キネ旬ベストテン(邦画)を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
アカデミーより長い歴史のある「キネマ旬報ベストテン(日本映画)」
今年の邦画でベストテン入りしそうな作品を予想、レスして議論を!
出来ればランキングなども。。。

因みに昨年は、
日本映画部門
第1位 パッチギ! 監督:井筒和幸
第2位 ALWAYS 三丁目の夕日 監督:山崎貴
第3位 いつか読書する日 監督:緒方明
第4位 メゾン・ド・ヒミコ 監督:犬童一心
第5位 運命じゃない人 監督:内田けんじ
第6位 リンダ リンダ リンダ 監督:山下敦弘
第7位 カナリア 監督:塩田明彦
第8位 男たちの大和/YAMATO 監督:佐藤純彌
第9位 空中庭園 監督:豊田利晃
第10位 ゲルマニウムの夜 監督:大森立嗣
2名無シネマさん:2006/11/24(金) 02:06:32 ID:FRdd3XrQ
日刊スポーツ●あなたが選ぶ日本映画ベスト1は?

http://www6.nikkansports.com/entertainment/ns-cinema/2006/vote/top-vote.html

1.「男たちの大和 YAMATO」 監督佐藤純弥 /反町隆史、中村獅童、松山ケンイチ、蒼井優
2.「THE有頂天ホテル」 監督三谷幸喜 /役所広司、篠原涼子、佐藤浩市、松たか子
3.「博士の愛した数式」 監督小泉堯史 /寺尾聡、深津絵里、吉岡秀隆、浅丘ルリ子
4.「県庁の星」 監督西谷弘 /織田裕二、柴咲コウ、佐々木蔵之介、和田聡宏
5.「かもめ食堂 監督荻上直子 /小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ
6.「寝ずの番」 監督マキノ雅彦 /中井貴一、木村佳乃、岸部一徳、長門裕之
7.「LIMIT OF LOVE 海猿」 監督羽住英一郎 /伊藤英明、加藤あい、佐藤隆太、大塚寧々
8.「明日の記憶」 監督堤幸彦 /渡辺謙、樋口可南子、坂口憲二、吹石一恵
9.「間宮兄弟」 監督森田芳光 /佐々木蔵之介、塚地武雄、常盤貴子、沢尻エリカ
10.「雪に願うこと」 監督根岸吉太郎 /伊勢谷友介、佐藤浩市、小泉今日子、吹石一恵
11.「嫌われ松子の一生」 監督中島哲也 /中谷美紀、瑛太、伊勢谷友介、劇団ひとり
12.「花よりもなほ」 監督是枝裕和 /岡田准一、宮沢りえ、古田新太、木村祐一
13.「デスノート 前編・後編」 監督金子修介 /藤原竜也、松山ケンイチ
14.「タイヨウのうた」 監督小泉徳宏 /YUI、塚本高史、麻木久仁子、通山愛里
15.「ゆれる」 監督西川美和 /オダギリジョー、香川照之、真木よう子
3名無シネマさん:2006/11/24(金) 02:08:29 ID:FRdd3XrQ
16.「日本沈没」 監督樋口真嗣 /草なぎ剛、柴咲コウ、豊川悦司、大地真央
17.「時をかける少女」 監督細田守 /仲里依紗、石田卓也、原沙知絵
18.「ハチミツとクローバー」 監督高田雅博 /櫻井翔、伊勢谷友介、蒼井優、関めぐみ、加瀬亮
19.「ゲド戦記」 監督宮崎吾朗 /岡田准一、菅原文太、田中裕子、手嶌葵
20.「紙屋悦子の青春」 監督黒木和雄 /原田知世、永瀬正敏、本上まなみ、小林薫
21.「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」 監督水田伸生 /須賀健太、篠原涼子、西村雅彦、北村一輝
22.「UDON」 監督本広克行 /ユースケ・サンタマリア、小西真奈美
23.「シュガー&スパイス 風味絶佳」 監督中江功 /柳楽優弥、沢尻エリカ、夏木マリ、チェン・ボーリン
24.「出口のない海」 監督佐々部清 /市川海老蔵、上野樹里、伊勢谷友介
25.「フラガール」 監督李相日 /松雪泰子、蒼井優、豊川悦司、富司純子
26.「涙そうそう」 監督土井裕泰 /妻夫木聡、長沢まさみ、小泉今日子、麻生久美子
27.「夜のピクニック」 監督長沢雅彦 /多部未華子、石田卓也、郭智博、西原亜希
28.「地下鉄<メトロ>に乗って」 監督篠原哲雄 /堤真一、岡本綾、常盤貴子、大沢たかお
29.「虹の女神」 監督熊沢尚人 /市原隼人、上野樹里、蒼井優、佐々木蔵之介
30.「手紙」 監督生野慈朗 /山田孝之、沢尻エリカ、玉山鉄二
4名無シネマさん:2006/11/24(金) 02:10:49 ID:8SWIXbGx
公開作品一覧はどこかに無いのか? メジャーも単館も公開作品はますます増えるし、
かといって突出した「今年の1本」と言える作品も見あたらないし、何が入るかなんて全然予想もつかないよ。
「ALWAYS 三丁目の夕日」なんか映画自体が面白いというよりある種の社
会現象として票が入っただけだけど、どうもそういう映画も見当たらないな。

見なくても大体は予想できるのがキネ旬と映画賞だったけど、ここまで映画がバラバラになってくると
もう「ベスト」を決めることは無理なんじゃないかな? 
プログラムピクチャー的な編成が消えた時点で止めりゃ良かったのに。
5名無シネマさん:2006/11/24(金) 02:12:32 ID:8SWIXbGx
>>2-3
この30本ってそもそも誰が選んだんだろうね? 日刊スポーツの記者さんかな?
6名無シネマさん:2006/11/24(金) 02:13:51 ID:FRdd3XrQ
>>4
報知映画賞にあるが、多すぎる
そして、キネ旬好みはその中にあるだろう
7名無シネマさん:2006/11/24(金) 02:15:03 ID:nIf0IODo
>>2
とりあえず「間宮兄弟」と「MI3」に投票してきた
8名無シネマさん:2006/11/24(金) 03:03:08 ID:SfGJwmsb
投票するのないな
俺的には邦画冬の時代
9名無シネマさん:2006/11/24(金) 04:21:21 ID:0Ot6z/3H
97年に「ラヂオの時間」が入ったから有頂天は絶対来るだろう。
「雪に願うこと」は昨年の東京国際映画祭でグランプリだった手前、
入れないわけにはいかないだろう。
単館系では「フラガール」がやたらと評判が良いような・・・
10名無シネマさん:2006/11/24(金) 04:59:23 ID:8SWIXbGx
>>8
自分も今年は全然観てないけど、とりあえず観ないで10本選んでみた。

