【DVD】映画ソフト統一スレッド33【HD DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
DVD・HD DVD等、映画ソフトの事ならなんでもどうぞ。
ソフト以外のメディアの話はAV機器板http://hobby7.2ch.net/av/へ

■ DVD統一スレッド31 ■(前スレ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1133452442/

(検索用) http://www.google.co.jp/
>>2-6過去スレ・関連リンク等/
2訂正:2006/04/29(土) 13:45:15 ID:wNQhJEsp
■ DVD統一スレッド32 ■(前スレ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1139563918/
3名無シネマさん:2006/04/29(土) 13:56:04 ID:rVSV0Whk
>>1
4名無シネマさん:2006/04/29(土) 16:13:26 ID:nkE2d3Rs
>前スレ 981
>LDって錆びるけどVHDも錆びたりすんの?

製造時のポカによって、錆びた(腐食)例はある。
5名無シネマさん:2006/04/30(日) 17:36:43 ID:Jfj27+aY

ミュンヘン
エミリーローズ
イーオン・フラックス
ナルニア国物語
南極物語
まだ〜〜????
6名無シネマさん:2006/04/30(日) 20:33:42 ID:hIdd3iC1
東宝に関してはFantasitic!シリーズがレンタルでしか出てないのがあるんよ。
(前スレに出てたスラッグスや、アリーナ、ブリーダーズ、テラービジョンなどなど)

この前セブンのトールケース版が二万超えてたな、ヤフオクで。
7名無シネマさん:2006/04/30(日) 20:39:28 ID:83ELAxtW
トールのジャケットだけの為に2万か、しかもレンタル用・・・
8名無シネマさん:2006/04/30(日) 21:24:20 ID:ABHopN4B
このスレに来てる奴でHDのソフト買った奴いないのかえ?
9名無シネマさん:2006/04/30(日) 21:53:22 ID:YwJozmvY
セブンはあとちょい待てばどうせHDDVDやブルーレイで
もっと良い仕様の物が出るはず。

しかし、スラッグスやテラービジョン等は出ない気がする。
LD・VHS時代じゃないからなぁ。
東宝のアホー!(泣)
10名無シネマさん:2006/04/30(日) 22:40:32 ID:AyzTrFZg
>>8
まだタイトル少ない。
WOWOW受信料+D-VHSテープ代200円程度の方が安いし。
11名無シネマさん:2006/05/01(月) 15:35:20 ID:kDk7Aa8x
ブルーレイのディスクとレンズの隙間が0.3mmって何か心配だのぉ
再生したらディスクが傷だらけ続出になりそうな。
12名無シネマさん:2006/05/01(月) 15:41:32 ID:rTfxxoaI
>>11
その前にHD DVDやBDが普及するのか心配した方がいい。
13名無シネマさん:2006/05/01(月) 21:39:28 ID:MCw92GTx
>>8
本当は今すぐにでも欲しいけど、
そんな高給取りでもないし、レコーダが出るまで我慢。
14名無シネマさん:2006/05/02(火) 10:51:11 ID:xZvkm7rP
>>5
よろしく
15名無シネマさん:2006/05/02(火) 12:17:04 ID:xlmKMJ0V
グランブルーのDVDってもう発売しないの?
再販待ってたんだけど
FOXのホームページから消えてるし
次世代まで待つなら中古買おうかな。
16名無シネマさん:2006/05/02(火) 13:13:17 ID:Lb0QVAOI
>>12
>その前にHD DVDやBDが普及するのか心配した方がいい。

現行のDVDを「レガシーDVD」と称す輩もいるけど、HDDVDやBDの方が
レガシーフォーマットになりそうだよね。
そう、S-VHSのビデオソフトのように。
17名無シネマさん:2006/05/02(火) 19:13:28 ID:dfCELBLU
>>16
それなんてmazda?
18名無シネマさん:2006/05/02(火) 20:45:32 ID:jVRWNPlH
19名無シネマさん:2006/05/02(火) 21:07:38 ID:7I5ZM7Mu
>>15 ヒント、新作が今月公開。
20名無シネマさん:2006/05/02(火) 22:20:09 ID:xZvkm7rP
>>19
何クイズ形式にしてんだよwwww
21名無シネマさん:2006/05/02(火) 22:40:50 ID:yXV/Mgoi
「特捜班CI☆5 傑作選 DVD-BOX PART 2」
収録エピソード投票!
待望の「傑作選DVD−BOX PART 2」いよいよ始動しました!
今回は、ファンの皆さんの投票によって、収録エピソードを決定します。
「傑作選DVD−BOX」を購入くださった方はもちろん、
CI☆5ファンの方なら誰でも、どしどし投票ください

ttp://www.allcinema.net/dvd/questionnaire/index.php
22名無シネマさん:2006/05/02(火) 22:41:03 ID:7I5ZM7Mu
書いちゃいけない事がある世界なり。
23名無シネマさん:2006/05/03(水) 01:05:38 ID:MQ4hXXfn
>>17
またAVE板に出没してるね
しかし、「レガシーDVD」って・・・
24名無シネマさん:2006/05/03(水) 02:55:07 ID:tNFCZsxk
「レガシー」といえばキャサリン・ロスだろ
25名無シネマさん:2006/05/03(水) 11:35:43 ID:v0Z4+U4/
>>1
スレ立てるなら、通販サイトやメーカーのリンク先を
テンプレに入れとけよ。不親切だな。
26名無シネマさん:2006/05/03(水) 12:08:04 ID:aDhEpvfa
景気が良くてソフトがバカバカ売れてたらもっといろんな映画がソフト化
されてたんだろうか。
高くても売れてれば、廉価版なんてなかなか発売されなかったろうけど。
27名無シネマさん:2006/05/03(水) 15:57:27 ID:0e4vO6hi
「汚れた血」、東北新社でもいいから再販しないかなー。
今日VHSでレンタルしたビデオ見たんだけど改めていいと思った。
でもアキバとかで中古を探してもポンヌフとポーラXしか見つからないんだよなあ。
28名無シネマさん:2006/05/03(水) 17:10:24 ID:MQ4hXXfn
>>25
そのくらい自分で探せるだろが
29名無シネマさん:2006/05/04(木) 00:32:40 ID:8krQ++ce
>>27
コジマオンラインで買える。これホントの話。
転売したら許さないぞ。
30名無シネマさん:2006/05/04(木) 01:00:17 ID:C9ufwoLz
だからオクで定価以上の値がつかないんだな、納得。
31名無シネマさん:2006/05/04(木) 02:15:48 ID:ru9b2Vxr
>>29
サンクス!本当にあった。
早速購入したよ。
32名無シネマさん:2006/05/04(木) 02:53:58 ID:2C43uDvD
IDがDvDキタコレ
33名無シネマさん:2006/05/04(木) 07:49:39 ID:ZS0WJP6j
端午の節句ス
34名無シネマさん:2006/05/04(木) 12:43:07 ID:ywIEQRNe
なんとスターウォーズ三部作のオリジナル公開版がアメリカで発売になるようだ。
デジタル処理をしてないオリジナル、まさか日の目をみるとは思ってもいなかった。

http://www.fantasium.com/main.phtml?#top_rumors
35名無シネマさん:2006/05/04(木) 12:46:27 ID:HG9GHGDC
>>1
勝手にスレタイ変えるな
次スレは元に戻す
36名無シネマさん:2006/05/04(木) 13:47:24 ID:d4pIHy+6
いつものスレタイで探しててなかったから
あやうく立てそうになった。
映画ソフト統一ならVHSでもLDでもVHDでもいいのかと。
37名無シネマさん:2006/05/04(木) 13:56:58 ID:ru9b2Vxr
>>36
いいんじゃない?
ただLDは別スレあるからそっちの方で話した方が盛り上がるかと。

【LD】映画板レーザーディスクTHREAD【LD】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1127029697/
38名無シネマさん:2006/05/04(木) 14:00:49 ID:ru9b2Vxr
そうそう、VHSと言えば昨日「汚れた血」をVHSで見たと書いたのだが、
洋画VHSにしては珍しく4:3じゃなくてビスタサイズで収録されてたよ。
もちろんTV側でズームしないとぴったり合わないし解像度も落ちるけど、
劇場公開版と同じ比率で見られたのはなんかうれしかった。
39名無シネマさん:2006/05/04(木) 15:44:44 ID:oEcLYDn+
>>34
ネタかと思ってたら、マジだったのね。
音声仕様に、ルーカスのオリジナル版に対する思いが出てて
何か笑える。
40名無シネマさん:2006/05/04(木) 18:59:59 ID:ZS0WJP6j
VHD買った奴ってなんで買ったの?
LDとかVHSで出てないソフトがあったとか?
41名無シネマさん:2006/05/04(木) 19:47:08 ID:WNzcf833
また変なヤツが出て来た・・・
42名無シネマさん:2006/05/04(木) 20:19:05 ID:39s4Z7QS
>>40
出入りの電気屋との付き合いで仕方なく。
43名無シネマさん:2006/05/04(木) 22:59:32 ID:p/rmSWKg
>>40
立体映画を再現出来るのはVHDだけだったな。
赤青眼鏡じゃ無いやつね。
空飛ぶ十字剣はVHDだけでしかソフト化されて無いんじゃないかな?
44名無シネマさん:2006/05/05(金) 00:56:08 ID:yBajTs34
13金のパート3、ジョーズ3なんかもVHDでは3D収録されてたな。
45名無シネマさん:2006/05/05(金) 03:56:18 ID:7zFcTcqS
>>1
クソすぎ
リンク貼らんしタイトル変えるし。


46名無シネマさん:2006/05/05(金) 09:31:01 ID:KafUi0hF
>>40
買わなかったけど、最初風とともに去りぬとかはVHDだけだったような。
47名無シネマさん:2006/05/05(金) 10:09:11 ID:Rxg5A2OT
>>5
48名無シネマさん:2006/05/05(金) 10:41:26 ID:Tfg7241F
CIC映画(パラマウント、ユニバーサル)系の映画は当初VHDでしか出なかったんだよ。
LDユーザーとは1年くらいタイムラグがあったはず。
49名無シネマさん:2006/05/05(金) 11:44:45 ID:sQrIT2/U
>>1
なんで過去スレのリンク貼らんの?
30以上も続いてるスレタイを議論もなしに勝手に変えるなよ
■がなくなって探しにくいし「最悪」
50名無シネマさん:2006/05/05(金) 12:28:11 ID:AkUKUpHw
今からでも立て直した方がよくない?
51名無シネマさん:2006/05/05(金) 13:02:23 ID:szVCA/f5
■はいらん。
52名無シネマさん:2006/05/05(金) 13:29:28 ID:z0w+rQ/z
いらんな。
53名無シネマさん:2006/05/05(金) 14:01:12 ID:pWaEBKiT
うむ
54名無シネマさん:2006/05/05(金) 17:00:33 ID:Rxg5A2OT
13日の金曜日のBOXでない?
55名無シネマさん:2006/05/05(金) 17:16:50 ID:yiw+srbP
確か会社が違うだろ。
56名無シネマさん:2006/05/05(金) 17:47:04 ID:UNQZzIN3
バタリアンも今度4と5がやるらしいからBOX出して欲しいよ。
57名無シネマさん:2006/05/05(金) 18:20:10 ID:GZMNr9Rc
ユニバーサルから出てる
1800円のやつって中のジャケットって通常と同じ?
ディープ・インパクトとか…
あの変なジャケットいらないから買ったら捨てようと思ってるんだけど。
58名無シネマさん:2006/05/05(金) 20:05:06 ID:vDxeVCRP
>>57
とか言いながらとって置くくせに。金持ちぶるなよ。
59名無シネマさん:2006/05/05(金) 23:32:44 ID:WM06wREi
>>57
裏表、引っくり返せ

>>58
金持ちとか全然関係ない
貧乏人のヒガミにしか聞こえん

60名無シネマさん:2006/05/06(土) 10:16:19 ID:41kGgZDx
BOX出して欲しいって言う人ってよくいるけど、一つ当たりの値段が安くなるかもしれないから?
それとも見栄え?BOX用の箱って、他にもDVDを沢山集めてる人には邪魔な気がするけど。
映画じゃないんだけど、カウボーイビバップのBOXはケーキ箱仕様で本当に置き場に困るんだ。
61名無シネマさん:2006/05/06(土) 10:29:49 ID:i2jQWPCG
ものにもよるだろう。欲しくないシリーズものまで要らない。
また形状・サイズが異なる特別仕様も困るな。
62名無シネマさん:2006/05/06(土) 17:00:30 ID:MtDMDX/g
>>5
63名無シネマさん:2006/05/06(土) 18:51:08 ID:tw7Px82I
1が次世代に期待してるという事はよくわかったw
64名無シネマさん:2006/05/06(土) 19:02:50 ID:7J8Lf/r1
SD画質でいいから次世代DVDでは、海外ドラマを1シーズンディスク1枚で出してほしい。
TSUTAYAとかの見本でトールケースの背表紙に「○○○○ シーズン1 コンプリートDVD」
とか書いてあるのを見ると、ついつい次世代に期待してしまう。
(シーズン9まで並べてもトールケース9個かぁみたいな感じで。)
65名無シネマさん:2006/05/06(土) 21:14:30 ID:gCzMSXoz
まあTVドラマは高画質にしてもついてこれないだろうから有り得る話だな。
ただ壊れた時は辛い。
66名無シネマさん:2006/05/06(土) 23:34:32 ID:EScu6iv3
SD収録の場合の1シーズン
次世代ディスク1枚=19,800円
現行DVDディスク7枚=19,800円が同時に発売されても
一般の人には後者の方が売れそう…
67名無シネマさん:2006/05/07(日) 00:47:54 ID:wkdz823M
そういう収録になるとレンタルが普及しない、それで次世代全滅になるから
やらないだろうね。
68名無シネマさん:2006/05/07(日) 01:44:24 ID:/t1TY/Xn
セルは青レーザー(30G〜50G)で一枚
レンタルは赤レーザー(HD DVD9かBD9)で数枚に分けて
かもね

DeCSSでのリッピングがひどいから
メーカーとしてはさっさと移行したいところなんだろうが
まあしばらくはDVDの天下かな
移行させるんならDVD価格大幅上げ、次世代1000円とかやらないと無理
69名無シネマさん:2006/05/07(日) 02:27:46 ID:feSNCIA9
その前にプレーヤーの価格を下げないと。
70名無シネマさん:2006/05/07(日) 03:55:19 ID:DGix+Wij
その前に未DVD化作品をデジタル化しないと。
71名無シネマさん:2006/05/07(日) 11:59:51 ID:r+B9i8g6
その前にもっと良い映画が増えないと。
72名無シネマさん:2006/05/07(日) 15:24:58 ID:EBCK6ruI
義姉の無防備な寝顔に思わず

まで読んだ。
73名無シネマさん:2006/05/07(日) 17:22:56 ID:c2SWh/4W
それはちょっと無理がある
74名無シネマさん:2006/05/07(日) 22:13:12 ID:IjT1fz2I
それはちょっとリアルなアナル

まで読んだ。
75名無シネマさん:2006/05/08(月) 03:59:27 ID:cLckde1W
今年のゴールデンウィークは規制がかからなかったなぁ
76名無シネマさん:2006/05/08(月) 14:53:38 ID:Q7qtVjDJ
>>50
ま、今回は様子見で。
次回も調子に乗るようなら削除だが。
大体映画板なのにいちいち断りいれるってバカ?
77名無シネマさん:2006/05/08(月) 16:56:20 ID:peC76RNK
ソニーアルティメ一覧になったね
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060508/spe.htm
78名無シネマさん:2006/05/08(月) 17:33:35 ID:cLckde1W
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
 ∧∧∩
 (   )ノ
 |   |
 〜 |
 ∪∪
79名無シネマさん:2006/05/08(月) 18:34:07 ID:/OGaFfDA
>>5
80名無シネマさん:2006/05/09(火) 00:02:14 ID:lQD+zE9w
>>77
最初に通常版出しておいて後から特別版とかDC版出すのはきたねぇよな
81名無シネマさん:2006/05/09(火) 00:26:18 ID:0bu07TrM
>>80
俺はDC版は許せるかな。きたないと言えばFOXの商法だ。FOXに廃盤の文字はないよな。
82名無シネマさん:2006/05/09(火) 03:37:55 ID:Qao3e4ir
なんか疲れたなぁ
83名無シネマさん:2006/05/09(火) 03:43:01 ID:Nbg2Q0dx
さあ、眠りなさい
84名無シネマさん:2006/05/09(火) 19:41:39 ID:VUfLaT73
PS3が税込で6万ちょいか・・・・・



高いな。
85名無シネマさん:2006/05/09(火) 20:29:03 ID:AiI5myqQ
>>4
それは廉価版だよ、本物はもっと高い
86名無シネマさん:2006/05/09(火) 20:31:15 ID:Tt2mYnwO
>>84
このスレ的には6万のほうは買っても意味ないな。
87名無シネマさん:2006/05/09(火) 20:49:11 ID:fiYkyHfY
60Gの方オープン価格なんだもん実際いくらになるのかはっきりわからんのがむかつくわ
88名無シネマさん:2006/05/09(火) 22:19:33 ID:2a66Z/Of
俺、馬鹿だからオープン価格の意味がわからん。
はっきりした値段がわからないから腹立つ。
89名無シネマさん:2006/05/09(火) 22:25:12 ID:iiO2TxQQ
90名無シネマさん:2006/05/09(火) 23:37:02 ID:Fi3FVyBT
ドラクエ、PS3では発売せずだって。オワタな。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060509ib22.htm
91名無シネマさん:2006/05/09(火) 23:59:18 ID:d4J7kxpb
>>90
これでPS3とWiiを買わないといけなくなった・・・・
92名無シネマさん:2006/05/10(水) 01:32:52 ID:IJkKppz5
どっちも買わん! もうゲームは秋田。 リアルが一番じゃ。
93名無シネマさん:2006/05/10(水) 01:33:54 ID:ulY5raXt
>>90
ドラクエの次回作ってあの剣ふる奴のことじゃないの?
94名無シネマさん:2006/05/10(水) 02:40:51 ID:pAsT8ZWS
>>90
記事は知ってて書いてるのかゲームだからっつーことでよく知らんのか…
ナンバーがついてるドラクエじゃないね。新ハードと同時発売で出すわけがないw
95名無シネマさん:2006/05/10(水) 02:52:01 ID:i+dgswx3
みたいだな。8からまだ2年なのに、同時発売できるわけないしな
FFの方も、なんかややこしいことになってるし・・・・・
96名無シネマさん:2006/05/10(水) 05:44:48 ID:TrbDtLkR
>>84
いや安いだろ

>>87
米国だと100ドル高い価格設定だから
日本だと72800〜76800ってあたりなんじゃないのかな
97名無シネマさん:2006/05/10(水) 05:59:41 ID:MDmXI61Z
あ〜あ、やんなっちゃった〜
あ〜んああ驚いた
98名無シネマさん:2006/05/10(水) 10:27:25 ID:BOCCXhZn
HD DVD「ラストサムライ」6/30発売 3,980円

ワーナーはやっぱ安いね
99名無シネマさん:2006/05/10(水) 10:38:11 ID:9xnhOOY6
>>98
ケースは北米盤と同じサイズなんだろうか?
100名無シネマさん:2006/05/10(水) 11:14:58 ID:CBr0cede
DVDのときのように、またケース戦争勃発?
101名無シネマさん:2006/05/10(水) 14:38:50 ID:6R5ZrOOR
ケースは統一して欲しい。DVDみたいに二種類もあると困る
102名無シネマさん:2006/05/10(水) 15:02:38 ID:IqCgQuLm
ケースは公開されたじゃん
ブルーレイは青のトール
HDは赤のトール
103名無シネマさん:2006/05/10(水) 15:10:43 ID:6R5ZrOOR
そうだっけ。忘れた・・・・
104名無シネマさん:2006/05/10(水) 16:13:26 ID:ZWLIxfL5
でもこれを見る限り
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=4299
あの赤トールケースに入らない感じしない?
HD DVDロゴが上下に重なるよ
105名無シネマさん:2006/05/10(水) 17:24:50 ID:vR6RfHKb
つーか次世代なんだからさ英語音声・日本語吹替え共にDTSにしろよ。
106名無シネマさん:2006/05/10(水) 17:36:47 ID:BOCCXhZn
DD+の方が情報量上なんじゃないの?
つかDD+対応アンプ出てないけどな。
通常アンプだとフルレートdtsにエンコードされるらしい。
107名無シネマさん:2006/05/10(水) 19:56:26 ID:jFyzODP7
東芝エンタ、HD DVD「リベリオン -反逆者-」を7月発売
−音声はドルビーデジタルプラス5.1ch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060510/tent.htm
108名無シネマさん:2006/05/10(水) 20:02:32 ID:BOCCXhZn
>>107
ガン=カタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
ミラ・ジョボビッチ主演の新作に合わせてかな。
109名無シネマさん:2006/05/10(水) 21:57:54 ID:nJd7Wuww
HD DVDのパッケージは一見して「これまでより小さく、スリム」な印象。
手にした感触も軽く、角が丸みを帯びているので、それと比べるとこれまでの
DVDケースの方はちょとボテッとしたデザインだ。

HD DVDのケースはこれまでのトールケースと比べると、タテが2cmも短い(ヨコは同じ)。
厚さもこれまでの2/3ぐらいのスリ型。重さは2.8オンス=ぴったり80グラム。
100グラム前後あったトールケースよりも確実に軽い。

110名無シネマさん:2006/05/10(水) 22:09:19 ID:9aNGZlEN
>>99->>104
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_59.html
>現行DVDのパッケージと並べてみた。HD DVDはひと回り小さい印象だ

>>105
LPCM>Dolby trueHd>dts-HD(マスター)>DolbyDigitalPlus>dts-HD(コア)>DolbyDigitalPlus(コア)
>>dts>DolbyDigital
全てマルチch収録もOK
>>106
対応アンプじゃなくてもアナログ5.1ch出力ならDolbyDigitalPlusを出力できるよ
S/PDIFだとdtsにリアルタイムエンコされるのは
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/02/news019_2.html
111名無シネマさん:2006/05/10(水) 22:32:23 ID:MLmeTw7i
どうしてサイズ合わそうとしないのかね。
ブルーレイが合わすならブルーレイ勝つかもね。
112名無シネマさん:2006/05/10(水) 23:09:05 ID:W1wjKaaa
>>104
そこ行ったついでにワーナーの新作見てたら
スピリットでおかしな商売を始めてるのを見つけたorz
113名無シネマさん:2006/05/10(水) 23:20:51 ID:9aNGZlEN
>>111
ケースのサイズで勝敗は決まらないでしょ
DVDビデオとの間違い防止、HD(ハイディフィニション)をアピール
BDも現行トールより背が低いはず
114名無シネマさん:2006/05/10(水) 23:32:30 ID:CBr0cede
なんでハイブリッドで出さないのかな。
DVD層も作ればソフトの二重買いしないで済むのに。
115名無シネマさん:2006/05/10(水) 23:37:54 ID:BjrX3f/R
ブルレイも同じケースだったような。
116名無シネマさん:2006/05/10(水) 23:44:30 ID:9aNGZlEN
>>114
HD(ハイディフィニション)層を片面で2層収録できるから情報量が多い=長時間高画質収録、高品質音声
ハイブリだと片面でHD(ハイディフィニション)層が1層、SD(スタンダードディフィニション)層も1層になる
もしくは両面仕様の片面がHD層2層、もう片面をSD層2層とするか

現行DVDはSD(スタンダードディフィニション)の片面1層や片面2層、両面1層など

使い勝手で片面2層>両面1層、収録時間で片面2層>片面1層だからね
117名無シネマさん:2006/05/10(水) 23:46:57 ID:9aNGZlEN
IDがNGZlEN
自演してないっすよ
118名無シネマさん:2006/05/11(木) 08:03:40 ID:Pn5YSR3x
>>110
> >>99->>104
> ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_59.html
> >現行DVDのパッケージと並べてみた。HD DVDはひと回り小さい印象だ

そのリンク先に載ってるけど、リージョンコード無しなんだね。 知らなかった。
でも何で無しになったんだろ。 もちろん消費者にとってはいいことだけど、メーカー等にとっては損じゃ?
(日本公開より先に海外版を買われると映画館に見に行かないし、国内版より先に買われると国内版が売れない。
 まぁ英語が分る人のみだけど)
裏に何か(罠?)があるような…。
119名無シネマさん:2006/05/11(木) 10:21:04 ID:Uf7xGzng
日本からの注文の多さに驚いた、との手紙が同封されていた。だって。
ホント家電大国日本。毎日のように天から高画質で映画が降り注ぐ日本。
super bitが本国で中止になったが、日本では販売継続。っつー話もあるし。
国民性なのか。

ミス公は「俺は飛ばし屋/プロゴルファーギル」も買って損なし、なんだろうかw
120名無シネマさん:2006/05/11(木) 10:31:27 ID:aO+C2Gw0
>>118
ほとんどの人は字幕無いと買わないからでしょ

