【北野】第62回ヴェネチア国際映画祭【三池】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
8月31日〜9月10日開催
今年のコンペは20作品の予定
http://www.labiennale.org/en/cinema/
http://www.movieplus.jp/special/venezia_62/

日本からは宮崎駿、北野武、三池崇史、野村哲也が参加
また審査員には塚本晋也が選ばれる

全コンペ20作品の詳細は>>2-10
2コンペ全20作品一覧1:2005/09/01(木) 00:15:26 ID:bCqXQ0M2
『La seconda notte di nozze』 (イタリア)
監督: プピ・アヴァティ
ヴェネチア国際映画祭 技術賞

『O Fatalista』 (ポルトガル/フランス)
監督: João BOTELHO

『Vers le sud』 (フランス/カナダ)
監督: ローラン・カンテ
セザール賞 新人監督作品賞

『Gabrielle』 (フランス/イタリア)
監督: パトリス・シェロー
カンヌ国際映画祭 審査員賞、ベルリン国際映画祭 銀熊賞(監督賞)

『Goodnight and Good Luck』 (米国)
監督・出演:ジョージ・クルーニー
3コンペ全20作品一覧2:2005/09/01(木) 00:16:19 ID:bCqXQ0M2
『La bestia nel cuore』 (イタリア)
監督: クリスティナ・コメンチーニ
モントリオール世界映画祭 ベストフィルム(グランプリ)

『I giorni dell'abbandono』 (イタリア)
監督: ロベルト・ファエンツァ(『鯨の中のジョナ』)

『Mary』 (イタリア/米国)
監督: アベル・フェラーラ(『ブラックアウト』)

『Les Amants réguliers』 (フランス/イタリア)
監督: フィリップ・ガレル(『夜風の匂い』)
ヴェネチア国際映画祭 銀獅子賞・国際映画評論家連盟賞

『Garpastum』 (ロシア)
監督: Aleksey GERMAN JR
4コンペ全20作品一覧3:2005/09/01(木) 00:17:26 ID:bCqXQ0M2
『ブラザーズ・グリム』 (英国)
監督: テリー・ギリアム
ヴェネチア国際映画祭 銀獅子賞、LA批評家協会賞 監督賞・脚本賞

『Changhen ge』  (中国/香港)
監督: スタンリー・クワン(『異邦人たち』)

『Brokeback Mountain』 (カナダ)
監督: アン・リー
ベルリン国際映画祭 金熊賞、アカデミー賞 外国語映画賞、
トロント国際映画祭 観客賞(最高賞)

『プルーフ(原題)』 (英国/米国)
監督: ジョン・マッデン(『恋におちたシェイクスピア』)

『コンスタント・ガーデナー(原題)』 (英国/ケニア/ドイツ)
監督: フェルナンド・メイレレス (『シティ・オブ・ゴッド』)
NY批評家協会賞 外国映画賞
5コンペ全20作品一覧4:2005/09/01(木) 00:17:59 ID:bCqXQ0M2
『Espelho magico』 (ポルトガル)
監督: マノエル・デ・オリヴェイラ
カンヌ国際映画祭 審査員賞、ヴェネチア国際映画祭 審査員特別賞

『親切なクムジャさん』 (韓国)
監督: パク・チャヌク(『オールド・ボーイ』)
カンヌ国際映画祭 審査員特別賞

『Romance and Cigarettes』 (米国)
監督: ジョン・タトゥーロ
カンヌ国際映画祭 カメラ・ドール

『Persona non grata』 (ポーランド/ロシア/イタリア)
監督: クシシュトフ・ザヌーシ(『巨人と青年』)
ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞・審査員特別賞・イタリア批評家賞

『TAKESHIS'』 (日本)
監督: 北野武
ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞・銀獅子賞、トロント国際映画祭 観客賞(最高賞)
6名無シネマさん:2005/09/01(木) 00:32:21 ID:pHpMIZSa
1乙。またりとヲッチングできるスレになりますように。

……というかTAKESHIS'は確定なのか? 公開時期やら北野とヴェネチアの
親密な関係からして、可能性は高いとおもうけれど。

arte-tv の星取表を貼っておくよ。
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm
7名無シネマさん:2005/09/01(木) 00:43:13 ID:1CVcwQBd
>>6
たけしのコンペ参加は確定っぽい
海外のサイトにチケット販売云々が書かれてた
8名無シネマさん:2005/09/01(木) 01:11:30 ID:FlwfKAF3
>>6

hey
the world premiere o takeshis will be during Venice filmfestival, september 2nd
it's a surprise movie, i read about it in an italian movie magazine
as soon as i see it i'll tell you how it is!

i cant wait...35euro are a lot, but yeah, for this time i dont care!!!

http://www24.big.or.jp/~idenshi/bbs/yokocho.cgi?m=read&n=01-0318:100

【追伸】
ヴェネチア国際映画祭のTOPページ(英語版)のフラッシュで北野武が登場します。
なんか意味深なフラッシュです、はい。

http://blog.livedoor.jp/yomoyamahanasi/archives/30882166.html
9名無シネマさん:2005/09/01(木) 02:48:45 ID:YoP4IoTQ
行きたかったのに・・・・よけいな用事が入っていけなくなった>映画祭。
10名無シネマさん:2005/09/01(木) 02:49:27 ID:qQRMQJVc
塚本って花火のときも審査員じゃなかったっけ。
出来レースagain?
11名無シネマさん:2005/09/01(木) 07:54:50 ID:2x+4XJVN
たけちゃんベネチアへ行くの?
12名無シネマさん:2005/09/01(木) 10:42:04 ID:8OhFopNq
妖怪大戦争からは三池監督と神木隆之介がベネチア入りするみたい
FFはシラネというか知る必要もないか
13名無シネマさん:2005/09/01(木) 11:49:16 ID:UO+/4c9J
日テレのニュースではコンペティション部門に日本映画は今のところない
と言ってたよ。
オープニングの七剣出演の台湾・大陸女優が映ってたけど綺麗だった。
14名無シネマさん:2005/09/01(木) 12:13:47 ID:1CVcwQBd
>>13
サプライス出品だから日テレは箝口令or知らないんじゃねーの
以前、韓国の作品がサプライスでコンペに出品してた
15名無シネマさん:2005/09/01(木) 13:35:33 ID:lke/MK4y
CSに加入したばっかりなんですけれど、今年のヴェネチア映画祭全般の様子を見ようと
思ったら、ムービープラスあたりになるんでしょうか。
16名無シネマさん:2005/09/01(木) 13:54:53 ID:G0irKCfM
お、やっとベネチアスレ立ったか
個人的に期待したいのは「親切なクムジャさん」「Romance & Cigarettes」辺り。
17名無シネマさん:2005/09/01(木) 14:14:51 ID:bfBD8IvW
毎年サプライズ・フィルムってあるんだっけ?
18名無シネマさん:2005/09/01(木) 16:05:46 ID:vIaGYXlc
>>17
おととしは無かったような気がするなあ。ディレクターが替わった去年からじゃないだろか。


ベネチア映画祭報告'05
http://www.kahoku.co.jp/cinema/Venezia2005/index2005.htm
> 9月2日にサプライズ映画として上映される作品が、実は誰もが知って
いる有名日本人監督の新作で、しかもコンペ部門出品作である、というビッグ
ニュースが飛び込んできました。
19名無シネマさん:2005/09/01(木) 16:35:12 ID:UZe6lrer
そんなにまでして話題作りしないと駄目なのか?
まあ、武の映画なんてマズゴミに煽ってもらってナンボだからか仕方ないのかねえ。
20名無シネマさん:2005/09/01(木) 17:04:52 ID:5r8/yGJQ
座頭市と同じで映画祭ディレクターの特別要請に答えただけ
21名無シネマさん:2005/09/01(木) 18:41:24 ID:rBPrILJ0
今ひとつ盛り上がらないね。
去年のカンヌは、キムで盛り上がったのに。
22名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:07:28 ID:0GiyLp9u
どこがサプライズなの?
だって、トロントは既にエントリーしてるジャン。
23名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:10:31 ID:gufT2Hfb
>>13
その女優って、金城武の元恋人だよ。
24名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:14:42 ID:HhKJ4ai7
金城とチャーリー・ヤンは数年付き合ってましたが、
チャーr−が2又して、シンガポールの実業家と婚約してしまいました。
(去年破局)
金城は1998年からEXILE真木大輔の彼女を狙ってました。
真木と金城も数年来の友人でした。
金城は横取りして、2003年5月にはその彼女と付き合ってます。
金城は2003年7月、その彼女とハワイ旅行もスクープされました。
現在は都内で幸せに同棲してます。
25名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:20:57 ID:g92EMzNL
>>21
たけしの「座頭市」か「TAKESHIS'」に、宮崎の「ハウルの動く城」を
ぶつけたら、結構盛り上がったかも

>>22
トロントはコンペがなくて観客投票のみだし
ベネチアのほうが早い日に上映されるし

たけし作品はいつもベネチア映画祭とトロント映画祭、
セットで出品しているね
26名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:22:59 ID:WA+Mc8o9
今年はヴェネチア圧倒的に中国勢が強いよ。
オープニング「七剣」:ツイ・ハーク監督
コンペ:スタンリー・クワン監督/アン・リー監督
クロージング「Perhaps Love」:ピーター・チャン監督
その他、ジョン・ウー監督や台湾勢もいくつか出してる。
27名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:30:38 ID:kvV88Uf6
>>24
あんたもしつこいね。
此処まで出没して。
じゃ、知らないみたいだけど、チャーリー・ヤンと婚約者(新嘉坡人ではないよw)
婚約解消したのは去年じゃないからwww、安心してよ。
そんな事知ったかしてわらわれるよ。
っていうか笑われてます。
28名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:33:22 ID:g92EMzNL
>>26
アン・リーは金獅子賞受賞候補の筆頭だね
受賞歴もピカイチだし

対抗馬がテリー・ギリアム、パトリス・シェロー、北野武の3人

穴的にはフェルナンド・メイレレス、パク・チャヌク

29名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:47:56 ID:L8z9UYdh
>>28
ヨーロッパでは、中国勢の下馬票が凄いみたいよ。
スタンリー・クワンとテリー・ギリアムであろうか、とか
主演女優賞はそのスタンリー・クワン作品に出てるサミー・チェンが有望とも。
30名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:49:30 ID:g92EMzNL
>>29
へ〜そうなんだ。
しかしその下馬評もたけし抜きの下馬評だから、たけし登場で
どう変わってくるかが見物ですね。
31名無シネマさん:2005/09/01(木) 19:59:50 ID:NjYQUuZ2
日本のメデァ遅いから、金城君スレから貰ってきたよ。
搜狐 http://yule.sohu.com/s2005/62venezia.shtml
sina http://ent.sina.com.cn/f/m/venice62/index.shtml
TOM http://ent.tom.com/1129/1229/2005830-149948.html
32名無シネマさん:2005/09/01(木) 20:06:06 ID:YoP4IoTQ
>>26
ツイ・ハークには下手に賞ねらいの作品は作って欲しくないなぁ・・・
もっと昔みたいな娯楽作を期待したい。
33名無シネマさん:2005/09/01(木) 20:09:18 ID:Zzeo3AEk
>>28
ギリアムは全米で酷評受けてるから対抗馬どころかもう脱落
34魅せられた名無しさん:2005/09/01(木) 20:34:31 ID:7uG/K5++
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1124955976/l50
金城本スレです。
応援よろしく
35名無シネマさん:2005/09/01(木) 20:50:52 ID:UkcovDr+
>>33
何、またギリアムやっちまったか
36名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:00:11 ID:9gnWREBf
>>34
あんたって嫌な女だね
37名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:03:52 ID:AWLyLuI2
>>32
ツイ・ハークはオープニング作品だから、コンペじゃないよ。
もう香港あたりで公開されてるし。
38名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:20:38 ID:Go9P38JL
私はスタンリー・クワンのファンだから期待したいけど、
原作小説をざっと読んだ印象では作品より主演女優賞で
勝負って感じかな。
39名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:25:31 ID:KfmTDSfA
イ・ヨンエはやっぱ駄目かな。
韓国勢だけど応援したい。
40名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:28:22 ID:chsgXPqs
スタンリー・クワンはもっと映画祭出してもいいよね。
サミー・チェンは珍しくコメディではないのがいいかもね。
ベニスのデレクターが中国映画というか、中国人監督の作品がお好きらしいです。
41名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:28:38 ID:/OdYZjs1
クワン監督のやつは、中国政府がいちゃもんつけまくって(時代背景のひとつに過ぎない文革がらみで)
昨日ぐらいにやっと審査を通過したんじゃなかったっけか。
42名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:33:55 ID:Z5gmRkN9
トロント映画祭の作品紹介ページを読んだけど、TAKESHIS'はなんかフラクタル臭い。
たけしの著書なんか読むと、ソナチネ公開直後からずっと構想していたみたいだから、
構想自体は凄いけど映像にすればどうなるのやら。
傑作になるか駄作になるか。
http://www.e.bell.ca/filmfest/2005/films_description.asp?id=271
http://sapporo.cool.ne.jp/takeoza/watashi/turedure/turedure1999/rajio.htm
43名無シネマさん:2005/09/01(木) 21:36:56 ID:EP5k54WW
>>31の貼ってくれたところに、投票コーナーもあるんだね。
あとさ、なんか日本人の写真がでてるんだけどあれ誰?
44名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:01:13 ID:lNuhdSgD
>>42
「みんな〜」っぽいんだよなあ…
45名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:08:00 ID:S4JmChfa
46名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:11:54 ID:YoP4IoTQ
>>42
むしろディック系統のお話みたいだな。ブレランとかトータルリコールとか。
あの手の話はブレラン以外まともに映画化されていない気がするので、
期待したい気が。
47名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:23:48 ID:/mPNL1hF
>>46
あの大友AKIRAでさえ超えることができなかったブレランの厚い壁を、
TAKESHIS'が超えることできればぶっち切りで金獅子賞受賞(マジで

