引用か ● 世界の北野に盗作疑惑 ● 模倣か

このエントリーをはてなブックマークに追加
660名無シネマさん:2009/03/24(火) 05:58:31 ID:bAfySc2A
つげは自分の作品を映像化する力ないだろ?
それを北野がやって何が悪いの?
661名無シネマさん:2009/03/24(火) 10:37:47 ID:VHwpaibV
力がないというか興味無いだけだろ
それに映像化しなければいけない理由も見当たらないし

なんにせよ、パクるたけしが悪いよ。
662名無シネマさん:2009/03/26(木) 18:16:21 ID:Pc+3bPSF
たけしの映画ってオリジナリティがないよね
663名無シネマさん:2009/04/07(火) 04:14:05 ID:vweBd2OY
監督ばんざいは全編パクリだったな
664名無シネマさん:2009/04/19(日) 22:58:22 ID:tPxqbGQe
無能の人は竹中直人が映画化してなかったか?
665名無シネマさん:2009/06/21(日) 21:57:55 ID:UI5u4BTm
↓666
666名無シネマさん:2009/06/23(火) 12:29:53 ID:TzkzacuJ
どんだんず!
667名無シネマさん:2009/07/28(火) 04:39:37 ID:vzxocz0c
新作DVDが出てるけど、マチスは糞ネーミングだよな
668名無シネマさん:2009/08/06(木) 10:54:37 ID:zizqiRjQ
新作DVDが出ても、北野スレが盛り上がらない原因は、単純につまらないから
669名無シネマさん:2009/08/16(日) 04:04:20 ID:xd1tmkTW
610 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/08/15(土) 13:33:11
>在日著名人リスト
.小林旭 五木ひろし 布施明 春日八郎 西城秀樹
>神戸一郎 北原賢治 野村真樹 内田裕也 ジョニー大倉
>にしきのあきら 井上陽水 柳ジョージ 矢沢永吉
>ビートたけし 沢田研二 松山千春 小畑実 フランク永井
>河島英吾 井沢八郎 坂本九 宝田明 堤大二郎
>児玉清 松田優作 岩城混一 つかこうへい 菅原文太
>高倉健 金田賢一 隆大介 小坂一也 勝呂誉
>松村雄基 大鶴義丹 孫正義 大山倍達 星野貫太郎

670名無シネマさん:2009/08/16(日) 09:21:31 ID:4oQdNjSM
だーかーらーたけしは違うんだっつーの
お前わかっててやってんだろ?
お前みたいな在日は本当と嘘ごちゃまぜにしてるからタチワルイわ
671名無シネマさん:2009/09/03(木) 04:30:52 ID:Qbk0fUhG
たけしは?まさるはそうなの
672名無シネマさん:2009/10/12(月) 23:16:05 ID:eWXd505n
盗作が最大のヒットかよw
673名無シネマさん:2009/11/20(金) 02:36:17 ID:ZZjreL/e
ビート「原作付きとか、リメイクとかは糞だっての。やっぱオリジナルじゃなきゃね」
674名無シネマさん:2009/11/20(金) 09:48:01 ID:3pJfseTI
砂糖一なこと言ってるね
675名無シネマさん:2009/11/24(火) 17:50:15 ID:YiC69l/0
盗作監督がイーストウッド批判
676名無シネマさん:2009/11/25(水) 11:50:26 ID:WrVDu1MP
イーストウッドが北野作品を批判するなら納得できる
「暴力を描くだけの北野作品は、芸術とは程遠い」とか何とか
677名無シネマさん:2009/12/01(火) 18:33:12 ID:1d4tGvQa
北野武の映画ってどれも糞すぎ 才能ないなら監督やるなボケ、座頭市は絶対に許さん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259658948/l50
678名無シネマさん:2009/12/01(火) 19:00:28 ID:YYidEBfl
>>677
そこ、1/3ほどお前が書いてるな
679名無シネマさん:2009/12/02(水) 10:00:39 ID:F/ASICB/
芸術家路線が定着した片岡鶴太郎はパクリではない分、救いようがある
680名無シネマさん:2009/12/02(水) 14:11:40 ID:3EGsSC/0
北野さん、理論的にダイハードもパクったらしいぞ。
681名無シネマさん:2009/12/31(木) 04:07:34 ID:0Uv+txnp
アンビリバボー
682名無シネマさん:2010/01/26(火) 04:13:44 ID:RaDoGTnn
無い無い
こんな糞な映画他に無い
こんな糞映画褒めるなんて北野信者は映画の才能が無い
683名無シネマさん:2010/01/26(火) 16:29:58 ID:SrvT8qpm
「LA大捜査線・狼たちの街」はオールナイトニッポンで
この映画はすごいよ、主人公が途中で死んじゃって別の奴が犯人追いかけるんだと絶賛していた
684名無シネマさん:2010/04/19(月) 23:06:36 ID:AHhYX+D0
アウトレイジはなんのパクリですか?
685名無シネマさん:2010/04/22(木) 18:16:17 ID:JkRKR1Iz
実はアメリカでも人気が高い 北野たけし
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1271756730/
686名無シネマさん:2010/04/22(木) 18:19:01 ID:JkRKR1Iz
クラシック音楽なんて、ほとんどパクリで作られてるんだよ。
パクリなんてアートの世界じゃ当たり前。

