特殊部隊がカッコいい映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
おまいら!!!!
特殊部隊がカッコいい映画について語ろうぜ!
特殊部隊がカッコ悪い映画や、ダメダメな映画もサラシてくり。
2名無シネマさん:2006/05/10(水) 21:48:48 ID:oFuR+KRB
2get
3名無シネマさん:2006/05/10(水) 21:53:06 ID:q33ZqLrP
>>1は特殊。しかもカッコ悪くてダメダメな特殊。
4名無シネマさん:2006/05/10(水) 22:36:35 ID:3VmBNN9S
>>1は特殊物体
5名無シネマさん:2006/05/10(水) 23:17:11 ID:5Zx+tKbD
>>1は特殊部落
6名無シネマさん:2006/05/11(木) 00:30:41 ID:V4abeNM0
プレデター
7名無シネマさん:2006/05/11(木) 13:35:38 ID:9JVgIo/d
吉原、金津園、すすきの、雄琴
8名無シネマさん:2006/05/11(木) 16:31:42 ID:27LxN0MK
宣戦布告 (特殊急襲部隊SAT 空挺レンジャー、第一空挺団?)
ホークB計画(特殊急襲部隊SAT)
踊る大走査線(特殊急襲部隊SAT 捜査一課特殊班SIT)
亡国のイージス (海上保安庁特殊警備隊SST?海上自衛隊特別警備隊SBU?不明)
ソウル  (韓国国家警察特殊部隊KNP−SWAT868部隊)
シュリ  (北朝鮮第8特殊軍団、韓国国家警察特殊部隊KNP−SWAT868部隊)
英国版ファイナルオプション (英国陸軍特殊空挺部隊第22SAS連隊)
香港版ファイナルオブション・ファーストオプション(香港SDU飛虎隊)
ブラヴォー・ツー・ゼロ (英国陸軍特殊空挺部隊第22SAS連隊)
ランボー(グリーンベレー、ロシアのスペツナズ)
コマンドー (陸軍特殊部隊、元グリーンベレー)
デルタフォース (米国陸軍第1特別作戦部隊分遣隊デルタフォース)
ブラックホークダウン (米国陸軍第75レンジャー連隊 デルタフォース 第160特殊作戦航空連隊ナイトストーカーズ)
ネイビーシールズ    (米国海軍特殊部隊SEAL)
沈黙の戦艦・暴走列車  (米国海軍特殊部隊SEAL)
ランボー      (米国陸軍グリーンベレー、ロシアのスペツナズ)
コマンドー     (陸軍特殊部隊、元グリーンベレー)
プレデター     (陸軍特殊部隊 グリーンベレー)
SWAT          (米国警察特殊部隊Special Weapons And Tactics)
ダイハード       (米国警察特殊部隊Special Weapons And Tactics)
ザロック        (海軍特殊部隊SEALS、海兵隊偵察部隊マリーンリーコン)
SEK        (ドイツ警察特殊部隊)

とりあえず知ってるのコレだけ。
ほんの一瞬しか出てこないのも含めた
宣戦布告、亡国のイージスは原作読んでないから、劇中みて多分これかなというもの
間違ってたら訂正よろしく
他のも。
98:2006/05/11(木) 16:40:56 ID:27LxN0MK
追加
G・Iジェーン(米国海軍特殊部隊SEAL)
10名無シネマさん:2006/05/11(木) 16:57:37 ID:R2WxNj4P
特攻決戦隊(砂漠の荒鷲) イスラエル陸軍特殊部隊(通称不詳)
11名無シネマさん:2006/05/11(木) 17:05:00 ID:2RJfYoBI
映画じゃないけど、S.A.S 英国特殊部隊の三部作

こいつら、全然捕虜取らないじゃん。W
12名無シネマさん:2006/05/11(木) 17:28:18 ID:deXluvJn
ゾンビ
13名無シネマさん:2006/05/11(木) 17:31:14 ID:b7yGk1I5
プルーフオブライフは元SAS、
ワイルドギースはどうだったか
ディアハンターのデニーロは?
ジョンウェインのグリーンベレーはそのまんま
14名無シネマさん:2006/05/11(木) 20:29:21 ID:oXVh+PSs
1『ファイナル・オプション』
イラン大使館占拠事件を下敷きにした、ラストのSASによる大使館制圧シーンが
アクション映画ファンの間で未だに語り草になってる特殊部隊モノの名作。
 
2『ファースト・オプション 飛虎』
香港映画と言えば荒唐無稽なアクションが印象的だが、こちらは地に足のついた
リアル・アクションが堪能できる特殊部隊アクションの佳作。
 
3『デルタ・フォース』
チャック・ノリス主演作。『ブラックホーク・ダウン』後では「こんなのデルタじゃないやい!」
って感じだろうが、これはこれで楽しめる。渋いラストに痺れた。
15名無シネマさん:2006/05/11(木) 21:13:19 ID:EWLtM5Uj
プレデター(1)でシュワちゃんが率いてた特殊部隊。
シュワちゃんが好きなので◎。

シュワちゃんを除いてプレデターに全滅させられるけど、
人間相手を想定した特殊部隊だから相手が異星人じゃ
全滅でも仕方ない。
16名無シネマさん:2006/05/11(木) 21:39:56 ID:37pZyEE+
プレデターって傭兵を集めただけじゃなかったっけ?

それぞれ使ってる銃がバラバラで特殊部隊として見るとダメダメ。
17名無シネマさん:2006/05/11(木) 22:15:22 ID:grwQPHAY
東宝 『戒厳令の夜』 五木寛之原作、樋口可南子主演

静かに押し寄せる特殊部隊(レンジャー部隊)によって
主人公サイドは追い詰められ自爆、その中で二人だけが
中南米の架空の国、NUEVA GRANADAに逃げ延びる。(以下略
18名無シネマさん:2006/05/12(金) 19:54:08 ID:2QqcK7IF
エクゼクティブデシジョン (セガールしぼーん)
19名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:06:41 ID:vaUj49XO
邦画の特殊部隊モノなら「皇帝のいない八月」
ブルートレインさくら号を占拠して東京に向かう自衛隊叛乱部隊を、
レンジャー部隊が強襲して繰り広げられる銃撃戦が壮絶。
人質になっていた乗客達もガンガン巻き込まれて殺される辺りは
さすが左翼監督・山本薩夫。
ところが、ウジウジ悩むばかりの左派がカッコ悪く、
是非はともかく行動に迷いがない右派がカッコ良く見えてしまうのが
なんとも可笑しい。
20名無シネマさん:2006/05/12(金) 21:58:03 ID:xGmf+6Lf
映画館で「皇帝のいない八月」を見てたら、
隣に座ってた痴漢野郎に手を握られたのは俺。
21名無シネマさん:2006/05/12(金) 22:16:05 ID:IbgFwiey
やはり王道はブラックホークダウンだな
完璧な特殊部隊映画
22名無シネマさん:2006/05/12(金) 22:24:52 ID:aLQ1fx1R
>>18
ラットがめちゃカッコ良かった。
23名無シネマさん:2006/05/13(土) 21:33:50 ID:HBGwgVP9
角川映画第三弾
野生の証明
24名無シネマさん:2006/05/13(土) 21:46:57 ID:SfC6cuiW
>>23
レンジャー!
 
たった一人で戦車軍団に立ち向かう健さん燃え。
25名無シネマさん:2006/05/14(日) 00:29:33 ID:IJGleQP0
ゾンビは?
26名無シネマさん:2006/05/14(日) 01:35:46 ID:WrDI3zUq
「ゾンビ」見て以来SWAT好きになった。M16も
27名無シネマさん:2006/05/14(日) 01:39:47 ID:OaQdJAL6
「ジャガーノート」
英国SAS(?)物処理班のリチャード・ハリス(ハリポタの校長)を
忘れてもらっては困るぞ
28名無シネマさん:2006/05/14(日) 01:47:14 ID:sFSBzr86
真っ黒な服着て船に、とかだったかな。
ハリス、グラディエーターで随分年とったなと思って
ハリポタ観てさらに、そして、さようなら。
29名無シネマさん:2006/05/14(日) 02:02:33 ID:LGJ+t0/k
「ジャガーノート」と「ワイルドギース」
の2本で

リチャード・ハリス=プロの中のプロ

というイメージが脳内に叩きつけられました
30名無シネマさん:2006/05/14(日) 02:25:07 ID:Cs9Auf2r
ドラマ部分は糞だけど、
バトン隊長のこわいトイレ尋問
31名無シネマさん:2006/05/14(日) 02:47:50 ID:Zah8dGtH
パトリオット・ゲームでリチャード・ハリスが
IRAの親分格の役やってたのは、
かなり違和感があった。
32名無シネマさん:2006/05/14(日) 03:52:43 ID:R8+lzgG6
バトルロワイアル2の特殊部隊

素人相手にパカスカやられてあっというまに全滅
33名無シネマさん:2006/05/14(日) 05:50:02 ID:JKR+t2c0
ミッションインポッシブル3

トムクルーズが戦闘機の弾を簡単に避けたり、
ありえねーだろ。笑える。
34名無シネマさん:2006/05/14(日) 10:10:20 ID:6vfAR1yZ
バイオハザード2 に出てくる、最強の部隊「Stars」。
最強の部隊なのに、おなかの出たデブが数人いた(笑)。
あっけなくモンスターの連射で殲滅されるけど。
35名無シネマさん:2006/05/14(日) 10:23:36 ID:0n/jbv/V
踊る大捜査線を忘れちゃ困るぜ
36某CINEMAバー店主:2006/05/14(日) 12:23:25 ID:P/WYChNC
「007は二度死ぬ」のニンジャ部隊は忘れちゃならんな。
どういった位置付けの特殊部隊だかが気になるが・・・

37名無シネマさん:2006/05/14(日) 12:27:59 ID:an9cLliX
>>34
アレには吹いたw

個人的にはバイオ1のstersのがイイ。ミシェル・ロドリゲスが(・∀・)イイ!
38名無シネマさん:2006/05/14(日) 12:28:23 ID:cx/S+7wl
特殊部隊というか隊員だが、
「ジャッカル」のクライマックスでリチャード・ギアの
バックアップにつくアジア系の海兵隊員(?)
ミニガンを搭載した四駆をアサルト・ライフル一丁で破壊する
手並みが鮮やか。
あり得ないけど。w
39名無シネマさん:2006/05/14(日) 12:43:40 ID:d+eO/aPE
こないだテレビでやったバッドボーイズ2に結構燃えた。
あんな映画だとは思わなかった。
40某CINEMAバー店主:2006/05/14(日) 12:57:21 ID:P/WYChNC
>>39 ラストの30分描く為の二時間の前フリに疲れました。
   まああの30分を観られただけでも良しとしますかw
  
41名無シネマさん:2006/05/14(日) 13:18:07 ID:sCGFzbfj
バッドボーイズ2か・・・
最初は、アクションだえけどCM程派手にドンパチじゃないじゃん!って思ってたけど
ラストはもはや戦争だなw

でも、警察 VS キューバ軍 は無理があるかとww
42名無シネマさん:2006/05/14(日) 13:31:53 ID:cx/S+7wl
「バッドボーイズ2」そうだったのか。
「1」があんまりひどい出来だったんで、無視してた。

>でも、警察 VS キューバ軍 は無理があるかとww

いままで一番「無理だろ」と思ったドンパチは
「ロケッティア」の、警察&マフィア連合vs.ナチス特殊部隊
(しかもアメリカ本土)戦だな。w
43名無シネマさん:2006/05/14(日) 15:15:32 ID:iy/3gwsP
>>36
「忍者部隊VS悪の秘密組織」なんてシチュエーションは
バカ映画以外の何者でもないが、それでもこの映画が面白いのは
作り手が「ま、こんなもんでいいべ」と全く手を抜いていないから。
ちゃんと日本でロケして、大掛かりなセットを作って、本物の役者が演技をする・・・
クライマックスのアクションは見る度に感動してしまう。
 
・・・ま、同じくらい苦笑もしてしまうわけだが。
44名無シネマさん:2006/05/14(日) 21:39:04 ID:6vfAR1yZ
>37さん、
でしょう!!
ありゃ無いですよね。
アンブレラ社のオペレーターが「精鋭中の精鋭、最強の部隊です」
なんて言うから期待しちゃったんだけど。
初老の方もいたしね........。
45名無シネマさん:2006/05/14(日) 22:08:42 ID:LqPPOSFt
邦画”戒厳令の夜”の九州の私設部隊。
たしか当時まだひ弱な岩城晃一なんかが隊員だった記憶が...。
46名無シネマさん:2006/05/14(日) 22:33:11 ID:rPNlaC7k
「ゴジラ×メカゴジラ」
大島ミチルの音楽もイイ!
47名無シネマさん:2006/05/14(日) 22:45:12 ID:m+Nbrtuw
炎628のアインザッツグルッペン
48名無シネマさん:2006/05/14(日) 22:46:57 ID:LqPPOSFt
「鷲は舞い降りた」のシュターナー懲罰部隊
49名無シネマさん:2006/05/14(日) 23:14:53 ID:71LzMiCa
忍者部隊月光
50名無シネマさん:2006/05/14(日) 23:33:08 ID:/MSKIBZ+
サイボーグ009
51名無シネマさん:2006/05/14(日) 23:37:14 ID:hcR/U3F5
「スター・ウォーズ/クローン大戦」
のARCトルーパー部隊。

ちなみに「エピソード3」の戦闘シーンでは
本物の元特殊部隊員の動きをキャプチャーして
クローン・トルーパーを動かしているらしい。
52名無シネマさん:2006/05/15(月) 00:27:44 ID:AbYxGf3y
ブレイドII 〜 ヴァンパイア族による対ブレイド戦用特殊部隊。
その特殊部隊のリーダー、レオノラ・ヴァレラが美しすぎて罪。惚れた・・・
53名無シネマさん:2006/05/15(月) 00:39:03 ID:UuY0Xvc+
ニニ六事件・脱出
憲兵の健さんが反乱軍に占拠された官邸から首相を救出する。
実話に基づく古い邦画なんで派手なドンパチないけど
余計なドラマ無しで事件だけに絞ったサスペンス佳作。
54名無シネマさん:2006/05/15(月) 02:46:42 ID:4BX571Wb
ブルークリスマス
55名無シネマさん:2006/05/15(月) 03:34:43 ID:TFv139JJ
>>53
それって特殊部隊なの?
56名無シネマさん:2006/05/15(月) 14:10:20 ID:UuY0Xvc+
健さんが部下の中から信用できる奴を選びチームを結成
一応、特殊な部隊ですな
57名無シネマさん:2006/05/15(月) 15:52:29 ID:t9b91NPu
人狼
58名無シネマさん:2006/05/15(月) 17:10:21 ID:PkrKPWLJ
>>56
そういう風に考えると、四十七士も特殊部隊かな…?
59名無シネマさん:2006/05/15(月) 17:34:11 ID:iwSxQsk5
七人の侍は傭兵か
60名無シネマさん:2006/05/15(月) 22:51:02 ID:cLe7S7Ve
表しの洋裁
61名無シネマさん:2006/05/16(火) 00:04:26 ID:nCHxSrVY
>>59
国際法によると、「傭兵」と呼べるのは
政府側の非正規軍人だけらしい。
村を政府と見れば、立派な傭兵だな。
62名無シネマさん:2006/05/16(火) 00:14:26 ID:nCHxSrVY
特殊すぎるせいか、「メガフォース」が
挙がってないな。w
63名無シネマさん :2006/05/17(水) 02:29:28 ID:CqjsP8ma
特殊だけどカッコ悪いやん、メガフォース
64名無シネマさん:2006/05/17(水) 03:21:56 ID:UIuvx/5v
といか2ちゃんのレビューは当てにならないBF2でも騙されたし
65名無シネマさん:2006/05/20(土) 09:09:15 ID:X5IsC6Us
特殊部隊の出てくるZ級映画はGyaoで観れる
66名無シネマさん:2006/05/21(日) 11:12:11 ID:5CM+NDTo
T2で黒人が起爆装置の前でヒックヒックしてるところに
近づいてきたSWATは良かったな。
一人が黒人に銃を突きつけているとき、周りにいる隊員らは
それぞれ別な方向に銃を向けている。
さすがキャメロンと思った。

ヘタレな映画だと全員で銃を突き付けちゃうんだ。(ブルースブラザース除く)
「羊たちの沈黙」でもエレベーターの前にいた3人か4人のSWATの
全員が床に向けてしまう。恐れている状況はわかるけど
天井に向けているのが一人ぐらいいてもいいとオモタヨ。
67名無シネマさん:2006/05/21(日) 12:09:13 ID:/VJVQ9fC
T2のあのシーンのSWATは全員本物だそうだよ。
68名無シネマさん:2006/05/21(日) 12:32:10 ID:cdSSSqlo
>>66
>一人が黒人に銃を突きつけているとき、周りにいる隊員らは
>それぞれ別な方向に銃を向けている。

少しでも分かってる観客なら、そういう事も知識として知ってるわけで、
そういう些細なことを手抜きしたり、ご都合主義的にいい加減に描いたりはしていない点で
キャメロンはポイント高い。

69名無シネマさん:2006/05/21(日) 14:30:03 ID:T1Ux6sTs
「ブロークンアロー」で、核弾頭を探す特殊部隊の連中。
なんか、みょーに元気でキビキビし過ぎ。
主人公とヒロインが出会うなり格闘始めたりするところも
そうだけど、これが香港ぽさなのかなーとか思ったりして。
70名無シネマさん:2006/05/21(日) 18:53:30 ID:IOQUbUQs
>>68

エイリアン2の宇宙海兵隊の描写は最高ですぜ。
71名無シネマさん:2006/05/22(月) 22:53:07 ID:XFKCP32X
エイリアン2もほんとマジメにやってたね。
かと思えばさりげなく旧式のショットガンを使うあたりも
我々が喜びそうなポイントを理解していらっしゃる。
それもけっこう実用的に使ってるし。





72名無シネマさん:2006/05/22(月) 23:24:21 ID:5X60nlXd
「ザ・ロック」のシールが全滅するシーンもカッコよかった気がする。
シャワー室かなんかで元海軍のテロリストと潜入したシールが対峙するとこ、
何気に熱い
73名無シネマさん:2006/05/23(火) 01:34:05 ID:W6ONk4iW
熱いけど、その前に間抜けではある
ストーリー上全滅しなきゃあいけなかったのは判るが
74名無シネマさん:2006/05/23(火) 12:09:35 ID:5hOY8KbK
ザロックのは典型的なダメダメ隊員だろーーー
カッコばかりでまったく役に立ってない。
75名無シネマさん:2006/05/23(火) 14:13:34 ID:gP/WXgzG
海猿
76名無シネマさん:2006/05/23(火) 15:09:23 ID:HMvxMY+2

  あなたの読みたい小説書きます。
  お気軽にリクエストを


  【文筆】あなたのリクエストに応えます【稼業】
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1146300512/
77名無シネマさん:2006/05/24(水) 05:40:48 ID:Fdqku9kU
>>74
だからスレタイどおりじゃん「カッコ」はいい、
>>72のシーンの会話がこの映画の唯一の見所だと思うがね

まあココ最近で特殊部隊がカッコ悪い映画を挙げるなら
「キャプテン・ウルフ」とかかwコメディだしwww
78名無シネマさん:2006/05/24(水) 11:27:03 ID:UaLe71WU
「ティアーズ・オブ・ザ・サン」は隊員の装備が実にいい。


駄目な映画といえば「エアレイジ」。
旅客機に乗り移る特殊部隊の4人がひどく弱い。
段取り省いて突入して(相手SMGなのに全員拳銃)返り討ちにあって一人以外全滅。
残りの一人は最終的に何とか2人倒す。
ちなみに残ったテロリスト4人を倒したのは協力したただのスチュワーデスw。
79名無シネマさん:2006/05/24(水) 11:36:36 ID:fU4YTHPe
特殊部隊からちょっとはずれるが、
「クリフハンガー」の強盗団が
ハイジャッカーのくせに、はじめから
山狩りの装備を万全に整えていたのは笑った。
80名無シネマさん:2006/05/24(水) 12:24:24 ID:pc0ggRN2
>79
それもそうだな・・・(w

81名無シネマさん:2006/05/24(水) 21:58:22 ID:m1qLAm+p
SWのストーム・トルーパー(クローン兵)部隊、映画だとマヌケくさいが、アニメのクローン戦争だと
メチャメチャ格好いいw
82名無シネマさん:2006/05/26(金) 02:39:41 ID:3AEScUM6
イギリスのMI6やCIAが活躍する映画って何かありますか?
83名無シネマさん:2006/05/26(金) 02:52:14 ID:qVjmHmLn
>>82 007とか沢山あると思うよ・・・
84名無シネマさん:2006/05/26(金) 02:52:28 ID:bFaxKIAV
今日見て来た「アローンインザダーク」
超常現象を調査する組織らしけど
かなりの重武装で撃ちまくる。
建物への突入シーンとかは良かったんだけどなあ
85名無シネマさん:2006/05/26(金) 05:01:41 ID:krWB9SSC
野獣教師1
トムべレンジャー格好いい
86名無シネマさん:2006/05/26(金) 08:59:38 ID:3AEScUM6
>>84
パクったバイオハザードが映画化されたのに
今更パクり元のアローンインザダークを映画化することに意味があるのかな?
87名無シネマさん:2006/05/26(金) 09:35:40 ID:FkQj6hpL
>>81
>51
88名無シネマさん:2006/05/26(金) 09:59:23 ID:9xfqhCd1
誰もジャック・バウアーには勝てない
89名無シネマ:2006/05/26(金) 10:20:39 ID:8w0XwWnt
>>8「ブラックホークダウン」が戦争映画ではとび抜けてリアルである。
今後あれと同じようなリアル映画がでるのはいつだろう・・。
「シャー・ヘッド」?
90名無シネマさん:2006/05/26(金) 10:38:53 ID:/wwpjUBF
ジャーヘッドのことか?
大好きな映画だがあれは戦闘も活躍もしてないな。
91名無シネマさん:2006/05/26(金) 11:02:04 ID:retGrEJn
アニメだが「ブラックマジックM-66」
92名無シネマさん:2006/05/26(金) 11:08:06 ID:f3tDGBys
「レオン」でメタメタにやられるSWATもけっこう好き。
彼らは命令を遂行しているだけで、
部屋にいるのは武装した殺人鬼としか思っていない。
動きに無駄がないし、窓からのレーザー照準や容赦なく発射する
ロケット弾なんかも恐ろしさ倍増。
結局はレオンが逃げる形になったけど、階段のところで
見せる仲間への気遣いなんか「ああ、この人らも人間なんだよなあ」
と実感させられる。

しかし観客はレオンとマチルダに完全に感情移入し、
SWATは悪徳刑事一味の手下だと(わかっちゃいるが)ついつい考え、
一人一人倒されていくのを見ながら「ざまーみろ」と感じてしまう。
この辺の倒錯した描き方がたまらんですたい。
93名無シネマさん:2006/05/26(金) 11:15:09 ID:FkQj6hpL
「ニキータ」の冒頭シーンでも思ったが、
ベッソンのSWATって、独特だな。
やっぱり、おフランス風なのかな。
94名無シネマさん:2006/05/26(金) 12:15:16 ID:YSHs7t2I
SIG持ってるしな
95名無シネマさん:2006/05/26(金) 14:07:12 ID:NLHdXsyu
天井ぐらい確認せいちゅうねん
96名無シネマさん:2006/05/26(金) 18:52:52 ID:QNrkaCSl
動きに無駄が無いってあんた
97名無シネマさん:2006/05/26(金) 18:56:19 ID:FkQj6hpL
ここでいきなり「ブラックレイン」で
ガッツ石松の潜伏するアジトに踏み込んだ機動隊を
挙げてみる。

