■□■ アカデミー賞総合スレ その6 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1137499218/ (【  】第78回アカデミー賞のスレ 2撃目)

公式サイト http://www.oscar.com/
(WOWOW) http://www.wowow.co.jp/78/

― 全受賞結果一覧 ―
【作品賞】
クラッシュ Crash

【監督賞】 アン・リー 『ブロークバック・マウンテン』
【主演男優賞】 フィリップ・シーモア・ホフマン 『カポーティ』
【主演女優賞】 リース・ウィザースプーン 『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』
【助演男優賞】 ジョージ・クルーニー 『シリアナ』
【助演女優賞】 レイチェル・ワイズ 『ナイロビの蜂』
【脚本賞】 『クラッシュ』
【脚色賞】 『ブロークバック・マウンテン』
【外国語映画賞】 『Tsotsi』(南アフリカ)
【撮影賞】 『SAYURI』
【編集賞】 『クラッシュ』
【美術賞】 『SAYURI』
【衣裳デザイン賞】 『SAYURI』
【メイクアップ賞】 『ナルニア国物語〜第1章:ライオンと魔女』
【作曲賞】 『ブロークバック・マウンテン』
【オリジナル歌曲賞】 "It's Hard Out Here for a Pimp" 『Hustle & Flow』
【音響賞】 『キング・コング』 
【音響編集賞】 『キング・コング』
【視覚効果賞】 『キング・コング』
【長編アニメーション映画賞】 『ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『皇帝ペンギン』
【短編実写映画賞】 『A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin』
【短編アニメーション映画賞】 『The Moon and The Son: An Imagined Conversation』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『Six Shooter』
2名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:31:42 ID:ulF+cQy9
【名誉賞】 ロバート・アルトマン
【ゴードン・E・ソイヤー賞】 ゲイリー・デモズ

3部門 クラッシュ、ブロークバック・マウンテン、SAYURI、キング・コング
1部門 カポーティ、ウォーク・ザ・ライン/君につづく道、シリアナ、ナイロビの蜂、
.     ナルニア国物語〜第1章:ライオンと魔女、Hustle & Flow、Tsotsi、
.     ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!、皇帝ペンギン、
.     A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin、
.     The Moon and The Son: An Imagined Conversation、Six Shooter

過去スレ
【第75回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040364317/
2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048430690/
3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048489877/

【第76回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069673876/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/
3 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075083888/
4 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075863928/
5 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076956927/
6 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078117773/
3名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:31:51 ID:ulF+cQy9
4歴代作品賞受賞作一覧:2006/03/06(月) 14:32:28 ID:ulF+cQy9
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
5歴代作品賞受賞作一覧:2006/03/06(月) 14:32:36 ID:ulF+cQy9
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
6歴代作品賞受賞作一覧:2006/03/06(月) 14:32:41 ID:ulF+cQy9
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
7名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:33:02 ID:SlswTbn3

8名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:36:11 ID:TY4mL6P/
>>1
9名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:36:40 ID:DY2ync87
お疲れ
10名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:39:47 ID:TqrftBTE
「クラッシュか…」が俺の中の流行語大賞になりそうです。
11名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:40:20 ID:KFML3Syg
WOWOW以外でアカデミー賞受賞式見る方法ある?
12名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:41:00 ID:ulF+cQy9
後、これも貼ればいいかな


2005年度ノミネート作品の公開情報 ()内は前年度以前の作品

「ヒストリー・オブ・バイオレンス」 2006年3月11日
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」 2006年3月18日
「ニュー・ワールド」 2006年4月22日
「戦場のアリア」 2006年GW公開予定
「ナイロビの蜂」 2006年5月公開予定
「グッドナイト&グッドラック」 2006年5月公開予定
「トランスアメリカ」 2006年夏公開予定
「Match Point」 2006年秋公開予定
「カポーティ」 2006年10月公開予定
「ダーウィンの悪夢」 2006年秋予定
「Hustle & Flow」 2006年公開予定

【公開済み】 ※公開日 / DVD発売日
「ハウルの動く城」 2004年11月20日 / 2005年11月16日
「バットマン・ビギンズ」 2005年6月18日 / 2005年10月28日
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」 2005年7月9日 / 2005年11月23日
「皇帝ペンギン」 2005年7月16日 / 2005年12月16日
「チャーリーとチョコレート工場」 2005年9月10日 / 2006年2月3日
「シンデレラマン」 2005年9月17日 / 2006年1月25日
(「そして、ひと粒のひかり」 2005年10月15日 / 2006年4月7日)
「ティム・バートンのコープスブライド」 2005年10月22日 / 2006年3月3日
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 2004年11月26日 / 2006年4月22日
13名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:41:04 ID:ulF+cQy9
「SAYURI」 2005年12月10日
(「歓びを歌にのせて」 2005年12月17日)
「キング・コング」 2005年12月17日
(「ホテル・ルワンダ」 2006年1月14日)
「スタンドアップ」 2006年1月14日
「プライドと偏見」 2006年1月14日
「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日」 2006年1月28日
「ミュンヘン」 2006年2月4日
「クラッシュ」 2006年2月11日
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」 2006年2月18日
「ブロークバック・マウンテン」 2006年3月4日
「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」 2006年3月4日
「シリアナ」 2006年3月4日

【公開未決定】
「Don't Tell」
「Mrs. Henderson Presents」
「Junebug」
「Paradise Now」
「Tsotsi」
14名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:46:46 ID:TqrftBTE
>>11 後日で良いならNHKでダイジェスト版あるよ。
15名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:54:09 ID:GmV4pqQH
16名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:56:39 ID:tEGPhuQu
本命、対抗も演技部門なしは珍しい?
17名無シネマさん:2006/03/06(月) 14:57:36 ID:0dpGkzsa
こんなにバラバラに散ったのも珍しい
18名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:03:31 ID:pk+/WRV5
硬い決着が多かった近年に比べたら、ちょっと楽しめた
19名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:05:35 ID:FhcCXFjS
今年の女子衣装は大人なしめのマーメイド・ラインが多かったね。
突っ込み所が少なくて残念。キーラ・ナイトレー化粧濃すぎ。
20名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:06:32 ID:TqrftBTE
おすぎはNHKの方に出るのか。
今頃はハンカチを噛んで悔しがっているに違いない。
21名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:07:47 ID:19WO8zC0
22名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:09:20 ID:b1yO+mu0
ティムバートンとヘレナが連れ立ってるの初めて見たけど
ヘレナもうちょっとがんばろうよ
23名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:11:53 ID:Uam9VBMy
>>22
普段はもっとひどい気がする
24名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:13:19 ID:XBBr/3wK
conversation with women とかなんとか言う映画見た
ヘレナが半裸で出てた  ものすごくがんばれと思った
25名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:15:39 ID:b1yO+mu0
なんかほんとのお嬢だから きばらないのかね
26名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:15:43 ID:deqcbK0j
>>20
おすぎとブロークバックマウンテンは対極にある気がする。

アメリカでは「brokeback」が流行語になって、
カウボーイファッションが男女問わず流行になったそうだが、
そういう社会現象とアカデミー賞とは関係ないってことね。
27名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:17:41 ID:deqcbK0j
>>25
もともとセレブだからな。
28名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:17:42 ID:uylB4Nfl
>>26
そこまで流行ったならもう十分ってことかな
29名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:19:53 ID:JhvPEb9D
オープニング良かったね
30名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:20:29 ID:FhcCXFjS
しかし2年連続でムービー・アイ買い付け作品だぞ。これも凄いと
思わんか?っても買い付け担当者はとっくに他へ移籍してるが、条件
が悪かったのかなぁ?
31名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:21:43 ID:TqrftBTE
ヘッドハントされたかワーナーに上がったんだろ。
2年連続でポールハギスかー。
32名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:22:22 ID:b1yO+mu0
>>30
へー
力ある人なんだね
33名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:23:29 ID:FhcCXFjS
ワーナーじゃないです。
34名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:23:52 ID:b1yO+mu0
来年はアホドレス要員きぼん
35名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:24:40 ID:tEGPhuQu
フェリシティ・ハフマンの髪型が前日とは違う。思うところがあったのかね
36名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:27:31 ID:TqrftBTE
ライオンズゲートか。DVDはどこから出るかな?
37名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:31:49 ID:dKalepXD
>>35
途中寝ていたんだけど夫婦で来た?
38名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:34:32 ID:jY+LXPon
去年に続く番狂わせいいね。日アカ見習え。
39名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:36:34 ID:pk+/WRV5
DVDばらまき作戦が成功した結果になったな。
40名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:37:42 ID:zDPIydFB
絶対ホモだと思ったのにな。
他で受賞しすぎたのが悪かったのかね?
41名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:39:03 ID:9z14lIj0
映画館行ってもない選考委員が投票するなよw
42名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:40:35 ID:deqcbK0j
yahoo.comでブロークバック・マウンテンのカテゴリーを見たら
すごく荒れていたw。
「オスカーとれなくて当たり前w!!」「オスカーをクラッシュに盗まれた!!」とか。

yahooってアメリカでも「荒れ地」だったんだな。
43名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:46:48 ID:FhcCXFjS
>>34 シャーリーズ・セロンのはあと一歩でアホドレ候補だったね。
惜しい。(これどうやって着るのだろう)
http://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=57006426&cdi=0
もっと柔らかな生地だったら良かったに。
44名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:51:16 ID:el2bausj
まだまだ社会的にね。
ゲイカウボーイ、トランスセクシュアルテーマ(フェリシティ)は敬遠されたんだろ。
取り合えず「人種問題」って感じで。

それにしても主題歌賞はサプライズだったなw
45名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:52:10 ID:vXANl+ZD
今からDVDにさっきの中継の録画をDVDに焼こうかと思うんだが、
5時間もあるんだよね。
で、あまりHD番組のダビングやったことないんだけど、
これって1枚のディスクに全部入れたらやっぱEPの画質になるのかな?
46名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:56:55 ID:2i3sBy1o
>>44
10年後には監督に転身したおすぎが
監督賞受賞
なんてことになるのだろうか



ならねー
47名無シネマさん:2006/03/06(月) 15:58:07 ID:ynCfpxmR
>>26
ほーブロークバック〜てアメリカでそんなに流行ってたのか
48名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:06:48 ID:deqcbK0j
>>45
EPより若干画質が程度だろう。
ぴったりになるように自動的にビットレートを調節してくれないか?
自分は昼間のは一枚に収めて、夜のは二枚に分けるつもり。
49名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:07:51 ID:el2bausj
>>47
ああ、そうさ。
誰でも知ってて皆ジョークのネタにして。
作品候補の中で最も興行収入稼いでて。
だけど批評家が高く評価する作品でも同性愛映画は敬遠され、
作品賞を取れない」とのジンクスを覆せなかった。 
50名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:19:06 ID:T+nq5C3P
【衣裳デザイン賞】 『SAYURI』

これどうよ?
51名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:20:55 ID:2i3sBy1o
>>50
まあ考証の正確さが評価されるわけじゃないからねぇ
52名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:25:24 ID:1VC4KFKX
授賞式は良かったね。割とテンポも良くて、胸に響くスピーチもあったし、
ジョン・スチュアートは出すぎず引きすぎず適度に面白くて(でも主役には
ならずに)、番狂わせもあったし、ビデオモンタージュもどれも良かった。

受賞することがわかっていたのに、まとまりのないスピーチをして興ざめだった
フィリップ・シーモア・ホフマンと、プロンプターが読めなかったのかつっかえつっかえ
だったローレン・バコールだけはちょっとなんだかなと思ったが。
53名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:27:10 ID:TiJJTCQO
エドワード・ノートンの前にフィリップ・シーモア・ホフマンがオスカー獲るなんて
54名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:29:37 ID:FhcCXFjS
>>50 まぁ本格的に着物使ったらン百年前かなんか着物発明した人に
あげんといかんしな。デザインつうもんじゃないワン・パターンが
凄い訳だからさ、日本の着物は。
55名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:33:25 ID:2sQrdj0Z
意味不明
56名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:34:59 ID:F9joWezy
>>50
なんだかんでいってアメリカ映画ってことなあ〜
「プライドと偏見」の方が個人的にはいいと思うけど
57名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:38:55 ID:+mUFLZpJ
キングコングではなくサンダ対ガイラのリメイクなら5部門は獲れてたと言ってみる。
58名無シネマさん:2006/03/06(月) 16:56:23 ID:4ewv0NdG
>>50
京都のアンティーク着物収集家が
衣装協力したみたいだから喜んでるかもね。
59名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:00:51 ID:1VC4KFKX
ゲイシャは受賞者が「協力してくれた日本の皆さんに感謝」と言っていたので、
それで許したれ。
60名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:31:40 ID:az6A2S8g
歴代受賞作の中で、クラッシュは最も日本で知名度の低い作品になりそう。
すでに公開済みのうえ、がらがらで打ち切られてるところもあるし。
61名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:34:22 ID:+mUFLZpJ
>>60
イングリッシュ・ペイシェントも知名度低いぞ。
62名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:37:20 ID:pzSsL2Ee
>>58
元のままで返すって約束だったのに
勝手に切られたり、手加えられたりして困ってるとか
誰か実況でいってたけど。
63名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:40:15 ID:4ewv0NdG
え、そうなの?それは最悪ですね
64名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:40:33 ID:FJ/v8eOE
アカデミー取ったら混むかと思って先週土曜にクラッシュ観にいったけど、
これがなんで候補?と思った出来だった。人種差別問題あるのはわかるけどさぁ。
なんで作品賞取れるかわからん。。。
65名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:42:49 ID:rbSVxXHs


160 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/03/06(月) 17:36:30 ID:BA4Vg/kn
来たよ来たよ
アカデミ終了を見計らったかのようなメルが

ウィゴが出てたらブロ山賞取れたのに!
ザマーミヤガレ!!!
ヒースじゃ無理だと思ったんだよねwww(プ

ヒースヲタの漏れに対する露骨な嫌がらせ…orz
ヴィゴが出ていたのにひとつも賞取れなかった作品は
どこのどれだっつーの
66名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:44:28 ID:WcW9gsFG
ゲイ問題とかカウンターテロの正当性とかはいまだ意見が別れすぎてるけど、
人種差別問題だったらとりあえず理屈では「あってはならぬもの」ってことで
大方の意見は一致してるから、物議をかもし出さないですむから
67名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:46:21 ID:+mUFLZpJ
>>64
ホモ野郎が出てくる山とカポウティは避けて、
ユダヤの怒りに触れそうなミュンヘンは避けて、
赤狩り問題に触れたGNGLは避けて、

残ったのがクラッシュ。
68名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:46:57 ID:2i3sBy1o
>>62
まあスーパー実用主義じゃからな
和服も速攻で着替え可な仕様に改造しちゃうぞ

69名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:48:22 ID:DY2ync87
単純にDVD作戦が成功したからだろ。
70名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:50:42 ID:pzSsL2Ee
ただ単に、今年はろくに面白い映画がなかった
ってだけのような気がするけど。
71名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:51:44 ID:pk+/WRV5
作品賞と監督賞が別の年って、今までは珍しい扱いだったが、最近は当たり前になってきた気がする
72名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:52:58 ID:F9joWezy
クラッシュは基本的には「今のアメリカはこんなに酷いんです、見てください」
と単に前からある問題を投げかけているだけの映画。
これを作品賞に選ぶことはアメリカ人が互いの傷を舐めあってるようで笑える

監督がカナダ出身ってのも皮肉っぽくていい
73名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:54:35 ID:+mUFLZpJ
>>72
プラトーン
74名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:53:41 ID:2i3sBy1o
>>71
まあかつては作品取って監督落としたら不名誉だなんて言われてたねぇ

リドリ〜
75イギ−:2006/03/06(月) 17:56:38 ID:EpCRMZ7J
『宇宙戦争』が候補賞だけってのは遺憾。
『キングコング』持ち上げられすぎ。
76名無シネマさん:2006/03/06(月) 17:56:41 ID:FhcCXFjS
>>71 意味わかんね。去年は最近のうちに入らんの?クリント両方
受賞しとるがな。
77名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:00:53 ID:PNJlnCWL
>>71
作品賞は無難にクラッシュに。
ブロークバックに作品賞はやれないから、監督賞やる。
という感じがするんだが・・・
78名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:07:17 ID:C58v+p93
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ

95年以降は何でこれが?ってのがよく作品賞取ってるし10年くらいで存在忘れられてるような映画も多いw
意外と作品賞取ったのより外国語映画賞取ったヤツとかのが面白いの多いんだよなぁ・・・
79名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:13:34 ID:4Is3cTMY
いろんな雑誌で本命の2番手扱いだった
グッドナイト&グッドラックが無冠って所が
ちょっとかわいそう
80名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:16:09 ID:ERQu1kW+
>>78
>意外と作品賞取ったのより外国語映画賞取ったヤツとかのが面白いの多いんだよなぁ・・・
それ言えてる!
最近良い映画を探す参考にしてるけど、本当に良い作品が多いね。
「空を飛ぶ夢」はまあまあだったけど。
81名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:18:49 ID:+mUFLZpJ
>>78
言い出したら、95年以降は受賞作もノミネートも「あれ?」というのが多い気もする。
82名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:18:41 ID:2i3sBy1o
>>79
ストラザーンが飛び込んできたのはおったまげたが
いぶし銀枠としては取って欲しかった
でもこの枠、助演じゃないと取れんのだなこれが
83名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:21:06 ID:pzSsL2Ee
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1992年 第65回 許されざる者
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ

別に、94年以前も「あれ?」って思うけどなあ。
84名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:27:26 ID:pk+/WRV5
>>76
1950年から1995年までに、作品賞と監督賞が分かれたのは7回だけ。ここ10年で作品賞と監督賞が分かれたのは4回。
85名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:34:31 ID:xLMtS+6d
>>80
海を飛ぶ夢、な
86名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:37:15 ID:vqtveWPz
>ホフマン
トムと共演すると受賞の法則w健在
87名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:36:44 ID:2i3sBy1o
>>84
まあもめた末の傷み分けって感じかねぇ
作品側に大衆向け、監督側に批評家向け、って感じ
98年のライアンは正直よくわからんが

リドリ〜
88名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:43:40 ID:IlcvzEn9
>>83
こっちの方があれ?って感じだな
割としっくり来るのは70年代くらいか
89名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:47:03 ID:zUuxJteP
戦後のオスカーで作品と監督が割れたのは以下の13作品

48年 作品:ハムレット 監督:黄金
49年 作品:オールザキングスメン 監督:三人の妻への手紙
51年 作品:巴里のアメリカ人 監督:陽のあたる場所
52年 作品:地上最大のショウ 監督:静かなる男
56年 作品:八十日間世界一周 監督:ジャイアンツ
67年 作品:夜の大捜査線 監督:卒業
72年 作品:ゴッドファーザー 監督:キャバレー
81年 作品:炎のランナー 監督:レッズ
89年 作品:ドライビングミスデイジー 監督:7月4日に生まれて
98年 作品:恋におちたシャイクスピア 監督:プライベートライアン
00年 作品:グラディエイター 監督:トラフィック
02年 作品:シカゴ 監督:戦場のピアニスト
05年 作品:クラッシュ 監督:ブロークバック・マウンテン
90名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:49:12 ID:wI2KbCE0
クラッシュとホフマンが受賞したから何も言うことはない
満足

>>83
90年以降は「何だかなあ」作品が多いな俺も
91名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:49:55 ID:az6A2S8g
イングリッシュ・ペイシェントは日本で知名度あると思うけどな。
全国ロードショーされたし。田舎のシネコンでも見れた。
クラッシュは100スクリーンもなかったんじゃ。
92名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:49:58 ID:e6Nvmstu
>>67
いつぞやのオリンピックのショートトラックの結果のような・・
ほら、オーストラリアの下積み選手が金取ったあれ。
93名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:52:17 ID:8v/sOhlE
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー

この辺は俺的に黄金期
94名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:52:26 ID:drqbl6zz
この主演男優賞のなんとかホフマンって有名な俳優なの?
年に映画30本は軽く観てる俺でも全く知らないんだけど
95名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:52:27 ID:DGooKFkz
クラッシュはこれから地方に来るんじゃないんすか?
96名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:57:55 ID:+mUFLZpJ
>>92
一応いっとく。
その例えは上手いとは思うが、そもそもスティーブン・ブラッドバリーは、
金取ったソルトレイクの8年前の五輪で優勝候補だった。
97名無シネマさん:2006/03/06(月) 18:57:41 ID:2i3sBy1o
>>94
少ねぇよ
漏れも2桁だけど

あとはまー数見りゃいいってモンでもないし
98名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:00:02 ID:VFkYKk3T
>>94
彼はちょっとマイナーなパクストン俳優かもだ。
99名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:03:05 ID:2i3sBy1o
>>95
公式サイト嫁

>>98
ビル君には申し訳ないがひりぷーの方が格上じゃろう
でもまあいわゆる大作で主演は、ないじゃろうな
100名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:05:53 ID:8aEi+Irm
JLoお直しした?
101名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:08:06 ID:2i3sBy1o
>>100
ロペ姉か?
お直ししてアレはないだろー
102名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:09:02 ID:K3KfZ0OP
「クラッシュ」のノミネートにも大いに驚きの声があがっています。
アカデミー賞レースに不利と言われる夏に公開されたこの作品が、
ゴールデン・グローブ賞候補から漏れながらもオスカーレースに返り咲いたからです。
それどころか今や最有力候補「ブロークバック・マウンテン」の対抗馬として、
どこまで食い込めるかが注目されています。
その快進撃の裏には、実は地道な努力と戦略があったのです。
アカデミー賞を狙う作品の多くは、11月から年末にかけて公開されることが多いです。
と言うのも、前哨戦と呼ばれる各映画賞がスタートするのは12月。
ここでアピールするためには、出来うる限り選考時期に近いタイミングで公開した方が有利であることは明白だからです。
公開前後はメディアへの露出も多く、自然と作品への注目が集まるばかりか、選考する人々の記憶にも新しい方が有利だと見られているからです。
そのため、この時期はオスカー狙いの新作映画が次々と公開されるのです。
夏公開ですでに劇場上映が終了している「クラッシュ」は、当然人々の記憶から薄れているため、再び作品を見てもらい、
選考の対象に入れてもらうべく大々的なDVD配布キャンペーンが行われたのです。
各スタジオはアカデミー賞を選考する会員に「スクリーナー」と呼ばれるDVDを無料配布しています。
その枚数は通常、1〜2万枚と言われていますが、「クラッシュ」を配給したライオンズゲートは
その10倍近い13万枚ものDVDを用意して配りまくったのです。

ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/cinema/chitose/chitose060207.html
103名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:11:05 ID:8aEi+Irm
>>101
単なる加齢による劣化なのか…
104名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:15:33 ID:2i3sBy1o
>>103
もう 40 も目前やで
Sandra あたりはもう過ぎとるけどな
105名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:17:09 ID:iZeOvGX0
作品賞びっくり
ブロックバーク〜かと思ってた

主演は両方思った通り
ホフマンもリースも好きだから嬉しい
でもリースはこれで夫婦仲壊れちゃうのかな…

助演は両方びっくり
ジョジクルくるかなーと思ってたけど
ERのダグがオスカー俳優かと思うと感慨深い
レイチェルワイズにはマジびっくり
ミシェルウィリアムズがとると思ってたーー
にしても天はレイチに3物くらい与えてるなぁ
学はあるわ、キレイだわ、おまけにオスカー
すげぇ
106名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:17:44 ID:E7haMXld
ムービープラス見て、キーラ・ナイトレイって性格悪そに見えた。ジョージー・クルーニー…アン・リーを嫌だと言ってたなー
107名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:19:35 ID:bD3/h6bt
>>106
キーラはスピルバーグにキレたことがある女だからな。
108名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:19:21 ID:2i3sBy1o
>>102
怒涛のキャンペーンもナニだが
公開時期が選考に影響しても困るんだけどね
109名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:23:14 ID:iZeOvGX0
今E!のアフターアカデミー見てるんだけど
レイチェルワイズってケイトウィンスレットみたいになってきたなぁ
ルックスが
110名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:26:30 ID:2i3sBy1o
>>109
ちょっくら目方が増えてきたかねぇ……
111名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:37:31 ID:7/Xbcpfa
え?レイチェルは妊娠中でしょ?
112名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:38:04 ID:8aEi+Irm
妊婦だからしょうがない
ゼタジョーンズ姐さんも凄い膨張してたし
113名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:38:45 ID:2i3sBy1o
>>111
それで太る人もいる
太らない人もいる

個人的には Jennifer Garner がおったまげたねぇ……
114名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:42:58 ID:DblWX6FJ
アカデミー賞の賞金ってどのくらい貰えるのだろうか?
一説では作品賞で1億くらいだとか?
115名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:43:39 ID:En5JGecd
ウィル・フェレルとスティーヴン・カレルが見どころ。
116名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:44:56 ID:M9DaNOg+
賞金なんて出ねえよ。
受賞した場合の経済効果はかなりのもんだと思うが。
117名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:47:11 ID:En5JGecd
あとジョン・トラボルタのヘアコンタクト
118名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:48:27 ID:6ksUwBk2
正直「クラッシュ」製作した人達は微妙な気持ちだな。
119名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:52:07 ID:sUOTIUdG
>>112
マーシャゲイハーデンも、ポロックかミスリバで候補になった時膨張してたような
120名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:54:15 ID:urYISu4a
発表されても…
まだ日本では公開されてない映画ばっかりだもん。。。萎えますよね。
121名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:54:21 ID:JcUHfOv8
>>94
ブギーナイツ見てねーのかよ?
122名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:55:40 ID:bhp2RjUq
クラッシュもブロークバックも公開されてますけど
123名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:55:34 ID:2i3sBy1o
>>119
あの時期臨界であったな
124名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:59:44 ID:bD3/h6bt
カポーティ公開遅いねー。早く観たい。
125名無シネマさん:2006/03/06(月) 19:59:45 ID:sUOTIUdG
>>93
70年代は作家の映画の時代でもあるからかな。
ウディアレンが「アニーホール」で受賞したのも70年代だしなぁ
126名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:08:06 ID:2i3sBy1o
>>124
例えば作品賞の5作品をとってみても
そこらでサクッと観られるの Munich くらいしかないんだよな

やっぱり客入らんのかねぇ……
とりあえず Crash は2月末に行ったが
そんなに混んではいなかったな

去年はルワンダなんてのもあったしねぇ
上映してるの今だけど
127名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:10:32 ID:48E3UPKU
日本は後出しが多すぎる
つかブローク〜なんて作品賞取りそうだっつーことで拡大決定してこれだもんなw
クラッシュはもう終わるのにw
128名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:13:07 ID:G/xA56T2
まぁ何となくブロークが有力であるという空気が広がっていたしw
129名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:14:10 ID:8v/sOhlE
何部門受賞!で煽るために遅らせてるの?
130名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:15:34 ID:wI2KbCE0 BE:7290296-
>>94
ttp://www.fmstar.com/movie/p/p0057.html

彼を知らんとは普段どんな映画見てんだよ
131名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:17:18 ID:svRGRczF
見事にばらけた印象。別にバランスとったわけじゃないんだろうけど。
日本での興業に貢献しそうなのがあまりないような・・・
ともかくリースおめでとう。これで名実ともにハリウッドの女王か?
ここまですべてを手にした女優というのもいないんではないかと。

132名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:18:34 ID:bD3/h6bt
>>129
ココ最近のアカデミー賞を獲るような作品は、芸術性が高かったり政治色が強かったりと大衆受けしなさそうだから、日本ではヒットしないと思われているのだと思う。
「何部門受賞!」も使いたいだろうけど、発表前に「アカデミー最有力!」ってのも使えるからね。今年だと、オリバーツイストとか。
133名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:19:03 ID:Z29XzwVi
>>129
やっぱり宣伝効果はでかいんだろうね

「最有力詐欺」のオリヴァー・ツイスト、オペラ座の怪人、
マスター・アンド・コマンダーなんかそれでそこそこ客入っちゃったし
134名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:20:45 ID:48E3UPKU
人気俳優とか実績ある監督くらいだよね。先に公開するのは

映画そのものの面白さを伝える宣伝の仕方が下手というか
日本の客がその方法に慣れてしまったというか・・・
135名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:22:08 ID:Uam9VBMy
ほんといい加減な宣伝が大杉
CMもアホ観客が観賞後にVサイン出してるようなのばっか
136名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:22:37 ID:2i3sBy1o
>>129
まあ近頃はお約束です
137名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:24:48 ID:wI2KbCE0 BE:3240746-
最近やたらと多い
鑑賞後の客に感想喋らせるやつ
アレが非常にウザイ
138名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:26:26 ID:bD3/h6bt
宣伝会社からすれば、鑑賞後の客に「予告編にだまされた」って思わせたら勝ちらしい
139名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:26:35 ID:Z29XzwVi
日本の配給はリースの作品とかこの先どう扱っていくんだろうか
いままではVanity Fair(悪女)をDVDスルーし、Just Like Heavenは今のとこ日の目を見てないが

日本で人気でそうな雰囲気ないんだよなー、良くも悪くもAmerica's SweetHeartって感じで
140名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:27:13 ID:iZeOvGX0
クラッシュってアルトマン作品みたいな映画?
群像劇好きだから楽しみ

グッドナイト&グッドラックが無冠ってちょっとびっくり
141名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:28:13 ID:+vHAh7BO
>>138
フライトプランの宣伝会社には完敗したよ。
もう3500対0くらいの完敗だ。
142名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:29:19 ID:bD3/h6bt
>>141
スタンドアップもオリバーツイストも見事
143名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:31:07 ID:PJGAthe1
>>138
それで映画を見る気が減る層のほうが多い気がするんだが。
誰か予告について語るスレ立ててくれないかな。
144名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:31:13 ID:qm9SiaRh
>>140
それよりは洋物のテレビドラマっぽくまとまってる感じ。
悪くないけど。2時間ちょっとに収まってるし。
145名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:32:25 ID:2i3sBy1o
146名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:38:09 ID:E9esjmAp
リース・ウィザースプーン
アメリカの女優で
こいつぐらいのスカは他に思い浮かばない
けっ
147名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:40:26 ID:mLMvjeCr
>>146
ライアン萌え〜
148 :2006/03/06(月) 20:42:30 ID:YB5I500b
>>129

実はそれを見越して大ギャンブルをかけたのが「ウォレスとグルミット」
でしょうね。他の国ではとっくに公開してるのに(たしか韓国でも
「コープスブライド」と同じ時期に公開していたはず)
ここまで粘ったのは作戦勝ちかと。日本の配給はアスミック・エースなんですが
見事にギャンブルが成功しましたね。
149名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:45:02 ID:iZeOvGX0
>>141
それを言うならジュリアンムーアのズバコーンでしょw
>>146
でもアメリカンスウィートハートなんだよね
ほんとにトップに立つ女優って意外と完璧な美人じゃない人の方が多いよね
ジュリアロバーツもそうだしさ

