〜銀幕の輝かしいツンデレたち〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
スカイキャプテンのポリー・パーキンス嬢とか
2名無シネマさん:2005/09/27(火) 17:18:37 ID:5af+y5fP
ハーマイオニー
3名無シネマさん:2005/09/27(火) 17:39:20 ID:QRiTy/Y1
アパートの鍵貸しますのシャーリー・マクレーン。
シャーリー・マクレーン自体、ツンデレっぽいよね。
4名無シネマさん:2005/09/27(火) 17:57:38 ID:+ZioMP9H
シンデレラマンのポール・ジアマッティ
5名無シネマさん:2005/09/27(火) 18:18:10 ID:bEXJFfT5
「ニノチカ」のグレタ・ガルボ
6名無シネマさん:2005/09/27(火) 22:04:41 ID:P7vbUvby0
ツンデレ女王プリンセスレイア・・・母親似じゃ無いのがなんとも
7名無シネマさん:2005/09/28(水) 03:13:47 ID:zcy8UeVR
デレ→好きだけど
ツン→冷たくしちゃう
ていうこと?
内面女菩薩外面女夜叉?
8名無シネマさん:2005/09/28(水) 13:45:46 ID:b4x7DTsU
やっぱスカーレットでしょう。
9名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:34:53 ID:4jEDLJ0Z
なる
10名無シネマさん:2005/10/03(月) 01:57:49 ID:pPnltkLg
>>5
スレタイ見て真っ先に思い浮かべたが先越されたか
女優イメージ込みでのツンデレ落差では映画史に残ると思う
11名無シネマさん:2005/10/04(火) 19:18:41 ID:ehFsylnF
メアリー・スチュアート・マスターソンの『恋しくて』に勝るツンデレなし
12名無シネマさん:2005/10/26(水) 23:26:37 ID:nIg17XOO
「イーグル」
黙ってパイロット学校入学を決めてしまった主人公に怒って
別れるヒロインだが、その後親友を誘って主人公のいる町のモデル学校に入学
トップモデルになって主人公を見返してやろうとする
わざと同じ店に行って男といちゃつき、喧嘩を誘発させたりするという
さらに彼女を巡るレースで負けた主人公に軽蔑の一捌を送り
勝者に駆け寄りキスをしたりもする
挙げ句有名になった力を使って学校通しの交流パーティーにも
ボイコットを図り主人公に懇願に来させる始末

レース後の眼差しはマジで冷たいです
13名無シネマさん:2005/10/27(木) 15:13:49 ID:iykH1OGD
>11
以前、『恋しくて』のメアリー・スチュアート・マスターソンにまさる短髪少女なし
と思ったが「ショートが似合う女の子が出てる映画教えて」スレ、落ちてた。。。
14名無シネマさん:2005/10/28(金) 01:26:05 ID:QwzPfSwD
同じく短髪美少女、「勝手にしやがれ」のジーン・セバーグ

「小さな恋のメロディ」もツンデレ元祖か?
15名無シネマさん:2005/11/02(水) 07:35:18 ID:7UKJ7YfA
潮風のいたずら」のゴールディ・ホーン

つうか、ロマコメってこのパターンが多くね?
「フレンチキス」みたいに、いがみ合ってた男女が
何かを乗り越えた過程で愛し合う、みたいな
16名無シネマさん:2005/11/02(水) 07:36:59 ID:7UKJ7YfA
ツンデレの逆はあるよ。
デレツン?w

「月光の囁き」のつぐみ
17名無シネマさん:2005/11/03(木) 13:49:38 ID:wxnEphqE
GIジェーンの教官


ハートマン軍曹はツンツン
18名無シネマさん:2005/11/10(木) 22:01:29 ID:fB0E7E/d
じゃじゃ馬ならし

これ最強
19名無シネマさん:2005/11/11(金) 08:16:56 ID:glfpy1L5
18は題名がツンデレだよな
20名無シネマさん:2005/11/18(金) 16:15:08 ID:IH7SKVII
「バルカン超特急」ツンデレお嬢様

欧米の映画って普通に多くね?
21名無シネマさん:2005/11/19(土) 20:01:41 ID:M6oE24CP
ピアノ・レッスンもツンデレ?
22名無シネマさん:2005/11/19(土) 21:06:54 ID:nL9bu1/+
ハリポタ先行版見てきましたよ。やっぱりハーマイオニーですよ。
23名無シネマさん:2005/11/24(木) 19:49:59 ID:jjzDf2EZ
シラノ・ド・ベルジュラックってツンデレかも。
24名無シネマさん:2005/11/24(木) 19:53:58 ID:tcimnfAX
欧米の女性は気が強いから、単に 他人→振り向かせる というだけでも
ツンデレっぽくなるんでは?

