|:色:|色彩が美しい映画|:芸術:|color|ヒカリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
色彩が美しい映画を教えてください。
  ストーリーよりも色彩の美しさを重視でお願いします
2名無シネマさん:2006/04/13(木) 04:51:40 ID:SC1AIDvh
キタノ映画
アメリ
pta映画全部
3名無シネマさん:2006/04/13(木) 04:53:16 ID:52GamwmF
パラジャーノフ映画
魂のジュリエッタ
時計じかけのオレンジ
4名無シネマさん:2006/04/13(木) 11:14:51 ID:oTcQQERN
テレンス・マリック監督作品
5名無シネマさん:2006/04/13(木) 13:59:01 ID:DuAU8x8t
第三の男
(モノクロだが、光と影のコントラストが秀逸)
地獄門
(日本人ならではの色彩感に世界が驚嘆)
タルコフスキー作品全部
(言うまでもなし)
6名無シネマさん:2006/04/13(木) 17:18:26 ID:LLupNIRR
岩井俊二の映画は綺麗
7名無シネマさん:2006/04/13(木) 17:46:04 ID:Dh7wVrqK
ビッグフィッシュ
8名無シネマさん:2006/04/13(木) 20:27:27 ID:Dl0PlO2+
リドリースコットの映画もけっこう
9名無シネマさん:2006/04/13(木) 21:07:23 ID:nlz3vYXO
ロスト・イン・トランスレーション
10名無シネマさん:2006/04/13(木) 21:51:28 ID:5U6kVp2v
中国映画の「HERO」
ちょっとグロいけど「ザ・セル」
11名無シネマさん:2006/04/13(木) 21:53:16 ID:5U6kVp2v
アメリ
部屋の装飾とか
パリの町並みが本当に美しい。
12名無シネマさん:2006/04/13(木) 21:56:32 ID:5U6kVp2v
香港映画の「2046」
ストーリーは・・・な感じだったけど
色彩は美しかった。
13名無シネマさん:2006/04/13(木) 22:27:39 ID:koB4d+o5
アメリは美しいね☆
14名無シネマさん:2006/04/13(木) 22:36:45 ID:KMSZ8IHP
グリーンカード

かなり昔に見たのであんまり覚えてないんだけど
緑の多いマンションが舞台だったせいか画面が美しかった印象がある
15名無シネマさん:2006/04/13(木) 22:50:29 ID:5U6kVp2v
海洋ドキュメンタリーだけど
deep blue
16名無シネマさん:2006/04/13(木) 23:19:04 ID:/aQ73Vtz
パリ、テキサス
みつばちのささやき
17名無シネマさん:2006/04/13(木) 23:31:44 ID:13sX+udm
2001年宇宙の旅
18名無シネマさん:2006/04/13(木) 23:41:54 ID:aHUtH8xg
>>1
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その9】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1143533761/
19名無シネマさん:2006/04/14(金) 01:32:53 ID:MOBFZkjc
HER0はきれいだね。チャンイーモウは色彩がとてもきれいですよね。テーマとも結びついてる部分もあるし。
20名無シネマさん:2006/04/14(金) 01:37:42 ID:l2wuL5l7
色彩含めた映画の雰囲気っての?妙に美しい風景とか雨の描写とか
晴天の感じなんかが心に残る映画もあったら教えてください。

