ちょっと最近マジで洋画人気ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
370名無シネマさん:2009/04/11(土) 10:07:44 ID:hDIrRy9N
中国市場を意識しすぎ
日本人は中国人じゃないから観ない。
371名無シネマさん:2009/04/11(土) 17:12:58 ID:AjgvN3jo
昔は分かってても邦画のレベルの低さがどうしようもないし(それでも海外に誇れるレベルのものは作ってた)
洋画は当然面白いっていう日本人らしい控えめな矜持があったから良かったんだが、
最近ではパッとしたのが何一つ見当たらないどころか>>368みたいなあからさまに敵対心燃やしてるクズばっかりでマジ萎える。
実力の無くても日本人らしく頑張ってきた邦画界が、劣等感なんて持ち始めたらもう終了。
WBCで負けて吼えまくってたチョンと同じレベル。
372名無シネマさん:2009/04/11(土) 20:31:15 ID:B8XFonZv
だから、日本人は絶対にハリウッドで受け入れられないだろ?
オーストリア人やスウェーデン人と違って、排除されてる。
なら自国映画応援するのは自然と思う。
日本人を差別するハリウッドを受け入れる方がおかしい。
多分、向うの業界人は影で日本人を鴨ネギと笑ってただろう。

373名無シネマさん:2009/04/11(土) 21:58:38 ID:YaCSO0iB
結局昔は今より作品の質が良かったこともあるけど
超大国アメリカの映画ってことに憧れてたことのほうが大きいのでは?
洋画離れって言うよりアメリカ文化離れなんだよ。
アメリカでどれほどヒットしようが、人気俳優が出てようが
日本での興行収入に影響しなくなったのは
没落していく元超大国への興味が色褪せてしまったからだとと思うよ。
374名無シネマさん:2009/04/11(土) 22:18:08 ID:B8XFonZv
差別されてるのに
白人映画観続ける今までの東洋が異常。
東洋人は、家畜人をやめたんだ。

375名無シネマさん:2009/04/11(土) 22:41:27 ID:Vnncm1yI
>>373
じゃあなんで米ドラマは大人気なの?
376名無シネマさん:2009/04/11(土) 22:59:13 ID:P+8YWx6n
邦画は香港とか韓国に負けてるのが問題だと思う。
377名無シネマさん:2009/04/11(土) 23:47:53 ID:mSRvhsnB
>>376香港映画や韓国映画もまだまだ基本的にマニア層が支えてる。
特に韓国映画は韓流ブームでつまらないのばかり宣伝してた反動で落ち込みが激しい。

ジャッキー映画とレッドクリフくらいじゃない?一般的なヒット作って。
邦画は大作が面白くないのが問題。地味な作品のほうが意外に面白いのにどうして派手に宣伝してるほうに行っちゃうんだろ。
378名無シネマさん:2009/04/14(火) 12:31:22 ID:TyQGytDw
>>377
邦画も地味な作品は、マニア層が支えてるのでは。
379名無シネマさん:2009/04/15(水) 00:04:50 ID:IWWQE5QJ
日本アニメの象徴ドラゴンボールの主人公役は、白人wwwwwwwwwwwwwwwwww
どれだけ東洋人差別する気だよ、糞ハリウッドは。
西洋の物語だけでなく、東洋文化でさえ白人俳優に演じさせるとは。
意地でも東洋人には主演させないという偏見丸出し。
ここまで排除するなら、日本人も洋画見るの拒否するべきだな。


380名無シネマさん:2009/04/15(水) 00:18:05 ID:BAB6Y9DN
確かに比較的名作の続編はあまり面白いと思わないな
381名無シネマさん:2009/04/15(水) 02:07:25 ID:tMJgaelb
洋画って言っても本当色んな映画が有るんだよ。
確かにしょうもない大作も多いが、地味でも素晴らしい作品が有るのは事実。
邦画が糞なのは否定しようがない。
いい歳してヤンキーが殴り合いするような映画やら、骨みたいなカップルが
全編しくしく泣いてるような映画なんか観たくない。

