天才!松本人志の「シネマ坊主」−part2−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
雑誌「日経エンタテインメント」に好評連載中

天才!松本人志の「シネマ坊主」に関するスレです


※極端なアンチ発言やただ松本をくさしたいだけの発言は絶対禁止
芸人批判はお笑い芸人板へ

前スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1035982843/l50

2名無シネマさん:05/03/08 01:24:36 ID:rBMyCGhB
知らない芸人のスレで3ゲット
3名無シネマさん:05/03/08 02:05:02 ID:3TE545yJ
IQ97で九九が出来ない工業高校卒の天才w!松本人志のスレです。
4名無シネマさん:05/03/08 15:43:55 ID:TIULiVA/
今月のシネマ坊主
パッチギ 8点
スパイダーマン2 1点
5名無シネマさん:05/03/08 15:46:04 ID:SoRVntQO
うんこスレ
6名無シネマさん:05/03/08 18:04:12 ID:Qs4DjegG
筒井と松本、どっちの映画批評の方が最低だと思う?
7名無シネマさん:05/03/08 19:09:56 ID:Us0qy6WY
早速糞アンチどもが沸いてきやがった
少しでも教養があって>>1を良く見れたら、とっとと別のアンチスレか芸人板へ行け
8名無シネマさん:05/03/08 19:45:16 ID:d0361OAV
>>6
低レベルな争いだな
9名無シネマさん:05/03/08 21:57:50 ID:RKKL3n+Q
ゲームもするけど、SAWは面白かった口です。
10名無シネマさん:05/03/09 02:48:40 ID:tXyWDtYC
役者を見せるためにマスクを脱ぐシーンが多いと気づくことが
そこら辺の素人とは違う松本様の優れた感性なのか?アホか
もういい年なんだから中学生は卒業してくださいよ。
11名無シネマさん:05/03/09 04:05:06 ID:8yCm9HNU
そもそもスレタイからしておかしいんだよ。
ネタだと思って開くと本気で信者が立ててんじゃねーか。
元々芸人板向けの内容なのに、何で映画版に出張してまで天才と書くんだ。
こりゃ自分でアンチ呼んでるようなもんだよ。わかったらとっとと仕切り直して来い>>1
12名無シネマさん:05/03/09 09:35:24 ID:+/LP4kQs
松本様はまずはトウズの糞さを謝罪してから映画を語って下さい
13名無シネマさん:05/03/09 10:35:26 ID:b6n30IIg
頭頭はアリ
14名無シネマさん:05/03/09 16:04:28 ID:e6KYoYPD
どんな映画作るの?
15名無シネマさん:05/03/09 16:21:12 ID:MowhVK2u
>>6
井筒
16名無シネマさん:05/03/10 05:37:23 ID:lhG1VxF4
あいつは確かに着眼点が人と違うかもしれんが、
例えるなら、  女が汽車で恋人に会いに行くシーンを、観て汽車という発明
の素晴らしさを再認識する。 みたいな、大げさにいえばそんな事。
そんな、「着眼点の違い」 著名で個性的ならなんでもいいのか?  あほくさ。

17名無シネマさん:05/03/10 06:57:22 ID:dQaqJAom
無名で無個性じゃ誰もふりむかない
18名無シネマさん:05/03/10 08:30:03 ID:8gWAts7a
笑いで振り向かせてね
19名無シネマさん:05/03/10 12:55:20 ID:qUje8X1y
意味がわからん
20名無シネマさん:05/03/11 22:36:06 ID:ATV+tCEd
ターザン山本の方がまだまし
21名無シネマさん:05/03/12 00:28:28 ID:ShFObInm
>>6
どっちも好きだから、最低だとは思わないが
順位をつけるとしたら、似たりよったり
22名無シネマさん:05/03/14 00:41:57 ID:PSB08gBP
確かにあいつの物の見方のひねくれかたはある程度の評価はくれてやってもいいかも
しれんが、芸術とかの評論をさせていいかとなるとそれは別だよな。
お笑い芸人はもちろんのこと、発明家とかそっち方面向きの「視点」だろ
23名無シネマさん:05/03/14 03:05:10 ID:KLT4OTZS
というか、シネマ坊主に関して、松本自身が「批評というよりちゃっちい感想文やなw」
と笑いにしてた記憶が

まあ、その感想文が20万部(日経エンタより)近く売れるんだから世の中は分からん
24名無シネマさん:05/03/14 03:29:09 ID:PSB08gBP
いいものよりも興味をひくものが売れるのは全ての分野に言える。
25名無シネマさん:05/03/14 08:25:05 ID:y3Af+xoI
需要があるから、供給する
それだけだ
26名無シネマさん:05/03/14 17:18:14 ID:NwanK6wh
松本の批評はマジ最高やな。
パッチギ評価したかと思えば、アメリみたいな女向けの映画も公平に評価する。
一般人がおもいもよらんところにひっかかったり、面白がったり、傷ついたり。
さすが天才芸人や。20万部売れるのも納得やで〜
はようパート2も出さんかい!!みんなマットル!!!!
27名無シネマさん:05/03/14 19:42:56 ID:YQkVvFcC
お笑いタレントが書いた映画感想文が20万部も売れたの?
世の中、不思議だねぇ〜
っーか、この手の本、なんで買うんだろ?
図書館でいいじゃん。
手元に置いておくほど、資料的価値もないと思うけど。
28名無シネマさん:05/03/15 06:59:06 ID:vjDb35hr
あなたみたいな人でも、このスレタイ見て、覗いてみたいと思ったんでしょ?
で、何かを書こうとも思ったわけだ。人は資料的価値がなくとも、
スレを読むし、書き込むという無駄な労力も使う。
「興味」を喚起できるかどうか。松本人志にはそれがあるってこったろうね
29名無シネマさん:05/03/15 09:34:49 ID:qj1jTu+x
前スレ消費するのに2年以上かかってますがw
30名無シネマさん:05/03/15 13:19:44 ID:GPJM/pfa
論旨がずれずれだよ
そんな読解力で、よくこの板に来るよな
31名無シネマさん:05/03/16 11:25:17 ID:OEO8K3W9
読解力www
32名無シネマさん:05/03/16 20:49:52 ID:7EcbrOgO
まっちゃんマジで天才やな。なにかが、なにかがちがうねん。
33名無シネマさん:05/03/17 02:07:18 ID:7cuaOifz
松本には何の責任もないし、個性的な観点で映画を語るのがとても興味深いんだけど。





寒いから変な関西弁だけ頭悪そうだから止めてくれない?
34名無シネマさん:05/03/17 02:59:26 ID:okAEQGnh
こいつ、笑いのこと以外にはでしゃばって進出しない。
そうなる時は俺が引退する時だ、というような趣旨のことを
かの高尚な書物の中でのたまっておりませんでしたか?
それがいまや専門外の映画感想文を糞雑誌の中で連載中ですか。
あまりにも醜すぎる。もう肩書きは”マルチタレント”でいいでしょ。
35名無シネマさん:05/03/17 06:36:21 ID:1zrEmsRv
どうでも良いからコントをコンスタントに作れ。
36名無シネマさん:05/03/17 06:50:08 ID:+IGucz+M
松本クラスになるともうなんでもいいよ
出たての若手芸人がこんな事やってたら殴りたくなるが。。

その辺の評論家と比べても明らかに公平な批評してておもろいわ
37名無シネマさん:05/03/17 08:49:05 ID:u7dHgYz1
>>34
のたまっておりませんでしたよ
38名無シネマさん:05/03/17 11:44:54 ID:udrCyyhU
かの高雅な名著の中では、40歳で引退するとのたまっておりませんでしたか。
39名無シネマさん:05/03/17 13:18:33 ID:VFEa56/+
そう言えばビデオで、
「一生お笑い一本で行きたい」ってなことを言ってた記憶があるな。
どうも、志村けんを意識してたようだ。

今や、歌を歌ったり、ドラマに出たり、将来的に映画撮るとか言ってるな。
まぁ、人間、時とともに変わるってことだ。
40名無シネマさん:05/03/17 13:35:33 ID:Odbn9qEO
>>34
映画批評もドラマ出演も音楽も「松本人志」というフィルターを通せば
すべて「笑い」に転化されるんよ。
それを「専門外」なんて表現するのは木を見て森を見ず。
すべての表現の頂点に「笑い」がある。笑いができるヤツはなんでもできる。
その頂点にいる松本人志。松本はなんでもできる・・
なにやっても許される男なの。
41名無シネマさん:05/03/17 14:04:03 ID:qZWjnT0C
ものは言いようだな。嫌いじゃないけどそういう理屈。
42名無シネマさん:05/03/17 18:08:48 ID:GkApnMhB
頂点にいません
43名無シネマさん:05/03/17 18:28:24 ID:YlX76PxN
松本好きじゃないけど
松本が笑いの天才なのは誰もが認めてる。
ココリコとか若手の才能見つけるのもうまいよね。
44名無シネマさん:05/03/17 21:53:21 ID:+IGucz+M
擁護する訳じゃないけど
お前ら小学校や中学校の文集やらに書いたような将来の夢忠実に実行してるか?
昔の趣味続いてるか?好きな食い物変わってないか?
極端な話、人の考えなんて1秒後には変わってる可能性だってあるんだから
過去の発言をいちいち持ち出して叩く必要なんて無いと思うが。
45名無シネマさん:05/03/17 22:12:23 ID:GkApnMhB
記憶にございませんってヤツかw
46名無シネマさん:05/03/18 02:48:56 ID:y+nIcPkV
というか、遺書を出したっきり、まったく考えを語ってないならともかく
それ以後も、自分の考えを話続けて現在があるんだから
その間の変化成長は、全部世間に晒してるんだよ
記憶にあるもなにもない

たとえば>>39が言ってるビデオは「流」じゃないかと思うんだが
その中で、確かに一生お笑いでいきたいと言ってる
そして、映画をやることは否定してない。やるとすれば
人のものに出るんじゃなくて、自分で一から作りたいと
それも自分が映画をやるからには、お笑いだと言ってる
今のスタンスと変わってないじゃん
47名無シネマさん:05/03/18 04:46:06 ID:bmypDNz4
どの板の批判レスも同じ部分を勘違いされて書かれてるのが面白いですね
これではコテハンで書いてるようなものですよアンチさん
48名無シネマさん:05/03/18 07:37:38 ID:bZkPf8bl
同じただの感想文なら大槻ケンヂの方がまだ面白いんだが、
売り上げじゃ勝てませんわ。悲しい限りですわ。
49名無シネマさん:05/03/18 10:31:31 ID:QRS6g+hl
>>40
ドラマや音楽のことは知らないが、この映画批評(?)が笑いに転化なんてされてる?
せめてテープ起こしの文章じゃなくて、
映画を題材にした面白コラムぐらいちゃんと自筆して欲しいんだけどな。
分野は違うが太田や水道橋博士の方がうまくやってると思うけど。売上げは別としてね。
そこらへん天才さんに忸怩たる思いはないのかな。
50名無シネマさん:05/03/18 14:55:19 ID:lqWXF9/t
勝手に比べて、天才さん云々はどうだろうか
太田や水道橋を、松本が一度でも尊敬してるとか
いつかああなりたいとか言ってたなら、彼らのやり方と違って
どう思ってるのか?と言うならまだわからないでもないが
しかも売上は別ってw  
要するに、おまいさんの好みと合わないってだけじゃないのかと
ちなみに俺は太田の文章はすかん
だからと言って太田関係のスレで、松本と比較するような愚行はおかさないけどね
51名無シネマさん:05/03/18 17:36:21 ID:QRS6g+hl
>50
・・・今までのレスの流れ読んで書いてる?
いっとくが俺も太田のは好かんのだけど、うまく書いているとは思うんだよ。
歴史を題材にしたりプロレスを題材にしたり(こっちは博士の方か)
少なくとも笑わせようとして文章書いてるよね。
俺が上で言っているのは「お笑い芸人なんだから笑える文章書いてくれよ」ってことな。
正直シネマ坊主で笑える箇所なんてあった?いやまぁあったんなら何も言えないけどさ。
天才さんの仕事にしちゃお粗末だなぁと思ったんだわ。いや好きなんなら別にいいけどw
52名無シネマさん:05/03/18 20:05:19 ID:QOhQGzQ3
>>51
単純に文章で笑わせることぐらい松本なら簡単。シネマ坊主で語られるべき
は緻密な計算の上で成り立ってる笑いの裏側だよ。
笑い作りは知的でクリエイティブな作業であり、映画作りとの共通点も
多いにある。批評のすべては笑いのため。
十分その分析は笑いに転化されていると思う。
松本のような質の高い表現者の視点はじつに興味深いよ。唯一無二のものだな。
53名無シネマさん:05/03/18 21:55:15 ID:yanINbJV
52 :名無シネマさん :05/03/18 20:05:19 ID:QOhQGzQ3
>>51
単純に文章で笑わせることぐらい松本なら簡単。シネマ坊主で語られるべき
は緻密な計算の上で成り立ってる笑いの裏側だよ。
笑い作りは知的でクリエイティブな作業であり、映画作りとの共通点も
多いにある。批評のすべては笑いのため。
十分その分析は笑いに転化されていると思う。
松本のような質の高い表現者の視点はじつに興味深いよ。唯一無二のものだな。


俺松本寄りなんだけど、さすがにここまで行くともう病気じゃんw意味全然わかんねーよ!w
54名無シネマさん:05/03/18 23:02:56 ID:8bFR52uI
まっちゃんは宮崎アニメを認めません。
55名無シネマさん:05/03/19 01:04:08 ID:MgdpacFi
芸人批判はお笑い芸人板へ
56名無シネマさん:05/03/19 18:29:03 ID:hcX+1VEv
芸人信者もお笑い板へ
57名無シネマさん:05/03/19 18:59:52 ID:ZdKMkCpm
ここの信者の意見って全部後手後手の擁護と妄想ばっかなんだな。
みんな本当はこのスレいらねーって思ってるだろ?w
58名無シネマさん:05/03/19 21:41:22 ID:INb7Jmvx
寒いからなのか頭悪そうだからなのかドッチ?
59:05/03/19 23:14:34 ID:vwA3jNik
世間の常識は面白い人=頭いい人。なので、そんな人達に専門外を語らせたら、、とゆーのが芸人の文筆業の意義なので、それ自体が民衆の興味を引くのは確かただし、
60:05/03/19 23:20:55 ID:vwA3jNik
松本のは「変わった物の見方する奴の個性的な意見」だけが売り。対して太田のは、それプラス 太田の文化的なものに対する関心知識の深さも松本よりは全然あるのは事実。どちらのラジオ、文筆業もすごく楽しめるのも事実。
61名無シネマさん:05/03/20 00:42:36 ID:hxu4hhzG
まぁ大川隆法や池田大作や堀江貴文の本が売れる世の中だ。

我等が珍天才様の本が売れねぇ理由がどこにあるよ!
62名無シネマさん:05/03/20 07:35:23 ID:8WGgFk13
なんだ
結局妬みなのか
63名無シネマさん:05/03/21 00:41:54 ID:neZPIXz4
                ,. -‐‐…‐- ..
                     ,. : '"         ゙ ' 、
                    ,. '"               ゙ 、
                 , '                    ゙ 、
                  ,'                        ゙、
.               ,'    ,.i,、                  ゙、
                ,'    ,'!'、`、゙' 、                ',
.                i   i゙ ', '、 ` 、`゙' 、.,                 i
.                 |    ,! ', '、  `,_  ``'‐- ..,,,,____,,.=@    !
                ! .,  i', . ,    `゙~'''''''''''' ‐ 、 '、        ,'
               ', ', , ',.', ,ノ 、    ,r;;ニ;;‐- ,  i,i 、 、   i,'
                '、'、'、'、'゙ ,. =`    '゙   `~   !' ! ',、゙、 i ,'
                  ` 、..;ヾ‐'´゙'     """    ' !  ',iヽ┴ ‐- 、   天才をこれ以上
                   ,.ゞ', "" ′,.. ‐''"ヽ    ;′ .!       ヽ, バカにしないで!
                     '゙ !.i,.',、    ヽ、_  ,..〉 , ' ,'  ; ;′        ' ,
                     ',.!'、'、゙' ‐- .....,,./ ;゙   ; '           ',
                     '、 `、'、      `'  ! ,' ,'゙     、       .',
                       ヾ`  、 ,     i', '゙     `ヽ     ;
                        ヽ  `゙、     '          ', 
64名無シネマさん:2005/03/21(月) 17:49:40 ID:bIeymUEF
松本のやってることは常に一貫している。なにやっても「笑い」なのだ。
これまで何度も社会現象を起こし、他ジャンルの人間からも一目おかれている。
その影響力は絶大なもの。もはや「松本人志」という存在自体
ひとつの文化と言っていいではないだろうか?
65名無シネマさん:2005/03/21(月) 20:31:50 ID:O1q3ZsCd
おまえってそーゆー文体で書くの好きそーだな。 その点だけは松本と似てるかも。背伸び系の語り方な。 そんなに松本はすごいでちゅか
66名無シネマさん:2005/03/21(月) 22:36:08 ID:V0RcXk7T
>65
凄いよ。
本業の笑いを中心にしながら歌、ドラマ、文筆業すべてのジャンルでトップに
なってる。特に映画批評が20万部売れる、なんて空前絶後だろう。
そんな才能の塊なのに他の芸人やアーティストをきちんと認め、リスペクト
しているところが素晴らしい。こんな人は他にいませんね。
67名無シネマさん:2005/03/22(火) 14:54:20 ID:G5j9klhh
>>53は、すぐ上のレスをなんでわざわざコピペしてレスしてんの?
レスアンカーのやり方がわかんなかったとか?
68名無シネマさん:2005/03/22(火) 18:35:17 ID:7zjbQkhL
67 :名無シネマさん :2005/03/22(火) 14:54:20 ID:G5j9klhh
>>53は、すぐ上のレスをなんでわざわざコピペしてレスしてんの?
レスアンカーのやり方がわかんなかったとか?
69名無シネマさん:2005/03/22(火) 20:10:47 ID:m3GSNPPh
68は意味不明だけど、53のは反芻的に晒すためじゃないか。
70名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:06:04 ID:wU/qj78M
僕は映画はぜんぜん見ないほうだったんだけれど
松本が映画批評するようになってから頻繁にTUTAYAに通っているよ。
やっぱり松本の影響力はすごいと思う。
71名無シネマさん:2005/03/23(水) 11:20:20 ID:C4/1I/c2
>>70
俺の友達にもそういう奴多いな。
72名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:54:19 ID:6vSc0GGM
俺は松本が高評価の映画をDVDで買う。
73名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:19:21 ID:FLTAz75O
>72
松本が誉めてる映画ってハズレがない。これは簡単そうで難しい
公平、公正な批評だと思う。
他だと金が絡んでたりアテにならんのが結構あったりする。
たけしなんか「トータルリコール」大絶賛してたりするし。
74名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:35:07 ID:Bmqid5Gv
>>72
さすがにぶっつけでは買わないけど。一度は必ずレンタルしてる
確かにほとんど外れないな。俺の中で外れたのは、カリートの道だけだった
これはシネマ坊主ではなく、他の所で松本が誉めてたんだけどね
75名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:36:10 ID:Bmqid5Gv
カリートの道×
カリートへの道○
76名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:39:42 ID:Dq2g53FE
>>73
そうだね。はずれがないね。
77名無シネマさん:2005/03/24(木) 00:57:03 ID:Onwi2LIl
あくまで人気お笑い芸人程度が書いた映画本にしては、割と深く見ているな〜というレベル。
松本にお笑い芸人としてのキャリアが無く、あの本が映画評論家の本として出てればあきらかにボッタクリ。

まあ…映画を利用して自分語りをしたい1,5流芸人と、それを読んで松本の才能を再確認し喜びたいファンとの間でよい関係を築けた、幸せなタレント本だね。
78名無シネマさん:2005/03/24(木) 02:08:22 ID:n0S0/8kO
子供は早く寝ろよw
79名無シネマさん:2005/03/24(木) 07:01:39 ID:Q6kGsHjW
>>77
普通に「要がある」と書けば、1行で終わる話だな
80名無シネマさん:2005/03/24(木) 14:48:11 ID:9Yq0pqFZ
>>70-76
すっげーアホw
81名無シネマさん:2005/03/24(木) 15:46:45 ID:yhtYEc2j
>>75
いいんだよカリートの道で
8265:2005/03/24(木) 16:53:50 ID:TYC7mFeo
もうおまえらにとってアイツの考え方とかがすっげー新鮮で仕方無いんだろうな〜 しみじみ伝わります。ビックリさせられる事だらけか?目からウロコオチマクリ?
83だからおまえらは凡人:2005/03/24(木) 17:00:44 ID:TYC7mFeo
よくいる松本信者 まずは神経質。いつも苛々してるのでそこは松本に共感できる。が、しかし馬鹿なので無駄な神経質。が、際だった才能を持つ者は少ない。非生産的な神経質。なのに神経質=繊細=何か才能があると勘違い。
84名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:02:51 ID:jOzBd0F9
>>81で、おもろいんか?それ。
85名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:02:53 ID:TYC7mFeo
でもやっぱ才能が無い自分に苛々。コミュニケーションも苦手で苛々。 んで、松本は一応は頓知のきくアタマのいい奴なのでこいつらにしてみたら天才。 クダラネ
86名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:04:50 ID:MOuxMw3P
でもこれだけ世間が映画に興味持ち出したのは松本の影響だとしか思えない。
今、映画映画っていってるもんな。男性雑誌や女性誌も映画の特集だらけ。
松本が映画批評の本出す前はこんなじゃなかったよ。
87名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:10:32 ID:TYC7mFeo
でた、 影響力。
あと、売り上げ? だって世の中オマエラみたいのばっかだし
88名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:11:32 ID:7eFPADsK
>>82
松本は神経質なだけじゃなく長嶋茂雄のようにどこか間が抜けてる所もある。
そこがいいんじゃないか?
89名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:13:30 ID:7eFPADsK
>>87
そうだよな。俺の周りはみんな坊主ばっかだy
9082:2005/03/24(木) 17:14:10 ID:TYC7mFeo
そうだね。 てゆか、オレ松本大好きだし。
91名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:55:35 ID:ioZOVVO1
松本が映画評論やってるなんて知らない人は知らない。
92名無シネマさん:2005/03/24(木) 19:07:03 ID:n0S0/8kO
65 :名無シネマさん :2005/03/21(月) 20:31:50 ID:O1q3ZsCd
おまえってそーゆー文体で書くの好きそーだな。 その点だけは松本と似てるかも。背伸び系の語り方な。 そんなに松本はすごいでちゅか

82 :65:2005/03/24(木) 16:53:50 ID:TYC7mFeo
もうおまえらにとってアイツの考え方とかがすっげー新鮮で仕方無いんだろうな〜 しみじみ伝わります。ビックリさせられる事だらけか?目からウロコオチマクリ?

83 :だからおまえらは凡人:2005/03/24(木) 17:00:44 ID:TYC7mFeo
よくいる松本信者 まずは神経質。いつも苛々してるのでそこは松本に共感できる。が、しかし馬鹿なので無駄な神経質。が、際だった才能を持つ者は少ない。非生産的な神経質。なのに神経質=繊細=何か才能があると勘違い。

85 :名無シネマさん :2005/03/24(木) 17:02:53 ID:TYC7mFeo
でもやっぱ才能が無い自分に苛々。コミュニケーションも苦手で苛々。 んで、松本は一応は頓知のきくアタマのいい奴なのでこいつらにしてみたら天才。 クダラネ

87 :名無シネマさん :2005/03/24(木) 17:10:32 ID:TYC7mFeo
でた、 影響力。
あと、売り上げ? だって世の中オマエラみたいのばっかだし

90 :82:2005/03/24(木) 17:14:10 ID:TYC7mFeo
そうだね。 てゆか、オレ松本大好きだし。
93名無シネマさん:2005/03/24(木) 23:40:02 ID:ImhKQ3Ra
>>88
ワロタ。確かに
隙だらけだから、親近感もあるし共感もしやすい
その分、厨房なんかが下に見て、ばかにしやすいというのもあるな
天才って言ったって、俺からみりゃこんなもんだ!みたいに、偉そうにしたがるような厨がね
94名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:04:05 ID:TYC7mFeo
93→うわ〜、、悲惨 んで、おれがその厨房?
95名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:06:20 ID:bKJg0NS0
本当に松本さんの凄さ知ってたら嘘でも馬鹿にできないよね って? 松本さんのキレ具合には鳥肌が立つよね? って?
96名無シネマさん:2005/03/25(金) 02:50:27 ID:2zSshxxI
???
97名無シネマさん:2005/03/25(金) 02:55:51 ID:Up9ZcMhK
ほんじゃ俺様(ド天才)が今適当に思いついたランキングを
幽遊白書的に番付けしてやる。勝手に比べんなっつっても、
副業で批評やってんのも入ってるから文句は無しだ。後は各々突っ込め。

S級 蓮實 双葉 淀川
A級 上野 四方田 山根
B級 柳下 小林 宮台
C級 m@ster 阿部 中原
D級 松本(まぁこんなもんだろ)おすぎ ミルクマソ 



Z級 前田
規格外 井筒
98名無シネマさん:2005/03/25(金) 06:04:49 ID:n1n0aX4w
ここのアンチさんは元気が無いんですね。
99名無シネマさん:2005/03/25(金) 17:32:18 ID:MQgCgey8
>>77
シネマ坊主がボッタクリ?タレント本?
・・・・それはあなたの主観ですから。
無料で見れるテレビと違って、自身が身銭切って買うものってのは
ちゃんとした内容、質の高さがないと売れないもんなんだよ。
松本より人気のあるアイドル、タレントが本書いたって20万部も売れる
ことは珍しい。ファン以外の人間が評価し、購入しているのは間違いないね。
100名無シネマさん:2005/03/25(金) 18:31:32 ID:V3AlrWt7
>>99
そうだねw
『ダディー』や『ディープラブ』や『プラトニックセックス』もちゃんとした内容、質の高さを持っていたよw


               もうちょっと本読めよw
101名無シネマさん:2005/03/25(金) 18:35:23 ID:bKJg0NS0
だからさ、あいつの視点が個性的なのは確かなわけ、映画も変な見方するわけ。それはそれで面白いし興味をそそる。そーゆー人気。 悪い事じゃない。が本気で芸術評論期待してる奴はいない。
102名無シネマさん:2005/03/25(金) 18:37:05 ID:bKJg0NS0
そう、もうちょっと本読んで。
103名無シネマさん:2005/03/25(金) 19:49:30 ID:NtqVG7PG
>>73
はいアホ発見。バーホーベンの高級馬鹿映画がわからん奴は
ライミのスパイダーマンを許容出来ない松本と同根の低脳君。
104名無シネマさん:2005/03/25(金) 19:59:57 ID:NtqVG7PG
99 :名無シネマさん :2005/03/25(金) 17:32:18 ID:MQgCgey8
>>77
シネマ坊主がボッタクリ?タレント本?
・・・・それはあなたの主観ですから。
無料で見れるテレビと違って、自身が身銭切って買うものってのは
ちゃんとした内容、質の高さがないと売れないもんなんだよ。
松本より人気のあるアイドル、タレントが本書いたって20万部も売れる
ことは珍しい。ファン以外の人間が評価し、購入しているのは間違いないね。



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!腹イテー
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
105名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:09:53 ID:Gllg7nWR
え、スパイダーマン否定してるのか。それはげんなりだ。
106名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:29:44 ID:oyo0nX3L
結局、キムタクの著書「解放区」は何万部売れたの?
107名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:48:42 ID:oyo0nX3L
スパイダーマンのヒロイン役の女の子はアメリカでは美人に入るのですか?
108名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:58:56 ID:ZBoogGPO
>>100
・・・・わかってないね。内容とか質の高さってのは芸術的、学術的なもの
だけじゃないんだよ。ダディはともかくディープラブやプラトニック〜は
娯楽としての質が高いから数ある書籍のなかでも抜けて売れてる。
人が金だして買う、多くの人に売れる、それだけの希求力・価値がある。
芸術と娯楽、両者をもっているのが松本人志言う訳だが・・・・
>>103
「高級馬鹿映画」なんて言葉は存在しません。少なくともあんな映画は
誉めるに値しない駄作。芸術性なし、娯楽としても二流三流。
バ−ホ−ベンなんてキューブリックの足元にも及ばんわ。
109名無シネマさん:2005/03/25(金) 23:29:45 ID:mBmk+fpo
まっちゃんマジ天才やな。
ずーと独身 信念貫き通してる、真のアーティストや。
110名無シネマさん:2005/03/26(土) 01:06:26 ID:vTAaV5Wm
つまり>>108にとって娯楽としての質の高さとは、『ディープラブ』や『プラトニックセックス』や『シネマ坊主』の様な本のことを指すらしいw



                 もうちょっと本読めよw
111名無シネマさん:2005/03/26(土) 01:42:31 ID:gMnFCeE1
>>99>>108
おーいみんな拝聴しろい。キチガイの芸術論が始まるぞう!(^0^)ワーハハハハハ
112名無シネマさん:2005/03/26(土) 02:00:37 ID:vTAaV5Wm
>>111
あんまageんなよ…
113名無シネマさん:2005/03/26(土) 04:03:29 ID:o/Tc7cuJ
映画の製作の仕事をしてるもんですが、松本は結構深く読んでると思うよ。
深いっていうより独特な視線で見てる、って感じ。天才かどうかはわからないけど。
彼の発言で映画を選んでいる人がいるってのが驚きだけど、なんだかんだで王道な作品
を紹介してるから、外れないと思います。だけど、「あの監督は映画を解ってない」
みたいな発言は正直、読んでて失笑しました。松本が言うべきことじゃないです。
11498:2005/03/26(土) 05:14:22 ID:2zDMW7IY
あぁ、ここID出るんですね。
納得しました。
115名無シネマさん:2005/03/26(土) 05:17:02 ID:0lksgh3f
バカがなにやら勝ち誇ってますよ
116名無シネマさん:2005/03/26(土) 08:04:28 ID:dt3g/adi
>>113
わかってないみたいなことをいう時は、ほとんどが笑いにからめた時だと思うんだが
しかもどこをどうわかってないと「思う」か、ちゃんと言ってるから
それなりに需要があるんだと思うよ
王道な作品を紹介してるから外れないというのはおかしい
シネマ坊主は、お勧め作品を紹介するページじゃないからね
117名無シネマさん:2005/03/26(土) 15:05:33 ID:eyJHtE9+
映画の見方や映画に対する感受性は幼稚園児レベルなんだから、
せめてスタンスとしては封切直後の映画だけを紹介しろよ。
「DVDで観たんですけど」なんて恥ずかしくないのかね。
118名無シネマさん:2005/03/26(土) 15:27:18 ID:vTAaV5Wm
>>97
双葉なんでそんな高いんだ?映画を短文で紹介する能力はずば抜けているが、映像そのものの感動を言語化するボキャが低い。>B
淀川は解説者としてはS級だが、評論家としてはそこまで高くないと思う。>B
上野って誰?まさかフェミの奴をそこまで高く評価してるわけじゃないよな?>規格外
小林は小説家としてはB級だが、映画を観る目は高いぞ。>A
宮台高すぎ!!奴は映画の中での倫理については語っているが、映画そのものについては何も語っていない。>C
阿部はもっと高くていい。蓮見の影響を受けながらも、モノマネに終わらないものを持っている。>A
中原ももう少し高くていい。映画的教養を持ちながら、それを衒学的に語らない姿勢は評価出来る。>B
井筒は趣味判断レベルだから松本とそれほど変わらんだろ>D

>>117
松本そんなに嫌いならageんな。釣りにしか見えんぞ。
119名無シネマさん:2005/03/26(土) 15:53:17 ID:zpTOR9cu
「所詮お笑いタレントだから」ってな言訳が初っぱなに存在してる映画感想文。
勘違い思い違い無知無学無教養な内容でも「本職の映画評論家じゃないから」でOK。
120名無シネマさん:2005/03/26(土) 16:19:03 ID:DejGPDB3
>>117
ものの見方や感じ方は千差万別。そこに貴賤はない。
感受性が幼稚園児レベルなんて格付けをすること自体がナンセンスでは?
感受性の格付けをできる高貴なあなたは何レベル?
121名無シネマさん:2005/03/26(土) 17:35:28 ID:1nhISt+H
>>110
・・・わかっとらんねぇ・・・きみってタイタニックやアルマゲドンや
世界の中心で〜みたいな作品(大ヒット、非オタ系)つかまえて
「○×は糞」とかすぐいってるタイプだろ?
もっと本読め!とかって話じゃないの。ディープラブやらプラトニック〜なんて
全く好きじゃないが、無数にある書籍のなかで抜きん出て買われてるのを
みれば高い娯楽(あるいは暇つぶし)を有してるのは間違いない。
タダじゃないんだよ?あれだけ広く大衆に受け入れられることは並大抵の
ことじゃない。中途半端な馬鹿ほどこれを貶す。

だいたい、漫画 アニメ 音楽(特に洋楽)なんかのオタどもが薦める
「これは面白い」「これは良い」とか言ってるマイナーな作品のつまらんこと、
つまらんこと・・・。売上は客観的評価だ。

シネマ坊主は映画批評としては飛び抜けて売れている。多くの人がそれを認め
その価値感を共有しているのだ。
122名無シネマさん:2005/03/26(土) 18:17:38 ID:W9USVgNr
>>118
上野ってのは上野昴志だろ馬鹿。
まぁ上野俊哉でもいいがカルスタ系はまとめてBだ。
フェミって一体・・・まさか上野千鶴子か?んな訳あるかいw
阿部がAなのは高すぎ。蓮實の下につけるといかにもでキモいわ。中原青山阿部はまとめてどっかいけ。
つかシネマ坊主読者のリアル厨房には激しくスレ違いなんでスマソ。
123名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:38:13 ID:/hSiJga2
>せめてスタンスとしては封切直後の映画だけを紹介しろよ。

なんで?
124名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:15:55 ID:PYLx/qpO
>>121
110じゃないけど、
それらは名作ではなく話題商品にすぎないし、オタクのを比較にするにしても曖昧すぎる。
そういった有名作品は、他に名作を知らないならそのちょっとした意外性やタブー性だけで
楽しめるだろうけど、作品として格別すごいとは言えないものばかりなのは確か。
商品としての売りこみが上手いこと。それが娯楽の質の高さと言うならそうなのかも。
125名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:43:24 ID:eyJHtE9+
売れているから娯楽度が高いって、一体どういう脳みそをしていたら
そんな寝言がほざけるんだ?
126124:2005/03/27(日) 01:12:55 ID:rUPD9J6n
簡単な情報でいかに受け入れられるかが娯楽性としたら、
売れさえすればそれは高いものと言えなくはない、と良心的に解釈できる。
でも娯楽にもニュアンスがあるから、悪い意味の娯楽にいきつく。
単なる商品という。
そういうのを異常に誉めるのは、決まって今までろくな本を読んでない人たちってわけ。
127名無シネマさん:2005/03/27(日) 01:20:49 ID:rUPD9J6n
あ、でもシネマ坊主は、いきなりプラトニックセックスとかと
同列にするほどひどいものとは思わない。
12898:2005/03/27(日) 04:48:04 ID:5l3CGiDG
何を主張したいのかが一向に見えませんね。
ただの自己満オナニーレスの投げ合いです。
129名無シネマさん:2005/03/27(日) 12:02:05 ID:M9Pf7VvB
飽くまでも、立ち読み程度の個人的な印象だけど、

なんか、(全部ではないにせよ)メジャー系やヒット系は酷評されて、
マイナー系なんかが評価されてる傾向が強い気がするのは漏れだけか・・?

