マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
大作やレディースデー、映画の日は、普段映画を見ない人間も
見にくるためマナー悪いのも多くなりがち
上映前に携帯の電源を切るようアナウンスがあっても聞きやしない
あなたのことですよ、SWEP3を観に来たお兄さん!

映画館のマナーを考えましょう。マイルールを述べるのは結構ですが、
反論されてもむやみに罵るのは厳禁願います。

ゲンの悪い13スレ目だからこそマターリ進行でw

前スレ
■PART1 http://tv.2ch.net/movie/kako/1012/10127/1012783246.html
■PART2 http://tv.2ch.net/movie/kako/1016/10167/1016776623.html
■PART3 http://tv.2ch.net/movie/kako/1020/10206/1020687622.html
■PART4 http://tv.2ch.net/movie/kako/1029/10290/1029039676.html
■PART5 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1049227372/
■PART6 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055774912/
■PART7 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1068847455/
■PART8 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1077550532/
■PART9 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087811512/
■PART10 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095937731/
■PART11 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107353012/
■PART12 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1113720794/
■PART13 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119792942/

2名無シネマさん:2005/08/15(月) 00:34:51 ID:rG/Gg6S6
2ゲト-
マナーが悪いのはお前だ>>1
3名無シネマさん:2005/08/15(月) 01:36:25 ID:Xa2JV1X1
>>1,乙。
テンプレなんか気にするな、13も14も大して変わらん。

映画を愛する兄弟たち、キープオンマターリで逝こうぞよw
4名無シネマさん:2005/08/15(月) 01:37:21 ID:RquIZKp7
>>1
前スレの993なんだが、995の書き込みがなんかズレているようなので、もう一度読んでくれ。
それから999,1000の書き込みもちょっと酷いな。
本当に1の主張している通りなら、このスレの存在する意味はない。
5名無シネマさん:2005/08/15(月) 01:41:43 ID:e0cz0msS
>>993
いぢめられてるだけかと。
6名無シネマさん:2005/08/15(月) 01:57:54 ID:aOzlA3KQ
前スレ>>995に同意。
>>997はなんかおかしい。
7名無シネマさん:2005/08/15(月) 04:11:48 ID:APGNsCxT
しかしなあ…
そもそも、足が前の奴にどんどん当たってる時点で
無神経な奴だって事実だけは分る。
そんな奴に、下手に出て丁寧にお願いするのは不愉快。
しかも、そうやってお願いしている相手、映画をちゃんと見られない。
たまに背中を蹴られる不快感を取るかの二者択一になる。

私なら、たまに背中を蹴られる不快感を取るなあ。
声に出して注意すれば、周囲の人にも迷惑だしね。
8名無シネマさん:2005/08/15(月) 04:12:41 ID:APGNsCxT
あ、消し忘れで変な日本語になってた。
×しかも、そうやってお願いしている相手、映画をちゃんと見られない。
○しかも、そうやってお願いしている間、映画をちゃんと見られない。
9名無シネマさん:2005/08/15(月) 04:44:06 ID:Zo/NRkrZ
昔、テレビで「オヤジ狩り」を取り上げていた際、オヤジ狩りをするDQNへの
インタビュー(当然、顔隠し)を見ていてムカムカしたが、
次いでオヤジ狩りに遭ったオヤジへのインタビュー(声のみ)で、金を奪われ
怪我を負ったにも拘わらず訴えを出さなかった理由を問われ
「彼らにも将来があるし・・・」などと答えていたのを聞いて、同じ男として恥ずかしくなった。

>>7
>>私なら、たまに背中を蹴られる不快感を取るなあ。
>>声に出して注意すれば、周囲の人にも迷惑だしね。

これを読んで、その惨めなオヤジを思い出した
10名無シネマさん:2005/08/15(月) 06:04:24 ID:APGNsCxT
それとは全く違うじゃん。
別に私は相手の事を思っていた訳じゃなく、
純粋に利己的な理由で注意をしない方を選ぶだけ。
DQNに注意する時間、画面から目を離さなければならず
相手が何を言うかも分らず、周囲から嫌な顔されるかも知れず…
と言うリスクを追う方が嫌じゃない?
ついでに言えば私は女。
11名無シネマさん:2005/08/15(月) 06:28:11 ID:Zo/NRkrZ
惨めなオヤジの例を出したのは、このオヤジがビビって訴えも出せない惨め野郎だから。
私は後ろに足癖の悪いDQNがいる時は意地でも必ず注意する。
ほとんどの場合は一度注意すれば解決だけど、相手はDQNなわけで、確かに揉めることも
全く無いわけではなかった、といっても3回だけだけど。

で、それらDQNの言い分
「蹴ってたんじゃない、足が当たっただけだ」
「席が狭いからしかたない」←こいつは肥満体
「注意されて感動が薄れた」
こいつらに共通していたのは、バカ面だってこと。

時には面倒くさいことがあるけれど、注意できなかった自分に対する嫌悪感を引きずるよりはいい。

ま、>>10が女性なら注意できないことを責めるわけにはいかないけれど
でも、彼氏と一緒に映画を見に行って、アナタが迷惑していることに彼も気づいているのに
「リスクを負う方が嫌」という理由で彼が何もしなかったら、
アナタは彼に失望しない?

同じ考えの持ち主だと分かって、尚一層アツアツになりますか?
12名無シネマさん:2005/08/15(月) 07:00:27 ID:8ae4BSHQ
お前ら何言ってるんだよ!ここは「マナーの悪い客をどこまで我慢できるか」
発表するスレなんだから前スレ993をもっっと褒めたたえてやろうよ。よく最
後まで耐えたね。よく頑張った。スゴイスゴイってさ。それをなんで注意しな
かったとか、普通だったらこうするだろうとか諭すのはスレ違いだぜ。
ましてや>9,10みたいな相手を中傷する為にヒートしてるようなガキは勘違い
野郎だぜ。
13名無シネマさん:2005/08/15(月) 07:04:59 ID:Zo/NRkrZ
じゃ、オマエ 発表してみろ w
14名無シネマさん:2005/08/15(月) 08:11:52 ID:cV5Hloei
まあなんだID:Zo/NRkrZがマナーを
どうこう論じれる人間ではないことだけはわかった。
15名無シネマさん:2005/08/15(月) 08:26:26 ID:Zo/NRkrZ
うわぁぁぁぁっ
ヘンな奴から、マナーを論じれる人間ではないって言われちゃったよ

で、この気持ち悪い奴のマナー論ってのを聞きたいんだけど・・・
夏厨にそんなことを求めても無駄かのぉ
16名無シネマさん:2005/08/15(月) 10:34:28 ID:MQaEOBhP
キモッ
17名無シネマさん:2005/08/15(月) 11:56:37 ID:CNqCNeRa
注意しない=所詮スレでしか大きな事が言えない夏厨で良いと思う。
悪い事をしている奴を諭して何故自分の気が害するのかがワカラン。

周りにってそれほど大きな声で長時間諭すのか?
もし後ろを向いて何かやってる奴が遠くにいたら
映画観るの止めてそっちを凝視するか?気にせず映画見続けるだろ?
そんな他人事にすぐ興味が行く様な奴は大衆が集まる場所は向いてないな。
18名無シネマさん:2005/08/15(月) 12:07:12 ID:u5P2WzlD
蹴られた後に、一瞬うしろを振り返ってやれば、
だいたいの奴は、もう蹴ったりしないだろ。

それでも蹴り続ける奴がいたら、ガキかDQNだから、
それなりの覚悟がいるな。
19名無シネマさん:2005/08/15(月) 12:14:04 ID:wD1ewBjt
>>17
>周りにってそれほど大きな声で長時間諭すのか?

なんの映画か忘れたけどラスト近くの盛り上がりで俺の左後ろ(20mほど)離れたところで
30代と20代前半(女連れ)の男が喧嘩をはじめた
映画に集中したいのに耳がその喧嘩を捉えてはなさず
30代の後ろに座ってた20代が観覧中ずっと座席を蹴っていた、いや蹴っていないと口論のすえ殴り合い
EDロールが終わって明るくなってからやっとスタッフが現れて事務所へ
ある意味映画本編より迫力あったなあ
20名無シネマさん:2005/08/15(月) 12:59:03 ID:Fg7pdYG4
>もし後ろを向いて何かやってる奴が遠くにいたら
映画観るの止めてそっちを凝視するか?気にせず映画見続けるだろ?
そんな他人事にすぐ興味が行く様な奴は大衆が集まる場所は向いてないな。

席を2、3度蹴られただけで相手に文句言うような奴が、
偉そうにこんな事言ってるよ・・・。
21名無シネマさん:2005/08/15(月) 13:24:54 ID:ukiPgQ3s
おまえきもすぎ!リアルでウンコだろ
22名無シネマさん:2005/08/15(月) 18:01:33 ID:ukiPgQ3s
デブは自分の周りのガラスが曇るというけど、メガネを曇らせながら
ハァハァと戦利品を読むヤシを発見!
いやーもうね、キモイを通り越していたよ、本人恍惚とした表情だったw
まさかその場で出したんじゃないだろうなw
23名無シネマさん:2005/08/15(月) 21:21:40 ID:lzzCk1rx
>>22
なぜ、それを知ってる?
24名無シネマさん:2005/08/15(月) 21:37:34 ID:fHguWrLR
少なくともZo/NRkrZは「上映中は静かに」というマナーは守れていないわけだ。
上映終了後ならかまわんが。
25名無シネマさん:2005/08/16(火) 00:06:03 ID:Ge8oNcrE
前スレにも書いたけど、上映中携帯をパカパカやってる女を俺は注意できなかった。
こっちは女連れ、相手は一人で来てるらしい。
だから別に喧嘩になるのが恐かったからとか、そんな理由で注意できなかったわけじゃないんだよ。
注意すれば多分相手も素直に言うこと聞いただろうし。
だけど我慢した。
うまく表現できないけど、注意したらそのあともずっとその女のことが気になって、映画に集中できなくなりそうな気がしたんだよね。
だから無視することにした。
ある程度したらやらなくなったから良かったんだけどさ。
まだ続いてたら注意してたかも知れないし、しなかったかも知れない。
例え相手が男で喧嘩になったとしても負けないくらいの自信はあるが、喧嘩しに来てるわけじゃなく映画館に映画を観に来てるわけだから、多少は我慢するだろうな、俺は。
26名無シネマさん:2005/08/16(火) 00:29:15 ID:ZYRN811G
仕事の電話だったようで、周りに気を使いながら多少小声ではあるけど
話しながら出て行く奴がいた。
そりゃ気持ちはわかるが、近くの人は嫌だったろうなあ。
27名無シネマさん:2005/08/16(火) 01:18:54 ID:/5ctaL97
誰が注意しようがしまいがどうでもいいが
連れがいるからとかマナーとかじゃなく、
素直に相手が怖いから注意出来ないと言っておくれよママン。
28名無シネマさん:2005/08/16(火) 01:24:52 ID:xxTfjlsO
正直に言う度胸もないのです
29名無シネマさん:2005/08/16(火) 05:14:33 ID:z5GyMGux
>>24
上映中は迷惑客に対して じーっと我慢し続けて、上映後に注意するのか w
腰抜け粘着は他スレに粘着場所を見つけろよ 惨めったらしい奴だ


「宇宙戦争」上映中の原田眞人の行動。監督作に常に感心しているわけではないけれど
こんな原田眞人が大好きです


宇宙人の襲来が始まった途端、メイルを打ち始めた若い女性客のところまで
突っ走って言って、「まぶしいんだよ、こら!」と怒鳴りもした。

せっかく、劇場側が非常灯まで消して暗くしている場内で携帯メイルを使う観客は
厳しく糾弾されねばいけない。

この客はギャッと驚いてすぐ消したからそれ以上の騒ぎには発展しなかったが・・・。
30名無シネマさん:2005/08/16(火) 08:09:54 ID:TfBhNAdp
注意した後に素直に止めてくれたなら普通は
もう気にならないと思います。
どうしてあとあとまで気になってしまうのか
そっちの方が気になってしまいました。
31名無シネマさん:2005/08/16(火) 08:58:09 ID:eYXkFys/
上映中に騒いでる奴がいたら、こっちも負けずに騒げばいい。
携帯使ってる奴がいたら、こっちも使ってやれ。
目には目を、歯に歯をってこと。
32名無シネマさん:2005/08/16(火) 09:23:25 ID:iJS6lGIe
隣でハンバーグ食うのだけはやめて欲しい
マジで吐きそうになる。

あと女の人に多いけど、なんか食ってるときの音を出さないように
異様に神経使ってる人がいる。袋とかがカサつかないように
そーっとそーっと袋の中に指を入れて、クチャクチャ音のしないように
静かに静かにモグモグ。
隣りに異様に気を使ってる気配と彼女の緊張が一挙手一投足ごとに
伝わってきて、彼女がコソコソ食べてるあいだ、こちらまで疲れてしまう。
食うなら映画始まる5分前に着席して一気に食べろ。じゃなきゃ
2時間くらい我慢しろ

33名無シネマさん:2005/08/16(火) 09:24:12 ID:iJS6lGIe
ハンバーグじゃねえ。ハンバーガー
34名無シネマさん:2005/08/16(火) 12:04:00 ID:IidTPTeD
>>30
それ、新しい。
35名無シネマさん:2005/08/16(火) 12:18:58 ID:TfBhNAdp
>>32
ふっきれると真逆になるのも女に多い。
始終ガサガサと音を立てまくる。
36名無シネマさん:2005/08/16(火) 12:21:02 ID:TfBhNAdp
>>34
何が新しいので?
37名無シネマさん:2005/08/16(火) 14:18:40 ID:5ouVytNC
昔、横の扉あけてそっと中の様子みてる女の子いた。
入るんでもなく、ただ隙間空けてるからスクリーンに光が映るんだよな。
38名無シネマさん:2005/08/16(火) 14:40:59 ID:NF5BoZtj
この糞スレまだあったの?
39名無シネマさん:2005/08/16(火) 15:36:58 ID:9Rq5U3oS
>>32 シネコンなんか来るバカ客は皆、‘食いながら観る‘が前提だからね。

よく聞く会話が
「あたし、(映画が)始まる前になくなっちゃうよ〜。」
って、始める前に全部食っちまえ!ってこっちは、思ってるんだけどね。
40名無シネマさん:2005/08/16(火) 21:36:46 ID:FrOQEUoZ
>>29
自分が不快だから周りに迷惑かけてでも相手を注意する=自己中
41名無シネマさん:2005/08/16(火) 22:06:05 ID:rms8jys4
ま、原田は自己厨の馬鹿だから。
“オレ様正しけりゃ、不届きモノは容赦しねぇ”が人生の指標なんだろ、
奴のクソ映画にもそれが滲み出てる。
風上に立ったからって必要以上の注意は、第3者が見ても不愉快になる事まで頭が回らない。
携帯が迷惑行為に気付かないバカ女と同レベル。いや、奴はいい大人、もっとタチ悪いな。
42名無シネマさん:2005/08/16(火) 23:20:10 ID:FJsMa4Kh
>自分が不快だから周りに迷惑かけてでも相手を注意する=自己中

自己中じゃないだろ。
注意する事により次以降の映画鑑賞時にやらなくなりえるんだから。
ホント目先に囚われて注意=周りに迷惑って勘違いが多いよな。
43名無シネマさん:2005/08/16(火) 23:24:10 ID:lM1ZVT9V
ハァ?
44名無シネマさん:2005/08/16(火) 23:28:36 ID:vl6o9nNq
>>42
確かにこれを機会にやらなくなるかも知れないが、その程度の常識のない奴ならまたやる可能性の方が遥かに高いと思う。
原田氏は、その馬鹿女の常識を正すために注意したわけじゃないだろ。単に気に喰わないから餓鬼みたいに脊髄反射で
喚いただけなんちゃうの。それなら自己中そのものだと思うけど。
45名無シネマさん:2005/08/17(水) 00:01:01 ID:KyFKNJVi
>>42
>次以降の映画鑑賞時にやらなくなりえる
ことを目的とするんだったら
終わってからきつく注意すればいいんじゃないかな。
46名無シネマさん:2005/08/17(水) 00:17:11 ID:G7YgDZxF
夏休みに子供向けの映画見に行っといてなんだが、妖怪大戦争。
隣の3席ぐらい離れた餓鬼が携帯開くわ鳴らすわ靴脱いで前の席の背中に乗っけるわ
静かな場面で親に話し掛けるわジュースずずずるわで…
後ろの餓鬼も漏れの席蹴ってくるしな('A`)

親は小学生の餓鬼に携帯持たせるならせめて電源切るくらいのマナーは教えろよ…
47名無シネマさん:2005/08/17(水) 00:18:44 ID:G7YgDZxF
>>45
マナー悪いのは大概エンドロール終わる前に出て行っちゃう罠
48名無シネマさん:2005/08/17(水) 00:28:16 ID:KyFKNJVi
>>47
それを目的としてる程の世直しさんなら終わる頃見てて行けばって話。
もちろん、その場で静かに注意してうまくいけばいいけど
そうはいかない場合もあったし注意は難しいよやっぱり。
49名無シネマさん:2005/08/17(水) 03:35:43 ID:NNFQXIyl
終わってから注意しろと執拗に言い続けているバカがいるが
このバカ、普段 映画館になど行かないのだろう
映画館に行かない奴はこのスレとは無縁のはずだか、こういう奴に限って誰よりもスレ粘着度が高い
50伝説の((。・_・。))美少女 ◆CBjcNMm/Q6 :2005/08/17(水) 03:47:35 ID:QAsVl2Js
わかる、わかる、わかるな〜その気持ち!
51名無シネマさん:2005/08/17(水) 07:01:44 ID:yiaqwHs3
>>50
ゲーム板に帰れw
52名無シネマさん:2005/08/17(水) 19:59:03 ID:0CL7BDHN
そうそう
たまたまある人が上映中「静かにしてもらえませんか」と言ったら
逆切れしてた馬鹿がいた。
53名無シネマさん:2005/08/17(水) 20:28:43 ID:KyFKNJVi
>>49
あの・・・ちゃんと読んでください・・・
54名無シネマさん:2005/08/17(水) 21:28:35 ID:Q07BSoGj
サイコ野郎、しばらく我慢したみたいだったが押さえきれなくなってきたなw
55名無シネマさん:2005/08/18(木) 04:31:01 ID:GrSMGrzf
>>54
ホンモノさんか腰巾着かイーストウッド・スレの嫌われ者か知らんが
どのスレでもオマエが来るとスレの雰囲気が悪くなる。
消え失せろ

どこでもでもスレタイに沿ったことが書けず、どこでも ひたすら忌み嫌われ、
どこからも追放されたキチガイが、このスレだけには必死に
しがみついている理由は何だ w


スレに こびりついた宿便のことはさておき、普段から映画館に行く人たちに尋ねたい。
頻繁にあることではないけれど、映画ファンをやっていると どうしても時には
出くわしてしまうのが映写ミス。

こういう場合、私は直ちにロビーの係員に告げに行くように心がけているんだけど
座席中央あたりに座っている場合はなかなかそうもいかず、
心の中で、ドアに近い人、ロビーに出てくれ、と願うんだけど、
ほとんどの場合、皆、映写ミスなど意にも介さず大人しく映画を見ている。

スコープの作品がビスタサイズで上映され字幕が読めなくても、
本編が始まった途端、音が出なくなっても、フレームが明らかにずれていても
皆、黙って見ている・・・・

どうして皆、平気なのだ???
これは、迷惑客がいても注意できないことに通じてはいまいか??
56名無シネマさん:2005/08/18(木) 08:54:35 ID:0PVTL9X3
>>54
誤爆かと思ったけど、そういうことだったのね。
>>55
君にはピンポイントだったんだねぇ、わずか一行のレスで過剰反応かぁ。
メル欄は大丈夫か?w

んじゃ、罵倒されるのも不快だからマジレスしとくか。
映写トラブルの件はね、ひどい時は途中退場して抗議。返金または招待券を要求するな。
ま、「フルメタル・ジャケット」公開時見たとき以来トラブルには遭遇してないが。
57名無シネマさん:2005/08/18(木) 09:33:37 ID:GrSMGrzf
確信はなかったが、カマかけたら、やっぱりカミングアウトしやがった
さすが、おちょくられると必ず100%乗ってくるバカ!
興味もないのに今日もここに粘着か

もともとオレはオマエごときのマジレスなど求めちゃいない。思い上がるな
それにしても「フルメタル・ジャケット」公開時か・・・・18年前だな Wwww  
随分と無理をしたな
58名無シネマさん:2005/08/18(木) 12:07:04 ID:ButY1BhR
またコイツ等か・・・・
59名無シネマさん:2005/08/18(木) 22:53:07 ID:HPKAkwmF
なんだこの流れ・・・
>>54は誰に向けて言ってたんだよ・・
60名無シネマさん:2005/08/18(木) 23:18:10 ID:yJv6oJet
一つ空いた隣の席のおやじが
持ち込みでかっぱえびせんくってやがった

くせぇーよ!ボケ
かっぱえびせんって普段気付かないが
生臭いなあ。磯の香かな
61名無シネマさん:2005/08/19(金) 00:05:38 ID:4YqbWlRp
海の男に謝れ!
62名無シネマさん:2005/08/19(金) 01:28:02 ID:5ByKL7qF
釣り人にも、浜ちゃんと鈴ーさんにも謝れ!
63名無シネマさん:2005/08/19(金) 08:12:43 ID:D/7WUYdA
>>60
そう思いつつも最後まで我慢したんだよね。
エラいね。
64名無シネマさん:2005/08/19(金) 11:39:56 ID:too0qmQr
おれは>>49があれだってすぐに分かったよ。
この程度で押さえてるんだ、最近スレ平穏だしな〜、と思ってたら
すぐ爆発してやんのwwwwwww

>>55は、もはや冗談にしか見えない。

また「レスが欲しければ」とか「↑」とかの罵倒芸が見れるんだろうかage
65名無シネマさん:2005/08/19(金) 11:41:24 ID:too0qmQr
案外、入院してたんじゃないかなあ。精神科に。age
66名無シネマさん:2005/08/19(金) 11:53:26 ID:MoWBm1y1
>>64
おい、悔しさ一杯のあまり必死の連レスで涙目の「嫌われ者」クン
>>56の18年前のトラブルとやらをここで語ってみせろや W
ここは そういうレスだぞ

しかし、映画に全く興味がないヒッキー君も「フルメタル・ジャケット」の題名だけは
知っていたんだから、キューブリックは偉大だな

嫌われ者よ、今度ここで 映画のタイトルを出して しらじらしい嘘を書くときは
その映画の製作年度も調べて、せめて3〜4年前の映画にしとけ
そうすれば、オマエと同レベルの奴なら騙せるかもな WWW
67名無シネマさん:2005/08/19(金) 12:21:57 ID:too0qmQr
案の定レス早!(蔑藁

んー、ずっとロムってたつもりだけど、お前が何言ってるかさっぱりわからん。
>>56がなんだって? なんか思い込んで必死に煽ってるみたいだが。
空振りですわそれ。 やり直し。
68名無シネマさん:2005/08/19(金) 12:23:13 ID:too0qmQr
それでやっぱ入院してたんだよね? 精神科に。
そのまま死ねばよかったのに。
69名無シネマさん:2005/08/19(金) 12:24:44 ID:lx813Z8h
さっぱりワケわからんので、体育館の裏で待ち合わせて二人だけで
思う存分やってください。
70名無シネマさん:2005/08/19(金) 12:27:20 ID:too0qmQr
>>69
君も>>49あたりに何かレスしてごらん。
71名無シネマさん:2005/08/19(金) 13:14:26 ID:MoWBm1y1

おいおい、想像以上の壊れっぷりだな・・・痛々しいよ

今まで一度でも、この嫌われ者 = ID:too0qmQr に同調した奴は心底から猛省してくれ
72名無シネマさん:2005/08/19(金) 15:32:24 ID:g0bfCdtH
映写中に声出して注意するような馬鹿は他人の迷惑を考えるべきだな。
73名無シネマさん:2005/08/19(金) 15:50:57 ID:X7+Z0dfG
ID:MoWBm1y1

もうくるな
74名無シネマさん:2005/08/19(金) 16:36:57 ID:ZreouR5Y
>>71
死ね。
75名無シネマさん:2005/08/19(金) 17:02:11 ID:MoWBm1y1
>>72 - >>74
惨めったらしい涙目レスが楽しみになってきた。 もうちょっと続けて楽しませてくれよ WW

で、嫌われ者の18年前の映写トラブル話、まだ〜?
改めて>>56を見たら、このバカ、映写トラブルの件で『返金または招待券を要求するな。』などと
ホザイているが、映画館側が映写トラブルで返金することなど、まず有り得ない
ま、嘘レスにマジ突っ込み入れるのも大人気ないが・・・
76名無シネマさん:2005/08/19(金) 18:02:10 ID:g0bfCdtH
どっちもどっちだと思うがなぁ。
77名無シネマさん:2005/08/19(金) 19:12:29 ID:EmbgAYne
そーいえばかなり前だけど、観ているときに
後ろからポップコーンがとんできたことがあった…
78名無シネマさん:2005/08/19(金) 19:51:52 ID:D/7WUYdA
「8人の女たち」をミニシアターへ観に行ったときの事。
上映間もなく観客の女性が突然奇声をあげて騒ぎ出した。
「きゅぃぃぃいぃぃえぇぇっぇえええええぇええ!!!!! 殺される!ころされる!」
「おうぇ!うぇっ!きゅぃぃぃいぃぃえぇぇっぇえええええぇええ」
他の客は皆、9人目のその女性に釘付け。
映画そっちのけで注目していたが、係員2人に羽交い締めにされて
外へ引きずり出されて行った。

79名無シネマさん:2005/08/19(金) 21:26:34 ID:X7+Z0dfG
>>75
必死すぎてワロスw
8056:2005/08/19(金) 21:39:27 ID:efrsZrH6
ID:MoWBm1y1、オレは昨日書き込んで以降仕事だ、今PC開いた。
オレはいい大人だし、オマエのような無職の粘着ではない。
オマエ完全に別人に噛み付いてるぞ、にもまして、そもそもオレは>>54でもないし。
オマエは単に色んな奴から小突かれてるだけだ。

でな、素直になれ。フルメタルの件が聞きたいんだろw
ま、ネタじゃないから面白くは無いが一応書いてやる、感謝して読め。

当時地方は「フルメタル」と「エルム街の悪夢4」の2本立てだった。その時の客は10人前後。
で、一本目の「フルメ」上映の後半ごろ「無音」のシーンがしばらく続いた、その間5分ぐらいか?
市街戦中に、仲間が死ぬシーンだったかな?とにかく無音のスクリーンを見ていても違和感の無いシーンだった。
ま、監督がキューブリックなんで意図的に音を消した演出か?十分ありえると思った。

しかし、役者が口を開けてセリフを言うカットになったとき、字幕!が出た。
会話してるのに声は聞こえずも字幕は出てる。ここで初めて映写トラブルというのが分った。
場内他の客もざわついた、奴らもオレと同じ事考えてる空気を感じたな。
しかしこのトラブルに気付いたものの数秒後、音が戻ってきた。どーせ映画あと30分前後で終わるから最後まで見た。
この時点で退出もありえるが、万が一なんの保証もされないかも?と考えると、最悪、最後まで見るのを選んだ。

上映終了後、受け付けのネェちゃんに苦情を言うと、支配人が出てきた。
オレは事情を説明し「キチンと料金支払ってるんだから、キチンと上映するのは当然ですよね?」というと、
嫌な顔もせず「ご迷惑おかけしました」と言って招待券を差し出した。
オレの態度を見てた他の客が、この光景に追随して数人同じ行動に出たようっだが、その後の対応までは一々チェックはしていない。
オレは支配人の態度が丁寧だったので、その券受け取り劇場後にした。もちろん「エルム4」は見ずにだ。
ま、態度が悪ければ、ケツまくってケンカして返金要求したかもナ。

続く。
8156:2005/08/19(金) 21:45:05 ID:efrsZrH6
続きの前に一言言っておく。

「音声トラブル」=「上映トラブル」に同意しない香具師はスルーで結構。

その数日後、貰った券で「汚れた血」「黒い瞳」の2本立て見た。
トラぶった館はチェーンの劇場なので、系列の別劇場でも使える券だった。
フルメタルはまったく違う劇場で見直した。道徳上異もあるだろうが、
また同じ場所で同じトラブルに遭遇するのはゴメンだからな。

>映画館側が映写トラブルで返金することなど、まず有り得ない
>ま、嘘レスにマジ突っ込み入れるのも大人気ないが・・・

オマエはモノ知らない馬鹿ガキ。
オレが昔バイトしてた映画館、もう無いから実名出してやる。「歌舞伎町シネマ」ではトラブルの場合招待券。場所柄、揉めだす客には返金してたんだぞ。
その会社、今は社名変わったが当時は●ョイパックだ、チェーン館で新宿の他、池袋、上野など多数の劇場で持ってるが同じ措置だ。

正規の料金で入場した以上、劇場は正規のサービスをする責任がある。
それが全うされない以上、返金or招待券を出すのは当然だろ。

どーだ、満足か?世間知らな杉だぞ罵倒男w
82名無シネマさん:2005/08/19(金) 21:45:33 ID:MoWBm1y1
また、他人のフリか・・・・
で、そのレス、ダラダラと長いだけで実に退屈だ
83名無シネマさん:2005/08/19(金) 21:54:40 ID:PiEFbXLH
>81
そういうクレーマーに唯々諾々と従ってるから潰れたのかもなw

こういうマナーのなってない客は劇場に来るなと切実に思うね
84名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:02:27 ID:MoWBm1y1
我慢して きちんとこの嫌われ者のレスを読んでみて呆れかえった!
    音声中断は「数秒」
その数秒のことで、劇場に嫌みったらしい難癖をつけて招待券をせしめたってことか

ゲス野郎だってことは分かっていたが、見下げ果てた卑しい人間だな
8556:2005/08/19(金) 22:17:34 ID:efrsZrH6
ち、マンドクセーナ、
5分ぐらい無音のセリフ無しシーンだ。その間字幕ねーから、
キューブリックの意図か?と思っただけって言ってっだろ。
字幕が出て初めて音が出てねー事が分ったって書いてるだろーが。
見直したら無音のシーンなんぞ無かった。

罵倒、劇場に聞いてみろ、
「映画館側が映写トラブルで返金することなど、まず有り得ない ですよね」ってな。
おまえの言い分どうりの答えをする劇場名が本当に存在するなら、その劇所UPしてみろやw

>>83
潰れてねーよ、CIで社名が変わって益々繁栄してる、
「歌舞シネ」がなくなったのはビル改装で、撤退して、別の場所で再オープン。
歌舞伎町じゃなくなったから、館名チェンジつーだけ。
86名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:20:46 ID:PiEFbXLH
>85
潰れてないのに実名出したわけだ
マナーの悪い人間は仕方ないなw

大体、一介のバイト風情が大口叩くもんだな
87名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:22:35 ID:kYkFiqas
疲れた
8856:2005/08/19(金) 22:24:06 ID:efrsZrH6
>>86
バイトだろうがなんだろうが、事実を述べたまでだ。

マナーが悪い?5分も無音の映画見せられて泣き寝入りするのがいいマナーか?
オマエは泣き寝入りするのか。
89名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:25:05 ID:leD0x5fZ
映写トラブルでも、事情によっては招待券くれるぞ。
いちゃもんつけてタダ見されては、先方が迷惑するので劇場名は伏せておくが
SWエピソード3を見ていたら、妙な陰が時々出てくるので気になって仕方なかった。
我慢して帰ろうかと思ったが、劇場の人に確認したら映写上のトラブルだとわかったので
2度見ることにした。するとご指摘ありがとうがざいますと招待券を渡された。
あまり良い設備とは言えない劇場だが、2度見た上に招待券をくれて感動したぞ。
それで、お金払ってまたSW見たら今度は音声ノイズがバリバリでていた。
悲しくなったが、混んだばかりは何も言わず退散した。
90名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:26:29 ID:eRlkSQq0
俺の為に言い争うのはもうやめてくれ。胸が痛むよ。
91名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:29:04 ID:MoWBm1y1
要するに「粘着嫌われ者」の18年前の体験談は
途中ちょっとの間、音声が中断したので帰りにイチャモンつけて
招待券をせしめたってだけのことだろ

だらだらと長文レスするほどの内容か、ドアホウ

上映プリントの中には結構 痛んでいるものもあるから
この「嫌われ者」なら、画面のスクラッチノイズが多かった、程度のことでも
イチャモンを付けて招待券を奪いそうだな

ま、映画館にとって幸いなのは、映写トラブルの話をふられて、嬉々として18年前の
昔話を始めなきゃならないことからも分かるように、この嫌われ者、映画館とは
縁遠いってことだな
9256:2005/08/19(金) 22:31:28 ID:efrsZrH6
はいはい、リクエストどうりに事情を説明しても、
結局オマエはまともなレスの出来ない
世間知らずのゴミクズってことが分れば十分だよ。
93名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:35:16 ID:MoWBm1y1
「嫌われ者」がリクエストされたってか? 
誰もオマエのような不潔な奴のレスなど求めちゃいないよ

だが、おまえの勘違いの結果、
オマエが性根の卑しいクレーマーだって事をカミングアウトしたから結果オーライ
94名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:36:03 ID:PiEFbXLH
>92
まともなレスが期待できない相手だから、仕方ないね

あくまでそういう事があったってだけだろ?
お前はどうするんだって恫喝するのはマナーが悪いって事だ

言い分云々よりも、お前さんが気に食わんw
95名無シネマさん:2005/08/19(金) 22:44:22 ID:leD0x5fZ
>イチャモンつけて招待券をせしめたってだけのことだろ

こりゃいかんよ!
いくら相手は商売でも人間なんがから、普通に話さないといけないよね。クレーム言う人もあまりに丁寧なのも不審がられるけど。こういうのどうなんだろう。
96名無シネマさん:2005/08/19(金) 23:15:22 ID:MoWBm1y1
トラブルに対する対応はそれぞれの劇場によって違うのだから、
映写トラブルの状況を丁寧に伝えた後、それに対する個々の劇場の対応は劇場に任せる他は無い。
全ての映画館が必ずしも映写トラブルを重大事と考えているわけではないので、
それはそれで仕方が無い

私の経験で言えば、機材のどの部分に不備があったか、それを何月何日に修理したかを
丁寧に記した返信を貰ったことがある。返金は勿論、招待券もなし。
それでも、この映画館に対する信頼を深めたし、嬉しかった。

「嫌われ者」の劇場関係者に対する言葉は、ハナっから見返り要求を含ませた実に卑しいものだ
                 ↓
>>「キチンと料金支払ってるんだから、キチンと上映するのは当然ですよね?」


しかも、このバカ曰く
>>ま、態度が悪ければ、ケツまくってケンカして返金要求したかもナ。



まるで場末のチンケなチンピラだな・・・・・
97名無シネマさん:2005/08/19(金) 23:19:11 ID:PiEFbXLH
まぁ、マナーの悪いレスをどこまで我慢できるかの実演みたいなもの
だからな

本人曰く、いわねぇ奴は馬鹿wらしいので
きっちり、言ってあげたら良いのでは?
98名無シネマさん:2005/08/19(金) 23:19:28 ID:kYkFiqas
場末のチンケなチンピラ

見た事あるよ。ホントにテレビに出てくるような
見るからにヤクザの下っ端って感じの奴。

と言うかコントみたいだった。
悪いとは思ったけど指さして笑っちゃったよ。
99名無シネマさん:2005/08/19(金) 23:58:06 ID:QJ7Ea/Qe
なんなんだよもう・・
でも、実は仲のいいお爺ちゃん同士が罵り合ってるようで微笑ましくもあるね。
読んでないけどw
100名無シネマさん:2005/08/20(土) 00:03:51 ID:ic5H7ORk
ID:MoWBm1y1が馬鹿に見えるのは漏れだけか?
ってか>56がまともに見えない人って相手の目を観て話せない様な
可哀想な人に見えてしまいます・・・・。もっと人と接しろよ〜♪
101名無シネマさん:2005/08/20(土) 00:31:02 ID:xZdKNCNU
どっちもどっち
102名無シネマさん:2005/08/20(土) 05:23:39 ID:cP8T2GWB
>>100
2ちゃんねるに自演は数多くあれど、こんな低レベルでバカっぽくて分かり易い自演も珍しい
当人は、これが他人の目には自演に見えないと本気で思ってるのか?
これほどイタい輩が100を取るとは、このスレの先が思いやられるな
10356:2005/08/20(土) 08:53:48 ID:NGWibo1a
>>100、ありがとう。
別にオレはごねて招待券狙いなんかではなく、
初見の映画を最低限のちゃんとした形で接する機会を阻まれたから苦情を言ったまでなんだ。
しかし、この板では変に曲解する奴が多いんだな。
支配人に招待券を出せ、金返せなどとは言ってないし、寝入りしないだけだ。
支配人も大人なんだろ、対応が丁寧だったからお互いもめなかったのが事実なだけ。

エンドロールが「見える見えない」より鑑賞が阻害されてるんで、
被害甚大だと思ったが5分間無音でも、平気な香具師が多いとはなw
罵倒男、自分が自演基地外だから他人もそうとしか思えないんだろうな。
しかし、オレは自演なんかしねーよ。
104名無シネマさん:2005/08/20(土) 09:09:09 ID:cP8T2GWB


もう消え失せろよ、自演バカ

見苦しいにもほどがある
105名無シネマさん:2005/08/20(土) 09:26:45 ID:DhD0L5mJ
というかここから50レス前までは、すべて同一人物の自作自演ですから。
106名無シネマさん:2005/08/20(土) 13:13:25 ID:P2kNJZL2
>>102
自演なんてよっぽど暇でもしないぞ。文章みれば別人なの判るだろ。
それに100踏みって何?それになんの価値が?リアルで頑張ってイ`♪
107名無シネマさん:2005/08/20(土) 14:34:46 ID:cP8T2GWB

場末のチンケなチンピラ 、まだいたのか・・・・
108名無シネマさん:2005/08/20(土) 17:34:47 ID:88+6/fj1
都合の悪いレスは全部自演扱いか。

ID:cP8T2GWB→だれも同意してくれる人がいない

ID:cP8T2GWBを叩いてる人→多くの人が賛同している

ID:cP8T2GWBの思考→自分だけ同意してもらえないのはおかしい。自演に違いない。

つーか、自分への叩きを全て自演扱いすることで、自分が多くの人から
軽蔑され侮辱されているという現実から目を背けているだけだな。
戦えよ、現実とw
109名無シネマさん:2005/08/20(土) 19:17:17 ID:W7pV5iW9
やれやれ、荒らし二人をどこまで放置できるか
になってきました。
110名無シネマさん:2005/08/20(土) 19:23:52 ID:x9NsQs4k
スレが立つたびに必ず一度はこうなるからな、既に恒例行事。
11156:2005/08/20(土) 20:47:15 ID:NGWibo1a
>>109->>110、何を言っても信じないだろうが、オレは同日にID変える方法なんて分らんよ。
以前、自演“sage”見破られ罵倒男が赤っ恥かいてたろ、
奴は「自分がするから他人も自演」という思考に凝り固まってるんだ。

ま、これ以上時間の無駄。オレを自演と思ってる奴がいたら一度罵倒男を相手にしてみるといい。
第三者が加勢してくれるのは間違いないよ。
遅くなったがありがとう>>108。これ以上はスレ違いだから今後はスルーするよ。
112名無シネマさん:2005/08/20(土) 21:38:36 ID:sRC/UMx7
>>111
だれもお前を疑ってないよ。
荒らしはお前とあいつの二人だけだって
みんなちゃんと理解しているよ。
113名無シネマさん:2005/08/21(日) 00:58:06 ID:yVmQwbvM
後ろに座ってた厨房が
ガムかんでる音にむかついた。
114名無シネマさん:2005/08/21(日) 01:52:16 ID:91wToGGs
ガムかむ音と思ってたら、実はしこしこ・・・とか。
今日の高等部につけた整髪料、何か粘っていませんでしたか?>>メリーに首ったけ。
115名無シネマさん:2005/08/21(日) 02:46:26 ID:wqicqAG4
>>108 = >>111
オマエの自演はいつもワンパターンだな 
一人相撲状態がみっともないぞ w

116名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:13:45 ID:WaBbqwt1
>>84
おまえ馬鹿だろ? 日本語読めないのか?