「いけ!」
と部隊を左右に振り分ける刑事の仕草。
無線で「よし!」と指示を受けたときの
リアクション。
ドアぶち破り用のハンマー。
どれも、キュートだ。w
98名無シネマさん:2006/05/28(日) 11:43:44 ID:HQXSGkNw
マトリクスのエージェント
99名無シネマさん:2006/05/29(月) 07:11:36 ID:+kypRFJa
ランボー

グリーンベレーは
ゲリラ攻撃や ゲリラ組織の指導したりする特殊部隊
100名無シネマさん:2006/05/30(火) 18:41:22 ID:+nrH6hq1
マーシャル・ロー

最初のテロリストのアジトを襲撃するシーンで出てくる。
浮足だってあらぬ方向に撃ちまくるテロリストに較べて統制がとれているのが対象的。
101名無シネマさん:2006/05/30(火) 19:07:00 ID:pcR9o8k5
俺もやっぱりエグゼクティブ・デシジョンだな。
102名無シネマさん:2006/05/30(火) 19:23:16 ID:+nrH6hq1
ユージュアル・サスペクツで丸腰(それどころか裸)で
寝ているスティーブン・ボールドウィンの寝室にSWAT
が踏み込んでくる。
一発も銃は撃たずスティーブンを抱き抱えて「Fuck
you. Pig.」と 悪態をつかれるだけ。
103名無シネマさん:2006/05/31(水) 14:41:22 ID:LoyolBIV
「忍者部隊 月光」忍者こそ特殊部隊そのものだろ
104名無シネマさん:2006/05/31(水) 14:44:38 ID:LGNOz/rB
忍者って忍者村で子供の頃から育て上げるんだろ?
英才教育で育つ完全特殊部隊だよな・・・  日本も昔はすごかったな。
105名無シネマさん:2006/05/31(水) 15:17:47 ID:LoyolBIV
>>103
メンバーは全員月の名前、隊長月光、新月、名月、三日月、半月など。普通の自衛隊のような戦闘服だが下に鎖かたびら着てる。ヘルメットはGSG9みたい。遠距離の敵には八方手裏剣、接近戦は日本刀。ピストルは最後の手段。
106やす:2006/06/06(火) 00:22:45 ID:LU4Hjxzt
ここはいいねぇ〜
107名無シネマさん:2006/06/06(火) 09:49:01 ID:g1/wQqK1
ブラックホークダウン ブラックホークダウン
108名無シネマさん:2006/06/06(火) 21:27:32 ID:Z4cPBDeO
リターナー
109名無シネマさん:2006/06/07(水) 10:42:34 ID:g+7q/NxS
731部隊
110名無シネマさん:2006/06/07(水) 13:33:02 ID:9V3CaTzj
特集がなんだって?
111名無シネマさん:2006/06/07(水) 14:10:23 ID:ii7aIbAd
デルタフォース

ミサイル搭載してるバイクってあんの?
112名無シネマさん:2006/06/11(日) 23:53:24 ID:sjJukeHn
今日観てきたインサイド・マンは最高だった。実弾は一発も発砲して無いが。
113名無シネマさん:2006/06/14(水) 20:45:19 ID:oXXWNxej
>>104
幾つか例外があるが、普通の忍者はあまり戦闘に参加せず、どちらかというとスパイに近い。
北条氏に仕えた風魔衆が特殊部隊のイメージに近いかも。
114名無シネマさん:2006/06/14(水) 20:55:15 ID:lQDSJI7i
観てないけどアサルト13どうだった?
個人的にはゲームのBLACKを映画化したらすごいと思う。
115名無シネマさん:2006/06/14(水) 22:58:09 ID:YPNaq1GR
「要塞警察」のリメイクというより
「スズメバチ」のリメイクっぽかった。
 
まぁでも、今のハリウッドで「有色人種のギャング団を警察官が皆殺し」
なんてネタは出来んわな。
116名無シネマさん:2006/06/17(土) 11:01:04 ID:+IWgMQ7q
「ファイナルオプション」てTUTAYAかなんかにビデオ、DVD無いの?
117名無シネマさん:2006/06/17(土) 11:33:14 ID:o05tDYn7
>>116
置いてるトコもあるから地道に捜すといいよ。
118名無シネマさん:2006/06/17(土) 11:36:52 ID:t9SyZrKV
男はなぜ特殊部隊という響きに憧れるのか
119名無シネマさん:2006/06/17(土) 12:04:53 ID:o05tDYn7
男だから
120名無シネマさん:2006/06/17(土) 14:01:59 ID:vTLkELzs
エグゼクティブ・デシジョンに一票!
最初の襲撃シーンみると、ちゃんとした訓練とか受けてそうだよね。
T2でヒックヒックしてたジョー・モートンもそれらしい動きをしちゃってさ。
121名無シネマさん:2006/06/17(土) 14:36:18 ID:o2uf9K6Z
交渉人真下正義かな。
SATがカッコイィ!!
122名無シネマさん:2006/06/18(日) 02:11:33 ID:d66KQKi0
格好だけなら「ファントムソルジャー」のSFチックな特殊部隊もかなり
捨てがたい。 でもこいつら無茶苦茶弱いんだw

123名無シネマさん:2006/07/05(水) 12:46:11 ID:I6aqBr1K
パイソンて大蛇映画に出てきた特殊部隊は本当にヒドかった
124名無シネマさん:2006/07/05(水) 13:41:57 ID:BCQGW9yF
>>37
1の連中はSTARSじゃなくてアンブレラの特殊部隊。

隊長がかっこよかった。死んじゃうけど。
125名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:30:08 ID:44nfdyYo
スピードがあがってないな
126名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:35:55 ID:DGFrjyS0
「スピード」は爆弾処理班じゃなかったっけ?
ま特殊部隊の一部か。
スピードは物語もアクションもすさまじくトロかったからなー。

127名無シネマさん:2006/07/07(金) 06:20:55 ID:lxyKyajj
スワロウテイルバタフライ
128名無シネマさん:2006/07/08(土) 22:59:15 ID:DTIZ5+UQ
>>83
007はフリーマントルやル・カレを読んでる俺から見たらコメディでしかない
リアルなスパイ映画はスパイゲームくらいしか思い浮かばないな…
129名無シネマさん:2006/07/08(土) 23:08:34 ID:mLHU+SM/
コフェッションとスパイゲーム同じ様な時期に見たが面白かった。
寒い国から〜って映画見た様な見てない様な
130名無シネマさん:2006/07/08(土) 23:41:05 ID:W0mSye3J
『ザ・ロック』もいいよ
131名無シネマさん:2006/07/10(月) 12:11:26 ID:zmqa5a/u
スズメバチもカコイイ
132名無シネマさん:2006/07/10(月) 12:42:44 ID:QJKb1hoS
スズメバチかあ・・・。
あったなあ。
『要塞警察』のフランス版な。

押し寄せてくる敵の方が不気味で、
あの仏独伊連合の警察特殊部隊の側は防戦一方で、
それほどカッコよくなかったような。

カッコよかったのは泥棒やってた連中とか、
警備員のおっちゃんとかだろ。
133名無シネマさん:2006/07/10(月) 15:08:09 ID:zmqa5a/u
>>132
いや、特殊部隊の人も良かったよ。絶望的なの分かってても取り乱さず黙々と戦う姿がプロって感じだった。
134名無シネマさん:2006/07/14(金) 14:06:44 ID:EjwMflX2
映画じゃないけど米ドラマ「ザ・グリッド」の2巻
ラスト、テロリストがMI6の偉い人を暗殺しようとエレベーターで手榴弾を投げる。
しかし偉い人は事前に特殊部隊を配置していた。こっから↓
投げられた爆弾を隊員Aがキック。
隊員Bがキャッチして隊員Cが運んできた爆弾処理用の箱にいれ爆発。
逃げるテロリストを偉い人が射殺。もう一個の爆弾をテロリストの下に敷いて押さえつけて爆発。
自分は無事っていう一連の流れがプロっぽかった。
135名無シネマさん:2006/07/14(金) 14:53:15 ID:oXiSWSdL
…話だけ聞かされると、銀のお盆でスティンガーを避けた
「トランスポーター」の予告編なみに無茶な話だな。
136名無シネマさん:2006/07/14(金) 21:26:28 ID:OiXhpj2z
あのシーンのMI6のおっさんのかっこよさは格別
137名無シネマさん:2006/07/19(水) 17:51:21 ID:nluogb+d
ネイビー・シールズ
アメリカ海軍の協力が得られなかったので、
装備―特にヘリコプター―が、実際とはちがっているが、
最初の、ゲリラに拉致されたヘリコプター搭乗員を救出するシーンの
完全に組織化された戦闘―完璧な奇襲攻撃―が決まっている。
また、突入部隊と、離れたところからの高性能遠距離射撃による援護は、
かなり実際に近いと思われる。
ただ、部隊と救出されたヘリコプター乗員を回収する、迎えの”ヘリコプター”!が、
今では、アメリカ海軍では使われていない代物。
ここで、ガクッと来る。
この”ヘリコプター”の問題さえなければ、かなりいいデキの戦闘シーンなのだが、
軍事オタクのちょっとした知識が、面白さを邪魔してしまう。
それと、チャリー・シーンのカッコよさが、よくでている映画だと思う。
138名無シネマさん:2006/07/21(金) 23:05:32 ID:U2OrEUw6
>>137
他のスレで出てきたときも、やはり最後の救出シーンの
ことが書かれてた。
確かにあの映画は海に出てからがなぜか極端に酷くなる。
139名無シネマさん:2006/07/22(土) 19:44:50 ID:5Nz3dzrZ
昔世界まる見えでやってたけど元特殊部隊の犯罪者が
警官5.6人と銃撃戦になったとき弾数数えながら装填する隙に
一人ずつ撃ち殺した事件があったけど特殊部隊ってコワ―
140名無シネマさん:2006/07/22(土) 21:47:00 ID:ScDZxhvN
試合中にいかに冷静にいられるかが、あれサッカーの話じゃないね
141名無シネマさん:2006/07/24(月) 14:35:57 ID:t1eYXSBq
>>137
ネイビーシールズはサントラがすごくいい。
80年代のロックシーンを代表するような名曲が揃っている。
エンドロールで流れてたMr.BIGの曲が好きだった。
今じゃ入手困難だろうけど。
142名無シネマさん:2006/07/28(金) 10:42:01 ID:J6nTgDCK
レンジャーズ 特・殊・部・隊
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0017156/

「ネイビーシールズ」や「デルタフォース」をまんまパクったシーンが出てくる
143名無シネマさん:2006/07/31(月) 17:59:16 ID:6Ur74epK
ある意味、アメリカ海軍特殊部隊・SAELと、
イギリス海軍特殊部隊・SBSが、
最も究極の特殊任務遂行のために、困難で、鍛え抜かれた部隊なのでは?
特にSEAL(シールズ)の場合、映画の中にもあるが、
高度1万メートルの超高々度から、酸素マスクをつけ、ウエット・スーツを着て、
全員がまとまった海上の一定の広さの地域に降下して、
すぐに装備を身につけ、何十キロもの遠泳をし、
敵地の海岸線から上陸し、もちろん地上では他の特殊部隊と同じ、
いや、それ以上の戦闘能力を示さねばならず、夜間行動が基本のミッションでは、
時間―撤収時間―が厳格に決められている。
また、回収不能になった場合のサヴァイバル技術も必要とされる。
要求される練度(スキル)は最高度のレベルであり、
それが”生き残るための最低限必要なこと”となる。
これら総合力の点から言えば、SEAL(シールズ)は、
同じアメリカ軍のグリーン・ベレーや、デルタ・フォース、
イギリス陸軍のSASなどより、
「海中作業」をもマスターせねばならない点から、
最精鋭の特殊部隊といえよう。
デミ・ムーアの「GIジェーン」にあるような、女性ではとても務まらないレベルにある。
しかし、「GIジェーン」の中の、SEAL(シールズ)の訓練シーンはかなり実物に近いのでは…
以上、軍事オタク(特殊心理作戦研究)の解説でした。
144名無シネマさん:2006/08/12(土) 17:14:41 ID:zJLMV9us
プルーフオブライフはどうなの?あれたしかSASって設定だったっけ?
145名無シネマさん:2006/08/12(土) 22:16:49 ID:t9xPvVWE
韓国のSWATは弱いwww
146名無シネマさん:2006/08/26(土) 02:18:57 ID:0hIpI2vU
カウンターフォース

法律では裁けない犯罪者をSWATが次々に暗殺していくシーンは本物が協力しているだけに
クリアリングや戦術はリアル。
そしてFBIの特殊部隊HRTと対決する場面もヨイ。
147名無しシネマさん:2006/08/26(土) 18:21:18 ID:/fLl3S8H
「プルーフ・オブ・ライフ」は、メグ・ライアンが出しゃばる前半はイマイチなれど、
ラッセル・クロウ&デヴィッド・カルーソが人質の救出作戦を実行に移す後半はかなり燃える。
戦術的にも正しい特殊部隊映画。ちょっと「ハリー奪還」を思い出した。
148名無シネマさん:2006/08/29(火) 17:30:17 ID:gLgG3JGM
>>143
GIジェーンは本物の訓練教官に「デタラメ以外は何も無い映画」と酷評されてましたがw
149名無シネマさん:2006/08/29(火) 21:09:39 ID:00Jm+lOz
リドリンの汚点
ってか本当に最後まで監督したかも怪しい気が
150名無シネマさん:2006/09/07(木) 08:48:58 ID:Cp8eUCop
CIA長官の直轄組織 ザ・ソルジャー
北斗の拳の レッドベレー
151名無シネマさん:2006/09/23(土) 13:46:55 ID:IW3Oy9D8
スコーピオン
映画自体がドタバタしているので、出てくるSWATもドタバタ
していてカッコ悪いが、楽しい映画ではある。
152名無シネマさん:2006/10/07(土) 02:01:29 ID:9QoYo2Pz
【速報】女川原発襲撃を海保が阻止!?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1160151151/l50

宮城現女川原発付近で漁船沈没 現在海保が救助作業中

こんな嵐の日の夜に原発付近の漁師が出港するの?


第二管区 塩釜海上保安部
http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/shiogama/
● 海難情報 : 現在、お伝えできる情報はありません。

鹿島沖の貨物船座礁事故のほうは 詳細な情報が出てますが
たかが漁船一隻の事故で 何で伝えできる情報が無いんだろう?

原発襲撃テロリストを射殺して 遺体回収作業をしてるんじゃないの?
153名無シネマさん:2006/10/09(月) 22:28:01 ID:G8kMzGB9
『特攻任侠自衛隊』
154名無シネマさん:2006/10/12(木) 13:00:20 ID:h6o+RvWD
155名無シネマさん:2006/10/12(木) 15:21:27 ID:6IeukGAR
プルーフオブライフはこのスレで語るような人間にはいいかもね。

最後の突入作戦は物凄い地味だが
その地味さが異常なリアル感を醸し出しているのも確か。

最近そっくりな名前の映画があったと思うので注意。

156名無シネマさん:2006/10/12(木) 15:50:01 ID:yKvZ4m0+
正直、米軍の特殊部隊ってイマイチなんだよね。不平不満や苦痛を漏らしちゃうし。
一方、マシーンなだけの英隊員には親近感を覚えない。ドイツ隊員や自衛隊員は上司の
いいなりだし。

離隊しても兵士としての誇りを兼ね備えたキャラが出てくる作品が一番萌える。
でも合格点やれるのは小説でしか御目にかかれないんだよな、これが・・・
「ヒュウガ・ウィルス -5分後の世界2-」とかクリーシーシリーズとか・・・
157名無シネマさん:2006/10/13(金) 19:36:01 ID:nDhL0U8V
ガメラ2 レギオン襲来
自衛隊だけどね。
レギオンの人間サイズの(ソルジャーだっけ?)との戦闘シーンがもっとあってもよかったと思う。スターシップトゥルーパーズになりそうだけど。
ゴジラVSデストロイヤーにはデストロイヤーのちっこいのとの戦闘シーンがあった気がするけど全然覚えてないや。
158名無シネマさん:2006/10/20(金) 19:16:53 ID:y+FwcQ+a
アラスカ州のベクトル生物研究所が突如封鎖された。
研究所に残された研究員を救出すべく、
科学者・コール(オナ・グローアー)と責任者ラングが召集される。
陸軍の精鋭部隊を率いて施設に潜入したコールは、
人気のなくなったそこで変わり果てた所員のと遭遇。
それは研究所で秘密裏に行われていた恐ろしい実験が招いた結果だった。
そして、人を襲う生命体が逃げ出したことを知り、
コールたちは脱出することにするが…。

監督:パット・ウィリアムズ
脚本:ケヴィン・ジェンドルー、リンゼイ・ジェームズ
出演:ロレンツォ・ラマス、オナ・グローアー、アダム・ハリントン、ジム・ソーバーン 他
2004年 / カナダ

http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0020525/
159名無シネマさん:2006/10/24(火) 16:46:49 ID:isddo2Yj
パイソンだったか。
大蛇の映画。
映画自体安っぽいんだけど、出てくる特殊部隊はアウトドアと
して見ても安っぽい衣裳で、描写はそれ以下だった。
各隊員が銃を撃っているシーンと爆発シーンが繰り返されるだ
けでやる気のかけらも感じられない撮影だった。
当然、蛇に皆殺しにされる。
160名無シネマさん:2006/10/24(火) 17:39:30 ID:issM3sJv
モンスター映画だと大抵特殊部隊ってさっさと全滅するよなw
161名無シネマさん:2006/10/24(火) 19:01:05 ID:6fG64Wj4
スターシップトゥルーパーズの特殊部隊?軍隊?は最高にかっこいい!!2は最悪だったけど・・・。
162名無シネマさん:2006/10/24(火) 21:42:21 ID:s/OqVsXx
あれは俺の説によればSASがモデルになってる
163名無シネマさん:2006/10/26(木) 04:09:17 ID:rV5qO7Jj
なるへそ。確かに世界最強の部隊だしな!
164名無シネマさん:2006/10/26(木) 08:36:26 ID:oEKbur3X
あれは海兵隊だと思ってました。

警察系特殊部隊ですが「人狼」の首都警(首都圏治安警察機構)特機隊はカッコいいですね。
165名無シネマさん:2006/10/26(木) 21:17:54 ID:Fxk+DI/B
「ティアーズ・オブ・ザ・サン」に出てきたSEALsの一人はなぜか
メインの銃(何だったか忘れた)の他にカラシニコフを1挺ずっと
背負ってたなぁ。
特殊部隊か微妙な線だが「地獄の軍団スクワッド」のリーアーメイは
海兵隊の長距離偵察チームの設定だったような。
どっかDVD出してくれ!
166名無シネマさん:2006/11/10(金) 10:17:02 ID:efxLcWie
スターシップのはもろに海兵のノリだろ!
どこがSASだよ。

「バイオハザード」の特殊部隊の隊長がカッコよかった。
序盤で死んじゃうけど…。
167名無シネマさん:2006/11/11(土) 14:01:13 ID:pt91xmsl
乗りじゃなくて負傷した兵隊達が退役せずに働いてるとこがSASっぽ
168名無シネマさん:2006/11/11(土) 19:59:50 ID:kGzqjDWM
えー
169名無シネマさん:2006/11/11(土) 23:05:33 ID:Doiq7O3/
>>134
俺が特殊部隊とか好きだからなだけかもしれないけど、あのシーンはグリッドの中でもかなり印象的だよね
1でMI6の工作員が同じ方法で暗殺されただけに、どーなっちゃうのかとハラハラして見てた

もし処理の箱への投げ込みが失敗してたらとかも考えた
170名無シネマさん:2006/11/19(日) 11:19:47 ID:CZyYDWZ2
昔のTV版SWATにもそんなシーンあったような・・・
171名無シネマさん:2006/11/23(木) 13:13:42 ID:AMHH+NSS
「バイオハザード」の特殊部隊はグダグダだったな。
自前のシステムと対決するのにカメラを壊さないは、音声は拾われるわ
ハイブに侵入するシーンで既に観る気なくしたわ。
172名無シネマさん:2006/11/23(木) 14:03:31 ID:Y+cEdOUE
やられるために出て来た特殊部隊乙。
さいころにズリっとなるシーンは怖いよ。
173名無シネマさん:2006/11/23(木) 14:57:06 ID:j6+oZkCp
バトルロワイアル2に出てきたATAT部隊銃の構え方、射撃能力、移動の仕方もクソ
174名無シネマさん:2006/11/24(金) 13:11:56 ID:EnTn2ZV4
>>171
でも隊長はかっこよかった。
175名無シネマさん:2006/11/24(金) 13:34:01 ID:hLpQbaDA
ジョー・モートンって、いったいいくつの映画で
特殊部隊隊長をやってる?
176名無シネマさん:2006/11/30(木) 23:28:34 ID:drFDuRVa
こないだの2時ロー『特攻サンダーボルト作戦』は?あれイスラエル軍か
177名無シネマさん:2006/12/12(火) 23:22:03 ID:AMUiqsZh
「父の祈りを」

真夜中、寝ている主人公を逮捕しに黒装束にヘルメットの警官隊が
突入してくる。
ユージュアル・サスペクツと同じだ。
178名無シネマさん:2006/12/13(水) 00:49:12 ID:HHpAwcHk
「ナバロンの要塞」デビッド・ニーブンがよかったなぁ〜。
179名無シネマさん:2006/12/13(水) 10:14:28 ID:rYUMOdIc
アローンインザダークの部隊はひどかった
180名無シネマさん:2006/12/17(日) 20:15:33 ID:zcIBQMZT
タイ初の怪獣映画だという「ガルーダ」にタイの特殊部隊が出てくる。
もちろん殺られまくり。
BGMがハードロックだったりして、ハリウッド的なノリ。
違う部隊がそれぞれ一斉掃射の際にアサルトライフルに加えてショットガ
ンも撃ってるんだが、あれは監督の趣味なのかな?
181名無シネマさん:2006/12/18(月) 16:52:52 ID:LNjuowkS
スペツナズとアルティメット・フォース デッドリミットだろ
182名無シネマさん:2006/12/19(火) 01:52:41 ID:+PIUZP0V
このスレまだ生きてたのか。
立てたこと忘れてた。
183名無シネマさん:2006/12/20(水) 01:59:36 ID:mxM5GXIA
タイ映画なら「デッドアウェイ」に出てくるSWATも捨て難い。
184名無シネマさん:2006/12/29(金) 20:00:47 ID:el4PhFXc
特殊部隊の映画での描き方というのは、
リアリズムを追求した作品と、
徹底的に見世物に徹したお遊び系作品(無駄に大きく激しく時間のかかる動作の連続ばかり)との
落差が激しい。

