今日観た映画の感想 その53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。

ただし、【ネタばらしは厳禁】です。
内容に触れるときは、<ネタバレあり> と必ず入れてください。
また、映画の感想は人それぞれ。
自分と違う感想、気に入らない感想でも いちいちレスしないでスルーしましょう。

※ここは【感想専用スレ】です。雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50

まとめサイト http://www13.plala.or.jp/nkohichi
2名無シネマさん:2005/09/08(木) 01:36:16 ID:w7r0LT4j
その1  //cocoa.2ch.net/movie/kako/986/986889607.html
その2  //choco.2ch.net/movie/kako/998/998410869.html
その3  //tv.2ch.net/movie/kako/1003/10036/1003650073.html
その4  //tv.2ch.net/movie/kako/1012/10122/1012202433.html
その5  //tv.2ch.net/movie/kako/1016/10168/1016869326.html
その6  //tv.2ch.net/movie/kako/1020/10202/1020254501.html
その7  //tv.2ch.net/movie/kako/1025/10250/1025077651.html
その8  //tv.2ch.net/movie/kako/1029/10295/1029536833.html
その9  //tv.2ch.net/movie/kako/1032/10327/1032794619.html
その10 //tv.2ch.net/movie/kako/1035/10354/1035445918.html
その11 //tv.2ch.net/movie/kako/1037/10379/1037945359.html
その12 //tv.2ch.net/movie/kako/1040/10407/1040795789.html
その13 //tv.2ch.net/movie/kako/1043/10434/1043424242.html
その14 //tv.2ch.net/movie/kako/1045/10457/1045762687.html
その15 //tv.2ch.net/movie/kako/1048/10484/1048490353.html
その16 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051280336/
その17 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053756263/
その18 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056030760/
その19 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058279025/
その20 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059805349/
その21 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061499526/
その22 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1063352912/
その23 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1064915262/
その24 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066195047/
その25 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1067851372/
3名無シネマさん:2005/09/08(木) 01:38:02 ID:w7r0LT4j
その26 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069568144/
その27 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071396165/
その28 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074061214/
その29 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076512212/
その30 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078727544/
その31 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1080381977/
その32 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082696096/
その33 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1084540326/
その34 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086092886/
その35 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087916772/
その36 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089885611/
その37 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091594707/
その38 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1093789665/
その39 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095951849/
その40 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1098662950/
その41 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100447721/
その42 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103126715/
その43 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105609974/
その44 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107569030/
その45 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109457452/
その46 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111295525/
その47 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1113147266/
その48 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115129681/
その49 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1117198455/
その50 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119418835/
その51 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121290522/
その52 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123640984/
4名無シネマさん:2005/09/08(木) 01:45:42 ID:hsG54UIC
「マッチスティック・メン」

せっかく面白かったのに、どんでん返しされた。
白けて、落胆した。
あれが詐欺って。無理があるって。
こんなもの求めてる観客っているのだろうか。
5名無シネマさん:2005/09/08(木) 02:16:27 ID:tTpbfkdL
>>4 要するに作品の狙い通り騙されたって事じゃん。それに客を
騙すのが目的じゃなく、一連の体験を通じて主人公が変わっていく。
それが読み取れないんじゃ、観客自身>4のレベルの低さも考えもの。
もう一度よく見てみ。伏線はしっかり張ってあった。
6名無シネマさん:2005/09/08(木) 02:35:20 ID:fYlaZ2uW
>>5
※ここは【感想専用スレ】です。雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
7名無シネマさん:2005/09/08(木) 02:59:00 ID:IhbTZxui
「オーシャンズ12」
ヴァンサン・カッセルがよかった。
あとシャンソンがいい具合にかかってて
感動した!
8名無シネマさん:2005/09/08(木) 04:04:16 ID:wlxk5ZVn
「ナショナルトレジャー」

普通におもしろかった
パイレーツオブカリビアンのスタッフが作っただけあってよくできてる
ただ、ゲイツを追ってくる奴にイライラ×2した
でもそれがなきゃつまんないんだろうけど
こういうドキドキは好きじゃない
9名無シネマさん:2005/09/08(木) 09:40:34 ID:bsjuNMpJ
テキサスチェーンソー

フルメタルジャケットの軍曹が出てると聞いていたけど相変わらず迫力あった。
映画はというと怖さももちろんだけどグロイ。
見終わった後激しく疲れた
10名無シネマさん:2005/09/08(木) 09:45:04 ID:bsjuNMpJ
カンガルージャック

カンガルー最強。
黒人役のアンソニーアンダーソンが相変わらずいい味出してる。
映画自体も笑えてなかなかよかった。
追われてるときにあまり迫力を感じなくなってしまったけどw
11名無シネマさん:2005/09/08(木) 10:44:23 ID:oJE8Mx10
昨日一人で観にいってきた

「電車男」
遅いけど見てきた。普通。どっちかといえばドラマ派だ。

「NANA」
原作厨ってわけじゃないけど、さすがにレンとシンの顔が酷すぎると思った
映画って感じしなかったな
普通に物語が淡々と流れてて原作が売れてて話題になってなければ誰もみないだろうなと思った
12名無シネマさん:2005/09/08(木) 11:41:13 ID:A8LlsMrM
悪いちょうちょのでる映画の題名教えて下さい。ちょうちょ主役みたいなハンニバルっぽい
13名無シネマさん:2005/09/08(木) 14:28:54 ID:dv+dxYZg
もすまん
14名無シネマさん:2005/09/08(木) 14:33:12 ID:LhiB+rVl
>>1
15名無シネマさん:2005/09/08(木) 14:56:45 ID:JuBoOnJY
ナショナル・トレジャー如きで面白いって言ってる奴はそうとう映画鑑賞レベル低すぎ。(多分あんまり映画見てないんだろうが)
あのぐだぐだのショボイ宝探し糞映画が面白いって言ったら、もう何観ても面白がれるだろ。オメデテー奴って事だな。
インディアナ・ジョーンズシリーズなんて見たら、最高傑作とか思っちゃうんだろうな。


「ネバーランド」

ジョニーデップの演技が良かった。それにピーターという子供が、子供のくせに凄く演技が上手い。
あっちの子供って何で子供なのにあんな自然な上手い演技ができるんだろうな。
日本のガキは寒い演技の大根ばっかりなのにw

ファンタジー好きなら、素直に感動できる作品。涙が滲み出たよ・・・
いい映画観たなって感じだ。
こういう映画が良作っていうんだよな。
16名無シネマさん:2005/09/08(木) 14:59:42 ID:dv+dxYZg
もし億劫でなかったら適当にでいいので教えてほしいんですけど、
らんぐたん(大人の女性)の視点から見た恋愛ものの映画でお勧めはどういうのがあります?
17名無シネマさん:2005/09/08(木) 15:08:49 ID:778xsI2u
ディープ・ブルー

シャチ可愛いよシャチ
18名無シネマさん:2005/09/08(木) 15:20:38 ID:dv+dxYZg
レンタルされてるんですか?
19名無シネマさん:2005/09/08(木) 16:08:49 ID:oZDOxWVd
ID:dv+dxYZgはさっさと吊って死ね
20名無シネマさん:2005/09/08(木) 16:43:14 ID:dv+dxYZg
ダサファッションw
21名無シネマさん:2005/09/08(木) 16:46:42 ID:q/h6Vf4Q
ナショナルトレジャー
期待してなかったが、
インディアナ・ジョーンズシリーズよりもおもしろかったw
22名無シネマさん:2005/09/08(木) 16:51:37 ID:JuBoOnJY
>>21
マジかよ!w脳が相当イカレテルな!w
ナショナルトレジャーなんて、インディの残り粕で作ったようなウンコ映画だろw
23名無シネマさん:2005/09/08(木) 17:01:40 ID:7RH2c9/n
やべえ、インディアナ・ジョーンズ見てえw
24名無シネマさん:2005/09/08(木) 18:26:48 ID:rHD5AMlo
ナショナル・トレジャー
特に期待もしないで見たけど割りと楽しめた
主人公とヒロインがキスするシーンで悪役の手下が
「なんでオレにはこういうことがないんだろう・・・」みたいなこと言ってるのにワロタ
25名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:01:47 ID:yX6Xu5TX
ディーバ

映画好きな友達から超面白いって薦められたんだけど、期待が大きすぎたためかあまり面白くなかった
26名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:48:40 ID:/HLs1IiI
ブラックホークダウン


絶対飽きるだろうな、と思って観始めたけど面白かった
グロ描写も耐えられる程度。
あと、音楽もよかった。
視点が切り替わりすぎて、どこで誰が何をやってるか分からなくなるのは残念。
27名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:51:58 ID:JuBoOnJY
ageでナショナルトレジャー褒めてる奴は同一人物の人だろw
バレバレなんだよ。w
あんな糞ツマラン映画をこんだけ連続で褒める奴一人くらいしかいるわけねぇw
28名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:56:37 ID:e6PlgWSy
サスペクトゼロを見た。
途中で寝てしまうほどの出来だった。
何を言いたいのかよくわからない映画だ。
29名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:59:59 ID:+lgnZhoQ
ナショナル・トレジャー

普通に面白かった。

親父さんが良い味出してた。
30名無シネマさん:2005/09/08(木) 20:05:04 ID:/MxqTCIc

                 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ( ´∀`)  < パクリエーターは氏ねモナ
  ――――――  ,--─<\___/> 、   \__________
            / ,ゝ─、(\/λ )
  ―――――― √7  /_ ,<\ノ                  ∧_∧
           (_,ソ  ノ ノ(_ノ ⌒─―i―,--―っ        ( *゜ω゚)
  ――――――   <_ノ―――ー---'-┴ー⌒     ;  ^ζ..:.;:`"
                 У ノ        , ; '  ∵   ; ,ー:'"~ 
    ―――――――  /  /           ∴ :' ''.
                  へ/         ; : ;           '⌒       , ヘ/
         ,γ,、ξ  //
     ⊂^~⊂ )ボシュッ
      / (  <
     (_(_ノ
31名無シネマさん:2005/09/08(木) 20:16:44 ID:vE97xONV
>>27
オメーがいちいち反応するのが楽しいから
32名無シネマさん:2005/09/08(木) 20:32:59 ID:+lgnZhoQ
そうそう
33名無シネマさん:2005/09/08(木) 20:43:44 ID:rHD5AMlo
うんうん
34名無シネマさん:2005/09/08(木) 20:53:16 ID:z4OxoG/G
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
35名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:08:27 ID:e6PlgWSy
ナショナルトレジャー最高
36名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:11:08 ID:e0mf+LsL
ナショナルトレジャー大人気!
37名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:20:42 ID:Fev7lOv/
「サイドウェイ」


中年の親友同士が車で旅をする映画。

誰でも男同士であてもなくドライブするって経験はあると思う。
恋人と一緒も楽しいが、男同士の気のおけない仲っていうも最高に楽しいというのを思い出した。
普通の会話がなぜか面白い。結局はやさしさが根底にあるからだろうなあ
当然ラブストーリーもあるのだがそれは味付け程度だと思う。
久しぶりに時間を忘れ、終わって欲しくないなあと思える映画を観れた。

観終わったあと、昔一緒にバカやった友達に会いたくなった。
38名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:22:55 ID:COLiS51L
ナショナルトレジャーを見た

期待していただけあって今まで見た映画のなかで1番面白かった
39名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:24:22 ID:mbi5/Uyb
ナショナルトレジャー借りてみるか
つまんなかったらおまえらあとでワンパンな
40名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:28:58 ID:z4OxoG/G
ナショナルトレジャー

面白かった。オールタイムベスト1になってもいいぐらいの傑作。
七人の侍も市民ケーンも2001年宇宙の旅も、ナショナルトレジャー
から比べたらゴミクズ。
41名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:36:00 ID:e0mf+LsL
>>39
他人のいうことを信用しすぎちゃだめだよ。ボクちゃん
42名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:04:12 ID:9McwAzrN
ナショナルトレジャー見ました!最高です!
今まで見たなかで、二本の指に入ります!
43名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:12:12 ID:l8TbnsUc
カッコーの巣の上で

人間の尊厳、そして友情、その他色々考えさせられた。
ジャック・ニコルソンは本当すごいね。他の共演者もそれぞれ
個性があって面白かった。

ナショナルトレジャー
もはや神の領域だな
44名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:22:43 ID:JjGoQiQm
「ナショナルトレジャー」

まだ観てないけど、すごく良かった!さすがアカデミー賞最多受賞だけのことはある!人類にはこれ以上の映画を作るのは不可能だ!すばらし過ぎるぅー

って感じでいいかな?
45名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:25:04 ID:Sji1hd1E
ナショナル・トレジャー

見てないけど楽しめる
46名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:33:28 ID:el4PqLhO
ナショナルドライヤー最高!
47名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:38:40 ID:6nYzsuHR
リディック

あまり期待していなかったけど、地味に面白かった。アクション好きは必見。
48名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:57:35 ID:lhfsVkS4
ナショナルトレジャーのDVDをみた。
表面が七色に光っていた
49名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:04:30 ID:gp2ZXzhT
ナショナルトレジャー

北極大陸キタコレ
50名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:05:13 ID:+lgnZhoQ
おまえら最高
51名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:05:39 ID:DZGRsgQq
ナショナルトレジャー、いやんなるほど面白いぜ!良作ってのは
こういう作品だよな。

一方のネバーランド、マイケルジャクソンが怖かった。
52名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:22:15 ID:xQaKCh3j
荒らしの話は誰も聞かんよ。
さっさと出て行け。
53名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:24:11 ID:w15B0tGk
「ナショナルトレジャー」

ニコラスケイジのアカデミー賞主演男優賞は間違いない。
今年のアカデミー賞総なめの予感。
54名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:24:23 ID:rOxWbJSU
奥様は魔女見たけど、ニコールキッドマンかわいかったよ。
ただ、相手役がかっこ悪い・・・。
55名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:28:38 ID:pE5rIbKr
今日は3本観た。
1.シックスティーンナイン
2.花とアリス
3.6月の蛇
明日観ると予測される映画
1.ショコラ
2.ラブレター
3.打ち上げ花火、下から見るか、横から見るか
以上です。
56名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:37:26 ID:pE5rIbKr
感想
1.学校をバリケード封鎖したり以外におもろい。主演妻夫木聡
2.記憶喪失に見せかけ彼をゲットしようとするとこがいい。主演鈴木杏
3.妻がオナニーを見られてそれをネタに脅されるのがおもろい。監督塚本晋也
57名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:38:32 ID:KBRmlBlh
シュレック2
基本的に前作と大して変わらんけど、とにかく残念だったのはCMで見せすぎだったこと
後半からは結構楽しめたけど前半はとにかく見たことあるシーンばっかで萎えた
58名無シネマさん:2005/09/09(金) 00:27:14 ID:zBwPSOo+
「ライディング・ジャイアンツ」

サーフィンドキュメンタリー映画です。
近所にシネコン出来ました。でも遣ってる映画、
響鬼・NANA・室井・奥魔女・マダガ等、SWや宇宙はとっくに見たし・・・
オレ、サーファーじゃないけど他に見るもの無いし、メンズデー\1,000だし・・ってことで鑑賞。

いや、よく出来た作品でした、大満足。
素人にもサーフィンの歴史からはじまり、時代背景の違いによるステイタスの変化が解りやすく描かれてました。
以外に知的好奇心を刺激されました。
描き方も、時代の変化を追ったて平板な展開ではなく
50〜70年代当時のフィルムや写真、イラストなどが素晴らしくコラージュされてます。
それらのアナログピースを繋ぎ合わせて、デジタル処理で3Dっぽい画面作りは一見の価値アリです。
もちろん近年撮影された波の映像もふんだんに使われていて、飽きる事の無い2時間弱でした。

当然ながらプロサーファーのテク・心情など盛り沢山に描かれててその点も門外漢には新鮮でした。
59名無シネマさん:2005/09/09(金) 00:40:12 ID:tgOoLJdx
>>55ネタバレすんな。あと見る予定なんて誰も聞いてねーんだよ。
>>1を100回音読してろ秋厨が。
60名無シネマさん:2005/09/09(金) 01:01:11 ID:agOoPMCL
>>55
そんな糞邦画はどーでもいいから、「ナショナルトレジャー」観て感想書けよ、
>>59さんは言いたいんだと思うよw
61名無シネマさん:2005/09/09(金) 01:04:36 ID:QARwQlpr
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
62名無シネマさん:2005/09/09(金) 01:06:46 ID:4Itmri5E
>>59
>>>55ネタバレすんな。あと見る予定なんて誰も聞いてねーんだよ。

煽りにマジレスするのもなんだが、
>>55は宣伝にも乗ってるような粗筋だろ。
63名無シネマさん:2005/09/09(金) 01:23:49 ID:9HxyelmS
「ミュート」

セリフ少ない 意味わからない
64名無シネマさん:2005/09/09(金) 01:43:33 ID:Dbua0R4g
ナショナル・トレジャー

これすげぇよ!だって、ニコラス・ケイジの頭!すげぇよ!かつらだよかつら!
カッパ頭どこいったんだよ!返せよ!俺のカッパ!
鑑賞中、主人公の頭に観客はくぎづけでした。ストーリーとかもうどうでもいいです!!
65名無シネマさん:2005/09/09(金) 01:58:30 ID:19jRhtq6
>>55
まじで映画観ないでくんねーかな?
66名無シネマさん:2005/09/09(金) 05:54:01 ID:8I1DJtY2
>>5
偉そうなレス返すなボケ。

>要するに作品の狙い通り騙されたって事じゃん
そうだよ。それが不快だっていってんだろ。その狙いが嫌いなんだよ。

>それに客を騙すのが目的じゃなく
ああん? 客を騙すのが作品の狙いじゃないのか?

>一連の体験を通じて主人公が変わっていく。 それが読み取れないんじゃ、観客自身>4のレベルの低さも考えもの
勝手に読みとれないとか決めつけて批判するなクズ。
あんなもの読みとれないやつがいるわきゃないだろ。そこの部分はいいのだ。
それに「騙されたことだけで」変わったわけでもない。

>もう一度よく見てみ。伏線はしっかり張ってあった。
だれが伏線もないって言ったよ。伏線があろうが、無理があるから嫌だといっておるのだ。
なんだお前は? 俺の感想に文句つけるんじゃねえ。
キチガイコピペの対象にされろこの野郎。
67名無シネマさん:2005/09/09(金) 07:00:08 ID:Zlr2DJm6
朝まで大暴れか、ナショナルトレジャー粘着よ
68名無シネマさん:2005/09/09(金) 08:53:43 ID:1/wHoOEd
ちょ、おまいらのナショナル・トレジャーの感想が
まとめサイトに載っちゃたらどうすんだよw
69名無シネマさん:2005/09/09(金) 09:45:44 ID:vDblC/MQ
おい感想書きに来たのになんだこの空気は
また今度くるよ
70名無シネマさん:2005/09/09(金) 12:42:45 ID:XQF5nZlS
ナショナルトレジャイ見ました。
 ケイジの繊細な演技に魅了されましたが、頭は大胆でした。

ケイジの本名はフランシス・キム・コッポラでしたっけ? 

私もコッポラ監督の親戚になってコネで映画俳優になりたいと思いました。
 
 情けない顔の演技は世界一だと思いますが、元から顔が情けないので、複雑です。
71名無シネマさん:2005/09/09(金) 12:52:09 ID:NrDAJQUE
グリム兄弟
期待はずれだった。テリーギリアムっぽくない映画だった。
しかしモニカベルッチはいつまでたってもお美しい。

Four Brothers
マーキーマーク大ファンだったわたしとしては満足な映画だった。
アクション、内容全て後悔なしの映画。頭使わないで見るには最高。

Skelton Key
結構怖かった。内容もまあまあ。しかし・・ケイトハドソン劣化したなー。
72名無シネマさん:2005/09/09(金) 12:58:26 ID:0R7tTeBE
荒れてるね〜

でも>>70 ちょっと面白かったので許す
73名無シネマさん:2005/09/09(金) 18:55:25 ID:vAh5UVw6
「インディアナ・ジョーンズシリーズ」w

最 高 傑 作
74名無シネマさん:2005/09/09(金) 19:04:59 ID:kjW1OXC0
しかし、この流れじゃ今日、マジでナショナル・トレジャー見たのに感想は
書き込めんな・・・
75名無シネマさん:2005/09/09(金) 19:13:57 ID:wJwB3/tA
華氏911

ブッシュ絶対おかしいよ。
誰だよこんなやつ大統領に選んだのは!
こんな映画を作ったムーアにちょと感心。
76名無シネマさん:2005/09/09(金) 19:21:38 ID:k+k4kn9t
コントロール

なんていうか展開が少し俗っぽいけど、でもそこがいい。
最近ありがちな、変に捻ろうとする作品よりずっといい。観やすかった。
死刑囚042っていう似たような話のマンガがあって、こっちもオススメ
77名無シネマさん:2005/09/09(金) 19:47:55 ID:4PFONwxR
>>74
作品スレへ
78名無シネマさん:2005/09/09(金) 20:19:20 ID:DJM1BGoN
ミートザペアレンツ

うわああつまんねえ!
79名無シネマさん:2005/09/09(金) 20:24:26 ID:zBwPSOo+
「キル・ビル2」

タランティーノの引き出しはもう空っぽ、まともなドラマを維持出来る力無し。
“ユマVSダリル・ハンナ”豪腕演出のキャットファイト、
“ユマVSホテル女殺し屋”のエッジの効いたギリギリ感のやり取り。
この2点だけは非常に楽しめたが、他の展開がイマイチ冴えない。
「パルプ」「レザボア」のような、粋な会話も全くない。
マニア熱狂の狭いストライクゾーンを狙いすぎて全体が見えなくなってるな。
メジャー作品をセルフコントロールするのはもうムリポそう。
誰か冷静なプロデューサーと組まないと、このまま先細りじゃないのかタラ?

ガイ・リッチーが復活の兆しを見せてるそうだが、少しは見習えw
80名無シネマさん:2005/09/09(金) 20:49:58 ID:r2Yjz5Hj
「44ミニッツ」

なかなかの良作だったが、
あの無駄にキメてる主人公(?)の浮きっぷりが終始鼻につく。
あいつが現れるたびに安いアクション映画を見てるような気分になる。

リボルバー犯人に向けてニヤけるな、こら。
81名無シネマさん:2005/09/09(金) 22:24:13 ID:O2fTEM+5
エクソシスト

サタンでなくてバズスってゆうのが
この映画をとてもリアルで身近なものに感じました。
82名無シネマさん:2005/09/09(金) 23:18:04 ID:C8PzSZIf
「ドーン・オブ・ザ・デッド」

佳作。旧作との最大の違い”素早いゾンビ”は、緊迫感は増したけど恐怖感は薄まった。
やっぱゾンビはトロい動きでジワジワ包囲していく方怖い。つか途中からゾンビ物っていうより
バイオレンス&アクションのモンスター物って感じだった。恐怖感を盛り上げる食人描写もあっさり目で
意図的にやってるんだろうけど、説明少ない。ウソっぽくとも宇宙からの放射線の影響云々とか言って欲しかった。
キャラは旧作より立ってて○。特にアンディとCJが良かった。OP・EDの演出は賛否あるけど個人的には好き。
83名無シネマさん:2005/09/09(金) 23:46:34 ID:m991ru8Z
「世界の中心で、愛をさけぶ」を今更。


だから何なんだ。
だいたい朔太郎は人間としてどうなんだ。
大沢は過去の思い出に浸りに故郷へ帰り、
「俺って切ねー」と自己陶酔してるだけじゃ?
高校時代も寒かった。
大好きな彼女が死ぬかもしれないのに大して悲しそうじゃない。
ここでも「俺って切ねー」が言いたいだけか。
せめて涙を流せよ。
めちゃくちゃ泣き顔なのに涙流せないのはNG。
つまり、
行定が悪いんだな。
見所は長澤まさみの水着だけだった。
84名無シネマさん:2005/09/10(土) 01:08:48 ID:1vbSIHMO
ターミナル
おもしろかった。予告編見て馬鹿にしてたんだが。
ゼダジョーンズが細く見えるスピルバーグマジック
85名無シネマさん:2005/09/10(土) 01:25:45 ID:3/AYWIGd
「恋の門」

全く期待しないで見たんだけど意外と良かった
出演者豪華すぎ
独特な世界観がいい
テンポよく進むとこはいいんだけど
ちょこちょこダラーっとなるのが惜しい
最後もグダグダだし
酒井若菜のコスプレ最高
小島聖テラエロス
また見る
86名無シネマさん:2005/09/10(土) 01:30:05 ID:zb6NpNs9
今日は3本観てきた。
1.「NANA」 あまりのセリフ棒読みにくすくす
2.「サマー・タイムマシン・ブルース」 なんとなくバタバタしてて淡白だった。
3.「Be Cool」 Uma Thurmanのファンで観にいった。内容は大したことないが、出演者が中途半端なのかなあ。
87名無シネマさん:2005/09/10(土) 02:31:33 ID:q95NubZC
「オペラ座の怪人」

やっぱ、ミュージカルは自分には受け付けない。。。。
台詞が殆ど歌になっちゃうからな。それこそがミュージカルなんだけど。
観ていてそこらへんがサブイボが立つ。
馴れてきたら、ムードやテンポやストーリーが単調すぎてとたんに眠くなるし。
もう二度とミュージカルは見ないと決めた。
88名無シネマさん:2005/09/10(土) 02:51:45 ID:PR897nqT
あずみ2

つまらんとは思っていたけど、これほどつまらんとは。
120分の時間を損しました〜
89名無シネマさん:2005/09/10(土) 04:15:27 ID:YJExlhRj
クローサー

クライブ・オーウェンがルー大柴そっくりだった
90名無シネマさん:2005/09/10(土) 07:53:31 ID:tAhCAxEW
漏れは何で宇梶で出てんのかと思ったよ。
クライブ・オーウェンていうんだなあの役者さん。
91名無シネマさん:2005/09/10(土) 09:23:17 ID:qbv6rRKC
17才の処方箋

真面目な良い映画でしたよ。
自分の飲み水を汚すな、とは言うものの
土地の水が合わなきゃ、花は枯れるもんだわな。
望まずして破壊屋になってしまう子供の話。
92名無シネマさん:2005/09/10(土) 09:55:32 ID:CZZGFULW
「カンフーハッスル」

ここでの評価は低いがカンフーサッカーは好きなので期待して観てみたのだが、やっぱイマイチでした。アリエネーってCGやワイヤーアクションが上手く使われてて途中迄は面白いのに残念だー。


〈ネタバレ〉
服屋のオカマっぽいオヤジがめっちゃ強いのにはかなり笑えた。
主役が実はすごく強いってオチじゃないだろうなぁーって思ってたらまんまそんな展開になってツマラン映画になってしまった・・・
93名無シネマさん:2005/09/10(土) 12:55:57 ID:uX07WpKQ
ここに、幸あり

前半は退屈だったけど演技指導が始まったあたりからはおもしろかった。
笑えるところもあったし最後はベタながら少しウルッときてしまった。
最後に使われる主題歌も作品の雰囲気に合っていてとてもよかった。
時間は86分と短くサクっと見れてとても心温まる映画でした。
94名無シネマさん:2005/09/10(土) 15:56:06 ID:xghiKwPO
サミュエル・L・ジャクソンとユージーン・レヴィーの
“The man” 観てきた。
結構笑って、面白かった。

ただ日本でみたとして1800円はらって同じ評価かどうかは疑問。
公開週の今週で全米4位以内に入れるかどうかくらいかな。
95名無シネマさん:2005/09/10(土) 16:39:25 ID:jsi0LDmR
サイダーハウスルール

好きそうな映画紹介スレでお勧めされて観た
こうやって自分が知らないうちにいい映画をいっぱい見逃してるのかなと思うとちょっと悔しいけど出会えて良かった
きれいにまとまり過ぎてる感はあったけど
美しい映像と音楽の中で淡々としたストーリーや抑えた演技が生きてるいい作品だった

96名無シネマさん:2005/09/10(土) 16:52:34 ID:bwJNfCO6
WATARIDORI

おい、鳥が飛んでる。当たり前だ。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:20:12 ID:EHmXAkf0
チャーリーとチョコレート工場

ジョニー・デップの独壇場。
ミュージカルシーンも面白い。
あとはチャーリーとウォンカの心の交流がきちんと
描けていれば、なお良かったと思う。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:26 ID:EHmXAkf0
サマー・タイムマシン・ブルース

佳作。
面白い。全編にわたってくすくす笑える。
ぼんくら学生だった頃を思い出したよ。確かに
いたもんこんな奴ら。
伏線もきっちり回収しているので、スッキリさっぱり
鑑賞できる。
あとは、名字の下りをうまくひねって欲しかった。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:15 ID:hsPw+I0J
タッチ


最悪。
南ちゃんとタッちゃんとカッちゃんで学芸会。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:34 ID:DyWxnmhS
「ガープの世界」

精神病患者の話かと思ったら、割合マトモな話だった。
80年代の当時としては、ショッキングなストーリーだったのかもしれないけど。
女性解放や恋愛や作家の成功物語や不倫やオカマやら何かと盛り沢山だったけど、話がバラバラっぽいし、
テンポがやはり昔の映画で遅く、後半は早送りしまくった。
ロビンウイリアムスが若い。でも、シリアスな演技でお笑いはなし。
評価は高い映画だけど、今となっては、それほど刺激的な内容でもないし、観る価値は大してないかも。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:45 ID:lpmI7VSj
マッハ!

何でタイトルが「マッハ!」になったんだか知らないけど、ムエタイsugeeeeeeeee!
でもこれ観ながら「昔はジャッキーもこのくらい…」と思う私はジャッキー・チェン世代。
とりあえず肘痛そう。
普通に食らったら一撃で脳震盪起こしそうだけど、敵もタフだなあ。

どうでも良いけど、敵役で何人か日本のタレントにそっくりな人が…
吉本にいたよね、こんな人達。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:35 ID:gPMUh/Ds
ローレライ

このまま無条件降伏しても米国の奴隷国家になるだけだ!というセリフが
米国の犬・小泉政権に、それでも投票すると決めた俺の心にグサっときた
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:28 ID:2Or9EsTu
モンスター

シャーリーズセロンがブサイクで気持ち悪かった。
美人女優だった気がするんだけどなぁ・・・
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:07 ID:ziGQCmsJ
運命をわけたザイル

こりゃ、テレビのアンビリで見るレベルの映画だな。
うっかりレンタルしちまった。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:34 ID:nkYq9Y09
>>100
原作が文庫2巻分なので バラバラ感はしょうがないかと
気が向いたら読んでみて。映画よりはおもしろいと思う
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:59 ID:oiUwh+X/
クォーターバック

つまらない映画だった。
アメフトしてるシーン以外は全部飛ばした。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:31 ID:E1xrie8n
>>101
それ今ギャオでタダでみれるよな
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:33 ID:zeWxcEzp
「アウト・オブ・タイム」

ブレード好きなんで観てみた。
なんだこれー 超ツマンネー ふざけんなー
って感じでした。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:59 ID:G2sV4Qdz
イン・ザ・ベッドルーム

役者の大マジメな演技と雑な展開がちぐはぐな感じ。
息子の彼女みたいに、本人にそのつもりはなくても
結果的に犯罪の芽を育てるというか放置してしまう人は珍しくなさそう。

以下ネタバレ


弁護士がポケットのお金をジャラジャラ…のシーンは良かったけど、
執拗なアップの演出があそこだけ浮いてるように感じた。
息子の死に顔を映すのも、ゾンビ映画みたいでなんか違うような。
110ん!:2005/09/10(土) 22:30:52 ID:Us8jNowI
この映画監督天才だわ!見た人いる?サスペンスっぽいんだけど絶対最後まで観てー。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:32 ID:0gx9JmHz
今日は3本見ました。
1.ラブレター
2.アカルイミライ
3.OLの性
感想
1.最高2.黒澤清最高3.クズ
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:37 ID:/Q5Z/zpC
パッション
信者でもないから面白くないだろうと思って見たら結構良かった
キリストに感情移入した!
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:45 ID:3q8naMSL
チャーリーとチョコレート工場

チョコレートだけにブラックユーモア多めで良かった。
ジョニー・デップつながりだとパイレーツ・オブ・カリビアンは正直のれなかった俺でも楽しめた。
ガキどもがことごとくかわいくないのがすばらしいと思う。

莫大な金かけてこういうとんでもない映画が出来るとは世の中まだまだ捨てたもんじゃないね。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:23 ID:Ot2uDg17
「タッチ」

原作ファンって程じゃないけど、あれはタッチじゃないだろう。
雨のシーンは展開興ざめでガッカリ。犬堂監督は次回作で巻き返しだな。
野球シーンも少ないし、細部へのこだわりもないし、適当に作ったのかと思わされて残念。
目を引いたのが斉藤兄。長澤まさみよりもいい素材だと思った。
彼の次回作も楽しみ。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:39 ID:uxrvmjem
>>113
ヴァイオレットかわいいやん
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:48 ID:X2JxdOIk
スウィングガールズ

やべぇマジつまらん
全部見ると最後の演奏がやりたいがためにやったのがわかるけど
本編がプロローグな感じ
各キャラもよくわからんままエンディング
ドラマでじっくりやればいいと思ます
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:37:33 ID:LzNV9j8G
銀河ヒッチハイクガイド

 原作を知らない人がどの程度楽しめるか疑問だが、原作ファンのオイラは実に感無量。
あの世界が映像で見れるなんて感涙物だった。
 かなり原作に忠実なつくりで、とても楽しめました。ぜひともシリーズ化してほしいものだ。
ただ、2時間弱の映画では、原作に詰め込まれたガジェットを消化し切れていないのは、
仕方ないとはいえ、少々残念ではあった。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:21:37 ID:p90m6iHR
マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ

普通。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:43:36 ID:YDQU2Uim
「モンスター」

誰かも書いていたが、シャーリーズ・セロンのデ・ニーロアプローチが凄い。
アレだけスタイルも抜群で綺麗な女優が、役の為に太ってあれだけ醜く変貌するんだからな。
完全に役になりきっていた。綺麗な原形を完全に払拭していた。
普通綺麗系の女優はあそこまでの汚れ役をやりたがらないと思うけどな。
観終わった後、心にズド〜〜ンと重いものが圧し掛かるような感じの映画。
実話を元にした映画としては、観て損はない作品。
殺人者だが、同情できるものがあった。アメリカの底辺の下層階級に育った人間は、
環境も影響して、性格形成でどうしてもそういう人間になる可能性は高いと思うな。
遺伝子や親の教育なども大きく影響してるだろうが。
それに愛するがゆえの暴挙は誰にでも共感できるはず。

「ファウスト」

日本未公開B級ホラー映画。
ホラーをよく観てる人にとっては有名俳優のジェフリーコムズが出演。
メイクも有名なスクリーミング・マッドジョージ
人間の欲望や復讐心、エログロバイオレンス、モンスターものなどを描いていて、
ネタ的には「ベルセルク」っぽくて凄く好きだが、如何せん演出がB級映画だけに凄く安っぽい。
なんで、こういうB級ホラーってメタル系の音楽を使いたがるんだろな。
メタル系音楽が出てくるととたんにB級色が出てきて、安っぽくなる。
主人公が変身した姿が「デビルマン」に似てるw
やけにコミカルだなと思ったら、原作はアメコミだった。
評判があまりにも悪いのでまだ観てないが、邦画の「デビルマン」とどっちが面白いんだろうなw
金かけて、A級の監督が撮ったら凄い面白いネタだ。こういうネタで金かけたA級監督の作品が観たいな。
どうしてもこういう映画って、B級C級Z級の映画ばっかりだな。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:55:21 ID:ptsOsq/E
チャーリーとチョコレート工場

バカな俺でも楽しめた
頭使わずにケラケラしていたいやつにお勧め
クソガキに鉄槌下したくていらいらしてるヤツにもお勧め
ガムばっかりかんでる女の子はちょっと拾いものの美少女
(子供嫌いのバートンに掛かるととんでもない目に合わせられるが)
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:34:43 ID:KTM3PLoz
>>115
そのかわいくないとは違うと思うが
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:25:35 ID:/9bvEfmx
Mr.インクレディブル

2時間、存分に楽しめたよ。
実写の役者の演技とかが好きだからアニメは見ないとか言う人にもおすすめ。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:08:36 ID:/FLV+rRq
さっきテレ東でやってた「スティル・クレイジー」
めちゃめちゃ良かった。最高!泣けた!
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:55:05 ID:/gQ3Z8fd
チャーリーとチョコレート工場

昔の、「夢のチョコレート工場」のウンパルンパの曲が
好きだったので、それがなかったのは残念。
個人的には、昔の方がブラックな感じがして、印象的だった。


銀河ヒッチハイクガイド

これは、ツボにはいるか、全くダメか、両極端に分かれそう。
自分はかなりツボに入って、終始ニヤニヤしてしまった。

↑の2作を立て続けに見たんだけど、同じようなシチュエーションで
同じ様な映像が何箇所かあったので、「あ、これさっきと同じ」って
気になって仕方なかった。
両方見る予定の人は、間に他の作品挟んだほうがいいかも。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:09:01 ID:+7cawT9x
「スリーピー・ホロウ」

剣と斧を振り回して暴れるクリストファー・ウォーケンが凄い楽しそう。
ふとした拍子に彼のことを思い出しては、その度に
首無し騎士のフィギュア欲しいなあ、と思ってしまいます。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:15:15 ID:KvTpYaLD
「さよなら子供たち」

全体的に静かな感じで良かった。
落ち着きたいときに見るのにはオススメ。そんなに長くないし
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:50 ID:UI9D/c/g
メテオ

ソ連側の音楽がカッコいい
アメリカとソ連のミサイルが並んで隕石に向かうシーンもいい
特撮はださすぎるけどアルマゲよりずっと政治してる。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:03 ID:A5xeXvGu
青い体験

ラスト間近の、ライトの光がチカチカするクライマックスのシーン
凝視してたら目が疲れた
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:46:02 ID:ePfKixnu
銀河ヒッチハイク・ガイド

イギリス人っぽいなあ。
シュールなギャグで笑わせながら、殺人や戦闘とは無縁に
ストーリーが進行していく。
面白いけど日本ではヒットしないね、こりゃ。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:50:05 ID:2jP8jlwE
ヒットしないどころか上映館数が少なすぎて観たくても観られないよ。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:39 ID:o9PESAoH
アメリカン・パイ

テーマがテーマだけに下ネタ全快でバカバカしくて面白かった。
当分アップルパイみたら思い出しそう…
ミーナ・スバーリかわいい。ぷりぷりl。
衣装が変わるたび萌えた。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:57 ID:q71kparw
パズラ−

ソウが気に入ったので、それっぽいのかなと思って見てみたら、全然違うし、苛つくし、もう大変です。
ストーリーがありがちで、登場人物は誰1人として何の魅力も無い。
パッケージに騙された。金かえせ−
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:14 ID:dYFZ2KeB
LAND OF THE DEAD
かなりお勧めのゾンビもの
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:08:59 ID:ssh/GQ+H
>>132 ソウもそうじゃね?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:11 ID:qlZPYB6K
>>134
ソウはけっこう良かったよ
パズラーよりね
136132:2005/09/11(日) 22:24:07 ID:q71kparw
>>134
ソウは気に入ってたの。パズラ−は自分みたいなソウのファンをターゲットにするようなパッケージ&煽り文句だったのよ。
”ゆっくりと狂ってゆけ”
って誰も狂ってないしなー
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:04 ID:M12XiE0n
イライラして観てる人がゆっくり狂っていくんだろう
138映画マン:2005/09/11(日) 22:36:04 ID:5r0+jHRX
今日から、見た映画を書き込むぜよ!!今日は3本観ました。これから4本目です。
「四月物語」2.「キュア」3.「バニラ・スカイ」を観ました。これから「息子の部屋」
を観ます。
どれも、すばらしい!岩井監督も黒澤監督も凄いな。トムクルーズもかっこいい!
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:06 ID:5X9F9/Q9
銀河ヒッチハイク・ガイド って存在すら知らんかったが
トレイラー見たらワクワクした
これ邦題で随分損してないか?
劇場未公開でビデオ発売される映画みたいなタイトル
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:07 ID:N6AfpWsP
>>139
タイトルはこのままでいい。
これが「ギャラクシー・ヒッチハイカー」とかだったら、絶対観たくない。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:56 ID:+nQ1OeFL
彼女の家行ったら知らない人とセクロスしてた part8

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1126391431/
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:01 ID:CLTJJh5E
ディズニーの「ブラザーベア」観た。
かなり久ぶりに泣いた!!!私はニモよりオススメだよ。
癒しを求めている人は是非。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:42 ID:NG6sTxCQ
>>131
禿同
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:20 ID:r4KfZqG2
NANA良かった。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:05 ID:ZesepED6
猟奇的な彼女見た。最初はなんちゅー女だと思ってたけど、延長戦はよかった。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:45 ID:0j/xpggz
チョコレ-ト工場想像以上に面白かった
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:49 ID:OXrJKKK9
NANA

前半はあれだけ出番のあった章司、後半きれいさっぱり出番がなくなるのが不自然
中島の演技は(ry
駅での別れのシーンはちょっときたけど。
全体的にはまずまず見て損はないと思う。あと続編が作れそうなエンディングだと思った。
というか作るつもりなんだろうな。続編。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:54:16 ID:HDrGObfI
NANA

よかった!原作を知らない人にでも
とてもよくわかるようにできてた。
149:2005/09/11(日) 23:58:20 ID:mk4W9J2P
デイ・アフター・トゥモロー

むちゃくちゃだった
150名無シネマさん:2005/09/12(月) 00:45:39 ID:DF5H1pja
DVDレンタルしますた
[サスペクト・ゼロ]
なんでこういうのって、決まって、部下の言うこと
ちっとも聞こうとしない、きめゼリフ『お前はどうかしている』
とか言っちゃってるDQN上司捜査官とかが絶対出てくるんだろう
お前がすっこんでろ


[死霊伝説]
前編のみだと気付かなくて、途中でおわって( ゚Д゚)ポカーン


[ナショナル・トレジャー]
普通に宝探しもの


[コンスタンティン]
映画で見てるので、まったり鑑賞
151名無シネマさん:2005/09/12(月) 00:47:56 ID:dc38nqSV
パイレーツ・オブ・カリビアン借りて見た。
やばい面白かった。
主演の人なんて名前?
152名無シネマさん:2005/09/12(月) 00:50:55 ID:H89TFfq5
>>151
ジャニー・デッブ
153名無シネマさん:2005/09/12(月) 00:54:09 ID:sFn7UdZs
139 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 23:36:54 ID:bKUTfd6IO 
又吉先生事務所で涙目。奥さん他ボラが話しかけても・・・ 

142 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 23:39:10 ID:bKUTfd6IO 
いや、本当に手を組んで口をきゅっと結んで涙目で微動だにしない・・・ 
どうしたらいいのか・・・ 

158 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 23:45:27 ID:bKUTfd6IO 
>>144 
「皆さん、本当にすいません。私の力不足です。」って言ってずっとこぼれ落ちそうな涙を堪えてる。 
マジで俺も悲しい。 

181 番組の途中ですが名無しです 2005/09/11(日) 23:51:12 ID:bKUTfd6IO 
神、涙をポロポロ流し始めた。奥さんも・・・悲しすぎる 

195 番組の途中ですが名無しです 2005/09/11(日) 23:54:54 ID:bKUTfd6IO 
「皆さん、暑い中、連日連夜本当にありがとうございました。そして、私の力が至らず申し訳ありませんでした。」 
って目を真っ赤にして気丈に振る舞ってる。 

208 番組の途中ですが名無しです 2005/09/11(日) 23:56:59 ID:bKUTfd6IO 
神から皆さんに「」 

240 番組の途中ですが名無しです 2005/09/12(月) 00:04:20 ID:bKUTfd6IO 
「インターネットの皆さんに伝えてください、尽力をつくしましたが・・・残念ながら敗れてしまいました 
この敗戦を糧に新たに世界経済共同体としての理念に従い・・・今後も頑張ります、本当にありがとうございました 
そして、すいませんでした・・・」 
神、外に出て奥様とワンワン泣いてる・・・「ウッ・・・ウッ・・」って。 
なんか・・辛いよ。 
154名無シネマさん:2005/09/12(月) 01:09:02 ID:ax0edIzx
NANAマジよかった!
駅のシーン号泣.+゚(´Д`)゚+.
てか中島美嘉めさカワイイ!!
155名無シネマさん:2005/09/12(月) 01:27:42 ID:jFAtnshH
脈絡無いが、伝説的名スレあげとく。

◆◆映画の正しい見方(洋画)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1014/10144/1014486051.html
156名無シネマさん:2005/09/12(月) 01:35:07 ID:MyhYjBFT
「アメリカン・サイコ」

見そびれていたので今更借りて見たんだけど、思ってたより
まるで面白くなかった。
途中でオチに気が付いたけど、もうちょっとそこら辺スマートに
いかないもんかなあとか。
主役の男のナルぶりも面白いってほどでもないし。
157名無シネマさん:2005/09/12(月) 01:37:40 ID:YBrd/KUV
ナショナルトレジャーの次はNANAかよ・・・
158名無シネマさん:2005/09/12(月) 01:44:09 ID:roxIWQMI
NANAをよしとする原作ファン以外の層って女子高生がせいぜいでしょ?
アホ大学や文化的教養の低い20代女子もいるかもしれないが
159名無シネマさん:2005/09/12(月) 02:20:12 ID:8eWPNTNI
NANAとトレジャーは、無視の方向で・・・
何をねらってコメントしているのか意味不だが、つまらんからやめれ。
NANAとトレジャーは、DVD生活+映画生活での評価をみとけ。
160名無シネマさん:2005/09/12(月) 02:24:21 ID:5jxOtbIY
チャーリーとチョコレート工場

<ネタバレあり>

つまらなかった。
最初のとこで誕生日、おじいちゃんに買ってもらったチョコもハズレで
チャーリーは結局道で拾った金でチョコ買ってそれが当たりになるわけですが、あのシーンいるか?
おじいちゃんに買ってもらったやつが当たりだったでよかったと思う。あそこで5分は短くできた

しかもいい子なはずのチャーリーがネコババって…。
ところどころのギャグも自分にはまったくあわなかった。
最後も ウォンカさんは家族を手にいれた〜 ってなって
チャーリーの家族と一家団欒みたいな感じになっているが実の父親はほったらかし?
ヤハリティムの作風は自分にはあわないようです 長文スマソ
161名無シネマさん:2005/09/12(月) 02:58:40 ID:3I04YyX/
「血と骨」・・ボカシがやたらでかくてしょーもないなと思った
162名無シネマさん:2005/09/12(月) 03:30:06 ID:A7EEf0pK
オールナイトロングR

最近ホラーをみてたんだけどイマイチ怖くないんで
『本当に恐いのはやっぱ人間じゃね?』ってことで借りてみた
確かに怖かったんだけど、かなり安っぽい映画ってのが残念だったなー
163名無シネマさん:2005/09/12(月) 03:41:32 ID:dk49Qioa
コーヒー&シガレッツ

面白かった。何気に豪華キャストだった。
164名無シネマさん:2005/09/12(月) 04:05:18 ID:q8hv9BEY
ショーン・オブ・ザ・デッド

コメディ映画かと思ってたら、後半は結構まじめだった
でも、これはある意味リアルだな。実際こんなものだろう、ゾンビが出てきても
近所の変なおっさんがゾンビになっても気づかないって。普段から変だから
そしてこのだるい感じがおもしろい。救いがあるようなエンディングもいい。無いかもしれんが
まぁ、爆笑シーンはそんなにないけど、笑えるのは結構あるので、暇つぶしに見るのにはいいんじゃないかな
165名無シネマさん:2005/09/12(月) 04:33:13 ID:8AVI6EUN
「ディープ・ブルー」

眠いとにかく眠くなる
ディスカバリーチャンネルとか動物モノのTVでよくある内容だけど
撮り方がすごい
アングルとか凝ってる
深海は良かった
166名無シネマさん:2005/09/12(月) 04:41:34 ID:LneGNRk/
「ヘルボーン」

日本劇場未公開のB級ホラー映画。
正にB級ホラーの、いや、C級のつまらん映画。
テンポが鈍く、ムードも展開も一定で単調で凄く眠くなる。
ホラーで重要なグロシーンも殆どなし。ホラー映画なのにその部分さえ金かけてなく
かなり低予算。
変な異形の悪魔のようなものが出てくるんだが(そのモンスターの活躍を期待して借りた)、
これが、猛凄くモッサリした鈍い動きで、映画のテンポそのままを表しているかのよう。
そして、こいつが結局何者かも語られないし、殆ど活躍も出番もない。
基地外病院内スリラーに、異形の悪魔はオマケw
オチもありがちで、異常にムカツク終わりかた。
これ観た後だと、前観た「ファウスト」が未公開のB級ホラーの中では
結構よくできたB級中ではA級作品に思えるのが不思議w
未公開のB級映画で面白い掘り出しもの作品を発見するのはホント難しいな・・・
167名無シネマさん:2005/09/12(月) 05:47:22 ID:reg/GrNf
>>160

チャリチョコは、旧作のリメイクだから
セリフも1971年の旧作と全く同じなんだよ
まさか、知らないで行ったの?

