQxU
>>802
ノミネートされてないよw
806名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:48:16 ID:9uCSFPUJ
>>802
政治的な理由でノミネートすらされてない
807名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:53:21 ID:B69zoW+s
いや、ノミネートされて欲しかったなと
808名無シネマさん:2007/01/28(日) 15:00:27 ID:bS2ApQxU
>>807
でも入れ替わるとしたら硫黄島だからこれで良かったと思う。
809名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:14:08 ID:WG1IsUBI
なんかバランスも考えてんだろうね、いろいろと。
810名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:31:56 ID:g00bFdRx
質問なんですが、
オスカーって最初の投票は5作品(5人)書くんですか?
それとも最初から1作品(1人)だけ?
811名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:28:34 ID:ALmyC/kQ
>810
最初は5人を記入。最終投票はノミニーの中から1人を記名。
812名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:33:54 ID:B69zoW+s
>>808
ディパーテッドを外して欲しかったわ
次回作であげても良いし、つーかもう無冠の帝王でも良いような気がしてきた
813名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:37:44 ID:xhuDhilu
ノミネート投票は各分科会がそれぞれの部門だけに投票、
監督分科会なら監督部門、俳優分科会なら演技部門だけに投票。
ただし作品賞に関しては全会員が投票。
受賞者の投票はほとんどの部門それぞれについて全会員が投票する。
814名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:55:41 ID:g00bFdRx
>>811,813
ありがとうございます
815名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:22:00 ID:4zXheqv5
「バベル」の菊池凛子がアンダー・ヘアーを出して、かつ助演女優賞にノミネートされたってことは、受賞確率が高いと思う。ホリー・ハンター連想。
・・・
ホリー・ハンターは陰部を出して主演女優賞にノミネートされ受賞した。
・・・
1993年アカデミー賞(□ノミネート、■受賞)
□ 作品賞 「ピアノ・レッスン」
■ 主演女優賞 ホリー・ハンター
■ 助演女優賞 アンナ・パキン
□ 監督賞 ジェーン・カンピオン
■ 脚本賞 ジェーン・カンピオン
□ 撮影賞 スチュアート・ドライバーグ
□ 衣裳デザイン
・・・
シャロン・ストーンも「氷の微笑」で陰部を出したが、主演女優賞にはノミネートされなかった
(1992年の氷の微笑はアカデミー賞作曲賞と編集賞にノミネートのみ)。
816名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:38:35 ID:dNYS0Jhm
助演女優賞はジェニファーハドソンでほぼ鉄板だろ
817名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:12:58 ID:A+59q5un
「沈黙」はリア工のとき読んだきりで記憶があやふやなんだけど
スコセッシ自身はテーマに忠実だったとしても
一般西洋人に「東洋人に迫害される宣教師」の物語と受け取られる
可能性はないのかな?
「パッション」のときのユダヤ人の立場みたいな
818名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:16:39 ID:ZCA5aMo9
>>795
The Queen は Helen Mirren が強力なだけ。
当のイギリスで興行収入がいまいちなのが物語っている。
社会的なインパクトがあるストーリーでもない。感動も呼ばない。
エンターテイメントでもない。
http://www.ukfilmcouncil.org.uk/cinemagoing/boxoffice/?p=D4A157780307718B75WxO121D2CD&skip=
イギリス王室ヲタが多いアメリカ人が圧倒的なアカデミーゆえどう転ぶかわからんが。
819名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:18:20 ID:ZCA5aMo9
>>817
>一般西洋人に「東洋人に迫害される宣教師」の物語と受け取られる
>可能性はないのかな?

それは非常にある。撮り方をひとつ間違えると「なんて野蛮な国」となる。
宣教師穴釣り、踏み絵踏み、拷問、迫害
820名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:28:30 ID:WG1IsUBI
沈黙の内容に関してはスレ違いではなかろうか…
821名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:31:03 ID:ZCA5aMo9
>>820
「撮り方」の話だが?
下手に映像化する事の怖さ。
小説はちゃんと読めば誤解はない(はず)
822819:2007/01/28(日) 19:34:24 ID:ZCA5aMo9
>>820
おっと、「スレ違い」ね(板違いではなく)
それはその通りかも知れないが、スコセッシの作品チョイスの問題としても
今回のオスカーのバックグラウンドにはあるだろう。
しかしこれ以上はスレ違いには同意する。
823名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:45:00 ID:P1pmOiP7
今のアカデミー賞は権威も何もない。
日本アカデミー賞とかわらん。
大衆とは、ずれが激しいし、保守的だし。
オスカーはもうただのオナニーだよな、完全に。
いや、もともとそれが目的だったんだから、原点に帰ったともいえるなw
824名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:49:48 ID:vFONW5kA
>>823
それはどうよ。
日本のアカデミー賞もどきなんて大衆の思うまま、ベタベタのど真ん中じゃん。
大衆に媚びない背伸びしたチョイスが、賞に権威を与えるんだよ。