アカデミー賞にマドンナいたけどあの人こないだヘルニアの手術受けたばっかだろ!!
一体彼女の身体はどーなってんだ??
手術の前日にはグラミーで本気で踊ってたし
150名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:46:29 ID:2i3sBy1o
>>149
2年前に死んだんで、あれロボットです
Presented by HONDA
151名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:47:43 ID:uylB4Nfl
>>149
いないいない
152名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:49:48 ID:iZeOvGX0
>>150
納得w
>>151
いや、今E!見てたらマドンナ映ってたよ
受賞者についてのコメントしてたし客席にはいたみたい
15345:2006/03/06(月) 20:52:50 ID:vXANl+ZD
>>48
遅くなったけどthx
あなたと同じような感じにしました。
154名無シネマさん:2006/03/06(月) 20:54:57 ID:2i3sBy1o
155名無シネマさん:2006/03/06(月) 21:04:39 ID:uylB4Nfl
>>154
あらほんとだ
156名無シネマさん:2006/03/06(月) 21:12:12 ID:tkQg8kL+
アン・リー取ったねえ
157名無シネマさん:2006/03/06(月) 21:30:12 ID:e6Nvmstu
>>96
えっ、そうなんだ、いままで知らなかった。
ひとつ知識が増えた、ありがとう。
158名無シネマさん:2006/03/06(月) 21:37:26 ID:H6+picWM
ホモとアジア系をなめるな!
159名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:01:12 ID:335kr6C8
ブロークバック〜はどうなんだろうな
俺はウェディング・バンケットは大好きなのだが
160名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:12:36 ID:bSWEVLfW
腐女子の喰いつき度
断背山>>>>>>>>>>喜宴
161名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:29:53 ID:tO39rxQu
>>94
年に何本も見ない自分でも知っている俳優だが…
162名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:31:26 ID:b1yO+mu0
実況板とんだ?
163名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:43:07 ID:fS/+zq7l
>>162
見れるけど?
164名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:45:17 ID:kDhpX+q+
>>12
Hustle&Flowやんのかよ。

無理矢理日本公開せんでもええよ。
普段黒人映画はスルーの日本の配給が、こんな時に限って無理すんなよ。
プロモーションする気も無いくせに。とっととDVD出せよ。
165名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:51:02 ID:BXvCTuLA
凄まじく恥ずかしい>>94
166名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:02:53 ID:QEDEtbe5
今初めて結果全部知ったんだが・・・
作品賞「クラッシュ」工エエェェ(´д`)ェェエエ工
差別の壁は厚いとですね・・・
本当今年は小粒だなぁ。
ホアキン・フェニックス残念だったな・・・
167名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:06:53 ID:5yBpu8b7
「ブロークバック〜」受賞できなくて残念・・。
こんなにも心揺さぶられる作品は十年ぶりぐらいだったので。
オスカーだけが全てじゃないってわかってても、ショックだよ。
168名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:15:25 ID:uylB4Nfl
今年のハイライト
ttp://youtube.com/watch?v=cZhWyiSacVg
169名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:18:27 ID:CtMt7ao4
「ブロークバック」は後年「フォレストガンプ」に敗れた「ショーシャンク」
みたいな位置づけになりそうな気がする。
なんで「フォレストガンプ」なんてオスカーとったのか。。。
でも、「クラッシュ」は一枚看板級のスターが集まって低予算で作った
良質な脚本の映画で、これからも見習ってこういう映画を作って欲しいな
って意味でオスカーをとったと思う。
170名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:24:56 ID:qHXGezRw
今週の土曜日の夜に男友達から2人で「ブロークバックマウンテン」って映画
見に行かないかって誘われた。
どんな映画か知らないけど面白いらしいので楽しみ。
171名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:29:01 ID:e6Nvmstu
>>170
映画見終わったあと、彼がカミングアウト予定。
172名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:32:55 ID:QEDEtbe5
>>107
自分の人気や賞のノミネートやに天狗になってるって記事なってたな。
パイレーツでも主役2人が感じ悪いみたいなコメント軽く出してた。

来年はスコセッシにdepartedでがんばって欲しい。
ニコルソンもそろそろ死にそうだから助演でがんばれ。
173名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:46:39 ID:aOhc4KSN
>>168
うほっ
174名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:47:56 ID:+T4P9eon
クリント・イーストウッドがプレゼンター、ってどこかで見た覚えがあったんだが
今日の授賞式でプレゼンターやった?
てっきり監督賞か作品賞だと思っていたら最初の方だったのかな
175名無シネマさん:2006/03/06(月) 23:50:40 ID:n/7FI0ZP
過去のアカデミー賞の受賞作品を詳細にデータベース化しているサイトありませんか?
外国語映画賞や、ドキュメンタリー賞、視覚効果賞等も表記されている所が見たいのですが…
176名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:00:31 ID:HCaLeGFh
「ブロークバック〜」をやたら見たがる知り合いに、自分は今はあんまり
気乗りしない、と何気なく言ったら即効で「ホモフォビア」認定された・・・。
なんでそうなるかなあ、ちなみにその知り合いはモロ腐女子臭を漂わせてるヤシ。
177名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:06:39 ID:wbrHZFmf
>>169
ああそうか
みんな低ギャラで出たのね
178名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:07:20 ID:Hrzw6QzY
結局テロ賛美映画を入れるなってユダヤ人の抗議は通ったのか?
戦場のピアニストではなくシカゴが作品賞取った事で
実はユダヤ人の影響力も大した事ないっって思ってたけど
179名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:11:10 ID:MOUffgsK
しゃくれ受賞したのか・・・・・・鬱だ
180名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:11:28 ID:HHpLx3py
>>174
いなかったと思う。
181名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:16:03 ID:gttDrbQ7
数年後、「クラッシュ」って何?てな感じになるだろうな。
「ビューティフル・マインド」と同じ。
それにしてもハリウッドってまだまだ保守的なんだね。
ジョン・ウェインがホモだと思われるのを嫌ったんだな。
ま、ホモ映画が作品賞を受賞したらアメリカも
ハリウッドだけはリベラルだなーと思ったが。
クリント・イーストウッドが授賞式に出なかったのは
たぶん監督賞を渡すのが嫌だったからでは?
「俺はホモのカゥボーイなんて演じたことねー」って。
分からないでもないw

しかし、「クラッシュ」を作品賞に選んだことで
アカデミー会員は恥ずかしい思いをするだろうな。
悪い映画ではないが、作品賞を受賞する価値はない。
182イギ−:2006/03/07(火) 00:16:26 ID:un7zun6x
『県庁の星』はアカデミー賞向けじゃないな。
今年観た中では一番だけど。
183名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:16:59 ID:kIln9dfr
今回唯一納得できないのは歌曲賞。
ドリー・パートンにあげて欲しかった。
グラミーならともかくあんなチンピララッパーどもに
業界の垣根を越えてオスカーなんて栄誉をあげないでよ。
後、音響編集賞は「宇宙戦争」が良かった。
個人的には視覚効果も「キング・コング」<「宇宙戦争」なんだけどなぁ。
視覚効果賞は仕方ないとしても音響編集ぐらいはあげて欲しかった。

撮影賞のディオン・ビーブは「グッドナイト&グッドラック」に1冠渡ると思ったので想定してなかったんで嬉しい。
ホントおめ。でも「SAYURI」での受賞かー。うーん、まあいいか。
184名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:17:42 ID:OcNrJ3lQ
>>181
お前一人が決めるモンでもないし、おまえの基準が絶対は出ない
185174:2006/03/07(火) 00:20:38 ID:876MvUCa
>180
いませんでしたか。最初の方、中座したから見逃したかと思ったよ
レスありがとう
186名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:21:07 ID:gttDrbQ7
アカデミー会員が「クラッシュ」を大好きなワケではないのは
歌曲賞を逃したことからも分かる。
要するに「クラッシュ」の作品賞受賞はホモの恋愛映画を
嫌った者たちの票が流れた結果だろう。
あと、ホモ映画じゃ子供たちに安心して見せることは出来ないからね。

187名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:23:06 ID:4SM73Qaa
差別差別と喚くのは逆差別に近い。

というよりID:gttDrbQ7はただの煽り魔。
188名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:23:13 ID:cFMUJdh8
>>186
あっそ
189名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:25:51 ID:gttDrbQ7
やっぱりさ、ホモのカゥボーイ映画じゃヤバイんだよw
世界中から「アメリカはホモが多くて、しかも
カゥボーイはホモが多いらしい」ってイメージを
恐れたんだろうな。分かるような気がするよw

ま、そんなにホモ映画にあげたくないのならば
思いっきり問題をおこしそうな「ミュウヘン」とか
あとは危害のない「キングコング」にあげとけばいいのに。

そこに対抗馬としていたのが「クラッシュ」だけだったという罠。
190名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:26:24 ID:W0VGvcph
>>169
ショーシャンクもガンプも好きだけど
ガンプはハリウッドらしい作品だから
ブロークバックとはかなり違う
191名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:27:40 ID:8+Jz1lDk
で、バットマンビギンズまだー?
192名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:29:00 ID:gttDrbQ7
このスレでどんなに「クラッシュ」支持者が騒ごうが
数年後には「保守的な選択をしての結果」としてだけが
残るんだろうな。
193名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:30:41 ID:9gWkSBnw
アカデミー、ホモ多そうなのに選べないんだね
194名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:34:07 ID:gttDrbQ7
ショーシャンクは公開時は全く騒がれなかった。
時間がたつにつれ名作の声が高くなった。
ガンプの対抗馬は「パルプフィクション」
ガンプもショーシャンクもパルプも映画史に残る作品だな。

「クラッシュ」は ホモ映画に作品賞をあげたくないから
運良くもらってしまった作品。映画史にはオスカーの
汚点として残る可能性も高い。
195名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:37:05 ID:5KoCYF1X
>>186
今までの作品賞は
子供たちに安心して見せられるものばかりか?

まあなんかクラッシュは消去法な感じはする…
196名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:37:06 ID:gttDrbQ7
年配の、例えばチャールトン・ヘストン(大の銃マニア)
あたりはホモ嫌いだと思う。「俺、ホモ映画を
アカデミー賞の作品賞に選ぶのは嫌だよ」て感じだろ。
俺の息子が見てホモになったらどうしょうとか。
「クラッシュ」なら人種差別を扱っているとはいえ、
実に当たりさわりない。
「ミュウヘン」選んだら面白かったんだがw
197名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:37:38 ID:RWPKlOu8
ホモは生理的に受付けないって
いう会員もいるだろうよ。

ホモAVとか絶対に見たくないし。
198名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:38:16 ID:gttDrbQ7
>>195 ホモの恋愛映画よりは人食い博士とかマフィアとかの
   ほうが安心だろw
199名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:43:31 ID:gttDrbQ7
ジャック・ニコルソンなんて絶対に
「ブロークバック」には入れてないだろうな。
アン・リーには入れているだろうが。
200名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:44:53 ID:G4/l7Uhc
ホモ映画が作品賞を獲ったりしたらアカデミー賞も終わりだと思ってた
アカデミー会員GJ
201名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:45:54 ID:uEKgzdsJ
>174
先日お母さんが亡くなったんで欠席したんじゃないかな?
202名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:47:00 ID:gttDrbQ7
ジャック「ブロークバックはいい映画かもしれねーが、
男2人の惚れた掘ったを見ていて面白いとは思わねー。
他にカポーティ?何だこりゃ。グッドナイト・・・白黒の小品か。
ミュウヘン・・・ハリウッドのユダ公が騒ぐと五月蝿いからな。
クラッシュ・・・あ、DVD送られてんじゃん。見てみっか」
こんなとこだろw
203名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:48:54 ID:G4/l7Uhc
確かに「クラッシュ」は例年なら作品賞を獲るほどのものではなかったと思うが
今年に限って言えばこれしか無かったという事だな
消去法ってやつでしょ
今年は大本命の作品が無かったんだよね
204名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:49:42 ID:gttDrbQ7
やっぱさ、自分の息子がホモになったら
ショックだよw
それよりは「クラッシュ」でマット・ディロンが
演じた父親思いの人種差別者になってほしい。
これがアカデミー会員のほとんどをしめる
白人中年男の本音でつね。
205名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:52:35 ID:gttDrbQ7

 オマエら、「ブロークバック・マウンティン」は映画史に
 残る傑作かもしれないが、 ホモ映画だからな。
 「明日に向かって撃て!」のブッチとサンダスが
 ホモだったらという映画だからな。うほっw
206名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:54:51 ID:/nqvtFKm
今年はまぁ納得いく結果だったな。
「RIZE」が長編ドキュメンタリーとれなかったのが残念。
でも皇帝ペンギンじゃしかたあるまい。皆、壇上でペンギンのぬいぐるみ持ってた
のが笑えた。
207名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:55:02 ID:gttDrbQ7
>>203 いや、作品の出来からいうと「ブロークバック」が
   文句なしの大本命だったようだよ。批評家の賞も
   総ナメにしているし。しかし、問題はこれが
   ホモ映画だったということだ。
   「真夜中のカーボーイ」のジョン・ボイドと
   ダスティン・ホフマンは決して一線は越えなかったぞw
208名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:56:17 ID:uUT9R3Bb
なんでジョジクルは「アン・リー嫌」って発言したの?
リベラルの旗手だと思ってたけど、違うのか?
209名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:57:12 ID:vnBH6lF0
ずーっとスレに張り付いて「ミュウヘン」と誤記をし続けるgttDrbQ7の男気にほれそうだ。
210名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:57:35 ID:G4/l7Uhc
>>207
やっぱり、あからさまにホモを描いてしまうと、どうしても色物扱いになってしまうんだね
過去の名作でも、実はこれはホモの話なんじゃないかというのは有るが
そういうのは露骨にホモだという事は描いておらず、上手くぼかしてあるからね
211名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:57:38 ID:gttDrbQ7
>>208 監督賞のライバルだからだろ。
212名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:58:12 ID:o8unMXZO
ベン・スティラーは神。
213名無シネマさん:2006/03/07(火) 00:59:42 ID:AdvqK9A9
ショーシャンクは今や、ゴッドファーザーと並ぶ超有名映画となったからな。
まぁオレはリアルタイムで映画館で見たが

…偶然…
214名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:00:50 ID:vnBH6lF0
>208
単なるジョーク。「偉大な監督と肩を並べられて光栄」ってその後言ってたよ。
215名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:01:00 ID:yYQmNvmZ
>>86
セガールも…
>>114
テレビで言ってたけど、賞金は一切出ないらしい。
216名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:01:58 ID:sBbOfJdi
アン・リーが、授賞式の後のインタビューで
ジョン・ウーを引き合いに出したとか聞いたけど、何言ってたの?
217名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:03:56 ID:gttDrbQ7
>>209 「ミュンヘン」ですね。 うほっ(ハート
218208:2006/03/07(火) 01:07:38 ID:uUT9R3Bb
なるほど。ジョークか。ありがとう。
219イギ−:2006/03/07(火) 01:10:05 ID:un7zun6x
バッドマンビギンズの映像がコラージュされた映像がなかった?>WOWOW初回放送
220名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:10:22 ID:gttDrbQ7
俺的には「ブロークバック」が作品賞を受賞して
カゥボーイ=ホモ のイメージを植えつけてほしかったな。
ハードゲイはレーザーじゃなくて、カゥボーイハットだぜって感じに。
そうしたらアメリカのマッチョ=ホモということになって
中東の人たちをやっつけたりするのは良くないということになって
世界が平和になるチャンスだったのに・・・
221名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:10:42 ID:r8IUtd4H
208
「GG賞を取られた」と冗談めかしてから214のレスに続きました。
222名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:11:39 ID:gttDrbQ7
マーティン・スコセッシ0のジョークには笑えなかったぞ。
さっさとあげろよ!
223名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:12:03 ID:WzvTqFH9
「クラッシュ」は観たけど、このスレ読むと「ブロークバック〜」の方が
出来がいいみたいだな。
224名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:14:58 ID:gttDrbQ7
アン・リーに監督賞を渡したのが
「フィラデルフィァ」でホモを演じてオスカーを受賞した
トム・ハンクス。
もし「ブローバック」が作品賞を受賞していたら
ジャック・ニコルソンは出てこなかった気がする。
じゃ、誰だ?
225名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:15:13 ID:KU7Td31G
ブロークバックマウンテンの方が作品賞の歴史的にはインパクトがあって記憶に残るとは思った。
226名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:17:39 ID:gttDrbQ7
クラッシュ作品賞受賞=映画史に残らない
           アカデミー会員の保守的選択
           作品的には「ビューテイフル・マインド」
ブローバック作品賞受賞=映画史に残る
            アカデミー会員の勇気ある選択
            でも、ホモ映画なのでキモチワルイ。
227名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:20:09 ID:G4/l7Uhc
「ブロークバック〜」は本当に映画史に残るような作品と言えるのかね
ただ単に、あからさまにホモを描いたというスキャンダラスな点が
クローズアップされているように思うが
228名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:20:49 ID:gttDrbQ7
ま、しょせんアカデミー賞はハリウッドのお祭りで
それ以上でもそれ以下でもないってことでしょう。
もちろん作品賞を受賞した映画に傑作は多いが
今年は政治的理由が絡んでしまったといういこと。
229名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:21:43 ID:H38eaZdt
ブロークバックは別に普通の作品。カウボーイのゲイだってのがセンセーショナルだってだけで。
ゲイ映画は昔っからいろいろある。
230名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:22:05 ID:gttDrbQ7
>>227 私もまだ見ていないので何もいえない。
   とりあえず見る。隣の席には男は
   座らせない!w
231名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:23:41 ID:7XLgWThs
視覚効果賞とかメイクアップ賞の発表でのおふざけ振りが気になった
ウケ狙いのショーマンシップってのはわかるし、自分も嫌いじゃないけど
メインの賞発表との扱いのギャップに腹がたちました
自分的には演技部門とかよりも技術部門のほうに興味があるので
もっと候補者に敬意を払った発表をしてほしかった
複数での受賞の場合、後の人がスピーチ出来ないのも可哀相過ぎ
それに今や映画はSFXが主役って時代でしょ?
なのに視覚効果賞候補が3部門ってのは絶対少な過ぎですよ

後、気になったのは、
SAYURIでの受賞者がスピルバーグに感謝しますって言った人いなかったよね?
SAYURIが受賞する度、カメラはスピルバーグ映してたのに

個人的には歌曲賞がラップってのもなんか嫌だったのと
アン・リーの監督賞受賞は日本人としてはちょっと悔しい感じ
232名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:23:52 ID:gttDrbQ7
「クラッシュ」はマット・ディロンのパートが出色だった。
オリジナル脚本賞受賞は納得だが、作品賞受賞となると
あまりにも軽い。軽いのだ。
233名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:25:06 ID:gttDrbQ7
もしかしてスピはトム・ハンクスが出てきた時に
また監督賞を受賞できるとか思ってなかっただろうな?w
234名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:26:03 ID:4SM73Qaa
>>227
過剰評価のヨカンがする。
235名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:27:53 ID:gttDrbQ7
「ブロークバック」の音楽だけは見る前から耳に残る。
間違いなく名曲だ。映画は・・・俺、ホモじゃないからなぁ
感情移入できないだろうし、どうなんだろう。
236名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:29:40 ID:KU7Td31G
俺的にブロークバックマウンテンはハイビジョンナントカで見たい映画上位に入った
映像と音楽は素晴らしい
237名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:30:29 ID:gttDrbQ7
てゆーか、このスレ全く盛り上がらないねぇw
みんなオスカーに興味ないんだね。
「ラスト・サムライ」や「千と千尋」の時は祭りになったんだろ?

今回は「クラッシュ」じゃな。誰も見てないしな。
たぶん誰も見ないだろうし。だいたい日本人じゃ分からないしな。
あとはアン・リーか。同じ東洋人として祝福すべきだろうが
しないんだよな日本人はw
238名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:30:51 ID:m5eE3zdH
>>189
>そこに対抗馬としていたのが「クラッシュ」だけだったという罠。

そんな事になるなら、ちゃんと最初から考えて作品ノミネートしろよなw
全部問題のある作品じゃねえかよw
239名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:31:15 ID:0DONafAO
ID:gttDrbQ7はブロークバックマウンテンの原作読んでないだろ。
あれはホモの話ではない。
男女の枠を超えた愛の話だよ。
240名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:31:18 ID:G4/l7Uhc
>>237
もう既に前スレが消費されてるからだろ
241名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:32:25 ID:gttDrbQ7
やっぱりホモ映画が作品賞を受賞して
「アメ公のホモが来たあああああああああああ」とか
騒いだほうが面白いんだよな。
242名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:35:04 ID:rv/SzoBb
赤鬼来了
243名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:35:29 ID:gttDrbQ7
なんか「クラッシュ」の作品賞受賞って
棚からボタモチで荒川静香の金メダルに似てるな。
244名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:37:39 ID:gttDrbQ7
>>239 映画も見ていないし、原作も読んでいないけれど
   男2人の友情じゃなくて恋愛なのは間違いないよね?
   お尻あいになるんだよねw

>>240 スレの進行遅すぎ。
245名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:39:12 ID:G4/l7Uhc
>>244
もう夜中だからみんな寝てんだよ
246名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:41:24 ID:gttDrbQ7
>>245 今じゃなくて、まだ夜9時ごろの書き込みを見ても
   少なすぎ。てゆーか誰も興味ないんだろうね。
   「タイタニック」とか「プライベート・ライアン」とか
   「ロード・オブ・ザ・リング」ぐらいの作品が
   アカデミー賞に絡まないと話題性には欠けるわな。
247名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:49:11 ID:gttDrbQ7
映画「ブロークバック・マウンティン」を語る

チャールトン・ヘストン「ホモは嫌いだ」
クリント・イーストウッド「俺はホモじゃねー」
ジャック・ニコルソン「俺には近寄らないでくれ」
ウォーテン・ビィティー「ウチの嫁さんは気に入ってる」
ポール・ニューマン「オスカーは嫌いだ」
ロバート・レッドフォード「アン・リーの演出は好きだ」
ロバート・デ・ニーロ「俺は黒人女が好きだ」
イアン・マッケ「ホモ♪ホモ♪」

248名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:51:22 ID:uUT9R3Bb
日常的に映画観てる人が観たそうな作品が多いね。
「タイタニック」とか「ロード・オブ・ザ・リング」とかは、
普段見に行かない人も観にいく感じ。
249名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:51:45 ID:rv/SzoBb
ID:gttDrbQ7の夜明け
250名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:52:38 ID:/nqvtFKm
>237
「クラッシュ」あたしが見に行った初日の次の日曜は満席で立ち見出てましたが?
251名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:54:37 ID:gttDrbQ7
>>250 初日の次の日曜日は だいたい満席でつ。
252名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:56:52 ID:5KoCYF1X
>>231
>アン・リーの監督賞受賞は日本人としてはちょっと悔しい感じ

今、ハリウッド(ブロークバックはハリウッドじゃないけどとりあえず)に行って
映画撮ってる日本人監督、清水監督と…誰がいたっけ
253名無シネマさん:2006/03/07(火) 02:00:13 ID:gttDrbQ7
映画「クラッシュ」がアカデミー賞の作品賞を受賞したと聞いて
歴代の作品は

風と共に去りぬ「去れ!」
アラビアのロレンス「近寄るな」
フレンチ・コネクション「何かクラッシュするのか?」
ゴッドファーザー「馬の首おくぞ」
クレイマークレイマー「話題になってんだろうな?」
許されざる者「俺はホモじゃねー」
シンドラーのリスト「ミュンヘンより良いんだろうな?」
フォレスト・ガンプ「俺みたいに後でたたかれるぞ」

オリバー!、ビューテイフル・マインド、「ナカーマ」

254イギ−:2006/03/07(火) 02:06:49 ID:lhr5BoQA
オープニングの映像がやっぱり良かったな。
ジュラシックパークのT−REXがピサの斜塔を曲げてたのが良かった。
255名無シネマさん:2006/03/07(火) 02:08:59 ID:KU7Td31G
ビューティフルマインドは無名かも知らんが名作だぞ
256名無シネマさん:2006/03/07(火) 02:12:54 ID:q2NHRuQe
>>254
あれが一番よかった。
いろんな歴代キャラがいて。
257名無シネマさん:2006/03/07(火) 02:15:05 ID:G4/l7Uhc
>>254
そうだね、凝った映像で良かったよ
あと、昔の西部劇の名場面集をわざとホモ映画のようにして
繋ぎ合わせた編集の映像が出てきたが、あれには笑った
258名無シネマさん:2006/03/07(火) 02:29:13 ID:hNVENYdj
>>201
え?昨年クリントが受賞した時スピーチで、「9?歳の(母の)遺伝子に感謝します」と
客席の母親紹介してたのに、あのママン亡くなったの?
259名無シネマさん:2006/03/07(火) 02:31:52 ID:Yvtk87Jt
2、3年前黒人が前面に出てた年があったから、
今年はゲイを受け入れる?年なのかと思ってました。
260名無シネマさん:2006/03/07(火) 04:28:59 ID:XAjNITig
司会の藤原の隣にいた男
ひとつも気の利いたコメントださないね
名前が分からないんだが多分あれ独身だろ
261名無シネマさん:2006/03/07(火) 05:28:47 ID:9te//euu
あくまでイメージだが…
「ジャーヘッド」
「シンデレラマン」
「キングダム・オブ・ヘヴン」
「エリザベスタウン」
「クラッシュ」
作品賞候補がこんな感じの顔ぶれだったら蔵主には行ってない希ガス。
なんかフル・モンティとかイン・ザ・ベッドルームとかと
同じ立ち位置な感じ。
262名無シネマさん:2006/03/07(火) 06:01:45 ID:iug2ZQ5T
ニュースで「ハウルの動く城は惜しくも受賞を逃しました」って言ってるのは納得いかんよね
263名無シネマさん:2006/03/07(火) 06:26:11 ID:q2NHRuQe
こっちバージョンだったらオスカー取れたなブロ山
ttp://youtube.com/watch?v=-wcK8GhPh-I
264名無シネマさん:2006/03/07(火) 06:36:29 ID:ypnqiArm
ゴールデングローブ賞やら金獅子賞を取ってたからなぁ。
ブロークがいくと思ったんだが。アメリカのホモの壁は厚いのかな。
265名無シネマさん:2006/03/07(火) 06:36:31 ID:W5M6xIWc
>>262
「心残り」なら理解できなくもない。ただ発表前に、毎度ながら、ウォレス圧倒的有利にもかかわらずハウル有力のように伝えてたのが・・・
266名無シネマさん:2006/03/07(火) 06:38:11 ID:5KoCYF1X
オリンピックといっしょじゃん
267名無シネマさん:2006/03/07(火) 06:41:44 ID:W5M6xIWc
程度が違いすぎる
268名無シネマさん:2006/03/07(火) 07:13:58 ID:pmK336LS
クラッシュにホモを混ぜればよかったのに
269名無シネマさん:2006/03/07(火) 07:55:31 ID:MVDErBWn
>>257

若い男が目を覚ましたら傍らにいたオッサン三人がニヤリと笑うとこ思わず吹いちまったw

アンリーが受賞した時、二度も落ちた封筒をトムハンクスに拾わせるとこも地味におかしかった。
あとジャックニコルソンのアルツったかのようなたどたどしさが気になった。
270名無シネマさん:2006/03/07(火) 08:04:06 ID:GLA3gnm3
トムハンクスの、スピーチが長すぎて
楽団が寄ってきた時に「まだ喋ってんだからちょっと待てよ」って
切れてるのは、去年のヒラリーのオマージュ?
271名無シネマさん:2006/03/07(火) 08:48:34 ID:5MuYVmYJ
視聴率が歴代で二番目に低かったそうだ。
アメリカ映画界(ハリウッドと限定しない)活性化のためにも
超話題作を受賞させたほうがよかったと思う。
(誰もが認める良作とは限らない)
タイタニックやロード・オブ・ザ・リングの大量受賞はすごかったし。
こう言うみんな(視聴者のこと)が見ていて、
みんなが応援してくれる映画が受賞するほうが盛り上がる。
無難に作品賞を決めて、「クラッシュ」チームだけがやけに盛り上がっていても
他の人達が見てても面白くない。
272名無シネマさん:2006/03/07(火) 08:55:44 ID:/nqvtFKm
>250
「ウォークザライン」「RIZE」「ブロークバックマウンテン」も初日の次の日曜に
見たけどが満席じゃなかったよ。RIZEは半分くらいの入り。いい映画だったけどね。
いつも初日の次の日曜に見てるかのような口ぶりはヤメレ。恥じかくぞw
273名無シネマさん:2006/03/07(火) 08:57:07 ID:5KoCYF1X
>視聴率が歴代で二番目に低かったそうだ。

地味だもんね…
274名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:07:10 ID:I9lNYAhM
>>271
去年そんな作品あったか?
275名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:09:33 ID:5MuYVmYJ
>>273
サクサク進みすぎだよな。
時間内に終わるどころか、時間があまりそうだった。
ジュリア・ロバーツの長々としたうざい受賞スピーチもあれはあれでありだったかもしれない。
キングコングのチームは前回の反省からか、早口でピーター・ジャクソンとかに謝辞をまくしたてていた。
(2003年度の授賞式じゃ最後の方は感謝する人達の名前を全部言ってしまって
新たに言う人がなくなってしまったのはおかしかったな。)

今回のつぼはジェイク・ギレンホールがギャグを外してばつの悪そうな顔をしているときに
ヒース・レジャーとミシェル・ウイリアムズのカップルの顔も映ったことかな。
276名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:10:07 ID:GLA3gnm3
>>274
去年も、確か前年と比べて
視聴率がたっと落ちたってニュースに出てたような。
277名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:13:18 ID:5MuYVmYJ
>>274
去年もない。
だから今年はせっかく大注目の作品があるのに、
それを外したもったいなさを感じる。
スポンサーの問題とかがあるのかもしれないけどね。
278名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:26:00 ID:H38eaZdt
ところで、アン・リーは自分がゲイだとカミングアウトしてるの?
まさか自分はホモじゃないとでも言ったりしてる?
279名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:30:10 ID:XtdfU+CY
>>278 もう結婚して二十年以上になりますが・・・

ジョン・スチュアートの司会が賛否両論なのにびっくり。ギャグも簡潔でちゃんと
笑いもとってたし、いい感じだったのにな。
280名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:32:33 ID:RWPKlOu8
エピ3を完全無視した罰だな。
281オスカースコアシート:2006/03/07(火) 09:44:31 ID:fOBiPnjt

マーチンスコセッシ→ 0

Three6Mafia→ 1!
282名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:45:28 ID:FvfpnzfQ
>>280
視覚効果くらいあげろよなぁ
283名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:52:57 ID:AdvqK9A9
あげん!
284名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:53:34 ID:XtdfU+CY
>>281 そのコメントの直前に「ピーター・オトゥールが一つもとってないのに、
Three6Mafiaがオスカー受賞者かあ・・・」と思っていたので、不謹慎だけど
笑ってしまった(反省)
285名無シネマさん:2006/03/07(火) 09:54:35 ID:4+7YWRCV
今BSのニュースで取り上げられてた。批評家が選ぶ年間映画ランキングで66位だったんだね、クラッシュは。
286名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:01:12 ID:q1pSnN0I
クラッシュはロジャー・エバートが1位にしてたと思った。
287名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:05:16 ID:5muR8Wd/
クラッシュは、普段人種差別なんて触れる機会のない
日本人には、それほど面白い映画ではないと思う。
でも本場のアメリカ人たちの見方は違うぞ。
アメリカ社会に根付いてる「無意識に持っている差別」が
よく描写されてる映画だと絶賛されてたよ(公開してた頃は)。