「男たちの大和 YAMATO」「博士の愛した数式」「花よりもなほ」「ゆれる」
「紙屋悦子の青春」「フラガール」「嫌われ松子の一生」「出口のない海」
「間宮兄弟」「雪に願うこと」

このあたりがキネ旬的には受けるんじゃないの? まだ公開されていないが、もし期間的に
選考対象に入っているとすれば「武士の一分」は絶対に入るでしょう。
90年代から邦画も洋画も公開本数が増え過ぎて評論家のフォロー範囲も各人で微妙に違うので、
得票数が恐ろしく割れて集計でテンを出すことに余り意味が無くなっている。
(決算号に載る実際の得票数まで見ている人はそんなにいないだろうけどね)
一方、読者ベストテンは単に「みんなが見た映画」という人気投票になってしまっている。
もうどんなに頑張っても素人は見切れない。お金も時間も無駄遣いになるだけ。だから自分は劇場で新作を観るのはもう一切止めたw
11名無シネマさん:2006/11/24(金) 05:03:32 ID:8SWIXbGx
>>10
すまそ。「男たちの大和/YAMATO」は去年の選考対象か。じゃあ代
わりに「涙そうそう」にしておく。
キネ旬的にはこの類のヒット作も入ることが多いからな。
12名無シネマさん:2006/11/24(金) 13:16:40 ID:0Ot6z/3H
>>10
>公開本数が増え過ぎて〜もうどんなに頑張っても素人は見切れない。
確かに。
テレビドラマ化している感もある。
「花よりもなほ」は微妙だなあ。入るとしたら是枝監督だから。
13名無シネマさん:2006/12/02(土) 08:23:41 ID:VdHba6G5
こんなの見付けた

707 :名無シネマさん :2006/11/29(水) 13:02:13 ID:4NiAxrjd
意外だけど県庁の星もキネ旬ベスト10内にランクインが濃厚らしい。

織田は日アカではノミネは確実みたいだね
14名無シネマさん:2006/12/03(日) 22:37:06 ID:nJn8gke5
↑県庁の星なんかがキネ旬に入るようでは、キネ旬ももう終わりだ。
頼むからやめてくれ。
15名無シネマさん:2006/12/04(月) 09:35:59 ID:ovp97M+3
いや、「県庁」は結構深いぞ。
さらっと描いているが後から効いてくる感じだ。
16名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:55:50 ID:xQu8UHrU
自分もそう思う
県庁地味な映画だけど、何だかなぁ〜日々忘れていた何かを
思い出させてくれる。秀作。
17名無シネマさん:2006/12/05(火) 20:08:47 ID:6o2v5qZD
>>9
> 97年に「ラヂオの時間」が入ったから有頂天は絶対来るだろう。

「みんなのいえ」は入ってないんだけどな。

で、俺の予想。
鉄板なのは、「ゆれる」「雪に願うこと」「花よりもなほ」「武士の一分」「紙屋悦子の青春」。
ベスト・ワンもこの中のどれかだろう。
残りの5本は迷うところだが、
「嫌われ松子の一生」「フラガール」「間宮兄弟」「かもめ食堂」「明日の記憶」にしとく。
18名無シネマさん:2006/12/09(土) 01:24:23 ID:r4pG7tqH
「やわらかい生活」 が、出てないけど、5位くらいに入れる
くらいの出来だと思う。寺島はヴァイブレータより良かったよ。

上位確実なのは「ゆれる」だろう。

武士の一分はキムタク云々は別として、面白かった。
そこそこ高位置に入ってくるだろう。
19名無シネマさん:2006/12/17(日) 18:01:16 ID:BHhWtpGX
俺も「やわらかい生活」は入ってくると思う
2018:2006/12/19(火) 21:50:40 ID:KmVKyCgb
みんなの意見にかなり同意だけど、逆に、映画サイトなんかで
そこそこ評判が良かったけど、見て、こりゃ駄目だと思ったのは、

・佐賀のがばいばあちゃん
・手紙
・旅の贈りもの

なんかだな。
(けど、上の2つは入ってきたりして。)
21名無シネマさん:2006/12/19(火) 21:56:11 ID:KmVKyCgb
あと、キネ旬だと「男たちのYAMATO」は去年の選考やね。


2005年ベストテン
1位 パッチギ !
2位 ALWAYS 三丁目の夕日
3位 いつか読書する日
4位 メゾン・ド・ヒミコ
5位 運命じゃない人
6位 リンダリンダリンダ
7位 カナリア
8位 男たちの大和/YAMATO
9位 空中庭園
10位 ゲルマニウムの夜
22名無シネマさん:2006/12/20(水) 00:24:41 ID:tsiiefow
嫌われ松子の一生 が ベスト・ワン を獲るだろう。
生涯鑑賞映画2000本超の俺が断言する!
23名無シネマさん:2006/12/20(水) 06:00:14 ID:Av0L35wx
正直一番信頼できるのがこの賞。テレビ局が絡む、どこかの賞なんか屁。
2418:2006/12/20(水) 07:58:55 ID:Kl1doeZU
ヨコハマ映画祭のベストテンとキネ旬はここ数年6〜8本は重なってるね。

第 1位 「ゆれる」 西川 美和
第 2位 「フラガール」 李 相日   
第 3位 「嫌われ松子の一生」 中島 哲也
第 4位 「雪に願うこと」 根岸 吉太郎
第 5位 「かもめ食堂」 荻上 直子
第 6位 「ヨコハマメリー」 中村 高寛
第 7位 「ストロベリーショートケイクス」 矢崎 仁司  
第 8位 「やわらかい生活」 廣木 隆一
第 9位 「博士の愛した数式」 小泉 堯史
第10位 「時をかける少女」 細田 守
 次 点 「紙屋悦子の青春」 黒木 和雄

キネ旬だとこんな感じ?
2位=入ってくるとは思うけどそんなに高いか?
6位「ヨコハマ」枠?でちょっと高いか。
7位も高い。9、10位微妙。特に10位。
8位は個人的に押したいんだが微妙かもね。
武士の一分はどっかに入ってくる予想。
あと、未見だけど「長い散歩」はどうだろうか。

