■□■ アカデミー賞総合スレ その5 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第77回アカデミー賞決定!
前スレ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107785537/

公式サイト http://www.oscar.com/
(WOWOW) http://www.wowow.co.jp/77/

― 全受賞結果一覧 ―
【作品賞】
ミリオンダラー・ベイビー Million Dollar Baby

【監督賞】 クリント・イーストウッド 『ミリオンダラー・ベイビー』
【主演男優賞】 ジェイミー・フォックス 『Ray レイ』
【主演女優賞】 ヒラリー・スワンク 『ミリオンダラー・ベイビー』
【助演男優賞】 モーガン・フリーマン 『ミリオンダラー・ベイビー』
【助演女優賞】 ケイト・ブランシェット 『アビエイター』
【脚本賞】 『エターナル・サンシャイン』
【脚色賞】 『サイドウェイ』
【外国語映画賞】 『海を飛ぶ夢』
【撮影賞】 『アビエイター』
【編集賞】 『アビエイター』
【美術賞】 『アビエイター』
【衣裳デザイン賞】 『アビエイター』
【メイクアップ賞】 『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』
【作曲賞】 『ネバーランド』
【オリジナル歌曲賞】 "Al otro lado del Rio"(河を渡って木立の中へ) 『モーターサイクル・ダイアリーズ』
【音響賞】 『Ray レイ』
【音響編集賞】 『Mr.インクレディブル』
【視覚効果賞】 『スパイダーマン2』
【長編アニメーション映画賞】 『Mr.インクレディブル』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『Born Into Brothels』
【短編実写映画賞】 『Wasp』
【短編アニメーション映画賞】 『Ryan』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『Mighty Times: The Children's March』
2名無シネマさん:05/03/01 01:15:42 ID:/pBI6CxP
5部門 アビエイター
4部門 ミリオンダラー・ベイビー
2部門 Ray レイ、Mr.インクレディブル
1部門 ネバーランド、サイドウェイ、エターナル・サンシャイン、レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語、スパイダーマン2、
.     モーターサイクル・ダイアリーズ、海を飛ぶ夢、Born Into Brothels、Wasp、Ryan、Mighty Times: The Children's March

過去スレ
【第75回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040364317/
2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048430690/
3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048489877/

【第76回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069673876/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/
3 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075083888/
4 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075863928/
5 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076956927/
6 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078117773/

【アカデミー賞総合スレ】
1 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078326755/
2 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095019853/
3 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105927230/

関連スレ
アカデミー賞史上最高傑作は?最低作品は? 3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087479238/
■ 何故かアカデミー賞を獲れない人達 ■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078445673/
ゴールデン・ラズベリー賞2003
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1044982074/
3歴代作品賞受賞作一覧:05/03/01 01:16:28 ID:/pBI6CxP
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
4歴代作品賞受賞作一覧:05/03/01 01:16:41 ID:/pBI6CxP
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
5歴代作品賞受賞作一覧:05/03/01 01:27:18 ID:/pBI6CxP
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
6名無シネマさん:05/03/01 01:29:40 ID:/pBI6CxP
2004年度ノミネート作品の公開情報 ()内は前年度以前の作品

「シャーク・テイル」 2005年3月5日
「サイドウェイ」 2005年3月5日
「ロング・エンゲージメント」 2005年3月12日
「エターナル・サンシャイン」 2005年3月19日
「アビエイター」 2005年3月26日
「海を飛ぶ夢」 2005年4月16日
(「サーティーン/あの頃欲しかった愛のこと」 2005年4月16日)
「コーラス」 2005年4月公開予定
「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」 2005年5月公開予定
「ミリオンダラー・ベイビー」 2005年初夏公開予定
「ヴェラ・ドレイク」 2005年初夏公開予定
「クローサー」 2005年初夏公開予定
「ヒトラー 最後の12日間」 2005年初夏公開予定
「そして、一粒のひかり」 2005年秋公開予定
「キンゼイ(原題)」 2005年公開予定

【公開済み】 ※公開日 / DVD発売日
「パッション」 2004年5月1日 / 2004年12月23日
「トロイ」 2004年5月22日 / 2004年10月29日
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」 2004年6月26日 / 2004年12月17日
「スパイダーマン2」 2004年7月10日 / 2004年12月3日
「シュレック2」 2004年7月24日/ 2004年11月19日
7名無シネマさん:05/03/01 01:29:52 ID:/pBI6CxP
「LOVERS」 2004年8月28日 / 2005年1月28日
「らくだの涙」 2004年8月28日
「Tupac:Resurrection」 劇場未公開 / 2004年9月10日
「ヴィレッジ」 2004年9月11日 / 2005年4月22日
「アイ、ロボット」 2004年9月18日 / 2005年2月4日
「モーターサイクル・ダイアリーズ」 2004年10月9日
「コラテラル」 2004年10月30日 / 2005年3月4日
(「砂と霧の家」 2004年11月5日 / 2005年3月4日)
「ポーラー・エクスプレス」 2004年11月27日
「Mr.インクレディブル」 2004年12月4日
(「岸辺のふたり」 2004年12月18日 / 2003年6月4日)
「スーパーサイズ・ミー」 2004年12月25日
「ネバーランド」 2005年1月15日
「オペラ座の怪人」 2005年1月29日
「Ray レイ」 2005年1月29日
「ビフォア・サンセット」 2005年2月5日

【公開未決定】
「As It Is in Heaven」
「Being Julia」
「Hotel Rwanda」
「Yesterday」
8名無シネマさん:05/03/01 01:36:29 ID:/pBI6CxP
プレゼンター一覧

作品賞:ダスティン・ホフマン&バーブラ・ストライサンド (フォッカーズ夫妻)
監督賞:ジュリア・ロバーツ
主演男優賞:シャーリーズ・セロン
主演女優賞:ショーン・ペン
助演男優賞:レネー・ゼルヴィガー
助演女優賞:ティム・ロビンス
脚本賞:サミュエル・L・ジャクソン
脚色賞:アダム・サンドラー
外国語映画賞:グウィネス・パルトロウ
撮影賞:ケイト・ウィンスレット
編集賞:オーランド・ブルーム&キルスティン・ダンスト
美術賞:ハル・ベリー
衣装デザイン賞:ピアース・ブロスナン&エドナ・モード
メイクアップ賞:ケイト・ブランシェット
作曲賞:ジョン・トラヴォルタ
オリジナル歌曲賞:プリンス
音響賞&音響編集賞:ペネロペ・クルス&サルマ・ハエック
視角効果賞:ジェイク・ギレンホール&チャン・ツィイー
9名無シネマさん:05/03/01 01:36:40 ID:/pBI6CxP
長編アニメーション映画賞:ロビン・ウィリアムズ
長編ドキュメンタリー映画賞:レオナルド・ディカプリオ
短編ドキュメンタリー映画賞:ナタリー・ポートマン
短編実写映画賞:ジェレミー・アイアンズ
短編アニメーション映画賞:ローラ・リニー
名誉賞(シドニー・ルメット):アル・パチーノ
ジーン・ハショルト友愛賞:マーティン・スコセッシ
科学技術賞:スカーレット・ヨハンソン
主題歌賞候補紹介1(コーラス):ドリュー・バリモア
主題歌賞候補紹介2(シュレック2):マイク・マイヤーズ
主題歌賞候補紹介3(オペラ座の怪人):エミー・ロッサム
主題歌賞候補紹介4(モーターサイクル・ダイアリーズ):サルマ・ハエック
主題歌賞候補紹介5(ポーラー・エクスプレス):ショーン・コムズ
メモリアル・トリビュート:アネット・ベニング

おまけ
アカデミー賞候補アナウンス:エイドリアン・ブロディ
10名無シネマさん:05/03/01 01:37:38 ID:bnq5aYmv
(゜д゜)y─┛~~ あと364日
11名無シネマさん:05/03/01 01:43:15 ID:/pBI6CxP
12名無シネマさん:05/03/01 01:43:55 ID:/pBI6CxP
とりあえず関連スレとして追加

【映画】第77回米アカデミー賞発表、「ミリオンダラー・ベイビー」が作品賞受賞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109565494/
13名無シネマさん:05/03/01 01:46:10 ID:bnq5aYmv
じゃあついでに
●司会 クリス・ロック
●美術賞 ハル・ベリー
●助演男優賞 レニー・ゼルウィガー
●長編アニメ賞 ロビン・ウィリアムス
●メイクアップ賞 ケイト・ブランシェット
●歌曲賞候補 ドリュー・バリモア
●歌曲賞候補 ビヨンセ witn the American Boyschoir(「コーラス」)
●ゴードン・E・ソーヤー賞 スカーレット・ヨハンソン
●衣裳デザイン賞 ピアース・ブロスナン
●助演女優賞 ティム・ロビンス
●長編ドキュメンタリー賞 レオナルド・ディカプリオ
●編集賞 オーランド・ブルーム キルスティン・ダンスト
●歌曲賞候補 マイク・マイヤーズ
●歌曲賞候補 カウンティング・クロウズ(「シュレック2」)
●脚色賞 アダム・サンドラー
●視覚効果賞 チャン・ツィイージェイク・ギレンホール
●名誉賞 アル・パチーノ
14名無シネマさん:05/03/01 01:47:04 ID:bnq5aYmv
●歌曲賞候補 エミー・ロッサム
●歌曲賞候補 ビヨンセ (「オペラ座の怪人」)
●短編実写賞 ジェレミー・アイアンズ
●短編アニメ賞 ローラ・リニー
●撮影賞 ケイト・ウィンスレット
●音響賞・音響効果賞 ペネロペ・クルス サルマ・ハエック
●歌曲賞候補 アントニオ・バンデラス&カルロス・サンタナ(「モーターサイクル・ダイアリーズ」)
●短編ドキュメンタリー賞 ナタリー・ポートマン
●作曲賞 ジョン・トラボルタ
●ジーン・ハーショルト友愛賞 マーティン・スコセッシ
●物故者追悼 アネット・ベニング ヨーヨー・マ
●歌曲賞候補 ショーン・コムズ
●歌曲賞候補 ビヨンセ&ジョシュ・グローバン(「ポーラー・エクスプレス」)
●歌曲賞 プリンス
●主演女優賞 ショーン・ペン
●外国語映画賞 グウィネス・パルトロウ
●脚本賞 サミュエル・L・ジャクソン
●主演男優賞 シャーリーズ・セロン
●監督賞 ジュリア・ロバーツ
●作品賞 ダスティン・ホフマン バーブラ・ストライサンド
15名無シネマさん:05/03/01 01:58:21 ID:dGEAY1gl
>>1-14 グッジョブ乙
16名無シネマさん:05/03/01 02:11:07 ID:APVv+LLV
おい、俺ブランドのファンだから
彼の追悼イベントを期待しとったけど、あっさりだったな。。
あんな偉大な俳優を無視するなよ!
ジョニーカーソンなんてどうでもいいだろ!
17名無シネマさん:05/03/01 02:27:30 ID:YSHBDg6S
あと360日とちょっとでアカデミー賞発表か
あっという間ですね
18名無シネマさん:05/03/01 02:38:02 ID:vI63R3h8
たしかにマーロンブランドの追悼は特別に取り上げてやるのかなと思ったけど
ふつーに短かったね・・・あれ?って感じだった
19名無シネマさん:05/03/01 02:39:39 ID:gWqdedUl
あっと言う間ではない
20名無シネマさん:05/03/01 02:58:00 ID:gWqdedUl
栗栖ロックオモンナイ。
やっぱり可愛いビリークリスタルが一番楽しい。
毒舌も可愛い程度だし。
今年は百発百中に近い暗い予想通りだった
(作品賞だけはアビに上げるのかと・・)けど、
モーガンもケイトもベストの演技でない作品での受賞に、感激が薄く見えた。
モーガンはドライビングミスデイジーかセブンだな。
関係ないけど前スレにあったけどデンゼルは
ハリケーンは実話とは言えちとベタ過ぎた。
トレーニングディの演技は新境地の開拓に成功したし、
結果的に歴史に残る演技だと思う。悪役うますぎ。
それにデンゼルの最高の演技は助演賞受賞したグローリーだから。
21名無シネマさん:05/03/01 03:11:29 ID:Pqj8XgBu
>>1


WOWOW見れないからBS11かなんかでやる再放送が楽しみだ
22名無シネマさん:05/03/01 03:12:22 ID:YSHBDg6S
せめて最後に作品賞をアビエイターにやっておけば
後味悪くなかったんだけどな
23名無シネマさん:05/03/01 03:14:26 ID:myMgKRNR
主演男優賞と助演男優賞にWノミネートされてる人ってはじめて見たんですが
(今回のジェイミーで)
他にもそういう人いるの?
なにはともあれアカデミー賞授賞式見るのは楽しいねえ〜。
あのドレスだせーとか、もっと気のきいたスピーチしろやとか言いながら見るのが
楽しい。
24名無シネマさん:05/03/01 03:20:05 ID:6Zujpeq2
>>23
男優はいたか忘れましたが、女優ならジュリアン・ムーアや
ホリー・ハンター(ピアノレッスンで授賞)がいましたね。



今まではウディ・アレンの映画に出るとオスカーが取れると
よく言われていたと思うのですが、これからはイーストウッド映画
に出ると取れるという伝説が出来るのかな?(去年と今年は
2人ずつだよね)
25名無シネマさん:05/03/01 03:22:14 ID:Pqj8XgBu
>>23
去年のショーペンとかそうじゃなかったっけ?
ミスティックリバー(助演)と21グラム(主演)
26名無シネマさん:05/03/01 03:23:43 ID:UjpZQsRd
全員が初受賞者なら今回の人選は悪くないが、
複数回を考えると監督、主女は納得できない。
そういう意味じゃ過去の勝敗に縛られずに、
映画そのもので決めた、ということなのか?
27名無シネマさん:05/03/01 03:27:12 ID:/0/fY9/b
歌が上手い人が受賞すると楽しいよね。
28名無シネマさん:05/03/01 03:28:58 ID:VSkw/IDn
アカデミー視聴率で勝つ
主要56都市視聴率が昨年より上回って30.1%。ABCはクリスロックのおかげと評価。
全米視聴率は月曜遅くに明らかになる。
なおクリスロックのトビー・マグアイアは小僧ったれ発言を受け ショーンペンが
”彼はいい俳優だ”と壇上でいったことについて、
賞後ロックとペンが会話したそうで
ペンがマグアイアと仕事をしているので何かいわないとまずいと思ったと
ロックに語ったそう。
29名無シネマさん:05/03/01 03:34:04 ID:/0/fY9/b
会員の投票で決まるの? だとしたら蓋を開けてみないと分からないから
複数回受賞はありえるよね。
30名無シネマさん:05/03/01 03:36:19 ID:WiDCR3VK
>>
確かに、ジョニー・カーソンはホープ、クリスタルと並ぶ
オスカー名司会として名を残しているけど、純粋なテレビの人間だからね。
確かに偉大でハリウッドに功績があるから、まぁ単独で追悼コーナーを設けても
悪くはない。でも、マーロン・ブランドを差し置いてってのはちょっと違う気がする。
ジャック・レモンやグレゴリー・ペックですら無かったのに、なぜカーソンだけ?
エミー賞なら30分でも一時間でもかけてやっても構わないけど。
明らかに協会側のブランドへの報復としか思えない。
まぁ追悼されなくったって彼の偉大さは変わらないけどね。
・・・まさか、追悼するプレゼンターを誰も引き受けてくれなかったとか・・・。
晩年親しかったのはマイケル・ジャクソンさんくらいだったしね。
マイケルさん出てきたら面白かったのに。プリンスもいたし。
31名無シネマさん:05/03/01 03:59:48 ID:MmrtxZuA
>>28 それジュード・ロウでしょ。All the Kings Men で仕事してるから
32名無シネマさん:05/03/01 04:10:46 ID:mlekwbI/
レイ・チャールズの音楽聴いたあと、
今売れてる邦楽聴くと耳が腐る音が聞こえて吐きそうになる。
33名無シネマさん:05/03/01 04:31:26 ID:sOR8NQ63
>>27
モーターサイクルのホルヘ・ドレクスレールは格好良かった。
バンデラス最初音外した?

時間節約のためなのか、
プレゼンターは小走りで登場するしスピーチもじっくり聞けないし、
なんだか今年はイマイチだったな
34名無シネマさん:05/03/01 05:11:47 ID:h39Udx77
【映画】第77回米アカデミー賞発表、「ミリオンダラー・ベイビー」が作品賞受賞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109565494/
35名無シネマさん:05/03/01 05:11:58 ID:h39Udx77
■□■ アカデミー賞総合スレ その5 □■□
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109607304/
アカデミー賞史上最高傑作は?最低作品は? 3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087479238/
36名無シネマさん:05/03/01 05:27:34 ID:c1bjdmhR
みんなスコセッシの次回作が「インファナルアフェア」とか「酔いどれ天使」
とかで、大丈夫か?とやきもきしてるようだが…

『タクシードライバー2』(デ・ニーロ主演)の企画を忘れてないか…?
37名無シネマさん:05/03/01 05:35:49 ID:f4rAMLyU
>25 ショーン・ペンは21グラムではノミネートされてないです。
38名無シネマさん:05/03/01 06:03:59 ID:pmrqg/Zi
モーガンには「ショーシャンク・・・」であげて欲しかった。
でも名優の受賞は嬉しい。
ケイトもおめ!(七変化女優の面目躍如)
39名無シネマさん:05/03/01 06:26:47 ID:GoQzBjOD
やはりマイケル・ムーア以降、アクシデントを好まなくなったせいか
あらゆる点で規制が強くなってたみたいだなあ。
結果としてつまらない大味なショーイベントになってしまった。
全体の演出もここ数年で一番つまらないかも。

司会のギャップとバナリパの戦争話はかなり笑えたが。
40名無シネマさん:05/03/01 06:39:45 ID:2NDIoCTt
なにげにテレビに出てる人気批評家連中や有力エンタメ誌の予想通りだったね。ミ
リオンダラーベイビーは俳優陣の演技はもちろんのこと特に感情面の描写でエイ
ビエイターより秀でてたし、納得の結果。
助演女優賞でサイドウエイズのバージニアマドセンが獲れなかったのはちょっと
残念くらい。脚色も脚本も前評判通り。
41名無シネマさん:05/03/01 06:46:14 ID:2NDIoCTt
ショーンペンしらけること言うなよ、と思ったのも束の間、
あれもまたジョークだったんだよね。
42名無シネマさん:05/03/01 06:50:36 ID:2NDIoCTt
ジェイミーの感動スピーチはよくしこんであったよね。
自分のキャリアのハイライトとなる夜に娘を同伴なんて、またまた好感度アップ
目的のしこみっしょ?とも思っちゃうしたたかな私。
43名無シネマさん:05/03/01 07:02:39 ID:2NDIoCTt
>Most Awkward Moments
>Time-Saving Award Techniques

全然節約になってなかったね。後半の主要部門のスピーチがバック音楽に煽られて
残念だったよ。
44名無シネマさん:05/03/01 07:05:41 ID:0XZiAI/o
クリント・イーストウッドが老け込みすぎて心配だ。
俺のダーティーハリーが死にそうで辛い。・゚・(ノД`)・゚・。
45名無シネマさん:05/03/01 07:10:10 ID:2NDIoCTt
>>44
74歳にしてはかっこよすぎるけど。
46名無シネマさん:05/03/01 07:34:21 ID:9JA7bB8y
かっこいいよね!
うちのじいちゃんと同い年なんだけど
47名無シネマさん:05/03/01 07:42:40 ID:jc2F6by4
マスコミがレオ様残念とかほざきまくってるのに反吐が出るのは俺だけですか?
48名無シネマさん:05/03/01 07:44:29 ID:2NDIoCTt
うちのじいちゃんも生きてたら同じくらい。

また許されざる者レンタルして見たくなったな。
49名無シネマさん:05/03/01 07:47:21 ID:2NDIoCTt
>>47
日本だから。レオ=ハリウッドイケメン俳優って感じだけど
アメリカじゃかっこいい、セクシーってタイプじゃないんだよね。
キャリア長い若手実力派ってとこでしょ。
50名無シネマさん:05/03/01 07:47:42 ID:aQkKepvl
候補作は大体見たけど、サイドウェイズが一番良かった。
脚本と主演男優賞、助演女優ぐらいは獲っても良かったのに。
ただやはりこういう地味な小品は大きな賞獲りレースだと不利ね。
ていうか何で主演男優賞ノミネートされてないのか。

ノミネートされた中でも、ホテルルワンダのドン・チードルのほうが
全然演技という点ではフォックスよりも迫力はあったけど、やはり
実話&障害者&本人死んだばかりっていうそれ以外の要素で
録られちゃったという気がする。まぁルワンダも実話ものなんだけど。

助演賞にノミネートされてたホテル・ルワンダの顔の怖い奥さん、
どっかで見たことあると思ったら「堕天使のパスポート」の娼婦役の
人か??印象違うからエンドロール見るまで気がつかなかった。

あと、「海を飛ぶ夢」は期待はずれだった。「ヒトラー」の奴のほうが
むしろ見てて衝撃受けた。これ、公開されたら日本でもやっぱ
問題っていうか話題になるだろうね、このヒトラー像は。
51名無シネマさん:05/03/01 07:53:23 ID:2NDIoCTt
>>50
去年でいえばロストイントランスレーションにあたるね。
52名無シネマさん:05/03/01 08:11:50 ID:2NDIoCTt
>>50
ポールはちょうど6番目で候補に洩れたよ
>>50
俺もチードルにあげる。
有力誌のみる主演男優部門の投票結果
1. Foxx
2. Cheadle
3. DiCaprio
4. Eastwood
4. Depp
53名無シネマさん:05/03/01 08:12:46 ID:2NDIoCTt
>>45
ダイアンソーヤが59歳ってのも信じられない。
54名無シネマさん:05/03/01 08:29:01 ID:wY0t/YCJ
クリス・ロックよかったと思うよ。もちろんビリー・クリスタルが最高なのは同意
だけど。(クリスタルとしては、アカデミーの司会引き受けたら、ジョーク考えたり
歌のリハやらOPフィルムやらで3ヶ月は拘束されるので、あんまりやりたくない
らしいが)

「Sit down your ass!」(だっけ?)「Kiss my black ass!」(だっけ?)
とか超笑った。
55名無シネマさん:05/03/01 08:30:08 ID:wY0t/YCJ
ass は asses かな? どうでもいいことですが。
56名無シネマさん:05/03/01 09:03:27 ID:pXS7a6Yu
週刊現代の大橋巨泉コラムでアカデミー賞の予測してるけど
主要6部門全部当ててるよ・・・・
57名無シネマさん:05/03/01 09:12:12 ID:FcxNifyG
>>41
そのショーン・ペンの発言に対して司会者が
「あとで会計士と話をして下さい」
って言ったけど、どういう意味?
58名無シネマさん:05/03/01 10:00:30 ID:3NnaOj4U
俺はスティーブマーティンが一番面白かった。
ギャグも俺にとってはどまんなかストライクで今でも覚えてるのが多い。
59名無シネマさん:05/03/01 11:49:44 ID:wtRrFo9C
>>57
ごっつい黒人会計士二人いたじゃねーか
60名無シネマさん:05/03/01 11:59:17 ID:wtRrFo9C
アルパシーノのプレゼンターで
ルメットの名誉賞が一番の見所だったぁ
61名無シネマさん:05/03/01 12:14:51 ID:h4yW8SVJ
>>57 たぶん売れないスターの方に80ドルを送ってる、っていう
 ジョークの答えだから、もうジュード・ロウに80ドル送っちゃっ
 た(勿論ジョーク)からじゃない?
 一番笑えたのは、アカデミー賞受賞式でスターは演技しなくても
 いいからいいね、なんて話をしながら、ライバルのXX(名前
 忘れたーシャーリーズだったっけ?)が受賞したときの、二コール・
 キッドマンの(悔しさを隠した)満面の笑みはエミー賞ものだった
 ね、のキツイジョークが一番笑えた。二コールってやっぱりからかい
 がいがあるのかな。
62名無シネマさん:05/03/01 12:28:50 ID:zqd5i5Yx
FUCKを言わないクリス・ロックってやっぱ違和感あるなぁ。
HBOのスペシャル番組のライブとかメチャクチャオモロいよ。
悪口言いまくりなんだけど、スゴい真理をついてるっていうか。
ロックの悪口はイヤミじゃない。自分の悪口も忘れないし。
頭イイんだろうね。
63名無シネマさん:05/03/01 12:29:33 ID:lrRjhrj8
>>58
そのうちコナンオブライエンにお願いします。

>>61>>ライバルのXX
Halle Berry(2001)

無難に外人(豪、英)を叩いたよね。
64名無シネマさん:05/03/01 12:33:18 ID:lrRjhrj8
>>63
そのうちパットオブライエンにもホストお願いしたい。(笑

>>62
NYポスト誌シカゴ誌の評価は最悪だったね。確かにロックの力量60%って感じだった。
65名無シネマさん:05/03/01 12:34:38 ID:lrRjhrj8
数字よかったから続登の可能性も十分ある。abcはロックのおかげといってるし。

66名無シネマさん:05/03/01 12:42:41 ID:i57iMCLQ
>>16
>>18
受賞を拒否した人だからね。
67名無シネマさん:05/03/01 12:48:59 ID:/+ckbOJi
イーストウッドの監督する映画は好きだからうれしいけど
「ミリオンダラーベイビー」ってこのまま邦題にするのかな?
なんか分かりにくい
『100万ドルの女』とか
68名無シネマさん:05/03/01 12:50:01 ID:YCiWYSAu
今年のWOWOWは去年のように追悼モードになったのかがどうか知りたい。
69名無シネマさん:05/03/01 12:50:29 ID:h4yW8SVJ
>>63 うわぁコナン・オブライエン大好き〜〜。去年の10月に某ホテル
 (アメリカ)でばったり出会ったよ。TVで見るより凄くやせてて
 190cm以上ありそうな長身だったので、あなたTVよりやせて
 みえる(Thinner)といったら、私の発音が悪くてSinner(罪人)に
 みえると聞こえた(?)らしく大爆笑。”Sinner? Oh thinner!
 TVじゃいつも20Pds痩せて見えるんだよーって大げさ。ポラロイド
 を撮ったら僕にも頂戴といって一枚ポケットに入れて歩いてゆき
 ました。気難しい人だと思ってたので、嬉しかったです。
70名無シネマさん:05/03/01 12:55:43 ID:lrRjhrj8
>>63
そのうちエレン デジェネラスもオファーされるでしょ。
71名無シネマさん:05/03/01 12:58:42 ID:lrRjhrj8
>>69
俺もthがにsなって
酷い時はthreeがsevenに。マジで。

コナンがもしやるとしたらtonight showを引き継ぐ2009年前?
72名無シネマさん:05/03/01 13:02:01 ID:ylck+FZR
ID:lrRjhrj8が自演しまくりな件
73名無シネマさん:05/03/01 13:04:44 ID:lrRjhrj8
>>63
ジョンスチュアートもホスト候補になるか
74名無シネマさん:05/03/01 13:10:02 ID:gWqdedUl
クリスロックは日本で言うとどんなコメディアンなんだろう。
楽しみで眠れなくて母親とふたりで朝6時に起きちゃったのに、
同時通訳では面白さが半減したのかな。
ビリーだと、仕草だけでも笑えてしまう魅力があるし、
オープニングの歌がいかにもオスカーっぽくて
楽しいからクリスロックのよさが解らなかった。
去年は夢中で観てた母親も寝ちゃうし。
何よりクリスロックの顔がイヤ。
他の俳優の悪口を言うのが笑えなかった。
客席で候補を発表して授与するのも可哀相。
あれじゃ晴れ舞台になってないし。
壇上に並ばせるなんてもっての他。技術者への差別だよ。
史上最低のオスカーだった。
賞自体は順当だったと思うけど。
バージニアマドセンの仕事増えるといいな。
75名無シネマさん:05/03/01 13:14:31 ID:+uSm8Qca
うーーーーん、今年はいまいち地味!
去年はいい映画(シービスケット、ミスティックリバー、などなど)
が目白押しだったのにほぼ指輪に取られちゃったし・・・・
世の中うまくいかないもんだね・・・・。
サイドウェイはまずまずの映画だとは思うけど佳作、オスカーにノミネート
されるほどでもないような・・・・。
76名無シネマさん:05/03/01 13:23:45 ID:05kodbRK
個人的には作品賞ノミネートされてるなかでは
サイドウェイが一番完成度高いと思った。地味〜だけど。
77名無シネマさん:05/03/01 13:27:54 ID:ylck+FZR
ミリダラは本来は今年公開だったはずなのになぁ。
スコセッシ運悪すぎ。
78名無シネマさん:05/03/01 13:29:15 ID:ylck+FZR
後アネット・ベニングも。
ワーナーは罪作りなことをしたものだ。
もし前倒しされてなかったら助演男優賞はクライヴ・オーウェンかな。
79名無シネマさん:05/03/01 13:34:41 ID:lrRjhrj8
なにげにテレビに出てる人気批評家連中や有力エンタメ誌の予想通りだったね。ミ
リオンダラーベイビーは俳優陣の演技はもちろんのこと特に感情面の描写でエイ
ビエイターより秀でてたし、納得の結果。
助演女優賞でサイドウエイズのバージニアマドセンが獲れなかったのはちょっと
残念くらい。脚色も脚本も前評判通り。
80名無シネマさん:05/03/01 13:42:54 ID:+uSm8Qca
>>76
個人的に好きだけど(特にラスト!)アカデミー賞向き?
って感じなんだよね。
カンヌとかベルリンフィルムフェスティバルとか
そっちに向いてそうだw
衣装デザインのサンディ・パウエル2度目の受賞は素晴らしい!
81名無シネマさん:05/03/01 13:56:42 ID:mPUo6tZ2
lrRjhrj8は例のキチガイ?
自演はするし、同じレス何度もつけるし。
82名無シネマさん:05/03/01 13:59:53 ID:lrRjhrj8
>>74
日本にはウイットに富んだコメデイアンはいないね。
83名無シネマさん:05/03/01 14:00:16 ID:NPFp18OZ
>>81
かもね・・・とりあえずNGに放り込んどいた
84名無シネマさん:05/03/01 14:03:41 ID:NtGwxfpU
クリス・ロック。
『GAP』と『バナナリパブリック』の話は面白かったね。
でも、同時通訳が『ギャップがバナナ共和国』で戦っているって訳していたので
さっぱり分けわかんなかったよ。

でも、来年はビリーの『The Return of the Host』を再び祈りたい。
85名無シネマさん:05/03/01 14:08:13 ID:uX9Ge9aL
>52
そういうのって、どっかの雑誌が予想してるだけ?
確かな根拠は無し?それこそ会計士が情報くれるとか。

去年、謙さんが助演の次点だったと必死になってた人たちがいたなあ、そういや。
86名無シネマさん:05/03/01 14:12:18 ID:lrRjhrj8
>>84
ビリーの登板はもうないかもね。今年SNL後輩の若手クリスやったからね。
ま、確かにあのモノローグでの歌聞きたいけど。正月にNYで大絶讃のショーやっ
たみたいだし他の都市でもやってほしいよね。
87名無シネマさん:05/03/01 14:13:20 ID:C3WE6JEy
今日の米TVエンターテインメントニュースからだけど、
助演女優賞を受賞したケイト・ブランシェット(『アビエイター』 )は
ヴァージニア・マドセン(『サイドウェイ』)が受賞すると思ったらしい。
マドセンはインタビューで、ケイト・ブランシェットから
「おめでとう」の花束が贈られていたと話していた。
確かに最有力候補として1位ケイト、2位ヴァージニアで争っていたからね。

88名無シネマさん:05/03/01 14:14:59 ID:RR0VB+nE
作品賞はミリオンダラーベイビーか・・・

ミリオンダラーベイビー>ミスティックリバー
アビエイター>ギャングオブニューヨーク
だったみたいだけど
ミスティックリバーとアビエイターならどっちがいいだ?
89名無シネマさん:05/03/01 14:17:20 ID:lrRjhrj8
>>85
エンタメ各紙、情報番組、評論家、ネットのサイトで毎年されてるじゃん。
今、ちょうど手元にあるEntertainment Weekly誌の投票予想↓
主演男優
1.Foxx 50%
2.Eastwood 25%
3.DiCaprio 15%
4.Cheadle 5%
4.Depp 5%
90名無シネマさん:05/03/01 14:20:57 ID:lrRjhrj8
>>85
>>85
EW誌投票結果予想
作品賞
1.Million Dollar Baby 35%
2.The Aniator 30%
3.Sideways 25%
4.Ray
4.Finding Neverland 5%
91名無シネマさん:05/03/01 14:22:20 ID:h4yW8SVJ
「Mr.インクレディブル」が2冠とったのは、まさにインクレディブル!
 好きなんだねぇ。あの手の話は。モデルがイーストウッドだったら
 尚良かったのに。
92名無シネマさん:05/03/01 14:23:54 ID:lrRjhrj8
>>88
_オスカーとるのはThe Aviatorでしょ。
93名無シネマさん:05/03/01 14:25:49 ID:uX9Ge9aL
>89-90
あ、あくまで「予想」なのか。実際の開票結果詳報じゃなくて。
根拠の有無を知りたかったんだけど結局無しなんだね。ありがとう。
94名無シネマさん:05/03/01 14:31:15 ID:lrRjhrj8
>>93
数字を明かさないのはあくまで『レース、競争』を強調したくないかららしい。芸
術の分野のことだからね。とはいえ毎度『勝ち、敗け』とはいってるね。
95名無シネマさん:05/03/01 14:37:09 ID:lrRjhrj8
>>93
ハリウッド、アカデミー会員、批評家の評判、前線各主要賞の結果をもとに(根拠
に)予想してるわけだから8、9割方は毎年当たってるけどね。
96名無シネマさん:05/03/01 15:17:26 ID:hLlTQgJY
昨日に続いて連投しまっくてる肉便器がいるな
少し落ち着けよ。暇な奴だな
97名無シネマさん:05/03/01 16:21:51 ID:lLPFw+NR
>>84
>『ギャップがバナナ共和国』で戦っているって訳していたので
仕方ないとはいえ、トンデモ通訳は毎回おもしろいな
個人的にロビン・ウィリアムスの下ネタを淡々と訳す通訳萌え
98名無シネマさん:05/03/01 16:26:19 ID:wtRrFo9C
ロビンウイリアムズ
司会やれないかな?
彼の登場で爆笑させてもらった。
99名無シネマさん:05/03/01 16:30:02 ID:ioZTVOke
>>98
出て来た瞬間から笑かしてくれたしね
100名無シネマさん:05/03/01 16:37:14 ID:lrRjhrj8
>>98
彼はやりだしたらオチャラケの歯止めきかないからなあ。
アクセントものもちょっとあきたよ。
101名無シネマさん:05/03/01 16:40:32 ID:Uv+mCbzG
>>69

