子供が主役の泣かせる映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1子育て奮闘中
ありきたりではあるけど、純真な子供が主役(級)の洋画はいいな。
古くは「禁じられた遊び」「ミツバチのささやき」あたりか。
他にも一杯あるけど、何かお奨めはありますかぁ?
2名無シネマさん:05/02/23 12:42:30 ID:YIMZ2cRL
ごめん
3名無シネマさん:05/02/23 12:51:36 ID:qiSthke2
最近作では文句無く「アイ・アム・デビッド」でしょう。泣かない
笑わない主人公がいとしい。
4子育て奮闘中:05/02/23 12:57:09 ID:uto4E3zn
その名のとおりで、チャップリンのキッド。ジャッキー・クーガンが
愛らしい。
5名無シネマさん:05/02/23 13:05:49 ID:qiSthke2
できれば昔のスペイン版で「汚れなき悪戯」を。もう見るからに薄幸
な少年パブリート・カルボの自然な演技に泣かされます。
ーマルセリーノの歌聴くたびに号泣したくなる。
6名無シネマさん:05/02/23 13:17:43 ID:uto4E3zn
E.T.なんかも一種の子供映画だろう。
7名無シネマさん:05/02/23 13:19:00 ID:uto4E3zn
A.T.は違うね。
8名無シネマさん:05/02/23 13:28:40 ID:Dkn1oJe9
マイライフアズアドッグ
9名無シネマさん:05/02/23 13:59:03 ID:YIMZ2cRL
ごめん
10名無シネマさん:05/02/23 14:03:33 ID:dVa29hjw
いちご同盟 感動
夏の庭   感動 
11名無シネマさん:05/02/23 14:19:03 ID:neoBQbIx
最近のやつだと
「アイ・アム・サム」

懐かし洋画だと
「シベールの日曜日」
12名無シネマさん:05/02/23 14:28:18 ID:Tgcy4UI8
リトル・ダンサー
13名無シネマさん:05/02/23 14:53:04 ID:KM0Obrqy
「子役」じゃないけど「ツインズ」(w

「ママ、ママ」と泣きじゃくるダニー・デピートと
シュワルツネッガーをまるで「純真な子役」に見せたのは
やはり企画と脚本の妙。
14名無シネマさん:05/02/23 15:03:42 ID:qiSthke2
こちらだったか。「天使の詩」「クリスマス・ツリー」ついでに
「ニュー・シネマ・パラダイス」と。
15名無シネマさん:05/02/23 15:10:09 ID:UUGqQ+5Q
エア・バディに決まってんだろ
16名無シネマさん:05/02/23 16:20:02 ID:qQ3uwgkn
「マイ・フレンド・メモリー」
17名無シネマさん:05/02/23 17:34:35 ID:Brv1ahQf
運動靴と赤い金魚。
18名無シネマさん:05/02/23 17:39:03 ID:6X/WvM86
ペーパームーン
19名無シネマさん:05/02/23 19:43:36 ID:9b6y/p/2
チャンプ
20名無シネマさん:05/02/23 23:21:03 ID:M8C4JUSF
マイ・ガール
21名無シネマさん:05/02/24 11:10:49 ID:JBDFoew6
「ハリーポッターと賢者の石」で涙した俺っていったい。。。
22名無シネマさん:05/02/24 12:11:17 ID:wgGXQ7kM
「歩ネット」の女の子の上手さは尋常じゃないね。母親が亡くなった
とボロボロ嘆き悲しむところなんか、演技を超越した自然演技。
あの時あの娘は何を考えてあんなに泣けたのだろうか。
23名無シネマさん:05/02/24 12:26:47 ID:7lZAyXTG
>22
ポネットって確か「タリタクム!」とか言ってた女の子の映画でしょ?
いいよね。