825名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:53:47 ID:9uCSFPUJ
大衆にこびたら終わり
826名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:59:17 ID:VmoDXkDn
>>824
大衆の思うまま じゃなくて、大手プロダクションの思うまま > 日アカ
827名無シネマさん:2007/01/28(日) 20:22:52 ID:bS2ApQxU
大衆とズレがなきゃある意味がない。
プロが素人に媚びても仕方ない。
アカデミーの良さは想像がしえないところ。
828名無シネマさん:2007/01/28(日) 20:34:57 ID:TzcwzODC
>>818
アメリカって王室オテクが多いの?
なんか編
829名無シネマさん:2007/01/28(日) 20:41:52 ID:WV+Jap9v
>>828
アメリカは歴史の無い国だから、他国の伝統とか歴史とかその手の話が大好き。
830名無シネマさん:2007/01/28(日) 20:52:13 ID:TzcwzODC
>>829
ああ 日本が欧米や韓国の文化に憧れるのと似たような感じですね。
831名無シネマさん:2007/01/28(日) 20:55:25 ID:x50JsfkA
ちょwwwwwwwwww
韓国ってwwwwwwww


死ねよ
832名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:03:14 ID:TzcwzODC
>>831
日本は歴史の無い国だから、韓国の伝統とか歴史とかその手の話が大好き


事実じゃんww
833名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:03:23 ID:oSuTYl3b
韓国に文化なんか無いじゃんww
捏造した中国と日本の模倣以外ww
834名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:09:15 ID:bS2ApQxU
日本の方が歴史は深い。まぁスレ違いですね。

質問。
ケン・ローチ、アルモドバル、アルフォンソ・キュアロンこの3人で監督賞ノミネートされたことある人いますか?
835名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:09:17 ID:B69zoW+s
>>823
昔のアカデミー賞だって、
スピルバーグが「シンドラーのリスト」までは長いこと主要部門では受賞できなかったり、
スターウォーズが技術部門のみの受賞だったりしたわけですが
836名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:10:55 ID:TzcwzODC
>>834
アルモドバルだけトーク・トゥーハーで2002年度監督賞にノミネートされました

韓国の
837名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:15:48 ID:bS2ApQxU
>>836
thx。

にしても『韓国』ってワードが出ただけでここまで反応する2ちゃんねらーが怖いwww
838名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:20:27 ID:kQ9CuJPf
チンチン! SAG発表いつ?
839名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:23:16 ID:+RncPRuF
このスレって本当にチンカスばかりだな。
オマエらは「フラガール」でも見て感動してればいいんだよ。
どうせチンカスなんだから。
オマエらチンカスにスコセッシの良さなど分かるわけないし
さっさとチンカス食べて氏ねよw
840名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:40:40 ID:bS2ApQxU
>>838
28日ですよ。
841名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:51:05 ID:O0uUqEEs
日本代表がフラガールじゃ韓国に負けたと言われても仕方ないけどな
842名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:51:20 ID:nfliXvjt
スレ違いだが、再三『沈黙』の話が出てるので質問。
昨年の時点ではジョニー・デップとディカプリオに
オファーを考えてるというスコセッシの記事があったけど
最終的に誰が起用されるか、主なキャスティングは決まったの?
843名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:52:42 ID:O0uUqEEs
たしかコンバットの人とリチャード・チェンバレンが
宣教師を、ヒロインは岩下志麻と島田曜子が争ってる
844名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:53:45 ID:O0uUqEEs
ところで「沈黙」の原作者って実は在日なんだよな



コリアンらしいw
845名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:03:19 ID:4zXheqv5
「アラビアのロレンス」が英国人の新人ピーター・オトゥールを抜擢して砂漠を舞台にして作品賞受賞。
ピーター・オトゥール似のイギリス人レイフ・ファインズが「ロレンス1918」に出演し、やはり砂漠が主役の「イングリッシュ・ペイシェント」で主演男優賞にノミネート。
「アラビアのロレンス」はオスマントルコ解体の歴史を映画化したものだが、レイフ・ファインズの弟のジョセフ・ファインズがオスマントルコとマケドニアの戦争映画である「ダスト」に主演。
けっこうつながってる。
興味はどちらが先に主演男優賞をゲットするか。
846名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:19:29 ID:ZCA5aMo9
ピーター・オトゥールは英国籍なのか?
彼はアイルランド人だが。
847名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:23:43 ID:P+SCrpYl
いや英国籍は取ってない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Peter_O%27Toole
O'Toole holds an Irish passport and has never been a British citizen,
848名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:54:45 ID:UJgPk5wC
今回のノミネート発表でピーター・オトゥールの無冠記録更新が
期待(?)されているが、実は、ケイト・ウィンスレットの記録もある。

俳優部門5回以上ノミネートで受賞なしは以下の9人のみ。

8回 ピーター・オトゥール(名誉賞受賞)
7回 リチャード・バートン
6回 デボラ・カー(名誉賞受賞)
   セルマ・リッター〔うち助演6回〕
5回 アイリーン・ダン
   グレン・クロース
   アーサー・ケネディー〔うち助演4回〕
   アルバート・フィニー〔うち助演1回〕
   ケイト・ウィンスレット〔うち助演2回〕
849848:2007/01/28(日) 23:01:16 ID:UJgPk5wC
で、ケイト・ウィンスレットの記録は俳優部門5回ノミネート最年少記録。