あと逆輸入規制の法律とかでアメリカで発売される
日本映画やアニメは日本に輸入出来なくなるとか?
121名無シネマさん:2006/05/11(木) 10:40:58 ID:n6zoDhnA
現状、アメリカで発売されてるDVDで日本映画・アニメの逆輸入規制って
個人まで対象していないけど、アジア盤では規制してるショップあるね。
122名無シネマさん:2006/05/11(木) 17:50:58 ID:swxFRciA
ミハルの弟と妹ってあの後どなったの?
123名無シネマさん:2006/05/11(木) 18:36:16 ID:ibyBY4ro
そういえばどうなったんだろうな。
124名無シネマさん:2006/05/11(木) 19:21:57 ID:3ylp8FYI
ディスクの記録面が傷付きにくい材質で作ることはできないのかな?
TDKのDVD−R超硬のような。
125名無シネマさん:2006/05/11(木) 19:49:58 ID:WS+QxFJn
>>119
画質良けりゃ、何でも言いそうだよね>買って損なし
126名無シネマさん:2006/05/12(金) 10:01:39 ID:HS5ulH78
HD DVDに関しては買った時点で損になりそうな気がするけどなw
127名無シネマさん:2006/05/12(金) 14:26:56 ID:dIcD4TQU
○ョウはあんまり褒めてないな>HD DVD
128名無シネマさん:2006/05/12(金) 15:03:35 ID:JxVi7p6C
>>124
RAMみたいにハードコーティングすれば問題ないのにね。一般大衆は床
に直起きしたり、記録面べたべた触っても平気なんで、あえてコストを
掛ける必然性をメーカーが感じてないんでしょ。
129名無シネマさん:2006/05/12(金) 17:39:38 ID:BrjV/xrC
たまにドルビーデジタル5.0ってのがあるんですが、
低音の0.1はどこにいっちゃうんでしょうか?
そもそもなんでそんな収録なんでしょうか?
130名無シネマさん:2006/05/12(金) 18:29:27 ID:v97gm1d/
0.1はLFEチャンネル
LFEでググると分かるよ
5.0とかはそのLFEが無いってだけでLCRの各チャンネルにも低音は入っている
作品がそういうミキシングだからという事
131名無シネマさん:2006/05/13(土) 03:58:11 ID:r38SYVK0
ダ・ヴィンチコードのDVDはいつ頃出まつか?
132名無シネマさん:2006/05/13(土) 08:17:15 ID:mon2CGxx
年末
133名無シネマさん:2006/05/13(土) 13:04:57 ID:+k9QXo3x
来年
134名無シネマさん:2006/05/13(土) 14:47:35 ID:WuhgqAXt
>>130
返事送れてすみません
よく理解できました。
135名無シネマさん:2006/05/13(土) 20:04:22 ID:mon2CGxx
136名無シネマさん:2006/05/13(土) 20:44:16 ID:2gxuuNTy
8/11 \3,800
DOOM 
セレニティー
137名無シネマさん:2006/05/13(土) 23:24:07 ID:DrTXPG8V
次世代のエロDVDはまだか
138名無シネマさん:2006/05/14(日) 01:20:24 ID:VUw6hTYX
プリズンブレイクって、面白いの?
「24」を超えたとか「ザ・グリッド」の時も言われてて、凄く期待して「ザ・グリッド」を観てみたら拍子抜けだったので・・・
139名無シネマさん:2006/05/14(日) 01:27:23 ID:ruiSKm4l
>>138
そういう宣伝文句を信じる人っているんだね・・・
140名無シネマさん:2006/05/14(日) 01:31:33 ID:XW93h5xG
だから使われ続けるわけで・・
141名無シネマさん:2006/05/14(日) 02:03:38 ID:0bqPQ3Fm
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)  1羽でチュン!
  ミ_ノ
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  2羽でチュチュン!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 10羽そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″

       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
142名無シネマさん:2006/05/14(日) 11:03:32 ID:r+NzKzAA
意味ワカンネ
143名無シネマさん:2006/05/14(日) 18:52:51 ID:Cs9Auf2r
シリアナ1500円
UMDだけどね
144名無シネマさん:2006/05/14(日) 20:08:47 ID:mPLrXp8W
PROMISEとSPIRITもUMDいきなり1500円。

それにしてもPROMISEのUMDパッケージ画像が
なぜかファイヤーウォールになっててワロス
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=4240
145名無シネマさん:2006/05/14(日) 20:13:33 ID:/F5D8lmk
UMD不発により撤退セール
146名無シネマさん:2006/05/15(月) 00:24:39 ID:iW1rk5U5
そう言えば前スレでユニバの幹部がUMDの売り上げは皆無だ
みたいな発言をしたってカキコがあったけど
あれって本当なの??
147名無シネマさん:2006/05/15(月) 02:34:13 ID:oo5/5pD8
小学校の頃騎馬戦をやったのだが人数が合わなくて自分の騎馬だけ女子が上に
乗ることになった。最初は上に乗る女子も恥ずかしかったらしく、男子の腕にお尻を
つけないようにして戦っていた。でも次第に騎馬の体勢が崩れてきて右側を支えていた
奴がこけてしまったので、上に乗っていた女子は左側を支えていた自分の右腕にまたがる
ような格好になった。自分も右腕だけで支えるのはきつかったが、なんとか崩れないように
右腕で女子を上に押し上げていた。するとその女子は「あっ・・・まって・・・ちょっと・・・あっ
・・・あたってる・・・あたってる・・・あっ・・・」と自分の右腕を挟みこむようにして腰を捻った。
小学生の自分に「あたってる」のが何なのか分かるはずもなく、「今はまだがまんして!」と
訳も分からず励ましていた。女子は「う、うん」と頷いたきり前を見据えてこちらを見ようともせず
、力んだ顔をしている。横から敵の騎馬が突進してきた。旋回しようとするがバランスが崩れて
しまい、右腕を思いっきりその子の股間に押し付けるように突き上げてしまった。
「ひゃぅんッ」と声が漏れた。なんだ?今の?見上げると真っ赤な顔とした女子と目が合った。
その喘ぎ声の理由を知る由もなく、「痛かった?」と尋ねると、何も言わずにフルフルと首を振った。
「よし!このまま攻め込むぞ!」と隣の友人が叫んだ。俺もそれに乗じて二人で前方へ疾走する。
が、当然それには上下運動を伴い、上に乗る女子の股間は何度も俺の右腕に押し付けられる。
「んっんっんっ・・・」振動に合わせて彼女の鼻にかかった息が漏れる。
俺は小学生なりに何か淫靡なオーラを感じ取っていた(恐らく友人もだろう)が、勝負中に立ち
止まるわけにも行かず、相変わらず女子に上下運動を与え続けていた。
しかし次第に彼女の「んっんっ」が「んっあっふっ」と声音を帯びてきた。
俺の頭に乗せていた手に次第に力がこもり、ギュウとつかんでいるのが分かった。
しかしここでアクシデントが。友人が足を捻り、転びかけ、体勢を立て直すために踏ん張ったが、
その時に彼女の股間に最大の衝撃を与えて
148名無シネマさん:2006/05/15(月) 06:47:02 ID:dK8WwAZ4
映画ソフト統一スレッド33
149名無シネマさん:2006/05/15(月) 07:42:20 ID:dOEhBJlY
DVD統一スレッド34
150名無シネマさん:2006/05/15(月) 07:45:48 ID:aIRmhdKl
ワッフルワッフル
151名無シネマさん:2006/05/15(月) 15:04:23 ID:szjdg0ni
>>147
ワッフルワッフル
152名無シネマさん:2006/05/15(月) 18:30:10 ID:dO0Dtm/C
ワッフルゴーフル
153名無シネマさん:2006/05/15(月) 20:42:28 ID:fxOgwDNN
最近、新品で購入したDVDをシュリンク開封するのが勿体無くなってきた
観たくなっても勿体無くて開けられない・・・

新品のまま棚に並べるのが快感になってる
154名無シネマさん:2006/05/15(月) 21:00:52 ID:MeLAQ6/P
>>153
最近ネットオークションで未開封廃盤CDを買ったまま
並べるだけで満足するようになってしまった。
155名無シネマさん:2006/05/15(月) 21:13:33 ID:qSwvHJQJ
>>153
2つ買え。
>>154
ず〜っと大事に保存用にしてあった未開封輸入限定モノCDを手放す時期がきて
シュリンクを開けたらディスク記録面がキズだらけだった、てことがあったな。
156名無シネマさん:2006/05/15(月) 21:15:05 ID:XGbQu2sN
>>153-154
ナカーマ('A`)人('A`)人('A`)

フェイクも悪魔のいけにえもまだ未開封・・・
157名無シネマさん:2006/05/15(月) 21:15:50 ID:fqHIZ1Pj
ドラムラインって二枚で1990円に出てますか?
158名無シネマさん:2006/05/15(月) 21:19:23 ID:js8Yohbe
>>157
出てるよ
159名無シネマさん:2006/05/15(月) 21:44:38 ID:szWZoJwK
>>153
同じ作品をレンタルしてコピーして観る。
160名無シネマさん:2006/05/16(火) 01:18:38 ID:UrPNZ6Uy
同じのを二枚買うか、並べる為に買ってると割り切って観ないかどちらかしか無いんじゃね。
買ったもんどうしようが自由だが、本末転倒というかビョーキだと思うゼ。
161名無シネマさん:2006/05/16(火) 12:28:21 ID:RECvJIo3
コレクターってのはそんなもんだろ
気にすんな。
162名無シネマさん:2006/05/16(火) 21:20:04 ID:McnDfiuc
7月21日にパラマウントからジャームッシュボックスの単品
出るけど、今どき、\4,179円てのはどうかと。
163名無シネマさん:2006/05/16(火) 23:14:34 ID:30dBy6XR
次世代ゲーム機は同時発売のソフトで話題を作ってるけど
次世代DVDはタイトルに力が入ってないような>>HD DVD
ハードと同時発売でスターウォーズやハリーポッター辺りを
発売とかすれば盛り上がるのに。
164名無シネマさん:2006/05/16(火) 23:20:30 ID:08oW4tjT
マトリクスがPS2と相乗効果でDVD人口の間口を広げたように、
キラーソフトの出現が望まれるところだが、既出でなくて新作ソフトのほうがいいんだろうな
165名無シネマさん:2006/05/16(火) 23:44:46 ID:ooZgSCSQ
>>163
スターウォーズは現状FOXでBD陣営だが
BDで出すかどうかはルーカスが決めることらしく・・・
しばらくは出なさそうな気配

ハリーポッターやらLOTRやらをハードと同時に出せばいいのにね
日本じゃジブリか、でもブエナも現状BD陣営

個人的にはWOWOWやBS-hiでの目が覚めるようなHD高画質旧作映画を観るたびに
大脱走やサウンドオブミュージック>BD陣営
BTTFやバンド・オブ・ブラザース(旧でもないか)>HD DVD陣営
ターミネーター2>どっち?
あたりの旧作が欲しくて仕方がないけれど
166名無シネマさん:2006/05/17(水) 00:31:47 ID:GaHogpu6
167名無シネマさん:2006/05/17(水) 03:00:54 ID:/e+5EkgV
なんか、次世代DVDで出してもあまり意味のない作品がいくつか混じってるなぁ
とりあえず、デスペラードは欲しい
168名無シネマさん:2006/05/17(水) 04:27:44 ID:W5QhWQup
デスペラードなんざVHSで十分だろ
169名無シネマさん:2006/05/17(水) 07:56:32 ID:JT/IFqUJ
例えばダーティハリーくらいの時代の作品って、
次世代DVDとハイビジョンテレビで見たら
驚くほどキレイなもんなんですかね?
170名無シネマさん:2006/05/17(水) 09:22:22 ID:OfwNSO10
リマスターしてゴミを取っても驚くほどとはいえないような。
171名無シネマさん:2006/05/17(水) 09:34:26 ID:V37hnzEa
>>169
白黒時代のでも35mmフィルムなら段違いに綺麗。
172名無シネマさん:2006/05/17(水) 10:13:59 ID:UT1HOnNB
結局はアダルトソフトが多く出たほうが勝つ。
173名無シネマさん:2006/05/17(水) 10:27:42 ID:U9s7cm/l
>>169
「ワイルドバンチ」とかは新版DVDよりHV放送のほうが段違いにキレイ。
とても30年以上前の作品とは思えないくらい。
次世代はまだ様子見のつもりだけど、ああいうの見ちゃうと心が揺らぐ。

ただHV放送でも作品(マスター)によって当たりハズレはあるんで、
次世代でも「買ってガッカリ」現象は避けられないかも。
174169:2006/05/17(水) 10:35:16 ID:JT/IFqUJ
>>170>>171>>173
ありがとう。
結構効果ありそうなものなんですね。

ちょっと気持ちが次世代に傾きました。
175名無シネマさん:2006/05/17(水) 13:54:09 ID:AcmNXKS0
DVD黎明期からしばらく、偽スクイーズのソフトをいくつか見かけたように、
HDになってもSDアプコンの偽HDソフトが出そうな悪寒。

ところでカタリナタンがブログはじめてるぞ
176名無シネマさん:2006/05/17(水) 15:29:06 ID:w95dXLii
          ,r'三ミr= 、
         彡 '" ミヾ、ミ 、 、
       ,rイ ′  `ヽ、' 、| ミヽ
       ノ| リ       ヽ'、ミ| |ミ',
      从ノ,,r-、  ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
     ,イノi| -エアi  l: -iコゝ川l |ヾ;|
    ノ斥ノ|  ~l  l::  ⌒ 人ワ !卞 、
   仆'ソi li|   、'__ ゞ、   ノイ lヽ、 )
   冫X^N、ヽ ノ小ヽ   r 'ル、ヽ、\ヾ、
    y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
     ノ川リ¬n、   イソ'⌒`ヽ 、)乃
       ヽノ  /`''' '"       `r、
     ,、-‐'゛  /           ノ \
    /,,,、π'''"^"'ァ、,,,,       /     \
  /'"  ノノ   //  "' -、  /       ヽ

       ダレソレ[Pierre Daresolet]
       (1566〜1593 フランス)
177名無シネマさん:2006/05/17(水) 15:31:10 ID:a72bma6W
ワーナーホームビデオ 全部8/4発売

ファイヤー・ウォール 特別版 \3980
UMD版が\1500で同時発売

特攻大作戦 スペシャル・エディション(2枚組) \3980
特典映像に「ダーティ・ヒーロー 地獄の勇者たち」を収録

スティーブン・キングの悪魔の嵐(2枚組) \3980
ビデオ題は「ストーム・オブ・ザ・センチュリー」
これが一番うれしい。
178名無シネマさん:2006/05/17(水) 18:22:30 ID:S2atzniv
高品質至上主義の日本だけあって、
日本のDVDは海外のDVDに比べて画質などのクオリティは高いの?
誰か、詳しい人教えて
179名無シネマさん:2006/05/17(水) 18:48:20 ID:1BxAqQ/x
>高品質至上主義の日本だけあって、

何を根拠にそう思った?
180名無シネマさん:2006/05/17(水) 19:01:56 ID:AcmNXKS0
>>176
今の人は知らんか。
てことは宮脇氏も知らない?
181名無シネマさん:2006/05/17(水) 19:23:16 ID:PJW3goA5
>>5
よろ
182名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:21:09 ID:b0brn5tU
TVも15インチだし次世代DVDなんて要らない
っていうか下手するとパソコンで見るだけなので・・・
183名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:29:47 ID:hVdAJJEK
PCで見ると、お気に入りのシーンをキャプれるから良いよね。
184名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:53:29 ID:JT/IFqUJ
>>179
ソフトウェアに価格度外視に品質を求めるのって日本人だけじゃね?
特にアニオタ。
185名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:59:17 ID:D8IJhqtK
次世代でもPALは早回しなんだろうな。
186名無シネマさん:2006/05/17(水) 22:34:44 ID:CbXvGodH
次世代でも層切り替えで一瞬止まるの?
187名無シネマさん:2006/05/18(木) 00:32:01 ID:/bkbRIQf
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1139069779/929-932

他スレでもスレタイが変なのになって評判悪いみたいだね
探しにくくて書きこみも減ったみたいし、アンチの仕業だったっぽい
188名無シネマさん:2006/05/18(木) 00:50:08 ID:3hiSfGVN
何のアンチだよw
189名無シネマさん:2006/05/18(木) 02:53:30 ID:tYrLEgBv
次世代のアンチ?
190名無シネマさん:2006/05/18(木) 08:26:30 ID:3Rmt4s8I
手頃な棚がないから10〜15枚ぐらいで積み上げてるけど、何枚が限界かな。
191名無シネマさん:2006/05/18(木) 08:29:28 ID:TCArEOxS
軽いと言ってもレコード同様立てておいた方がいいらしいが。
192名無シネマさん:2006/05/18(木) 09:24:59 ID:qlmDk2nb
>>187
DVDってスレタイに入れてるし、別に検索しにくくないと思うが。
専ブラ使ってない奴が文句言ってるだけじゃないの?
DVD統一スレだとHD DVDやBDの話してるとスレ違いだと騒ぐ馬鹿がいるから、
個人的には次からもこの方がいいな。
193名無シネマさん:2006/05/18(木) 12:07:16 ID:SWRllPue
米輸入物でリージョン1でNTSCのDVDは日本のパソコン(2000年頃の物)で問題なく見れますか?
194名無シネマさん:2006/05/18(木) 12:23:46 ID:pOebbkbU
問題はあるけど見れるよ
195名無シネマさん:2006/05/18(木) 12:51:31 ID:SWRllPue
問題とは?音が出ないとかですか?
196名無シネマさん:2006/05/18(木) 13:09:20 ID:pOebbkbU
一般のドライブだったらリージョンを変更しなくちゃならない(変更回数制限あり)

これをリージョンフリー化するのはめんどうだから
DVDをリッピング(丸ごとPCに取り込む)するのがおすすめ
ちなみにDVD ShrinkやDVD Decrypterなどのフリーソフトで簡単にできる
197名無シネマさん:2006/05/18(木) 15:12:39 ID:CpMGJ/Gu
DVDをリッピング(丸ごとPCに取り込む)するのはおすすめしない
映画板でリッピングとか明らかにスレ違い
リージョンフリーのプレーヤーを導入したほうがいい
198名無シネマさん:2006/05/18(木) 15:36:36 ID:Fl1AUiq4
なんでわさわざプレーヤー買わなあかんねん。
PCで見るなら普通リッピングするだろ
199名無シネマさん:2006/05/18(木) 16:38:22 ID:MOAAorO5
関西人デタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

それとも朝鮮人かな?
200名無シネマさん:2006/05/18(木) 16:59:40 ID:pOebbkbU
>>197
「リッピング・ダビング=悪」なのか?w
だったらリーフリだって悪だぞw
おそらくP2Pと関連付けてリッピング→不法アップロードのイメージしか
ないのだろうけど、個人的にPCに取り込む分にはなんら問題はない
201名無シネマさん:2006/05/18(木) 17:05:51 ID:CznvbF9F
>200
ここはそういう話するところではない。
空気読めよ。
202名無シネマさん:2006/05/18(木) 17:15:57 ID:pOebbkbU
>DVD・HD DVD等、映画ソフトの事ならなんでもどうぞ

というテンプレの注意書きにそって196で返答したまでだよ
流れ的にどちらかと言えばおまえの方が空気読めてないだろ
203名無シネマさん:2006/05/18(木) 17:35:28 ID:3TUXvRWd
UMDもいい?
204名無シネマさん:2006/05/18(木) 18:16:06 ID:Jf8ak9B7
>>202
とりあえずキエロ
205名無シネマさん:2006/05/18(木) 18:22:28 ID:pOebbkbU
>>204
明らかにスレ違いだよ、単発クン
206名無シネマさん:2006/05/18(木) 18:27:56 ID:3hiSfGVN
>なんでわさわざプレーヤー買わなあかんねん。
まったくだ。
207名無シネマさん:2006/05/18(木) 18:59:59 ID:69HuXeZ3
よーし、パパ、8mm、LD、VHD、VCD、BETAについて語っちゃうぞー
208名無シネマさん:2006/05/18(木) 19:17:13 ID:pOebbkbU
ロケッティアおもれー
209名無シネマさん:2006/05/18(木) 20:18:29 ID:8oiJuG0U
リッピングの話は板違いです
どうかご遠慮下さい
210名無シネマさん:2006/05/18(木) 21:54:28 ID:VUKKo+66
>>191
マジで?それなら明日、ブックエンド買って立てようかな。
いまさら気を使うのも何か鬱だが…
211名無シネマさん:2006/05/19(金) 00:36:44 ID:3+wsJqM5
7/21
OK牧場の決斗

7/26
ブルーサンダー アルティメット・コレクション
バグジー アルティメット・コレクション
戦場にかける橋 アルティメット・コレクション
プラトーン アルティメット・コレクション

レイジング・ブル 遠すぎた橋 空軍大戦略も同日再発売

8/4
コロンビア・ウォームービーズの一部タイトル1500円でバラ売り  
212名無シネマさん:2006/05/19(金) 00:56:50 ID:tVe6krRf
ブルーサンダー アルティメット・コレクション

ホスイ
213名無シネマさん:2006/05/19(金) 01:24:04 ID:HSguSd3G
7/26
ザ・インターネット2
冬の恋人たち2

ソニピク定番となりつつある(どうしようもない)ビデオスルー続編キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
この調子でインビジブル2を早く出して。
214名無シネマさん:2006/05/19(金) 02:41:56 ID:4XAW/lT/
>>211
検索したら「未知との飛行」もラインアップに入ってた
あの名作が1500円で買える!
抱き合わせボッタクリセットに手を出さなくてよかった
215名無シネマさん:2006/05/19(金) 02:43:37 ID:YYkhTCKw
>>210
30段ぐらい積み重ねてたら、下の方のパッケージがいがんだ経験がある
それに、取るのも大変だしな。結局200枚ぐらい入る棚買ったけど、積み重ねるのは危険だ
216名無シネマさん:2006/05/19(金) 06:42:54 ID:WEJbTBWJ
>>214
今年一番の朗報!
217名無シネマさん:2006/05/19(金) 08:38:02 ID:hjouNbtC
宝くじが当たり、毎日の様に注文したDVDが届いて嬉しいな

という夢を見た。
途中で目が覚めたが現実に戻りたくなくて二度寝したが
夢の続きは見れなかった。
218名無シネマさん:2006/05/19(金) 08:51:40 ID:lleSiyGv
>>207
CEDも忘れないで!
219名無シネマさん:2006/05/19(金) 09:08:35 ID:oRfAZ3bH
LD/VHD世代だけどCED(シーイーディー;Capacitance Electronic Disc)
なんてのがあったのか。知らなかった。
220名無シネマさん:2006/05/19(金) 12:35:09 ID:Tmowlty3
>>56
なんか 1 は版権別会社に移ったとのこと。
(なので1は廃版だって。)
221名無シネマさん:2006/05/19(金) 12:41:40 ID:ckCsm2Hb
7/26(水) ナルニア国物語 第1章ライオンと魔女 ¥3990

2枚組(本編142分 映像特典360分) プレミアム衣装だんすパッケージ

初回特典 ポスターカード3枚、ナルニア国の地図、オリジナルブックマーク、オリジナルブックレット


だって。ガイシュツだったらスマソ。
222名無シネマさん:2006/05/19(金) 14:01:10 ID:7hcQ4BQo
おとうさんのディーブイディー

わたしのうちにはディーブイディーがたくさんあります。
わたしが小さいころに死んだおとうさんがあつめていたものです。
日よう日におかあさんとブックオフにいって本をうったとき、「おとうさんの
ディーブイディーはうらないの?」ときくと、「あれはみんなおとうさんが
すきなえいがなんだよ。おとうさんには会えないけどディーブイディーを見る
とおとうさんとおんなじ気もちになるから大じにとっとくんだよ」といいました。
おかあさんはときどき、おとうさんのディーブイディーを見てないています。
こわくてないているのかと思い「こわいえいがなの?」ときくと、「おとうさん
とおんなじ気もちになったからないているんだよ」といいました。
わたしもおとうさんとおんなじ気もちになりたくて、このあいだ
「死りょうのぼんおどり」というえいがを見ましたが、とちゅうでねてしまいました。
おかあさんにそのことをいうと「おとうさんのディーブイディーはたくさんあるから、
そのうちおとうさんとおんなじ気もちになるえいがが見つかるよ」といいました。
早くおとうさんとおんなじ気もちになりたいです。
223名無シネマさん:2006/05/19(金) 15:07:47 ID:uBQRTeMm
↑最近の子供はかなより先にアルファベットが書けるよ.
224名無シネマさん:2006/05/19(金) 15:26:41 ID:2vnctdNz
全員かよ?
最近っていつからこっち?
225名無シネマさん:2006/05/19(金) 15:33:41 ID:NnncoCrf
>>221
既出だけど、仕様は出てなかったはずだから無問題
226名無シネマさん:2006/05/19(金) 18:50:44 ID:nqIe0R7w
オレも>>222のおとうさんと同じ気持ちになりたい・・・
最近のTOL20%の時にポイント使って買っちゃいますた。
明日届く予定orz
227名無シネマさん:2006/05/19(金) 19:25:15 ID:Xqnj3EYX
ブルーサンダーと戦場にかける橋のアルティには吹替え入るんだろうか?

羽佐間シャイダー、近藤ホールデンならホスイが・・・・・
228名無シネマさん:2006/05/19(金) 20:06:24 ID:oTKRZ308
>>226
死霊の盆踊り行ったですか?w
229名無シネマさん:2006/05/19(金) 20:17:52 ID:ckCsm2Hb
>>211

サンクス!

