マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・17

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:32:31 ID:Tpf8ZS9X
>>907
それは公務員云々じゃなくて、日本の特権階級様ですよ。
919名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:33:05 ID:749M7s8X
ID:32t85syvが何を言いたいのかさっぱりわからん。
わざと分かりにくく書いてループさせたいだけちゃうか。
920名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:50:39 ID:bKKAcz4W
ここで飲食おkを言ってるのは一人だけ。
>>917
場末の映画館で好きなだけ飲み食いしながらどらえもんでも見てろ
921名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:52:34 ID:32t85syv
>>919
そういう意図は無い。
>>914 には2つの文意が有ったので分けて書いた。914自身が書いてる通り、
マナーを守る=共有施設の意識を持つ。
原理主義者達の主張=そういう事を言い出す人物・場所は概ね特別な場所「神聖な」
感覚を持っている人達、て事を言いたかっただけ。
伝わりましたか?
922名無シネマさん:2006/10/24(火) 23:58:43 ID:749M7s8X
>>921
お前のはじめの意見は明らかに原理主義者にしか見えない。
一度このスレだけでも1から読み返してから書き込んでくれ。
923名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:02:03 ID:U677DQEE
>>920
自分は、飲食の許された映画館では、
ガサゴソ音を立てず、予告編の時間などを利用して、
迅速に食べるのであれば
(あるいは、ゆっくり食べる場合でも
音を抑えたりして、要はそれなりに気を遣えば)、
OKだと思うのですが、
同意の方は他にいらっしゃらないのかな?
924名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:07:34 ID:bKKAcz4W
自分もその程度なら許せるけど、
多分食べ続けてもいいと思ってる人がいるみたいだよ。
925名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:10:24 ID:12V18kd/
ワーナーはジュース置く穴があるよね
だから普通に飲んでたけど…長い映画は飲まない
途中でシッコしたくなっちゃうから
926名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:16:14 ID:JzK+KuNG
ハイ、>>920は大嘘でした。
927名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:16:30 ID:xE2Vj214
シチュエーションとか関係なく一切食うな、とか逆にいつ何食ってもおkっていう
極端な意見の人なんていないのに、勝手に架空の敵と戦ってるように見えるんですが。
928名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:25:25 ID:wKN0p7bl
>>927
後者はいないが、前者は何度も書かれてるだろ。
だからループしてるわけで。
929名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:29:17 ID:CXb/F58t
劇場で売ってるものを静かに食べるのは誰も文句言わないよ。

このスレで「神経質な香具師はホームシアターで観てろ。」ってよくあるが、
オレは逆に「静かにできない無神経な香具師はホームシアターで観てろ。」
って言いたい。
930名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:31:05 ID:wKN0p7bl
>>929
それは全く逆だろ。
いつも後者が前にあって、反論で前者がでてくる。
スレ見返せ。
931名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:32:07 ID:QP5NPQWe
>>929
静かにできないのはDQN
小さな物音やトイレに立つ人間も許せないのが原理主義者
932名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:35:40 ID:ywpmOddC
まあ一番映画が好き?な人が一番いい状態に近い劇場で見れたってばちは当たらない。

本当に、静かだという保証があるなら、今の倍は映画館に行くよ、俺
933名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:37:55 ID:GrZXu+2O
>>922
前文、後文を読み分けてくれ。
前文の反語として以下の文を入れている。
>映画館が共用の娯楽施設っていう概念が根本的に抜け落ちてるんだろうな。
このスレはちらほら読んでるが1から読まねばならぬほど論点がずれているのか?
>>927
同意
934名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:38:02 ID:QP5NPQWe
>>932
個人でミニシアターでも立てた方がよくないか?嫌味でなくマジで。
よくも悪くも他人と一緒に見るのが映画館だからさ
そこら辺は妥協できないんじゃ社会人失格というかなんというか
まぁここは愚痴スレじゃないからこれくらいにしとくけど
935名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:44:26 ID:JzK+KuNG
>>932
映画館でのマナーにうるさいことと、映画が好きな度合いは比例しない。
936名無シネマさん:2006/10/25(水) 00:57:01 ID:fX+VhzMX
>>934-935、同意。
大衆娯楽である以上、様々な生活環境の人々の集う映画館。
価値観の統一は無理でしょ。

