トトロのさつきとめいが幽霊

このエントリーをはてなブックマークに追加
636名無シネマさん:2012/07/14(土) 15:26:54.36 ID:x190idXt
【話題】 となりのトトロのメイちゃんは『死んでいる』はデマ! スタジオジブリが正式コメントしていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342244217/
637名無シネマさん:2012/07/14(土) 17:35:56.23 ID:riNXKsMG
>>630
トトロの公開当時の徳間のロマンアルバム持ってるけど、その中でパヤオがサツキやメイのその後について
エンディングに絡めて語っているよ
要約するとこんな感じ

母親が帰って来て、安心して普通の子と遊んでるサツキ、
メイもいつも姉につつき回されてる妹じゃなくて自分よりチビができてそれを引き連れて遊ぶ絵をいれた。
トトロとサツキたちが一緒の絵は故意にはずした。
そこに留まっていると人間界に戻れなくなるから。
トトロと会ったのは一回だけで充分、だから続編はない。

都市伝説で語られてるような「裏設定」は一切ない。

本当のパヤオが考えていた裏設定としては、
サツキたちの家は元々金持ちが結核療養用に作った別荘だけど、病人が亡くなって空いた家で
カン太のばあちゃんはその家に女中奉公していた、だから田舎の人にしては物言いがはっきりしている
638名無シネマさん:2012/07/14(土) 17:40:28.19 ID:riNXKsMG
ロマンアルバムは復刻版出てるから確認してみ

http://www.amazon.co.jp//dp/4197201575
639名無シネマさん:2012/07/14(土) 17:45:27.63 ID:riNXKsMG
それから、トトロは死に神なんかじゃないよ
パヤオがトトロは三千年ぐらい生きてて、子どもの頃のカン太のばあちゃんにも会ったことあるかもしれない、
トトロは子ども時代のばあちゃんとメイを同じ子だと思ってるかもしれない、なんて話もしている
640名無シネマさん:2012/07/14(土) 17:47:50.05 ID:GOodvHZV
最後に母親と2人が対面しなかったのは絵的問題だからね
641名無シネマさん:2012/07/14(土) 18:09:20.47 ID:riNXKsMG
ロマンアルバム・エクストラ69 となりのトトロ 昭和63年6月30日発行
宮崎駿インタビューより

トトロとネコバスについて

「ネコバスも昔はただの化猫だったんでしょ。バスも見て、おもしろいと思ったんです。
トトロも縄文人から縄文土器を習って、江戸時代に遊んだ男の子をマネしてコマ回しをしているんでしょう(笑)。
トトロは三千年も生きてますから、本人にとってはついこの間、習ったことなんです。ひょっとしたら、カン太の
ばあちゃんが親に叱られて泣いて歩いていたとき、トトロに会っているのかもしれない。トトロはひょっとしたら、
小さいときのばあちゃんとメイを同じ女の子だと思っているのかもしれないんですよ(笑)」
(P.133)
642名無シネマさん:2012/07/14(土) 18:12:46.87 ID:riNXKsMG
エンディングについて

(母親が不在の間、サツキが母親がわりでがんばって張りつめているという話、
メイ相手にどなるシーンは、感情を爆発させずにずっといい子をやってると
サツキが不良少女になってしまう、という話から)

「だから、エンディングの止めの絵も、お母さんが帰ってきたら安心して、普通の子どもにまじって遊んでいる
サツキにしたんです。顔も似てるからどれがサツキかわからないくらいで、それでいいんだ。メイも、いつも
姉さんにつつき回されてる妹じゃなくて自分よりチビが出来て、それを引きつれて遊ぶんだというふうにしてあげたほうがいい。
だから、トトロとサツキたちが一緒にいるという、そういう絵は故意にはずしたんです。
そこにとどまっているとあの子たちは人間界に戻れなくなるからです。あれからは、全然トトロに会わなくなっちゃって
いいんだと思うんです。」