あれの醍醐味はいかにセットが壮大になってるか
を比較して愉しむ映画だよ。

ウォンカーの家族秘話は原作にない話しを
ティムバートンが何故か勝手に付け足しただけ。

なので旧作は原作通り
ウォンカーはただ、後継者を探しているだけの
風変わりなチョコレート工場長になっているし
家族の秘話など出てこない

これこそ余計な気がするけど
知らないで行くと辛いかもしれないね
168名無シネマさん:2005/09/12(月) 05:47:24 ID:Aj/OeqtU
「乙女の祈り」

腐女子ってのは国境も時代も越えた普遍的存在だったのだな。
本編よりも、特典に入ってるテキストのみの後日談の方が衝撃だった。
169名無シネマさん:2005/09/12(月) 07:34:44 ID:WKKuWBW3
リディック

どこらへんがアンチヒーローなのか
さっぱりわかりませんでした。
170名無シネマさん:2005/09/12(月) 08:12:22 ID:8p6IOjls
ウンチヒーロー
171大杉だからage:2005/09/12(月) 09:17:15 ID:hsyZZcpZ
素晴しき哉、人生!

町の図書館で借りてみた。
オチはまあ想像できたけど、まあ、どんでん返しモノではないし、
いろんなトコでインスパイアされまくったんだろうし。

オレにも好きな女の子がいて、その誠実な生き方が、
この映画の主人公になんかすごく似てて、
今「月経前症候群(?)」で職場を休んでるんだけど、
元気になったら絶対一緒に観たいと思った。クリスマスに。
苦しむのは、あなたが悪いわけではなくて、
至極マトモで純粋だからだよって、いってあげたい。

軽快で楽しく、暖かくて、最後に胸が熱くなった。
「或る夜の出来事」に匹敵する傑作でした。
172名無シネマさん:2005/09/12(月) 13:07:48 ID:QOc+UdjW
リディック 

公開当時酷評されていた気がするが充分面白かった。
あれだけ出来ていれば僕は楽しめます。
173名無シネマさん:2005/09/12(月) 13:24:55 ID:V8ia9Yrn
>>167
その前に原作と同じなんですが、なにか?
174名無シネマさん:2005/09/12(月) 13:46:10 ID:8eWPNTNI
俺は、リディック見たやつに言いたい。
「前作はみたのかと?」と。
前作のほうが大好きな自分でした。
175名無シネマさん:2005/09/12(月) 13:50:47 ID:gEhTCO//
>>167
1971年の映画なんかしらねーよw
176名無シネマさん:2005/09/12(月) 13:57:48 ID:0moC91LM
>>175
というか、旧作があーだから今回もこれでいいんだよ、ってのは
評価とも感想とも違うよなw
>>167はただの知ったかぶりなのでスルー
177名無シネマさん:2005/09/12(月) 14:15:27 ID:gXn2iu8H
てか、人の感想にいちゃもんつけるのっておかしい
178160:2005/09/12(月) 14:51:07 ID:5jxOtbIY
正直否定的なことばっかり書いてスマンカッタ
179名無シネマさん:2005/09/12(月) 15:31:22 ID:8AVI6EUN
御法度

ま、まさか新撰組がそんなこと・・・           アッー!!
180名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:42:29 ID:0DASN9bs
フル・モンティ
中年男のストリップに笑った、でも結構苦しい話なのね。
181名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:52:04 ID:MyhYjBFT
「シークレット・ウインドウ」

よくあるストーリーだけど、役者陣が頑張ってたので結構
面白かった。デップのビビる演技最高。
ただ途中で絶対ネタ割れするんだからオチにもう一ひねり
あってもよかったのではとは思った。
原作が短編だからこんなもんなのか。
特典映像でついてた未公開はホントにきって正解。
特に放火するヤツはいくらなんでも駄目だろ〜。
182名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:10:12 ID:8/sUQxLC
シンデレラ・マン

タイトルがなんとも乙女チックなので、ちょい引いてたが、出来は良い
アメリカの大恐慌時代に、才能がありながらも恵まれなかったシンデレラ・マン

実際にあった話から作られた話だった

試合前に、減量じゃなくおなかが鳴るのは映画を見れば納得
父親として、男として、愛情あふれ、誇り高いチャンプを見られる
マネージャーとの友情や、古き良きアメリカを見られる
(日本と戦争してたんだけど、アメリカの人には戦争よりも
大恐慌とか、人種間闘争の方が思い出しやすいのかもな)
183名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:30:53 ID:YVu7jB/t
>>174
オレ ピッチブラック好きだよ
184名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:38:22 ID:1LiLeYnk
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ }>>183__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
185名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:41:32 ID:R1ueZ8z8
シービスケット

純粋に感動できた。馬はイイねえ。馬はかわいいよ。
186名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:04:40 ID:gEhTCO//
>>184
         ,,,,_     ,,,,_
        /,'3 `ァ  /,'3 `ァ
        `ー∩`  `∩-`
         //    | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// < うるせえチビノフぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
187名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:06:14 ID:Jbu40hgF
すっかり厨臭いクソスレになってしまいましたね。
188名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:06:23 ID:zmKjZYkw
ヲタAA貼って行数取るんじゃねぇよ ダサヲタ
189名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:09:13 ID:YVu7jB/t
>>184
まともにしゃべれよ
190名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:12:34 ID:ATc8jn5O
容疑者 室井慎次

見えない敵に立ち向かう室井とその周囲を取り巻く人間関係、警視庁と警察庁の闇の部分が垣間見れて臨場感があってよかった。
個人的に『踊る〜』シリーズは好きなので満足だった
191名無シネマさん:2005/09/12(月) 18:45:01 ID:3I04YyX/
『えじき・DEAD birds』(ネタバレありかも)




面白かった。
こういう『何かわからない怖さ』ってたまらん。
ラストはイマイチだったけど、最近のヒットかも。
っていうか、『バード』って何?
死者を蘇えらせようとしたら鳥みたいな怪獣になっちゃったって事?
192名無シネマさん:2005/09/12(月) 19:03:57 ID:zylS55wL
タッチ

ふーん。
長澤まさみってオッパイでかい
193名無シネマさん:2005/09/12(月) 20:50:03 ID:EeeOLJCA
「人生は時々晴れ」※一応ネタバレあり
シングルマザーのおばさんが一番良かったな。
ちょっとうるさいけど頼りがいがあって大きく構えて良い。
タクシーの運ちゃんの奥さんはヒステリックで粘着な感じが嫌だった。
運ちゃんが海辺だか川辺だかに行ったとき、自殺するのかと思ったけど
あそこで死ぬ展開じゃなくて本当に良かった。
その後で「俺の事をカス扱いして、もう愛してないんだろう?」と激白するシーンは良かった。
アル中でおかしくなってるおばはんは流石に不気味だった。娘が可哀相だな〜。
庶民の生活ははっきり言ってみじめで見てらんなかったけど
あの家族達には幸せになってもらいたいね。

「フランティック」
特にコメントがない。
ハリソン・フォードは何時見てもダンディ。

「ブーメラン」
エディ・マーフィだしそれなりに面白かった。
エディ・マーフィは80年代のバブル真っ只中って感じがよく似合う。
194名無シネマさん:2005/09/12(月) 20:52:50 ID:EeeOLJCA
「運命じゃない人」
一つの話を複数の人間の視点から同時進行で描くという手法が
ナウでお洒落な映画の方法論となってからそれなりに経つわけですが
この映画はその手法に飲まれてなくて良かった。
とりあえずこれやっとけばOKだろ、みたいな安直な方向には行ってなかった。
監督はエンターテイメントにこだわりがあるみたいだけど、
確かにちゃんとエンターテイメントでした。
日本人にしか出来ない日本的な笑いというのをしっかり詰めこんであって好感触。
予告編がつまんない点でちょっと損してると思う。
あの予告編見る限りあまり期待はしてなかった、
というか見る気しなかったけど本編は面白かったもん。
この監督は売れっ子になりそう。
195名無シネマさん:2005/09/12(月) 20:55:00 ID:EeeOLJCA
「オンリー・ザ・ロンリー」
良くもなく悪くもなく普通でした。
我にもこんな出会いがあると良いなぁ・・・。

「アンカー・ウーマン」
恋バナが余計だったな、恋バナが。
1人の女性がアンカー・ウーマンとして成長していく、という筋は分かるんだけど
もっと社会的な面を前面に出した方が良かったと思う。
ロバート・レッドフォードとのベッドシーンばっか見せられてもねぇ・・・。
つまんなくはないけど中途半端な印象は否めませんでした。
ミシェル・ファイファーは美人やね。
196名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:33:24 ID:BGAV5+LV
「殺意の香り」
古い映画なので、タッチが古臭くオーソドックスだがそれが良い。
この頃のロイ・シャイダーは良かったな。
メリル・ストーリープが色っぽくみえたのは初めてだ。



197名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:37:57 ID:Nn+0G4L0
>>141
このスレとまったく関係ないが、読むとヘコむな。


「妖怪大戦争」
エロかった。エロかった。
198名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:41:15 ID:8/sUQxLC
頭文字D

韓国版だが、原作になるべく忠実に作ってある
走りのシーンは映像手法が、あ、これを撮りたくて作ったんだね、とわかる
主人公の父親が頻繁に出てきたり、援交の彼女がする理由が涙物?なのは
お国柄かな

よくできてますた これなら許せるんじゃないかな?
実際群馬の春名でずいぶん撮影を敢行しているし
車好きな人どぞ
199名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:43:51 ID:8/sUQxLC
追加、訂正

映画では(コミックもか)秋名だが、榛名
ですた・・・・・今は道路を走りや規制のために策をこらしてあるんで
あんなドリフトはちょっとくらいしかできまへん
200名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:49:23 ID:JXuMc58B
>>198
香港で、主演が台湾ね
201名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:56:14 ID:B6aawcU0
コーストガード

カン上等兵、喧嘩弱いですね
202名無シネマさん:2005/09/12(月) 22:05:09 ID:MrIZueL9
アマデウス

衣装、装飾、雰囲気素晴らしかった。オペラのシーンは全くのド素人の
自分でも迫力があって引き込まれた。
ただ、これは映画館で見た方が何倍も素晴らしく感じると思う。
突然の天才の出現に対するサリエリの嫉妬、憎しみと同時に彼の才能を
認めどんどん引き込まれる心理描写はとてもよかった。
203名無シネマさん:2005/09/12(月) 22:57:51 ID:WsI3fZcN
マスク

キャメロンディアスに首ったけ!
204名無シネマさん:2005/09/12(月) 23:11:32 ID:8/sUQxLC
>>200サンクス
主演台湾、香港だった・・・・・あぼーんしまつ
205名無シネマさん:2005/09/12(月) 23:12:43 ID:kakmbBGq
>>171
おととい「素晴らしき哉、人生!」と「カサブランカ」を500円で
買ってきた。「素晴らしき」は何だか「こんなことあるかよ!」って
思ってしまった。寄付された金じゃ、帳簿が合わないのは解決できないだろ、とか。
カサブランカのほうが感情移入できたなあ。

こないだ女に振られたばっかだから。
206名無シネマさん:2005/09/12(月) 23:50:03 ID:KkOcm3AT
アイロボット面白かった。
207名無シネマさん:2005/09/13(火) 01:05:06 ID:DjtI33ZJ
コンスタンティン


映画館で観たんで、2回目だが面白かった。
神vsサタンとか、天使と悪魔、天国と地獄などの設定が好きな人なら楽しめるはず。
途中までは大したことないんだけど、アンジェラ拐われてからは一気に盛り上がるし、ラストのオチもイイ。
監督が歌手のプロモとかを手掛けてただけあって、全体的に映像がカッコ良かった。
ミッドナイトのバーでかかってた曲気に入ったよ。
DVD欲しいかも…
208名無シネマさん:2005/09/13(火) 01:21:14 ID:GdN+zN0H
「テープ」

今年一番むかついた。心の厭箱入り決定。
最初30分近く、延々とイーサン・ホークの訳の分からない
行動を見せつけられて、結局大した話もないまま終了。
元々好きじゃない俳優だけど、大嫌いになりました。
映画向きの題材、内容じゃない。
209名無シネマさん:2005/09/13(火) 01:44:13 ID:xy9Yb0/r
『容疑者 室井慎次』
これが踊るらしさなのかもしれないけど
見せ場作っちゃ盛り上げずに放置プレーされてる様な不完全燃焼感
正義が勝てない現実の理不尽さを強調するのはいいんだけど
最後にカタルシスないので鑑賞後の満足感が今いち薄い

シリーズ通して筧利夫がいちばん美味しい役どころだな

2の女管理官が異常なまでに現場を見下す理由や
今回の弁護士が異常に権力を憎む理由はどこかの媒体でフォローしてるんだろか
210名無シネマさん:2005/09/13(火) 02:06:03 ID:BdO9bm1T
『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』

ハムレットの友人二人が主役の、ストレートプレイみたいな物語でした。
主演二人はゲイリー・オールドマンとティム・ロスなので見ごたえバッチリ!
シェイクスピアのお話が元なんで、映画より舞台見てるようでした。

『グッバイレーニン!』

ユーゴスラビアの映画にちょっと近いかんじ。
エンディングにジ〜ン・・・
211名無シネマさん:2005/09/13(火) 02:08:33 ID:8Y7Ow208
「チャーリーとチョコレート工場」
リメイクって知らずに見に行ったが、
面白かった。ただ、見に行った映画館が
チョコの匂いをたいていて、観客が買ってきた
ポップコーンとホットドッグの匂いが混ざって、
少し気分悪くなった。。。映画が始まる頃には収まったが……。
機会があったら、オリジナルも見てみたいかも。
212名無シネマさん:2005/09/13(火) 02:20:51 ID:b9vSPCJf
コンスタン珍

なぜか評価高いみたいなんだけど、個人的にはつまんなかった。

何となく続編が作られるような気がした。
213名無シネマさん:2005/09/13(火) 02:41:47 ID:i21A34la
「エレファント」

コロンバイン高校の銃撃事件を元に作った映画。あくまでインスパイアムービー。
独特のゆったりしたムードで展開していく、特に大きな流れや話しの展開はないが、アメリカの
高校の雰囲気や空気感が凄く伝わってくる感じが良い。まぁ、それだけの映画ともいえるが。
ストーリーがあるようなないような話し。台詞もセリフセリフしてなくて、普通の日常会話が延々続く。
高校の中を歩く生徒の後ろからのショットで、ず〜と付いて行くカメラで、その高校の日常が映し出される。
色々な生徒の主観が多用され、ドキュメンタリー風味の作られた世界観。
ゆったりした静かで綺麗な映像とクラシック音楽が心地よい。
エグい事件と、綺麗な映像と癒し系の音楽のコントラストが良い感じ。
最後に一気に銃撃戦になるが、描写はそんなにエグくないし、物足りない。
長く描いてきた高校内部で事件が起こるので、その世界観は共有できる。
誰にも感情移入も共感もできずに、事件の内部実情真相などが描かれずにそれらに殆ど迫っていないのが
イマイチ。
214名無シネマさん:2005/09/13(火) 03:46:41 ID:K9ryqDgN
「最凶女装計画」
とにかく何も考えずに笑える
ゴリエちゃんが大活躍?←たぶん見れば分かると思う
215名無シネマさん:2005/09/13(火) 04:11:30 ID:DMYChrbw
ハッカビーズ
2回観たけど 難しい・・・
216名無シネマさん:2005/09/13(火) 04:45:49 ID:zQy+6Ass
「ミスティックリバー」

小説を先に読んでたんだけど、やっぱり「嫌な話」としか言いようがない。
ジミーの奥さんに一番腹が立った
217名無シネマさん:2005/09/13(火) 05:16:36 ID:941lkQAu
血と骨

とにかく絵が汚い。前半から嫌になる。
途中で見るのやめたくなるほどの朝鮮電波。
武が嫌いになる映画だわ。
見たあと疲れた。
もう2度と見ない。
ちびノリダー、オダギリジョー、「青い春」の青木君は良かった。
218名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:06:20 ID:tUzqbFVW
セルラー

 面白かったよ。二百五十円の価値は大有り。
219名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:12:19 ID:yfV/KgSX
この前このスレで流行ったナショナルトレジャーじゃないけど、
たびたび見られるセルラーマンセー意見は嘘くさい。
このスレを工作員の活動拠点にするのはヤメレ
220名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:24:53 ID:fqK3ESLk
何回も見てるが・・・・

「ウィッシュ・マスター」
「ロッキー・ホラー・ショー」
「ダークマン」
映画がつまらないときに口直しにいい

「リトル・ダンサー」
「キスキス・バンバン」
「アメリ」
「ジョンQ]
愛を信じたい時に



221名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:54:39 ID:tS5TRAFz
ストーカー。最後かえしてもらえる写真の意味がわからない。例の写真は撮ったフリ?
222名無シネマさん:2005/09/13(火) 09:37:49 ID:psg4mtd6
奇蹟の輝き

なんか切なくなった
綺麗だった


玩具修理者

原作のグロさや不思議さが半減してる気がした
ようぐそうとほうとふが魅力的だった
223名無シネマさん:2005/09/13(火) 09:55:04 ID:7oZMcmYD
http://tashiro-cannon.net/up/log/FILES015.jpg

物凄くわかりやすいavexノマネコ騒動まとめ
224名無シネマさん:2005/09/13(火) 10:14:40 ID:fqK3ESLk
>>221ストーカーが一番大事に思っていた家族が崩壊することが
絶えられず、事件を起こした
自分もその家族の一員と思いたかった彼に、
一抹の憐憫と思い出として写真を渡したのでわ?
225名無シネマさん:2005/09/13(火) 11:01:34 ID:25nGsDLX
久しぶりに「フェイス・オフ」みた。
細かくよくできてる最高の映画だと思った。
226名無シネマさん:2005/09/13(火) 11:28:35 ID:fqK3ESLk
シン・シティ

ミッキー・ロークの怪優ぶりがいかんなく発揮されているが、見所が満載すぎて
説明するよりも、見てほしい。1800円は儲けた!と思うはず
タランティーノ監督の魅力が炸裂したアメコミ映画化作品

オムニバスから最終に持ち込まれていく暴力と悪徳と男の美学を
小気味よく描いてくれている(マンガチックなのは仕方がないとして)
ブルース・ウィルス他かなりの有名俳優があちこちで出演している

ところでラストでエレベーターに最後乗り込んだ俳優が誰だったのか?
わかった人教えて スレ違いだった・・・・・スマソ
227名無シネマさん:2005/09/13(火) 12:40:55 ID:9u0q+mRB
217さん 血と骨 俺は邦画でベスト3に入ってますが…。 武が更に好きになりました。 日本の役者で、他に演じられる人はいないのでは? 
228名無シネマさん:2005/09/13(火) 12:49:28 ID:GdN+zN0H
>>226
タランティーノは一部しか監督してないよ。
229名無シネマさん:2005/09/13(火) 13:54:08 ID:LAEU1ojz
ナショナル・トレジャー
ニコラス走り方変ww
ライリー萌え
230名無シネマさん:2005/09/13(火) 14:33:27 ID:fqK3ESLk
>>226です

ロバート・ロドリゲス&フランク・ミラーが監督
特別監督がタランティーノ
231名無シネマさん:2005/09/13(火) 15:59:19 ID:QUImEfxQ
『NANA』

原作は読んだこと無いが、なかなかよく出来ていた。
中島は棒読みだし、なんか宮崎の役より男にすがって生きているような
イメージを受けたけど本来は逆じゃないの?
宮崎は笑顔がカワイイし、モノローグはクル。
あと松山千春も効いている。
最後があっさりしている感もあるが、続編をやる気なら納得。
また松山千春を観てみたい。
232名無シネマさん:2005/09/13(火) 16:53:24 ID:GdN+zN0H
「ゴッド・ディーバ」

あれほど地雷地雷言われてたのに借りてしまった。
人の評価は信じるモノだと思わせてくれる映画。
とにかくストーリーは意味不明だし、映像もへんちくりんな
CGのどこが素晴らしいのかわからん。
すべてにおいて糞。

「CODE46」

サマンサ・モートンは最高に綺麗だし、映像も素晴らしい。
でも肝心のコード46が中途半端なまま終わったよーなー。
<ややネタバレ>
結局おっさんが若い娘とやれただけ得したみたいな…。
マリアだけ記憶も消されずに処分で可哀想。
まあそのマリアも間接的に人殺しなのかなあ。
色々複雑だ。
233名無シネマさん:2005/09/13(火) 17:50:11 ID:dnK6cNoo
>>208
君には早過ぎたんだよ
それだけだ
テープは玄人の映画
234名無シネマさん:2005/09/13(火) 18:01:24 ID:DAu2agge
レザボア・ドッグス

つまらなくはない、面白いほうだけど
タラはギリギリ70年代にまにあった世代、ど真ん中ではない。
所詮、後追いで得た知識をひけらかすオタクと感じた。
ブラックの取り合いで大喧嘩には笑ったけど。
235名無シネマさん:2005/09/13(火) 18:09:14 ID:PvJTcx4X
>>226
タランティーノは1シーンだけだお
236名無シネマさん:2005/09/13(火) 18:09:48 ID:2cdVnkQq
男ってピンク嫌だよねw
237名無シネマさん:2005/09/13(火) 18:38:42 ID:2lCd/0gs
>>236
林家ぺー師匠に謝れ!
238名無シネマさん:2005/09/13(火) 18:47:12 ID:GdN+zN0H
239名無シネマさん:2005/09/13(火) 20:41:09 ID:HyTko9y1
ドラゴンヘッド
死体だらけでちょっと気持ち悪いかなー

コラテラルダメージ
つまんないなーと思ってたら、最後の方すごくドキドキした。



240名無シネマさん:2005/09/13(火) 22:34:49 ID:doTeHMmZ
マレーナ

美人は大変だな…。
歩くだけで街中の注目を浴びるなんてノイローゼになりそうだ。
モニカ・ベルッチはさすがの存在感と役柄にふさわしい説得力のある美貌だった。
人間の汚さも良い。でも男って…
時代背景があれなんでちょっと暗めだけどすごく良かった。エロイし。
最後のシーンのマレーナは格好良かった。
241名無シネマさん:2005/09/13(火) 23:47:57 ID:GfgRt9hQ
タッチ

一言で言うと大ハズレ
犬童監督ってこんなにヘタクソだったか?
とにかくあざとくて独りよがりな演出が総てを殺してしまってる。
つじつまの合わない、前後事実の矛盾してるシーンも目立った。
脚本もまとめきれてなくてイマイチだったけど、演出よりはマシ。
役者も、長澤は全然南になれてないし、兄弟も多少野球がうまいだけ。
昨年のデビルマンほどじゃないにせよ、デビルマン並みにがっくり来た。
242名無シネマさん:2005/09/14(水) 00:23:37 ID:6rdXy1KH
私の頭の中の消しゴム

悪くないけど、アルツになる前までが長い。久々にモカのお世話になったよ
周りは泣いている人が多かったので、泣きたい人にはいいかも
243名無シネマさん:2005/09/14(水) 00:28:14 ID:e0hCVE3h
サイドウェイ
中年男二人の旅を描いた落ち着いた
雰囲気ながら笑えるつぼもしっかり押さえてるし映像も綺麗。
終った時寂しくなった。もうちょい続き見たかった。
我の今年の1本にノミネートしました。
244名無シネマさん:2005/09/14(水) 00:47:35 ID:s5ABxE7P
チャーリーとチョコレート工場

確かにあんなガキはむかつく。だからクスッと来た。
もし自分があの場にいたら、一緒に踊ってたかもしれない。
245名無シネマさん:2005/09/14(水) 00:48:29 ID:YlFGOAwh
コンスタンティン

映画館でも見たがやっぱりいい。あとスタッフロールの後もよかった。
「ヘルブレイザー」というアメコミが原作なのだそうだ。
そこで、俺は思った。なぜアメコミが映画化かするとこんなにも面白いのに、
名作コミックが揃ってる日本での映画化はこうも原作の質が落ちるのだろうか・・・
ホントにMOTTAINAI
246名無シネマさん:2005/09/14(水) 01:35:12 ID:llz8AmS3
インファナルアフェア2

1がおもしろかったから観た どっちがどっちか区別がつかなくて途中まで混乱していたけどやっぱクールで渋いわ
登場人物全員かっこよすぎw
ヤクザもんとかマフィアもんはダサーって思ってたのになんでかこのシリーズだけは別

インビンシブル

諸事情によりどうしようもなく観たが時間返してくれ。なんじゃこら
特撮戦隊モノの方がまだましだぞ
247名無シネマさん:2005/09/14(水) 01:46:48 ID:UKuugamV
「ブラス!」

もう何度も見てるんだけど、何度見てもいい。
登場人物達の置かれている状況は明るくないんだけど
見終わった後、誇りを持って生きる事の素晴らしさが
ぐっと胸にくる。
音楽もいい。特に病室の下で奏でる「ダニー・ボーイ」と
最後に演奏する「威風堂々」は聞くたびに目頭が熱くなる。

<以下ネタバレ>
優勝しても結局、みんな失業者で状況は何一つ良くなっては
ないんだけど、今後きっと彼らは変わることなく頑固に生きて
行くんだろうなあ、と思わせてくれる。安易なハッピーエンドで
ないだけ余計に心に残る映画。
248名無シネマさん:2005/09/14(水) 01:58:07 ID:YkLqVIBt
フック

仕事なんかしてる人間は死刑にしろ!
でも生活できなくなるから子供作るバカを死刑にしろ!
黄色人種も死刑にしろ!
というメッセージをうかがいしりました。
249名無シネマさん:2005/09/14(水) 02:35:28 ID:kT1tDFK8
「ファイナルファンタジーZ アドベントチルドレン」

第一印象はCGが凄いですね。 ハリウッドのように「実写のように」作りこまれたっていうのではありませんが、
CGアニメとしては現在望みうる最高峰でしょう。
さすがにウン十億の赤字を出してつちかった技術はダテじゃないと思います。(ここ笑う所)
キャラクターの動きもいい。バイクのチェイスシーンやモンスターなどが画面狭しと暴れまわるのは見ていて爽快です。 
ただ、あまりに躍動感のある動きを重視したためか、戦闘シーンの剣戟の一つ一つ、銃撃の反動、人が軽々と
吹っ飛ぶようなエフェクトに重みが無い。 フワフワと舞って居る印象。 キャラの地に足がついてない。
これが映画館上映されたとしても、やっぱりコケたでしょう。

そしてストーリーですが、PSゲームのFFZのプレイヤーじゃなければ、はっきりいって見ても分かりません。
しかもプレイヤーでさえ、時間が経つにつれてストーリーのテーマがぼやけて何がなんだかわからなくなってきます。
これは、製作者が思い入れのあるキャラクターを全員登場させたくて、無理矢理話をひねくった結果でしょう。
人物の行動原理、心理状態、心の変化などが浅すぎてどうしようもないです。
レンタルもやらないそうなので、この板の住人は一生見ることもないかと。

俺はティファタソ(*´Д`)ハァハァできただけでいいです
250名無シネマさん:2005/09/14(水) 03:53:02 ID:oTf/Dcfr
キリングフィールド
ジャンバーグむかつく〜。なんでそんなアタマわりぃんだよ。
ボーンアイデンティティー&スプレマシー
やばい、マットカコイイ。惚れた。
ブラックホークダウン
にゃんこが音をいやがるので途中で断念。
251名無シネマさん:2005/09/14(水) 04:39:19 ID:WhiqCm/A
チャーリーとチョコレート工場
どんな名作でも音楽に合わせて踊り出されると
身体がむずがゆくなってウヒーな自分だけど
このウンパルンパたちの歌はこっちの身体が自然に動き出してしまうほどもうノリノリ。
旧作のウンパ、ルンパ!音頭がないのはやはり寂しいが
それを補って余りある質と量。
結構忠実に、それでいてバートン風にリイメージされたリメイクなのだが
決定的に違うテーマがひとつ組み込まれているので
前作に思い入れがある人はそういったシーンが出るたびに
首をひねるかもしれないしちょっと違和感が残るかも。
でも映画として本当に楽しい気分になれるし子役も素晴らしい。
なんといっても音楽で勝利した作品。
252名無シネマさん:2005/09/14(水) 05:08:18 ID:XFNiHNBO
24シリーズ

逆境だらけでイライラする。でも、面白いから見てしまう…。
253名無シネマさん:2005/09/14(水) 06:19:24 ID:8cH9vR6b
252さんもクロエに萌え? キンバリーが馬鹿すぎて笑えるし、シーズン4の6話まで見ましたが面白い展開ばかりで、イライラ、ハラハラしました。
254名無シネマさん:2005/09/14(水) 09:10:52 ID:H6HYYWvC
MAKOTO
ちょっと演出過剰気味。
それに日本の検視官は捜査にあそこまで携わらないんでね?
刑事も捜査内容を逐一報告するかい。
ベッキーの役がキモい。その他ふざけ過ぎ。死者への敬意なさすぎ。
255名無シネマさん:2005/09/14(水) 09:26:08 ID:9QCIOIsk
アビエイター 
伝記物語で映画としては話が長いけどなかなか面白い。
ハウス・オブ・ザ・デッド 
ゾンビ物で前半テンポも良く面白いと思ったが戦闘シーンがダラダラ系で後半は今ひとつ。
コンスタンティン
物語の構成が悪く作品の世界観にのめり難い。
ナショナルトレジャー
期待しなかった分それなりに楽しめたが、大作ではない。
256名無シネマさん:2005/09/14(水) 13:38:31 ID:vQHVMh2i
>>253
キムに萌え。
イライラするけどw
257名無シネマさん:2005/09/14(水) 16:12:26 ID:wsFZdwTs
ブリジットジョーンズの日記2

ブリジットおばさんのどアップはもうきつい…
3はないな
258名無シネマさん:2005/09/14(水) 18:31:30 ID:FS1GulOf
片腕カンフー対空飛ぶギロチン

何だコレ
ぶっ飛びすぎw主人公卑怯すぎw
笑わせようとしてるのかマジなのか微妙なところが最高
最後までわくわくしながら見れた
259名無シネマさん:2005/09/14(水) 18:56:46 ID:Z8mDXTk7
運命じゃない人

構成がとても面白い。
今年見た邦画の中で一番楽しめた。

ハッカービーズ

俳優に釣られて見たけど最低!
260名無シネマさん:2005/09/14(水) 20:50:27 ID:NngwuVVf
セルラー

このスレで評判だったから観てみた。
「映画だからまぁいっかー」というレベルを遥かに越えた都合のいい展開
でもまぁそこそこ面白かったよ
261名無シネマさん:2005/09/14(水) 20:58:31 ID:UKuugamV
「チャーリーとチョコレート工場」

原作が好きだし、バートンファンだし言うことなかった。
久しぶりに理屈ぬきに楽しい映画見たなあと思った。
ウンパ・ルンパが特にいい。
デップも大人気ない工場長を上手く演じてた。
262名無シネマさん:2005/09/14(水) 21:24:29 ID:YeO3/RZs
「ブラッド・シンプル」

テレ東よ、一昔前は昼下がりに放送するのは3流映画ばかりだったが、ここ2〜3年作品の質が上がりすぎだ!
先日の「 白と黒のナイフ」や今回の「ブラシン」。こんな渋いスリラーをオンエアするなよ、日本がダメになるぞ。
いいか?昼間っから良作を放送しても喜ぶのはニートだけだ。
社会のお荷物を甘やかすな、これ以上エサを与えるな!

・・・と思いながら「ブラッドシンプル」を鑑賞する失業者のオレでした。
あ、言っとくけど、オレは働く気満々。失業保険支給停止ギリまではテレ東には世話になるけどねw
263名無シネマさん:2005/09/14(水) 21:47:52 ID:t6h4EUTk
「ドラムライン」

面白いし素晴らしい。
264名無シネマさん:2005/09/14(水) 22:06:04 ID:xOoCbfL3
【チャーリーとチョコレート工場】

いろんなところで評判がいいので、期待して観たらつまらなかった。
世界観、キャラ観、役者の演技はいい感じ。
でも、工場に入ってからミュージカル映画みたいになってる。
ミュージカル系が苦手な人には後半つらい・・・小人のダンスがしつこすぎる。
最初出てきた時は面白かったが、5回くらい同じようなダンスがある。
あと、物語へのツッコミどころがどうしても多くなってしまった。
例えば、チャーリーはとても良い子という設定なのに拾ったお金をネコババする始末。
子供が危険な状態なのに傍観してるだけの親などなど。
どこにいっても評価がバカ高いのだが、そんなに面白いだろうか?
265名無シネマさん:2005/09/14(水) 22:22:12 ID:6tAqLDNo
チャーリーとチョコレート工場


メルヘンチックなセットは見てて楽しいし、毒のあるユーモアもよかった。
映像を見て楽しんで、深く考えずに見る映画。

とりあえずあのエレベーターに乗ってみたい。
見終わった後チョコレート食いたくなるかな?と思ったけど、そうでもなかったな・・・
266名無シネマさん:2005/09/14(水) 23:41:27 ID:EL2mOF1n
ジャック
良かったよ
267名無シネマさん:2005/09/14(水) 23:44:05 ID:Q5m6gL0P
リーグ・オブ・レジェンド

透明人間、吸血鬼、ハイド氏、ドリアングレイと
文学的ホラーアイコンがてんこ盛り。
こぶりな分、ていねいに作られているので、
ヴァンヘルシングより味わいがある
268名無シネマさん:2005/09/14(水) 23:54:15 ID:xJL90fnY
forrest gump
tom hanks好き
269名無シネマさん:2005/09/15(木) 01:18:43 ID:0gTXzXkS
トムハンクスのどこがいいんだろ。薄らハゲの単なるおっさんじゃん。
ホモのプロデューサーとかホモの監督に体を売って仕事を取ってるとしか思えん。
スピもゼメキスもホモ。
270名無シネマさん:2005/09/15(木) 01:51:45 ID:l59kWC1G
時計仕掛けのオレンジ

評判作だがなかなか手を出しにくくて敬遠していたのを
ようやくトライ。暴力的で小難しいものを想像していたけど
意外とすっきりしていた。
好きな人は好き、いいと思う人はいいというのはわかった気がする。
30年以上前の作品と考えると異色衝撃作だったろうな。
ラストはえっ!これで?と思ったがあとでゆっくり考えて
あれで充分だなと思えた。
キューブリックのあの引いていく引いていくカメラワークとか構図、いいね。
271名無シネマさん:2005/09/15(木) 01:55:17 ID:vIzr9Jcv
コンスタンティン

全編わけがわかんねぇ鼻糞映画。
こんな映画楽しいとかいってる奴はマジアフォだ氏んどけ( ´,_ゝ`)プッ
272名無シネマさん:2005/09/15(木) 02:03:30 ID:gn2ds1ab
観る前にわかりそうなもんだがな普通は
273名無シネマさん:2005/09/15(木) 02:16:38 ID:at21sC6k
「28日後」

途中までは良かったんだけどなあ…。
主人公が急に頼もしくなったりするのがなんだかなだった。
274名無シネマさん:2005/09/15(木) 03:34:32 ID:633ZC6px
BSでやっていた「大いなる西部」。
うーむ、ワイルダー調。

「よかったよね〜、グレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーン」
と、彼女。
ヘップバーンでてないっす・・・

あれはジーン・シモンズ・・・(ノ∀`)
275名無シネマさん:2005/09/15(木) 03:36:18 ID:633ZC6px
>>270
リメイクしたらジョニー・デップ主演に一票
276名無シネマさん:2005/09/15(木) 04:35:28 ID:1TwjjL+G
「エイリアンVSプレデター」

普通に見れる
ある意味おもろい
土曜洋画劇場向け

<↓↓↓ネタバレ↓↓↓>
うはwwwwプレデター仲間になっとるwww
武器作ってあげるのかよwwwww
女と一緒に逃げるシーンテラワロスwwwwwwww
277名無シネマさん:2005/09/15(木) 05:21:45 ID:tINgjH6O
トランスポーター

後半は全然運び屋関係ないじゃん
普通のアクション映画になってたよ。雰囲気も違うし
監督二人いるけど、前半と後半で交替して撮ったのかな
まぁ、ストーリーは置いといて、B級アクション映画として見るのが一番だな
セックスシーンもなかったし。テンポもまぁいいし
278日本ではでは党総裁:2005/09/15(木) 05:51:52 ID:D3fyMY2B
「ドリームキャッチャー」

なにこれ。やりたい放題だな。なんでもありか。
テレパシーの意味があんまりなかったね。
映像作品としては質が高いと思うけど。
279名無シネマさん:2005/09/15(木) 13:52:52 ID:C66KMu8s
>>277
それがベッソンクオリティ
280名無シネマさん:2005/09/15(木) 14:42:38 ID:BZazChtC
「地獄甲子園」

んー 微妙だ・・・
映画として失敗しているのは確かなのだが、何か奇跡を見たような気もする。
281名無シネマさん:2005/09/15(木) 15:33:13 ID:6D4crlPW
バタリアン

面白かった。公開当時見ていたんだけどすっかり忘れていた
ゾンビがノロノロしていなくて、普通に早い動きしてる。
282名無シネマさん:2005/09/15(木) 17:59:25 ID:l8Qt8ln2
「クローサー」

ジュードロウとナタリーポートマン目当てだけで見たけど、
ヤフーのレビューどおり「どこが大人の恋だよ!!」だった

ナタリーはがんがってて良かったな。
ジュードロウ、好きなのに「あんただから我慢して最後まで見たよ」
の映画が最近多すぎる…
283名無シネマさん:2005/09/15(木) 18:40:30 ID:SpwEGTpq
悪魔の毒々サーファー

ホラーじゃないじゃねーかボケ!カス!アフォ!氏ね
邦題が原題どうりで
サーフィン映画のコーナーにあったら高評価だったのにね
284名無シネマさん:2005/09/15(木) 19:04:11 ID:j0qB3uyt
ネバーランド
地味だがまあまあ。ラストちかくの「雀」みたいな展開がいい

シークレット・ウィンドウ
まずまず。こういう展開は見あきた感があるが、どうなの?
285名無シネマさん:2005/09/15(木) 20:06:26 ID:ZUTSxFzb
『容疑者 室井慎次』

席を立ちたくなるとか熟睡してしまうというほどではないが
いまいちおもしろくなかった。ストーリーは盛り上がりがなく
平坦に進んでいく感じ。しかも結局なにをこの映画で
伝えたいのかがよくわからなかった。
田中麗奈はルックス的にはいいのだがしゃべると(特にナレーション)
ダメダメだったと思う。
286名無シネマさん:2005/09/15(木) 21:47:12 ID:FLXhoadA
スピーシーズX
例のシリーズとはもちろん無関係。
終始、製作サイドはエイリアンの描写には興味がなく、ひたすら金髪ねーちゃんのエロイ姿を映すのに執心。

エイリアンX
例のシリーズとはもちろん無関係。
超辺鄙な山の中に研究室があったり、CGのちゃちさをごまかすために画面を極端に暗くしたりもうめちゃくちゃ。いいところは…うーんないな。

深海からの物体X
例の作品とはもちろん無関係。
いまどき、ストップモーションを使っているのに驚き。ストーリーの起伏の無さ、しょぼい怪物の造形はトホホすぎて、涙が出てくる。

ジェイソンX
例のシリーズとはもちろん関係ある。
開き直ってお笑いよりに作っており、なかなか爽快な出来。無改造ジェイソンを超える力を持つ女ロボもかっこいい。
最後に大気圏に突入するのはガンダムのようだ。良作。
287名無シネマさん:2005/09/15(木) 21:55:35 ID:t6yaS6sW
>>286
ビデオ屋店員がプッとなるチョイス4本
288名無シネマさん:2005/09/15(木) 23:00:16 ID:BDclyJrr
あの頃ペニー・レインと