25名無シネマさん:2006/12/28(木) 05:11:56 ID:XMqtjqJE
1位は絶対「ゆれる」
公開前のインタビューでもデカく取り上げてたし。
そんで主演男優が香川かオダジョだろ。

んでもう一つ確実視できるのが
蒼井優が必ず絡んでくるってこと。

じゃないかな...??
どうっすか?
26名無シネマさん:2006/12/28(木) 06:52:02 ID:E7ml72+h
>>24
フラガールってパッチギ同様、朝鮮枠なの?
27名無シネマさん:2006/12/28(木) 17:25:28 ID:M2xiSpW7
君がそう思うならそうだよ
28名無シネマさん:2006/12/30(土) 22:22:22 ID:QDR49lUl
第 1位 「長い散歩」
第 2位 「フラガール」
第 3位 「ゆれる」
第 4位 「雪に願うこと」
第 5位 「嫌われ松子の一生」
第 6位 「明日の記憶」
第 7位 「紙屋悦子の青春」
第 8位 「シムソンズ」
第 9位 「博士の愛した数式」
第10位 「時をかける少女」

今までのキネ旬ベスト10の傾向と、個人的な思い込みから予測
第1位は映画ファンの評価が高いフラ・ゆれるはない(しかし2・3位はこの2本)
今まで到底納得できないベスト1を連発してきた賞なので
今年も なぜ? ってものが選ばれる思う。長い〜以外だと、星(これを選べばうっさいジジも納得)
・明日(世界の謙さんへの配慮)・悦子(故黒木を偲んで)あたりが有力
シムソンズは意外と思うかもしれないが「がんばっていきましょい」「ウォーター・ボーイズ」「スウィング・ガールズ」
「リンダ・リンダ」と以外にこの手は強い
アニメ作品も宮崎アニメ同様オタク受けが良いものが評価されるので、時かけもベスト10入りすると思う
一分・海猿等続編(的な)作品も、どんなにヒットしようが、ファンの評価が高かろうがベスト10入りしないのも特徴
松子・博士は正直分からんが、直感で
29名無シネマさん:2006/12/31(日) 06:30:18 ID:Li7jQOfM
>>28
個人的趣味にあれこれは言えんが、シムソンズはそこに書いてる
青春・スポーツ系の映画よりかなりレベルが劣ると思うよ。
評価サイトなんかでそこそこ評判は良かったようで、期待して見に行ったんだけどね。

>ー分・海猿等続編(的な)作品も、どんなにヒットしようが、ファンの評価が高かろうがベスト10入りしない
2番煎じものでも、隠し剣鬼の爪は2004年に5位になってるんだが・・・

未見だけど、アニメだったらここへ来て公開された鉄コン筋クリートの方が評価が高いんじゃないの?
今年の先行対象かどうか知らんけど。

去年の「なぜ、これが!?」っていうやつは、YAMAYOだった。
3028:2006/12/31(日) 22:40:39 ID:8Zi7bsKH
>>29
>個人的趣味にあれこれは言えんが、シムソンズはそこに書いてる
>青春・スポーツ系の映画よりかなりレベルが劣ると思うよ
何処のレベルが劣るのか教えて欲しいだが?
晩秋から初冬にかけての旧常呂町の美しさを表現した映像は、それらの作品より上。(ウザイ長回しが多いけど)
テレビドラマのようなカットを連発する、素人作品に毛の生えた演出(それが新鮮なのか?)
作品より上だと思う(ドラマのつぼ・ストーリーはまたこの手か?と思うけど)
鬼爪は、「続・たそがれ」という認識、は当時低かったと思うんだが、確かにそうだ。反省している。
でも一分はない
鉄コンは未見なので(時かけも)君が言うならそうなんだろう、おれは全く詳しくない
ただ、そういうアニメは強いというだけの事
最後の1行はタイトル以外は同意

でオマイも予想しろw
31名無シネマさん:2007/01/01(月) 06:17:55 ID:IHdlKBIQ
>>28
>アニメ作品も宮崎アニメ同様オタク受けが良いものが評価されるので、時かけもベスト10入りすると思う

どこからそういう根拠が出てくるのか知りたいが、ここにひとつの歴然とした事実がある。
過去にジブリ作品以外でキネ旬ベスト・テンに入選したアニメは、1本もない。
32名無シネマさん:2007/01/03(水) 16:12:17 ID:VGxxpeES
あげ
33名無シネマさん:2007/01/03(水) 16:38:25 ID:kdtnQt1w
シムソンズは好きだがもう忘れられてると思う。

1.フラガール
2.ゆれる
3.嫌われ松子の一生
4.武士の一分
5.明日の記憶
6.雪に願うこと
7.時をかける少女
8.ルート225
9.ストロベリー・ショートケイクス
10.ロフト

こんな感じだったらまだキネ旬も健全じゃないか?

長い散歩と紙屋悦子の一生はよく知らないから入れないでおいた。
34名無シネマさん:2007/01/03(水) 22:54:42 ID:wFHMfCF4
青春群像もの好きな自分でも、シムソンズは褒められないな。
ストーリーが都合よすぎる。

ひとり心を開かなかったキャラがいたが、その理由付けをスルーされるとは思わんかったw
ろくに心理状況を描かないこの映画こそ、TVドラマ以下でしょ。
35名無シネマさん:2007/01/04(木) 13:03:42 ID:iYLsy0rD
俺も34と同じような感想だ。

下位には時々ちょっと首かしげるような
マニア受けしそうなやつが入るけど今年
はどうかな。
数年前の独立少年合唱団みたいなやつ。

今年でいうと、紀子の食卓他の園監督
作品やルート225なんか。そんなに面白い
とも思わなかったけど。

どっちかっていうと下位のほうが予想が
難しそうだ。

36名無シネマさん:2007/01/04(木) 13:51:16 ID:oGLWImM6
(候補)
紙屋悦子の青春、嫌われ松子、タイヨウのうた
時をかける少女、虹の女神、武士の一分
間宮兄弟、ゆれる、明日の記憶
かもめ食堂、県庁の星、有頂天ホテル
好きだ、、花よりもなほ、ヨコハマメリー
LOFT、木更津キャッツアイ、シムソンズ
フラガール