あと、感想なんかを読んでみると、結構ひねくれてる性格の人なのかなとか思った。
まあそれが悪いとは言わないし、そういう部分がこの人のセールスポイントの一つなのかも知れないので、否定はしないけど。

ちなみに漏れの好きな映画では、この先「ローレライ」とかが激しく酷評されそうな予感w;
かなり色々とツッコミが入りそう。
130名無シネマさん:2005/03/27(日) 17:00:06 ID:u3KtXdJW
>129
そんなことないよ。モンスターズインクみたいな大ヒット作も評価してる。
131名無シネマさん:2005/03/27(日) 19:45:31 ID:GMf3i5EK
まあ、稀にはね。
132名無シネマさん:2005/03/28(月) 00:24:34 ID:I434FSsv
映画とか小説とかに限らず、いかなる趣味、娯楽ににおいて、
一般的にヒットする物だけが楽しい時期を過ぎて深みにはまると、
多くの人には受け入れられないが、一部の人に熱狂的に指示されている
作品があることを知る。
そして、何年かすると自分がある一つの作品に熱狂的に惹かれている事に気づく。
これは娯楽を楽しむ物にとって一つのターニングポイントだろう。
どうして、自分はその作品に惹かれるのか、そしてなぜその作品は
それほど人気でも無いのだろう。
その答えは、自分自身の個性であり過去の経験と人生が密接に絡み合った
作品の作り手との気持ちのシンクロである。
133名無シネマさん:2005/03/28(月) 06:27:17 ID:xx14okmv
>129
「漏れだけか・・?」とあるが君の書いてることは大多数の
人が思いそうなことで別に普通。松本の感想文とその辺近いなぁ。
134名無シネマさん:2005/03/29(火) 15:12:44 ID:urr77CrH
>>128
そう思うのは二元論でものをみようとしてるからじゃないか。
鼻につく部分があったので軽くつっこんでみただけなのに、勝手な言いようだ。
135名無シネマさん:2005/03/29(火) 23:30:25 ID:A133EoVB
       ,__                          .zr   .,,_   .zn
        .゙lllレ            .=u,_           .ll|   ll|′  ll|
        .,illl「  .hyyyvvnv=rllh   ゙《l!      ._ノ'   .lll   .ll!   .|l|
    .¨^'Wuilll「    ″    ..ll|     ′   ._yll″   |ll   .ll!   .|l|  
      ,rl|ミ《iy        .|l|        _yill″     .|ll   .ll!   .|l|         
     .,zl厂 .゙ア  )uyyvv=rー!巛!  ,  _,,yll厂       .ill^   .|l|   ll!          
   _yl厂      .′        ゙リlllllミ¨′       .,i|「    ア   ll|         
  .-(″                   `′        ,ノ″        ミ           
136名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 18:14:10 ID:yArCoN2o
松本がシネマ坊主の連載始めて6年の月日が流れた。6年・・・長い時間だ。
この間我々は松本の批評に毎回驚かされ、唸らせられ、納得してきた。
圧倒的説得力と的確さ・・・・これは日本最高レベルの才能と頭のキレ
数多い制作現場経験、人生経験が昇華されたものに他ならない。
普通の人間とは判断材料の豊富さが違うのだ。だからこそあの独自の視点は
そこらへんのキモオタの思い付きの好き嫌い、無意味な主観とは全く訳が
違うものになる。わたしは松本と同時代に生きていることを幸せに思う。
137名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:33:16 ID:WMBAFC/C
松本今年映画撮るらしーな
CG使うんだってよ、
いろんな意味で楽しみだなー
138名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:57:46 ID:3SmD90Lt
>>136
禿しく同意!!!! 松本人志は圧倒的に正しいと思う。
139名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:06:51 ID:EbcEs1ow
シネマ坊主って、たま〜に7点とか高い点取っても本文見ると酷評されてたり
4点くらいで低いな〜と思ってても、本文では誉められてたりしてるよな
点数と本文合わして見ないと、正確な評価がわからない
高いからって、絶賛してるわけじゃないし、低いからって貶してるわけじゃなかったり
奥が深いね
140名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 07:59:52 ID:cdlF/FY/
恋愛映画まったく取り上げないのはなぜ?
141名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 09:49:08 ID:eK6nMOiG
>>136
マジで言ってるのか、釣りなのか…
142名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 11:46:33 ID:MAoF7IVH
>>100
代筆屋の力量だろ
143名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:52:48 ID:5sAFOQnr
>>141
だから釣りじゃねーちゅうの!!わたしの松本観を提示しただけで釣りか?私は
天然記念物じゃねーんだよ。マジで松本人志の才能とセンスに惚れてんの。
シネマ坊主買って感銘受けてたら人生そのものが釣りなのかよ。ふざけんなよ。
もしかして松本人志の才能に焼いてるのか?なら許すけどさ。
確かに映画批評やっても笑い・音楽・ドラマやってもトップに立つ人だから
焼く気持ちもわからないでもないけど、だからって釣り扱いはすごく失礼だぞ。
144名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:56:27 ID:GWZZGsBP
>>141
バカおまえ、投稿日がエイプリルフールだろ
145名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 19:20:58 ID:CcfTTxju
「焼く」とはまた松本信者(を装った下手糞な釣り師)にふさわしい
馬鹿さを表した言葉だな
146名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:35:37 ID:TVUxV0Jj
>>143 >>144
おいおい、勝手にネタ扱いにするなよ・・・。
>>136はわたしの素直な想いだよ。
147名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:49:23 ID:AJJwypl5
>シネマ坊主買って感銘受けてたら人生そのものが釣りなのかよ。

>確かに映画批評やっても笑い・音楽・ドラマやってもトップに立つ人だから
>焼く気持ちもわからないでもないけど、だからって釣り扱いはすごく失礼だぞ。


          
          釣りだなwww

148名無シネマさん:2005/04/03(日) 10:32:39 ID:o3/KdZkd
>>145
だからさ、松本信者がいることがわかってるスレに来て
信者〜信者〜ってなにがしたい?あんたがどんなに頑張っても
松本の一言にはかなわないんだよ。だって信者なんだから
それを一番わかってるのはあんただろ?
>>137
はっきりCGを使うって言ったっけ?CGで笑わせられる時代が来たと言っただけだから
まあ文脈からすると確かに、CG使いそうな発言だったけど
149名無シネマさん:2005/04/04(月) 01:27:47 ID:9S7yPWB2
>148
あのなぁ、ここ芸人板じゃなくて映画板ってこと忘れるなよw
お前が必死に長文打っても妄想としか受け取られないことをまず把握しろ。
芸人板から出張してきた子供と映画板の通行人レスにしかなってないんだこのスレは。


150名無シネマさん:2005/04/04(月) 15:27:10 ID:Hb9MtA7V
>>149
お前こそ芸人板に帰れよ
粘着してないで
151名無シネマさん:2005/04/04(月) 16:34:30 ID:43YyGLEy
>>147
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。何度も釣りじゃねーていってる
のにしつけーな。これは神と悪魔と仏に誓って釣りじゃない。
>>148
もしかして松本人志ファン?わたしもあの批評を一読して痺れて即買だった。
カッコイイよね。高卒低学歴ってバカにするアホもいるけどそう言う人には
一度シネマ坊主読んで見ろっての。
>>149
たしかにアンチ松本の妄想レスは見苦しいばかり。
152名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:14:28 ID:n0yveJp9
>>149
通行人レスの割には、なんとかのひとつ覚えのアンチレスばかりのようだけど?
で、あなたは、どういう立場のつもり?下がってるこのスレをご丁寧に探し出しては
何度もレスしてるみたいだけど
153名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:38:44 ID:j9ljcTAA
今月のシネマ坊主

海を飛ぶ夢 3点

ベルンの奇蹟 6点
154名無シネマ@上映中 :2005/04/05(火) 00:31:08 ID:45vgQhGq
パッチギの評見ようと思ってたらもう新号が出てた…
明日大学の図書館で読んでこよう
そもそも映画館まで見に行ったのは放送室でパッチギについて喋ってたからなんだ
見て本当に良かった
別に彼の言う事を全て鵜呑みにしてるわけじゃないし、それは違うでしょってこともしばしばある
けれども人を惹きつける何かを持ってるなぁとはつくづく思う
深夜美味そうに食ってる姿見るとむちゃくちゃそれが食べたくなるし、褒めてる映画は見てみたくなる
そんな事がまぁよくあったり
155名無シネマさん:2005/04/05(火) 06:06:13 ID:O9G5tYUO
>>152
お前のすぐ下でいきなりageてる奴がいる訳だが、、、けっこう上がって来るんだよココ。
156名無シネマさん:2005/04/05(火) 06:28:38 ID:F8FObPTa
すぐ下が上げてることは関係ないじゃんw
上ならともかく
どっちにしても、149の時点では下がってたよね
15798:2005/04/05(火) 06:50:32 ID:LhKEptKg
あははh、笑いました。
どうやらここにもお馬鹿さんが来てるようですね。
158名無シネマさん:2005/04/05(火) 09:06:57 ID:UtjbJ0f2
何でも盲目的に信じるのはいかん。自分の価値観というものをちゃんと確立しないと。
松本人志もすべて正しいというわけではない。松本人志の言ってることの、これには同意するけど、
これには同意できないというものがあるはず。人それぞれ考え方は違うんだから。
でも、そういうのって20超えてもなかなか出来ないのよね。高校生くらいだったら信じてしまうのは無理ないかもね。
159名無シネマさん:2005/04/05(火) 11:15:55 ID:dY4GIcNP
少なくとも おすぎ と 井筒 よりは意味がある。
160名無シネマさん:2005/04/05(火) 17:12:20 ID:z6W1+fqE
松本の事も大好きだし、DTのことも好きだけど、
こと出版物に関してはそれ程凄いと思った事はないな。
彼らがやってる笑い程は凄くないというか。
「シネマ坊主」は映画を選ぶ時ちょっと参考にする程度かな。
後、松本は映画作るみたいだけどダイジョブかいな、とちょっと心配。
161名無シネマさん:2005/04/05(火) 17:58:30 ID:uA1JOfml
松本個人についてああだこうだ言うだけなら芸人板へいけばいい。
タレントの映画評論なんてほかにもあるんだからせめてその程度話広げてくんないかな。
映画評論のスレなら他にもあるし、こんな中途半端な駄スレが「2」なんてなぁ。
162名無シネマさん:2005/04/05(火) 19:00:30 ID:tU3hVGCW
割と自分と意見が近いので、あー そういう見方があったのかー
みたいな驚きはないけど、その分真面目に書いてる感じで、好感がもてる。
評論は、端々に、自分ならこうしたのにみたいな、負けず嫌いな一面が汲み取れて
そういうタイプは、自身が監督をする際には、逃げ道作りそう
自己顕示欲が強い小心者かなw
163名無シネマさん:2005/04/06(水) 05:34:22 ID:kcfW1W09
>>158
なこたあないw
工房舐めすぎ
>>159
でも井筒とはけっこう感想がかぶると言ってたけどな
164名無シネマさん:2005/04/06(水) 10:25:09 ID:u7s9W01s
157 :98:2005/04/05(火) 06:50:32 ID:LhKEptKg
あははh、笑いました。
どうやらここにもお馬鹿さんが来てるようですね。


165名無シネマさん:2005/04/06(水) 15:49:50 ID:yMccBtm/
>>164
多分、>>155の時系列の筋違いを笑ってるわけだ。たしかにお馬鹿さんだ。
でも98とかいうのは後出しジャンケンで得意がってる感じが痛いな。
166名無シネマさん:2005/04/07(木) 02:21:27 ID:7as+fVD2

ねえねえ。松本信者って普段どんな本読んで生きているの?
167名無シネマさん:2005/04/07(木) 06:51:32 ID:ACdIt69d
>>166
それは芸人板かなにか聞くことじゃないかな?
ここはシネマ坊主のスレだから、松本の読書傾向とかでもぎりぎりスレずれっぽいし
168゚(゚^∀^゚)゚。アタマワルスギ!! :2005/04/07(木) 22:27:48 ID:FyToOf3i
まっちゃん、ドイツ人はねえ、ソーセージとビールが好きなんだよ(●ω●)

ビールって!(*≧m≦)ププッビールって!ビールってぇぇぇぇぇぇ!(゚ё゚)!!(゚ё゚)!


ぎゃはははは( ̄∀ ̄)プゲリアプゲリア うひゃひゃひ(><。) (*≧m≦)ププッ
   
( ´,_ゝ`)プッ うっぷぷ (*≧m≦)ププッひぃひぃひぃーひっひっひ 

まっちゃん、まっちゃん、ねえ、ねえ(*゚Д゚まっちゃん( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

テプコマリーゼについて一言
ぎゃはははは(´c_,` )プッ! ( ゚,_・・゚)ブブッ (´゚c_,゚` )プッ

。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。イーッヒッヒッヒ!

片腹イテーーーーーーーー゚(゚^∀^゚)゚。アタマワルスギ!! ゚(゚^∀^゚)゚。アタマワルスギ!!

┐(´<_,`)┌ヤレヤレ はい、もう一度、はい、まっちゃん、どうじょ〜(*≧m≦)ププッ

(;゚;ё;゚;) オマエ キモイ
169名無シネマさん:2005/04/08(金) 07:09:12 ID:YjiM11mf
アンチが、返す言葉がなくなってとうとうおかしくなったのか
170名無シネマさん:2005/04/08(金) 10:58:12 ID:VJCVJ3W6
>>166
マジレスすると、

赤川次郎、綿矢りさ、小林よしのり、中谷彰宏、飯島 愛。
171名無シネマさん:2005/04/08(金) 13:30:34 ID:YS3K3HwP
>>166
レイモンドカーヴァ−、ブコウスキ、ジャックロンドン。
172名無シネマさん:2005/04/08(金) 13:32:13 ID:pRROf5yA
結局このスレは何を話し合えばいいの?
173名無シネマさん:2005/04/08(金) 15:17:16 ID:H4hDMubE
だんだんスレの主旨から遠ざかってるので、シネマ坊主の話題を提供

海を飛ぶ夢
・老けメイクだけの映画
・尊厳死反対してる人が少な過ぎる
・出てくる4人の女のキャラが被り過ぎなので、1人にしてほしかった
・いらないエピソードがたくさんあった

ベルンの奇蹟
・伏線がきっちりと最後に片付いたのが良かった
・サッカーは分からないけど、面白かった
・ドイツ人は何故(映画の中で)あんなにサッカーで盛り上がれるのか分からない
174名無シネマさん:2005/04/08(金) 15:59:24 ID:E7ymOSCl
171は作家の名前だけ知っている。
175名無シネマさん:2005/04/08(金) 16:06:09 ID:H4hDMubE
>>173は松本の批評ね
分かってるとは思うけど
176名無シネマさん:2005/04/08(金) 17:12:16 ID:7705Xuru
>>169
お前それマルチだよ。あ、ワザと釣られたんならスマソ。
177名無シネマさん:2005/04/09(土) 07:00:57 ID:9KGFeHkS
>>169
m9(^Д^)プギャー
178名無シネマさん:2005/04/09(土) 13:48:15 ID:8egZ6V9X
作品選びってスタッフが何本かチョイスした中から選んでるのかね??

自分で映画館に行った作品もたまにあるようだけど。
179名無シネマさん:2005/04/09(土) 15:45:03 ID:JVWNAUML
なんか荒が出ないように、無難な作品ばっかりチョイスしているのは気のせいか?
「マトリックス」程度の作品で訳わからんって言われてもなあ…

ゴダールやストローブ=ユレイの作品を松本流に、独自の視点で語れれば(その感想がたとえ的外れであったとしても)こいつの事認めてやってもいいのだが…
180名無シネマさん:2005/04/09(土) 16:25:45 ID:Zh8UkN7n
「ユレイ」って・・・
松本の感想文は幼稚園児並だが、それでもオマエのような知ったかに
認められるとか言われるほどではあるまい。
181名無シネマさん:2005/04/09(土) 17:15:13 ID:tz5DrXb5
>180
ふざけんなよ。なにが幼稚園児並、だ?
松本は天才、すべてジャンルでトップにたった本物のアーティスト。
だれも奴の領域には近付けない・・・
182名無シネマさん:2005/04/09(土) 18:51:47 ID:cypJgitn
>>179
今時、ゴダール語れってw
183名無シネマさん:2005/04/09(土) 20:10:07 ID:cu7evqAY
低脳信者が無駄に元気だね
184名無シネマさん:2005/04/09(土) 20:41:32 ID:lA33uCR5
辻と加護の区別も出来ない奴がえらそうにモノを言うな。
185名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:58:20 ID:wafDho0V
>>184
区別できて何が偉い。
186名無シネマさん:2005/04/10(日) 05:19:29 ID:5Vp8QFmW
低脳信者という割にはアンチもアホぞろいだな
187名無シネマさん:2005/04/10(日) 15:38:19 ID:GucUz1JU
>>179
うん、気のせい
188名無シネマさん:2005/04/11(月) 19:28:06 ID:zxtDk4u1
マラルメの詩を朗読するだけという糞映画を論評する糞松本・・・香ばしい構図じゃないか。
189名無シネマさん:2005/04/11(月) 23:11:24 ID:TVFf4Wnp
    / ̄|   人
    |  |  (__)
    |  | (__) イエ〜イ!!
  ,―    \( ・∀・) !!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/

痛い信者のいるスレはここでつねw
190名無シネマさん:2005/04/12(火) 16:03:09 ID:eVhOJ6gX
お笑い芸人としては1.5流
映画批評は糞
191名無シネマさん:2005/04/12(火) 16:56:03 ID:OnXlbfKM
>>77が的確な事をいっている。
192名無シネマさん:2005/04/12(火) 17:57:45 ID:S+ItQuNQ
海を飛ぶ夢評価低すぎだろ
193名無シネマさん:2005/04/13(水) 03:01:43 ID:xoCoDoMd
松本に興味がある奴が松本がどんな事考えてるかを知りたいだけだから
批評がどうとか、そういうことはどうでもいいだろ
194名無シネマさん:2005/04/14(木) 00:12:56 ID:AW2aKszX
136 :名無シネマさん :映画暦110/04/01(金) 18:14:10 ID:yArCoN2o
松本がシネマ坊主の連載始めて6年の月日が流れた。6年・・・長い時間だ。
この間我々は松本の批評に毎回驚かされ、唸らせられ、納得してきた。
圧倒的説得力と的確さ・・・・これは日本最高レベルの才能と頭のキレ
数多い制作現場経験、人生経験が昇華されたものに他ならない。
普通の人間とは判断材料の豊富さが違うのだ。だからこそあの独自の視点は
そこらへんのキモオタの思い付きの好き嫌い、無意味な主観とは全く訳が
違うものになる。わたしは松本と同時代に生きていることを幸せに思う。

138 :名無シネマさん :映画暦110/04/01(金) 22:57:46 ID:3SmD90Lt
>>136
禿しく同意!!!! 松本人志は圧倒的に正しいと思う。




痛い信者さん。またこういうのお願いしますw
195名無シネマさん:2005/04/14(木) 18:32:29 ID:2Ra4eUbB
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。松本人志は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。シネマ坊主、しかも中古で買ってまだ3年の俺だが
いわずにはいられなかった。
シネマ坊主と他の批評を比べてどっちがいいなんていうつもりはない。
松本ファンはそんなこといわない。たけしファンだってそうだろう。井筒やおすぎ
でも同じだ。その批評が好きで共感している奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の感性に自信を持っている。「その他の凡な映画批評」が好きな奴はそうじゃない。
淀川、小森のおばちゃま、そして水野晴郎先生の栄光につかりながら「その他」
をありがたがってる。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」の宮崎駿アニメマンセー記事をうのみにしてる
奴らだよ。シネマ坊主の逆いってるってだけで松本と同格だと思ってる。いや
信じ切ってる。同列なわけねえだろ。死ね。

誤解のないよういっておくが井筒の批評には敬意を表している。井筒は「その他の
映画批評」とは違う。松本を羨まない。精神がちがう。

もう一度いうが、松本人志は孤高。
その他の映画批評とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
196名無シネマさん:2005/04/14(木) 20:02:08 ID:enbe3IBl
(ノ∀`)アチャー
197名無シネマさん:2005/04/14(木) 20:44:07 ID:xFoDK/NP
第三者として見れば、信者もアンチも

   必   死   杉
198名無シネマさん:2005/04/14(木) 22:56:56 ID:GNlFVomz
>>195
まっちゃんが孤高の存在だってことはみんなわかってるよ。
「笑い」って行為がひとつの批評だからね。
良き芸人は良き批評家たりえる。当然、飛びぬけた存在。
最近高視聴率のナイナイ、ココリコ、ロンブーも松本の子分みたいなもんだし。
199名無シネマさん:2005/04/15(金) 04:59:45 ID:/SpXw7W5
ナイナイは子分みたいなもんとは違うと思うが
200名無シネマさん:2005/04/15(金) 08:33:58 ID:YnRPjumT
>>195
淀川、小森のおばちゃま以下の文はどうかと思うが
それよりも上の意見にはハゲドウ
>>198
視聴率厨さんはテレビ板へどぞ
201名無シネマさん:2005/04/15(金) 18:42:06 ID:UBvlAPT4
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  ←孤高
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
20298:2005/04/16(土) 03:40:11 ID:2mQpEgbE
進歩のないスレですね。(失笑)
203名無シネマさん:2005/04/16(土) 13:00:23 ID:/tLCYeee
この手のスレを見るといつも疑いたくなることなんだけど、
お前らってホントに映画好きなの?
まぁ確かに俺も前までは他人のレスで「あ、この人はちゃんとした映画の見方を知らないんだな」とか思っても、
自分の考えばかりが合っているんじゃないと自分に言い聞かせてたよ?
でもね、その思い込み自体が間違ってることに最近に気が付いた。
だってあまりにもみんなが映画を理解してなさすぎるんだもん。
俺は普通の人と違って、映画を見ながらもちゃんと「考えている」。
ただボーっとスクリーンを眺めるのではなく、ストーリーやセリフに隠された複線を探し、登場人物の心情を深く理解するのさ。
映画が終わっても、俺はそれで終わらない。終わらせない。
その後も多くの批評家、評論家の意見を聞いてより理解しようと努めている。
そうするとね、やっぱり自分がいかに正しい映画の見方をしているのかが分かったんだよ。頭のいい映画評論家とは大抵意見が合うんだ。
「お、この人分かってるねぇ」って。
逆に頭の悪い映画評論家には全く同意できない。何て言うか、ただ映画を見て
「俺は映画をちゃんと理解してるぞ」っていう幼稚な自己満足に浸っているだけのような感じ。
そしたらね、その時の不快感がどこかで感じた気持ちと似てることに気が付いたんだ。
そう、まさにこのスレ。
君達は映画が好きなんじゃなくて、映画を見ている自分が好きなんでしょ?そして、映画を「人とは違う」理解をしている(つもり)の自分が。
こんなこと書くとどうせ「感想は人それぞれだ」とか言うんだろうけどさ…。
まぁ、理解できないなら別に構わないよ。俺はそんな人に映画を理解してほしい、むしろ「映画を愛してほしい」とは思わないから。
とにかく、俺が言いたいのは映画を見て「○○はつまらない」「○○はクソだ」とか簡単に言うなってこと。
いや、言ってもいいけど、それは「お前が映画を選んでいる」んじゃなくて、「映画がお前を選んでいる」という事実を分かってほしいんだ。
みんなさぁ、真の意味でもっと映画を愛そうよ。
それが映画を理解している俺の意見、考えだから。
204名無シネマさん:2005/04/16(土) 22:34:16 ID:x9ZSSfvQ
>>203
>この手の

まで読んだ。

オールドボーイについて書いてた?誰か知らない?
205名無シネマ@上映中 :2005/04/17(日) 23:29:05 ID:AxRgcLAe
>>204
書いてたよ
結構評価高かったと思う
206名無シネマさん:2005/04/18(月) 16:42:37 ID:RHzgyG1F
>>202
m9(^ω^)
207名無シネマさん:2005/04/18(月) 17:12:17 ID:lxkdnYC/
>>204
6か7だった。
オチが良かったらしい。
208名無シネマさん:2005/04/21(木) 19:43:24 ID:vBxCJhD4
映画撮るんじゃなかったの、この人?
随分前のぴあで言ってたような気が・・・
209名無シネマさん:2005/04/21(木) 21:44:34 ID:xR5J785A
937 :名無しさん :2005/04/21(木) 21:26:15
おまえら写真みたか

マジ怖いぞ

松本がニット帽にグラサンしてマスクして
ハンバーガーショップにヒロと入ってるんだよ

しかも、こないだ女子高生物とSM物のエロビデオを買ってるとこも
写真誌に撮られてるし、ネタじゃなくてマジだから怖いよ
210名無シネマさん:2005/04/21(木) 23:04:42 ID:JYZl59dR
>>209
別にイイじゃん。
211名無シネマさん:2005/04/22(金) 18:10:50 ID:AiEkt1ID
まぁ松本がロリコンなのは昔っから了解事項だった訳で。
しかし歳を重ねるごとに低俗感が滲み出てくるのはつらいね。
212名無シネマさん:2005/04/28(木) 10:40:57 ID:RrroYZP4
松本の批評は凄くいいと思う。
213名無シネマさん:2005/04/28(木) 12:11:46 ID:bsJlceWO
うん、俺もそう思う
214名無シネマさん:2005/04/29(金) 00:43:57 ID:ySlHWwk1
視点が面白いな
215名無シネマさん:2005/05/01(日) 15:25:10 ID:SkuBsd3/
わからんことはわからんと言うしね
結局番組制作者としての自分に引き寄せての感想だから
それを理解できないと、むかつく人もいるかもな
特に自分のいち押しの映画のポイントが低かったりすると
216名無シネマさん:2005/05/01(日) 20:50:27 ID:n1VsbCzp
内容うんぬん以前に、言葉の選び方とか文章の構成が幼稚。
217名無シネマ@上映中 :2005/05/01(日) 22:01:31 ID:9pkffzvx
>>216
文章の構成も何も、ありゃ書き起こしだよ
218名無シネマさん:2005/05/02(月) 12:30:37 ID:jL/p3b02
今月のシネマ坊主
Shall we dance? 5点

ミスティックリバー 2点
219名無シネマさん:2005/05/02(月) 15:35:57 ID:REDKXM1O
オレは松本を尊敬しているが、今回のミスティック・リバーの評は如何なものかと。
名前のことしか言ってないじゃん。
220名無シネマさん:2005/05/02(月) 15:43:31 ID:KHUEjacZ
俺は尊敬はしてないが、あの評は面白いとオモた
>>216
文・構成 浅生香太郎
221名無シネマさん:2005/05/03(火) 02:01:18 ID:CKZpUr7I
ミステクリバおれも2点くらい。
222名無シネマさん:2005/05/03(火) 05:14:24 ID:gS5P8ByR
つーか、語りおろしだから、編集者が適当に掲載してるんだろうなあ。
ほんとはすげー長く語ってるやつとかもあるんだろうに。

そういうのを本にしたときに掲載すりゃいいのに。
223名無シネマさん:2005/05/03(火) 05:21:12 ID:RnxjSdwr
ミスティックリバーが2点・・・
せめて6点にしとけよ
224名無シネマさん:2005/05/03(火) 06:10:35 ID:CKZpUr7I
じゃあ6点
225名無シネマさん:2005/05/03(火) 06:32:08 ID:3sibUhWr
>>219
普通に「俺とは違う」でいいじゃん
松本を尊敬してるだのは関係ない
226名無シネマさん:2005/05/03(火) 11:34:44 ID:YiYs5v2z
>>219 >>223
好作品だと思っていたが2点!!
俺も尊敬してるだけに・・・ショックだ!