─雪ダルマぐらいは作って、それをトトロたちが。

「見てるかもしれないけど、もうそれでいいと思ったんです。でも、基本的にその辺のエンディングの絵は
そうしようと気づいたのはやはり終わりまで行ってからです。そこでやっと作品が見えたんですね。
そのとき、もう続編はないと決めました。トトロたちとは一度会っただけでもう充分なんですよ」
(P.137)
643名無シネマさん:2012/07/14(土) 18:42:08.20 ID:riNXKsMG
メイの行方不明事件はパヤオの実体験が元になってる

「ぼくが所沢に越してすぐの頃、近所に川が流れていて、そこに自分の子どもがはまったらしいというので、
両親がとびこんで近所中大騒ぎになったことがあるんです。汚いもうドブ川みたいな川なんですけど、
みんな懸命に捜してね。そしたら、その子どもがひょっこり現われて、何のことはない、別のところで遊んでいた
だけなんですけどね。そういうことってあるんですね。そういうときって、突然日常がふっとんじゃうんです。

 お祭りに一緒に行った弟が帰ってこなくて、『誰か連れてったんじゃないの』っていったら、みんなバラバラに
なっちゃってハグレちゃったこともありました。迷子になっちゃったんだ、と分かってね。
最近だと電話とか知ってるし、迷子なんてならいんだけどね。
そのときに、感じた見つからないかもしれないという気分とかね、あわてて戻ってみんなで手分けしてお祭りの
暗い中を捜したときの気分とか、見つかってどこかの知らないおばあちゃんの袖につかまって泣いててね、
そのおばあちゃん困ってしょうがないから連れて歩いてたという(笑)……
そういうことによって、あの映画はできあがっているんですよ。ストーリーいらないんですよ。」
(P.138)
644名無シネマさん:2012/07/14(土) 20:00:51.67 ID:cT+89QZ6
トトロの白いヤツはプレデター
姿を消すのは光学迷彩
腕のスイッチで操作している
いざとなれば∴の赤レーザーを照射し脳漿をブチ撒けるのはカンタン
追い詰めると核で自爆するので注意
塚森の木は核のキノコ雲の暗喩
645名無シネマさん:2012/07/14(土) 22:10:21.72 ID:riNXKsMG
上記のインタビュー内でパヤオは、自分の母親が病弱で入退院を繰り返していて、その時の気持ちなどもトトロに影響を与えていること、
メイがトウモロコシを母親に届けようとするエピソードと重ねて、自分が臨海学校でウニを見つけて
母親に見せたら喜ぶだろうと思って取っておいたら腐ってしまったエピソードなどを語っている。

トトロに描かれているサツキとメイのエピソードは深読みするようなものではなく
ほとんどパヤオの思い出話と思っておけばいい
646名無シネマさん:2012/07/14(土) 22:44:03.57 ID:zCnWe9Nm
>>639
トトロ初公開時のポスターは、メイでもサツキでも無い女の子が描かれていた
もしかしてあれが婆ちゃんの子供時代?
647名無シネマさん:2012/07/14(土) 23:15:10.20 ID:riNXKsMG
>>646
あれは初期ヒロインで「メイ」
ばあちゃんの子ども時代だったら服装もスカートじゃなくて絣の着物とかになるだろう