結局はみんないい人でよかった。
途中でのいざこざがあった後、バスの中でエルトンジョン(かな?)のタイニーダンサーをみんなで合唱したやつが
普通すぎるけど、朝日のシーンと重なって全体的によかった
289名無シネマさん:2005/09/15(木) 23:43:13 ID:xBs+D+Kk
影武者

長い!残念ながらつまらない。音楽が黒澤っぽくなかった。仲代の終盤の
すごい形相は後の「乱」につながる感じ。とにかく3時間がつらい。
290名無シネマさん:2005/09/15(木) 23:53:37 ID:OR1WxYUQ
蝶の舌
何だかな。中途半端。先生かわいそうってならなかったな。

スパイダーマン2
1より面白かった。
291名無シネマさん:2005/09/16(金) 00:25:38 ID:dKk6eTe7
ファンタスティック・フォー
シリアスだったり、軽快だったりキャラの性格付けが起伏に富んでいて、物語に引き込まれた。テンポがよく楽しい。
とはいっても、インスパイアされて作ったMr・インクレディブルのほうがより面白いというのは皮肉。

いぬのえいが
いくつか、泣かせる話もあったが犬の存在がなくても成立するものも多い。
オムニバスのため多彩な話になったのは分かるが、それを差し引いても映画の完成度ははっきりと低い。
犬好きでも評価は自然と厳しくなってしまう。
292名無シネマさん:2005/09/16(金) 01:28:22 ID:9jAWG36A
トイソルジャー

おもちゃの兵隊の映画じゃないぞボケ!だまされた。
犯人は殺してから逮捕したほうがいいと思いました。
293名無シネマさん:2005/09/16(金) 01:58:59 ID:XKg2Eomv
今頃だけど24のV見終わった・・・
Wは、もう全部レンタルされてますか?
294名無シネマさん:2005/09/16(金) 02:17:50 ID:PnqfRT7N
それ以前にまだ全部出てませんよ
295名無シネマさん:2005/09/16(金) 02:18:00 ID:nxyWpEhh
キューブ見た。
意味分かんなかったけど傑作…
たぶん…
296名無シネマさん:2005/09/16(金) 02:27:05 ID:irf3jMDe
ツイステッド
キャストで犯人がわかってしまうような…
男漁りしちゃう女警官てとこが、目新しかった。
297名無シネマさん:2005/09/16(金) 03:23:11 ID:O8avYc78
「恋は邪魔者」

付き合いで見たのだが、やっぱりラブコメは体質に合わないと
つくづく思った。ラストのどんでんがえしもびっくりというよりは
唐突すぎてちょっとなあ、だった。
最後の歌は主役の2人がすごく上手くて感心した。
298名無シネマさん:2005/09/16(金) 08:01:57 ID:ACZUs5ua
ビークール

こぢんまりとまとめました。
299名無シネマさん:2005/09/16(金) 09:16:28 ID:XD7upHIe
ダンサーインザダーク

評判悪いが観た。
そんなに嫌いじゃない。
DVD買おうかな。
300名無シネマさん:2005/09/16(金) 14:10:21 ID:XKg2Eomv
ビークール?
ビークルは今夜Mステに出るバンド・・・・・面白いよ
301名無シネマさん:2005/09/16(金) 14:46:13 ID:Sivt5Y9Z
ラヴァーズキス
原作好きなので深夜にやってるのを見かけて観てみた。
平山あやは合ってないなと思ってたけど意外とはまる。
ただ全体的に暗いしボソボソと進むので、途中で飽きて寝ました。
レンタルなら借りて損したと思う出来。
302名無シネマさん:2005/09/16(金) 15:05:37 ID:S54tDV9h
ニューヨーク最後の日
つまらん。物語に深みもないし、引き込まれる話の展開じゃなかった。
なんつ〜か展開もありがちだし。
パチーノの頑張りだけが目につく。


耳に残るは君の歌声
出演してる俳優陣はイイ俳優ばかりなのに、話しに全然引き込まれない脚本。
雰囲気もテンポもゆったりしすぎて、眠くなる。
ジョニーデップはカッコイイ、クリスティーナ・リッチは可愛いけど、話しがダメダメ。勿体無い。
スリーピーホローでも観て、口直しするか。同じ出演者でもこっちは全然完成度が違うからな。
303名無シネマさん:2005/09/16(金) 15:24:54 ID:lIPjZDWt
ニューシネマパラダイス 完全オリジナル版

そうかこういうオチなのか、これはこれで味わい深いなあ。
でも、有名監督がすとーかしちゃいかんw
DVは買って正解だと思った。吹き替えと原語の切り替えができるし、
字幕もon off洗濯できてたから。

びっくりしたのは、この作品の監督が作中に出てたこと。
最後のほうで、キスの嵐のフイルムを上映するときに、2階で
そのフイルムをまわしている助監督役の人がその人。
304名無シネマさん:2005/09/16(金) 17:06:23 ID:QiEMSqh6
フライドグリーントマト

ほんとにこれって話題作?うーん・・・ってなる出来
皆さんは正直なところどうだったんだろう
305名無シネマさん:2005/09/16(金) 17:56:21 ID:b4Lj+0fz
>>304
退屈でした
作った人だけ「いい映画作ったね!」って感動してて
こっちには伝わってこない感じ
306名無シネマさん:2005/09/16(金) 19:43:58 ID:Ufg0v+uV
ディープクライシス

最低。
映画じゃねぇよ、これ
307名無シネマさん:2005/09/16(金) 19:47:51 ID:PWHeAm1w
ビークール

トラボルタがB級映画のTOPスターの座を獲得した迷作。
308名無シネマさん:2005/09/16(金) 20:01:38 ID:4XSmlyw1
8マイル 名作ってシール貼ってあったから借りてみた、
     相手を汚い言葉で罵り続けるラップにウンザリ
309名無シネマさん:2005/09/16(金) 20:15:07 ID:qovpVubv
今日、ナショナル・トレ・ジャーと言う人が主演の「ニコラス刑事」を見た

刑事物ではなかった
騙されたと思った
310名無シネマさん:2005/09/16(金) 20:29:35 ID:b4wJT4/O
>>304
オレは面白かったけどな、
男が見ても、中々見応えのあるドラマだと思うよ。
キャシーベイツの代表作の一本だろ、
「ミザリー」見たスグ後に見ると、余計に面白いと思うが、マジで。

スレチガイスマン、異論・反論&叩きたいなら雑談スレに場を移してくれw
311名無シネマさん:2005/09/16(金) 21:18:00 ID:45LaKXS3
「隠し砦の三悪人」

恥ずかしながら初めて観た。 かなりいいと思った。
SWのヒントになったって事には?だけど。
「七人の侍」はイマイチだったが、しばらくは黒沢づくしになりそうだ。
312名無シネマさん:2005/09/16(金) 22:07:06 ID:HcHxGQHk
イーストウィックの魔女たち

ジャックニコルソンて悪魔のイメージにぴったしで笑えました。
でもって映画はおもしろくありませんでした。
313名無シネマさん:2005/09/16(金) 22:23:43 ID:5D5/Qhk0
エレファントマン

好奇心が自己嫌悪に。
314名無シネマさん:2005/09/16(金) 22:47:50 ID:AFyfh82U
下妻物語

評判通り面白かった。
土屋アンナの演技(ドス声と巻き舌含む)が素晴らしかった。
深キョンはあんなイメージなので自然だった。
本当に観て良かった。
死にたい気分だったけど元気が出た。
アンナちゃんありがとう。
315名無シネマさん:2005/09/16(金) 23:09:18 ID:ZyQY/vQ7
>>307
ビークール
ユマサーマンのおっぱいが気になって仕方なかった。
外人ってなんでおっぱいの膨らみ丸出しの服を平気で着るのかな?
316名無シネマさん:2005/09/16(金) 23:25:59 ID:QiEMSqh6
下着姿も結構普通だし、ビーチク浮くのもね。
ファッションショーでも日本人モデルはほっとんどびーちくは出さない。
何この糞文化
317名無シネマさん:2005/09/16(金) 23:35:41 ID:EVrQqMBo
見れないからこその有り難み
318名無シネマさん:2005/09/16(金) 23:37:59 ID:H23pvRof
あけっぴろげでないからこそ育まれた たとえば団
319名無シネマさん:2005/09/17(土) 00:20:39 ID:RZsMaug9
ローレライ
超能力美少女な映画だった
320名無シネマさん:2005/09/17(土) 00:46:42 ID:ONv0N3VV
トレジャーアイランド

意外や意外、禿げニコラス刑事のナショナル・トレジャーよりこっちの方が面白い!!!w
B級の未公開映画のくせにアクションもこっちの方が全然上だし、宝の島に行ったりして、
ニコラス刑事のトレジャーより動く範囲が大きいし、
トレジャー・ハンティング合戦って感じはこっちの方がするな。

それにこっちはお約束の面白黒人が二人もご登場だ!www
主演もそこそこ有名な、スティーブ・ボールドウィン。

しかし、低予算だけあって最後の宝自体と宝にいきつくくだりは、あまりにもショボすぎで、ワロタw
引っ張るだけ引っ張っといて、それかよ!ww
最後は完全にギャグw予算の無さがモロに露呈されていたwww
ま、日本劇場未公開B級映画はあんなもんだろうな。それでも、それなりに観れたから良かったよ。
全然期待して観てなかったから、そこそこ楽しめる作品だったな。
そのうちテレ東でやりそうな映画だなw
321名無シネマさん:2005/09/17(土) 01:55:21 ID:BKFKz/rW
「スクールオブロック」

面白かったしすこし感動した。あの面白白人の演技見てるだけで笑える。
歌も上手いねこの人。 吹き替えで見てる人は損してると思うな。
322名無シネマさん:2005/09/17(土) 02:08:05 ID:3pRupmwx
チャーリーとチョコレート工場


ネタバレあり

良かったよ、これ!
オープニングからチャーリーが券を当て、工場に入るまではホントに面白い。
工場の中は一体どうなってんだ!?、ともうワクワクしながら観てた。
が、工場入ってからちょっとダレる。
期待しすぎたかなと思った矢先、ウンパルンパの歌で再びテンション上がったよww
曲もリズムも辛口な歌詞もイイ!
ラストもハッピーエンドで良かった。
しかし、ジョニデやっぱすごいな。
ウォンカはハマり役。
ジョニデ以外の登場人物も、みんなそれぞれいいキャラしてたけど。
テーマ似てるけど自分的には、ビッグフィッシュよりこっちの方が好きかな。
323名無シネマさん:2005/09/17(土) 02:09:12 ID:cs+HjQg5
「スナッチ」

今までブラピ嫌いだったけど、これ見てちょっと好きになった。
1回目は話についてくのがやっとで、2回目から楽しめた。
「ロック、ストック&ツースモーキング・バレルズ」よりは
わかりやすいとは思うけど。
時間がずれてたり早送りだったりする演出は上手い。
さらっと見れる映画でないところがかえって良い。
324名無シネマさん:2005/09/17(土) 02:24:04 ID:sBJT7/C7
チャーリーとチョコレート工場

オリジナルの映画は観たこと無いけど原作は読んだ事があった。
観てる内にああそうだこの子はこうなるんだっけ...と思い出した。
観てて楽しかったです。
とりあえず、あの子供達の内二人は今後心を入れ替えて
X-MENのメンバーにでもなればいいと思いました。
325名無シネマさん:2005/09/17(土) 05:51:38 ID:ktOxusWn
マルホランド ドライブ見おわったんですけど意味わかりません。教えてください。
326名無シネマさん:2005/09/17(土) 06:16:49 ID:YyDRvHCF
NANA

つまらんかった。どうしてどこがおもしろいのかまったくわからん。
どの人物もすべて情熱的かつ感傷的。
群像でとにかくたくさん登場人物はいるんだけどどれもみんな
件の性格を通有しているもんだから独り芝居でない分
どうにもしらじらしくって鼻白む。

327名無シネマさん:2005/09/17(土) 06:22:45 ID:GkPJ9jmc
>>324

最後の2行にワロタよw

ネバーランド

佳作。浮気やら人の死やら、暗い要素はあるけど、
それを柔らかい雰囲気で上手くまとめてる。
でも、短いし本腰を入れて見るもんじゃないなって感じ。
328名無シネマさん:2005/09/17(土) 09:36:51 ID:QZtVx/yy
死ぬ前にしたい10のこと


死を宣告された余命二・三ヶ月の主人公を描くとすれば御涙頂戴の
シーンが盛りだく具沢山さんなものを誰でも察するだろうがそんな
作品ではなかった。主人公は10の決め事を淡々遂行して行く。
観賞後のカタルシスも陥らなかった。
このような作品にはつい自分が同じ立場に立たされたならばと自問
自答する感情を求めてがちなのだがそんな気持ちには私の場合成ら
なかった。小説はどう描いていたのだろうか気になる処でもある。
終り方も主人公らしく淡々としていて好きではある。最後の台詞が
心に残る。全ての決め事(?)をやり遂げた満足感からのことばなのだ
ろうかと、私には死を宣告された経験もないし共感出来ないのが残念だ。
329名無シネマさん:2005/09/17(土) 10:50:22 ID:oeREYxyt
モンスター
クリスティーナリッチにもアカデミー賞あげたら良いと思った
話は別に大したことなかった
330名無シネマさん:2005/09/17(土) 11:19:03 ID:x0lcDotU
ネバーランド

なんでアカデミー賞なのか訳わからんかった
331名無シネマさん:2005/09/17(土) 12:25:55 ID:An+3XTSV
悪魔の毒々モンスター

共犯の女を殺さないのは感心しないな、メルビン君。
332名無シネマさん:2005/09/17(土) 13:54:22 ID:o5PHOb4U
>>325 意図的に意味不明に作ってあります。
「意味不明」が正しい感想です。
333名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:09:05 ID:zgbwd5u5
334名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:10:35 ID:SA/1b4Gs
女子高生チェーンソー

衝撃のラストですたw

335名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:16:23 ID:o5PHOb4U
>>333 そのページ、見るたびに思うけど、バカ。
どうしても論理的に解釈しないと気が済まない阿呆。
リンチ映画にもっとも向いてない観客。
リンチも呆れてるよ。
336名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:18:09 ID:fSscrmCv
「ショーシャンクの空に」
強烈なカタルシスを感じた。言いすぎだが、こんな素晴らしい映画は近代では見ていない。
337名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:19:41 ID:sdaO7/0Q
クジラの島の少女

途中このままダラダラ行くと思いきや後継者探しからテンポアップして行き
ホッとした。どうせなら全部の鯨を助け出す程のやり過ぎ感もあって良かっ
たかも。ラストの娘パイの顔が映し出されて涙が溢れそうになり、ほっと
胸を撫で下ろした。
338名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:20:38 ID:zgbwd5u5
>>335
(・∀・)ニヤニヤ
339名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:30:23 ID:o5PHOb4U
↑もしかして書いた本人さん?w
リンチの映画をよく見たことないんだね。
リンチの言葉もよく聞いておけよ。
もう一回言うけど、あの記事を書いた奴は阿呆。
340名無シネマさん:2005/09/17(土) 14:58:59 ID:CUHhF8jL
スレ違い、消えろ
341名無シネマさん:2005/09/17(土) 16:26:18 ID:z0jdjrve
ベニスの商人観た

ユダヤ人虐待映画。アルパチーノの最後の惚けた表情は、ゴッドファーザーで
娘が殺された後と同じ演技。
342試写会王:2005/09/17(土) 17:25:42 ID:5uUntzSD
今日は東商ホールで『がんばれベア−ズ』の試写会に行って来ました!
正直感動はあまり出来ないし、精神状態が悪くなるかも、、、。
でも試写会だから仕方ない!
343名無シネマさん:2005/09/17(土) 17:43:19 ID:qsXhISc/
「クリミナル」をみた。
最後の最後でスカッっとした
どこかで見たことある展開だけども。
344名無シネマさん:2005/09/17(土) 18:06:26 ID:8vYADLqN
「家族ゲーム」
笑った。シュールな笑いをちょっとずつ小出しにしていってラストで一気にぶちまけたって感じ。松田優作の見方が変わった作品。
345名無シネマさん:2005/09/17(土) 20:21:22 ID:6VERaipe
「テイキングライブス」

アンジェリーナがFBI捜査官って設定で
カッコイイ女を演じるんだろうと思ってみたら
思いっきり肩透かし

「S・W・A・T」

SWATという最強部隊のくせに、全然凄そうに
見えない映像。お前ら頭使え・・・と思うことしばしば。
346名無シネマさん:2005/09/17(土) 20:29:16 ID:cirgU+K6
シンデレラマン

左を制するものは世界を制す。
いや、良い映画だと思うんだけど、肝心のボクシング
シーンが・・・
ごまかしの為に、カット割りを細かくしたり、カメラを
ぶらしたりして、しかも長いからつらいつらい。
実話だからしようがないが、そんなに嫌なヤツも出てこ
ないので勝利のカタルシスもあんまり・・・
347名無シネマさん:2005/09/17(土) 20:37:59 ID:cirgU+K6
ファンタスティック・フォー

ジェシカ・アルバかわいい。
クリス・エバンスはぼんくらな役が似合うなあ。
実は主役はベン。
んー、それぐらい。
アクションシーンはショボイ。
Mr.インクレディブルの圧勝。
348名無シネマさん:2005/09/17(土) 21:07:29 ID:9kPV5+l6
今夜見るかも
【エレ片】
349名無シネマさん:2005/09/17(土) 21:12:22 ID:mQdBK5dr
今日は「シンドラーのリスト」を見ました。
強制収容所の様子がかなりリアルに描かれてました。無修正な所がリアル感が
倍増です。スピルバーグ監督だったのでビックリ!
質の高い映画ではないでしょうか。
350名無シネマさん:2005/09/17(土) 21:58:52 ID:QXaJJNyK
従業員を殴る・蹴る・モノを投げつけるで有名な、横浜市都筑区にある中延園食品。
同族経営が自分たちの利益為だけに作った、基地会社。
特にここの息子(専務:鈴木泰隆)は、親から出してもらった金で、平塚に(有)リーフという「もやし」
工場を作り、日々そこの従業員(社員・パート)に暴言・暴力を振るっている。
昨年9月、息子が殴って入院させた従業員を労災扱いにし、残業代も払わず、気にくわないと
給料さえ払わないと言う、まさにキチガイだ。1988年に中央大学理学部を卒業したこのキチガイは
元々親に甘やかされて育っているので、暴力は平気で行う。
就業規則もなく、健康診断もやらず、不法滞在の外国人をこき使い、工場排水の垂れ流し、
ゴミの不法投棄、地下水使用量のゴマカシ等..反社会的な事をやりたい放題だ。
ハロワで堂々と求人募集しているので、気を付けてくれ!!一生後悔するぞ!!!
351名無シネマさん:2005/09/17(土) 22:44:32 ID:kCat2Sqz
「忍‐SHINOBI-」


<以下ネタバレ>


駄目だこりゃ。ゴミクズ以下。帰ってきたデビルマン。デビルマンネクサスとでも言うべき。
弦ノ介はもっとどっしり構えていてくれよ。誰だよあのガキは。
朧は逆に落ち着きすぎな上に一人だけのうのうと生き残るし。
陽炎は妖艶な美女と言うより草臥れた場末のホステスみたいだし。
天膳は野心とか全く無くなっちゃってるし。あーもういいよ!知らない!バイバイ!
352名無シネマさん:2005/09/17(土) 22:52:14 ID:P7VJdXtQ
マスク2

ここでの評判はいまいちだったが、結構面白かった。
お父さんの人はジムキャリーに比べたら地味〜だったけど、
マスクメンバーが3人いるというのはよかった。
ロキのキャラに好感が持てた。なんて人間臭い神々だ。
どこの国でも育児が大変なのは同じ。
改めて共稼ぎはいかんと思いました。
353名無シネマさん:2005/09/18(日) 00:05:20 ID:2TK8Ilvx
イニシャルD
原作知らない者からの意見だけどまぁまぁ面白かった
カーアクションは良く出来てた。あとはいつもの香港映画
354名無シネマさん:2005/09/18(日) 00:22:50 ID:EdcD/Vgu
>>353
カンフーあるの?
355名無シネマさん:2005/09/18(日) 00:40:05 ID:7cmZi3ST
SHINOBI

チキンラーメンCMの仲間由紀恵機能。
おそらく、仲間は早死にするか。
356名無シネマさん:2005/09/18(日) 01:31:00 ID:wLyCiW17
>>351
それなんてつよきす?

「ゼブラーマン」
駄作でした
「世界の中心で愛を叫ぶ」
駄作でした
「デビルマン」
駄作でした

ホント邦画最高。この時間を無駄にしちゃった感が何とも言えないね
357名無シネマさん:2005/09/18(日) 01:58:21 ID:ivHR/avB
メイフィールドの怪人たち

ピンポンダッシュとか、いい大人が小学生みたいに遊んでてわろた
358名無シネマさん:2005/09/18(日) 02:08:27 ID:yBH7Lonz
ファンタスティック・フォー

アメコミ実写化映画の一本目ならこうするよね、ってのに忠実なつくり。
リーダーのゴム人間が温厚な性格なので、いまいち盛り上がらない。
見所はジェシカ・アルバのツンデレぶりか。
あ、でもオリジナルへのリスペクトは感じました。
エンドロールのオレンジレンジの「キリキリマイ」(のリミックス)は要らないとおもいました。

冒頭に「イン・ハー・シューズ」(監督カーティス・ハンソン 主演キャメロン・ディアス)の予告編あり。
359名無シネマさん:2005/09/18(日) 02:40:09 ID:pHpl9Er3
ハウス・オブ・ザ・デッド

一応、ゲームもプレイしていること前提で。
映画で見るほどではない。っつか見たら金返せ!とまではいかんが、金がもったいなく感じる。
友達と一緒に見ると後味悪そう。きっと、「ちょっとつまらんかった」で感想おわりそうだ。
DVDでレンタルしてみると、夜の暇つぶしにはいいと思った。
しかし、映画中にゲームの場面をところどころ取り入れているのはオリジナルティあっていいが、いただけない。
それに、マトリックス並みのスローモーションシーンを無駄に使っているのもいったいなんなんだ?ちょっとうけたじゃねぇか。
ってことで、これはパロディホラー。何も考えずにみよう。

スネークヘッドテラー
モンスターパニックの映画。B級。
この映画のみどころは、人を食い殺す巨大雷魚ではない。巨大雷魚を倒そうとする女どもがすごい。
自分にとっては少しむかつく行動を女どもはするが、この際どうでもいい。

以下ネタバレ
雷魚を倒そうと、銃をあたりにバンバン撃ちまくって、雷魚よりも普通の一般人を殺す女。殺しても何もいわない。それを見ていた仲間も、それがなかったかのように行動する。そしてストーリーは淡々と進む。すげぇ。
他にも女の最悪な行動があるけど、気になるやつは見れ。ストーリーはそこまで糞じゃない!っと思うから・・・。
360名無シネマさん:2005/09/18(日) 02:47:54 ID:o9XMKwgt
「ナインス・ゲート」

もっとホラーっぽいのかと思ったら、謎解きメインなのか…。
それはそれで結構面白かった。
デップが強くないところがいい。闘う古本屋とかだったら
途中で見るのやめてたよ。
ラストは意外と言えば意外、だけどフーンって感じ。
361名無シネマさん:2005/09/18(日) 03:27:44 ID:gNYyK/rW
「ファンタスティクフォー」
原作にリスペクト意識し杉てオコチャマ向けになったような。
まるで小学生向けのストーリーだしイマイチ盛り上がりに欠ける。
結果的に後出しでインクレディブルとかぶりまくってしまったキャラが痛い。

>>356
「ゼブラーマン」
は駄作じゃない、怪作だ、と俺は思う。
362名無シネマさん:2005/09/18(日) 03:36:02 ID:mT6EkdBX
ファンタスティックフォー

ヒューマントーチの、自由奔放さが良かった。
私は、原作全然知らなかったから
「ええ、こんな内容でいいの?」って思ったんだけど、
知ってる人や、子供が見たら、
あのあり得なさがいいって思うのかも。

最初からおバカ映画だって割り切ってたんで
それなりに楽しめてたんだけど、最後のオレンジレンジの曲で、
一気に萎えてしまった。 _| ̄|○
363名無シネマさん:2005/09/18(日) 06:54:49 ID:rg0Yx+lO
マレフィク 呪われた監獄
あんまり呪われてなかった気もするけど
まずまず閉塞感が感じられる密室劇。
ジャックブラックを五厘刈りにしておっぱいつけたおかま囚人のキャラに
好き嫌いが分かれるところだが、それ以外は薄味。
というかそれが濃すぎて薄く見えるだけか・・・。
色々と不快というか気持ち悪いというか。おっぱい。
途中に出てきた悪魔的囚人がなかなかの魅力。
結構楽しく観れました。
364名無シネマさん:2005/09/18(日) 07:38:34 ID:hjWWzNQM
FF7アドベントチルドレン CGはハリウッド作品より凄いかも? 

髪が水で濡れる表現、革ジャケット、セーターの質感は本物に見えました。 カメラワークを意識しすぎて、よく分からないシーンもありましたが、戦闘シーンは必見です。 ドラゴンボール、アニマトリックスに近い戦闘で笑えた。
365名無シネマさん:2005/09/18(日) 13:28:22 ID:xAVOm/bV
>>364
こっちをがんばって映画化すればこけなかったかもしれない内容だったよなw

FF7未プレイ者にはダイジェスト見てもサッパリだと思うけど
366名無シネマさん:2005/09/18(日) 13:35:06 ID:9/6gozNu
FF7AC
キャシャーンと同レベルでした。
ヨーロッパの映画祭で嘲笑されたのも納得の出来。
367名無シネマさん:2005/09/18(日) 13:41:54 ID:pDP4nOFG
The MAJESTIC

トゥルーマンショーでもそうだがジムキャリーはこういう役柄が本当にうまい。
ピアノマン騒動の後だと余計楽しめる。
368名無シネマさん:2005/09/18(日) 14:42:21 ID:n3vOVnj1
ゆきゆきて、神軍
奥崎って人がからまない方が、話し合いはスムーズに行くんじゃないかと、観ている間中思った。
小心者が周りに持ち上げられて、慣れないことしているようにも見えた。
ネタバレ↓

自分が「食ってない」からって、正義の口実ここにありとばかりに、わざと他人の現在の生活を壊すような突入
の仕方してる。言い負かされると病人を蹴ったりと、すぐに手が出る。自分の暴力を正当化する言い訳がまた見苦しい。
すぐにカッとなって、まともに話し合いの出来る人ではない。
行動を共にしていた「被害者」の姉が、変な宗教に入ってるようで、この人も普通じゃない。思い込み激し過ぎ。
私自身、アカ教師に洗脳されまくってた中学時代だったら、少しはこの映画の奥崎氏に共感してたかも・・・。
今は嫌悪感しかないわ。もう観ない。時間の無駄。
369名無シネマさん:2005/09/18(日) 15:26:22 ID:c72Y26qW
「スクールオブロック」

めちゃめちゃおもろい!!
ジャック・ブラックから目が離せない
腹抱えてゲラゲラ笑った!
よく洋楽のPVに出てくるんだけど
この人がこんなにおもろい人だとは思わなかった
doorsのtouch me最高www
自然と笑顔になる映画
元気のない人にオススメしたい一本
370名無シネマさん:2005/09/18(日) 15:35:13 ID:6uEwGnM2
↑妙に感情が入ってキモイ
371名無シネマさん:2005/09/18(日) 15:36:17 ID:vK1Vis+t
>>370
また、映画の感想は人それぞれ。
自分と違う感想、気に入らない感想でも いちいちレスしないでスルーしましょう。
372名無シネマさん:2005/09/18(日) 16:37:42 ID:UxAQ43rQ
SHINOBI

おいおいこの時代にはFaxがあるのかい?ってくらい伝令が
はええなあ。椅子からずり落ちたよ。
映画だったら何でもokと思ってるなこの監督。
忍者も結構戦闘に向かないヤツばっかで萎え萎え。
もうちょっとキャラのたった忍者ださんとしょーがないっしょ。
もったいないなあ。
373名無シネマさん:2005/09/18(日) 17:30:28 ID:nJXgiPZX
>>372
原作小説と漫画のバジリスクは全然別物で面白いので一読あれ。
374名無シネマさん:2005/09/18(日) 18:01:46 ID:2fcsXirZ
でも米リメイク
375名無シネマさん:2005/09/18(日) 18:45:57 ID:TvS3DysP
FF7 AC

話題なので見てみた
マトリックスとドラゴンボールをあわせて、FF7風味に味付けした料理だった
FF7してないと全くおもしろくないし、普通に見ててもそこそこ
つっこみながら見るか、頭空っぽにしてみるか、どっちかだとおもしろいかも
まぁ、とりあえず一回見たらもう見ようと思わないな・・・・・・・お金勿体無いよ
376日本ではでは党総裁:2005/09/19(月) 04:23:10 ID:NUiO0Hmf
「マッハ!」
アクションすげー。特におっかけっこのシーン楽しい。
これ観ちゃうとマトリックスの格闘がダンスに見えるな。

「子猫をお願い」
こういう「○○を描いた」系の、エピソードを羅列して
なにかを描写してるだけの映画って、感覚が合えば好きになれるんだけど
そうじゃないと、それだけかよだからどうしたとしか思えないね。

「仁義なき戦い」
こいつら何争ってんの。ファイトクラブで殴り合ってるやつら以上に
馬鹿みたいと思いました。

「かんばっていきまっしょい」
淡々としてるなあ。もっとはじけてるかと思ったら、静かだ。
感情押さえ気味というか、かわしてばかりで盛り上がらなかった。
377名無シネマさん:2005/09/19(月) 05:59:14 ID:Qjk6f8f5
シンデレラ・マン

井上順によるロッキーの原作。

378名無シネマさん:2005/09/19(月) 06:13:50 ID:uFATBvb+
タッチ

「色」はいいんだけど「モノ」として釣り合ってないと言うか・・・。
出演者とスタッフの息がイマイチしっくり来てない気がしたな。
タッチという原作を捨てさえすればキャストは意外にもしっくり来ていいんだ。
でも演出と脚本があまりに酷い。。。 さしずめ原作のいいところだけを掬い取ろうとしたツギハギ映画という感じ。
みゆきも、この前のH2もものの見事に大失敗したし、実写界はもう
あだち充ものに手を出すべきじゃないのでは?簡単に手を出せる世界観じゃないよ。
379名無シネマさん:2005/09/19(月) 07:10:28 ID:LiA6+nxL
>>79
何『Revolver』評判いいの?
380名無シネマさん:2005/09/19(月) 09:13:46 ID:jAzGflIF
花と蛇2

これはもうAVそのもの。杉本彩はもはやAV女優。
381名無シネマさん:2005/09/19(月) 10:04:26 ID:sLSr6cyG
スパイダーマン2

なかなかの良作!
だったがMJの最低女ぶりは相変わらずだったな…
特に最後は大人の行動じゃねーぞ!!
でもこの映画はどのキャラも何か完璧じゃないところが
いいのかなあと思いつつMJの最悪ぶりに脱帽!!
382名無シネマさん:2005/09/19(月) 11:26:53 ID:FqNMTyJM
スウィング・ガールズ

事前情報では「鬱になる」と聞いていたw
まぁ、鬱にはならなかったけど、演出がベタ杉。
まるで昔の邦画の寒い演出に、
もっと「ピンポン」みたいな垢抜けた演出ができないのかとゲンナリ。
矢口監督は「アドレナリンドライブ」の頃からに相変わらずセンスねーなと思う。
まぁ夏の田舎には行きたくなった、猛烈に。

世界の中心で、愛を叫ぶ

つ、つまらん・・・っていうかダルイ。
その前に見てた映画がテンポ良すぎたせいで、
なんともはやダラダラ地味な映画にしか見えず終い。
だいたいからして過去の青春のシーンに浸りたいのにも関わらず、
良いところになるとパッと現実に戻るのが理解できない。
そんなんだから感情移入はバッサリ拒否られる。
森山未来の良い演技が、大沢たかおの暑苦しいシーンに切り替わると、不快感100倍。
だいたいウォークマンで彼女の声をいつまでも聞いてるなんて、ウザイから。女々しいって。

下妻物語

劣化版クドカンを不安に思ったが杞憂。最高に良かった!
マンガのようなテンポや、映像、演出、脚本が実に小気味良く展開していく。
しゃべり場だのジャスコだの、随所に散りばめられたパロディやギャグセンスも素晴らしく、
下妻という舞台設定もいい感じ。
小池栄子、阿部サダヲ、矢沢心、摩邪、宮迫・・登場人物がすべて魅力的でハマってて、
なんといっても主役の二人が素晴らしい。
そんだけ笑わせておいて、しっかり泣かされる、久しぶりに気持ちの良い映画だった。
これは傑作だ。
383名無シネマさん:2005/09/19(月) 11:53:27 ID:RnBIfKFI
>>369
確かにスクールオブロックは面白い
俺は劇場で見てきたけどコンサートシーンもど迫力で感動しました
384名無シネマさん:2005/09/19(月) 12:04:35 ID:gs7ix9ln
>>346
ロードオブザリングの軍隊対軍隊の戦闘シーンみたいなもんか
385名無シネマさん:2005/09/19(月) 12:19:50 ID:m9KY7Idy
4月の雪見てきたよ。2ちゃん的には残念だったかもしれんけど、
けっこう面白かった。若い人も多かったしデートムービーには
最適かも。
386132:2005/09/19(月) 12:20:48 ID:fg40+heP
世にも不幸な物語

妻の薦めで見た。
原作が児童書らしく、子供向けかと思い、正直あまり期待していなかった。最初はジムキャリーの大喜劇のような演技に心の中で茶々入れつつ見ていたが、中盤を過ぎる頃には、腹をかかえて笑っていた。
成人がみても充分に楽しめる内容。
挿入されるアニメも素晴らしく、音楽も子供向けに終始せず、よかった。

不幸には不幸なんだが不幸を不幸と感じさせない映画。
もしくは1級喜劇。続編希望。
387名無シネマさん:2005/09/19(月) 12:24:57 ID:N/e3UjnC
ゴッドファーザーT、U

だいぶ前にレンタルVHSで見たけどDVDが出てたのでレンタルしてみた。
前は字幕版だったけどDVDでは吹き替え版で見てみた。

吹き替えがキャラにぴったり一致して最後まで楽しめた。
この吹き替えはかなり良い出来だと思う。
やっぱりUの後半の場面はいいね。
あの終わり方は心に残る。
十二分に楽しめた。
388名無シネマさん:2005/09/19(月) 12:36:53 ID:aONPQF0t
>>385
デートムービーに韓国映画?w

「アタックナンバーハーフ」

タイのオカマ達がバレーをする話(監督はオナベ)
面白かったけど、途中でダレてしまう所もあり
肝心のバレーシーンも迫力なし
オカマのジュンちゃんが可愛かった

「トランスポーター」

Uがヒットしてるようなので、Tを見た
正直、なんでUがヒットしてるんだろう?と思うようなでき
それなりに面白いし、アクションシーンもいいんだけど
最後印象にのこったものがなかった

389名無しシネマさん:2005/09/19(月) 12:45:34 ID:gfSxwrwd
四月の雪 見てきましたが、は?ってかんじで
いまひとつ、いやふたつもみっつも盛り上がりに欠ける
それはそれは退屈な映画でした
ただイェジンちゃんの体当たり演技(ベッドシーン)は
男子必見かもしれません 若い男の子二人連れで見に来てるひと
結構いました イェジンちゃんのファンでしょうか
ペ大好きでドラマも全部見てるんだけど今回はやっちゃいましたね
監督〜!! どうしちゃったの?って感じです
390名無シネマさん:2005/09/19(月) 12:57:36 ID:JGxaIaOQ
ゴージャス

アクシデンタル・スパイより良作。

ジャッキーと雇ったボクサー戦ってる所とライバル会社のどこか抜けてる御曹司が好きだ。
391名無シネマさん:2005/09/19(月) 13:02:42 ID:9jcqpdnf
ローマの休日

泣きはしなかったけど、いい映画だった。結構気に入った
392名無シネマさん:2005/09/19(月) 13:13:27 ID:mxIANcXZ
シンデレラマン

ニュージャージー出身のアイルランド系で家族を愛するボクサーをラッセル・クロウが演じること、
食うものに困っていても下膨れのレニー・ゼルウィガーに目をつむれば、イイ映画なんじゃないかと。
2時間30分近い上映時間の長さは感じなかった。マネージャー兼セコンドのポール・ジアマッティが
すげー良かったからだろう。

レニーさんにつかうギャラで、もうちょっとギャラ安くて薄幸そうな女優さん呼んだり、
殴られて変形していく顔の特殊メイクにお金使ったほうが賢い予算のつかい方だったかもしんね。

冒頭に「SAYURI」(ロブ・マーシャル監督 チャン・ツィイー主演)の予告編アリ。
393名無シネマさん:2005/09/19(月) 13:18:25 ID:P6VFL9p6
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
394名無シネマさん:2005/09/19(月) 15:16:14 ID:4ER5yhZD
-less


監督をしばきたい
395名無シネマさん:2005/09/19(月) 15:52:23 ID:sVzlldsC
>>386 三部作の予定
396名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:07:20 ID:IluknQ17
邪魔者は殺せ

回りに迷惑を撒き散らしながら逃げ回る主人公にむかつく。
こいつのせいで組織まで壊滅。
車から落ちたときに即効でバックしてひき殺してれば
みんな助かったのにね。
397名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:14:26 ID:fZIELG6L
「サスペクトゼロ」
期待して見なかったから結構良かった。ベン・キングズレーが好き。

「ライアー」
マイケル・ルーカーの役、どうしようもねー。ティム・ロスの演技良かった。
これも期待してなかったから結構面白かった。犯人よくわからないけど。

「耳に残るは君の歌声」
良い作品と友人に勧められた。ただ終わり方がな・・・。
ジョニーがやっぱり格好良い。
398名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 17:23:46 ID:pWJ2sFnh
「NANA」
まぁまぁ
「ファンタスティック4」
そこそこ
「チャーリーとチョコレート工場」
くそ
399名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:28:21 ID:OvaIQFx/
>>398
ウソン

てか誰も深紅みてないな・・・・
400名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:31:16 ID:OWF7eZvP
「四月の雪」

ホ ジノ監督作だけに役者に台詞で語らせすぎない為
観客の想像力、感受性によって傑作にも駄作にもなりうる作品

個人的には満足
静かに激しく流れる感情
ソンイエジンが抜群に好い、本当に上手い
逆にべヨンジュンの大根振りが目立ってしまう

今、静岡の情報番組でヨン様特集してるが
「ヨン友」「ヨンフルエンザ」「ヨンゲル係数」って何だよ・・・

映画の本筋とは関係ないが車は駐車スペースの白線内に停めたほうがいい
ヨン様、雪の季節には化学繊維のブルゾン
4月になったら革ジャンを羽織るってお洒落以前に機能性としてどうなの?


「ファンタスティック フォー 超能力ユニット」

四月の雪とは対照的に、漫画原作らしくテンポ良く物語が展開
全く感情の入り込む余地が無い進行
おかげで突然変異した人間たちの苦悩も戸惑いも流されていく
頭を使わず楽しめる典型的な映画、これはこれで面白い
401名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:36:16 ID:tHosXAz1
テスト
402名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:52:40 ID:HuCvN9Os
チョコレート工場、面白かった!しかし、劇場内で笑ってるのは、俺らと外人夫婦ぐらいだった。。
403名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:53:42 ID:aL39imuf
スクールオブロック

一番前に座ってる学級委員の女の子、めちゃかわいい(´д`)
404名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:55:10 ID:/OihgYcP
パッチギ

何だかなぁ・・・

-less

今時あのオチはないだろ・・・
405名無シネマさん:2005/09/19(月) 17:57:12 ID:cFW1gNbL
頭文字D

面白い。全く違和感なし。
日本でこれだけのレースムービーが作製されたと
思ったら・・・撮ったのが日本人では無いんだもんな・・・・
邦画関係者は反省して3回ずつ観ろ。
もう規制が云々といった言い訳は通用せんぞ!
406名無シネマさん:2005/09/19(月) 18:02:39 ID:cFW1gNbL
メゾン・ド・ヒミコ

退屈せずに観られるが、ちょっと長い。
ゲイも、トランス・セクシュアルもバカにせずに描いている
のには好感が持てる。
ただ、オダギリ・ジョーのセクシュアリティが良くわからん。
なんでああいう行動を取るのか意味不明。
西島秀俊は相変わらず、良い役こないね。
407名無シネマさん:2005/09/19(月) 18:14:28 ID:UHngjO9b
タッチ

脚本も監督も役者も全部ダメ。
これを映画として上映する東宝の厚顔さに呆れた。
でも「三丁目の夕日」の予告編に泣けたから
金返せとは言わないでおく。
408394:2005/09/19(月) 18:18:49 ID:4ER5yhZD
ネタバレ注意




>>404
-lessのラストの意味理解できた?
交通事故の天罰?
あのマーロンの女医の意味は?
全然わからん
409名無シネマさん:2005/09/19(月) 18:38:29 ID:sLSr6cyG
ネバーランド

血色も恰幅もいいケイトウィンスレットに病弱な女の役をさせる
意味がわからんかった
410名無シネマさん:2005/09/19(月) 19:09:11 ID:rS4AZO5S
3本見た。
1.くりぃむレモン2.まいっちんぐマチコ先生3.フォーティーン
どれもいまいちだった。
411名無シネマさん:2005/09/19(月) 19:43:13 ID:jSoDsSXf
SHINOBI
オダギリ好きな知り合いが見たいというので見たが
まさかここまで酷いとは…原作厨ではないけど
これはさすがにな。風太郎バカにしてんのかと。
で、その後チョコレート工場見ようとしたら
めちゃくちゃ混んでたのでやめた。
祝日だからか?
412名無シネマさん:2005/09/19(月) 19:56:32 ID:pTULJv04
スタスキー&ハッチ

ベン・スティラーもオーウェン・ウィルソンも好きだがこれは合わなかった。
ズーランダーのようにもっと弾けたコメディを想像してたので肩透かしを食らった。

隣のリッチマン
ジャック・ブラックが相変わらず(・∀・)イイ!!
ベン・スティラーは惨めな姿が似合う(かわいく映る)んだから
もっと悲惨なエピソードが合っても良かったと思う。
413名無シネマさん:2005/09/19(月) 19:58:26 ID:rCR1pVBS
>>409
俺も今日「ネバーランド」見てまったく同じ事を書こうとしてました。
先を越されたw

>>411
チョコ工場が混んでるのはぺのせいもあるかもよ。
たいていのシネコンでは一番大きい劇場はぺの映画に
もってかれてる。
414名無シネマさん:2005/09/19(月) 19:58:32 ID:tq6dYBk7
「ホテルハイビスカス」
子供の無邪気さ、天真爛漫さを前面に出せばいいと思っている
その姿勢が気に食わない。沖縄の描き方に関しても
うつくしい自然・おおらかな人々、というあまりの単純さ。
イメージ通りの「沖縄」があればそれだけで観る側が喜ぶとでも?
前作の「ナビィの恋」には人生の切なさがちゃんと入ってたのに。
415名無シネマさん:2005/09/19(月) 20:14:57 ID:jSoDsSXf
>>413
いや、チョコレート工場が混んでた。
始まる一時間前に行ったのに今からだと
チケット買っても立ち見になるって言ってた。
だからやめたのよ。
416名無シネマさん:2005/09/19(月) 20:37:09 ID:aONPQF0t
>>413
なにそれ?
どう考えても一番大きい劇場が必要なのは
チョコレートでしょ?
417名無シネマさん:2005/09/19(月) 20:55:49 ID:JpEYp3PC
ピーターパン2
娘が夢を持てるようになったことがメインテーマなんだろうけど、
オチが大体わかってるせいで、そこには全く感動しなかった。
むしろウェンディと再会するラストのための一時間だと思えば、すごくいい映画。
ティンカーベルがイヤ〜な役回りになってて可哀想だと思ったけど、
やっぱむかついた。可愛くないせいか。
リトルマーメイド2の時も思ったけど、
もうディズニーはアニメの続編作らなくていいよ。
シンデレラ2は面白かったのに。
418名無シネマさん:2005/09/19(月) 20:58:35 ID:JmxDsB3E
「チャーリーとチョコレート工場」

バートンの魅力大爆発なのに見やすいよね、童話が原作だからかな。
ガキを懲らしめても、つーか、勝手に自爆してるだけだが、酷い目にあってもガキが全然懲りないのはいいね。
変に教訓めいた事描かないバートンはエライよな。
本スレじゃ「罰を与えて投げっぱなしイクナイ!」なんて言ってるやつ居るけど、ディズニーじゃねーしw

それにしても、聖林はスゲーよな、今時こんな話に大金つぎ込んでデカイセット作っちゃうんだもんな。
“CGで背景全部カキワリました”みたいな安っぽさがなくて驚き。チョコの滝をマジで流すなんて大笑い。
ウンパ・ルンパのダンスもさ、往年の聖林ミュージカルのパロり具合がイイあんばい。
ウンパ役のちっさいおっさんの衣装もまたいいね、セットデザインに負けてないね。

バートン・デップのコンビは今回も最高だったが、陰の立役者はダニー・エルフマンだな。
ストリーの起点で流れる曲が多彩だが、たった一人でまかなうなんて凄すぎだわ。
工場入る前のパレード調のウォンカソングに始まって、
ポップ・ロック・ファンク・サンバ調まであらゆるジャンルを一人で纏め上げてる。

さすが元オインゴボインゴw
419名無シネマさん:2005/09/19(月) 21:26:47 ID:h6kbkgcd
仁D観た。十分満足。
基本的に原作に忠実でアレンジも十分許容範囲。
細かいところで笑わせるし、なつきと拓海のカラミはちょっと切なくなった。
キモである走りのシーンだが、これまでの走り系日本映画(首都高トライアル他)を
軽く超越する迫力。原作最初の見せ場である拓海の慣性ドリフトも完璧に再現。

420名無シネマさん:2005/09/19(月) 21:38:40 ID:2IZrRBUB
今日は、映画館無茶苦茶混んでいた〜
チケット売り場に行列が・・・上映時間に間に合わず結局退散。
421名無シネマさん:2005/09/19(月) 22:05:29 ID:p0Uh3tQ1
イニD…。ブッチャケツマラン(>_<)

422名無シネマさん:2005/09/19(月) 22:18:04 ID:O0N+DDH6
聖林ってなんだ?
423名無シネマさん:2005/09/19(月) 22:27:41 ID:K9PyJLDr
ヒント
紐育:ニューヨーク
聖林:○○○ッ○
424名無シネマさん:2005/09/19(月) 22:30:43 ID:f635TQOd
ケンウッド
425名無シネマさん:2005/09/19(月) 22:40:54 ID:DS7JRx0U
パナソニック
426名無シネマさん:2005/09/19(月) 22:48:23 ID:v98VDZ2i
「ミミック」
前から気になってたけどグロい虫が出るただのB級モンスターパニック
「キル・ビル」
実写よりアニメの表現がインパクトあった。
「ヴィレッジ」
事前にネタバレされてたから楽しめなかった。
「SAW」
これも前に肝心な所をネタバレされたから半分も楽しめなかった。
終始ネタバレが嘘で、もっと超展開しないか祈ってたけどダメだった。
427名無シネマさん:2005/09/19(月) 22:55:19 ID:pJPdGdZv
ヴィレッジは一度見るともう一回見る気にならなかった。まぁ、それなりにおもしろかったけどさ
428名無シネマさん:2005/09/19(月) 23:17:52 ID:qPCnKuEZ
>>427
二回目だけはあら捜しでで楽しめるぞ
429名無シネマさん:2005/09/19(月) 23:41:17 ID:Gmf7rpMl
ベートーベン2

可愛いワンコ達に癒されますた(*´Д`)ハァハァ
ギャグも笑えるし、2時間飽きずに観れました。
430名無シネマさん:2005/09/19(月) 23:48:34 ID:r4Jk2bP4
ボーン・スプレマシー

前作より、テンポも上がっていてなかなか面白かった。
メイキングも、色々見れてお得だった。
車の上に、操縦席をつけて遠隔操作したり、
車の前に牽引用モービルつけたりの工夫が、凄かった。
でも、100キロのスタントシーンで、後ろ向きながら
撮影してたカメラマンは、本当に怖かっただろうなあ・・・。
431名無シネマさん:2005/09/19(月) 23:52:41 ID:j6KjCyCu
「ピッチブラック」
つまんね〜。全部見て損した。
最初の方で止めとけば良かったよ。
ヴァン・ディーゼルは終始変な水中ゴーグルみたいの付けてて海坊主みたいだし。
久々にむかついた映画だわ。
432名無シネマさん:2005/09/20(火) 00:08:52 ID:VOOfCg2q
>>431
リディック見たらもっとむかつくよw
433名無シネマさん:2005/09/20(火) 00:11:07 ID:ibmA7NZz
ブラス!

