◆民放深夜映画を語るスレ Part17◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナッタたん
民放で深夜に放送される映画を語るスレです。
昼やゴールデンの映画などは基本的に専用スレ(関連スレ参照)でお願いします。
マターリ進行ですが「当たり」が出たら大騒ぎすること。

■番組表・解説等
TV王国  http://www.so-net.ne.jp/tv/genre/movie.cgi
ONTV   http://www.ontvjapan.com/index.php3
Yahoo!TV http://tv.yahoo.co.jp/
TVstation http://tv.diamond.ne.jp/tvm/pass/movie/

◇過去スレ・関連スレは>>2-5あたり
前スレPart16 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100388515/
2名無シネマさん:05/02/12 19:58:50 ID:KnqkNRqJ
3名無シネマさん:05/02/12 20:00:36 ID:KnqkNRqJ
4名無シネマさん:05/02/12 20:04:40 ID:ui7Jt9wa
パロディ放送局
ウハウハザブーン
恐竜小僧
ラブアンドロイドチェリー

テレ東四天王
5新スレ乙:05/02/13 22:15:21 ID:C7TV9cLs
↓新スレではこのような池沼発言はご遠慮ください。↓

983 :名無シネマさん :05/02/12 21:19:53 ID:KItcehC/
「真実の瞬間」は死ぬほどつまんねーよ。最初の10分か20分、延々
祭りの場面がドキュメンタリー風に続くんだが、これがその後の話と
なんの関係もない。もうこれだけで確実に寝るね。
これに比べたらCBSドキュメントの方がはるかに面白い。
6名無シネマさん:05/02/13 22:21:59 ID:AmFB+739
おまえ、なんでそんなに必死なんだ?(苦笑
7流れる前に貼っとくか(W:05/02/13 22:25:40 ID:AmFB+739
989 :名無シネマさん :05/02/13 01:26:44 ID:vggoxTzp
真実の瞬間は自分は好きだ
退屈はしなかったけどな
人それぞれだと思うけど、スペインの暮らし、文化とか
リアルで興味深かった


990 :名無シネマさん :05/02/13 02:57:39 ID:4D6HTcqD
983は釣りでなけりゃ永久保存版の典型DQN発言だな。
次スレにも貼って住人の自戒用としよう。

995 :名無シネマさん :05/02/13 16:31:32 ID:YzdZoZLR
真実の瞬間の闘牛シーンは文句のつけようがなかった。
なにしろ本物のスター闘牛士が主役張ってんだもん。
もちろん演技は素人っぽいけどなかなかイイ男だったし。


996 :名無シネマさん :05/02/13 19:47:24 ID:FYmbc6Eo
ふだん牛丼パクついてるくせに闘牛かわいそうとかほざいてる
思考力ゼロのエセ動物愛護者がうざかったな。
闘牛は食肉牛なんかよりよっぽど大事に育てられてるし。
(大事に育てて運動もさせないとショーにならない)
それをまあごくごく表面だけ見て残酷だのスペイン人があほだの何だの
言い放題。こういう奴らが世界をだめにしていきます。
8名無シネマさん:05/02/13 22:27:54 ID:AmFB+739
じぶんの好きな映画が批判されたら荒らし呼ばわりなのか?(W
9前スレで見つけた痛いレス:05/02/13 23:11:10 ID:W88MiGzb
983 :名無シネマさん :05/02/12 21:19:53 ID:KItcehC/
「真実の瞬間」は死ぬほどつまんねーよ。最初の10分か20分、延々
祭りの場面がドキュメンタリー風に続くんだが、これがその後の話と
なんの関係もない。もうこれだけで確実に寝るね。
これに比べたらCBSドキュメントの方がはるかに面白い。
10名無シネマさん:05/02/13 23:20:15 ID:Ool5ZRJJ
マターリ行こうよ
11名無シネマさん:05/02/13 23:25:40 ID:AmFB+739
ID変えてもわかるんだよ
12983:05/02/13 23:30:36 ID:W88MiGzb
ごめんなさい。ムシャクシャしてつい書いた。今は反省している。
これ以上晒さないでくれorz
13名無シネマさん:05/02/14 00:17:24 ID:dzS5L1sI
はああってかんじだ
次スレの5番に同じ奴張って5番さらしだ
ま、次スレたつ頃には忘れてるだろうがな
14名無シネマさん:05/02/14 00:17:45 ID:zsuQtdIv
ID
15名無シネマさん:05/02/14 00:33:02 ID:Fv2OuK4C
やっぱやみくもに気に入らない映画叩くと荒れるからよくないね。
どこかいい部分を見つけて他人に薦めないと。そこで

