ストレンジなアニメーションについて。Vol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
足かけ5年。
末永くマターリと。

前スレ
ストレンジなアニメーションについて。Vol.5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105866072/


過去ログ
ストレンジなアニメーションについて。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/979/979860291.html
ストレンジなアニメーションについて。Vol.2
http://tv.2ch.net/movie/kako/997/997277993.html
ストレンジなアニメーションについて。Vol.3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033137966/
ストレンジなアニメーションについて。Vol.4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070336212/

関連スレ
チェコアニメを語ろうよ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100888824/
2名無シネマさん:2006/10/18(水) 05:04:02 ID:5CYWSukr
アニメーションを学ぶためのリンク

カートゥーン:アニメーション100年史
ジャンナルベルト・ベンダッツィ Giannalberto Bendazzi の論文翻訳。
現在第14章「東ヨーロッパ」まで翻訳されている。
http://homepage1.nifty.com/gon2/cartoon/index.html


アニゲノム〜日本動画興亡史〜
現在、大正・昭和編まで
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/anime/index.html


何故、日本は世界にも稀なアニメ大国になったか <黎明期の先駆者達1917-1963>
記事No.57504
日本の投稿者による日本アニメーションの歴史解説。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=64898


コ・マ・ド・リの観察 (文化庁メディア芸術プラザ)
アニメーション技法について丹念に解説されている。
http://plaza.bunka.go.jp/museum/article/comadori/backnumber.html


知られざるアニメーション
山村浩二氏のブログ。
著名な作家の解説、未だ知られていない作家の紹介、アニメーション関連の掲載情報など。
http://yamamuraanimation.blog13.fc2.com/

3名無シネマさん:2006/10/18(水) 05:05:43 ID:5CYWSukr
上映会・イベントの情報など
http://d.hatena.ne.jp/soapland/20050515
http://www.geocities.jp/ako790107/schedule.htm
http://plaza.harmonix.ne.jp/~kotani/imfo.html


近日開催予定のイベント
第7回ラピュタアニメーションフェスティバル2006
http://www.laputa-jp.com/laf/
4ジャック:2006/10/18(水) 08:42:11 ID:oi/xvqst
>>1>>2>>3さん乙です。
>>2のリンクはGさんと山村さんのほかは初めて知ったかも。ありがとう。
5名無シネマさん:2006/10/22(日) 00:28:40 ID:QQsNG/pG
こんなん発見。
ttp://www.sell.com/22CLV6
6ジャック:2006/10/22(日) 11:43:59 ID:nxiLYDDu
>>5
う〜ん、これは欲しいなあ。
MGMのだけじゃなくて、ワーナーのもユニバーサルのも入ってる。
確実に海賊…
7名無シネマさん:2006/10/22(日) 20:51:04 ID:TvpzodDB
米国で出回ってるのはたいがい海賊だと思う。
五枚組のやつは結構「売ります」関係で見つけたけど、
パッケージがばらばら。
だけど無性に作品揃えがいい(笑)。
8名無シネマさん:2006/10/23(月) 01:14:41 ID:sW2Z3tTY
数年前は79$とかだったような気もする
プレスDVDなら買っても良いかもと思うね。
-Rだったりするとがっかりだ。
9名無シネマさん:2006/10/23(月) 21:51:18 ID:h5BGzPkO
値段、下がってきてるんだね。
10名無シネマさん:2006/10/24(火) 14:33:08 ID:ZJ/zF9yZ
米でも正規版が出れば確実に売れるんだが、なぜ出ないかな?
確実に売れるからこそ利権で問題があるのかな…
日本だってまともに出てたのはビデオ一本とドルーピーのDVDだけだし。
日本ならいっそのこと“トムとジェリーの真ん中”ってタイトルにでもすれば売れると思うぞ。
11名無シネマさん:2006/10/24(火) 19:37:18 ID:8w0ruCVu
短編集はたしか二つあったが、こっちは古くてDVDのなかった方。

シネフィル・イマジカ「シュヴァンクマイエルの不思議な世界
「自然の歴史(組曲)」「部屋」「地下室の怪」「陥し穴と振り子」「男のゲーム」「闇・光・闇」「対話の可能性」の7作品。
11/11 21:00  11/13 07:30  11/15 17:00 11/17 09:30 11/21 17:00  11/26 03:40
12名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:13:23 ID:ZJ/zF9yZ
イマジカ、『アリス』と『悦楽共犯者』もやるね。
新作『ルナシー』関連かな?
パラジャーノフの『ざくろの色』も。

『不思議な世界』はダゲレオからDVD出てるよ。短編集としてはこれが一番て人も多いね。
最初に出た短編集だしね。
13名無シネマさん:2006/10/26(木) 20:44:28 ID:kQJ4t8kZ
>10
同意。
でもそこでAveryのことも知ってもらいたいから
DVDとムックの抱き合わせでもいいな。
ディアゴスティーニみたいの。
14名無シネマさん:2006/10/27(金) 18:48:33 ID:ShWif2hH
ノル爺さんのDVD、廉価版が出るようだが
収録内容はどう変わるんだろうか。
やっぱり砂糖のCMとおやすみなさいこどもたちは入るんかな。

ラウル・セルヴェの廉価版は前DVDと全く変わらないようだったが。
15名無シネマさん:2006/10/28(土) 02:17:38 ID:8La7TObN
ジェネオンのDVDって、輸入したフィルムを自社でテレシネしてるのか、
それとも、直接ビデオマスターを輸入してるのか?
これ見て、気になったんだが。
http://homepage3.nifty.com/sasakibara/
たしかロシアもPALじゃなかった?
ノル爺さんのDVDは大丈夫なのか。
16名無シネマさん:2006/10/28(土) 08:53:46 ID:coBCQ4ip
ノル爺さんのDVD、ちょっと前に買ったばかりなのに収録内容変えられたらキツイな。
17名無シネマさん:2006/10/28(土) 23:59:07 ID:4sjaIYFz
アニマックスのヒロシマ特番、
ジョルジュ・Sの「技」韓国の「ウルフダディ」あとグランプリの「ミルク」は全編やったね。
18名無シネマさん:2006/10/29(日) 03:02:43 ID:My8VnTCY
11/4、京都みなみ会館で
<オールナイト・アニメーション ヨーロッパ7時間・名画の旅>
だって。観たいけど、寝てしまいそうだ…。

「キリクと魔女」
「ネオファンタジア」
「岸辺の二人」
「いばら姫あるいはねむり姫」
「水玉の幻想」
「ホンジークとマジェンカ」
「ウォレスとグルミット 野菜畑」
19名無シネマさん:2006/10/30(月) 09:41:38 ID:wjfks8AB
ビデオスルーなのか?劇場公開なしでいきなりDVD発売とは…『キリクと魔女2』
IVCから出る露のPILOTスタジオ作品集てのも気になる。ソ連時代じゃなくて最近の短編集だね。
20名無シネマさん:2006/11/15(水) 06:15:23 ID:1t9fAx7Y
六本木の蔦谷?でシュヴァンクマイエルのコーナーできてた。
シュヴァンクマイエル挿画の不思議の国のアリス発売ってことで。
本は買ってきた。文字組みとかもカッコイイなこれ。

ラピュタ始まったね。
チケット当たったから行くつもりなんだけど、どれを見ようか
21名無シネマさん:2006/11/15(水) 09:41:06 ID:XAj1KwRe
ラピュタ。
ロシア民話集は字幕無し(A・Bプロは一部英語字幕)で辛かった。
モノは悪くないだけに手ぇ抜くなや。
22名無シネマさん:2006/11/15(水) 11:54:07 ID:t0ioQoi+
みんなのうたの「ぼくはくま」が激しくかわいいんですけど。

ラピュタの真賀里さんのどんなのやるのかなー?この機会に作品集とかDVD出して欲しいな。
23名無シネマさん:2006/11/15(水) 12:28:44 ID:woQt9zAS
なんかGYAOで岸辺のふたりやってるらしいぞ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16166.html

阿佐ヶ谷は遠いなあ 通うとなるとちとしんどい
24名無シネマさん:2006/11/18(土) 01:27:05 ID:BhT11BaQ
「オバケのQ太郎・とびだせ!バケバケ大作戦」
「オバケのQ太郎・とびだせ!1/100大作戦」

特殊な眼鏡を掛けて観る3Dアニメ。
25名無シネマさん:2006/11/18(土) 13:03:23 ID:oViSSQKH
オバQって封印されてるんじゃないの?
26名無シネマさん:2006/11/18(土) 14:19:14 ID:fs2e+NBW
フランスの”ガンダーラ”とかしか知らない
あんなテイストの奴他にもあるんだろうか?
実写ならシュワンクマイエルとクエイ兄弟ぐらい
素人でスミマセン
27名無シネマさん:2006/11/21(火) 20:51:27 ID:qs5e1AuR
ファンプラが年末にBS2でやるの既出?
28名無シネマさん:2006/12/01(金) 00:12:33 ID:GDb1ZLbF
衛星映画劇場 真夏の夜の夢 SEN NOCI SVATOJANSKE
1959年・チェコスロバキア 1月4日(木) 後3:00〜4:16

人形アニメーションの巨匠イジー・トルンカが、
シェークスピアの戯曲をもとに独自の造形美を描いた意欲作。
とある夏の夜、恋に迷う四人の男女が森の中に入り込んだ。
森の妖精たちも加わって、恋の珍騒動に発展するが・・・。
トルンカによって命を吹き込まれた人形たちが、
まるでバレエの振り付けのような繊細でしなやかな動きを見せる。
幻想的な音楽と美しい色彩も存分に楽しめる一作。
(原題:SEN NOCI SVATOJANSKE)
〔監督・脚本〕イジー・トルンカ  
〔原作〕ウィリアム・シェークスピア
〔撮影〕イジー・ヴォイタ
〔音楽〕ヴァーツラフ・トローヤン
(1959年・チェコスロバキア)〔チェコ語/字幕スーパー/カラー〕
29名無シネマさん:2006/12/01(金) 01:39:48 ID:JS5dTUH3
12月にBSでファンタスティックプラネットやるじゃん!やっほーい
30名無シネマさん:2006/12/02(土) 02:20:28 ID:Yk7jXg7Y
あー、こまねこ映画もうすぐか。楽しみ。
こまちゃんかわいいなー。
31名無シネマさん:2006/12/03(日) 04:55:06 ID:PJ5DDs3h
ラピュタ行って来た方誰かレポきぼん
32名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:23:52 ID:C2KxtvQ9
@nifty:デイリーポータルZ:シュヴァンクマイエルさんに会った
http://portal.nifty.com/2006/12/06/a/
33名無シネマさん:2006/12/09(土) 22:14:06 ID:6NhDenUs
英志といいギチといい大塚姓には痛いライターが多いな
34名無シネマさん:2006/12/10(日) 20:34:07 ID:AZU/YBh+
ファンタスティック・プラネット、BShiっぽくない?
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_fw.html#200612222300
35名無シネマさん:2006/12/11(月) 00:53:36 ID:My4sr0Nm
うああああ残念・・・
36名無シネマさん:2006/12/11(月) 01:06:24 ID:XZdJ9a8o
>>27の者ですが本当にごめんなさい。
あの枠はBShiでしたね…orz
BS2でやって好評な物はBShiでも放映しますが
その逆もあることを祈るばかりです。
しかもファンプラはレンタルDVDはないぶんかなり貴重な機会ですね。
37名無シネマさん:2006/12/11(月) 04:35:03 ID:RkiiH83e
テアトルタイムズスクエアで上海アニメやるね
38名無シネマさん:2006/12/11(月) 06:28:03 ID:hgqN7Rab
39名無シネマさん:2006/12/15(金) 14:41:11 ID:+K+4J+e+
12/17の「ウルルン滞在記」は阿部サダヲがチェコで人形アニメ作るそうだよ。
40名無シネマさん:2006/12/15(金) 21:26:29 ID:FIhnOp0o
そいつが嫌いなので見ないだろうな・・・
41名無シネマさん:2006/12/16(土) 09:35:49 ID:q1W93qPO
>>39
良い情報ありがとう。
俺は嫌いではないので興味あるな。
42名無シネマさん:2006/12/17(日) 00:42:42 ID:rTITwtk5
大晦日の「みんなのうた」三昧がどうなのか、
BSではどのくらい放映してくれるのか気になるんだよなあ。
ゲストのトークとかお便り紹介なんかあんまりいらないから、
とにかくいっぱい「みんなのうた」カット無しでやってほしい。
43名無シネマさん:2006/12/17(日) 00:50:15 ID:/EbMi+J+
↑板違い
44名無シネマさん:2006/12/17(日) 22:31:09 ID:7OX5GK9S
誰かウルルン観てますか?阿部サダヲがプラハに行ってアニメーション撮影してますよ!ヤンバレイ監督に教えてもらってますよ。羨ましいっ
45名無シネマさん:2006/12/18(月) 00:30:38 ID:QgOeHcIo
>>44
おもしろかったね。
スタジオのよさもあるだろうが、サダヲ才能あるんじゃないの。
46名無シネマさん:2006/12/18(月) 02:52:53 ID:aq8uA4dn
>>45うん、スタジオ意外に狭かったな。スタジオのみんな協力的で羨ましかったよ。
オリーブさんマジ可愛いし。低姿勢なサダヲがまた好きになったよ。此処の書き込みスゴくて盛り上がってると思ってたんだけど意外に回ってませんね…
47名無シネマさん:2006/12/18(月) 03:58:31 ID:RwWEzB/O
実況は禁止だからな
48名無シネマさん:2006/12/19(火) 21:29:59 ID:9yfC1G5z
【訃報】「トムとジェリー」など創作…米アニメ作家、J・バーベラ氏死去 95歳[12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166500456/
49ジャック:2006/12/20(水) 14:27:32 ID:nYGGYHv0
>>48
まだご存命だったことすら知りませんでした。
ご冥福をお祈りします。
50名無シネマさん:2006/12/20(水) 16:14:58 ID:t5vj2yNq
アニメラマ「千夜一夜物語」の主演2人の訃報が
同じ日に流れるとは……
51名無シネマさん:2006/12/20(水) 21:27:47 ID:VXfLK2s1
岸田今日子は3日前に亡くなってたみたいだな。
しかし、このスレとは関係ないけどカンニングの相方も亡くなったし、多いな…。
52名無シネマさん:2006/12/20(水) 23:45:51 ID:kqlA5Kaz
岸田さんがナレーションをやった岡本忠成さんの作品早くDVDにして欲しいな…
53名無シネマさん:2006/12/24(日) 11:48:51 ID:88IdRGJx
今期のBS冬休みアニメ特選
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/06winter/
12/25 10:55:30〜11:23 スノーマン
12/29 9:50〜10:16:30 THE BEAR くまさん

あと既出だけど、1/4 後3:00〜4:16はBS2で真夏の夜の夢
54名無シネマさん:2007/01/09(火) 17:16:49 ID:hGDuKHsg
今朝のめざましテレビでちょろっと流れた、今年ジブリ配給の油絵アニメーションって
フレデリック・バックと関係あるんでしょうか?
ちょっと見てみたくなったよ。
55名無シネマさん:2007/01/10(水) 10:13:30 ID:LIv6xjWK
56名無シネマさん:2007/01/14(日) 01:23:22 ID:VZ3YEw7/
「Strings」についてはこちらで良いのでしょうか?
57名無シネマさん:2007/01/14(日) 20:07:26 ID:8cDoCJPG
>>56
「Strings」って操り人形の史劇みたいな長編?
それとも、カナダの描画のアニメーション?
58名無シネマさん:2007/01/14(日) 23:15:08 ID:8cDoCJPG
紀伊国屋が廉価版出さないでもたもたしてるから
海外で「Japanese Classic Anime Collection」なんてDVD出されちゃうんだよ、まったく。
出るのは4月だけど。
59名無シネマさん:2007/01/15(月) 00:49:17 ID:EgTSBeub
>>57
前者の方です。デンマークの。
劇場公開されるようなので、配給はどこかと思いまして。
60名無シネマさん:2007/01/15(月) 01:41:36 ID:dhYXFwhe
>>58
どこから出るの?アメリカかな
61名無シネマさん:2007/01/15(月) 10:23:14 ID:z/Q0QDpg
>>60
Cartoonbrewに書いてあったから海外かと思ったら、日本の会社でした。すみません。
ttp://www.digital-meme.com/j/comingsoon.html
詳細はまだ出てないけど、マツダ映画社がらみのようなので、
前にビデオが出てた横シネの作品が中心なのではないかと…
62名無シネマさん:2007/01/15(月) 17:48:56 ID:RQtrPB7B
>54
目算では、昨年の広島フェスティバルのグランプリと、今回の文化庁の大賞を獲って
堂々と公開する予定だったのが、両方とも見事に落選(優秀賞どまり)。

ペトロフは今回、単独作業でなくて10人以上のアニメーターを統括する立場だったため
アニメーションとしての出来は(ライブアクションのトレースが目立って)正直あまり良くない。
63名無シネマさん:2007/01/16(火) 22:08:43 ID:y7ws3BbR
http://www.ghibli-museum.jp/mezame/trailer/
この予告観て感動しちゃった。ジブリもくだらないアニメ作ってないで
これくらいのクオリティーのもの作ってみろよ。
64名無シネマさん:2007/01/26(金) 14:43:44 ID:YGi8SWnV
すばらしい
65ジャック:2007/01/28(日) 13:19:45 ID:HJh0AAEr
度々すみません。
ヤフオクにいろいろ出品してるのでご覧ください。↓
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
66ジャック:2007/01/28(日) 20:56:18 ID:s7SXUN7n
度々すみません、上のジャックです。
リンク先間違えてました…
ログインページに行ってしまった皆さん、申し訳ない。…あー恥ずかしい…
こっちが正解です↓懲りずに覘いてやってください。よろしくお願いします。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/edwoodjrp9
67名無シネマさん:2007/02/02(金) 10:15:31 ID:GgnQllov
トップランナー見逃すな
68名無シネマさん:2007/02/10(土) 12:49:09 ID:xqgiERa6
最高だねこれ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40981583

Q&Aがとくに
69名無シネマさん:2007/02/12(月) 04:23:45 ID:ZCnDtAhN
このスレはアニメ映画板に移動?
つーかアートアニメ板が欲しい。
70名無シネマさん:2007/02/12(月) 14:23:16 ID:RPSW/cjr
>>69
板の成り立ちが商業アニメの映画板からの隔離を目的にしてるっぽいので
それからするとアート系アニメーションは映画板にあってもおかしくないと思う
またはアート系板ね

独自の板はいらないだろうな、そこまで人もいないし単独で語れるほど広がりのある
学問や文化でもない
71名無シネマさん:2007/02/12(月) 18:12:09 ID:oIQAzwqs
TSUTAYAで半額だったんでベルヴィルランデブー買って見た、素敵過ぎ
これ見逃していたのは不覚だった...
72名無シネマさん:2007/02/12(月) 18:29:29 ID:rgFh54RH
半額はうらやましいな
限定版ならなお良かったが
73名無シネマさん:2007/02/12(月) 22:18:06 ID:i6Kdmxhd
半額はうらやましいな
おれ発売日に買ったのにまだ見てない
74名無シネマさん:2007/02/12(月) 23:21:21 ID:FLeXBzMf
『ベルヴィルランデブー』の日本版DVDってテーマ曲のPV入ってる?
75名無シネマさん:2007/02/15(木) 02:14:10 ID:f7yvTYHh
通常版には入ってなかった
76名無シネマさん:2007/02/15(木) 08:57:45 ID:GYIiO4HD
『王と鳥』のエディション・コレクトール(なんだそれ?)が凄そう。
特典が短篇やCMやいっぱい付くみたいだ。

それでもなー、誰もが見たい特典はなー、オリジナル…
77名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:53:24 ID:WFFrhuXL
オリジナルって、まだ発見されてないんだっけ?
78名無シネマさん:2007/02/18(日) 03:17:40 ID:P0gFC+bT
アメリカで1ドルで売ってる
79名無シネマさん :2007/02/18(日) 16:37:40 ID:Go+GQzr8
>>77
発見されてないんじゃなくて発見されてしまったモノは
全て廃棄させられるんでしょ。
80名無シネマさん:2007/02/19(月) 19:38:51 ID:74XlR+v0
そっか・・・

じゃぁアングラな上映会とかでは上映されたりしてんのかな・・・
よくわからんけど、著作権が切れたりする何十年後かには表に出てきたりするんだろうか
それとも、その廃棄処分のアレは永久に有効なのかな
81名無シネマさん:2007/02/19(月) 20:05:45 ID:9vHsbhjG
つか、とっくに著作権が切れてるからアメリカで出てるわけで
廃棄は遺族が勝手にやってるだけ
82名無シネマさん:2007/02/19(月) 22:13:45 ID:DuvGZlkZ
そうなんですか
アメリカで出てるってのはネタかと思ってました
すいません

なぜに日本では出せないのでしょうか
83名無シネマさん:2007/02/19(月) 22:26:31 ID:PksibDyT
日本の関係者は生真面目だからじゃなかろうか
やや頑なですらある
84名無シネマさん:2007/02/19(月) 22:27:31 ID:9vHsbhjG
ほかにもっと売れそうなタイトルがたくさんあるからな
85名無シネマさん :2007/02/19(月) 22:50:18 ID:1RbUTTeZ
『やぶにらみ』は10年位前にフィルム上映で観たなあ。
どこでどう観たかは当然書けないんだけど。
『やぶにらみ』に限らず昔は35mmから勝手にコピーした
16mmフィルムがいっぱい出回ってたよね。
86名無シネマさん:2007/02/19(月) 23:09:10 ID:DuvGZlkZ
うーむ・・・

見ようと思えば見られるのに、
つまらんことにこだわって高畑あたりでも見てないんだろうか
なんかオリジナルは昔に見たっきりだとか何とか言ってたような気がするけど
8785 :2007/02/20(火) 01:02:05 ID:+076xMay
>>86
10年前に観た時T畑サン居たよ!。
8887:2007/02/20(火) 01:09:51 ID:+076xMay
あとO塚サンとかW田誠サンとか…。
89名無シネマさん:2007/02/20(火) 01:34:45 ID:VxjENtG2
去年「王と鳥」が劇場公開される以前は、「やぶにらみの暴君」なんて
もはや一般的には全然話題にのぼらなくなっていたから、わざわざ
DVD出そうなんて考えるメーカーはなかっただろ?
90名無シネマさん:2007/02/20(火) 16:39:48 ID:V3Pln5iq
>>87>>88
すごい面子ですね
91名無シネマさん:2007/02/20(火) 17:52:17 ID:p31JR+W9
今度出るエディション・コレクトールは、仏版DVDををジブリで移植して出すものでしょ。
高畑&大塚の両御大がそろってインタビューに答えてる。このスレのず〜〜〜〜いぶん前に書き込みあるよ。
前から出てるIVCみたいなへタレDVDじゃなくて。まあ、IVCはIVCなりにがんばってはいると思うが。
それから、米でずっと前から出てる「やぶにらみ」ビデオは海賊版だよ。米語吹替で画質も悪い。
92名無シネマさん:2007/02/20(火) 23:24:57 ID:aIY0PDyU
今度出るDVDがマニアックな構成なのは確かだが、IVCのDVDを貶す必要は全くない
93名無シネマさん:2007/02/21(水) 01:09:54 ID:Dz7BM8Ut
『雪の女王』のIVCより良いちゃんとしたDVDを出してくれたら、ジブリは本当にエライと思う。
94名無シネマさん:2007/02/21(水) 11:25:15 ID:Dz7BM8Ut
「チェコアニメ2006」でやったチェコアニメがDVD発売!
なのはいいが、いきなり8枚も出ても追いつかないよ〜。
BOXも出るけどね。
ポヤルの『不思議な庭』が一番売れそうだね。
95名無シネマさん:2007/02/22(木) 23:55:56 ID:4ugEg3qC
王と鳥はテレシネの関係で時間がつまって早くなってしまっていると聞くが
96名無シネマさん:2007/02/22(木) 23:57:21 ID:4ugEg3qC
そういやこのニュースは既出だっけ?

20年代〜50年代の日本アニメ55作品 DVDで復活(2/13)
http://animeanime.jp/news/archives/2007/02/205055_dvd213.html
97名無シネマさん:2007/02/23(金) 00:04:52 ID:ssW6e7A+
>>96>>58>>61のことだね。
98名無シネマさん:2007/02/23(金) 01:11:24 ID:3GB0ulL/
>>95
ジブリは欠陥DVDを承知で出すらしい
99名無シネマさん:2007/02/23(金) 01:18:05 ID:nxDleAR5
>>96
今のアニメよりこっちの方がよっぽどいいや
100名無シネマさん:2007/02/23(金) 04:57:46 ID:3pCG3n57
>>91
公式サイトに出ている特典映像リストを見ると、仏版の特典は全部収録されていますね。
(「太田光×高畑勲対談」「ポール・グリモー展と高畑勲 in France」「同 in Tokyo」は日本版オリジナル)

あと、米版「やぶにらみ」はパブリック・ドメインだから、海賊版ではないですね。

>>98
「本編(約84分)」とあるから(仏版は81分)、PAL短縮の補正はしているようです。
101名無シネマさん:2007/02/23(金) 09:32:15 ID:ssW6e7A+
>>100
パブリック・ドメインでもなんでもいいから画質の良い「やぶにらみ」が購入できるサイト教えて。
できればDVD
102名無シネマさん:2007/02/23(金) 11:16:16 ID:lz120n9Y
103名無シネマさん:2007/02/23(金) 16:36:05 ID:b7S3VwRG
>>100
前後に余計なクレジットタイトルをつけたせいで3分伸びました
ってんじゃないだろうな
104名無シネマさん:2007/02/26(月) 19:59:34 ID:618yq4tv
>>100
爆笑問題の太田の対談は要らないな。
どうしてこんな余分なものを付けるかな?
買う気が失せるわ。
105名無シネマさん:2007/02/27(火) 12:52:40 ID:JFGZCudX
>>102
ebayにあったので落札してみました。
送料と併せて約700円…なんだこの値段?
詳細は見てみないとわかりません、どんなもんが来るかな〜。
106名無シネマさん:2007/02/27(火) 14:27:05 ID:gRxpJxz2
『王と鳥』にも爆笑問題なん?