天才松本の批評は正確で真実を突いてる、絶対的なものだ。
きっと俺の見解が間違っていたのだろう・・・反省、反省。

227名無シネマさん:2005/05/03(火) 11:43:09 ID:KFuAmtC9
信者を装った釣りか・・・
228名無シネマさん:2005/05/03(火) 12:17:47 ID:YiYs5v2z
松本の批評はそこらへんのものとはまったく違う。
その実績、経験と頭脳に裏打ちされた論理性、説得力が凄い。
時代を、真実を射抜く目を持っていると思う。
他に否定されてもなんてことはないが
松本に否定されると自分自身が否定されたような気分になる。

もう一度いっておくが松本人志は孤高。その他の芸人、批評家たちは違うこと
そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
229名無シネマさん:2005/05/03(火) 17:19:56 ID:CKZpUr7I
今忘れました。
230名無シネマさん:2005/05/03(火) 17:21:40 ID:CKZpUr7I
忘れるなと言っただろうがボケ!
231名無シネマさん:2005/05/03(火) 18:02:26 ID:GOJCI6gX
すいません。
232名無シネマさん:2005/05/03(火) 21:16:39 ID:wY5X/E7g
>>229-230
余りにも高度な自演に目から鱗が落ちました。
233名無シネマさん:2005/05/03(火) 22:19:02 ID:A5y8vkdX
松本が誉める作品については賛否あるが、松本がボロクソ貶す作品は
”ど う し よ う も な い 糞”
  ↑これは間違いない!
234名無シネマさん:2005/05/03(火) 22:39:32 ID:CKZpUr7I
せんとちひろも貶してなかったっけ?
235名無シネマさん:2005/05/03(火) 23:37:17 ID:4PyUqvUr
ミスティック・リバー、話がよくわからなかったとも言ってたよな。
そんなにややこしいストーリーだったっけか?
236名無シネマさん:2005/05/04(水) 02:28:08 ID:UanGAaVD
>>234
ラジオでは宮崎駿はタダのロリコン親父とさえも言ってたな。
ジブリ系は余り好きじゃないんだろうな
237名無シネマさん:2005/05/04(水) 16:38:05 ID:S8GcxGIN
そこまで言ってないだろ。
せんとちひろは否定というよりむしろ
「世の中はあんなんで満足なのかな〜?」
くらいの感じ。おれもジブリは楽しめたのはトトロくらい。
他はみんな、テーマありきの人物設定が鼻に付く。例えば自然対科学だったら、
科学の側の行動を幼稚に描きすぎだよ。そんなに科学の側だってバカではない、
とおもっちゃって導入部で入っていけない。後半の盛り上げ方とかに安定した
力は感じるが。反論されるかな?
238名無シネマさん:2005/05/04(水) 19:48:10 ID:cVN3hW53
松本はジブリが嫌いってことは無いよ
蛍の墓は面白いってダウンタウン7やラジオで言ってたし
239名無シネマさん:2005/05/05(木) 00:13:04 ID:lHNDb5/h
ミスティックリバーに関しては俳優陣の演技はすごいと思うけど、
真犯人が複線も糞もない状態ででてきたから、2点ていうのはまあわかるな。
240名無シネマ@上映中 :2005/05/05(木) 04:54:52 ID:QuQS+tmw
>>238
それは原作があるから別と言っていたよ
241名無シネマさん:2005/05/05(木) 07:42:59 ID:n7id7nhq
人品の卑しさが顔に滲み出てきてる
242名無シネマさん:2005/05/05(木) 23:34:39 ID:Xis4AC5R
井筒監督もミスティックリバーはあんまいい評価してなかったな
前半でイーストウッドの映画は面白いと言ってた割に
243名無シネマさん:2005/05/06(金) 14:09:06 ID:LTJLkEw3
イーストウッド監督の映画で面白かった!っての一つもないな
244名無シネマさん:2005/05/10(火) 14:21:13 ID:2KnVhNA9
>>236
宮さんがロリコンってのは大正解ジャン。
245名無シネマさん:2005/05/10(火) 21:22:35 ID:3H/2p/wF
松ちゃんって、米国ドラマについてコメントしてましたっけ?
ツインピークス、ER、24etc。
24(トゥエンティフォー)はコメントしてような記憶があるのですが、
その評点と評価を覚えている方いますか?よければ教えてください。
ちなみに、いま24にはまっています。
246名無シネマさん:2005/05/10(火) 21:41:09 ID:GLfhfOcF
松本がかなり評価してる映画って何があるの?
最近だとオールドボーイ、パッチギとかで
昔のだと隠し砦の三悪人、サイコ、砂の器などありますが
247名無シネマさん:2005/05/11(水) 07:29:30 ID:voi6/iyo
>>245
前スレより

・そこまで絶賛されるほど面白くない
・主人公が好きになれない作品は面白くない
・とにかく主人公の家族がアホ過ぎる
・役者や監督は一話毎の辻褄合わせ(撮影期間が空いて髪が伸びたりみたいな)
が大変だったと思う
・背景が思い切りCG丸出しだった回があった
・24時間見て4点だが、一話だけなら0点
248名無シネマさん:2005/05/11(水) 08:31:53 ID:/2UhhrKz
別に本気の映画評論が聞きたいわけじゃなくて
「松本の視点」だとどうなるかが知りたいんで
今回のミスティックリバーとか面白かった
249名無シネマさん:2005/05/11(水) 22:12:15 ID:jBPEQgDm
>>247
サンクスです。
う〜ん、厳しい評価ですね…。家族がアホ過ぎるというのは、
事件を起こす為には致し方ないと思うけど。ジャック・バウアーって、
松ちゃんが嫌いなタイプかなぁ。そうではないと思うんだけど。
今13時なんだけど、背景がCG丸出しの回はまだ無いなぁ。
でも、24時間すべて見てのコメントなので、認めます。
250名無シネマさん:2005/05/12(木) 11:34:42 ID:YWlKkcjV
家族がアホなのは同感だが24をつまんないという人は珍しいね。
松本ならではだと思うんだけどそのツボがいまだつかめない。
251名無シネマさん:2005/05/12(木) 12:56:39 ID:OhwFmKMI
松本は映画におけるマクガフィンを判っていない。

「トカゲのおっさん」に「爬虫類かほ乳類か?」と聞くようなモノ。
252名無シネマさん:2005/05/12(木) 14:31:23 ID:ixXWB97O
例えが大雑把すぎて掴みにくい
253名無シネマさん:2005/05/12(木) 18:11:05 ID:ZHBCazft
>>251 わかる。
あいつは見当違い批判、別視点、どうでもいいこと批判が売りだから。
254名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:28:23 ID:5/iTJHkF
松本独自の視点じゃない読み物なんて誰も興味がないわけで。
他の映画評論家と同じような視点ならわざわざ読む必要がない罠。
255名無シネマさん:2005/05/12(木) 22:51:07 ID:+NixAtTj
かといって独自の視点で重箱の隅ばかりつつかれてもな
256名無シネマさん:2005/05/13(金) 02:33:25 ID:w4Mo2Tt3
重箱の隅をつつくのがダウンタウンの笑いのスタイルだろ。

カモシカの脚じゃなくて、カモシカの脚のような脚って言わなきゃおかしい!

とかさ。初期の有名なネタだけど。
257名無シネマさん:2005/05/13(金) 02:57:14 ID:dtBw4GBl
24が面白いというのは映画やドラマを余り見ていない人だね。
はっきり言って、24はひどいよ。
エンジンよりはマシだけど。
258名無シネマさん:2005/05/13(金) 15:07:10 ID:/hPngwbl
シネマ坊主2出るらしいね
日系エンタの来月号(表紙松本人志)で詳細発表だと


何となく来月で最終回な予感
259名無シネマさん:2005/05/13(金) 22:12:13 ID:/D24MPlQ
>>256
ダウンタウンに限らずお笑いなんて基本的にそういうもんだろ
笑いの要素がなきゃただの青臭いガキの寝言だ
260名無シネマさん:2005/05/13(金) 22:33:04 ID:WN+rkOrA
>>259
そのガキの寝言を言って金に変えるられるのは松本だからこそ。
誰がおまえの感想を聞く?まして金を出して読みたいと思う?
そういうことなんだよ。
261名無シネマさん:2005/05/13(金) 22:56:20 ID:SRdHFdC1
>>260 だが重箱のすみが時代遅れのカンがあり、つまらなくなっている。
262名無シネマさん:2005/05/13(金) 23:48:39 ID:WNz7oKZL
バールのようなモノ?
263名無シネマさん:2005/05/14(土) 00:34:50 ID:a6vzj2KO
この糞スレの中では>>251が最も内奥を突いた。
264名無シネマさん:2005/05/14(土) 04:00:37 ID:Hpe8nNhV
>>261
そのつまらない本が20万部も売れている件について。
265名無シネマさん:2005/05/14(土) 17:59:15 ID:4ILxDAE5
>>264 信者。判断力を失っている。
266名無シネマさん:2005/05/14(土) 19:09:07 ID:jbbfiV1n
松っちゃんの評価が高かったのはヴィンセント・ギャロの作品群じゃなかったっけ。
267名無シネマさん:2005/05/14(土) 19:32:58 ID:p0XGDJXk
シネマ坊主面白いよね。アンチは何故必死になって否定してるんだろう?
嫌いなら読まなければいいじゃん。
268名無シネマさん:2005/05/14(土) 22:36:35 ID:JoqQcxKx
>>264
松本は売れてる映画は全部高評価してんのか?
269名無シネマさん:2005/05/14(土) 22:48:45 ID:9sfqIm/m
>>258
面白いAVをやろうという話が一回出たけど
結局今までどおりということになったと放送室で話してたから
続くとオモ
>>264
え?もしかして、判断力を失った信者が買ってるって言いたいの?
いやあ、笑わせてもらった
270名無シネマさん:2005/05/15(日) 18:25:43 ID:Z/KrJ3jR
>>269 こちらこそ笑わせてもらった。
271名無シネマさん:2005/05/15(日) 19:56:36 ID:eWmqH/eG
イラク戦争における大量破壊兵器はマクガフィン(スラヴォイ・ジジェク)
272名無シネマさん:2005/05/15(日) 20:22:00 ID:cEL1Or/u
マクガフィンてな〜に?
273名無シネマさん:2005/05/15(日) 20:56:26 ID:uuTv1Nky
マクガフィンすら食ったこと無い奴いたのかよ・・・お母さんに言って作ってもらえ。
274名無シネマさん:2005/05/16(月) 16:35:59 ID:zKZXlAUy
マフィンだろ
275名無シネマさん:2005/05/17(火) 07:12:02 ID:tHIoHLTT
マクガフィン言いたかっただけやん
276名無シネマさん:2005/05/17(火) 08:41:46 ID:c1YSQCma
判断力を失った信者だけで、20万もいるんだ
すげーな
277名無シネマさん:2005/05/17(火) 14:11:51 ID:hGvxNYDU
松っちゃんが売れてる映画で高く評価したのって
モンスターズインク、ダンサー・イン・ザ・ダークくらいかな?
あと、ライフ・イズ・ビューティフルは一応アカデミー賞映画だし
売れてたんじゃない?
278名無シネマさん:2005/05/17(火) 20:54:20 ID:ecTAZySr
カノン/カルネ
面白かった。
松ちゃんがオススメでもしないかぎり、こんな映画見ないだろうから、よかったな。
でもコレってバッファロー66とオチ似てるよね。
どっちが先に作られたんだろ。
279名無シネマさん:2005/05/18(水) 00:29:42 ID:Au8hfyn8
もう松っちゃんって言うのいい加減やめろよ気持ち悪い。
28098:2005/05/18(水) 06:09:18 ID:BX9AxUdd
それには同意しておきます。
281名無シネマさん:2005/05/18(水) 08:38:46 ID:0TsL5VpT
まっつんとかはどうかと思うけど、松ちゃんは普通にテレビで呼ばれてる愛称だから別にいいと思う
松本って呼び捨てにしてる方が、個人的には通ぶってるみたいで気持ち悪いと思ってるが
他人に向かって、やめろよとは思わない
282名無シネマさん:2005/05/18(水) 13:49:33 ID:6sUnD3/a
過去ログで既に、映画体験も予備知識も乏しい松本感想文の
限界点は完璧に示されてるからね。
同じ事繰り返し言い続けるのもナニだから。
283名無シネマさん:2005/05/18(水) 13:51:45 ID:6sUnD3/a
松本とヲタの間だけでコミュニケーションを図る為の文章だから。
284名無シネマさん:2005/05/18(水) 16:59:13 ID:0TsL5VpT
それがわかってて、呼ばれもしないのになぜここに?
285名無シネマさん:2005/05/19(木) 00:45:14 ID:cZJIFutk
松本を叩くことが貧乏な自分へのせめてもの
慰みだからです
286名無シネマさん:2005/05/19(木) 03:16:45 ID:Rv5q3s4R
>>281
>松本って呼び捨てにしてる方が、個人的には通ぶってるみたいで気持ち悪い

いや、あのね僕。一般的にメディアに出てる人に対して呼び捨てなのは
それが”公称”だからなんだ。この場合「松本」「松本人志」っていう公的な商品名かもしんない。
通ぶってるとかそういうことじゃないんだよ?他のスレも覗いてごらんよ。

287名無シネマさん:2005/05/19(木) 08:33:27 ID:OKTv56S6
だからつまり、松ちゃんでもなんら問題ないわけだ
288名無シネマさん:2005/05/19(木) 20:03:19 ID:kyKdkmIj
松本のミスティック・リバー評読みました
どんなことを書いているんだろうと楽しみにしていました

ショーンという役柄はショーン・ペンじゃないので紛らわしい、といったことを延々と書いてて評価は星二つ

・・・何というか絶句です。あまりの馬鹿っぷりに。他に言うことねーのかよ!ってかんじです
松本があそこまで馬鹿とは。まさかあれは釣りなんだろうか。なんか高尚なギャグなんだろうか。
289名無シネマさん:2005/05/19(木) 21:34:20 ID:548YKs5x
(´ι _`  )アッそ
290名無シネマさん:2005/05/20(金) 12:29:16 ID:tPvT0PAD
>>279-287
ワロス
291名無シネマさん:2005/05/20(金) 15:06:39 ID:EcefMPKz
別にミスティックリバーに限ったことじゃない
ファイトクラブの時なんか、「前半面白かったけど監督、後半疲れましたね〜」
という一言しか書いてなかった
シネマ坊主読めば分かるが、中盤あたりはそんなのばっかだ
292名無シネマさん:2005/05/20(金) 15:52:33 ID:eM6tSks6
ビッグフィッシュ何点ぐらいだったっけ?
293名無シネマさん:2005/05/20(金) 23:10:36 ID:xFAVsUE/
松本評の話をしてるの。
それが何故、書きこんだヤツが場違いなんて話のすり替えで返すんだよ。
返す言葉も無くて敗北宣言にしか見えないけどね。
294名無シネマさん:2005/05/21(土) 01:09:40 ID:phuq2u2j
別に松本はこれが本業じゃないし、どっちかというと片手間みたいなもんだから
そこに、まともな評論を期待するのもどうかと

それでも、たまには的を射た意見もあるし、ズバリな意見もあるわけだから
ひとつだけ見て判断するのはお門違いって奴ですよ
295名無シネマさん:2005/05/21(土) 02:43:57 ID:HQW+Lva7
それ本業じゃないから間違ってもいいって言ってるようなもんだぞ。
映画評論なんて殆どの人は副業でやってんだ。んな無責任な放言程度のもんを
信者は読んでたのか?駄目だとわかってんなら本を購入して貢献するのはやめにせい。
296名無シネマさん:2005/05/21(土) 06:26:17 ID:oaLjHlpY
本業でもないのにあれだけ偉そうに映画に対してあれこれ言えるのは
頭が悪いんじゃないか
お前何様だよって感じ
297名無シネマさん:2005/05/21(土) 07:17:47 ID:GVH/5MJg
芸能人の書くエッセイみたいなもんでしょ。
文章の質よりも誰が書いたかに価値があるんではないかと。
実際感想文みたいなもんだし。
まっとうな映画批評なわけない。
松本宅のチラシの裏と思えばそれなりに面白く読める。
298名無シネマさん:2005/05/21(土) 10:09:14 ID:TSHhiAe3
別に偉そうでもないが。本当に読んでるのかね?
299名無シネマさん:2005/05/21(土) 12:21:11 ID:HlYEEj6Z
ユースケや柳葉のフジ映画とかも糞みそに言ったりしてるんか?
だったら少しはまともだと認めてやってもいいけど
どうせあたりさわりのない外国映画だけ叩いてるんだろ?
300名無シネマさん:2005/05/21(土) 12:31:43 ID:yBtcy8uA
>>299
「明日があるさ THE MOVIE」を批判したら、掲載されなかったとラジオで言ってたな。
「踊る〜」とかは最初から観ないだろw
301名無シネマさん:2005/05/21(土) 13:16:36 ID:HEtaivrt
松本のシネマ坊主は、松本自身が芸人として面白くなくなったら、
その時点で信憑性を失う性質を持ってるんだよな。
いまはまだ松本が芸人として面白いと思われてるからシネマ坊主も支持されてる。
俺は松本なんてすでに死に体だと思うけど。
302名無シネマさん:2005/05/21(土) 13:32:27 ID:TSHhiAe3
>>299
踊るは、読み手が大丈夫か?と思うほど否定してたよ
>>301
それはあなた自身が、ある種の権威主義だから思うことだね
303名無シネマさん:2005/05/21(土) 13:38:14 ID:HEtaivrt
>>302
ある種の権威主義って? どんな種類の権威主義?
というか、つまりどういうこと?
304名無シネマさん:2005/05/21(土) 14:49:29 ID:SkhQNqrO
>>302は権威主義って言葉を勘違いしてるような気がしてならないんだが・・・
いや、これも高度な釣りなのか・・・

けんい-しゅぎ【権威主義】 :権威に対して盲目的に服従する行動様式。
305名無シネマさん:2005/05/21(土) 15:20:02 ID:TSHhiAe3
だから「ある種の」って書いたんだよ
要は、中身じゃなく名前に〜
ってこと
306名無シネマさん:2005/05/21(土) 15:27:36 ID:GVH/5MJg
わかるよ。
「ある種の権威主義」で理解出来る。
301は、映画評論そのものの質ではなく、芸人松本に対する評価が
シネマ坊主の支持を支えてるって言いたいんでしょ?
だったら今の松本を権威に例えたって別におかしくない。
307名無シネマさん:2005/05/21(土) 15:59:57 ID:TSHhiAe3
そうそう、そういうこと。ありがとう
308名無シネマさん:2005/05/22(日) 04:23:02 ID:wJgefTVM
はーい。また信者は日本語の不自由な障害児ということが立証された一例ですたね皆すゎん^^
309名無シネマさん:2005/05/22(日) 08:22:47 ID:RB/P/5HP
まあいろんな板で同じことばかり書いて飽きないねえ
そんなに松本が気になるかあ
310名無シネマさん:2005/05/22(日) 15:33:20 ID:lceO/bRJ
1日中松本のことが頭から離れないんだろうな
ものすごいアンチは、裏返せばヲタよりもヲタ
311名無シネマさん:2005/05/22(日) 16:01:06 ID:wXsHMtl4
松本の評価が高かった映画教えてyo
312名無シネマさん:2005/05/22(日) 22:31:49 ID:FmIYe+7l
すげーなw
信者の権威主義を指摘したら権威主義者か?
あほって言う奴があほってか?
313名無シネマさん:2005/05/22(日) 22:56:38 ID:uYtamDc3
意味不明だ
314名無シネマさん:2005/05/23(月) 01:29:39 ID:dBd4YVRO
>>312
オマエ言ってる意味わかんねーからも1回書き直せ。
315名無シネマさん:2005/05/23(月) 14:23:49 ID:5VTKLFCI
松っちゃんは、公開してない新作をいつ見てるの?
試写会に行ってんのか?
316名無しさん:2005/05/24(火) 00:05:14 ID:mdcR0Ela
編集者からメディアを渡されて自宅で見てる>新作
封切られてるものは、映画館で見てるのも多いみたいだよ
317名無シネマさん:2005/05/24(火) 06:33:31 ID:wf7wvrFJ
3時間以上は座ってられへん病やねん
318名無シネマさん:2005/05/24(火) 12:21:53 ID:lXGSbM4R
ラジオで交渉人真下をアリエナイくらい叩いてたな。
319名無シネマさん:2005/05/24(火) 13:16:15 ID:UipFA7g9
>>318
叩いてないよ

>>311
最近だと、パッチギ、カンフーハッスル、ディープブルー
昔だと、ライフ・イズ・ビューティフル、カノン、カルネ

あと、シネマ坊主に載ってないであれば、黒澤作品をかなり高く評価している
本人曰く、カラーになってからの作品のほうが好きなんだと
320名無シネマさん:2005/05/24(火) 14:23:22 ID:UIMecCZk
なーにが「高く評価」だよ廃品芸人の分際でw
アホにとっての教養なんだろ黒澤は。カラー以降の3流芸術作品も含めてな。
もちろん松本の口から成瀬やマキノはおろか溝口の名前すら出てこない。だって知らないからw
321名無シネマさん:2005/05/24(火) 14:59:23 ID:pDmJuDL9
>>319
サンクス!ディープブルーDVD買おうかな
322名無シネマさん:2005/05/24(火) 16:51:51 ID:Fd7tpAO2
>>318
そんなガセ書いて楽しいか?
323名無シネマさん:2005/05/24(火) 20:12:22 ID:2smW0WSJ
まぁ、映画評なんていくら新作でも雑誌見ればまず誰かはしてるからね
ネット覗いたっていいわけだし
そこ適当にのぞいてちょっとだけつまんで書いちゃうなんて誰でも出来るよ
この人のはまぁ人気者だから売れるんだろうけど
かく言う私も買ってしまったくちwで当然つまんないから古本屋


324名無シネマさん:2005/05/24(火) 22:34:48 ID:gL89dvqX
誰でもが書くようなことは書いてないから、稚拙だとか叩きやすいんだろ
語りおろしだけどな
325名無シネマさん:2005/05/24(火) 22:56:52 ID:ZU7mnRqT
松本が10点つけた映画は過去レス見てだいたい解ったんだけど、7〜9点つけた映画ってどんなのがあるか知ってる人いる?
326名無シネマさん:2005/05/24(火) 23:05:26 ID:vCTiF5LY
7点
その男、凶暴につき ソナチネ バッファロー'66
サルサ! サン・ピエールの未亡人 ショコラ
アイズ・ワイド・シャット アメリ

8点
キッズ・リターン 雨上がる 地獄曼陀羅アシュラ
マルコヴィッチの穴 奇跡の海 グリーンディスティニー 処刑人

9点
シャンドライの恋 ジーンズ世界は2人のために カノン カルネ マレーナ
327名無シネマさん:2005/05/24(火) 23:10:36 ID:vCTiF5LY
その他の北野映画
あの夏、いちばん静かな海 6点
HANA-BI 5点
菊次郎の夏 3点

韓国映画
JSA 5点
シュリ 4点
328名無シネマさん:2005/05/24(火) 23:25:03 ID:vCTiF5LY
ここ最近の7〜10点

7点 
Mr.インクレディブル 父、帰る ウォルター少年と、夏の休日 
マッハ シルミド 殺人の追憶 MUSA

8点 
オールドボーイ 血と骨 隠し剣鬼の爪 

9点 
カンフーハッスル 誰も知らない

10点 
ディープ・ブルー
329名無シネマさん:2005/05/24(火) 23:25:49 ID:vCTiF5LY
ここ最近の最低評価

2点 
LOVERS
330名無シネマさん:2005/05/24(火) 23:48:57 ID:QrYwuNXO
評論っつーとアレだが、映画感想文としては面白いと結構思った。
「正直アメリカにおける麻薬の位置づけがよく分からないから映画もよく分からない」
「2時間以下で手軽だから観た」「結構前に話題になった映画だけどDVDで観た」み
たいな、ホント正直な文章が気取ってなくていいと思う。
たまーに「おっ!」と驚く着眼点もあるし。
331名無シネマさん:2005/05/25(水) 00:02:33 ID:MXKriTll
つまんね
332名無シネマさん:2005/05/25(水) 05:33:58 ID:tHPqb8IE
松本が喋ったことをライターがまとめてるだけで、文章ですら無いからな。
何よりこいつの敬語の使い方には虫唾が走る。正直じゃなくて、天然で卑小なんだよ。
これに好感持つ奴って霊感商法の類に騙されるタイプの人間だろ。
333名無シネマさん:2005/05/25(水) 06:28:51 ID:c5S5GwFm
ふ〜ん、虫唾が走るものをわざわざ読んで
2ちゃんに来てまでその話をしてるすれにきて書き込みですかあ
俺だけはだまされないって言う人の典型だったりして
334名無シネマさん:2005/05/25(水) 08:18:31 ID:Rv1lzrRr
もう松本のことが気になって気になって仕方ないんだろうねw
332はある意味ここの誰よりも松本のファンだと思うぞ。
335名無シネマさん:2005/05/25(水) 13:48:21 ID:Oeh8sxmZ
お前もいちいちそういうレス返すなよ。
336名無シネマさん:2005/05/25(水) 14:45:24 ID:zUHKdi8Q
どうでもいいが>>329はガセ
337名無シネマさん:2005/05/25(水) 15:53:03 ID:qt4ireX1
>>336
ガセじゃないぞ
どうした?
338名無シネマさん:2005/05/25(水) 16:25:04 ID:4sEGNmVf
アンブレイカブルは何点かわかりますか?
339名無シネマさん:2005/05/25(水) 18:04:11 ID:F6+bkrbH
かなり低かった。
「途中からグダグダ」みたいな感想だったかな。
逆にインビジブルのCGは褒めてた。ストーリーは案の定、ボロカスだったが。
340名無シネマさん:2005/05/25(水) 19:55:19 ID:jePUDmOQ
マレーナ が9点って堂々と言ってる
すごい
しかもシャンドライを同じく9点にしてるところが訳わからん
341名無シネマさん:2005/05/25(水) 20:58:43 ID:0QBaWTOi
たまたまその日は気分がよかったんだろ
342名無シネマさん:2005/05/25(水) 21:50:22 ID:JJ1jiW0U
んでこいつ何時映画とるんだ?
何気にちょっと期待してるんだが?w
343名無シネマさん:2005/05/25(水) 22:26:38 ID:UiUPynlT
はっきり言って点数はあてにならない。ブレアウィッチは
0点がついているが、実際文章を読むと結構評価している。
344名無シネマさん:2005/05/26(木) 00:54:33 ID:mLS1NVRv
>>337
ごめん、DOLLSと見間違ってたorz
345名無シネマさん:2005/05/26(木) 06:51:13 ID:pLDBf8YX
>>340
なぜその点数か書いてなかった?
346名無シネマさん:2005/05/26(木) 08:05:45 ID:thmwi7Gt
ウォルター少年が7点とは・・・あれ4,5ぐらいだろ
347名無シネマさん:2005/05/26(木) 08:21:07 ID:qbnSwQst
こいつも宮崎が大嫌いなのな。わかるけど。俺も嫌いだ。
348名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:09:03 ID:STiIBiWC
0点 千と千尋の神隠し  いかレスラー
6点 ニューシネマパラダイス
8点 TAXI
9点 猿の惑星(オリジナル)
 
宮崎駿「誰がなんと言おうと嫌い」「ちゃんとした声優使え」
ジョエル・コーエン「アホ監督」

ホームアローン「最低の映画」
プレデター「おすすめの戦争映画」
ターミネ−ター2 エイリアン2「面白い」
ナチュラルボーンキラーズ エイリアン3「最悪」
千と千尋の神隠し「どこがいいのかさっぱり」「客をなめて作っている」


349名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:35:24 ID:O/dy5wPJ
それだけ読むとバカ丸出しってかんじだな
350名無シネマさん:2005/05/26(木) 18:01:13 ID:FjUe6iSQ
2出るんだっけ。またバカ売れするんだろうなあ。
面白いもんな。
351名無シネマさん:2005/05/26(木) 18:25:42 ID:AfSa2/Oo
ブックオフで買います!
352名無シネマさん:2005/05/26(木) 19:22:44 ID:o44KdzvI
>>345
申し訳ないけど>>326見ただけで本は読んでないんだ
よかったら教えてくれよ
353名無シネマさん:2005/05/27(金) 12:58:40 ID:zlAZYmWE
コーエン兄弟をボロカスに言ったのは確か「ブラッドシンプル/ザ・スリラー」
だったな
何面白くもない糞映画を大事に後世に残そうとしとんねん!と言ってた

確かにこれはあんま面白くなかったなあ・・・
354名無シネマさん:2005/05/27(金) 16:37:32 ID:+HgSb2OO
でもブラッドシンプルを真似た映画ってものすごたくさん出たよね。
その辺のことをわからんところが松本の弱点だ。
355名無シネマさん:2005/05/28(土) 00:13:35 ID:s6ttEAON
松本の弱点も何も、映画において取り柄なんてないだろ。
だから松本の擁護をするわけではないが、コーエン兄弟なんて、
普通にウォシャウスキー兄弟くらいの存在価値しかないぞ。
356名無シネマさん:2005/05/28(土) 01:14:55 ID:sz3Xrckd
真似た映画がものすごくたくさん出たことを知ってたとしても
松本の答えは変わらないだろうし、それで変わっちゃシネマ坊主じゃない
357名無シネマさん:2005/05/28(土) 01:19:31 ID:sz3Xrckd
>>346
松本はじいさんに弱くて、点数が上がってしまったとか書いてたよ
343の言うように、内容なしで点数だけでは当てにならないよ
358名無シネマさん:2005/05/28(土) 09:47:57 ID:oNtRRw74
オジンガーかいな
359名無シネマさん:2005/05/28(土) 12:49:32 ID:1MHW2DsT
マツモロ〜が言いそうな事想像して、昨日ヴァン・ヘルシングをビデオで見たので評論書いてみた。

まずね、冒頭は白黒で始まるんですわ。まぁ、年代が昔の話やからしゃあないか、カラーになった時は
50年後とか100年後ちゅ〜設定なんやろうなぁ〜、と普通は誰でも思いますわな?ところが・・・カラーになったら