コナンオブライアンに会ったなんて羨ましすぎる。
トークで「人いじり」するのも上手いし、手振り身振り付きのジョークも
キレがあって大爆笑。
コナンって背高いよね。ミュージックゲストと握手する時いつも巨人の様にデカくびっくり。

アカデミーホストやってくれたらマジ嬉しい。

102名無シネマさん:05/03/01 16:43:55 ID:lrRjhrj8
>>101
>>アカデミーホストやってくれたらマジ嬉しい。

だねっ
103名無シネマさん:05/03/01 16:44:03 ID:tcTBEJoA
>>81
アメリカ在住の暇人じゃねぇ?
104名無シネマさん:05/03/01 16:48:03 ID:lrRjhrj8
コナン、エレン、ジョンスチュアートは今後のアカデミーホスト可能性大の米人気
ホスト。
105名無シネマさん:05/03/01 16:59:27 ID:lrRjhrj8
レイ日本公開ではアッコが宣伝に一役買うのかな。
ジェイミーが来日なんてことになったら絶対に会いにいくだろうな、アッコ。
106名無シネマさん:05/03/01 17:01:42 ID:lrRjhrj8
Georgia on my mindをミュージックフェアでジェイミーフォックスと熱唱ってのもありえるな。
107名無シネマさん:05/03/01 17:12:03 ID:L2Ynr+2O
おい肉便器一人で何盛り上がってんだよ
108名無シネマさん:05/03/01 17:24:09 ID:h4yW8SVJ
>>101>>69 ごめんTVだと20pds太って見えるの間違いだった。
109名無シネマさん:05/03/01 17:41:44 ID:mPUo6tZ2
コナンって昔はすっごいつまんなかったんだよね。
「コナンのレイトナイトは面白くない」ってのが唯一受けるジョークだった。
それが今じゃ、カーソン、レノの後継者だもんね。
110名無シネマさん:05/03/01 17:47:19 ID:SngXP1kc
主要部門、主要部門って言うけど本当の主要部門は作品賞だけだよな
俳優や監督は他の映画賞でも色々貰ってるんだから
アカデミー賞こそ、もっと技術部門に光を当てるべきだと思う

といってもどこが受賞に値するのかはさっぱり分からないけど
111名無シネマさん:05/03/01 17:54:00 ID:lrRjhrj8
>>109
ここ毎年ジェイを差押さえてエミーにノミネートされるしね。
112名無シネマさん:05/03/01 17:56:41 ID:/C5Y9COB
>>109

それっていつの昔だ?
113名無シネマさん:05/03/01 17:59:38 ID:lrRjhrj8
>>110
技術部門は数年前に独立して受賞式も先に行われてるよ。十分功績を讃えられてる。

あと作品賞もゴールデングローブをはじめとする他の賞にありますよ。一般的に主要部
門=作品、監督、主演女優/男優、助演女優/男優、脚本、脚色。
114名無シネマさん:05/03/01 18:05:46 ID:L2Ynr+2O
どうした肉便器
全部にレスしないと落ち着かないのか
115名無シネマさん:05/03/01 18:06:49 ID:/C5Y9COB
「サタデーナイトライブ」「シンプソンズ」書いていた人だから
「レイトナイト」のホスト始めた当初から、特に笑いに敏感な若者層に人気あったと思うけど。
116名無シネマさん:05/03/01 18:09:43 ID:lrRjhrj8
>>115
109さん個人の意見、当時の好みってことでいいのでは。
コナンの才能は誰もが認めてるわけだし。
117名無シネマさん:05/03/01 18:19:31 ID:fZphIZKm
デップはヤケになってあの格好で来たのか
118名無シネマさん:05/03/01 18:51:08 ID:owal3y5C
素で質問なんですが、
コラテラルってノミニーとかも一切なしなんですか?
なんか賞ねらいの公開時期とかってあるんですよね、
そういう時期には公開されなかったのかな。
って、何年が該当する時期だったのかも分からないんだけど。
119名無シネマさん:05/03/01 18:55:42 ID:qbw9eHhU
正直コラテラルはアカデミーに取り沙汰されるような作品じゃないでしょ。
120名無シネマさん:05/03/01 18:57:27 ID:TrKfg8E3
ホテル ルワンダは来年の選考対象になるの?
121名無シネマさん:05/03/01 18:59:22 ID:fAAzUY3t
ああ、そうなのか。。。
トムクルーズの演技が印象的だったもんで質問しました。
アカデミー賞に絡む作品とは、質とは、演技とは?
とか全然知らないもんで、どうもトンチンカンな質問したみたいですね。
失礼いたしました。
122名無シネマさん:05/03/01 19:00:17 ID:YET1w5SM
>>118
ハァ?今年助演男優と編集で候補になっただろ。
>>120
ハァ?今年主演男優、助演女優、脚本で候補になっただろ。
123名無シネマさん:05/03/01 19:58:17 ID:ZyLvBQ30
>122
正直ハァ?の対象が違う。
124名無シネマさん:05/03/01 20:02:39 ID:CcgQBdWB
コラテラルは撮影賞にノミネートされてない時点で終わった
125名無シネマさん:05/03/01 20:26:48 ID:14wb9NvM
アカデミー賞総合スレなんだからコラテラルなんてB級映画の話はやめて欲しい
ま、黒人のタクシーの運ちゃんの演技は良かったと思うけど残りは全てカスだろ。あんなの
126名無シネマさん:05/03/01 20:41:13 ID:COvpgLTj
>>122 お前IDがSM アカデミー会員とスコセッシの関係

>>124 お前IDがWB 作品賞オメ   ついでに>>125もwb オメ
127名無シネマさん:05/03/01 20:51:23 ID:fZphIZKm
>黒人のタクシーの運ちゃん

フォックスのことかああああああああああああ
128名無シネマさん:05/03/01 21:25:15 ID:gmW2FMlG
ラジー賞もオスカーもワーナーが制したのね
129名無シネマさん:05/03/01 21:32:54 ID:6U0/guJE
過去スレまだ全部よんでないけど
この件、キシュツですか・・・?

38 :名無シネマさん :05/02/09 14:15:45 ID:HqXADeON
インサイダー情報によると
身体障害者に生きる希望を与える
「ミリオンダラーベイビー」が
作品賞、監督賞、主演女優賞、助演男優賞の
4部門で受賞。


130名無シネマさん:05/03/01 21:59:36 ID:Pqj8XgBu
■□■ アカデミー賞総合スレ その4 □■□
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107785537/

38 名前: 名無シネマさん 投稿日: 05/02/09 14:15:45 ID:HqXADeON
インサイダー情報によると
身体障害者に生きる希望を与える
「ミリオンダラーベイビー」が
作品賞、監督賞、主演女優賞、助演男優賞の
4部門で受賞。
132 名前: 名無シネマさん 投稿日: 05/02/13 19:16:56 ID:YJ4oMRnf
インサイダー情報によると
作品賞「ミリオンダラーベイビー」
監督賞 クリント・イーストウッド
主演男優賞 ジェイミー・フォックス
主演女優賞 ヒラリー・スワンク

でもう決まりらしい。
131名無シネマさん:05/03/01 22:11:13 ID:fsYu6ZGR
>>129
まるで生きる希望を与えてないわけだが
132名無シネマさん:05/03/01 23:18:43 ID:cBcQ7OlP
嘘じゃなくて
主要5部門も予想が当たった。他にもたくさんいると思うが。
今年はつまらなかった。

作品賞にノミネートされた4作品を見たけど、
ミリオン〜しかないよ。他の作品はあまりにも無難過ぎるというか・・・
133名無シネマさん:05/03/01 23:24:50 ID:voxZOwEK
>>130
これは事件ですよ!
134名無シネマさん:05/03/01 23:25:38 ID:C5jicVu9
また基地が沸いたか
135名無シネマさん:05/03/01 23:29:18 ID:JyZYQqS8
正直、なぜディカプリオが受賞しなかっただけで、
日本のメディアがあんなに騒ぐのか理解出来ん。
ジェイミーがオスカーに適役だったと思うんだが・・・?
136名無シネマさん:05/03/01 23:30:52 ID:fZphIZKm
日本ではいまだに、イケ面レオ様で通ってるから……
137名無シネマさん:05/03/01 23:31:26 ID:Pqj8XgBu
レオしか知らないんじゃないの?w
138名無シネマさん:05/03/01 23:47:20 ID:O7DYzKCW
同じ作品でオスカーとラジーを取るやつは神。ハル・ベリーは違う映画だか
ら惜しい。
139名無シネマさん:05/03/01 23:55:36 ID:iCNMgX4R
>>135
日本のメディアの報道ってたいがいそんなもんだよ。
テニスならシャラポワ
卓球なら愛ちゃん
ゴルフなら宮里
しか伝えない。
世界100ヶ国以上に中継され5億人以上が見るテニスのグランドスラム
(世界4大大会)ですら伝えるのは「今日のシャラポワ」
情けなくて仕方ありません・・
140名無シネマさん:05/03/02 00:07:18 ID:BJ6Ya6c1
デカプリオの演技力やシャラポアの実力とやらが正しく認識できず
とんでもなくウザい馬鹿にしか見えなくなるのは
確実に日本のマスコミのせいだと思う

しかしクリス・ロックでホントによかったのか?アメ公どもめ
141名無シネマさん:05/03/02 00:16:59 ID:VbUsk8Pg
>>116>>115
勝手に個人的な好みにしないでくれる。
実際に面白くなかったし、若い世代も含めて総スカン食らってた。
必ずしも優秀な作家が優秀なコメディアンになるとは限らん。
最初の1,2年はいつキャンセルされてもおかしくなかった。内容も視聴率も。
でも、NBCやプロデューサーが耐えに耐えて、コナンの腕も上がって
徐々に人気が出てきて今の地位を築いたんだよ。
その辺のことは本人もギャグにしてるくらいだから。
142名無シネマさん:05/03/02 00:34:21 ID:6EqJQVuJ
授賞式見返してたらジャマッテイ発見して泣けてきた
143名無シネマさん:05/03/02 00:46:46 ID:PsAXjXNz
ゴールデングローブ賞のほうが面白かったよ。
クリスロックはダメだね。
144名無シネマさん:05/03/02 00:50:01 ID:ZSgCgJjD
ところでショーン・ペンは何で自分で
候補者を読み上げなかったの?
145名無シネマさん:05/03/02 00:51:37 ID:KP2fmwc/
会場にいないジム・キャリーを思うともっと泣けるぞ。
146名無シネマさん:05/03/02 01:00:19 ID:qzFgydrD
>>145
そうだそうだ!
レオなんかよりずっと悲劇の人だ、ジム・キャリー。
エターナルはまだみていませんが、トゥルーマンショーもマンオンザムーンも
オスカー上げて良いくらい良い演技だと思った。
147名無シネマさん:05/03/02 01:00:38 ID:zYyH2IQy
もっと泣けるのはジーン・ハショルト友愛賞のプレゼンターに出てきて、
受賞者に渡すオスカー像を大事そうに抱えるスコセッシ。
俺のスゴ録は丁度その場所にチャプター作っちゃったw
148名無シネマさん:05/03/02 01:03:13 ID:TedjMTAd
スコセッシはデカプリオと縁を切った方がいいんじゃないだろうか。
149名無シネマさん:05/03/02 01:04:09 ID:e8lVsgYu
>>148
スコとプリ意外皆そう思ってる
150名無シネマさん:05/03/02 01:26:02 ID:KP2fmwc/
151名無シネマさん:05/03/02 01:48:57 ID:PpY4M3Pj
>>148
インファナルアフェアは決まってるし、まあともかく
酔いどれ天使のリメイクだけでもハア?って感じなのに
三船敏郎のヤクザ役をディカプリオが演じるんだろ、きっと。
激しくミスキャストのヨカンなんだが。
いや、ディカプリオが演技上手いのは分るんだけどな。
152名無シネマさん:05/03/02 01:53:11 ID:FHCjNzxp
日本のと違って本家アカデミーのいいなと思う所は、
出席しなくてもノミネートまたは受賞できる所と、
マーロンブランドみたいに問題発言してもまたノミネートされることだな。

アネット可哀想・・・旦那がコネ持っててもダメなんだね。
ヒラリースピーチの時ちょっと顔が怖かった。
クリス・ロックは出番少なかったな、
面白いけどあの鼻づまりみたいな声が時々聞き取りづらい
153名無シネマさん:05/03/02 02:17:05 ID:zi67soWG
>>150
ケイトの後ろに隠れているように見えるカフマンがカワイイ(w
154名無シネマさん:05/03/02 04:26:10 ID:6EqJQVuJ
誰も触れてないけど、クリス・ロックが映画館で唯一インタビューしてた白人の人はアルバート・ブルックスだよね?
155名無シネマさん:05/03/02 06:25:06 ID:MTOeF5IB
クリス岩の司会は面白くなかった。ビリー水晶のほうが
おもろかった。
156名無シネマさん:05/03/02 07:51:29 ID:f/dQQoDk
>>145-146
アカデミーはイギリス人、特に近年はオーストラリア人大好きなようだけど、カナ
ダ人にはあまり興味ないようだね。
157名無シネマさん:05/03/02 08:18:17 ID:J5B7JC/B
>149
デニーロとか「いかにも」な俳優と組んでじゃなくてレオみたいな
俳優でオスカーを録りたいという気持ちがあるんじゃないだろうか。
158名無シネマさん:05/03/02 10:58:29 ID:J3IzBMa1
レオ、今は演技と雰囲気がアンバランスな気が。
「キャッチ・ミー…」での10代詐欺師役はしっくりきてたのに
スコセッシ作品での歳相応な役だと、何だかとっちゃん坊やみたいに見える。

30代後半〜40代になったら、もう少しいい雰囲気にならないかね。
159名無シネマさん:05/03/02 11:58:30 ID:5YadtCUF
ヒラリー・スワンクの受賞スピーチでクリントに捧げる言葉、貴方こそ
私のMoChuisle(モキシュラ)と言ってたの判りました?さすが同時通訳も
判らなかっただろうなと同情。M$Bの中で彼女のファイティング・ガウンに
刺繍されているゲール語で(古代アイルランド語でクリントが映画の中で
イェーツの詩をゲール語で読み続けている)映画のキーワードにもなってい
る。(意味は映画を見てね)
160名無シネマさん:05/03/02 12:12:12 ID:uH4ved/P
>>157
スコセッシ&レオコンビ、ここ数年目立ってるわけだが
スコセッシは10年前からレオの役者としての潜在能力に目をつけ
将来一緒に仕事することを熱望していたよ。(レオがギルバートグレイプで助演ノ
ミニーした年の話)
そういった意味で全く違うタイプとかじゃなくデニーロに繋がる面があるように
思う。実際にレオはスクリーンデビュー作でデニーロと共演し大きな影響をうけ
てるから。最近のインタビューでもこのことにふれていたよ。
161名無しさん:05/03/02 12:27:05 ID:f2KvCHrg
162名無シネマさん :05/03/02 12:44:30 ID:AjAE6pKg
スコセッシがオスカー像もらうの数年後の名誉賞かな
プレゼンターがデニーロかディカプリオで
163名無シネマさん:05/03/02 12:48:25 ID:uH4ved/P
>>162
名誉賞は十数年後といったところでしょ。
まだまだバリバリ現役。
この10年でオスカーとれなかったら名誉賞だね。
164名無シネマさん:05/03/02 13:33:38 ID:VbUsk8Pg
タールバークって線は?
こっちの方が名誉賞より現役的だし。
カラーパープルで惨敗した次の年にまだ30代のスピルバークが
受賞してるし、ルーカス、イーストウッドとか現役も多く受賞してる。
一応、スコッセッシ制作もやってるよね?
165名無シネマさん:05/03/02 13:34:19 ID:P9gkupfj
>>159 へえー。そこまでは気づかなかった。
同時通訳ってものすごい技術が必要で、日本でも第一人者は何人もいないと言われてる職業だ
けど、それでいてそんなに金貰えないし、雇う方も通訳に丸投げしてクオリティを求めてない。

WOWOWもこれだけのキラーコンテンツで、同時通訳のクオリティも求められて(実際不満紛々だし)
るんだから、通訳を1ヶ月くらい拘束して、ロスでノミ作品全部観させる、位してもいいのになあ。

同じ事は字幕翻訳にも言えて、戸田ナッチの言い分だけど、とにかく賃金が安くて、だから数こな
して稼がなくちゃいけないから、1本あたりにかける時間が少なくなっちゃう。日本で洋画観てても
外人の客が予期せぬところでウケてたりするでしょ。そういう所も字幕に反映させるには、一回位
近場でグアムでもいいから、ネイティブの観客と一緒にその作品を観る、位の事をして欲しいし、
配給会社も、字幕製作者にそれくらいの「研修費」を使って欲しいな、と思う。
166名無シネマさん:05/03/02 13:43:41 ID:P9gkupfj
>>69 羨ましい…。スカパーの「日経CNBC」でジェイ・レノ、オブライエンの放送
が終わって早2年…。SNLとかも日本で観れないでしょうかね…。めちゃくちゃ英語
の勉強になると思うんだけどなあ(映画より、勉強のモチベーションが沸きそうw)。

クリス・ロックの司会は、(詳しい人にとっては彼の持ち味が生かされてないように感
じたのでしょうが)クリスロック初心者の私には楽しかった。彼のしゃべりの部分だけ
何度も見直して笑ってます。
167名無シネマさん:05/03/02 14:49:34 ID:zXS3fIs8
391 名前: 魅せられた名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/03/02 01:50:25

普通の役をやっても上手かったら褒めてやる
男女の役・DVされる役・女ボクサーの役とかイロモノばっかし。
チャームポイントはウエストが極細なところ。そんだけ。
168名無シネマさん:05/03/02 16:10:25 ID:VR+PH0zk
過去には、ノーマルな男性役を演じて助演女優賞をもらった女優さんがいたんだね。びっくり
169名無シネマさん:05/03/02 16:10:36 ID:qzFgydrD
>>165
>通訳を1ヶ月くらい拘束して、ロスでノミ作品全部観させる
本来はそれがベストですが、難しそうですよね。
素朴な疑問として、映画全般に詳しい同時通訳の人って
いないのかな?例えばグウィネスにクリス・ロックが
「人間ではじめてリンゴ(アップルちゃん)に乳をあげた」
と言ってたけど、通訳の人は意味分かってなさそうだった。
170名無シネマさん:05/03/02 16:37:37 ID:VR+PH0zk
スターチャンネルのアカデミー賞史は面白かった。
スコセッシの黒い三角眉は、ずーっと変化なしなこともわかった。

ヴァネッサ・レッドグレイブがアカデミーを怒らせた政治的発言とは
なんだったのですか?
マイケル・ムーア作品ではなく、同時多発テロがテーマの映画が
アカデミー賞に登場するのは、何年後?
171名無シネマさん:05/03/02 16:57:34 ID:h3lP3Axs
スコ三のオスカー対策
インファナルアフェアのリメイクを三部作にする
1作目のエンディングをマレード・ニ・ウィニーに歌わせる
二年目はなにかしの理由をつけて式に出ない(以下略)
172名無シネマさん:05/03/02 17:41:19 ID:5YadtCUF
Life Time Achievment章をシドニー・ルメットが獲得して、監督の作品がずら
ずら出てきた時、「ショーン・コネリーの盗聴作戦」で、若く美しかった
クリストファー・ウォーケン(キッド役)の場面が写りましたねぇ。皆さん気
がつきましたぁ? まさかあの金髪白皙の美男俳優が、首無し騎士などの怪奇俳
優(失礼)になろうとは誰も予測できませんでしたね。
173名無シネマさん:05/03/02 17:46:00 ID:zYyH2IQy
まさかあの金髪白皙の美男俳優が、生首だけになってグレン・クローズと抱き合う怪奇俳
優(失礼)になろうとは誰も予測できませんでしたね。
174名無シネマさん:05/03/02 17:48:33 ID:1u044sI7
ビヨンセ3曲も歌ってたけど、実際彼女が歌ってるの?
それともアカデミーの為にビヨンセが抜擢されたの?
175名無シネマさん:05/03/02 17:49:13 ID:IMiFrNJs
正確には“抱きつかれて”だなw
176名無シネマさん:05/03/02 17:49:38 ID:IMiFrNJs
×れて→○れる
177名無シネマさん:05/03/02 18:35:27 ID:VbUsk8Pg
>>170
「世界中のユダヤ人の汚点である一握りのシオニストの嫌がらせに
屈せず私を選んでくれた協会に感謝します」

あとは、ヴァネッサ・レッドグレイブ、シオニスト、パレスチナ、JDLでググれば
その状況が分かると思うよ。
178名無シネマさん:05/03/02 18:43:08 ID:UvD5p4nF
>>172 観たけどさ にちゃんねらーにクリスファンが多いとは
早くショーンコネリーBox見よう
179名無シネマさん:05/03/02 18:48:34 ID:xf087Lra
180名無シネマさん:05/03/02 19:22:58 ID:RgtnbjdR
今年は司会がどうこうというよりも
演出が凝ってなかったと思うの。
あと楽曲は、ビヨンセが唄う必要ないと思うの。
181名無シネマさん:05/03/02 19:27:09 ID:UvD5p4nF
>>179 なぜ急にここで
182名無シネマさん:05/03/02 19:29:12 ID:O4wJY5Y1
>>154
さすが
183名無シネマさん:05/03/02 19:32:59 ID:xf087Lra
>>181
昔のウォーケンの話が出ていたからだが……?
184名無シネマさん:05/03/02 19:35:54 ID:wGkb8zQi
ビヨンセ唄いすぎ。
興味なしだから、その部分はチャンネル変えてた。
185名無シネマさん:05/03/02 20:10:42 ID:/CQpBf4m
作曲賞紹介の演出を無くすなよ・・・・
数年前にヨーヨーマとアイザックが
パトリオット〜グリーンディスティ二ー〜マレーナ〜グラデュエーター
〜ショコラ
って綺麗に紹介したのにさぁ。
186名無シネマさん:05/03/02 20:36:01 ID:3WDCfEPv
>>160
最近初めて『ギャング・オブ・ニューヨーク』を見て思ったこと
「スコセッシ、デイ・ルイスじゃいかんのか?」
ディカプよりダニエル・デイ・ルイスのほうが絶対いいと思う


187名無シネマさん:05/03/02 21:05:08 ID:Zay+F2A9
プレゼンターがだめだめだった。顔だけの若手俳優・女優はユーモアのかけらも無いな。
ジム・キャリー出して3分くらいしゃべらせろよ。
188名無シネマさん:05/03/02 21:11:10 ID:RgtnbjdR
たぶんジムキャリーはオスカーが貰えない恨みを
前にえんえんと壇上で言ってたので難しいかと
189名無シネマさん:05/03/02 21:30:10 ID:JQj/H/P3
>>186
ディルイスは仙人みたいな暮らしをしてる人なので
なかなか映画に出てくれないのだ
190名無シネマさん:05/03/02 21:32:15 ID:zqDpJdN5
ジム・キャリーって、去年プレゼンターで出てたけど、
おもっくそ滑ってたような。

まあ、ジム・キャリーのせいじゃなくて、
「車椅子が暴走して壁を突き破る」って演出考えた人が
悪いんだろうけど。
191名無シネマさん:05/03/02 21:59:58 ID:ej2bcLqZ
ダニエルディルイス大好き。
出てくれたら何でもいい。絶対見に行くのに。
192名無シネマさん:05/03/02 22:39:27 ID:FoINfj7F
>>184
>ビヨンセ唄いすぎ
じゃあ誰だったらいいの?旬で実力があって、司会が
今回黒人で、黒人層の視聴率も欲しいだろうし、
ノミニーも黒人俳優がいたじゃない。
J・ロペじゃ下手糞すぎるし、旬じゃない。
JJだったらスーパーボールの件もあるし。
193名無シネマさん:05/03/02 22:41:29 ID:xf087Lra
同じ人が歌いすぎ、っていうのが問題なんだろ。
誰が歌っているか、じゃなくて。
194名無シネマさん:05/03/02 22:48:10 ID:eemfpOLC
ビヨンセ嫌いじゃないけど、あの使われようは飽きる。
エミー・ロッサムに曲紹介させて、オペラ座をビヨンセが歌うのはそりゃないよーって感じだったし。
195名無シネマさん:05/03/02 23:05:20 ID:0455Q0J4
コーラスは少年だけで良かったんじゃないの。そういう映画なんだし。
オペラの歌はやっぱりオペラのプロか出演者(ミニーがぶさかったらエミーで)に歌って欲しかった。
俺歌はようわからんけど、ビヨンセに声量あると思えなかった。
ポーラーだけで良かったと思う。

>>185 あれは良かった。って今年は作品賞紹介もはしょってたな。
196名無シネマさん:05/03/02 23:14:44 ID:q+M9et/a
>>195
ミニーがぶさかったらエミーで

ワロタヨ
197名無シネマさん:05/03/02 23:42:39 ID:VbUsk8Pg
>>185
あれは実はそんなに好きじゃなかった。面白味に欠けてたよ。
もっとタップやらせたりブロードウエイのミュージカルスターが
踊ったり視覚的に音楽を聴かせる方が好きだなぁ〜。
あの時良かったのはプレゼンターだったゴールディ・ホーン。
50歳にしてあの華やかさとキュートさは何なんだ?全然娘に勝ってた。

>>192
司会が黒人の段階で黒人層にアピール出来てるじゃん。
ってか、黒人層なんて狙っても視聴率にほとんど還元されないし。

>>195
日本で歯軋りしながら劇場公開を待ってる身には作品賞紹介って大事だよね。
GG賞ではちゃんと10候補紹介してたのに・・・。
あと、毎回どこかで必ずやる今年の特集(2002年ならNY特集、シックスセンスの
年は子役特集)もなかったね。まとめ方も奇麗だし、あれはあの映画だなとか
考えながら観るのが面白かったのになぁ。
198名無シネマさん:05/03/03 01:31:26 ID:3013lRyY
ケイト・ウィンスレットって同業者にめっちゃ好かれてない?
GG賞に続いてアカデミー賞でも映像流れた後拍手喝采だったな。
199名無シネマさん:05/03/03 01:56:14 ID:+0WBesdl
今回のイーストウッド受賞で硫黄島での受賞はなくなったかな。
この時、もしイーストウッドみたいな職人的な映画で傑作が出たら、
その人にあげて欲しいl。
200名無シネマさん:05/03/03 01:56:39 ID:VLKVW83p
今回のイーストウッド受賞で硫黄島での受賞はなくなったかな。
この時、もし今回のミリダラな地味な映画で傑作が出たら、
その映画の監督ににあげて欲しいl。
201名無シネマさん:05/03/03 02:25:04 ID:iwRd9YdW
今回のスコセッシ敗北で酔いどれ天使での受賞はなくなったかな。
この時、もしスコセッシの前代未聞の傑作として出たら、
でもやっぱり他の人にあげて欲しい。
202名無シネマさん:05/03/03 02:40:47 ID:dC1x5oWt
>>195
同意
少年たちの声がビヨンセに消されてしまっててもったいないと思ったよ。
ビヨンセにあの曲は合わなかったんじゃないだろうか。
203名無シネマさん:05/03/03 09:02:20 ID:qzl5dmnc
ポーラー・エクスプレスの歌もジョシュ・グローバンだけで良かったのに。
はっきり言ってビヨンセの歌声が邪魔だった。
204名無シネマさん:05/03/03 13:02:19 ID:B2xAh4L6
総合演出の責任だね。
誰だ。勅使河原ヒロシか?
205名無シネマさん:05/03/03 13:24:08 ID:4/GaSwIA
これでもうクリント・イーストウッドは大監督だよなー。

変な感じ。
206名無シネマさん:05/03/03 13:39:21 ID:vMjak7df
バットマンに出る渡辺謙、来年ラジーにノミネートされたりして
207名無シネマさん:05/03/03 13:46:27 ID:CM8qIWZ+
クリストファー・ノーランだから大丈夫だろ
208名無シネマさん:05/03/03 14:11:53 ID:bvLOPefr
華のないプレゼンター候補者達、
女優陣の中でシャーリーズセロンは実に美しかった。
今年のオスカーで、わたしが唯一、身を乗り出した瞬間。

モーガンフリーマンの受賞は泣けたけど。
209名無シネマさん:05/03/03 14:13:38 ID:c+bCf60z
正直、主演男優賞イーストウッド、監督賞スコセッジだったら最高だった。
210名無シネマさん:05/03/03 14:34:46 ID:bvLOPefr
>>209
もろ同情票の結果にしたかった訳だ。
スコセッシは彼独特の個性を無くして、
テーマを見つけられなくなった時点で芸術家として終わってるよ。
アビエイターの映像見て「これぞスコセッシ!」って誰が思う?
正直見たいとも思わない。
名誉賞でいいわ。
211名無シネマさん:05/03/03 14:38:18 ID:B2xAh4L6
来年はいいかげんマチズモじゃない映画で女優に受賞してほしいなあ
女が破滅する話飽きた
212名無シネマさん:05/03/03 14:54:06 ID:4/GaSwIA
アカデミーの仕組みがよくわからんのだが、ノミネート作品て誰が決めてるの?全部アカデミー会員?
一斉に良いと思う作品とかを投票してもらってトップ5をノミニーにするわけじゃないよね?
まず投票でノミニーを決めて、またその中で投票?
213名無シネマさん:05/03/03 14:56:27 ID:c+bCf60z
>>210

>スコセッシは彼独特の個性を無くして、

>アビエイターの映像見て「これぞスコセッシ!」って誰が思う?
正直見たいとも思わない。

お前が言うアビエイターにスコセッシらしさがないってのは単に暴力シーン
がないってことだけだろ。予告編だけ見て判断すんな。

214名無シネマさん:05/03/03 14:58:32 ID:nqA6gybl
>>212
www.oscar.com
215名無シネマさん:05/03/03 14:59:40 ID:nqA6gybl
>>211
再来年の主演女優は強力なライバルいない限り
ジャニスジョップリン演じるレニーゼルウイガーっしょ。
216名無シネマさん:05/03/03 15:01:43 ID:nqA6gybl
かつてハリウッドのプリンスと呼ばれたウオーレンビーテイーの復活はないんかな
俳優でも監督としても
217名無シネマさん:05/03/03 15:04:25 ID:4/GaSwIA
>>214
私に英語を読めと?
218名無シネマさん:05/03/03 15:19:19 ID:nqA6gybl
>>210はスコセッシのどん映画が好きなタイプなんだろ。
ちなみに私のトップ3
1.The color of money
2.Goodfellas
3.Raging Bull
3.Taxi Driver
219名無シネマさん:05/03/03 15:19:59 ID:v9PXa+rp
>>217
まあまあ、翻訳ページにコピペしてガンガレ
220名無シネマさん:05/03/03 15:20:41 ID:CM8qIWZ+
>>217
英語も読めないの?
221名無シネマさん:05/03/03 15:26:19 ID:jBKlxSsy
ヒラリー・スワンク受賞しても誰も嬉しそうじゃなかったな。
やっぱりみんなアネット・ベニングかイメルダ・スタウントンとかに受賞して欲しかったんじゃないのか?
222名無シネマさん:05/03/03 15:31:07 ID:v9PXa+rp
>>221
若くして2度目だった事
99年だっけ?の再来っぽい感じだった事かな
その人にしか表現できない個性派は好きなんで嬉しかったが
223名無シネマさん:05/03/03 15:34:53 ID:nqA6gybl
>>221
会場の人間の多くが彼女に投票したから選ばれたわけなんだけど
224名無シネマさん:05/03/03 15:37:48 ID:CM8qIWZ+
会場は何だか「結局お前かよぉー」って感じで少し冷めてたなー。
やっぱ「ボーイズ・ドント・クライ」であげるべきではなかったんじゃなかろうか。
その当時投票した会員は後悔してそうだな。
素直にSAG受賞したアネット・ベニングに投票すれば良かったな、と。