最近、テリー・ギリアムのローズ・イン・タイドランドのDVDで
海外版に入っているメイキングが削除されて爆笑問題の番組だけが
入ってたらしいけど、なんでファンが嫌がることばかりすんのかな?
断れよなあ。
107名無シネマさん:2007/03/01(木) 10:18:14 ID:k6tV98YR
商業的には
一般人>>>ギリアムのファン
なんだろう。だいたいギリアムのファン少なそうだし。
108名無シネマさん:2007/03/01(木) 14:44:28 ID:SMyGjEHv
ギリアムのファンを続けるのは意外とツライよな〜
今度こそと毎回期待はするんだが…
ちなみに私が最も好きなのは初期〜『バロン』まで。
109名無シネマさん:2007/03/01(木) 16:13:02 ID:3R/gRY1C
>>107
DVD買うのは基本的にはギリアムのファンだろ。

特典映像が爆笑問題だからDVD買うやつは少ないはず。

ついでにいうと、ギリアムのファンじゃなくても、
作品を気に入ったらメイキングとか見たいだろ。
メイキングが削除されて、爆笑問題の番組が入っていて
いたらがっかりしねえか?
110名無シネマさん:2007/03/02(金) 09:39:17 ID:3NdYFsKH
おれはガッカリするけど、おれは一般人じゃないからなw
111名無しより愛をこめて :2007/03/03(土) 03:57:11 ID:loO9sXl6
どうせまた1年後位にアルティメットエディション出してもう1枚買わせようって
いう魂胆じゃないの?。
112名無シネマさん:2007/03/04(日) 00:49:50 ID:XnWyxREl
きのうからディズニーチャンネルで『ピーター・コットンテール』
カートゥーンネットワークでFolimageの『ショート・アニメコレクション』
今日は『かくされたトムとジェリー』って、忙しくてうれしいよ。
録ってまだ観てないけど。
113名無シネマさん:2007/03/04(日) 10:39:43 ID:6FDupi/+
>今日は『かくされたトムとジェリー』
あー、それ見逃した。エピソードはどんなのかな?
HP見てもあいかわらず載ってないし。もしかしてダイッチ版?
DVD10枚組に入ってるやつなら、持ってるから構わないんだけれど。
114名無シネマさん:2007/03/05(月) 23:10:10 ID:D6JceKKa
>>113
トムとジェリースレより

特番放映リスト

1.淋しがりや - The Lonesome Mouse
2.トラになったトム - Part Time Pal
3.いそうろう - Pet Peeve
4.ジョーズの追跡 - Cannery Rodent
5.海の底はすばらしい - The Cat and The Mermouse
6.トム君空を飛ぶ - The Flying Cat
7.ジェリーの仕返し - Of Feline Bondage
8.赤ちゃんは楽だね - Busy Buddies
9.やんちゃな生徒 - Professor Tom
10.みーちゃったみーちゃった - Tom's Photo Finish
11.勝利は我に - The Yankee Doodle Mouse
115名無シネマさん:2007/03/06(火) 00:55:37 ID:zi7SpRj8
太田はどうでもいいけど勲はダメだろ、ベルヴィルの対談観た限りでは…
『王様と幸運の鳥』バージョンの日本語吹替入るなら買うところだけど、今後もないだろうしパス

4月のCNで『ネオ・ファンタジア』
ttp://www.cartoon.co.jp/program/midnight/200704.html
関係ないけど「ハイセンスな大人に向けた、カルチャー系アニメ」ってのはやめてほしいわw
116名無シネマさん:2007/03/06(火) 01:22:40 ID:lDNzx49h
>>115
おお〜ネオ・ファンタジアやるのか。
ショートアニメといい、侮れねえなカートゥーンネットワーク。
117113:2007/03/06(火) 07:47:59 ID:IncwLehI
>>114
サンクス
ハンナ=バーベラとチャック・ジョーンズだけだね。
118名無シネマさん:2007/03/06(火) 14:44:27 ID:T61FZ8+7
IVCが『ポール・グリモー短篇傑作集』なんてわかりやすい邦題をつけてたおかげで
ややこしいけど、
エディション・コレクトールに入る『ターニング・テーブル』は同じものだね。
元の短篇から『ターニング・テーブル』に編集されてどの程度切られてるのか知りたいな。
『ターニング・テーブル』に纏められる前の、各々タイトルありの短篇集ってのは出ないもんかね…
今度のエディション・コレクトールの画質も気にはなるがIVCより良くなることは間違いないだろう。
119名無シネマさん:2007/03/06(火) 23:04:28 ID:C9vxZKMg
王と鳥のデジタルリマスターは、どうやら退色の補正が中心らしいから、
色以外の画質は悪化する可能性もあるだろう。スマスタリングの技師の
腕次第だな。
それよりも再生速度はどうなんだ?
120名無シネマさん:2007/03/07(水) 05:17:21 ID:V9KGchHx
スマスタ
121名無シネマさん:2007/03/08(木) 02:49:05 ID:p89tmEek
スマタのがいい
122名無シネマさん:2007/03/09(金) 14:19:49 ID:TNWV9HpN
ユメ十夜の第七夜がなかなか良かった
123名無シネマさん:2007/03/15(木) 19:50:17 ID:uhTLzrS2
クエイの新作DVD、US版はリージョン1、UK版はPAL。
イメフォから出てくれないかな…
124名無シネマさん:2007/03/16(金) 03:33:22 ID:4Fy/zdYQ
クエイは日本のこの業界では今ではニセモノ扱いだから、
ハードル高いと思うよ
125名無シネマさん:2007/03/16(金) 17:38:23 ID:JJcys7/w
終わった作家扱いか。
哀しいな…
126名無シネマさん:2007/03/17(土) 02:24:35 ID:fO02sASd
そんなことないよ。
こーゆージャンル(アート系アニメーション)に初めに導いてくれたのが
クエイだったって人は多いはず。日本ではね。
いつの間にか後続がどんどんDVD化されて、とり残された感はあるけど商品価値は十分ある。
127名無シネマさん:2007/03/17(土) 17:36:59 ID:/ZiyZqMX
いや、だからこそうち捨てられた作家。
アートアニメ界って何か一枚岩っぽい雰囲気あって、
俺は好きじゃないけどね。
128名無シネマさん:2007/03/17(土) 19:53:42 ID:/Jg0o9mL
アートアニメは好き。
アートアニメが好きって言う連中は大嫌い。虫酸が走る。
129名無シネマさん:2007/03/18(日) 01:22:29 ID:JatMB5vm
そういうタイプがアートアニメ好きの大半だろうな。
世の中そういうもんだ
130名無シネマさん:2007/03/19(月) 01:27:30 ID:RB5Ft3xb
>>123
ああ、新作って、ピアノ調律師のなんとかって長編のほうね。
勘違いしてたよ。長編は前の『ベンヤメンタ』も興行内容共々ぼろぼろだったもんね…
新作って、今度出るUS版の短編2枚組のこと云ってるのかと思ってた。
あれは絶対買いだよ。
131名無シネマさん:2007/03/20(火) 11:39:25 ID:c8Y1xWKR
で、誰か「春のめざめ」は観に行った?
132名無シネマさん:2007/03/22(木) 09:57:59 ID:NWbHtrGm
>>128
アートアニメをMacとかほかのいろんなものにおきかえられそうだ
133名無シネマさん:2007/03/22(木) 11:54:49 ID:FoJ8iRif
>>132
「サブカル」とか
134名無シネマさん:2007/03/22(木) 21:17:10 ID:C+DfyzOo
カートゥーン 4月6日&14日 0:00〜2:00「ネオ・ファンタジア」

NHK教育 4月8日〜毎日曜 17:25〜17:50「ひつじのショーン」
 「ウォレスとグルミット 危機一髪」に出てきた羊が主人公のクレイアニメ
135名無シネマさん:2007/03/22(木) 23:58:20 ID:v122VH17
「初恋」改め「春のめざめ」は広島で観たけれど
字幕が無いと分からん
136名無シネマさん:2007/03/23(金) 09:13:45 ID:G3oi1mwt
>>134
アードマンの新作が地上波来るなんて久々の気がするね
137名無シネマさん:2007/03/29(木) 19:20:56 ID:ACz2AnRV
『ストリングス』意外やお金かけてるんだね。
今朝のめざましテレビでやってた。
吹き替えのメンツのギャラだけで何本も洋画が買えそうだ。
138名無シネマさん:2007/03/30(金) 21:41:22 ID:Ha9EfnG5
庵野監督が見切れていた件
139名無シネマさん:2007/03/31(土) 00:58:21 ID:Sv3/8gPH
日本版のテーマ曲をわざわざ外人に歌わせるって何だろう?
140名無シネマさん:2007/04/01(日) 12:12:55 ID:oxYqiudP
こんなの出来てるの、知らなかった。

4/29 NHKハイビジョン 21:00〜22:15「キリクと魔女2 4つのちっちゃな冒険」
141名無シネマさん:2007/04/01(日) 23:19:48 ID:mQmRJM38
>>140
TSUTAYAに置いてあるよ
142名無シネマさん:2007/04/02(月) 01:07:58 ID:4+oPM/wy
TSUTAYAは、
アクメッド王子の冒険を置いているのに感心したよ
143名無シネマさん:2007/04/03(火) 00:49:15 ID:t08UgWeo
イメージフォーラムフェスティバル
今年もアニメーション多いな
144名無シネマさん:2007/04/05(木) 10:20:57 ID:JRVt5K1a
下北沢のトリウッドの特集上映が充実してるね。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_ito2002jp/folder/1474873.html
145名無シネマさん:2007/04/05(木) 21:51:12 ID:e1TZH2QY
> クエイは日本のこの業界では今ではニセモノ扱い

ええええしばらくスレ見ないうちにそういう扱いなのかクエイ…
ちなみに終わったつーのはまだわかるんだがニセモノなのはなんかわけが?
相変わらずこのスレは濃いいのう…
146名無シネマさん:2007/04/05(木) 23:27:05 ID:zfn2kX3Y
>>145
シュヴァンクマイエルのファンが多いのと、
あと冷静に見直すと、
1970-80年代イギリスのポップカルチャーにあった、
「共産圏萌え」っぽい感じなんだよね
147名無シネマさん:2007/04/06(金) 17:33:27 ID:paxzgtSI
なるほど
共産圏萌えって…w
148名無シネマさん:2007/04/07(土) 03:35:31 ID:r8wUlNlz
「共産圏萌え」ってゴーダルとかそうじゃん
ヒッピー文化とか中国の人民帽ファッションとか
まあいろいろ
149名無シネマさん:2007/04/07(土) 09:26:56 ID:xj9ejFAD
オサレ感覚で見てるヤツが多いだけ
150名無シネマさん:2007/04/07(土) 18:07:16 ID:6efsux08
でも日本のアニメより好きだなあ
151名無シネマさん:2007/04/10(火) 12:33:57 ID:f/zPcaeY
共産圏萌えって宮崎駿もそうだけどなw
152名無シネマさん:2007/04/10(火) 20:46:10 ID:7jum9xyw
YMOかっつーの
153名無シネマさん:2007/04/15(日) 02:35:34 ID:88RCwu4l
アニメーションの制作方法ってけっこう社会主義っぽいよな
154名無シネマさん:2007/04/15(日) 02:50:59 ID:hY8VD9iD
日本人の美は清貧の中からしか生まれないからな。
清(労働)も貧(物不足)も共産圏にある。
日本人が本当に日本的な美を極めたいなら社会主義化するしかない。
155名無シネマさん:2007/04/15(日) 06:55:06 ID:QftASK1Y
なんという極論
156名無シネマさん:2007/04/15(日) 12:36:49 ID:pBmGIFPO
つーか歴史をしらな杉だな。
> 日本人の美は清貧の中からしか生まれないからな。
157ジャック:2007/04/18(水) 12:59:15 ID:Gguzga8J
知らないうちにこんな板ができてた。
海外アニメ漫画板↓
http://anime2.2ch.net/cartoon/index.html
158名無シネマさん:2007/04/18(水) 15:04:15 ID:pIdyr/zW
それ以外に日本の美なんて存在しないのだ
159名無シネマさん:2007/04/18(水) 15:55:57 ID:YIRhYuc1
なんていうか、まあ、アニメ好きには
変な持論の変わった奴も多いからな…
160名無シネマさん:2007/04/18(水) 18:02:23 ID:LiKykRBv
>共産圏
このスレの人には常識だとおもうけど、
共産圏で人形アニメの作品が多いのは、ディズニーの大人数の制作スタッフ
を使った大規模なアニメ制作に対抗するために、少人数で低予算でアイデア
勝負の人形アニメという方法を選んだ歴史があるわけ。

日本でディズニーに対抗して生まれた作品が白蛇伝。それに影響を受けて、
ディズニーの作品の質を越えてしまったのが宮崎駿。
ディズニーの仲間になりたかったのが手塚治虫。

そんな歴史。
161名無シネマさん:2007/04/18(水) 18:10:35 ID:MKUhQ4PK
手工芸的だから、
資本主義の害毒に染まってない、
みたいなイメージもあったし、
それほど前衛的でもないから体制と抵触しなさそう、
ということで花開いた面がある。

162名無シネマさん:2007/04/18(水) 18:55:07 ID:YIRhYuc1
束芋なんかは日本にだいぶこだわって作ってる
ひとりの気がするけど、ここだと評判悪そうだな。

ていうか日本モチーフの美術とか最近増えたよね。
流行?
163名無シネマさん:2007/04/18(水) 23:31:17 ID:dJXD9XZT
理屈なんてわかんないけど
チェブラーシカもぼくらと遊ぼうも阿凡提もコラーゴルもガンビーもピングーも
ウォレスとグルミットもブラザーズ・クエイもニャッキもこまねこも同じように好き。
164名無シネマさん:2007/04/19(木) 03:10:21 ID:fOVpC02M
すみません、ここ初心者質問しても大丈夫でしょうか?

数年前HMVのDVDコーナーでかかっていたアニメーションの
DVDなんですが、商品見た感じ昔の作家の3枚組くらいの
ボックスだったと思います。
映像があったんですが、黒い画面に、ジャズにあわせて
線が描かれていくやつとか、他にも音楽に合わせた
シンプルな映像がおもしろかったんだけど、ボックスで
高かったし他のDVDを買ってしまってスルーしました。

が、今になって思い出して気になっています。
これ、こんな情報だけであれですが、
誰のどんなDVDかわかる人いないでしょうか…?
165名無シネマさん:2007/04/19(木) 08:57:57 ID:aLKZXEDA
>>164
日本で出てるのなら、ノーマン・マクラーレンじゃない?
検索してみて。
166名無シネマさん:2007/04/19(木) 21:03:19 ID:NnR4sAfQ
>>165
2003年頃の発売という時期と
レビューを見るとそれっぽい気がします!
(万一ちがったとしてもおもしろそう)
肝心な作品がぐぐってもひっかからないという
ことは絶版…ですかね…。

あのとき買っておけばよかった。やっちゃったなあ…
167名無シネマさん:2007/04/19(木) 23:39:46 ID:G5gMj3aE
>>166
これでしょ。
ttp://www.geneon-ent.co.jp/anime/NAA/1380.html

この手のものは安くなって再販される可能性もゼロではないかと。
ただ何時になるやら。
168名無シネマさん:2007/04/20(金) 08:37:06 ID:fAHPR4IJ
それならこちらもどうぞ。“マスターズエディション”7枚組15時間!リージョン1ですが…
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=OTH42291&PHPSESSID=c2a2141c015a334dd96a78828187fc7c
169名無シネマさん:2007/04/20(金) 09:05:38 ID:IxOkbilR
マクラレンの3枚組、まだ買えると思うけど。
それから「色彩幻想」は
"「年をとった鰐」&山村浩二セレクトアニメーション"にも収録されてるよ。

「色彩幻想」が気に入ったのなら、久里洋二の「軌跡」や
オスカー・フィッシンガーも探して見てみてください。
170名無シネマさん:2007/04/20(金) 11:41:38 ID:uYvK7eXy
春のめざめ
DVD発売日: 2007/7/18
¥ 3,990 (税込)
171名無シネマさん:2007/04/20(金) 16:45:01 ID:fAHPR4IJ
ヤフオクでクエイのビデオ結構値がついてる。
米DVD来たら漏れも出そうかな。
172名無シネマさん:2007/04/21(土) 12:35:37 ID:jaC0GArN
>>166ですがいろいろ情報ありがとうございました!
希望が見えてきたのでいろいろ探してみます
好きだった作家の映像の元ネタっぽいのもあったりしておもしろい
おすすめのやつも見てみます。
しかし7枚組ってすげーな!
173名無シネマさん:2007/04/21(土) 17:41:52 ID:/yXHBxlI
Norman McLaren: The Masters Editionをアメリカアマゾンから買ったけど、
リージョン0だったよ。
174名無シネマさん:2007/04/24(火) 05:16:08 ID:3XRL1L3q
>>170
やっぱりジブリに後押しされるとスムーズだな…。
ストーリーはイマイチだったけど、
映像の美しさはペトロフ作品の中では一番だった。
175名無シネマさん:2007/04/26(木) 18:33:27 ID:L+NsVhum
衛星劇場入ってる人はご存知と思いますが、5月は川本喜八郎特集多数。
176ジャック:2007/05/02(水) 10:15:57 ID:UG+Co6yP
>>175
うちは痴呆でまだ『死者の書』観てないからうれしいよ。
今月インタヴューもあるんだーって、チェックしてたら、
来月は更に長い時間インタヴューあるみたいだ。
177名無シネマさん:2007/05/05(土) 11:49:29 ID:lIAWHeDr
amazon.comで送料込みで15ドル程度で買えた「やぶにらみの暴君(英語版)」を
オークションで4800円とかの高額で売って小遣い稼ぎしてるジャックさんのいるスレはここですか?
178名無シネマさん:2007/05/05(土) 13:16:26 ID:omIorMDx
おれが買った時は、DVD1ドル、送料9.5ドルくらいで、あわせて10ドルちょっとだった。
今でもマーケットプレイス見れば、ゴロゴロしてるな。
179名無シネマさん:2007/05/05(土) 14:46:31 ID:vtRw3Y+e
昨日、フジテレビの番組で「ストリングス」?のことやってた。

あと、7日からNHKで日本製5分間アートアニメっぽいのを
やるみたいだけど面白くなさそう
180名無シネマさん:2007/05/06(日) 02:53:23 ID:bHeawRIY
クエイ兄弟の海外版DVDに「レオシュヤナーチェク」が入ってないのはどうして?
181ジャック:2007/05/07(月) 00:14:28 ID:WKhE/4k9
>>177
私も入札であんなに上がるとは思ってませんでした。すみません…
と云うわけですので、賢明な方はamazonをご利用ください。
182名無シネマさん:2007/05/09(水) 08:01:31 ID:eKpIpIrp
テックス・エイヴリーの仏版DVDセットも“数度にわたって”結構な価格で出品してたよね?>ジャックさん
あくまで“個人用”に複数購入して、見終わってからそれを手放したわけ?w
183名無シネマさん:2007/05/09(水) 09:06:11 ID:N5jL264X
ドルーピーのDVDマダー?
184名無シネマさん:2007/05/09(水) 10:06:31 ID:MpHbysqy
乞食ジャック
185名無シネマさん:2007/05/09(水) 12:32:55 ID:SAYJbg1F
話豚切りすんまそん

あの、クレイアニメの面白さを知り自分でも作ってみたくなりました。そして、素人でも作れるクレイアニメーション用のディスク(それは一万円のやつでした)が在ると聞き探したのですが、売り切ればかりでした。
今でも手に入るディスク誰かご存知無いでしょうか?
186名無シネマさん:2007/05/09(水) 15:23:21 ID:aruS5hUA
これかな?「クレイタウン」
http://www.celsys.co.jp/claytown/index.asp

本なら
「ファンタスティックアニメーション メイキングガイド」
「パソコンでチャレンジ!クレイアニメーションを作ろう」
2冊ともCD-ROM付
187名無シネマさん:2007/05/09(水) 23:38:39 ID:VnUESYLR
ELLEウザス
188名無シネマさん:2007/05/11(金) 17:17:51 ID:7JMTWQBA
カートゥーンネットワークでやってる『ミオ&マオ』が悶絶するくらい好き。
『パニック・イン・ザ・ヴィレッジ』もやるね。
189名無シネマさん:2007/05/12(土) 12:51:27 ID:GNocThWO
>>184
私怨なの?せっかくいいスレなのに
無駄に雰囲気悪くすんな
190名無シネマさん:2007/05/13(日) 01:12:42 ID:3XutfTBA
仏版エイヴリー箱はもうマーケットプレイスにイイ値段でしかないよ。
もともと限定だもん。
191名無シネマさん:2007/05/14(月) 01:16:14 ID:3h/mSBui
さっきNHKアーカイブスでアニメーション・ミュージカル「新説おとぎばなし」っていうの放送してた
和田誠氏の担当したエピソードが良かった
録画すればよかったorz
192名無シネマさん:2007/05/14(月) 01:30:29 ID:aN+b6i1X
上に同じ。見始めてから放送を知った。しまった〜
私はももたろうも良かった。
193名無シネマさん:2007/05/15(火) 13:40:27 ID:qKXK83pa
今『徹子の部屋』で横シネの『のらくろ二等兵』やってた。
金髪の弁士の山崎バニラって娘がゲストらしい。
194名無シネマさん:2007/05/16(水) 20:47:36 ID:CUjSLd91
かわいい女の子が出てくる、変なアニメってない?
195名無シネマさん:2007/05/16(水) 20:51:03 ID:kLlFMVzk
茶目子の一日
196名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:18:30 ID:YV40UMBs
>>194
ヤン・シュバイクマイエルの「アリス」
この監督ロリコン。あきらかに狙ってる。
197名無シネマさん:2007/05/18(金) 12:40:50 ID:tThjEYMr
>>189、190
もしかしてジャックさんですか?(笑)

その限定版のBOXを複数購入して1個ずつプレミア価格で売ってるような人は
オークションの世界では転売ヤーとして軽蔑されてるわけですが。

「やぶにらみ(英語版)」も、またまた出品してたし。いったいいくつ買ったの?
あれでは、単なる小遣い稼ぎの厨房と思われてもしかたないのでは?
198名無シネマさん:2007/05/18(金) 13:02:23 ID:KI3aVptf
>>197
違うけど、じゃあそうまともな意見として書けばいいじゃん。
罵倒レスだけだとうざいしただの嵐だからくんなよ。
ヤフオクなんて見ないから知らないし。
199名無シネマさん:2007/05/18(金) 14:51:33 ID:uWxkczsW
>>193
山崎バニラって、ジャイ子の中の人?
200名無シネマさん:2007/05/18(金) 15:12:52 ID:C4Zf7+Kf
>>198

乞食ジャック乙
201名無シネマさん :2007/05/18(金) 17:41:26 ID:5k0ZqvzO
『新説おとぎばなし』の『ももたろう』を作画した中原収一って中原昌也の父なんですね
今回初めて知りました
息子の著書の表紙なんかも手掛けてるのかー
202名無シネマさん:2007/05/18(金) 19:42:35 ID:uWxkczsW
へー、そうなんだー。知らなかった。『コックのポルカ』の人だよね。
そう聞くと中原昌也のどことなく浮世離れしたセンスも育った環境によるのかーと一人で納得。
そう云えばこの手のアニメーションのこととかインタヴューで語ってたもんな。
203名無シネマさん:2007/05/18(金) 21:43:27 ID:r612oEyi
さっき気がついたけど、もう明日じゃないか
戦前の漫画映画トーク&上映会
ttp://www.digital-meme.com/jp/news_events/events/index.html#070519
204名無シネマさん:2007/05/19(土) 01:02:32 ID:LLfiGvSQ
>>186サンクス!何か今でも手に入るの沢山あるんですね…。ちゃんと探したのに…

早速買ってみます。有難う御座いました
205名無シネマさん:2007/05/19(土) 12:08:03 ID:AWO1+hvp
>>198
「オークションに出品してるので、興味のある方お願いします」って
ここに書いたのはジャックさん本人だよ。
過去ログ漁ってみたら?
206名無シネマさん:2007/05/20(日) 02:12:36 ID:iB+NSUUf
いい加減やめろよ
207名無シネマさん:2007/05/20(日) 02:21:57 ID:WH2aOiQ0
乞食ジャック
208名無シネマさん:2007/05/20(日) 02:53:16 ID:iB+NSUUf
まあどのスレにもキチガイはいるか…
209名無シネマさん:2007/05/21(月) 04:24:36 ID:1npMHJrQ
>>208
キチガイってのはお前か、ジャック?
いつまで経ってもほとぼりがさめないからってイジけるなよ。
210ジャック@本物:2007/05/21(月) 06:42:27 ID:nLcdtb72
ずいぶん嫌われたもんだねw
私はオークションを仕事でやってるのだ。
なるべくほかで見かけないようなものを適価で出品してるのだから
どうこう云われる筋合いはない。競合するような場合は安くしてるし。

アヴェリーの缶箱は完売しました。
ドルーピーのフィギュア付きのはまだありますが、あるうちにどうぞ。
『やぶにらみ』は残り少ないですが、また入荷します。
近々、米版『ドルーピー全集』仏版『MIDORI 少女椿』も出品します。

もし何か希望のものがあれば書いてください。
このスレで名前が挙がったような海外版ならたぶん入手可と思います。
211名無シネマさん:2007/05/21(月) 07:20:20 ID:H1Q/725S
>>209
>>210
スレ違いな上にいい加減しつこいんだよバカ。
これ以上やり合うなら、別スレ立てろ。
2人だけで好きなだけやってこい。
212名無シネマさん:2007/05/21(月) 13:44:02 ID:ttpH6jyB
アートアニメ好きの奴ってギスギスしてんな。
やっぱ
「アートアニメは好きだけど、アートアニメが好きな奴は大嫌い」
なのか?
213名無シネマさん:2007/05/21(月) 15:26:21 ID:++2vLWIN
>>203
今朝のめざましテレビでやってたよ。ジャイ子の中の山崎バニラも出てた。
214名無シネマさん:2007/05/21(月) 17:59:56 ID:L3IHy5qT
ヤフオクなどの話題はぎすぎすしやすいので、
できれば情報交換はオク板とかでやって、
>>1の関連スレに貼ってください。
215名無シネマさん:2007/05/22(火) 02:20:30 ID:6FCPGuWC
全然関係ないけど…

>>私はオークションを仕事でやってるのだ。

なんて大上段に書くくらいなんだから税金はちゃんと払ってるんですよね?
っていうか、輸入品を「商売」として他人に売るなら「免許」が必要な気が。
216名無シネマさん:2007/05/22(火) 10:10:28 ID:MbKvhGSl
なんだか、ジャック氏の本性が見えてきたみたいで嫌な気持ちだ。
217名無シネマさん:2007/05/22(火) 10:43:49 ID:Fm1ksCz/
>>215

>全然関係ないけど…
わかってるなら>>214な。
っていうとまた>>209みたいに書くのか?もうだめだこのスレ。

218名無シネマさん:2007/05/22(火) 11:43:04 ID:WfmGTAXi
【エンタメ】フィルム7000本−初の本格アニメ博物館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179628964/l50
219名無シネマさん:2007/05/23(水) 01:01:02 ID:sQi8s02/
脱税ジャック
220名無シネマさん:2007/05/23(水) 09:35:58 ID:42yxTEPa
「ドルーピー・コンプリート・シアトリカル・コレクション」DVD
リージョン?再生してみたらしばらく機械が考えて
“このビデオは〜”って日本語で著作権関係の字が出ました
日本も初めから商圏に入れてるってことかも

日本版出るなら玉川良一の声は…無理なのかな? 
221名無シネマさん:2007/05/23(水) 23:22:25 ID:42yxTEPa
アニドウ関係続いてスマソがこれ見たい。
【世界アニメーション映画史】全10巻
ttp://columbia.jp/prod-info/KKAL-28-32/
ttp://columbia.jp/prod-info/KKAL-33-37/
222名無シネマさん:2007/05/24(木) 00:05:48 ID:Th/rqrVV
『日本アートアニメーション映画選集』の一般向けもまだ出てないのに
また上映権付与の超高価DVDか
223名無シネマさん:2007/05/24(木) 01:23:01 ID:D3rZjU7C
¥210,000(税込) 全5巻

5枚でこの値段なの?
224名無シネマさん:2007/05/24(木) 10:51:46 ID:xW83jFvr
第一集が5枚で¥210,000
第二集が5枚で¥210,000
合わせて¥420,000てことですね…図書館に入れてもらうしかないね
225名無シネマさん:2007/05/24(木) 13:20:41 ID:xW83jFvr

チェコアニメDVD-BOX
ttp://columbia.jp/prod-info/XT-2379-86/
これもコロムビアですね
いきなり8枚も出てもなー
226ゲーナ:2007/05/24(木) 14:36:59 ID:xW83jFvr
227名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:55:47 ID:+sVTKEL5
チェブの今後の展開
いろいろあるみたいだけど気になるのは

★映画に使われたオリジナル・チェブ人形を探しにロシアに行きます
★ロマン・カチャーノフ展

カチャーノフの作品て、チェブとミトンとママとレター以外何があるのかな?
228名無シネマさん:2007/05/26(土) 01:44:52 ID:qYkJVoez
>>カチャーノフの作品て、チェブとミトンとママとレター以外何があるのかな?

『第三惑星の秘密』とかね。
http://home.u08.itscom.net/hedgehog/norshtein/norname.html#r1
229名無シネマさん:2007/05/26(土) 05:16:16 ID:iIU9vRDM
>>164ではないがノーマン・マクラレンを中古で見付けてチビチビ観てる。
なにげに音楽がキャリア通して素晴らしいな。
230名無シネマさん:2007/05/26(土) 17:30:46 ID:4lRisaFj
>>228
『第三惑星の秘密』はかなり昔、日本でビデオが出てたと思うのですが、
見たことありますか?
231228:2007/05/26(土) 18:47:44 ID:qYkJVoez
レンタル流れの中古ビデオを持ってます。
内容は……はっきり言って、カチャーノフに幻想を持っていたいなら
観ない方がいいかもしれないです(笑)。
232名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:57:36 ID:uLQ14vu/
そうですか、『第三惑星』ダメですか…
人形ではなくてセルアニメで、紙の箱のやつですよね?確か大映ビデオの。
私はず〜っと探しているのですが、未だにお目にかかったことがない。
同シリーズのオリジナルスコア&字幕の『雪の女王』ならあるんですが。
233名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:21:23 ID:mRRe3FH0
234名無シネマさん:2007/05/31(木) 00:11:58 ID:hv7toqxJ
少し前に話題に挙がっていた、ノーマン・マクラレンの作品集(コレクションDVDBOX)が
さっそく今年の冬に発売らしい。
リプライス化なのか、また新しいものなのかは不明だけど。

ttp://www.geneon-ent.co.jp/anime/NAA/main.html
235名無シネマさん:2007/05/31(木) 01:47:24 ID:6krP0HOC
アメリカで出たコンプリート版と同じだったらほしいな。
それとも3枚組の再発なのか?
236名無シネマさん:2007/05/31(木) 08:38:54 ID:iN4eqgRz
廉価版で再発だろう
でも全般に安くなった方が本来の価格だよね
ようやく色々買えるぜ
237名無シネマさん:2007/06/03(日) 05:47:17 ID:VNJ9ViAY
最初の発売から買いそろえてるオレとしては、
複雑な心境…>NAAシリーズ廉価版
238名無シネマさん:2007/06/03(日) 06:44:39 ID:Jfbz8EOA
画ニメってどう?
239名無シネマさん:2007/06/03(日) 14:07:33 ID:fZJIGxor
ゴルゴ13みたいなもんだろ。見る価値ない。
240名無シネマさん:2007/06/06(水) 15:25:01 ID:QO8+yzS0
>>234
7枚組のだったらいいね
前のスルーしたから今度のは買いたい
241名無シネマさん:2007/06/08(金) 00:25:43 ID:6F8V41f6
ピンチクリフ グランプリ
DVD発売日: 2007/09/26
通常版 ¥ 3,990 (税込)
デラックスEdition \7,350 (税込)
242名無シネマさん:2007/06/08(金) 05:33:00 ID:CqyCBBYx
CG会社の友達にノルシュテイン見せたら
「こんなキャラじゃ売れない」だってさ
243名無シネマさん:2007/06/08(金) 06:47:37 ID:2IkB1+iX
>242
デベソのジジイだからな。
244名無シネマさん:2007/06/08(金) 21:02:33 ID:eKwdJe3i
そっちじゃねえw
245243:2007/06/08(金) 22:07:31 ID:noWfIUz/
というのは冗談として、その会社で売れたキャラってあるんかね?