洋画叩いてる奴って、映画館でDBみたいな話題の超大作しか観ないような奴だろ。

だいたい、映画高すぎるんだよ。
この不況でガキなんかもっと金ないのに映画館で観れないよ。
未成年は800円、大人は1000円くらいじゃないと・・・

382名無シネマさん:2009/04/15(水) 03:51:53 ID:jIJl86Q4
最近は見たいって思う洋画がない。
かといって邦画には全く興味がない。
何かおもしろそ〜な新作出てこないかなぁ。
383名無シネマさん:2009/04/15(水) 03:55:03 ID:Vu2rb8VH
>>379
そもそも超サイヤ人が金髪白人なのがコンプレックス丸出しだったのが‥
4はいいけどな
384名無シネマさん:2009/04/15(水) 08:23:07 ID:IWWQE5QJ
日本人は本当に、差別されきってるな。
ハリー・ポッターは原作者と同じ英国人主役起用なのに。
サユリだって中国人主役。
日本が舞台でも日本人原作でも主役にしてもらえない日本人は、ハリウッドじゃ最下層。
日本人を徹底排除する洋画を支持する必要ない。

385名無シネマさん:2009/04/15(水) 09:00:04 ID:y6S9YVa+
そうですね
386名無シネマさん:2009/04/15(水) 09:27:39 ID:Uo6sc+6u
日本は何でも邦対洋みたいな図式で考えるのが不自然だと思う。
世界中の一国に過ぎないのに、自国以外を全部まとめて洋って言って、
邦と同じレベルで考えようとするのが鎖国的な感じ。
実際の密度は全然違うんだよ?みたいな。

でも邦画大作が日本人に受けるのは自然かも。
だって日本人が見なかったら誰も見たがらないでしょ?

逆に、公開当時は国内で全然受けなかった邦画が、
アカや三大映画祭で絶賛されちゃうのもちょっとなぁと思うけど。
387名無シネマさん:2009/04/15(水) 10:02:18 ID:Rco6XX4u
考えてみればアメリカの映画を世界中の国が見るほうが変だよね。
ハリウッドばかりに金落として、自国の映画に金落とさないから
いつまでたってもまともな映画が生まれないなんてことになってるし。
388名無シネマさん:2009/04/15(水) 17:20:06 ID:G3ZHpSuS
自分がおもしろいと思う映画を観ればいいだけ
それで最近は邦画>洋画となったのがおもしろい
389名無シネマさん:2009/04/15(水) 19:07:25 ID:Vu2rb8VH
ゴルゴじゃねえけどアメリカ映画は国策だからな
390名無シネマさん:2009/04/15(水) 20:18:38 ID:Uo6sc+6u
逆に自国の映画にしか金を落とさないと、映画鎖国状態で
独自性は出るけど世界では通用しなくなるって考え方もあるね。
内輪嫌い的な。

でも今の流れはポスト・モダンだから、ターゲット幅広く取っても浅くしか売れないし
国ごとに違う映画がヒットするのは当たり前なんじゃないかな。

少なくとも「ハリウッドが頂点のヒエラルキー」は近い内に崩れると思うけど、
その時に国内に邦画しか残らないのは気持ち悪いな。

カナダやフランスと同程度に、ハリウッド作や邦画も有るっていうのが理想。
無理かな。

というかポスト・モダンと映画館って水と油だよなぁ。
391名無シネマさん:2009/04/15(水) 22:55:26 ID:a//Qy3/k
もっとマイナーな国の映画が見たいと思っても、
手に届くところににあるのはアメリカ映画ばっかりだもんなあ。
392名無シネマさん:2009/04/16(木) 01:37:14 ID:ehflkhoF
イスラム文化圏が本格的に映画に参入したら凄いことになりそうなんだけど宗教的に無理なのが残念、
石油王達が映画に金使えないのはアメリカには都合良かっただろうな
393名無シネマさん:2009/04/16(木) 12:31:15 ID:s/PKYZsJ
>>356
2005年と2007年はジブリ作品封切りされてないし、2002年と2006年はジブリ作品は公開されても、
猫の恩返し・ギブリーズ、ゲド戦記の非宮崎駿監督作品。邦画ではその年1位だけど。