とりあえず、戦場にかける橋とプラトーンと遠すぎた橋は欲しいなぁ。ところでアルティメだから全部にDTS入るんだよね。

ウォームービーズのばら売りもうれしいね。
230名無シネマさん:2006/05/19(金) 21:16:08 ID:fE+ogtDY
ブルーサンダーはこれを2枚に分けたやつなんだろーか?

http://www.amazon.com/gp/product/B000EAT246/104-6101950-1865565
231名無シネマさん:2006/05/19(金) 23:14:31 ID:HSguSd3G
7/21 ジェネオン 3990円
サウンド・オブ・サンダー デラックス版

やっと来たか
232名無シネマさん:2006/05/20(土) 11:22:17 ID:k3c3Tl21
イロイッカイヅツ
233名無シネマさん:2006/05/20(土) 13:32:47 ID:8+V7pSPs
>>222
おとうさんも「しりょうのぼんおどり」では寝たと思う…。
234名無シネマさん:2006/05/20(土) 16:12:43 ID:ciOD5JOB
>>233
あれで寝ない人がいたら、会ってみたいもんだ
235名無シネマさん:2006/05/20(土) 16:57:49 ID:O6SxZ+PJ
オレは見てる最中にチャンネル回しちゃったよ。
236名無シネマさん:2006/05/20(土) 20:11:42 ID:3Mt3u1qh
2番手の踊り手ぐらいで強烈な眠気が襲ってきて眠ってしまったよ・・・
全部視ることができるんだろうか? もう視たことにしちゃって棚にしまうのがおちかも

237名無シネマさん:2006/05/20(土) 21:01:44 ID:OX/+Wt6t
>>217
俺、起きてるときに同じ夢見るけど……
238名無シネマさん:2006/05/20(土) 22:24:46 ID:uU+kh23v
ちょっと教えてもらいたいんだが、
地獄の黙示録のメイキングで「ハートオブダークネス」だっけ・・
DVDで、でてますか?
239名無シネマさん:2006/05/20(土) 23:06:40 ID:Tj/GFfDf
>>237
それは
「おっと、俺の場合夢じゃなく現実だったぜw」
なのか
それとも白昼夢を見てるのか・・・
240名無シネマさん:2006/05/20(土) 23:17:36 ID:SWQMeo7M
>>238
LDが高値で落札されてたから多分出てない
241名無シネマさん:2006/05/21(日) 01:52:24 ID:5g3vs3fW
ドリエル飲むより盆踊り見る方がよく眠れるよ
2421の祖母:2006/05/21(日) 19:17:01 ID:l/rmJdaE
>>232
ドウシマスカ?
[A]Attack
[R]Run
[T]Talk
243名無シネマさん:2006/05/21(日) 20:36:38 ID:imTqJ+Fp
>>240
情報さんくす。 でてないのか・・ビデオ売るのヤメとくか・・
244名無シネマさん:2006/05/22(月) 11:48:35 ID:gL/rlM55
なんか何気に懐ゲーの話題が混じってるな。
245名無シネマさん:2006/05/23(火) 14:31:34 ID:ZdeR6PYN
コンバットのCMで「マコちゃん本当は55歳」と言ってる高坂真琴が
「エースをねらえ!」の岡ひろみの声をやってことを知りヘコんだ。
246名無シネマさん:2006/05/23(火) 14:43:38 ID:gML92vix
ブラック・サンデー
やっと国内盤発売 2006.8.25 \4,179 パラマウント
247名無シネマさん:2006/05/23(火) 18:50:52 ID:l8oVZin5
>>246

むぅ・・・ついこの前LDを買ったばかりだというのに。
嬉しいんだが、少し悲しい。
500円損した。
248名無シネマさん:2006/05/23(火) 21:45:11 ID:3/hzkpKI
>>245
まあ凹むなヤ、当時はあれでも22歳だったわけだし・・・・・
249名無シネマさん:2006/05/23(火) 23:13:21 ID:edriWBYM
>>246
ミュンヘン効果だな
250名無シネマさん:2006/05/24(水) 00:24:54 ID:/F6ntDBa
ま、廉価待ちだな。
251名無シネマさん:2006/05/24(水) 00:43:53 ID:H0LvdLWD
>>246
たしか一番初めに買ったLDがそれだ、今どこに埋もれてるのかな
252名無シネマさん:2006/05/24(水) 01:24:17 ID:fJ/SkS8a
ついにブラックサンデーがでるか。この日を待っていたぞ!
253名無シネマさん:2006/05/24(水) 10:22:37 ID:tx7s8V0O
>>245
若々しい躍動感、瑞々しさ、青春の葛藤・・・・・。
そんなものの象徴的なキャラだったからな。
岡ひろみは。

確かにあのずうずうしそうなデブ婆さんはキツイ・・・・。
254名無シネマさん:2006/05/24(水) 15:49:33 ID:BTn79wfL
関係ないけど岡ひろみってどう見ても岡崎友紀がモデルっぽい

それは置いておいて
ブレードランナー完全版のDVDって出ないの?
255名無シネマさん:2006/05/24(水) 15:51:29 ID:BTn79wfL
あと、ラストつながりで
シャイニング(キューブリック監督の)の完全版は再販ないの?
なんとかコンチネンタルバージョンとかってカット版のは要らんよ
256名無シネマさん:2006/05/24(水) 18:31:18 ID:g1+0w8QC
ついでにパニックインスタジアムも出してくれ
257名無シネマさん:2006/05/24(水) 19:41:51 ID:LY57gm4r
>>255
最初のだけはキューブリック存命中だからイギリスから、
その後のはアメリカから出ているからまあ諦めろって事だ。
258名無シネマさん:2006/05/24(水) 19:45:14 ID:RYuIZWTm
米版ではリマスターで普通にコンチじゃないのが出てるわけだが
259名無シネマさん:2006/05/24(水) 19:59:50 ID:LY57gm4r
hou.
260名無シネマさん:2006/05/24(水) 20:04:20 ID:kUeImld6
嫁の顔がシャイニングはコンチネンタルじゃないのがWOWOWでHV放送されたので
うちの貴重な一本になってる。
261名無シネマさん:2006/05/24(水) 20:13:48 ID:LY57gm4r
中古で買えば良いじゃん。
それよか恐怖と欲望、そろそろ良いだろ。
262名無シネマさん:2006/05/24(水) 20:37:29 ID:6+aku4yK
263名無シネマさん:2006/05/24(水) 20:59:41 ID:5ZO6nlbD
シャイニングの本編143分のやつは探せばブックオフで見つかるよ
俺は1000円で買った
264名無シネマさん:2006/05/24(水) 21:28:25 ID:X3Sf5Iar
>>246
マジかよ!
「ブラックサンデー」とうとう出るのか!
と興奮しつつ、廉価価格に慣れてしまった今、その値段は高く感じる。
265名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:01:01 ID:krMpAzjs
ほしいDVDが限定ボックスとかででるかってどこに問い合わせとかすればいいですかね?ちなみに東映なんですがそのまま電話とかすればよいですかね?
266名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:14:35 ID:JjQBRD/L
>>265
allcinema ONLINEで題名検索しては?
ttp://www.allcinema.net/prog/index2.php
267名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:19:14 ID:EfzagCqD
近日中に「ザ・カー」「妖精たちの森」「キャンディマン特別版」が出る模様
268名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:31:14 ID:krMpAzjs
>>266
親切にありがとうございます。
269名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:40:34 ID:+WXxoc2y
>>265
色んな通販サイト見たりすればいいんじゃね?
それか販売元に問い合わせるとか。
270名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:48:07 ID:krMpAzjs
>>269通販サイトおよび販売店にも行ってみましたがそういう情報がわからなかったので
東映に直接電話で問い合わせとかすればいいのかな?と思いまして、、、
そういうの有りなのかなしなのか心配になったので
271名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:57:42 ID:+WXxoc2y
>>270
全然問題ない。
こういうスレで聞くのもありだと思うよ。
なかには業者の人もいて知ってるかもしれないしな。
272名無シネマさん:2006/05/25(木) 05:05:53 ID:sZRNVQUI
>>267さん

・・・で、どこからの情報なのそれは?
273名無シネマさん:2006/05/25(木) 10:17:46 ID:vyyIRNek
「ローマの休日」著作権 50年?70年? 激安DVD差し止め申請
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000001-san-soci
名画「ローマの休日」の著作権所有を主張する「パラマウント・ピクチャーズ・コーポレーション」が、
同作の激安ソフトを販売する会社に販売差し止めを求める仮処分を東京地裁に申請していたことが
二十四日、分かった。
同作などが公開された昭和二十八(一九五三)年は、著作権の保護期間内にあるのか、期間が終了しているかが
明確でない“空白の一年”で、映画の当たり年でもある。
関係者の間では「五三年問題」と呼ばれ、司法判断に注目が集まっている。
274名無シネマさん:2006/05/25(木) 12:18:43 ID:sWSZquFh
ゴジラとか七人の侍(昭和二十九(一九五四)年作品)の著作権も切れるの?
275名無シネマさん:2006/05/25(木) 12:27:44 ID:rNs9Zc9z
>>274
いずれね。ていうか今70年間に延長されていたのか。知らなかった。
276名無シネマさん:2006/05/25(木) 13:41:54 ID:+JaZprBO
70年経ったら、今度は100年に延長されるよ
277名無シネマさん:2006/05/25(木) 15:05:26 ID:BEqMmazT
>272
>267ではありませんが、
「キャンディマン スペシャル・エディション」はユニバーサル 2006.7.25 \1,500円
「妖精たちの森」はユニバーサル 2006.8.25 \1,500円
「ザ・カー」は知りません。
278名無シネマさん:2006/05/25(木) 15:15:10 ID:D9ydQKb+
>276
ディズニー保護法だな。
279名無シネマさん:2006/05/25(木) 15:42:20 ID:dgqS9fr0
著作権切れても邦画はフィルム手に入んないでしょ
280名無シネマさん:2006/05/25(木) 18:11:45 ID:Ny7WH6f5
著作権切れたら、東宝に許可なく勝手にゴジラのグッズとか売ってもよくなるわけ?
281名無シネマさん:2006/05/25(木) 18:19:48 ID:El9Wf0VO
それは商標権じゃないのか。
282名無シネマさん:2006/05/25(木) 18:24:08 ID:CTkHjHZw
8/25 1500円
ブレックファスト・クラブ
フレッチ登場! 5つの顔を持つ男
すてきな片想い
ときめきサイエンス
ブルーカラー 怒りのはみだし労働者ども
ザ・ソルジャー
四銃士
283名無シネマさん:2006/05/25(木) 18:40:57 ID:eHIx4Sv7
>>282
乙、ラインナップ的にユニバーサルかな?
284名無シネマさん:2006/05/25(木) 22:00:24 ID:J0T7dowG
やっと「四銃士」もユニバ版出るのか・・・
285名無シネマさん:2006/05/25(木) 23:06:15 ID:sZRNVQUI
>>277さん

そうか、有難う。
ホラー関係だから何時ものガセかと思ったんでさ。
ザ・カーも出るのだとしたら・・・嬉しいな。
センチネルはさすがに無理だろうな〜。
286名無シネマさん:2006/05/26(金) 02:33:49 ID:lhUAxykb
アメリカ映画会社が格国内安DVD制作各社に対し販売差し止め訴訟を起こす

500円シリーズヤバス?廉価版は大丈夫か?

287名無シネマさん:2006/05/26(金) 02:37:33 ID:pvn6iZ4m
市民ケーンの権利ってどうなってんの?
IVCが権利持ってるっていうけど、数多の弱小メーカーから出てて
ヲーナが高画質版出さないなんて変だよ
288名無シネマさん:2006/05/26(金) 09:58:32 ID:p/naQe/r
>>287
キング・コングもそうだけど、RKO作品は権利関係が複雑。
(スタジオが資金調達のために作品の権利を売り払ったりしたため)
アメリカはワーナーだけど、日本はあくまでIVCが権利契約してるんでどうしようもない。

RKO作品の著作権に関しては以前に国内で裁判沙汰もあったりする。
ttp://www.netlaw.co.jp/hanrei/bankrupt_1.html
大手なら慎重にならざるを得ない罠
289名無シネマさん:2006/05/26(金) 12:39:34 ID:FBi7/n39
>日本はあくまでIVCが権利契約してるんでどうしようもない。

前に借りたIVC版って、なぜかRKOロゴなかった・・・。
290名無シネマさん:2006/05/28(日) 01:53:53 ID:uqnOHHpa
ぬこニャンニャンニャン
ぞぬワンワンワン
291名無シネマさん:2006/05/28(日) 22:55:29 ID:HXLJdOIV
2つで十分ですよ!2つで十分ですよ!
ttp://www.thedigitalbits.com/#mytwocents
292名無シネマさん:2006/05/29(月) 01:26:30 ID:PHCNJLfJ
カリートの道アルティメまだかユニバよ
293名無シネマさん:2006/05/29(月) 03:39:40 ID:2+4jEd62
もうカリートは1枚だけの廉価盤だけ出しとけばおk
294名無シネマさん:2006/05/29(月) 23:57:11 ID:mE/BVaeW
近く「ジェットローラーコースター」が出ると予言してみる。
295名無シネマさん:2006/05/30(火) 08:49:15 ID:n8tBX4Zd
ファイナルデスティネーション3つながりで?
296名無シネマさん:2006/05/30(火) 13:47:24 ID:D1EB+9EV
「なんとかサウンド」っだっけ?
ビジュラマ? クランキー?
椅子がガタガタ震えてたのを思い出すなぁ…。
297 :2006/05/30(火) 15:05:32 ID:aexw3ygu
特殊音響装置センサラウンド方式
298名無シネマさん:2006/05/30(火) 19:33:53 ID:cZ2tEon/
「きかんしゃトーマス トーマス、人を轢く」

今日、トーマスは人を轢いてしまった・・・
299名無シネマさん:2006/05/30(火) 19:50:24 ID:AjU9trje
センサラウンドが使用されたのは
「大地震」「ミッドウェイ」「ジェットローラーコースター」
「宇宙空母ギャラクティカ」・・・・他にもあったっけ?
300296:2006/05/30(火) 21:04:05 ID:rN+0Ghwd
>>297
「センサラウンド」だったか。 サンキュ!
301名無シネマさん:2006/05/30(火) 22:50:41 ID:E/Juto8U
ジェットローラーコースターは録画したからいいや。
でも好きな映画だからDVD化してほしいな。
302名無シネマさん:2006/05/31(水) 04:32:15 ID:JxCNE12c
500円のって、昔金持ちが持ってた16ミリフィルムが原版だろ。
303名無シネマさん:2006/05/31(水) 08:42:24 ID:r1WE41xp
前から気になってたんだけど、DVDの音って何であんなに小さいの?
DTSでも小さいし。
CDやビデオは凄く大きい音なのに、LDやDVDは小さい、小さい。
いちいちボリュームさわらなきゃならないし、まんどくさいんですけど。
技術的に大きく出来ないんですか?(これは無いと思うけど)
大きくしたらビットレートも上がって、映像のビットレートが下がるから?(これはあるかも)
ノイズ対策?(小さくすれば当然ノイズも小さくなる。でもどうせボリュームを上げるので、ノイズも大きくなり無意味だとおも)
嫌がらせ?(いや、マジでそう思うときがあるのよw)
GYAOで映画を見ても音が小さい(同じマスターだからか?)。
スレ違いだったらゴメン。
304名無シネマさん:2006/05/31(水) 09:57:53 ID:pjQW4vbH
音量の大小の幅が大きいからだよ。
映画の中の最大音量の部分を、DVDに収録可能な最大音量にあわせたら、
映画の中の通常音量の部分が、相対的に小さくなるということ。
305名無シネマさん:2006/05/31(水) 10:31:21 ID:1zc7DVi4
9/12、カート・ラッセル主演の消防士アクションドラマ「バックドラフト」の15周年記念盤
"Backdraft: Anniversary Edition"が、予価$19.98にて発売予定です。特典などの詳細は未定。
306303:2006/05/31(水) 10:34:31 ID:vK97F6aM
>>304
つまり、
無音部分を“0”、平均的な、普通の台詞部分を“5”、爆発などの音を“10”とする。
DVDに収録するにあたり、“10”をDVDにおける最大音量に設定する。
(“5”を最大音量に設定すると“10”の部分で音が歪むから)
と、当然、映画の大半を占めるであろう普通の台詞部分の“5”は小さく聞こえる。
(全編、爆発してる作品などないから)
もし、爆発部分のみ抽出したら、いつもの音量(アンプの)でも大きく聞こえる。
ビデオやCDにおける最大音量は、LDやDVDより大きく設定されているので(技術的、物理的に)、
同じ映画でも当然大きさが違うことになる。
ということかな?
納得しますた!
307名無シネマさん:2006/05/31(水) 11:24:32 ID:cKuccdPj
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060531AT2M3100R31052006.html
米映画MGM、ソニーとのDVD販売委託契約解消

ソニーなどが昨年買収した米映画大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)は30日、
ソニーと結んでいたDVDの販売委託契約を解消すると発表した。

これまでMGMはソニーと20世紀フォックスの2社を通じてDVDを販売していたが、今後はフォックスに一本化する。

MGMはソニーとの契約解消の理由を「配給事業再建の一環」と説明。
ソニーは「MGMのブランド力を高めるため、引き続きMGMに協力していく」とのコメントを出した。
11月に劇場公開する「007 カジノ・ロワイヤル」などの映画については引き続きソニーが配給する。

ソニーは昨年、米投資家グループらと共同で総額49億ドルでMGMを買収した。 (10:28)

308名無シネマさん:2006/05/31(水) 11:32:29 ID:cSxbJ2jG
>>303

音は、設定するんだよ。
接続がテレビか、コンポか・・・・で
DVDプレーヤー自体に設定できるよ。
設定するとCDやビデオと同じ
音量になるよ。
309名無シネマさん:2006/05/31(水) 12:49:12 ID:KIht7sD4
>>306
いいからマルチしたとこ〆てこい
310名無シネマさん:2006/05/31(水) 13:13:27 ID:QOwhKATp
007はショーンコネリー作品に若山弦蔵の吹替を入れたの出せ
311名無シネマさん:2006/05/31(水) 14:11:56 ID:VfGf8Sji
>>309
誰と勘違いしてるんだ、お前は?
312名無シネマさん:2006/05/31(水) 14:20:27 ID:KIht7sD4
313名無シネマさん:2006/05/31(水) 15:04:23 ID:VfGf8Sji
>>312
見てビックリした!
誰かがコピペしやがった!
信じられんな。
同じこと質問するにしても、自分の言葉で質問しろよな!
マジで俺じゃないからな!
IP解れば俺の無実が証明されるのか!?
314名無シネマさん:2006/05/31(水) 15:35:36 ID:Vzs7ISD1
名前にfusianasanって入れて証明するしかないね
315名無シネマさん:2006/05/31(水) 17:11:15 ID:y1EmO/F2
「ザ・カンニング」と間違えて「That’s カンニング!」を
買ってしまいますた・・・
316名無シネマさん:2006/05/31(水) 17:16:38 ID:JWKtcMDD
アムロのやつ?w
317名無シネマさん:2006/05/31(水) 18:15:22 ID:MV5Bsyqb
「長州ファイブ」 
長州力と小力が共演するコメディだと思った
318名無シネマさん:2006/05/31(水) 18:34:56 ID:YbSID6KY
>>305
待っててよかった!!!
319名無シネマさん:2006/05/31(水) 18:46:06 ID:I/gaHhQe
すいません。教えてください。
DVDをレンタルしたいのですが、一泊二日でいくらくらいかかるのでしょうか?借りたことがないので、不安なので教えてください。
320名無シネマさん:2006/05/31(水) 20:27:11 ID:lRmI29lM
>>319
オイラの知ってるとこなら一泊二食付で4500円くらいだヨ
321名無シネマさん:2006/05/31(水) 21:04:26 ID:cyz1mraK
>>319
500円
322名無シネマさん:2006/05/31(水) 21:26:06 ID:4jFXV3lf
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23545
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚
323名無シネマさん:2006/05/31(水) 21:35:12 ID:LrfiKjbW
これはどうしてこんな価値があるの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62742171
324名無シネマさん:2006/05/31(水) 22:04:10 ID:TAJ45hHh
323
lostの第一話が収録されているからジャマイカ
325名無シネマさん:2006/05/31(水) 22:21:34 ID:UE42ZUm9
使用料やリース延長料とかじゃまいか
326名無シネマさん:2006/05/31(水) 22:30:13 ID:D2o05Rf7
>>319
400弱

8/25
パリ、テキサス【デジタルニューマスター版】 3800円
327名無シネマさん:2006/05/31(水) 23:44:25 ID:DlMbp4IT
>>326
よし店頭に行こうか。まず会員に入る。わからなきゃ店員さんに聞くがベスト!
店舗で値段違うから値段は、スバリコレ言えないけど例えで新作タイトルは大体旧作350円に100円+な感じだよ。

で何とかなると思いますけど。
328名無シネマさん:2006/06/01(木) 00:35:24 ID:5jj0iX72
>>319
電話、直接逝くなり出来るだろ。ヒキコモリにもほどがある。
329名無シネマさん:2006/06/01(木) 00:51:54 ID:ehppBbn4
釣られてやる必要はねぇ
330名無シネマさん:2006/06/01(木) 00:57:19 ID:ve88gKSb
一番良い方法を教えてやろう。

ママに借りてきてもらえ。
映画もアニメもアダルトも何でも借りてきてもらえ。

で母親から
「この間借りてきた3本・・・今日返却日なんだけどね」
「まだ見てねーしコピーもしてねぇんだよ!おめーが延滞料をdgfなsjflfjfぁふぁっjっふじこjfljkl」
331名無シネマさん:2006/06/01(木) 01:19:51 ID:xnDUkRV+
えっ、一般映画の旧作料金って100円じゃないの?
うちの地元はどこもアダルト以外旧作100円が普通だよ。
332名無シネマさん:2006/06/01(木) 05:12:45 ID:WXQucXV0
すいません。教えてください。
姉DVDをレンタルしたいのですが、一発二日でいくらくらいかかるのでしょうか?借りたことがないので、不安なので教えてください。
333名無シネマさん:2006/06/01(木) 05:38:20 ID:VGPXTf49
>>332
不安でええねん
334名無シネマさん:2006/06/01(木) 08:33:33 ID:jMVgS6Fa
>>307詳しく
335名無シネマさん:2006/06/01(木) 10:26:12 ID:RiLVREpY
>>332詳しく
336名無シネマさん:2006/06/01(木) 12:16:54 ID:VLEu/PK7
>>332
D・V・D
D・V・D!
337名無シネマさん:2006/06/01(木) 13:28:07 ID:8ocHI3mL
あれって次は 姉BDとか 姉HD DVDとかになるの?
338名無シネマさん:2006/06/01(木) 13:32:07 ID:AWWSpMQg
BDは殻に入ってるから割るの難しそうだな。つうか、DVDの類ってそんなに簡単に割れるのか?
339名無シネマさん:2006/06/01(木) 13:46:18 ID:mkPAaNE2
つうたやでバイトしてた時ジャージ姿の子連れオバがまっぷたつにバキ割れてる
「かいけつ ゾロリ」のDVDを何食わぬ顔で返却して行ったよ
340名無シネマさん:2006/06/01(木) 13:51:09 ID:8ocHI3mL
そのオバはんに
D・V・D
D・V・D!
ってやればよかったのにw
341名無シネマさん:2006/06/01(木) 13:57:05 ID:VGPXTf49
皆は、4:3のソース(古い映画やメイキングとか)観る時、
ワイドテレビではどう観てる?
4:3のオリジナルのまま?それともワイドにして観る?

ちなみに俺はオリジナルのまま。
342名無シネマさん:2006/06/01(木) 16:08:03 ID:dROE2LNJ
もちろんオリジナルのまま
343名無シネマさん:2006/06/01(木) 16:43:02 ID:l/CXS3Lq
ロシア人はある意味誇り高い野獣。
隙を見せれば容赦なく襲いかかってきて食い殺されるが、こちらも強者で、常に適当な距離を置いている限り意外と安全。
雪山の森には、わざわざ踏み込まなければいいだけ。

中国人は勝手に入ってきて、恐ろしい勢いでどんどん増殖する寄生虫。害虫。ネズミ。
凄まじい繁殖力。健康を蝕む毒性。おそろしい。

ロシア人=プレデター
中国人=エイリアン

と言い換えても良い。人類としてはプレデターと手を組むほうが得策。
344名無シネマさん:2006/06/01(木) 16:56:39 ID:8ocHI3mL
>>343
あやまれ!エイリアンにあやまれ!
345名無シネマさん:2006/06/01(木) 16:58:50 ID:o2hkr/Mn
346名無シネマさん:2006/06/01(木) 17:57:10 ID:lz7I/g0r
SWのBOX、旧シリーズがレターボックスらしいんだけど、元ソースどこですか?
347名無シネマさん:2006/06/01(木) 19:44:02 ID:/hr8j33e
>>346 そのネタ古すぎるよ。もうソースも消えてるんじゃないか?
348 :2006/06/01(木) 20:13:24 ID:2HDcBh+e
>>346
ttp://hometheaterforum.com/htf/showpost.php?p=2870972&postcount=429
要はオリジナル版DVDを製作するのに、LDの最もよい状態のマスターを
使用して、レターボックスで収録するらしい。今後、特別編をDVDに
したときのような修復(リマスター)は一切する予定はないらしい。
LDマスターのレターボックスってことは、ほんと、DVDソフトの
出始めた頃のソフトのような感じになるのかな。
LDマスターってまさか、1作品の3面分の面切り替え(真っ黒)部分
もあるってことはないよな?。
日本盤で今までこのようなLDマスターおこし、レターボックスって
いうとどんなソフトがあります?。
まぁSWは2004年のDVDBOXがあまりに綺麗に修復されちゃったから
逆に本来の画質になっちゃったりして。
349名無シネマさん:2006/06/01(木) 21:29:49 ID:te7LmmF7
レターボックスということは、字幕も画面外(黒幕のとこ)に出るんだろうか?
スクィーズじゃないシネスコの映画も、スクィーズの時のように画面の中に2行とも入れてほしいんだが。
NHK−BS2のように何も考えずにアホのような位置に入れることはしないと思うが。
WOWOWも画面の位置を少し上に上げてまで、1行は画面の中、もう1行は画面の外っていう中途半端も止めてほしい。
余計に見にくい。
チラ裏スマソ。
350名無シネマさん:2006/06/02(金) 00:25:21 ID:EGfNopsj
最初に出た「フェイス/オフ」とかは、LB収録で、4:3テレビ用とワイドテレビ用に
わざわざ表示位置の違う日本語字幕が2種類入ってたな。あれは親切だった。
351名無シネマさん:2006/06/02(金) 07:12:33 ID:70smyNfe
プレイヤーの設定とかで自分で字幕の位置を変えれないんだから(当初、変えれる仕様だったと記憶してるが…)、
そのような配慮は嬉しいね。
非スクィーズのビスタサイズで、1行は画面内、1行は画面外という作品もあり(ウォーゲームがそう)、
せっかくワイドテレビで画面いっぱいに映せると思ったのに、字幕位置のせいで、圧縮しないと見れない。
おそらくトリミングしたLD、ビデオの字幕をそのまま使ってると思うんだが、位置ぐらいは変えろよな、と。
「バック・トゥ・〜」は3作とも、字幕の大きさ、位置が違うと聞いたことがある(持ってないんで…)。
メーカーは、そういうとこ何も考えてないのかな?
352 :2006/06/02(金) 09:30:26 ID:i1o8o0en
スターウォーズ3部作のCAV版の初シネスコLD(THXではない)は2行が1行画面内、2行目は
黒枠内じゃなかったかな?。
353名無シネマさん:2006/06/02(金) 09:34:15 ID:pR+504BF
>プレイヤーの設定とかで自分で字幕の位置を変えれないんだから
変えられるプレーヤーもあるよ。パナ機とか。
354名無シネマさん:2006/06/02(金) 12:54:01 ID:c+uCj3cC
DVDのケースって、ビニール部分がグニャグニャになりますよねぇ。
アレいやだ〜。

北米版をコレクションとして数枚買った事があるんだけど、
ずいぶんシッカリと、ピーンとしたもので日本のものよりも上質な印象を受けました。
355名無シネマさん:2006/06/02(金) 13:18:26 ID:W82NW8cP
>>354
そう?