    映画 ヲ タ な ら 必 見

これ最強。マジおすすめ
16名無シネマさん:05/02/14 00:46:31 ID:QoVoO67B
AGE
17名無シネマさん:05/02/14 01:32:51 ID:nX8jWtT4
来週の映画ヲタなら必見作品はバベットの晩餐会だな。
見る前は、どうせ、”凄い料理を作って田舎者をびっくりさせる”
という内容だと思っていたけど、違った。
一流の料理人は、一流の味を作り出せばそれでいいというわけでなく
気配りと愛情が一流なんであって、決してでしゃばらない。
18990:05/02/14 05:10:30 ID:HJqQH8tk
>>12
俺の方こそスマナカッタ。
19名無シネマさん:05/02/14 14:16:02 ID:Zr/1/rAd
>>12
>>18
いいはなしや・・・
20名無シネマさん:05/02/14 17:10:27 ID:xSKnJ0my
「バベットの晩餐会」は死ぬほどつまんねーよ。最初の10分か20分、延々
デンマークの漁村の暮しがいい旅夢気分風に続くんだが、これがその後の話と
なんの関係もない。もうこれだけで確実に寝るね。
これに比べたら買物大図鑑の方がはるかに面白い。

しかし、映 画 ヲ タ な ら 必 見
21名無シネマさん:05/02/14 19:39:00 ID:2v8Ict9x
今週も映画少ないね・・・
22名無シネマさん:05/02/14 23:15:41 ID:malKeC25
日テレは映画の深夜放送やめちゃったのかなぁ。
最近全然やってない。
スポンサー付かないのかな?
23名無シネマさん:05/02/14 23:30:49 ID:nX8jWtT4
>>22
めんてなんす
24名無シネマさん:05/02/15 01:05:08 ID:ahYBBGTm
なんでメンテナンスの必要があんだよ
社屋移ったばっかだろ
デジタル化のメンテは去年大々的にやってただろ

これは何か大掛かりな陰謀が仕組まれてるな
俺の勘がそう告げている 臭い 臭すぎる
山崎バニラとナッタコムクラオも巻き込まれてる
25名無シネマさん:05/02/15 01:57:28 ID:q42d1SMC
ところでナッタコムクラオは男なのか?もしそうだとしたらガッカリだ。
26名無シネマさん:05/02/15 05:41:39 ID:v9GQhjHU
なんか前スレでそんな話が出てたね
自分も女だとばっか思ってたよ・・
27名無シネマさん:05/02/15 14:41:34 ID:JL7YLCCz
ふつうの女よりセクシーで、ふつうの女より具合のいいアソコを
作りつけてあるなら、なにをガッカリする必要があるだろう。
男心の理解度も、女は絶対およばないほど深いわけだし。
28名無シネマさん:05/02/15 16:34:57 ID:gIb2ASCh
      ,(ゝ、
 ー=y; ((ノりヾヽ ハーイ、ナタコムクラオデース
     \(゚д゚从
    ノノ| y |\;y=‐
     /  へゝ
      ~く~~~~
29名無シネマさん:05/02/15 21:30:04 ID:npQlt/H6
ヤンマーニさんじゃないすか
30名無シネマさん:05/02/16 11:23:21 ID:oW+x/RuO
マイノリティ・リポートッて面白いですか 
31名無シネマさん:05/02/16 14:33:13 ID:anoXW02J
普通
32名無シネマさん:05/02/17 10:13:03 ID:2oPGrZnc
3月の2日だかに日テレでロードトリップやるぞ。
実況楽しみだぜー
33名無シネマさん:05/02/17 12:10:41 ID:7jY5HgUR
ロードトリップおもろいよね
DVD買って何回も見てるyo
34名無シネマさん:05/02/17 13:18:09 ID:Ib4TRqLr
「集団左遷」 94年 東映 2:15〜4:10 テレビ東京
柴田恭兵
業界大手の不動産会社が経営難に陥り、副社長ら首脳陣はリストラ対象者50人を「首都圏特販部」に集め、達成不可能な売り上げ目標を課して人員削減を図った。
会社に見限られた彼らは、意地とプライドを懸けて業績を上げていく。梶間俊一監督。
35名無シネマさん:05/02/17 19:54:56 ID:KsCctWRE
我が人生最悪の時 
02/17(木) 深02:35 >> 深04:10  tvk