935の言にある意味真理が在る鴨。
映画好きで足繁く劇場に通っているうち自然と耐性とか身に付く。
他人の行動に神経磨り減らすのは逆に自分が損するし。
うるさい中でも集中できる強靭な精神を持てるようになる方がカッコいいしw
937名無シネマさん:2006/10/25(水) 02:03:17 ID:kMm7VgeE
くわばらくわばらって雷よけのまじないだよな。

938名無シネマさん:2006/10/25(水) 07:00:00 ID:p4v4kf0u
うんこくってみうまいから
939名無シネマさん:2006/10/25(水) 07:26:28 ID:egaaD5cq
キモオタは他人のことをいちいち気にしすぎ
940名無シネマさん:2006/10/25(水) 07:36:29 ID:Tbs9skbk
はるか以前の前スレからずっと思っていることだが
映画館で映画を見ることに関して「大衆娯楽」「様々な人々が集う」という観点から
飲食を擁護している奴って、普段ほとんど映画館に行ってないにも拘わらず
良識ぶって悦に入りたいだけのくだらない奴だと思う。

特殊な環境の映画館や例外的な客層が集った場合を除いて
お金を払って映画館に来る観客の9割以上は上映中に雑音を響かせて飲食などしない。
ごく一部のバカがそうするのであって、我々はそういうバカに対して憤っているのだ。
滅多に映画館に行かないくせにここに粘着している奴には、その点がまるで分かっていない。

自分は何でも知っていて、常に良識に満ち溢れ、何事に対しても公平な視点を保てるフリを
ひたすら続けたいだけの人間は、このスレよりもニュース板に粘着した方が
下卑た虚栄心を満足させるのに便利だと思うぞ
941名無シネマさん:2006/10/25(水) 08:07:25 ID:Y3U/pyRf
まあ、そうかもしれない。

>「大衆娯楽」「様々な人々が集う」という観点から 飲食を擁護している奴って、
まあこういうこと言うのが映画館に行ってるか行ってないかはわからないけど


常識はみんなで改善できる。時間はかかると思うけど。

はなから可能性を否定する必要はない。
942名無シネマさん:2006/10/25(水) 12:26:58 ID:cu71Jo+i
日本で映画見るのに「価値観の統一」(??)なんてわけわかん言葉持ち出す必要はない。
イスラム原理主義とアメリカかよw
映画鑑賞するのに最低限のマナー。それだけだ。
943名無シネマさん:2006/10/25(水) 12:53:37 ID:RUdlWGmR
その「最低限のマナー」の「最低限」の基準が全然違うから価値観がどうの
という話になるわけで……
944名無シネマさん:2006/10/25(水) 13:19:27 ID:ugHem+RU
>>940
映画館と言ってもいろいろ。
お洒落なミニシアターで煎餅ボリボリは顰蹙買って当然だけど、
飲酒持ち込み可の劇場ならよっぽどうるさくない限りマナー違反と言えない。
シネコンなんて、ポップコーンボリボリ音立てて食う場所だから。発祥の地アメリカでは。
自分はポップコーン嫌いで食べなかったから、そりゃ他人の食べる音が気になったけど、食べないほうが圧倒的少数派だから。
同じ気分を味わったのが、東京の豊洲にオープンしたシネコンの開業記念オールナイト。
入場料たった五百円でドリンク、ポップコーン無料。当然みんなボリボリ。
945名無シネマさん:2006/10/25(水) 13:19:50 ID:cu71Jo+i
「価値観」はいらん
946名無シネマさん:2006/10/25(水) 14:12:28 ID:CzoJUtN7
ポップコーンって匂いはするけど音はあんまりしなくない?
シネコンで売ってる食べ物は別に気にならないなあ。
コンビニで買ってきたものを上映中にゴソゴソ探すのがウザいのよ。

あと、「アメリカでは○○」ってのは馬鹿に見えるからやめがほうがいい。
947946:2006/10/25(水) 14:13:34 ID:CzoJUtN7
× やめが
○ やめた
948名無シネマさん:2006/10/25(水) 15:42:48 ID:nGQVzIMT
電車のマナー
949名無シネマさん:2006/10/25(水) 16:01:53 ID:gxbXoePw
白木屋に夕飯食べに行ったとき、店員を呼ぶとき「おい!おーい!」って呼んでる奴が居た。
こういう奴ってマジ許せない。いくら店員にでも敬語を使うのが普通じゃないの?
950名無シネマさん:2006/10/25(水) 16:03:04 ID:gxbXoePw
スレチだった。スマソ
951名無シネマさん:2006/10/25(水) 17:10:17 ID:Ed328EaU
>>944
ユナイテッドシネマでしょ。
あそこはシネコンっぽいシネコンだよね。
ピザも売ってるし。