オプラ・ウィンフリーのトークショー(TV番組)に
キャストが勢ぞろいして討論会してるの観たけど、
いろいろ考えさせられたよ。
288名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:15:46 ID:BH7wgaPH
>285 これのことなら7位だが。
ttp://www.moviecitynews.com/awards/2006/top_tens/00_chart.html
アべは悪くないが、メンションする評論家がやや少ないからこの位置って感じ。

でも、評論家に圧倒的支持を受けたというわけではないな。
この程度の評論家受けのほうがアカデミー会員が投票するにはちょうどいいのかも。
289名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:18:14 ID:H38eaZdt
>>279 アンリーに子供いる?ゲイだと結婚しないという訳じゃないよ。
偽装結婚とまではいかないまでも、ゲイ隠して結婚する場合もある。映画のように。
アン・リーは確実にゲイ。
290名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:24:24 ID:mtROShEP
>>287
描かれているのは差別だけじゃないんだよね。
それが周りにどんなにひどいと思われている人間であっても、製作者の暖かな視線を感じる。
差別している側や差別されている側、双方の悲しさとやりきれなさと、
罪を犯す人間の悲しさと、どんな人間でも持っている愛情の生み出すドラマ。

人種差別を描いた問題作というより、人間愛の観点からも、評価されての受賞じゃないか。
妥当な評価だと思うが。
291名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:24:51 ID:wbrHZFmf
シルクドソレイユ毎年出してよ。
それに、おちゃらけが足りなかった。 
292名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:25:13 ID:1Niwj7wy
夜はブロークバック支持が暴れ回ってたようですが、
ブロークバックが勝ってもクラッシュが勝っても同じような感じ。
はっきりいって、どっちも大した事無いもん。
293名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:30:59 ID:fZpGCX7U
>>290
良い映画なんだけど、題材の割りには薄っぺらい印象を受けたな俺は。
294名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:32:16 ID:XtdfU+CY
>>289 そうなの?子供二人いるみたい。受賞スピーチでも名前挙げてたね。
逆にストレートだからこそエニスとジャックの愛情を淡々と描けたのかなと思ったけど。
グレッグ・アラキの映画なんかだと主人公が歩いている映像だけで我慢汁たらたらって
感じだもんな。
295名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:33:00 ID:wbrHZFmf
2046って10位なのか。
でも外国語ノミニされなかったね。
296名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:33:35 ID:RFMmPEG0
ホモだのテロだのをテーマにしてても、こんなのは昔の映画に比べてたら
ずっとお上品だよね。昨日たまたまTVで「ジャイアンツ」やってたけど、
主役のロック・ハドソンはこの映画の衣装係とホモホモの関係で、アカデミー
賞欲しいけどホモだとバレちゃうと困るから、撮影中に偽装結婚。ジェームス・
ディーンは監督の言うことなんか全く聞かなくて、公開前に事故死。内容も
今現在世界中に害毒をばらまいてる牛肉業者と石油業者のご先祖さまを
キレイゴトで描いてるわけだから、あからさまにホモ関係とか描くよりよっぽど
悪質だよなぁ。
297名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:36:18 ID:wbrHZFmf
何言ってるんだろうこの人。 子供?
298名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:36:44 ID:H38eaZdt
>>294 いや。ストレートじゃ描けない。ゲイこそ真にゲイを描ける。
アレキサンダーのゲイがさぶかったのは、オリバーストーンがゲイじゃないし、
ゲイへの理解も無かったから。餅は餅屋ね。
299名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:40:34 ID:8Gbo+M0c
ま、餅は餅屋の芸映画=それでは一般受けはしない罠。
300名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:54:11 ID:1Niwj7wy
オリバー・ストーンは男とやったことあるぞ
301名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:59:06 ID:DxOEFJPA
トン切りですみませんが前スレの>>829で触れられてますが
来年のアカデミーの有力作でグッドシェパーズが上がってますが
詳しいこと知ってらっしゃる方おられませんか?
それともまだ鬼が笑う段階でしょうか
302名無シネマさん:2006/03/07(火) 10:59:46 ID:H38eaZdt
>>300 「やったことある」と「ゲイである」というのは違う。
出川哲朗だってリアルに男に掘られたことあるけど、ゲイじゃない。内面の問題ね。
よしんばストーンが男とやった事あったとしてもやはりゲイじゃない事は確か。
アン・リーは過去にもゲイを扱った作品やってるし、形だけのものではなく、
内面もゲイだと思うよ。今してなくても、将来カミングアウトするねきっと。
303名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:03:11 ID:8Gbo+M0c
アンリースレでもたてて、隠れゲイと作品性について好きなだけ語れやうざいな。
304名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:03:09 ID:1T53r7LM
香ばしくなってきたなw
305名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:05:13 ID:3/vgmxOS
>>302
アン・リーはバイかもしれんが、だから何?
306名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:08:23 ID:AdvqK9A9
キショ━ヾ(;゚;▽;゚;)ノ゙━イ!!
307名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:08:35 ID:jKPUCNm0
oscar.comの受賞者当てゲームが楽しい
308名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:24:48 ID:m5eE3zdH
アン・リーの奥さんって、白人なの?
309名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:36:25 ID:I9lNYAhM
>>298
>いや。ストレートじゃ描けない。ゲイこそ真にゲイを描ける。

バカか?
310名無シネマさん:2006/03/07(火) 11:38:46 ID:3/vgmxOS
素朴な疑問だが、もし山のシナリオを
「かなりホモくさいが、肉体関係には至らない二人のカウボーイの友愛」
に脚色してればオスカーだったのかな?
311名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:00:09 ID:+BEcgkw2
肉体関係を描いたからこそのノミネートな気がする
312名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:00:46 ID:5MuYVmYJ
>>310
全然違う映画になる。
二人が何年も人目を忍んで逢瀬を楽しむ理由付けに乏しい。

>>296
ハリウッドなんてゲイの俳優はエージェントが美人の女をあてがって、
自作自演でゴシップを流していたんだから。
なんとかハンターとかいう人も自分で言っていたな。

MOVIXで「クラッシュ」が四月からの再上映が決まったようだね。
それまで待つわ。

313名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:03:34 ID:w4QSsUy1
『シリアナ』のジョージ・クルーニーまだ観て無いんだケド、
助演男優賞は『シンデレラマン』のポール・ジアマッティに獲ってほしかったなぁ!
『ウォーク・ザ・ライン』日本ではヒットしなかったケド、
アゴ姉さんのオスカー演技観に行こうかな。
314名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:12:51 ID:c/mQ0kCp
ブロークバックマウンテン作品賞取れてないし
アカデミー賞前あんだけ賞取ってたから取ってんのかと
人種差別のには受賞させるのに
正面から書いた同性愛物はタブーなんだ…
作品賞発表後のブロークバックの席はお通夜だなこりゃ
315名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:31:10 ID:E5Q0/eak
>289
アン・リーは子持ち(息子2人)
316名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:37:11 ID:pYG+iN/6
>>295
外国語映画部門の中国の出品作はプロミス
317名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:51:12 ID:DcR4OHcH
ホモ映画は駄目っていっても「アメリカンビューティー」が
作品賞取ったこともあるし、考えすぎじゃないの?
318名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:55:32 ID:jKPUCNm0
>>317
アメリカンビューティーは、ホモをバカにした感じの映画だろ
319名無シネマさん:2006/03/07(火) 12:57:00 ID:E5Q0/eak
アメビューは隠れゲイを殺人者にしたから
アカデミー保守系会員にもウケが良かったのでは。
320名無シネマさん:2006/03/07(火) 13:14:51 ID:2BTi10KL
うちの地域ではクラッシュの上映は初夏公開「予定」なんだけど、
今回の受賞で急遽時期を繰り上げたりするかな。
321名無シネマさん:2006/03/07(火) 13:32:22 ID:BJY3Sfpt
アカデミー賞を一応は取ったんだし、どこのシネコンやシアターでも同時期に公開することはできないのかねえ…
322名無シネマさん:2006/03/07(火) 13:34:28 ID:Xei0MzwZ
クラッシュは去年の春頃見たから内容忘れちゃったなぁ。

ところでケイト・ブランシェットはなんで来てなかったの?
代わりにニコールだったよね。
323321:2006/03/07(火) 13:39:24 ID:BJY3Sfpt
今回のアカデミー賞は、アメリカの大衆とはあまりにもかけ離れていたようだけど、個人的には例年にないくらい面白かったなあ。
娯楽大作ばかりが映画じゃないしね。
はっきり言って、ゲイの恋愛映画なんかどうでも良いよ。
クラッシュが受賞した事は、例え「ゲイ映画や、ユダヤ批判は嫌だったからクラッシュに入れた」というのが真の理由だったとしても、非常に意義のある受賞だったと思うよ、俺は…
324名無シネマさん:2006/03/07(火) 13:45:18 ID:G4/l7Uhc
授賞式自体はなかなか面白かった
司会のB級俳優のギャグも結構面白かったし
325名無シネマさん:2006/03/07(火) 13:55:22 ID:QknbBG6c
>>271
同業者が同業者の労をねぎらう賞だから絶対に観客第一な結果にはならない
良くも悪くも視聴者におもねらないからこそ、曲がりなりにも賞の権威は保たれるわけだし
326名無シネマさん:2006/03/07(火) 13:56:23 ID:1xlBAz4p
何だか華のないメンバーで見てないや
リースはアリシアをシャクレにした感じで好きじゃないし
ライアンはセクシーで好きだけど
327名無シネマさん:2006/03/07(火) 13:58:34 ID:G4/l7Uhc
リースはサーシャ・コーエンにソックリ
328名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:01:30 ID:BROnjUDy
>>322
どこだったか忘れたが、「ヘッダ・ガブラー」の舞台に主演中だから、
休んでロサンゼルスに行くわけにいかなかったのでしょう。
329名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:08:07 ID:rMZLHSTt
アカデミー賞も70年代までが最後の輝き。80年代からは疑問だらけの選出。やはり普通の人々から変になった。あとパシーノは70年代にノミネートされた作品で受賞すべき(ジャスティス除く)。
330名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:11:28 ID:X8zDmk7H
クラッシュ見に行くか
331名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:12:36 ID:G4/l7Uhc
>>329
↓スレ違いですので、巣へお帰り下さい
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1137273952/
332名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:16:09 ID:I9lNYAhM
>>317
マッチョとピューリタニズムの象徴であるカウボーイをゲイにしたから、
ここまで保守層の反発をくらってるんだが
333名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:44:23 ID:5MuYVmYJ
>>325
それが観客離れにつながって、映画界衰退に結びつくと思うんだが。
334名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:49:14 ID:xEnlNChL
なわけない
335名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:53:20 ID:eowaGY7Y
ミュンヘンは当然だな
336名無シネマさん:2006/03/07(火) 15:05:56 ID:AdvqK9A9
一番人気のある映画が最高な映画とはならないからな、
むしろ逆が多い。

日本で言えば、モー娘にグラミー賞をやるような事になりかねない。
337名無シネマさん:2006/03/07(火) 15:10:47 ID:6jVKx2oD
そういう類のは興行成績1位とかで推しときゃいいよな
338名無シネマさん:2006/03/07(火) 15:18:41 ID:Hu5HoYxi
SAGあたりが変わり目?


キネ旬の厚い号のムービーアイの広告、アカデミー有力はHOVだったよ
339名無シネマさん:2006/03/07(火) 15:23:57 ID:unz5Ul/b
アカデミー有力の偽広告にはもう誰も騙されない
ムービーアイはクラッシュ一押しで行くそうだ
HoVに無駄な宣伝費をかけず、クラッシュをプッシュするべきだったと
後悔してるらしい
まさかのアカデミー賞で、配給もびっくり
340名無シネマさん:2006/03/07(火) 15:53:27 ID:w4QSsUy1
>>327 似てる!
341名無シネマさん:2006/03/07(火) 16:09:30 ID:RDiEDjx1
こーゆー映画が受賞多いよな〜
342名無シネマさん:2006/03/07(火) 16:28:04 ID:uaHtVcHX
授賞式の視聴率ヒドかったらしい
ま、こんな糞映画ばかりじゃ仕方ないか
343名無シネマさん:2006/03/07(火) 16:39:54 ID:kIln9dfr
レイチェル、さすがに受賞はないだろうけど、来年また「The Fountain」で候補になるかもね。
旦那も候補になれればいいね。
344名無シネマさん:2006/03/07(火) 16:46:28 ID:VCbZgvag
来年はエドワード・ノートンの受賞に期待…てかこれから主演作あるのか?まぁノートンの場合助演の方がいい場合もあるけど。
345名無シネマさん:2006/03/07(火) 16:51:12 ID:1Niwj7wy
早くも来年の予想を上げてるサイトなんてないだろうな
346名無シネマさん:2006/03/07(火) 16:56:11 ID:kIln9dfr
多分探せばあると思われw
俺の良く見てる海外サイトは.予想履歴が3月からあるしw
まあほとんどは4月ぐらいからだろうけどね。
347名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:09:59 ID:O6bM2ktl
来年はやっぱイーストウッドの硫黄島関連2作が席巻?
イーストウッド三度目のオスカーとかになるのかね。
348名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:11:19 ID:TOtvHkth
うんこみたいな映画が多かったな。去年は当たりすくなかったか。
349名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:11:45 ID:tzMbei6j
In Memorial でスルーされてた気の毒なスターっていた?気にしていた
モイラ・シアラー(赤い靴)とクリス・ペンはいたけど。ジャック・ワイルド
は最近すぎたから来年なのかな。「めまい」や「5つの銅貨」の懐かしい
バーバラ・ベル・ゲデスもいて嬉しかった。
350名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:14:42 ID:4gqhmOrl
>>169 亀レスですまんが・・
>「ブロークバック」は後年「フォレストガンプ」に敗れた「ショーシャンク」
みたいな位置づけになりそうな気がする。

私もそんな気がする。「ショーシャンク」も「ブロークバック」も大好きだ。
351名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:17:26 ID:kIln9dfr
>>349
ジョン・スペンサー・・・何でいないのか理解に苦しむ・・・
ジャック・ワイルドは来年でしょ。去年の2月に亡くなったサンドラ・ディーが入ってたし。
(奇しくも日本でビヨンドtheシーが公開される直前)
シェリー・ウィンタースとロバート・ワイズは少し長めにとられてた気がする。
アン・バンクロフトとはちょっと中途半端な位置だったような・・・。
トップバッターは「打撃王」「ミニヴァー夫人」のオスカー女優テレサ・ライトだったね。
352名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:23:28 ID:/j0qx9Is
>>351
ジョン・スペンサーはどっちかといえばテレビ界の人だからじゃね?
353名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:30:37 ID:PHG1bNfD
来年は
ダビンチ・コード、硫黄島、911、マリー・アントワネット、デパーテッド
354名無シネマさん:2006/03/07(火) 17:45:32 ID:QknbBG6c
マリーアントワネットは…
355名無シネマさん:2006/03/07(火) 18:01:56 ID:PHG1bNfD
じゃあバベルだな、役所広司。
356名無シネマさん:2006/03/07(火) 18:24:48 ID:9te//euu
硫黄島は「外国語作品」扱いになるんじゃない?
で、
星条旗が作品賞、硫黄島が外国語作品賞
イーストウッドは両方で監督賞候補になるも票が割れて落選。
結果、今度こそ漁夫の利でスコセッシが受賞!
357名無シネマさん:2006/03/07(火) 18:41:33 ID:/j0qx9Is
>>356
外国語作品賞は「トム・ヤム・クン!」でお願いしたい。

ゴールデングローブにカンフーハッスルがノミニーされてたから不可能では無いと思うんだが。
358名無シネマさん:2006/03/07(火) 18:55:42 ID:G4/l7Uhc
ダ・ヴィンチ・コードはどういう出来なのか気になるな
ラズベリー賞ものかもしれないし
359名無シネマさん:2006/03/07(火) 18:59:09 ID:tNp35Dq5
>>358
サスペンスだし原作があれだけヒットしてるから、受賞は厳しいかもね
360名無シネマさん:2006/03/07(火) 19:32:29 ID:1E7Hj6NO
>>357
最近やっと「グリーンディスティニー」を見たんだが、西洋でたくさん賞をとった理由が
まったく理解できなかった。アン・リーって中華圏出身のくせに子供の頃に武侠小説や
ドラマに親しんで育ってないんじゃないかと思ったぐらい。
「トム・ヤム・クン!」みたいな作品に受賞させたら、ハリウッドを見直してやるよw
361名無シネマさん:2006/03/07(火) 19:41:54 ID:F17EKzHg
>>360
竹の上を華麗に走りつつ戦ってるシーンでかなり萎えたんだよなあ、あれ
何回か見る機会があったが何度見ても良さが判らなかった
「いつか晴れた日に」「アイス・ストーム」が好きだっただけに多少ガックシしたもんだ

ってかゴールデングローブの「カンフーハッスル」ってマジ「カンフーハッスル」だったのねw
放送見てて、おや?とは思ったんだが
362名無シネマさん:2006/03/07(火) 20:20:44 ID:NMjvXuZ/
>>360
日本人が台湾人の監督に向かって「武侠に親しんで育ってないんじゃないか?」
なんて言うのはちゃんちゃらおかしいよw

日本人?のあなたは小さい頃から武侠に親しんで育ってきたの?
あなたが中華圏の人ならそういう言い方してもいいけど。
363名無シネマさん:2006/03/07(火) 20:24:19 ID:NMjvXuZ/
>>357>>361
カンフーハッスルは全米1000館近くで公開されて
ボックスオフィスTOP10内に入るぐらいアメリカでヒットしてる。
アメリカ公開時の評価も軒並み高かった。
だからゴールデングローブ賞にノミネートされた。
364名無シネマさん:2006/03/07(火) 20:31:39 ID:NMjvXuZ/
>>295>>316
アカデミー賞の外国語作品賞は各国1作品の出品制。その中から5作品がノミネートされる。
中国代表はプロミス
香港代表はパハップスラブ

香港映画「2046」は香港代表になってない。というか最初から代表戦にエントリーしてない。
アメリカでも知名度あるウォン・カーワイ監督作品なのでスクリーン数は少なめだけど全米で公開されてる。
だからNY映画批評家協会賞の外国語作品賞を受賞したりしてる。




365名無シネマさん:2006/03/07(火) 21:09:07 ID:Y+ai5552
>>362
どうしてそういう煽りになるのかね。理解できない。
あなたが武侠マニアならそういう言い方をしてもまあまあ許せるけれど。
366名無シネマさん:2006/03/07(火) 21:12:38 ID:Ha6af6GL
362がもし英国人なら、李安がオースティン原作作品を監督したことを認めないだろう。
367名無シネマさん:2006/03/07(火) 21:37:44 ID:NoZyFQsC
>358
もしかすっと美術賞、衣装デザイン賞、撮影賞などでブレイクするかも。作品賞候補はないだろう。
ましてや主演男優賞など...
368名無シネマさん:2006/03/07(火) 21:45:11 ID:kVowi7Dn
>>358

大体原作が重厚で難解な文学作品でもエンタメ大作になるのがハリウッドなのに、原作からして
お手軽追跡アクション&名所観光サスペンスなダ・ヴィンチ・コードなんてもう軽いアクション大作に
しかなりようがない。
369名無シネマさん:2006/03/07(火) 22:17:48 ID:NMjvXuZ/
>>365
360がすごくよく武侠のことを知ってるかのような言い方だから。
今まで武侠映画をたくさん見たから詳しいのかもしれないけど
それでも本場の人に「慣れ親しんでないんじゃないの」なんて言い方は
どんな立場からモノ言ってんの?って思うし。

それこそ中華圏で生まれ育って子供の頃から慣れ親しんできた人が言うのならわかるけど。
370名無シネマさん:2006/03/07(火) 22:26:30 ID:tKIgjqwb
「そいういう印象を感じるぐらい」武侠ファンをがっかりさせたんだよ。
わかんないの、馬鹿だね。
371.362:2006/03/07(火) 22:27:05 ID:NMjvXuZ/
>>366
日本人だけど、SAYURIの主要芸者役を中国人が演じても抵抗ないよ。
日本の芸者の話をハリウッドで英語で映画化しても抵抗ないし。

でも日本人の監督が作った日本の芸者映画を見て
もし中国人が「この監督は芸者に慣れ親しんで育ってきてないんじゃないの?」
とか言ってたらおかしいと思うし抵抗する。それだけのこと。


372名無シネマさん:2006/03/07(火) 22:27:54 ID:tKIgjqwb
で、必死な362は武侠小説ぐらいは読むんだろうな。
373名無シネマさん:2006/03/07(火) 22:32:43 ID:KM9ICAwP
なんだか、ID:NMjvXuZ/はズレていると思う。
アンリーのことが大好きなだけかも知れんけどね(・∀・)ニヤニヤ
374名無シネマさん:2006/03/07(火) 22:43:32 ID:x3c1FuYK
比喩のわからん頭の固いお馬鹿= ID:NMjvXuZ/
375名無シネマさん:2006/03/07(火) 22:55:04 ID:d2rI+S82
2046は外国語に出すにしても去年じゃなかった?
376名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:00:23 ID:gttDrbQ7
>>272 オマエさ、友達いないだろ?(プププププ
377名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:03:36 ID:NnPb2+CN
インディペンデント・スピリット賞がの作品賞にはクラッシュはノミネートされてないけど
初監督作品は作品賞なしとか、ルールあるの?
378名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:21:51 ID:Pcnse5d8
知らない方のために。>竹の上を華麗に走り

武侠の登場人物は気功の達人で、軽功(身を軽くする技。飛ぶように
走ったり、宙を舞ったりできる)は標準装備。そのほかにも衣の袖に
気を通して弓矢を防いだりもする。

強さを求めるあまりに生まれる悲劇、という武侠の王道ストーリーを
アン・リー風の人間ドラマで創作、軽功に関しては極限の軽さを追求。
武侠とは何か、という監督なりの視点が外国人にもわかりやすかったことが
アカデミーの高評価につながっている気がする。
379名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:27:40 ID:ZUnnLxK9
>>377
単純に大作は除外ってだけじゃないの?
380名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:28:26 ID:uUT9R3Bb
まあ、そういう武侠のお約束?の表現なのかもしれないが、
あまりにも「吊ってる」感があって、自分も乗れなかった<華麗なる竹走り
381名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:32:04 ID:d7yiaIEi
>>379
独立系映画の賞だよ
382名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:36:08 ID:4I65bVki
来年はソダーバーグ&デルトロタッグのcheも忘れたらいかん
383名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:40:21 ID:ZUnnLxK9
>>381
クラッシュは独立系とやらなの?
384名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:42:58 ID:kIln9dfr
「クラッシュ」は新人作品賞で受賞してるじゃん。
助演男優賞で候補になってるし。
ちなみに候補対象はトロント・サンダンス・トライベッカなどの映画祭で上映された映画だったと思う。
385名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:43:35 ID:4I65bVki
獅子扉って半分メジャーみたいなもんだけどね
386名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:46:05 ID:kIln9dfr
ライオンズ・ゲートならHappy Endingsも候補になってる。
387384:2006/03/07(火) 23:46:37 ID:kIln9dfr
ごめん、助演男優賞でも受賞だったね>「クラッシュ」
388名無シネマさん:2006/03/07(火) 23:47:15 ID:O6bM2ktl
勝ち組:ライオンズ・ゲート
負け組:フォーカス・フューチャーズ


フォーカスのポスト・ミラマックスの座は潰えたり。
マリー・アントワネットで狙うか?
389名無シネマさん:2006/03/08(水) 00:18:31 ID:AIyQSL9I
iTMSの「Travelin' Thru」のFree配信いつの間にか終わってる・・・orz
アカウント作りに色々戸惑ってもたもたしてた自分がバカだった・・・
390名無シネマさん:2006/03/08(水) 00:18:50 ID:AIyQSL9I
ちなみに昨日の昼頃まではやってた・・・
391名無シネマさん:2006/03/08(水) 01:34:59 ID:67vXYPQ5
「吊ってる」感がない武侠映画ってあるの?詳しくないけど。

自分もグリーン・デスティニーは初見は突っ込み&大笑いしながら見て
話も何が言いたいのかさっぱりわからんかったけど、あれは封建社会に
生きる女性たちの葛藤を描いた作品だよというのを聞いて、こないだ
TV放送でもう1回見てみたらなるほどそういう話だと思った。
でもアクションシーンは(竹の上はともかく)ツィイーの店で大暴れとか
ツィイーvs.ミシェルのとことか、初見のときからすごいなーと思ったよ。
392名無シネマさん:2006/03/08(水) 02:05:49 ID:Hw5Z4+OE
グリデスのアクションに関して、自分がなるほどと感じたレス貼っときます
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133750974/575,578
393名無シネマさん:2006/03/08(水) 02:15:58 ID:+JC5Lvny
説明でもしてもらわなきゃ、深みも映像美も大して感じられない映画だった。
芸術性も娯楽性も中途半端。
もうアンリーに彼のルーツを求めてはいけないと思った。(父親三部作はのぞく)。
394名無シネマさん:2006/03/08(水) 04:12:28 ID:3M5qkmBK
>説明でもしてもらわなきゃ、深みも映像美も大して感じられない映画だった。

もうすこし見る目を養ってから出直してこい!
395名無シネマさん:2006/03/08(水) 06:02:45 ID:3pv6eyLx
ホワイトハウスのスレでレオ役の人の追悼がなかったとか
騒いでる輩が目に付くが本気で言ってるならとんだお笑い草だ
396名無シネマさん:2006/03/08(水) 07:00:36 ID:s3KjGj0l
>>395
お笑い種とは厳しいな。他の年に比べてIn Memoriamが短かったのは事実。
Gilligan's Islandのボブ・デンバーなどと同様、テレビがメインの活躍の場だった
からという理由で入らなかったんだろうが、今までだったらテレビ俳優だって
含まれることが多かったのにね(マイケル・ランドンとかフレッド・ロジャースとかさ)。
エミー賞では大きく扱われるだろうけど、ファンの気持ちもわかるなぁ。
397名無シネマさん:2006/03/08(水) 09:56:46 ID:WCrF6EBS
グリーンデスは、なんか西洋向けに薄い作りだったのは同意。
なんかどいつもこいつも、近代人というかアメリカに留学していた?
て感じがして。
398名無シネマさん:2006/03/08(水) 10:40:40 ID:soUF4V15
>>394
はいはいグリディスファンの気に触るようなことを言ってごめんねえ。
399名無シネマさん:2006/03/08(水) 10:41:55 ID:ZL2lA+/v
昨年はクリストファーリーヴががんばり続けて亡くなった後、
ミリダラ受賞に複雑な気持ちだったんだけど、
リーヴの奥さんが今年は亡くなっちゃった。 悲しいね。
ご冥福をお祈りします。
400名無シネマさん:2006/03/08(水) 11:17:04 ID:ox49Hfjh
テキトーな来年の予想。無意味に長くてすいません。
Prarie Home Companion-Goya's Ghosts-Notes on a Scandal-ダ・ヴィンチ・コード-Flight 93

Prarie Home CompanionかGoya's Ghostsが本命。
Flags of Our Fathersはキャストが微妙なので監督賞のみ(Flight 93と入れ替え)。
Flight 93を入れたのはオリバー・ストーンが嫌いだから。でも多分入らない。
派手な作品を一作ぐらいは入れたいのでダヴィンチを入れた。
The Good ShepardとMarie AntoinetteとDreamgirlsは主要部門無視。
All The Kings MenとThe Departedはリメイクなので演技賞が中心。
Inland Empireも演技賞中心。ワイルドアットハートぐらい。
401名無シネマさん:2006/03/08(水) 12:50:34 ID:6sMVDL2u
年の前半に公開される作品って来年には忘れられちゃうよね
402名無シネマさん:2006/03/08(水) 14:09:58 ID:TYqV8ZT3
ミュンヘンはダメだったのか…
結構良い作品だと思ったのになー
403名無シネマさん:2006/03/08(水) 14:47:00 ID:oS5KhUPj
>>402
ミュンヘンとパラダイスナウが作品賞と外国語作品賞を受賞してれば
めちゃくちゃ話題にはなったろうけどな。
404名無シネマさん:2006/03/08(水) 16:29:21 ID:uAQCcBkV
ダ・ヴィンチ・コードがノミネートされるってことはないんじゃないか?
405名無シネマさん:2006/03/08(水) 16:35:19 ID:GhOpGSSj
グリデスでは若いチャンツィイーがあの細い体でアクションしまくりのところ、
正直かわいそうだ思った。この作品は中国大陸ではすごく評判悪い。
私も面白いとは思わなかったな。結局中国文化の奥深さが世界を驚かせたにすぎないね。
406名無シネマさん:2006/03/08(水) 16:37:35 ID:j8NnFph4
監督賞おめ。
台湾人はほんとすごい。憧れるな。
407名無シネマさん:2006/03/08(水) 18:24:44 ID:FvuwCvWI
>>404
なぜ?
408名無シネマさん:2006/03/08(水) 19:49:45 ID:jVS55Isq
ウォレスとグルミットっとそんなにいいの?
アニメーションはコープスブライド以外無いと思ったのになあ
409名無シネマさん:2006/03/08(水) 19:57:20 ID:506d9JRt
クラッシュの受賞が発表されたとき、会場はかなり騒然となったらしいな…
映像のうpぎぼんぬ
410名無シネマさん:2006/03/08(水) 20:04:10 ID:xtjYAmXg
411名無シネマさん:2006/03/08(水) 20:27:14 ID:HJXD4LNh
大根でも受賞出来るんだ
412名無シネマさん:2006/03/08(水) 20:38:24 ID:LcILO9vp
最優秀おでん賞なら
413名無シネマさん:2006/03/08(水) 20:39:26 ID:L9Ng9eTP
>>410
にこるそんの表情見てると楽しい
414名無シネマさん:2006/03/08(水) 20:51:42 ID:lrUcJFkV
>>413
ニコル損はブロークバックに入れたんだっけ?
415名無シネマさん:2006/03/08(水) 20:52:30 ID:xtjYAmXg
ブロ山の席を映してほしかった
お通夜状態だろうな
416名無シネマさん:2006/03/08(水) 21:00:10 ID:lrUcJFkV
>>415
ぜひ映してほしかった、お通夜状態見たかったw
417名無シネマさん:2006/03/08(水) 21:37:04 ID:506d9JRt
>>410ありがとう
418417:2006/03/08(水) 22:01:29 ID:506d9JRt
今見たけど、スピルバーグかなり落ち込んでたねw
419名無シネマさん:2006/03/08(水) 22:15:09 ID:Ndhu+rZN
去年のスコセッシほどじゃないよ。
420名無シネマさん:2006/03/08(水) 23:21:31 ID:baZpFS7b
>>408
ウォレスとグルミットはアメリカ公開時とても評判よかったよ。
421名無シネマさん:2006/03/08(水) 23:22:55 ID:Rnn/fpfj
アカデミーは、是非スコセッシの眉毛が垂直に垂れ下がるまで
呼んでは追い返して欲しい。
422名無シネマさん:2006/03/08(水) 23:42:27 ID:2eATuE5w
>>421
レオなんか使うから、もらえないんだよ。
423名無シネマさん:2006/03/08(水) 23:53:28 ID:XbDihGqv
ブロークに撮影賞あげてほしかった。ゲイシャは美術関係だけでいいのに。
編集からも候補漏れしてるし、本当に拒否されてないか??
424名無シネマさん:2006/03/09(木) 00:26:11 ID:cjGmgORo
主役に中国人を使ったことについて批判があるからね
日本に幻想を抱きすぎだとかも言われてるね
425名無シネマさん:2006/03/09(木) 00:34:51 ID:O8DGal8d
レオが一人前になるまでスコセッシは映画撮り続けていられるだろうか
426名無シネマさん:2006/03/09(木) 00:35:49 ID:+QzlYz6n
>>424
そりゃ日本と中国だけでは?
雨の人には、日本人も中国人も、同じだと思われ。
427名無シネマさん:2006/03/09(木) 00:38:41 ID:nwKT8jg2
>418
ミュンヘンは前哨戦でそんなに目立ってたわけじゃないから。

