■■■ 中国映画を見ない運動 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん

中国では、みんなが日本製品不買運動を展開してる。
とにかく、『日本製品は買うな!』である。
また、日本製を買う人民は、売国奴として
叩かれてる状態である。日本車は粗悪品!
とのデマもまかり通ってる。世界では高品質で
有名な日本車も中国では全く売れない。

我々日本人も、こんな反日な中国の製品を
買う必要はない!!!日常生活でも、
出来るだけ中国製品を買わないで、
日本製か中国製以外の商品を買おう!

特に、野菜類や冷凍食品は、中国製は危ないと思う。
規定値以上の農薬が検出される事もあり、命も危険。
中国産ウナギの水銀問題もあるのでは?

中国の映画を見ない!借りない!
これで行きましょう。

2ちゃん全板展開中!中国製品不買運動委員会!


【中国】アサヒビール不買:瀋陽では日本製品すべて撤去 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000005-scn-int

2名無シネマさん:2005/04/13(水) 18:09:21 ID:BOWrIlNN
運動するまでもない
3名無シネマさん:2005/04/13(水) 19:25:31 ID:QSY6+9VF
鬼が来た!って見る価値ある?
4名無シネマさん:2005/04/13(水) 20:54:56 ID:N++GGLRs
香港映画はまだ見れるが
中国のは暗いしつまらん
5名無シネマさん:2005/04/13(水) 21:01:09 ID:NkSQUDhz
他人から見るなと言われると、どうしても見たくなる。
いますぐ中国映画を見てくるよ。
6名無シネマさん:2005/04/13(水) 21:04:16 ID:W3cycTNh
てか、ゥザ中国
7名無シネマさん:2005/04/13(水) 21:08:40 ID:ZUkbVW+g
祝!!ジャッキー・チュン 日本に帰化申請
8名無シネマさん:2005/04/13(水) 22:07:31 ID:UhMMd4m+
不買運動とか、中国人と同じレベルにまで降りていくことはないと思う。
日本人は、やつら下劣な民族とは違うんだからさ。

日本人は礼儀正しいし、親切だし、マナーもいいし、誠実だし、
経済も発展してれば、戦争したって世界で唯一白人に勝った有色人種であるほど強いわけだし、
世界で唯一の天皇を持った、中国と違って歴史が「継続」している国だし、
東洋的伝統文化を保持しながら西洋文明も発展してるし、
犯罪率は低いわ、人間性も文化も高度だわ、しかも豊かだわで
中国なんか相手にならんという大人の対応をしてやれよ。

そもそも1400年前に、聖徳太子が「日本は日が昇る国、中国は日が沈む国、
その日本の天子が中国の皇帝に親書を渡します」とかましてある。
おい中国、日本はあんたんとこの属国じゃない尊い国だと宣言してあるんだ。
そういうふうにどんと構えていこうぜ。
9名無シネマさん:2005/04/13(水) 22:51:27 ID:l1FE4/B/
そうだね
10名無シネマさん:2005/04/13(水) 22:53:49 ID:G+AJCUWl
中つ国の映画見ないのか?もったいない。
11名無シネマさん:2005/04/14(木) 00:28:54 ID:JkYIufn0
>>8
コピペにこんなことを言ってもしょうがないけど
>「歴史」が継続している
の意味がわからない。
12名無シネマさん:2005/04/14(木) 01:05:08 ID:flIdJvNW
歴史的に日本って中国のコピペだけどね
13名無シネマさん:2005/04/14(木) 02:34:50 ID:3Co3JctZ
ふと考えると、中国映画ってあんま見てないことに気づく、
「恋する惑星」は割りに面白かったけど、
「天使の涙」は良くわかんなかった。
でもこれらは、香港映画(今は中国だけど)なのね。
「小さな中国のお針子」はおとぎ話的で割りに好きだけど
フランス映画だしね。

映画ボイコットなんて効果ないんじゃないすか?
旅行しないとかの方が、、、。
商品ボイコットも正直きついと思う。いろんなところに
つかわれてるし、ユニクロ着れないとか。
ひどい人は明日から全裸で生活かも

いまさら中国との縁を切るのも不可能だし、
気に食わなくてもなんとかうまくやってく他ないんじゃ?
それに、基本的にはきょーさん主義がイケナイんでしょ。
いまやってるのは、日本のはずかしいおじさんたちもやった
学生運動みたいなもんだから、あと20年くらいすれば
大人の付き合いができるようになるかも。無理かもしれんけど。
とりあえず当分は、挑発に乗らず、スキを見せずにしたたかに
対処するしかないんじゃないでしょうか。
14名無シネマさん:2005/04/14(木) 08:49:33 ID:n7PTcRnU
中国のだろうが何だろうが、面白いなら見ればいいし、つまらないなら見なければいい。
よいものはその国の好き嫌いに関係なく評価できてこそ大人。
度量の違いを中国や韓国に見せつけてやればいい。
ボイコットなんかしたって何の意味もないことに気づくべき。
まあ、野菜とか食べ物関係だけは気をつけた方がいいだろうけど。
15名無シネマさん:2005/04/14(木) 09:18:25 ID:KRVq3rbW
中国と同じ行動しようとする1の感覚が怖い。はずかしくないのかな。
16名無シネマさん:2005/04/14(木) 11:19:46 ID:GE4FBlgn
そもそも映画見ないぐらいで、相手方に与える打撃なんて知れてるでしょ。
17名無シネマさん:2005/04/14(木) 11:24:13 ID:oUhm870/
むしろちゃんと観てる事実を突きつけた方が、相手へのダメージが大きいと思う。

でも、何を観たらいいの?
18名無シネマさん:2005/04/14(木) 11:40:50 ID:eJx29r32
ほとんど株主優待券で見てるから、中国映画を見ても
売上に貢献していない。
でも、中国映画って、すごく貧乏臭いのが多いよね。
割れた茶碗を修繕しにくる行商もいるんだよね。
19名無シネマさん:2005/04/14(木) 12:09:34 ID:GE4FBlgn
今のところ、日本に入ってきているのは貧乏臭いの確かに多いけど、
最近の武侠作品にはやたらと金かけているのもある。
映画じゃなくドラマだけど、夏にビデオ出る天龍八部って時代劇、
CGとワイヤー全開だけど、予告編映像見ると、凄い金かけている感じだった。
何か、中華版ロード・オブ・ザ・リングみたいな。
NHKの大河ドラマが学芸会に見えた。
20名無シネマさん:2005/04/14(木) 12:41:29 ID:sws96P0q
そうそう、内地のテレビドラマ、出そうと思えばいくらでも
金が出せる状況になってるから、日本のドラマでは考え
れらないような豪華なセットやハリウッド映画ばりに手の
込んだCG遣いの作品が増えているらしい。
ただ、諸々脚本演出に制限がかかるぶん「その設定は
ありえない!」みたいな現実離れしたものが現代劇には
目立つそうですが。

自分が見たオールド上海ものの連続電視劇、スタッフに香港の
有名どころを入れていてヨーロッパロケもしていてそのゴージャス
具合にびっくりしました。
脚本のユルユル尻すぼみ具合にも愕然としましたがw
21名無シネマさん:2005/04/15(金) 14:15:35 ID:uYG8n/P8
中国産を日本から排除
22名無シネマさん:2005/04/15(金) 14:25:26 ID:7QtY7ic9
【社会】"「19歳だから」死刑回避" 世話役の夫婦を殺傷、中国籍の男に無期懲役判決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113542420/
23名無シネマさん:2005/04/15(金) 14:30:46 ID:uy+TmlDr
>>15
禿同!!!!!!!!
24名無シネマさん:2005/04/15(金) 14:35:23 ID:7QtY7ic9
【国際】"「日本人は死ね」と殴打、警官も嫌がらせ" 襲われた留学生ら証言…中国側発表と相違★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113534394/
25名無シネマさん:2005/04/15(金) 14:48:32 ID:7QtY7ic9
【ネット】「歴史の否定はできない」 熊本大HPにもサイバー攻撃か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113527412/
26名無シネマさん:2005/04/15(金) 15:03:39 ID:7QtY7ic9
【国際】"営業妨害も" 中国の若者ら、電話・メール・掲示板などで反日行動開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113355540/
27名無シネマさん:2005/04/15(金) 15:09:16 ID:5n+E6GRu
逆に中国映画とか普通に見て、あんたたちがいくら騒いでも寛大な日本人は全然気にしてませんよって見せつけてやった方がいいんじゃないかな?

28名無シネマさん:2005/04/15(金) 15:44:36 ID:7QtY7ic9
【国際】「日本の経済軍国主義を警戒せよ」 反日Tシャツ配布計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113477896/
29名無シネマさん:2005/04/15(金) 15:44:49 ID:p4iNgkvT
>>3
歪曲しまくってるがそこそこおもろい。
支那では放送禁止らしいが。
>>27
そんなことしてもしなくても無駄。
反日言論統制国家では報道しないし見せつける場がない。
30名無シネマさん:2005/04/15(金) 15:46:43 ID:7QtY7ic9
【国際】「この問題から生ずる一切の責任、日本にあり」 ガス田試掘で、中国が強烈な要求★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113526080/
31名無シネマさん:2005/04/15(金) 19:36:25 ID:BaPELBH5
>>27
ここで論議してもしょうがないというか、ここ放置でリンク貼るのが
仕事のやつの好きにさせておきなよ。
32名無シネマさん:2005/04/16(土) 00:30:38 ID:OcMbxgzl
鬼が来た!って見る価値あるかな?
レンタルするべきか、悩む。
くだらなかったら嫌だし、
33名無シネマさん:2005/04/16(土) 01:43:12 ID:4Enhf31p
>>32
>>29
あとは藻前しだい
34名無シネマさん:2005/04/16(土) 03:20:16 ID:2PGkiZc4
>>33
そうなんですかあ・・・
でも最後に虐殺とかあるとかないとか?
後味が悪いとかどこかでみたような?
35名無シネマさん:2005/04/16(土) 03:25:55 ID:rD3uJqpp
半日に関係なくsayuriは見ないと思ってたけど
(あんなゲイシャ映画国辱もんじゃないのか?)
その決意はさらに固まった。
36名無シネマさん:2005/04/16(土) 03:31:32 ID:2uZ+Hqiy
>35
sayuriってハリウッド映画だろ。
芸者が中国人だからってこと?
37名無シネマさん:2005/04/16(土) 03:45:07 ID:EA4Yyjo5
神戸のサンテレビでなぜか反日中国ドラマを放送している・・・。
38名無シネマさん:2005/04/16(土) 09:27:05 ID:Gia6vrbm
何ていうドラマ放送しているの?
どうせ中国のドラマ放送するなら、射G英雄伝とか天龍八部みたいなぶっ飛んだ武侠ドラマ放送して欲しいんだけど。
39名無シネマさん:2005/04/16(土) 10:08:29 ID:T6Th/eCX
中国反日デモ:
「日本人は死ね」と殴打 上海の留学生証言
 北京で大規模デモが起きた9日に上海市で日本人留学生が殴られた事件で、
被害を受けた留学生(22)=滋賀県草津市=らが14日、共同通信社の取材に応じ、
容疑者の中国人が「日本人は死ね」などと、反日感情をあらわにしてビール瓶やいすで何度も殴りつけたと証言した。
さらに事件を処理した複数の警官まで「小日本(日本人の蔑称(べっしょう))」などと、留学生をののしる嫌がらせをしたという。

 留学生らによると、公安当局は事情聴取の際、「殴ったのが1人なら簡単だ。
2人なら中国と日本の関係に影響する」と事実を曲げて証言するよう迫った。
公安当局は、中国人女性をめぐる留学生と容疑者の三角関係のトラブルとして事件を処理していた。
取材に応じたのは、留学生のほか、事件が起きたバーの女性店員ら。

証言によると、9日夜、容疑者の男ら中国人6人がバーで、
日本の国連安全保障理事会常任理事国入りの問題や日中戦争を話題にしながら
「日本人を次に見たら、殴ってやる」などと話していた。
そこへ、日本人、韓国人、イタリア人の留学生10人が入り、
容疑者らが「日本人か韓国人か」と聞き、留学生が「日本人だ」と答えると、
いきなり、ビール瓶やジョッキで何度も頭部を殴った。

 生命の危険を感じた留学生が店の外へ出た後も、
いすを持ち出すなどして暴行。留学生の友人の通報で、
警察が駆け付けるまで暴行は続いた。
(上海・共同)