CGで、ハリネズミや狼の子以上にキュートなキャラってなんだろう?
ぽこよは好きだけどなー。
あー、ニモやライトの子供か。
246名無シネマさん:2007/06/09(土) 01:53:51 ID:DQLElKx8
ノルはCGについて厳しく言う人だから、反動で嫌ってるんだと思う。
247名無シネマさん:2007/06/10(日) 02:00:19 ID:k5fGYCrK
そこまでマニアックに知ってるなら逆に好きなんじゃないか?w
自分CG会社にいたけどわりとアナログアニメ好きは多かった。

CG会社がやるキャラものって展開しやすい
三等身の元気系か萌え系アニメキャラみたいなのとか
ピカチュー崩れみたいなのとか多い気がする。
248名無シネマさん:2007/06/10(日) 07:41:43 ID:RSE/oaIm
受容する人たちが求めているのが萌えとメカONLYだもんな
249名無シネマさん:2007/06/13(水) 13:16:31 ID:m97lZ8D0
ラブストーリーとか感動物とかアクションだろ。
ノルシュテインはハリウッド映画は嫌いみたいだけどね。
250名無シネマさん:2007/06/13(水) 14:35:40 ID:IbYDZwql
ノルシュテインは狭量な割に発言力が強すぎる
頑固親父の繰り言はたしかに面白いんだが
251名無シネマさん:2007/06/14(木) 06:30:02 ID:eOn1zbFn
凄い作品作るからな。
この手の大御所が言うことには、みんな異を唱え辛いんだろう。
あの石頭だからこそああいう作品が作れるんだろうけど。
252名無シネマさん:2007/06/14(木) 09:00:01 ID:nv9NWE8y
>>246
CGつーかデジタルにダメ出ししてなかったけ?
253名無シネマさん:2007/06/14(木) 14:28:15 ID:xW/tqwNC
ノルシュテインて、デジタルでは表現不可能な、アナログの極致だからね。
dvdでは見えないけど、スクリーンで観ると、微妙な動きの細かさに、絶句する。
254名無シネマさん:2007/06/14(木) 17:37:26 ID:nv9NWE8y
たしかアナログじゃなくちゃ良いものは作れない
ってなことを言ってたよね。
255名無シネマさん:2007/06/14(木) 17:40:14 ID:LiEdmnxT
なるほど狭量だな
256名無シネマさん:2007/06/14(木) 20:03:32 ID:sFxl2+RU
アナログ好きな人はだいたい結構同じような
ことをいうから、CGやる人は慣れてる。
絵描き美大生とかでもこういうこという人はたまにいる。
257名無シネマさん:2007/06/14(木) 21:09:57 ID:pifTcLRd
アナログ派を唸らせるほどのCGは、いまだに制作されてないし、仕方ないね。
258名無シネマさん:2007/06/15(金) 03:29:52 ID:5m2bPEtx
最終的に、ほぼ全ての表現はCGに「上位互換」されてしまうのではという気がする。


259名無シネマさん:2007/06/15(金) 04:03:09 ID:XFGsjo7I
あるレベルでは、
サイレントの白黒映画だっていまだ超えられていない
そういう類の議論だよ
260名無シネマさん:2007/06/15(金) 05:40:24 ID:k/w51hZy
サイレント時代の映画はどれもレベル高すぎだな。
アルメンドロスすらサイレントはとにかく美しすぎる言うてるわ。
261名無シネマさん:2007/06/15(金) 06:16:41 ID:WkLBaObd
ともかく、お粗末なCGが多すぎる。
262名無シネマさん:2007/06/15(金) 07:39:01 ID:XFGsjo7I
それが事実だとしても、
ノルシュテインの尻馬に乗ってる限り、
261の鑑識眼も危ういものにとどまる。
263名無シネマさん:2007/06/15(金) 07:57:45 ID:k/w51hZy
ETV特集でこんな場面あったよねw

ノルシュテイン「タイタニックは見ましたか?」

応募作家たち「(ほぼ全員手を挙げる)」

ノルシュテイン「(手を叩きながら)タイタニックのような映画ばかり見ていたら、貴方達も沈んでしまいますよ」

応募作家たち「(苦笑)」
264名無シネマさん:2007/06/15(金) 09:01:35 ID:t9rS2rro
応募作品を観たら、、、
すでに沈んでいた応募作家たち
265名無シネマさん:2007/06/15(金) 12:57:28 ID:KTOV1xPg
そういやー ノル爺のヤツ
チヤップリンの街の灯を見なさいとかイヤにぬかしていたらしいな
いくらなんでも街の灯やキッドぐらい誰でも一度や二度は見てるだろw
266名無シネマさん:2007/06/15(金) 14:14:57 ID:+KgZVQKB
この流れになるかと思った…そこまで馬鹿じゃないだろと思って
何も言わなかったけど。

>>259
もうそういう手垢のついた今更な議論をここで
お手軽にひっぱらないでCG板ででもやって叩かれてくれ。
そうとう平行線になるのは見えてるから。
267名無シネマさん:2007/06/15(金) 14:20:16 ID:+KgZVQKB
まあでも若い頃からチャップリンとかイッセーみたいな
人間ペーソスものばっか作られてもそれもねw
言わんとしてることもわからないでもないけどさ。

CGっていうのもフィルムっていうのも
ジャンルじゃなくてアニメ手法の一種だから。
268名無シネマさん:2007/06/15(金) 21:51:35 ID:k/w51hZy
でも今やってるラピュタとか見るとデジタルじゃ
こりゃ無理だと感じちゃう。
269名無シネマさん:2007/06/15(金) 22:19:04 ID:YHrdFnrP
つーかデジタルだCGだって結局何を指してるんだよ
かなり広いぞ
270名無シネマさん:2007/06/15(金) 23:38:57 ID:+KgZVQKB
「無理」の範囲もあるだろうけど。
ノルレベルの神業は無理だがラピュタレベルなら技術次第で十分じゃないか。
見下す為にデジタル否定の頭固いアナログ派の場合は
意地と偏見を捨てると楽になるのになと思うことはある。
動かせる人次第だし道具でしかないんだからさ。
頭山の山村さんは移行すべきところはうまく移行してる。
271名無シネマさん:2007/06/27(水) 11:59:17 ID:XJ1N7CBu
『ジーニアス・パーティ』はどうですか?
272名無シネマさん:2007/06/27(水) 18:08:55 ID:zjTOiLLf
加齢臭くせぇスレだな
煽りあいもオヤジくせぇ
273名無シネマさん:2007/06/28(木) 01:41:54 ID:ScWfTeRE
>>271
アニメの中のアニメーターとしてはともかく
一作家としてはどうなんだろうね?
274名無シネマさん:2007/06/28(木) 09:58:51 ID:huEnYywW
日本にいると“アニメ”と“アニメーション”は区別してしまうけど
案外海外からすると“アニメーション”の中の特異なジャンルとして“アニメ”を
ストレンジなものとして捉えて見るのかもね。
275名無シネマさん:2007/06/28(木) 14:46:33 ID:qM86Ugd8
それどころか実写とアニメの区別もうさんくさいと思うよ
276名無シネマさん:2007/06/28(木) 15:30:46 ID:pSXktSJN
レベル低い方がアニメだから区別は付くよ
277名無シネマさん:2007/06/28(木) 19:26:21 ID:CJcBJX2s
レベルとかw
278名無シネマさん:2007/06/28(木) 23:19:34 ID:ScWfTeRE
>>274
アニメは映画に近い演出作品って印象かな。
アニメスタイルに載っているようなアニメーターの人達は
原画マンとしては良い仕事してるとは思うんだけど、
自ら演出や監督を務めた作品はつまんないと感じる。
279名無シネマさん:2007/06/29(金) 02:28:52 ID:vuYIQVzf
電脳コイルの磯光雄は監督・演出絵コンテ等、作画以外も良い仕事してると思います。
280名無シネマさん:2007/06/29(金) 02:30:05 ID:vuYIQVzf
追記:脚本も本人がやってますね。まぁまだ完結してませんが。
281名無シネマさん:2007/06/29(金) 02:41:52 ID:Lx6LPnL8
つまり面白くできる人もできない人もいると
それって何の結論にもなってないというか言わずもがなってか

まあ「感じ」だからそれでいいんだな
282名無シネマさん:2007/06/29(金) 04:44:56 ID:WbdgYGPE
>>279-280
現時点ではそれほど良い仕事してるとは思わない。
これから盛り上げてくるのかもしれないけど。
283名無シネマさん:2007/06/29(金) 14:40:14 ID:1xtHmtW0
>>279
日本のアニメは問題外
284名無シネマさん:2007/06/29(金) 21:25:15 ID:O4YjgrHO
何か定期的に変な奴が来るな。
285名無シネマさん:2007/06/30(土) 00:55:36 ID:zdyjtJS1
なんせストレンジなスレだからな。
286名無シネマさん:2007/06/30(土) 01:56:03 ID:sp/lGcNt
>>281
ちゃんと仕事がこなせるのはごく一部の人くらいだな
287名無シネマさん:2007/06/30(土) 02:40:36 ID:5mFWYu2+
「おやすみ、クマちゃん」がヒットしますように。
288名無シネマさん:2007/06/30(土) 03:27:28 ID:Pd5PcBlV
>>283
そう言うな。
同じく教育TV「みんなのうた」では1年に1作くらいは良作がある。
「電脳コイル」が映像として、論外であることに間違いはないが。
289名無シネマさん:2007/06/30(土) 23:18:54 ID:FNEYXgYn
ファンタスティック・プラネットをBS2でやりますよ。

アニメ映画劇場 ファンタスティック・プラネット 1973年/フランス+チェコ
BS2 7月10日(火) 後9:00〜後10:12
http://www.nhk.or.jp/bs/bsanime/
290名無シネマさん:2007/06/30(土) 23:54:16 ID:sp/lGcNt
去年もやってなかったけ?
291名無シネマさん:2007/07/01(日) 00:03:52 ID:3ICm+Y0A
ハイビジョンでな!
292名無シネマさん:2007/07/02(月) 00:35:17 ID:xM072Eub
ヤンの『ルナシー』限定BOXが気になるし
ペトロフの「作品集」と『春のめざめ』が別に出るのも気になる
『ピンチクリフ・グランプリ』のコレクターズ版も
293名無シネマさん:2007/07/02(月) 15:38:11 ID:xM072Eub
TOKYO LOOP も出るね。
http://www.imagef.jp/commodity/d_0546.html
294名無シネマさん:2007/07/02(月) 20:03:18 ID:ZO88vkDk
面子からしてサブカルの匂いが・・
295名無シネマさん:2007/07/02(月) 21:12:11 ID:ZO88vkDk
久里洋二と言えばこんなニュースがあったな。

【社会】 「人間のくずになった」 漫画の不適切表現で、障害者団体らが抗議→市が謝罪…福井・鯖江
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183144489/
296名無シネマさん:2007/07/06(金) 13:27:45 ID:0BIFmHQT
久里洋二ってもう79歳なんだな
297名無シネマさん:2007/07/07(土) 01:41:43 ID:ZdKWxfia
昔の作家は良かった、、、
298名無シネマさん:2007/07/07(土) 06:12:40 ID:USr86u6p
日本アニメーション学会の出版物ってどこで売ってるの?
299名無シネマさん:2007/07/08(日) 06:14:07 ID:r4MgigDn
今日HMVに行ったらいきなり『フローランス・ミアイユ作品集』DVDに出会って驚いた。
もっと宣伝しなよジェネオン〜
300名無シネマさん:2007/07/08(日) 10:08:12 ID:7djCg944
ミアイユとかって興味はあるんだけど、
いかんせん作品を見る機会が無いから、良し悪しの判断が出来ないんだよね。
301名無シネマさん:2007/07/08(日) 11:44:24 ID:Cey8cMMX
良し悪しについての他人の評判を聞く機会がない、ってのが実情では?
302名無シネマさん:2007/07/09(月) 00:09:25 ID:NZG7GB4A
ミアイユ『黒い鳥 白い鳥』
http://www.youtube.com/watch?v=00ukP9657Ew
303名無シネマさん:2007/07/09(月) 01:00:31 ID:X8Y9OLKW
>>302
それはもう見つけたんだが、それだけじゃなあ…。
304名無シネマさん:2007/07/09(月) 18:37:16 ID:dIjp/GwJ
グダグダ言ってないでとっとと自分で見るべき
ようは権威筋のお墨付きが欲しいって事でしょう?
でもそれだとこの分野のファンはやってられんよ
305名無シネマさん:2007/07/09(月) 20:09:53 ID:mJz3xDAh
>>304
何その絡み方、意味不明。
どこから権威筋の話が出てくるの?
306名無シネマさん:2007/07/09(月) 21:35:00 ID:2PDQ1Iub
こういうストレンジな奴もたまにはいるから
307名無シネマさん:2007/07/09(月) 23:59:53 ID:NZG7GB4A
物の本の知識だけしかないけど、冒険してDVD買って損だと思ったことはあんまり
ないけどな、漏れは。こーゆージャンルで。
308名無シネマさん:2007/07/10(火) 00:12:16 ID:7XCwS2pw
そもそもこの分野でダメな作品をわざわざDVD化するか?
309名無シネマさん:2007/07/10(火) 00:51:25 ID:vOZwGXna
いやいっぱいあるだろ、ダメな作品。
もちろん自分にとって合うか合わないか、という意味で。
310名無シネマさん:2007/07/10(火) 09:46:27 ID:pZgk/azf
でも“アニメーション”てジャンルは普通の実写の映画に比べて
時代性越えてると思う。
すごい昔のでもDVDとかで観られる機会増えたし。
見る人も多いし。
カトゥーンも含めて。
311名無シネマさん:2007/07/10(火) 16:09:09 ID:7XCwS2pw
>でも“アニメーション”てジャンルは普通の実写の映画に比べて
>時代性越えてると思う。
>すごい昔のでもDVDとかで観られる機会増えたし。
>見る人も多いし。
実写映画に比べたら作家も視聴者も圧倒的に少ない。
映画作家として革新者と呼べる存在もまだ出てない。
寧ろ実写の後を追いかけているというのが実情。
312名無シネマさん:2007/07/10(火) 16:23:35 ID:d9JYiZ1k
うおお今日はファンプラだ!
313名無シネマさん:2007/07/10(火) 16:45:06 ID:se131oYl
アニメ映画劇場
ttp://www.nhk.or.jp/bs/bsanime/

ファンタスティック・プラネット 1973年/フランス+チェコ
BS2 7月10日(火) 後9:00〜後10:12
314名無シネマさん:2007/07/10(火) 18:59:17 ID:Ruul5VEB
ゴキブリホイホイやバルサンを炊く要領で
人間が駆除されるんだから、堪ったものじゃないな
315名無シネマさん:2007/07/11(水) 00:51:44 ID:TdIkosTf
>>311
?
ゆってることよくわかんないな
あまりにも独断的で間違ってるよ
古いアニメーションは古い実写映画よりも省みられているってことなんだけどな…
トムとジェリーとかディズニーのクラシックなんて何年前の映画か知ってる?
316名無シネマさん:2007/07/11(水) 04:01:42 ID:HdNOGcSC
また変なのが沸いてきたよ・・・
317名無シネマさん:2007/07/11(水) 12:33:19 ID:AE1BpLBz
シュワンクマイエルのfoodを食事中に見た俺涙目
318名無シネマさん:2007/07/11(水) 16:13:05 ID:5zg+MCxP
ヤンの映画は基本的に見ていて食事が進むようなものは無いよな
319名無シネマさん:2007/07/11(水) 16:49:51 ID:pHSYi6S4
でも革とか木くずとか美味そうに見えてくるよ
320名無シネマさん:2007/07/11(水) 20:11:21 ID:dfn3rP8R
ソーセージをザクザク喰う音なんか良い
汚く食ってそうだけど不味そうではない
321名無シネマさん:2007/07/11(水) 23:12:08 ID:RWZk+ZLP
>>315
つまりキャラクタービジネス最強ってことが言いたいのね
322名無シネマさん:2007/07/12(木) 02:31:00 ID:DFvBhI1B
ビデオでの続編製作中止を決めたラセターはえらい!

ザッパの「ベイビースネーク」が国内版出てたなんて知らなかったよ…
323名無シネマさん:2007/07/14(土) 16:02:35 ID:vz4sEKhl
「ファンタスティックプラネット」さっき見たんだけど
主人公の飼い主になるドラーク人の女の子は萌えキャラですね
324名無シネマさん:2007/07/15(日) 05:40:35 ID:dPEmrUjS
作られて30年経っても未だに見る人に奇妙な不安感を植え続けるファンプラは
ある意味偉大だね
325名無シネマさん:2007/07/15(日) 16:59:20 ID:2jdNj61g
あの時代はあんなような映画ばかりだったけどな
326名無シネマさん:2007/07/17(火) 00:38:16 ID:MrPQ5LAN
>325
たとえば何?
327名無シネマさん:2007/07/18(水) 19:00:31 ID:4HM++Cy0
『スキャナー・ダークリー』の話はこのスレでいいのかな?
328名無シネマさん:2007/07/21(土) 00:09:56 ID:gKYigPQz
『ルネッサンス』見た人いますか?
329名無シネマさん:2007/07/21(土) 18:25:46 ID:IeF7ba9F
スレ違い
330名無シネマさん:2007/07/24(火) 00:43:32 ID:D/1JgLnR
ルネッサンス観た。
アニメーションの表現を更新するものでは無い。
テーマも映像も、古いSFハードボイルドの意匠を借りているだけ。
331名無シネマさん:2007/07/26(木) 11:13:40 ID:nxC+rHwn
TSUTAYA行ったら「こまねこ」と「春のめざめ」が並んでた。
332名無シネマさん:2007/07/26(木) 12:43:01 ID:y3vSmZ/g
春のめざめ借りてきた
特典映像でペトロフとノルシュテインの会話が見られて面白い
333名無シネマさん:2007/07/26(木) 15:20:40 ID:KS4367m1
>>332
それは耳寄り情報だ 今度借りてみよう
334名無シネマさん:2007/07/26(木) 23:41:16 ID:w0OrUa2V
ペトロフ好きだからわざわざ買ったが、
なんかジブリの特典DVDも一緒に付いてきたな。
335名無シネマさん:2007/07/27(金) 19:11:17 ID:qYbbo7qw
「春のめざめ」じゃないほうのペトロフ作品集買った人いたら詳細きぼん。
336名無シネマさん:2007/07/28(土) 19:56:54 ID:9IHW+IdR
おれは本も買ったよ
まあ買わんでもよかったきもするが 
337名無シネマさん:2007/07/28(土) 20:43:21 ID:aUYGwCED
詳細きぼんと言われてもどんな詳細を求めてるのかサッパリ
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:36:33 ID:VgtWRwkD
ttp://www.youtube.com/watch?v=ACjF-doYfNc&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=UrMwmDNMfN0&NR=1

これって誰が作ったものか、このスレだとわかりますか?
欲しいと思ったけど尼には
フランクざっぱのDVDはリージョン1しかないな…。
339名無シネマさん:2007/07/30(月) 00:42:32 ID:hNkO++r6
『おやすみ、クマちゃん』観て来ました。
こどものクマちゃんのぬいぐるみが、自分がぬいぐるみのクマちゃんてことを
自覚してるとこがかわいかった。
こども目線なのがいいなー、したいことをするってゆーとこが。
かわいいのがキモですね。

ポーランドの作品らしいですが、フランス=ポーランドの“コラーゴル”って
クマも鬼のようにかわいいんですよね、早く日本でもリバイバルされないかな。

て、『クマちゃん』観た後で寄った本屋さんで「映像+」ってムック本を発見。
人形アニメーションの特集で、マキノン&ソンダースや真賀里さんや白組島村さんや
充実した内容でした。


>338
日本版DVD出てます。
“フランク・ザッパ ベイビー・スネークス”で検索すれば出てくるよ。
作ったのはブルース・ビックフォードってジャンキーの人です。
340名無シネマさん:2007/07/30(月) 02:37:37 ID:ykdwPuVX
>>339
あった…!リージョン2しかもちゃんと尼に…
ありがとう!!
341名無シネマさん:2007/07/31(火) 19:19:26 ID:OlgkBwdU
タイトル、作者名ご存知の方いましたら教えてください。
トニー・ヒル、ジョルジュ・シュヴィツゲベルなどの作品がメインの上映会で一緒に流れていたので
たぶんそれに近い1970年代頃のアートアニメーションだと思うのですが、
細かく横に刻んだフィルムを刻んだ部分ごとに時間をずらして繋げることで
映像(ギリシャ彫刻、抱き合う男女など)がねじれて動いているように見える・・・という手法の作品です。
342名無シネマさん:2007/07/31(火) 19:51:41 ID:BGI5dhaP
それRybczynski(リプチンスキー)じゃまいか?
つかその上映会見たかも。四谷にあったころの忌めふぉかなんかかな。
イメふぉからコレクションDVD出てるよ。
343名無シネマさん:2007/07/31(火) 20:00:39 ID:7BibBo3r
ハーゲンダッツのCMでぱくってたな >ズビグ
344名無シネマさん:2007/07/31(火) 20:04:58 ID:BGI5dhaP
↑ズビグ・リプチンスキー Zbig Rybczynski
たぶんねじれてるのは四次元て作品
345名無シネマさん:2007/07/31(火) 21:19:54 ID:OlgkBwdU
>>342-344
ありがとうございます!もうDVD化されてる作品だったんですね。
検索して出てきた画像で確認したところ、間違いなくこの作品でした。
346名無シネマさん:2007/08/03(金) 10:25:55 ID:ntXVZq8i
俗にアニメは平面、立体、その他の三種類があると言われていますが、平面と立体ってハッキリ分けられますか?
347名無シネマさん:2007/08/03(金) 12:16:21 ID:K7csFiMl
それって美大生っぽい分類だな
美大では現代美術を分類するために、
絵画っぽい=平面
彫刻っぽい=立体
と名付けた。
だからそれに倣うなら、
ドローイング中心=平面
人形中心=立体
だろう。

いずれにせよ便宜的なものだし、
これらを組み合わせる人も多いよ
348名無シネマさん:2007/08/06(月) 21:16:59 ID:DMD83518
最近、都内でアニメーションの上映会やってないでしょうか?
349名無シネマさん:2007/08/07(火) 13:28:40 ID:KPeewRg5
>346
半立体ってのもあるぞ。
350sage:2007/09/08(土) 23:04:09 ID:4p8I9pWM
>>348
今日もうすぐシュヴァンクマイエルナイトが始まりますね
宮台真司氏のトークショーをちょっと聞きたい気もするけどDVD持ってるから僕は今回はスルーです
351名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:30:34 ID:GSNCw5tU
宮台の話なんか聞きたくねーよ
352名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:06:43 ID:E3lVAuGp
皆さんにお聞きしたいのですが、
ストレンジなアニメーションを取り扱っている店で何処かオススメはありますか?
ビデオマーケットは良く行くのですが、あそこはどちらかというとホラー物なんかが多いので
何かオススメ店があったら教えて欲しいです。
353名無シネマさん:2007/09/09(日) 21:11:26 ID:kvZjGpLF
ラフォーレミュージアムでやってるシュヴァンクマイエルの
会場販売の物って本・DVD共に会場限定じゃなくて
タワレコや書店でも普通に買えるよね?
行った人いるかな?
354名無シネマさん:2007/09/10(月) 21:19:06 ID:HwM9SCI+
>>353
公式図録は大阪の書店でも売っていた。
しかし普通に流通している物なのかはわからない。
355名無シネマさん:2007/09/10(月) 21:49:09 ID:KTYdIYb+
>>354
thx!大きめの書店なら取り扱ってるのかな。
取り敢えず明後日で終了だし、明日ミュージアムにも行ってみます。
356名無シネマさん:2007/09/11(火) 12:29:33 ID:MfUl++Zg
クソッ
イジー・バルタのDVD廉価版出やがる。
つい最近買ったばかりなのに。
357名無シネマさん:2007/09/12(水) 12:49:50 ID:+nAV+Cyg
>>350詳しく教えてください。
1日だけなんですか?
358名無シネマさん:2007/09/13(木) 16:52:21 ID:3n/eqiw5
age
359名無シネマさん:2007/09/23(日) 13:07:42 ID:40jSvgkG
hfjjrjre





uktyktkt





ukukturutkur




kyukiyuk




ghkhjkhgj




jhgfhjkg



360名無シネマさん:2007/09/25(火) 00:17:05 ID:KdxaZMIC
山村浩二が新作でグランプリ取ったね。
頭山はイマイチだったけど、今回のは楽しみだ。
361名無シネマさん:2007/10/11(木) 06:58:20 ID:jZ1O5bqP
そういえばシュヴァンクマイエルの『ルナシー』ってもうレンタルしてるのかな。
362名無シネマさん:2007/10/25(木) 02:35:26 ID:uJ2iJgpg
hosyu
363名無シネマさん:2007/10/31(水) 02:01:15 ID:d3cb81Qg
『パニック・イン・ザ・ビレッジ』DVD出るんだね。大手から
364名無シネマさん:2007/10/31(水) 09:25:12 ID:o18xyQbj
「ベルヴィルランデブー」を今更だが観たけどエンディングの歌がカッコ良かった。
365名無シネマさん:2007/11/01(木) 19:44:28 ID:spqw8/c+
今月はチェコ尽くしですぞ皆さん!