>419
去年のアビエイターって11部門もノミされてたのに、
監督も作品も持っていかれたもんね。

今年ほどではないとしてもミリダラは逆転劇だったよなあ。
去年の前哨戦、アビエイターって今年のブローク〜ほど独走してなかったんだっけ?
428名無シネマさん:2006/03/09(木) 01:28:49 ID:o1ZE3gIm
主演女優賞の見苦しいロビー活動のクリップのジュディ・デンチの部分の意味が良く分からん
429名無シネマさん:2006/03/09(木) 02:04:50 ID:lcsS+Dsm
>>427
BBMはベネチアから賞という賞をとりまくっていたので比較にならん。
王の帰還よりもとってる。
何故に編集賞のノミネートがなかったんだろう。
ノミネートを外した時点で作は無理だと例年は言われるものだが
今回は言われなかったんだよな。
430名無シネマさん:2006/03/09(木) 02:25:30 ID:BQmbYIuI
>>ミリダラは逆転劇だったよなあ

んなことはないんだが。多くの有名批評家らは予想してたし、
オッズも5分5分からややミリダラよりと言われていた。

今回のサプライズはちょっとさかのぼると「恋におちたシェイクスピア」
以来って記事上では扱われてるね。
431名無シネマさん:2006/03/09(木) 02:28:42 ID:BQmbYIuI
>んなことはないんだが。多くの有名批評家らは予想してたし、
>オッズも5分5分からややミリダラよりと言われていた。

で、ふたを開けたら案外楽勝だったそうな。
作品全体のまとまり、登場人物の心理描写において「アビエイター」より
優れてるって評価が圧倒してたし。
432名無シネマさん:2006/03/09(木) 02:59:02 ID:oP3io5W9
>>415-416
会場が「クラッシュ」のサプライズ受賞で沸いているときに
後方に脚本兼製作のダイアナ・オサナの青いドレスが見えたが、全然拍手してなかったよw
まあ呆然としてた感じだったから拍手送る余裕がないほどの衝撃だったんだろうな。
隣のもう一人のプロデューサーのジェームズ・シェイマスも同じく呆然としてて、
不服そうな感じの顔してるのが小さいながら分かったw

>>423
確かにブロークバックの絵も綺麗でいいけど、
ゲイシャの撮影は素晴らしいよ。
ASCもとってるんだから全然妥当でしょ。
この撮影監督大好きなので俺的には全く異論はない。
433名無シネマさん:2006/03/09(木) 04:28:13 ID:dV0vYsDd
来年は渡辺謙が主演男優賞にノミネートされる予感
434名無シネマさん:2006/03/09(木) 07:42:36 ID:lcsS+Dsm
>>432
役者陣も不満そうな顔してました。
435名無シネマさん:2006/03/09(木) 08:12:45 ID:t51OoCIO
>>418え、そう?
祝福してたように思うけど。
というか、スピ自身も期待してなかったと思う。
スピーチ中も微笑んでたような…
そいう賞に関してはきちんと評価する人だと思うが…
436名無シネマさん:2006/03/09(木) 09:19:35 ID:ZM+XIoB9
「クラッシュ」は投票時期に10万枚もDVDを配ったので
それが功を奏したという指摘もある。
BBMの印象がそれで薄れてしまった。

http://www.msnbc.msn.com/id/11349694/
437名無シネマさん:2006/03/09(木) 11:15:34 ID:LTGdUcwN
>>436
しかもその10万枚を、クラッシュの舞台であるロスに住む
俳優達に絞って送ったらしい。アカデミーの会員数でも
俳優の数が圧倒的に多いのと、ロスに住んでる人なら
この映画がより身近に感じられるからってことだと。あと、
ロケ地のアメリカ離れが問題になっている時に、ロスでロケ
を敢行した作品ということでポイントも高かったのではないか
と言うことらしいよ。

先日のLAタイムズが「クラッシュの逆転劇はマーケティング
の勝利」という記事があったけど、かなり納得できる内容だったよ。
興味ある人はどうぞ。
http://www.latimes.com/news/printedition/la-fi-crash7mar07,1,2625142.story?ctrack=1&cset=true
438名無シネマさん:2006/03/09(木) 11:21:21 ID:tK1QofN0
>>429
逆に賞という賞を取りまくってたのになぜ
アカデミー賞は取れなかったのかと…
439名無シネマさん:2006/03/09(木) 11:26:40 ID:t51OoCIO
>>436翻訳ぎぼん
440名無シネマさん:2006/03/09(木) 11:41:07 ID:ri+C2X+k
興奮しすぎておっぱいポロリしてたの誰?
441名無シネマさん:2006/03/09(木) 12:28:30 ID:JCUI0UET
>>428
「ジュディはデイムの称号をもらってるけど、実際はひどい人間だわ」
と他の怪しげなデイムの人たちが証言して、
最後に「この広告はフェリシティ・ハフマンとは一切関係ありません」ってオチだよ。
442名無シネマさん:2006/03/09(木) 13:29:34 ID:vun1iAto
電池様の映画はまだ日本公開決まってないの?
443名無シネマさん:2006/03/09(木) 15:52:13 ID:kaZnrh0q
 授賞式の座席表が掲載されているサイトないかな。
444名無シネマさん:2006/03/09(木) 16:45:15 ID:ZM+XIoB9
>>437
ゲイ映画を避けたとか、BBMのブームは去っていたというよりも
ライオンズゲート(クラッシュの制作会社)のキャンペーンが成功したと言っているね
DVDばらまきはここにも記事があるけど
http://event.entertainment.msn.co.jp/oscar2006/news07.htm
通常は2万枚のところを13万枚も配ったそうで。

ロケ地離れの問題は指輪とコールドマウンテンのときから言われていたけど、
ここに結実したかな。
BBMは制作費の問題でカナダ撮影になってしまったんだけどねえ…。
445名無シネマさん:2006/03/09(木) 19:17:09 ID:QI8ppesB
>>438
それをいうなら去年のサイドウェイズもそうだよ。
サイドウェイズはアメリカのありとあらゆる賞を総なめした。
その数たるやすごいもの。めまいがするほどの賞の数。

でも小さい映画だからアカデミー賞だけは無理だろうと言われてた。
そのとおり作品賞はアビエイターかミリオンダラーという流れになった。
446名無シネマさん:2006/03/09(木) 19:26:40 ID:QI8ppesB
サイドウェイズの賞の数調べたら84部門受賞でした。

オスカー前哨戦では
サイドウェイズ     6.5勝
アビエイター      1.5勝
ミリオンダラーベイビー 1勝


オスカーは地味な小品(でも味わい深い)サイドウェイズではダメ。
かといって最初から賞狙いのいやらしいスコセッシ&レオコンビもダメ。
それならいっそ大御所クリントのミリオンダラーベイビーにあげましょう。

ってな感じだったんじゃないかと推測。
447名無シネマさん:2006/03/09(木) 20:13:14 ID:u8PeFvYC
ミリオンダラー・ベイビーは、GGとDGAで監督賞受賞してたのが大きい。
448名無シネマさん:2006/03/09(木) 22:16:41 ID:vun1iAto
ミリダラって日本の方が評価高いよね
449名無シネマさん:2006/03/09(木) 23:00:27 ID:HtnkQQwT
>>446
サイドウェイズはコメディってことも大きかったかも
450名無シネマさん:2006/03/09(木) 23:57:31 ID:QI8ppesB
>>449
サイドウェイズちゃんと見た?コメディじゃないけど・・・
中年男性の悲喜こもごものロードムービーだよ。
笑わす映画じゃないから。
451名無シネマさん:2006/03/10(金) 00:00:54 ID:klNl3Tlq
いや、結構コメディ要素も多かったと思うよ。
てかオスカーってシリアス一辺倒の映画が一番好まれるからね。
ブロークバックも恋愛要素が少し邪魔だったんじゃないかな・・・
452名無シネマさん:2006/03/10(金) 00:03:31 ID:HtnkQQwT
>>450
コメディでも、悲喜交々のってたくさんあるじゃん。
人生の滑稽さと悲しさというか。
単純に笑わせるだけがコメディじゃないと思うけどなぁ。

6.5勝の0.5ってたぶんゴールデングローブだと思うけど、
コメディorミュージカル部門での獲得だったよね。
ミュージカルではないわな。
453名無シネマさん:2006/03/10(金) 00:33:56 ID:xD1eDeBc
少し前のオスカー候補で同性愛色があるのは「ナントカの時間たち」か
この年は中だるみの二つの塔、レイプ犯監督、
途中で話がどっか行ったギャングオブNY・・・・
一番無難なシカゴに行くわけだ
ついでにシカゴの脚本がビル・コンドンというのも皮肉だ

今度、同性愛が題材の映画が作品賞候補になるのはこの人が絡んだ映画かもしれない
まあキンゼイは思いっきりスルーされたし、次の映画はビヨンセのミュージカルなんだけど
454名無シネマさん:2006/03/10(金) 00:55:30 ID:nB4rkxt7
主演女優賞のリースの映画はやってる映画館少ないな、久しぶりに映画見たいと思ってたのに
455名無シネマさん:2006/03/10(金) 01:24:22 ID:tVAkCueH
フランシスマクドーマンドがファーゴでオスカー貰ったとき
どんなスピーチしたか覚えてる人います?
名スピーチってどこかに書いてあったんだけど調べてもわからなくて
456名無シネマさん:2006/03/10(金) 02:09:02 ID:h+890Wsr
>>455
(監督の)イーサン(コーエン)は私を女優にした。
(プロデュサーで夫の)ジョエル(コーエン)は私を女にした。
457名無シネマさん:2006/03/10(金) 02:14:22 ID:h+890Wsr
458名無シネマさん:2006/03/10(金) 04:38:21 ID:u1W9Zkdu
過去の授賞式、DVDとかになってないの?
459名無シネマさん:2006/03/10(金) 04:41:36 ID:lfVJY2av
ならない。なるわけない。

ヒント:権利関係
460名無シネマさん:2006/03/10(金) 05:10:09 ID:KPLTVgdX
>>458
アメリカではレンタルビデオ屋にあるよ。

俺個人も93年度からずっと録画してる。
461名無シネマさん:2006/03/10(金) 05:21:13 ID:Zk+iJEJA
ホアキンが獲るべきだった
462名無シネマさん:2006/03/10(金) 05:31:00 ID:KPLTVgdX
>>458
第一回から1990年までの名場面を集めた
「アカデミー賞栄冠のモーメント」というタイトルが
どこのレンタルビデオ屋にもあるよ。
463名無シネマさん:2006/03/10(金) 09:14:15 ID:a2CkG9Cu
第一回「シュレック」     アメリカ ドリームワークス
第二回「千と千尋」      日本   スタジオジブリ(ディズニー配給)
第三回「ファインディングニモ」アメリカ ピクサー&ディズニー
第四回「Mr.インクレディブル」 アメリカ ピクサー&ディズニー
第五回「ウォレスとグルミット」イギリス アードマン(ドリームワークス配給)

なんか長編アニメ賞って、まるで日本アカデミー賞のように持ち回りで受賞してる
感じだw もちろん冗談だけど、こうして受賞作を見ると、それぞれのスタジオの
自信作&代表作がうまく受賞してる。これほどみんなが納得できる幸せな賞はないなw

(あとは20世紀FOXのCGアニメやディズニーのセルアニメ、ティム・バートンの
人形アニメが今後受賞すれば、まるで「リトルリーグのトロフィー」のように、みんな
でオスカーを分け合った状態になるんだがw)
464名無シネマさん:2006/03/10(金) 11:14:18 ID:nir1FLL1
ブローバックは ホモ映画だから受賞出来なかったんだよ。
マーケティングとか関係なし。 理由はホモ。間違いない。
465名無シネマさん:2006/03/10(金) 11:33:31 ID:EtFLmFHN
しかし主演賞がフィリップ・シーモア・ホフマンとリース・ウィザー
スプーン、なんてアカデミー史上、もっとも垢抜けないカップルだ
ったのでは?(二人とも好きなんですけどね、勿論)
むしろ助演カップルの方がスターらしい華がありそうだ。
466名無シネマさん:2006/03/10(金) 11:59:28 ID:OMMf2BeB
>>464
マーケティングの勝利とする評が多いです。
467名無シネマさん:2006/03/10(金) 12:10:25 ID:GtwkJkAz
インハーシューズのキャメロンが良かったな
468名無シネマさん:2006/03/10(金) 14:25:13 ID:PYVLgAPk
>>465
リースはジュリアロバーツを超え、現在最も高ギャラ女優で
名実ともに華あるトップスターなわけだが。
469名無シネマさん:2006/03/10(金) 14:34:15 ID:EtFLmFHN
>>468 トップスターのギャラは取ってっても華麗なスターとはいいが
たいでしょ。親しみのある女優である事は確かだけど。その内
ジュリアの様にギャラが高すぎて起用を敬遠されなければいいがな。
470名無シネマさん:2006/03/10(金) 14:54:47 ID:PYVLgAPk
>>465
Reese WitherspoonはA+リストの大スターだよ。
日本でも人気あるって聞いたけど。
471名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:06:51 ID:EtFLmFHN
>>470 だからスターだってのは認めても華麗なスターとは言えない
と何度もいっとるのだが。それとも貴方たちは彼女を絶世の美女だと
とでも断言するのか?シャーリーズ・セロンとかと較べてみてよ。
472名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:20:30 ID:PYVLgAPk
>>471
お前の好みの話をここでするなよ、ばか
ふ〜ん、シャリーズが好みなんだ〜
アメリカじゃあんまり人気ないけどね。

有名ファッション誌の表紙を多く飾っているリースは華麗ではないという
主観をほざくのはやめたまえ。
473名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:21:14 ID:QKIIFVec
あれはアチラでは華麗な華のあるスター顔なんじゃないの?
474名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:24:45 ID:PYVLgAPk
PEOPLE誌の毎年恒例の50MOST BEATIFUL PEOPLEに
リースは過去5回選ばれ、シャリースはオスカー獲った年の一回のみ。

ゴールデングローブ賞受賞式は観客席、プレスからの声援がつき物だが
シャリースの紹介の時、声援が全くなかったのがかわいそうだったな。
475名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:26:48 ID:PYVLgAPk
>>471
おまえのオナペット、シャリースは
PEOPLE誌、US誌をはじめ各誌でワーストドレッサーに選ばれてたよ。

476名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:30:02 ID:PYVLgAPk
シャリースセロンはアメリカでは美人女優の部類ではないよ。
そりゃ一般人からみればもちろんキレイだが。
477名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:33:53 ID:PYVLgAPk
シャリースセロンがAリストに入らない理由

−ハリウッド基準で特別美人でもなければ個性的な顔でもない。
−いまいちインパクトにかける。(特にモンスター前)
−南アフリカ人。
478名無シネマさん:2006/03/10(金) 15:40:18 ID:EtFLmFHN
へぇ〜 リースの様なチンピラ顔をあがめる奇特な人種もいるんだ。
不思議〜。わしらの仲間じゃ全員女優顔とは思えんとか言ってるけど。
「兵頭ゆき」が華のある大女優だ、と言ってる様なもんだが。
479名無シネマさん:2006/03/10(金) 16:11:35 ID:J35yMuWw
>>465
96年度のジェフリー・ラッシュとフランシス・マクドーマンドの方がさらに地味
480名無シネマさん:2006/03/10(金) 16:30:02 ID:a2CkG9Cu
先週のニューズウィークに外国語映画賞に関する記事が出てて面白かった。
とにかく「一国一作品推薦制度」はうまくいくはずがない、と。(国内で陰険な
駆け引きがなされてると容易に想像できるから)

選考委員会の好みを熟知しているフランスやイタリアはノミネートの常連だ、
というのも面白い。日本は「学校U」なんか推薦して本当にノミネートされると
思ってたのだろうかw

とりあえず、選考委員会は、今後は国際的な賞を取った作品を別枠にする考えが
あるみたいだ。ということはどっかでグランプリを取った国は二作品推薦できる
ってことだ。少しずつでも変革していくのはいいことだろう。
481名無シネマさん:2006/03/10(金) 16:37:27 ID:0i1pmqZm
日本のエントリー作品はほんとわけわからん。
なんで「平成狸合戦ぽんぽこ」? いっそ出すなよ、そういう年は
482名無シネマさん:2006/03/10(金) 16:39:29 ID:EtFLmFHN
>>479 そういや、そうだよねぇ! まぁヒラリー・スワンクとジェイミー・
フォックスも昔からのスターのイメージからすれば??だったけど。
ハリウッドも落ちましたネェ.....
(あくまでも外見を見ての話しで実際のギャラとかアメリカでの人気とか全く
 関係ないので念のため)
483名無シネマさん:2006/03/10(金) 16:44:03 ID:NPc4RK01
アカデミー賞はスターしかもらえない賞だったんですか。初めて知りました
484名無シネマさん:2006/03/10(金) 16:56:04 ID:GtwkJkAz
キャサリンヘップバーンが最多受賞じゃなかったっけ
485名無シネマさん:2006/03/10(金) 17:03:14 ID:Wnn1hWDs
仲間内で投票し合う賞ですからねー
民意が反映されるとは限らないんだよね
486名無シネマさん:2006/03/10(金) 18:32:24 ID:Biuwjnlg
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060208
ここでジョン・ウォーターズが「リースの顔はひどい」と言っていたと書いてある。
話がずれるが、キルスティンもデーブ・スペクターが
「彼女がスパダーマンでブロードウェイの女優というのは、説得力がある。美人じゃないから」
と言っていた。
オードリー以来らしいですね、ファニーフェイスがハリウッド的にOKになったのは
487名無シネマさん:2006/03/10(金) 18:42:34 ID:lfVJY2av
ID:EtFLmFHNは前スレでアカデミー賞は陰謀が渦巻いてるとほざいてたやつと文体が似てるな
488名無シネマさん:2006/03/10(金) 18:51:50 ID:RdIk+hxT
>>480
エドワード・ヤンの『ヤンヤン 夏の思い出』は各批評家賞の外国語映画賞を
総ナメしてたけど同じ年に『グリーン・デスティニー』があったからノミネートされなかった
同じ国籍だったんだよね(自分は『ヤンヤン』の方が好きだが)

ウォン・カーワァイもアメリカの批評家に人気があるけどオスカーには無縁だね
489名無シネマさん:2006/03/10(金) 19:06:21 ID:YIgzPld3
どう考えても、美人度(顔やスタイルも含めた)で言えば

シャーリーズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リース

演技力もシャーリーズのほうが遥かに上じゃね?
リースなんて、つい最近まで所詮はラブコメにしか出てなかった女優じゃん
490名無シネマさん:2006/03/10(金) 19:16:47 ID:GmDpMvHp
セロンだって脱ぎ専門の時期もあったじゃん
491名無シネマさん:2006/03/10(金) 19:50:50 ID:J35yMuWw
>>489
リースはキューティ・ブロンドでブレイクする前から演技力評価されてるよ。
99年のハイスクール白書でGG主演女優賞ノミネート、
全米映画批評家協会賞・オンライン映画批評家協会賞・カンザスシティ映画批評家協会賞で主演女優賞受賞、
ロサンゼルス映画批評家協会賞でも主演女優賞の次点
492名無シネマさん:2006/03/10(金) 20:02:55 ID:gYGmHfDp
>>488
カーワイ監督作品はオスカーの香港代表にエントリーしてないからね。

国によって選考方法が違うんだろうけど、香港はマスコミ報道みてると
希望(エントリー)してきた作品の中から選考委員が選んでるみたいだよ。

ま、オスカーの権威に頼らずともカーワイ監督作品は全米で上映されるし
アメリカの映画賞も常連だし、それで満足してるんじゃないかな。
493名無シネマさん:2006/03/10(金) 20:15:52 ID:0i1pmqZm
>>491
ハイスクール白書もだけど、彼女は作品選びが上手いと思う。
てか、キューティブロンドはラブコメじゃないよね

まあ顔立ちの整い方はセロンのほうが断然上だけど、女優の武器は
それだけじゃないし
494名無シネマさん:2006/03/10(金) 21:00:28 ID:eXlCzPYs
リース・ウィザースプーンとキルスティン・ダンストは作品選びが上手で演技力もある。
495名無シネマさん:2006/03/10(金) 21:05:33 ID:lZo/ikzV
そうそう、来年はマリーアントワネットでキルスティンが受賞さ
496名無シネマさん:2006/03/10(金) 22:01:37 ID:7aU+zwgD
ジョン・スチュワート、時々オカマみたいな声出したり、ジョークももたもた
してたり、正直期待以下だった。今回の起用は若者に人気があるから、っていう
理由らしいけど、どこらへんが人気あるんでしょうかね。それとメディアは今回の
司会はどう評価してるんでしょうか。

>>270
なんか協会が事前にトム・ハンクスの「正しいスピーチの仕方」
っていうDVD作って関係者に配ったらしい。その時の映像なのかな。
http://abcdane.net/blog/archives/200603/tomh_hair_oscar.html
497名無シネマさん:2006/03/10(金) 22:26:49 ID:SdRo5brZ
>>496
ジョンスチュワートって政治色も強い辛口のトークショー?

で知的層にも絶大な人気の司会者だと聞いたけど

冒頭の『自分はB級俳優』云々は自虐ギャグかと…

スピに『ユダヤ人を代表して質問します。
〜次はどんな仕うちを受けるのですか?』
なんて最高にセンスのいいギャグだと思ったけど

少なくとも、個人的には去年のクリスロックのネイティブしか笑えない司会よりは
知的で好みだった

まぁビリークリスタルの司会が一番愛嬌があって好きなんだけど
498名無シネマさん:2006/03/10(金) 22:31:32 ID:eXlCzPYs
ジャック・ブラックに司会して欲しい
499名無シネマさん:2006/03/10(金) 22:39:08 ID:RdIk+hxT
>>492
日本ではウォン・カーワァイのブームは去ったけど、
アメリカやヨーロッパの批評家には異様なぐらい人気があるね
アメリカの各種批評家賞とヨーロッパ映画賞とかセザール賞の外国映画賞の常連だもの
500名無シネマさん:2006/03/10(金) 22:42:06 ID:Biuwjnlg
司会、トムクルがいいよw
合間合間に「何で俺と共演したやつはアカデミー賞とるんだ!」
とか「やっと子どもが出来たと思ったら、ラジー賞かよ!」とかぼやいて欲しい。
501名無シネマさん:2006/03/10(金) 22:42:16 ID:GtwkJkAz
ジャックブラックは演芸担当でええよ
502名無シネマさん:2006/03/10(金) 22:43:37 ID:GtwkJkAz
ジェームズリプトンが司会だと受賞者が身の上語りだしちゃう
503名無シネマさん:2006/03/11(土) 00:17:10 ID:1yMsW/20
>>497
俺はクリスロック好きだったなぁ。
やたらとGAPに例えるのとか最高だった。
504名無シネマさん:2006/03/11(土) 00:21:15 ID:19TJPYey
トムクルーズとジュードロウをネタにしたジョーク、
クリスロックだったよね?
二人とも今じゃこんなに落ちてしまって
505名無シネマさん:2006/03/11(土) 00:45:40 ID:nS3WE7Ja
確かにジョン・スチュワートは思ってたより品がなかったりで期待はずれだったな。
「ビョークがドレス試着中にチェイニーに撃たれた」ってジョークは最高だった。
若者に人気あるのはコメディ・セントラルって言うコメディ専門チャンネルで、
The Daily Showって言うニュース番組やってるからだよ>>496
http://www.comedycentral.com/shows/the_daily_show/index.jhtml
内容はコメディ専門チャンネルがやってるニュース番組ってことでどんなもんかは想像付くよね


話変わるけど、フェリシティ・ハフマンが凄く可愛かったね。
美人じゃなくて可愛かった。
ウィリアム・H・メイシーもいい奥さん貰った・・・
506名無シネマさん:2006/03/11(土) 00:51:19 ID:jRCFPdFs
メイシーの娘は残念ながら父親似らしいよ。

ジョン・スチュワートの司会は普通だなあ。来年は別の人でいい。
チェイニーのジョークとネガティブ・キャンペーンは笑ったけど、全体的にはあんまり面白くない式だった。
名場面集も工夫が無いし、何回もやったのばっかりだし。
何が物足りないって、冒頭のビリー・クリスタルの替え歌メドレーが無いことだよ!
507名無シネマさん:2006/03/11(土) 00:54:39 ID:OKvtxgrH
仮装して歌ってたのは去年だったっけ?
スメアゴルがめったくそ面白かった記憶が
508名無シネマさん:2006/03/11(土) 01:19:59 ID:V6jiil8l
>>505
ハフマン、感じよかった。
メイシーとハフマンほのぼのカップルって感じで好きだなー。
509名無シネマさん:2006/03/11(土) 02:13:15 ID:eHQaOa+d
>>489
>>どう考えても、美人度(顔やスタイルも含めた)で言えば
シャーリーズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リース
>>演技力もシャーリーズのほうが遥かに上じゃね?
>>リースなんて、つい最近まで所詮はラブコメにしか出てなかった女優じゃん

お前がどう考えようと勝手だが「どう考えても」とか主観を他人に押し付けるような
言い方は控えろよなw
シャリースは別に美形ではないだろ。ブロンドで背が高いから映えるが。
510名無シネマさん:2006/03/11(土) 02:15:40 ID:IY8Uk58U
コメディの主演は下手な役者には出来ない。
511名無シネマさん:2006/03/11(土) 02:19:44 ID:2PwtJ6L1
>>506
残念ながらとか言うなwwwww
512名無シネマさん:2006/03/11(土) 02:24:53 ID:0FMWQFUO
女優の貶しあいなら別んとこで好きなだけやれ馬鹿どもが。
513名無シネマさん:2006/03/11(土) 02:32:03 ID:eHQaOa+d
フェリシティとウィリアムの馴れ初めは
演技のクラスの生徒と講師だったってよ。
だからウィリアムは彼女の成功がよりいっそう嬉しいらしい。
514名無シネマさん:2006/03/11(土) 02:33:18 ID:eHQaOa+d
あとウィリアムHメイシーは
「トランスアメリカ」の共同プロデューサーでもある
515名無シネマさん:2006/03/11(土) 02:51:34 ID:7WZiHmsX
結構年近いと思ってたら12年も離れてたのか
516名無シネマさん:2006/03/11(土) 08:24:08 ID:7WZiHmsX
今、フジで「アカデミー賞最有力は誇大広告!?」って内容の特集?みたいなものやってた。
凄いうろ覚えだが、「アカデミー賞最有力と宣伝して申し訳ないと感じたか」という問いに対して、
仕方ないが70%・申し訳ないと思っている30%ぐらいだった。
517名無シネマさん:2006/03/11(土) 09:43:40 ID:iFWb+tMt
今年はプライドと偏見の印象が強いなぁ<誇大広告
518名無シネマさん:2006/03/11(土) 09:48:38 ID:amjwu/pc
プライドと偏見はちゃんとオスカーで数部門候補になってるだけマシ
一番酷いのはオリバー・ツイストだろ
519名無シネマさん:2006/03/11(土) 09:56:41 ID:qmup7sVt
オリバーツイストもひどいけど
9月公開のシンデレラマンでオスカー最有力って宣伝してたよw
まだ前哨戦もノミネートもなんにもない時期から。
520名無シネマさん:2006/03/11(土) 10:14:20 ID:i1VmGxyA
>オリバーツイスト
東宝東和の誇大広告は騙される方がバカ
521名無シネマさん:2006/03/11(土) 10:22:28 ID:UmLgDTjE
そういえば東宝が電通と組んで今後は商品を映画に映す云々ってニュースあったな
522名無シネマさん:2006/03/11(土) 12:39:58 ID:r8cN7xVm
>>509
>シャリースは別に美形ではないだろ。

ハハハ、それこそおまえの主観だろ
残念ながら、世間ではリースよりシャーリーズのほうが美人女優として捉えられてるよ

なんか執拗にリースを持ち上げてるのはリースヲタなの?
オスカー受賞して天狗になってるんだろうけど、このスレでまでオナニーするのはやめてね
自分のスレに帰ってやれよ

523名無シネマさん:2006/03/11(土) 13:00:07 ID:AWAzhn2o
>>世間ではリースよりシャーリーズのほうが美人女優として捉えられてるよ