1   年   後   ・   ・   ・

えぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!?
翌年やん!!たった1年前の出来事を、何で白黒にする必要があんのん?おかしいし、何のメリットもないやん!!
しかも、この白黒パートが結構長いんですわ。客もね、この時点でちょっとテンション下がってきとるんですよ。
冒頭でテンション下がる要因はね、まだまだあるんですわ。ミイラ男・フランケン・ジキルとハイド博士・・・
出てきよるんですわ。題名ね、「ヴァン・ヘルシング」ですよ?映画好きなら、題名から結構硬派でハードな
吸血鬼退治映画を想像しますわな。所が、客を裏切って完全に「リーグ・オブ・レジェンド」のノリなんですよ。
子供だましのモンスターがバンバン出てくる。しかも肝心のドラキュラもね、ショボイんですよ。全然重みがない。
チンピラみたいな顔しとるんですわ。もう、あきませんてこれ。極めつけはね、ヘルシングが
狼男に変身して、ドラキュラと戦いよるんですわ・・・もうね、死ねと。「ヴァン・ヘルシング」ちゅーのは
「あくまでも生身の人間が、知恵を振り絞って怪物を退治する物語」であり、そこが魅力なわけじゃないですか。
それを、ただの子供向けの「怪物がたくさん出てりゃえやろ」的な駄作にしてしまったこの監督の罪は重いですよ。
360名無シネマさん:2005/05/28(土) 12:57:35 ID:y9h/lDo6
おまいらディープブルー10点ってどうよ?
361名無シネマさん:2005/05/28(土) 13:20:45 ID:GNUD15O/
>>360
一瞬レニー・ハーリンの方かと思ったw
362名無シネマさん:2005/05/28(土) 13:32:15 ID:Once6VXK
たしか井筒監督も絶賛してたな
なんか、あの2人評価がかぶってる「スパイダーマン」以外は
363名無シネマさん:2005/05/28(土) 13:34:54 ID:KVNoBBjV
364名無シネマさん:2005/05/28(土) 18:18:41 ID:XX8inbcD
スルーされてる>>359が哀れ
365名無シネマさん:2005/05/28(土) 19:20:05 ID:8/uNKbqR
俺は普通に上手いと思ったけどなw
確かにヘルシングは駄作だった・・・
366名無シネマさん:2005/05/28(土) 19:24:19 ID:fRxmc5+6
俺はヘルシング見てないからスルーしたよ。
367名無シネマさん:2005/05/29(日) 19:07:46 ID:nWY8XqMy
ディープブルーよかったです個人的には
368名無シネマさん:2005/05/30(月) 07:19:18 ID:dERGKHVq
>>362
松本もそれは言ってたね
自分の方は雑誌で語ったときよりも後から公になるから
まねしたみたいに思われるんちゃうかってぐらい似てるって
369名無シネマさん:2005/05/30(月) 12:55:21 ID:uW/sq6F8
ヴァン・ヘルシングは確か7点つけてたけど、あまり良く言ってなかったな
吸血鬼の嫁なんて、失笑ものだとか言ってたし
370名無シネマさん:2005/05/30(月) 19:10:05 ID:ozObJx82
なんて映画か忘れたが
白い画面の上に字幕が白でみにくかったと真剣に言ってたような気がする
どうすんだよそんなこと語ってとオモタ
371名無シネマさん:2005/05/30(月) 20:28:49 ID:i27cR0q1
>>370
じゃおまえは白い画面で字幕が読めなくてもいいの?
そういう「誰もが不満に思ってても言わないこと」を指摘するのが
シネマ坊主のよさじゃないか。
372名無シネマさん:2005/05/30(月) 20:57:41 ID:ozObJx82
仕方ないんじゃない?別に
白い画面のときは白の字幕はやめてほしいですね
なんて真剣に言ってたから笑えた
今手元にないからわからないんだが
その続き僕はオランダ語がわからないんですけどとこれまた
真剣に言ってたような気がするんだが
わかってるよ、頭悪いんだからオランダ語どころか英語もわかんないだろ?って
悪いけど失笑してしまった
373名無シネマさん:2005/05/30(月) 21:29:27 ID:i27cR0q1
>>372
そんなことでカリカリくるんなら読まない方がいいと思うがね。
アンチが否定すれば否定するほど松本は無視できない存在だと
証明するだけだぞ。興味がないなら無視できるはずだ。
374名無シネマ@上映中 :2005/05/31(火) 03:14:09 ID:eVyfNGt3
>>372
なんで仕方ないの?
私は字幕の付け方の仕組みを良く知らないから教えてほしい
375名無シネマさん:2005/05/31(火) 03:51:06 ID:aqT8Ricq
松本はアホで無知だから、フィルムの字幕の付け方を知らんのだろ。
フィルムにレーザーを当てて焼き、文字の形に傷をつけるような感じ。
で、色は白しかないの。光源が素通りするから。
松本はアホで無知だから、ビデオのテロップのように自在に色や形が
変えられると思ったんでしょうね。
フィルムで上映する限り、指摘しても改善のしようがない意味のない
意見なんですけどね。
376名無シネマさん:2005/05/31(火) 04:01:14 ID:dR3GISmj
字幕の付け方を今知ったぐらいのアホで無知な私が適当に言ってみるけど、
それって映像の方に工夫して見易くすることもできないの?
377名無シネマさん:2005/05/31(火) 09:50:50 ID:5/IRKnOE
仕方がない、であきらめられる人はいいなあ。
日本語しかわからないから字幕がほとんど読めない
映画なんかに金払いたくない。
378名無シネマさん:2005/05/31(火) 12:19:27 ID:MYndjqYI
>>375
映画関係者でもない松本がそんなこと知ってるわけないし
一般の上で常識にもなってないことを知らなかったぐらいで
無知呼ばわりするのはどうかと思うぞ
映画批評やるからって、映画について何でも知ってなきゃならん
ってこともないだろうしな(もし、そうなら蛭子さんとかクドカンとかやれないし)
379名無シネマさん:2005/05/31(火) 13:22:02 ID:3Kjs3ZBW
字幕の付け方を知ってようとどうだろうと、
肝心の「字」が読めないんじゃ仕方ない。
配給者側の、作品に対する愛が足りんのだよ。
個人的には松本の映画感想にはうんざりだが
こういったことが少しでも鑑賞環境改善につながればめっけもん。
380名無シネマさん:2005/05/31(火) 22:03:23 ID:nisuN2Ag
無点 3−4×10月
9点 ミザリー
10点 鬼が来た!
381名無シネマさん:2005/06/01(水) 16:06:46 ID:xew0l0GK
松本が好きな黒澤映画って何だったら覚えてます?
382名無シネマさん:2005/06/01(水) 17:45:12 ID:2iGeSSOC
>>381
「七人の侍」はちょっと長いけど今観てもおもしろい
でも、世間とは違ってカラーになってからのが好き
「乱」とか、あの映像美はすばらしい、と書いてた
383名無シネマさん:2005/06/02(木) 10:07:45 ID:kD4VERRj
>>375
キミはフィルムの字幕の付け方をなんで知ったの?
384名無シネマさん:2005/06/02(木) 14:10:57 ID:iTC6vxTV
字幕がどうってのは映画そのものに対する評価じゃないってこったな
無知は無知だよ
385名無シネマさん:2005/06/02(木) 18:53:06 ID:POHbFP18
アンチは本当に松本が好きやねw
386名無シネマさん:2005/06/02(木) 19:34:08 ID:L2hlRwHl
>七人の侍は今観てもおもしろい
>乱の映像美はすばらしい

すごいよね!さすがまっちゃんだ
普通の人とは目の付け所がちがうよね
387名無シネマさん:2005/06/02(木) 19:35:57 ID:jWPpIViO
アホか
388名無シネマさん:2005/06/02(木) 23:13:17 ID:+jK4VQu5
松本が字幕の入れ方を知ってたら逆にキモチワルイよ。
そんなオタクっぽいところから発言しないところがいいんだよ。
白い背景に白の字幕が読みにくいってのはまっとうな指摘だろ。
で、
「映画なんだから白くて当たり前なんだよ」ってのは頭悪すぎだろ。
389名無シネマさん:2005/06/03(金) 00:24:22 ID:v8Dje35U
字幕の事は「映画関係者にお願い」って断って書いてたし別にいいんじゃね。
390名無シネマさん :2005/06/03(金) 12:24:28 ID:TX8Zk+Cl
>「映画なんだから白くて当たり前なんだよ」ってのは頭悪すぎだろ。

ってのも頭悪すぎだろw
391名無シネマさん:2005/06/03(金) 12:32:18 ID:d8ZEwCsw
また松本の無教養さがはっきりと証明されたようです。

「無知の知」という言葉がありますが、知識が足りなくても、それを自覚しておいて
余計なところに首を突っ込まず、分を弁えるという知恵で補うべき。
と言う意味ですが、松本には何に対しても玄人気取りで恥をかきっぱなしです。
今までに白地に字幕の見辛さが改善されていない事には訳があると想像できなか
ったのでしょうか?

知識だけでなく、それを埋め合わせる謙虚さと思慮深さも欠落しています。
392名無シネマさん:2005/06/03(金) 12:48:41 ID:tR5egAov
玄人気取りは、あんただろ
たかの知れた知識で人を罵って
あんたのレスで謙虚という文字を見るとは恐れ入った

>今までに白地に字幕の見辛さが改善されていない事には訳があると想像できなか
>ったのでしょうか?

発展とか進歩とかに背を向けた発言だね
典型的な、長いものには巻かれるタイプだな
393名無シネマさん:2005/06/03(金) 13:34:05 ID:dkcoFof9
>七人の侍は今観てもおもしろい
>乱の映像美はすばらしい

頭悪そうだからヲタクなんかにはなれるわけないけど
だからといってこれを堂々と言ってしまうのもなあ
なんかつまらなさそうな感想文
394名無シネマさん:2005/06/03(金) 14:07:23 ID:ZoDnoYvg
アンチの突込みが松本の突っ込み以上につまらない件について。
395名無シネマさん:2005/06/03(金) 17:16:48 ID:tR5egAov
うん、びっくりした
396名無シネマさん:2005/06/04(土) 04:52:04 ID:xpopLJhL
そりゃそうだよ、所詮素人だもん。
397名無シネマさん:2005/06/04(土) 10:40:09 ID:/gC6rhBQ
だって「松本は素人の癖に評論家きどりだ」って怒ってるんだろコイツは
398名無シネマさん:2005/06/05(日) 00:19:39 ID:oIUGGQdh
今月のシネマ坊主
ShallWeダンス?
7点
ミリオンダラーベイビー
6点

シネマ坊主2 6月27日発売!
399名無シネマさん:2005/06/05(日) 08:15:48 ID:vLTmMEnH
ミリダラ<ダンス?
ほんとかよ。松本信者だが、違和感を感じる。
400名無シネマさん:2005/06/05(日) 08:27:40 ID:hJaX3Rcr
明日のジョーで言うと、丹下段平が2人いるようなもんらしい
ミリオンダラーは見てないからなんともいえないけど
松本信者かどうかがなんか関係ある?
俺もたぶん松本信者だと思うけど、当たり前だが自分と違うことは山ほどあるよ
それよりも、過去のイーストウッド監督作品は前回と今回以外は
すべて70点以上と評価してたことに驚いた
401名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:53:09 ID:rOTT9Ubh
息子の部屋 6点
パンチドランク・ラブ 0点

今号ではじめて知った。
402名無シネマさん:2005/06/05(日) 12:40:31 ID:o581L50O
ミリダラは糞だよ。
俺だったら2点位。
403名無シネマさん:2005/06/05(日) 19:29:08 ID:SjXBWQkq
今月号のShallWeダンスはオリジナルの日本版の評価。
ハリウッド版の批評は先月号でやってた。
404399:2005/06/06(月) 00:41:34 ID:Qs9t9AQm
なんだびっくりした。

それなら納得。
405名無シネマさん:2005/06/06(月) 06:29:48 ID:wEBDOxVv
雨版と日本版のShallWeダンス評に納得。
それにしても、日本版をテレビ放送で見たというのがなんかワロタw
しょぼいっていうか、DVDぐらい用意されなかったのかと
406名無シネマさん:2005/06/06(月) 08:55:22 ID:ZkDfU4Ku
>日本版をテレビ放送で見た

この間の奴かw
407松ちゃん好きだけど・・・:2005/06/06(月) 10:33:27 ID:JPD81rLQ
松ちゃんって面白いけど、ちょっと日本語が下手だと思うんだけど・・・。
前振りとか聞いてても、1回でなく2回目で、彼がこれから何を話すかがわかるみたいな。
(たまにだけど)
俺はそう思うけど、どう?
408名無シネマさん:2005/06/06(月) 10:41:32 ID:E36xWuw2
>>407
初めに端的に極論かまして、周りが「?」となったところで噛み砕いて説明する手法は昔から使うよ
409名無シネマさん:2005/06/06(月) 10:48:24 ID:JPD81rLQ
>408確かに、君が言ってるように、周りが「?」となるよね、浜ちゃんも「はあ?」みたいな
冷たい態度とるし。
あれは、わざとなのかな?
410名無シネマさん:2005/06/06(月) 11:17:19 ID:Qs9t9AQm
わざとだよ。
わざとじゃない時もあるが、別にそれは日本語が不自由なんじゃなくて、発想が独特だからだろ。
まわりは「は?いきなり何言ってんだ?こいつ」てなるが、松本の中ではちゃんと筋が通ってて、
それを二回目で分かり易く説明して笑いにする。と。
411名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:26:11 ID:L1YJ0Beq
>>405
俺もこの間見たw
妙に親近感が沸くね
412名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:33:50 ID:zK3CO9Hh
shall we danceは日本人がダンスをするというギャップがおもしろいのは確かだけど、それが全てではない。
特に何の問題もない人生を送ってる男が、確かに幸せだけど何か足りない、と思ってる。
そこでダンスと出会い、生活が徐々に変わりだす、というところが見所で「も」ある。
そこの部分は日本版もアメリカ版も一緒。
だから日本版はいいけど、アメリカ版はダメというのは、あまり正しくない。
413名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:56:34 ID:L1YJ0Beq
>>412
前回と今回合わせて呼んでみるといいよ
そのことも言ってるから
414名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:56:53 ID:L1YJ0Beq
呼んで×
読んで○
415名無シネマさん:2005/06/06(月) 16:36:41 ID:9ppul/38
松っちゃんは「その作品がいくら面白くても、その監督の別の作品を見たいとは
思わない」と言ってる割には、結構別の作品を見ているよね
ロベルト・ベニーニとかダンサー・イン・ザ・ダークの監督の人とか
あと、マレーナの監督の人とか
やっぱり、期待はするんだろうな
416名無シネマさん:2005/06/06(月) 21:42:11 ID:inwckhal
編集者から見せられてるものの方が多いから、編集者の選択の方が大きいかも
前にこの監督でこういう感想だったから、同じ監督作品だったらどう答えるだろう?という趣向で
でもあんまりいろいろ言い過ぎるから、提供してくれるところが限られてるとかも言ってたな
まあでも、提供しなくても、昔から映画館によく足を運ぶし、テレビ放送まで見るからw
関係なさそうだけどね
417名無シネマさん:2005/06/06(月) 23:55:48 ID:zK3CO9Hh
>>413


日本人がダンスするから面白いんだ、となぜか固執してる
もちろんギャップがあって面白いとは思うが、そんなに面白いとは・・・
後アメリカ人がプール付きの家に住んでることはそんなに不自然ではないよ
日本人からすれば「プール付きの家=金持ち」なんだけどさ
彼の頭の中では、おそらく、プール付きの家に住んでる白人がダンスして何がおもろいねん!
ってかんじなんだろうな


日経エンタでアメリカ版の監督と周防監督が対談してるからそれ読めばいい
418名無シネマさん:2005/06/07(火) 01:59:23 ID:aZH8rd8G
>>417
>日本人からすれば「プール付きの家=金持ち」なんだけどさ

松本は日本人だから日本人の視点で語ってどこもおかしくないじゃないかw

君が「アメリカでは事実はこう」と語ることに余り意味はないよ。
俺たちは松本の素人くさかったり、時にはとんちんかんだったりする
ところも含めて楽しんでるんだから。
419名無シネマさん:2005/06/07(火) 08:34:51 ID:MbArOtXI
>>417
固執してるというより、あの映画の肝はそこだから
その部分をずらしてまでリメイクしたことに?なんでしょう
>彼の頭の中では、おそらく、プール付きの家に住んでる白人がダンスして何がおもろいねん!
いや、頭の中までわざわざ想像しなくても、何に違和感を持ってるかは
書かれてるんだから、無理やり曲解する理由がわからない
適当に流し読んだだけだからその部分については、記憶で補ってるとかならわかるけど

日米双方の監督同士の対談は、今あなたが主張してることとは別問題でしょう
420名無シネマさん:2005/06/07(火) 18:58:04 ID:wUNj7lnB
おまえらあほか
421名無シネマさん:2005/06/07(火) 19:05:57 ID:ltMvDM5q
>昔から映画館によく足を運ぶし

そうなの?
昔って芸能人になってからじゃないの?
この人の学生時代って、ソリコミ入れて変形学生服着てるような人達と
たばこふかしながら喫茶店でたむろしてるってのしか想像できない
悪いけど映画なんて観た事あったの?
422名無シネマさん:2005/06/07(火) 19:14:53 ID:jYqUdmXB
妄想もほどほどにな
423名無シネマさん:2005/06/07(火) 19:20:27 ID:v2hePV8U
そもそもあの時代の尼崎に真っ当な映画館がある訳ないでしょ。
宅間守と同窓の工業高校卒で印刷工に内定済みの男だったということを
忘れちゃいかん。松本を文化人wだと思いたい奴の妄想は恐ろしい。
424名無シネマさん:2005/06/07(火) 21:06:32 ID:tiwWgNWI
みんな松本にそんなに興味あるのかw
大人気だなあw
425名無シネマさん:2005/06/08(水) 01:47:44 ID:AxHiGwyU
シネマ坊主のガイドブックが日経エンタの付録についてた。
本を買うほどじゃないけど採点だけ知りたい人にはいいかもよ。

426名無シネマさん:2005/06/08(水) 07:03:21 ID:O3OkKvgr
誰も文化人だと思いたい奴はいないでそ
>>421
18歳から芸能人になってますから
427名無シネマさん:2005/06/08(水) 09:09:33 ID:798VKYcQ
>>421
あんたの妄想は自由だけど
たとえば、そうだったとして
芸能生活23年で、芸能人になってから
映画を観だしたとしてなにか問題が?

二十歳前後の頃の松本の手紙を藤井(中学の同級生)が暴露本に売ったw
(本当はテレビで紹介されてたのを複写したのかも知れないが)
それによれば、映画とか演劇とか落語とかコンサとかなんでも
絶対見れるだけ見といた方がいいと薦めてる(藤井も芸能人になろうとしてたからね)
それらが自分の血肉になると
428名無シネマさん:2005/06/08(水) 09:10:54 ID:798VKYcQ
>>423
というか、映画見てたら文化人てw
あんたのコンプが透けて見えるようだよ
429名無シネマさん:2005/06/08(水) 14:24:56 ID:/ZYpn9Km
>>425
あの付録冊子には、点数とほんの一行くらいの感想の一部しか載ってないから、
松本好きなやつにもそうでないやつにもオススメできないな。
何のために作ったんだか。
430名無シネマさん:2005/06/08(水) 14:45:23 ID:Kppon/Wc
つーか、日経エンタ、今月号に限ってひも付きだったorz
431名無シネマさん:2005/06/08(水) 16:18:15 ID:aaF16N3l
こども雑誌日経エンタに釣られる奴ワロスwwwwwwwwwwww
432名無シネマさん:2005/06/08(水) 16:20:48 ID:798VKYcQ
あくまでガイドブックだからね
シネマ坊主持ってる奴とか、今まで立ち読みでも読んで来た奴には便利かもな
別に他人に勧める気はないけど、少なくともガイドブック読みやすいしいいと思う
433名無シネマさん:2005/06/08(水) 16:32:33 ID:/ypLxAw6
>>431
毎号必死で立ち読みしてるくせにw
しかも松本のページだけw
434名無シネマさん:2005/06/08(水) 16:33:35 ID:ZScj9dVK
おまいらの好きな映画教えれ
435名無シネマさん:2005/06/08(水) 17:11:15 ID:ikfvkMzt
>>428
m9(^ω^)お前トートロジー
436名無シネマさん:2005/06/08(水) 17:15:35 ID:/rzT2tVq
>>433
なんでそんなに煽る?自分のことじゃん、それ。
普通に仲良く語ればいいのに。
437名無シネマさん:2005/06/08(水) 18:47:38 ID:LTmdLUBU
>>436
松本が嫌いで揚げ足を取るためだけに立ち読みしている奴と
何を仲良く語ればいいんだか
438名無シネマさん:2005/06/08(水) 19:00:13 ID:yCKG33Nm
>>432
なんかワロタ
なんの悪気も迷いもなく堂々と言ってるところが悲しい
ガイドブックだからね、か、、、
439名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:27:35 ID:8GmsgSw+
シネマ坊主は、
松本という変な芸人が映画を観たらどういう見方をするのか、
そういうところを楽しむ企画なんだよ。
松本は間違ってるとかなんとか、
そんなしょーもないこといちいち言うなよと。
440名無シネマさん:2005/06/09(木) 02:03:10 ID:GO9tIoT6
間違いだらけなのは認めざるを得ないワケね、信者でもw
441名無シネマさん:2005/06/09(木) 02:19:17 ID:XXMmtbJl
まぁ過去のレスざっと読んでみてもそうだよな。

間違いを指摘される→間違っても許される存在、それが松本。
批判レスがつく→批判されるだけの価値がある存在、それが松本。
レスの量が増える→それだけの人気を誇る存在、さすが松本。

万事この調子じゃん。個々の意見に対しては本質的に全く言い返せて無いんだよねぇ。
後退戦お疲れとしか言いようが無い。
44298:2005/06/09(木) 05:57:19 ID:FSqU79b0
あなたは自分の自己分析が出来ず面接落ちるタイプですね。
443名無シネマさん:2005/06/09(木) 08:17:04 ID:Wbgv4r4B
440と441はどこかの親方みたいなやつだな
他人の言葉を自分の都合に合わせて曲解しては言いがかりをつけ
挙句の果ては、言い返せてないと怒っている・・・
444名無シネマさん:2005/06/09(木) 08:37:05 ID:D3m0/Wwi
アンチは最も熱心なファンである
445名無シネマさん:2005/06/09(木) 13:27:37 ID:Li1dvbva
けだし名言!
446名無シネマさん:2005/06/09(木) 19:52:51 ID:mWMQPGQK
読み手と書き手のIQがピッタリあってるんだろうね
447名無シネマさん:2005/06/09(木) 20:04:20 ID:87s0pQnk
従業員乙
448名無シネマさん:2005/06/10(金) 01:13:41 ID:lNpUIioR
>>446
読み手の中にアンチも当然入ってるよな?
449名無シネマさん:2005/06/10(金) 01:27:58 ID:d6TTAwSX
アンチはもっと低いでしょw
450名無シネマさん:2005/06/10(金) 05:34:31 ID:LVFBRLXo
松本のアンチってさ、絶対IQだの学歴だの持ち出すよねえ
もともと高卒ドキュソの松本なんだから、そんなものはヲタにとっても
松本本人にとっても痛くも痒くもないんだよなあ
451名無シネマさん:2005/06/10(金) 11:07:53 ID:RDEQCvSr
もしかして、
ここに書き込んでる人間は全員松本の魅力に惹かれてると思ってる?
君らみたいなアホからかう為に来てるんだろ。
452名無シネマさん:2005/06/10(金) 12:53:40 ID:P26+9wvb
松本縛りから抜け出せない信者なんかより広く深くお笑い全般を見てますよ
453名無シネマさん:2005/06/10(金) 15:48:58 ID:L5onw6qq
松本スレに興味深々でかまってちゃんしてる奴が何言ってんだかw
454名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:03:14 ID:rSSsG3yO
>>441
間違っても許される存在、それが松本→正解。各論としては間違っていても
総論としては正しい。よって松本の批評は的確で真っ当なものなの。

批判されるだけの価値がある存在→価値がないのはスルーされるだけ むしろ
2ちゃんで誉められるようなのは世間では低く見られる存在である証拠。

それだけの人気を誇る存在→過去現在において松本ほどカリスマを持った芸人
がいたか?いませんね。笑いをアートの領域まで高めた男。
M−1で審査員として絶大な影響力を持っていたようにその批評眼には
誰もが一目置いている。
そんな人の映画批評が注目され人気になり、売れまくるのは当然のこと。
映画本編より面白い映画批評って世界初だろう。


455名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:23:07 ID:EzXaQRrC
学歴やIQで松本を見下している奴は当然奴より稼いでるんだろうな?w


俺みたいに芸人としての松本に特別興味ないけど
シネマ坊主だけ例外的に好きって奴はいないの?
456名無シネマさん:2005/06/10(金) 18:09:34 ID:pm65qKUh
>>443
>>454
後退戦、乙であります!しかしながら自分はもうこれ以上ついていけま・・・せん・・
457名無シネマさん:2005/06/10(金) 21:04:38 ID:LTQq4OWz
>映画本編より面白い映画批評って世界初だろう。

もう、、、なんとも、、、
私もこれで失礼、、、
458名無シネマさん:2005/06/10(金) 22:08:15 ID:eODP/+n3
>454
禿しく同意ですが
1、「2ちゃんで誉められるのは世間では低く見られる存在」
2、「アートの領域まで高めた男」  
とはどーゆーことでしょうか?
459名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:55:15 ID:et3FfjYy
>>454
それ結局>>441が言ってることを補完しちゃってるんだよね。

ところで、プラトニックセックス以外の本はお読みになってますか?w
460名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:23:30 ID:9lkMZi8h
>>450
そうそう。アンチってわかってないよな。
低学歴でIQ低い人間なんか沢山いるんだし(例えばお前とか?)
そんなこと言われたって痛くも痒くも無い。
なんといっても松本は、「部落」出身なんだから。
そんじょそこらのドキュソとは土台からして違うわい。(ホラホラ早く部落でググんないと!)
461名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:36:08 ID:B/q9CNbd
本当にみんな松本が大好きなんだね。
松本の出身校とかまじでしらんわ、俺。
462名無シネマさん:2005/06/11(土) 07:02:04 ID:P+n4h+le
アンチは最も熱心なファンである
463名無シネマさん:2005/06/11(土) 17:07:09 ID:QpnUtHKd
興味津々ってぜんぜんスレ伸びてないじゃん
ていうかなんでこんなタレントスレ映画板に立ててんだろう?
読まずに言うのもなんだけど読み捨てならタレント板とかでいいと思うけど
ひょっとして映画語ったりするの高尚に思ってたりして、そっち方面の人たちにも
アピールしたいとかのスケベ根性?ヲタクとか文化人とかへの憧れ?
ていうか誰が買うんだろう?このテのタレント本
特に資料価値がある訳でもなさそうだし
464名無シネマさん:2005/06/11(土) 19:04:59 ID:CjYbHbrX
アンチが必死になればなるほど伸びるスレ
465名無シネマさん:2005/06/11(土) 21:29:26 ID:GrqGPu40
>>458
松本は2ちゃんで持て囃されるようなB級の「あだ花」的存在ではない。
「笑いの王道」を突き進む横綱であり、真のアーティスト。
松本の芸術性については「ビジュアルバム」の「古賀」や「システムキッチン」
を見てもらえればわかるはず。
前人未到の到達点、世界最高峰の表現がそこにはある。

松本の功績は偉大。「笑い」にはレベルがあり上と下があることを知らしめた。
とんねるず程度で笑っていた人々を覚醒させたのだ。
映画関係者とてそんな松本の批評を常に意識せざる得ないだろうな。
466名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:11:36 ID:AovlPQa5
>>463の小芝居が痛々しい
>>465
世界最高峰とか書かなければ、説得力があるものを
わざとやってる?
467名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:31:39 ID:QCK3b6sR
このスレで松本を擁護してる奴は、別に松本ファンじゃなさそうだよな。
でも松本アンチは紛れもなくアンチなんだw
468名無シネマさん:2005/06/12(日) 04:13:32 ID:pGUF3fPx
んでいつ映画撮るんだ?
469名無シネマさん:2005/06/12(日) 05:07:47 ID:31lJdnY/
芸人としての松本は正直どうでもいい
ただシネマ坊主が面白いから読んでるだけ
だから執拗な貶しや擁護はちょっと引く
470名無シネマさん:2005/06/12(日) 07:51:29 ID:9IYqJKZp
執拗な貶しも過度な擁護?も文体から行って一人ずつだろ
自演か、自分の文章に酔ってるかだね
471名無シネマさん:2005/06/12(日) 08:46:48 ID:l0q8NNaX
>>465
貴殿の意見は全面的に支持するね。
松本は芸能史ではなく世界の芸術史に刻まれるべき存在。
かの吉本隆明が絶賛したビジュアルバムの衝撃は未だ記憶に新しい。
50年代パリにて初上演されたあの「ゴドーを待ちながら」に比肩しうる前衛作品。
メタフィジカルな構成と計算されたディスコントラクション。
いみじくも浅田彰が「ベケット的」と評したヒトシ・マツモト。
彼の撮る映画がこれから世界をどう震撼させるのか、余人には計り知れないな。






とでも書けば満足かタワケが!!!
472名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:22:23 ID:Rjcs6ew8
スレ違いもいい加減にせいよ。
シネマ坊主について語れっちゅうんじゃ。
473名無シネマさん:2005/06/12(日) 13:39:14 ID:x7Aj43zx
中身が無いんだもん
474名無シネマさん:2005/06/13(月) 00:00:00 ID:jVP7A8+j
418さんのように
>俺たちは松本の素人くさかったり、時にはとんちんかんだったりする
>ところも含めて楽しんでるんだから。
っていう姿勢のスレだったら、それにケチを付けるのまったくよけいお世話だと思う。

でも >>465みたいなこと書かれると、
471さん見たいにおちょくりたくなる気持ちも分かるな。
475名無シネマさん:2005/06/13(月) 00:19:13 ID:vOiOA0og
信者が語ろうにも
「松ちゃんはアレが好きでコレが嫌いなのか。スゴーイ」で終了。
それ以上話が展開してるとこは見たことない。スレも伸びない。

具体的に松本の見識への疑問や間違いを指摘してスレを賑やか
にしてるのはアンチなんだよねー。
476名無シネマさん:2005/06/13(月) 01:35:57 ID:2cFvDiTM
>>474
>>465は松本信者に見せかけた釣り師。最近のアンチがよく使う手。
477名無シネマさん:2005/06/13(月) 02:21:00 ID:4jENm+Eg
>>475
アイタタタタタタ
478名無シネマさん:2005/06/13(月) 02:44:09 ID:DtJV2AWu
いや違うよ。奴はたけしスレにも出没する真性のキチガイだ。
479名無シネマさん:2005/06/13(月) 03:09:52 ID:2/Bz9Oyy
たけしスレにまで書き込んでる馬鹿アンチなんだよ。
480名無シネマさん:2005/06/13(月) 07:15:00 ID:PRTJ+i/Y
鼻血出したのは、浅生さんかw
481名無シネマさん:2005/06/13(月) 08:37:34 ID:qKE0Pk12
>>475
別にスレを伸ばすことが目的じゃないから
話すことがなくなってdat行きならそれもけっこう
余計なお世話はいらないよ
自分の好きなスレを伸ばしてあげてくださいな
482名無シネマさん:2005/06/13(月) 08:39:03 ID:qKE0Pk12
>>480
だろうね、長い付き合いだって言ってたから
シャツの鼻血吸ったのはわかるなあ
血液って時間が経つとなかなか取れないからさ
483名無シネマさん:2005/06/13(月) 10:50:50 ID:jhjulDE6
>>475
>「松ちゃんはアレが好きでコレが嫌いなのか。スゴーイ」で終了。

単なるタレント本を読む時の正しい姿勢じゃないかw
むしろタレント本として読み過ごせない何かを感じているのは
アンチの方だw
484名無シネマさん:2005/06/13(月) 17:48:42 ID:heNseEN8
だからさ、松本凄い!松本偉い!松本天才!松本神!ってのなら
芸人板でやってくれ。
485名無シネマさん:2005/06/13(月) 20:39:42 ID:Pcon9QXL
読みすごせない何か
確かに、頭悪い人程、本業さぼって絵本とかエッセイとかやりたいのわかるけど
編集者に助けながらおだてられながらかなり楽してるな〜って気はするね
お笑いのことは知らないから
松本の笑いというのは、とんねるず程度の笑いとは違うのだ、特別なのだって言われても、
こちとら高校生の時から、とんねるずでゲラゲラ笑ってたお笑いIQのない素人だから何も言い返せないなあ
恥ずかしながら今でも、うたばんやおかげですみて笑ってるし



486名無シネマさん:2005/06/14(火) 01:04:32 ID:FCLWFSKy
なぜアンチはここまで必死なのだろう?
487名無シネマさん:2005/06/14(火) 03:03:03 ID:qQEIO7Sr
ヒマなときに片手間に巡回してるだけで、こんなものにかかり切りのわけないだろアホ。
中身について話せと言っておきながらそれもできず、アンチの性質についてなどと
話を摩り替えるアホっぷり。
488名無シネマさん:2005/06/14(火) 06:21:41 ID:QX87SNP8
>>487
別にそんな言い訳しなくていいよ
>>484
なんだろ、被害妄想の人みたい
489名無シネマさん:2005/06/14(火) 09:16:23 ID:X9uUTNrT
>>487
何かもう必死だなw
490名無シネマさん:2005/06/14(火) 18:53:13 ID:rkgxHhLi
必死だな、w、未だに得意げに使っているのが笑える
491名無シネマさん:2005/06/14(火) 19:25:05 ID:nnT+YpBn
アンチによって支えられる松本スレ
492名無シネマさん:2005/06/14(火) 19:33:09 ID:2J+cju4d
>>487
巡回しとる時点で、思いっきり気にしとるやないかwwwww
松本のことが気になって気になってしょうがあらへんのやろ〜
お前が1番のファンやわwwwww
嫌いは好きの裏返しやで〜
493こんなの発見したで:2005/06/14(火) 19:33:48 ID:2J+cju4d
1:1】警  察  は  お  か  し  い
1 名前:松本 2005/06/14(火) 19:25:51 ID:uc/Kdd5K0
おかしいよな?
走行中の携帯電話は罰金。アフォかと!!
全然危なくないっちゅーねん!!大多数の人は、普段から片手運転なわけや。
そうすると、例えば利き手でハンドル、もう1つの手で携帯、まったく危険じゃない。
これのどこが危険やねん!!警察の言い分は、
「電話することによって集中がどうのこうの〜」
アフォかボケェ!!んなもんで集中が途切れるかボケェ!!
ほな、横に座ってるヤツとの会話は危なくないんかい??
走行中の音楽は、集中に差し障りあるんちゃうんかい??
1番危ないのは「走行中のメール」や。こら確かに危ないわ。前見えへんからな。
それは分る。けどな・・・「走行中の電話」のどこが危ないんじゃいボケェ!!
思いっきり「前見とる」がな!!ちゃんと会話しながら、運転に集中しとるがな!!