「ボーイズ〜」での最終的な評価は「批評家止まりのインディーズ演技」で良かったのに。
それだったらヒラリー・スワンクのここ数年もまだ明るかっただろうに。
225名無シネマさん:05/03/03 15:38:27 ID:jBKlxSsy
まだ例のイーストウッド信者がいるのか
226名無シネマさん:05/03/03 15:43:49 ID:nqA6gybl
>>224
30歳で2つもオスカーゲットしてるわけだから、多少の妬みはあるよ。
それに近年、若い女優らが主演かっさらってて、ベテラン女優らの勢いないから
ね。メリルストリープあたりもう一度とるかね?
227名無シネマさん:05/03/03 15:46:08 ID:CM8qIWZ+
>>223
でも会員のほとんどは会場に来ないような老人。
会場に来ても座ってる場所は後ろの方。
発表の瞬間の周りはみんな「結局お前かよぉー」って感じだったのは歓声の大きさ(ほとんどなかったが)や拍手の大きさで分かる。
228名無シネマさん:05/03/03 15:48:08 ID:nqA6gybl
>>221
グイネスやジェシカラングがブルースカイでとった年だったなら
アネットもイメルダもいけたかもね。
229名無シネマさん:05/03/03 15:50:56 ID:nqA6gybl
>>227
前の席こそ会員ばかりなんだけど。
後ろのほうとかは逆に一般の金もちらだよ。

ところで謙さんって会員になれたの?なるの?
230名無シネマさん:05/03/03 15:53:49 ID:4a1ozSVp
インサイダー情報によると
作品賞は本当は「アビエイター」だったのだが
バーバラ・ストライザンドがデニーロのことを
嫌いなので勝手にイーストウッドの名前を呼び上げた
とのこと。その証拠に「オスカーはミリオンダラーベイビーへ」
とは言っていないし。
231名無シネマさん:05/03/03 15:55:02 ID:nqA6gybl
同じ映画人として実力を認めざるをえず実際ヒラリーに投票したが
彼女の2度のオスカーには個人的に正直ハッピーではない人多かったと思う。
2/2は史上2人か3人とかいってたしね。サリーフィールドもその一人で。
232名無シネマさん:05/03/03 15:58:40 ID:vryc0zC9
メール欄にclintって入れてる人さ、もっと落ち着いて書き込んでよ。
ウザイよ。
233名無シネマさん:05/03/03 15:58:39 ID:nqA6gybl
>>230
アカデミーに限らず受賞式ではよくあることなんだけど。
2連ちゃんで席に戻ったばかりのクリントが呼ばれるってことで、バーバラは彼の
名前を発したんでしょ。
234名無シネマさん:05/03/03 15:59:04 ID:v9PXa+rp
最適の役が来て、こなしたヒラリー
もしセロンのモンスターと同じ年だったらどちらに行ったのか
とか、ふと考えた
235名無シネマさん:05/03/03 16:00:03 ID:nqA6gybl
>>230
とはいえダステインはなんであんなにやる気なさそうだったんだろ?
裏で何かバーバラともめたのかな?
236名無シネマさん:05/03/03 16:01:36 ID:v9PXa+rp
>>235
それは気になる
だらりとしてたし、それかクリントおじいちゃんが座るの待ってたとか
んな訳無いか
237名無シネマさん:05/03/03 16:02:29 ID:nqA6gybl
>>234
おそらくヒラリーじゃない?
僅差の場合はどうしても作品自体にウエイトかかるから。
238名無シネマさん:05/03/03 16:04:15 ID:gtwqgwsn
>>212 たしか、ノミニーは限られた選考委員(俳優部門だったら俳優出身の会員、監督部門
だったら監督出身の会員とか。作品賞や名誉賞はどう選ぶかわからんけど)で投票して選んで、
本戦は、全員の投票で選ぶんじゃなかったかな。

>>229 謙さんも会員になって今回投票したってWOWOW中継の時、スタジオで話してた。
239名無シネマさん:05/03/03 16:04:44 ID:nqA6gybl
ダステインもデニーロももう陽の目は見ないのかな
240名無シネマさん:05/03/03 16:05:04 ID:bzLLCq3V
どう見てもスワンク
241名無シネマさん:05/03/03 16:08:37 ID:jBKlxSsy
>>236
ただの演出
242名無シネマさん:05/03/03 16:09:55 ID:nqA6gybl
>>240
だね。
グイネスの年でもジュリアの年でもハルベリーの年でもニコールの年でも勝って
たといえるかもね。

んー、ニコールの年だったならかなりの接戦になってたと思う。
243名無シネマさん:05/03/03 16:11:31 ID:jQ9ejhfg
>>206
ラジー貰うにはまだまだインパクトが……<渡辺
SAYURIでツィーが取りそうな気はする。

>>211
言われて気がついた……ここ数年暗いのばっかだな、主演女優。
244名無シネマさん:05/03/03 16:11:40 ID:v9PXa+rp
結構好評だねヒラリー
彼女のスレ受賞後大荒れだったけど一部が荒らしてただけだったのか
245名無シネマさん:05/03/03 16:14:42 ID:B2xAh4L6
たしかにモンスターセロンとの闘いだったら面白かっただろうなあ
246名無シネマさん:05/03/03 16:14:43 ID:nqA6gybl
>>244
彼女の演技力の評価は高いけど人気は低いからね。
ハリウッド女優の華麗さに欠けるから。
247名無シネマさん:05/03/03 16:18:10 ID:nqA6gybl
>>245
セロンはもうないだろな。マリサトメイやミラソルビーノみたく、影薄くなってほ
しくないけど。
ヒラリーは回ってくる役柄次第でまたきそうだけどね。中年以降に助演でとか。
248名無シネマさん:05/03/03 16:26:03 ID:jBKlxSsy
>>247
イングリッド・バーグマンと同等になるんでやめて欲しい
249名無シネマさん:05/03/03 16:28:34 ID:nqA6gybl
>>248
それってポワロの映画だっけ?オリエント急行?
250名無シネマさん:05/03/03 16:28:42 ID:IRbwTtnM
>>235
あれは演出だろ。かかあ天下の夫婦を演じただけ。
峰竜太的なポジションで。いやいや候補のアナウンスだけやらされて
一番美味しい発表はバーバラにとられる。

ダスティンは昔はオスカーを強烈に批判してたけど、今じゃ
毎回楽しませてくれてる。タイタニックの年(70回)にそれまでの作品賞を
振り返るコーナーで「協会は69本の映画に栄誉ある作品賞を授与しました。この
69という数字がどんな意味を持ってるか知りませんが、ね、ジャック(ニコルソン)」

>>242
キッドマンの年なら票が割れて漁夫の利でレネーかジュリアンムーアになりそう。
251名無シネマさん:05/03/03 16:32:56 ID:nqA6gybl
>>250
69という数字が他の国ででも同じような意味あいあるのか知りませんけど
252名無シネマさん:05/03/03 16:36:50 ID:nqA6gybl
今年はレイチャールズの年でケビンスペイシー(Beyond the sea)はタイミング悪かったな。サントラ
までやったのに。
253名無シネマさん:05/03/03 16:39:22 ID:nqA6gybl
さすがにクリントはスコアではノミネートされなかったな。
もしそうだったら史上初だったんだけど。
俳優、監督、作曲家。天は二物も三物も一人の人間に与えるものなんだな。
254名無シネマさん:05/03/03 16:44:02 ID:qzl5dmnc
>>253
書類の提出が遅れてノミネート資格を得られなかった。
255名無シネマさん:05/03/03 16:46:31 ID:nqA6gybl
>>254
そうなんだあ。その書類ってどんなものなんだろ?
256名無シネマさん:05/03/03 16:53:49 ID:IRbwTtnM
>>253
同年・同作と限定しなければチャップリンが
男優、監督、脚本、作曲、作品で候補になっている。
アカデミー五部会のうち技術者を除いて全ての部会で評価されてることになる。
ちなみに特別賞、名誉賞を除いてチャップリンが唯一受賞してる
年度賞が「ライムライト」での作曲賞。
257名無シネマさん:05/03/03 17:09:07 ID:dqvoZxcX
スワンクはコアなんかに出たから同情されたんだよ、きっと
258名無シネマさん:05/03/03 18:39:50 ID:LuZA7KEg
でも今年の主演女優賞は稀に見る低レベルの年だったらしいよ。
いつもの年ならノミネートされるかどうかくらいのレベル。(スワンクもベニングも)
259名無シネマさん:05/03/03 18:47:36 ID:Fdra95kh
と、見てもいない日本人が申しております
260名無シネマさん:05/03/03 19:31:55 ID:4BqvhXXB
今年はニコルソン、ケイジ、メリル、キートン、
このへん来てなかったのかな
261名無シネマさん:05/03/03 20:07:07 ID:d7zskMqc
そういえばライミの「ギフト」で主演と助演女優が共演しているね、ついでにキアヌも
262名無シネマさん:05/03/03 20:18:39 ID:v9PXa+rp
>>258
海外からの書き込みならいいんですが
違ったら気違いだぜ君
263名無シネマさん:05/03/03 20:31:26 ID:A4MZWjQp
>>259
海外サイトにも似たようなこと書かれてた
264名無シネマさん:05/03/03 20:43:51 ID:Iqo2BAfR
レベルというのが何を言っているのかが分からないのでなんともいえない

上位4人に関してはGGのドラマとコメディからそれぞれ二人
ベテラン二人、若手二人。アメリカ人二人、英国人
まあいいバランスなんでないかい?
265名無シネマさん:05/03/03 20:46:12 ID:QUmZS0Qj
>>258
そうだよね。きっとスワンクは低レベルだから
レネ・ゼルウィガーが「ブリジット・ジョーンズの日記」でノミネートされた年でも、
ジュリエット・ビノシュが「ショコラ」でノミネートされた年でも、
メリル・ストリープが「母の眠りを」でノミネートされた年でも、
ダイアン・キートンが「マイ・ルーム」でノミネートされた年でも、
ノミネートすら無理だったんだろう。 って客観的に見てアホだな。君  
266名無シネマさん:05/03/03 21:20:37 ID:IRbwTtnM
>>265
俺、258じゃないけど、
君があげてる人は、ノミネートに相応しい仕事した人だと思うぞ。少なくとも俺は。
でも、258はちょっとなぁ。まあ作品観てないからなんとも言えないが・・・。
ただ俺が聞いてる限りの情報だとスワンクの演技は相当のものらしいし、
ベニングの芝居も良かったらしい。「レベルが低い」なんて意見は初めて見た。
267258ですが:05/03/03 21:20:59 ID:H2D7cFFN
自分はOSCAR PLANETの管理人さんが言っていたことを言ったまでなんだけどな。
実際にはどの作品も未見なので本当にそうなのかはよくわからないけど。

268名無シネマさん:05/03/03 21:39:14 ID:Iqo2BAfR
↓OSCAR PLANETのいいわけ
269名無シネマさん:05/03/03 21:42:04 ID:+s0vGQem
低レベルってのは、通常なら入るでしょ、な演技の人たち(ジアマッティ、ジムキャリ、リーアム・ニーソン、etc)が落ちまくった
主演男優賞なんかに比べて5人候補出すのが楽だった、って程度の事だと思うけど違うんかいな。
270名無シネマさん:05/03/03 21:47:30 ID:+s0vGQem
お、1行飛んじまった。
つまり、選ばれた人の演技が低レベルって訳じゃなく、ノミされる確率の事な。
271265:05/03/03 22:08:16 ID:QUmZS0Qj
>>267
そういうことか。アホなんて書いてスマンかった。ゴメン許して
確かに選ばれた5人以外がノミネートされてたら「穴埋め?」だった。
キルビルのユマ・サーマンの名前がいつまでも予想の顔ぶれから消えない時点で
そう言う意味の低レベルさは感じてた。
(注意)俺キルビルもサーマンも好きよ。でもオスカーって感じじゃないでしょ。全然。
あとOSCAR〜って個人のサイトでしょ。迷惑だろうし名前出さない方がいいと思うよ。
272名無シネマさん:05/03/03 22:16:11 ID:jq5gaF+1
OSCAR PLANETって更新の早さと情報が中々豊富なだけのサイトだろ?
あそこの予想なんて全く当てにしてねえな。
管理人も何かキモイし。

とりあえず、今年の主演女優賞はめっちゃレベル高いと思うが。
正直、あの5人の誰が受賞してもおかしくなかっただろ?
レベル低いとか言われてたのは女優が主演の有力作が来年に延期されまくって、
候補投票の段階で目ぼしい女優がいなくなっただけ。
候補になった5人がSAGと変わらないメンツだったことから見ても分かる。
273名無シネマさん:05/03/03 22:32:15 ID:IlIEmvd7
今年は見てないから分からないけど、レベルは低そう。
とりあえず去年はメチャクチャ低かった。
そもそも、主演女優賞受賞に値する役自体が凄く少ない気がする。
いい演技してる女優さんいても作品自体がダメとか多い。
274緊急告知!:05/03/03 22:38:53 ID:LQzlolfy
(人権擁護法案の問題点)
●言論の自由が大幅に制限される。(マスコミはもちろんのこと、ネット上のブログや掲示板すらも対象となっているため)
●言論の自由を保障した憲法違反の可能性が高い。
●裁判所の許可すら必要ともせずに立ち入り検査を許している。(警察を上まわる権限)
●人権侵害を審査する委員に特定のイデオロギーを持った人間が混入する可能性が高い。(宗教団体、同和団体、在日団体、外国人など。それでは中立性が保てるはずがない)
●人権侵害をしているという対象がはっきりしていないために、解釈次第で何でもできる可能性がある。
●言論の自由を侵害するような法律や機関はアメリカのADLのように単なる圧力機関と成り果てる可能性が高い。
 (ttp://rerundata.hypermart.net/adl/adl01.htm
●だいたいこの法案の発起人が北朝鮮系銀行に3兆円をご進呈しやがった野中とその腰巾着一党、創価系や部落解放同盟などの息のかかった議員連中。
 要するにそういった圧力団体がこれ以上叩かれないようにするためにしましょうっていうのが見え見え。
 こんなものが通ってしまったら全く創価問題や朝鮮問題が議論すらもできなくなる。
そうなったらカルトも圧力団体も野放しになることになり言論の自由どころの騒ぎじゃない。



黙ってたら今月15日に成立の模様。
275名無シネマさん:05/03/03 22:53:03 ID:H2D7cFFN
>>271
いえいえ、大丈夫だよ。正直へこんだけどw
OSCAR〜は過去スレにも出てきたことあるから名前出してしまいました。
276名無シネマさん:05/03/03 23:23:00 ID:x5t0TQcv
277名無シネマさん:05/03/04 00:29:43 ID:ccPMPWo3
やっとこさ授賞式見た。良かったのは

・歌曲賞 モーターサイクルダイアリーズ
 スペイン語の楽曲初受賞の快挙と受賞した人の歌のスピーチがgood
     バンデラスがあんなに歌える人だとは知らなかった。
・外国語映画賞 The Sea Inside
     この映画人気あるねぇ。プロデューサーが主演俳優の名前呼んだだけで会場
     がわいてた。ダイジェスト見ただけでも面白そうでぜひ見たい。
・主演男優賞
     GG賞授賞式といいジェイミー・フォックスはスピーチ上手杉。
     さすがコメディアン出身。
278名無シネマさん:05/03/04 00:35:24 ID:WB6jd7gM
>>272
個人落とすのはやばいよ、これでおわりにしなね。
279名無シネマさん:05/03/04 01:20:10 ID:ZuBqIwBW
俺が見た範囲で言えば、ウィンスレットもスタウントンも良かった。
Maria Full of Grace(邦題忘れた)の姉ちゃんも。
映画そのものもとてもよかったし。

ほんとうに演技云々だったらスタウントンの受賞が妥当なんだろうけど
イギリスのインディー映画じゃ保守的なオスカーには無理かも。

今年の主演女優賞候補はそんなレベル低くないよ。
280名無シネマさん:05/03/04 01:23:49 ID:sKk5TlpX
授賞式、やっと見た。
クリス・ロックの司会は嫌だ。
来年はケビン・スペーシーを希望。
女優たちのドレスもパッとしたのなかった。
私にとっては単なるショウなので、誰がオスカー獲っても関係ない。
281名無シネマさん:05/03/04 01:26:02 ID:jh3QiRuk
アカデミー賞の視聴率って、結局どのくらいだったの?
282名無シネマさん:05/03/04 01:47:06 ID:4YNmJhCR
>>280
ケビンは奇人なので〜
283名無シネマさん:05/03/04 01:48:03 ID:4YNmJhCR
>>250
なぜニコルソン?なんか事件があったですか
284名無シネマさん:05/03/04 01:56:14 ID:5XceiNdJ
>>281
Network Primetime Averages by Total Households
week of 02/21/05 - 02/27/05

RANK PROGRAM....................................................................NET...............RATING/SHARE
1 ACADEMY AWARDS(S)...................................................ABC.......................25.4/38.0
2 OSCAR COUNTDOWN 2005(S)...................................ABC......................17.4/27.0
3 CSI................................................................................................CBS......................17.2/25.0
4 AMERICAN IDOL-TUESDAY.........................................FOX.......................15.9/24.0
5 AMERICAN IDOL-WEDNESDAY..................................FOX.......................15.7/23.0
6 WITHOUT A TRACE............................................................CBS.......................13.8/22.0
7 AMERICAN IDOL SP-2/21 8P(S)...............................FOX.......................13.3/20.0
8 CSI: MIAMI................................................................................CBS.......................12.4/19.0
9 SURVIVOR: PALAU.............................................................CBS.......................12.3/19.0
10 LOST.........................................................................................ABC........................11.8/18.0
285名無シネマさん:05/03/04 02:04:52 ID:8dwzHy+4
>>283
何でいつもそう深い意味を考えちゃうわけ?
286名無シネマさん:05/03/04 02:22:32 ID:4YNmJhCR
>>285
いつもって・・・私と知り合いだったっけ?
287名無シネマさん:05/03/04 02:24:43 ID:CiyXdveV
言葉をそのまま受け止めるなよw
288名無シネマさん:05/03/04 02:27:51 ID:4YNmJhCR
とりあえずエロネタを知り合いの男優に振ってみたってことなんね
はいはい
289名無シネマさん:05/03/04 02:37:49 ID:mo0Zp0PS
逆切れ乙

次の話題ドゾー
290名無シネマさん:05/03/04 03:08:43 ID:bZHFwHxR
ドレスがマーメイドラインばっかでつまらなかったです。
ヒラリースワンクとエミーロッサムは歯列矯正した方が役の幅が広がっていいと思います。
291名無シネマさん:05/03/04 03:17:22 ID:y4vXOvM7
再来年のオスカーをインタナルアフェアで目指すスコとデカプーに早くもライバル。
スピルバーグ製作イーストウッド監督で再来年のアカデミー賞狙いの戦争映画
「硫黄島の星条旗」が公開。第二ラウンドの準備がいよいよ始まった。
ただあっちは無名の俳優使うらしいからデカプーにはよい知らせ。

という記事がアメリカのサイトであった。

292名無シネマさん:05/03/04 03:48:43 ID:WQkRvAWF
>>291
>デカプーにはよい知らせ
と気を良くしたのも束の間、オスカーは共演のマットにとられちゃう、
どこまでも可愛そうなレオなのであった。
293名無シネマさん:05/03/04 08:06:26 ID:ccPMPWo3
若いのに賞狙いの映画ばかりではだめぽ。
そういうところが敬遠される理由になってるし。
294名無シネマさん:05/03/04 10:27:14 ID:2sOmg1nF
スコセッシがディカプに目をつけたのはギルバートグレイブやボーイズライフの頃。
今のディカプに少年特有のひらめき的な演技力はない。
ふたり揃って互いの過去の輝きに縋って賞狙い。
大変、見苦しい。
295名無シネマさん:05/03/04 10:49:59 ID:m56JdBY1
個人的にはデニーロとかパチーノをそろそろ
296名無シネマさん:05/03/04 11:15:57 ID:+OkkMj6I
>>295
本当に酔いどれ天使をリメイクするなら、医者役をどっちかが
演じそうな気がするけどな。
でも三船の役をディカプリオか…
イメージ違いの役をどう演じるのか、インファナルより楽しみな気がする。
297名無シネマさん:05/03/04 11:16:56 ID:+OkkMj6I
あ、もしかして、デニーロ、アルパチにオスカーをってこと?

それなら失礼。
298名無シネマさん:05/03/04 12:46:23 ID:2exZD78/
>>296 デンゼル・ワシントンがサミー・デイビス・Jr.を演じるなんて
 はなはだしくイメージ違いだけどな。
299名無シネマさん:05/03/04 12:48:07 ID:rgsdqo78
>>290
また出たよウザいからその話題
お前だろ例のスレ荒らしてたの
300名無シネマさん:05/03/04 13:05:10 ID:bZHFwHxR
>>299
え?
このスレ以外に書き込んでないけど、ヒラリーかエミーのファン?
それともファッションの話題のこと?
288が逆ギレしたから話題を変えようと思っただけなんだけど。
もし気を悪くしたならごめん。
301名無シネマさん:05/03/04 13:05:45 ID:2sOmg1nF
若い頃はあんなに反体制のサイコな映画ばっか撮ってたスコセッシのオスカーへの執念。
何か嫌悪感。
賞を意識しなくなった時、獲れるんじゃないだろうか。
302名無シネマさん:05/03/04 13:53:32 ID:rgsdqo78
>>300
歯がどうのって彼女の本スレで荒らしまくってた人がいて
もう傍観するしかないくらいアンチの巣窟だったので
文が似てるからついつい
違う人だったんですね、ごめんなさい
303名無シネマさん:05/03/04 14:20:02 ID:b/dN6hhg
「アビエイター」制作費 1億1000万ドル+AD費 =国内では今のところ赤字
「ミリダラ」 3000万ドル+AD費 =国内でもうほぼ黒字 

これじゃダメだ。お金かけたらヒットしないと。
304名無シネマさん:05/03/04 14:22:59 ID:mDG1rRMb
ヒットだとさw興行成績スレ行けよ
305名無シネマさん:05/03/04 14:27:17 ID:bZHFwHxR
>>302
いえいえ。
二人のスレざっと見てきたけど、どっちのスレも厨が多くて何だか・・・
とくにヒラリーのは酷いね。
個人的に違うタイプの役(エミーは大人っぽい役、ヒラリーは女性的なの)
を見てみたいから書いたけど、あのスレ見た後だと書かなければ良かったと後悔。
まぁもうこの話題は終わりにします。

ところでスコセッシはもうポール・シュレイダーとは組まないんですかね?
306名無シネマさん:05/03/04 14:40:03 ID:2clAFors
シュレイダーは監督としても力のある人だし、脚本だけだとかわいそう。
たまに変なの撮るけど。
307名無シネマさん:05/03/04 15:24:22 ID:2exZD78/
「迷宮のヴェニス」とかね。好きだけど(笑)お兄さんのレナード・
シュナイダー(脚本家)の奥さんは日本人=チエコさん=しょんべん
ライダーの脚本書いてる。スコセッシはやっぱりスターじゃなくて
ニューヨーク派のアクターと組むのが合ってると思うけどね。
308名無シネマさん:05/03/04 16:18:10 ID:9eOJQP+T
>>290
スワンクはともかく、エミーロッサムくらいなら許容範囲
あとは本人が歯を目立たないようにするだけ
309名無シネマさん:05/03/04 16:25:43 ID:wVMyq0jE
アビエイター関係者のうな垂れ方からすると土壇場で受賞作品が変わったとしか思えないね
310名無シネマさん:05/03/04 16:39:07 ID:EryH5DP6
今朝レオのインタビューを見たけど
スコセッシが相当がっくりきているみたいですね
レオが気遣っていたらしいけど
311名無シネマさん:05/03/04 17:04:15 ID:2exZD78/
12歳も若いんだから、まだまだこれから幾らでもチャンスありだよ、スコ
セッシ、大衆受けを狙わない渋い作品を作ればさ。結婚は5回でイースト
ウッド(未入籍含めて4回)より勝ってるしさ。でもイザベラ・ロッセリーニ
が元妻なんて全然知らなかったよー。(デビッド・リンチと付き合ってた頃
に本人にあったことあるけど)無知さらしてすまぬ。
312名無シネマさん:05/03/04 20:05:37 ID:5UXlhjwd
「アビエイター」オスカーならず レオ様、会見で関連質問シャットアウト

 【ロサンゼルス=岡田敏一】アカデミー賞で五部門を受賞した大作「アビエイター」(日本公開は二十六日から)の
マーティン・スコセッシ監督(62)と、主演のレオナルド・ディカプリオ(30)が二日夕(日本時間三日午前)、
ビバリーヒルズのホテルで日本メディア向けの記者会見を開いた。二人は、この作品が主要部門で受賞を
逃したことに強いショックを受けており、賞関連の質問は一切受け付けないという異例の展開となった。
 日本は米国に次ぐ映画市場であるため共同会見が設定されたが、関係者によると、二人の落ち込みようは
想像以上といい、側近が軽く賞の話題に触れただけでも険悪なムードに。
 特にショックが大きいのがスコセッシ監督。会見に出席予定だったが、「共同会見には出たくない」とドタキャン。
結局、ディカプリオと、プロデューサーのグレアム・キング(43)が出席。
 会見は予定より一時間遅れでスタート。この映画で実業家、故ハワード・ヒューズを演じたディカプリオは
「八年前に彼の本を読んで、彼の多様な面を知った。そこで、できるだけ史実に正確なヒューズを演じるよう
心がけた」と語り、「これからも多くの人の心に残る作品に出演したい。成功するためには自らチャンスを得るよう
努力せねばだめだ。チャンスは待っていても決してやってこない」と訴えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000028-san-int

スコセッシ……イ`
313名無シネマさん:05/03/04 20:13:26 ID:rgsdqo78
ファイトー
戦う君の唄を〜
戦わない奴らが笑うだろ〜
ファイトー


スコセッシファイト〜
314名無シネマさん:05/03/04 20:14:56 ID:8dwzHy+4
世間から多大な絶賛をあびる優れた映画、








アビルエイター
315名無シネマさん:05/03/04 20:43:44 ID:6Ec03IYR
>>304
評価だけで受賞出来るなら今年はSidewaysだった。
興行の重要さが分からないお前は無知。批評家賞限定で語ってろよw 
316名無シネマさん:05/03/04 21:19:37 ID:0G/+dqV9
スコセッシVSイーストウッドの戦いは続くわけね。
317名無シネマさん:05/03/04 21:22:50 ID:mo0Zp0PS
アネットVSヒラリーも
318名無シネマさん:05/03/04 21:32:58 ID:ugPKBLKo
毎年、遅れてBS2で放映してたかと記憶してるんだけど
今年も放映予定あり?
319名無シネマさん:05/03/04 22:11:44 ID:FZEHB1PP
>>318
3月12日 7:30〜
320名無シネマさん:05/03/04 23:28:55 ID:rgsdqo78
>>317
さすがに3度目があったらアネットだろう
同情票もありそうだし、その組み合わせをまたやるならいじめだよ
それかアカデミー注目集め
マスゴミ化現象だ・・・
321名無シネマさん:05/03/05 00:07:36 ID:nnxQjwzP
>>290
誰か昔のシェ−ルみたいな格好してくれんかのう。
今はメディアがうるさいから誰もワーストドレッサーの選ばれたくなくて
みんな無難になってしまった。
来週アメリカで発売のエンターテイメントウイークリーやピープルでの
ベスト・ワーストドレッサー賞は誰かな?
322名無シネマさん:05/03/05 00:12:13 ID:aVSKQ3Qp
またシェール様がオスカーにご降臨されたら無問題
323名無シネマさん:05/03/05 00:54:55 ID:GhltWS/0
ビョークにでも期待するしかないな。
324名無シネマさん:05/03/05 01:19:10 ID:hQlL4th1
今年はジョニデでいいんじゃないか。
325名無シネマさん:05/03/05 01:39:10 ID:YbMGLu6N
>>324 透けても無くてつまらん
326名無シネマさん:05/03/05 01:50:45 ID:ub0tujtz
クローサーは5/21、ミリダラは6/18
327名無シネマさん:05/03/05 01:53:07 ID:1kb41DQ7
ttp://estaticos.elmundo.es/especiales/2003/03/cine/oscar/images/cherAP_98.jpg
ttp://www.cherextravaganza.com/cher87oscar.jpg
ttp://www.condenast.co.uk/dcontent/images/vogue_2000/daily_updates/daily_images/a_c/Bjork_Oscars01RexB.jpg

こういうスタイルは残したい気もする。
そういやシャロン・ストーンがGAPのセーター着て出てた時もあったな。
328名無シネマさん:05/03/05 02:22:55 ID:rkcE1w3i
>>327
ワロス。GGでのリサマリーとかダイアン・クルーガーの衣装もなかなかキテたけど
まだまだこの域には達してないな
去年謙か真田は着物で出席してみれば良かったのに
329名無シネマさん:05/03/05 02:25:27 ID:ub0tujtz
>>327
シェールすげえええええええええええええええええええええええええええええ
「月の輝く夜に」で受賞したときに物凄い衣装で壇上上がったって聞いてたがw
330名無シネマさん:05/03/05 02:25:28 ID:wjdOh9mL
>>321
個人的には、ヨハンソンたんのドレス、髪型は
あんまりだと思った・・・彼女は美形だから
巻き髪みたいなのがいいのに。今回のは場末の
スナックのママみたいで嫌
331名無シネマさん:05/03/05 02:33:58 ID:2XwLxBPw
ヨハンソン美形かぁ。
口唇が分厚過ぎてキモいんだよなぁ。
あの口唇を強調して今時真っ赤な口紅とか塗るから、
センス悪い。元々スタイル悪いし顔に気品がない。
332名無シネマさん:05/03/05 02:38:26 ID:R0lVLlLa
Imelda Stauntonもビョークに負けないとか言ってたのにゴニョゴニョだったな
333名無シネマさん:05/03/05 02:41:39 ID:ub0tujtz
あれはジョークだろ。
やっぱイギリス人だなと思った。
334名無シネマさん:05/03/05 07:34:27 ID:2zDQkrLc
クリスロックにコメディ名優と紹介されながら出てきた
ジェレミーアイアンズも実にイギリス人だった

やっぱ小林幸子役って必要なのね>衣装
ビヨンセじゃなくてアギレラならできたかも
335名無シネマさん:05/03/05 08:34:43 ID:TNNNYydr
ビョークタンは何度見ても志村けんを思い出す……。

>>330
ヨハンソンの頭、寝起き鳥の巣状態でワロタw
336名無シネマさん:05/03/05 09:21:11 ID:YbMGLu6N
US版プレミアに載っている去年のグリーンのドレスのヨハンソン。
レッドカーペットの人ごみででコンパクト出して唇を塗りなおしている写真
上向いて思い切り目立ってるやらせかもしれないとは思うけど、
337名無シネマさん:05/03/05 11:44:21 ID:x7nj70J7
ジョニ−・デップ、ロビン・ウイリアムスあたりもワースト入り確実だな。

メラニ−・グリフィスも場末のバーのママ風でワースト入り。
ついでにシリコンつめすぎというかんじの巨乳も人工的すぎて不自然。
そーいやウイリアムスの整形ネタのギャグのとき、なんでグリフィスに
カメラを向けなかったのだろーか。
338名無シネマさん:05/03/05 11:55:23 ID:UX21gQ2i
なにより凄かったのはシドニー・ルメットの業績映像の中のヴィン・ディーゼル。 
オデコが顔の半分以上で昔のヤンキーみたいな髪型。
339名無シネマさん:05/03/05 12:12:06 ID:rkcE1w3i
ピープル方はもう出てるね、前スレにも貼ってあったかも
http://people.aol.com/people/packages/0,19939,1020156,00.html
340名無シネマさん:05/03/05 12:24:05 ID:6JzoiHC+
気合いいれすぎて(考えすぎて?)失敗しちゃう人も多いね。
今年のヨハンセンはその例。
341名無シネマさん:05/03/05 12:25:37 ID:6JzoiHC+

ヨハンソンでした。失礼。
342名無シネマさん:05/03/05 13:37:12 ID:KFSMxUqm
343名無シネマさん:05/03/05 13:58:31 ID:TNNNYydr
>best hairstyle at this year's Oscars(R)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

あれがハリウッドではナウイのか……
344名無シネマさん:05/03/05 14:00:37 ID:r/3no//g
ナウイって言葉、久々に聞いた・・・。
345名無シネマさん:05/03/05 14:02:44 ID:cbjsd6pT
ジョニー・デップは次回ノミネートされたなら
葉っぱ一枚股間に付けて出席するくらい皮肉たっぷりでいって頂きたい
346名無シネマさん:05/03/05 14:03:53 ID:vPAyESXS
セレブ板行け
347名無シネマさん:05/03/05 14:26:05 ID:smgQ33nd
シャーリーズ・セロンは今年よかった。
去年は眉がなくて怖かったよ。

セルマとペネロペというラテンコンビが並んだ時は
なんか魔女の姉妹のように見えてしまった。
348名無シネマさん:05/03/05 14:31:58 ID:cbjsd6pT
>>346
何処それ
349名無シネマさん:05/03/05 14:45:17 ID:vPAyESXS
350名無シネマさん:05/03/05 15:04:42 ID:2XwLxBPw
>>340
スタンハンセン。w
351名無シネマさん:05/03/05 18:00:23 ID:KA8DTAR2
ヨハンソン、ドレスにしろ髪形にしろ、常に新しい分野にチャンレンジしてるようなのが
好感もてる。
あの年齢ではまだ好みやスタイルも一定しないんだろうけど。
ほとんどはずすことはないけど無難なだけの人よりは見ごたえあり。
352名無シネマさん:05/03/05 18:03:03 ID:grwNUixY
>>346 
文句ばっかたれるな お前がどっかいけ 空気悪い
353名無シネマさん:05/03/05 19:25:38 ID:cbjsd6pT
見たいのに見れない映画大杉・・・
早く上映して星
354名無シネマさん:05/03/05 20:03:56 ID:TNNNYydr
ミリダラはナッチ字幕DA!