上記のロマンアルバム トトロ制作れぽうとより

「古いボードでは主人公はメイだけであるが、映像化になるに当たって姉妹でいこうという考えがあったらしく、
真っ先に姉妹のボードに取りかかった。
そして、元のキャラクターの幼い部分と成長した部分を分けて生み出したかの様なサツキとメイ、ふたりの
<五月>が生まれた。」
(P.100)
648名無シネマさん:2012/07/15(日) 07:07:01.01 ID:GzrCd845
最初の突風はネコバス通過か
トトロと思ったけどな
649名無シネマさん:2012/07/17(火) 17:50:48.50 ID:pzgooCA8
オカルト好きの暇人が流したデマとしか思えん
650名無シネマさん:2012/07/17(火) 18:14:51.77 ID:VnOiGxr1
>>643
ただのパヤオの思い出話なのに
狭山事件がモデルとか言ってる奴は本当にキモいな
651名無シネマさん:2012/08/07(火) 20:50:46.09 ID:zTtrlIeY
トトロが死神というのはありうる。古代エジプトにトト神という冥界の神がいたりするから…
652名無シネマさん:2012/08/13(月) 22:14:03.16 ID:fQ1rOZ+0
トトロは死神というより森の妖怪みたいなもんか。サツキとメイが人間界に戻るというなら、
ある種の神隠し状態にある訳だ。それか幽体離脱で意識が飛ぶとか。エリセの『蜜蜂の囁き』
みたいだな。さながらトトロがフランケンだ。
653名無シネマさん:2012/08/24(金) 23:09:56.65 ID:qaE7YCJm
同じファンタジーでもポニョは何度も見れない駄作だわな
654名無シネマさん:2012/09/06(木) 15:09:04.12 ID:+tNNK3Vb
昨日となりのトトロは狭山事件がモデル?説を知った
ざっと調べて

私の印象→明らかにこの事件を意識して作られている

池に浮かぶサンダルの意味→
サンダルのつま先の部分の紐がクロス→絞殺を暗示(狭山事件で被害者は絞殺死と言われる)
池の蓮→仏教では浄土の花(死者が行く)
サンダルに留まるトンボ→トンボは霊界からの使者の象徴の意味がある
(お彼岸にトンボがよく飛ぶことからもそう言われるようになった?)

サツキの「メイのじゃないよ」→重く残酷な事実を目の当たりにすると現実の方を否定する人間に見られる心理
子供の時にはなおさらこの傾向は強く表れる
(PTSD患者がよく取る心理的対処法)
655名無シネマさん:2012/09/07(金) 16:24:04.52 ID:H4naAyC4
それから
メッセージの届け方が事件も類似

狭山事件→犯人は脅迫文を玄関の戸に挟んで置き去る

となりのトトロ→サツキとメイが母へとトウモロコシを病院の窓辺に置き去る

トウモロコシにどういう意味が込められているかは分からない
そこに(狭山)事件解明の手掛かりになるヒントが隠されているか
脅迫めいたメッセージが隠されているなら「父も殺し」
→「父も死んでもらって家族みんなであの世で一緒にいよう」という幼い子供ならではの素直な願望
(七国山病院の院の字が逆さま→あの世とこの世が曖昧な場所→本当はアニメの中の母も死んでいる?)
656名無シネマさん:2012/09/07(金) 17:44:10.85 ID:H4naAyC4
エンディングの家族の団らん→父も死んであの世でみんな一緒。あの世では姿は若返っていても不思議はない。

→ハッピーエンド(サツキとメイにとって)

監督のコメント→「この映画はサツキとメイの魂の解放なんですよ。」
(狭山事件の被害者姉妹の魂が慰められますように)
657名無シネマさん:2012/09/07(金) 22:37:12.74 ID:H4naAyC4
>>654
ちなみに
池の蓮の花は咲いていない(葉っぱのみ)から
→この時メイは浄土には行けてない、魂は救われていないことを思わせる

(狭山事件の脅迫文の死体がある場所とした「西部園の池」が現在のどこか分からないけど
今は西部園駅近くの北山公園には蓮池があり)
658名無シネマさん:2012/09/12(水) 12:07:36.34 ID:zW9skzkP
659名無シネマさん:2012/09/12(水) 12:09:45.40 ID:zW9skzkP
www.dotup.org3414315.jpg
660名無シネマさん:2012/12/23(日) 18:36:07.93 ID:VdPrMrO3
マスコミは騒ぐのが仕事、トラブルイベント飯の種、興味関心注目を集める為なら誇張扇動捏造もする。十分なリテラシー教育を受けていない者ほど偏向思想デマ宗教エセ科学に感化洗脳される。史上最多発行トンデモ本は新約聖書/感情自己責任論
661名無シネマさん:2013/01/01(火) 01:59:54.70 ID:3eNRKnsY
>>657
こじつけだな。
662名無シネマさん:2013/02/12(火) 00:27:41.95 ID:PcOWd2GB
【速報】トトロの由来はトロル
監督本人が映画公開前のインタビューで語っている映像が発見される

