127 :
名無シネマさん:2005/07/25(月) 20:36:35 ID:zB0K9yt7
ショコラ
ダンスウィズウルブズ
田舎の原住民とお近づきになるには食べ物をあげるのが基本。
128 :
名無シネマさん:2005/07/25(月) 22:02:30 ID:SdbLLgo4
死国(つд`)死の国ってヒド杉・・・
129 :
名無シネマさん:2005/07/25(月) 22:10:25 ID:MvxxS5qF
田舎じゃないけど精神的に妙な閉塞感を感じてしまう映画
→ホテルビーナス
→リリィ・シュシュのすべて
→救命士
ギフト
ミツバチのささやき
132 :
名無シネマさん:2005/08/05(金) 21:34:25 ID:WeUU/AdR
ドッグヴィル
133 :
名無シネマさん:2005/08/05(金) 23:32:19 ID:pV0TC26C
今村昌平監督の「ならやまぶしこう」
↑題名の漢字忘れました・・・いわゆる昔からの「じ」「集落」に
住んでた人間なら思わずうなずくくらい悪い意味での地域のつながり
が描かれてます。
この森で、天使はバスを降りた
「国全体が閉鎖的な田舎」といえる韓国で「楢山…」見たいな映画作ればいいのに。
今みたいに無理に工作しなくても、世界に衝撃を与えることが出来ると思ふ。
「ミシシッピー・バーニング」
実話ベース。やっぱり閉鎖性が招いたといえる事件だしね。
似た流れでは「夜の大走査線」とかね。両作とも秀逸。
137 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 05:33:48 ID:yjFLZxjZ
「イージーライダー」も、南部の奴らの閉鎖性を描いていた。
アメリカの暗部というか、保守的な部分をまざまざと見せつけられる。
きっと今もその頃とあんまり変わっていないのだろう。
138 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 07:22:20 ID:SWbleKj4
不気味だよなぁ
下手なホラー映画より怖い
↑ 野宿してたら現地民からバットでボコスカ殴られるんだもんな
KKK団を描いたコスタ・ガブラス監督の「背信の日々」
>>137 138
ピーターフォンダはその後悪魔の追跡というホラー映画に出てるねw。これも南部だったか?
141 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 09:27:18 ID:NQ7Q7zji
リチャード C サラフィアンの「ロリマドンナ戦争」観た人いる?
海外でもビデオでてないみたいだけど・・・・
142 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 13:58:39 ID:PkqySvAn
テキサス州というのは、アメリカ人の頭の中でも閉鎖的というイメージがあって
テキサスではどんな事が起きても驚かないみたいな
イメージがあったらしい。それでテキサスチェーンソーと映画ができたが、
その出身のブッシュが現在頭目のアメリカは
テキサス州が拡大しただけなのね。w
うな
144 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 15:15:44 ID:oon+YSGM
サムライミ監督
シンプルプラン
>>142 テキサス州って日本2〜3個分あるからな。
本来、メキシコでもアメリカでもない独立国になるつもりだったし。
146 :
名無シネマさん:2005/08/11(木) 15:44:26 ID:XjtVdRxp
ダゴン
田舎じゃないけど、サマー・オブ・サムも結構閉鎖的なイタリア移民
の街(NYC)が舞台だった。
>>147 あれは閉鎖的というよりは、同民族コミュニティーの微妙なバランスで成り立っている
人間関係を上手く描いていたな。
スレの趣旨から少し外れるけど、日常生活の一寸した勘違いからああいう暴走が起きる
可能性を示唆していると思う。
149 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 03:51:16 ID:ai5oOGz9
ギルバートグレイプ
150 :
名無シネマさん:2005/08/12(金) 05:31:55 ID:ILECfTFJ
「草原の輝き」
ラスメイヤーの南部ものとか。
152 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 18:07:59 ID:qaM21QxA
みんなーー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ーーーーーー東京に上京しよーーーーーーーーーーー
153 :
名無シネマさん:2005/08/18(木) 22:08:32 ID:sxa7OJeB
バリゾーゴン
154 :
名無シネマさん:2005/08/19(金) 00:25:30 ID:co5/Scpb
悪魔のいけにえ、テキサスチェーンソーは既出と思うので、サランドラ!!
ジャン・マルク・バールの「SEX:EL」
ハリケーンでアメリカ南部が凄いことになってる。
157 :
名無シネマさん:2005/09/09(金) 00:29:36 ID:DuMpbUwo
ミシシッピーバーニング
158 :
名無シネマさん:2005/09/16(金) 14:50:09 ID:9KtHl9ze
ルイジアナ・バーニング
159 :
名無シネマさん:2005/09/22(木) 19:50:25 ID:i9IdEusX
ハリケーン リタ、テキサス直撃じゃ〜
テキサスチェーンソー
「ワイルド・タウン 英雄伝説」
ロック様が「こんな汚れたモノは俺の町にはいらねえ!」とカジノに乗り込み暴れ回っても、
演説一発で無罪、あまつさえ保安官にまでなる!
で、保安官になったらなったで、角材片手に悪い奴を暴力で摘発し放題!
162 :
名無シネマさん:2005/09/28(水) 21:19:15 ID:dQFdX4wu
ガイシュツだがウィッカーマン
スレにぴったり
マレーナ
我らの歪んだ英雄
は、どうでしょう。
あーでもアレはどっちかてーと子供社会の閉鎖性かなぁ?
ディズニーの「美女と野獣」
冒頭から、ヒロインの住む村で村人達は本の虫な彼女と発明家の父を変人扱い
悪役が、野獣がいると言うヒロインの親父をむりやり精神病院に入れようとするシーンでは、
すっかり悪役の傘下に入った村人達も親父を野次ってて
ヒロインと父は完全に村八分状態。
その後野獣の存在が明らかになると、悪役の「恐ろしい野獣はヌッ殺せ!!」という扇動に
あっさりノリノリになる村人達
どっちかといえば醜い大衆根性が描かれてたカンジだったが、
田舎の閉鎖性も描写されていると思う
166 :
名無シネマさん:2005/11/28(月) 14:12:53 ID:VdMFLNKa
海猫
167 :
名無シネマさん:2005/12/05(月) 19:51:15 ID:IWsdCLv8
アラバマ物語かな。
エリザベスタウン
マイケル・J・フォックスのドク・ハリウッドは最終的には打ち解けるけど
村人の都会人差別が酷い
170 :
名無シネマさん:2005/12/05(月) 20:48:01 ID:Hi4t2y/s
サウスパーク無修正映画版
郵便配達は二度ベルをならす
奇談
70年代の東北を舞台にしたオカルト・サスペンス
田舎好きは必見。
173 :
名無シネマさん:2005/12/06(火) 21:35:21 ID:44iQfkEy
テルマ&ルイーズでもテキサスの閉鎖性が示唆されていたな。あそこには二度と近づきたくないとか・・
あんなの観てテキサスの人は怒らないんだろうか?
174 :
名無シネマさん:2005/12/06(火) 22:32:04 ID:n0vNg5l4
age
>>173 まぁ、オースチン以外は本当の事だからな・・・。
176 :
名無シネマさん:
U-turnに勝るものなし!