【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ2【特撮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
805名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:39:09 ID:bJpnPjhN
そういや、キングコングは第2班だかなんだかをブライアン・シンガーが仕切ってて驚いた。
「ピーターを驚かせる映像を撮ってみせるよ!」とか言ってたけど、豪華すぎるだろw
806名無シネマさん:2007/01/25(木) 09:24:05 ID:+/Qth/85
ほs
807名無シネマさん:2007/01/25(木) 13:24:28 ID:uAlFgZuf
>805
そのピーターは、ゼメキスの「スフィア」で2nd手伝ってたらしいね。
このスレのどっかで読んだ。
808名無シネマさん:2007/01/25(木) 13:26:01 ID:uAlFgZuf
ごめん、「コンタクト」ね。
間違った。
809名無シネマさん:2007/01/25(木) 14:38:28 ID:f93QNalT
本当にコンタクトを作ったのはアラブだった
http://www.youtube.com/watch?v=rw1IpSbHrvY
810名無シネマさん:2007/01/25(木) 15:43:09 ID:B/11Mrn0
imdbによると
ブライアンinキング・コングはMiscellaneous Crew として
ttp://us.imdb.com/name/nm0001741/
ピータージャクソンinコンタクトはVisual Effects として記載されてるようだ
ttp://us.imdb.com/name/nm0001392/
811名無シネマさん:2007/01/25(木) 16:53:04 ID:A/k4ZNsw
>>804
同意
812名無シネマさん:2007/01/25(木) 17:57:45 ID:oGUV2pkO
ガンヘッド、2月23日DVD発売きた
http://www.toho-a-park.com/video/new/gunhed/d_index.html
813名無シネマさん:2007/01/25(木) 18:50:56 ID:EIUo55sz
>>812
無駄に高いねしかし>6000えん
814名無シネマさん:2007/01/25(木) 22:31:17 ID:k8rJ8PRy
いいたかないがこの内容でこの値段は高いよな
ジュピターくらいやれとはいわないがオーコメと音声リミックスくらいはやって欲しいものだ
815名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:59:11 ID:Q3Qn6i6k
う-む、ガンヘッドは確かに失敗作ではあったが、川北カントクが新たな日本特撮の方向性を
目指した意欲作でしたね。結果的に川北カントクを暗黒面に導いてしまった(なんじゃそりゃ)
罪な作品だけに、出してもらえるだけでもよしとしますか(泣)。
816名無シネマさん :2007/01/26(金) 18:48:26 ID:jyFxiHef
>>815
川北紘一特技監督は、その次に特技監督を手がけた『ゴジラVSビオランテ』
の特撮は意欲的な特撮ショットや出来のいい特撮が有り、期待できたのだが、
興行的な理由で『ゴジラVSキングギドラ』が作品としても変な方向へ行ってしまい
特撮も良い意味の冒険的な物が出来なくなってしまったのが残念で仕方が無い。
817名無シネマさん:2007/01/26(金) 20:27:12 ID:ndWPMLHy
>>816
ギドゴジもね、ピクトリアルスケッチの段階では見せ場も多くて完成品よりずっと面白そうだった。
と言うか、平成ガメラやアメリカ版ゴジラ、そしてミレミアムシリーズで試みられた表現の殆どが
ここで(ギドゴジのピクトリアルスケッチ)挙がっていたことに驚いた。
あの通りに作られていたら、脚本や企画のアラを補って有り余る良作になっただろうに。
818名無シネマさん:2007/01/26(金) 21:00:31 ID:KJ9kWT7o
昨日のテレビで見た口裂け女予告の特殊メイクにちょっとびびった。
819名無シネマさん:2007/01/26(金) 23:42:10 ID:EszsfijH
ミニチュア代わりに写真を使う場合が特撮には多いですが、
立体物であるミニチュアより、平面である写真の方が、被写界深度内に収めやすい=ピントの面でリアリティが出しやすいものなんでしょうか
長時間露光する時間のない場合、ピントをきっちり合わせて写真を一枚撮影→パネルにして撮影または合成
というのを思いついたので(使えるカットは制限されると思いますが
820名無シネマさん:2007/01/27(土) 00:13:54 ID:77hXruce
>>819
イマイチ何が言いたいか分かりにくいんですが。