ブレランの世界観をどう壊すかだが
48名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:37:09 ID:YoP4IoTQ
そういういえば「高い城の男」の映画化って話はどうなったんだ?
49名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:37:38 ID:62uUxNIm
海外メディアからほとんど相手にされなかったファイナルファンタジーVII・・・
写真と記事タイトルとのギャップに哀愁感が漂っている・・・・・・

「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」第62回ヴェネチア国際映画祭で大盛況
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/01/news091.html
50名無シネマさん:2005/09/01(木) 22:48:01 ID:S4JmChfa
あ、もうFF上映してたんだw
51名無シネマさん:2005/09/01(木) 23:19:57 ID:UO+/4c9J
台湾や香港のメディアはエンタメニュース充実してるね〜

日本のメディアは日本人のことしか報道しないし、それも
大手事務所の積極的な働きかけがないと取り上げないという・・・

>>21
それはジャニーズ事務所がマスコミ動員したから・・・
52名無シネマさん:2005/09/01(木) 23:25:14 ID:kcsN8Nws
>>51
↑で貼ってくれたのは中国大陸のサイトだけど・・・
53名無シネマさん:2005/09/01(木) 23:28:09 ID:L+0bSMtm
伊藤歩って誰?
54名無シネマさん:2005/09/01(木) 23:34:11 ID:p2/zVMx7
クロージング作品のピーター・チャン監督の映画が金城武主演だから
アジアのマスコミはみんな取材行くよ。
日本はヘラルドの配給。
55名無シネマさん:2005/09/02(金) 00:15:22 ID:ni4PIcBv
>54
そうなの?そんなに人気あるの?
のわりに、ヘラルドってしょぼー。
56名無シネマさん:2005/09/02(金) 00:30:38 ID:WSTP+Rks
あー・・・FF7AC見た人いないのか?最後どうなったか知ってる人いたら教えてほしいんだが
57名無シネマさん:2005/09/02(金) 01:19:43 ID:blvLn0Dw
ジョージ・クルーニー『Goodnight and Good Luck』公式と予告篇
http://wip.warnerbros.com/index.html?site=goodnightgoodluck
http://movies.yahoo.com/feature/goodnightandgoodluck.html

テリー・ギリアム『ブラザーズ・グリム』公式(日本)
http://www.b-grimm.com/

パク・チャヌク『親切なクムジャさん』予告篇
http://www.themoviebox.net/movies/2005/STUVWXYZ/Sympathy-For-Lady-Vengeance/trailer.php

フェルナンド・メイレレス『コンスタント・ガーデナー』公式
http://www.theconstantgardener.com/

ジョン・マッデン『プルーフ』予告篇
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=trailer&id=1808573934

見つかった限りで予告などを集めてみました。
クルーニーのやつがなかなか面白そう。
58名無シネマさん:2005/09/02(金) 01:42:02 ID:blvLn0Dw
すでにアメリカで公開が始まっている二作品の、批評家の採点表。

テリー・ギリアム『ブラザーズ・グリム』
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=critic&id=1808439549

フェルナンド・メイレレス『コンスタント・ガーデナー』
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=critic&id=1808680118

(´・ω・`) ギ,ギリアム……
59名無シネマさん:2005/09/02(金) 01:46:46 ID:b/M0thd1
その2つは落選確定っぽ
60名無シネマさん:2005/09/02(金) 02:04:06 ID:lRq7XtlZ
imdbで6.0、トマトで39点。かなりヤヴァいな>グリム兄弟。

もう復活はないのかな・・・・
61名無シネマさん:2005/09/02(金) 08:33:05 ID:g+eSAu83
七剣にでてる台湾俳優のダンカン・チョウはベネチア行く前に、
台湾入国の際、大麻所持で捕まってるらいいよ。
あと主演俳優とツイ・ハークが揉め事があって
いろいろとあの映画は大変らいい。

>>53
ファイナルファンタジーの声優
62名無シネマさん:2005/09/02(金) 10:22:17 ID:YaRXX966
>>52
香港・台湾のメディアでも出てるよ。
ま、OPEINGが七剣だからってのもあると思うけど
何かと情報早いんだよなぁ。

以前日本のドラマが中華圏で大人気だった頃は日本より早く
ドラマの情報出てたぐらいだからw
63名無シネマさん:2005/09/02(金) 11:57:50 ID:II3nITL3
だから、上で貼ってくれたやつは中国大陸のサイトだって。
その事いってるんだよ。
64名無シネマさん:2005/09/02(金) 12:07:58 ID:p/yA8A7X
まーあれだ、中華芸能ファン以外にはどこのサイトだろうがどうでもよさげなヨカン
65名無シネマさん:2005/09/02(金) 13:08:27 ID:WFD5QrX0
FFは国内で話題にならないで一体どこで話題になれというのか
66名無シネマさん:2005/09/02(金) 15:32:29 ID:HjMQVBY+
まあ中華圏は映画を政府でやってるようなものだから、大事にするよね。
それに比べて日本てさ、
だから日本の映画はマダマダって言われるんだよ。
67名無シネマさん:2005/09/02(金) 15:46:35 ID:FW4I+oxH
噂のサプライズフィルムはTAKESHIS'に決定しました(ソースはInternational Herald Tribune)
http://www.iht.com/articles/2005/09/01/opinion/dupont.php
68名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:02:11 ID:h5ce8Vqu
ウンコたけしの映画がぼろ糞に貶されますように☆^^
69名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:05:17 ID:nSJwQ76G
パヤオはいつイタリア行くの?
70名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:08:07 ID:h5ce8Vqu
9日がパヤオデーだからそれまでに行くんじゃないかな^^
71名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:21:04 ID:M57R/fhf
TAKESHIS'の公式サイトでコンペに出品と出てる
http://www.office-kitano.co.jp/takeshis/
72名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:24:13 ID:FW4I+oxH
>>71

第62回ベネチア国際映画祭、コンペティション部門正式出品!
北野武監督『TAKESHI'S』が、「第62回ベネチア国際映画祭」コンペティション部門に正式出品されました。
本作出品にあたり、“サプライズ・フィルム”として、監督・作品名をはじめ、製作国などの全ての情報が秘密とされ、本日 9月 2日(金)現地時間 19:15 より公式上映されます。
この模様は、今日・明日にでも、新聞・テレビなどで報道される予定です。
追って、公式サイトでもお知らせいたします。お楽しみに!

http://www.office-kitano.co.jp/takeshis/information.html
73名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:27:13 ID:X+PfH4Yr
野村哲也カエレ
74名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:29:45 ID:M57R/fhf
やっぱしこの作品は別名の「フラクタル」だったっぽい。
公式に書かれている。
75名無シネマさん:2005/09/02(金) 16:32:35 ID:M57R/fhf
キャストに美輪明宏w
76名無シネマさん:2005/09/02(金) 17:02:28 ID:OchvABSd
ずっしりと重そうな映画だな…。
77名無シネマさん:2005/09/02(金) 17:10:23 ID:CSeopxt4
たけしは嫌いじゃないが、こいつの報道ばっかりになるのが鬱だな。
78名無シネマさん:2005/09/02(金) 18:17:14 ID:lvOaWcLe
>>71-72
公式サイトでTAKESHIS'の予告編を見たけど
ソナチネ超える傑作になりそうか?
本人自ら「ソナチネ超えた!」と言って結局駄作に終わった
BrotherやDollsの前例があるから油断できないが

客観的にみてもコンペ作品の中では1、2を争う注目作品ではあるけど
79名無シネマさん:2005/09/02(金) 18:32:51 ID:h5ce8Vqu
キャストに美輪ってどういうこと?
80名無シネマさん:2005/09/02(金) 18:37:21 ID:lvOaWcLe
>>79
深作欣二の黒蜥蜴を見ろ
美輪が出てくるから

話はそれから
81名無シネマさん:2005/09/02(金) 18:38:19 ID:ZxuMJlya
どうせ最後はお約束の「ベネツィアは糞」で締めくくられるだろう。
82名無シネマさん:2005/09/02(金) 18:57:42 ID:KZInDbJq
映画祭序盤の上映は賞レース云々にはハンデだろうな。
それに賞2度とってるし、今回は見送りの可能性大?
83名無シネマさん:2005/09/02(金) 19:02:27 ID:9UWs9KT7
どうせラストはビートたけしと北野たけしが撃ち合って共に死ぬんじゃないの?
84名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:19:34 ID:VgyEElUX
星取票うぷされたぞ!