後者はもはや観る気が起きない。
185名無シネマさん:2006/12/29(金) 20:11:36 ID:j1kIM2Er
北辰衆
186名無シネマさん:2006/12/30(土) 10:37:50 ID:xnNzCojX
>>184
たしかに後者のとくにやられ役系の特殊部隊のひどさはちょっと・・・
前者みているととくにギャップがありすぎるよな。
187名無シネマさん:2006/12/30(土) 13:16:12 ID:q+FoB+X6
特殊部隊さっそうと登場、全滅、残された主人公一人でがんばるstory
188名無シネマさん:2007/01/02(火) 02:18:49 ID:72SunW25
コブラ部隊
189名無シネマさん:2007/01/06(土) 14:51:38 ID:tzmp6Pa/
>>181
スペツナズって人数少なすぎだろ。
190名無シネマさん:2007/01/20(土) 21:55:17 ID:mMt2z0RU
テルマ&ルイーズでラスト二人を包囲する警官隊にライフルを
構えているやつがいるが、あれは特殊部隊?
制服は普通なんだけど。
191名無シネマさん:2007/01/21(日) 13:07:35 ID:7rVbnrSK
コブラ部隊。山猫部隊
192名無シネマさん:2007/01/21(日) 14:06:06 ID:UU/XfoPe
忍者部隊月光・・・
193名無シネマさん:2007/01/21(日) 15:16:48 ID:BUd/8OPH
ファイナルオプションのラスト 
テレ東で何度か放送されたときは地獄のなんとかって副題がついてたが
SASが淡々と制圧していく様がよかった。音楽も渋くて好きだ。
194名無シネマさん:2007/01/22(月) 01:51:20 ID:BqIxgmLw
>>193
テレビの副題は「地獄の指令」ですね。
ロイ・バッドのあの音楽はすごくいいです。
195名無シネマさん:2007/01/22(月) 02:11:33 ID:UDKi4tz6
>>190
あれは現地のリアル保安官たち。
196名無シネマさん:2007/01/22(月) 22:25:02 ID:mkS22vRk
ウェズリー・スナイプス主演の「ザ・マークスマン」てどう?
おもろい?
197名無シネマさん:2007/01/23(火) 01:57:35 ID:VzR0bP5U
遅レスだけど、
>148
GIジェーンは、BHDと同じ軍事監修の人が付いてるし、実際の訓練もきちんちリサーチされてるよ。
本物の訓練教官って誰?まさかリーアーメイじゃないよね?似た様なケースで、キングダム・オブ・ヘブンでも、
保守派キリスト教徒がファビョってネガキャンしててるのを見た事あるけど、そういう類いだと思うよ。
198名無シネマさん:2007/01/23(火) 14:47:06 ID:s+Xg8DEE
>>8プレデターのシュワルツェネッガーらは陸軍レンジャー部隊、先にプレデターに全滅させられたのがグリーンベレー。
199名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:37:27 ID:e259kGfs
>>8はあくまでも劇中に登場する特殊部隊を列挙してるだけで
(陸軍レンジャー部隊とグリーンベレーを)イコールで繋いではいないから
別に間違ってないと思うけど。

こんな記述もあるし。

>ランボー(グリーンベレー、ロシアのスペツナズ)
200名無シネマさん:2007/01/24(水) 14:56:03 ID:gYVo+IVk
落ち着け>>8!
間違ってるんでなくて、プレデターでのレンジャーが主人公なのに抜けてるんだよ
201名無シネマさん:2007/01/24(水) 15:43:53 ID:k40E+/CG
「地獄の黙示録」
202199:2007/01/24(水) 15:51:19 ID:esARIbe/
>>200
まあ、そういうレス来るかなと思ったけど。

俺は>>8じゃないから。
203名無シネマさん:2007/01/24(水) 17:28:56 ID:62VYBGuZ
>>197
GIジェーンが上映された時、シールの訓練に対して
「あそまで非人道的な訓練してねぇよ!」ってクレームきたんじゃなかったっけ?
204名無シネマさん:2007/01/25(木) 11:45:19 ID:ZboAC5gP
エグゼクティブ・デシジョン

ひとりのスーパーマンが活躍するんじゃなくて
それぞれが特徴を活かしてのチームプレイ。
そもそもセガールがその皮肉に使われてるし
205名無シネマさん:2007/01/26(金) 20:52:09 ID:7g8nrmXh
出てない所で微妙なのも含め

アビス(SEALs)
ハードボイルド 新・男たちの挽歌(SDU)
84チャーリーモピック(LRRP)
オプセンター(米特殊部隊)
今そこにある危機(選抜軽歩兵)
206名無シネマさん:2007/01/27(土) 10:07:57 ID:IEjrMlLf
チャックノリスの
「デルタフォース」
207名無シネマさん:2007/01/27(土) 11:30:02 ID:J4Vy/TGz
>>1 >>特殊部隊がカッコ悪い映画
「イシュタール」 中東のCIAにチャールズ・グローディン。この映画は栄えあるラジー賞受賞のコメディーだが、セリフはしまっている;

未知に挑戦することを恐れ、人は現状に耐える。たいていの人間はあきらめ絶望している。

ゼロ以下の人生もある。ゼロなら上出来だ。
208名無シネマさん:2007/02/16(金) 12:50:11 ID:hgFU2Ql/
>>197
公開当時色々批判されてたよ。
今時あんな根性論だけの訓練なんて有り得ない。
昔の海兵隊じゃあるまいし。
209名無シネマさん:2007/02/16(金) 14:22:52 ID:G9R/d2Km
ティアーズ・オブ・ザ・サンとかプレデターとかあかんの?
210名無シネマさん:2007/02/16(金) 22:29:39 ID:99qC0ioq
トーマス兄弟は「エグゼクティブ・デシジョン」を製作してるから
「プレデター」はありじゃないの?
211日本保守点検サービス:2007/03/27(火) 12:37:34 ID:5NubbJzH
保守。
212名無シネマさん:2007/04/30(月) 01:58:04 ID:KopPrBru
未来世紀ブラジルのデニーロ率いる強襲部隊。
213名無シネマさん:2007/04/30(月) 04:01:35 ID:DD6TX95k
パッケージにだまされて見た「コペルニクス・コード」でガッカリしたオレ様が来ましたよ。
214名無シネマさん:2007/04/30(月) 22:51:47 ID:eWSon9oS
>>213
前半というか冒頭はまあまあだったと思うな

後半はノーコメントw
215名無シネマさん:2007/05/26(土) 11:22:05 ID:YHj1QAv4
アメリカは特殊部隊多すぎ。
216名無シネマさん:2007/06/03(日) 22:02:55 ID:LDeO4dKZ
戦いは数だよ兄貴!
217名無シネマさん:2007/06/04(月) 00:26:48 ID:C5h/mMnh
ガメラ2の自衛隊
怪獣映画でここまで格好よかった自衛隊はない
218名無シネマさん:2007/09/07(金) 11:08:58 ID:PUVL40qw
どうして怪獣を援護せねばならん?
219名無シネマさん:2007/09/08(土) 23:27:09 ID:bUFaaStt
『ヒトラー最後の12日間』の監督が某ロシアの学校ジャック事件を映画化するという噂があったが、もし実現したら『ファイナル・オプション』以来の特殊部隊映画になるかもな。

…カッコいいかは別として。
220名無シネマさん:2007/10/08(月) 12:08:03 ID:x/wqnof/
>>139 俺なら1つ弾抜いて装填する。
221名無シネマさん:2007/11/08(木) 18:26:39 ID:1mwkSS5s

>>220
222名無シネマさん:2007/12/19(水) 20:51:45 ID:6P6VyjIa
特効野郎Aチームわくちく
223名無シネマさん:2007/12/21(金) 15:10:36 ID:Wd6P1TT9
「風の谷のナウシカ」トルメキア軍コマンド部隊
パヤオの軍ヲタぶりがいかんなく発揮されてる
小娘やジジイに蹴散らされるのもポイント高い
224名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:33:37 ID:6vLSjEsP
ロスト・メモリーズのSWAT。まぁ悪役なんだけどかっこいい。
225名無シネマさん:2008/01/08(火) 16:53:02 ID:Cooh1Lcs
アサルト13はかっこよかった
226名無シネマさん:2008/01/09(水) 20:01:37 ID:VBA9vzhv
踊る大捜査線に出てくるSATは酷い
227名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:50:59 ID:u+OA/gLz
「ゴジラVSデストロイア」で特殊部隊がデストロイア幼態と戦っていたよ。
SATもどきの部隊だったが
228名無シネマさん:2008/02/09(土) 11:10:25 ID:/Oa5rh+D
T2に出てくるSWAT(?)は、隊員の一人が目標物を捕らえつつも
他の隊員はあっちこっちに銃を向けたままでいるのがナイス。
229名無シネマさん:2008/03/09(日) 01:19:21 ID:KcXd8vH0
a
230名無シネマさん:2008/05/07(水) 03:10:44 ID:0nPyY4fl
ダイハード2の敵
遊歩道で待ち伏せしてる奴ら
T1000も居る
231名無シネマさん:2008/05/23(金) 04:09:53 ID:k9NxMBQb
age
232名無シネマさん:2008/05/23(金) 05:36:14 ID:QaAvuiEk
先日、放送されたアンフェアの特殊部隊は素人かと思った。
一番動きがいいのはテレビシリーズだがGSG-9だね。見事にカッコヨス。
233名無シネマさん:2008/05/23(金) 07:09:52 ID:SNz241Ur
デルタフォース2のチャック・ノリスの上官のおっさんが豪快過ぎで良い。なんだあいつは…。


マイケル・パレのネイビー・フォースとか言う作品で足下がヨロヨロしてる回し蹴りで見張りの男を倒してたのがすごい。あんなんでやっていけるのか特殊部隊。
234名無シネマさん:2008/05/29(木) 19:19:57 ID:CpY1XECf
>>232
日本の製作陣は黒い戦闘服着せてMP5持たせれば特殊部隊と考えてるな
だから大人数で犯人を円周上に囲んで平気で射線重ねたり引き金に指かけたまま走ったりとなんか滑稽な集団になってしまう
235名無シネマさん:2008/05/29(木) 20:18:29 ID:meNzkQbf
最近、特殊部隊ものが人気なのかイギリスのSATやらドイツのGSG-9やらロシアのスペ…?やらが
DVDでたくさん出てますね。
実際はどれが一番それらしいのでしょうか?(CTU除く)
236名無シネマさん:2008/05/30(金) 12:52:06 ID:YgkW078B
デルタフォースは、ミサイルバイク登場までは
緊張感があっていいね。
237名無シネマさん:2008/05/30(金) 13:39:09 ID:QaNIEMuT
ザ・ロックのSEALESは一部本物が出てるとか
238名無シネマさん:2008/05/30(金) 18:40:16 ID:cPcXUePO
>>230
ロバート・パトリックから血が出るのを見るとなんか笑えてくるな。
239名無シネマさん:2008/05/30(金) 23:16:26 ID:X1Nyppbd
特殊部隊って、かっこ良過ぎで死にそう。
240名無シネマさん:2008/06/01(日) 17:30:37 ID:kQuCJjGw
今となってはイマイチかもしれんが
「パニック・イン・スタジアム」。
241名無シネマさん:2008/06/01(日) 17:55:48 ID:m3vtUMEg
≫234踊るなんたらとかの本広ってヤツの作品には必ずってほどそうゆうのが出るね
横一列にドカドカ走ったり…
バタバタ走って銃口何本もビルの屋上から見てくださいとばかりに付き出す狙撃隊とか…
242名無シネマさん:2008/06/01(日) 20:12:48 ID:VsBEtQcg
SAS英国特殊部隊が一番っしょ〜
映画じゃなくて海外ドラマだけど・・・・
243名無シネマさん:2008/06/01(日) 21:52:15 ID:7Ajg9BfT
マイアミバイスの捜査班それぞれの
お手並み
244名無シネマさん:2008/06/01(日) 22:02:44 ID:1tv7mtxv
イケメン度はGSG-9のコニーが最高。
好感度はGSG-9のデミアが最高。
SWATは意外と面白かったよ。
245名無シネマさん:2008/06/02(月) 09:32:53 ID:IrTop5G0
安岡力也 とたこ八郎が出てきた戦場のなんたらってのがとにかく酷かった
ぼくのかんがえたかっこいいおとこたち!ってレベルの(´゚ω゚)
246名無シネマさん:2008/06/02(月) 22:37:40 ID:YBEVq2Zb
クローバーフィールドとかの規模になったら、質より量なので特殊部隊はいらない。
247名無シネマさん:2008/06/03(火) 18:33:31 ID:zPS4k+sk
今日のニュースで特殊部隊ぽいのがいたけど、犯人が自殺するまでウロウロしてるだけだった……
顔で威嚇でもしてたのかな?
248名無シネマさん:2008/06/03(火) 21:41:17 ID:Dg5AKNBz
ハンティングパーティーに特殊部隊出てきたよ
主役じゃないので、かっこいいとは言いがたかったけど
ぽかった
249名無シネマさん:2008/06/04(水) 15:48:32 ID:W/o+5Vcl
100人の特殊部隊
中身は100人のジャック・バウアー
250名無シネマさん:2008/06/23(月) 22:52:47 ID:lpgAmXsW
最近の洋画で女兵士が出てくるやつ教えて
251名無シネマさん:2008/06/25(水) 20:26:02 ID:1WZAgPsv
ファイナルオプションは敵がバカで弱いのでイジメに見えて爽快感がない
スワットが来たらもう終り、を覆したダイハードはやっぱすごい 
252名無シネマさん:2008/07/03(木) 18:37:56 ID:RCLjuhPJ
>>249
100人のジャック・バウアー
無敵に見えて実はお互いに「お前!何してる!」「邪魔だ!」と喧嘩を始めます。
253名無シネマさん:2008/07/04(金) 11:47:55 ID:4o0r25Cp
>>252
一斉に携帯掛けだして『クソッ!通じない!』だろ
254名無シネマさん:2008/07/04(金) 17:18:12 ID:234Jw1QB
「俺がやる!」とか言い出して皆で証人を拷問し始める。
証人死亡。
「チッ!死んだ!」
255名無シネマさん:2008/07/05(土) 18:42:01 ID:QlIHUd9q
>>250
AVP2のヒロインが女兵士っすよ
256名無シネマさん:2008/07/10(木) 23:25:06 ID:n4hI3T2g
ブレイキング・ニュースはどう?
銃身が窓から出ていたような気もするけど。
257名無シネマさん:2008/07/19(土) 23:07:00 ID:uW+aMOSu
トム・クランシーの小説の「レインボー・シックス」の映画が制作中らしい。
258名無シネマさん:2008/07/19(土) 23:20:47 ID:ey232nD7
マジで映画版「GSG-9」をお願いしたい。
259名無シネマさん:2008/08/24(日) 23:08:10 ID:x7Eg8USl
インクレディブルハルクは特殊部隊がぞろぞろ出てくるぞ。ハルクにボコボコだが。
260名無シネマさん:2008/09/03(水) 13:37:19 ID:Xkha1vbR
ヒットマンに特殊部隊がたくさん出てて嬉しかった。
ぜんぜん活躍しなかったけど………
261名無シネマさん:2008/09/19(金) 10:30:08 ID:ynBzFUUR
遠い未来の海兵隊だけどエイリアン2のマイケル・ビーン達が好きだよ。

それから大昔が舞台だが300のスパルタ軍兵士も一人一人訓練された奴らの組織力も凄く好きだ!
262名無シネマさん:2008/09/20(土) 18:04:12 ID:E64SuGpM
カッコ良くて
ちんぼがチカチカする!
263名無シネマさん:2008/10/09(木) 11:59:41 ID:BHNLwKKN
このスレざっと読んだけど、海外ドラマの良作はあっても、映画は
とても少ない、でOK?
264名無シネマさん:2008/10/12(日) 09:28:53 ID:I37yOziD
アニメだけど、ブラックマジックM66の特殊部隊は格好良かった。
原作同じでも攻殻機動隊は、喋ってばかりで動きが悪い。
265名無シネマさん:2008/10/27(月) 08:59:14 ID:hfRf1wC/
ニコ動より
日米特殊部隊VS北朝鮮特殊部隊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5056746
266名無シネマさん:2008/10/30(木) 22:59:46 ID:rBNpW2vp
>>14
亀レスだが
「ファイナル・オプション」は、あの名作ドラマ「特捜班CI5」の製作スタッフが絡んでるからな
267名無シネマさん:2008/11/22(土) 13:37:44 ID:mGZNjXAP
ティアーズ・オブ・ザ・サン見た
良かったけど、大尉が何で急に戻る気になったのかわからん

敵の黒人の人って他の映画にも出てるよね?
何に出てたか忘れたけど
268名無シネマさん:2008/11/22(土) 20:13:18 ID:TAthq3uE
>>258
その部隊をモデルにしたアルバトロスのドラマってスペシャルユニットだっけ?
269名無シネマさん:2008/11/23(日) 23:07:55 ID:O3k2GpJf
レッドショルダー
270名無シネマさん:2008/11/23(日) 23:53:00 ID:ET4bDZvx
ブラックサンデーの冒頭
271名無シネマさん:2008/11/23(日) 23:57:37 ID:ET4bDZvx
ブラックサンデーの冒頭
ザ・シューターの冒頭のふたりもカッコよかった
272名無シネマさん:2008/11/24(月) 00:15:45 ID:SEnFDazO
>>268
そう。
season1は気が狂いそうなくらいカッコいいが2はダメダメ。
273名無シネマさん:2008/12/03(水) 19:56:27 ID:miKs8+SM
バイオ2のニコライ
ビシッと敬礼したとこまでは・・・
274sage:2009/01/16(金) 00:30:18 ID:CXgB0lgR
GIGNやコブラ等マイナー部隊(アメリカ系に比べてネ)の活躍する映画はないのかな?
275名無シネマさん:2009/01/16(金) 01:15:11 ID:6wrl5dRt
コブラは知らんが、GIGNと思わしき部隊はフランスのアクション映画にちょくちょく出ている。
B級みたいな邦題でビデオスルーされてる奴が狙い目。



それにしても日本映画の特殊部隊描写のお粗末さは常軌を逸してる。
276名無シネマさん:2009/01/16(金) 07:10:29 ID:qNZxMAhc
プルーフ・オブ・ライフの人質奪還は燃えたな。
映画自体はアレだったが、冒頭と最後の戦闘は素晴らしい。
特殊部隊が強いんだけど強すぎない、
アクションもかっこいいけど派手すぎないという絶妙なサジ加減
277名無シネマさん:2009/01/17(土) 09:54:41 ID:kBb0o1Gu
映画じゃなくてドラマだけど
GSG−9が最近の一番かな
278名無シネマさん:2009/01/27(火) 12:50:46 ID:d6JZWoom
>>277
うん、最高。

レベルフォースなるモノを見た。冒頭5分でやめた。糞すぎ。
日本の特殊部隊ってSITっていうの?前、殺された事件あったね。
279名無シネマさん:2009/01/27(火) 18:30:25 ID:Zy6iqJJi
邦画は黒尽くめにしてMP5持たせれば特殊部隊と考えてそう
踊る2とかあんな大人数でばたばた走り回って味方同士射線かぶりまくりでただの馬鹿集団だった
280名無シネマさん:2009/01/28(水) 15:03:15 ID:W3Er/vK3
ツイ・ハークのドリフトに出てくるのも少々いい感じだった
281名無シネマさん:2009/02/01(日) 17:26:48 ID:lKvgfWpk
ロシアあたりの成金が金出して凄いの作ってほしい。
282名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:35:30 ID:y90G/Sr5
「ザ・ロック」のシールズ隊はカッコヨス
283名無シネマさん:2009/02/01(日) 20:30:54 ID:flIXPRD/
コマンドー
284名無シネマさん:2009/02/02(月) 20:46:00 ID:7d4f/jje
>>282
全滅じゃん
しかもわざわざ殺られに行くヌッチもしょぼい
特殊部隊なら任務遂行を優先しろ
285名無シネマさん:2009/02/02(月) 20:48:25 ID:ecP9LbOp
>>278
SATじゃなかったかな?
なんかキチガイ男の立て篭もり事件で、あっけなく撃たれて
こ・こ・これが日本の特殊部隊なのかよーーーって、ちょと不安になった。
もちろん殉職した方には合掌しますが、あの手の事件で死者が出てしまうと
もし、大使館占拠とかデッカい事件が起きたらどうなるのかと・・・
286名無シネマさん:2009/02/02(月) 22:37:06 ID:wPrfUTTb
リコ愚連隊
287名無シネマさん:2009/02/02(月) 22:51:39 ID:AtQ1kqUe
>>285
しまいには
「約束守ってくれてアリガトー、出てきてくれてアリガトー」
だからね。
あんたの仲間死んどんねんで、ソイツに撃たれて。
288名無シネマさん:2009/02/03(火) 15:47:39 ID:/HIkS5c/
コニー・フォン・ブレンドープ
「伯爵と呼べ!」
289名無シネマさん:2009/02/03(火) 21:54:00 ID:MNKkE7mr
>>288
ヘルムホルツさんと浮気するわスパイだわでseason2は見てません!
290名無シネマさん:2009/02/04(水) 13:19:13 ID:KgU7YY+d
season2はウンコなので見なくて無問題
しかもカスパーも出てないので、さらに見なくて無問題
291名無シネマさん:2009/02/04(水) 18:01:13 ID:8xwnmn+s
バイオ2のUBCS.STARS.クローバーフィールド.28週後の市街地部隊.エイリアン2.ブラックホークダウン.リベリオンのハイテク部隊.ザロック.24の戦術チーム
292名無シネマさん:2009/02/04(水) 19:00:23 ID:1hJ7/1l6
リベリオンのハイテク部隊に俺の一票も追加してください!!
293名無シネマさん:2009/02/04(水) 21:44:40 ID:qgD1LN2m
デルタフォースはリー・マーヴィンとチャック・ノリスがカッコよすぎる

2と3なんて知らないですよ
294名無シネマさん:2009/02/04(水) 21:59:31 ID:SRi0BQxs
レベルフォースという糞はデルタフォースをパクったのか。
タイトルだけ。
295名無シネマさん:2009/02/05(木) 23:07:15 ID:tz2F0KOf
>>285
心臓に拳銃弾当たればデルタ隊員だって死ぬわい
296名無シネマさん:2009/02/06(金) 08:26:05 ID:DxZqShrP
あの事件はむき出しの首に偶然当たっちゃったんだっけ。
しかも後方にいたのに…カワイソス
その時点で犯人を撃ち殺してほしかったよ。
297名無シネマさん:2009/02/06(金) 15:41:53 ID:EpGssiJ4
あれはSATがしょぼいとかじゃなく、指揮してたやつの問題だな。
確かSATの指揮官じゃなく、現地警察が指揮してたんじゃなかったかな。
配置はあのままで、SAT隊員をそっくりデルタ隊員と入れ替えて考えてみよう。

あんな使われ方したらデルタだろうがSASだろうが関係ない。

298名無シネマさん:2009/02/06(金) 16:20:29 ID:29otCVtr
つーか、あの事件、SATが突入してたらさっさと片がついてたのにな。

SATって今まで一度も突入したことないし、何のためにあるのかよく分からん部隊だな。
いつもSITの突入の補佐で後方にいるだけ。
SITはSITでフラッシュで自爆するレベルの部隊だし。
299名無シネマさん:2009/02/06(金) 17:48:13 ID:DxZqShrP
SATやSITを殺すとは恐るべき警察……
300名無シネマさん:2009/02/06(金) 18:02:58 ID:B5O23r/y
ネイビーシールズ、公開時の「俺たちは戦場を選ばない」ってコピーが格好良かった。
301名無シネマさん:2009/02/06(金) 20:30:25 ID:sKy4hNLz
>>296
GSG−9の初回も隊員が首に銃弾受けてたね。
首って防護できないんでしょうかね。
302名無シネマさん:2009/02/06(金) 21:51:41 ID:DxZqShrP
>>301
そういえば……
ヘビメタみたいなの付ければいいのにね。
303名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:09:42 ID:b+jjabvh
ブラヴォー・ツー・ゼロが良かったな

特殊部隊物映画としては戦闘シーンも少なくて地味なんだが
主人公達の人間臭さ、人としての弱さ
そして訓練を受けてきた職業軍人としての矜持

戦死したと思ってた仲間と病院で再会した時のバカ笑いと
エンディングでのセリフが特に良い
304名無シネマさん:2009/02/07(土) 01:01:19 ID:8a93Ahg4
ショーン・ビーン主演の映画ですね。
ビデオしかないような気がしますがDVD出ました?あれば見たいと思ってます。
以前ビデオを借りようとしたら何か汚れてたので借りれずじまいで残念です……
305名無シネマさん:2009/02/07(土) 15:37:13 ID:FHNltwu1
>>300
「ネイビー・シールズ」は割と好きだが、「似た様な映画かな〜」と期待
した「シールズ」「ネイビー・フォース」はショボ過ぎて泣けた。

>>303「RONIN」は「ブラヴォー・ツー・ゼロ」のスピンオフ的な作品だと
勝手に位置づけてたんであの扱いはちょっと・・・ 映画自体は好きだけど
何か納得出来ない。
306名無シネマさん:2009/02/08(日) 12:29:42 ID:yH2BzJwh
GSG-9のヘルメットとか装備カッコいいんだが、TVシリーズはちょっとぬるかったな。ドイツは規制が厳しいのだろうか。

