声に違和感を感じた吹替・アニメ映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
芸能人を吹替えやアニメ映画に起用することが多い昨今。
声に違和感を感じた映画は?


とりあえず俺はファイティングニモ。
木梨の声があってなかった。
2名無シネマさん:2005/11/28(月) 12:54:06 ID:3NPT5TEO
少林サッカーのエンクミ。下手すぎ。
3名無シネマさん:2005/11/28(月) 17:49:53 ID:fYhj0Pql
ハウルの賠償婆さん。
4名無シネマさん:2005/11/28(月) 17:52:20 ID:2JBSNzuo
コブラの松崎しげる。どう聞いても主人公って声じゃない。
5名無シネマさん:2005/11/28(月) 17:54:59 ID:gc9h+NTM
>>3
禿同
6名無シネマさん:2005/11/28(月) 23:32:00 ID:UyzH9FI5
最近の宮崎映画。
全員じゃないが、やっぱり俳優、女優の顔を思い描きながら見ちゃう‥。
7名無シネマさん:2005/11/29(火) 08:45:36 ID:mIZohAEn
>>6
それは辛いよな
本来なら、声とキャラクターがきっちり重なってなきゃいかんのだが
8名無シネマさん:2005/11/29(火) 23:55:55 ID:88ynI2q0
声優を神聖視するわけじゃないけど
やっぱり登場人物に合った声が欲しいよね
9名無シネマさん:2005/12/04(日) 10:13:55 ID:rIrF+1F9
ハウルのタコ。最初からシャア少佐を起用しろよ
10名無シネマさん:2005/12/04(日) 10:46:53 ID:mcyPvARO
101(ワンオーワン)の佐野史郎。
ビデオ借りて再生して5分でやめました。園児なみの棒読みに怒りと悲しみと
せつなさが同時にこみ上げました。
いまだにあの時のレンタル代を返してほしいと思います。
11名無シネマさん:2005/12/04(日) 11:15:33 ID:gKWkVotv
ハリーポッターと秘密の部屋〜
合ってないし下手だった。
12名無シネマさん:2005/12/04(日) 11:16:29 ID:gKWkVotv
↑まあアニメじゃないけど
13名無シネマさん:2005/12/04(日) 14:23:46 ID:eaR/TbXV
>>9
ハウルの木村の演技は良かったと思うけどな。声も合ってたし。
シャアは親父声だよ。この前までやってたガンダムSEEDでも
やってたけど、いかにも最近のアニメ風の青年キャラで、違和感ありありだったじゃない。
14名無シネマさん:2005/12/04(日) 15:04:20 ID:lEQ2Wm1X
ハウルのヒロインの声
15名無シネマさん:2005/12/04(日) 15:16:42 ID:CILfiz5r
ハウルは確かに。ヒロインの声が我慢できるものだったら
何回か見ようと思えたのだろうが・・・。残念ですね。
16名無シネマさん:2005/12/04(日) 15:39:00 ID:NMeat4GF
>10
つーか、佐野しろう、劇団出身だから
基本はしっかりしてると思ったんだけどなあ・・・
17名無シネマさん:2005/12/04(日) 15:40:24 ID:m6rBP5KL
フォウ・ムラサメ
18名無シネマさん:2005/12/04(日) 19:50:39 ID:YjcJj0Fj
ハウル、今日見たけど、声きつかったな〜w。
19名無シネマさん:2005/12/04(日) 21:08:53 ID:3eTwNDk4
てか無理矢理話題にするために吹き替え経験0な有名人を起用する監督の意志がわからん 
20名無シネマさん:2005/12/04(日) 21:14:02 ID:5WZ74E/D
シュレック。
大阪弁はありえない。
21名無シネマさん:2005/12/04(日) 21:41:31 ID:WFoX5wp/
予告でみたんだけど、ブレイブストーリー。
来年7月に公開らしいが声優みてびびった。
なにあれ。
22名無シネマさん:2005/12/04(日) 22:18:13 ID:nXO146RN
ビデオ版「スターシップ・トゥルーパーズ」のカルメンの吹き替えは
オバハン声で萎える
23名無シネマさん:2005/12/04(日) 22:33:29 ID:0YGUD1IH
>>19 声優は娼婦だ っつってたよパヤオ
24名無シネマさん:2005/12/04(日) 22:35:54 ID:y2ewwA33
アギトとかブレイブストーリーとか予告で見たけど変な感じ
25名無シネマさん:2005/12/04(日) 22:36:17 ID:dOc3xk5y
スターウォーズ3の皇帝と
ハリーポッターの俺様
26名無シネマさん:2005/12/04(日) 22:52:11 ID:+lAfnVV+
期待してたのに予告でスルー決定したのが「あらしのよるに」。
たっくんコンビが揃って駄目とは...。

ところで上記で佐野史郎上げてる人が
いるけどアフレコ演技と映像演技ってやっぱ違うんですよ。
いきなり出来る人もいるけど経験積んだ方がいい。
最近、スーパー戦隊シリーズ1年やってから声優仕事する様に
なる人がちょくちょく出てきてるんだけど1年アフレコやったら
やはり違いますよね。
27名無シネマさん:2005/12/04(日) 23:21:40 ID:t3w77gDp
>>26
「あらしのよるに」は、予告みたけど酷すぎだろ。
もうタレントを起用しないでほしいと、改めて思ったよ
28名無シネマさん:2005/12/05(月) 02:00:49 ID:UnbtuRis
>>27
確かに。
シドウの「声つくってます〜」って感じが、キモいね。
29名無シネマさん:2005/12/05(月) 08:04:28 ID:mJojtB0h
「もののけ姫」
脇の役者の吹き替えは気にならなかったけど、
肝心のもののけ姫が…。