この辺じゃね?ルート225は観てないから除外。
知り合いの女性の意見も参考にした。
37名無シネマさん:2007/01/05(金) 01:32:49 ID:HruOLcDG
本命、花よりもなほ
次点、紙屋悦子の青春
穴、LOFT

って感じかなぁ
38名無シネマさん:2007/01/05(金) 08:24:09 ID:oLlPHG6u
ヨコハマ映画祭
1 ゆれる
2 フラガール
3 嫌われ松子の一生
4 雪に願うこと
5 かもめ食堂
6 ヨコハマメリー
7 ストロベリーショートケイクス
8 やわらかい生活
9 博士の愛した数式
10時をかける少女
次紙屋悦子の青春

朝日ベストテン
1 ゆれる
2 紙屋悦子の青春
3 時をかける少女
4 フラガール
5 ストロベリーショートケイクス
6 博士の愛した数式
7 蟻の兵隊
8 花よりもなほ
9 雪に願うこと
10かもめ食堂

日刊
作品 フラガール
監督 雪に願うこと

報知
作品 フラガール
監督 雪に願うこと
39名無シネマさん:2007/01/05(金) 08:26:45 ID:oLlPHG6u
ブルーリボン
監督候補
『かもめ食堂』
『嫌われ松子の一生』
『ゆれる』
『雪に願うこと』
『フラガール』

毎日映画コンクール
監督候補
『男たちの大和 YAMATO』
『嫌われ松子の一生』
『THE 有頂天ホテル』
『武士の一分』
『フラガール』

明日の記憶はないでしょう。
40名無シネマさん:2007/01/05(金) 12:41:23 ID:oLlPHG6u
キネ旬10の予想
@ゆれる
Aフラガール
B雪に願うこと
C紙屋悦子の青春
Dかもめ食堂
E長い散歩
F嫌われ松子の一生
G武士の一分
H博士の愛した数式
Iストロベリーショートケイクス

読者10上位
時かけ、有頂天、明日の記憶

昨年はゲルマニウム、大和以外は順当だった。
それにあたるような作品があるかどうか?
明日の記憶、有頂天は凡作評価。
CEGHはキネ旬で好まれそうなので、
もっと上位の可能性がある。特に紙屋はベスト3の可能性あり。
4124(=29):2007/01/06(土) 23:31:23 ID:z3j+0R18
そろそろ近くなってきたね。11日頃だっけ?
「おまいも予想しろ」、ということなので・・・

1 ゆれる
2 かもめ食堂
3 雪に願うこと
4 武士の一分
5 フラガール
6 嫌われ松子の一生
7 やわらかい生活
8 長い散歩 
9 紙屋悦子の青春
10ストロベリーショートケイクス

下位候補;博士の愛した数式、鉄コン筋クリート
      死者の書(これってベストテン対象だっけ?)
      ヨコハマメリー
穴(好きじゃないが);紀子の食卓

3,6,8,9は未見。年間の日本映画の鑑賞は20本程度。
アニメは厳しいだろうが、入るとしたら鉄コンか死者の書だろう。
1〜6はこんなもんだろうが、下位の方が分かりにくい。
紙屋悦子はもっと高いところに入るかもしれない。

映画賞に左右されるかどうかは知らないが、長い散歩は
モントリオール国際映画祭で三冠を、やわらかい生活は
シンガポール国際映画祭で最優秀作品賞を受賞している。
42名無シネマさん:2007/01/06(土) 23:43:07 ID:97lez71r
パッチギ!が一番とっても
黒澤作品は一度も一番とれてない
キネ旬の不思議
43名無シネマさん:2007/01/06(土) 23:56:46 ID:rxdwj3Td
>>42
黒澤は3回一位を獲っています。

1948年「酔いどれ天使」
1952年「生きる」
1965年「赤ひげ」
44名無シネマさん:2007/01/07(日) 00:57:15 ID:yp+w1g2y
黒澤清だろ?
45名無シネマさん:2007/01/07(日) 02:16:48 ID:Jgqmj20+
アニメヲタクからも一般客からも既にどうでもいい作品になりつつある時かけがランクインしたらウケるな。
いっちょ笑わせて欲しい。
46名無シネマさん:2007/01/07(日) 08:37:04 ID:8+Dz6AP6
ええ?と思って見直したら
7人の侍は獲ってないのね…
47名無シネマさん:2007/01/07(日) 20:51:24 ID:8rT6oNhF
寝ずの番、もう一つな感じもするけど入りそう
48名無シネマさん:2007/01/08(月) 07:53:31 ID:FXEl3QWU
>>47
寝ずの番は、
明日の記憶同様ベストテンは無理。
手紙よりは上位だとは思うけれど。
49名無シネマさん:2007/01/08(月) 15:10:23 ID:FXEl3QWU
発表は明日らしい
50名無シネマさん:2007/01/09(火) 05:31:04 ID:yIOHmZ7o
今日発表されるのか・・・楽しみ。
51名無シネマさん:2007/01/09(火) 05:53:04 ID:iHUrmaFz
あげ
52名無シネマさん:2007/01/09(火) 07:15:40 ID:Ht5z6iFr
一位は松子と予想してみる
53名無シネマさん:2007/01/09(火) 10:29:26 ID:XA8HMxG0
イチイはふらがーるだよ!
54名無シネマさん:2007/01/09(火) 10:36:45 ID:KWSEXpvl
ほんとに今日発表されるの??
例年より早い気がするけど
55名無シネマさん:2007/01/09(火) 10:42:22 ID:81I9G605
フラガール板でキネ旬1位とか未確認情報がながれてる。
デマか?
56名無シネマさん:2007/01/09(火) 12:38:20 ID:r0rjqv/p
>>54
過去4年の発表日
(一部誤りあるかも)
・2006/1/10火
・2005/1/6木
・2004/1/7木
・2003/1/8木

例年会社が始まって直ぐに発表されていたが、
昨年から成人の日の翌日になった模様。

ただし、発表は遅くしても良いという意見が
キネ旬編集内にはあるようで今年はどうか?
結局、早く知りたいという
読者のニーズ通りに早めに発表している。
by キネ旬ベストテン マニア
57名無シネマさん:2007/01/09(火) 17:42:11 ID:r0rjqv/p
スポニチより