思い出したけど、レオンのアパート襲撃する部隊の奴らカッコよかったな。
307名無シネマさん:2009/02/08(日) 15:40:36 ID:cS6cguLT
「アンティ キラー」(露)
本来はけっこういい動きをしてるんだろうけど残念ながらカメラを酔っぱらいのように振るので
見にくいことこの上ない。
しかもロシア語じゃなくて英語だし。ストーリーもイマイチ。
何という残念映画。
308名無シネマさん:2009/02/08(日) 16:06:21 ID:hED2mXMG
「アルティメット・ディシジョン」銃器使用不可能な任務の為、格闘技の達人だけで結成された特殊部隊ってのが面白かった。まあ映画自体の出来はアレだけどw
309名無シネマさん:2009/02/09(月) 23:52:19 ID:Re3MkfjV
ピーター・ウェラーとダリル・ハンナがでてたやつかな
310名無シネマさん:2009/02/10(火) 22:59:33 ID:s5u9G7sv
>>304
DVDは出てないと思います。(私はビデオ購入済)
原作がハヤカワから出てますが、それなりに面白いですね
実録物だから派手さは無いですが
職業軍人の矜持みたいな物が窺い知れます

>>305
スピンオフって・・・・・・・・・・・・
リアルSASの下士官をあの扱いですかw
311名無シネマさん:2009/02/13(金) 17:15:05 ID:8HYuXL1R
ショーン・ビーンのブラヴォー・ツー・ゼロは
つべにメイキングがあったね
今もあるか分からないけど
312名無シネマさん:2009/02/13(金) 21:57:17 ID:mKc3F7qL
俺も「RONIN」のストーリー聞いて、ビーン出演知った時はビーン大活躍だと思って楽しみにしてたけどあの扱いに泣けたw
313名無シネマさん:2009/02/13(金) 22:13:46 ID:W09jD+Gx
ビーン主演でもおかしくないのにねぇ………
314名無シネマさん:2009/02/13(金) 23:06:03 ID:9GtOV62A
ビーンファンが以外に多いのにちょっと驚き
315名無シネマさん:2009/02/18(水) 16:00:39 ID:d7ZBo7/d
スズメバチ
316名無シネマさん:2009/02/19(木) 02:28:49 ID:ZWh65DBt
>>285
SAT訓練だと格好いいんだぞ、多少は
逆に考えてこんな警察・特殊部隊でなんとかなってる日本はすごいってことさ
立てこもりチンピラ相手にあんな動きですので大きい事件が起きた場合は諦めて下さい
なんか安全に事を進めようとしてるのは理解出来るけど、どこかズレてるんだよね
317名無シネマさん:2009/02/20(金) 07:02:51 ID:jX5xCRmm
>>316
そんなwwwwwww
318名無シネマさん:2009/02/20(金) 21:30:14 ID:GHkNOs1T
ショーン・ビーンといえばゴールデンアイ
319名無シネマさん:2009/02/21(土) 17:12:30 ID:59MiANOI
>>314
映画作品・人板には専用スレもあるし結構人気あるかもね
人気が顕在化したのはボロミアやってからでしょう
320名無シネマさん:2009/03/06(金) 10:23:17 ID:qKrbHYXT
バイオハザードの特殊部隊がかっこいい
と聞いたので昨日録画した
楽しみ
321名無シネマさん:2009/03/16(月) 23:47:14 ID:7LKBkwFI
サイコロ
322名無シネマさん:2009/03/30(月) 19:12:18 ID:vr8GzlXW
特殊部隊じゃないけどスモーキンエースの警備員とかの動きが良かったな〜〜〜
323名無シネマさん:2009/03/31(火) 12:28:17 ID:YbDwcXIm
ボーンは特殊豚員じゃないの?

普通の兵士があんな動きできないよ!
マット・デイモンがスマスマに出たとき特殊部隊員に立ち回りを
教わったと詳しく話してたぞー
324名無シネマさん:2009/03/31(火) 15:17:12 ID:ingzKkQ9
>>311
ブラヴォー・ツー・ゼロのメイキングは確か海外版DVDに入ってるよ。
過酷なロケで大変だったとか色々語ってる。

ボロミアやる前からビーンファン。ブラヴォー・ツー・ゼロは一万なんぼかしたけどビデオ持ってる。
RONINは映画館で観て、あの扱いに泣いた。いや、全英が泣いたに違いないと思ったw
325名無シネマさん:2009/03/31(火) 18:01:00 ID:q5e4T/kD
『大統領のカウントダウン』に出てくる劇場に突入するシーンは
どうかな?
326名無シネマさん:2009/04/03(金) 00:20:00 ID:h/tAsyc5
エア・フォース・ワンの最初のところ。 特殊部隊だろ?かっこいー
327名無シネマさん:2009/04/03(金) 18:59:59 ID:VHf+h/ad
ああ、あれは確かに良かった
だけど実際落下傘降下中に銃なんて当たるのかなー
328名無シネマさん:2009/04/04(土) 09:14:57 ID:srmPdqqz
特殊部隊に入れていいかどうかは分からんが「アクション・ジャクソン」
に出てきた暗殺チームはいい動きしてた。やられ方があっさりしてたがw
329名無シネマさん:2009/04/05(日) 05:03:06 ID:mibRtKO8
アビスの精神病特殊部隊SEAL かっこわるい

330名無シネマさん:2009/04/07(火) 22:12:28 ID:HkIONT7K
アタック・オブ・キラートマトの特殊部隊の方々が忘れられん。
331名無シネマさん:2009/04/15(水) 22:45:40 ID:okxSF1Gs
米のシールズはリアルで海賊退治してていいな、現場見たいな。
332名無シネマさん:2009/06/06(土) 22:52:41 ID:lZSQO5jk
あさま山荘の立てこもりって、今だったらSATとかが応戦するのかな?
DVD見たけど全然かっこよくなかった。
今度何かあったらかっこよくやってほしい。
で、映画化。
333名無シネマさん:2009/06/11(木) 20:56:38 ID:yCFiyXaU
SASといえば「ガルフ・ウォー」も捨てがたい戦争アクションの佳作。
話自体は「ブラヴォー・ツー・ゼロ」とほぼ一緒で新味はないけど、
監督がポール・グリーングラスなので「所詮TVMだろw」と一蹴するのは
勿体無い出来。

334名無シネマさん:2009/06/12(金) 14:20:44 ID:h1k65WIq
やられちゃうけど「ドッグソルジャー」が好き。
335名無シネマさん:2009/06/12(金) 14:55:51 ID:qBQnq5Tf
336名無シネマさん:2009/06/13(土) 15:22:11 ID:hVH6xRUI
Terminator: The Sarah Connor Chronicles
HRT登場
T-888強すぎ
337名無シネマさん:2009/07/06(月) 00:45:26 ID:Nl1O9lwK
本格的なミリタリアクションとしては、メガフォースしかないだろうね。
兵器といい、ミッションのシステマチックな遂行といい、どれを取ってもメガフォース級。
338名無シネマさん:2009/07/06(月) 08:59:08 ID:4olG7Sgx
とにかく最高にプロフェッショナルな特殊部隊が見たい!
ついでにババババッ!とやられちゃったらいいんだけど。
339名無シネマさん:2009/07/22(水) 06:57:34 ID:/0hImn2i
近所のレンタル店に特殊部隊コーナーが小さいけどある。
でもハズレだったらやだな〜と思ってなかなか借りられない。
ファイルオプション観たいけど置いてないし
340名無シネマさん:2009/08/02(日) 22:51:04 ID:KezbC1R8
>>267
あれは突っ込み所満載のクソ映画だと思ってたがそれなりの評価あるんだな
メス呆けし出したダメ隊長の話
341名無シネマさん:2009/08/07(金) 13:46:41 ID:0zr+6Cd4
ロシアとかイギリスとかのテレビシリーズの特殊部隊もののコーナーがある。
どれが一番面白いだろ。
342名無シネマさん:2009/08/07(金) 21:45:18 ID:otBUu0e/
北海ハイジャック
NORTH SEA HIJACK

監督:アンドリュー・V・マクラグレン
出演:ロジャー・ムーア

「ワイルド・ギース」のアンドリュー・V・マクラグレン監督、「007」シリーズのロジャー・ムーア主演による海上サスペンス。
テロリストたちが北海の油田基地に爆弾を仕掛け政府相手に2500万ポンドを要求。
24時間をタイムリミットに事件を収拾すべくフロッグマン・チームたちが基地に侵入。テロリストたちの制圧を試みる……。
343名無シネマさん:2009/08/07(金) 21:57:12 ID:fxgmAINB
ワイルド・ギースはちょっと違うか?

「撃ってくれ!」のシーンは何度見ても泣けてくる。
あと「お父さんの話をしよう」のシーンも。
344名無シネマさん:2009/08/11(火) 13:19:43 ID:m3yVZp/N
G.I.ジョーはどうよ?
345名無シネマさん:2009/08/11(火) 23:45:37 ID:CTGU/xa0
良さそうだね。
346名無シネマさん:2009/08/12(水) 01:26:15 ID:Ai0qZzRO
好き嫌い分かれる作品だったよ。
俺はかなり好きだったけど一緒に行った友達は嫌いって言ってたし。
まぁネタ満載でフランスのシーンは凄いから観てみる価値はあると思います。
347名無シネマさん:2009/08/12(水) 02:28:03 ID:Ki5Eenh7
ブラックホークダウンで、ソマリア民兵が軽機関銃?を暴発しないように?
両手で掲げて人ごみの中を歩いて行くシーンが、何かリアルだった。

特殊部隊じゃないね。
348名無シネマさん:2009/08/12(水) 16:35:08 ID:1RzvwHQu
>>347
あの映画は素晴らしいと思うけど、治療シーンが恐ろしく生々しいのと
全体的に淡々としたドキュメンタリータッチなのが、個人的にはあまり
合わなかったな。そういう風に撮った映画だから当然だが。

映画ならではのヒロイズムを感じられる作品が俺は好きなんだな
と改めて思った。多少「ねーよw」て所が合っても。

コマンドー、プレデター、ザ・ロック、エクゼクティブ・デシジョンとか大好きだ。

チラ裏スマソ

349名無シネマさん:2009/08/12(水) 22:16:03 ID:b7H7kXPq
【韓国芸能】 イ・ビョンホンの『G.I.ジョー』日本で不振[08/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250079066/
350名無シネマさん:2009/08/13(木) 17:56:41 ID:k8NSfX2W
Краповый берет / Green Beret
http://www.youtube.com/watch?v=5IMFcDs5Axo
351名無シネマさん:2009/08/19(水) 22:40:51 ID:Ni3mf+Te
特殊部隊って特別に強くないとね……………………………
352名無シネマさん:2009/08/19(水) 23:44:46 ID:ymsS58GK
でもそのキャンディーを貰える僕は特別な存在だと思いました。
353名無シネマさん:2009/08/20(木) 05:40:51 ID:bmyS6Nmw
なめてんじゃねぇよ
354名無シネマさん:2009/08/20(木) 18:25:11 ID:Vkx7OrkO
>>338
"The Objective"を観るといいよ
355名無シネマさん:2009/08/25(火) 13:34:46 ID:HTRqWFXV
ここまで
「潜入!風俗特殊部隊」女教師デリヘル編 なし
356名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:40:24 ID:VHPWZz/7
踊るはひどい、人質いるのに警報器ならしながらいくなんて意味わからん。しかも、所轄の刑事に先導されるSATなんてありえない。大門のヘリからショットガンで狙撃ぐらいありえない
357名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:43:35 ID:CdBtXm1I
>>344
あれは、特殊部隊ではなく「戦隊」ものでは…
358名無シネマさん:2009/08/25(火) 18:40:45 ID:a7zVuoLU
ルフトハンザ航空の飛行機がハイジャックされた事件の新作DVD見た。
ラスト5分くらいしか見せ場が無かったけど、やっぱGSG9て凄いなと思った。
359名無シネマさん:2009/08/25(火) 18:55:51 ID:PIjdss/I
部隊もの借りたら撃ち方がランボーで萎えた。
タイトルなんだっけな…
360名無シネマさん:2009/08/26(水) 10:50:40 ID:7VJAMIfw
「ランボーズ」
361名無シネマさん:2009/09/08(火) 07:46:33 ID:L7+dOaaA
>>358
それ面白かった!?
362名無シネマさん:2009/09/08(火) 12:12:55 ID:TO3xjlui
MI3のボス奪還シーンは禿しく格好良すぎる 3人並んだヘリがトムの背後から一斉掃射! ってか護送中ならマシンガンくらいもってろよ っていうツッコミはナシで
363名無シネマさん:2009/09/08(火) 12:21:46 ID:+2Pogozg
364名無シネマさん:2009/09/27(日) 00:00:39 ID:bzQ2q4xG
ハイジャック181観た
突入前の緊張感がハンパないな

なにより機長かっこよす
365名無シネマさん:2009/09/27(日) 03:27:08 ID:pGp2hozZ
バイオハザードで特殊部隊が窓ガラスけり破りはいってくるシーン
366名無シネマさん:2009/10/01(木) 21:09:35 ID:XaxekZg+
>>364
なんかこう「プロ」って感じだったね。
当たり前だけど。
367名無シネマさん:2009/10/01(木) 21:16:25 ID:75cTFIaX
デルタフォース2
368名無シネマさん:2009/11/10(火) 07:36:02 ID:qdK/ibUF
こないだ銃を持っての立てこもりがあって、黒ヘルに防弾チョッキの部隊が現場に入っていくニュースやってて燃えた。
でも犯人、中で自殺してた………(´・ω・`)
369名無シネマさん:2009/11/14(土) 18:17:08 ID:Q3DokKgJ
2010年公開のスタローン自ら監督を勤めた
ジ・エクスペンダブルスが結構期待できそう。

ブラック・サンデーの冒頭でテロリストのアジトを
襲撃する特殊部隊かっこよすぎ。
370名無シネマさん:2009/11/14(土) 21:45:44 ID:olr6BECn
抜群に良い!程ではなかったけど、「エネミーライン3 激戦コロンビア」は
なかなか良かった。

シールの連中が息が合ってる感がまた良かった。
371名無シネマさん:2009/12/02(水) 20:36:07 ID:l9AB8/Sd
SWAT今週放送かな?
372名無シネマさん:2009/12/04(金) 09:21:45 ID:2oYW3hbQ
未来世紀ブラジルの前半にでてくる警察の制服がかっこよかった
373名無シネマさん:2009/12/09(水) 19:38:52 ID:/tdytkol
今日エグゼクティブ・デシジョンやるね
見たかったけどレンタル屋に置いてなかったから嬉しい
374名無シネマさん:2009/12/10(木) 23:03:41 ID:YDQoy3I9
ティル・シュバイガーが元特殊部隊員で、遺伝子操作された傭兵と戦うGIフォースはかなり燃える。
375名無シネマさん:2009/12/22(火) 23:02:08 ID:CQE5KUrK
「ドゥームズデイ」
あ〜面白かった。今年最高の一本だわ。
376名無シネマさん:2009/12/22(火) 23:30:41 ID:skC9mUYT
スレタイ見て思い出した。そういやアレも特殊部隊だったなw
377名無シネマさん:2009/12/28(月) 05:39:46 ID:ArLoazXp
愛知の事件で露見したけど、SATのショボさは異常

現場から50メートル離れてジュラルミンの大盾に丸まって隠れて待機してた12人の隊員の
内の1人が、麻薬中毒のチンピラがテキトーに撃った流れ弾に当たって死んだんだよな…

ぶっちゃけ国民を守ったり、犯罪者を制圧するなんて夢のまた夢
もはや、いるだけで邪魔ってレベル、日本の恥
レポート読んだ各国の警察機関から100%笑われてるだろ
378名無シネマさん:2009/12/28(月) 10:55:14 ID:ZAnmb2D0
問題ない。

日本には、ワイルド7がいる。
379名無シネマさん:2009/12/28(月) 14:24:20 ID:OIgMnJQR
>>377

>SATのショボさは異常
踊る大捜査線the movie 2のSATを思い出した。
間の前に犯人がいるが上から待機しろとの命令が出たので
待機してて逃したとか実際にありえそうな話だ・・・
380名無シネマさん:2009/12/28(月) 15:59:56 ID:HxKoOxsE
先日までNHKでやってた外事警察のSATは悪くなかった。相変わらずスタントマンの動きが悪いし、装備もショボいけど。
381名無シネマさん:2009/12/28(月) 18:53:44 ID:AWXYEZ8g
>377
あんな屑、どんどん射殺して構わないと思う。
警官殺してるし、どうせ裁判で死刑だろう。
殺された警官が報われない。

M4辺りで武装して催涙ガス撃ち込んで、突撃して殺すか
10箇所くらいにスナイパー配置して、撃てる時になったら即撃って殺せば良いのにと
思った。
382名無シネマさん:2009/12/28(月) 19:42:37 ID:4uh7gbYp
上層部の無能さ・ちんたらさ加減が浮き彫りになった事件だよね。
殺すのは流石にまずいだろうが、とっとと催涙弾打ち込んで、タコ殴りにして
やれば良かったとは思う。人質がいたとはいえ。放っておいたら近隣住民に発砲
する危険性だって十分にあったんだし。

亡くなった警官とその家族は本当に無念だろうな・・・
383名無シネマさん:2009/12/28(月) 23:09:58 ID:Tzsjfot3
日本の警察官の検挙率は世界一とか、世界一安全な国という神話が崩壊して久しいからな。
いまはもう、ただ単に政府から認められた公金・税金泥棒集団というのが国民の見解だな。
マア現場の警察官もがんばっている人もいるが、組織的には腐敗しまくってどうしようもない。
384名無シネマさん:2010/01/02(土) 03:11:23 ID:Ogjsbsm2
なんといっても忍者最強
385名無シネマさん:2010/01/03(日) 07:21:44 ID:n+etQeLR
そもそも日本警察創始者の川路さんからが「大久保卿暗殺の企てがあるようです」って情報掴んでたのに
「薩摩もんが護衛などつけるのはおっとこらしくないごわす」ってスルーして暗殺されちゃうくらい
危機管理不適格なおっさんだったから
386名無シネマさん:2010/01/04(月) 19:43:16 ID:cl2IqMOy
>>385 あえて暗殺されてやるくらいの気概を見せないと部下がついてこない草創期だからだよ。
そこで命惜しさに自分の護衛つけちまうと、いまごろ日本警察も東南アジアの警察並みにチップ代わりの賄賂が横行する状況になってるぞ。トップは辛いんだ。
387名無シネマさん:2010/01/04(月) 20:03:58 ID:4snCvLpH
既出だが、プルーフ・オブ・ライフ
ラッセル・クロウは勿論のこと、D・カルーソも相当格好良い。
388名無シネマさん:2010/02/02(火) 11:47:01 ID:be/r4EpA
>>377
あれは指揮していた上層部が悪い
SATって特殊急襲部隊なのに機動隊みたいな仕事をさせてアホかと。
SATを出動させた時点で犯人を射殺する権限を現場にあたえるべき
389名無シネマさん:2010/02/02(火) 12:21:10 ID:IKGL1KV9
w
390名無シネマさん:2010/02/07(日) 09:34:15 ID:y1/zga3k
>>379
踊る2のSATは、訓練で青島たちにやられちゃうお笑いSATだから。
391名無シネマさん:2010/02/15(月) 23:33:02 ID:Qtxq+NEh
「オスロ国際空港 ダブルハイジャック」が4月に発売されるが
保安部隊とテロリストの駆け引きが描かれる映画らしい。
かなりマニアックな映画だがこれって面白い?
392名無シネマさん:2010/03/05(金) 13:08:37 ID:nt2IfOSz
特殊部隊vsゾンビが見たい。
393名無シネマさん:2010/03/12(金) 14:32:30 ID:HGZdjEKh
つブラックホークダウン
394名無シネマさん:2010/04/01(木) 12:46:23 ID:0UfiXHOc
ttp://www.youtube.com/watch?v=C6RU5y2fU6s
スタローン監督「ザ・エクスペンダブルス」 最新予告
395名無シネマさん:2010/04/07(水) 22:20:16 ID:D+4T4UOz
>>394
死ぬほど楽しみで死にそうなんだが。
396名無シネマさん:2010/04/07(水) 22:21:46 ID:D+4T4UOz
>>393
あれってゾンビだったの?まぁなんかブードゥー教みたいな雰囲気だったけど。
397名無シネマさん:2010/04/08(木) 09:13:15 ID:3OkePzXG
>>394
なんか80年代の中学映研部員の
「俺が作った企画」映画みたいだな。w
398名無シネマさん:2010/04/08(木) 17:30:47 ID:z7EQkH96
まぁ特殊部隊というよりマッチョな野郎部隊かな。
399名無シネマさん:2010/04/08(木) 19:14:54 ID:aNlm/UU5
日本の某特殊部隊の部内向けDVDで、リアルにワンホールショットかましてたのにはワロタ
400400:2010/04/14(水) 18:50:59 ID:JqtEcy9a
400
401名無シネマさん:2010/04/21(水) 22:52:21 ID:xhrAPgoq
「スズメバチ」はドンパチ映画としては面白かったけど主人公の女は
許せん、高圧的でヒステリック、何より奴が倉庫に突っ込んできたせいで
何も殺されるほどの悪事は犯してない強盗達が多数死に、部下も全滅して
明日の朝には無事救出されていたはずの警備員達は全員死んだ。


あの女は疫病神だ。
402名無シネマさん:2010/04/30(金) 03:15:19 ID:74x92T7B
403名無シネマさん:2010/06/03(木) 00:36:34 ID:Qd4zOAsf
SASよりGSG9の方がカッコ良く思えるのは何故だろう?
404名無シネマさん:2010/06/04(金) 00:13:38 ID:x/a9OIi9
ボーディか懐かしい、CI5のDVDレンタルされんかな
405名無シネマさん:2010/06/12(土) 23:38:30 ID:kRICEX9T
406名無シネマさん:2010/07/01(木) 17:32:51 ID:tCbtWW9f
特殊部隊じゃないけど殺し屋集団がプレデターの星で狩られる。
楽しみ。
407名無シネマさん:2010/09/23(木) 16:15:41 ID:DPk9o1+Z

最近だとこれが一番良かったわ
今流行りのデブグルーもので、実話が元になってる

『エネミーズ・エリア 地獄の勇者たち』
http://www.youtube.com/watch?v=y_PIdkiP_Cs

本国だと原題“SEAL TEAM 6”として有名だし結構人気ある
ググればたくさん出てくると思う
408名無シネマさん:2010/09/23(木) 18:59:29 ID:Id1JOaaW
野性の証明
409名無シネマさん:2010/09/24(金) 12:55:08 ID:mn3NkrsM
>>407
せっかく良い映画なのに、何でその手の邦題になるんだろうな…
エネミーシリーズは全部見てるが一番の良作かもね
ドンパチ感は抑えた方がリアルだったりもするけど
410名無シネマさん:2010/10/11(月) 17:52:35 ID:YRONLnBn
カッコ悪い特殊部隊ならエヴァ劇場版。
拳銃一丁の女に3名他界されられ、車で踏まれ、挙句の果てに
沖縄戦さながらの火炎放射器で殲滅戦をはかる戦略自衛隊。
最初の突入シーンの精悍さとスマートさはどこへやら。
411名無シネマさん:2010/10/26(火) 12:10:25 ID:Byap+W1b
あまりかっこよくない特殊部隊なら『ナバロンの嵐』
見せ場は憲兵との殴り合いだけw
すぐ後で蜂の巣

かがみんの大活躍で任務は達成できたけど
412名無シネマさん:2010/11/04(木) 21:03:39 ID:iOoDD4c3
>>407
近くのビデオ屋いくら探しても見つからないんだが
413名無シネマさん:2010/11/05(金) 01:06:58 ID:6y//oUGS
>>409
部隊の性格にもよるけど特種作戦任務は大半が隠密行動だからね
ドンパチやった時点である意味失敗
414名無シネマさん:2010/11/08(月) 22:24:37 ID:DkxK7yEp
一番カッコ悪いのは「仙谷自衛隊」
415名無シネマさん:2010/11/25(木) 22:41:20 ID:jOaSKfUu
>>401
たしかに
416名無シネマさん:2011/02/22(火) 14:37:31.64 ID:xoxXibsM
何かない?
417名無シネマさん:2011/02/25(金) 02:25:04.14 ID:hxq6QqVJ
普通科連隊がカッコいい映画でよければ
418名無シネマさん:2011/03/18(金) 21:14:43.05 ID:swWgwALr
普通科連隊がカッコいい東北地方
419名無シネマさん:2011/04/04(月) 06:41:17.97 ID:ZekKfhM8
アメリカから来たかっこいい特殊部隊が放射能を退治してくれますよ
420名無シネマさん:2011/04/04(月) 20:41:14.76 ID:vJ0ZvPAU
原発は最後の武器だ!
421名無しを隠すなら名無しの中:2011/04/17(日) 01:41:33.60 ID:X4fGjYgx
最近みんなお揃いの防護服着てるから
どれが特殊部隊なのか分からない…
422名無シネマさん:2011/04/17(日) 20:43:15.00 ID:urSTQ/29
こういうのって面白いと思ってやってるのか
人間の屑だな
423名無シネマさん:2011/04/19(火) 23:57:46.10 ID:y+ZZETd1
>>422
人間の屑で結構ですが何か?
424名無シネマさん:2011/04/20(水) 12:06:23.32 ID:hzzoYuq6
>>422
2ちゃんやってるクズが偉そうにw
425名無シネマさん:2011/04/20(水) 12:54:02.40 ID:JOcN9yK4
タイトルが思い出せないけど、こないだ見たイタリアあたりの作品で
軍人が劣化ウラン弾で被爆するのを止めようと被爆軍人が病院を占拠して世間に訴える内容ので
ちょっとだけ特殊部隊がでる。
なかなか感動的だった。
426名無シネマさん:2011/04/20(水) 15:56:22.15 ID:L0lxYo7j
>>425
「GIS 特殊介入部隊」
427名無シネマさん:2011/04/20(水) 19:04:30.15 ID:Pcj2P9Vq
これまたイタリアの特殊部隊ものなんだが隊員が女にテコキされてはぁ〜んてなる変な映画だった
428名無シネマさん:2011/04/21(木) 13:15:04.70 ID:MD/lXQ8f
>>426
特殊介入乙ッス!
429426:2011/04/21(木) 14:19:16.04 ID:LTMscZ0f
>>427
それは知らん。
430名無シネマさん:2011/04/21(木) 21:54:27.80 ID:YLxqSVzA
>>423-424
屑は屑でもここまで来るともうアレだなw
431名無シネマさん:2011/04/22(金) 00:16:31.91 ID:0gC6pHNv
>>430
そんなら屑に突っかかってるお前は何なの?
面白いと思ってやってるわけ?