2006年に総合では3位のゲドの上に来て2位だったダヴィンチ・コードがあの出来だから、
今年やる天使と悪魔はかなり厳しいだろう。

1983年の南極物語と1986年の子猫物語は完全に動物ものだよな。
ハリウッドが南極物語をリメイクして大失敗してたけど。
394名無シネマさん:2009/04/16(木) 19:41:50 ID:2P8i9oEM
ハリウッドは好き放題、東洋人を侮辱してる。
黒人にはしない差別表現を、東洋人にしまくってる。
東洋人は不細工なオタクという印象操作を配役でする。
東洋人は決まって、カンフーか悪人か変態。
かっこいい東洋人美男子と白人女性の恋愛など絶対にやらせない。
白人男と東洋女の濡れ場はよくあるが、東洋男と白人美女とのキスは絶対無い。
東洋人は女差し出す立場。ここまで差別されて、奴らを富ませる必要はない。
東洋諸国はハリウッド映画をボイコットする時期に来てる。
395名無シネマさん:2009/04/16(木) 20:45:52 ID:boee5Op9
んだね、どうせ最近作られてるハリウッド映画なんて
変な精神病みたいなのばっかだしね。
396名無シネマさん:2009/04/17(金) 15:39:24 ID:xCCfv+mY
確かに
比較的名作のコメディの続編ってあまりパッとしない気がする
ホーム・アローンは3まで面白いほうだけど4はあまり面白くなかった
その他ミセス・ダウトとかベイビー・トークとか1が一番面白いと思う
397名無シネマさん:2009/04/18(土) 08:16:48 ID:F446dygK
ヒーローズのマシ・オカを日本人の代表とすることに
ハリウッドの悪意感じる。
どうせ日本人にはこんなデブオタクしかいないんだぜ、
格好悪いだろうというステレオタイプ。
イケメンの東洋人なんて絶対に出さない。変な役で道化演じさせるだけ。

東洋人には、白人女性のヒロインとのキスなんて絶対させたくないんだろうな。
398名無シネマさん:2009/04/18(土) 08:20:06 ID:F446dygK
昔、黒人ラップバンドのパブリンク・エナミーが
黒人差別を批判して「ハリウッドを燃やしちまえ」という曲作った。
(そこでは「ドライビング・ミス・ディジー」が罵倒されてた)
東洋人こそハリウッドを拒絶するべきじゃないか。
パールハーバーやオーストラリア、ありゃなんだ?
誇張してまで日本批判。徹底した東洋人侮辱。東洋人俳優排除。
ここまで差別されて、金出すのは異常。家畜人でしかない。
399名無シネマさん:2009/04/18(土) 11:17:37 ID:Qeh4OR2k
今時ハリウッドを無条件に有難がる馬鹿なんて団塊世代ぐらいだろうな。
つまらない作品はヒットしないという健全な市場になったのはいいことだ。
邦画と同レベルの面白さなら、わざわざ外国の映画を見る必要ないしね。
400名無シネマさん:2009/04/18(土) 11:28:06 ID:TyJk5n1M
昔はよかったんだけどなあ。
401名無シネマさん:2009/04/18(土) 12:17:30 ID:iKSf8UAe
邦画もクソばっかりだけど

特に幼稚な特撮に毛が生えたみたいなだっさい娯楽邦画

ヤッターマンみたいなやつ

こんなものに比べたら、まだまだ洋画のほうが楽しめる率は高いけどね
402名無シネマさん:2009/04/18(土) 15:44:59 ID:cCHuH+iQ
邦画「バブル」と言われてる辺り、今の邦画が録なもんじゃないって皆わかってるんだろうな
403名無シネマさん:2009/04/18(土) 17:16:05 ID:afO4eKAB
そう言えば「キャンディ」って映画でも日本人馬鹿にされてたな
404名無シネマさん:2009/04/18(土) 19:21:08 ID:F446dygK
昔、アトランタで人種別座席区別バスの利用を
黒人が拒否したら、白人バス会社はあわてて、差別廃止した。
黒人消費者の利用激減で、白人が困ってやっと差別なくなった。
映画でもこの手は使えるんじゃないか。
東洋人(米国市民含めて)が、ハリウッド映画拒否すれば
収益落ちるはず。
ユダヤは意地汚い銭ゲバなので、利益が減れば差別を無くすと思う。
奴らに理性は通じない。金だけが通じる。
405名無シネマさん:2009/04/18(土) 21:00:50 ID:lCeH8t9+
日本人の欧米主義も異常
憧れすぎだろ
そりゃ文化の中心が欧米だからしょうがないけど?