1995年の小公女セーラの映画はよかった。音楽とかも。
24名無シネマさん:05/02/24 14:02:01 ID:wgGXQ7kM
>>23 たった4歳でベネチア映画祭の女優主演賞をとっただけある「神」クラス
 の演技。4歳の子で「死」が分かる、というかそれで悩み苦しむ、のに仰天。
25名無シネマさん:05/02/24 14:47:35 ID:b+SOe4Us
刑事ジョン・ブック

ハリソン・フォードやマクギリスは添え物。
26名無シネマさん:05/02/24 18:09:24 ID:6IK08znm
自転車泥棒。悲しい結末やけど、手をつなぐっていいなと思った。
27名無シネマさん:05/02/24 23:25:22 ID:qyjjERO/
19>同意
 チャンプ最強です
28名無シネマさん:05/02/25 00:13:24 ID:FenTECxv
>>19
消防の頃初めて泣いた映画です。
29名無シネマさん:05/02/25 03:25:21 ID:9RQ6ORaX
「コーリャ 愛のプラハ」
子供がむちゃくちゃ可愛い
30名無シネマさん:05/03/02 23:21:14 ID:bTc6rKhG
私の周囲でこれを見た人を見たこともないのだが

「アドベンチャー・ロード」

遭難時の内気な子供がしずかな目をした若者になっていくのだが
全編を通して響くカツ、カツ、カツ、という音の正体がわかった瞬間に泣いた。
いい映画だった。もう20年以上前の作品なのか…
31名無シネマさん:05/03/10 10:33:15 ID:DV/k+yiw
「8月のメモワール」
32名無シネマさん:05/03/12 23:56:43 ID:uGlVRUo8
「さよなら子供たち」
淡々と描かれてて、ふんふん言いながら観てたら
ラストで放り出されて、もうどうしたらいいのか
分からなくなるんだよね。事実なんだから仕様がないと
納得しようとしても。
泣くしかない。
33名無シネマさん:05/03/17 04:33:54 ID:VtKWmvlW
「クレイマークレイマー」
これは外せないでしょ
34名無シネマさん:2005/04/10(日) 08:27:30 ID:zfaPTeif
アトランティスの心
35名無シネマさん:2005/04/10(日) 10:32:57 ID:7qWdXUUo
リトル・ダンサー
36名無シネマさん:2005/04/10(日) 12:46:10 ID:CSvilms6
>16
俺も「マイ・フレンド・メモリー」に一票。
難病物って苦手なんだけど、
安易にお涙頂戴路線に走らず、
少年の成長物として作られてるのがイイ。
(だから余計に泣ける)
37名無シネマさん:2005/04/10(日) 14:04:38 ID:/kD0Ugiz

蛍の墓。
実写版にされたら、一年分の涙が出そう。
38名無シネマさん:2005/04/10(日) 15:02:43 ID:KQgJiR3F
「超人バロム1」
39名無シネマさん:2005/04/10(日) 15:46:03 ID:7tPPsZad
>>33
あれは親父が主役じゃ?
40名無シネマさん:2005/04/10(日) 16:13:42 ID:zUa0fBuE
屋根裏部屋の花たち

泣けるよ、すごく…
41名無シネマさん:2005/04/13(水) 17:36:38 ID:0atV6pDy
「フレッシュ」
42名無シネマさん:2005/04/24(日) 22:28:28 ID:94nJrocU
レオン

ただし完全版
43名無シネマさん:2005/04/24(日) 23:21:36 ID:u3mJ/XZu
「蝶の舌」 ラスト切なすぎ。
44名無シネマさん:2005/04/25(月) 20:14:52 ID:d725/H8r
stand by me
45名無シネマさん:2005/04/25(月) 22:19:39 ID:fZ2FcKZk
「戦場の小さな天使たち」
号泣ではなく、しみじみほのぼのしてほろっとくる映画。

「フランスの友人」
兵士との交流が泣かせます。


46名無シネマさん:2005/04/25(月) 23:26:08 ID:/5cSbTXG
「オズの魔法使い」のジュディーガーランド。
虹の彼方に。
47名無シネマさん:2005/05/14(土) 17:53:35 ID:B3z7IA/F
アニメだけど「ユンカース・カム・ヒア」は泣けまっせ。
48名無シネマさん:2005/05/14(土) 17:58:27 ID:LJAHOqVC
>>21
大したもんです。

