助監督から監督になるのはもう古いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1業界君
どうなのかな?学校行くよりかはいいとは思うけど。
でも助監督にはどうやってなるの?
2名無シネマさん:2005/07/28(木) 09:49:38 ID:7VkSNP4G















                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
3名無シネマさん:2005/07/28(木) 12:46:00 ID:QjzSXKHA
助監督にはすぐなれるよ。
ただでもいいから使ってくださいって言って。
けど、助監督から監督になるのは難しいよ。
助監督いっぱいいるから。
4名無シネマさん:2005/07/28(木) 12:47:22 ID:5gwbf/sW
古いっていうか
何の目的でやってるのか
わかんねーよな助監督って
だって助監督って犬以下なんでしょ?
それが監督だなんてなれるわけねーじゃん
昔ならその方法しかなかったみたいだけど
5名無シネマさん:2005/07/28(木) 12:49:00 ID:5gwbf/sW
>>>3
どこ行けばなれるんですか?
わからない
現場に出たい
6名無シネマさん:2005/07/28(木) 12:56:34 ID:QjzSXKHA
>>5
エキストラ出演してみたら?
そこでスタッフ連中とうまく仲良くなって、
助監督やりたいって熱く言えば、試しに使ってくれると思う。





てか、>>4=>>5かよ!!!!!!
7名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:00:57 ID:5gwbf/sW
強がっちゃったの
ごめんね
8名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:02:59 ID:5gwbf/sW
あほや…
9名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:09:48 ID:5gwbf/sW
普通に助監督している人でどのぐらいだろう
お金って?
10名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:14:57 ID:QJaQBZcF
別に普通の仕事と同じだよ。
仕事に馴れてこなせるようになるまでは大変だけど。
まわりに仕事ができると認められればランクがあがって、給料も役職もあがる。
11名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:16:02 ID:aI+DOYlO
アメリカでは、助監督は監督候補生でも徒弟でも、ましてや奴隷でも
なくて、プロの助監督だね。
ちゃんとユニオンもあるんだろう。
「スター・ウォーズ/エピ1」のメイキングに、ジョージ・ルーカスと
採用されたファースト助監督がはじめてミーティングするシーンが
入ってるけど、すごくビジネスライクでカッコよかった。w
「『スタート』はあなたがかけます?それとも僕?」
みたいな。

だから、ハリウッドで助監から監督へというのはありえなさそう。
12名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:18:03 ID:5gwbf/sW
日本じゃプロの助監督ってありえないんですか?
ギャラってどのぐらいですか?日本の場合。
お金じゃないのはわかってますが
相場が知りたい
13名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:22:35 ID:0Wi5AduF
JUONの清水崇監督は、たしか助監督から出発したって聞いたけど。
14名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:23:36 ID:QJaQBZcF
ありえるよ。
プロもなにも、仕事ができるようになって一人前。
ギャラはランクで変わります。
作品の規模でも変わります。
どっちにしろ初めての使い走りからそんなに給料いっぱい貰えるわけねーだろ!
長くやって、チーフクラスになれば、監督やるより実入りはいい。
だから普通の仕事と同じだってば。
15名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:26:24 ID:QJaQBZcF
今でも、助監督経験の無くて、自主製作や他分野から監督になる人のほうが
全然少数だよ。
16名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:33:05 ID:5gwbf/sW
ありがとうー
でも日本の場合みんなフリーなんですね。
すごい世界。
こんなんで成り立ってるだ。
違う意味で不安。
清水監督もそうなんだ〜
仕事出来たんだろうね
17名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:33:49 ID:Fl35p4Qk
昔、大林恭子さんに助監督になれとしつこく誘われたことがあったなあ。
断ってよかった。

助監督になりたかったら、
名画座やオフシアターに通って知り合いを作る。→トーク・ショーの後の打ち上げ飲み会に潜り込む。
→スタッフに話し掛けて直訴する。
知っている話だと、監督に話しかけた翌日に機材レンタル会社に行く車の運転手をやらされてそのまま現場入りという人もいた。
運転免許は必須。
18名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:34:28 ID:5gwbf/sW
ありがとうー
でも日本の場合みんなフリーなんですね。
すごい世界。
こんなんで成り立ってるだ。
違う意味で不安。
清水監督もそうなんだ〜
仕事出来たんだろうね
19名無シネマさん:2005/07/28(木) 13:44:31 ID:QJaQBZcF
運転免許が必須なのは、ピンクとか規模の小さい映画の場合だね。
普通は製作部がいるから。
仕事が出来ない人は助監督ではやって行けません。次の仕事来ないもんね。
ただし、助監督と監督は仕事が全然違うので、出来る助監督=名監督じゃないけどね。
20名無シネマさん:2005/07/28(木) 14:07:27 ID:WXAdRFaD
>>17
大林恭子さんに見込まれたなら、相当に貴方に人間的な魅力があったはず・・・。
まあ現場やってる人は精神的にキツくなって辞める人も多いので、耐えられる
自信がないなら辞めた方がいいかもね。

>>18
清水さんが「助監督として」仕事が出来たかどうかは分かりません。清水さんは美学校で黒沢清に
「この短編は凄いな」と認めさせてデビューのきっかけを掴んだ人なので。
助監督やってても先が見えないし(TVやVオリばかりだったらしい)、
もう現場行ってたのに、業界内のツテを広げるためにわざわざ美学校に入ってきたそうですよ。
美学校にはたまにそういう半業界人みたいな人がいるみたいね。残りはフリーターや素人。
たまにプロになったり現場に入っていく人間の陰で何人が潰れてるんだろ?
21名無シネマさん:2005/07/28(木) 16:42:15 ID:5gwbf/sW
なんか話聞いてると健全じゃないですね
日本の映画業界って。
やっぱ自分のやりたいことを
形にしていくのが大事ですね。
助監督求めいている会社があるって聞いたけど
しってますか?
22名無シネマさん:2005/07/28(木) 17:35:36 ID:WXAdRFaD
>>21
「健全じゃない」というか、まあそういう業界だからとしか言い様がない。

そういう場所でもまあ頑張ってる人はいるわけですから。
23名無シネマさん:2005/07/28(木) 21:28:20 ID:vNkNc1ga
でもハリウッドとか外国じゃ違うんでしょ?
もう日本映画はおしまいだね
残念
24名無シネマさん:2005/07/28(木) 22:07:52 ID:zZP9JANp
要するにコネでしょ?
人間関係が構築できない奴は当然次のステップに進めない。
25名無シネマさん:2005/07/29(金) 01:22:56 ID:o9GgzyuW
>>24
そんなのは映画業界に限らずどこの世界でも当たり前の話。
26名無シネマさん:2005/07/29(金) 01:25:07 ID:o9GgzyuW
助監督として優秀だった人ていえば、三池さんなんかはかなり有能だったらしいね
27名無シネマさん:2005/07/29(金) 01:43:24 ID:jCJdtWA0
名選手名監督に成れず
はこの世界にもあるのか〜
28名無シネマさん:2005/07/29(金) 02:19:46 ID:sd9fnQOT
>>27
そのばやい、選手って普通俳優のことでは?
29名無シネマさん:2005/07/29(金) 08:38:11 ID:0tgI0E1T
>>28
正解!
30名無シネマさん:2005/07/29(金) 13:39:37 ID:omjp/0ug
王貞治助監督は名監督になったぞ
31名無シネマさん:2005/07/29(金) 14:36:34 ID:1d8CPPFI
>>17 >>19
運転したくないので(現場で疲れて事故を起こすのが怖いから)、免許保持者でも無免許を騙ることもある・・・。
初めから「ない」で通しておけば運転させられるポジションに就くこともない。
32名無シネマさん:2005/07/29(金) 18:04:35 ID:oQ6cGKeG
王監督はいいスポンサー見つけたね
映画監督にも必要かな?
33名無シネマさん:2005/07/30(土) 00:59:58 ID:gm1TeU8E
まあねー、監督になるには助監督になるのがいいの?って質問自体が
社長になりたいんだけどサラリーマンから始めてなれますか?って訊いてるのと同じことだからね。
34名無シネマさん:2005/07/30(土) 08:06:59 ID:xqmu3Ken
助監督募集している会社があった
http://www/ken1movies.net
とりあえずこんなところしかないぞ
35名無シネマさん:2005/07/30(土) 08:07:47 ID:xqmu3Ken
36名無シネマさん:2005/07/30(土) 12:05:04 ID:xqmu3Ken
怪しんでいられないから
面談申し込んだ
37名無シネマさん:2005/07/30(土) 12:34:02 ID:3qbrs+Bj
>>36
まー頑張りや。
38名無シネマさん:2005/07/30(土) 18:49:15 ID:vJLBZ3/g
なんかいい感じ
39名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:31:26 ID:vJLBZ3/g
>>35
真剣に考えているみたいだよ
その会社。
40名無シネマさん:2005/07/31(日) 01:08:35 ID:PX8hKlhi
テレビ制作の会社ならゴミ以下のADからディレクターになるしかない
もちろん殆どの人間がゴミ以下の扱いに嫌気がさしてやめたり才能がなくやめるのが多いけど
映画もそれと似てるんじゃないの
41名無シネマさん:2005/07/31(日) 05:14:28 ID:6GL1TtbT
>>35
HPを開設して2年以上も経ってるのに2000ちょっとのアクセスしか無いし
掲示板もほとんどカキコが無い会社(?)なのに代表者の名前さえ書いてない・・・
42名無シネマさん:2005/07/31(日) 07:43:12 ID:dydC2IK7
>>40
やったこともないのにゴミとか云ってんじゃねーよ。
アホアホの素人が限られた時間内でいきなりレベルの高い要求される仕事だからね、
大声でどやして仕事覚えさせてくしかないんだよ。
43名無シネマさん:2005/07/31(日) 18:25:29 ID:VTvSfuV9
>>40
単純に酷使されて辛いというのもあるだろうけど、辞める場合、先が見えない精神的な辛さも大きいでしょ? 
とくに映画は上の職能(監督など)のパイも詰まってるからね。

TV業界の場合、ある程度は最初に入った場所のランクで決まってるでしょ?
同じADで3Kですとか言っても、キー局やNHKの正社員で入った人とそれ以外じゃ、
5年後10年後は違ってくるしね。系列や中小の制作会社にもある程度の序列はあるし。
(一見キー局・NHKと無関係に見える会社でも、資本的には押さえられてるケースも多い)

零細の制作会社や技術の会社なんかどれぐらいあるのだろう? 定評のあるそれなりに優良
な所でも余り正社員は抱えてない場合もある(少数精鋭で「元請け」的にやったり、
自分たちで回せる範囲の仕事しかしない)
業界の構造的には土建屋や製造業(トヨタやホンダ)と変わらないからな。
44名無シネマさん:2005/07/31(日) 21:31:31 ID:4eWxo7Dj
映画業界って演出部本当に雇ってないよねー
>>40さんよー
ゴミじゃないんだよねー
助監督は演出部としてちゃんと機能してるんだよ
嫌さしてやめるんじゃないんだよねー
演出部いなけりゃ作品作りなんてできないんだよねー
創作力のない連中が今多く入ってきてるのは確かだけど
やっぱ監督で長生きしたいなら助監督経験だいじだよねー
45名無シネマさん:2005/07/31(日) 21:41:29 ID:4eWxo7Dj
>>41
この会社問い合わせたよ
そしたら、そんな事で判断しないでねって言われた。
怪しいのは企業努力してないからって謝られた。(笑)
あとは直接会って説明しますと言ってた。
宣伝上ホームページ開いてるけど
直接対話が必要と感じてるみたい。
フォローじゃないよ
僕も興味あったので…。
46名無シネマさん:2005/07/31(日) 21:45:35 ID:1mfR95OW
「よくハリウッドへの門は狭いと言われますが、それは間違いです。
 そんな門はないのです」

タク・フジモト
(撮影監督「羊たちの沈黙」他)
47名無シネマさん:2005/07/31(日) 21:55:37 ID:4eWxo7Dj
>>46
新人さんへの基本姿勢だね
門があるのに入って来ない希望者も多いけど…
48名無シネマさん:2005/07/31(日) 21:59:11 ID:lRKF0O/o
サラリーマンから出世して社長になる人もいるし
会社経験無しで、いきなり企業家になる人もいるし
現場でいろいろ経験できるってのはいいことかもしれない
49名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:05:00 ID:4eWxo7Dj
僕も絶対そうだと思う。
引き出し多い人が最期は残ると思う
50名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:13:20 ID:CLb+yX/Y
>>36はどうしてるのかな面談の日は、もう決まったんだろうか?
51名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:18:40 ID:4eWxo7Dj
>>36
面談よりも会社説明会いけばいいのにね
やるっていうんだから
52名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:24:25 ID:XTzZE6YO
うんこぺんぺん



勇気をあげる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B
53名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:50:49 ID:L0VmH/fK
大丈夫勇気があればなんだってできるさ!
自分を信じて努力すればきっと君は映画監督になれるさ!
54名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:18:57 ID:3qoDnWMb
おーー!
55名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:20:27 ID:3qoDnWMb
明日面接行ってきます。
結構おもろい考えしている人だった。
56名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:42:00 ID:aTSkWBBB BE:57992562-
王貞治助監督→王監督
57名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:43:18 ID:3qoDnWMb
今はGMもしてる。
58名無シネマさん:2005/08/01(月) 00:10:51 ID:7Y3j2FkU
終身名誉助監督!
59名無シネマさん:2005/08/01(月) 07:12:46 ID:3Huabe1h
>>46
タク・フジモト本人は「地獄の逃避行」でデビュー。「前の撮影監督が降りたので
助手だった僕に回ってきた。運が良かった」と言っている。
偶然とはいえデビュー作がテレンス・マリックというのは凄いな。そのフジモトも
しばらくは低予算・中堅の作品が多かったですね。大きな転機は「羊たちの沈黙」か?