それはお前のちっちゃな脳内だけだから。
ほんとひきこもりって小さな世界に住んでるんだなw
自分の感覚=世間、と勘違いしてしまってる。
社会適応性ゼロの証拠。
524名無シネマさん:2006/03/11(土) 13:15:33 ID:RAL4czzS
アカデミー中継でけばい司会のお姉ちゃん達見ると
ナチュラルメイク(に見せかけた気合メイク)のリースとかいい感じ。
セロンも目の薄い色がよく生きてたメイクだと思う。
目の周りのアイラインやりすぎだろうというような濃い化粧はやっぱ売れてなさそうな
その他大勢のゲストに多い感じだったな。
525名無シネマさん:2006/03/11(土) 13:21:45 ID:GmAGFXKk
リースはキルスティンヲタの俺に言わせればドのつく不細工
526名無シネマさん:2006/03/11(土) 13:23:03 ID:d6Uk3+/n
はいはい。リースオタもシャーリーズオタもうざいから海外芸能人板でやってね。
527名無シネマさん:2006/03/11(土) 13:58:44 ID:OCEL3IU4
ウォークトゥーザラインとヒストリーオブバイオレンスてなんで
作品賞ノミネートされてないの?
てっきりされてんのかと思ってた
528名無シネマさん:2006/03/11(土) 14:10:42 ID:Ev8Od9ZL
>>527
俳優の演技の評価は高いけど、作品自体の評価はそれほど高くなかったってことじゃないかな。
529名無シネマさん:2006/03/11(土) 14:12:10 ID:XMgyJW10
>>527 ウォーク・ザ・ライン(線に向かって歩いてどうする)がノミネートされなかった
のには驚いた人が多かったと思う。下馬評では、ミュンヘンのかわりにWtLを挙げている
人が多かったから。
530名無シネマさん:2006/03/11(土) 14:31:04 ID:+FgR5yxA
>>528
ヒストリーオブバイオレンスは作品自体の評価も高い
批評家賞ではブロークバック・マウンテンに次ぐ評価
でもかなり癖のある作風だからアカデミー作品賞にはノミネートされにくいタイプの作品
去年のエターナルサンシャインとか一昨年のアメリカンスプレンダーのような感じでは
531名無シネマさん:2006/03/11(土) 14:57:53 ID:HIXB3+fh
ノミネートされないのはウ゛ィゴ・モーテンセンが
何を言っているかわからないからでは…。
532名無シネマさん:2006/03/11(土) 14:59:55 ID:r8cN7xVm
>>523
>それはお前のちっちゃな脳内だけだから。

ハア?モデル出身で端整なルックスに完璧8頭身ボディ
アメリカはもちろん日本(つーか世界中だと思うけど)でも、美人女優として紹介されてるのにか?
シャーリーズを美人かブスか、アンケートを取ったら大多数が美人だと言い、美人に分類されるだろう
おまえにとっては美人じゃないらしいが、シャーリズセロンは世の中では美人と認知されてるんだよアホ

自分の小さな脳内にひきこもって、主観たれてるのはおまえじゃねーかよ(笑)
つーか、リースヲタがマジでうぜえなw
533名無シネマさん:2006/03/11(土) 15:31:18 ID:CLWKHybo
「クラッシュ」は、91年頃の「わが街」って映画にそっくりだっていうね。
ケビン・クラインとか出てたらしいけど。
盗作とまではいかなくても、類似品があったってことで、
アカデミー会員の知識不足を問われかねないね。

どっちにしても「クラッシュ」は暴力的で言葉も汚いし、
群像劇って感情移入しづらいから嫌い。
「シン・レッド・ライン」のときも、視点が定まらなくて疲れたし。
素直に「ブロークバック・マウンテン」にやっとけばよかったのに。
ロスのご当地映画を見せられたってねぇ・・・。
アブナイ街だからって、かえって観光客が減る気がする。
534名無シネマさん:2006/03/11(土) 16:17:17 ID:ibrQIGIt
>>533
「わが街」に似てるって何の情報?
確かに「わが街」の誰だったかは犯罪に巻き込まれるけど、

作風としては、えらく淡々として温和しい地味な印象の映画だったけど

クラッシュまだ観てないけど、あれと似てるとは信じ難い

もう少し、アメリカ人の抱えた暗部まで迫ってるんじゃないの。
アメリカ人がアメリカの映画を讃えるのに、
日本人にも解りやすい作品を選ぶ必要ないし

群像劇きらいなのもめっちゃ主観だし。
535名無シネマさん:2006/03/11(土) 16:34:03 ID:Cg1BWs7r
かるく盛り上がってるの?REESE対CHARLIZE?
漏れの分析だと。。。
アメリカ人気はREESE8:2CHARLIZE
日本人気はREESE9:1CHARLIZE
男人気はREESE3:7CHARLIZE
女人気はREESE7:3CHARLIZE

キュート系好きなヲタはREESE
猫顔好きはCHARLIZEってとこだろ(ry
536名無シネマさん:2006/03/11(土) 16:44:16 ID:GvRW+gQt
>>533はBBMの熱狂的信者
537名無シネマさん:2006/03/11(土) 16:51:14 ID:Cg1BWs7r
去年の助演女優賞が未だに納得いかない。
漏れ個人の意見だが
ポートマン>マドセン>>>>ブランシェット
538名無シネマさん:2006/03/11(土) 16:54:08 ID:Cg1BWs7r
けっこう前だけど
恋に落ちたシェイクスピアがプライベートライアンに勝ったのも
ちょっと納得いかなかった。
539名無シネマさん:2006/03/11(土) 16:55:45 ID:19TJPYey
アビエイターで獲らせるのもなーって感じはした、去年のブランシェット
これまでの功績も合わせてってことだろうけど…
540名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:00:20 ID:Cg1BWs7r
今後オスカーを獲るであろう役者

5年以内 エドワードノートン
10年以内 ウィルファーレル
15年以内 コリンハンクス
541名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:02:31 ID:2hXdP+kH
雨に唄えばが作品賞取れてない方が納得いかない
542名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:03:02 ID:eS9lcgLs
>>527
>>531
脇役はいい俳優たちでいい演技してるが
主役がだめすぎてスルーされたケースらしい
台詞が英語に聞こえないみたいだ
ウィリアム・ハートは出演時間十分で評価されてるから
それでいいんではないかな
マリア・ベロやエド・ハリスも賞はいろいろもらってるし
543名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:07:07 ID:Cg1BWs7r
エンターテイメント誌では今年はノミニーのレベルが高く
他の年なら絶対獲れたのにってパフォーマンスが多数だったそうだ。
主演男優候補全員
主演女優:ハフマン、(セロン)
助演男優:ハート以外
助演女優候補全員
544名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:10:46 ID:Cg1BWs7r
今年の主題歌賞が納得いかない
ドリーパートンのパフォーマンス最高だったのになぁ
545名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:16:10 ID:97e4kkHh
>>537
助演女優賞関連の作品のうち、アビエイターと
クローサーしか観てないから何とも言えんが、
ブランシェットは以前から演技派として定評あるし、
そろそろ取らせてあげようってところ?
確かにブランシェットだったら、アビエイター以上の演技してる作品は
もっと他にあるけど
546名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:17:15 ID:hi9DFyPO
>>516 80/20

>>534 井筒
547537:2006/03/11(土) 17:18:46 ID:Cg1BWs7r
>>545
とはいってもブランシェット、それまでの過去ノミネートはエリザベスで1度のみ。
個人的にそろそろ取らせてあげたいのはジュリアンムーアとかかな。
548名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:21:23 ID:hi9DFyPO
ヴァージニア・マドセンは安っぽさが・・・
549名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:21:51 ID:19TJPYey
ケイト・ブランシェット(アビエイター)
ローラ・リニー(キンゼイ)
ヴァージニア・マドセン(サイドウェイ)
ソフィー・オコネドー(ホテル・ルワンダ)
ナタリー・ポートマン(クローサー)


上の3つしか観てないや。自分的にはマドセンかなぁ。
ローラ・リニーの、キンゼイの奥さん役もよかったけど。
ルワンダ早く行かないと終わっちゃうな…
550名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:26:26 ID:eiN6N70h
今年の授賞式でのプレゼンター紹介でもあったように
歴代最多ノミニーはメリルストリープ。
人生で一度あるかないかの役者が万といる中、13回ってすごすぎるw
551名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:29:02 ID:eiN6N70h
>>549
ローラリニーって派手に目立つ女優さんじゃないけど
いつもいい演技するよね。
初ノミニーの「YOU CAN COUNT ON ME」のパフォーマンスがとくに好きw
552名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:30:12 ID:hi9DFyPO
下の3人は頑張りすぎ、ケイトBは60%、ローラ・リニーは80%くらいの力加減が良かった
553名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:32:51 ID:eiN6N70h
>>552
60%でも声はマジでヘプバーンにクリソツだったがなw
それが評価された分が高い。
554名無シネマさん:2006/03/11(土) 20:00:58 ID:19TJPYey
いっそ演技賞にも、実在人物部門を作ればいいのにとか
思ってしまうよ。
脚本だって、AdaptedとOriginalとを分けてるわけだし。
555名無シネマさん:2006/03/11(土) 20:07:31 ID:wwnruiXE
>>544
息調節するためのマイクさばきに感心した。
あんな難しい歌をライブで歌える実力がすごい
ま、十分、年期も入ってるけど
当日のパフォーマンス見てから投票するんだったら
ドリーが獲っていたと思うな
556名無シネマさん:2006/03/11(土) 20:10:17 ID:O8Vv3mc9
http://www.youtube.com/

ここでミュージシャンのライブやアニメが見放題です。
貼ることも出来ます。

違反だから貼っちゃダメだよ
557名無シネマさん:2006/03/11(土) 20:48:25 ID:HIXB3+fh
CNNでジョン・スチュワートの「ザ・デイリー・ショー」を見ているがすごいな。
アカデミー賞の司会もこれくらいやればよかったのに。
558名無シネマさん:2006/03/11(土) 20:50:15 ID:zibpP/zy
クラッシュは地味で淡々とした映画だよ。
オスカー受賞効果で、人種差別に鋭くきりこんだ作品だと
勝手に思いこんで見にいったらガッカリするよw
559名無シネマさん:2006/03/11(土) 21:11:23 ID:ibrQIGIt
>>558
わが街 観た?

地味で淡々とした上に面白くなかった記憶
差別とか、特に鋭く切り込んでも居ないし


あれには敵うまい
560名無シネマさん:2006/03/11(土) 21:32:50 ID:OwvpNWAE
俺の友達はジョン・セイルズの『希望の街』が似てるって言ってた>『クラッシュ』
561名無シネマさん:2006/03/11(土) 23:58:44 ID:DnEQevB0
>>516の詳細

08:06:30<エンタ・ココまで調べました>「アカデミー賞の効力」日米調査
米国・第78回アカデミー賞授賞式が行われた。
「最有力候補が受賞を逃した場合は?」仕方がない・80%、申し訳ないと思う・20%(映画配給会社30社アンケート)。
「アカデミー賞」は「映画圭術科学アカデミー」に所属する映画関係者による投票で決定される。
アカデミー協会員・パナビジョン副社長・宮城島拓生氏のコメント。
監督賞・脚色賞・作曲賞受賞「ブロークパックマウンテン」(配給:ワイズポリシー)、
作品賞・脚本賞・監督賞受賞「クラッシュ」(配給:ムービーアイ)映像紹介。
「最も惹かれる映画のキャッチフレーズは?」1位「全米が泣いた」、2位「全米NO.1大ヒット」、
3位「名作のスタッフが集結」、4位「本年度のアカデミー賞最有力候補」、5位「制作費○○億円」(番組100人アンケート)。

http://www.tvblog.jp/kanto/archives/2006/03/post_031106300002.html
562名無シネマさん:2006/03/12(日) 00:21:20 ID:wiS+KM34
俺的一番騙される可能性ランキングは

1.名作スタッフ集結
2.全米NO.1大ヒット
3以下同順


名作スタッフはくせもの
マジで
563名無シネマさん:2006/03/12(日) 01:37:26 ID:fg+J1CRe
わが街も昔見たなあ。
クラッシュ見たときに、何度も見たことあるようなアメリカ映画だなあ
と思ったのは、類似作がたくさんあるからなんだろうな。
564名無シネマさん:2006/03/12(日) 01:45:28 ID:Kj/Afd7q
>>562
> 俺的一番騙される可能性ランキングは
> 1.名作スタッフ集結
> 2.全米NO.1大ヒット

「スタッフ」とか使う場合、監督とか脚本家ではなくて特撮監督だの、製作だのの
ことを指す場合が多い。パチものとまでは言わないが監督とかだったらそう言うしな。
あえてごまかしたい、強引に有名作品の名前を騙るときに使われやすい表現。

「全米NO1ヒット」毎週ごとのカウントなので最低でも年に52回は獲得のチャンスがある。
しかも週末興収とか初日とか、いろいろな数え方があるのでこれがさらに倍。
そこそこの予算をかけたメジャー作品ならよっぽどデビルマン級に酷くない限り
何らかの形で「全米NO1」は必ず取れるし、B級アクションでも狙えば取れる。

他にも「某」映画祭に「出展」作品というのもある。つい映画祭で評価されたのかと
勘違いを誘う。
565名無シネマさん:2006/03/12(日) 01:48:34 ID:jb7nIwMr
>>561
それの前の部分も興味深いな

08:02:01<エンタ・ココまで調べました>「アカデミー賞の効力」日米調査
米国・第78回アカデミー賞授賞式が行われた。「クラッシュ」(配給:ムービーアイ)が作品賞・脚本賞・監督賞を受賞。
「クラッシュ」は全国40館ほど、東京都内は2館のみで公開、受賞後は観客が2倍になった。
東京渋谷区「シャンテシネ」支配人・秋葉佳弘氏、ムービーアイマーケティング部部長・加瀬岳史氏のコメント。
「映画「クラッシュ」見に来た理由は?」アカデミー賞受賞したから・61%、前から見たかった・28%、
友人に誘われて・11%(「クラッシュ」観客アンケート)。「アカデミー賞受賞作は見たい?」日本:はい・57%、
いいえ・43%、米国:はい・63%、いいえ・37%(日米各50人アンケート)。
作品賞の大本命だった「ブロークパックマウンテン」(公開中、配給:ワイズポリシー)映像紹介。
ワイズポリシー専務取締役・山岸留奈氏のコメント。

08:04:46<エンタ・ココまで調べました>「アカデミー賞の効力」日米調査
米国・第78回アカデミー賞授賞式が行われた。「ウォレスとグルミット野菜畑で大ピンチ!」が
長編アニメーション賞受賞(18日公開、配給:アスミックエース)。受賞によりCMが差し替えられた。
助演女優賞受賞・レイチェルワイズ「ナイロビの蜂」は5月中旬公開(配給:ギャガ)。
レイチェルワイズの受賞決定時、「ナイロビの蜂」配給会社では歓声があがった。
受賞により宣伝費用を約600万円追加、興行収入見込みは10億円から20億円に変更した。
映画配給会社30社アンケートでは、16社が「アカデミー賞に宣伝効果あり」と回答。
番組は東京銀座「シネマミュージアム」にて映画のチラシを調査。
去年から今年にかけて「アカデミー賞最有力」と宣伝された映画は23作品。実際に賞を獲得したのは6作品、
ノミネートされなかったのは5作品(番組調べ)。



ノミネートされなかったのは「エリザベスタウン」、「オリバーツイスト」、
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、後は何だ?
「イン・ハー・シューズ」と「ブラザーズ・グリム」はやってたっけな?
566名無シネマさん:2006/03/12(日) 02:01:51 ID:KC2kvbJe
「プライドと偏見」「シンデレラマン」とか・・・
567名無シネマさん:2006/03/12(日) 02:03:21 ID:w6uLkdHC
>>566はbaka
568名無シネマさん:2006/03/12(日) 02:09:13 ID:CBz3vbZC
23-6-5=
569名無シネマさん:2006/03/12(日) 03:40:03 ID:rD/SLxJK
イン・ハー・シューズはやってた。もう1本はロード・オブ・ウォー。
570名無シネマさん:2006/03/12(日) 03:52:47 ID:cQ16iIn4
作品賞部門と宣伝しているわけじゃないんだから、
一つでもノミネートされてるかどうかということだよ。>566

>565
イカとくじら、ニュー・ワールド、宇宙戦争などもノミネートされてるから除外。

イン・ハー・シューズは最有力宣伝していたと思うから、それを入れれば4つ目。
グリムはどうだったかな…
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬は?
571名無シネマさん:2006/03/12(日) 04:52:36 ID:/iYSivmb
意外なところではジャーヘッドはアカデミー賞受賞監督最新作とはあるが有力とはなっていない
572名無シネマさん:2006/03/12(日) 05:02:04 ID:hAsn5PFy
ドリー・パートン、フェリシティ・ハフマン、どちらでもいいからトランスアメリカに受賞してほしかったな。
ビル・コンティ指揮のトラヴェリング・スルーも聞きたかった・・・。
573名無シネマさん:2006/03/12(日) 06:21:44 ID:cEw1G/v6
OscarWatchでアニー・プルーのGuardianの記事がアップされてたけど(Crashの
ことをTrashと呼ぶあれね)、いやー、悔しいのはわかるけど、後味悪い感じだなー。
負けてももっと堂々としていた方がかっこよかったのに。
興味ある人は読んでみて。
http://books.guardian.co.uk/comment/story/0,,1727309,00.html
574名無シネマさん:2006/03/12(日) 11:21:40 ID:Kj/Afd7q
美術系とかの賞以外ではアカデミー賞にはかすりもしないの分かっていたのに、
あえて日本で「アカデミー作品賞最有力!!!」とか銘打って大宣伝掛けた「オペラ座の怪人」が
結構あくどいな。

でもそれに騙されて見に行ったやつ多いし、2ちゃんのアカデミー関係スレでも
「オペラ座」を本命とか作品賞に上げてる奴が結構いた・・・・

少しでも海外の情報チェックしてたら現地の評判とか予想が分かりそうなものなのに。

ちょうどその時期海外に住んでいたからその異様な温度差が疑問だった。

575名無シネマさん:2006/03/12(日) 11:26:59 ID:RadSgEkH
>>574
日本の田舎で暮らしてても、オペラ座がアメリカで評判悪いのはすぐ伝わってきたけど・・・

それでも日本人からみれば絵に描いたような豪華絢爛なヨーロッパの美術・衣装etc
そういうものの雰囲気にのまれてしまうんじゃないの?
とにかく高尚に見えるし。

576名無シネマさん:2006/03/12(日) 13:06:20 ID:lNh6Z7Cj
高尚っつうか、 有名な作品だしブロードウェイには行けないから
夢見にいったよ。 賞がどうとか関係ないな。
577名無シネマさん:2006/03/12(日) 14:55:46 ID:SSZCiZC6
作品スレでも
○季はいやだけど、映画で手軽に見れるならって人もいたしね。
578名無シネマさん:2006/03/12(日) 16:53:33 ID:z29ca+U9
>>573
あからさまなロビー活動による受賞だから思うところがあるのかな。
早い時期に公開して投票時期にビデオばらまきが一般的にならなければいいが。
579名無シネマさん:2006/03/12(日) 16:59:37 ID:mnqHLDyI
>>574
自分の思い入れだけで言ってたんじゃない?
オペラ座、2ちゃんのベストシネマスレでも、去年のベストに挙げる奴が
少なくなかった(最終的に10位。metaの得点との比較をしてた人がいたが、
他のベスト映画に比べて目立って低い)。
やっぱブロードウェイの国と四季の国の違いかね…
580名無シネマさん:2006/03/12(日) 17:06:25 ID:Fu5HMUd6
ブロークバックマウンテン見たけど、
ゲイがどうとか以前にこういうラブロマンスに
オスカーをあげるのはちょっとどうなの?っていう感じ。
これだったらクラッシュの方がオスカーにあってる気がする。
581名無シネマさん:2006/03/12(日) 17:20:15 ID:L1Or2goc
カポーティーでなく少なくても見た人はダントツのウォークザラインが入ってたら
クラッシュ票はどうなってたかな
582名無シネマさん:2006/03/12(日) 17:33:41 ID:Fu5HMUd6
ウォーク・ザ・ラインは監督賞にノミネートされる可能性はほとんどなかったわけだから、
作品賞にノミネートされていたとしても、クラッシュの票が流れる可能性はかなり少ない。
583名無シネマさん:2006/03/12(日) 19:11:18 ID:z29ca+U9
>>580
ファンタジーやミュージカルが受賞しててラブストーリーを外す理由は…?
実在の人物のラブストーリーはいいのか?
584名無シネマさん:2006/03/12(日) 19:48:43 ID:MwTe7KdM
実在の人物演じきれれば賞とれるのそろそろ終わりにしてほしいな
女優が体型変えるのも同様、確かに素晴らしいかもしれないけど
演技ってより化けるって感じなんだよな
585名無シネマさん:2006/03/13(月) 00:21:01 ID:fIsx7rEK
受賞インタビュー見たけど
アン・リー監督はあまり嬉しそうじゃないね。
586名無シネマさん:2006/03/13(月) 00:26:33 ID:y8qPsO0M
ジョージ・クルーニーもシリアナで14kg増量して体型変えて
オスカー助演男優賞ゲットしたよ。

いい男もいい女も醜く化けないと賞もらえないの。ルックスが良いと偏見もたれる。
遊んでるんだろとか、頭悪いんだろとか、顔はいいけど演技はいまいちだろとかね。

ニコールも付け鼻で主演女優賞ゲットしたよ。
587名無シネマさん:2006/03/13(月) 00:50:26 ID:JkUbHjBm
シャーリズ・セロンも太ってオスカーだしね。
588名無シネマさん:2006/03/13(月) 00:54:52 ID:ecMsrvco
ジュリア・ロバーツは醜く化けなくても貰えたよね
589名無シネマさん:2006/03/13(月) 00:57:12 ID:/7K/0Z35
リースも(ry

いや、俺はリースは好きなんだがw
キーラのGod Dust(神のそばかす)ってのは面白いジョークだなw

そういやキーラの横にはジャック・ニコルソンがいたが、
並んで座ってたキーラはどう思ってたんだろうなw
590名無シネマさん:2006/03/13(月) 01:33:14 ID:au1faZMF
>>586
付け鼻が一番楽だな

過度な体重の増減を繰り返すのは心臓に負担をかけるし
女優はシワやたるみの元になるから非常にリスキー

体型、外見を変えるのもだけど「汚れ役」「悪役」も近道だね
それにしてもニコールは付け鼻以降はまた大根に戻ったな

鼻の威力であんなに演技できるなら毎回付ければいいのに
591名無シネマさん:2006/03/13(月) 06:52:03 ID:S51vcJ02
ブロークバック・マウンティンが
作品賞をとれなかったのはホモ映画だから。
それだけは間違いない。
592名無シネマさん:2006/03/13(月) 08:14:14 ID:SoQgEead
今のアメリカ人はアカデミー賞に関心が無い奴が多いわけだがw
593名無シネマさん:2006/03/13(月) 09:10:10 ID:JXQxiOv3
>>573
そのアニー・プルーのコメントで
「実在の人物の資料を集めまくって、モノマネした人が俳優賞をとるのってどうよ?」(意訳)
の方が自分は気になるな。
594名無シネマさん:2006/03/13(月) 09:33:26 ID:iwjXwL+u
>>593
物まねならそっくりさん大会でいいもんな。
これから、そういう部門作ればいいのにw
体重増減差部門とか。
595名無シネマさん:2006/03/13(月) 10:04:08 ID:OI8LFwo0
主演男優、主演女優、助演男優、助演女優、そっくり男優、そっくり女優
6部門だな
596名無シネマさん:2006/03/13(月) 10:05:53 ID:Pome8yW8
>>583
>ミュージカル

・・・・
597名無シネマさん:2006/03/13(月) 20:21:01 ID:bqTNqj/4
今年と67回の授賞式は共通点があるらしい。
作品賞は人種差別がテーマ。作品賞と監督賞が別の作品。監督賞貰った作品は編集賞ノミネートされてない。作品賞獲った作品で俳優部門にノミネートされたのは一人。
助演男優に人種差別の警官役がノミネート。
そして助演男優賞貰った人の名前がジョージ
脚色賞にカポーティ物がノミネート。
等、まだまだあったけど。
598名無シネマさん:2006/03/13(月) 21:14:42 ID:8G4oSJ/O
67年(第40回)の間違いだよね?
作品賞=夜の大捜査線
監督賞=マイク・ニコルズ(卒業)
助演男優賞=ジョージ・ケネディ(暴力脱獄)
脚色賞ノミネート=リチャード・ブルックス(冷血)

ほかの共通点というと、主演男優賞受賞者(ロッド・スタイガー)が太ってることかな。
ちなみにフィリップ・シーモア・ホフマンは67年7月生まれだから、この年の対象作品が
上映されていたころ0歳だったことになる。
599名無シネマさん:2006/03/13(月) 21:59:11 ID:bqTNqj/4
すいません。67年です。あとは撮影賞に一つモノクロものがある。て、のもありました。
600名無シネマさん:2006/03/13(月) 22:46:12 ID:nvyqRxjS
ところで皇帝ペンギンはどうなのさ
601名無シネマさん:2006/03/14(火) 01:20:19 ID:kdml2gIB
>>601 昨日たべた
602名無シネマさん:2006/03/14(火) 16:13:39 ID:o2l1KnRs
司会者がジーンズも正装だったんですね。みたいな発言してたけど
ジーンズの人なんていた?
603名無シネマさん:2006/03/14(火) 16:40:27 ID:48YAdC7F
脚色賞受賞したラリー・マクマートリーがジーンズ穿いてた。
見返したときに気づいて「あぁ、これのことかぁ」、と。
やっぱり見逃してなかったジョン・スチュワートw
スピーチでのハプニングと言えば、
「クラッシュ」のプロデューサーのキャシー・シュルマンが作品賞を受賞したスピーチで
「私の夫と、妻と、家族に感謝します」って言っちゃってプレスルームで突っ込まれてたそうな(WOWOWの番組より)
相当テンパってたんだろうなぁw
604名無シネマさん:2006/03/14(火) 16:51:51 ID:48YAdC7F
今気づいたけど、ラリー・マクマートリーは他の授賞式やプレミアでもジーンズ穿いてやって来てるw
何かこだわりあるのかな?
605名無シネマさん:2006/03/14(火) 17:02:16 ID:qbhPK4Iu
>>604
西部劇のライターで有名になった人だからでしょ。
今回はカウボーイを描いた作品だったからなおさら。
606名無シネマさん:2006/03/14(火) 17:07:07 ID:48YAdC7F
なるほど、そうなのか
607名無シネマさん:2006/03/14(火) 19:19:40 ID:snkO5AvC
>>599
最有力作品と言われて取れなかった映画の主役がゲイってのも同じだよな。
608名無シネマさん:2006/03/14(火) 20:20:00 ID:+HiRKHa6
ブロークバックマウンティンが作品賞を逃したのは
WBCのあの誤審のように醜いよね。
609名無シネマさん:2006/03/14(火) 20:23:58 ID:+HiRKHa6
ま、ホモ映画だから仕方がないがw
610名無シネマさん:2006/03/15(水) 02:20:24 ID:fIouRTM2
>>603
ありがとう。録画していなかったから、確認できなかったw
611名無シネマさん:2006/03/15(水) 08:56:49 ID:NTep6s46
>>608
何がアカデミー賞をとってとらなかったという方が
WBCの勝ち負けに比べて世界的には影響があるが。
612名無シネマさん:2006/03/15(水) 12:15:11 ID:UFN3ZqAJ
関係ないけど昔見た映画で
ホアキンがカポーティの本読んでるシーンがあった気がする
613名無シネマさん:2006/03/15(水) 13:51:59 ID:myCBNNQQ
>>608
WBCの誤審の方が露骨でひどいでしょう。
ブロークバックマウンテンが受賞を逃したのは、
アカデミー賞ならそんなもんかなぁという感じ。今となってみれば。
614名無シネマさん:2006/03/15(水) 16:31:17 ID:21cr+RSV
うのがリースにしゃくれと言ったそうな
615名無シネマさん:2006/03/15(水) 16:34:35 ID:NTep6s46
>>613
ひどいの度合いじゃなくて、影響度の問題。
616名無シネマさん:2006/03/15(水) 17:49:27 ID:OCiitZCs
>>591
主役の二人が若すぎるからじゃないの?
ノミネートされただけ良かったじゃないか。
617名無シネマさん:2006/03/15(水) 18:06:40 ID:mA6V4LUx
ブローク〜見てきたけどこれは取れねーだろw
かといってクラッシュが取るべきだったかといえばまた別の話だが
618名無シネマさん:2006/03/15(水) 18:41:05 ID:OCiitZCs
アンリーの監督賞は良かったなー。
619名無シネマさん:2006/03/15(水) 19:17:17 ID:CXQL2Ybt
>>616
映画をハリウッド回帰させようというアカデミー会員からは
カナダ撮影で(親会社はユニバーサルだが)東海岸のフォーカスフィーチャーズ作製のブロークは
内容以前に不利だったのでは?という話がある。
620名無シネマさん:2006/03/15(水) 19:34:40 ID:ljHollO1
で、ブロークバックはそんなにいいの?
621名無シネマさん:2006/03/15(水) 20:01:42 ID:EQaHdpNN
SAYURIがあんな取るとなおもってもいなかった
622名無シネマさん:2006/03/15(水) 20:59:58 ID:01ptsDQC
第78回アカデミー賞授賞式のすべて 3月18日(土) 後7:30〜10:00(BS2)

ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html
623名無シネマさん:2006/03/16(木) 02:05:07 ID:4nrDwEqT
来年は絶対に大作かメジャースタジオ作品が主要部門かっさらっていきそうだ。
96年イングリッシュペイシェント→97年タイタニック
みたいな
624名無シネマさん:2006/03/16(木) 11:59:09 ID:jg5tThcn
最低でも、カンヌが終わってからじゃないと、ちゃんとした予想が出来ないな。
625名無シネマさん:2006/03/16(木) 13:11:04 ID:Q56B+stT
>>620
きん枝師匠のすばらしい
演技だけでも見る価値ありだよ
626名無シネマさん:2006/03/16(木) 13:25:38 ID:GcUIf4qx
ヒースレジャーんとこは何年もつかねえ
627名無シネマさん:2006/03/17(金) 21:01:28 ID:zoKdT6J8
>>624
今年はカンヌは関係なかったね。

ベネチアはオスカーに直結した。
クルーニーのグッドナイト&グッドラックが高評価でこれで決まりかと思いきや
ブロークバックマウンテンが逆転金獅子賞だった。
628名無シネマさん:2006/03/17(金) 22:16:00 ID:zAgwQQRV
つうか通常カンヌはオスカーに直結しないのでは。
629名無シネマさん:2006/03/18(土) 13:47:01 ID:5UXhe0Ym
今夜、BS2で総集編がありまつね。
WOWOW観れない負け組の自分は、やっと授賞式が観れますだ。
630名無シネマさん:2006/03/18(土) 14:18:38 ID:/hPzeuKa
通常はベネチアも直結しない。
今年は良い映画が7本くらいしかなかったから仕方なく。
631名無シネマさん:2006/03/18(土) 15:52:50 ID:LHtTUdBt
ここ10年の受賞作ってどれも糞なのばっかだよな
ハリウッドは腐ってるわ
今年のブロークバックマウンテンだっけ?見てないけどホモ映画らしいじゃんwwキモスwwww
もう映画産業は終わったな
632名無シネマさん:2006/03/18(土) 19:04:54 ID:DS7UiuFx
ブロークはハリウッド映画ですらないんだが。
633名無シネマさん:2006/03/18(土) 19:31:08 ID:ijH9k+8u
631 は今年の受賞作がクラッシュだってことも知らないんだな・・・
日本では地味にひっそり公開されてる映画だから仕方ないか。
634名無シネマさん:2006/03/18(土) 19:38:51 ID:2c37Q/p7
同性愛を扱った映画にも秀作が山ほどあることを知らず、
無知なうえに差別主義者の>>631はかわいそうな子
635名無シネマさん:2006/03/18(土) 19:45:32 ID:ijH9k+8u
そんなことより、今年のオスカーがブロークバックマウンテンだと思われてるってのが・・・
ホモが嫌だからってクラッシュのような地味映画選ぶからこんなことに。