泣けるというより、悲しくなったのは
シックスセンス

一人で苦しんでるのは可哀相だと思った。
49名無シネマさん:2005/05/14(土) 20:05:45 ID:PtMJca/K
邦画 泥の川
洋画 ペーパームーン
50名無シネマさん:2005/05/14(土) 22:00:04 ID:eLat3FhG
「チャンプ」
ジョン・ボイド演じるボクサーとその息子の話。ラストシーンはかなり泣かせる。
51名無シネマさん:2005/05/14(土) 22:11:30 ID:Y2I+E3s2
禁じられた遊び

ラストは泣きじゃくり
5251:2005/05/14(土) 22:29:21 ID:Y2I+E3s2
ごめん>>1に書いてあった



53名無シネマさん:2005/05/14(土) 23:02:20 ID:eKxolALy
子供が主役ではないけどコリーナコリーナは良かった子役の演技内容は勿論ですが
色んな問題を伝えてる良い映画!
54名無シネマさん:2005/05/14(土) 23:36:40 ID:HZHGxx62
リトル・プリンス
55名無シネマさん:2005/05/15(日) 00:49:32 ID:lxfYJk+7
ザ・チャイルド
56名無シネマさん:2005/05/19(木) 20:37:16 ID:9gtG/onE
「ラジオフライヤー」

幼い兄弟のうち弟が、継父に虐待されるけど、それを兄貴が
助けようとする話。
57名無シネマさん:2005/05/22(日) 23:12:33 ID:2WyPcVAe
中国映画「変面」
主人公の子供がけなげで・・・泣きました。
58名無シネマさん:2005/05/25(水) 05:21:07 ID:Wpdhjm8+
ぼくの神さま

泣けるっより辛いかも
59名無シネマさん:2005/06/06(月) 12:09:41 ID:Lug9qc9+
「コーラス」良かったよ。
子供が主役じゃないか。
60シネ爺 ◆iT8PJnVrLg :2005/06/15(水) 02:14:43 ID:AmUJYCb4
あの校長腹立ちますね。
61名無シネマさん:2005/06/20(月) 20:56:35 ID:s9cNrqSQ
ジョーイ。
実話だよん。
62名無シネマさん:2005/06/29(水) 19:36:55 ID:swLL0teh
だれのものでもないチェレ、なんの希望もないが。
63名無シネマさん:2005/07/24(日) 19:15:58 ID:hw1emhqA
チャンプにしろA.I.にしろ向こうの子役の演技はうまいね。
漏れのお奨めはチェコ(だったかな)映画の「抵抗の詩」
子供の視線で戦争の悲惨さを描いていて一見の価値あり。
64名無シネマさん:2005/07/25(月) 03:05:15 ID:GYgKdusY
デビルマン。
全ての出演者の中で子供が一番演技がうまいと言う、泣ける作品。


それはさておき、
昔テレビで見た小津の初期の作品でいいのがあったな。
なんていったっけ・・・戦後の下町の作品。
65名無シネマさん:2005/07/25(月) 09:08:37 ID:Ez0YOM+T
サイモンバーチは、なかなかで。
66名無シネマさん:2005/07/25(月) 10:48:03 ID:tMPrFiK5
>>65
あれは公開時パッとしないけど、泣かない俺でも泣かされる映画だったな…
泣きたい人にはオススメ。

障害のあるという設定の主役の子や友達の池沼の子が、リアルすぎるという意味で
顔つきや表情がかなりヤバかった。
日本じゃああいう子役って無理だよね。
それだけに現実感もあって辛い境遇や健気な姿に感情移入できるんだけど。