>>83
釣りか? そいういうのはクレーマーとは言わないな。
117名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:21:19 ID:WaBbqwt1
>>91
分裂病か?w
お前自分で
>66 :名無シネマさん :2005/08/19(金) 11:53:26 ID:MoWBm1y1
>>56の18年前のトラブルとやらをここで語ってみせろや W
>ここは そういうレスだぞ

と書いてるだろ?
それを語ってもらっておきながら、なんちゅう言い草だ。
マナーサイアクなえげつない人間だな。お前は。
118名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:37:13 ID:WaBbqwt1
>>112
俺を忘れてもらっては困る。
まあおれも横から首を突っ込んでるだけだが。

ところで最近のお気に入りは『嫌われ者』なんだな。
こいつ馬鹿の一つ覚えで、おんなじ言葉しか言わないからなあ。
119名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:41:56 ID:wqicqAG4
手下の腰巾着が構ってもらってるのを見て羨ましくなった親分のホンモノさんが登場か w

オマエ、IQの低さが尋常じゃないから、構っても面白くないんだよ

もうすぐ、腰巾着が現れて御得意の自演を弄して、オマエに御礼を言うから楽しみに待ってろ w
120名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:42:14 ID:WaBbqwt1
今日は食い付きが悪いなあ。
いつもはエサ投入で10分以内で食い付くのに。

早く「悔しさのあまりの必死な連レス」とか
「今日は映画をハシゴしてき。」とか
「映画館に行かない馬鹿に言うことはない」とか言って来いよハゲ。
121名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:43:35 ID:WaBbqwt1
キテターー!

それそれ。やっぱお前は「嫌われ者」より「ホンモノさん」を使わないと!
122名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:47:41 ID:WaBbqwt1
おい、
>>84
おまえ馬鹿だろ? 日本語読めないのか?

え? 日本語読めないんだよね? プププ。
    音声中断は「数秒」
ええ? 5分て書いてありますけど? 読めないの? 馬鹿だな〜
123名無シネマさん:2005/08/21(日) 11:56:09 ID:wqicqAG4
あれっ? キチガイのくせに もう終わり?
ママが頭に注射して脳の状態が落ち着いちゃったの?
124名無シネマさん:2005/08/21(日) 12:02:12 ID:t4q+PVoF
>>117
もうこの話はいいだろ、56のおっさんはスルー宣言出したし。
まぁ、フルメタルおっさんは別に悪くないよな、普通5分も音なしなら苦情言うよ。

>万が一なんの保証もされないかも?と考えると、最悪、最後まで見るのを選んだ

招待券目当てならこんな事は考えないだろ。
基地外のミスリードに乗せられたとはいえ、厨房の国語力低下は相当酷いな、行間読めなさすぎw
ま、夏厨もあと10日の命だろ、スルースルー。
125名無シネマさん:2005/08/21(日) 12:08:42 ID:nRv64BKi
ねえ普通に映画館の出来事を語ってくれよ

自演もうざいがそれを見付けることに命賭けてる奴もうざい
126名無シネマさん:2005/08/21(日) 12:09:05 ID:wqicqAG4
ID:WaBbqwt1 のような本格派の池沼にも、同調者>>124がいるんだなぁ〜
同じ体臭を嗅ぎわけて、こいつは同類だ!と感じ取ってんだろうな
麗しい光景だねぇ〜
127名無シネマさん:2005/08/21(日) 13:02:37 ID:u5LWlp/W
sageることも出来ない時点で厨ってことアピールしてるんだから放置でいいでしょ
デパートのおもちゃコーナーにいるガキと同じだな
128名無シネマさん:2005/08/21(日) 13:23:16 ID:7tNgo1vs
>>124
>基地外のミスリードに乗せられたとはいえ、厨房の国語力低下は相当酷いな、行間読めなさすぎw

そこはやっぱり、自演であると言ってあげたほうが、好意的な考え方だ。
いくらなんでもあんな偏執狂的馬鹿が何人もいるとは思えない。
129名無シネマさん:2005/08/21(日) 15:22:04 ID:wqicqAG4
同じことを繰り返しグダグダ言ってる奴も充分に偏執狂的馬鹿だが、
本人だけは気付かないらしい

105 :名無シネマさん :2005/08/20(土) 09:26:45 ID:DhD0L5mJ
というかここから50レス前までは、すべて同一人物の自作自演ですから。
130名無シネマさん:2005/08/21(日) 15:55:29 ID:9Y2IXlZg
>129
つ鏡

お前、もう飽きた
131名無シネマさん:2005/08/21(日) 23:44:52 ID:zHohURYI
基本的には当事者以外は読み飛ばしてるから。
もうそろそろ森へお帰り、君達。
132名無シネマさん:2005/08/21(日) 23:51:11 ID:EegXDTGH
ってか映画館でマナーを守らない香具師と
スレ違い=ルールを守ってない香具師の違いが判らない( ̄〜 ̄)ξ

って事で次の我慢話どうぞ〜♪
133名無シネマさん:2005/08/22(月) 08:24:29 ID:BWPHrlfs
では、ささいな我慢話ですが
アイランドを観賞中、2時間ずっと、鼻をすする音がしていた。
妙に響く音で、近くの席の人は私よりも辛かったろうなあ。
134名無シネマさん:2005/08/22(月) 09:45:35 ID:PQlWXYKb
チクノウとかカフンショウの人が隣の席だとすげぇ気になるね。
あまりの鼻息に寝てるのかと思ったり、必死に音立てない様に
ティッシュで鼻を押さえて鼻水の処理を処理をしている姿は迷惑
というより可愛そうかな。
135名無シネマさん:2005/08/22(月) 12:43:10 ID:vW8BwWVI
私も先日、鼻炎オヤジの被害に遭いました。
2時間弱の上映時間中ずーーーっとクシャミ、鼻すすり、ティッシュ袋&ポリ袋ガサガサ
なぜ、そんな体調で映画観に行こうと思うかね?
ちなみに、その映画は期間限定上映でも終了間近でもない。
劇場公開見逃しても、半年も待てばDVD出るしね、最近は。ほんとわかんねー。
136名無シネマさん:2005/08/22(月) 12:46:34 ID:XcPQaJpF
久々にこのスレ来たけど相変わらずだなぁ…。
例の彼も夏になってますます元気になってるみたいだし。
せいぜい頑張ってくれやw
137名無シネマさん:2005/08/22(月) 14:05:09 ID:GbexV+9+
あげ。
ほれほれ、煽ってる人がいますよ。例の彼くん。
138名無シネマさん:2005/08/22(月) 14:08:25 ID:WxIHlBpf
あ〜ぁ また悔しくって仕方が無いバカが自演を始めちゃったよ w 
懲りない奴だなぁ
>>136 = >>137
139名無シネマさん:2005/08/22(月) 14:20:02 ID:SypcoSnb
愉快な人が多いな。このスレ。
140名無シネマさん:2005/08/22(月) 15:13:48 ID:pFqHn2XC
ハガレン見に行ったとき、覚悟はしていたがやはりガキが多くてな。
んで、親子連れがひざの上に子供を座らせてたんだ。だから譲ってやったのさ。
そしたらその後うるさいのなんの…
終わった後つい「うるさかったですね」と言いたかったがお礼を言われたのでつい「楽しそうでしたね」といってしまった。笑ってくれ。
141名無シネマさん:2005/08/22(月) 15:23:52 ID:fXV5iN3C
お前はきっと天国へ行ける
142名無シネマさん:2005/08/22(月) 17:54:48 ID:u14quFeI
まぁこのスレでいってることの意味は分からないでもないが
実際俺は注意したことないな
こういう言い方も現実逃避っぽいけど
日本の映画館はすんごいマシな方だしね
143名無シネマさん:2005/08/22(月) 22:05:10 ID:r4qA2Y5J
まってまって、ハガレンって何よ?
144名無シネマさん:2005/08/22(月) 22:45:47 ID:d4hucdPr
>>143
鋼の錬金術師
145名無シネマさん:2005/08/22(月) 22:58:48 ID:SSvzsNbB
お子様に大人気の日曜朝放送の「覇我レンジャー」の事だよ。
146名無シネマさん:2005/08/23(火) 00:14:34 ID:aHZkRle5
>親子連れがひざの上に子供を座らせてたんだ。だから譲ってやったのさ

こっちの意味の方が分からないんだけど説明ヨロ。
147名無シネマさん:2005/08/23(火) 01:32:24 ID:XJNzGCgj
席が2つ並びで空いてるところがなくて仕方なく親が子供をひざの上に座らせていたので
>140が1つずれてあげたってことだろう
148名無シネマさん:2005/08/23(火) 01:41:59 ID:Vh4jDbM1
>146
普通にわかるぞ
149名無シネマさん:2005/08/23(火) 09:37:24 ID:2q5OnYMI
人人人空俺親人人人

こんな状況で、親が膝の上に子供乗せて、「ごめんね、狭くてごめんね」とか言ってたら
ズレずにいられる奴はおらんよな?そうでもない?
150名無シネマさん:2005/08/23(火) 12:31:02 ID:O6MfgpLP
>>149
寝たふりします
151感動男:2005/08/23(火) 12:59:19 ID:J3QhqZgN
みなさん始めまして、電車男を見て初めて2ちゃんねるに来ました。
電車男はとても感動しました。
みなさんはどうでしたか?僕は素敵な話だなぁと思いました。
ちなみに僕は中2です。陸上部ですよろしく。



152感動男:2005/08/23(火) 13:22:27 ID:J3QhqZgN
みなさんいないんですか?
153名無シネマさん:2005/08/23(火) 14:34:00 ID:C2Mdk77i
美奈さんいないんですか?
154名無シネマさん:2005/08/23(火) 15:28:00 ID:Z4g3YyyK
>>151-152
こんなマナーの悪いヤツ初めて見た。
155名無シネマさん:2005/08/23(火) 16:55:27 ID:80eaIsuy
>151-152
悪いことは言わん。
こんなところ来ちゃいけないよ。
友達と外に遊びに行って来い。
156名無しシネマさん:2005/08/23(火) 18:47:43 ID:J3QhqZgN
154さんと155さんへ
151と152は初心者なんだしルールとか知らないから許してやろうよ
157名無シネマさん:2005/08/23(火) 18:52:51 ID:P67CtY9o
祭りの予感
158名無シネマさん:2005/08/23(火) 19:23:11 ID:NwDEIxkQ
真面目なレスをしにくい雰囲気ですが、マジレスします

キャパの小さいのミニシアター、または試写会、いずれもほぼ満席なので
逃げ場が無い状況で、隣のオバハンが(オバハンでなくてもいいけど)
口の中でガムか飴の音をピチャビチャと立て続けている。
ひとつ食べ終わったかと思うと次、また次と、終わりそうにない。

何しろ小さい音なので、聞こえているのは おそらく私だけ。
でも、一度 気づいてしまい耳についたら、小さい音とはいえ余りにも生理的に神経に障る音。

こんな時、どうすればいい? 


盛大な飲食の雑音や無神経な会話なら、むしろ注意しやすいけれど、
この場合、音自体は小さいし、本人および自分以外の客は意識していないので
普通の迷惑行為に対して注意するようには注意できないのです・・・・

私の場合、よくこういう状況に出くわすので、お知恵を拝借したい。
159名無シネマさん:2005/08/23(火) 19:50:29 ID:W45+ZfLv
精神力を鍛える以外方法はありません。
精神力で押さ切れないなら「気になります、止めてください」と言うしかありませんな。
その後にトラブルに発展するなら、そういう運命と思うしかありません。

所詮自分の感受性一つです、誰も正解を与える事は出来ません。
160名無シネマさん:2005/08/23(火) 20:40:33 ID:u6fCDeea
映画はコンサートほどがさつな奴は気にならないが、それでも我慢の限度がある。
クライマックスの一番いいシーンでまん中の席から人の足を踏んで退出する
糞ジジイ。携帯を鳴らすバカ。

とくにジジイ向け1000円券でゴミ爺ばっかり入れるのやめろ梅田ピカデリー。
161名無シネマさん:2005/08/23(火) 21:20:39 ID:CyhRmtxi
大阪じゃぁな。
162名無シネマさん:2005/08/23(火) 22:24:36 ID:cIHR194D
ああ・・・
楽しい祭りの予感がしたのに・・・
最近のワンパターンを打ち破る新展開に期待してたのに・・・
163名無シネマさん:2005/08/23(火) 23:16:35 ID:Mf1jXHR9
>>156は新手の釣りだろ?
ちょっと露骨過ぎるよw
164名無シネマさん:2005/08/23(火) 23:43:34 ID:pWcUaYRI
>>157>>162まで含めて自作自演だとして、40点ってところか。
ちょっと甘すぎか?
165名無シネマさん:2005/08/24(水) 00:22:17 ID:PSSCy7rS
完全に面白くないので0点。
IDって知ってる?ってレスも付かないぐらいつまらん。

はい、次のネタどぞ、
166名無シネマさん:2005/08/24(水) 01:20:30 ID:xczz9NlC
まじめなレスです、すみません、先日の話。

二つ隣のお婆さん(60代?わりと上品な雰囲気)から
ずっと「ぐぅっ(グプスゥーかな?)」みたいな音が聞こえるんです。
客はまあそんなに多くなかったし、音の出所が彼女なのは確かです。

ずっとオナラをしてたわけではないでしょうし、
お腹が鳴る音ともどうも違う。
音は低いんですが、どこか品があるというか、かわいいというか
下品な音ではないんです。
最初の「グ」って音は低くて、そこからやや高くなって透明感があるような。

何度かチラ見したんですが、本人は何か我慢している様子もなく涼しい顔でした。
でもずっと鳴ってるんですよね。

マナーが悪いとは言いませんが、何の音なのか気になってしょうがないんですよね。
まるで自分だけその音を聞いてるような錯覚に陥ってしまう。
でも周りにいる人も気になってたようで、
上映後にトイレ前で出会った、私の前列にいたカップルが
「あれ何の音だったんだよ?」とか爆笑してました。

こういうのってほんとどうしていいかわからないし困ります。
お婆さんを責めるつもりにはなれないし。
167名無シネマさん:2005/08/24(水) 06:53:00 ID:CAgrvLmQ
>>166
>グプスゥー

あなたはお優しい方ですね。

それは多分人工心臓のポンプの作動音です。
最近のはほとんど音がしませんが、2、3年ぐらい前の物だと
そういった音が聞こえてくると思います。
168名無シネマさん:2005/08/24(水) 22:21:38 ID:HfA1gOBO
>>167
お前、悪質な嘘を書くな。心底下種だな。
169名無シネマさん:2005/08/25(木) 01:08:30 ID:cI8VZWP7
人工心臓を移植した患者さんは自由に歩くことができ、
欧米では職場に復帰した例も数多くあります。
電磁石を開閉させる力を利用し血液を駆出しているため駆動音がしますが、大きな音ではなく、
かえって正常に血液を駆出しているという安心につながるという人もいます。

心底下衆な基地外は「人工心臓してる奴は映画館くるな!」と言い出すんだろうな。
170名無シネマさん:2005/08/25(木) 01:52:19 ID:LMutXXuN
>>169
ひとつ勉強になったよ。ありがとう。
このスレで初めて自分にプラスになると思ったレスだった。
171167=169:2005/08/25(木) 08:36:33 ID:yy9Le6Rz
どういたしまして。
172名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:05:55 ID:LoHGDItp
基本的に生理現象はマナー云々とは関係ないと思うので
仕方ないと思うが、わざわざ大きな声でくしゃみとかする奴は
明らかに違反だと思う。
173166:2005/08/25(木) 23:23:22 ID:zolwUHlR
>>167>>169
なるほど、そうかもしれません。
映画の音で聞こえない部分もあって等間隔には聞こえず、
機械の音だと気付かなかったのかも。

ありがとうございました。
174名無シネマさん:2005/08/26(金) 11:54:20 ID:ryDiCimL
>>169
すまん。
ちょっと腹の調子が悪くて・・・耐え切れずに猛烈なすかしっ屁を。
音が鳴らなきゃ大丈夫だと思ったんだけど、まさかあんなに臭いとは・・・。
そうだよ、すかしっ屁って臭いんだよ。orz<プスー--
175名無シネマさん:2005/08/26(金) 12:01:39 ID:EibN/GdL
いきなり前の席の奴が立ち上がり、おもいきりお尻を突き出した。
嫌な予感がした。
直後に、こっちの前髪が揺れるほどのおならが俺の顔を直撃。
そいつは何事もなかったかのように、また座って映画を鑑賞。
怒るべきだったんだろうか?
176名無シネマさん:2005/08/26(金) 12:33:49 ID:MpGIykQr
むしろ同じ方法論で反撃すべきだったな。
177名無シネマさん:2005/08/26(金) 18:57:37 ID:y7gtdmrT
方法論の使い方が変。
178名無シネマさん:2005/08/26(金) 19:22:32 ID:n9lu2EwY
この板、罵倒弁舌だけは達者だが、
マナー低下以上に国語力の低下は目に余るな、バカ多すぎ。
179名無シネマさん:2005/08/26(金) 20:52:03 ID:77GSCca+
板とスレの区別も付かないバカが何かほざいてますよ。
180名無シネマさん:2005/08/27(土) 09:38:34 ID:Ex+9Ejv8
スレ違いのバカが何かほざいてますよ。

次のネタどうぞ〜♪
181名無シネマさん:2005/08/27(土) 15:03:45 ID:IXEED/SH
板違いのバカが何かほざいてますよ。

次の人どうぞ〜♪
182名無シネマさん:2005/08/27(土) 21:42:49 ID:cPvvHe6L
もうこのスレは死んだな。
183名無シネマさん:2005/08/27(土) 21:43:24 ID:6HFi01qF
随分前から死んでるよ。
184名無シネマさん:2005/08/27(土) 22:05:58 ID:I3+FPj47
ロードスレにも書いたけど、一応こちらにも書いておこう。

本日、19時57分頃。TOHOシネマズ川崎・4番スクリーンでの出来事。
今まさに、「ロード・オブ・ザ・リング」の3本立てイッキミが
始まろうとしていた時のこと。
俺の席はベストポジションとも言えるG-8番。
が、隣のG-7番には、脂肪を山のようにため込んだ豚のような女が座っていた。
まぁ、座っていただけなら我慢も出来たのだろうが、
自分の席に収まり切れない贅肉の付いた腕を俺の席まではみ出して来るんだな。
俺の体も豚女のブヨブヨの腕が接触してくる。

俺は「体に当たるんでもう少し腕を戻してもらえまいか」と頼んだ所
いきなり豚が発狂。もうすぐ映画が始まるって時に、
辺り構わず訳のわからないことを喚き散らし始めたんだ。
このままでは周りにも迷惑だし、不愉快な思いまでして映画なんて見たくないので
俺は本編始まる前に撤退を決意し、4番スクリーンを後にした。
支配人に事情を説明しチケット代を返金して貰い家路についたのだった…。
わざわざこのために東京から川崎まで出張ったのだが仕方がないな。
もう、どう考えても話して通じる相手ではなかったので…。


いやー、ホント。ビックリしたよ。いきなり怒鳴り始めるから。
女を捨てブクブクと醜く太った生物のなれの果ての開き直りは凄いな。
他人に対しての譲り合いとか、そういう社会性を持ち合わせていないんだね。
ある意味、良い経験をさせてもらったよ。珍しい物を見たからw
もし、見たければ今この時間にも川崎の4番スクリーン、
G-7番に座っているから、興味のある人はどうぞ見に行ってくだされw

それにしても映画を楽しみに来ていた他の観客の皆様、
および劇場スタッフの皆様には、
不本意ながらもお騒がせさせてホントに申し訳なく思う。
と、同時にキチガイを野放しにするのは勘弁してもらいたいぞ。マジで。
185184:2005/08/27(土) 22:15:13 ID:I3+FPj47
文章一部訂正。

×俺の体も豚女のブヨブヨの腕が接触してくる。

○俺の体に豚女のブヨブヨの腕が接触してくる。
186名無シネマさん:2005/08/27(土) 22:34:07 ID:dAE0sNe8
>>184
お疲れさん。
まあ、そこで妥協して他の席でみても堪能できなかったろうから、
間違えてお化け屋敷に入ったと思って。

しかしそいつが発言小町あたりに書き込んでたらけっさくだな。
「男女が席を並べる映画館では男性も配慮を」
なんつって。
187名無シネマさん:2005/08/28(日) 04:55:34 ID:8/DQMrCD
>>184
可哀相だが、デブの無神経さは男女共通…
通路を封鎖されてトイレに行けなくなることも珍しくはない。

自分だったら腕がはみ出たくらいなら、鞄で押し返すね。
「はみ出んじゃねーよ!」と無言で意思表示だ。

せめて払い戻しだけでもしてもらえて良かったね…
188名無シネマさん:2005/08/28(日) 08:36:17 ID:wNmBdLbv
実は俺も同じスクリーンで見たんだけど、E列の真ん中あたりに超うざいカップルがいた。
カップルっていっても結構年配で、このババアが上映中にやたらと笑う、しゃべりまくるで、
「静かにしろ!」って言う寸前までいったよ。(隣だったら言ってた)

とくに笑いに関してはちょっとでもユーモアキャラが出てくると、それだけでゲラゲラ笑うし
さしておかしくもないシーンでも笑うから、なんか見ててイライラしたよ。

また顔がブサイクなんだよ。このばばぁ。
ジジイもババァを受けてしゃべったり笑ったりするんだよね。


189名無シネマさん:2005/08/28(日) 10:08:21 ID:QWhyHIHb
電車の中でも隣に気を遣わないデブが来ると気が滅入る。
足を広げるなと。肘をがつがつ当てるなと。
もう男女とか関係ないよね。デブという第3の性別だと思う。
190名無シネマさん:2005/08/28(日) 11:09:06 ID:hItm2Bt4
男、女、そしてデブ。
191名無シネマさん:2005/08/28(日) 11:53:13 ID:m2/vhU1X
子供の病気は小児科でみてもらうのだから
デブ用に肥満科がなければおかしい。
192184:2005/08/28(日) 12:29:30 ID:2f1A5BKK
というか、そのデブは指輪関係のイベントなんかに
良く出没する有名なキチガイらしい。
なんというか、事故みたいなもんだとあきらめるしかないよな。
と、自分に言い聞かせている…。

まぁ、でも10時間にわたって不愉快な想いをするよりは
撤退が正解だったと思う。キチガイには勝てないから。
193名無シネマさん:2005/08/28(日) 22:20:24 ID:hItm2Bt4
デブ→男or女はトランスジェンダー?
194名無シネマさん:2005/08/29(月) 00:22:46 ID:cSJkoDqM
映画館の近くに「世界の山ちゃん」あったから買って持っていったけど
箱開けてないのに臭い凄かったのでとても食べれる状態ではなかった。
開けて食ってたら誰か注意してくれたかな?
195名無シネマさん:2005/08/29(月) 00:40:39 ID:FwHJ3B4x
まぁ、多くの人はおっさんおばはんになればある程度は太ったりするけど、
程度を越えたデブは病気だよ。肉体的にも精神的にも病んでいるよ。
自分に甘く、他人の目は気にしない結果が体型に表れただけ。
ただただ、いろんな物事を他人の責任にして食い続けるから太るんだ。
まさに自己中心的な連中。百害あって一利なし。いるだけで迷惑な存在。

つーか、デブは映画館なんか来ている場合じゃないだろ?
映画見ている時間があったらダイエットでもしてろ!
196名無シネマさん:2005/08/29(月) 00:44:39 ID:ViL8cRaz
「いま何時?」
「…肥満児肥り過ぎ。」
197名無シネマさん:2005/08/29(月) 01:28:06 ID:7e0uIc7V
デブがテーマの映画とか見るとき隣にいると臨場感あっていいんじゃね?
198名無シネマさん:2005/08/29(月) 02:08:59 ID:FwHJ3B4x
「スーパーサイズ・ミー」とかw
199名無シネマさん:2005/08/29(月) 10:50:02 ID:ZHI0gubi
デブ一人を作り出す食料でアフリカでは何人の飢餓を救えるのか?
デブは資源の無駄使いであると同時に犯罪でもあるんだよ。
奴らには肥満税でもかけてやるんだな。
せめて少し位は社会に貢献させることを躾ないと
家畜以下の存在だからな。
200名無シネマさん:2005/08/29(月) 11:06:01 ID:KSExkY32
電車の料金も倍にするべし。
税金も空間の占有率が常人の倍なので倍。
体重の表記は「何s」ではなく120sなら「0.12t」にすべし。
201名無シネマさん:2005/08/29(月) 13:52:18 ID:Ns6ayu4z
184-200
こんなかにも一人か二人デブが混じって書き込んでいたりするのが
2ちゃんねる。
202名無シネマさん:2005/08/29(月) 17:14:31 ID:kCNuUym/
全員デブだろ?
203名無シネマさん:2005/08/29(月) 18:34:44 ID:Ql/Leftz
そうとも、俺がそのデブだぁ
204名無シネマさん:2005/08/29(月) 19:12:27 ID:EsCwd2sj
映画館でピザを売れ
205名無シネマさん:2005/08/29(月) 20:01:15 ID:dBlbYAHN
俺も川崎のイッキミ 4番スクリーンで観てたけど、184もデブだったぞ。
最初、「こんな所で兄妹ゲンカかよ」って思ったし。
206名無シネマさん:2005/08/30(火) 00:42:20 ID:TP2lJU6+
>>200
失礼な。少なくとも俺は痩せてはいないが、
他人に迷惑を掛けるほど太ってないわい。プンスカ!
207名無シネマさん:2005/08/30(火) 00:47:55 ID:TP2lJU6+
>>200
失礼な。少なくとも俺は痩せてはいないが、
他人に迷惑を掛けるほど太ってないわい。プンスカ!
208名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:17:58 ID:TGHz99sb
俺も似たような目にあったことある。

隣の人に触れざるを得ないほど太ってる人はね、
出来れば予約席のところで3席、もしくは隅で2席取るべきだと思うよ。
それが無理にしても、座る時に隣の人に
「すみません、ちょっと触れるかもしれません。」って言うべきだよ。

「私だって気にしてんのよ!大変なのよ!なんで私を責めるのよ!」じゃ話にならん。
気にしてるのはわかるが、
おまえが太ってるのは俺のせいじゃない。
209名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:21:03 ID:TGHz99sb
俺も似たような目にあったことある。

隣の人に触れざるを得ないほど太ってる人はね、
出来れば予約席のところで3席、もしくは隅で2席取るべきだと思うよ。
それが無理にしても、座る時に隣の人に
「すみません、ちょっと触れるかもしれません。」って言うべきだよ。

「私だって気にしてんのよ!大変なのよ!なんで私を責めるのよ!」じゃ話にならん。
気にしてるのはわかるが、
おまえが太ってるのは俺のせいじゃない。
210名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:23:22 ID:TP2lJU6+
二重カキコの上にアンカーミスまでしちまったい…。
>>206-207>>205へ。
211名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:30:14 ID:TP2lJU6+
みんなスマソ。
>>206-207は二重カキコの上にアンカーミスですわ…orz  
ホントは>>205に。

212名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:44:34 ID:TGHz99sb
気にするな
213名無シネマさん:2005/08/30(火) 02:08:23 ID:uap9X6+R
>「私だって気にしてんのよ!大変なのよ!なんで私を責めるのよ!」
そんなこと言ってたんだwそら大変だわwww痩せる気はなしと見た。
でも隣の席まで占領していいわけないよな、予約席じゃ隣が最悪。
予約する時に「二人分席が必要なんですが…」とか聞くべきだ。
214名無シネマさん:2005/08/30(火) 02:20:12 ID:rbBsS2aU
まあ餅搗け(w
215名無シネマさん:2005/08/30(火) 02:28:16 ID:L5YTrpcX
まあ、気にしているんならイッキミだからといって
食い物を買い込まないことだな。
俺なんか、イッキミで食うのは毎回一杯ずつの
ブラックコーヒーとNYサンドが一個だけだ。

216名無シネマさん:2005/08/30(火) 02:34:07 ID:xjvAI+H2
チケット売り場に座席と同じ幅のゲートを作って、引っかかったら三人分
(両脇ね)の料金を取るようにすれば良いんだ!
217名無シネマさん:2005/08/30(火) 03:05:07 ID:L5YTrpcX
車椅子で行けば、いくらデブでも誰のジャマもしない席を用意してもらえるぞ。
218名無シネマさん:2005/08/30(火) 06:23:31 ID:SvS5jLkE
あぁ、俺も似たような目にあったことある。

隣の人に触れてしまうほど太ってる人は、
申し訳ないが予約席のところで3席、もしくは隅で2席取るべきだと思うよ。
あるいは劇場側もLサイズシートとか設けるべきだよ。
でも現実的には無理だろうから、せめて座る際に
「すみません。ご迷惑おかけします。」とか一言断りを入れてくれれば
俺だって、そんなに腹も立たないし「いえいえ、大変ですね。」とk
気遣いしてあげたくなるぐらい。なのに太ってる本人が
「私だって気にしてんのよ!大変なのよ!なんで私ばっかり責めるのよ!」
では話にならない。

気にしてるんだろうけど、あなたが太ってるのは俺のせいじゃない。
219名無シネマさん:2005/08/30(火) 06:40:39 ID:BCtJpkId
昔、妙典のWMCのロビーで森公美子がプライベートで来てたのに
遭遇したことあるんだけど、ちゃんと座れたのかなあ。
220名無シネマさん:2005/08/30(火) 08:34:44 ID:K34AnMTh
飛行機でデブ故にファーストクラスへ連れてって貰えるのが羨ましい。
221名無シネマさん:2005/08/30(火) 10:37:26 ID:RmCTXCXW
度を超したデブは地べたにでも座って見ろよ

おまえに合う座席は用意されてないよwwwwwwwww
222名無シネマさん:2005/08/30(火) 10:43:05 ID:xino3umc
>>215
バナナはいいですか?
223名無シネマさん:2005/08/30(火) 13:07:10 ID:L5YTrpcX
>>222
他に食わなければOK。
224名無シネマさん:2005/08/30(火) 13:58:41 ID:bHuMzSSt
まぁ、私も似たような目にあったことある。

隣の席に侵犯してくるほど太ってる人って、
申し訳ないが3席、もしくは端っこで2席取るべきよね。
あるいは重い人は通路に御座広げて座るとか、色々方法はあると思う。
それかせめて座る際に
「ごっつぁんです!」とか一言断りを入れてくれれば
私だって、そんなに気にならないし背中叩いて「がんばって!」と
応援してあげたくなるぐらい。なのに太ってる本人が
「もうチャンコ食えないっす。」では話にならない。

関脇止まりなんだろうけど、あなたが欲しいのは北海小町。
225名無シネマさん:2005/08/30(火) 14:59:46 ID:bGSQPvP9
ツマンネ
226名無シネマさん:2005/08/30(火) 16:13:58 ID:i4dNPrx6
そんなに太い人っているの?
私は一応コデブですが映画を見るときは
通路側の席とか一番後ろの席とかにしてます。
シネコンのシートは比較的でかいから、安心です。
確かに映画見てる暇があったら、運動したほうがいいんじゃない?とも思います。
227名無シネマさん:2005/08/30(火) 16:47:26 ID:bHuMzSSt
コデブもコデブで気を使ってるわけだ。
228名無シネマさん:2005/08/30(火) 19:03:03 ID:5ND6yeUz
肘掛が新幹線の三座席シートみたいに上がればいいのに、、、
229名無シネマさん:2005/08/30(火) 19:08:32 ID:lGzoWnMR
そして皆でシートに寝転がって鑑賞しますか。
230名無シネマさん:2005/08/30(火) 19:10:31 ID:BCtJpkId
>>228
上がるとこ、あるよ。普通はアベックを想定してんだろうけど。
231名無シネマさん:2005/08/30(火) 21:21:59 ID:4A3nlfOD
デブは1人で絶対に行かないで必ず端に座って
その隣に連れを座らせる様にすればいい。
232名無シネマさん:2005/08/30(火) 21:36:25 ID:9a8MHxKJ
>>231
昔からデブの相方はヤセと決まっているが、そうでない場合は?w

>>226
自動改札通れないデブなら見たことあるよ、もちろん映画館の座席なんて座れんだろうな。

自分の生活に支障が出るほどに太るのってどうかとは思うね。
233名無シネマさん:2005/08/31(水) 00:31:16 ID:PuIhS0uN
>>226
なかなかいないと思います。
でも小錦さんは飛行機に乗る時必ず3シート取るそうです。
234名無シネマさん:2005/09/02(金) 18:46:39 ID:bslHKExX
昨日ランド・オブ・ザデッド見たときに、本編が始まっても喋り続けるDQNオタ二人組がいた。
話の内容から、バイオからゾンビ映画を見始めたヤツ等のようだった。
とりあえず、本編中にいざこざがあると他人に迷惑だと思い、俺は離れた席に避難。

エンドロールが始まると同時に二人組の所へ行って注意してやったが、メチャクチャびびってたw
しかし、高校生くらいなのに非常識すぎ!!
今までどれだけ映画館で迷惑行為してきたんだろう?
235名無シネマさん:2005/09/02(金) 20:47:40 ID:4jFOV7j0
>エンドロールが始まると同時に二人組の所へ行って注意してやった

ま、どうでもいい話だが「ランド・オブ〜」のエンドロールの音楽はカッコよかった。
ヘビーでグルーブがあり、聴き応えがあった。
それを聞かずに、注意する事に気持ちを集中していたとは、もったいないぞ>>234
236名無シネマさん:2005/09/03(土) 12:38:23 ID:FmM5/Z27
>ま、どうでもいい話だが「ランド・オブ〜」のエンドロールの音楽はカッコよかった。
>ヘビーでグルーブがあり、聴き応えがあった。
>それを聞かずに、注意する事に気持ちを集中していたとは、もったいないぞ>>234