チェコ・アニメ〜アート・キッチュ・ロマンティック〜
http://www.cinra.net/news/2007/10/31/004029.php
ファンタスティック!チェコ・アニメ映画祭
http://www.a-a-agallery.org/event/fantastic/index.html
366名無シネマさん:2007/11/03(土) 12:23:01 ID:qyHy4ZtA
TSUTAYAに『ストリングス』も『ピンチクリフ・グランプリ』も並んでた。
367名無シネマさん:2007/11/03(土) 21:01:37 ID:XwT9RN0c
ネオファンタジアを買ってみたあ楽しみ
368名無シネマさん:2007/11/04(日) 16:43:28 ID:tUAv/PkH
アニメではない人形劇だが今夜のNHKアーカイブスは
川本喜八郎の「三国志」だ。
369名無シネマさん:2007/11/05(月) 11:30:31 ID:eq/d/7bh
>>368
川本さん、「死者の書」のDVDも発売されたね。
370名無シネマさん:2007/11/05(月) 20:34:59 ID:micSUQyb
今夜キリクと魔女
371名無シネマさん:2007/11/10(土) 13:40:26 ID:Dghv9NSx
>>365
今回のはポヤルの作品が多いのですね。
372名無シネマさん:2007/11/18(日) 12:08:41 ID:97tbsKnY
mixiより転載…


現代視覚文化研究会S 上映班 第2回上映会
岡本忠成特集1「虹に向かって泣こう!」のお知らせ

・上映作品
 「虹に向かって」
 「忘れられた人形」
 「ちからばし」
 「おじいちゃんが海賊だったころ」
 ほか、ヨーロッパの短編作品

・日時
 12/8(土)14:00〜16:00(予定)

・会場
 川崎市・高津市民館 視聴覚室
 (東急田園都市線「溝の口」、JR南武線「武蔵溝ノ口」下車すぐ)
 HP:http://www.city.kawasaki.jp/88/88takasi/home/index.htm

・岡本忠成さんについては下記コミュの紹介文をご覧ください。
 【岡本忠成コミュ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=83569
 川本喜八郎さんと並んで、日本アニメーション史を語る上で
 はずすことのできない作家です。

岡本さんの作品はまだDVD化もされていず、
なかなか観る機会がないと思います。
今回は16mmフィルムで上映します。
みなさまのご来場をお待ちしてます。
373名無シネマさん:2007/11/19(月) 19:37:09 ID:XYKpXr7l
春のめざめってレンタルしてないのか?
近所のツタヤになかた
374名無シネマさん:2007/11/19(月) 21:05:01 ID:uqgWFwhj
アダルトコーナーにいっぱいあるだろ
375名無シネマさん:2007/11/19(月) 22:22:46 ID:dwjZWjl2
ttp://www.daido-life.co.jp/about/cm/index.html
今流れてる大同生命のCM、山村浩二さんの作品みたいだけどもしかして新作?
376名無シネマさん:2007/11/20(火) 01:22:39 ID:ou0OQ50F
新作?
ってのがどういう意味なのかよくわからないが、
そのCM用に作られた物ではあるみたいだね。

そういえばイシュ・パテルもCMやってるけど、新作も作って欲しい。
ttp://eneosland.jp/
377名無シネマさん:2007/12/09(日) 09:00:59 ID:2xu84hzw
今出てるジェネオンのNFBのDVD、ライアン・ラーキンの作品入ってないんだね。
LDから増えたのもあるけど削られたのもある。
378名無シネマさん:2007/12/28(金) 13:24:27 ID:tUj5eb7p
ベルヴィルBOXが2000円で投げ売り中!送料も無料。
http://item.rakuten.co.jp/joshin-cddvd/4959241987082/
379名無シネマさん:2007/12/29(土) 11:05:53 ID:NQLFJWXG
売り切れやん!
380名無シネマさん:2007/12/31(月) 18:53:08 ID:7z3pELtC
ヤンのルナシーTSUTAYAでハケーン!
381名無シネマさん:2008/01/01(火) 18:42:00 ID:9JGOF9iv
『アズールとアスマール』もあったよ
382名無シネマさん:2008/01/06(日) 07:40:14 ID:HYIg8Qk3
ヤン大人気だな
383名無シネマさん:2008/01/22(火) 16:12:13 ID:yqG4Dyjq
http://henry-darger.com/
ヘンリー・ダーガー 非現実の王国で 2008年春公開

基本は実写ドキュメンタリー映画なんだけど、
ダーガーの絵がアニメになって動いてる。
トレイラーだけでも見てくれ。
384名無シネマさん:2008/01/22(火) 16:28:54 ID:Q9po/Mq2
ダーガーの絵で儲けてるのは誰?
385名無シネマさん:2008/02/09(土) 22:50:03 ID:xyLI/T4G
ノーマン・マクラレンのDVDいつ再販されるんだか
なんとなく延びるとは思ってたけど
386名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:53:14 ID:Kg4WYSlD
NARUTOの新作は面白そうですね!
387名無シネマさん:2008/02/15(金) 01:45:43 ID:Upcr04/n
大きくスレ違い
388名無シネマさん:2008/02/19(火) 22:32:38 ID:p6eBWk1P
もっとレンタル屋にも置いて欲しいなー
389名無シネマさん:2008/02/21(木) 06:45:52 ID:XENjBwUG
クラバートなかなか面白いね
引きつけられる
こんな物があったとは
390名無シネマさん:2008/02/23(土) 16:32:51 ID:/NszYV+P
ヤン・シュヴァンクマイエル コンプリート・ボックス
2008/03/26発売 XT-2565 税込\34,999
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=602484
391名無シネマさん:2008/03/02(日) 13:43:01 ID:bpcKIezm
気が早い話だけど来年の頭に京橋のフィルムセンターで
カナダ・アニメーション映画名作選(仮称)って特集をやるらしい
http://www.momat.go.jp/H20/H20FC.html
392名無シネマさん:2008/03/23(日) 04:26:42 ID:OsTS8KhW
今年のラピュタ・アニメーション・フェスティバル、行った方いますか?
393名無シネマさん:2008/03/25(火) 18:22:25 ID:/8C2hriH
カートゥーンネットワークでやってた『ザ・ポイント』が不思議な作品で面白かったよ。
394名無シネマさん:2008/04/08(火) 06:51:28 ID:fvxgnq1L
中国のyoutubeサイト、youku.,comで
中国の古いアニメが大量に見られるぞ!
日本アニメの違法ダウンだけがyoukuではない
http://www.youku.com/playlist_show/id_407872.html
395名無シネマさん:2008/04/09(水) 01:55:12 ID:j9/Esw7+
中国の古いアニメって白蛇伝みたいなやつだろ
396名無シネマさん:2008/04/09(水) 18:06:18 ID:+0HJnFEK
NHKの番宣で見たんだがBShiの「世界の人形アニメーション」て特集が気になる
397名無シネマさん:2008/04/10(木) 00:34:53 ID:XQ16yTmr
>>395中国のアニメといえば子供の時にNHK総合で観た“ナージャと龍王”(大人になってNHK-BSでたまたま観たら何故かタイトルが“ナーザが海を騒がす”に改題)が中々良かった。
また観れないかなぁ。
398名無シネマさん:2008/04/10(木) 01:08:26 ID:F9bxnaHH
ダウンロードしたファイルのタイトルから捜してみたが…
これか?
http://v.youku.com/v_playlist/ch00f407872o9p150.html
399名無シネマさん:2008/04/10(木) 02:25:55 ID:2R8c5oIe
昔は「ナーザの大あばれ」で通ってたよな。
400名無シネマさん:2008/04/10(木) 03:18:16 ID:iIEyq2wQ
検索したら出てくる京劇っぽい西遊記がいいなあ
401名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:41:07 ID:XQ16yTmr
>>398探してみてくれてありがとう。…でも目の前の箱、手のひらサイズ…orz
白蛇伝も観てみたいけど中国アニメのレンタルなんてないしね。NHKよ、頼む。視聴料ちゃんと払うことにする。
402名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:42:30 ID:88xy+cnY
上海美術電影作品集DVDの1に入ってるよ。HMVのモバイルなら三千円しないかも
403名無シネマさん:2008/04/17(木) 10:23:34 ID:QnRE00Ya
ところで誤解があるようですが、白蛇伝は正真正銘の日本映画ですよ
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/movie/hakujaden/index2.html
日本初の本格的カラー長編アニメーション映画で東映動画の初期代表作
404名無シネマさん:2008/04/20(日) 12:56:02 ID:tr/JDmPR
何かと風当たりの強い中国ですが、
大ヒットした『宝蓮灯』は日本でちゃんと公開してくれないのかな…
DVDはどっかから出てた気がするけど。
405名無シネマさん:2008/04/24(木) 17:06:33 ID:U7EJO+vD
はっきり言って、つまらないですよ>『宝蓮灯』
406名無シネマさん:2008/04/24(木) 21:17:57 ID:s9aaxku2
>>401です。亀レスだけど>>402の方、セル版の情報ありがとうございますm(_ _)m
諸事情で購入は難しいんですがDVDがちゃんと出てるんですね〜

>>403白蛇伝は日本のアニメでしたか、失礼しました(゚ロ゚)
407名無シネマさん:2008/04/25(金) 20:09:04 ID:ykSU10M0
上海アニメーションは結構いろいろ入手出来るのだが、本国で出てるのは大体画質の悪いVCDなんですよね。
408名無シネマさん:2008/05/10(土) 09:39:48 ID:mBqTiBav
>>396 NHK BSのメルマガより

□シリーズ 世界の人形アニメーション

ハイビジョン特集 フロンティア
「ピーターと狼〜今年のアカデミー賞から〜」
[BShi]5/14(水) 後8:00−9:15
アカデミー賞短編アニメ部門の受賞作「ピーターと狼」
ほか、人形アニメーションの最新の秀作と、その制作の
舞台裏を紹介。人形アニメーションの魅力に迫る。

ハイビジョン特集 フロンティア
「パペットが見た夢〜人形アニメのルーツをたどる〜」
[BShi]5/15(木) 後8:00−9:15
人形アニメの父、映像の魔術師、虫のトレーナーなどの
異名をとるアニメーション作家の創作の秘密と作品の
魅力に迫っていく。

「死者の書〜川本喜八郎の世界〜」
[BShi]5/15(木) 後11:40−翌1:00
日本の人形アニメーションの第一人者、川本喜八郎の
最新作。民俗学者、折口信夫の小説「死者の書」を、
30年の構想を経て映像化。人形表現の集大成として
完成させた作品。
409名無シネマさん:2008/05/10(土) 12:09:10 ID:+Si8cc5U
出たよBShiが…
410名無シネマさん:2008/05/10(土) 12:44:35 ID:Apali/cc
いい加減、ハイビジョンばっかでやるのやめてほしい
411名無シネマさん:2008/05/12(月) 08:11:36 ID:JTGZxelF
≫408
15日のスタレヴィッチのがもの凄く見たい!
スタレヴィッチは偉業のわりに日本じゃほとんどソフト化されてないから、テレビで取り上げられるってだけで名前が知られるいい機会なのにな。
BSか地上派でも放送頼む!
412名無シネマさん:2008/05/21(水) 07:39:41 ID:3ih8BxpP
カレル・ゼマンのBOX出るんだね。今度のは全作入り。
413名無シネマさん:2008/05/21(水) 22:13:24 ID:uLBnWb2b
正確には「水玉の幻想」と「盗まれた飛行船」以外の作品が収録されてるみたいだね。
上記の2つはパイオニアの作品集に収録されてる。
414名無シネマさん:2008/05/29(木) 20:07:06 ID:Ciis59hK
いきなりBOX出たハンガリーアニメってどうなんですか?
415名無シネマさん:2008/05/29(木) 20:12:06 ID:1bDT6Jyx
WOWOWの「カイバ」、国産新作アニメなのになかなかストレンジアニメですよ
http://www.wowow.co.jp/anime/kaiba/
http://www.madhouse.co.jp/works/2008-2007/works_tv_kaiba.html
全3巻(収納BOX付き)
DVD第1巻 1、2話収録で、価格:7,140円(税込)
ttp://www.vap-shop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=VPBY-13083
DVD第2巻 3〜7話収録で、価格:10,290円(税込)
ttp://www.boople.com/bst/BPDVDdispatch?av_cd=108152930X
DVD第3巻 8〜12話収録で、価格:10,290円(税込)
ttp://www.boople.com/bst/BPDVDdispatch?av_cd=1081529318

http://www.wowow.co.jp/schedule/sche_anime.html
7月5・6日(土・日)の早朝から1〜9話再放送。
416名無シネマさん:2008/05/30(金) 00:03:55 ID:1dPn0Quu
他の湯浅作品も推せ
417名無シネマさん:2008/05/30(金) 13:41:01 ID:nsvA/hto
このスレの過去スレで湯浅の「マインド・ゲーム」が紹介されてた気がする。
418名無シネマさん:2008/06/02(月) 22:02:50 ID:3lGhhDM8
> アニメ映画劇場 ガンダーラ
> BS2 7月6日(日) 午前0:30〜1:53(5日深夜)

http://www.nhk.or.jp/bs/bsanime/
419名無シネマさん:2008/06/06(金) 14:36:39 ID:VSE3FamL
カートゥーンネットワークで今夜ノルシュテイン放送あげ

最近カートゥーンネットワークいろいろやってくれるね
420名無シネマさん:2008/06/09(月) 17:09:40 ID:cTOZC/XI
ハンナバーベラはストレンジからちょっとずれるかもしれないが、
CN.今日からチキチキマシーンとスカイキッドを交互に一話から再放送。
421名無シネマさん:2008/06/10(火) 19:52:42 ID:r9jDkSWq
漏れはスーパースリーと怪獣王ターガンと宇宙忍者ゴームズが好きだ。できれば吹替だけじゃなくて当時の日本版主題歌もつけてほしいぞ。
422名無シネマさん:2008/06/16(月) 09:16:26 ID:HkF/uNys
このスレって『アートアニメ』って言葉も入れといた方が、
検索しやすいのにな、とふと思った。
423名無シネマさん:2008/06/16(月) 10:05:44 ID:um4svFNa
アートアニメ(笑)
424名無シネマさん:2008/06/16(月) 11:07:58 ID:HkF/uNys
↑ただのアホなのか名称が嫌なのか悩むところ
まあ、どちらにしろ…
425名無シネマさん:2008/06/16(月) 13:20:37 ID:YeDRJBI7
「アニメーション」って書くだけで
「日本製アニメ」てゃイメージ違ってくるからな
そこに「アート」までつけると
ほんとスイーツの巣窟みたいなイメージが
426名無シネマさん:2008/06/16(月) 14:04:24 ID:QUMgeHzD
「ストレンジな」って絶妙なネーミングだと今更ながら思う
427名無シネマさん:2008/06/16(月) 15:06:26 ID:HkF/uNys
問題にしてるのはスレの『見つけやすさ』であって、
そのために事実として一番定着した言葉を足すのはどうか、という話なんだけれども。
このスレタイ「だけ」だと語りたい人にも見つけづらいんじゃないか。良い名称だとは思うが。
アート・アニメーションという言葉の代わりもいまだ定着してない事だし。

まあこのスレ速度では意味無い話だけど。
428名無シネマさん:2008/06/16(月) 18:41:52 ID:um4svFNa
アートアニメ(笑)
サブカル(笑)
429名無シネマさん:2008/06/16(月) 21:08:12 ID:AaT88SKd
ストレンジなアニメーションというスレタイだって

ストレンジ(笑)

ってなるわけで…
だったらスイーツの巣窟でいいのではないかと…あながち外れてないし
430名無シネマさん:2008/06/17(火) 00:22:51 ID:C557fhsl
おれはそこらのあにおたとはちがうサブカルでストレンジなおとこだぜ
431名無シネマさん:2008/06/17(火) 20:45:38 ID:oOV+P2dT
呼び方やカテゴリーやスレのあるべき板って、このスレでちょくちょく話題になるね。
432名無シネマさん:2008/06/17(火) 21:34:28 ID:jp1KJYte
アニメーションにアニメもアートアニメもアート・アニメーションもない
みたいなことを主張する人がいるからね
その主張には大いに賛同できるけれど、こだわり過ぎな気もする
433名無シネマさん:2008/06/17(火) 22:28:51 ID:F6Uf5O3F
こだわり過ぎって言うのは何に対して?
434名無シネマさん:2008/06/17(火) 23:18:48 ID:/kTQkqFY
むしろこだわる人が分類するんだろ
435名無シネマさん:2008/06/17(火) 23:30:06 ID:E5NR+p64
>>432
でもそういう人に限って商業ベースに載ってる作品だけを「一線」とみなしがちな気が
436名無シネマさん:2008/06/18(水) 01:00:43 ID:YaNnkNKj
同意、ストレンジも萌えアニメも等しく周りから気持ち悪がられるステキな趣味
437名無シネマさん:2008/06/18(水) 21:32:19 ID:4iCvOLca
>>434
これがそうでもないんだな。
こだわっている人のほうがアニメーションだと言いたがる。
という印象。
438名無シネマさん:2008/06/18(水) 23:29:54 ID:CEWAu+fC
印象てw
439名無シネマさん:2008/06/20(金) 11:21:45 ID:bciMi8q3
再来週(6/28-7/4)、早稲田松竹にて
『カフカ 田舎医者』・『ペルセポリス』の上映があるよ
カフカとセットで『頭山』・『年をとった鰐』・『校長先生とクジラ』・『子供の形而上学』も上映されるってさ
440名無シネマさん:2008/07/03(木) 14:39:20 ID:YQx6F3d+
8月のCATOON NETWORKはこのスレ的に見る物がけっこうあるぞ。
CATOON THEATER とMIDNIGHTを参照。
441名無シネマさん:2008/07/13(日) 09:45:04 ID:JWMQmmiy
新しく出たジブリ版『雪の女王』買った人いますか?画質や字幕や音楽や諸々気になってます…
442名無シネマさん:2008/07/15(火) 10:12:52 ID:W4mOyTYq
ああ、ガンダーラBSで放送してたのか。見逃した
443名無シネマさん:2008/07/16(水) 16:57:22 ID:F8Zq0bBr
いい加減にbruce bickfordが脚光浴びても良い頃だと思うんだが
444名無シネマさん:2008/07/17(木) 15:59:20 ID:H2/gH7kb
ザッパの『ベイビー・スネークス』は邦版出てるって話題が前にあったけどね。ジャンキーの本人は今どうしてるのかね?
445名無シネマさん:2008/07/26(土) 09:44:34 ID:B6nLN9EM
カートゥーンネットのドルーピーSP今日だよ
446名無シネマさん:2008/07/26(土) 23:07:46 ID:tqMDxvyU
>>444
そんな事言ってる奴ですら検索さえしないという現状を憂いているわけだ
ttp://www.brettingram.org/

447名無シネマさん:2008/07/27(日) 22:39:21 ID:lB7kfCbK
おお〜!
生きていたのかブルース!しかも新作作ってるし。
検索はしてみるもんだね。
欲しいねDVD。
>>446は新作見てどうだった?
448名無シネマさん:2008/08/01(金) 23:10:46 ID:lbSUBviv
10月下旬からブラザーズ・クエイ特集がイメージフォーラムでやるって。
449名無シネマさん:2008/08/03(日) 10:09:35 ID:RLnrnpic
お!いよいよDVD化か!?
新作長篇はやるのかな?
450名無シネマさん:2008/08/06(水) 19:54:47 ID:n36hFVgU
明日からヒロシマですね。フィンランド特集が気になってます。
451名無シネマさん:2008/08/11(月) 16:22:22 ID:PHrwmt4w
カタリーナ・リルベスト特集どうでした?過去のヒロシマでしか作品を観たことありませんが、カフカ三部作とか独自の奇怪な世界観ですごく好きでした。作品集とかまとめられてないのでしょうかね?
452名無シネマさん:2008/08/24(日) 04:46:16 ID:YmVRm0ne
あげ
453名無シネマさん:2008/08/24(日) 13:52:16 ID:Euy4EtTW
最近やってる「森のたまご」のCMがコマ撮りだね。けっこう好き
454名無シネマさん:2008/08/24(日) 20:47:05 ID:fVgEidRn
ヒロシマ国際アニメーション映画祭の過去の受賞作ってどこかで観れないのかね

この前吉祥寺バウスのソビエトアニメ特集で観た「雨は優しく…」がすごく良かった
ヒロシマアニメ映画祭で最優秀賞を受賞した作品とのことだが、もう一度観たいな…

レイン・ラーマット監督の諸作品もいつでも観たい
455名無シネマさん:2008/08/24(日) 21:30:22 ID:HOAmuu8l
つべでRussian Animationで検索すると結構出てくるが、タイトルもロシア語なので何がなんだか
456名無シネマさん:2008/08/25(月) 21:06:46 ID:TDY2ZI9X
『雨はやさしく』はブラッドベリ原作でしたっけ?
LDで出てた「ソビエトアニメーション」に入ってた作品は未DVD化のが何作かありますね。ソビエト時代のものだから権利がややこしいんでしょう。

今年のヒロシマは特集のテレビ番組はないんですかね?アニマックスは?
457>>454:2008/08/27(水) 00:20:25 ID:WAH2dC1h
>>456
そうです
「火星年代記」の一遍をオリジナル作品に仕上げたものでした
だから原作好きなのにブラッドベリの何のアニメ化なのか最初は分からなかったですw
レイン・ラーマットはようつべにもありましたね
「ビッグ・テイル」の短い抜粋のみが

ソ連崩壊の混乱で権利なんかうやむや…とはいかなかったか
458名無シネマさん:2008/08/27(水) 01:20:29 ID:6ozMk+9p
優しく雨ぞ降りしきる
459名無シネマさん:2008/08/27(水) 10:38:22 ID:pQizksBl
今ジェネオンから出てるロシアのアニメーションは権利を米から買ったものだと思います。
でも他社からピロットのも出てるし、
山村さん選のにはピャルンも入ってるし…
460名無シネマさん:2008/09/05(金) 07:12:10 ID:sllCKaNo
ピロットじゃなくて、「パイロット・スタジオ アニメ セレクション ロシア新感覚アニメーション」てタイトルでした。山村さん選のほうは「年をとった鰐」のほうです。ピャルンの「つくり話」はアニメーションらしい遊びに満ちた快作です!
461名無シネマさん:2008/09/08(月) 22:46:49 ID:9sOLMA+2
「雨は優しく…」ニコ動にあったぞ

ソ連製SFアニメ There Will Come Soft Rains
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm158268
462名無シネマさん:2008/09/09(火) 06:38:50 ID:GGfo+2y/
仏でエミール・コールのDVDが出たので、
欲しいなあと思いつつ保留にしてたら
在庫無しになってた…
数ヶ月で廃盤?
限定版だったのかな?
ああ、“みつけた時に買え”とゆう
マニアの鉄則を守らなかった自分のバカ!
463名無シネマさん:2008/09/10(水) 18:20:01 ID:BZzbL+CO
>>462
この本の付録がそのDVDでは?
http://www.amazon.fr/dp/2916097163/
464名無シネマさん:2008/09/11(木) 01:59:54 ID:FI5mZ2JG
序文高畑勲って渋いな
日本では売らないんだろうな……
465名無シネマさん:2008/09/11(木) 08:11:34 ID:ksmyfVxP
ゴーシュや火垂るの墓は仏では名画扱いだからね、高畑さん。
466名無シネマさん:2008/09/17(水) 12:53:50 ID:l/DpU0kD
>>454
>〜「雨は優しく…」がすごく良かった
>ヒロシマアニメ映画祭で最優秀賞を受賞した作品とのことだが、〜

ヒロシマ・アニメ・フェスティバルの時の事なら、
「コンペ」に入れず「パノラマ」枠で上映したはず。
第一回の、一番初めに上映された記念すべき作品。
でも、サイズを間違えて上映されて、縦長に映っていた。
467名無シネマさん:2008/09/17(水) 18:32:11 ID:p/ppHQKD
本屋で「コマ撮りアニメーションの秘密」って本を発見。
オスカー受賞の13本のアニメーションを
作者インタビューを交えて解説した労作。

好きな人には必携の一冊だと思うが、
さて13作のうち、日本ですぐに観られる環境にあるのは何作?
と考えると、本もいいけどDVD出してよ!と思うよ。
468名無シネマさん:2008/09/17(水) 19:48:03 ID:lexVLogC
コレクターがコレクション自慢するだけの世界。
内容を見てる奴なんてほとんどいない。
469名無シネマさん:2008/09/17(水) 22:23:35 ID:l1Q8C/RB
駄目な意味で工芸的なジャンルになってるのがもったいない
よくアートアニメと言われるけどアートになりきってない
ファンはそこが好きなんだけどさ
470名無シネマさん:2008/09/18(木) 08:58:54 ID:SFoyv+QI
「国際アートアニメーションインデックス」とか、
短編コンピが一時出てたけど、
最近また停滞してるよね。
このジャンルは新旧あまり気にしないで、どんどん出して欲しいな。

オスカーやアヌシーの受賞作コンピなんてのが出たら嬉しいんだけどな。
471名無シネマさん:2008/09/20(土) 17:58:12 ID:w/oJ4w+h
エミール・コールのDVDだけのはその本の付録と同じみたいですね。
在庫なしになってただけで、また入荷してました。
お騒がせしてすみませんm(_ _)m

それから40年代に作られたタンタンの人形アニメとゆーのも気になりました。
472名無シネマさん:2008/09/22(月) 22:59:49 ID:XTm1RnqD
NHK教育でやってる『なぞなぞケロロン』てクレイアニメが面白いんですけど。
473名無シネマさん:2008/09/24(水) 15:26:12 ID:oHM9Tack
ソール・バスのDVD出るんですね。レンタルしないかな。
474名無シネマさん:2008/09/29(月) 15:40:46 ID:+iiwzTTP
『かわいいジェニー』はこのスレ?
475名無シネマさん:2008/09/29(月) 17:51:00 ID:hbiIjUrG
昔、テレビで放送したガンダーラをもう一度見たい
476名無シネマさん:2008/09/29(月) 18:17:40 ID:hJ8m68Mo
477名無シネマさん:2008/10/01(水) 08:51:03 ID:IbrvxA2J
白黒ミッキーとオズワルドの
トレジャー缶が出るのを知って狂喜してます。
今度は買えるように予約します。
ピクサーの短篇のはトレジャー缶とは別なのかな?
478名無シネマさん:2008/10/22(水) 09:44:36 ID:1/W3/FPt
クエイの映画ってイメージフォーラムでいつまでやってるのか書いてないな
479名無シネマさん:2008/10/23(木) 07:19:16 ID:UjyMi22g
クエイの日本未公開作観に行きたいけど、
家地方だから行けない。早くDVD出して。
シュワンクマイエルまでツタヤにあるようになったんだし
480名無シネマさん:2008/10/25(土) 19:49:19 ID:ywHDx3bK
誰か『ピアノチューナー・オブ・アースクエイク』のスレ立てろや
http://www.quay-piano.jp/

う、美しい、く、狂ってる
481名無シネマさん:2008/10/25(土) 19:58:43 ID:YqVKYS8m
エミール・コールは結局ファンタズマゴリーが群を抜いて傑作だったな

482名無シネマさん:2008/10/26(日) 23:26:15 ID:W+jkxoH5
今度出たDVDが5時間以上あるボリュームだったんで、
たっぷり楽しめたよ。エミール・コール
>>ファンタスマゴリー は確かに面白い!けどシリーズがいっぱいあるしね。
線画だけじゃなくて、物のコマ撮りや人形アニメも素晴らしいのがいろいろあるよ。
さすがメリエスの国だね。
メリエスのBOXも米で出てるね。
末裔にジュネ&キャロやミシェル・ゴンドリーがいるのも頷けるねフランス。
483名無シネマさん:2008/10/27(月) 00:18:13 ID:rHiRMt+x
いやああの路線は退屈だろ
コールDVD全部見たけど、形と輪郭が入れ替わる経験は、
その後かえって失われてしまっている
484名無シネマさん:2008/10/27(月) 13:21:18 ID:BVso87dh
凸坊新画帖は続けて幾つも見るもんじゃないね。話があるわけじゃないから飽きるかな。
映像の考古学としてときどき慈しむのが良いかも
485名無シネマさん:2008/10/27(月) 15:42:09 ID:2dwfnoLM
genius party beyond見に行った人居る?
486名無シネマさん:2008/11/03(月) 12:58:11 ID:UNhJKvEu
シネフィルイマジカで見た
『今も昔の海物語』がすごかった!
例えるものかみつからないけど、
強いて言えば、東洋の色彩感のジョルジュ・メリエスがギーガーと細密画を描いたような…
う〜ん違うかな…
画面全体にうねる波からしてずっと観ていたいと思わせるような、
字幕がかえって邪魔になってるような。無いと困るけど。
487名無シネマさん:2008/11/04(火) 07:55:07 ID:SJyZC/6m
488名無シネマさん:2008/11/04(火) 22:50:36 ID:9qnuVOMb
良いなあ…
うちのケーブルテレビはシネフィルイマジカ辞めやがった。
好きだったのに。
489名無シネマさん:2008/11/05(水) 21:24:22 ID:Be2mLRzP
スカパー! ザ・シネマchで「ファンタスティック・プラネット」放送
490名無シネマさん:2008/11/22(土) 04:29:48 ID:akIES+zU
ザ・シネマ

ファンタスティック・プラネット
まさにカルト!夢に出てきそうな特異な世界を描くフランスのアニメ映像作家ルネ・ラルー監督の代表作
LA PLANETE SAUVAGE
1973年/フランス・チェコ/字幕/カラー/72分/ワイド画面
ルネ・ラルー
精神科病院の治療の一環として絵画を活用。その経験をシュールな作風に反映させたラルー監督が描く、どこか悪夢的な世界観。
人間が巨人族にムシけら扱いされる星を舞台にした本作は、まさに悪夢的なカルトの傑作だ。

両生類的な外見と高度な文明を持つ巨人族ドラーグと、人間型の原始人オム族が共生する惑星。
オム族は、ムシけら程度にしかドラーグ族に見なされておらず、踏み潰され、あるいは駆除剤をまかれ、まるでアリのように普通に殺されていた。
だが、運命のいたずらからドラーグ族の知識向上マシーンを使い、ドラーグ族なみの高度な知性を持つに至ったオム族の男テールが、すべてのオム族を解放するために立ち上がる。

2008年11月22日 深夜 01:00 - 深夜 02:30
2008年11月26日 p.m. 02:30 - p.m. 04:00
2008年11月26日 深夜 02:30 - 深夜 04:00
491名無シネマさん:2008/11/22(土) 07:58:48 ID:cTnALDdC
イメージフォーラムで観たクエイの短編「song for dead children」は震えるほど良かった。
still nachtの再来かと思うくらいだった。
492名無シネマさん:2008/11/24(月) 22:20:09 ID:GXd0iQsT
ファンタスティック・プラネットって、忘れた頃にまた話題に上るよね。
493名無シネマさん:2008/11/24(月) 22:33:05 ID:OWAucFWj
忘れた頃に放送されるからな
494名無シネマさん:2008/11/26(水) 03:34:46 ID:4nvHFJzU
↑ランボーかセガール的な存在だな
495名無シネマさん:2008/11/26(水) 10:59:07 ID:bfKqmiLX
初めてレスします。
1スレから全部読んでないので解かりませんが
これは既出でしょうか。
ねこじる草
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10433
ニコニコ動画なのでコメントがうるさいですが。
496名無シネマさん:2008/11/26(水) 16:22:58 ID:VLLq0DhM
ねこぢる草は主にアニサロの作画スレで既出
497名無シネマさん:2008/11/26(水) 23:32:24 ID:VNU3jJQQ
ねこじる草いいね。
実はこのスレで初めて湯浅を知ったニワカのわたくし。
アニメファンの間ではクレヨンしんちゃんの作画などで昔から有名だったらしいね。
498495:2008/11/27(木) 09:28:02 ID:kBRsfdpQ
おれも湯浅氏知りませんでした。有名なんですね。
ねこぢるの原作だからと油断して観ていたら、かなりシュールなんでビックリした。
これはねこぢるのテイストではないですね。たぶん夫の山野一じゃないかと思うんだけど。
とにかく拾い物、いや傑作です。
499名無シネマさん:2008/11/27(木) 13:01:46 ID:+KgenZF2
今年の広島行った人いる?
Julia AronovaのMother and Musicがみたかったんだけど
どこかで配信とかしないのかな。
500名無シネマさん:2008/11/27(木) 13:30:50 ID:+KgenZF2
カートゥーンネットワークス
11月28日 日本の若手クリエーター作品選
11月29日 ノルシュテイン作品集
501名無シネマさん:2008/12/07(日) 09:23:34 ID:AugHrCYo
今日の番組表見たら
アニマックスでヒロシマの特番が!!
え〜でもアニマックス契約してないよ!今日知っても!
ってあせったら今日は大解放デーだった!
502名無シネマさん:2008/12/10(水) 03:05:24 ID:ARwm8tuz
>>501
見逃したorz
何か作品流れた?
503名無シネマさん:2008/12/10(水) 03:18:29 ID:QcUBN05B
「やさいのようせい」は癒される
しかしまた来週見ようと思うと何故かみれない
気が付けば終わってるストレンジ
504名無シネマさん:2008/12/11(木) 17:47:59 ID:wiY9axCM
デビッドリンチ初期作品がアニメーションを戦力にしてるとは知らなかった。