30代で5回ノミネートされたのは以下の12人で、
ウィンスレットとカーだけが受賞経験がない。ということは、
今後オトゥールの記録を伸ばす可能性は十分ある。

31歳 ケイト・ウィンスレット
32歳 ベディ・デイヴィス
33歳 オリヴィア・デ・ハヴィランド
33歳 マーロン・ブランド
34歳 エリザベス・テーラー
34歳 メリル・ストリープ
36歳 ジェニファー・ジョーンズ
37歳 シシー・スペイセク
37歳 デボラ・カー
38歳 オードリー・ヘップバーン
38歳 ジャック・ニコルソン
39歳 アル・パチーノ
850名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:03:34 ID:QZ4gwKKp
メリル・ジュディ・ケイトで女優賞枠3つ毎年独占
851名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:07:48 ID:XV8nWbYL
ケイト・ウィンスレットは今休業中だから、
そのケイトとはCateさんの方ですよね
852名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:07:54 ID:3vYyY8fx
グレン・クロースってとっくに受賞してると思ってた。
853名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:10:06 ID:TzcwzODC
メリルは親友グレンの得意技の基地外演技をパクってオスカーノミにー
ずるいっ
854名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:21:44 ID:bS2ApQxU
今年は外国人枠が結構多いね。
主演男優:2人
主演女優:4人
助演男優:1人
助演女優:3人
8557:2007/01/28(日) 23:45:13 ID:O0uUqEEs
アルバート・フィニーって華麗なるトム・ジョーンズでゲットしてなかったっけ?
856名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:56:24 ID:B910aVmM
>>818
>The Queen は Helen Mirren が強力なだけ

脚本賞でも強いんだけど。つまり俳優の演技以外も評価されている。
「当のイギリスで」って、BAFTAは最多ノミネートなんだがな。
857名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:10:44 ID:56RgyJTL
クィーンは役割的にはカポーティと同じ
ただし監督に実績があるのでそれより上
でも結果はたぶん同じ
858名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:17:48 ID:Cn+/q7vg
スティーブンフリアーズはいつかあげてもいいよ。
うま過ぎる。
うま過ぎて、手堅い職人タイプと呼ばれそうだが、演出能力巧み過ぎ。
859名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:20:24 ID:mbogSDm0
アルバート・フィニー
 2000年(助演) エリン・ブロコビッチ
 1984年(主演) 火山のもとで
 1983年(主演) ドレッサー
 1974年(主演) オリエント急行殺人事件
 1963年(主演) トム・ジョーンズの華麗な冒険
以上、全部ノミネート。
ビッグ・フィッシュで候補入りかどうかが云々されてたとき、オスカーそのものに
否定的(=式に出席しない)から選ばれないのでは?といわれてたような気がする。

>>849
31歳で5回ノミネートってすごいな〜。<ケイト
860名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:25:37 ID:7q17P8kX
ライアン・ゴズリングはこれからオスカーの常連になるだろうな。
861名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:29:12 ID:xovGxO8H
ティム・ロビンスってオスカーとったっけ?
862名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:38:56 ID:7q17P8kX
>>861
ミスティックリバーでとってる。
863名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:39:15 ID:eyDaIRCw
>>861
渡辺謙がノミネートされた時の助演男優とったよ。
怒り狂った謙ヲタがミスリバを叩きまくってたな。
864名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:42:51 ID:QeV2SmY5
【なんじゃ?こいつら】セクハラ鉾田市市会議員のものすごい弁明動画
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169997739/l50
これは酷い!

YouTube - 【1】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=K2-O4mP7gJs
YouTube - 【2】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=xJ7r3s5V8uY
YouTube - 【3】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=w3csHUwrcJ0
YouTube - 【4】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=jzrxwQMwRK4
YouTube - 【5】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=Ben4FzlDbtE
YouTube - 【6】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=54vrHp-6-5E



865名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:58:06 ID:k6+Hsds7
>>859
アルバート・フィニーって、もしかしたら一度も式に出席したことない?
オスカーノミネートの常連で一度も出席してない人って、
そんなにいないと思う。
欠席がお決まりだったキャサリン・ヘップバーンやウディ・アレンも
候補者としては来なかったけど、プレゼンターとしては登場した。
(ワインガーテンへのタールバーグ賞授与とニューヨークトリビュート)
オスカーに批判的だったショーン・ペンもちゃんと来たし、
受賞拒否したジョージ・C・スコットも晩年には招待され会場に現れた。
あとは、それこそグレタ・ガルボくらいしか思い浮かばない。
866名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:11:19 ID:svW7e/cP
アルバート・フィニーみたいなのには候補だけしてあげないでいいよ。
年に4つしかない貴重な受賞枠をやらんでいい。
867名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:15:31 ID:7HuiyFNY
In memory of...でカルロ・ポンティは取り上げてくれるかな
マストロヤンニが死去した時は目いっぱいの扱いだったが
甘い生活のラストシーンの手を振るところが映って皆大拍手だった
改めてハリウッドの人達にも名優と認められていたんだと思うと嬉しかった
868名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:20:54 ID:svW7e/cP
何気に国際的な映画人はハリウッドの人じゃなくても、触れるんだよね。
俺は今村昌平に触れるかどうかが気になる。
869名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:25:31 ID:7q17P8kX
今村は海外でもかなり尊敬されてるからね。
ケンローチやショーンペン、バベルの監督のアレハンドロも今村組だよね。
改めてすごい。
870名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:26:50 ID:uDfS9yAy
IMDBってひょっとして馬鹿の集まり?
871名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:27:58 ID:k6+Hsds7
>>866
確かに受賞者が欠席だと盛り下がるのは分かるけど、
来ない奴にはやらんでいいとなると、レコ大や日本アカデミーみたいに
なっちゃうよ。
受賞拒否が分かっていても、ジョージ・C・スコットが受賞したり、
「オスカーに興味ない」と公言しているアレンを毎年のように候補にしたり、
一度も来ないのにヘップバーンに4度もオスカーを授与したのは
やはりオスカーの良識だと思う。

