■第6回東京フィルメックス■TOKYO FILMeX 2005
1 :
名無シネマさん:
2 :
名無シネマさん:2005/10/17(月) 12:44:20 ID:CV2cjjct
以前たっていたスレが dat 落ちしたようなので、たて直しておきました。
もし
>>1 に補足などありましたら、追記をお願いします。
書き込みよろしく おねがいします。
3 :
名無シネマさん:2005/10/17(月) 14:25:58 ID:Rh9NjTz2
作品が偏り過ぎ。コンペなんて意味がない。
4 :
名無シネマさん:2005/10/17(月) 22:31:11 ID:ZXCdro3a
>>3 偏り過ぎって、何に?
確かに 「トロピカル・マラディ」 に最優秀与えちゃう審査員側には、
感性の点で大きな隔たりを感じざるを得ないけど、
コンペやる意味がない、っていい過ぎじゃない?
5 :
名無シネマさん:2005/10/18(火) 00:35:14 ID:TiGC+h8n
去年会場でアンケート書いたからか、
パンフが郵送されてきた!
この心くばりは評価したいなぁ。(総観客数が少ないからこそできるのかもしれんが w)
6 :
名無シネマさん:2005/10/19(水) 14:05:20 ID:Ty9BrGZ9
>>5 そう、うちにも届きましたよ。
ささやかですけど、嬉しいもんですよね。
正確には、「映画祭プログラムちらし」なのかな?
たぶんあのタイミングだと、劇場での配布前だったはず。
今年は、オープニングだけ心配だなぁ・・・
チャン・チェンがきたらチケット押さえるの大変かも。
7 :
名無シネマさん:2005/10/22(土) 22:34:52 ID:mXx1QkqH
ネタ不足なので、保守。
関心度低いので、ついでに上げさせてください。
8 :
名無シネマさん:2005/10/23(日) 04:52:59 ID:um2JY9Z3
もしかしたらもしかしてソクーロフの昭和天皇の映画、がクル━━━(゚∀゚)━━━?って密かに思ったりしたけども…
あちらは配給会社決まったみたいだからいいか。
9 :
名無シネマさん:2005/10/26(水) 13:59:39 ID:bgT/RkuX
ほしゅ
10 :
名無シネマさん:2005/10/27(木) 17:31:31 ID:lYpJHKNp
11 :
名無シネマさん:2005/10/30(日) 00:07:09 ID:Yl/5luta
チャン・チェンって誰ですか?
12 :
名無シネマさん:2005/10/30(日) 02:27:01 ID:6THHkQRx
13 :
名無シネマさん:2005/10/30(日) 11:03:17 ID:5uZhE53b
ふぅ、中華明星ヲタ婆が大挙押し寄せる悪寒。
異様なデブスの見本市になるのか? 床が抜けなければ良いのだが…。
朝日ホールじゃ重量オーバーか? だから、オープニングは東京国際フォーラムなのか?
隣にデブスが座ると迷惑なんだよな、圧迫感有るし、暑苦しいし、臭いし。
出演者の来日、断固反対! 監督のティーチ・インのみキボンヌ。
14 :
名無シネマさん:2005/10/30(日) 11:07:52 ID:e1G9q8Dt
13が中華明星スレの住人してそうな気がするのは自分だけでしょうか。
15 :
名無シネマさん:2005/10/30(日) 14:38:18 ID:F59W+HWO
鏡をみながら書いたんじゃね?