ありゃ、ただの可愛い女の子だ。
30名無シネマさん:2005/12/05(月) 08:59:46 ID:KaqnNdp8
有名人を使うのは宣伝の為と思う。
有名人使う→記者会見する→取材に来る→ワイドショーで取り上げられる=宣伝になる
声優だけでも記者会見(制作発表)あるかも知れんが、そんなに取り上げられないだろうし。
それと、サンダーバードのV6を見れば分るけど、そのタレントのファンを取り込もうとしてる。
あと、ディズニーとかのアニメ(CG)に役者を起用してるから、それを真似してるかと。
宮崎アニメとか酷いみたいだね。 見てないけど。
最近じゃマイノリティ・リポートとかトップガンは超最低らしい。
タレントの中にもウマい人もいるが、殆んどがヘタクソ。
何故、あれで「OK」を出せるのか分らん。
それに顔が浮かぶ。
プロなら(山ちゃんとか戸田恵子とか)顔出ししてても、声の仕事の時は、自分の存在を消してる。
だから彼らの顔は浮かばないが、ヘタクソがやると…。
ルパンなんか、ルパンが喋ってるんじゃなく、モノマネ野郎が喋ってるとしか聞こえないからねぇ。
宣伝、ファン、真似、…(゚听)イラネ
長文スマソ。
31名無シネマさん:2005/12/05(月) 15:23:05 ID:CWk9doRf
>プロなら(山ちゃんとか戸田恵子とか)顔出ししてても、声の仕事の時は、自分の存在を消してる。
これ同意

つうかさ、映画の声って歴史に残るもんなんだからさ
その場の勢いでタレント起用して適当に声つけてほしくないよな
32名無シネマさん:2005/12/06(火) 00:25:59 ID:UNplIvc8
一番の被害者は、その映画を作った人たちだと思う。
特にアニメなんかの場合、1枚1枚セル画を描いている人がいる訳で・・。
それで仕上がりを見たとき、吹き替えのせいで台無しになってたら本当に
かわいそうだと思う。
33名無シネマさん:2005/12/06(火) 00:39:08 ID:U1pcsLW9
プロの声優なんてものは存在しません

声の仕事が主な三流の役者のこと
34名無シネマさん:2005/12/06(火) 01:00:57 ID:p0xtPPaP
↑ゴメン、よくわかんない。くわしくどーぞ。
35名無シネマさん:2005/12/06(火) 01:02:13 ID:/nWigwui
ランボーの渡辺謙は神
36名無シネマさん:2005/12/06(火) 02:05:31 ID:O94W2yAT
あらしのよる、
予告の不快感で鳥肌がたった。無関心でいられないくらい違和感があった
獅童は声優だめだろ。朗読はいいかしらんけど
37名無シネマさん:2005/12/06(火) 02:52:47 ID:0b5pBm3p
ランボーの吹き替えって渡辺謙なんだ!今度借りてこよう
38名無シネマさん:2005/12/06(火) 11:22:04 ID:tvPmDEbD
バットマン(DVD)とトップガン(テレビ)の渡辺謙は糞
39名無シネマさん:2005/12/06(火) 15:59:00 ID:NP0bp3wo
>>37
どこから借りてくる気だ、日本テレビからか?
40名無シネマさん:2005/12/06(火) 16:05:06 ID:5fD7Wngb
>>38
渡辺謙はそんなのやってねえぞ。
見てもしねえのバレバレだな。

41名無シネマさん:2005/12/06(火) 20:05:03 ID:HqgY/icc
>>38
トップガンのテレビ版は渡辺裕之、DVD版は塚本高史だよ。
42名無シネマさん:2005/12/06(火) 20:22:59 ID:K+izbXp1
ランボーのDVDの吹き替えはささきいさお。
4338:2005/12/06(火) 20:39:48 ID:bpJBkIfY
>>40
ハッ!ハッ!ハッ!
マジボケしても〜た!
すまん、すまん。
>>41の渡辺裕之だった。
(≧∀≦)
ケン・ワタナベ、スマソ!
44名無シネマさん:2005/12/06(火) 20:52:54 ID:D39VrZLN
>>33がいわんとしてる事はわからんでもない。
アメリカかどっか忘れたが海外では「声優」と言う仕事は無いと言うしね。
ただ、これは日本だけか分からないけどここまでアニメなどアフレコを
する映像が多くなるとそういう部分は観客は肥えてくるよね。
で、声で演技するプロフェッショナルも沢山出てきたんだと思う。
確かに有名タレント使った方が話題性には富むんだろうけど。
そういう意味ではクレしんとかポケモンみたいにゲスト出演的な
感じが一番理想だよね。いきなり主役とかはなあ。
俺はキムタクは許せたが倍賞は殺意が沸く寸前まで行った。
神木くんは神だと思ったがw。
45名無シネマさん:2005/12/06(火) 21:13:14 ID:5nSeKpP0
私はファイティングニモの室井さんに殺意が湧いた

洋アニメは吹替しか見ないって決めてたから
あのキャスティングは、本当に許せなかったなぁ
46名無シネマさん:2005/12/07(水) 19:18:25 ID:ZJL/iSBZ
洋アニメ、見たいけど、
クサナギやカトリが、声やってると、見る気なくす。

英語にしよう‥。
47名無シネマさん:2005/12/07(水) 22:25:05 ID:TYhcQiHJ
「インナー・スペース」のDVD
 デニス・クエイド=上杉祥三
 メグ・ライアン=斉藤慶子
 マーチン・ショート=野田秀樹
 主要キャスト3人ともヘタ過ぎで聞いてられない。

「星の王子ニューヨークへ行く」のDVD
 エディ・マーフィ=谷口節
 アーセニオ・ホール=山寺宏一
 一生懸命に若作りしてるけど、やっぱりおじさん声で20代に聞こえない。
 というか今や俺の中では「スタートレック/エンタープライズ」のアーチャー船長。
 エディ=山ちゃんで再録希望。

「スター・ウォーズ」新三部作のDVD
 C-3PO=岩崎たかし
 声の違和感というよりもオカマ演技にがっかり。演出家の真意が知りたい。
 ベストは野沢那智だけど、ルーカスが駄目って言うんだって...orz