マーロン・ブランドが拒否したからって、じゃあ別の人に・・・
ってなったら、オスカーの権威失墜でしょ。
あの年にブランド以外の男優が受賞するなんてあり得ないもん。
872名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:38:22 ID:fN6F7C6U
>>870
フォーラムは糞
873名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:39:33 ID:uDfS9yAy
>>872
やっぱりかぁ
何か妙に汚い言葉ばかりで自分が覗いてるとこだけかなあ
とも思ったんだけど
874名無シネマさん:2007/01/29(月) 04:50:25 ID:PALzAtK9
「バベル」って、マイケル・ペーニャやエル・ファニングなんかも出てんだね
M・ペーニャって、「クラッシュ」「ワールド・トレード・センター」と
何気に話題作色々出てまんな。
875名無シネマさん:2007/01/29(月) 12:03:19 ID:PXXVltWm
SAG

主演男優 フォレスト・ウィテカー
主演女優 ヘレン・ミレン
助演男優 エディ・マーフィ
助演女優 ジェニファー・ハドソン
アンサンブル リトル・ミス・サンシャイン

ついでにTV部門
コメディ男優 アレック・ボールドウィン
コメディ女優 アメリカ・フェレーラ
ドラマ男優 ヒュー・ローリー
ドラマ女優 チャンドラ・ウィルソン
テレビ映画/ミニシリーズ男優 ジェレミー・アイアンズ
テレビ映画/ミニシリーズ女優 ヘレン・ミレン
アンサンブルドラマ グレイズ・アナトミー
アンサンブルコメディ The Office


本来ならバベルがとりそうなアンサンブル部門を制したリトル・ミス・サンシャイン。
そのリトル・ミス・サンシャインが作品賞受賞するのが現実味を帯びてきたかも。
876名無シネマさん:2007/01/29(月) 12:08:37 ID:Wkkkk+CU
SAGの結果のままになる、に1票。
877名無シネマさん:2007/01/29(月) 12:22:29 ID:7q17P8kX
SAGの結果のままにはならない。
878名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:16:22 ID:5wOjIcPk
昔は「ゾラの生涯」とか「紳士協定」「十戒」のようにユダヤが前面に出ていた映画が賞の対象になっていたが、近年少ない。
だがユダヤが前面に出ていないユダヤ風映画は多い。「シャイン」とか「バベル」「ミリオンダラー・ベイビー」
879名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:29:36 ID:7q17P8kX
パロディムービーって放送される?
ネットでみれるとことかないよね?
880名無シネマさん:2007/01/29(月) 14:38:20 ID:4sGBxQXD
サンシャインやばいねw
オスカーとってほしいなW
881名無シネマさん:2007/01/29(月) 14:52:05 ID:YiCBN0Pi
俺はインサイダーな者だけど
何度も言っているように作品賞は
「リトル・ミス・サンシャイン」だよ
882名無シネマさん:2007/01/29(月) 14:56:26 ID:FyhxcKen
最近のアカデミーにはワロスが足りないからリトルミス〜でいいと思う
883名無シネマさん:2007/01/29(月) 14:58:24 ID:PnQSTn6P
>>881
君が知ってるくらいなら向こうでとっくにニュースになってるよ。

ただ、可能性は結構ありそう。
884名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:05:24 ID:5wOjIcPk
興行成績が伸びてきているので、作品賞その他で「バベル」かなり有望。
「硫黄島」は無冠か。
911は真珠湾のデジャブであり、911遺族の気持ちを汲むと、「硫黄島」が受賞することは遺族を無視することにもなる。
885名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:42:48 ID:CBTLwpEK
真珠湾=911=硫黄島か
すさまじい教育を受けてきたんだろうなwww
8867:2007/01/29(月) 15:45:08 ID:wMhIWF6i
>>遺族を無視

お前、映画賞の話してるって判ってる?
887名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:51:20 ID:Wkkkk+CU
インサイダー or 政治的思惑が云々と語りだすレスが出ると
受賞式も近いんだと実感するよ。
888名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:51:36 ID:7q17P8kX
バベルっぽい気がする。
ブラピ、アンジー、ガエルあたりが日本きそうだな。
早く公開してほしい。
889名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:31:29 ID:Cn+/q7vg
バベルは絶対無理。