アメリカ映画人はなぜハリウッド映画が下降してるのかわかってないみたいね。
636名無シネマさん:2006/03/18(土) 19:57:49 ID:BdGi9HfN
世界の頂点って思ってるんだろうよ
何をとっても
637名無シネマさん:2006/03/18(土) 19:59:10 ID:/hPzeuKa
TV見てるとクラッシュが本命だったんだな。
アメリカ人の目は世界と違うわ。
638名無シネマさん:2006/03/18(土) 20:19:45 ID:EAgC0iQB
断背山ヲタ の「差別!」騒動が鬱陶しい。
639名無シネマさん:2006/03/18(土) 20:51:21 ID:PTaUyWwM
BBM見たけど、クラッシュならどっちでもいいや
どっちも応援する気が起きない
640名無シネマさん:2006/03/18(土) 20:59:06 ID:/hPzeuKa
「hustle&flow」の邦題が「風呂でハッスル!」になるなんて信じられない。
641名無シネマさん:2006/03/18(土) 21:30:28 ID:/hPzeuKa
これずっとダイジェストだけ?おすぎでないの?
642名無シネマさん:2006/03/18(土) 21:43:35 ID:VeIg+hEo
>>635
はぁ?知名度で選べってか?アホ杉
643名無シネマさん:2006/03/18(土) 22:03:17 ID:6NkIZnAB
>>635
話題だけの映画に賞をやらないから権威が保たれてるんだろうが
644名無シネマさん:2006/03/18(土) 22:06:17 ID:O4K51zk9
主題歌賞は完全にミスだろ?w
あんな犯罪者集団のDQNヒップホップなんかに賞をやるなよ

アカデミー会員は何考えてんだw
645名無シネマさん:2006/03/18(土) 22:09:16 ID:6NkIZnAB
1977年に「スターウォーズ」が空前の大ヒットを記録し、作品賞にもノミネートされたが
蓋を開けてみれば、作品賞を受賞したのは地味な「アニー・ホール」(ウディ・アレン監督)だった
昔から、話題性だけでは選ばないというのがアカデミー賞の基本姿勢と言えるのではないか
646名無シネマさん:2006/03/18(土) 22:57:29 ID:2c37Q/p7
>>635
アカデミー賞は同業者が同業者を労う賞。
あと本来、賞ってものは、評価されるべき人=贈られる人のためにあるものです。
外野で観てる我々は基本、部外者。それを前提として分かった上で楽しむもの
レッドカーペットだの生中継だの、娯楽的要素は結果的に後から付いてくるものだし、それだって賞の権威が保たれてこそ初めて成立する
647名無シネマさん:2006/03/18(土) 23:45:57 ID:8SBRnFfo
>>612
ああ、あったね。
「8mm」でカバーをつけた本を読んでて、外したらカポーティの冷血だったっていう。
648名無シネマさん:2006/03/19(日) 00:05:58 ID:xvzP3C2T
>>646
やっぱりハリウッド資本以外は不利だということか。
649名無シネマさん:2006/03/19(日) 00:19:17 ID:UnrV8pfs
知り合いが多かったってだけだよ。
司会が言ってただろ、クラッシュに出ていない人は手を挙げてって。
650名無シネマさん:2006/03/19(日) 00:25:53 ID:uArsFDyv
SAYURIがあれだけとったのもアメリカ映画だから
651名無シネマさん:2006/03/19(日) 02:25:28 ID:H371Vr9l
BS2の今観てるけど司会どもの喋りが長いな
インタビューだけやれ
652名無シネマさん:2006/03/19(日) 02:51:48 ID:H371Vr9l
こんなんがアニメオスカー?
ハウルとコープスブライドん時は無反応だったし
ハリウッドは猫がおらんのと違うか
殺鼠剤蒔く必要があるな
653名無シネマさん:2006/03/19(日) 02:56:13 ID:XaTn5Wyw
実況すんなバカ
654名無シネマさん:2006/03/19(日) 03:08:56 ID:H371Vr9l
ローレン・バコールのは何だったの??
655名無シネマさん:2006/03/19(日) 03:15:24 ID:YXMJ0N7i
>>654
特集コーナーがいくつか有って、その内の一つだった
他には「スペクタクル映画特集」や「去年亡くなった映画関係者特集」なども有ったが
それらはカットされて、BSでは「フィルム・ノワール特集」だけが放送された。
656名無シネマさん:2006/03/19(日) 03:24:33 ID:H371Vr9l
へー

何でこれをやったんだろう…
去年あたりから編集に疑問を感じるなぁ
657名無シネマさん:2006/03/19(日) 03:37:12 ID:OrFtq8Ms
NHKには編集権なかったと思うけど
658名無シネマさん:2006/03/19(日) 03:48:15 ID:41IGqPmr
どこかの特集で、まず最初にオスカーがやるべきことはプロデューサーの
ジル・ケイツをやめさせることだ!とあった。ビデオモンタージュの数が
多すぎて流れをとめている、とあったよ。
第二点は36マフィアに全カテゴリーの半分をプレゼンターとしておくらせろ、
というもの。第三点はウィル・フェレルとスティーブン・カレルに残りの半分を
プレゼンターとしておくらせろ、とあった。
ちょっと納得したw
659名無シネマさん:2006/03/19(日) 04:43:36 ID:JLHhDYDv
BSでは司会のジョン・スチュアートのコメントが殆どカットされてたな。
皮肉っぽいジョークを連発して会場を笑わせてたのに、BSでは居るんだか居ないんだか
わからないような編集をされてたな。
白黒映画の素晴らしさを讃えるフィルムノワールの特集の後に
「いやー、素晴らしいですね。これがカラーならもっと良いのに」
という洒落にならんジョークをわざわざ言ってたが、それもカットされてた。
お前、それじゃあ今の特集の意味無いだろっていうコメントねw
660名無シネマさん:2006/03/19(日) 20:58:10 ID:xvzP3C2T
アカデミー賞特集だからEntertainmentを買った。
記事ではクラッシュの受賞は褒められたもんじやないという感じ?
他の賞が全て吹っ飛んでしまったみたいだし。
661名無シネマさん:2006/03/19(日) 22:24:14 ID:B+Hp9buy
プレゼンターのウィル・フェレル&スティーヴ・カレルって
カットされたのかな?今回自分的に一番面白かった。
662名無シネマさん:2006/03/19(日) 22:50:34 ID:VMcyvbzs
ジョージクルーニーは授賞式前のインタビューで、アン・リーに大して凄い発言してますよこの人!
663名無シネマさん:2006/03/19(日) 23:02:42 ID:EYKrdiSb
664名無シネマさん:2006/03/20(月) 02:36:01 ID:ZE6JwHRn
>>661
メイクアップ賞はカットされてたと思う。
てかあれはWOWOWでやってた総集編と同じ。
編集したのはABCだよ。

これ去年も言われてたと思うが・・・
665名無シネマさん:2006/03/20(月) 02:52:38 ID:y4gqTG9m
クラッシュ見たのち、アカデミー受賞を知り納得いかなかったんだけど、
先日マウンテン見て、これもどうかなぁと思ってしまった。
この2つの争いならクラッシュにあげてしまうかも。渋々w
666名無シネマさん:2006/03/20(月) 10:07:08 ID:zGRZiITs
既に来年のアカデミー賞の予想というのは本当に始まっているらしい。
見てもいないのにすごいな。
667名無シネマさん:2006/03/20(月) 10:58:28 ID:HzWnprCa
去年も今頃には始まってたよ。「キングダム・オブ・ヘブン」とか有力候補、などと
言われていたw
668名無シネマさん:2006/03/20(月) 11:39:45 ID:QTkndB66
すげえつまんなかった。90年に授賞式見始めてから一番つまらなかった。
スタンディングが1度も無かった(栄誉賞であったのかは知らんが)し、
会場も冷めてたな。寒い空気感が伝わってきたよ。
669名無シネマさん:2006/03/20(月) 11:46:31 ID:zGRZiITs
>>668
クラッシュ受賞で二階席の一部で誰かが立っていたみたいだけど。

今回は受賞後のインタビューが全体的に感じの悪いコメントが多くなかった?
指輪のときの「役者はノミネートすらされていませんが?」
質問よりも感じが悪い気がした。
670名無シネマさん:2006/03/20(月) 13:51:37 ID:wV6fXMK0
今更だけど、授賞式のベストドレッサーは誰だったの?
671名無シネマさん:2006/03/20(月) 14:35:20 ID:zGRZiITs
Entertainmentによるとミシェル・ウィリアムズ。
672名無シネマさん:2006/03/20(月) 19:28:38 ID:v9AlSnzW
間があったからWOWOWと翻訳違ったね。
ようやく理解できた感w
あの赤絨毯のインタビューペア、おなじみだから見られて嬉しい。
名誉賞とか亡くなった人カットしちゃうのはABCの無情だなあ。
673名無シネマさん:2006/03/21(火) 00:27:59 ID:RdzX9X7G
アカデミーの昔からの受賞コメントとかまとめた番組とかやってほしい
トム・ハンクスが受賞したに涙ながらにスピーチしたのとかみたい。
今回の授賞式ほんと盛り上がらなかったね。
インディペンデント・スピリット・アワードの方が良かった
ジョージ・クルーニーをいじるの今年はやってるのかな。
674名無シネマさん:2006/03/21(火) 00:33:14 ID:SnMHghQk
10年ぐらい前から5年ほどは熱心に見ていた>授賞式。

悪乗りギリギリのビリークリスタル最高だった。
675名無シネマさん:2006/03/21(火) 02:52:54 ID:0BHwOxgJ
いや悪乗りだろ、客もそれを喜んでたし。
俺もビリーのあのノリは嫌いじゃない。
676名無シネマさん:2006/03/21(火) 03:00:35 ID:Xqvj4hTE
シィ〜ビスケット〜♪の歌は映画を見ることはないが多分忘れない。
>>ビリー・クリスタル。
もう一回見たいなあ。
677名無シネマさん:2006/03/21(火) 03:04:33 ID:t1saufNF
「タイタニック」の年だったかな?オープニングのお遊びショートムービーで
「L.A.コンフィデンシャル」のキム・ベイシンガーの登場シーンをビリーが
パロってたw あ、「タイタニック」のヒロインのヌードモデルシーンもねw
678名無シネマさん:2006/03/21(火) 05:59:55 ID:uoUsKdKv
クリスタルは悪乗りなんだけど、それでも一定の品は保っているから
視聴者にもアカデミー会員にも評判がいい。一線を越えないからね。

でもジョン・スチュアートは悪くないと思ったけど。出すぎず、引きすぎず
ちょうどいいバランスだと思った。近年のクリスタル以外の司会者の中では
一番いいぐらいだと思う。
679名無シネマさん:2006/03/21(火) 08:49:31 ID:Q8ak54MJ
指輪は旅の仲間でイアン・マッケランがノミネートされてた。
680名無シネマさん:2006/03/21(火) 08:55:53 ID:Q8ak54MJ
役者のレベルなら旅の仲間が高い。ビルボ役のイアン・ホルムスやエルフの女王ケイト・ブランシェットらの指輪に誘惑される場面はあまりにも、かっこいい。感動。
681名無シネマさん:2006/03/21(火) 09:26:09 ID:Q8ak54MJ
二つの塔、王の帰還からはCGキャラクターゴラム入るから、少し感じがかわる。
682名無シネマさん:2006/03/21(火) 09:33:30 ID:Hx+3zaUp
クリスタルと言えば、「羊達の沈黙」の年、あの音楽とともに拘束衣とホッケーマスク
で担架につながれて登場した時にはさすがにびっくりした。後で聞いたところによると、
あの年、クリスタルはすごいインフルエンザにかかっていて、当日も熱でふらふら
だったとか。凄い精神力だと改めて感心だ。

でも今年も、過去数年の司会者達が最初に出てきて面白かったね。皆潔いじゃん、と
思ったよ。
683名無シネマさん:2006/03/21(火) 09:35:22 ID:Q8ak54MJ
イライジャ・ウッドとイアン・マッケランの場面のかっこいいこと!100回くらい見た。
684名無シネマさん:2006/03/21(火) 09:39:50 ID:Q8ak54MJ
正確には指輪とフロドとガンダルフの場面。
685名無シネマさん:2006/03/21(火) 11:22:23 ID:DR55tQ5b
>>673
70〜90年の総集編ならあるよ
図書館のビデオコーナーにあった
686名無シネマさん:2006/03/21(火) 12:16:45 ID:VULV7Hrc
ビリークリスタルの司会は今まで何回なんだろう?

ビリーと黒サングラスのジャック・ニコルソンがいないと
アカデミー賞見た気がしないんだよ...
ビリーカムバック、プリーズ!!
687名無シネマさん:2006/03/21(火) 12:46:59 ID:9HicVlFJ
そもそもジョンスチュアートって誰よって感じ
688名無シネマさん:2006/03/21(火) 12:52:34 ID:DR55tQ5b
人間は考える豚である
689名無シネマさん:2006/03/21(火) 15:43:23 ID:Hx+3zaUp
>>686
八回。多いけど、ボブ・ホープなんて十六回も司会したんだね。
690名無シネマさん:2006/03/21(火) 16:06:15 ID:RdzX9X7G
>>685
総集編のビデオあるんだ〜それ見たいなぁ。
WOWOWもムービープラスもシネフィル・イマジカも
アカデミーノミネート&受賞作品の放送はするんだけど
アカデミーそのものの再放送とかってほとんど放送しないんだよね。
アカデミーノミネート&受賞作品って放送する事って多いから見飽きてる感じ。
アカデミーの再放送か総集編やって欲しいな。
691名無シネマさん:2006/03/21(火) 16:30:08 ID:MxvrqI57
>689
サンクス。
もっと回数増やせば、功労賞狙えるのにもったいない。
692名無シネマさん:2006/03/22(水) 00:08:31 ID:5paQbGCL
>>685
昔ビデオ屋のワゴンセールで買ったよ。結構面白い。
一番笑ったのは1973年の作品賞発表直前にストリーカーが乱入して、場内が騒然としたときに
オーケストラが、アドリブでレビューのオープニングみたいな軽快な音楽を流したところ。
ああいうことをさっとできちゃうから凄い。
その後にプレゼンターやったリズとちりまくり。

そのほかにもヴァネッサ・レッドグレーヴの政治演説スピーチとか
マーロン・ブランドの受賞拒否とかチャップリンの名誉賞受賞シーンとか名場面満載。
そのビデオ90年までだから、最近の授賞式見たいな〜
693名無シネマさん:2006/03/22(水) 00:40:14 ID:mVE/ibju
○マゾンで調べてみたんですが
「アカデミー賞グレイテストモメント」でしょうか?
694名無シネマさん:2006/03/22(水) 01:08:26 ID:5paQbGCL
>>693
そうです。そのタイトルです。

695名無シネマさん:2006/03/22(水) 07:51:24 ID:B2UppiM6
BSしか見てないんだけど、トムハンクスの長いスピーチ止めさせる秘策って何?
696名無シネマさん:2006/03/22(水) 14:46:41 ID:2NUTuON5
>>695 途中から音楽が鳴るだけではなく、楽団が受賞者を取り囲んで
耳元で生演奏。途中でビオラで頭を殴られ、クラリネットで吹き矢を発射
されて倒れる。
697名無シネマさん:2006/03/23(木) 00:05:57 ID:QOvGN8mu
>>694
ありがd
698名無シネマさん:2006/03/23(木) 02:10:56 ID:xE/40sLK
「クラッシュ」の受賞は「ロッキー」みたいなもんだな。
あの時も「ネットワーク」の方が妥当だと思うよ。
699名無シネマさん:2006/03/23(木) 07:38:11 ID:3/m4840k
>>696
レスどうも。
面白そう。見たかった。
700名無シネマさん:2006/03/23(木) 08:22:02 ID:1h26ht0E
どうやら今回のワーストドレッサーはナオミ・ワッツ?
ベストはキーラ・ナイトレイかミシェル・ウィリアムズのようだね。
701名無シネマさん:2006/03/23(木) 12:03:54 ID:A7qU/UKW
キーラはブルガリのネックレスがよくないといわれていた。
702名無シネマさん:2006/03/23(木) 14:18:55 ID:Dsgim9hd
来年はスカーレット・ヨハンソンが、受賞か候補に挙がると予想。
703名無シネマさん:2006/03/23(木) 14:29:57 ID:4NLenBcB
704名無シネマさん:2006/03/23(木) 17:36:48 ID:QOvGN8mu
コレもオススメ。
メイクアップ賞のプレゼンターのウィル・フェレル&スティーヴ・カレル
http://youtube.com/watch?v=loeaAUvGFzo&search=WILL%20FERRELL%20
705名無シネマさん:2006/03/23(木) 18:04:39 ID:5hom7sLV
過去10年の作品賞受賞作のレビューしますね
1995年 第68回 ブレイブハート
つまんねえええええええ見る価値なし!糞!

1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
見てない。

1997年 第70回 タイタニック
結構おもしろい。けどそこまで騒ぐ作品じゃないよね。

1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
見てない

1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
おもしろかったけどオスカー取るほどじゃないだろ・・・

2000年 第73回 グラディエーター
最高!全てにおいて文句なし!神映画

2001年 第74回 ビューティフル・マインド
おもしろくねえええええええええ

2002年 第75回 シカゴ   
まあまあ良かった

2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
最高!!ちょっと長いけどおもしろい!!

2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
こういう鬱映画は好きじゃないな〜。でもおもしろかった。
2005年 第78回 クラッシュ
見てない
706名無シネマさん:2006/03/23(木) 20:23:06 ID:C6bM3ukd
キーラってDQNだなw
707名無シネマさん:2006/03/23(木) 20:50:39 ID:t6DnKZWy
>>705
糞レビューすぎ^^
708名無シネマさん:2006/03/23(木) 21:43:58 ID:yW/ER4iO
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ   >>705
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
709名無シネマさん:2006/03/24(金) 00:01:57 ID:ror7PwGl
705のような桁外れのバカを見ると、今が春休みなんだなあとしみじみ感じ入る。
710名無シネマさん:2006/03/24(金) 03:15:04 ID:DtSd5ZOL
ブロークバック見たが消化不良な脚本だな。悪いのは編集のせいか?
クラッシュも何かなー、良くできた映画を超えるもんでもないと思うが…。
711名無シネマさん:2006/03/24(金) 04:04:40 ID:VBx/EbPw
行間を読むのじゃ!
712名無シネマさん:2006/03/24(金) 05:03:17 ID:Gc5mxEtB
アン・リーの次回作はレズ映画らしいだけど。同性愛ネタで高評価が出る事に味を占めたのか。
監督自身が同性愛者ゆえか。
713名無シネマさん:2006/03/24(金) 05:04:20 ID:Gc5mxEtB
×レズ映画らしいだけど
○レズ映画らしいけど
714名無シネマさん:2006/03/24(金) 11:06:24 ID:ckEavR5v
>>712
> 監督自身が同性愛者ゆえか。

実際はどうかしらんが、少なくともカミングアウトはしてないぞ。
715名無シネマさん:2006/03/24(金) 14:08:11 ID:4PC4qzD5
レズ映画ってデマでしょ
716名無シネマさん:2006/03/24(金) 15:25:22 ID:QgMwW48M
717名無シネマさん:2006/03/24(金) 20:27:40 ID:r08TJBep
中華圏(出身)の監督できちんとカミングアウトしているのって
香港のスタンリー・クワンぐらいでしょ。
718名無シネマさん:2006/03/25(土) 03:17:26 ID:hEd2S21l
そういえばミラ・ソルヴィーノって、どこ言ったん?
719名無シネマさん:2006/03/25(土) 14:20:31 ID:JfQdzcUe
「クラッシュ」って、本当に作品賞受賞したのかって
ぐらいに話題になっていないよなw
720名無シネマさん:2006/03/25(土) 14:22:08 ID:AQXm8nqF
当地では「今夏公開予定」 予定、のまんまです・・・。
721名無シネマさん:2006/03/25(土) 14:25:55 ID:PiCAfDbh
>>718
今年のアカデミー賞のノミネーション発表の時にプレゼンターやってた。
722名無シネマさん:2006/03/25(土) 15:34:53 ID:j8MKjOMR
ブロークバック見たけどやっぱこれが作品賞とるべきだったような・・・
723名無シネマさん:2006/03/25(土) 15:37:15 ID:W/woMloH
消去法ならね。
724名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:17:32 ID:7+8sQ9JA
しかし、僕の大事なコレクションの予告
映像とタイトル合わないなぁー
725名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:18:51 ID:7+8sQ9JA
アカデミー賞作品賞三部作、
主役の作品の最新作なんだけど、
残念な気がする。
726名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:20:39 ID:7+8sQ9JA
まあ、仕方ないか。DVD化されるといいけど。
727名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:27:20 ID:7+8sQ9JA
スイマセンな。
予告観て、やっぱり合わないと思って、つい書いてしまう。
許してくださいね。
728名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:33:19 ID:4vAqTIur
またいつものやつか・・・

>>724-727
【天然ひまわり】僕の大事なコレクション【綺麗です】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140587513/

オスカーにも前哨戦にも一切絡まない映画の話題はやめてくれます?
729名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:35:44 ID:7+8sQ9JA
キングダムの話してた人いなかった?
730名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:43:27 ID:7+8sQ9JA
ちょっと話題が広がっただけで、なんでそう粘着するんだろ。
731名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:50:55 ID:7+8sQ9JA
指輪公開された時に字幕運動なんかをしてたが
自分には理解できなかったよ。
戸田さんをフォローする人だっていたし。
やっぱり長く仕事をしてるほうが馴染み深いからだろうけども。
なんでもベテランをかばいたくなるでしょ。
732名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:52:52 ID:7+8sQ9JA
長く続けていれば、いつかは認められるわけだし。
イライジャ・ウッドなんかもそうだろうな。
結局のところ、ハリウッドで長かったのが
指輪の賞に繋がった気がする。
733名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:57:30 ID:S1B0k/IA
>>712
アン・リーはちゃんと奥さんいますよ
734名無シネマさん:2006/03/25(土) 17:01:44 ID:7+8sQ9JA
ヴィゴ・モーテンセンより映画出てるでしょう?イライジャ・ウッド。
735名無シネマさん:2006/03/25(土) 17:04:39 ID:7+8sQ9JA
でも目上の人を、ちゃんと立ててたから
それが指輪映画の良いところでもあるし、悪いところでもあるし。
736名無シネマさん:2006/03/25(土) 17:42:08 ID:90/XcXmm
またイライジャキチガイか。色んなスレに出没するな。
737名無シネマさん:2006/03/25(土) 17:55:49 ID:Z2NBNttF
【古今東西】同性愛映画【♂♂ ♀♀】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1143263821/
738名無シネマさん:2006/03/25(土) 20:43:15 ID:fAyCf0qs
>>715
イギリスのタブロイド紙のネタ。

アン・リー監督はイギリスの「いつか晴れた日に」も撮ってるから
イギリス人にもなじみ深い人なんだろうと思う。

739名無シネマさん:2006/03/25(土) 20:52:00 ID:fAyCf0qs
>>642
知名度で選べと言ってるんじゃなくて、世界中に向けてのプロモーション的な
意味合いがある賞なんだから、普遍性のある内容のものを選べばいいのにって思ったんだけど。

クラッシュはアメリカ人には切実で身近な差別問題をテーマにしてるからいいんだろうけど
他の国ではいまいちピンとこないし

人件費はじめコストが高くつくから他の州や国でロケする映画が増える中で
ロスでロケしたのが評価されたってなんじゃそりゃって感じだし。

740名無シネマさん:2006/03/25(土) 21:34:36 ID:JfQdzcUe
「ブロークバック・マウンテン」見てきた。素晴らしい映画だった。
でも作品賞は無理だな。だってアナルセックスだぜ、いきなりw
741名無シネマさん:2006/03/25(土) 21:45:47 ID:m5zLwpfc
正直、映画でまともにアナルセックスみたのはこの映画が初めてかも知れない
742718:2006/03/25(土) 21:49:19 ID:DsfgtImF
>>721
お、ありがとう まだ映画界現役だったんだね
743名無シネマさん:2006/03/25(土) 23:21:45 ID:7+8sQ9JA
>>736
736が基地外なんでしょう?
744名無シネマさん:2006/03/25(土) 23:25:10 ID:7+8sQ9JA
>>736
基地外なんて言われる筋合いない。
なにしろ警察に捕まるような、悪いことはしてないsi
745名無シネマさん:2006/03/25(土) 23:28:34 ID:7eOqf9A5
>>712
> アン・リーの次回作はレズ映画らしいだけど。同性愛ネタで高評価が出る事に味を占めたのか。
> 監督自身が同性愛者ゆえか。


これだろ。海外で一部で流行ったギャグ。
ttp://i74.photobucket.com/albums/i275/niall_tex_irl/pic28253jpeg.jpg
分かっていると思うけどコラだよ


746名無シネマさん:2006/03/25(土) 23:29:59 ID:7+8sQ9JA
酷いことをする人がいたらほっておけないだけで
そこまで言われるようなことはしてない。
747名無シネマさん:2006/03/25(土) 23:44:43 ID:7+8sQ9JA
>>745
どうしてそんな人になっちゃったの?
748名無シネマさん:2006/03/25(土) 23:47:07 ID:7+8sQ9JA
聞かなきゃよかった。
忘れてください。
749名無シネマさん:2006/03/26(日) 03:44:17 ID:/0MmH94f
>>736
相手してはいけませんよ、付け上がるだけだから
てかこの時期になって突如出現ってまさしく春厨(ry

>>739
>クラッシュはアメリカ人には切実で身近な差別問題をテーマ

そして、何気に舞台はロサンゼルス。
これも関係してるんだろうなぁ。
750名無シネマさん:2006/03/26(日) 04:24:40 ID:T87E5sbU
イーストウッドが欠席したのって、
ブロークバック・マウンテンが作品賞とるかも知れないからなのかもな・・・
751名無シネマさん:2006/03/26(日) 07:52:50 ID:AaChwoNb
>>750
考えすぎ
752名無シネマさん:2006/03/26(日) 10:53:40 ID:anly9n8o
>>742
ミラ・ソルヴィーノはゴールデングローブ賞でテレビドラマ部門の主演女優賞か
助演女優賞だったかにノミネートされてたよ。

ポール・ニューマン、エド・ハリス、ジーナ・デイビス、アンジェリカ・ヒューストン
メリル・ストリープ、ハル・ベリーetc

オスカー受賞経験がある有名俳優がテレビドラマに出てることに毎回驚かされるGG賞。
ブルース・ウィリスのようにテレビドラマで人気者になって映画にスライドする人も多いし、
ジョージ・クルーニーのように映画→ドラマ→また映画に戻るって人もいるし

アメリカもドラマ俳優と映画俳優の線引きが難しくなってるような気がした。
753名無シネマさん:2006/03/26(日) 11:06:23 ID:U3qL+HS1
ジーナ・デイビス以外はテレビ映画かミニシリーズじゃん
これは昔から映画スターを多く起用してる
754名無シネマさん:2006/03/26(日) 16:50:48 ID:2S+dKcN6
>>750
イーストウッドが欠席したのは
御身内にご不幸があったからみたいですよ
755名無シネマさん:2006/03/26(日) 16:55:14 ID:/0MmH94f
でもカウボーイ映画を集めてゲイっぽく編集したクリップは明らかにイーストウッドへの配慮が見られたな。
一シーンくらいはイーストウッドの出演シーン、もしくは出演映画があっても良さそうなのに。
756名無シネマさん:2006/03/26(日) 17:31:19 ID:2S+dKcN6
あとこれは、多分だけど・・・
ロビン・ウィリアムスさん一家が欠席したのは
親友の故クリストファー・リーヴさんの奥様のディナ・リーヴさんが
肺癌のため闘病中(3月6日に亡くなられた)だった為だと思う。

757名無シネマさん:2006/03/26(日) 18:23:46 ID:jP+Ih49I
>>754
身内じゃなくてキャスティング・ディレクターの女性ですね
20年以上も一緒にやってきたので身内も同然だったのでは?
758名無シネマさん:2006/03/26(日) 18:29:37 ID:2S+dKcN6
>>757
そうだったんですか〜
詳しい情報ご返答ありがとうございます
759名無シネマさん:2006/03/26(日) 22:04:07 ID:4arZ7J4z
お母さんの不幸も最近だしね
760718:2006/03/27(月) 01:15:44 ID:NqsIWWd1
>>752
おおーテレビの方にシフトしてたんだ ナルホドネ
教えてくれてアリガトン
761名無シネマさん:2006/03/27(月) 01:58:39 ID:DXZe4sEP
さっき、ウォレスとグルミットをレイトで観てきた
アニメ部門の3つはコープスが一番好きだけど
どれも良いなあと思った。

ハウルもインクレディブルと比べると脚本等が悪いと感じたが
この並びだと、何故かしっくりくる
インクレの出来が良すぎるからかな?
762名無シネマさん:2006/03/27(月) 08:31:48 ID:BJKvV3+3
>>759
え、イーストウッドのお母さん亡くなったの?
マジショックなんだけど・・・
763名無シネマさん:2006/03/27(月) 22:58:47 ID:3u2RUJ8F
>>762
なら、2ちゃんなんてやってる場合じゃないじゃん。
764名無シネマさん:2006/03/28(火) 01:57:16 ID:0L2/n65x
イーストウッドも死ねばいいのに。たんなる悲劇大好きジジイに成り下がった分際で、
最近調子に乗ってる。
765名無シネマさん:2006/03/28(火) 06:26:51 ID:f1ILHVIv
スコセッシがあわれだった
766名無シネマさん:2006/03/28(火) 09:43:07 ID:hyRU18o4
>>765
764に対して「スコセッシがあらわれた」に読めた。
767名無シネマさん:2006/03/28(火) 12:26:52 ID:+QE9pxVe
何でシリアナは脚本賞だったんだろう。
WGAや他の賞では脚色賞だったのに。
768名無シネマさん:2006/03/28(火) 16:25:26 ID:TQ8FXLwD
>>764
スコセッシ乙
769名無シネマさん:2006/03/28(火) 18:30:29 ID:nAsuC/ha
ノンフィクション原作については規定が変わったんだっけ?
770名無シネマさん:2006/03/29(水) 11:03:18 ID:xaLJNaGD
ちょっとスレ違いだろうけど……
「ブロークバック」も「クラッシュ」も封切り済みだと
今日になってはじめて知った。
当方、愛知県在住なんだけど、シネコンでは全く上映してない。
名古屋にある、最近出来た大きなシネコンにも、全く入ってない。