ショーシャンクのラストとか、阿弥陀堂だよりのような感じの描写が
ある映画を。
21名無シネマさん:2006/04/14(金) 01:39:36 ID:QVIHDyr7
こうのとりたちずさんで
22名無シネマさん:2006/04/14(金) 01:46:16 ID:8DaKkiF1
好みで言えばコッポラの「ドラキュラ」は嫌い、「影武者」は好き。
それと昔のアグファカラーが好きかも。
23名無シネマさん:2006/04/14(金) 15:40:58 ID:QN6btH/X
>>20
雨あがる
24名無シネマさん:2006/04/14(金) 15:42:28 ID:f02G1aZk
化粧師
25名無シネマさん:2006/04/14(金) 16:27:37 ID:F+JgdeBw
赤い靴
黒水仙
は色彩映画の古典
26名無シネマさん:2006/04/14(金) 16:35:58 ID:Gi0l/Msf
夕暮れ20分間しか撮影しなかった
映画って何だったっけ?
あれは美しかった
27名無シネマさん:2006/04/14(金) 17:47:57 ID:14l0og6V
>>26
天国の日々だろう
28名無シネマさん:2006/04/16(日) 03:48:39 ID:NCjJLLc0
黒沢の夢だな
29名無シネマさん:2006/04/16(日) 09:23:49 ID:f4BYd8aP
>>26
天国の門だろう
30名無シネマさん:2006/04/16(日) 16:05:34 ID:7NvDw3qm
ちょいコッテリだけどアルモドバル映画の色彩感覚が好き。
あと「コックと泥棒、その妻と愛人」とか。
31名無シネマさん:2006/04/16(日) 16:53:17 ID:KC4YXxwz
パラジャーノフの「ざくろの色」
ルノワールの「黄金の馬車」
オルミの「木靴の樹」
が私の選ぶベスト3
32名無シネマさん:2006/04/16(日) 16:56:51 ID:bPFPTCTP
ビートルズのアニメ
33名無シネマさん:2006/04/17(月) 04:34:19 ID:Hj4xwm5r
カラーオブライフ
34名無シネマさん:2006/04/18(火) 08:43:45 ID:DhULKWCH
奇跡の輝き
35名無シネマさん:2006/04/18(火) 10:18:40 ID:XCKLIrhn
リリィシュシュとスワロウテイル
岩井俊二最高
36名無シネマさん:2006/04/18(火) 12:23:17 ID:u9C1fPAu
アルモドバルの「オール・アバウト・マイ・マザー」の事故シーンが、キャスの映画からとったとは聞いていたが、先日放送されたもとネタを見て驚いた。
まんまパクリじゃないの。
37名無シネマさん:2006/04/21(金) 08:59:35 ID:Y7SW75qX
ジョイデヴィジョン
38名無シネマさん:2006/04/21(金) 09:25:05 ID:5CSj82G/
スレタイの書き方が電波そのものな件
39名無シネマさん:2006/04/21(金) 11:54:28 ID:IhJx632q
トーク・トゥ・ハー
40名無シネマさん:2006/04/21(金) 11:57:22 ID:IhJx632q
あと「グッド・ウィル・ハンティング」の電車の中のシーン。
光の具合がすばらしい!
41名無シネマさん:2006/04/21(金) 17:49:28 ID:+igaGsOK
>>40
キラキラしてキレイだよね。
ガスは「エレファント」や「ジェリー」もいい。
42名無シネマさん :2006/04/22(土) 07:51:14 ID:7lXn1T4H
XXXHOLIC劇場版
43名無シネマさん:2006/04/25(火) 07:11:53 ID:Jba1JemW
agemann
44名無シネマさん:2006/05/02(火) 09:41:32 ID:9+OytSo7
ageman
45名無シネマさん:2006/05/02(火) 17:16:42 ID:py6I0aJt
フランス映画でアメリの人が主演してる「ロング・エンゲージメント」
以外にマイナーだけどセピア調のフランスの町並みが本当に美しかった。
46アフロ:2006/05/03(水) 11:07:10 ID:ncXOvKM+
ビットリオ・ストラーロとかダリウス・コンジが撮影監督をしてる映画はみんな映像が美しい。
47名無シネマさん:2006/05/03(水) 22:37:33 ID:Q4GXmYBc
M・ナイト・シャマランの「ヴィレッジ」

自然な色
・シーン間に挿入される空と木々
・住人たちの衣服や住居のやわらかな色使い

象徴的な色
・アイヴィーたち住人の羽織るローブの黄
・忌まわしいとされる赤い花やベリー

実に秀逸
WOWOWのハイビジョン1080iは極上画質と色彩が素晴らしかった
48名無シネマさん:2006/05/07(日) 22:17:25 ID:IjT1fz2I
でも内容がねクソだよね。
49名無シネマさん:2006/05/10(水) 05:27:36 ID:MCI2OKGC
皇帝ペンギン
50名無シネマさん:2006/05/14(日) 03:45:31 ID:sxiyw41S
>>48
このスレで内容は置いとく





                                        トルク
51名無シネマさん:2006/05/17(水) 11:18:37 ID:rVXNr6pX
age
52名無シネマさん:2006/05/17(水) 18:33:24 ID:79y51zCH
ヴィンセント・ミネリ監督の作品ならはずれは無いと思うよ
映像美へのこだわりはハリウッド一だし、今も彼を目指す監督は多い
私が心底感心したのは「若草の頃」と「恋の手ほどき」
これはストーリーや音楽や俳優の演技もいいから見て損は無い
50年近く前のカラー作品だけど、今の映画とも比べ物にならないくらいきれい
特に「若草の頃」はもう…
レンタルショップに置いてあるから気軽に借りてみたら?
53名無シネマさん:2006/05/17(水) 19:12:27 ID:tf6XtpHT
>>40-41
ガス・ヴァン・サントの色彩感覚が好きだなあ。
「色」っていう視点からみたら一番好きかも。
なんとなく寒々してて人工的というか。
あと空気感が道東の納沙布岬みたいなところがいい
54名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:26:59 ID:ZilViRTi
シクロ
55名無シネマさん:2006/05/20(土) 01:54:28 ID:aWvbbXK+
>>52
それってジュディ様主演のやつ?
56名無シネマさん:2006/05/20(土) 02:23:37 ID:bNO/jkFW
デレクジャーマン
57名無シネマさん:2006/05/20(土) 04:52:15 ID:KOSJW4aa
フレンチ・カンカン
ベニスに死す
木靴の樹