先日「HOSTEL」(新品)輸入したけど
ビニール部分ヨレヨレでしかも一部裂けてたよ。

たまたま354さんが購入したソフトのメーカーが
いい素材を使ってたんじゃね?
356名無シネマさん:2006/06/02(金) 14:29:03 ID:W1Arm+UW
アメリカ人とかってそういう細かいことは気にし無さそうだよね。
357名無シネマさん:2006/06/02(金) 14:36:50 ID:e4cH6WZo
潔癖が多いのは日本人かドイツ人
358名無シネマさん:2006/06/02(金) 15:09:01 ID:c+uCj3cC
>>355
そうなんだぁ。
6本買ったんだけど、ホント、ピンピンだったんだよね。
日本だとヨレヨレブワブワ。プラスチック部分の強度の弱さもあるんだろうな。

>>356
イヤ、日本も酷いじゃないか。
359名無シネマさん:2006/06/02(金) 15:42:01 ID:KoK4n8Rp
輸入物は新品なのに盤面傷だらけとか当たり前だよな>CD,LD,DVD
手作業で梱包してるにしても、なんでここまで傷が付くの?
ってぐらい酷いのがある。
輸入版について取り上げてる某サイトの管理人が、DVDの傷についての書き込み
に対して「そういうことを言う人がいるが、私は傷物に当たったことがない。
本当にそんなことあんのかよ」というような事をキレ気味に書いてて、オマエ
本当に輸入物買ったことあんの?と思ったよ。

360名無シネマさん:2006/06/02(金) 15:46:12 ID:HtQv9gTm
棚にキチキチに入れてると、出し入れする度に伸びそうw
361名無シネマさん:2006/06/02(金) 15:50:53 ID:Ncc7/BJD
輸入モノのLD購入していた頃、今もあるSALEとかから買っていた。
ディスクの不備(キズや再生不可等)は交無料で換してくれた。
店の人もキズなどは珍しいことじゃないんです、と言っていたな。
362名無シネマさん:2006/06/02(金) 16:09:26 ID:c+uCj3cC
注意書きでケース、ビニール等の多少のキズは云々書いてあったなぁ。

それでもバッチリ綺麗だったけど。
363 :2006/06/02(金) 21:25:40 ID:i1o8o0en
CDでも一時、アメリカからネットで直接買ってたことあったけど、
実際、到着して、ケースあけてディスク見るまで結構ドキドキだよね。
プラケースがヒビ入っていたり、郵送梱包をあける前からディスクが
カタカタ言ってて案の定、中のCDをとめるツメが割れてて、ディスクが
思いっきり動いてて盤面キズがあったりしてたな。。
それならまだしも、発売して数日でタワーとかHMVとかには並んでて、
注文したアメリカアマゾンとかからは数週間して届くことがあたりまえだった。
最近は輸入CDなんか本国ほぼ同時に並ぶからすっかり個人で輸入しなくなったな。
364名無シネマさん:2006/06/02(金) 21:40:24 ID:76m4sjAE
北米盤で「北国の帝王」が出ますよ。
365名無シネマさん:2006/06/03(土) 10:07:13 ID:r4chfo4X
>>349

未だに「アルマゲドン」はスクイーズで出してないよね。(UMDはいちおうスクイーズだけど…)

ずっと待ってたけど、もうブルーレイなどのHDソフトでのリリースを期待してる。
366名無シネマさん:2006/06/03(土) 11:03:22 ID:uepT6AN3
>>365
次世代の前に、もうひと儲け!って商法もあるぞ。w
バンダイのガンダ(ry
367名無シネマさん:2006/06/03(土) 11:21:57 ID:B2Potw53
ちょっとすれ違いになるのですがスミマセン。
皆さん、新品DVDはどこで買っているのですか?
新品をちょっとでも安く買いたいのですが
いい店を知らなくて・・・

368名無シネマさん:2006/06/03(土) 11:28:31 ID:BHZB9MS7
>>367
アマゾン等のネットショッピングが一番簡単に安く買えると思うよ。
交通費も送料もいらないしね。

都心部に通勤してるなら、
ヨドバシとかラムタラなんかで買うと値引きやポイントがあるけど。
わざわざ交通費使って出かけると結局無意味だし。
369名無シネマさん:2006/06/03(土) 11:43:24 ID:myKhBJ5D
>>367 発売前ならDMM、発売後ならeでじ。
370名無シネマさん:2006/06/03(土) 11:50:55 ID:NjpgczSR
>>367
eでじ
ttp://www.enet-japan.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_ctgr_list&DISPCATEGORY=0000000&SHOP_ID=13&DispType=

DMM
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/

NTT−XStore
ttp://nttxstore.jp/_GG_05

ヤフーショッピングサイト
ttp://shopping.yahoo.co.jp/b:dvd:2076557169

他にも色々あるけど、うまく使い分けるといい。
それとイーバンクの口座も持っとけば何かと便利。

ネットショップ一覧テンプレあったと思うけど消えてるのね
371367:2006/06/03(土) 12:36:46 ID:B2Potw53
みなさんレスありがとうございます。
できればカード払いをしたくないので
ネットショッピングは避けたいのですが
やっぱりそうなったらヨドバシですかね・・・
372名無シネマさん:2006/06/03(土) 12:43:00 ID:wkkPlRdq
新作はヤマダで予約して、既発売のはeでじ
ヤマダWEBもイイ、3000円以上でコンビニ決済なら送料・代引き手数料無料だしポイント還元率も高い
373名無シネマさん:2006/06/03(土) 12:47:59 ID:NjpgczSR
>>371
代引きやコンビニ決済やネットバンク支払いがある
374名無シネマさん:2006/06/03(土) 12:49:28 ID:vGaHFtV4
北米版買うときは毎回トールケース買い直してる。
ケースの状態がまともな時がないw
375名無シネマさん:2006/06/03(土) 12:55:30 ID:42dhf2fy
>>374
マジで〜?うーん。北米版は6枚所持してるんだけど、
ケースは買った当時のまま。
スッキリピンピンなんだけどなぁ。


ところで予備のトールケースだけど、
真っ黒のとワーナー等の微妙な灰色のケースがあるよねぇ。
376名無シネマさん:2006/06/03(土) 13:03:46 ID:i0QhhTRG
近くにヤマダがあればやっぱりヤマダだね。
うちのヤマダは予約10%引き+ポイント12%+1000以上なら来店ポイント4回GET(来店ポイントが残ってる場合リセットされるので注意)
最低400引きになる(これは大きい、ただ通うのがめんどくさいけど)。ただ、接客の態度は最悪。
377367:2006/06/03(土) 13:17:02 ID:B2Potw53
何度もありがとうございます。
>>372さんのコンビニ決済でやってみます。
みなさんありがとうございました!
378名無シネマさん:2006/06/03(土) 13:47:11 ID:GCSLe85n
11/22 007 アルティメット・コレクション完全限定プレミアム BOX
ttp://www.sonypictures.jp/previews/player/homevideo/theultimatejamesbonddvdcollection/index.html
379名無シネマさん:2006/06/03(土) 14:51:31 ID:8s5oPTv8
また在庫処分?
380名無シネマさん:2006/06/03(土) 15:03:49 ID:i0QhhTRG
いくらになるんだろう、在庫処分で買ったけど映像と音で買いなおしかな
381名無シネマさん:2006/06/03(土) 16:12:44 ID:4RxUfXUT
全作日本語吹き替え収録はうれしいけど、新禄?それともTV吹替音声+字幕?
新禄なら買い直すけど、そうでなければ今のでいいや。
382名無シネマさん:2006/06/03(土) 18:24:25 ID:JwJiRsPq
>>376
場所によって違うんだな
俺のとこ15%引7%Pだよ
383名無シネマさん:2006/06/03(土) 18:53:51 ID:wkkPlRdq
うちのヤマダは20%引き5%Pだな
384376:2006/06/03(土) 21:23:16 ID:i0QhhTRG
>>382
>>383
うらやましい
385 :2006/06/03(土) 21:24:26 ID:R2lCJZfz
007は全て吹き替え新録音、全作DTS音声、各2枚組、新リマスター、
新ボーナス映像・・。すごいことになってる・・。
ボックス限定販売って一体いくらになるんよ・・・。ちょっと\的にも痛い・・。
ttp://www.dvdactive.com/news/releases/james-bond-ultimate-editions.html
SWも出るんだし・・。
386名無シネマさん:2006/06/03(土) 21:32:09 ID:i0QhhTRG
前回のBOXの倍するだろうね、今から貯金しないとつらい。
そして、時世代DVDでも、どうせ豪華特典で出るだろうし・・・orz。
387名無シネマさん:2006/06/03(土) 21:33:18 ID:F1XY+QFA
ショウケースみたいのがええです
388名無シネマさん:2006/06/03(土) 21:36:11 ID:vNRZXSqF
>385
7月に出る40枚組のイギリス盤が£299.99だから、国内盤は最低でも
6万円以上はしそう。
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000FI9OUY/
389 :2006/06/03(土) 21:39:29 ID:R2lCJZfz
こりゃ、やばいよ・・ヤバイ・・。
390名無シネマさん:2006/06/03(土) 21:51:45 ID:zhEppOd8
007全て吹き替え新録音!!!マジでつか?
コネリー・ムーア・他などとわけてBOX化してもらいたいのぉ
やばいよやばいよ
391名無シネマさん:2006/06/03(土) 22:27:25 ID:lcv3nm3a
むしろ007なんかはテレビ収録時の音声の方がいいなあ・・・・
声優さんって歳食うと声に張りがなくなるし。
亡くなってる人もいるでしょ。
392名無シネマさん:2006/06/04(日) 00:41:35 ID:xfK9K4Eo
でもMGMはソニーからFOXに権利が戻るんでしょ
FOXが安く再販してくれるはず
393名無シネマさん:2006/06/04(日) 00:43:49 ID:XjUbmkvP
コネリーの吹き替えが若山弦蔵ならテレビ収録時のでも新録でもいいや
違う声優とかはぜったい嫌だね。
あと、ムーアは広川太一郎でなかったりなんかしちゃったりなんかしたらダメ。
394名無シネマさん:2006/06/04(日) 01:14:50 ID:kqk7+POj
ボンド役5人の吹替はすべて山寺宏一が担当で統一感を出しましたー
とかいったら泣ける
395名無シネマさん:2006/06/04(日) 04:07:38 ID:WB6UOFMk
むしろ、新録音が本当の新録音だった時の恐怖
全員が違う人になってたりしたら、凄い嫌だな
396名無シネマさん:2006/06/04(日) 10:21:44 ID:kqk7+POj
がばいばあちゃんのDVDはいつ頃出ますか?
397名無シネマさん:2006/06/04(日) 10:44:22 ID:7mS95HkT
8月の「パリ、テキサス」の再販情報は本当なの?
398名無シネマさん:2006/06/04(日) 11:35:07 ID:xIPD243e
399名無シネマさん:2006/06/04(日) 15:53:48 ID:IY8yJ+OS
400名無シネマさん:2006/06/04(日) 22:03:25 ID:EuYdH6p7
廉価版と通常のDVDて何が違うの?
ジャケが安っぽくなったり、特典映像の有無が値段に影響するの?
401名無シネマさん:2006/06/04(日) 22:23:52 ID:xIPD243e
>>400
ジャケ被害はリバーシブルぐらいだな(裏が普通のジャケットって奴。)
これだと通常版だけクリアケースでチャプターすけすけって感じになることも。
ディスクの仕様変更はめんどいから普通はしないけど稀にレンタル版の流用になったりもする。
402名無シネマさん:2006/06/04(日) 22:36:58 ID:EuYdH6p7
>>401
続けて質問ごめん
それならなんで値段違うんだろう。
初めから安くできるなら安く売ればいいのに。
403名無シネマさん:2006/06/04(日) 22:48:37 ID:Id52NG+V
>392
「007 アルティメット・コレクション完全限定プレミアム BOX」は、
11月22日にソニーから発売。

MGMの権利が、FOXに戻ったのは、米国のお話。

参考 ttp://cinemara.blog2.fc2.com/blog-entry-727.html#CommentHeader
404名無シネマさん:2006/06/04(日) 22:59:22 ID:/Ap6mjhO
>402
通常値段で元が取れたから、サービス価格になる。
初めから安くしていたワーナーは方針転向したし、
結局売上げが上がらなかったんだろう。
405名無シネマさん:2006/06/04(日) 23:18:09 ID:YBchxfrx
>>400
ディスクはピクチャーディスクじゃなくなったり
特典ディスクが削られてたりする。
406名無シネマさん:2006/06/04(日) 23:22:24 ID:VY28sM3O
サザエ食ってたら歯が折れた。
とっとと寝て明日歯医者に行こう。
407名無シネマさん:2006/06/05(月) 09:57:29 ID:OB/lGaGO
映画ソフト統一スレッド33
408名無シネマさん:2006/06/05(月) 10:44:40 ID:poeR1m3O
「レイクサイドマーダーケース」と間違えて「バスケットケース」
を買ってしまいました。
409名無シネマさん:2006/06/05(月) 13:46:27 ID:HcZlTfr7
>>408
ある意味間違ってない。
結構面白いよw
410名無シネマさん:2006/06/05(月) 15:40:29 ID:6X2OC/7+
こりゃ、PS3を買うつもりで貯めた金で007BOX買うしかないな。
411名無シネマさん:2006/06/05(月) 15:44:17 ID:LMhDWFUY
サザエつえええええええええええええええええええええ
412名無シネマさん:2006/06/05(月) 19:04:54 ID:sKGjWiqH
>>405
>>406
ありがとう。よくわかった。
413名無シネマさん:2006/06/05(月) 20:48:00 ID:Wk8bS77P
>>402
再プレスはデザイナー発注とか文章の作成や校正をしなくていいから安い。
広告宣伝費もほとんどかからないし、映画自体の権利使用料も新作の時より安い。
414名無シネマさん:2006/06/05(月) 20:53:24 ID:EsFWmrRO
>>412>>406に何を感じたのであろう。
415名無シネマさん:2006/06/05(月) 21:01:11 ID:38PFmZOV
廉価版といえばワーナーの2枚組み→1枚組に変わるとき、
1枚組のケースの中身の中心部を見ると、
元々2枚組みのケースの真ん中の部分を抜き取っている事が分かる。
ツメというのか、元々1枚専用のケースにはみられないデッパリがある。
416名無シネマさん:2006/06/05(月) 21:07:51 ID:zTsVk2gm
そういうワナだったのか
417名無シネマさん:2006/06/05(月) 21:32:08 ID:GbLPOUVO
DMMで「その男、凶暴につき」と間違えて「その男、非常に危険です」を買ってしまった。
紛らわしい。

cf.
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009RPD7O/
418名無シネマさん:2006/06/05(月) 22:21:59 ID:poeR1m3O
「ほんとに007BOX買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」




       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
419名無シネマさん:2006/06/05(月) 23:13:16 ID:d0O7a4GA
ガキのくせにしぶい選定だな
420名無シネマさん:2006/06/05(月) 23:20:22 ID:DAY3af1l
子供に見えるおっちゃんなんだよ、きっと
421名無シネマさん:2006/06/06(火) 00:15:05 ID:Fhrmniy2
「かわいそうに…4万じゃ買えないのに…」っていう笑いじゃないの?
とマジレスw
422名無シネマさん:2006/06/06(火) 00:28:04 ID:M4JxaYjX
ちょっとしんみりしちゃった俺はnaiveすぎるのかナ……
423名無シネマさん:2006/06/06(火) 00:32:58 ID:nMgc7eIW
>>422
カーチャンネタなんてベタなのに
2ちゃん初心者かよ
424名無シネマさん:2006/06/06(火) 00:43:11 ID:QQA8FWw8
2ちゃん慣れしてることを誇らしげにするのもどうかと思うが
425名無シネマさん:2006/06/06(火) 15:28:56 ID:yJfeIiC4
>>423
何度見てもしんみりする。

それより
>>365辺りを見て、アルマゲ君再降臨かと思ってしまった。
426名無シネマさん:2006/06/06(火) 22:11:40 ID:ebe7nt0N
どっぴゅんセレナーデ
427名無シネマさん:2006/06/06(火) 22:20:10 ID:M4JxaYjX
>>63
おっぱいは聞かなかったの
428名無シネマさん:2006/06/07(水) 00:39:56 ID:rtlDt7qp
>>424
うむ、何の自慢にもならんワナ
429名無シネマさん:2006/06/07(水) 01:56:34 ID:cnRgCP7b
むしろ恥ずかしい。
430名無シネマさん:2006/06/07(水) 09:47:38 ID:Cea9dOB+
松田優作の遺作となったリドリー・スコット監督のクライム・ アクション
「ブラック・レイン」のコレクターズ盤"Black Rain: Special Collector's Edition"が、
10月に発売される模様です。詳細は続報をお待ちください。
431名無シネマさん:2006/06/07(水) 10:00:38 ID:XghP0t/F
>>430
マジですか!?
是非ソースを、ソースをお願いします!
432名無シネマさん:2006/06/07(水) 10:08:19 ID:Cea9dOB+
DVD Fantasium

国内盤はどうなるか知らん
433名無シネマさん:2006/06/07(水) 11:09:55 ID:dG9LE9oS
ついにアナモ?
434名無シネマさん:2006/06/07(水) 11:44:16 ID:+7exGlgT
アナモよりむしろフルサイズ版を収録して欲しいんだが。
安岡力也がせっかく臭い芝居して銃を乱射しながら死んでいくのに
フレーム外なんだもんなw
435名無シネマさん:2006/06/07(水) 11:56:58 ID:+1dU3ghU
ホタテマン萌
436名無シネマさん:2006/06/07(水) 12:39:02 ID:TLq3YCqt
ワロタ
437名無シネマさん:2006/06/07(水) 12:40:21 ID:tjrh+Xm3
静止画でもいいから見たいw
438431:2006/06/07(水) 13:29:27 ID:2S2+pvg+
>>432
サンキュ!
最近、「ミッション・インポッシブル」とか「ジャック・ライアン」シリーズとかスクィーズ化してるから、期待していいのか!?
ひょっとして、松田優作のオーディションシーンとか、ラストで木の枝に突き刺すシーン収録とか?w
439名無シネマさん:2006/06/07(水) 14:27:52 ID:uSQ6BkgU
弟(兄だっけ)の方のトップガンは米国ではワイド&フル同時発売で
比較出来て嬉しかった。期待できそう。
440名無シネマさん:2006/06/07(水) 18:38:21 ID:/mTFdata
「ブラック・レイン」と間違えて「黒い雨」を(ry
441名無シネマさん:2006/06/07(水) 19:03:20 ID:iguY5Xim
田中好子のおっぱいが見れるからいいじゃないかな?
442名無シネマさん:2006/06/08(木) 01:18:05 ID:KYRMfYGU
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍
MGMだゴルァ
映画が始まるぞゴルァ
443名無シネマさん:2006/06/08(木) 05:27:43 ID:aQA7OCWr
ブルレイでブラックレインが出るらしいから
DVD版もリマスターかもね
444名無シネマさん:2006/06/08(木) 07:21:20 ID:KIp8SUo2
>>443詳しく
445名無シネマさん:2006/06/08(木) 17:29:33 ID:Kzraf7OD
>>443なおかつ簡潔に
446名無シネマさん:2006/06/08(木) 18:27:53 ID:KYRMfYGU
>>443痛くしないでね
447名無シネマさん:2006/06/08(木) 18:34:17 ID:Vxj6Y4u9
high, high
448名無シネマさん:2006/06/08(木) 21:52:21 ID:KYRMfYGU
Low,Low
449名無シネマさん:2006/06/08(木) 22:44:45 ID:qaAe4KFd
高倉健のオーディオ・コメンタリーつき。ただし終始無言。
450名無シネマさん:2006/06/08(木) 23:39:04 ID:Dg0Y4Cwm
あれはそういう役とかカメラの前での姿で
ふだんの高倉健ってめっちゃ、おしゃべりでいたずら好きな人なんよ
451名無シネマさん:2006/06/09(金) 01:25:16 ID:EXbg7QV9
>>447
はいじゃないが
452名無シネマさん:2006/06/09(金) 03:22:12 ID:E6HF5Sfe
リドリー、コメンタリーしてくんないかなブラックレイン。
もちスクイーズでな。
LDで穴があきそうなくらい見たなあ。
453名無シネマさん:2006/06/09(金) 10:02:23 ID:YF7XT1wG
http://www.allcinema.net/prog/index2.php
みんな!ここの投票おかしいんでまともにしよう!
454名無シネマさん:2006/06/09(金) 10:11:25 ID:PyFVd8yP
Amazonのレビューの「参考になった」ってやつを
けっこう参考にしてるんだけど、「参考になった」が少ないと
得たい情報が書いてなくて参考にならなかった人が多いのか、
同意出来ない人たちが評価を下げようとしてるだけなのか
分からなくて迷うわ。
「賛同する」という欄も設けて分けて欲しい。
455名無シネマさん:2006/06/09(金) 10:27:36 ID:NtPLI3mW
確かにあれは見解の一致/不一致を表明する機能ではないのだから
そういった投票をなるべく避けて精度を上げた方がいいな。
例えば、すでにその商品を買っているアカウントでは投票出来なくするとか。
456名無シネマさん:2006/06/09(金) 10:44:55 ID:qichg7+P
>>455
買った人でないと評価できなのでは・・・
457名無シネマさん:2006/06/09(金) 11:27:32 ID:XNTBxjSj
SPE、DTS音声収録の豪華版DVDに新ラインナップ
「プラトーン」や「戦場にかける橋」など。未公開映像も

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/spe.htm

株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントは、DTS音声を収録し、豊富な特典映像なども収めた2枚組みの豪華版DVDシリーズ「アルティメット・コレクション」の新ラインナップを7月26日に発売する。
計7タイトルで、価格は各3,990円。

いずれのタイトルも2枚組みで、本編ディスクにはDTSの英語音声を収録。
さらに、ドルビーデジタル音声なども収めている。
また、初アルティメット化となる「プラトーン」、「バグジー」、「戦場にかける橋」、「遠すぎた橋」、「ブルーサンダー」には新たな特典を収録。
さらに、「遠すぎた橋」はデジタル・ニューマスター版となっている。
458名無シネマさん:2006/06/09(金) 11:40:28 ID:2rH/Qx8E
一行目にネタバレかいてるヤツに「氏ね」ボタンも欲しい。
459名無シネマさん:2006/06/09(金) 18:59:34 ID:PyFVd8yP
>>456

買ってなくても参考になったのボタンは押せるよ
460名無シネマさん:2006/06/09(金) 19:25:07 ID:ShP1Kc3J
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
461名無シネマさん:2006/06/09(金) 19:28:33 ID:RqNnZY5G
『ヴァンヘルシング』や『ハムナプトラ』のDVDを
日本語吹き替えで見てるけど音が小さくなったり
大きくなったりして不安定すぎる・・・。
462名無シネマさん:2006/06/09(金) 23:44:06 ID:gWAV/xVw
特捜班CI☆5 傑作選 DVD-BOX PART 2
06年12月2日発売予定
税込価格20,790円

463名無シネマさん:2006/06/09(金) 23:46:24 ID:+URK0+Wh
映画じゃないのでスレ違いwwww
464名無シネマさん:2006/06/10(土) 00:11:14 ID:96Id67o3
465名無シネマさん:2006/06/10(土) 01:47:20 ID:kf6dMzzk
>464
おー、廉価買わずに待った甲斐があったよ。
ストリートオブファイアも出ないかな?
(ちなみに、M:I1は非スクイーズ買っちゃった)
466名無シネマさん:2006/06/10(土) 02:46:55 ID:lhVL8bkU
>>465
(R-1)リージョン1
日本では出るのかね
467名無シネマさん:2006/06/10(土) 03:17:18 ID:/Z4XtAr4
「バックドラフト」と間違えて「ファックドラフト」を買てしまいますた。
468名無シネマさん:2006/06/10(土) 03:31:45 ID:jn85xQMZ
本当に買ったかどうかは知らないが
ファックドラフトは名作ポルノ。
469名無シネマさん:2006/06/10(土) 15:51:21 ID:GcTk5xf8
「シェーン」も廉価版提訴 米映画会社など
http://www.asahi.com/culture/update/0610/008.html
470名無シネマさん:2006/06/10(土) 21:08:51 ID:GIp6IkOy
>>469
訴えたのはパラマウント・ピクチャーズ・コーポレーション(本社・米国)と東北新社(本社・東京)。
「シェーン」の著作権はパ社にあり、日本でのDVD製造・販売などの権利は東北新社が所有していると
主張している。