アルファベット
http://jp.youtube.com/watch?v=jmMwKBMse_w
吐き気を催す六人の男
http://jp.youtube.com/watch?v=FFo_05hUUcw&feature=related
グランドマザー(1)
http://jp.youtube.com/watch?v=8VaI1v0CIlA&feature=related
グランドマザー(2)
http://jp.youtube.com/watch?v=Y9TES7OHNlA
グランドマザー(3)
http://jp.youtube.com/watch?v=vssj68qY4eQ
グランドマザー(4)
http://jp.youtube.com/watch?v=YE1jdJOtO5g&translated=1
グランドマザー(Final)
http://jp.youtube.com/watch?v=rAzRwn_B_dc
505名無シネマさん:2008/12/11(木) 18:10:26 ID:leeyUrUa
イレイザーヘッドの奇形の赤ん坊だって人形アニメーションと言えば言えるんでないかい?
506名無シネマさん:2008/12/11(木) 18:42:38 ID:oRok8Cx3
23,24日をチェック
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/08winter/index.html
『冬のレオン』日本語キャスト
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_ito2002jp/56838440.html
507名無シネマさん:2008/12/11(木) 21:31:31 ID:wiY9axCM
そういえばあったね。イレーザーヘッドに粘土アニメみたいなヒル状の胎児。



508名無シネマさん:2008/12/12(金) 05:27:08 ID:x1GKZPRj
リンチに反応するって、
このスレの人はやっぱり偏りあるね('ー'#)

『Dumbland』ってのも線画の鬼畜アニメだったよ。
509名無シネマさん:2008/12/14(日) 01:50:34 ID:Do9BPJhi
>>502
録ってたのやっと見ました。
アニマックスのヒロシマ特番でやったのは

ハンガリーの『KJFG No.5』
ロシアの『ジハルカ』
アルゼンチンの『ラプラス』
加藤久仁生さんの『つみきのいえ』
4本でした。
510名無シネマさん:2008/12/22(月) 15:13:43 ID:YOOahbQ/
ヘンリー・セレックの新作『コラライン』がすご〜く楽しみ!
511名無シネマさん:2008/12/31(水) 10:19:41 ID:5PZM9ox2
年末年始に何かテレビでないかな?
512名無シネマさん:2008/12/31(水) 10:32:02 ID:qB4HDkNn
BS2でピンチクリフ
513名無シネマさん:2009/01/01(木) 16:06:34 ID:MMjdkUK4
あけおめ。今年はパルンとかウェンディ・ティルビーとか面白い新作が見れる年になりそう。

カートゥーンネットワークスで村田朋泰。
ttp://www.cartoon.co.jp/cn_programs/view/00206
514名無シネマさん:2009/01/03(土) 06:51:45 ID:3kenDoFL
ザ・シネマでは
『ファンタスティック・プラネット』と
『バッタ君町へ行く』
515名無シネマさん:2009/01/04(日) 03:43:42 ID:ReR4e7bY
同じルネ・ラルーの「時の支配者」もあるね。
2009年01月31日 深夜 02:00 - 深夜 03:30
516名無シネマさん:2009/01/04(日) 04:00:20 ID:/copPq/e
ザ・シネマはフライシャーの『ガリバー旅行記』もあるな
えーとDVDが出てないバッタ君だけ録るか
たまには日本語吹替版放送してくれればいいんだけど
517名無シネマさん:2009/01/04(日) 07:49:11 ID:AfUBLqKj
『コラライン』
ポスターに“『ナイトメア・ビフォー・クリスマス』の監督による”ってコピーがついてるW
518名無シネマさん:2009/01/04(日) 20:41:47 ID:l31Kt9Wm
コララインの予告みたけど、あそこまでやるならCGでやれよって思った。
519れぢおへっど:2009/01/05(月) 09:08:18 ID:WU9/SYYX
520名無シネマさん:2009/01/06(火) 04:43:51 ID:59da+7z7
スレチかもしれんが書かせてくだしあ。
去年の夏にトロントの映画祭で見たWaltz with Bashir マジよかった。
悪夢や架空の記憶が現実に入り込んでくる構成の巧みさと、押さえた色調でも単調にはならない絵作りのセンス。ドキュメンタリーをアニメにして魅せるダンディーなフォルマン監督に脱帽。それでもやっぱり観客に「なんでアニメでやったの?」とか聞かれちゃってけど。
日本にも11月の終わりに来てたらしいね。こんど全米映画批評家協会賞の作品賞とったようでおめでとうございます。
521名無シネマさん:2009/01/07(水) 08:35:10 ID:IRIm9mZq
>>520
どこの国の映画?
海外の映画祭で観れるっていいね。
押井守系、なのかな?戦争とか革命を
独自の美学で精緻に描くってゆう。

『スキャナー・ダークリー』や『ルネッサンス』も傾向としては近いよね。
522名無シネマさん:2009/01/07(水) 15:37:08 ID:Opc1Ot2m
邦題、かどうかは知らんけど『バシールとワルツを』
ttp://www.waltzwithbashir.com
523520:2009/01/07(水) 18:47:16 ID:6NUAsoo/
スキャナーダークリーが一番近いかな。いろんな人にインタビューするシーンがあるけどそこはロトスコープらしいし。
押井守みたいに言葉を敷き詰めるよりは絵で精神世界と現実世界のインタラクションを見せる。けど今敏ほどはクレイジーにしない。ある意味高畑が一番近いかも?
524名無シネマさん:2009/01/08(木) 18:58:26 ID:HauQlvzi
本屋で高畑さんの書いた『漫画映画の志』って本をみかけました。
『やぶにらみ』と『王と鳥』の辿った数奇な運命を綴った本みたい。
面白そうなので機会があったら読んでみたい。
525名無シネマさん:2009/01/21(水) 16:16:28 ID:tSdzmMDE
チェブラーシカのDVDをやっと買った
なんか安藤美姫のインタビューがついててイラネと思ったけどかわいかった…
しかしチェブは音楽もいいな
526名無シネマさん:2009/01/22(木) 08:16:52 ID:DH43E5n3
去年のXマスに新星堂で耳を押すと音楽が鳴るチェブ買った。
鳴る曲がもの哀しい劇中曲でチェブかわいすぎて、ぎゅってしたくなるよ。

新DVDは旧DVDとどこが違うのかな?
527名無シネマさん:2009/01/22(木) 13:40:02 ID:fWS9w89T
ごめんチェブはここ最近ハマったので旧DVDはまだ持ってないんだ
でもアマゾンで見てみたら分かりやすいよ
デジタルリマスター版で特典映像がついてるのと日本語吹き替え(あんまりいらない)かな
ご参考までに
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B001FWIT6O/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=561958&s=dvd
◇ニュージャケット
◇デジタルリマスター版
◇ストーリーがわかりやすく、作品をより楽しめる、ナレーション付き日本語吹替版を初収録
◇全四話完全版
<収録作品>
第一話:ワニのゲーナ(1969年製作)
第二話:チェブラーシカ(1971年製作)
第三話:シャパクリャク(1974年製作)
第四話:チェブラーシカ学校へ行く(1983年製作)

<映像特典>
●映画「チェブラーシカ」と作り手たちの仕事
●安藤美姫選手 スペシャルトークショー
●予告編集(劇場予告編/TVスポット)
528名無シネマさん:2009/01/27(火) 11:40:35 ID:9u4qMLca
529名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:38:09 ID:pFf7VdEb
>>528
これは良いね。もっと高画質で見たい。
あと字幕も欲しいなw
530わとそん:2009/01/29(木) 18:49:23 ID:VfGf0yRJ
>>486
http://theblackheartgang.com/
ここが「The Tale of Hows」作ったThe Blackheart GangのHPだよ。
映像ももちろんいろいろ見られるよ。
531名無シネマさん:2009/01/29(木) 23:50:50 ID:6QWe9nJi
去年の東京フィルメックスで「バシールとワルツを」を観て来た者です

あまりにも素晴らしい内容に感動してたら、案の定フィルメックスでグランプ獲得
でも(その当時は)日本公開未定で、上映後シネフィルイマジカのインタビューを受けた時に
おもわず「一刻も早く日本で公開されることを願います!」と言っちゃいました

今年のアカデミー賞で外国語映画賞にノミネートされたので
「少しでも話題になってたら良いな」と思ってここ覗いたら
>>520がすでに触れていて嬉しかったです

邦題は「戦場でワルツを」になって、年内にシネスイッチ銀座で公開予定だそうです
532名無シネマさん:2009/01/29(木) 23:55:32 ID:6QWe9nJi
>>523さん
フィルメックスで上映後にアニメーション監督のインタビューを行ってましたが
ロトスコープの手法は使っていない、と語っていました
ただ、スキャナーダークリーに似ていることはおっしゃっていました
たぶん世界中で指摘されているのでしょうw
533520(=523):2009/01/30(金) 00:40:14 ID:25nRq0go
あれ、ロトスコープじゃなかったのか。実際にインタビューしたって言うのを聞いてごっちゃにしてしまったのかもしれん。
日本公開が決まったのはほんとに良かったと思うよ。
今の時勢にぴったりになってしまっているのを差し引いても、アニメの表現として素晴らしかったので公開されてより多くの人の目に触れられるといいな、と思う。
534名無シネマさん:2009/01/30(金) 19:29:31 ID:fS76X39B
ロトスコープの定義ってのが、どこからどこまでなのか知らんが、
実写で撮った映像をなぞって描画にしたのってことなら
デジタルで加工しようがロトスコープなんじゃないのかね?

モーションキャプチャーならまた話は別だが

535名無シネマさん:2009/02/03(火) 08:01:29 ID:DDNyiWt0
クエイ兄弟の国内版DVD ようやく3月に出るってね。
536名無シネマさん:2009/02/03(火) 09:44:43 ID:aO1/VbiE
広島とか行っちゃうようなアートアニメのマニアだと、
クエイが大嫌いなことが多いよね
537名無シネマさん:2009/02/04(水) 21:37:07 ID:NIFrmLAP
そんな人会ったことないな。
クエイを知ってるってだけでまず普通じゃないし、
私の周りのアニメーション好きは大抵クエイは好きですよ。
538名無シネマさん:2009/02/04(水) 21:54:01 ID:xrPkjIem
ニセモノ扱いされがちでしょ
539名無シネマさん:2009/02/04(水) 22:51:47 ID:VqzVCA2V
なんかその話このスレでだけ定期的にループするような。
似たような付き合いとか自分が嫌いとかの同じ人が書いてないか?
好きな人は多いけど嫌いな人はあまり聞かない気がする。
540名無シネマさん:2009/02/04(水) 23:50:43 ID:NM1bAERb
好きでも嫌いでもないけど、
「ピアノチューナー〜」は正直イマイチだった。
541名無シネマさん:2009/02/05(木) 02:13:53 ID:SHeRGlKA
短篇はイメージがシャープで良いが、
同じ監督が長篇撮るとイマイチってのは
ディズニーの頃から、CM出身、PV出身の多い今でもあることだよね〜
542名無シネマさん:2009/02/05(木) 07:18:00 ID:STSj+tIB
>クエイを知ってるってだけでまず普通じゃないし、

普通じゃないと思ってる時点でね
543名無シネマさん:2009/02/05(木) 19:01:35 ID:SHeRGlKA
クエイが大嫌いな>>536が大好きなアニメーション作家もしくは作品は例えば誰?何?
544名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:15:42 ID:8jIKByJF
日本語読めないだろ、お前
545名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:35:31 ID:tZiZOlJ+
シュヴァンクマイエル本格紹介の前にクエイが入ってきたのが災いしたんじゃないの
546名無シネマさん:2009/02/08(日) 19:05:15 ID:kFng7P57
ヤンもクエイもどっちも好きだけどな。
なにが災いなのかわからない~ヽ('ー`)ノ~
今度出るDVDだと邦題でヤンの名前の表記変わったみたいだ
547名無シネマさん:2009/02/08(日) 20:14:22 ID:b6Ee3Ach
録画したBS2の手塚特番観てたら神様がグリモーと握手してた
548名無シネマさん:2009/02/08(日) 22:37:50 ID:kFng7P57
グリモーがヒロシマ来た時かな?
549名無シネマさん:2009/02/09(月) 16:19:03 ID:T8AEALj0
メディア芸術祭行った人いる?
このスレ的にはアヌシーとオタワの上映が注目っぽい。
(某アニメーションのサイトではオタワが絶賛されてた。)

550名無シネマさん:2009/02/16(月) 12:08:59 ID:vPIYMDCR
オタワのでブルース・ビックフォードの新作上映したそうですね。
生きてたのか…
てことで検索してみたら『プロメテウスの庭』ってDVD売ってたけど、買おうかな…
551名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:02:22 ID:Dm3OAlmN
つみきのいえアカデミー受賞したね
552名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:54:01 ID:eFs0mBSk
快挙。ただし、個人製作なわけではないのよね、このアニメ。
553名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:54:59 ID:aitFeKaA
さてメディアはアヌシーの時のように、また華麗にスルーするのかどうなのか。
554名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:54:09 ID:CO07/xqC
個人製作だったらもっと評価されたかもな
555名無シネマさん:2009/02/24(火) 09:18:15 ID:n/zm4c57
個人製作って何?
日本人がオスカー受賞快挙!
で、製作が個人かどうかなんていちいち気になるのは
自分でも作ってる人とかぐらいだと思うけど…
556名無シネマさん:2009/02/24(火) 09:28:07 ID:d4LTKYlo
>>553
トップニュースでおくりびとと一緒に紹介されてた
つかアヌシーとアカデミーじゃネームバリューからして違うだろw
557名無シネマさん:2009/02/25(水) 08:24:11 ID:04Mkf5ue
今日のニュースウォッチ9に加藤久仁生
558名無シネマさん:2009/02/26(木) 17:32:33 ID:HEZR5j7h
おもいっきり(C)ROBOTですが
559名無シネマさん:2009/02/28(土) 22:05:56 ID:hKvYdcQE
ディズニーのスレで
『空軍力の勝利』が日本で\500で出てるってんで、探し中。
みかけた人います?
560名無シネマさん:2009/03/03(火) 03:00:49 ID:FsjzWLHd
>>559
http://www.cosmicpub.jp/shopdetail/004001000389/
これですね。なぜかモノクロでした。
561名無シネマさん:2009/03/03(火) 06:24:21 ID:z/16IH8/
このスレで挙がる様なアニメーションも、いつかブルーレイで発売、再発される日が来るのかね。
メリットはどれくらいあるのか分からないけど。
562559:2009/03/03(火) 16:23:09 ID:GiMKqoar
『空軍大作戦』
奥のほうでAV売ってるようなお店の店先でみつけました。
パッケージには“ディズニー”のデの字も無いW
アニドウのBBSでも書き込みありました。
563名無シネマさん:2009/03/18(水) 00:53:46 ID:KH9os5uV
イジィ・バルタの新作『屋根裏のポムネンカ』気になります。

ポヤルのDVD-BOXも新たに出るみたいだし。

ブラザーズ・クエイのDVDも単品とBOXが別にあるみたい。
新作長編『ピアノチューナー・オブ・アースクェイク』もDVDスルーみたい。

564名無シネマさん:2009/03/21(土) 10:59:25 ID:BLOonLmj
チェコアニメもレンタルしてくれたらいいのにな
565名無シネマさん:2009/03/22(日) 19:24:45 ID:j8hDX8tn
フィルムセンターでやってるカナダアニメ傑作選
いい感じ
566名無シネマさん:2009/03/25(水) 00:29:20 ID:nHK2cfOJ
行ける人はいいな。
漏れは痴呆在住だから行けん<フィルムセンター
なかなか普段見られないラインナップですな。
マクラーレンだけで充実なのに、ほかのもろもろ
NFBC以外のカナダの作品もありますね。

http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2009-3/kaisetsu.html#list
567名無シネマさん:2009/03/26(木) 01:42:45 ID:rvlRaAOg
映画秘宝に『コラライン』関係のインタビュー記事があるから見たら
答えてるのがウェイン町山だったよ(-"-;)
製作側の関係者じゃねーじゃん!

あとロシアのアヴァンギャルドアニメの特集上映の記事もあった。
568名無シネマさん:2009/03/26(木) 20:57:22 ID:Twz4pd/u
5月ごろにUPLINK渋谷でやるやつ?
569名無シネマさん:2009/03/27(金) 22:01:52 ID:u5yj7pRv
>>568
そうです。
『ロシア革命アニメーション1925-1979 ロシアアヴァンギャルドからプロパガンダへ』
よくコピーつけたねw
要はソビエト時代の国策アニメなんだけどね。
日本版DVDも出るのかな?

ウェイン町山によると『コラライン』は
「シュヴァンクマイエルとクエイ兄弟が何10年もかけて作ってきた芸術を、
完全に娯楽映画の枠組みの中で成立させちゃったんだ。」
だそうです…
570名無シネマさん:2009/03/27(金) 23:15:16 ID:hbHZFBEw
>>569
要するにそれは何が言いたいんですかいな
571名無シネマさん:2009/03/28(土) 00:58:07 ID:SklU3JkB
>>569
これって、たしかロシアで3枚組みくらいのDVDで売ってるはず。
個人的にはそれに日本語字幕つけて売って欲しい気もするな。
572わとそん:2009/03/28(土) 10:14:43 ID:nvFJfnQ5
岡本忠成のDVDBOX。ついに6月24日発売みたいですね。
待ちどおしい!
573名無シネマさん:2009/03/30(月) 05:31:24 ID:6Abcf4PN
>>572
遂に出ますか!期待大ですね。
内容の詳細が早く知りたいです。
BOXってことはいっぱい入るのかな?
今まで未ソフト化の作品というと、『キツツキ計画』『ようこそ宇宙人』
それから『おじいちゃんが海賊だった頃』『コロは屋根の上』あたりは入るのかな?
574名無シネマさん:2009/04/01(水) 19:54:57 ID:Nbkyz0ks
「岡本忠成 全作品集 DVD-BOX」 まだタイトルくらいしか出てこないな〜
3枚組でバラもあるみたいだけど、でも「全作品」てくらいだから全部入るね。
575名無シネマさん:2009/04/01(水) 23:19:34 ID:vegJoVOi
また「岡本忠成作品集」ってタイトルになるのか>バラ売り
このタイトルで既にVHSと本が別々に存在するよね確か

DVD安いな
本当に出るんだろうか
576名無シネマさん:2009/04/02(木) 17:06:54 ID:ANcgGEpY
あったよ「ロシア革命アニメーション」の公式サイト
http://www.takeshobo.co.jp/sp/russia/
577名無シネマさん:2009/04/02(木) 18:28:20 ID:9okKqgUi
ラピュタの話題が出んのだな、ここは。俺も行けなかったが。
578名無シネマさん:2009/04/02(木) 20:56:52 ID:aioT9aaV
>>576
上映よりもDVD売ってくれ
579名無シネマさん:2009/04/03(金) 06:24:53 ID:esJYTZbZ
ラピュタねえ、エストニアのアニメーションってどうなんだろ。
あともうちょい安価で見せて欲しい気もするが。
580名無シネマさん:2009/04/03(金) 22:14:57 ID:7rzV6t3v
ttp://www.shin-bungeiza.com/allnight.html

4/18 新文芸坐アニメスペシャル(10) ヨーロピアン・アニメーション傑作選
動物農場(1954・英/スタジオジブリ)監督:ジョン・ハラス、ジョイ・バチェラー 22:30〜
鉛の兵隊(1970・露/スタジオジブリ/短編)※「鉛〜」「雪〜」は続けて上映 23:55〜
雪の女王(1957・露/スタジオジブリ)監督:レフ・アタマーノフ
王と鳥(1980・仏/クロックワークス)監督:ポール・グリモー 1:35〜
アズールとアスマール(2006・仏/スタジオジブリ)監督ミッシェル・オスロ 3:10〜4:50
※全作、日本語字幕版での上映です

581名無シネマさん:2009/04/04(土) 23:39:15 ID:DF20dm1j
ラピュタのエストニア特集行きたいなあ。
予告篇だけでも、キッチュでポップでシュールっぽくて。
立体のもあるみたいだね。

で、知らない人のために、みんなが好きなパルンの『つくり話』
http://www.youtube.com/watch?v=hq37UBL8lII
582名無シネマさん:2009/04/09(木) 04:31:06 ID:so4ygluz
>>581
結構面白い。
こういうカオスな感じの作風が多いのかな。
583名無シネマさん:2009/04/11(土) 14:41:50 ID:xhJTJVTI
ノルシュテインのおやすみなさいこどもたち
http://www.youtube.com/watch?v=ooWLWoCf7H8
もっと綺麗な状態のが見たいな。DVDにならないのかな…
584名無シネマさん:2009/04/15(水) 14:12:13 ID:YgaUcKV4
http://www.mediafire.com/?xzjzeybt4ji
ここから綺麗なのダウンロードできるよ。
しかし阿佐ヶ谷のLAFを見事に見逃してしまった・・・。
東京でも広島みたいなのやらないのかなー。
585名無シネマさん:2009/04/16(木) 09:31:50 ID:UHgpSdxb
>>584
583じゃないけどありがとう!
586名無シネマさん:2009/04/16(木) 12:32:36 ID:Y7sHWE/g
youtube板かDL板でやったら
587名無シネマさん:2009/04/17(金) 03:50:24 ID:FW+QiaRS
BS2で5月7日と8日にイジー・トルンカの

真夏の夜の夢
バヤヤ
皇帝の鶯
チェコの古代伝説
チェコの四季

を放送

押井ヲタが居るかは知らんが4月21日から24日には
吉田喜重の
戒厳令
告白的女優論
人間の約束
嵐が丘

を放送
588名無シネマさん:2009/04/18(土) 16:43:57 ID:GOAuiFAS
松竹ヌーベルバーグの人よくやってるよね。NHKBS。番組組む人が好きなのかな
589名無シネマさん:2009/04/24(金) 03:52:58 ID:e/HZhm/K
神風動画が作ったHifanaのWamonoっていう曲のMVはちょっとこのスレっぽいね。
590名無シネマさん:2009/04/24(金) 20:24:23 ID:/duP637Z
神風動画って昔のほうが熱っぽいのつくってた気がする
591名無シネマさん:2009/04/24(金) 21:33:27 ID:lTBWTrjG
今はPVも邦楽のは洋楽に負けずに良いの多いよね。
ただめぐり会う確率がなー。
音が好きなアーティストじゃないと気をつけて見ないし。
スぺシャのMVAで“Animation”ジャンルがあるのは有難い。

592名無シネマさん:2009/04/24(金) 22:50:58 ID:lTBWTrjG
と、上に↑書いた後で今年の受賞作はなんだろ?とスぺシャのHP見に行ったら
今年から“CG/Animation”の枠がなくなってました…ウソついてすいません。
電気グルーヴの『モノノケダンス』はゲキメーション『猫目小僧』テイストだね。
『墓場鬼太郎』の曲なのにW

『Wamono』は06年の受賞作だよん
593イサオ:2009/04/25(土) 06:58:44 ID:ibzJjTlZ
このオナニースレ、まだやってたのかw
594わとそん:2009/04/25(土) 10:06:09 ID:TotV2dCb
きました!
ついにamazonでも岡本忠成作品DVDの予約開始!
BOXセットは特典ディスクつきの4枚組み!(7000円台ってのは安いよ。さっそく予約した)
ばら売り商品のページでは各ディスクの収録作品もわかるよ。
595名無シネマさん:2009/04/25(土) 15:35:18 ID:z50S8xqY
>>わとそんさま
見てきました!
特典盤目当ても何も安いんだから当然BOX買います。
CMも手がけてたんですね。

ところで、日本のコマ撮りアニメのCM集DVDなんてのが出ないもんですかね。
まずは真賀里さん作品集とか。
596名無シネマさん:2009/04/26(日) 21:11:18 ID:xa2JMydE
PVのアニメと言えば、KEN ISHIのヤツが一番有名なのかな
597名無シネマさん:2009/04/27(月) 02:15:55 ID:q7QerkJ/
>>591
そうか?
悪くはないけど数年前に海外で流行ったPVの後追い模倣の感が強いと思うが
598名無シネマさん:2009/04/27(月) 11:55:42 ID:3qc/Rkj7
599わとそん:2009/04/28(火) 19:19:51 ID:zTHfExHv
http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20080515_2.html

シリーズ 世界の人形アニメーション 2
パペットが見た夢 〜人形アニメのルーツをたどる〜

スタレヴィッチのドキュメンタリードラマ。BS2で4月30日再放送。
600名無シネマさん:2009/04/28(火) 20:34:49 ID:kY0ARAue
おー!BS2で再放送あるのか、スタレヴィッチ!
教えてくれてありがとう。
ありがたいが、
NHKとはいえハイビジョンやBS、まだいまいち一般的に広まるほどじゃないんだよな
スタレヴィッチのDVD日本でも出してくれよ。
いっそこの番組をそのままDVDで出せばいいのに。
601名無シネマさん:2009/04/29(水) 17:46:43 ID:kE0IbVOS
森卓也師の名著『アニメーションのギャグ世界』復刊したんだねd(^O^)b
大幅に加筆して

『レイ・ハリーハウゼン大全』なんてすごいビジュアル本も出てるし

602名無シネマさん:2009/04/30(木) 16:49:55 ID:MUVANSLX
>>597
キロロのPVでミシェル・ゴンドリーのケミカルブラザースのもろパクリのを
もう一度見たいのですが、何てタイトルかわかりませんか?
603名無シネマさん:2009/04/30(木) 21:40:01 ID:nKkr2YCy
ブラザーズ・クエイの新作『ピアノチューナー・オブ・アースクェイク』
レンタルしてた!
604名無シネマさん:2009/05/01(金) 20:03:00 ID:I0ln1rgo
本日夜0:10からのNHK トップランナーに
『つみきのいえ』の加藤久仁生 出演
605名無シネマさん:2009/05/02(土) 03:18:48 ID:lk5WMnG4
http://www.youtube.com/watch?v=MzSEwu7BgHQ

これによればクエイはブルーノ・シュルツの『砂時計サナトリウム』の映像化
の資金集めをしている模様。実写かアニメーションかは不明だけど。
606名無シネマさん:2009/05/04(月) 18:10:49 ID:Xu63o9qU
607名無シネマさん:2009/05/05(火) 14:56:20 ID:A3bPtT+z
2009/05/05 20:00〜22:00 TOKYO MX


東京国際アニメフェア〜アニメアワード2009
http://tv.yahoo.co.jp/program/123777/?date=20090505&stime=2000&ch=ae38

国際的なコンペティション“東京アニメアワード”▽今を走るクリエーターたちの力作の数々が登場!受賞に輝いたのは果たして?▽大ヒットのあの人気アニメも登場!
東京国際アニメフェア2009で開催されたコンペティション「東京アニメアワード」。受賞作のうち「公募部門」の全作品をノーカットで一挙放送。今を走る国内外のク
リエーターたちの力作をお楽しみください!