不本意ながらディパーデット。
890名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:39:41 ID:qoBCrjoa
ディパーデットはないだろー。ノミネートされてること自体何かの間違い。
891名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:51:56 ID:3mX4iTJC
スコセッシブランドのお情けノミネートだろ
これで受賞でもしようものならシネと言ってるようなもの
892名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:55:25 ID:PnQSTn6P
バベルはアモーレス・ペロスの鮮烈さと比べてどのレベルかによるね。進化していたら可能性は十分だが…。
21gは時間軸をいじり過ぎた感があった。あれに比べれば、星条旗はそんなに複雑じゃない。小説でもよく使われる手法だし。
イニャリトゥは3作品とも同じ手法で作っているから、停滞していると取られかねないのでは?

クィーンはヘレン・ミレンの成り切り振りは凄いが作品自体に真新しさが…。アカデミー会員の英国王室への憧憬の深さにかかっているかな。
893名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:56:38 ID:12WJBxiB
そりゃ縁起がいいな
894名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:13:44 ID:7q17P8kX
>>892
だってあれ3部作だもん。
停滞とかじゃないけど?
895名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:22:47 ID:HfJU5PIe
バベル   25%
ディパ    10%
硫黄島   30%
リトル    25%
クイーン   10%


混戦だけど、硫黄島一歩リードと予想。会員にとって、クリント×スピのインパクトはでかい。
ミリオンのときのように、ギリギリでクリントがかっさらう。
でも視聴率はすごい低そう。メキシコでは結構盛り上がってるみたいだけど、
一般アメリカ人の認識は>>585と変わらんだろう。
896名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:52:24 ID:PnQSTn6P
>>894
まず俺はイニャリトゥの作品がとても好きで、バベルも期待していることを前提に言うよ。

連作の事は知ってるけど、3部作って銘打つ意味があったのかなぁと思うんだよね。
手法が同じ、テーマが似たり寄ったりで格別変化が見当たらない。

むしろ、マーケティングの戦略の問題だったのかなという気もしてきた。3部作としておけば、同じような作品を3つ連続で作っても停滞と言われずに、いい作品であれば作品毎にどんどん知名度が上がっていくでしょ。
単作としてこれらを3つ作ったら評価はどう変わったかなぁ…とちょっと気になるね。
897名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:16:35 ID:7q17P8kX
オムニバスを3作つくったら停滞とか評価が下がるとか意味がわからない。
次作がオムニバスかどうか知らないけど、次作もオムニバスだったらオムニバスを得意とする監督ってことでしょ。
次作がそうでないのなら、オムニバスで3作品つくりたかったってことでしょ。
3作別につくったら尚更オムニバスを得意とする監督なんだなってことになるでしょ。
深読みしすぎだと思うんだけど。
テーマだって3作品とも違うし。
898名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:56:42 ID:e88iwYwV
硫黄島に取ってほしい。
899名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:30:09 ID:YiCBN0Pi
SAGもPGAも
「サンシャイン」だったんだから
本命が「サンシャイン」
対抗が「バベル」
大穴が「ディパーテッド」
「硫黄島」と「クィーン」はお飾り
900名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:01:49 ID:svW7e/cP
>>895
硫黄島贔屓感情が酷すぎ。
ミリオンダラーのときは他にちゃんと前哨戦でとってたんだから、
別にサプライズでもなんでもなかった。
901名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:44:38 ID:3CVoAF33
サンシャインじゃろう。
902名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:12:45 ID:YVr+SNgx
確かにいい作品だけど作品賞には似合わない気がするリトルミスサンシャイン
他の賞のほうが良いと思う
903名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:19:24 ID:uDfS9yAy
もちろん
だって自分この作品好きなのに
数ヶ月後にレンタルビデオ屋で馬鹿なカップルなんかが
「これがおすかあぁ?」
みたいな事言われたくないから。
この馬鹿ップルのせりふはディパーテッドにでもあげればいい
904名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:20:35 ID:76Igiooy
ディパーテッドって単なる娯楽映画じゃん。
作家主義で観たらこんなものが候補になってること自体おかしい。
ちゅーか、恥ずかしいだろ。
まあ羊が獲るような賞だからわからんけど
905名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:22:02 ID:svW7e/cP
中二のようなレスですね。
906名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:25:08 ID:1nu4mGFq
バカップルの趣味とは違うのよアテクシ的なのうざいw
907名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:25:59 ID:H9yPh+FB
>>904
中二病のキモオタの典型だなw
908名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:26:00 ID:uDfS9yAy
そういうつもりで言ったわけでは
909名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:28:20 ID:7q17P8kX
>>904
何もかも的外れすぎる。
910名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:34:42 ID:Cn+/q7vg
>>904
は最後の行で反感を買った。