>>47
まずは自力で門を見つけること、入って仮に苦しくても諦めないことですかね?
門がある(機会はあった)のに入って来ない・・・自分も実際に耐えられるかどうか分からないしね。

>>48
確かに監督の成り方なんか意外といい加減だしな。でも現場で覚えた方が何かと経験にはなるでしょうね。
とはいえ、確かに下手に行かない方がいいような場所もあることはあるかな?
6036:2005/08/01(月) 08:24:11 ID:BsQBCfpA
とりあえず本日話し聞いてきます。
13時〜
6136:2005/08/01(月) 20:06:11 ID:99fAc0gv
面接行ってきた〜
普通に助監督している人だったけど
だれも育成しないから自分が微力ながらきっかけを
与えていずれチームでいろんな協力体制とりたいって
いってた。
ここの事言ったら
結果が出ていないから何言われても仕方ないって。
仮入社することに決めました。
コネもないしね。
6236:2005/08/01(月) 21:29:28 ID:++tOtYyI
今の時代に助監督で行く事を
覚悟した方がいいと言われたががんばる
63名無シネマさん:2005/08/02(火) 01:45:54 ID:3ryURGCR
>>62
頑張れ。
頑張って良き助監督になってくれ。
技術スタッフからすれば、良い助監督は良い監督よりも得難いものだ。
64名無シネマさん:2005/08/02(火) 07:54:01 ID:hV7rbrt9
>>63
がんばります
そう言うことも言われました。
他ジャンル監督がいくら来ようとも
助監督さえしっかりしてれば
スタッフはついてくるって…
65名無シネマさん:2005/08/03(水) 10:34:43 ID:EVqdATPc
おれもいこうかな
66名無シネマさん:2005/08/03(水) 20:20:48 ID:qLy0wAsW
助監督パブ?
67名無シネマさん:2005/08/04(木) 16:50:29 ID:1bGnetaP
そんなパブいやじゃ!
でもなんか作品作りの現場ってよさそー
68プロデューサー:2005/08/06(土) 05:45:28 ID:s9TvrXIq
まあ 単純に助監督がいないと映画つくれないからな。
がんばりたまえよ。 グルーカラーの肉体労働者諸君よ。
69名無シネマさん:2005/08/06(土) 11:09:48 ID:TSbs4K7v
>>68
その時点でわかってないよな
肉体労働者じゃないよ
助監督は指示する立場だもん。
どっちかって言うと頭脳派だよ
70名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:12:50 ID:bPXFatBQ
現場の中間管理職?
71名無シネマさん:2005/08/06(土) 18:15:44 ID:s9TvrXIq
>>69

頭脳派?  ええっ? それはちょっと違うでしょ。
助監督を美化してどうすんの?

道路工事とか土木作業員のおっさんと たいしてかわらんよ。実際。www
現場の肉体労働者乙 w

72名無シネマさん:2005/08/06(土) 19:12:44 ID:fFXpNcjI
>>71
あなた全く現場を知らない人ですよね?

73名無シネマさん:2005/08/06(土) 19:19:14 ID:HbIEInII
てーか、日本の現場ではプロデューサーも立派に肉体労働者なんだけどな(w
交通整理、弁当の運搬、人手の足りないパートのお手伝いなどなど。

映画スタッフの中では一番偉い人ではあるけど
現場レベルでは「何でも屋の元締め」でしかない。
74名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:33:51 ID:chjWeZja
ピンク〜本ペン、Vシネ、CM、様々な現場見たけど(オレは技術パート)
助監督が肉体労働ってピンクとか低予算Vシネとかだけでしょ。
ピンクは飯の調達から機材の積み込み、運転、なんでもやらされるけど
フォースまでいるような現場だとチーフ助監督はスケジュールとか組んでて
現場にすらいなかったりする場合もある
75名無シネマさん:2005/08/07(日) 18:12:55 ID:G9GXeTWS
助監督とテレビADさんとか一緒にされちゃうんだよね。
肉体労働者っていう解釈の問題だけど。
自分も対した作品やってないけど
肉体労働者って言われるとちょっと違うと思う。
指示系統の部署だと思ってる。
知ったかぶりはやめてほしいし、もし助監督が肉体労働者=使いっ走りと
考えているのなら考え方を変えた方がよい。
レベルの低下を招いているから。
そんな馬鹿な助監督いらない。

我々は演出部なのである。

最後はちょっとかっこつけすぎた
76名無シネマさん:2005/08/07(日) 20:57:55 ID:4N6u6KQc
>>75
>そんな馬鹿な助監督いらない。

頭脳と言えば、昔、まだ撮影所が大卒新卒を定期採用していた時代は受験者・合格者は東大旧帝有名私大
ばかりだったし、倍率も恐ろしく高かった(今の大手紙やキー局並。このあたりは今も昔も高いけど)
もっとも、こうしたメディア企業は昔からコネも多かったようだが・・・。

>もし助監督が肉体労働者=使いっ走りと考えているのなら考え方を変えた方がよい。

何かとしんどい話が多いからじゃないですか? もっとも昔の撮影所時代などは、忙しいけど人も多かったので、
巧くサボってた人もいたみたいだけど。それこそチーフは現場にいなかったりとか。

昔からいるような古い監督には、助監督に「おまえらは一応演出の勉強をしてるんだから働き過ぎるな。俺
や他の人間が何をしているか、よく観察する余裕を持て」と言う人もいますよね?
マキノ雅弘がそうだったと聞いたことがある。弟子と言っても今は澤井信一郎ぐらいしか撮ってないけど。
77名無シネマさん:2005/08/08(月) 01:02:52 ID:lqiEiM49
>>76
チーフ助監督というのは大きな作品になればなるほど
現場にいないものですよ。
現場の仕切りはセカンド以下に任せて
スケジュールの調整や俳優との連絡に追われるようになります。
78名無シネマさん:2005/08/08(月) 02:11:40 ID:tcXLB8/Y
>>77
昔、某伝説のピンク映画出身監督(最近、新作が公開された)の某映画でチーフやった人にお会いしたことがあるが、
「監督が怖いので有名な人で、何かと準備の名目を付けて現場に行かないようにしていた」と公言されていたw

ちなみにその人は後に一応は劇場用映画の監督を1、2本やった。今は次回作の脚本を練りつつ、
TVの情報・報道番組やバラエティのコーナーディレクターやったり再現ドラマを撮ってる。
たまに硬いドキュメンタリーや教育番組もやってる。ご本人は何でも屋であることもそれはそれで
楽しんでおられるようだが、フリーの監督で生活するのも大変ですねえ・・・。
79名無シネマさん:2005/08/08(月) 02:21:21 ID:mK2Xfn7u
>昔、某伝説のピンク映画出身監督
井筒和幸?
80名無シネマさん:2005/08/08(月) 13:02:16 ID:6GphagfJ
脚本があるドラマ(映画、テレビ、Vシネなど)の助監督は
チーフ、セカンド、サード、の3人かサードの見習およびカチンコの4人はいて、
各々役割分担があるし、待遇も各20万くらいは違うってことからして教えてあげたほうがいいんじゃない?
制作部との違い、ADとの違いは誰か教えてあげてよ
81名無シネマさん:2005/08/08(月) 14:03:28 ID:AG4jQF20
助監督から監督になるケースって、今の時代はもうほとんどないでしょ?

逆に 今の時代に助監督から監督にはいあがる人って かっこいいよな。

最近 そういう人はいた?   ユキサダくらい、か な? 

82名無シネマさん:2005/08/08(月) 14:33:06 ID:tcXLB8/Y
>>79
井筒じゃない。まあピンクの人も何人もいますので。

>>80
現場によっても違うのでしょうが、そのあたりを詳しくご教示願えると参考になります。

>>81
劇系の作品の助監督メインでやってきても付加価値はないので職能助監督以上に脱皮するのは
難しい、ということはあるかもしれないけど・・・。
いいホンを書いた、とかプラスがないと差はつけにくいのかもしれないですね。職能助監督出身とは
言えない大森一樹・森田芳光や林海象、岩井俊二といったあたりは本当に凄いよな。

他のジャンル(CM等)メインで育った人にせよ、そこのジャンルで認められて自分に付加価値がついて自主制作
するなり出資社を見つけるなりして映画も撮ってみるか、となったわけだし。
犬童一心とかも生業としてはずっとCMの現場にいたんでしょ?
バブル期みたいに丸っきりの異業種もいないと思うよ? 俳優やタレントはまだ自分もカメラの前に立
ってきた人だからともかく、あの頃は映画に憧れてる現場作業を知らない人(作家等)にまで撮らせていたからね。
村上龍なんか何本も撮ってるけど、いつも現場で何をやってるんだろうね?
83名無シネマさん:2005/08/08(月) 15:42:22 ID:9pCoGyYw
>>80>>81>>82
この前面接行ってきたとこで細かく教わっている
http://www.ken1movies.com
宣伝とかじゃなくまじめに助監督業の今後を考えていると思った。
84名無シネマさん:2005/08/08(月) 15:59:38 ID:v2GkVLFf
>>77
それ、アシスタントプロデューサーと呼ぶべきだな。
85名無シネマさん:2005/08/08(月) 16:24:47 ID:Z3rEFB7m
なにこの夏厨が妄想してるスレ
86名無シネマさん:2005/08/08(月) 17:27:35 ID:6GphagfJ
>>83
そのHP見て来たけど、そこは結局何がしたいの?
助監督の人材派遣?
研修後は作品から給与を支給ってことは、つまりピンハネされるってことになるのかな?
例えば1本目にフォースでついたとして、月15万として、その会社と何分で分けることになるの?
君はそれで生活出来るの?
87名無シネマさん:2005/08/08(月) 17:37:34 ID:zjqdK4Ko
まあ今回の法案廃案がいかに危険な事かを知るためには、
とりあえず

「特定郵便局長 逮捕」

とgoogleで検索してみる事から始めるべきだな。


88名無シネマさん:2005/08/08(月) 17:53:32 ID:+x6clree
>>84
チーフ助監督のメインの仕事はスケジュール組みだよ。
テレビドラマとかだとベテラン助監督が「スケジュール」って名義で
クレジットされてるコトも多い。

というか監督なんて、自主あがりにくらべたら現場あがりの方が何倍も
多いだろ、どー考えても。業界知らないヤツ大杉。
89名無シネマさん:2005/08/08(月) 20:41:31 ID:Kjt6zqZE
松竹って今でもセカンドが記録やってるのかな?
90名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:01:47 ID:lqiEiM49
>>89
松竹映画作品のスタッフロールを見てみれば分かることだな。
91名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:40:53 ID:tcXLB8/Y
>>90
純粋な松竹大船システムの作品と言えるのも、もはや山田洋次作品と釣りバカぐらいしかないが、
データを見ると双方共に「記録」名義の人間はいない。
大船は消えたが、いまだにあの流れを組む人たちはセカンドが記録をやっているらしい。
この伝統もいつまで続くのだろうか? 

>>88
いちいちは書かないけど、ここ数年商業に出てきた自主あがりの人たちもよくやってますよね。感心する。
(それでも実は完全な自主の人はごく少ない。国内外の学校あがりか以前から自分も現場に行ってた人も多い)
もっとも作品的にスモールスケールな場合(深夜ドラマだの低予算ホラーだのwebドラマだの)となると、もはや
自主とは見分けがつかないのかもしれないが・・・。
今度のPFFスカラシップの監督なんか、こんなプロフィールでよく撮らせたよなあ・・・。
ttp://www.pia.co.jp/pff/scholarship/15_mizunohana.html

最近多い他ジャンル組(CM等)にせよ、他の映像の現場からの横滑りですからね。
ただ本編メインで育った訳じゃないだけ。
92名無シネマさん:2005/08/09(火) 09:18:12 ID:k7JbtV5k
>>86
そのHP見て来たけど、そこは結局何がしたいの?

助監督の育成と派遣ってのってんじゃねーかよ

>>86
つまりピンハネされるってことになるのかな?

なんでそんな発想するの?
おれは別にこのケンワンなんたらとは関係ないけど
もっと純粋に見てやれよ。大手がどこもやろうともしない育成を
一個人でしようとしてんじゃんか

>>86
君はそれで生活出来るの?

大きなお世話だってーの
フリーで入ってお金もらえないよりはましだろ

こういう>>86みたいな奴が社会を駄目にしてんだろーな
怪しいとかはっきりしてないじゃなくそういう受け皿自体無い
映画業界に提言すべく事業をはじめてんだろうから
助監督として業界に入って人間は即飛び込んでいくべきだよ

関係ないけど見てて>>86に腹立った。
93名無シネマさん:2005/08/09(火) 11:20:51 ID:epieigaA
大学の映画学部や専門学校の学生なら在学中に希望すればインターンシップ制度で
現場に出ることも可能だよ。これは国が予算出してて、先方には補助金が下りるけど
本人は無給。
94名無シネマさん:2005/08/09(火) 11:50:29 ID:k7JbtV5k
>>93
でも冷静に考えると怖い制度だよね。
(当然入るきっかけをつくってくれるからうれしいけど)
国レベルでフリーターを増やしてるもんだもんね
95名無シネマさん:2005/08/09(火) 11:59:41 ID:zwV6GM64
フリーの仕事をしてる人は助監督だろうと何だろうと、人とのつきあいで仕事をつないでくもんだよ。
才能云々なんかじゃないよ、つきあい。
現場がキツイとかてめえで文句云う以前に仕事があるかないか。
使えねーと思われたらやりたくたって仕事は回ってこないし続かないよ。
そーゆーつきあいも出来ないような人は続けなければいいし、
良い後輩に恵まれないって云って派遣始めるのはいいけど、紹介できて食わせてくほどの仕事がいつでもあるのー?
映画業界に受け皿は今も昔もいつでもいくらでもあるよ、つきあいって受け皿が。
まーつきあいのきっかけ作るつもりで飛びこんでみればいいんじゃない。
そのサイトが研修って云いたいのは、香盤表とか日変わりとか原稿とかカチンコとか目線とかバミリとか、
普通は現場で給料貰いながらカラダで覚えてくような仕事を事前に教えてあげましょう、
そのかわり授業料は後払いだよ。ってことなんでしょ。
>フリーで入ってお金もらえない
なんてこともあるにはあるらしいが、
タダで勉強させてもらってつきあいも作れるって考えれば、別にどうってことないと思うけど。
96名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:12:01 ID:k7JbtV5k
>>95
タダで勉強させてもらってつきあいも作れるって考えれば…

そういう考えの奴が今の時代少なくなってきてるからあかんのじゃないの?
崩壊してるのは事実だし、それを美化してもねぇー。
今の世代の考え方を変えるよりも業界自体が考えて行かなきゃいけないんじゃないの?
お盛んな業界ならいいけどどん底の業界なんだから。

肉体労働者うんたらって話しもあったけど、他の肉体労働者の業界は
日払いでもお金くれるからまだ健全。
97名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:18:07 ID:zwV6GM64
じゃー日払いの肉体労働者やればいいじゃん。健全に。
98名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:34:15 ID:8nZC1PJR
底辺にいる奴がいくら文句を言った所で業界のシステムが改善される訳じゃ無いし
まず仕事を得ようと思ったら、その業界のシステムに従うしか無いんだよな。
でも結局は、そういう事の繰り返しのせいで、いつまで経っても業界のシステムが
改善されないという悪循環が起き続けるという問題もあるんだけど・・・。
99名無シネマさん:2005/08/09(火) 13:40:16 ID:k7JbtV5k
>>97
あほ!
そんなことだれもいってねーんだよ
ぼけ!
100名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:52:30 ID:OIhbLwsI
映画監督になろうとしないでよかった。
このスレ見てると悲惨そのものだしな。