大体なぁ、携帯取り締まるんやったら、
「走行中にカーステレオにCD出し入れしてるドライバー」
も取り締まらんかいハゲェ!!あと、
「片手で運転、片手で食い物&飲み物飲み食いしてるヤツ」
もや!!何で「携帯」だけ取り締まっとんねん!!アフォか!!氏ねポリスメン!!
494名無シネマさん:2005/06/14(火) 19:40:34 ID:ppoKOV4r
>>493
おお…!尊師が降臨なされたぞ!!
495名無シネマさん:2005/06/14(火) 19:44:04 ID:nPpBVR30
頭悪いやつってなにかと法律とか人の行動につっかかるよね。
自分はえらいと思ってるんだろうか。
ただの坊主のオッサンじゃんw文句言っても何も変わらんのにwwwwwww
496名無シネマさん:2005/06/14(火) 22:17:47 ID:nzY1/PKn
>>476
君は毒され過ぎ。なんで松本スレで松本擁護したらアンチなんだよw
車板で「日本車の信頼性は世界最高峰ですね」っていったら釣りか?
仮にアンチだったとしてら、なんで一般的にも評価の高い古賀とか
システムキッチンを例にあげるんだよ?
アンチならそんなことせず、明らかにダメなものを誉めまくるもんだろw

先日も新聞でヒロシが松本を「世界一尊敬」「笑いのすべてを変えた男」と
評していたが、そんなヒロシもアンチの釣り師か?w
NHKだって松本を「天才」と言って特番作ったこともある。
世間は松本を天才だと認識している、、、これは事実なんだよ。




497名無シネマさん:2005/06/14(火) 22:25:13 ID:lFqMM4lc
芸人板逝けよ阿呆ども
498名無シネマさん:2005/06/15(水) 03:24:46 ID:WZXRPGSC
>>471
お前即興でよくそんな文章返せるな。何ヲタか全然わからん。
>>496
悪いが映画板にとっちゃ「ヒュンダイの信頼性は世界最高峰ですね」と
言われてるようなもんだ。つかヒロシって何?誰?
499名無シネマさん:2005/06/15(水) 07:18:35 ID:xsyEsz6l
芸人の凄さが一番わかるのはやっぱり芸人なんだろうな。
映画の批評をするにしてもやっぱり異業種でも
優れた表現者なのだから批評に魅力がある。

無能な素人がせいぜい暇だから無駄に多く映画見て
いくら見下してもしょうがない。
まあ何言おうが勝手だけど。言論の自由だもんな。
500名無シネマさん:2005/06/15(水) 07:22:30 ID:5fy5JoGF
?? 意味がわかりません。
501名無シネマさん:2005/06/15(水) 08:27:45 ID:GJx34Sml
>>496
ヒロシがDTヲタなのはしってたけど、なんの新聞で言ってたの?

>>498の471へのツッコミワロス
471まで行っちゃえばちょっとおもろいわ
502名無シネマさん:2005/06/15(水) 21:14:15 ID:qrvDAcal
吉本隆明ってDTみたいなものは、大嫌いだよね
とマジレスしてみる
503名無シネマさん:2005/06/15(水) 23:40:14 ID:y8VqYq3L
ヒロシです…
504名無シネマさん:2005/06/16(木) 06:36:21 ID:Iik0GTsZ
ヒトシです・・・
505名無シネマさん:2005/06/16(木) 12:32:13 ID:Qrnmj2YR
>>493
松本の声に変換して読んだら、ガキのトークで言いそうだよなw
506名無シネマさん:2005/06/16(木) 14:07:34 ID:ugCFrYf3
携帯が禁止になる前、携帯が原因の事故が多発してた頃に
下手な奴らのせいでそのうち携帯が禁止になるぞ、あほかボケーと怒ってたけどね
507名無シネマさん :2005/06/16(木) 22:27:57 ID:y2bpdlTB
そういえばあったね
そういや、松本が言ってた色つきタイヤは流行るのかね
50898:2005/06/17(金) 03:39:40 ID:1+FHguZm
偏差値46ってことでしょうか。
非常にお頭の悪いレスです。
509名無シネマさん:2005/06/17(金) 10:27:10 ID:JNVd2ONK
偏差値や学歴で勝っていても
おれら全員松本の年収に負けてるぞ!
510名無シネマさん:2005/06/17(金) 20:49:19 ID:21qSqvxq
てことはあれだ
完敗ってわけだ
511名無シネマさん:2005/06/17(金) 21:53:17 ID:rLINtmud
I love this thread NO.1!
512名無シネマさん:2005/06/18(土) 05:00:56 ID:nA/VcIgw
まっちゃんはお笑いの人としては好きだし、オモロイけど、
映画の事には超超ド素人なので、偉そうに雑誌で評論とかして欲しくない。

お笑い出身なのに、馬鹿映画さえも理解できてないし。
513名無シネマさん:2005/06/18(土) 05:21:12 ID:rErhy6gb
コピペらしきレスにマジレスさせてもらうけど、

> お笑い出身なのに、馬鹿映画さえも理解できてないし。

理解してなくてもいいんだよ。
松本という木っ端芸人がどう感じたのかがすべてなわけ。
「この映画はいわゆるバカ映画ですから」みたいな見方なんか、
誰も求めてないんだよ。
町沢みたいになっちゃオシマイなんだよ。
514名無シネマさん:2005/06/18(土) 06:23:45 ID:f8RDmpCt
論破されて偏差値で叩いてみたものの反応が薄いから
いよいよアンチの基本に戻ったね。ヲタのふりして叩く
「芸人としては好きだけど」
515名無シネマさん:2005/06/18(土) 07:32:50 ID:dov7ATEU
この世にはアンチ・ヲタ以外の人間もいるんだってことを憶えようねボク。
516名無シネマさん:2005/06/18(土) 17:44:25 ID:affPmele
>>513
町沢って誰だよw
517名無シネマさん:2005/06/19(日) 05:42:01 ID:X+E9qM29
町沢といえばキネマ旬報のあいつ以外に誰がいる?
と逆に聞きたい感じだが。
518名無シネマさん:2005/06/19(日) 16:49:38 ID:XykAhglH
>>515
たとえば、あなたはどういう興味でこのスレに?
519名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:20:24 ID:UMXZsNAG
キネ旬は読まなくてもシネマ坊主はチェックする自称映画通w
520名無シネマさん:2005/06/20(月) 05:07:06 ID:46gCFptt
ああ、キネ旬のあのダメダメ映画オタのことか。
521名無シネマさん:2005/06/20(月) 22:28:28 ID:H+qJ019r
>>519
ここへ何しに来てんの?
522名無シネマさん:2005/06/21(火) 02:00:21 ID:tjbx6YyU
>>521
>>519>>516に対する皮肉だろう?

で、そういうおまえは何しに来てんの?
523名無シネマさん:2005/06/21(火) 04:15:22 ID:SS+g3ZCP
>>522の頭が予想以上に悪い件について
524名無シネマさん:2005/06/21(火) 09:24:50 ID:pIr/16KU
>>523 つまんね
525名無シネマさん:2005/06/21(火) 09:39:41 ID:cnRsX1Zb
泣くなよw
526名無シネマさん:2005/06/21(火) 13:47:25 ID:pIr/16KU
町沢も知らないアンチププッ
527名無シネマさん:2005/06/21(火) 15:45:24 ID:zibPlct6
シモツマモノガタリオモロナカタ
528名無シネマさん:2005/06/21(火) 17:51:19 ID:dxpcOORg
下妻って松本採点してるの?
529名無シネマさん :2005/06/22(水) 14:59:41 ID:BpGEXKws
全部見てるけど、記憶にないなあ>下妻
530名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:32:23 ID:te+2Y2Zv
たぶん取り上げてない
531名無シネマさん:2005/06/23(木) 01:39:58 ID:y5AR/lwM
松本はゴッホの生まれ変わり(自称)だからお笑いだけじゃなく芸術の理解も深い
532名無シネマさん:2005/06/23(木) 06:07:08 ID:aI7/kJw3
生まれ変わりじゃないかと思うぐらいに気持ちがわかると言っただけちゃうの?
少なくともマジインタビューで答えてるのを見た時は、そう言ってたが
533名無シネマさん:2005/06/23(木) 13:04:47 ID:o3gJbuW7
うん、そう
534名無シネマさん:2005/06/23(木) 13:20:11 ID:31yEpC6Y
松本「サッカー負けましたね(収録時まだやっていない)」
浜田「全っ然興味無いわ」
松本「みんなもどうでもいいでしょ?なんか引いてる?」
客反応なし
浜田「こういうこと言えない雰囲気」
松本「アウェイアウェイって五月蝿い。サッカーだけやろ」
客引きっぱなし。

「あれ?今の俺がアウェイ?」(客爆笑)

10.6% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸(サッカー日本代表・宮本特集)
*9.5% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

(ノ∀`)アチャー

↑スレと関係無いけどこれホント?何というかもう哀れだわw
535名無シネマさん:2005/06/23(木) 17:54:55 ID:+4dk3bsT
関係ないと自覚しながらも書き込むお前が哀れだわ
536名無シネマさん:2005/06/23(木) 19:02:08 ID:hvjy0M6K
スマソ奇跡の海っておもしろいかな?
537名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:21:27 ID:aVMZHM9f
>>534
それ捏造コピペじゃん
アンチレスとしても成立してないし
何が目的で作ったのかと思ってたが
あんたの最後の一行で目的はわかった
目的は果たされてないけど
538名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:28:08 ID:tBgpm4yZ
アンチ哀れ…
539名無シネマさん :2005/06/24(金) 07:29:12 ID:uDy0lmls
あー、そういう目的で作ってたのかあ
でもどこが哀れなの?
540名無シネマさん:2005/06/24(金) 12:11:55 ID:gSLVwCdF
シネマ坊主2発売してたage
541名無シネマさん :2005/06/24(金) 12:27:15 ID:HVmHgLLk
買いましたがな
542名無シネマさん:2005/06/24(金) 14:24:37 ID:YnX968wt
宮崎アニメ嫌いの松ちゃんがマインド・ゲーム見たら何点つけるか気になる
543名無シネマさん:2005/06/24(金) 15:34:51 ID:0UQj5IcC
発売日27日じゃないの?
544名無シネマさん:2005/06/24(金) 18:06:27 ID:fyBVoWhR
>>534

ていうかおもしろいじゃん
545名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:16:22 ID:lewavlYX
シネマ坊主2発売してた。あとがきで松本も数年のうちに映画撮ることになると思います だとさ。
546名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:05:29 ID:Vjf2exUN
サッカーの奴コピペなのか?がきの使いで同じような事いって様な気がするけど。
いつかのワールドカップの時。
「なんでもっとボール応援しないの?」
「もっと丸まれ!丸まれ!」

浜「丸まってるやん」
547名無シネマさん:2005/06/25(土) 07:05:46 ID:aWSoZfpw
>>546
ぜんぜん違うじゃん
一緒なのは「今の俺がアウェイ?」のオチだけ
その前は「サッカーぐらいじゃないですか?アウェイアウェイっていうのは。
あれはなんでなんですか?他のスポーツではあんまり聞かないですよね。
精神面がごっつ弱いんですか?不思議なんですよねえ」だし
他はもう()内まで含めて話にならん

548名無シネマさん:2005/06/25(土) 14:12:55 ID:jvjM1y+r
事実やったらジャンクでサッカー選手と絡めないわな浜ちゃんも
549名無シネマさん:2005/06/25(土) 15:39:37 ID:JkZU7Uv8
↓ゲームオタクが松本を徹底的に扱き下してるスレ発見w


ダウンタウン松本がFFを徹底批判した訳だが
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1116205636/l50

550名無シネマさん:2005/06/25(土) 16:07:54 ID:HWilgXm0
シネマ坊主に関係ない話は芸人スレでやれよ
551名無シネマさん:2005/06/25(土) 16:30:56 ID:HtOk5Isg
んだんだ
552名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:54:21 ID:gn25U681
火山高見たけど、ドラゴンボール実写版に期待もてるってのは分かる気がする
実際、火山高製作している時よりも、ドラゴンボール映画化は後だろうし
ハリウッドならもっとやってくれそうな気がするし
553名無シネマさん:2005/06/26(日) 07:42:58 ID:v5PmCV8X
へえ、面白いのかあ>火山高
見てみるかな
554名無シネマさん:2005/06/26(日) 08:45:47 ID:sU6nenU4
どこをどう読めば火山高が面白いって読めるんだ?>>543
555名無シネマさん:2005/06/26(日) 10:26:47 ID:btOeQbNd
キチガイ信者は話すらできんのか。
>>534のコピペで注目させたいのは内容よりも視聴率の方だろ。
いずれにせよどうでもいいが、往時は深夜でも20%越えてたガキが
1ケタっていうのは感慨深いもんがあるなぁ。(俺ん中では真剣白羽取りシリーズがピーク)
556名無シネマさん:2005/06/26(日) 11:16:24 ID:OyUBltzd
又こんな糞スレ上がってんのかよ
映画板に置いといてやるから、DQNはDQN同士底辺で語ってろよ
557555:2005/06/26(日) 11:38:30 ID:btOeQbNd
出所みっけ。貼るけどアンチじゃねーぞw
5.0% うたばん (キンキキッズ、南野陽子、LIV、小川直也★岩佐真悠子)
13.3% HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP (キンキキッズ)

松本人志氏の名言
「前番組が低いといくら頑張ってもどうしようもないんですよ」
13.3% 19:00-19:54 CX* ネプリーグ
10.4% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP ←谷間、キムタクに迷惑かけまくり
22.5% 21:00-21:54 CX* エンジン

2004 10/21 16.4% とんねるずのみなさんのおかげでした(小川直也VS安倍なつみ/ギャラハイ&ロー)
2005 06/20 10.4% HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP(小川直也、華原朋美)
小川と飯でトークしてこの差は何?


松本「サッカー負けましたね(収録時まだやっていない)」
浜田「全っ然興味無いわ」
松本「みんなもどうでもいいでしょ?なんか引いてる?」
客反応なし
浜田「こういうこと言えない雰囲気」
松本「アウェイアウェイって五月蝿い。サッカーだけやろ」
客引きっぱなし。
「あれ?今の俺がアウェイ?」(客爆笑)
10.0% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸(サッカー宮本特集)
*9.5% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
(ノ∀`)アチャー

最新版
18.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
13.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
558名無シネマさん:2005/06/26(日) 11:43:43 ID:5dZxGVha
おまいらシネマ坊主で紹介された映画のなかでも特におすすめ教えて。個人の主観maxでかまいません
559名無シネマさん:2005/06/26(日) 11:50:46 ID:7AiHRSWo
>>55
注目すべきは視聴率より内容だろ馬鹿。
560名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:11:20 ID:G8eF1cy3
>>28
そうだよね
少なくとも松本マンセーの人間の痛い文章が見れるんだろうなー
という魅力がありますよ

561名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:13:37 ID:G8eF1cy3
>>32
本当だよね
何かが違うよね
何が違うか同じオーラを持ってる人間にしかわからないよね

天才の映画は見る数増やせば自ずと明らかに違いがわかるけど
松本のはよくわからないしねオーラのみだよね
ソコがすごいよね
562名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:16:24 ID:G8eF1cy3
>>39
あの位置じゃもう無理だろ
イメージで作られた天才の雰囲気は
笑いをやればドンドン壊れていくのだから

志村ケンみたいにずっと笑いをやってて
そういえば何十年もおんなじことやってるなあ
これってすごいよな・・・
とはならないね
563名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:20:14 ID:G8eF1cy3
>>52
すべての感想文文が笑いになっているというあほな人間を
作り上げたのが
一番の笑いですな
564名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:22:53 ID:G8eF1cy3
>>82
おれにはSPA並みのひねくれた中学生の物の見方しか
思えない
565名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:23:25 ID:G8eF1cy3
>>86
すげーな
すべてを松本に結び付けてるよ
566名無シネマさん:2005/06/26(日) 18:03:43 ID:aF1WvdEt

このスレ放っておくと信者が勝手に恥晒してるからおもしれーwww
567名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:59:51 ID:OBdY6rD3
むしろスレの最初まで遡って必死の人が放ったらかされてるような・・・

>>558
古いけど、バッファロー’66
今もたまに見るぐらい好きだ

シネマ評の中では、たけしの座頭市の回とコーエン兄弟の回が好きかな
両方とも辛らつな言い方もしてるけど、愛情を感じる
568名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:22:02 ID:me3JoZ14
新作撮れよ!ってやつ
569名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:41:45 ID:vy3OWVzn
どんなにここでけなしても松本の稼ぎには到底かなわないよ
57098:2005/06/27(月) 07:00:24 ID:dvPg2WYh
IDの出ない板と間違えてage、sageしながら自演工作してるID:G8eF1cy3さんが面白いですね。
このスレで初めて楽しめそうなアンチさんを見つけました。
571名無シネマさん :2005/06/27(月) 10:05:49 ID:voqikCi5
うわははは、ほんとだ。ハゲワロス>>560-566
572名無シネマさん:2005/06/27(月) 10:20:37 ID:5QWBk08t
>>547
ビデオで確認したけど書かれてあることは実際にちゃんと喋ってたよ。
興味云々以外のところは省略してあるけど捏造ではないみたい。
客の反応は捉え方によるね。爆笑だったにしても面白いネタとは思えないけど。
面白くないのに録画してる俺ってなんなんだよ。
>>546
それ昔のガキだったはず。

ID:G8eF1cy3は首吊って死ね。ついでに>>98これも痛いじゃん。

573名無シネマさん:2005/06/27(月) 11:41:45 ID:K3Yb6qDJ
粘着IDはさすがに釣りだろうが、このスレで一番謎なのは「98」の存在。
自分で書けそうなタイミングにちょこっと出てくるだけで、なぜ毎回固定?
普通なら人の気を引く文章ぐらい書くのに、こんな無個性な固定初めて見た。
この板じゃここにしか書き込んでないって訳じゃないよな?朝7時に書くのもさらに謎。

574名無シネマさん:2005/06/27(月) 11:50:38 ID:8J2ZQpeK
松本の映画観の根本は
「『ホーム・アローン』はマコーレー・カルキンがラストで蜂の巣にされて殺されたら大名作だった」
これに尽きるな
575名無シネマさん:2005/06/27(月) 14:05:44 ID:voqikCi5
>>572
俺もDVDに落としてるけど、捏造だよ
だいたい捏造コピペのほとんどが、インタビューなりトークなりの
前後を都合よく省略して、意味は同じで言い方を変えるというやり方なんだから
ただ単純に言葉の語尾を変えただけでも、受け取られるイメージは大きく変わるというのに
576名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:17:09 ID:CkzNQ7/T
>>557
ちょwwwすげwww松本全く人気ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:47:03 ID:z1TSPhSb
↑VIP以外で見ると、あほに見えるな
578名無シネマさん:2005/06/27(月) 22:16:20 ID:CkzNQ7/T
うはwww仲間wwwてな訳で晒しアゲwwwwwwwwwwwwwwwwww
579名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:27:36 ID:Pf2XrUQZ
シネ坊で叩けないからってテレビの話まで持ち出すアンチ
580名無シネマさん :2005/06/28(火) 07:04:52 ID:e/JlboVV
シネ坊って・・
かわいいような、怖いようなw
581名無シネマさん:2005/06/28(火) 07:06:56 ID:eH4htNix
宮崎が声優じゃない椰子に声優やらせるのには理由がある。
アニメ声が嫌いだから。
582名無シネマさん:2005/06/28(火) 09:38:11 ID:m/gEbETl
アニメ声と下手糞の二者択一なのか?
583名無シネマさん:2005/06/28(火) 12:25:05 ID:pvE2kc7k
松本の映画を観てみたい。
584名無シネマさん :2005/06/28(火) 12:35:31 ID:9RAMcbmN
>>582
だなw
トトロの田中なんとかいうばあちゃんは良かったけど
まああの人は、元々名優だから当たり前か
585名無シネマさん:2005/06/28(火) 13:13:25 ID:Jrio9sc2
「アニメ声優の声は売春婦の声だ!」。宮崎の声優嫌いをガキの頃は「厳しい恐いおじさん」と思っていた漏れは大人になって気がついた。

つまり、このおじさんは素人が好きなんだと。
586名無シネマさん:2005/06/28(火) 14:39:59 ID:pUJ3BFVD
>>545>>583
松本が映画を撮るってw?Vシネマでしょ。
テレビで仕事がなくなった時の再就職口だよ。
先達の田代まさし先生にゃ勝てねぇべ。
587名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:12:04 ID:9RAMcbmN
↑こんなのでもやっぱり誰かがマジレスして、教えてやったりするんだろうか
588名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:22:19 ID:PpqkQxnq
>>579
>シネ坊で叩けないからって

・・・いや、シネ坊の内容についてだけ言えば叩かれてばっかにしか見えないぞ。
589名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:26:49 ID:PpqkQxnq
>>587
映画の企画ってどういうのが進んでんの?詳しく教えてよ。
590名無シネマさん:2005/06/28(火) 16:10:06 ID:9RAMcbmN
>>588
そりゃ思い込み。アンチレスはいっぱいあるが
具体的例を挙げて叩いてるのはほとんどないよ
591名無シネマさん:2005/06/28(火) 16:17:45 ID:PpqkQxnq
>>590
ふーん、ほとんどねぇ。
そりゃどうせ適当なアンチなんだから、わざわざ苦労して書くことはしないでしょ。
で、松本の映画の方を詳しく教えてくれい。
592名無シネマさん:2005/06/28(火) 16:36:31 ID:A2F8X7Nr
松本はシネマ坊主でいくつかたけし映画の評論をしてるけど、
それについてたけし自身はどう思ってるんだろう?
また、もしいつか松本が映画を撮ったらたけしが松本映画の評論をするのだろうか?

ところでたけし映画の海外での評価ってやっぱりすごいみたいだね。
「気狂いピエロ」のゴダールも来日時のコメントで、
ハリウッド映画をこきおろしたあとにたけし映画を絶賛、
「ハナビはすばらしい映画、登場人物が一重まぶたであることをまったく
感じさせない映画(東洋の映画とは思えないという意味?)」と発言。

個人的には、松本が映画を撮るのはもう時間の問題だと思う。
はたして松本の感性はたけしのように西洋で受け入れられるだろうか。
593名無シネマさん:2005/06/28(火) 17:07:47 ID:PpqkQxnq
>>592
それ武スレで聞いた方がいいんじゃない?
ゴダールの裏には蓮實がいるからお忘れなく。
松本の映画が本当なら気になるんだけど、それを知ってるらしき
9RAMcbmNに2回も聞いてるのに音沙汰なしだ。どこ行ったんだよ。
誰でもいいから知ってる奴教えてくれよ。
594名無シネマさん:2005/06/28(火) 17:20:47 ID:fWka44mf
じゃあ、信者の俺が。
松本は連載「愛」の中で既に映画に関して興味はみせてたけど、
ずっと一貫して言っているのは、「映画という媒体を使って笑いを表現する。笑いからはずれたら僕がやる意味はない」
ということで、映画でしか表現できない笑いを今は模索している段階だと思われる。
のちにラジオで高須に映画撮れ撮れとせかされ「撮りますか〜」と発言したり、
「伝説の教師」は映像製作の現場研究もしたかったらしい。

あくまで笑いをテーマにするからタケシとかとは違うんでしょう。芸人松本からは離れないと思われ。
595名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:04:07 ID:DJ7P5k74
>>594
なんだ。じゃあ具体的な企画の情報なんて何も無いの!?
だいたい「愛」とか「伝説の教師」なんて相っ当前なのにそれ以降
ずっと模索を重ねてるのか?ホントに長尺のビデオ作品でしたってオチの方がデカそうだ。
一部にしか受けない芸人のお笑い映画なんてマニア(俺含む)以外観ないから
興行なんて不可能だろうしさ。つか全部ブラフな気がしてきたぞ!
596名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:25:24 ID:lxeEzZHs
958 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2005/05/27(金) 01:09:41 ID:YIuJM4D4
貴さんと川原がカラオケやったことがあるってのは意外だったな。

963 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2005/05/27(金) 01:59:26 ID:YIuJM4D4
>>962
相変わらず木梨オタは必死だな。


544 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 00:54:59
深夜の数字なんて意味無い
石橋ヲタ氏ねw

546 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/05/14(土) 01:02:53
>>544
大有りですよW木梨オタさん
深夜番組はわざわざその時間に起きて見てるわけですから
そのタレントのほんとに持ってる数字が出るものですW


47 名前:ジャム ◆G9XCaI6aUQ [] 投稿日:2005/06/28(火) 13:28:10 ID:nIF7kWCG
月光4.6、MLB2.4。



6/22 2.5% TBS 憲さんのゲンセキ
6/27 2.4% TBS MLB主義'05 ←石橋EDプ
597名無シネマさん:2005/06/29(水) 08:31:04 ID:Rx0Gt0X1
>>595
つか、本当に知らなくて書いてる?それとも下手な釣り?
598名無シネマさん:2005/06/29(水) 08:36:53 ID:Rx0Gt0X1
>>592
別に西洋で受け入れられる必要はないだろうに
結果的にそうなるかならないかはともかく
HANABIや座頭市はそれを意識して作られた映画だけど
たけしだって初期は違う意識で作ってた
一発目からイレギュラーだったってこともあるが
松本が並ぼうともしてないスタートラインに、無理やり立たせることはない
599名無シネマさん:2005/06/29(水) 11:44:07 ID:J9aM/d68
>>596
アンチのコピペに反応して中途半端なネタで対抗する必死な信者w気にしてたんだww
600582:2005/06/29(水) 12:00:17 ID:aGdEExDE
>598
もちろん松本が映画を撮るという前提での話だが、
西洋で受け入れられる必要がないとおっしゃるのは、
どうだろう・・・、
そうなると、じゃあどこで受け入れられるのかという話になる。
日本/アジアに権威ある賞があるわけじゃないし。
海外を視野に入れずに狭い畑でやるんなら別に映画でなくてもいいじゃないかと思う。
映画監督として名をはせるのであれば
悲しいことだが結局西洋を視野に入れざるを得ない。
先のたけしの件でも、hana-biでベネチアを受賞するまでは
国内外のごく少数のファンを除けばたけしの評価なんて低いものだったし。

私は、それらの賞(カンヌ・ベネチア)を狙わずして、
松本が映画を撮る必要はゼロだ、とさえ思う。
もちろん一歩引いたスタンス(別に賞なんて狙ってない・撮りたいから撮っただけだ)で映画を
撮って、カンヌあたりに送って、結果まったくかすらなくても、
松本批判に対する防波堤という点で言えばある程度は防げるかもしれない。

当然西洋受けを狙いまくってチョンマゲやら日本の風情やらが
乱舞するような完全に白人に迎合した作品を取る必要はないし、
言ってみれば「狙った映画」は撮らないで欲しい。
私の発言がそういう意味で受け取られたなら誤解ですので訂正します。

私が「松本が西洋で受け入れられるだろうか」云々と書いたのはつまり、
松本が漫才やコントで見せる、ごくごく繊細な感覚・感性が、
果たして西洋人にどの程度まで理解されうるのだろうかという意味です。
松本の笑いに近似するとして一時期イギリスのモンティ・パイソンが
よく比較に出されていたけども。

あと、私自身松本人志がめちゃくちゃ好きということも書いておきます
(別にアンチじゃないですよ)
601名無シネマさん :2005/06/29(水) 12:25:48 ID:Rx0Gt0X1
最初からアンチだとは思ってないよ
下2段落は同意。後は、これ以上は平行線だからこれで>>600

ちなみに、松本の映画は現在打ち合わせ段階まで進んでる
厄年をかなり気にしてるから、おそらく明けて来年か
遅くとも再来年の前半に公開の気配
602名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:09:28 ID:tJofJ/KR
松本の映画は絶対つまらないだろうな。
なんでお笑い芸人って映画を作りたがるんだ?
603名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:48:19 ID:3ROP52ik
>>597
はぁ!!??ちょっと、待て!!
松本の映画について聞いたのは俺だが、それが何で釣りになるんだ!?
知らないから聞いてんだろ!知ってることわざわざ聞いて何になるんだ?
よしんば釣りとしてそれ俺の人生にプラスになるのか?
全然わからん。スレに書き込む奴は全員事情通じゃなきゃいかんのか?
アンタが連続で2回上げる理由もわからん。否定的なこと書いたら全員敵って態度おかしいだろ!
どんな生活態度だよ!書き方ちょっと陰湿すぎるだろ!!くそ、怒りが収まらん・・・
604名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:03:54 ID:3ROP52ik
>>601
どうせならついでにソースも希望だ。
605594:2005/06/30(木) 04:08:44 ID:Bm2Qotu4
ついでに言うと、「シネマ坊主」自体、松本曰く「自分では絶対観ないであろう映画も観る事になるから良い」
ということで、映画の知識は確かに拙いが、いっぱい観るってことは何よりも良い勉強になるし、
いずれ映画を撮るときに生きてくるものもあるだろうからそういう意味でも俺は「シネマ坊主」を楽しく読んでる。
ギャスパー・ノエとかラース・フォン・トリアーとかお気に入りの監督も生まれなかっただろうし、
ガキでインド映画からインスピレーション受けたであろうトークをしたこともあるしね。

結局は、松本ファンのための連載である。というのを否定しません。
606名無シネマさん:2005/06/30(木) 06:34:09 ID:QaU2ZrLJ
>>604
ずっと前から放送室で、映画の進捗状況を本人自ら話してる
(先々週も本社で会議したと話してた)
雑誌のインタビューでも話してるよ
607名無シネマさん:2005/06/30(木) 09:05:19 ID:ToVFU9DY
松本が映画を撮るとしたら、役者は、どうするんだろう?
やっぱ今田や山崎や東野を使うんだろうか?
608名無シネマさん:2005/06/30(木) 17:06:55 ID:eZLfYeCo
声優は声優にと、偉そうに言ってる松本が、俳優以外の人間に俳優やらせたら駄目でしょ。
609名無シネマさん :2005/06/30(木) 17:07:10 ID:AT1wSLdA
そこまで具体的な話はまだ出てないね
610名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:37:08 ID:K/a8pGap
今日シネ坊2立ち読みしてきた。
前はもっと感想文的だった印象があったんだが
本人いっぱしの批評家気取りになっててなんか笑った。
PTAに「イチから映画を勉強して出直してこい」(うろ憶え)
みたいなこと書いててさすがにこいつはイタいなーと思った。
作品に対する自分の理解力の浅さに本人が気づかずに
辛口でガンガン飛ばしてるものほどイタい。
逆に褒めてる批評には「なるほど」と思わせる部分もあるんだが。
映画撮るなら早く作って恥かいたほうがいいかもな。
お笑いの松本に関してはオレは大ファンなんだけどね。
611名無シネマさん:2005/06/30(木) 21:11:56 ID:IMm/4j81
>>610
立ち読みは泥棒と同じですよ
612名無シネマさん:2005/06/30(木) 21:20:32 ID:K/a8pGap
おれは泥棒か w
べつに読破したわけじゃないよ。
立ち読みして面白そうなら買うって普通じゃね?
つまり買おうと思わせるほどの内容じゃなかった。
100円なら買ってたけどな。
613名無シネマさん:2005/06/30(木) 21:46:16 ID:IMm/4j81
パラ読みしただけの泥棒がいっぱしの批評家気取りになっててなんか笑った
614名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:04:57 ID:yzXoiryW
拾い読みで、うろ覚えで、そんなにだらだら書かれても
最後の一行も蛇足。ファンかどうかは、批判してる文章でも伝わってくるもの
615名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:12:22 ID:K/a8pGap
>>613
「イチから煽りを勉強して出直してこい」(うろ憶え)

>>614
オレがファンだとわかってくれて嬉しいよ
616名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:48:30 ID:+DgmE1cU
松本が宇宙戦争をぼこぼこにこき下ろすのが目に見える。
ラストが唐突すぎる割には予想ができましたね。宇宙人のメカが人殺してくとこなんて、ボクは笑ってしまいましたよ。
とかw 可哀相なヤツだ。
617名無しでいいとも!:2005/06/30(木) 23:16:56 ID:yzXoiryW
なかなかおめでたい人だな
618名無シネマさん:2005/07/01(金) 02:12:28 ID:nTNeffw3
>>610
お笑いの松本が好きなら芸人スレに行けばよいじゃないかw
ファンじゃないのはバレバレですな
君の文章は特徴があるのでわかりやすい
けなすためだけにシネマ坊主立ち読みしてるおっさんか
ダサイ人生だな
619名無シネマさん:2005/07/01(金) 02:52:11 ID:/HHKNDWB
お互いな
620名無シネマさん:2005/07/01(金) 05:27:07 ID:flHw9/sD
盲目的な信仰じゃなければファンじゃないとは信者らしいイタさですね
621名無シネマさん :2005/07/01(金) 06:36:09 ID:9HMF+yR6
ああ、また出た出た>>620
お前「盲目」「信仰」「信者」が本当に大好きだな
ひとつでも自分に逆らうレスがあると
全部「盲目」「信仰」「信者」のせい
622名無シネマさん:2005/07/01(金) 09:27:44 ID:/HHKNDWB
つうかこのスレが映画板にあるのがそもそもの間違い
映画ファンなら「シネマ坊主」なんて半笑いじゃないと読めないって
ぼく芸人松本は大大大ファンですけどね w
623名無シネマさん:2005/07/01(金) 11:01:34 ID:ufju6nGE
粘着すぎて気持ちが悪い
624名無シネマさん:2005/07/01(金) 11:12:38 ID:/HHKNDWB
もっと煽ってくでええええ
625名無シネマさん:2005/07/01(金) 11:21:29 ID:qen8ZYmY
それだけ注目されてるってことやね
ほんまに興味なかったら立ち読みすらしないし
626名無シネマさん:2005/07/01(金) 11:43:26 ID:/HHKNDWB
だからファンだって言ってるだろ
暇だ
もっと煽れよおおお
627名無シネマさん:2005/07/01(金) 13:42:29 ID:pZ/O+EmO
誉めるところはちょい上手い部分があるのは同意。
だた否定する場合に無知と偏狭さが出るから反発くらうな。俺も読んでて
怒髪が天を衝くことがある。ラジオもそうだな。
宮崎駿に関しては、松本は2ちゃん的な粘着アンチになってるw
628名無シネマさん:2005/07/01(金) 13:52:21 ID:pZ/O+EmO
あと松本の意見に左右されて映画を観るのは絶対にやめといた方がいい。
そんなの映画ファンじゃないだろ。
「松本が圧倒的に正しい」とか「松本と自分の評価が違うと落ち込む」とか本気で
書いてる奴が上の方にいたからビックリした。
映画ぐらい自分の目だけで観ろよ。んでここやっぱ映画板には必要か?
629名無シネマさん:2005/07/01(金) 14:58:41 ID:qen8ZYmY
>>628
この板にあって何らおかしくないと思うが?
気に食わないならおまえがこのスレを
見なければいいだけの話じゃないのか?
630名無シネマさん:2005/07/01(金) 15:56:42 ID:7ialWpVV
ちょっと上のほうには大人な信者が居るのに、なんだお前ら。信者同士で喧嘩すんな。
631名無シネマさん:2005/07/01(金) 16:00:28 ID:E5KLI0vJ
宮崎駿についてはどんなこと言ってますか?
632名無シネマさん:2005/07/01(金) 16:15:26 ID:E5KLI0vJ
松本の笑いの感性ではまともな映画は撮れないでしょう。
633名無シネマさん:2005/07/01(金) 17:06:05 ID:pZ/O+EmO
625 :名無シネマさん :2005/07/01(金) 11:21:29 ID:qen8ZYmY
それだけ注目されてるってことやね
ほんまに興味なかったら立ち読みすらしないし
629 :名無シネマさん :2005/07/01(金) 14:58:41 ID:qen8ZYmY
>>628
この板にあって何らおかしくないと思うが?
気に食わないならおまえがこのスレを
見なければいいだけの話じゃないのか?