東北新社?
471名無シネマさん:2006/06/10(土) 22:13:04 ID:sGNuFZ6L
権利保有したままいつまで寝かせておくんだろ。
472名無シネマさん:2006/06/10(土) 22:36:30 ID:/UDqFyRP
東宝、紀伊国屋、東北は権利放棄して欲しい
473名無シネマさん:2006/06/10(土) 23:13:50 ID:b2CDmjEA
んだ。東宝はエンパイアピクチャーズの作品全部の権利放棄して欲しい。
おかげでDVDがレンタルでしか出てない(´・ω・`)
474名無シネマさん:2006/06/10(土) 23:40:19 ID:0IFsKNGW
今となっては貴重な映画DVDベスト10(順不同)
悪魔のいけにえ
ブレードランナー最終版
シャイニング完全版
ブレインデッド


475名無シネマさん:2006/06/11(日) 00:50:03 ID:XddpaZgs
>>474
シャイニング完全版は2001年〜特別版と同じぐらいレアじゃなかったりする。
476名無シネマさん:2006/06/11(日) 01:05:46 ID:Fa3vGxmM
シャイニング完全版て本編143分のやつか?
だったら、ブックオフとかを探せば見つかるよ
俺はコンチネンタルバージョンに混じって置いてあるのを1000円で買った
477名無シネマさん:2006/06/11(日) 03:42:20 ID:q9ksNT8D
>>466
ユニバーサルジャパンは、北米では既にスクイーズ・リマスター化されているタイトルを
多数放置しているから、望み薄だね。
まあスティング等の一部例外はあるけど。
478名無シネマさん:2006/06/11(日) 05:16:13 ID:o57zhN/L
シャイニング完全版はケーブルテレビでよく流れるし
そんなにレアでもなかったりする。探せばあるし。
479名無シネマさん:2006/06/11(日) 08:16:23 ID:N1qBCkuy
007の追加情報求ム!!
480名無シネマさん:2006/06/11(日) 10:41:46 ID:qUUutomY
>>474
ブレードランナーは中古で普通に見かける。
入手困難はカウリスマキ、ムシェット、ビクトル・エリセとか。
481名無シネマさん:2006/06/11(日) 14:36:20 ID:ag0KQL3t
そうだな。>474で並べた作品は数も出てるだろうからたいして貴重でもない。
>480のほうが今となっては貴重だけど、そもそもその手の作品はマニア向け
だから欲しい人数が少なく、本気で欲しい人は入手済みなんじゃない。
482名無シネマさん:2006/06/11(日) 15:37:54 ID:q9ksNT8D
ブレードランナー最終版は、北米で今年9月のリリースが
(今度こそ)予定されているから、日本版も追って発売されるんじゃない?
しかし「最終版」なんてつけちゃってるけど、ファイナル・カット版が
リリースされたらどうすんのかね?
483名無シネマさん:2006/06/11(日) 15:40:29 ID:/WqF17gN
ハリソンフォードのナレーションとシャイニングのボツ撮影をいただいた
初公開版がいいぜ?
484名無シネマさん:2006/06/11(日) 15:51:48 ID:c28Acywd
「リベリオン」を買いに近所のツタヤに行ったが見当たらなかったので
店員に「『ガンカタ』って映画のDVDありますか?」と聞いたら
一瞬、間があった後、ラ行の棚から「こちらになりますがよろしいでしょうか?」
と「リベリオン」を出してくれた。
その時初めて自分が、タイトルを勘違いしてカ行の棚で「ガンカタ」を探して
いたことに気が付いた。
何も言わずに「リベリオン」を出してくれた店員に感謝しつつ、もうこの店には
恥ずかしくて来れないとオモタヨ
485名無シネマさん:2006/06/11(日) 15:52:09 ID:pHTm3iPH
GONINのDVDも
486名無シネマさん:2006/06/11(日) 16:36:05 ID:5gXrNTJl
GONINの、レンタル用DVD持ってる俺は勝ち組
487名無シネマさん:2006/06/11(日) 19:17:36 ID:yf4FxT/X
>>484
店員もガンカタでよく分かったな
488名無シネマさん:2006/06/11(日) 19:46:29 ID:hJYpDeaA
レンタルショップの店員はそれくらいのヒントだとすぐ分かる、っていうか分からなきゃだめ。
世の中にはとんちんかんなヒント出して、「〜って映画ない?」って聞いてくる客もいるんだから
489名無シネマさん:2006/06/11(日) 20:09:52 ID:7kwSZ/o6
店員はたぶんクラリック。
490名無シネマさん:2006/06/11(日) 20:15:53 ID:W4KtoAIa
まあたまたまだろうな。
かなり映画見てる友達と昨日会った時「ウルトラヴァイオレット」っていうガンカタの続編
見に行こうと思うって言ったらガンカタって何?って言ってたし。

薔薇のなんとかって言うのがキーワードの映画なんだけど…
って訊いたらすぐに「市民ケーン」を持ってくる店だったら逆に怖い。
491 :2006/06/11(日) 20:41:39 ID:C2ZL5APY
GONINネタが出たついでに、「GONIN」が8月15日に出るって
ニュー速で立ってたんだけど、またネタだよな。
492名無シネマさん:2006/06/11(日) 21:11:56 ID:o57zhN/L
いつも行く中古DVD屋さんで
ちょうどシャイニングの143分バージョンを見つけた。
というより随分前からあったんだけど
コンチネンタルバージョンだとばかり思い込んでたから
気づかなかった。
こういう風に見逃されてるんだろうなあと実感。
493名無シネマさん:2006/06/11(日) 21:16:33 ID:4GBm0U+S
>>484
いや店員としてそのくらいは知っててもらわんと。
494名無シネマさん:2006/06/11(日) 21:37:31 ID:iqNNe0FK
普通はそう言われてもわからん店員ほとんどだと思うなぁ。

「タイトルは何?それ言わないとわかんないでしょ!」
とかタメ口で言ってきそうだけどな。

後、DVDの発売日、予約票を持って買いにいくと店員が探す探す。
何分も待たされるとイライラするよね。んで店員が客よりキレてたりね。
495名無シネマさん:2006/06/11(日) 22:01:23 ID:YiV+J9Nv
昔のOCNのCMみたいな店員もヤだけどな
496名無シネマさん:2006/06/11(日) 22:32:46 ID:qUUutomY
>「タイトルは何?それ言わないとわかんないでしょ!」
こんなため口言われた日にゃぶち切れるかもしれん。
497名無シネマさん:2006/06/11(日) 22:57:56 ID:6QMKAR5j
いや、むしろ恋に落ちるかも
498名無シネマさん:2006/06/12(月) 00:00:35 ID:4ej15wR3
薔薇のつぼみで市民ケーンはわかるが、ガン=カタはここで初めて知った。
499店員:2006/06/12(月) 00:26:50 ID:YrxS30Vp
>>493
おいおい…店員は全映画の
内容覚えないといけねぇのか?
「ジャンボ機がハイジャックされる映画どこ?」
とか言われたりするが
エアポート系(観た事ないが内容がそれっぽい)
エグゼクティブ・デシジョン
エアフォース・ワン
場所を教えて、見つけたことはあるが…


まぁ、うまく言えないが…
リベリオンの店員は頑張った方じゃないか?

あと>>493みたいな奴は氏ね!

俺の働いてる店じゃ俺ともう一人(男)以外は全員
映画ダメダメだから多分>>493みたいな奴は
キレるだろうな
500名無シネマさん:2006/06/12(月) 00:26:51 ID:OODvky/L
ところで誰かHD買ったやついるのか?
なんか都市伝説状態だが…
501名無シネマさん:2006/06/12(月) 00:32:29 ID:k5fbsRZK
セガールが死ぬ映画は?とか言う質問もありそうで嫌だ。
まぁあるからいいけど。
502店員:2006/06/12(月) 00:38:36 ID:YrxS30Vp
エグゼク(ry
503名無シネマさん:2006/06/12(月) 00:40:39 ID:6ysPGBwm
最近はレンタル店員に限ったことじゃないけど、
あからさまに「バイトですから…」みたいなのが露骨で
がんばらない店員が結構多くて残念。
エピ3が公開されてる時なぜか隣の人に「今公開してるのって
どれに繋がるんですか?」とか聞かれたりもしたなあ。
504名無シネマさん:2006/06/12(月) 01:25:46 ID:fx8ZYGXa
>500
オペラ座の怪人とアポロ13買ったぞ
505名無シネマさん:2006/06/12(月) 01:41:13 ID:wZKPcyXs
7月13日にテレ東でリベリオンやるから、問い合わせが増えるぞ
「昨日やってたガンカタの映画ある?」ってw
506名無シネマさん:2006/06/12(月) 01:45:00 ID:SLMvxNgt
ガン=カタじゃなくてガン道と訳してたりしてw
507名無シネマさん:2006/06/12(月) 01:45:52 ID:jEpVyXcf
予想通り、リベリオンは木曜洋画劇場でやるのか
深夜にこっそりやってて、実況する方がおもしろそうだけど
508名無シネマさん:2006/06/12(月) 02:42:12 ID:7oi9Q2ST
>>507
それじゃテレ東の面白CMが期待できないんです!><
509名無シネマさん:2006/06/12(月) 03:54:10 ID:yfxn3kme
17歳のカルテ買って観てみたらメニュー画面がぶれまくりなんだけど仕様なのかな?
510名無シネマさん:2006/06/12(月) 10:16:20 ID:FXQJiAV/
「それが仕様だ」
511名無シネマさん:2006/06/12(月) 10:53:15 ID:wZKPcyXs
仕様がない
512名無シネマさん:2006/06/12(月) 13:18:10 ID:YrxS30Vp
ニコラス・ケイジがカッコイイぞ
これは仕様か?
513名無シネマさん:2006/06/12(月) 17:14:47 ID:1dzde9U3
それは目の錯覚だ
514名無シネマさん:2006/06/12(月) 18:16:16 ID:bhVo4nUz
ヅラ刑事の足元にも及ばん
515名無シネマさん:2006/06/13(火) 04:33:45 ID:/0iUbHRm
ニコラス・ケイジって日本のエロマンガ好きなんだよな。
516名無シネマさん:2006/06/13(火) 04:58:06 ID:AVyoqmWr
日本人だと思い込んで寿司バーの韓国人と結婚したくらいだからね。
517名無シネマさん:2006/06/13(火) 10:14:14 ID:7stVJdGd
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
518名無シネマさん:2006/06/13(火) 13:12:32 ID:DhDK8Jri
アルティメット・エディションって言っても画質あまり良くないのもあるんだな
ダイ・ハードにはがっかりした、内容は最高だけど。
2と3も買ってあるんだけど、おんなじもんかな。
519名無シネマさん:2006/06/13(火) 13:29:37 ID:NE1x4pah
>>518
画質というか、特典内容の充実がウリなんでは。
FOXならDTS付きだし。

3の画質はかなり酷いかと。
520名無シネマさん:2006/06/13(火) 17:26:15 ID:tv7PPHCf
あらゆる意味で面白ガイジンだもんなニコラスケイジ。

海外じゃあんま売れてないのかね。割といい映画に出てると思うが。
救命士とロードオブウォーとナショナルトレジャーは面白い。
521名無シネマさん:2006/06/13(火) 17:44:17 ID:/0iUbHRm
DEATH NOTEのDVDはいつ頃出まつか?
522名無シネマさん:2006/06/13(火) 18:04:39 ID:HI93Dtbb
ニコラス刑事に主演級のオーラはない
途中で殺される気のいいおっさん役が合っている
ネタキャラ向き
藤原竜也も同じこと
この映画はミスキャスト
チョソに取られるよりマシだけど
523名無シネマさん:2006/06/13(火) 18:33:05 ID:R12s91kp
ザ・ロック、フェイス/オフ、ウインドトーカーズ、マッチスティック・メンは
結構面白かったな。
524名無シネマさん:2006/06/13(火) 18:34:52 ID:p/sTnpFk
>>521
まぁそう慌てるな。
525名無シネマさん:2006/06/13(火) 18:35:38 ID:y688kXWj
禿とマッチョがむさ苦しいコンエアーを忘れてもらっては困るな
526名無シネマさん:2006/06/13(火) 18:45:53 ID:DgqaaYWT
じゃあ“赤ちゃん泥棒”と“月の輝く夜に”も推しとこう.
527名無シネマさん:2006/06/13(火) 19:07:20 ID:TPs1nrTy
>>521
後編が公開される週に出るだろう。
528名無シネマさん:2006/06/13(火) 21:12:15 ID:9/J+mqoL
つーと10月か
529名無シネマさん:2006/06/13(火) 22:07:06 ID:E79b7Vq6
後編と同時発売かも、しれないよ
530やがみレフト:2006/06/14(水) 00:55:50 ID:6Gz/FoqV
後編の公開直前に前編DVD発売→公開日の前日にTV放送→後編公開終了後後編DVD発売
→前後編二夜連続TV放送→前後編抱き合わせDVD-BOX発売・・・・

とまあこんなトコだろ。
531名無シネマさん:2006/06/14(水) 01:14:47 ID:E9IdLI7H
プレミアム・エディション、スタンダード・エディション、初回限定生産BOX、
豪華何とかBOX、とかも出そうな予感
532名無シネマさん:2006/06/14(水) 08:26:03 ID:M+Hsg5gQ
>>518
いづれにせよタイタニックフェアの「猿の惑星」まだ来ない・・・。
533名無シネマさん:2006/06/14(水) 13:35:54 ID:+5NrcLol
>>518には全く関係なさそうな意見をageてまで書き記す>>532に萌え


ごめんウソついた。
534名無シネマさん:2006/06/14(水) 14:26:10 ID:0CuiusMN
日本語でおk
535名無シネマさん:2006/06/14(水) 17:59:16 ID:uknD+AOr
サウンド・オブ・ミュージックのファミリーバージョンは正にアルティメットエディションだった
画質がかなり向上、音声解説追加、特典ディスクは面白過ぎ
536名無シネマさん:2006/06/14(水) 18:57:13 ID:CMyZj8VR
音楽の音
537名無シネマさん:2006/06/14(水) 19:08:32 ID:BPjvGbKB
>>535
ともちゃんと布施明の吹き替え&歌はどう?
ヤマダで微妙に安いから買おうかどうか迷ってる。
538名無シネマさん:2006/06/14(水) 20:01:00 ID:bScx9tBA
小学生の頃、ドレミの歌の替え歌でウンコの歌っちゅーのが
あったが、地域によって微妙に歌詞が異なるのな

ドはどんどんうんこして
レは連発うんこして
ミはみんなでうんこして
ファはファイトでうんこして

ここまでは同じでも

ソは空でうんこして
ソは空(そぉら)でうんこして
ソは空からうんこして

ラはららららうんこして
ラはらんらんうんこして
ラはラップでうんこして

シはしっことうんこして
シはしあわせうんこして

さぁうんこしましょ
さあ みんなでうんこしよ〜
539名無シネマさん:2006/06/14(水) 20:07:36 ID:7yJ0wBuH
お里が知れるわね
540名無シネマさん:2006/06/14(水) 21:22:46 ID:SGN4HHpL
>>537
吹き替え&日本語歌詞は微妙
しかし島田歌穂の歌はいいよ
画質の向上が著しい
特典ディスクの●修正前と修正後の映像比較(字幕なし)
でよくわかる
従来版を持ってても、次世代が控えていても、好きなら買いなおす価値はあるね

The Sound of Music★2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1146559435/
541名無シネマさん:2006/06/14(水) 22:52:12 ID:lmwV+Y+B
ね、言った通りでしょ。
島田歌穂には固定ファンがついてるって。
布施明を使ったのが間違いの素。
腐女子には売れないよ(´・ω・`)
今からでも遅くないから回収してネコ声優にチェンジ。
ロリコソ男爵め( `・ω・´)
542名無シネマさん:2006/06/15(木) 01:00:32 ID:ajWlmM8G
気持ち悪い
543名無シネマさん:2006/06/15(木) 04:47:43 ID:enWMgQSS
「音楽の音・家族版」
544名無シネマさん:2006/06/15(木) 04:51:03 ID:enWMgQSS
もしかして布施明が「へー出るわー!へぇー出るわー!」って歌ってるのか?
歌の部分は吹き替えんでもいいのに
545名無シネマさん:2006/06/15(木) 13:23:57 ID:Q7oq1QNS
プライベート・ライアン アドバンスト・コレクターズ・エディション
が半額で売ってたんでヤマダで買ってきたんだけど
吹き替えが収録されてなかった・・・まあいいかw
546名無シネマさん:2006/06/15(木) 13:52:58 ID:GmUnwrlq
まあそれはアルティメットエディションみたいなものだからねえ。
547名無シネマさん:2006/06/15(木) 14:29:52 ID:x9KZA/Dt
>>545
DTSの代わりに吹き替え省いたもののはず。
ただ特典映像が最初に発売された版とは違うとか。
548名無シネマさん:2006/06/15(木) 15:08:19 ID:MSKOiR9h
AV Watchの
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060615/sphe.htm

 さらに、7月11日には「Basic Instinct 2: Risk Addition」(氷の微小)、
「Kung Fu Hustle」(カンフーハッスル)、「Legends of the Fall」(レジェンド・オブ・フォール)、
「Stealth」(ステルス)、「Species」(スピーシーズ/種の起源)、「SWAT」の発売を予定。
25日には「Resident Evil Apocalypse」(バイオハザード)のリリースも予定している。

氷の微小って・・・www
549名無シネマさん:2006/06/15(木) 17:12:18 ID:K/Go8/xD
「ユージュアル・サスペクツ」のDVDと間違えてサントラCDを買ってしまい
ました。
550名無シネマさん:2006/06/15(木) 18:31:30 ID:oQK6H36o
>>549
良かったな。

9/8 ユージュアル・サスペクツ 1500円
ttp://item.rakuten.co.jp/dvdirectz/phnc-109915/
551名無シネマさん:2006/06/15(木) 19:05:36 ID:21sqZhy/
ユージュアル・サスペクツは最初に日本語吹替で見てしまうと
「声」からネタバレがわかってしまうよw
552名無シネマさん:2006/06/15(木) 19:15:18 ID:MftdLpzV
レンタルショップの店員は、
「『ユージュアル・サスペクツ』の脚本家で『ケープ・フィアー』に出てきた女の子が
 妊婦の役の映画なんだけど」という客の説明でパッと持ってこなければなりません。
553名無シネマさん:2006/06/15(木) 19:23:13 ID:gmpXz3RK
誰かオチ書きそうだな、絶対に書くなよ絶対だぞ。
554名無シネマさん:2006/06/15(木) 19:57:41 ID:oQK6H36o
>>552
それで誘拐犯だって分かる店員はバイトじゃまずいないだろ
555名無シネマさん:2006/06/15(木) 22:38:31 ID:a+WGvkHz
8/23 SPE
野郎どもと女たち アルティメット・エディション
チキ・チキ・バン・バン アルティメット・エディション
テルマ&ルイーズ アルティメット・エディション
ニューヨーク、ニューヨーク アルティメット・エディション
夕陽のガンマン アルティメット・エディション
続・夕陽のガンマン アルティメット・エディション
荒野の七人 アルティメット・エディション
556名無シネマさん:2006/06/15(木) 22:39:22 ID:M9oYgwrb
>>553
もう既に他スレで書いている奴がいる
俺まだ観たことないのに、読んじゃったよ





( ;ω;)ブワッ
557名無シネマさん:2006/06/16(金) 00:16:16 ID:piJ7Io7j
ユージュアルを見た後は「カイザーソゼ!」のモノマネをやる奴が必ずいる
558名無シネマさん:2006/06/16(金) 01:14:50 ID:bUnkY6jG
正直、ユージュアルは大して面白くも無いのに待たせすぎwもうイラネ
559名無シネマさん:2006/06/16(金) 04:16:13 ID:wZQ5Afxl
シッピングニュースとユージュアル・サスペクツを前後してみると笑える。
理由はネタバレになるので言えないけどw
560名無シネマさん:2006/06/16(金) 04:32:16 ID:SM8x4x9F
マルチで自演かよ
561名無シネマさん:2006/06/16(金) 06:43:20 ID:S8I0BZ8t
DVDの関連スレでいつも自演を叫ぶ
562名無シネマさん:2006/06/16(金) 07:58:50 ID:m3VRZeIP
>551
はて。原語版では判らないのか?
原語版では別人がアテるとか加工するとかで判らなくしているのに
吹き替えではそのままってこと?だとしたらお粗末な作りだな。
563名無シネマさん:2006/06/16(金) 10:16:37 ID:xPJ5G22Q
>>562
原語の声だと分かりにくいが日本語の吹き替えの声がはっきり特徴ありすぎて
モノローグの声とある人物の声が同じで
吹き替えで見ると、声の人物が劇中の誰だかすぐにわかってしまうって感じなのでは?
564名無シネマさん:2006/06/16(金) 17:49:05 ID:Jw80txvR
ついこの間までヤフオクで「白い巨塔」や「Drコトー診療所」の
廉価版(台湾?)が売られていたんだけどもう無くなっていた。
他に売っているところ知りませんか。
565名無シネマさん:2006/06/16(金) 18:29:46 ID:AWV9xrp1
海賊盤の話はよそでやってね、しかもTVドラマ。
566名無シネマさん:2006/06/16(金) 18:32:09 ID:OlXZZQ+5
海賊盤は価格的にたしかに魅力だとは思うが
プレイヤーにかなりの負荷がかかるということも覚えておけよ
567名無シネマさん:2006/06/16(金) 19:15:51 ID:piJ7Io7j
もろこし体操踊ってる北乃きいってまだ15才なのか・・・
二十歳以上のおねーちゃんかと思った。
568名無シネマさん:2006/06/16(金) 19:49:44 ID:jAmzl0n4
>>567
あの子可愛いよね
569名無シネマさん:2006/06/17(土) 02:50:41 ID:H4e6OTOA
10/04 リトル・マーメイド プラチナ・エディション
570名無シネマさん:2006/06/17(土) 04:15:32 ID:LpbCsjF8
>>567
えええええええええっっ!!まじでぇぇええええ!!
あのムチムチ感と妙に気合い入ったダサい踊りっぷりがたまらんです
571名無シネマさん:2006/06/17(土) 13:30:20 ID:weKNyd/v
皆さんはDVDのオビ取っておきますか?(廉価盤も含めて)
自分は、CDは取っておく派なんですけどDVDは捨ててます。
572名無シネマさん:2006/06/17(土) 13:57:52 ID:yLSGLQ5u
捨ててる
573名無シネマさん:2006/06/17(土) 14:00:44 ID:OKZYSQp5
価格が書いてあるオビ(廉価)は自分は意味ないんで捨ててる。
574名無シネマさん:2006/06/17(土) 15:51:57 ID:VuTe6ZEw
>>571
それより、ケースやディスクを傷つけないように保存するほうが大事だと思う
お気に入りのDVDでも傷だらけになったりすると物としての愛着が薄れるからね
575名無シネマさん:2006/06/17(土) 16:44:03 ID:ByNvE9NC
ディスクを傷つけないようにするためのケースを傷つけないようにするってのもイカれた話だと思うけど
そんな俺は帯やハガキどころかシールまでハサミで切り抜いてファイルに入れてます はいイカれてます
つーか定期的に出るなこの話題
576名無シネマさん:2006/06/17(土) 19:09:20 ID:oXbGodYA
>>575
もちろんレシートもファイルしてあるんだろうな?
イカレてるかどーかなんて気にせず徹底的にやることをオススメする。
577名無シネマさん:2006/06/17(土) 19:45:46 ID:trkmOqgv
気持ち悪いなぁ
彼女はその行動をなんて言ってる?
578 :2006/06/17(土) 20:24:04 ID:M57RaAFZ
あたしはディスク触るときは使い捨て医療用ビニール袋着用ですが・・何か?。
579名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:10:07 ID:yr6FcCPK
>>577
彼女は喋りませんよ。
580名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:28:05 ID:trkmOqgv
喋らないって、彼女はおとなしく見てるの?
無口な子なのかな
581名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:40:06 ID:cNzpkK4X
だって






モニターの中だから






イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
582名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:42:49 ID:dG4E62QB
空気嫁じゃね?
583名無シネマさん:2006/06/17(土) 22:00:07 ID:AhihwDma
>>578
モンクさんかよ
584名無シネマさん:2006/06/17(土) 23:13:40 ID:9vLdd8qa
妄想なんだろう
585名無シネマさん:2006/06/17(土) 23:59:47 ID:RtdKVhgm
一昨日くらいのめざましよりFOXのテレビシリーズは映画同程度の売り上げ
586名無シネマさん:2006/06/18(日) 11:53:57 ID:89Sk3OId
>>571
通常版の帯は保存して、廉価版の帯は捨ててる。
中の葉書やチラシは、通常版廉価版関係なく保存してる。

一年くらい前までは通常版のも中身も捨ててた。
勿体ない事をしたもんだorz
587名無シネマさん:2006/06/18(日) 17:56:58 ID:duXpg16i
ソニーの半額半蔵の帯はデカくてケースに入らないから捨てるしかない
588 :2006/06/18(日) 19:04:50 ID:denXlptV
ワーナー廉価版みたいに帯がカバーの中に入っているのはいいね。
589名無シネマさん:2006/06/18(日) 19:46:43 ID:L7guhuDj
お気に入りのDVDを友達に勝手に持ってかれ、返してもらったら、ケースが傷だらけ。
頃していい?
590名無シネマさん:2006/06/18(日) 19:47:31 ID:0z0uTNYY
貸す時は人を選ばにゃあ
591名無シネマさん:2006/06/18(日) 20:07:46 ID:M9vGp0sb
その前に貸すな。
592名無シネマさん:2006/06/18(日) 20:32:11 ID:o7zBwv/6
勝手に持っていかれたんなら仕方ない
593名無シネマさん:2006/06/18(日) 21:10:41 ID:89Sk3OId
>>588
あれ困るよ。
内容について書かれてる帯でもないし、
外す時にジャケが傷付きそうで困るし。
外さないとジャケがきれいに見えないし。
594名無シネマさん:2006/06/18(日) 21:18:51 ID:O2TOdkz4
>>589
人に貸したらあげたと思え