http://www.youtube.com/watch?v=n1_GZdJ5DcI
663名無シネマさん:2013/03/09(土) 17:02:21.26 ID:SZr8MXTZ
>>654-657
つい最近もyahoo知恵袋にトトロと狭山事件ネタでてたよ
664名無シネマさん:2013/03/09(土) 19:52:55.75 ID:SZr8MXTZ
>>662
時代はそのインタビューでは
昭和30年ごろの日本
ていうことになってるけど
「ジブリ・ロマンアルバム となりのトトロ」P122では
「昭和30年代初期というのは、実は嘘で、本当をいうと、テレビがまだない時代の話なんです」
だって
665名無シネマさん:2013/03/10(日) 19:09:20.69 ID:mSH6nO/1
>>663のは投票中になってるけど
投票数0票のままだとそのうち消えるはずだから
みるなら今のうち
666名無シネマさん:2013/03/11(月) 07:13:37.43 ID:mN387BbT
裏設定がないとしたら話じたい安っぽすぎる
まあ最期トウモロコシおいてかえるなら会えよ
667名無シネマさん:2013/03/11(月) 18:43:30.01 ID:N9B1YzCf
668名無シネマさん:2013/03/12(火) 09:05:19.53 ID:Nzr/lWZE
スレあがってたから読んじゃったわ
子供から聞いたこのネタ

小学生か中学生くらいの時に見てたけど
何度見ても 話が頭に入らない意味不明な映画だと思ってた
大ヒットしたけど 未だによく話を覚えていない

深読みすれば 神隠しといわれてるやつだね
実際は死体がみつからないだけで 事件もあるというのを暗喩した
ふくらましたお話なんじゃないかな
残されたほうも辛すぎるから神隠しとかトトロだとか考えて生きる方が
幸せかどうかを考えさせられる
トトロでいえば山で行方不明になった現実は辛すぎるから
子供達はトトロと遊んでるだけでいつか帰ってくると妄想してる親かな
669名無シネマさん:2013/03/14(木) 17:29:54.91 ID:LJvr7Z4+
>662
サツキがメイに
「トトロって、絵本に出てたトロルのこと?」
って言ってるね
670名無シネマさん:2013/03/14(木) 22:23:34.03 ID:qO7/TjOb
暗闇とはいえ姉?は数m先で犯人の声と姿を見たんだよな
小さな集落だし犯人はすぐ分かりそうなものだが>狭山事件
671名無シネマさん:2013/03/17(日) 21:14:12.58 ID:KNWy/WPf
小泉孝太郎似の26歳です。今日、DVDで『トトロ』を見てみました。
なんでそんな歪んだ解釈しか出来ないかなぁ。さつきとメイは死んでないよ。最後におばあちゃんとメイは会ったわけだから。しょーもないこと言うのやめい!
672名無シネマさん:2013/03/17(日) 23:37:45.63 ID:TH2h53GM
初めて見たとき小学生だったがつまらねーアニメだと思った
田舎のおとぎ話かよ
673名無シネマさん:2013/04/12(金) 01:52:23.15 ID:7gKgiCmy
674名無シネマさん:2013/04/13(土) 21:07:59.49 ID:qNBVxg0a
ちょっと見直して発見したので、事実なので

3分10秒前後に出てくるバスの行き先が八国山になっています。
劇中七国山というのは何度も出てきました。病院もありました。

八国山は現存する地名です。問題となる病院もありますね。単なるミスかな?