36名無シネマさん:05/02/17 22:39:03 ID:Pj5LWVLg
「ダリル」はおすすめですよ!
実況に参加したいな
37名無シネマさん:05/02/17 22:46:35 ID:KsCctWRE
>>36
吹き替え?
38名無シネマさん:05/02/18 01:07:36 ID:6YmClYM6
>>35
これって何かと思ったら、濱マイクなのか。
39名無シネマさん:05/02/18 02:09:08 ID:UgDUI/Ly
>35
>38
濱マイクの事務所がある「横浜日劇」が明日で閉館だから。さすが横浜、TVK。
40名無シネマさん:05/02/18 15:51:38 ID:3CkEE4nX
「パトリオット・ゲーム」 92年、米  2:30〜4:40 フジテレビ
ハリソン・フォード
元CIA局員の海軍学校教官が、妻子とともに出掛けた休暇旅行先でテロに遭遇し、一味の1人を射殺した。
テロリスト集団に命を狙われ、家族を襲われた彼は、一味と激しい戦いを繰り広げる。フィリップ・ノイス監督。(字幕)

「ダリル」   85年 米 2:50〜4:40 テレビ朝日
バレット・オリバー
車の転落事故で助けられた10歳の少年。過去の記憶のない彼は身元が判明するまで建築家夫婦に預けられ、通い始めた小学校で驚異的な能力を見せ始める。
だが実の親だという男女が彼を連れ去ってしまう。サイモン・ウィンサー監督。(字幕)

「バベットの晩餐会」  87年、デンマーク 3:40〜5:25 テレビ東京
ステファーヌ・オードラン
19世紀後半、フランスから亡命し、デンマークの漁村にやって来た元シェフの女性が、牧師館の家政婦として働くことになった。
後年、宝くじに当たった彼女は、その金で村人たちに一流の料理を振る舞う。ガブリエル・アクセル監督。(字幕)
41名無シネマさん:05/02/18 16:26:39 ID:DMaOZhVA
バベットが頭ひとつふたつ抜けてるなぁ
42名無シネマさん:05/02/18 19:59:15 ID:pSr7Xyoy
ダリルいいよ。
未見の人はネタバレに注意してね。
43名無シネマさん:05/02/18 20:00:41 ID:MBg8XWlX
バベットは見ている間は退屈、でも見終わった後にじわじわと良さを実感できる。
44名無シネマさん:05/02/18 20:06:57 ID:dPLD1op4
じゃあダリルは生で見てバベットは録画して後で見てみるか
45名無シネマさん:05/02/18 20:32:39 ID:pSr7Xyoy
CinemaScapeだとダリル2.8、バベット4.0だったorz
バベット録画決定。まあダリルは子供っぽいからね。
ダリルは先に始まるから途中でバベットに流れるのも手かも。
46名無シネマさん:05/02/18 21:28:41 ID:DesgMxNo
集団左遷、テレビで見るのは2度目だけど、今回は
左遷部署においこまれたのにヘリでの東京視察や
仕事後の飲み会など妙に余裕のある描写に違和感を感じたなぁ。
まだまだバブリーの余韻がのこってた時代