おそらくあなたの言うような場合は、写真より絵を使います。
絵ならピントも構図も自由自在、存在しないものでもおk、ですから。
写真の貼り付けを知っていながら、マット合成をご存でじない?
821名無シネマさん:2007/01/27(土) 00:47:59 ID:scHepn9I
>>820
人物だけ写真にして切り抜いて、
ミニチュアの中に置いたりする場合を言ってるんでないの?
ガメラ3京都駅の前田愛みたいに。
822名無シネマさん:2007/01/27(土) 01:55:59 ID:9We4Dz0d
>>819
ビルを撮った写真を貼り付けたベニアを切り抜いて「ビルでございます」というのは時々あるけど
それのメリットはズバリ「安いから」です。他には何のメリットもありません。
立体物を美術さんに作ってもらうとそれなりに時間が掛かるので大量には作れないし
外注に出すとお金が掛かる。でもデジカメでビルを撮ってフォトショップ上でパースを修正、
プリントアウトしたものを廃材置き場から拾ってきたベニアに貼り付けて切り抜いたら
製作コストは限りなくゼロに近いし、その程度の作業なら演出部や制作部にでも手伝える。
本物を写した写真を「実物の代わり」に画面の中に配置してもリアリティーには何も寄与しません。
紙というのは光を当てると白っぽくなるので実景の写真とミニチュアのコントラストは同じにならない。
おまけに写真の光の方向性は撮影現場の照明の方向性に合わせられないので汎用性に乏しい。
あくまでも観客の目に付かない遠景での使用に留めるか、>>821のようなケースの
「ピンボケ確定」な使用でないとボロが出るだけでしょう。
823名無シネマさん:2007/01/27(土) 02:17:09 ID:dCCTvRo/
TVの話だけど、NHKの「核戦争後の地球」で、核爆発でビルが融ける様子を、ガラスに霜をつけてビルの映像を投射して撮影したそうだ。
が、「ビルは融けない」の一言でボツ。
次に、マンハッタンの写真を切り抜きベニヤに貼って、そこにビニール袋にガソリンを入れて火薬玉で破裂させ、2,000コマ/秒のハイスピードで撮影したそうだ。
さらに、先のガラスのアイデアを、ビルの写真を貼り付けて爆発させて撮影する形で復活させて本番で使用したらしい。

「電子立国・日本の自叙伝」で有名な相田さんの話でした。
824名無シネマさん:2007/01/27(土) 02:57:59 ID:77hXruce
>>823

>>548
これね。

実写や写真の貼り付け→ミニチュアの切り替えは良くあるけど。
貼り付けた板自体を爆破するのは逆転の発想だな−。

「融けるビル」ってのどんなのか想像しにくいな、「ガラスに霜をつけてビルの映像を投射」ってどんな感じの映像だろうか。
825名無シネマさん:2007/01/27(土) 03:03:02 ID:ZItWaad0
豚切りだがどろろでマッシブつかってるみたいだね。
826名無シネマさん:2007/01/27(土) 03:26:18 ID:GWV9jIUj
ぶっちゃけマッシブ使ってようが使ってまいが、どうでもいいシーンだったけどな…
エキストラをコピーで増やしてるぐらいにしか思わなかった
つうか、あんなシーンに金と時間割くぐらいなら、もっと他のシーンのクオリティを
上げろと小一時間(ry
827名無シネマさん:2007/01/27(土) 07:18:41 ID:W9gpYmPZ
写真を使ったり、マットアートを使ったり。
日本映画にはILMにあるようなオプチカルプリンターを開発して、運用する
予算が無かったんよね。
イマジカぐらいか?
828名無シネマさん:2007/01/27(土) 08:01:39 ID:ddDKjnYd
『2001年』って意外と模型の代わりに写真を使ったシーン多いよな。
人工衛星やムーンバスなんかほとんど写真の切り貼り。
829名無シネマさん:2007/01/27(土) 09:56:03 ID:+Cv+F55J
>>827
ビオランテの時は東京現像所で
縦二画面分のオプチカル合成はしてるけどね。
芦ノ湖のビオランテとか。
合成した後で、カメラワークを付けるから合成バレせずに
パンダウン出来る。

まあプリンター開発運用しろって言うんなら
ILM並みに常時仕事を創出しろって話じゃないかな?

あと合成機材だったらチャンネル16があるじゃないw
830名無シネマさん:2007/01/27(土) 10:33:43 ID:fAE1C3gl
ビオランテって評価良かったのか。
個人的には当時からヘボいなーって思ってたんだけど。
831名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:34:46 ID:cl1mwZBB
>ビルを撮った写真を貼り付けたベニアを切り抜いて

ジャック・タチのプレイタイムのメイキングを見てほしいね。
832名無シネマさん:2007/01/27(土) 13:14:03 ID:XDVjKBN8
>マンハッタンの写真を切り抜きベニヤに貼って、そこにビニール袋に
>ガソリンを入れて火薬玉で破裂させ、2,000コマ/秒のハイスピードで撮影したそうだ。

ビルだけじゃなくて空とか地面も一緒くたに爆発していたなあ。そういえば。
833名無シネマさん:2007/01/27(土) 13:17:15 ID:XDVjKBN8
>>829
>合成した後で、カメラワークを付けるから合成バレせずに

あのシーン、異常にノイズだらけなのでオプチカル処理であるのが
バレバレなのだが。
834名無シネマさん:2007/01/27(土) 15:58:00 ID:77hXruce
>>833
35oでミニチュア(4P)と実写(8P)を撮影→65oフィルムで合成して、そのフィルム内でパンさせてる、アニメーションで一枚絵の中でパンするのと同じ手法。
だからマスクワークなのに自然にパン出来る(←ここが凄いところ)