とレスしたくなったがそういうことではないようだな。
ただのレンタルつー認識の人多いよね。
丁寧に扱うっていったところでどの程度丁寧なのか人によるしね。
595名無シネマさん:2006/06/18(日) 21:22:24 ID:c7lgRlu9
法的には人から借りたものは自分のものを扱うよりももっと高い注意を払う義務はあるね
(善良なる注意を持って管理をする義務…善管注意義務)。
596名無シネマさん:2006/06/18(日) 21:38:42 ID:LeRsudSw
友だちを選ぶ。
597名無シネマさん:2006/06/18(日) 23:06:40 ID:4HCG0XMj
>>589
縁切れ。勝手に持って行くって事は小馬鹿にされてる、普通はありえん。
598すなくじら:2006/06/19(月) 00:51:04 ID:7TLL4lLm
いま100円スタートしました。http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47091523
599名無シネマさん:2006/06/19(月) 07:38:19 ID:fF21dhVi
100円スタートねぇ・・・高いな
600名無シネマさん:2006/06/19(月) 11:50:41 ID:Akdil/dr
貸すなら血液型のA型の人がいいかも
几帳面で丁寧に扱ってくれてちゃんと返してくれそう。
実体験だけど、B型の人だと返すとか丁寧に扱うって感覚ないみたい。
601名無シネマさん:2006/06/19(月) 14:21:00 ID:B8zwtykC
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060619AT2M1700G19062006.html
DVD発売と封切り、同時なら36%が「映画館行かない」・米調査

封切りと同時に映画がDVDで発売されたら、映画ファンの3人に1人は映画館に行かなくなる――。

米映画界がこのほど、こんな内容の調査結果をまとめた。
作品封切りからDVDになるまでの期間は世界的に短くなっており、
この傾向が加速すると「銀幕」文化が危機にひんする可能性があると指摘している。

調査会社ニールセン・エンターテインメントなどが今春、全米の映画ファン約2700人に
「映画の封切りと同時にDVDが発売されたら、それでも映画館に行くか」と聞いたところ、
53%が「行く」と答えたが、「行かない」との答えも36%に達した。

「行かない」との答えは、映画館に通う回数が年1―5回と比較的少ないファンや、年齢が18―24歳の若者に多くみられた。
こうした層は、映画をパソコンにダウンロードしたりテレビのビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスを
利用したりする傾向が強いという。(ロサンゼルス支局) (13:25)

602名無シネマさん:2006/06/19(月) 15:02:30 ID:VR0GShY4
日本だと3人に2人は観に行かないだろうな。日本だと映画代高杉。
カップルで行く程度かと。
603名無シネマさん:2006/06/19(月) 15:52:49 ID:8pqhQSAP
映画代2人分で新作DVD1本買えるもんな。
604名無シネマさん:2006/06/19(月) 15:58:57 ID:CmGF/MNn
でも、DVD見てから映画館行きたくなることもあるよね。
605名無シネマさん:2006/06/19(月) 16:11:25 ID:W+xSuYUJ
それはバカ
606名無シネマさん:2006/06/19(月) 16:13:00 ID:dhJcX3Ss
蔵テリがまた「七人の侍」を出すんだと。
うれしいけど、なんかなぁ・・・。
607名無シネマさん:2006/06/19(月) 17:47:15 ID:BE+ztZfv
好きな映画だったら見に行きたいけど、
映画館って周りの人間がイヤだから見に行かない人もいるんでは。
608名無シネマさん:2006/06/19(月) 18:12:52 ID:W+XFvsu5
マナースレの連中はむしろお前は家で見てろって奴が多いな
609名無シネマさん:2006/06/19(月) 19:30:07 ID:BE+ztZfv
逆に人がいなくなった事によって劇場は快適かもね。
610名無シネマさん:2006/06/19(月) 19:55:00 ID:ogqDNwBC
値上がりするかもね。
611名無シネマさん:2006/06/19(月) 21:46:18 ID:XXFW03Vy
潰れるかもね。
612名無シネマさん:2006/06/19(月) 22:05:53 ID:eISraGTP
>>606
ソースは?
613名無シネマさん:2006/06/19(月) 22:34:57 ID:8lgsp99i
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_154.html
特典に黒澤と大島渚との2時間の対談
614名無シネマさん:2006/06/19(月) 23:56:59 ID:nvOUWdEf
>>607
キモイ客が多いからな。秋葉並みだし。
615名無シネマさん:2006/06/20(火) 00:09:40 ID:PkpASTC/
若い頃名画座で煎餅ぱりぱりが気になって集中が途切れたのと
モノクロ映画で白い字幕は見づらくて
レンタルビデオが普及し始めた頃から映画館にはいかなくなったな。
今行くとしたら友人・家族ぐらい?
616名無シネマさん:2006/06/20(火) 00:20:04 ID:AfyCZSVm
>>614
秋葉・・・というか見るからにヲタクというよりかは中途半端な感じの、
それも団体だとかなり酷い。
617名無シネマさん:2006/06/20(火) 01:01:37 ID:wKP/Lmhw
まあ、ひきこもりが1人で公共の場所へ出るのは怖いんだろう。
不愉快な目にあっても対処のしかたがわからなくてオロオロして
内面にウップンを溜め込んで帰宅するだけなんだろうね。
618名無シネマさん:2006/06/20(火) 01:09:24 ID:ITvY+vH4
映画館で俺の股座を弄ってくる野郎がいるんだけど
対処方法を教えてください
619名無シネマさん:2006/06/20(火) 03:52:50 ID:xaflqw4m
「相手はノンケかもしれないのに、いきなり触ってくるのは失礼だろ君!
 ホモならホモらしく、まず『やらないか?』と相手の意思を確かめたまえ」

と叱責しなさい。
620名無シネマさん:2006/06/20(火) 04:39:24 ID:2A/eKwPX
やらないか?
621名無シネマさん:2006/06/20(火) 11:06:33 ID:P+9YDswv
>>606
七人の侍は東宝盤の方が画質音質ともいいんじゃないの?
622名無シネマさん:2006/06/20(火) 13:06:05 ID:Nnuk4HlV
>>621
All-new restoredとクレジットされてるし・・・。
あっこのレストア技術は半端じゃないから。
それと地獄の色味がどうなってるかなんて、かなり興味ある。
東海道四谷怪談なんか、ほんとに出してほしい。
623名無シネマさん:2006/06/20(火) 20:16:28 ID:cm4c57Dq
Sho→Boh タイトル未定/石川楓子 10歳 発売日: 2006/08/25
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_685kodv0019/
業界唯一の小学生オンリーグラビア誌「Sho→Boh」から遂に待望の新レーベルが誕生。
記念すべき1作目は、きらきら純真瞳の超美少女・石川楓子チャン。

内容は、「Chu→Boh」シリーズの白水着お絵かき同等のマル秘マル得コーナーほか、
コスプレも制服もビキニもパンチラと、大充実。
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
624名無シネマさん:2006/06/20(火) 20:40:27 ID:grxgcAJr
こんな子まで商品扱いされるのか。
625名無シネマさん:2006/06/20(火) 20:46:10 ID:dWTHtADV
買うヤツは性犯罪者予備軍。
626名無シネマさん:2006/06/20(火) 20:51:08 ID:t3LoW/bz
>>623
ググってみた
可愛いね
買わないけどね
627名無シネマさん:2006/06/20(火) 21:08:20 ID:NjrCa4bS
こういう小学生とかのDVD買う人たちってやっぱりそれでヌくの?
628名無シネマさん:2006/06/20(火) 21:14:15 ID:cm4c57Dq
629名無シネマさん:2006/06/20(火) 21:46:06 ID:eo871T80
>>623
この子の親はこんな紹介のされ方しても何とも思わないのかな?
俺が親だったら即座にやめさせる。
というか、まず芸能界なんかに入れさせない。
というか、まず子供できるかどうかわからん。
というか、まず産んでくれる相手がいない。
というか、まず友達すらいない・・・orz
630名無シネマさん:2006/06/20(火) 22:25:54 ID:c7uVugTB
>>623
スレ違い。ロリは氏ね。
631名無シネマさん:2006/06/20(火) 22:37:24 ID:CGPmsirk
>>629
友達ならこのスレに居るのでは。
632名無シネマさん:2006/06/20(火) 23:07:53 ID:pocqmMtH
このスレは
ロリコソ 20%
腐女子 40%
ゲイ 40%
の提供でお送りしております
633名無シネマさん:2006/06/21(水) 01:06:02 ID:kNUy/YoH
>>621
HDマスターだし、特典も東宝盤と同じものが混ざってるし、
おそらくは東宝盤のマスターを使ってるんだと思う。
クライテリオンだと、そこからさらにレストアかけたりするかもしれんけど。
とにかく、音声フォーマットが気になるね。オリジナルのモノラルなのか、
それとも後年にリマスタリングしたドルビー4chなのか。

ということは、黒澤作品は今後、東宝盤マスターで順次再発するのかな?
634名無シネマさん:2006/06/21(水) 01:25:43 ID:9TjVGWYj
>>633
なにひとりで推論に推論を重ねてるの?
殆ど妄想の域だな。w
635名無シネマさん:2006/06/21(水) 01:51:38 ID:gc+lLsGe
>>628
フィリピーナに見えるな
636名無シネマさん:2006/06/21(水) 01:56:23 ID:0Sb4lxTj
637名無シネマさん:2006/06/21(水) 02:17:35 ID:kwndMQri
チェジウの鼻は整形?
638名無シネマさん:2006/06/21(水) 02:33:03 ID:ZzUmypfw
>>633
20年くらい前のリバイバルロードショーの時の音声が4chだったな
そのときの謳い文句が「オリジナル4ch音声」での上映だった

もしかして初公開時から4ch版も作ってあったのかね?
639名無シネマさん:2006/06/21(水) 11:05:44 ID:KTf1SrOJ
買うもんねーからダイバスターのDVDでも買うか。
640名無シネマさん:2006/06/21(水) 11:56:05 ID:JMtGW/by
輸入盤の話は余所でやれよ。メガネ。
641名無シネマさん:2006/06/21(水) 15:18:23 ID:okYIzytS
>>640
いいじゃねえかメガネ。
ここは統一スレッドなんだから。
ロリよりはマシ。
まあ輸入盤で日本映画買って、画質どうこう言うのもうざい。
黒沢なら東宝がきちんとニュープリント起こしてDVD制作してるんだから
日本盤がいちばん良いに決まってる。
642名無シネマさん:2006/06/21(水) 18:19:33 ID:8dJ4fuxj
ダコタ・ファニングのプロモーションDVDが出たら買うお
643名無シネマさん:2006/06/21(水) 20:40:24 ID:Z0xgcu3+
歯がぐちゃぐちゃだろ。
ロリコンさんよ〜。
644名無シネマさん:2006/06/21(水) 20:56:14 ID:b9hIl9v9
イーオンフラックスまだ出ないの?
645名無シネマさん:2006/06/21(水) 21:40:06 ID:EfYKXNfH
買ってみりゃ、その実力のほどがわかるさ
646名無シネマさん:2006/06/21(水) 21:48:33 ID:OzWe8Rds
ダコタの体が買えるのか。ハァハァ
647名無シネマさん:2006/06/21(水) 22:31:18 ID:VgpREXs8
9/13 2990円
スター・ウォーズ エピソードIV:新たなる希望 2枚組リミテッド・エディション
スター・ウォーズ エピソードV:帝国の逆襲 2枚組リミテッド・エディション
スター・ウォーズ エピソードVI:ジェダイの帰還 2枚組リミテッド・エディション


9/15 1500円
ザ・カー
スパイナル・タップ
ニア・ダーク月夜の出来事
ジェット・ローラー・コースター
ボブ★ロバーツ
モブスターズ 青春の群像
648名無シネマさん:2006/06/21(水) 22:40:26 ID:eWTPuWfN
スターウォーズってあれか、劇場公開版を初DVD化って
触れ込みだったのにLDのコピーでしたって落ちの。
649名無シネマさん:2006/06/21(水) 22:50:18 ID:lzsPGxIg
>>646
ヨーロッパではアフリカなどから輸入しているようだぞ>子供
里親という名のロリコソがロリコソを叩き、教育問題を語り、
人権を唱えているんだ。裏ではあんなことやそんなことをしながら、、、
日本のプロ市民もそのうちやるんだろうな。
欧州映画ファンにロリコソの多い理由がわかったよ(´・ω・`)
650名無シネマさん:2006/06/21(水) 22:51:23 ID:VgpREXs8
そんなこと言ったらアンジョリとかどうすんだよw
651名無シネマさん:2006/06/21(水) 23:05:22 ID:lzsPGxIg
あの人はボランティアでしょう。
公表しているし。
買っているやつは公表してないよ。
学校にも通わせず、外にも出さず・・・・・
欧州こそ暗黒大陸だね(´・ω・`)
何かの映画に
「私達はこの間まで猫を食べていたのよ」っていう
シーンがあったっけ。
タコペッティに「黒い468」とか作って欲しいよ。
そうそう、日本にもブログで村上の逮捕を予言し、
自らはバブルはじける直前に株を売り払って大儲け
した人がいたね。
その人はプチエンジェル事件
うわっ、何w
652名無シネマさん:2006/06/21(水) 23:06:22 ID:KTf1SrOJ
あー、やっとモブスターズ出るのか。
去年、発売のアナウンスが流れた時LDを処分しちゃって、発売中止になった時
は随分後悔したよ。

653名無シネマさん:2006/06/21(水) 23:14:32 ID:YrbjeL/q
カーズ、はや!
654名無シネマさん:2006/06/21(水) 23:53:49 ID:ClgeiQ86
HDやBDはどこへ行ってしまったんでせうね
655名無シネマさん:2006/06/21(水) 23:54:19 ID:iE88ZgQJ
>>653
ザ・カーのことを言ってるのか?
656名無シネマさん:2006/06/22(木) 00:06:04 ID:7NONLsTl
クラテリの七人の侍は、周囲に黒い枠が入るはずだから、そこをいやがる人もいるだろうね
657名無シネマさん:2006/06/22(木) 00:06:10 ID:ic+7Ub1N
658名無シネマさん:2006/06/22(木) 00:17:09 ID:rYC7LKDB
>>647
そのスター・ウォーズ4〜6のリミテッド・エディションって
本編もだけど特典映像も含めて、以前に出てたものと違いはあるの?
659名無シネマさん:2006/06/22(木) 00:18:30 ID:Y6sZIZGI
>>658
特典ディスクにLDマスターの劇場公開版を収録(4:3LBシネスコ)
本編ディスクは変わらないはず。
660名無シネマさん:2006/06/22(木) 01:01:03 ID:Buc906h9
ニア・ダークいきなり1500円か。アンカーベイのマスターなのかなあ
661名無シネマさん:2006/06/22(木) 01:08:19 ID:tIyIbUh/
BDプレイヤー買う予定だけど、発売予定ソフトが酷すぎる
8月にアメリカでブラックホークダウンとメメントが出るんで
それの国内版と同時にプレイヤー買いたいが、ソフトがそれ以外が欲しいの無い
662名無シネマさん:2006/06/22(木) 01:56:23 ID:KJEcgLO8
>>661
>ブラックホークダウンとメメント
北米はSPEだが、日本では権利元違うから、いつ出るか分からんぞ。
メメントなんて、東芝じゃなかったか?
初期タイトルが貧弱というのは同感だが、徐々に増えていくだろうから
気長に待つべし。
663名無シネマさん:2006/06/22(木) 02:21:45 ID:scQi3b7Y
と、その時は思っていたのだが
664名無シネマさん:2006/06/22(木) 03:04:54 ID:qstW6QNq
DVDだって最初からいきなり増えたわけではないし。
665名無シネマさん:2006/06/22(木) 03:09:23 ID:gVGVHKMH
スパイナル・タップ、今回は発売中止にならないでくれ・・・
666名無シネマさん:2006/06/22(木) 03:54:24 ID:k/XlKrKR
統一されてないのにBDプレイヤーなんか買う気しないな。
ま、PS3でしばらく様子見。
667名無シネマさん:2006/06/22(木) 08:09:49 ID:JIxTYVma
>>655
シッ!
そのまま黙ってれば9/15あたりに
「カーズと間違えてザ・カーを買ってしまいました・・・」
という書き込みがあるかもしれん。
668名無シネマさん:2006/06/22(木) 08:42:05 ID:/kfaYO0N
>>661
>>662
メメントは東芝だからHD DVDだね。
669名無シネマさん:2006/06/22(木) 10:11:54 ID:oNNwNurZ
>>647だけど、ネタ元だったコモドの新作予約コーナー、
今朝見たら9月のラインナップが半分以上消されてる…

あまりにもフライングしすぎたか?
670名無シネマさん:2006/06/22(木) 17:44:37 ID:G1Od+wBO
DVDの帯とかの話がだいぶ前に出てたけど、自分はDVDの
未開封時の薄いシュリンクを止めて欲しい・・。店頭でだいぶ長いこと
並んでるソフトとかは敗れてるのもあるしね・・。それに開けるときって
面倒じゃない??自分はケースを開けるところのくぼみにカッターで傷つけて
あけたりするのが多いけど・・。できれば、CDみたいに、シールがあるのが
いいね。(一部、メーカーはあるみたいだけど)
671名無シネマさん:2006/06/22(木) 17:46:54 ID:UMOoOuTi
>>670
俺はたいてい爪でキュッとやぶってる。
672名無シネマさん:2006/06/22(木) 18:08:31 ID:G1Od+wBO
あと、CDのシュリンクシールの切れ目(剥がし場所)がなかなか見つからないときもあるね。
コレ、タモリも言ってたな・・。
673名無シネマさん:2006/06/22(木) 18:15:22 ID:UMOoOuTi
俺の場合、CDは輸入盤が多いから、はがすのはめんどい。
674名無シネマさん:2006/06/22(木) 18:16:06 ID:/N4plYJc
日本人ってどんどん不器用になってるらしい。
ヤバい。
675名無シネマさん:2006/06/22(木) 19:28:39 ID:Fn1hnBsW
タモリも反日の在日じゃん
不器用なのは当然
676名無シネマさん:2006/06/22(木) 19:43:51 ID:qstW6QNq
え?皆シュリンク捨てちゃうの?
僕はケースの下の部分のくぼみにカッターで切れ目を入れて、
そのままスーっと上に持ち上げてディスクを取り出してまた被せてる。

市販の保護ビニールだと背表紙というか、タイトル部分に一本の折れ目が入っちゃってイヤだし
何より新品で買った証みたいなもんだし。
677名無シネマさん:2006/06/22(木) 20:23:48 ID:5qq5/UDC
新品で買った証ってなんですか?
678名無シネマさん:2006/06/22(木) 20:43:38 ID:qstW6QNq
証って言い方はイタいか。

まぁ保護する役割なんだけど、市販のものよりも全然いいし、無駄に金もかからんし。
679名無シネマさん:2006/06/22(木) 20:47:35 ID:D0qaXSc1
>>637
まず間違いなく整形。
でもブサカワイイよな!
680名無シネマさん:2006/06/22(木) 21:28:56 ID:artVYatw
自分よりもブサイクだと安心できる相手には
カワイイと言えるのが腐女子の特徴(´・ω・`)
681名無シネマさん:2006/06/22(木) 22:45:14 ID:1p0hKSmh
韓国の女優で整形していない人っているの?
682名無シネマさん:2006/06/22(木) 23:43:49 ID:D0qaXSc1
日本にはいないね
683名無シネマさん:2006/06/22(木) 23:58:44 ID:artVYatw
韓国人は一般人でもほとんど整形ですよ
結婚して生まれてきた子供が化け物だったというのはよくある話らしい
684名無シネマさん:2006/06/23(金) 02:09:06 ID:B6OVis5k
オレも整形しようかなあ
685名無シネマさん:2006/06/23(金) 05:30:45 ID:ySCVzaYB
ケガしても傷が元に戻るように
整形しても元に戻ろうとするらしい
だから定期的なメンテナンスが必要らしい
686名無シネマさん:2006/06/23(金) 05:55:12 ID:wmhv/py2
鼻を2回じゃ済まないってこと?
687名無シネマさん:2006/06/23(金) 17:35:48 ID:8JYBLW47
パルメットでないかなあ・・・
688名無シネマさん:2006/06/23(金) 17:50:47 ID:aVgOIH5m
日活って廉価盤出す?
689名無シネマさん:2006/06/23(金) 18:51:24 ID:O4pwoUM4
しないよ
690名無シネマさん:2006/06/24(土) 00:55:20 ID:KLGFaaUh
次世代規格の普及の鍵は韓流映画のラインナップ
691名無シネマさん:2006/06/24(土) 00:57:39 ID:8dFQGe6/
チョン映画なんてとっくに廃れてるだろ
692名無シネマさん:2006/06/24(土) 00:59:10 ID:nTkx/b6k
ワールドカップ日本代表
693名無シネマさん:2006/06/24(土) 01:21:06 ID:azPAxxZh
しかし、何処に行っても韓流の棚ってあるよな。
人が集まっているわけでもないのに、それなりのスペースがある。
俺の知らない巨大な力が背後から作用してるんだろうか。
694名無シネマさん:2006/06/24(土) 01:58:59 ID:ep5addo1
>>693
2chは世間一般とは違うからねぇ
695名無シネマさん:2006/06/24(土) 02:23:15 ID:XLv43dNk
うむ。しかしマスコミが騒ぐほどには、周りにフアンが居ないのも事実。
696名無シネマさん:2006/06/24(土) 03:00:00 ID:N9AEiNhq
>>695
君の“周り”だけが世間じゃないからねぇw
697名無シネマさん:2006/06/24(土) 03:11:18 ID:Kmheorn8
>>693
実際の話「安いから」らしいニダ
安かろう、悪かろう、たまに当たるだろうの典型ニダ。
Zの人が頑張って宣伝してもおばさんたちも最近は
手ごたえないニダ。
698名無シネマさん:2006/06/24(土) 03:14:39 ID:Kmheorn8
おや、>696と>694はホロン部員ニカ?
深夜までお疲れ様ニダ。
ちょっと東亜まで行ってくるニダ。
699名無シネマさん:2006/06/24(土) 04:00:19 ID:VjHstc4x
語尾にニダを付けるスレはここアルカ?
700名無シネマさん:2006/06/24(土) 04:33:39 ID:cC3hlFBb
でもツタヤとかおばはんがたむろしてる>韓流
701名無シネマさん:2006/06/24(土) 05:09:15 ID:EsaGsCQk
「天国からのラブレター」って恋愛物として出来が良ければ良いほど
結末の悲劇が分かってるから辛いよな。
犯人は「天国〜」の出版を知って「『地獄からのラブレター』を出版しよう」
とか言ってたそうで。
702名無シネマさん:2006/06/24(土) 10:05:27 ID:rY8LOGyh
韓流ものは悲恋ばっかりだからつまらないスミダ
703名無シネマさん:2006/06/24(土) 12:43:35 ID:zsmO8wqK
ホロン部はどこにでも湧いてくるな
704名無シネマさん:2006/06/24(土) 13:09:39 ID:37FB4ed2
日本はホロン部
705名無シネマさん:2006/06/24(土) 15:20:18 ID:Lx7/10l2
層化=韓日友好推進
層化系芸能人=ヨンサマヨンサマ
民潭=寒流ブーム、韓国観光
マスゴミ=半島人犯罪捏造・韓国映画・ドラマブーム報道
大手レンタル店=当初寒流関連、なぜか常に全部貸し出し中w
706名無シネマさん:2006/06/24(土) 17:34:39 ID:XjnTo8l3
>>647
ニア・ダークってマジ?
本当に出るの?
信じられない!!
707名無シネマさん:2006/06/25(日) 00:13:45 ID:m+nKO2I6
「SPL」買ったらサモハンの吹替がいまだに水島裕でビックリした。
聞いてみたら役柄と全然合ってなくてまたビックリした。
708名無シネマさん:2006/06/25(日) 00:21:51 ID:gSA0XhF6
ホント全然合ってないよね
やめてほしい
709名無シネマさん:2006/06/25(日) 00:23:31 ID:/dlS9qCE
>>662
今調べてたんだけど松竹ってHD DVDにしか参入してないんだね。
ロードオブザリングは国内だとHD DVDだけかな。こりゃ参ったね。
まあアミューズが東芝側だからHD DVDプレーヤを買う覚悟はあったけど。
710662:2006/06/25(日) 02:19:58 ID:pmOVAQQK
>>709
松竹は劇場配給のみで、パッケージソフトには絡んでないはず。
国内版は、おそらくDVDと同じヘラルドだと思うよ。
どっちの規格で出すにしろ、早期の参入は期待できないけどね。
711名無シネマさん:2006/06/25(日) 06:02:54 ID:TGjNTQKE
LODはBDだと思う
ニューラインシネマがBD側だった気が
712名無シネマさん:2006/06/25(日) 11:49:36 ID:eyIIPvMP
ワーナー、ニューライン、HBOが当初HD DVD陣営
ワーナーの方針転換(BDもサポート)により
現在は両陣営から出すことに