確かにランド〜のエンドロール曲はカコイイんだけど、
映画序盤に席を避難したときに字幕を見逃してる恨みが強くて、速攻で文句を言いに行かないと気が収まらなかったのさ。
237名無シネマさん:2005/09/03(土) 13:28:40 ID:SsMmpoSW
「妖怪大戦争」で中学女子6人組が来てたけど、
「怖い」「キモい」「笑える」といちいちシーンのたびに
リアクションがある。
うるさかったけど、リアクションがあまりにストレートで
嫌な気持ちにはならんかったな。
238名無シネマさん:2005/09/03(土) 14:37:29 ID:vkPoYGHe
>>237
こんのロリコンが!!
239名無シネマさん:2005/09/03(土) 16:40:38 ID:2bScrW7/
ロリかどうかは知らんが、もしオバハンが同じような反応をしてたらムカついたろうな。
240名無シネマさん:2005/09/03(土) 22:05:02 ID:q8vRaS+l
確かにそうだな、オバハンかわいそう。
241名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:52:18 ID:3a3+12VA
昨日、六本木で夜中の
2時10分からの回の「NANA」を見たんだけど、
飲んで終電逃した連中が多いせいなのか、
5人とかのグループ客で結構混んでたんだよな。
ただ、飲んでるからなのか、上映中も小声じゃなくて
グループで普通にしゃべる奴が多くて困ったな。
ほとんどお前んちの茶の間でテレビ見てる感覚だった。
242名無シネマさん:2005/09/05(月) 23:40:24 ID:Ng5GTy/X
>>241
分かる!あれは何だろうね?全く理解不能。
というか、映画館のスタッフは注意しろよっていつも思う。
243名無シネマさん:2005/09/08(木) 11:34:10 ID:jhkSZyuI
おっぱいを揉みまくる客をどこまで我慢できるか・
244名無シネマさん:2005/09/08(木) 19:09:51 ID:7RH2c9/n
SWEP2を見に行った時の事、
俺達は五、六人で見に行った。上映開始前にダチがSWに詳しい俺に色々質問してきた。俺はそれに答えてた。その時!
「シーッ!!!」背後からデブいおっさんがしかめっつらで本気で怒ってきた。上映前だぜ?意味ワカンネ
そのおっさんはどうやら一人らしく多分一人で、しかもそれほど熱心な所を見るとSWオタだったのだろう

何にしろオタクって奴はやっぱクズだなぁ、と思った
245名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:01:19 ID:XAJQav2F
>>244
場内が暗くなってからなら解らんでもない。
246名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:48:32 ID:Ngb8Q/mO
>>244
友達に答えたのが全部微妙に間違っていたら
「シーッ!!!」って言うかも知れない。
247名無シネマさん:2005/09/08(木) 22:49:00 ID:CwNtj3KJ
>>244
ネタバレは止めろ!という意味じゃね?
そうならクズはお前なんだが、その点はどうなんだ?
248名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:38:21 ID:7RH2c9/n
>>246
いや、あの頃の俺はかなり詳しかったからそれはないな
>>247
いやいや、前作までの疑問とかだよ。アナキンはダースベイダーなんだよな?みたいな
そりゃ俺達もちょっと喋りすぎたかもしれないけどさァ、すげー剣幕だったぜ?
オタクって怖いよいやホント
249名無シネマさん:2005/09/08(木) 23:42:28 ID:FmOneVrM
>>244は「シー!」の時点でなぜそう言われるか聞けばよかったのに。
連れがいるなら、トラぶっても心強いじゃん。

連れに解説した話を思い出してみ。ネタバレ関連に言及したん?
バラしてるならデブオタが正解。オタなら先行でかなり前に見てるだろうが、
君以外の観客、君の連れ以外の観客もだな、
それらの人々にSWを無垢なままで見て欲しいという、オタならではの拘りなんだろw

しかし、ネタバレしてないなら尚更「シー!」は謎だな。
ま、オタのネタバレハードル設定は常人には理解出来そうも無いがw
250名無シネマさん:2005/09/09(金) 00:27:04 ID:/ufty84v
>>249
もう何年も前の話だからなぁ…詳しくは覚えてないけど
ネタバレとかは一切無いのは確か。他の奴らは初心者以下の連中だったからホント初歩的な事ばっかりだった
言い返すのはなぁ…剣幕が凄かったしリア厨だったからな
251名無シネマさん:2005/09/09(金) 01:51:27 ID:xmY1M7d1
>>250
書き込みの内容だけから判断するなら、おまいさんは別に間違ってないな。
そのおっさん的には
「ガキが得意げにSWについて語るんじゃねえよ。それもオレの前でよ。
こちとらお前がおしめしてた頃からのSWファンだぜ。」
・・・と、我慢できなかったんだろう。
252名無シネマさん:2005/09/09(金) 03:15:22 ID:XHu1j9Fb
デブいおっさんが大人気ないな。
253名無シネマさん:2005/09/09(金) 04:20:39 ID:pPVnjdX1
ただ、声がデカかっただけじゃないのかな。
仲間うちでは静かに喋っているつもりでも周りでは
けっこう五月蝿く感じるというのはよくある話だし。
254名無シネマさん:2005/09/10(土) 12:17:53 ID:dgBdubCY
>253の線がかなり濃厚だと思うな。
それに>245へレスしてないよね。
辺りが静かになってるときのヒソヒソ話って結構響くよ。

>244読んでここでマナー悪いって言われる相手の方の理屈を
聞いてるみたいだと思った。
もしも自分がこの注意された側でも、知らないおじさんに「シーッ」って
やられたぐらいで、相手のことクズだとまでは言わないもん。
厨房の集団に注意するってなかなかできないし、勇気出して
言ってくれたおじさんに、周囲は心中、拍手喝采だったのかもね。

私もそんなおじさんが近くにいてほしいときがある。
隣には来てほしくないけど……
255名無シネマさん:2005/09/10(土) 14:36:33 ID:HNfAR2H9
映画館は僕らのホーリープレース
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:52 ID:56Vz/4k7
上映前なんだから大目にみてやれば、上映開始してうるさかったら
注意されるのは当然だけどね。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:59:29 ID:yN+Ye5yc
とりあえず30分待て
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:38 ID:sq/nO5rr
着席したら他のお客も居るんだから気配りしようよ
映画館ってのは映像だけじゃなくて空間もレンタルしてるんだからさ
静かにこれから始まるスペクタクルを想像して
わくわくしながら待ってる人も居るんだからさ

神経質な人も無神経な人も雑多で共有する場所で
注意されたからクズとか発言されても・・・
俺も注意してきたその人が神経質すぎるとは思うけどそれはクズとは別だな
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:59:57 ID:is5oy8Iq
昨日、タッチをみたら前振りの糞アニメの間中
携帯でスロットやってる工房らしい糞ガキがいた。
注意をしたら取り敢えず止めてくれたが、その後、
飽きたのかあちこちで10人ちかいバカがメール確認を始め
スロットの工房も当然のように追従した。
終了時間もわかっているのになんで小一時間も
我慢出来ないんでしょうかね。
まったく(怒。

260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:04:27 ID:is5oy8Iq
携帯の電源OFF、
三谷では笑いは起きても効果は全然ないらしい。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:37 ID:+zaM9wxu
厨房が五人もいたらうるさいよなぁ…(´,_ゝ`)<…つか、うるさくない厨房集団は見た事ない
本人の認識<上映前
周囲の認識<もう予告始まってんで!
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:02 ID:Vf6Ks+tc
でも厨房攻防は本編始まると案外静かにならない?
真に迷惑なのはもうちょい上のバカップルとかオバハンだ
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:06 ID:QOLRen3m
>でも厨房攻防は本編始まると案外静かにならない?

そうでもない。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:45 ID:TJIBAXbg
映画館での携帯メールについては、聞くまでもなくNGですよね?
ではその程度についてはどうでしょう?ご意見お聞かせください。

先日土曜の話ですが、彼氏とレイトショーを見にいきました。
話題の映画だったので、夜の11時ぎのスタートにも関わらず中は若い人たちで混み合っていました。
私と彼氏は真中の通路に面した列のやや右よりに席を取りました。もちろん左右も後ろの列も殆ど埋まっていました。

映画が始まり、楽しく鑑賞していたのですが、突如彼氏が携帯を取り出し、パンフレットで覆いながら携帯のチェックをはじめたのです。
私はそういう行為自体が嫌いなので、彼氏が携帯を開いている間に小声で「やめときよ」と注意したのですが、
そしたら彼氏がぱっとふりむき「ウルサイ!ちょっとだけだろ!」と激昂したのです。隣や後ろの人にもわかったと思います。

それは言葉どおりすぐに終わったのですが、私は情けなくなり、映画を楽しむどころではなく、帰りの車の中でも気まずい雰囲気に。
別れ際になって「やっぱり上映中の携帯のチェックはよくないんとちがう?」と言ったところ、またその言葉に激昂して
「俺は(病気の)家族が発作とか、大事な緊急メールが入るかもしれないんだよ!それにちゃんとパンフで覆ってただろ!」
などと言い、逆に注意した私に「それくらいでえらそうに注意して」とか「しつこく根に持って」とか絡み始め、
車を降りる間際まで大声で怒鳴りちらしていました。

確かに一瞬のことではあったし、理由も聞けばそうかと思いますが、本人以外にそんな理由がわかるわけもなく
パンフで覆っていようと多少の光は漏れて、迷惑に思う人は思うでしょう。
しかも彼氏は普段から運転中であろうと食事中であろうとしょっちゅう携帯チェックをする人なので、私にしてみれば
「またこんなときまで」と一瞬思い、思わず注意してしまったのも事実です。

こういう、本人にとって「やむをえない」携帯メールのチェックは、彼氏が主張するように「許容範囲内」なのでしょうか?
注意した私が神経質なのでしょうか?
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:47:49 ID:Wa8Issih
せめて出口のほうに行け、思ったよりも後ろから丸見えだよ
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:49:58 ID:M5GTd6h4
昨日浜松市で12時40分上演の「チャーリーとチョコレート工場」見た人!
携帯電話を上映中に見てるんじゃない!「音を消せば良いでしょ」って
思ってるか見知れないが、平らな映画館じゃないんだから、上の階から
光りが丸見えなんだよー・一度ばかりか何度も見やがって!
迷惑な奴!
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:44 ID:glY0sufV
>>264
痴話喧嘩の愚痴レベルなので正直どうでもいい。
一事が万事、早く別れたほうがいいね。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:26 ID:ADFrlYDX
>>264
人の迷惑を考えない行為なので
将来を真剣に考えるなら、早めに別れた方がいいよ
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:47 ID:zlHctF9d
>>267
その彼氏無神経だよ…
他人はそいつの家庭の事情なんて知らないからw
そんなにメールが気になるなら映画なんて見なけりゃ良いんだよ。
どうせ内容なんて覚えちゃいないだろ。

264は神経質でもなんでもない常識人、
>車を降りる間際まで大声で怒鳴りちらしていました。
タチわりーよ、普通の人?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:46 ID:7WR9XzEl
>>264
DV予備軍だな。別れるが吉。
他の時は優しいって、
暴力と優しさを使い分けるのがこの手の輩(暴力団員など)の常套手段。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:23 ID:+zaM9wxu
病気の家族がいるのに「チョコレート工場」か…(´,_ゝ`)バカジャネーノ
と言ったら「彼女が見たがったんだよ!!」とか言って逃げそう。
激昂するヤツは病気なので、とっとと別れるべし。
治らないんだよ。もうそうする事でドーパミン出まくってるんだから。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:59 ID:5N8+pMqC
>>264
メールチェックも酷いがそれ以上に酷いのは
それを注意しただけで怒り出すということ。しかも映画館で上映中に。
人間性を疑うね。
あと、運転中の携帯チェックもダメだね。
それに、突然大声出して怒鳴り散らすなんてやばいよ。
余計なお世話かもしれないけど、別れた方がいいんでない?
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:12 ID:6g61T2OR
どーしても別れられない、別れたくない理由があるのかも。
身体の相性がいいとか・・・
274名無シネマさん:2005/09/12(月) 00:11:43 ID:wwpMoOCy
デート中ぐらいは紳士でいるのが男だよ
275名無シネマさん:2005/09/12(月) 02:13:56 ID:kR+Icv4K
>>264
>本人にとって「やむをえない」携帯メールのチェック

好意的に考えすぎだと思う。
大体、緊急時にメール出すか?よーく考えれば分かるはずだ。

何か、騙されて浮気されてたとしても、うまく丸め込まれてそう



276名無シネマさん:2005/09/12(月) 02:28:21 ID:xw1Ns5wT
俺もこれが「事実」なら、なるべく早く分かれた方が良いと思う。
誰か書いてたけど、一事が万事で、かなり嫌な事がこれからも多々あると思う。
277名無シネマさん:2005/09/12(月) 03:16:20 ID:7p8X4Xiu
少し前、SWEP3を観に行ったとき隣に座った会社帰りらしい男が
本編が始まってからもずっと数分おきにメールチェックをしていた。
気になっていたので何度目かのチェックの時に注意したら
反対側の女性も同時に注意したことがあった。
この男は暫くは我慢していたけど、半分まで観ないうちに帰って行った。
278名無シネマさん:2005/09/12(月) 04:15:55 ID:qxwsmUpM
>>264は釣りだろ?

上映中は携帯電源ONはNGなんです。
疑問符も付きませんし、
その事について、
程度も糞もありません。
映画館で禁止されてる事柄について、
どの程度まで許されるとかは、
万に1つもありません。
理解出来ませんか?

どうも>>264は社会の屑と付き合うに相応しい方の様ですね。

つーかこの流れ何だ?
みんな釣られ過ぎだろ?w
>>264の頭からよく読もうや。
279名無シネマさん:2005/09/12(月) 04:25:52 ID:wwpMoOCy
後ろからイス蹴ってくる馬鹿は許せない。
280名無シネマさん:2005/09/12(月) 05:29:50 ID:FOdN6IZj
自分の領分で注意とかしてる奴って、それで自分は満足かもしれないが
その周りは注意している行為も迷惑なんだが。
注意が正しい場合であっても気になるし、さらには注意してやったりみたいな馬鹿も多い。
逆に気分が悪くなる

自分だけは常識人みたいなクズが多いなここ
281名無シネマさん:2005/09/12(月) 05:55:42 ID:RWOZgvRe
美味しい吊り氏がまた…(´ω`;)
282名無シネマさん:2005/09/12(月) 07:59:58 ID:vha8IcIJ
特徴ある文章で大変分かりやすい。
283名無シネマさん:2005/09/12(月) 09:32:07 ID:l0xzqkjM
>>280
3行以上の文章は、中学生になってから。
お前にはまだ早い。
284名無シネマさん:2005/09/12(月) 12:05:34 ID:RdOJkdox
>>264
彼氏って韓国の方?
285名無シネマさん:2005/09/12(月) 12:59:25 ID:FOdN6IZj
>>283
さすがクズだけあって注意だけはお得意なようでwwwwwww
286名無シネマさん:2005/09/12(月) 13:16:42 ID:EDq2ZzJu
映画館にフールマンが前に座って流石に席変わった。
彼女が悪い訳じゃないけど…
287名無シネマさん:2005/09/12(月) 13:18:02 ID:EDq2ZzJu
別にマナーが悪い訳じゃないね、スレ違いスマソ
288名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:05:41 ID:NxkEuo31
フールマンって何?
289名無シネマさん:2005/09/12(月) 16:37:12 ID:NxkEuo31
あっ、アホ男ってことか。
290名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:15:07 ID:/xYJA86p
意味わからん。
誰か俺に解説してくれ。
291名無シネマさん:2005/09/12(月) 19:10:28 ID:sn8TyPuv
ぐぐったらこれが。
バレー選手らしい。

ttp://www.pioneer.co.jp/topec/sports/03.html
292名無シネマさん:2005/09/12(月) 21:31:26 ID:+4t5QRor
>>277
ちょっと待て。その女性とおまいは
その後意気投合しちゃったりなんかしちゃったのか?!
感想とか喫茶店で語り合ったりしたのか?

_ト ̄|○
293名無シネマさん:2005/09/12(月) 23:19:51 ID:6mp0+0GM
>278
童貞クソはカプールに厳しいなw
294名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:08:45 ID:IHUVChSw
携帯そんなに言うほど気になるか?
駄目ってことになってるからやらないけど
他人がやってても大して気にならないんだけど。
295名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:11:56 ID:GNLOBwVv
携帯を開いただけで天井まで明るくなるからな。俺は気になる。
296名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:24:20 ID:Rx5z3e/7
>>292
残念ながら、エンドロール速攻で帰っていったよ。
297名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:28:22 ID:Rx5z3e/7
>>294
手で光を遮ったつもりだろうけど、数分毎に隣でピカピカやられたら
幾ら普段は温厚な私でもムカつきます。
298名無シネマさん:2005/09/13(火) 08:53:05 ID:nFMQ6zAX
暗い館内で光れば気が散るからね。
大した光じゃなくて迷惑の度合いが低くても、上映中に携帯開けるなんて非常識な奴め!と思うから腹が立つ。
自分が信号待ちしてる時に、目の前で信号無視されるようなもの。
299エルトンジョン:2005/09/13(火) 09:28:14 ID:X8JJeVdv
映画館で上映中に携帯を開ける奴は射殺されるべきだ!
300名無シネマさん:2005/09/13(火) 15:24:33 ID:fm3JYIA5
携帯いじってる(メール・ゲーム)ヤツがいた場合は、スタッフに「あの人、携帯で映画を撮ってます」って言ってください。これで強制退場です。
301名無シネマさん:2005/09/13(火) 15:56:27 ID:+6o+ZZF2
バカなフィリピン系の女性グループ上映中に思い切り携帯で会話するなボケ!
思わずジュースぶつけそうな怒りに襲われた。
302名無シネマさん:2005/09/13(火) 17:23:20 ID:nFMQ6zAX
>>300
いい案だねー!
でも、スタッフ呼び行ったりしてる間、自分が映画観れなくなるからなー。
よほど目に余る奴でもない限り、そこまでやらないな。
303名無シネマさん:2005/09/13(火) 17:59:12 ID:fm3JYIA5
まぁ一番いいのは、劇場内は電波を遮断することだけどね。
304名無シネマさん:2005/09/13(火) 18:20:06 ID:Voplkk5k
電波遮断しても、時間確認とかで携帯みる奴もいるから困ったもんだ
305名無シネマさん:2005/09/13(火) 18:47:59 ID:nFMQ6zAX
そういえば、最近どこの映画館も館内に時計がなかったり、あってもデジタルの表示を消してる気がするんだが。
306名無シネマさん:2005/09/13(火) 22:01:07 ID:XGcmnOG8
>>302
じゃあさーじゃあさー
その場でその映画館に苦情電話かけちゃうのは
どおかなー?(o^ー')b
307名無シネマさん:2005/09/13(火) 22:45:28 ID:AeEv/8ZX
キューティーハニーを、携帯でムービー録画している大馬鹿者がいたよ
しばらく我慢したが、自分の前方だったので光で画面がよく見えない部分が出たので注意してやめさせた
308名無シネマさん:2005/09/14(水) 00:46:36 ID:iznWyNE3
>>302
映画館もただ券くれたりするんじゃない?
協力&迷惑の対価として


…でも上映中、逆切れして暴れ出したらどーなる?
映画館がそいつに訴訟起こしたり、警察に告発するのかな?
309名無シネマさん:2005/09/14(水) 01:05:37 ID:WOMj7lPZ
>>294
昔、デジタル時計の時報が色々言われた事があるなあ、
やっぱり、音も光も暗く静かな所では目立つんだよ。
310名無シネマさん:2005/09/14(水) 12:39:51 ID:Zzgmcz/c
>自分が信号待ちしてる時に、目の前で信号無視されるようなもの。
   ↑
こんなんで頭くる奴、へんな事件起こすなよ?
311名無シネマさん:2005/09/14(水) 14:03:00 ID:FS1GulOf
確かに怒るようなことじゃないなそれw
312名無シネマさん:2005/09/14(水) 16:57:03 ID:rg/Yeg6j
信号無視はマナーじゃなくて、明らかな犯罪だからもっと質が悪い。
313梅田ピカデリーのチケット売場窓口の美人詐欺師:2005/09/14(水) 18:01:43 ID:gJM4zSDs
梅田ピカデリーの事務所にチケット売場での苦情の電
話を入れた。

絶対に返金をしないと窓口の女性に言われたが、事前
説明が充分に行われなかった事を説明したら…事務局
の男性は返金すると返答した。
会話は録音もした。

絶対に…では無く事前説明が行われなかったのだから
返金すると応じた。

それを聞き映画館としては誠意がある事は分かった。

しかし、窓口担当で美人だけど人間性が欠けたお姉さ
んは客が聞き間違えとしてヘラヘラ笑っている。


今後、自動券売機にならない限り、二度と梅田ピカデリーで映画は観ない。
314名無シネマさん:2005/09/14(水) 19:04:35 ID:Ajagqkef
何があったか知らんけど、仕事でも何でも「絶対」って言葉は使わん方がいいよね。
たとえドキュソ客相手だったとしても。
柔軟性に欠ける人間は損だね、何かと。
315名無シネマさん:2005/09/14(水) 20:30:58 ID:r4yIyFIm
>>298
>大した光じゃなくて迷惑の度合いが低くても、上映中に携帯開けるなんて非常識な奴め!と思うから腹が立つ。
>自分が信号待ちしてる時に、目の前で信号無視されるようなもの。

その例はちょっとわかんねぇな。
明らかに車の流れが無くて道幅が広くなければ信号無視ぐらいするだろう。
おまえさんが、ぼーっとまじめに待つのは勝手だが。

駐輪禁止の駅前にみんな停めてるからと、まるでそこを駐輪場かの様に
堂々と停めていく様なやつらじゃねぇのかな。
316名無シネマさん:2005/09/14(水) 20:35:51 ID:YeO3/RZs
>>313
な、ひとつ詳しく聞かせてくれんか?
その怒り方から察すると、かなり理不尽な対応されてそうですなぁ。
ん〜、気になるよw
317名無シネマさん:2005/09/15(木) 00:15:23 ID:NjVxA1sR
>>313
スレ違いなうえに説明も不十分
自分の心配した方がいいぞ
318名無シネマさん:2005/09/15(木) 04:00:24 ID:RPLcFPmr
上映中に「チャリーン」と小銭を落とす音が2、3回

何故に財布を開く必要が有るのか?
319名無シネマさん:2005/09/15(木) 04:34:22 ID:sp3QTkRA
>>318
これは擁護するわけではないけど、車を運転している時に
右ポケットに入れた小銭がシートに落ちてることがある。
320名無シネマさん:2005/09/15(木) 04:37:35 ID:UaKFka8o
今日、全席指定のシネコンに行った。彼氏と2人で程よく真ん中のベストポジションの席が取れた。
ウキウキしながらロビーのチラシをチェックしたりトイレ行ったりして
上映開始10分前に入場すると、私達が座るはずの席には高校生らしき2人組が。

一瞬ぽかーんとしてしまったが、何度チケットを確認してもそこはこちらの席のはず。
向こうが間違えたんだろう、と思い「すいません、ここ私達の席なんですけど」と
声をかけると急に睨みつけられて「本当にここですかぁ?」と聞かれた。
チケットを見せるとしぶしぶ立ち上がって私達の真後ろの席に移動した。
確信犯(間違った使い方だけど)かよ…と思いながらも気にしないようにしていると
その数分後に真後ろの席でも「ここ私の席ですよね?」という、私達と全く同じやりとり。

何かもう、常識の通用しない人はいるんだなー、と思った。
全席早い者勝ちのところの方が下手に揉めて嫌な気分しないかも…。
321名無シネマさん:2005/09/15(木) 07:24:59 ID:MXA+/9vU
>>320
全席指定で「私達の席」と言われたにもかかわらずそれを疑うような言動をするとは。
マナーが悪い上に低脳なのカ?

かなり前、プロレス会場で場内整理のバイトをした時に似たような事がありました。
自分達の席ではない所に座っていた奴等がいて、そこの席を取った客にそれを伝え
られました。座っている奴等に確認すると「席がどこかわからなかったら座った」
と言ってました。
注意すると周りの人間も声を揃えて「そうだ」とか「ふざけるな」とか言ってました。
322名無シネマさん:2005/09/15(木) 09:49:23 ID:3PCPzhdR
格闘技や球場の指定席は、その場所の本客が来るまで座っててもOKってのが暗黙のルールだから。
本客が来たら「席、暖めときました」ぐらい軽口叩いて気持ちよく退散。特に後楽園ホールに良く見られる光景w

ま、>「席がどこかわからなかったら座った」 なんて言うの奴はそのルール知らない奴なので、
トラぶったら周りも加勢してくれるだろうね。
スレチガイ勘弁ねw
323名無シネマさん:2005/09/15(木) 11:58:03 ID:3JLX2JTd
昨日行ってきたが
全然笑える所じゃないのにクスクスしゃべる奴や
着メロ鳴らして堂々と携帯に出る奴がいてさぁ…。

氏ねばいいのに。
324名無シネマさん:2005/09/15(木) 16:13:33 ID:f95dqCPW
>>320
> その数分後に真後ろの席でも「ここ私の席ですよね?」という、私達と全く同じやりとり。

ワロタw
そんなアナタとアホアホカポーが見ていた映画のタイトルが知りたい。
325映画館のレベル:2005/09/15(木) 18:19:54 ID:hOL+ePTQ
客のマナーより以前に映画館のスタッフのマナーの悪
さが、集客力を落としていると思う。

>316 の方…

梅田ピカデリーのチケット売場で、チケットを買った
らレイトショーチケットで、買ってから説明をした窓
口担当の女性スタッフがいた。

昼間上映分の席は満席で、空いているのはレイトショ
ーだけだと支払った後に説明をされた。

返金を求めたが、頑として応じない。

不法行為になると知っている梅田ピカデリーの男性社
員は返金には当然応じると返答した。

何か壊れた人物に接客業務をさせない事を要望する。
326名無シネマさん:2005/09/15(木) 22:07:54 ID:/Dukwh/F
確かにそれは酷い。
ただ少し気になる点が。川崎のチネチッタとかDice(ローカルでスマン)では
始まる10分前にチケットを買っても「○○時からの上映でよろしいですね」と
確認が入るんだが、梅田ピカではそれがなかったという事ですか?

もしそれを係員が確認した上で(「21時上映開始ですが」とか言ったとか)の
返金拒否なら当然だと思うんだが。
まあ当然とは言え、買った直後に言ったなら、心の中でふざけるな!と思い
つつ返金に応じるほうが多数はだとは思うけど。
327名無シネマさん:2005/09/16(金) 00:45:40 ID:SDqsgZsT
>>325
普通は、何時何分の××を一枚とか言って買いますけど、
昼の時間を指定したのにいきなりレイトのキップを出されて
1200円取られたんですか?
328名無シネマさん:2005/09/16(金) 01:46:53 ID:YStDfjeN
つーか、その場で責任者呼んで返金させればいいじゃん。
一度家に帰って、男性社員との会話を録音までする意味がわからん。
まぁ、その女は返金すると
自分のミスとして会社にカウントされるので嫌だったんだろう。
でも、客からクレームが来ることの方が
もっと大きなミスになることに気づいていなかったようだ。

俺の職場にもそういう馬鹿な女はいるよ。
本来はその女の前でそのことを教えてやるのが良かったのかもしれない。

329名無シネマさん:2005/09/16(金) 06:41:27 ID:IttCJRXc
>>325
つうか、お前スレ違いだよ。
自分がムカついたからって場所もわきまえずに書き込むなんて
迷惑甚だしい。

お前らもいちいち釣られてないで、
マナーの悪い客にどれだけ我慢したか自慢しろよ。
330名無シネマさん:2005/09/16(金) 07:22:25 ID:GxmIoeGE
>>329
普通は金を払う前に双方で確認するからそういう事態は起きづらい。
恐らく、買い方もなっていなかったのだろう。
買い方が荒いヤシは、外野から観てきた経験上、
マナーがなっていない客になる事が多い。

と、強引にスレの話題に引き戻す。
331名無シネマさん:2005/09/16(金) 11:24:56 ID:TqLdUF8f
チケットの買い方に荒いも荒くないもあるもんかw
332名無シネマさん:2005/09/16(金) 13:13:46 ID:E5OMfBYQ
カラダで教えてやる!!
333名無シネマさん:2005/09/16(金) 16:30:53 ID:1ZvDRtrM
自販機じゃなけりゃ、「荒っぽいチケットの買い方」ってのは当然あるだろ?
334名無シネマさん:2005/09/16(金) 20:21:48 ID:b4wJT4/O
>>325がそんなに非難されるとは思えないな、
だって、昼間に(だろ?)にレイトの券買う客いたら発券前に

「レイトショーでよろしいですね?」「発券後は変更は出来ませんがよろしいですか?」

ぐらいの事は説明や確認するのが常識じゃねーの?
一旦帰って電話ってのは、325は「絶対払い戻ししません」って言われたから?
その場は「レイトでいいや」って思ったの?
まぁ、突然無理な事言われると、意外とあっさり引き下がる人いるが、それか?
しかし、後でよく考えると理不尽さに無性に腹が立つタイプなんだろ>>325

オレはなんとなく解るよ。

チケットの買い方に乱暴があるかどうか解らんがw
どんな客にもちゃんと説明するのが接客業の基本じゃね?
335名無シネマさん:2005/09/16(金) 22:56:42 ID:SDqsgZsT
人の話なんか聞いちゃいないでうんうん返事をしていたくせに、
二三歩歩いてから気付いて猛烈に文句垂れるというヤシもかなり多い。
この手のヤシだと確認も復唱もその場では全く意味を成さない。
できるのは、謝り方の訓練だけ。
336名無シネマさん:2005/09/17(土) 01:49:25 ID:vsy5wEmc
謝るならまだマシだが、梅ピカは美女はへらへら笑って責任逃れ。
謝る事も出来ないんだろ、訓練の成果ないじゃんw
大体、うわのそら客がきたなら、
それなりの対応出来ないと受け付け失格じゃん、トラブル連発でクビじゃん。

337名無シネマさん:2005/09/17(土) 15:35:49 ID:fTfnESCr
上の空ではなくて、しっかり確認したようにしか見えなくてもぼーっとしている奴はいるよ。
仕事とかでも職場に一人は必ずいる。人の話をまったく聞かないくせに「聞いている」と
言い張る奴は。

その美人のお姉さんは「レイトショーしか空いていない」と説明したにもかかわらず、怒っ
ている奴が聞き流していたのか、と思った。当然「後でのご返金はできませんが」と美人
は確認したはずなので、そうなるとやはり話が全然違う。
だから謝りもせずへらへら笑っていたというよりも「説明したのにこの糞が聞いていなかっ
たんだよ」と言うのを我慢している可能性もある。

338名無シネマさん:2005/09/17(土) 16:03:52 ID:3ERy+M2S
まぁ、ともかく、そういう話を聞いていない客も上手くコントロールして
トラブルを起こさないというのがプロの接客というものではあるけどね。
映画館も原則、払い戻しをしないと言うことになっているが
何事もケース・バイ・ケースで対応してくれる場合が多いよ。
339名無シネマさん:2005/09/17(土) 16:06:52 ID:nvhbYzsH
だから、金券ショップってのがあるんだよ
340名無シネマさん:2005/09/17(土) 20:59:27 ID:vbPkM7L0
憶測で発言者非難しても仕方がないと思うんだが……。
発言者の言うとおり件の女性店員がアレだった可能性もあるし、
逆に>>337のような可能性もある。
しかし現状では発言者の言ったことしか情報はないんだから、
それを真実の情報と仮定して話をするか、
あるいは情報不足で話ができないとするべきじゃなかろうか?
つーか、2chの情報なんか疑おうと思えばいくらでも疑えるんだから、
疑うのは意味ないよ。
341名無シネマさん:2005/09/17(土) 23:07:29 ID:ZtW9szBt
>>340
お前はアホだな。
このスレッドに書き込まれた以上、
>313,325のカキコはどっかからのコピペかなんかだろう。
客がボンクラで受付のねぇちゃんの説明を聞き流したくせに
後からゴネたマナーの悪い客と見るのが自然。

そうでなければスレ違いだからスルーすべし。
342名無シネマさん:2005/09/18(日) 00:29:04 ID:EcF4nN53
そんな態度の悪い店員を雇っている筈がない。
343名無シネマさん:2005/09/18(日) 13:10:33 ID:J0wrh38/
マナーの悪い客はいても、教育の悪い店員はありえない、と言ってる?
釣れた、とか言うなよ。
344名無シネマさん:2005/09/18(日) 14:02:15 ID:6fSj/9CU
とにかく、その受付のねぇちゃんの話も聞いてみないとな。
345名無シネマさん:2005/09/19(月) 05:40:05 ID:HVALY3Dp
でも、このスレはマナーの悪い客を我慢できるか(出来ねえよ!)ってスレだから、
教育のなってない店員についての話は別スレでやってもらいたい。
346名無シネマさん:2005/09/19(月) 08:35:19 ID:y+/P0lb2
>>345
そうかなあ?
どこまで我慢できるかを挙げたり競ったりするわけではなくて、
「どこまでなら我慢するべきか(その理由はこうだからだ)」という
意見を出し合う板だと思うんだが。
もしそういう板ならば、この店員のパターンもバリエーションの
一つとして許容できる範囲だと感じるけど。

確かにそういう板だというレスが書かれているのを何度か目にし
たけど、タイトルからいうとそうじゃないよな、と思ってた。
間違えてたらスマソ。
347名無シネマさん:2005/09/19(月) 09:42:40 ID:PTEG8ujw
>>343
>教育の悪い店員
の事が語りたいならスレ違いだ。どっか他所行くなりスレ立てるなりしてくれ
シッシッ

>>346
店員は客じゃないだろ?何がバリエーションだ。
それに板とスレッドをごっちゃにするなよ。
あと君、文章作成能力ゼロですね。
シッシッ
348名無シネマさん:2005/09/19(月) 11:07:18 ID:JmxDsB3E
仕切りたがりが一番タチが悪いな。

他の話題が台頭してこないので、
受け付け嬢の話が気に入らないヤツはスルーすればいいだけだろうに。
349名無シネマさん:2005/09/19(月) 12:14:14 ID:Qc7EwCjT
だから真実は>341なんだろ。
350名無シネマさん:2005/09/19(月) 23:37:53 ID:96sz31B5
>>348
同意。変に突っかかってくる奴の意図がわからん。
そんなに不快なら盛り上がりそうな別のネタを自分で振ればいいのにねぇw
351名無シネマさん:2005/09/20(火) 08:40:47 ID:S4mP0vn+
昨日チャリチョコ観に行ってきたけど、そん時の売店の若い店員
にムカついた。
352名無シネマさん:2005/09/20(火) 09:38:12 ID:jiGAmytP
どうムカついたのか↓
353名無シネマさん:2005/09/20(火) 10:05:30 ID:S4mP0vn+
超ムカついた。
354名無シネマさん:2005/09/20(火) 13:17:54 ID:yj6lRbuk
↑(#´A`)ムカツイタ
355名無シネマさん:2005/09/20(火) 19:23:38 ID:ZncHE0Jt
ま、ここで店員にムカついた理由書いてみても、
斜め読みした忌恥凱が「注文の仕方が悪い!」と決め付けるだけだからな。
書いた香具師が気の毒だw
356名無シネマさん:2005/09/20(火) 20:17:01 ID:FK1oluG9
そういや昨日のマクドの店員が自分で釣り銭間違えたくせに
のたまった言葉に激怒したよ。
おまえ社員スタッフなんだから口の聞き方ぐらいちゃんとしろよな。
357名無シネマさん:2005/09/20(火) 21:56:10 ID:/S7eMDK1
>>353-354
胃薬飲め
358名無シネマさん:2005/09/20(火) 21:56:17 ID:YEOt4sDW
席選ぶとき質問しようもんなら、面倒くさそうにして
ハッキリ答えないやつもムカつく。
359名無シネマさん:2005/09/20(火) 22:11:32 ID:GvbDzk3Q
>>356
ぶっちゃけお前は超板違い
360名無シネマさん:2005/09/21(水) 00:37:11 ID:U3icbFTj
おまえらいつもイライラしてるな
361名無シネマさん:2005/09/21(水) 00:47:00 ID:bh/za+7P
軽老の日によせて

映画館
  シルバーシートは、
       ありません
362名無シネマさん:2005/09/21(水) 08:21:26 ID:cx5UErlf
ごはんを食べる時の「いただきます」って言葉はね、
お肉になった牛さんや豚さん、鳥さんやお魚さんの
「いのちをいただく」って意味なのよ。

あなたたちのいのちをもらって、私は生きています。

その事を忘れずに、残さずにちゃんと食べなさいよ。
363名無シネマさん:2005/09/21(水) 08:37:17 ID:nlZMFCgO
>>361
夫婦50割引でいいだろ。
スレ違いだ。
364名無シネマさん:2005/09/21(水) 10:20:49 ID:i0shD3tk
昨日見に行ったんだけど、後ろの奴が、座席の背中に足あてる奴だった・・・orz
足を組みなおすのか、時々貧乏揺すりするのか、揺れる揺れる。
しかも注意しにくい微妙な間隔で。
初めは間違って蹴ったのかな?とか思ったけど、素でそういうことに気が付かない人みたいだった。

映画の盛り上がり所で蹴るもんだから、ウザさ倍増。

365名無シネマさん:2005/09/21(水) 11:40:23 ID:cx5UErlf
そんな事より昨日の、シネコンでクレカ機能付きカードを
申し込んだんだけど、そん時の受付のバイトがムカついた。
366名無シネマさん:2005/09/21(水) 20:27:15 ID:u9KmbZBR
>>365
いいかい?この板では、貴殿がどのような対応されたのかが聞きたいのよ。
核心部分を書かないと仕切り厨に、
スレチガイだ!テメーがバカ客だ!上の空で申し込んだだろ!ってレスされて終わりだよw
367名無シネマさん:2005/09/22(木) 00:41:23 ID:l4T4ELSF
>>366
必死過ぎるよ。1行目で止めておけば良かったのに。
ひょっとして前に書き込んで、同意されずに非常に落ち込んだ人かな?
368名無シネマさん:2005/09/22(木) 02:30:33 ID:cWIMxXcB
最近映画館のスタッフって対応悪いよねー
昨日も観終わって飲み物とかのカップを置いたままにしていた客と
揉めてたぞ。そんなんで揉めるんならドリンクとかポップコーンとか
売るなッツーの。だいたいそういうの掃除する為に雇われてんだから
片付けるのが仕事だろ?
これだから東宝系は駄目駄目なんだ。
369名無シネマさん:2005/09/22(木) 02:32:34 ID:pzmG5LeG
>>368
シッコでも入れてたんかも
370名無シネマさん:2005/09/22(木) 05:21:59 ID:RxslttjK
昔からそれほど良くも無かった気がするが>接客
カポーが多い日なんて、カウンターのネェチャンとか絶対機嫌悪いし。
371名無シネマさん:2005/09/22(木) 06:30:31 ID:RV+BinRS
>>368
自分が当事者のゴミ放置基地外客なんだろ。
372名無シネマさん:2005/09/22(木) 21:57:58 ID:zAIMR3Ds
>>368
それって客の方がマナーなってないんじゃないのw

最終ならまだしも、その後に入れ替えで入る人が嫌でしょ?
ゴミはロビーのゴミ箱に捨てろよ。
カップも置いていくな。
ポップコーン床に撒いていく奴とかも普通にむかつくけどね。
373名無シネマさん:2005/09/22(木) 22:06:11 ID:rnsGknER
確かに最近掃除が適当だよね。
ポップコーンとか飲み残しとかそのまんまの時がある。
入れ替え制なんだからきっちり掃除しろよな。
374名無シネマさん:2005/09/23(金) 00:40:00 ID:om89x/1m
でも入れ替えの時間に掃除する余裕ないよね。
15分あるかだけど、エンドロールで入ってくる客だっているし、完全入れ替え制でも前の客が引けたら直ぐに入れ始めるし。
結局公共の場なんだからゴミくらい自分で捨てろってことだよ。
サッカー場でもゴミを散らかしたまま帰る奴は顰蹙だろ?