モノクロなら、
熊座の淡き星影
58名無シネマさん:2006/05/20(土) 07:58:04 ID:LQjVxCK7
キューブリックもいいが、やっぱテレンス・マリック作品!美しい、キレイとゆう言葉が一番似合う!
59名無シネマさん:2006/05/20(土) 10:00:19 ID:E9fLyb8a
ジョン・フォードの「静かなる男」
60名無シネマさん:2006/05/20(土) 11:53:14 ID:3r52Dehx
↑おととい見た。綺麗だね
61名無シネマさん:2006/05/20(土) 12:22:46 ID:GNXc3SSe
コックと泥棒その妻と愛人
エターナルサンシャイン・オブ・スポットレスマインド
HERO

色を変化させることによって観客に視覚で時系列が前後してることや状況の変化を教えてる。
色が意味をもってる映画。
62名無シネマさん:2006/05/20(土) 12:48:40 ID:3r52Dehx
イロニイミガアルトイエバ

色に意味があるといえばカラーオブハートとかいうのがあった
トビーなんとかとリース何とかスプーンの出てた
63名無シネマさん:2006/05/20(土) 19:07:10 ID:AKgNLGml
ルノワールのカラー以降
叫びとささやき
サクリファイス
ツィゴイネルワイゼン
プレイタイム
64名無シネマさん:2006/05/21(日) 12:54:43 ID:NPgszTwf
ニューワールドきれいでしたよ。
65名無シネマさん:2006/05/29(月) 20:13:47 ID:cl5gqKbI
リトルブッダよかった
音楽の坂本龍一もよかた
66名無シネマさん:2006/05/29(月) 20:47:31 ID:vzRR4ad0
黒人の映画
スパイク・リー
監督は白人だけど、クールランニング
67名無シネマさん:2006/05/29(月) 23:16:10 ID:QDme8oW0
東北新社の「軽蔑」いま見てるんだけど、画面が明る過ぎない?
クラテリもってるけど、出てこないんで比較できないがネットにあるキャプ画にくらべても異様に明るい希ガス
68名無シネマさん:2006/06/25(日) 21:42:17 ID:Vy2nBohd
雨ageる
69名無シネマさん:2006/06/29(木) 03:37:11 ID:j3VfT0es
邦画のSoundtrack
本当に綺麗な映画
キャストも綺麗。山口小夜子のシーンが本当に美しい
70名無シネマさん:2006/07/18(火) 06:00:05 ID:KqJ8o45N
マイボディーガード
71名無シネマさん:2006/07/26(水) 17:22:22 ID:Ega/NiFf
オランダの光
ただひたすら、美しい映像がつづいて
癒されまくりでした。
72名無シネマさん:2006/08/06(日) 12:09:18 ID:kmEOf0jq
73名無シネマさん:2006/08/06(日) 12:30:40 ID:xf6FAHTb
『夏至』
画質が鮮明
鶏の脚みて綺麗な黄色だと感心したw
木々の緑と木漏れ陽
アジア独特の室内も雰囲気あり
74名無シネマさん:2006/08/06(日) 15:04:18 ID:qXa6wY5B
アラビアのロレンス
砂漠の色と、そこを走る人馬の色が子供心に衝撃だった
75名無シネマさん:2006/08/16(水) 11:24:33 ID:/bxwEFX+
デビッド・フィンチャー監督作品。
あの人もこだわりがあると思うんだが。

邦画なら石井隆&石井克人監督。
76名無シネマさん:2006/08/16(水) 11:32:04 ID:AC74i3oD
『奇跡の輝き』
ロビン・ウィリアムズ主演(シリアスモード)で、油彩の鳥や花がCGで美しく動く。
77名無シネマさん:2006/08/17(木) 00:38:41 ID:1VpQlAwK
「王妃マルゴ」
あの薄暗さにゾクゾク。

「8人の女たち」
インテリア、衣裳、全体的にドギツクていかった。
78名無シネマさん:2006/09/20(水) 01:59:37 ID:7JJKa4uf
「バリー・リンドン」がなんで上がってないんだ
79名無シネマさん:2006/09/20(水) 02:05:01 ID:QrxfHsJv
その前に一ヶ月ぶりにageなよ。
80名無シネマさん:2006/09/20(水) 07:59:02 ID:RA4jb2yS
「フリーダ」と「真珠の耳飾りの少女」は文句無し。