毎日新聞 2005年4月15日 20時59分
40名無シネマさん:2005/04/16(土) 10:13:11 ID:XC9vfECx
「賠償」「歴史」さえ口にすれば、直接戦争の被害を受けていなくても未来永劫
子々孫々、日本人に何をしても免罪されるという反日国家相手に商売するのなら、
極端だが、死も覚悟しないとね。
41名無シネマさん:2005/04/16(土) 10:26:33 ID:1xrlsdqR
元々、誰も見ないから余り効果が無い
むしろ、支那製の野菜や肉は食わない事だな

ただし、海洋堂のフィギヤだけは見逃してくれ
42名無シネマさん:2005/04/16(土) 10:34:43 ID:kyYXMNJ1
私は文明人なので、政治と文化を切り離すことができます。
恥ずかしいレベルの民度に合わせることなんて、とてもできません。
43名無シネマさん:2005/04/16(土) 11:57:00 ID:9dGb+gOr
私は真の文明人なので、政治と文化を切り離したりしません。
恥ずかしいレベルの民度に合わせることなんて、とてもできません。
44名無シネマさん:2005/04/16(土) 12:18:59 ID:2jerpFUd
>>38
もう終わったんじゃないかと思うが、↓を放映していたんじゃなかったかな。
http://store.nttx.co.jp/_II_D111103384
45名無シネマさん:2005/04/16(土) 12:29:04 ID:kv1Khxnq
>>37
中国人が多いから??
日本の中国人や華僑の引き締めが狙い?
46名無シネマさん:2005/04/16(土) 12:48:42 ID:hg5ig/Au
「鬼が来た!」は個人的には面白かった。
中共批判も含まれてるから中国では放送禁止だね
47名無シネマさん:2005/04/16(土) 12:51:30 ID:s+8cNE0Q
何で知的レベルの低い動物相手に張り合わなくちゃいけないんだよw
48名無シネマさん:2005/04/16(土) 13:02:25 ID:Jm6lc6Xd
1さんへ
野菜や製品は元々買ってません。
映画だけは許してください。
今日はBS11で「初恋のきた道」を観ます。
49名無シネマさん:2005/04/16(土) 20:52:52 ID:pDuFjXRr
今日も日本領事館が襲撃されたわけだが
50名無シネマさん:2005/04/16(土) 20:54:44 ID:u+XmMBI5
□反中サイトをつくって中国を煽るスレ□


面白そうな企画↓

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113649893/
51名無シネマさん:2005/04/16(土) 22:44:56 ID:qWcmhEm7
>>48
茶碗の修繕がでてくるのは、この「初恋のきた道」だったと思います。
52名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 23:03:05 ID:UTE8SUmA
中国映画一番の名作は
芙蓉鎮でしょう
53名無シネマさん:2005/04/16(土) 23:59:20 ID:M029ZnB1
ここはアンチ専用スレだから。
54名無シネマさん:2005/04/17(日) 01:23:04 ID:yGq1M5QA
中国の野菜は農薬基準無しの「毒菜」だそうで、元々買ってません。
55名無シネマさん:2005/04/17(日) 03:10:09 ID:Md6ktCZl
56名無シネマさん:2005/04/17(日) 06:52:12 ID:YD4TRLQW
>>55
素晴らしく  な国だな

【空白に「稚拙」「阿呆」「既知外」などを入れてみよう】
57名無シネマさん:2005/04/17(日) 14:04:08 ID:a9QTI4LB
さらばわが愛覇王別姫って、
中国人の反日デモのシーンとかが何度も出てくるけど、
今も昔も変わってないのね、彼らって。。。
「日本軍より悪い」って本当の事いった仲間を袋だたきにあわせたりとかね。
58名無シネマさん:2005/04/17(日) 21:06:21 ID:ctf+GcLQ
>>2で決着ついてる気がするが。
59名無シネマさん:2005/04/18(月) 01:02:52 ID:VL6ps6NI
>>37
中国ドラマじゃないけど読売テレビは再放送していた火曜サスペンスを終了させて
韓国ドラマ放送するようになった。
正直やめてほしいよ。
60名無シネマさん:2005/04/18(月) 13:45:35 ID:Qplp18Uv
>>59
まじで?もう韓流とかいい加減に煽るのやめて欲しい・・・
61名無シネマさん:2005/04/18(月) 13:51:08 ID:oOGUGnUN
武侠か反日歴史大作か貧乏くさいドラマしかないからね
62名無シネマさん:2005/04/18(月) 15:13:46 ID:QRzH6Ggz
絶対見ない
中国調子に乗りすぎ
63名無シネマさん:2005/04/18(月) 15:17:23 ID:hwh6UDdi
>>62
家中の中国にまつわる物を全て廃棄するように。
電化製品も分解して厳しくチェックするように。

さ、やりとげたまえ。
64名無シネマさん:2005/04/18(月) 15:21:27 ID:oOGUGnUN
中国製であっても電子機器は7割相当は輸入部品だから
それほど気にしなくてもいいと思う。
ユニクロと100円ショップのボイコットのほうが効果的。
65名無シネマさん:2005/04/18(月) 15:25:00 ID:zNDDat6o
ジャッキーはぼくが小さな頃からのヒーローなんです。ジャッキー映画だけは見続けマス!
66名無シネマさん:2005/04/18(月) 16:02:53 ID:fmWJYavz
やっぱさあ
映画は白人が作ったのに限るね
黄色人種ってさあ
中国だろうが日本だろうが朝鮮だろうが
所詮白人のモノマネじゃん
見るまでもないよね

67名無シネマさん:2005/04/18(月) 16:11:02 ID:QfcFreD5
>>64
ダイソーも食器とかは、トルコとかスペイン製が出てたりする。
良く見てから買いましょう。
ユニクロはもろ中華づけだからね。
68名無シネマさん:2005/04/18(月) 17:32:09 ID:UNK69T40
中共嫌いだけど、
ハリウッドものは、
単純でつまらないし、
白人に親しみ持てない。
69名無シネマさん:2005/04/18(月) 17:34:25 ID:oOGUGnUN
中国映画のほうが単純でつまらんよ。
ハリウッドや邦画に飽きた人には最初は「新鮮味」がある
かもしれないが、ネタが少ないのですぐ飽きる。
当の中国人がハリウッドのほうを好むのが現実。
70名無シネマさん:2005/04/18(月) 18:24:30 ID:XRqWs0QK
映画に罪はないよ。
71名無シネマさん:2005/04/19(火) 00:01:56 ID:VhVuTMC0
香港は既に無いわけだが、ジャッキー関係ないだろ。・゚・(ノД`)・゚・。
72名無シネマさん:2005/04/19(火) 00:06:41 ID:Qzx28Azc
大陸も香港も映画界には罪はない。
73名無シネマさん:2005/04/19(火) 00:06:46 ID:pVWlKOYy
ジャッキーチェンも最近は落ちたなって感じるな。
何か、香港より大陸の方が元気がある感じ。
74名無シネマさん:2005/04/19(火) 00:20:24 ID:B66cW/CK
ロリものならどこの国のでも歓迎!
75名無シネマさん:2005/04/19(火) 02:30:07 ID:esP9zgUF
>>63
すぐには無理だろ。
ジワジワ浸透すればいい。
塵も積もれば山となる。

出来るだけ中国と縁を切って
東南アジアやインドと経済的に
繋がっていきたいものだ
76名無シネマさん:2005/04/19(火) 02:54:10 ID:TleAliwb
おまいらの理屈でいくと、「インファナル・アフェアV」なんぞを
観に逝く奴は売国奴だな。
77名無シネマさん:2005/04/19(火) 03:26:00 ID:ZCY69q60
勝手に見に行けばいいんじゃねとは思うけど、
それ以前につまんなさげですね。
78名無シネマさん:2005/04/19(火) 04:06:05 ID:FNakxfGI
文化と経済については香港は大陸とは別。
純粋の大陸映画はマジで観る価値ないよ。
阿Qのための「娯楽」ですから、こっちが
バカになります。
79名無シネマさん:2005/04/19(火) 04:12:05 ID:CAfFKVRF
中国の抗日映画って何百本もあるらしいけど、
何かの国際的な賞を取った事ってあるのだろうか?
80名無シネマさん:2005/04/19(火) 04:55:31 ID:6wZ2dHxj
もはや、経済については香港は大陸に完全に
追従していくしかないと思うけれどね。
通貨危機とSARS禍でお気の毒様。

大陸映画は諸事情の為内容的には見て?な
ものが大半のは事実。
ただし、役者の質・量については日本が馬鹿に
出来るような筋合いではないと思うよ。
香港映画はその点でもジリ貧。
81名無シネマさん:2005/04/19(火) 06:02:01 ID:WTioJm+S
チャンツィイーって、ツィイーチャンになっちゃったのね。TIMEに出てた。
82名無シネマさん:2005/04/19(火) 08:35:19 ID:OJsf8/+E
大陸は今バブルだから、
映画を作るにしても金がいくらでも集まる状況らしい。
83名無シネマさん:2005/04/19(火) 08:39:27 ID:FNakxfGI
バブルは不動産(マンション)限定だよ
株はとっくに崩壊、自動車の売り上げは減少中
84名無シネマさん:2005/04/19(火) 15:32:05 ID:bpbw2MfI
マトリックスのミフネを10人ぐらいクローン化して、
「円陣ボウギョー!!」とか言わせつつ暴徒へ突っ込ませてやりたい。
デモと暴徒じゃ、買い物と強盗くらい違うしな。
85名無シネマさん:2005/04/19(火) 16:46:19 ID:LkIt2wO1
中国映画ますます好きになった。
歴史にも興味が湧いてきた。
嫌われたらますます好きになりそう(ry
86名無シネマさん:2005/04/19(火) 18:27:23 ID:azS4nYhY
それでも俺は中国映画を見に行く。
売国奴とでも何とでも罵ればいいさ。
中国人のように生活の質を落としてまで反中したくはない。
87名無シネマさん:2005/04/19(火) 18:36:28 ID:bwbT8Gj7
チャイナ映画なんぞで生活の質が上がるとは到底思えませーん
88名無シネマさん:2005/04/19(火) 21:42:44 ID:LkIt2wO1
ははは後悔するなよ
中国映画はハリウッドと同じようにメジャーになる
なんたって13億だよ!!
人材は豊かだし。今にわかるよ
89名無シネマさん:2005/04/19(火) 21:51:33 ID:Mglnqzhg
いま喰ったばかりの晩飯のオカズや原料は、ほとんど中国からの輸入品だった。
アジの開き、アスパラガス、、桜デンプン、卵スープ。
90名無シネマさん:2005/04/19(火) 22:53:15 ID:BJimN+qj
>>1
そんなもんしなくても普通に見にいかんと思われ
91名無シネマさん:2005/04/20(水) 09:08:40 ID:nPhZrF3o
少林サッカーとかカンフー・ハッスルとか面白いのかよ?
92名無シネマさん:2005/04/20(水) 09:24:56 ID:5XMAd7y8
香港映画は粗製乱造しすぎて90年代は完全に低迷した。
最近は年に1本はヒットが出るか出ないかという感じ。
映画に関してもいまや日本とはだいぶ水をあけられた。
レベルの低い大陸の客相手でなんとか稼いでいる。
「大作」とよばれるものはハリウッドと協力しないと作れない。
93名無シネマさん:2005/04/20(水) 09:44:49 ID:qhPYqR/i
カンフーハッスルの場合、金庸の作品からのネタが多い。
ほとんどの日本人は元ネタが分からないから楽しめないところがある。
例えば大家夫婦の名乗りだが、やはり金庸作品に出てくる有名なカップルの名前。
↓原作通りに実写化すると、こんな感じ。
http://ent.sina.com.cn/d/2004-11-05/1546556388.html
金庸というのは香港在住の、あっちで人気の武侠小説家で、
日本で言うと司馬遼太郎みたいな存在感がある人。
共産党・毛沢東嫌いで有名。
返還後の香港の体制を決める香港特区基本法起草委員会の委員になった時は、
その姿勢が、香港の安定を優先して、北京政府に対して妥協的だったために民主派から非難されたけど、
天安門事件が起きると、抗議して辞表を叩きつけちゃった人。
94名無シネマさん:2005/04/20(水) 11:59:33 ID:LYzdatNT
>>93
全角にしているのはわざと?w
95名無シネマさん:2005/04/20(水) 12:00:27 ID:xx4dFweZ
武侠スレの住人が抵抗するスレ
96名無シネマさん:2005/04/20(水) 18:49:33 ID:Lm/igXTZ
喧嘩した方が面白い。
97名無シネマさん:2005/04/20(水) 22:46:27 ID:93fbNupg
>>93
そんな裏があったのか?!
98名無シネマさん:2005/04/21(木) 03:19:54 ID:ArwbpQfi
How China is changing Hollywood

Hero is one of the most successful foreign films in the US to date
Hollywood films are increasingly showing the influences of Chinese cinema,
says director Zhang Yimou.
Thanks to his two international hits, Hero and House Of Flying Daggers,
Zhang is one of China's most high-profile directors.