大体このスレは客のマナーを突っ込むスレだと思うんだが、ゴミ放置は客のマナーが悪いんじゃないのか?>>373
375名無シネマさん:2005/09/23(金) 07:17:56 ID:WoFU+T/D
また仕切りたがりがでてきたよ。
他に話題が無いからしょーがねーだろー。
内容が気に入らないヤツはスルーすればいいし。
376名無シネマさん:2005/09/23(金) 08:45:38 ID:I2IrCxZA
台風が近づいているせいか、嵐が出てきましたね。
377名無シネマさん:2005/09/23(金) 12:21:48 ID:WlFTF1lv
昨日俺の後ろに居たキモいオス客
俺がちょっと携帯のを取り出してメールチェックしただけで

キモ「映画館では携帯は禁止ですよ。」
おれ「あぁ、すいません。」
キモ「眩しいから目立つんです!気をつけてください!」
おれ「はぁ?電源切るついでにちょっとぐらいかまわないだろ。」
  「だいたいもうちょっと普通に言えないの?」
キモ「もういいです!」

それから上映中に、遠慮がちにおれの席を小突いてきやがる。
あぁうっとおしぃ。。終わったらハッキリさせてやろうと思ったら
速攻帰りやがった。ストレスたまる。。
378名無シネマさん:2005/09/23(金) 12:44:14 ID:WJBD3UrJ
>>377
あなたが上映中に携帯とりだしてメールチェックしたんなら注意されて当然だな。
379名無シネマさん:2005/09/23(金) 12:50:22 ID:uR6pUWXn
昨日俺の前に居たキモいオス客
予告編始まっているのに携帯を取り出してメールチェックしてた。

おれ「映画館では携帯は禁止ですよ。」
キモ「はぁ?まだ映画始まってないだろ」
おれ「眩しいから目立つんです!気をつけてください!」
キモ「はぁ?電源切るついでにちょっとぐらいかまわないだろ。」
  「だいたいもうちょっと普通に言えないの?」
おれ「もういいです!」

それから上映中に、ちらちら俺の方を振り返って見る。
あぁうっとおしぃ。。終わったらハッキリさせてやろうと思ったら
速攻帰りやがった。ストレスたまる。。
380名無シネマさん:2005/09/23(金) 15:26:52 ID:KWg+BCDX
後ろの人が背もたれを何度も蹴るのをヤメさせる方法ってないかなあ。
381名無シネマさん:2005/09/23(金) 16:43:03 ID:eCJE6Ba7
背もたれにうんコを着けておくというのはどうでしょう。
382名無シネマさん:2005/09/23(金) 17:39:35 ID:RCyHwchw
>>380
後ろに人がいない席に座るのが一番現実的。
383名無シネマさん:2005/09/23(金) 17:42:52 ID:LUwthiTU
>>380
ふりかえって「殺すぞ」と注意してあげる。
384名無シネマさん:2005/09/23(金) 17:43:46 ID:3CoW3DkJ
それよりカップルの乳繰り合いを止めさせる方法を教えてくれ
気になるけど直接注意するのも馬鹿らしい
385名無シネマさん:2005/09/23(金) 19:01:54 ID:WoFU+T/D
>>384
映画館とはそう言う場所です。
野暮は言いっこなしで。
386名無シネマさん:2005/09/23(金) 19:11:21 ID:r5prkjgK
>>385
まさに心理w
387名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:27:44 ID:RCyHwchw
>>384
それをやめさせるより、自分の股間に手を持ってくほうがよっぽど現実的。
388名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:41:45 ID:3CoW3DkJ
>>387
映画が見れんじゃないか!やるならトイレでやれ!
389名無シネマさん:2005/09/24(土) 19:57:44 ID:0ALcXEx7
390名無シネマさん:2005/09/24(土) 21:30:21 ID:2kBx2sr4
>>377
そういう奴って100%ブサイクだろ?
391名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:13:50 ID:MRxkqE1O
…まさに心理?
392名無シネマさん:2005/09/25(日) 17:54:53 ID:deV4XtYi
まぁ館内で思い切って注意する奴って、ナイスガイかキモ印だから90%ブサイク
393名無シネマさん:2005/09/26(月) 02:39:38 ID:6+qKb0kZ
ランド・オブ・ザ・デッドにて

中年男女2人(会話内容から夫婦ではない)が、上映前からしゃべりっぱなし
(ここまでは問題ない)。
が、上映が始まってもしゃべりをやめない。
開始数分経って、我慢できなくなり後ろを振り返り数秒にらむと
その後しばらく無言に。

しかし、中年女の方がちょっと怖いシーンがあるたびに「きゃー!」
と叫び(これはちょっと迷惑だが注意するほどのことではないと思う。
ホラー映画観に来てるわけだしね)、それからまた会話をはじめる。
さっきより小さい声で会話してたんだが、段々調子に乗って大きな
声で話し始める。しかも、映画の内容と関係ない家庭の話。

もう、いらいらして映画に集中できなくなり、またにらむとしばらく
おしゃべり中断。しかし、しばらくするとまた、、、

こっちもいい大人に注意なんてしたくないんだよ。。。
394名無シネマさん:2005/09/26(月) 03:50:35 ID:HG+MvL3D
俺も一度でいいからここに書かれてるような体験をしたいよ
395名無シネマさん:2005/09/26(月) 05:53:21 ID:WxhJArpu
>>394
注意をする方?
注意をされる方?
396名無シネマさん:2005/09/26(月) 09:23:17 ID:WxhJArpu
>>395
じゃない。
迷惑をかける方?
迷惑をかけられる方?
397名無シネマさん:2005/09/26(月) 09:25:55 ID:hgKMZYpy
>>396
キモブスに注意される方。
398名無シネマさん:2005/09/26(月) 14:46:19 ID:jFMFNy1K
クレーマーのように神経の繊細な人には映画館はなじまないってこった。
399名無シネマさん:2005/09/26(月) 22:45:01 ID:HznnWUKS
そんなこと勝手だって言われそうですが・・・

2時間オーバーのシンデレラマンを見に行ったとき
前のカップルがビール飲んでました。
案の定1時間過ぎぐらいに席を立っていました。

ビールのみたい気持ちはわかるけどとりあえず上映時間と相談し欲しいと
思いました。

私ってばクレーマー?
400名無シネマさん:2005/09/26(月) 22:59:39 ID:IjVmHC1R
1時間過ぎで席立つんなら、上映時間がどうであれ途中退場するのは同じでは?
401名無シネマさん:2005/09/26(月) 23:07:51 ID:EZMW6EVC
小便が近くて途中で席を立ってトイレに行ったって意味だろ!
それぐらいのこと想像できんのか?
寝ぼけたレスシテンジャネーヨカス!!!!
402名無シネマさん:2005/09/27(火) 00:05:20 ID:msFjZ1L9
途中でトイレ退席は体調とかあるからマナー云々の範疇では無いと思うが、、、

オレは余りマナー悪い奴に遭遇した事が無いんだが、作品によってそういう奴が
集まりやすいのって有るんじゃないかな?
403名無シネマさん:2005/09/27(火) 00:06:07 ID:TtcyX2VN
>>399が言ってるカップルが飲んだビールはどこで買ったビールなのかな、わからんけど。

でも最近ビール売ってる映画館多いよね。
ビール飲んでトイレに行くのはほとんど当たり前の話。
その映画館はそうなることを見越して売ってるのだから
「いちいちそんなもん気にするなよ、映画館ってのはそういうとこだ!」
と言いたいんでしょうな。
404名無シネマさん:2005/09/27(火) 00:07:03 ID:K9E6hclh
>>401
お前、馬鹿なのか小学生なのか、どっちだ?
405名無シネマさん:2005/09/27(火) 00:42:36 ID:r+55Q2MY
席立ったまま返ってこないならOK
406名無シネマさん:2005/09/27(火) 06:28:06 ID:7KNExhML
>>402
トイレ中座自体はマナーとは関係ありませんね。
席とトイレ間の移動をどうするかにはマナーが要ります。
407名無シネマさん:2005/09/27(火) 07:09:21 ID:HXJGyni3
最近はトイレに立っただけでDQN扱いされるのか?
408名無シネマさん:2005/09/27(火) 07:32:12 ID:M/c6KSlO
>>407
上映中は一瞬でも光が入るのは嫌だ、という人は昔からいて、
そういう人は途中入退場をマナー違反だと糾弾しているね。
ひどいのになると、「トイレを2時間程度我慢できないような奴は
映画館に来るな」などと平気でのたまったりする。
とはいえ、そういう人は全体から見れば少数派なわけだが。
409名無シネマさん:2005/09/27(火) 08:54:48 ID:S1MVGOaJ
んじゃ途中退席しやすいように、もっと座席の前後間を広げてくれ。
410名無シネマさん:2005/09/27(火) 09:18:22 ID:MjDwmwqM
後ろにドアがあるにもかかわらず前横のドアからトイレに行くのは許さん。
411名無シネマさん:2005/09/27(火) 09:23:12 ID:ckC3sJ0A
「上映途中で便所行くこと必至なんだからビール飲むな」ってのは、いくらなんでも
押しつけ過ぎなんでねえの?
>>399を納得させるためには、上映後1時間くらい経ってからビール飲めばいいのか?
気ィ抜けまくりでんがな。
412名無シネマさん:2005/09/27(火) 10:35:38 ID:S1MVGOaJ
んじゃ、一番後ろの通路端の席に座るぐらい気を使え。
413名無シネマさん:2005/09/27(火) 11:44:35 ID:hi2hLKBu
自分は2時間以内の映画では、ビール飲んでもトイレには行かないので、題材に
よっては、まったり飲みながら見ます。両隣に人がびっしりの混んでいる小屋
では、ニオイが気になる人も居るだろうから遠慮するけど。

ツレは体質的にトイレが近いんで、必ず通路側端席に座るヤツです。
この間2時間半の映画に誘った時は、朝から水分を取らずに調整して来たらしい。

と、努力している人間が居る一方、クライマックスでトイレから帰って来て
人の目の前でガサゴソするヤツもいる、と。邪魔だからかがめよ、とw
414名無シネマさん:2005/09/27(火) 12:38:28 ID:S1MVGOaJ
>>413
そーだな。トイレで席離れるのはしょうがないとして、
あのビール飲んだ奴の独特の臭い息は耐え難い。
415名無シネマさん:2005/09/27(火) 13:56:25 ID:YS+ZlRQw
俺はビールの入ってた容器に小便するようにしてるよ。
だから無問題。
416名無シネマさん:2005/09/27(火) 14:10:52 ID:WsOyWaAQ
それいいな、今度からはその方法を推奨しよう。
417名無シネマさん:2005/09/27(火) 14:39:15 ID:pv+WjBo0
「パルプフィクション」のラストシークエンス、我慢できなくて
おしっこしに行く途中は、マジで周りから殺気を覚えたなぁー
怖くて映画終わるまでトイレに閉じこもってた。
あのころのタラ信者はキルビルの時は何処言ってたん ?
418名無シネマさん:2005/09/27(火) 15:06:05 ID:Rbfb1MK3
コーラの一番でかいのを飲んでたんだけど上映途中から
エアコンの風がサーっと涼しく吹いて・・・トイレに行った。
419名無シネマさん:2005/09/27(火) 15:34:44 ID:XvLPFujy
「ザ・メキシカン」だったかな。
便所行きたいって苦しむジュリア・ロバーツ観てるとき
俺も便所行きたくて苦しかった。
終了まで見事耐え切った俺に乾杯。
420名無シネマさん:2005/09/27(火) 18:38:03 ID:HbgHmZaS
しょんべんでか<乾杯
421名無シネマさん:2005/09/27(火) 19:36:00 ID:2F3M+yLL
私の彼氏が、周りにいた小うるさい餓鬼に注意をしてくれた。
とてもかっこよかったです。

でも、上映始まった後に、彼は高鼾をかき爆睡・・・
はずかしかった〜
422名無シネマさん:2005/09/27(火) 19:38:25 ID:rv6D/ynG
しらふであってもグリーンマイル見たときは後半ションベン我慢するのに一苦労だった。
アレ正月映画だったじゃん、冬場劇場までバイクに乗って行って体が冷えたからなんだろうな。
普段は3時間4時間は平気なんだがな、これから寒くなるとめんどくさいね。

グリーンマイルとかロドオブリングみたいな長尺は、途中休憩入れるべきなんじゃね?
普通ならオレは余裕で持つが、中高年にはキツイダロ。
オレが年取ったら休憩なしの長尺映画には絶対足運ばないね。
他の客に迷惑かけるも多少あるが、途中のシーンをションベンで見落とすなんて絶対ヤダ。
423名無シネマさん:2005/09/27(火) 20:50:06 ID:nMrgM0q50
尿コントロールもできねぇぐらい老けたんなら
アテントでもすりゃいいのに。
424名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:02:04 ID:GF+nzIPw
映画を観るためだけにオシメなんかしたくないなあ。
425名無シネマさん:2005/09/28(水) 00:18:14 ID:xOC7/peZ
つーか、以前は長尺映画に途中休憩はデフォだったんだよ。
「ペンハー」とか「グランプリ」とか「2001年」とか「七人の侍」とか
みんな休憩が入った。人間そんな長時間集中力ないし
2時間30分超える映画は休憩入れて欲しいよ。
少しでも客の回転率上げるためになくなったんだろうけど客の都合も考えて欲しい。
426名無シネマさん:2005/09/28(水) 01:03:52 ID:ZcakwOzt
マナーと関係無いな
427名無シネマさん:2005/09/28(水) 01:55:49 ID:xOC7/peZ
>>426
流れ読まずに仕切るなよ。馬鹿。
客の都合も考えずに長尺映画に休憩入れないから、
上映中にトイレ行く奴がいるって話だろ?
話に水を差したいだけならすっこんでろ!
428名無シネマさん:2005/09/28(水) 02:47:02 ID:GuB8ZmKi
ID:ZcakwOzt はいつもの奴だろ、懲りねー粘着ぶりだな。
仕切んなら、ションベン退場よりスレ伸びるネタ出来るまで消えろ。
429名無シネマさん:2005/09/28(水) 02:47:14 ID:46W94jkY
>>417
キミ、自分が大好きでしょ?
430名無シネマさん:2005/09/28(水) 09:22:55 ID:tKgMzt56
「王の帰還」のスペシャルバージョン(4時間半)は休憩入れてたみたいだな。
そういうスペシャルエディションやインド映画なんかを除き、ロードショー公開された
ハリウッド映画でインターミッションを全館で入れていたのは、「REDS」(1981)が
最後では?
431名無シネマさん:2005/09/28(水) 11:11:15 ID:4Gywp3KQ
今度行く予定の「輝ける青春」、6時間なんだけど…
一回休憩はいるとしても、3時間:3時間。
全然安心できない。
432名無シネマさん:2005/09/28(水) 11:28:00 ID:RSRlkQgS
全席自由で休憩が入るとどうなるんだろう。
置いてあった荷物がなくなり、今までの席に誰かが座っていて修羅場。
433名無シネマさん:2005/09/28(水) 11:37:13 ID:Yllq5HKn
全席簡易トイレ付けたりできないのかな。
今の技術なら。
434名無シネマさん:2005/09/28(水) 17:30:12 ID:i5gPFUm9
トイレの個室でも映画を見られるようにする



篭って、出てこないか
435名無シネマさん:2005/09/28(水) 19:58:19 ID:aUk9T/4f
こないだ最初の予告中に入ったら、指定席に誰か座ってた。でも微妙に遅れて入ったから黙って空いてる席に座った。どっちもどっち?
436名無シネマさん:2005/09/28(水) 20:28:56 ID:zcy8UeVR
いや普通に退かせよw
437名無シネマさん:2005/09/28(水) 23:28:50 ID:xOC7/peZ
本日、六本木ヒルズのプレミアスクリーンにて、豊田四郎の「夫婦善哉」を鑑賞。
本編始まる前の予告編の時にアナモフィックレンズ装填ミスが発覚し、
いきなりの上映中断。その後客を入れたままテスト映像を映写して
ピントを調整するなど、なかなか普段では味わえない光景を見ながら、
10分遅れで再開したまでは良かったんだけど……。

上映中、席をふたつ挟んで座っていたジジイの携帯がなり始めた。
「切っとけよ。しょーがねーな…w」と思いながら映画に集中していたのだが、
取り出した電話のストラップは鈴付き。チャリチャリうるさい。
それでも「うーん、さすがに電源切るだろうw」と思ってたら、
見事に裏切られ普通に話し始めた。それでも相手を信じたおれは
「いくら何でも、すぐ電話は切るだろ? 後でかけ直すとか言って…」
なんて思ってたのだが、それも裏切られダラダラと喋っているではないか!
劇場から出て行く気配もゼロ。もう、さすがに切れたわ。これには。

ジジイの所まで行って「電話するなら外に出ろ」といってやったよ。
そうしたらさすがに「後でかけ直す」なんていって電話切ったけど、
後でかけ直せる電話なら、初めからそうしろ!

ということでわかった俺の我慢の限界。
電話に一瞬出て、すぐ切る迄はぎりぎりセーフ。ダラダラ話し始めたらアウト。
438 :2005/09/28(水) 23:50:52 ID:jN4Rr4Cq
左隣のおっさんから加齢臭、右の兄ちゃんから口臭。。。欝だった。
439名無シネマさん:2005/09/29(木) 02:36:11 ID:maotxHGo
>>437
それは酷い。
でもそんなおっさんもごく少数派というわけではないであろう辺りが困り物。
440名無シネマさん:2005/09/29(木) 03:15:57 ID:fLhA7dzN
CMでやってる老人向け携帯にマナーモードは有るんだろうか?
441名無シネマさん:2005/09/29(木) 08:28:27 ID:8m3/tdbd
マナーモードがなくても電源はある。切れば良いだけのこと。
というより、せっかく映画を見に来てるんだから、
仕事の電話ごときで邪魔されたくない俺としては、なぜ切らないのかが疑問。
そりゃ、映画見終わってから留守電が山のように入っていることもあるが、
ほんの2時間くらい電話がつながらなくても、大騒ぎするほどの事じゃないよ。
442名無シネマさん:2005/09/29(木) 10:24:17 ID:1I4aFVcQ
その老人の例は別だが、上映中に携帯をパカパカする連中は
軽度であれ重度であれ携帯依存症だからな…。
なんとかならんか。
443名無シネマさん:2005/09/29(木) 12:35:28 ID:vF7LEZmi
436>
真ん中辺の席だったから普通に座ってる周りの人に迷惑かかるかなあと。始まる前だったら言うのだが…

携帯>マナーにしててもマナー違反では?
444名無シネマさん:2005/09/29(木) 13:31:37 ID:xUN7axwo
マナーモードは着信音が鳴らないだけで、通話することは前提にあるからね。
劇場内でマナーモードにする意味はないので電源切るのは当然。
445名無シネマさん:2005/09/29(木) 13:43:22 ID:ZZRtNP2d
そんな時にはこれですよ。

[TELCUT]迷惑通話に携帯ジャマー4[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124899716/l50
446名無シネマさん:2005/09/30(金) 23:52:13 ID:+afkJo7l
全席指定の映画館でも空いてたら移動して平気?
こないだ5人しか客いないのに自分のすぐ前の席にカップルが
開始直後にかけこんできて納得いかなかった(´・ω・`)
447名無シネマさん:2005/10/01(土) 00:15:01 ID:j5xapHae
一応指定席だから自分の席に座るのが普通と思うけど…ギリや途中で入ったなら邪魔にならないように空いてる席に座っても問題無いのでは?
448名無シネマさん:2005/10/01(土) 00:33:57 ID:ru30v0f/
つーか、子供じゃねーんだから、そこら辺はケースバイケースで判断しろ。
マナーとはルールに従うことではなく、状況に応じた他者への思いやりだ。
449名無シネマさん:2005/10/01(土) 00:43:50 ID:EHd7dI1/
人の邪魔にならなければいいのでは。
むろん、そこに人がくる可能性があるが。

自分のすぐ前の人が、開始直後に後ろの方へ移動したのを見た。
首が疲れたのかも。
おかげで視界クリアで観させてもらった。
450名無シネマさん:2005/10/01(土) 05:21:07 ID:mTX7xz76
基本的に指定席の映画館なら指定された席に座るのが大前提でしょう。

マナーはその次。
451名無シネマさん:2005/10/01(土) 05:41:38 ID:Uiwrs8w4
1000円デーは連休の渋滞と同じで慣れてないやつが多いから危険だよね。
452名無シネマさん:2005/10/01(土) 09:34:21 ID:xlVeZeMP
状況を全く鑑みず、常にルールを金科玉条のように遵守するのも馬鹿だけどね。
453名無シネマさん:2005/10/01(土) 12:32:53 ID:JFw09Jjn
空いてりゃ見やすい席に移動するよ指定でも
454名無シネマさん:2005/10/01(土) 12:39:03 ID:ru30v0f/
>>450
つまらん奴だな。お役所的な考え方してて楽しいか?
思考停止してルールを盲信するよりも
臨機応変に自分で考え、他人を思いやれる方がはるかに豊かな生き方だぞ。
455名無シネマさん:2005/10/01(土) 13:12:33 ID:upfbeidf
あれは発券する側も悪いのだ。
あからさまに客が少ないとわかっているのに、
律儀に外から詰めていくもんだから、ガラガラなのに
同じ縦の列に一人客が3人くらい並んでるという
変な状況が生まれる。移動してもいいんじゃないのそこは。
456名無シネマさん:2005/10/01(土) 13:29:36 ID:PkZ7Vv3G
それはどの客も同じような場所を希望したからだろ。
457名無シネマさん:2005/10/01(土) 15:09:47 ID:1bZMNuOZ
今七剣観たが前席に頭の長い奴がいて閉口した。
これからルパン観るけど前席には荷物置いとこうと思う。
勿論混み具合いによってはどかすけど。
458名無シネマさん:2005/10/01(土) 16:09:46 ID:HsXnHpKQ
tes
459名無シネマさん:2005/10/01(土) 17:02:09 ID:9YnZbwFf
時々自分の前の空席に荷物を置くバカを見かけて、そのたびに心底から軽蔑していたが
オマエのような奴だったのか・・・ >>457
460名無シネマさん:2005/10/01(土) 18:35:10 ID:1bZMNuOZ
ギリギリだったからやれなかった。
Takashimayaって混むんだな。
461名無シネマさん:2005/10/01(土) 18:41:47 ID:ZupfYJGY
やあ (´・ω・`)
ようこそ、呪いのスレへ。
このスレをみてしまうと一生童貞になるんだ。

うん、「一生童貞」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1120479690/l50#tag208
このスレに行って

パワー菌は豚HOMOw

って書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
462名無シネマさん:2005/10/01(土) 18:55:58 ID:1bZMNuOZ
てか帰りのエレベーターでボタン側にいるくせに何もしないDQNがいた
こっちが手を伸ばして開く押すハメになったよ
463名無シネマさん:2005/10/01(土) 19:40:39 ID:e2PjqCVv
チョコの映画なのに場内で誰かがなんか食べてたんだろね
ずっとニンニク臭くて最低だった
そういう匂いだけでも酔って体調崩れちゃうからほんと困った
464名無シネマさん:2005/10/01(土) 21:38:20 ID:PkZ7Vv3G
自分も何か食えばいいんだよ、そうすれば気にならない。
465名無シネマさん:2005/10/01(土) 22:26:06 ID:f6ReHHtB
今日は映画の日、ステルス先行上映見てきた。
オレの行きつけの地元のシネコン、ネットでチケ取った。いつも中央付近を取る。
鑑賞環境がいい劇場なので、前の奴の頭が被ることもない。
土曜7時の回+映画の日+先行=DQNが多い。・・・かと思ったが、
全然快適に映画を楽しめた。神様ありがとうw
466名無シネマさん:2005/10/01(土) 22:56:30 ID:M9BBEBVA
>>465
同じく今日ステルス見てきたけど、みんなお行儀よかったよ。
今回はシンシティにDQNが流れたのでは、と予想してミル。
467名無シネマさん:2005/10/01(土) 23:04:57 ID:X4o/UcFY
忍で 膝の上に乗せて くずる子供を連れ来たパパ
そして デカイ音立てて 鼻を噛む男性
468名無シネマさん:2005/10/02(日) 02:03:11 ID:ngXd/0y2
隣の女性二人連れが映画の間中ずっとしゃべっていてうるさかった
しかも彼女たちが飲むビールのにおいと会場のチョコの香りが混ざって
嗅覚的にも不快に・・・。おかげで映画の印象まで悪くなっちゃったよ
469名無シネマさん:2005/10/02(日) 19:15:42 ID:8iyRcdZ8
以前上映中に喋っている厨房がいたので(同じ列)、
素早く寄って、顔を思いっきり近づけて
「お前ら五月蠅い」
とひとことだけいってやったら、以降静かになった。

また以前、背もたれキックの厨房がいたので、
振り返りざま、そいつの足を思いっきり掴んでやったら
以降静かになった。
470名無シネマさん:2005/10/02(日) 21:12:37 ID:JBiek4zC
ユナイテッドシネマとしまえんで、
昨日の夜の0時30分からの「シンシティ」で「I-16」に座っていた客は最悪。
まず、上映前になぜか醤油をドリンクホルダーあたりにこぼし
辺り一面に醤油臭が漂うことに…。「蝉しぐれ」なら、醤油臭も良かったが、
「シンシティ」だと激しく合わないw

しかも、前に客が座っているにもかかわらず、背もたれに足を乗せるわ、
グニャグニャ動くわ、挙げ句の果てに、寝はじめて映画終了後は放置されていたな。
なんだったんだアレは?
471名無シネマさん:2005/10/02(日) 21:18:00 ID:JBiek4zC
ちなみに、「シンシティ」はとしまえん8番スクリーンで
座席が振動するウインブルシートなのだが、常時座席に振動があるため、
これなら後ろから席を蹴られても気にならないなとは思った。
全ての劇場に装備してくれんか?
472名無シネマさん:2005/10/02(日) 23:35:48 ID:/I5aGCEI
>>471
かんべんしてくれ。
473名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:09:36 ID:ZxARPrkL
471
いいなあ。面白そう!
474名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:22:31 ID:6o8kGqOi
何年か前「ロードオブザリング」の第二部を観に行った。

前に座ってた女子中学生の2人組がオーランドブルームが出てくるとカメラを撮りだしぱしゃぱしゃと…(フラッシュ)


椅子を蹴りまくりました
475名無シネマさん:2005/10/03(月) 00:58:42 ID:zakGeVys
全席指定の映画を観に行った時、予告編終盤になって
懐中電灯を持った係員に誘導されて数組の客が入ってきた。
1人の係員は懐中電灯を思いっきり観客側に浴びせていた。
係員も遅れてきた客も少しくらいかがんで動いて欲しい。
もう、全席指定じゃなくてもいいやん。
476名無シネマさん:2005/10/03(月) 01:22:02 ID:bUP4Wh+5
>>474
それこそ昔、薬師丸ひろ子の映画があった頃とかは凄かったよ。
記者会見のようなフラッシュの量だった。
みんな、映画館がなぜ暗いのか知らないのか?
477名無シネマさん:2005/10/03(月) 01:47:07 ID:aWYSARIM
映画館でフラッシュかましてる厨女子を見たとき、
オレが「写るはずネージャン、バカじゃねーのw」ってなにげに言ったら、
連れのダチが「なんで?なんで?」ってマジで聞いてきた・・・

奴は一応国立大生、理由教えたら全然平気に「そっか、でもオレカメラやんねーもん」の一言で終了。
世の中にはそんな奴は多そうだw

ま、マナーに関して言うと、ストロボなんかとんでもない、
シャッター音自体でアウトだよね。
478名無シネマさん:2005/10/03(月) 02:18:52 ID:bUP4Wh+5
つーか、撮ること自体が著作権法的にアウツ。
479名無シネマさん:2005/10/03(月) 04:45:54 ID:YAR1JA1o
>>470
酔っ払い?


フラッシュ:
みんな、結果がどうなるか知らないのかな?
舞い上がって、ステージと勘違いしてるのかな。
480名無シネマさん:2005/10/03(月) 09:54:59 ID:w6z8AlwL
>>477
放り出されても文句は言えないな。

アイドルと言えば「四月の雪」関連でこんな話が

779 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 00:11:29 ID:ddABNEJ9

きょうTOHOシネマ行って来たんだが、4様映画の観客向けにポスターが貼ってあった。
「録画、撮影、録音を見つけたら即退場、機器没収じゃゴラァ」つう内容。
何時から有るのか知らないけど、オバサマたちがスクリーンに向かって
フラッシュ焚いたりしているんだろうかw
481480:2005/10/03(月) 09:57:38 ID:w6z8AlwL
アンカー間違えた・・・・・Orz
>>480>>474へのレス
482名無シネマさん:2005/10/03(月) 18:25:04 ID:3+ODJzHF
>>474
>前に座ってた女子中学生の2人組がオーランドブルームが出てくるとカメラを撮りだしぱしゃぱしゃと…(フラッシュ)

いいじゃないの。かわいいな。微笑ましい。
彼女達にとって、彼に出会えるのはスクリーンだけ。
483名無シネマさん:2005/10/03(月) 18:33:20 ID:TeQDEDd1
その後、写ってない画像が元で大ゲンカになり
頃し合う彼女たち
484名無シネマさん:2005/10/03(月) 19:24:18 ID:s07dKp9b
ションベンタイムについて
『蝉しぐれ』スレでのこと

506 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2005/10/02(日) 21:50:44 ID:hJUQ02Np
客の年齢層がやはり高かったねぇ
どうも年寄りってのは便所が近くてヤだねぇ
十分置きぐらいに誰か独り席を立つ…
ションベン我慢できねぇなら
わざわざ劇場に観に来るな!
それに普段映画を見慣れてないから
次回上映予告の時でさえ平気で喋ってやがる
おちおち落ち付いてちゃんと集中して観られなかったよ

507 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 21:54:49 ID:+ZHw9XyU
>>506
> どうも年寄りってのは便所が近くてヤだねぇ
> 十分置きぐらいに誰か独り席を立つ…
> ションベン我慢できねぇなら
> わざわざ劇場に観に来るな!