たわけw
432名無シネマさん:2011/04/24(日) 17:04:09.96 ID:jMDJPhxy
特殊部隊の映画ってわけじゃないけど「アイ・ボーグ」ってのが面白いわ。
アイ・ボーグというロボットカメラによる監視社会で、大統領の甥の殺害未遂が起こり
そこから大統領に対するテロ計画が発覚。
でもアイ・ボーグや監視カメラの映像等にある刑事が疑問を抱き…
低予算だしよくある設定だけどかなりの傑作。
ラストらへんの警察vsロボットのバトルは可哀想な感じだけど警察かっこいい。頑張ってる。
433名無シネマさん:2011/04/24(日) 17:26:36.86 ID:CfnfpoK/
予告編を見たけどかなり面白そうだね。
自由監視法か・・・
最初は可愛い監視ロボが次第に武装型へと変化していくんだろか。
いや、トレホの叔父貴も出てる事だし絶対見る。見ますともさ。
どうもありがとです。
434名無シネマさん:2011/04/24(日) 18:03:45.51 ID:jMDJPhxy
可愛い監視型→武装型
いや、まさしくその通りで最初に出たロボットは本当に可愛いんだよ。
最後らへんのロボットは(;゚д゚)ウッ……ってなったけど。
435名無シネマさん:2011/04/24(日) 22:42:44.47 ID:4OinAH4P
特殊部隊の範疇に入るかどうかは知らんが「特攻大作戦」みたいに
寄集め連中が訓練を経て成長し、任務に当るのが好きだ。
436名無シネマさん:2011/04/26(火) 17:50:58.78 ID:JRhptZ4U
そんなあなたにシルミド
437435:2011/04/26(火) 20:57:53.70 ID:bKg34JCq
>>436
観たよ。
438名無シネマさん:2011/04/29(金) 22:03:51.69 ID:u0YF3fUg
感想は
439名無シネマさん:2011/04/30(土) 23:05:19.50 ID:y+twdBKS
ここまで陸軍中野学校シリーズ不出
440名無シネマさん:2011/05/03(火) 16:42:30.79 ID:vGrqiVRH
カッコイイかどうかは
わからないけど、先週の月曜日のテレ東でやっていた「エア・マーシャル」に出てくるアメリカの特殊部隊の装備がなぜかAKー47だった。
441名無シネマさん:2011/05/04(水) 06:55:28.76 ID:2MMJY3pr
>>440
米も意外とお金が無いのかも知れません。
442名無シネマさん:2011/05/04(水) 07:20:12.79 ID:Y9YQpOgp
443名無シネマさん:2011/05/04(水) 07:20:44.72 ID:Y9YQpOgp
444名無シネマさん:2011/05/04(水) 07:21:18.05 ID:Y9YQpOgp
444
445名無シネマさん:2011/05/04(水) 16:58:37.07 ID:OAtM/WCC

そういえば「アフガン、たった一人の生還」の映画化はどうなっているのだろう
446名無シネマさん:2011/05/05(木) 01:26:39.68 ID:e4QBiWVH
ザロックだろ
447名無シネマさん:2011/05/05(木) 20:21:24.56 ID:+45kanJf
ビンラディン暗殺作戦が映画化されるらしい
448名無シネマさん:2011/05/05(木) 20:28:36.34 ID:tnq/gFG7
そういえばイラクで女性兵士が救出された作戦の映画化ってどうなったんだろ
449名無シネマさん:2011/05/06(金) 06:45:14.20 ID:yTlvVtGI
とっくにDVDに……
450名無シネマさん:2011/05/11(水) 22:04:56.47 ID:HF5KopR4
何故邦画の特殊部隊はカッコ悪いんだろ・・・
451名無シネマさん:2011/05/11(水) 23:24:02.22 ID:mdCpx/xz
カリオストロの城のカゲ。
突入時は音もなく静かに行動するタイプがいい。
派手なドンパチより、隠密に暗殺な感じ。
452名無シネマさん:2011/05/13(金) 12:02:20.68 ID:TlwLfWys
>>450
踊る大捜査線に出てくる
SATを見て、俺もそう思った。
453名無シネマさん:2011/05/13(金) 12:32:14.27 ID:T+IN5Hb9
ドイツのGSG9は俳優がキビキビしてカッコ良かったけど日本のは普通の通行人がコスプレしてる感じ。
腰を落としてるんじゃなくてへっぴり腰なんだよな〜
なんか銃の構え方も幼稚にしか見えない不思議。
454名無シネマさん:2011/05/13(金) 12:45:26.92 ID:EUu6mcW+
>>440
なぜかじゃなく、普通だろ
455名無シネマさん:2011/05/13(金) 15:02:54.65 ID:mfJGZkpR
特殊部隊に勤めた経験がある大部屋俳優がゾロゾロいて
俳優ばかりじゃなくそこらのオッサンオバサン連中も銃の構え方がビシッと決まってて
日常会話で「あの銃はいいね」「最近ジャム多くて困るわ」みたいな話題出まくり

そんな国に住むのは嫌だ
俺は軍ヲタじゃないから
456名無シネマさん:2011/05/13(金) 22:59:30.67 ID:DKxtBhSk
そんな国はスイスやイスラエルくらいだろ
457名無シネマさん:2011/05/16(月) 00:22:12.01 ID:r8fpjxll
ザ・ロック
ご都合主義の部分が鼻につくかもしれないが、「ティアーズ・オブ・ザ・サン」

あと、特殊部隊ではないが「バッドボーイズ2バッド」が出ている警官役のほとんどが本物らしい…
458名無シネマさん:2011/05/16(月) 11:19:38.97 ID:l87fFZ9V
戒厳令の夜

ブルークリスマス
459名無シネマさん:2011/05/16(月) 20:02:57.07 ID:xKZBBNs+
そんなら皇帝のいない八月も
460名無シネマさん:2011/05/18(水) 12:55:41.03 ID:NSCEZ+cM
何の役にも立たなかったけど「RED」にはいっぱい出てたわ。
461名無シネマさん:2011/05/18(水) 13:37:54.31 ID:zjTEtvPj
>>451
大戦車ライフルが直撃しても平気な鎧があるなら、
第一次世界大戦ぐらいなら偽札と観光だけの小国どころか
ヨーロッパの台風の目になれるんじゃないかと思ったけど、
埼玉県警の警官隊と互角に取っ組み合いしてるんじゃやっぱりダメだと思い直した。
462名無シネマさん:2011/05/18(水) 16:33:17.40 ID:NSCEZ+cM
そういや、ようつべで見た「山口組への強制捜査」でチェーンソー持参で来てギュンギュンいわせてた警察って
どこの最強部隊かなw
463名無シネマさん:2011/05/18(水) 19:46:05.34 ID:FNQiPwQY
テキサス電気のこぎり殺人部隊ってやつじゃないですか?
464名無シネマさん:2011/05/18(水) 20:19:55.06 ID:NSCEZ+cM
>>463
そういえばよく似ていました。
465名無シネマさん:2011/05/20(金) 00:35:24.86 ID:ckSeQjP1
SWATがかっこいいのはなんと言ってもロメロの「ゾンビ」に決まり!

あと「ヘルオブザリビングデッド」に出たSWATの強烈な個性もすごい!
薄汚いゾンビの大群の中に一人で突っ込むサントロ隊員の暴走ぶりは一見の価値オオあり
466名無シネマさん:2011/05/20(金) 00:47:41.27 ID:iCeglvjR
ペルシャの不死隊も特殊部隊っちゃ特殊部隊っすな!
しかも名前最強〜〜
467名無シネマさん:2011/05/26(木) 19:13:57.06 ID:PnH803G2
今日借りた新作DVDの「SWAT」なかなか……
468名無シネマさん:2011/05/27(金) 11:42:06.01 ID:LA/uwgfx
コリン・ファレルでない方のSWAT。
ほぼ無名ばかりのわりに全米NO1だね。
469名無シネマさん:2011/06/04(土) 20:34:10.08 ID:aoMDVkM4
「SWAT 闇の標的」は前作のような支離滅裂なドンパチは姿を消し、
規模こそこじんまりとしたものの「人質救出」の難しさと訓練が克明に描かれています。
もちろん銃撃戦も大迫力です。

うれしいのはロバートパトリックの出演(ターミネーター2の液体金属T-1000でブレイク)
ですね。いい味出しています


470名無シネマさん:2011/06/05(日) 00:37:39.68 ID:ywFmMtNA
味出し過ぎで怖かったわ!
471名無シネマさん:2011/06/05(日) 22:21:13.66 ID:ywFmMtNA
そもそも特殊部隊が役に立った映画が無い。
472名無シネマさん:2011/06/06(月) 00:23:22.45 ID:UXyba/jQ
>>471
まあ、観客に敵の強さを見せるための引き立て役みたいな感じで出されるのがほとんどだからな
473名無シネマさん:2011/06/06(月) 08:38:53.72 ID:eOTQXVFH
特殊部隊よりも強い敵を倒すヒーロー最強ってか!
474名無シネマさん:2011/06/06(月) 10:59:51.50 ID:xPszmI+p
コリンファレル版はガッカさせられたなあ
特殊火器戦術もへったくれもない
最後は肉弾戦だもん
475名無シネマさん:2011/06/12(日) 00:11:15.70 ID:87zTGMad
香港の射撃部隊みたいなのの映画が面白かった。
476名無シネマさん:2011/06/12(日) 06:50:31.70 ID:oS6CLEJV
ドラマだけど、「フラッシュポイント -特殊機動隊SRU-」
交渉に持ち込むのが最優先でどうしようもない場合のみ銃撃
地味だが面白い
477名無シネマさん:2011/06/12(日) 12:40:23.42 ID:CXGFxWSN
ロシア映画で、サーカスの観客がテロリストの人質になってるところに、アルファ部隊が突入するやつ
478名無シネマさん:2011/06/12(日) 18:39:21.99 ID:87zTGMad
ドラマだけど「GSG-9」一択。
479名無シネマさん:2011/06/13(月) 03:06:15.59 ID:JmC+uOAd
特殊部隊じゃないが,特捜班CI5
あのワクワクドキドキ感を越えるテレビドラマ作品は無い
480名無シネマさん:2011/06/13(月) 20:56:04.94 ID:13eiMU6v
CI5はほんとに傑作
あの時代の攻殻機動隊、てかオマージュ元なんだけど
対テロのプロっぽさがすてきだ
傑作選2も買おうかな
完全版は出ないだろうし
481名無シネマさん:2011/06/18(土) 12:32:20.39 ID:xySqZ7rl
フラッシュポイントはいいね!
交渉がメインの人間ドラマって感じだけど毎回泣かされる
482名無シネマさん:2011/06/20(月) 11:45:30.18 ID:DTnJEKJm
交渉って失敗した時のダメージが大きそう。
483名無シネマさん:2011/06/22(水) 12:10:40.59 ID:liqImkE6
イギリスの映画で、訓練中の特殊部隊が狼男達と 戦うやつ
484名無シネマさん:2011/06/22(水) 12:37:06.26 ID:mbd1GjJv
↑ニール・マーシャルの「ドッグソルジャー」
485名無シネマさん:2011/06/22(水) 14:16:30.88 ID:TYv23jDh
野生の証明
486名無シネマさん:2011/06/23(木) 14:36:04.38 ID:NrZunsuA
「キルポイント」は?
487名無シネマさん:2011/06/23(木) 14:37:53.01 ID:NrZunsuA
無意味に哲学的なセリフをつぶやく黒人スナイパーがよかった。
488名無シネマさん:2011/06/23(木) 18:49:40.56 ID:0sslHOWu
モンスター相手に特殊部隊が特殊部隊らしく戦う映画ってあったっけ?
489名無シネマさん:2011/06/24(金) 22:55:24.25 ID:amxK/P4a
マトリックス久々に観た
1作目ってなかなかの特殊部隊映画だったのね、カッコ悪いけど…

>>479-480
CI5を絶賛する人って本当に多いのでずっと気になってはいるんですが
今観ても楽しめますか?
490名無シネマさん:2011/06/25(土) 02:00:40.65 ID:SvcGLKY0
楽しめるよ
491名無シネマさん:2011/06/25(土) 13:59:06.96 ID:9H49s703
>>489
どノーマルなM16が新鮮だったw
492名無シネマさん:2011/06/27(月) 09:39:19.74 ID:cEnBrk8Y
ドッグソルジャーは敵の造形はしょぼいが特殊部隊の描写がかっこよかったので、
最後まで飽きずに見れた。しんがり残しながら撤退するシーンとナイフ一本で狼男に挑む隊員がよかった。
このスレでまだ名前が出てないのはシュリはどう?結構良かったと思う。
一方で日本の宣戦布告は泣けてきた。あんなんじゃ、撃つ撃たないの問題じゃない。
敵の位置を把握できない。陽動にいともたやすく引っかかる。結局、発砲できてもする前にやられてる。
日本でよかったのはIZOのSITVS岡田以蔵かな。アニメなら攻殻のゴーストインザシェル。
あくまで描写が素晴らしい日本作品は少ないね。
493名無シネマさん:2011/06/27(月) 09:49:44.94 ID:cEnBrk8Y
補足しとくと、IZOはリアルな描写ではないけど、シチュエーションと雰囲気が良かった。
作品自体は訳分らない作品だけど。
494名無シネマさん:2011/06/27(月) 10:30:15.41 ID:Wl52HI0i
「プテラノドン」
でもあれって、特殊部隊と言えるのかなあ〜?
495名無シネマさん:2011/06/27(月) 11:55:45.39 ID:JcLXu43I
CI5は今月で販売終了なのでお早めに!
496名無シネマさん:2011/06/27(月) 12:34:50.70 ID:xKmxnV7l
シュリは突入シーンで「ピポパポピポ」みたいな音が鳴ってるのがよかった。
あれってなんだろう。無線の呼び出し音とか?
497名無シネマさん:2011/06/27(月) 12:56:42.62 ID:BlN0on4A
>>487
はげど。
あの作品と呟きスナイパーて隠れたファンが多そうだ。
498名無シネマさん:2011/06/27(月) 14:21:34.00 ID:cEnBrk8Y
>>486
ドラマのキルポイントなら特殊部隊描写としてはあまり印象には残らない。
バッチリ出てくるけど。
でもストーリーが良くできてるので面白いよ。エグゼブティブディシジョンのレグイザモも出てるし。
そう言えば、こういう立てこもり映画が増えるきっかけになった大元だと、
個人的に思ってる交渉人がまだ出てない?
交渉をする特殊部隊の隊員二人の、話術対決は結構アツかった。
499名無シネマさん:2011/06/27(月) 16:24:22.86 ID:FfCyg1vN
人狼っていう映画のとくしゅぶたい?(ケルベロス)ってのが
かっこ良かったかな・・・アニメはダメ?

>488
ゾンビ エイリアン2 
500名無シネマさん:2011/06/27(月) 16:40:01.99 ID:BlN0on4A
↑エイリアン2の女性特殊部隊員かっこ良かったね。
誰がやってたんだろ。
リメイクするならミシェル・ロドリゲスかケイティ・サッコフってとこかな。
でもケイティってあんまり映画に出ないなぁ〜
501名無シネマさん:2011/06/27(月) 17:20:41.30 ID:A2Gag84p
今日スタチャンでティアーズオブザサンだ
見るのは久しぶりなんで楽しみ
502名無シネマさん:2011/06/27(月) 18:53:12.33 ID:xKmxnV7l
>>498
おっ、黒人スナイパーに反応してもらえたw
最後に軍曹を撃つのかと思ったら…なんだよな。

「交渉人」も面白いね。
エディ・マーフィの「ネゴシエーター」と時期が被っててややこしかった。
503名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:19:02.83 ID:tcWrNk/t
>>495
CI5の販売が今月までって本当?
今まで迷っていたが買うことにするよ
背中を押してくれて感謝する

ファイナル・オプションもぎりぎりで間に合ったんだよね
504名無シネマさん:2011/06/28(火) 01:02:58.48 ID:p+Gl0r1V
>>503
契約が切れるそうな。因みにPART2は10月いっぱい。
http://twitter.com/#!/siringo_real/status/82839924453285888
505名無シネマさん:2011/06/29(水) 17:10:45.76 ID:ZwBJc2KK
http://www.youtube.com/watch?v=nYAPUBmkhdk&feature=related
シュリで思い出したけどナチュラルシティは?結構特殊部隊描写良かったと思う。
この動画ではやられまくってるけど。
日本は実写では駄目駄目だけど、アニメとかにはいいのあるよね。人狼の戦闘シーンはかなりよかったと思う。
テレビアニメまで広げれば図書館戦争の最終回付近の戦闘は描写がリアルだった。
ストーリーがくだらないのが残念だけど。
後、テレビアニメ版のサクラ大戦に出てきた忍者の衣装をSWAT風にした舞台がかっこよかった。
持ってる武器などは古いけどSWATに見えて。
ゲームまでいけばJSWATなんてのもあったけど、さすがに話広げすぎかな。
そういえば砂漠の鼠は出た?あれが元祖特殊部隊映画な気もする。
506名無シネマさん:2011/06/29(水) 18:42:07.08 ID:hVuhDPtU
確かに広げすぎだなw
507名無シネマさん:2011/07/05(火) 21:22:01.15 ID:8N8gH3vQ
エイリアンズの未来海兵隊はもれなくステディカムの使い方も習得できるからいいな
508名無シネマさん:2011/07/05(火) 21:28:34.99 ID:8N8gH3vQ
>>496
韓国の無線て受信する時実際ああいう音毎回するらしいね ちなみにあの特殊部隊てOPて情報部所属らしいけど実際は存在しないんだね
509名無シネマさん:2011/07/06(水) 06:21:55.16 ID:+Npc5z2p
AVPとかで、もう少し特殊部隊とかが戦ってくれたら面白いだろうに……
510名無シネマさん:2011/07/06(水) 18:12:29.37 ID:QnJXzcV5
シュワちゃん復帰するしエイリアンVSコマンドー期待
511名無シネマさん:2011/07/06(水) 21:00:20.13 ID:+Npc5z2p
>>510
いやいや、プレデター+エイリアンvsコマンドーで。
512496:2011/07/07(木) 12:27:04.17 ID:hJRTQExr
>>508
おお! 回答ありがとう!
なるほど無線自体がああいう仕様だったのか。

OPってOcean Parkの略称らしいね。どういう意味なんだろう。。。
513名無シネマさん:2011/07/09(土) 16:01:39.35 ID:SN2GvtcO
>>511
それならプレデター+エイリアンVSコマンドー+ランボーの間に挟まれる世界一ついてない男で
514名無シネマさん:2011/07/09(土) 21:50:38.62 ID:MQm+gip2
プテラノドンの迷彩服着て体力なさそうな人たちは
サバイバルゲームで遊んでるのかなと思ったら精鋭特殊部隊という設定だった
あれ観てブラトーンやプライベートライアンなんかは
流石に役者に訓練受けさせた成果が画面に映るんだなと思ったよ
515名無シネマさん:2011/07/10(日) 08:14:42.93 ID:B+91myt7
>>507
>エイリアンズの未来海兵隊はもれなくステディカムの使い方も習得できるからいいな

あの銃って伏射できないのかな?みんな立って撃ってたけど
516名無シネマさん:2011/07/10(日) 08:46:37.51 ID:xWAHaURq
映画で明らかになってるような特殊部隊じゃ
実際には使いものにならんのだろな
517名無シネマさん:2011/07/10(日) 13:16:42.69 ID:396NcW5G
まぁ最強の特殊部隊は日本の忍者とペルシャの不死隊ですがね。
518名無シネマさん:2011/07/10(日) 19:32:46.88 ID:aklB8xZv
>>517
その二つに勝てそうなスパルタの一般兵
519名無シネマさん:2011/07/12(火) 01:07:30.41 ID:S4qCZN08
フランスの『L'Assaut』
1994年12月24日に起きたエアーフランス機ハイジャック事件
の映画
http://lassaut-lefilm.com/
520名無シネマさん:2011/07/12(火) 11:04:28.30 ID:5jWp3eXv
>>519
おおー! おもしろそうだね!!
ちゃんとGIGNがマニューリン使ってるな。
521名無シネマさん:2011/07/12(火) 18:38:57.49 ID:jUEFoP17
見れないorz
522名無シネマさん:2011/07/13(水) 18:46:15.89 ID:1J9QstYl
グリーンゾーンのラストでヘリから敵とか味方を識別してたけどあれどうなってんの?
523名無シネマさん:2011/07/14(木) 12:26:13.99 ID:lzSFM6Y9
>>521
youtubeにもあったよ。

http://youtu.be/W7DyOCkJebg
524名無シネマさん:2011/07/14(木) 23:12:36.27 ID:pHrEQZ3T
>>523
腰が抜けそうなくらいカッコヨス…………
525名無シネマさん:2011/07/15(金) 09:02:38.98 ID:p3oRVkfh
日本の特殊部隊って何の為にいるの?
526名無シネマさん:2011/07/15(金) 16:02:15.47 ID:3BoHlt0U
>>524
階段みたいなのに隠れながら飛行機に近づいていくシーンとかゾクゾクするよなw
527名無シネマさん:2011/07/15(金) 22:19:49.36 ID:p3oRVkfh
バシュッとヘルメットのカバー越しに顔を撃たれるシーンは圧巻。
かわいそうに…
528名無シネマさん:2011/07/18(月) 00:16:32.37 ID:5wk6EYo7
ちゃんと見てみたいね。
http://www.youtube.com/watch?v=NOuvZnHDqbg
529名無シネマさん:2011/07/18(月) 12:47:07.62 ID:2ZQT+92t
↑もうDVDになってる?これから公開?
530名無シネマさん:2011/07/18(月) 23:28:13.09 ID:x68tOmMH
>>529
フランスで7/12にBD,DVD発売されてるけど、PAL→NTSC変換出来る
プレーヤーでないとDVDは見れないよ。
BDはリージョンが日本と違うので多分無理。
531名無シネマさん:2011/07/19(火) 08:59:15.30 ID:eYEv8Pex
DVDをPCで見よう。
532名無シネマさん:2011/07/19(火) 12:14:16.35 ID:/uSDRlDb
(´・ω・`)ありがとう……
(´;ω;`)待つか…………
533名無シネマさん:2011/07/19(火) 12:30:27.77 ID:OZiX7eBA
ヘルメットの顔を覆う透明のカバーって防弾のポリカーボネイトじゃないの?
534名無シネマさん:2011/07/19(火) 13:59:15.53 ID:eYEv8Pex
AKで撃たれたんじゃないだろうか。
535名無シネマさん:2011/07/19(火) 22:31:51.41 ID:/uSDRlDb
AKって安くて簡単で大量にあって使いやすいという優れモノらしいけど威力も凄いんだね。
536名無シネマさん:2011/07/20(水) 11:56:52.98 ID:V+Ggf1qb
AK47は7.62mmだからねー。
537名無シネマさん:2011/07/20(水) 14:48:09.45 ID:S4h6+fFw
もしやAKB48って名はそこから……
538名無シネマさん:2011/07/29(金) 13:57:31.37 ID:zB4MVe89
特殊介入部隊っての借りた
まだ途中までしか見てないけどおもしろいっぽい
539名無シネマさん:2011/07/29(金) 23:09:26.19 ID:aqWzrQuK
レポよろしく。
540名無シネマさん:2011/08/02(火) 08:07:35.78 ID:k2jOB974
「G.I.S特殊介入部隊」見終わった
レンタルで良かった

SASやGSG-9みたいに部隊名が作品名になってるから
活躍するのかと思いきや…えーっ!て感じのやられ具合
単なる脇役

原題は違うのかなぁ?調べるのもメンドクセ
541名無シネマさん:2011/08/05(金) 23:46:35.14 ID:R5ppRmxJ
>>540
同じような感想だけど、タイトルと中身の乖離以外はなかなかの良作と思う。力作っつうか。
542名無シネマさん:2011/08/20(土) 00:23:04.88 ID:+QkRfD5G
何も無いなう
543tt:2011/09/14(水) 06:56:13.77 ID:rNr0+4w9
断片的な記憶ですが、こんなシーンの特殊部隊の映画のタイトルを!
レーザーマーカーで目標を照射し麻薬組織のアジト?をピンポイント爆撃し成功
させるが裏切りで部隊が次々にやられ窮地に落ちる...