現場のスタッフなんて日払い肉体労働者以下の存在だよ。
給料だって待遇だってまだ日払い労働者の方が恵まれている。

今時、現場のスタッフなんかやってる奴はマゾとしか思えない。
なにがよくてそんなことしてんだか・・・
将来の保証もない、給料も恵まれてない、社会的地位もない、まさにないないづくめ。

ただ、いつかは映画監督になってやろうという思いだけを希望に生きているんだろうな。
ハハハ虚しいね。
101名無シネマさん:2005/08/09(火) 15:20:41 ID:8nZC1PJR
心配しなくてもOIhbLwsIみたいな奴が映画業界に入った所で現場のパシリで終わってたって。
どうせフリーターぐらいしか職業の選択肢が無いんだろ。
・・・と煽りはこのぐらいにしといてw
映画業界自体が斜陽産業なんだから待遇が悪いのは当然と言えば当然。
東大・京大の一流大卒が挙って就職を希望していた時代なんて何十年も前の話だし。
102名無シネマさん:2005/08/09(火) 15:44:53 ID:WrjUZmqM
>>101
いや、それが待遇の好悪に関わらず今も昔も入りたい奴だけは多いのよ。
予備軍目当ての学校も多いでしょ? 最近は国立まで映像関係の学科・研究科に手を出してる。
(学校に行けばいい、という訳でもないのもこのスレにある通り)

今でもメジャーの新卒(毎年ごく僅かしか取らないけど)は大半は高学歴ばっかしでしょ?
キー局・代理店や大手紙・大手出版等は今も昔も入りたい奴だけは多い。下請けでも、CM
やTVの優良なプロダクションなんかそんなに簡単に入れないよ。
(資本的にキー局や代理店に近く手広くやってる会社とか、少数精鋭でクオリティに定評のある会社とかね)

ここで話題に出ているのは主にフリーで「本編」に就く場合の話だけど、待遇の好
悪に関わらず、それなりの監督とスタッフで作っている本編の現場なんかコネと偶然でし
か入れないのが現実。そんで、無理して入っても続かない人も多い。
103名無シネマさん:2005/08/09(火) 16:16:43 ID:8nZC1PJR
最近、キー局が映画製作に積極的に参入するようになったのは
映画業界に優秀な人材が少ないって事もあるんだろうな。
映画業界だって本音では映画の利益を独占したいはずだけど
現状では映画会社だけでヒット映画を製作するのは難しい。
それでキー局や広告代理店が参入する余地が出来た。
昔は映画業界に流れていた優秀な人材がキー局や広告代理店に
流れているんだから当然の流れなのかもしれないけど。
104名無シネマさん:2005/08/09(火) 16:35:42 ID:WrjUZmqM
>>103
>映画業界に優秀な人材が少ないって事もあるんだろうな。

つーか、そもそも純粋な映画屋(「本編」で純粋培養され、以来、ずっとその
仕事ばかり主にしている人)なんかもうどれだけいるのか・・・。

>昔は映画業界に流れていた優秀な人材がキー局や広告代理店に
>流れているんだから当然の流れなのかもしれないけど。

「優秀」とは言っても、昔の邦画メジャーの撮影所システムで働いていた監督やプロデューサーと、
今のキー局や代理店の連中を果たしてイコールで結んでいいのか? については
どうもよく分からん所はあるけどな。
105名無シネマさん:2005/08/09(火) 17:00:50 ID:EbBddHEj
いや映画の最盛期の頃は一流企業で働けるような学歴や能力の有る人材が
映画会社に入って撮影所システムで鍛えられたから優秀な人材に育った。
撮影所システムで鍛えられる以前から素養はあった。
でも今、映画業界に入りたがっている連中ってフリーター養成所のような
映画の専門学校に通ってるフリーター予備軍のような奴等ばっかりだろ。
実際、高学歴者はキー局に流れていってしまっているんだから。
今でもメジャーに入る高学歴者なんて将来の会社の幹部候補生ぐらいなもんだ。
大学も昔は満足な映画教育なんてしていなかったしな。
目立つところでは日本大学の映画学科ぐらいか。
大学も一流所は、最近になってようやく映画教育に力を入れるようになってきた状況。
で結局、映画業界に直に優秀な人材が入りづらくなってしまった。
106名無シネマさん:2005/08/09(火) 17:41:21 ID:25oQpYK7
それでも漏れはテレビドラマよりも映画のほうが好きだ。
人材が優秀であろうとなかろうと現場は回って作品は作られる、数ある中には良いものもある。
助監督出身者が、作家性よりもあくまで観客を念頭においた娯楽作を作ることをよしとするのに対して、
自主映画なんかから出てきたひよっ子がえらそーなのはゴタクだけで自己満足の駄作を連発するのは勘弁して欲しい。

助監督出身の良い例=三池
自主出身の良い例=矢口
自主出身の悪い例=北村
107名無シネマさん:2005/08/09(火) 17:54:49 ID:WrjUZmqM
>>105
まず、分かってるだろうけど高学歴は上位のジョブ・マーケットに入る必要条件だが十分条件ではない。
この手の業界でも高学歴出身者の大半は現実には下請けにいる。
それと、大学での映画教育が有効かどうか? はまだよくわからんな。日芸にせよ卒業生の大半はTV
の制作会社でしょう? 話題の東大のプロデューサーコースや東京芸大の院にせよ、入試は難関だったが、
修了後に企業や現場の人間が彼らをどう評価するか? は未知数。
(はっきり言えば、何人か目立つ才能が出るだけで、トータルでは何も変わらないんじゃないかな?)

学歴云々よりも、往年の日本の撮影所やTV界に「優秀」な人材が多かった?(映画もTVも面白かった)とすれば、
ある種の時代的な偶然(教養主義の名残りか、昔は予備軍である学生にも単なる受験エリートではない創作的な教養・素養に
恵まれた者が多かった? また、単純にジャンルに勢いがあった。例えば日本のTV放送は53年に始まっ
たが、野心的な作家やディレクターの仕事は精々80年代までで固まっている。今はねえ・・・)に負うものに過ぎなかったと思う。
108名無シネマさん:2005/08/09(火) 17:57:07 ID:WrjUZmqM
今はもうそういう時代じゃないわけで、権威だけ戻しても駄目でしょう。結局は自
然発生的に出てくる人を待つしかないと思う。今だっていない訳じゃないし。
確かに、その自然発生を促すために、もう少し社会や行政も文化的な贅沢や映像文化
に理解を示した方がいいのかもしれないが。
(各地にフィルムコミッションが出来たり通産省や文化庁にも振興事業があることはあるが)

>>106
>自主映画なんかから出てきたひよっ子がえらそーなのはゴタクだけで自己満足の駄作を連発するのは勘弁して欲しい。

「ゴタクだけ」も何も、現場はあくまで具体的な作業の連続ですよ。言うほど簡単じゃないでしょ?

最近思うんだけど、もしも「自己満足の駄作」と感じさせる作品があるとすれば、
単純に監督が下手なだけなんじゃないかね?
それと矢口さんは個人的にはそんなに面白いとは思いませんが、この人も一応は現場経験はあります。
109名無シネマさん:2005/08/09(火) 18:37:30 ID:g0kmAjOK
矢口の映画は昔に比べて教科書通りになって、
何一つ見るべきところがなくなったな。
展開は見え見え、加えてこれは本人の資質で仕方ないが人間が描けていない、
観客のバカさに合わせてウケる映画そのものが質が下がったという典型例じゃないのか。
北村は自主出身と呼ぶべきかどうか疑問。
むしろ自己PR爆発型の監督として唯一無二の存在かと。
確かに映画はツマラン。
110名無シネマさん:2005/08/09(火) 18:40:39 ID:OIhbLwsI
>>106は単に北村を叩きたいがためだけにいろいろと理由付けするタイプ。
111名無シネマさん:2005/08/09(火) 18:49:02 ID:k7JbtV5k
age
112名無シネマさん:2005/08/09(火) 18:50:10 ID:/RiD/uN8
>>110
まぁ実際に北村映画は、つまらないんだから叩かれてもしょうがないw
北村は自己プロデュース力は優れているけど映画の内容は・・・。
113名無シネマさん:2005/08/09(火) 19:23:54 ID:vw3GK3kw
はげど。
プロデューサーも監督としての才能と見分けられないとあかん。
無駄金ばかり使ってクソ映画ばかり作る北村は観客にとっても作り手にとってもいい迷惑。
114名無シネマさん:2005/08/09(火) 20:46:53 ID:Ed0GaW5e
最悪と思ったのは、東宝が自分の所の大事な財産である
「ゴジラ」を北村に撮らせた事。
何を求めているのか全然分からない。
結果、すべっているし。
ヒットさせたいのか?ヒットは当たり前だからと考えているのか?
北村の何を観て起用したのか?

やっぱ、山田洋次監督みたいな商業監督の存在が必要だと思うなー
(「男はつらいよ」シリーズを撮っていたころの話しだけど)
商業監督を下に見過ぎだと思う。
そういう存在が必要なんだけどなー
115名無シネマさん:2005/08/10(水) 01:21:31 ID:NbOoUUzg
>>114
>そういう存在が必要なんだけどなー

昔の監督ほど上手いか否かは別にして、最近メジャーや中堅規模のマーケットで撮っている監督としては、
塩田明彦、犬童一心、行定勲、本広克行、土井裕泰、羽住英一郎、三池崇史、金子修介、
篠原哲雄、滝田洋二郎、冨樫森、井筒和幸、アメリカに行ったけど中田秀夫、、、その他諸々。

いないこともない。それに往年の撮影所で撮られていた商業映画は、当時の手練れのスタッフと
舞台・撮影所で鍛えられた俳優で作るこれまた極めて時代的な産物なんだよ。
いま「寅さん」を撮れ、と言われてもあれだけの芸達者はなかなか揃わない。正直、山田さんも撮れないでしょう。だか
ら模索して「学校」とか時代劇とか撮ってる。自分の脚本で他人に「釣りバカ」を撮らせたりとか。

今の監督たちも、可能な条件の中で出来るだけのことはやってると思う。なんだか
んだで大作から極小予算の作品まで、劇場用非劇場用を問わず相変わらず映像作品の本数だけは多い。
(今後はデフレ不況でどうなるかは分からんけど) そういう状況下で、今の日本の
映画(映像作品全般)は面白いと言えば面白いし、駄目と言えば駄目。まあ微妙ではあるけど。
116名無シネマさん:2005/08/10(水) 04:42:17 ID:H9RllIok
>>115で名前が挙がった監督の中では井筒だけは明らかに余計だなw
他の監督はヒットするかは別にしても商業映画を撮っているけど。
北村と井筒は映画業界から早く消えて欲しい。

日本の映画業界って撮影所システムに頼り過ぎたせいで撮影所システムが
崩壊した後の人材の育成方法が見つからなかったんだよな。
その結果、ピンク映画等の粗悪な映画を撮っていた連中が台頭してきて
1980年代〜90年代前半の邦画の暗黒期が到来してしまった。
ようやく90年代半ば頃になってからキー局や広告代理店が映画業界に
参入して邦画も多少は盛り返して来たけど。
117名無シネマさん:2005/08/10(水) 08:52:02 ID:3iyz1611
撮影所システム→人材育成の方法→雇用
ではない?
見つからなかったというよりもしなかったのでは?

118名無シネマさん:2005/08/10(水) 09:59:11 ID:NbOoUUzg
>>116
>その結果、ピンク映画等の粗悪な映画を撮っていた連中が台頭してきて

「粗悪」とか簡単に言うなよ。当時、ピンクからメジャーに上がってきた和泉聖治・
高橋伴明・滝田洋二郎・井筒とかはやるだけのことはやってたよ。
それと井筒は立派な商業映画監督ですよ。2ちゃんでは嫌われてるから点は辛いやろうけどね。

>ようやく90年代半ば頃になってからキー局や広告代理店が映画業界に
>参入して邦画も多少は盛り返して来たけど。

彼らが本格的に入ってきたことの是非についてはまだ何とも言い様がない。全面否定も何だが
簡単な肯定も避けるべき。
119名無シネマさん:2005/08/10(水) 10:05:40 ID:VRtFpaq7
今になって振り返って見れば、70年代末〜80年代、
既に撮影所が崩壊してしまっていた時期の
ATG映画があんなにも傑作揃いなのはどうしてなんだろう?
120名無シネマさん:2005/08/10(水) 11:11:48 ID:NbOoUUzg
>>119
ATGは、現在のジャンル融合の時代(監督やスタッフの出自がバラバラ)を先取りしてたじゃない?
例えばキャメラマンが本編より記録映画やCMの仕事が多い人だったりとか。
そこで予算が無い中でどうやるかという工夫の部分で、従来型の撮影所映画とは違った雰囲気になってきた。
意識してやったわけじゃなく、無意識のうちにそうなったわけだけど。

昔も撮影所の本編を頂点(?)に、内外に色んなジャンルで仕事をしている監督やスタッフがいて、そ
の時々で交流があった訳だけど、生粋の撮影所・本編出身者もいなくなったいま、
いよいよ戦国時代になったとは思う。
そこが面白いとも言えるが、裾野は広がり下克上もあるとはいえ、いまだ上にあがることは
そんなに簡単ではないだろう。本編メインの人でも、合間にフットワークを軽くし
て色んな仕事をして生活を立ててるわけだし。
監督にせよ、本編を何本か撮っても後が続く保証もないもんね。
121名無シネマさん:2005/08/10(水) 13:42:55 ID:Zja+laZA
>和泉聖治・ 高橋伴明・滝田洋二郎・井筒
こういう連中こそが邦画暗黒期のA級戦犯だろ。
>やるだけのことはやってたよ。
どこか?1980年代〜1990年代前半に、こいつらが作った
作品の経歴を見たら大半がエロか不良物かヤクザ物じゃん。
今にして思うと固定層を対象にしたVシネマ並の映画ばっかり。
滝田洋二郎なんかは、ここ数年で、ようやく陰陽師のような
ヒット映画の制作に関わるようにはなってきているけど。
122名無シネマさん:2005/08/10(水) 13:56:49 ID:mfQT/loR
>>121
>こういう連中こそが邦画暗黒期のA級戦犯だろ

この一文を読むと、この人達が邦画暗黒期を生み出していたと取れるんだけど。
この人達がどのように邦画の危機を生み出してきたのか教えて下さい。
123名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:02:14 ID:PRM8Z6CD
>>121
見てないのに批判?
124名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:13:30 ID:xx5jBg0i
滝田洋二郎・・・阿修羅城・・・プゲラw