スクールオブロックみたいなのを期待して観たんだけど
いい意味で裏切られた。
俺もこうゆう映画を楽しめる歳になったんだなぁw
434名無シネマさん:2005/09/20(火) 01:08:23 ID:1GNEkowU
ドラムライン

演奏シーンが素晴らしい! だが、それだけ・・・
435名無シネマさん:2005/09/20(火) 01:25:00 ID:swdRfGB2
・コンスタンティン
・陽だまりのグラウンド
・チェーンリアクション
・スピード

一人でキアヌ祭を開催してみたw
そこそこ楽しめた。
来週はトム・クルーズ祭やりまふ
436名無シネマさん:2005/09/20(火) 02:03:25 ID:a0jT63l3
>>435
最近はリンチェイマラソンが流行りですよ。
437名無シネマさん:2005/09/20(火) 02:23:44 ID:rEePwPKg
「ソラリス」

ジョージ・クルーニーのやつ。つかヤツの濃い顔ばかりが
記憶に残る映画だった…。
ソラリスの海が全然でてこねえのもびっくりだ。これじゃ
ただ舞台は宇宙ですってだけだろ。コケたのも頷ける。
438名無シネマさん:2005/09/20(火) 02:34:01 ID:BetMq35Q
ペットセメタリー
ちょっと怖かった。しかし、欝欝欝欝欝欝欝欝欝。
ツイスター
爆笑問題かなんかのテレビで竜巻特集してたから見たくなった。
ジュディフォスターはやっぱいいね!
439名無シネマさん:2005/09/20(火) 02:36:37 ID:rDYRCBv/
B級アクションが好きなら、スティーヴン・セガールの沈黙の聖戦、マジお勧め。 
440名無シネマさん:2005/09/20(火) 02:41:41 ID:cP8xGXvQ
「バニラスカイ」
結構おもしろかった。リメイクだがトムもはまってたのでこっちの方がよかった。

「ファニーゲーム」
いらいらがつのり、後味の悪さだけが残る。そんな映画。
そんな映画が大好き(ハァト
441名無シネマさん:2005/09/20(火) 02:56:53 ID:5SV3/2tx
>>438
おいおい!「ツイスター」にジョディ・フォスターなんて出てねぇよ!w
あれは、ヘレン・ハントだよ!この超ド素人が!
しかも、ジュディじゃなくて、ジョディな!
442名無シネマさん:2005/09/20(火) 03:09:23 ID:rDYRCBv/
タクシードライバーのときが一番好き
443名無シネマさん:2005/09/20(火) 03:18:39 ID:6VjG2xMF
「シービスケット」

かなり好きこういうの。
マグワイアのヒューマンドラマっていいね。
サイダーハウスルールも良かったけど、これもいい。
そんなに話題にならなかったのがおかしいくらいの良作。

「コラテラル」

トム・クルーズが怖い。
クラブの銃撃戦のシーンは暗くて何やってるのかよく分からなかった。
1晩だけのことをやってるんで結構ハラハラできる。
結構テンポがあって入り込める映画。
↓【ネタバレ】




最後の方で車が転倒するけど、2人ともかなり無事なのがおかしくてワラタ。
444名無シネマさん:2005/09/20(火) 03:24:57 ID:V0Br8OUP
>>441
シィィッ!そこは黙っといてあげようぜ!
それか、ツイスターの感想とは別に、ジョディフォスターいいっていってるのかもよ。無理やり。

ラッツ 2002米 のやつ。
面白くないわけではないけど、面白いともいえない。
全編通して飽きはこないかも。夜の暇つぶし。
恋愛には深くつっこまないであげたい映画。

生体兵器 アトミックジョーズ
サメの映画。サメがめちゃくちゃCG。
サメが人を襲うシーンよりも、市民が襲われるシーンまでの展開がつっこみどころ満載。
おいおい、何なんだこの雰囲気は?っと思われるいちゃいちゃ場面。もう、なんか、そっちのほうがサメよりもインパクトある。
サメ映画としては面白くない部類。
445名無シネマさん:2005/09/20(火) 04:05:47 ID:89MPrrBo
80デイズ
なんかもう子供向けすぎ。
ヒマラヤ越えはしょりすぎ。横浜スルーは正解。
黄色人種は醜すぎ。ジャッキー・チェンはもう氏んだほうがいい。
446名無シネマさん:2005/09/20(火) 10:08:17 ID:GDWYkNTN
「ラヴァーズキス」

最初はつまらんかったけどだんだん面白くなった。
宮崎あおい可愛かった。市川実和子ブサイクだった
447名無シネマさん:2005/09/20(火) 10:31:04 ID:VnE98byB
もう昨日だけど「チャーリーとチョコレート工場」

ジョーク、演出共にブラックジョークがきつすぎる
子供連れも多かったが子供に見せる映画ではないね
ジョニーとティムの組み合わせがもったいない

ただ、曲は全編通してすごく良かった
448名無シネマさん:2005/09/20(火) 12:26:15 ID:9DSUE3+P
『世界の中心で、愛をさけぶ』

長澤まさみは素材は良いんだろうな。
スクリーン映えする。
これから演技が上手くなれば良いのだが…。
これは行定自身があまりに感傷に浸りすぎだから糞なんだと思う。
婚約者がいるのに死んだ恋人が「忘れられないんだ…」とか言ってるような変な男を、
もっと突き放して描けば良かったのに。
大沢がカッコいい必要など全くナシ。
カッコ悪い男なんだからとことんボロボロにやりゃーいい。
柴咲の役は不要とか必要とかいう前に彼女にこういう役は無理。
アク強すぎて駄目。
森山未来は大沢をダサくした感じの容姿は合っていたが長澤同様大根。
449名無シネマさん:2005/09/20(火) 16:54:22 ID:K71GZlfl
「コンスタンティン」

結構この手の話は好きなんだけど、イマイチ物足りなさがあったなぁ。
天国と地獄の場面をもっと盛り込んで欲しかった。

「パッション」

熱心なクリスチャンは途中で見ていられなくなりそう。
内容が内容なので、聖書を読んでいないと展開が分かりにくいと思われる。
450名無シネマさん:2005/09/20(火) 17:20:33 ID:BetMq35Q
>438です
すいません、ジョディの上に羊達の沈黙入れ忘れました。
451名無シネマさん:2005/09/20(火) 17:31:52 ID:6xXfHEb5
「夏至」
監督の嫁自慢作品。
452名無シネマさん:2005/09/20(火) 17:46:51 ID:L1JtyOPB
マーズ・アタック

ラストのノアの箱舟みたいなトム・ジョーンズが素敵。
よくあることさと思いました。
453名無シネマさん:2005/09/20(火) 20:04:38 ID:MKWcfaLZ
>>356
駄作欄に「北の零年」も加えてやってくれ
454名無シネマさん:2005/09/20(火) 21:01:34 ID:uGZwiaWZ
>>453
北の零年はよかった
もそもそスレ違い
455名無シネマさん:2005/09/20(火) 21:37:36 ID:bFqANgYB
「dot the i」

誰か、これは観とけ って書き込んでたんで観た。
前半ちょっとたるいけど中盤からの打ち明けからグイグイ引き込まれた。
いつかは映画作ってやろうと思ってるんで、すごい参考になった。この脚本はそうとう練りに練ったんだろうなぁ。俺はあそこまで作れる自信がまだ無いなぁー・・・
456名無シネマさん:2005/09/20(火) 21:57:42 ID:1rYo/V2/
ステルス


試写会あたったんで行ってきた
面白くねー!!
台詞とストーリーが陳腐で、一昔前に流行ったような展開。
でも予告でもやってる、円形の爆発シーンと、
ジェシカのやられっぷりだけは良かった。




<ネタバレ>
エンドロールの後に、ちょっとだけ続きが入るんだが、
これも陳腐過ぎてorz
457名無シネマさん:2005/09/20(火) 22:09:24 ID:rydU0mKL
彼女は夢見るドラマクィーン

まあティーンエィジャー向けの映画ですな
最後の場面の先生激ワロス
音楽がよかった
アメリカンパイに出てた弟役の子が
めちゃめちゃ大きくなってた
順調に育っててなにより
458名無シネマさん:2005/09/20(火) 22:27:44 ID:meGrftBV
オーシャンズ12

んー普通
相変わらず豪華な出演陣だけどメイン以外のオーシャンズの脇役
たちの見分けがつかなかった…
ブルースは友情出演かな?エンドクレジット凝視してしまった。
459名無シネマさん:2005/09/20(火) 22:30:41 ID:3JqV2QTz
「リード・マイ・リップス」
面白い。ヒッチコックとはいかないけど最近のサスペンス映画ではダントツ。
460名無シネマさん:2005/09/20(火) 22:31:31 ID:L8F9HYeN
グラティノス


あれ、これで終わり?
461名無シネマさん:2005/09/20(火) 22:33:16 ID:L8F9HYeN
タイトル間違えた('A`)
ジェラティノスだ。
462名無シネマさん:2005/09/20(火) 22:36:48 ID:GijcSOo6
「ビートキッズ」(邦画)

ひとことで言うなら、薄口甘辛醤油。
なんか物足りない。
つーか、上映時間が長過ぎ。もっと削れ。
463名無シネマさん:2005/09/20(火) 23:00:24 ID:VOOfCg2q
↓黄泉がえりの感想
464名無シネマさん:2005/09/20(火) 23:07:35 ID:K89KteMk
「黄泉がえり」
無理して見んでも良かった
465名無シネマさん:2005/09/20(火) 23:10:51 ID:YPD/OehW
「黄泉がえり」

ラストに映る、「子供が描いた年老いた母の絵」あれ最強。
あれのせいで号泣した。観るの二回目なのに号泣した。
相変わらず草ナギ&竹内の2人以外のエピソードは好きだし泣ける。
脇役目当てで観た映画。主人公たちの自己中ぶりは萎えるだけ。
他人ち押しかけてキティじみたことして階段から落ちる自業自得女とか
深夜に不法侵入とか道っぱたに車放置とかのアホ男とかある意味お似合い。
つか、あんだけ未練たらたらだった竹内の急な心変わりが相変わらず謎。
個人的には嫌いじゃない映画なんだけど。
466名無シネマさん:2005/09/20(火) 23:19:44 ID:orO+ldaC
黄泉がえり

死んだ人間は二度と生き返りませんから。やり直しなんてききませんから。
ファンタジーとして捉えるよりそっちの突っ込みを先にしてしまうような内容だった。
一度でも充分悲しいのになんで二度も辛い別れを経験せにゃならんのじゃ、鬱になるわ。
新作の予告といい、この製作者は余程やり直したい過去が多いようだな。人生悔いなく生きるべし。
音楽は良かった。無駄に良かった。
467名無シネマさん:2005/09/20(火) 23:21:03 ID:H9my/Q6F
邦衛の奥さんが巨乳で萌え
娘もキレイでダブル萌え
ゆいこ貧乳で燃え
468名無シネマさん:2005/09/21(水) 00:09:44 ID:yNjFAJNd
観てる時間なんてない
469名無シネマさん:2005/09/21(水) 00:21:16 ID:M4BHr1AP
「バットマン」
バットマンシリーズの中で、一番の呼び声高いそうだけど
手放しで絶賛するほどいいかな〜??良くまとまってるとは思う。次はベンギンと猫も観てみよう。

「バットマン・フォエヴァー」
前からあやしいとは思ってたが、実写にするとバットマンとロビンはゲイカップルそのものだな。
かなり前の映画だけど、映像美はすごい。ニコール・キッドマンが美しすぎる。
470名無シネマさん:2005/09/21(水) 00:41:19 ID:yNjFAJNd
クローサー

明るくなれると思ってみてたら、そんな感じじゃなかった。
おもしろいロウが観たい!
471名無シネマさん:2005/09/21(水) 00:53:22 ID:AaE/uuZQ
「アビエーター」
ケイト・ブランシェット演じるキャサリン・ヘップバーンが、ハワード・ヒューズに別れ話を持ち出すシーン。
彼女は、「好きな人が出来たから別れましょう」という。
要するに、もう次の男(スペンサー・トレイシー)をしっかり確保しているという次第。
そんで、「いいお友達でいましょう」みたいなことも言う。

もちろん、こんな舐めた振る舞い&ふざけたタワゴトを許すはずもなく、
ハワード・ヒューズは思いっきりみっともなく悪態をつきまくるのだが。

その、あまりにも小賢しくかつ凡庸な別れ話の切り出しっぷりに、ちょっと嫌いになりましたね。
キャサリン・ヘップバーン。ファンだったけど。(もしこれが事実だったなら。)
472名無シネマさん:2005/09/21(水) 01:10:40 ID:2CY1R/2n
Mr.インクレディブル


ストーリーが子供向けだけど、まぁまぁかな。
終始映画のテーマがハッキリしてるんで観やすい。
ただ、イマイチ盛り上がりに欠ける気がした。


下妻物語(ネタバレあり)


全体が漫画みたいな軽いノリで楽しめる映画だった。
役者もみんなイイ。
主役の2人はルックス的には超ハマり役。
ただ2人とも、もうちょっと演技うまければなぁ…。
特に終盤深田がタンカ切るシーン、もっと迫力あればキマってたと思う。
社長役の岡田は良かった。
まぁなかなか面白かったよ。
473名無シネマさん:2005/09/21(水) 01:34:08 ID:1F1pTCEc
スパイ・バウンド

盛り上がりもなく、起承転結も感じられず、どこで始まってどこで
終わってもいいような話だった。
映画館に行かなくてよかった。モニカ・ベルッチは好きなんだけど・・
製作者側はこれをおもしろい作品と思ってるのか、不思議になる。
474名無シネマさん:2005/09/21(水) 01:51:35 ID:HUWSA2di
バンディッツ(ドイツ映画)
面白かった。
特にラストの埠頭でのライブ、格好よくて繰り返し何度も見ている。
ただあのラストの設定はモヤッとする。
475名無シネマさん:2005/09/21(水) 01:54:41 ID:LSWTfDf5
パンツァー鋼鉄師団

どいつもこいつもみんなヘルメットがピカピカすぎ。
なんで汚さないんだろう
なんか意図があるのかよくわからんけど違和感ありまくり。
それでもヒトラーを愛してやまないSSの精神。かっこよすぎ!
親衛隊かっこいい!
生まれかわれるなら、この時代のヨーロッパで
親衛隊の兵隊さんに殺されたいなと思いました。
476名無シネマさん:2005/09/21(水) 01:57:59 ID:BXSMjNyH
「CURE」

黒沢清の作品ではいまだにこれが一番だなあと見るたびに思う。
中年の男が一人ファミレスでメシ食ってる映像が、これ以上ないって
くらい怖い。めちゃくちゃ怖い。
何度見ても色々考えさせられる映画だな。
477名無シネマさん:2005/09/21(水) 01:59:04 ID:yNjFAJNd
アカルイミライのほうがよくないか?

478名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:09:50 ID:OKtHG9rK
アカルイミライはかなりの駄作だと思う
浅野が上司殺すまではイイが、その後がダラダラ長過ぎ

CURE=回路>ドッペル=蜘蛛の瞳=蛇の道>>その他大勢>>アカルイミライ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スイートホーム
479名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:09:55 ID:p0ngiHQM
http://teamoscar.cocolog-nifty.com/teamoscar/
このサイトの男を見て欲しい!!
能書きばかりたれて本当にあほだ!

こいつは映画自体を馬鹿にしているおとこだ
480名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:16:18 ID:yUV9dEzU
THE JUON

シリーズを重ねるごとに怖くなくなっていくね。
しかもビデオシリーズのリメイクだね。
どっかでみたようなシーンが多かった。
481名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:36:10 ID:YBm5x1bo
>>480
そりゃそうだ。
ビデオ版の呪怨の映画を、リメイクしたようなもんだし。
オリジナル版での日本人の先生が、アメリカ人に代わっただけ。
展開は、ほとんど一緒。ってか、似すぎてそこは原作見た人にとっては駄目っぽ。
しかし、なんか無理やりすぎてそこはちょっとニヤリ。

さて、もう清水監督ブームは終わったな!
482名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:36:57 ID:8kAdAE3p
もうすぐスレも半分だし、最近雑談が目立つ様子なのでここらで一度。


映画の感想は人それぞれ。
自分と違う感想、気に入らない感想でも いちいちレスしないでスルーしましょう。


※ここは【感想専用スレ】です。 雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。

他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
483名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:44:56 ID:BhscVCWh
黄泉がえり


内容が薄すぎる。でも音楽はすごい良かった。
と言うか、これ何でヒットしたんだろ…
大ヒットした柴崎の歌に釣られて見ちゃった人が続出しただけな気がする。
まぁ、でも草なぎと竹内以外のエピやキャストは中々良い。
484名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:54:15 ID:bHdBCq5c
俺は
ニンゲン合格>>>>>>>>>>>>>>>>降霊>>>ドッペル>>カリスマ>>>CURE=回路=蜘蛛の瞳=蛇の道>>ドレミファ娘の血は騒ぐ>アカルイミライ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大いなる幻影>>スイートホーム=地獄の警備員
485名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:55:00 ID:bHdBCq5c
ところでワン・フロム・ザ・ハートは糞だ。
486名無シネマさん:2005/09/21(水) 03:03:32 ID:OKtHG9rK
>482 それも分かるが、ただ淡々と独り言のように感想が垂れ流されてるのもキモイよ

>484 降霊観てないけど面白そうだね
487名無シネマさん:2005/09/21(水) 03:08:28 ID:vZg+fIAK
>>486
ここはそういうスレ。
意見、雑談混ぜてると限度知らん香具師が沸いて荒れてくるから
488名無シネマさん:2005/09/21(水) 03:16:54 ID:oZ5e3G2p
>>478みたいにうざい不等号並べた上にネタバレしてるアホは雑談スレへ逝け
489名無シネマさん:2005/09/21(水) 03:24:33 ID:wOGhsNxi
ーLess(レス)

ホラーロードムービー
母ちゃん恐すぎ
490名無シネマさん:2005/09/21(水) 03:31:01 ID:p7LlnID+
MASK2

まぁ普通の映画ってかんじかなぁ
そんなにコメディ色が強くない。
MASKの続編として作る必要が無いと思う
地上波でやった時にでもみればいいかなと言う感じ
491名無シネマさん:2005/09/21(水) 03:34:25 ID:CU7bKyer
「ぼくは怖くない」

おいおい!!皆のもの!!久々に隠れた名作を見つけてしまったよ!!!
イタリアの作品なんだけど、実に良い映画で、感動したよ。まさに名作とはこういう映画の事だな。
日本劇場未公開のB級C級Z級の糞ホラー映画ばかりを販売してるアルバトロスの作品だから、
全く期待していなかったが、これが、メチャメチャ凄い隠れた名作だった!!!
あのアルバトロスがこんな名作を販売してるなんて、凄い驚きだ!!w

この監督は演出、カメラワークが凄い巧いよ!久々にこの監督巧いな〜と感嘆した!
面白い映画、巧い監督の作品ってのは、もう冒頭のカメラワーク自体から違うね。
冒頭の導入部のカメラワークから巧くて、観ているものをグゥッと一気に作品世界に引き込むね。
流麗なカメラワークに、綺麗な構図の映像美。イタリアの凄い田舎の広大な麦畑に囲まれた
場所に住む少年の風景が実に綺麗に映されている。
綺麗な映像からそこはかとなくジリジリと滲み出すサスペンスフルでミステリアスなムード、郷愁、
少年の友情、ヨーロッパ映画の持つ独特のムードが凄い良かった。

誰しも子供の頃って、自分の生きる世界に何かどんよりとした重い恐怖心というか、焦燥感というか、
そういうものが圧し掛かっていたと思う。それと同時に物凄い好奇心と探究心があり、
知りたいけど、怖い、怖いけど知りたいっていうものがあったんじゃない?
非力な子供だからこそ抱く恐怖心、未熟な子供ゆえに無知な部分の恐怖。
そして、親や兄弟や友達に対する愛情と、その裏腹な感情。
そういった少年が持つ特有の恐れ、好奇心、真実への探究心、そして友情、大人の汚れた部分、
親子の愛情、兄妹愛などを”ある事件”を中心に実に巧く描いている映画だった。
あと、主人公の少年の妹が凄く可愛いくて萌えたw

兎に角、心がギュッと締め付けられるような名作映画だった。
観てない人は是非観て!!!オススメだよ!!!
492名無シネマさん:2005/09/21(水) 03:34:26 ID:aY9n6GmJ
ミニモミFUCKだぴょん

内容はごく普通のやつでしたが、ロリ系がスキなのでなかなか楽しめました。
493名無シネマさん:2005/09/21(水) 04:27:10 ID:/9va6gnh
コンフェッション (1998) /A MURDER OF CROWS
GyaOでさっき見たんだけど犯人の部屋を漁ってる時に
鏡にスタッフぽいのが映ってた。
494名無シネマさん:2005/09/21(水) 04:37:37 ID:HUWSA2di
>491
ミステリアスな設定に惹かれて、俺も借りた。
俺は深い洞察が苦手だし、気の利いたこと言えない。
映画の訴えるメッセージとかも解説できない。
ただ、俺が言えるのは
「面白い映画だった」
これだけだ。

よかったらみんなにも見て欲しいよ。
「良作」という一言が当てはまる映画だと思う。
495名無シネマさん:2005/09/21(水) 04:43:22 ID:kml3dlF/
どうもアルバトロス社員が自演してまで宣伝しようとしてるな。
496名無シネマさん:2005/09/21(水) 04:56:16 ID:CU7bKyer
>>495
おいおい、オレはアルバトロス社員じゃねぇよw
マジで、面白かったんだよ。

しかし、絶賛して薦めるすると、全くの根拠もなしに何故か社員の宣伝とかの給う輩が出てくるな。
497名無シネマさん:2005/09/21(水) 05:02:18 ID:+hNt/9EV
アルバトロスまたやっちゃったのかよ><
アメリで懲りたはずだろうに。
498名無シネマさん:2005/09/21(水) 05:05:34 ID:CU7bKyer
だから、オレは自演してねぇし、アルバトロスの社員じゃねぇっての!w

>494の突然の推薦にはオレだって驚いてるんだよw
何でもかんでも、根拠もなしに自演とか社員の宣伝とか疑う方がどうかしてるぞ。
499名無シネマさん:2005/09/21(水) 06:44:51 ID:HhuNG6Vz
>>498
相手にするな。一種のネタだ。だれも社員だなんて思ってる奴いねーよ。
500名無シネマさん:2005/09/21(水) 07:44:33 ID:lpK9U4zw
(´・ω・)アルバトロスの社員のみなさん、宣伝オツカレス
(´・ω・)でも、こんな所で超マイナー映画を宣伝しても誰も見ナイス
501名無シネマさん:2005/09/21(水) 12:19:28 ID:Tp7hKP80
シカゴ
お洒落でかっこいい。レネー・ゼルヴィガーってセクシーかも…と思った。気に入った場面は刑務所のタンゴと腹話術式記者会見。
ただ少々眠気を誘いますね。
502名無シネマさん:2005/09/21(水) 13:17:31 ID:MAayBK2h
やらかしてこそアルバトロス。配給会社だなんて思うな、寒い芸人と思え!


でもB級好きには有り難い会社だぞ?
503名無シネマさん:2005/09/21(水) 18:23:20 ID:UG4ZNnQ0
フラッシュゴードン

やっぱりミンの娘のうつ伏せはりつけ鞭打ちの刑だけは
フレッシュゴードンに勝ってる抜きどころです
504名無シネマさん:2005/09/21(水) 18:45:08 ID:WODFW/xJ
ぼくは怖くない

俺も見たよ。一年くらい前にレンタル屋の推奨コーナーに置いてあった。
なんか不思議な空気の映画だったな。
結構印象深い作品。賛否は分かれるところだと思う。
505名無シネマさん:2005/09/21(水) 19:17:13 ID:3iGngHr/
コンスタンティン

駄作。
シュワのエンドオブデイズといい勝負。
キアヌ仕事選べよw
506名無シネマさん:2005/09/21(水) 19:35:06 ID:ln6WdiTS
「頭文字D」
原作も読んだ事ないし車にも全く興味が無いく
単にエディソン・チャン、ショーン・ユーを見たかっただけなので
映画には全然期待してなかったけどこりゃなかなか面白い。
車の事が全然分らんのでGTOとか言う車がどれ程凄いのか分らないけど
拓海の乗ってる車と対戦してあの車が勝つのは漫画だから可能なのか?
それにしてもサスガ香港映画だ、公道であんな無茶をするだなんてw
幾ら田舎とは言え無茶しよるわ、アホですわ。
ってか今時ならCGで簡単に出来るのに実際にやる香港映画、素晴らしい。
あの終わり方は確実に続編作る気満々ですね。

初めは拓海役はエディソンの予定だったらしいので
個人的にはそっちで見たかった(´・ω・`)
あと、吹替えの声がみんな合ってなかった。
日本の風景&役名なので別に吹替えでの公開でもいいけど
もっと役者の顔とかキャラに合った声をキャスティングして下さいよ、お願いします。
竹若琢磨は好きな声優だけどエディソンには合わないと思う。
あと、アンソニー・ウォン濃ぃいw日本人にはありえない濃さだったw最高でした。

それにしても公開数日だってのにパンフ売切れってどうゆう事!?
おかげでわざわざパンフ買いに梅田まで買いに行っちゃったじゃないか!
しっかりしてくれよ!ワーナー○木!
507名無シネマさん:2005/09/21(水) 21:05:12 ID:h3vkO2Gt
今頃「ベルリン・天使の詩」を観た。
よかったなぁ。セリフが哲学っぽい所があって入り込みにくかったけど
訳もなく泣けてきた。ピーターフォークがよかった。
何回も観ると、ますます良さがわかるような作品だと思った。
「シティ・オブ・エンジェル」公開されたとき、よく暴動起きなかったね。
あれはいまいちだった。特に後半。

「Narc」
どこかのスレで何人かがほめていたので観てみた。
大当たりでした。前半「家族愛」みたいなのを強調しすぎかと
思ったけど、後半二転三転の展開からラストの衝撃へって所は
見入ってしまった。
508名無シネマさん:2005/09/21(水) 23:08:09 ID:Vs0hsOaI
猟奇的な彼女

良い出来。
脚本が韓国お得意のパクリでないなら捨てたもんじゃない。
秀作。
509名無シネマさん:2005/09/21(水) 23:40:37 ID:CHt7eq6Z
「コンスタンチン」

〈ネタバレあり〉
彼女とビール飲みながら、あーでもないこーでもない言いながら観るにはいい映画だった。
彼女「サタンいい人杉」
俺「舎弟は天使だったのか天使になったのか?」

そのあと初エッチしました。
510hikky:2005/09/21(水) 23:44:04 ID:ObxmrEsW
シンシティ

ミッキー・ローク、すげえ体。
ええー、あれがイライジャ・ウッドだったの?
デボン青木、強よ杉。何もんだおまえ。
デルトロの顔、濃ゆ杉。
ブルースウィリスおいしい役。

最強のおやじ萌え映画。それにダークで白黒のクラシカルな雰囲気がたまらんね。
(パート2が見てえ)
511名無シネマさん:2005/09/21(水) 23:48:40 ID:kSRZv03V
チャーリーとチョコレート工場

ウォンカや脇役の子供たち、ウンパ・ルンパなど
みんなキャラが濃くて面白かった。
ただ、アクの強い周りの人間に比べて主人公の影が薄かったのが気になる。
彼は最初から最後までずっと「いい子」で何も変わっていなくて
活躍の場もなく、映画の主人公としてはあんまり面白味がなかったと思う。
悪い子だけでなく、いい子にもツッコミ所はあると思うので
他の子供とはまた違った体験を主人公にもして欲しかった。


以下ネタバレ


主人公がネコババしたお金でようやくチケットを手にしたシーンで
悪い子供じゃないと当たらないチケットなのかも?と思ったけど
出来レースだったと知ってガッカリ。
外した時の反応を見てウォンカが彼に決めたってことなのかなあ。
512名無シネマさん:2005/09/22(木) 00:28:19 ID:rqZL2ODG
スターシップ・トゥルーパーズ2

前作以上の戦争を期待して見たのになんだかなぁ
あんな虫がいてたまるかヴォケ!
513名無シネマさん:2005/09/22(木) 01:24:06 ID:EImK/nQP
514名無シネマさん:2005/09/22(木) 01:35:25 ID:CdiKYcim
ジュエルに気をつけろ!

最高の駄作。

ロストイントランスレーション

美しい。
515名無シネマさん:2005/09/22(木) 01:35:54 ID:5ulw0nH/
「サスペクト・ゼロ」
「プロフェシー」
この二つは感想が同じ。両方ともオカルト・サスペンス映画で、
オカルトもの好きな俺にはたまらんオカルトサスペンス映画だった。


「アトランティスの心」
《ネタバレあり》

結構面白かったんだけど、最後の終わり方が何かな〜。最後もっと展開してくれればな〜。
中途半端な終わり方って感じだった。そこらへんはイマイチだ。
あのオッサンは結局何だったんだ?あの追いかけてくる組織は一体何なんだ?
あの能力は?そこらへんの疑問に答えて欲しかったな。
516名無シネマさん:2005/09/22(木) 01:38:41 ID:5FDgBDIP
ランド・オブ・ザ・デッド

知恵を身につけていくゾンビが怖くもあり、
興味深くて面白かった。

ロメロさん、今度はゾンビが全員真っ裸の女のゾンビ映画を作ってくださいw
517名無シネマさん:2005/09/22(木) 01:47:44 ID:Tagcp2e/
Be Cool/ビー・クール

ブラック・アイド・ピーズの"Sexy"に合わせてトラボルタとユマ・サーマンが踊るシーンとか、
エアロスミスとクリスティーナ・ミリアンの共演による"Cryin'"は、ほんとありがたかったなあ、と。
原作と比べると登場人物が別の人種になってたり、バイオレンス少な目になってたりするが、
映画なんだし、「映画の題材探してるついでに音楽業界に首突っ込んでしまったチリ・パーマー」
って設定は残して欲しかったなあと思ったり。
タランティーノやソダーバーグが撮ってりゃもっとおもしろかったのかな?

「俳優志望のボディガード、しかもゲイ」役のザ・ロックの怪演が素晴らしかった。
518名無シネマさん:2005/09/22(木) 04:16:03 ID:MpcbEMrK
「エド・ウッド」

これは褒め言葉として言うんだが、最高にくだらない映画だった。
だって、主役がとってる映画がこの世のものとは思えないほど
酷いし。なんかいい加減だし。
とにかく、エド・ウッドがどれだけ酷い映画監督かはわかった。
そしてどれだけ映画が好きで情熱家だったのかも。
デップを始め、どの役者も素晴らしいね。全力で馬鹿みたいな
演技が出来るのが。特に打ち上げパーティーのデップの女装、
夢に出そうだ。あんな事ができるのはデップだけだろうな。
最後ほろっとさせるのも見事だ。でもエド・ウッドの映画を見よう
とは今でも思えません。
519名無シネマさん:2005/09/22(木) 04:51:56 ID:ELg6Oiez
>>491の熱いレスを読んで見たくなった。
レンタル出てるべか。
520名無シネマさん:2005/09/22(木) 04:57:43 ID:3+Jh8640
マシニスト

↓ネタバレ?↓








「驚きの結末」
「結末は誰にも話さないで下さい」
コピーから1秒で予想できる展開・結末そのまんま。
乳はなかなか良い
521名無シネマさん:2005/09/22(木) 05:04:54 ID:5UZ/aqGW
>>518
プラン9は見たくなっただろう?いろんな意味で
522名無シネマさん:2005/09/22(木) 13:07:04 ID:fnO7LegR
ぼくは怖くない

なんかやたら最近名が出てきたので俺の感想も。
2時間と無駄に長い作品。自分は子供の冒険映画だと思って借りたら全然違った。
おもしろくなくはない。ちゃんと最後まで見てしまったし。でも、人に勧めたいとは思わない。
友達との映画の話題にもならない・・・そんな作品です。
523名無シネマさん:2005/09/22(木) 15:30:22 ID:DiVmezoz
アバウト・アダム アダムにも秘密がある

秘密があるって・・・みんなを幸せにしていればこれはアリなのか〜?
てんで隙がなく、憎めない男になってる。(弟はあまりにプッ)
K・ハドソンは果てしなく陰がうすいけど、他の女性陣が好演。
ドロドロの話をこんなにさわやかにやっちまって・・・
コメディだけど、よくできてると思った〜〜!
524名無シネマさん:2005/09/22(木) 17:40:36 ID:Lw8djFWn
マレーナ

いい映画だった
マレーナの運命に入り込みすぎなかったのがよかった
あくまで視点は少年の成長からぶれないから、ラストシーンが味わい深いんだなぁ
映像も田舎の情景をやわらかく撮ってて印象に残る
そこに田舎町の閉鎖的な感じとか、戦争とか、マレーナの不遇がスパイス効かせて惹き込まれる
あと、音楽がかなり良かった
525名無シネマさん:2005/09/22(木) 18:01:15 ID:5DhH0ehG
CODE46
この監督らしい。過酷なほどせつないっていうラブドラマを作りたかったんだね。
それだけの作品。共鳴ウィルスだとかの設定のツメの甘さが惨い

テイキング・ライブス
偏屈で一風変わった主人公の謎解きプロファイリング物としちゃ ツメ甘すぎ
普通この手の変人だけど頭は切れる主人公の追う側と追われる側がくっつく系の作品だと
追っている主人公が犯人に(犯人とは知らずに)惹かれていく要素や過程を見せるはずなのに全く見せない。
好きになった心理原理が全く描かれていないのだ。
「好意を抱いてしまったのよ」このセリフひとつでかたずけやがった
また、犯人の外見的な年齢の違いの説明不足 (整形したとかなんだろうけどそういう行動原理も見せない)
そういった点でも全般的にミスリードの仕方の下手糞さ、が目立ちすぎている
オチをやりたいためだけに取ってつけてそうしたのが見え見え過ぎの典型的なダメ作
526名無シネマさん:2005/09/22(木) 18:03:50 ID:5DhH0ehG
スパイダー・コレクター2

謎解き物としては粗のない きれいな仕上がり
オチを知って戻って考えてみても矛盾したり
ちょっとここの説明不足やミスリードの仕方は強引すぎるんじゃないの?
という部分はほとんど見当たらない
だが、ソツがない作り と言うだけで作品としてのクセのある魅力がないのが残念
527名無シネマさん:2005/09/22(木) 18:51:37 ID:Sj7w8oel
リトル・ニキータ

アイドル映画はアイドル映画らしくしてね
528名無シネマさん:2005/09/22(木) 19:49:02 ID:1fEZUtQq
スティーブ・マーティンのロンリー・ガイ

孤独から抜け出そうとする主人公の奮闘振りが笑える。
「君が感じた苦痛を僕も…」のくだりは
ロンリー・ガイらしい発想だと思った。
そして、笑っていいのかと思うくらいリアルな存在感の隣人が最高。
ラストは強引な感じもするけど、全体的にはかなり面白かった。
529名無シネマさん:2005/09/22(木) 21:00:00 ID:Eif/6xgz
「黄泉がえり」
お子様向けの陳腐な作品…これが正直な感想。
ストーリーを円滑に分かりやすく進めることのみを目的としたような都合のいい、そしてわざとらしいセリフやシチュエーション。
矛盾やら不可解やらもすべて無視では見ていて非常に不快。
こういう作品で一番大切だと思うシンプルな気持ちのベクトル、それさえもすべてバラバラのままとは…

素直に良かったなーと思えたのはラストの柴崎コウのPV部分。それだけ。
530名無シネマさん:2005/09/22(木) 21:56:49 ID:neCF4Jfu
サマータイムマシンブルース

ちょっと長かった。
ところどころ笑えるセリフがある。
内容が薄いので、何も考えずに見れる。
予告を作った人は、センスいいですねって感じ。
531名無シネマさん:2005/09/22(木) 23:13:24 ID:YJ1NjNac
ザ・インタープリター

ショーン・ペンの、終始上目使いの「俺ってハンサム?」
づらが滑稽でした。
532名無シネマさん:2005/09/22(木) 23:38:00 ID:qB8iiyuf
南極日誌

・・・ソン・ガンホ・・・こ・・・・・・わ・・・・・・・・い・・・・・
533名無シネマさん:2005/09/23(金) 00:22:18 ID:Gb6SGtU5
「チャーリーとチョコレート工場」

「夢のチョコレート工場」を先に観ていたので、やっぱりどのシーンを見ても比べてしまった。
特に、ウンパルンパの唄・・・。でも、チョコレートの滝等のセットは今回のが良かった。
あの映画を見て一番食べたいと思ったのは、チョコでもキャンディーでもなく、
チャーリー家の定番メニュー、キャベツスープでした。明日作ってみよう。

余談ですが、昼間観に行けば子供が多くて、映画に集中出来ないだろうとふんで、一番遅い回(21時台開始)
に行きましたが、甘かった_| ̄|○  どんな時間でも馬鹿はいた。子供が退屈&眠くなったらしく
2時間の上映時間中、殆ど泣きっぱなし。「ままーあれなーにー?」とn何故?の嵐攻撃・・・
席が離れてたのが、せめてもの救いだった
534名無シネマさん:2005/09/23(金) 01:03:04 ID:0cYZzmr6
ハイランダー

長生きだけは死んでもしたくないなと思いました
535名無シネマさん:2005/09/23(金) 01:07:08 ID:XTHcCgp6
>>533
かわいそうに。ほんと運が悪かったね。いくら子ども好きでも、映画館など集中する場で騒がれると自分はさしがにストレスがたまって映画どころじゃなくなるね。

ズーランダー
クリスティン・テイラー、ミラ・ジョヴォヴィッチ、オーウェン・ウイルソンなど出演者はすげぇ豪華。内容は超お馬鹿映画。
ちょい役で出演している人がほとんどわかる人にとってはもっと面白いと思う・・・が、自分にとってこいつ誰だろう?ってシーンもいくらかあって、そこが残念でならない。
笑えるお馬鹿映画としては、この映画は上位ランク。しかし、自分にとっては終始笑えるというわけにはいかなかった。
うあぁ、もっと出演者を知っていれば!あと、ネタも・・・。
536名無シネマさん:2005/09/23(金) 01:43:47 ID:Utic/Tm1
キル・エヴィル

てか、キル・イーヴィルじゃないの?そもそも原題はNatural Selectionだし。
更にキル・ビルより古いし。ひどいB級。でも結末はちょっと想像付かなかった。
537名無シネマさん:2005/09/23(金) 01:48:36 ID:7jf5HfPt
http://www.geocities.jp/kaniku4/
人権擁護法案反対!
フラッシュ見て!
538名無シネマさん:2005/09/23(金) 02:48:08 ID:K9LTRdTU
「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」

デスペラードの続きなんだと思ってたので、最初とまどった…。
そして面白くなかった。
バンデラスは前作の方が全然よかったと思う。なんかデップに
食われてたような。ガンアクションも後半はデップの方が、
見応えがあった気がする。でもデップの役も訳わからん。
こういう事いうのは野暮なんだろうけど、無関係な人間殺し
すぎだろー。映画館へ行かなくてよかった。
539名無シネマさん:2005/09/23(金) 04:11:05 ID:gQ+NEXJV
509はワザとタイトル間違えてるのか?チンて貴様だろ
540名無シネマさん:2005/09/23(金) 04:54:49 ID:Fmp7+9Uy
アマロ神父の罪

アマロ神父が本当に最低な人間で、胸クソ悪ぅ!
小説が原作とわかってても、許せないと思っちゃう。
でも面白かった。
541名無シネマさん:2005/09/23(金) 07:57:18 ID:Lc5fpgb3
ttp://www.eiga.com/buzz/050920/05.shtml
やるな、レイザーラモン・・・
542名無シネマさん:2005/09/23(金) 11:13:15 ID:EvQMrgad
>>541
馬鹿だホンモノの馬鹿がいるぞw
543名無シネマさん:2005/09/23(金) 13:22:32 ID:XTHcCgp6
シンドバッド/7つの海の伝説

ドリームワークスのアニメ。
評価とかぜんぜんなかったから期待しないでみたんだけ、これがなんの海洋冒険アニメの王道って感じでおもろい。
最近のディズニー映画よりおもろしろい。見ても損はないと思う。
続編もあるから見なくちゃ。でも、続編は期待できねぇなぁ。
544名無シネマさん:2005/09/23(金) 13:23:22 ID:XTHcCgp6