基本的にテレビとか劇場アニメが主な感じだけど、公募部門は期待できるのかな?
608名無シネマさん:2009/05/05(火) 15:40:25 ID:1llDyA1C
>>607
おーナイス情報!
609名無シネマさん:2009/05/10(日) 11:09:36 ID:aaotod6o
クエイのDVDボックスを買った。
付録の小冊子に用語集が載っていて、その中の「13番目の偽りの月」という単語がとても気に入った。
他にもスティル・ナハトが制作された理由とか、今まで知らないエピソードがいっぱい載っていた。
610名無シネマさん:2009/05/10(日) 12:09:31 ID:xPPh2sdf
BSのトルンカ、2日とも国会中継で延期だったね
5/28, 29 と 6/12 に放送予定
ttp://www.nhk.or.jp/bs/genre/anime_7later.html
611名無シネマさん:2009/05/11(月) 12:41:18 ID:9K/Qfjq5
『ピアノチューナー・オブ・アースクエイク』
エグゼクティブ・プロデューサーがテリー・ギリアムなんだね。
ハリウッドで成功してる著名人てことなのかな。
『モンティ・パイソン』の個人ベストの日本版いつの間にか出ててもうないけど、
売れたのかな?
612名無シネマさん:2009/05/11(月) 22:38:31 ID:3iie2QG5
テリー・ギリアムのフェイバリットムービー10選
ttp://www.smart.co.uk/dreams/tgclip.htm

In the UK's Sight and Sound magazine in January 1994

Citizen Kane (Welles)
Seven Samurai (Kurosawa)
Seventh Seal (Bergman)
8 1/2 (Fellini)
2001: A Space Odyssey (Kubrick)
Sherlock Jr (Keaton)
Pinocchio (Sharpsteen/Luske)
Les Enfants du Paradis (Carne)
One-Eyed Jacks (Brando)
The Apartment (Wilder)

In London's Time Out in May 1995

Citizen Kane (Welles)
8 1/2 (Fellini)
Pinocchio (Sharpsteen/Luske)
The Seventh Seal (Bergman)
Seven Samurai (Kurosawa)
Napoleon (Gance)
Birth of a Nation (Griffiths)
Sherlock Junior (Keaton)
The Exterminating Angel (Bunuel)
Lawrence of Arabia (Lean)
613名無シネマさん:2009/05/12(火) 16:04:49 ID:atANlIkK
『ピノキオ』がフェイバリットだってのはインタビューで読んだことある。
『81/2』は『ブラジル』がモロにそうだもんね。
614名無シネマさん:2009/05/12(火) 16:59:28 ID:y4ugZhsX
モロってのは言い過ぎじゃないか
ラストのあたりは影響が見て取れるけど
615名無シネマさん:2009/05/12(火) 23:49:40 ID:bkLlZu1m
ピノキオを除けば、あくまでオーソドックスなベストテンだな
616名無シネマさん:2009/05/13(水) 01:54:50 ID:7TzsTkgS
アメリカで「やぶにらみの暴君」の新しいDVDが出ていたから注文しました。
http://www.amazon.com/gp/product/B0025ZIG8G/

Starring:にPierre Brasseur, Anouk Aimeeとあるので多分フランス語版だと思います。
617名無シネマさん:2009/05/13(水) 02:03:59 ID:uLpv9WPV
「王と鳥」(監督が後で再編集したバージョン)でなく「やぶにらみ」公開当時のバージョンですか?
届いたら、「王と鳥」のタイトルで国内流通しているやつと編集が違うかどうか教えてください。
618名無シネマさん:2009/05/13(水) 02:14:12 ID:7TzsTkgS
王と鳥ではなく、「やぶにらみの暴君」バージョンです。
タイトルの「The Curious Adventure of Mr. Wonderbird」は「やぶにらみの暴君」の米題ですし、時間が63分とありますので間違いないと思います。
とりあえずまた届いたら報告しますね。届いてみると英語版だったというオチだけはないことを願ってます。
619名無シネマさん:2009/05/13(水) 21:52:11 ID:uLpv9WPV
ワクテカして待ちます。
620名無シネマさん:2009/05/14(木) 10:16:31 ID:yo9ONAkc
>>617
やぶにらみは前からアメリカではDVDが出てる
ただし音声が英語だし画質も良くないけど
621名無シネマさん:2009/05/14(木) 10:35:11 ID:bHabIXDw
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >?
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
622名無シネマさん:2009/05/16(土) 13:54:35 ID:G4Z9P934
高畑さんの『漫画映画の志』によると
『やぶにらみ』英語吹替アメリカ版ビデオは1シーンまるごとカットされている
とのことだが、読み進んでもどのシーンが削除されたのか書いてない。
どのシーンかわかる人いますか?
623名無シネマさん:2009/05/16(土) 15:28:43 ID:k4kblX/P
肖像画家が王様の絵を描くシーン
624名無シネマさん:2009/05/16(土) 18:32:02 ID:DkoCyTG6
別の意味でストレンジなアニメーション 「ロボットテコンV」
ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v184739082skRtzC6#
625名無シネマさん:2009/05/16(土) 18:42:30 ID:m/FcK0gT
>>621
というかインターネットアーカイブにあるだろ
626名無シネマさん:2009/05/16(土) 18:50:03 ID:hiE44NoS
>>623
ありがとう。
英語吹替えDVDを確認したら、そのシーンはありませんでした。
『王と鳥』は観てますが、『やぶにらみ』は元のを観たことがなかったので。

>>624
テコンVは新作CGだってね。
韓流ブームのうちに『アッチとシパク』日本版DVD出ないかね。
627名無シネマさん:2009/05/16(土) 19:25:55 ID:k4kblX/P
>>616が書いているとおり、今回のDVDはこれまでの英語版とは違っている
可能性があるから、ちょっと期待したいなあ。
元の「やぶにらみ」では、王様がエレベーターで自分の部屋へ上がっていく
直前に、自分の肖像画を描かせる場面がある。その絵が後で、本物と入れ
替わることになるわけだ。
628名無シネマさん:2009/05/19(火) 13:23:01 ID:OYk5SzeK
>>616
うわー、安いじゃないか!
先週米尼に1本注文したばかりだけど、知ってたら一緒に注文したのにorz
629名無シネマさん:2009/05/19(火) 21:08:44 ID:EaYnTG/i
・やはり英語版
・やはり肖像画家のシーンはカット
・画質は最悪
結論:買ってはいけない
630名無シネマさん:2009/05/21(木) 09:53:56 ID:lDiqc0E/
ダメだったのか
631名無シネマさん:2009/05/21(木) 12:17:09 ID:TmbAcPUa
うちにはまだ届かない
632名無シネマさん:2009/05/21(木) 15:51:05 ID:TmbAcPUa
と書いていたら、うちにも届いた。

>>629のとおりだった。
しかも

・画面を無理に16*9に引き伸ばしたせいで、全キャラの体型が肥満化
・ブロックノイズ出まくり
・音質最低
・どう見ても、前から出ているDVDからデータを吸い上げてパソコンでいじっただけ
結論:買った俺が馬鹿だった
633628:2009/05/21(木) 16:59:24 ID:Lq9xO1g9
(ー。ー)フゥ
634名無シネマさん:2009/05/21(木) 19:17:09 ID:O/wentFm
著作権フリーのDVD扱ってるとこでは
History of Advertising-Animation とか
History of Animation-Origins of American Animation とか
出してる割とまともなメーカーだから、期待してたんだけどな…
パッケージだけはほかのよりも好感ありかな。
リマスター云々は何だったのかね?そのトリミング?
635名無シネマさん:2009/05/21(木) 19:30:47 ID:TmbAcPUa
History of Animation-Origins of American Animationって、
ttp://memory.loc.gov/ammem/oahtml/oahome.html
のアメリカの国会図書館でオンラインで公開しているアニメを
ダウンロードして、そのままDVDに焼いただけだろ?
サイトの都合で1つの作品を2つのデータに分割してあるものも
そのまま2分割でDVDにしてて、手抜きがひどい。あれで金を
取るんだから、最低のメーカー。
636名無シネマさん:2009/05/21(木) 20:55:21 ID:hjfH0jLa
宝島社がポパイとかトムとジェリーのDVD売ってるよね
637名無シネマさん:2009/05/21(木) 23:39:23 ID:QMZ5FZZ/
宝島社のトムとジェリーの1巻目は確か国内初DVD化作品が1本だけ含まれていたハズ
638名無シネマさん:2009/05/22(金) 00:42:03 ID:jnm0sSIC
>>635
そーなんだ。知らなかった…
このスレはためになるなあ。
639名無シネマさん:2009/05/22(金) 18:52:58 ID:GcOOsozC
アメリカは著作権切れ作品の公開が進んでるなあ
640名無シネマさん:2009/05/22(金) 22:17:50 ID:3jexHcPa
ダイソーの200円DVDにも意外と珍しいカートゥーン入ってるよね。
ま、珍しいってだけですごく面白いとか画質が良いとかではないんだが。
641616:2009/05/23(土) 00:47:29 ID:mphFEiTJ
私のところも到着いたしました。
かかれている通りのDVDで、残念でした。さらにDVDの裏面が青色。どこかの海賊版かい^^;

私が注文したのが在庫3枚のときですので、結局全部このスレの方が購入されたんですね。
お騒がせしてすみませんでした。
642名無シネマさん:2009/05/26(火) 03:16:17 ID:lrzz3oGN
あれ?岡本忠成BOXの値段変わった?
前見たときはえらい安いと思ったんだけどな。
勘違いしてたかな…
643名無シネマさん:2009/05/30(土) 03:19:08 ID:GRPtXYCF
イジィ・バルタの新作『屋根裏のポムネンカ』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=HT60AuPd3fY
下世話なたとえをすれば『トイストーリー』のチェコ人形アニメ版なんだろうけど、
作品世界はこっちのほうが好きだ〜。
644名無シネマさん:2009/06/04(木) 17:32:58 ID:Dga23d2a
>>643
バルタ氏のゴーレムもいつか見れる日が来るだろうか
645名無シネマさん:2009/06/05(金) 13:16:33 ID:w/6HEKet
見たこと無いの?
646名無シネマさん:2009/06/05(金) 14:51:44 ID:sqG9p6R8
完全版の話
647名無シネマさん:2009/06/06(土) 02:04:43 ID:FXpYi2pH
長篇を撮るのは資金繰りが大変なんだろうね。
バルタもチェコの海外だと日本だけじゃなくて、今は米や仏でもDVD出てるし
状況は良くなってるんだと思う。
長篇『ポムネンカ』が撮れるってことはね。
だから、みんなでもっともっと観て、DVD買って、バルタに興業価値があるって解らせないとですよ。
そうじゃないとバルタの頭の中にある『ゴーレム -完全版-』は製作されないんじゃないか。
648名無シネマさん:2009/06/07(日) 21:14:55 ID:z0Ak7QNr
もう中学生のネタをアニメにしたら面白いかな?
本人の声で
649名無シネマさん:2009/06/14(日) 06:23:49 ID:UGDha29h
NFBが出したマクラレンBOXの日本版が7/24に出るらしいね。
http://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=GNBA-1318
http://www.amazon.co.jp/dp/B00279AT80/

しかし、収録時間400分ってw
値段高い上に収録時間はオリジナルの半分以下ってなめてるわ
650名無シネマさん:2009/06/14(日) 14:13:40 ID:iFbsB7L0
アヌシーのクリスタル、
短篇がスウェーデンの『Slavar』で
長篇がアダム・エリオット『Mary & Max』と
ヘンリー・セレック『コラライン』の2作だそうです。
長篇コマ撮りが2本揃ってって珍しいね。早く観たいね。
651名無シネマさん:2009/06/14(日) 17:04:39 ID:d7pGFs5N
>>649
元のは7枚組900分だからねー。見るのも大変だけど。
ドキュメンタリーやメイキングは日本語幕付いてくれるとありがたいんだが、どれが入るのかね?
別に1枚だけの作品集も出るね。前に出てたNAAの3枚組は生産中止てことか。
652名無シネマさん:2009/07/05(日) 21:18:41 ID:h9QiOJZu
保守
653名無シネマさん:2009/07/07(火) 20:08:01 ID:0JcB2Tvq
キターーーー!
宝島社のドルーピーBOX(つーか2枚組ってだけだけど)アヴェリー他作も入ってる!
字幕だ!
654名無シネマさん:2009/07/08(水) 18:12:17 ID:ESEYCGfh
「蒸気船ウィリーと愉快な仲間たち」なる500円DVDが出たみたい。
ミッキーはタイトル作一本で、
あとはカエルのフリップやコミカラーのアブ・アイワークス作品やらで計10本
ま、アブの作品集と見てよいでしょうね。
655名無シネマさん:2009/07/12(日) 17:39:08 ID:aouzIP8Q
フィル・ムロイってどうですか?
656名無シネマさん:2009/07/14(火) 07:36:33 ID:CdSrJHvG
岡本忠成全作品集買った方いたらどうだったか教えてください。
657わとそん:2009/07/14(火) 23:05:38 ID:8cyItlWw
>656
GOOOOD JOB.
MUUUUST BUY.
658名無シネマさん:2009/07/15(水) 04:19:26 ID:2B6d036c
>岡本監督BOX
AMAZONにレビュー書いてる人いますが、自分も同意見。
満足、お薦め。

>マクラレン情報
更新されてますね
http://www.geneon-ent.co.jp/anime/NAA/contents/hp0027/index00270000.html
659名無シネマさん:2009/07/15(水) 13:19:03 ID:gvkVP0kb
ロシア革命アニメーション DVD出るね。
元のに添って4枚組10月発売だそうです。
660名無シネマさん:2009/07/15(水) 22:52:33 ID:1Vbxo9Wc
>>659
オリジナルを買わなくて良かったw
661わとそん:2009/07/16(木) 10:26:41 ID:nRy7TSa2
>Norman McLaren The Masters Edition
日本版発売待ってたんですが、今なら米アマゾンで半額。
送料込みでも6000円以下なのでそっち買っちゃいました。
日本版製作スタッフの皆さんの努力は理解できるのですが、
1万円以上の差はやはり大きいし、オリジナルDVDすべてをフォローしてはないみたいだし。
マクラレン作品の場合、言語についてはあまり壁にならなさそうですし、
ドキュメンタリーとかにしても英語の音声や字幕もあるみたいなんで、
ちょっとがんばれば何とかなるかと思って。
662名無シネマさん:2009/07/16(木) 16:28:10 ID:4w0AT55E
マクラーレンのアメリカ盤、若い頃の普通の実写実験映画とか、なんか眠くなって
飛ばし見しちゃったよ。
663名無シネマさん:2009/07/17(金) 14:16:52 ID:rhPXHB8/
『クリエイティブ・プロセス』は入れてほしいよな。
664名無シネマさん:2009/07/29(水) 22:08:57 ID:ZLXQpfdJ
夏休みのBSアニメですが、
今年は8/10-14.
チェブラーシカがあります。
http://www9.nhk.or.jp/anime/09summer/index.html

他にはチャーリーとローラ、あらしのよるに、銀河鉄道の夜、セロ弾きのゴーシュ
風が吹くときなど。
665名無シネマさん:2009/07/31(金) 13:26:58 ID:hiBvjLdw
>664
うちの娘が「ミッフィーとおともだち」大好きなので喜びます。
スペシャルは普段の5分のより長いのかな?

チェブは今新作作ってるそうですね。
666名無シネマさん:2009/08/02(日) 00:39:12 ID:Hd+gCVaA
コールドプレイのStrawberry SwingのPVが面白い
DはShynola
667名無シネマさん:2009/08/04(火) 08:59:43 ID:RwMou+1E
岡本忠成のチコタンおもしれー
668名無シネマさん:2009/08/04(火) 13:08:42 ID:Fv+kExOz
最近よく出てるコンビニ本のトラウマ映像とかで
「チコタン」とか「メトロポリタン美術館」とか取り上げられてる率高いよねー
669名無シネマさん:2009/08/05(水) 15:31:00 ID:cxdv8wJO
うっわ、風が吹くとき見逃したわ・・・最低だ
放送あったの知らないほうが良かった
670名無シネマさん:2009/08/05(水) 15:33:48 ID:SrEbPJTH
>669
だいじょーぶ
14日のBSで吹き替えの方やるよ
671名無シネマさん:2009/08/05(水) 15:35:18 ID:cxdv8wJO
>>670
マジで?うおぉ!わざわざありがとう!
672名無シネマさん:2009/08/05(水) 15:38:38 ID:SrEbPJTH
…って>>664が書いてくれてるね

先日の字幕版観て、
あーやっぱ風が吹くときは吹き替えの方が良いなとおもた
673名無シネマさん:2009/08/06(木) 09:27:23 ID:7hC/9K9o
風が吹くときはDVD出たから買いなよ。
森繁の吹き替えも収録してるぜ。
674名無シネマさん:2009/08/15(土) 22:59:09 ID:/KYOSgGd
バルタ氏のポムネンカ良かったよ。
大人も普通に楽しめるバルタ氏特有の「らしさ」がしっかりあった。
675名無シネマさん:2009/08/19(水) 05:50:58 ID:69IC8GN7
ちょっと前にやってたチェコアニメの作家たちのドキュメンタリー映画、DVD出ないのかな?
676名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:45:30 ID:Jh/hCBT/
『フリッツ・ザ・キャット』観た人いる?
677名無シネマさん:2009/08/21(金) 16:07:49 ID:53qO/WyM
>676
松竹から出てたビデオと輸入盤DVDは持ってるよ。

“COONSKIN”「ストリートファイト」は米だと出てないから日本版ビデオが貴重。
678名無シネマさん:2009/08/21(金) 22:02:08 ID:OIs2aGOF
すまん、松竹じゃなかった。ビデオはキングの東北新社だった。
劇場でやったときのとごっちゃになってた。
679名無シネマさん:2009/08/23(日) 19:57:22 ID:d/AUKzQ/
>677
俺は持ってるけどな。>DVD
680676:2009/08/23(日) 20:49:02 ID:b13Mnlsd
私は比較的最近になってから北米版DVDで観ました。
原作と絵柄が違うことがわかっていたので、今までスルーしていたのですが
何となく観る気になって。
まあ、クラムの絵柄にこだわるなら原作を読めばいいわけで。
観てみると思ったよりクラムの作風が活かされている印象。
スチールとかを見るとクラムの絵とはかけ離れているのだけれど、脳内で
補完されるものか?
担当アニメーターによってバラつきがあるものか、クラムっぽさで言うと
場面によって差があるような。
681名無シネマさん:2009/08/26(水) 14:06:38 ID:cIc1EW5t
>679
「COONSKIN」のDVD、あまりメジャーじゃないとこからのリリースのようですが
(ブラックスプロイテーション専門レーベル?)
仕様や画質などどんなですか?
682名無シネマさん:2009/09/01(火) 15:31:45 ID:b9Vhh48I
土居先生のブログからリンクを辿って…
http://www.junkudo.co.jp/event2.html
ノル爺来日。
『外套』第一部完成?!!!!!!!!
683名無シネマさん:2009/09/09(水) 00:16:29 ID:VmOHC5Q0
『コラライン』の日本公開はいつになるのだろう?
もしかしたらいつの間にかDVDスルー…?

684名無シネマさん:2009/09/10(木) 00:31:56 ID:QtXiEp2B
今度はライアン・ラーキンと関連作、劇場公開だってね。
685名無シネマさん:2009/09/11(金) 15:50:16 ID:ddwRTrnV
どーもくんのDVDがいつの間にか出てた
686名無シネマさん:2009/09/12(土) 02:08:30 ID:TBlhoJrb
687名無シネマさん:2009/09/13(日) 16:29:49 ID:x193udrI
ティム・バートンの製作総指揮CG『9』公開されたみたいだけど、日本じゃやらないのかな
688名無シネマさん:2009/09/15(火) 12:58:00 ID:4VAF6pds
ボロ布人形が東欧風レトロフューチャー世界で繰り広げる大アクションみたいですね
http://www.filminfocus.com/focusfeatures/film/9/
689名無シネマさん:2009/09/16(水) 16:22:08 ID:BS9Ox5Jq
ボロ布と言えばナイトメア〜のウギーブギーもボロ布だ
690名無シネマさん:2009/09/18(金) 11:05:33 ID:Ts6BIfxJ
今年はルーニーのゴールデン・コレクションもディズニー・トレジャー缶もないから
(トレジャー缶はあるけど、テレビドラマのゾロだけ)さびしい。
過去素材は各社BD化に向けて動いてるってことなんだろうけど
691名無シネマさん:2009/09/26(土) 20:50:40 ID:2QNjFHvL
ライアン・ラーキン公開はいいけど、
くらたまと浜田ブリトニーって何だ?w
692名無シネマさん:2009/09/27(日) 13:58:21 ID:Hzdb8odI
これ面白い
http://vimeo.com/6555161
693名無シネマさん:2009/09/28(月) 21:56:57 ID:lEP1uGBy
They Might Be Giants は日本版出ないんだよな〜
694名無シネマさん:2009/09/30(水) 02:05:13 ID:VFdybnBQ
最近見た作品で面白いのってある?
695名無シネマさん:2009/09/30(水) 23:57:00 ID:MQwGQFFs
ブルース・ビックフォードの「プロメテウスの庭」
696名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:36:48 ID:axTyGmzP
『バッタ君町に行く』早く映画館で観たい。キレイなのが観たい。
697名無シネマさん:2009/10/05(月) 03:02:08 ID:8q2+FnPH
ビレッジヴァンガードでアヴェリーの日本版DVDが赤青2種発売されてるらしい。
698名無シネマさん:2009/10/05(月) 11:21:53 ID:OXuCcDif
STASH を買ってる人っていますか?
いろいろなCGが見れて楽しいのですが、
知ってる人がいないのでどんな人が買ってるのか
不思議で興味あるので

699名無シネマさん:2009/10/06(火) 10:35:47 ID:V2MXDSJH
700名無シネマさん:2009/10/06(火) 11:09:29 ID:pjBdXCEe
下北トリウッドで上映のカナダアニメーション見に行ってる人いる?
ノーマンマクラーレンのやつってDVDボックスの中のやつの上映?
701名無シネマさん:2009/10/07(水) 13:33:42 ID:efNLLbjh
>699
ギリアムって最近のもちゃんと見てるんだね、と感心感心。
セレクションがどうこうよりも劇場アニメーションの有名作がならんでる。

ホラーTVで見たヴィンセント・プライスの「バンシーの叫び」のOPが
あれ?モンティ・パイソン?て思ったらギリアムだったよ。

>700
見には行ってませんが、たぶん入ってます。
郵便のはちょっとわからんけど。
NFB最新作の番組に1938年や1947年のが入ってるんだね。

「トゥトゥリ・プトゥリ婦人の旅」をようつべでちらっと見たら、細かいディテールの描写がすごい。
702名無シネマさん:2009/10/08(木) 01:30:19 ID:mHyklAyc
>>701
thx.
金と時間がなさそうなので、DVD-Boxで我慢する。
703名無シネマさん:2009/10/08(木) 08:32:02 ID:eTxl+F0r
FFが入ってるのが意外
704名無シネマさん:2009/10/08(木) 14:59:24 ID:jxePcdUs
マクラーレンDVD買うよりトリウッド観に行ったほうが安いんじゃ…
ほかのも観れるし
705名無シネマさん:2009/10/12(月) 03:37:37 ID:r69w0WXg
>>698

CMやPV作る人間からすれば便利な資料かと思われます。
706名無シネマさん:2009/10/13(火) 12:25:57 ID:JU8cNpj5
エイヴリーのDVD探しにヴィレッジヴァンガード行ったら
「あつまれ!キッズソング50 スプー・ワンワン宇宙の旅」とゆうDVDがモニターで流れてて気になった。
みんなのうたのアニメも入ってるみたい。メトロポリタンとか赤鬼と青鬼のタンゴとか。
エイヴリーのはありました!「American Cartoon」Red とBlueの2枚。吹替えもあります。
707名無シネマさん:2009/10/13(火) 15:02:54 ID:wSE+QcP9
stashのMV集めたやつは素晴らしいと思う。
安ければもっと良い。
国内盤もあるが訳が無いので
輸入盤買ってる
708名無シネマさん:2009/10/13(火) 21:54:10 ID:8A/vtmqg
ノーマン・マクラレンは何度見ても商いな。
709名無シネマさん:2009/10/14(水) 13:40:23 ID:I6SSOZAz
>>706
差し支えなかったらどこの店舗か教えていただけますか?
すんずくには無かっただ。
710名無シネマさん:2009/10/14(水) 14:01:50 ID:4j0HMJiv
>>709
即売り切れるからそういうの反対
711名無シネマさん:2009/10/14(水) 18:59:08 ID:aWVnLbAC
関東じゃなくてとーほぐ痴呆だよ
712名無シネマさん:2009/10/14(水) 20:18:45 ID:mU5dTZzc
「アズールとアスマール」のブルーレイがGEOで新品70%OFF対象商品だったので買ってきた。
ものすごい精細感がある映像だな。実にブルーレイ向き。
713709:2009/10/14(水) 22:45:29 ID:fQfZ4XF4
>>710
そいつは失礼しました。数少ないんですか?
>>711
ありがとうございました。
714名無シネマさん:2009/10/15(木) 00:54:21 ID:c49R/IWA
平積みでいっぱいありました。
某SNSだと神奈川のほうで買った方がいたみたいです。
715名無シネマさん:2009/10/18(日) 13:10:29 ID:B1LFw6pT
>712
裏山((+_+))
すごい透明感のある独特の色使いですよねー。
マイナーなタイトルなのにブルーレイ出てたんだ。
716名無シネマさん:2009/10/18(日) 20:51:41 ID:8TnjJxVL
American Cartoon 東京の店舗でも確認。
宝島のトムとジェリーやドルーピーとともに棚に大量に並べ置き。
717名無シネマさん:2009/10/22(木) 16:58:47 ID:4S3sZE6A
IPhoneでNFBの作品一杯見れるようになったね。画質もいいしカナダは太っ腹だなぁ。
718名無シネマさん:2009/10/22(木) 22:36:38 ID:Y1KPqsW3
『American Cartoon』って大きな駅前の
ヴィレバンじゃ置いてない?
もっと早く買うべきだったよ…。
719名無シネマさん:2009/10/23(金) 12:37:03 ID:LKuIID3e
PDトムとジェリーも増殖してるみたいだし、
慌てなくても大丈夫だよw
720名無シネマさん:2009/10/24(土) 20:58:13 ID:ssrUU+yC
ボスのシルキーブラックのCMは
狙い過ぎでハナにつくな
721名無シネマさん:2009/11/05(木) 18:38:27 ID:y3GV3BnX
宝島社のPD DVD、今月の新刊はモノクロ「フィリックス」と「プルート」だって。
どっちも買いだ!
722名無シネマさん:2009/11/06(金) 20:01:18 ID:dmxSCn8s
ttttt
723名無シネマさん:2009/11/08(日) 15:40:52 ID:f8hml8hk
あのジャックさん、ヤフオクで商売やってます。

大量に輸入した品を高く売って利鞘を稼いでいます。
直接輸入価格の倍くらいの値段ですが
個人輸入できない可哀想な人はどうぞ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/edwoodjrp9

オークションと呼ぶには阿漕で、確定申告もしてませんがよろしく!
724名無シネマさん:2009/11/09(月) 23:23:01 ID:KD4p19OS
宝島のフィリックス、白黒だけじゃなくてカラーのもちょっと入ってる。
が、創世期のアニメーションが普通に本屋に並んでることが驚き。嬉しい。
725名無シネマさん:2009/11/10(火) 18:09:43 ID:TLNucgIt
ほぼ同時期に発売。
「ベティ・ブープ」の時といい、間の悪いコスミック出版。
http://www.meiga-500.com/catalog/product_info.php?products_id=470&osCsid=nozqgcdrn
726名無シネマさん:2009/11/16(月) 14:38:45 ID:tZhrg0Y9
ちょっと前にやってたフィリックスは、不条理ギャグが多くて
フライシャーっぽかった。
Twisted Tale だったかな
727名無シネマさん:2009/11/17(火) 18:33:24 ID:qWLUncic
来年ようやく『アクア・ティーン・ハンガー・フォース』のDVDが出る。
『ドロウン・トゥゲザー』や『ロボットチキン』も
出ないかな。訳付のが見たい。
728名無シネマさん:2009/11/22(日) 13:22:33 ID:TZqlVCcg
資生堂のCM集DVDが出るそうだけど、売れて懐かCMのニーズがあるって企業側が気づいて
昔のアニメCMがソフト化されるとありがたいんだが。
729名無シネマさん:2009/11/22(日) 15:18:13 ID:HmH4yMBN
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JR03UE/
これか?面白そうだね。
vol.1という事は続編も予定されてるのだろうか。
エイベックスはこんなのも出すんだなあ。
730名無シネマさん:2009/11/22(日) 16:22:08 ID:TZqlVCcg
>729
ありがと。尼のリスト見た。コカコーラのも出てたんだね。
資生堂のも和田誠のアニメーションのとか既にあるし。
それに高橋紀子!の出てるのが入ってるなんて!買いだ!禿しくスレ違いスマソ
731名無シネマさん:2009/11/23(月) 00:35:37 ID:9ac2A0w6
今はようつべなど便利なものがあるのでCMなどは容易に見られるのだが
キレイな画質でテレビで見たいと贅沢を云うと、DVD出して欲しいな
732名無シネマさん:2009/11/23(月) 05:26:24 ID:dHKdsNHB
ウルルンで阿部サダヲがチェコ行って
パペットアニメ作る回、DVDでレンタルしてた
733名無シネマさん:2009/11/26(木) 01:34:27 ID:vF7QgzeE
伊藤高志のDVDが出ますね。
パクられまくってますが「SPACY」がオリジナルです。
734名無シネマさん:2009/11/28(土) 10:05:23 ID:HBP0/ih1
フライシャーの本出たね。
735名無シネマさん:2009/12/05(土) 11:44:54 ID:84FoM/bH
ミシェル・ゴンドリーの作品集2は
リージョン0だそうです。
736名無シネマさん:2009/12/13(日) 20:12:02 ID:wSLOlZiJ
冬休みBS2のアニメ特集の予定が出ました。
http://www9.nhk.or.jp/anime/09winter/

・アズールとアスマール(吹き替え版・二カ国語) 12/23 9:00〜10:40
・きみのおうちへ(LOST AND FOUND) 12/23 10:40〜11:04
http://www.studioaka.co.uk/go/lostandfound/ (多分これだと思う)
737名無シネマさん:2009/12/14(月) 02:54:42 ID:wqTC951K
>>736
気になってたんだ
ありがとう
738名無シネマさん:2009/12/18(金) 09:40:26 ID:KHrZejlK
ドトールのチェブマグすごいことになってる
739名無シネマさん:2009/12/19(土) 01:16:30 ID:UGki4n+H
凄いことって?
740名無シネマさん:2009/12/19(土) 22:32:57 ID:Et66AWwc
ヤフオク
741名無シネマさん:2009/12/28(月) 22:23:20 ID:6zPdFXWa
『バッタ君街に行く』観て来た人いませんか?
ニュープリントってどのくらいキレイでした?
742名無シネマさん:2010/02/18(木) 08:24:58 ID:0GjilCL9
コララインやっと公開だね。
743名無シネマさん:2010/02/18(木) 10:22:15 ID:vmGSeoSM
>>741