井筒はいい映画作ってるな。
125名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:14:24 ID:MIlPXuaL
一本撮ってコンペでも映画祭でも出品すれば監督デビューなんてすぐ。
126名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:20:59 ID:aDxmpHhn
>>124
阿修羅城が大コケしたのは認めるよw
でも阿修羅城にしたって公開前は松竹期待の映画だった訳だからな。
公開後の観客の入りは悲惨だったけど。
井筒って今じゃシネカノンの犬以外の何でも無いしな。
つーか阿修羅城よりも井筒の映画の方が興行では悲惨なんだけど。
127名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:26:18 ID:AFDOZzg/
>>121
懐古主義者うざいよ。
昔はよかったな〜なんて愚痴ってるだけじゃ何も変わらないぞ。
128名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:27:19 ID:xx5jBg0i
>>126
井筒は昔から一貫して、エンターテイメント性とテーマの双方を、
バランスよく持ち合わせた作品を作っていると思うが。

阿修羅城は興行が大コケとかそういう問題ではなく、
内容が北村並にクソだというのが問題。
129名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:31:55 ID:aDxmpHhn
>懐古主義者うざいよ。
何で、そういう結論になる、むしろ現代の映画肯定派だよ。
俺は1990年代半ばから今の映画の方がマシだと思っているから
1980年代〜1990年代前半の映画を批判しているんだけど?
今更、大昔の映画黄金期の映画を例に出してもどうにもならないし。
130名無シネマさん:2005/08/10(水) 16:49:12 ID:8L8vrZ5W
いま粘着してる人はアレなんで(井筒をしつこく罵ってることからも分かるだろ?)スルーして助監督の話に戻ろう。
131名無シネマさん:2005/08/10(水) 17:05:20 ID:vU5+CTn2
結局、意にそぐわない相手はアレで片づけちゃうんだなw
まぁスレ違いの話を続けていたのは事実だけどさ。
132名無シネマさん:2005/08/10(水) 17:26:18 ID:NbOoUUzg
>>131
スレ違いついでに釣られてやろう。キミが「1980年代〜1990年代前半の映画」を批判するのはいいが、繰り返すが、
最低限、当時の監督・スタッフもやるだけのことはやったことを認めてもらわないと話にならない。

別に美化するわけじゃない。つまらない映画も多かったのは事実だろう。ただ現実的に、
当時からの監督・スタッフもまだ沢山いて、その流れの中で現在の映画もあるわけですよ。
注意しなければならないのは、完全に人材が入れ替わったわけでもないってこと。
また純粋な本編系の人間ももういないのは事実だが、完全に伝統的な人脈と切れた現場で
育った人種や異業種だけで映画を作っているわけでもない。

もっとも「こいつらが作った作品の経歴を見たら大半がエロか不良物かヤクザ物」という
くだりを見ると、まるで監督が1人で企画を通して映画を作っているような錯覚を持っているらしい
ので、何を言っても無駄だろうな。
133名無シネマさん:2005/08/10(水) 18:03:49 ID:UkDl3Gmh
助監督でがんばる!
134名無シネマさん:2005/08/10(水) 18:51:34 ID:vU5+CTn2
もう、この話題は終わるんじゃないの?
まぁレスが返ってきたから俺もレスを帰すけど・・・
>最低限、当時の監督・スタッフもやるだけのことはやったことを認めてもらわないと話にならない。
結果の伴わない努力なんて何もしていないのと一緒。
やるだけの事をやったんだから認めろなんて子供の理屈。
別に煽ってる訳じゃ無いよ?
いくらやるだけの事をやったと主張した所で結果が伴わなきゃ
無能という判断を下されて責任は取らされるんだから。

>もっとも「こいつらが作った作品〜
別に監督一人で映画を撮っているなんて思ってないってw
1980年代から1990年代前半にも(出来はともかく)大作と言える映画はあったじゃん。
それなのに何で、わざわざVシネマに毛が生えたような映画を撮った監督ばかりを映画暗黒期の
代表的な監督かのように言うのかが理解できないんだよな。
135名無シネマさん:2005/08/10(水) 20:04:22 ID:maup1i2v
助監督から監督になって成功してる人って助監としての腕はどうだったんだろう?
助監督をやりながら自主映画撮ってぴあ等に入賞してる人や、脚本を書いてコンテスト
で入賞してる人もいるけど、そういう人はやっぱり現場では適当に力抜いて
うまいことやってたのかな?
136名無シネマさん:2005/08/10(水) 22:10:17 ID:NbOoUUzg
>>134
>結果の伴わない努力なんて何もしていないのと一緒。

別に美化して持ち上げろとは言ってないだろ? ただ、突然に映画史が変革するということ
は有り得ないわけで、前史の流れを無視するなと言っている。結局は人の繋がりで作ってるんだから。>>132

>それなのに何で、わざわざVシネマに毛が生えたような映画を撮った監督ばかりを映画暗黒期の
>代表的な監督かのように言うのかが理解できないんだよな。

おいおい、そんなことは言ってないだろ? ちゃんと読めや。>>118
137名無シネマさん:2005/08/10(水) 22:12:00 ID:g7CL4/R1
でもやっぱ助監督から監督になる事を当たり前に戻したい
138名無シネマさん:2005/08/10(水) 22:30:30 ID:VwrLIOtP
基地と会話したがるのも馬鹿。放っとけって。基地をいじくるなら前田スレ町山スレでやれよ。
139名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:47:03 ID:TZV87YKY
>>137
それだと映画監督としての才能と無関係に、
助監としての才能に優れた人ばかり(作品を完成させるプロセスに優れた人ばかり)
になりそう。
実力があれば、自主出身でもいいと思う。
問題は、自主出身だからといって、プロデューサーが、
「内容よくわからんが才能あるといわれてるから企画通す」んじゃなくて、
しっかり企画を読み込んで、通すべきものだけ通すこと。
これは別に助監、自主等の出身がどうということだけじゃなくて、
縁故中心に動いている日本の映画界全体に言いたい事だけどね。
140名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:59:33 ID:k44F1C6y
何を小学生みたいなことを言ってるんだろう。そんないい加減な企画遂行はないし、映画界は別に縁故では動いてないよ。
141名無シネマさん:2005/08/11(木) 00:02:04 ID:TZV87YKY
>>140
へえ〜w
142名無シネマさん:2005/08/11(木) 00:17:14 ID:G6Yq6v4y
お前らそこまでして映画監督になりたいか?
厳しい競争を勝ち抜いて映画監督になれたとしても、一部の例外を除き年収は普通のリーマン、もしくはそれ以下。
社会的地位だって高いわけではない。

お前らを突き動かす動機って一体なんなんだ!?
まさか映画監督になれば女にもてるかもなんて不純な動機抱いているわけではあるまいな?
純粋に映画が好きだからその道に進みたいってわけなのかな。
143名無シネマさん:2005/08/11(木) 00:19:44 ID:Zh+NGqjv
映画やってるやつは映画が好き、作りたい映画がある、それだけだろうね。
女?普通に名の通った企業に就職したほうがいいじゃん。
144名無シネマさん:2005/08/11(木) 09:01:13 ID:oJRtS9bi
このままでいくのなら、助監督のプロ(監督になる修行期間ではなく)
を作っていくべきではないでしょうか?
監督になれないベテラン助監督が割り切ってそうなるのではなく
最初からプロの助監督システムにすべきだと思う。
素人監督が多く登用される現状ではそのほうが現場もうまくいくと思う。
145名無シネマさん:2005/08/11(木) 10:43:32 ID:mGxvLwcx
>>144
もー、使えなかったら仕事続かないんだってば。
使えねーサードならあり得るけど、
上がってる人たちはプロの助監督としてまわりが認めてるから上がれるの。
業界も現場も知らないのに余計なこと言うな。
146名無シネマさん:2005/08/11(木) 11:09:30 ID:VkG+J/KH
>>144
アメリカみたいな制度にしろと? 向こうでの呼称は知らないが、助監督自体が完全に
独立した職能であって、必ずしも監督になるための修行コースではないという奴ね。
チーフなんか物凄く権威があるらしいね。簡単になれない。

ところでそのアメリカでは、どこで監督予備軍とそれ以外のプロ助監督になるための
コースが分かれるんだろうね。ここがいつもよくわからん。
147144:2005/08/11(木) 11:24:08 ID:oJRtS9bi
>>145
お前よりも知っているとはおもうんだが
>>146みたいな事を言ってるんだよ。
出来ないやつは何やらせても無理なんだって。
そんなん分かってるって。
現状での監督・他スタッフと助監督の関係を言ってるんだって。
いきなり入ってきて(自主上がりでもタレントでも何でもいいけど)
何十人ものスタッフを動かせる訳ないんだから助監督にまかせて
おけばいいものをわかんない監督は助監督=使いっぱにしか
思ってないから溝が出来ることが多いんだよ。
(助監督も監督志望なもんだから分かってない監督を小馬鹿にしてるし)
そういうことなら、いっそうのこと助監督のシステムを上記みたいな
システムにしてしまえばといってるんだよ。
よけいな事じゃねえんだよ。
てめえこそ何年やってんだ。
148名無シネマさん:2005/08/11(木) 16:03:37 ID:8K/De5pD
>>146
一つの考え方としてはありだけれど、現実的には日本じゃ無理でしょう。
安定した仕事の供給、高額なギャラ、担当パートについては監督と対等、社会的なステータス、
そういうことが保障されなければ誰もなり手がいないだろう。
たぶん自分の職域以外には手をださないってことにもなるから、スタッフの数も増やさないといけなくなるし。
それを支えられる金は邦画にはない。
149144:2005/08/11(木) 16:58:50 ID:oJRtS9bi
何も知らない監督を今後も起用していくのならばと前提で話をずっとしているんだけど
その場合、監督とは各メインスタッフは対等に近いよ。
いろんな保証がされないからこそ必要だと思う。
>>148
たぶん自分の職域以外には手をださないってことにもなるから、スタッフの数も増やさないといけなくなるし。
それを支えられる金は邦画にはない。

でも自分の領域以外に手を出さなくても通常はスタッフは足りてる。
ギブアンドテイク的な意味で手伝ってるけどね。(いわゆる気遣いで)
完全にハリウッドシステムではなくてあくまでも助監督の立場を
もう少し今の時代(映画会社の方針)に照らし合わせた方がいいということ
150名無シネマさん:2005/08/11(木) 21:42:38 ID:PuiVGHSv
up
151名無シネマさん:2005/08/12(金) 00:34:11 ID:6ob0bxqI
>>149
>完全にハリウッドシステムではなくてあくまでも助監督の立場を
>もう少し今の時代(映画会社の方針)に照らし合わせた方がいいということ
具体的にどうしたらいいと?
152名無シネマさん:2005/08/12(金) 12:49:28 ID:+gXw9sqF
>>144 >>147
いきなり入ってきて助監督と溝が深まった監督って具体的に誰?
で、作品は何?結果どうだったの?
〜ことが多い ってことは複数ってことだよね。
漏れが聞いたことあるのはガッツとか矢作俊彦とかだけど
153名無シネマさん:2005/08/12(金) 13:52:20 ID:HvcORNDC
うーん、助監督経験が無いことによるワークフローの組み方云々の非難ならいいけど、
結局演出がおかしい云々の話になって管巻いてる方が多い気がする。
でも、そのワークフローとやらも旧来通りそのとおりに進めると演出的には予定調和なものしか
撮れなくなる結果になるなど、弊害が出ることもあり微妙に演出にも影響があったり。

俺のやり方はとか、俺が育った撮影所は、、とかに発想が帰結してしまう人は
結局は邦画の幅を狭めてるような気がする。
予算も少なく、小ぢんまりまとまるだけの流れ作業やってても面白くないだろうに。
154名無シネマさん:2005/08/12(金) 23:49:31 ID:Nk/hqlU0
人脈とコネクションがものを言う
が、監督になれただけで終わる場合もある
大森立嗣がいい例
155149-1:2005/08/13(土) 16:42:19 ID:0pIGM//n
>>151
具体的にどうしたらいいと?
助監督は監督への修行の場という今までのシステムでは
フィフス・フォース(見習い・美術担当)

サード (美術担当)

セカンド(衣裳・メイク担当)

チーフ (スケジュール担当)

監督
となるがこれだと美術担当という大事なポジションにも関わらず経験少ない
助監督の役割になる。
当然ヘマもするが監督への修行の道とまわりも考えているので怒りもするが
それを想定して仕事している。
(最近は助監督があまりにも馬鹿すぎて相手してないという美術パートが多い)
監督にしても助監督上がりの人だとそういった状況も充分理解しているが
現在、数多くの映画会社はそう言った監督でなく全く何も知らない
他ジャンルや自主上がりの監督を使う傾向が多いためにそう言った状況には
理解はないし出来ないと思う。
(ヘマをするのは助監督サイドの問題でもあるが知らない監督が知らない
助監督に間違った指示をしてしまう事が多くそのことが大きなロスを招く事も大いにある)
156149-2:2005/08/13(土) 16:43:22 ID:0pIGM//n
こういった傾向が続くのなら助監督のシステムを考えたらと言う提案。
各ポジションのプロと言った事が必要なんではないかなと言う事。
お金を貰っているのだからプロとして意識しろと言われるがその事
(各ポジションのプロ)とは別の意味合いでいずれセカンドやチーフになるのだから
絶えず上を考える事が大事であり、各ポジションは通過点で助監督として監督に
なるための事を意識しろと教えられる。
しかし、その考えはもう今の時代にはマッチしなくなっていると考える。
全く何も知らない監督が上につく以上、それが会社の考え方である以上助監督は
どのポジションにおいてもプロを揃えなければいけないと思う。
その方が効率もいいと思うのだが。

最近、現場に入ってくる助監督希望の若者も目的意識がない人が多いので
本当に好きな人しか入らない・残らないというこの世界特有の物も無くなってきている。
だったら今の時代にあった改革が必要ではないか。
157名無シネマさん:2005/08/13(土) 17:03:08 ID:N0DLwMCd
職業助監督の必要性には全く同意だけど、その対価設定はどうする?
賃金は絞られてゆく一方で、何をモチベーションにして現場に臨めと教育する?
158名無シネマさん:2005/08/13(土) 17:35:35 ID:AvSTnT4u
>>156など
んなこと言ってたら各パートの責任者が監督と話つければいいだけで
今のシステムの助監督はいらなくなるじゃん
159名無シネマさん:2005/08/13(土) 17:58:48 ID:Y0M66M3O
ニューシネマワークショップいけば映画監督になれるよマジお勧め。
160名無シネマさん:2005/08/13(土) 18:10:31 ID:EsKgcxbJ
>>155
>全く何も知らない他ジャンルや自主上がりの監督を使う傾向が多い

自主出身者はともかく、他の映像ジャンルメインで育ち改めて本編に来た監督でも、本編系メインの人間とのシ
ステムの違いに戸惑ったりすることもあるわけですか?
そりゃ、よほどチーフ・セカンドや技師さんを味方につけないと仕事にならんね。

>>159
武藤の子分か? 乙だな。
161149:2005/08/13(土) 19:13:36 ID:5/vFVlHz
>>157
>賃金は絞られてゆく一方で、何をモチベーションにして現場に臨めと教育する?