すまん。誤爆ありすぎ・・・
545名無シネマさん:2005/09/23(金) 13:30:47 ID:rJz1KvPy
誤爆の用法を間違えていないか。
546名無シネマさん:2005/09/23(金) 14:10:28 ID:Itd2gEyL
ジョゼと虎と魚たち

 池脇千鶴の演技が巧いが、
何より主人公二人のラブラブっぷりがとてもリアルで、
気持ち良さそうで、実に心地良かった。
それだけに最後の展開には賛否あるだろうけど
バッサリ切った気持ちもわからくはない。
劇中で音楽に特になんとも思わなかったのだけど
EDで流れるくるりの曲は、この微妙な感情にうまくハマってると思った。

69 sixty nine

 言われなかったら、っていうか言われてもクドカンとは気付かない。
もっと爽快感&ギャグを求めていたんだけど、結構ダラダラ。
学生運動とかそういうのにクドカンとか合わないのかも。
体育教師のバカっぷりを見て、こんな時代に生まれなくて良かったと思った。
547名無シネマさん:2005/09/23(金) 14:15:06 ID:Fa8AhDbz
インファナルアフェア3

おもしろいっちゃおもしろかったけど、2〜3回DVDみなおさないと
わからんところがちょくちょくあったなあ。
映画館で見てたら??だったかも。
548名無シネマさん:2005/09/23(金) 15:14:03 ID:KxgZMt6n
アタックナンバーハーフ2

やはり、”続編はつまらない”法則にぴったり嵌っている
使い切れてないキャラが今回は多かった
何も考えずにボーっと見てるにはいいかも
549名無シネマさん:2005/09/23(金) 17:44:05 ID:WqbFvPgU
ヴィレッジ

全然期待してなかっただけに、意外に面白かった。悲しみが底辺に流れてる
映画って好きなんですわ。
レイ・ブラッドベリの短編小説を思い出しちゃったな。
ひょっとしてアイデアのきっかけくらいにはなってるんじゃまいか?
550名無シネマさん:2005/09/23(金) 18:13:12 ID:1FmGtZN2
ヨン様映画

もっとヨン様は話した方が良い。
もっと良い凝った映画に出演した方が良い。
スキャンダルのほうが良い。
それでも客入りは、その映画館一だとさ。
551名無シネマさん:2005/09/23(金) 18:15:49 ID:1FmGtZN2
↑はブラピファンの感想です
552名無シネマさん:2005/09/23(金) 18:19:23 ID:qhl/UXi3
「キング・アーサー」

ストーリーはイマイチな感じがするが戦闘シーンの弾幕かかってる所での雰囲気や映像が良かった。
553名無シネマさん:2005/09/23(金) 18:51:36 ID:yUBWWqBP
「アレキサンダー」
駄作だとか言われてたので敬遠していたが決してそんなことは無かった。

ガウガメラの戦いを義務的に片付けると、
あとはアジアの混沌に飲み込まれる一人のギリシア人の話が延々と続く。
(キリシアの内なるディオニュソス的原理に食われる男の話でもある。)
「闇の奥」みたいな感じで、O・ストーンの作家性がよく出ていたと思う。
ただそういう点では、いんちきフロイト主義っぽい母子の葛藤の部分は妙に現代にすり寄った感じでぜんぜんいらん気がする。
(要するにA・ジョリーがうざい。)

戦闘シーンも良かった。
兵士の視点と鷲の視点が過不足無く均衡したガウガメラ、
混乱だけが支配するヒュダスペス、と扱いは対照的だったが、
結局、指揮官の殺意のみが勝ちを制するのだという確信は共通してた。
554名無シネマさん:2005/09/23(金) 19:37:14 ID:VcaUVazh
大脱走

みんなして戦争を楽しんでる姿がとても爽快で清清しく
この時代の戦争に参加できた人がとてもうらやましくなりました。
555名無シネマさん:2005/09/23(金) 19:42:49 ID:2KPQ0PVc
ルパン

ルパン役、ゴリラ顔・毛深すぎ。
結局はお前の自業自得だねって映画。
エヴァ・グリーンはあんまり目立って無くて残念。
あと、長いっ、長すぎ。まだ続くんかいと思いながら
観ていた。
556名無シネマさん:2005/09/23(金) 22:13:13 ID:KxgZMt6n
リクルート


見終わった感想は、「なんかモヤモヤする」

<以下ネタバレ含む>

コリンは最初脱落させられて、(この時点で才能がない?)
事件後、「お前には才能がある」って・・・
しかもヒロイン役の女と組ませようなんてなんかムカついた
557名無シネマさん:2005/09/23(金) 22:37:04 ID:ZQdBbzT8
チャーリーとチョコレート工場

確かにおもしろかった。ジョニー・デップもいい役してたし。
だけど、最後の方はいらんかった気する。
それとウィンカー(やったかな?)の過去をもうちょっと暗くしても
よかった思う。
558名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:03:34 ID:g3RWqoI1
教えてくれ〜みんなぁ!!
テレビチャンネルをパチパチ変えることをなんて言うんだっけ??
ザッピングじゃなくて〜!?
思い出せぬ。誰か助けて〜
559名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:09:24 ID:2zzfVqv4
Love Letter

中山美穂が若い。もう10年前だもんなぁ。
560名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:22:21 ID:OQH2ft63
>>558
タッチョンパ
561名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:25:03 ID:c/dt/C9J
ボディガード

昔映画館で観たけどちょっと気が向いてもっぺん観てみた。
前観た時はケビンコスナー渋くてかっこいい、思ってたけどダメダメやん…まぁ話はそれなりにおもしろいけど。
でも自分の記憶のいい加減さに驚いた。完璧話忘れてるし。
正直これパクったらしい香港映画の方が好みだった。
やっぱストイックに徹してくれないとなー
562名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:34:40 ID:KxgZMt6n
>>561
それってもしかして・・・ジェット・リーの・・・?
563名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:39:10 ID:3CoW3DkJ
>>549
>レイ・ブラッドベリの短編小説
公開当時けっこう言われてました。
ああいう話ってあの小説が最初なんですかね、確かにきっかけにはなってるんでしょうねえ。
564名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:42:43 ID:l41IsTy6
565名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:42:55 ID:Qyj0gY9e
「ルパン」

ひどいな、これ。
566名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:54:11 ID:IYd2hOLi
ふ〜じこちゃ〜〜ん
567名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:54:27 ID:Utic/Tm1
ブエノスアイレスの夜
会社の女の子が「やらしい」って言っていたので
期待したんだが全然だった。がっかり。
568名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:55:48 ID:MQbMeTgH
インファナル・アフェア

こーれーはーおもしろーいー
すーばーらしーいー
569名無シネマさん:2005/09/24(土) 00:17:51 ID:rQiXcpzM
ナインソウルズ

好きだー。面白かったー。
570名無シネマさん:2005/09/24(土) 00:36:18 ID:+i/hGAOC
「ビッグ・フィッシュ」

息子の気持ちもわかるし、でも頑なすぎてムカツクしと見てる最中
ずっと少しばかりイライラしてた。
法螺話の中の映像は綺麗でよかった。特にプロポーズシーンと
スペクター村。ブシェミワロスw
最後狙い通りなんだろうな、と思いながらもホロっときた。
ひっかかるところはあれどなかなか良い映画ではあった。
571名無シネマさん:2005/09/24(土) 00:44:25 ID:iX+qnpK4
愛と死の間で

全体的に古い感じはするけれど、こういうのって好きだ。
新聞記事から過去の事件を説明する始まりかたとサスペンスチックな音楽で、
冒頭から引き込まれた。
アンディ・ガルシアの目が、キラキラしてる。
572名無シネマさん:2005/09/24(土) 00:46:16 ID:6H8HWmOu
インタープリター

それなりに面白かったけど結構無理があるつくりでもあった。
ニコール相変わらず美人だね。
573名無シネマさん:2005/09/24(土) 01:01:06 ID:7+egUrxe
クレイジー・ボーイ/金メダル大作戦

公開当時は大爆笑だったのに
今見たら一つも笑えず、逆に腹が立ってきた。
574まちす ◆maTisuqHIQ :2005/09/24(土) 01:11:58 ID:Zt9l8n4R BE:79170274-##
イニD <ネタバレ有り>


原作ファンは最悪
タクミの溝落としをFCアニキがやってるし
文太がアル厨になってる
原作読んでない人や、原作を元に新たに脚色したといえば面白いと思う
が、どうも説明臭い内容と、総集編のような感じがした

吹き替えだとアニヲタの折れは勝平が気になった
3部作であろうという終わり方、次回作合っても見る木無い
575名無シネマさん:2005/09/24(土) 01:32:31 ID:1APg4/yL
バッドボーイズ

あまりにもストーリーがいい加減。
証人をローレンスが一人で保護する説得力がないから、ストーリーに沿ったスリルは皆無。
でもあの証人ネェちゃん、ルックス俺の超ストライクゾーン。
その上、俺的エロポイントのミニスカで走り回るので、かなりチンコにパンチを喰らった。

主演2人、ローレンスとスミスの入れ替わりギャグは生煮えだったな、
ローレンス女房を絡めた笑いは、良いネタをみすみす腐らせるような演出。マイケル・ベイはコメディ系はダメだ。
まっその分、ベイ独壇場の銃撃戦・カーチェイス・追跡などが大量の火薬と魅力的なカメラワークで描かれるので
その場その場は面白い。アクション好きは満足するんだろな。

でも、割りと良いネタそろえたのに板前(ベイ)が偏った知識(火薬)でしか魚捌けないから、
結局場末の回転寿司のような映画になっちまったな。

トニー・スコットあたりが撮ればバディ・アクションの傑作になってたろうに。
576名無シネマさん:2005/09/24(土) 01:32:44 ID:UQqPIYr5
バックトゥザフューチャー

もう初観から何年も経つし何べんも観てるのにまた観てしまった
なんでこんな何度も観てるのに最後は相変わらずハラハラドキドキするんだろう…面白くて全然ワクワク感が色あせない
シリーズは一応面白いがやっぱ無印が一番(・∀・)イイ!
最近の映画、こういうあったかテイストのワクワク天コ盛りな冒険モノってあんまりないような気が汁
でもTV版はどうしてもカットが多くてもったいないなー
577名無シネマさん:2005/09/24(土) 02:10:57 ID:i2f9wf5b
Mr.インクレディブル

素晴らしい。素晴らしい。素晴らしい。
文句なし、完全無欠の傑作エンターテイメント。
前半の想像以上に重いシーンでかなり胸を痛めつつ、
後半からの、まさに登場人物たちが抑えていたものを
解放するのに合わせて爽快感が身体中を駆け巡った。
予想出来る展開でもハラハラドキドキだったし、緩急もテンポも良い。
特に要所要所で笑っちゃう演出が巧かった。
惜しむらくは、いろんなヒーローの色んな能力が見たかったのと、
おそらく幾つも眠るパロディに殆ど気が付けなかったこと(STARWARS位は分かったけど)。
あと「昔は〜」の台詞に象徴されるように米国人はこれを
「オトナ帝国」的に受け止めたのかとかそんなことが気になった。
578名無シネマさん:2005/09/24(土) 02:27:16 ID:RFnY/upq
>575

モリダーの嫁
579名無シネマさん:2005/09/24(土) 02:43:07 ID:JUyM9oS6
「フォーチュンクッキー」

大分前にCMか何かで見て面白さそうだなと思ってて借りたがイマイチだった。期待しすぎたか。

リンゼイ・ローハンって名前は聞くけど初めて顔たが見たが不細工だった。顔ぽっちやりだが肌が汚い。
両肩も白人特有のそばかすみたいなのがのってあって汚かった。  バンドの黒髪の子はまあまあかわいいかった。

学校でのライバルの金髪の子はかわいいかった。コヨーテアグリーの主演の子に似てた気がした。
580名無シネマさん:2005/09/24(土) 03:35:11 ID:Eq7wg59Z
『ルパン』
良。
「ルパン」という名のアクション映画だ。原作の良さそうな部分を
集めてオリジナルを加えたという感じ。衣装と美術が豪勢だ。絢爛
たるベル・エポックを堪能できる。アクションもきまっている。ル
パンの暗い一面も描かれていて深みがある。主演のロマン・デュリ
スを始め主な出演者は皆いい演技を見せている。少々詰め込み過ぎ
で、尺が長くなっている気もするけど、テンポは良い。
581名無シネマさん:2005/09/24(土) 04:03:59 ID:jMKNpelL
Mr.インクレディブ

2時間と長いが、テンポよく進み飽きさせない。というか、はまる。
映画館で見ればよかった・・・とはそこまでおもわなかったが、人に勧められる作品。
続編出してほしい。でも、決して続編は糞にならないでね。
582名無シネマさん:2005/09/24(土) 10:55:33 ID:2HDvMHKx
「CUBE」
おもしろい、つまらないなんて感想はこの映画にはどうでも良いと思った。
観た後いろいろと気になって考えて消化不良で寝られなかった。はっきりすっきり終わってほしい派な私には少しキツかった・・・。
良い意味で2度と観たくないと思ってても癖になってまた観てしまいそう、そんな衝撃的な映画。
完全謎解きとして続編版出ないかなあ。・・・CUBE2は観てないけどいいや。

エレベーターみたいなおまけ?っぽい映画は発狂してるおばさんのシーンが怖かった。全体的に妙にリアル!
ラストがちょっと意味不明?だったけど。

「ヴィレッジ」
公開当時からなんとなく気になってた映画。
え?こんなストーリーだったの・・・?と驚き。もっと本格的なホラーサスペンス系ものだと思ってたorz
ラストとオチがなんか微妙〜?な感じだったけどなかなか良かったかと。
田舎らしい村の雰囲気や村の女の人達のお洋服とか私好みでこれはこれで良かったです。まる。
583名無シネマさん:2005/09/24(土) 15:38:57 ID:CdyUCmMx
>>582
これで多少CUBEの謎が解けるよ。
日本じゃ未発売だけど。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0006Z2LH4/103-1215738-0357437?v=glance
584名無シネマさん:2005/09/24(土) 17:38:49 ID:/T8r4wNr
チング

あれがチャン・ドンゴンさんですか
JSAの方が良かったかな
585名無シネマさん:2005/09/24(土) 17:45:23 ID:Uw4WzbBc
「きみに読む物語」

ストーリーはバリバリベタベタの純愛映画だけど、
不覚にも最後のシーンで泣いてしまった。
綺麗な景色のシーンが多くて、良かったと思う。
人を愛する事の素晴らしさを改めて分かる事ができました。

この作品観た人に質問なんだけど、
あの男性老人は結局誰?
普通に考えるとノアかもしれないけど、
最後のシーンのちょっと前のアルバムを見ると、
アリーと一緒に映ってるのはロンっぽいんだよねー。
586名無シネマさん:2005/09/24(土) 18:07:48 ID:2HDvMHKx
>>583
おお、有難い情報ありがとうございます!
公式サイト調べてみたら11月中旬に日本で全国ロードショーみたいです。
是非すっきりさっぱりしてきたいと思います・・・楽しみ楽しみ。
587名無シネマさん:2005/09/24(土) 18:14:24 ID:+WO8yVjd
「リトル・ヴォイス」

安易なサクセスストーリーにしないところがいかにもイギリス映画という感じでいいといえばいい。
でも同じ監督ならブラス!の方が個人的には好き。
ラストの一連の流れはなんか笑ってしまった。
主人公LVの歌・モノマネは素晴らしいんだが、どうしても好感が持てずイライラしてしまった。
逆に母親やプロモーターのレイなどの脇役はどうしようもないキャラだが
人間くさく哀感を感じさせてすごくいい。ハト男は微妙。

それとDVDの特典映像に「Desserts」というユアンマクレガーの短編映画が入っていたのだが、
それがすごく「そんなエサで俺様がクマー!! 」で笑った。
3、4分くらいのホントに短編だけど暇なねらーはぜひ見てみてほしいと思いました。
588名無シネマさん:2005/09/24(土) 18:40:12 ID:yRkZanX7
オースティン・パワーズ(1作目)

続編の方が面白いなんて…
デラックスの方がエロ・ギャグ両方とも勝ってる印象。(ゴールドメンバーは見たことなし)
どうしても60年代ファッションに目が行くけど、
衣装だけでなくシナリオももっと凝って欲しかったなぁ。
589名無シネマさん:2005/09/24(土) 19:15:34 ID:fhWiJM9w
インプラント「原題:THEY」

ローラ・リーガンのショートカットがかわいかった。それだけ
590名無シネマさん:2005/09/24(土) 19:36:12 ID:58SyW4pH
がんばれベアーズ<ニューシーズン>

監督含め、ボンクラ軍団が楽しすぎる。
ドラマも至極真っ当に作っていて、結構ホロリとさせられる。
スクール・オブ・ロックの制作陣が作っているので、子供達に
仲間外れにしないのが素晴らしい。
結構お勧め、ガキじゃないやお子様が観客の大半を占めるので、
それさえ我慢できれば。
591名無シネマさん:2005/09/24(土) 20:09:29 ID:44cozAYq
「ベロニカゲイン」

面白くなかった。
592名無シネマさん:2005/09/24(土) 20:16:56 ID:xhtBgsYR
シービスケット

よかったけど、大感動!号泣!ってほどではなかった
でも、適度に感動した
トビーは独特の色気があっていいね
593名無シネマさん:2005/09/24(土) 21:01:17 ID:jQdAFbME
SHINOBI
おもしろかったーすべてが美しかった
594名無シネマさん:2005/09/24(土) 21:30:04 ID:Vv4yVSqY
シンデレラマン

貧困の描写や闘いのプロセス表現に、もう少しビジュアル的な演出が欲しい。
アメリカンビューティでダサイ中年男が筋肉質に変っていく静かな変化など微妙な体力表現が乏しい。
ノンフィクションというシナリオにオンブしすぎている。記録映像ではなくエンタメであるので映画は。
正月の隠し芸大会では、井上順がやりそうだ。
595名無シネマさん:2005/09/24(土) 21:53:52 ID:a8yrXkMr
>>569
ナインソウルズ
あたしもかなり好き!
もう、みんないい!
ラスト泣ける。
596名無シネマさん:2005/09/24(土) 22:24:06 ID:YjBZ6kbr
>>595
569の者です。ナインソウルズほんと良いですよね!!!ラスト最高!!!
青い春は観ました??アレもすっげぇ良かったですよー。
597名無シネマさん:2005/09/24(土) 22:28:49 ID:YjBZ6kbr
THE3名様

笑った!!楽しかったー。DVD買う。
598名無シネマさん:2005/09/24(土) 22:57:00 ID:8YGTjjvO
コンスタンチン

映像綺麗だなー。特に地獄のイメージがcoolで良い。
レイチェルワイズはハムナプトラ2では太ってたが痩せたな。
タバコは良くないね、うん。
ガブリエルムカツキス。
599名無シネマさん:2005/09/24(土) 23:02:04 ID:BbgHRnS+
ファンタスティック・フォー

原作読んだことはなかったが、ストーリーがわかりやすくそれなりに楽しめた。
でもさ、もう少し戦闘シーン長くてもいいんじゃないか…
600名無シネマさん:2005/09/24(土) 23:03:43 ID:6cMRFr34
コンスタンティン

サタンのオサーンは出てくるのにさすがに神様は出ないのね
バトルがけっこう肉弾戦でややチープなイメージが残った
地獄のシーン短い、もうちょっと長く見たかった
601名無シネマさん:2005/09/24(土) 23:08:22 ID:kXUsyZm5
あずみ2

世間の評価が悪いので期待しないでみたら、そこそこ面白かった。
やはり映画は期待しないでみた方が楽しめる。
期待はずれってものが存在しないからね。

メノット

といいつつも期待して見てしまったこの映画ですが
デビルマンを髣髴とさせる演技力と内容でした
エロなんて期待はずれもいいところ。
602名無シネマさん:2005/09/24(土) 23:51:05 ID:XwdEobO2
黄泉がえり

ネタバレあり













草薙&竹内のDQNっぷりが気になって話しに集中できなかった。
草薙は研究所?に不法侵入して、止めに入った警備員を殴り
竹内はライブ会場で待ち合わせして、人を掻き分けて草薙を捜し
ライブ真っ最中(しかも新曲のサビの時にも)に携帯で大声で話す。
何この馬鹿ども…
603名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:01:28 ID:sNdtScp8
>>602
しかも草薙は最後に車放置しちゃうしなw
604名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:02:29 ID:s3VMViEN
レニングラード大攻防 1941

「壮大なスケールのバルト海戦闘シーン連続!」
「大スペクタクル!実写と見紛う大迫力の戦闘シーン!」
・・・?もうどうでもいいと思いました。
605名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:05:58 ID:WPdBwX9S
◎炎のメモリアル
 邦題センス悪い。内容はいい映画でした。

606名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:07:26 ID:RodlU4EM
「ヴァンヘルシング」

ヴァンヘルシングが教授じゃないのがまず肩すかしだったけど
まあまあおもしろかった。ヴァンパイアの倒し方はどうかと
思うけど。ヒロインすげー頑丈だったのに最後アレだったけど。
小道具とか結構よかったと思う。
恐ろしくガイシュツなんだろーが、とにかく一番驚いたのはカールの
中の人がLOTRシリーズのファラミアだと気が付いた瞬間だったよ!
カールちっちゃくなかった?気のせい?
改めてDVDレンタルしてこようと思いました。
607名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:39:45 ID:Uc7NFiQr
生きる★★☆☆☆
あの時代だからみんな感動したのかな
リアルな人間の尊厳を描いた映画なのだとしたらちょっと内容が薄いと思う。

羅生門★★★☆☆
今の時代でも新しいと思える展開。
絵としてもカッコいい。三船の顔は映画向き。
こういう映画が巨大な予算で作られていた時代って良いなぁって思った。
黒澤映画って必ず皮肉った終り方するよな。それが良いんだけど。

ブレードランナー ★★☆☆☆
評価が高いのが分からん。新しい世界観を作ったのは評価するけど
話しとしては退屈だし理不尽
説明しない美学があるんだろうけどわかんないとこも多い
608名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:45:20 ID:Uc7NFiQr
さらに最近見たので。
タクシードライバー ☆☆☆☆☆
アホな男がアホに死んで、女の子が助かる話。
何もかもがバカで低脳。クソ中のクソ

シンシティ ★★★★★
最高。恐らくいつまでも語り継がれる。
609名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:51:17 ID:xzhbSwRM
>>596
青い春、まだ観てないんだー。うん。
良さそうだよね。
近々、観てみるよー!
ワクワクしてしまう。

ナインソウルズは何気なく借りて観て観たから
あまり期待してなかったんだけど
偶然に、あーいういい映画に出会うと本当、嬉しくなってしまうー。
610名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:56:45 ID:VsYFb63i
ヴァン ヘルシング


映画館で観なくて良かった…。
設定はいいんのに、最後の詰めが甘い。
前半までは面白かったけど、肝心のラストがあっけなさすぎる。
主人公の過去も何かハッキリしないし、結局ドラキュラ伯爵との関係もよく分からないまま。
あとアナのイケメン兄ちゃんいらないだろ。
出てくる必要あったのか?
終始CGのハイテンション映像見せられて、そのまま終わった気がする。
唯一カールは良かったな。
確かにLOTLの弟とは思えない。
誰かも書いてたけど、あの役者さんすごい背低いのか?
この映画観る限りではかなり小さかった。
611名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:59:49 ID:Ma9jtIZp
ファンタスティック4を今日見た、俺的にはイマイチでした。人助けをほとんどしないヒーロー?

シンシティーは期待してます。
612名無シネマさん:2005/09/25(日) 01:06:14 ID:GkA2tV4R
コーヒー&シガレッツ

もっとオサレでさりげないジョークとかを期待していたのだが、
ただの笑えない寒々しいアメリカンジョーク?の小話ばっか
最後まで見ることができなかった…
やべえ、今年一番つまらなかったよ。
誰かあの映画の見どころを教えてくれ
613名無シネマさん:2005/09/25(日) 01:13:54 ID:m5JAxWd0
アンブレイカブル

しょせん シャ(レにならないほどツ)マラン落ち

m9(^д^)プギャー
614名無シネマさん:2005/09/25(日) 01:49:02 ID:TbWRMt1C
ディープ・ブルー


癒された、サメの目が可愛い(;´Д`)
何度見ても面白いなー
コックが最強の映画!
615名無シネマさん:2005/09/25(日) 02:38:01 ID:5oEsvh51
ルパン三世 念力珍作戦

もぅホント珍作戦
目黒祐樹イイヨー!
616名無シネマさん:2005/09/25(日) 05:50:17 ID:zncexY11
>>606
>>610
実際は低くない。猫背にして低く見せてるそうだ

シンシティかなり楽しみだ
617名無シネマさん:2005/09/25(日) 16:02:42 ID:/dWpCgGw
ロボッツ、かなり良かった。

無駄のない編集、カメラワークもいい。
音楽も相当いい、ギャグもふんだんに盛り込まれていて、
楽しい。

なにより良かったのは、演技。
アメリカの俳優は色々なトーンを使い分けるから聞いていてあきない。
Amanda Bynes が特に良かった。
内容も家族で安心して見れる内容。世界中で全年齢が楽しめる。
ハリウッドの本領といった感じ。
618名無シネマさん:2005/09/25(日) 17:33:34 ID:vX8jTMZ6
アレキサンダー

トロイやキング・アーサーやグラディエーターと比べると
格段につまんなかった。
映画館で見たら熟睡しちゃってただろうなぁって感じ。
619名無シネマさん:2005/09/25(日) 17:57:07 ID:PBJlL5GN
チョコレート工場

画面がシュールで見ていて楽しい。どうもさまざまな映画のパロディがあるようだが
自分には分からない。映画好きな人は面白いだろう。歌や踊りもピリッとしていて
いい。
620名無シネマさん:2005/09/25(日) 18:43:27 ID:Nlc+AjYu
ペイネ 愛の世界旅行

「全く訳が分からないが、作った人の中ではちゃんと話が繋がっている」
という点で猫ひろしのギャグ100連発と同じです。
(猫ひろしは面白いが)
伝えたいことを詰めすぎているせいか逆に何も印象に残らなかった。
たくさん出てくる天使も意味があるのかと思ったら結局は
都合のいいキャラなだけだったり、無駄が多い。
心中した2人の妄想かと思ったが、
それ以上にひどいオチでゲンナリした。
日本の描写がテキトー過ぎてちょっとイヤン。
(実際、海外の印象なんてあんなもんなんだろうけど…NHKはないだろ)
621名無シネマさん:2005/09/25(日) 19:27:47 ID:Ho08Eivw
「ベニスに死す」

かの高名有名な作品をついに観た。
現代の、数秒ごとにシーンが切り替わるカメラワークに慣れた身には、
台詞も説明もない始まり方がかなーり歯がゆかった。
が、
しかしひとつひとつのシーンが美しい。
ひとつひとつの動きや視線にギュッと掴まれてしまう。
心を映像で表現しているのが素晴らしい。
ホントに台詞が少ないのだけど、伝わる。
いや、台詞や説明は必要ない世界なんだなと思った。
余談だけど
現代は文字や台詞でうるさいほど説明されないと
さっぱりわからない映画が多いなぁと、思った。
622名無シネマさん:2005/09/25(日) 20:52:52 ID:NzCYcx3r
死ぬまでにしたい10のこと

自分自身の人との付き合い方を考えさせられた。
かなり号泣。大好きな曲、ビーチボーイズの
「GOD ONLY KNOWS」が随所に使われていたのも嬉しかった。
ただ、せっかく良い内容なのにタイトルが「○○なこと」シリーズの
他の映画とかぶって、軽い印象を与えてしまうのは
もったいないかなと思った。
原題通り『私のいない人生』のほうがよかったのでは。
623名無シネマさん:2005/09/25(日) 21:00:15 ID:Cn3Z2wTO
チャーリーとチョコレート工場。ジョニーデップの演技には圧巻…まさかあんな役までこなすとは…。
624名無シネマさん:2005/09/25(日) 21:22:20 ID:xmT2bKg7
チーム・アメリカ ワールドポリス

サススパークは未見だが、なんとなく見当はつくこの映画
なんというか、おいおいいいのかよ!って言う内容。
人形同士の獣のようなエッチシーンに吹いた。
ただ、パンフが無いのは残念・・・
625名無シネマさん:2005/09/25(日) 22:05:34 ID:QihgTGck
ユージュアルサスペクツ

字幕なしだったので細かいところが分からんかったが、最後の
ファックスが出始めたところで「あっ!」と思った。面白かった。
でも人が一杯死んでしまうので楽しくはない。
626名無シネマさん:2005/09/25(日) 22:19:36 ID:KlzoDtsS
>>589
ロンサカパ(ラム酒)とロメオ&ジュリエットNo.8(葉巻)を楽しみながら、もう一回見てみよう!!
627名無シネマさん:2005/09/25(日) 23:32:12 ID:GkA2tV4R
活きる

結構ヘビーな流れもあるのに淡々とした流れで悲壮感が
ちと薄いけど、それが逆にいいと思う。

チャンイーモウ監督はこういうの作ってた頃が一番良かったな…
628名無シネマさん:2005/09/26(月) 00:42:16 ID:k6b9DSO9
サーティーン
重かった…
外国の13才って凄いな…
629名無シネマさん:2005/09/26(月) 00:56:37 ID:T3ryM19R
「キャビン・フィーバー」
 …まあ、そんなとこだろう。

「炎のメモリアル」
 ドラマとしてもサスペンスとしても一級品だったバクドラフトには遠く及ばないが、まあまあ。                           
630名無シネマさん:2005/09/26(月) 01:18:55 ID:+OtkoyLR
ヴァン・ヘルシング

CGが安っぽすぎだ。漫画以下
631名無シネマさん:2005/09/26(月) 01:46:25 ID:HOcxnCnh
SHINOBI……仲間の「くのいち」は見事でした
「天女貝」という卑猥な忍法はさすがです
女性の一番の武器を利用し、男性を確実にしとめる…カッコいいです
Vシネにした方がいいのではないか
632名無シネマさん:2005/09/26(月) 02:08:33 ID:B0HwQpsZ
「パイレーツ・オブ・カリビアン」

デゼニーが大っ嫌いなので嫌々見始めたのだが、素直に面白かった…。
悔しいが、デップにやられた。すげえ。
やや長いなあ、と感じる部分もあったんだけど、ごたごた言ってる割に
結局人を殴り倒すなど手段を選ばない鍛冶屋の若造とか、エライ強い
ヒロインとか、変だけどカッコイイ船長とか、ストーリーの突っ込みどころも
忘れさせてくれるナイス好演だった。特に前述通り船長。
次回作は絶対映画館へ行くと思う。
633名無シネマさん:2005/09/26(月) 02:15:24 ID:ASbbvbfZ
コンスタンティン

デビルマンよりは比較にならないぐらい
演技力はあるけど内容は似たり寄ったりだな
634名無シネマさん:2005/09/26(月) 02:43:02 ID:bsRrZtoo
シークレットウィンドウ

謎のオチを考えさせる(古典的な思わせぶりな)見せ方の時点でダメだと思う。
この手の謎サスペンスものはネタが出尽くしてるわけだから、受けてもそれなりに勘ぐってみるわけだし、
妄想オチか、そう見せてやっぱ本当だったのよオチか、夢オチか、第三者陰謀オチか
オチのパターンは4つしかないわけで、「どれかでしょ?どれかなあ」って思わせるだけで
オチが来ても、ふーんやっぱそれか、で?と思うだけで「アリャ ソウキタカ!!!」と言う驚きはもはやないでしょう
デップはいい役者だと思うけどソレダケの内容だった
635名無シネマさん:2005/09/26(月) 02:52:57 ID:k/plSY6+
セルラー

スピード感があったのはよかった。でも『それはどうよ』とつっこみ入れたくなるところがかなりある。オチはお決まりかな。


世にも不幸せな物語
つまんなかった。期待してた分、すごく残念。
636名無シネマさん:2005/09/26(月) 04:36:41 ID:29wQhMC6
あずみ2


良くもなく悪くもなく、言ってしまえば印章に残らないどーでもいい映画。暇潰しにはなった。
637名無シネマさん:2005/09/26(月) 07:34:55 ID:X9vjxZRO
インヴェイジョン
アメリカのテレビムービー。
題名通りの侵略SFもの。
藤子F不二雄の短編で似たような話があったけど
こっちは終わり方とか色んなところであめりか〜ん。
大味で長いけどまあ好きなジャンルなので暇つぶしにはよかった。
638名無シネマさん:2005/09/26(月) 07:36:49 ID:X9vjxZRO
ブラッド・イン・ブラッド・アウト
ひと言でいうなら塀の中のゴッドファーザー。
一応3人の主人公がいるけど中心となる一人に割かれる時間が
ほとんどなので残り2人の描写は結構おざなり。
冒頭のチンピラっぷりがあまりに酷いので
共感も同情もできなくなってしまうが
だんだんと引き込まれてラストまで見入ってしまった。
途中で色々と不満な点も多いのだけれどラスト10分ですっきり。
密度が濃くて長い上に嫌いなジャンルだったけど
大変楽しく観させていただきました。
同じ3時間作品でも上のより疲れなかった。
ただ、字幕と吹き替えの訳がかなり違うような。
639名無シネマさん:2005/09/26(月) 15:26:43 ID:HldJ8mzc
Batman Begins (2005)

脇役キャストが豪華、忍者張りのアクションや渡辺謙も出てきて大作。
でも物語がキャストに食われている感があった。
見せ所が多すぎて、全体的には複雑でまとまりの無い印象。
私的評価、3,5★

http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1808490910
640名無シネマさん:2005/09/26(月) 16:30:30 ID:v5dA81qJ
ファンタスティックフォー

ベン、カワイソス(´・ω・`)
641名無シネマさん:2005/09/26(月) 18:51:42 ID:OzXqFBnZ
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
アル・パチーノは流石といった感じなんだけどどうも主人公が情けない。
どうしようもないんだが顔が情けない感じ。どう見ても貧乏じゃない。
しかし、フランクとチャーリーのニューヨークでの生活は良かったと思うよ。
タンゴのシーンは上品でかっこいいし、自殺しようとするフランクを止める場面だけのチャーリーはいいと思った。
あと、ドライブのシーンで一瞬ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカと同じシーンが写って嬉しかった。
まさかチャーリーの抱えてる問題がラストにくるとは思ってなかったら、あのスピーチはすごかった。
喋ってるだけなのに鳥肌ものだった。
アル・パチーノはこの作品でオスカー取ったらしいがゴッドファーザー1のほうが上かな。
あの変わりようはすごかった。
642名無シネマさん:2005/09/26(月) 20:28:52 ID:3ZivMmfX
ファンタスッテック4

んーまあ、こんなもんかな、って感じ
でも結構面白かった

主人公陰薄い
弟バカ過ぎ(それがよかったけど)
ジェシカの鼻血が妙に印象に残ってる
美人は鼻血出しても絵になるね

てか、ベンはずっとあのまんまなのか?
643名無シネマさん:2005/09/26(月) 20:34:32 ID:M1Pd0Io8
>>641

きさまはわざとやってるのか? 内容書くなっつーの
644641:2005/09/26(月) 20:52:47 ID:KmA7v1KA
>>643
すまなかった。ネタバレ含んでるの忘れてた
645名無シネマさん:2005/09/26(月) 21:27:16 ID:NDjl+9Pf
チャーリーとチョコレート工場

ウォンカって現実の社会で言ったらマイケル・ジャクソンだよな。
646名無シネマさん:2005/09/26(月) 21:42:41 ID:Bqq/7rP+
頭文字D

どういう遺伝の神秘で濃顔・アンソニーウォンの息子が
ジェイチョウになるんだよ!
ってのばかりが気になってました。スナックのお姉ちゃんとか
「秩序」とかに違和感はあったものの、まあ、群馬だからな。舞台。
647名無シネマさん:2005/09/26(月) 21:43:48 ID:lEeAlL/L
どんてん生活

見掛けによらず庶民的な性格のリーゼント男と
リアルぼーちゃん(クレしん)みたいなフリーターのコンビが面白かった。
ぼーちゃんがこんな風に成長してたらショックかも知れないけど。
648名無シネマさん:2005/09/26(月) 22:20:35 ID:NI3/sKfQ
特攻大作戦

ジョージ・ケネディとボーグナインが
実戦に参加してないのがひじょうにもったいない
演習こそがハイライト
649名無シネマさん:2005/09/26(月) 23:35:23 ID:jQaR0JJg
サンダカン八番娼館 望郷

他の映画と勘違いして観はじめた。(ちなみに本当に観ようと思ってたのは「上海異人娼館 チャイナドール」・・・)
この映画、今年観た映画で一番でした。
母娘の別れのシーンからラストまで、もう、泣けて泣けて仕方なかった。
特に女性には、観るのも辛いシーンがこれでもかと続くのですが、是非女性にこそ観てほしい映画です。
田中絹代の存在感に圧倒されました。
650名無シネマさん:2005/09/26(月) 23:38:49 ID:V0MJaAuG
Mr.インクレディブル

こちらで評判がいいようなので鑑賞。
いやぁ〜これは凄い!めちゃくちゃ面白い!
キャラ立ちまくり、個性を見事に活かすアイデアの数々、テンポの良さ。
スーパーヒーローというありふれた題材に対して大衆が持っている
常識、意識を非常にうまく取り込んで、引き込み、テンポ良く進める材料にしている。
その結果スムーズに家族愛を描くことに成功している。

伏線やオチは読めるものの、
キャラへの親近感が、それを「予想」から「期待」に変えてしまう。
一作品の中で、その後の展開をわかってても楽しみにさせてしまう力は凄い。
「そろそろアレが来るんだろ、さぁ来い!やってやれええ!」と思ってしまう。

パロディ的な要素をうまく活用した良作。
普段ディズニーを見ない人にもオススメ。
651名無シネマさん:2005/09/26(月) 23:40:58 ID:D45Wja4C
>>649
両方観てます。
その出会いは運命かもしれませんね
良い間違いをなさいましたね
652名無シネマさん:2005/09/27(火) 02:12:28 ID:OWeofoMR
マルホランドドライブ★★★★☆
想像以上に面白かった。映画の表現手法の奥深さを
改めて考えさせられた。デビットリンチ恐るべし!!!
脚本、演出、演技、ビジュアル・・・どれをとっても一級品。

ただし、後半は難解なので人によって好き嫌いは分かれると思う。
653名無シネマさん:2005/09/27(火) 03:13:21 ID:FqUAbhug
swimfan 邦題 プール
これも邦題にセンス無し。
映画自体は青を多く使い画面は基本的に落ち着いた感じだった。
最後20分のスピード感ある展開もよかった。
654名無シネマさん:2005/09/27(火) 04:09:29 ID:b9Ys54+C
「ビッグ・フィッシュ」

なんというか、コメントしづらい。
感動ものみたいだけど、あまりうるうるこない。
奇想天外でなんかフォレストガンプ一期一会を見ているようだった。
結局何が空想で何が事実だったのかよく分からない。
まあでもいい映画なんだろうと思う。

↓ちょっとネタバレかも






巨人の人が出てくるけど、まさか本当にでかい人だったとは思わなかった。
2m30cmの人らしいね。
なんか顔とか頭の形とかちょっと変だと思ったし、特殊メイクでもしてるものだと思ってた。
655名無シネマさん:2005/09/27(火) 04:44:59 ID:WiGKIRH5
キャビン・フィーバー

久しぶりに出来の良いホラーを見た気がする。
突然降りかかった災厄に追いつめられていく主人公たちの描写がとてもよかった。
グロシーンも最近のホラーでは一番、見ていてキツかった。
ホラー映画ファンなら見て損はないと思う。

後、オチが笑えた。そこも尚良し。
656名無シネマさん:2005/09/27(火) 06:17:38 ID:XW7sLyLS
今日ではなく週末に見た映画

「モンスターアイランド」
B級パニックものが好きなので借りた一本。
びっくりしたwすげー馬鹿映画wもうどうしようってくらい馬鹿だった。
監督・・・そんなにハメを外したかったのか?
もうね、馬鹿さ加減に笑えないくらい馬鹿・・・
「うわぁ・・・」と絶句する。

「チャーリーとチョコレート工場」
昔原作が人気があった事は知っていたが、読んでなかったし、
リメイクだという事も知らなかった。
オモシロかった。
頭をからっぽにして観ると最大限に楽しめると思う。

なぜ拾ったものを届けない?とかいくら嫌な子でも可哀想だろうとか
半端に考えてはつまらなくなるので
脳をすっからかんにして観るのが良いと思う。

原作が読みたくなった。
657名無シネマさん:2005/09/27(火) 07:27:56 ID:OiZof0ou
「ニュースの天才」

意外に良かった。
期待してなかっただけかな?
658名無シネマさん:2005/09/27(火) 14:28:16 ID:wsUUyh+z
コンスタンティン

「マトリックス」と「ディアボロス・悪魔の扉」を足して劣化させた感じ
CG技術は進化しても、製作者の想像力が追いつかないから
どこかで観たようなシーンが多い
こういう作品は逆にCGとか特殊メイクない方がおもしろかったかも

キアヌ・リーブスはスーパーヒーローよりアフォ役の方がハマるんだけどなあ、、
659名無シネマさん:2005/09/27(火) 15:30:11 ID:WhilCy0p
「オペラ座の怪人」

字幕を日本語にしていると、複数の歌詞が同時に歌われるシーンで一つしか訳が出てこなかったり
して興ざめ。ミュージカルの字幕ってこんなもん?あんまり見ないからわからん。

ジャンクメタルを「くず鉄業」、スクラップメタルをそのまま「スクラップメタル」と訳してるもんだから、
怒って「スクラップメタルだよ!」って訂正するシーンも何に怒ってるのかわけわからんし。
660名無シネマさん:2005/09/27(火) 15:58:18 ID:wG65N0SE

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

661名無シネマさん:2005/09/27(火) 17:45:25 ID:vZQ3StCa
要塞警察

小気味いいっちゃ小気味いい。
あっさり子供を撃ち殺しちゃうシーンはお気にいり。
662名無シネマさん:2005/09/27(火) 18:02:56 ID:hJ96c3V0
>>607
「生きる」がリアルな人間の尊厳を描いた映画・・・?