99名無シネマさん:2005/04/23(土) 13:42:05 ID:zMcfRgmf
糞チャンコロ
100名無シネマさん:2005/04/23(土) 14:23:46 ID:qO+5xRUd
人食い人種チャンコロ
101名無シネマさん:2005/04/23(土) 16:52:19 ID:ju+8lh0N
英雄とか緑運命は純粋なシナ映画ではないです。
102名無シネマさん:2005/04/25(月) 00:03:28 ID:EC/vJow1
臥虎蔵龍がどうして緑運命になったのか全く意味不明。
そのまま使ってもよさそうなものだ。米国での題だって別なのに。
青冥剣もなぜだか碧名剣にされちゃったし。
十面埋伏の邦題もあれだけど。
103名無シネマさん:2005/04/25(月) 18:45:48 ID:WiXxxUWf
グリーン何とかもどうせ、香港映画の真似なんでしょ
104名無シネマさん:2005/04/25(月) 18:52:28 ID:7qNZY8Le
>>103
真似って・・・
中国、香港、台湾は同じ文化圏だし。
監督は台湾のアン・リーだよ。
出演者は大陸・香港・台湾と多岐に渡ってる。
3つの地域の芸能界は感覚的に地続きなんだよ。
105名無シネマさん:2005/04/25(月) 22:12:01 ID:ghgd1OJN
臥虎蔵龍の原作が書かれたのは、たしか民国時代だったはず。
106名無シネマさん:2005/04/26(火) 02:07:26 ID:7LZTrB4B
緑も英雄もストーリーはないに等しい。
ただのアクション映画。
中国人はこういうのは得意。
頭つかわなくていいし、政治的にも問題ない。
107名無シネマさん:2005/04/26(火) 08:18:07 ID:M1ugXBpE
武侠ものは原作となった小説がべらぼうに長い場合が多いから、
2時間や3時間の映画に収まらず、どうしても中身が薄くなってしまう。
緑運命の原作は、文学としての評価はかなり高いんだけど、
全五部作の大長編。
映画の方は2時間に満たない枠に細かい説明を省いて、見せ場を詰め込んだため、
派手なアクションばかりが前面に出て、
原作のよい部分が消されてしまった感がある。
本当は封建社会に生きる女性たちの葛藤を描いた作品なんだけどね。
108名無シネマさん:2005/04/26(火) 16:19:25 ID:vzHapWrL
中国映画は激しくイイ!
109名無シネマさん:2005/04/27(水) 02:21:58 ID:iQJHZIl2
ストーリーないに見せかけて、実は隠喩にあふれてたりするのが
香港映画・中国映画。
「ワンス・アポン・ア・タイム・チャイナ 天地大乱」なんか
今見るとまんま反日暴動批判になってる。
110名無シネマさん:2005/04/27(水) 07:33:56 ID:byu3mAz0
>>109
「さらばわが愛覇王別姫」なんかも今回の暴動と重ね合わせてみると興味深いね。
111名無シネマさん:2005/04/27(水) 08:57:56 ID:MTBaAmJr
糞スレ。見たいものを見ればいいじゃん。中国映画好きだよ漏れは
112名無シネマさん:2005/04/27(水) 19:42:54 ID:ZGXJxxoU
これは映画板始まって以来の糞スレですね。
>>1は暴動起こしたチャイニーズと同レベル。
そこまで言うんなら中華料理食うなよ。
113名無シネマさん:2005/04/27(水) 21:17:49 ID:8uUDVb35
アテネ五輪閉会式のチャン・イーモウの映像と式典の様子見ていたら、
やっぱりヨーロッパ人にとっての東アジアってのは中国であって
それ以外じゃないんだなあって感じて切なくなったよ。扱いが
ぜんぜん違う。やっぱり常任理事国と非常任理事国にすらなれない国
(アフリカの名もない国に非常任理事国選挙で惨敗したりする)
との違いなんだろうね。北京五輪のころは日本の経済はもっと
ガタガタになっているだろうし。

「お父さんが若かったころは中国なんてみんなばかにしていたんだぞ」
と娘に言い聞かせて
「いつの時代の話してんの。お父さん馬鹿じゃない?」
なんて蔑まれる時代が来るんだろうな。
114名無シネマさん:2005/04/27(水) 21:43:47 ID:xeQz5ngY
>>1
>中国ではみんなが
って、みんな、のわけないだろう。
中国であれ、日本であれ、一枚岩の均質な固まり
ではないからね。
115名無シネマさん:2005/04/28(木) 02:08:39 ID:2Oald+wV
さっき中国の世論調査みたけど、
90%以上が日本嫌い。
韓国と変わらなくなってきたね。
116名無シネマさん:2005/04/28(木) 09:16:08 ID:nOYpzu2t
まあ、私も、たとえばブッシュとその一派の政策(人格もだ)には
まったく反対だし、大嫌いだけど、アメリカが嫌いかといえば、
全然嫌いではないからね。
ブッシュに反対する活動をしている人たちを知っているし、
文学、映画、などなどの芸術芸能への尊敬もあるから、
時の政府が嫌い イコール アメリカが嫌い、
というふうには頭が流れていかないわけだ。
117名無シネマさん:2005/04/28(木) 10:38:26 ID:jMP/xFit
まあ中国人にそんな思考は無いけどね
118名無シネマさん:2005/04/28(木) 16:05:14 ID:IEhUYmjJ
日本文化が好きな中国人は多いが
政治は別問題
別に仲良くする必要はない
119名無シネマさん:2005/04/29(金) 02:26:49 ID:B4yD+PVa
まあ、たしかにあんたにはそういう複雑な思考は
不可能だろうなあ。
120名無シネマさん:2005/04/29(金) 03:01:36 ID:0RXanEMZ
正義の告白は良い映画かな。
中国のアクション物は、見る価値がない。
121名無シネマさん:2005/04/29(金) 08:06:42 ID:8xXgl0Vw
中国在住の観光業の者です。
先日からのデモでツアー予約にキャンセルが相次いでおり、
上司からも「香港のデモは平和的で心配無用。日本人観光客は
安心して来てほしい」と問い合わせやお客様に伝える様にと言われて
るんですが、実際は滅茶苦茶な大嘘です。 (ちなみに上司は中国人で信用出来ません…汗)
現在、中国は中国本土はもとより香港、上海の経済解放区であっても超危険です。
連日、そこら中で日本車が破壊されまくってます。
デモの無いところであっても日本車であるだけで、ボッコボコにされてます。

昨日、日本の高級車を持った中国人の友人が、何と中国人の若い連中に信号待ち時に
襲われて車もメチャクチャに破壊されると共に財布や時計、金目の物、全て盗まれた上に、
右肩脱臼、左手首複雑骨折、頭部裂傷、全身打撲で、全治4、5ヶ月の大けがで入院しました。
最悪なのはそれだけで有りません。
彼にはモデルの様に綺麗な婚約者がいたのですが、同乗していたその婚約者も、
何人もの暴徒に衣服を剥ぎ取られ何十人もの中国人に何度も犯されて、強姦され続けました。
現在友人と一緒の病院に入院していますが、廃人の様に心身喪失状態で
完全にPTSD(心的外傷後ストレス障害)です。

駆け付けた警官も見てニヤニヤしているだけで、全く助ける様子は無く何時間も地獄の様な状態が
続いたそうです。命があっただけマシなのか、恐らくは子供も埋めない様な体になるかもしれない
彼女は死んだ方がマシだったのか…

ヤツら同胞の中国人か日本人かの区別もつかない上に、単に金目的なだけ、
デモに政治的な意味なんか何も無いんですよ。
私は日本人ですが、日本人も中国人も友人の様な悲惨な目に遭わない為にもこの一年もしくは数ヶ月は
中国地区への渡航は絶対に避ける事をお奨めします。
GWに渡航なんて論外です。5.4運動の直前ですから、命を捨てに行く様なものです。
中国政府あげての暴動の準備真っ最中ですから。警察だって当然助けてなどくれません!!!
メディアも情報操作していて、実際には今回のデモによる日本人被害者は数百人
に及んでいるのが事実なんです!!

ttp://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?p=259
122名無シネマさん:2005/04/29(金) 19:44:39 ID:ogjo/wYL
>113
いいや。
ヨーロッパ人にとって東アジアは一つのごっちゃな物なの。
中国文化と日本文化の区別きちんとつかない人多い。
日本人の多くは中国語や韓国語が話せると思ってるアホもいるし。
123名無シネマさん:2005/04/30(土) 10:22:30 ID:s4BqlWU5
よいアジアのイメージ=日本
悪いアジアのイメージ=中国
アウトオブ眼中=韓国・北朝鮮
124名無シネマさん:2005/05/02(月) 02:56:21 ID:qoKufkc+
ネットでただで観てやるのが最高の嫌がらせだと思うが。
125名無シネマさん:2005/05/03(火) 04:16:03 ID:9TfGxlDw
女人四十
126名無シネマさん:2005/05/04(水) 22:55:11 ID:Z14/sk0B
学生主導(?)の反日デモよりも、デモが世界的に不評となった途端に

デモをマスコミ、軍隊、警察を使って押さえつけた有様の方がよっぽど
中国「政府」の真骨頂見た気がするな。
 未だにこんな事してる中国「政府」に比べりゃ反日デモなんてかわいいもんだ。
127名無シネマさん:2005/05/05(木) 23:12:42 ID:KLEDQzAk
そろそろ板違いに気付やボケが。
128名無シネマさん:2005/05/09(月) 15:40:52 ID:yGwhBjk0
香港映画も今は実は中国映画になるの?
だって香港も今や中国だよね?
129名無シネマさん:2005/05/09(月) 15:48:54 ID:UWRDjgtL
香港映画は香港映画として別扱いされてるよ。
ただ大陸との合作も多くなっているし、業界にパワーがないしね。
130名無シネマさん:2005/05/09(月) 15:51:57 ID:erIkUZCH
もりあがらねー
131名無シネマさん:2005/05/09(月) 16:39:54 ID:Cl9oSDcS
チャン・ツィイーと結婚できたら最高。
132名無シネマさん:2005/05/09(月) 17:46:15 ID:9IhG1E3L
香港と大陸との合作は香港映画といったほうがいい。
カネも技術もスタッフもマーケティングも香港側、
数人の俳優(あるいは監督)だけ中国人ということが多い。
133名無シネマさん:2005/05/09(月) 18:16:29 ID:mMljfZ7K
日本人襲って大怪我させる国の映画見たくないな。
もう、日本企業は中国から撤退するべきだろう。
国民の9割が日本を憎んでるんじゃ安全がない。
日本人が強姦されても警察は捜査しないんでしょ。
134名無シネマさん:2005/05/09(月) 18:37:43 ID:NUfp7RQ1
>>132
しったか。
135名無シネマさん:2005/05/09(月) 19:19:13 ID:S7pNcy3A
>>133
この間の朝ナマは見た?
ああいうデモはしょっちゅうあって、反日デモだけが珍しいものだってこともないんだって。
現に、この前の反日デモと同じ日にも、別の場所でもっと大規模な全然別の(政府批判の)デモがあったんだってさ。
136名無シネマさん:2005/05/10(火) 03:24:49 ID:B812XYqa
>>132
金も大陸から出てると思うよ。
最近の香港映画は外国からの出資が多い。
大陸の俳優を使うのは大陸市場を意識してるから。
これからはますます香港と大陸の垣根が無くなっていくと思う。
137名無シネマさん:2005/05/10(火) 08:26:53 ID:vgbELl8e
 市場も大きいしな。中国1国で5〜10国ぐらいの人口があるからな。
まあ、平野部分ぐらいだろうけど。
138名無シネマさん:2005/05/10(火) 08:41:25 ID:r69fLAHx
人口が多いだけじゃ市場にならない
映画館は料金が高く数も少ない
DVDなどは海賊版ばかりで儲からない
139名無シネマさん:2005/05/11(水) 03:14:36 ID:X/g+R2aP
>>138
市場規模も拡大してるよ。
中国映画もハリウッド大作に押され気味らしいけど。
6月公開の頭文字Dは500館以上で上映されるそうです。
140名無シネマさん:2005/05/11(水) 06:48:53 ID:dOHt1ZbY
今すぐにここを出なければと思い娘の手を取りその場を立ち去ろうと
した瞬間に後ろから男の一人が私の長い髪を鷲づかみにし、
ほぼ引きずるような状態で店の入り口まで連れて来られました。

