映画評論家評価一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
あなたの知ってる映画評論家を評論評価してください。
2名無シネマさん:2005/05/12(木) 02:08:10 ID:n+cPmEgA
>>1 ☆☆☆☆☆
3名無シネマさん:2005/05/12(木) 14:52:18 ID:40MQdy5M
       ♪ チンポ    .    .      ∬   ♪
 ♪  ∧W∧    .∧W∧  /   ♪ ∧W.⊂ヽ  . .   ∧W∧  ♪  新スレです
   ,. (*´_`)   (*^−^)≠)n=ョ   (´ー`/‖ヘ,   . (’ー’*)      楽しく使ってね
  =∪=∩=ゝ,)   (  ▽ つ ,ノ     . (つ━╋━    (mYm_)   ♪   仲良く使ってね
    / `ー'"ヽ   /""  ゙゙ヽ       . /( ∬ )  <二ニニニ二ア
    ~~~UJ~~~ .  ~~~UJ~~~        . ~~C~†~C~    ].[~UJ~].[

    【waka】    【yui】        【mariko】      【keiko】

4名無シネマさん:2005/05/12(木) 20:05:27 ID:zSb4Une8
現在2チャンネラーにもっとも人気がある評論家さん
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111488519/l50
5名無シネマさん:2005/05/12(木) 20:51:39 ID:oOPbZ4eW
>>3
かわいいね。
6名無シネマさん:2005/05/12(木) 20:53:00 ID:C4D8DATj
粘着バカのスレかよ
7名無シネマさん:2005/05/12(木) 22:20:18 ID:r84X9ojU
とりあえずSW寄生虫

渡辺麻紀 は誌んでほしい。
8名無シネマさん:2005/05/12(木) 22:22:44 ID:alCsijDR
これだけは言える。

水野晴郎は ネ申
9名無シネマさん:2005/05/13(金) 00:59:53 ID:yry1P3EQ
前田有一の感想文で半分以上が埋め尽くされる悪寒





よってこのスレ終了
10名無シネマさん:2005/05/13(金) 04:44:21 ID:9ALkjdYd
6と8と9以外はバカ様だな。
11名無シネマさん:2005/05/13(金) 11:00:25 ID:W+ASIXWg
渡辺麻紀はスターウォーズで駄文を書きまくって
また100万もうけるのか

ぼろい商売
12名無シネマさん:2005/05/14(土) 09:51:31 ID:or1ZNN7n
>>11

100万しか入らないの?
それじゃ食っていけないじゃん。
ヤフオク転売ヤー以下の儲けだな
13名無シネマさん:2005/05/15(日) 00:29:31 ID:emaigaW1
昔は数十レス目でバレてたのが最近は数レス目で指摘されるw
>>6
>>9
>>10
14名無シネマさん:2005/05/16(月) 22:32:07 ID:Z9WXu4pE
おすぎとピーコ、評論家としてはどっちが格が上だろう?
15名無シネマさん:2005/05/19(木) 09:58:10 ID:8LsSNRoQ
SW寄生虫

渡辺麻紀 は誌んでほしい


こいつなんでのさばってるんだろ
16名無シネマさん:2005/06/01(水) 11:47:31 ID:6+oM7fZX
川本三郎はいい感じだ。
17名無シネマさん:2005/06/01(水) 11:59:48 ID:EEWy0aNy
長田いくお
元都庁小役人根性が抜けきれない、老害じじい。
ペンクラブ追放 東京国際映画祭での暴言 マスコミ試写でうるさい
映画評ともいえない稚拙な文章 ほぼプレスリリース丸写し
ストリーをなぞるだけ 
淀川長治 川喜多長政に会った 税金で海外映画祭に行った自慢話

クズHP http://www.246.ne.jp/~ikuosada/
18名無シネマさん:2005/06/09(木) 06:12:56 ID:yRXFkQ3W
長田いくおは本当に酷い。
クズHPを見てまた気分が悪くなった。
ただのメモじゃねーか。どこが辛口批評なんだ。

ちなみに↓でもゲストとして悪文垂れ流し。
ttp://homepage3.nifty.com/ccp/
19名無シネマさん:2005/06/09(木) 06:44:16 ID:W37TzFsO BE:271203067-
よどちょう
おすぎ
はすみ
やまだこういち
やまねさだお
ふたば
さとうただお
かわもと
20名無シネマさん:2005/06/09(木) 10:58:42 ID:JsR/vL0+
粘着バカのせいで映画板では評論家の話が出来ない。
評論家批判したくともやったら粘着バカの同類だと思われそうから、みんなしたがらない。
こんなバカな話しはないよな。
21名無シネマさん:2005/06/09(木) 23:53:02 ID:/Fwz7zCZ
大滝功
熱烈的なシベ超ファン。
シベ超ファンが高じて、水野晴郎の紹介にて業界入りしたというつわもの。
新人ながら日本映画批評家大賞にも参加している。
ttp://www.unoh.net/ohtaki/
22名無シネマさん:2005/06/19(日) 08:43:02 ID:gkP92KHH
長田いくおは本当に酷い
23名無シネマさん:2005/06/25(土) 01:14:29 ID:2jTxxxVd
長田いくおは本当に酷い。
おれはコイツのこと過分にして知らなかったのだが、
まさか服部弘一郎より頭の悪いヤツが存在していたとは!
自称していれば映画評論家という看板掲げられるといっても、ほどがある。
24名無シネマさん:2005/06/25(土) 02:05:03 ID:2jTxxxVd
長田いくおの映画レビュウから面白かったものを抜粋