あの皮肉った終り方から読み取ると、結局「公務員」というのは口だけで何もしないダメ人間なのだと訴えてるんじゃないかな。


>>654
ティム・バートン監督の撮る映画は物語の中に物語が生まれるから好き。

おれもCGででかくしてるのかと思ってた。その巨人役を演じた俳優、マシュー・マッグローリーは8月9日、自宅でお亡くなりになりました。
32歳でした。死因は自然死だそうです。残念でなりません。合掌。
663名無シネマさん:2005/09/27(火) 18:51:30 ID:jP9PUIwK
頭文字D

原作フャン以外には辛いかも?
海外男優達が個性演技しすぎとくに樹役がムカつく。
こいつら本当に原作読んでで役作りしたのか?
車のバトルは実写で見せてくれ。公道でドリフトもはや芸術、最高だ!
しかし、肝心のドラマがね・・・。
センスのださいエンペラー陳腐な音楽(エンディング以外)
唯一なつき役の鈴木杏は可愛いもっとセーラー服出してくれ!
ファンはバトルのみ楽しめます。車種は少ないが。たぶん続編作るでしょう。
664名無シネマさん:2005/09/27(火) 19:11:00 ID:rv6D/ynG
>>662
その話は雑談スレに逝ったほうがいいよ。
君がレスってる星屑リア厨の感想で一波乱あったばかり、
この板で再現は勘弁ね。
665662:2005/09/27(火) 20:24:02 ID:hJ96c3V00
>>664
スレ汚しスマソ
666名無シネマさん:2005/09/27(火) 20:51:24 ID:yjspXkR10
「28日後・・・」

なんだぁーこのツマラン映画はー。 アルバトロスかとオモタ
667名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:01:26 ID:KYrxcYA1
アルカトラズからの脱走

実際にあった脱獄のお話。
ハラハラドキドキっていうか心臓に悪い映画でした
俺は脱走には向いていないみたい。
文句なく面白かったけど、どっと疲れた
クリント・イーストウッドは何時見てもカッコイイ
668名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:05:51 ID:W6bt9+2t
>>665
謝る必要ないじゃねーか。
669名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:21:41 ID:1Qh+Zlbg
「SHINOBI」

残念だが中途半端。もう少し時間をのばして人物描写を
しっかりやってもらうか、アクションに専念するかしたほうが
良かったと思う。
ただ仲間由紀恵と景色はとても美しくとれていて
ちょっと感動した。
670名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:24:30 ID:Na2qSHRl
「バッドサンタ」

思った通りの映画で思った通りに楽しめた。
スクールオブロックと同系統。
個人的には好きな路線。
671名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:25:49 ID:73FB7PgH
昨日と今日含めて。

「トランスポーター」
冒頭でおもしろそうな予感がしたのに結局登場人物がツマラン奴ばっかだった。
こういう話はキャラ立ちしてないとどうにも観てられない。
せめて主人公がもうちょっと中途半端キャラでなければ…
堅物かタラシかそこら辺はっきりしろよ!と言いたい。

「ブラックダイヤモンド」
突込みどころだらけだったがまぁスピード感はあったから最後まで観れたけど…ザッピングバトルが観ていてちょっとうっとおしい。
一つのバトルやカーチェイスをしつこく観たいのに切れ切れにされるとイラつく。
エンドロールは面白かった。この二人のキャラに救われてたかも。
しかしジェットリーって携帯とかオープンカー似合わねーなw

「やかまし村の春夏秋冬」
子供たちがわちゃわちゃしてるだけで可愛いし
美しいスウェーデンの田舎風景とあいまって癒される。
ぼーっと観るにはいい作品。たまたま観始めたが結局最後までなんとなく観てしまった。ほのぼのした。

「TAXi2」
アフォっぷりに磨きがかかっててそのバカバカしさには笑えたが
なんだか内容自体はグダグダで無印のほうがだんぜんテンポよかった気が汁。
つかこっちこそ真の「トランスポーター」(運び屋)だな
672名無シネマさん:2005/09/28(水) 00:31:02 ID:WaEtXu1N
キルビル

支離滅裂という言葉がぴたりと当てはまる映画。
外国人が間違ったまま日本を消化してる感じ。
なんなんだ、この映画は。
タランティーノは終わってる。
673名無シネマさん:2005/09/28(水) 00:31:57 ID:gas4DOol
スーパー・サイズ・ミー

夕飯を食べながら観たのを後悔した。
圧力(があったかは知らんが)に屈せず真実を世に知らしめようとする試みは凄い。
実験体の人がぶくぶく太ってくのかと思ってたけど
内臓から悪くなってくっていうのが心理的にも怖かった。
ナゲットは好物だけどちょっと距離を置くことにしよう。
でも体に悪いものって美味いんだよね。
674名無シネマさん:2005/09/28(水) 00:33:10 ID:XLS8ibzR
>>662
2m30cmもあるといろいろと体に負担かかってたんだろうな。
合唱。
675名無シネマさん:2005/09/28(水) 00:38:21 ID:1gD8ULSj
閉ざされた森

なんであんなヌルいオチになっちゃったのかは容易に想像がつく
暗い話が嫌だったんなら最初から断れよトラボルタ
これは本来の脚本で観てみたかった
変更させた張本人であるらしいトラボルタ抜きで
676名無シネマさん:2005/09/28(水) 00:51:59 ID:aUtJX+fd
ナイト・オブ・ザ・コメット
ゾンビがゾンビになる理由なんて必要ないと思うんだけど
これはちょっと気になりすぎ。
死ぬのとゾンビになるのと大丈夫な人の区別がまるで分からない。
そもそもゾンビがほとんど出てこない。
突っ込みどころは満載だったけど退屈はしなかった。
それと、28日後ってゾンビよりもこっちを参考にしたんじゃないかってくらい
同じ印象を受けたがあっちよりも好き。
出来はあっちのほうがいいんだろうけど。
677名無シネマさん:2005/09/28(水) 00:57:13 ID:aUtJX+fd
ゲス・フー 招かれざる恋人
軽く観れるラブコメ。というかコメディかな。
ところどころ吹き出すシーンが。
女性のしもねた多し。
肌の色よりも男女のほうが壁がでかいというお話。
678名無シネマさん:2005/09/28(水) 01:46:17 ID:NasgQX6N
オアシス

ちょっと期待値あがりすぎたかも。主役の二人の演技はとても素晴らしいと思ったけど話はそんなでもなかった。でもやっぱり最後のシーンは心に残ったし、色々考えさせられる作品でもあった。
679名無シネマさん:2005/09/28(水) 01:58:47 ID:WqpT4SY7
「スリーピー・ホロウ」

今までテレビで放映するたびに途中で寝ちゃってたので、改めて
借りてきた。CMなしで見れば全然大丈夫だった。
映像的にはとても雰囲気のある恐ろしげな感じなんだけど、主人公の
情けないっぷりが笑えたりして、ホラー嫌いだけどおもしろかった。
どの役者さんも良い感じだった。イカボッドがさりげなーく子供の影に
隠れたりとか小技が良いし、眉なしお嬢の怪しげな行動でさりげなく
ミスリードしてたり、内容も面白い。
首なし騎士がノリノリで暴れてるみたいでちょっと笑えたし。
680名無シネマさん:2005/09/28(水) 02:39:56 ID:KUhOdTvJ
ザ キーパー

ツタヤで新作!あの問題作がついにレンタルスタート!みたいな事書いてあったから借りちゃった‥

‥‥‥‥で?
それで何よ?
って感じの映画だった(´・ω・`)新作高かったのにー(´・ω・`)
681名無シネマさん:2005/09/28(水) 02:47:32 ID:AVvB24lX
フラバー

フワフワ浮いてるロボットで充分借金返せるだろ
バカじゃねーの?
ロビン・ウィリアムズって本当に気持ち悪い
682名無シネマさん:2005/09/28(水) 03:17:09 ID:GuB8ZmKi
「チャーリーとチョコレート工場」
見る前に、拾った金でチョコ買ってネコババだ!って感想読んだ。

鑑賞中そのシーンで、ネコババ→ネコ→のまネコ→エイベックス。頭の中で連鎖反応。
少しだけ鑑賞のさまたげになった気がする。

貧乏のどん底、ひもじい腹を抱えとぼとぼ歩くチャーリーのネコババは許せるが、
エイベックスは金持ち企業なのにモナーのネコババは良くないと改めて思った。
チャリチョコのサントラが、エイベックスから出てない事を確認してほっとしたw
683名無シネマさん:2005/09/28(水) 08:05:00 ID:aUtJX+fd
ロスト・ボイジー
ゴーストシップとイベントホライゾンを足して2で割ったような作品。
期待してなかったけど思いのほか楽しめた。
ラストがトホホでアレレな感じだけどそこに至るまでは満足。
伏線かと思うような思わせぶりな台詞や道具が出てくるけれど
ほとんどどれもすっとばし。いっそ潔いくらい。
船会社のおじいさん、結局なにがしたかったんだろう。
684名無シネマさん:2005/09/28(水) 12:41:58 ID:zeVi2RHp
ヴィレッジ

ネット上の評判はイマイチだしレンタルショップでは全然借りられてないので不安だったが・・・案の定でした。
個人的に評価できる点といえばホラー面ぐらいかなー
音楽の使い方とか鮮やかな赤は怖かった。
まぁなんでも怖がる俺だから当てにはならないけど。
あと主役のアイヴィーが可愛かった。
ストーリーの核だと思った「彼ら」とオチに関してはがっかりだった。
特にラストはあれだけ途中でキーワード与えたらほとんどの人が思い浮かぶようなものだと思うがなぁ。
そこに期待してた俺としては「え?それだけ?」みたいな感じだった。
ストーリーには期待しないで雰囲気だけ楽しむような映画かなと思いました。
685名無シネマさん:2005/09/28(水) 13:56:14 ID:LAHj0GYT
>>682
お前の想像力にワロス
686名無シネマさん:2005/09/28(水) 16:48:32 ID:AVvB24lX
シシリアン

ラスト近くの銃撃戦でドンの顔に薬莢がおもいっきり当たりまくり。
笑ってしまった。あの手下は殺されたろうな。
687名無シネマさん:2005/09/28(水) 20:50:19 ID:ssFZIred
きみに読む物語

ヒロインに魅力が感じられず
若い二人の物語に感じるところはなかったが、
年老いた二人の物語では泣いてしまった。
どう言う気持ちでノートを書いたかを想像すると泣けてしまう。

この女優さん、どこかで見たなぁと思ってたらグロリアだった。


688名無シネマさん:2005/09/28(水) 22:45:04 ID:wrliH9+7
炎のメモリアル

ホアキン・フェニックスの顔の丸さがすごかった。
炎や崩れる床等はさすがによくできていた。ただ、消防士同士の友情にあまり深みを感じられなかったのが残念。
2時間という放映時間や、作品の作りが特殊なので仕方がないのかもしれないけど。
「えっ!」という終わり方で驚いたけれど、けっこう面白かった。
689名無シネマさん:2005/09/28(水) 22:58:59 ID:ngR00bm/
ファンタスティック フォー


なんか微妙そうだなぁとかバカにしてたが、期待を裏切り面白かった!
話もテンポよく進むし、けっこう笑えて観ていて飽きない。
頭空っぽにして楽しめる。
自分が観た映画館はお客さんのノリが良くて、みんなウケてた。
火だるま坊主とシングがのやりとりが漫才みたいで良かったな。
690名無シネマさん:2005/09/28(水) 23:05:22 ID:ssFZIred
「チャーリーとチョコレート工場」
子供向けかと思ったら
ブラック過ぎ
ウンパルンパも不気味だし
子供が見たら夢にみそう
691名無シネマさん:2005/09/28(水) 23:06:06 ID:JIJ7TPFn
チャーリーとチョコレート工場見に行こうと思っているんですが,
匂いのする映画館は都内だとどこだか分かりますか?
692名無シネマさん:2005/09/28(水) 23:19:38 ID:x17uEdEc
男たちの挽歌

熱苦しいとか自業自得とか生ゴミ自分で片付けろとか
色々言いたくなる内容だけど、
こんなに感動した映画は久しぶりだった。
NO SMOKINGの看板の前を歩くチョウ・ユンファが格好良くて哀しくて、
ぴったりの邦題だなと思いました。
693名無シネマさん:2005/09/28(水) 23:29:57 ID:dGWa6TCq
SHINOBI
アクションやCGはよかったと思う。でも、朧と弦之助が出会った次のシーンが二人でイチャイチャしてるシーンってのは萎えた。2人の恋愛を詳しく描いてほしかった。
694名無シネマさん:2005/09/28(水) 23:33:18 ID:7aUECrDN
N.Y.式ハッピー・セラピー

うへえ〜この手は観るのツライ〜!私には・・・。
コメディって言っても、サイコなジャックでは笑えないよ〜。
かわいそうなサンドラーは、自分と重なるとこあんのよ。セラピー受けようか・・

アメリカン・プレジデント

もう10年前のかぁ〜。
悲惨な目に会わない、幸せそうなマイケル・ダグラスを久しぶりに見た!
二人が惹きあうところはアネット・ベニングもキュートだし、とても良かった!
最後はお決まりな感じだけど、キャストが他にマーティン・シーン、
マイケルJフォックス、リチャード・ドレファスなんか出ててうれしかった。
695名無シネマさん:2005/09/29(木) 01:00:35 ID:KSCOTnVC
ナショナルトレジャー

内容がバカッぽいのはまあ日本で言えば徳川埋蔵金の映画化みたいなもんなわけで
大目に見るとしても、敵役の存在感なさ杉 あんな悲壮感漂った間抜けな敵役じゃダメだろ。
DVDにいろいろ仕掛けがしてあった。おまけトラックはイマイチだけど
実話のトレジャーハンターのドキュメンタリーのほうが面白かった
696名無シネマさん:2005/09/29(木) 02:00:00 ID:BsxZY+wJ
エクソシスト3

2はなかったことにしたいらしいが
3もなかったことにしたほうがいいなと思いました
697名無シネマさん:2005/09/29(木) 05:27:01 ID:GJg1RQjl
アンナと王様

シャ〜ルウィ〜ダ〜ンスの音楽で有名な
オスカー&ハマースタインUの映画。
1945年バージョン。
王様が意外とチャーミングで可愛らしかった。
ミュージカル映画なのだが、歌と芝居がかなりの切り貼りなので
全体として不自然でった。
劇中劇がとても良かったw
698名無シネマさん:2005/09/29(木) 05:36:21 ID:pODno+IY
世界女族物語
gyaoの無料放送で観たんだけど
放送禁止用語で無音部分が多いし大分カットもされてるみたいなので
いまいち乗り切れなかった。
カットというか、途中で終わってないかこれ。
699名無シネマさん:2005/09/29(木) 12:57:44 ID:oL7JznXq
「ヒトラー 最期の12日間」

1人の人、特に民族至上主義で独特の美学や世界感を持っている人間に
一国の全権限を委譲するというのはあり得ない事だなぁと改めて思う。
しかし本人よりも側近、特にキャメル色のコートを着てたヤシの方が責任が重いと思う。
ああいう独裁者は側近や取り巻きによって作られていくものだと思った。
石原慎太郎とその信者とか本当危ないよ。ヒトラーと変わらない。

ヒトラーやその周辺の人達を中心に描いている映画だから仕方ないかもしれないが
ナチスの残虐行為がほとんど描かれていなかったのはちょっとどうかと思う。
最後に秘書が言っていた「戦争が終わってナチスの行為を知った時、
『当時私は何も知らなかったのだからしょうがない』と自分を正当化していたが、
あの時目を見開いて物事を見ていれば過ちに気付けたはずだった。」という台詞が全てだと思う。
一般市民も政治家と同じように自分の国に対してある程度の責任がある。
「知らなかった」じゃ済まされない事ってあるでしょう。
自分達の国がどうなっているのか、よく見てよく考えなきゃいけないと思う。
700名無シネマさん:2005/09/29(木) 14:53:32 ID:ndvxok8H

【ネタバレ有り】
監督が言うほど斬新で奇抜でもない。
動機の恋にしたってよくあるし。
トリックは「戦火の勇気」だった。
まぁ、ホラーサスペンスとしては、まずまずのクオリティ。
あと、なんとでオレはこんなに偉そうなんだ・・・
701名無シネマさん:2005/09/29(木) 15:05:37 ID:ZTBD8EDO
>>699 朝日新聞でも読んでろヴァカ。ウンコ臭いプロ市民死ね
702名無シネマさん:2005/09/29(木) 15:57:05 ID:vRjc78Mz
「ムーラン・ルージュ」

ストーリーは典型的(つか椿姫?)だったけど、映像は綺麗だった。
ニコールの冷たい美貌もこの映画にはあってたんじゃないかな。
すんげえコルセットで頑張って動いてましたね。
歌もそこそこ上手い。曲も聞き覚えがあるものが多かったし。
ユアン・マクレガーが歌い出したときはあまりに上手いので
びっくりした。この人、すげえ歌えるのね。
これでもうちょっとストーリーが良ければなあ。
703名無シネマさん:2005/09/29(木) 16:26:47 ID:x9FuFL1u
>>700
はっはっは
704名無シネマさん:2005/09/29(木) 17:01:17 ID:mwyJtqLc
「いま会いにゆきます」
【ネタバレ有り】
竹内さん縁起うまいね。同僚の女に話すところと別れのシーンは秀逸。


最後(過去の回想)がなげーんだよ。
705名無シネマさん:2005/09/29(木) 17:12:29 ID:8szBxnrh
「プラン9 フロムアウタースペース」

バートンの「エド・ウッド」を見て以来いつ見ようかと悩んでいたけど、ついに借りてしまった。
…エド・ウッドってすごいね。ストーリーもキャストもワケ分からん。
墓からプロレスラーが出てくるとき引っかかりかけてたのはマジでワロタし、
バンパイラは存在自体がホラー。そこにいるだけで気味悪いw
でも、ベラ・ルゴシさんの出演してる作品は探してみようと思った。
バートンの「エド・ウッド」でも良い人だったし…。薬中だけど(つД`)・゚・。
706名無シネマさん:2005/09/29(木) 21:06:16 ID:e+ZDVkY+
コンフェッション

つまらなかった。
ストーリーもだが、演出がいちいちダサい。
707名無シネマさん:2005/09/29(木) 21:10:07 ID:UBvgcJJD
↓セカチューの感想禁止
708名無シネマさん:2005/09/29(木) 21:21:55 ID:BG/T5L2p
帽子かぶったガキに拾われたのが運の尽き
闘犬のごとく無駄な争いを毎日させられてもううんざり
709名無シネマさん:2005/09/29(木) 21:49:07 ID:BsxZY+wJ
エクソシスト ビギニング

2や3よりもこれが一番なかったことにしたほうがいいな
と思いました。
710名無シネマさん:2005/09/29(木) 22:35:14 ID:wDjccmu4
「オーシャン・オブ・ファイヤー」

素材はいいのになー。もったいないなー。
最後のクライマックスまで、グイグイと引っ張っていく力がないんだよなー。
長いし、途中、見せ場を作りすぎて飽きちゃうんだわ。
冒険活劇なんだか、民族の誇り系感動話なんだか、ごっちゃ。
やっぱり、脚本は大事だのお。
711名無シネマさん:2005/09/29(木) 22:43:39 ID:OO3stT7L
「ファンタスティック・フォー」

ストーリーがいまひとつ盛り上がりに欠けたように思う。
アクションシーンも思ったより少なめ。
少々退屈で短めの映画の割りに時間がたつのが遅く
感じた。Mr.インクレディブルのほうがずっと面白かった。

712名無シネマさん:2005/09/29(木) 23:16:14 ID:ZBh6VzQi
世界の中心で愛をさけぶ

ドラマのほうが良いっていう噂を聞いていたけど感動した。
それにしても大沢と森山ってそっくりだね。
713名無シネマさん:2005/09/29(木) 23:18:13 ID:xPi39Smc
セカチュー

残念で賞。
何これw
大沢と山崎以外目も当てられない大根でした。
篠田氏の画がもう見れないことが一番泣ける。
714名無シネマさん:2005/09/30(金) 00:07:10 ID:GOvNF60q
せかいの中心で愛を叫ぶ
悪くないけどこれと言って良くもない
それにしても最近の邦画はどうしていつもやたらと詰め込むんだろうか
715名無シネマさん:2005/09/30(金) 00:08:18 ID:Ue9PeENA
「ファンタスティック・フォー」
4人の能力紹の橋のシーンはそれなりに面白い、その後の展開に期待した。
しかし、花のない役者陣・素人でも思いつきそうなストーリー・魅力のない悪役・・・・
橋以降まったく輝きのない作品でした。

以下ネタバレ。

4人が能力を結集させて敵を倒すシーン、出涸らし感バリバリ。
先行の「インクレ」にアイデアみんな持ってかれたのでしょう。
このF4原作がインクの元ネタらしいが皮肉なもんですね、世の中って。
このシーンで、鉄男と岩男が街中で車をブン投げたりしてもCG頼りなので重量感ありません。
昔のスーパーマンUのアナログガチンコ対決の方が、マンパワーを感じた事を思い出しました。
3悪人がバスをブン投げたり、マンホールの蓋を飛ばしたり、とても見応えがあったのを思い出しました。

岩男の葛藤はX−MENで描かれたマイノリティーの悲哀ドラマになるはずなのに、
岩男の着ぐるが実写とマッチせず、まったくリアリティのない上滑りの展開です。
関係ないですが、昔なつかし“タケちゃんマン”の着ぐるみコントを思い出しました。
あの頃、土曜8時は楽しみだったなぁ・・・・

結論:ファンタスティックフォー
「インクレ」「X−MEN」経験値としてお持ちの方は楽しめませんが、
「スーパーマンU」「ひょうきん族」をご存知の方は、映画はイマイチですが、
ノスタルジーを感じる事が出来るでしょうw
716715 訂正:2005/09/30(金) 00:10:53 ID:Ue9PeENA
×4人の能力紹の橋のシーン

○4人の能力紹介の橋のシーン
717名無シネマさん:2005/09/30(金) 00:24:09 ID:u/R8CRS7
世界の中心で、愛を叫ぶ

…なんか全然泣けない。
みんな演技下手杉。
「助けてください」って叫ぶのが物凄く馬鹿っぽかった。
せめて涙流してくれれば…。
長澤可愛いけど全然死にそうにないw
718名無シネマさん:2005/09/30(金) 00:36:14 ID:scZYvGnq
F4は昨今の暗いアメコミ映画へのアンチテーゼだからな
719名無シネマさん:2005/09/30(金) 00:39:27 ID:5jL0bGzv
世界の中心で、愛を叫ぶ

途中から見た。
なんか中半あたりは退屈気味だった。
最後あたりは見れた。少し感動した。
まぁ悪くも良くもないけど、私的には合わない映画かな。平井EDは良い曲だけど。
720名無シネマさん:2005/09/30(金) 00:59:31 ID:PkWbqWVJ
アメリカン・パイ 3/ウエディング大作戦

すごく面白かった。
個人的にはシリーズの中で一番好き。
続編が面白いってすごいことだ。
とにかく下品だけど結婚式のシーンはちょっと感動した。
初期のメンバーが減ってるけどオズはキアヌのなりそこないみたいだからいいや。
スティフラーとフィンチは最高。フィンチラブ。
721名無シネマさん:2005/09/30(金) 02:16:47 ID:kLokwGWz
プリティプリンセス2見た

いやぁ呆れたwさすがって感じ。
1の方が夢はあったね
2は成金ぽいわー

足思いっきり踏むシーンだけは大好きだわ、あれ、上手w
722名無シネマさん:2005/09/30(金) 05:36:01 ID:squXojuO
下妻物語

素直におもしろかった。
某国の工作員ネタは笑った。
終盤のフカキョンの演技は微妙っちゃ微妙な感じだったかな。
終始退屈することもなく楽しく見られる良い映画でした。
723名無シネマさん:2005/09/30(金) 06:07:15 ID:krvFTY8E
ファンタスティック・フォー 超能力ユニット
本当の本当にアメコミの映画化。
アメコミを原作にした作品って、どうにかして映画としての整合性を
取ろうとして色々と手を加えるがこれはもうそういうの諦めて
原作は漫画なんだからと割り切って突っ込みどころ満載。
観ているほうも「仕方ないよね漫画なんだから」と割り切らないと
まったく乗れずに107分間を無駄にするかもしれない。
ジェシカアルバが無駄にパンツとブラになってくれるのが見所。
いつも最後の一枚は脱がないけどサービスいいねこの人。
724名無シネマさん:2005/09/30(金) 09:24:10 ID:grWAvyPa
ナショナルトレジャー

否定意見が多かったので期待しないで見たらおもろかった。
インディとかトゥームみたいな、遺跡の罠とかモンスターとかは出てこない。
(そりゃ建国たかが200年のアメリカの宝だからしょうがない)
暗号や謎解きが好きならおすすめ。爆発とかカーアクションとかもあり。
ディズニーらしくエロ・グロもなく、誰も死にません。
アメリカの歴史的な建物がたくさん出てくるのも良かった。
螺旋階段のシーンはカットが多すぎてわけわからんことになってるので注意。
CGを脇役に押さえて立派なセット作ってるのもいい。
ディズニーの新しいアトラクションになりそう。
725名無シネマさん:2005/09/30(金) 10:02:52 ID:zt3a5r7j
>>724 もうナショナルトレジャーネタはいいよ。波に乗り遅れたね。
726名無シネマさん:2005/09/30(金) 10:30:44 ID:2/oL2a8J
ここは、観た映画の感想を書き込むところなんだから、乗り遅れ等は
全く関係ない。
727名無シネマさん:2005/09/30(金) 12:24:02 ID:Eb1IQ3J4
セカチュー

テレビドラマ版の方が面白い。
728名無シネマさん:2005/09/30(金) 13:56:56 ID:NcvDUxIR
>>725
何だこいつ
729名無シネマさん:2005/09/30(金) 15:43:14 ID:cFLX1Lt/
恋愛適齢期

老いらくの恋・・・マディソン郡〜とその情熱はどっこいだけど
ラブコメなんで、こっちも泣き笑いで観れる。おもしろかった。
思わず手の隙間からしか見れないような、見てはいけないもの満載でもある。
大御所のふたりは、やはりスゴイ。怪物くんも人間味あるかわいいオジサンで良い。
ダイアン・キートン、すてき。最後までジャックにお尻さわられてたけど
よくがんばった!w 全裸をスローで確認してゴメン!
730名無シネマさん:2005/09/30(金) 15:59:36 ID:btOz8izT
「ボーリングフォーコロンバイン」
「華氏911」

マイケルムーアのドキュメンタリー2作。
めちゃめちゃ良かった。めちゃめちゃ考えさせられた。ムーアのファンになった。

ただ、この2作続けて観るのは重いな…
731名無シネマさん:2005/09/30(金) 16:20:55 ID:f1LydBbt
「hitch」

ウィルスミス主演のラブコメ。
ストーリーはありがちだけど、こういうNYを感じる映画は好きだなー。
また部屋の内装や服などのファッションがお洒落で、そこら辺も好きな人は楽しめる。

「BROWN SUGAR」

HipHopに強く影響された幼馴染みの男女を描いたブラックラブコメディ。
私自身もHipHopを聴いて育ったので作中に使用された曲が非常に懐かしかった。
また映画の序盤で数々のオールドスクーラーのインタビュー場面があり、ファンには嬉しい。
732名無シネマさん:2005/09/30(金) 18:12:53 ID:EKl47Xdi
奥さんが自転車で走行中、バスに幅寄せされたとバス会社にクレーム。
謝罪に訪れた職員の本名と写真をブログで公開。
しかしブログに書かれている内容と目撃証言には食い違いが‥。
ブログには「今度やったら殺すぞ、と念を押しておきました」 「おのれは46(歳)の誕生日、迎えたいんか?」「殺すぞ」とも書かれています。

及川 政治(おいかわ まさはる)
http://www.h2.dion.ne.jp/~jollyrog/LOVELOG_IMG/M20050927e1d71f3c.jpg
(有)ジョリーロジャース代表取締役編集者

問題のブログ(9月9日)
ttp://blogs.dion.ne.jp/jollyrogers/archives/2005-09.html#20050909
バスに乗ってた人の証言
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1112281769/952
まとめWiki
http://wiki.spc.gr.jp/oikawa/
ヲマケ
ttp://blogs.dion.ne.jp/jollyrogers/archives/1749197.html
前スレ
ジャーナリストが謝罪に訪れた人物の本名と写真をブログで晒す★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128064838/
733名無シネマさん:2005/09/30(金) 18:30:52 ID:tYnudo5Y
コンスタンティン

悪魔とコンスタンティンと天使が槍をめぐって戦うみたいな感じか?と冒頭で思ったが途中からハァ?ハァ?の嵐。
設定の説明不足と中途半端さでのめり込めないし楽しめない。
結局地獄の悪魔の復活が中途半端で終わってなんじゃそら!!
キアヌとか使うから予算不足になるんだろと誰もが思ってしまう駄作。
734名無シネマさん:2005/09/30(金) 20:16:23 ID:0qIA6Fui
「コントロール」

うーん、イマイチだなー。読める展開、不必要と思うシーン、
中途半端な映画って感じ。
ウイレムデフォーにはもっともっとドラマティックな演技やらしてやってホスイぞ。
735名無シネマさん:2005/09/30(金) 20:49:33 ID:AMhS5rx7
ショーン・オブ・ザ・デッド

ゾンビに噛まれて殺す殺さないで一悶着という展開はいいかげん飽きた。
コメディならそこのところうまくやってよ。
クイーンでタコ殴りはおもしろい。リズムがいいよね。
736名無シネマさん:2005/09/30(金) 21:00:02 ID:LmAjYq3V
「クレイドルロック」

30分で挫折した・・・ 
737名無シネマさん:2005/09/30(金) 21:33:36 ID:Msg3ittu
フルメタルジャケット
相変わらずハートマンがすごいなぁ。この強烈な台詞のおかげで前半の訓練が全く退屈じゃない。
以前見たときは後半が眠かったんだが今回は後半もいいと思えた。
ハートマンが撃たれるシーンや狙撃手に撃たれるシーンがスローになって流血がすごく綺麗な感じ。
唯一残念なのは日本語吹き替えがないことか。
ハートマンの台詞をぜひとも日本語で聞きたい。
キューブリックの作品って一つも日本語吹き替えないけどキューブリックが許さなかったのかな。
738名無シネマさん:2005/09/30(金) 22:23:30 ID:HugaB49a
コンスタンチン

自殺はしてはいけません
739名無シネマさん:2005/09/30(金) 23:13:53 ID:VwmHlEmG
「ヴァン・ヘルシング」
ゲームみたいな感じで、めちゃテンポ良いし、雰囲気もいい感じ、舞台も良くできてる。


ただラストだけは・・・この数分だか数秒だかで全部台無しにしてくれた。
勿体無い。
740名無シネマさん:2005/09/30(金) 23:24:03 ID:cGbHwUZE
ウィンブルドン

30過ぎの落ち目の男と、勢いに乗る人気女子選手のラブ・ストーリー。
近頃ではほとんど見られないような、恐ろしく爽やかな作品。
これが意外と楽しめた。後味スッキリです。
(ただ、字幕の見づらさはどうにかして欲しい...)
741名無シネマさん:2005/10/01(土) 00:38:02 ID:axuHGtWL
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

子供向け映画でも大人が見て楽しい映画はいっぱいあるわけだが、
これは完全お子ちゃま向け映画でした。

大人が見て面白いだのつまんないだの言っても仕方ないわ、この映画。
742名無シネマさん:2005/10/01(土) 02:20:39 ID:CVUknxcd
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

エミリー・ブラウニングのかわいかった 
あのかわいさは 服飾系とかの学生とかはいちおう必見かな 
極端に個性があるわけではないけど
見て損はないと思う全体的な統一された美術センスでした
743名無シネマさん:2005/10/01(土) 02:34:08 ID:YGPpgK/t
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

こういう世界観が好き。ハリーポッターみたいって言われてもしょうがないけど、まOKでしょう。
ジムは面白いしむかつくし流石。
あと、キャストが豪華。


炎のメモリアル

ん〜無難。
でも無駄なシーンとかないから飽きずに観れる。
つうか、邦題ダサすぎでしょう。ふつうに「LADDER 49」で良かったと思う。
損したんじゃないかな。
744名無シネマさん:2005/10/01(土) 03:10:06 ID:EzS/OQ6n
えじき DEAD BIRDS
舞台が100年くらい前?のアメリカ?忘れたからどうでもいいや。一応、現代ではないってことだけ。
森の中にそびえたつ屋敷で、化け物やら幽霊やら・・・。
面白かったし、オチもありきたりだが、全体としてよい感じのホラーになってる。雰囲気とか驚かすポイントとか日本人にもうけるので、夜に見ても損はない。

キャビン・フィーバー
化け物映画だと思ってました・・・。でも、思っていたのと違った。
しかし、普通に面白かったわ。その何かが起こってしまった発端の原因とかは最後までわからなかったが、いい感じにまとまってる。
オチもありきたり〜。ぜんぜん見ても損はない。夜にみよう。

マシニスト
ホラーじゃないのね。どっちかというとサスペンス?やっぱホラー?
途中である登場人物が誰なのかわかってしまったが、それでもよかった。
シークレット・ウィンドウよりはこっちのほうが好き・・・かも

また面白いホラーでないかなぁ。
745名無シネマさん:2005/10/01(土) 03:32:06 ID:b94RTLtV
パイレーツオブカリビアン
ジョニーデップが一人で輝いていたなぁ。
作品としてはディズニー嫌いの自分としてはダメだった。
746名無シネマさん:2005/10/01(土) 06:30:43 ID:fXcWJ0kI
>>691
遅レスだけど、ヴァージンシネマズ六本木ヒルズに
加えて今日からTOHOシネマズ南大沢でも実施。
池袋シネマロサもやってたけどこっちは終了したみたい。
747名無シネマさん:2005/10/01(土) 11:52:44 ID:Ue2E6jpU
エル・マリアッチ

最高
748名無シネマさん:2005/10/01(土) 11:58:57 ID:ZkC5Umrd
>>744
三作とも自分のお気に入りだぁ!やっぱ面白いよね!
スレ汚しスマソ
749名無シネマさん:2005/10/01(土) 12:27:51 ID:YqkTykc1
マシニスト
やっと観た。不満はないけど激ヤセ以外特に目新しいところはないな
クリオネのポーズ萌え
750日本ではでは党総裁:2005/10/01(土) 13:18:09 ID:KsKB/Wbh
「ローレライ」

なんか映画やシナリオを勉強した人ががんばって作ってみました、
って感じがするたどたどしさがあるんだけど、不思議と貶す気になれない。
たぶんツボを押さえてあるんだろうなあ。

「オールドボーイ」

てっきりsawやキューブやフォーンブースみたいな理不尽な巻き込まれモノかと
思ったら、ちゃんと解明されてくミステリーとしての背景や動機やあるのね。
面白かった。ありえない犯人の計画と、それを実行できちゃうありえなさが
いい感じに脱力できるポイントだな。

「ディープ・ブルー」

いろいろな生き物がうじゃうじゃ出てきて気持ち悪かった。
WATARIDORIの方が爽快感があったかも。
深海の発光生物だけきれい。
751名無シネマさん:2005/10/01(土) 14:17:35 ID:EzS/OQ6n
ジャッカス・ザ・ムービー

こいつらやばいわ。もう犯罪スレスレ。許可とってあんのかなぁ?日本の渋谷でもやっちゃってるし。
俺もみたかったなぁ。無理だけど。
前半から後半に向けて彼らのキレかたは次第にUPしていくのがすごい。
ケガとか、死にいたることもまじでやる。自分はグロ好きだけど、紙で指と指の間を切るシーンや、唇を切るシーンはさすがに笑えんかったわ。
そこだけ早送り。これ、心臓弱い人はみないことお勧めするわ。
でも、すげぇ笑える。彼らの馬鹿さは最高。人の迷惑なんて気にしない。っつか、これはやらせじゃないよな?特にゴルフシーンとかはマジ切れしてるやついたし。
ドッキリ好きや、グロ好き、いたずら好き、世界丸見えの番組好きだったら見ても損はなし!
いろんな人にみてもらいたいわ。
752sage:2005/10/01(土) 15:04:55 ID:07XKYG1q
sage
753名無シネマさん:2005/10/01(土) 15:14:52 ID:/XpkeiRG
やあ (´・ω・`)
ようこそ、呪いのスレへ。
このスレをみてしまうと一生童貞になるんだ。

うん、「一生童貞」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1120479690/l50#tag208
このスレに行って
キモブタパワー菌は養豚場へ帰れ!

って書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
754名無シネマさん:2005/10/01(土) 15:16:32 ID:EnTN/pKn
「ノイズ」

ひたすらイマイチ感ただよう映画だったなあ…。
シャーリーズ・セロンはめちゃくちゃ綺麗だったけどそれだけっつうか。
ストーリーもラジオのノイズを夫が聞いてたのはなんだったんだとか
なんで妹が殺される所が見えるんだとか訳わからん事が山ほど。
侵略物なんだろうけど、スパン長すぎっつか効率悪いっつうか…。
そう言えばシャーリーズも最初ベリーショートで誰か分からなかったが
夫役のデップも金髪の短毛で最後のクレジット見るまで気が付きません
でした。普通の見た目だとホント普通なんだな、デップ…。
755名無シネマさん:2005/10/01(土) 16:59:15 ID:37KaqUpI
シン・シティ

3つのストーリーを一本にまとめた映画。

なんだか人を殺してるだけだった。
「下の武器も」
は好きだが…

映像センスはまあまあかな。こういうのアリだ。
756名無シネマさん:2005/10/01(土) 17:51:38 ID:ESm6Dxxk
「蝉しぐれ」

原作やNHK版のドラマ見てない人にはいいお話だと思う。
原作厨には消化不良気味だった金曜時代劇の280分を、
さらに130分に縮めてるんで物足りないだろう。

時折インサートされる風景は実にきれいだったし、建ててから
野ざらしにして撮影につかったというオープンセットは効果あったと思う。

でも、金曜時代劇の脚本も手がけた黒土三男が監督兼ねないで、
山田洋次とその一党が撮ってればどうだったんだろね。

「セブン・ソード」

ちと長くてグダグダ。90年代初頭にこれなら最高だと思うんだが、2005年現在では
古めかしい感じ。これまでの七人の侍ものとくらべっと悲壮感がないっつーか。
しかし、レオン・ライやドニー・イェンはカッコいい。

近年のお仕事でお客さんにわかりやすい配役だと思うけどアンディ・ラウには役不足じゃねーか?
757名無シネマさん:2005/10/01(土) 18:16:37 ID:bfULsivm
郵便配達は二度ベルを鳴らす

郵便配達は二度ベルを鳴らすんだなと理解しました。
758名無シネマさん:2005/10/01(土) 18:21:48 ID:P5uX7CLR
シン・シティ
ひたすら長く重く暗い。
前知識をまったく仕入れずに観に行ったので
ドワイトの話でちょっと混乱。
素直に面白かったと言えるかどうかはちょっと疑問だが
観てよかったしまた観たいと思う作品。
ほとんどモノクロだがまったく意識せずに観られたということは
それだけ入り込んでいた証拠か。
それにしても疲れた。
他の映画の2倍は疲れた。
ジェシカアルバはやっぱり可愛い。
759名無シネマさん:2005/10/01(土) 18:48:18 ID:ESm6Dxxk
>>756
アンディ・ラウと思ってたのは別の人だった。首吊ってきます。。。orz
760名無シネマさん:2005/10/01(土) 19:11:37 ID:bJ5QJpUu
キューティ・ブロンド

見た後スカッとする映画。
別に泣くシーンなんかないのに終わったあと涙が出た。
監督が男なのにちょっとビックリ…
デルタ・ヌウについては続編を参照。これ楽しそうな集団でいいなw
761名無シネマさん:2005/10/01(土) 19:32:06 ID:IKHSNdNq
シン・シティ

素晴らしい。面白すぎる。
人工的に彩色されまくった世界観が凄い。
チャーリーズエンジェルが女が作った「女は正義」の
映画だったのに対し、こちらは男が作った「男は正義」の
映画。どちらも製作姿勢として大変正しいと思います。
キャストもなにげに豪華だが一番目にとまったのは
デヴォン青木。格好良すぎ。

隣がデブで物理的に圧迫されながら観たので、もう一度
観ます。
762名無シネマさん:2005/10/01(土) 19:46:58 ID:IKHSNdNq
セブンソード

つまんない。
もう本当にどうしようもないダメ映画。
七人の侍武侠版と言ったところだが、とにかく敵味方とも
キャラが薄すぎて、見分けがなかなか付かなかった。
脚本もとっちらかていて、急に回想シーン(しかも無意味)に
はいったり、あまりにもアホな行動をとるやつがいたりして
失笑してしまった。
終盤に「まさかおまえが」みたいなシーンもあるが、誰だお前
としか感じない。
尺も無駄に長く、飽き飽きする。実際むだなシーンが多すぎ。
30分くらいに縮まるんじゃないの?
ドニー・イェンのアクションもいまいち。ブレイド2のほうが
マシなくらい。監督がダメなんだろうね。

763名無シネマさん:2005/10/01(土) 19:48:29 ID:P5uX7CLR
>>761
自分の場合は巨漢じゃないけど
隣の隣のお客がジュース置きと肘掛を間違って使ってて
連鎖的に隣の人間が俺のジュース置きと肘掛を使おうとして
その戦いが大変だった。
764名無シネマさん:2005/10/01(土) 20:56:22 ID:0kVln8R0
クレしん戦国大合戦
面白かった。すごい完成度高い
でもオトナ帝国の方が泣けたな
765名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:04:21 ID:vC1F0S4D
シン・シティ

トンデモ映画かと思ってビクビクしてのぞんだけど
びっくり。すごくおもしろかった。
メインの役者も多いしどうも画面白黒らしいし混乱するんじゃないかと
おびえていたけど、それも大丈夫だった。
主人公を変えた短編が続くみたいな形式で、話々の登場人物は少なく
わかりやすい。
普段は物語の男女愛はどうでもいいんだけどこれはよかったな。
とにかく「うはあ?!」とおもわず口が開くシーンがいっぱいだった。
シンプルな映像美もいい。
もう一回観に行こうかなあ。
766甘口 ◆AyLOverMMw :2005/10/01(土) 21:15:36 ID:3FuFdk53
頭文字D THE MOVIE

原作はほんの少しかじっただけだし、アニメも見てなかったけど(事前情報ほとんどなし)、結構面白かった。
とりあえず、レースバトルシーンが凄い。ものすごい。
日本だけで作ったらここまで出来ない。流石香港、見せるところは魅せる、って感じ。
有名な「水入れたコップの水をこぼさずに走る」とこはカコイイ、映像表現は◎。
とりあえず、詳しくはいえないが鈴木杏のファンの方は注意したほうがいいです。
吹き替え版でしか見てないけど、もう舞台が日本なんで違和感感じたくない人は吹き替え版で見るのもあり。
767名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:16:22 ID:3FuFdk53
ぅわ、名前欄ミスった・・・、鬱死・・・
768名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:23:34 ID:3YrWJX4k
シンデレラマン
つい観終わった所で携帯からカキコ。
家族や己の為に闘うピークを過ぎたボクサー、それを支える妻や子供達に周囲の仲間達。
ありきたりな設定があざといと言えばあざといが、やっぱりジーンと来た。
「グラディエーター」と同じく、ラッセル・クロウは使命を背負って闘う男が良く似合う。
レニー・ゼルヴィガーはハリウッド式の完璧美人では無いけど場面場面で見せる表情が非常に魅力的で、
生活臭漂う役を演じさせたらこの人の右に出る人はいないと思う。
(妻役がニコール・キッドマン辺りだったら台無しだったろうなw)
主役と同じ位に良かったのがセコンドのおっさん。
軽口叩きの面白おっさんかと思いきや、私財を売りはらってまで主人公を公私共に支えるセコンドぶりが涙を誘った。
主人公の周りには善人しかいない、ありきたりであざとい映画だとクサす奴もいるかもしれないが、俺はこれで良いと思う。

さて、シン・シティ始まるまでメシでも食うベ。
769名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:34:32 ID:UUoR63E6
シンデレラマン
貧乏で食べるものにも困る生活なのに丸々太ってるレネー・セルヴィガーは
この映画には合ってないと思いますw
あの家族全員に生活臭というものが全く感じられませんでした。
家族の愛情も貧乏の悲惨さも伝わってこないんです。
同じボクシングの映画ミリオンダラーベイビーはヒロインの
悲惨さがひしひしと伝わってきて胸が裂かれるような感じがしたのに。

ボクシングシーンだけは素晴らしかったです。

770名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:35:48 ID:S6yE2zTD
>764
オレ逆
771名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:36:44 ID:nIcGADnT
>769
両方とも見てないけど、ミリオンダラーベイベーのヒロインは痩せぎすだし納得するなあ。
772名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:37:55 ID:gK/JuR8Z
シン・シティ
最初に「字幕 林完治」と出てものすごくほっとした。
ハードボイルドで、意外にも真面目な愛の物語。痛そうなシーン満載。
2番目のエピソードが一番楽しかった。デボン青木最高。

エコーズ
携帯電話が出て来ないなあ、と思っていたら1999年の映画だった。
何故今頃公開したんだアートポート。
テレビ東京が深夜枠でひっそりやりそうな幽霊話。
リチャード・マシスン原作ものには今後気をつけることにした。
773名無シネマさん:2005/10/01(土) 22:02:42 ID:EzS/OQ6n
レディ・ダルタニアン新・三銃士

もともとは海外ドラマ?映画って雰囲気ではない。
ロードオブザリングのギムリのおっちゃんが出てる。
シリアスものだとおもっていたら、ギャグもあった。
三銃士ものが好きだったら見てもいいんじゃない?
ちなみに、三銃士が誰と誰と誰なのかは、俺にもあまりわからんかった。
ちなみに、2時間と長い。
774名無シネマさん:2005/10/01(土) 22:23:18 ID:Y5c1baES
「スターシップ・トゥルーパーズ」

ええっと、これはパロディなんだよね?
全体が軍が作った戦意高揚映画って設定?
とりあえず登場人物が個性がありそうで印象に残らないタイプのキャラばかり
唯一ヒロインの戦艦乗りの方はパイロットとしてはいい味出していた。

恐らく戦意高揚映画という設定からだと思うが
人間ドラマが上滑りしていて浅い。
それからなんだか基本戦略がダメすぎる
既に敵の攻撃方法が判明している2回目に
貴重な戦艦と人材ををむざむざ犠牲にするような布陣はどうよ?

原作がハインラインと出たんだが、
ハインラインっぽくないので基本設定だけ持ってきたのかな?