そして16分50秒お婆さんの左側には「狭山茶」と書かれた段ボールがあります


サンダルや影が無いなどの噂とかではなく、確認さえすれば分かる事です。
675名無シネマさん:2013/04/13(土) 21:20:41.88 ID:qNBVxg0a
あと一つ

メイが迷子になった後、猫バスの行き先が「めい」になる前に「墓道」なんていうのもあります。
早いのでスローかコマ送りでご確認ください。

人を探すのに行き先「墓道」って悪ノリ?でしょうか
676真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/15(月) 02:37:11.59 ID:BFRI2y4+
カン太
「真希波さん、あの電柱は曲がっていたっけ?」

真希波・マリ・イラストリアス
「いや、真っ直ぐなはずだわ。」

カン太
「よく見ると、2階に積み込んだ荷物の重みで草壁さんの家が傾いているんですよ。きっと。」

真希波・マリ・イラストリアス
「何しろ、64年前のボロ家だからにゃ。当時、お化け屋敷と呼ばれていた家だからね。」
677名無シネマさん:2013/04/19(金) 14:40:04.77 ID:XPigXzem
くだらね〜
678名無シネマさん:2013/06/02(日) 16:13:03.40 ID:pnkwRymb
狭山茶と書かれた茶箱が無駄に目立ってたりと紛らわしい演出も多いから誤解されるという側面もある
まあ表向きにだけ噂を否定してるという可能性もあるが
679名無シネマさん:2013/06/13(木) 07:40:42.83 ID:pkpl83qE
「トトロ」は時代背景がハッキリしません。戦前にも思えるし昭和30年代ともとれる。
抗生物質が手に入らなかった戦前だとすると、結核は致命的な病で母親はやがて死ぬ運命ということになり、
この映画の解釈も少し変るような気がします。
680名無シネマさん:2013/06/15(土) 00:42:39.75 ID:VMZtqGp2
公開当時は
「君たちのお父さんお母さんが君たちぐらいだった頃」
みたいな文が公式グッズのタグや関連書籍とかにあった
公開当時の小学校中学年〜幼稚園児の親は昭和20年代中頃〜30年代前半生まれが中心
あと、住民の服装や電話の普及率的に昭和30年代の可能性が高いんじゃないかね
681名無シネマさん:2013/06/19(水) 09:19:14.40 ID:IRPMWtv9
あのエンディングの
両親とサツキとメイに赤ちゃんの写真

あれこそ、ifだとしたら…

こんな終わりなら幸せだったよね…
的な…
八国山の隔離病院というなら
お母さんは、結核で入院していたなら、隔離されていて子供と会えない。
という設定は確立する。
残念だが、都市伝説否定要素は、サツキがどう死んだのか?
という点だけ
ねこバスに乗った時点で確実に死んでいる。
メイは何故か、地蔵の前に居た。
地蔵とは、その昔、病や事故などで子供を失った親達が慰霊のために建立した物。
その導き出される答は何か?
682名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:56:11.93 ID:IRPMWtv9
ずっと感じてた事
めいに、死亡フラグが、既に名前にある。
何故?"めい"なのか?
連想される漢字は 冥
5月から、英語で"めい"と取るのも解った。
何度も聞いた。
しかし、その"めい"が、生死の真偽をボカす事件を起こす。
その後の顛末は、エンディングロールのエピローグは、その後の写真カットだけ。
やはり都市伝説は、いくらジブリが否定しようとも拭えない。
683名無シネマさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VtwXCHoO
>>678
物語の舞台の所沢市のお茶は隣の狭山市のお茶などと同じように「狭山茶」ってよばれてるから別に変な感じじゃないと思うけど
>>667 なんかのネタになってるけど・・・
684名無シネマさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:SqFICcqz
>>18