「フラガール」がキネマ旬報の1位に
【日本】(1)フラガール(2)ゆれる(3)雪に願うこと(4)紙屋悦子の青春(5)武士の一分
    (6)嫌われ松子の一生(7)博士の愛した数式(8)明日の記憶(9)かもめ食堂(10)カミュなんて知らない
【外国】(1)父親たちの星条旗(2)硫黄島からの手紙(3)グエムル―漢江の怪物―(4)ブロークバック・マウンテン(5)麦の穂をゆらす風
    (6)太陽(7)カポーティ(8)グッドナイト&グッドラック(9)クラッシュ(10)マッチポイント
監督賞=根岸吉太郎▽脚本賞=西川美和▽主演女優賞=中谷美紀▽主演男優賞=渡辺謙
▽助演女優賞=蒼井優▽助演男優賞=香川照之、笹野高史
▽新人女優賞=檀れい▽新人男優賞=塚地武雅
▽外国映画監督賞=クリント・イーストウッド
▽文化映画ベストワン=「あの鷹巣町のその後」
[ 2007年01月09日 16:40 速報記事

※長い散歩、ストロベリーは入らず。
 カミュ以外は予想通りと思います。
 このスレの予想もほぼ当たっていますね。
58名無シネマさん:2007/01/09(火) 17:46:14 ID:66f+EPtP
有頂天が下位に入るかと思っていたが・・・。カミュ意外。
後は順当ですね。
おまけ。外国部門の1位2位、両方・・・節操がないのでは・・・
59名無シネマさん:2007/01/09(火) 18:11:30 ID:S5riq/6q
>(3)グエムル―漢江の怪物

…。
60名無シネマさん:2007/01/09(火) 18:40:52 ID:Ht5z6iFr
で、1位から10位まで当てた人いるの?
6140:2007/01/09(火) 19:07:00 ID:r0rjqv/p
>>60 10作全て当てた人がいたら、
   余程邦画はつまらないってことになる。

>>28 7作
>>33 6作
>>40 8作(明日とカミュが外れ)
>>41 7作
他の映画賞との格差は無くなってきたので
予想はしやすいけどね。
62名無シネマさん:2007/01/09(火) 20:24:45 ID:3JmxabyS
なんというか、あまり”らしさ”のないランキングだね
63名無シネマさん:2007/01/10(水) 00:27:15 ID:pwjWK3A9
「風雲児〜長者番付に挑んだ男」は入らなかったのか…
64名無シネマさん:2007/01/10(水) 01:28:41 ID:TcscMAUd
グムエル、朝日ベストテン映画でも1位だけどなんでだ?
65名無シネマさん:2007/01/10(水) 10:54:25 ID:SJyNxX//
・2ちゃん…キモヲタの巣窟なので怪獣映画には点数が辛くなる
・映画賞…監督名、反米、ダメおやじ頑張る、実は怪獣映画世代…
66名無シネマさん:2007/01/10(水) 11:27:37 ID:oHCPxC5i
邦画は妥当だが、洋画がなんかなあ…
67名無シネマさん:2007/01/10(水) 12:24:38 ID:el2djB2n
>>66
洋画も妥当

特に6位までは納得
7位以降にルワンダとかあれば個人的には嬉しかった

グエムルは怪獣映画を通して現代社会をシニカルに表現した映画
雰囲気は、昨年の大統領の理髪師に似ている
5〜7位が適当とは思うが、
他に類が無い作品(2000作品以上観たけど)で評価されて当然
68名無シネマさん:2007/01/10(水) 12:41:15 ID:el2djB2n
個人的な予想(3作ハズレ)
1硫黄島からの手紙、2ブロークバック、3太陽
4麦の穂を揺らす風、5父親たちの星条旗、6グエムル
7ホテル・ルワンダ、8ユナイテッド93、9クラッシュ、10うつせみ

キーワードは
@アカデミー
Aカンヌ
B韓国or中国の硬派な作品
C常連監督
D日本人キャスト
69名無シネマさん:2007/01/10(水) 12:59:26 ID:jN3QPcdx
去年のベストワンがパッチギで今年がフラガール。
日本映画が三大映画祭とかで監督賞とか最高賞とかとることは当分なさそう。
水準低い。
70名無シネマさん:2007/01/10(水) 13:11:04 ID:0xFuNCi6
青山がいつかカンヌ取るから長生きしろよ
71名無シネマさん:2007/01/10(水) 14:35:30 ID:zqVl+wOq
>>70
何世紀生きれば観られんだよw
72名無シネマさん:2007/01/10(水) 15:06:51 ID:L913+F1G
洋画も妥当だな

グエムル見てねえけど
73名無シネマさん:2007/01/10(水) 16:57:40 ID:AK3yEpRJ
「ストロベリー」次点か・・
文化映画で「ヨコハマメリー」「蟻の兵隊」が入ってるのには驚いた
一般映画との区別は何なんだろう?
74名無シネマさん:2007/01/10(水) 17:49:41 ID:QBEvD/fd
やっぱりきたよ朝鮮人のホルホル記事。案の定って感じだな。


映画『グエムル』、キネマ旬報・外国映画ベストテンで3位
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83522&servcode=700§code=730

奉俊昊(ポン・ジュノ)監督の映画『グエムル〜漢江(ハンガン)の怪物〜』が日本の映画誌「キ
ネマ旬報」が選定する「第80回キネマ旬報ベスト・テン」の外国映画ベスト・テンで第3位になった。