『TAKESHIS'』 平均2.33点

『ファイナルファンタジー7』 3点

『風の谷のナウシカ』 4点(満点)

http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm
85名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:31:27 ID:qpvnX/8z
>>84
微妙な点数だな。
評判の悪いテリーギリアムのグリム兄弟と良い勝負か。。。
86名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:44:59 ID:+/yUSe23
TAKESHIS'金獅子確実キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
87名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:46:59 ID:SwxqNGY/
>>84
全体的にパッとしないというか、評価が出てくるのはまだまだこれからか。
北野もギリアムもアンリーもいまいちっぽいようだけど。
88名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:48:05 ID:OEz4Bm4g
何でナウシカが入ってるの?
89名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:50:22 ID:37DLcIEn
>>86
藻前の目は節穴か・・・
過去にたけしがベネチア出品した中では一番悪い評価
グリム兄弟とほぼ互角なんて最悪もいいところ
90名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:53:13 ID:6uI75NV8
 
91名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:55:40 ID:SwxqNGY/
>>88
FFへの当てつけ
92名無シネマさん:2005/09/02(金) 21:57:58 ID:ytea3xJI
FFの出品は失笑ものだな
93名無シネマさん:2005/09/02(金) 22:26:18 ID:LAIleePU
たけちゃん今回は賞無理かもね
他に点数で評価しているサイトないかな?
94名無シネマさん:2005/09/02(金) 22:29:34 ID:nSJwQ76G
ナウシカ コンペ出ているの?
金獅子とったら笑うな
95名無シネマさん:2005/09/02(金) 22:30:45 ID:6uI75NV8
>>94
出てない。あんなのとったらまたヲタが発狂するからいいよ。
96名無シネマさん:2005/09/02(金) 23:13:01 ID:yUF60nwQ
み〜んなやってるかに近いらしいな。
97名無シネマさん:2005/09/02(金) 23:30:36 ID:VGs0Io30
>>96
みんな〜やってるか! in ベネチア = TAKESHIS'
トレーラーに騙されてはいけないw
98名無シネマさん:2005/09/02(金) 23:36:41 ID:zFjc//wM
TAKESHIS'ってフラクタルなの?夢のまた夢じゃないのか?
99名無シネマさん:2005/09/02(金) 23:39:24 ID:VGs0Io30
>>98
テレ朝の報ステ見る限りではB級ギャグ映画
100名無シネマさん:2005/09/02(金) 23:53:11 ID:xtwNTxXe
それは期待できる
101名無シネマさん:2005/09/03(土) 00:03:00 ID:A7i8ybxY
みーんなやってるか!も夢のまた夢の映画だったしな。
シリーズ化決定だな。
102名無シネマさん:2005/09/03(土) 00:29:07 ID:ub4hyQa+
北野武監督全集中国版をヤフオクで買ったら
PS2で菊次郎の夏がうまく再生できなくて(音と動画がずれまくる)
BROTHERは日本語字幕出ないし
あの夏〜、座等市はラストちょい前で止まるし・・・

4000円で11DVDが入ってるから安いんだろうけどさ・・・
103名無シネマさん:2005/09/03(土) 00:30:31 ID:XIuaS9ZD
とりあえずTAKESHIS'が賞レースから脱落したのだけはわかった
104名無シネマさん:2005/09/03(土) 02:24:10 ID:5fcgGX4a
どっちに転ぶかはわからないけど

どっちにしろキチガイ染みた映画みたい。
審査員によるだろうな・・・・・・

全く賞は期待してないけど
105名無シネマさん:2005/09/03(土) 10:02:14 ID:KWGV2mo5
>>92
FFはコンペじゃないし特別招待作品でもないし、
ヘンなカテゴリだよね。
106名無シネマさん:2005/09/03(土) 10:04:21 ID:JIhgBhJR
FFって何?
107名無シネマさん:2005/09/03(土) 10:07:43 ID:KWGV2mo5
>>63
いやそれはわかってるって。
”台湾や香港のメディア でも 出てる"ってちゃんと書いてるでそ・・・
108名無シネマさん:2005/09/03(土) 10:23:53 ID:U5mO1Dde
>>105
いや、特別招待作品だろ
109名無シネマさん:2005/09/03(土) 10:30:21 ID:XRyQOck4
映画の大王 北野武w
http://it.news.yahoo.com/050902/38/3dcs1.html
110名無シネマさん:2005/09/03(土) 11:56:08 ID:R3HUQmpd
たけし作品で言えば俺はいまだにデビュー作の「その男凶暴につき」が一番好きな作品だ。
あとは「キッズリターン」かな。「3-4X10月」とか。
最初の作品のほうがパワーと尖がった感じがあってよかった。
暴力シーンもたけしらしくて実にクールで残酷。
最近は何を撮りたいか迷ってる感じだな。
111名無シネマさん:2005/09/03(土) 12:30:38 ID:MVAxnr1R
スタンリー・クワン作品「長恨歌」(Changhen ge)の海外用サイト。
http://www.everlasting-regret.com/  重すぎw
112名無シネマさん:2005/09/03(土) 13:40:17 ID:Vt7VnDw4
2005/09/03 12:05 更新
ヴェネチア国際映画祭:
「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」について開発者はかく語りき


>一部海外サイトでは、勘違いな批評も出ているようだが、


>本作は間違いなくファンは感動を覚え、何度も観てしまい、
>そしてファン同士で語り合いたくなる歴史に残る名作であり、
>大傑作だと言える。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/03/news019.html


昨年は2chでブーイングのリーク、今年は海外サイトで酷評

それらに対し2年連続、火消しする

スクエニ御用メディアのソフトバンク

113名無シネマさん:2005/09/03(土) 13:59:53 ID:83g2eOaW
勘違いな批評pgr
114名無シネマさん:2005/09/03(土) 14:07:15 ID:91CRnV1Y
ジョージ・クルーニーの作品の評価はどうなんだろう?
115名無シネマさん:2005/09/03(土) 14:10:28 ID:PUg+S/JW
>>114
アメリカではかなり評判良かった気がする。ジョン・タトゥーロのも気になるな。
116名無シネマさん:2005/09/03(土) 14:23:39 ID:msSfEesF
>>112
ブーイングはガセだぞ
117名無シネマさん:2005/09/03(土) 15:06:20 ID:jm66M/aa
妖怪大戦争もやったはずなんだけど、全然報道されてないなあ
FFはゲーム系メディアが付いてるからいいよな
118名無シネマさん:2005/09/03(土) 17:19:10 ID:3SPTKSQf
>>109
ワロタ
119名無シネマさん:2005/09/03(土) 17:38:05 ID:mxilGikf
おまいら見もしないでFFバカにすんのはよせよ
これハッキリ逝ってムチャクチャクオリティ高いぞ
最近のハリウッド製糞大作(SWエピ3、宇宙戦争等)を余裕で超えてる
120名無シネマさん:2005/09/03(土) 17:56:50 ID:91Qtysdo
>>119
藻前こそ見もしないでFFを褒めるのはよせよ
FFMは米の歴代赤字映画ナンバー1になり赤っ恥掻いたわけで
121名無シネマさん:2005/09/03(土) 18:39:34 ID:+jfTSpdN
>>117
妖怪大戦争は6日の深夜0時上映
122名無シネマさん:2005/09/03(土) 23:21:07 ID:V22yFn6f
arte星取表が少し増えてた。
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm

アン・リーもパッとしないな……。何が悪かったんだろう。

Brokeback Mountain 予告(左下)
http://www.movieweb.com/movies/film.php?2457
123名無シネマさん:2005/09/03(土) 23:24:17 ID:5ou/Q25x
あの予告のどこが越えているかと…。
124名無シネマさん:2005/09/04(日) 00:56:39 ID:0+/ztCIF
>>122
TAKESHIS'は採点者の数からして注目度はピカイチなんだが・・・
80年代のアニメや、前作の映画で赤字出した糞ゲーに
点数が負けているのはどういうこと?
125名無シネマさん:2005/09/04(日) 01:06:10 ID:ZBn7Rycn
海外はCG作品に対して評価が高いからじゃないか?
126名無シネマさん:2005/09/04(日) 01:06:34 ID:v6/T6exJ
>>124
それは見る人によって受け止め方が違うからでそ。
アホかいな。
127名無シネマさん:2005/09/04(日) 01:08:18 ID:v6/T6exJ
いろいろな先入観で凝り固まってしまってる人と
素直に作品そのものと向かい合ってる人の違いとでもいうか。
128名無シネマさん:2005/09/04(日) 01:20:47 ID:bPVLsJPV
>>124
まず、TAKESHIS'はコンペティション部門だけど、FFとナウシカは部門が別なので
相対的評価とは言えんでしょう。

コンペティション部門内でも純粋に相対的評価なのかといえば怪しいし。
向こうの批評家もHANA-BIとくらべてというところはあるんじゃないの。
129名無シネマさん:2005/09/04(日) 01:25:30 ID:07uRZelq
アニメやCG作品に関する評価は、審査員次第で低くも高くもなる。
手法、製作過程が違うのに同枠で語るのはおかしい。部門を分けて
評価すべしという声もあるし、難しいんだよね。
130名無シネマさん:2005/09/04(日) 01:56:02 ID:/DhCgon2
フラクタルのプロットというか構造を聞いたときから
「こりゃ駄目だ」と思ってたんだよな。
深層に意識が降下していくようなイメージって、案外使い古されていて陳腐だし、
その上それを上手にやれた作品なんて観たことない。
131名無シネマさん:2005/09/04(日) 02:07:30 ID:USM+tuFc
Corriere della Seraで酷評されている「TAKESHIS'」
http://www.corriere.it/Speciali/Extra/2005/Venezia/articoli/kitano.shtml


今回のたけし映画はマジで評判悪いみたい


132名無シネマさん:2005/09/04(日) 02:27:37 ID:aZmU8HX3
>>130
8 1/2 と み〜んなやってるか! という傑作があるだろーw
133名無シネマさん:2005/09/04(日) 02:29:06 ID:oTZq8X4j
酷評ってどこらへんが?
ほとんど内容の紹介と今までの映画のこと

それよりもたけしが「フェリーニは好きだけど、理解したことは1回もない。感覚的には分かるんだけどね。そういうのは他にゴダールと、あと水野晴郎」って言ってるが、水野晴郎が訳されてないぞ w
134名無シネマさん:2005/09/04(日) 02:32:15 ID:Z/PNgixr
ワロタw
135名無シネマさん:2005/09/04(日) 02:33:09 ID:aZmU8HX3
これからの世界の流れはバカ映画だな。
ヴェネチアにはバカ映画の偉大さは解らないと思われw
136名無シネマさん:2005/09/04(日) 02:38:59 ID:aZmU8HX3
あのな、み〜んなやってるか!のビデオを俺がセットすると
彼女が怒り出すんだよ。だからな、つまり、ヴェネチアの奴らは
その程度ってこった。
137名無シネマさん:2005/09/04(日) 02:53:53 ID:DZrjx5H3
ベネチアのディレクターはバカ映画にも詳しいぞ。
去年のレトロスペクティブはイタリアB級映画特集だった。
138名無シネマさん:2005/09/04(日) 03:03:59 ID:wK3gjHwj
来年はシベ超が特別招待だな
139名無シネマさん:2005/09/04(日) 03:37:43 ID:QeK4oEtL
妖怪大戦争もバカ映画(褒め言葉)なのだが
バカ映画ばかり出品してどうしたんだ日本は――とか思われるかね、やっぱり
140名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 07:31:58 ID:FLpk7l23
でも、たけしはシリアスな映画が有名なんだろうけど
三池はそもそもバカ映画(いい意味で)しかとってないんだから
わざわざ見る奴はそこのところ解ってて見るんじゃないの>妖怪大戦争
141名無シネマさん:2005/09/04(日) 08:18:50 ID:uzfBdh3V
たけしヲタ用ヴェネチアスレ

第62回ベネチア映画祭にTAKESHIS'がコンペ出品
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1125496979/
142名無シネマさん:2005/09/04(日) 13:03:01 ID:lC6tcMbb
北野武監督「これはひどいな」 
北野監督の「TAKESHIS’」公式上映…反応はイマイチ

【ベネチア3日】第62回ベネチア国際映画祭のプレス試写でサプライズ上映された北野武監督(58)の最新作
「TAKESHIS’」が2日夜(日本時間3日未明)、メーン会場のサラ グランデで公式上映された。

会場には話題作を我先に見ようと大勢のベネチアっ子が集まったが、スター・ビートたけしと役者を目指すコンビ
ニ店員・北野武が現実と空想の世界を錯綜する難解なストーリーに反応はイマイチ。エンドロールが流れても
客席の拍手はまばらで、会場真ん中あたりで観客の反応を見ていた北野監督は「ちょっと(テーマが)重かった
かな…」とつぶやいた。

上映後、日本人プレスの取材に応じた北野監督は、「きょう改めて(自分の作品を)観て、これはひどいな、一体
誰が作ったんだ、と思ったね。俺が作ったんだけどね」とジョークを交えながら反省の弁。

「(同作の意図でもあった画期的で)変な映画を描くという意味ではまぁ成功だけど。妙に速い車を作ったらスピー
ドが速くて乗りこなせなくて、降っこっちゃったという感じだね」と苦笑いし、肩を落とした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000032-sanspo-ent
143名無シネマさん:2005/09/04(日) 13:27:37 ID:nzk5uZH3
ウンコたけし^^
144名無シネマさん:2005/09/04(日) 15:33:39 ID:vpbRaJiw
FF7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たけしず
145名無シネマさん:2005/09/04(日) 16:19:57 ID:LlaEJQzE
Clooney, Ang Lee Make Waves in Venice (OhmyNews)