ったく、、、見境なくすぐこういうレスつけるから荒れるんだよ。
スレタイ見てちょっと興味ある奴が巡回しただけで排除してるだろ絶対。
相手の意見を含んだ返答も反論も何もしてねーじゃねーかそれ。気に食わないのはお前の存在だよ。
ちと皆にいいスレ紹介してやる↓実は自分が良識派だと思ってるとそれが荒らしを呼ぶんだわ。
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1108302739/
634名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:15:08 ID:flHw9/sD
>>621
>ひとつでも自分に逆らうレスがあると

おまえのことですね
635名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:16:58 ID:flHw9/sD
618 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 02:12:28 ID:nTNeffw3
>>610
お笑いの松本が好きなら芸人スレに行けばよいじゃないかw
ファンじゃないのはバレバレですな
君の文章は特徴があるのでわかりやすい

618 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 02:12:28 ID:nTNeffw3
>>610
お笑いの松本が好きなら芸人スレに行けばよいじゃないかw
ファンじゃないのはバレバレですな
君の文章は特徴があるのでわかりやすい
636名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:22:17 ID:flHw9/sD
>ひとつでも自分に逆らうレスがあると

>ファンじゃないのはバレバレですな

>ひとつでも自分に逆らうレスがあると

>ファンじゃないのはバレバレですな
637名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:17:44 ID:3QIcro0/
信者はなんで自分が信者呼ばわりされるのか一度考えてみたほうがいいよ。
ファンと信者の違いがなんなのかさ。
レスの内容に対しての反論がきちんと出来れば少しは実のある話になるのに。
「お笑いの松本が好きなら芸人スレに行けばよいじゃないかw」なんていうのは
それこそマゾヒスティックな自己レスにしかなってないことに気付けって。
638名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:21:25 ID:NUSx5wW6
シネマ坊主2買ったよー!
おもしろかった〜(#^.^#)
639名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:28:26 ID:NUSx5wW6
特に「25時」のコメントがナイスでした!
640名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:35:27 ID:3QIcro0/
そのコメント書いてよ
641名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:21:27 ID:NUSx5wW6
あとあたしはジブリ好きだよ!
まっちゃんはナンであんなに嫌ってるのかな?
あたしはハウルも好きだし〜
642名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:35:14 ID:NUSx5wW6
>>640
マイケル・ジャクソンってところに笑ったの!
タイムリ〜(笑)
643名無シネマさん :2005/07/02(土) 07:38:48 ID:o42AvqnC
>>633
こういう奴が実は一番うざい(ボソッ)
644名無シネマさん:2005/07/02(土) 12:42:13 ID:7+vFgimr
お笑いの坊主が調子こいてるようだな
645名無シネマさん:2005/07/02(土) 14:11:53 ID:7gaUJnaO
NUSx5wW6みたいな子供相手の商売>シネマ坊主
大槻ケンヂの昔のエッセイ思い出した
646名無シネマさん:2005/07/02(土) 14:31:02 ID:TyNEvWym
立ち読みしてきたw

自分は他人とは着眼点が違うんだ!ということを必死にアッピールしてるな。
で、だから何?という感じだったが。
647名無シネマさん:2005/07/02(土) 18:41:10 ID:ZS82jmK4
ID:NUSx5wW6 はどう考えても釣りだろw
648名無シネマさん:2005/07/02(土) 18:42:01 ID:ZS82jmK4
>>646
「アッピール」ってw
649名無シネマさん:2005/07/02(土) 18:59:07 ID:3QIcro0/
随分 w が好きなやつだな w
650名無シネマさん:2005/07/02(土) 19:46:04 ID:IVpsogBe
>>643
そのやり方で何処まで引きずる?これにもレス返してくれよ。
651名無シネマさん:2005/07/02(土) 23:46:57 ID:+lGXFIn1
お笑い至上主義時代のまっちゃんが懐かしい。
欲出して文化人面しちゃ嫌。
652名無シネマさん:2005/07/03(日) 02:57:13 ID:bmFMOePy
普通におもろい<シネマ坊主
娯楽として軽く嫁ばいいのに、何でみんなそんな必死に肯定したり
否定したりすんのかわからん。まあ俺がそんなに松本好きじゃないから
どうでもいいと思って読んでるからかもしれないけど。
信者にしろアンチにしろ俺からすれば滑稽だよ。
653名無シネマさん:2005/07/03(日) 06:22:13 ID:0TAOuZ2w
(´ι _`  )アッそ
654名無シネマさん:2005/07/03(日) 07:18:04 ID:p9ve3vlv
俺も買った
夏に長期旅行に行くから、その時の旅のお供にするわ
655名無シネマさん:2005/07/03(日) 07:46:33 ID:cG4Qcdj3
一時間で読み終わるけどなw
656名無シネマさん:2005/07/03(日) 13:16:43 ID:/3rGBcbS
でその後は当然ブックオフ行き
タレントの映画感想文なんてそれでいいんだよ
657名無シネマさん:2005/07/03(日) 14:09:38 ID:i75M3Npr





映画監督 松本人志(大爆笑)





658名無シネマさん:2005/07/03(日) 16:24:11 ID:bmFMOePy
Lovers2点に笑った
659名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:19:14 ID:/xAL6jfi
>>628
松本の批評を絶対視するのは当然だろ?
「笑い」という総合芸術の頂点にいる男だよ?
そこらへんのオタの「これはダメ」とか思いつきの好き嫌いとは違うんだよ。

松本のそれは一見、奔放で無秩序な語り口だがそこには数々の現場経験、知識
芸術に対する深い造詣から導きだされる基準、規律があり限りなく客観的かつ
公正な評価であると言えると思う。
だから松本の思想とは相容れないような欧州アート系映画から女性向け映画まで
きちんと批評・評価できるんだよ。

そこがシネマ坊主が売れ、多くの人に愛読されている所以であるわけだ。
660名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:31:49 ID:/xAL6jfi
>>651
松本の笑い至上主義はいささかも変わってない。
なにをやっても「笑い」に転嫁されるんだよ。
映画・批評・演技・音楽すべて笑いの一部。
すべてが「笑い」という一点に帰結してしまうのが松本の凄さ。

笑いができるやつはなんでもできる。
役者やミュージシャンに笑いはできないが・・・
すべてのジャンルの頂点に立つのが笑いであり、その世界の最高の男こそ松本。
真の意味での「アーティスト」だ。
661名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:51:29 ID:i+Dydkj1
>>651
昔となにも変わってない
周りが変わったから、一本調子では行けないだけ
もともと芸人というのは、世間の空気を読んで笑いを作ってる
バカの一つ覚えで笑い笑いと言ってるだけじゃ、テレビで笑いはできない
映画評論も笑いの視点で話してる。誰も文化人だなんて思っちゃいない
松本が「文化人」なんぞに欲を出す必要もないし
662名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:42:29 ID:E7/KZ71I
40 :名無シネマさん :05/03/17 13:35:33 ID:Odbn9qEO
>>34
映画批評もドラマ出演も音楽も「松本人志」というフィルターを通せば
すべて「笑い」に転化されるんよ。
それを「専門外」なんて表現するのは木を見て森を見ず。
すべての表現の頂点に「笑い」がある。笑いができるヤツはなんでもできる。
その頂点にいる松本人志。松本はなんでもできる・・
なにやっても許される男なの。




数ヶ月たっても同じことをおっしゃるキチガイさんでありましたw
663名無シネマさん:2005/07/04(月) 04:36:41 ID:e5w5LGsZ
>>659〜661辺りってギャグで言ってんのかな
本気なら電波飛ばし過ぎ
常識を見失ってる人にお笑いは語れないのでは?
あんたらみたいのはさすがの松本も歓迎しないだろ
664名無シネマさん:2005/07/04(月) 06:33:55 ID:3X0NAwXr
>>660は煽り臭いけど、>>661には普通にハゲドウ

個人の感想に、松本が歓迎するしないは関係ないだろ
そんなこと気にしてんの?>>663
665名無シネマさん:2005/07/04(月) 12:25:11 ID:ur5t8bfO
今月のシネマ坊主

ザ・リング2 2点

下妻物語  7点
666名無シネマさん:2005/07/04(月) 13:00:01 ID:K3c04UZL
>>664
実は松本の反応を最も気にしてるのがアンチだからな

>>665
ありがとう
明日見てこよう
667663:2005/07/04(月) 15:51:20 ID:e5w5LGsZ
>>664
>個人の感想に、松本が歓迎するしないは関係ないだろ

実際に松本がどう反応するかっていう意味じゃないよ
読解力無さ杉
これが信者クヲリティか
668名無シネマさん:2005/07/04(月) 17:57:20 ID:Xsw+sC4v
>松本の笑い至上主義はいささかも変わってない。
>なにをやっても「笑い」に転嫁されるんだよ。
>映画・批評・演技・音楽すべて笑いの一部。
>すべてが「笑い」という一点に帰結してしまうのが松本の凄さ

それそんなに凄いことか?
力みかえって言うようないこと?
馬鹿をやりとおすってそんなに素敵なことか?
なんの使命感かしらんが日本人ってよくよくビンボーが好きなんだなあ
ビンボーは仕方のないことで好きも嫌いもないが、ビンボー臭いのはもう辛抱たまらん
669名無シネマさん:2005/07/04(月) 18:18:57 ID:xzQfeL15
なんでもかんでも笑いに転化するひねくれ者には
まともな映画は作れません
670名無シネマさん:2005/07/04(月) 21:00:15 ID:wOZ6Ycx0
へぇー、下妻結構評価してるんだ
ああいうの嫌いかと思ったけど
671名無シネマさん:2005/07/05(火) 01:28:10 ID:UrS/Koy5
宮崎駿・PTA・バートンなど、一部異様に作品よりも監督を貶しているのが気になる。
672名無シネマさん:2005/07/05(火) 02:43:07 ID:/6FjvtWO
PTAは近々松本先生に映画を教わりに行くって言ってました。
イチから教えてやってくださいね先生。
673名無シネマさん:2005/07/05(火) 05:01:35 ID:ZBf4td0N
>670
下妻は点数はけっこう高いが、
・悪くはない
・深田と土屋の役は逆にすべきだ
・中盤くらいで疲れた
・最後まで引っ張る何かが足りなかった
・阿部寛と野口五郎は笑いのセンスを持っている
・監督は映像のセンスがいい
って感じ。松本の点数と感想はつり合ってないことが多い。

リング2は
・上半期ワースト1
・アメリカの幽霊に対するイメージと日本の幽霊に対するイメージは違う
・中田監督の初期の作品「女優霊」のほうがはるかに怖い
・本当は0点だが、日本人の監督が頑張ってたから2点
って感じ。
674名無シネマさん:2005/07/05(火) 05:49:47 ID:p0Z0XJkw
>>667
じゃ、どういう意味?わかりやすく説明してよ
論点のすり替えなしでね。読解力あるんでしょ?
675名無シネマさん:2005/07/05(火) 07:48:26 ID:/6FjvtWO
(´・ω・`)知らんがな
676名無シネマさん:2005/07/05(火) 13:24:16 ID:Noe1Iolp
>>667
俺も知りたいな
松本やヲタを散々低脳扱いして来たんだから
教えてくださいよ
677名無シネマさん:2005/07/05(火) 19:30:18 ID:zM/pgKdK
>へぇー、下妻結構評価してるんだ

この言い方w
素直というか馬鹿というか
松本を教科書のように思ってるんだね
実際も頭悪いんだろうなあ
読んでてたまたま松本と意見が合っちゃったりしようものなら
もう自信満々で人に語ったりするんだろうな
世の中には高校卒業しても制服のほしい人っているんだよね
そうやって人の意見聞いて安心して家の一つでも建てて死んでいくのね

678名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:26:42 ID:hDSSDBED
>>677
俺には「松本がくさしそうな映画なのに意外だな」って
風にしか取れないけど。君、頭大丈夫?
679名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:33:01 ID:bvdybZVu
>>677
哀れな奴だ
680名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:21:47 ID:nNysdc5a
>>677
信者の頭が悪いというのには同意。
論点がズレているという問題じゃなく、文章自体の認識レベルが
低いので、前提無視の珍レスしかつかない状態。
まぁ頑張ってくれw(何を?)

681名無シネマさん:2005/07/06(水) 02:57:49 ID:tAHQXLtC
自分は日経エンタが出るとちらっと立ち読みしてここ
覗くくらいだから、毎日のようにこのスレに来て松本や
信者を叩いているアンチが、煽りではなくすごい根性だと思う。
好きじゃないとできないよ。あっぱれ。
682名無シネマさん:2005/07/06(水) 07:07:25 ID:WAoWMBnd
まじで俺もそう思う
嫌いなものを必死でチェックし
語るという原動力がわからん
683名無シネマさん:2005/07/06(水) 10:39:51 ID:8w37Nlk/
成功している他人を叩くことによって
何も成し得なかった自分を慰めてんだろ
684名無シネマさん:2005/07/06(水) 10:55:06 ID:jilG736K
本読んだ。

思ったことを素直に語っているようで好感が持てたし、共感できるところや自分にはない感想があったりして(←当たり前だけど)面白かった。

ただ、あまりに断定的な物言いが多いので、未見の作品については注意が必要だとも思った(これも当たり前だが)。
685名無シネマさん:2005/07/06(水) 17:51:27 ID:R9cKezhS
>>684 私も同意見。松本普通に好きだから、ここに寄ったが熱心な意見にびっくりしたよ。ま、私の意見としては好きにおし。ってな感じ。笑。松本本人は自分がこんなにカリスマになってんの知ってるのかね?
686名無シネマさん:2005/07/06(水) 18:34:35 ID:o2MBGA2m
大衆受けしなさそうなマニアックな映画撮りそうだな。
687名無シネマさん:2005/07/06(水) 19:10:16 ID:j4T2Y//M
正攻法で勝負する才能無いから奇抜な表現で逃げ道確保しないとな
688名無シネマさん:2005/07/06(水) 19:33:30 ID:o2MBGA2m
ひねくれ者だもんなw
689名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:53:31 ID:pg7g6ydn
もう散々突っ込まれてると思うけど
まっちゃんがあまりにも無知なところが面白いよね
690名無シネマさん:2005/07/06(水) 22:11:51 ID:1pcGP26D
『誰も知らない』の論評はなかなかいいところついてる。
たしかに『柳楽優弥』ではなく『作品』に賞をあげるべきだったと思う
が、そうなったらこの映画は大衆化されなかったとおもう。
ミーハーなやつを映画館にこさせるには、俳優が輝かないと映画には目を向いてくれない。
『柳楽優弥』はこの映画の宣伝のためになったものかな・・・実際この子の演技はどうなんだろう・・・
ドラマ『クニミツの政』で初めて観たが・・・目力は確かにあったが・・・演技は・・・?という感じだ。
ま、それは『星になった少年』ではっきりするか・・・。
691MILK:2005/07/06(水) 23:01:03 ID:G/hZikVY
キズリターン☆☆☆☆☆☆
今何処の安藤正信&オラオラ金子が初々しいです。
最後の言葉がとても印象的っす。
北野映画では、結構好くかも。。。真木蔵人のもいいスネ
692名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:41:18 ID:oFRPqfmH
松本が認める大作映画は何がある?、インクレとニモの評価は高い(インクレなんか満点)、あとターミネーターも1と2は面白いって言ってたな。ジュラシックパークも驚いたとか言ってた
693名無シネマさん:2005/07/07(木) 00:37:46 ID:kZ8UWLNe
インクレは7点、満点はモンスターズインク

大作映画というなら、ペーパームーンもかつての大作だし
ダンサー・イン・ザ・ダークも一応当たった作品
DEEPBLUEも当たった
694名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:25:17 ID:7N1LZFXL
ターミネーター3の時はモストウ監督はキャメロンに謝罪するべきとか言ってるな
695名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:28:52 ID:BUtwfpLr
hitosimona-
696名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:48:59 ID:MQwagHf9
連載読んでると、松本人志の考える「抑えておくべき映画のポイント」がいくつかあるようだから、取り敢えずそこはハズさないだろうね。

あとはどういうストーリーになるのか…。想像できないなぁ。いろんな要素を含みつつも、最後は感動…違うか。
697名無シネマさん:2005/07/07(木) 07:06:30 ID:zAU+NSEc
>>694
ワロス。それは賛成だw
>>685
知ってるもなにも、一時期はカリスマに祭り上げられたことに苦しんだわけで
698名無シネマさん:2005/07/07(木) 07:20:50 ID:BUtwfpLr
ああ、カリスマ美容師みたいなもんか
699名無シネマさん:2005/07/07(木) 09:23:12 ID:b+flbI8v
信者って頭蓋骨にウジ虫飼ってそう
700名無シネマさん:2005/07/07(木) 20:20:08 ID:tjeQabs7
>>697 そうなんだ。苦しんだのか。じゃあ、その苦しみはまだまだ続くのであった。さらっと松本を見守るわ。草葉の陰から。生きてるけど。
701名無シネマさん:2005/07/08(金) 07:01:28 ID:lOsF/JDx
放送室でもそんなことを言ってたが
坊主にしてから、やっと本人もそういう呪縛から逃げられた感じだよね
702名無シネマさん:2005/07/08(金) 14:32:43 ID:WwKkfWcf
>>673
>・深田と土屋の役は逆にすべきだ

これはすごく納得できる評だなあ。松本もたまにはまともなこと言うね。
703名無シネマさん:2005/07/08(金) 15:56:22 ID:bIRpHaNr
深田と土屋の役が逆だったら、お互いに憧れの心情を保てるわけだ。
704名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:35:50 ID:+cnQqr5f
>>662
なぜ同じこと言ってキ○ガイ扱いなんだ?酷い侮辱だ。
これは信念なんだよ。
・松本の主張は一貫している
・わたしの主張も一貫している
「笑い以外のことをやるな」といった類のレスが繰り返されることに対して
同じようなレスをするのは当然。

一貫した主張があり、その哲学をつらぬく男
笑いの殉教者たらんとする松本の矜持
その凄さ 誰もがわかることだろう。
これが松本が数多の笑い芸人たちからリスペクトされ続ける理由のひとつなのだ。
705名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:49:30 ID:01GEN0dW
ガキの使いも10年ぐらいずっと見てるしダウンタウンの番組も放送室も欠かさない
ファンだが704のような松っちゃんフィルタで物事見て自分も偉くなったように勘違い
しているおつむの足りない馬鹿はもうお腹いっぱい
706名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:04:32 ID:OoYZbtey
704は朝夕2回お祈りしてるらしい
707名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:45:50 ID:0Igf9avl
粘着してんのは信者だけじゃねーか。
708名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:36:42 ID:UVkXjXCY
>>704分かったから二度と出て来んな。そのうざい主張は一度聞いたら覚えるから。何度も言えば、貴方の神、松本が嫌われるはめに。そんなファン松本もいらないわ。
709名無シネマさん:2005/07/08(金) 21:10:51 ID:SBrnBulS
>>707
アンチも信者も痛いのには変わりなし
1人の芸人にそこまで愛憎を持つ気持ちは理解できん
710名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:46:57 ID:cOtTPPam
711名無シネマさん:2005/07/09(土) 06:53:04 ID:1EzZnXW2
>>707
信者がネット内で松本に粘着したとしても、それはファンだから別に問題ないだろ
その感想や意見が正解かどうかは別にして
アンチは、顔も見えない「松本信者」に粘着してるから問題なんだろ
712名無シネマさん:2005/07/09(土) 07:10:42 ID:Mun799vk
と信者が申しております
713名無シネマさん:2005/07/09(土) 08:34:16 ID:uZBzsGE8
信者は惨めだなw
714名無シネマさん:2005/07/09(土) 12:33:52 ID:+5efWb3j
>>70>>71>>86
DQNな人達の世界ってこうなのね
>>86に到っては一体どこの星の方かしらと思うくらい自分の周りの環境と違うんで
驚くというかそのあまりの世間の狭さが悲しいわ、、、



715名無シネマさん:2005/07/09(土) 13:32:56 ID:oGZposKU
この本読んだ後でごっつやVISUALBUMを見ると、いろいろ違った見方ができて面白いな。
716名無シネマさん:2005/07/09(土) 16:23:13 ID:8aQoaENV
>>702
どこがまともなんだ?
深田じゃまともにヤンキーの役をこなせねえよ。
お前と松本は深田のヤンキー姿か土屋のロリータ姿が見たかっただけだろ?
717名無シネマさん:2005/07/09(土) 18:34:32 ID:6KJR8SC5
>>716
映画みたのか?
718名無シネマさん:2005/07/09(土) 22:36:25 ID:QfCGNSuk
>>716
シネマ坊主読んだのか?
719名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:06:27 ID:TY7Lw/4X
リング2はほぼ松本と同じ意見
女優霊の方が怖い
720名無シネマさん :2005/07/10(日) 08:22:40 ID:NPjOF+tt
>>716
なるほど、君にとってあの映画の楽しみどころは
土屋のヤンキー姿と深田のロリータ姿だったわけだ?
721名無シネマさん:2005/07/10(日) 12:17:20 ID:BdWXain4
DXで劇場でマトリックス観て驚嘆の声漏らしまくってたって報告されてたけど、
酷評したんだよな。
まあ、批評ってのはそんなに単純なものじゃないのは解ってるけど、なんか
体裁取り繕ってる感じがするんだよな。
722名無シネマさん:2005/07/10(日) 14:58:05 ID:xaK7gUuj
電車男が気になるな
多分評論しないだろうけど
723名無シネマさん:2005/07/10(日) 19:58:56 ID:oKgo9Kxe
体裁を取り繕うという意味がわからないけど。誉める時にはベタ誉めしてもいるからね

DXとかでDTが呆れて笑ってても、「DTは笑ってた、DTには受けてた」と感想を書いてる人がいたりするから
感嘆と言っても、言葉で「すばらしい!」と叫んでるわけではないからわからないよね
二時間何がしの中で、CGのある部分に感嘆の声を挙げてても
傍から見たら、全部に感動してたような印象になるかも知れないし
724名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:49:39 ID:JxDhQ6l1
SWは?
725名無シネマさん:2005/07/10(日) 23:51:29 ID:yRY8bLh3
SWに触れたことあったっけ?意外に記憶に無いんだよなあ
726名無シネマさん:2005/07/11(月) 11:58:46 ID:CUYe5PIE
番組でもSWネタは割と使っているし、旧三部作は嫌いじゃないんじゃない?
あと、エイリアンVSプレデターとかブラックホークダウンとか
映画を見ていてもシネマ坊主に掲載されてないのもあったりするんだよねえ
特にエイリアンVSプレデターは面白いって言ってたから、シネマ坊主で取り上げてほしかった
727名無シネマさん:2005/07/11(月) 14:03:16 ID:eElli+gX
あれだけ仕事で見て、プライベートでもまだ見たいか
728名無シネマさん:2005/07/11(月) 19:40:16 ID:3fMce212
>旧三部作は嫌いじゃないんじゃない?

つうかこの人SW程度でも意味わかんないんじゃない?
多分SFとか聞いただけでハァ?って感じ
この人の年代なら厨房の頃必ずいたであろうヤマトやガンダムなんかで盛り上がってたような
ヲタクチームにははなからは入れてもらえなかっただろうし
729名無シネマさん:2005/07/11(月) 22:23:29 ID:0zr51HwO
あなたの文章、読み辛くてわかりにくい
730名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:26:16 ID:i0vSPAiF
ラジオで中世フランスの貴族の女のウンコのしかたは
R2D2みたいって言ってたよ。
731名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:26:30 ID:i0vSPAiF
ラジオで中世フランスの貴族の女のウンコのしかたは
R2D2みたいって言ってたよ。
732名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:26:49 ID:Aq98MPFS
それどういう意味?
733名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:49:20 ID:i0vSPAiF
ふんわりと膨らませて中にスペースをのあるスカートを履いていたのは
何時でも何処ででも立ったまま脱糞するためであり、
その後何事も無かったかのようにすまして立ち去る際に、
そのスカートが平行にスィーっと動く様はまさにR2D2だみたいな事を言ってた。
734名無シネマさん:2005/07/12(火) 08:59:48 ID:lchhFG+i
>>731
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
うまいこと言うなあ
735名無シネマさん:2005/07/12(火) 09:36:52 ID:3yQIvwxM
脱糞後ケツ拭かないとどう考えてもウンコ臭いと思う
736名無シネマさん:2005/07/12(火) 16:05:33 ID:1DDM3UTW
>>689
松本が無知って・・・いったいどうしてそんなこといえるのか・・・?
松本は常に「笑い」を通して映画を語っている。これに関しては世界でも
第一人者でしょう。無知な人間が「荒城の月」や「巨人殺人」みたいな
作品を造れるだろうか?

それに松本は芸術全般に対する造詣が深い。かつて役者を目指す親友に対し
「幅広い芸術に触れなさい。それが自分の肥やしになる」といった主旨の
アドヴァイスを手紙に記している。 
松本の人間性が垣間見える心温まるエピソードであるとともに、
表現に対する真摯な姿勢が痛烈に伝わってくる話である。
737名無シネマさん:2005/07/12(火) 16:13:14 ID:1DDM3UTW
>>708
松本が嫌いなのはリアル・ストーカー
「テレビでずっと私のこと見てる・・」とか言って自宅まで押しかけるような。
放送室でそんなこと言ってた。

松本は神だと思うけど”信者”ってほどじゃないです。
敢えていうなら”サポーター”です。
738名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:24:58 ID:gx8KQXe6
映画は好きだけど、松本は好きでも嫌いでも無い。
興味無しどうでも良い。
739名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:42:52 ID:3yQIvwxM
>松本は神だと思うけど”信者”ってほどじゃないです。

こわー
740名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:44:47 ID:z0gxUaF9
>松本は芸術全般に対する造詣が深い

キャーーーー!!!
これ以上もう笑わせないで
741名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:34:19 ID:uy8xaWDd
松本に限らず、映画批評なんて、
所詮は、自分の好み視点から書かれた感想文にしかならんのですよ。
エロい人たちには、それが分からんのです。
742名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:09:43 ID:wXDHHH0/
neta
743名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:52:51 ID:3OhcE01s
>>736
釣りとしてはもう一歩。
744名無シネマさん:2005/07/13(水) 06:46:50 ID:SSwpm1uM
>>740
少なくとも確実にお前よりは造詣が深い。
低レベルのものと比べてもしようがないが。
745名無しでいいとも!:2005/07/13(水) 07:38:36 ID:Q3vmp2xF
>>738
別にいいんだけど、それでなぜこのスレに?
746名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:38:17 ID:0VnEENWJ
>松本は芸術全般に対する造詣が深い
( ´,_ゝ`)プッ
747名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:59:15 ID:2OqASfrb
>「幅広い芸術に触れなさい。それが自分の肥やしになる」といった主旨の
>アドヴァイスを手紙に記している。 

言いたいことはわかるけど、ちょっとだけ違う
その違いが、せっかくの心温まる話もただの誉め殺しにしてる
748名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:20:30 ID:NchCyOth
スレが沈静化すると必ず誉め殺し的なまんせーレスを書く人が現れて
(しかも同じ文体、恐らく同じ人)
それに伴って、大人しかったアンチが活性化しますな
その繰り返し。アンチは松本なんか興味ないと言って去ったはずだから
戻って来る理由を作ってくれた736に感謝しなきゃな
749名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:31:57 ID:40+/AZOm
736がアンチの釣りだものw
750名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:11:00 ID:DavV9qI0
748もそう言ってるわけだが
751名無シネマさん :2005/07/14(木) 12:06:43 ID:MnG3k66u
だよな
何を笑ってるんだろうな
752名無シネマさん:2005/07/14(木) 16:17:40 ID:liDxCnZE
ばかばっかり
753名無シネマさん:2005/07/15(金) 06:17:25 ID:998fBAY2
見事に言い当てられて、静かになったね
良かった良かった
マターリ行こうよ
754名無シネマさん :2005/07/15(金) 10:05:43 ID:n7rBqNZy
シネマ坊主、昨日買ってきて一気に読んだ
読みやすいね。そうとう毒舌なのかと思ったけど
まとめて読むとそれはそうでもなかった。
共感する部分は少なかったが、松本独特の見方として
面白く興味深く読んだよ

一つだけ突っ込ませてもらうなら
あとがきで、これから映画を作るつもりと書いてて
それはいいんだが、酷かったら自分の映画でも
1点をつけると言ってるところ。ひどかったら世に出すな
点数つけてる場合かとw
まあ、それだけかな
755名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:00:27 ID:KE2stJNQ
>>754
このスレで久々にまともな意見を読んだ
756名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:12:21 ID:DFvGGBvk
;゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ;
酷かったら自分の映画でも1点をつける、って…
757名無シネマさん:2005/07/15(金) 13:20:40 ID:teJSe8nr
つーか、酷かったら作ってる最中に分かるもんじゃないか?