「スター・ウォーズ」新旧三部作のDVD
 ベイダー=ホーマー
48名無シネマさん:2005/12/07(水) 23:19:13 ID:Mv66j6kr
>>47
おまえ映画ファンじゃなくただの声優ヲタじゃんw
49名無シネマさん:2005/12/08(木) 02:19:15 ID:1Oipq/sH
え〜と、映画ファン殿の気に障る事でも書いちゃったかな?
50名無シネマさん:2005/12/08(木) 13:58:18 ID:x/8sB3q5
もののけ姫の、森繁久弥は、どう聞いても森繁で、
デカ猪じゃない!
51名無シネマさん:2005/12/08(木) 14:36:59 ID:kbfUzztN
>>44 確かに。
神木くんはイイ!
後で名前を知って、マルクルだけじゃなく。坊の声もやってたと聞いて(うまいチビっ子もいるもんじゃ)と思った。
52名無シネマさん:2005/12/08(木) 18:20:15 ID:uujlG9zX
>>47
新録しなくていいから、星の王子はフジのアトム版を入れてくれ。
53名無シネマさん:2005/12/08(木) 19:13:22 ID:GfcXVca+
>>47
インナースペースはその3人もひどいけどセリフも最悪!
54名無シネマさん:2005/12/08(木) 19:51:48 ID:i2Uv2UuQ
なんでフジテレビ放映版のタイタニックが挙げられてないんだ?
あれは伝説だぞ。
55名無シネマさん:2005/12/09(金) 02:16:36 ID:x6K73/1v
あー、あのタイタニックは酷かったね。
違和感っていうか、とにかく下手だった。春の雪コンビだっけ?
いま思い出してガッカリしちゃったくらい酷かったな
56名無シネマさん:2005/12/09(金) 17:46:51 ID:rigFDdft
タダで見られるものに期待するほうがおかしい
57名無シネマさん:2005/12/10(土) 18:09:53 ID:ft40U5mk
チャリチョコも吹替が酷いと聞いた
58名無シネマさん:2005/12/10(土) 21:55:27 ID:D2W3NyrD
しかし字幕担当が戸田なっちだと萎える件について
59名無シネマさん:2005/12/10(土) 23:26:14 ID:le6Vm/HD
>>54
あれは凄いので、何度も何度も放送してほしい。
60名無シネマさん:2005/12/11(日) 09:28:31 ID:PsfXFoI5
とりあえず「あらしのよるに」の山羊のほう。
成宮だっけ??
ちょいキモ
61名無シネマさん:2005/12/11(日) 17:17:45 ID:eDNQ1MYG
>>57
ウォンカはイメージと違うと言う人もいるが、上手いから別に気にならなかった。
棒読み気味の平田某よりずっとイイ。(平田某好きな人ゴメンよ)
問題は全員棒読みの子供たちだな…チャーリーはまだマシだったけど。
オーガスタス(デブ)なんて、あまりの酷さに笑ってしまうくらいだった。
62名無シネマさん:2005/12/11(日) 17:44:32 ID:XXvki1Kk
バック・トゥ・ザ・フューチャーの織田と三宅コンビ
63名無シネマさん:2005/12/12(月) 20:39:00 ID:gGS5kDaA
あらしのよるにのメイ・・・
女の子の声の方がよかった
あんなに可愛いのに成人男子の声はキモ過ぎる
64名無シネマさん:2005/12/12(月) 21:40:40 ID:AWkhN3Hh
>>43
バットマンは竹中直人のほうが違和感ありだよ
65名無シネマさん:2005/12/13(火) 08:28:58 ID:wAXrDXWW
竹中直人はパトレイバー2の荒川役は素晴らしかったんだが…
吹き替えでは、ああいう不気味なかんじの役のほうがハマると思う。
66名無シネマさん:2005/12/18(日) 00:41:21 ID:yZF3OH2x
以前に日テレで101を放送した際、劇場の吹き替え版をまんま流したが、その後テレ朝
で放送した際には、声優さんに吹き替えて放送。当然、声優版の方が良かった。
大昔に日テレでSWのEP4を放送した際、吹き替えを当時の人気俳優&アイドル(レイアの
声が大場久美子!)で伝説的に酷かったが、数年後に再放送の際には声優が担当。ちなみに、
レイアとナウシカは同じ声。こっちの方が比較にならんくらい良かった。

タイタニックも、テレビ放映直後にレンタルビデオ屋に行ったら、日本語吹き替え版(声優)
だけが軒並み貸し出し中だった。
67名無シネマさん:2005/12/18(日) 02:09:12 ID:jLyo6sV1
>>66
劇場版とビデオ版で声が違うことがあるなんて、始めて知った。
ちゃんと作り直してくれるのは有難いことだけどね
68名無シネマさん:2005/12/23(金) 00:54:56 ID:3lXe5RuM
>>67
ちゃうちゃう、タイタニックの日本語版ビデオは、最初から声優起用。(ディカプリオは
人気声優が担当)で、テレビ放映版が伝説の妻付記版。あまりの酷さに、声優版を聞いて
悪夢を払拭したかったのか、軒並み貸し出し中になっていた。

その後、別の局でタイタニックを放送した際は、声優版を放送していた。
69名無シネマさん:2005/12/23(金) 03:58:45 ID:K2hByily
>>63
女性声優にしてしまうと男女の恋愛物にしか見えなくなるから
敢えてしなかったんじゃなかったっけ。
70名無シネマさん:2005/12/23(金) 19:17:04 ID:4EjohqEe
タイタニックのTV吹き替え版は、収録時に主役2人とモリーが別録りだったため、
彼ら以外の吹き替えは、3回の地上波放映で全部同じ物が使われている。
71名無シネマさん:2005/12/26(月) 13:05:25 ID:66qC4Vzp
>70
ごめん意味がわからない。とりあえずモリーって誰?
72名無シネマさん:2005/12/26(月) 13:56:55 ID:/pYxGXRH
オブライエンの娘。
73名無シネマさん:2005/12/27(火) 11:44:21 ID:usfn//HY
74名無シネマさん:2005/12/28(水) 16:10:58 ID:Q8TsTqb5
>>71
いわゆるタレント吹き替えには音源の使用回数が制限されている場合がある
(例えば今回のみと言うように1回しか使えない)。
だから従来のように一堂に会しての収録だと次回はまた一から作らねばなら
ない、しかしタレント部分とタレント以外の部分を別録りにすれば次回は
タレント部分だけを作ればいい、そうすれば経費が節約でき安く済む
ということ。
75名無シネマさん:2005/12/28(水) 17:20:00 ID:HgxNJw3m
デンジャラスビユーティー
76名無シネマさん:2005/12/29(木) 00:55:40 ID:YS5d9PDP
>>75
サトシ(松本)の声か?
77名無シネマさん:2005/12/29(木) 01:18:19 ID:Y0pA7Ri8
ミッキー
78名無シネマさん:2005/12/29(木) 04:17:26 ID:WHXa3/PT
アニメはともかく、今までアジア映画以外の吹き替えで
違和感感じなかった事なんてないなあ。
79名無シネマさん:2005/12/31(土) 13:21:30 ID:k3+bQYHG
うーん・・・
80名無シネマさん:2006/01/01(日) 22:15:33 ID:0OuOFkoX
>>76
川原亜矢子じゃね?