つーかこんな悲惨な事件をネタに映画をつくる
宮崎なんちゃらっていう糞ジジイ


気持ち悪い!!!!!!
685名無シネマさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:v0e7vUWY
関係者が次々と自殺したり不審な死を遂げすぎだろ。
大きな闇を感じる。
686名無シネマさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vN+bQYvO
宮崎駿はロリコンだからね
ロリコンにとって少女(幼女)の保護者は邪魔者

トトロに限らず、宮崎駿の作品では「魔女の宅急便」「千と千尋」と
すべて少女(幼女)が保護者から隔離される
トトロでは母親は入院、父親も遠くの職場に通勤している
687名無シネマさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:cE/EDZLb
ヒロインの少女が

両親がしっかり居て、家族愛に包まれて幸せです!

って設定で話になると思うのか?
688名無シネマさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:T8LxHNWb
都市伝説っていうマジックワードで思考停止しちゃってるね
おでの子供時代のおもひでをよごすな!みたいな感じw
駿自体業の深い人間だからほのぼのキャラアニメで終わるわけがない
689名無シネマさん:2013/10/25(金) 21:16:03.82 ID:JiOmkktX
プロデューサーが完全否定してたな
690名無シネマさん:2013/12/18(水) 05:44:57.63 ID:9ggGdZzr
これより安いところあったら教えて頂きたいんだが。。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/180002647
691名無シネマさん:2013/12/24(火) 21:21:22.54 ID:gy76ngSy
メイちゃんのサンダルが別物。
ハイ論破。

メイちゃんは死んでないし、夜シーンだから影は省かれてる。
実際に影は付いてるし、トウモロコシをメッセージ付きで置いてくのも粋でヨロシイ。
692名無シネマさん:2014/01/16(木) 07:49:14.19 ID:uM0eG1JY
サツキとメイ。

共産党シンパらしい命名だ。
693名無シネマさん:2014/01/17(金) 12:47:15.29 ID:cv2L7dm7
鈴木Pはトトロ死語世界話を完全に否定してるけど、朝井リョウとの対談で、
「風立ちぬ」のラストは実は煉獄で、菜穂子が死後の世界に呼ぼうとしている、
みたいな話を(一応初期設定としては事実なんだけど)、オドロオドロしく話して
周りをかなりビビらせてた。

なんのことはない、自分たちでそんな話広めてるんじゃん。
694名無シネマさん:2014/01/19(日) 00:26:05.87 ID:JS5CPx7F
まあプロデューサー完全否定っていっても
「さつきとメイは死んでござい〜」なんていうわけないからな
子どもがわざわざ会いに来て粋とかw
695名無シネマさん:2014/01/29(水) 00:10:50.15 ID:c1ikpJEP
ジブリを名作劇場的なものとして勘違いしてる人間が多いよね
パヤオの業を考えたらキャラほのぼの幼女では終わらないよ
696名無シネマさん:2014/01/31(金) 11:38:35.44 ID:dIWIs0xL
サザエさんの最終回、ドラえもんの最終回、トトロ。
オタクちゃんてどうしてダークなのりが好きなのか?
といいながら俺も好きだけど。
697名無シネマさん:2014/02/01(土) 20:49:16.94 ID:LbQWzyDw
みなさん「怖い噂」読みすぎ
698名無シネマさん:2014/05/20(火) 20:54:19.16 ID:0+N+3w6o
このスレですでに出てるけど、ほとんどパヤオの思い出話が元ネタ
公開当時のロマンアルバムで全部語られてる

サツキとメイが死んでるとか言われたらパヤオが怒っちゃうよ
お母さんが退院してからの話とかも設定して、エンディング作ったのに
699ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/21(水) 17:35:35.13 ID:8Sot6m8H
七国山病院

外科
総合内科
消化器科(消化器外科・内科)
呼吸器科(呼吸器外科・内科)
脳神経科(脳神経外科・内科・神経内科)
循環器科

眼科
皮膚科
耳鼻咽喉科
歯科口腔外科
精神科

放射線科
リハビリテーション科
700ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/21(水) 17:39:41.83 ID:8Sot6m8H
婦人科
産婦人科
乳房科