81名無シネマさん:2006/09/21(木) 23:31:28 ID:BRRU4wAl
ばにらすかいはどうかな
82名無シネマさん:2006/09/21(木) 23:51:37 ID:Pw2unMMO
俺みたいなプロになると
色弄って俺様カラーでみるから問題無し
みんなは未調整色温度9800とかのギンギンギラギラモニターで
みてるんだろうな・・・
83名無シネマさん:2006/09/22(金) 05:22:22 ID:XtkfjW7B
Lucky Number Slevin
壁紙やバックグラウンドのコントラストを意識してデザインした感じで、全ての屋内のシーンは楽しい色合(デザイン)だった。


注)ここからちょっとネタバレかも。

最後のシーンも駅に居る人全員が真っ黒な服を着ているが一人だけ明るい色を着ている。
ここで映画を見ている人には「やはりあの人は死んだのか」と思わせる効果を出している。
しかしオチは全然違う。
色だけでそう思わすのって良いね。
84名無シネマさん:2006/09/23(土) 15:57:27 ID:FHMFAaG3
ニューワールド、ひたすら退屈だが、音楽と川面が光る画面は美しい。
85名無シネマさん:2006/10/27(金) 18:37:59 ID:mVVY5GjM
デレクジャーマンのBlue
86名無シネマさん :2006/11/04(土) 13:34:18 ID:zd4oL3Wj
中島哲也の『嫌われ松子の一生』。
HD撮影で独特の色彩を表現している。
87名無シネマさん:2006/11/04(土) 14:52:22 ID:rNJ2Iax3
>>84
テレンス・マリックの作品は、退屈だけど
美しい作品ばかりだと思う
88名無シネマさん:2006/11/04(土) 18:07:26 ID:d2SweNT4
全市川崑監督作品
【犬神家の一族】
見るべし!
89名無シネマさん:2006/11/12(日) 12:48:51 ID:ahvwKodr
サバイブスタイル5

ポップな感じ
90名無シネマさん:2006/11/12(日) 13:54:13 ID:qyhDx2oR
アニエスヴァルダ監督の「幸福」
まるで印象派の美しい絵画の中を歩いてるよう
クラシック音楽の使い方も神の領域
91名無シネマさん:2006/11/12(日) 14:01:02 ID:1QYeR5eE
ティム・バートンの『シザーハンズ』。
あれは映画館で見た時、感動した。話も。
92名無シネマさん:2006/11/12(日) 14:33:55 ID:GDOtOUue
LOVERS
93名無シネマさん:2006/11/12(日) 17:10:17 ID:dRWlumnY
「スイミングプール」
南仏に行きた〜い
94名無シネマさん:2006/11/14(火) 13:27:12 ID:u3YMmVAv
「ピアノレッスン」の色彩と音楽がたまらない
あと「トスカーナの休日」とかも良い
95名無シネマさん:2006/11/17(金) 03:26:38 ID:FbeaoKAV
なんたって、中国の映画は映像が芸術的で美しい。
「紅夢」「上海ルージュ」は最高です。

コン・リーが魅力的。
96名無シネマさん:2006/11/17(金) 03:46:26 ID:cgC+5/Ol
既出だが「バリー・リンドン」
画面が一枚の絵画として成立している。
その落ち着いた色彩と構図の美しさに、息を飲んだ。
97名無シネマさん:2006/11/17(金) 04:43:34 ID:bTW+1xQx
チェンカイコーの「黄色い大地」
死ぬまでに映画館で観てみたい
98名無シネマさん:2006/11/17(金) 04:44:07 ID:5ZQGmJU+
黒澤映画
《どですかでん》
99名無シネマさん:2006/11/18(土) 08:00:11 ID:nTUDeQq8
100名無シネマさん:2006/11/18(土) 08:02:43 ID:nTUDeQq8
リメイク版ドーン・オブ・ザ・デッド。鮮やかな色。キレイというか生々しい色や
101名無シネマさん:2006/11/18(土) 11:47:32 ID:IVF/GnN2
確かにバリーリンドンの赤と白の軍服と草の緑が美しい
102名無シネマさん:2006/11/18(土) 16:48:32 ID:FnGelykH
黒澤明の「夢」
103名無シネマさん:2006/11/18(土) 21:14:04 ID:0e758Gs6
シティオブゴッド
人間的な暖かい色の60’S
躍動感溢れるハイコントラストの70’S
冷めた鉄のように無機質な色の80’S
104名無シネマさん:2006/11/18(土) 21:37:53 ID:22gczPqN
ストーリーは?だけど「オペレッタ狸御殿」
韓国ホラー「箪笥」 赤色が印象的
仏映画で「赤い風船」短編だけど童話的でカンヌで賞も取っている
105名無シネマさん:2006/11/18(土) 22:44:39 ID:KdHwPdjS
ステップフォードワイフ
フリーダ
ガタカ
ロストチルドレン
まだ観てないけど、マリーアントワネットも
106名無シネマさん:2006/11/19(日) 02:25:19 ID:RHTHC0IO
シンシティ
コーヒー&シガレッツ