羊はオスカー至上、他の受賞作に全く見劣りしない作品。
911名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:49:36 ID:YYcyDr+3
全編日本語の作品が作品賞はないでしょう・・・
912名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:57:42 ID:a9kGmLVe
字幕:戸田奈津子でしたよ>硫黄島
913名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:18:58 ID:7q17P8kX
>>912
やばいな。
自分なりの解釈をふんだんに入れてきそうだ。
914名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:25:07 ID:FyhxcKen
字幕が必要なアメリカ兵のセリフなんて微々たるもんだから心配ご無用
915名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:28:27 ID:7q17P8kX
>>914
え?逆だろ?
会員は英語字幕を観るんだから、日本語→英語じゃん。
ほぼ字幕だよ。
916名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:28:44 ID:0JINkQgT
アカデミー賞に戸棚の日本語字幕、関係なくね?
917名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:29:30 ID:0JINkQgT
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 戸棚が英語字幕ー!? oTZ
918名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:32:20 ID:76Igiooy
ディパーテッドのニコルソンとかデカプリオって芝居がワンパターンだよな
狂気合戦は観ていて痛かったよ。コントかと思った。
919名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:39:14 ID:7q17P8kX
主演は演技でいえば、ずばぬけてハーフネルソンのライアン・ゴズリングが良かったと思うんだが。
無理なのだろうか…。
920名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:47:19 ID:76Igiooy
マーク・ウォルバーグが仕返しして終り。って だから何?って感じ。
仕返し合戦なんて松竹の仕事人で見飽きてるよ
こんなものにオスカーやるってんだからハリウッドも終ってるな
921名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:18:34 ID:uMfWp3YL
リトル・ミス・サンシャインがここにきて一気に大本命にって感じか
922名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:20:37 ID:76Igiooy
んだ。アメリカン・ビューティの時みたいな感じ
923名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:36:11 ID:ojXCzkTU
>>848-849
>>117だけど、やっぱ記録あったかw
すげえなぁ本当に。このまま行くと、絶対メリル並になるな。

>>875
ヘレン・ミレンもだが、何気にスティーヴ・カレルは二冠だねw
「The Office」と「リトル・ミス・サンシャイン」のアンサンブルで。

もしリトル・ミス・サンシャインが作品賞とるとなると、
「ドライビング・ミス・デイジー」以来の監督賞候補にならずに作品賞とった映画になる。
問題は、他にとれるのがクィーンから奪えそうな脚本賞ぐらいってだけ。
作品賞受賞作が2部門だけしかとれないのはやっぱ寂しいと思う会員はいるだろうな。
そうなると、作品賞が別に流れるか、助演男優賞と助演女優賞もリトル・ミス・サンシャインに票が流れるかのどっちか。
後者だと、黒人蔑視と騒がれそうな気が・・・。エディ・マーフィだけ漏れても、コメディアン蔑視になるんだろうな。
924名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:48:27 ID:ojXCzkTU
しかし「リトル・ミス・サンシャイン」の歌曲賞候補漏れは勿体無い。受賞してもおかしくない曲なのに。
925名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:50:45 ID:hEFninC1
戸田奈津子をよく分からず貶すのも中二の特徴ですな。
926名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:53:54 ID:7q17P8kX
戸田は誤ったニュアンスの訳が多い。
もっと的確に訳せる人に訳してほしい。
927名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:55:29 ID:wyHlpFjQ
>>926
ウィルスミスがめざまし出てたときも
ウィル自身が日本語で「しあわせのちから」と一生懸命紹介したのに
「幸福の力」とかのたまいやがった
928名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:55:36 ID:eyP9PkIA
戸田字幕映画で英語を学んだ自分は、今大変苦労している。
どうしても戸田字幕を正しいと思ってしまうからだ。
929名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:55:54 ID:76Igiooy
「中二」しか言えないお前のほうが痛いな
自分の言葉、持とうね
930名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:55:59 ID:hEFninC1
>>912は戸田が字幕担当した映画に作品賞受賞作が多いから、
硫黄島の可能性を示唆しただけだろうと思ったけど。
931名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:56:40 ID:hEFninC1
スレ違いなんでオスカーの話してね。
932名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:57:24 ID:RkK8Hlqj
関係ないけど、ドリームガールズもなっちゃんだったよ、字幕。
933名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:59:34 ID:KDl3XT2r
>>929
904さんこんばんは!
934名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:10:04 ID:+tJGqsSR
SAGの写真見たがレイチェル・マクアダムス、だいぶ印象が変わった・・・
まあ元々それなりのお年だが
935名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:13:18 ID:Lfyi1iiH
戸田の字幕批判してる奴は戸田がほとんど門弟に
まかせっきりだってことは判ってるのかな?
936名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:14:35 ID:gQSmONFT
>>934
しかし30には見えん・・・ミーン・ガールズは後で年齢知ってマジびびったもん。
そもそもライアン・ゴスリングが26に見えない。ある意味年齢不詳でお揃いカップル。
937名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:14:44 ID:WhVaLtxJ
>>934
ピンクメッシュでしょ。
可愛いのになんかもったいないな。
ライアン・ゴズリングがとれるといいね。
凛子のミニスカドレス(後ろが長い)はどうなんだ?変(ry
938名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:15:35 ID:Lfyi1iiH
中二病としか言えない中二病