誰もが通る道じゃないか…

しかしキャスティングは誰がしたんだろうか。
(今はキャスティング専門の事務所を使うことも多いみたいね)
監督がふかわや今田って思いつくとは考えられないんだけど。

485名無シネマさん:2005/10/03(月) 19:26:01 ID:s07dKp9b
510 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 22:28:02 ID:hJUQ02Np
>>507

そんなもんなのか…
子供じゃないんだから映画始まる前にキチンと用を足そうよ

『藤沢周平氏に捧ぐ』
始まっていきなりすぐ席を立つのは生理現象だけの問題ではないと思うぞ
486名無シネマさん:2005/10/03(月) 19:32:49 ID:4jEDLJ0Z
年寄りは近いから勘弁してやれ
487名無シネマさん:2005/10/03(月) 19:47:42 ID:s07dKp9b
ションベンタイムも一本上映につき
三人、四人ぐらいまでなら我慢できるが
それ以上になるとちょっとね

生理現象なので仕方のない側面もあるけど
膀胱口切満タンまで我慢しろとはいわないが
年寄りに限らずある程度は遠慮はして欲しいとは思うけどね
例えばいい場面でここからって時にぞろぞろ席を立たれるのは
映画に集中したい人には辛い
また正々堂々画面前を横切られるのも痛い
せめて邪魔にならない配慮はして欲しい
488名無シネマさん:2005/10/03(月) 21:17:55 ID:4jEDLJ0Z
主観乙
489名無シネマさん:2005/10/03(月) 22:40:51 ID:Z/m0EQfR
トイレぐらい行かせてやれよ
490名無シネマさん:2005/10/03(月) 23:31:43 ID:SDlKwy78
ホント不思議なんだけど、何で前の席蹴るバカがいるの?
上映中しゃべってうるさいこともあったから、振り向いてうるさいって言ったら以降静かだったけど
491名無シネマさん:2005/10/03(月) 23:41:16 ID:1JU2wSx9
ていうか予告のときは喋ってもいいと思うの。
かしこまって黙ってるなんてバカみたい。
492名無シネマさん:2005/10/03(月) 23:43:18 ID:1JU2wSx9
491は
>次回上映予告の時でさえ平気で喋ってやがる
へのレスね。一応。
493名無シネマさん:2005/10/04(火) 00:03:03 ID:3bmh/Yxs
映画観る前にちゃんとトイレ行って、ドリンクも我慢しても上映途中でモヨオス時期があった…若かったのに…
494名無シネマさん:2005/10/04(火) 00:30:52 ID:weZne8NI
前の席の奴の座高が高いと軽く足を当てることがある
495名無シネマさん:2005/10/04(火) 00:51:02 ID:V5705HbT
>>491
予告は予告で楽しいから、しゃべるなとは言わないが
小声でしゃべってもらえるとありがたいかな。
496名無シネマさん:2005/10/04(火) 00:59:38 ID:oPKoResj
>>491
バカみたいとは言い過ぎと思う
たばこの喫煙権と嫌煙権みたいな価値観の差と考えるべきかと
たとえお金を払ったといえども劇場は公共の場だし
その時間を他人様と共有する訳だし
あまつさえ感動を共有する空間なのだから
それはそれとして互いに配慮は必要かもね
過度にその次回上映予告の時のおしゃべりに神経質なのもどうかと思うし
逆に無神経なのもちょっと困りもの


497名無シネマさん:2005/10/04(火) 01:47:30 ID:XykgZ/oP
>>490
>ホント不思議なんだけど、何で前の席蹴るバカがいるの?
前の座席との間隔が狭いと足を組んだ時に当たることがマレにある
・・・けどそういうのとは違うか。
498名無シネマさん:2005/10/04(火) 01:49:36 ID:XykgZ/oP
基本的に公開直後の映画は混んでいて嫌な思いをする確立が高いから
行かないようにしている。で、気がつくと終わっていたりすることもあるが。
499名無シネマさん:2005/10/04(火) 02:00:38 ID:wFnW7vQ+
>>496
>>たばこの喫煙権と嫌煙権みたいな価値観の差と考えるべきかと

アホか
典型的なニコチン中毒者の考え方だな
必死に偽善者ぶったレスを書いても、この一行で台無しだな
500496:2005/10/04(火) 02:36:44 ID:oPKoResj
>>499

自分はたばこ吸いませんよ
むしろその件に関していえばあなた様の想像とは逆に残念ですが嫌煙派です

過度にその次回上映予告の時のおしゃべりに神経質なのもどうかと思うし
逆に無神経なのもちょっと困りもの
という以後の件を理解してくださいね
マナーというはどちらか一方の主張で成り立つ物ではないと思う
互いの主張を理解した上でマナーが生まれるのでは?
たばこを現に吸ってる人がいるわけで
またそれを嫌がる人もいる
住み分けがキチンとできればいいけど
多々それが出来ない人たちが見受けられますよね
らーめん屋さんでぷかぷかたばこ吸って知らぬ間に人のらーめんに煙りかける人
これたばこ吸わない人としてはかなりショッキングですよね
だからといってその人を責めたりはしません
だってそういう意識がないんですから
だから互いにそういう意識の埋め合わせは必要かと思うのですよ自分は
公共の場としての映画館でのマナーもそういったものかと

たばこの例えは飛躍した話だけどそれが分かりやすいと思ったから

高尚なあなた様にとっては自分の意見はつまらない私的主張なのかも知れませんが…

501名無シネマさん:2005/10/04(火) 05:16:34 ID:sjsFbB5T
嫌煙者にしても、人権活動家にしても、
映画館のマナーについて語る人でもそうだけど、
ついつい「自分が絶対正しい」という立場で発言しがち。
しかし端から見ると、この時点で既に間違っているわけだ。
502名無シネマさん:2005/10/04(火) 05:53:51 ID:wFnW7vQ+
>>500
アナタほど無感覚になれれば生きていて楽だろうね
勿論こんな言い方は嫌味にしか聞こえないだろうけど、ほんの少しだけ羨ましい
と思いつつ、そこまで無感覚になりきれる人間でなかったからこそ
映画が分かる人間になれたと思う

>>501
映画を見ている時に感じる不快感というのは、日常に他人から受けるイライラや迷惑よりも
増幅されるものなのだ。
それは何故かと言えば、映画を見るということは、神経を映画に対して差し出すということだから
それが分からない人、神経を差し出さずに映画をボォーっと眺めているだけの人には決して分からないと思う

このスレで連綿と続いている熱心な映画ファンと良識を振りかざすだけの人の対立は
そこに起因している。

人権活動家、なんてものを引き合いに出されても失笑する他は無いよ
503名無シネマさん:2005/10/04(火) 07:52:17 ID:ckNN0aBJ
>>502がいわゆる逆説的証明ってやつ?
504名無シネマさん:2005/10/04(火) 09:46:26 ID:8caVAFdp
映画は映画オタだけの物と決め込んでるオタが必死になってるだけでしょ
505名無シネマさん:2005/10/04(火) 10:58:27 ID:ifhZiaQh
>>502は、必死に映画にしがみ付てないと理解出来ないだけなんだろうな。
だって神経まで映画に捧げるんだろw

バカじゃないからソコまでしなくても常人はOKなんだけどな。
ある意味憐れな奴だw
506名無シネマさん:2005/10/04(火) 11:11:56 ID:wFnW7vQ+
>>504 >>505

バカが二人揃って「必死」という言葉がお好きなようで・・・

私が書いた>>502 が、この種のバカを涙目にさせてしまう何らかの要素を含んでいたようだが
それが何なのかは分からない。

ま、分かる必要も無ければ分かりたくも無いのだが
507名無シネマさん:2005/10/04(火) 12:57:44 ID:5r8acoi8
この雰囲気。ああ、例の…。
508名無シネマさん:2005/10/04(火) 13:20:59 ID:oPKoResj
>>502
そういうお前こそ「自分が絶対正しい」と判断している
だいたい500のレスが484に起因してることも把握してないくらいだしな
そんなことも読めないようではバカまるだしなのですがね
恥ずかしいと思わない?
509名無シネマさん:2005/10/04(火) 14:09:25 ID:5r8acoi8
だから相手が「自分が絶対に正しい」と思ってる時点で
議論不成立になるわけだから、言うだけ不毛だと…。
510名無シネマさん:2005/10/04(火) 14:37:46 ID:wFnW7vQ+
あぁぁぁ 妙にとりすました様が気持ち悪かった タバコを吸わないID:oPKoResj が、>>508
ついに本性を晒してしまった

と、いうか こいつが、>>508 で言ってることが意味不明だ


で、その尻馬に乗ってるバカ  >>507 >>509  
人の尻馬に乗るためだけに、ひたすらこの一連のスレに粘着しつづけている例のキチガイの腐臭がする
511日本ではでは党総裁:2005/10/04(火) 15:06:01 ID:UhG6LXTj
例の馬鹿待ってました。
512名無シネマさん:2005/10/04(火) 15:46:34 ID:bmnFfJVY
待ってないよ。やめてほしい。
513名無シネマさん:2005/10/04(火) 16:06:13 ID:pyCD3LDA
ん、おや?
514名無シネマさん:2005/10/04(火) 20:37:04 ID:06kgfbeo

  ま た お 前 か
515名無シネマさん:2005/10/04(火) 20:46:16 ID:8caVAFdp
と言うより

ま た お 前 等 か
516名無シネマさん:2005/10/04(火) 21:06:35 ID:S2/T7RFv
おまいら「また」とか言うほどこのスレに常駐してんのか。
517名無シネマさん:2005/10/04(火) 22:20:35 ID:3wp4fZGu
今日、映画が始まる前にいつものように携帯の電源を切りました。
ところが観ている途中で突然、ピピピピピ!
…アラームでした。電源切ってても鳴るんですね。知らなかった…
皆さんも気を付けましょう。
518名無シネマさん:2005/10/04(火) 22:52:32 ID:/sloGrue
>>516
常駐してなくても嫌というほどお目にかかれるが
519名無シネマさん:2005/10/04(火) 23:24:35 ID:KKH0OlLW
予告で離して欲しくないと思うのは、好きな映画の予告があったりするからかな?
後、始まったって気づかないでそのまま延長して話し続ける人っているよね。
そういうのに当たると腹が立つのは分かる。

>>497
もちろん違うよ。
多分、貧乏ゆすりみたいに癖になってる人もいると見た。

小さい子供の場合はまた話が別だけどね。
あれは単に飽きてるだけで子供があきようがほかってる親が悪い。
520名無シネマさん:2005/10/05(水) 20:39:44 ID:ohvOx4WF
自分がバカにされないことに意識を集中する。劣等意識による「引き下げの心理」。
このような人物は、非難することで「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と確認しなければ、平穏な日々を送ることは出来ない強迫神経症の一種である。
結果、良い意見さえも深く理解しようともせず、批判することにのみすぐに意識が向く。
他者を受け入れない、ある意味、狂人の論理を正当化しようと全神経を捧げている。
このような人物は専門医のカウンセリングを受けても、回復には相当な困難が予想される。
521名無シネマさん:2005/10/05(水) 21:45:20 ID:hg9MblGn
狂ってると思うならよしましょうや。
522名無シネマさん:2005/10/06(木) 08:42:44 ID:r2ZVBVSB
>>520
オマエの診断結果を何故2チャンで公開するのだ?
誰も興味ないのに
523520:2005/10/06(木) 09:49:36 ID:5ZsJqHmb
>>522
スイマセン、実は>>520は誤爆だったんです。
某スレで質問され、あくまで一般論を書いたつもりでした。
スグに「誤爆」とレスれば良かったのですが、気付きませんでした、失礼しました。
>>522様、決してあなた様のことを言ってるのではありません、誤解なきようにお願いします。

・・・・しかし、自分に無関係のレスに反応されるあなた様は、>>520の神経症の疑いがあるかもしれません。
症状が軽微なうちなら、短期間のカウンセリングで改善の方向へ向かうと思います、
一度専門医にご相談されることをお勧めいたします。
524名無シネマさん:2005/10/06(木) 09:51:07 ID:tWYmPt6L
>>523
お前はすみやかに病院に行くべき
525名無シネマさん:2005/10/06(木) 10:01:46 ID:3e2vl6Q8
アンカー打たなくても
必ず律義に本人からレスがあるんだから、自覚はあるんだな。
自覚症状があるんなら、
もう少し何とかなりそうなもんだけど。
526日本ではでは党総裁:2005/10/06(木) 16:32:55 ID:3KsU7dJV
1レス内にアンカーを3つ以上使うヤツは普通に頭がおかしいよ。
神経症ってやつ。
527名無シネマさん:2005/10/06(木) 16:42:05 ID:BbXnF0FR
シンシティ観に行った。
平日で客の入りが悪く、俺と彼女、カップル3組、あと、中年のごく普通の
サラリーマンがひとり。。。。。

腕切られたり、足切られたり、頭切られたり、喰いちぎられたり、
刺されたり、挿されたり、アレ潰されたりするたび、この背広着た
中年サラリーマンから、「ウゲー」「キモい」「ゲロゲロ」のコンボ炸裂。
528名無シネマさん:2005/10/07(金) 00:11:08 ID:P3kxB87n
「オレの事か!」と思ってる奴がだけがレス返すんだな>強迫神経症患者w
529名無シネマさん:2005/10/07(金) 01:02:36 ID:Upz+alS5
端から見れば、罵倒合戦に参加してる奴は同レベルなわけで
どれがだれなんだかサッパリですわ

テンパってる人たちのレスも読む気ないし、過去ログ洗うつもりもないからなぁ


荒れる時の勢力図がさっぱりわからん。全部バカだと分かってれば充分なのかな?
530名無シネマさん:2005/10/07(金) 01:17:49 ID:/Q67R5NQ
>>529
そんなこと書き込むオマエも同レベルだよ。
531名無シネマさん:2005/10/07(金) 02:39:29 ID:WUYZ3Oo4
>>530
煽ってるつもりなのか、自分が何か言われると言い返さないと気がすまない餓鬼なのか
と思った。
けど読み飛ばしていた529の最後の一行を読んだら、確かに529も同レベルだわ。
532名無シネマさん:2005/10/07(金) 06:48:18 ID:YZyDvoDj
このスレの住民をイヤな気分にさせたいという、ただその一念で
自らの頭の悪さも顧みず、考えて考えて考え抜いて、
ついに自信の一レスを完成させ、全員オレ様のレスにひれ伏すがよい、と
悦に入っていたのに、その一世一代の自信レスが
軽く茶化されて終わったことに >>520 が逆上したってだけの話だ

2ちゃんねるではよくある話だな
それを大袈裟に「罵倒合戦」とか「勢力図」とか、何言ってんだか w

ところで、昔からこのスレで荒れ模様になると必ずと言っていいほど
どれがだれなんだかサッパリ とか、誰が誰だか と書き込む奴がいる

こいつ、荒れ模様になるのを、じ−っと待ってるのかね? 御苦労なことだ
533名無シネマさん:2005/10/07(金) 08:44:30 ID:uaAMxvQg
だいぶ論点がずれてきたので今回の問題点を洗い出すよ

次回予告時の会話についてどう考える?
@劇場内で会話なんて論外、黙ってろ! そもそも映画館っうのは一人で行くもんだ!
Aヒソヒソ程度ならOKヨン様♪
B次回予告? 本編上映じゃねぇからしゃべって当然ぢゃん!
Cんなこたぁ〜当たり前こちとら金払って観にきてんだから何しようと余計なお世話だ
  本編中もしゃべり通して当然だろうが!

上映中のションベンタイムについてどう考える? 
@劇場にて上映中に用足しなんて論外、そもそも映画館に行く気構えが足らん証拠だ!
AションベンはOKヨン様♪でも席立つときは腰曲げて遠慮気味にね♪
Bんなこたぁ〜んなこたぁ〜こちとら金払って観にきてんだから何しようと余計なお世話だ
  本編中も正々堂々胸張ってションベン行って当然だろうが! 何処が悪い!

さぁみんなで考えてみよ〜♪


534名無シネマさん:2005/10/07(金) 08:56:25 ID:0FZiaQRj
>>531
んな事言ってるお前が大バカなんだよ。
みんなお前の事笑ってるぜ。ぷっぷぷぷぷぷー
535名無シネマさん:2005/10/07(金) 08:57:48 ID:0FZiaQRj
>>532
なに冷静を装ってるんだよ。
腹の中じゃキリキリしてんだろ?
バッカじゃねーの?
536名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:02:05 ID:0FZiaQRj
>>530
お前も同レベルだなププププププーー
537名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:26:31 ID:YZyDvoDj
>> 0FZiaQRj

やはりオマエだったか・・・ w
538名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:35:09 ID:0FZiaQRj
>>529
>テンパってる人たちのレスも読む気ないし、過去ログ洗うつもりもないからなぁ

読む気が無いんだったらさっさとあっち行けシッシッ
539名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:39:34 ID:YZyDvoDj
毎度お馴染みのキチガイが、自分で自分を批判して
別人に成りすまそうとしているつもりらしいです・・・>>538

バカは何やってもダメだな w
540名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:46:43 ID:0FZiaQRj
>>539
プップップッお前って、、ほんと。。単純 バカ
541名無シネマさん:2005/10/07(金) 09:57:39 ID:YZyDvoDj
あれっ? もう終わり?

追い詰められたキチガイが涙の敗北宣言>>540をしましたので、以降スレは正常に戻ります。

もうちょっとキチガイを転がして楽しめると思ったんだが・・・
バカを相手にする時は、いきなり図星をつくのではなくジワジワとからかわなきゃいかんな
542名無シネマさん:2005/10/07(金) 10:26:31 ID:0FZiaQRj
では昨日観に行った、チャリチョコでの話など。

俺の前に座っていた老夫婦が映画見ながらお手製のお弁当
を広げ始めてえらい迷惑だった。

チョコレートの川が流れるシーンで、海苔とオカカの香りにぷ〜んっと。。。
でもさ二人楽しそうでさ、文句言えんかったよ。最後まで我慢したよ。
声でも掛けようもんなら「あなたもお一ついかが?」
「遠慮せんと好きなのお取りなさい。」とか言われそうだったな。
まぁ、いい雰囲気でしたよあのご夫婦は。

観賞後、昼飯はカレーうどんでした。
543名無シネマさん:2005/10/07(金) 10:27:19 ID:/Q67R5NQ
例の彼、まだ暴れてるのか…。
544名無シネマさん:2005/10/07(金) 10:42:06 ID:k9yNRWuG
「俺以外はすべての奴が殺すべき敵だ」みたいなこの状況はある意味凄いw
545名無シネマさん:2005/10/07(金) 10:42:47 ID:YZyDvoDj
おっ、アイツが無理して自分をまともな人間に偽装する努力をしている、と思ったら
最後の唐突で脈略の無い昼飯報告で台無し >>542

やっぱりどこかが壊れてる人間だな
546名無シネマさん:2005/10/07(金) 10:47:00 ID:0FZiaQRj

「壊れていない人間などいない。みんな多かれ少なかれどこかがイカれてる。」
 ────────────────── 2002.10.21 Quentin Tarantino

547名無シネマさん:2005/10/07(金) 13:17:03 ID:/Q67R5NQ
映画というものは、本来、何かを学び取ったり、
人生にプラスに影響したりするもののはずなのに
このスレ見るかぎり、そうでもないことがわかる。
548名無シネマさん:2005/10/07(金) 22:19:48 ID:vPUE+sj3
まぁそこまで大げさに感じた事は無いが、
>>1-546あたりを見てると情けないね。
549名無シネマさん:2005/10/08(土) 00:57:26 ID:KcuEQ5hL
何かについて議論しているわけでなく、単なる罵りあいだからな。
勝つのは我を張り通したほうで、論破とは違う。
550名無シネマさん:2005/10/08(土) 05:29:45 ID:BpxhVAss
このスレを罵りつつも、このスレ以外に行く場所が無い哀れな奴ら w >>547->>549
551名無シネマさん:2005/10/08(土) 07:09:23 ID:yXxYoBO3
ぷっ。アンカーぐらいちゃんと振ろうぜ。
552名無シネマさん:2005/10/08(土) 08:47:49 ID:xNg9q33x
>>520はある文章のを一部だけこの板用にアレンジしたコピペ文。
誤爆なんて大ウソ、確信犯の釣り師に青筋立てすぎ。

特に

>自らの頭の悪さも顧みず、考えて考えて考え抜いて、 ついに自信の一レスを完成

オマエが一番重症だw
553名無シネマさん:2005/10/08(土) 09:07:46 ID:BpxhVAss
>>552
「誤爆」が大ウソだと分かっていなかった救い難いバカは
オマエただ一人だけだと思うぞ ww
554名無シネマさん:2005/10/08(土) 09:09:23 ID:BpxhVAss
あ、ちょっと間違えた 書き直す

>>552
誰もが「誤爆」だと分かっていることすら分かっていなかった救い難いバカは
オマエただ一人だけだと思うぞ ww
555名無シネマさん:2005/10/08(土) 09:10:17 ID:BpxhVAss
あ、また 書き直す

>>552
誰もが「誤爆」は大ウソだと分かっていることすら分かっていなかった救い難いバカは
オマエただ一人だけだと思うぞ ww


これで大丈夫だ
556名無シネマさん:2005/10/08(土) 09:31:15 ID:Edb40UWG
どこまで続く泥濘ぞ
三日二夜を食もなく
雨降りしぶく鉄兜
557名無シネマさん:2005/10/08(土) 12:40:02 ID:xNg9q33x
なに言ったって>>532の妄想は消えないぞw
558名無シネマさん:2005/10/08(土) 13:20:00 ID:BpxhVAss
救い難いバカ、まだいたのか w
559名無シネマさん:2005/10/08(土) 13:30:44 ID:kQmFCrs0
こことかで元気一杯で暴れまくっている奴等は、実際に映画館とかへ行くと非常におとなしいんだろうな。
マナーに気遣ってではなくて、他人の視線が怖くてビクビクしているから。
560名無シネマさん:2005/10/08(土) 14:07:38 ID:KcuEQ5hL
つーか、ここで暴れてる奴はマナーの話題とは無関係に暴れてるだけだしなぁw
561名無シネマさん:2005/10/08(土) 14:16:39 ID:kzg4etNj
そーだなーBpxhVAssとかきっと映画館ではお行儀いいんだろうな w
562名無シネマさん:2005/10/08(土) 14:49:33 ID:BpxhVAss
ヒキコモリ3人衆、涙の繋がり w >>559 - >>561

ミジメな一人チャットのように見えてしまうところが泣ける
563名無シネマさん:2005/10/08(土) 15:15:04 ID:ITxt+1qx
救い難いバカ、まだいたのか w
ミジメな一人チャットのように見えてしまうところが泣ける
このスレ以外に行く場所が無い哀れな奴
564名無シネマさん:2005/10/08(土) 15:25:11 ID:BpxhVAss


壊れた
565名無シネマさん:2005/10/08(土) 16:47:13 ID:QY2DMUDO
こんな所で煽りあいなんてしてないでいい映画でも見に行こうぜ
566名無シネマさん:2005/10/08(土) 19:17:34 ID:yXxYoBO3
>>564
そうかそうか。自分が壊れてる事に気付いたか。
じゃぁまだ救いあるよ。nano
567名無シネマさん:2005/10/08(土) 20:07:20 ID:KcuEQ5hL
>>564
同意。確かにそんな頭の悪い発言で
不特定多数に毒を振り撒くキチガイは壊れてるな。
568名無シネマさん:2005/10/08(土) 21:41:28 ID:uQjjCpLY
あちゃーバレバレ
569名無シネマさん:2005/10/08(土) 23:22:04 ID:Edb40UWG
>>568
いや。たぶんそういうコンセプトではないと思う。
570名無シネマさん:2005/10/09(日) 05:49:02 ID:G7T6R1mf
自分で自分に問い掛けたり答えたり同意したり、
傍から見れば自演バレバレなのに、本人はバレていないつもりなんだろうな。痛いねぇ〜
どこぞの串を使ってIDを使い分けてるんだろうけど、毎度ワンパターン・・・

このバカ、粘着歴が長いよな

例の40過ぎのチンケなチンピラだと断定して間違いないと思う
571名無シネマさん:2005/10/09(日) 19:22:51 ID:npINdh/+
>>567のシニカルなロジックは理解され難いようだ。
572名無シネマさん:2005/10/10(月) 05:26:37 ID:fj5s9At3
今日の「ステルス」で予告から後ろの奴がガンガン背もたれを蹴り上げて来た。
しかもビール臭いわゲップするわ最悪。
本編始まるもずっと蹴り上げてきてかれこれ10回目位に振り向いてガンくれたら、
相手はヤン兄風で、
「なんか文句あるんか?」と。
「次蹴ったらシメるぞ」と小声で返したら、
「ここでやるかぁ?ぁあ?」
と大声でヤン兄が立ち上がるやいなや、

更にヤン兄後ろの「本職」らしき方が速攻ヤン兄を椅子に沈め、
「映画終わるまでピクリとも動くなよ?」と、
小声なのにもの凄くドスの効いた声で囁くと、
ヤン兄無言で頷く。
オレは呆気に取られ「本職」な方につい会釈。w

その後エンドロールが終わるまで一気に集中して観終わり、
伸びをしながら席を立ち上がり、
ハッっと思い出し後ろを振り返ると、
ヤン兄はピーを漏らし隣の女らしき奴に股間を隠されてた。w
オレは「本職」の方に、
「すみませんでした!」と深々と謝ると、
「超おもろかったな!!」とにこやかに出て行った。

外の風は金木犀の香りがした。
何故だか任侠映画を観終わった気分がしたwww

そんな日曜日でした。
573名無シネマさん:2005/10/10(月) 08:18:40 ID:EaGnXSdT
2段落めから脚色が強いけど面白かった。
574名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:38:36 ID:qHSwrFKi
>>572
漏らした場所なんて座りたくないからその映画館と座席位置を言え
575名無シネマさん:2005/10/10(月) 13:35:40 ID:b3DL/bPT
>>572
>ヤン兄はピーを漏らし

マナー違反。
なぜ君と「本職」の方とで〆なかったのか!?
576名無シネマさん:2005/10/10(月) 16:35:11 ID:G7hRZiNE
聞いてください!

蝉しぐれ見てきました
案の定高年齢層の方がたくさんおられ
上映中にカバンの中からゴソゴソと音をたてて
何やら取り出したご様子の隣のオバサン二人組み
なんとサキイカ!
まぁ匂いとか仕方ないから我慢するにしても
二人してビール飲みながらクチャクチャ音立てて
やられるともうステレオ効果なんですよ!
おまけにゲップまでされちゃうしぃ、、、、!
何か理不尽な我慢が続いて
映画どころじゃなかった…



577名無シネマさん:2005/10/10(月) 17:51:38 ID:kJ1CgPO7
>>575
ピクリとも動くなって言われたからトイレ行きたくても行けなかったんじゃね?
578名無シネマさん:2005/10/10(月) 18:16:56 ID:oWog45sb
>>572
その創作小ぱなしのタイトルは、「虎の威を借る狐」ですか
579名無シネマさん:2005/10/10(月) 21:28:49 ID:X3r2+Sfs
「シン・シティ」。思いがけずけっこう混んでいたのだが、後ろの席の奴が
眠いのかなんなのか、やたらデカい声でアクビをする。「ふあぁあ〜あ」って
ドラマでやるみたいなワザとらしい有声音のアクビ。しかも連発。
いっそ寝てしまえばいいものを、空アクビなのか五分に一回くらい延々と。
「うっさいハゲ!」って怒鳴ろうかと思ったが、見たら禿じゃなかったので止めた。
580名無シネマさん:2005/10/10(月) 21:54:54 ID:YfVTdNLR
今日「セブンソード」いまけてきた.
予告が終わり本編が始まりそうになったら携帯を
懐中電灯代わりしてポップコーンと飲み物持った
『デブ』が俺の隣の席に座った.

その瞬間!ものすごい体臭・・・・・・・・・・・・
汗くさいっーーか,酸っぱい臭いというか
たまらなくなりハンカチで上映中ずーーーーと鼻おさえていた.

その『デブ』体臭だけじゃなくて上映中ずーーーーとポップコーン
食ってた.くちゃくちゃ音立て食ってた.
飲み物の「ずーーずーーーー」と音立てて飲んでたし
途中あきたのか携帯のメールも見ていた.

以上,俺の『デブ』観察日記ですた.


風呂ぐらい入ってこいや『デブ』!!!!!!!!!!!!!
お前の臭いは周りに迷惑だぞ!!!!!!!!!!!!!!!

581名無シネマさん:2005/10/10(月) 22:36:43 ID:5KLyw0I4
臭い対策にはペットボトルのジャスミン茶がオススメ。
ジャスミン茶の匂いをかぎながら、その香りで周りの異臭を誤魔化そう。
582名無シネマさん:2005/10/11(火) 00:05:05 ID:SvfYUZgu
>>581
全米が泣ける(;_;)
583名無シネマさん:2005/10/11(火) 01:02:02 ID:eudIRj2R
劇場で体臭で被害にあった事は無いが、
たまにすごいガーの人居るよね。
ああいうのに隣に座られちゃたまらんよな。

匂いが似てるから
観賞後、昼飯はインドカレーでした。
ってわけにもいかないし。
584名無シネマさん:2005/10/11(火) 01:39:43 ID:TEhuqTrE
ガーって何?
585名無シネマさん:2005/10/11(火) 01:42:09 ID:lv469cdV
イビキじゃないの?
鑑賞中無呼吸状態で御昇天されたらヤダナw
586名無シネマさん:2005/10/11(火) 02:00:12 ID:P4mPURhV
腋臭だろ
自分も一度ロードオブザリングを見に行った時に
隣がそうだったが・・・・3時間辛かったな・・・
587名無シネマさん:2005/10/11(火) 02:00:20 ID:tQCWBpmx
ワキ "ガー"
588名無シネマさん:2005/10/11(火) 11:09:48 ID:7kT0kEvx
そんな客でも即尺させられる泡嬢さんの生活を思えば、ガマンできるもんだよ
589名無シネマさん:2005/10/11(火) 12:20:03 ID:Rwbqrlsw
隣にガーが座ったからって金払ってくれるわけじゃないしな。
590名無シネマさん:2005/10/11(火) 12:43:21 ID:7kT0kEvx
んじゃ、金払えば我慢してくれるのか。
591名無シネマさん:2005/10/11(火) 18:16:15 ID:tQCWBpmx
仕事だしな。
592名無シネマさん:2005/10/11(火) 22:21:55 ID:BQYY/Qq4
前に新幹線に乗ったとき、品川から名古屋まで右から親父臭、左から腋臭+汗臭+弁当の臭いに
挟まれて通路に逃げようかと思った。
一時間40分くらいだったから丁度長めの映画くらいだ。とても楽しめる状態じゃないな。
593名無シネマさん:2005/10/11(火) 22:47:36 ID:UR9Xo/Sq
普段70数分とかの映画しか観てないの?
594『デブ』の臭いに苦しめられた男:2005/10/11(火) 22:58:47 ID:1QbYkjP4
「セブンソード」 153miles(2時間と33分)

俺はこんなにも映画が早く終わってほしいと思った事はなかったぞ・・・・・orz
内容も頭の中入ってないし

「宇宙戦争」見たときに隣でイカ食ってたおばはん!睨んでごめんなさい
せっかく食べていたの辞めさせて
今回の事に比べればたいした問題じゃない!!!!

595名無シネマさん:2005/10/12(水) 10:13:59 ID:dt2Gz79z
なんでmilesなのかと思ったら、ヴァージンとTOHOのシネコンでは1分/1マイルで
マイレージが付くからかw
一瞬、フィルムが1分間に1マイル送られるのかと思っちまったぜ。
596名無シネマさん:2005/10/15(土) 12:13:54 ID:hb7H/r+D
迷惑アゲ
597名無シネマさん:2005/10/19(水) 00:02:02 ID:XsZd2TUw
TOHOで、映画始まる前に流れるやつに、前の席を蹴るな、って注意書きも加わってた。
GJ!
598名無シネマさん:2005/10/19(水) 16:19:03 ID:/n1PSewS
俺の自己防衛
最後列に座る(後から蹴られる心配が無い)
しかも、通路を登りきった真正面の席に座る
大概通路は座席2〜2.5席分くらいあるから人の出入りで自分が避けなくてもよい

しかしデメリットもある。
携帯を開けられるとやたら目につく
とにかく俺としては2時間くらい携帯切れないなら
映画館に来るな
大概くだらないメールのチェックだろ
映画観てる間もメールやってなきゃいらんないようなヤツは
家でビデオみながら好きなだけメールやってろと言いたい。
599名無シネマさん:2005/10/20(木) 10:25:16 ID:GuKcU0kw
>>598
同意
映画の世界に思い切り入れるのが映画館の良い所なのに
携帯なんて物が目に入ったら一気に現実に引き戻される
600名無シネマさん:2005/10/21(金) 11:45:03 ID:xsyqXUh0
携帯は話されでもしない限り気にはならんが、
なぜ電源を切らないのかは理解できん。
601名無シネマさん:2005/10/22(土) 11:03:53 ID:/oTX8LzS
>>599
禿同

俺に>>600のその忍耐強さの半分でもあれば
もっと映画に没頭できるんだろうなぁ
602名無シネマさん:2005/10/22(土) 13:46:46 ID:ZF8GAIbX
映画に没頭できても、映画を存分に堪能するために必要な神経の繊細さを
その忍耐強さと引換えに失うことになると思うぞ
603名無シネマさん:2005/10/22(土) 15:21:57 ID:3eBa5/io
昨日8クリ見てきたが、隣の香具師は上映中ずーっとモノ食ってた。
ポップコーン、菓子パン3つ、柿ピー、せんべい、チョコと、一つ食い終われば、次の袋を開けるという感じで。
よくまあ食えるなって感心したよw
604名無シネマさん:2005/10/22(土) 17:03:09 ID:rlgmZRHW
オレ、映画館食べながら見たい派なんだけど
もしかしてみんなは食べる音でも気にする?
605名無シネマさん:2005/10/22(土) 18:13:03 ID:ZF8GAIbX
休日だから釣られてやるか・・・

>>604
第1スレから全て読んでから出直せ
606名無シネマさん:2005/10/22(土) 18:13:53 ID:cfs4jPJc
>>604
ポップコーンは映画館に付き物だし、まあ気にせんようにしているが、食べる音は正直気になるね。
フランクフルトやマックなどは論外。映画館は飯を食う所ではない。
というか、上映中、ケチャップの匂いとかしたら誰だって不快に思うはずだろ。
映画館に行くと、常識ない人が多いな…と度々思わされる。
607名無シネマさん:2005/10/22(土) 18:17:16 ID:3eBa5/io
袋を開けるガサガサが気になる
608名無シネマさん:2005/10/22(土) 23:05:27 ID:CrDR9hV3
つか、もりもり喰いながら映画見る人なんて居る?
609名無シネマさん:2005/10/22(土) 23:16:00 ID:AibtGzvT
結構いると思うよ。
それにしても、シネコンとかで売ってるポップコーンのカップはデカ過ぎる。
隣りに座られると匂いはするし、なかなか食べ終わらなくて困る。
610名無シネマさん:2005/10/22(土) 23:19:55 ID:1K6ATqq2
食い物に関しては、自分では余り食べないけど館内で売ってる事も考えれば
許せるのだが、コンビニの袋をパシパシ音を立てて物を出すのは止めて欲しい。
611名無シネマさん:2005/10/22(土) 23:30:13 ID:CrDR9hV3
みんなガラの悪い地域に住んでるんじゃないの?
うちの地域じゃ映画館でそんなの喰ってる人居ないよ。
尼崎とか大阪のひと?
612名無シネマさん:2005/10/23(日) 00:50:56 ID:NLcYUjXN
>>611
なんじゃその厨房並の先入観
613名無シネマさん:2005/10/23(日) 02:51:35 ID:R8agAW3L
売店の無い劇場に行ってるのか、、、カワイソス
614名無シネマさん:2005/10/23(日) 07:11:44 ID:6PKT+BMR

 ↑
飲食禁止の映画館や劇場というものがあることを知らない救い難いバカ発見
615名無シネマさん:2005/10/23(日) 08:34:16 ID:BDJ1JNih
映画のジャンルと場内の込み具合によるな>映画館で物を食べるかどうか
ユルいコメディで空いてたりすると、時間帯によってはビールもアリと思う
方だ、自分。

映画館のルールは守るから、持ち込み禁止の所で喰ったりはしないがな。
連れがこういうルールに無神経だと面倒なんで、映画館には一人で行く。
616名無シネマさん:2005/10/23(日) 10:41:15 ID:R8agAW3L
飲食禁止の映画館や劇場って小さいシアターみたいな所?
617名無シネマさん:2005/10/23(日) 10:42:59 ID:+TSXqwnE
せめて静かなシーンで物を食うのは控えて欲しいかな
音のでかいシーンなら多少ガサゴソとやられてもあまり気にならない
618名無シネマさん:2005/10/24(月) 01:56:35 ID:24/yWXL+
前席の若い子が上映中もケータイいじるのを止めない。
実際やられるとここまで気に障るとは思わなかった。
電源切らなければ係員呼びますよと注意した。
映画終わってから再度謝ってきたが、彼女は内容なんて覚えてないだろう。
注意した俺だって楽くなくなってしまったから。
619名無シネマさん:2005/10/24(月) 08:11:13 ID:+wU4x4mu
>>618
君がカワイソス…
そしてGJ!
注意する方も嫌な思いしなきゃいかんのは戴けんよね。

俺なんて、映画始まる前は携帯の電池はずす位なのによ…。じゃないと何か落ち着かん。
小心者でスマン
620名無シネマさん:2005/10/24(月) 12:43:26 ID:sYbM4INk
注意した方もけっこうブルーになるんだよね……
劇場側で遮断装置を作動させてくれるとありがたいんだけど。
劇場なんかではやってたりするが、
映画は客単価が安いからなぁ。
621名無シネマさん:2005/10/24(月) 19:56:06 ID:Xm4KvUKi
>>619
>携帯の電池はずす
それはそれでなんだか薄ら寒い。
622名無シネマさん:2005/10/24(月) 23:59:11 ID:AoMfFnbw
マナーが悪い=他人に迷惑を掛ける可能性がある

とするならば618も620もおかしくはない。
でも注意する時に「電源切らなければ係員呼びますよ」という人や
電話の電池を抜かないと落ち着かない人は、ちょっと勘弁だな。
迷惑は受けないけど結構来てる。

もし618が何度注意しても無視されて、最終手段のつもりで言った
なら俺の勘違いだが。
623619:2005/10/25(火) 03:42:56 ID:pQZLeU7u
>>621
昔、携帯の設定をアラームやら着信やらで立ち上がる様にしていたもので…
624名無シネマさん:2005/10/25(火) 05:35:35 ID:QBEsCvaj
>>622
オマエ、イヤな野郎だな
625名無シネマさん:2005/10/25(火) 20:49:09 ID:u5qBcRbt
>>622
いい加減にしないとひろゆきに言いつけちゃいますよ。
626名無シネマさん:2005/10/27(木) 01:10:27 ID:3fLJlIh6
>>625=618
おいおい、お前が言いつけるのはひろゆきじゃなくて係員だろ。
627名無シネマさん:2005/10/27(木) 05:30:07 ID:c3jx4XOH
はいはい、わろすわろす
628名無シネマさん:2005/10/27(木) 08:27:46 ID:s8pd24P+
コープスブライドに小さい子供連れで来たオバさん。
子供は手すりに座って「こわーいこわーい」言うし
(この時は注意したけど、すみませんの一言もなし。)
バリバリっと音たててみたらし団子のパックあけるし
ニオイは充満するしで、たまらず移動しました。
629名無シネマさん:2005/10/30(日) 02:29:47 ID:yM5sO+9j
今日初めてみたソニーエリクソンのCM

携帯の画面の明るさはローソク200本に相当し・・・
カバンに入れた携帯のバイブの音量というものは成人のイビキに相当し・・・
映画館では電源OFFに。マナーモードは映画館ではマナー違反です。
って結構的を得たCMだった。

今度はポップコーンを食べる音の音量というのは・・・
ってのをどこかの食品メーカーがやってくれないかな。
630名無シネマさん:2005/10/30(日) 15:57:26 ID:KOG3afod
俺はズボンのポケットに電話を入れているので、バイブでも音はしないな。
631名無シネマさん:2005/10/30(日) 19:23:14 ID:x3z9vBqv
ま、的は“射る”もんなんだがな普通。
632名無シネマさん:2005/10/30(日) 20:05:46 ID:g5RugNAh
昨日か一昨日、たまたまTVの良くある教養クイズ番組でやってたよ。見た奴もいると思うけどさ。