> 'All the Invisible Children' wins accolades, Kitano disappoints with the surreal 'Takeshi's'

http://english.ohmynews.com/articleview/article_view.asp?no=246191&rel_no=1


韓国のマスコミにも酷評されたタケシーズ



146名無シネマさん:2005/09/04(日) 16:29:44 ID:rzd0u13/
ここまできたらむしろtakeshiを誉めてるところを紹介したほうが。

シティ・オブ・ゴッドの監督の奴はどうだったんだろ。
147名無シネマさん:2005/09/04(日) 16:32:11 ID:LlaEJQzE
>>146
>ここまできたらむしろtakeshiを誉めてるところを紹介したほうが。

探してきてw
おそらくないと思われ

arte-tv の星取表以外の点数票を載せているサイトも探してきてww

148名無シネマさん:2005/09/04(日) 16:49:24 ID:5wiF5HOw
>>147
日本のマズゴミ。スポーツ紙の芸能欄とか、ワイドショーの
エンタメ。
めざましの軽部豚の歯の浮くような白々しいコメントを想像しただけで、腹立って来た。
149名無シネマさん:2005/09/04(日) 16:55:51 ID:oTZq8X4j
>>145
文章読むと、別に酷評ではないが?
150名無シネマさん:2005/09/04(日) 17:45:50 ID:sNGh+/tq
ヴェネチアって簡単に出品できるもんなの?
FFなんて映画ですらないのに
151名無シネマさん:2005/09/04(日) 17:48:27 ID:v6/T6exJ
>>150
FFは特別招待作品だよ。
招待作品は映画祭のプロデューサーが決めるはず。確か。

コンペ部門は審査がある。
152名無シネマさん:2005/09/04(日) 17:49:24 ID:vpbRaJiw
>>150
確かに映画では無いかも知れない・・・
しかし、その超絶映像はピクサーをも凌駕してしまいますた
153名無シネマさん:2005/09/04(日) 17:49:31 ID:v6/T6exJ
言葉足らずだった。
FFは出品したわけじゃなく招待されたってこと。
154名無シネマさん:2005/09/04(日) 17:55:13 ID:uHFbCjC1
TAKESHIS'も映画祭側の要請で急遽出品することになったって記事出てなかったっけ?

ブラザーが特別招待作品だったっけ?
155名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:27:19 ID:sNGh+/tq
へぇなるほど

たけしの映画見てみたい
粗筋読むと面白そうだが
156名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:44:37 ID:/YHBSlxr
>>152
つまりFFはCGの質だけで選ばれたと
157名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:53:44 ID:fe1Hd4A9
★2004年ベネチア映画祭 コンペ

マイク・リー「ベラ・ドレイク」・・・4点/4点(3人が評価)
→結果は金獅子賞

宮崎駿「ハウルの動く城」・・・パーフェクトの4点/4点(唯一の6人全員が満点)
→結果はオゼッラ賞

http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2004/etoiles/etoile.htm


★2005年ベネチア映画祭 コンペ

北野武「TAKESHIS'」・・・2.25点/4点(4人が評価)

http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm

158名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:54:15 ID:zUgjjFIT
>>156
審査員への献金でしょ
159名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:56:34 ID:ynO5bI1n
>>157
0点とか1点とか付いてるのも結構あるんだな。
2.25点ってことは、どうしようもなく悪くないってことかな。
160名無シネマさん:2005/09/04(日) 19:01:16 ID:rzd0u13/
>>157
珈琲時光は誰も評価出してなかったのな
161名無シネマさん:2005/09/04(日) 19:39:12 ID:v6/T6exJ
>>158
自分が気に入らないからってそういうこと言うのはイクナイ。
162名無シネマさん:2005/09/04(日) 19:42:33 ID:v6/T6exJ
>>158
だから招待作品は映画祭プロデューサーのチョイスで
コンペ部門と違って審査員は関係ないっす。

招待作品とコンペの違いを理解しようよ。

FFは賞には関係ない招待作品なんだからそこまで目の敵にしなくても・・
163名無シネマさん:2005/09/04(日) 20:05:29 ID:ZBn7Rycn
外人は3DCG大好きだから
普通に食い付いたんじゃないのかな

脚本・演出はまだわからないけど
テレビでCM見る分に「スゲーッ」て思ったし
164名無シネマさん:2005/09/04(日) 21:17:38 ID:07uRZelq
FFはストーリーとかよりCGを楽しむ映画だと思う。
見るほうの期待もCG技術の高さがどんなものかにかかってそうだし。
165名無シネマさん:2005/09/04(日) 21:22:49 ID:yHp9LM7N
そんな映画を見て楽しいんだろうか
166名無シネマさん:2005/09/04(日) 21:28:46 ID:wBT9UWAd
>>162
TAKESHIS'がFFよりも点数低かったもんだから
武ヲタが発狂してるんだよw
167名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 21:36:43 ID:FLpk7l23
あれって、映画っていうかFF7が大好きだったヲタ向けに作られたヤツでしょ?
話はゲームのままらしいし、あの世界に耽溺する、キャラが動いているのを楽しむ
って感じだと思うから、CGが美麗であればいいんじゃないのかな。
168名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 21:51:02 ID:FLpk7l23
ていうか、FFって映画じゃなくて、単なるファン用アイテムのDVDじゃないの?
よく考えたら。
スクエアも新作つくってないで何してんだ。
169名無シネマさん:2005/09/04(日) 22:23:47 ID:MlPj/paj
このFFってゲーヲタの間でも全く盛り上がってないらしいよw

ただベネチアにたけし来なかったら、それなりに話題になってたかもな。
170名無シネマさん:2005/09/04(日) 22:57:39 ID:ZBn7Rycn
ウソ、イクナイ
171名無シネマさん:2005/09/04(日) 23:07:33 ID:MlPj/paj
>>170
そうなの?
かなり濃いFFヲタクの間でしか盛り上がってないと思ってたよ
ま、DVDの売上に期待してます
172名無シネマさん:2005/09/04(日) 23:33:37 ID:wBT9UWAd
>>171
たけしスレよりも盛り上がっているぜw

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN PART108
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1125731348/
173名無シネマさん:2005/09/04(日) 23:36:21 ID:QeK4oEtL
>>169
例え武が来なくても宮崎駿が来るし妖怪大戦争のメンツも来るし
どのみちFFが話題になる事はナッシング
174名無シネマさん:2005/09/04(日) 23:37:49 ID:zUgjjFIT
ゲーム、しかも5年位前の作品の続編なんて誰も興味ないだろ
175名無シネマさん:2005/09/05(月) 11:30:08 ID:GlK4nvGV
変態宮崎が名誉賞を受賞するというのに皆、冷静沈着なのは何故?
176名無シネマさん:2005/09/05(月) 13:00:47 ID:sl0XMN0Y
コーフンするほうがどうかしてると思うが
177名無シネマさん:2005/09/05(月) 13:52:12 ID:/wdx2qZ4
>>157>>159
男優賞、審査員特別賞、加えてオスカーもとった「海を飛ぶ夢」が平均2点なわけだが。
178名無シネマさん:2005/09/05(月) 18:05:47 ID:MdzOr8T8
>>177
武ズは無冠確実だからあまり期待するなよ(プゲラチョ
179名無シネマさん:2005/09/05(月) 18:09:34 ID:KybQnurE
塚本晋也映画最近撮ってる?
180名無シネマさん:2005/09/05(月) 18:27:34 ID:PCDOggji
HANABIが賞取ったときも塚本晋也が審査員だったな。
彼以外にHANABI支持者は一人だったらしい。
http://www.haradafilms.com/report/berlin_2001/haradas_report.html
181名無シネマさん:2005/09/05(月) 18:44:52 ID:OLJE8wXb
結局採点って何の意味があるんだろう
182名無シネマさん:2005/09/05(月) 19:46:43 ID:05BJMY03
183名無シネマさん:2005/09/05(月) 20:00:41 ID:cSj0FeQR
たけし「これはひどいな」
184名無シネマさん:2005/09/05(月) 20:03:18 ID:vXylCr9C
逆に面白そう。すげえ来たいしてる。
185名無シネマさん:2005/09/05(月) 20:09:50 ID:cSj0FeQR
http://eur.news1.yimg.com/eur.yimg.com/xp/ap_photo/20050902/all/l1544045.jpg

             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽl =・= , =・= ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 映画の大王 lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |  北野武  とニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l__________lトニ、_ノ    ヾ、
                 \    ソ
186名無シネマさん:2005/09/05(月) 20:55:12 ID:OWShPwmD
名前だけでコンペに選ばれるんだな・・
187名無シネマさん:2005/09/05(月) 21:17:17 ID:OvjFtTOe
CGオタ的にちょっと訂正しときたいんだけどFFのCG技術は
ピクサーもドリームワークスも全然超えてないから
リアルな等身にしているだけで目くらませてもらっちゃ困る
188名無シネマさん:2005/09/05(月) 21:29:47 ID:jvZVD2bg
若干名ゲーヲタがいるみたいだから釣られるなってことね。
189名無シネマさん:2005/09/05(月) 22:04:50 ID:W2j0UiFS
このスレの話題がたけしとFFだけというのがあまりにも悲しい・・・。
オマイラあまり映画見てないだろ!?
190名無シネマさん:2005/09/05(月) 22:39:54 ID:9ZfPR3Sz
arte-tv.comのベネチアでの星取表

O.Bombardaは、
ナウシカ:★★★★(満点)
FFVII アドベントチルドレン:★★★☆
TAKESHIS':★★★☆
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm
http://www.arte-tv.com/fr/cinema-fiction/954126,CmC=955046.html
191名無シネマさん:2005/09/05(月) 23:03:33 ID:PCDOggji
イタリア人は日本人が80年代に感動したナウシカに今ごろ感動しているんだなあ。
何で三大映画賞やアカデミー賞を羨望せねばならないんだろう。
192名無シネマさん:2005/09/05(月) 23:05:20 ID:MBIvOHrc
>>189
だって妖怪大戦争はまだ上映されてないし宮崎駿もまだ動きがないんだもの
193名無シネマさん:2005/09/05(月) 23:15:06 ID:3PS7P//s
>Clooney is the hot tip, followed by 92-year-old Portuguese
>maestro Manoel De Oliveira's Espelho Magico (Magic Mirror),
>Korean director Park Chan-wook's climactic episode of a revenge
>trilogy, Sympathy for Lady Destiny, and Oscar-nominated Taiwan
>film-maker Ang Lee's gay-cowboy tale Brokeback Mountain .