白黒以外はありえない映画
107名無シネマさん:2006/11/19(日) 02:33:47 ID:H1QkT8W4
マグノリアの冒頭は痺れる
パンチ・ドランク・ラブも色が綺麗
108名無シネマさん:2006/11/19(日) 02:37:40 ID:YE8g5PdG
『散歩する惑星』
一切カメラが動かない。
完成された構図一つ一つを長回しでジックリ撮り続ける。
カットは合計20コあるかないか。
109名無シネマさん:2006/11/19(日) 02:40:02 ID:XufaiXW7
ケイト・ブランシェットの「ヘヴン」
煙がかったような青っぽい画面が美しい
110名無シネマさん:2006/11/19(日) 03:01:00 ID:jGsB7vqa
バグダッドカフェとかユリイカなんかも良かったな
111名無シネマさん:2007/01/22(月) 09:43:10 ID:VRAvO41T
ソクーロフだろ
112名無シネマさん:2007/01/24(水) 13:42:48 ID:74Z5NOvr
ベイブ
ヒーロー
113名無シネマさん:2007/01/24(水) 19:01:44 ID:gYVo+IVk
大いなる遺産
114名無シネマさん:2007/01/25(木) 08:24:12 ID:NhQR3Ex4
エリザベスタウン

ありゃ景色がいいだけか
115名無シネマさん:2007/01/25(木) 11:55:46 ID:c2sfX3hC
現在公開してる「マリー・アントワネット」
もうベルバラの世界そのもの
116名無シネマさん:2007/02/08(木) 17:59:12 ID:NzTl3+68
真珠の耳飾りの少女
ラヴァーズ
吉原炎上
117名無シネマさん:2007/02/08(木) 18:20:40 ID:xBkcLzzb
アメリ
バグダッドカフェ
118名無シネマさん:2007/02/08(木) 20:08:58 ID:BwBUs8af
オダギリのビッグリバー
119名無シネマさん:2007/02/13(火) 00:01:05 ID:fgzPEe81
オーロラ
http://www.aurore.jp/
120名無シネマさん:2007/03/13(火) 23:57:52 ID:r6q7L4Iy
箪笥はホラーと言うよりエロい。
画面の瑞々しさみたいなのがあった。
なんかセット担当した人がアーティストらしいけど、
一人よがりでなく機能していた。

あと『藍色夏恋』『タイヨウのうた』『がんばっていきまっしょい』は綺麗。
『千』と『ハウル』の原色のケバさは挑戦的で凄い。
121名無シネマさん:2007/03/17(土) 18:01:52 ID:GTaxpsYb
タルコフスキー
パラジャーノフ
ソクーロフ

パラジャーノフの「ざくろの色」はカルチャーショック受けた。
122名無シネマさん:2007/04/03(火) 10:56:38 ID:A2aCKJyX
すいません。あげさせていただきます。
123名無シネマさん:2007/04/03(火) 17:18:17 ID:rq4q2PJT
トリスタンとイゾルデ
124名無シネマさん:2007/04/03(火) 17:32:17 ID:FeeJQWkP
ニューワールド
プライドと偏見
125名無シネマさん:2007/04/03(火) 17:36:45 ID:4C1dJMz8
オズの魔法使
126名無シネマさん:2007/04/03(火) 18:52:06 ID:rrBrA8jZ
地獄の黙示録
127名無シネマさん:2007/04/03(火) 18:53:50 ID:vyMwKfJV
シンドラーのリスト
128名無シネマさん:2007/04/06(金) 14:39:11 ID:Gbdgs7dd
グランブルー
129名無シネマさん:2007/04/23(月) 23:28:39 ID:DNM3nlew
中国女の人工的で軽い色
130名無シネマさん:2007/04/24(火) 12:03:16 ID:FfTMA/ov
ここまでにアンゲロプロスが一つしか出てこない件について話し合う必要がありそうだな
131名無シネマさん:2007/06/07(木) 09:11:51 ID:386Zc+09
アンゲロプロスとかタルコフスキー見てみたいんだけど地元のツタヤとかネットレンタルになくて困る、、
132名無シネマさん:2007/07/16(月) 16:29:44 ID:YDPR5LgR
亀は意外と速く泳ぐ