現在のギャラは20年前の時の設定のまま
(予算もそのままか下がっているので実質ギャラは下がっているのと同じだけど)
モチベーションはやっぱりお金になるよね。
今は制作者側も下の助監督は経験が少ないことを理由に安値で
叩こうとしているけど自信ある人はちゃんと交渉し、そこそこ貰っている人も
いるからもう少し叩けると思うしその浮かそうとしている分を受け取らなきゃ
ならないと思う。
(昔、セカンドの時にサードをたまたまやったこともあるけど向こうが気を遣って
ギャラをセカンドと同じにしてくれた事もある)
やっぱ金額をモチベーションにとなるのかな?
(あまり魅力ない世界になるかもしれないが)
162149:2005/08/13(土) 19:38:19 ID:5/vFVlHz
>>158
だから現状、美術パートなんか助監督を間に挟まないで
直接話しを進めてる場合もあるって言ってるジャン。
システムはおいといても助監督のパートは絶対必要なの。
だから今の時代にあったシステムが必要ではと言ってるの。

>>160
味方につける=システムを理解する
だと思うし、とても大事なこと。
戸惑いたくない(弱みをみせたくない)からそういう監督たちは
その世界の技術パートも一緒に連れてきたりするが映画スタッフとは
考え方も違いよくぶつかる。
どちらが良い意見かは正直わからない。
(映画の概念はもう崩れてるでそこにとどまっている人は古いのかも
知れないしそうでないかもしれないし)
でも理解しないと監督は本当に苦労する。
163名無シネマさん:2005/08/13(土) 20:03:54 ID:EsKgcxbJ
>>162
>映画の概念はもう崩れてるでそこにとどまっている人は古いのかも知れないしそうでないかもしれないし
>でも理解しないと監督は本当に苦労する。

いちいちは書かないけど、最近は人材もジャンルもフォーマットもボーダーレス化している側面はありますしね。
常識的に言えば、その時々で最良の選択をしていくしかないのでしょうけど。
そうした選択も含めて監督の力量ではあるのでしょうが。
164149:2005/08/14(日) 04:46:53 ID:Y9S5qdZM
ですね
165名無シネマさん:2005/08/14(日) 08:08:44 ID:Nj+Cj0CJ
私はとりあえずなんでも知っている>>149のキャリアと現在の待遇が知りたい。
経験年数、サード何年、セカンド何年、チーフ何年で、今は何?でいくら貰ってるか。
今現在はコンスタントに仕事はあるのか、どんな仕事(メディア)がメインか。
166名無シネマさん:2005/08/14(日) 08:59:49 ID:OtnPfr9K
>>165
なぜ?
167名無シネマさん:2005/08/14(日) 11:37:20 ID:OtnPfr9K
おれの事はいいでしょ?
提案をしてるんだから決して自慢じゃないよ
>>165
なにねたんでるの?
168名無シネマさん:2005/08/14(日) 12:10:54 ID:sIL/j9p2
別にねたんではないと思うが…
>165みたいに職種を暴いたところで面白くもなんともないね。
それこそ「演出家」のやることじゃないだろう?
現職であろうことは伺えるし、チーフの様でもあり、ラインPの様でもある。
そして、少なくとも1回は映画畑育ちじゃない他ジャンル映像からの監督と組んで
作品作りをした事もあるんだろう。

個人的に横から見てて思うのは、たとえば「下妻」みたいな作品があって
見てて確かに面白いし、ちゃんと商品になっていて一定の需要があることも分かった。
そして、あのテイストがいわゆる「活動屋」に出せるかというと出せない。
あのチームの場合は美術までCMチームの様だし、実質演出部と制作の一部のみ
お客さん状態での現場進行だったと推察するが、その環境に入ってしまった
活動育ちの人間がどう感じたかに興味がある。
やっぱり壁が出来てしまうのか、新しい価値を現場レベルでも見つけることが出来たのか。
活動屋の座組みの中にCM監督だけが来る場合は間違いなく前者になる。
監督と美術がツーカーで、間に演出部が挟まる形だとどうなるのか。
169名無シネマさん:2005/08/14(日) 18:01:18 ID:VRcSZqoR
>>168
ありがとう
>その環境に入ってしまった活動育ちの人間がどう感じたかに興味がある。
最近そういう環境が多く難しいと感じてます。
むずかしけど時代が求めている物ならば仕方ないのかとも思います。
昔っからの人はそこにとどまり抜け出さないでいると思うけど。
結局、数の勝利みたいになってしまう。
衰退している映画界において何も誇れる物がないのですが
他ジャンルの人達は映画界に格別な思いがあるようです。

>監督と美術がツーカーで、間に演出部が挟まる形だとどうなるのか。
結局予算オーバーになってしまいいつもそこでもめます。
映画界というのは、大枠での予算はあるが台本上でこれはどう考えても
無理だろうというものに対して各パートが察知してプロデューサーに報告するが
他ジャンルでは(当たり前の事だと思うが)かかれている事に対して
プロデューサーがはっきり言わないのならやってしまうよという態度を取ります。
矛盾だらけです。
170名無シネマさん:2005/08/14(日) 19:20:50 ID:mJ+tH1/G
(´・ω・`)知らんがな
171名無シネマさん:2005/08/15(月) 07:59:26 ID:5VygkpRB
じゃあ!だまっとれよ!
172名無シネマさん:2005/08/15(月) 08:06:14 ID:4HnLQIKU
>>171怒るなよ落ち着けよ
173名無シネマさん:2005/08/15(月) 12:42:50 ID:XhVJurtO
じゃあ>149の経験を踏まえて、現状で助監督から始めて、現場から早く監督になるにはどうするのがよいか、
それを知りたい。
こうこうこうすれば何年でサードから監督になれるか具体的に、わかりやすく。
174名無シネマさん:2005/08/15(月) 13:41:37 ID:5VygkpRB
論点がずれてるんだよ
そんな話し誰もしてねーだろうがぼけ!
良く読め!タコ!
知ったかぶりの意見じゃなくて一意見だろうが!
現状の助監督制度に批判も何もしていねーんだよ!
どこのもんじゃてめえは?
175名無シネマさん:2005/08/15(月) 15:18:43 ID:/sFpu4wG
>>173
質の悪い釣り餌だな〜。

176名無シネマさん:2005/08/15(月) 15:24:00 ID:5VygkpRB
だよね?
アホだよね
177名無シネマさん:2005/08/15(月) 15:31:51 ID:VFPN65RD
満更釣りでもないみたいよ、時代背景的には。
これもゆとり教育の成果なんでしょうかねぇ
学生じゃなくて、下手したら頭の中が>173でも
人がいなくてサードのポジションにいたりする。
あなたの現場に、段取り中に脳内カット割りやってる風な動きのサードはいませんか?
俳優部に道具渡すのもそっちのけで…
178名無シネマさん:2005/08/15(月) 19:54:57 ID:JZIa9NVa
>>177
います。
います。
批判はするんだけど、話しに具体性がないし
良い方向に推し進める建設的な意見を言えない奴。
そんでもって自分とは考えが合わないとかなんとか言う奴。
179名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:08:56 ID:5TNq3I7K
age
180名無シネマさん:2005/08/16(火) 17:31:41 ID:Es1zDNrm
もう終わりだな
181名無シネマさん:2005/08/16(火) 22:30:26 ID:a5xBNfIh
そっかー
182名無シネマさん:2005/08/17(水) 05:08:37 ID:G7N6Ubqn
助監督から監督になった本人の意見じゃなければ聞いても仕方ないでしょ?
助監督だけでも大変なのに、更に助監督→監督のハードルが高いのはわかるよー、このスレ読む限りは。
で、どうすればなれるのよ、例えば>149 
>149がまだ監督になってないんなら、あくまで仮定、想像の域を出てないってことなんじゃないのー?
183名無シネマさん:2005/08/17(水) 07:34:33 ID:gOXxKsjl
>>182
君は>>173と同じ人ですよね?
監督を目指す前にまず一般常識を身に着けような。
君の文章を読むと助監督業さえ難しいと思うよ。
普通に学校に行って勉強してから考えても遅くないぞ。
友達を作ることも大事だよ。
184名無シネマさん:2005/08/17(水) 08:31:06 ID:K6ab0m1L
>>182
そうそう君は部屋で爆弾作っているよりも
外に出て友達と会話しようね。
友達も居なさそうだから出来ないかもしれないけどね。
185名無シネマさん:2005/08/17(水) 08:38:12 ID:B13Ug0A5
抜擢されたいならBS−iの取り入れ
186名無シネマさん:2005/08/17(水) 12:16:29 ID:9bPOIUeo
言い方が悪かったのなら訊き直します。
つまりこのスレには助監督から監督になった人はいないんでしょうか?
もしいるなら、助監督から監督になる方法を教えてください。
普通に会社勤めのプロセスを踏むように、何年か仕事をして経験を積んで能力がついてきて、
自分からやめることをしなければ監督にはなれるのでしょうか?
自分からあきらめてやめて行く人が多いからこそ、
出来ないなりに生き残っていれば周りが認めてくれるということはないのでしょうか?
ものの本を読むと、かつて撮影所システムがあった頃でも、脚本を書いて認められたり、
助監督としてついていた監督の推薦がなければなれなかったみたいですよね?
助監督として一緒に仕事をして来たプロデューサーが、そろそろ一本撮らせてみようか、
と考えてくれるようになるには、きっかけのようなものはないのでしょうか?
つきあいで人間を認めてもらう+脚本を認めてもらうのが定番なのでしょうか?
脚本を認めてもらうのが早道だとすれば、助監督を長い年月する必要があるのかどうか?
あるいは自主でそこそこの作品があって+現場経験がある、とか?
現場経験があるとないとではスタッフを使うのが上手じゃなかったり、舐められたりするみたいですが、
舐められようがどうしようが最終的にOKを出すのは助監督じゃなくて監督なんですよね?
誰しもがプロの助監督になりたいなんて訳はないと思うんですよね。なりたいのは監督。
助監督の仕事を続けるうちに先が見えてきて監督になっても収入が減るなら今のまま馴れた仕事続けたほうが…
みたいに経験から考えが変わることもあるかもしれませんが。
このスレ立てた>1の応募した会社の人も、>149も監督になった経験がないのなら、
説得力に欠けるんじゃないかなーと思うんですが、どーなんですか、監督?(もしいれば)
187名無シネマさん:2005/08/17(水) 14:26:47 ID:Cd2/20OF
「監督」が何なのかが解らないのはまだいいとして、それ以前にバイトでもして
人間関係について「学習」する必要があると思うよ、あなたの場合。
幸いまだ学生のようだし、バイトしやすい年齢で、それぞれの場での人間関係が
将来へのいいシミュレーションになると思うよ。
バイトは金を得るのだけが目的じゃなくて、人情の機微、上の人間・横の人間との
繋がりについて実体験できる言わば練習場。
辛くなったらすぐ辞めるのを繰り返してたら訓練にはならないけどね。
188名無シネマさん:2005/08/17(水) 14:40:26 ID:72CtYgEn
>>186
とりあえず現場に入って自分でみつけてみれば?
なんでも人に教わろうとするのはよくないよ。
あと演出家に必要な文章をちゃんと読めないといけないよ。


あとね、監督になる簡単な方法を教えてあげる。
お金
お金
お金
お金あれば誰でも監督になれちゃう時代!
189名無シネマさん:2005/08/17(水) 15:04:29 ID:gOXxKsjl
>>186
わざわざ長文書いてくれたのに悪いんだけどさ、
>このスレ立てた>1の応募した会社の人も、>149も監督になった経験がないのなら、
>説得力に欠けるんじゃないかなーと思うんですが、どーなんですか、監督?(もしいれば)
いったい何に対して説得力に欠けると言いたいのか意味がわからんよ・・・。
おそらくこのスレタイについてなんだろうけど、それくらいの真意を伝える文章も書けずに監督を目指す気?
君が何度もレスを求めている>>149氏は普通に書き込みを読めば現役の助監督だってことくらい推測できるでしょうに。
それに監督になる為には助監督が良いとも悪いとも書いているわけじゃないし。
もう少し本とか読んでりして読解力を身につけた方がいいよ。


190189:2005/08/17(水) 15:15:55 ID:gOXxKsjl
それと、
監督になりたいっていうことは、例えば社長になりたいってことと同じような意味ですよ。
そこんとこ自分でよく理解してますか?
「サラリーマンから社長になるにはどうしたらいい?最短で何年かかる?」
そんな質問にまともに答えられる人がいると思いますか?
191名無シネマさん:2005/08/17(水) 15:45:00 ID:72CtYgEn
子供は大人の話に首つっこんじゃいけないよっていわれなかった?
192189:2005/08/17(水) 16:06:32 ID:gOXxKsjl
>>186
言いっぱなしじゃ可哀想なんで、なんか書いとく。
助監督見習い→チーフ助監督としてそこそこ認められる。
人にもよるけどここまででざっと10年はかかるだろうね。
これを早いと思うか遅いと思うか人それぞれ。
ちょっと出かけるんで、何か具体的に聞きたいことがあれば、
書いておいてくれたら、答えられることには回答するよ。
あつ、因みに自分は監督じゃないからね、
説得力がなっていうなら別にいいわw
193名無シネマさん:2005/08/17(水) 20:54:31 ID:/mLB3244
なんだかピントのずれたレスしかないので困りました。
監督になったことのない人からは監督の成り方は教えてもらえないってことですかね。
“?”をわざわざつけてることに答えてもらえたら嬉しいです。
このスレにもし助監督から監督になった人がいるなら教えてください。
194名無シネマさん:2005/08/17(水) 21:56:17 ID:MwafNkXb
>>193
自分は現場の人間じゃないけど、横から口を出して何だが、要するに「正解」はないんだよ。
一般的なイメージとしての、(本編の現場中心で育ち)「助監督→監督」も絶対じゃない。
(助監督から始めた方が、何かと勉強にはなるだろうけど。でも「必ず」監督になれるわけじゃない)

他ジャンルからの横滑りにせよ、そのジャンルで認めてもらった人が、自主制作するか、
どこかにカネを出してもらうかして本編を監督するわけだけど、普通はその分野
で一本立ちするだけで精一杯じゃないの?