>Next in the Ciak readers' poll were Japanese director Takeshi Kitano's
>surreal take on his own career, Takeshis', veteran Polish director's
>Krzysztof Zanussi's Persona Non Grata (Undesirable Person), French
>director Philippe Garel's Les Amants Reguliers (Regular Lovers),
>and Terry Gilliam's colourful blockbuster The Brothers Grimm .
http://ansa.it/main/notizie/awnplus/english/news/2005-09-05_1175639.html

上のサイトを読むと、今のところジョージ・クルーニー
『Goodnight and Good Luck』がトップの評価を受けていて、 
北野武『TAKESHIS'』は真ん中、テリー・ギリアム
『ブラザーズ・グリム』 が一番最悪の評価みたいね。

どうやら北野武『TAKESHIS'』は可でもなく不可でも
なく中途半端というのが現地の評価のようだ。
194名無シネマさん:2005/09/06(火) 01:43:16 ID:ymGMGAtp
>>193
Ciak とかいうイタリアの雑誌を見つけた。
http://www.sorrisi.com/sorrisi/diretta/art023001025281.jsp

下のほう Ciak in Mostra のところをクリックするとpdfファイルが開く。
3ページ目に星取表がある。左が批評家、右が一般人代表かな。
クルーニーの評判がいいね。(´・ω・`) ギ,ギリアム……
195名無シネマさん:2005/09/06(火) 02:11:17 ID:I3bZ9Wtm
>イタリア人は日本人が80年代に感動したナウシカに今ごろ感動しているんだなあ。
それだけ欧米では日本映画は知られていないって事だよな。
欧米だと日本以上に大人がアニメを見る事の抵抗感が強いから敬遠されてきたって事もあるんだろうけど。
196名無シネマさん:2005/09/06(火) 02:18:25 ID:kZksAoDs
話題性だとたけしの方がまだ上なんじゃないの。
星取表もアップもたけしの映画は早いし、満席で入れず公開日を増やしたみたいだし。
普通の映画とは同等には語られてない気がする。
197名無シネマさん:2005/09/06(火) 02:29:23 ID:XGpHiDK7
たけしの新作って関西ローカルのバラエティで予告編見たけど
ナル全開で正視できないシーンばかりだった。
夜の線路でタップ踏んでる後姿なんて失笑。
松村や大杉蓮もいた。
198名無シネマさん:2005/09/06(火) 02:37:36 ID:Bo18/E/i
ベネチアに出たアメ&英語圏映画は時期的にオスカーに絡むことが多いんだよな。賞とは関係なく批評は気になるなぁ。
グリム兄弟はこんだけ評判悪いとな……公開は楽しみなんだけど。
199名無シネマさん:2005/09/06(火) 07:03:18 ID:lzrvkt6V
芸能ニュースで妖怪大戦争の現地会見やってる
200名無シネマさん:2005/09/06(火) 08:28:33 ID:nOBROBsd
>>199
参考にどこのテレビ局?
201名無シネマさん:2005/09/06(火) 09:58:37 ID:O8xq1rfq
>>200
ズームインだから日テレか
日テレは妖怪大戦争のスポンサーだからかズームインだけだった
202名無シネマさん:2005/09/06(火) 21:20:57 ID:4AjjuVOr
>>194
批評家、一般人ともにTAKESHIS'の点数低いね〜
ダメダメじゃん。。。。。
203名無シネマさん:2005/09/06(火) 21:37:34 ID:2zwLeItg
ナウシカが20年経っても、十分見るに値する作品なんだろう。
日テレが何度も駿作品をやってもとりあえず見ちゃうもんな。
こんな監督日本じゃ駿ぐらいだろうw
204名無シネマさん:2005/09/06(火) 22:20:11 ID:GcndV1l8
日テレに洗脳されてからにまあ・・・かわいそう
205名無シネマさん:2005/09/06(火) 23:08:28 ID:2zwLeItg
>>205
それを言うなら、駿に洗脳されただろう。
頭悪いなあ。
206名無シネマさん:2005/09/06(火) 23:31:25 ID:0VYju3N4
207名無シネマさん:2005/09/07(水) 01:09:09 ID:DU3dQxI0
海外が評価したら日本でも評価が上がる

これの意味することとは↓
208名無シネマさん:2005/09/07(水) 02:01:30 ID:cSsmXlfC
金曜ロードショーでナウシカが放送
209名無シネマさん:2005/09/07(水) 02:07:23 ID:z4CS0IDN
>>207
欧米コンプレックス
210名無シネマさん:2005/09/07(水) 02:37:22 ID:DU3dQxI0
正解m9(^Д^)
211名無シネマさん:2005/09/07(水) 08:49:48 ID:FKVHTexX
>>207
でも海外で評価が高くて今回ベネチア特別招待だった三池監督は
日本ではもてはやされてないやん。
同じく海外で人気でカンヌ特別招待だった鈴木清順監督もそうだけど。
212名無シネマさん:2005/09/07(水) 10:08:57 ID:aBx0/OqW
FFは50万本は堅いだろうが
TAKESHISってDVD出ても1万も行かんだろうな
213名無シネマさん:2005/09/07(水) 11:46:48 ID:eXbGbnqj
FFはCG技術が優れてるだけじゃなく、娯楽性も高い。
非常に良くできたエンタメ映画だよ。
214名無シネマさん:2005/09/07(水) 11:49:38 ID:P+0aRdCi
今のFF支えてるのは、女ヲタぐらいだろうw
215名無シネマさん:2005/09/07(水) 12:54:32 ID:2FPNnPY6
妖怪の評価はどうだったんだろ
ズームイン見てたら、深夜上映だからか客あまり入ってなかったみたいだし
観た客の反応が微妙な感じだったし
216名無シネマさん:2005/09/07(水) 13:14:29 ID:eXbGbnqj
FFは深夜でも満員だったのにねー
なにより映画祭のディレクターであるミューラー氏が、この映画に
心底惚れ込んでるからね
ある意味実質的なグランプリ作品ともいえる
217名無シネマさん:2005/09/07(水) 14:10:06 ID:UJb/stdX
実質的グランプリw

私のチャンピオンみたいな名言だなw
218名無シネマさん:2005/09/07(水) 16:24:16 ID:m8JcsF9i
宮崎駿の漫画版の方の完全版ナウシカをアニメ映画化して新作としてだしゃいいのに
219名無シネマさん:2005/09/07(水) 18:11:49 ID:z4CS0IDN
そんな不毛なことは絶対やらないと思うよ
220名無シネマさん:2005/09/07(水) 18:15:17 ID:DU3dQxI0
娯楽映画として漫画ナウシカの2−3の戦争を・・・・
221名無シネマさん:2005/09/07(水) 18:25:25 ID:eXbGbnqj
それは庵野さんが作りたがってましたよ
222名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 19:08:27 ID:qagfqzvY
今の庵野じゃやらないでくれって感じだけど
もう一度吹っ切れてからならやって欲しい。
223名無シネマさん:2005/09/07(水) 19:31:33 ID:UCf0zw28
映画祭の話はどこへ・・・・・
224名無シネマさん:2005/09/07(水) 19:47:14 ID:T4uMHmn6
>>223
たけしヲタ、アニヲタ、ゲーヲタに占領されたベネチアスレ・・・


               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
225名無シネマさん:2005/09/07(水) 19:47:36 ID:s/Te2xFx
アン・リーの新作って不評っぽい?期待してたんだけど
226名無シネマさん:2005/09/07(水) 19:50:23 ID:T4uMHmn6
>>225

arte-tvの記者には不評臭いが、
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm

Ciakの批評家や一般人にはそうでもない。
http://www.sorrisi.com/sorrisi/diretta/art023001025281.jsp

227名無シネマさん:2005/09/07(水) 19:52:45 ID:s/Te2xFx
おお、サンクス。
228名無シネマさん:2005/09/07(水) 20:11:27 ID:461HI6wt
ゲーヲタはきもいから死ね
229名無シネマさん:2005/09/07(水) 22:17:53 ID:FKVHTexX
中国語わからないけど、オーランド・ブルームとキルティン・ダンストと
スーザン・サランドンはわかった。

搜狐 http://yule.sohu.com/s2005/62venezia.shtml
sina http://ent.sina.com.cn/f/m/venice62/index.shtml
230名無シネマさん:2005/09/08(木) 00:50:53 ID:7ygUbKlH
なんか、小レースとかは関係なく一番評価が高いのはナウシカになるような気がs
231名無シネマさん:2005/09/08(木) 01:04:30 ID:442JsW1O
>>225
ヴェネチアではアメリカ舞台の作品やブロックバスターはだいたい不評
変わった小品が受ける
232名無シネマさん:2005/09/08(木) 01:48:29 ID:Q47rs/4E
arte は独仏の批評家で Ciak はたぶんすべてイタリアのメディアみたいだけど、
そのへんが何がしかの偏りを生むのかも。英語メディアの記事をいくつか読んだ
限りでは、アン・リーの評判は悪くない。クルーニーに劣らないくらい。クルーニーは
どこの評価も手堅いもので、主演のストラザーンの評判も高い。TAKESHIS' は
否定的か、良くて困惑した評ばかり。グリム兄弟はどこの評価をみてもだめぽなかんじ。
(´・ω・`) ギ,ギリアム……

ハリウッドリポーターの批評だとタトゥーロの Romance and Cigarettes はカラオケ
の悪夢、フェラーラの Mary は陰鬱で説得力がない、と。ジョン・マッデン Proof は
グウィネス・パルトロウの演技が褒められているけれど、全体としてはそれほど高い
評価ではない。
http://www.hollywoodreporter.com/thr/reviews/film.jsp
233名無シネマさん:2005/09/08(木) 07:48:28 ID:qOB2j2BD
宮崎監督マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
234名無シネマさん:2005/09/08(木) 12:31:59 ID:X2udHYqw
点数表みていると、宮崎が今年のベネチアに特例でナウシカを
コンペ出品すれば、金獅子賞は確実だったね少なくとも何らかの賞は獲っていたわ

それぐらい今年のベネチアは不作

235名無シネマさん:2005/09/08(木) 12:53:48 ID:ELNaBSoW
沢山出されている中華系はどーよ?
236名無シネマさん:2005/09/08(木) 13:43:48 ID:s9q/Y5hs
>>234
去年点数があまり高くなかったアーマデントロ(海を飛ぶ夢)が
その後ゴールデングローブ賞外国語映画賞受賞、アカデミー賞
外国語映画賞受賞、主演の人がゴールデングルーブ賞の主演男優賞
ノミネートって例もあるし。
237名無シネマさん:2005/09/08(木) 17:56:06 ID:X2udHYqw
>>236
海を飛ぶ夢は賛否両論が激しい作品
その割にはあまり話題にならん

宮崎ハウルは駄作だけど、星取表でオール満点にオゼッラ賞受賞
千と千尋も良作でない割には、ベルリン金熊賞にアカデミー賞に仏サイトでパーフェクト満点

ルパンやコナンと並ぶ傑作のナウシカなら今年のベネチアは楽勝


238名無シネマさん:2005/09/08(木) 18:03:50 ID:VDnmBoEo
アメリカや欧州は日本より二十年遅れてるな。
黒沢や宮崎駿を生んだ国が他国の映画賞をうらやむ必要はなし。
本来なら日本が賞をあげる立場にならないと。
239名無シネマさん:2005/09/08(木) 18:15:16 ID:kWQ8XpsL
黒澤と宮崎と小津くらい「しか」ないでしょ。
240名無シネマさん:2005/09/08(木) 18:34:20 ID:s9q/Y5hs
>>238
じゃあなんでベネチアスレにきてるの?
見にこなきゃいいのに。
ほんとは欧米の評価が気になって仕方ないんでそw
241名無シネマさん:2005/09/08(木) 18:40:50 ID:VDnmBoEo
それは簡単、日本映画が出品してるから。
日本映画が出品してなかったらこのスレ自体たたなかったんじゃない。
242名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:54:14 ID:qOYhht6Y
観客者数  公式サイトの動画比較

動画を見る限り、「世界の北野」も「世界の三池」もそれほど大したことない
後は「世界の宮崎」にどれだけ人が集まるか?w

Goodnight and Good Luckのジョージ・クルーニー(人、人、人、人の山、観客が絶叫!さすが人気スター)
http://www.scribanetstudio.com/biennale/62/vf.asp?lt=en&p=v&fv=940

Brokeback Mountainアン・リー(人の数はそれなり、アン・リーの車到着に女性が絶叫、「アン・リー」コールも有)
http://www.scribanetstudio.com/biennale/62/vf.asp?lt=en&p=v&fv=944

TAKESHIS'たけし(人もまずまず、「たけし」コールもあるが人気作に及ばず)
http://www.scribanetstudio.com/biennale/62/vf.asp?lt=en&p=v&fv=943

妖怪大戦争の三池(たけしのときほど人はいない、拍手もまばら)
http://www.scribanetstudio.com/biennale/62/vf.asp?lt=en&p=v&fv=954

FF野村(ほとんど人がいなくて、「野村」コールもなしw)
http://www.scribanetstudio.com/biennale/62/vf.asp?lt=en&p=v&fv=921