>>12
デレ要素は何処に・・
25名無シネマさん:2005/11/24(木) 20:00:46 ID:77/GRnlv
ケリー・チャンの役割
2612:2005/11/24(木) 20:12:32 ID:nPbcUxY7
>>24
彼に構ってほしい一心で色んなことやるのよ
無理矢理付き合わせた親友に目を輝かせながら将来の構想を語る
「私がトップモデルになって彼を見返してやるの。彼は膝まずいて
 許しを乞うわ。でも冷たく追い払ってやるの。そしたら彼は
 怒って私を誘拐するわ。そして…私をレイプするの!」
ちなみに最終作4では他の男と結婚しようとするらしい
27名無シネマさん:2005/11/24(木) 21:07:54 ID:5tanNn7e
>そして…私をレイプするの!

ティンポ勃った
28名無シネマさん:2005/11/24(木) 21:28:10 ID:tcimnfAX
>>26
>そして…私をレイプするの!
ハゲワロスw
そんな作品が4作目まで続いている不思議。

>>25
ああー、ケリー・チャンは顔からしてすでにツンデレ顔だ。
29名無シネマさん:2005/11/26(土) 02:42:23 ID:1oPk2am4
大アマゾンの半魚人の半魚人
30名無シネマさん:2005/11/29(火) 01:37:59 ID:ZZx6ZKZh
良スレ、あげ

やっぱ、ワンス・アポン〜のジェニファー
31名無シネマさん:2005/11/29(火) 02:09:19 ID:+24JD2O+
フィッシャーキングのあの人 えーと名前忘れた
ビデオ屋のねーちゃん
32名無シネマさん:2005/11/29(火) 02:17:58 ID:+ABVvDxX
えええ〜
あの方は尽くし型ですよ
33名無シネマさん:2005/11/29(火) 02:21:14 ID:ZZx6ZKZh
マルセデス・ルールね。>>31

気は強そうだけど、>>32のいうとおりやね
34名無シネマさん:2005/11/29(火) 02:26:06 ID:ZZx6ZKZh
 マーセデス・ルールのほうが一般的な表記か、すまん。
彼女は強気なタイプだけど、
たとえば二ール・サイモンのロスト・イン・ヨンカーズなんかでも
どっちかというとフィッシャー〜のアマンダ・プラマーが
やったほうがいいような気弱な役をやってたな
35名無シネマさん:2005/11/29(火) 02:29:45 ID:CsEGHdBY
ジャッキー・チェンの「成龍拳」の盗賊蜜蜂党のボスの丁残艶(演者は徐楓)。
恋人を求めて奔走するジャッキーを親の仇の息子と知っていながら愛し、かといって
かける言葉はいつも厳しい。
最大の的に勝ち、恋人を助けようとするジャッキーの未熟さを見抜いて(若干Sが
入った)修業を施す。
修行を終えて去っていくジャッキーの背に涙してたが、踵を返して礼を言いに
帰ってきたジャッキーの「このご恩は一生忘れない」という言葉にいままで冷静
だったのにさらに大号泣。
おそらく香港映画最古のツンデレかと。
36名無シネマさん:2005/11/30(水) 22:05:33 ID:dk25jddr
>>16
アサシンのニーナもデレツンかな
ブリジット・フォンダのやつ
37名無シネマさん:2005/12/08(木) 03:51:54 ID:o8oupGU2
雪子姫
38名無シネマさん:2005/12/08(木) 04:37:06 ID:00WjCVAl
>>37
どろろんえん魔くんのヒロイン?
一休さんの弥生さんもそうだね。
39名無シネマさん:2005/12/08(木) 09:21:07 ID:o8oupGU2
>>38
今観てるからつい

弥生ってデレもあるんだ
40名無シネマさん:2005/12/08(木) 09:27:14 ID:gIVIUXcn
ツンデレて何(・・;)?
41名無シネマさん:2005/12/08(木) 11:52:40 ID:HrhrXGHZ
>>40

F.U.ツンデレーエフ(1825〜1912)

戯曲から小説、映画の脚本までこなしたロシアの大衆作家。
彼の描くシンプルな人物造形は、専門家からの批判を浴びたが、
彼が作り出した“素直になれない女性像”は、後の作家に大きな影響を与えた。
1912年の11月4日、結核で死去。彼の葬儀には10万人が集まり、
彼の命日は「ツンデレ記念日」としてロシアの休日になっている。
素直になれない異性に対して不器用な女性を、彼の愛称を取ってツンデレと呼ぶこともある。
「彼女は―だ」


著作 「マフラー」 「間違って作ったのよ」 「あんたのためじゃない」
    「受け取りなさいよ」 「あの」 「誕生日おめでとう」 など多数。

彼の残した名言 ―嘘を嘘と見抜けないものが、ペンを握るのは難しい―
42名無シネマさん:2005/12/08(木) 23:02:22 ID:b47jy48G
>>41
ww
43名無シネマさん
ツンデレはいいなぁ。

>>36
だらしない不良だったのがいい女になったってこと?
なら、ダラツンじゃね?www

フォンダのほうはみてないけど、オリジナルのニキータは見た。
たしかにニキータは、スーパーのレジに一目惚れして、デレデレ積極的に
男に迫る。その後ツンとなったかもしれないが、それは恋の駆け引き的な
理由じゃなくて、
任務を彼に知られたくなかったからじゃなかったっけ?

アサシンもほとんど同じツクリだと聞いたけど