宜しくお願いします。
544名無シネマさん:2011/09/15(木) 19:02:19.29 ID:kL3jQAww
>>543
今そこにある危機
545tt:2011/09/16(金) 22:04:17.64 ID:r5dGxzZf
>>544

Thank you
546名無シネマさん:2011/09/16(金) 22:27:18.48 ID:SS2AwlGa
モサドも特殊部隊みたいなもん?
547名無シネマさん:2011/09/16(金) 22:30:53.35 ID:tgc65y98
まあ普通部隊ではないな
548名無シネマさん:2011/09/17(土) 06:01:23.87 ID:ic/W5iYR
>>546
諜報機関じゃないのか?
549名無シネマさん:2011/09/17(土) 21:17:12.77 ID:i65k1IL3
背広を着た人間だけで諜報やれると思うか?
550名無シネマさん:2011/09/18(日) 05:23:09.51 ID:N7yiiNaW
>>549
諜報機関=背広ってイメージの方が狭くね?

intelligence諜報活動に重きを置くのと、military strategy軍としての戦略に
重きを成すのとの違いだろう。

モサドはEspionageスパイ活動は含まれているけど、CIAはintelligenceのみで外注でしょ。
荒事も自分たちでやっちゃうんだろうね。
551名無シネマさん:2011/09/19(月) 02:17:41.46 ID:lMLoiW9o
>CIAはintelligenceのみで外注
情報古くね?
552名無シネマさん:2011/09/19(月) 11:31:13.41 ID:b09/twWS
>>551
建前、建前w
553名無シネマさん:2011/09/19(月) 14:15:56.22 ID:3HWoDqdi
笑いながら弁解するとこが怪しい
554名無シネマさん:2011/09/19(月) 18:44:41.06 ID:b09/twWS
労働者ですからw
555名無シネマさん:2011/09/24(土) 17:12:59.65 ID:Ow1c0H24
映画的には囲まれているところをアクションで突破、が間一髪なんだろうけどね
実際は国外に出た数日後、運用していたスパイが逮捕されたってのでもギリギリ感が半端ないだろうな
556名無シネマさん:2011/09/24(土) 22:19:05.72 ID:5w7Zcjef
親愛なるきみへ
557名無シネマさん:2011/10/08(土) 13:20:14.48 ID:V7ejANXh
で、モサドは結局何なのさ。
558名無シネマさん:2011/10/08(土) 21:10:08.54 ID:l5ZEQGPb
モサドは諜報機関
荒事は別の組織と連携を取るか下請けがやる、ということに建前はなっている
自前の諜報員がつかまったりしないように軍事的な訓練も施す場合もある
シャンペンスパイのように上品な人間を社交界に送り込んだりもして、活動内容は多岐にわたる
漏れ聞こえるのはほんの一部分で、全貌を語れる人間は中枢にいて語らない

というのが俺の妄想
559名無シネマさん:2011/10/09(日) 20:05:14.25 ID:0vx3oODq
徴兵制の国だから軍歴も立派な奴もいて、少人数で充分な荒事だったら自分たちでやるかもね>モサド
基本、そういうことばっかりやってる部隊の人たちに任せるだろうけど
諜報員としての訓練に予算割いてるのに怪我でもされたらかなわんだろ
560名無シネマさん:2011/10/10(月) 09:20:08.49 ID:GWxYHYEU
なるほどー
まぁ日本とは違うんだなって事だけは分かった。いや、日本が違うのか?他国と。
特殊部隊ですら長久手だからね。
561名無シネマさん:2011/10/10(月) 19:21:41.43 ID:E/emGyV2
そろそろISA出身者を主役に据えた映画が見たいな
実施時期が比較的せまっている軍事作戦をサポートする情報部隊でしょ?
もうそれだけでサスペンスフル
562名無シネマさん:2011/10/10(月) 20:13:30.79 ID:NB87B10y
>>560
長久手は指揮官の運用ミスだろ。
突入部隊を標的にさせちゃってるんだからw

まぁ、現場での情報戦も駄目そうだけど。
563名無シネマさん:2011/10/10(月) 23:38:05.08 ID:GWxYHYEU
長久手の「出てきてくれてありがとう〜〜」も特殊部隊の人?
だったらもう日本は終わりかな、と思ってしまうが。
564名無シネマさん:2011/10/11(火) 09:07:43.16 ID:if5CHH4G
ロメロのゾンビ
565名無シネマさん:2011/10/11(火) 13:59:04.90 ID:eqtlGL9R
やっぱ走る凶悪ゾンビvs特殊部隊を見たいなぁ。
566名無シネマさん:2011/10/11(火) 16:21:45.43 ID:tJlvc4YE
>>565
http://www.youtube.com/watch?v=26_fGZXseZk
これとかそんな感じじゃないか?
567名無シネマさん:2011/10/11(火) 20:37:56.76 ID:eqtlGL9R
>>566
ぅわぁ〜〜〜〜〜面白そう!!知らなかったよ、ありがとう!
568名無シネマさん:2011/10/11(火) 21:33:25.08 ID:DMEQQM7m
>>563
あれは大阪府警のマートだか特殊班のネゴだったと思った
ちょっと特殊ながらも捜査部門の刑事さんだったはず
当時のスレ読んでる限りはそうだった

ネゴシエイターとしては突入を避けて口先だけで危険を排除できたのだから、これほど合理的な解決はない
林警部と玄関先の地域課の人(生きてるらしいが)が犠牲にならなければ、ベストの解決だった
この二人の負傷・被弾の原因がお粗末に過ぎる
569名無シネマさん:2011/10/11(火) 21:46:50.63 ID:ssRiFGiK
ゾンビが走るなんて反則じゃ
570名無シネマさん:2011/10/12(水) 12:37:46.74 ID:VC9Y204D
>>568
ネゴかぁ。
でもこういう時はネゴ無しで八方から激射してほしかったな。
571名無シネマさん:2011/10/13(木) 23:10:00.33 ID:zDRd3Q5x
仲間がやられ、戦力的にはやれば必ず勝てる相手に対して「ありがとう」
声音から話すスピード、タイミングなんかも慎重に選ばれていた
きっと血を吐くような思いで仕事に徹した故の言葉であったと思いたい

情けないという言葉は負傷した警官を放置したりSATをあんな形で運用した指揮官であって、
あんな進退きわまった状況から言葉だけで投降させたネゴシエイターは称賛されるべきだと思う
自棄になっての乱射や自殺も考えられた
572名無シネマさん:2011/10/14(金) 00:41:52.31 ID:Wak2LnrN
うん、でもまぁあの犯人は死んで当然な気がス。
573名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:49:23.01 ID:ECL0w0Qs
519が紹介している『L'Assaut』が11/12から2週間、渋谷のシアターN
で上映されるそうだ。
ttp://www.theater-n.com/movie_gign.html
574名無シネマさん:2011/10/27(木) 23:12:16.66 ID:URzSYJXO
グリーンゾーンの特殊部隊はほとんどが現役の本職だっただけに
動きが凄くリアルでカッコよかった。
あとダニー・トレホの「マチェーテ」もいい。
あれも一種の特殊部隊。
冒頭ギャングのアジトに乗り込む時の
助手席のメキシコ警官の銃の構え方がカッコいい。
両手で持ってど真ん中に構えて撃ちまくる。
ダーティーハリーのようだ。
特殊部隊は24に出てくる連中も機敏で動きに無駄がなくてカッコいい。
仕込みを十分にして、あっという間にテロリストを制圧するところが本物っぽい。
ボーンシリーズのはクラヴ・マガ使った近接格闘戦が凄い。
雰囲気が本物の殺し屋同士の戦いみたい。
575名無シネマさん:2011/10/27(木) 23:21:07.36 ID:URzSYJXO
あと、すごくカッコ悪かったのが、
時代遅れのシュワルツェネッガー映画みたいな古いタイプのアクション映画で、
フィリピン軍全面協力のもと作られた、ものすごい安っぽいやつ。
イーグルなんとか、タイトルも忘れた。
ゴムボートで白昼堂々海岸から敵のテロリストのアジトの島に乗り込んだら、
いきなり榴弾でぼこぼこにやられて、「きっとプライベートライアンにあこがれたんだろうな」という
感じのすごく安っぽいビーチでの特殊部隊虐殺シーンのあと、ずっとジャングルを徘徊して、
最後洞窟の中から捕虜を連れ出し、TV局のヘリみたいなしょぼいヘリで逃げる映画。
576名無シネマさん:2011/10/27(木) 23:45:24.84 ID:hZjaH1WM
>>575
「コードネーム・イーグル」な。
作ったのがあのロジャー・コーマン門下のフィリピン人
シリオ・H・サンチャゴなんで勘弁してやってくれ。

深夜放送で観たがラストの激戦が眠たくて仕方なかった。
たまの白兵戦が若干インパクトあったくらいで。
577名無シネマさん:2011/10/28(金) 00:11:17.21 ID:iTwEOzob
>>576
ありがとう。
おかげで見つける事ができました。
http://blog.zaq.ne.jp/ktc3325/article/264/
パッケージがまた笑える。
578名無シネマさん:2011/10/28(金) 00:56:49.62 ID:G6BUsMZ1
特殊部隊じゃないけど、「テロリスト」って映画が何かツボった。
「リア充爆発しろ」とか思ってる奴は観てて爽快かもw
579名無シネマさん:2011/10/28(金) 15:10:00.61 ID:VIhArurl
特殊部隊かどうか分からないけど「山猫は眠らない」シリーズ好きだ。
最新作のベケットの息子編を見た。ビリー・ゼインが頼もしくてかっけぇ。
キャストスタッフそのままで、また作ってほしい。
580名無シネマさん:2011/10/28(金) 20:44:03.79 ID:zuB8nyO/
>>579
3で最後だと思っていた
ちょっとググってみるよ

狙撃兵は少人数での行動といい、その技能といい、特殊部隊に通ずるスペシャリストな感じがかっこいいよね
敵になったらまず殺す
孤立した時にそばにいて欲しい
そう認められているつわものだよね
581名無シネマさん:2011/10/28(金) 21:18:19.42 ID:VIhArurl
ヤバイと思った瞬間、目の前の敵がパシュッと倒れる時の何とも言えない安堵感…
スナイパー欲しいな。
1でも言ってたけどAK47の威力と音。分かった、この音聞いたら逃げるわ。
582名無シネマさん:2011/10/29(土) 00:00:54.07 ID:Vvlr1LA4
フランスで、もうすぐ公開『Forces Speciales』
http://www.youtube.com/watch?v=53LWx2TLQc4
583名無シネマさん:2011/10/29(土) 13:50:17.33 ID:/zbkM/Qr
>>582
超楽しみ。
ヒロインはナショナルトレジャーに出てた人かな、ドイツの。
584名無シネマさん:2011/11/02(水) 17:15:33.57 ID:ttKHLg8l
>>582
上にもあったエールフランス機ハイジャック事件のも
楽しみだけど、この映画はどういう背景の映画なん
だろう?
実際起きた事件や戦争を基にしてたり背景にしてたり
すると尚いいな

しかしフランス映画って元気だねえ
ハリウッドのまねごとみたいな娯楽映画はいまいちなの
が多いけど
585名無シネマさん:2011/11/04(金) 01:02:33.44 ID:8iCxlrpJ
フランス映画って過激なアクションが凄いよね。
ザ・ホードの女警官とか。
586名無シネマさん:2011/11/04(金) 17:37:42.82 ID:8TpFtqk0
ブラックホークダウン・オブ・ザ・デッドが観たい
製作費1億ドルくらいかけたやつ
587名無シネマさん:2011/11/05(土) 04:06:38.55 ID:7X9/mfJs
ヘル オブ ザ リビング デッド
588名無シネマさん:2011/11/06(日) 22:16:11.50 ID:gR9kFQr0
>>579
>最新作のベケットの息子編を見た。ビリー・ゼインが頼もしくてかっけぇ。

シリーズ4作目も凝った設定、スナイパーとしての見せ場、ミリタリーアクション、銃撃戦どれをとっても面白かったよ!
589名無シネマさん:2011/11/08(火) 01:10:37.83 ID:s4td9KSv
「この音を聞いたら逃げろ」
逃げたら狙い撃ちされね?
590名無シネマさん:2011/11/08(火) 11:08:11.86 ID:44+hbI7Z
591名無シネマさん:2011/12/03(土) 01:04:41.50 ID:0Ux6x/Ve
592名無シネマさん:2011/12/06(火) 20:28:33.04 ID:i3leF6oo
ブラジルの凄い特殊部隊モノを借りてきた。
金熊賞を取った作品とのこと。楽しみだ!
593名無シネマさん:2011/12/11(日) 10:06:57.03 ID:PZEGy10n
要塞化したビルに突入する
タイか香港の映画が近々公開になるんじゃなかったっけ

それとAct of Valorに期待
594名無シネマさん:2011/12/11(日) 12:24:10.62 ID:PYKod382
香港で特殊部隊モノと云えば「ファースト・オプション 飛虎」を忘れてはならない。
595名無シネマさん:2011/12/12(月) 00:15:12.20 ID:NhxY2Abx
一番強い特殊部隊はどこかな。
596名無シネマさん:2011/12/12(月) 02:58:40.49 ID:dEMGaXZj
あくまでイメージだがFSBの特殊部隊とかスペツナズとかそこら辺が最強な感じ。
597名無シネマさん:2011/12/12(月) 12:31:21.56 ID:NhxY2Abx
日本は銃撃してはいけない特殊部隊。
じゃあカンフーでもやってなよ。
598名無シネマさん:2011/12/12(月) 13:16:39.02 ID:jDWjzogS
>>580

味方からはつわものなんだろうが、敵からは「卑怯者」なんだよな。
姿を隠して攻撃してくるから。

あと、内戦や民族紛争で多いんだが、
無差別に通行中の無防備な一般市民を狙撃する事もあって、
個人的にはかならずしもかっこいいとは思えん。
599名無シネマさん:2011/12/14(水) 00:22:31.93 ID:jfMEM37u
狙撃兵って味方の歩兵からも好かれていないらしいわ
でも敵狙撃兵を排除するには味方狙撃兵による
対抗狙撃に頼るしかないんだよね
600名無シネマさん:2011/12/14(水) 01:16:48.02 ID:p4eaN+H5
>>599
味方狙撃兵による対抗狙撃なんかじゃなくて、物量攻撃でしょう、本道は。

狙撃兵は小隊レベルを攻撃して、頭(指揮官)を潰してから料理していくでしょ。
敵兵隊が多いと、逆に凹られちゃうw
601名無シネマさん:2011/12/14(水) 18:11:52.75 ID:CGbVhHlL
>>600
今の米軍だと狙撃兵始末するのに下手したら
A-10とかB-1の航空支援要請しちゃうもんなw
602名無シネマさん:2011/12/14(水) 23:42:31.89 ID:jfMEM37u
>>600
米軍は特別、第二次大戦時には狙撃兵潰しの為に艦砲射撃やったぐらいだからw
ただ全ての国の軍隊が米軍のような物量を持っている訳ではないし
また米軍でも市街地内での戦闘では砲兵・航空支援は受けれない

そうなると敵狙撃兵を斃すには味方狙撃兵による対抗狙撃が一番有効なんだよね
まあ、1個小隊ぐらい犠牲するんなら歩兵だけで敵狙撃兵を狩れるかもしれんが

あのヘイヘを病院送りにして戦線から離脱させたのもソ連の狙撃兵だしな

603名無シネマさん:2011/12/16(金) 17:06:42.59 ID:b3Qgl4P8
何見ようかな
604名無シネマさん:2011/12/17(土) 20:39:13.92 ID:fzu0FwYi
黒服
ヘルメット
ライフル
かっけえ
605名無シネマさん:2011/12/27(火) 16:41:28.33 ID:zuQ2o77N
ロサンゼルス決戦age
606名無シネマさん:2012/01/01(日) 01:33:39.07 ID:Sv3X71pp
あけましておめでとろ
607名無シネマさん:2012/01/19(木) 20:44:42.00 ID:yfyEGi5p
今「クリムゾンリバー2」見てるんだけど、やっぱ銃を構えながらシュタタッと車から降りてくる隊員とか
凄ぇかっけぇ。
608名無シネマさん:2012/01/19(木) 22:06:36.03 ID:IEqQPGt3
楽オクにスペツナズのパーツでとるんだが下のパーツは何所で手に入る?
10万以内で探してるんだが
609名無シネマさん:2012/01/20(金) 14:08:10.50 ID:fcy9n+D7
>>608
ロシアには、拙い日本語を読み解く超能力部隊でも居るのか?
610名無シネマさん:2012/01/23(月) 05:01:22.13 ID:9SBIFZL+
いる
きっといる
611名無シネマさん:2012/01/26(木) 13:03:13.40 ID:36Cxtzd9
ニュースでシールズがソマリアで人質を救出して犯人達9人を射殺したとのこと。
彼らはビンラディンも殺害したチーム。凄ぇなぁ…………
612名無シネマさん:2012/01/26(木) 22:22:29.14 ID:xv6Tznro
荒事はデルタが一番だと思ってたがシールズか
まぁ今回は人質救出だし、イラン米国大使館人質事件以来
人質救出にデルタは縁起が良くないw
613名無シネマさん:2012/01/27(金) 16:33:48.95 ID:UA9bvY8+
シールズは功績により予算増額されるそうです。
614名無シネマさん:2012/01/27(金) 23:33:18.68 ID:GyWK0hME
エイリアンVSプレデター2で最後の方(終盤間近)に出てきた特殊部隊、何気にカッコよかった。
615名無シネマさん:2012/02/01(水) 19:42:36.08 ID:P+nNcGLc
上で紹介されてた「フランス特殊部隊 GIGN 〜エールフランス8969便ハイジャック事件」
のDVDが4月に発売されるね

マイナーな洋画は毎度のことだけどこれも邦題がひどい
616名無シネマさん:2012/02/01(水) 22:43:11.50 ID:f6Ahhe6c
いやぁ、まだ良い方では?
エアポート何ちゃらとか何とかミッションとかではないから。
617名無シネマさん:2012/02/02(木) 21:07:41.44 ID:Xa4ES7Di
>>616
確かにもっとひどいのは沢山あるよね

それより上でもあげられてた「GIS 特殊介入部隊」
みたく実際は違うのに特殊部隊が主役っぽい感じの
邦題とジャケットはいただけない

トレイラーみた限りではあれはあれで面白そうだったけど
618名無シネマさん:2012/02/03(金) 06:09:01.27 ID:W60G/RIY
>>617
その映画、ダントツで騙され系だけど内容自体は面白かったよ。
619名無シネマさん:2012/02/03(金) 12:38:29.32 ID:Ix4DFjuU
イタリアの特殊部隊ってのも珍しかった。
620名無シネマさん:2012/02/03(金) 19:38:22.68 ID:AqGhvudW
オススメ映画教えてくれ
ボーンシリーズ、パニッシャー、プレデター
極大射程、ブラックホークダウンはかなり好き

漫画、アニメだと攻殻機動隊とかヨルムンガンドみたいな雰囲気が好き
621名無シネマさん:2012/02/03(金) 20:01:35.27 ID:V8Jb0hrH
「アルティメット・ディシジョン」
格闘技の達人ばかりで結成された特殊部隊が出てくる。
(可燃性ガスが充満し、銃火器使用禁止の島に囚われた科学者救出の為)
戦闘モノと思うと肩透かし(銃撃戦は冒頭のみ)だが、それなりに面白い。
622名無シネマさん:2012/02/04(土) 07:31:11.56 ID:AzmiT0oB
>>620
映画じゃないけどドイツの「GSG-9」は必見。
まぁちょっと主人公の文句たらたらデブス妻には目を瞑って。
623名無シネマさん:2012/02/04(土) 18:49:14.54 ID:W1sspedN
>>618
興味あるし機会があれば観てみようかな