243名無シネマさん:2005/09/08(木) 20:25:35 ID:qyUJBVJc
世界の○○ってマスコミが勝手に、そう呼んでるだけだろw
244名無シネマさん:2005/09/08(木) 20:50:03 ID:8/5ANS0w
FFには世界の○○って肩書つかないのか
これでも世界一赤字を出した映画と関連なのに
245名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:04:32 ID:OJSXJogZ
FFも、E3とかゲーム関連のイベントに行けば人がどっさり集まりそうだがな。
まあ、ゲーム屋さんはゲームだけ作ってなさいってこった。
246名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:11:28 ID:C2sNvXH8
ロリコン伯爵がベネチア映画祭に出席するのはじめてだから
けっこう注目はされそう。
247名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:35:30 ID:EvHK50lQ
世界の野村w
248名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:10:06 ID:qOB2j2BD
世界の三池ww
249名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:14:41 ID:u8pwSpfV
お前らって凄い卑屈だな・・・
250名無シネマさん:2005/09/09(金) 00:07:58 ID:MEnkhAsy
世界の石井も

ベネチア映画祭で石井輝男監督を追悼
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/09/07/07.html

 8月に肺がんのため81歳で亡くなった石井輝男監督をしのび、開催中のベネチア国際映画祭で追悼上映会が
行われることが決まった。1969年の「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」が現地時間の8日午後9時から上映される。

 関係者によれば、映画祭のコーディネーターが今春来日した際に石井監督に会い、招待したい旨を伝えていた。
監督も参加を楽しみにしていたが、無念の死を迎えてしまった。ヨーロッパではカルト的な人気を誇る石井監督だけ
に、当日は盛り上がりそうだ。

 なお、10月29日から11月11日まで、池袋の新文芸坐では「網走番外地」シリーズなど計34作品が日替わり2本
立てで特集上映されることも決まった。
251名無シネマさん:2005/09/09(金) 00:11:24 ID:NjyYsODQ
>>250
イタリア人も最後の人間花火で大笑いしながら拍手すんのかなあ?
252名無シネマさん:2005/09/09(金) 00:45:46 ID:p8fAqTad
たけしはもう無冠確実だから、宮崎が名誉賞のトロフィーを受け取るシーンを見たいな。
9日に渡すらしいから、今日の夕方のニュースあたりで放送するか。
253名無シネマさん:2005/09/09(金) 02:05:24 ID:sDE+MJTZ
そろそろ予想汁

- Golden Lion for Best Film (金獅子賞[=作品賞])
- Silver Lion for Best Director (銀獅子賞[=監督賞])
- Special Jury Prize (審査員特別賞)
- Coppa Volpi for Best Actor (男優賞)
- Coppa Volpi for Best Actress (女優賞)
- Marcello Mastroianni Award for Best Young Actor or Actress (マルチェロ・マストロヤンニ賞[=新人俳優賞])
- Osella for Best Technical Contribution (技術貢献賞)
- Osella for Best Screenplay (脚本賞)
254名無シネマさん:2005/09/09(金) 03:25:56 ID:cWjV5XPK
せめて最後の記者会見で宮崎が現今の世界情勢に暴言電波を吐く展開を希望。
255名無シネマさん:2005/09/09(金) 06:35:25 ID:vOSAGRto
日テレに宮崎監督インタビューキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
256名無シネマさん:2005/09/09(金) 07:36:35 ID:eM/7ZZJz
日テレで見た。
何か良く喋ってた。
257名無シネマさん:2005/09/09(金) 08:44:42 ID:d2V2YK/N
髭はやしてた?
258名無シネマさん:2005/09/09(金) 08:59:27 ID:d2V2YK/N
ヴェネチアと日本の時差ってどのくらいなのかな
259名無シネマさん:2005/09/09(金) 09:29:05 ID:vOSAGRto
まだまだ制作意欲マンマンぽくてホッとした。
260名無シネマさん:2005/09/09(金) 11:16:32 ID:3y0X8C6I
宮崎金獅子オメ
261名無シネマさん:2005/09/09(金) 11:22:41 ID:3y0X8C6I
BSで宮崎駿きた
262名無シネマさん:2005/09/09(金) 12:07:20 ID:jX2tSQy/
ハウルも昨年じゃなくて今年出せばよかったのにね
タケシーズは駄作だし他も大した作品全然なさそうだから
名誉金獅子&金獅子のW受賞は確実だったのに
263名無シネマさん:2005/09/09(金) 12:28:19 ID:jBc9YPRp
>>262
んなことないと思うけど。
去年の金獅子のベラ・ドレイクだって日本では知られてないけど
ヨーロッパでは知られてるし、オスカー主演女優賞にもノミ
されてるし。
今年もどの作品がどうかなんてのは星取表見ただけではわからないよ。

264名無シネマさん:2005/09/09(金) 15:15:10 ID:6Tw0iisg
パヤオの毒舌が聞きたい
265名無シネマさん:2005/09/09(金) 17:30:06 ID:vOSAGRto
318 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/09/09(金) 13:46:59
要約ありだが発言集。

―ヴェネチア映画祭で栄誉金獅子賞を受賞する宮崎駿監督が会見を開いた。
 NNNの単独インタビューでは思わぬ本音が飛び出した。

「年寄り扱いしてっていう感じでしたね。賞というのは一度も貰ったことないと貰ってみたくなるもん
ですけど、貰ってみると何も面白いもんじゃないんですよね。だからもういいやって思うように
なっているんです、僕は。」

―"大ベテラン"が不満・・・・

「今までやってきたことよりもこれから何をやれるのか、どこまで行けるのかっていうことの方がほとんど
気になることですから。行ける限りは行ってみたいと思ってますけど。」

―日本人、アニメーション映画監督として初の受賞。"晴れ舞台"の心境は?

「晴れ舞台じゃない!」「僕はものすごく緊張しますよ。だから緊張したくないんです。おしゃべりなん
ですよね、止まらなくなるんですよ。常日頃から恥ずかしいことだと思ってるんです。あんまり喜ばない方
がいいなと思ってます。あんまり喜ばないで不機嫌な顔をしているのは不愉快な男ですからね、にっこりする
つもりですが。身の程を知ってた方がいいと思ってるんですけど。」
266名無シネマさん:2005/09/09(金) 17:31:45 ID:vOSAGRto
319 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/09/09(金) 14:09:21
―今日9月9日は「宮崎デー」として「風の谷のナウシカ」等が記念上映される。イタリアの観客の反応を
 見るチャンスだが、監督は会場に足を運びたくないという。

「人の反応がものすごく気になる人間なんです。だから(上映会場に)近づかないようにしてるんです。
人を楽しませるのが好きじゃなかったらこういう商売やらないですよね。だから人に楽しんで
もらいたいんです。だけど楽しまなかった人を見るとひどく心が痛むんですよ。だからかなり臆病です。
だいたい映画監督っていうのは皆そうだと本当は思うんですけどね、小心者が多いです。小心だから色んな
ことに気が付くんですよね。」
「―意外ですね。(インタビュアー)」
「意外じゃないですよ。大雑把で堂々としていると映画は作れないですよね。」

―長編の次回作は?

「たいてい3つくらいのものが混ざってるんですよね。ジグソーパズルが3つ混ざっているようなもん
なんです。それでこう…ジャンケンやっているうちにこれは次の時に取っておこうということにして
ようやく組み立てが始まるんですけど、まだまだその時期じゃありません。」

―監督はこれからも作品と通して子供達にメッセージを送り続けていきたいと言う。

「面白いものはこの世界にいっぱいある。綺麗なものやね、まだ出会ってないかもしれないけど、いい
こともいっぱいある。それを子供達に伝えたい、それだけですね。映画の中に描こうっていうんじゃない
ですよ。映画の向こう側にいっぱいあるんだっていう…それは嘘かもしれませんから何とも言えません
けど(笑)。僕はそう思ってますよ。」
267名無シネマさん:2005/09/09(金) 17:36:53 ID:SNI70R5l
海外板から
昨日ベネチアに到着した金城くん
http://yule.sohu.com/20050909/n226912127.shtml
268 ◆vrIxRqqhm. :2005/09/09(金) 19:17:27 ID:vL8VaTCW
>>253
誰か俺と賭けしないか
俺が500%自信あるのは『TAKESHIS'』は無冠!w

Golden Lion for Best Film
『Les Amants réguliers』フィリップ・ガレル

Special Jury Prize 
『Goodnight and Good Luck』ジョージ・クルーニー

Silver Lion for Best Director 
『親切なクムジャさん』パク・チャヌク

Osella for Best Technical Contribution (技術貢献賞)
該当作品なし

Osella for Best Screenplay (脚本賞)
該当作品なし

無冠
『TAKESHIS'』北野武

 
269名無シネマさん:2005/09/09(金) 20:54:29 ID:vIp+gheH
海外メディアが『TAKESHIS'』を金獅子賞有力候補と報じているw

>第62回ベネチア国際映画祭の金獅子賞を狙って『親切なグムジャさん』
>『Good Night and Good Luck』『TAKESHIS’』の3作品が三つ巴の様相を
>呈している。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/09/20050909000072.html
270名無シネマさん:2005/09/09(金) 20:57:44 ID:a2YCOcKs
パヤオ、あとカンヌだけだな
271名無シネマさん:2005/09/09(金) 21:30:12 ID:myW+NNNW
パクチャヌクは確かにヨーロッパの映画祭とかではウケそうな作風だよなぁ。
272名無シネマさん:2005/09/09(金) 21:50:23 ID:qVAZFop1
273名無シネマさん:2005/09/09(金) 21:58:57 ID:uyTxpsK3
274名無シネマさん:2005/09/09(金) 22:04:27 ID:m59SAfGt
たけしまた監督賞あたり取りそうな悪寒
275名無シネマさん:2005/09/09(金) 22:14:10 ID:uyTxpsK3
>>274
現在、TAKESHIS'が賞を獲れると公言しているメディアは韓国のみで
欧州メディアのほとんどが賞レースから外しているから無理ぽ。。

とりあえず審査員の顔ぶれ載せておくから参考汁。

審査委員長 ダンテ・フェレッティ
アモス・ギタイ、エミリアナ・トリーニ、エドガー・ライツ、
クレール・ドゥニ、阿城(アーチョン)、クリスティーヌ・ヴァション
http://www.movieplus.jp/special/venezia_62/judge.html
276名無シネマさん:2005/09/10(土) 01:43:42 ID:AQLR2kH6
評判悪いらしいが、TVでちらっと見たけど、最近のやつより見たいと思ったよ。
変に芸術っぽいのはたけしの場合最悪だと思ってる。
その男&キッズリターンファンとしては。
277名無シネマさん:2005/09/10(土) 03:01:20 ID:qYNN0HsY
オリヴェイラの映画の撮影がレナート・ベルタなら、
ベルタと組んでるギタイは支持するかもしれないな。
278名無シネマさん:2005/09/10(土) 04:28:45 ID:Y/O9UTyf
星取表更新されたけど、スタンリー・クワン作品評価低いね。
期待してたんだけど、もう駄目なのかな?
誰かどっかから評持ってきて訳してくれ。
279名無シネマさん:2005/09/10(土) 05:26:38 ID:z0cZ2dp9
>>278
arteでは低評価だけれど、Ciakでは五つ星もあれば一つ星もあるという感じで評価が
割れている。アン・リーやオリヴェイラもそうだね。クルーニーだけが安定して高い。
http://www.sorrisi.com/sorrisi/diretta/art023001025281.jsp

記事はロイターのが一つだけ見つかった。「上海の魅力をヴェネチアにもたらす」とか
書かれているけど、全体として批評というか、中立的な紹介記事だ。なかなか面白そう
ではある。ヴィジュアル的には豪華らしい。あと、記事に書いてあったけどスタンリー・
クワンてオープンリー・ゲイだったんだね。知らなかったよ。
http://movies.yahoo.com/mv/news/va/20050908/112619701200.html
280名無シネマさん:2005/09/10(土) 05:45:49 ID:MaWDdsAQ
大体こうゆうのってマスコミが騒ぐ本命はスルーってのが多くの結果だけど・・・。
281名無シネマさん:2005/09/10(土) 05:56:30 ID:Y/O9UTyf
>>279