代わりに、本来ならヨーロッパ系の映画や単館系邦画が入るような
タイプの映画館がフルで上映している。

なんだこれは……いつからアカデミー受賞作はマイナー映画になったんだ。

これって名古屋ならではの現象?
771名無シネマさん:2006/03/29(水) 11:34:18 ID:3HXyQXqq
えっ、名古屋って日本だっけ?
772名無シネマさん:2006/03/29(水) 23:36:21 ID:+q58dqp/
>>771 ここ13年は日本だよ
773名無シネマさん:2006/03/30(木) 02:11:21 ID:vDqOCC64
>>770
自分とこではクラッシュもブロークもシネコンと単館系でも
どっちもやってる
クラッシュはすぐ終ってブロークはこれから
774名無シネマさん:2006/03/30(木) 13:02:53 ID:miaONSZ2
気が早いが、来年の予想が色々なサイトで上がり始めました。

やっぱり「父親たちの星条旗」と「The Departed」と「World Trade Center」は人気。
延期されたにも関わらず「All the King's Men」も人気。
「Babel」、ソフィア・コッポラの「Marie-Antoinette」とデニーロの「The Good Shepherd」もジワジワ。

演技部門は「All the King's Men」のショーン・ペン他、「Goya's Ghosts」のハビエル・バムデル、
「The Good Shepherd」のマット・デイモン他、「Fur」のニコール・キッドマン、
「Little Children」のケイト・ウィンスレット、「Babel」のケイト・ブランシェットは大抵のサイトで上がってる。
775名無シネマさん:2006/03/30(木) 14:48:48 ID:Wt+84okj
「World Trade Center」はマリア・ベロが出てるのか。
これでやっと今までの雪辱が果たせるかな。
ポール・ジアマッティに続け!
776名無シネマさん:2006/03/30(木) 14:57:16 ID:mSYnU2HT
>>774 こんなラインナップじゃ、来年のアカデミー賞は今年よりも盛り下がるだろうね。
777名無シネマさん:2006/03/30(木) 15:26:04 ID:U99RWXSy
何で今からそう感じるのか分からん
少なくともインディーズ映画ばかりの今年よりはマシだろう
778名無シネマさん:2006/03/30(木) 15:43:17 ID:mSYnU2HT
>>777 そう?今年と同じかそれ以下になると思うね。
ノミネートの段階でグダグダになりそう。
779名無シネマさん:2006/03/30(木) 15:57:09 ID:x/x+AY+x
>>774 一昨年「ミリダラ」昨年「クラシュ」を買い付けた担当者(現在
は某社に移籍)の話しでは、スティーヴン・フリアーズ監督の
「エリザベス女王The Queen]が強いんじゃ無いかと予言してるのだが。
これは英トニー・ブレア首相の当選からダイアナ事故死前後の英王室、特にエリザベス2世の孤独
を描いたもの。内容的にはかなり共感も泣けもするものだが、果たし
て「そっくりショー」の域を脱しているのか、そもそも英国で上映が
可能なのか疑問。ちなみに女王役はヘレン・ミレン。ブレア首相マイ
ケル・シーン、フィリップ殿下ジェームス・クロムウェル。
ダイアナ妃の配役が無い所を見るとドキュメンタリー映像をそのまま
使うのだろうか?皇太后(シルヴィア・シムズ)の肝っ玉ぶりが
笑える。一応ダークホースかな?
780名無シネマさん:2006/03/30(木) 16:02:22 ID:miaONSZ2
>>779
あーそれ凄く気になった。ふむふむそんな話なのか。
とあるサイトでヘレン・ミレンを主演女優賞候補にあげてる予想もあった。
フリアーズはMrs. Henderson Presentsが批評家的に不発だったけど、どうなるかな?
781名無シネマさん:2006/03/30(木) 21:20:23 ID:58rvCXOL
>>770
名古屋のシネコンやってるよ?
港区のTOHOとか名古屋じゃないけど三好のMOVIXとか。
先週他の映画見に行ったとき、スケジュールにあったはず…。
確かに上映してるとこ少ないよな。
782名無シネマさん:2006/03/32(土) 00:40:57 ID:XYeycj+l
4月になったから2006年度の作品賞候補だけ予想

・Breaking and Entering(アンソニー・ミンゲラ新作ここらでもう一花)
・Dreamgirls(ビル・コンドン新作そろそろミュージカル映画に陽の目を)
・Flags of Our Fathers(クリントで鉄板)
・A Good Year(リドリー・スコット応援)
・Little Children(トッド・フィールド新作インディーズ枠)
783名無シネマさん:2006/04/02(日) 01:07:55 ID:oc9p6zOo
>>770
クラッシュもブロークバックマウンテンも大手(メジャー)映画会社の制作じゃなくて
インディペンデント系の作品だから、日本での配給権は小さい配給会社が買ってるんだよ。
だからスクリーン数が少ない。

ブロークバックマウンテンはアメリカでは100スクリーン前後で始まって
1000スクリーン以上まで増えるヒットになったけど、
日本ではそういう拡大公開のシステムがないからね。
せいぜい増えて10〜20ぐらい。
大手でスケジュールが1年ぐらい先まで埋まってるからなのかなあ。

784名無シネマさん:2006/04/02(日) 01:30:39 ID:oc9p6zOo
興行のシステムで

大手映画会社 ユニバーサル、20世紀フォックス、パラマウント、ソニー、ワーナー、ディズニー
とかが制作した映画→日本の大手の配給会社UIP、ブエナビスタ、ワーナーやソニーetcが配給する。
大作になればなるほどたくさんのスクリーン(500〜700)を押さえて大々的に公開する。
普通の映画で200〜300スクリーン。

インディペンデント系の映画→日本の小さい配給会社が映画祭などで買い付けてくる。
スクリーンは頑張っても50ぐらいしか押さえられない。宣伝費もかけられない。



785名無シネマさん:2006/04/03(月) 10:04:51 ID:GEYL4jQk
エミリオ・エステヴェスの「Bobby」がいい感じに良くと思うんだけどどうかな?
今回の「グッドナイト&グッドラック」みたいな感じで手堅い評価得そう。
近代アメリカ史に深く関係ある映画はオスカー好みだし、
ケネディ家という題材もアメリカ的。
786名無シネマさん:2006/04/03(月) 22:23:39 ID:y4NMkUgc
今年はこれが「クラッシュ」並の要注意作・大穴
http://www.apple.com/trailers/universal/united93/
787名無シネマさん:2006/04/05(水) 13:20:21 ID:/iCKDQxN
>>786
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0405sokuho022.html
9・11題材の映画予告編が上映禁止−ニューヨーク

2001年9月11日の米中枢同時テロで、テロリストにハイジャックされ、ペンシルベニア州に墜落した
民間旅客機が題材のハリウッド映画「ユナイテッド93」(28日から全米公開)の予告編が
4日までに、ニューヨークの映画館で上映中止となった。

この映画は、テロの犠牲となったニューアーク(ニューヨーク)発サンフランシスコ行きの
「ユナイテッド航空93便」の乗客らの物語をドキュメンタリー風に描いた作品。

米中枢同時テロではこの民間旅客機を含む計四機がテロリストにハイジャックされ、うち2機がニューヨークの世界貿易センタービルに突入。
1機はバージニア州の米国防総省本庁舎に激突。この93便は乗客とテロリストが機内で格闘し、
ワシントンDC近くのペンシルベニア州ピッツバーグ郊外に墜落。乗員・乗客全員が命を落とした。

28日の全米公開を前に、先週から全米計約3000の映画館で予告編の上映が始まったが、
ニューヨークではこれを見た女性が「こんな予告編は流すべきではない」と絶叫するなど非難が続出している。

788名無シネマさん:2006/04/05(水) 14:08:21 ID:8zwiX+qa
>>789 しかも実際ホワイト・ハウスがターゲットだったこの航空便は機体
の散乱状態等から見て、乗客との格闘の結果ではなく、米空軍の迎撃機
によって撃墜されたっていう説の方が強いけどね。後は隠蔽工作で噂を
でっちあげた。(証言出来る人間は誰もいないし)
789名無シネマさん:2006/04/05(水) 19:34:20 ID:rNAH9XDL
ニューヨークで上映禁止になってもロサンゼルスで上映されれば資格は得られる
790名無シネマさん:2006/04/05(水) 21:02:39 ID:Gi17U9+J
第一回の作品賞ってたしか「ブロードウェイメロディー」だっけ?
どっかで見たことあるけどあのチープ感が何とも言えん
791名無シネマさん:2006/04/06(木) 01:25:25 ID:wQPY/ptY
>>787
まあ予告編で拒否反応出ただけだしな。
映画を見るつもりの無い人も見ちゃうものだし。
実際選ぶのは映画を見た会員だから、映画の出来が良ければ、
こういうネガティブなことも吹き飛ぶんじゃないの。

>>790
それは第二回
第一回はつばさ(>>4参照)
ちなみに無声映画だ。
792名無シネマさん:2006/04/06(木) 12:36:37 ID:bs5srP9F
サンライズ(マジで名作。今でもぜんぜん同時代的に見れる)も第一回アカデミー「作品賞」だよ。

当時はベスト作品賞が2カテゴリーくらいあったはず。「芸術的最優秀作品」みたいな感じで。

サンライズは何かのリバイバルで見てかなり衝撃を受けた。昭和2年製作の映画とは思えない。
793名無シネマさん:2006/04/06(木) 15:22:20 ID:gtzWkpn+
>>792=馬鹿
794名無シネマさん:2006/04/18(火) 19:09:02 ID:LBVrGB3R
アルトマンの新作は、キャストの豪華さと公開時期の早さはクラッシュに似てるな。
795名無シネマさん:2006/04/20(木) 22:24:48 ID:RK5rqmXo
突然すみません。
ロビン・ウィリアムスが98年に「グットウィルハンティング」で
助演男優賞をとったときに
「I still want to see some ID.」と言ったらしいのですが
この「ID」というのは何のことか、ご存知のかたはいらっしゃいますか?
796名無シネマさん:2006/04/21(金) 00:19:45 ID:M1uG0Isz
>>795 免許証みたいに自分の身分を証明する証明書のIDのことだと思うよ、純粋に。
あの晩はマット・デイモンがどれだけ若く(子供っぽく)見えるかというのがギャグで何度も
言われていたから、「本当は未成年じゃないの?」ぐらいのつもりのジョークだと思う。
アメリカでは、酒やタバコを購入する時に年齢を証明する身分証明書を見せなくては
いけないから(その時に言われるのがMay I see some ID?)。
797名無シネマさん:2006/04/22(土) 05:15:33 ID:Vq2hd80z
だいぶ前に「アカデミー賞〜オスカーをめぐる26のエピソード〜 川本三郎著」
という本が出版されてたと思うんだけど、読み応えありますかね?
取り寄せになるらしいんで。
798名無シネマさん:2006/04/22(土) 08:42:53 ID:aTDNyDWs
詳しい人教えてください

もし同票の場合は2人受賞するんですか?実際過去にあるんですか?

日本人俳優が受賞したこと過去にありますか?
799名無シネマさん:2006/04/22(土) 09:36:10 ID:NoiJbHr/
>>798 二人同時受賞だったことは過去に二度。
32年の男優賞、フレデリック・マーチとウォーラス・ビーリィ
68年の主演女優賞、キャサリン・ヘップバーンとバーバラ・ストライサンド。
800名無シネマさん:2006/04/22(土) 09:38:36 ID:NoiJbHr/
>>798 ごめん、日本人俳優ならナンシー梅木が「Sayonara」で助演女優賞を
受賞しているよ。
その他のジャンルなら「乱」のコスチューム・デザインでワダ・エミが、
「ドラキュラ」のコスチューム・デザインで石岡瑛子が、ドキュメンタリー(短編)
で伊比恵子が、そして「千と千尋・・・」で宮崎駿が、「地獄門」のコスチューム・
デザインで和田三造が、「ラストエンペラー」の音楽で坂本龍一が受賞している。
黒澤明も名誉賞をもらってるね。
801まあろん:2006/04/22(土) 12:20:00 ID:D0+NHyYR
「Sayonara」の梅木“ナンシー”美代志にはオスカーあげてよかったのか?
すごく素だけどそこがよかったのかな。

ミドルネームがナンシーってこれは芸名?それとも家系にアメリカ人が混ざってるの?
802まあろん:2006/04/22(土) 12:22:30 ID:D0+NHyYR
>>68年の主演女優賞、キャサリン・ヘップバーンとバーバラ・ストライサンド。

これ発表したのイングリッドバーグマンで封筒開いた時
今年のジャック二コルソン以上の驚き顔したのを
今でも覚えている...
803名無シネマさん:2006/04/24(月) 16:12:02 ID:Kyhis59l
「千と千尋の神隠し」がオスカー受賞したときに、
確か韓国人が、制作には自分達も関わっていたので我々にも受賞する権利があるとか言って勝手に授賞式に乗り込んできた事件があったよね?

検索しても何故か出てこないんだけど・・・
804名無シネマさん:2006/04/24(月) 16:13:07 ID:cRpXQzvN
そんな話始めて聞いた
805名無シネマさん:2006/04/24(月) 17:26:52 ID:RqE0qnyq
授賞式で?
806名無シネマさん:2006/04/24(月) 18:50:15 ID:3M+8t1io
>>803
お前の妄想だろ
807名無シネマさん:2006/04/24(月) 20:32:56 ID:Kyhis59l
>>806
妄想じゃねえよ
ヤフーのトップ記事で見て、確かニュースでもやったよ
808名無シネマさん:2006/04/24(月) 21:38:19 ID:dOEyRMIu
検索しても出てこないのに?
809名無シネマさん:2006/04/25(火) 11:11:44 ID:+odEohd6
すでに知られているように、アカデミー賞の選考委員はユダヤ人だ。ユダヤ教というのは実は宗教ではない、人間分析学である、というのが俺の持論。神などいない。
このことで連想できるのは、アカデミー賞候補作品は人間をいかに分析しているか、いかに人間を掘り下げて映像化しているか、って作品になると思うな。人類史は長いが、人間が何者であるのかという結論はまだ出ていない。分析の途中だ。
810名無シネマさん:2006/04/26(水) 21:19:39 ID:TcbAuJq6
別に全面的に支持するわけではないが
「クラッシュ」の差別描写がギリギリでアカデミー向きというのはなるほどと思った
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/2006/04/post_fc29.html
811名無シネマさん:2006/04/26(水) 22:18:45 ID:Fna5sAwp
>>803
俺も聞いたぞ、そのニュース。
まぁいつものことだけど、チョンはホントにどうしようもねーなと思ったのを覚えてる。
812名無シネマさん:2006/04/30(日) 03:39:15 ID:mERwTYEb
United93の絶賛ぶりはこれはもしかしたらもしかしてしまうかもと
思わせる勢いがあるなあ。春に公開された作品でもDVDの発売で
アカデミー賞シーズン時にも十分話題にのぼることができるし、
クラッシュみたく地味〜に高評価を得続けて作品賞!もありうるかも。
813名無シネマさん:2006/05/03(水) 02:12:29 ID:3l/CFBE9
まあ、ポール・グリーングラスの脚本賞は確定だろう
814名無シネマさん:2006/05/03(水) 19:00:54 ID:3l/CFBE9
暇だったから、アカデミー作品賞受賞した映画の書き取りしてみた。
全部で69本書けたが、書けなかった9本が、
何で思い出せなかったんだってやつばかりで悔しい・・・

その9本
グランド・ホテル/ゾラの生涯/ハムレット/80日間世界一周
恋のてほどき/ベン・ハー/トム・ジョーンズの華麗なる冒険
マイ・フェア・レディ/ラスト・エンペラー
815名無シネマさん:2006/05/03(水) 19:58:28 ID:M3uzVvSq
今さらだが、クラッシュが作品賞を受賞した時のスピーチの内容を教えて欲しい…
816名無シネマさん:2006/05/04(木) 07:28:58 ID:YQBe90HT
予想

作品賞-「父親たちの星条旗」
監督賞-ロバート・アルトマン 「A Prairie Home Companion」
主演男優賞-エド・ハリス 「Copying Beethoven」
主演女優賞-ケイト・ウィンスレット 「Little Children」
 もしくは アネット・ベニング 「Running with Scissors」(助演?)
助演男優賞-エディー・マーフィー 「Dreamgirls」
 もしくは ロバート・ダウニー・Jr 「Fur」
助演女優賞-リリー・トムリン 「A Prairie Home Companion」
脚本賞-「ユナイテッド93」
脚色賞-「Little Children」
817名無シネマさん:2006/05/04(木) 07:54:42 ID:bDHbg+mx
何故そんなにまでして予想したいんだ
今の段階で・・・
818名無シネマさん:2006/05/04(木) 08:12:21 ID:SSDrYp9o
今年のアカデミー賞もたいした競争もなく決まっちゃって盛り下がりそう。
819名無シネマさん:2006/05/04(木) 08:14:04 ID:YQBe90HT
予想ぐらいしたっていいじゃん。
それくらいしないとこのスレレス付かずに落ちちゃうよw
820名無シネマさん:2006/05/04(木) 18:09:45 ID:mEBa5x8C
アルトマンの新作は大量ノミネート→スルーな予感
821名無シネマさん:2006/05/05(金) 00:18:46 ID:IBWQJp1i
星条旗はなにかしら絡んでくるだろうな
スピルバーグが後ろにいれば
822名無シネマさん:2006/05/05(金) 05:31:31 ID:4HqeceG8
ユナイテッド93、6月公開のアルトマン新作、そして夏公開の星条旗
ここらへんの前半公開作が大々的にオスカーに絡めば、
遅くに公開した方が有利って定説は崩れるな
823名無シネマさん:2006/05/05(金) 06:33:09 ID:UPcebMcN
>>822
父親たちの星条旗は秋公開だよ
824名無シネマさん:2006/05/06(土) 14:59:04 ID:H+Xn6o4z
個人的に一番ベストだと思うのは、
10月か11月上旬に公開して、2月中にDVD発売って感じかな。
12月第2週までならギリギリともかく後半なんて最悪だ。
メルキアデス・エストラーダやマッチポイントがほとんど候補にならなかったのは、
公開が遅すぎたせいとしか考えられない。
825名無シネマさん:2006/05/06(土) 16:09:37 ID:/zeZkHoi
12月後半公開のミュンヘンはちゃんと候補になったけどね
826名無シネマさん:2006/05/06(土) 16:37:31 ID:H+Xn6o4z
ミュンヘンはスピってこともあるんだろう。
ともかく、12月前半で前哨戦やGG賞の候補が発表されるのに、
ただでさえ目立ちにくい小規模作品を12月後半に公開するのはバカ。
827名無シネマさん:2006/05/06(土) 17:06:07 ID:u6knjQoi
賞狙いでも大作・話題作なら、サマーシーズン後半か秋口公開→10月〜12月DVD発売がいいのかな?
828名無シネマさん:2006/05/09(火) 11:39:27 ID:EE9yaIPO
星条旗は多分オスカーには絡まないと思う
ユダヤ系は反日のが多そうだから
「ディパーテッド」「グッドシェパード」あたりがきそうだし今年よりは
盛り上がるんでない?
829名無シネマさん:2006/05/09(火) 13:30:09 ID:EFC87hUF
Dreamgilrsでビヨンセが候補にな・・・らないか。マドンナみたく無視されそう。
シカゴの脚色を見事にやったビル・コンドンのミュージカルってのは個人的に期待大なんだが。
830名無シネマさん:2006/05/10(水) 03:33:56 ID:hnDrZgla
ビヨンセはピンクパンサーと合わせてラジーに拾われそう
831名無シネマさん:2006/05/11(木) 12:16:56 ID:C8MNrGyA
>>828
グッドシェパード 期待していいですか?
作品賞?主演男優賞?助演男優賞?監督賞?
デ・ニーロがスコセッシより先に取ったりしてw
832名無シネマさん:2006/05/11(木) 18:21:36 ID:VkVzhSHw
「ディパーテッド」は「ケープフィアー」とか「ハスラー2」と同じぐらいだろ。
スコセッシは元々オスカー受けよくない上に、今回はミラマックスが後ろについてないし。
「グッドシェパード」は題材が微妙。
833名無シネマさん:2006/05/12(金) 00:47:36 ID:gmpxOIFs
スコには他人のふんどしで相撲とるような作品でオスカー獲ってもらいたくないな
834名無シネマさん:2006/05/12(金) 21:23:25 ID:UvpuchRZ
スコセッシは無冠の帝王でいいですよ、もう。
カンヌは制してるんだし、一発屋じゃないんだし、もういいではないか
835名無シネマさん:2006/05/12(金) 21:32:08 ID:DBUmpgSB
>>832
グッドシェパードの題材が微妙な件
つまりCIA関係だから?
836名無シネマさん:2006/05/12(金) 23:29:11 ID:i+mFzZLC
特別CIAだからというより、そういう自己告発物ってスルーされがちなんでは
今年のアカデミーでもミュンヘンとかシリアナ駄目だったし
でもオスカー候補にはなるんでない?
アンジェリーナジョリーの主演女優賞候補あたりは確実と思う
837名無シネマさん:2006/05/13(土) 23:36:52 ID:feXGPmZ2
グッド・シェパードとグッド・ジャーマンの区別が付かんw
838名無シネマさん:2006/05/14(日) 12:16:32 ID:hiDfMC9G
839名無シネマさん:2006/05/14(日) 12:59:19 ID:yDMS2rMK
>>838
何が?
リアルタイムで観てたけどこの時代はショーとして今より充実してたよ。
今で言ったら、オーランド・ブルームが唄い踊り狂うようなものだから、見てる側は楽しかったゎ
まあこの年の、ディズニーをテーマにしたのはは全体的に不評だったらしいけどね。
でも今よりショーアップされてたし、スコセッシが編集したオマージュフィルムとか
全般的にクオリティが高かったよ。
840名無シネマさん:2006/05/14(日) 19:31:48 ID:fxNSfYWF
>>838
噂以上にヒドいす 
841名無シネマさん:2006/05/14(日) 22:28:24 ID:8jhE2vRR
何事も適度な長さってのが重要だな
842名無シネマさん:2006/05/23(火) 15:34:05 ID:lucSAixP
そろそろアーサー・ペンにでも名誉賞やってくれ
843名無シネマさん:2006/06/02(金) 16:47:25 ID:9oxk1UYy
保守
844名無シネマさん:2006/06/06(火) 21:15:14 ID:TN4BB53i
長編ドキュメンタリー部門はAn Inconvenient Truth で決まりだな
845名無シネマさん:2006/06/12(月) 15:11:12 ID:zUYecneC
A Prairie Home Companion、ヒットしてるね。
作品賞候補も上手くキャンペーンやればイケそうだな。
846名無シネマさん:2006/06/20(火) 03:08:54 ID:8fx3iLLW

847名無シネマさん:2006/07/03(月) 13:15:18 ID:+56IdUB1
ほしゅ
848名無シネマさん:2006/07/04(火) 01:32:17 ID:DhlLSp4F
外国語映画賞の定義が変わったようだね。今後は、「英語以外の言語」で
あれば出品した国の言葉でなくてもいいようになった模様。
http://www.oscars.org/press/pressreleases/2006/06.06.30.html
これで昨年イタリアが候補として推していたものの、言語が「フランス語」
だったために選考対象からはずされてしまったCacheのようなケースが
なくなるんだろうな。
849名無シネマさん:2006/07/04(火) 01:40:46 ID:tQKMtVa2
じゃあホテルビーナスも候補になれたかもね   という冗談はともかく
外国語映画賞の問題点は一国一作品制度だと思うのだが、これはまだ先かな
850名無シネマさん:2006/07/05(水) 11:18:49 ID:s4tN4l6r
イーストウッドの硫黄島からの手紙(日本人俳優の方)は
全編日本語のようだけど、スタッフ・資本はアメリカだからアメリカ映画?
851名無シネマさん:2006/07/05(水) 16:46:02 ID:jfB/8qdY
もし硫黄島からの手紙を外国語映画賞の日本代表とすると、
公開日が10月以降なので第80回の対象作になるはず。
既にアメリカで封切されて第79回の本戦の対象になるから、
その時点で外国語映画賞の対象から外れるんじゃないかな。
詳しいルールは知らないが。それにしても再来年でアカデミー賞は80歳になるのか。
852名無シネマさん:2006/07/07(金) 01:47:13 ID:kZONSXk4
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20060706-56772.html

宮崎監督がアカデミー賞会員候補
 米アカデミー賞を主宰する映画芸術科学アカデミーは5日、宮崎駿監督を新会員候補の
1人として選出、招待状を送付したと発表した。招待を受諾すれば正式会員になり、来年の
同賞選考委員として投票権を持つ。

リスト
ttp://www.oscars.org/press/pressreleases/2006/06.07.01a.html
853名無シネマさん:2006/07/07(金) 02:21:04 ID:XsKlQI8F
あれ?まだなってなかったの?
854名無シネマさん:2006/07/07(金) 17:50:14 ID:U0o1/z/v
「まいったなあ、おれは会員になるつもりはないんだけど、ジョンに一票入れられるならなろうかな」
とか言いそう
855名無シネマさん:2006/07/07(金) 18:00:14 ID:OSjDU6He
>>854
俺もそう思った
あくまでも作品に対する授与だったからなのかな
856名無シネマさん:2006/07/10(月) 17:33:30 ID:cXY/wlF7
今年のアカデミー外国映画賞の日本代表はなんだろう?
個人的に「嫌われ松子の一生」がいいかな
でも「花よりもなほと」かになるんだろうな
857名無シネマさん:2006/07/10(月) 18:14:47 ID:RxzjXrsy
確実に大和だろ。
会員受けは悪いと思うが。
ALWAYSだけは止めて欲しい次第。
858名無シネマさん:2006/07/10(月) 18:22:10 ID:5rsxsAM1
どちらでもないだろう
859名無シネマさん:2006/07/10(月) 18:44:26 ID:cXY/wlF7
カーテンコールだけは勘弁w
860名無シネマさん:2006/07/11(火) 11:01:55 ID:E9GoTnKh
「武士の一分」とか?
ALWAYSだったら凄いと思うけど・・・
861名無シネマさん:2006/07/11(火) 18:13:52 ID:JxVSNxCy
>>860
武士の一分は来年
去年の10月から今年の9月までに公開された映画が出品対象
862名無シネマさん:2006/07/20(木) 21:11:25 ID:z3XwsJmM
日本人でアカデミー会員て
二人いるんだよね?黒澤とだれ?
863名無シネマさん:2006/07/21(金) 02:16:13 ID:smsKxLYo
ナベケン、ワダエミ、パヤオ’(予定)、不明
864名無シネマさん:2006/07/21(金) 22:35:33 ID:Mti1Ew+d
去年は色々話題を提供したセクション・エイトが噂どおりに閉鎖
クルーニーは新会社を
http://www.eiga.com/buzz/060721/08.shtml
865名無シネマさん:2006/07/22(土) 03:32:21 ID:uppucOZK
Boxoffice賑わすジャック・スパロウだが今回ノミネートはあるだろうか
続編映画の同じ役でノミネートされたのってアル・パチーノ(マイケル)以外にいたっけ?
866名無シネマさん:2006/07/22(土) 07:15:45 ID:Nhdc183B
あんま評判良くないから再候補はないでしょう。

>続編映画の同じ役でノミネートされたのってアル・パチーノ(マイケル)以外にいたっけ?