何だかんだで、3スレ目行きそうだな、このスレ
758名無シネマさん:2005/07/15(金) 18:54:26 ID:rSYDpHld
本売れてるのか??
759名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:02:58 ID:SqUkHW45
本は売れてるよ〜。

つーか馬鹿だね。
別にさ、松本が8_持って自主制作する訳ぢゃねーだろが。
スポンサーに融資させて作るんだから、始まっちまったら駄作だろうがサジは投げれねーよだろが。
故に☆が1でもお前等みたいなヲタに金出させて見せるんだよタコ。
760名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:19:27 ID:/u4DOLt9
>昨日買ってきて一気に読んだ

ほんとにね〜よかったね〜
馬鹿って特だよね〜
わずか1000円足らずで小さな幸せにひたれるんだから
761名無シネマさん:2005/07/16(土) 02:51:16 ID:rPeksGc/
釣れますか?
762名無シネマさん:2005/07/16(土) 15:05:28 ID:gDqE8Uge
>>740 >>746
松本はかつて赤塚不ニ夫が
「漫画を手本に漫画を書いちゃいかん」(要は一流の文学、絵画、演劇に触れろ)
と言ったことに同意している。一連の作品群を見ても文学的素養があるのだろう。
(数学はダメらしいがw)  シネマ坊主での批評はその現れの一つだ。

松本&ファンは幅広い芸術に触れていると思う(たぶん)
そうしなければ松本の作り出す高度な笑いの世界についていけないからだ。
私もたくさんの文学作品などにふれるようにしている。そうすることで
より深い松本作品の理解ができる。
「笑いの神」と対峙するには絶え間ない自己研鑚が必要なのだ。
763名無シネマさん:2005/07/16(土) 15:23:51 ID:gDqE8Uge
>>748 >>749
アンチでも釣りでもないことは>>496できちんと説明してる。
もう一度>>496を読みなさい。これは>760みたいなしつこいアンチの誹謗中傷から
表現者・松本の名誉を守るための所為なのです。

そもそも人々に「笑い」や「愛」を提供している松本になんでいやがらせアンチ
が存在するかわからんが。
前科があるわけでもなし、クイズの解答者で飯食ってる詐欺みたいな無能タレント
でもない。松本のような真の表現者・アーティストに対する攻撃は意味不明。
叩く対象は他にあることに気づくべきだ。

・・・ガキのDVD売上が100万枚を達成したらしい。無料で放送してるものが
売れる。音楽なら1000万枚くらいの価値がある。
潜在的松本ファンの数は凄まじいものだろう。

革新的笑い、挑戦し続ける姿勢、一貫した哲学、優しさ、愛、、、
松本から学ぶべき面はあまりに多い。

764名無シネマさん:2005/07/16(土) 16:22:10 ID:Gq4dKr4N

絶対釣り。
面白すぎるから。
765名無シネマさん:2005/07/16(土) 17:24:34 ID:8H8INOt0
久しぶりに覗いてみたら、何書きゃいいのかわからんスレに
766名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:59:02 ID:4plLZ3T1
>>757
編集でかなり変わるとよく聞くね
そういや、ビジュアルバムは編集まで携わったらしいね>松本
松本制作の映画が、どんなものになるのか楽しみではある
767名無シネマさん:2005/07/18(月) 06:57:16 ID:VG+yfsDN
>>702
そうか?
土屋アンナは声が低いからヤンキー役が適任だよ。
768名無シネマさん:2005/07/18(月) 11:40:24 ID:ho/Nwet7
一人の変な人が毎回一生懸命長文打ってるのが笑える。
769名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:32:57 ID:QZLYlQxa
>762
禿しく同意ですが、シネマ坊主における松本の凄さについて具体的に教えてください。
770名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:34:13 ID:GCMgaWy2
変なネタフリすんなよ
771名無シネマさん:2005/07/19(火) 07:36:22 ID:bLKGS3S8
エイリアンVSプレデターおもしろいって?違った意味でしょおもしろいっていってるのは
772名無シネマさん:2005/07/19(火) 10:20:34 ID:cewljuS0
映画撮りたいって言って早何年目ですか?
773名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:57:58 ID:BCrDolwi
そういう嫌味を言う時は、「早や」って使わない方がいいんじゃない?
774名無シネマさん:2005/07/19(火) 23:33:42 ID:IFD5c/pX
>>766
そうなの?>編集
テレビの仕事でもそのぐらい入れ込んだのを見たいなあ
今もいいんだけどさ
775名無シネマさん:2005/07/20(水) 14:47:31 ID:Hjd0dlbk
木村カエラなんてテレビで暴言だよ。
エイリアンvsプレデターはクソだねーって。
776名無シネマさん:2005/07/20(水) 14:58:38 ID:ZZ1ZPMFW
>762
手塚治虫と間違ってないか?
他は同意
777名無シネマさん:2005/07/20(水) 15:44:30 ID:bmZ8Qmko
>775
松本も「ダウンタウンDX」でネタにしてたぞ。
778名無シネマさん:2005/07/20(水) 19:06:55 ID:XrCHdKNo
>>762みたいな頭の悪い信者がいて抹茶んも可哀想だなw
779名無シネマさん:2005/07/20(水) 20:17:55 ID:Hjd0dlbk
>>777
木村カエラの事?
教えて?お願いおしえてよ。
木村カエラ好きだもん。
お願い教えてよ!!
780名無シネマさん:2005/07/20(水) 20:33:16 ID:bmZ8Qmko
>779
ちげーよ。AVPのことだよ。
781名無シネマさん:2005/07/20(水) 23:45:18 ID:Hjd0dlbk
なんだ。木村カエラの事じゃないんだ。
782名無シネマさん:2005/07/22(金) 09:29:14 ID:3trZuz1Z
ID:Hjd0dlbk←キモスギ
783名無シネマさん:2005/07/22(金) 23:52:51 ID:CdSN0sRm
木村カエラがエイリアン×プレデターが糞だって暴言吐いたというテレビ番組って何?
784名無シネマさん:2005/07/23(土) 02:53:55 ID:30T4/rlX
感想文書くのは勝手なんだが
レンタルんときに点数やら、なんか変なコメントつけてるのが目障り…

まあ低い点数のやつ借りたら面白いことも結構あるし、逆の意味では役にたっているかな…
785名無シネマさん:2005/07/23(土) 04:17:59 ID:0vze+t+a
>>784
そのレンタル店に文句言え
786名無シネマさん:2005/07/23(土) 09:48:31 ID:M2WNdAAK
>>778
いろんなのがいていいんじゃね?お前みたいに思想統一したがる変人よりも
787名無シネマさん:2005/07/23(土) 11:59:12 ID:SE9o8w0F
思想統一思想統一思想統一思
想統一思想統一思想統一思想
統一思想統一思想統一思想統
一思想統一思想統一思想統一
思想統一思想統一思想統一思
想統一思想統一思想統一思想
統一思想統一思想統一思想統
一思想統一思想統一思想統一
788名無シネマさん:2005/07/23(土) 19:37:43 ID:nZYW7n/y
>>769
松本の凄さは笑いを論理的に語れるところなんだ。たとえば”PARTY7”の
回における「タバコの箱」の話だ。
笑いを創り出すには”おかしな人間”ばかりでなく基準となる
”まともな人間”→「タバコの箱」が絶対必要なのだ。これによる落差、
真人間とおかしな人間が映し出す鮮やかなコントラストが笑いを発生させる。

こんな「笑いのツボ」を明快な語り口で詳らかにしてしまう。
己の芸術を知り尽くし、笑いを手の内に入れた人間だけにできる所業である。
789名無シネマさん:2005/07/23(土) 19:53:28 ID:nZYW7n/y
>>772
もうすぐ作るらしい、って話だろ。松本がこの腐り切った邦画界に喝をいれて
くれると思うとうれしい。
松本も言ってるけど海の向こう、ハリウッドもどんどん酷くなっているだけに
世界の映画シーンをリードしてくれるんじゃないか?、、、と密かに期待。
全米一位の「呪怨」「リング2」程度のものは間違いなく作れるでしょうからね。

なにやらすっごいアイディアがあるようだし、映画界に衝撃を与えるだろうね。
松本が「世界の松本」になって行く様を静かに見守っていきたい。
790名無シネマさん:2005/07/24(日) 02:14:21 ID:ohwdOkp7
世界は目指さないらしいよ
世界は高須に託すって
自分が本当に面白いと思うものを作るらしい
俺はそれでいいと思う
791名無シネマさん:2005/07/24(日) 04:38:54 ID:j7cjLlHZ
高須が脚本書いたドラマ見たことあるけど、グダグダで最低だったよ。
タイトルすら覚えてない。
あ、「明日があるさ」だったか?
あれで何で世界を目指せるとか思えるのかね。松本も見る目ないな。
792名無シネマさん:2005/07/24(日) 05:14:19 ID:RuFh3fkU
>>791
なんか…必死ですねwww
793名無シネマさん:2005/07/24(日) 05:17:07 ID:QCCZDuGP
まっちゃんの感想は後付けなのでなんとでもいえる
794名無シネマさん:2005/07/24(日) 05:17:21 ID:j7cjLlHZ
>>792
待て待て。お前高須のドラマ見たことあるのか? 映画でもいいが。
たしか「明日があるさ」の映画ってあったよな。
あれ面白いと思ったのか、お前は?
795名無シネマさん:2005/07/24(日) 05:45:00 ID:RuFh3fkU
映画もドラマも見てるんだね。
なんかもぅ、気になって気になって仕方ないんだね。
タイトルも忘れたフリしてしっかり覚えてるんだね。
なんかもぅ、必死さがヒシヒシと伝わるね。

ちなみにどっちも見てませーん。

「待て」とか言って引き止めたみたいだけど、話に乗れなくてごめんね。

あ、歌は知ってるよ。

君に捧げたいよ

♪明日〜があるさ〜♪
796名無シネマさん:2005/07/24(日) 05:48:16 ID:j7cjLlHZ
いや、俺もどっちも見てないよ。ドラマは1回か2回見た気がする。
797名無シネマさん:2005/07/24(日) 06:16:29 ID:j7cjLlHZ
問題は、高須は世界を狙える器ではないのであり、
松本は見る目無いなってことだ。
798名無シネマさん:2005/07/24(日) 06:51:20 ID:Mb4X36az BE:189933247-##
>>788
ボケとツッコミの一言ですむような・・・
799名無シネマさん:2005/07/24(日) 09:42:41 ID:nRudqLCi
>>791
別に松本が高須を選んで世界に行けと言ったわけじゃない
高須がやりたいって言ってるんだから、じゃあガンガレと
>>798
ツッコミは単純に標準なだけじゃないでしょ
800名無シネマさん:2005/07/24(日) 11:37:16 ID:mWpjtHoG
>>788
それ昔読んだけど随分わかりきったことを力説するんだなあと思った。
801名無シネマさん:2005/07/24(日) 11:51:20 ID:7ZqlaLor
普通に連載で語っただけで、力説ではない罠
むしろ800にとって、よっぽどインパクトがあったんだね
802名無シネマさん:2005/07/24(日) 12:53:10 ID:mWpjtHoG
うん、かなりインパクトあった。
>>788を読む限り信者の人も感心しきりみたいだよ。
わざわざ引用して説明してるくらいだもん。
あんなあたりまえのことを自慢げに書くなんてちょっと衝撃だった。
あ、自慢げにではない罠。
ごめんごめん。
803名無シネマさん:2005/07/24(日) 14:02:09 ID:fT3ITojl
788は信者の代表じゃないよ
君は決め付けるところがあるね
普通のことにかなりインパクトを感じるところも変わってる
あ、変わってるというのは誉め言葉ではないよ
喜んでるかも知れないけど。ぬか喜びさせると悪いから
ごめんよ
804名無シネマさん:2005/07/24(日) 14:56:24 ID:aE1VKJvT
>>762>>788
このスレの最初からずっと粘着してるから
代表と思われてもしょうがないんじゃないの?
同意とか書いてる奴までいるしな。
こいつがキチガイなのはわかったから、いいかげんコテハンにして欲しいな。
名前欄にちゃんと「キチガイ」っていれてさ。
805名無シネマさん:2005/07/24(日) 16:18:37 ID:mWpjtHoG
>>803
「代表」なんてぼくどこにも書いて無いよ。
君は決め付けるところがあるね。
バカ?
あ、バカというのは誉め言葉ではないよ。
喜んでるかも知れないけど。ぬか喜びさせると悪いから。
ごめんよ。
って真似して書いたけど君の原文全然面白くないね。
じゃあ宿題あるからまた明日お願いします。
806名無シネマさん:2005/07/24(日) 16:22:20 ID:efAW+ZfV
ずっと粘着してたら代表かよ
粘着勝ちだなw
807名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:25:32 ID:nEzf+FbI
わかりやすい敵をみつけて叩くぐらいしか楽しみないしね>アンチ
80898:2005/07/25(月) 08:47:57 ID:8Uyo1CeQ
おひさしぶりです。このスレすっかり忘れてました
読むの面倒臭いのでこれ以降のレスから読みます
809名無シネマさん:2005/07/25(月) 18:48:46 ID:xmKb0Bp/
誰?
810名無シネマさん:2005/07/25(月) 21:16:17 ID:g6Md1LFy
天才松本さんだよ!
頭が高いぞオマエら!
811名無シネマさん:2005/07/25(月) 22:55:43 ID:Jek1UppG
2読んだ
なんかつまんない映画ばかり観てるけど自分で選んでるのかな
812名無シネマさん:2005/07/26(火) 08:12:03 ID:WCorwRW/
そこは編集が選んでると思うよ。
自分で選んだのを自分で見て自分で感想書くなんて、全然面白くないじゃん。
813名無シネマさん:2005/07/26(火) 20:14:01 ID:DotKhj1+
573 :名無シネマさん :2005/06/27(月) 11:41:45 ID:K3Yb6qDJ
粘着IDはさすがに釣りだろうが、このスレで一番謎なのは「98」の存在。
自分で書けそうなタイミングにちょこっと出てくるだけで、なぜ毎回固定?
普通なら人の気を引く文章ぐらい書くのに、こんな無個性な固定初めて見た。
この板じゃここにしか書き込んでないって訳じゃないよな?朝7時に書くのもさらに謎。

808 :98:2005/07/25(月) 08:47:57 ID:8Uyo1CeQ
おひさしぶりです。このスレすっかり忘れてました
読むの面倒臭いのでこれ以降のレスから読みます



>>98こいつ面白すぎ。
814名無シネマさん:2005/07/26(火) 22:06:09 ID:sleKNMhY

創価信者マンセー
815名無シネマさん:2005/07/26(火) 23:00:40 ID:i2jfcYdY
しかし あれだな
これだけ好き勝手やらかしてるからには自分で撮った映画で
証明しないとな。
816名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:00:06 ID:xBcjkyn3
松ちゃん天才!ダウンタウンは息がピッタリ!!最高のコンビだね。松ちゃんの天才的なボケを、浜ちゃんは絶対長そうとはせず天才的な突っ込みで拾って…大爆笑(^O^)「ガキ使い」DVD全巻持ってるよ。面白い。GOOD!!I LOVE ダウンタウン!
817名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:41:07 ID:9cZrRjb/
まぁどんなに凄い人でも理解できないバカとか批判する事が偉いと思ってるウンコちゃんはいっぱいいるからな だから2chが成り立つ
818名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:41:07 ID:uNmJlf0i
出る釘は打たれる。可も無く不可も無い芸人の事になんて口挟みたくないじゃん。これだけクレーム来るって事はそれだけ凄い影響力なんだね。カリスマ的存在!隠れた才能の持ち主なんだよ。松ちゃんは浪花のピカソ
819名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:49:36 ID:uNmJlf0i
幼稚な考えとか低能とかいってるが、頭の硬い大人はそんな考え出来ない。頭の中が柔らかいのさ(^O^)てことはヤッパリ賢いってこと…チョットは認めてやろうよ。愚痴ってる自分がみっともないょ。寛大な心で応援してヤロウ。
820名無シネマさん:2005/07/27(水) 01:56:33 ID:A6pJJku7
>>817
それ松本さんに対する批判ですか?
それじゃ松本さんはまるで2ちゃんねらクヲリティじゃないですか!
821名無シネマさん:2005/07/27(水) 03:45:36 ID:uNmJlf0i
>817 「ウンコちゃん」って勿論松ちゃんを批判してる人達に対しての発言だょね?!
822名無シネマさん:2005/07/27(水) 06:23:01 ID:CPW1UCMJ
松本の頭の悪さが知れて良かった
82398:2005/07/27(水) 06:54:52 ID:0m3m27nv
今更ですが私はこの連載ほとんど読んでない事に気付きました
本が出てるそうですね?今度読んでみます
824名無シネマさん:2005/07/27(水) 08:49:32 ID:fB6upmTH
>>816-819
ちょっと来い
まあここに座れ

改行というものを教えてやるから
825名無シネマさん :2005/07/27(水) 08:51:48 ID:fB6upmTH
>>816-819
ちょっと来い
まあここに座れ

改行というものを教えてやるから
826名無シネマさん:2005/07/27(水) 16:53:42 ID:EL5PrYcZ
ヴィンセントギャロの「ブラウン・バニー」は観てないのかぁ。
「バッファロー’66」で『2、3回楽しめる映画でした』ってけっこう誉めてたんだけど…。
827名無シネマさん:2005/07/27(水) 21:12:03 ID:OLJlRL6c
>>784
そのレンタル店のやり方は正しい。なぜなら松本の批評こそ現在もっとも
公正、公平な批評だからだ。おすぎや井筒の批評もいい。すごい影響力がある。
しかし彼らの批評は主観的すぎる。

松本には「笑い」という絶対的な柱があり、なおかつその世界で頂点を
極めた「作り手」として視点がある。もちろん現場経験と蓄積された知識は
凡人のそれとは比べるべくもない。頂点を極めた男の客観的かつ公正な批評。

シネマ坊主が連載開始以来、熱く支持される理由がここにある。
828名無シネマさん:2005/07/27(水) 21:25:47 ID:OLJlRL6c
>>790
黒澤にしたって今村昌平にしたって「これは世界用」なんて言って映画を撮って
いたわけではない。だいたい「凄い」「面白い」という感情は普遍的なものだ。
高いクオリティ、芸術性、哲学・思想などを有していれば否応無しに世界から
評価・支持を受けてしまう。本人の意思とは無関係に。

笑いで頂点を極めた松本が、映画界をも制することを願ってやまない。
映画の世界に打って出るからにはそれくらいの気概を持っているはずだ。
829名無シネマさん:2005/07/27(水) 21:40:55 ID:BTIWyzDp
結局本人も言うように北野が好き放題やってるから
出にくいんだろ。
830名無シネマさん:2005/07/27(水) 22:19:00 ID:A6pJJku7
映画界じゃなくてまずボクシング界を制覇するのが良いと思うよ。
その次漫画界、自称絵上手いらしいし。
次に文学界。
それから映画界くらいでいんじゃね?
831名無シネマさん:2005/07/28(木) 06:33:47 ID:Zmwsg0PN
いんじゃね?ってすごいな、お前が決められるんだ?www

なんだろな?考えるヒトにあの女の子が出だしたあたりから
松本の絵の上手い下手に異常にこだわる人がいるんだよな
自称絵が上手いとイヤミを言われるほど
松本も自分の絵が上手いと喧伝してないしなあ
たった一度、松本人志愛で言ったぐらいじゃないか?
それもフリップに書くような絵が上手いとも言ってないし
たいていは上手くないですよと答えてるよなあ
いやあ、本当に不思議なんだよ、この人>>830
832名無シネマさん:2005/07/28(木) 08:19:17 ID:w3XTJrJ6
アンチってまるで論理的じゃないんだよな。
833名無シネマさん:2005/07/28(木) 10:00:44 ID:wbLvhun+
素直にオモロイ映画を作ってくれることを願ってます。
感動ものも観てみたいな。
834名無シネマさん:2005/07/28(木) 12:03:13 ID:mhjdaug6
自分はあの名作「伝説の教師」並みの笑いあり涙ありの感動作を期待してます。
もちろん監督、脚本、衣装、編集、主演で。
演技に関しては既に日本アカデミー賞級でしょう。
革新的笑い、挑戦し続ける姿勢、一貫した哲学、優しさ、愛、、、
裸の王さま松本から学ぶべき面はあまりに多い。
835名無シネマさん:2005/07/28(木) 14:31:22 ID:YuMS0Oz+
あー、はいはい、そりゃ良かった良かった

>>833
ハゲド
松本のコントによくある、面白うてやがて哀しきって奴を期待してる
836名無シネマさん:2005/07/28(木) 16:37:13 ID:bpdGEWVH
2読みました。
「ミリオンダラー…」の丹下段平が二人いるだけ…には吹いた。
1も持ってるけど、やっぱいいとこツイてるなあ…とオモタ。
ただ私は「ディープブルー」のクラゲのところで寝てしまったため
★10点はびっくりでした(笑)誰か寝た人いますか。
837名無シネマさん:2005/07/29(金) 06:22:44 ID:NtJ1wOg0
俺にとって、ディープブルーは環境ビデオ
838名無シネマさん:2005/07/29(金) 11:15:59 ID:KRe3gsQU
松本は普通に映画撮る気なんかないと思うぞ。
シネマ坊主にしても「松紳」で「頼まれて連載してるだけ」って喋っちゃったんでしょ。

処女作準備中の作家、で通すつもりだろう。
839名無シネマさん:2005/07/29(金) 14:35:31 ID:W4d++I7v
>>838←どうしたらいいの?これ
俺にはかけてやる言葉が浮かばないんだが
840名無シネマさん:2005/07/29(金) 16:50:25 ID:BiHK09Xq
松本さんが映画より先に小説家になるアイデアには私も賛成です。
たけしさんもまず小説書いてましたよね。
松本さんの政治力なら直木賞受賞は確実だと思います。
作家から映画を撮って成功する人も沢山居ますよね。
松本さんならきっと辻仁成さん並みの名作を撮ってくれると信じています。
個人的には「伝説の教師」以来の傑作を期待していますよ。
目指せ第二の椎名桜子!
841名無シネマさん:2005/07/29(金) 17:28:35 ID:2sOeYQRM
板尾の鼻につり針ひっかけてヒヒーんと走らせる映画作ればヒット間違いなし。
842名無シネマさん:2005/07/29(金) 18:17:44 ID:cRt4U82A
松本はピクサーを高く評価しすぎ、確かにおもしろいがインク10点はいただけない
843名無シネマさん:2005/07/29(金) 18:22:26 ID:8r1rIsHO
ハウルには何点つけてますか?
844名無シネマさん:2005/07/29(金) 19:17:17 ID:40fOUAK7
確かにピクサーマンセーのアンチジブリだからなぁ。
845名無シネマさん:2005/07/29(金) 20:41:26 ID:8r1rIsHO
千尋の0点は気持ちわかるな。
846名無シネマさん:2005/07/29(金) 23:14:59 ID:uKtpSI5Y
>>839
そういう時に役立つ素敵な言葉を教えてよう
放置すれ
847名無シネマさん:2005/07/30(土) 00:38:26 ID:nKB2Bp4Z
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   「楢山節考」見て
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    唾吐き捨てる奴は許さん


84898:2005/07/30(土) 06:50:44 ID:w3z2PbdG
レス付ける気にもならない0点のレスばかりです
頑張ってください
849名無シネマさん:2005/07/30(土) 08:54:37 ID:vfgu36Qm
実際、松ちゃんは笑いに関しては天才だよ。
ボケがズバ抜けてる!
そこ!??みたいな。
スレ違いでした。
850名無シネマさん:2005/07/30(土) 09:02:37 ID:FPPheX21
いや、消防は出しゃばらなくていいから。
851名無シネマさん:2005/07/30(土) 10:15:36 ID:T7kvk0gJ
852名無シネマさん:2005/07/30(土) 10:19:32 ID:vG0GQgyp BE:201064875-#
この人もう才能が枯渇してるよね
853名無シネマさん:2005/07/30(土) 10:23:34 ID:kRit8SnZ
松本君は、口ばっか。「僕は映画は撮りません」「芸人は40歳が限界でしょう」
嘘ばっか。そもそも、精神年齢が低すぎ。
過酷な現実社会の中で、様々な挫折や仕事や人間関係のトラブルなどを経て大人になっていくというプロセスを全く経験しないまま、
芸能界というぬるま湯の中で、気の合う奴とだけツルんで、ひたすらダラダラと生きてきて、人の気持ちの分からないアダルトチルドレンとなった松本君に、人の心に訴えかける映画が撮れると思いますか?
彼が映画を作ったら、ひねくれた中学生の自主制作映画みたいになるのは必定。それで評価されないと「世間のレベルが低い」などとノタマウこと必定。
お笑いだけやっとけよ、松本君。コントはつまらんから、トークだけでお願いね。
854名無シネマさん:2005/07/30(土) 10:25:46 ID:wm4S8mxr
何年も同じ叩きを繰り返して飽きないことがすごいな
コピペじゃないのもすごい
855名無シネマさん:2005/07/30(土) 11:04:07 ID:vG0GQgyp BE:361916497-#
結婚して子育てしないと大人になれないのは当然だよ。
そんな人間が映画語っててもたかがしれてる。
喜んでるのは同じようにモラトリアムでなあーなぁーで居たい人だけでしょ。


うっちゃんは大人になれたかな?映画つくりゃいいのにな。金あるんだし。
856名無シネマさん:2005/07/30(土) 14:01:44 ID:TWt3OS3E
内村、映画作ってるじゃんw
857名無シネマさん:2005/07/30(土) 14:37:09 ID:JfpwnteF
まっちゃんはお笑いに関しては間違いなく天才だけど
他の分野ではその天才ぶりを発揮したことが無いから
映画撮ってもどうなんでしょうねえという気持ちはあります。
私はファンだから是非観てみたいですが。
でもシネ坊でのまっちゃんの批評眼を見るにつけ
正直なとこイチ映画作品としてはべつに期待はしません。
というか出来ない。
そのへんがここの信者みたいな人たちとの距離を感じる点です。
私みたいなファンはやっぱりあの「伝説の教師」で懲りてるんですよね。
また「ああ、こんなものか…」とガッカリしたくないというファン心理でしょうか。
でもまあそれでもまっちゃんが映画を撮るということになったら
私はあくまでお笑いというフィールドの中での松本の新作として期待したいですね。
858名無シネマさん:2005/07/30(土) 16:13:04 ID:zRovmSnd
天才だけど、まで読んだ
859名無シネマさん:2005/07/30(土) 18:20:10 ID:JfpwnteF
お笑い以外は天才じゃないよねっていう話でした。
最後まで読んでね?・
860名無シネマさん:2005/07/30(土) 19:31:53 ID:7p/La8Eo
>>834
>>763のパクリ。アンチは自分で考える頭ってものがないんだな・・・
>>840
椎名桜子って誰だよ?それから伝説の教師は傑作でもなんでもないな。
861名無シネマさん:2005/07/30(土) 19:48:14 ID:7p/La8Eo
>>853
「映画撮らない」って普通の映画はとらないってこと。松本は映画を通して
「笑い」をやろうとしている。革新的なものになる。
「引退する」ってのは放送室でもいってたがあくまで一般論だ。現在に至るまで
松本の境地に至った芸人がいただろうか?松本は例外的、特異な存在であり
その能力を考えれば一般論が当て嵌まらないのは当然だ。 >>704参考に。

それから松本はぬるま湯に浸ってる無能タレントでなくクリエーター・アーティストだ。
笑いの世界は一番過酷なんだよ。ミュージシャンなんか同じ歌を何回歌っても喜ばれる
楽な世界だが、笑いは違う。
一度面白いことやったり、言ったらすぐ次のアイディアを考えなければならない。
同じことができないのだ。そんな世界でサバイブしてきた松本は
誰より優しさ、思いやり、愛に溢れた男なんだよ。一度著作を読んでみてくれ。
862名無シネマさん:2005/07/30(土) 20:01:33 ID:7p/La8Eo
>>857
松本は「笑い」だけしかやってない。>>660参照
そしてすべてのジャンルでトップに立っている。

松本はすで「ビジュアルバム」という前人未到の傑作を残しているからね。
これは絶対的実績だ。
「伝説の教師」については監督・脚本・編集をやったわけではないから。
それでも松本の持つカリスマ、引きの強さでドラマ初主演で物凄い視聴率を
叩き出してしまったわけだが・・・。

私としてはシネマ坊主での批評眼を見るにつけ、映画への期待は高まるばかりだよ。
863名無シネマさん:2005/07/30(土) 21:08:15 ID:ZcBn2iw7
釣りと言ってくれ。
864857でーす:2005/07/30(土) 21:28:11 ID:JfpwnteF
>>862
『「笑い」だけしかやってない。』って書いてるのに
『すべてのジャンルでトップに立っている。』って意味わかんないです。
私はまっちゃんは「お笑い」というジャンルではトップだと思うけど、
他のジャンルでもトップだなんて考えたことも無いです。
ましてや全てのジャンルでトップってアタマおかしいんじゃないですか?
映画批評もドラマも歌も演技もトップには程遠いっすよ。
あんたファンじゃないでしょ。
やっぱり釣られましたかね?
865名無シネマさん:2005/07/31(日) 08:53:21 ID:ZY33BRKV
女優霊ってどんなのだろう?探したけどみつからないんだよね
ここは、映画に造詣が深い人ばかりみたいだから見た人いそうだね
超個人的感想でいいから教えて
866名無シネマさん:2005/07/31(日) 18:51:58 ID:5JmGtxEQ
中田秀夫の中ではいい方だとは思う。
ただ、女優霊のためだけにビデオ店巡りをするほどのことも無かろうかと思うが、
それほどレアでもないので2、3軒回って店員に聞けば間違いなく見つかるだろ。
867名無シネマさん:2005/07/31(日) 20:19:45 ID:hrY4zsiu
>861 >862
烈しく胴衣ですが、松本人志の「優しさ」「愛」について教えてください。

因みに「伝説の教師」は現在放送中の「女王の教室」より面白いと思いまつ!!
868名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:40:56 ID:95jOXdrw
>>866
俺はTSUTAYAで聞いたけど、ないと言われた

伝説の教師は、その回に寄って出来不出来の差がでかいよ
でも出来のいい回は本当に傑作
またSPでやってほしいが、松本がオファーを断ってるし
映画やビジュアルバムもあるから二度とないだろうな
あれ、ギャラクシー賞取ってるんだよなあ

今やってる、なんとか桜でちょっとだけパロってるようなシーンがあったな
「教員免許持ってるんでしょうね!?」と言われた
阿部教師が「伝説のなんとか教師だ!」と答えてた
偶然そこだけ見たから、前後の流れもわからんが
869名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:54:54 ID:5JmGtxEQ
松本が頭いいか悪いかといえば、これは間違いなく悪い。
勉強がどうとかじゃないぞ。純粋に頭は良くない。
でなければ、あんな遺書だか松本だかいう著作を平気で世に出せるはずは無いから。
で、映画制作といえば、感性だけではまるで務まらない。正しい映画史的歴史認識と
演出の本質を理解していなければ、世界で通用する映画を作ることは不可能と断言していい。
要するに、頭が良くないと作れない。だから、松本が映画に進出しないのは賢明な判断だ。
870名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:03:09 ID:95jOXdrw
>>869
俺もお前も、長文書いてる時点で、他人の頭の悪さを語れないさ
87198:2005/08/01(月) 07:30:37 ID:Jm3haHDu
自覚はあったんですね。驚きました
文章を纏められない方が多くて、どうしたもんかと思っていた処です
872名無シネマさん:2005/08/01(月) 08:06:03 ID:QNn55VWQ
変わった奴が多いなあここ
コテはいないのに、レスそのもので妙にキャラ立ってるし

>>866
865じゃないが、トンクス
873名無シネマさん:2005/08/01(月) 08:33:18 ID:pWy9Fjdz
>861 お笑いの世界がいかにヌルい世界か、たけしやタモリが何十年も居座ってる事からも明々白々だろ?
たけしなんか、笑いのセンス云々の前に喋れてないだろw。爪で黒板引っかいてるような不快なトークでも、「笑いの頂点極めた」とか言われてるんだぜ?
競争原理働いてない証拠だよ。
874名無シネマさん:2005/08/01(月) 08:56:35 ID:0e7wNVut
笑いの頂点極めたなんて言われてねーよ。お笑い界の頂点だろ。馬鹿が。
875名無シネマさん:2005/08/01(月) 13:12:46 ID:IMzqybYO
夏厨かもしれんが、わかってないのにわかったふりをしてる馬鹿湧きすぎ。
876名無シネマさん:2005/08/01(月) 14:05:57 ID:QNn55VWQ
98さん、携帯厨に対しては何もないの?
内容以前にめちゃくちゃ読みにくい
たとえば>>873
877名無シネマさん:2005/08/01(月) 16:00:42 ID:7TiSjzmo
携帯だからって改行する携帯からがマナーを考えろと夏とか関係あるとか思わない
87807001100437485_men:2005/08/01(月) 16:53:12 ID:mwM9wSup
シネマ坊主大嫌い、だから読まないし。映画に対する文句ばっかりで、イライラする。笑い以外はセンスない、ただの中年ロリコン男。
879名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:06:55 ID:deyNqJu7
>>864
もう一度>>659 >>660を読んでみてほしい。「笑い」とはすべてのジャンルを
内包し、横断するものなんだ。笑いができるやつはなんでもできる。
笑いを極めた松本が事実上すべてのジャンルのトップに立ったと考えるのは当然。

実際、音楽やればエキセントリック少年やチキンライスで結果は出しているし
浜田の歴史的大ヒットに手を貸している。ゲイシャなどですでに過去の人だった
坂本を引き上げたのも松本。
役者をやれば初主演ドラマは高視聴率で賞獲得・批評家として出版した
シネマ坊主は数十万部の記録的大ヒット・・・・

これだけの客観的事実をもって「トップから程遠い」とはずいぶんな話である。
880名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:20:48 ID:deyNqJu7
>>867
これは過去にガキの女性スタッフが番組を去る際のエピソードらしいが
松本はこんな一言を彼女に送ったそうだ。
「後の人が困るくらい本当によく頑張ってくれた」
人の痛みがわかる人間でないと言えない言葉だ、と書かれていた。

松本ほど毒舌や批判のなかに愛や優しさを感じる人間もいない。
きっと物凄く頭がいいのだろう。
これがシネマ坊主における辛らつなだけでない、公平な批評につながっている。

881名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:41:27 ID:deyNqJu7
>>873
君は「相対的に」という言葉を知らないのか?