ハウルと同じく技術貢献賞止まりな予感がするね
>>280
俺もそんな気する。
クルーニー作品は審査員特別グランプリ止まりかな。
何となく審査員が好みそうなのはフィリップ・ガレルのやつかな。
長尺で評価高い作品は強いよね。
282名無シネマさん:2005/09/10(土) 06:07:44 ID:z0cZ2dp9
せっかくなので予想してみました。

- Golden Lion for Best Film 金獅子賞[=作品賞]
 『Espelho magico』 マノエル・デ・オリヴェイラ
- Silver Lion for Best Director 銀獅子賞[=監督賞]
 アン・リー『Brokeback Mountain』
- Special Jury Prize 審査員特別賞
 『Goodnight and Good Luck』ジョージ・クルーニー
- Coppa Volpi for Best Actor 男優賞
 デヴィッド・ストラザーン『Goodnight and Good Luck』
- Coppa Volpi for Best Actress 女優賞
 イ・ヨンエ『親切なクムジャさん』
- Osella for Best Technical Contribution 技術貢献賞
 『Les Amants réguliers』フィリップ・ガレル
- Osella for Best Screenplay 脚本賞
 『コンスタント・ガーデナー』フェルナンド・メイレレス
283名無シネマさん:2005/09/10(土) 07:53:05 ID:gFaCIj4x
クワン監督はひたすら淡々と感情のみ(と時代や町のの風情)を描くって感じで
こういう映画祭で受賞するタイプじゃない、って個人的に思う。

あと直接関係ないだろうけど、ヒロインの北京語の発音がかーなり訛ってる、って
ことで(彼女香港の人だから)、上映前までは女優賞の最有力候補だと大きく騒いでいた
中華系マスコミがいきなり落し始めたのにはワロタ。そんなことぐらい前々からわかってたろうに、
勝手なもんだ。
284名無シネマさん:2005/09/10(土) 10:45:27 ID:nXWtMrWp
>>269

英ファイナンシャルタイムスは一番最低の評価w>TAKESHIS'

The most boring film has been Takeshi Kitano's Takeshis
(コンペ出品している中で)一番もっとも退屈な作品は北野武のTAKESHIS'

http://news.ft.com/cms/s/9c4b2158-1e72-11da-a470-00000e2511c8.html
285名無シネマさん:2005/09/10(土) 10:58:50 ID:nXWtMrWp
金獅子賞がイタリア映画の可能性が高い理由

賞はイタリア映画へ?
http://www.kahoku.co.jp/cinema/Venezia2005/20050910.htm
286名無シネマさん:2005/09/10(土) 11:15:07 ID:jzWmymZj
こんなところで河北新報を見るとは思わなかったw サンクスコ
287名無シネマさん:2005/09/10(土) 11:38:39 ID:VUzZFQHH
>夫が突然家を出て行った後の妻(マルゲリータ・ブイ)の焦燥を描いたロベルト・ファエンザの「見捨てられた日々」

それブーイング浴びたみたいだが・・・
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0007064.shtml


そういやこれまだ貼られてないな
http://www.flix.co.jp/v2/article/A0000875/A0000875.shtml
288名無シネマさん:2005/09/10(土) 13:49:09 ID:nsxNRee1
>>196
>>242

どっちが正しいんだ。
結局、満席で入れず日にち増やしたっていうのは間違い?
289名無シネマさん:2005/09/10(土) 14:03:41 ID:mQ8mzUdk
>>288
日にちを増やしたというのは俺も聞いた

一般的な知名度というより、映画関係者や評論家の関心度じゃないの。
急な上映で見れなかったとか。新作への関心度は高いんじゃないかな。
290名無シネマさん:2005/09/10(土) 14:09:15 ID:NmT+/Pjf
現地マスコミや一般人のナウシカ評ってまたupされてるのかな?
すごく興味あるな。
291名無シネマさん:2005/09/10(土) 14:23:59 ID:tO6LJhrb
>>288-289
たけし信者のサイト、たけしの遺伝子が流したデマ
292名無シネマさん:2005/09/10(土) 14:26:41 ID:RmYauYeT
アン・リーの新作ってホモのカウボーイの話だってな。
見る前から想像つくんだけどw
293速報 ◆TMzJJClCVQ :2005/09/10(土) 14:35:21 ID:QRqnWhmy
賞の結果がどうやら出たようです。受賞予定作には既に内定通知が出ています。北野武監督のTAKESHIS'は内定通知がなく残念ながら無冠。判明したのはそれだけ。
294名無シネマさん:2005/09/10(土) 14:40:53 ID:g7qMVYEL
>>290
俺はナウシカよりも豚とOn Your Markの方が気になる
295名無シネマさん:2005/09/10(土) 15:23:22 ID:RUA0sAfb
>>294
豚は上映してない
296名無シネマさん:2005/09/10(土) 15:37:04 ID:sXg/L3Hp
そうなの? なんで名前のってたんだろ
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:07:05 ID:RUA0sAfb
スマン
「豚は最終日に上映」するらすぃ
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:29 ID:hW3K6lbB
もうそろそろ随時、賞が発表されるころage
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:32 ID:DxQHsRBq
たった今、関係者から情報貰いました。


どうやら、金獅子はハウルとのこと。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:02 ID:hW3K6lbB
>>299
既に貰ってるって!w

宮崎駿監督に「栄誉金獅子賞」
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/09/10/186582.shtml
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:39 ID:RUA0sAfb
もうナウシカでいいじゃんw
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:57 ID:CZsnA4p7
ラピュタが好きだな…
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:18 ID:DxQHsRBq
去年のカンヌがおもしろかったんだよなあ。
自称関係者、自称現地人がたくさんいて。
結構盛り上がった。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:04 ID:VUzZFQHH
予想
金獅子賞:「Les Amants reguliers」 フィリップ・ガレル
       「Espelho magico」 マノエル・デ・オリヴェイラ (ダブル受賞と予想)
銀獅子賞:スタンリー・クワン 「Changhen ge」
審査員特別賞:「Good Night, and Good Luck」 ジョージ・クルーニー
男優賞:パスカル・グレゴリー 「Gabrielle」(デヴィッド・ストラーザンの方かも、もしくはダブル受賞)
女優賞:イ・ヨンエ 「親切なクムジャさん」
脚本賞:「Vers le sud」

マルチェロ・マストロヤンニ賞と技術貢献賞は検討つかないのでパス。
それにしてもフィリップ・ガレルがとったりしたら、
ビターズエンドは「ある子供」に続いてまた三大国際映画祭の最高賞受賞作品を配給することになるわけだが。
後、銀獅子がスタンリー・クワンだと4年連続アジア人監督が銀獅子賞受賞に。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:44 ID:rve16Nz2
座頭市のときあったテレ朝のフライングニュースが今年は流れないから
TAKESHIS'落選だね
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:20 ID:0hqXhTat
>>304
Regulations のページに no joint winners permitted とあるので、共同受賞
は無い、ということだと思う。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:20 ID:OrmxNL4B
>>306
ええええええええええ
昔頻繁になったダブル受賞ってもうないのか。
投票による選出じゃないんだから、
場合によっては許してても良いと思うんだけどな。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:02 ID:QOhDI5Ls
意外にも>>3のアベル・フェラーラ『Mary』は何らかの賞に絡んでいる模様
金獅子賞の可能性が高い

TAKESHIS'は無冠

309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:39 ID:q00ZmMbl
授賞式は何時からだ?
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:44 ID:q00ZmMbl
とりあえず、午前3時半に受賞作のスクリーニングがあるのは分かった

8.30 p.m. AREA ALICE

Screening of the Venezia 62. - In Competition winner film
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:40 ID:0hqXhTat
7.00 p.m. SALA GRANDE
Closing Ceremony - By Invitation

日本時間だと2時でいいのかな?
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:03 ID:q00ZmMbl
>>311
サマータイムで7時間の時差だからそれでおk
ちなみに今去年のベネチアスレ見てたけど、
テレビの中継は日本時間の1:50に始まったみたい。
313確定しました:2005/09/11(日) 02:15:30 ID:QOhDI5Ls
アン・リー『Brokeback Mountain』が金獅子賞
フィリップ・ガレル『Les Amants réguliers』が銀獅子・監督賞
アベル・フェラーラ『Mary』が審査員特別賞
ジョージ・クルーニー『Goodnight and Good Luck』オゼッラ賞・脚本賞

北野武『TAKESHIS'』無冠

http://www.rai.it/news/articolornews24/0,9219,4180429,00.html
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:09 ID:q00ZmMbl
>>313
マジ?
去年は全部発表したの3時近かったようだけど・・・
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:21:38 ID:utcphJf+
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:34:55 ID:q00ZmMbl
その記事見るかぎりではそうみたいだね・・・
男優賞と女優賞はどうなったんだろ?
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:37:40 ID:utcphJf+
>>316
往生際が悪い
リーク記事で確定だよ
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:38:34 ID:q00ZmMbl
往生際が悪いって何の話?
男優賞と女優賞はどうなったか聞いてるだけなんだが・・・
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:43 ID:utcphJf+
アン・リーはベルリン金熊賞、ベネチア金獅子賞で二冠達成か

他にもアカデミー賞外国語映画賞やトロント観客賞(最高賞)、
ゴールデングラブ監督賞も獲っているから凄いね

たけしはご愁傷様ということで
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:53 ID:0hqXhTat
その記事によると『La bestia nel cuore』(クリスティナ・コメンチーニ監督)の
ジョヴァンナ・メッツォジョルノが女優賞、男優賞は大方の予想通り
『Goodnight and Good Luck』のデヴィッド・ストラザーンみたいだ。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:31 ID:0vieurrJ
>>315
それはガセ。
極秘情報によると金獅子賞はイノセンス。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:41 ID:q00ZmMbl
>>320
ありがと
武なんかどうでもいいけど、あまり面白くない結果だな・・・
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:47:08 ID:Ve4fMxuP
英語圏ばっかってのはあまり好きじゃねえな
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:12:54 ID:ddTiD1+K
イザベル・ユペールなんかもらったみたいだけど何?
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:58 ID:0hqXhTat
ロイターも来た。上の記事のとおりだね。
http://movies.yahoo.com/mv/news/va/20050910/112638542400.html

パトリス・シェロー監督『Gabrielle』に出演したイザベル・ユペールが
"outstanding contribution to cinema."を受賞したとあるのだが、これは
技術貢献賞のことなのか? だとしたらなぜ女優に? それとも特別にそういう賞を設けたのか?
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:17:44 ID:L+kIDpFu
たけしと彼の信者達、森なんかが調子に乗っていたから
無冠に終わって嬉しいw
酷評だったし興行も失敗するのが明らかww
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:18:59 ID:q00ZmMbl
ベネチアのサイト更新しねえな。
マルチェロ・マストロヤンニ賞と技術貢献賞はどうなった?
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:30:43 ID:ddTiD1+K
ジョージ・クルーニー、
ベルリン出品の第一回作品「コンフェッション」では男優賞、
今回は男優賞と脚本賞。
次はカンヌでパルムドール、まではいかないとしてグランプリか監督賞辺りか?
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:38:23 ID:0hqXhTat
>>327
マストロヤンニ賞はローラン・カンテ『Vers le sud』のMenothy Cesar
技術貢献賞はガレル『Les Amants réguliers』のカメラマン
William Lubtchanskyのようだ。
ユペールのやつは女優賞が二つ出せないから苦肉の策か?
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:41:10 ID:ddTiD1+K
ガブリエルの予告見たけど、確かにイザベル・ユペールの演技は良かったよ。
でも彼女ってもう2度受賞してるんだよね。
それに今回イタリアから誰か受賞者出したかったみたいだから、
とりあえず女優賞はイタリアの女優に上げて、
ユペールには特設の賞をあげようってことになったのかもね。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:41:40 ID:ddTiD1+K
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:07:09 ID:0hqXhTat
ようやく公式来た。
http://www.labiennale.org/en/news/cinema/en/30872.html

>>330
>>285 の記事にもあるけど、イタリアのマスコミはすごいみたいだからな。
去年も主要な賞がイタリアに回らなくて、ディレクターが集中砲火を浴びていた。
ハリウッド映画が多すぎても少なすぎてもいけないし、アジア映画も一つ
くらい入れとかないとまずいし、イタリア以外のヨーロッパにも気を使わな
くちゃいけないし、中の人もなかなかたいへんだろう。
そう考えると、アン・リーの受賞はハリウッドとアジアの両方の顔が立つの
で好都合、というのは下種の勘繰りとしても、しかしいささかサプライズに
欠ける金獅子賞ではある。アン・リーは確かにうまい監督だけどさ。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:19:48 ID:ddTiD1+K
>>332
同意。
アン・リー受賞はちょっと驚いたけど、本当にこれでいいのかなって感があるな。
何なら評価高かったオリヴィエラにあげてほしかったな。
最高齢受賞者もいいだろ。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:26:42 ID:q4TEGtAL
星取表では全然よくないのにアンリー受賞なんだな
なんでだろう
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:27:22 ID:0vieurrJ
今年全然盛り上がらねえな。

やっぱり武が変な映画出品するからだよ。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:29:48 ID:ddTiD1+K
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:45:35 ID:Q7Uqxqsc
アンチたけしが一番たけしの賞とりを気にしてるのが笑えるな。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:51:39 ID:zOIyDFSK
>>337
2年間、唯一の楽しみとして待ち望んでいた日だからな
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:22:51 ID:HT4SWTSh
>>337-338
はたけし軍団のカキコなの?
この板でたけしの映画賞賛してる人もみんなそうなの?