>>829はこれ↑ができる機材がビオランテの時にはあって、今まで出来なかったことが出来た(新しい機材を開発して運用してるよ)
と言いたかったんでは、その結果がイマイチでもね。
と言うか、従来通りの技術で同じようなシーンをやろうとしたら、それこそ悲惨な結果に…。

ちなみに、vsキングギドラでも同様の手法で撮られたシーンがある。
835819:2007/01/27(土) 16:28:53 ID:JWoM8zhI
文章で伝えるのは難しいですな・・・
例えばジュピターのミネルヴァ基地
時間が足りなくて長時間露光できず、そのために奥行きのある構図でのピント合わせが完全でなかったわけですが、
きっちりピント合わせてひとコマだけ撮影、そのひとコマを写真にして再撮影(または合成)してやれば、
ピントの合った宇宙基地の映像になるのではないか、と考えたのです

実際には)822での指摘どおり、いろいろ制約あるみたいだから実用性には乏しそうですけど
ミネルヴァだったらカットによってはあんまり動かないから出来るかなと思ったので
836名無シネマさん:2007/01/27(土) 16:48:03 ID:CaZP+wca
フレーム内でパンさせるというのは
初公開のときの「スターウォーズ ROJ」が初めてじゃなかったかな
エンドアの乱戦シーンで出てきたよ。
まあ、「VSビオランテ」や「VSキングギドラ」でもあったことはあったが、
ミニチュアやスーツがそのものにしか見えないうちはなんかなあ。
837名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:26:55 ID:H+p6ENUs
tes
838名無シネマさん:2007/01/27(土) 18:27:35 ID:H+p6ENUs
te
839名無シネマさん :2007/01/28(日) 02:37:01 ID:YtoQdKWl
『どろろ』を見てきました。
>>613 >>673-675に書いてあるとおり、CG,VFXの出来はダメでした。
また、チャウ・シンチーのようにハリウッドにかなわなくても、演出力でハリウッドVFX映画
を越えるところが無い。
 監督がVFX、アクションの使い方が解らないのが、欠点ですね。
正直に言って、平成仮面ライダーの映画のほうがアクション、VFXの見せ方は上手いと思う。
840名無シネマさん:2007/01/28(日) 03:00:31 ID:JtvCjoz6
 
841名無シネマさん:2007/01/28(日) 06:18:56 ID:93zmaGl6
未来予想カキコ

『蟲師』を見てきました。
>>○ >>○-○に書いてあるとおり、CG,VFXの出来はダメでした。
また、チャウ・シンチーのようにハリウッドにかなわなくても、〜略

『ゲゲゲの鬼太郎』を見てきました。
>>○ >>○-○に書いてあるとおり、CG,VFXの出来はダメでした。
また、チャウ・シンチーのようにハリウッドにかなわなくても、〜略
842名無シネマさん:2007/01/28(日) 11:49:39 ID:HhBp5V4X
他人の主観はあてにならん
843名無シネマさん:2007/01/28(日) 12:19:05 ID:YtoQdKWl
>>841
否定出来なのが辛いですね(苦笑)。

>不思議なのは『どろろ』のVFXは3DCGなのに2DCGにしか見えないこと。
監督が漫画的なCGを目指したと言うよりも、リンクスの技術では2DCGにしか出来なかった、と言うことでしょうね。
>香港からのワイヤー・アクションも「ライダーキック」(笑)が最大の見せ所なのが監督のアクションの見せ方の限界でしょうね。
844名無シネマさん:2007/01/28(日) 15:46:27 ID:Qag3lchB
845名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:19:41 ID:HhBp5V4X
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72301.gif.html
デジカメのシャッタースピードを落として動かしながら撮った写真を5枚使ってつくってみました
これの大掛かりで複雑なやつがモーションコントロールでしょうか
846名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:33:54 ID:8W3qvCCw
 
847名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:43:23 ID:jKOF4BEo
>>845
後ろのポスターが気になるのだが
848名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:26:02 ID:HhBp5V4X
唯一DVD買ったアニメの販促用ポスターです

しかしこれを映像にするのはやっぱ撮影時間かかるんでしょうねえ。
849名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:31:57 ID:P4IEl3YJ
>>845
これだと
どっちかというとゴーモーションだよねえ
850名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:34:05 ID:EdXI2S0f
851名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:30:25 ID:6MvqE/3P
852名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:40:27 ID:DODWw1Uv
>>841
「蟲」も「ゲゲゲ」も予告編を見る限り不安一杯。「どろろ」と同じだ。
つーか、要するに面白いのか?
大友は映画をまとめるセンスに乏しいと思うが。
本木にしても「こういうモンやりたいのか、お前は?」と問い詰めたいね。

昔はSFX見たさで劇場に行ったもんだが、最近はつまらん(ように思える)ものを見る気力がない。

無関係ネタスマソ
853名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:45:02 ID:TVNMmxRZ
「里見八犬伝」を見習って欲しいよ「どろろ」
854名無シネマさん
動き(モーション)を制御(コントロール)して何度でも同じ動きを反復できるのが
モーション・コントロールなのだが、どの辺にその要素が?>>845