いい句だな
939名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:45:26 ID:FW+fKXck
>>938
苦にはなってるが句になってない
940名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:48:42 ID:Lfyi1iiH
中二病 というレッテル貼りの 中二病

この句はどうだ?だめか?
941名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:52:01 ID:gQSmONFT
オスカーの話しないなら消えろ
942名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:55:04 ID:Lfyi1iiH
お前がしろよw
943名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:21:54 ID:gQSmONFT
鸚鵡乙
944名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:24:34 ID:Lfyi1iiH
出来ないならスッ込んでろ
945名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:27:20 ID:gQSmONFT
こいつ、ID:SjJpqE+MかID:YkgwNgIMのにおいがする
946名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:27:50 ID:Hhul326W
After the Weddingの主演はカジノ・ロワイヤルの悪役か。
ラスト・サムライに出てた真田が主演のたそがれも見事候補になったし、
話題作に出てたら、少なからずアピール出来るんだろうね。
947名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:32:22 ID:Xr/k2XyO
>>946
マッツ・ミケルセンだね!
これ日本上映予定あるのかなぁ
948名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:36:41 ID:Lfyi1iiH
ID:gQSmONFT

こいつ臭うな。くせぇ〜
949名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:39:11 ID:WhVaLtxJ
デンマークの映画だよね。
普通にDVDスルーっぽいな。
パンズ〜は公開してほしいんだが。
950名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:39:44 ID:eSum7674
>>948
ビンゴ。

janeならあぼんすると翌日も消えてくれるぞ。
951名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:42:18 ID:Xr/k2XyO
>>949
パンズラビリンスは秋に公開らしい
マッツの「しあわせな孤独」も良作だったし、デンマーク映画も公開してほしいね
952名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:46:37 ID:Hhul326W
ID:Lfyi1iiHもまとめてNGにしとくか

>>947
多分ないと思われ。でも同じ北欧の「歓びを歌にのせて」も上映決まったから、多分やるだろう。

これ思うと、日本代表も「明日の記憶」にしてたら意外に受け良かったかもな。
堤幸彦がオスカー候補者になるなんて想像出来ないがw
953名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:51:44 ID:WhVaLtxJ
>>951
そうなんだ、thx。
しあわせな孤独は観てないな〜。
フレッシュ・デリは観たんだけど。
ボルベール入ってないのがやっぱなんかな〜w
954名無シネマさん:2007/01/30(火) 02:48:33 ID:By/VGk4o
>>890
ノミネートされてること自体何かの間違いなのは硫黄島だと思う
クリントに甘すぎ
955名無シネマさん:2007/01/30(火) 04:36:58 ID:6N5A9l2D
956名無シネマさん:2007/01/30(火) 05:27:17 ID:l5no/Nce
凛子女史は、あんま本業以外の表出ということを考えてない人のような
気がする。そんなとこで勝負してねーよっていうか?
957名無シネマさん:2007/01/30(火) 05:43:19 ID:LQ8XSODP
fuck a lot of women
not just one woman
fuck a lot of women

映画「リトル・ミス・サンシャイン」より
祖父が孫に語った人生のアドバイス
958名無シネマさん:2007/01/30(火) 05:56:35 ID:Q9yc/t95
>>955
どんな高価なドレスを着ても、貧相に見えるのは凛子の味なのか?
959名無シネマさん:2007/01/30(火) 06:59:06 ID:peqlWo5z
ハドソン前しょう戦総ナメ。ひとつも受賞できなかったりんこはやっぱり無理?番狂わせはないか・・
960名無シネマさん:2007/01/30(火) 07:24:15 ID:0iFBsaLe
      _, ,_
     (`Д´ ∩  オスカーがほしいんだよぉぉ〜〜
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
961名無シネマさん:2007/01/30(火) 07:27:16 ID:/x3elAQy
>>959
ここで凛子が獲ったり、ウォルバーグが獲ったら、
アカデミー空気嫁になる。
そこはやはりエディとハドソンにするべき。
962名無シネマさん:2007/01/30(火) 09:20:03 ID:Pb2omKoR
もし万が一凛子が受賞したら、スピーチではこう言ってほしい。


「なんにも用意してきてません。ジェニファー・ハドソンが取ると思ってたので。
 彼女が取るべきだったと思います。・・どこにいます、ジェニファーさん?」
963名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:00:21 ID:kdMLsFM4
>>962
ジェニファーにも、自分とこの制作会社にも監督にも映画にもアカデミー会員にも失礼だな…
ものすごく思い上がった勘違い発言…
それが許されるのは、アカデミー常連のベテランのみ。
たった一回ノミされた人間の言葉じゃない。

まぁ、取れないと思うけどね。取って欲しいけど。
964名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:03:00 ID:s3v+o2mR
>>963
んな、元ネタのある冗談にマジレスしなくてもw
965名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:04:04 ID:VHdwzJKk
>>962
ワロタ
966名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:12:35 ID:jU7auTjU
助演男優はアーキンかヘイリーがとるべきだよ。
967名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:29:41 ID:7TtO1jqQ
凛子の受賞スピーチ

