【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無シネマさん:2007/03/12(月) 05:02:05 ID:RHbJICt9
エクスタシー

ジェイソン・ステイサムの頭にみっしり毛が生えててワロタ
903名無シネマさん:2007/03/13(火) 00:29:27 ID:gTY2H+A+
アマデウス ディレクターズカット
評判がいいんだけど、モーツァルトとか
興味ないし重そうだから見たくなかったが
暇なので見てみた。
これはおもしれー。おもしれーというか
クラシック最高。クラシックなんて興味なかったけど
これはまじお奨め。
904名無シネマさん:2007/03/13(火) 00:46:30 ID:kaZFAyAz
ディスクが二層になったみたいだし、欲しいけど180分は長くないかな…。
905名無シネマさん:2007/03/13(火) 20:12:20 ID:gTY2H+A+
>>904
映画はハラハラするもの以外は
基本的にインターバル入れてみるタイプなので
ぶっ通しでみると長く感じるかもしれないな。

でもあの指揮してるシーンは
飽きないw。
906名無シネマさん:2007/03/13(火) 22:05:05 ID:0JZ/IbmM
姑獲鳥の夏
役者がいしだあゆみ以外だめだわ
ミスキャストだわ
わざとらしいセリフまわしと棒読みにうんざりする
あと宮迫は問題外だから俳優業やめてくれ
頭殴りたくなるから
素晴らしく理解不能な中途半端な作品になっています
原作のイメージが見事に壊れました
本当にありがとうございました
907名無シネマさん:2007/03/14(水) 17:18:44 ID:RSPvRhD5
カサブランカ
俺がレンタルした字幕には
君の瞳に乾杯ってのがなかったのでちょっとがっかり。
でも、おもしろかった。
この映画は大戦中のものだとしって
びっくり。プロバガンダ映画だという人もいるけど
現在もナチは悪役なので同じような映画は多いと思う。
しかし、実際ヒロインはどっちが好きだったんだろう。


フロム・ダスク・ティル・ドーン
ベスト映画のところで名前が出てたので
借りてみた。タランティーノ映画だなぁと思ってたら
うわああああああああああああああああああああ
なんじゃこりゃああああああああああああああああ
っておもいますた。
あとで予告見たが、あれみなくてほんとによかった。

908名無シネマさん:2007/03/15(木) 21:23:55 ID:c2s3i8zZ
ゲーム

突っ込みどころ満載なのはスルーしなくちゃいけないのね。
強引すぎる展開に失笑だったがオチは見事に騙された。
まぁ特に面白いところはないし、また観たいとは思わないけど設定は好き。
サスペンスとしては酷い出来。
909名無シネマさん:2007/03/15(木) 22:00:46 ID:oUjXtrxp
ステルス

スピード感があって迫力が凄い!ありがちな話しとはいえ前半はワクワクして見れました
しかしアラスカからの酷さと言ったら…なんでそーなっちゃうのよ
飛行シーンは素晴らしいだけに非常に勿体ない映画だなあ
910名無シネマさん:2007/03/15(木) 22:48:00 ID:q5WnEb5D
「バッテリー」
プロット自体がありがちな場合、演出力や役者の力量が見どころだと思うが、
病弱弟や母子関係氷解もこれといった盛り上がりもなく、テンションは上がらなかったな。
滝田洋二郎嫌いじゃないが、もう少しベタでダサイ(いい意味で)アプローチすればいいのに。
娯楽のフックが散りばめてあるのに、なんか抑えてないか?ブルペンピッチングの力で仕事してる感じ。
中高生向けのTV用2時間ドラマで十分な内容。
ただ、友情がらみのシーンは中々良かったし、
子供の頃野球小僧だった俺にはなんとなく郷愁を刺激された。

ま、シネコンにぶらりと立ち寄り、他に見るものが無かったら見ても損は無いかなw

以下ネタバレ(だけど予備知識で知ってたほうがいいかも)

俺がこの映画にノレ無かったのは、
先入観で弟が死んじゃうと思って見てたからかな。
でも、病気が重いのか軽いのかはっきりしないし、結局アレだし。

ま、ぶらりとシネコンに立ち寄り、他に見るもの無ければ見たほうがいいかもw
911名無シネマさん:2007/03/16(金) 00:01:10 ID:kQUXTzdM
ドッジボール
いかにもアメリカ人が好きそうな映画w
こういう映画もたまには良いね。
912名無シネマさん:2007/03/16(金) 02:03:47 ID:cRw4Y4rH
>>910
「死んでるんだぜ、それ。」
913名無シネマさん:2007/03/16(金) 03:01:18 ID:bsi1CJup
「アイ・ロボット」
何も期待しないで見たら、思ったよりよかった。
ただし、それ以下でもそれ以上でもない。
914名無シネマさん:2007/03/16(金) 03:22:07 ID:bsi1CJup
>>908
確かに俺も強引な展開に途中ついていけなくなった。
で最後に…ふざけんな、と。見た後は思ったよ。
俺は大嫌いなんだが、6年前に見たのに未だに鮮明に覚えてる。
ゲームは嫌いな映画ではあるが、
悔しいが非常に独特な作品で、後世に名が残る作品だよね。
915火 ◆FIRE4rZZzs :2007/03/16(金) 03:48:57 ID:LBd1nYfL
スターシップトルーパーズ