この際にワーナーでHD DVDを推し進めていた役員が更迭
713名無シネマさん:2006/06/25(日) 14:45:05 ID:9zhVkzH7
LODは米国ではニューラインだからBDだけど
日本では松竹だから たぶんHD-DVDで発売でしょ
714名無シネマさん:2006/06/25(日) 15:10:30 ID:eyIIPvMP
715名無シネマさん:2006/06/25(日) 17:33:29 ID:JenBCVFL
今からでも次世代は統一してほしいものだね
消費者は困るがなw
716名無シネマさん:2006/06/25(日) 19:16:14 ID:CxHLnlCV
>>715
東芝の装置だけ買わなければいい。
簡単な話だよ。そのうち自然消滅。
717名無シネマさん:2006/06/25(日) 19:56:49 ID:Srkv/ELB
同じタイトルでも、BDとHDで特典が違ったりしたら・・・
718名無シネマさん:2006/06/25(日) 20:03:37 ID:CxHLnlCV
BDの方が容量大きいから無問題。
下品な商売するような会社は無視。
719名無シネマさん:2006/06/25(日) 20:44:10 ID:XdAI1gzC
HD DVDオペラ座の怪人マダー?
720名無シネマさん:2006/06/25(日) 21:27:58 ID:eyIIPvMP
>>719
海外版レビューでがまんして
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_136.html
日本語字幕、特典入りでいつ出るんだろうか
721名無シネマさん:2006/06/26(月) 00:37:38 ID:vG6sw9m/
歴史的にいうとソニーの独自路線企画の方がいつも負けてきたんだよな
BDだけはそのジンクスがやぶられるのかな?
722名無シネマさん:2006/06/26(月) 01:47:35 ID:qbIV9WS7
>>721
BDは「ソニー」の独自路線なのか?
723名無シネマさん:2006/06/26(月) 01:57:25 ID:BU9sBjRe
BDは珍しくソニーと松下が組んでるんだよな。
724名無シネマさん:2006/06/26(月) 02:02:43 ID:kax/kQnP
ソフトの話をしろよ
725名無シネマさん:2006/06/26(月) 06:10:42 ID:x9nqRIiH
「イーオンフラックス」と間違えて「イーオンナセックス」を
買ってしまいました・・・
726名無シネマさん:2006/06/26(月) 09:19:25 ID:fywLuWeD
FOXは、いまのところHDだけなんだよな。
727名無シネマさん:2006/06/26(月) 09:59:34 ID:MiXNbR8q
FOXがコロッとHDからBDに急変したら
それをキツネの嫁入りと呼ぶのでしょうか?
728名無シネマさん:2006/06/26(月) 11:25:49 ID:njIEV6Vs
>726-727

FOXは現状BD陣営
ネズミーも現状BD陣営

ユニバーサルが現状HD DVD陣営

ワーナ系とパラマウントは両方から
729名無シネマさん:2006/06/26(月) 12:55:54 ID:wwpQpWd3
きつねとネズミと猿が、罠にかかった山。
730名無シネマさん:2006/06/26(月) 14:36:40 ID:PdPEkfWx
>>396
11/21
731名無シネマさん:2006/06/26(月) 15:18:56 ID:CMTS7JHF
ソフト・オン・デマンドの「東京大学物語」っていつDVD出ますか?
732名無シネマさん:2006/06/26(月) 15:26:15 ID:nscfwAjR
ソフト・オン・デマンドの女新入社員って
本当にあんなことされてるの?
733名無シネマさん:2006/06/26(月) 16:20:58 ID:1oQakVPW
じょ せいしゃ いんはぜん いんぜんら
734名無シネマさん:2006/06/26(月) 17:23:51 ID:2lpJcOsO
HD陣営は、先行して既成事実を作りたいんだろうな。


誰があんな高いプレーヤー買うんだよ。    馬鹿じゃね
735名無シネマさん:2006/06/26(月) 18:49:37 ID:/Fs1ioMB
最初の内はどれも高いよ。
736名無シネマさん:2006/06/26(月) 20:11:30 ID:03+xjrVn
ソフト・オン・デマンドの話をしろよ
737名無シネマさん:2006/06/26(月) 20:25:21 ID:fp/Inudk
デマンドは社員モノしか買ってねえな。
ヤボなレスはやめてくれよ。
738名無シネマさん:2006/06/26(月) 21:01:19 ID:R6vpErSl
再生専用も10万するし、まだちょっと高いな。
739名無シネマさん:2006/06/26(月) 22:32:47 ID:qbIV9WS7
プレーヤーの方は別に高くはなかろう
740名無シネマさん:2006/06/26(月) 23:43:44 ID:PdPEkfWx
ソフト・オン・デマンドはどっち陣営なん?
741名無シネマさん:2006/06/27(火) 00:22:43 ID:XFNieZj3
ある意味ソフト・オン・デマンドが付いた陣営は相当有利になるな
742名無シネマさん:2006/06/27(火) 03:32:51 ID:vXvhOWtz
エロい方が勝つわ
743名無シネマさん:2006/06/27(火) 04:13:33 ID:wd9oYJwB
>>742
一票
日本メディアサプライとかロリコソ向けのIVがHDで
しか発売されなかったら、BR買わないだろうな。
あの人たちは欲望の趣くままだから・・・・・
744名無シネマさん:2006/06/27(火) 06:29:41 ID:UVLBG58i
俺はハロプロが出る方買う
745名無シネマさん:2006/06/27(火) 07:30:02 ID:AtdeR3i7
早くドグマの権利切れないかな、東宝。
ソニーピクチャーズから特典いっぱいつけて出して欲しい
746名無シネマさん:2006/06/27(火) 12:40:21 ID:HMmQWAHl
SODもハロプロもBD陣営です。
747名無シネマさん:2006/06/27(火) 13:17:34 ID:c35FDAs7
2年後TSUTAYAのポスター「BDはPS3でも観れます」
748名無シネマさん:2006/06/27(火) 13:28:33 ID:IhYtR4Rg
PS2のときDVD見れないのあるって(とくに特典映像とか)苦情も多かったが
PS3でもまたブルーレイ対応してにゃい!っていう苦情が出るんでねえんか?
749名無シネマさん:2006/06/27(火) 13:30:38 ID:KaQC3xsG
HD-DVDの価格を見ると、PS3の価格が恐ろしく安い気がしてくるね。
750名無シネマさん:2006/06/27(火) 13:45:17 ID:uvaql4CF
>>749
あれ録画機だよ。気合の入った超高級機だし、高くて当然。
しょぼい部品の廉価再生機のPS3と比べるのは失礼だよ。
751名無シネマさん:2006/06/27(火) 14:12:21 ID:G9fgDzQU
録画できるのは30万でそ。
752名無シネマさん:2006/06/27(火) 14:35:08 ID:c35FDAs7
>>750
>749はHD-XA1のこと言ってるんだと思うよ。
753名無シネマさん:2006/06/27(火) 15:02:47 ID:Ts0MIAjx


モザイクの向こう側にはナニがあるんですか?
754名無シネマさん:2006/06/27(火) 16:16:36 ID:H+ipQFjH
希望
755名無シネマさん:2006/06/27(火) 19:49:52 ID:/aoYYVnG
宇宙
756名無シネマさん:2006/06/28(水) 00:26:14 ID:gAAVINTB
おかあさ〜ん!!
757名無シネマさん:2006/06/28(水) 00:34:55 ID:ss5hH8sl
生クリーム
758名無シネマさん:2006/06/28(水) 20:51:35 ID:Xv99MKb5
マチルダ中尉
759名無シネマさん:2006/06/28(水) 21:48:21 ID:KDuO30GT
ttp://cyan.gazo-ch.net/bbs/4/img/200606/831203.jpg

この作品のタイトルを教えてください。
760名無シネマさん:2006/06/28(水) 21:59:24 ID:ipCl4+wY
>>759
オープン・ユア・アイズ(1997)Abre los ojos
アレハンドロ・アメナーバル
バニラ・スカイのオリジナル版
761名無シネマさん:2006/06/29(木) 00:15:50 ID:OUQvji4k
DiscStationのNEW ENTRYコーナー消えた?
あれがなかったら誰も行かなくなるだろ
(なんか会社合併したみたいだけど)
762名無シネマさん:2006/06/29(木) 00:40:05 ID:XuaHfbYR
763名無シネマさん:2006/06/29(木) 02:56:43 ID:PKRtzUxJ
フィールドオブドリームスのスクイーズ盤って出ないの?
米では発売されてるって聞いた
764名無シネマさん:2006/06/29(木) 05:11:20 ID:hd8DxxW0
アメリカ版で両方持ってるけど、スクイーズもほとんど旧盤と画質は変わらないね
765名無シネマさん:2006/06/29(木) 06:48:06 ID:W/hQJCKx
EMIがワーナーに買収持ちかけたら、逆にワーナーがEMIに買収を持ちかけてきた
とニュースでやってたが、仮にどっちかによる買収が行われたとして
映画ソフトになんか変化はあるかえ?
766名無シネマさん:2006/06/29(木) 10:00:59 ID:lFxv77oM
9/28 マニアック コレクターズエディション 松竹 4,410 円
767名無シネマさん:2006/06/29(木) 10:04:01 ID:lFxv77oM
9/28 The Freakmaker ザ・フリークメーカー COLLECTOR’S EDITION 4,410 円 松竹

実はジャック・カーディフの「悪魔の植物人間」なので注意!
768名無シネマさん:2006/06/29(木) 17:04:12 ID:9qYzjgA7
>>765
それ何時のニュース?

ウィキではこう載ってる
http://ja.wikipedia.org/wiki/EMI
769名無シネマさん:2006/06/29(木) 17:12:43 ID:W/hQJCKx
今朝のニュースでおま。
770名無シネマさん:2006/06/29(木) 17:18:46 ID:W/hQJCKx
今日の日経のニュースより

欧州株:小動き、M&Aの話題で英EMIが高い
M&A関連では、英国の音楽大手EMIグループが8.4%高。
米ワーナー・ミュージック・グループから買収提案を受けたが拒否したと認めた。
また、ワーナーとは5月以来、買収する側、あるいはされる側として交渉を
続けていると明らかにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBDK1530.html
771名無シネマさん:2006/06/29(木) 18:39:47 ID:9qYzjgA7
なるほど・・・
音楽会社の話しだからそれほど映画には影響無いんじゃにかな?
772名無シネマさん:2006/06/30(金) 06:16:16 ID:/FQ5A2vA
>>767
「植物人間」って今、放送禁止用語で、「植物状態の患者」とかに言い換えて
るんだっけ。
タイトルの「植物人間」とは文字通り、植物+人間のモンスターで
寝たきりの病人のことを指しているけじゃないんだが、誤解させる恐れが
あるからしょうがないのかね〜
773名無シネマさん:2006/06/30(金) 06:27:42 ID:BINWIESi
「植物状態の患者」もどうかと思うな
お見舞いにいったら患者がキャベツやニンジンになってるわけでもあるまーにw
774名無シネマさん:2006/06/30(金) 10:52:12 ID:PENXK6b6
「植物人間」っていうと痛ましいイメージがあるが、
「植物状態の患者」とか病院で言われたら変な想像して笑っちゃいそうだ
775名無シネマさん:2006/06/30(金) 22:58:13 ID:gnaEVTba
>>773
人間を生かしてくれている植物樣を侮辱する気か!
それはそうと植物人間は英語でベジタブルって言うんだよ。ホントだよ。
776名無シネマさん:2006/06/30(金) 23:02:43 ID:8jtV/Xi7
や、野菜人間w
777名無シネマさん:2006/06/30(金) 23:55:31 ID:Ysda1gGr
カカロットー
778名無シネマさん:2006/07/01(土) 00:10:42 ID:7ZiWUVrz


ほうら、ぼくのキュウリは食べごろだよ〜
779名無シネマさん:2006/07/01(土) 00:30:45 ID:1Xm7If1n
キュウリってw
この極細がw
780名無シネマさん:2006/07/01(土) 08:54:58 ID:mJYTDR6M
植物人間ベジ、ベタ、ブル
「はやく実になりた〜い!」
781名無シネマさん:2006/07/01(土) 09:36:12 ID:kf8uw5dV
ごみスレww
782名無シネマさん:2006/07/01(土) 12:24:44 ID:id9KuxJw
HD-DVDにしろBDにしろ
「悪魔のいけにえ」か「ブレードランナー」の出たほうを買うってのはどうね?
783名無シネマさん:2006/07/01(土) 12:44:25 ID:mau3gT/i
いずれ規格統一されるだろうから買わない
784名無シネマさん:2006/07/01(土) 12:52:50 ID:gjpV9Jwq
統一などされるわけがありません。
それより先にホロディスクが登場するでしょう。
785名無シネマさん:2006/07/01(土) 13:13:59 ID:ueeIraON
売り続ける限りDVD-VIDEOの規格のままで揃えていくよ。
俺的に次世代は必要があまり感じない。
786名無シネマさん:2006/07/01(土) 14:00:01 ID:ogCAIbEW
>>785
米のビジネス誌でもこんなこと書かれてるくらいだから、それでいいんジャネ?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/26/news019.html
「消費者が既存DVDからのアップグレードに熱心だという証拠はほとんどなく、次世代DVD規格戦争が解決するころには、ほとんどの人が映画をダウンロードしているだろう」
787名無シネマさん:2006/07/01(土) 14:53:35 ID:aKHiwjoO
だな。映画も曲もダウンロードが主流になっていくと思われ。
ただ、書き込み用としてのディスクは統一させていって欲しいな。
不便でならん。
788名無シネマさん:2006/07/01(土) 17:49:34 ID:ayPgXx5Q
ダウンロードって。
ハイビジョンぐらいの解像度の映画をダウンロードしようとするとどんぐらいの容量になるんだ・・・。
789名無シネマさん:2006/07/01(土) 17:58:26 ID:AjP9p4Vw
その点書き込みメディアから始まったBDは
DVDの不幸な歴史と違って期待できるね。
790名無シネマさん:2006/07/01(土) 21:03:24 ID:c1w8xIsv
>>782
「いけにえ」はともかく、「ブレードランナー」は来年のファイナルカット版の後に
HD DVD、BDでの発売も予定されてるよ。
791名無シネマさん:2006/07/01(土) 23:13:04 ID:JK7WNpa7
2010年くらいにHD DVD、BDとは別に本命の規格が出てくるんじゃないの?
それまではDVDで十分だべ。
792名無シネマさん:2006/07/01(土) 23:27:19 ID:mau3gT/i
アメリカアニメのキングオブザヒルDVDBOXが10/17に発売だって。
待っててよかった
793名無シネマさん:2006/07/02(日) 00:31:39 ID:SXACO6ic
>>791
その頃には次々世代DVDの話が出てきます
794名無シネマさん:2006/07/02(日) 00:34:58 ID:Tz23Y2kR
>>792
お試し盤が尼で100円で売ってるね。
BOX高くてなあ。
795名無シネマさん:2006/07/02(日) 14:10:04 ID:YYRfzc4R
>>791
2010年頃には、32GBの容量を持ったSDカードに映画が入っていたりして
ゲームボーイのカートリッジみたいに、ちょこんと差し込んで再生

・・・だったらいいな
796名無シネマさん:2006/07/02(日) 14:29:19 ID:O8dKvUpC
>>791
>本命の規格
その頃はHD、BDのどちらかが普及してるから割り込むにはどう考えても無理。
797名無シネマさん:2006/07/02(日) 14:37:14 ID:ch3qS/9B
いや普及しねえだろどう考えてもw
798名無シネマさん:2006/07/02(日) 14:40:03 ID:xwE7pf6X
3年半で普及は無理がありそうだね。
799名無シネマさん:2006/07/02(日) 15:28:02 ID:b1yiWaqX
Vフォーヴェンデッタ 9/8発売ってアマゾンDVDのTOPに出てるけど
クリックすると商品が見つかりません。って・・・
800名無シネマさん:2006/07/02(日) 16:18:14 ID:PEBX5T/A
>>795
そういうのいいね。
でも高くなりそうな感じ。
801名無シネマさん:2006/07/02(日) 16:52:48 ID:Hd2ltMwV
>>799
アレは僕もズッコリしたよ。
802名無シネマさん:2006/07/02(日) 16:53:52 ID:Hd2ltMwV
DVDケースぐらいの大きさが今のところ好きだけどな。
あんまり小さくなると何か・・・ジャケット鑑賞もする僕としては・・・。
803名無シネマさん:2006/07/02(日) 17:30:55 ID:adlWaJq/
>>792
そのうち50%オフで販売されるだろうな。それまで待とうかな
804名無シネマさん:2006/07/02(日) 18:16:04 ID:O8dKvUpC
>>797
普及は言い過ぎた、けど2巨頭に割り込むにはゲームで言う
XBOXのように無理がある。
805名無シネマさん:2006/07/02(日) 19:05:22 ID:iGFldjPX
Vフォー・ヴェンデッタ 特別版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EZ7Z9A/
806名無シネマさん:2006/07/02(日) 20:08:34 ID:bf+H4Wxi
>>795
PSPで似たようなこともうやれるけどね。自前でエンコードしたりとか面倒くさいけど。
807名無シネマさん:2006/07/02(日) 20:53:32 ID:CbqeNPY0
>>804
XBOX360は北米でかなり普及してるんだが・・・
808名無シネマさん:2006/07/02(日) 20:59:53 ID:Hd2ltMwV
でも最近ハマったゲームってほとんどXBOXのゲームばっかり。
和製のゲームよりも海外のゲームの方が好きになりつつある。
いや国産も好きなんだけどね。
809名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:12:36 ID:v2+zIapJ
>>807
北米含め世界中でだいぶ下がってるよ。
810名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:13:41 ID:xwE7pf6X
ゲームはPCでしかしないから、全部海外だな。
って、スレ違いやん!
811名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:23:28 ID:Hd2ltMwV
PCでやるとなると新しいモノが出るたびに・・・
家庭用の出費どころじゃない。
812名無シネマさん:2006/07/02(日) 22:17:14 ID:CbqeNPY0
>>809
下がるってのがよくわからないんだけど、普及してるから売り上げ落ちてるんじゃないの?
とりあえず海外では品不足でなかなか手に入らない状態がしばらく続いたそうだし。
まあ、とりあえず普及はしてると思うよ。

結局、ブルーレイとHDDVDは普及しそうにないよね。
813名無シネマさん:2006/07/03(月) 01:43:05 ID:iZQDzZkY
X-BOX360が世界で普及しているというソースくれ。話はそれからだ。
814名無シネマさん:2006/07/03(月) 01:55:29 ID:WsgME4H6
ハードの話はよそでやれアホ
815名無シネマさん:2006/07/03(月) 01:58:04 ID:fCDoBvHb
つかなんで馬鹿のひとつみたいにハード関連の話題を持ち込むのかね?
ハード専用スレ建てるかAV板でやればいいだけなのにね。
816名無シネマさん:2006/07/03(月) 02:07:53 ID:rBEhvtYs
しかもゲームのハードの話、ヤレヤレだ┐(´ー`)┌
817名無シネマさん:2006/07/03(月) 05:17:38 ID:dL/W9/8y
「ミッション・インポッシブル」と間違えて「ミッション・インサートフル」
を買ってしまいました・・・
818名無シネマさん:2006/07/03(月) 07:06:09 ID:Ofg7yy4D
ハード関連の書き込みしてるやつはスレアンチ
819名無シネマさん:2006/07/03(月) 10:24:58 ID:jVVWwmOy
820名無シネマさん:2006/07/03(月) 11:51:35 ID:V7N/mbMD
DVDの帯ってどう保管してますか?
821名無シネマさん:2006/07/03(月) 11:56:51 ID:M4QgeStP
DVDに帯なんてある?廉価版?捨てるかパッケージのビニール内にはめておけば?
822名無シネマさん:2006/07/03(月) 13:39:43 ID:V7N/mbMD
普通のケースのなら、ケースカバーとの隙間にはめてます。
ボックスとか特殊なケースだと、ケースカバーがないから困る。
廉価でも、値段しか書いてないのとかシールつきのは困るから捨ててます。
823名無シネマさん:2006/07/03(月) 13:48:24 ID:HMIpKsM/
ロードオブザリングのスペシャルエクステンデットエディションとかね。
あれは新品で買ったときのシュリンクを綺麗に被せてる。
824名無シネマさん:2006/07/03(月) 17:04:08 ID:oHzfXig/
>>820
とっといてどうするの?
825名無シネマさん:2006/07/03(月) 21:49:05 ID:SA9TMn9K
>>824
東宝のジュエルケース時代の特撮怪獣映画の場合だけど・・・
帯にしかどんな特典映像が入ってるか書いて無いんだよ。
中の解説書にもチャプター表にも書いて無い。
まぁ上に書いてる帯の話とは違うがこーいうのもあるんだよ
826名無シネマさん:2006/07/03(月) 22:06:49 ID:YCfNfqC8
>>825
それってCDにたいてい付いているのと同じやつのことだろ?
CDもそうだけどジュエルケースのは
帯もいっしょにビニールのカバーに入れて保管してあるよ
827名無シネマさん:2006/07/03(月) 23:55:29 ID:LQj/tBP9
ケースに収まるものはとっておく、収まらないものは捨てる
828名無シネマさん:2006/07/04(火) 00:11:04 ID:dlkpvZHo
ジュエルは売るとき幾らか上がるんで取っておく、トールのは捨ててる。
829名無シネマさん:2006/07/04(火) 02:11:23 ID:jb6CQyVI
ジュエルなんか捨てればいいじゃないかな?
830名無シネマさん:2006/07/04(火) 02:46:33 ID:X207kcuH
和田アキ子乙。
831名無シネマさん:2006/07/04(火) 07:28:11 ID:8ylizg7o
LDの時は帯とか解説書の類も保存してたけど、DVDになってからはよほど
中身のある物以外は捨てるようになった。別に売る気もないし。
832名無シネマさん:2006/07/04(火) 09:14:13 ID:Em1muZEd
東芝の言い分では、ブルーレイ陣営が技術面で妥協しなかったって言ってた。
統一はあきらめたわけではないらしいけど。

6月末
東芝株主総会、西田社長談。
833名無シネマさん:2006/07/04(火) 14:02:56 ID:amwVYaVL
HD買わなきゃそのうちBDで出る。
834名無シネマさん:2006/07/04(火) 14:03:30 ID:j7ekWw4A
帯とかチラシとか取ってるバカって、ゴミ屋敷の住人と考え方同じだよな
ただ中古で買った時にそういうのだと、大切にしてる奴ので良かったと思う、即捨てるけど
835名無シネマさん:2006/07/04(火) 14:19:41 ID:1tzquruv
じゃあ、>>834が売った中古DVDは買わない方がいいってことか。
836名無シネマさん:2006/07/04(火) 15:41:46 ID:amwVYaVL
>>834
偏見の塊だな。帯でゴミ屋敷にまで飛躍して妄想できるんだろうか。
837名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:06:15 ID:DAAf4G8y
でも帯取っておく人の家っていらないもので溢れてそうな気がする。
本人曰く、「いつか役に立つ日が来る」ってことなんだけど、ゴミ屋敷の人たちも同じ事を言うんだよね。
838名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:14:02 ID:08lUUQWH
役に立つというよりも、出来るだけ購入時の時の状態を保ちたいだけなんじゃないの。
帯を保管する人の目的は人それぞれ違うとしても、
役に立つからってだけが目的の人だけではないと思う。
839名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:31:41 ID:56YIQqOV
自分が中古買う時に帯付いてた方がなんとなく嬉しい気がするからとって置こうかなぁ……ってだけの話
帯なんかケースに納まるんだし場所取らないじゃん。
840名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:49:07 ID:ToIix7Vd
>>837
その考えだとケースもかさばるだろ捨てればいいと思うぞ。
ケースは100均の薄いケースで十分だろうしな。
841名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:49:08 ID:1tzquruv
>>837
帯やチラシ取っとくのなんて、只のコレクター癖だろ。
「いつか役に立つ日が来る」なんて言う香具師、ホントにいるか?
帯やチラシが何の役に立つんだよ。
842名無シネマさん:2006/07/04(火) 17:45:18 ID:SQiD4kTH
ほとんど捨ててるけど、豪華盤なんかのアウターケースにフィットしてるのはそのままにしてある。
843名無シネマさん:2006/07/04(火) 18:46:01 ID:Ob4WyAao
「キラキラ星」と「ABCの唄」が同じメロディーだということに
最近気が付いた。
844名無シネマさん:2006/07/04(火) 19:45:07 ID:iqNTwuz6
関係ない度、耳にこびりついてきた…。
http://www.hersenscheet.com/loituma.php
845名無シネマさん:2006/07/04(火) 21:38:11 ID:uw7a+N7S
購入時のレシートをファイリングしてありますが・・。大学ノートに
レシートの上を一点のりずけで・・。
846名無シネマさん:2006/07/04(火) 21:59:28 ID:6QGlWrDh
泣いた。
847名無シネマさん:2006/07/04(火) 22:01:28 ID:ykdVmgzK
>>845
それはそれで立派だ。
848名無シネマさん:2006/07/04(火) 22:31:01 ID:cL+FoYG2
限定版みたいなのだったら分かるが、廉価版の帯とか取ってる奴はアホだろ
849名無シネマさん:2006/07/05(水) 00:33:02 ID:ZndIoHHO
自分の価値観で全てを語ってはいけない
まぁ、俺は捨てるけど。帯なんていらんから
850こそーりPure-Doggy-Eyes:2006/07/05(水) 04:14:44 ID:+RRv8dDk
取っちゃえ取っちゃえ そんなもん♪
「よいではないか よいではないか」「あ〜れ〜!」
の帯でしょ?
851名無シネマさん:2006/07/05(水) 05:39:18 ID:1iUFVv66
次世代と帯の話は荒れるので、もういいです。
ここはひとつ「次世代の帯」の話をしませんか?