赤と緑を基調にしていてしゃれている。
133名無シネマさん:2007/07/16(月) 16:52:25 ID:c8lBLTvm
山下礼二郎が照明を担当した作品。
なかでも「蔵の中」。ただし作品自体は変テコです。
ほかに「ひとり狼」・「眠狂四郎無頼剣」・「座頭市血笑旅」・「儀式」はおすすめ。このあたりなら作品としてもまとまっている。
134名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:45:42 ID:Mp/k1nVK
ライフアクアティック。
135名無シネマさん:2007/07/16(月) 20:10:36 ID:71b1iszy
ピストルオペラ
136名無シネマさん:2007/07/16(月) 22:33:42 ID:TjGNjQG1
「ピクニック・アット・ハンギングロック」「ドリームチャイルド」
白くて何かあこがれる

邦画で「白痴(手塚眞)」「アニムスアニマ」「ドグラマグラ」「奇妙なサーカス」とかは、毒のある美しさかな?
137名無シネマさん:2007/07/16(月) 22:36:54 ID:TjGNjQG1
>>85
見たけど、今の自分には拷問に近かったw
138名無シネマさん:2007/07/17(火) 02:49:30 ID:w873ItBQ
ファイナルファンタジーの新しいほう
色も映像も最強に綺麗!
139名無シネマさん:2007/07/17(火) 09:17:50 ID:NXf5c9IM
ミケーレ・ソアヴィ監督の「デモンズ95」「アクエリアス」
この人のはマジで綺麗。荒廃して、ひんやりとした美しさ。
140名無シネマさん:2007/07/17(火) 14:32:20 ID:OHlIAO68
キェシロフスキは?
青、白、赤の三色がテーマのトリコロール三部作はもちろん、
セピア色の「二人のベロニカ」も綺麗。
141名無シネマさん:2007/07/21(土) 15:02:24 ID:XO7M8546
ANNA
ひなぎく
欲望
142名無シネマさん:2007/08/01(水) 01:55:38 ID:tH/KvKVC
スネークフライト
143名無シネマさん:2007/08/28(火) 02:27:20 ID:dzZXgEKu
ザ・セル
グロいけど美しい。
144名無シネマさん:2007/09/18(火) 14:47:15 ID:fL++RA4a
鈴木清順の「陽炎座」かな。美しすぎて寒気がする。

>>139
ミケーレ・ソアビは、水のような冷たくて美しい映像がいいですねぇ。
「デモンズ95」は邦題のせいで見る人が減るかと思うと勿体無い・・・ 
145名無シネマさん:2007/09/18(火) 14:55:12 ID:Cq9us3z3
146名無シネマさん:2007/09/19(水) 01:22:42 ID:3sEYd3jR
「さくらん」は綺麗だったと思う
147名無シネマさん:2007/10/01(月) 12:40:18 ID:V7/KJ9gG
agesaseteitadakimasu////
148名無シネマさん:2007/10/02(火) 16:43:09 ID:zfIu0hvg
「パフューム」は映像美だった。
あと、「ザ・シューター」もすごく綺麗だったなぁ。
149名無シネマさん:2007/10/12(金) 06:17:44 ID:lGQ3VEyl
パンズラビリンス
150名無シネマさん:2007/10/12(金) 07:42:38 ID:HcR6mTyq
「コックと泥棒、その妻と愛人 」も結構好きかな。

>>149
来週観に行くので楽しみ!
151名無シネマさん:2007/10/15(月) 20:16:47 ID:ktuToaQt
映像美あげ
152名無シネマさん:2007/10/27(土) 04:10:23 ID:FgwFoadp
『父、帰る』すごくよかった。
153名無シネマさん:2007/10/27(土) 17:14:29 ID:Df6tsxLz
154名無シネマさん:2007/10/27(土) 21:10:12 ID:sz4MIf6m
最近、昔の邦画よくみてるけど50年代後半から60年代までのカラー作品は総じて画が綺麗
特に大映と松竹の。なんか絵画でもみてるようにばっちりキマッた画の連続
モノクロ作品も照明に手が込んでるのか、奥行きのある立体的な映像のものが多い
おかげで内容がイマイチでもけっこう満足度高い
まさに眼福
155名無シネマさん:2007/10/27(土) 21:10:19 ID:N0S8KuDK
ビビッドカラーが多いけど「8人の女たち」
156名無シネマさん:2007/11/04(日) 21:44:47 ID:rHMp10Be
劇場公開見逃して予告編しか見てないけど「馬頭琴夜想曲」
157名無シネマさん:2007/11/07(水) 00:18:55 ID:VFr6Hn7s
長江哀歌