「最後の恋のはじめかた」の瀬戸朝香もヒドかったな
81名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:11:32 ID:KpOAb5dw
>62

もはや伝説的。
あれを超えるブツにお目にかかったことはない。
82名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:31:51 ID:o5ZmO71a
キムらに一票
演技も出来ない奴に声優やらせたらあかんでしょ
83名無シネマさん:2006/02/23(木) 17:16:57 ID:f7ZgBR3g
ジブリ…新作も酷そうだ…
84名無しシネマさん:2006/02/23(木) 20:24:07 ID:aqmlDp8j
>>66
ルーク:渡辺徹、レイア:大場久美子、ソロ:松崎しげる ←コレ無敵
85名無シネマさん:2006/02/24(金) 09:59:27 ID:IOnhb/9q
プーさんはいまだに違和感が拭えない。

トップガンのトムクルーズも誰かトレンディー俳優がやったよな?
86名無シネマさん:2006/02/24(金) 20:25:28 ID:pLcYTjcm
チャーリーとチョコレート工場のウォンカ。

字幕と吹き替えで、全く映画の印象が違ってしまっている。テラヒドス
87名無シネマさん:2006/02/26(日) 15:36:43 ID:YGG1btcq
遊戯王の遊戯の声は緒方恵美のままでやって欲しかった・・・。
88名無シネマさん:2006/02/28(火) 19:09:43 ID:ScvPLAJf
アレキサンダーのアレキサンダー。

浪川氏の声質好きなんだけど、
コリン・ファレルをやるにはちょっと高音すぎる気が。
89名無シネマさん:2006/03/11(土) 14:54:59 ID:066KbpOp
50回目のファーストキスの乙葉は本当最悪だった酷すぎ
90名無シネマさん:2006/03/11(土) 14:58:23 ID:bmoPnIpa
ハウルのきむたく。
91名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:23:26 ID:X38T/kSq
ルーク奥田英二、レイア森田日記、ソロ、森本レオ
ルーカスがオーデションした劇場公開された日本語版
結構良かった。レオとか。
92名無シネマさん:2006/03/11(土) 17:58:51 ID:xNxh/Li8
>>47 遅レスですまんが・・・

「スター・ウォーズ」新三部作のDVD
 C-3PO=岩崎たかし
 声の違和感というよりもオカマ演技にがっかり。演出家の真意が知りたい。

オリジナルのC-3POの吹き替えの人がオカマで
演技ではなく自然とあーいう喋り方になるらしい。

当初、ルーカスはこのオカマ喋りに激怒したが
映画が公開されると全米の子供達を中心に大人気となり
ルーカスも何も言わなく(言えなく?)なったとか。

だからその演出家はオリジナル忠実にこだわったと思われる。
93名無シネマさん:2006/03/11(土) 20:47:00 ID:OrLwhDHe
シュレックの浜田と藤原は酷すぎて観れなかった、浜田の場合は声優としての演技は無くそのまんまだったし、まぁ本業は違うから仕方ないと言えば仕方ない。
94名無シネマさん:2006/03/11(土) 21:21:43 ID:3Kt0udeh
シャークテイルの香取慎吾は声が声優に向いてない。しゃがれて深みのない。

やっぱり英語版でウィルスミスなら日本語版はウィルスミス担当の声優がいい。
95名無シネマさん:2006/03/11(土) 21:55:32 ID:wNSaJ8Id
個人的に、ロード・オブ・ザ・リングのアラゴルンの吹き替えがオッサンすぎて駄目だ。
原作ならまあアレでもいい気がするが、PJ版の現代風にちょっとアレンジされた馳夫さんには
ちょっと合ってないと思う。
96名無シネマさん:2006/03/11(土) 22:43:53 ID:eB/3vIJe
松たかこ意外とうまくないか?
97名無シネマさん:2006/03/12(日) 07:38:36 ID:CwYfqtm9
>>96
上手いけど、他はだめっぽい。

アニメの有名芸能人宣伝なんてファンとか観客をなめすぎだと
思うよ。映画に集中できないし、ハズレも多いし・・・

ジブリがあんなに好きだったのは、魅力的な声の声優さんが
役をしっかり演じてたからなのに、「もののけ姫」あたりか
ら全然感情移入できなくなっちゃったよ。

やっぱり金儲けのほうが重要なのかなあ・・・
98名無シネマさん:2006/03/12(日) 08:16:14 ID:gqNqcVF4
既出だけどテレビ版タイタニックはすごすぎた。
始め「ひど!」と思ったけど3時間以上もあるのだから
妻夫木さんも途中からコツを掴んで上手くなるのではないか?
と思いつつ最後まで見たが、
結局最後まで酷いままで、妙に悔しさと違和感とイライラが残った。
99名無シネマさん:2006/03/12(日) 14:29:59 ID:TjnEnl5a
今やってる「北斗の拳」のラオウかな。
強そうな声を期待してたから、やや物足りないかなあ。
100100:2006/03/12(日) 14:35:50 ID:Za+/pv0m
100
101名無シネマさん:2006/03/12(日) 14:39:14 ID:bkJgI5db
>>99
阿部ちゃんの「あたたたたた」はどうだったの?
102名無シネマさん:2006/03/22(水) 18:58:03 ID:OshSXfBm
先週の週末深夜にやってた「あなたに降る夢」。
主役のニコラス・ケイジの嫁役の女優(名前は知らん。サンダーバード人形版のスコットにそっくり!)を久本雅美がやってた。
これがひどい!!
とにかく「マチャミがしゃべってる」としか聞こえない。
このスレでたたかれてる「タレントが声をあてる」っていうこと。
もちろん本人は一生懸命やってるとは思う。
でも「本人」を消してないんだよ(消せないというか、消し方を知らないんだろう)。
テレビでお馴染みの山ちゃんや戸田恵子らプロは自分を消してる(消し方を知っている)。
だからスコットそっくりの女優がマチャミにしか見えない。
それに俳優として大ベテランでも声優としては素人のドヘタになる。
その理由の一つとして「セリフを覚えなくてもいい」というのがあるだろう。
ドラマや映画の撮影ではセリフを覚えて演技をしなくてはならない。
だからセリフを自然にしゃべれる(例外もあるけど)。
でもアフレコは台本を見ながらしゃべるから、セリフが自分のものになってない(不自然)。
だがプロの声優はそれが出来る。 特別な訓練がいるんだろうな。
やっぱり「餅は餅屋」。 声の仕事は声優に任せるのが一番!!
103名無シネマさん:2006/04/14(金) 02:00:28 ID:wwD+azTv
スレの趣旨と違うが、俺的にはバックトゥザフューチャーの織田裕二と
スプラッシュの美保純は当たり。
104名無シネマさん:2006/04/14(金) 16:08:38 ID:cMTCv4Xn
"地球へ…"って見たことない?
ないならいい。借りてまで見る価値はない。
劇場で思い知ったから。