「好きなのね!みんな私のことが本当に好きなのね!」
968名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:31:43 ID:Lfyi1iiH
凛子の受賞スピーチ

「お待ちかねなのね?では、御開帳」
969名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:45:40 ID:peqlWo5z
>>962はバーグマン?>>967は誰?
970名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:51:19 ID:jU7auTjU
ビノシュとサリー・フィールド
971名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:51:32 ID:s3v+o2mR
>>969
962はジュリエット・ビノシュ(→ローレン・バコール)で、967はサリー・フィールド。
972名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:53:45 ID:V0AC1HG2
>>962はジュリエット・ビノシュじゃない?
973名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:55:25 ID:B+38WliH
リンコ
『肉便器です。受賞できるとは夢にも思いませんでした。
監督やプロデューサー、その他スタッフの皆さんに感謝してます。』
974名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:04:27 ID:ix53DF2i
>>964
如何に日本人が候補になったことでしか興味がない何も知らない香具師が多いかが分かるな。
975名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:09:51 ID:WhVaLtxJ
あれはもう性格キツイの前提だったからな〜。
でもポカーンだったけど。
フランス人は空気読めないから仕方ない。
976名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:31:27 ID:XKo8E7CN
ビノジュって性格キツイの?
977名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:45:32 ID:TsLMherh
刺激の無い毎日は人間を退化させる。(『ディパーテッド』のセリフ)
978名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:52:58 ID:I3F6PL4h
凛子スピーチ
「オーケー、ヒガシコクバルレッツゴー!」
979名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:19:59 ID:peqlWo5z
ありがとう。バーグマンがオリエント急行の時、そんな事言った気がしたけど勘違いだったか。>>978はなんとかデュカキスだっけ?でも皆詳しいですね。
980名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:30:17 ID:y2N8+md3
>979
バーグマンも確かに似たようなことは言った。

ビノシュのあれを見たときは、バーグマンの真似をしたのかと思ったよ。
空気読めないというか、失礼だと思わなかったんだろうか。
981名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:02:27 ID:Vw5Guld5
あの時抜かれたバコールの顔歪んでた
982名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:42:35 ID:IMqEL4gA
>>910
羊は糞だよ。大ヒットの勢いで賞取れただけ。過大評価の最右翼映画。
983名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:18:23 ID:wOXQfM8j
作品賞はともかく、スコセッシには是非また監督賞を逃して欲しい。


すでにダチョウ倶楽部の域だろ
984名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:20:20 ID:NWw7YK4Y
>>982
どんな映画にも当てはまりそうな安易なコメントだな。
大ヒットの勢いっつったって、羊が公開されたのはオスカー受賞の前年の2月だぜ。
そこから1年かけて受賞っていうのも異例。
985名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:33:14 ID:JQFkffg5
大ヒットの勢いってあんなに早い公開時期の受賞はそうにないべ
986名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:15:36 ID:AFaLwIvZ
羊って当時はダークホースとされてたって聞いたことあるけどホント?
ああいうジャンルのものは初期から今に至るまでアカデミー賞では評価されにくいのは知ってるけど
987名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:23:20 ID:Lfyi1iiH
羊はジャンルムービーにも賞をやるという宣言みたいなものだった
あの時も呆れたけど、ロードオブザリングスみたいなお伽噺が評価
される昨今のほうが呆れる
988名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:26:34 ID:JwfH3TK9
>>987
暗くて社会的ならアカデミー狙えまっせみたいなコテコテの映画より
大衆も支持して質も高い作品が受賞する方が健全だと思うけど
989名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:30:16 ID:Lfyi1iiH
アカデミー賞ってもともと充分娯楽映画中心だよ。
作家主義の三大映画祭とエントリーがまるで違うし。
990名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:07:49 ID:WhVaLtxJ
カンヌが一番タチ悪いと思(ry
991名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:44:01 ID:4Q0SDzSm
>>982
羊は右翼映画なのか。
992名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:00:28 ID:U5fexsSR
なんで時々羊が話に出されるんだかわけわかんないけど
あれは名作だから。 普通賞狙いにならない時期公開でも獲って話題になった。
993名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:07:43 ID:1FyvNzMu
>>961
いや、それも空気嫁だろ。黒人が受賞しすぎるのも空気嫁なんだよ。馬鹿?
いいかどうか以前の問題なんだよ。一般の白人にとっては。

994名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:37:35 ID:qQ9gKt8Z
>>993
いやお前が空気嫁
995名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:39:07 ID:mNlX/ldt


■□■ アカデミー賞総合スレ その10 □■□
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170152290/
996名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:57:19 ID:ix53DF2i
>>994
同じこと書こうと思ったw

>>995
997名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:38:48 ID:WhVaLtxJ
もうそろそろ埋めでいいんじゃない?

埋め。
998名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:59:07 ID:WhVaLtxJ

次スレ使われてるので埋め。
999名無シネマさん:2007/01/30(火) 22:05:09 ID:WhVaLtxJ

  埋め。
1000名無シネマさん:2007/01/30(火) 22:07:38 ID:WhVaLtxJ

1000なら硫黄島からの手紙が最優秀作品賞☆

そして凛子が最優秀助演女優賞☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。