第1位にはクリント・イーストウッド監督の『父親たちの星条旗』が選ばれ、第2位は『硫黄島から
の手紙』、第4位は『ブロークバック・マウンテン』、第5位は『麦の穂をゆらす風』がそれぞれ選ば
れた。イーストウッド監督の映画2編が1、2位になったなか、『グエムル』は他のハリウッド映画よ
り高い順位にランクインした。一方、日本映画の1位には在日韓国人のイ・サンイル監督の『フラ
ガール』が選ばれ、授賞式は来月10日有楽町朝日ホールで行なわれる。
75名無シネマさん:2007/01/10(水) 18:09:25 ID:C9tJeGzK
本当にわかりやすくてバカな民族だね朝鮮人。こういう人たちの作る映画が
面白くない理由がわかったような気がするよ。
76名無シネマさん:2007/01/10(水) 18:33:53 ID:WP+7KyP2
cinema
77名無シネマさん:2007/01/10(水) 18:37:41 ID:RiohDK09
ゆれるが一位だと不作ということだが、
フラガールが一位と言うのもね。
78名無シネマさん:2007/01/10(水) 18:58:06 ID:D7EzPI9l
ルワンダ入ってないのかよ
79名無シネマさん:2007/01/10(水) 20:29:26 ID:+Bv92qWT
何でいつもシネカノン?
昨年のパッチギ!もそうだが、公開週直前に
批評家、メディアを挙げての不自然なまでの絶賛ラッシュ!
それにより今年の邦画ナンバーワンと言う既成事実を作り上げる。
フラガール、ゆれるとも悪い映画じゃないけど持ち上げられ方が不自然。
背後で何か見えない力が働いているのか?
80名無シネマさん:2007/01/11(木) 01:24:59 ID:FkTfAUIy
>>79
日本人の評論家は日本人の監督が撮った作品だからって持ち上げたりしないが、
在日の評論家は在日の監督が撮った作品、シネカノンの作品を持ち上げる傾向にある。
だからシネカノン作品は強いんだよ。
在日は在日を悪く言わない。下手に批判したりすると、在日社会で生きづらくなるしね。
これは映画界に限ったことではないよ。
81名無シネマさん:2007/01/11(木) 06:19:33 ID:NN1ijzNt
来年はシネカノンの魂萌えがベストテン入り確実です
82名無シネマさん:2007/01/11(木) 12:39:21 ID:oRmLi7GY
邦画ではシネカノンだし、
外国映画では、韓国映画がいつも上位に入るね。
83名無シネマさん:2007/01/11(木) 19:44:31 ID:qQFVFQ84
12月公開の作品は入らないのかと思ったら、武士の一分が入ってて不思議。
それも5位だなんて。たそがれ─に比べて、かなり雑な感じを受けたけど。
自分の中では「武士の一分」と「花よりもなほ」の出来ばえは大して変わらないんだけどな。
84名無シネマさん:2007/01/11(木) 21:46:13 ID:Oxmj140+
まあ邦画は例年数合わせという感じだな。
いい邦画作品は5-9位にあったりするのだが、
今年はそれもなく、その位置に流行った映画が入っているな。
85名無シネマさん:2007/01/11(木) 22:27:35 ID:y/JGHQ/2
げー!!キネマのベストテンの日本と外国を合わせて20作品のなかで見た事が
あるやつが2作品しかない。月に4、5本ペースで見てるのになんでーだ?
しかも上映期間が異常に短かくて見れなかったやつや、こんなの上映された?というのが
あって、みごとにおれの好みから外れてる。
2ちゃんねるの書き込みでもあまり面白くないというのが入っていて、この基準というのは
どういう根拠に選ばれているんだ?
86名無シネマさん:2007/01/11(木) 23:18:16 ID:+E/nQmxr
洋画は7−10位の作品が好きだな。
この位置の作品って佳作が多い。
父親が硫黄島を上回ったのは妥当。
87名無シネマさん:2007/01/12(金) 08:05:29 ID:pxSnvEnx
>>85
20本中17本観た。
明日の記憶、カミュ、マッチが未見。

シネスケ等のサイトでは評価高いものが多いよ。
邦画ではゆれる、紙屋、かもめ
洋画では麦の穂、太陽
あたりは評価サイトを参考に観に行ったし、
そもそも今年は賞がらみが多く
ミニシアター系では有名(混雑)したものばかり。

>>85 に限らず2chの書き込みや
興行成績、Walkerorぴあ好感度を参考にしている人は
日本の映画賞は気にしない方が良いと思う。
8887:2007/01/12(金) 08:16:21 ID:pxSnvEnx
おかしな日本語で、スミマセン。

>>86
>父親が硫黄島を上回ったのは妥当。
その通りだな。
10位のマッチも周りでは評判いい。
昨年の大和みたいな微妙な作品も入っていない。
評価が分かれたのは、一分、明日、グエムルぐらいでは?
89名無シネマさん:2007/01/12(金) 20:42:00 ID:cFOvr5CF
グエムル3位…
評価基準謎すぎる
90名無シネマさん:2007/01/12(金) 20:55:20 ID:vzPTu6eh
グエムル面白いよ。
91名無シネマさん:2007/01/12(金) 22:03:41 ID:XfwRb/aG
騙されたと思って見たけど本当に駄作だった>グエムル
92名無シネマさん:2007/01/12(金) 22:50:04 ID:ZeVnogy/
グムエルはカルチャーギャップを楽しむ映画だってば!
93名無シネマさん:2007/01/14(日) 22:03:21 ID:Sple4lNS
グエムル期待して初日に見に行ったんだがこんながっかりさせれた映画はじめて。
宣伝からエイリアンノリの傑作を期待してたのに。周りもシラけまくりだった。

いまさら風刺劇だったとか言われても醒めるし、そういう目で思い返してみても納得いかない。
アホな父親にイライラさせられただけの駄作だった。
94名無シネマさん:2007/01/14(日) 22:28:19 ID:OEGS4g+H
カイエでも3位なんだよな、グエムル
95名無シネマさん:2007/01/14(日) 22:35:40 ID:1Ao8GeQa
グエムル面白かったよ。
ただ、日本では怪獣映画を期待する人が多かったのが
不幸だったとは思うが。
96名無シネマさん:2007/01/15(月) 08:07:43 ID:HwJpCKr7
>>93
殺人の追憶のポンジュノだから、
風刺劇期待派も多かったはず。
観に行く前に雑誌等で内容・評判を
チェックしとけば見に行くこともなかったのでは?
そもそも宣伝なんてものから期待して見に行く時点で、
ハズレは覚悟した方がいい。
97名無シネマさん:2007/01/15(月) 17:39:02 ID:HwJpCKr7
「SCREEN」の執筆者たちが選ぶ
外国映画ベスト10

@「ブロークバック・マウンテン」
A「カポーティ」
B「父親たちの星条旗」
C「グッドナイト&グッドラック」
D「クラッシュ」
E「ユナイテッド93」
F「麦の穂をゆらす風」
G「硫黄島からの手紙」
H「プロデューサーズ」
I「ナイロビの蜂」
「ベスト男優」…フィリップ・シーモア・ホフマン「カポーティ」
「ベスト女優」…メリル・ストリープ「プラダを着た悪魔」
       …レイチェル・ワイズ「ナイロビの蜂」