小児科
小児科には、小児外科、小児消化器科、小児呼吸器科、
小児神経科(脳神経科も含む)、小児歯科口腔外科がある。
701名無シネマさん:2014/07/11(金) 20:52:23.49 ID:VsSboy3Y
あの、ママ写ったあれは何かしら
702名無シネマさん:2014/07/11(金) 23:05:14.03 ID:iusF9aJN
このスレほとんど自演で回ってるね
703ジブリののろい:2014/07/12(土) 05:24:43.90 ID:z894UQ11
おばあとサツキの同期生の男子も亡くなってるのではないのですか?

もしサツキとメイが生きてたら病院の母ちゃんの病室に入ってます
704名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:06:04.34 ID:NjtlJbc+
勘太とサツキのエロ漫画ない?
705リュカ:2014/07/12(土) 19:39:51.84 ID:vLecUJ0r
トトロ?KANONに比べたら全然平凡だよこんなの
706リュカ:2014/07/12(土) 19:41:50.44 ID:vLecUJ0r
トトロなんてKANONを思えばただのおっきな動物に過ぎない
707リュカ:2014/07/14(月) 17:35:53.20 ID:hRdJNGPS
あんな大きな動物KANONに比べたらホラーでも何でも無いたかが妖怪でしょ?あんなのあゆの木を切る正体不明のやつの方が断然怖いよ
708リュカ:2014/07/14(月) 17:38:10.33 ID:hRdJNGPS
トトロなんかよりPCゲームのKANONの方がよっぽど恐ろしい
709リュカ:2014/07/14(月) 17:42:43.83 ID:hRdJNGPS
本当KANONやった後だとトトロがただの狸にしか見えないわさつきとめいはただトトロに殺されただけだろ?KANONに出て来るやつらの方がトトロなんかよりよっぽど恐ろしいわそう断言できる位KANONというゲームは恐ろしい
710リュカ:2014/07/14(月) 17:46:39.98 ID:hRdJNGPS
あんなの何が都市伝説なの?怖い所なんて何も無いじゃないのよぉ
711リュカ:2014/07/14(月) 17:56:28.08 ID:hRdJNGPS
KANONは本当に怖いめいのサンダルが沼に落ちている位の事では驚かないそんなのあゆの大切にしてた木が折れた狂気に比べれば全然対した事ないよ
712リュカ:2014/07/15(火) 22:25:53.92 ID:rC9FQPix
トトロなんてKANONに比べたら全然対した事無い何が怖いのか(トトロが)分からなくなる位
713リュカ:2014/07/16(水) 16:05:56.31 ID:oHGg8nrT
あんたらPCゲームKANONやった事無いの?やってみ?トトロより怖いから
714リュカ:2014/07/18(金) 17:03:36.16 ID:ebR4//Hw
AIRに比べたらあんなの
715リュカ:2014/07/20(日) 10:30:19.81 ID:qY0c46EO
KANON見てたらトトロがただの動物にしか見えなくなった誰かなんとかしてあのホラーのエロゲーをさぁ
716リュカ:2014/07/21(月) 18:36:12.96 ID:lq4iXJUM
CLANNADあれに比べたら何が泣きゲーだサクラめ嘘こきやがって阿呆
717リュカ:2014/07/24(木) 15:27:36.53 ID:ttlAftxc
KANONの方が怖いわ本当
718リュカ:2014/07/27(日) 10:40:08.44 ID:ikkwd8uz
トトロ何かよりもKANONのが断然恐ろしいそれ位KANONは恐ろしいのだ
719名無シネマさん:2014/08/16(土) 20:47:59.74 ID:nfyuLhRo
なんで鍵豚に荒らされてんの
720名無シネマさん(東海地方):2014/09/08(月) 14:28:03.81 ID://4JUDkt
あれだけ初潮とか湯屋とか裏設定盛り込む人だから余計不気味なんだよな。
トトロ三匹だし、狭間の犯人は冤罪で兄弟と妹の関係とか読んでるとなんか気味悪い
721名無シネマさん(東海地方):2014/09/09(火) 16:11:50.96 ID:B6Los9oS
ネコバスのす ってやっぱり不自然だよ。 みんな漢字なのに