後半ハッピーエンドになりそうな展開だったが、唐突でかなり辛いラストなので泣く。
辛いとはいえ、主人公が語っていた言葉が伏線となっていて救われるけど。
67名無シネマさん:2005/07/30(土) 04:07:42 ID:x0mB2Oxk
来週金曜ロードショーで火垂るの墓やります。
来週予告で取り敢えず泣いてみましたw

兄ちゃん
何でほたるすぐ死んでしまうん?
68名無シネマさん:2005/07/30(土) 15:36:04 ID:bhJXQicc
「蛍の墓…これで何回目だ?」



by「トリック」
69名無シネマさん:2005/07/30(土) 16:26:01 ID:VLCaLsd9
愛と追憶の日々
70名無シネマさん:2005/07/30(土) 17:41:16 ID:5+57DJTX
日本だけど「絵の中の僕の村」
あと、ライフイズビューティフル。
71名無シネマさん:2005/07/30(土) 18:10:30 ID:d17X1DSc
>>70
俺最後の最後まで泣かなかったけど、
あの満面の笑顔にやられた。滝のように涙が流れるってのは
ああいうことなんだなぁと思った。
72名無シネマさん:2005/07/31(日) 19:11:20 ID:nZrRIBXg
既出かも知れないが、「運動靴と赤い金魚」
泣くまでには至らないかもだが、かなり良い。
73名無シネマさん:2005/08/07(日) 18:01:31 ID:dSNi1pg9
古くて恐縮ですが森繁久弥の「警察物語」
二木てるみがそれこそ泣かせる演技してます。
74名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:43:48 ID:Z0/ZLT0T
イラン・・運動靴と赤い金魚・太陽はぼくの瞳
フランス・・さよなら子供たち・禁じられた遊び
イタリア・・自転車泥棒・ニューシネマパラダイス
スペイン・・蝶の舌
ドイツ・・点子ちゃんとアントン
ロシア・・パパって何?
中国・・きれいなお母さん
75名無シネマさん:2005/08/27(土) 23:29:51 ID:nj6bk18N
>74
国別作品リストアップー乙
これにユーゴスラビア作品「パパは出張中」も入れてほしい。
76名無シネマさん:2005/08/29(月) 22:54:12 ID:158fEKQU
「ハリエットのスパイ大作戦」
77名無シネマさん:2005/08/30(火) 07:35:57 ID:qNle2yeZ
「夏休みのレモネード」
号泣っていうんじゃないけど、ポロポロくる。
チビちゃんがとにかくかわいい!
夏が終わる前に見てほしいなぁ。
78名無シネマさん:2005/09/09(金) 03:19:09 ID:7PLcg3jP
ペイフォワードだろ

マラ泣きだよ

これ見ると最後でヒクヒク泣いてしまう
79名無シネマさん:2005/09/09(金) 04:00:00 ID:prcuxJi7
>>78
あれ見て思わず失笑してしまった俺は

死 ね ば い い
80名無シネマさん:2005/09/09(金) 05:04:19 ID:EzDA0TqT
「お父さんのバックドロップ」
子供が主役じゃないかもしれないが。
81名無シネマさん:2005/09/12(月) 17:49:56 ID:3uedjxPp
>>79
よく知らないけどイキロ