※キネ旬と比較
グエムル、太陽、マッチポイント
→ユナイテッド、プロデューサーズ、ナイロビ
プロデューサーズを選ぶあたりがSCREENならでは
ROADSHOWも探してみます。ROADSHOWでは硫黄島5位
98名無シネマさん:2007/01/15(月) 17:53:09 ID:HwJpCKr7
この映画がすごい!選定ベスト10

1 嫌われ松子の一生
2 グエムル 漢江の怪物
3 プラダを着た悪魔
4 ブロークバック・マウンテン
5 フラガール
6 キング・コング
7 父親たちの星条旗
8 ゆれる
9 ヒストリー・オブ・バイオレンス
10 ミュンヘン
99名無シネマさん:2007/01/16(火) 00:42:03 ID:xpKyCyKN
プロデューサーズ がアリエネー
100名無シネマさん:2007/01/16(火) 01:05:42 ID:VVstsx6S
キネ旬ベストテンにも入っていないが、
ヒストリー・オブ・バイオレンスって何か偏愛している人いるね。
中野翠女史とか、芝山幹郎氏とか。
そんなに傑作とは思わないんだが。

「ゆれる」もそうだな。いいけど、トップになっちゃ駄目だ。
101名無シネマさん:2007/01/16(火) 17:30:44 ID:gEuBSEWb
グエムルは騙されたと思って見て本当に騙された映画だったな。
102名無シネマさん:2007/01/16(火) 17:59:29 ID:phSVZkDk
映画賞レース(過去7年)
2006
本命 なし
対抗 フラガール ゆれる 雪に願うこと
2005
本命 なし
対抗 パッチギ! ALWAYS 三丁目の夕日 いつか読書する日
2004
本命 誰も知らない
対抗 血と骨 下妻物語 父と暮せば
2003
本命 赤目四十八瀧心中未遂
対抗 美しい夏キリシマ ジョゼと虎と魚たち
2002
本命 たそがれ清兵衛
対抗 刑務所の中 EUREKA(ユリイカ) 風花
2001
本命 GO
対抗 千と千尋の神隠し EUREKA(ユリイカ) 風花
2000
本命 顔
対抗 ナビィの恋 御法度
103名無シネマさん:2007/01/16(火) 23:47:37 ID:tN8wBcsn
ま、日本バカデミーよりはマシってことでw
104名無シネマさん:2007/01/17(水) 14:11:18 ID:lyyeO1H7
こうしてみると邦画も洋画も小粒になる一方だな
映画オタクしか知らないような作品ばかりで賛美両論の大作映画なんて一本もない
105名無シネマさん:2007/01/17(水) 14:45:00 ID:5CRj90Is
賛美両論
大作映画w
106名無シネマさん:2007/01/18(木) 09:12:05 ID:KlMZwKZR
どちらかというと貧乏な環境を扱った作品が受賞しやすいな。
俳優も汚れ役(貧乏人・病人・犯罪者など)をやると受賞しやすい。
107名無シネマさん:2007/01/18(木) 09:16:30 ID:nBI0oOYj
何か秋〜年末に公開された映画ばかりでベストテンになっているような気がするんだけど。
「麦の穂をゆらす風」に比べれば他にもっと良い映画はあったし。認知症なのか?
108名無シネマさん:2007/01/18(木) 12:23:45 ID:MpJUtlpH
>>107
キネ旬のこと?
前に気になって調べたんだけど、そんなことはなっかたよ。
上期4本下期6本。
日本映画に至っては上期の方が多いし。

偏見は良くない。
「麦の穂をゆらす風」はキネ旬、朝日、SCREEN全てで選ばれている。
ここ最近、毎年6〜7位以降は20位あたりまで団子状態だから、
良い映画が11〜30位あたりだったりする。
50人以上の投票だから、
自分の押した作品(個人の嗜好)が入らないのは当たり前と認識している。
109名無シネマさん:2007/01/18(木) 13:26:26 ID:GEnmY21c
グエムルは試写と初日と2度見行くくらいハマったから全然OKだが、
プラダがこんな人気高いとは知らなかった。
完全にスルーしてた。
ベスト・フレンズ・ウェディングは好きだがラブ・アクチュアリーで引いてから
可愛い系遠慮してたんだけど、観ときゃよかったな。

武士とフラは無難すぎてなんだか。
観客投票一位ならわかるんだけど。
110名無シネマさん:2007/01/18(木) 18:18:29 ID:nBI0oOYj
フラガールが1位っていうのも何だかな。
「ゆれる」とか「紙屋悦子」とか「明日の記憶」みたいな切実なのに比べて腰振りねーちゃん町おこしみたいな
映画が本当に歴史に残る傑作として相応しいかどうかはわからない。
たぶん上期にフラガールやって下期「ゆれる」だったら絶対フラ落ちると思うけどね。
111名無シネマさん:2007/01/18(木) 22:37:17 ID:9jk//ZgZ
>>104
今年はやたらと地方のシネコンでもかかってそうな
映画ばかりなんだが。特に邦画。
112名無シネマさん:2007/01/18(木) 23:46:25 ID:Ztk1Aq6I
去年の3丁目といい、ベタなドラマ流行なんじゃない
113名無シネマさん:2007/01/19(金) 04:30:29 ID:MiE0EVJl
>>111
つーか、地方ってのが、具体的にどの辺までを指してるのか知らんが、
いつの時代の話よ。

今どき、都内単館のみでしかやってないような映画なんて、
劇場公開とは名ばかりのビデオスルー作品か、
デジタルカメラで撮った自主映画もどきしかないぞ。

地方のシネコンで全くかかってないような映画に、ロクなのがあるわけない。
114名無シネマさん:2007/01/19(金) 18:08:40 ID:3euo/+Oo
>>113
単館がねえだろ。
115名無シネマさん:2007/01/19(金) 23:58:00 ID:bm1DuWCs
麦の穂を〜は、良かった筈なのに、何故か見終わった後あっという間に忘れてしまう。
116名無シネマさん:2007/01/20(土) 00:58:55 ID:ioNSZ0Tv
>>113
というかたぶん>>113の知らない、観ることができない単館の枠があるんだが、
その単館の枠の映画の水準が最近どうも芳しくないし、自主映画もどきに
なってしまっているということだな。
その意味では地方にいても、全邦画をみることができると錯覚できる時代になった
わけだ。
117名無シネマさん:2007/01/23(火) 12:42:45 ID:mHn9rF51
キネ旬ベストテン
1父親たちの星条旗
2硫黄島からの手紙
3グエムル 漢江の怪物
4ブロークバック・マウンテン
5麦の穂をゆらす風
6太陽
7カポーティ
8グッドナイト&グッドラック
9クラッシュ
10マッチポイント