たぶん韓流オタだろ
16 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 02:08:45 ID:cewAgQyt
カンダハールのときに続いてまたしてもマフマルバフは来日せずか。ちょっと寂しいもんがあるな。
17 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 20:48:21 ID:NAr84hdi
>16
去年、マフ嫁も来なかったよね。
娘たちはしょっちゅう来てる印象があるんだがなぁ・・・
18 :
名無シネマさん:2005/11/01(火) 00:53:08 ID:PRWBX5+c
>>17 マフ妻は、「私が女になった日」で一回目に来てたけどね。
その時は、「ブラックボード」のサミラと、
「ブラックボード」のメイキングを撮ったメイサンも来たっけ。
フィルメックスで来ていないのはモフセンだけで、今回こそはと思ったのに。
来日は結構しているのにね。
19 :
名無シネマさん:2005/11/01(火) 07:04:09 ID:fXCC2oJu
>>13 >監督のティーチ・インのみキボンヌ。
フィルメックスでは「ティーチ・イン」とは言わず「Q&A」。
T!FFの英語アナウンスも「ティーチ・イン」て言わないし、
和製英語なのかな?
20 :
名無シネマさん:2005/11/01(火) 20:40:42 ID:IYlnK+tl
オープニングのプレリザーブ当たった♪
っていうか発売初日に買っても買えそうだけど
21 :
名無シネマさん:2005/11/01(火) 21:54:50 ID:NU5X+c04
はずれた
22 :
名無シネマさん:2005/11/02(水) 00:18:42 ID:LGza/Opm
>>20 同じくオープニング当たったけど、
座席の位置がまだわからないや。
ちなみに「やわらかい生活」も申し込んだけど、
こちらはダメだった。
11/3 ちょっと頑張ってみるかな。
23 :
名無シネマさん:2005/11/03(木) 10:13:33 ID:GF8E2UMD
うひょー
唯一見たかったSPL(σ・∀・)σゲッツ!!
24 :
名無シネマさん:2005/11/03(木) 10:14:19 ID:CJTrIr9b
とりあえず、残りのチケット @ぴあで押さえてきました。
結局 23日を避けて 20・26日の両日で2作品づつ。
そこそこいい席でしたので、満足ですね。
しかし、「やわらかい生活」の最前列 開始5分位でなくなってましたねw
ゲスト目当てに来た人たちは、あのパイプ椅子に悩まされるんだろうなぁ・・・。
25 :
名無シネマさん:2005/11/03(木) 10:44:04 ID:P1homFpG
「スリー・タイムズ」は、遂に2階・3階席も売りに出してるね。
でも、均一料金とういのは如何なものか? TIFF並の商売だなw
始めから監督のQ&Aしか設定されていないのにスゴイよね。
やはり、プレリザーブで押さえておいて正解だったな。
1階の、かなり良い席が当たってた。(勿論、映画を観る上で)
毎年通ってる御褒美かな? ショーゾー君、ありがとう!
朝日ホールも、毎年座ってる狙い通りのブロックで取れたし。
26 :
名無シネマさん:2005/11/03(木) 11:13:13 ID:CtW/lohP
スリー・タイムズ、SPLゲット。
さて、他の作品はまだ余裕がありそうだけど、これは見とけ!っつうお薦め
ありますか?
27 :
名無シネマさん:2005/11/03(木) 11:51:39 ID:CJTrIr9b
>>25 いや T!FF よりは、まだ良心的ですよ。
昨年と比べると、更に派手さはなくなってますけどね。
(去年のトークイベントは、面白かった。)
>>26 アミール・ナデリ監督の「サウンド・バリア」は、気になりますね。
私は、朝日ホールの回もシネカノン有楽町の回も、
都合が悪いのであきらめようとしてるのですが。無理して行っちゃおうかな。
28 :
名無シネマさん:2005/11/03(木) 12:02:38 ID:CJTrIr9b
あ、そういえば
フィルムセンターの中川信夫特集に黒澤清監督が来る回があるとか。
25日の「東海道四谷怪談」だったかな?
その日は、「地獄」の回もあるからよさそうだけど、平日なんですよね..... orz
29 :
名無シネマさん:2005/11/07(月) 09:51:39 ID:jwCmtJ1X
ほしゅ
30 :
名無シネマさん:2005/11/10(木) 23:32:19 ID:Zt1nVUzs
バッシングって面白いかな?