C運命を分けたザイル
*その昔、百田君の紹介で、川喜多かしこさんとたった二人で、
ロバート・フラファーティの『極地のナヌック』を見た。
あの映画にドキュメンタリーの原点がる。かしこ夫人も同感だった。
お嬢さんの和子さんいは、ロンドン研修のとき、お世話になた。
『女の都』を見るよう薦められ、フェリーニに堪能した。
1ヵ月半の研修期間中、ロンドンの芝居小屋は全部見た。
その数年後の、ミス東京都のアメリカ3都市親善訪問では、
NYのシアターを15館までは見ているいたが、ミスと東京新聞の若手記者が心配で、
予定の半分も回れなかった。残念。


9 村の写真集
*徳島育ちのボクとして、総合監督・立木ヨシヒロの兄貴・利治と
中学同期(彼は「夏ちゃんの写真館」の社長、還暦の同窓会を主催したあと、
心筋梗塞で急逝)、徳島県人会の相談役、大杉連の先輩、浜野サチ監督の
ポン友//ETC・・としても、応援せざるべからず。
しかも、ボクが建設に関わった「東京都写真美術館・映画館」の5週上映だ。


10 鉄人28号・・・これは、「隣人16号」の取り違えである。4月号で修正する。獅童がすごい。
*28号は、横山さんのアニメの実写とか?


17 ハウルの動く城
*やはり素晴らしい。ただし、お子様には無理。
これは、老人の初恋物語である。倍賞さんが力演。
彼女のコマーシャル「いきいき」は創刊時に僕も関わった国民雑誌である。
25名無シネマさん:2005/06/25(土) 04:30:31 ID:s1STw1R7
>>11-12 印税で100万ならともかく、雑誌の原稿料で100万なら
それなりに激務しているんじゃないか、2か月位休みなしで。

漏れもこいつじゃなきゃダメだとまでは思わないが、
もしも仕事を頼む立場なら便利に思うかもしれない。

SW終わった後どうするかがこの人、問題だね。
自分のことをたまにオタクと呼ぶ割にはオタク味薄いし。
26名無シネマさん:2005/06/25(土) 14:15:39 ID:q43tIDo6
>24
うわ、なにそのチラシの裏
27名無シネマさん:2005/06/29(水) 11:08:44 ID:BoGxkxKd
長田いくおは↓でもいろいろ書いてるね。
ttp://homepage3.nifty.com/ccp/hihyou/kj3dai.html

●東京国際映画祭
担当課長の役得で、握手したスターは・・D・パットナム、グレゴリー・ペック、
イヴ・モンタン、ジューン・アリソン、綺羅星のごとく。 
第7回が大騒動!通産省の官僚が橋本大臣に
「国際映画祭ですから、京都でやっても、大丈夫」と嘘をつき、
電通が主宰する「平安建都1200年祭」の目玉として、
京都国際映画祭に名称を変更、1994.9.24〜10.2に開催。
鈴木知事、金平副知事は、烈火のごとく怒って、担当部長を更迭、
組織を潰した。当時、東急エージェンシーに移って4年目だった僕も、
IDカードを貰う理由がなくなり、やむを得ず「日本映画ペンクラブ」に入会する。
もっとも、8年目には除名処分を受ける事態になるが、
*「なぜボクが日本映画ペンクラブを除名されたか」は、師走号にでも書こう。
12の罪状があった。

●東京都写真美術館
今年、10周年を迎えるEGP(恵比寿ガーデン・プレイス)の敷地内に
4階建ての瀟洒なムジアムがある。この美術館にも裏話がいっぱい。
課長試験勉強会(土曜会という)14人が、定年を過ぎて、
「四国88箇所お遍路展」(これは同美術館の最高入場記録を持つとか)
を鑑賞した日の宴会で、財務局長・斉藤氏が
「この美術館の予算執行については原議にハンコを押した記憶がない」
つまり、財務局からの税金による予算なくして、
この素晴らしい「写真美術館」が建設されたわけだ。
まあ、その真実は、また書くとして、今回は、
9月11日封切りの単館ロードショウの傑作『雲・息子への手紙』をご紹介。
28名無シネマさん:2005/06/29(水) 15:22:18 ID:8sV74coj
ほんとうにひどいのは女性ライター。
ばばあの若手つぶし。
29名無シネマさん
長田いくおはまったくウザイ。 
呼びもしないのにマスコミ試写に現れては偉そうに自慢話。
雑誌媒体の女性に声を掛けまくり、でもって話題は最近患った尿道炎の話。
完全にセクハラじゃん。 そのうえ辺り構わず この映画はどんなの?評判いいの?
本当に耄碌老害じじい、早く死んで欲しい。

去年の東京国際映画祭テーチインの蛮行は日本の恥。