朝日ベストテン
1グエムル 漢江の怪物
2クラッシュ
3父親たちの星条旗
4クライング・フィスト
5ブロークバック・マウンテン
6麦の穂を揺らす風
7ココシリ
8マッチポイント
9グッドナイト&グッドラック
10キング・コング
118名無シネマさん:2007/01/23(火) 15:09:13 ID:mHn9rF51
ROADSHOWベストテン
1ブロークバック・マウンテン
2クラッシュ
3父親たちの星条旗
4カポーティ
5硫黄島からの手紙
6グエムル 漢江の怪物
7ナイロビの蜂
8ユナイテッド93
9マッチポイント
10硫黄島からの手紙

SCREENベストテン
1ブロークバック・マウンテン
2カポーティ
3父親たちの星条旗
4グッドナイト&グッドラック
5クラッシュ
6ユナイテッド93
7麦の穂をゆらす風
8硫黄島からの手紙
9プロデューサーズ
10ナイロビの蜂
119名無シネマさん:2007/01/24(水) 02:46:06 ID:D7pzUqbP
>>118
ブロークバックが1位なのは雑誌の性格からいってしょうがないけど、
でも一番妥当なベストテンだと思った。
120名無シネマさん:2007/01/24(水) 08:09:09 ID:2QXO+/I/
>>119
ROADSHOW、SCREEN共に
選者の人数はキネ旬の半数程度で、年々減っている。
2誌ベストテンの特徴は
米英以外はほとんど選ばず、
アカデミーノミされればベストテン入り。
今年はミュンヘンが例外。

キネ旬では、グエムルが順位が高た感があるけど、
2誌はクラッシュ等が高すぎる。
まだキネ旬の方が吟味して選考していると感じる。
121名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:37:32 ID:vyBp9god
ぼく「ナイロビの蜂」好きで3回観にいったんだけどどこもベストテンに入れないなぁとちょっとがっかりしてたんだけど。
入れてる雑誌もあったんだ。
122名無シネマさん:2007/01/31(水) 16:17:42 ID:TNA10h8y
『映画芸術』日本映画2006年ベストテン&ワーストテン
★ベストテン
1 やわらかい生活         117−0=117点
2 雪に願うこと          112−8=104点
3 ストロベリーショートケイクス  100−0=100点
4 時をかける少女         77−0=77点
5 嫌われ松子の一生        82−6=76点
6 フラガール           82−9=73点
7 紀子の食卓           70−0=70点
8 LOFT ロフト        56−5=51点
9 ゲルマニウムの夜        46−5=41点
10 間宮兄弟            38−0=38点

★ワーストテン
1ゲド戦記(60点) 2ゆれる(45点) 3THE 有頂天ホテル(44点)
4UDON(32点) 5日本沈没(31点) 5LIMIT OF LOVE 海猿(31点)
7男たちの大和/YAMATO(30点) 8武士の一分(29点)
9バッシング(25点) 10寝ずの番(23点)
123名無シネマさん:2007/01/31(水) 16:26:40 ID:TNA10h8y
ちなみに荒井晴彦、御本人の推すベストは
時をかける少女、悲しき天使、ホワイトルーム(各10点)
ゲルマニウムの夜、ストロベリーショートケイクス、雪に願うこと(各5点)
童心、饗宴(各4点) 悶絶 ほとばしる愛欲(2点)
で、ワーストは
UDON、かもめ食堂、ゆれる、ハチミツとクローバー、THE 有頂天ホテル(各10点)
日本沈没(5点)
だそうだ。
124名無シネマさん:2007/01/31(水) 16:38:39 ID:kAAwNTJm
>>122
「ゆれる」は脚本のツメが甘いという批判が多かったからね。他の映画賞では
軒並み高評価だっただけに映芸らしいよ。「寝ずの番」は荒井は津川と
仲がいいのにこういうことをして怒られないのだろうか?
昨年の「三丁目」は信者の的外れな激怒に藁多が、今年はそういう地雷作品は無さそうだな。
125名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:36:36 ID:THsFsDe9
キネ旬も在日にのっとられたか
126名無シネマさん:2007/02/01(木) 02:45:14 ID:NEX+/+0r
>>125
また嫌韓厨か。
127名無シネマさん:2007/02/01(木) 11:55:10 ID:vu0vySLx
ベスト3に嫌われ松子の一生が入ってなかったら
漏れはキネ旬を信じない。
128名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:48:13 ID:/+lbDTh0
ベストテン圏外わかりますか?
できれば11〜20位あたりまで
129名無シネマさん:2007/02/04(日) 17:22:31 ID:9vrDxJwR
ロフトって評判良いんだな
カス映画もたいがいにせいと思ったんだけど
130名無シネマさん:2007/02/04(日) 17:38:08 ID:F+ZFLyfA
「ゆれる」が心理サスペンスとして成立してたのは、ひとえに撮影のおかげだろうな
131名無シネマさん:2007/02/05(月) 00:53:59 ID:CeCHrKFh
映芸のワーストは、興行的に成功していたり、話題になったり
した証拠だから、そんなに怒らなくてもいいんだよ。
132名無シネマさん:2007/03/10(土) 02:23:07 ID:js3aQ9zE
戦前の日本人は広汎性発達障害だったらしいが、今もそうらしいが
大阪府堺市福田で盗聴盗撮してる警察と読売新聞社な
おまえら盗聴している内容とか勝手に捏造して薔薇まいてるけど責任とらとな
弁護士だからとか 新聞記者だとか 警察だとか 公安だとか
君らなんでもしていいわけじゃないよ
偽計 威力 業務妨害?名誉毀損?まあ きみら犯罪犯してるわけだからね
ひとがいっぱい死ぬよ 君ら腹たってるのか?
こっちもはらわた煮えくりかえってるけど あくまで君らの自主性を尊重
するわけだから用意ができたら知らせないと
長くかかるかもしれないってか?こっちのほうで打ち切るから
君たち 昔からやりすぎ いろんな場所で単なる悪意とかでからんでくる
とかのレベルとちがうのよ 関西学院大学に93年〜95年ごろかな
いた時にもあっただろ気づいてたんだわ もう知らんよ 
133名無シネマさん
>>126
真実だからしょうがない