曇り空をはじめとするグレーが美しい。
ざらついた美しさ。
158名無シネマさん:2007/12/23(日) 07:34:52 ID:O8g4W85q
保守。
159名無シネマさん:2007/12/23(日) 15:29:51 ID:6ZUD5pr/
ゾディアック
面白いかどうかはともかく、色使いは素晴らしい。
オレンジ+灰色
オレンジ+茶色
白+水色+ペパーミントグリーン
古き良きアメリカを色で表現してる。
160名無シネマさん:2007/12/30(日) 21:22:25 ID:C6WaoK09
保守。
161名無シネマさん:2007/12/30(日) 22:04:49 ID:n0g9ErCB
1949年の『黄色いリボン』が素晴らしい。
このころはモノクロが多く、金のかかるカラー作品を
ジョン・フォードが、いかに大事に撮っていたかがしのばれる。
500円のDVDでも、その片鱗はわかる。
162名無シネマさん:2007/12/31(月) 21:11:17 ID:hwTgWtrC
エリザとエリック

画面構成よくかんがえられてる
何度も見てしまう
163名無シネマさん:2007/12/31(月) 21:26:43 ID:uL1ld1/1
>>154
実は、この時代のカラーフィルムは性能が悪く、細部が潰れてしまうので
色がベタになってしまうのです。イーストマンコダックにかないませんでした。
国産フィルムが現在の水準になったのは、60年代後半からです。
164名無シネマさん:2008/01/01(火) 05:14:12 ID:/O4SFVt1
散歩する惑星
165名無シネマさん:2008/01/02(水) 04:10:52 ID:P0AEwTR2
めぐりあう時間たちが出てない・・・・・・・・・・
166名無シネマさん:2008/01/02(水) 04:17:53 ID:jWzO9rIf
「どですかでん」

横尾忠則が
「今までの映画史の中で、あんな狂気に満ちた色彩は今まで観た事がない。
本当に凄い色彩だ」って言ってた。
俺も「どですかでん」の色彩にはショックを受けた。
167名無シネマさん:2008/01/02(水) 05:10:16 ID:SIvkdPK4
緑の光線
168名無シネマさん:2008/01/09(水) 04:48:32 ID:mzNMIORn
・汚れた血
・ぼくの小さな恋人たち
なにあの透明感ww
・女は女である
・ウィークエンド
169名無シネマさん:2008/01/09(水) 05:42:21 ID:ZjJDH7dy
「ミリオンダラー・ホテル」

ミラ・ジョヴォヴィッチの役もいい
170名無シネマさん:2008/01/10(木) 02:16:36 ID:xxYzdkDy
北野武監督の dolls
171名無シネマさん:2008/01/10(木) 05:12:06 ID:uAupyilh
色の美しさと言っても色々とあるだろうけど…

ユリイカは、白黒なのに色が見えるような美しさがあった。

明るくてちょいと奇抜で印象に残る色遣いなら、
女性上位時代
時計じかけのオレンジ
後者は、色は好みによっては美しいと思う人がいたとしても、
絵は暴力的でとても美しいとは言えないので、
色が美しく絵も美しいのがいいなら、
不向きです。
172名無シネマさん:2008/01/10(木) 13:40:10 ID:hHHY6iPI
邦画の「サマータイムマシンブルース」と
「ライフアクアティック」という作品。
どちらも黄色が強調されてる感じ。
173名無シネマさん:2008/01/10(木) 21:32:47 ID:MxDPGFKt
こんな詰まらんスレは他に無い
174名無シネマさん:2008/01/11(金) 09:53:56 ID:vn41gDVu
気狂いピエロ
175名無シネマさん:2008/01/12(土) 20:01:42 ID:Eyug1AUV
ガタカ
176名無シネマさん:2008/01/13(日) 14:15:55 ID:wFZRqMtk
ダイハード
177名無シネマさん:2008/01/13(日) 14:18:11 ID:eCqsNexc
昔のテクニカラー作品全部
178名無シネマさん:2008/01/13(日) 14:32:25 ID:srkQKuKD
煉獄エロイカ
179名無シネマさん:2008/01/14(月) 02:19:19 ID:1csEgBoP
真珠の首飾りの少女
180名無シネマさん:2008/01/14(月) 17:58:12 ID:1csEgBoP
×真珠の首飾りの少女
○真珠の耳飾りの少女
181名無シネマさん:2008/01/16(水) 17:46:55 ID:tMqH8ag4
ボルベール<帰郷>
182名無シネマさん:2008/01/21(月) 02:31:04 ID:GKG5Y9wA
風と共に去りぬ
183名無シネマさん:2008/01/25(金) 16:07:28 ID:FWC0thwv
スウィーニートッド
グロありだけど雰囲気いい
184名無シネマさん:2008/02/07(木) 18:55:27 ID:Eo8/RpUP