>やっぱり「餅は餅屋」。 声の仕事は声優に任せるのが一番!! その通り。

子供のものだった"テレビまんが"を大人も見る"アニメ"に格上げ(?)したのは
声優さんたちの功績だったと。




105名無シネマさん:2006/04/14(金) 23:59:03 ID:c3QZiG65
ショウタイムのDVD
エディの声はやっぱり山ちゃんじゃないと・・・。
106名無シネマさん:2006/04/15(土) 15:12:04 ID:Y5LfkEVo
『ヤングガン』でエミリオの声をやった高嶋政伸でしょ〜
107名無シネマさん:2006/04/15(土) 19:30:07 ID:O+EjnryK
>>104
誰が出てたんですか?
108名無シネマさん:2006/04/18(火) 08:03:36 ID:V5DapGaf
芸人でも上手い人いるし(お笑いは上手いのが多い)、声優もヘタなのはいる。
でも、宮崎アニメとかベテラン役者ほどヘタだったりして、ガッカリすることあるなあ。>西村雅彦・織田祐二とか
それでも、ラジオ時代を知ってる年配の方は流石だったけど。

やっぱり、「発声」の方法が違うんだろうね。
林原めぐみはマイクを壊したこともあるほど声量があったと言うし、知人の売れない声優さんも腹筋鍛えまくりだしね。
109名無シネマさん:2006/04/24(月) 23:06:37 ID:3J40BD+u
そこまで俳優ばっか使うなよ……と思うけど、でも、声優特有の演技の調子って、確かに
ちょっとわざとらしくて冷めることあるんだよね。
ガス・ヴァン・サントが撮るような淡々とした洋画や、「耳をすませば」とか「もののけ姫」くら
いリアルな背景のアニメだと、ちょっと声優演技がツライってのは分かる気もする。
千と千尋とかハウルで俳優使う意味はサッパリ分からないけどw
110名無シネマさん:2006/05/20(土) 00:21:15 ID:Dsf0PRS0
逆に、アラジンの羽賀研二はすごいうまかった覚えがある
111名無シネマさん:2006/05/28(日) 20:37:54 ID:RZ4RGGhF
ホテル・ルワンダ やって!
112名無シネマさん:2006/05/28(日) 20:51:35 ID:bf3JJ+8m
>>110
あれ羽賀だったのか!
確に上手かった
女は歌手か何か?
113名無シネマさん:2006/05/28(日) 21:07:38 ID:mgsRWHjm
かなり昔だけどハーロックの石原裕次郎かな。聞き取りにくかった。
114名無シネマさん:2006/05/28(日) 21:08:31 ID:4PtZgecu
>>110
あれは確かにうまかった。声優やった方がいいんじゃないかと思ったよ。

バットマンとデンジャラス・ビューティのDVD版吹き替えは本当にひどかったな。
購入する気にもなれなかった。
115名無シネマさん:2006/05/28(日) 21:15:03 ID:prR3T+SF
偉大な生涯の物語

イエス様の御声があまりに普通の親父すぎるし、
聖書約も何だか変だった。

116名無シネマさん:2006/05/28(日) 21:39:16 ID:nad93J9z
吹替とはちと違うが30年程前にTVでやってたアニメ
"山ねずみロッキーチャック"のオープニングアニメ。
物哀しいメロディーに合わせて
森の動物たちが元気いっぱい跳びまわる。
何度見ても慣れなかった。子供心に"変"だと思った。
主題歌は良い曲だと思ったし、オープニングアニメも楽しそうなんだが、
両方一度に見ると"変"としか…
読んでて思い出しちまった。スレ違いスマソ。
117名無シネマさん:2006/05/28(日) 21:59:36 ID:E2wXs53b
チョコレート工場のジョニデの吹き替え。
声優の声の演技が、完全ガキ向けなのか大雑把すぎて全く合ってない。
118名無シネマさん:2006/05/28(日) 22:08:06 ID:DWeqVaCb
ヒートのパチーノの吹き替え。ビックリだわ、ムカつくわ…せっかくのいい映画なのにー
119名無シネマさん:2006/05/29(月) 05:20:11 ID:G2Jf2yJe
ハウルのヒロイン
120名無シネマさん:2006/05/29(月) 05:32:37 ID:SDAhLXa0
朝からN河原に絡まれました。
めちゃくちゃ、鬱陶しかったです。
早く首になれ。
この裏口ゴミクズ指導員。
出来損ないの分際でえらそうに説教するな。
しかも日本語になっていなかったです。
さすがN島に「N河原さんはヨウゴや!」と言われていた人です。
121名無シネマさん:2006/05/29(月) 13:04:41 ID:4TcIpmRa
>>105
エディは山ちゃんじゃなくて、下条アトムだろ。
122名無シネマさん:2006/05/29(月) 15:38:47 ID:BZtB9j5b
>>110
羽賀研二はストリートファイター2ザ・ムービーでも吹き替えやってるが、上手いよ。
123名無シネマさん:2006/05/30(火) 16:22:00 ID:+W+F9PDW
ジブリに良く出てくる魔女みたいなばあちゃんの役はうまいよな。
124名無シネマさん:2006/05/31(水) 01:35:19 ID:ff2mx46m
ドラマになるが「ジェシカおばさんの事件簿」で、
森光子がアンジェラ・ランズベリーのアフレコをしていた。
後年、クリスタル殺人事件を字幕で見て、
あの時の森光子はハマっていたな、と改めて思った。
125名無シネマさん:2006/05/31(水) 18:49:01 ID:fUgZdHMD
Mr.インクレディブルの三浦友和が結構良かった。いい声してるとビックリした。
126名無シネマさん:2006/05/31(水) 19:08:13 ID:boIOOIHC
ジャニヲタでもアニヲタでもないけど、深夜にやっているTVアニメ
で堂本光一が意外と上手かった。最初は本人だと気づかなかった。
127名無シネマさん:2006/06/06(火) 03:00:32 ID:DyJZnAEw
「サンダー」の北尾
128名無シネマさん:2006/06/06(火) 22:04:53 ID:VmKxGwcm
>>117
藤原啓治だっけか?
俺は合ってたと思うけど…まぁ人それぞれか。