私は反射的に抵抗しながら娘の手を離さないようにするのが精一杯でした。
娘は小さいので脚がもつれ途中何度も転んでしまいそれでも一生懸命
小走りしながら”ママ、ママ”と小さい声で言っていました。

ドアまで来ると私達は蹴り出されるような形となり娘は地面に叩きつけら
れました。
店の女性が何か捨て台詞を言い私達に向かってフォーチュンクッキーを
投げつけました。

私のような無力な日本人は成す術も無く憤慨するばかりです。
子供や女性に平気で暴行を加え平気な民族に日本が乗っ取られてしまって
良いのでしょうか?
中共工作員がは日本政府を操つり、日本国民の魂を本気で潰しにかかって
いるのです。
日本政府よ、国民の為にも目を醒まして下さい!<

ttp://www2.diary.ne.jp/user/119209/
141名無シネマさん:2005/05/11(水) 13:22:56 ID:rIvMU5f0
日本映画が中国で公開される事なんてあるのかな?
142名無シネマさん:2005/05/11(水) 13:51:52 ID:y0XgAnnn
中国の「市場」は趨勢や将来性で「うらなう」ものであって
現時点では重要なものではない。
その「うらない」は経済よりは政治的バイアスに左右されるので
実際のところは誰にも分からないということ。
現時点では中国の「市場」は日本の10分の1にしかならない。
「拡大」しているといってもたかが知れている。
143名無シネマさん:2005/05/12(木) 01:53:56 ID:Xusr8TAF
まあ、市場としてはこれからだね。中国12億人全体でなくても
その1割くらいが豊かになれば十分、重要な市場でしょ。

 
144名無シネマさん:2005/05/14(土) 00:50:45 ID:/Yb1/AS1
ただでさえ海賊版がはびこってる今の状況からすると、その一割もそのうち今の韓国みたいにネットでダウンロードってなっちゃうのかね。
145名無シネマさん:2005/05/19(木) 12:22:30 ID:s3awOInU
韓国ブームや中国ブームは、もううんざり
146名無シネマさん:2005/05/19(木) 13:08:53 ID:Y0y97Oby
昔からフランス映画と中国映画が好き。
派手なドラマは無いが、日常生活を淡々と描いた作品多し。
小津の作品と共通する部分多い。
黄色い大地とか、紅いコーリャンとか、ふようちんとか好きだな。
山の上の郵便配達も良かったよ。

147名無シネマさん:2005/05/20(金) 12:09:17 ID:3OO9mC/t
向こうの映画人には小津のファンが多いらしいからな
148名無シネマさん:2005/05/25(水) 18:03:11 ID:gWeMpSf4
チャン・イーモウもダメダメ
149名無シネマさん:2005/05/25(水) 22:09:23 ID:wvtltIhY
グリーン・デスティニー、2000年アカデミー賞3部門受賞、5部門ノミネート。
この映画は見てみたい。HEROは色彩があざやかだったが啓蒙的なセリフや内容に欠けていた。
150名無シネマさん:2005/05/25(水) 22:10:29 ID:cDbXtKHm
>>149
まだ見て無かったの?w
151名無シネマさん:2005/05/26(木) 12:01:15 ID:VMB15P5w
>>149
武侠小説読んでいるかどうかで、評価が変わってくるね。
一応説明しておくと、あれは歴史に場を借りたファンタジーだから、
飛んじゃうのは、ハリーポッターなんかと同じと思った方がいい。
152名無シネマさん:2005/05/26(木) 18:08:14 ID:WiSVaqyg
sage のやり方を知らなかった人
153_:2005/05/27(金) 02:07:40 ID:f2ykeaDh
中国映画って鑑賞に堪えられるものあるのが無いから、見ないんだけど。
(片腕ドラゴン、片腕カンフー対空とぶギロチンは除く)

ストーリーのショボさをCG、ワイヤーアクションで誤魔化しているとしか思えない。

白黒、CG無し、ワイヤーアクション無しでも十分に面白い作品はないのか・・・。

154_:2005/05/27(金) 02:29:11 ID:f2ykeaDh
> 中国映画って鑑賞に堪えられるものあるのが無いから、見ないんだけど。

中国映画って鑑賞に堪えられるものが無いから、見ないんだけど。


155名無シネマさん:2005/05/27(金) 06:49:39 ID:gQeWY6W/

アクションしか見てない奴
156名無シネマさん:2005/05/27(金) 16:56:32 ID:E8prJMI+
何のひねりも無いが「こころの湯」「へんめん、この櫂に手を添えて」
「あの子を探して」を見てみいな。
157名無シネマさん:2005/05/27(金) 16:59:51 ID:I3BjWtYI
中国映画がイイといっているやつは、映画初心者でたいして見てないくせに
邦画やハリウッドは商業主義的、つまらないとほざくのが多い。
実際は中国のほうが商業主義的。
そのくせ予算は少なく、人材は乏しく、嵌脚のレベルは低く、
政治的制約が多いので面白いものが作れるわけがない。
これは偏見ではなく事実。
158名無シネマさん:2005/05/27(金) 17:11:17 ID:XPozM1vJ
さて、何匹釣れるでしょう。
159名無シネマさん:2005/05/27(金) 17:12:25 ID:+y91w7w3
中国映画を見なくても良いけど、
代りに何でそんなに長尺にするのかわからないほとんど拷問に近いくらい長尺な
台湾映画ばかりになってもアレなんだけど。
インド映画の3時間ってのは十分理解できるんですけどね。
160名無シネマさん:2005/05/27(金) 17:55:19 ID:E8prJMI+
ハリウッドがイイといっているやつは、映画初心者でたいして見てないくせに
アジアやヨーロッパは観念主義的、つまらないとほざくのが多い。
実際のハリウッドは商業主義的。
そのくせアイデアは少なく、人材は乏しく、嵌脚のレベルは低く、
商業的制約が多いので面白いものが作れるわけがない。
これは偏見ではなく事実。


161名無シネマさん:2005/05/27(金) 20:30:31 ID:m4ruE7ig
>>1が中国映画見ないのは自由だけど、
他の人が賛成してくれなくても、ぶちきれたりしないでね。
某掲示板で同じようなこといってた人がいたけど、
他の参加者が賛成してくれなかったから、逆ギレして、
他の参加者の悪口を言いまくって、最後には追放されてた。
みっともなかったな。
162名無シネマさん:2005/05/28(土) 05:27:52 ID:+QKKDnG2
年に500本映画を見ているが、
ハリウッド>邦画>欧州(平均)>韓国>香港>中国という結論に落ち着いた。
香港は年に1本はいいのが出るが全般的には駄作が多い。
韓国は年に2本くらいはいいのが出る。中国は問題外。
163名無シネマさん:2005/05/28(土) 13:09:01 ID:qSfRehDN
アンチも国際問題が浮上する時だけカキコするんだからw
164名無シネマさん:2005/05/28(土) 16:18:58 ID:sOPN2CNs
だってそんな趣旨のスレだもん
165名無シネマさん:2005/05/29(日) 08:57:32 ID:34VPUoLm
予算が少ない
人材が乏しい
原作が乏しい
観客のレベルが低い
市場が小さい
創造性を重視しない
職人よりは商売人のほうが多い
政治的制約が多い
海賊版がはびこる

これで先進国民の鑑賞にたえる映画ができるわけがない
166名無シネマさん:2005/05/29(日) 09:18:47 ID:NejJDw3Y
予算と人材については知ったか丸出しw
167名無シネマさん:2005/05/29(日) 09:33:27 ID:34VPUoLm
>>166
出所はハリウッドと香港だから
168名無シネマさん:2005/05/29(日) 11:18:02 ID:QecWloxe
イーモウ監督の歴史大作2本は大陸のPと香港のPと2人ついてたね。
出演者やスタッフも香港勢が多い。
和田エミさんや梅林さんといった日本人スタッフも。

世界の年間興収ランキングに2本ともランクインしてた。
他はハリウッド映画ばかり。

カイコー監督のプロミスは制作費40億って言ってたけど大丈夫なんだろうか?

169名無シネマさん:2005/05/29(日) 11:44:08 ID:WDxc1iX/
ヒーローとラバーズは歴史作品と言うよりは武侠作品だな。
170名無シネマさん:2005/05/29(日) 11:49:21 ID:x09Gr57x
グリーン・デスティニーは米中合作ということになっているが、ハリウッド映画かそれとも中国映画なのか・・・・・どっちでもいいんだけどね。
171名無シネマさん:2005/05/29(日) 12:54:22 ID:QecWloxe
レオ主演の「ギャング オブ ニューヨーク」ってアメリカ、オランダ他4ヶ国
ぐらいの合作になってるけど、みんな普通にハリウッド映画だと思ってるよね。
172名無シネマさん:2005/05/29(日) 13:42:38 ID:34VPUoLm
>>170
その気になればハリウッドは中国の協力なしに作れるが、
中国だけでは絶対ムリだからハリウッド映画
173名無シネマさん:2005/05/29(日) 13:44:52 ID:M6bnt7UC
ハイハイ
174名無シネマさん:2005/05/29(日) 14:36:51 ID:tJg6IMra
そもそも今の中国映画って見る価値あるのか?
グリーンデスティニーも英雄、ラヴァーズも映像美の追求だけで
中身はないに等しいんだが。
175名無シネマさん:2005/05/29(日) 15:16:50 ID:34VPUoLm
合作ものは映像や(非現実的)アクションが目当てなら見る価値がある。
100%大陸映画はそれすらないからもちろん見る価値なし。
176名無シネマさん:2005/05/29(日) 16:05:34 ID:hIYHVV1Q
>>174
お約束を知っているかどうかの問題だから、
基本的には中華圏の人間にしか楽しめない作品。
177名無シネマさん:2005/05/29(日) 16:36:37 ID:QecWloxe
>>176
いやそんなことはない。欧米で受けてるし、日本でもヒットしたし。
HEROは中国映画として初めてアメリカのボックスオフィスで1位になったし、
グリーンディスティニーはアカデミー賞の作品賞、監督賞他にノミネートされる快挙、
ツィイーがアメリカで人気出たのもこの作品がきっかけ。
ラバーズも全米映画批評家協会賞はじめいろんな賞もらってる。
178名無シネマさん:2005/05/29(日) 17:30:23 ID:KOFRYiRL
デスティニー、ラバーズはハリウッド意識した作品(ハリウッド=世界に
営業できる作品=文化を超えてみんなが楽しめる分かりやすい作品)
だからね。
 物足りなくてもしゃーないかもしれん。
179名無シネマさん:2005/05/29(日) 22:20:47 ID:dzGrxrPE
日本製品=中国製



よって無理
180名無シネマさん:2005/05/29(日) 23:38:05 ID:x09Gr57x
映画ってのは大衆に与える影響力がかなり大きい。セリフやストーリーによって民主主義とは何かということを具体的に大衆に伝えることができる。
中国の民主化は米中合作的中国映画などによって確実に進展し、中国共産主義独裁体制はやがて中国大衆の民主化によって消えてなくなるだろうなぁ〜。
181名無シネマさん:2005/05/30(月) 00:10:49 ID:Vx8zAH2p
楽園の瑕という映画、個人的にはけっこう面白かったyo!
実際ここんとこ中国には呆れかえるけど、
映画は関係ないよ。日本人はヨユーを見せてやろうゼ!
182名無シネマさん:2005/05/30(月) 01:21:05 ID:T1vD1xVV
>>181
楽園の瑕は射G英雄伝という小説の外伝的な作品。
射G英雄伝は映画じゃないけど、原作にかなり忠実なドラマの、
日本語版ソフトが出ている。42話もある長編だけど。
楽園の瑕は王家衛風味だから、雰囲気は全然違うんだけど、
ドラマ射G英雄伝もかなりの仕上がりで、面白い作品になっている。
183名無シネマさん:2005/05/30(月) 05:07:12 ID:VOfGjutY
つーか、楽園の瑕、香港映画だし(それも返還前のやつ)。
ここでアンチが叩いている世界の映画と混同して語ったらいけないんでは?w
184名無シネマさん:2005/05/30(月) 09:55:13 ID:Ky2JE+Y8
>>180
だから現代ドラマは制約が多い。
185名無シネマさん:2005/06/05(日) 13:02:57 ID:0dIyhhMe
今現在のヤフー海外写真ニュース一覧