>>619
確かにアメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・
ロシアと特殊部隊が登場する映像作品はあるけど
イタリアはあんまりないね
624名無シネマさん:2012/02/04(土) 23:25:50.48 ID:vs79Btag
>>620
重装警察
スナイパー:
エリート・スクワッド2作
625名無シネマさん:2012/02/05(日) 06:20:16.57 ID:gyAffFcC
>>620
派手さは無いが、ノンフィクションベースの作品なら
「ブラヴォー・ツー・ゼロ」
626名無シネマさん:2012/02/05(日) 12:42:54.69 ID:Ca8FB7Zn
エリートスクワッドよかったよ
627名無シネマさん:2012/02/05(日) 13:30:51.50 ID:MAWEnrrb
でも内面の葛藤みたいなん大杉。
ガンガンに仕事してる場面をもっと見たかった。
628名無シネマさん:2012/02/05(日) 18:42:26.62 ID:IeV9GMOP
たくさんありがとう
あらすじ読む限りエリートスクワッドが良さそう
スレざっと見返したらGSG-9もいいかも
ドラマだから部隊のメンバーのこと結構掘り下げそうだし
629名無シネマさん:2012/02/07(火) 09:45:25.60 ID:3+PHkU2P
最近見た映画で特殊部隊がかっこよかったのは
スピードとバイオ1だな
登場した時はカッコいいんだよなー
2作品とも途中で悲惨な目に遭うが
630名無シネマさん:2012/02/07(火) 16:13:22.03 ID:uy63DVkS
最近……?
631名無シネマさん:2012/02/08(水) 05:49:44.86 ID:icqPUtrz
アメリカでもうすぐ公開のやつ
キャストも話も地味そうだし日本で公開されるかどうかわからんけど
http://m.youtube.com/watch?v=iX5nTyVBZQs
632名無シネマさん:2012/02/08(水) 12:28:30.25 ID:n/3+jz6O
>>631
これは是非とも見たい!
633名無シネマさん:2012/02/08(水) 21:37:13.12 ID:7P0KTAHK
おぉっ
英語わからんからどんな内容か想像つかんけど良さげ
確かに地味っぽいけどw
でもあんまりドンパチやると萎えるしね
634名無シネマさん:2012/02/09(木) 05:31:39.72 ID:5tRsKb+T
ショーン・ビーンの「30アサルト英国特殊部隊」ってどうなんだろう
とりあえず尼で予約はしてみたが
635名無シネマさん:2012/02/09(木) 10:43:44.92 ID:AjV76Ij1
この銃撃戦が凄いみたいなスレで何か書いてあったような気がする。
636名無シネマさん:2012/02/09(木) 13:19:18.20 ID:bPHj1Cfn
>>635
スレ見てきた。さんくす。
レンタルはもう出てるんだな…
637名無シネマさん:2012/02/09(木) 17:24:02.32 ID:8Sxbttrx
英国特殊部隊やSASと聞くとどうしてもヘンノ役のハゲのおっさんを思い出してしまう。
638名無シネマさん:2012/02/09(木) 17:44:55.93 ID:tFG6gDnN
そのドラマはやっぱ面白いよね(Uまでしか見てないけど)
シージャックのやつが好き
プロVSプロとかゾクゾクする
639名無シネマさん:2012/02/11(土) 01:57:50.37 ID:mhXZ7Dvu
レッドw
640名無シネマさん:2012/02/11(土) 03:07:13.90 ID:8fF9dm/J
28週後の狙撃兵ジェレミー・レナー
レインジャーという設定のようだった。
641名無シネマさん:2012/02/11(土) 13:57:28.50 ID:zQBc7HGr
バッドボーイズ2バッド
642名無シネマさん:2012/02/11(土) 23:38:06.20 ID:88YNLIgH
特殊部隊ってほどじゃないけど「アサルト13」はいつ見ても面白いな!
643名無シネマさん:2012/02/11(土) 23:49:40.42 ID:2hoIsUVq
>>642
あれって、ジャンル的には一応、特殊部隊に入ると思うのだが・・・。
644名無シネマさん:2012/02/12(日) 00:07:34.86 ID:qJ1pC+Tv
イーサン・ホークとフィッシュバーンの方がめちゃカッコ良かった。
645名無シネマさん:2012/03/24(土) 21:48:19.48 ID:rf2/JT6J
「ミュンヘン」のモサド&イスラエル特殊部隊
UZIやカラシニコフで武装してパレスチナゲリラの拠点を急襲。
標的の顔写真を手に倒した敵を確認していくのが良かった。
敵の検問所に近付く時には女装していくのも笑えるが
実際にそうだったとか。
646名無シネマさん:2012/04/04(水) 01:25:41.35 ID:m0OJCzP8
「アサインメント」の終盤、テロリストのアジトを急襲するKGBの特殊部隊がいいよ。

元々ロシアはこのテロリストたちを匿っていたんだけど、主人公たちの工作で裏切られたと思って始末しに来る。
そんなわけでテロリストの人数もアジト(大邸宅)の間取りも完全に熟知している上に、向こうは完全に油断して
いるから襲撃が本当に鮮やかに決まる。
647名無シネマさん:2012/04/12(木) 20:49:26.93 ID:YVNzZeNi
フランス特殊部隊ものget
後で見る。楽しみだ。
648名無シネマさん:2012/04/13(金) 01:48:51.38 ID:eXOTBNnP
>>631のは「ネイビーシールズ」のタイトルで6月22日公開
649名無シネマさん:2012/04/15(日) 00:30:30.68 ID:UtgAokaj
>>647
おれも最近「GIGN」見たけど全体的には良かった
特殊部隊好きなら見ておくべき作品だね

このハイジャック事件に興味もあったんで見たけど
それに興味のない人でも突入シーンは一見の価値あり
です
650名無シネマさん:2012/04/15(日) 14:15:22.29 ID:QJ7eIdzn
GIGN見た。
外国の特殊部隊て本気度が凄いわ。まぁそんな現場には偶然にも立ち会いたくは無いけど。
香港のPTU見た。
なんで同じアジアンなのに銃撃シーンこんなにカッコ良く撮れるんだ…
651名無シネマさん:2012/04/16(月) 00:51:17.63 ID:CBGFRAzM
香 港 映 画 だから
652名無シネマさん:2012/04/16(月) 01:07:27.08 ID:pnNzaDir
違うのは才能?文化?風土?役者?何?
653名無シネマさん:2012/04/16(月) 01:13:43.00 ID:BZxo6Qs5
>>652
そのほとんどじゃないかな
香港は本当に独特の文化持ってるし、彼らの「香港人」としてのプライドも高い
香港人に「中国人」というと「中国人じゃない!!香港人だ!!」とブチ切れるくらいだ
(実際、知人に何人か香港人居るんだが、中国人と呼ばれるのをすっごく嫌ってる)
なんか色々と、アジアと一線引いてる気がする
654名無シネマさん:2012/04/16(月) 05:47:54.35 ID:dAsyD4Xw
男たちの挽歌
マークが店に単身乗り込んで全員撃ち殺したとおもいきや
帰りの廊下で脚を後方から一発撃たれる
隠していた銃でとどめを刺すが・・・

血まみれの店内にウーさん唖然・・・
655名無シネマさん:2012/04/16(月) 09:51:27.89 ID:pnNzaDir
>>653
確かに香港映画と中国映画は匂いが違う気がする。どっちも好きだけどね。
656名無シネマさん:2012/04/18(水) 17:14:27.69 ID:q4TAuF/x
いつも思うんだけど、相手が人質とってないんだったら撃ち合う合間に
手榴弾でも投げ入れてやればいいのに……
投げ返したり出来ないタイミングは難しいかも知れないけど。
強力な催涙ガスとかも。
657名無シネマさん:2012/04/21(土) 00:24:32.51 ID:G8orsE8A
やっぱ、最高の特殊部隊映画は、
地獄の軍団スクワッドじゃないかな
658名無シネマさん:2012/04/21(土) 18:07:25.33 ID:YAg06Emz
なんかネイビー・シールズという名の映画のチラシを映画館で見たぞ。
もちろん新作。
リメイクじゃないらしいが。
659名無シネマさん:2012/04/24(火) 22:34:01.15 ID:yBtWmTrl
>>657
何故かDVD化せず、ビデオも入手困難。
660名無シネマさん:2012/04/25(水) 16:36:54.91 ID:t5SYCK4F
>>657
ヤフオクにビデオが出てる。
661名無シネマさん:2012/04/28(土) 21:15:39.67 ID:fcbPSbRN
ドッグソルジャーは面白い?
662名無シネマさん:2012/04/29(日) 12:08:08.27 ID:RRAvw2TE
狼男のドッグソルジャーなら面白いよ
狼男から逃げるシーンが特殊部隊っぽい
やみくもに逃げるのではなくしんがり作って撃ちながら逃げる
「ダウン!」ってちゃんと言うし
あと狼男相手のナイフ格闘も印象に残ってる
それとわんちゃんと隊長が戯れるシーンがほほえましい
663名無シネマさん:2012/05/01(火) 05:32:22.55 ID:tjDUHkLk
ドッグソルジャーってかなりの低予算だったらしいね。
頑張って作った感が凄い。
664名無シネマさん:2012/05/03(木) 14:19:27.60 ID:Fd4xfFMS
ハンターズ
山の中で人間狩りを楽しむ悪党どもに立ち向かう元特殊部隊の指揮官で現在は警察官の主人公。
wktkしながら見たら痩せぎすの小さな男、揉めまくる気弱な殺人集団、そして戦闘少なッ!
665名無シネマさん:2012/05/03(木) 14:21:29.75 ID:Fd4xfFMS
そうそう、N速板でシールズのスレが立ってるね。
666名無シネマさん:2012/05/03(木) 23:05:16.46 ID:+Ppd6zXn
うん、行ってきた。
667名無シネマさん:2012/05/06(日) 17:04:57.11 ID:EG72LKuK
FPSゲーム動画観て、特殊部隊ものについては負けつつあると思えてきた
観たのはブラックオプスというやつ
脇の相棒たちの挙動がとにかくそれっぽい
モダンウォーフェア3とかもすごい
まあ細切れのシーンを自分の脳内で最適な構成にしてるからなんだろうけど

ゲームしないけど上手い人の横で見ていたい
668名無シネマさん:2012/05/07(月) 18:39:32.61 ID:StKC4gEC
キラーエリートって面白そうだね。
http://www.youtube.com/watch?v=jM1gqxFnB_g&feature=youtu.be
669名無シネマさん:2012/05/10(木) 07:43:02.30 ID:phTu77So
ジェイソンってそんなに強そうに見えないのが致命的だなぁ。
冷酷には全然見えないし動きにもキレが無いし。
670名無シネマさん:2012/05/12(土) 11:07:12.78 ID:0aWllfPR
キラーエリートいよいよだねぇ
来週見に行く

特殊部隊ものが多くてワクテカ
671名無シネマさん:2012/05/12(土) 21:31:59.90 ID:h0NPsZiu
戦争映画が減ったのはゲームに押されてるのもあるかもね
プライベートライアン以降主流だったPOV演出では完全に負けてるからなあ
672名無シネマさん:2012/05/17(木) 16:34:21.93 ID:z7YUnCsk
ダブル・ボーダー
673名無シネマさん:2012/05/17(木) 19:36:33.38 ID:eu4RU8el
674名無シネマさん:2012/05/18(金) 11:55:25.73 ID:OFVEeU7O
>>670
キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ
  …どこ?  特殊部隊って、…?


(*・ε・*)ムーな映画だった。
675名無シネマさん:2012/05/28(月) 09:37:20.98 ID:4m6ExPPj
↑もう少し詳しく
676名無シネマさん:2012/05/28(月) 12:52:37.97 ID:XU04DJbY
>>675
元SASで構成された秘密情報機関は出てくるけどね。
特殊部隊そのものに焦点当ててる訳じゃないからそこらが物足りないってのはあるかも。
677名無シネマさん:2012/06/01(金) 03:44:30.00 ID:HGwJ+bt/
act of vaylor?で良いんだっけ?
これブラックホークダウン超えたw
678名無シネマさん:2012/06/04(月) 13:06:25.43 ID:ztOTffVe
>>676
ありがと。DVDまで待つ。
>>677
もっとkwsk
679名無シネマさん:2012/06/04(月) 16:51:44.83 ID:oLu+ZSAd
>>678
>>631 >>658にもあるがAct of Valorは邦題ネイビーシールズで22日公開
http://navyseals.gaga.ne.jp/official/
680名無シネマさん:2012/06/04(月) 23:14:16.44 ID:ztOTffVe
>>679
あ、申し訳ない!ありがとm(_ _)m
681名無シネマさん:2012/06/05(火) 01:16:15.79 ID:ngtDTfGc
Zeebra、新曲は史上初・現役隊員が主演、映画「ネイビーシールズ」(全米第1位)のイメージ楽曲を手掛ける!

鼻息荒い縞馬【Zeebra(ジブラ)】の次なる一手。新曲「I Do It」が6月22日公開の映画『ネイビーシールズ』の
イメージ楽曲に決定した。
同作品は2012年2月にアメリカにて公開され瞬く間に全米第一位を獲得、
イメージ楽曲にEMINEMが起用されていた事もあり、日本公開にあたりZeebraとの楽曲タイアップが実現。

同映画は史上初、現役シールズ隊員が出演しており、戦場へ赴き命をかけて家族や国を守る
彼らの姿に感銘を受け、新曲「I Do It」を書き下ろした。
映画の持つテーマ<勇気>(原題;Act Of Valor 訳;勇気ある行動)が感じられるタフなメッセージソングとなった。

Zeebra本人も「色々なモノを背負いながらも覚悟を決めて我が道を行く、そんな心情をサビにまとめてみました。
まぁ、自分もそんなようなもんなんで、」とコメント。

また、4月より全世界180カ国で放映中のNKH WORLD「J-MELO」のエンディングテーマ曲「Mr. Miyagi」と
共に6月20日より着うた(R)・着うたフル(R)の2曲同時配信が決定している。

http://mfound.jp/news/img/Zeebra20120604181149.jpg
http://mfound.jp/news/2012/06/011967.html
682名無シネマさん:2012/06/06(水) 21:47:59.30 ID:aQA8Iw5f
683名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:16:42.25 ID:eElFX+B6
7/15 WOWOWで『スペシャル・フォース』が放送
ttp://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/100804/index.php?m=01
684名無シネマさん:2012/07/12(木) 19:50:21.84 ID:xg7qqpPJ
ネイビーシールズ見てきた
満足です
DVD買う
水辺で落ちる人を受け止めるとか、ほほぅと思った
普通のアクション映画だとバッシャーン!だからね
685名無シネマさん:2012/07/12(木) 20:19:02.28 ID:gqapzq+q
>>667
ブラックオプスは吹き替えでやると「バウアーといっしょ」体験ができる
後ろからこっそり撃ったりすると「次やったら殺すぞ!」とバウアー声で言ってくれてアドレナリン
686名無シネマさん:2012/07/13(金) 00:38:10.46 ID:BPhX/nwg
スズメバチの重犯罪者移送の特殊部隊班は?
かなり微妙だが
687名無シネマさん:2012/07/24(火) 14:16:32.73 ID:GMxf3KMI
なぜに、こんなとこでBOの話出るんだか
688名無シネマさん:2012/07/24(火) 14:17:55.63 ID:GMxf3KMI
>>667-685
スレチカス
689名無シネマさん:2012/08/24(金) 21:09:05.61 ID:EtZFcodg
何かない?
690名無シネマさん:2012/09/01(土) 10:05:51.09 ID:7tIxp32J
レンタルでザ・ユニット3巻まで見た
家族パートも面白いけど肝心の部隊パートの印象が薄いな
SASやGSG-9は何回も見直してるけどこれは一回見れば充分て感じ
691名無シネマさん:2012/09/02(日) 07:11:01.64 ID:sabetb0N
ユニット、テレビで放送されてるのすら見ないや。
GSG-9は音楽も好きだ。やみつきになる。
692名無シネマさん:2012/09/02(日) 10:47:54.04 ID:eSo1lOBQ
人狼あげてる人がいるけど、シブいねえ。
架空の治安系特殊部隊と左翼セクトや類似機関との暗闘。
どちらかと言えば諜報戦メインのエスピオナージだけど、地下水道での左翼ゲリラ掃討や閉所訓練施設での訓練シーンがカッコいい。
693名無シネマさん:2012/09/02(日) 11:09:05.08 ID:eSo1lOBQ
イタリアのGIS特殊介入部隊挙げてる人もシブイ。
指摘されてる通り、主役はポリツィア(国家警察)のネゴシエーターなのに、脇役のカラビニエリ(軍警察)の特殊部隊であるGISが主役であるかのような邦題だね。
2002年から連載中の日本の漫画『ガンスリンガー・ガール』でも、バルカンに派遣される将校を持つ妹が放射能汚染を心配する描写がある。
694名無シネマさん:2012/09/02(日) 13:17:37.89 ID:BBtFML+l
米ドラ、SOF(ソルジャーオブフォーチュン)を思い出さないであげて下さい
695名無シネマさん:2012/09/04(火) 08:54:07.65 ID:zFKMzIee
>>684
あれは新鮮だったね。
水面から腕だけ出して何やってんだろ?と思った途端に「なるほど」だった。



696名無シネマさん:2012/09/06(木) 07:45:39.47 ID:HleMqpCe
マジメルやクルーガーが出る「スペシャルフォース」死ぬほどかっけぇ。
やっぱ特殊部隊ものはフランスかドイツだね。
697名無シネマさん:2012/09/08(土) 20:53:53.60 ID:NgQJJ8Uz
お前ら、今日深夜2時35分からNHK総合で「ビンラディン追跡20年」やるぞ。
今夜の後編にはSEALSの映像も出るかもだ
698名無シネマさん:2012/09/08(土) 23:16:10.99 ID:n2wQ5kYd
デルタフォース

チャックノリス リーマービン
テーマソングがさわやか〜(笑)
ちゃーちゃぁらららぁーって感じ…(^^;

699名無シネマさん:2012/09/19(水) 14:55:04.03 ID:3H4gKlq5
>>696
あの女は行軍の前に監禁されてたのにもかかわらず体力ハンパなかったw

なんかブラボーツーゼロが読みたくなってくる映画だった
700名無シネマさん:2012/09/19(水) 15:09:07.24 ID:ThBLY998
戦争映画スレ落ちた
701名無シネマさん:2012/09/19(水) 17:28:55.91 ID:/BxFVZbO
「マーセナリーズ」は観るな。
地雷呼ばわりしたら地雷に失礼な位糞だから。
702名無シネマさん:2012/09/20(木) 00:11:02.13 ID:6RFAHgB7
>>699
ブラボーツーゼロってショーン・ビーンが出てたよね、映画は。
あれDVDになってないよね?見たこと無いわ。
703名無シネマさん:2012/09/20(木) 10:35:38.11 ID:mnmmUGCX
DVDは出てないと思う

自分は「ファイナル・オプション」見たいなぁ
704名無シネマさん:2012/09/20(木) 11:20:39.67 ID:FwP3D+Mf
日本国内では結局出てtないのかな
尼UKで買うと安いよ
PCで見るんじゃなければ、DVDプレイヤーもついでに買う必要は有るけど
705名無シネマさん:2012/09/20(木) 23:38:51.17 ID:6RFAHgB7
>>704
PCは一家に一台しか無いから無理だな〜〜
前ビデオで見かけた時に借りるかレンタル落ちを安売りしてた時に探せば良かったよ。
まだ若かったショーンはさぞかしカッコ良かったろうなぁ。
706名無シネマさん:2012/09/22(土) 17:26:45.43 ID:Ry65aBA9
>>705
仲間に大声で「前進するぞー!」と叫ぶ=援護よろしく
と言ってる映画です
707名無シネマさん:2012/09/22(土) 17:55:11.16 ID:PAe2AiPL
Coming through!って叫びながら前進後退
708名無シネマさん:2012/09/22(土) 20:16:29.41 ID:la+Bo44M
ショーンが叫びながら前進後退を繰り返す数十分かぁ。
見応えがあるなぁ。大スペクタルだね!
709名無シネマさん:2012/10/11(木) 13:09:23.28 ID:suqjH3ds
昨日の立て篭もりで特殊部隊の活躍を期待したのは1人や2人ではないはず。
機動隊ってとこでちょっとアレッ?とは思ったけど。
ま、日本はこんなもんか。
710名無シネマさん:2012/10/11(木) 14:42:40.10 ID:xljvxby9
SITって名前はなんとかならんのかね。
特捜/TOKUSOにしてもクソがあるのか。
どっちにしろウンコから逃げられない運命。
711名無シネマさん:2012/10/11(木) 18:50:38.18 ID:suqjH3ds
SATでいいのに……
あるいは日本特殊戦略部隊。
712名無シネマさん:2012/10/13(土) 23:18:46.38 ID:MlPk3oQW
Zero Dark Thirty - Official Trailer
http://m.youtube.com/watch?v=Rwrs-c1UMIA
713名無シネマさん:2012/10/14(日) 17:00:49.53 ID:NAbOmGn5
714名無シネマさん:2012/10/30(火) 13:16:49.07 ID:Lfma3WJf
TVムービーの「ブラヴォーツーゼロ」でアンディ・マクナブ役のショーン・ビーンは、
映画「パトリオットゲーム」ではIRAのテロリスト役だったね。
役作りで、SAS隊員からトレーニング受けたと言っていた。
715名無シネマさん:2012/10/30(火) 13:20:25.79 ID:Lfma3WJf
ショーン・ビーンは最近ではSASのルーツ?の特殊部隊を描いたという「アサルト30英軍特殊部隊」にも出演。

80年代のSAS役者が「ファイナルオプション」のルイス・コリンズ
(俳優やりながらイギリス陸軍予備役に籍置いて、SAS選抜試験も受けたことあるらしい)
なら、
現在のSAS役者はショーン・ビーンかな?
716名無シネマさん:2012/10/30(火) 13:24:19.91 ID:Lfma3WJf
ちなみに、ドキュメント「アルティメットソルジャー 最強の戦士」にアンディ・マクナブの鼻の下〜顎のあたりが写っているけど、
ショーン・ビーンに似てるw

あと、「チャタレイ夫人の恋人」見ると、ショーン・ビーンのチ○コ小さいので、
ひょっとしたら、そこも自称・粗チンのアンディ・マクナブに似せてキャスティングされたのかもしれないw
717名無シネマさん:2012/10/31(水) 14:45:28.08 ID:g2jXQYup
えぇえぇ、外人の粗って信じられない。
718名無シネマさん:2012/11/04(日) 16:32:24.00 ID:bS0FFnSL
反撃のレスキューミッション
活躍したのは1人だったけど面白かった
あの状況でヘリに乗れないとかイヤだな〜
719名無シネマさん:2012/11/05(月) 09:45:33.59 ID:5UaOKqVY
>>718
自分も「反撃の〜」に一票。
主演のリチャード・アーミテージは、
「英国特殊部隊」第二シリーズで謀殺されたSAS大尉役ですね。
ショーン・ビーンに次ぐSAS役者の有望株!?