千と千尋の神隠しの千尋。
下手すぎ
129吹替:2006/06/14(水) 22:17:49 ID:qKk9vI2f
ガーフィールドのふじいたかし。なんか…なんか違うよ。
130名無シネマさん:2006/06/24(土) 22:01:56 ID:/3WwP3KQ
なんで最近のアニメ映画って声に芸能人ばっかり使うんだろうな。
ふつーに声優使えよ。宣伝のためとはいえ全キャスト俳優・女優って
やりすぎだっつーの。宮崎アニメなんざ芸能人使わなくたって
客入ってくるじゃん。
131名無シネマさん:2006/06/25(日) 17:06:10 ID:nyBAtNCh
宮崎は著名な声優を使うと観客にとってイメージが頭の中で固まってしまうから
あえて、普通の役者を使っているらしい。でもそれが裏目に出ているよな。
132名無シネマさん:2006/06/25(日) 20:31:58 ID:oh14bzv0
著名じゃないのを発掘すりゃいいのに
133名無シネマさん:2006/06/26(月) 18:53:35 ID:LNddJQOO
宮崎は声優嫌いで有名だよ。
だからって素人同然の役者を使えば良いってもんじゃないだろ。
134名無シネマさん:2006/07/06(木) 10:12:47 ID:sG0lUjT/
>>131
著名な役者を使う方が、
イメージが頭の中で固まりそうな気がするけどなあ・・・
声聞いてると役者の顔が浮かんできてしまう。
135名無シネマさん:2006/07/12(水) 06:34:08 ID:QMyXmj0d
そういや、ゲド戦記がもうじき公開だな
観に行った人、声の感想よろしく
136名無シネマさん:2006/07/13(木) 02:25:44 ID:ADTPbxt0
松は良いような気がする
観てないけど
137名無シネマさん:2006/07/13(木) 17:22:20 ID:hII4xtVe
「タイムライン」見たけど主役が玉木宏。
タレント吹き替えの三種の神器、合わない、ヘタクソ、顔が浮かぶ、全部揃ってました。
ありがとうございました。
138名無シネマさん:2006/07/14(金) 04:04:15 ID:wE5U3y/z
デスノートの死神獅堂
139名無シネマさん:2006/07/19(水) 17:09:49 ID:ZmdzMVP0
スピルバーグの激突の吹き替えを徳光がやったことがあった
微妙だった
140名無シネマさん:2006/07/19(水) 17:50:49 ID:wqdliMTJ
松たかこうますぎ
そこらへんの声優よりはるかにうまい
141名無シネマさん:2006/07/19(水) 17:55:59 ID:EJUo8nwp
携帯から失礼。『北斗の拳』のラオウ様…未だにに忘れられん。めっちゃヘタレそうだった。一緒に観に行った彼氏とテレビ版借りて口直ししたよ。
142名無シネマさん:2006/07/19(水) 18:41:11 ID:IjwwE/pN
ゲド戦記見たよ。
岡田准一は最初声が低すぎでキャラのかわいさに合ってないし、
演技が棒なのか、暗くてぼそぼそ喋るキャラのせいなのか
判断がつきにくかったw
でも、話の展開により、後半はとてもいい感じだと思った。
菅原文太は声は合ってるけど、こもった喋り方がちょっとキツイ。
風吹ジュンは○
田中裕子も無気味で○ 「エボシ様!」と思うけど。
ヒロインが割と棒読み。声も可愛いとか凛としてるわけじゃないし。
重要なのにねぇ、ヒロイン…
一番ガッカリは香川照之。この人演技はめっちゃ実力派なのに、
アフレコだとなんでそんなに地味になるのか… 
「この役、もっとハマる役者さんがいるだろうに」と思って
見てたらEDの名前見てビックリだよ…

小林薫、夏川結衣、倍賞美津子は友情出演のようなチョイ役。

全体的に、もっと滑舌のしっかりしたよく通る声の役者さんを
使えばもっと良いのに、と思ったいつものジブリでした。
143名無シネマさん:2006/07/19(水) 19:50:58 ID:ktdDWYz5
>>133
それ良く聞くけど、ちょっと前までバリバリ声優使ってたやん
144名無シネマさん:2006/07/19(水) 20:55:52 ID:YekwXR6d
ちょっと前っていつごろかいな。
145名無シネマさん:2006/07/19(水) 21:02:53 ID:ktdDWYz5
ちょっと10年前
146名無シネマさん:2006/07/19(水) 21:16:43 ID:YekwXR6d
10年一昔と言うからなあ・・・
というか、15年くらいじゃないかい。
147名無シネマさん:2006/07/21(金) 02:39:35 ID:avA2vfRf
>>146
耳をすませばは声優主役だからさ
148名無シネマさん:2006/07/21(金) 04:03:10 ID:6QXSLenH
あの時点では専業声優じゃねえな
149名無シネマさん:2006/07/21(金) 04:50:59 ID:1cLX9uWq
ダントツでビバヒルのドナちゃん
150名無シネマさん:2006/07/21(金) 08:42:15 ID:f3r3daO+
ビバヒルは全体的に最悪。
「ドナちゃん」もアレだが「〜殿」とかイカレている。

それにしても、スクリーム2の吹き替えで
ドナちゃん役の声がドナちゃんと違ったことに物凄く違和感を感じたかもだ。
151名無シネマさん:2006/07/21(金) 08:43:44 ID:f3r3daO+
>>138
後編で声優変わってよかったじゃん。
152名無シネマさん:2006/07/21(金) 08:46:05 ID:VNOQdQzk
松たか子うまいよな
153名無シネマさん:2006/07/21(金) 11:31:47 ID:RFU1G4+g
>>104,107
遅レスだけど・・・
「地球へ・・・」は男は良かったと思うよ。井上純一と沖雅也。
特に沖は声優界にゃなかなかいない渋い二枚目声で。演技力もあったし。
対する女優陣は徹底的にダメだったけど。舌が回ってない老け声な秋吉久美子と、
棒読み薬師丸ひろ子がね・・・。

最近の作品では「マインド・ゲーム」の今田耕司と「東京ゴッドファーザーズ」の
岡本綾が良かったなぁ。
154名無シネマさん:2006/07/22(土) 11:53:23 ID:jrHOvPj9
松たか子プロだなあ
155名無シネマさん:2006/07/23(日) 00:10:14 ID:8IWm9Ro1
80デイズの原田とブレイブストーリーの板倉
監督は聴覚障害?
156名無シネマさん:2006/07/29(土) 00:32:13 ID:SOLaGdJc
ウィルスミスの吹替は山ちゃん以外だとなんか違和感
157名無シネマさん:2006/08/01(火) 01:14:36 ID:rDqZN/B0
>>153