的を得る 的中。的の中心に当たる事。
的を射る 的に向かって矢を射る事。当たろうが外れようが関係なし。
633名無シネマさん:2005/10/31(月) 02:01:20 ID:/1nBuwqN
当を得る
634名無シネマさん:2005/10/31(月) 10:02:23 ID:wUH0z7kS
>>629
ジュースなりポップコーン買ってくれる客のが映画館にとってはいい客
635名無シネマさん:2005/10/31(月) 10:22:13 ID:DEceMXqy
俺は腹が減ったら外のフロアで食ってから劇場内に入るようにしてる
もしくは予告までに食い終わらす。

本編始まってからはホットコーヒーのみと決めている
636名無シネマさん:2005/10/31(月) 11:55:25 ID:Cqt1hecT
俺もコーヒーは大好きだが、
コーヒーの匂いだけで気分が悪くなるという人がいるし、
トイレに行きたくなると困るから絶対飲まないようにしてる。
ホットコーヒーの匂いってフレーバーポップコーン並に強烈だと思うんだよな。
637名無シネマさん:2005/10/31(月) 20:43:04 ID:AZGIsa0i
コーヒーくらい好きに飲ませろよ
638名無シネマさん:2005/10/31(月) 20:48:44 ID:pJW4rRQd
コーヒーの臭いキモイ
639名無シネマさん:2005/10/31(月) 21:02:41 ID:Q2/gRp+w
コーヒー飲んでも口を開けなけりゃオケ!
飲んだ後の口臭が強烈なんだよねぇ

ビールもなー
640名無シネマさん:2005/10/31(月) 21:35:44 ID:lT4abid8
コーヒーとタバコの臭いが混じった口臭は結構キツイ。

でもまあコーヒーくらいはいいような気もするが、きっと携帯メールやってる阿呆も
「メールなら問題ない。話すわけじゃないから」とか「メールやってたくらいで文句
言いにきやがって神経質な映画オタ野郎め」とか思っているかも、と思った。
641名無シネマさん:2005/10/31(月) 22:13:34 ID:JSNdxXCJ
以前、オレの左側に2つくらい席を空けて座っていた奴が、腰のあたりに
携帯をぶら下げていた。マナーモードにしていたのはいいんだけど、
途中で着信があったらしく、それ以降LEDがずっと点滅しっぱなしになった。
奴はそれに気が付いてなく、オレはどうしてもそれが視界に入ってきて、
ちょっとイライラして集中できなくなってしまったよ。
携帯はちゃんと見えないところにしまおうぜ!
642名無シネマさん:2005/10/31(月) 22:54:42 ID:tJqxYJV5
>>636
>>コーヒーの匂いだけで気分が悪くなるという人

ノシ 嗜好の問題ではなくて、体質的なものなのだけど。
密室だとキツイかもorz
蓋付けて飲んでもらえば大丈夫かなと思います(´・ω・`)
643名無シネマさん:2005/10/31(月) 23:05:52 ID:F3ob1H0R
ハンバーガーもコーヒーも、普段ならその匂いが嫌いでないどころか好きなはずなのに
映画館でその匂いを嗅がされると不快なのは、映画館が本来ならば無臭の場だからでしょう。

ましてや満席に近くて逃げ場が無い映画館となると、隣の人間の口元は、自分の鼻先から50センチほどの距離

がムの匂いもそうだけど、本来なら良い香りであっても、それが至近距離の他人の口の中から漂ってくる匂いだと
認識させられた時点で・・・・・

あ、書いていて気分がわるいよ・・・・
644名無シネマさん:2005/10/31(月) 23:11:13 ID:kJMEoSKT
映画館が無臭な場所って。
飲食禁止なところならいざしらず、
どっちかっていうと映画館はホットドックのケチャップと
ポップコーンの匂いが充満する場所だろ。
645名無シネマさん:2005/11/01(火) 00:05:19 ID:8Vm9e8dV
>>644
そいえば映画館って昔はケチャップ臭がしていたようなw

今はケチャップの匂いはあまりしないものの、ポップコーンのフレーバーが曲者かな。
コンソメやキャラメルのフレーバーかがされた日には(ノД`)
お茶とか水とか持参して、リフレッシュできるようにするのがベターかもね。
(スレ違い気味スマソ)
646名無シネマさん:2005/11/01(火) 00:58:36 ID:P4oCQA89
別に飲食してもいいんだよ。
匂いに関しても劇場で売っている範囲の物なら構わない。但し、静かに食べろ。
オレはいつもは飲食しないんだが、毎回ポップコーンを食べる音が五月蝿いと思っていた。
先日友人と一緒にポップコーンを買ってどういう食べ方をするとどれくらいの音がするのか試してみた。



結論。音を立てないようにほんの少し気をつけて食べれば大した音はしない。
647名無シネマさん:2005/11/01(火) 05:31:10 ID:80bjiSYH
>>643
まだ社会に出て皆と行動をともにするのは無理なんじゃないの?
648名無シネマさん:2005/11/01(火) 06:02:56 ID:lKv91+2b

  ↑
随分と頭の悪い結論だな w
649名無シネマさん:2005/11/01(火) 09:41:43 ID:YBcIQOpZ
まぁ、すみわけがあってもいいとは思うが。
綺麗なシネコンでは、静かに、清潔に観たいがな。

昔ながらの映画館なら、置き場の無いポップポーンとコーラ両手に持って、
みんなと馬鹿笑いしながらコメディとか観ると楽しい。
650名無シネマさん:2005/11/01(火) 10:33:14 ID:Xnn6yyZg
>>647
言うだけ無駄だよ、ここの連中には自分達が「少数派」だっていう自覚全く無いもん。
651名無シネマさん:2005/11/01(火) 11:04:36 ID:lKv91+2b

  ↑
いつもながらの低脳自演乙
652名無シネマさん:2005/11/01(火) 11:42:20 ID:lwK0lKHD
>>649
むしろ逆
シネコンは入場料収入以外の飲食代のしめる割合を大きくして経営の効率化を図っているので、
むしろガンガン飲み食いする方が良い
他人の匂いが気になる人は自分もなんか食うと良い。映画館じゃ絶対のみくいしねーって人はまあがんばってください
653名無シネマさん:2005/11/01(火) 13:09:51 ID:YBcIQOpZ
>>652
まぁ、収支的にはそうなんだろうけど、綺麗なシネコンで両脇にポップコーンとコーラを収納して、
5,6人でポツネンとコメディ観てると、なんか俺今ここでなにしてるんだろう?と
自分の人生振り返っちゃうぐらい寂しくなるのでw
654635:2005/11/01(火) 13:16:56 ID:KUdn66ho
ちなみに俺の行くシネコンではコーヒーはフタ付きで
飲み口に小さな穴が開いているタイプなので
コーヒーの香りはほとんど外に出ることは無いとおもうのだが・・・。

どうも冷たいジュース類は氷がガラガラ音がしたり
ストローで最後のほうに『ズズーッ』って音がしそうで嫌なんだよね。
655名無シネマさん:2005/11/01(火) 13:56:39 ID:lKv91+2b
>>652
オマエは日頃の飲食物もシネコンで調達して経営に貢献してやれ
間違っても場内には入るなよ
656名無シネマさん:2005/11/01(火) 13:59:18 ID:gLllr1Qn
映画館の売店で販売しているモノを食べるのは許すが、持ち込みはゆるさん
657名無シネマさん:2005/11/01(火) 14:56:20 ID:YBcIQOpZ
さすがに上映前にポップコーンイッキ食いは無理があるだろw
658名無シネマさん:2005/11/01(火) 15:36:37 ID:iQYpLmzQ
>>656
(´Д`)エー 飲み物もダメ?
いつもお茶のペットボトル持ち込んでるんだけど。
コンセッションで買うと高いし、飲み残しても持ち歩けないんだもん。
つか劇場にペットボトルの自販設置すりゃいいのに。
音も立たないしゴミ回収の手間も少しは省けるでしょ。
659名無シネマさん:2005/11/01(火) 17:47:56 ID:czlT3jWT
近くのシネコンはゆでジャガイモにチーズとチリソースをかけた強烈な臭いのするもの売ってますが
660名無シネマさん:2005/11/01(火) 19:31:09 ID:8Vm9e8dV
今日は飲み物の氷をガラガラガラガラ、ずーーっとやってるヤシが隣に('A`)
しかもすすり音まで延々と聞こえて気持ち悪かった・・・

>>652
>>他人の匂いが気になる人は自分もなんか食うと良い

ソレダ!ヽ(`Д´)ノ
661名無シネマさん:2005/11/01(火) 20:31:02 ID:Ih+cSXy1
ペットボトルも缶ジュースもそうだけど、
飲むときに容器を持ち上げるのがよくない。
最後の方なんて、容器の底が頭より高くなる事もあるじゃん。
あれって高低差のあまりない劇場だと、後ろの席の人はかなりウザイと思う。

あと炭酸水が入ってると、
ふたを開けるたびに「プシュー」って鳴るよね。
昔劇場内の自販機でコーラ買って、
その音が気になってから、蓋あけたままで映画見てた。
662名無シネマさん:2005/11/01(火) 21:26:10 ID:iQYpLmzQ
>>661
あー、そうか…
俺は段差のあるシネコンしか行かないからあれだけど、
ペットボトルに光が反射して周りに迷惑かけてるのかも、と今思った。
でも氷ガラガラとか最後のズーズー音は鳴らないし、
キャップを閉めれば匂いも拡散しない。
マナーって難しいやね。
663名無シネマさん:2005/11/02(水) 00:21:58 ID:QeAQ7Pri
映画を見た後はすぐに帰らなければいけないような雰囲気がある。
経営を考えるなら上映後の帰る客にもっと気軽に売店に立ち寄って
商品を買ってもらうようなキャンペーンをすればいい。
664名無シネマさん:2005/11/02(水) 00:30:36 ID:fXOvf65D
スレタイの「マナーの悪い客」でちょっと思った。

罰則がなく、要請の有無は別にして自主的に守るのがマナー。
違反時に罰則があるのがルール。

もしこの区分けで特に問題がないならば、劇場内での携帯電話の使用は悪質なマナー違反。
臭いの強い食い物は、劇場で売っているいないにかかわらず軽いマナー違反。
体臭系はルール違反ではないが、マナー違反。でも本人が抑えようとしても臭ってしまう場合
はどうなるんだ?清潔にして軽く匂いとか付けてきてもワッキーが出てしまうとかの奴。
イス蹴り房はルール違反。退場しろ。
665名無シネマさん:2005/11/02(水) 02:15:07 ID:gM0OBMNt
「携帯の電源を切って・・・」ってのは、やりすぎじゃないか、と思ってた頃があった。
ところが、人気作品で満席、動けなかったとき。隣のオヤジの懐から、携帯の明かりがずっと漏れてくる。
スクリーンに集中したいんだが、視野に点滅する光が入ると、もう駄目なんだよな。
とうとうオヤジに言ったよ、「その胸元で点滅する光、やめてくれませんか?」ってさ。
びくっとして、止めたけど、侘びの一言もなし。
このオヤジ、次もまたどこかで同じ事やってるだろうな。
666名無シネマさん:2005/11/02(水) 02:45:25 ID:Ra4EuU3L
これはどうしようも無いが
座高が高く頭がデカい上
髪も膨らんでる前の席の男
あと、肘掛を社長様の如く
左右両方使うヤシ
667635:2005/11/02(水) 09:42:53 ID:DKQI9kVp
>>666
俺の行くシネコンは肘掛に座席番号が振ってあるから
自分の肘掛取られてたら、肘で押し返して取り返すぞ。


668名無シネマさん:2005/11/02(水) 09:56:16 ID:86r+LBgl
>>667 カコイイ
669名無シネマさん:2005/11/02(水) 12:16:18 ID:mD0z8OAA
細かいこと言うやつおるけど、人の集まるところなんだから少しぐらいの物音やら匂いやらは気にしない。
それもまたマナーだと思うぞ。
670名無シネマさん:2005/11/02(水) 12:45:07 ID:gfKFjjEL
>>669
気にしたくなくても気になってしまう人も居るんだよ。
「密室」だから。
言いたいことは分かるけど、お互い気遣う気持ちも大事だよ。
671名無シネマさん:2005/11/02(水) 12:51:55 ID:Ra4EuU3L
>>667
番号振ってるのってイイね、必然だよね
新幹線なんかもそうして欲しいなぁ
672名無シネマさん:2005/11/02(水) 13:09:48 ID:PGzFZ0AI
どうしても周りのマナー違反に我慢ができなくなったら、切れる前に妄想してみよう。

今、自分は旧規格の飛行機のエコノミーに座ってるんだと。
で、両隣がビールw

少しはマシな気分に.... ナレルワケナイ orz
673名無シネマさん:2005/11/02(水) 13:40:12 ID:Wb7gnalM
〉652
それで解消される程度の臭いなら始めから気にしない
674名無シネマさん:2005/11/02(水) 18:48:57 ID:Oc/jrWI4
1日にsaw2見てきたんだが、
なんでみんなチケットに書かれた席に座ろうとするの?

なんか、そこの劇場の店員は「どのへんがいいですか?」ときて「真ん中の列がいい」と
こたえるとみんなH列にするらしく、自分もその列になったんだが、その列に人が集中してて、
 ちょっと横の席で隣に人がいないほうが絶対に気楽でいいとおもうのに、みんな隣に人がいる状態だった。

ひとり、おっさん、予告編の時にわざわざ両隣に人がいるとこにすわるし。

ライブじゃないんだから、もうちょっと頭使おうよ。

ごめん、板間違いだったかな?
675名無シネマさん:2005/11/02(水) 19:11:59 ID:nFtdPmWB
>>667
正直、席毎に両方使いたいわなあ〜
まあもっとゆったりならなおよいが…
676名無シネマさん:2005/11/02(水) 19:30:01 ID:gfKFjjEL
>>674
客としては、勝手に移動したところで、後からその席のお客さんが来ても困るし。

本来はチケット売り場でそういうのは調整している。
隣同士・前後でかぶらないように、席を指定していくらしい。(混雑時は除く)
ただし、学生バイトみたいのも多いから、きちんとやってくれる人ばかりではない罠。
以前、20人も入ってない回で、最後列で知らない人と二人で隣同士だったorz
677名無シネマさん:2005/11/02(水) 19:31:59 ID:XZznRLL0
>>674
次回からは上映開始ギリまでチケを買うの辛抱したまえ。
で、「周りに人がいない、出来るだけ中央付近」と言って買ってね。

クソ席しか残ってなくてもそのぐらいは我慢しろw
678名無シネマさん:2005/11/02(水) 20:14:18 ID:Oc/jrWI4
>>674

別に勝手に移動すればいいんじゃないの?
679名無シネマさん:2005/11/02(水) 20:31:39 ID:26cPud55
俺なら上映開始までは移動しない。
開始したら、移動するかも知れない。
680名無シネマさん:2005/11/02(水) 21:30:52 ID:Ne3TU/Ix
忘れもしない、最悪のマナー違反!!
館内の端にちらちらと光るものがあるので何かと思ったら・・・
はじめは独りがライターで何かを探している程度だったけど、
そのうちその人の連れがやってきて、家族で懐中電灯をつけて探し始めました。
捜し物はコンタクト??
とにかくその人達が行ったり来たりして、懐中電灯がまぶしくて最悪でした。
681名無シネマさん:2005/11/03(木) 05:35:27 ID:CgphURkO
コープスブライドを見てきたんだが隣の隣に座っていた女の子が
袋をガサゴソしてお菓子を食べていたのが気になった
透明の袋に入ったお菓子だったので、詰め放題とかそういう類の物だろうが
スーパーの袋の音よりうるさかった
お前はたかだか7、80分間お菓子を食べられないと生きられないのかと小一時間(ry
あれに比べたら劇場で売ってるポップコーンなんかは全然マシだと思った
ポップコーンは許容派だけど参考までにね

あとエリクソンの携帯マナーを呼びかけるCMテラGJ
682名無シネマさん:2005/11/03(木) 10:01:06 ID:ZO8VdClC
上映中に突然、正露丸そっくりの匂いが立ち込めたことがあった
こりゃ何の匂いかと思ったら、付近の女が小瓶から取り出した何かを口に入れていた
まさに正露丸だった・・・
683名無シネマさん:2005/11/03(木) 11:22:57 ID:IxNxU9HX
トーイにすりゃいいのにな。
684名無シネマさん:2005/11/03(木) 20:57:00 ID:dbg/tf/g
このままでは上映中にトイレに駆け込む事になると思って必死なんだから許してやれよ。
685名無シネマさん:2005/11/03(木) 23:20:56 ID:14Jneo2A
つか正露丸をビンで持ち歩いてるヤシて
凄いな
686名無シネマさん:2005/11/04(金) 01:42:55 ID:X/sDrcYl
>>685
日頃から弱いことを自覚しているのかも?
でもそうなら、トーイにすべきだが
ただ、あの匂いだけで効いた気がする人種もいるらしいんで
その人もそうかもよ
687名無シネマさん:2005/11/04(金) 06:26:07 ID:KyMOOUCF
水なしで飲めるストッパ下痢止めがおすすめ。
予防を兼ねて上映前に飲んだことがある。
688名無シネマさん:2005/11/04(金) 08:02:25 ID:3PAZnkT1
薬品の匂いと言えば、湿布役の匂いは仕方が無いと思うし、一度慣れてしまえば気にならないが・・・

以前、ジーサンが上映中に首や方の周辺にタイガーバームを塗り始めたことがあった。
あれは本当にキツかったぞ
689名無シネマさん:2005/11/04(金) 10:42:18 ID:G7Gfp0vb
>>684
歯痛だったかもしれんぞ(`・ω・´;
690名無シネマさん:2005/11/04(金) 11:49:34 ID:L5iojpxi
>>687
この前、ストッパ飲んだら気分悪くなって暫くの間ムカついた。
691名無シネマさん:2005/11/05(土) 20:17:28 ID:o1t1vzcR
下痢は、腐った食品や毒物などを素早く体外に排出させようとする正常な
生理現象です。無理に薬などで抑えてはいけません。
つまり下痢気味の方は、災害用の携帯トイレをry
692名無シネマさん:2005/11/05(土) 20:21:43 ID:9qOGwziv
座席でおまるを取り出してやられたら、ちょっとしたパニックになって非常口に人が殺到するかな。
693名無シネマさん:2005/11/06(日) 00:00:39 ID:pQwk95lW
おまる持って入場した時点で引くw
694名無シネマさん:2005/11/06(日) 12:55:29 ID:LF4eYJ7G
新手のテロだな。w
695名無シネマさん:2005/11/06(日) 22:19:53 ID:b53ess9C
券買う時点で確実に肩叩かれるなw
あれか荷物入れてカバンですって言い張れば
696名無シネマさん:2005/11/07(月) 00:33:47 ID:ZbY15ej+
入る時よりも出る時が問題だな。
トイレで綺麗に洗えばいいかも。
697名無シネマさん:2005/11/07(月) 10:14:27 ID:8k/q67k/
>>691
まじレスすると、正露丸のビン持ち歩くような奴は過敏性腸症候群の可能性あり。
自律神経失調症的な要素もあるので、偽薬飲むだけでおさまったりするのよ。
ま、なんでも自己診断は禁物だが。
698名無シネマさん:2005/11/07(月) 10:49:11 ID:7HiK8eFH
>>697
そんなヤシは、体調がいい時にしか映画を観に行くべきではないな。
つか自分もそうなんだが(´Д`)-y~~~
699名無シネマさん:2005/11/07(月) 12:46:04 ID:8k/q67k/
>>698
つか、俺がそうなのよw
電車もつらいのでもっぱらバイク通勤の日々。
でも、旅行中は一度も下らないからやっぱり精神的なもんなのかw
スレ違いすまそ。
700名無シネマさん:2005/11/07(月) 15:20:49 ID:wTyVQ+4G
俺もお腹弱くて困るタイプだが
幸か不幸か映画館で困ったことは無いな。
もっともお出かけ前にちょっとヤバそうって思ったら
迷わず薬飲んでいくよ。

そんな俺の常備薬は正露丸ではなく、『赤玉』
臭いも無く最強。
701名無シネマさん:2005/11/07(月) 15:34:47 ID:rK/649cH
お大師ダラニ錠も効くよ。
702名無シネマさん:2005/11/07(月) 22:03:05 ID:iSgObKmW
>>695
おまるをカバン・・・
テラワロスw
703名無シネマさん:2005/11/09(水) 00:35:08 ID:cvhSiaCE
カバンをおまるに使うという手もあるな。
704名無シネマさん:2005/11/09(水) 01:04:05 ID:tZKZEmYj
ボストンバックなら、、、
705名無シネマさん:2005/11/10(木) 10:11:23 ID:1Z1lyJsd
すんません、俺が過敏性なんて書くもんだから、すっかり下痢スレになってしまいました。 orz
706名無シネマさん:2005/11/10(木) 14:14:26 ID:HKCmYnLJ
いや、トイレ問題は自分でも一番気をつけているところだから。
707名無シネマさん:2005/11/12(土) 09:00:15 ID:aFpNE7S9
ただま
708名無シネマさん:2005/11/12(土) 09:56:37 ID:ED4vTzuv
マナー違反じゃないが、最近やってる海賊版撲滅キャンペーンのCM。
あれこそやめて欲しい・・・。
あんなもん気味悪い映像を大画面で見せるとは、製作者のセンスを疑うわ。
709名無シネマさん:2005/11/12(土) 10:07:25 ID:vi2oCsrt
>>597
いやーほんまかいなと疑ってたけど、新しくなって加わってたね。
ただ、その後ポップコーンやらの宣伝も並列で紹介するのはどーなのかな。
席のそこかしこで小声ツッコミ入ってましたよ。
710名無シネマさん:2005/11/12(土) 10:35:45 ID:r4bRbwVL
>>708
テレビCMでは一度も見たこと無いからな。
金払って劇場来る連中に何を見せてるのか。
いみねー。
711名無シネマさん:2005/11/12(土) 21:20:35 ID:/mBaQvX2
あれは「撮るんじゃねーよ、貴様ら」という抑止が隠れたメッセージでしょ。
712名無シネマさん:2005/11/13(日) 07:29:03 ID:jI9JrztC
だから本編直前に流すんだよね
713名無シネマさん:2005/11/13(日) 07:59:19 ID:O5xoZcBn
最近やってる、映画の予告編のフリしつつ携帯電話への警告するやつ好き。
714名無シネマさん:2005/11/13(日) 08:39:40 ID:x/aBtYGz
そもそも館内は電波が届かないようにしてしまえばいい、と思うのだが
こんな考えは横暴なのだろうか。
2時間くらい携帯の電源切れないなら
家でビデオ見てればいいのだ。
715名無シネマさん:2005/11/13(日) 09:56:53 ID:O5xoZcBn
>>714
うん、そうりゃいいけど何か問題があるんじゃないの?
716名無シネマさん:2005/11/13(日) 10:00:03 ID:qda1S+Gb
>714
電波が入らないように改装するのは結構な手間&予算を食うんでない?
しかもそれをペイできるほど売り上げが伸びる改装だとも思えんし。
ちなみに後半は同意。
717名無シネマさん:2005/11/13(日) 10:12:52 ID:VpMt1AJ/
電波が入らなくても、携帯を時計代わりに見る奴もいるしね。
718名無シネマさん:2005/11/13(日) 18:16:43 ID:BQZsMpn9
携帯取り出して使わなけりゃ別に電源切らなくてもいいでしょ?
719名無シネマさん:2005/11/13(日) 18:25:01 ID:pFeud2Q7
携帯電話なんて法律で禁止、auもドコモもボダも解体してしまえばいいんだ!
そして、
720名無シネマさん:2005/11/13(日) 18:58:30 ID:c072pHB8
>>718
着信でならすヤツがいる。
721名無シネマさん:2005/11/13(日) 19:18:19 ID:y39uZbRL
携帯電話依存症の人って多いのかな。
722名無シネマさん:2005/11/13(日) 19:29:12 ID:u5QY/P15
>>721
オレは多分依存症の傾向が強いんだろうが(この書き込みも携帯からだ)
映画館で携帯開くなんてことは絶対にしないよ。やられるのも嫌だし
723名無シネマさん:2005/11/13(日) 19:52:26 ID:5Rohcr4q
先日、ジョリジョリ五月蠅いので、何の音だろうと思ったら、
近くの観客がヒゲ剃ってた。
さすがに唖然として何も言えなかった・・・
724名無シネマさん:2005/11/13(日) 20:09:07 ID:cj9gVcxg
悪気はないんだろうけど大きい音たてながら
ポテチ食うやつ
食うなとは言わんからもっと控えめに食え
725名無シネマさん:2005/11/14(月) 01:26:38 ID:kms5r9vj
音をたてることが迷惑だと分かっている人間なら
そもそもポテチなんぞ食べないのでは?
確かに悪気は無いのだろうが、知能も無い
726名無シネマさん:2005/11/14(月) 11:20:03 ID:WyqCjkpt
携帯鳴らす奴、携帯でメール打つ奴、、携帯で時間見る奴、
頼むからやめてください><
727名無シネマさん:2005/11/15(火) 01:03:02 ID:z9/ochY6
最近は家庭でも気軽にホームシアターを導入出来るようになったせいか、
上映中に「普通の音量」で同行者と話すアフォが、
ここ2,3年で圧倒的に増えた気がする。
そういうドキュ客と遭遇してるの、自分だけかな(´・ω・`)
728名無シネマさん:2005/11/15(火) 14:09:50 ID:3EkxrJmI
昨日、上映開始直前になんか突然目にしみる異臭が!

4席ぐらいはなれた席でチリドックみたいなの食ってやがった。
あーもう。。んなもん外で食えよ。つーか売んなクソ東宝
729名無シネマさん:2005/11/15(火) 16:00:00 ID:TIegRMGr
>>728
まぁ飲食は重要な収益だからなくなることは無いだろうから、
文句ばっか言ってても状況は良くならないし、ひとつ、無臭、無音の
映画館専用飲食物を考えてみようや。

つ 生八橋&抹茶のコンビプレート
730名無シネマさん:2005/11/15(火) 16:15:54 ID:HuTj4Gdl
そんなものをここで考えたところで、上映中の環境が少しでも良くなるのか?
731名無シネマさん:2005/11/15(火) 16:20:15 ID:TIegRMGr
あとで、シネコンに提案すればいいがな
732名無シネマさん:2005/11/15(火) 16:33:57 ID:3EkxrJmI
いやーつーかあのチリドックは反則だぞ。
まだ席が少し離れてたからマシだったけど隣で食われたら
一触即発だった。
733名無シネマさん:2005/11/15(火) 17:43:27 ID:UOWoNsqb
デパ地下あたりで買った持ち込みだと思うけど
ニンニクの臭いプンプンのカラアゲ食べているのがいたな。
指定席制ではなかったので即移動した。
734名無シネマさん:2005/11/15(火) 19:16:22 ID:z9/ochY6
このスレの皆さん、かつサンドは許されますか?
予告編始まるまでに食べ終わるようにはしているのだけど・・・
735名無シネマさん:2005/11/15(火) 19:31:20 ID:3EkxrJmI
>>733
ニンニクのニオイプンプンの唐揚げは良いけど、
食った後、息するなって感じだな。

>>734
まぁ。。良いよ。
腹ぺこで、1時間ぐらい進んでから、グゥグゥ腹鳴らされてもかなわんし。
736名無シネマさん:2005/11/15(火) 20:06:51 ID:Qh34356M
映画館で売ってる食べ物は仕方ないと思うことにしてる。
かつサンドもチリドッグもカラアゲもポテトチップスも嫌だけど、
映画館で売ってるのなら仕方ない_| ̄|○
737名無シネマさん:2005/11/16(水) 05:23:13 ID:6TxclpsZ
かつサンドは売ってないと思われ
738名無シネマさん:2005/11/16(水) 05:47:22 ID:93wX0vj/
映画館によっては売ってる>カツサンド
なんにしろ予告編上映中位までに食べきって、包み紙もしまうように
してるけどねw

映画のクライマックスで、場内水を打ったようにシーンとしているのに、
包み紙をガサガサさせるなよー、隣の人w
739名無シネマさん:2005/11/16(水) 08:13:25 ID:Kg2zyWGI
このスレではデブの評判がすこぶる悪いですが、このほど私もデブが死ぬほど嫌いになりました。
たった一人のデブのためです。 怒りに燃えに燃えていますので長いレスになります

月曜日に名古屋のTOHOシネマズ名古屋ベイシティでの「ハリー・ポッター」の試写会に
極度のデブがいました。通路を挟んで私の斜め前の通路沿いにいたので
不幸にも、そのデブの行動がよく見えました

そのデブ、上映開始時間になってから稲荷寿司を食べ始めました。
それまで充分に時間があったのに・・・・
幸い、上映開始が遅れたのでデブは上映前に食べ終えたのでほっとしていたのですが・・・

今度はやたらに巨大な袋に入ったポップコーンの袋を取り出して食べ始めました。
そのガサガサと非常にウルサイ音が上映開始から1時間半ほど周囲に派手に響き渡りました。
その間、ウオッ、とかゲフッとかクチュといった口の音も遠慮会釈無く何度も何度も聞かせてくれました。
ペットボトルを頻繁にホルダーに出し入れするのですが、その際にも無神経にどたどた音を立てます。

1時間半ほど経過してようやくポップコーンを食べ終えたら今度は蜜柑を取り出し
ピチャピチャと食べ始めました。
それが済むと今度は大きなバッグを開いて中をゴソゴソと物色し、またもや何か食べ物を取り出し
ガサゴソガサゴソ・・・・

そのバッグが前の女性の後頭部に当たって迷惑しているのもお構いなし。
しかもこの肥満男、ひっきりなしにブオォー プファー スピーと呼吸音なのか鼻息なのか分らない異音を
立て続けていました。この音がまた何とも神経に障るのです

このデブ、物を食べている時は画面もそっちのけで、まともに見ていません。
まったく何をしに来たのか分りません。
映画のストーリーがそろそろ終わりに近付いてきたら、もう帰り支度を始めやがりました。
これまた実に騒々しい。
740続き:2005/11/16(水) 08:14:11 ID:Kg2zyWGI
上映後、「あなたのおかげで映画が台無しでした。少しは恥を知ってください」程度のことは
言ってやらねば気がすまなかったのですが、このデブ、クレジットが始まったら
すぐに席を立ちやがりました。

この話を知人の映画ファンに話したところ、「あぁ〜アイツのことね」と、
そのデブのことを知っているようなので詳しく聞いたところ
そのデブは名古屋で行われる試写会のほとんど全てに来ているデブらしいのです。

私は試写会には滅多に行かないので初耳でしたが、そのデブと試写状のやり取りをしている
取り巻き連中もたくさんいて、常に試写会の開場前の列では最前列にいるそうです。
このデブがこのように名古屋の試写会の主みたいな存在になってから10年ほど経つそうです

私も映画館通いで毎年150本ほど見続けています。
残念なことに迷惑客に出来和すことは少なくありません。
しかし!!!!!
このデブほど神経が愚鈍で頭が悪く品性が卑しい奴を、かつて見たことがありません。

なぜ、こんな奴が試写会に君臨し続けているのか、なぜ取り巻き連中はこのデブの
振る舞いを注意しやめさせないのか理解に苦しみます。
それより何より、今までこのデブを殴ったり蹴ったり叩き出したりした映画ファンは
一人もいなかったのでしょうか?
私のこの拙い文章では伝わらないかもしれませんが、このデブの上映中の態度は
本当に1本の映画を完膚なきまでに破壊するほどのものだったのです。

名古屋の試写会に良く行く方、このスレにいませんか?
どうしてあれほど愚劣なデブが、映画を上映する場に存在することを許されているのか
教えて下さい。 私にはまったく理解できません
741名無シネマさん:2005/11/16(水) 09:08:04 ID:apSt2X8M
試写会じゃあ誰も同情してくんないと思うよ。
742名無シネマさん:2005/11/16(水) 09:18:47 ID:Kg2zyWGI
くだらない同情などしてくれるな!
怒りを共有してくれ!

自分が映画館に行った際、こいつがいて、こういう振る舞いをしたら・・・
743名無シネマさん:2005/11/16(水) 09:38:23 ID:0XGQVFZo
こういうデブがいたら発狂する。耐えられない・・・。
しかし上映中の飲食は禁止されてないから注意するわけにもいかないしな・・・。
744名無シネマさん:2005/11/16(水) 10:01:34 ID:64CkU2Fp
もうね。
さらって
椅子に縛りつけて
死ぬまで食べ続ける事を強要
したいね。
745名無シネマさん:2005/11/16(水) 11:15:59 ID:OCLM7Uoi
なんだろうね、映画観てる間ってそんなに何か食いたくなるかね?
俺は映画館では何か食った覚えが無いんだけど。
746名無シネマさん:2005/11/16(水) 11:53:25 ID:t5E2hqRy
俺は上映中は飲み物と飴くらいしか口にしない
時間帯によっては早めに食事したりして上映中に何か食べなくてもいいようにしておく
747名無シネマさん:2005/11/16(水) 12:16:27 ID:5SuSqBG+
>>744
セブン思い出すわ〜
748名無シネマさん:2005/11/16(水) 12:36:47 ID:xTLD7tcr
>>742
そいつは心の病なんだろうから、さらしてる暇があったら病院に連れてってやれ。
そこまで書くとお前が見苦しいわ。試写会ごときでガタガタ言わず、金払って観ろ。
749名無シネマさん:2005/11/16(水) 12:58:11 ID:Kg2zyWGI
>>748
書いてあるように、年間150本は映画館で見ている

日頃からおかねを払って見ているからこそ、たまに試写会に行けたり
招待券が手に入ったりしたときの嬉しさは格別

しかし、あのデブ、600席がほぼ満席の場内で、一人で騒音を撒き散らしていたわけで
あれだけ周囲をないがしろに出来るのは、マジで心の病かも・・・
でも、ほとんど全ての試写会に来ているらしいわけで・・・
750名無シネマさん:2005/11/16(水) 14:10:02 ID:OCLM7Uoi
@名古屋でのほぼ全ての試写会に来ている

A上映時間になると食いだす

B上映中は画面そっちのけで食い続ける

Cしかも迷惑な音で食う

Dエンドロールを待たずに退席

これってただの嫌がらせじゃね?
映画もしくは映画観に来てるやつにに何か深い恨みがあるのかも

751名無シネマさん:2005/11/16(水) 14:11:40 ID:64CkU2Fp
名古屋はコーヒー頼んだだけでお菓子が付いてくるんでしょ。
食いしん坊のデブばっかりすんでるんじゃネーの?
752名無シネマさん:2005/11/16(水) 17:55:58 ID:gnHznjka
異常特盛りで有名な喫茶店もあるしな。
753名無シネマさん:2005/11/16(水) 18:07:07 ID:64CkU2Fp
しかも>>740の書き込みから察するに、デブのやりたい放題で
誰も彼を止める事ができないようだ。
名古屋はデブの聖地なのかい?デブに優しい街名古屋。
754名無シネマさん:2005/11/16(水) 18:53:18 ID:XbCm05We
どうする、そのデブが映画の寸評でも書いている記者だったら。w
招待券を送っているのだろうからブラックリストに載せればいいのに。
755名無シネマさん:2005/11/16(水) 19:24:30 ID:crcV3A36
>>739-740
ウルサイのが自分の我慢の限界を超えたらその場で自分が注意しろって
上映中には注意しないというのも一つの見識ではあるけど、んなもん子供や犬のしつけと
同じで悪い事したその場で注意しなきゃ効果ねーよ(文句言や自分の気は晴れるかもしれんが)
>>739には同情しなくもないけど通路挟んで向かい斜め向こうの席のペットボトルの出し入れする音まで
気になるなんて神経細かすぎやしないか?
正直>>739-740の文章読んだ感想はウルサイデブもいやだけど、映画より他人の行動を注視する潔癖症も怖い、なんだが
「私は正しいんだ」的オーラがチラシ裏から感じられるけど「>>739がウルサイと感じた」以外マナー違反の
要素はないようにも思うが・・・

>それより何より、今までこのデブを殴ったり蹴ったり叩き出したりした映画ファンは
>一人もいなかったのでしょうか?
自分の事棚に上げるのはどうなのさ、とか
相手が立ち上がったら他人あてにしないでオマエが追いかけろよw
756名無シネマさん:2005/11/16(水) 19:38:25 ID:Ino+HLBQ
つーか、この長文の主 ID:Kg2zyWGI の言い分をまともに受け取っていいものかどうか。
「誰も注意しない」って時点で大した事ないデブじゃないのか?
おまけに前席の女の頭にバッグが当たるなら、女が何も言わないはずないじゃん。
じゃかも、暗がりで当たるのが見えるならよほどメガヒットしてるはずだし。

なんつーか、あれだね、脚色臭充満って感じだな。
757名無シネマさん:2005/11/16(水) 21:00:15 ID:Ino+HLBQ
いま読み直したらタイプミスしてた。

×「じゃかも、暗がり〜」

○「しかも、暗がり〜」

言葉足らずの部分も補足しとく。

誰もデブに注意しないってことは、
周りもそれなりにマナーの悪い奴ばかりだったんじゃないの?