パクっても自分の味が出ていれば、それでいいんだよ。
全く新しいものを生み出せ、と言ってる方が無知。
687名無シネマさん:2010/04/22(木) 18:23:41 ID:JkRKR1Iz
じゃあ、おまえら全く新しいアイデアだけで作られた映画を
挙げられるか?
688名無シネマさん:2010/04/22(木) 18:24:17 ID:JkRKR1Iz
英雄 ナポレオン 名言集
http://www.studio03.org/?eid=25

既存のアイディアを組み合わせることで、 それまでになかったものが生れる。
689名無シネマさん:2010/04/22(木) 18:26:14 ID:JkRKR1Iz
英雄 ナポレオン 名言

ナポレオン
「単なる物真似は、進歩の放棄でしかない。
しかし、物事の基礎を学ぶうえで、他人の真似をすることは、
むしろ好ましいことである。問題は単なる真似なのか、
真似を通じて自分のスタイルを作っていくかである。」

690名無シネマさん:2010/04/22(木) 18:27:30 ID:JkRKR1Iz
おまえらが無知なだけ。
もっと証拠を貼ってやろうか?
いくらでも出てくるぞ。
691名無シネマさん:2010/04/22(木) 18:50:27 ID:JkRKR1Iz
一冊でわかるクラシック音楽ガイド
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4415302572.html

「パクリ」以外の何ものでもない行為が音楽の世界では
立派にひとつのジャンルとして成り立っていた。

例えば15〜16世紀に「定旋律ミサ」という宗教曲のジャンルがあるが、
これは各楽章に同一の定旋律を用いた多声的ミサ曲で、定旋律には
グレゴリオ聖歌などの単旋律聖歌や世俗的なシャンソンなどが使われていた。
つまり、当時の流行歌など既存のちょっといいメロディーを使って
ミサ曲が作られ演奏されていたというわけである。」

18世紀には「パスティッチョ」と呼ばれる作品が多数演奏された。
どんな音楽かと言えば複数の作曲家の作品からあれやこれやを抜き出して
ひとつにまとめたものなのだ。今なら流行歌メドレーといったところであろうか。」
692名無シネマさん:2010/04/22(木) 19:47:41 ID:rTRrBQtx
中国のパクリは許さないぞ!
北野のパクリは無問題
693名無シネマさん:2010/07/15(木) 01:05:00 ID:z1oiEojz
214 名前:名無シネマ@上映中[.] 投稿日:2010/07/07(水) 10:22:14 ID:1WlF03Wh
・銃器の殺人描写がフレッシュじゃないヤクザがMP5なんか持ってる?トイガンのラインナップみたい
・テンポが速いから殺人のショックが薄い
・電車内で銃出す?
・サウナ襲撃で撃つだけ?イースタンプロミスに匹敵するアイデア出してくれないと〜
・黒人の登場でリアルな怖さが激薄れ
・ゴッドファーザーを激ヌルにした描写してどうすんの?黒人が目を覚ますと隣に女の死体
・終盤につれて死に方が普通になってくから怖くないし軽い
・こんな組織長続きしなくね?