天安門事件・警備する武装警察官(時事通信社)6月4日(土)20時2分
米軍、コーランの「不適切な扱い」を報告(ロイター)6月4日(土)19時30分
天安門事件から16年、北京に厳戒態勢(ロイター)6月4日(土)18時25分
韓流ファンを呼び込め!F4ケン映画7月末公開(サーチナ)6月4日(土)18時25分
豪で政治亡命求めた元中国外交官(AFP=時事)6月4日(土)17時55分
繊維問題などで米中商務相会談(AFP=時事)6月4日(土)16時51分

 ↑相変らずサーチナのニュースだけ浮いてるな!!!!!あふぉ

【中華芸能】東京の夏を締めくくる、F4ヴァネス『少年阿虎』
『魔幻厨房(邦題:マジック・キッチン)』、『愛、断了線(邦題:スカイ・オブ・ラブ)』に続き、
呉建豪(ヴァネス・ウー)が主演する映画『少年阿虎(邦題:スター・ランナー)』が
8月10日から19日にかけて東京都写真美術館で上映される
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000000-scn-int.view-000

 なんで海外ニュースでサーチナは毎日のように
 アイドルグループのF4の映画の宣伝を流し続けるの?
 そんなにF4の映画は重要なのか?!!!
186名無シネマさん:2005/06/05(日) 13:41:16 ID:pKxvtFSZ
F4は台湾ですが。
187名無シネマさん:2005/06/05(日) 14:05:05 ID:JMAOcmvr
ビッキー・チャオが可愛いから中国映画を見ちゃうw
188名無シネマさん:2005/06/06(月) 02:46:48 ID:QwWNGyh9
>>186
中国では、台湾省は中国のわけだが。
189名無シネマさん:2005/06/06(月) 07:18:37 ID:dYgPVrag
台湾は政治的に独立していると思うけど、
芸能面に関しちゃ、両岸三地は一体化していると思う。
>>187
劉亦菲(リウ・イーフェイ)可愛いから中国ドラマ見るw
190名無シネマさん:2005/06/06(月) 10:27:00 ID:Y6Vm0ZWR
ここにもロリロリ親父が。
191名無シネマさん:2005/06/06(月) 19:17:47 ID:bFAc6Sr2
チャン・イーモウ監督の作品が好きだから・・・中国映画が好き!

共産党が牛耳る中国、資本主義の上面だけを模倣し過去の自国の歴史を
改竄し靖国参拝などで日本の内政干渉する中国は大嫌い!!。

「至福の時」は現在の中国庶民のささやかな生活を見る
鑑のような作品だった。
192名無シネマさん:2005/06/06(月) 20:25:35 ID:kSOhp3i1
チャン・イーモウ監督の作品が嫌いだから・・・中国映画が嫌い!

共産党が牛耳る中国、資本主義の上面だけを模倣し過去の自国の歴史を
改竄し靖国参拝などで日本の内政干渉する中国は大好き!!。

「至福の時」は現在の中国庶民のささやかな生活を見る
鑑のような作品だった。
193名無シネマさん:2005/06/08(水) 13:04:44 ID:HgA1U+JD
ろくな映画ないな
194名無シネマさん:2005/06/08(水) 14:16:46 ID:79zVRb5u
鬼がきた
天山回廊
なかなか面白い
195名無シネマさん:2005/06/13(月) 22:11:36 ID:AVP07gGE
中国ってWTOに加盟したけど
それでもコピー大国なんだよねえ。
政府も真面目に取り締まらないし。

こちら本家と中国1号店 無印良品、そっくりに対抗 
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/trademark/
196名無シネマさん:2005/06/14(火) 18:18:35 ID:FqvsFPNP
中国映画をこまめにチェックすると昔の古きよき日本映画を髣髴とさせる
作品があっていいんだけどね。
197名無シネマさん:2005/06/14(火) 19:02:39 ID:dUagB/ul
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Faog.2y.net%2Fforums%2Findex.php%3Fshowtopic%3D1550&wb_submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
NAVERスレで拾いました。
こんな教育をしてるのに、友好とは?日本の良心を利用して売国する政治家。

中・韓の日本に対して行おうとしてる現実に目覚めるべきです。

ノービザ恒久化・ビザ拡大・人権擁護法案・外国人参政権で日本は乗っ取られます。

政治に関心の無い人も危機感を持ってください、意思表示の投票に行き、
日本を切り売りする政治家を落とすようにしましょう。
198名無シネマさん:2005/06/15(水) 21:53:04 ID:/5x7Vm5c
政治家がダメなのは100歩譲って、しょうがないとして、
日本はマスコミがだめだからなあ。
二言目に友好だ、人種差別だと言う。

先の戦争で未だにいちゃもんをつけるやくざ(中国、韓国、北朝鮮)
に頭を下げ続けることが良いというマスコミ。
199名無シネマさん:2005/06/17(金) 09:56:18 ID:wmIbU5LK
>>156
おー、オレ全部みてるわw

「我が家の犬は世界一」ふつーによかったよ。
B級映画の佳作といったかんじ。すくなくとも思わせぶりな
「タナカヒロシのすべて」より一万倍いい
200名無シネマさん:2005/06/17(金) 11:27:37 ID:TJp9bu1H
葛優がヅラ被って出ているやつでしょ。
201名無シネマさん:2005/06/20(月) 15:23:26 ID:a7Yt6UPc
暗い映画が多いな
202名無シネマさん:2005/06/20(月) 17:19:26 ID:SHRiMY8R
そういうのしか201の視界に入らないからでしょうな。
203名無シネマさん:2005/06/23(木) 13:10:34 ID:yROAPOlf
★今日のテレビ東京の午後のロードショーはなんと、『セブン・イヤーズ・イン・チベット』!!
中国共産党のチベット侵略の全貌が明らかに!!
204名無シネマさん:2005/06/23(木) 18:07:13 ID:MDWqK7Kt
中国yahooってイカれてるよな。
天安門事件の事検索すると何も出てこなくてもう二度とyahooには入れなくなる。
しかもトロイの木馬やら何やらかんやらしかけてくるってー仕組みだ。
国内でのブログは「民主主義」や「6月4日」とかのワードは入れられないようになってる。
徹底した管理社会やな。まぁ、正直そんなもんで情報を抑えられるとは思えんがね。
205名無シネマさん:2005/07/05(火) 03:14:48 ID:3SP36l/O
まあ、自由はないよね。
映画も同じ。
だから中国映画はつまらない。
206名無シネマさん:2005/07/06(水) 14:21:26 ID:v5FX3QRX
中国映画は、変だからな、、
207名無シネマさん:2005/07/06(水) 15:45:09 ID:YXvniagI
韓国映画もずいぶんな代物だけどな
208名無シネマさん:2005/07/07(木) 20:24:27 ID:tbb1z3tv
>>8がとてもいいこといった
209名無シネマさん:2005/07/30(土) 14:42:16 ID:zFSYr+ox

       /.|   /.|   ./.|                       反日教育↓
     /核/  ./核/   /核/ ←日本に照準
  _ / / _ ./ / _../ /                        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                     || 愛国無罪 。    /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||   小日本 \ (`ハ´  )
                   _|    300000    |_       ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_           ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /          (   ,,)      |
 (`ハ´  ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |           〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
      ( ( (/      ノ 愚 民 / ̄     (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
                ./     /           `ー―――――一'´
                    |\                  ↑領海侵犯
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 中国政府はこれまで一度も
              | 日本国民に申し訳ないことはしたことがない
              \________________
210名無シネマさん:2005/07/30(土) 15:17:35 ID:UWjs8v0p
中国映画がどうかは別として、だったら原爆落としたアメリカ映画も見れないよ。
211名無シネマさん:2005/08/04(木) 07:24:29 ID:QAamP0Q+
中国映画は規制が多いのでパターンが少なすぎ

貧乏感動もの、歴史大作、反日宣伝、粗製乱造の武侠 基本的にこの4種類

ファンタジー、ホラー、SF、サスペンスは基本的に作れない

もちろん香港は別だよ
212名無シネマさん:2005/08/04(木) 08:18:50 ID:e5ZOxjqj
ブルース・リーはチャンコロだから大嫌い。
213名無シネマさん:2005/08/04(木) 08:35:22 ID:uh0V6ARN
中国映画って臭いよね。恥ずかしくて映画館から出れなくなる。
214名無シネマさん:2005/08/04(木) 09:22:28 ID:qtZJoXEY
>>211
最近は、香港からいろいろネタ持ってきているから、そのうち改善するんじゃないかな。
武侠ものは東洋版ファンタジーかなとも思うし。
でも、SFやサスペンス作られてもあまり見る気はしないな。
何だか、中国は貧乏感動もの、歴史大作、武侠の三種が担当で、
それ以外は別にいいや、って感じで。
215名無シネマさん:2005/08/04(木) 16:20:23 ID:eUPcGrBE
あえてそうじゃないものを探してみる。
少しずつだが換わり行くものも見えてくる。


なんてアンチスレで言ってみたかった(・∀・)
216名無シネマさん:2005/08/10(水) 13:17:11 ID:0/VSy3aY
中国映画おもろない。
217名無シネマさん:2005/08/11(木) 13:45:31 ID:8Ofk9fg2
少林寺つまらん
もういや
218名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:36:51 ID:cXdBaCMW
>>217
>少林寺
東映だもん、仕方ないよ
ただのヤクザ映画だったね
219名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 23:38:27 ID:W2TWv1Mv
>217
>218
どの少林寺のこと言ってんの?
220名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:50:13 ID:cXdBaCMW
「少林寺拳法」(千葉真一主演)でしょ?
221名無シネマさん:2005/08/13(土) 06:57:48 ID:JnANqiJC
ぶがっ
222名無シネマさん:2005/08/13(土) 07:42:07 ID:sJNxwrNv
ちゃん・ツィイ−ファンだから私は見る。悪いか。
223名無シネマさん:2005/08/13(土) 07:48:52 ID:EfltJC3a
それでいいのだ。
224名無シネマさん:2005/08/13(土) 08:59:12 ID:UhYzOHp1
観たくなけりゃ、観なくていいじゃん。
俺だって日本映画観ないからな。
225名無シネマさん:2005/08/13(土) 09:41:50 ID:PFsKTNOU
ちゃん・ツィイ−もいいけど、マギー・ちゃんもたまには見たいな。
226名無シネマさん:2005/08/13(土) 12:37:10 ID:Zuxbsi3H
ドンジエちゃんも見たいぞ。
227名無シネマさん:2005/08/13(土) 15:39:57 ID:ZRTlLCD8
コン・リーも外せない
「さらばわが愛」とか自国の弾圧の歴史とかも描かれてておもろいぞ
228名無シネマさん:2005/08/13(土) 19:20:15 ID:lkzlm5lc
      /:::::::::禿禿禿::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::元:::::::;;;ノヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::| ノ( 中国様命 ノ( |ミ|
   . |:::::::::/ ⌒ 売国一筋 ⌒ |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | ( 民主"''''"   | "''''" |    /政権を取ったら…
     ヽ,,ジャスコ     ヽ  在.|   /  日本を中国様へ献上して
       |支那命  `ハ´  日|   |   日本人を中国様の奴隷にするまでは
   ._/|     <-====-> 万|  <   絶対に日本をあきらめない。
./''":::::/:; (金)    "'''''''"  歳./   |   日本を奈落の底へ落として
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\ 本当に日本を変える
  ( f | | ヾ.  \`ハ´/ |:::::::|::::::::   \民主は以上と委譲をお約束する。
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/銭\  |:::::::|::::::::::
夏の衆議院選挙、岡田民主党10大政権公約(マニフェスト)
1.A級戦犯を祀る靖国神社への参拝はしません。無宗教の国立戦没者追悼施設を建設します。
2.在日韓国・朝鮮人の方々に配慮し、在日外国人参政権法案を早期成立させます。
3.地球市民の時代です。在日外国人が当たり前に公務員になれる社会を実現します。
4.侵略を正当化する歴史教科書は認めません。日中韓共同での歴史教科書作りを進めます。
5.中国、韓国との関係改善に資すため、中国、韓国からの観光客へのビザを恒久的に免除します。
6.東アジアのルーツは中国にあります。東アジア共同体の早期設立に邁進します。
7.従軍慰安婦、強制連行等、日本の侵略による犠牲者の方々への戦後補償を実現します。
8.隷属的な日米安保体制を見直し、中国、韓国などアジア諸国との共同安保体制を目指します。
9.部落開放同盟、朝鮮総連などの人権団体とともに、人権侵害救済法をつくります。
10.男女平等の豊かな社会へ、民法を改正し夫婦別姓社会を実現します。