だけど、マナー広告の映像でちゃんと「場内ではお静かに」ってやってるけどね。
バリバリ食うの駄目って。
952名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:18:01 ID:1rHtOyuW
東京から地方に移り住んできました。

思ったのが、意外に地方のシネコンの方が
上映中は静かにしてるかな・・・と思う。
(自分が見るのはその日の最終回だからか)

明らかに東京の映画館はマナーが悪い。
(単館系もロードショーも土日はマナーは同じに感じる)
注意したいのは、おばさん。スーパーのビニールを平気で
持ってきて、上映中広げて食べる。
妄想だけでも、メルヘンを追い求めるおばさんが見そうな映画の
平日昼の回は要注意かもしれん。
953名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:50:40 ID:kDQuuRWm
上映中足を組み替えたりちょっと座り直すだけでも気を遣うのに、
飲食当然、携帯ちら見、気にするのは神経質すぎと開き直り。
嫌がっている人はかなりいるというのに、この無神経さ。
954名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:56:52 ID:08Ebe7c3
俺ポップコーンバリバリ食って友達と談笑しながら映画観てるけどなんか文句ある?
955名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:59:54 ID:/yk28jR7
>>952
自分は逆。地方から東京に来た。
典型的田舎者の発想なんだけど東京の人の方が都会人だし
マナーは当然いいと思っていたのにあまりのマナーの悪さに驚いた。
携帯三回鳴らして最後には席で話してる人を見かけたのも東京が初めて。
沢山の人が集まる分、変な人に当たってしまう確立は高いのかもしれないけどね。
休みが平日なので東京来てからは平日のレイトショーしか見なくなった。
956名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:12:02 ID:HdiZxmgk
レイトショーにお子さんを連れてくる親をつまみ出す為の通報ボタン希望。
もちろん、うるさくなければ全然OKだけどね。
957名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:17:12 ID:YWeZyPUU
東京の人=オノボリサン。

3代続く江戸っ子も東京地方の人
958名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:18:05 ID:cu71Jo+i
>>956
いや、社会のためにしずかでも×
959名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:53:27 ID:Rz0MaouY
男子トイレの小便器にうんこ
960名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:01:57 ID:Unkokdti
許容範囲を どのあたりに 設定するかは、
結局 個人個人の裁量に委ねざるを得ない。
つまり「この程度の音は 良いだろう」
の「この程度」が自分自身にはどうしても
寛容になりがちだという事。
今 自分が たてた音を 隣の席の
オッサンが 同じようにたてた時、
果たして 寛容でいられるか どうか……。
ま、お互い様っちゃお互い様なんだけども。
みんなが 納得できる基準なんて ありえない
のかもしれないが、せめて自分だけでも
「あいつ うるせえな」
と 思われないように 行動したい ものですね。
ね?
961名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:06:18 ID:Unkokdti
Unkoって…orz‐●
962名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:09:43 ID:gAKKA+/v
>>960
禿同
963名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:36:13 ID:hwwvIZS9
俺は音は立てないが鼻糞をホジル。これは駄目かな?
964名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:38:57 ID:xnrA2xvw
収穫されたブツの行方による。
965名無シネマさん:2006/10/25(水) 23:55:17 ID:32SoLqZL
我慢したくないが、我慢せざるを得ないのが本当にむかつく
我慢してるのは、いい人
我慢させるのは、悪い人
みたいに思うから
マナーの悪い客に対して同じ行動を仕返すってのはどう
たいがいそういう奴は自分がされたら我慢せずに攻撃してくるから、
あんたと同じことしただけだって言ってみたら
966名無シネマさん:2006/10/26(木) 01:52:47 ID:VpyxVnbb
それじゃあ同じレベルに、なるんじゃないの?
967名無シネマさん
>>965
>マナーの悪い客に対して同じ行動を仕返すってのはどう
>たいがいそういう奴は自分がされたら我慢せずに攻撃してくるから、

何妄想してんのさw
たいして映画館にも行ったこと無い奴がw
普通に飲食し、しかも喫煙する奴もいるような映画館では、
皆がそうしてる。そのことで、互いに互いを責めない。
皆、その状況で、普通に映画を楽しんでるよ。
一昔前の新宿昭和館とかさw
「マナーの悪い客」を攻撃するのは、やっぱりマナー・ヲタだよ。