PFFにせよ、スカラシップ経由で本編に定着した人もいるけど、大半の入選者は潰れちゃったよ。
海外に留学した人も大半は潰れてるでしょう。
唯一の正解としては、自分でカネ持ってこいや、ぐらいしか言えないんだ。>>188

こういう正解のない世界なので、その入り口で悩んでるぐらいなら最初からおやめなさい、
ということじゃないかな? だからもう粘着しない方がいいですよ。
195189:2005/08/18(木) 01:06:24 ID:BL7Bv996
>>193
こいつやっぱり釣り師なのか?
たかだか2chに書き込みしたくらいで監督からアドバイスしてもらえると、
本気で思ってんだとした人格疑うよ・・・これもゆとり教育の弊害ってやつかね。

>なんだかピントのずれたレスしかないので困りました。
他人を能無し呼ばわりかよ、頭にきたんで監督じゃなくて悪いけど勝手にレスするな。
196名無シネマさん:2005/08/18(木) 01:17:30 ID:1Ii0fbyS
みんな釣られすぎ
しかし、釣り師君もこういうスレ盛り上げはいらないな。
せっかく現職スタッフの話が聞けてたのに。
197189:2005/08/18(木) 01:25:40 ID:BL7Bv996
と、思ったが回答を書いているうちに馬鹿らしくなった・・・。







198名無シネマさん:2005/08/18(木) 03:44:57 ID:rN1vU4/V
このスレ立てた>1は今どうしてる?仕事はあったか?
この流れをどう見る?それでも助監督から監督を志すか?
>149は監督になりたくないのか?
>189は監督になりたくないのか?
漏れと同じ質問の解答を訊きたくはないのか?
199名無シネマさん:2005/08/18(木) 09:32:46 ID:r+HBpEGX
>>193
パパとママに相談しなさいね
お前の頭がピントずれてるのよ?
200名無シネマさん:2005/08/18(木) 12:40:46 ID:l/fv1e+a
うんだ!
201名無シネマさん:2005/08/18(木) 22:39:36 ID:kzX78nlA
age
202名無シネマさん:2005/08/19(金) 07:58:06 ID:6HZWdhWz
僕はTVのディレクターですが、助監督経験はある程度ないとだめでしょうね。
でもまじめにやっていれば必ずチャンスはある。
203名無シネマさん:2005/08/19(金) 08:32:40 ID:v/ZWuDg0
来年4月から活動します。(在学中なので)
(ケンワンムービーズに入社予定)
現場経験ないひとがいきなり監督やっても持続していく可能性が
低い事などを考え現場を経験して引き出しを多くして
色んな状況にも順応出来るようにしておかないと日本の場合、
難しいと考えに達しました。

みなさん、決してある人(>>193)みたいにここで
全てを聞こうと思ってレスを立てたんじゃありません。
現場の最近の情報っていうのを聞きたかっただけです。
決して監督になるための方法を聞くなんてばかげた事は
考えてませんので。
その辺は充分に分かっているつもりです。
人生を舐めていませんから誰かみたい。
一緒に思われると本当に困ります。
204名無シネマさん:2005/08/20(土) 00:27:39 ID:u5JtQ+DS
がんばれー
205名無しシネマさん:2005/08/20(土) 01:25:56 ID:GhEgxkI3
監督になる方法なんてどこにもないよ。
どの監督もそれぞれの経緯を辿って監督になっているけど、それは結果に過ぎず。
要は、自分の人生のテーマを持っているかいないかだけ。
(これは監督に限らず、ものづくりをする人なら誰でもそう)
その人の熱情が周囲に伝われば、自然に監督になっているもの。
あなたは何が撮りたいの?

「どうしたら監督になれるか」ということばかり考えて、自分の作品を作ろうとしない助監督が多いことは確か。
自分の作品を作ることがどれほど大変か、一度でもやってみたことがある人なら分かるはず。
何もやったことがない人ほどつまらない自己主張してあれこれいちゃもんをつけるもの。
そういう人にはなって欲しくない。
へボに見える監督でも、実際はきちんと戦ってますよ。才能がなくても頑張ってる。
何も戦わないで文句ばかり言う人より、よっぽど尊敬できる。

ぐだぐだ言ってないで、監督になりたいなら今すぐに作品を撮れ。
助監督になれば監督になれるなんて甘いこと言ってるうちは、一生なれないって。
監督になった人は、みな最初から監督だったと思う。
助監督をやってたって何をやってたって、寝ないで自分の作品撮ってたよ。
誰よりも撮りたい情熱があるから監督になれるんだよ。
ものを作ってみないと、ものづくりの本質は見えないと思う。
ここで書き込みしてる暇があるなら、ワンカットでも作品撮って欲しい。
監督になりたいなら、もう闘いは始まってるんだよ。
206名無シネマさん:2005/08/20(土) 03:23:41 ID:d2oUB5U6
これは重みがあるな、ずしっと来た。
ひょっとしたら監督かも試練
じゃないにしても、結構ちゃんと状況を見れてる。
207名無シネマさん:2005/08/20(土) 10:29:15 ID:Y1bCM5g9
金くれ
208名無シネマさん:2005/08/20(土) 10:45:53 ID:QayWSQwY
205は、口調が説教調で退屈。監督になりたいって人に「今すぐに作品を撮れ」っておかしいし。206は自演でしょ。
209名無シネマさん:2005/08/20(土) 12:02:32 ID:3J/q+5E+
なるほど、>205に対してそういう感想になるわけか…
首尾一貫してるというか、無理もないと思ってあげるべきなのか?
「自分の作品」ってのは勿論自主制作で、ってのは普通なら自然に理解できる筈だが。

脚本という形に起こしてるやつも勿論いるし、それも評価できる行為だけど、
そこから撮影行為にまで行くか行かないかが大きな差だと思う。
んで、実際撮影までは始めても、今度は完遂して仕上げまで行けるかどうかも
又大きな差だと思う。
まあ、>186君については自主制作より前にやっぱりバイトでもして
人の中に入ってゆくことを薦めたいのは変わらない。
空気を読む(自分が置かれてる状況を客観的に把握して周囲との関係を保つ)センス
が圧倒的に欠けていると思えるからだ。
そういう独善的な人の下について仕事をしたいと思う人間がいると思ってるんだろうか?
そもそも、Pがそういう人に撮らせてみたいと思うだろうか?
自分のアドバイスを全否定して「あんたは何も解ってない!」と豪語するような監督を。
210名無シネマさん:2005/08/20(土) 21:15:58 ID:zL0Ehit2
金で解決
211名無シネマさん:2005/08/21(日) 00:04:52 ID:eiqZ/Ijf
プロデューサーに気に入られること
之しかない
212名無シネマさん:2005/08/21(日) 07:39:11 ID:ffFMSyOA

その辺大人になりきれなーい
213名無シネマさん:2005/08/21(日) 19:12:22 ID:G2VvEmxZ
age
214名無シネマさん:2005/08/21(日) 20:56:13 ID:CELB+hoU
制作部の方が人手不足なわけだが
215名無シネマさん:2005/08/21(日) 21:23:32 ID:G2VvEmxZ
業界に入るのに入りやすい部署でもあるよね製作部って。
216名無シネマさん:2005/08/22(月) 10:44:00 ID:DByAAaZf
釣り師のおかげでレスが止まっちゃいましたね。
217名無シネマさん:2005/08/22(月) 11:12:57 ID:3h1csApr
ほんと最悪ですね
218名無シネマさん:2005/08/23(火) 10:49:05 ID:9MKgDd/0
釣り師への反発がこんなに影響大だとは思わなんだ。
スレタイが
>助監督から監督になるのはもう古いの?てことは
>>1は助監督になればエレベーター式に監督になれると思ってたのか
219名無シネマさん:2005/08/25(木) 01:01:10 ID:PbVp+RQO
いいえ
220名無シネマさん:2005/08/25(木) 01:18:56 ID:Vb9GMk87
このスレってどうせこれまでも殆んど名物キチの「釣り師」が一人で喋ってたんだろ。上の流れも言い訳臭い。
221名無シネマさん:2005/08/31(水) 00:11:53 ID:W72bddnh
横から いきなり入ってきて悪いんだが、205にはげどうだな。

「監督になりたい」と言った時点でもうすでに頭のなかに「とりたい映画の
イメージやストーリー」がないといけない。

あとはそれをどうやって作品として完成させるか。 金がないならないなりに
工夫する。 低予算でどうやって撮るのか。 
金をどっかから調達することを考える。 親や親戚や知人から借金する。
とにかく何とかして金をつくる。 そして完成させる。

1本完成させて、「私がこの映画の監督です」と名乗れば あなたは もう映画監督
です。

金と情熱があれば 誰でも1本くらいは映画撮れる。 別にたいして難しくない。

あとは その後 第2作目 3作目と映画を撮り続けていけるのかどうかが
本当の戦いであり、 そいつのクリエイターとしての真の才能が問われるときでもある。 
222名無シネマさん:2005/08/31(水) 00:20:36 ID:75wIP6CH
あきらめろよ、馬鹿!w
>>205に同意する者がいるわけないだろ。
二行目から先は読む気も起きない。
おまえはまず一般社会の常識を学べ。
223名無シネマさん:2005/08/31(水) 00:44:02 ID:1l1EK9h/
↑これは釣りですか?
224名無シネマさん:2005/08/31(水) 08:04:28 ID:dqxnlH9Z
マイナーな監督が知人にいるけど本当に嫌な奴だぜ。人に取り入ることが上手くないと監督にはなれない。
225名無シネマさん:2005/08/31(水) 20:47:55 ID:6IBvlMIo
そんなことない
226名無シネマさん:2005/08/31(水) 21:00:05 ID:dqxnlH9Z
夢見てろバカ お前は現実を知らん 本人が認めてるんだよ
227名無シネマさん:2005/08/31(水) 23:26:46 ID:8/TrRG2D
釣氏だけはしっかり常駐してたと…
228名無シネマさん:2005/09/08(木) 21:04:30 ID:MTkBg9bk
224-226は人の言った言葉を、言葉通りにしか受けとらないんだね。
229名無シネマさん:2005/09/12(月) 10:48:07 ID:40a7eXgT
東映がプロデューサー・助監督・脚本家を募集中
ttps://rec-log.jp/rec-log/HP/recruit.jsp?company_id=18eaf5
230名無シネマさん:2005/11/11(金) 19:00:04 ID:NScxU9xm
231名無シネマさん:2005/12/07(水) 17:23:44 ID:d0AMrocB
映画監督になりたいと懇願する椰子がいるからアゲ
232名無シネマさん:2005/12/07(水) 17:24:16 ID:d0AMrocB
上ってなかった
233名無シネマさん:2006/01/04(水) 17:33:59 ID:ovWIvo7P
助監督の経験を積んでいいのは、撮影部、美術、装飾、録音など、各パートの同世代の
優秀なスタッフと徒党を組んで、自分が一本立ちしたとき、自分の強固なスタッフを
作り上げられること。岩井俊二は才能はあるが、テレビからいきなり映画で
一本立ちしたんで、三池崇史、黒沢清や青山真治など助監督あがりの監督と比べ、
マイスタッフみたいな繋がりが断然、薄く見えて苦労しているように感じる。
行定の場合、助監督時代の縁で強くなっていった感じだ。
その点、助監督経験は無駄ではない。頑張れ。
丹下のように、三池のチーフ女官から一本立ちした例もあるし。

234名無シネマさん:2006/01/15(日) 23:52:16 ID:6Vj2ZWM3
映画学校出身で監督になる人が少ないのは何故ですか。
三池、堤などもいるけど毎年何百人も入学してる点からすると
少なすぎ。それなのに高い学費取る映画学校はあくどい。
235名無シネマさん:2006/01/17(火) 09:08:12 ID:cYZfYm1r
あげ
236名無シネマさん:2006/01/17(火) 12:55:15 ID:cYZfYm1r
あげ
237名無シネマさん:2006/01/19(木) 07:42:52 ID:DzhyHWcB
映画学校ボッタクリ追求あげ。
238名無シネマさん:2006/01/19(木) 19:03:14 ID:t+Hk8Xg6
>>234
単純に本編の現場ってそんなに入れるものじゃないんだから仕方ないやん。
三池も助監時代はほとんどTV映画やってたんでしょ? しかも正月しか休まず働き続ける
有能なセカンド(チーフ)助監督。堤はPVか何か撮ってたんだっけ?

>>237
そうは言うけど、業界人もメシを食わなきゃならんからな。プロがメシを喰うためにト
ロい後進を食い物にする、どこの業界にでもある話だよ。大学院なんかみんなそうだ。
講師に言わせれば、「Fランク大の代わりに行き場の無い奴をお守りしてやってる
んだからありがたく思え」「自分でシナリオを読んだりビデオを観たり最低限の
勉強すらしない奴、業界に興味があるから学校に来てるのに、折角飲み会でプロのスタッフを呼んでやっても
自分からは話し掛けもしない奴、そういう奴らをどう面倒見ろってんだよ」と言うだろうよ。

騙される奴が悪い。そして、今年も騙し学校・院はどんどん増える。これが世間だ。
239名無シネマさん:2006/01/19(木) 19:23:51 ID:aAfX8Z/O
言ってることには全て納得だが、こんな糞スレでマジレスすんな
240名無シネマさん:2006/01/19(木) 21:47:48 ID:DzhyHWcB
結論、映画学校は業界のカルト商法ってことで乙。
無垢と言うか世間知らずな信者のフリーター養成機関。
241名無シネマさん:2006/01/19(木) 21:50:19 ID:DzhyHWcB
俺は映画学校出身の現フリーターだが
今は映画館においてある入学案内のパンフレットを見ると
これ以上犠牲者出さないようにすぐゴミ箱に投入している。
242名無シネマさん:2006/01/19(木) 22:15:57 ID:JsrWoc+E
どうして糞スレ維持キチは直ぐにバレる嘘ばかりつくかねw
教科書の編集者になったりフリーターになったり百変化だなw
243名無シネマさん:2006/01/20(金) 22:29:36 ID:99ph0fCC
確かに映画学校に来る連中にはDランク大にも入れんような
単に都会に出てきたいだけのヤツも多かったね。奴らは
昔の名作映画はまず知らない、映画よりサッカーの話で盛り上がる。
244名無シネマさん:2006/01/21(土) 01:10:51 ID:4c6BLmXw
>>243
松竹が映画学校をやってた頃の話だが。