飲ま飲まイェイ!
355名無シネマさん:05/03/05 21:53:36 ID:c0/615cT
>>351
私もヨハンソンが一番変わっててステキだった
356名無シネマさん:05/03/05 23:48:25 ID:r2NaIPtk
セロンのドレスって去年のニコールのと似てなかった?
357名無シネマさん:05/03/06 01:07:12 ID:LKryzipd
>>356
似てない。セロンのドレスはぜーんぶがヒラヒラ(専門用語は
知らん)去年のニコールのはドレスのすそだけがヒラヒラが
ついていた。今年のセロンのドレスはちょっと安っぽいと
思った。
358名無シネマさん:05/03/06 02:34:54 ID:1UpcN4SA
今年一番良かったのはグウィネスだと思った俺は映画ヲタ的には逝ってよしですか?
359名無シネマさん:05/03/06 04:09:32 ID:i943FShT
グウィネスって年取ってきて逆に綺麗になってきたっていうか、
若々しくなっていうか、最近良い感じになってきてると思うよ
360名無シネマさん:05/03/06 06:13:24 ID:qEeVaaR8
自分はセロンのドレスめちゃくちゃ高そうだと思った。
お針子さんが一針一針フリフリ縫いっつけたんだべ。
恐ろしいほど手間がかかってそう。
グウィネスは体にドレスが合ってなくてなんじゃそりゃ?ってな感じだった・・・。
せっかくオサレさんなのにもったいない。
361名無シネマさん:05/03/06 10:22:23 ID:X9ZbtltZ
グウィネスはへんだったよね。下腹ポッコリ出てて。
ちらっとしか見て無いんだけどレニーのドレスも趣味悪くなかった?季節外れのサンタクロースみたいで。
あとはキルスティンのメイクがきもかった。
362名無シネマさん:05/03/06 10:49:40 ID:RipP/232
ニコールのドレスが似てるとかよりセロンの美しさは圧倒的だった。
あの目の美しさ。正当派美女の居ないハリウッドの光。
363名無シネマさん:05/03/06 11:21:12 ID:DGm0XA+3
今回のダンストは割とかわいく見えたけどなぁ。
レネーはブロンドのときの方が良かった……。

ナタリータンが、SWみたいでワロタ。
364名無シネマさん:05/03/06 11:45:18 ID:lTBQyPJO
>>359
グウィネスは髪型・ドレスの色が良かったのと、発表する時の
嬉しそうなはじけた感じが良かったです。
あのスペイン映画が受賞で嬉しかったんだと思う。
エスパ〜ニャ〜!!の大きな声で会場も盛り上がったし。
365名無しさん:05/03/06 12:53:21 ID:1aU79NW4
レネーは、去年と一昨年のドレスは似合ってたけど、
今年は髪が黒くてポパイのオリーブみたいだった。
366名無シネマさん:05/03/06 12:59:06 ID:J+/VRVw7
セロンのドレスって
ニコールがCHANELのCMで着てたドレスに似てない?
367名無シネマさん:05/03/06 13:02:38 ID:dc6Tl/FO
レネーの髪は白髪染めしてるみたいに真っ黒で不自然だった。
>>362
年齢的にもこれからはシャーリーズの時代だよね。
ニコールにはないフレッシュさがシャーリーズにはある。
368名無シネマさん:05/03/06 13:08:56 ID:DGm0XA+3
どんな時代だよpgr
369名無シネマさん:05/03/06 13:40:01 ID:Up4aQvqL
ここはいつから世論ヲタのスレになったんだ?
370名無シネマさん:05/03/06 14:46:18 ID:SSivz8gv
つーかドレスとかシラネ

映画しか興味なしの俺はビョークがベストドレッサーだなw
371名無シネマさん:05/03/06 14:51:55 ID:GBVoCcQI
んだ。
着てるもんなんて、どうでもいい。セレブ板に戻って語れ。
372名無シネマさん:05/03/06 15:03:56 ID:DGm0XA+3
他の話題振れば良いのに
373名無シネマさん:05/03/06 15:21:52 ID:RipP/232
つーか白髪染めって・・・w
ブロンドをわざわざ黒髪に染めるの今年のトレンドなんだけど。
GGでもセロンは真っ黒のボブヘアだったし。
美人なのはブロンドのせいだけじゃないって証明したいのよ。レネーはすごく可愛かった。
また完璧なプロポーションに戻ってくるところがプロ。
374名無シネマさん:05/03/06 15:56:56 ID:ecV1Ht6r
ナタリーはSWというより「トロイ」か「アレキサンダー」の衣装部屋から
借りてきましたって感じだった。

黒髪セロンはすごく地味なので彼女にとってブロンドは必要不可欠なものだと
実感しました。
375名無シネマさん:05/03/06 16:40:27 ID:2zFl+WWZ
サイドウェイの脚色賞受賞が1番嬉しい!アレクサンダーペイン監督のスピーチも良かった!!
376名無シネマさん:05/03/06 17:02:17 ID:DGm0XA+3
>レネーはすごく可愛かった

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
377名無シネマさん:05/03/06 17:04:49 ID:GM6aQzq5
⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
m9二二二( ^Д^)ニニ二9m
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  プギャーーッ
378名無シネマさん:05/03/06 17:09:58 ID:+kLYcNiJ
総合スレなんだからドレス語ったっていいだろ
ガタガタうるせえんだよ
379名無シネマさん:05/03/06 17:12:32 ID:+H5etdX5
なんだ?いきなりガラの悪いのが来たなw
380名無シネマさん:05/03/06 17:41:11 ID:LNCFG3Jv
衣装は重要だよ。ラジオじゃないんだから。

ところで今晩10時からWOWOWでやりますよん
381名無シネマさん:05/03/06 19:14:00 ID:nSqhWYtM
レネー、顔が引きつってたような気が?
整形後のリハビリがすんでない?
382名無シネマさん:05/03/06 19:27:59 ID:nr6V5420
>>371 
衣装もシャーリーズも俺は全然興味ないけど、アカデミー賞には重要よ。 
おまえ器量狭すぎ 子供。
383名無シネマさん:05/03/06 19:53:42 ID:DGDmQO9g
>>362
ケイト・ウィンスレットは?
彼女も正統派美人じゃない??
今年のシャーリーズは本当に綺麗だった。

>>380
見る見る!
でもなんで前後編に分けてわざわざ間にダイジェストいれるんだろう。
wowowってなんかいつも変…。
意味あるのかな??
384名無シネマさん:05/03/06 20:00:50 ID:Cxze2200
ってか、今年の授賞式の長さならダイジェストにする必要ないのにね。
NHK−BSでもレッドカーペットや余計なアナの無駄話とか入れなければ
ギリギリ全部入ると思うけどなぁ〜。
385名無シネマさん:05/03/06 20:02:10 ID:J0mvyrBS
>>384
編集してるのはABC側
386名無シネマさん:05/03/06 20:04:30 ID:Ivsq2lQT
エミー・ロッサムも良かった。
エレガントで品のいいお嬢様って感じ。
あのまま風と共に去りぬでスカーレット役出来そう。
387名無シネマさん:05/03/06 20:16:27 ID:g8j1wgDA
それ以前に大口な顔が問題
388名無シネマさん:05/03/06 20:20:16 ID:DGm0XA+3
だがそれがいい。

エミーかわいいよエミー
389名無シネマさん:05/03/06 20:26:18 ID:J0mvyrBS
>>388
同意。
>>387
全体的にキュートさが滲み出てるから無問題。
でもそういうこと言われるってことは年取ったらジュリア・ロバーツみたいに叩かれそうだな・・・
390名無シネマさん:05/03/06 20:33:39 ID:RipP/232
スカーレット(´д`)?



それはムリですよぅ。
391名無シネマさん:05/03/06 20:34:23 ID:7e+jv9x3
あの口は拳1つどころか、2つ入りそうだ>エミー・ロッサム
392名無シネマさん:05/03/06 20:36:36 ID:eTOc9ohY
エミーロッサムはアン・ハサウェイとキャラが被るから駄目だな
393名無シネマさん:05/03/06 20:37:53 ID:DGm0XA+3
ワケワカンネ
394名無シネマさん:05/03/06 20:41:27 ID:MH0miZHA
エミータンの悪口を言うとシャンデリアが落ちてくるぞ!





って、そんなもん日本の住宅にねーよ
395OG:05/03/06 20:43:55 ID:1UpcN4SA
396名無シネマさん:05/03/06 20:45:37 ID:XNf3dJUW
よし、ここらでお決まりの定型文置いておきますね。


「セレブ板逝け」
397名無シネマさん:05/03/06 20:53:56 ID:DGm0XA+3
ちょっと誰かの話に傾くと荒れるんだな('A`)

お前ら心にダムを持て、ダムを。
嫌なら他の話題を振るとか、頭使え。
398名無シネマさん:05/03/06 20:59:23 ID:nr6V5420
で、>>396は何の話がしたいの? のってやるよ。
399名無シネマさん:05/03/06 21:21:05 ID:zGd1llvp
ダムを作ったら決壊した時恐いです。展望台をつくりましょ
400名無シネマさん:05/03/06 21:31:38 ID:3zIy1lx9
さりげなくファントムが現れたみたいですね
401名無シネマさん:05/03/06 21:57:14 ID:iNloEClL
402名無シネマさん:05/03/06 22:00:11 ID:DGm0XA+3
今気づいたんだが、ここ十年くらいの作品賞って、
全部戸棚が字幕なんだな。

多分来年も('A`)
403名無シネマさん:05/03/06 22:10:21 ID:J0mvyrBS
十字軍で?
さゆりなど!
ゴースト・ソルジャーかもだ。
404名無シネマさん:05/03/06 22:18:50 ID:SlWwqhE3
ジェイミーはG・Gで司会者に「当然」って言われてたけど
アカデミーも当然だと思う。
映画の宣伝番組見たけど、レイと一緒にピアノ弾くシーンで
2人とも全く同じ動きしてた。
レイが「いいぞ」って嬉しそうに言ってた。
あ、もちろん映画も見たよ。激似だったよ。
405名無シネマさん:05/03/06 22:49:27 ID:tZN46HqV
>脚色賞とか脚本賞は、ハリウッドのメインストリームが受け入れられない反逆児に、
>これでもやっとくか、という気持ちでおためごかしに与える賞だよ。

…とインタビューで語ったらしいペイン監督はなかな冷静だな。
受賞時のスピーチもスマートだったし。
406名無シネマさん:05/03/06 23:13:58 ID:7gGV0a3L
>>401
シャンデリア落ちは有名だよ
407名無シネマさん:05/03/06 23:21:04 ID:6OWWSuZD
>>402
ある意味アカデミー賞とるよりすごいな。
408名無シネマさん:05/03/06 23:25:44 ID:MiL+jXIb
でも脚本・脚色賞あたりっていちばん納得行く結果が出てないか?<アカデミー
(昨年受賞の2作は除くが)
409名無シネマさん:05/03/06 23:32:03 ID:Ivsq2lQT
第75回 脚本:トーク・トゥー・ハー 脚色:戦場のピアニスト
第74回 脚本:ゴスフォード・パーク 脚色:ビューティフル・マインド
第73回 脚本:あの頃ペニー・レインと 脚色:トラフィック
第72回 脚本:アメリカン・ビューティー 脚色:サイダー・ハウス・ルール
第71回 脚本:恋におちたシェイクスピア 脚色:ゴッド・アンド・モンスター
第70回 脚本:グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 脚色:L.Aコンフィデンシャル
第69回 脚本:ファーゴ 脚色:スリリング・ブレイド
第68回 脚本:ユージュアル・サスペクツ 脚色:いつか晴れた日に
第67回 脚本:パルプ・フィクション 脚色:フォレスト・ガンプ/一期一会
第66回 脚本:ピアノ・レッスン 脚色:シンドラーのリスト
第65回 脚本:クライング・ゲーム 脚色:ハワーズ・エンド
第64回 脚本:テルマ&ルイーズ 脚色:羊たちの沈黙
第63回 脚本:ゴースト/ニューヨークの幻 脚色:ダンス・ウィズ・ウルブス
第62回 脚本:いまを生きる 脚色:ドライビング Miss デイジー
第61回 脚本:レインマン 脚色:危険な関係
410名無シネマさん:05/03/07 00:08:14 ID:gvyHbM1f
昨年受賞は…ROTK(脚色)とLIT(脚本)か。
うーん。
411名無シネマさん:05/03/07 00:27:37 ID:dQu35ny8
けっこう地味なの多いね。
412名無シネマさん:05/03/07 00:28:44 ID:otLwYMsj
最近のアカデミー賞面白くなくなってきたような・・・以前は受賞発表の合間にSTOMPとかシルクドソレイユのパフォーマンスがあったりしたのに・・やっぱ時間の都合なのかなあ・・今年は作品賞候補の紹介もなかったし・・
413名無シネマさん:05/03/07 00:41:50 ID:jFCtyfKQ
アネット・ベニングはミセス・ハリスでオスカー狙えそうじゃね?

>>412
だなぁ・・・エンタテイメント性が削がれてきた。
414名無シネマさん:05/03/07 01:04:10 ID:gjrrIklv
>>410
王の帰還の脚本の出来はともかく
□ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 □アメリカン・スプレンダー
□シティ・オブ・ゴッド □ミスティック・リバー □シービスケット
の中ではいいでないの?
ところで「シービスケット」って小説だっけ?ノンフィクションだっけ?文庫なら読んでみたい

ロスト・イン・トランスレーションはどこかで賞をやらなきゃって感じか
415名無シネマさん:05/03/07 01:13:15 ID:jFCtyfKQ
>>414
そうか?勢いで取った感があるが。
(個人的に第67回は「ショーシャンクの空に」、
 第64回は「フライド・グリーン・トマト」が良かった・・・
 やっぱ作品賞受賞作は勢いでこの部門とっちゃうんだろうなぁ。)
例年通りならアメリカン・スプレンダーだろ。
WGAも取ってるし、脚本部門で受賞する映画の王道的な作品。
ロスト〜は全く意義なし。
サイドウェイ並に批評家賞とってる。

ちなみに「シービスケット」の原作はこれ。面白いよ。
http://www.catchbon.jp/smg/cb/shop/goods/detail.aspx?goods=012074
416名無シネマさん:05/03/07 01:15:12 ID:jFCtyfKQ
×意義→○異議
417名無シネマさん:05/03/07 01:17:38 ID:gvyHbM1f
昨年だとシティ・オブ・ゴッドかアメリカン・スプレンダーか、って感じかな。<脚色
418名無シネマさん:05/03/07 01:34:55 ID:gjrrIklv
俺は脚色は小説の映画化でとってほしいタイプだから

ロスト〜は日本人からするとしつこい場面やたるい展開があってだめだ
向こうで評価が高いのは知ってるけど
419名無シネマさん:05/03/07 01:39:54 ID:+iYv/ICe
ならミスティック・リバーかシティ・オブ・ゴッドだろ。
指輪は脚色賞候補では実質5番手。
受賞は指輪祭りを予想してなかった大半の人からサプライズと言われてた。
420名無シネマさん:05/03/07 01:48:27 ID:gjrrIklv
ミスティック・リバーははしょり過ぎだろ             あれ?
421名無シネマさん:05/03/07 01:55:10 ID:gvyHbM1f
>420
原作も読んだが、別の容疑者の捜査部分とか、切るところは切るって感じは
ストーリーをスッキリさせてあっていいな、と思った。
ただヘルゲランドは「LA〜」で既に受賞してるし、あの時と比べて上かと
言われるとちょっと迷うかな。
422名無シネマさん:05/03/07 01:55:39 ID:kJ91+5wd
脚本賞、脚色賞のそれぞれの英訳は何ですか?
screenplay ? 自分だめぽ・・・
423名無シネマさん:05/03/07 02:00:28 ID:gvyHbM1f
>419
編集が獲ったのもちょいとびっくりだった。<指輪
編集・脚色以外は「まあ、そんなものか」と思ったが。
424名無シネマさん:05/03/07 02:08:54 ID:jE8WpLkc
>>422
脚本賞→Original Screenplay
脚色賞→Adaptated Screenplay
425422:05/03/07 02:11:39 ID:kJ91+5wd
>>424
早いレスdクス。
勉強になりますた。
感謝。
426名無シネマさん:05/03/07 10:14:05 ID:3lfrsO8F
かつて『アダプテーション』が
脚色賞にノミネートされてたけど、
まあ確かに原作あるらしいけど、どうなんだろう?
427名無シネマさん:05/03/07 12:48:45 ID:nXGKhE1m
チャーリー・カウフマンって「アダプテーション」でも全然感動もなにも
なかったが「エターナル・サンシャイン」もつまんなかった。といっても
中盤で爆睡したので、偉いことは言えんが。やっぱりこの辺にでもやっとく
か、っていう感じの賞なのかね。
428名無シネマさん:05/03/07 13:12:25 ID:eBm9682V
>>424
adaptedね
429名無シネマさん:05/03/07 14:16:43 ID:8DVjzrl3
>>427
人それぞれでしょ。おもしろいって言う人もいるんだし、多分。
430名無シネマさん:05/03/07 14:23:49 ID:R2gE0bJ6
>426
原作は、『蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界』ってルポルタージュだけど
7割くらいはオリジナルのような気がする。

そういやカウフマンって3度目のノミネートで受賞か。
(脚本1回・脚色2回だけど)
431名無シネマさん:05/03/07 14:30:50 ID:R2gE0bJ6
まちがいた。
○脚本2回・脚色1回
×脚本1回・脚色2回
432名無シネマさん:05/03/07 18:34:03 ID:QUlxBPDf
>>426
架空の人物が初めてノミネートという
わけのわからなさを許容するこころよ
433名無シネマさん:05/03/07 19:23:36 ID:R2gE0bJ6
脚色賞(2002)
■ 戦場のピアニスト:ロナルド・ハーウッド
□ アバウト・ア・ボーイ:ピーター・ヘッジズ,クリス・ワイツ,ポール・ワイツ
□ アダプテーション:チャーリー・カウフマン,ドナルド・カウフマン
□ シカゴ:ビル・コンドン
□ めぐりあう時間たち:デヴィッド・ヘア

>432
ドナルドもノミネートされてたんだ…知らなかった。
このとき受賞してたらどんなコメントになってたのか観たかったなw
434名無シネマさん:05/03/07 19:42:49 ID:jE8WpLkc
これ、もし受賞してたらカウフマンは二個オスカー貰ってたのか?w
435名無シネマさん:05/03/07 19:58:37 ID:QUlxBPDf
ニコラス刑事が代わりにコメントとかw
436名無シネマさん:05/03/07 22:38:45 ID:jFCtyfKQ
個人的にカウフマンで一番好きなのはアダプテーションだな
437名無シネマさん:05/03/07 23:24:08 ID:LHeDvh63
早速今週末、都合により今年公開に延期された、
有力作の「The Upside of Anger」公開です。
http://www.upsideofanger.com/

ジョアン・アレン、ケビン・コスナー主演。
現在のとこ評価は良好。
後、長編アニメーション映画賞の候補に(評価低くても)なるだろう「ロボッツ」も公開。

ちなみに来週は「リング2」にウディ・アレンの「メリンダとメリンダ」、そして「スチームボーイ」が公開。
再来週は「オールドボーイ」にダニエル・デイ・ルイス&レベッカ・ミラー夫妻の「The Ballad of Jack and Rose」が公開。
438名無シネマさん:05/03/07 23:24:54 ID:gX6xAKSY
>>433
なかなかのメンツだね。
めぐりあうしか原作は読んだことないけど、
あの小説をよく脚本化(映画化)したと思うと受賞しても良かった。
シカゴもしかり、もちろんアダプテーションもね。
439名無シネマさん:05/03/07 23:28:15 ID:D3I0ci8p
>>437
その都合、っていうのはケヴィン・コスナーの大ワガママらしいね。
監督を見下し、共演者を見下し、ワガママのし放題であのジョアン・アレンもキレたとか。
嫌われ者と化したコスナーにオスカーは二度と巡ってこないと見た。
20年後はわかんないけどね。
440名無シネマさん:05/03/08 03:51:14 ID:tXfqOm8q
Oscar.comで観れる77回アカデミー賞のPressroom interview, ブランシェットのを観た?
サイコーだった!可愛いし、変に感激過剰じゃないし、ヘプバーンに関することなんかは
しっかり話して、でもレポーターの笑いもきっちりとってあの人は本当に凄い女優だと思ったよ。
頭もいいんだろうね。
441名無シネマさん:05/03/08 10:42:11 ID:Td9LER1r
>>439
ジョアン・アレンは怒ると怖そう・・・背も高いし。

>>440
受賞スピーチも知性が滲み出てて、総合的には一番良かったと思う。
モーガン・フリーマンのスマートなスピーチや、
ジェイミー・フォックスの感動的なスピーチも良かったと思うけど。
442名無シネマさん:05/03/08 15:21:04 ID:VFO6kOvJ
ダスティンもバーブラも作品賞プレゼンターは二度目だ。

50回 Hボブ・ホープ Pジャック・ニコルソン Wアニーホール
51回 Hジョニー・カーソン Pジョン・ウェイン Wディアハンター
52回 Hジョニー・カーソン Pチャールトン・ヘストン Wクレイマークレイマー
53回 Hジョニー・カーソン Pリリアン・ギッシュ W普通の人々
54回 Hジョニー・カーソン Pロレッタ・ヤング W炎のランナー
55回 Hリレー司会方式 Pキャロル・バーネット Wガンジー
56回 Hジョニー・カーソン Pフランク・キャプラ W愛と追憶の日々
57回 Hジャック・レモン Pローレンス・オリビエ Wアマデウス
58回 Hリレー司会方式 Pビリー・ワイルダー、黒澤明、ジョン・ヒューストン W愛と哀しみの果て
59回 Hチェビー・チェイス Pダスティン・ホフマン Wプラトーン
60回 Hチェビー・チェイス Pエディー・マーフィー Wラストエンペラー
61回 H不在 Pシェール Wレインマン
62回 Hビリー・クリスタル Pジャック・ニコルソン&ウォーレン・ベイティ Wドライビング・ミス・デイジー
63回 Hビリー・クリスタル Pバーブラ・ストライザンド Wダンス・ウィズ・ウルブス
64回 Hビリー・クリスタル Pエリザベス・テイラー&ポール・ニューマン W羊たちの沈黙
65回 Hビリー・クリスタル Pジャック・ニコルソン W許されざる者
66回 Hウーピー・ゴールドバーグ Pハリソン・フォード Wシンドラーのリスト
67回 Hデビッド・レターマン Pロバート・デ・ニーロ&アル・パチーノ Wフォレストガンプ
68回 Hウーピー・ゴールドバーグ Pシドニィ・ポワチエ Wブレイブハート
69回 Hビリー・クリスタル Pアル・パチーノ Wイングリッシユ・ペイシェント
443名無シネマさん:05/03/08 15:24:15 ID:VFO6kOvJ
70回 Hビリー・クリスタル Pショーン・コネリー Wタイタニック
71回 Hウーピー・ゴールドバーグ Pハリソン・フォード W恋におちたシェイクスピア
72回 Hビリー・クリスタル Pクリント・イーストウッド Wアメリカン・ビューティ
73回 Hスティーヴ・マーティン Pマイケル・ダグラス Wグラディエイター
74回 Hウーピー・ゴールドバーグ Pトム・ハンクス Wビューティフルマインド
75回 Hスティーブ・マーティン Pカーク・ダグラス&マイケル・ダグラス Wシカゴ
76回 Hビリー・クリスタル Pスティーブン・スピルバーグ W王の帰還
77回 Hクリス・ロック Pバーバラ・ストライザンド&ダスティン・ホフマン Wミリオンダラー・ベビー

H・・・ホスト、P・・・作品賞プレゼンター、W・・・作品賞受賞作品
444名無シネマさん:05/03/08 15:42:18 ID:gbRvxH+d
お、脚本賞の話題が盛り上がってる。うれしいな。>>409の「スリリング・ブレイド」
は「スリング・ブレイド」ね。

>>405のペイン監督の言葉は含蓄があるなあ。でも「作品賞」を1つしか選べない以上、
脚本賞で名作に栄誉を贈るっていいと思う。カンヌもベルリンもベネチアも、1位2位
を選んで(それに2本同時受賞とか)、さらに監督賞なども選ぶし、しかもなるべく同
じ作品からかぶらないように選ぶよね。アメリカ作品が続いたから今度は別の国の作品を、
みたいなバランス感覚も働くし、アカデミーもそうやって満遍なく評価していこう、という
感じを受ける。

関係ないが、今年のWOWOW中継で、藤原糊化が「今年の脚本賞には、なんとアニメ作品
のMr.インクレディブルがノミネートされてます」なんて言ってたけど、ピクサーは
「トイストーリー」でもノミネートされてたんだけど、そこら辺も触れてほしかったな。
445名無シネマさん:05/03/08 16:05:53 ID:upgNHUGJ
ニモもノミネートされてまんがな

■ロスト・イン・トランスレーション
□みなさん、さようなら
□堕天使のパスポート
□ファインディング・ニモ
□イン・アメリカ/三つの小さな願いごと

2003年は話に無理がある作品ばっか
446名無シネマさん:05/03/08 16:11:29 ID:QxF5hIUz
>>444
アホ?
447名無シネマさん:05/03/08 16:24:14 ID:g5kAAMNt
ケヴィン・コスナー、オスカー受賞後にワガママで現場を混乱させた作品リスト

「The Upside of Anger」……監督と大モメ、共演者とケンカ
「スコーピオン」……自分が目立つ編集バージョンを作ってカート・ラッセルと大モメ
「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」……もの凄い贅沢待遇を要求してスタジオと大モメ。編集をめぐり大モメ。
「メッセイージ・イン・ア・ボトル」……ロビン・ライト・ペンと大喧嘩。
「ポストマン」……ワガママし放題の末、世紀の大赤字駄作に。
「ウォーターワールド」……再びレイノルズ監督と大喧嘩。半ば自分で監督。結果凄い予算超過。
「パーフェクト・ワールド」……エゴ丸出しで早撮りのイーストウッドをして予定期間超過。
       クルーへの八つ当たりをイーストウッドに咎められてフテたりしてた。
「ボディガード」……ホイットニーと険悪に これはどっちもどっち
「ロビン・フッド」……レイノルズ監督と大モメ。
他に、エゴで無駄に予算超過した「コーリング」や、脇役のクセに3億要求した結果出演出来なかった「パール・ハーバー」など。

せんのない結果論・グチになるけど、ダンスウィズの年は監督賞だけスコセッシにあげて欲しかった。こんな奴にやるなら
448名無シネマさん:05/03/08 20:55:19 ID:PCu6Qd+E
>ダンスウィズの年は監督賞だけスコセッシにあげて欲しかった
それは皆が思ってるって。
449名無シネマさん:05/03/08 20:59:11 ID:bIbQtOhA
アカデミー賞ってなんかもう……スコセッシの受難劇だよな。
450名無シネマさん:05/03/08 21:09:09 ID:Td9LER1r
アカデミー賞ってなんかもう……スコセッシの情熱のプレイだよな。
451名無シネマさん:05/03/08 21:29:01 ID:+XESRB0g
さすがにもう来年の予想してるサイトはないか・・・
452名無シネマさん:05/03/08 22:03:38 ID:4tUHhLvF
。゚(゚´Д`゚)゚。 かわいそうだよスコセッシかわいそうだよ
453名無シネマさん:05/03/08 22:26:01 ID:jzwnk8bC
ケビン・コスナー、今年は「Rumor Has It」もあるが、
それではどんなワガママ振りまいたのかな?
454名無シネマさん:05/03/08 22:29:41 ID:bIbQtOhA
>>450
そういやアビエイタの字幕誰なんだろ。
なっちだったら……どこまでかわいそうなんだスコセッシ
455名無シネマさん:05/03/08 22:54:40 ID:4tUHhLvF
>>453
「Rumor Has It」では新米監督のテッド・グリフィン(オーシャンズ11とかマッチスティックメンの脚本家)
を散々馬鹿にして現場から追い出したので、監督がロブ・ライナーに変わりました。予算も超過。
当然、現場では大ヒンシュクです。
456名無シネマさん:05/03/08 22:57:34 ID:jzwnk8bC
>>455
うわぁ・・・ゲスハゲは氏ね
457名無シネマさん:05/03/08 23:16:41 ID:d/IWDeDt
でもそこまでひんしゅくを買って、ポストマン、ウォーターWの大コケもあって、
映画出演がなんだかんだ言って途絶えないのは過去の遺産か?
その次はメグ・ライアンと共演だね。
458名無シネマさん:05/03/08 23:59:04 ID:4tUHhLvF
>>447
「The Upside of Anger」は記憶違いかもしれないので一応訂正
大ケンカした女優はアレンじゃなくてアニストンだったかも・・・・・ スマソ>○| ̄|_
新作で女優と大ケンカしたのは確かなんだけど
459名無シネマさん:05/03/09 00:24:47 ID:M6BngNFb
ガエル・ガルシア・ベルナル、アカデミー賞にもの申す!

アカデミー賞を欠席したガエル・ガルシア・ベルナルが、その理由を「抗議のため」と明かした。
自身が出演した「モーターサイクル・ダイアリーズ」の主題歌「Al Otro Lado Del Rio」が
主題歌賞にノミネートされたものの、授賞式のプロデューサーはオリジナルの歌手である
ホルヘ・ドレクスレールではなく、知名度のあるアントニオ・バンデラスに歌唱を依頼した。
ベルナルはこれに腹を立てて、授賞式のボイコットを決めたのだという。
「あの映画の一員として、彼の存在を無視するようなことはできない。
第一、映画も歌も、他人のアイデンティティーを尊重することがテーマなんだから」。
ちなみに、「Al Otro Lado Del Rio」は見事アカデミー賞を受賞。
オスカー像を受け取るためにステージに立ったホルヘ・ドレクスレールは、
スピーチの代わりに自ら歌を口ずさんだ。

http://www.eiga.com/buzz/050308/15.shtml
460名無シネマさん:05/03/09 01:12:52 ID:1ec5pflK
>>459
彼は二年前の授賞式でもイラク開戦とブッシュを強烈に批判したよね。
もちろんムーアのようなスマートさに欠ける馬鹿騒ぎじゃなくて。
顔は二枚目だけど骨のある男なんだな。
461名無シネマさん:05/03/09 02:13:47 ID:IzDelwZI
ちょっと前までは地味な歌手でもパフォーマンスさせてもらえてたのに。
今だったらマグノリアとかトイ・ストーリー2の歌もビヨンセなんだろうか。やめて欲しい
462名無シネマさん:05/03/09 02:40:43 ID:mtjYkoEv
前回は黒人祭り
463名無シネマさん:05/03/09 02:49:15 ID:CH4Ex+Bl
関係ないけど、ガエル・ガルシア・ベルナルって言い難いから、
いつも「セナに似てる人」って言ってる。
464名無シネマさん:05/03/09 02:56:31 ID:3aNNHM/w
セナよりカクイイ。
メキシコの口がエロい人。
465名無シネマさん:05/03/09 03:40:58 ID:FBKNoW69
>>461
そのうちまた元に戻りそうな気がする。

いや、根拠無いけど。
466名無シネマさん:05/03/09 07:26:42 ID:pzyxUAMu
>>461
一昨年のフリーダとか去年のベルヴィルとか
本人達が歌った方が盛り上がるのにな
マグノリアの年はちゃんとエイミーの歌聞けて良かった
467名無シネマさん:05/03/09 11:23:08 ID:6MVoZ5Lv
>>463
セナに似てない
468名無シネマさん:05/03/09 12:26:58 ID:9nGL0k9h
>>446 一行レスの方がアホっぽくない?