227 名前:名無シネマ@上映中[.] 投稿日:2010/07/07(水) 14:18:24 ID:1WlF03Wh
宇多丸の追記

・黒人に池元埋めさせて途中で黒人放置して帰るってどんだけやる気ないの?
・黒人をバスルームに閉じ込めるけどニシキヘビって何がそんなに怖いの?
⇒ジョニートーのエレクション2ほどの衝撃がない
・トイレの銃撃、バンクジョブなどの海外映画のトレンドに負けてる
・ラスト石原の立ち位置がわかりやすいとこに収まりすぎ、もっと曖昧な危うさがあっていい


ゴッドファーザーもパクった?
694名無シネマさん:2010/09/27(月) 02:22:08 ID:M8/xscq2
来月発売の週刊少年マガジン46号からの新連載「海賊と忍者と死神と侍とマフィア」
タイトルだけで業界騒然 作者の新人は真島ヒロ氏の元アシスタント★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
695芥川賞作家・川上未映子は盗作犯!?:2010/10/20(水) 13:15:28 ID:23TXwA0p
・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm


十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、
「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」
「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」
の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。
「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の
紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、
「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、
これは明らかに嘘だ。読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で
埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
696名無シネマさん:2010/12/12(日) 22:13:32 ID:96YARcRq
パチンコ座頭市のモデルってビートさん?
697名無シネマさん:2010/12/14(火) 08:44:42 ID:stMvFVwb
座頭市の最後、ミュージカルになるとこはダンサーインザダークのミュージカルシーンみたいだと思った
公開がダンサー〜の少し後だったからさ
大工仕事に合わせて音楽がかぶさっていくところがそっくり
698名無シネマさん:2011/01/08(土) 00:22:43 ID:NK/qu3Qm
ぶっちゃけ香取の座頭市の方が良かったね
699名無シネマさん:2011/01/27(木) 17:50:01 ID:wx9tNaNI
ビルで撃ち殺された男がエレベータに挟まれて開閉するシーンは香港映画の
丸パクリだったな
男達の挽歌だったかな
700名無シネマさん:2011/08/04(木) 07:50:42.73 ID:j+xiuhj0
たしかバイセクシャルなんだよね?
701名無シネマさん:2011/08/04(木) 10:12:28.70 ID:RfSPE63i
オレの財布から1000円盗んだのもこいつだろ
702名無シネマさん:2011/08/04(木) 11:18:46.08 ID:Y5l20uH8
もう>>61は見てないと思うが、ゴーストディレクターって第2班の監督の
こと言ってんの?
タンクローリーの爆発シーンの撮影なんて、第2班に撮影やらせても全然
おかしくないが、もしかして映画の撮影って全場面を監督が立ち会って
撮ってると思ってね?
703名無シネマさん:2011/09/22(木) 18:58:24.16 ID:+MvzY+ke
ビートたけし「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」★20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313798371/

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 17:15:05.62
津川さんが
「映画界が衰退したのは左翼が映画界を牛耳ったせい」
と左翼批判。


そりゃ朝鮮893美化する映画ばっか撮ってたら、津川さんにも批判されるわ
704名無シネマさん:2011/09/27(火) 20:23:35.94 ID:GN4bj5+a
>>702
映画界ではごく普通だよね。
705名無シネマさん:2011/10/12(水) 23:14:05.80 ID:TLyEUztP
【芸能】北野武が大物ヤクザに送った自筆絵画
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318311308/

【芸能】ビートたけしは紳助と変わりない、いやもっと嫌な奴だ・・・原発擁護も事故以降は口を閉ざす
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318365567/
706名無シネマさん:2011/12/20(火) 23:56:57.91 ID:EAqOwIa4
【芸能】ビートたけし ヤクザと密接交際の過去…大物幹部との写真も (FLASH 画像無し)[11/11/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322637335/
707名無シネマさん:2011/12/21(水) 01:16:05.55 ID:cagxFvNt
>>703
たけしさんは意外にマスコミの報道を鵜呑みにするところがある
忙しい人だから、業界内の情報から世の中を見てしまうからだろう

結構騙されやすいし、「この人を騙しておけば…」と騙しに来るヤツも多い
昔、エスパー清田に完全に騙されてた

ま、でも作る映画は面白いよ
708名無シネマさん:2011/12/26(月) 15:02:27.50 ID:GuIQfqFO
>>707
ホントだわ
【政治】 ビートたけし 「政権転覆させたと思ったらウソつかれた…。 詐欺罪で訴えたいよ」
「日本はデモ一つやらないっておかしいよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324876574/

散々デモやってんだが、反民主デモとか一切報道しないから
たけしは知らないんだな
業界内情報でしか世の中見れてねーわ
709名無シネマさん
デキ婚娘の北野丼子共々、結婚サギ師に大金騙し取られた事もあったなw