全体を軍事国家の戦意高揚映画という前提で観ると
納得は出来るが、それだけになってしまった。
リアルサイドの話を同時進行で映すとかすると面白かったかも。
775名無シネマさん:2005/10/01(土) 22:54:20 ID:Ueu/RwV/
>>774
監督を知るとそのつっこみが全部的外れだとわかってむなしくなるぞ
776名無シネマさん:2005/10/01(土) 22:59:51 ID:/6CHFjdu
ポール・バーホーベンだからな。深く考えた人の負けだな
777名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:05:42 ID:d2tEYLps
頭文字D
マジ糞。映画化する必要あったのかと

ハニー
ジェシカ・アルバかわいすぎる
778名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:06:29 ID:MFXrwTpE
>>742
>エミリー・ブラウニングのかわいかった 
>あのかわいさは 服飾系とかの学生とかはいちおう必見かな 

なんかわろた
779名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:25:00 ID:vIeO/gyk
ステルス

上映が始まる前に、「クレジット後にも映像がございます。
最後までご覧になってください」って注意が出てたんだけど、
20人くらいは、エンドロール始まったらゾロゾロ帰っちゃってた。

まあ、別に見なくてもいいかもとは思うようなシーンだったけど。

とにかく、ビュンビュンスピード出して飛んで
ガンガン撃ちまくるだけでいい!って人は普通に楽しめそう。
780名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:37:13 ID:YqkTykc1
SHINOBI(ネタバレ)
…三国志の映画観に行ったら『一騎当千』だった、みたいな
忍者の数原作の半分に減らしたのに全然描ききれてないってどうなのか
予備知識なかったら誰がどういう能力者なのかわかんなさそう
オダギリジョーも仲間由紀恵も嫌いじゃないがそもそも配役全然合ってないし
そもそも原作に忠実に映像化する意図はないならそれはそれでいいから
登場人物全部新設定で能力も勝敗も結末も変えた方がよかったのでは

ステルス(ネタバレ)
まさに上の人の言う通りで堪能いたしました
チャフとかリングとか破片とか瓦とか個々の見せ場が良し
というかひこーきとばくはつ以外を望む人はそもそもこういうの観ないよな
アメリカじゃコケたって聞いたけどこういう頭悪いのウケそうなのに…?
一応近未来って設定になってるし、あんまりリアルな兵器描写とかに拘らない
マクロスプラスとか好きな人なら楽しめるんじゃないか
781名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:45:41 ID:q7rRsXYg
ステルス

日本製アニメオタがそれらを消化する事なく、まんまパクリ脚本書いたとしか思えない
ゴミクズ映画。
マクロスプラスと攻殻機動隊とメタルギアソリッドと「押井守」的描写(タイのシ−ン)
などなど数え上げたらきりがねぇ。
SIN CITYだけ見て帰りゃぁよかった。←は今のとこ今年最高作!イライジャウッドが人を喰った演技してた。

782名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:47:37 ID:rC7tdI0P
イライジャ人肉食べたのか・・・
783名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:53:03 ID:bOPME7Wt
いま、会いにゆきます

俺の中で久々に当たった映画だ
久しぶりにもう一度観たいと思った
784名無シネマさん:2005/10/02(日) 00:31:40 ID:kGjJGZHb
チャーリーとチョコレート工場みてきた。
子供が見ても泣くだろうし大人が見ると退屈。
何がしたいのかよくわからん映画だった。
音楽がいいというのは同意。
785名無シネマさん:2005/10/02(日) 00:52:39 ID:UC6HIyA/
ステルス

空中戦がなくなってエネミーラインし始めてからつまらん。
それまではそれなりにおもしろかったのに。
最後まで暴走した無人戦闘機とのドッグファイトでいいじゃねーか。
786名無シネマさん:2005/10/02(日) 01:41:42 ID:zofNQJbW
しかしみんなよく映画見てるね。
俺なんか無職だけどそんなに暇ないぞ。
2ちゃんねるとかで忙しいし。
787名無シネマさん:2005/10/02(日) 02:00:56 ID:Y7N0n611
ステルス

オイラはもうすぐ四十朗。
世代的にマクロスなんとか、降格うんぬん、メタルかんぬん等々、
アニメ先入観ゼロなので、オレは別にケンカ腰ににはならないし、いい大人だしw
CGを湯水のように使ったB級映画の2時間、お気楽ご気楽で劇場を後にしました。

ネタバレ・・・っても読んでも大差ないと思うから読んでw

米軍が勝手に作って、勝手に手におえなくなって、
勝手に他所の国に迷惑掛けまくる、まさにマッチポンプ映画の王道。
とばっちりのロシア軍、ミグ撃墜されたパイロット浮かばれないw
なにも仕掛けてない将軍様軍隊も今回ばかりはお気の毒さまw
普通に考えればバカなストーリー、ファンタ4より頭使ってないお話。
しかし、CGはド迫力、大きいスクリーン&好音響、中央席で見ればバカ話も楽しめる。

とにかく見せ場はCGのみ、
補給艇が大爆発するシーン、燃料リングの連鎖爆発をたっぷり見せて、
最後は成層圏からの鳥瞰図w バカです、こんな見せ方するロブコーエンは良い意味で大バカです。
オネェちゃんが墜落寸前に脱出するシーンもよく出来てます。迫力満点の映像に加え、
墜落の様子を事細かく実況するバカさ加減が逆にリアルに感じる。これがコーエンマジック?

人工知能が知恵付けて反乱するパターンは、キューブリックにインスパイ「ヤ」されたのでしょうな。
“会話を聞いてるHAL”コピー度100%です、このシーンはツボにハマル香具師多そうw
モロパクを臆面もなく打ち出す製作陣には、先人にたいするリスペクトを感じました。アユもレンジも見習うべきでしょう。

後半は主人公&人工知能の男気溢れる描き方が、スタ公のランボーテイストが溢れていました。
スタローン世代のオレ好みの展開。文句なく楽しかった。
788名無シネマさん:2005/10/02(日) 03:45:16 ID:hAZaHnpd
ヴァンパイア/黒の十字架

なんかむかつくな、こういうアイドル映画。
ボンジョビってうざいよな
789名無シネマさん:2005/10/02(日) 04:30:36 ID:AlUmz5UQ
キューブリックの名前を出すのは失礼だと思う
790名無シネマさん:2005/10/02(日) 05:33:12 ID:eQP3QfMX
「スズメバチ」

サバゲーの、特に夜戦経験者は間違いなく楽しめる。
誰かが撃ってるみたいなんだが、
それは敵か味方なのか?そもそもどこに向かって撃たれてるのかすらわからない。
そんな怖い銃撃戦。

後半ははっきりと敵・味方とわかれるが、
徐々に追いつめられる緊張感で飽きさせない。
791名無シネマさん:2005/10/02(日) 07:19:42 ID:BnOFWQvs
セブンソード

今年観た中で一番の駄作でした。
誰が誰だかわかんないし、やたら長いし。
ストーリも浅すぎだし。。
3ソードにして90分くらいでやったらもうちょっといい映画になったような
792名無シネマさん:2005/10/02(日) 08:07:11 ID:EZ1a2lM9
ハイランダー

主人公とヒロイン?が惹かれ合う描写が皆無だったように思ったんですが・・・
まぁそこそこ面白かったしショーン・コネリー+クイーン+乳首で合格点
793名無シネマさん:2005/10/02(日) 10:04:08 ID:eQP3QfMX
「あずみ2 Death Or Love」

なんぼのもんじゃいワロスwww

渡辺けんごの演技が結構まともだった。
あとは栗山千明カコエエに尽きる。
794名無シネマさん:2005/10/02(日) 11:12:01 ID:fvbnBlo8
センブンソード

全く面白くない訳ではないけど面白くもないし
全く盛り上がらない訳では無いけど盛り上がると言うほどでもない。
レオン・ライが主役になってるけど全く存在感も無く
いい所は全部ドニー・イエンがもって行くのでここでも「???!」って感じだし
もう、全てが中途半端でムカつくまでは行かないけど完全に消化不良な気分。
期待してた戦うシーンも少なかったし
その少ない戦うシーンも正直微妙で本当にどうしようもない。
あと、何人かが書いてたけど多分無駄に長いせいだと思う。
100分位にまとめればスッキリしてメリハリも付いてもう少しは面白かったかもね。
でも音楽は良かったと思う、特に戦うシーンとかに流れる音楽はよかった。
久しぶりのツイ・ハーク作品って事で少し期待してたけど完全に裏切られた。
ラストは続編作る気満々に見えたけど、止めた方がいいんじゃないの…

家の近所のシネコンは穴場と言われる位いつでも空いてるので
油断して行ったらかなり混んでてビックリした。
「インファナルアフェア3」の時は初日に行っても10人前後
去年の「ツインズエフェクト」の時はレディースデイなのに自分入れて2人だったのに。

あと、隣にデブが座っててそれは別にいいんだが体臭が…
頼むから映画館や人が居る所にくる時はもう少し気をつけてくれよ。
頼むよ…上映中そいつの臭いで酔いそうだった。
体臭キツイ奴は混む時には配慮してくれよ、頼むよ。
家に帰ってもその臭いが鼻から抜けなくてずっと臭い気がして
鼻をリセットする為に寝るまでずっといい匂いの石鹸を嗅いでた(´・ω・`)バラノカホリ…
795:2005/10/02(日) 11:13:33 ID:fvbnBlo8
×センブンソード
○セブンソード

センブンソードって何だよ…
796名無シネマさん:2005/10/02(日) 12:32:16 ID:7Gw43HKQ
>>794
そのシネコン行ってみたいよ。
そしていつか1度でいいから映画館に一人っていうのを経験したいw
 
「隠し砦の三悪人」
黒澤明は七人の侍だけ見たことがあって、人物の見分けがつかなくて
白黒映画は自分には無理かも知れないという感想しかなかったのだが
今回は登場人物が少ないしわかりやすかった。
姫の演技はあれでいいのか?と思ったけど見てるうちに違和感を感じなくなってた。
何となく見終わった後いい気分になるような映画。
他の黒澤映画も見てみようっていう気になった。
797名無シネマさん:2005/10/02(日) 12:55:36 ID:nZ0zkJst
>>796 映画館貸し切り状態は素晴らしいぞ。
俺はフレディVSジェイソンで経験したw

シン・シティ
いろんな意味で凄かった。
つらつら感想書くと長くなりそうなんでVIPPER風にまとめる。

うはwwwwwミホカッコよスwwwww
ケビンZ武ヤバキモスwwwwwっうぇ
VIPPERってこんな感じでいいか?
798名無シネマさん:2005/10/02(日) 13:04:16 ID:LSm6w+aM
>>797 死ね
799名無シネマさん:2005/10/02(日) 13:07:44 ID:BHsGW5nX
頭文字D
香港映画だなぁ〜って感じだったww
800名無シネマさん:2005/10/02(日) 14:41:08 ID:75PEnS/4
「中国の小さなお針子」
思ったよりテンポがあってサクサク見れた。
青春の1ページと美しい自然が良い感じだったね。

「逢いたくて」
カトリーヌ・ドヌーヴはとても存在感があって、
どのシーンを取ってもすごく画になるし様になってた。
しかし話は良く分かんなくって眠気と戦いながら見たという事実。
とってもおフランスな映画。
801名無シネマさん:2005/10/02(日) 14:42:51 ID:75PEnS/4

タイトル間違えた。
正しくは「小さな中国のお針子」
802名無シネマさん:2005/10/02(日) 14:55:40 ID:kUyeMLjS
シン・シティ

観た後に何の余韻も残らない。
でもキャシャーンよりはセンスはいいか。
最後の女が宇宙人に乳揉まれればよかったのに。
803名無シネマさん:2005/10/02(日) 15:15:27 ID:JabVqxRG
トスカーナの休日

ダイアン・レインもイタリアの風景もきれいだ〜。
内容は・・・なんにしても中途半端な感じだけど、きれいだから許す。
最初から最後まで、男・男・男・・・(一部ゲイ友)って感じなのがねぇ。
804名無シネマさん:2005/10/02(日) 16:17:56 ID:6+FHtSr6
ジェフリー・ダーマー

映画として何を表現したいのかは何となくわかるんだが・・・見事に失敗してる。
そんなわけで「オレよく最後までこれ見れたもんだな」って自画自賛w
退屈モード100兆%の単なるゲイの言い訳映画。

ていうかタイトルが「ジェフリー・ダーマー」の必然性すら見出せん。
製作者は事前に資料の一枚でも見たのか?と疑いたくなるほどリアリティの欠片もなく
ただただ史上に残る犯罪者を美化しようと「必死に努力だけした」痕跡が痛すぎる秋。
805名無シネマさん:2005/10/02(日) 16:20:59 ID:ufyRul8a
ヴァン・ヘルシング

この熱演美男子俳優は誰!?と思ったらこれがウィル・ケンプって人か。
トップダンサーってすごいねえ。
吸血鬼が出るってのに夜に村人がワラワラうろうろする演出が
萎えた。魂は細部に宿る、だっけ。 指輪俳優の人、可愛かった。
俳優さんは皆良かった。でもドラキュラはメイク工夫しないと。
眉毛優しそうなんだもんあの人。
ベッキンセールの衣裳は胸元が気になりすぎて狙いすぎ失敗。
806名無シネマさん:2005/10/02(日) 19:49:21 ID:SQ0xf4Lx
「ポストマン」

良い映画でした。以前観ている筈なんだが全然記憶になかった。
ちょっと感動して2回観ました。
807名無シネマさん:2005/10/02(日) 21:25:30 ID:/N7UBspg
シン・シティ

ミッキー・ローク、ブルース・ウィリス、クライブ・オーウェンと、
全員低音の似たような声で、
淡々とナレーションされると、どんどん眠たくなってくる。
たまに、銃声や爆発音でびくっ!うとうと・・びくっ!の繰り返しで疲れた。

MOVIXの、4つの味が選べる新しいフレーバー
ポップコーンの、シン・シティバージョンのパロが面白かった。
808名無シネマさん:2005/10/02(日) 22:27:37 ID:tM9piOuJ
>>794
シ○フェスタ?

809名無シネマさん:2005/10/02(日) 23:32:32 ID:s6Y4/0+2
トロイ

アキレスが深いことは何も考えてなさそうで逆にかっこ良い。
ヘクトルは苦労人。
この二人の戦いの後はなんか消化不良な感じだった。
810名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:06:50 ID:7HzBXAXj
郵便配達は二度ベルを鳴らす(1946年版)女が脚線美で色っぽかった。
ストーリーも面白かった。
811名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:08:29 ID:7HzBXAXj
郵便配達は二度ベルを鳴らす(1946年版)女が脚線美で色っぽかった。
ストーリーも面白かった。
812名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:24:54 ID:skUdFgJq
トゥームレイダー
テレビでやってた。主演の女のおっぱいがでかかった。
CGだらけでうんざりした。
813名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:42:56 ID:ZVTYZt7k
シン・シティ

全体的には微妙。映像的にもアクションもそんなに斬新とは思えない。
クライヴ・オーウェンとデヴォン青木はカッコよかったっス。
サムライ・ソードの冷酷な女戦士、はちょっと食傷気味な感も。

ジェシカ・アルバはストリップシーンといい最後の襲われるシーンといい
出し惜しみし過ぎなんじゃねえの? ってことで>>802に同意。
814名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:50:57 ID:zrcllaTQ
マシニスト

オチはありきたりだが、演出、見せ方が中々うまい。引き込まれる。
特に遊園地のお化け屋敷の中など、日常の中にふと垣間見える異常を描いた
悪夢的演出がツボでした。かなり終盤まで、これはホラー(unnatural)
なのかサスペンス(real)なのか判断が付かない作りがよろしかったと。
815(・∀・)づ<デブはカエレ!!:2005/10/03(月) 01:20:29 ID:4ys3ZyNB
>>794
( ´)Д(`)←デブは映画館に来るな!

まで読んだ♪
816名無シネマさん:2005/10/03(月) 01:32:28 ID:or6rUDL3
人のふり見て我がふり直せってことだな。
817名無シネマさん:2005/10/03(月) 01:33:20 ID:s5k2ZKDR
しかしデブは一日にして痩せず、だ。
818名無シネマさん:2005/10/03(月) 01:41:51 ID:+3bM6/rL
ピザでも食ってろでb(ry
819名無シネマさん:2005/10/03(月) 02:02:42 ID:3Vb2HKr8
アンデッド

遠くの宇宙人より近くのゾンビ
と解釈しました。
820名無シネマさん:2005/10/03(月) 03:28:17 ID:4PPnn+Gy
「ドーン・オブ・ザ・デッド」

なんというか物足りない感じ。
ゾンビがどうして現れたのかとか背景が何もない。
ただゾンビと格闘する人々を描いただけ。
でもその部分は結構面白かった。
最後も訳分からんし。
バイオハザードの方が面白いと思う。
ゾンビはドーン〜の方が迫力あっていい。
821名無シネマさん:2005/10/03(月) 03:46:25 ID:OBVD2A3f
「ドッグヴィル」

嫌いな映画ナンバー1のダンサーインザダークの監督の映画だから
見る気もなかったのだけど、CSでやってたのでつい鑑賞。
あああ、やっぱり見るんじゃなかった。気持ち悪い。
オチでスッキリ派と後味悪い派がいるみたいだけど、どっちとも。
だってどっちもどっちだし、結論に至るまでのパパとの会話が更に
訳分からない。グレース、お前は結局なんなんだと問いつめてーよ。
絵面、セットは変わってるんだけどあれはレイプシーンだけは面白い
効果があったと思う。それ以外は…。
ニコールは普段綺麗だけど顔が怖いと思ってたがこれにはあってた。
なんにせよ、もう2度と見たくないけど、当分忘れない強烈な映画では
ありました。
822名無シネマさん:2005/10/03(月) 04:16:29 ID:s5k2ZKDR
N.Y.式ハッピー・セラピー
観ているこっちが終始いらいら、ストレス満載。
そして最後はちょっと孫悟空な気分。
あまりアダム・サンドラーっぽくない作品。
マリサ・トメイが変わらずにキュート。
坊さんのくだりは面白かった。
823名無シネマさん:2005/10/03(月) 05:06:08 ID:Vq6qiI6s
マイ・レフト・フット

ダニエル・デイ・ルイス凄ス
身障者を取り巻く微妙な空気を見事に作り出していた
824名無シネマさん:2005/10/03(月) 05:32:54 ID:ZP5IJAsL
世界で1番パパが好き
笑った、…面白かったよ
825名無シネマさん:2005/10/03(月) 07:20:33 ID:KBaB055L
世界の中心で、愛を叫ぶ

ドラマ版を先に見てるんでどうしても比較してしまう部分はある。
まず朔太郎と亜紀の出会いのところが唐突だったかな。
いきなり仲良くなってるのはちょっと違和感覚えた。
尺の関係でじっくりできないのはわかるんだけどここはしっかり描いて欲しかった。
次に、本編通して長く感じた。
振り返ってみても余計なシーンは大して無いと思うんだけどどうも間延びした印象を受けた。
あと最後の「助けてください」はドラマ版のほうが好き。

映画オリジナルの律子のエピソードは個人的には良かった。
ただ要らないっていう人の気持ちもわかるな。
キャストに関してはドラマより映画のほうが自分のイメージに合ってた。
森山未来→大沢たかおのラインはほんとに似てて驚いた。
悪くはないけど興収80億超の映画とは思えないというのが正直な感想です。
826名無シネマさん:2005/10/03(月) 10:04:21 ID:B+oT7hZ0
Forever Young (1992)

Mel Gibson, Jamie Lee Curtis, Elijah Wood

http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1800181977&cf=info&intl=us
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=19896

<ネタバレあり>

冷凍人間が50年の歳月を経て蘇り、年老いた恋人に再会するお話。
カーティスの演技はいつもいい、好感が持てる。ロードオブザリングでスターになった
イライジャ・ウッドの子役もかわいい。
私的評価 ★★★
827名無シネマさん:2005/10/03(月) 10:28:35 ID:1o7oNpYL
ダンスオブドリーム

ん〜つまんないなぁw
本当にアンディ・ラウ作品は駄作大杉ですよ。
でも好きだから見てしまうのだが…
内容はshall we danceの微妙なパクリ映画な感じ。
でも、でも、元気な頃のアニタ・ムイを見れて良かった。
スタイル良くてやっぱりキュートな彼女は大好きだ・゚・(ノД`)・゚・。
サンドラ・ンは初めて見たけど凄く魅力的な女優だなー。
顔は全然綺麗じゃないけど全身から出てくる何とも言えない魅力がイイ!
キュートなコメディエンヌ大好きだ!彼女のほかの作品もチェックしよう。

まぁ作品としてはあんまり面白くは無いけど目では楽しめた。
アンディ・ラウは相変らず男前だし、あの細い腰が堪らん(*´д`*)
エディソン・チャンは出番は少ないが相変らず可愛い(*´д`*)
ってか香港の俳優は何であんまり老けないのだろうか?
エディソンなんてこの映画の頃はまだ20才くらいだろうけど
24才の今現在と髪型くらいしか変わってねぇぞ?!
普通これ位の年齢だと1,2年で劣化する事が多いのに。
香港の若手は数年では見た目がほとんど変わらないのが不思議でしょうがない。

>>808
違う。


828名無シネマさん:2005/10/03(月) 16:18:28 ID:A9EbyXYN
IZO
始まって10分ぐらいしたときに、「まさか、これが2時間近く続くんじゃないだろうな?」と思った。
で・・・orz
829名無シネマさん:2005/10/03(月) 19:01:10 ID:j81pXFHi
電車男

いつも時代に半歩くらい遅れている俺…。
いや、でもこれ、
めちゃめちゃ良かった!
期待値低かったから尚。
題材が題材なのに、
センスの良いラブコメになってた。
この監督なかなかやる。
それよりもやはり山田孝之が凄い。
上手すぎる。
佐々木蔵之介とか脇も味があって面白い。
意外な収穫っていう感じの映画だった。
830名無シネマさん:2005/10/03(月) 19:54:11 ID:pzQ9VPo1
ビッグフィッシュ

マンモスいい!!がんばろと思った。
831名無シネマさん:2005/10/03(月) 19:56:40 ID:GdvkVBJ9
ドッグヴィル

これってアメリカ批判だよなw
832名無しシネマさん:2005/10/03(月) 20:20:16 ID:hTUWg399
THE3名様見た。
40分チョイだけど、マジおもしろい!
833名無シネマさん:2005/10/03(月) 20:57:47 ID:ng8VbOgP
シン・シティ

コレはアメコミ版「パルプ・フィクション」だ!
最高!
834名無シネマさん:2005/10/03(月) 21:08:07 ID:EeXO6naX
オペレッタ狸御殿
なかなかテンポがつかめなかったけど
恋する炭酸水はすごく良かった。
835名無シネマさん:2005/10/03(月) 22:17:03 ID:Pfia37Tj
シン・シティ


いやー面白かった!
全編白黒だけど、それに係わらず入り込める。
ストーリーは、ベタって言えばベタだけど、十分楽しめた。
微妙にカタルシスもあったし。

いかにも”オサレ”な感じを出した映画って、正直好きじゃないんだけど、
これはそんなに嫌味に見えなかった。寧ろ好感。
グロ度もそれ程じゃなかったしなあ。もう1回見てもいいかも。
836名無シネマさん:2005/10/03(月) 23:31:51 ID:e9CrIt25
旅芸人の記録
上映時間3時間55分。
長まわしが多く、美しい映像も手伝ってかなりの迫力を感じた。
セリフに頼ることなく話が進むから見ていて多少混乱した。構成も凝っているし。
ギリシア史に詳しかったらもっと楽しめたんだろうな。

ママと娼婦
上映時間3時間40分。
しょうもない会話が続きまくるけど、そこにセンスがあるので自分は楽しめた。
合わない人にはただ苦痛な作品だろうな。
時代を考えるとかなり過激な性表現があってなかなか刺激的だった。

戦争と平和(総集編)
上映時間3時間55分。
メチャクチャすごい作品。
人人人の大洪水で、ベン・ハーや風と共に去りぬと比べても見劣りしない。
ダンスシーンは優雅だし、ギター&ダンスシーンはかなりカッコいい。
なんつっても見所はド迫力の戦闘シーン。
撮影中に何人も死人が出てそうなムチャなシーンの連続にとにかくクギづけ。
総集編だからスペクタクルなシーンが中心に構成されており、
人物描写は甘いのは気になるけど些細なレベル。
人によっては唐突に感じる展開だろうな。
共産国家にこんなすごい映画が作れるとは!ソビエト映画恐るべしな傑作。
837名無シネマさん:2005/10/03(月) 23:43:09 ID:OON2J0A3
シンシティ
カプーで行ったら彼女よりも俺のがドン引きw金返せ
838名無シネマさん:2005/10/04(火) 01:02:43 ID:LoL9FfJs
ビートルジュース
色々とチャチくて笑った。ウィノナライダーがかわいかった。
リアリティバイツ位までは見られたのになあ。
今じゃあ万引きするおばさんになっちゃった。
839名無シネマさん:2005/10/04(火) 01:35:37 ID:XwBBBFMP
「下妻物語」

良い評判は聞いてたけどホントに結構面白かった。
深田恭子が凄いハマってた。彼女のための映画のようだ。
土屋アンナのはじけっぷりも楽しく、最後まで楽しく見られた。
不覚にも小池栄子の台詞にちょっとジーンとなったり。
良々とかサダヲの脇役陣もよかった。
840名無シネマさん:2005/10/04(火) 02:08:11 ID:WSAT5ONZ
アミスタッド

素晴らしいの一言
特にラストのアンソニー・ホプキンスによる長演説に鳥肌が立つ
アメリカにとって難しい時代を取り上げた所為かオスカーにかすりもしてないが
ジャイモン・フンスーの好演はノミネートどころか受賞に値すると思う
841名無シネマさん:2005/10/04(火) 02:31:45 ID:dotDDifE
シン・シティ

些細なグロも全然だめなのに観た私が悪かった…orz
でもかなり面白かった。
クライブ・オーウェンかっこいい!
842名無シネマさん:2005/10/04(火) 02:56:26 ID:NImzy/da
「本当に若い娘」

なんじゃこりゃ?狂ってるな、この映画
14歳になるアリスという情緒不安定な女の妄想?日記
とにかく、しょっちゅうパンツ脱いでマンコいじってる女
しかし、エロと言うよりもグロの方が強くて気持ち悪い。
ゲロやら放尿やらをこれでもかと見せつける。
ストーリーはあるような、ないような支離滅裂
なんだかなぁ
843名無シネマさん:2005/10/04(火) 03:07:24 ID:hwgMmooU
ダンスレボリューション

主役が頑張って踊ってた、さまになってたのでOK
映画中の振り付けしてた人がが敵役で出てたとこもおもしろかった

ただアリーヤ版はまじで見たかった、残念
844名無シネマさん:2005/10/04(火) 03:10:58 ID:hwgMmooU
チアーズ2

チアーズ1は高校、2は大学
ぐだぐだだったで途中飛ばしながらみたけど、やっぱ対決ダンスにやられたのでOK
主役が女優というより技優先で選ばれてそうなのも逆によかった
いや、主役を喰ってる主役の親友が、よかった
やっぱ1がよかった
845名無シネマさん:2005/10/04(火) 03:37:30 ID:/rmFiMdc
おいおい2なんてあったのかよw
知らんかった
846名無シネマさん:2005/10/04(火) 03:46:09 ID:HpeordIO
悪魔の墓場

こういう間抜けな主人公はイライラする。
お食事中の包帯ゾンビがとても素敵でした。 
847名無シネマさん:2005/10/04(火) 04:32:28 ID:Fb9PpY9s
タイムライン

内容、映像ともにまぁまぁな結果だった。若干ラストにかけて話が煮つまって、あっけない感じだが、なかなかの良作。自分的には、79点くらい。
848名無シネマさん:2005/10/04(火) 05:32:44 ID:XwBBBFMP
「ブロウ」

いきなりちょっとネタバレ(?

麻薬王は家族が大事で仁義を守るいいやつでした。スペイン語も解さない
けどコロンビア人とバリバリ取引してました。
…そんなアホみたいな映画でした。
全てがヌルイ、ぬるすぎる。麻薬の売人というよりビジネスマンみたい
だったが、そんなに綺麗に行くものか?という疑問が頭から離れず。
最後の方はドロドロしてたけど、少しは。
監督は家族愛を前面に押し出したいみたいだったが、ものの見事に失敗
してんなあと思った。
カットされたシーンに家族愛以外の部分が入ってたけど、それをメインに
編集しなおせばもうちょっとましな映画になったと思う。
筋立てが分かりにくいのも解消されるし。
主演のデップの老け姿も変だったよ。顔とか変わってねえのに腹だけ
出てる。他は一切太ってないのに。気になりすぎる。
ペネロペ・クルスはビッチでヒステリックなアメリカンワイフを好演してた。
849名無シネマさん:2005/10/04(火) 09:50:12 ID:FbffHHLX
シンシティー見た。
ミッキー・ロークがイケてた!

もう一回見に行きます!
850名無シネマさん:2005/10/04(火) 09:56:08 ID:Gn0RPssS
スカーフェイス

カッコよかった
851名無シネマさん:2005/10/04(火) 11:41:12 ID:h7GLSb9h
>>848
まったく同感。
これって本人がまだ服役中に書いた自伝が元だから、証人保護プログラムで訴追されないことを保証された
犯罪者の自伝と違って、自分にヤバイことは書いてないてのが見え見えなんだよね。
だからすべてにおいてぬるいし、嘘っぽい。それに監督の陳腐な「家族愛」演出が大こけ。
まさに駄作の代表作だと思う。
852名無シネマさん:2005/10/04(火) 23:20:11 ID:KKH0OlLW
チャーリーとチョコレート工場

IMAXで見に行った。
画面でかい、凄いいい!
一緒に行った友人もはまってたし、最高の時を過ごせました。
またIMAXで見たいなー
853名無シネマさん:2005/10/04(火) 23:48:42 ID:77gmFrJY
ローレライ、と、亡国のイージスを、続けて見たわけだが。

食い合わせの悪さに猛反省。。。。
854名無シネマさん:2005/10/05(水) 00:21:43 ID:oPB5Xoh5
ハウス・オブ・ザ・デッド

バイオハザードはやはり名作と呼べるのではないか?
そんな気にさせられる映画。
855名無シネマさん:2005/10/05(水) 00:23:29 ID:k2NY7ccp
真・地獄の黙示録

良かったのは前半のじりじりした怖さと、ムフム役の人の存在感くらいかな。
地獄の黙示録というよりDNAに近い感じ。
コッポラ版でデニス・ホッパーが演じてた役に当たる人が、かなり無理してるように見えた。
856名無シネマさん:2005/10/05(水) 00:49:33 ID:6wem8FsK
私の部屋の片隅で、知らないうちに蛆が湧いて、そして死んでいたようだ。

胡麻粒がいくつか落ちていると思ってよく見たら、乾燥した蛆だった。
そして、一ヶ月前から捨てていなかったごみのことを思い出した。
部屋に食べ物はあまり置かないし、他は片付けていたからか。

淡々と掃除したけれども、生きているのじゃなくて良かった。
857名無シネマさん:2005/10/05(水) 00:51:17 ID:6wem8FsK
すまん誤爆
858名無シネマさん:2005/10/05(水) 01:08:21 ID:w9mRrSSX
メゾン度卑弥呼

意外と楽しめたwオダギリがカッコいい
掘られてもいいかも
859名無シネマさん:2005/10/05(水) 01:59:18 ID:+eNNEqpX
クローサー
クライブオーエンがきもいおっさんに見えた。なんか声まで気持ち悪く感じた。ジュードロウにむかついてたから後味の良い映画になりましたとさ ナタリーきゃわゆい
860名無シネマさん:2005/10/05(水) 02:25:27 ID:ohvOx4WF
「ギャンブル・プレイ」

二ール・ジョーダンのクライムサスペンス。
カメラワークが抜群にセンスが良かった。
モナコの華やかな街と、その裏町(って以外にショボイんだなぁ)を流麗なカメラで描写。
登場人物を捕らえるカメラのフットワークの良さ。状況説明の長回し。明かりの少ないシーンでの陰影の表現。
毎度の事だが、カメラに関しては一切妥協を許さないジョーダンの意気込みを感じた。
BGMもツボにハマリまくりだった、オリジナルスコアも素晴らしい効果を上げ、
尚且つ、チョイスされたボーカル曲もオレのストライクゾーンにビシビシ決まったw

肝心のストーリーは「クライング・ゲーム」もそうだったけど、メインのみに話を絞らず、寄り道みたいな描写があるのだが、
クラゲーではそれが見事に本筋と最後に収束していたが今作は、やや散漫だったかな。

以下ネタバレ

双子が誰か一人勝手アシスタント見つければ、ノルティ一家と接触せずとも金庫から強奪出来るだろうし、
ノルティのカジノで大勝も(このシーンかなり面白かったけど)ノリで押してるみたいで、ストーリーに上手く絡んでいない。
ダミーのヤマを仕掛けて、メインの絵画強奪の図式を、ジョーダンが早々に放り出すとはチョット肩透かしの感があるかな。

しかし、散漫さ・曖昧さ、寄り道加減が中々いい味わいを醸し出してるし、
先にも述べた、カメラ・音楽がオレのハートをメガヒットしたので大満足の一本。
但し、感性の違う香具師が見たら「全然ツマンネー」「なんだよコレ」と言うかもね。
ジョーダンはオレ的オーダーメイドの監督かもしれんw

ま、
861名無シネマさん:2005/10/05(水) 02:27:40 ID:ohvOx4WF
スマン、最後の「ま、」はタイプミス。
862名無シネマさん:2005/10/05(水) 02:39:52 ID:uHnTu2qY
ナショナルとレジャー
名探偵コナンの少年探偵団編を映画にしたような作品だった。
そこそこ楽しめた
863名無シネマさん:2005/10/05(水) 05:14:25 ID:KWqqpuS+
サイレント・ワールド

こういうB級映画って、どのサイトにも感想のってないか、ほんの少しだけだから困るねぇ。だから、挑戦して見る!ってのは怖いよ。B級好きがバンバン増えてほしい。

ここからほんのすこ〜しだけネタバレ?
隕石→温度低下→雪と氷の世界→人々の決死のサバイバルを描く映画!(デイアフターツゥモローの劣化バージョン)
だったら、まだよかったと思う。しかし、これは違った。あらすじにもそんな説明かてなかったような気がするが。
隕石→温度低下→雪と氷の世界→・・・・・(ここまでは一緒)→衛星使ったテロリスト?出現→地球を救うために立ち向かう主人公たち→(ここからもうどうでもいい方向に)
悪者の動機があまりにもちっちゃい!そんな理由でここまでするか?みたいな。
映像が綺麗ってのがどこかのレビューであったが、そんなことあまり感じなかった。それだと、まだB級の冒険映画に出てくる秘境のシーンの映像のほうがいい。
プロローグだけは楽しめる。
864名無シネマさん:2005/10/05(水) 05:26:33 ID:WK0jfxcR
アダム・サンドラーはビリー・マジソン 一日一膳
全然一日一膳してない。
劇中でしたいいことって90分で1回だけだったような。
中盤までは至って普通の学校戻り系コメディだけど
終盤はぐちゃぐちゃになってラストはもういい意味で投げやり。
なんだこのラストシーンはw
相変わらずほとんど出てこないのにスティーブ・ブシェーミの存在感は凄い。
865名無シネマさん:2005/10/05(水) 07:52:12 ID:nzEWj47p
『宗方姉妹』(1950)

伝統を重んじ駄目亭主に堪える日々の姉と、それに反発を覚える現代的な妹、
を中心とした人間模様のドラマ。


50年も経つと人の価値観はかくも変わるものかというかなんというか
登場人物が理解不能な思考回路によって行動しまくるため
ストレスがたまってたまって仕方がなかった。
始終心中でお前ありえねええええ/意味わかんねええええ 等叫びっぱなしであった。
合わない価値観に二時間付き合うとツライ。

昔の日本人を学ぶには良い映画だと思います。
気に入ったシーンや台詞、思うところはあったのですが
キャラ造詣のメガトンパンチに全てもっていかれてもうどうでもいーや・・・
コメディなシーンは素直に笑えました。
866名無シネマさん:2005/10/05(水) 08:57:27 ID:PQ655cJ2
亡国のイージス と ローレライ を
連チャンで見てしまった。

事への、自己嫌悪。
吐きそう・・・
867名無シネマさん:2005/10/05(水) 11:43:46 ID:zUIatRWQ
シン・シティ

ほんとくだらねえ
映像は汚いし俳優に魅力はないし
ブルース・ウイリスが出ててマシだと思ったのはパルプくらいか
868名無シネマさん:2005/10/05(水) 11:56:26 ID:1coAarmM
世にも不幸せな物語

なんなんだろう〜これ?
おとぎ話?とりあえず面白くない。唯一の救いはヒロインが可愛い事のみ。
観た人の気持ちを不幸せにする糞映画です。
ジムキャリーってマスクを超えられないコメディアン。
869名無シネマさん:2005/10/05(水) 12:16:56 ID:BW4IGpY1
シンシティーかなりよかった!!
グロさの見せ方がナチュラルでよかった!
ミッキー・ロークの目の表情やばい!カッコイイ!

死体を運ぶシーンのタランティーノが監督した部分もウケた!!
870名無シネマさん:2005/10/05(水) 13:28:13 ID:H5FK7kU0
こっくりさん
ボイスの監督だから期待した。しかしつまらん。
復讐とこわーい親子愛の物語。以上
新耳袋(クロイヒトのやつ)
訪問者が一番怖いね。
みんな耳袋で怖かった話はなんですか?
871名無シネマさん:2005/10/05(水) 13:30:41 ID:wdLsny/A
オータム・イン・ニューヨーク

ヒロイン可愛い。
シンプルなストーリーだけど泣けた。
エンディングの曲もキレイでよかった。
恋人と映画館でみる映画だな。
872名無シネマさん:2005/10/05(水) 13:31:57 ID:6wem8FsK
吉原炎上

当時の風俗に興味があったので観た。
花魁の装いだとか、町の雰囲気だとかしきたりだとか、なかなか楽しめた。
花魁道中が綺麗だった。
売春とは言っても、現代のそれとは何もかも違っていたんだな。

演出とかがウンコーだったけど。
シリアスな筈のシーンで失笑させられること多々。
873名無シネマさん:2005/10/05(水) 15:14:00 ID:EqVdu/70
シン・シティ

紅塩でるトロは良かったけど
ブルース・ウイリスのキャラは寒寒だった
演じながらオレちょっとハードボイルド杉やでっと思わなかったのかな
874名無シネマさん:2005/10/05(水) 15:29:19 ID:+UlUP60Q
シンシティの意見がまっぷたつでワロスw
興味わいた
875名無シネマさん:2005/10/05(水) 15:37:12 ID:H5FK7kU0
遊星からの物体X
一昔前のB級映画と思って期待してなかったけど、おもしろかった!
仲間を信じられない疑心暗鬼さが伝わってきて
こっちまでドキドキした。最後までこいつも実は敵?
って考えっぱなしでした。エイリアンはなんかバイオハザードに出てきそう。
安っぽさを感じさせなくて、かなり楽しめた。
敵の攻撃とかよりも、人間の心理戦が好きな人はおすすめです!
876名無シネマさん:2005/10/05(水) 16:17:37 ID:aZa6jugb
サンダ―バード
サンダーバード隊員、出番無しのサンダーバードっていったい...。
途中で寝るべきか、どうか迷った。

877名無シネマさん:2005/10/05(水) 16:28:17 ID:1qBj2phl
デビルマン

結構面白かったな
兄弟が演技上手かったらもっと良かったけど、満足
878名無シネマさん:2005/10/05(水) 19:02:33 ID:uuf+wjPc
LOVE LETTER


頭悪くて純でどうしようもない感じの中学生を描かせたら岩井監督の右に出るものはいないと思いました。
微笑ましさと不愉快さがせめぎ合うスクールデイズ。

恋人を失って不安定なヒロインに多少でも感情移入できないと置いてけぼりにされるかな。
そうだね、辛いんだね、うんうん、と理屈ではわかっても根っこのところで共感できないと( ´_ゝ`)ムリダ

人と人がふとした偶然で出会う、すれ違う、もういない人を介して関係する、
優しい描写で登場人物が触れ合っていく様は素敵だったが、
「感情に揺さぶられて動く登場人物」が多すぎて自分には合わなかった。そこがいいのか。のか?


例の有名なシャウトシーンはギャグにしか見えません!
879名無シネマさん:2005/10/05(水) 20:00:33 ID:KENsLTsY
クジラの島の少女

なかなかよかった。じいさんはひたすら頑固、少女のひたむきさが泣かせます
ラストはちょっと日本むかしばなしの絵を思い出した。
880名無シネマさん:2005/10/05(水) 21:26:42 ID:3VXE9zHS
マッチスティックメン


<ネタバレあり>

こうなったらやだな・・・って思ってたオチ
ハッピーエンドのエピローグでも後味の悪さは消えなかった
主人公が基本的には善人だったから感情移入してみていた分
つらい結末だった

娘役の女優さん、14にしては大人びてるとは思ったけど
実年齢が10個上とは驚いた
ビッグ・フィッシュの若いころのママだったのにも気付かなかった


881名無シネマさん:2005/10/05(水) 22:29:45 ID:wO+wkRq2
ルパン

アルセーヌ・ルパンはルパン三世と同じ走り方でした。
882名無シネマさん:2005/10/05(水) 22:54:40 ID:awJKOxed
頭文字D 吹替版

既出だが、ここまでのレベルにできたのは香港映画だったからだと思う。
邦画と違い、香港映画にはエネルギーがある。
また、原作はB級マンガだが、香港映画もB級が得意だから、マッチングが
良いのかも知れない。ワイルドスピード1作目と似たイロモノ感がある。

タクミと彼女の目の演技力は素晴らしい。NHK義経のタッキーにもここまで
やってもらえたらなあ。

選曲もピッタリだし、カースタントの技術も最高。
クルマも古い車種なのに原作通りきちんと揃えている。
(タクミの彼女のパトロンが乗っているベンツSクラスだが、最初は現行型
W220、そのあとなぜか旧型W140になっていた)

ブラックレインもそうだが、外人が撮る日本は変わった趣きがある。
また、他国のマンガを映画化するということで、他国に失礼にならないように
外人スタッフも手抜きなしで作っているんだなと思いました。
タダ券で鑑賞なので評価も甘いが、観てよかった。
クルマ好きにはおすすめ。
883名無シネマさん:2005/10/05(水) 23:24:45 ID:8C05Rgui
クライシス・オブ・アメリカ

デンゼル・ワシントンがカップヌードルを食ってた。
アメリカでもカップヌードルはわびしさの象徴なのかw

原作がいいのか脚本がいいのかわからんけど、どんどん引き込まれた。
洗脳の生々しさとか母親の異常な愛情とか、ジョナサン・デミらしい演出が光ってた。
884名無シネマさん:2005/10/05(水) 23:34:26 ID:K4w2dk2C
風の谷のナウシカ

久々に観てみた。
自分の中の宮崎マジックはとっくに解けてしまったが
やっぱこれはリアルタイムで観た頃の記憶と共に特別扱い。
世界観と音楽と飛行具合がたまらんイイ。
王蟲見てたらなぜかセンチネル連想した。群れ具合が似てるなw
885名無シネマさん:2005/10/06(木) 00:34:50 ID:8mPlWqi/
シン・シティ

「フロム・ダスク・ティル・ドーン」もこの映画もそうだが、
この監督は行き過ぎちゃうのが好きみたいだな。
荒唐無稽でグロなんだけど、かっこいいシーンもあるし、
笑えるシーンもある。女優陣もいい。
でも俺にはちょっと大盛りでおなかいっぱいな感じ。
886名無シネマさん:2005/10/06(木) 01:44:15 ID:9g3c1FiJ
「七小福」
ジャッキーくらいしかなじみがなかったし、へー、
サモハンってこの顔の人か。有名人の半生を描いた映画って
正直微妙な事が多いよなあ、位の認識であんまり期待せずに見た。
すごく良い映画だった。
心温まるエピソードにほのぼのする笑いも入ってて肩も凝らない。
師弟愛も感じられるし、人生とか時代の流れを考えさせらる。
泣かされてしまった。個人的にかなり好きな映画。

「逃亡者2001」
イギリス映画らしくちょっと暗めでポップな映像。
サスペンスものなのにかなり軽い。
ストーリーはたいした事ないけど、まあまあ面白かった。
映画全体の雰囲気とか構成は気に入った。
特に一番最後のシーンは秀逸。
887名無シネマさん:2005/10/06(木) 03:04:11 ID:UNgYOuS+
ペイチェック 消された記憶

評判はそこまで悪くなかったから見た。
前半部分は好き。でも、後半の展開がいまいちだった。
ヒロイン役にユマ・サーマンは、なんか好きになれない。格闘が強いベン・アフレックもなんか似合わない。
ナショナル・トレジャーのニコラス・ケイジを思い出す。
でも、ただ逃げ惑うヒロインではなく、戦うヒロインとしてのユア・サーマンはあっていたのでよかった。
あまりに戦いっぷりにちょっと笑ってしまった。
888名無シネマさん:2005/10/06(木) 03:19:28 ID:vtPQITYN
「シャロウ・グレイブ」

この映画でボイルファンになったが、その後はトレスポ以外どうでも…
でもこれは面白い。
ぶっちゃけシンプル・プランなんだけど、壊れていく人間の描き方が
上手い。オチも色々に解釈できていい。
割と短めなんだけど内容は濃い。ちょっとなんか見ようってときに
何度か見てるけど飽きない。
889名無シネマさん:2005/10/06(木) 04:28:17 ID:fr8G1V3x
「えじき」

まぁよくあるB級ホラーなんだけど、意外と丁寧に作ってて好感が持てた
後半からは微妙
890名無シネマさん:2005/10/06(木) 15:23:55 ID:qWnAKNQu
ザ・フライ

果てしなくグロくてアホだったwwwwwww
なんかもう笑うしかなかった……。
891名無シネマさん:2005/10/06(木) 18:00:20 ID:Eu694ypb
風とともに去りぬ

長い。メラニーは行く。
892名無シネマさん:2005/10/06(木) 18:43:14 ID:CitUIDwT
「インファナルアフェア2」
ラウ&レオンが出てないので作品としては地味だけど(・∀・)イイ!
1や3に比べるとスマートじゃないし香港映画丸出して泥臭い!
でも個人的には3部作でこれが一番引き込まれた気がする。
それにオッサン達がいい味出し過ぎ!濃ゆ杉!でもそれがイイ!
若手二人もなかなか頑張ってたし何より二人とも魅力的だった。
特に最後にラウがマリーを見て( ̄ー ̄)ニヤ...ってする所が堪らん。
ラストのエディソンにアンディ・ラウよりも色気を感じた。
でもあのシーンで何で巡査の制服着てるんだ??