つまり日本を終了させるまで「日本を、あきらめない」
229名無シネマさん:2005/08/13(土) 21:59:49 ID:N0cTU31r
七剣、いきなり来月日本公開だってね。
230名無シネマさん:2005/08/14(日) 07:48:51 ID:qioEviaL
なんか、七剣宣伝マルチを見たような。
231名無シネマさん:2005/08/15(月) 08:35:42 ID:GZ6zuMTT
そんなことより、ここくるお ( ^ω^)
VIPのみんなでやってみるお

第二幕:おまいら北京オリンピック中止させるお
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123783396/l50
232名無シネマさん:2005/08/22(月) 19:13:21 ID:oWsz5CUi
私は日本人として中国映画が優れているを知っています、
日本映画の理由で日本人が劣等とわかってしまいます。
233名無シネマさん:2005/08/22(月) 19:44:08 ID:u14quFeI
>>232
こういう文章って意図して書こうとすると
けっこう難しかったりするよね
234名無シネマさん:2005/08/25(木) 18:25:22 ID:iLXGKWqZ
>1が本当かどうかは別として、<北京バイオリン>という映画を見たが、
登場人物の考え方、というか、なぜそんな振る舞いに出るのか、日本人である
自分とはあまりにも乖離があり過ぎて、さっぱり理解できなかった。
当然中国人が見れば、そのへんの違和感もなくて、作品的にも優れた部類に入
るんだろう、と推測するんですが。
235名無シネマさん:2005/08/25(木) 18:31:25 ID:iVxxZRVH
日本人でも良かったって言っている人もいれば、中国人でも?な人もいる。

そういう問題のレベルかとw
236名無シネマさん:2005/08/27(土) 13:36:26 ID:KS9FNKlq
来年は墨子攻略やるんだよな。
范冰冰って女優、めちゃくちゃかわええ。
237名無シネマさん:2005/08/29(月) 16:00:11 ID:0qV4I1KN
>>235
頭わるいくせにいきがってんじゃねぇ。この糞ニートが。市ね。
238名無シネマさん:2005/08/29(月) 16:20:12 ID:bam9zSVv
素敵に逆切れのあなた、234なの?w
239名無シネマさん:2005/08/29(月) 17:30:17 ID:0qV4I1KN
>>238
そうです。・・ていうか、どうでもいいんじゃない、おもしろければ。
240名無シネマさん:2005/08/29(月) 17:39:26 ID:psnn0qbQ
餃子食おう
241名無シネマさん:2005/08/29(月) 17:56:18 ID:jCejztp4
「初恋の来た道」。いい映画でしたね。

地面に転がってしまったキノコ餃子と割れたどんぶりで目頭が熱くなった。
お母さんと割れたどんぶりを接いでくれる職人のおじいさんとの会話もいいですね。
「こりゃいくらなんでも新しいのを買うしかないよ」
「娘の大切な人が使ったものだから」
「そうかい、それじゃあしっかりと直してあげないとな」

こんな素敵な映画を中国映画だから観ないなんてもったいない。
242名無シネマさん:2005/08/29(月) 17:59:13 ID:bam9zSVv
中国映画は好きで見るけど、この映画はあんまり好きじゃないの。
ちょっとね・・・・・。

ま、そう言う人もいるってことで。
243名無シネマさん:2005/08/30(火) 05:26:19 ID:RGGtp95l
>>241
良かったよ。映画館に何度も通ったよ。
244名無シネマさん:2005/08/30(火) 09:40:33 ID:ky6nPbwm
中国って映画作ってたんだ。今知った
245名無シネマさん:2005/08/30(火) 10:18:57 ID:NRP3ot34
オメ。
246名無シネマさん:2005/08/30(火) 11:44:50 ID:ZKBRfkY/
おもしれー映画はおもしれーと割り切って観ようぜ。映画なんだから。
247名無シネマさん:2005/08/30(火) 17:45:11 ID:64SmhSHN
ここは嫌中隔離スレにしておいてください。

中国映画のスレは別にありますし。
248名無シネマさん:2005/08/31(水) 01:46:45 ID:FPoyVPHr
「故郷の香り」っていい映画だとおもうんだが
映画館から出るとき「は。魯迅の故郷か!?」とおもったよ。
249名無シネマさん:2005/08/31(水) 01:52:51 ID:Is6mgYuK
山乃郵便配達の監督の映画だろ?
映像は綺麗だけれどあの人、貧乏マンセーというかさりげなく
国策映画風で苦手・・・。
250名無シネマさん:2005/08/31(水) 22:56:39 ID:Y5nQZV84
遂に中国映画でSFモノを撮るそうだ。
中国製モビルスーツがにっくき日帝どもを叩きのめすというのが筋らしい。

もうお判りですね。そう題名は「機動戦士先行者」
251名無シネマさん:2005/09/01(木) 06:35:11 ID:pvFThK38
>>249
「なんとかの酒家」だったっけ、郵便の次の作品は、
とても国策風には見えなかったが・・・。
252名無シネマさん:2005/09/01(木) 08:37:54 ID:eiZzo5Ft
ションヤンの酒家。
あれも日本人の感覚からすると??な女性映画。
いや、男の人はそうは思わないかもねw

ヒロインは綺麗でいいですねーw
253名無シネマさん:2005/09/01(木) 08:51:07 ID:eiZzo5Ft
しかしNHKの映画放送予定を見て来月も中国映画が何本かある、と
思ったらほとんど5月ぐらいにやったものばっか。毎度おなじみ
初恋の来た道まであるし。

つまんないな。
254名無シネマさん:2005/09/01(木) 08:53:50 ID:e7dwFhSK
「上海の家族」とか流してくれないかな。
女性向け映画の良作だと思う。
255名無シネマさん:2005/09/02(金) 03:32:13 ID:ajqAixMK
【中国】映画市場の潜在力あるのに、中国産映画は7本の人気作品以外、ほぼ採算割れ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125589591/
256名無シネマさん:2005/09/02(金) 04:58:07 ID:32tSA2Hi
中国映画 中国地方の映画
257名無シネマさん:2005/09/21(水) 13:52:36 ID://HPu/ox
良い日本人が登場する映画ってあるのかな?
反日大国なので、極悪の日本人が登場する
映画は何度も見た事あるけど。
258名無シネマさん:2005/09/21(水) 15:02:31 ID:lWa1UrP3
四半世紀前、「さくら」っていうのを見た。
これは日中合作だったかな?
なんか「仲良くしましょう」みたいな政治的意思を感じましたが。

内容は残留孤児の話でした。悪人は出てこなかったと思う。
日本の女優も出ていたような気がするんですけど。
259名無シネマさん:2005/10/06(木) 12:28:07 ID:feBjCrYW
>>257
大陸映画では皆無だと思う
260名無シネマさん:2005/10/07(金) 13:46:29 ID:VGjVW2Pc
一党独裁の恐怖だな。
261名無シネマさん:2005/10/08(土) 04:23:14 ID:PPPY01vv
アジア映画好きなんだけどな
しょうがねえから韓国映画でも見るか
262名無シネマさん:2005/10/09(日) 21:52:24 ID:CVRGyZix
「北京ヴァイオリン」おもしれー
263名無シネマさん:2005/10/30(日) 21:55:05 ID:MNG7pEGj
中国映画スレってどこですか?
264名無シネマさん:2005/10/31(月) 06:34:42 ID:HxlZ5+T9
↓あたりで超マターリとやってまふ

なんで中国の映画って・・・・・・・・・・・・・・
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112539295/
265名無シネマさん:2005/10/31(月) 06:38:11 ID:qLRxIQed
中国人でも日本製の家電なんだかんだで買ってるからな、
国の悪口言ってても面白そうなものは食指が伸びるのが通常。
強要スンナ、と。
俺は別に興味ないからどうせ観ないけど、こんなスレがトップに来てちゃ気分悪いわい
266名無シネマさん:2005/11/02(水) 17:55:16 ID:KJ5euHuv
ラバース見たけど、超つまらんかった。
何?あの終わり方・・・
267名無シネマさん:2005/11/08(火) 00:58:59 ID:p9vHbkzi
中国映画語るには最低でも次の作品を見ろ

チェン・カイコー『覇王別姫』 
チャン・イーモウ『紅夢』 
チアン・ウェン『鬼が来た』 
アン・リー『グリーン・デスティニー』
268名無シネマさん:2005/11/08(火) 06:08:00 ID:qKqkJLsk
「故郷の香り」買ってきた
269名無シネマさん:2005/11/09(水) 00:14:51 ID:5zznFgse
スレ違いじゃない?
ここアンチ隔離スレだもんw
270名無シネマさん:2005/11/09(水) 09:22:26 ID:nlPQyD9R
>>267
>アン・リー『グリーン・デスティニー』
台湾出身のハリウッド監督による
ハリウッド資本製作の映画。
ロケ地が中国なだけ。倍賞おばちゃん似の
保票オバサンはマレーシア人でボンドガール。
その恋人役の武当派達人オジサンは香港俳優。
武術指導はマトリックスと同じ人。

「シュウシュウの季節」(米国映画)とか
「中国の小さいお針子」(フランス映画)と同じ。

あと、中国人主演映画としてもっともヒットし
人類全体から長く愛されている「燃えよドラゴン」も米国映画。
271名無シネマさん:2005/11/09(水) 09:37:54 ID:g4fz1Be5
香港の周星馳やジャッキーチェンなら観るが…
272名無シネマさん:2005/11/12(土) 16:42:07 ID:IVqE4YLo
パープルバタフライ見たが、なんだあの最後の映像は?

結局ただの反日映画か

273名無シネマさん:2005/11/12(土) 16:43:24 ID:5UUYV/TI
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?

東京  【以下ビルだけでなく車や道路、人の格好・表情、街のネオンなど”生きた部分”にも総合注目】
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
上海 →近未来都市&超巨大ビル群
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 →首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 →地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 →大陸奥地のはずが完全豹変
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて)
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
274名無シネマさん:2005/11/13(日) 19:58:06 ID:r8ummkfi
「マッスル・モンク」は刀を振りかざした鬼のような日本兵、という
典型的な描写がでてくるため反日映画と思われてるが
あの映画では業がテーマとなっていて
「復讐は、更なる復讐につながり憎しみの連鎖となる」というメッセージをこめている
だから中国人に「日本を憎むな。過去のことは忘れろ。」
とあの映画は言っているわけ


まあ、結局B級香港アクションなんだけどね

275名無シネマさん:2005/11/16(水) 13:27:23 ID:GeDCdJON
LOVERS最低がいい映画という人いますか?
276名無シネマさん:2005/11/16(水) 19:28:33 ID:QYkmPXrf
>>275
まず日本語を喋れ、話はそれからだ
277名無シネマさん:2005/11/16(水) 19:41:06 ID:DfRAsXJ6
>>270
アメリカ資本が入ってても「グリーン・ディスティニー」
はれっきとした中国映画だよ。
アカデミー賞の外国語映画賞は各国1作品づつの出品制だけど
グリディスは中国(大陸)代表として出品され賞を受賞してる。
アメリカでの大ヒットで外国語作品賞とは別に作品賞にも
ノミネートされてるけど。
278名無シネマさん:2005/11/16(水) 19:49:58 ID:DfRAsXJ6
>>257
チェン・カイコー『覇王別姫』

京劇に理解を示してくれた、観劇マナーが良かったってくだりがあるよ。
279名無シネマさん:2005/11/16(水) 19:55:08 ID:yUQTw0zV
ヴィッキー・チャオ萌え
280名無シネマさん:2005/12/06(火) 23:28:18 ID:iAQCYd9O
今晩はNHK BSで中国寒村の学校生活を描く名作映画を放映。
ミッドナイト映画劇場「あの子を探して 一個都不能少」
12月7日(水) 前0:40〜2:27(6日深夜)放映予定。