31 :
sage:2005/11/12(土) 00:15:32 ID:L6rasLvE
今日ってか、金曜だけど産経にインタビュー出てたね。
32 :
名無シネマさん:2005/11/14(月) 22:21:24 ID:coVHDnaU
もりあがらないね。
ほしゅ。
33 :
名無シネマさん:2005/11/19(土) 13:28:12 ID:nR2fG18m
今日初日だぞ。
せめてサモ・ハン・キンポーについて語れや。
34 :
名無シネマさん:2005/11/19(土) 14:10:14 ID:D3tIpKTh
フィルメックス初めてなんだけど
今日の当日券てギリギリでもOK?
35 :
名無シネマさん:2005/11/19(土) 14:27:20 ID:D1QbKZL0
サモハン、SPLでは(つーか最近は)極悪顔なんだけど
この顔でも水島裕の吹き替えでいけるのかな
36 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 00:11:07 ID:BkZ5PFZA
three times
こんな長くて退屈した,のはマラディ以来だな
37 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 00:41:16 ID:pFrhgxAt
38 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 00:50:36 ID:tQT91OZZ
いや〜!眠気と尻の痛みを超えたところになんともいえない恍惚感があったじゃない。
つまり、いつも通りの候作品ってこと。
39 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 05:57:27 ID:+bSMWCKe
40 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 20:36:54 ID:+bSMWCKe
SPLはトム・ヤム・クンを凌駕する面白さだった。
コンペグランプリはこれ以外ありえねー。
41 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 23:13:01 ID:vlrF8uhO
42 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 23:30:57 ID:5kTi6yPq
マジシャンズ見てきた。
思っていた以上によくできた映画でした。
もう一回見たい。
43 :
名無シネマさん:2005/11/20(日) 23:53:31 ID:M9sJ/IbI
この作品群では、グランプリの意味ないだろ。
44 :
名無シネマさん:2005/11/21(月) 22:47:32 ID:FSrl5dI7
マジシャンズは韓国映画っぽくなくてよかったが
監督がコメディっぽいところもあると言っていたが
ほとんど笑えなかった。
45 :
名無シネマさん:2005/11/21(月) 23:06:38 ID:NTTM4LqE
「雪崩」のあのオンガクは一体・・・。
46 :
名無シネマさん:2005/11/21(月) 23:26:25 ID:yWyE6l71
ほんと。
声のアテレコは初めの猫だけにしておいたら・・・良かったのにね。
あと、他にこういう作品はあったのか?という質問に、
グラスの「美女と野獣」ぐらいは言及して欲しかった。
47 :
名無シネマさん:2005/11/21(月) 23:37:51 ID:YCQgvh5d
>>44 監督は笑えるシーンがいくつかある、と言っていたけど
俺も全然笑えなかった。韓国語がわからないとダメなのか?
映画としてはワンカット撮影ごくろうさま、というかんじ。
悪くはないが、それで?という感も否めない。
フィルムセンターでやっている中川信夫特集だが、あれは
ファンタ映画祭でやった方がバカ受けだったのではないだろうか。
なんか映画秘宝向けという気も。ガースも通ってるし。
でもまあ秘宝読者はフィルメックもフィルムセンターも興味ないだろうが。
来年ベルリンで上映されるらしいが、Jホラーの原点という
かんじで紹介されるのか?
48 :
名無シネマさん:2005/11/22(火) 00:18:37 ID:lAkoivjE
>>46 Q&Aまでいらしたですか!