「インファナルアンフェア無間笑」
せまる〜しょっかー♪って何で日本語やねんw
ショーン可愛いよ、惚れた(*´д`*)

「少林寺」
リンチェイ若ぇ!!やっぱ技が綺麗だな゚+.(・∀・)゚+.゚
水島裕の吹替え最高!やっぱリンチェイは水島裕でないと。
来年出る阿羅漢DVDも水島裕の吹替え入れてくれるかなぁ。

「ツインズエフェクト」
カザフ間抜け杉w
エディソンはこれはまり役だな、可愛杉!
ツインズも可愛い!アクション頑張っててサスガ香港のアイドルだ。
アンソニー・ウォンは相変らず怪しすぎるw
香港はアイドル映画も侮れんね。

「ツインズエフェクト2」
吸血鬼出て来ねぇのかよ_| ̄|○
その上ジャッキーの息子が…
次は1の続きを作って下さい、おながいします。
893名無シネマさん:2005/10/06(木) 20:37:37 ID:XxTv4Wlp
シン・シティ

マイケル・マドセンが北の将軍様みたいになってて驚いた。
キルビルVol.2の時はカッコ良かったのに。

事前に情報を得ずに観たので後からパンフレット読んだら
名前を知ってる人が結構出てたのに気が付かなかった。
そこら辺がもったいなかったのでもう一回観ようと思う。

894名無シネマさん:2005/10/06(木) 22:32:08 ID:FcI6UXHD
アイアムサム


<ネタバレあり>

使い古されたビートルズへのオマージュシーンでやな予感がしたけど
やはりつまらなかった。

クラスメートとの関係で
7歳程度の知能しかもたない父への本音が出るかと思いきや
娘はあくまでも良い子
なんの掘り下げもない

後半は女性弁護士とのふれあいがメインとなり
親子愛という主題が薄らいでしまった。

なんか部分でみると悪くはないが編集を失敗しちゃったって感じ

サッカーの試合で得点した娘を、審判のサムが抱きかかえて走り回るラストも
二人だけの世界って感じで不愉快だった。


スタバ、ナイキ、セブンなどの企業広告の多さも気になった。
895名無シネマさん:2005/10/07(金) 00:30:03 ID:P3kxB87n
アイ・アム・サム

確かに「アイアムサム」は酷い映画だ。計算高さにまみれた映画って感じ。
ナイーブな問題なのに、取材も碌にしてないのが良く判る。
一つたりとも問題を掘り起こそうともせず「カワイソウでしょ」「カワイソウでしょ」の連発。
結局、行政側は悪役にしか描かれず、真っ当に社会に貢献している人たちには何のフォローもないまま。

お涙頂戴の映画が悪いとは思わない、しかし、そのために難しい問題を簡単に利用する奴らは最低だ。
ビートルズを利用し見聞を集めるわ、金髪ロリータでバカを誘うわ、劇中にブランド登場させて企業から金を集めるわ、
善人の皮をかぶった拝金主義のクソ映画。
896名無シネマさん:2005/10/07(金) 00:33:26 ID:aOImYbT2
「アイ・アム・サム」はショーン・ペンのプロモーションビデオみたいなもんだから
897名無シネマさん:2005/10/07(金) 00:35:55 ID:zDwhs+xD
あの子役の、だろ。
898名無シネマさん:2005/10/07(金) 01:48:35 ID:6xrLsSzj
古惑仔

意味が分からん。
後任者決める選挙とか、アホ臭かった。
主人公グループのキャラがいまいち立ってなくて弁別できない。
原作のマンガなんだと思うが、随所に挿入されるカット、要るかな?
特に車が見つかったとふきだしで解説するところ、
ちゃんと映像撮れよ手抜きかよ、と思った。
牧師もなんだか活躍が微妙。
よかったのは最後の警官。
あっさりやってくれてワロタ。
899名無シネマさん:2005/10/07(金) 04:29:55 ID:nWDA5qnV
デス・ペナルティー

名前だけはおもしろそうなホラーっぽい映画。
でも、中身はB級以下のサスペンス。
登場人物多すぎてわからん。内容が後半から少しわからなくなってきた。
っというか、わからなくてもよくなってきた。
だってつまらんもん。
オチもつけていたが、なんかどうでもいいよ。
はずれ引いてしまった。
900ジョニー条:2005/10/07(金) 05:53:05 ID:auA0YUof
チャイナ・シンドローム CHINA SYNDROME
↑これですぐにGoogle検索するんだ!
面白いぞ。
今でも通用する。
というか、今がベストタイミング
と思うよ。
何度も再放送されてる毛ど、それを踏まえても
今放送するのがいいとも!
901名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:27:36 ID:Hzbwugqw
BTTF2(昨日の12ch)

ギザナツカシス!
今回は子供と一緒に見て盛り上がった。
2は一番タイムパラドックスがややこしいんで完全には理解できてなかった。
1985年が「現在」の映画で、2015年には車が空飛んでるのよね。
もう2015年のほうが近くなっちゃった。車はあと10年で飛べるか?
子供が見たがるので、3借りてこよっと。
902名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:49:08 ID:mja81p0H
>>901
レーザーディスクがゴミになるという予想は当たったw
あの映画を信じていれば、レーザーディスクに使ったかなりの金が節約できた・・・ってメチャ人多いよ。
ま、DVDもそのうち無くなるけど・・・
903名無シネマさん:2005/10/07(金) 16:34:28 ID:nIGuBetT
「ショコラ」

なんかメアリーポピンズみたいな感じだった。
でもそれほどファンタジックでもなく、なかなか楽しめた。
ストーリーは単純だしオチに向かって急速にトントン拍子になって
行くのはちょっと…だったけど、まあ深く考えずに見るのがいいな。
ジョニー・デップがもっと出てるのかと思ったらやたらと格好良かった
けど、いなくてもいいような役だった。
万人受けする佳作だね。

個人的には村に見知らぬ女が来て…というネタは最近「ドッグ・ヴィル」
で心底凹まされたばっかりだったので癒されたw
904名無シネマさん:2005/10/07(金) 18:31:52 ID:Y14Rcroa
「モンスター」(ネタバレあり)
お、重い・・・予想はしていたが重かった。
これが実話だと言うからやりきれない。
運命に翻弄され、そして愛する人を守るために罪を犯したアイリーンと、
そんな彼女に付き従うセルビーに心を打たれた。そしてそんな彼女に対する世間の冷たさにも泣けた。
現実はシビアで、残酷で、しかしその中にあるわずかな優しさでさえも、
人一人を救うことができなかったんだなと、この世の不条理さをひしひしと感じる。
少しカッコつけて書きすぎたけど、まぁ、あれだ、鬱。
905名無シネマさん:2005/10/07(金) 21:44:50 ID:Lu/iAlwC
シャイン
ピアノが凄い。前半少し退屈だったけど後半は良かった。
印象に残る綺麗なシーンがいくつかあった。

セッション9
あまり評判良くないみたいだけど楽しめた。
ラストはありがちだけどわからなかったよ。間少しだれた。
906名無シネマさん:2005/10/07(金) 22:51:13 ID:c3g+QxIc
アンジェラの灰

もう見ていて暗くなる映画
街の作り込みや、キャスト、演技音楽などすばらしかった
でも、自分の肌にあわなかったな
良い映画=おもしろいにならないと言うことがよく分かった
ただ、別にこれは駄作ではない
肌にあえばかなり良い映画だとは思うけどね
907名無シネマさん:2005/10/07(金) 23:00:44 ID:CCFTtRvh
モナリザ・スマイル

ジュリア・ロバーツ版「いまを生きる」。
内容はありきたりだけど、キルスティン・ダンストやジュリア・スタイルズを
中心とする若手(?)女優陣の表情がよかった。
908名無シネマさん:2005/10/08(土) 00:15:38 ID:CbaZ2Rn4
セブンソード

映画館でこんなにおもんない映画を観たのは初めてだ(゚Д゚#)
一生観てきた中で一番後悔した。流れの悪さにびっくりした。
女うざい→このシーン必要ねーだろ→エロイラネ→何で?ワケワカラン
の繰り返しだったような気がする。
エ ロ イ ラ ネ
909名無シネマさん:2005/10/08(土) 00:15:51 ID:jmKlz3ur
旅するジーンズと16歳の夏

いやーこれだけ正統的な青春映画を観たのは久しぶりな気がする
まあ男だからそんなに感情移入できないけど、お話はうまくできてる
「ミジメンタリー」「父親の再婚」がとくにいい。

サッカーねーちゃんはシャラポワみたい、日本にもいればなあ   って映画か・・・

「シン・シティ」のベッキーとは違う魅力のアレクシス・ブレーデルもいいが
ここはなんと言ってもギリシアの青と白の美しさ。その中で彼女の瞳が印象的
910名無シネマさん:2005/10/08(土) 04:08:16 ID:JBSqI3If
誰とは言いませんが、どんな映画を見ても批判しようとしている方いませんか?
批判するのがかっこいいとか思ってる人いませんか?
いなかったらごめんなさい。
911名無シネマさん:2005/10/08(土) 04:18:32 ID:QPR7oe7i
井筒がいる
912名無シネマさん:2005/10/08(土) 04:22:27 ID:J7AaZKAz
最後の恋のはじめかた

面白かった。普通に楽しめた。
こんな商売あったら依頼したいよ(´・ω・`)
913名無シネマさん:2005/10/08(土) 04:29:29 ID:Yk5ES6lr
シン・シティ

ネットでは評判よかったのでみてみた。
出演者は豪華で。でも、なぜ白黒なんだろ。カラーでもいいじゃん。そこまでグロくないし。どこまでグロいのか期待したけど、そうでもない。
ホラーのぐろさとは違う。
ストーリーはなんか普通だったな。面白いとはいえないが、面白くないともいえない微妙なとこ。DVDで見ればよかった。
ちなみに俺は、タランティーノの作品好きじゃない。あまりかかわってないけど。
ステルスに期待しよ。
914名無シネマさん:2005/10/08(土) 05:52:29 ID:AKhOVpnm
>>910
そうだね。
粗探しや、欠点探して批判的に鑑賞するより、その映画の面白い部分や良い所を探して鑑賞
する方が健全で、より映画が楽しめるよね。
でも、生理的趣味趣向的にどうしても合わない映画ってあるんだよねぇ・・・
そういう映画は、つまらないんじゃなくて、その人の趣味に合わなかっただけなんだよね。
だから批判せずに、素直に趣味に合わなかったって言えばいいだけなんだよね。
井筒なんて、正にそうだな。
915名無しシネマさん:2005/10/08(土) 06:52:59 ID:EIc2BhiP
メノット

1.ヌード、絡みは大したことない。藤本綾はがんばったとは思うけど。
2.いろいろ言われていたが、このときすでに
  本人は辞める気だったのではないかと感じた。
3.全体に漂う邦画らしい陰々滅々とした雰囲気が、
  姉役のとってつけたような関西弁によってさらに加速されていた。

藤本綾が実は普通の女性だったということがわかっただけの作品。
最後まで利用された印象。辞めて正解だったのでは。
916名無シネマさん:2005/10/08(土) 09:42:03 ID:15s2uKcV
>>913
白黒の話よく出てるけど、あれは漫画のシーンをそのまま映像に表現してるから。
ちなみに3人が監督やってるけど、一人は漫画の原作者。
917名無シネマさん:2005/10/08(土) 09:58:07 ID:B78fbDkz
「四月の雪」
なんか、よかった。
韓国モノ観たの初めてなんで、新鮮に感じただけかもしれないけど・・
ストーリーもありがちだし、起伏があまりなく淡々と流れていくので退屈だけど、
少しづつ変化していく気持ちや状況がよく描かれてたと思う。
前半で何気なく言ったセリフが後半ズーンと響いてくる。
誰かに感情移入することはないんだけど、2人の関係にしみじみ泣けた。
ヒロイン役の女優さんが女の目から見てもめちゃ魅力的。この人じゃなかったらつまらなかったかも。
918名無シネマさん:2005/10/08(土) 10:57:25 ID:Mh+YpQA4
>>910
実際にどんな映画でも批判する人は映画を見ないタイプ。
そういう人は映画なんてどうせ作り話だろ?というところまで行く。
批判の多い人でもいいと認める映画は何本かあるはず。
要するに見た映画が自分の要求する基準に満たないというだけのこと。
何事も90パーセントは屑。
919名無シネマさん:2005/10/08(土) 11:01:12 ID:ayxJ9eNu
誰とは言いませんが、雑談でスレ汚ししようとしている方いませんか?
雑談がかっこいいと思っている人いませんか?

個人の主観に干渉する>>910のようなやつは氏ねってこった
なんか言いたいなら雑談スレで言えや
暇だったら相手してやる
920名無シネマさん:2005/10/08(土) 14:01:15 ID:2Fme7G1o
サイドウェイ
あまりのつまらなさに15分で見るの辞めちゃいました、勿体無かった_| ̄|○
てゆーか、お酒の見ながら運転していいの?

21g
なんかずーんと気持ちが沈む映画でした……

チャーリーとチョコレート工場
夜中に上記二作を見てからの朝の回だったので眠かったけど面白くて眠気が吹き飛んだ。
ウンパルンパがツボに入ってやばいくらい笑いそうになったw
単純な映画がやっぱ自分には一番あっているんだと思った。
また見たいな、IMAXでやってるみたいだから行ってみようかな。
921名無シネマさん:2005/10/08(土) 15:35:49 ID:kg0uMXOe
ステルス

バカが作った、バカ映画。
面白いバカ映画は知性とセンスがないと撮れないが、
この作品には、それがない。
トレイ・パーカーがおちょくって綴ったストーリーと
同じような話を真面目に作っているところが痛い。

そもそも何でステルス「爆撃機」でドッグファイトし
てるんだろこいつら。
レーダーを100%吸収する素材がないから、実際のステル
ス機は角張った形状をしてるのに、おもいっきり流線型
してるし。
ハッピーエンドで終わってるが、間違いなくアジアは大混
乱だし。

エンドクレジット後のおまけもしょぼしょぼのひねりゼロ。
いつの時代の映画だよ。
922名無シネマさん:2005/10/08(土) 16:34:16 ID:GPdLO+T+
Save the Last Dance (2001、米) Dance,Romance

Julia Stiles, Sean Patrick Thomas
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1800444902
私的評価 ★★★★+

<ネタバレあり>
ダンス物、個人的に大好き。夢があっていい。
このストーリーではダンスにかける情熱以外に、人種問題にも踏み込んでいる。
モダンバレエと黒人系ダンスの融合、そして黒人男性と白人女性の若い2人の恋愛を描く。
良い作品。
923名無シネマさん:2005/10/08(土) 17:02:46 ID:hHNMFzFY
リプリー

そこそこ面白かったし、後半は緊迫感あったけど、
やっぱり2時間半は長いな。
ていうか女優二人の区別がつかんのですけど。
924名無シネマさん:2005/10/08(土) 17:06:19 ID:tWclyqlL
>>921
現実世界に実在するのはステルス爆撃機かもしれんけど
あの映画に登場するのはステルス戦闘機なのでいいんじゃね?
材質も冒頭に字幕出るとおり「近未来」の話だから新素材なんだろ
つっこむところ微妙に間違ってる
925名無シネマさん:2005/10/08(土) 17:40:32 ID:kg0uMXOe
>924
おまえはスレ自体を間違えてる。
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
926名無シネマさん:2005/10/08(土) 18:34:35 ID:PuIt7zZJ
チルドレン・オブ・ザ・デッド

ドーンでヘリから見たゾンビ狩り、楽しかったゾンビ狩り。
おやつは300円までと解釈しました。
927名無シネマさん:2005/10/08(土) 18:40:27 ID:k+ZG+Dm8
宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式

タイトルにつられて見てしまいました。
B級映画かと思いましたが、予想以上の出来でした。
でも精子役の人たちは可哀想だね。名前も無いし。
928名無シネマさん:2005/10/08(土) 19:18:46 ID:8ASaARsZ
>>921
ステルス戦闘機F−22
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/raptor211.jpg
角張っていません。
これからの戦闘機は、爆撃もこなすマルチロールファイター(多用途戦闘機、多任務戦闘機)が
主流になります。
上のF−22は爆撃もできます。
929名無シネマさん:2005/10/08(土) 19:21:11 ID:Hfe9RuiZ
ベルベットレイン

最高に面白かった
ネタバレ聞く前に観た方が良い
930名無シネマさん:2005/10/08(土) 20:42:31 ID:O8IVHNcQ
着信あり2
 見事な糞っぷり。ミムラが嫌いになった。(作品のせいでミムラに罪はないのだが)
シモ‐ヌ
 突っ込みどころは多々あるが、オモ白いSF映画。
 ただ、どういうテンションの時に観ればいいのか迷う。
 「私はブタ」はワロタというより衝撃的だった。
父、帰る
 観る人によって受け取り方がかなり違いそうな作品。
 真面目にこってり映画談義したい人にうってつけ。
 タルコフスキーの再来というだけあって本当にどうでもいいシーンまで美しい。
 わかり易い号泣映画をキタイして観た私はおおいに肩透かしをくらった。
 なぜかもう一度観たくなる作品。
931名無シネマさん:2005/10/08(土) 20:53:16 ID:O8IVHNcQ
レス
 SAWの二番煎じのようなパッケージには萎えるが
 おもしろいホラー。観た後の余韻も良い。
 ネタばれ↓
 ジェイコブズラダーが好きな人にはお勧め。

ブリジット・ジョーンズの日記
 今更ながら。
 軽い映画かと思って避けていたが、以外に毒が利いて小気味良かった。
 沢山笑って、最後にはハリウッド式ハッピーエンドにメロメロ。しっかり嵌ってしまった。
 このままではDVDも買ってしまいそう、といいますか買います。
932名無シネマさん:2005/10/08(土) 22:37:08 ID:lo/WzWLW
ベルベット・レイン

香港映画のおなじみのメンバーによるノワールもの
新しさがあったような、そうでもないような
でも、若手2人はだんだん役者っぽくなってきてる気がする
特にショーンはインファナルアフェアの時よりよかったと思う
でも香港映画の黒社会モノはもうお腹いっぱい
933名無シネマさん:2005/10/08(土) 23:07:18 ID:3OqynyQ2
>>930
わかってるなら嫌ってやるなよw
934名無シネマさん:2005/10/08(土) 23:10:17 ID:r7CYxgZf
AQUA BLUE

ボンベ無しダイビング物。
ジャック・マイヨールのグランブルーに比べれば
物足りない感じ。ダイビング版スポ根物に見える。
935名無シネマさん:2005/10/08(土) 23:57:34 ID:F562iU6J
蝉しぐれ


一冊の文庫を2時間にまとめるのは無理がありそうなものだけど、すっきりまとまってた。
とにかく東北の四季がいい。ワンカットワンカット構図がいちいち素敵。眼福。

「キャラちがうー」とか「なんでその台詞を抜くんじゃー」とか「あのシーンはどうしたー」とか
原作厨的不満はあったものの、ラストの映像がホント美しくてそれで全てかき消された。えがった。
どのシーンも印象的で(・∀・)イイ!!ので、敬遠してる原作ズキの人にもお勧め。
(ただしストーリーと心の機微の描写なんかに対する期待は禁物。)

子役たちがいい表情してたと思います。棒読みもご愛嬌・・・・
936名無シネマさん:2005/10/09(日) 00:26:33 ID:6GBd/qoO
>>928
F22みたいな角張った戦闘機を見ても「角張っていません」とか言えるあなたに感歎しました。
937名無シネマさん:2005/10/09(日) 00:45:46 ID:S+3H878b
ライフオブデビッドゲイル
後味悪い映画見ても引きずったりあまりしないんだけど何故かこれは
結構引きずる。間々泣いてしまったし。面白かった。
938名無シネマさん:2005/10/09(日) 00:57:47 ID:fcA+4sv3
エイプリルの七面鳥

ギルバート・グレイプの脚本家の初監督作品

<あらすじ>
不仲の母と和解するため家族を自宅のアパートに招こうとするが
感謝祭の七面鳥を焼くオーブンが故障したため
普段付き合いのないアパートの住人を頼ることに。
悪戦苦闘する主人公と主人公宅に向かう家族の話が同時進行で進んでいく。


<ネタバレあり>
病気の母親が家族にあたるのを見るのはつらかった
余命幾ばくもないということが和解の主要因になるのはわかるが
病気という設定がない方がからっとした感じで楽しめたと思う。

それでも最後には登場人物たちといっしょに幸せな気分になることができた。


見たことのない俳優ばかりだったがぴったりのキャストだった
特に母親役の女優さんは印象に残った。

939名無シネマさん:2005/10/09(日) 02:01:06 ID:Q9TjuLQI
「トランスポーター2」

4、5日前に落として見たけど内容すっかり忘れちゃった。
それぐらいつまらんかった。
アウディがビルとビルの間を飛び越えたり回転ジャンプしながら
クレーンのスイッチ押したりするけどCGバレバレ。
940名無シネマさん:2005/10/09(日) 02:13:09 ID:YQa4dSkt
イレイザー・ヘッド
デビット・リンチのカルトムービー…不快な音やグロい生き物…本当に悪夢を見ているような感覚だった…リンチワールドにどっぷりと浸かれば時間を忘れられる…
941名無シネマさん:2005/10/09(日) 02:25:29 ID:o/ltv73F
「バーバー・ショップ」

こんな床屋逝ってみたい。
ほのぼのコメディ。
942名無シネマさん:2005/10/09(日) 03:51:38 ID:r2Y2Vn7D
ブルークラッシュ

海の映像がすごくきれい、チューブの中の映像とか
音楽もいい
内容も適当でよかった
ぜひ見てほしい一品
943名無シネマさん:2005/10/09(日) 04:01:51 ID:wAXJBHLp
この映画は何て映画なんでしょうね。
2分間のワンシーンのために、猫の命を犠牲にしてもいいのでしょうか。
映画は好きですが、こんなのは不快感しか残りません。
俳優も誰か分かりません。わかったら抗議したいです。

映画のワンシーンの為に犠牲になった猫
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108618598205.wmv
944名無シネマさん:2005/10/09(日) 04:11:44 ID:6GwbQsyw
>>943
どうやら香港映画の黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌 (1988)みたいだよ。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6651

ぞっとするね。
945名無シネマさん:2005/10/09(日) 04:31:11 ID:wAXJBHLp
>>944
そうなんですか?
レンタルビデオで見たことありますが、このシーンはなかったと思います。
カットされていたのでしょうか。
香港映画ですか・・・。
946名無シネマさん:2005/10/09(日) 04:37:41 ID:wAXJBHLp
この監督を検索していたら、動物愛護のサイトにぶつかりました。
抗議されているようなので、安心しました。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/movie.htm
944さん、ありがとう。
947名無シネマさん:2005/10/09(日) 06:58:01 ID:4KT8jSp6
>>931
ブリジット・ジョーンズは年末に980円で出るから
それまで待つのが吉。ちなみに続編も980円で同時発売。
948名無シネマさん:2005/10/09(日) 08:13:23 ID:4KT8jSp6
キャプテン・ウルフ
試写会で観た。
配給会社が狙っている親子層にぴったりの作品で
小学校低学年と思しき子供たちがゲラゲラ。
だからと言って自分みたいなおっさんが楽しめないかというと
そうでもない。結構面白かった。ちょっとおむつネタが多いけど。
チャーリーとチョコレート工場が、子供向けの皮を被った大人映画だとすると
こっちは大人も楽しめる子供向け映画。
まさにディズニーの王道だがアニメみたいな嫌らしさはないので安心。
フルハウス観たときも思ったが、アメリカ人っておむつ替えが本当に嫌いなんだなあ。
エッチなシーンや残酷なシーンは極力コミカルになっているけれど
軍隊や自衛隊と聞くと青筋立てちゃうようなお母さん方には不向きなのでご注意を。
センセイ〜。
949名無シネマさん:2005/10/09(日) 08:54:46 ID:xdd9XZbM
コンスタンティン

オンタンティン
950名無シネマさん:2005/10/09(日) 10:53:02 ID:WxEJmJJf
>>936
921は、ステルスにするためにはF-117のような形のはずという意味だろ。
F-22は形自体がステルス特性を持っていて、角張り系ではなく、B-2のような、なめらか系のコンセプトです。
だから、921の考えは間違いだと言いたい訳です。
951名無シネマさん:2005/10/09(日) 11:30:28 ID:AIIqDIEj
おいおい軍事オタクいいかげんにしてくれ
戦闘機は嫌いじゃないが、F-117とかB-2とか言われてもさっぱりわからんよ一般人には

以上の理由から、この板から立ち去ってくれたまえ
952名無シネマさん:2005/10/09(日) 11:44:03 ID:oDUE61rr
ロード・トゥ・ヘル

<ネタバレあり>

誰が聞いているかわからないバーで暗殺の段取りを話し合う馬鹿三人組。しかも
そのバーではよりによって標的の弟がバーテンダーをしている。弟はその三人組を
殺し逃亡するが、たった三年後に町に帰ってくる。町に帰ってもいいと思った理由が
「三年たったからもう誰も自分を覚えてないと思った」馬鹿か?十年たっても忘れないよ。
人目は避けないといけないのに犬のしょんべんみたいにあちこちに痕跡を残していくなど
緊張感ゼロ。イライジャ・ウッドが、ヘルズキッチンの顔役だった父を持ち、ロザリオ・
ドーソンの夫で子持ちでバーテンダーというキャラに合ってない上に、兄弟でコートを
共有するなら兄役のエドワード・バーンズと体格が同等の俳優でないとおかしい。
953名無シネマさん:2005/10/09(日) 12:15:29 ID:WxEJmJJf
>>951
無知より知識があった方が、より一層映画を楽しめますよ。
ではスレ違いなので、さようなら。
954名無シネマさん:2005/10/09(日) 12:19:24 ID:8Y4gv6GJ
素で留守のようだ
955名無シネマさん:2005/10/09(日) 14:10:14 ID:rsEhD0Sh
Legally Blonde (2001)

Reese Witherspoon, Luke Wilson

http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1804857429
私的評価 ★★★+

Reeseだからこそ嫌味なく演じられたこの役、世界中の女の子達に夢を与えてくれる楽しい映画。
何度見ても楽しい!
956名無シネマさん:2005/10/09(日) 14:10:31 ID:t8/pEDQ/
軍オタの最後っ屁、しかと受け止めたぞよ。
957名無シネマさん:2005/10/09(日) 14:26:40 ID:eJzggLqa
>>947
なんで?

最後の恋のはじめ方

おしゃれなのが良かった。
ストーリーはやっぱり強引だけど。
オチが大して効いてへん
958名無シネマさん:2005/10/09(日) 16:57:57 ID:qnwjbxXV
エイリアンvsヴァネッサ・パラディ

もちろん期待せずに観た。
全然戦ってねえw
ラブ・ストーリー+脱獄モノに無理矢理モンスターを突っ込んだストーリーも
ものすごい。エイリアン浮きまくり。
犬は完全にぬいぐるみだし。
エンドクレジットの後に、ちょっとおまけがあるので注意って誰も観ないかw
ヴァネッサ・パラディはきちんとフィーチャーされていて、ミュージカルシーンも
あります。
映画館で観たことが記念になる作品。


申し遅れましたが、軍事オタの琴線に触れてしまったらしい921です。
スレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
まあそんな知識を入れても、どうしようもない映画でしたが。
959名無シネマさん:2005/10/09(日) 18:19:55 ID:Kd3ZmWUl
サイン

メルギブソン一家がシュール杉て何回かワラてしまた
いっそ宇宙人なんか出てこなくてもよかったんじゃないか
それにしても強引な脚本だにゃ〜
960名無シネマさん:2005/10/09(日) 19:09:27 ID:fMkWtqrV
NANA

原作がどこまで出ているのか知らないけど
駆け足で追ってくために、どの描写底が浅すぎて共感しづらい。
加えて脚本が、まるで漫画からそのまま持ってきたように
ありえないキザったらしい台詞を連発するので、鳥肌が立った。
出てくる男といい、バンドの格好といい、やっぱり少女漫画だなというのが率直な感想。
全編通して、キャラを確率できてたのは奈々と成宮くらいで、
特に自分にはナナのキャラクターがよくわからなかった。
中島美嘉の存在感は強烈だったけど。
平坦な映像的にも不満が少々。
ライブのシーンは良かった。
良いバンドの良いライブを見て顔が綻んでしまう感じが伝わったし、
耳に記憶に残るインパクトがあった。
ドラマ化するらしいけど、そっちの方があっていると思う。
とにかく2時間じゃ何を描くにも足りなくて浅くなっている。
961名無シネマさん:2005/10/09(日) 19:24:10 ID:gZ4L5Cjr
BARに灯ともる頃

マストロヤンニ最高な映画でした。
幾つになってもダンディで男の色気を失わない凄い俳優さんですな。
映画の内容は父と息子物です う〜ん渋いおやじ
962名無シネマさん:2005/10/09(日) 19:45:37 ID:USmZuLpQ
シンシティ

俺こういうの好きだよ。モノクロ画像が効果大だな。
963名無シネマさん:2005/10/09(日) 20:08:51 ID:+ro0UhhS
これで1万〜2万の副収入!少ないかもしれませんがこれが現実です。
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=teriyakiboyz2men
わからないときはここ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~icdami4666/
964名無シネマさん:2005/10/09(日) 20:18:46 ID:mRGhjZgO
チャーリとチョコレート工場
単なるオチャラケ子供映画と 思いきやかなり感動
バートン マジすごい金のかけ方(オモチャ箱の中身のような) ディプきれきれ演技
気味悪いぐらいにうまい チャーリーの家族に癒された
最後のチャーリーの選択に共感したなーー
また 誰かと見たい
965名無シネマさん:2005/10/09(日) 20:57:35 ID:GPifZeU1
チャーリーとチョコレート工場

いまさらながら観に行ったらガキでいっぱいだった。
主人公が犯罪者とかセットも金をかけた割りには大したものでは無いとか
ブラックユーモアと呼ぶにはぬる過ぎるとかまぁいろいろあるが、あのリス達は
可愛かったな。
それ以外は浅い説教映画でした。
966名無シネマさん:2005/10/09(日) 20:58:40 ID:Ph9QyKrP


なかなかおもろかった
967名無シネマさん:2005/10/09(日) 21:19:22 ID:wyz5ec+a
チャーリーとチョコレート工場

旧作の方が良い。
968名無シネマさん:2005/10/09(日) 21:34:50 ID:kEyCwzmD
>967 激しく同意
悪くはないが、同じような中身を書いても
旧の方が見終わった後、よかったなーと思えた。
新は各ストーリーのバランスが悪いように感じた
最後に頭に残ったのは、旧作のウンバルンバのテーマ、、、、
969名無シネマさん:2005/10/09(日) 21:45:35 ID:Si6xhumM
モナリザ・スマイル

「女子大版・いまを生きる」なのかー
ひとつひとつのエピソードは悪くないと思うんだけど、
どうも繋ぎが悪くてイライラしてしまった。
970名無シネマさん:2005/10/09(日) 22:24:10 ID:p5FUQp46
『メゾン・ド・ヒミコ』
良。
話はさほどドラマチックじゃなかったけど、全体を構成する部分部分の
エピソードがそれなりにいいのと演出・演技が上手いので、結構見入った。
シリアスとコミカルのバランスが中々良かった。ゲイの老後を考えさせたり、
父と娘の確執を描いたりした、深刻な作品かと思ったら、そうでもなかった。

田中泯(卑弥呼役)の貫禄のあるオネエ振りが素敵だった。人生の年輪を
重ねた様や静かな気品が伸びた背筋から感じられた。『プリシラ』の
テレンス・スタンプと似たようなたたずまいの良さがあった。

オダギリジョーは細身のようでいて意外と肩幅があるんだね。綺麗な
裸の背中を見せている。西島秀俊との2ショットと田辺季正の顎を
掴んだカットが個人的にお気に入り。

年寄り達が個性的で面白かった。みんなお洒落だし(笑)。大河内浩と
久保麻衣子が見られてちょっと嬉しかった。
971名無シネマさん:2005/10/09(日) 23:15:30 ID:zjLzwK0M
ジャスティス・リーグ
素人おっさんコスプレ集団にしか見えない!
フラッシュの能力欲しい
972名無シネマさん:2005/10/09(日) 23:19:41 ID:Q7GrXYac
レリック

画面暗すぎ。黒つぶれするテレビでは何も見えません。
973名無シネマさん:2005/10/09(日) 23:25:48 ID:WlbhcaXH
『レマゲン鉄橋』を借りて観た。     よく知らずに借りたけど、もの凄い戦争大作だったんだねぇ…。 丸々二時間目が離せませんでした。              ただ、パッケージの裏でネタばれしてるのはどうだろう?
974hikky:2005/10/09(日) 23:26:39 ID:QryTPZrf
チャーリーとチョコレート工場

「スリーピー・ホロー」は田舎者のジャイアンのクビを切ってやる。
「チャーリー...」は生意気なガキを酷い目に合わせてやる。

という鬼畜な願望を感動的なハッピーエンドで浄化することでメジャー化させ、
より世の良識を逆撫でするという構図は同じである。

そんなバートンの語り口が自分には心地よいのでありました。
975名無シネマさん:2005/10/09(日) 23:31:06 ID:398R/icR
香港国際警察

ダメ中年警官を演じるジャッキー・チェン。
やたら酒を飲んでるので、格闘シーンで酔拳やると思ってたw
相方の顔が武田真治に似てる。
婚約者が川島なお美に似てる。
ちょっと時間が長いけど、面白かった。
続編があったら見てみたい。
976名無シネマさん:2005/10/10(月) 00:07:57 ID:mzpT6C4Q


兵隊の「わかりました!」って返事に笑った。
977akira:2005/10/10(月) 00:19:16 ID:UHQDD8Du
セブンソードを先日見たけど、私は結構面白かったと思う。けれど、話しが壮大すぎるのか、中途半端で終わったような。続きがあるなら見てみたい。
後、ベルベットレイン。すごくよかった。アンディ最高。かっこいい。話しも素敵だった。
978名無シネマさん:2005/10/10(月) 00:39:57 ID:9oYxm2Rc
DRIVE

<ネタバレあり>
こう言う映画でリアリティ云々いうのも野暮かもしれないけど
深夜のバッティングセンターでプロ野球にスカウトされるって・・・
金を狙った人間が、スカウトの振りをして誘拐したのかと思ったよ
それに、強盗に奪われた金を銀行に返しに行って
銀行は話を聞いてありがとうございましたって・・・
普通だったら警察呼んで任意同行、事情聴取だろ

妄想シーンやチャンバラシーンも不自然に長いし

人物の掘り下げも中途半端だし

ひどい脚本だった

柴崎コウが最初と最後にしか出てないのに
二番目にクレジットされているのも変

979名無シネマさん:2005/10/10(月) 00:47:55 ID:ooPKHqA6
今S代前半だケド、十年振り位に「ゆりかごを揺らす手」観ました。妊婦には見せたくない映画No.@…
980名無シネマさん:2005/10/10(月) 00:53:29 ID:ItvGFfRj
チームアメリカ

何であそこまでハリウッドスターを馬鹿にするのか正直不快だった。
グロく殺しちゃうし。
でも、歌のベンアフレックのくだりには爆笑。
自分はベンアフレックがあまり好きじゃないことに気づきました。

タッチ

序盤は個人的にスゴく良かった。
でも和也が死んでからは違和感が目立つ展開に。
この監督アクションが下手だね。
横っ飛びはマジで苦笑いものだった。
まあ、須見校との試合が熱かったので許せますが。
主要3キャスト以外が高校生に見えないのはまあご愛嬌か。

メゾンドヒミコ

柴崎コウの化粧が薄かったこともあり、柴崎よりもオダギリの方が普通にセクシーだった。
世の中の男性が全員オダギリで、世の中の女性が全員柴崎だったら自分もゲイになってそう。
オダギリの「こっち(ゲイ)の世界に3人引き釣りこんだ」というセリフに説得力ありすぎ。
映画として、妖しげな雰囲気と何かしらの居心地のよさに最後まで飽きずに楽しめました。
ジョゼがそうだったけど、この監督作品のキスシーンはエロイね。
とてもタッチと同じ監督とは思えなかった。

頭文字D
レースシーンはド迫力で、これだけで金払う価値がある。
アンソニーウォンのブンタにはわらわせてもらいました。
原作で一番好きなケイスケが出てこなかったのは残念だけど、全体的には良い映画化だと思う。
香港映画、恐るべし!
981名無シネマさん:2005/10/10(月) 00:53:31 ID:VIrNgaA/
>>979
そんな怖かったっけ?
982名無シネマさん:2005/10/10(月) 01:12:18 ID:ID8V0sIl
キャスティング・ディレクター

ショーン・ペン×ケヴィン・スペイシー×メグ・ライアンほか。
とにかく喋りまくる作品。
元が舞台劇だから仕方ないけど、どうにも退屈だった。
983名無シネマさん:2005/10/10(月) 02:52:38 ID:KexQeklr
ギャラクシー・クエスト

どこのレビューでも、概ね面白い面白い言ってるから見たけど、
期待以上に、ホントに面白かった。
ちょっと前に「銀河ヒッチハイク・ガイド」見てたから、
サム・ロックウェルも出てて、余計に楽しめたのかも。
984名無シネマさん:2005/10/10(月) 02:55:09 ID:QsA+RHeK
もっともあぶない刑事

あぶ刑事シリーズ3作目。
一連の作品の中で唯一安心して観られる快作かと。
あとの作品は…ノーコメント(w
これだけは何度も観てるので、台詞も覚えてしまっている。

「オレの前を駆け抜けていった女は、みんな妊娠したぜ…」 トオルが素敵に見える(w
985名無シネマさん:2005/10/10(月) 03:18:45 ID:5lgi5iuT
列車に乗った男

二人の男の出会いから物語がゆっくりと進み始める。
淡々としたシーンの連続なんだけど、お互いが影響し合ってる
感じがよくわかって、物語に引き込まれる。大人の映画だな。
986名無シネマさん:2005/10/10(月) 04:02:44 ID:0q5RvzoY
サイン・オブ・ゴッド

B級以下の冒険映画だと思っていました・・・・
遺跡発掘中に、骸骨と、デジタルビデオの取り扱い証明書が。
なぜ2000年前の骸骨が、まだ発売されていないデジタルビデオを!
それをめぐっての、悪役との争い。そして、真相への道のり。
自分にとって、なぜ真相を探るのに殺人が起こるのか、終始不思議でしょうがなかった。
ストーリーをちゃんと理解してないだけ?そういわれても、自分は理解なんてしなくていい。
あまりおもしろくなかった。どっちかといえばつまらん。
まぁ、題名からして期待してなかったけど、気になってた映画だし、2時間とやたら長いけど、暇だから見てみたら、予想通り。
これは宗教映画になるんだろうか?それとも冒険映画?
987名無シネマさん:2005/10/10(月) 06:11:40 ID:F4ghDPkH
カウボーイビバップ天国の扉

やばい、なめてた
俺のハートがぐさぐさだ
ルパンと実写の中間みたいな絵と動きで、音楽がとにかくいい
とりあえず、俺は放浪の旅にでたい
そんな気分にさせられた
988名無シネマさん:2005/10/10(月) 07:10:18 ID:lbdDKXDy
地獄甲子園
原作を再現した前半20分くらいはとても面白くて期待したんだけど
後半はなんだこりゃという感じ。
こんなオリジナル展開を延々と1時間以上付け加えるなら
映画化なんてしないで欲しい。
何をしたいのか解らない。
久々に観るのが嫌になってきた。
最初が良かっただけに残念。
989名無シネマさん:2005/10/10(月) 07:55:46 ID:kJ1CgPO7
>>987
テレビ放送版も見るといいよ


980過ぎてたんで次スレ立てときました
コピペと全スレ追加ぐらいしかしてないんで間違ってたらスマソ

今日観た映画の感想 その54
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1128898293/
990名無シネマさん:2005/10/10(月) 08:28:11 ID:IASGiRZv
>>989
「感想専用」てのをはっきりさせるためテンプレ変えようや、
て話もしてたんで、考慮してほしかった。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/435-445
991名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:20:37 ID:jBvFTZKH
ロスト・イン・トランスレーション
ゴーストワールド
真珠の耳飾りの少女

スカーレット・ヨハンソンがいい女だった。
992名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:23:13 ID:2gKrP2w2
さよならCOLORよかったな
993名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:25:48 ID:s7nfxyrL
今日じゃなくて昨日だけど、
東劇で 『理想の恋人.com』 を観てきました。

ジョン・キューザックの大ファンなので、
正直キューザックを観るためだけに観たという感じ。
キューザック云々を抜きにすると、映画自体は可もなく不可もなくなラブコメです。
もっと言えばキューザックが出てる意味全くなし。
出演者のファンでもなければ、正直映画館で観る価値はないと思う。

ちなみに邦題があまりに恥ずかしく(原題は『Must Love Dogs』)、
キコクシジョの私はチケットカウンターで日本語を話せないフリで
英語だけで通しました。
チケット売り場のおねえさん、必死に相手をしてくれてありがとう。

あのダサい邦題を口にするのは
あまりに恥ずかしくて、
虫唾が走ったんだよ、マジで。。。
994名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:27:37 ID:rMZ1wqpi
<ネタバレあり>
995名無シネマさん:2005/10/10(月) 11:05:02 ID:qvSTXG0E
>992
サヨナラGOLOR 俺も見た 切ない映画でした
見た後の余韻がいいね
996名無シネマさん:2005/10/10(月) 11:23:36 ID:JYUCyYOx
友達誘って映画見に行こうとしたら友達が行けなくなったんですが行って1人だけでも満喫したほうがいですか?
それとも今回はあきらめるべきなのでしょうか?
997名無シネマさん:2005/10/10(月) 11:24:55 ID:L9cG60ce
映画が好きなら一人で行き!
998名無シネマさん:2005/10/10(月) 12:01:43 ID:aiVCRQAa
うんこ
999名無シネマさん:2005/10/10(月) 12:20:38 ID:KQitEjQV
________
    <○ノ
     ‖
     くく
999は俺に任せて
お前は早く行け!
1000名無シネマさん:2005/10/10(月) 12:21:59 ID:ESgzGS+Q
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。