    _ _
   .':::::::::::::ヽ
   ! ノリノ)))》
   ヾス‘ー‘ス 
 反<) ∀iつ
  ノノ<YYY>
     ヒヒ!
185名無シネマさん:2008/02/09(土) 22:32:29 ID:J60qXm8q
ロバと王女
186名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:44:32 ID:UJYrkwKF
ほすさせていただきませう
187名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:32:02 ID:nnXwCIuk
コマンドー
188名無シネマさん:2008/02/17(日) 01:19:49 ID:zdowh57A
>>163
50年代後半の大映はイーストマンじゃね?
189名無シネマさん:2008/03/01(土) 15:26:23 ID:/KX+JXe3


    _ _
   .':::::::::::::ヽ
  S ! ノリノ)))》
   ヾス‘ー‘ス <過疎ってるみたいなので保守しておきます。
 反<) ∀iつ
   ノ<YYY>
     ヒヒ!
190名無シネマさん:2008/03/04(火) 12:26:32 ID:9OmZj+Ea
「マリー・アントワネット」と「さくらん」かな。
二つとも七光り監督が撮った糞映画だったけど
色彩だけはとても綺麗。アントワネットはパステル調、
さくらんはどぎつい原色。アントワネットは話があまりに糞だし
さくらんは土屋アンナが下手すぎてイライラしたけど
色だけを楽しむ映画として観たら悪くない。
191名無シネマさん:2008/05/14(水) 21:07:30 ID:Cofz84iq
チョコレート工場
192名無シネマさん:2008/06/16(月) 16:45:06 ID:c804wdwr

193 ◆LHmg0GpxHI :2008/09/04(木) 19:51:08 ID:4hCDCX0J
tron
194 ◆p9Ne9Zygms :2008/09/04(木) 19:52:16 ID:4hCDCX0J
ファンタジア
195名無シネマさん:2008/09/06(土) 22:05:54 ID:lVj+Z5i8
a
196名無シネマさん:2008/09/11(木) 11:28:48 ID:mglbdjHe
パコ
197名無シネマさん:2008/09/11(木) 14:01:16 ID:KC5S6UeM
ロード・オブ・ザ・リングは外せねぇぜ!
198名無シネマさん:2008/09/11(木) 14:39:55 ID:zWEEYNr0
ムーランルージュでしょ
199名無シネマさん:2008/09/11(木) 14:53:12 ID:pnHluydR
>>190
同感
既出だけどシンシティ、敦煌やラストエンペラーのような中国映画
嫌われ松子、獄門島
200名無シネマさん:2008/09/13(土) 08:45:43 ID:dzEBQSl3
落下の王国
201名無シネマさん:2008/09/13(土) 09:41:59 ID:+mq+tuYM
パリの恋人
ライアンの娘
黙秘
202名無シネマさん:2008/10/16(木) 19:43:33 ID:hx1JpZcH
「ディック・トレイシー」を
まだ誰も挙げてないのか。
203名無シネマさん:2008/10/17(金) 01:43:33 ID:F5VTwBb6
太陽
ステイ
ロスト・チルドレン
204名無シネマさん:2008/10/21(火) 10:53:36 ID:h6g0OSEZ
バウンティフルへの旅
205名無シネマさん:2008/10/27(月) 01:33:33 ID:ZLtXv2LZ
ローズ・イン・タイドランド

206名無シネマさん:2008/12/17(水) 12:25:55 ID:hyB9Py1h
あげ
207名無シネマさん:2008/12/17(水) 12:30:34 ID:hB9Y2WVb
山の郵便配達
208名無シネマさん:2008/12/19(金) 03:18:25 ID:xMu3t5mf
地下鉄のザジ

アクロス・ザ・ユニバース

パリのアメリカ人

シェルブールの雨傘
コックと泥棒その妻と愛人

アクロス…は最近の映画だけど
こうやってみると古い映画の方が色彩の使い方が上手いのかな
209名無シネマさん:2009/02/20(金) 03:15:12 ID:5u4E3QHx
あげ
210名無シネマさん:2009/02/20(金) 03:28:34 ID:kNuHLUNr
ロシュフォールの恋人たち
211名無シネマさん:2009/02/20(金) 04:05:50 ID:VdyAwAi9
なぜ「エル・スール」が出てないのかな?
212名無シネマさん
ベティブルー