めっちゃきれい。
744名無シネマさん:2010/02/19(金) 18:29:39 ID:bRPaOW0B
宝島社からDVD BOX「ミッキーマウスVOL.2」と「ドナルドダックVOL.3」が出てた!
今後の予定では下記の商品が発売だって。

2/26 トムとジェリー プレミアム

3/13 ミッキーマウスVOL.3
   ドナルドダックVOL.4
   チップとデール

全部日本語吹替モード付き。
トムとジェリーは、VO.1&VOL.2から18本再録、15本が初収録作品とのこと。
もしかしたらノーカット版「南の島」も収録されるかもとwktk
745名無シネマさん:2010/02/19(金) 18:35:48 ID:QzsgaJCr
藻前ら、センコロールは支持?不支持?
746名無シネマさん:2010/02/19(金) 22:29:07 ID:CbfeY+vd
宝島社すげーw
何でもありだーww
こえー
747名無シネマさん:2010/02/21(日) 19:33:47 ID:oz6FAYHv
宝島社のドナルド、『総統の顔』は入ってる?
748名無シネマさん:2010/02/21(日) 19:46:05 ID:RuzfRuGz
>>747

内容を確認したけど入ってなかった。
1943年の作品だから、今後のBOXに入るかも?
749名無シネマさん:2010/02/22(月) 01:24:53 ID:AuAAqNHc
「南の島」本当に入るの?
まだ憶測で現物確認してないんでしょ?
750名無シネマさん:2010/02/23(火) 14:49:02 ID:LL27M9Ow
『メアリーとマックス』はまだやらないのかな…

751名無シネマさん:2010/02/25(木) 19:21:00 ID:vJ5/k4HH
宝島社DVD BOX書店に並んだ!
「南の島」も入ってた。
752名無シネマさん:2010/02/28(日) 10:08:06 ID:hwF7+Pkj
ヤクルトミルミルのCM、昔のも見たいな。
イタリアの?スタジオ、DVD出さないかな。
753名無シネマさん:2010/03/09(火) 09:20:38 ID:pWqtJTop
>『総統の顔』

そもそも宝島社が映像(16ミリフィルムとか)を入手できるのか?
754名無シネマさん:2010/03/10(水) 04:07:26 ID:tNMwwpIS
米トレジャー缶にも入ってるし、
特に珍しいものでもないよ。
755名無シネマさん:2010/03/15(月) 23:01:14 ID:pcIBa9uk
BSの春休みアニメ特選が発表された
http://www3.nhk.or.jp/anime/10spring/index.html

このスレッド的には、冬のレオン、春のメリー、オレンジ・ジャケット
あたりの需要があるかしら。
756名無シネマさん:2010/03/15(月) 23:16:54 ID:x+G/dCd9
757名無シネマさん:2010/03/15(月) 23:18:22 ID:x+G/dCd9
↑誤爆
758名無シネマさん:2010/03/16(火) 01:09:39 ID:daM634P1
『バッタ君 町に行く』はDVDだけのリリースみたいですね
http://wdshe.jp/ghibli/product/index.jsp?cid=1017

『動物農場』のDVDは特典映像が色々入ってて良かったからこっちにも期待しちゃうなあ
759名無シネマさん:2010/03/17(水) 14:02:39 ID:lwOKk7WT
『冬のレオン』『春のメリー』仏のフォリマージュの人形アニメみたいだけど
どんなのかな?
DVDとか出てないこーゆーのをいきなりやるからNHKあなどれん

760名無シネマさん:2010/03/17(水) 17:59:22 ID:dMjE8x2z
『バッタ君 町に行く』 [DVD]
参考価格: ¥ 3,990
販売元: ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
DVD発売日: 2010/04/21

『バッタ君町に行く/スーパーマン DVD BOX』 (DVD付) (大型本)
価格: ¥ 980
出版社: 宝島社 (2010/4/22)

( ゚∀。)
761名無シネマさん:2010/03/17(水) 21:51:59 ID:uCuNjmnt
うわ。
ジブリのほうがニュープリント版とかできれいなんだろうけど、
スーパーマンまで見られて、\980か。
762名無シネマさん:2010/03/17(水) 22:15:39 ID:v1u6ZgOx
ただしリマスターの有無ってすごい画質違うよな
王と鳥のパブリックドメイン原盤と国内DVD版とか
763名無シネマさん:2010/03/17(水) 23:57:37 ID:1nya5oPL
宝島イイヨイイヨー
764名無シネマさん:2010/03/17(水) 23:57:43 ID:fLgq7l0V
王と鳥はパブリックドメインじゃないだろ。リマスターしたかどうかの違いだけで、
どちらも版権とってる。
765名無シネマさん:2010/03/18(木) 00:01:11 ID:1nya5oPL
PDのって元をどこから持ってくるの?
過去に発売されてるソフトから勝手にコピーするのけ?
766名無シネマさん:2010/03/18(木) 07:55:43 ID:vCL7ULdM
「スーパーマン」の米ワーナーから出たリマスター版の画質は無敵。リージョン0だし。

今年のオスカー短篇獲った「LOGORAMA」はGROOVISIONをもっと立体的にしたロゴだらけの街の映画。

シルヴァン・ショメの新作「イリュージョニスト」クリップちょっと観た。
主人公がジャック・タチのユロ氏まんまの動きで笑った。ほかのキャラも今回は人間ぽい。
767名無シネマさん:2010/03/18(木) 09:16:03 ID:pcOjtzGS
>「スーパーマン」の米ワーナーから出たリマスター版の画質は無敵。

でも一部オープニングに別の話のが間違って入ってたりするんだよね。
それと、フィルムの傷がチカチカ目立つけど、あれは現代の技術なら
除去するのはそんなに難しくなかったんじゃないかな?
もっと落ち着いて編集してもらいたいところだったけど、リリースを
急いだように感じられて不可解だった。
768名無シネマさん:2010/03/18(木) 10:55:47 ID:DDABq2+/
>>765
映画館での上映用のプリントから作るのが一般的。
だから傷があったり褪色してたりすることが多い。
ビデオソフトから取る劣悪なものもたまにあるが。
769名無シネマさん:2010/03/18(木) 16:32:23 ID:2VREfC9i
結局PDは安く見られるってことで
画質は割り切らないとね。
PDでしか見られない作品は、儲けものだと思えばいい。

そういえばレンタルで『バットマン ゴッサムナイト』借りて見たら
巻末に米ワーナーの公式ポパイのCM入ってたよ。
日本版は出る気配もないのに…
770名無シネマさん:2010/03/19(金) 01:07:10 ID:2uHKSdc9
>>768
へ〜ちゃんとフィルムからやってるのか。
LDとかからコピーしてるのかと思った。
トムとジェリーとか上映用プリントは結構残ってるのかな?
771名無シネマさん:2010/03/19(金) 06:24:00 ID:H4jP0VJt
PD用の原版て素材(ビデオなりデータなり)を業者から買うだけなんじゃないの?
772名無シネマさん:2010/03/19(金) 10:16:23 ID:VhHsQsef
宝島社の「フィリックス DVD BOX」の半分強は、かなり前に出たボスコビデオ版と同じ素材だと思う。
ただ、初期作品の野球の話(タイトルは忘れた)は、宝島版ではオープニングと本編冒頭がカットされ
(フィルムの状態が悪いためか?)、エンディングがオープニングに挿入されたりと妙な編集がされていた。
(うろ覚え)

他にも、これとこれは原版が同じだなと思った例はいくつかある。
773NHK どーもくん展:2010/03/19(金) 11:20:05 ID:w8G6skue
<開催概要>
タイトル:NHK どーもくん展〜どーもくん コマ撮りアニメーションの世界〜
会場:パルコファクトリー(渋谷パルコ パート1・6F)/ 03-3477-5873
会期:2010年3月26日(金)〜2010年4月12日(月)/ 10:00 - 21:00(最終日は18時閉場)
入場無料 主催:NHK

http://www.nhk.or.jp/domo/event/index.html

人形、セットが見られるらしい。
774名無シネマさん:2010/03/19(金) 11:28:18 ID:w8G6skue
とっくに終わっているのだが、2月初めに新国立美術館で開催してた、
文化庁メディア芸術祭のプレゼンテーションでイジー・バルタが来てた。
ポムネンカの主役級の人形も来てた。
775名無シネマさん:2010/03/19(金) 13:58:20 ID:H4jP0VJt
ポムネンカのDVDはまだ出ないのかな?
あと、ちょっと前にやってたチェコの人形アニメ作家のドキュメンタリーも。

どーもくんのDVDを借りて見てたら、
スタッフに韓国系の名前を散見。
最近は人形アニメも韓国下請けが多いのかな?
チェブの新作も韓国って聞いたような聞かないような…

776名無シネマさん:2010/03/19(金) 17:27:41 ID:VhHsQsef
映画酒場ゾートロープ 店主日記
新宿区西新宿7-10-14 ガイアビル4 3F  TEL:03-3363-0162  19:00〜04:00
【お知らせ】 第2回「テックス・アヴェリー大会」!
http://ryden.way-nifty.com/zoetrope/2010/03/post-9c1e.html
>期日は3月20(土)〜21(日)の2日間。
>延々延々テックス・アヴェリー(エイヴリー)の短編アニメだけを、
>トータル60本以上流します!
>流している間は、音楽のリクエストも受け付けませんので悪しからず。
777名無シネマさん:2010/03/19(金) 18:02:57 ID:H4jP0VJt
>776
PDもあって最近にわかに見易くなったアヴェニューwだけど
どのバージョンをやるかがキモだな。
778名無シネマさん:2010/03/24(水) 09:13:19 ID:koDyAOmi
誰か行ってあげた人いる?
>>776
779名無シネマさん:2010/03/25(木) 03:32:07 ID:VqPmsCgo
『とうさんギツネばんざい』『メアリーとマックス』『$9.99』『パニック・イン・ザ・ビレッジ(長篇)』
ストップモーション長篇が出揃いましたが、日本公開はどれも未定かよ…
780名無シネマさん:2010/03/25(木) 14:44:22 ID:f+9sOSuc
【映画】米アニメ「ポパイ」、3D映画に[10/03/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269401879/1-100
781名無シネマさん:2010/03/25(木) 21:29:24 ID:f+9sOSuc
日本から出る「バッタ君」DVD、むこうのマニアもかなり気にしてるみたいだね。

http://forums.goldenagecartoons.com/showthread.php?t=13928&page=4

でも、リージョン2なんだよねぇ……
782名無シネマさん:2010/03/25(木) 22:54:50 ID:ZoLafzn9
著作権切れの作品て例えば字幕とかの新たな創作部分を取り除けばコピーしてうpとかしてもOKなのかな。
マスタリングに著作権?みたいなのあるの。
783名無シネマさん:2010/03/25(木) 23:33:55 ID:M6+DKK+8
たぶんあるよ。

ジブリがレストアした『バッタ君』が、
米に逆輸出ってことになるとディズニーから出ることになるのか?w

ま、ロビン・ウィリアムスの実写版ポパイもディズニーだったが…

784名無シネマさん:2010/03/27(土) 01:43:13 ID:avgxJ4vr
英語字幕ないのがいつも残念だと思う
785名無シネマさん:2010/03/27(土) 15:20:59 ID:llmsnT6u
『王と鳥』みたいに、本編単品版と
特典満載のコレクターズエディションと
別に出してくれたらいいのに

786名無シネマさん:2010/03/27(土) 15:47:24 ID:HJcBuKon
>>760
宝島が一日遅れなのは仁義だったりするのか
787名無シネマさん:2010/03/28(日) 08:26:23 ID:6eUNb7ma
そうか宝島が白黒ポパイを出してくれればいいのか

頼む
788名無シネマさん:2010/04/05(月) 16:50:15 ID:HJO4Qjqw
ライアン・ラーキンのDVDが出るらしいが、
ドキュメンタリーと遺作が入るのはありがたいんだが、
高い。
789名無シネマさん:2010/04/10(土) 13:17:17 ID:3AKwcEj6
ねずみの騎士デスペローの物語の映画が、アクトビラとヤフー動画で有料配信されてる。

http://actvila.jp/video/004.cgi?ACPC_SID=d3210df0256dc0fc06426acff69b4763&contentsid=0100022006044380&genre2=001000100000&genre3=001000100005

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyot/id336522/

これはDVDもスルーなのかしら。
790名無シネマさん:2010/04/10(土) 22:59:22 ID:qfMo0yra
>>774
バルタ氏はまだゴーレム諦めてないだよなー。
やっぱりお金がないと大変だな…。
791名無シネマさん:2010/04/11(日) 04:07:29 ID:VdTYZRJe
ヤター!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003G0EKKM/

ただ紀伊国屋の箱に入ってた「黒ニャゴ」は不完全版だったなー。
792名無シネマさん:2010/04/11(日) 12:28:14 ID:fT5ba+g4
このテのアニメーションの廉価は紀伊国屋だと初かな?

是非続いて欲しいです。

次は持永さんを頼む『ちびくろさんぼ』入りで

793名無シネマさん:2010/04/12(月) 09:15:51 ID:TXt53gsn
愛知県刈谷市でカレル・ゼマン展があるのですね。
生誕100年だとか

http://www.city.kariya.lg.jp/museum/exhibition_2010_zeman.html
794名無シネマさん:2010/04/12(月) 18:34:31 ID:s5ECwQg4
なぜ愛知…
795名無シネマさん:2010/04/17(土) 15:43:34 ID:G2newo4T
スタレビッチの『真夜中の響宴』…1回観ただけなんだけど…強烈な印象でした
796名無シネマさん:2010/04/17(土) 17:32:20 ID:Vv972h53
>>790
え、まだやってたのゴーレム?
てっきりやめたものだとばかり思ってました
797名無シネマさん:2010/04/18(日) 01:30:46 ID:4C6gV9ON
>>796
資金の問題で中断してるけど、本当は作りたいって。
本人談。
798名無シネマさん:2010/04/18(日) 23:43:53 ID:qXwWxh8p
>795
『The Mascot』は“悪魔の舞踏会”のタイトルでも紹介されてますね。
日本でも作品集が出て欲しいものです。
ま、すげー高価なのは出てるけど…
799名無シネマさん:2010/04/19(月) 17:28:40 ID:DCcdnewJ
宝島社『バッタ君町に行く/スーパーマン DVD BOX』、
発売が早まって15日に、もう出てるぞ!
800800:2010/04/20(火) 02:42:17 ID:P6nsMgRR
800GET
801名無シネマさん:2010/04/26(月) 13:17:55 ID:nkUFitph
イジィバルタのゴーレム作りたいのソース、あったから引っ張ってきてみた。

http://plaza.bunka.go.jp/festival/2009/animation/001209/

Q7
> 今後どのような作品を創作していこうと考えていますか?
現在のプロジェクト(ドキュメンタリー、アーカイブ、アニメーション)を終えたら、日本の物語『浦島太郎』と、おそらく私の夢のプロジェクトである『ゴーレム』(もし年齢と健康が許すなら)を始めたいと思います
802名無シネマさん:2010/04/28(水) 17:50:22 ID:x4UPFBM3
『バッタ君』を借りたいと思ってTSUTAYAで検索したら近所でどこもない…
がっ!通りすがりに「本日全品80円」の幟に惹かれてGEOに入ったら、発見!!!!!

『イワンと仔馬』(旧題せむしの仔馬)DVD7月発売の予告がもうすでに入ってました。
劇場でやった?
803名無シネマさん:2010/04/30(金) 23:38:01 ID:Gzq44yzN
新宿のK'sシネマで上海美術電影制片厰のアニメをかけるらしい。5/1〜22
http://www.ks-cinema.com/schedule.html
http://www.animax.co.jp/news/index.php?proc=detail&ID=5492

ぱっと見、レアなのはない気もするけど、一応。
804名無シネマさん:2010/05/01(土) 00:22:49 ID:eA4O8Ufj
近所のTSUTAYAが新作も旧作も全部半額だったので寄ったら
新作で「ライアン・ラーキン 路上に咲いたアニメーション」発見!驚いた!
なんて良い時代になったんだ…
805名無シネマさん:2010/05/02(日) 19:54:44 ID:zpc+i0Rh
宝島の『バッタ君〜』買ったよ。画質は正直VHS並だけど、こっちは
日本語吹き替えついてるんで、わざわざジブリのを買う必要ないんでないかな。
806名無シネマさん:2010/05/03(月) 03:07:06 ID:KsYmV6Jz
じゃあ日本語吹替えのためにわざわざ宝島のやつ買うかなW
前にVHSで出てたときも字幕しかなかったからね。
807名無シネマさん:2010/05/06(木) 00:07:27 ID:9tAbCrbX
ラピュタのフェス始まるね。
エストニア勢のが今回充実してるね。
808名無シネマさん:2010/05/12(水) 19:19:37 ID:m+Z8EKSq
ブックオフでジャケットにひかれて中古の輸入ビデオを買ったらPALだったみたいだって…

でも、Ladislaw Starewiczという名前を知れたから良かったとしよう。

Miaou! - Le Roman de Renard - Ladislas Starevitch
http://www.youtube.com/watch?v=gcznvlBTQFk&feature=related

Ladislaw Starewicz - The Devil's Ball
http://www.youtube.com/watch?v=c-mjK9X5bKw&feature=related

The Insect's Christmas
http://www.youtube.com/watch?v=Ls2WtJakgo0&feature=related

1910〜1930くらいの間の人形アニメ
809名無シネマさん:2010/05/12(水) 19:33:01 ID:m+Z8EKSq
と思ったら、話題に出てたのか。 DVDでも出たからビデオ放出か
810名無シネマさん:2010/05/14(金) 02:09:01 ID:MjPO4255
世界で最も古いコンピューターで製作したアニメ(ロシア 1968年)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51691096.html

Kitty. - N.Konstantinov.
http://www.youtube.com/watch?v=0O4mm3hXNgA
811名無シネマさん:2010/05/21(金) 12:48:36 ID:46pyFmLJ
スタレヴィッチの最高傑作『The Mascot』は
米版 The Cameraman's Revenge And Other Fantastic Tales 
仏版 Le monde magique de Ladislas Starewitch
どちらにも入ってるけど、仏版のほうが短い。が、仏版のほうがレストアが綺麗。
私が昔初めて見たのは、米ライノから出てたジョニー・レジェンドってジャンキーが編纂した
Weird Cartoon てビデオに入ってた抜粋した上記の Devil's Ball でした。
812名無シネマさん:2010/05/29(土) 05:21:56 ID:jCAPWbv7
NHKで放送したスタレヴィッチのドキュメンタリー良かったよね。
813名無シネマさん:2010/06/09(水) 12:42:23 ID:teq7/F7M
スタレヴィッチの作品集は米仏英とバラバラに出てますが、
どれも数本ダブらないのがある。
ビデオにしか入ってないのもある。
現存してるフィルムで全集の形でまとめてもらいたいものです。
814名無シネマさん:2010/06/15(火) 11:42:45 ID:ljkmUfNI
アヌシー結果でたね。

長編コンペグランプリ Fantastic Mr. Fox
短編コンペグランプリ The Lost Thing
815名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:52:52 ID:P6Php0JD
横浜でフランス・アニメーションの特集上映 今年も開催
http://animeanime.jp/news/archives/2010/06/post_1256.html
> 2007年にBorislav Satjinac監督が発表した『モンマルトルの殺人者』、
> カルトはSF映画としても知られるピョートル・カムラー監督の『クロノポリス』、
> 2007年にアヌシー国際アニメーション映画フェスティバルで長編部門のグランプリに
> 輝いたクリスチャン・ヴォルクマン監督の『ルネッサンス』だ。
816名無シネマさん:2010/06/20(日) 00:17:21 ID:5hs7z4PE
原題「The Illusionist」(既に公開されてるアイゼンハイムじゃない)
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Illusionist_(2010_film)

http://www.lillusionniste-lefilm.com/#/home

国内ではクロックワークスが絡んでるらしいから、公開されると期待してて良いのかな。
817名無シネマさん:2010/06/22(火) 03:32:14 ID:azOIkL4m
>816
オリジナル脚本がジャック・タチってクレジットが出るけど、
未映像化の脚本だったのかな?
818名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:38:33 ID:URbv6Liv
アニメーションの先駆者 大藤信郎 @東京国立近代美術館フィルムセンター
2010年6月29日(火)〜9月9日(木)

http://www.momat.go.jp/FC/OFUJI/index.html
819名無シネマさん:2010/06/30(水) 20:45:36 ID:cjWtq1u3
シネフィルイマジカを見れる香具師、ヘンリーダーガー非現実の王国でオススメ
ヘンリーダーガーのドキュメンタリーと、ダーガーの絵で作られた切り紙アニメが混在する
820名無シネマさん:2010/07/05(月) 03:44:06 ID:F7HHVwki
大藤さんのDVD出たね。
821名無シネマさん:2010/07/17(土) 07:39:33 ID:Dw+OnbgH
大藤さんの『蜘蛛の糸』が芥川原作の映像化では、一番好きだ。
822名無シネマさん:2010/08/12(木) 15:08:34 ID:KDxAuS+f
ヒロシマ終わっちゃいましたね…
ヒロシマ賞がピャルンですか。
グランプリ獲った作品はどでした観た方?
823名無シネマさん:2010/08/27(金) 22:36:51 ID:c5ODL1SW
いまさらかもしれないが、
Dir en grey - Agitated Screams of Maggots
MTVのプロモだが中身は黒坂圭太のアニメ
Youtubeにもニコにもあるが結構いいな
824名無シネマさん:2010/08/29(日) 15:58:04 ID:Yrfa+eUY
喜八郎さん亡くなりました・・・合掌
825名無シネマさん:2010/08/29(日) 17:59:18 ID:HdsgefSv
ご冥福をお祈りします……。しかし、
先週の、アニメーション界の相次ぐ訃報は
かなりショック……。
826名無シネマさん:2010/08/30(月) 16:02:45 ID:N9Y+9fjn
特集上映や映画祭で度々おみかけしました。
小柄で柔和だけれど、眼光鋭い、秋山小兵衛のような方だと勝手に思ってました…
不条理三部作は永遠に日本が世界に誇る映像作品です。

合掌
827名無シネマさん:2010/09/04(土) 23:55:58 ID:RKxDGyoz
「マウス・アンド・マジック」読みました。
高いですが、素晴らしい本です。
テックス・アヴェリーと言う表記に男気を感じます。
828名無シネマさん:2010/09/12(日) 22:15:44 ID:Y/QEDW7s
最近チェコアニメのDVD出ないですね。
一時出し過ぎて買うほうも飽和状態で売れなくなったからかな…
前出してたのレンタル解禁して、またファンを増やすとかすればいいのにな
829名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:03:10 ID:5ezTpj/X
吉祥寺のバウスシアターは昔から良い劇場だね。
チェコやロシアのアニメの特集もだいぶ前からやってた。
パルコと協賛したイベントで展示されてたバルタの笛吹き男の実物見た時は感動した。
結構デカかった。
830名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:17:41 ID:TgjExtYm
「イリュージョニスト」楽しみすぐる
831名無シネマさん:2010/09/16(木) 08:25:32 ID:iI6Pg+HM
>830
日本公開決まったの?
ジャック・タチの映画観たことない方は、何か一作でも見てると
より楽しめると思います。
832名無シネマさん:2010/09/17(金) 23:08:44 ID:gqOAq6g9
833名無シネマさん:2010/09/21(火) 18:20:00 ID:Wl5iCI/T
中国のDVD通販サイト(日本人用)で見つけた
ttp://5yen-aru.com/product_info_4703.html
日本アニメクラシックコレクションDVD4巻セット中国正規品
注文してみると送料が商品の倍くらいかかるが、(この商品で送料込み2400円)それでも安い
ちゃんと来るかどうか、ひとまず試してみる
834名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:38:34 ID:rXZjf+nE
>833
シリーシンフォニーが入ってるってやつ?w
届いたら報告よろ
835名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:31:55 ID:yiFwzJ2I
アヴェリーって、むこうでもDVD出てないんだよなあ。
宝島のドルーピー買ったよ。
836名無シネマさん:2010/09/22(水) 02:04:23 ID:MQN6kqBF
つ仏版缶箱でいいじゃん。
差別表現は切られてるけど。
837名無シネマさん:2010/09/22(水) 03:59:03 ID:hA8eBUcJ
フランスどんだけマニアックなんだよってやつだな
838名無シネマさん:2010/09/22(水) 05:16:36 ID:+AVIp4Ka
無声喜劇やカートゥーンなんか、アメリカよりも先に価値を見出して
研究再発掘し始めたのは仏なんだよね
839名無シネマさん:2010/09/22(水) 13:42:39 ID:jMlmSf5z
≫833
海賊版です
840名無シネマさん:2010/09/22(水) 16:24:23 ID:T3hhz0E6
つ“中国では”正規版てことだよ(w
841名無シネマさん:2010/09/25(土) 01:22:32 ID:aIoD0K8X
『コラルの探検』『いたずらネコラルフ』『魔法の指輪』
NHKBSでやった海外アニメで放送したっきりソフト化もされてない面白いのってけっこうあるな。

『コラルの探検』(コラーゴル)はかわいいからチェブ同様ヒットすると思うんだけどなー
842名無シネマさん:2010/09/25(土) 10:37:30 ID:N1YrMY+z
最近は人形のコマ撮りに“眼”だけCGで合成するのが
流行ってるのかね?
843名無シネマさん:2010/09/26(日) 16:16:43 ID:R2oJyS65
2010年の「世界のアニメーションシアター」は、11月13日から12月10日までの
およそ1ヶ月間、下北沢のトリウッドで開催する。
ヨーロッパショートアニメーション集の22作品5プログラムと
第11回カナダ・アニメーション・フェスティバル(CAF) ケベック編の2プログラム7作品で
構成する。全29作品で欧米の短編アニメーションの最新動向を一望する。

http://animeanime.jp/news/archives/2010/09/wwat.html
844名無シネマさん:2010/09/27(月) 02:02:16 ID:Kl5yHSvQ
>843
協賛でコロムビアの名前があるね。
短編集DVD出してくれるのかな?
845名無シネマさん:2010/09/28(火) 00:37:03 ID:IB+WXZ0B
>>829
今もアニメフェスやってるね。
でもツイッターでは絶賛コメントだけリツイートしてて、
あれは良くない印象操作だよ。
846名無シネマさん:2010/09/28(火) 07:41:59 ID:JVj1UNnU
思いっきり遅レスで申し訳ないが
『The Mascot』というタイトルにどうも覚えがあり
探してみたら、15年ほど前に買ったカール・ドライヤーの「吸血鬼」の
米版レーザーディスクに併録されていた。

ただ、一度も見ていない・・・
26分表記
押入れに仕舞いっぱなしのハードが今も正常に動くかどうか・・・
847833:2010/09/29(水) 14:53:08 ID:/BHozUWx
日本アニメクラシックコレクションDVD4きた
いま観ている
違う物が来たとかそういう展開もあるていど覚悟していたがひとまず注文した物が来た
848名無シネマさん:2010/10/01(金) 01:47:48 ID:hC3zCcwe
シッチェス国際ファンタスティック映画祭カタルーニャで上映されたとゆう
シュヴァンクマイエルの新作とガリ・バルディンの長篇「みにくいアヒルの子」が早く観たい。
849名無シネマさん:2010/10/02(土) 13:01:26 ID:vOr9mnjj
スタレヴィッチの悪魔の舞踏会ってこれですか?
http://www.archive.org/details/Duffy_the_Mascot
850名無シネマさん:2010/10/04(月) 15:12:14 ID:2ny61g3H
ダフィと云うのは、これに出てくるわんこのことらしく、連作であるらしいのだが、
これともう一本しか見たことない。ほかにもあるなら見せて欲しいよ。
お孫さんお願い
851名無シネマさん:2010/10/04(月) 22:55:38 ID:ELQHSd5V
ドン・ハーツフェルト出してくれないかなあ