流石に聞く気になれず、早々に退散しますたよ・・・。
正直、耳栓もってけば良かったとおもた。
49 :
名無シネマさん:2005/11/22(火) 00:35:24 ID:U8WoLnEs
>>44 抹茶フラペチーノ笑った
ワンカットと最後の演奏だけでも十分満足できました
50 :
名無シネマさん:2005/11/22(火) 00:56:12 ID:u/Qo0tlV
マジシャン図、舞台中継みたいだった。
撮るのは大変だっただろうけど、それだけ。
うまくピントがあわせられないならあんなにカメラ動かさなくてもいいのに
51 :
名無シネマさん:2005/11/22(火) 01:54:58 ID:VbtRzfky
>>44 監督の狙いはチャップリンのようなコメディーだったんじゃないかな
でも、笑いどころは僧侶(無口)がどうとか
哀しいけれど可笑しくて感動する作品だとか
観る前に(上映前の挨拶で)言われるとしらけるよ
それよりQ&Aのとき撮影監督が変な座り方してたの見て笑った
何も考えずに無茶な撮影した代償なんだろうなぁ
いまの所この作品がグランプリ候補一番手
観客賞はSPLかな、正直この予想が外れてほしいけれど・・・
52 :
名無シネマさん:2005/11/22(火) 23:44:27 ID:dfpom2N+
マジシャンズのときの字幕は横の別スクリーンだったけど
他の作品もですか?
見づらいったらありゃしない。
53 :
名無シネマさん:2005/11/22(火) 23:53:00 ID:59gGdcaA
>>52 外国作品が上映される映画祭は、今回が初めてですか?
54 :
名無シネマさん:2005/11/23(水) 23:30:41 ID:uDy36Tce
SABU監督がうろうろ
55 :
名無シネマさん:2005/11/23(水) 23:36:53 ID:NwCaPk9G
「やわらかい生活」。
疲れた。時間の無駄だった。
寺島の差し歯むき出しの顔が夢にでてきそうだ。
56 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 00:57:31 ID:w2vtGpBB
「サグァ」
時間の経過をただ追っかけてるだけという感じで、
映画としての面白味に欠ける。
まぁそういうのがお好きな方には良いかもしれないけど。
昨年に続いて今年も生ムン・ソリを拝めたのは良かった。
57 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 01:19:44 ID:KnUF0jPR
>>55 トヨエツの視点で描いた方が面白いんじゃないか
と思って見ていた俺
58 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 01:31:08 ID:wl+2GqPV
なんだ、全部ハズレかよ。
59 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 02:05:08 ID:Zq0iGNrv
寺島にしろ、ムン・ソリにしろ
美人でもててるって設定で既に終わってる
>>58 SPLだけ当たり
60 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 03:11:24 ID:Z5VnFF+h
「サグァ」
映画だから表現できる感じで、すっごくおもしろかったけどなぁ。
自分の恋とか、ケコーン生活とか思い出しちゃって、どきどきしたよ。
61 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 20:38:25 ID:31+ExGRn
全然盛り上がらないけど、来年もやる気かな?
スポンサーも心配だ。
62 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 21:54:12 ID:gXlPXjFE
寺島はたしかにアップで見たい顔じゃないが
アップがそもそも少なかったからOKだな、あの映画
63 :
名無シネマさん:2005/11/24(木) 23:57:48 ID:oABNiN47
セックスと哲学
64 :
名無シネマさん:2005/11/25(金) 03:28:40 ID:elLsezqM
>>47 ファンタで以前「地獄」はやりませんでしたっけ?
パンテオンだから行きたいなーと思ったけど、行けなかった記憶が。
今回の中川特集は、秘宝色をもっと出した方が集客は良かったかも知れません。
ただ、そうすると比較的上映頻度の高い作品中心になっちゃったでしょうから、
そこのところは難しいさころですね。
65 :
名無シネマさん:2005/11/25(金) 12:04:26 ID:3beWFIPg
>>61 ちゃねらー率が極端に低い映画祭なだけで、
客席は殆どの回がジジババで埋め尽くされてる。
66 :
名無シネマさん:2005/11/26(土) 00:23:22 ID:lak0HzDE
「フリーゾーン」良かったよ。
来日しなかった監督の7分ものご挨拶ビデオは、
一部マップ解説までついて、こっちもかなり面白かった。
>>51の様な、底の浅い、知ったかぶりの韓流ヲタが、
トンチンカンな事を、わざわざageモードでカキコしている
腐れスレじゃツマラン。盛り上がらないのも当然だよな。
作品だけじゃ無く、客のレベルも下がったよなあ。
近年、韓国映画というだけで、所構わずキモイのがゾロゾロ湧いて来るんだよな。
昨年辺りまでは、中東映画を熱く語るシブ過ぎるシネフィルの
カキコがあったっりして、読んでるだけでも結構面白かったんだけどな、
このスレ・・・・。
68 :
名無シネマさん:2005/11/26(土) 04:45:14 ID:47L6NFuT
中東映画を熱く語るシブ過ぎるシネフィル....