今テレビでやってたから、チラッと5分くらい見た。
評判どおりのクソ映画だ。
全員で白兵突撃の訓練とは恐れ入るw
馬鹿でもできるバンザイ突撃に訓練がいるのかよ。
しかも実弾訓練ちゅうに広角泡を飛ばして罵り合いかよ。
ナニこの軍隊ごっこ?
全員棒立ち。
ほふく前進しない歩兵、初めて見たよ。
あきれたよ、なんてクズ映画なんだ。
どんでけゴミなんだ。
よくこんなもん予算使って作れたもんだ。
恥ずかしげもなく配給できたよな。

916名無シネマさん:2007/03/16(金) 08:39:43 ID:KFj+Heo4
エミリーローズ
DVDメニューが一番怖かった
917名無シネマさん:2007/03/16(金) 23:57:18 ID:+9jdUcqC
『県庁の星』

 役人が腐れば国が腐る。
 意識改革はひじょうに難しい。黒澤明監督『生きる』から、いや、水滸伝の昔から、
今日に至るまで、役人の体質は変わっていない。
 人間が意識改革できるときは、生きるか死ぬかの困難を乗り越えた時である。臨
死体験、配偶者の死、不治の病、離婚、失恋等。人生において最大の困難を乗り越
えると、意識改革できる。というか、人生観が変わる。
 意識改革できた人が三分の一、それに賛同する人が三分の一いれば、県庁が、
国が、世界が変わっていくだろう。
918名無シネマさん:2007/03/17(土) 00:14:06 ID:r2cupZPg
>>915
評判いいと思うけど。
919名無シネマさん:2007/03/17(土) 01:07:12 ID:zI4F2sf5
>>918
だよね。
スターシップトゥルーパーズの極右的思想や、
愚直な戦闘状況描写は狙ってやってるよね。
公開当時、結構もツッコミながらも皆楽しんでたよね。

バーホーベン先生の巻き起こすバカウェーブに、
素直にノっちゃえば最高に楽しめる傑作、ある意味サーフィン映画だw
920名無シネマさん:2007/03/17(土) 09:33:25 ID:1Hn7LyIl
ハインラインのファンなら見ているだけでムカつくわけだが。
921名無シネマさん:2007/03/17(土) 10:23:22 ID:fk3N/cD3
アハハ 宇宙の戦士は右にバリバリと言われてるからね
スターシップトゥルーパーズは カッティング・エッジという編集者のドキュメンタリーでも
紹介されてるくらい、皮肉の表現のしかたは評価されてる。
922名無シネマさん:2007/03/17(土) 14:58:31 ID:KSEnvyRu
>>920
登場人物の名前が同じなだけの別の物になってるからな。
昔、アニメでやった時も改変が酷かったけど、小説の映像化でオリジナルに
忠実なのってほとんど無いからなあ。
923名無シネマさん:2007/03/21(水) 22:03:10 ID:6m+g/hMB
キャリー

終盤の展開恐ろし。
ケツアゴがイケ面に見えたのは気のせいか?
ところでスペイセクより前にキャリー役が有力視されていた女優って誰?
924名無シネマさん:2007/03/23(金) 00:18:02 ID:TmOgd3od
「ヴァンヘルシング」(テレビ放送版)ネタバレ注意


なんでラスト、ヒロインがあんな薄い描写で死ぬんだよ!!

ドラキュラ倒した後、何故か城が崩壊し始めて三人で走りまくって、
あともう少しで脱出できるってときになにか障害物があって出られない!ピンチ!
そのとき、はぐれていたフランケンが「お〜い待ってくれ〜!俺も連れてってくれ〜!」と現れ、
フランケンの怪力で障害物を除去、四人はギリギリで脱出成功。
振り返り、崩壊したドラキュラ城を見つめる四人。
ヒロイン「終わったのね…一族が…兄さんが、これで、天国に…召される(涙)」
主人公「ああ…終わった」
(と言いつつ自分の過去をドラキュラに仄めかされ、これが終わりではなく始まりだと予感し渋い顔)
いつの間にやら肩を貸し合ってる二人を冷やかす僧侶。
苦笑し、見つめあい、キッスをする二人…。