こういうの日本じゃむりかなあ
852名無シネマさん:2010/10/05(火) 17:15:03 ID:k+O+nP5R
>851
アメリカンショートショートって短編集に入ってるし。
シネフィルイマジカでもよくやってる。
単独で出せるほど作品あるのかね?
853名無シネマさん:2010/10/06(水) 03:00:23 ID:RRhJXtH8
時期的に吉祥寺のアニメフェスで影響受けちゃったんでしょ
そこまで突出してるとは思わないけど
854名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:35:19 ID:WsKoutqw
ダフィが出てくる作品が他にもあるとは知りませんでした。
ダフィが好きなので他の作品も是非見てみたいなあ。
855名無シネマさん:2010/10/13(水) 16:33:02 ID:PIA5PXds
これもダフィだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=tjSppyMU33E
856名無シネマさん:2010/10/18(月) 14:10:49 ID:E/YERSCa
プチプチアニメの「白い本」は、CGですか?コマ撮りですか?
857名無シネマさん:2010/10/26(火) 17:14:25 ID:CwGzERvl
アクトビラに古いアニメがいろいろあった。
TVサイズで「ファンタスマゴリー」や戦時中のプロパガンダアニメが見られる。

http://www.dmm.com/digital/anime/hollywoodparty/anime_html/=/ch_navi=/
多分、このラインナップでアクトビラでも見られる。
858名無シネマさん:2010/10/28(木) 10:59:21 ID:CwuwN70M
アニマックスのヒロシマ特番11月3日だね。
859名無シネマさん:2010/10/29(金) 21:16:39 ID:zPM2oN83
たった30分だけど、ないよりいいよね
860名無シネマさん:2010/11/07(日) 11:57:01 ID:X2D7pmKM
「横浜ドイツ・フイルム・デイズ−ベルリン&アニメーション」開催@MOVIX本牧
11月12日(金)・13(土)・14(日)の3日間「横浜ドイツ・フイルム・デイズーベルリン&アニメーション」を開催いたします。

http://www.shochiku-eigakan.com/event/details.htm?news_id=1295
861名無シネマさん:2010/11/07(日) 12:05:06 ID:X2D7pmKM
『FANTASTIC MR.FOX』の公開が決まってた。

http://www.cinra.net/news/2010/10/28/114216.php

> シネスイッチ銀座ほかで2011年3月から全国で公開される。
862名無シネマさん:2010/11/11(木) 13:01:48 ID:tmfWnkWC
アニマックスのヒロシマ特番で放映されたのは
@鵜飼 (米) べッツィ・コプマー
@ミックスド・バッグ (スイス) イザベル・ファべ
@ラテラリウス (スイス) マリナ・ロセット
@ファミリー・ポートレイト (英) ジョセフ・ピアース

4本でした。年々時間が短くなってくる…
863名無シネマさん:2010/11/11(木) 14:24:25 ID:tmfWnkWC
ドイツから長篇人形アニメ“サンドマン”予告篇
http://www.youtube.com/watch?v=XR0hYwpS3D8
旧東ドイツの国民的キャラなんだけど、目がちょっと違うね。

こちらは仏のミシェル・オスロー入魂の影絵アニメーション『ドラゴンとプリンセス』
http://twitchfilm.com/news/2010/10/first-trailer-for-ocelots-dragons-and-princesses.php
久々に独自の美意識に回帰したようでなんか嬉しい。
864名無シネマさん:2010/11/11(木) 23:18:19 ID:rLRS8Gkg
>>863
サンドマンって、てっきり子供の目くり抜いてくアレの長編化かと思ったよ
865名無シネマさん:2010/11/14(日) 22:47:24 ID:XoOabwOE
それはそれで見たい気もするが、
ドイツのサンドマンは砂をかけて眠らせてくれる良い妖精なんだな
866名無シネマさん:2010/11/15(月) 06:30:58 ID:qxARqSw1
E.T.A.ホフマンの「砂男」とは関係ないのかな?
867名無シネマさん:2010/11/15(月) 22:13:41 ID:CBQK6Vu4
だからそれを元にした「サンドマン」て英の作品があって、このスレ初期から何度か名前があがってるんですな。
オスカーノミネート、アヌシー受賞などなど、ヒロシマで受賞したときはブーイングが起きたらしいw
868イサオ:2010/11/21(日) 11:22:01 ID:C6L0mHUk
アニメは映画ではありません。
869名無シネマさん:2010/11/21(日) 18:03:50 ID:761+J6hE
スクリーンにかかれば映画ですよ
870イサオ:2010/11/21(日) 19:44:37 ID:C6L0mHUk
東京ドームや日本武道館で、音楽のコンサートがよく開催されていますが、
それを「野球」や「武道」であると言いますか? 言いませんよね。

まったく同様に、映画館で上映していても、アニメは映画ではありません。
871名無シネマさん:2010/11/21(日) 22:52:03 ID:761+J6hE
初期映画をしればそういう偏見は糞だとわかる
872名無シネマさん:2010/11/21(日) 23:33:01 ID:wXXnkqwq
この異常者 >>868 >>870 は 映画板では有名なキチガイとして
有名な粘着野郎なので、マジレスを返してはいけません。
本当に病的な奴ですから
873名無シネマさん:2010/11/23(火) 02:34:55 ID:w4ZmOWmz
ガイシュツ?
カレル・ゼマンDVD-BOX 12/25発売
収録タイトル: 「クラバート」、「ホンジークとマジェンカ」、「前世紀探検」、「彗星に乗って」、「鳥の島の財宝」、「狂気のクロニクル」、「カレル・ゼマンと子供たち」
874名無シネマさん:2010/11/24(水) 23:36:17 ID:M8mm4db9
ゼマン、再発廉価版?でもBOXなんだね。
TSUTAYAに全作置いてるけどね。あるとこには「悪魔の発明」と「ほら男爵」もある。
875名無シネマさん:2010/11/30(火) 12:11:09 ID:b1aYU0AX
ロサンジェルスのアニメフェス↓
http://vimeo.com/17252817
バルタの『ポムネンカ』、ヤンの新作『サバイビング・ライフ(理論と実践)』、
ウィル・ビントン『マーク・トゥエインの大冒険』25周年!、ルネ・ラルー『ファンタスティック・プラネット』etc…
日本でもおなじみの作家が並んでますねー
日本からは『レッドライン』に黒坂圭太氏の執念の大作『緑子』ですか、早く日本でも公開されないかな
876名無シネマさん:2010/12/09(木) 16:09:13 ID:JKQbQ3BR
DVD-BOXが廃盤になっていたフランス版『ベティ・ブープ』ですが、
同社からバラで新装版の発売が開始されたようです。
まず今週月曜日にVol.1とVol.2が同時発売。
後は月1枚のペースでリリースされる模様。
877名無シネマさん:2010/12/10(金) 12:14:15 ID:PVvnuUUH
2011年公開『イリュージョニスト』アニー賞5部門ノミネート
http://animeanime.jp/news/archives/2010/12/20115_1.html
> 本作はクロックワークス、三鷹の森ジブリ美術館の配給で、2011年3月26日からTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショーを予定している。
878名無シネマさん:2010/12/10(金) 22:03:22 ID:8ijPy+1J
NHKBSの冬休み特選
http://www9.nhk.or.jp/anime/10winter/

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ ベーカリー街の悪夢
こまねこのクリスマス
オレンジ・ジャケット1〜13
LOST AND FOUND
春のメリー
ミッフィーとおともだちスペシャル

他には、機関車トーマス、ハム太郎の映画、
スポンジボブ、サンリオキャラのの90年前後公開映画がラインナップに。
879名無シネマさん:2010/12/18(土) 16:45:16 ID:xaf9oGDk
NHKBSのアニメは12/27-12/31に放送。
880名無シネマさん:2010/12/22(水) 12:32:53 ID:YV6n3FH8
米ワーナーのクラシック発掘(ルーニーやポパイ)も最近動きがないね。

フライシャーのインク壺小僧をまとめて全部出してくれないかな。
881名無シネマさん:2010/12/22(水) 12:36:05 ID:YV6n3FH8
TSUTAYAで「電信柱エレミ」とゆうのをみつけました。新作じゃなくなったら借ります。
882名無シネマさん:2010/12/23(木) 21:26:46 ID:XE2gkbfU
「第14回文化庁メディア芸術祭」を2011年2月2日から13日まで、
メイン会場を国立新美術館、サテライト会場を東京ミッドタウンで開催。
色々作品も上映されるらしい。スケジュール的に行きづらい人多そうだけど。

> 海外のメディア芸術関連のフェスティバルやミュージアムの活動を紹介します。
> フェスティバル・ディレクターやキュレーターなどによるプレゼンテーションや
> 作品の上映を予定しています。

> アヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)*
> オタワ国際アニメーション映画祭(カナダ)*
> ザグレブ国際アニメーション映画祭(クロアチア)*
> SICAF (韓国)*
> JAFF(エストニア)
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2010/information/movie/

http://plaza.bunka.go.jp/festival/2010/information/images/schedule.pdf
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2010/information/images/satellite_schedule.pdf
883名無シネマさん:2010/12/24(金) 15:37:37 ID:5l2E/Me7
『チェブラーシカ』観て来ました。
チェブも良かったけど『くまのがっこう』が絵本のような感触で、泣けました。
チェブは、なんとゆうか、オリジナルに合わせた画面全体の再現技術に感動しました。
お話は、まあ、ソ連だったらないかな…って話でした。
884名無シネマさん:2010/12/25(土) 11:05:16 ID:pph6+Jpd
東欧圏のアニメはメジャー作品でもなんか不思議な味わいがあっていいですよね
クルテクとか
885名無シネマさん:2011/01/02(日) 11:40:37 ID:DW+vYx8v
このスレがまだ続いてたことに驚き!(いや、マジで)
886名無シネマさん:2011/01/05(水) 06:55:22 ID:dHoxLSp8
GEOに『不思議の国のアリス・イン・パリ』があった。
ジーン・ダイチのやつ。
887名無シネマさん:2011/01/14(金) 13:24:06 ID:s75zftR2
シンプルだがこんな表現作品もおススメ

http://www.youtube.com/watch?v=cSNHgqB4nBE
888名無シネマさん:2011/01/18(火) 09:37:08 ID:T8669aTA
>887
なんだろう、おもしろくない。あざといからかな
889名無シネマさん:2011/01/21(金) 00:49:40 ID:Ruqxc4fg
>>887
ノーマン・マクラレン過ぎる
890名無シネマさん:2011/01/22(土) 23:39:13 ID:RsOQ5ioP
おいおい、こんなサル真似と天才の偉業をいっしょにするな
891名無シネマさん:2011/01/23(日) 02:33:06 ID:Lr5bXub5
してねえし
892名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:04:16 ID:fRVQ8ED0
いつの間にメアリーとマックス国内公開決まってたのね。
893名無シネマさん:2011/01/26(水) 03:37:31 ID:UjDBQXtV
そろそろトルンカ最終上映
894名無シネマさん:2011/01/27(木) 13:12:06 ID:VSLhx0yo
>887>891にはこれをおススメしてあげよう
http://www.youtube.com/watch?v=7JQ5Zfv6wm0
kiroro 涙にさよなら
895名無シネマさん:2011/01/31(月) 13:19:47 ID:gzzqHxcK
『イリュージョニスト』も公開が決まってたんだね。ジブリ配給で。
896名無シネマさん:2011/02/01(火) 23:26:31 ID:2TRepcD7
>>5
897名無シネマさん:2011/02/10(木) 05:39:30 ID:42E/Dhu4
Mr.FOX、メアリー&マックス、イリュージョ二ストって、
このスレ的な話題作の公開が並んだね。
春休みだし、小品の短館公開にちょうど良い時期なのかな。
898名無シネマさん:2011/02/16(水) 11:37:06 ID:OWNzLarT
バーディーナムナムのパラシュートエンディングのPVが、
ルネ・ラルーっぽい。
899名無シネマさん:2011/02/20(日) 09:09:20.42 ID:3S0p4AfP
ヤン爺来日
900名無シネマさん:2011/02/22(火) 15:37:12.23 ID:5uVtUHxi
訃報:片山雅博さん56歳=多摩美術大教授
片山雅博さん56歳(かたやま・まさひろ=多摩美術大教授、日本アニメーション協会常任理事)
12日、肺炎のため死去。葬儀は近親者で済ませた。後日しのぶ会を開く予定。
09年のアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞した「つみきのいえ」の加藤久仁生監督など
後進の指導に尽力。日本アニメーション学会理事などを務めた。
共著に「手塚治虫全史−その素顔と業績」。
毎日新聞 2011年2月21日 19時13分

901名無シネマさん:2011/02/22(火) 23:17:53.63 ID:YZZTmKSt
バッチを山ほど付けたジャケットでの名司会が
もう見られないのかと思うと残念です。
合掌。

でも情報遅くない?毎日新聞
902名無シネマさん:2011/02/22(火) 23:32:46.76 ID:5uVtUHxi
>>901
葬儀を済ませてから遺族がマスコミに発表したから「後日しのぶ会を開く予定」なんじゃない?
関係ないがNew Animation Animationの解説面の似顔絵は似てるのか似てないのか解らなかった・・・。

片山雅博と言うと「冬の日」でやった「不射之射」のパロディを思い出すわ
903名無シネマさん:2011/02/24(木) 18:41:06.00 ID:HqHl/vMQ
19時からドミューンにシュバンクマイエルが出るぞ! ( #dommune live at http://ustre.am/dhFr )
904名無シネマさん:2011/03/04(金) 12:49:45.31 ID:2oSAPrr8
『イリュージョニスト』予告篇見てただけで、早く観た過ぎて泣きそうになったぞw
ぱっと見、眼に入るのが人の“動き”の細やかさだなー、
アニメーションだからこそ出来ることなんだが、アニメーションの枠を越えて映画として凄そう
まだ観てないけどw
905名無シネマさん:2011/03/04(金) 13:43:46.62 ID:15sczViH
ダニーゴメスの近況はどうなってるのかな。
完全に映像から足を洗ってしまったんだろうか。
906名無シネマさん:2011/03/04(金) 16:55:56.66 ID:FqY7P5pG
ゴメスならリトラに倒されちゃったよ。
907名無シネマさん:2011/03/04(金) 18:28:29.34 ID:15sczViH
・・・ふ、古い・・・
908名無シネマさん:2011/03/04(金) 18:29:57.48 ID:15sczViH
>>906
じゃあリトラの近況でいいや。
909名無シネマさん:2011/03/06(日) 03:07:47.76 ID:HopeXpnX
リトラはゴメスを倒したら、力尽きちゃったよ。
910名無シネマさん:2011/03/06(日) 23:43:05.22 ID:ZuBxdWf6
最近のPVはアニメーションつっても、CGばっかりでつまらん。
どれも同じに見えてしまう。
911名無シネマさん:2011/03/07(月) 05:29:18.75 ID:NIwLxsl7
質問です
アウトサイダーアート的なアニメーション作品を教えていただけないでしょうか。
↑の概念は個々人によって違うとは思いますが。
912名無シネマさん:2011/03/07(月) 05:39:32.90 ID:FvPFKcgE
このスレで名前の挙がった人を一人一人検索すればいい。
好みの誰かに当たるかもしれないよ。
913833:2011/03/07(月) 21:57:48.84 ID:NgSC4tXe
914名無シネマさん:2011/03/18(金) 18:48:55.29 ID:qQxs+Jsa
明日はファンタスティックミスターフォックスが公開です。
来週はイリュージョニストです。
915名無シネマさん:2011/03/20(日) 14:33:19.35 ID:QXvubGvf
ファンタスティックMr.FOX見てきた。

予告編見て、見る気になった人は見に行ってもいいんじゃないかな。
監督の前作はなにも見てないので、監督ファンから見るとどうだかわからない。

立川で見たんだけど、あまり客が入ってないので、早めに見ておいた方がよさそう。
916名無シネマさん:2011/03/28(月) 07:56:24.01 ID:aGNfQS+V
ピタゴラスイッチの新しい生き物が面白いね
917名無シネマさん:2011/04/22(金) 21:04:48.34 ID:wkhzqHkQ
メアリー&マックス 明日公開だね。
918名無シネマさん:2011/05/04(水) 21:48:35.35 ID:Cgzb81sp
メアリー&マックス見てきた。
色調暗い、気持ち悪いキャラクターばかり、地味な割には客が入ってた。
全体的によく出来てる。
919名無シネマさん:2011/05/05(木) 08:53:16.90 ID:N9tkiFzL
パニック・イン・ザ・ビレッジの劇場版と
サンドマンの劇場版は日本公開したいのかな…
920名無シネマさん:2011/05/06(金) 04:26:44.47 ID:rSAYpIYy
日本では出てないけど、海外で日本人作家のDVDが出ることが最近あるね。
921名無シネマさん:2011/05/09(月) 02:37:56.47 ID:iwlNJlO6
見つけたら、ここに情報貼ってくれ
みな喜ぶ
922名無シネマさん:2011/05/17(火) 20:48:59.90 ID:SsjwSL89
The Secret of KellsがEUフィルムデーズ2011でかかるよ。

http://eufilmdays.jp/film/secret-kells
東京(フィルムセンター)
2011年06月10日 (金) 15:00
2011年06月11日 (土) 13:00
広島(広島市映像文化ライブラリー)
2011年06月18日 (土) 14:00
923名無シネマさん:2011/05/19(木) 05:46:22.61 ID:YZ3fi82u
>922
これはどんな感じなんですかね?
ここのところ仏産の長編が多いですが。
924名無シネマさん:2011/05/19(木) 16:35:13.90 ID:eAP8k88H
WOWOWでファンタスティックプラネット
925名無シネマさん:2011/05/20(金) 06:24:51.27 ID:8GNR42N0
ファンプラは作品自体も不思議な作品だけど、
何も知らずに見てしまったりした人が
奇妙な魅力にとり憑かれてしまう、
ある意味時代を超えた普遍の不思議映画だね。
926名無シネマさん:2011/05/20(金) 08:27:06.15 ID:d4f+kJVm
昔は深夜の地上波で変な映画やってたよな
927名無シネマさん:2011/05/20(金) 21:02:41.24 ID:cT0zQJqv
私の大好きな「親指トムの奇妙な冒険」も
関西ローカルで深夜にやってたらしいね。
928名無シネマさん:2011/05/22(日) 00:59:21.91 ID:YwFqrC8A
ファンタスティックプラネットを初めて観たのは読売テレビの深夜だったな。
929名無シネマさん:2011/05/22(日) 07:20:33.55 ID:uvqoK0bO
スレチ・板違いかもしれないが、ちょっと相談を・・・。

「ピカドン」のノーカット版(デイリーモーションからの転載)をニコ動に
アップロードしたいんだけど、今アップしたらコメント欄は荒れるかな?
短縮版やスライドショー版でも結構コメントが荒れてるし、本当にアップ
してもいいかどうか・・・。

皆さんの意見をお聞かせ願えれば幸いです。
930ジャック:2011/05/23(月) 02:47:46.28 ID:ZgIyd6B4
>929
私はノーカット版が作者の意図した本来の形であるなら、尊重すべきだと思います。
以前、アニマックスのヒロシマ特集で、木下蓮三作品を紹介していた時に、
「メイド・イン・ジャパン」の女性の裸にモザイクがかかっていて、違和感にざわざわした記憶があります。
「ピカドン」はある程度の年齢層にはトラウマ絵本として知名度もあるので、構わないんじゃないですか。
むしろ今こそ「アトミック・カフェ」や「風が吹くとき」を地上波で放映すべきです。
931929:2011/05/23(月) 12:41:04.24 ID:9ExFGn+5
>>930
ありがとうございました。
色々考えた結果、アップロードしました↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14535113

削除するつもりは今の所ありませんが、この先コメント欄などがあんまり荒れるようであれば
公開を停止するかもしれませんので、宜しくお願いします。
932名無シネマさん:2011/05/23(月) 23:18:35.56 ID:ugKcNWnz
ニコつべで見て喜ぶような奴が棲み付くスレになったか
933名無シネマさん:2011/05/24(火) 06:24:04.98 ID:Q8DDtohO
>>931
ありがとう
見せてもらうために初めてニコどうに登録したけど
その甲斐があったよ
934名無シネマさん:2011/05/24(火) 23:46:09.54 ID:CDm2qj3S
乞食は出てくるなよ
935名無シネマさん:2011/05/25(水) 13:21:11.51 ID:wYPCXSDt
>>921
http://www.britishanimationawards.com/
ここでは、水江未来、トーチカ、和田淳の各作品集が出てます。
936名無シネマさん:2011/05/25(水) 13:31:53.09 ID:aDvOoLMy
おお、ありがとう。
「天使」のパトリック・ポカノウスキーの短編集なんか存在するんだ。
937名無シネマさん:2011/05/25(水) 20:11:55.71 ID:iz2EBh3R
横浜のフランスアニメーション映画祭2011で
上映される作品の一覧てどこかで分かりませんか?
探しても見つからない・・・
938名無シネマさん:2011/05/28(土) 21:04:48.72 ID:7d4ygSzC
パリ猫の生き方 Une vie de chat はFolimageの長編ですね。横浜じゃなくて、有楽町のほうの映画祭だけど。
939名無シネマさん:2011/05/30(月) 14:18:54.84 ID:YzOV13m0
更新されたみたいだよ
http://www.institut.jp/ja/evenements/10818
940名無シネマさん:2011/05/30(月) 16:27:01.78 ID:1Y4YqQRk
ボカノウスキーってまだ活動してたのか。
941名無シネマさん:2011/06/05(日) 06:43:08.20 ID:IkKYMtMc
ドイツのアニメーション史を回顧した作品集が、去年から自国で出る出るってアナウンスしてるのに出ない。
発売日になると、その度に延期になる…を繰り返してる。
いつになったら本当に出るのだろう?
一部はだいぶ前に出たんだけどな。
942名無シネマさん:2011/06/10(金) 12:01:03.88 ID:B/Evgai+
943名無シネマさん:2011/06/10(金) 23:07:36.17 ID:uLIivLfi
二本目のフランス語のやつは、人形アニメなのかな?
それ風のCGのようにも見えるけど。
944名無シネマさん:2011/06/11(土) 12:26:45.47 ID:LgOXSnvg
922の情報貼ってくれた人ありがとう。
きのうやっと観れたよ。傑作だった。
945名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:36:28.41 ID:cyBKzd7M
昔学校で見たんだが、家が輪になってて真ん中に噴水がある町のアニメが面白かったのを
覚えてるんだが、誰かしらないかね?たしかDVDで見たんだと思ったんだけど…
一緒に入ってた話かわからんのだが、カジノで夜通し騒ぐような内容のアニメも入ってた気だすんだが思い出せねぇ
946名無シネマさん:2011/06/19(日) 08:43:22.40 ID:pwz0lMKU
>945
マーク・ベイカーの「ヴィレッジ」かな?
947名無シネマさん:2011/06/30(木) 10:10:38.37 ID:Kj3+xqgg
http://www.anido.com/information/3031
これはうれしい!早く詳細が知りたいです。
948名無シネマさん:2011/06/30(木) 15:04:02.05 ID:Z9JEypfE
カレル・ゼマン展@松濤美術館
2011年6月14日(火)〜7月24日(日)
949名無シネマさん:2011/07/01(金) 12:36:05.56 ID:KSUE0OvE
明日から現代美術館でフレデリック・バック展もあるね。
950名無シネマさん:2011/07/06(水) 21:08:52.85 ID:6XRaj7IE
BSプレミアムで山村浩二特集やってる。

7/6(水)は、手描きにこだわり、独自の小宇宙を生み出すアニメーション作家、山村浩二をビートたけしが訪ねます。
> 午後9:00〜9:57です。
951名無シネマさん:2011/07/06(水) 22:35:57.30 ID:6XRaj7IE
たけしアート☆ビート「山村浩二」の再放送は

チャンネル :BSプレミアム
放送日 :2011年 7月 8日(金)
放送時間 :午前8:30〜午前9:30(60分)

チャンネル :BSプレミアム
放送日 :2011年 7月12日(火)
放送時間 :午前0:15〜午前1:13(58分)

の2回。
952名無シネマさん:2011/07/23(土) 20:26:31.64 ID:mfvIGL2U
今度出たフレデリック・バックのDVD、
収録作が増えてますね。今日レンタルみかけました。
953名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:39:16.38 ID:QX97dLxJ
チョコレートパニックピクチャーショー、100円で買って来たが
劣化してたのか、観終わって巻き戻しが終わった途端にテープ切れたw
954名無シネマさん:2011/07/25(月) 02:53:10.81 ID:wj81M0ZU
ひらのりょうの「ホリデイ」いいなぁ。
人を喰ったような面白さ。映像と音のリズム感もいい。
なんだろうね、若さ故のパッションなのか・・・
955名無シネマさん:2011/07/31(日) 22:38:37.47 ID:2aVaSHdM
今出てるDVDでも、欲しくてまだ買ってないの結構あるけど
この先、その辺りも全部ブルーレイ化されるかな…?
956名無シネマさん:2011/08/04(木) 19:54:30.55 ID:PRlv0Ymj
されるんだろうねえ。
一部を除いてブルーレイにするメリットがよく分からないけどw
957名無シネマさん:2011/08/05(金) 18:53:16.00 ID:79wup+Fw
ブルーレイで出るんならいいんだよ。
今までもビデオやLDからDVDにならなかったのもあったからさ。
でも、DVDで初ソフト化の旧作も多いからね、メディアが進歩するのが悪いとは思わないけど。
958名無シネマさん:2011/08/09(火) 01:40:31.10 ID:+k6ibAGj
Chronopolisってダウンロードできたんだね
959名無シネマさん:2011/08/11(木) 06:41:14.13 ID:I+0Wuo0L
>958
クロノポリスって、何が何だかわからないよね、長いし
960名無シネマさん:2011/08/13(土) 10:09:44.73 ID:vKjVQGt2
PALのブルーレイって、日本のテレビで見られるの?
スレ違いすまんが
961名無シネマさん:2011/08/28(日) 08:42:03.94 ID:53wW23H4
ヤン爺の「アリス」チェコ語&リマスター版ブルーレイ出たね。DVDも
962演芸正規盤:2011/09/04(日) 07:38:53.90 ID:V9C+AVsE
CM集のDVD、今度は明治製菓のが出るんだね。
彦根さんのカールおじさんとか
963名無シネマさん:2011/09/07(水) 12:56:09.93 ID:OyTqFzmI
映画のついでにトップクラフトの「ホビットの冒険」DVD出ないかな。
964名無シネマさん:2011/09/24(土) 14:23:00.24 ID:6zbjRbUV
>>941
ドイツのアニメーション集大成BOXようやく出たみたいだよ
965名無シネマさん:2011/10/13(木) 21:19:53.73 ID:Wneueeg7
FOX bs238 10/15(土) 21:00-23:30 プリンス&プリンセス (字幕) 監督:ミッシェル・オスロ (無料放送)
966名無シネマさん:2011/10/18(火) 12:29:43.74 ID:0LF8vegW
尼でポヤルBOXが30%オフだったから、そのうち買おうと思ってたら、
いつのまにか、値引き率が下がってた…
でもモア・シリーシンフォニーが50%オフだったから買いました。
967名無シネマさん:2011/10/18(火) 21:22:41.03 ID:A9XJVDpG
ゲオでイリュージョニスト借りて来ました。
968名無シネマさん:2011/10/20(木) 13:47:05.15 ID:MaZjLo+X
相原信洋さん、亡くなってたのか・・・知らなかった
969名無シネマさん:2011/10/31(月) 13:53:50.28 ID:M+pVASCd
NHK BSの94年のヒロシマの特集番組のビデオを
バックアップしようと見てたんだけど、
作品紹介の途中で、信号で妨害したみたいなノイズが何度か出てくる。
これって、当時のBSの録画防止コピーガード?なのかな?
970名無シネマさん:2011/11/07(月) 12:37:25.69 ID:101p8ysH
Eテレの「デザインあ」面白いね。
971名無シネマさん:2011/11/09(水) 23:01:53.58 ID:99cJUHXQ
メアリー&マックスとMr.Foxを借りようと思ってレンタル屋に行ったら
「ロックン・ルール」がいきなり新作で並んでたんでビックリした。
もうなんでも掘り起こすな〜 あとはフリッツとホビットたのむよ
972名無シネマさん:2011/11/13(日) 08:24:18.06 ID:/Q5Y3DWY
宇多丸の紹介で見ました。友達にもと思い、コピーしようとしたが、HDDには落とせるけど、DVDに焼けません。
973名無シネマさん:2011/11/18(金) 02:08:15.79 ID:wdGQDHoZ
>971のなら3本とも問題なく焼けたけど。
974名無シネマさん:2011/11/21(月) 04:47:16.72 ID:QMRzG7DS
黒坂圭太の「緑子」もう公開始まってた、つーかもう一ヶ月経ってる。
いま一日一回上映で続いている模様。
予告編ttp://www.youtube.com/watch?v=jEYvXLgLz0Y
975名無シネマさん:2011/11/28(月) 13:46:55.72 ID:nhptWy2Z
UPAの作品集がDVDでようやく出るみたいだよ。来年3月だけど
976名無シネマさん:2011/11/28(月) 16:03:28.48 ID:nhptWy2Z
ポーランド・アニメーションの特集上映どうですか?
http://www.imageforum.co.jp/polanime/
スタレヴィッチの枠もなぜかあるね
977イサオ:2011/12/03(土) 00:07:10.72 ID:rayrlyQy
あんたらは、「けいおん」でも見てりゃいいんですよwww
978名無シネマさん:2011/12/03(土) 14:08:31.12 ID:x23poNSe
韓国のアニメ大作「アーチとシパック」ようやく公開だそうです。
しかも“世界ウンコ大戦争”なんて余計なコピーがついてます。
客を呼ぶ気あるのかよ配給会社?て気がします。
ちょっとヒネれば、客足が進みそうなスゴい映像なんですけどね…
979名無シネマさん:2012/01/02(月) 23:56:38.97 ID:/OyM2YKP
980名無シネマさん
ティム・バートンの次回作「フランケンウィ二ー」って、またストップモーションなんだね。