シミ一つない部屋の汚れは目立つが、
もともと汚い部屋じゃ気にならない。みたいな感じ。
758名無シネマさん:2005/11/16(水) 21:42:17 ID:0XGQVFZo
>>756
>おまけに前席の女の頭にバッグが当たるなら、女が何も言わないはずないじゃん。

上映中なら何も言わないのが普通だと思うが。
注意したら他の客に迷惑かかるだろうし
759名無シネマさん:2005/11/16(水) 21:50:21 ID:Kg2zyWGI
私がデブ話を書いた者ですが、>>755 >>756 はデブ批判がお気に触ったデブですか?

ま、これは冗談ですが、あなたのレスを読むと、映画館で映画を見たことが無いお方とお見受けします。
または、マナーの悪い客の振る舞いがまったく気にならない、ある種のタイプの方でしょうか

私のレスを不審に思うのは勝手ですが、その場にいたわけでもない輩が
他者の批判が目的としか思えない手前勝手な推測をするのは不快です

例の、顔や頭に50箇所も切りつけた殺人事件のスレでも、
あたかも自分は全てをお見通しだと言わんばかりの態度で気持ちの悪い推測をして
必死に被害者叩きをする類の人がいてゾッとしました

それを思い出しました
760名無シネマさん:2005/11/16(水) 21:52:34 ID:apSt2X8M
自ら墓穴を掘ったな
761名無シネマさん:2005/11/16(水) 22:03:32 ID:kF7UmQsd
まあ、あんまり話題から外れないほうがいいかな。
762名無シネマさん:2005/11/16(水) 22:32:23 ID:Ino+HLBQ
>>759
いや、映画館でたくさん見るよ。
君が書いたデブレポ、無茶苦茶異常な館内じゃないの?
マジなら誰かがなんか言うと思っただけだよ。

>前勝手な推測をするのは不快です

それは良かった、君の独り善がりも十分不快だったからさw
763名無シネマさん:2005/11/16(水) 22:46:48 ID:Kg2zyWGI
>>762
アナタがまともに相手にするに値しない方であることは明白だとは思うのですが
アナタの武勇伝を聞きたくなったので、その好奇心のみで返レスします

本当に映画館でたくさん見ると豪語するのであれば、さぞかしたくさんの迷惑客と遭遇してきたことでしょう

で・・・

>>ウルサイのが自分の我慢の限界を超えたらその場で自分が注意しろって
>>その場で注意しなきゃ効果ねーよ

とホザく あなたの武勇伝の数々を聞きたくなったわけです

口だけのネット弁慶なら弁明しないで下さい
鬱陶しいだけですから、そのまま消えてください
764名無シネマさん:2005/11/16(水) 22:51:58 ID:Ino+HLBQ
ID見ろよ、それオレの書き込みじゃねーよ。必死杉。
また例の“自作自演だ!”が始まるのか、好きにすればぁw
765名無シネマさん:2005/11/16(水) 23:03:02 ID:Kg2zyWGI
自作自演なんですか?
なんだかアナタの方が妙にうろたえているようなんですが・・・


>>また例の“自作自演だ!”が始まるのか、好きにすればぁw

今まで頻繁に自作自演呼ばわりされてきた経歴の持ち主みたいですね

766名無シネマさん:2005/11/16(水) 23:13:27 ID:svh9E2DP
カツサンドについて尋ねた者です。

やっぱり嫌がる人多いのか〜('A`)
自分も他の席の匂いが気になるほうだけど、
カツサンドはわりと臭わない部類に入ると思っていただけに、参考になりました。
混んでいる映画の時は止めておきます。
767名無シネマさん:2005/11/16(水) 23:15:30 ID:SasBi6zN
売ってる物のにおいまでケチ付ける奴は
映画館なぞ行かん方がええやろ。
768名無シネマさん:2005/11/16(水) 23:17:09 ID:Vl/AAPhu
まあいいじゃん、そんな事どうだって。
769名無シネマさん:2005/11/16(水) 23:21:59 ID:Kg2zyWGI
今日の朝、デブ話を書いた者です
明日も早く起きなければならないので、これで最後にします

到底、許容し難い迷惑客に出会った胸のムカつくような経験をしたので
それを書くのはこのスレが最も相応しいと思い、今朝それを書いたのですが・・・

2ちゃんねるはそういう場所だとは分っていても、やはり気色の悪い手合いが
絡んでくるものですね。

確かに私が書いた話は、突出した迷惑客に関するものであり、度を過ぎたマナー知らずの話です
しかし、日頃から映画館通いをしている方になら、その話の中に生々しいリアリティを
感じてくださったものと信じたいです

もっと真剣に、映画ファンにとって切実なこの問題について語り合える場があればいいのですが・・・
770755:2005/11/16(水) 23:26:12 ID:crcV3A36
>>759
武勇伝だの殴ったり蹴ったり叩き出したりだのマナースレで剣呑な人だね
「通路を挟んで私の斜め前の通路沿い」の奴がうるさいんだろ?
なら自分の後ろの人の視界を遮らないよう姿勢を低くして、相手の方へ半身を
乗り出しつつ、相手にだけ聞こえる程度の声で
「すみませんが先ほどから音が気になりますのでもう少しお静かにお願いします」
でいいじゃん
この程度頻度はそれほどでもないけど取り立てて珍しい事でもなかろ
771名無シネマさん:2005/11/16(水) 23:32:27 ID:Kg2zyWGI
あ、電源を切る前に念の為見てよかった

>>770
アナタの幾多の武勇伝、期待していますよ
明日の朝、たっぷり読ませて頂きます


ひょっとして私、デブネタを回避したい連中の思うがままになったのかな?
772名無シネマさん:2005/11/17(木) 00:02:49 ID:z5ielcPT
>>771
うーん、なんて言うか…
あなたもちょっと変わった感性の持ち主っぽいよね。

周りがまったく気にしていなかったのか、ただ限界が771よりも遅かったのかは知らんが、注意しないのとは別問題。
現に771も比較的近い席にいながら注意しなかったんだろ?

じぶんも食べる音とか気になるし、ガザガサと落ち着きなく動くやつは嫌いだけど>>755-756は別に変なレスでもなんでもないよ。

吐き出すのは結構だが、その後の粘着がウザ
773名無シネマさん:2005/11/17(木) 00:36:02 ID:qcwc2orm
なんですかこの流れは・・・。
774名無シネマさん:2005/11/17(木) 00:49:45 ID:U1gg7NxV
食ってばかりいるデブの後ろから、そっと何か薬的なものをふりかけて
やればいいじゃん。
775名無シネマさん:2005/11/17(木) 07:02:42 ID:SSvaN/W+
お前らいい加減にしろ!スレ違いの方向に流れてるぞ!!!
ここはマナーの悪い客を【どこまで我慢できるか】晒すスレッドだ。
デブに注意なんてどうでも良い。最後まで我慢した>>740(Kg2zyWGI)を
讃えようぜ!スゴイってさ。

776名無シネマさん:2005/11/17(木) 07:24:37 ID:hePI/+fn
迷惑客がいたら注意しろ、という当たり前の提言を、さも自分の御立派な意見のように
振りかざしている奴がいるが、そんなことオマエに言われなくても誰だって分かってるよ WwW

実際に日頃から映画館によく行く人は分かると思うが、上映中の場内には
声を出して注意し難い雰囲気が漂っている。
だから、迷惑客が一人、勝手な振る舞いをしていても、周囲が誰一人として
注意しないという状況は頻繁にある。
勿論それでいいとか、仕方が無いなどと言うつもりは無いが、残念なことに現実がそうだ

私は きっちり注意する方だし、態度で迷惑していることをきちんと示しもするけれど
離れた席には注意できない。
注意しに行ったら、その間、完全に映画から離れるわけで、これは大問題。
この気持ちも映画ファンにしか分るまい

とはいえ、離れた席まで注意しに行かなければならなかったこともしばしば・・・
ほぼ満席の「誰も知らない」で、オバハンが喋る喋る。
二人連れのオバハンの一人だけが喋りまくる
周囲も間違いなく迷惑しているはずなのに誰も注意しない。
耐えかねて、オバハンのもとまで小走りに駆け寄って注意した

そのオバハン、上映終了後、私の前で深々と頭を下げた

普段はきちんとした礼儀正しい性格と思われるそのオバハンが、なぜ上映中だけは
醜態を晒したのか不可解でならなかった
ま、これは特殊な例で、ほとんどの迷惑客は「バカ」なのだと思うが・・・

あ、そうそう
皆、気付いていながら黙っているのかもしれないが
昨日のデブ話に難癖をつけていた奴、例の40過ぎのチンケなチンピラと断定して間違いないでしょう
よりにもよって、あんなカスに武勇伝を書け、などと言ったら
また、20年前に映画館にイチャモンつけて招待券ぶんどった話を始めるぞ w
777名無シネマさん:2005/11/17(木) 07:29:51 ID:Fe16h9ey
注意とかできないなぁ・・・orz
絶対無理><
778名無シネマさん:2005/11/17(木) 08:52:30 ID:DbrSWzbJ
試写会なんぞどんな客がいたって不思議じゃないのになぜココまで粘着できるか不思議だぬ。
イチャイチャカップルや大騒ぎおばさんやその他大勢の映画ファンたちと一緒にみることができるのが
ある意味試写会の醍醐味では?
つか、それが我慢できないなら試写会行くな。プレス専用の試写会だけとかにしとけよw

金払って観にいく映画館にいっつもそのデブがいるなら話も分かるが、
そうでないなら、もう、いいだろ、そのネタ。
779名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:04:48 ID:hePI/+fn
>>778
みっともないからアホっぽい知ったかぶりはやめろよ
読んでいて恥ずかしいぞ

私は毎年 映画館で200〜230本ほど、試写会で50本ほど見ているが
はっきり言って試写会のほうが観客のマナーがいい

映画館での試写会も時にはあるが基本的にはホール
ほとんどのホールは飲食禁止
とはいえ時間帯的に軽食、夕食持参の客が多いが、ほとんどの客は
上映開始前に食べ終えるように配慮している
(私は場内で飲食しない、念の為)

映画館と違って、前後左右びっしり人で埋まるから、皆それなりに気を使うようで
突出した迷惑客がいることは稀

地方によって違うかもしれないが、すくなくとも私は試写会をそういうものだと身をもって知っている
ただ・・・デジタル音響ではないことと、ホールによって映写効果が良くないことはいかんともし難い

>>778
もう一度言うが、自分の知らないことを、さも知っているかのように書くのは恥ずかしいぞ
780名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:28:42 ID:Acdaybvz
>>778
そーかなぁ。
試写会かどうかなんて関係ないだろう。

あなたの意見には全く良いところが無いね。
781名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:30:18 ID:hePI/+fn
もうひとつ

>>778
>>つか、それが我慢できないなら試写会行くな。プレス専用の試写会だけとかにしとけよw

私はプレス試写に行ったことが無いが、プレス試写に行ける身分の知人の話を聞くと
毎度招かれるジャーナリストや放送関係者のマナーは最悪だそうだ
上映が始まっても映画そっちのけで大きな声で名刺交換しているとか・・・
とりわけヒドイのがスポーツ新聞の記者らしい

>>778
もう一度言うが、自分の知らないことを、さも知っているかのように書くのは恥ずかしいぞ
782名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:34:54 ID:dF3k8T7N
もう分かったから、いい加減終わりにしろ。
783名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:38:13 ID:hePI/+fn
そういえば、昔からこのスレには、話が試写会に及ぶと必ず出てきて
必死で話を終わらせようとする奴が一人いることに今、思い当たった

キサマかぁっっっっ!!! キサマなんだなぁぁっっっ!!!  w w w
784名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:41:25 ID:yR4KguO9
試写会の場所にもよるね、
全部が全部うるさいわけでもないし、静かなわけでもない。
最近はどうかわからないが、オレの経験から言うと銀座・有楽町近辺会場は静か。
中野サンプラザはざわざわしてた事が多いな。
神保町とか九段会館なんかはバカ学生が多くてDQN率高し。作品によるけどw

ひとつ気になったが

>私は毎年 映画館で200〜230本ほど、試写会で50本ほど見ているが

>日頃からおかねを払って見ているからこそ、たまに試写会に行けたり
>招待券が手に入ったりしたときの嬉しさは格別

ID:hePI/+fn と ID:Kg2zyWGI って同じ人じゃないの?違うならスルーねw
785名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:49:35 ID:hePI/+fn
>>784
>>ID:hePI/+fn と ID:Kg2zyWGI って同じ人じゃないの?違うならスルーねw

別人ですよ
どういうわけか同一人物だと決め付けてたい人が一人いるようですが w
786名無シネマさん:2005/11/17(木) 09:59:08 ID:Fe16h9ey
というか1年間に映画館で200本見る人って何者ですか?
学生や社会人には不可能だと思うし・・・。
787名無シネマさん:2005/11/17(木) 10:07:34 ID:hePI/+fn
>>786
平凡な社会人ですよ
学生時代には360本見てました

私は社会人になってからは300本は無理だけれど
映画とは何の関係も無い仕事をしていて趣味で300本以上見ている社会人の
映画ファン仲間が数人います。
788名無シネマさん:2005/11/17(木) 10:38:49 ID:DbrSWzbJ
>>779
知ったかぶりではなく、新宿付近でよく試写会に行くから実体験だぬ。
知らんことなんぞ、何も書いてないがなw

試写会においてマナーを期待するほうが間違ってると思っただけよ。
年間3桁も映画館行くくせにそんなことも容認できんとはなw
789名無シネマさん:2005/11/17(木) 12:47:24 ID:mGz+W4MX
むしろ年間300も映画に行くような人だから我慢できないんじゃないか?
そこまで映画に情熱傾けてるのなら、そりゃあ普通の人より沸点は低かろうよ。
790名無シネマさん:2005/11/17(木) 13:38:27 ID:DbrSWzbJ
映画に情熱傾けるイメージって、俺の中ではニューシネマパラダイスだからなぁ。
映画好きなら少々のことは気にならないか、あるいは病的に神経質なら
六本木のプレミアスクリーンみたいに高い金払って変な客を回避するなり、
平日夜にマナーの悪い客どころか客そのものもいないようなユナイテッドシネマ行くなり、
いろいろ選択肢があるだろうに...

たかだか試写会で(略

と、ふと気が付けば俺だけ粘着してる罠w
791名無シネマさん:2005/11/17(木) 14:54:12 ID:jXe8faoD
今彼と付き合い始めて三年目。
彼は、私と付き合うまでは劇場で映画を年に1本観るか観ないかだったらしい。
はじめのうちは、一緒に映画を観に行くと、
携帯開いて時間確認する、大きな音立ててポップコーンを食う、
ドリンクを振ってカシャカシャ氷の音を出す、足を組み替えて前席を蹴る、
眠りはじめてうるさい寝息を立てる…
苛々し通しだったけど、逐一中止してたら、最近だいぶ良くなってきた。
携帯ライトつけて喋ってる他の客に注意までしてくれるようになった。
付き合いはじめは「映画はせいぜい月1でいい」と言ってた彼が、今では
1日2本観た後、「何かもう1本観たいね」って訊いてくるのが嬉しい。
…ノロケでした。失礼。

それでも私は、彼と一緒に観るより一人でいまけるほうが好きなのは
彼には内緒だ。
792791:2005/11/17(木) 14:55:52 ID:jXe8faoD
中止してたら→注意してたら orz
793名無シネマさん:2005/11/17(木) 16:49:29 ID:FMpmO+Ti
>791
なんか最後の2行で彼氏がかわいそうになってしまった
794名無シネマさん:2005/11/17(木) 20:09:55 ID:iT+8W1RN
映画300本なんて人前で言うなよ

話はそれるがダークウォーターの感想をブログ検索したら
「仄暗い水の底から」のリメイクだと知らない奴が多くて驚いた
ネットやってる人間でもそのくらいなんだから世間の認知度はもっと低いのだろう
795名無シネマさん:2005/11/17(木) 22:39:30 ID:J484m0IQ
>>794
それは広告代理店が悪いw
796名無シネマさん:2005/11/17(木) 23:48:31 ID:14UaEEiu
2ちゃんに慣れてくると長文を読むのがつらい。
797名無シネマさん:2005/11/20(日) 09:57:05 ID:xBjMOvjc
昨夜レイトを観に行ったのだが、後に座った客の腕時計(だと思う)が
30分ごとに”ピッ” ”ピピッ”ってアラームが鳴る。

この人の辞書に『無神経』なんて言葉は無いんだろうな
798名無シネマさん:2005/11/20(日) 13:22:24 ID:THksDggp
>>797
無いのは「気遣い」「思いやり」かもね。
799名無シネマさん:2005/11/20(日) 14:09:04 ID:WhbAfoEq
>>797
それは多分人工心臓のポンプの発信器の作動音です。
最近のはほとんど音がしませんが、2、3年ぐらい前の物だと
そういった音が聞こえてくると思います。
800名無シネマさん:2005/11/20(日) 15:50:39 ID:WspBifZG
このスレを以前から眺めていると

「試写会」というキーワードが出ると即座に反応して
試写会はマナーの悪い連中の集まりだと主張する かなりバカっぽい奴と
機会音めいた異音話が出ると即座にそれは人工心臓の音だと主張する人が
いることに気付かずにいられませんな

後者を批判するつもりはありません。念の為
801名無シネマさん:2005/11/20(日) 18:14:18 ID:/RWI/06F
>>800
少し前の試写会デブ批判に粘着してた奴は俺だが、
どの辺が「試写会はマナーの悪い連中の集まり」と読めるのか
教えていただきたいんだが。
802名無シネマさん:2005/11/20(日) 18:56:07 ID:daeVoxfs


 ピッ ピピッ ピッ ピピッ

   ピッ ピピッ ピッ ピピッ

803名無シネマさん:2005/11/20(日) 20:10:19 ID:GAeWxtNu
馬鹿、刺激するな。やり過ごしてやれ。
804名無シネマさん:2005/11/20(日) 23:28:29 ID:zIFdrEYD
昨日、ハリポタ見てきたけど、最初から最後までず〜と
咳してる人がいて、気が散った。
風邪を引いてる時はこないでほしい。うつりたくないし。
805名無シネマさん:2005/11/21(月) 08:09:52 ID:auy4TR1Q
>>801
アンタってさぁ  イチャモンで招待券をぶん取ったフルメタル親爺と同一人物かい?
行動パターンが似ているようだが・・・

・ 人に難癖をつけるレスが大好き
・ かなりの粘着
・ 必ずフォローしたり同意したりする短いレスが現れる
・ 出没場所は新宿らしい

アンタという人に興味があるわけじゃないんで別にどうでもいいけどね
806名無シネマさん:2005/11/21(月) 09:21:23 ID:VYrEIQjU
>>804
分かる分かる。
映画って数時間密室だから、ウィルスが蔓延するイメージだよな('A`)
この時期は特に引きはじめの人多いから、
無理して映画館来ないで欲しい(´・ω・`)
807名無シネマさん:2005/11/21(月) 09:22:41 ID:jgmE1cXY
>>805
・人に難癖をつけるレスが大好き
 →突っ込むのは好きかもしれんが難癖かね?
・かなりの粘着 →悪い?
・必ずフォロー →知らんがな。
・出没は新宿 →悪い?

で、粘着させてもらうと、どの辺が「試写会はマナーが悪い(略」?
808名無シネマさん:2005/11/21(月) 09:33:51 ID:CWMlOE+K
俺の友人は軽い喘息持ち。
普通は劇場でも大丈夫なんだが、隣にヘビースモーカーなおっさんとかが
座ると辛いらしい。その場で吸われなくても衣服に染み付いた匂いや灰埃。
こういうので咳が止まらなくなり、途中退席した事がある。
まわりからは(隣のタバコ臭いおっさんも含めて)「なんだよぉ、迷惑なんだよ」
って感じで言われてかなり傷ついたらしく、日や時間帯にかなり気を使って観てるよ。
最近のシネコンは全席指定だから行けないってぼやいてた。
809名無シネマさん:2005/11/21(月) 09:49:37 ID:jgmE1cXY
>>808
全席指定だからこそ、すいてるときなら喘息あるから、なるべく人と2,3席離して
くれって言えば聞いてもらえるんではないかと。シネコンにもよるでしょうが。
実質カップル用として使われる、両側独立2席など最適ではないかと。

■■| 通路 | ■■■■■■■ |通路 |■■
■■| 通路 | ■■■■■■■ |通路 |■■
■■| 通路 | ■■■■■■■ |通路 |■■
■■| 通路 | ■■■■■■■ |通路 |■■
↑ココ
810名無シネマさん:2005/11/21(月) 10:38:51 ID:CWMlOE+K
>>809
なるほど。伝えておきます。
ありがとう。

でもさ、一生直らないらしいし、可哀想だよね。
811名無シネマさん:2005/11/21(月) 11:17:01 ID:Sq3Gt01b
>>810
平日なら公開2週間も経てばかなり空いてるよ。チャーリーとチョコレート工場は
別として、評判がいい映画でも数えたら10人くらいしかいないときがあったり。
あと喘息は年齢とともに治ることがあるよ。
812名無シネマさん:2005/11/21(月) 14:12:02 ID:ZN305WKC
映画館は、元々埃も多いし乾燥してるから、
隣に誰が座らなかったとしても、喘息には良くないだろうね。

昔、ポップコーン食べてたら
硬い茶色の部分の破片が、喉の奥に張り付いて大変だった事がある。
セキを必死に我慢してたんだけど、最後に絶えられなくなって
「くえぇー」って変な声が出てしまった。
それ以来映画館でポップコーン食べるのやめた(´・ω・`)
813名無シネマさん:2005/11/21(月) 17:13:45 ID:auy4TR1Q
>>807
やっぱりコイツ、おもろい


で、試写会の話するね w w w

映画館での上映前の携帯に関するアナウンスは、
マナーモードにして下さい、電源をお切りください、着信音はおとめ下さい、などなど
決り文句めいたものですが、先週の試写会では司会のオネーサンが
「マナーモードにするのではなく、電源をお切りください」と言った。

これは言外に、着信音だけでなく携帯開いた光も迷惑じゃ、という意味を含んでいるわけで
映画館でも、こうした言い回しに徹して欲しいものだ

ただ・・・ これだけではバカには分らないかもしれない。
出来れば、上映中に携帯を開くことは迷惑行為であるとはっきり明言して頂きたい

実際には、会社からの電話を待ち受けてながら時間潰しに入場する営業マンなども
映画館にとっては有り難いお客様なのだろうから、現実問題として、ここまで言えないのかもしれない

映画にじっくりと集中したい客のために、言うべきだと思うのだが
814名無シネマさん:2005/11/21(月) 17:25:46 ID:C1YUmG2T
SWEP3を観に行ったときのこと、夕方定時過ぎと言った時間だったのですが、
開始直後にやってきたサラリーマン風の男が、座ってから一分おき位に携帯チェックを始めました。
10分くらい経ったころ、たまりかねた両隣の客がほぼ同時に電源を切ってくださいと注意をしたら、
その男は携帯を仕舞って観続けていたけど3分経ったころからそわそわしだして出て行ってしまいました。
815名無シネマさん:2005/11/24(木) 16:21:09 ID:jc5mlOOP
>>806
アウトブレイクを思い出す・・・
816名無シネマさん:2005/11/24(木) 18:49:41 ID:b0b9b2IX
>>815
アウトブレイクもそんなワンシーン有ったよねww
817名無シネマさん:2005/11/26(土) 16:27:51 ID:Y1qhw61h
昨日、映画観ながらケータイにメール打ち込んでたら
隣の奴が何か文句言ってきてさぁ〜
うざいからシカトしてたらそのうち
人のメール、声出して読み始めやがってさぁ〜

これってプライバシーの侵害だよね!
818名無シネマさん:2005/11/26(土) 16:35:50 ID:0houj4Yl
>>817
いいのが釣れたら教えて下さいね
819名無シネマさん:2005/11/26(土) 16:44:21 ID:Yw9wTtoY
>>818
たぶん釣られたのはアンタだけ
820名無シネマさん:2005/11/26(土) 21:59:24 ID:cQXswjVB
あーあ。
まさか親友が上映中に携帯をひらくなんて思ってもいなかった。
まあその親友ってのは、ネタで電車男を見に行っただけで本来は映画はあまり見ない奴なんだけど…
反射的に手で光を遮ってしまった。
821名無シネマさん:2005/11/26(土) 22:32:49 ID:d/I4O2W4
親友ならキチンと注意すれば理解するであろうぞよ。
822名無シネマさん:2005/11/27(日) 04:53:47 ID:SkJf4YEq
思い出せば小さいころに父親と映画館に見に行って
トイレは大丈夫かとか映画始まる前までに食べろとか言われた。
823名無シネマさん:2005/11/27(日) 08:38:09 ID:iQ9Xsd0g
今時は母親が平気で子供の手を引っ張って
信号無視して渡っていったりするのが当たり前だからなぁ。
824名無シネマさん:2005/11/27(日) 11:25:10 ID:lSdQrUMK
映画観る前は水分の補給を控えるとか常識だよな。
大人になってもそんなことも分からんやつもいるんだよね
825名無シネマさん:2005/11/27(日) 21:16:56 ID:r91N5Mrm
>>822
言われたよね。懐かしいw
トイレはしつこい程に聞かれた思い出が('A`)
826名無シネマさん:2005/11/28(月) 13:42:56 ID:gC8HquJ8
5歳くらいのときにEP4だった。
両親は、少しでもぐずったら即座に退去するつもりで祈る気持ちで映画見てたらしいw

これっぽっちもぐずらずに見通したらしいが、5歳でしかも字幕でなにが
俺にヒットしたのか未だに分からん。記憶もほとんどないw
827名無シネマさん:2005/11/28(月) 13:50:20 ID:PPoKYHoB
>>826
モグモグとかじゃないか?
828名無シネマさん:2005/11/28(月) 15:13:37 ID:5fGhFaoB
>>826
しょっぱなモグモグとかが面白かったんだろう。
829名無シネマさん:2005/11/28(月) 17:59:26 ID:Zk/qrien
モグモグかわいかったよね。
830名無シネマさん:2005/11/28(月) 21:36:39 ID:LvUjpZjO
>>820
>まさか親友が・・

その「まさか感」わかる。
数年前、当時の彼氏と一緒に初めて映画に行ったら上映中にしゃべる
しゃべる。たまげました。

「ねえねえ、ガロンってなーに?」
「このおじさんは、さっきの場面で出てきたおじさんと同じ人?」

ひっきりなしの質問で、しかも内容もアレで声のボリュームも絞らない。
途中でたしなめて、上映後に聞いてみると、今までほとんど映画を映画館で
観たことがなかったとのこと。10人くらいしか客いなかったからまだ
良かったんだけど、まさか自分の彼氏が「迷惑なやつ」とは思いもしません
でした。
831名無シネマさん:2005/11/28(月) 21:51:40 ID:Zk/qrien
>>830
その彼氏がいかに想像力が欠如していてバカかってのがわかるな。
832名無シネマさん:2005/11/28(月) 22:22:40 ID:oPx16kJV
>>830
まだ彼氏さんは若いだろうから仕方ないだろうけど、
今は韓流ブームで、それこそウン十年単位で映画館に行ったことの無いオバサマ方が、
映画館で猛威を振るっているらしい('A`)

自分は韓国の映画は観に行かないのだけど、
オカンから色々と報告を受けています。
しかしオカンも、キャットウーマンなどで可愛い猫が出てきたりすると、
「アラ(*´Д`)」とかうっかり声あげてしまうオバサンだったりします(ノ∀`)
833名無シネマさん:2005/11/29(火) 00:02:36 ID:djdr0Di2
>>830 ダイハード3 そんなに空いてたの?
834名無シネマさん:2005/11/29(火) 00:03:43 ID:KqoTMmE+
あともう少し・・・
ご協力ください
http://www.neet-ch.net/home3.html
835名無シネマさん:2005/11/29(火) 19:17:25 ID:khyROkSC
>>832
うっかり声を上げてしまうのは、笑える場面でつい笑ってしまうのと同じで別に気にならんな。
うっかりがあんまりにも連続するとさすがに気になるが。
836名無シネマさん:2005/11/29(火) 19:53:13 ID:oxggZ4fq
どうやら映画館では黙っていろという極端なのもいそうだな。
私語は厳禁だが、本編に即した笑いとか感嘆とか、そういうのは大歓迎したい。
自分もダンマリでなかなかできないが…もうちょっと楽しげな空気を!
837名無シネマさん:2005/11/29(火) 20:09:45 ID:vk5EUu1w
梅田ブルクの上映前のアナウンスで
「上映中のおしゃべりは嫌われます。
でも、映画を見て泣いたり笑ったりは、大いにお勧めします!」
って言ってたな。
838名無シネマさん:2005/11/29(火) 21:48:46 ID:pol46+Iy
ブラックジャックの携帯の電源OFFのアニメーション
初めて見たけどウケタw
839名無シネマさん:2005/11/29(火) 22:25:36 ID:xaaton86
母ちゃんと踊る大走査線を観たとき、
深津絵里が撃たれて、劇場が静まりかえったその瞬間、隣で
『やられたぁ〜』と普通に言った。結構混んでて顔から火が出た。
840名無シネマさん:2005/11/29(火) 22:31:12 ID:KOc2c64E
>>837 関西人にマナーを求めるのは、
八百屋で魚をくれと言うようなもの。
841名無シネマさん:2005/11/29(火) 22:34:03 ID:K1y5292o
>>840
東京の街角でどこかに公衆トイレはありますか?と尋ねたら
どこでもその辺でどうぞと言われるのと同じですね。
842名無シネマさん:2005/11/29(火) 23:00:26 ID:cD3S1+h/
かまへんかまへん。
843名無シネマさん:2005/11/29(火) 23:22:52 ID:Tjt0rBDE
足臭い奴NG
844名無シネマさん:2005/11/29(火) 23:28:07 ID:0Hdqh5X3
>>841
ムキんなんなよ、関西人。どうしてそんなに必死なんだ?

てなわけで、関西人の必死さの一例をあげてやろう。

オレが関西でタクシー乗ると必ずと言っていいほど交わす会話。

運ちゃん「ドコからきたん?」
オレ「東京からです」

タクシーが街中走り、名所・旧跡・整備された街角等に差し掛かると必ず、
「〜みたいな場所、東京にはおまへんやろ?東京にはおまへんやろ?」連発する運ちゃんw
オレは面倒臭いので「そうですね、そうですねぇ」エンドレス。
運ちゃん「そやろ、そやろ」とご満悦。
オレ大人だし、運ちゃん必死だし、みたいな感じw

俺の同僚も100%同じ体験してる。なんで必死なんだ関西人。特にタンツボシティ大阪w
845名無シネマさん:2005/11/29(火) 23:53:14 ID:K1y5292o
>>843
足臭いのよりガだけは勘弁してほしいな。
846名無シネマさん:2005/11/30(水) 01:49:49 ID:oQ+4o8sq
>>844はよっぽど>>841が堪えたようだな
847名無シネマさん:2005/11/30(水) 04:29:03 ID:+2clpLxj
前に座ったやつ、帽子はとれよ‥やれやれ‥。
848名無シネマさん:2005/11/30(水) 06:57:57 ID:KgiTngqj
>>847
でも、最近のシネコンは前後席の高低差がけっこう付く様になって
前の人の頭が〜ってのが少なくなった。
849名無シネマさん:2005/11/30(水) 08:48:39 ID:hxIDQt3H
>>846
さすが痰壷の町と呼ばれるだけの事はあるな。
在住者の粘着性も高いようだw
850名無シネマさん:2005/11/30(水) 09:17:15 ID:Pud14H0b
そう、座席の高低差が出てきたからこそ、足臭が辛い。
後ろの席の奴が靴脱いで、肘掛けの後ろのとこに足を突っ込んできた日には…
うるさい奴に文句言うのは簡単だけど、臭い奴はちょっと難しい w
851名無シネマさん:2005/11/30(水) 09:39:22 ID:B4Np/tgk
>>850
んー、なるほどねぇ。
文句言わなくていいよ。「うわ!クサ!」思わず声にだしてごらん。
852名無シネマさん:2005/11/30(水) 11:47:14 ID:M+sBbJye
くすぐる
853名無シネマさん:2005/11/30(水) 13:06:15 ID:qiiKtEal
少しスレの意向と違うんだが、家で女と映画を
観てて、女が寝ない確率は13%くらいだ。

女って、やっぱバカなのかと、図らずとも思ってしまうときだ。
854名無シネマさん:2005/11/30(水) 13:20:07 ID:B4Np/tgk
俺、先寝ちゃう。。。。('A`)
855名無シネマさん:2005/11/30(水) 13:23:28 ID:AiZyFOWC
映画館でも家でも一人で見ないと気がすまない。
856名無シネマさん:2005/11/30(水) 14:12:02 ID:yir9xvFY
自分の彼女だけで一般化するなw

まさか小津作品とかてんこ盛りで文句言ってるんじゃ無いだろうな?(いや、小津好きだけど)

アニメとか邦画純愛ものでも寝るならその女が映画に興味ないってことで。
857名無シネマさん:2005/11/30(水) 14:32:00 ID:Y9E5c8ky
>>839
先月四月の雪みたんだけど
あら〜とかまぁ〜とかそれとトイレ立ちがすげー多かった
858名無シネマさん:2005/11/30(水) 18:21:01 ID:qiiKtEal
>>856

一人だったらそんなこといわないんだけど
今まで通算5,6人 ほぼ全員寝た。
859名無シネマさん:2005/11/30(水) 18:24:50 ID:kku74eEr
>>858
そういう、ちょっとアレな女にしか
相手にされないってだけじゃないかな。
860名無シネマさん:2005/11/30(水) 18:31:33 ID:N5dsEsa7
>>857
「三丁目の夕日」も、映画と同じ時代をリアルタイムで体験してそうなおっちゃんおばちゃんが多かったが、
「まぁ〜」とかいうリアクションが多かったな。
おもいっきりテレビか、ここは!みたいなw
でも不快感はなくて、楽しんでる雰囲気が共有できた感じで良かったよ。
861名無シネマさん:2005/11/30(水) 19:26:28 ID:kLASYpVk
TOHOの足蹴り禁止入りのマナーCMって先週行った時は3作品中2本で
流れたが1本は前のまま。時期的なモンかな〜?と思ってたが、
昨日針ポタ観に行ったら前のCMだった。

何でだ?
862名無シネマさん:2005/11/30(水) 20:58:37 ID:6gdpzUwc
>>861
へー、そんなCMがあるのか>足蹴り禁止
あれやられると、落ち着いて映画が観れないんだよね。
シネコンの前後がわりと広い席でもやるバカが居るので、
いつも最後列で観ることにしている('A`)
863名無シネマさん:2005/11/30(水) 23:24:30 ID:wfXEU6f1
>>861
TOHOのマナーCMが上映中止になったのは、毒女たちの猛抗議が原因との噂。
ある女の人がよく見に来るけど、隣に男性はいなくて、いつも一人って部分が逆鱗に触れたらしい。
864名無シネマさん:2005/11/30(水) 23:30:42 ID:hxIDQt3H
>861
足蹴りは、TOHOの“マナー呼びかけ”新シリーズの一遍だったが、
その中の「vitでチケット取る賢い女編」で、
「〜そんな賢い彼女に足りないのは、一緒に劇場に来る男性だけでした」ってのが“お一人様”達の顰蹙を買ったみたい。
足蹴り編でも、んじゃ蹴られたら鉄拳リターンOKなんだな?と揚げ足取られた模様。

てなわけで、新バージョンは突っ込まれ所満載なので、全国的に前回バージョンに戻った。

THOHOシネマズスレで少し前に話題になった。
865名無シネマさん:2005/12/01(木) 00:51:12 ID:8NSjZt80
>>864
そんなことにわざわざつっかかるような女だから、
いつまでたっても毒女w
866名無シネマさん:2005/12/01(木) 06:03:38 ID:JHFUZawG
では、みんなで、あのCM、ぜひ再開してくださいと嘆願のメールを送りまくろうではないか!!!