どの世界でも大御所ってのはいる。
俳優しかり、ミュージシャンしかり。しかし彼らはなにも生み出さない。
役者はセリフ覚えればいいだけ。ミュージシャンは同じ歌を歌ってればいい。
しかし「笑い」はそうでない。常にアンテナを張り巡らし新しい話、発想を
編み出さないといけない。笑いはどの世界より厳しいのだ。

また彼らはテレビに出てる以上、視聴率という客観的数値により常に試されている。
DVDの売上でもよい。
結果が出てるなら以上、いくら「つまらない」といっても
それは一人の主観的意見にすぎない。なんの意味もない、と言っていい。
882名無シネマさん:2005/08/01(月) 21:43:41 ID:g76QUvOz
>>878
大嫌いで読まないものがスレタイになってるスレには来て
書き込みするんだな。携帯でw
88307001100437485_men:2005/08/02(火) 03:13:27 ID:kAnv7asP
それは俺の勝手だろ、嫌いだからストレス発散に書いたんだよ。
884名無シネマさん:2005/08/02(火) 15:28:30 ID:lePAAkh1
で、もう一回覗きに来てみたわけだ
みんなは俺のストレスを受け止めてくれたかな〜?って
885名無シネマさん:2005/08/02(火) 17:04:16 ID:QzIE2Nqp
2chでストレス発散。空しい人生だな。
886名無シネマさん:2005/08/03(水) 04:53:22 ID:igT4QcAz
いやぁ〜しかし「山崎VSモリマン」DVDは面白いなぁ〜!松ちゃんがマジ大爆笑してるの初めて見たかも…、今度「松本VSモリマン」やってくれないかなぁ〜きっと滑り知らずで高視聴率間違いなし。それか「とかげのオッサンVSダイナマイト四国」発想オモロクナイ?
887名無シネマさん:2005/08/03(水) 08:22:27 ID:GRGlNduy
携帯厨がなぜ嫌われるか、よく考えてみなさい
携帯だからできないわけじゃないんだぞ
やろうとしないだけだ
888名無シネマさん:2005/08/03(水) 10:33:54 ID:c3VcwxNb
なにゴチャゴチャ言ってんだ、バカ。
88907001100437485_men:2005/08/03(水) 13:14:37 ID:MAmQztdW
オマエ、意味わかんねーよ。だからシネマ坊主とかセンスのない本読むんだよ、オマエ洗脳されてるんじゃねーか(σ・∀・)σ
890名無シネマさん:2005/08/03(水) 18:20:48 ID:MushyBtr
確かにこんな本読んで満足してる人って
悲しい、、、
891名無シネマさん:2005/08/03(水) 18:51:54 ID:Kaxv0k9i
>>890
それをわざわざ書きにくるおまえが一番悲しいよ
892名無シネマさん:2005/08/03(水) 20:31:29 ID:80bUekS1
雰囲気づくりがウマイ
メッキ張りがうまいんだね。
はたして中身があるのか・・・
893名無シネマさん:2005/08/03(水) 22:48:06 ID:aOPUEb8x
革新的笑い、挑戦し続ける姿勢、一貫した哲学、優しさ、愛、、、
裸の王さま松本から学ぶべき面はあまりに多い。
894名無シネマさん:2005/08/03(水) 23:09:46 ID:C3kXiA2y
アンチって頭が悪いから釣りも露骨だよね。
895名無シネマさん:2005/08/03(水) 23:12:15 ID:aOPUEb8x
松本ほど毒舌や批判のなかに愛や優しさを感じる人間もいない。
きっと物凄く頭がいいと思っているのだろう。
896名無シネマさん:2005/08/04(木) 04:55:48 ID:sxl8SeyL
なんだかんだケチ付けてても、実は一番好きな映画は「ペーパームーン」だ、
あれはエンターテインメントの最高峰、と素で絶賛してるのを見るにつけ、
わざわざうがった解釈せんでもこの男って、根っこはひどくセンチメンタルな、
解り易すぎる郷愁マザコンかつ構われたがりのロリコン気質や、と思ってしまう
(「ペーパームーン」は実際名作だが)。
897名無シネマさん:2005/08/04(木) 06:16:04 ID:pfemEoXz
ロリコンが構われたがり???構われたがるのはマザコンだろ?
しかも最後は名作だとドウイしてるし
何一つ反論できない、自己紹介なら板違いだぞ
898名無シネマさん:2005/08/04(木) 06:34:21 ID:biH15qxC
松本人志から学ぶことなど何もない
899名無シネマさん:2005/08/04(木) 07:15:07 ID:ifCm7IgK
>>894
しかもID変えてまで必死だしな
なんでこんなに松本に粘着するのかわからん
900名無シネマさん:2005/08/04(木) 07:34:08 ID:Gvg+kpNf
松本には「笑い」という絶対的な柱があり、なおかつその世界で頂点を
極めた「作り手」として視点がある。もちろん現場経験と蓄積された知識は
凡人のそれとは比べるべくもない。頂点を極めた男の客観的かつ公正な批評。

シネマ坊主が連載開始以来、中学生に熱く支持される理由がここにある。
901名無シネマさん:2005/08/04(木) 08:47:06 ID:biH15qxC
中学生に支持されるのが嬉しいか? 次元の低い話だな、マジで洗脳されてるんちゃうか‥
902名無シネマさん:2005/08/04(木) 13:50:09 ID:qKUdj7YS
中学生に支持されてるなんて聞いたこともないぞ
日経エンタの読者層は中学生じゃないだろうし
編集長が、連載開始以来、読者からの支持が常に上位と言ってたのを
わざと潰すために書いてるんだな
893とか895とかと同じ
903名無シネマさん:2005/08/04(木) 16:32:40 ID:ba734TSZ
周りに購読してます!と口を大きくして言うのには抵抗があるけどな。
904名無シネマさん:2005/08/04(木) 16:59:37 ID:ifCm7IgK
うん、まあ、どんな話でも
口の大きさは変えない方がいいかも
905名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:41:56 ID:Gvg+kpNf
一貫した主張があり、その哲学をつらぬく男
笑いの殉教者たらんとする松本の矜持
その凄さ 誰もがわかることだろう。
これが松本が中学生たちからリスペクトされ続ける理由のひとつなのだ。
90607001100437485_men:2005/08/04(木) 19:43:09 ID:biH15qxC
もうスレ建てるなよ!!
907名無シネマさん:2005/08/04(木) 20:27:46 ID:kfBpQWeL
字幕出てても読めない漢字ばっかりだろうなあ
908名無シネマさん:2005/08/04(木) 20:59:10 ID:OJrwT7AI
いつになったら飽きるんだろうな、この粘着アンチは
909名無シネマさん:2005/08/04(木) 21:52:36 ID:GVeMlgHF
元の邦題が「宇宙戦争」だったのを知っているんだろうか。
あえてオチを変えなかったのを(そもそもオリジナルがあのオチであることを)
知っているんだろうか。

もともと真面目に批評してるのかわからん内容だけども。
910名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:15:12 ID:vm1mmA5Z
こういう掲示板で「嫌いなら来なきゃいい」って必死で何度も言ってる奴は、
自分の落ち度にも気付こうぜ↓
http://d.hatena.ne.jp/madness/mobile?date=20050501
ああ、鬱陶しくてすまんね。
911名無シネマさん:2005/08/05(金) 07:55:08 ID:vII5fc4M
松本は常に「笑い」を通して映画を語っている。これに関しては世界でも
第一人者でしょう。無知な人間が「荒城の月」や「巨人殺人」みたいな
作品を造れるだろうか?

それに松本は芸術全般に対する造詣が深い。かつて役者を目指す親友に対し
「幅広い芸術に触れなさい。それが自分の肥やしになる」といった主旨の
アドヴァイスを手紙に記している。 
松本の人間性が垣間見える心温まるエピソードであるとともに、
表現に対する陳腐な姿勢が痛烈に伝わってくる話である。
912名無シネマさん:2005/08/05(金) 07:56:52 ID:2ntdvDji
>>909
何を言ってるのか分からん
913名無シネマさん:2005/08/05(金) 08:42:44 ID:3FzQCdrf
>>910
ああ、なるほどねえ・・・松本の存在が自分に害を及ぼすかも知れない
と思ってるから、必死で松本の本やテレビラジオDVDに至るまでチェックして
叩きレスするわけね
でもまあ、シネマ坊主ごときで世間を左右することもないし
故に、あんたに害が及ぶこともないから安心してくれ
914名無シネマさん:2005/08/05(金) 14:43:22 ID:Q2wu+vrr
>>909
そもそもリメイクだってことを知らないんじゃね?

>>912
最新号読めよ。
915名無シネマさん:2005/08/05(金) 15:23:09 ID:2ntdvDji
>>914
読んだうえで言ってるの
リメイクだろうが原作あろうが「あえて」
オチを変えずにいようが
それが作品自体の評価にどう関係があるのって話

的外れなこと言ってんなと思いまして
916名無シネマさん:2005/08/05(金) 19:50:43 ID:CUlscjsU
>>914
知るわけないよw
ついでにキラートマトも知らないしマーズアタックも人から言われて見た口だろうね
917名無シネマさん:2005/08/05(金) 21:01:12 ID:PU1b4jyn
ここはクズ人間ばかりだな
918名無シネマさん:2005/08/05(金) 22:55:10 ID:cPOnsq4g
>>917
自分のことがよくお判りで。
919名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:10:01 ID:30lrs1TO
宇宙戦争の評価はあれが妥当だろ
つーか、観てきた俺が思うに、間違った事は何一つ書いてないと思うぞ
ET云々のところもそうだったら面白いと思うし
松本に一般評論家と同じ感想を求めるくらいなら、この連載はいらない
あくまで松本独自の感想文だからこそ価値があるわけで
そこに文句言うくらいなら、見ない方がいいし、それでも文句言うような奴は
きっとろくでもない奴なんだろうね
920名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:27:16 ID:LN9LMNvS
おっさん殺すのやりすぎにも同意
てかあれが雨人の一般倫理なの?
なら絶対助けねえ特に子ども連れは
庇を貸して母屋どころか命までとられたんじゃたまらんよ
921名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:37:20 ID:twEC4gNa
>>919
全くもって同意

映画マニアにありがちな、監督、スタッフ、原作、裏事情に至るまで
知らずにおけない観賞方法は、間違ってはいないが不幸な見方である
そう言った見方をしてる人は、映画が好きになった頃より確実に駄作率が
UPしてるだろ?
922名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:49:12 ID:rlq0ZmSl
松本&ファンは幅広い芸術に触れていると思う(たぶん)
そうしなければ松本の作り出す高度な笑いの世界についていけないからだ。
私もたくさんの文学作品(中谷彰宏)などにふれるようにしている。
そうすることでより深い松本作品の理解ができる。
「笑いの神」と対峙するには絶え間ない自己陶酔が必要なのだ。
923名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:53:59 ID:V2ufo2nt
>>921
お前の意見なんか誰もきいてねーよw
924名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:43:55 ID:LN9LMNvS
いや俺も>>921に同意
925名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:47:47 ID:YdFPtr/L
幅広い文学の筆頭が中谷彰宏かよ(´・ω・`)。
926名無シネマさん:2005/08/06(土) 03:35:20 ID:+zWNFzbD
>>923
貴様の意見も誰も聞いてねえ
927名無シネマさん:2005/08/06(土) 04:37:55 ID:lZoCla2k
>>921
>そう言った見方をしてる人は、映画が好きになった頃より確実に駄作率が
>UPしてるだろ?

いや、全然。そういう思い込みも不幸でしょ。
928名無シネマさん:2005/08/06(土) 04:40:33 ID:lZoCla2k
>>915
松本の言ってることが的外れが多いけどね。
929名無シネマさん:2005/08/06(土) 05:17:31 ID:JIXSDYZ0
宇宙戦争に関しては松本が圧倒的に正しい。
930名無シネマさん:2005/08/06(土) 05:55:46 ID:lgGU2qgt
松本は宇宙戦争に関してなんて書いてるの?
931名無シネマさん:2005/08/06(土) 06:38:24 ID:QnTXA+XR
友達同士で話する程度の内容です。
変とか嫌だとかそんなの。
932名無シネマさん:2005/08/06(土) 08:55:33 ID:LN9LMNvS
また嘘つく
933名無シネマさん:2005/08/06(土) 09:53:38 ID:cmeeTKtv
>>913
君ちゃんと文章読んでる?(極端な例って断り書きあるじゃん)
何でそういう過剰反応レスになるんだよ。
934名無シネマさん:2005/08/06(土) 10:18:55 ID:NqULK0GH
シネマ坊主は極端な例に入らないってことでそ
>>919
最後の一行以外ハゲド
935名無シネマさん:2005/08/06(土) 10:22:08 ID:xyxOliN+
で、松本は宇宙戦争に関してなんて書いてるの?
936名無シネマさん:2005/08/06(土) 13:04:18 ID:0WC3gRxv
中谷彰宏ワロタ
この人の本って編集者が必死で擁護してるだけで
実際の読者層はまさに中谷の顔写真入の本読んで人生訓にしてるような人達だろう
937名無シネマさん:2005/08/06(土) 14:56:02 ID:sFJ4xZ3K
>>935
立ち読みぐらいすれ
938名無シネマさん:2005/08/06(土) 15:55:33 ID:7PTFhRn1
>901 >>902 >>925さん

これらのレス>892 >900 >905 >911 >922は

私の書いた>>736 >>762 >>763 >>827の改変コピペです。
もはや言うに事欠いたアンチの断末魔です。意見に対してまともな反論も
できないとは情けない、まったく情けない。
939名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:05:51 ID:7PTFhRn1
>>930 >>935
・トライポッド3台倒したのはなぜ大阪?オレオレ詐欺に騙される率低い、みたいなことか?
・ラストは×
・スピルバーグは松本に意見を聞きに行くべきだった。
940名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:26:39 ID:LN9LMNvS
何か悪意のある要約だなw
941名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:54:17 ID:7PTFhRn1
>>940
マジで悪意なんてまったくないよ。
適当に要約しただけなんで・・・そう見えたなら反省。
942名無シネマさん:2005/08/06(土) 19:34:38 ID:rlq0ZmSl
松本の凄さは笑いを論理的に語れるところなんだ。たとえば”PARTY7”の
回における「タバコの箱」の話だ。
笑いを創り出すには”おかしな人間”ばかりでなく基準となる
”まともな人間”→「タバコの箱」が絶対必要なのだ。これによる落差、
真人間とおかしな人間が映し出す鮮やかなコントラストが笑いを発生させる。

こんな「わかりきったこと」を明快な語り口で詳らかにしてしまう。
己の芸術を知り尽くし、周りが見えなくなった人間だけにできる所業である。
943名無シネマさん:2005/08/06(土) 21:17:36 ID:iy1dWFzI
>>942
いつになったら飽きるんだ?
944名無シネマさん:2005/08/06(土) 22:06:35 ID:5Aokg3mv
>>783
sakusakuっていう神奈川ローカル。
945名無シネマさん:2005/08/07(日) 01:05:36 ID:ZUemVrgx
>>938
>もはや言うに事欠いたアンチの断末魔です。意見に対してまともな反論も
>できないとは情けない、まったく情けない。

おいおい、とんでもないこと言うな。
変な奴の妄想に関わると怪我するから釣ってるだけだそれ。

ついでに、あんま軽軽しく「文学的素養」なんて言葉使うなよ。
そういうのは本居宣長の玉勝間を読み、且つジョイスを原書で読破し、
漢詩と和歌の嗜みがあって、独語及び仏語に堪能な人間のみが使っていい言葉だ。
本屋で文庫本買って読むことを素養とは言わないよ。
馬鹿な俺には恥ずかしくて文学や芸術なんて言葉使えないな。
ところで玉勝間って字読める?
946名無シネマさん:2005/08/07(日) 01:25:05 ID:ux0SGAYR
玉緒、勝、間寛平?
寛平は関係ないか
94798:2005/08/07(日) 06:55:48 ID:3E6mGhTu
申し訳ありません。またこのスレの存在を忘れてました
次スレ立てるならリンク貼ってから埋めて下さい。面倒臭いので
948名無シネマさん:2005/08/07(日) 07:20:40 ID:YCMAE/8J
あんたの登場だけが楽しみになって来たよ>>947
949名無シネマさん:2005/08/07(日) 15:13:44 ID:oeMkFjtf
98様の指示に従って次スレ立てようとしたけど
規制にひっかかったよ、たくっ
950名無シネマさん:2005/08/07(日) 19:47:22 ID:jJwjKcHF
>>945
後半さえ書かなければ普通の煽り文句だったのにね
951名無シネマさん:2005/08/07(日) 22:06:42 ID:7+VjHUTZ
浅い知識ほどひけらかしたくなるのが人情
952名無シネマさん:2005/08/07(日) 23:42:30 ID:V1phEsOY
うまいねどうも
953名無シネマさん:2005/08/08(月) 00:01:12 ID:bhufKLd3
松本の笑い至上主義はいささかも変わってない。
なにをやっても「笑い」に転嫁されるんだよ。
映画・批評・演技・音楽すべて笑いの一部。
すべてが「笑い」という一点に帰結してしまうのが松本の凄さ。

笑いができるやつはなんでもできる。
役者やミュージシャンに笑いはできないが・・・
すべてのジャンルの頂点に立つのが笑いであり、その世界の最高の男こそ松本。
真の意味での「裸の王さま」だ。
954名無シネマさん:2005/08/08(月) 02:19:03 ID:0luKfWRI
>>953
詳細モトム
955名無シネマさん:2005/08/08(月) 02:55:18 ID:WnivlLYj
956名無シネマさん:2005/08/08(月) 09:28:09 ID:0gP0//Qm
>>950-952
何だそりゃ。たったそれだけしか返せないのがシネマ坊主読者の教養?
これ、浅い知識も何も宣長なんて大学受験の日本史レベルで習うことだぞ。
文学なんか出してくるから煽ってやったのにリアルで知らないのかよ・・・
んで、お前等は「松本人志には教養がある」って意見にはどう思のか聞かせてくれない?


957名無シネマさん:2005/08/08(月) 09:48:32 ID:xINc24ja
誰が教養があるなんて言ったんだ?松本本人も九九もできんと言ってるのに?
熱くなりすぎて誰かと間違えてんじゃね?
それと、シネマ坊主読者の教養?と聞いてるが、あんたはどんな立場なんだよ
最低限シネマ坊主読んでからおいで
958名無シネマさん:2005/08/08(月) 09:51:04 ID:OO4HyoY3
>>956は無視されていきり立ってるだけだから、反応しちゃ駄目だよw
玉勝間w
959名無シネマさん:2005/08/08(月) 10:00:33 ID:0gP0//Qm
>957
その前にお前はこのスレをちゃんと読め。即レスはちょっと嬉しいが。
俺は最初に>>938に対して書いたんだよ。
そして>>938にある>>736>>762を読んで見ろ。
こりゃ一体何かの冗談か?
俺は松本に対して言ってるんじゃなくて、こいつに対して言ってるんだ。
んで、これを読んでの感想をきかせてくれ。
960名無シネマさん:2005/08/08(月) 10:06:58 ID:0gP0//Qm
>958
って、一行レスを挟むなよ・・・
961名無シネマさん:2005/08/08(月) 11:25:43 ID:pjwrV1PG
>957
・・・今度はけっこう待ったのに反応無しって卑怯だろ。時間返せ。
そもそも俺は松本に教養なんかいらねーって立場から>>945を書いてるんだよ。
同義反復レスをするな。
>958
実際には読んだことなさそうだな。
煽りに使ったが、本気で言うと玉勝間は日本思想史で最も重要な本だよ。
w←これつけて茶化しても何の得にもならない。
もののあはれって知ってるだろ?古文得意なら一回読んでみ。まぁ絶版だけどさ。
962名無シネマさん:2005/08/08(月) 11:29:23 ID:OO4HyoY3
絶版w
963名無シネマさん:2005/08/08(月) 11:37:57 ID:ERJ+qS+4
近所のレンタル屋に松本批評映画コーナーが・・・
964名無シネマさん:2005/08/08(月) 11:40:08 ID:pjwrV1PG
>962
岩波でも古典だと周期的に品切れになるんだよ。
ちくま書房だと探せば全集で手に入るな。こういうのは出版の常識なんで笑うと恥かくぞ。
965名無シネマさん:2005/08/08(月) 11:44:43 ID:OO4HyoY3
>>964
今ごろフォローしても遅いよ、アーハハハ! 君は必死だなあ!
966名無シネマさん:2005/08/08(月) 11:59:11 ID:pjwrV1PG
>965
お、まだ付き合うか。
最初にフォローの為に絶版って書いて上げたんだけどな。
さらにフォローして挙げると、小林秀雄を先に読んだ方が理解が進むぞ。
で、まだ続ける気か?
967名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:04:05 ID:OO4HyoY3
馬鹿だな、古典は図書館で読むのが普通だろ。
絶版なんて関係ねーんだよ。
お前ってどういう生活してるんだ?
968名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:23:45 ID:pjwrV1PG
>967
何だ、初めて普通の文章書いたな。今度はアンカー付けずに早いね。
「絶版w」と書いておきながら突然絶版なんて関係ねーって滅茶苦茶言うなよ。
ちなみに玉勝間は上下2巻で結構な分量だ。図書館に篭る方がどうかしてるぞ。
図書館を利用してもいいが正確には「借りて」読むだな。
つか、そろそろ時間が・・・レス終了間際だから荒れていいかな。

969名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:36:32 ID:OO4HyoY3
正確には「借りて」読むだな。←(プププ
あのな、図書館っていろいろあるんだよ。
君が利用してるのは学校の図書館か市立図書館なんだってことはわかったよ。
970名無シネマさん:2005/08/08(月) 13:26:15 ID:xINc24ja
>>959
そうか、なんかわからんが、「教養なんていらねー」の一言のみでハゲドウだから
後はいいや。シネマ坊主の感想なら読みたいけど
どうも例のおもしろキャラを相手にしてるようだから、そこへの感想は勘弁
あんたもおもしろキャラだけどね
971名無シネマさん:2005/08/08(月) 17:23:00 ID:7L+IoIsn
>>970
どう考えても両方いらないだろ
972名無シネマさん:2005/08/08(月) 20:24:03 ID:1qJWRFvT
アンチの人っていんぽでしょ?
973名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:13:49 ID:8UC0arvN
まぁアンチって言うのはアレルギー体質の人間ってこと
松本と言う食品を食べ自分は蕁麻疹で酷い痒み、時には呼吸困難で
死にそうになっているのに、他人は美味い美味いと食べている

そこで最初は静かに質問してみる
「あれ、松本食べて痒くなったり苦しくなったりしない?」
「え?別に、普通に美味しいけど」

ここで自分はアレルギーだと納得すれば良いのだが
なぜかアンチには優越感が生まれてしまう
「うはっおめー松本食べて平気なの?信じられんキモッ!!」

で、切々と松本を食べた場合の症状や松本からの防衛策を語り
「え?だから普通に美味しいから、そんなの必要ないよ」
と、言われると
「はぁ?だったらこの蕁麻疹なに?これ見てもアレルギー食品じゃ無いって言うの?」
「いや、だからそれはあなただけであって、私らには全く平気ですから」
「うはっおめー松本食べて平気なの?信じられんキモッ!!」

ループ
974名無シネマさん:2005/08/08(月) 22:24:46 ID:8UC0arvN
訂正
これ見てもアレルギー食品じゃ無いって言うの? ×
これ見ても有害食品じゃ無いって言うの?     ○

の方がいいな

975名無シネマさん:2005/08/08(月) 23:36:20 ID:UvgimaG0
>>973
うまいな
アンチのたとえはいろいろ見たが
いいとこ突いてる
976名無シネマさん:2005/08/09(火) 02:53:05 ID:Lcfpa7qq
アンチに対して「嫌いなら見なきゃいいのに」ってのを良く目にするが
アレルギーと考えると、嫌いなくせに色んな情報を集めて分析をする
行動も納得できる
そして同じ症状を持つ人を見付けた時の連帯感、安心感により
アンチがホイホイと集まって来るってことか
977名無シネマさん:2005/08/09(火) 04:50:53 ID:INdkEsep
アンチは松本が的外れな批評をわざとやってると早く気づくべき。
あれはお笑い至上主義の松本の芸=ネタなんだよ。
フリートークの延長でわざとバカなことを書いている。
毎月読んでいる人ならわかりそうなものだが。
実際シネマ坊主を読むといつも俺は笑いが止まらない。
毎回あえて笑われるような批評を書く松本こそ筋金入りの天才芸人だ。
そのへんがわからないアンチはホント悲しいね。
978名無シネマさん:2005/08/09(火) 04:59:46 ID:MvanDo3v
天才の考えはわからんw
979名無シネマさん:2005/08/09(火) 06:33:17 ID:APQAtwkZ
>>973
うまい!
>977
ぜんぜんうまないよ
980名無シネマさん:2005/08/09(火) 07:15:08 ID:NrZ/5YKW
973 :名無シネマさん :2005/08/08(月) 22:13:49 ID:8UC0arvN
まぁアンチって言うのはアレルギー体質の人間ってこと
松本と言う食品を食べ自分は蕁麻疹で酷い痒み、時には呼吸困難で
死にそうになっているのに、他人は美味い美味いと食べている

そこで最初は静かに質問してみる
「あれ、松本食べて痒くなったり苦しくなったりしない?」
「え?別に、普通に美味しいけど」



すげー、、、こんな幸せ回路全開の妄想久々に見たw中学生がうまいって言ってるしw 
これ改竄して他板に貼ってきてやるよwww
981名無シネマさん:2005/08/09(火) 08:23:50 ID:El8LydEG
自分の弱いところを言い当てられると腹が立つもんだよな
わかるわかる
982名無シネマさん:2005/08/09(火) 09:31:34 ID:zUneURhu
中国の7色に輝く河川と食品
http://app.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/tb.cgi/50010839
983名無シネマさん:2005/08/09(火) 10:32:00 ID:fz++6kJs
>>982
シナヒドス
984名無シネマさん:2005/08/09(火) 10:51:11 ID:abSEHstA
まっちゃんの映画批評はかなりひねくれた感があったけど、
モンスターズインク10点には納得した。

イずつをもっと酷評しろよー
あんな糞監督イラネ
985名無シネマさん:2005/08/09(火) 11:55:00 ID:GKdiqZg7
井筒の感想とかぶることが多いと言ってたし
この間のも誉めてたから、合うんだろう
つか、自分の気に入ってるのが高得点だとおkな奴って
往々にして、自分の気に入ってるのが低いと叩く傾向にあるよな
あんたがそうかどうかは知らんが
それがおかしいんだよ
986名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:20:30 ID:INdkEsep
松本=井筒クヲリティ=天才
987名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:46:41 ID:El8LydEG
自分の思い通りにならないと嫌なのは誰しも同じでね
松本の言動までも、自分の考えと合わないと叩かずにはいられない
つまりは、影響されすぎなんだな
988名無シネマさん:2005/08/09(火) 13:12:51 ID:zjSJpFpV
まっちゃんにキューブリック作品の評をしてほしい。
特に「2001年宇宙の旅」と「時計仕掛けのオレンジ」。


989名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:24:53 ID:T6A4gmYZ
ビッグフィッシュの3点には「はぁ?」と思った。
990名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:33:12 ID:El8LydEG
どの部分をはぁ?と思ったのか、あと10レス使って答えなさい
991名無シネマさん:2005/08/09(火) 17:00:12 ID:oVOv+oMk
>>989
松本自身の親父像とかなりギャップがあったからでない?
「うちの親父は冒険なんて一切しない人間」って放送室で言っていた
だから偉大な親父より、ショボイ妄想親父なんだけど子供の人格形成、人生に
多大な影響を与えていた
ってな描き方だったら良かったんじゃないかな
992名無シネマさん:2005/08/09(火) 21:42:39 ID:ob5UFC2U
100
993名無シネマさん:2005/08/09(火) 21:45:51 ID:ob5UFC2U
g
994名無シネマさん:2005/08/09(火) 21:48:57 ID:ob5UFC2U
a
995名無シネマさん:2005/08/09(火) 21:50:30 ID:ob5UFC2U
.
996名無シネマさん:2005/08/09(火) 21:56:58 ID:ob5UFC2U
997名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:01:00 ID:YABzYa4j
宇宙戦争の、僕だったらラストは地球の排気ガス等の環境汚染で宇宙人は滅びましたってやるけど。
ってのみて、これだったら良かったのに・・・と思った。
998名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:05:29 ID:nv7xTV2P
それがいいか悪いかは個人の好みだが
批判するだけじゃなくて必ず代案出すから読んでる
反対反対ばっかり言ってるどこぞの政治家より遥かにまし
999名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:07:51 ID:ob5UFC2U
:
1000名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:10:19 ID:ypW0rMGB
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。