みたいなベッタベタなラストシーンを期待していたのに!!
925名無シネマさん:2007/03/23(金) 00:23:03 ID:sf2VJNVJ
>>924
ごめん、ほんっとごめん、絡んでごめんね。
「キッス」って気持ち悪いわ…
926名無シネマさん:2007/03/23(金) 00:26:20 ID:TmOgd3od
いや、私もそういうつもりで書いてるから気にしないでください。
927名無シネマさん:2007/03/23(金) 00:41:55 ID:DrcPnufH
ドラキュラの花嫁が結構可愛いかったよな。
928名無シネマさん:2007/03/23(金) 01:58:20 ID:1aIwZUj+
コッポラのドラキュラがあるからな。
あんまりレベル下げるわけにもいかんだろうとも思う。
あのおねえちゃんもいつか有名になるかな。
929名無シネマさん:2007/03/23(金) 16:33:18 ID:Z73+wJov
>>925
私もそれは同意。ヒロインにはあまり魅力を感じなかったけど・・
930名無シネマさん:2007/03/24(土) 15:32:47 ID:Mi6WUSmO
シュガー&スパイス
切ない恋愛映画だなぁ…
沢尻エリカが自分勝手に思えた
でも恋愛ってそんなもんだと
思えたり…。
931火 ◆FIRE4rZZzs :2007/03/24(土) 19:59:06 ID:riyy7gPu
ファントムライダー

スタントライダーの愛車が、なぜチョッパーなのか理解できね。
少女時代のヒロインもいいし、成長後のヒロインもバインバインで納得がいくが、
少年時代にイケ面だたー主人公は、なぜ成長するとモト冬樹になるのか。

で最後は、当面の障害がなくなったのにバインバインのヒロインを
一度も抱く事無く別れてサッチャーのかワカンネ。

興行収入次第で次回も作れるようにしたいんだろけど、納得いかん罠。

二人のゴーストライダーが荒野を駆ける場面はカコヨカタ。
932名無シネマさん:2007/03/25(日) 17:30:51 ID:54oFcnI4
「ペンタの空」という邦画
浜辺で拾ったペンギンのタマゴを孵して南極に連れて行く少年の物語。
映画って何でもアリですね。
933名無シネマさん:2007/03/26(月) 03:11:59 ID:LLF9/bOm
めぐりあう時間たち
微妙。小難しい。お奨めできない

ホワットライズビニーズ
これまた微妙。ドッキリ系。お奨めできない

耳に残るは君の歌声
またまた微妙。歴史ものか。お奨めできない



微妙なのばっかり見るとさすがに疲れる。
934名無シネマさん:2007/03/26(月) 16:33:45 ID:VUThNCBk
おめーに聞いてねーよ
935名無シネマさん:2007/03/26(月) 19:39:34 ID:YiA4b27o
ちょっとおもしろかった
936名無シネマさん:2007/03/27(火) 00:44:50 ID:V5U0C0n3
サンキュースモーキング

加護ちゃん、引退おめでとう!
937名無シネマさん:2007/03/27(火) 05:02:38 ID:UyIohFDz
28日後。。。
トレインスポッティングの監督だったんかこれ。
オサレな青春ゾンビ映画だなって思った。ありかなしかで言えば
ま、アリかな。

カッコーの巣の上で
すげーキャストだな。
ダニーデビートとかバックトゥザフューチャーのドクとか
全然気づかなかった。これもありだな。

恋は邪魔者
シカゴとムーランルージュ好きな俺にとっては
最後のデュエットはよかった。これもありだな。

しかし、アリなのばっかり見ると
けっこう時間たつのはえーな
938名無シネマさん:2007/03/27(火) 23:25:21 ID:kKjDHUE1
昨日だけど「ホリデイ」
二時間半あっという間だった。予想外の面白さにびっくり!
というか女のツボを突きまくり。
これでもかいうくらい王道な展開がかえって清々しい。むしろそんな展開に感動して涙ぐんだ。
あの役にジュード・ロウをキャスティングしたことも正解だと思う。凄く夢見させせてもらった。
やっぱこういう映画が面白いのは自分が20代独身女だからかな。
こういう映画は敬遠してたけど観てみようかな…。
939名無シネマさん:2007/03/27(火) 23:39:54 ID:kKjDHUE1
で今日「母たちの村」
地元の映画祭でやってたアフリカ映画。
実は岩波ホールの近く学校に通ってるのに何で観なかったのかと本気で後悔。

女は弱し、されど母は強し。
少女達の悲鳴がマジで怖かった。
こういう悪習をなくすには本当にその土地の人間の根本から変えていかなきゃいけないんだ思った。
でもこの悪習を行うのもまた女性。この現実もまた辛い。イスラム文化を否定はしないけどこの悪習が早くなくなってほしいと願ってるよ。
940名無シネマさん:2007/03/28(水) 00:06:45 ID:JO+SFXT1
『かもめ食堂』