沖雅也、ボソボソで棒読みで聞き取り辛かった。映画館で見た。

久々に凄いの見ました。

"フットルース"
主役のケヴィン・ベーコンを近藤真彦が。

これって元々の日本語版の主人公のとこだけ
差し替えたのかなぁ。
いや、他の声優さん達と一緒に収録したんだとしたら
他の人達が災難だと。
158名無シネマさん:2006/09/01(金) 22:56:30 ID:iohKvhR+
ドラミ
159名無シネマさん:2006/09/15(金) 02:40:58 ID:LpQPirqH
松たか子は言うほど巧くない。
持ち上げ過ぎ。
160名無シネマさん:2006/09/27(水) 21:46:42 ID:3EVwxWRK
田中裕子と松たか子すごかった
161名無シネマさん:2006/09/27(水) 23:12:58 ID:NzldwUiL
>160
違和感が?
田中裕子、もっと演技派だと思ってたんだけど、
もののけのエボシ御前聞いて引いた。
162名無シネマさん:2006/10/02(月) 21:20:19 ID:hn0BbkVe
えー、えぼし様の声カッコよかったー
本物の声優さんと比べてどーなんか知らないけど
163名無シネマさん:2006/10/02(月) 21:29:20 ID:hn0BbkVe
あと、松たか子も芸能人吹き替えの中ではすごく上手に聞こえたよ
CMでしか聞いてないけど
164名無シネマさん:2006/10/22(日) 08:34:14 ID:QIQL8rPN
>>109
俳優の起用とかは昔の方が多いだろ。小池朝雄(名優だぞ)のコロンボや
露口茂のシャーロックホームズ、初代鉄腕アトム(先日亡くなられた藤岡琢也や横森久など名優が
たくさん出演してた)。
165名無シネマさん:2006/10/22(日) 09:05:53 ID:bdIldY3B
バック・トゥ・ザ・フューチャーが

織田裕二と三宅裕司のコンビ
166名無シネマさん:2006/10/22(日) 09:59:29 ID:X//bjRfh
餓狼伝説の錦織一清は上手かったと思う

あとテレビだけどこち亀SPの井上和香も評判良かったよ

下手なのはねーあのねーえっとねー
て今スーパーナチュラルのCMやってたが井上は駄目そうだ
167名無シネマさん:2006/10/22(日) 10:14:52 ID:WF6AVDM/
009ノ1の釈由美子は、いい加減ぼろがでつつあるような
168名無シネマさん:2006/10/22(日) 11:53:57 ID:HMEXVh/j
>>157
フットルースの頃は劇場やレンタル用に日本語版なんてまずなくて
字幕オンリーが普通だったから、
それは始めからテレビ用に近藤で吹き替え版が作られた。
初放送時、近藤真彦かよ…>おそるおそる見る>一瞬でチャンネル換え
懐かしくも忌まわしい記憶だ。
テレビ放送前から吹き替え版があるのが普通の子の時代になっても
まだ近藤版やってるのかよorz
「グリース」のオリビア・ニュートン・ジョンに桜田淳子つーのと並んで黒歴史だと思う。
169名無シネマさん:2006/10/22(日) 11:59:07 ID:0DIbq9Oa
ジブリの声優嫌いは辣腕鈴木Pの意向でしょう。
いかにヒット確実なジブリ作品とはいえ、宣伝は必要。
でもアニメや映画の専門誌にいくら載ったって購読者数は雀の涙。
普段映画の「え」の字も知らない層をを引っ張ってこなきゃ興収100億は無理。
そういう層に絶大にアピールするのはワイドショーとスポーツ新聞だ。
そこに露出するには「画づら」としての派手さが必要。
以前に鈴木Pが「声優を使わないのは僕自身が声優さんを知らないからですよ」
なんて言ってたけど、ウソつけ。
アニメージュの編集長何年もやってて声優を知らないわけないだろう。
顔出しの役者を使えば上記のように露出も増えるし、「ウチはそこらのアニメとは
格が違うんですよ格が」というアピールにもなる。

宮崎駿自身は違うと思うよ。「紅の豚」までは主役級は声優で固めてる(桂三枝はご愛敬)
し、カリ城で気に入ったのであろう島本須見は声優排除が本格化したもののけでも
起用されてるし。
でも鈴木Pに反対してまで声優を使うほどのこだわりはないみたい。
もののけだってその他大勢の声はどう見てもどこかの声優プロダクションに丸投げした
みたいだったし。
170名無シネマさん:2006/10/22(日) 13:23:52 ID:ErSZWRWi
SPL狼よ静かに死ね