>>445 「ニモ」もそうだったのね。「トイ・ストーリー」はハリウッドの脚本講座でお手本
として使われるほど、古典的でオーソドックスな構造をしてるんだけど(ニモもそうだよね。
「インクレディブル」は未見)、そういうのとカウフマン作品(間違っても脚本学校の教科書
にはならん)が並んでノミネートされてる所が面白い。
469名無シネマさん:05/03/09 12:34:18 ID:wNaLc3ul
そう言い返すしか出来ないなんて哀しいな、お前
470名無シネマさん:05/03/09 12:47:23 ID:9nGL0k9h
>>469 「アホ」しか書けない奴にどう言い返せと?
    お前だったらなんて言い返すんだ?
471名無シネマさん:05/03/09 12:55:15 ID:wNaLc3ul
なら言い返すなよw
そんなに「アホ」と言われて気に障ってるのかwww
472名無シネマさん:05/03/09 12:56:42 ID:FBKNoW69
そんなことでいちいち荒れてたら、お前らストレスで禿げるぞ。
473名無シネマさん:05/03/09 12:57:57 ID:mtjYkoEv
何か言い返さないと気が済まないガキがいるのね、ここ
474名無シネマさん:05/03/09 13:31:22 ID:5s0muzU5
>>445
2003年は話に無理がある作品ばっか

↑関係ないじゃん。別にいいじゃん。
475名無シネマさん:05/03/09 13:33:04 ID:5s0muzU5
受賞は指輪祭りを予想してなかった大半の人からサプライズと言われてた

↑大半の人って世間のことを言ってるの?まさかこのスレじゃないんだろうね。
476名無シネマさん:05/03/09 13:33:37 ID:5s0muzU5
ソースが欲しい。
477名無シネマさん:05/03/09 15:02:53 ID:AN5/OJvS
大概は全米脚本家協会賞の結果が予想上位なんでは?<脚本・脚色
↓>409と比べて、どのくらい一致してるっけ(長くてスマソ)

(脚本/脚色)
2004年 第54回 「エターナル・サンシャイン」 「サイドウェイ」
2003年 第54回 「ロスト・イン・トランスレーション」 「アメリカン・スプレンダー」
2002年 第54回 「ボウリング・フォー・コロンバイン」 「めぐりあう時間たち」
2001年 第54回 「ゴスフォード・パーク」 「ビューティフル・マインド」
2000年 第53回 「You Can Count on Me」 「トラフィック」
1999年 第52回 「アメリカン・ビューティー」 「ハイスクール白書/優等生ギャルに気をつけろ!」
1998年 第51回 「恋におちたシェイクスピア」 「アウト・オブ・サイト」
1997年 第50回 「恋愛小説家」 「L.A.コンフィデンシャル」
1996年 第49回 「ファーゴ」 「スリング・ブレイド」
1995年 第48回 「ブレイブハート」 「いつか晴れた日に」
1994年 第47回 「フォー・ウェディング」 「フォレスト・ガンプ/一期一会」
1993年 第46回 「ピレノ・レッスン」 「シンドラーのリスト」
478名無シネマさん:05/03/09 15:08:04 ID:AN5/OJvS
×ピレノ・レッスン ○ピアノ・レッスン

続き
1992年 第45回 「クライング・ゲーム」 「ザ・プレイヤー」
1991年 第44回 「テルマ&ルイーズ」 「羊たちの沈黙」
1990年 第43回 「わが心のボルチモア」 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」
1989年 第42回 「ウディ・アレンの重罪と軽罪」 「ドライビング・ミス・デイジー」
1988年 第41回 「さよならゲーム」 「危険な関係」
1987年 第40回 「月の輝く夜に」 「愛しのロクサーヌ」
1986年 第39回 「ハンナとその姉妹」 「眺めのいい部屋」
1985年 第38回 「目撃者/ジョン・ブック」 「女と男の名誉」
1984年 第37回 「ブロードウェイのダニー・ローズ」 「キリング・フィールド」
1983年 第36回 「再会の時」 「愛と追憶の日々」
1982年 第35回 「トッツィー」 「ビクター/ビクトリア」
1981年 第34回 「ミスター・アーサー」 「ベスト・フレンズ」
1980年 第33回 「プラベート・ベンジャミン」 「フライングハイ」
1979年 第32回 「ヤング・ゼネレーション」 「チャンス」
1978年 第31回 「ブルックリン物語」 「天国から来たチャンピオン」
1977年 第30回 「アニー・ホール」 「オー!ゴッド」
479名無シネマさん:05/03/09 16:12:28 ID:8/Pib7v0
「ハイスクール白書/優等生ギャルに気をつけろ!」はSidewaysの人
480名無シネマさん:05/03/09 18:30:57 ID:AN5/OJvS
>479
これ、リース・ウィザースプーンの出世作だったっけ?
しかしひどい邦題つけられたもんだね。
(原題は「Election」=「選挙」)
481名無シネマさん:05/03/09 18:50:34 ID:3KmA2KME
そういえばサーティーンの脚本の娘が来日したらしいが
GGにノミネートされていたと勘違いしていた。さすがにそれはなかった。
482名無シネマさん:05/03/09 20:41:28 ID:tH2n1oY7
ニッキー・リードだっけ。
まだ10代なんだよな。
それにしてもシブヤ・シネマ・ソサエティで1ヶ月限定公開なのに、
来日するとはね・・・

後、オスカー女優のテレサ・ライト死去。
483名無シネマさん:05/03/10 00:53:47 ID:04cOCjoI
>>477
「You Can Count on Me」はビデオ出てる。邦題は「ユー・キャン・カウント・オン・ミー」 まんま
484名無シネマさん:05/03/10 02:49:18 ID:QzPyEzUA
>>483
ユー・キャン・カウント・オン・ミーって良質なTV映画みたいだった。
なんで評価良いのか分からんわ。
485名無シネマさん:05/03/10 05:30:16 ID:VdH1t+Ov
もう来年の予想を無理矢理してみる

作品賞:「キングダム・オブ・ヘブン」
監督賞:リドリー・スコット 「キングダム・オブ・ヘブン」
主演男優賞:ネイサン・レイン 「The Producers: The Movie Musical」 ※ローレンス・オリビエ賞まで制した超当たり役、批評家大絶賛だったら確実の予感。
主演女優賞:アネット・ベニング 「Mrs. Harris」 ※希望的観測、作品評価が良ければ同情票がドンと入る、でもインディーズ作品・・・
助演男優賞:リーアム・ニーソン 「キングダム・オブ・ヘブン」 ※作品賞受賞作に演技賞を一つぐらい。クリス・クーパーの二度目とジャマッティも捨て難い。
助演女優賞:グレン・クローズ 「The Paint」 ※そろそろ・・・でも何かサルマ・ハエック降板したみたいだけど・・・
脚本賞:「シンデレラマン」
脚色賞:「Walk the Line」 ※監督が脚本担当、来年も多分このタイプで受賞が出そう
撮影賞:「キングダム・オブ・ヘブン」 ※グラディエーターのリベンジ
編集賞:「Jarhead」
美術賞:「キングダム・オブ・ヘブン」 ※同上
衣装デザイン賞:「The Producers: The Movie Musical」
メイクアップ賞:「キングダム・オブ・ヘブン」
作曲賞:「Jarhead」 ※トーマス・ニューマンにそろそろ・・・ちなみにシンデレラマンも担当
音響賞:「The Producers: The Movie Musical」
音響編集賞:「宇宙戦争」
視覚効果賞:「宇宙戦争」
長編アニメーション映画賞:「Corps Bride」 ※バートンワールドに宮崎アニメ歯が立たず

キングダム→6部門、プロデューサーズ→3部門、Jarhead、宇宙戦争→2部門

来年は今回以上の大混戦だと思う。
最多ノミのキングダム〜が本命で、対抗がプロデューサーズと批評家から熱い支持を得そうなジャーヘッド、
それに上半期公開のシンデレラマンと伝記映画ウォーク・ザ・ラインの入れ乱れの戦いと見た。
作品賞候補もその5本と見た。あまり賞レースで目立たないFOX映画も、
創立70周年なら2作候補もありえなくはないと思うw
486名無シネマさん:05/03/10 05:57:17 ID:007leC5H
「The New World」は?
でもコリン・ファレルがこういう映画に出てると、俺はもうギャグにしか見えない・・・
後、早撮りスピルバーグの五輪映画もあるなぁ

487名無シネマさん:05/03/10 07:46:33 ID:jzS1ISiV
あぁ、その気持ちわかる・・・
488名無シネマさん:05/03/10 12:06:48 ID:SGgmCgf4
スコセッシが早撮りして、来年のオスカーに参戦予定!!
489名無シネマさん:05/03/10 12:26:30 ID:VLocX4oU
スコセッシが早撮りなんかしたらポスプロに3年ぐらい時間かけるんじゃない?
490名無シネマさん:05/03/10 12:49:39 ID:WYXyd1Et
>長編アニメーション映画賞:「Corps Bride」

(・∀・)イイ!!
491名無シネマさん:05/03/10 13:27:02 ID:neZ/Xwjr
>>485
>>主演男優賞:ネイサン・レイン

ないない
トニーで十分
492名無シネマさん:05/03/10 14:32:27 ID:tRhlrtHw
スコセッシは「オスカーへの道」と題して
ここ数年のオスカーに呪われた自分を密着ドキュメント作れば、短編ドキュメントで
獲れるんじゃないの?
493名無シネマさん:05/03/10 14:33:54 ID:mrKVOwpA
「キングダム〜」は「グラディエーター」と比べてどうなの?事で
いろいろ評価されるんだろうか。
「ラスト・サムライ」あたりは、多分同監督の「グローリー」と
比較されて評価ナッシングだったような気がするし。
脇役陣で誰か一人くらいはノミにひっかかりそうな気がするが。
(ニーソンかアイアンズか…ノートンは出番少なめなのかな)

今年が比較的低予算の人間ドラマが受賞作だった事で、
来年はまた気分変えて大作路線復活するかもなあ。
でもギリアムの「Tideland」にも期待。ジェフ・ブリッジス出てるし。
494名無シネマさん:05/03/10 15:40:26 ID:tVMy538T
キングダムもエリザベスタウンも期待してるんだけど
へなちょこオーランドが主役というのがネックだなあ
関係ないけど層化だしね 嫌い
495名無シネマさん:05/03/10 15:58:53 ID:TGDmered
層化はガセ。

496名無シネマさん:05/03/10 16:06:47 ID:WYXyd1Et
↑ハァ?
497名無シネマさん:05/03/10 16:29:58 ID:DS3yOKRQ
>へなちょこオーランドが主役というのがネックだなあ
ここ同意

でも学会員が十字軍の映画に出ていいの?
498名無シネマさん:05/03/10 16:31:47 ID:gLhojshz
スレ違いだけど、学会員というのは学会員がながしたデマ。
タブロイド紙がいいかげんな記事を書いて、それをうのみにした日本マスコミが
勝手に書いてるだけ。
499名無シネマさん:05/03/10 17:18:42 ID:mrKVOwpA
層化云々はどーでもいいが
脇にそれなりの人を揃えてるから、主役2人はフレッシュ担当でいいと思ったんでない?
(脇がよくても救えなかった「トロイ」という前例もあるか)
500名無シネマさん:05/03/10 17:38:53 ID:QBtpprCo
エリザベスタウンはへなちょこ青年の話なので
絶妙のキャスティングだと思いますよ。
キャメロンクロウ監督がへなちょこぶりに惚れこんで絶賛してました。
501名無シネマさん:05/03/10 18:37:47 ID:WYXyd1Et
>>498
ソースは?
502名無シネマさん:05/03/10 19:11:36 ID:AGTZn7l+
>>501
ニュー速のスレが落ちたから貼り付け。でもスレ違いなんだけどね。
WYXyd1Etの要望だから許してくれ。以下転載。

http://www.mirror.co.uk/news/allnews/page.cfm?objectid=14947510&method=full&siteid=50143

これがネタ元になったミラー紙の原文。
他の記事はみんなこのサイトの情報を転載してるだけ。
日本語サイトの文もこれを訳してるだけ(けっこう誤訳してる)

A visitor said: "He looked really happy. He looked comfortable and quite excited."

というように一般参加者のひとりの目撃話を元にしている記事で
本人にも周囲にも確認はとってない。
つまり草加会員のひとりの垂れ込みが記事になってるカラクリ。

このサイトは英国のタブロイド紙(東スポみたいなもん)なので
信憑性はかなり低い。
記事にした人も草加自体よくわかってなくて仏教団体だと思いこんで
書いてる。記事の主体は「仏教徒に改宗?」というもの。

結論からいうと、この元ソースは
創価会員ひとりからのたれこみを、仏教さえよく知らないタブロイド紙が
記事にしたものです。

外国の東スポみたな記事をもとにして
日本で適当に記事書いてるだけ。

海外ニュースに出たのは、そのデイリーミラー一紙のみ。
その記事を引用した記事がいくつかあったけど
まともなところは無視している。
その後も続報なし。
503名無シネマさん:05/03/10 19:13:16 ID:AGTZn7l+
ソースと問われたから転載したけど
このネタ続けたいなら、別スレでやってくれ。>>501

他の人もスレ違いだから以後はスルーよろしく。
アカデミー賞とは何の関係もない。
504名無シネマさん:05/03/10 19:34:33 ID:+zx4REtA
そこまで詳しいのはオーランドファンでしょう。手の込んだ宣伝乙。
ついでに、エリザベスタウンのロケ地はSGI(創価学会インターナショナル)の大学だってさ。
505名無シネマさん:05/03/10 19:40:43 ID:AGTZn7l+
>>504
ニュー速スレを見ていたから、ついでに質問にこたえただけだが。
ロケ地に使った関係で挨拶に行ったから、記事を書かれたんだよ。
とにかく、スレ違い。

506名無シネマさん:05/03/10 19:47:25 ID:FoJTwjdm
ファンでもアンチでもスルースルー。

来年まで話題のないスレだから仕方ないか。
>>485の予想だけど、春から夏公開の映画は候補になりにくいと思うよ。
去年も「エターナル」や「パッション」が候補と言われたけど、年末公開の映画に
ノミは集中した。

507名無シネマさん:05/03/10 20:07:03 ID:mrKVOwpA
シービスケット方式でも使うのかね。<ノミ選考期間にDVD発売
508名無シネマさん:05/03/10 20:16:40 ID:6Z7qFxin
でも、ここ10年見ても、春〜夏にかけて公開された映画は結構候補になってるしね。
最近は年末公開が強い傾向になってるけど。
509名無シネマさん:05/03/10 20:29:26 ID:RB6Q5ssu
もしやキルスティンも創価なの?
510名無シネマさん:05/03/10 20:49:06 ID:VNxhYn7/
キルスティンとオーランドの共演は少々アホっぽいな。
511名無シネマさん:05/03/10 21:20:13 ID:VNxhYn7/
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1102212834/l50
オーランド・ブルーム パート4
512名無シネマさん:05/03/10 21:24:26 ID:VNxhYn7/
>宇宙戦争→2部門
513名無シネマさん:05/03/10 22:02:16 ID:007leC5H
>>511
そのスレから異常者が出張してきてるのね
514名無シネマさん:05/03/10 22:05:19 ID:VNxhYn7/
ジャッキーチェンに主演男優賞を!!
515名無シネマさん:05/03/10 22:36:38 ID:W6P3czo7
年度前半に公開される映画はオスカー狙いじゃないのでは。
というのは素人考え?
516名無シネマさん:05/03/10 22:42:59 ID:6Z7qFxin
>>515
年度末公開作よりはオスカーを意識してないかな。
まあ、シンデレラマンみたいに都合により延期になってやむなく6月公開にしたりってのもある。
キングダム・オブ・ヘブンみたいなのはオスカーも勿論狙うが、
年度末公開だとヒットしないから、サマーシーズンに公開する。
Box Officeもオスカー狙う上で重要だしな。
517名無シネマさん:05/03/10 22:49:00 ID:LY8grQYf
>>514
ワロタ
518名無シネマさん:05/03/10 22:56:39 ID:uvTRCyKu
年度前半の作品は不利だと思うよ。
ミラマックスのオスカー狙いはみんな年末だし。

年度前半作品で候補になったのはたとえばどれだろ。
519名無シネマさん:05/03/10 23:02:23 ID:6Z7qFxin
>>518
作品賞受賞作だとグラディエーターやブレイブハートに羊たちの沈黙、許されざる者(8月公開なので上半期じゃないけど)、
候補になったのだとファーゴ、アポロ13にハワーズ・エンド、刑事ジョン・ブックにハンナとその姉妹、
ミッシングなんて2月公開。

まあ、>>508で言った通り、最近は年末
520名無シネマさん:05/03/10 23:03:43 ID:6Z7qFxin
途中で書き込んでしまった。スマソ。
↓続き

まあ、>>508で言った通り、最近は年末公開作が専ら強いんだけどね。
とにかく評価が高ければ問題ナッシング。
521名無シネマさん:05/03/10 23:14:35 ID:007leC5H
上半期に公開で作品賞候補になった映画 ※Box Officeで調べた

ハンナとその姉妹 2/7
刑事ジョン・ブック 2/8
ミッシング 2/12
羊たちの沈黙 2/14
テンダー・マーシー 3/4
眺めのいい部屋 3/7
ファーゴ 3/8
フォー・ウィエディング 3/11
ハワーズ・エンド 3/13
エリン・ブロコビッチ 3/17
フィールド・オブ・ドリームス 4/21
グラディエーター 5/5
ムーラン・ルージュ 5/18
ブレイブハート 5/24
いまを生きる 6/2
イル・ポスティーノ 6/16
アポロ13 6/30


7月・8月公開だともっといっぱい
キングダム〜もシンデレラマンも十分アリエールね
522名無シネマさん:05/03/10 23:22:29 ID:uvTRCyKu
>>521
昔の作品が多いんじゃね?
ここ10年の作品だとかなり少ないような。
523名無シネマさん:05/03/10 23:35:08 ID:jzS1ISiV
大作には公開日なんて関係ないだろ
ヒットすればそれだけて十分なインパクトになる
オスカー狙いの映画が年末に集中するのは前半公開だとインパクト不足で忘れられるから
524名無シネマさん:05/03/10 23:35:53 ID:jzS1ISiV
×公開日
○公開時期
525名無シネマさん:05/03/10 23:43:08 ID:8Nvwq2tv
>>506
「エターナル・サンシャイン」はサイドウェイにインディーズ票をとられた。
「パッション」はまず作品の評価が悪い。
なのにユダヤの会員が投票するわけなかろう。
526名無シネマさん:05/03/10 23:52:27 ID:dXmGkBib
長編アニメーション賞は「ウォレスとグルミット」じゃない?
527名無シネマさん:05/03/10 23:54:59 ID:rpEYyw9/
>>525
パッションは賞レースに出すつもりはないとメル自身が言ってます
528名無シネマさん:05/03/11 00:46:54 ID:s3/WK5+G
ロング・エンゲージメント フランス映画と認められないって話がたけし&りえ表紙のキネ旬に載ってたね
529名無シネマさん:05/03/11 01:56:27 ID:qK/MpmtH
>ヒットすればそれだけて
そのヒットが出来ない大作が多いっつー事やね。
530名無シネマさん:05/03/11 02:25:34 ID:dRjZ2xsX
また湧いてきた
531名無シネマさん:05/03/11 02:27:51 ID:qK/MpmtH
ttp://www.iconmovies.com.au/ladiesinlavender/
これはどうだろう?
主演2人の内、どっちかはノミネートされないかな…。
(初監督作品らしいからその辺でどう転ぶか、だけど)
532名無シネマさん:05/03/11 03:01:41 ID:/RXQkeBw
アカデミー発表直後の来年予想なんてお遊び、と割り切ってみんな楽しんでると
思っていたのだが、結構真剣なヤシも混ざってるような。

去年の今頃下馬評に上がってたのなんてアビエーターぐらいじゃないか?
(ミリダラは公開時期がずれたという特殊事情はあるが)
パッションがヒットしたときはこれで決まりという意見もあったし
11〜12月のラインナップが決まるまではなんか言ってもなぁ。
533名無シネマさん:05/03/11 03:03:38 ID:/RXQkeBw
× 下馬評に上がってたのなんて
○ 下馬評に上がっててノミネートされたのなんて
534名無シネマさん:05/03/11 03:45:40 ID:akb+5CGG
レイやネバーランドもこの時期から有力だって言われてたけどね
535名無シネマさん:05/03/11 03:51:09 ID:agQCqj0y
オペ
536名無シネマさん:05/03/11 04:15:26 ID:/RXQkeBw
>>534
出てたか? まあレイは10月末だけどその辺がオスカー会員の記憶力の限界かも。
年末有利は揺らがないだろうから今の時点でオスカーポテンシャルに挙げられている映画で
10〜12月公開から予想するのが順当だろうな。

10/7
Brokeback Mountain (Focus Features)
Jake Gyllenhaal  監督: Ang Lee

11/18
All the King's Men (Sony)
James Gandolfini  監督: Steve Zallian

Walk the Line (Fox)
Joaquin Phoenix, Reece Witherspoon  監督: James Mangold

12/14
King Kong (Universal)
Naomi Watts, Adrien Brody   監督: Peter Jackson

12/21
The Producers (Universal)
Nathan Lane, Matthew Broderick  監督: Susan Stroman

12/23
Memoirs of Geisha (Sony)
Ziyi Zhang, Ken Watanabe  監督: Rob Marshall


あれ、ミラがない・・・
537名無シネマさん:05/03/11 05:40:39 ID:rsu0nqCT
まだ他に決まってるのあるよ。別に追加はしないけど。

Brokeback MountainとAll the King's Menは多分良い評価得られずに絡んできなさそうな雰囲気。
キングコングも娯楽色強すぎて絡みそうにないだろう。
SAYURIはどうかなぁ・・・予測不可能。

この時期の予想が当たらないのは、
LIT、サイドウェイみたいな絶対この時期の予想にあがってこないようなインディーズ映画の伏兵がいるから。
これのお陰で予想が面白くなる。
538名無シネマさん:05/03/11 11:38:34 ID:MzxyFH/Y
マリーアントワネットも今年中に公開しよう狙ってるらしい>コロンビアが。
キルスティンのノミねはないと思うがジェイソン・シュワルツマンがなんか凄そう。

作品のみ予想
シンデレラマン・・・夏の映画でもヒットすればノミ止まりまでならありうる。
ジャーヘッド・・・メンデスの戦争映画、しかもジェイミー、ジェイクと旬スターが要
オール・ザ・キングスメン・・・出演俳優が名優多いし、この名作をリメイクするとなると…
さゆり・・・今年のオペラ座みたいになるかもしれんがいまのところ大量ノミありと見た
スピルバーグのオリンピックスリラー・・・94年のシンドラー&ジュラパーみたいになるか?

ゴールデングローブならThe Producers、Walk the Line、The New World、Lucky Youあたりもきそう
ラッセハルストレムのCasanovaもダークホース
2005年より大作が絡みそうなので楽しみ。
539名無シネマさん:05/03/11 12:29:46 ID:7o4XBW6E
来年の予想
主演男優 ショーン・ペン(All the King's Men)
       エリック・バナ(Untitled Steven Spielberg Project)
       ネイサン・レイン(The Producers)
       ジェイク・ギレンホール(Brokeback Mountain)
       ラッセル・クロウ(Cinderella Man)
主演女優 キルスティン・ダンスト(Marie Antoinette)
       サルマ・ハエック(Ask the Dust)
       チャン・ツィイー(Memoirs of a Geisha )
       ジュリエット・ビノシュ(Bee Season)
       ロザリオ・ドーソン(Rent)
助演男優 ジェレミー・アイアンズ(Casanova)
       ピーター・サーガスト(Jarhead)
       ジェイソン・シュワルツマン(Marie Antoinette)
       渡辺謙(Memoirs of a Geisha )
       クリストファー・プラマー(Romance & Cigarettes)
助演女優 パトリシア・クラークソン(All the King's Men)
       レニー・ゼルウィガー(Cinderella Man)
       スーザン・サランドン(Romance & Cigarettes)
       ケイト・ウィンスレット(Romance & Cigarettes or All the King's Men)
       アリソン・ジャーニー(Strangers With Candy)
540名無シネマさん:05/03/11 12:30:38 ID:7o4XBW6E
脚本or脚色 All the King's Men
        Lucky You
        Brokeback Mountain
        Jarhead
        Elizabethtown
        Marie Antoinette
        Memoirs of a Geisha
        Untitled Steven Spielberg Project
        Casanova
        The Producers
監督 アン・リー(Brokeback Mountain)
    サム・メンデス(Jarhead)
    テレンス・マリック(The New World)
    スティーブン・スピルバーグ(Untitled Steven Spielberg Project)
541名無シネマさん:05/03/11 13:32:59 ID:6M9i46is
つーか作品見てもないのに予想すんなよ。
それに年末公開予定の作品の情報とか少ないわけだし。

時間、スペースの無駄使いすな!!!
542名無シネマさん:05/03/11 13:38:15 ID:gCTWfho6
アナルの小さいやつだなぁ。
543名無シネマさん:05/03/11 13:49:56 ID:IzMGjsks
助演男優にChristopher Walken(Romance & Cigarettes)が入ってたら
最高なんじゃが!
544名無シネマさん:05/03/11 14:17:27 ID:6BMhhDjT
>>541
予想いいじゃん。
ほんとアナルの小さいやつ。
545名無シネマさん:05/03/11 15:04:13 ID:roGueXzu
>>541
今回だって皆ほとんど未見でしょ?
546名無シネマさん:05/03/11 16:20:23 ID:2ICZda70
2006年公開予定のアントワネットが入ってたり、?なのが多いけど
予想することは全然良いんじゃない?じゃんじゃんしていけば?

やたら皆アン・リー作品入れてるけどゲイのカウボーイ話はジャンル的には二重苦よ
547名無シネマさん:05/03/11 16:23:03 ID:bAUsQ0WQ
最初の予告とか、スペシャルフッテージのころが一番楽しいよな
548名無シネマさん:05/03/11 16:31:58 ID:exsEDG9k
【外国語映画賞】でいつも思うが、受賞した作品はたいしたことない
他にノーミネートされた作品のほうが大作がある。
個人的には、伊映画「ひまわり」
ノーミネートされたけど受賞しなかった独映画「Uボート」
それに、今年はヒトラーものの独映画(名前忘れた)のほうが絶対いい
549名無シネマさん:05/03/11 17:50:24 ID:jfyiMjK/
>>546
アントワネットは2005年公開だよ。
ぎりぎりに公開しようとしている>コロンビア
今週から撮影が始まったから早くても12月ごろ公開。
550名無シネマさん:05/03/11 17:57:11 ID:jfyiMjK/
>>546 >やたら皆アン・リー作品入れてるけどゲイのカウボーイ話はジャンル的には二重苦よ
マイク・リーは非合法の中絶手術を描いてノミされましたが何か?
551名無シネマさん:05/03/11 18:01:28 ID:kdaJ+Vsk
【外国語映画賞】 『海を飛ぶ夢』監督、来日だね。
ttp://www.flix.co.jp/v2/news/N0006170.shtml
↑誰だよ、こんなオファーしたのは。
552名無シネマさん:05/03/11 18:11:43 ID:vSox0/rW
ごめん、俺だよ
553名無シネマさん:05/03/11 18:12:40 ID:jfyiMjK/
いや実は俺なんだ。
554名無シネマさん:05/03/11 18:37:35 ID:2ICZda70
>>549-550
「非合法の中絶」なんかは、もろアカデミー会員好みじゃないかな。
マリーの方はそういう記事あるね。年内に間に合わせればスタジオ好みの監督になるけど、
ビッグになったからって親父の真似して延々撮影してたりして。
まあLITの手際とお母さんの遺伝子があれば大丈夫か。
555名無シネマさん:05/03/11 19:15:59 ID:kdaJ+Vsk
「サイダーハウス・ルール」とか「主婦マリーがしたこと」とか
メインじゃないけど扱いあり、みたいな映画は割とあったかな。<中絶
(後者はアカデミーには関係なかったけど)
556名無シネマさん:05/03/11 19:18:30 ID:lWdYj/hL
>ゲイのカウボーイ話
もろアカデミー会員好みだね>フィラデルフィア真夜中のカーボーイ

アントワネットはコロンビアの年内スケジュールに入ってますが・・・
無理やりスタジオ側がせかして夏撮影が今になったからほぼ今年中に公開が確定。
557名無シネマさん:05/03/11 21:01:45 ID:nT+/+X0X
>>548
>ヒトラーものの独映画
これ、ドイツとしては大冒険なんでしょ?
アドルフの画集は上映禁止だったよね。
558名無シネマさん:05/03/11 21:11:24 ID:rsu0nqCT
>>556
「フィラデルフィア」はエイズを描いた映画。
一緒くたにするな。
559名無シネマさん:05/03/11 21:25:34 ID:nLfb/nfa
>>556
>コロンビアの年内スケジュール

調べたけど分からん。
ソース。
560名無シネマさん:05/03/11 21:33:29 ID:n5J7GLJv
フィラデルフィアはゲイ映画だよ
561名無シネマさん:05/03/11 21:47:01 ID:2ICZda70
>>559 ttp://www.comingsoon.net/news/topnews.php?id=8620

俺も最初来年だろって思ったけど、この記事には10〜12月に向けてとある
562名無シネマさん:05/03/11 22:40:34 ID:gU2WygJy
>>539
スーザン・サランドンはクレジットから見るに主演女優賞推し。
後、ピーター・サーガストって誰やねん。
563名無シネマさん:05/03/11 22:43:52 ID:2ICZda70
>>562 
>サーガスト ワロタ

スーザンはエリザベスタウンいけそじゃね?オールモスト・フェイマスのマクドーマンドみたく
564名無シネマさん:05/03/11 23:40:37 ID:nL+hr7rV
サースガード…サースガド…サーガスド…サーガスト!!!なった!なったよ、お兄ちゃんたち!
565名無シネマさん:05/03/12 00:47:07 ID:rnLjUYHa
有らん有るだ  って漫才コンビみたいな名前だね
566名無シネマさん:05/03/12 04:02:28 ID:vs6HEwsH
渡辺謙を予想に入れてるとこが多いのが何気に嬉しい
567名無シネマさん:05/03/12 04:07:22 ID:M036AS/f
770 名前:魅せられた名無しさん 投稿日:05/03/11 18:25:12
サンドラ・ブロック、『ミリオンダラー・ベイビー』の出演拒否はウソ?2005年3月11日

アカデミー賞を獲得した『ミリオンダラー・ベイビー』への出演をサンドラ・ブロックが蹴っていたとの噂にブロックが反論した。
それによると、ブロックはあの作品を数年前に製作しようとしたが、映画会社に断られたという。
「女性のボクシング映画は売れないって言われたわ。すばらしい作品だったのに。
そしたら、私が他の作品をやってる間にヒラリー・スワンクとクリント・イーストウッドが採用されたの」と言っている。
オスカーのチャンスを逃したかもしれないのでは?との質問に対し、「こういうことはなるべくしてなるのよ」とブロックは答えた。

568名無シネマさん:05/03/12 06:01:58 ID:SLVb4TcE
>>567
そのスレに書いてあったけど、アシュレイ・ジャドも候補だったらしいね。
個人的にはヒラリー2回目よりもアシュレイがオスカーとってくれた方が嬉しい。
569名無シネマさん:05/03/12 06:27:14 ID:AMY9DPSO
>>568
主人公は美人じゃだめだから。
570名無シネマさん:05/03/12 10:10:42 ID:6xsiEE4K
ディ ラブリーで超スカンくらったな

>>Asgley Judd
571名無シネマさん:05/03/12 11:37:08 ID:r6IuHz2k
>567 いっそ、アンジョリーナ・ジョリーでハイパーボクサーは?
572名無シネマさん:05/03/12 11:59:21 ID:jQbL3aJ2
南部訛りの貧乏ねーちゃんの役でしょ?
合わないよ。
573名無シネマさん:05/03/12 12:04:59 ID:M036AS/f
>>570
あの面々の中に割り込むのは難しかったね。
作品はしっとりしていて良かったけど。
574名無シネマさん:05/03/12 13:28:29 ID:4zuy9L02
>>いっそ、アンジョリーナ・ジョリーでハイパーボクサーは?