良かった。
女版「刑務所の中」って感じかな。
941名無シネマさん:2007/03/28(水) 04:43:32 ID:riMrXeRu
大いなる遺産
イーサンホークのほうのやつ。
出てくるキャラクタがすべて美形なので
なんか少女漫画見てるみたいな感じ。
ぼーっとしてみれたが、そんなにおもしろいわけでも
つまらんわけでもない変な映画だった。
古いほうも見てみたいな。

勝手にしやがれ
よく、おもしろい作品に取り上げられてるので
見てみた。最初からアマチュア映画みたいなノリ全快なので
こりゃ駄目かなと思っていたが、まぁ、間延びはあったものの普通に見れた。
この映画についての感想を見てると
なんかオシャレな映画みたいなことばっかり書いてあったが
前程知識を持たないで見たおいらの感想は
アマチュア映画でよくあるパターン(監督のオナニー臭い作品)
でオシャレというより臭すぎる映画って感じかな。
942名無シネマさん:2007/03/28(水) 17:30:53 ID:+U66yMnO
ルイーズに訪れた恋は…

39歳女性が15歳下の初恋の人そっくりの学生と恋に落ちる話
最初化粧のシーンで始るので、色々塗ってもやっぱ歳は誤魔化せないって感じなんだが
明日デートしようと言われたあとの笑顔が本当にキュートでシワさえも可愛く見えてくる
男の子も「嫉妬する」「独占したい」「遊びなんでしょ」とか、もうもう可愛いすぎるセリフ満載っすよ
しかも老け顔なのであんまり女性との年齢差が画面に出ないあたりもいい

しかしこの映画の見所は別れた夫
最初はジェントルな感じで登場した旦那がまさかの告白!う〜ん、あなどれないわね

途中冗長なシーンあるけど楽しめる映画でした
943名無シネマさん:2007/03/28(水) 20:10:35 ID:1Qhr0hIy
「チャタレイ夫人の恋人」(古典だけど一応ネタバレあり)


夫に落ち度が全くないとは言えないし、嫁の気持ちもわかる。
が、身障になった夫とセックスできないから若い恋人作って出て行く(意訳)って…。
介護疲れで心中なんてニュースが珍しくない今では、ただのDQN嫁にしか見えない。
主演の二人がきれいで品があるから、ベッドシーンがきれいなエロなのは好感が持てる。
抜けるかどうかは微妙。
近年悪役が多いショーン・ビーンのバカップルぶりはなんというか可愛くて笑える。
944名無シネマさん:2007/03/28(水) 22:12:57 ID:f07+x5AI
>>943
裸足の伯爵夫人もすっきりしないのでお奨め
945名無シネマさん:2007/03/28(水) 23:23:45 ID:coXor5Zu
>>939の悪習ってなんだろう?
アレか?割礼?
テレビかなんかで見た事ある、あの痛々しいやつ?
946名無シネマさん:2007/03/28(水) 23:41:23 ID:YGKVTNQ0
>>945
クリトリス割礼とか膣口を糸で縫っちゃうとか・・・?
947名無シネマさん:2007/03/28(水) 23:45:46 ID:lblBAnBA
タイトルでぐぐったらすぐわかったよ。
女子割礼(女性性器切除)だね。
948名無シネマさん:2007/03/29(木) 05:42:20 ID:20FbBJ9v
ワリスディリーのお姉さんはそれが原因で死んだみたいだね
ワリスディリーは父親に(医療知識もなく適当に)手術されたみたいだ
切り取って縫われるとか大手術みたいだね
ワリスディリーはユニセフと活動してるよ
ワリスディリーがアフリカ系アメリカ人に次々に割礼について聞いて言ってもみんな秘密のタブーとして何も言ってくれないんだよね
割礼自体にまずびっくりしたけどそのあとのみんなが秘密について聞かれたときの奇妙な態度に更にゾッとした
949名無シネマさん:2007/03/29(木) 12:09:46 ID:+GaLXzm8
SAW3      私的評価 糞
デッドコースター  私的評価 木曜ロードショー
ハードキャンディー 私的評価 並だがちょっと光るものはあった
               大竹しのぶ似の娘が頑張っていた
               画面のすっきり感と色使いも好き
               脚本にもう一ひねりあれば良かった
               できれば全ての凶暴なロリコンに強制的に見せたい
950名無シネマさん:2007/03/29(木) 12:25:14 ID:DybNVwI6
アメリ

オドレイ・トゥトゥがとにかく可愛いなー。。
濃い緑と濃い赤の色使いが、やっぱりフランス映画っぽい
951名無シネマさん
>>948
それ教育テレビでやってたやつかな?
あの番組ではじめて女子割礼の事を知ってショックを受けたのを覚えてる