ビング・クロスビー。
「我が道を行く」と「聖メリーの鐘」のオマリー神父役。
後は「ハスラー」と「ハスラー2」のポール・ニューマンとか。
867名無シネマさん:2006/07/29(土) 23:33:31 ID:kUcldJLs
パヤオ、辞退したらしいね
ラセターに投票してやれよ
868名無シネマさん:2006/08/01(火) 13:48:25 ID:HeGfKeyI
反ユダヤ発言?が波紋=人気俳優メル・ギブソンさん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000018-jij-int

Apocarypto完全無視確定
869名無シネマさん:2006/08/02(水) 02:44:09 ID:Ej0F9e32
ヴェネチア前に今年初の予想しときます!!
作品→→Hollywoodland、Babel、ドリームガールズ、Fur、The Fountain
監督→→アレン・コールター(Hollywoodland)アレハンドロ(Babel)ビル・コンドン(ドリームガールズ)
     ダーレン・アロノフスキー(The Fountain)ポール・グリーングラス(ユナイテッド93)
主男→→フォレスト・ウィテカー(The Last King of Scotland)エド・ハリス(Copying Beethoven)
     ブラッド・ピット(Babel)ラッセル・クロウ (A Good Year)デレク・ルーク(Catch a Fire)
主女→→ペネロペ・クルス(Volver)レネー・ゼルウィガー(Miss Potter)ケイト・ブランシェット(Babel)
     メリル・ストリープ(プラダを着た悪魔)ニコール・キッドマン(Fur)
助男→→ベン・アフレック、ボブ・ホスキンス(Hollywoodland)エディ・マーフィ(ドリームガールズ)ガエル・ガルシア・ベルナル(Babel)
     アンソニー・ホプキンス(Bobby)   
助女→→ジェニファー・ハドソン(ドリームガールズ)ダイアン・レイン(Hollywoodland)ロビン・ライト・ペン (Breaking and Entering)
     ジュリー・ウォルターズ(Driving Lessons)カルメン・マウラ(Volver)
脚本→→Hollywoodland、Babel、Volver、The Fountain、Bobby
脚色→→ドリームガールズ、サンキュー・スモーキング、Bug、Fur、A Good Year

ミロシュ・フォアマンのGoya's Ghostsは来年に持ち越しって事で。
870名無シネマさん:2006/08/02(水) 04:15:41 ID:PBDF4HKE
メリルはゴールデン・グローブ主演コメディ部門どまりじゃないのかな
それにしても見てもないのによく予想なんかするよなあ
871名無シネマさん:2006/08/02(水) 09:53:35 ID:ov0GfC8N
良いじゃん
蓋開く前にしたって
872名無シネマさん:2006/08/02(水) 10:32:15 ID:PqF9UKw6
それは予想っていうか
賭けとか博打とかいうもんでは
873名無シネマさん:2006/08/02(水) 13:00:53 ID:pfGmTgWP
ダコタ・ファニング、12歳にしてレイプ被害者を熱演
http://www.eiga.com/buzz/060801/index.shtml

今年公開予定らしいが、これでダコタ初候補?
そして受賞?なんかしたら一気に堕ちそうだが。
ただでさえレイプ被害者の役は強いしな。
874名無シネマさん:2006/08/02(水) 17:16:24 ID:EcaHhGhT
バベルって群像劇じゃないが、去年のシリアナみたいな構成と聞いたが
そうなら主演じゃなくて助演枠かも
875名無シネマさん:2006/08/02(水) 22:22:27 ID:977WzxiZ
>>873 堕ちるってオスカーの権威が??主演女優賞が??
あんま年齢は関係ないと思うし、相応しい演技ならOKじゃない?
シャーリーズ、スワンク、そしてリースの受賞で底はうったと思う。
リース以上に相応しくない主演女優は出てこないと思うな。
876名無シネマさん:2006/08/02(水) 23:05:35 ID:PBDF4HKE
というかリースは助演だよね。
どう考えたって。
877名無シネマさん:2006/08/02(水) 23:46:01 ID:977WzxiZ
>>876 どうなんだろ。ジョニー・キャッシュの自伝映画として見たら助演だけどね。
そこらへん、あの映画焦点ぶれてて、作品賞候補にならなかった要因だと思うけど。
878876:2006/08/03(木) 00:04:47 ID:0eXO3zVP
まぁ少なくとも本人に起こったこと全部ぎゅうぎゅうに無理やり押し詰めた愚作RAYが作品賞だけじゃくて
監督賞までノミネートされたんだからオスカーっての価値とかよく分かんないよ。そもそも傷のなめ合い賞なんだろうし
リースがリースって主演扱いも仕方がないかもね。
879名無シネマさん:2006/08/03(木) 00:34:05 ID:YUhS9aLp
自伝ていうか伝記映画オスカーはメチャメチャ好きだからな。
(なんでだろ)

今年のめぼしいとこは、
Miss Potter(レネー)
Fur(ニコールキッドマン)
dreamgirls
The Last King of Scotland
Guerrilla
こんなとこ?
880名無シネマさん:2006/08/03(木) 00:34:45 ID:0eXO3zVP
うわあぁぁ・・・・・
881名無シネマさん:2006/08/03(木) 01:03:25 ID:Qz8J2bbK
トランスアメリカ観て来たがフェリシティ・ハフマンの演技が素晴らし過ぎた
会員たちには彼女に賞あげなかった事を後悔する日が必ず来ると思う

Guerrillaってまた来年に延びたんじゃなかったっけ
882名無シネマさん:2006/08/03(木) 01:25:33 ID:bkJ5ZJBv
リースは、ホアキンを差し置いて受賞するのはどうかと思うけど。演技は良かったと思う
演じる難しさはフェリシティ・ハフマン
でもリースの方はなんというか余裕を感じるくらいの演技。
二人の演技力がともに90だとしたらリースは85をきっちりこなして
ハフマンは95を目指した分、ちょっと粗もあるかなという感じ。
883名無シネマさん:2006/08/03(木) 03:42:09 ID:0eXO3zVP

882 :名無シネマさん :2006/08/03(木) 01:25:33 ID:bkJ5ZJBv
二人の演技力がともに90だとしたらリースは85をきっちりこなして
ハフマンは95を目指した分、ちょっと粗もあるかなという感じ。
















えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
884名無シネマさん:2006/08/05(土) 20:41:32 ID:sQSZtQYE
グッドシェパードは何かに引っかかりませんか?
885名無シネマさん:2006/08/06(日) 02:42:27 ID:tvtMhWhs
俳優出身の監督は贔屓目で見られるから、いい勝負するんじゃない
886名無シネマさん:2006/08/09(水) 17:42:59 ID:69qf2h5U
エミリオ・エステベスのボビーもヴェネチアで好評価だったら候補確実だろうな
887名無シネマさん:2006/08/10(木) 23:03:10 ID:NktTIne2
視角効果賞はX-MENに挙げて欲しい。
金門橋のシーン凄すぎる。
888名無シネマさん:2006/08/11(金) 22:45:37 ID:ZMzrTrLA
古い話題ですがBeing Julia2007年ルシネマ

アルトマンの新作はムービーアイ
889名無シネマさん:2006/08/11(金) 22:56:40 ID:rFrkFxr5
Beingやっとですか。
そういえば99年度のゴールデン・グローブ賞コメディ部門主演受賞の映画も公開されてないよね
890名無シネマさん:2006/08/12(土) 00:27:14 ID:fiUBO4TC
ミセス・ヘンダーソン・プレゼンツはどこが、いつ?
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=324390
891名無シネマさん:2006/08/12(土) 01:58:23 ID:E0yWh3Qy
引っ張るくらいならさっさとDVDにしてくれ
ハッスル&フロウなんて新宿で21時って電車なくなるじゃねえかよ
892名無シネマさん:2006/08/12(土) 02:08:24 ID:KhS5Mv/R
それがUIPクオリティ
893名無シネマさん:2006/08/12(土) 05:43:53 ID:XLjGaBf5
>>890
何となく東京テアトルが配給しそうなタイプの映画だなぁと思う
でも、多分まだどこも配給権ゲットしてないと思われ
894名無シネマさん:2006/08/13(日) 14:25:43 ID:6FVb6jCj
「ライアンの娘」ロージーが夫を置いてベッドから抜け出し、
丘の上で待っていた将校と激しく抱き合う場面。
真っ白な旧式なネグリジェが印象的だった。

「ラストオブモヒカン」冒頭鹿を殺すシーンから
最後のインディアンの神に祈るシーンまで、すべて。
(殺し合い等は除く)
美男美女のラブシーンはいつでも最高だけど、
こちらは常に緊迫感があり、いっそう美しかったです
895名無シネマさん:2006/08/13(日) 14:27:23 ID:6FVb6jCj

とんでもなく間違ったスレでした。ごめんなさいね
896名無シネマさん:2006/08/13(日) 14:44:29 ID:kmIb4ntq
ミセス・ヘンダーソン・プレゼンツはトプシー・ターヴィーみたいにNHKで放送ってことになりそう。
897名無シネマさん:2006/08/15(火) 15:48:30 ID:oc2lc4cx
化粧品製造・販売のDHCが、配給に進出する。ジュディ・デンチが主演した「ヘンダーソン夫人の贈り物」で、
今冬にBunkamuraル・シネマで公開が決まった。
http://www.eiga.com/bunkatsushin/060815/04.shtml
898名無シネマさん:2006/08/15(火) 16:44:50 ID:bhf+0wvV
わけわかんない宣伝しそう

何とかかんとか第一位!!
899名無シネマさん:2006/08/15(火) 18:04:03 ID:vvdCOV8b
>>897
キター
フリアーズの次回作「The Queen」よりも遅くなるってことはなくて良かった
「Junebug」はまだかな
シネスイッチ当たりで掛けたら当たりそう。
900900:2006/08/16(水) 09:01:35 ID:D7wpHiIz
900get
901名無シネマさん:2006/08/16(水) 09:03:30 ID:8S7Oa5rV
↑絶対ニート
902名無シネマさん:2006/08/20(日) 10:29:19 ID:JC8f0rB0
Little Miss Sunshineの評価すごいね!
ロッテントマトでも132個のレビューがあるのに93パーセント!
インディペンデント・スピリット・アワードでは作品賞とかのノミネートは確実だろうし
オスカーでも脚本賞ぐらいにはノミネートされるかも
あとHalf Nelsonも。
903名無シネマさん:2006/08/20(日) 10:43:43 ID:QfHzo3u8
インディー系小作品はFox Searchlightの天下だな
実際候補になるかはともかく
904名無シネマさん:2006/08/20(日) 11:03:23 ID:/ieB9J0n
去年、この時期の候補予想は、
・シンデレラマン
・SAYURI
・ナルニア国物語
・ブロークバックマウンテン
あたりだったと思う。
つまりあまり意味がないって事だ。
905名無シネマさん:2006/08/20(日) 20:02:39 ID:agbfMef8
・ナルニア国物語 =ハナから論外
・シンデレラマン =初夏公開でコケ

どこのどんな糞予想だよ
906名無シネマさん:2006/08/20(日) 21:06:45 ID:gfQHXMXH
アカデミー賞とった映画を見ようと思うんだが、どれがオススメか教えてくれ。できればコメディものがいいんだが……
907名無シネマさん:2006/08/20(日) 21:31:47 ID:QfHzo3u8
或る夜の出来事
908名無シネマさん:2006/08/20(日) 21:44:57 ID:JC8f0rB0
>>906
2004年度ミリオンダラーベイベー
えーっと
2002年作品賞ノミネートめぐりあう時間たち
909名無シネマさん:2006/08/20(日) 22:43:40 ID:gfQHXMXH
>>907>>908dクス。明日早速借りて見る
910名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:22:58 ID:alyGwRUS
ttp://www.littlechildrenmovie.com/
リトル・チルドレン予告編、かなりおもしろそう。
クローサーの二の舞にはなりませんように。
911名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:34:54 ID:4g+fre4i
オスカー向きではないが、ケイトならHolidayのほうに期待してる
912名無シネマさん:2006/08/26(土) 03:16:54 ID:WIzAOl0x
以下は別に予想じゃないんで、その手の突っ込みはなしねw

>>910
いい感じだね。でもトッド・フィールドは前作の「イン・ザ・ベッドルーム」は
主演カテゴリでは有力と言われつつ無冠だったからなぁ。やっぱ地味なんだよな。
まあ主演のケイト・ウィンスレットが地味じゃないから、今回は大丈夫かもね。
早い段階から一番有力だと言われてるし、候補回数から見てそろそろだという声も。
でも今年はあのアネット・ベニングも主演女優賞有力じゃないかと言われてるんだよな。
Running with Scissorsは前評判倒れという噂もあるようだが(勿論Little Childrenも)、
万が一候補になってまたアネット・ベニングが落選するのはさすがに見るに堪えないから嫌だなぁw
でも助演女優に回るって話もあるね。そうすれば無問題。あぁでも天敵ヒラリーがブラック・ダリアに・・・

>>911
ケイト・ウィンスレットが現代が舞台のコテコテのラブコメに出るなんて新鮮でいいよな。
てかまだ30そこそこの若手女優なのに現代劇に出ると新鮮と言われるってのは、
それほど20前後から濃い映画ばかりに出てたんだよなぁw
30なのにそろそろ受賞と言われる人も珍しい。
913名無シネマさん:2006/08/29(火) 18:33:34 ID:MWhEIG9q
ここってアカデミー賞予想スレなの?
914名無シネマさん:2006/08/29(火) 18:38:57 ID:Orxh3iuo
スレタイも正確に読めない913
915名無シネマさん:2006/08/30(水) 21:56:35 ID:ANhVG0zU
>>913 
また予想アンチか うぜえな
916名無シネマさん:2006/08/31(木) 00:14:45 ID:zFlVlES1
ヴェネチアスレないんだな
917名無シネマさん:2006/08/31(木) 00:53:01 ID:sEqzI3u6
918名無シネマさん:2006/08/31(木) 00:59:45 ID:zFlVlES1
こっちでもおつ
919名無シネマさん:2006/09/04(月) 07:29:10 ID:q30lp8ER
リトル・ミス・サンシャイン、Box Officeでも好成績
これは作品賞候補も十分大丈夫だな
アビゲイル・ブレスリンも候補になったりして
920名無シネマさん:2006/09/05(火) 05:51:56 ID:D1R5FaUc
>>919 脚本賞はカタいだろうし、子役に優しい助演賞部門でのブレスリンの
ノミネーションもカタそうやな。
にしてもThe IllusionistにしろBlack Dahliaにしろ、やっと期待作が公開され
始めてる。夏がやっと終わったんだなーという感じだw
921名無シネマさん:2006/09/05(火) 06:36:41 ID:/w+4HsGS
>>920
夏がやっと終わったんだなーという感じだ


ホントだけど日本ではせいぜい12月以降だよね
まあブラックダリアとかは公開早いみたいだけど
922名無シネマさん:2006/09/05(火) 23:05:55 ID:dBSprlRR
オール・ザ・キングスメンって今月の22日に封切られるのね
やっぱオスカーに引っかかる見込みなしと判断された?
923名無シネマさん:2006/09/05(火) 23:16:48 ID:/w+4HsGS
なわけないじゃん
924名無シネマさん:2006/09/08(金) 02:38:41 ID:X+/bYQpn
イカとクジラ、公開が12月に延期されてるね
925名無シネマさん:2006/09/08(金) 03:18:11 ID:EhtMU7Nf
遅いんだよブス
926名無シネマさん:2006/09/08(金) 13:28:20 ID:Cv1W9Oe8
927名無シネマさん:2006/09/08(金) 13:56:39 ID:qGmE437f
ニモの父さんの相棒か
928名無シネマさん:2006/09/08(金) 13:58:56 ID:ly/7EGEH
>>926
おーようやく来たかー
エミー賞のホストも評判良かったしね。
929名無シネマさん:2006/09/08(金) 14:48:16 ID:Hxd4EzkO
今年は早く決まってよかった、去年がドタバタしすぎたな
930名無シネマさん:2006/09/08(金) 14:54:15 ID:Cv1W9Oe8
>>928 エミー賞の時に「ここに来ている皆さんも、本音を言うとアカデミー賞が
とりたいと思っているでしょ?」「それは私も同じです。アカデミー賞の司会がしたい」
と言って笑いをとっていたから、現実になって良かったよねw
931名無シネマさん:2006/09/08(金) 19:08:19 ID:W3vSVr0m
エドtvの女プロデューサーのこと?
932名無シネマさん:2006/09/08(金) 21:16:12 ID:+uufflPh
去年の司会がエレンだったら、
大本命BBMが何事もなく作品賞に輝いたかも・・・。
933名無シネマさん:2006/09/09(土) 02:17:50 ID:LdX/IrDQ
>>931 そう。
>>932 そりゃー投票結果は授賞式前に出ているわけだから、そんなことはないだろう・・・と
言いたいところだけど、ウーピー・ゴールドバーグが司会した2002年、デンゼル・ワシントンと 
ハル・ベリーが主演賞受賞で、シドニー・ポワチエが功労賞をもらって・・・ってこともあったから
ありえないことじゃないかもw。彼女が司会してたらフェリシティ・ハフマンやジェイク・ギレンホール
も受賞してたかもねえ。
934名無シネマさん:2006/09/10(日) 04:40:07 ID:AQj693yi
ヘレン・ミレン 主演女優賞
ベン・アフレック 助演男優賞

候補は確定か?
935名無シネマさん:2006/09/10(日) 04:46:55 ID:V5tArtAM
ヘレン・未練は確定だと思う。
下はないと思う
936名無シネマさん:2006/09/10(日) 05:18:19 ID:6yw3gaOZ
ベネチアではアフレックは主演男優賞だったんじゃないの?
案外イケるんではない?>アフレック
937名無シネマさん:2006/09/10(日) 05:23:10 ID:AQj693yi
ベネチアは主演助演の区別はない

後は
トゥモロー・ワールドの撮影賞(エマニュエル・ルベッキ)も確定かな。
The Queenの脚本賞はちょっと微妙なところ。
938名無シネマさん:2006/09/10(日) 08:04:46 ID:7haUuB5M
かなり具体的な話が進んでますが
グッドシェパードはどっかで絡みませんか?
アカデミー会場で一度デ・ニーロの姿を見たいんですが
939名無シネマさん:2006/09/11(月) 05:33:03 ID:P9shOk86
主演女優賞はヘレン・ミレンVSケイト・ウィンスレットの新旧イギリス女優対決になってきた?
ケイト・ウィンスレットはザ・ホリディやオール・ザ・キングス・メンもあるから、
批評家賞方面では一歩リードかも。ヘレン・ミレンもシャドウボクサーズがあるけどね。
でもアメリカ人俳優が漁夫の利を得る可能性もあるな。

ボビーは無冠だったが、批評家からの愛されっぷりを見てると、
アカデミー賞でも十分大丈夫な気がする。
トロントでも上映されるから、そこでもし観客賞を受賞したりなんかしたら一気に有利になるだろう。
940名無シネマさん:2006/09/11(月) 06:28:12 ID:Js94vanl
スコセッシが監督賞をとりそうだという話になれば、
"Good Shepherd"がひとつもノミネートされなくたって、
デ・ニーロに監督賞のプレゼンターを頼むんじゃなかろうか。
エリア・カザンの名誉賞のときは、2人がプレゼンターだったような・・・。
それ以外にもデ・ニーロは何度も出席してるはず。
938さんは最近ファンになった人?
941938:2006/09/11(月) 09:27:01 ID:rcxO8x2K
>939さん >940さん
情報ありがトン、デ・ニーロのファンになって2年ほどです
作品の特典などに出てくる生のデ・ニーロがとてもステキなので
是非アカデミーショウの生デニが見たいです、奥さんも一緒だとチョット衝撃
942名無シネマさん:2006/09/11(月) 19:03:27 ID:aILQfwvc
>>941
たとえ今年度ノミネートされなくても
再来年の80周年で過去の受賞者としてオスカーアルバムで登場するから
心配せんでええよ。あれ、ここんとこ5年毎にやってるけど、
正直いらねーんだよなぁ。ルイーゼ・ライナーの生存確認と化してるし。

>>940
そうそう。変な髪形で笑えた。
スコセッシは監督賞じゃなくて、名誉賞だったりして。
それならプレゼンターもありえる。
943名無シネマさん:2006/09/11(月) 19:34:43 ID:t2jpuv6c
サンキュー・スモーキングは脚色賞意外無理かな?
他にはブラック・ダリアにも期待してたりする
944名無シネマさん:2006/09/11(月) 19:37:17 ID:1gwaVgnZ
皇位継承、どう思う? - goo ニュース
http://vote.goo.ne.jp/news/result/imperialheir/
投票しよう!
945名無シネマさん:2006/09/11(月) 19:48:59 ID:m+n70evZ
現在生存している80歳以上の演技部門のオスカー受賞者

1910年生 ルイーゼ・ライナー
1912年生 カール・マルデン
1914年生 ジェーン・ワイマン
1916年生 オリヴィア・デ・ハヴィラント
1917年生 ジョーン・フォーンティン
1917年生 アーネスト・ボーグナイン
1919年生 ジェニファー・ジョーンズ
1919年生 セレステ・ホルム
1919年生 ジャック・パランス
1924年生 エヴァ・マリー・セイント
1924年生 チャールトン・ヘストン
1925年生 ドロシー・マローン
1925年生 ジョージ・ケネディ
1925年生 クリフ・ロバートソン
1925年生 ポール・ニューマン
1926年生 パトリシア・ニール

おまけ
1916年生 カーク・ダグラス
ちなみに今年1919年生のレッド・バトンズと1925年生のモーリン・ステイプルトンが亡くなられた。
946名無シネマさん:2006/09/11(月) 20:00:03 ID:5CiqXy2p
1950年以前の受賞者が皆亡くなると、一時代が終わるって感じがする。
残り7人か・・・
947名無シネマさん:2006/09/11(月) 20:27:57 ID:4Uphg9nu
ディパーテッド
ジャック・ニコルソンは本作に出演するにあたり「これじゃ、俺がやるところが無いじゃないか」と話し、
大分シナリオを書き換えたそうだ。 http://www.eiga.com/cgibin/chart/chart.cgi?id=0075
948名無シネマさん:2006/09/11(月) 20:46:03 ID:5CiqXy2p
今ようやく気づいたんだが、ジャック・ニコルソンの役ってサムの方か
てっきりウォン警部だと思ってたよwww何で悪役って書いてあるのかと思ったし
949名無シネマさん:2006/09/12(火) 00:34:33 ID:eGASvhfq
ジョーン・フォンティーンってまだ生きてたんだ。
姉さんがプレゼンターだった75回のオスカーアルバムの時は
姿を見せなかったけど・・・。
やっぱり「あの人が出るならアタシは行かない」ってことなんだろうか?
950名無シネマさん:2006/09/12(火) 00:50:39 ID:11mS+CcZ
「硫黄島からの手紙」は来年春に回される可能性があるそうだね。
まあその方が、春になるとは言え正当に評価されやすいだろうね。
その場合は日本でも公開遅らされることになるのかなぁ。
日本が舞台だから先行してやらせてくれてもいいと思うけど。
穴埋めに大変そうだし。ディパーテッドでも入れそうだけどw
951名無シネマさん:2006/09/12(火) 00:55:53 ID:kgptLk0+
オスカー絡んだら損でしょ今年公開したら
952名無シネマさん:2006/09/12(火) 00:58:23 ID:11mS+CcZ
12月に公開するんだから、オスカー効果なんて関係ないと思うけど
953名無シネマさん:2006/09/12(火) 03:13:46 ID:yFprcIxT
フォレスト・ウィテカーがアミンを演じて話題になってるね。あれはどうだろう?
954名無シネマさん:2006/09/12(火) 03:17:08 ID:uVrU0nQo
スーパーマンなんていかがでしょう?
アカデミーに新人賞があるならば、ブランドン・ラウスにあげたい。
955名無シネマさん:2006/09/12(火) 03:29:09 ID:G6sm/CM7
>953
トロントに出るようだから、その評判で見当つく。
956名無シネマさん:2006/09/12(火) 04:39:13 ID:T/3/ZNuh
主演男優賞はこんなとこだな

エド・ハリス(敬愛なるヴェートーベン)
ブラッド・ピット(バベル)
フォレスト・ウィテカー(The Last King of Scotland)

なんていうか、今年は目ぼしいのがいないような気がする。
ブラピはもしかしたら助演に回るかも知れんし。
渡辺謙ももしかしたら入るんじゃないかと思うが、来年に延期って話だしな。
残りはディパーテッドのコンビが入ったりしてね。

>>950>>952
んだな。元々12月に同時公開する予定だったのだから
陽春公開でオスカー効果を狙ってるんではなくて
日本人を描いたハリウッド映画ってのが一番の集客要素。
957名無シネマさん:2006/09/12(火) 13:19:19 ID:yFprcIxT
急に色々なところでピーター・オトゥールの名前を見るけど(Venus)、ここでまたノミネートされたら
凄いね!74歳にして受賞しちゃうかしら。
(余談だけど、クリント・イーストウッドの方がオトゥールより2歳も年上だなんてちょっと信じられない。
オトゥールの方がかなり老けて見えない?)
958名無シネマさん:2006/09/15(金) 02:22:37 ID:AHN6/4FM
うむー。星条旗も硫黄島からの手紙も、トレーラー観る限りではいい感じだな。

Half Nelsonのライアン・ゴズリングの評価が高い。実際に力みすぎず、だれすぎずの
名演だった。今年の若手枠は彼にいきそうだな。
959名無シネマさん:2006/09/15(金) 02:40:15 ID:PteRVWvh
>>958
未公開自慢死ね
960名無シネマさん:2006/09/15(金) 14:30:25 ID:Y4TsLtQR
>>959 映画館でもう予告編上映してるけど?
961名無シネマさん:2006/09/15(金) 23:09:10 ID:F5qJsg7U
今年の代表、なんと「フラガール」
http://cinematoday.jp/page/N0009093

各所で評判いいみたいだったがまさか代表になるとは。
962名無シネマさん:2006/09/15(金) 23:44:47 ID:wWCM+OCT
でもノミネートは無理だろう
963名無シネマさん:2006/09/15(金) 23:55:59 ID:9V6vymua
監督の名前見てなんか納得
964名無シネマさん:2006/09/16(土) 09:05:55 ID:aY/a7qzB
All The King's Men ロッテンとマトで5つのレビューしかまだないけどあんまり評判よくないみたい
965名無シネマさん:2006/09/16(土) 10:30:52 ID:zc/JA36m
公開が去年お12月から翌年に延期されて、しかも9月になってる時点で予想の範囲内
966名無シネマさん:2006/09/16(土) 10:52:09 ID:aY/a7qzB
めぐりあう時間たちが好きなのでfurが楽しみ
967名無シネマさん:2006/09/16(土) 13:10:59 ID:N7U1ciVT
>>964
トロント映画祭で酷評されたらしいね
968名無シネマさん:2006/09/16(土) 13:31:44 ID:aY/a7qzB
やっぱ評判悪いのか
まぁいいや 
文芸映画で今年公開されるのって何があるだろう
969名無シネマさん:2006/09/16(土) 23:34:51 ID:Ftjeq7q2
マリー・アントワネット
一応原作あり

カンヌでブーイングしたのはフランス人記者で
アメリカ人記者には概ね好評らしいから技術部門はちゃんと候補になるだろう
ミレーナ・カノネロが手掛ける衣裳は受賞も視野に入れられるんじゃないかな
個人的にはランス・アコードに撮影賞とって欲しい
970名無シネマさん:2006/09/17(日) 00:18:27 ID:RTtBJ0lZ
おいおい「フラガール」が今年のアカデミー賞外国映画賞日本代表なんだって。
予選落ち確実じゃん。 
971名無シネマさん:2006/09/17(日) 04:34:07 ID:8VTi8za4
>>964
良くないっていうかその5人とも0%だな・・・
972名無シネマさん:2006/09/17(日) 19:28:06 ID:GqVNIBnE
All The King's MenとThe black dahliaは脱落ってことで。
どちらも悪いんじゃないかという推測は前からあったけどね。
973名無シネマさん:2006/09/17(日) 22:18:59 ID:a73oEOro
古きハリウッドが舞台のサスペンス対決はHollywoodlandに軍配、と。
まああっちも良くてベン・アフレックの候補ぐらいだろうが。
974名無シネマさん:2006/09/18(月) 01:15:54 ID:tWHlTSQN
トロントでベルリンにも出品されたSnow Cakeからシガニー・ウィーバーが好評のようだが、
候補入り来る?役どころは自閉症の母親。十分オスカー好み。
975名無シネマさん:2006/09/18(月) 01:42:17 ID:axoPbE4L
ペネロペ・クルス、Volverで色々なところで話題になってるけど、いよいよ初のオスカー
ノミネーション、ありそうだね!(受賞もあり?)
976名無シネマさん:2006/09/18(月) 19:53:40 ID:HFM6Q2NN
Stranger than Fictionはどうかなぁ。ウィル・フェレル、エマ・トンプソン、ダスティン・ホフマン辺り。
まあウィル・フェレルは確実に無理だろうな。

Bobbyはヴェネチアで見た人の印象だとシャロン・ストーンが助演で候補入り狙える?
http://www.kahoku.co.jp/cinema/Venezia2006/060907.htm
977名無シネマさん:2006/09/19(火) 00:35:49 ID:F8JbKKMZ
ウィルがノミネートされるんならその前にジム・キャリーを…。
978名無シネマさん:2006/09/19(火) 00:51:20 ID:8ijulwWt
>>975
ネックなのはスペイン語演技。
いくら賞とってて評価が高くても「海を飛ぶ夢」のハビエル・バルデムみたいに落とされる可能性大。
まあペネロペ・クルスはハリウッドでもフツーに活躍してるから大丈夫かも知れないが。
(微妙に話変わるが、外国語俳優にとっては母国語による演技で受賞出来たら感慨深いだろうなぁ。)
979名無シネマさん:2006/09/19(火) 06:43:38 ID:m8vlru4t
>>978
まあフェルナンダ・モンテネグロとか、古くはソフィア・ローレンの例なんかもある
わけだから、ありうるんでね?
主演女優賞はペネロペ・クルス、ヘレン・ミレン、ケイト・ウィンスレット、主演男優賞は
フォレスト・ウィテカー、ライアン・ゴズリング、ピーター・オトゥール、ベン・アフレックは
カタいと思う。あと、Little Miss Sunshineのアビゲイル・ブレスリンかHalf Nelsonの
シャリーカ・エップスのどちらかが助演女優賞にノミネートされるんではと思う。
980名無シネマさん:2006/09/19(火) 10:01:53 ID:Dgt8OWL+
再度聞きたい
グッドシェパードはダメなのか?
一つくらい引っからないのか?
981名無シネマさん:2006/09/19(火) 15:10:25 ID:m8vlru4t
>>980
前評判は高いけど、まだ映画祭とかで上映されてないのかな?あんまり噂が
聞こえてこないよね。The Departedはいい噂がそろそろ聞こえ始めてきてるけど。
主演女優賞では、Sherrybabyのマギー・ギレンホールもアリだと思う。
982名無シネマさん:2006/09/19(火) 15:14:53 ID:Cg/9IG//
一般論として主演女優は思ったより層が薄いので外
国語映画でも主演男優よりノミネートされやすいかもよ
983名無シネマさん:2006/09/19(火) 16:59:56 ID:8ijulwWt
>>979
ベン・アフレックは助演。
オトゥールはトロントで評判良かったようだが、某配給会社のブログでは映画自体はあんま反応良くなかったな。
でも今年の主演男優賞は目ぼしいのがいないから入れるだろう。
ライアン・ゴズリングも例年なら落とされると思う。

主演女優賞はメリル・ストリープも固いと思う。
今回は評判がマジでいい。オスカー向きの映画じゃないのに受賞すべきという声が多いのがさすが(どうせ無理だろうけどね)。
残り1枠はニコール・キッドマンかレネー・ゼルウィガーだろうけど、前者はあんま前評判が良くないようだ。
後者も今年になって撮影に入ってた突貫映画なんで、ここはシガニー・ウィーバーが入ると予想(助演かも)。
もしくは「Driving Lessons」のジュリー・ウォルターズ。ビヨンセの線もあるけどね。
984名無シネマさん:2006/09/19(火) 18:43:58 ID:Xl9NYzpb
>>983
、某配給会社のブログ

ブロクバックマウンテンの奴だろ
それならそうと書けよ
なんでいつも某って言葉つけるんだ それうざいんだよブス
985名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:04:24 ID:VyjxG4rZ
またブスが口癖の人かw
こいつが一番色んなスレでうるさいよなーw
一般向け上映されてる映画祭で見てる人をひがんでる可哀相な人w

238 名無シネマさん New! 2006/09/10(日) 02:42:16 ID:V5tArtAM
>>228
こういう自慢ブログ見ると何か腹立つ

244 名無シネマさん sage New! 2006/09/10(日) 03:02:11 ID:V5tArtAM
>>242
どうも

でもこういうブログ見てるとうんざりするな管理人はブスだしつまんないしくだらないし
ついでに人足はやく見られるのも腹が立つな。なんか結局映画なんてって気分にさせられる



BS・WOWOWのスレでは今時VHSで3倍録画してるのをバカにされて暴れてたっけw
ホントこの手のスレは人が集まりやすいか知らないが、
変な個性を発揮する構ってちゃんが集まって嫌だなぁw
986名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:16:35 ID:Xl9NYzpb
人違いだよ!!!
987名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:17:19 ID:VyjxG4rZ
はいはいw
988名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:19:11 ID:Xl9NYzpb
いや はいはい と言われても・・
989名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:27:36 ID:VyjxG4rZ
こんな特徴的なレス付けるやつなんて、1人しかいないだろw
アカデミー賞も毎回3倍録画?w
990名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:27:36 ID:Xl9NYzpb
誤解されて腑に落ちない
987は死ね
991名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:28:38 ID:VyjxG4rZ
煽り厨が一転被害者面かw笑えるなぁーwww
992名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:30:05 ID:Xl9NYzpb
粘着いい加減うざい
993名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:37:56 ID:Xl9NYzpb
VyjxG4rZなんてどうせ貧乏人?
994名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:39:31 ID:Xl9NYzpb
埋め
995名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:40:33 ID:Xl9NYzpb
 
996名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:42:25 ID:Xl9NYzpb
 
997名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:43:37 ID:Xl9NYzpb
 
998名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:44:38 ID:Xl9NYzpb
 
999名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:45:16 ID:xU6n20KC
まだ次スレ立ってない状態で埋め作業に入るあんたが一番ウザイんだがな・・・
危うく誘導出来ないところだった
ちなみに埋めは荒らしだから覚えとけ

■□■ アカデミー賞総合スレ その7 □■□
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1158673437/
1000名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:46:06 ID:xU6n20KC
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。