チャンイーモウ監督の名作だ。
281名無シネマさん:2005/12/06(火) 23:30:44 ID:PnTCUjZ3
これは安置専用スレ。
282名無シネマさん:2005/12/07(水) 02:46:39 ID:oP706ASe
>>280
探したけどないなあ〜と思ったらBSかあ・・・
見れないわけだが。w
283名無シネマさん:2005/12/20(火) 21:50:39 ID:J0bpGTwE
>>278
あー確か、主人公が文革で紅衛兵に
「日本鬼子に媚びた腐れ芸人め!自己批判しる!」
とか言われて

「青木大佐でならば、京劇を排するあなた方と違って
 日本の津々浦々まで、京劇を広めてくれたことでしょう」
とか言い放ったシーンね


284名無シネマさん:2005/12/20(火) 22:44:09 ID:ECh7E3GP
なにが「あー確か」なのかw
285名無シネマさん:2005/12/23(金) 16:08:46 ID:SnABUoib
ここは安置専用スレ
286名無シネマさん:2005/12/27(火) 16:05:48 ID:Wm2t9xVF
>>283
そんなくだりがあるんだ!?
287名無シネマさん:2006/01/06(金) 03:15:13 ID:Vn3rYW5e
単騎はどうなの?
288名無シネマさん:2006/01/06(金) 06:38:49 ID:4tetvLLI
>>278-283
あれ見たとき
よくこの監督は中国で生きてられるな
と思ったよ
289名無シネマさん:2006/01/06(金) 08:10:27 ID:WN9fvPzf
>>287
こっちは安置スレ。
290名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:17:17 ID:lN5Zoy8z
>>288
最近の中国の抗日ドラマ見てみ
共産党が梁山泊みたいになってるよ
まぁヒーローには変わりないんだけどさ
かなり客観的な視点で作られてる

そもそも文化大革命って中国政府があれは間違いだったって言ってるから
批判してもなんの問題もないが
291名無シネマさん:2006/01/29(日) 10:22:24 ID:IrSA4ANO
アンチ用じゃないスレが落ちちゃったからいやなんだけど一応こっちに貼る。

3月のBS2

3月16日(木) 前1:00〜2:42(15日深夜)
ミッドナイト映画劇場 「スケッチ・オブ・Peking」 (原題:民警故事) 1995年・中国
前作「北京好日」が、東京国際映画祭ヤングシネマ部門をはじめ各地の映画祭でグランプリに輝き、
一躍脚光を浴びた中国の女性監督ニン・インの第3作。北京の下町にある分署に勤務する警官が
出くわす日々の事件を通して、変わりゆく北京の日常の風景をユーモラスに描く。
前作同様ドキュメンタリー的手法によるリアルなドラマをつづり、主演には現役の警官を起用、
その他の出演者もすべて素人を起用している。
〔製作〕チャン・チョンピン(張中平) 
〔監督・脚本〕ニン・イン(寧瀛) 
〔撮影〕チー・レイ(智磊)、ウー・ホンウェイ(?宏偉)
〔音楽〕コン・スー(蘇聡)
〔出演〕リー・チャンホー(李占河)、リー・リー(李莉)、リー・チーフェイ(李馳飛)  ほか



3月17日(金) 前1:00〜2:38(16日深夜 )
ミッドナイト映画劇場 「北京好日」 (原題:找樂) 1992年・中国/香港
ベルナルド・ベルトルッチの「ラストエンペラー」で助監督を務めた経験をもつ女性監督ニン・インが、
京劇を生きがいに定年退職後の日々を過ごす老人たちをドキュメンタリー・タッチで描く。
40年勤めた職場を定年退職したハンは、公園で京劇に興ずる自分と同じような境遇の人々と知り合い、
次第にリーダー的存在となっていく。主演級の俳優以外はすべて素人を起用、リアルな表情を映し出す。
ベルリン映画祭特別栄誉賞受賞。
〔監督・脚本〕ニン・イン(寧瀛)
〔原作〕チェン・チエンコン(陳健功)
〔脚本〕ニン・タイ(寧岱)
〔撮影〕シアオ・フォン(肖風)、ウー・ティー(?迪)
〔音楽〕モン・ウエイトン(孟衛東)
〔出演〕ホワン・ツォンルオ(黄宗洛)、ホワン・ウェンチエ(黄文傑)、フー・ミン(何明) ほか
292名無シネマさん:2006/01/31(火) 15:55:45 ID:O24HhXA/
スレ違いだけど聞いて良い?
日曜洋画劇場でおとといやってたHEROってノーカットだった?
293名無シネマさん:2006/02/01(水) 16:53:38 ID:ICzjmyTH
答えてあげたいけれど見ていないからわからない。
武侠マニアや香港映画ヲタのいるスレで聞いたほうが早い鴨。
294名無シネマさん:2006/02/05(日) 13:46:14 ID:3YmzwrT/
>>1
そんな事をするお前も同レベルかと
295名無シネマさん:2006/02/05(日) 14:15:48 ID:yeDEXjn0
オソッ
296名無シネマさん:2006/02/23(木) 02:49:18 ID:+Z8m4RJG
中華系映画(香港娯楽系以外で)を一番沢山放映している衛星チャンネルってどこでしょう?
297名無シネマさん:2006/03/20(月) 19:09:20 ID:vIVF/2Yd
このスレで聞くのもなんですが、他に知らないので誰か教えてください。
中国人の友達と映画行きたいんですが、SPIRIT(ジェットリー主演)で
使われてる中国語って何語ですか?
同じ中国語でも色々種類があるらしいのです。
友達は字幕に追いつける程、日本語が悠長じゃないんです。
パンフレット買った人教えてください。
もしくはパンフに載ってたら、日本の配給会社の電話番号でもかまいません。
自分で電話して聞いてみるので。
長くてすいません。
298名無シネマさん:2006/03/20(月) 19:17:29 ID:lrSRd7PD
【武術】 SPRIT(スピリット) 【最強】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1139482150/

http://wwws.warnerbros.co.jp/spirit/



このスレタイが嫌でスレが落ちるのを待っていたのに、ったく・・・。
299名無シネマさん:2006/03/20(月) 19:24:50 ID:vIVF/2Yd
>>298
ありがとうございます。
スレタイがあれだけに、怒られないか心配でした。
ありがとうございます。
300名無シネマさん:2006/03/27(月) 07:10:31 ID:ZvT8DNu6
>>1
中国伝来の漢字を使うのもやめたら如何ですか?
301名無シネマさん:2006/05/14(日) 22:16:17 ID:CCJo+lwq
「緑茶」でヴィッキー・チャオに萌えてみる。
302名無シネマさん:2006/05/15(月) 23:06:34 ID:dleYlgGL
SAYURIの後のチャン・ツィイーが出てるのに
「パープルバタフライ」の評を見ないのは、やはり南京大虐殺のせいんだろうか?
303名無シネマさん:2006/05/15(月) 23:18:25 ID:9yylIchB
不買いとか意識してないけど
ただ単に中国映画や製品は品質が激しく糞だからイラネ。
304名無シネマさん:2006/05/20(土) 15:44:36 ID:uYmEb3x+
俺は不買とかアホらしいからする気はないな。
原爆を理由に、アメリカ製を排斥する琴なんて、ないだろ?

なんかアホらしくない?
原爆を理由にアメリカ製を排斥する事はないのに、
デモ程度の行為で中国製を排斥するのは変だよ。

原爆なんて気にならないんだから、デモ程度の行為は忘れろよ。
俺は中国人ではないが、一貫性のない態度には反発するな。
日本に対する加害行為を理由に当事国製品を排斥するのなら、
アメリカ製も排斥すべきではないの?
305名無シネマさん:2006/05/20(土) 15:46:56 ID:uYmEb3x+
こんな事を言うと非難を受けるだろう。
だが米国は、原爆について謝罪も何もしてない事をお忘れなく。
恥もなく、原爆が戦争終結に貢献したとか言う奴も居る位だしな。

>>300

同意。元号&漢字使うのも止めろよ。
そんなにアメリカ製が好きなら、
国号も「日本」から「japan」に変えてしまえ。
「天皇」号を使わずに「emperor」にしろよ。
306名無シネマさん:2006/05/20(土) 15:58:18 ID:uYmEb3x+
俺はスンゲーくだらない事のように思える。
日本人って、過去の米軍の理不尽な虐殺は気にもとめないくせに、
デモ程度の行為に顰蹙を示すとは変だよ。
俺は別に好きでも嫌いでもないが、何か変だと思う(別に俺は米中
どちらも貶める気はない。米製映画は普通に見るし、
中国史や中国の古典は愛読しているから)。

ま、俺はハリウッドの対抗馬として努力して欲しいような気がするけどね。
日本映画は努力が足りないから、悲しい。
307名無シネマさん:2006/05/20(土) 16:00:28 ID:ONivS9PI
・・・チョン
308名無シネマさん:2006/05/20(土) 16:01:47 ID:WaPxPARq
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
以下ビルだけでなく人の格好・表情、車や道路など”生きた部分”にも総合注目。

東京⇒新宿・汐留・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
●上海 ⇒近未来都市&超巨大ビル群/ 仰天インターチェンジ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 ⇒首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 ⇒地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 ⇒大陸奥地のはずが完全豹変、目を疑います
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★★★★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて) ★★★★
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
↑並走する巨大高速にも注目。

中国のGDPは既に日本の二倍(購買力平価GDP)
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50134964.html
米CIAの各国経済力ランキングも名目GDPでなく購買力平価GDPの方を
採用しており、中国が2位。日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html
309名無シネマさん:2006/05/22(月) 22:01:32 ID:5OweoS0R
中華映画ファン用スレはこの板に別にあるので棲み分けよろしく。
310名無シネマさん:2006/05/24(水) 08:34:21 ID:I+++Vaxj
中国軍によるチベット侵略の記録映像
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8

チベット人を虐待する中国人(テラコワスwww
こんな国がオリンピックなんてありえないだろw


クリックしまくってアクセスランキングで上位に来させようぜ!
Youtubeは世界中の人が見てます。
311名無シネマさん:2006/05/26(金) 20:36:57 ID:OUpKVDZk
312名無シネマさん:2006/05/26(金) 20:38:22 ID:OUpKVDZk
313名無シネマさん:2006/05/27(土) 17:22:27 ID:dJsJDlvS

【中国】 “特許攻撃”で中国DVD産業が壊滅へ テレビや音楽プレーヤーへの波及も必至 [05/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148657851/
314名無シネマさん:2006/05/31(水) 03:30:15 ID:E65HH6IK
【6/4決行】 ヒマだから中国共産党にいやがらせでもしようぜ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1148124126/
315名無シネマさん:2006/06/02(金) 23:38:20 ID:ortWANq1
今日映画館でこの系統の予告編に多かったのは驚いた。
で共通して言えるのは、とにかく感情的なこと
ちょっと見たくないっ・・て感じしたなあ
316名無シネマさん:2006/06/02(金) 23:41:05 ID:3iAEJVjp
「てにをは」
317名無シネマさん:2006/06/06(火) 01:38:29 ID:50jab2m9
厨房収容必要悪スレにてage
318名無シネマさん:2006/06/06(火) 02:39:50 ID:35XymYBQ
朝鮮人映画も公開させない運動しようぜ

シネカノンとか、朝鮮総連資金なんだろ?
319名無シネマさん:2006/07/19(水) 22:10:44 ID:V24vurZu
○戦場に捧げる花 謝陳
(勇気を持って中越戦争を戦う兵士)
李存葆の同名の小説を原作とする。 第9部隊は仲がよくて、訓練が行き届いている中隊だ。
ある日、中隊長の梁三喜は大隊から彼の家に帰ることを許可される。しかし新しい指導員の趙蒙生が間もなく着任するため、
梁三喜は帰る期日を遅らせた。趙蒙生は軍の宣伝部の撮影の責任者だ。梁三喜は親切に彼を出迎え、
砲兵の小隊長のチンは率直に自己紹介をし、全隊は整列して新しい指導員の到来を歓迎した。
しかし趙蒙生の表情には不安が消えず、梁三喜は不信に思う。

実は趙蒙生は軍隊の高官の息子で、母の呉爽と妻の柳嵐の後押しで楽な任務についたのだった。
梁三喜も彼の愛妻の韓玉秀を思う。妻の手紙は幸せな思い出をもたらすが、
妻は道理をわきまえ出産になっても仕事が忙しいならば、帰ってくる必要はないと夫に書いていた。
梁三喜は趙蒙生の変わらず不信な態度に安心できず、家に帰れない。