852名無シネマさん:2006/07/05(水) 08:57:04 ID:lS1OywxF
ジャケットと解説書はファイルに保存。ケースは捨てる。
チラシやハガキも捨てる。
俺はこれ。DVDを買い始めて7年、さすがに200タイトル
以上にもなってくると収納に困る。
853名無シネマさん:2006/07/05(水) 09:03:23 ID:77M1RidF
ケース捨てるっていう感覚がさっぱり判らん
854名無シネマさん:2006/07/05(水) 10:10:01 ID:kUjXh9b8
それも200タイトルくらいで…。
855名無シネマさん:2006/07/05(水) 10:15:43 ID:Dz9tkajT
この流れだと昔度々登場した

DVD買うなんてアホだろ

ってのが出てくると読んだ
856名無シネマさん:2006/07/05(水) 10:41:29 ID:kUjXh9b8
その前に「一行開けウザい」が出ると思うw
857名無シネマさん:2006/07/05(水) 11:05:05 ID:Sv/zLBaC
昔は発売予定やらいい情報がうpされてたのに価値のないスレになったな。
他にもDVDスレはあるし次スレはいらないんじゃね?
858名無シネマさん:2006/07/05(水) 11:24:33 ID:NYealSCD
このスレも2年前も雑談と発売日情報で成り立ってるのに変わりは無いと思うが。
発売日だけ知りたければAV WatchやAVE板でも見てればいいから、
あとは雑談のためにあるだけのスレ。それも元々。
859名無シネマさん:2006/07/05(水) 11:48:25 ID:1iUFVv66
スレ立て直後に、「スレタイ変えるな」「リンク貼れや」等
>>1は非難されたわけだが、実は元々このスレは「DVD統一スレッド32」
の続きではなく、「映画ソフト統一スレッド33」という新規のネタスレ
で、未だ「DVD統一スレッド33」は立てられてないんだよ。

なんだってー!(AA略
860名無シネマさん:2006/07/05(水) 11:50:10 ID:1D1nsF2p
>>857
お前が来なきゃ済む話。
861名無シネマさん:2006/07/05(水) 12:04:06 ID:NYealSCD
>>859
つうか直後じゃないんだよな。一週間近く経ってから文句が出てきて。
文句言うならもっと早く言えという状態だった。
862名無シネマさん:2006/07/05(水) 13:06:06 ID:7yggGXF6
>>861=1
863名無シネマさん:2006/07/05(水) 13:06:50 ID:o4oAmTTw
>昔は発売予定やらいい情報が

最近はもう旧作のDVD化も飽和状態でいい情報も少なくなってるからなあ
「なんとかエディション」とかでの再販タイトルばっかだし
864名無シネマさん:2006/07/05(水) 14:06:08 ID:gxvfd4Zt
俺にしてみればケース如きにこだわるほうがわからん。
俺が集めているのは入れ物じゃなくて映画そのものなんでな。
ジャケットや解説書は資料として価値があると思うが、
アンケートハガキやシュリンクなんぞ保存するってビョーキじゃねぇの?
あんなのただのゴミじゃねえか。
865名無シネマさん:2006/07/05(水) 14:42:51 ID:dfZh6lnT
葉書は手間暇かけてわざわざ捨てる意味あるのかな
別に捨ててもいいけど、面倒くせヽ('〜`)ノ
廉価の帯だったら手間暇かけるけどさ
866名無シネマさん:2006/07/05(水) 15:26:57 ID:oTgexC+0
>>857
>昔は発売予定やらいい情報

やらしい情報
に見えた。
867名無シネマさん:2006/07/05(水) 19:51:24 ID:Hzm/umdR
>>864
うるせーよ、バカ。
868名無シネマさん:2006/07/05(水) 19:59:37 ID:WQhss3O+
>>863
黎明期にレターボックスで出したまま、ずっと放置状態の
タイトルも結構あるんだけどなあ。
869名無シネマさん:2006/07/05(水) 20:04:03 ID:e2o2Va4M
やらしい情報無いの?
870名無シネマさん:2006/07/05(水) 20:39:16 ID:zBUb92uo
>>868
ワーナーって全然リマスターというか、
画質向上版とか作ってくれないよね。
871名無シネマさん:2006/07/05(水) 20:43:10 ID:xfULK9+q
バットマンとかワイルド・バンチとかブリットとか、
けっこうリマスターはあると思うぞ。

最初期の盤の出来がアレな割に、注目作が多いだけで、
純粋にリマスターの率でいえば、ユニバーサルよりは多い希ガス。
872名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:22:51 ID:F/mOKjcf
リーサル・ウェポンとか本国は出直してるのに、日本はそのままだな
873名無シネマさん:2006/07/05(水) 22:29:36 ID:zrlZerPO
>>864
アンケートハガキどころか、チラシまで保存してるバカもいるらしいぞ
すげーだろ
874名無シネマさん:2006/07/05(水) 23:41:52 ID:zBUb92uo
映画そのものも好きで、その映画のケース、またチラシ等、
グッズを集めるのも楽しんでる人もいるんだよ。
875名無シネマさん:2006/07/05(水) 23:55:56 ID:EPW/jGmD
他人をバカにしたい年頃なんだろ。
思春期ってやつよ。
876名無シネマさん:2006/07/06(木) 00:17:12 ID:V8FXjZyx
なんかどうしようもなく幼稚だな。
「つーかDVDソフト自体ゴミじゃんwww」
って考えの人からしたらまさに「目糞が鼻糞を笑う」な議論だと思うんだろうな
877名無シネマさん:2006/07/06(木) 00:24:40 ID:y5idZF6/
SAYURIのメモワールBOX買ったら、えらくバカでかい箱。
どんな特典が付いてんのかと思ったら風呂敷とブックレット。
ブックレットはともかく風呂敷なんかいらんがな。
878名無シネマさん:2006/07/06(木) 00:26:54 ID:1o88GjdZ
誰が何を保存していようと捨てようと関係ないわ
879名無シネマさん:2006/07/06(木) 00:42:30 ID:YbqOHP6u
いや、風呂敷捨てちゃマズいだろ
風呂敷捨てるなよ

あの風呂敷は… よ い も の だ
880名無シネマさん:2006/07/06(木) 00:46:21 ID:AY2S74pe
>>878
じゃあ喪前は黙っていればいいじゃないかな
881名無シネマさん:2006/07/06(木) 05:12:05 ID:t/FSuek7
>>877
バーカ。その風呂敷はおまえのDVDを包むためのものだ。
882名無シネマさん:2006/07/06(木) 09:46:19 ID:MuQoi3c7
>>881
バーカ。その風呂敷はおまえを包むためのものだ。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/          
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ         
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ   
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    
883名無シネマさん:2006/07/06(木) 10:45:59 ID:P9V7TmFq
|  | コトリバコオイトキマスネ
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ 
| ̄|―u'    □ <コトッ
""""""""""""""""
http://syarecowa.moo.jp/99/59.html
884名無シネマさん:2006/07/06(木) 11:51:01 ID:ihSyLzNa
おれのふろしきには一本の○毛が・・・
もしかしてチャンの毛だったりして
885名無シネマさん:2006/07/06(木) 13:30:27 ID:tLMNTD4X
>>884
僕の風呂敷に付いてた桃井かお、じゃなく、大後寿々花たんの毛と交換して
下さい。
886名無シネマさん:2006/07/06(木) 15:47:23 ID:OnotLv+i

「君の四次元ポケットに僕の秘密道具を入れてみないか?」
と言ったら
887名無シネマさん:2006/07/06(木) 18:53:47 ID:loW7Kll6
教えてください。
「シラノ・ド・ベルジュラック」(ジェラール・ドパルデュー主演)の
DVD買おうと思ったんだが、どこにも無い・・・。
ひょっとしてまだDVD化されてないのでしょうか?
888名無シネマさん:2006/07/06(木) 20:27:35 ID:arERdw/3
とりあえず、ググれよ
889名無シネマさん:2006/07/06(木) 21:11:38 ID:zYCE6Qu5
愛しのロクサーヌでも買っとけ
890名無シネマさん:2006/07/06(木) 21:18:49 ID:f0MbOoQ+
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25459
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
891名無シネマさん:2006/07/06(木) 21:33:49 ID:zYCE6Qu5
↑これってかってにビデオ撮りからDVDに落とした海賊版だろ?
違法宣伝すな
892名無シネマさん:2006/07/07(金) 00:42:53 ID:swqMPSI5
イーオンはいらんけど
日本向けの映像があるのはいいな
893名無シネマさん:2006/07/07(金) 00:48:02 ID:bB9JvQmn
>>887
まだ発売されてないじゃないかな?
894名無シネマさん:2006/07/07(金) 12:34:39 ID:Vzs9OHtb
再販されるアリゾナ・ドリームは片面二層になった上に特典がテンコ盛りで1500円
絶対買うしかないな
895名無シネマさん:2006/07/07(金) 13:41:18 ID:R7rFeOi4
ユニバーサルのカルトコレクションのHP見ると、

スパイナル・タップの時間が約79分(本来は83分)
ニア・ダークの時間が約94分(本来は96分)
プロデューサーズの時間が約84分(本来は88分)
アリゾナ・ドリームの時間が約135分(本来は140分)
ザ・カーの時間が約96分(本来は99分)

等、またPALマスター?
896名無シネマさん:2006/07/07(金) 13:42:32 ID:R1yrGzc3
既出? 『バタリアン・リターンズ』、11月発売だそうな。
897名無シネマさん:2006/07/07(金) 14:48:58 ID:OCjd16Xw
>>895
アメリカ盤のスパイナル・タップのLD 82分表示で
実際は80分しかなかった(90分テープにダビングした時判明)
898名無シネマさん:2006/07/08(土) 02:04:34 ID:9tJTIpEl
あれがついに発売か?

キーワードは「ア」

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1152274654/17
899名無シネマさん:2006/07/08(土) 10:10:12 ID:RMxsP+lI
>>895
クラテリは82分なんだね
900名無シネマさん:2006/07/08(土) 10:14:25 ID:cJVt1SHv
PALマスターだと、またあのインチキ字幕になるのかな?
901名無シネマさん:2006/07/08(土) 10:47:25 ID:+D8nzrKB
>>896
ソースあり?
902名無シネマさん:2006/07/08(土) 12:14:15 ID:gqoABNtS
日本のユニバは、アメリカではきちんとNTSCマスターで出してるものも
わざわざPALで出すというヘンな会社だからねえ
903名無シネマさん:2006/07/08(土) 12:22:27 ID:pF8CyJdd
「日本沈没」ってでディグダグ2の映画化?
904名無シネマさん:2006/07/08(土) 12:24:16 ID:0+EnIzzQ
905名無シネマさん:2006/07/08(土) 12:51:14 ID:dP7MKrWt
高っしかも1層で・・・足元見やがって。
906名無シネマさん:2006/07/08(土) 13:01:18 ID:V/XHxO98
>>900
NTSCマスターでもインチキのときがあるからなぁ。
ほんとよく分からん会社だ。
907名無シネマさん:2006/07/08(土) 13:24:05 ID:ruU0d+DC
日本沈没好きはマゾ!
って誰かが言ってた
908名無シネマさん:2006/07/08(土) 13:36:41 ID:Ev5D7yyJ
>>902
日本を含むアジア地域って基本的に英国ユニバの傘下だからでしょ。
「バカ殿BOX」の世界発売決定したのも英国の社長だし。
909名無シネマさん:2006/07/08(土) 17:41:11 ID:+D8nzrKB
>>904
サンクス 楽しみだね
910名無シネマさん:2006/07/08(土) 20:20:20 ID:jaI749+u
ユニバのカルトは買わない。
バカじゃねえの。
911名無シネマさん:2006/07/08(土) 20:32:47 ID:4pzfbJWf
カルト産業のバロンなら持ってた。
912名無シネマさん:2006/07/08(土) 22:07:35 ID:pF8CyJdd


らめぇぇぇぇ!中はらめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

まで読んだ
913名無シネマさん:2006/07/09(日) 01:57:14 ID:efbOdc9C
>>907
すると、筒井康隆の「日本以外全部沈没」好きはサドかな?
914名無シネマさん:2006/07/09(日) 03:45:00 ID:kTAEf2h4
日本沈没の主題歌を嬉しそうに唄うのはチョソ
そりゃ嬉しいだろうな
915名無シネマさん:2006/07/09(日) 12:32:18 ID:72bq8E0S
>>914
>日本沈没の主題歌
にっぽ〜〜〜ん
ちんぼっ
ちんぼっ
ちんぼ
ちんぽ
916名無シネマさん:2006/07/09(日) 14:01:35 ID:mur5w96B
     /~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  自国を沈没させる映画を製作するなんて民度が低いニダ〜
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
917名無シネマさん:2006/07/09(日) 14:26:50 ID:ACpzmPQ7
よく知らんけど、日本だけが沈没するの?
それとも某アフォ映画みたく宇宙人vs地球人なのにアメ人だけが闘う。みたいに描くの?
918名無シネマさん:2006/07/09(日) 15:06:53 ID:ag/8M61h
日本沈没のスレに逝ってやれ
919名無シネマさん:2006/07/09(日) 21:18:25 ID:h6keZDwX
         ∧_∧  流しウンコはじめました
        ( ´・ω・)   ポタン
        (つ   と彡 ./
            /● /
      ゴロン  / // /
         /  ● /
        /      /
      / ///   / ゴロン
     /  ●   /
   /       ./
920名無シネマさん:2006/07/10(月) 18:59:41 ID:MKEdW2mf
●ヽ(´・д・`)ノ● ウワーィ ! ウンコ アリガトー
921名無シネマさん:2006/07/10(月) 19:29:03 ID:KkJemhZZ
( ´・ω・)ショボーンって不思議とウンコと縁があるよね。
922名無シネマさん:2006/07/10(月) 21:00:19 ID:q3w3C3+g
ここに来てるのでミミズバーガー買った奴どれぐらいいるん?
923名無シネマさん:2006/07/10(月) 21:01:33 ID:uO5m5vbf
>>922
ノ 結構売れてるみたい
924名無シネマさん:2006/07/10(月) 21:57:35 ID:K8bH8zLJ
>>922
ノシ
925名無シネマさん:2006/07/10(月) 22:43:22 ID:L0Svg03L
 
926名無シネマさん:2006/07/11(火) 00:43:20 ID:n8dyLcpC
ちなみに「日本以外全部沈没」っていう便乗映画も公開されるぞ。
927名無シネマさん:2006/07/11(火) 00:53:58 ID:hb724olb
俺を含めて3人かorz・・・・
ミミズバーガー美味しいよ
928名無シネマさん:2006/07/11(火) 00:57:59 ID:UdhmUYdF
血まみれ農夫は?
929名無シネマさん:2006/07/11(火) 01:17:28 ID:dTtpXacS
ミミズバーガーどこで売ってるの?
930名無シネマさん:2006/07/11(火) 01:50:04 ID:NUu3D4/d
FOXがMGM作品を買い直したそうだけどSPEからの再発は打ち止めになるの?
931名無シネマさん:2006/07/11(火) 01:53:32 ID:eTnITRYu
>>929
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/death/worm_dvd_page.htm
>>930
あくまでまだアメリカだけでの話らしい
932名無シネマさん:2006/07/11(火) 02:00:47 ID:vhx7NH3Z
なんだDVDの話かよ
933名無シネマさん:2006/07/11(火) 02:01:40 ID:dTtpXacS
>>931
おおー、ありがとう。
って、結構近所じゃないか。知らなかった。
明日自転車で買ってきます。
934名無シネマさん:2006/07/11(火) 02:34:51 ID:bvkOxk0T
ミミズバーガーはどうでもいい、タコシェが近くとういうことが禿裏山
935名無シネマさん:2006/07/11(火) 02:45:13 ID:hb724olb
>>932
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ミ  ひ 三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ミ ょ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  ズ  っ  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  バ  と  三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  │  し  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  ガ  て  三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  │  本  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  だ  物  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  と  の 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  思   三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  っ    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::| 三  た    三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|! 三 の 三
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ 三 か 三
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \ 彡 !? 三
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i 彡川川川ミ
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
936名無シネマさん:2006/07/11(火) 16:09:40 ID:NXUjX6F7
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

格安の「ローマの休日」認める 東京地裁
【16:01】 映画「ローマの休日」などのDVDを格安で販売され、
著作権を侵害されたとして、米映画会社が販売差し止めを求めた仮処分手続きで、
東京地裁は11日、著作権は既に消滅しているとして申し立てを却下した。

937名無シネマさん:2006/07/11(火) 16:21:40 ID:3+Nec/AD
ホワイトオランダーの音楽って良いよな
938名無シネマさん:2006/07/11(火) 18:50:14 ID:dTtpXacS
ミミズバーガー買ってきた。
確かにポストカードや小冊子(写真集?)がきちんと入ってて
そこら辺の廉価版DVDよりお得感があっていいね。
こういうの大手でもきっちりやって欲しい。
まあ映画内容自体には触れないでおくけどw
あと、手書きのシリアルの配布順はランダムって書いてあったけど
自分のはもう900番台だったから結構売れてるのか
それとも単に後半の番号を買っただけなのか。
なんにしても情報をくれた方、サンクス!
また一本人には見せられないコレクションが増えた。

>>934
思ったより遠かったのと普段行かない方向だから
道に迷って片道40分くらいかかっちゃった・・・。
あんまり近くないかも。
939名無シネマさん:2006/07/11(火) 19:13:46 ID:E+a9ZIV+
それでも近いよw自分の家から自転車だと2週間はかかるぜw
940名無シネマさん:2006/07/11(火) 19:59:09 ID:7yXQlGLn
ミミズバーガーなんて買うやつがいるのか・・・
スカトロビデオばっかり持ってるんじゃないのか?
941名無シネマさん:2006/07/11(火) 20:54:46 ID:OaATK0Ao
普通の人はあの手の作品は買わない罠
持ってても特に自慢になるようなもんじゃないし
942名無シネマさん:2006/07/11(火) 21:29:12 ID:5SJ8QgzE
そうかな?
943名無シネマさん:2006/07/11(火) 21:32:39 ID:y3ycp/3O



【著作権】「ローマの休日」など2作品について保護期間満了と認定 パラマウント請求却下 東京地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152605474/


944名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:07:42 ID:hb724olb

ミミズからなぜスカトロという発想に?
スカトロプレイにミミズを使うことがあるのか?
945名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:35:31 ID:Jr1Nxbg4
裸のおネーちゃんに虫這わせたり、ミミズ風呂に入らせたり、糸ミミズ食わせ
たりするエロ(といっていいのか分からんが)ビデオはあるよ。
>>940の行くビデオ屋はスカトロ物の隣にその手のビデオが並んでるんじゃねーの。
946名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:57:06 ID:mlU0DXzc


ミミズバーガーと間違えてスカトロバーガーを食べてしまいました(><)


947名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:59:03 ID:E+a9ZIV+
>>940
ミミズからスカトロに連想するおまい(・∀・)ニヤニヤ
948名無シネマさん:2006/07/12(水) 00:09:26 ID:BKP/U4ud
>>940の妄想だらけの脳内を推し量るスレになりました
949名無シネマさん:2006/07/12(水) 00:23:13 ID:vkGNTe/Z
>>945
そんなんあるのか…。厳しそうだな。
ミミズバーガーっていうのも俺は無理そうだけど。
どんな内容なんだろ?虫関連苦手な人は止めた方がいいかな。
950名無シネマさん:2006/07/12(水) 00:31:02 ID:HlD2fnPU
オマエらスカトロとミミズで盛り上がりすぎw
「スカトロ ミミズ」でググったら
ウンコとゲロとミミズを食べる「ウンゲロミミズ」とかいうビデオがあった。
ミミズ→スカトロとイッてしまうのはこれを見てるからかえ?
951名無シネマさん:2006/07/12(水) 01:09:03 ID:orkIrC2G
>>950
あーオレはそれ見たな。

最近ので「食虫少女」ってのもあったけどさすがにこれは
952名無シネマさん:2006/07/12(水) 01:11:32 ID:orkIrC2G
あとミミズで思い出したけど、今度コレ映画化されたんだよなw

「ミミズ・フライの食べ方」
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/harinezumi/hedge12.html
953名無シネマさん:2006/07/12(水) 02:00:15 ID:zFr+qpO+
もーいいよ!
ミミズやめ!
954名無シネマさん:2006/07/12(水) 03:56:26 ID:0MOwYSzE
まあまあ、新スレももう立ってることだし、ここはミミズをつまみに
スクワームの話でもしようぜ。

スレ立て人がリンクしないようので代わりにリンクしときま
■ DVD統一スレッド34 ■【ソフト専門】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1152614183/l50
955名無シネマさん:2006/07/12(水) 21:52:39 ID:9guz/qwl
さようなら映画ソフト統一スレッドもう会えないね
956名無シネマさん:2006/07/12(水) 22:42:13 ID:rpZFc+YC
なんか次スレ、勝手にスレタイ変えてない?
957名無シネマさん:2006/07/12(水) 22:54:13 ID:Z5a42As8
>>956
ソフト専門って事にしとけばブルレイがどーとかHDDVDがどーとか揉めなくてイインジャネ
958名無シネマさん:2006/07/12(水) 23:04:01 ID:rpZFc+YC
>>957
それはそうだね。
でも、映画ソフト統一スレッドが、DVD統一スレッドに変わってるのが謎。
959名無シネマさん:2006/07/12(水) 23:47:47 ID:+MRdEPN/
ブルレイ(´・ω・)カワイソス
960名無シネマさん:2006/07/13(木) 00:17:33 ID:fwa7CA3y
>>1のバーカ
961名無シネマさん:2006/07/13(木) 02:30:47 ID:at8QDmVo
もともとDVD統一スレッドだったのが戻しただけでしょ
次世代ディスクスレとか立てればどうね?
962名無シネマさん:2006/07/13(木) 02:35:55 ID:FcE4/tUl
映画板でわざわざメディアを分けても仕方ない。
963名無シネマさん:2006/07/13(木) 09:52:42 ID:DNxaEo9z
そうなんだよな。ハードの話をするわけじゃないんだから。
964名無シネマさん:2006/07/13(木) 15:05:59 ID:fwa7CA3y
>>1が申しております。
965名無シネマさん:2006/07/13(木) 19:24:59 ID:r2qhcNiP
ホワイトオランダーの音楽は良いよな?
966名無シネマさん:2006/07/13(木) 19:49:28 ID:dmaSKzxy
マイクロソフトのホームページで、ハイビジョン画質の映画の一部(3分程度)
が手に入るけど、桁違いに高画質ですよ
967名無シネマさん:2006/07/13(木) 20:19:24 ID:/79+LM0u
>>966
URL教えてください
968名無シネマさん:2006/07/13(木) 21:33:26 ID:byn+/QEi
うっそぴょ〜ん
969名無シネマさん:2006/07/14(金) 20:54:14 ID:wEuA8jeL
セブン・イヤーズ・イン・チベットの廉価版まだでないんですか?
970名無シネマさん:2006/07/14(金) 21:12:57 ID:TBn/VfQl
>>969
既に\5,565→\3,990と
971名無シネマさん:2006/07/14(金) 21:42:18 ID:Stx/7YjS
ワロス
972名無シネマさん:2006/07/14(金) 23:44:34 ID:7bw3Ylok
ホワイトオランダーの音楽って良いよな?w
973名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:26:28 ID:kocc25nM
974名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:27:38 ID:kocc25nM
975名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:28:44 ID:kocc25nM
976名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:49:01 ID:+lJRBdc3
977名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:53:44 ID:kocc25nM
978名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:54:48 ID:kocc25nM

     ∧__∧
    ( ・ω・)   ぶぶ漬けでもどうどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
979名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:57:08 ID:kocc25nM
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3%
980名無シネマさん:2006/07/15(土) 02:04:15 ID:kocc25nM
技術的なやり方は、まずエディターで文章とある程度のタグをタイプし、
文章が出来上がったら、画一的なタグをエディターの置換操作で書き込む。
981名無シネマさん:2006/07/15(土) 05:18:48 ID:SPyg3k/H
つ○のさん随分ミミズ買ったんですね
982名無シネマさん:2006/07/16(日) 06:23:50 ID:F6/XN0AA
>>967
ここです
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx#sysreq
ダウンロードして解凍(右上のボタン押せばいいです)すれば
WMP方式で見れますよ
983名無シネマさん:2006/07/16(日) 13:08:29 ID:OItZitmB
>>982
ありがとうございました
984名無シネマさん:2006/07/17(月) 01:18:13 ID:Hp5JdUy3
うめ
985名無シネマさん:2006/07/17(月) 01:19:37 ID:9xN7lNnj
>>1
バーカ
986名無シネマさん:2006/07/17(月) 01:20:25 ID:Hp5JdUy3
埋め
987名無シネマさん:2006/07/17(月) 01:21:46 ID:Hp5JdUy3
988名無シネマさん:2006/07/17(月) 01:35:41 ID:Hp5JdUy3
ウメ
989名無シネマさん:2006/07/17(月) 01:45:11 ID:Hp5JdUy3
989
990名無シネマさん:2006/07/17(月) 01:47:05 ID:Hp5JdUy3
990
991名無シネマさん:2006/07/17(月) 02:27:52 ID:9xN7lNnj
>>1
バーカ
992名無シネマさん:2006/07/17(月) 02:34:01 ID:9xN7lNnj
>>1
バーカ
993名無シネマさん:2006/07/17(月) 02:47:14 ID:Hp5JdUy3
熟め
994名無シネマさん:2006/07/17(月) 02:54:37 ID:9xN7lNnj
>>1
バーカ
995名無シネマさん:2006/07/17(月) 03:00:01 ID:Hp5JdUy3
sage
996名無シネマさん:2006/07/17(月) 03:08:48 ID:onn/hTsR
じゃ俺も埋め
997名無シネマさん:2006/07/17(月) 03:09:50 ID:68QlbY4U
お梅さん
998名無シネマさん:2006/07/17(月) 03:16:06 ID:54Iv+bND
D
999名無シネマさん:2006/07/17(月) 03:23:16 ID:NnKoG0AD
(◕∀◕)
1000名無シネマさん:2006/07/17(月) 03:24:33 ID:NnKoG0AD

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。