( ゚д゚).....
69 :
名無シネマさん:2005/11/26(土) 10:07:59 ID:GgxDE8Jv
ギタイ+ナタリーポートマンの観た人いたら、どだったか教えて
70 :
名無シネマさん:2005/11/26(土) 14:45:57 ID:G0Jaf4gK
>69
昨日みました。
ギタイ作品はイスラエル、パレスチナに関する基本知識がないと
わかりにくいかもしれませんね。個人的にはポートマンよりも
パレスチナ人の女優さんが素敵だなと思いました。
カンヌで賞をとったという運転手役の女優さんもいい味だしてましたけど。
71 :
名無シネマさん:2005/11/26(土) 16:06:56 ID:qOULXDFp
>69
>66は見たのか?
72 :
名無シネマさん:2005/11/26(土) 20:05:03 ID:lak0HzDE
「フリーゾーン」
今回はパレスチナ・イスラエルの現地状況について
それぞれの立場がバランスよく、判りやすく描かれていたと思う。
ちょっと解説的すぎるかなと思うほど。
そういえば、モシェ役が監督本人かと思っていたら、
クレジット見たら違ったみたいでした。
73 :
名無シネマさん:2005/11/26(土) 22:18:08 ID:ES4PnZ66
子羊の歌が耳について放れない
今日の回で、頭に大きなダンゴをのせたバカ女がいて見づらかった
E-17にいた摩邪に似た邪魔なヤツ
74 :
名無シネマさん:2005/11/27(日) 00:16:40 ID:tat1erPB
もう一人の中東の巨匠=マフマルバフの新作は?
75 :
名無シネマさん:2005/11/27(日) 23:11:41 ID:kLM8Imfb
76 :
名無シネマさん:2005/11/28(月) 00:26:58 ID:FQQ9aqxB
バッシングが最優秀とは・・・
77 :
名無シネマさん:2005/11/28(月) 00:27:04 ID:h0328nZt
>>74 マフ作品は、
頭で考えつくした、ドキュドラマと対極の様式美の世界。
辻音楽師の歌、落ち葉の黄色、ろうそくの灯り、赤い傘・・・・・。
ダンスシーンの振り付けはちといただけなかったかな。
「サイレンス」の女の子が出ていて、やはりかわいかったです。
ジャリリ作品は「アブジャッド」パート2という感じだったけど、
主人公の「おきあがりこぼし」ぶりが小気味良かった。
ラストも軽くて、いい感じ。
78 :
名無シネマさん:2005/11/28(月) 03:40:17 ID:FNc3cZwr
いいんじゃない? >バッシング。
放射汚染の新作もつまんなかったしな。
79 :
名無シネマさん:2005/11/28(月) 20:51:53 ID:J0ypYU4v
「結果」「やわらかい生活」「バッシング」
しか見てないけど
「バッシング」以外は最後まで見るのがつらいほど
ひどかったから、この結果で、まぁいいだろ。
80 :
名無シネマさん:2005/11/28(月) 21:32:47 ID:bLdONGf7
SPLはわかる
バッシングもまあいい
でも、あひるの様なホームビデオで撮った
粗削りな自主映画がノミネ−トされることが不思議
今年ははえらく疲れる作品が多かった
スイス特集で救われたよ
81 :
名無シネマさん:2005/11/28(月) 21:52:52 ID:5AWc7leI
あひるは見た目もひどけりゃ内容もひどい。
でもひょっとすると、中華でなくて中東好きにはよかったのかも。
82 :
名無シネマさん:
来年も開催されるのでしょうか?