同じ洋服着て、東洋人が見劣りするのは仕方ない
406名無シネマさん:2009/04/18(土) 21:40:55 ID:drelWnwU
>397
フェイク(パチーノとデップの)でも
米国日本料理店で因縁つけられてトイレでボコボコに
された日本人店員はデブチビブサイクだったな
407名無シネマさん:2009/04/18(土) 22:38:14 ID:HtHE09G5
日本だから邦画が強くてもあたりまえ。
じゃあ日本市場は、もう邦画のものとして
他の国で、日本映画とハリウッド映画どちらがヒットするかやろう。
とりあえず東アジア、香港、台湾、韓国、中国で。
408名無シネマさん:2009/04/19(日) 00:16:07 ID:8BSJBnjp
アジアは反日の国が多いから邦画が広がるかね。
アジア諸国から見ても、金の掛り具合で米>日なのでは。
409名無シネマさん:2009/04/19(日) 00:19:27 ID:5oPh7vdj
>>407
日本がハリウッドに興味ないだけで
他のアジア圏ではそれなりにヒットしてるじゃん
410名無シネマさん:2009/04/19(日) 00:21:53 ID:8BSJBnjp
アジア系も女の美しさでは負けてない、いや勝ってると思う。
それでもハリウッドにアジア系美人が出ることは少ない。
主演となると皆無。
美的センスの違いなのか。それとも美しさを認めたくないのか。
でも白人男とアジア美人がくっつく話なんて、実際にあったらムカつくだろうし、
なくてもいいのかも。
411名無シネマさん:2009/04/19(日) 00:43:59 ID:5oPh7vdj
ルーシーリューとかいるじゃん
美の基準なんて国それぞれだし人それぞれ
キャスティングなんて監督やスポンサーの好み
マーケティングの結果なんでしょ

白人女とアジア男がくっつくと客が減りそうだとか
いろいろ大人の事情があるんでしょ
アジア系が差別されてるとか気にする事ではない
412名無シネマさん:2009/04/19(日) 03:13:54 ID:5JpESaMJ
馬鹿が
日本映画やドラマの主役に白人女使うかい
目のつけどころから既に負けている
413名無シネマさん:2009/04/19(日) 08:01:54 ID:UHIQDt7P
東南アジア行くと、白人女性と東洋人の組み合わせがないのにびっくりする。
東洋人は女差し出すだけ。
俺は、タイやフィリピンで一度も、白人女性と結婚した男を見なかった。
結局、白人は東洋人男性を格好いいなんて思ってない。ダサいがり勉と見てる。
これじゃ無理。

414名無シネマさん:2009/04/19(日) 10:03:52 ID:5oPh7vdj
収入とかいろいろあるんでしょ
おまいが見てないだけでいるかもしれんし
韓国人だったらどの人種からも嫌われてるけど
415名無シネマさん:2009/04/19(日) 20:28:32 ID:UHIQDt7P
日本人でも貧乏白人女性に相手されないなあ。
千昌夫、ロッキー青木くらいの資産家でないと。
米国人女性と日本男性の結婚は、フィリピン人・タイ人女性と日本男性の結婚より
はるかに少ない。在留邦人、在日など合計すると、米国人との交流の方が多いのに。

416名無シネマさん:2009/04/20(月) 06:29:40 ID:COd+vkkO
マシ・オカが日本人男性の代表とされてる時点で絶望だな。
日本に悪意持ってるハリウッドは、日本人の美男子を絶対に出さない。
日本人はキモイオタクというステレオタイプ広めている。
映画のあらすじでも、オーストラリアみたいに
捏造してまで日本人残虐という風に描くし。
ここまで侮辱されてる民族もいないんじゃないか。


417名無シネマさん:2009/04/20(月) 21:01:10 ID:95lUQk/2
>>404
オレは実写の日本映画は、全部拒否だ。実写の日本映画がヒットすると、非常に
ムカつく。最近、ようやく日本映画のバブルが弾けかかってるんで、ザマーと思ってるが。
とにかく、日本映画に金を落とすことだけはしたくない。

>>393
『ダヴィンチ・コード』、普通に面白かったじゃん。
418名無シネマさん:2009/04/20(月) 23:37:19 ID:dXnN/JVQ
売らんかなのトレンディドラマみたいなのを抜きにして考えれば、
邦画も捨てたもんじゃないと思うよ
419名無シネマさん
先週末の、興収ランキングトップ10には邦画が8本入ってました。

残る2本も、中国映画の「レッドクリフ2」と、
インドを舞台にしたイギリス映画の「スラムドッグ$ミリオネア」でした。