自分はたけしの映画まるで見る気しないから、たけしの映画賞賛してる人がいる事自体信じられないので、納得してしまうんだけど。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:35:20 ID:Q7Uqxqsc
>>339
別にたけしの映画を気に入らないのはお前の趣味だからどうでもいいけど、
自分が嫌い、わからんからと言って、周囲の評価まで自分と同じにしようと
しているのが人間としてイヤらしい。そうでないと不安で仕方ないんだろうが。

なぜ海外で評価されているか少しは分析してみたらどうだ。
まぁ、軍団のカキコとか低レベルなこと言ってる奴には一生わからんだろうが。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:48:21 ID:oYqVIzW1
Dolls・座頭市のときは深夜までガセ情報が飛交い凄かったからね。
今回のベネチアスレの寂れっぷりを見ると
やっぱり、たけしが賞取りに絡まないと盛り上がらない。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:09:47 ID:HT4SWTSh
>>340
どうでもいいとか言ってる割には、なんでそんなにファビョッてるの?
工作員扱いしたことは謝るけどさw

ほんとにたけしの映画が素晴らしいのなら、その説明をした方がいいんじゃない?w
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:22:44 ID:zOIyDFSK
>>339
俺が何故たけし軍団の人間と思われるのかよくわからんが、違うよ。

信者と同じぐらいアンチが賞の結果を気にしているのと、そして互いに煽りあいを始め、
スレが荒れまくるのは過去のたけしスレを知っているものならわかると思うんだがな。

まぁ、君程度の煽りじゃ話にならんよ
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:24:55 ID:zOIyDFSK
あ、あと>>342読む前に書き込んだ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:40 ID:Q7Uqxqsc
>>342
俺はたけしの映画を素晴らしいなんて一言も言ってないし、批判しているのはおまえのアタマの回転の悪さの方なんだがな。
まぁ、お前のような奴は自分がつまらない、わからないだけでは都合が悪いんだろうな。なんで自分で考えないんだろう?



346343:2005/09/11(日) 09:27:33 ID:zOIyDFSK
あとたけしスレじゃなく、ヴェネチアスレでこんな話して正直スマンカッタ
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:46:10 ID:HT4SWTSh
>>345
だから、そんなにファビョるなよw
工作員扱いしたのは謝るよ。

ご め ん な さ い。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:50:53 ID:aX8klRZo
>>345
何か必死になってキーボードを叩いている光景が目に浮かぶなw
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:20:20 ID:H2WtxV4O
きみ友達いないでしょ
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:56:09 ID:FOmJFPGQ
>>348
必死ということにしないとお前の立場が困るからなw
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:16:49 ID:6D1UaVIn
たけしの映画を観る客層は男らしい系です。
格闘ジムなど通ってそうな人もちらほら。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:32:24 ID:c11Qyh8O
韓国映画はカスリもしてないのか。
朝鮮日報の記事じゃ金獅子の最有力とか書いてたぞい
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:34:31 ID:FOmJFPGQ
韓国はオールドボーイの監督の新作だっけか。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:45:17 ID:Sy5yS7pT
>>352
半島も中華も自分とこのを有力候補に上げてたし、日本だってry
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:31 ID:vCfjz9eL
自国を贔屓目でみちゃうんでしょうね。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:48 ID:ZAHvrKCh
つーか、映画興味ない連中にアピールする記事にするには、自国の映画の話題しかないんだろな。
映画専門誌が北野北野とばかり騒いでたら間抜けだけど。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:43:55 ID:yGqOMf2X
>>352
特別賞は3つ獲ったと言うことだ罠。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:02 ID:fga3uJzX
388 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 16:59:13
パヤがプレゼンターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://it.news.yahoo.com/050910/38/3ds2r.html
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:45 ID:TphHp4E7
ムービーぷらす始まりますよ
360名無シネマさん:2005/09/12(月) 10:31:21 ID:YwMcOXga
http://www.scribanetstudio.com/biennale/62/vf.asp?lt=en&p=v&fv=1009
キタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
361名無シネマさん:2005/09/12(月) 15:02:36 ID:EDDriofm
宮崎ってやっぱ臆病だよなそれに性格わるい
362名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:29:37 ID:YwMcOXga
はいはい( ´ー`)
363名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:46:13 ID:1F4tgamy
ヴェネチア映画祭 最も話題だった映画(ロイター)

コンペ部門
1.Good Night. and, Good Luck - George Clooney’s black-and-white entry tells the story of
journalist Edward R. Murrow’s use of television to expose the bullying tactics of Senator
Joseph McCarthy and the House Un-American Activities Committee in their anti-communist crusade.

2. Brokeback Mountain - Ang Lee’s visually stunning tale of two young cowboys
falling in love in the 1960s, has been a favourite among reviewers and journalists
on the Lido. Australia’s Heath Ledger was highly praised for his performance.

3.Sympathy for Lady Vengeance South Korean director Park Chan-wook winds up
his acclaimed revenge trilogy, and given Venice’s decision to promote Asian cinema,
it could take away a major award. Actress Lee Young-ae has been widely praised.

4.The Brothers Grimm - Several critics questioned the decision to include Terry Gilliam’s
fairy tale adventure in the main competition. The blockbuster, which cost an estimated
$90 million, fits uneasily with smaller, independent U.S. movies this year and has drawn
stinging reviews in the United States.
364名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:47:01 ID:1F4tgamy
5.Romance & Cigarettes - Director John Turturro’s off-beat blue collar musical,
starring James Gandolfini, Susan Sarandon and Kate Winslet, had reviewers tapping
their feet in one of this year’s favourite entries.

その他
1.Corpse Bride - Judging by reaction after the press screening, Tim Burton’s
beautiful and touching animation film would have won the Golden Lion had it
been in competition. The story of Victor, Victoria and a heartbroken decomposing
damsel uses the traditional technique of moving puppets between each frame,
and has an authentic look that Shrek cannot match.

2.Everything is Illuminated - This directorial debut for actor Liev Schreiber was
well received. Starring Lord of the Rings actor Elijah Wood, it is the story
of an American Jew who travels through Ukraine to find the woman who saved
his grandfather’s life

http://www.financialexpress.com/latest_full_story.php?content_id=102006
365名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:47:45 ID:FdshdqRM
>>360の映像見たらいかにパヤオが変態で世間離れした芸術家かわかる
366名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:51:25 ID:3spwuCfK
僕らは批判せずにはいられない!
367名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:00:53 ID:rFQmKj76
僕ら?

「わし」じゃないのか
368名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:04:25 ID:3spwuCfK
え? 
369名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:12:07 ID:MyUK40RY
ジョヴァンナ・メッツォジョルノが大好きなんで、これはうれしいなぁ>主演女優賞。
マヤ・サンサと並んでこれからのイタリア映画を背負っていくべき存在だよ。
370名無シネマさん:2005/09/13(火) 00:08:08 ID:1HVUWoha
>>369
で、その映画なんだが、日本で上映される予定はあるのかな
371名無シネマさん:2005/09/13(火) 22:26:47 ID:MU0sC0lo
宮崎さん
372名無シネマさん:2005/09/15(木) 03:28:08 ID:4Td7Y1aX
で、京野ことみのオパーイはまだなのか
373名無シネマさん:2005/09/16(金) 10:31:44 ID:I9WJqkJ2
Everything is Illuminated は上映後20分の拍手喝采だったとか。
374名無シネマさん:2005/09/16(金) 11:18:03 ID:MRgimbMC
ほとんど誰も知らないようなインディーズ映画を自分が贔屓してる俳優が出てるからって話題に出すのは痛々しいよ。
375名無シネマさん:2005/09/16(金) 11:31:54 ID:I9WJqkJ2
>>374
よくご存知だ
376名無シネマさん:2005/09/16(金) 11:38:50 ID:MRgimbMC
こっちの方が正しかったかな

ほとんど誰も話題にしないようなインディーズ映画を自分が贔屓してる俳優が出てるからって話題に出すのは痛々しいよ。
377名無シネマさん:2005/09/16(金) 11:42:12 ID:I9WJqkJ2
>>363
>>364
これに反応しただけですよ。
378名無シネマさん:2005/09/16(金) 11:48:05 ID:I9WJqkJ2
んじゃ、Good Night. and, Good Luck
ジョージ・クルーニ好きで
彼の監督作を映画館まで観に行きましたが
主演俳優のサム・ロックウェルを魅力的に撮っていて大変感動いたしました。
俳優を魅力的に撮ることにおいて、彼は天才的ですね。
彼の作品の主演者が主演男優賞を受賞するのはよくわかりますです。
379名無シネマさん:2005/09/16(金) 13:04:05 ID:ZxwTe+rk
糞スレに成り下がったな
380名無シネマさん:2005/09/17(土) 10:39:58 ID:dMQ3Z+G1
トロント映画祭にクレア・ディーンズ参加したようだが
美人女優になったなああああああああああああああああああ
つか雰囲気あるわな
381名無シネマさん:2005/09/20(火) 00:06:55 ID:PmweejHe
.Everything is Illuminatedのひまわり畑はすごく綺麗
あれは撮影のために育てたのですと!
382名無シネマさん:2005/09/20(火) 08:38:13 ID:PmweejHe
それだけでも価値あり
383名無シネマさん:2005/09/20(火) 16:43:37 ID:YHja1RXx
地面に図面を書くだけでセットとみなせる時代なのに
わざわざセットに手間ヒマかけるのは暴挙と言ってよい
384名無シネマさん:2005/09/20(火) 17:38:37 ID:Kwus/03u
>>383
そんなにムリヤリにオトさなくてもw
385名無シネマさん:2005/09/21(水) 20:43:02 ID:QQxu9PwQ

フランスのパクリ野朗を糾弾せよ!!!!!!
http://www.catsuka.com/maggiori_jp.php
386名無シネマさん:2005/09/23(金) 10:44:12 ID:1FmGtZN2
tp://img.photobucket.com/albums/v392/deenan/charac.jpg
ジョナサン・サフラン・フォア

やばいくらいアート
387名無シネマさん:2005/09/23(金) 10:49:46 ID:1FmGtZN2
スマソ。誤爆。
388名無シネマさん:2005/10/30(日) 00:53:24 ID:3qH0zSfO
北野作品で映画の投影幕を日本刀で切って出てくる映画のタイトル教えてください
ずっと気になってました
389名無シネマさん
ビートたけしは、「どおくまん」に遠く及ばないよ、言っとくが。
奇をてらった演出しか出来ないところに漫才家の悲惨な才能のなさがバレバレだ。
アンデルセン童話をまさに裸で生きるアホ、ビートたけし。
哀れすぎ。