「反撃の〜」の原作者クリス・ライアンは、
「英国〜」のアドバイザー兼出演者でしたね。
720名無シネマさん:2012/11/05(月) 09:58:52.06 ID:+diYOoSK
ちなみに「マッドマックス2」「コマンドー」でお馴染みのバーノン・ウェルズも元特殊部隊だったはず。
SASかどうかは忘れたけど。
721名無シネマさん:2012/11/05(月) 10:44:23.42 ID:YhjxC/6k
香港映画のスナイパーとか
主演がハメ撮り写真流出とかやらかしてたやつだけどw
722名無シネマさん:2012/11/05(月) 11:38:02.33 ID:ssSCP0R6
>>719
ええぇ〜〜あの人があの大尉役の人なのか!!
全っ然気付かなかったよ
英国特殊部隊S2見てくる
723名無シネマさん:2012/11/05(月) 15:01:04.91 ID:5UaOKqVY
>>720
バーノン・ウェルズはオーストラリアSAS出身だと聞いた。

>>722
たしか同じ人のはず。
自分の勘違いだったらすまんです。
724名無シネマさん:2012/11/05(月) 15:05:43.06 ID:5UaOKqVY
Wikipediaによると、

リチャード・アーミテージ=ハゲで巨漢のアメリカの政治家

リチャード・アーミティッジ=イギリスのイケメン俳優

らしいw

うーん、微妙微妙w
725名無シネマさん:2012/11/05(月) 23:13:53.12 ID:ssSCP0R6
>>723
あの大尉だった
ちょっとふっくらしてた
しかし気の毒な最期だよなw
726名無シネマさん:2012/11/06(火) 00:39:30.00 ID:Dsth8YCF
>>725
ひどいよね、あのオチw
しかも次シリーズではピート妻には一切フォローなし。
ていうか、ピート自身やジェイミーらも…w
727名無シネマさん:2012/11/12(月) 12:51:13.27 ID:O7Dn9lHV
<自分が見た特殊部隊登場作品まとめ>
その1
SAS編
映画「ファイル・オプション」
言わずもがな。
プロデューサーは実際にイラン大使館突入事件を野次馬として目撃したとか。
映画のミリタリーアドバイザーは匿名で、突入シーンのSAS隊員は元・本職の人が演じていたと言われている。
728名無シネマさん:2012/11/12(月) 12:56:06.70 ID:O7Dn9lHV
その2
SAS編
テレビ「英国特殊部隊 アルティメット・フォース」
言わずもがな。
元・隊員のクリス・ライアンが、かませ犬的な隊員役で出演。
729名無シネマさん:2012/11/12(月) 13:25:23.85 ID:O7Dn9lHV
その3
SAS編
テレビ「ゼロ・オプション」
87年頃のイギリスのテレビドラマ「サラセン」のパイロット版。
日本では、東映ビデオから「爆裂!非情の流血都市」とかいうタイトルでリリース。
冒頭でイラン大使館突入事件をモチーフにしたシーンあり。
指揮官役は「英国特殊部隊」のデンプシー大佐役の人。
730名無シネマさん:2012/11/12(月) 13:30:31.75 ID:O7Dn9lHV
その4
SAS編
テレビ「グローリーボーイ」
ジェラルド・シーモア原作のテレビムービー。
lRAテロリストの身柄確保シーンで、
黒ずくめのバラクラバとボディアーマー、ブローニングハイパワーで登場。
731名無シネマさん:2012/11/12(月) 13:33:07.24 ID:O7Dn9lHV
その5
SAS編
テレビ「迷宮のチェスゲーム」
クラウンからビデオリリースされていた。
黒ずくめのバラクラバとボディアーマー(どうもファイル・オプションで使用されたのと同じボディアーマーらしい)、でヘリに乗って登場。
732名無シネマさん:2012/11/12(月) 13:41:34.57 ID:O7Dn9lHV
その6
GSG9編
テレビ「GSG9 スペシャルユニット」
言わずもがな。
装備は現用?
資料写真とは大分異なる。
映画「Dスナイパー」
こちらは、当時の装備に忠実か。
ヘリ急襲訓練シーンあり。
映画「ハイジャック181」
有名なモガディシオ事件の映画化。
サイドアームがリボルバーなのはリアルだが、MP5が新型ハンドガードタイプなのが残念。
733名無シネマさん:2012/11/12(月) 13:47:48.37 ID:O7Dn9lHV
その7
GIGN編
映画「GIGNフランス特殊部隊」
既出。オススメ!

デルタフォース編
映画「デルタフォース」シリーズ
チャック・ノリス最強!
3は息子のマイク・ノリス出演。

映画「トイソルジャー」
テロリストに占拠された学校で不良学生たちがダイハードする映画。
クライマックスで、デルタが人質救出に登場。
ヘリ急襲、校舎をロープで降下してエントリーしてた。
734名無シネマさん:2012/11/12(月) 13:53:57.18 ID:O7Dn9lHV
調べたら、DVD化されてないのばかりで、申し訳ない…

ゼロ・オプションは、You tubeで見れます。
735名無シネマさん:2012/11/12(月) 15:46:49.84 ID:bnH0oI5o
「ファイナルオプション「ゼロ・オプション」「デルタフォース」(全3作)
「トイソルジャー」はビデオ持ってる。
「グローリーボーイ」ってもしかしてアンソニー・パーキンスと
ロッド・スタイガー出てる奴かな?
それならMIMIから出たビデオがある。
736名無シネマさん:2012/11/12(月) 16:01:07.14 ID:O7Dn9lHV
>>735
素晴らしいコレクションですね!
ファイナル・オプションは海外版ながら、予告編やメイキング映像入りのブルーレイが近々発売されるらしいけど、
デルタフォースは、1と2以外は海外でもDVD化されているか怪しい。
グローリーボーイは、Mimiビデオから出てたソレです。
一応、海外DVDは発売されているみたい。
個人的には、ファイナル・オプション装備のSAS隊員が出てくる迷宮のチェスゲームがもう一回見たい。
ゼロ・オプションはアルティメット・フォースのデンプシー大佐の若き日の姿が必見?
737名無シネマさん:2012/11/12(月) 16:08:04.78 ID:O7Dn9lHV
あと、元・デルタフォースという設定の主人公(チャールズ・ブロンソン)が元・大統領夫人を警護する「トップレディを殺せ」というのもあった。
何故か、チャック・ノリスのデルタフォースばりの武装バイクが登場(プロデューサーが一緒?)。
ケビン・コスナーの「ボディガード」に似てる気がするけど、こっちが先。
738名無シネマさん:2012/11/12(月) 16:44:10.91 ID:bnH0oI5o
>>737
製作がキャノンだから一緒。

やり方さえわかればそこらの作品をYOUTUBEか
DAILYMOTION辺りにUPしたい。
まあすぐ削除されると思うけど。
739名無シネマさん:2012/11/12(月) 18:05:54.60 ID:O7Dn9lHV
>>738
やっぱりキャノンかw

プロットがケビン・コスナーの「ボディガード」に似てるけど、
たしか、「ボディガード」はマックウィーン主演で温めていた古い企画という噂だったから、
ブロンソン主演に流用(盗用!?)したのかもとか邪推する次第。

貴重なVHSソース、ネットで一部分でも再見できたら嬉しいですが、
自分もネットには疎いので、アドバイスできないのがもどかしいです…
740名無シネマさん:2012/11/12(月) 23:33:12.28 ID:K6VtcDwY
最近は普通の部隊が普通に戦う映画のほうが好きだな。

陸自のレンジャーでもない普通科陸士が主人公で小隊規模で戦うような映画はないですか?
741名無シネマさん:2012/11/13(火) 03:24:25.67 ID:4mAqFjhw
>>740
「宣戦布告」って普通科が必死こいて戦う話じゃなかったっけ。

自信ないけど。
742名無シネマさん:2012/11/13(火) 12:51:30.29 ID:Oa61/o0l
>>741
一方的にやられるからつまらん
743名無シネマさん:2012/11/13(火) 15:51:27.31 ID:KB86C1xY
744名無シネマさん:2012/11/13(火) 16:02:34.82 ID:KB86C1xY
>>740
ウォルターヒル監督の
サザン・コンフォート/ブラボー小隊 恐怖の脱出
なんかどうか?

演習のため集められた素人州兵がルイジアナの湿地帯を行軍中、
地元民のケイジャンにケンカ売ったもんだから
連中に原生林を追われまくり
ひとりひとり消されていく…という話
745名無シネマさん:2012/11/13(火) 19:49:41.98 ID:2LCvy6oJ
ファイナル・オプション Blu-ray
http://www.allcinema.net/dvd/coming.html
746名無シネマさん:2012/11/13(火) 21:44:48.18 ID:YiYUheYO
「特殊部隊」の範疇からは外れるが、
「素人が成り行きから特攻隊を結成、コーチ役の傭兵に鍛えられつつ実戦を
経験し成長していく」話は「過度な期待」さえしなければそこそこ面白い
モノも多い。

いくつかあげると
「ハリー奪還」
南米某国でダム工事に携わる兄をゲリラに誘拐された弟が腰の思い政府に
代わり救出を決意。ミリタリーマニアの中古車屋をスポンサーに元傭兵
(ロバート・デュバル)を雇い友人らと救出作戦を敢行。

「マイアミ5」
ベトナム帰還兵が考案した矯正プログラムに参加した5人の不良少年。
プログラムを通じ帰還兵と5人は友情を深めていくが、社会復帰早々
街を牛耳るギャングとの対立の結果、帰還兵は死亡。
5人は復讐を誓い、帰還兵から学んだ戦闘テクニックを駆使し
ギャングを密造工場諸共壊滅させる。

「ナイトフォース 若き戦士たち」
中米某国をバカンス中の女子大生がゲリラに誘拐され、親友や恋人たちが
傭兵(リチャード・リンチ)と共に救出に赴く。
主人公がリンダ・ブレアと微妙だが、傭兵役のリンチが滅茶苦茶格好良い。

「ソルジャーボーイズ」
ベトナム上空で自家用機を撃墜されテロリストの人質になった富豪令嬢を
救出すべく、少年刑務所から選抜された連中(報酬は任務達成後の恩赦)が
元軍人に率いられテロ組織壊滅と人質救出作戦に挑む。

似た様なのは他にもあるが、サバゲー以下の銃撃戦でお茶濁してる酷いのも
あってお勧めは出来ない。
747名無シネマさん:2012/11/13(火) 22:30:40.88 ID:+68Nu1TC
>>744
お!
自分も>>740さんに同じ作品薦めようと思った。

>>746
いいですね!(ハリー奪還とマイアミ5は見ました)

同じジャンルで、「地獄の七人」、地味ながら実話ベースの「鷲の翼に乗って」なんかもいいかも。
748746:2012/11/14(水) 00:30:31.00 ID:sE2Q8F36
さらにかけ離れるけどその手の映画の亜流とも云えなくも無い「レスキュー」

在韓米軍の偵察部隊が北朝鮮に拿捕され収容所に。
及び腰の在韓米軍首脳部を尻目に隊員の子供たちが救出計画を立て
勝手に救出作戦開始。

作ってるのがディズニー系の会社だからか血生臭いシーンは殆ど無く、
ほぼ「グーニーズ」のノリで「アイアンイーグル」みたいな話が展開。
(ご都合主義満載だが、北に潜入していた工作員の助力を得る等、若干の
リアリティあり)
749名無シネマさん:2012/11/16(金) 15:02:56.53 ID:f8fSGSnY
期待作発見

ウホウホ キチガイホモ 特攻大作戦

ちょっとググッてみて。
シールズの現役がゲイで出てるらしい。
750名無シネマさん:2012/11/16(金) 15:58:58.36 ID:rUHLnSyu
ティアーズオブザサンかな。内容はいつものアメリカマンせーだけど部隊の動きはなかなか。
751名無シネマさん:2012/11/16(金) 23:08:54.11 ID:Ppp8Flab
架空の特殊部隊物、「カウンターフォース」っていうの。
「デルタフォース」の便乗作品なのか、ジョージ・ケネディ、ボー・スヴェンソンと出演者が被ってる。
「シャフト 黒いジャガー」のテーマ曲の作者でもあるアイザック・ヘイズも隊員役で登場。

この作品見て、カウンターフォース隊員が着用してるGショックに興味持って、
地元のディスカウントショップで逆輸入のGショック買ったっけ。
(あと、同じ頃のコンバットマガジンのSWAT特集でSWAT隊員もGショック使ってたのも購入した理由。)

そのちょっと後に日本でGショックがブームになって驚いたのも懐かしい思い出w
752名無シネマさん:2012/11/17(土) 00:15:29.26 ID:r/gaq93p
ビッグリヴォウスキ
理由
ある意味、あいつら特殊部隊だから
753名無シネマさん:2013/01/15(火) 00:42:27.15 ID:+PLNGkjc
十三人の刺客もある意味特殊部隊だよな
あの無双ぶりにはシビれた
754名無シネマさん:2013/01/17(木) 10:59:06.17 ID:4Sfrfx2i
スペシャルフォースまぁまぁだった。
ネイビーシールズ早くレンタルしないかなぁ。
755名無シネマさん:2013/01/17(木) 15:15:50.31 ID:YwkeAm33
意外と面白いから見て欲しいのが「ソルジャーズ・アイランド」。
かつては特殊部隊の隊長だったけど部下を守る為に命令違反をして不名誉除隊のスレーター。
レアメタル産出の島を食い物にされる島民の反乱軍。
富裕なあまり話のネタを求めて反乱軍企画の戦争ごっこに参加するショーン・ビーン達。
訓練→虐殺を目の当たり→決起→体当たりで戦闘参加
クリスチャン・スレーターが生き生きとしてて甦ったよ。
756名無シネマさん:2013/01/17(木) 16:39:57.22 ID:aRO5A2VU
>>755
746で言及した「素人コマンドモノ」の一種だな。
映画館では直ぐ終わったんで観たいと思ってた。
757名無シネマさん:2013/01/17(木) 18:19:01.33 ID:aRO5A2VU
アルジェリアのテロ事件。
不謹慎だとは思うが映画ばりに各国特殊部隊合同の救出作戦が展開されそう。
758名無シネマさん:2013/01/29(火) 13:26:59.74 ID:ouwIhPOB
いやアルジェリアが外国軍/警察を受け入れないのは解ってたろ…
759名無シネマさん:2013/02/02(土) 12:39:49.93 ID:C5WT9A2L
山猫は眠らない4をやっと見た
偉大なるトーマス・ベケットは出てこないが、ミラーはよかった
狙撃も無線での支援も

ビリー・ゼイン老けたなー
760名無シネマさん:2013/02/02(土) 12:49:28.55 ID:brv7Ih4Q
太って毛が減ってた
761名無シネマさん:2013/02/03(日) 02:16:52.37 ID:2+raM1m8
シールズ見た。
いつも思うんだけど、車で追跡される想定ってマジでしないの?
警察が地面に置いてパンクさせるヤツをトラックの荷台側面あたりにセットしといて
追いかけられたらジャラッと投げたら万事解決なのになぁ。手榴弾でもいいけど。
無駄な交戦やらしなくて済むのにねぇ。
762名無シネマさん:2013/02/03(日) 11:00:45.77 ID:y1GDchTS
>>761
ネイビーシールズは見てないけど、車パンクさせるやつで訓練したことあるから一言

乗用車用でもでかいんだよ
本格的に片側車線ふさぐくらいのやつは、巻いても大きいバッグくらいあって荷物になる
刺さるから取り扱いにも注意が必要
しかも舗装道路で、走行経路限定しないとあっさりかわされる
首尾よくパンクさせても一応は走行できる

警察向きの装備だし、米映画でも道路封鎖するときに出てくるね
敵地にあれ持っていくのは意味ないと、軍人でない俺でも分かる
763名無シネマさん:2013/02/03(日) 11:52:16.91 ID:MCukkM0S
プロの自宅警備員キタッ
764名無シネマさん:2013/02/03(日) 12:39:27.31 ID:2+raM1m8
でも追いかけられる想定くらいはしてると思うけど何も準備してないのが不思議。
なんか手榴弾持ってても投げないし。
当たりもしないのにただ銃で撃つだけとか……
765名無シネマさん:2013/02/03(日) 12:53:17.27 ID:aiizP4CC
当たらなくても発砲するのには意味がなくはないんじゃね
766名無シネマさん:2013/02/03(日) 15:55:48.60 ID:y1GDchTS
>>763
あたしゃ元おまわりだよ

なんていったけな
MK5だったと思う>パンクさせるやつ
マジで恋する5秒前かよwと一人で突っ込んだ覚えがあるが、ちょっと名前違うかもしれない
使わないから忘れた
767名無シネマさん:2013/02/04(月) 13:07:13.87 ID:UVgUKwNT
まきびしじゃダメかな?
768名無シネマさん:2013/02/04(月) 13:16:04.79 ID:LAZGeL8n
ネイビーシールズってもうレンタルしてんの?
769名無シネマさん:2013/02/04(月) 14:59:10.55 ID:FaaU0T56
>>768
うん
770名無シネマさん:2013/02/13(水) 04:15:58.23 ID:wv/09/VY
SWAT
771名無シネマさん:2013/03/06(水) 23:48:14.64 ID:2BW2M2p3
Navy Sealsのブルーレイ買ってきたから後で見よう。
772名無シネマさん:2013/03/07(木) 13:19:10.16 ID:SaWlv4Xu
チームアメリカ
773名無シネマさん:2013/03/09(土) 19:00:56.74 ID:wI5gtQX1
Navy Sealsって、本物が出演してる奴か
最後、戦死した戦友の棺に部隊バッジ打ちつけてる奴?
774名無シネマさん:2013/05/31(金) 19:57:16.37 ID:7vHMM1Xw
スレ住人の皆様ならご存知のファイナル・オプション(1982)がスティングレイからブルーレイ化されるらしい。
吹き替え二種とメイキング付きとか。
775名無シネマさん:2013/06/01(土) 10:28:14.50 ID:Q9eZ7z4y
>>774
DVDで充分なんだがな
見るの最後だけだし
776名無シネマさん:2013/06/01(土) 12:36:27.22 ID:k4hF/PCL
>>775
自分もVHS、DVDと何回も見たけど、メイキングに期待してる。
777名無シネマさん:2013/06/03(月) 12:07:08.52 ID:k3kyYtEi
エンド・オブ・ホワイトハウスに期待
778名無シネマさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Wh/pMcqR
『ネイビーシールズ』の続編ができるようだ
今度は全然別の話でS.W.A.T.が題材だって
779名無シネマさん:2013/09/25(水) 23:39:43.66 ID:Zrj4VK3G
てst
780名無シネマさん:2013/09/26(木) 12:18:37.62 ID:DHaeqWD0
>>778
だから、“ねいびーしーるず”の続編じゃ無くって、『ACT OF VALOR』の続編だっちゅーの!
781名無シネマさん:2013/10/03(木) 06:25:43.61 ID:I8SceF3e
トム・クランシー死去age
782名無シネマさん:2013/10/03(木) 10:44:43.17 ID:Kyi1Yt33
マジか…
レインボー・シックス読んでから特殊部隊にハマった

>>778
それも楽しみだ
783名無シネマさん:2013/10/03(木) 13:39:27.98 ID:BFWRwD/B
レッドステイト
過激な新興宗教の武装集団vs特殊部隊との設定でwktkしながら見てたら銃火器の取り締まり部隊か……
SWATじゃなきゃ楽しめない……
784名無シネマさん:2013/10/07(月) 10:40:02.53 ID:AYDJDAhP
今夜10時からのNHKスペシャル「原発テロ」
特殊部隊に初潜入
785名無シネマさん:2013/10/07(月) 11:52:43.95 ID:Kruk0lZ7
仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE
ゼクトがTV本編よりかっこいい
786名無シネマさん:2013/11/01(金) 17:07:24.57 ID:+JWVH2f2
『キャプテン・フィリップス』にちょっと期待
787名無シネマさん:2013/11/12(火) 22:13:12.81 ID:qNm4/ZkT
踊る大捜査線
788名無シネマさん:2013/11/19(火) 20:45:17.50 ID:Wq5UcIfX
それ本当の題名は「劣る大捜査線」な
789名無シネマさん:2013/12/04(水) 22:39:04.10 ID:lCAvoW2s
ファイナルオプションのBDが今年中ずっと「2013年発売予定」になってて
いつ出るんだろうと思ってたらしれっと2014年発売予定に変わってるなw
ttp://www.allcinema.net/dvd/coming.html

まあ出してくれるんならいいけど
790名無シネマさん:2013/12/05(木) 13:46:22.57 ID:Q7qKlh3/
>>789
そうこうしているうちに、主演のルイス・コリンズさんが鬼籍に入られてしまいました(泣)

11月27日に癌のためアメリカの自宅にて。

ガキの頃からファンだった俺なんか、未だに信じられなくて、IMDB何回も開く始末…

スティングレイ様、追悼版として恥じない内容でのリリースをお願いします。
献花代わりに、俺も複数買いしますから。
791名無シネマさん:2013/12/08(日) 22:51:52.59 ID:YACS2rCU
映画『ローン・サバイバー』特報
http://www.youtube.com/watch?v=RIj11hXK66E
792名無シネマさん:2014/01/13(月) 00:30:18.92 ID:Y8f74OJu
ローンサバイバー
近年の特殊部隊ものでは一番!アクとオブべいろー超えた
793名無シネマさん:2014/01/13(月) 08:28:26.07 ID:OLqckK4h
なんで1人だけ生還できたの?
794名無シネマさん:2014/01/21(火) 23:30:01.29 ID:+oEWpIRo
原作読みなさい
795名無シネマさん:2014/01/22(水) 10:53:06.16 ID:Qp9ypOvP
連帯保証人の物語でしょw
796名無シネマさん:2014/01/22(水) 22:37:47.95 ID:1NEbg66I
そういえばシールズ関連だと、クリス・カイルの映画をスピルバーグが作るとか聞いたけど、
なんかここ最近のアメリカの戦争映画はシールズばっかりだな。
797名無シネマさん:2014/01/23(木) 23:10:55.52 ID:/TBtK9Hx
「オーガストウォーズ」のロシア兵たちの男気にホロリ。
車両を有効利用した戦術もカッコ良かった。
798名無シネマさん:2014/01/24(金) 20:59:13.24 ID:phL4Z9X6
ローンサバイバー最高
799名無シネマさん:2014/04/23(水) 21:29:30.29 ID:fbQBDUqy
キャプテンアメリカウィンターソルジャー観に行った。
冒頭で元PJの退役兵士が出てくるから、PJなんて映画では珍しいなあと思ってた。
まさか後半あんなに活躍するとはついぞ思わなかったw
800名無シネマさん:2014/04/28(月) 08:25:07.49 ID:QX+yWsYS
字幕だとパラシュート兵とかになってるけど、セリフだとパラレスキューって言ってるよね。ファルコン。
801名無シネマさん(九州地方):2014/10/14(火) 17:54:50.44 ID:cvj2rumr
『デルタフォース』
アラン・シルベストリのテーマ曲が最高に格好イイ
802名無シネマさん(やわらか銀行):2014/10/24(金) 13:25:37.69 ID:N9M+fM9q
ファイナルオプション期待外れだった
何より敵が貧弱かつ純粋なだけの傀儡でかわいそうになるくらい
唯一凄腕風女リーダーもかみさんとキャットファイトに負けるとか…。ドラマSASのほうがいい
803名無シネマさん(やわらか銀行):2014/10/24(金) 13:41:52.53 ID:N9M+fM9q
>>741
あのレベルならそもそも外にだしちゃいけないよねってレベルの自衛隊が頑張る話
804名無シネマさん(神奈川県):2014/10/24(金) 15:45:06.33 ID:qiUyWDj0
>>802
ファイナルオプションは対決を観る映画じゃ無くて、
キリングハウスでのプロの姿を見る資料映像だろw
805名無シネマさん(やわらか銀行):2014/10/24(金) 20:10:35.28 ID:N9M+fM9q
>>804
そこかい。確かにプロの説得力あったけど
あれかと思った。
主人公に即一目惚れして、明らかに怪しいのに徹底的にかばったり
人質とつい熱心に政治論争して、私ってバカねと言ったり
正当防衛?なのに部下が人質殺してしまったの素直に謝ったり
主人公の側面捉えてるのに撃てなかったりする女心に涙するのかと思った
806名無シネマさん(四国地方):2014/12/10(水) 17:20:28.47 ID:dtg/Xkds
>>802
黒幕自身が「がっかり」「素人」とか言い合ってたからね。
表に出るテロリストは使い捨ての操り人形に過ぎず、黒幕は政界の上層部にいるというのが、あの映画のテーマの一つなんだと思う。

ちなみに、クライマックスの突入シーン、ガスマスク被ったSAS隊員の中の人、OBらしいね。
テクニカルアドバイザーも『匿名』と表記されてるし。

ディスカバリーチャンネルのデルタフォースを扱ったドキュメント番組中、SASを紹介するくだりで、平服で劇中のアメリカ大使館をラペリングするリハーサル映像らしき本編未使用映像(海外版DVDやBlu-ray収録のメイキングか?)が使われていて驚いた。
807名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/10(水) 19:05:03.24 ID:c81nUwh5
>>806
あれリペリングで降下して転んでたが
本物なのか?
808名無シネマさん(四国地方)
>>807
そういうとこもリアルなんだよ、多分w
火のついたカーテンが引っかかったりとか。
テーブル運ぶ時、テーブルの上の置物が落っこちて、慌ててキャッチしたりとか。