セクシーすぎる。
オッパイでかすぎる。

クリントがベストの役者を選んだまで。
彼でなくとも配役はヒラリースワンクか超無名の超潜在能力持ってる役者しか考
えられなかっただろう。
575名無シネマさん:05/03/12 13:41:14 ID:arKYmd91
ヒラリー、ブサイクだがオッパイはデカイよ
アンジーよりは適役なのは同感
576574:05/03/12 14:05:56 ID:4zuy9L02
>>575
俺的にはヒラリー不細工じゃないよ。ハリウッド的美人ではないが
個性的魅力があるし、スタイルいいのも知ってる。
水曜日のオナペットです。
577名無シネマさん:05/03/12 15:15:39 ID:ZQleX7SR
ブサイクではないが色気を感じない
578名無シネマさん:05/03/12 15:23:55 ID:qRjRBihO
579名無シネマさん:05/03/12 15:36:17 ID:N6yKTzDx
>>577
ビバリーヒルズ90210に出てた時は金髪のロングヘアで女性らしく色っぽかったよ。
その直後にあの『ボーイズドントクライ』。
で、今回のボクサー役。
ロマンテイックコメデイヒロインの依頼は当分なさそうだね。
580名無シネマさん:05/03/12 16:48:40 ID:vKXxZS8s
一応今日のBS
581名無シネマさん:05/03/12 17:30:18 ID:09fh2Tfq
今日のBS編集ではどの部門が放送されるか知ってる人教えて。
582名無シネマさん:05/03/12 17:33:20 ID:AzvPEb7O
うわっ!
スカパーの「アカデミー賞ファッション&レビュー」見逃した・・・_| ̄|○
再放送を待つか。
583名無シネマさん:05/03/12 17:35:00 ID:JLbj1DSu
【芸能】人気タレントの裏に「創価学会系放送作家」の存在、「学会系芸能人39人」のリスト[文春]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mnewsplus&key=1110490150

「創価学会系芸能人リスト」(50音順)

相田翔子、あご勇、朝比奈マリア、石原さとみ
泉ピン子、市川右近、上田正樹、エレキコミック
岸本加世子、木根尚登、クリスタル・ケイ、研ナオコ
桜金造、柴田理恵、島田歌穂、高橋ジョージ
田中美奈子、段田安則、内藤やす子、長井秀和
中村吉乃丞、仲本工事、はなわ、パパイヤ鈴木、林家こん平
彦摩呂、久本雅美、細川たかし、BORO、本田博太郎、
前田健、モンキッキー、山本リンダ、雪村いづみ

(海外)ウェイン・ショーター(米・ジャズサックス奏者)オーランド・ブルーム(英・俳優)
チョウ・ユンファ(香港・俳優)ティナ・ターナー(米・ミュージシャン)
ハービー・ハンコック(米・ジャズピアニスト)
http://tvmania.livedoor.biz/archives/16035835.html
584名無シネマさん:05/03/12 17:35:42 ID:JLbj1DSu
 週刊文春「創価学会『ニッポン洗脳』の不気味」という記事
学会系芸能人39人のリストつき

学会信者のエレキコミックや長井秀和が登場する学会PRビデオを紹介
長井ブレイクのきっかけとなった番組「エンタの神様」、長井を重用する放送作家が学会員であると暴露
この作家は創価大卒で長井の後輩、エレキの先輩にあたる
長井やエレキが出演する「メンB」も担当。
最近は松平健と親しいらしく、松平の番組も担当している

 (中略)

記事は日テレ「メレンゲの気持ち」における、学会芸術部副部長である久本人脈にも追及
2月12日放送分では久本、相田翔子、モンキッキ−の”学会レギュラー”に加え
ゲストが長井とエレキコミックで、まさに学会による”電波ジャック”の感、と。

キャスティングは制作会社Pが人選し、そのあと局PがOKを出すそうだが、制作Pは必ず久本のマネジャーに伺いを立てる
久本サイドの条件は「絡みやすい人にしてほしい」「無神論者など、頭から宗教を否定する人はNG」の2点
久本サイドが学会タレントをごり押しすることはないが、久本お気に入りのタレントをキャスティングするようになると学会系のタレントが多くなるとのこと
585名無シネマさん:05/03/12 17:40:30 ID:JLbj1DSu
586名無シネマさん:05/03/12 18:36:32 ID:XmiEvOJp
ID:JLbj1DSuは指輪スレを荒らしてるコピペ厨です。
スルーしてください。
587名無シネマさん:05/03/12 20:59:51 ID:OyQCyFiM
WOWOW、BS2のアカデミー賞授賞式の総集編で
最初のクリスロックの話の所で
戦争の話が大幅にカットされたのはなぜ?
588名無シネマさん:05/03/12 21:37:12 ID:uVeoNfw5
ABCがカットした方が良いと判断したから
589名無シネマさん:05/03/12 21:47:56 ID:M036AS/f
BSのはABCのを放送してんのか。
編集上手いね。
590名無シネマさん:05/03/12 21:54:59 ID:vuC5YXGa
追悼コーナーとルメットの名誉賞の部分もカットかよ!
一番楽しみにしてたのに・・・・
591名無シネマさん:05/03/12 22:01:45 ID:1XCEBLW8
>>14 はカット多いね ティム・ロビンスでかい
592名無シネマさん:05/03/12 22:26:20 ID:pxbDpcXe
>589 おかげで、ヒラリー・スワンクがスピーチ上手に見えた。
593名無シネマさん:05/03/12 22:42:20 ID:M036AS/f
>>592
そだねw。
後のインタビューが面白かった。
次にすぐいい仕事がくるかどうか心配してて、大変だなあと思った。

とくに感心したのはサルマハエックのつなぎ方。スムーズ。
594名無シネマさん:05/03/12 22:45:21 ID:OfIlKzXI
ペネロペが跡形もなく消されてたw
595名無シネマさん:05/03/12 22:46:06 ID:uXO+J3vt
ビヨンセがフランス少年合唱団と一緒に歌った曲は、
何の映画の何て曲?
596名無シネマさん:05/03/12 22:57:23 ID:vs6HEwsH
コーラスの「途中で見上げてごらん」

NHKちゃんと歌の歌詞や候補紹介のクリップにも字幕付けてたね
来年から総集編はWOWOWのやつじゃなくてNHKの方を写そう
597名無シネマさん:05/03/12 22:59:17 ID:uXO+J3vt
>>596
ありがとう。
明日CD買いに行きます。
598名無シネマさん:05/03/13 00:40:07 ID:MWNsUYED
>>595
>>597
マルチうざい氏ね
599名無シネマさん:05/03/13 00:45:36 ID:22f6vqQH
一番感動的だったルメット監督のスピーチをカットするとは・・・。
レッドカーペットに時間獲り過ぎじゃね?
しかもインタビューもどうでもいい奴ばっかで、イーストウッドなんか
ほとんどしゃべってないじゃん。
これじゃBSしか観れない人は可哀相だよ。
600伝説のキモハゲ ◆HWYMVV.Z7A :05/03/13 00:48:50 ID:Z8uPA/b6
( ゚Д゚)y─┛~~

やっと再放送見たぜ
アントニオバンデラスが歌い出した時はどうしようかと思った


>>599
そんなカットされてたの?
601名無シネマさん:05/03/13 01:09:17 ID:jO73gdyy
歌は全曲やってほしかったな。ベタだけどビリーヴ好きなんだよ
602名無シネマさん:05/03/13 02:17:47 ID:rh9oTImK
当日やってた夜のWOWOW版サイコー!
ノリカ(前と後ろは録画しない)もナッチもいなくてカットもない

ってまんま放送してただけだが
603名無シネマさん:05/03/13 02:41:56 ID:7Y4i+isj
>>599
イーストウッドは自分でもう行くからって
挨拶して去ってたジャン。全然局のせいじゃないし。
それにレッドカーペット多く流すのはいいんじゃない?
あれが目当てに人も多いんだから。
イーストウッドとスコセッシが二人で仲良くお話してるとことかおもろいじゃん。
604名無シネマさん:05/03/13 03:07:47 ID:zhtfGUtF
あと15分欲しかったね、ということで。
605名無シネマさん:05/03/13 05:40:24 ID:f2QIY7oQ
>>568
確かキャットウーマンの主演も蹴ったんだよなw
606名無シネマさん:05/03/13 08:50:21 ID:+9Ln0/jZ
NEW YORK - Director Alexander Payne and wife Sandra Oh have gone from "Sideways" to parting ways, a spokeswoman told People magazine on Saturday. The Hollywood couple "have mutually decided to separate," the spokeswoman said. "They will remain friends."
607名無シネマさん:05/03/13 09:23:15 ID:isC7qRx3
>>606
マジ?授賞式とか仲良さそうだっただけに残念。
結婚したのって2003年くらいだったよね・・・
608名無シネマさん:05/03/13 13:03:59 ID:ywgQ7GW7
すいません、
見逃したのですが、
もう再放送は無いのでしょうか?
609名無シネマさん:05/03/13 13:17:45 ID:P+VeCKeB
ありません ご愁傷様
610名無シネマさん:05/03/13 14:35:51 ID:JmvVm2Hv
いやいつか再放送あるかもよ。ゴールデングローブでも再放送したからね>BS2
NHKにキボンとメールしてみ
611名無シネマさん:05/03/13 16:07:48 ID:DC9YJzAH
>>605
運がいいのか悪いのかわからん、アシュレイ。
612名無シネマさん:05/03/13 20:16:03 ID:rkzvofEj
bsで見たけどスコセッシ、本当に可哀相だった。哀れすぎる・・・
613名無シネマさん:05/03/13 20:32:31 ID:Orr7CoHS
やっとBSの総集編見ました。
今年の司会はイマイチでしたね。

ところでプレゼンターのチャン・ツィーが一言言ったとたんに、
なんかピーピーみたいな嘲りのような声があがったように思う
のですが、どうなんでしょうか?
チャンも顔をこわばらせてましたね。

黒人俳優・女優の活躍は目覚ましいのに、相変わらずアジア人は
蚊帳の外・・・ですか?
614名無シネマさん:05/03/13 20:38:35 ID:pJ9J9x3O
英語がヘタだからじゃないか?
615名無シネマさん:05/03/13 20:43:55 ID:dMf3wJg2
アジアっていうか、中国は単純に嫌われていないか。欧米で。

ツィー嫌いだからどーでもいいけど
616名無シネマさん:05/03/13 20:47:23 ID:u/V3zG9P
どうでもいいけどツィイーだぞ。
617名無シネマさん:05/03/13 20:59:44 ID:2aX/4RAv
>>615
欧米は人権がどーたらってことで、政治レベルでは中国に難癖つけてるが
将来の経済成長を見込んで、政財界の大物がみんな中国詣りしてるからなあ。
618名無シネマさん:05/03/13 21:12:49 ID:MWNsUYED
>>616
おいおい。当たり前だろ。
肌の色での差別と地域での差別を一緒にするなよ。
619名無シネマさん:05/03/13 21:43:02 ID:/1vYDEsw
ジェイミー・フォックスのおばあちゃんの名言がおもしろかった。
620名無シネマさん:05/03/13 22:01:39 ID:mbAWu5ei
>>611
コールポーター夫人良かったよ
621名無シネマさん:05/03/13 22:56:18 ID:rmkMl9+b
でもよくチャン・ツィイー、プレゼンターになれたなと思った。
LOVERSみたいな衣装の方が素敵なのに。
622名無シネマさん:05/03/14 00:05:53 ID:bCMHQEwX
あれは割れた腹筋を生かしたドレスと見たぞ。
623名無シネマさん:05/03/14 00:23:29 ID:+CwR6/tA
ツィイーと並ぶとジェイク・ギレンホールが巨人に見える
624名無シネマさん:05/03/14 00:55:24 ID:PMZwj8DM
ホントの発音はチャン・チーイーらしい
625名無シネマさん:05/03/14 04:37:34 ID:m4zupFjl
>>590
禿同

見た意味ほとんど無いよ。
切った奴バカじゃないのか。
626名無シネマさん:05/03/14 05:41:22 ID:JUI15Bi1
ダニー・ボイルの「Millions」がいい評価得てますな。
配給は去年大躍進を見せたフォックス・サーチライト。
可能性があるのは脚本賞。
「The Upside of Anger」のジョアン・アレンは今年最初の有力コンテンダー決定。
でも今年は主演作が他に二つも(「Off the Map」「Yes」)。
627名無シネマさん:05/03/14 06:51:47 ID:NpczvlfU
チャンよりもすげ〜ブスなアジア人がノミネート映画でてて
誰か受賞者のうしろに座ってたんで大写しになったけど、
あれだれ?

あれも中国系なんだろうか?

アジア人って差別以前に黙殺されてるんだよな・・・
628名無シネマさん:05/03/14 07:01:43 ID:72YpRMcn
>>627
韓国系。
アレクサンダー・ペインの元妻。
629名無シネマさん:05/03/14 10:06:19 ID:aUa8FOD2
>>627
http://us.imdb.com/gallery/granitz/2883/Events/2883/SandraOh_Grani_4538836_400.jpg?path=pgallery&path_key=Oh,%20Sandra
この人でしょ。サイドウェイに出てたSandra Oh

でも彼女アレクサンダー・ペインの奥さんなんだよな。どこに魅力を感じたのかわからんが・・・
630名無シネマさん:05/03/14 10:19:56 ID:VmGawHnL
彼女、アメリカじゃ主演TVドラマもある人気者でしょ。<サンドラ・オー
631名無シネマさん:05/03/14 14:18:09 ID:1Ve8ye+Q
下手にチャンみたいな可愛らしい顔つきだと反感買うんだよ。
むしろルーシーや、サンドラみたいな醜いアジア人のほうが
好感度アップw
632名無シネマさん:05/03/14 14:19:57 ID:WgzdGnS7
チャン可愛いか……?

整ってるけど可愛いとは思えねぇ……
633名無シネマさん:05/03/14 14:36:08 ID:1Ve8ye+Q
>>632
いまの日本の流行の顔じゃないよね。
まぁ昔からいかに西洋人の顔に近づけるかに普請してきたのが
日本女の歴史だからね。
化粧気のない顔を可愛いとは呼びたくないしね。
634名無シネマさん:05/03/14 14:55:21 ID:V6Lzg+Xk
>>613 ええつ、チャン・ツィイーってプレゼンターやってましたっけ?
 WOWOWの当日夜の見て、ビデオも2回見て、総集編も見たのに、すっぽり
 記憶をすり抜けてるのですが?何部門のプレゼンターでした?
 ビデオ早回ししちゃったのかなぁ?無意識で恐ろしいが。
635名無シネマさん:05/03/14 15:12:31 ID:odG7VY72
636名無シネマさん:05/03/14 18:29:20 ID:+CwR6/tA
チャン・ツィイーは総集編でもカットされてなかったが
637名無シネマさん:05/03/14 18:46:57 ID:Di8s9fZf
チャンがアカデミー賞のプレゼンターになれたのって
今度主演が決まった芸者ガール映画のおかげ?
チャンは好きなほうなんだけど、別に活躍してると思えないのに
なんで?とは思ったよ。

オーランド・ブルームでさえ場違いな感じでガチガチになってたしね。
638名無シネマさん:05/03/14 19:14:31 ID:VmGawHnL
プレゼンターで露骨に「次の映画の宣伝です」…な人たちって今までもいたっけ?
なんだかMTVムービーアワードのプレゼンターみたいだとオモタ
639名無シネマさん:05/03/14 19:18:19 ID:72YpRMcn
>>638
ベン・スティラー&オーウェン・ウィルソン

来年のSAGは1月29日発表らしい。
1週間繰り上がった。
640名無シネマさん:05/03/14 19:57:52 ID:W6GN9GFT
>>637
それもそうだが主演したLOVERSがいろいろノミネートされていたことも
あってだとオモタ
641名無シネマさん:05/03/14 20:43:38 ID:4Kcnki0L
まあ知名度ならジェットリーだろうけど、数字はいいよ
ttp://www.boxofficemojo.com/people/chart/?view=Actor&id=zhangziyi.htm
642名無シネマさん:05/03/14 22:48:16 ID:VCVcvPwH
サイドウェイズ見た。
サンドラ・オーが狐と胡瓜を足したようなブサイクさだった。
俺がペインでもアカデミー賞もらったら別れる。
643名無シネマさん:05/03/15 00:34:17 ID:9t08Msb5
古くはオノヨーコのころから、白人の東洋女の趣味はよく分からん。
644名無シネマさん:05/03/15 01:19:21 ID:5sS3ZPFf
キレイだから結婚するってわけじゃなかろう
645名無シネマさん:05/03/15 01:45:16 ID:bebA9ogP
一生サンドラ・オーとしかSEXできんとなると萎えるな〜
646名無シネマさん:05/03/15 06:42:32 ID:CEb1XEkQ
>644
オノ・ヨーコは金持ちの娘だから。

白人と結婚してる日本女性は実家が小金モチが多いよ。
ケイジとかは、いままでキャデラックに乗ってたけど、すぐ壊れる
韓国車に新品(若い)うちに乗っておくか・・・じゃない?w
あの韓国女はいつ別れるか賭けの対象になってる。
647名無シネマさん:05/03/15 07:10:51 ID:5sS3ZPFf
コーラス4/9公開
648名無シネマさん:05/03/15 11:55:57 ID:jR8UefWI
>>646
あの韓国嫁は離婚するときたんまり慰謝料もらえるはずだから
そっちにしてもウマ〜w
649名無シネマさん:05/03/15 12:14:26 ID:+A2C1EU0
>>646 あの韓国嫁、すし屋の店員がみそめられて、っていうシンデレラスト
 −リーかと思ったら、祖父はどこかの総督かなんかの結構高い家柄の出
 で実家は金持ちらしい。アメリカじゃ金持ちの家の子供でも普通にバイト
 するからね。ちょっとがっかりしたーってまあいいんだけどね。金持ちで
 もさ。
650名無シネマさん:05/03/15 13:08:17 ID:yjkvY3Io
651名無シネマさん:05/03/15 13:08:25 ID:qYlV/7eC
>>649
やっぱイエローは金持ってないとダメってことかw
652名無シネマさん:05/03/15 13:23:14 ID:CptQJV38
>>651
ここ2ちゃんだからw
653名無シネマさん:05/03/15 13:50:07 ID:3TkgDg75
監督賞のプレゼンターのジュリア・ロバーツが「ハッピーバースデー、マーバ」とか言ってたけど、
あれ何?
654名無シネマさん:05/03/15 13:52:48 ID:fzEvD/1+
>>653
俺が思うにマーバって人の誕生日だったんじゃないか?
655名無シネマさん:05/03/15 13:54:46 ID:3TkgDg75
>>654
やっぱそうだよな・・・何か深い意味があるかと思って聞いてみたが。
あのワガママ女王がやったことだから、意味なんてあるわけないか。
656名無シネマさん:05/03/15 15:03:40 ID:j2jMOiH1
>>649
しかも14歳で母親を専属の世話役として連れて渡米してきてて、大学入学を志向してた
というのが階級社会韓国の上流の余裕と教育熱がうかがわせるね
657名無シネマさん:05/03/15 15:39:42 ID:obtDaWhP
いい加減、オスカーとは全く関係ないどうでもいい話なんで他所へ
658名無シネマさん:05/03/15 19:30:25 ID:MkT1dT49
アカデミーの話に戻るとすると、あれは明らかに嘲笑されてた@チャン
659名無シネマさん:05/03/15 22:27:51 ID:DJxUF0pE
スッコッセッシはオスカーに落選してホテルに戻った姿をカメラに収めて自作で
使えばよい。落ち込んだ男が酒に溺れて大暴れする姿は演技賞モノに違いない。
660名無シネマさん:05/03/15 23:01:55 ID:zYJ7iLXg
ジェイミー・フォックスって、娘と列席してたし、
スピーチも祖母と娘と妹の話のみ。
奥さんとはリコーンor死別なの? でも死別なら話するだろうからやっぱリコーン?
661名無シネマさん:05/03/15 23:15:18 ID:0ZG+pHOW
>>637
House Of Flying Daggers(邦題LOVERS)

・ニューヨーク・オンライン映画批評家協会賞
(The New York Film Critics Online)
   「作品賞トップ10」受賞
・ゴールデン・サテライト賞
(The Golden Satellite Awards)
   撮影賞
   美術賞
   衣装デザイン賞
   視覚効果賞
   録音賞
   外国語映画賞
       6部門ノミネート
・ヨーロッパ映画賞
(The European Film Awards)
   ノンヨーロッパ映画賞ノミネート
・ロサンゼルス映画批評家協会賞
(The Los Angeles Film Critics Association)
   外国語映画賞受賞
・ナショナル・ボード・オブ・レヴュー
(The National Board of Review)
   美術賞受賞
662名無シネマさん:05/03/15 23:15:45 ID:0ZG+pHOW
・ボストン映画批評家協会賞
(The Boston Society Film Critics)
 撮影賞受賞
 外国語映画賞受賞
 監督賞受賞

・ゴールデン・グローブ賞
(ThevGolden Globe Awards)
 外国語映画賞ノミネート

・全米映画批評家協会賞
 監督賞 受賞
 撮影賞 受賞

・アカデミー賞
 撮影賞 ノミネート
663名無シネマさん:05/03/15 23:17:08 ID:0ZG+pHOW
Box Office Prophets proudly announces the 2005 Calvin Awards
2005 Calvins: Best Picture/House of Flying Daggers
http://www.boxofficeprophets.com/column/index.cfm?columnID=8810
2005 Calvins: Best Actress/Zhang Ziyi
http://www.boxofficeprophets.com/column/index.cfm?columnID=8812
2005 Calvins: Best Breakthrough Performance/Takeshi Kaneshiro
http://www.boxofficeprophets.com/column/index.cfm?columnID=8808
2005 Calvins: Best Overlooked Film/House of Flying Daggers
http://www.boxofficeprophets.com/column/index.cfm?columnID=8807
2005 Calvins: Best Scene/House of Flying Daggers
http://www.boxofficeprophets.com/column/index.cfm?columnID=8804
2005 Calvins: Best Special Effects/House of Flying Daggers
http://www.boxofficeprophets.com/column/index.cfm?columnID=8803

批評家別ランキングにもそれそれ名前がでている。
Best Picture/House of Flying Daggers
Best Director/Zhang Yimou
Best Actor/Takeshi Kaneshiro
Best Actress/Zhang Ziyi
Best Cast/House of Flying Daggers
664名無シネマさん:05/03/15 23:22:32 ID:0ZG+pHOW
TIME アメリカ が選ぶ2004シネマベスト10の第1位
http://www.time.com/time/bestandworst/2004/corliss.html

HERO&House Of Flying Daggers

こういった高評価でプレゼンターに選ばれたんでないの?
665名無シネマさん:05/03/15 23:25:49 ID:5sS3ZPFf
>>637
アカデミーは期待の新星にプレゼンターさせること多いよ
ハリウッド内では勿論、国外からも起用する
最近ならガエルだな
666名無シネマさん:05/03/15 23:31:19 ID:0ZG+pHOW
でもツィイーの場合、グリーンディスティニー、ラッシュアワー2、
HERO、LOVERSと全米公開された映画も4本まできてるし、
もう新星という感じでもなさそう。

以前にミシェル・ヨーと誰かもプレゼンターしてなかった?
667名無シネマさん:05/03/15 23:44:49 ID:5sS3ZPFf
20代以下は一般的に新星です
ハリウッドで一人前になれるのは30代後半になってから

ちなみに渡辺謙みたいな爺はよっぽどの大物にならないかぎりプレゼンターはさせてもらえませんw
668名無シネマさん:05/03/15 23:49:54 ID:5sS3ZPFf
後、チャン・ツィイーは30代以下のハリウッド次世代スター30人にも選ばれてたし
669名無シネマさん:05/03/15 23:50:13 ID:GOE5uvOZ
オーランド・ブルーム&キルスティン・ダンスト、それから
ペネロペ・クルス&サルマ・ハエックなんかは次作で共演だから、
揃って出てくると宣伝臭かったかな〜。
ダスティン・ホフマン&バーブラ・ストライサンド のフォッカーズ夫妻は
公開済だったけどね。
つっても、アカデミーでプレゼンター頼まれるような人で次の仕事が無いってヤシも殆どいないか。

レッド・カーペットでのインタビューなんかではもろ宣伝話題が飛び交ってるな。
(その髪形は何の役のためなの?とか次は●●と共演よね?とか)
670名無シネマさん:05/03/15 23:52:16 ID:GOE5uvOZ
>668
それ、海外芸能板に嫌っつーほどコピペされてたせいか胡散臭い印象しかない。
671名無シネマさん:05/03/15 23:57:27 ID:CptQJV38
ゼタジョンが読むはずだったセリフをクリスロックが読んだのは
白々しくて笑ったけど
生放送以外は全部カットされてたなあ
672名無シネマさん:05/03/16 00:03:38 ID:6BEOsP/s
なんでゼタ・ジョーンズ出なかったの?
それとも最初から出る予定がなかったけど、ああいうネタにしたの?

ジュリア・ロバーツが言ったのは娘の名前?
673名無シネマさん:05/03/16 00:09:42 ID:MIab5wjX
色んな場所でアダム・サンドラーとキャサリン・ゼタ・ジョーンズが一緒に脚本賞のプレゼンターするはずだったと勘違いしてるやつが多くて失笑
674名無シネマさん:05/03/16 00:28:04 ID:KZuZIPrz
おや?じゃああのやりとりはギャグだったの?
675名無シネマさん:05/03/16 00:41:29 ID:nj8mg3RL
ジェイミー・フォックスって、娘と列席してたし、
スピーチも祖母と娘と妹の話のみ。
奥さんとはリコーンor死別なの? でも死別なら話するだろうからやっぱリコーン?
676名無シネマさん:05/03/16 01:29:18 ID:3jCLgGrC
フォックスは未婚。娘の母親も生きてる。つまり認知した私生児。

アダムとクリス・ロックの漫才はロンゲスト・ヤードの宣伝だな。アドリブのふりしてるだけ。
旦那が来てないのにジータ・ジョーンズが来るわけないし。
来てもアダム・サンドラーみたいな奴と一緒に出ろって言われたらイヤがるだろ。
677名無シネマさん:05/03/16 01:39:53 ID:KZuZIPrz
ttp://abcdane.net/blog/archives/sandler_adam.php

ABCで見つけた。
ネタだったんか。
ゼタジョーンズが裁判抱えてるから出られないっつーのはどっかで見た。
678名無シネマさん:05/03/16 01:54:11 ID:nj8mg3RL
>>676
あんがd
679名無シネマさん:05/03/16 07:31:46 ID:ztYCeFFm
>>677
それ以前に、プレゼンターの予定にゼタ姐の名前はなかったし。
ジュリア・ロバーツは急遽だろうけど、
二人で出るのに急遽ってことはありえない。
680名無シネマさん:05/03/16 09:56:49 ID:7i0YZX/m
美術賞の二人は、
英語も流暢じゃなかったし名前からしてイタリア人かな?
「グッドモーニンング・バビロン」を思い出してしまった。
興味ある人はぐぐってみて!
681名無シネマさん:05/03/16 11:06:06 ID:3yBaCSsL
イタリア人だよ。関わってきた作品はなかなか凄いものがあるから
チェックしてみては?
682名無シネマさん:05/03/16 11:08:40 ID:3yBaCSsL
しかし、いつからプレゼンターがこんなに前宣伝ぽくなっきた
のかねえ。前はそんなかんじしなかったが。
業界のお祭りだから、と言われれば、それまでだが。
683名無シネマさん:05/03/16 11:23:07 ID:3yBaCSsL
来年のオスカーはどうなる?ミラマックスの連続ノミネートがなくなる?

ttp://www.eiga.com/buzz/050315/13.shtml
684名無シネマさん:05/03/16 12:10:46 ID:J8vBb+p5
>>683
その内容からすると、「The Great Raid」がいつの間にか8月公開に変更にされてたのが合点がいく。
「Proof」、「An Unfinished Life」も9月までに公開するっぽいな。
これでこの2作は公開時期からして不利になった。
しかも後者は作品の出来が悪いと噂されてるし。
今年はミラマックスの作品賞ノミネートがなくなるのは必至だな・・・
(合作ありなら、「シンデレラマン」が候補になれば記録更新するけど)
685名無シネマさん:05/03/16 13:45:02 ID:b0abund9
>>679 ゼタまた妊娠中じゃないのぉ?
686名無シネマさん:05/03/16 14:34:42 ID:gr45Dti/
>>637
HEROはアメリカでヒットしたよ。夏だっけか?
687名無シネマさん:05/03/16 14:36:11 ID:ztYCeFFm
HEROはジェット・リー人気だろ。
てかチャンはチョイ役だし。
688名無シネマさん:05/03/16 16:14:07 ID:7IyK69OK
637以降のスレ、少しは読んでよ
689名無シネマさん:05/03/16 18:03:55 ID:onKiiEBR
いや、チャンがプレゼンター出てもいいんだけど、
会場の雰囲気が悪かったな〜って話で。
690名無シネマさん:05/03/16 18:07:31 ID:ZXdhCmHM
チャン嫌いだからどうでもいい
691680:05/03/16 18:26:39 ID:7i0YZX/m
>>681
ありがとう! imdbチェックしてきます。
692名無シネマさん:05/03/16 19:50:37 ID:wj6lwjLC
>>687
でもアメリカでのHEROのプレミアはツィイーが出席してたよ。
トニー・レオンやマギー・チャンは呼ばれなかったのかいなかったし。
ミシェル・ヨーとユンファ?もプレゼンターやってたし、ジョン・ローンと
ラストエンペラーの皇后役の人もプレゼンターやってたし、アメリカで作品が
ヒットしたり賞とったり話題になればアジア系にもチャンスはあるよ。

693名無シネマさん:05/03/16 23:46:15 ID:ztYCeFFm
>>692
プレミアに出席したなら何なんだ?
687の返答になってない。
とりあえず、LOVERSの興行成績があまり良いものでないことをお忘れずに。

てかHERO公開前からハリウッドでのチャン・ツィイーに対する注目は高かった。
だから、今回の「SAYURI」のヒロイン起用で、
2005年期待のニューフェイスってことでプレゼンターに選ばれただけだろう。
694名無シネマさん:05/03/17 00:00:47 ID:OVYYdq1y
いい加減、チャンのプレゼンター話は飽きたんで、次!
695名無シネマさん:05/03/17 00:38:40 ID:teKxfReR
一人が引っ張ってるだけだろ
696名無シネマさん:05/03/17 01:05:20 ID:bBALr2ai
何人もで引っ張ってるようだけどな
何回も同じようなこと答えてるし
697名無シネマさん:05/03/17 01:29:39 ID:mzfx3OYC
ミラマックスがオスカー戦線から撤退ならフォーカスの時代が来るか?今年のラインナップは

Assault on Precinct 13  (論外)
Brokeback Mountain  (アン・リー監督 ジェイク・ギンレイホールいやギレンホール なかなか)
Chasing Montana  (ミッシェル・ファイファー 整形しすぎ)
Constant Gardener, The (シティオブゴッドのメイレレス監督 レイフ・ファンズ&レイチェル・ワイズの原作もの 一押しか)
Honest Tradesman, An  (忘れた)
Ice Harvest (キューザック&ビリーボブ ハロルド・ライミス監督なので関係なさそう)
Untitled Jim Jarmusch Project (ジャームッシュはオスカー関係ないね)
698名無シネマさん:05/03/17 01:53:18 ID:5k9BmDtV
>>694
このバカがスレを埋めた
699名無シネマさん:05/03/17 01:55:40 ID:vk7Ca806
NGワード入れるとすっきりするな
700名無シネマさん:05/03/17 02:12:19 ID:bBALr2ai
子会社のフォカースよりも、主要なメジャー各社。

FOXは「キングダム・オブ・ヘヴン」に「Walk the Line」、「In Her Shoes」など期待作目白押し
絶好調のサーチライト作品などもオスカー戦線に参戦してきそう
CGアニメの「ロボッツ」も意外に好評だし、視覚効果賞でSW3とF4のノミも有力

後、ユニバも作品賞候補になってもおかしくなさそうな安全パイな有力作が多い
「シンデラマン」「Jarhead」「プロデューサーズ」「キングコング」(+「Vengeance」)

うーむ、今年はこの二社の争いか?「The New World」はどう出るか分からない。
コロンビアの「SAYURI」と「オール・ザ・キングス・メン」(+「マリーアントワネット」?)が不気味な存在。
「ラスサムの二の舞の予感がする映画」と「脚本家出身監督のデビュー作でリメイク作の二重苦映画」で共倒れと見た。
701名無シネマさん:05/03/17 02:21:31 ID:TzR7xFpi
キャメロン・クロウの大化けは無理?
702名無シネマさん:05/03/17 02:35:30 ID:bBALr2ai
>>701
夏公開だしなぁ。
題材もオスカー向きとは言えない。
よっぽど凄い評価でない限り大化けはないでしょう。
703名無シネマさん:05/03/17 02:39:37 ID:bBALr2ai
×題材 ○内容
704名無シネマさん:05/03/17 02:47:23 ID:mzfx3OYC
>>700 まあフォカースよりはその辺だろうな。フォカースよりは。 ミート・ザ・フォカース
705名無シネマさん:05/03/17 04:23:30 ID:R2NNz8yJ
>>700
スティーヴン・ザイリアンって『オール・ザ・キングス・メン』で監督三作目だぞ
706名無シネマさん:05/03/17 13:39:22 ID:eymVhgZe
>>700
シンデラマンってのもいいね シンデラ
ついでにロボッツは今のところは微妙よ 5ノミならわかるが
707名無シネマさん:05/03/17 14:57:38 ID:vk7Ca806
>>700
ラスサムなんて比べ物にならないくらい酷いと見たぞ、あれは。

ファンタジーとして見る分には良いかもしれんが。
708名無シネマさん:05/03/17 17:24:53 ID:Q0AiQZKW
右寄りの人たちの願い虚しくオスカーで期待外れに終わったラスサム

右寄りの人たちの願い空しくオスカーで大健闘を見せるさゆり
709名無シネマさん:05/03/17 19:37:09 ID:bBALr2ai
>>705
ホントだ。
何か勘違いしてたよ。訂正サンクス。
710名無シネマさん:05/03/17 19:52:31 ID:YkPntCw8
>>707
日本人が選ぶわけじゃないから大丈夫。
選ぶのはアカデミー会員だし。
日本人で会員はワダエミさん以外にいたっけ?
>>693
興行じゃなくて業界&評論家の間での評価の高さで選ばれたんじゃないの?
711名無シネマさん:05/03/17 20:43:58 ID:W0LJuHUq
今年の作曲賞はジョン・ウィリアムズがくる!
さゆり、宇宙戦争、スピのオリンピックテロ映画  下手したら2作品くらいくるか。

ジェームズ・ホーナーもくる!  アスク・ザ・ダストにニュー・ワールド
でもトマス・ニューマンか!   シンデレラマンにジャーヘッド
ハンス・ジマーのバットマンというのも気になるが 
712名無シネマさん:05/03/18 17:55:08 ID:5XIgf60N
作曲賞、つい何年前かと同じコメディとドラマに分けてほしい。
713名無シネマさん:05/03/18 18:06:03 ID:GjUOxzH/
スワンクは練習でチャドをうっかりぶん殴った
714名無シネマさん:05/03/19 02:14:45 ID:dfWUDxIr
ハウルが6月公開 声がクリスチャン・ベイルということだが、
舞台が西洋だから不評に終わるのか、舞台が西洋だから好評になるのか、どうかねえ?読めねえな
今年の年末からこのスレは
ハウルヲタ、アンチミヤザキ、サユリヲタ、アンチサユリ、ラスサムヲタ、アンチ指輪、アンチスピルバーグ
アンチディズニー、ナルニアヲタ、キングコングヲタ、オーランドファン、インサイダー、アウトサイダー、三矢サイダー
が跋扈するもの凄い状況になっておろう。今のうちにマトモな話をしておこう。
715名無シネマさん:05/03/19 11:43:06 ID:qMzDkcdO
来年の大穴になりそうなのって何かありますか?
716名無シネマさん:05/03/19 12:18:08 ID:yRauKB9n
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
717名無シネマさん:05/03/19 14:14:42 ID:b4GiRX+Z
ハウルの炎の精霊の声がビリー・クリスタルだそうで・・・・来年のホストも頼むよ
718名無シネマさん:05/03/19 16:04:51 ID:CxzHi0r/
結構豪華キャストだね

ハウル→クリスチャン・ベイル
ソフィー(90歳)→ジーン・シモンズ
荒地の魔女→ローレン・バコール
カリシファ→ビリー・クリスタル
サリマン→ブライス・ダナー
ソフィー(18歳)→未定
719名無シネマさん:05/03/19 19:17:24 ID:ohzQq+mf
>>718
このまま実写かしてもいいかも
720名無シネマさん:05/03/19 19:41:34 ID:/9lDbIxC
The New World、何かミッシングと同じ臭いがする。
721名無シネマさん:05/03/19 20:55:40 ID:rzfL0PaZ
実はローレンバコールが売れている件について
722名無シネマさん:05/03/19 21:58:28 ID:8wGpzMDf
Sophie (voiced by Emily Mortimer)
723名無シネマさん:05/03/19 22:02:16 ID:/9lDbIxC
>>722
ディア・フランキーの主役か
724名無シネマさん:05/03/19 22:57:45 ID:tWKfgQ3j
プロデューサーズの監督は女性でしかも初監督らしいな。
でもトニー賞の常連らすぃ。
サム・メンデスやロブ・マーシャル、古くはマイク・ニコルズと同じタイプ。
もしかしたら彼女が女性監督初のオスカー受賞者になったりして。
725名無シネマさん:05/03/20 00:20:35 ID:NWvlkW5V
>>717
なんだかディズニーアニメに出てくる(しゃべるポットみたいな)道化な感じね
ハウル、ロボッツ、マダガスカル、コープス・ブライド、チキン・リトル、キャロライン・・・・・
ちょっと頭抜ける作品がないね  けっこう三作品に絞るのは難しいかも
726名無シネマさん:05/03/20 09:27:26 ID:o61WHRsn
>>718
『ガイズ』の映画版サラに『アプローズ』のオリジナルマーゴかあ…。
マジでどっちもまだ現役やとはヲモわんかった。
727名無シネマさん:05/03/20 12:12:58 ID:Zy5+awzp
ジーン・シモンズは半引退状態。
728名無シネマさん:05/03/20 12:18:45 ID:23ED5iQ2
向こうは、90歳と18歳で声変えるのか。懸命だな。
729名無シネマさん:05/03/20 23:09:43 ID:w7qYOUO5
>>724
女性監督の初オスカーは何かソフィア・コッポラが予約済みって感じが・・・
彼女にあげたいから、女性の舞台出身監督がいきなりオスカーってのを敬遠されそう。
下手したら候補入りもさせてもらえないんじゃないかな。

>>725
ピクサーが今年いないからな。
それにしてもジブリが米で公開されるときピクサーがいないのはディズニーの狙い?
ディズニー的にはジブリ=ピクサー並の安全パイ扱いなのかな?
730名無シネマさん:05/03/21 00:04:54 ID:3LsR66sQ
ソフィア・コッポラが予約済みって感じ 今は全然しないなあ
一作目がそこそこの評価、二作目が絶賛。三作目が評価の定まるところだと思うんだが
今までより高予算でありがちな歴史物という題材をどう料理するのか
これでノミネート級の評価を得た時点で予約って感じがする
天才から浪費家へ墜ちた親父の二の舞を踏まなきゃいいんだが
731名無シネマさん:05/03/21 00:08:35 ID:6HqJJC2h
【芸能】ホモバーにいるところをパパラッチされたイライジャ・ウッド ロード・オブ・ザ・リングの主演男優
1 名前: 快速特派員φ ★ 投稿日: 02/04/05 15:50 ID:???