サイモン・ヤムをアテた菅原正士に強烈な違和感を覚えるよ
171名無シネマさん:2006/10/22(日) 16:27:39 ID:3R+3lRV+
>>169
>鈴木P
宮崎駿アニメの癌、寄生虫、
失踪とか引退とかして欲しいね
172名無シネマさん:2006/12/14(木) 14:58:34 ID:5nMg7Ped
>>169
カリオストロ当時、宮崎は、島本がもう少し若かったらと文句垂れていたというのは
有名な話
173名無シネマさん:2006/12/14(木) 15:00:59 ID:5nMg7Ped
あと、鈴木がアニメージュの編集長やってた当時、鈴木はまったくアニメの知識はなく、
アルバイトやその他オタク記者に記事スペース持たせてほったらかし
174名無シネマさん:2006/12/14(木) 15:47:59 ID:DgYoAOOI
既出かもですが、コロンボは吹き替えでキャラ変わってませんか?
実際のピーターの声聞いたら、全然違って驚いた
あんなに飄々としてないよ
175名無シネマさん:2006/12/17(日) 00:41:11 ID:u7RGKrBz
今日の「わたしの頭の中の消しゴム」の小西真奈美。
あるいみ小西が「ほけーっ」としたしゃべり方だからキャスティングされたんだろうけど。
物語はよかったし、同じ主役級でも男の人・・・谷原章介はまあまあよかったのに。
176名無シネマさん:2006/12/17(日) 01:16:13 ID:nqLO0342
シンシティのブル−ス・ウィルス(声が年寄り過ぎで違和感)
SPIRITのジェット・リー(何故、シャアの声なのか?)
ドミノのキ−ラ・ナイトレイ(真鍋かをり)
スターウォーズのダースヴェイダー(カッコ良くない)
最近のハリソン・フォード(個人的に磯辺氏は合わないと思う)
もののけ姫の田中裕子(いい映画なだけに残念度10倍)
ハウルの動く城の賠償千恵子&木村拓哉(鈴木Pのアホっぷり爆発)
177名無シネマさん:2006/12/17(日) 01:34:19 ID:kWBIA5Qo
もののけ姫のエボシは島本にやってほしかった。
クラリス、ナウシカなど宮崎作品のヒロインやってきた女優が
時を隔てて、同じ宮崎作品の悪女的な脇役を演じてたら、
いろんな意味でカッコ良かったと思う。
178名無シネマさん:2006/12/17(日) 12:43:43 ID:uZH1nJ4Y
でもエボシは、島本じゃ迫力にかけたと思う
179名無シネマさん:2006/12/17(日) 14:34:38 ID:X+fvy+Yv
VフォーヴェンデッタのV
ただのオッサンにしか聞こえなかった
180名無シネマさん:2006/12/17(日) 15:51:01 ID:U40Z/B2n
スパナチュの井上の棒読みは凄まじいw
181名無シネマさん:2006/12/17(日) 18:33:32 ID:rhRN1ddk
>>177
自分エボシは榊原良子がいい。
それか小山茉美。
182名無シネマさん:2006/12/17(日) 20:34:16 ID:qwgJZybu
エボシの田中裕子はがっかりしたなあ。
正直、もっと上手いと思って期待してただけに。
役者としての田中裕子は好きなんだが、凄く評価が下がった。
183名無シネマさん:2006/12/18(月) 05:55:33 ID:OyAfpIUW
松ヲタ必死すぎ。ちょっと批判が出ただけでムキになって庇いまくるのは見苦しいよ。
184名無シネマさん:2006/12/18(月) 14:52:47 ID:gvtIuj/+
西村雅彦も下手だったな。
彼のファンだが、やっぱり吹替えには向かない。
185名無シネマさん:2006/12/18(月) 15:29:50 ID:GnUsX31d
>>180
心の底から同意。
ホットペッパー(?)のCM並みに寒い。
あそこまで合ってないともうどういう反応したらいいのか解らない。
何故に井上?どういう意図でキャスティング?もう「??」の嵐。
186名無シネマさん:2006/12/19(火) 16:15:49 ID:is/w/sQc
ブレイブの板倉 まじやばいよアレはwwwやる気無さすぎwwww
187名無シネマさん:2006/12/19(火) 18:17:17 ID:m5nyjcuG
『ブレイド』はテレ東吹き替えが神だった
DVDだと全然違うんでガッカリ
188名無シネマさん:2006/12/19(火) 19:59:17 ID:MHyysHGE
忍者タートルズが四人とも芸人にならないか不安だ
189名無シネマさん:2006/12/20(水) 15:35:43 ID:+e4gAZ4v
ゲド戦記。ウンコだった。精子以下。
190名無シネマさん:2006/12/23(土) 00:24:49 ID:UzTIf0nm
ロッキーのエイドリアンの声w
マジ笑えるwww
191名無シネマさん:2006/12/30(土) 06:31:03 ID:Zm3Tuiyo
ユー・ガット・メールのメグ・ライアンの声。可愛すぎ。
192名無シネマさん:2006/12/31(日) 03:02:16 ID:P9LH6p5u
「ブレイブ」の松はCMで聴く分には「ウマいなコレ」と思ってたけど
本編見てみたら最後は松にしか聞こえなかった。
姿はワタルでも松が喋ってるようにしか感じれなかった。
その点「鉄コン筋クリート」の蒼井優は良かった。
ちゃんとキャラが喋ってるように見えたから。
193名無シネマさん:2007/01/21(日) 20:01:01 ID:7qtWBmfr
>>176
上二つは一番評判いい組み合わせなんだが。
だいたいダース・ヴェイダーはどの声優を指して言っているんだ?
194名無シネマさん:2007/01/23(火) 03:07:50 ID:QKk9tQXl
スチュアート・リトル&2は劇場版&DVDでスチュアート:藤原竜也だった。
なので、英語版で見たw
日韓W杯決勝の裏でやってたテレビ朝日版を見たら声優(三ツ矢雄二)になってた。
藤原版知らないけど、三ツ矢>>>藤原だろうなあ。
てかわざわざキャスト変えたってことは藤原版の評判よくなかったのだろうか?ビデオとっときゃよかった。
スチュアートの声はマイケル・J・フォックスと三ツ矢さん以外認めませんよ!
195名無シネマさん:2007/01/28(日) 20:30:56 ID:e6y7WT7f
ポケモン映画のゲストの竹中直人はやたら巧かったな
出番の多い役だったけどスタッフロール見るまでゲスト芸能人だと気づかなかった

アニメ映画吹き替えに下手糞な芸能人起用って本当もったいない事するよな・・・
せっかく海外の声優より日本の声優の方が演技力高いのに

ゲド戦記は映画館の予告編の一番最後の「命を(ry大嫌いだ!」の棒読みっぷりに見に行く気を殺がれた
196名無シネマさん:2007/02/12(月) 16:45:30 ID:k2iXJvaN
ブレーキダウンの吹き替えの大塚芳忠。
カートラッセルは他の人でやってくれ。
金曜ロードのコンエアーのニコラスケイジも同様。
197名無シネマさん:2007/02/12(月) 19:51:34 ID:EYap+Y+k
地獄の女 スーパーコップの杉本彩。すげえガラガラ声で勘弁して欲しかった。
198名無シネマさん:2007/02/12(月) 21:21:05 ID:M445t8ld
サウスパーク劇場版はなにゆえあのようなことに・・・。
199名無シネマさん:2007/02/13(火) 13:22:31 ID:k1l4Ew+7
サウスパークもそうだが海外アニメで関西弁はキツイw
シュレックしかり、ビートルジュース(!?)しかり。
200名無シネマさん:2007/02/13(火) 18:33:25 ID:KMoeKCw2
ドラえもん
スネ夫の声に納得がいかない
201名無シネマさん
最近テレ朝でやったMIB
主役(トミーリージョーンズじゃない方)の演技が一番下手っつーか
ワザとらしかったが、吹き替えの日本語そのものも全部微妙だった