中国とベトナム国境の情勢の緊迫に従って、部隊は前線に向かって出発、趙蒙生の正式な移動指令も下りてきた。
趙蒙生は脱走いしょうかと惑い梁三喜は厳しく非難した。趙蒙生は無理に部隊に従い出動するほかなかった。
ベトナム軍は辺境の住民を殺害、指揮官と戦闘員達に義憤を巻き起こした、兵士たちは国のために命を投げ打つ準備をした。
趙蒙生は大いにおじづいた、彼の母に至っては、雷軍長に電話をかけて、彼女の息子を他隊へ移動するように言ってきた。
この行為は雷軍長と戦闘員を怒らせた。趙蒙生はふてくされているしかない。

第9部隊は道中苦難な長旅をして、時間どおりに到着明け方に攻撃を始めた。戦闘の中で、ラッパ手の金の柱の足が切断、
"小さい北京"、副連長のチンなど次々に国のために命を失った。彼らの遺品は、チンの一家の記念写真の写真、"小さい北京"の1篇の詩《論争に戦う》だ。
戦闘が終わった後に、兵士達は人々の称賛と奨励を受けた。

この人たちの崇高な思想と行動が趙蒙生をして深く恥じ入らせた。彼はついに悟り、実際に行動で再び人々の信頼を勝ち取ることを決心するのだった。
320名無シネマさん:2006/07/19(水) 22:27:51 ID:7U5wk07i
誘導
YOU専用スレ
世界の抗日映画について語ろう(長文OK)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1153184377/
321名無シネマさん:2006/07/19(水) 22:43:29 ID:V24vurZu
○戦上海(戦う上海)(1959)THE BATTLE OF SHANGHAI
(解放戦争)
導演:王冰
1949年、中国人民解放軍の第3野戦軍は上海を包囲して、上海国民党の30万軍隊を袋の中のネズミにした。
しかし彼らは断念せず、蒋介石は司令官湯恩伯に固守を命令し、共産党解放軍と最後まで対抗するつもりだ。
 解放軍は蒋介石の軍隊の派閥の対立を利用し、各隊をばらばらに攻撃する。
まず蒋介石の直系の部隊を城に誘い込みそれを殲滅する。横暴で尊大な国民党の邵壮の部隊は、やはり解放軍の罠にかかり包囲され、上海郊外地区で殲滅される。
続いて解放軍は地下組織の協力で、労働者の道案内を得て市街区に入り、上海市蘇州河以南の広大な地区を解放した。
 国民党軍は蘇州河北岸を守り、有利な地形を利用し、火力で解放軍の進撃経路を攻撃し蘇州の河上の交通の要路を封鎖した。
解放軍は勇猛に戦い、ついに敵の頑強な抵抗を粉砕、堅固な防御線を引き裂いて蘇州河北岸を突破した。残った国民党軍の劉義の部隊は市の中心部へ立てこもる他なく、
なす術もなく結末を待つ。
 解放軍は敵に対し、強力な軍事的圧力をかける一方、政治的な攻勢も展開し、劉義はついに投降する。
これで上海は解放され、人民の元に帰ったのだ。
322名無シネマさん:2006/07/19(水) 22:46:16 ID:V24vurZu
○関連長(関連隊長) 石揮
(上海解放戦争での英雄)
朱決の同名の短編小説を原作とする。人民解放軍が上海を解放する前夜、第8中隊は出撃命令を待ちながら、学習の機会を持った。
第8中隊の連関中隊長と兵士は全員農村からきていて、過去の事は知らないので習い始めても非常に骨が折れる。
だが文化教員はベストを尽くしたので、彼らは素早く学び始めた。
上海解放の戦闘は始まったが、第8中隊は補欠部隊なので、前線には行かなかった。
関中隊長と兵士達は戦闘が緊迫してきたので、我慢できず決意書を書き血紋を押すのだった。
 彼らはついに前線に行った、敵軍の後方の指揮所を襲撃した。戦闘のさ中、関中隊長は目標のビルが孤児院であることに気づいた、
中には数百人の子供がまだいて、彼は砲火を使わず接近して白兵戦で戦闘を解決する。
関中隊長は前線で突撃して、勇敢に戦う、最後にはついに上海を開放する。
(評)
石揮監督は原作小説中の分散したストーリーを編集して、上海の開戦前の準備と、関中隊長の孤児を保護するために危険をいとわない英雄的な行為に焦点を合わせた。
最後の堅塁攻略戦では、音と画面の技巧で映画は最高に高まった。
監督は当時の生活感や生き生きして活発な部隊の様子を描写している。
監督はみごとに英雄のテーマ性と喜劇性をあわせてた。
 映画界と観衆の好評を受けたが、文革の《武が教え諭して伝わる》批判運動の中で、人民解放軍の英雄のイメージを歪曲したと批判された、その後正しく評価されなおした。
323名無シネマさん:2006/07/20(木) 00:03:02 ID:odCzWqQO
○小花(戦場の花)黄健中
(戦火で離散した兄弟、親子の再会)
兄弟:趙永生(兄→兵士)、趙小花(妹)、董実(もらわれた妹→女戦士)
父母:董向坤(父)と周(母=軍医)、青緑のおばさん(董実の養母)

小説《キリのコノテガシワの英雄》を原作にする。1930年、キリのコノテガシワの山岳地帯で、
趙小花が生まれた、しかし家庭の暮らし向きは貧しく、売られそうになる。この頃革命のための行動に失敗した革命家の董向坤と妻の周医者がやってきて、
娘の董実を趙小花の家に預ける。董実はそれから趙小花の妹になった。
数年後、趙小花の養父母は国民党司令官の丁波恒に悲惨にも殺害され、小花は兄の趙永生と助け合って生きる。
趙永生は徴兵され兵隊になるが、逃走して革命に参加する。

1947年、解放軍はキリのコノテガシワの山岳地帯にやって来た、すでに18歳の趙小花は兄を探す、
衛生隊には医者として周がいたが、母周と娘董実は出会ってもわからない。
周は非常に趙小花をかわいがり、彼女を義理の娘にした。一方董実は売られて、青緑のおばさんに名前をつけてもらい、
苦しい環境と闘争の中で成長して遊撃隊の女性英雄になっていた。

ある任務で、青緑のおばさんは重傷の趙永生を護送した、しかし同行した董実は自分の兄を分からなかった。
県政府のある町の戦闘の中で趙小花は意外に兄にも出会った。間もなく趙永生は郷里に派遣され、青緑のおばさんもここに来た。
小花は青緑のおばさんが自分の養母であることを発見してすぐさま兄に教えた。
そこで、趙永生は青緑のおばさんに妹の売られた経過を話した。
青緑のおばさん、趙小花、趙永生は戦火の洗礼後初めて集まり、董向坤と周もついに離散して17年の娘と再会したのだった。
(評)
戦火の混乱の中での兄と妹の情、母と娘の情を表した。 映画は斬新な芸術で手法で多くの観衆を引きつけた。
文化部の1979年の優秀映画賞、1980年百花賞の最優秀フィクション賞、最優秀女優(陳沖)最優秀撮影賞、最優秀音楽賞
324名無シネマさん:2006/07/22(土) 13:30:51 ID:RqIFtnn8
○農奴 1963 李俊
(最高のプロパガンダ映画)
解放前後のチベットが舞台、主人公強巴は先祖代々すべて農奴だ。彼の生まれた時、
父親は貴族の郎傑旦那に苦しめ殺された、強巴はこうして苦難の中で成長した!

ある日人民解放軍がチベットに入った、人民解放軍は農奴を解放すると聞き、強巴の心に少しの望みができた。
翌日、郎傑旦那は人民解放軍と会見しにいった。途中、河原で、勝巴は郎傑旦那を背負って川を渡ったが、
体力が持たず縁に上がる時に旦那を転げ落とし自分も怪我をしてしまった。この時幸いにも解放軍が来て、
強巴は旦那さまの懲罰を免れた。解放軍は強巴の傷を治して、馬にのせて送った。
人民解放軍の指揮官が彼と握手しようとした時、彼は習慣から身をかがめひざまずいたが、指揮官は驚いて彼を立たせた。
彼は夢から覚めたようで、感激の涙が目にあふれて立ち去ることが出来なかった。

強巴は郎傑を逮捕し、彼を死刑にしようとしたが、偽善的な土は彼を引き取りラマ僧にしようと申し出た。
間もなく、郎傑旦那と土が活仏山の寺院で武装をして、人民解放軍を追い払おうと企んでいる事が明らかになった。
まもなく武装反乱は粉砕されたが、郎傑が国外に逃げる途中、強巴に見つかり死力を尽くす闘いを展開した。
そこへ解放軍の兵士が現れ強巴を救援した。

ここでについに強巴は目覚めた!、誰が身内で、誰が仇か。
彼は土の潜む活仏山に駆けつけ、彼らが隠しておいた武器を解放軍に手渡すべきだと考えた。
しかし土は犯罪の証拠を消滅させるため、寺院に放火し解放軍に罪をなすりつけようとした。
強巴は火の海の中から証拠の品を運び出し、土の犯罪を暴き出すのだった。

今や、農奴は完全な解放を獲得した。この時、強巴と蘭は再会し、再び自由に話をし始める。
325名無シネマさん:2006/07/22(土) 15:46:12 ID:wT63irkX

前田知恵(;´Д`)ハァハァ





まで読んだ。
326名無シネマさん:2006/07/27(木) 02:38:55 ID:Iz3miCH/
紅孩子 1958 RedKid
(八路軍に協力する少年少女)
1934年、紅軍は北上、江西の赤衛隊は、李隊長の指導の下で、山に登って遊撃戦をやるという。
 李隊長の息子の江蘇と彼の仲間達は赤衛隊に従って山に登りたいが許可されない。
ひそかについて行った彼らはある村で、国民党軍が紅軍の協力をしたとして村を焼き払う様を見て
ショックをうける、一緒についてきてくれたおじいさんも「紅軍協力者」の札をかけられ、兵士に
馬鹿にされる。

子供達は白軍が占領した村の近くの洞窟に寝泊りして、監視をする。女の子は食堂で働く。ある日、
白軍の歩哨を罠で倒して念願の銃を奪うのに成功。またある時は、街の入り口の林に紅軍のスロー
ガンを張ったりもした。白軍は実は地主の命令を事を聞いていて、村に居座る。林の中の白軍を狙
撃した江蘇は池の中に隠れたが、身代わりになった李隊長が捕まってしまう。地主は、李隊長を紅
軍の指揮官と思ってなかったので、おじいさんを拷問して本当の事を言えと言う。李隊長が地主を
投げ飛ばすと、白軍指揮官に撃たれて怪我をする。

子供達は李隊長を救おうと、まず白軍の副指揮官が女の家に居るところを誘拐する。子供だけだと
分かると副指揮官はごまかして逃げようとするが、すんでの所で大隊長の肖振武が来て取り押さえ
た。副指揮官から白軍の様子を聞きだした子供達は、おじいさんが女の子を叱ってるふりをして見
張りに近づき、殴り倒す。江蘇達が中に忍び込み、李隊長を救出した、屋根に上った仲間はばれた
が逆に敵を刺し倒し、拳銃を手に入れる、出てきた地主もついでに撃ち殺した。

一方外では、おじいさん達が手榴弾を投げて、白軍を引き付けた。しかしそこで鳩の好きな仲間に
弾があたってしまう。見事李隊長を救い出した仲間は、彼に拳銃を渡して励ますのだったが、既に
時遅くこと切れてしまう。しかし仲間の死にもめげず、彼らは革命の明日を目指して出発するのだ
った。
327名無シネマさん:2006/08/23(水) 11:54:00 ID:Zv7l0t2V
>>1
スマン。墨攻は見ちまうな。原作日本だからいいだろ。
328名無シネマさん
【中国】 日本の戦犯を描く映画「東京裁判」、9月1日から中国全国で上映 「あの裁判は日本軍国主義に対する全人類の裁判」[08/29]

■日本の戦犯を描く映画「東京裁判」、9月全国上映

 長春映画祭で審査員特別賞を受賞した映画「東京裁判」が、
9月1日から中国で全国上映されます。

 高群書監督は同作品について、「われわれは歴史を尊重
しなければならない。あの裁判は、日本軍国主義の罪行に
対する全人類の裁判であり、歴史そのものの衝撃を観衆に
伝える必要がある」と述べました。

人民網日本語版より

ソース:CRI  2006-08-29 22:14:51
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/08/29/[email protected]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156862521/