関西には香港映画狂いの毒女2人組がいて一部では非常に有名。
こいつらが並んで映っている画像を見たことが゚あるけれど、
一人は柄本明の嫁の角替ナントカという女優にそっくり。 もうひとりは何かを勘違いしたような
ゴス系気取りの黒づくめのオバハン、 面構えからだけでもイタサが伝わってくる

こいつら、とにかく上映中に黙っていられないので、顰蹙を買っているのだが
警察に通報するのが大好きな救い難いバカ

試写会に遅れて行って入場を断られたら通報
上映中に喋り捲って注意されたら通報
警官も呆れているらしい

香港映画を追っかけて名古屋での「インファナル・アフェア」の試写会にも出向き
そこでも注意されて逆切れし警察を呼び、主催社の人間と警官に
「あたし、映画ファン」と自慢していたらしい

ここまで来ると、迷惑客というより社会不適合者だな。
というよりも、バケモノか・・・
867861:2005/12/02(金) 00:03:00 ID:tLTCoXqu
そういえば、あのCMって「黒い涙」CMの内容も兼ねてたから、
あのCM観なくて済むようになると思ってたのに残念だなあ。

実際はあのCMの後に「黒い涙」CMあったけど
868名無シネマさん:2005/12/02(金) 08:32:47 ID:oNvNFpsb
黒い涙のCMってコピー撲滅とかのやつ?
なんで?あのCM嫌いなの?俺好き。
869名無シネマさん:2005/12/02(金) 18:19:23 ID:35UWViP+
「感動が盗まれている」って泣いてる奴の涙がドス黒くなるってのは、実はあの女が
悪の親玉だってことなのか?
870名無シネマさん:2005/12/02(金) 23:11:25 ID:b1f6tIBg
>>869
あの涙、後ろ暗いことやってるヤツには黒く見えるのさ
871名無シネマさん:2005/12/03(土) 05:04:31 ID:ouxUDa8N
>>851 いや、それよりも
「すいません、足が臭いんですけど!足が!!!」って
言った方がよくない?
872名無シネマさん:2005/12/03(土) 05:12:24 ID:zqzzM6hD
前の席で、映画が始まっても小声で喋ってたカップルに、
うるさいから止めて下さいと、文句を言って、
それから俺は居眠りをしてイビキをかいていたらしい。
873名無シネマさん:2005/12/03(土) 06:01:59 ID:OUvnjqXZ
アフロだけは、アフロだけは許せない
874名無シネマさん:2005/12/03(土) 09:04:28 ID:tOLFUC1n
>>873
知り合いがくらったことがあるらしいw
「ギャグかと思いました」と言っていたwww
875名無シネマさん:2005/12/05(月) 00:31:17 ID:ar4GbiFp
大好きで何度も見てる映画を連れと見に行ったら、
連れの2つ横の奴が終始せき払い、連れの横の奴が笑うとこじゃないのに笑ったり
独り言言って、自分の横の奴はしょっちゅう菓子の袋をガサガサ音立て。
全然集中できなくて最悪だった。
876名無シネマさん:2005/12/05(月) 01:31:13 ID:/mazV95U
>>875
そんなに色んなこと気になるなら、映画館で見るのに向いてねーよ。
877名無シネマさん:2005/12/05(月) 05:19:49 ID:6rRcyd0P
>>876
またキサマか・・・・

オマエがこのスレに向いてねーよ。
878名無シネマさん:2005/12/05(月) 09:07:59 ID:ISaaRzsc
>>875
映画館で終始咳払いなんて真似が出来る奴がいるなんて信じられん。
咳男自身、2時間エンドレスなんて喉から血が出て、映画鑑賞どころじゃないと思うが。

>877
一々反応する君が一番消えるべきかもなw
879名無シネマさん:2005/12/05(月) 09:41:42 ID:6rRcyd0P
>>878
オマエって以前の迷惑デブの話の時にも、こんなレスをしていた奴だろ
毎度、ご苦労なことだな               ↓

756 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 19:38:25 ID:Ino+HLBQ
つーか、この長文の主 ID:Kg2zyWGI の言い分をまともに受け取っていいものかどうか。
「誰も注意しない」って時点で大した事ないデブじゃないのか?
おまけに前席の女の頭にバッグが当たるなら、女が何も言わないはずないじゃん。
じゃかも、暗がりで当たるのが見えるならよほどメガヒットしてるはずだし。

なんつーか、あれだね、脚色臭充満って感じだな。
880名無シネマさん:2005/12/05(月) 21:27:19 ID:zP7ihGkD
映画館でいちいち笑う奴まじうぜぇ。
映画のシーンで笑いどころでもあははははとかうふふふふとか声に出して笑ってんじゃねえよ。
まじで頭にくるからヤメロ。 本当きめぇんだよ。
881名無シネマさん:2005/12/05(月) 21:45:54 ID:xpVXpe3G
>>880は何を求めて映画館に行くのか。
まわりを気にせず静かに見たいなら家で見ればいい。
オレの意見は>>836で。
882名無シネマさん:2005/12/05(月) 22:19:20 ID:x+mPYQa5
笑いどころで、笑う以外どうしろというのだw
883名無シネマさん:2005/12/05(月) 22:28:31 ID:zP7ihGkD
>>881
なにを求めてって娯楽だろ。
家で見ろっていってもレンタル開始まで待つのだりぃし、
つうか他人に迷惑かけて平気でいられる神経がわからん。
あの一斉に笑う一体感がマジきめぇんだよ。
そういう迷惑かけてるやつこそ家で見ろ。
884名無シネマさん:2005/12/05(月) 22:32:02 ID:u9kn6LN0
>>883は空いている時間に観に行けば、皆幸せになれそうだ。
885名無シネマさん:2005/12/05(月) 22:47:47 ID:HM2oPZB0
ていうか、最近あんまりぎっしり客席が埋まる事って少ないから
慣れてないだけなんだろう。
886875:2005/12/06(火) 00:32:41 ID:knhO0+gl
なんか自分の書き込みで荒れちゃったかな?すまん。
>>885の言う通り、ぎっしり客の入った劇場に慣れてないせいで、
小さな事が気になったんだな。申し訳ない。

887名無シネマさん:2005/12/06(火) 00:53:49 ID:ZcVP0S80
大丈夫、全然荒れてない。むしろいい感じ。
マナーの悪い客をどこまで我慢できるか語るスレだから。
ほかに話題ない。
888名無シネマさん:2005/12/06(火) 05:47:25 ID:ga3I/QB3
つまり例の粘着小姑 >>881 = >>836 は、上映中に黙っていられない典型的な迷惑客ってわけだ

それで、映画館で迷惑をこうむった報告のレスがあるたびに
ネチネチネチネチといやらしく絡んでいたわけか

オマエ、映画館に、いや映画館だけでなく複数の人間が何かを見に来たり聞きに来たりする場所に
足を踏み入れる資格のない欠陥人間だよ

オマエのような奴が一刻も早く地上から消え失せる事を切に願う
889名無シネマさん:2005/12/06(火) 06:56:07 ID:kqh4uWyB
>>888
君もネチネチネチネチしつこいね。
890名無シネマさん:2005/12/06(火) 07:20:43 ID:ga3I/QB3
>>889
迷惑客が心底から嫌いだからさ
ま、分らない奴は分らなくていいから映画館だけには来てくれるな
891名無シネマさん:2005/12/06(火) 08:26:26 ID:xcQE4PK7
>>890
心底って。。そういうので程度のキツいのは精神
的な病気の一つみたいだよ。赤の他人が大勢で一
つの空間を共有するってことは、協調性というや
つが必要なんだよ。

ただ最近は核家族化、少子化で個人個人のプライ
バシーが強調されすぎてる側面があるから、この
協調性を学ばずに成長する人が多い多い。それは
何も映画館で迷惑行為を悪気なくやってしまう奴
だけじゃなくて、必要以上に他人の行動が気に
なって、イライラしたり映画に集中できなかった
りという奴も一緒なんだよ。どちらも程度の問題。
892名無シネマさん:2005/12/06(火) 08:52:06 ID:7pAI0UsE
最近また例のオレ様主義者が暴れだしましたね、ま、いつもの事かw
協調性や正論が通じたためしなし、馬鹿に付ける薬無し、放置推奨。

どーせ何を書いた所で「自演だ!自演だ!自演だ!」フェスティバルになるのがオチ。
893名無シネマさん:2005/12/06(火) 13:05:54 ID:ga3I/QB3

  ↑
また、性根の腐りきった例のキチガイ粘着か・・・  オマエという人間には存在価値が無い
  ↓
764 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 22:51:58 ID:Ino+HLBQ
ID見ろよ、それオレの書き込みじゃねーよ。必死杉。
また例の“自作自演だ!”が始まるのか、好きにすればぁw


今、「Mr.&Mrs.スミス」を見てきたけれど・・・
朝10時前に始まり昼前に終わる回ですらビールを飲んでいるオヤジがいた。
ハンバーガー持込のガキもいた・・・と思ったら、これもオヤジだった

夫婦で口喧嘩をしている年輩客、 濡れた傘を広げて通路で干しているよく分らない奴

それにしても途中入場客の多い事。
入替え制なのに本編が始まって20分以上も経っているのに入場させる方がおかしいよ
894名無シネマさん:2005/12/06(火) 17:20:02 ID:KeLyumjX
レス読まずにレス。
アメリカに住んでるんだけど、
基本的にアメリカの映画館は、公開して間もないときと連休以外は
普通ガラガラなわけ。
だから、前の椅子に足かけたり、ハンバーガー持込も問題ナシなところが多い。
大体売店で売ってるしね。

ただ、そんなアメリカでも、携帯電話を鳴らす馬鹿がいると、
ブーイングと共にポップコーンが飛んで行ったりする。
一度目撃したのは、ポップコーンの入れ物ごと宙を舞ってた。
「後で掃除するヤシのこと考えろ」って思う人は、日本人的発想。
掃除すらマジメにできないメキシカンとかバイトのガキなんぞ、
金払ってるんだからほっとけば良い、ってのがアメリカ。

日本では、俺は公開終わりそうな時期に行って、バーガー持込と足掛けはやる。
ほとんど誰もいないからね。靴は脱ぐし、ゴミもきちんと処理するけどさ。
「決まりも無く、誰も迷惑してないんだから大目に見てよ」って感じ。
持ち込みOKな映画館もあるしね。(ダメって言われたら従うよ。もちろん。)
895名無シネマさん:2005/12/06(火) 17:27:13 ID:xcQE4PK7
だめ
896名無シネマさん:2005/12/06(火) 20:12:16 ID:gtFAjoDV
>>894
ダメ!
897名無シネマさん:2005/12/06(火) 20:50:39 ID:ga3I/QB3
昔いたなぁ〜
自分の足掛け行為を、あー言えばこう言うの繰り返しで
必死に擁護し続けた馬鹿が・・・・
898名無シネマさん:2005/12/06(火) 22:17:32 ID:kqh4uWyB
外人はスタバでも足かけてますからね。
野蛮人。
899名無シネマさん:2005/12/06(火) 22:54:51 ID:VC+yqMLp
>>894
アメリカでは許されても、日本では許されない行為もあるでしょ。
例えば公前でのゲップも、アメリカではオナラと同じくらい恥ずかしいこととか。
(実際知らないんだけどさ('A`))
900名無シネマさん:2005/12/07(水) 06:25:58 ID:dLCCgma4
みんな気付いているのに黙って生暖かく見守っているだけなのかもしれないけど
>>894 は、以前、自分の足上げを異様なまでの粘着性格で正当化しようと
必死になっていたキチ○イさんでしょ

今度はアメリカに住んでいるという設定か w
相当 悔しかったんだな

さんざん考えた挙句、アメリカ在住ってことにすれば正当化への道が開けると思ったんだろうが
所詮はサル知恵

このキ○ガイさんの場合は、マナーの問題ではなく、ロクな躾と教育を受けられなかった事が問題だね
ヒトとして果てしなく恥ずかしい奴だ・・・・
901名無シネマさん:2005/12/07(水) 07:55:10 ID:PDVP43Hc
誰も見ていないなら不躾な行為でもやっていいなんてことは人として恥ずかしい行為。
自律も出来ないようでは外出してはいけない。
902名無シネマさん:2005/12/07(水) 11:30:13 ID:ahrKlxXF
>>894
>ポップコーンの入れ物ごと宙を舞ってた。
おもろいw
903名無シネマさん:2005/12/07(水) 14:02:50 ID:S5mKKUsE
コメディ映画で終始シーンとなったままの映画館もやだなw
904名無シネマさん:2005/12/07(水) 22:54:26 ID:u0nhzFaa
>>883に梅田ブルク7での上映時の注意を捧げる。うろ憶えだが。

「上映中は周りのお客様の迷惑になりますので会話はおやめください。
 しかし、面白いシーンなどで笑ったりするのはおおいに結構です」

>>883みたいのがいるからこんな事アナウンスしなけりゃならなくなったのだ。
905名無シネマさん:2005/12/07(水) 23:02:06 ID:+aaZk9XD
感嘆とか笑い声なんかはむしろ歓迎じゃない?
それは映画とリンクしてる音だから全然気にしない
906名無シネマさん:2005/12/07(水) 23:32:03 ID:gCNnBjiz
>あの一斉に笑う一体感がマジきめぇんだよ。

心が病んでるw
笑わせ所で周りが笑ってるのが癇に障るのなら相当重症。
もう手遅れかもしれないDEATH。

映画館とは多少ベクトルは違うが、
コンサートや演劇なんか絶対生で見られまいなw
907名無シネマさん:2005/12/07(水) 23:46:33 ID:a6psB0uu
>>906
このテの人は、ドリフでオバちゃんが笑うのも苦手なんだろうなw
908名無シネマさん:2005/12/07(水) 23:50:35 ID:RTHYg5q6
映画館って、人によって笑いどころが違うのが分かる時があるね。
俺が思わず吹き出したところって、笑っている人が少ないことがある。
ベタなギャグで笑っている人がいると、健康的でほのぼのするよ。
909名無シネマさん:2005/12/07(水) 23:59:43 ID:O2c86dOq
鼻でせせら笑うのは勘弁してほしい。

で、
今見たレイト。足臭?が……
前にいた英語リアン女性2名だと思うが
ずっと靴脱いで前の席に足あげてた。
上映中時たま漂ってきてきつかった。
910名無シネマさん:2005/12/08(木) 00:44:54 ID:lDxGR1Xl
目線ほどの高さにまで足を上げるのって疲れない?
前の席との間って割と狭いから、V字になって苦しいと思うのだが、、、
911名無シネマさん:2005/12/08(木) 01:16:20 ID:wfqirOtX
>>910
劇場による
912名無シネマさん:2005/12/08(木) 13:20:09 ID:0W3blJDE
昔おれの田舎じゃ、開場と同時に劇場になだれ込み、
死にものぐるいで座席を奪い合う、ってのが普通だったな。
基本は入り口から鞄を投げて座席を確保する。懐かしの京成ローザ。
913名無シネマさん:2005/12/08(木) 18:16:11 ID:5n6pgV3K
…であるから
座席の背もたれの上部は相当汚いはず。
普通に考えても背の高い背もたれは
年中頭髪やフケで…かつ掃除もしてない(やってもやりづらかろう)と思う。
明るいとこで見たら…

せめて足上げるのは止めよう
914名無シネマさん :2005/12/08(木) 21:29:49 ID:Pou7OV40
笑いで思い出した。
英語堪能な彼女と字幕映画観に行って、
2・3人笑うところで笑えるんだよね。
おいらは、そこまでの英語力がなかった。

後の感想の交換で、理由を聞いて納得する自分がイヤだったな
915名無シネマさん:2005/12/09(金) 01:00:16 ID:x6K73/1v
十月の半ばだっただろうか
前の座席に足をかけ、終始大変ないびきをかいている男に出くわし
はじめて映画館というのはこういうやくざな客もいるのだと知った次第だ
千と千尋の神隠しで吐いていた子どももちょっと迷惑だったけれど
916名無シネマさん:2005/12/09(金) 07:33:04 ID:Q8hyihny
>>915
子供の集まるとこいきゃ吐く奴も出るやろ。
それを迷惑っていっちゃかわいそうだろ。
レートショーで見に行けよ。
917名無シネマさん:2005/12/09(金) 08:50:15 ID:6CzMkFqY
>>915
ヒッキーの世間知らず。
918名無シネマさん:2005/12/09(金) 08:54:54 ID:ZJQm7NBv
ま、他に客がいないから足をかけたっていいというのは、物事を想像したり考えたりする能力が欠如しているとしか思えませんね。
919名無シネマさん:2005/12/09(金) 09:01:32 ID:gPMt2sdW
>>916
またキサマか・・・ 
920名無シネマさん:2005/12/09(金) 09:16:18 ID:6CzMkFqY
>>919
罵倒男死ねw
921名無シネマさん:2005/12/09(金) 09:31:38 ID:gPMt2sdW

やっぱりコイツか wW >>920
922名無シネマさん:2005/12/09(金) 09:48:53 ID:N3q0R3Bx
>>916
どうだろう?
ちょっと変なもの食べてしまって吐いたりすることもあるけど、
最近の親は大人の都合で子供連れ回しているのも多いから。
赤ん坊や、奇声上げまくってる幼児を、平気で連れてくる親も多いよ。(ハリポタとかスミスで)
923名無シネマさん:2005/12/10(土) 00:56:11 ID:xw2/zhmQ
>>916
普通に迷惑だと思う。
924名無シネマさん:2005/12/10(土) 06:17:23 ID:mKfR6vXW
>>916 の卑しい面構えを見て、子供が吐くんだろ
925名無シネマさん:2005/12/10(土) 17:38:53 ID:PDg16yf1
そんな吐く子どもはいないだろ
926名無シネマさん:2005/12/10(土) 18:30:16 ID:giy6Nh5O
つ スタンドバイミーのパイ食い選手権
927名無シネマさん:2005/12/11(日) 00:52:08 ID:Pb3Am3vl
定番ネタだが
上映中、連れと普通に話してる馬鹿どもの
脳味噌ってどーなってんだろ。
おそらくそばで別の奴らが喋ってても気にならないんだろうな。
928名無シネマさん:2005/12/11(日) 07:46:51 ID:Ml/BeWcW
>>927
東宝シネマズに連れて行ってやれ
929名無シネマさん:2005/12/13(火) 11:13:53 ID:hNkcFQ8r
>>912
映画館じゃないけど、始発電車の座席に座ろうとしたら
尻の下に荷物が飛んできたから黙って隣にどかして座った。
そのあと男がやってきて自分の座席を大声で主張して騒いでいたけど無視した。
どうやら彼女?連れでいいところを見せたかったらしい。
930名無シネマさん:2005/12/13(火) 16:07:42 ID:bkl6a76D
久しぶりに来たけど、相変わらずマナーの悪いスレだな…。
931名無シネマさん:2005/12/13(火) 16:09:18 ID:gmxjQoRI
俺が子供の頃(30年ほど前)地元の映画館では
マンガ祭りなどが来ると子供連れでごった返した。
小さな映画館はあっというまに満席になり
座れなかった人たちは通路にゴザやら座布団を敷いて観ていた。

当然子供たちのお目当ての席は最前列
親が見づらいから後にしようといっても聞かなかった。


今のシネコンでは考えられないほど、イベント性が強かったんだな。
わずか数分開演に遅れた為、お目当ての映画が観れなかった今日
そんな昔のことを思い出した。
932名無シネマさん:2005/12/13(火) 16:14:41 ID:7k0Z8L+D
>>893
>今、「Mr.&Mrs.スミス」を見てきたけれど・・・
>朝10時前に始まり昼前に終わる回ですらビールを飲んでいるオヤジがいた。
>ハンバーガー持込のガキもいた・・・と思ったら、これもオヤジだった

ちょとまて、映画館でビール飲んでどこが悪い?
売店で売ってるんだし、そもそも迷惑かからんだろ。
933名無シネマさん:2005/12/13(火) 16:53:49 ID:mypQXYUq
>>932
売ってるからいいだろって意見は正しいが、飲まない奴にとって「酒臭いこと」は
不快であることを知っておくべき。
934名無シネマさん:2005/12/13(火) 16:55:09 ID:7k0Z8L+D
ビールの一杯くらいで酒臭いはないだろ。
935名無シネマさん:2005/12/13(火) 17:22:28 ID:HSvloA6/
このスレじゃコーヒーですら”悪”らしいからな。
936名無シネマさん:2005/12/13(火) 19:09:51 ID:lamYT36Q
マナー厨は犬並なんだよ>嗅覚w
937名無シネマさん:2005/12/14(水) 02:26:17 ID:e9sMAYRn
>>934
他人の酒の臭いは煙草と同じ感じ
938名無シネマさん:2005/12/14(水) 05:45:18 ID:6e9Hs82k
>>935 >>936
こいつも随分と粘着歴が長いよな

毎度 同じようなレスしか出来ない典型的な2ちゃんねるの宿便だが
この毎度同じようなレスをするためだけに、その機会を狙って
常にこのスレを開いて、じーっとここを監視し続けている こいつの生活を想像すると・・・・

うっ 吐き気が・・・・
939名無シネマさん:2005/12/14(水) 14:48:44 ID:VOn9e2Kb
>>938
こいつも随分と粘着歴が長いよな

毎度 同じようなレスしか出来ない典型的な2ちゃんねるの宿便だが
この毎度同じようなレスをするためだけに、その機会を狙って
常にこのスレを開いて、じーっとここを監視し続けている こいつの生活を想像すると・・・・

うっ 吐き気が・・・・
940名無シネマさん:2005/12/14(水) 15:08:24 ID:6e9Hs82k
毎度お馴染みの芸の無い低脳コピペ返し w
やっぱりコイツだったか
カミングアウトしているも同然だな バカめが
941名無シネマさん:2005/12/14(水) 15:48:23 ID:JwJGIOCZ
気に食わないレスは片っ端から粘着扱いですか・・・・
942名無シネマさん:2005/12/14(水) 18:43:20 ID:is7Xc4Z0
よっぽど確実な同一人物という証拠がない限り、
他人を粘着呼ばわりする奴の方が見ていて痛いよね。
943名無シネマさん:2005/12/14(水) 18:57:33 ID:jF7rO0fl
この人、a g e 自演で散々叩荒氏まくってた人だよね?
自分が「一人上手」だから他人も同じ事してると思うんでしょうね。

>こいつも随分と粘着歴が長いよな

そんなに長く煽られてるのか、かわいそうに・・・
相変わらず罵倒返しまくって全然スルー出来ないのか・・・・成長ゼロですな。
944名無シネマさん:2005/12/14(水) 20:34:36 ID:6e9Hs82k
ひとり粘着をからかうと、芋づる式にキチガイ粘着が出てくるな w

>>943
オマエもイタイほどワンパターンでまったく変わり映えしないな
可哀想になってきた・・・
945名無シネマさん:2005/12/14(水) 20:51:36 ID:VOn9e2Kb
予想どおりの展開だなw
946名無シネマさん:2005/12/14(水) 20:59:14 ID:6e9Hs82k
                   ↑
ひとり粘着をからかうと、芋づる式にキチガイ粘着が出てくるな w
947名無シネマさん:2005/12/14(水) 23:52:24 ID:jF7rO0fl
楽しそうだな罵倒男w
948名無シネマさん:2005/12/15(木) 05:20:55 ID:HnMX8sAb
さて、罵倒君が出没する時間帯だが…。
949名無シネマさん:2005/12/15(木) 07:38:19 ID:yhrmYl1O

   ↑
相手にしてもらえなくなったクズの「構ってくれぇ〜」というミジメな魂の叫びが聞こえてくるようだな w

やれやれ相手にしてやるか・・・

18年前に劇場係員を脅して(実は粘って)招待券をぶんどったことが自慢の 新宿のチンケなチンピラ気取り
フルメタルおやじ!

突っ込まれるたびに自演と他人のフリを重ねる、いつもビクビクした臆病者
フルメタルおやじ!

他人のレスへの当てこすりと嫌味のレスしかできない能無し
フルメタルおやじ!

罵倒されることでしか他者から相手にされないことを悟り、罵倒、罵倒と書き連ねることで
唯一の人とのコミュニケーションを図ろうとする可哀想なひとりぼっち・・・
フルメタルおやじ!

中年に至っても、2ちゃんねるだけが心の拠り所
生きている価値の無い人生の敗残者

フルメタルおやじ!!!!
950名無シネマさん:2005/12/15(木) 08:31:55 ID:nH7Mx2Qz
>>931
ニューシネパラみたいっすね。
951名無シネマさん:2005/12/15(木) 20:34:31 ID:/vh0N9i5
前の奴が 座高が高い上に 髪の毛をおったててた
髪の毛が邪魔で字幕見にくかった ちったあ後ろも気にして欲しい
まあ 座席の段差があまりない劇場だったというのもあるので
当面この劇場は避けようと思う
952名無シネマさん:2005/12/16(金) 03:43:15 ID:XyqoKitF
THXみたいな上映する場所の環境基準を作って
客のマナーがずんどこな映画館はわかるようにしようぜ
953名無シネマさん:2005/12/16(金) 08:39:01 ID:Bw8FqUKj
>>952
意味なさそ。
954名無シネマさん:2005/12/17(土) 10:06:33 ID:vkCmRzmi
昨夜成田HUMAXにてキングコングの先行を鑑賞中の出来事。
話題作の先行だというのに、観客は自分を含めて6人(w

上映時間も長かった為か、エンドロールが始まったとたんに
自分以外が一斉に退席。
しかし、自分はよほどツマラン映画以外は
エンドロールも含めて楽しむ主義。
今回も最後にメッセージがある、ということも知ってたので当然最後まで観る

一人のんびりとエンドロールを眺めていると何故か二人連れが入場してきた
何かと思っていると二人で懐中電灯を点けて何かを探している模様。

おい、ちょっとまてと。
たった一人だけど観客がいるんだぞ?
エンドロールが終わって明かりが点いてから探せばいいじゃん!
これってどうなのよ?
普段懐中電灯なんてもってるやついないだろうから
劇場で借りてきたってこと?
劇場も貸すなよ、そんなもん!

コーヒーの紙コップを投げつけたくなるのを必死に押さえ
劇場を後にしたけど、劇場もエンドロールは映画の一部と考えてないってことなのか?
955名無シネマさん:2005/12/17(土) 10:48:50 ID:jB0Yai2W
自分一人しかいないなら、なんで文句言わなかったの?
956名無シネマさん:2005/12/17(土) 11:01:27 ID:5OTubFU7
>>954
普通はエンドロールまでが上映中という扱いなんだけどね(´・ω・`)
そういうのは映画終わった直後にでも、スタッフに言ったほうがいい。
957名無シネマさん:2005/12/17(土) 20:31:46 ID:NfDQZX0n
スクリーンに向けたわけでもあるまいし気にするなハゲ

問題は「劇場も貸すなよ、そんなもん」こっちだな
958名無シネマさん:2005/12/17(土) 21:18:05 ID:Qbd0ntM4
ま、エンドロール終わるまで待てないぐらい大事な探し物だった可能性も捨てきれない。
本編中じゃないなら、俺はそのぐらい勘弁してやる。いや、興味津々で事の成り行きを見守るかな。

いや、むしろ、一緒に探してやり、
先に俺が見つけたらエイベックス(ネコババ)る方が正解かw
959名無シネマさん:2005/12/18(日) 21:34:40 ID:BkCFgj3M
そんな劇場さらしあげじゃ
960名無シネマさん:2005/12/18(日) 22:20:25 ID:svc2HIJz
最近初めて気が付いたのだけど、
シネコンにポップコーン撒いて帰る客の多いことorz
しかも大人だけしか居ないような時間帯でも、メタメタ汚い・・・
まぁポップコーン売ってる時点で、こういうのは映画館側も諦めているんだろうけどな(´・ω・`)
961名無シネマさん:2005/12/18(日) 22:44:09 ID:f+TB5O2y
>>960
えー!映画が面白かった時って
残ったポップコーンを席にばらまいて帰るって教えられたよ。
962名無シネマさん:2005/12/18(日) 22:45:05 ID:Nlav9Y2U
>>960
ゴメン それ俺orz
だから、極力食わないようにしている
たまに、食べるとやってしまう・・・すまん
963名無シネマさん:2005/12/19(月) 01:20:45 ID:HBB2RKE7
やってしまうって…わざと撒くんか?
964名無シネマさん:2005/12/19(月) 09:49:50 ID:ytwO1HV5
>>962は種まき権兵衛さんの子孫
965名無シネマさん:2005/12/19(月) 11:43:45 ID:WKq+EZwX
昨日もいたよ、座席が壁側で通路側が人で埋まっていた為に
女がなんと、座席を後からまたぐ格好で、自分の席に着こうとした瞬間
座席に置いてあった、ポップコーンの乗ったトレーを蹴飛ばし
ザバーってポップコーンを床にぶちまけてたw

しかし、その女と連れの男は一切片付けようとせずに知らんふりしてた
足元一面にポップコーンが散らかってても気にしないなんて
こいつらの部屋がどんな状態になってるか、容易に想像出来るよな。
966名無シネマさん:2005/12/19(月) 11:45:02 ID:hlAFjOBo
まぁ、ポップコーンは定期的に床にぶちまけられるものだと割り切った方が
精神衛生上よい。
967名無シネマさん:2005/12/19(月) 12:05:06 ID:TbUTigKq
昔女連れのチンピラがあまりにもうるさいので
注意したら、映画終わった後ロビーでぶん殴られた
968名無シネマさん:2005/12/19(月) 12:15:30 ID:Pw1BXf5l
子供向け映画に乗り込んでキスするやつ
969名無シネマさん:2005/12/19(月) 12:18:40 ID:v1DSmb4Y
床にポップコーンを巻いてから掃くと
細かい埃や髪の毛を絡んできれいに掃除できますよ。
また、ポップコーンの油分でワックス効果にもなります。
970名無シネマさん:2005/12/19(月) 12:40:55 ID:jBYoNUfP
先日「SAYURI」を見に行ったときの隣のカップル。
彼氏が彼女にいちいちしゃべりかける。
「ねぇねぇこれって幕末?ねぇ幕末??」
「この人シャンプーの人?ねぇ??」
挙げ句の果て「はいっ!はいっ!トイレ行きたい」と彼女に申告。
刑務所じゃねんだよ。

注意したら小声になったけどしゃべり続けてた。
頼むから家でレンタルしてくれと思った。
971名無シネマさん:2005/12/19(月) 13:54:19 ID:hlAFjOBo
>>970
コメディ映画だったらまだワラって許せたかもね。
でもカップル氏ね
972名無シネマさん:2005/12/19(月) 15:38:12 ID:jHaJHd7z
そういえば昔の文芸座はすごかったな。特に平日の昼間。
弁当食ってるヤツ、イビキかいて寝てるヤツ、酒飲んでるやつ、タバコ吸ってるヤツ、ラジオで競馬中継聞いてるヤツ
そんな中で映画見てた俺もアレだが。
973名無シネマさん:2005/12/19(月) 16:16:07 ID:ytwO1HV5
野坂昭如のエッセイによれば、上野のポルノ映画館で、最前列に座り、
右手でオナヌーしながら左手に持った握り飯を食ってる奴がいたそうな。
人間の二大欲望を同時に充足。すげー。
974名無シネマさん:2005/12/19(月) 19:30:18 ID:jxivMqFX
人生の敗残者、という言葉が、それほどまでにピッタリ来る人間の姿は他にあるまい・・・・

そのポーズのままブロンズ象にしてやりたい w
975名無シネマさん:2005/12/20(火) 10:27:22 ID:yXIVQqee
>>973
それを寝ながら無意識にやってたら、三大欲望を同時充足だなw
976名無シネマさん:2005/12/20(火) 13:16:48 ID:e5am9r6M
人間の性欲ってのは本能ではないそうだ。
というより、人間の性本能は不完全というか壊れている。
その証拠に動物みたいに発情期がないだろ。
だから、人間は教育によって性欲を習得する。
小さいころから女の裸はいけないものだとか教わるだろ。
それでなおさら興味をもつとか。
977名無シネマさん:2005/12/20(火) 13:21:41 ID:XdQJYhA3
>>976
その理屈だと、教育しなければ性欲は表れない気がするが...
んなわけないw
978名無シネマさん:2005/12/20(火) 13:37:20 ID:e5am9r6M
この場合の教育ってのは学校での教育とは限らない。
社会全体が無意識に子供を教育してるわけ。
979名無シネマさん:2005/12/20(火) 13:58:58 ID:EaRINo6Z
一番強いのは睡眠欲だっけ
980名無シネマさん:2005/12/20(火) 14:01:18 ID:XdQJYhA3
>>978
いや、だからさ、その理屈だと古代のはるか昔は性欲がなかった...
だと、人類、全滅してるやんw
ま、スレ違いなのでスマソ
981名無シネマさん:2005/12/20(火) 14:04:35 ID:+kwHN9FX
学ぶのは理性じゃないかい?
982名無シネマさん:2005/12/20(火) 14:16:20 ID:PFv/3sRV
つかスレ違いじゃないかい?
983名無シネマさん:2005/12/20(火) 14:54:13 ID:U1Vwh5F0
>>976
人間は発情期が“ない”のではなく、“年中発情期”と聞いたことがあるよ。
「性欲が本能ではない」という説は誰が唱えてたの?

>>973
横浜西口のポルノ映画館に入場した時、ポケットティッシュを配布された。
ちょっとゾッとしたなぁ。
…館内には特に異臭も漂っておらず、ティッシュのゴミも見つからなかったので
ひとまずは安心したけど。
984名無シネマさん:2005/12/20(火) 18:19:20 ID:8YR9Onp7
映画板に即して言えば、「青い珊瑚礁」では、誰かエロ方面の教育をしてやったのか?
観てないんで分からないが。
985名無シネマさん:2005/12/20(火) 19:30:07 ID:q4hC2for
とりあえずオナニーを誰に教わるでもなく、自己開発した俺は「性欲本能説」に一票を投じるw

>>976の説は真逆ではないだろうか?性欲は本能であり、
人間は、教育=道徳=理性によって性欲をコントロールしていると思う。
文芸座の性欲・食欲を同時に満たしていた人物は、2つの行為の後睡眠モードに入った可能性は高いと思われる。
つまり、プリミティブな意味では>>974のような考えを一蹴する、真の勝利者とも言えるw

世間の常識にとらわれず、モラルリミッターを軽々と振り切る男の中の男・・・・なワケないかw
986名無シネマさん:2005/12/20(火) 21:11:03 ID:NrZslJok
なんだ、このスレ・・・
987名無シネマさん:2005/12/20(火) 21:13:20 ID:wfROdL8/
発情期がある動物は発情期以外の時はまったくやる気にならないということから考えれば、
一年を通してやることができる人間は、やはり年中発情期であると捉えるのが正しい見方だと思うぞ。
988名無シネマさん:2005/12/21(水) 00:39:40 ID:SdJuU59d
今日TOHO行ったら、足蹴り禁止入りCM復活してた。
ただし、問題の部分はカットされていた、、、、、


考えている事がそのまま口に出る人達に言いたい。
自分の席を探すのに、「A、B、C、D、、、、、」順番に声に出して探さないでね
989名無シネマさん:2005/12/21(水) 10:24:44 ID:hBO+mMQr
マナーを気にする人のためにこういう映画館はどうだろう

人生の酸いも甘いも噛み分けた大人のための映画館
入場料一本2500円。完全会員制。座席数30。

ラングロワのシネマテークみたいに、古今東西の名画を日替わり上映
飲食喫煙はもちろん、溜息や欠伸、居眠りも禁止
マナー違反者は入場禁止、会員永久除名

鑑賞の服装は男は最低でもブレザー着用、ジャージにスニーカーは不可
金銭的にも時間的にもゆとりのある、映画の神様に愛された真のシネフィルのみが集う映画館

スタッフは基本的に無愛想、黙って金を受け取り整理券を渡すのみ
しかし本当に映画に対する深い知識と教養があると認められた一部の常連のみ
支配人と馴れ合うことができる

こういう映画館を作れば少しは平和になるのではないか
990名無シネマさん:2005/12/21(水) 10:58:50 ID:J7+rh8IT
>>989
>溜息や欠伸、居眠りも禁止

あっというまに会員が居なくなりそうなキガス
991名無シネマさん:2005/12/21(水) 12:40:34 ID:8fn3bTLm
童貞野郎の一足早い初夢だな。
992名無シネマさん:2005/12/21(水) 12:52:21 ID:vsTxS6gW
「古今東西の名画を日替わり上映」だったらホームシアターにした方がよほどマシなのでは?
200本観たら50万円なんだろ?
993名無シネマさん:2005/12/21(水) 13:52:24 ID:9dxL7TZG
駄作の場合は溜息や欠伸はOKにしてくれ
994名無シネマさん:2005/12/22(木) 02:06:15 ID:J2bUtK7s
>>990
支配人!A-12の客があくびしてます!


何か小学校のホームルームみたいだww
995名無シネマさん:2005/12/22(木) 11:39:49 ID:ICJpsidX
支配人:このままでは、君は「死霊の盆踊り」で犯してしまった2.5秒の欠伸の罪で永久追放だ。
複数の目撃者が証言している、言い逃れは出来ない。
ただし、チャンスをやろう。その時、君の周りで同じ罪を犯した奴を告発すれば君の罪は軽く...

やっぱり、すぐに会員がいなくなるなw
996名無シネマさん:2005/12/22(木) 11:57:32 ID:iGJbCJ+f
とりあえずまとめると映画館で黙って見てられない奴は映画館くりなってことだな。
うぉーとか驚嘆の声だしたり、うふふふとか笑ったりやめろ。
997名無シネマさん:2005/12/22(木) 12:46:55 ID:ICJpsidX
>>996
たぶん、おまいが映画館に行かない方がよい
998名無シネマさん:2005/12/22(木) 13:45:14 ID:6VxyDcA6
マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・15
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1135226565/
999名無シネマさん:2005/12/22(木) 13:55:43 ID:iGJbCJ+f
>>997
電車で携帯で喋ってる奴に注意したら逆ぎれされるようなもんだな。
人に迷惑かけてる奴こそ映画館にこないでくれ。
1000名無シネマさん:2005/12/22(木) 13:58:19 ID:ubv+N8QW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。