大ヒット中の映画「ロード・オブ・ザ・リング」に
主演したイライジャ・ウッド(21)が、
ホモバーで大立ち回りを演じたという。
先日、ウッドがウエストハリウッドのホモ地にある
ホモバー「アビー・バー」に友人と一緒に
面白半分で入ったところ、居合わせた客たちは口笛を吹き彼らを歓待した。

それに適当に応じているうちは良かったのだが、
しばらくするとフラッシュがピカリと光った。

客の一人が記念のためとカメラで上機嫌のウッドの写真を撮ったのだ。
「それを知ったウッドは形相を一変させ“何をする”と
その男性を怒鳴りつけて追い掛け回した。
そして、胸ぐらをつかんで“フィルムをよこせ。
さもないとカメラを壊すぞ”と脅しつけたといいます」
(ロス在住の日本人ジャーナリスト)

その写真を大衆紙に売られ、「ホモバーでご乱行の若きスター」
などというキャプションでも付けられようものなら、
スターとしては一巻の終わりになりかねないとでも思ったのだろう。
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_entame_072512&sv=SN&svx=300501&sec=entame&ud9=-7&ud10=A&pg=article.html
732名無シネマさん:05/03/21 00:37:59 ID:6vydgIup
初監督で受賞したらスコさんが膨れます
733名無シネマさん:05/03/21 00:51:41 ID:5Y3BcV3s
>>732
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
声も裏返るんだな。
734名無シネマさん:2005/03/21(月) 11:52:31 ID:BXoP6f3q
735名無シネマさん:2005/03/21(月) 14:59:34 ID:b51byXmD
キャメロンクロウの新作が秋公開に延期になったとか。
もしかして狙ってる?
736名無シネマさん:2005/03/21(月) 18:02:00 ID:Hb2QdYiW
ちょっと気づいたんだが、グウィネスがプレゼンターのときに言ってた
「外国語映画賞の各作品を言語でも紹介したいんですが、その時間がないようなので残念です」って感じのこと、
ただ気取って言っただけだと思ったが、本当の真意は時間節約に対する嫌味?
だとしたら、グウィネスは中々やるな。
737名無シネマさん:2005/03/21(月) 20:29:39 ID:gD0gpjRv
そうさ、グウィネスはブラピもコールドプレイのヴォーカルも手中に収めた中々やる女
738名無シネマさん:2005/03/21(月) 20:30:38 ID:DrEp9a+C
プレゼンターのセリフはね、だいたい演出側が決めるんだよ。
739名無シネマさん:2005/03/21(月) 23:35:35 ID:/bs5I/Jk
>>736
グィネスの言うことだから賢しげに振舞いたいだけかとおもってたら
フランス人の名前なんかもアメリカ人にしては器用に発音してたよ。
740名無シネマさん:2005/03/22(火) 01:17:54 ID:RVVcMGYL
グウィネスってスペイン語も堪能なはず。スペインに住んでたそうだし。
受賞作をお得意のスパニッシュでカッコよく決めたかったのでは?
「マル・アデントゥ〜ロ!」って。 あれ そう言ってたかな
   ↑俺は発音自信ない
741名無シネマさん:2005/03/22(火) 06:25:31 ID:RGyuBOIp
フランス語だったらジョニ−・デップにやらせてみたいなー。
奥さんフランス人だし、一家で南フランスに移住しちゃったんだから
かなり話せるはず。
742名無シネマさん:2005/03/22(火) 10:24:21 ID:exjvwD5+
結局もう再放送はないの?
743名無シネマさん:2005/03/22(火) 10:28:54 ID:exjvwD5+
あと、
去年?は日本のアニメが受賞したらしいんだけど、
その題名はなんですか?
744名無シネマさん:2005/03/22(火) 12:44:05 ID:ashMVFsD
http://event.movies.yahoo.co.jp/academy_awards/2005/awards/debate/

こいつら馬鹿なんじゃないの?
ミリオンダラーって急に浮上じゃないだろ。去年の段階でダントツだったとおもうが。
英語読めないのかな?
ほかにもストリッパーなら胸出せとか、長編アニメ賞いらないとか意味ワカンネw
745名無シネマさん:2005/03/22(火) 14:01:05 ID:5QaklukW
>メジャー雑誌で活躍する ベ テ ラ ン ラ イ タ ー
SとかRのことかな?インターネットはやってませんw 情報通でもありません。
こういうのが多いから、日本のマスコミはケンワタナビ、レオ様一色になるんでしょう。


>ヒラリー・スワンクはまた“男女(おとこおんな)”の役だけど。
意味違うし。
>アカデミー会員はルーカスやスピルバーグには冷たいからそれはないと思うが。
ルーカスはともかくスピも?
746名無シネマさん:2005/03/22(火) 14:22:53 ID:yCZJJ6bZ
>>744
無知すぎる知識と言葉の品のなさがバレるから覆面にして正解。ホント無知なくせに傲慢だな
747名無シネマさん:2005/03/22(火) 14:32:43 ID:Atogvz9+
これ、大分前に見て憤慨した。
748名無シネマさん:2005/03/22(火) 18:46:15 ID:pAVlis3u
>>744
なんだこれ、こいつら本当にプロのライターか?素人のブログでこれよりも
ずっとマシで正確な知識に基づいたのいくらでもあるぞ?
749名無シネマさん:2005/03/22(火) 18:51:35 ID:VjZ/xn8l
映画ライターはたいがい素人ブログ以下だよ。
狭い知識の、バカしかいない。
750名無シネマさん:2005/03/22(火) 19:41:15 ID:ashMVFsD
去年テレビじゃ渡辺謙が惜しくもとか言われてたからなぁ。
日本人にはとれないとか、ワザとはずされたとか。
そんなこと逝ってた張本人たちだと思う。

ティムロビンスと渡辺謙じゃ、映画の出来も含めて50馬身以上
差があったと思うがどうなん?
751名無シネマさん:2005/03/22(火) 19:47:06 ID:VpRc4ehT
日本の映画関係のライターはほんとにあかんね。
メジャー雑誌とやら出ていても、デタラメを平気で書くし
頭もわりぃ。
752名無シネマさん:2005/03/22(火) 21:42:10 ID:wnyXQhQ/
今年もレオ様残念とかマスゴミがほざいてたし……なんなんだもう

前にも言われていたが、今年ジェイミーが取れなかったら七不思議だろうに
753名無シネマさん:2005/03/22(火) 22:52:21 ID:JjRI+wWo
>>744
この無知たちもレオやトム・クルーズがアカデミーから嫌われてると思ってるんだな。バカだね。
30歳までに2度ノミネートされた俳優は何人いると?3度ノミネートされた俳優は何人いると?
それこそ何千人といる俳優の中で、その実績なら十分好かれてるのだと何で分からない?
嫌われてるから受賞出来ないのでなく、相手が悪いから受賞できないと何で分からない?
嫌われてるというのは実力・実績・機会とも有りながらノミネートすらしてもらえないジム・キャリー
みたいなケースを言うのだ。  このライターどもは何様だよ。基礎知識すらないクセに俳優を嫌われ者扱いか。
754名無シネマさん:2005/03/22(火) 22:57:25 ID:Atogvz9+
GoNYのデカは、まず作品の評価があまり高くない上、
ダニエル・デイ・ルイスに食われてた。
主演男優賞に二人も入れてもらえるとは思えない。
755名無シネマさん:2005/03/22(火) 23:18:41 ID:exjvwD5+
去年?は日本のアニメが受賞したらしいんだけど、
その題名はなんですか?
756名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:01:21 ID:BK4ayDSV
ID:exjvwD5+を見ると春を実感します
757名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:33:02 ID:syJWiD4C
そーいえばDaniel Day-Lewisかえってきたね
758名無シネマさん:2005/03/24(木) 02:27:33 ID:RDt2h70L
トーマス・ヘイデン・チャーチ、スパイダーマン3の悪役に抜擢されたらしいね。
これぞオスカー効果。
759名無シネマさん:2005/03/24(木) 07:23:56 ID:KcstLUQd
今更だけど今回ドレスの評価がよかった女優さんは誰?
760名無シネマさん:2005/03/24(木) 12:58:52 ID:3HHFLRED
>>744
なんだこいつら!
テレビブロスの映画ライターかと思ったよ。
バカすぎ。
761名無シネマさん:2005/03/24(木) 15:11:58 ID:O+2EGoxc
>嫌われてるというのは実力・実績・機会とも有りながらノミネートすらしてもらえないジム・キャリー
>みたいなケースを言うのだ。  
「エターナル・サンシャイン」でジム演技見た直後なんで泣けてきた…。
まあ今回はジアマッティもニーソンもバルデムも候補漏れした
激戦だったから、まだ諦めもつくが。
762名無シネマさん:2005/03/24(木) 15:23:36 ID:A4FZNoUt
もういっそのこと、一度もノミされなかった伝説の人になればry
763名無シネマさん:2005/03/24(木) 22:55:07 ID:dT61C/YQ
>>761 
ジョニー・デップが入ってしまったので諦めきれない。どう考えても上の4人の誰かでしょう。
ジュード・ロウは自然体の演技で二回もノミネートされてる。
彼のノミネート演技には車椅子もハンディキャップ(禿以外)もこってりアクセントもなく、実在人物でもない
彼とデップは会員に愛されてるね
764名無シネマさん:2005/03/24(木) 23:37:44 ID:3HHFLRED
>>763
会員に愛されてるとかそういう都市伝説やめない?
アカデミー賞は後の映画に使える理論をもってるかどうか
っていうのが大きくウェイトを占める傾向があるから、
ジムキャリーにしか出来ない高度芸能的なものより、ティムロビンスのような
演技の理論的な正確性みたいなところが好まれる。

どっちが上とかじゃなくて、ジムキャリーとかルーカスとかはアカデミックでなく
テクニカルっていう部分で対象が違うっていう事だよ。
だから、自然で違和感がないから英語のリズムがわからない人からは
特徴のない人が取っちゃったなーみたいな事をよく言われる。

あと、史実ものはアビエイターとかタッカーとかああいうものは、登場人物とか
時代背景を現地人は知ってるからおもしろさを脳内補正しながら見るんだけど、
日本人が見ると、興味のない時代劇を見ているような退屈さがある。
フィクションを加味しないとテーマ的に作品構成ではどうにもならない部分。
だから伝記路線だと作品賞、監督賞、脚本賞での受賞が極端に難しい。
また、登場人物のそっくりさんになるか、妙にデフォルメされるかのどちらか
になり、学術性が低いせいか俳優賞の受賞もかなり難しい。

そういう意味で、今年のアカデミー賞は結構日本人には理解できない
要素がいくつも重なってしまった感じがする。
オペラ座の怪人が最有力候補だったとホントに信じてたひと、多いはず。
765名無シネマさん:2005/03/24(木) 23:59:33 ID:vQxKDf00
>>764
そこまで深く考えて投票する会員がどのくらいいるのやら?
766名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:01:46 ID:3HHFLRED
>>765
実際は大多数。
日本人がインターネット以前の時代の限られた情報で想像していたイメージとは
だいぶ違うよ。
767名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:05:44 ID:lULR8aN9
オペラ座の怪人のことは日本でも賞候補に見てなかったと思う。
768名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:17:22 ID:Db+vygbj
>>765
最期の1行で全ての意見が胡散臭くなったなー。
769名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:22:51 ID:8VtKHgpO
>>767
でも、撮影ノミネートはないよな。衣装にしてやれよ落選するにしても
770名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:35:48 ID:JvnUweqW
ノミネート前に有力って言葉を使っちゃいけないって悟ったろ配給関係者
771名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:35:59 ID:rYRU/V7l
>>764
釣りかな? 釣りじゃないとしたら

会員に愛されてるのが都市伝説?意味がわからん。 学術性?本気で書いてるの? 
フィクションを加味しないと? しなきゃドキュメンタリー映画か単なる再現劇だろ? 生真面目にズレてるな。
>伝記路線だと〜受賞が極端に難しい。 
(作品)ビューティフル・マインド、ブレイブハート、シンドラーのリスト、ラストエンペラー、アマデウス。。。
(監督)ポランスキー、ハワード、スピルバーグ、ベルトルッチ、フォアマン、アッテンボロウ、ストーン。。。。
(脚本)戦場のピアニスト、ビューティフル・マインド、ゴッド&モンスター、シンドラー。。。。なるほど極端に難しいな。
>学術性が低いせいか俳優賞の受賞もかなり難しい。
 ブランシェット、セロン、ブロディ、キッドマン、ブロードベント、コネリー、ロバーツ、ゲイ・ハーデン、
 スワンク、ラッシュ、サランドン、ランドー、デイ=ルイス、フリッカー。。。。かなり難しいな。
>日本人には理解できない  は「僕のような日本人には理解できない」に直した方がいいね。

 まあ、764さんには理解できないだろうけどね。    ホントに春を実感する。
772名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:47:52 ID:tHayxv5S
>>771
きみ、かなり映画の中身と日本語を履き違えてる。
ま、どおでもいいんだけど。
773名無シネマさん:2005/03/25(金) 01:00:59 ID:rYRU/V7l
>>772
>>764の文章が馬鹿すぎるから意味取り違えたかな? そりゃすまん。
こういう「僕分かってますよ」的な文は面白くてつい長々とレスしてしまう。 やっぱ釣りだったかな。
774名無シネマさん:2005/03/25(金) 01:05:31 ID:tHayxv5S
>>773
君も同類。
ばかみたい。
775名無シネマさん:2005/03/25(金) 07:38:11 ID:I33Q49W6
>>769
衣装ノミ無いのは意外だったな。時代劇で時期も時期だったのに。
今回一番ビビったのは、作曲のヴィレッジだったけどw

>>773
馬鹿だって気がついたら、相手するの止めとけ。馬鹿がうつるぞ。
776名無シネマさん:2005/03/25(金) 08:25:18 ID:s9AC6i2v
>>769
撮影そんな悪くない。
衣装はネバーランドの方で優先されただけかと。
(ダブル候補になるほどの勢いもなかった、と)

>>775
ヴィレッジは作品のネタ映画扱いで、
どの部門のかすらないと思われてたがw
でも、普通にあの音楽はええよ。
777名無シネマさん:2005/03/25(金) 11:25:10 ID:j85PBXdY
イライジャ・ウッドの新作映画

tp://www.comingsoon.net/news/reviewsnews.php?id=8778
「Hooligans」レビュー 10のうちの9
この作品、無所属フィルムのSXSW映画祭(最優秀作品賞と観客賞 受賞)
2部門ゲトするのは今回が初めてだそう!


数々の映画祭に出席する超有名サイトオーナーコメント

「どえらく良い映画。 今年、本当に、これはSXSWの勝者でした。
時々フェスティバルでは、映画は最高賞を受賞しますが、
フェスティバル聴衆は本当に同意しません。」
778名無シネマさん:2005/03/25(金) 13:12:23 ID:Db+vygbj
2004年公開予定が2005年に延びたものって
あんまり期待しないほうがいいんだろうか?
具体的に言えば、ProofとかLadies in Lavenderとか。
そういやシンデレラマンもこの類だっけ?
779名無シネマさん:2005/03/25(金) 14:28:06 ID:Jmtin5DB
イライジャヲタの特徴

・ちょっとイライジャの話題があれば、どこにでも入り込んで、空気読めない連続投稿をくりかえし嫌われ者になる。イライジャヲタ立ち入り禁止スレ多数出現。

・ちょっとイライジャを笑われたら、他のヲタならスルーするような書き込みにも、一つ一つ反論して噛み付かなければ気に入らない幼稚な性格。煽りにもいちいち反応。
特に本当のことを言われると連続して10ぐらいの反論レスがつく。
例・チビ、仕事ない、へたれ、脇に食われる、しょせん子役演技、ビデオスルー、幼児体型

・目ばかりデカくて、ヒラメかふくすけみたいな男臭くない童顔で、短い旬を過ぎたらかなりキツイのに才能も素晴らしいと思いこみ、ヲタ以外は笑うようなマンセーをする。顔も中身も突っ込み入れたら切りがない。

・イライジャとそのヲタを叩く人間は全て、他のしょぼいやつのヲタか関係者による嫉妬か落とし込みだと主張。
荒らしているのは○○ヲタ、映画板のやつの仕業、あげくのはてに仲間割れして共演者叩きをする醜さ。
単に本人もヲタも馬鹿だから叩かれてるだけ。 こんな容姿面でも俳優としても終わったやつに誰も嫉妬しない。

・イライジャの大根演技を個性に言い換えて絶賛。 誰も知らない賞をみじめに何度も自慢。
何度もコピペして他スレから迷惑がられる。誰もイライジャなんか関心はないのに繰り返す。

・妄想低脳腐女子が多い。 にもかかわらず自分達は他の低俗な若手俳優やアイドルのヲタとは違うと思い込んでいるが馬鹿なのですぐにボロが出る。

見事にジャニヲタの最悪なやつらと同じだ。

注意。
780名無シネマさん:2005/03/25(金) 17:57:35 ID:YNbkrA2K
おいおい、凄いな。

>>764
> だから、自然で違和感がないから英語のリズムがわからない人からは
> 特徴のない人が取っちゃったなーみたいな事をよく言われる。
自然体な演技よりも一見派手な判りやすいshow off な演技が獲りやすいのが
最近のアカデミーじゃん。アカデミーと他の批評家系の賞を比べてみろよ。


> だから伝記路線だと作品賞、監督賞、脚本賞での受賞が極端に難しい。
すこし上でガイシュツだけどこれも最近そういうのばっか賞を獲ってるな


> オペラ座の怪人が最有力候補だったとホントに信じてたひと、多いはず。
ひょっとしてこれがオチですか?釣りですかそれとも本当のアフォですか?
釣りだったってことにしておけ、恥ずかしすぎるから。
781名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:13:13 ID:s9AC6i2v
>>778
Ladies in Lavender(ラヴェンダーの咲く庭で)はアメリカでの配給会社が決まってなかっただけです。
てかまだ決まってないような。
782名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:15:06 ID:hibq8pUf
春だから、ってことでカンベンしてあげようよ
783名無シネマさん:2005/03/25(金) 22:31:44 ID:s7yFYThp
>>773
長々とレスする以前に見難いレスをいい加減改めろ。

>>778
大抵はそうだが、最近は賞レースの戦略攻勢で出来が良くても延期になるときがある。
その例としてはこの前公開された「The Upside of Anger」。
ジョアン・アレンは受賞までいかなくても候補入りは確実に狙えたのに、
ニューラインは戦略を失敗したと言われてる。
シンデレラマンはラッセル・クロウの怪我のせいで撮影が遅れただけ。
去年の主な有力映画で出来が悪いから延期にされたと噂になってるのは「An Unfinished Life」ぐらい。
「Proof」も少し悪評流れてたような。
784名無シネマさん:2005/03/26(土) 01:23:56 ID:zKN38lkV
>>783 まあ牛乳でも飲め
785名無シネマさん:2005/03/26(土) 02:24:51 ID:3jRq6AJr
>>784
お前がな。
それくらいで怒ってるようじゃカルシウム足りないぞw
786名無シネマさん:2005/03/26(土) 02:32:10 ID:IvxClqs7
      ∩___∩ 
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
787名無シネマさん:2005/03/26(土) 12:59:01 ID:ulHKGYQQ
>>783 確かにウィンドウ縮めると無茶見にくいな スマソ。吊ってくる。
788名無シネマさん:2005/03/27(日) 04:37:42 ID:a03XM5MS
アビエイターのハワード・ショアが候補資格受けなかったのって納得いかん。
あの面子なら候補入りしてれば、普通に受賞してただろうに。
同業者が嫉妬で2年連続受賞を阻止した可能性がありそうな予感w
789名無シネマさん:2005/03/27(日) 05:44:35 ID:YRgov3oz
>788
単純に同じよーな曲調だったんでいい加減秋田のでは。
790名無シネマさん:2005/03/27(日) 08:39:52 ID:73oaUEl6
アビエイター良かった
791名無シネマさん:2005/03/27(日) 11:35:01 ID:yrhYUaL5
Kingdom of Heaven (May 6)

A movie about the crusades? OK. We can get our minds around that.
And it will no doubt be interesting to see teen idol du jour Orlando Bloom
as a knight in 12th-century Jerusalem. What the heck?anything goes
in the movie biz. We just hope this isn't a history lesson designed
for the readers of Seventeen magazine.
792名無シネマさん:2005/03/27(日) 17:53:24 ID:TuoQn0zJ
アビエイターはモデルのハワード・ヒューズが
史上最高の大傑作「市民ケーン」の公開阻止を企んだために
アカデミー会員から嫌われた・・・とか。
793名無シネマさん:2005/03/27(日) 21:48:39 ID:0/K0tFbw
>>789
いや、だから候補になる資格すらなかったんだよ。
規則とかのせいで。
賛否あっても俺は受賞まではいかなくても普通に候補入りは出来たと思うぞ。
俺はネバーランドの音楽よりは受賞するにはふさわしいかと思う。
794名無シネマさん:2005/03/27(日) 21:51:38 ID:0/K0tFbw
ID何故か変わってるけど789=793ね
795名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:33:39 ID:RUKByV97
まあ、モチツケ。
788=793だろ?
796名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:43:09 ID:0/K0tFbw
そうだった_| ̄|○
797名無シネマさん:2005/03/28(月) 00:17:23 ID:4v2OacPo
イライジャ・ウッドは去年の主演男優賞候補の次点でしょ
ノミネートされないのが不思議なほどの名演技だったけど>LOTR
798名無シネマさん:2005/03/28(月) 00:22:25 ID:aAaDtvw4
>>797
ソースは?

指輪スレでも似たような書きこみしたけど
単にイライジャスレでだけ語られていたデマだろ。
コピペか?
799名無シネマさん:2005/03/28(月) 00:33:45 ID:4v2OacPo
11部門か、そこら受賞してる映画だったから、当然
800名無シネマさん:2005/03/28(月) 00:52:10 ID:hyEFLA6n
このスレ、なんか急激に馬鹿になってるんだけど
801名無シネマさん:2005/03/28(月) 01:19:22 ID:4v2OacPo
前から
802名無シネマさん:2005/03/28(月) 01:21:09 ID:aPBeU4RO
>>800
NGワードに"イライジャ"を入れると幸せになれるかも
803名無シネマさん:2005/03/28(月) 01:24:37 ID:aAaDtvw4
イライジャの半角パターンもNGワード。

804名無シネマさん:2005/03/28(月) 01:35:27 ID:4v2OacPo
一生やってなさい。
805名無シネマさん:2005/03/28(月) 03:34:39 ID:wUNg2ZBE
>798
漏れた候補の次候補だったとかアカデミー賞の次点だったとか言ってる人は
ほぼ間違いなく妄想。この辺はも予想や憶測は存在してもソースは存在せんよ。
(開票結果が表に漏れたら大事になっちまう)

作曲賞、巨匠クラスでも似たような曲ばっか作ってる人不利だよね。
(H・ジマーとかJ・ウィリアムスとか)
ショアもそんなニオイのする人になってきたなあ。
806名無シネマさん:2005/03/28(月) 03:37:40 ID:7ydweApJ
>>805
そうそう。
時々雑誌で候補者の得票順位はどうだったとか書いてるとこあるけど、
あれも信憑性0だと思った方がいい。
807名無シネマさん:2005/03/28(月) 05:04:01 ID:OKJShHo1
Memoirs of a Geisha
Proof
Cinderella Man
Vengeance
The New World
Jarhead
In Her Shoes
The Producers: The Movie Musical
Brokeback Mountain
Class Action
Elizabethtown
Prime
Ask the Dust
Oliver Twist
Walk the Line
Kingdom of Heaven
The Constant Gardener
King Kong
War of the Worlds
Every Word is True
Rent
In the Land of Women
All the King's Men
The Fountain
Flightplan
Mrs. Henderson Presents
Conquistadora
A History of Violence
Syriana
Separate Lives
Where the Truth Lies
808名無シネマさん:2005/03/28(月) 05:04:13 ID:OKJShHo1
Bee Season
The White Countess
Therese Raquin
An Unfinished Life
The Chronicles of Narnia
The Black Dahlia
Fierce People
Papa
Rumor Has It
Paint
The Exorcism of Emily Rose
Locked and Loaded
Shopgirl
A Cold Case
Everything is Illuminated
The Prize Winner of Defiance Ohio
The Libertine
The Science of Sleep
Pride and Prejudice
Mrs. Harris
The Big White
Last Days
The Tiger and the Snow
The World's Fastest Indian
809名無シネマさん:2005/03/28(月) 07:03:47 ID:2I3FOX1Z
>>781
Roadside Attractionsってとこが配給権を獲得したそうだよ。
公開は春にするらしい。
http://www.indiewire.com/biz/biz_050118roadside.html
810名無シネマさん:2005/03/28(月) 09:18:53 ID:EKpoj0/t
桃井かおり、SAGに入会したみたいだね。
候補に挙がる可能性は少しあがったのかな?
811名無シネマさん:2005/03/28(月) 12:00:31 ID:+Tzy3323
>>807-808
何これ
812ゆゆ:2005/03/28(月) 12:50:41 ID:ADtxnDgg
こんにちは。2ちゃんねる初カキコです。
失礼があったら申し訳ありません。
先月末に映画・試写会・読書・待ち受け画像などの
基本的に映画バナでも何でもありみたいなHPを作りました。
ただいま常連さん募集中です。
よろしかったらぜひ遊びに来て通ってください(^^)
試写会友達も募集中です☆(できれば17時くらいに
会場に到着できる方(東京のみです))
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=73508 
まで遊びに来てくださ〜い☆
813ゆゆ:2005/03/28(月) 13:03:33 ID:ADtxnDgg
こんにちは。2ちゃんねる初カキコです。
失礼があったら申し訳ありません。
先月末に映画・試写会・読書・待ち受け画像などの基本的に
映画バナでも何でもありみたいなHPを作りました。
ただいま常連さん募集中です。
よろしかったらぜひ遊びに来て通ってください(^^)
試写会友達も募集中です☆(できれば17時くらいに会場に
到着できる方(東京のみです))
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=73508
 まで遊びに来てくださ〜い☆
814名無シネマさん:2005/03/29(火) 09:10:26 ID:SDEGV90s
>>811
今年候補に挙がりそうな映画をズラズラと並べているだけかと
815名無シネマさん:2005/03/29(火) 11:33:46 ID:2Ar2yQF+
やっぱスピルバーグの五輪映画は参戦してくるのかなぁ。
個人的には、あからさますぎるのでアミスタッドみたいにコケて欲しい。
816名無シネマさん:2005/03/29(火) 11:50:12 ID:HsSmp+gG
やっぱユダヤ人モノだから入ってくるのでは。
ライフ・イズ・ビューティフルなんかもユダヤ人とホロコーストの話じゃなかったらノミネートされたかどうか。
ホロコーストという絶対状況を抜けば、安い感傷に訴えかける映画だと思うんだけどな。
ドキュメンタリー賞がユダヤ関連のものばかり受賞しなくなったのは良い傾向だけど。
817名無シネマさん:2005/03/29(火) 16:27:04 ID:l0Lnnv0C
ショーン・ビーンヲタの特徴

・ヤクザかチンピラ役が、ほどよく似合うため韓国気質のヲタが多い
・妄想腐女子が多いため、「漏れ」と男になりすまし自作自演をして方々に迷惑をかける
・他の主役クラスの俳優を妬んでいる
・しょぼい役しかオファーされないショーン・ビーンを不憫に思い
私だけがショーン・ビーンを知っていると、自己陶酔している
・指輪の後光で、イイ役を得ても、イイ役が勿体無い結果に終わる
・妄想しすぎているため、空気の読めないファンが多い
・アンチがいると思い込んでいるようだが、アンチをする価値もない
・イイものはイイと認めることが出来ずに、自分たちのことしか考えない盲目
・ネットだけが世界の中心だと思い込む危ないファンが多い
・2ちゃんねる掲示板を「すべて」と思い込み、異常なほど大切にする
・映画作品の良し悪しと掲示板は、なんの関係もないのに視野がせまく、幼稚
・アホなスレタイトルでスレ立て荒し、自分のスレをsageようと他のスレをageまくり迷惑
・腐女子グループ数人で荒らすため、誰からも嫌われているヲタである
818名無シネマさん:2005/03/29(火) 17:42:09 ID:4O+RjgoL
>>814
どう考えてもありえないのとか来年公開になりそうなのが大分混じってる気が。
819名無シネマさん:2005/03/29(火) 18:58:23 ID:I2HNCEWo
>>817 
ショーン・ビーンヲタなんかがいるのか。初めて知った。
ショーン・ビーンのところをイライジャ・ウッドに変えたら例の輩にピッタリ合致する。
820名無シネマさん:2005/03/29(火) 19:02:41 ID:V6ABztHj
>>819
さっそく改変されてたよw

187 魅せられた名無しさん sage 2005/03/28(月) 22:53:03
イライジャヲタの特徴

・妄想腐女子しかファンがいない
・妄想腐女子が多いため、「漏れ」と男になりすまし自作自演をして方々に迷惑をかける
・他の主役クラスの俳優を妬んでいる
・しょぼい役しかオファーされないイライジャを不憫に思い
私だけがイライジャを知っていると、自己陶酔している
・指輪の後光で、イイ役を得ても、イイ役が勿体無い結果に終わる
・妄想しすぎているため、空気の読めないファンが多い
・アンチがいると思い込んでいるようだが、アンチをする価値もない
・ガキの妄想腐女子しかいないため、映画ファンや俳優ファンの気持ちを理解できない
・イイものはイイと認めることが出来ずに、自分たちのことしか考えない盲目
・ネットだけが世界の中心だと思い込む危ないファンが多い
・2ちゃんねる掲示板が「すべて」と思い込み、異常なほど大切にする
・映画作品の良し悪しと掲示板は、なんの関係もないのに視野がせまく、幼稚

821名無シネマさん:2005/03/29(火) 19:44:17 ID:SDEGV90s
スレに関係ない話に反応すんなや
822名無シネマさん:2005/03/29(火) 19:45:36 ID:SDEGV90s
>>818
そういうのも希望的観測で含めてるんじゃないかと。
どれも正式にはまだ今年度公開の予定だし。
情報量多いサイトだと、ちゃんとここまで載せてる。
823名無シネマさん:2005/03/29(火) 20:37:20 ID:I2HNCEWo
>>821 ネタもないのに文句だけの書き込みばっかりすんな ボケ
824名無シネマさん:2005/03/29(火) 20:38:14 ID:v3EPBcIL
コピペに反応する時点でなぁ……アフォ?
825名無シネマさん:2005/03/29(火) 20:41:17 ID:g0Fu4YWe
>>823
お前よりは遥かに有益なこと言ってるけどな。

>>824
言わずもがな
826名無シネマさん:2005/03/29(火) 20:43:12 ID:SDEGV90s
>>823
上二つのレスも見えないかな ボケ
827名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:07:22 ID:4QMzrRp3
>>805
去年も結構あったよね。
ナベケン次点説。テレビでまでも言ってたような気がする。
828名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:38:11 ID:l0Lnnv0C
ショーン・ビーンヲタの特徴

・ヤクザかチンピラ役が、ほどよく似合うため韓国気質のヲタが多い
・妄想腐女子が多いため、「漏れ」と男になりすまし自作自演をして方々に迷惑をかける
・他の主役クラスの俳優を妬んでいる
・しょぼい役しかオファーされないショーン・ビーンを不憫に思い
私だけがショーン・ビーンを知っていると、自己陶酔している
・指輪の後光で、イイ役を得ても、イイ役が勿体無い結果に終わる
・妄想しすぎているため、空気の読めないファンが多い
・アンチがいると思い込んでいるようだが、アンチをする価値もない
・イイものはイイと認めることが出来ずに、自分たちのことしか考えない盲目
・ネットだけが世界の中心だと思い込む危ないファンが多い
・2ちゃんねる掲示板を「すべて」と思い込み、異常なほど大切にする
・映画作品の良し悪しと掲示板は、なんの関係もないのに視野がせまく、幼稚
・アホなスレタイトルでスレ立て荒し、自分のスレをsageようと他のスレをageまくり迷惑
・腐女子グループ数人で荒らすため、誰からも嫌われているヲタである
829名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:39:20 ID:l0Lnnv0C
830名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:39:57 ID:l0Lnnv0C
・腐女子グループ数人で荒らすため、誰からも嫌われているヲタである
831名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:58:07 ID:SDEGV90s
Lindsay Lohan Attacks Oscar Winners
March 24, 2005 - World Entertainment News Network
Teen star Lindsay Lohan has delivered a subtle dig at Oscar winners Charlize Theron,
Halle Berry and Nicole Kidman as part of a tirade about stars who get ugly just to win an Academy Award.
832名無シネマさん:2005/03/29(火) 22:06:48 ID:l0Lnnv0C
最近、魅力的な女優がいない
833名無シネマさん:2005/03/29(火) 22:11:00 ID:SDEGV90s
>>831続き

All three actresses won Best Actress honours for ditching the glamour
to play a serial-killing lesbian (Theron, Monster),
a desperate single mother (Berry, Monster's Ball) and
a suicidal writer (Kidman, The Hours) - but Lohan is far from impressed.