映画にメリット無くてもバレないような悪趣味が好きなだけじゃないかな。
722名無シネマさん(東海地方):2014/09/10(水) 05:36:48.96 ID:oH3usinN
ホタルのはかよりなぜかトトロが怖がった思い出
723名無シネマさん(西日本):2014/09/10(水) 22:54:42.95 ID:SpbmhLa/
狙われるのはいつも女の子
そう、トトロはロリコン妖怪なんです
いつも女の子をそっと見つめている
川で片方のサンダルが浮かんでいたが実はその村の女の子であり神隠しに遭う
と同時に村人達から女の子の記憶がなくなる
その犯人が巨人トロルの名を持つトトロである
724名無シネマさん(東海地方):2014/09/11(木) 05:06:46.50 ID:DFwMkUgi
鈴木:怖いんですよね。これはナウシカの話じゃないんですけれど、『トトロ』って今でこそみんなに愛される作品なんですけれど、公開当時に映画館へ観に行ったんですよ。そしたら、子どもたちが怖がってるんですよね。
725名無シネマさん(東海地方):2014/09/11(木) 05:08:43.72 ID:DFwMkUgi
トトロのことを怖がっているんです。これはある意味、正しい見方というか……。というのは、宮崎駿もそういうつもりで作ってたからね。
726名無シネマさん(東海地方):2014/09/12(金) 03:23:29.29 ID:4wxkmTba
川上:確かに公開の時は『火垂るの墓』と同時上映で、「おばけの話とお墓の話で誰も来ない」みたいなことを言われながら公開したわけですよね。
727名無シネマさん(西日本):2014/09/12(金) 22:37:40.44 ID:GxXPdMhq
1.トトロはなぜ3匹なのか、他の県にもいるのか
2.トトロにメスはいるのだろうか
3.トトロはどのように増殖するのか
4.トトロは妖精?妖怪?悪魔?
5.トトロはなぜ女の子にしか見えないのか
728名無シネマさん(静岡県):2014/09/15(月) 18:38:33.94 ID:UPwyyT9t
1:制作会社史上初の姉妹によるWヒロイン。
2:主題歌が大ヒットし、カラオケでも歌われている。
3:雪ダルマ体形のマスコットキャラも登場。

1:エルサ&アナ 2:Let it go ありのままで 3:オラフ

共通点が多いな。
729名無シネマさん(東海地方):2014/09/20(土) 07:58:09.51 ID:WLIq5etf
ベイマックスってトトロみたい
730名無シネマさん(チベット自治区):2014/11/30(日) 11:08:24.49 ID:YHd/OzLD
731名無シネマさん(東京都):2014/12/03(水) 20:18:01.83 ID:SD7J/hLw
>>629
都市伝説を熱心に語ってるオッサン誰?
732名無シネマさん(埼玉県):2014/12/30(火) 15:37:36.81 ID:rpl6eohT
733名無シネマさん(三重県):2015/01/04(日) 12:31:06.34 ID:XF58BHon
>>727
アナ雪スタッフは皆、宮崎駿尊敬してるし、特にトトロが大好きで
製作に行き詰まったときはトトロの上映会をするらしい
無意識に影響は出てるのかもね
734名無シネマさん(東京都):2015/01/04(日) 17:10:06.69 ID:gbo/Q71E
ロマンアルバムを読めば解決するのに。
退院後のお母さんとの話とか用意してたんだよ。
735名無シネマさん(庭)
エンディングまでちゃんと見ろよ