菊次郎の夏
82名無シネマさん:2005/09/18(日) 17:49:52 ID:5rYhB+9V
>>78
スマソが漏れ的にはイマイチだったよ・・・
結構ヲチがわかる話だったし。
83名無シネマさん:2005/09/19(月) 10:09:26 ID:kzAH9HVY
ポネットとか小さな恋のメロディーとか
84名無シネマさん:2005/09/21(水) 10:50:58 ID:W0nq3//G
パーフェクトワールドて既出?最後ケビンコスナーに抱きつくとこ泣けた
85名無シネマさん:2005/09/27(火) 04:49:40 ID:jtAzg60w
火垂るの墓 ウチ今年も死ぬん?
86名無シネマさん:2005/10/02(日) 14:04:14 ID:FtMW8l80
クレヨンしんちゃんの戦国時代のやつ
青空侍
87名無シネマさん:2005/10/02(日) 14:26:48 ID:4ltb+NRI
昔テレビで見た映画メリーゴーランド!主人公の子供が「死ぬ前にメリーゴーランドに乗りたい」とか言って父親に抱かれ病院を脱け出し閉館しかけの遊園地で従業員に頼んでメリーゴーランドに乗せ父親の胸の中で…。DVD当日の吹き替え付きで出ないかなぁ
88名無シネマさん:2005/10/02(日) 15:25:49 ID:3OpSelaN
蝶の舌
89キッコロ:2005/10/02(日) 15:29:47 ID:rQZNHvSv
仁義なき戦い
90名無シネマさん:2005/10/02(日) 16:30:27 ID:C8JApDrx
映画名忘れたんだが、アンゲロプロスの映画で、幼い姉弟が母親に会いに行く内容の奴。
91名無シネマさん:2005/10/02(日) 21:12:10 ID:c6g1CmDi
>>84
俺も大好き。
ブーッチ!ブーーーーーッチ!!!
92名無シネマさん:2005/10/05(水) 22:32:18 ID:PSqhjtNV
クリスマス・ツリー
愛のほほえみ
93名無シネマさん:2005/10/21(金) 20:37:53 ID:Cj9z4b9N
>>90 霧の中の風景 (1988)
94名無シネマさん:2005/10/21(金) 22:49:17 ID:sC1sdbWb
マイ・フレンド・フォーエバーなんかはどうだろうか
95名無シネマさん:2005/10/26(水) 04:21:55 ID:3qMWezku
子役が主役じゃないんだけど。いや、今「ブレイブ・ハート」を久しぶりに見て、
最初の方で主人公に女の子が花を渡すところ(葬式の場面)音楽もとっても
良くていいね!泣かすと言うか、なんか懐かしいような・・・。
96名無シネマさん:2005/10/28(金) 01:37:39 ID:FcpIxpZb
>>95
禿同
97名無シネマさん:2005/11/16(水) 08:08:13 ID:3SsPwxUC
汚れなき悪戯が良かった。少年を育てる修道院の12人がまたいい人たち
なのでなおさら、あのラストは悲しい。
98名無シネマさん:2005/11/23(水) 12:57:12 ID:GvfPsUEv
キャロルの初恋
99名無シネマさん:2005/12/14(水) 01:41:05 ID:gFjNIIa5
「チャンプ」
もう号泣ですよ
100:2005/12/14(水) 03:25:36 ID:IX8ewUgX
同意
101名無シネマさん:2005/12/14(水) 04:18:58 ID:sX/mINIB
「覇王別姫」
久しぶりに観て泣くか。
102名無シネマさん:2005/12/14(水) 09:31:34 ID:m1b3gvsn
イン・アメリカ
103名無シネマさん:2005/12/14(水) 09:37:19 ID:eVpYz6aH
コーリャ・愛のプラハ
104名無シネマさん:2005/12/14(水) 10:31:27 ID:VkaJn+5z
大島渚「少年」
105名無シネマさん:2005/12/16(金) 13:12:17 ID:iWF2Iiso
誰も知らない

何度も見てしまう
106名無シネマさん:2005/12/16(金) 17:18:24 ID:wtR//ArG
ほたるの星

火垂の墓じゃないですよ。
107名無シネマさん:2005/12/16(金) 21:21:42 ID:IvyTAFGQ
ラップでも買いに行くか
108しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2005/12/16(金) 22:00:03 ID:ArPS30bW
 ケス。
109名無シネマさん:2005/12/16(金) 22:18:18 ID:sxdgphOL
学校の怪談4
110名無シネマさん
洋画ではないのですが
去年やってたNHKのアジア映画フェスティバルで見た
「4:30」(フォーサーティー)
とても重い話で、感動で泣くのとはちょっと違うのですが
2月6日にBSハイビジョンでやるみたいなので興味あればどうぞ!

洋画ではフランスの「ヴィクトール小さな恋人」
ロシアの「自由はパラダイス」