生徒に「目指す日本人監督は?」というアンケートを取ったら
圧倒的に「北野武」が多かったんだと。ここまでは悪くない。
時期的にも北野武がクローズアップされていた時期だったしね。
でも、アンケートを取った側にしてみたらちょっと意外だったので
「黒澤や小津とかには憧れないのか?」と尋ねてみたら
「あんなの古い」とかそういう否定的な答えばかり返ってきて
しかも大半がそういう映画を観てなかったのだそうだ。
これ聞いた時はちょっと呆れたね。
別に昔の監督を崇拝しろとか言うわけじゃないけど
北野武が何から学んだのかっていうことを全然考えていないのに呆れた。
DVDの普及で昔より過去の名作に触れるのが容易くなった今では
少しは状況が変わっているのかも知れないけど。
245名無シネマさん:2006/01/21(土) 02:10:36 ID:9x2QhAJT
>>243
>映画よりサッカーの話で盛り上がる。

職業的に現場やってる奴だって人のことは言えないだろ。毎日毎日朝から晩まで仕事してるとかえって
映画なんか観る暇が無いのも分かるし、シネフィルなのに映画はクソ、という
監督もいるから観りゃいいってもんでもないけどな。
246名無シネマさん:2006/01/21(土) 11:59:13 ID:4AqDjbc1
松竹映画学校って何で潰れたの。
山田洋二さんが講師なら俺入ってたよ。
247名無シネマさん:2006/01/29(日) 15:55:50 ID:VfmEZtI5
あげ。日活の映画学校が残って
松竹が潰れるってのが意外。

248名無シネマさん:2006/01/29(日) 16:45:34 ID:bbRinA6W
撮影所の中にあったものなんだから撮影所と共に潰れても不思議でもないんじゃない?
249名無シネマさん:2006/01/29(日) 23:37:58 ID:gq56HMDA
松竹は、良くも悪くも山田幼児に気に入られなければ、監督になれない。
よって、助監督歴も長くなり、なかなか監督として一本立ちになれない。
従って、映画学校を作ってよき生徒を募集しても、映画監督になれるシステムが
ないゆえ、映画学校の意味がなくなってしまう。
250名無シネマさん:2006/01/29(日) 23:54:02 ID:WfJKwA2D
>>249
というか、折角映画塾を作っても、そもそも大船を初めどこも社員技師・社員助
監督なんかほとんど募集していない。各パートの助手さんで契約で入る人がいる程度?

松竹にせよ、新規の正採用は大卒だけ。そのルートも高倍率なのに、しかもそこ
から現場の仕事に回される人となると奇跡的な巡り合わせとなる。
(90年代以降、何人か松竹の社員出身監督が出たが、彼らが監督になれたのはまさに奇跡といっていい)

一応は映画塾生を現場で見習いさせたりもしていたけど、本編自体の枠が狭いだけに、
映画塾出身者が入るルートがそもそも無い(狭い)のよ。
松竹の鎌倉映画塾も、何人かフリーで現場に入ったスタッフを養成しただけで終わったはず。一応は
監督や脚本家になった人もいることはいるけど、そんなに大きな場所で撮れているわけでもない。
大半はカタギの生活に戻ったか、よくてTV番組やCM・VPの仕事でもしてるんじゃないかな?
他の映画学校と同じっすね。

・・・ところで、西の京都映画塾ってまだあるんだっけ?
251名無シネマさん:2006/01/30(月) 19:44:51 ID:mlo/6TCe
要は監督になる道がないのに
世間知らずの若者騙して金巻き上げてただけか。
映画学校経営者、全員逝ってよし。
252名無シネマさん:2006/01/30(月) 19:46:36 ID:mlo/6TCe
あらゆる専門学校で映画学校の監督志望コースほど
就職・夢を実現できないものもないな。
そのくせ高い金だけは取る詐欺商法。


253名無シネマさん:2006/01/30(月) 19:51:37 ID:sTUwOao/
映画学校によほど恨みがあるんだねぇ(w
254名無シネマさん:2006/01/31(火) 00:52:37 ID:tPji7dW5
>>253
鎌倉映画塾はまだ良心的な方じゃないかな? あそこ出身の業界人は結構いるみたいだし。
大船のベテランの人たちが真面目に生徒の相手をしてくれていたみたいだよ。
255名無シネマさん:2006/01/31(火) 16:34:37 ID:W8tuBIkD
映画美学校は、清水崇をはじめ、監督になれているケースが多いんじゃないだろうか。
受講生の作品が、結構、内外の映画祭で受賞しているし、
かなりプロの世界と近い距離での授業をしているという印象があるけど。
256名無シネマさん:2006/02/01(水) 03:21:20 ID:xF0nRy0l
>>255
プロというか、あそこは自分自身が自主経験のある講師が多いので、一応、受講者には好意的に接しますよ。

過去レスに出てなかった? 清水は元々、近畿大中退で脚本を書いたりVシネやTVの助監やってた人。なかなか
人脈が広がらず悩んでいたので、監督たちと知り合いになるために、既に現場を
踏んでいたにも関わらず美学校に入学。あの人は初めから素人じゃないのよ。

他、何人かプロの現場に入った人や「監督」として仕事をしている人はいるけど、
余所と同じくほとんどは腐ってしまったでしょ? 実は堀越さん自身が、「1年に1人〜2人、本編の現場に
入ってくれる人が出てくれば」と始めた頃のインタビューで言ってるんだけどね。
「1年に1人〜2人」、、、その程度のものなんです。
257名無シネマさん:2006/02/01(水) 04:23:14 ID:iA2VV6ow
でも観客の側からすりゃ競争率高いのは歓迎だな。
専門学校出たら監督になれて当たり前と思っているバカの作った映画なんか見たくないもんねw
258名無シネマさん:2006/02/01(水) 11:37:02 ID:4aWnDOE+
映画学校実態究明あげ。

259名無シネマさん:2006/02/01(水) 11:49:27 ID:4aWnDOE+
就職状況悲惨あげ。
260名無シネマさん:2006/02/01(水) 12:01:23 ID:4aWnDOE+
講師陣ただの暇人あげ
261名無シネマさん:2006/02/01(水) 12:21:20 ID:4aWnDOE+
設備しょぼ過ぎあげ。
262名無シネマさん:2006/02/01(水) 12:32:01 ID:4aWnDOE+
演出機会ほとんど無しあげ
263名無シネマさん:2006/02/01(水) 12:43:02 ID:4aWnDOE+
学生単なる勘違い凡人あげ。
264名無シネマさん:2006/02/01(水) 12:58:51 ID:4aWnDOE+
卒業生ただのフリーターあげ。
265名無シネマさん:2006/02/01(水) 13:06:45 ID:4aWnDOE+
監督なれるやつ実はいないあげ
266名無シネマさん:2006/02/01(水) 13:16:29 ID:4aWnDOE+
そのくせ学費数百万円あげ。
267名無シネマさん:2006/02/01(水) 13:26:07 ID:4aWnDOE+
映画学校絶滅祈願あげ。
268名無シネマさん:2006/02/01(水) 13:29:26 ID:KhMKryQ0
俳優なんか使わなくたって全部CGで出来るんだから、助監督だのナンダノって……



バカヂャネ?
269名無シネマさん:2006/02/01(水) 13:51:26 ID:lHOUzxuQ
>>256
自作自演キチガイが喜んでキャッキャと興奮するからマジレスすんな。
>>220見ろ。
270名無シネマさん:2006/02/01(水) 15:18:26 ID:xOIcNdSr
映画学校出のフリーターが映画学校への逆恨みを綴るスレはここですか?
271名無シネマさん:2006/02/11(土) 20:55:29 ID:bY+jQhRe
スレ違いかもしれませんが。
映画のストーリーを作ってみたいです。
できあがったものをどこに持ち込むのが通常のやり方か教えてください。
272名無シネマさん:2006/02/11(土) 23:16:54 ID:kp2jijWV
>>271
「通常のやり方」を素人が目指したって没を食らうのがオチなんでない?
「興味を持ってもらいたい人」に「いかに興味を持ってもらうか」を考えてみては。
現在の邦画界にだって企画は山ほど持ち込まれている。
その中でどうやって興味を引くかという戦略が無いと
いくら内容が面白くても「その他大勢」の中に埋もれてお終いじゃないかと。
今はDVDの特典映像なんかで、そういう情報に昔より触れ易い時代だ。

一例を挙げると『スカイキャプテン:ワールド・オブ・トゥモロー』の企画は
短い粗筋しかなかった段階で持ち込まれたが、同時に沢山のイラストと
監督自身が作ったショートフィルム、ロボットのフィギアと共に持ち込まれ
プロデューサーの興味を引くことが出来た。
273271:2006/02/12(日) 04:04:48 ID:VoXPhKz7
>>272
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ターゲットのプロデューサーの性格やプレゼン方法まで考えることが肝要なんですね。
個人的には「絵コンテ」「MOVファイル」など少し考えていましたが、
こんなのありきたりなことですね・・・
フィルムやVTRは経済的に不可能です。
どのみち家内制手工業的にやるしかありません。
とはいえ、挙げて頂いたワールド・オブ・トゥモローの例もそうですが、
熱意とともにやはり経済的にも考えていかなくてはなりませんね・・・。
274名無シネマさん:2006/02/12(日) 22:24:09 ID:KIefyIFk
>>273
ワールド・オブ・トゥモローのデモ・リールはVTR。
監督の知り合いをブルーバック前に立たせ、ホームビデオで撮影。
自宅のPC一台で市販のソフトを使って作られたCG(作ったのは監督個人)と
同じくPCの上で合成された、全く家内制手工業的なもの。
背景は殆どがCGじゃなく、昔の写真をレタッチしている。
長さは三分も無いんじゃないかな?芝居も何もない予告編のような作り。
特別編DVDの特典映像にフル・バージョンが収録されている。

でも、これがプロデューサーや「まさか出演してくれるわけがない」と思われていた
ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウ、アンジェリーナ・ジョリーを口説き落とした。
この映像特典には「アニメーション学校卒業生が兄貴と二人で作ったVTR作品」が
「パラマウントが出資するメジャー作品のプレミア上映」に化けるまでの過程が
かなり細かく紹介されている。
275名無シネマさん:2006/02/12(日) 22:30:24 ID:KIefyIFk
>>273
あ、でも「絵コンテ」「MOVファイル」はそれなりに有効だと思うよ。
持ち込まれる身になって考えてみたら、活字だけの企画書や脚本だけよりも
脚本の内容をズバリ絵で見せてくれた方が「読んでみようかな」って気になるでしょ。

ワールド・オブ・トゥモローの場合は脚本はまだ書かれず、粗筋さえ決まっていなかった。
それが豊富な資料映像と共にプレゼンされ、「じゃ、脚本を書いてみなよ」って事になった。
ちゃんとした脚本があるのなら「絵コンテ」「MOVファイル」だけでも
悪くないんじゃないかと思う。
276273:2006/02/16(木) 14:41:33 ID:QeUdS3o6
274-275
レスありがとうございます。
ちょっと前に読んでいたのですが、色々忙しくてレス遅れてすみません。

大変励みになる意見を頂けて嬉しく思いますが、
結論を言いますと、しばらくは視覚化はしないことにしました。
文字化もせず、徹底的に脳内で沢山作ることにしました。
ま、超あらすじ程度のメモはとっています。
そうしながら何か頭にピンとくるものがあれば
世相に合わせて再構築→映像化→持ち込み、とやってみようと思います。

映像化する場合のアイディアは若干考えました。
絵コンテなら手書きの下書きにPCで着色。
CGなら、要所以外はgifアニメ。
MOVならヴァーチャル紙芝居形式で、静止画に音声をアテるか、
gifアニメをムービー化して音声をアテるか。
脚本によりけりでコスト(タイム?)パフォーマンスが高いと思われる手段を選ぼうと思います。

とにかく金をかけないことが目標で、
仮に今1億円持っていても1円も使わない覚悟です。
PCの減価償却と消費電力代と自分の労働力だけで何とか、と。
277名無シネマさん:2006/03/08(水) 23:55:44 ID:h0Sttj01
英語以外で映画監督が喋れたらいい言語って何かな?
ベネチア祭とかあるからやっぱイタリア語かな?
278名無シネマさん:2006/03/09(木) 00:10:45 ID:bgaXQhxR
何でもいいからってネタ作って喋りたがってるだけじゃねえかよ。
おまえネットから離れて仕事しろよ。
279名無シネマさん:2006/03/10(金) 09:08:54 ID:NjuQl233
>>277はマルチ
280名無シネマさん:2006/03/12(日) 09:37:09 ID:ObYgyP0I
>>244
もう見なくても世の中に溢れて勝手に自分にとりいれられてる時代なんだよ
今見てもそいつが持ってる目の良さとただかこの偉人のその時代で行った事の凄さに感動するだけ
小津や黒澤見るのは監督として成功して何作か撮ってからでもいい。生き方で育たなきゃ本物の映画監督にゃなれない
281名無シネマさん:2006/03/12(日) 09:53:37 ID:HChJWU8m
漫画家のアシスタントにもプロがいるように、助監督も専門職になった方が良い。
282名無シネマさん:2006/03/12(日) 10:13:53 ID:xuR4nSc3
じゃ紛らわしくならないように名称を変えた方がいいね。
助監督→???
難しいな・・・・・
283名無シネマさん:2006/03/12(日) 10:20:04 ID:6MENvdbk
>>280の意味不明さは国宝級だな。
>生き方で育たなきゃ本物の映画監督にゃなれない
この部分は特に、ド派手なスケール感がある。
糞尿はやはり、そんじょそこらの並のキ●ガイじゃないよ。

>小津や黒澤見るのは監督として成功して何作か撮ってからでもいい。
ここだけが何とか読めるが、言ってる内容がメチャクチャだ。
デビューできるだけでめっけもの。二作目が撮れないでそのまま消えてゆく監督も多いというのに。
284名無シネマさん:2006/03/14(火) 22:34:26 ID:s6YFIpln
まあ黒澤とか小津の映画を見て、その中で彼らがやってる事の
異様なまでのレベルの高さを理解できないような人は、映画作りには向いてないよね。
285名無シネマさん:2006/04/16(日) 18:20:06 ID:AMPfzvvJ
>>281-282
もう既に専門職になってるから。
そりゃ、助監督を経て監督って人も多いけれど
昔みたいに「助監督で修行したから監督に昇格」っていうよりは
「助監督の中のやる気のある奴が監督に昇格」という感じだな。
専門職としてずっと助監督でいる人も沢山いる。
286名無シネマさん:2006/04/19(水) 12:41:03 ID:nWlDNjUX
>>285
>「助監督の中のやる気のある奴が監督に昇格」という感じだな。
こんなことは昔も今も同じでしょ。
寧ろ昔の社員時代の方が監督昇進を諦めて定年まで勤めるような人が多くいたはず。
フリーでまともに助監督やってられるなんていいとこ40ちょいまで、
専門職なんて意識で働いている人間などいたとしても極少数だよ。