She says, "With movies now, it's very easy for a girl to dumb
herself down or look ugly or be naked or be a lesbian or gain weight
-those are the ones that win Oscars.

"The only one who didn't have to do that was Julia Roberts.
And she never took her clothes off."
http://www.teenhollywood.com/d.asp?r=94499&cat=1055
834名無シネマさん:2005/03/30(水) 03:09:31 ID:RINBbyGr
>>831-833

なんだ、ただのティーンアイドルかと思ってたら結構骨のあるいいこと
いうじゃないか>ローハン。俺ももう秋田>汚れ役&障害者でオスカー
835名無シネマさん:2005/03/30(水) 03:24:37 ID:3298OmgE
ミーン・ガールズと言うティーン映画の皮被った大傑作に出てるんだしな。
ぶっちゃけ、脚色賞はWGAどおりネバーランドよりは
こっちを候補にするべきだった。
836名無シネマさん:2005/03/30(水) 03:56:43 ID:xl/MoXqE
来年は久しぶりに、普通の明るい役にならないかなぁ<主演女優
837名無シネマさん:2005/03/30(水) 04:13:35 ID:QyOqq8iD
Ask the Dustのサルマ・ハエックとか評判いいみたいだけど実際はどんな役どころ?
838名無シネマさん:2005/03/30(水) 22:46:04 ID:KXcnanzB
そんなこと自分で調べろよ
839名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:04:26 ID:rLvT6hfd
心狭いやつがいるな

どうでも良いかも知れないニュース
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=1KHHMXFXQJCO0CRBAEZSFEY?type=entertainmentNews&storyID=8028474

によると、短編ドキュメンタリー賞を受賞した「Mighty Times: The Children's March」は、
再現シーンを含んでるから、受賞資格を剥奪しろと抗議があったけど、
オスカーの規定では大丈夫だと言うこと。
でも、今後規定を改定する可能性はあるらしい。
840名無シネマさん:2005/03/31(木) 11:07:47 ID:zkNS5IYY
同部門の他候補者だったのがチクッたというところが、たしかに心狭い。
841名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 00:37:23 ID:lvUN6Ncf
そういやタッチング・ザ・ヴォイドも再現劇だった
842名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 04:51:50 ID:EMC0tsz5
やっぱルールでは許容されていても、仲間内では暗に駄目な物なんだろうな>再現ドキュメンタリー
843名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 05:26:38 ID:cbxqeGf4
ピーアス・ブロスナンの「The Matador」とジョン・タトゥーロの「Romance & Cigarette」に期待。
ちなみに前者はミラマックス、後者はユナイテッド・アーティスツが配給。
844名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 15:57:57 ID:Tyf/A9lq
>>843
> ピーアス・ブロスナンの
ここでもうダメだろ。
845名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:17:30 ID:EMC0tsz5
ブロスナンにボンドとしてのイメージしか持ってないやつがいるようで
846名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:33:06 ID:Ri7Kc8gB
M&A、タフィン、レミントン・スティール、第四の核、何れもいい味だしてる。
最近は役柄がワンパターンで何やってもボンドに見られて損してる。
演技派という柄じゃないけどね。
847名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 03:47:10 ID:1yEtWq5N
ボンド以外の映画でいつも書き割りみたいな中年色男演技しかして
いないわけだが。ここまで幅がないのも酷いだろ。
848名無シネマさん:映画暦110,2005/04/02(土) 14:37:06 ID:Cn89q4A2
そういう役しか回ってこないんだろ。
本人もボンドで当てるまでそれで悩んでたらしい。
まあ、ボンドが当たったら次はハードボイルドな役ばっかになってしまったが。
ちなみにマタドールも殺し屋役だw
849名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:22:09 ID:YgSY58B+
インディペンデントで来年有力な映画教えて下さい。
850名無シネマさん:2005/04/03(日) 02:36:33 ID:aXV29sWy
シンデレラマンて公開早いんだね。日本でも9月公開予定。全米夏公開だったシービスケットの線(特に興行的に)を狙ってるのかしらん。
851名無シネマさん:2005/04/03(日) 14:52:37 ID:bwjMohq9
シンデレラマンって実在したボクサーを描いた伝記映画なのか。
30年代を舞台にしたボクシング物かと思ってたよ。
6月公開はモノとしないかも。
852名無シネマさん:2005/04/03(日) 19:11:56 ID:gweBzDs6
30年代を舞台に実在したボクサーを描いたボクシング物伝記映画じゃないの?
853名無シネマさん:2005/04/03(日) 21:24:43 ID:bwjMohq9
>>852
そうだが。で、何?
854名無シネマさん:2005/04/03(日) 23:12:02 ID:DMoGRjHF
GGの外国映画賞、コーラスとロング・エンゲージメントがノミネートされてるんだ
モーターサイクル・ダイアリーズもいるから、監督の出身国か
855名無シネマさん:2005/04/04(月) 00:09:13 ID:uPiJYFVh
>>854
だから何?
856名無シネマさん:2005/04/04(月) 00:40:18 ID:IFSuckRF
>>851は30年代を舞台にしたボクサー物だと思ってたが、
伝記物だったとは知らなかったってことだろ。
最近、このスレ読解力が欠けてるやつが多いな。
857名無シネマさん:2005/04/04(月) 00:58:07 ID:BTfXIHZI
(´・ω・`)知らんがな
858851:2005/04/04(月) 01:04:47 ID:E/R8J1bg
>>856
補足thx
そういうこと

「ザ・インタープリター」凄く評判いいようだね。
某紙曰くオスカー狙えるくらいの骨太な出来のサスペンスらしい。
ブロックバスター映画だと思ってたので少し意外。
シドニー・ポラック復活?
でも年末まで勢いは保てないだろうね。
859851:2005/04/04(月) 01:04:48 ID:E/R8J1bg
>>856
補足thx
そういうこと

「ザ・インタープリター」凄く評判いいようだね。
某紙曰くオスカー狙えるくらいの骨太な出来のサスペンスらしい。
ブロックバスター映画だと思ってたので少し意外。
シドニー・ポラック復活?
でも年末まで勢いは保てないだろうね。
860851:2005/04/04(月) 01:05:18 ID:E/R8J1bg
あー連続投稿になっちゃった。スマソ
861名無シネマさん:2005/04/04(月) 01:51:26 ID:9ehvZ/e9
>>844>>847
んなことない。
サンダンスでは、ブロスナンの評判が一番良かった。
ボンド降板して、そのイメージ拭うのに、ここらで演技派への方向転向をしたいところ。
後、脇を固めるグレッグ・キニアとホープ・デイビスの方も評判いい。作品自体はまずまず。
でも所詮は独立系製作のブラックコメディ(IMDbではスリラーとなってるけど実際は?)なので、
アカデミー賞的な演技とは言えないかもだ。
サイドウェイ的な成功を目指すにしても、
ワインスタインが抜けた後のミラマックスに候補へといざなう力があるのかは不明。
まあ、期待する分には良いんじゃないの。
862名無シネマさん:2005/04/04(月) 10:28:08 ID:RvCi3SXi
>>861
ホープ・デイビス前からすきなんだけど
ここ数年運が向いてきてるみたいだから
来年辺りノミネートされるといいな
863名無シネマさん:2005/04/04(月) 20:17:16 ID:jqMiu5BU
>>858-860

某紙ってどこだろう? よかったら教えて。
いくつかレビュー読んだけど作品賞まで言及してるのはまだ目にしてないので。よろしく
表現の仕方が某サイトと全く同じなんだけど偶然?骨太とか
864名無シネマさん:2005/04/05(火) 03:28:39 ID:+F6wRcOW
>>849 メジャー傘下のインデペンデント込みでよろしければ ミラマは外しますた  

【FOCUS】 The Constant Gardener / Brokeback Mountain / Prime / Ice Harvest
【FINE LINE】 The Upside of Anger
【LIONS GATE】 Crash / Happy Endings
【SONY CLASSICS】 Paint / The White Countess /Saraband / Yes /Breakfast on Pluto / Don't Come Knocking
【THINK】 Where the Truth Lies
【UNITED ARTIST】 Romance & Cigarrets / Art School Confidential / Capote
【PRAMOUNT CLASSICS】 Ask the Dust
【FOX SERCHLIGHT】 Bee Season

まあほんの一部ですが配給が決まってない作品も多々あるね。サラバンドはベルイマン。
865名無シネマさん:2005/04/05(火) 18:54:45 ID:+W2RxKTh
受賞式でドレスうpした女優達の写真が
たくさん見られるサイトはありますか?
(有料でもかまいません)
または、写真集みたいなものなんかはないんでしょうか
866名無シネマさん:2005/04/05(火) 19:02:32 ID:RflTVDNB
imdb
867名無シネマさん:2005/04/05(火) 19:08:23 ID:iwhxqGQl
受賞式って・・・w
「じゅしょうしき」で一発変換してないのかなw
868865:2005/04/05(火) 19:50:35 ID:+W2RxKTh
>>866
どうもありがとう

>>867
ごめん、一発変換で出たもんで(MS-IME2002)
869名無シネマさん:2005/04/06(水) 08:31:53 ID:kwFMa7tq
ユニバーサルはシンデレラマン、ジャーヘッド、プロデューサーズ、プライム、スピ五輪映画と有力作が大量にありすぎ
この内一つは来年に延期しそうだ
今撮影中のプロデューサーズとか
スピルバーグのやつなら来年の夏頃公開しても大丈夫そう
870名無シネマさん:2005/04/07(木) 08:34:13 ID:6Jzxypno
ユニバはキング・コングもありますな
871名無シネマさん:2005/04/07(木) 12:54:55 ID:YD2BJyfw
キングコングはオスカーに絡むとしたら技術系の賞のみだろうな、さすがに。
872チラシの裏:2005/04/07(木) 16:27:39 ID:iloePiZ6
ミリオンダラー・ベイビー以外の近日公開待機作

受賞
■海を飛ぶ夢 外国語映画賞(□メイクアップ賞)
■レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 メイクアップ賞

ノミネート作品
□コーラス 外国語映画賞/歌曲賞
2003年
□サーティーン あの頃欲しかった愛のこと 助演女優賞(ホリー・ハンター)
873名無シネマさん:2005/04/07(木) 17:00:48 ID:/ZUclrmp
去年のワーナーも候補期待作たくさん…とかいいつつ全て×だったからな。
当時は想定外のミリダラが結局オスカー掻っ攫ったわけだが。
874名無シネマさん:2005/04/07(木) 19:01:47 ID:/SL+0sJF
>>871
美術賞と撮影賞は有力そうだな。
ちなみに両者とも指輪スタッフが続投。
それぞれオスカーも受賞してる。
875名無シネマさん:2005/04/08(金) 14:16:07 ID:3QqS1LAu
>>862
今年はプルーフもあるから有力女優なのには間違いないな。
876名無シネマさん:2005/04/08(金) 17:58:58 ID:eyHfaLBg
ソダーバーグの新作「The Good German」に
クルーニーとケイト・ブランシェットが出演するそうだ。
877名無シネマさん:2005/04/08(金) 20:05:18 ID:3QqS1LAu
ジョージ・クルーニーと言えば「Syriana」
髭面になってイメージチェンジは、オスカー好みな予感がするが、
どうも作品自体が失敗作の臭いがしてならん。
878名無シネマさん:2005/04/08(金) 22:48:08 ID:/fMWbO1I
尻穴か  マリア・フル・オブ・グレイスのオッサン版でつか?
879名無シネマさん:2005/04/08(金) 23:39:14 ID:CzV/8ilM
また薄ら寒いのが来たな
880名無シネマさん:2005/04/09(土) 01:00:12 ID:UBSe2WfD
>>877
監督がアラモの脚本書いた香具師か・・・
「ティアーズ・オブ・ザ・サン」みたいな感じになりそう。
881Academy Gearing Up for Oscar Host Search :2005/04/09(土) 04:21:31 ID:WEknheh8
LOS ANGELES - Wanted: Oscar host able to get laughs from star-studded in-house audience,
keep at-home viewers glued to marathon show and mollify network censors.
Pay is scale, exposure worldwide and reviews sometimes harsh.
No wonder few people want to host two years in a row, according to Bruce Davis,
executive director of the Academy of Motion Picture Arts and Sciences.
The search for someone to preside when the golden boys are handed out for
the 78th time in March 2006 gets under way soon.
882Academy Gearing Up for Oscar Host Search:2005/04/09(土) 04:25:09 ID:WEknheh8
Rock, who presided over one of the brisker shows in recent memory.
The rookie had some funny bits, but never came close to being as
dirty as was feared or as bawdy as his standup act. Clearly, he was
constrained by the event's sensibility and the ABC censors. A daring
choice, though, by Cates and the notoriously staid academy.

_ Billy Crystal, eight-time host known for his opening song-and-dance
number poking fun at the top nominees. Last appeared in 2004 after
a three-year absence. His populist sense of humor is a proven winner
with viewers and his industry jokes play well to the industry audience.

_ Mike Myers. Shrek and Oscar, why not? The former "Saturday Night Live"
comic knows how to work live TV. He's a frequent presenter of award show
hardware, making him worthy of a shot.

_ Ellen DeGeneres, daytime talk show host whose twice-delayed hosting
gig at the 2001 Emmy Awards earned major kudos. Her monologue was
hilarious and she maintained a perfect balance between respect and
irreverence two months after the Sept. 11 terrorist attacks. And
wouldn't her goofy dancing look good next to those giant Oscar statues?
883Academy Gearing Up for Oscar Host Search:2005/04/09(土) 04:26:59 ID:WEknheh8
_ David Letterman, hosted in 1995 and never invited back.
Critics assailed him, but hey, maybe his "Oprah, Uma" chants
weren't that bad. Give Dave credit: he drew 81 million viewers
— at the time the most in 12 years — and the show was a hit
with younger men, a demographic the Oscars are desperate to
lure back.

_ Jay Leno, late-night talk show host with minimal movie cachet,
but then again that didn't stop Johnny Carson. Leno would have
to step up the barbs and ditch his ripped-from-the-nightly-news
humor.

_ Steve Martin, who hosted in 2001 and again in 2003. His smug,
self-involved persona is perfect for the Hollywood crowd. He
kept things moving along, and on Oscar night that can be the
biggest victory of all.
884Academy Gearing Up for Oscar Host Search:2005/04/09(土) 05:09:29 ID:WEknheh8
_ Whoopi Goldberg, four-time host whose jokes fell flat and came
off as nasty without being clever in 1994. Her '99 gig wasn't
much of an improvement, focusing on bodily functions and crude
double entendres. Her most recent stint in 2002 resulted in the
worst ratings in Oscar history. Hmm, maybe not.

_ Robin Williams, last seen taking this year's Oscar stage with
tape over his mouth to protest censoring of some of his gags.
He co-hosted the 1986 show with, strangely enough, Alan Alda
and Jane Fonda. His manic energy is legendary; but could he keep
it up for three-plus hours without exhausting the audience?

_ Conan O'Brien, late-night smart aleck who honed his hosting
skills presiding over the 2002 Emmys. He could draw the college
crowd. O'Brien's idea if he ran the Oscars? "I'd like to see
people who present eating sandwiches or coming out with different
food. Magazines could talk about not only, `What was J. Lo wearing?'
but `What was she eating?' It looks like she's wearing Versace and
eating a chicken parmesan grinder. That's good television," he told
People magazine.
885名無シネマさん:2005/04/09(土) 06:36:24 ID:YPZMGDGQ
>>858-859

なんだよ結局丸写しか。
「某紙によると」なんて、自分で情報誌読んだように見せかけるなよ。恥ずかしい奴だ。
886名無シネマさん:2005/04/09(土) 14:42:43 ID:+X0zWmvE
>>881-884

マイクマイヤーズは個人的に大ファンだけど
カナダ人ってことでホストの可能性は低いと思われ

ジェイレノを差し置いてコナンってのも可能性低いと思われ

ロックの直後に複数回経験のベテラン復帰ってのも可能性低いと思われ

で、エレンを推したいところなんだけど女性ってことで多少壁があると思われ
887名無シネマさん:2005/04/11(月) 21:50:31 ID:tVJDHTVH
来年はウーピー
着物着て登場です。
888名無シネマさん:2005/04/12(火) 01:05:32 ID:p5IC4vN5
ありそう
889名無シネマさん:2005/04/12(火) 08:10:55 ID:HQDDv2Y5
やっぱ、ビリー・クリスタルが1番いいな。

ロビン・ウィリアムスの3時間ハイテンションホストも1回見てみたいけどw
890名無シネマさん:2005/04/14(木) 02:39:00 ID:swpCfWK9
今年最初の作品賞コンテンダー、「キングダム・オブ・ヘブン」は試写会見た人は中々好評だな。
撮影が良いらしい。
891名無シネマさん:2005/04/14(木) 21:49:14 ID:/WLtwrsS
>>890
昨日のプレミア見た人は結構不評っぽい。
字幕が最悪なせいもあるかもだ。
892名無シネマさん:2005/04/14(木) 22:02:26 ID:dPqvSzl+
日本人の評価はアカデミー賞には何の関係もない
893名無シネマさん:2005/04/14(木) 22:26:12 ID:swpCfWK9
>>892
そうそう

とりあえず1億ドル以上の興収あげれば、作品賞候補はほぼ手中の予感。
でも次々週にはSW3が公開だから、厳しそうだなぁ。
894名無シネマさん:2005/04/15(金) 00:59:25 ID:NvbXcT6w
夏公開の映画が複数作品賞候補入りするのって珍しいんですか?
895名無シネマさん:2005/04/15(金) 01:32:44 ID:vNcv//Ew
2000年度は2作候補入りしたけどな
まあ、2作ともどっちかと言えば春なんだが
896名無シネマさん:2005/04/17(日) 07:54:57 ID:0bMp03X3
そういや2000年度のGG賞の結果って全然アカデミー賞と被ってなかったよな
897名無シネマさん:2005/04/22(金) 22:34:57 ID:qmCzeQ/k
いやー、キングダム・オブ・ヘブン見たけど今年の作品賞はこれで決まりじゃないかね、って、ちょっと気が早いかw
リドリー・スコットにはそろそろオスカーとって欲しいな
898名無シネマさん:2005/04/22(金) 22:40:45 ID:JNukmvVV
ジム・キャリーは、特殊メイクして、偽名とか使えば良いんだと思う。
899名無シネマさん:2005/04/22(金) 23:27:11 ID:hISbpaZn
某ブログみたいなサイトで田沼雄○という名の知れた評論家のアカデミー賞予想(去年度ね)
を見たけど、あまりにも無知すぎて失笑。 キネ旬に関わってる評論家ってロクな奴おらんな。
900名無シネマさん:2005/04/23(土) 01:14:49 ID:S0jiMlgd
キングダム・オブ・ヘブンは欧米での前評判が高いようだが
公開後は昨年同時期公開のトロイと同じ運命を辿る気がしてならない。
いや、リドリーには頑張って欲しいんだけどね。
試写会で観たが、詰め込みすぎはしょりすぎって気がする。
部分部分は良いだけに惜しい。
901名無シネマさん:2005/04/23(土) 04:09:37 ID:O5O6THbX
良くてブラックホーク・ダウンと同じような結果じゃないかなぁ。
902名無シネマさん:2005/04/23(土) 12:13:21 ID:S0jiMlgd
キングダムに関しては3時間超だというディレクターズカット版待ちな心境す。
903名無シネマさん:2005/04/23(土) 19:12:26 ID:vs6+u8Zc
>>901 
同意。技術部門中心で2〜4部門ノミネートと見た。
物語性を捨ててる時点で作品賞は厳しいと思われ。
シービスケットとビューティフル・マインドを足したような匂いがするシンデレラマンって6月だっけ?
次の出走者はこいつかな
904名無シネマさん:2005/04/24(日) 19:06:13 ID:6uditW7q
シンデレラマンは相当な高い評価(Rottenで言うと90%以上)と高い興収をあげないと厳しいと思う。
同じ夏公開のロード・トゥー・パーディションも悪くない評価だったけど、
Box Officeでは全米1位になれなかったり1億ドルギリギリの興収だったりと、
年末まで話題に上がるにはインパクトに欠けて肝心の作品賞候補にならなかった。

グラディエーターも同じような評価だけど、2億ドルに近い大ヒットを記録したからね。
キングダムもヒットすればそれだけ作品賞候補になる確率は上がるよ。
公開されるだけでインパクトのあるスペクタル超大作だしね。
905名無シネマさん:2005/04/24(日) 19:06:56 ID:6uditW7q
一行目訂正

シンデレラマンは相当な高い評価(Rottenで言うと90%以上)か、高い興収をあげないと厳しいと思う。
906名無シネマさん:2005/04/25(月) 04:11:48 ID:K1Q8GbcN
カンヌに出品された英語作品のあらすじを色々と見てると、
「Broken Flowers」のビル・マーレーと「Where the Truth Lies」のアリソン・ローマンが
見せ所のあるいい役演じてるな。
907名無シネマさん:2005/04/25(月) 07:03:17 ID:9H3wMjtF
A History of Violenceのヴィゴ・モーテンセンも良さそうだよ。
去年の英語作品は色んな意味で色物揃いだったが、
今年は中々期待できそうな監督の作品が揃った。
908名無シネマさん:2005/04/25(月) 12:12:33 ID:x3TmSvtg
最近だと公開時期が早くても、
「レイ/Ray」見たいに受賞レース時に
DVD出して煽るという作戦もあるのでは。
「シービスケット」もそんな感じだったか(何もとれなかったけど)
909名無シネマさん:2005/04/25(月) 13:40:38 ID:p9U9rRLX
A History of Violenceのヴィゴ・モーテンセンw

ヲタの宣伝みにくい
笑われるだけだぞ。
910名無シネマさん:2005/04/25(月) 16:43:27 ID:nQPqr4Uf
去年の審査委員長がタランティーノ、今年はクストリッツァなことを考えると
受賞作品の傾向はかなり違うだろうって気ガス
(その他の審査員メンバーにもよるが)
「SINCITY」なんて去年ならまだ良かっただろうにね。
911名無シネマさん:2005/04/25(月) 16:43:36 ID:EjIN+W9m
レイ/Rayは違う希ガス
912名無シネマさん:2005/04/25(月) 18:56:08 ID:KadheLG4
>>909
おいおい、クローネンバーグだぞ
恥ずかしいのは無知のお前の方だろ
913名無シネマさん:2005/04/25(月) 19:31:06 ID:p9U9rRLX
クローネンバーグなんて落ち目
ろくな作品とってない、最近。
914名無シネマさん:2005/04/25(月) 20:38:05 ID:nQPqr4Uf
つーか2002年の「Spider」(←これはパルムドール候補)が最近作なわけで、
監督作自体が久々なんじゃなかったっけ?<クローネンバーグ
だから皆期待してるんでは(エド・ハリスも出てるしな!)

ヴェンダースとかアトム・エゴヤンとか、なんか今回久々イメージの人が多くね?<カンヌ
915名無シネマさん:2005/04/25(月) 21:38:20 ID:gb3kqo4u
>>910
志村!!!スレタイスレタイ!!!
916名無シネマさん:2005/04/25(月) 22:19:08 ID:998JNP5l
クローネンバークのA History of Violenceと書けば
笑われずにすんだのに。
主役がダメだからダメだろ。
エドハリスには期待だ。

917名無シネマさん:2005/04/25(月) 22:47:51 ID:LaFcomaE
>>916
ヴィゴモーテンセンってそんなにダメダメなの?
918名無シネマさん:2005/04/25(月) 23:07:34 ID:998JNP5l
ダメダメ
919名無シネマさん:2005/04/26(火) 00:17:13 ID:WCDuXlyX
キングダムは主要な賞からは脱落と見るな。
ヒットしそうに思えんし。
920名無シネマさん:2005/04/26(火) 00:29:14 ID:EzE1vks9
シンデレラマンってこける気がするんだけど。
ボクシング映画はもういいやって感じだ。
予算大杉。
921名無シネマさん:2005/04/26(火) 04:28:10 ID:GUbPOGzL
何かこのスレって二枚目俳優が候補にあがるかもと言うネタが出ると過剰反応するやつが出てくるな。
922名無シネマさん:2005/04/26(火) 05:36:42 ID:fhsdsD60
どうせ絡んでるのは同一人物。


ことしはカンヌが好む監督が集められたようだな。
名の通ってる監督に注目が集まるか、新顔にスポットが当たるのか興味深い。
923名無シネマさん:2005/04/26(火) 10:16:18 ID:5i2/lo+L
>915
前哨戦(というと失礼か)っつーか、参考の一つとして語ってるだけじゃ?
と言っても傾向は全く違うけどな。<カンヌとオスカー
924名無シネマさん:2005/04/26(火) 10:51:03 ID:MoDotF5r
シンデレラマンってバジェットどんくらいなんですか?
imdb見ても分からなかったので。無知ですいません。
925名無シネマさん:2005/04/26(火) 15:43:57 ID:zm3j1JUd
>>923
参考にもならないぽ
926名無シネマさん:2005/04/26(火) 17:35:01 ID:QG49TJjp
全くならないわけではない
最近でもカンヌ初の戦場のピアニストやミスティック・リバーが作品賞候補になっただろう
927名無シネマさん:2005/04/26(火) 17:44:26 ID:NsjpVUDH
カンヌの話題はカンヌスレでやれば
928名無シネマさん:2005/04/26(火) 17:46:10 ID:z2jTvOrg
指輪アンチが1人紛れ込んでるなw
929名無シネマさん:2005/04/26(火) 17:49:49 ID:NsjpVUDH
違う、空気の読めないヴ(ryがひとりまじってる
930名無シネマさん:2005/04/26(火) 20:01:59 ID:5i2/lo+L
カンヌもだが、今NYでトライベッカ映画祭開催中だな。
OP上映だったポラック作品は比較的評判いいらしいけど。
931名無シネマさん:2005/04/26(火) 22:39:11 ID:82o9Kvu1
今年の有力作の中でハズレは何かな?去年を振り返ると

惜しい作 Hotel Rwanda, Eternal Sunshine of Spotless Mind,    
力不足作 Kinsey, House of Flying Daggers, Motorcycle Diaries, Closer
ハズレ作 Alexander, Phantom of the Opera, Spanglish, The Life Aquatic, Vanity Fair, I Heart Hackabees
932名無シネマさん:2005/04/26(火) 23:00:18 ID:46cQKkIg
>>927
カンヌの結果について話題をしてるんじゃないよ。
カンヌ出品作のオスカーでの動向についての話題をしてることくらい理解しようね。

>>931
そんなとこ。
Spanglish、つまんないと評判でも、見たい・・・
The Statementみたいに日本では完全にお蔵入りなのだろうか・・・
933名無シネマさん:2005/04/26(火) 23:28:04 ID:fhsdsD60
カンヌスレ立ったんだな。

カンヌの結果=アカデミーではないから前哨戦というのは違うけど、
カンヌで注目されるとアカデミー賞に絡むことは多いね。
パルムドールを取るに越したことはないが、取れなくても評判になるかが重要だな。

モーターサイクルはたしかに有力といわれつつカンヌで何も取れなかったけど、
弾みはついたっぽ。アカデミーでも主題歌かなんかとっただろ。
934名無シネマさん:2005/04/27(水) 01:58:02 ID:0+jitwGp
主役だけで映画の良し悪しを考えるやつは何なんだろうな・・・
誰が監督やってるとかの知識がないだけかな。
それともスター至上主義なのか?

>>933
モーターサイクル・ダイアリーズの場合はカンヌとれなかったせいで、
勢いが何も付かずに、たった2候補と言う可哀相な結果になったんだと思う。
(主題歌賞受賞は特にカンヌの影響はなしじゃないかと)
もし、カンヌでパルムドールかグランプリとれてたら、監督賞や撮影賞にも候補入り出来てたかもね。
935名無シネマさん:2005/04/27(水) 07:36:15 ID:ac8K3lGL
叩かれてる>>907ってカンヌスレの1じゃん
擁護するわけじゃないけど、別にヲタとかそういう類ではないだろ
まあ、その叩いてるID:p9U9rRLX、ID:998JNP5l(+ID:NsjpVUDH)は例の指輪のお人っぽいな
2006年の賞レースが大詰めに入ったときにキングダム・オブ・ヘブンが、
作品賞最有力だったら暴れられそうだ・・・
936名無シネマさん:2005/04/27(水) 11:49:49 ID:7efYNxoQ
カンヌスレの1ってあほ。
わざわざあんな糞スレ立てるな。
937名無シネマさん:2005/04/27(水) 13:58:49 ID:lWK+aK3G
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114390497/l50
このスレたてた人に比べたら…
938名無シネマさん:2005/04/27(水) 14:51:26 ID:OcJOJAlY
空気が読めないが>>907って別にフツーだと思うが。
クローネンバーグの新作の評判はちょこちょこ見るが良いみたいだし。
俳優部門で指輪出演の役者の名前が出てくるのは別にええんでないの 
イアン・ホルムとかイアン・マッケランなんかは何時もらってもおかしくない人だし。

それよか日本人絡みの作品(サユリ、ホワイト・カウンテス、グレート・ライド)で荒れる予感。
939名無シネマさん:2005/04/27(水) 14:57:39 ID:vAQtJPfi
映画見て勘違いしたアフォ外国人が、
京都の芸者さんに失礼なことしなきゃ良いけど……<サユリ
940名無シネマさん:2005/04/27(水) 15:51:21 ID:xtL5QwsZ
>>907擁護の方が異常でうざいんだが。
スルーできないのか。
941名無シネマさん:2005/04/27(水) 17:11:31 ID:rxCQNJVa
お前もスルーできないんだなw
アカデミー賞の話しろよw

>>938
ホワイト・カウンテスは日の名残りの監督×原作者コンビなんだよね。
少し楽しみ。まあアイヴォリーは最近ダメダメなんだけど、ここらで復活するかな。
ちなみに配給はやる気なしのSony Pictures Classics。
942名無シネマさん:2005/04/27(水) 19:18:01 ID:doqEZ7JS
>やる気なしのSony Pictures Classics
去年度のLOVERSのHP見てそれ初めて感じた。確かにやる気ないね。
このままではベルイマン、サリー・ポッター、ヴェンダース作品ともども地味に扱われるのか。

カウンテスは撮影にクリス・ドイルが参加してるようだが、マーチャント&アイヴォリーの常連トニーPロバーツと
2人名義なのでオスカーではちょっと不利かも。レッドグレイヴ姉妹娘の集結は楽しみ。
943名無シネマさん:2005/04/27(水) 22:32:31 ID:XwL6B+g9
>>934
>モーターサイクル・ダイアリーズの場合はカンヌとれなかったせいで、
>勢いが何も付かずに、たった2候補と言う可哀相な結果になったんだと思う。
>(主題歌賞受賞は特にカンヌの影響はなしじゃないかと)
>もし、カンヌでパルムドールかグランプリとれてたら、監督賞や撮影賞にも候補入り出来てたかもね。

まあほとんど関係ないわな。
オスカーはその映画を製作もしくは配給した会社のパワーゲームだから。
もちろんカンヌも裏で展開されているものは凄いがオスカーの比ではない。
944名無シネマさん:2005/04/28(木) 00:06:47 ID:BBHX9icG
ポール・ハッギスのクラッシュはトマトで100% っても分母6だが。
著名な批評家のはエマニュエル・レヴィしか出てないがB評価で、チードルとハッギスの演出を褒めてる。
945名無シネマさん:2005/04/28(木) 00:52:40 ID:yvv+1cAD
ドン・チードル 出世したな
946名無シネマさん
『Kinsey』8月日本公開が決まったけど、
邦題がなんと『愛についてのキンゼイ・レポート』orz