287名無シネマさん:2006/04/21(金) 19:26:33 ID:0VhAEwAS
ハリウッドじゃあるまいし・・・・馬鹿じゃないの?
月60万程度のギャラで専門職だなんて。
そんな奴いねぇよ。みんな監督になれないから、もしくは、食えないから、
仕方がなくやってんだよ。
つぶしがきかないからね。
適当なこといってんじゃねぇよ。知りもしねぇで。
何でもそうだが、均等にチャンスがある訳じゃないんだよ。
288名無シネマさん:2006/04/22(土) 00:22:23 ID:lGI4X6tr
>1
監督から助監になるのは、まだ新しいかもしれない
289名無シネマさん:2006/04/28(金) 02:59:01 ID:anA/FTky
表舞台に立つ人は枕営業してるとか言う人いるけど
裏方はどうなの?
男が多い映画業界で、女がアシスタントで入ってきたりすると
仕事ちらつかせて強制的に相手させたりすることあるの?
290名無シネマさん:2006/04/29(土) 03:02:40 ID:vPmH4OlB
>>289
そういうこと考えつくのは想像力過多の外野だけ。忙しくてそれどころじゃない。


って思っとけw
291289:2006/04/29(土) 03:49:54 ID:RgPOot0s
>>290
そうか、幼馴染みの結構可愛いい女の子が映画業界に就活かけてるんだよ
芸能界と映画界って密接だから、そこんとこどうなのかと思って聞いてみたんだ
妹みたいな存在だから心配だし。。
じゃあ、安心して就活頑張れって言っときます。
292名無シネマさん:2006/04/29(土) 08:57:01 ID:H/8VsKoY
本当に大事に思ってるなら座敷牢に閉じ込めて一生外に出さないのが
確実だ
293名無シネマさん:2006/04/29(土) 15:06:04 ID:UOuON1QU
>>292
心配してる人を茶化して面白いか?
294名無シネマさん:2006/05/01(月) 01:20:54 ID:vo78M2IB
ゴールデンウィーク前から「就活かけてる」って…。
何が目的でこういう自作自演をするんだ。
295名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:12:30 ID:ihQ9Uzb9
>>294
時期関係なく売り込みしてくる子いるよ。
オーディションと同じような感じで。
君のとこ来たことないの?
296名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:20:31 ID:csxPtVTE
そういや「弟子にしてください!」と短編作品を監督宛に送ってきた34歳の女がいたなぁ
34歳はさすがに遅すぎるだろ、しかも女で
297名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:30:28 ID:Q3OJnDRE
独り言キチガイ
298名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:34:20 ID:HKJYHg0x
一生助監督宣言
299名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:34:50 ID:VwFrvjeA
>>293
本気で心配してあげてる人を茶化すもんじゃないよ
300名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:38:37 ID:mkNH1bRQ
あほくさ
301名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:40:50 ID:C5Tqijb5
女の監督作品ってろくなの無くね?
演じるのは女の方が上手だと思うけど、監督は男の方が上手い
302名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:47:04 ID:VPBdqRkp
う〜ん、何でなんだろ?
直感だよりみたいな感じ?
303名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:48:29 ID:C5Tqijb5
自己満足的な映画というか、何を伝えたいのか分からんのが多い気がする
これが男には理解できない女独特の感性というヤツなんだろうか
304名無シネマさん:2006/05/01(月) 02:50:24 ID:FmjXo2t0
女の下で助監督やってる男って大変そう〜
305名無シネマさん:2006/05/01(月) 03:05:11 ID:VPBdqRkp
あ〜途中で考え変わったり、思いついちゃったり。
306名無シネマさん:2006/05/01(月) 03:10:20 ID:FmjXo2t0
異性ってマジ何考えてるか分からない。
最近仲良くなった男が女の下で助監督やっててさ、
そいつの話聞いてたら俺には絶対つとまらねーと思ったw
女の下で長年続けてる奴って尊敬する
307名無シネマさん:2006/05/01(月) 19:50:12 ID:feONTzxx




   5 :名無シネマさん :2005/12/15(木) 01:36:17 ID:BKDd9eFe
   >>4
   自分の主張を正当化するための自作自演なら分かるんだが奴のはそういうのじゃない。
   ああいうのは自作自演とは言わないんじゃないか。
   何が目的なのか分からない。
   言うことがなくなっても無意味なレスして、とにかく喋りたがってる。
   真のキチガイ。

   http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1134556323/
   【映画版の】糞尿について語ろう!【ガン!】



308名無シネマさん:2006/05/01(月) 19:54:57 ID:feONTzxx
608 :名無シネマさん :04/09/14 00:24:53 ID:lJqYWbdx
ネットで応募して、書類を郵送して、高い交通費払って面接を受けに行き、
面接結果を放置されました。 orz

糞会社マジで氏ね!


609 :名無シネマさん :04/09/14 11:41:56 ID:s/ki02KZ
>>608 遠方の方でしたら、交通費支給とかはなかったんですか?


611 :名無シネマさん :04/09/15 15:03:23 ID:cVgM3JRI
>608
かわいそうに・・・。
そのうち悪評が広まって自分とこにツケ回ってくるよ。
人を大事にしない会社はきっとだめになるからね。
FOXが泣いて悔しがるような、有能な人材になり〜。


612 :名無シネマさん :04/09/15 15:25:29 ID:c4WNlkSV
アホじゃねーの。ダメ受験者放置は当たり前だし交通費支給とか何言ってんの?
世間で働いたことあるのかよ。


614 :名無シネマさん :04/09/15 18:48:42 ID:3fB9A/ir
>>612
水商売、土方仕事の場合は面接の時、交通費支給されるからね。
609はそういう世界しか知らないだな。
一般社会で言う就職活動というのをしたことないし、就活したことある知り合いもいないんだろう。
なにせ精神病患者らしいから。
309名無シネマさん:2006/05/01(月) 19:58:51 ID:feONTzxx
615 :名無シネマさん :04/09/15 22:45:08 ID:SQe2P5Od
>>612&614
哀れだなお前ら・・・基本的に遠方というのは新幹線を使って
移動するくらいの距離のこと
勤務地が東京となる大手メーカーならある程度の範囲から応募者が集まるでしょ
(ex.関西や名古屋)
近隣からしか志願者が来ないような、職安に求人を出しているような
企業しか受けたことないんでしょ w
もっとも、事前に書類選考を行い、通過者をぐっと絞るようなある程度の
敷居の高さがある所なら、面接の時点で気持ち(千円ほど)を渡してくれたりも
するけどね(会社にもよるが)
履歴書持って、即面接に行くような所しか受けたことないんだね w


620 :名無シネマさん :04/09/21 22:28:18 ID:FB5VOjNY
>>615
凄い馬鹿。例えば何千人も受ける有名企業、重役面接だけで百人以上が受けるような大企業で
受験者に新幹線代渡すことがあると思うのか?
FOXは大企業ではないだろうが、いずれにせよ交通費など渡すはずがない。
どんなに学歴が低くて真っ当な就職活動の経験がなくても少し考えれば分かるものだろう。
この6日の間に何人もが>>615を見て「馬鹿だな」と思ったことだろう。
レスがないということは誰からも相手にされてないことだということに気付けよ。

982 :名無シネマさん :2006/03/29(水) 11:23:47 ID:jz7G6lvx
次スレ立てちゃ駄目よん。
どうせ映画板住人からは無視されっ放し。ごくたまに構ってもらえても馬鹿にするレスしかないんだから。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1029559561/
☆FOXの明かされるべき数々の逸話☆
310名無シネマさん:2006/05/01(月) 20:02:11 ID:FTdbkAMC
ID:feONTzxx

何この害キチ
311名無シネマさん:2006/05/26(金) 23:48:45 ID:7GTF8R18
簡単、ふるいんだよ!
312名無シネマさん:2006/06/29(木) 09:51:11 ID:pTskESJW
うんこしたい
313名無シネマさん:2006/07/19(水) 00:35:44 ID:i969MmQE
勝手にしやがれ
314名無シネマさん:2006/07/30(日) 11:31:12 ID:fZoxmbJM
で、もう古いんですか?
315名無シネマさん:2006/09/30(土) 18:41:14 ID:EB+TKHsO
助監督
1)きつい
2)きたない
3)危険
4)給料安い
5)つぶしがきかない
6)学歴いらない
7)肉体労働者
8)私生活ない
9)監督になれる保障ない
10)社会的地位も低い
11)社会的な保障もなにもない
12)フリーターと同じ
13)老後の心配 大
14)人生を棒にふる
316名無シネマさん:2006/09/30(土) 19:17:56 ID:EB+TKHsO
監督=作品を監督したことがある人のこと
317名無シネマさん:2006/10/01(日) 12:01:51 ID:SVSXQspr

「おいAD、今月は給料でないけど、なんとか凌げよ」
318名無シネマさん:2006/10/03(火) 00:54:26 ID:ddj7jBLM
「おい。 タバコ買って来い!」
319名無シネマさん:2006/10/03(火) 14:43:39 ID:ddj7jBLM
「缶コーヒー買って来いよ!www」
320名無シネマさん:2006/10/03(火) 14:54:29 ID:QOrSfzUB
思ったんですけど
自主性咲くでなにか賞とったほうが近いと思います
321名無シネマさん:2006/10/08(日) 10:11:52 ID:RNQDFe6P
それはない
322名無シネマさん:2006/10/08(日) 20:57:04 ID:Aj5ow0LV
監督、助監督が非学歴社会なんて嘘。
323たけまさはる:2006/10/24(火) 23:37:35 ID:JaqCGIlz
★助監督の給料★
《七五三》→ファースト助監督70万・セカンド50万・サード30万。
源泉取られるので領収書の額面は《並び》が普通らしいですよ。
777777円・555555円・333333円という感じです。
と言うことで宣伝です↓↓↓↓
助監督から今年監督になった人です(苦節15年?)
意外と早いんじゃないですか?
でも、ビデオ撮影っぽいし、尺が80分だから…
とっても危険な感じがします。
何よりもタイトルがダサい…。
『ボーイ・ミーツ・プサン』…センス、一切ありません。
あるのは、釜山映画祭での上映と言う下心だけでしょう。
チーフ助監督になって
無駄に知恵をつけると…、映画を面白くする事よりも…
どうやって…映画を公開していくのか、を考えるっぽいです。
でも、結局は面白い映画じゃなきゃ…知恵がついてもお山の猿みたいなものなのに。
って事でどうでしょう???
はっはっは、所詮15年の助監督の成果がこれしきか、と思うか
なかなかやるじゃんを期待するか

『ボーイ・ミーツ・プサン』
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161045620/
324名無シネマさん:2006/10/29(日) 23:38:14 ID:pkC9WPCI
超ウケル! www

十五年やった結果がこれだったら もう 死んだほうがいいと思うよ。
325名無シネマさん:2006/11/22(水) 22:43:31 ID:8JjrwJbA
age
326名無シネマさん:2006/11/23(木) 02:09:37 ID:nRgRZOwZ
パル企画で「監督」募集してるぞ!いってこい!

<監督・ディレクター>
@プロフィール・経歴 
A過去作品資料
 (DVDまたはVHS及び、企画書または、プロット等。)
※自主映画や商業作品などの映像資料を必ずお送り下さい。 
B実現させたい新規企画に対する企画書、またはプロット。

http://www.pal-ep.com/palgroup/staff.html

327名無シネマさん:2006/11/23(木) 03:06:46 ID:wJHOHXRV
>>326
おおっ、こりゃ凄えや!大チャンスじゃねえか!?
なんたって、あの「パル企画」だからなw
行くっきゃねえぞ!お前らいってこい!
328名無シネマさん:2006/11/23(木) 03:44:31 ID:76WKFfFt
独り言キチガイはとっとと老衰で死んでください
329名無シネマさん:2006/11/23(木) 09:57:01 ID:4WRqGp1h
過去の実績がない奴は相手にしてないよ。特にフリーターは駄目。
330名無シネマさん:2006/11/24(金) 18:31:49 ID:mB0H1qnh
そう言って結局何もせずに腐るのかw
仮に>>326に応募して何か失うものでもあんのか?
331名無シネマさん:2006/11/24(金) 20:15:43 ID:s32wUbs+
   >>328
    ||
  ∧||∧
  ( / ⌒ヽ
  | |   |
  ∪ / ノ
   | || 
   ∪∪

332名無シネマさん:2006/12/06(水) 16:57:48 ID:JRETT0/p
日本映画はあと十年で終わると教えられ早15年。。。
正しくは映画スタッフが終わっているんだと思うけど
333名無シネマさん:2006/12/09(土) 07:39:19 ID:Xsv4hD+j
333get
334名無シネマさん:2006/12/13(水) 01:12:26 ID:yeEF3A+U
↑くそー
335名無シネマさん:2006/12/13(水) 07:14:38 ID:cMRk87aT
助監督といえば響きが良いけど、ナンバー2みたいで。
でもただの雑用係だから。
TV界でのADだから。
336名無シネマさん:2006/12/13(水) 17:09:46 ID:jnHqHuB3
>>335
オマエ甘いな。芸能界の若手がADと仲良くする理由知ってるか?
ADのヤツラは将来のディレクター、プロデューサーだからなんだよ
337名無シネマさん:2006/12/13(水) 23:01:07 ID:yEknimkP
つーかさ
助監する、しないは別として
撮影スタッフとして現場を踏まずに
監督になる奴なんているの?
(俳優、タレントといった兼業監督とかは別として)
338名無シネマさん:2006/12/16(土) 00:30:44 ID:o4Xlab/n
天才、北村龍平監督
339名無シネマさん:2006/12/16(土) 00:37:42 ID:04E/Izg4
>>337

もうそんな時代じゃないよ。監督やりたいやつは即監督やるべき。スピードの時代
340名無シネマさん:2006/12/17(日) 18:00:32 ID:/3qIAkNn
>>337
いるいるそんなやつらばかり
>>339
即監督はスピードについてこられないけどね。
経験無いから
341名無シネマさん:2006/12/17(日) 19:26:25 ID:apsIi+D/
3、4年前にピンクから始めた友人が今、○池○組の助監督をやってる。
時々画面にも映ってやがる。
正直偉い。
342名無シネマさん:2006/12/25(月) 16:16:14 ID:hRPtgAcT
松竹社員の女官→監督コースの一番若いのって誰?
本木あたり?
343名無シネマさん:2006/12/26(火) 21:42:51 ID:si0Ih+v6
ピンクって5年で監督になれるってホント?
344名無シネマさん
西川美和は是枝の助監督やってるね。