バベットは、NHKの名画劇場でやったのを以前みたが、
あの世界観は、ちょっと民放向けではないように思える。
個人的には好きな映画だけど実況するなら、ダリルとか
バトリ夫でしょ。でも料理とか詳しい人がくわわったら、
いろいろウンチがでてきたりするかも
47名無シネマさん:05/02/18 23:40:38 ID:jBHfYgEz
ウンチー( ・∀・)ノ●
48名無シネマさん:05/02/18 23:52:47 ID:MBg8XWlX
スリラーのPVのフルバージョンを放送したNHKは神
49名無シネマさん:05/02/19 00:39:48 ID:VcHOQiNE
バベットの実況は「美味しんぼ」AAをご用意の上お楽しみ下さい。
50名無シネマさん:05/02/19 02:08:32 ID:Wqt70gSQ
バベットは美味しんぼみたいに食べ物で喧嘩したり食べ方にケチ付けないから良い。
51名無シネマさん:05/02/19 02:30:28 ID:AtzLUfem
>>48
すごかった。アレを見てどこからどこまでが
曲なのかわからなかった。w
52名無シネマさん:05/02/19 15:09:45 ID:7kdUgbdo
バベットの晩餐会は老姉妹のエピソードや、将軍の描写、見なれぬ
料理をみてとまどう村民の様子が細かく丁寧に描かれていて
結構面白かった。特に料理が進むにつれて、次第に村民たちの
口が軽くなっていく過程とか。あと、料理の音がすげー旨そう
だったな。
ちなみに、あの将軍がミスター味っ子の味皇さまに相当する役か。
53名無シネマさん:05/02/19 17:13:34 ID:yv6Srx76
空腹で見てたんで後半は食欲を刺激されっぱなしだった>バベット
前半で狂おしいほどの性欲刺激シーンがあったら神映画だっただろう
54名無シネマさん:05/02/19 17:26:59 ID:7kdUgbdo
それって赤いトマトソースの伝説になるな
55名無シネマさん:05/02/19 18:20:46 ID:Ebw1HMuo
「エニグマ」  01年 英 2:10〜4:32 TBSテレビ
ダグレー・スコット
第2次大戦下、ドイツ軍の難解な暗号システム"エニグマ"の解読に挑むイギリス軍。
しかし、突然の暗号コード変更で連合軍が危機にさらされる。
最初に暗号を解読した天才数学者は再び解読に挑む一方、姿を消した元恋人の行方を追う。マイケル・アプテッド監督。(字幕)

「チャンピオン」  02年、韓国 3:20〜5:00 テレビ東京
ユ・オソン
1980年代、WBA世界ライト級チャンピオンと対戦してKO負けし、そのまま帰らぬ人となった韓国の伝説的ボクサー、キム・ドゥックの人生を描く。
最愛の女性に新たな命が宿ったころ、世界タイトルマッチの話が持ち上がる。クァク・キョンテク監督。(字幕)


また韓国映画かよ…
56名無シネマさん:05/02/19 23:12:38 ID:0x/qyBIB
>>55
ミックもサティスファンクションなやつですな
57名無シネマさん:05/02/20 01:22:53 ID:O6lCSjmX
どちらもつまらなそうだな
58名無シネマさん:05/02/20 02:41:36 ID:zh0ltW0F
59名無シネマさん:05/02/20 05:02:54 ID:qjN/AJSN
>>57
どうせつまんねーだろうなと思って観てみたら
エニグマ意外に面白かったよ。
60名無シネマさん:05/02/20 16:59:31 ID:R1HR+gED
>>54
赤い薔薇ソースの伝説だろwそれじゃそのまんまだ
あの映画はエロというか官能的だったな
小説じゃ姉ちゃんの一人が走っている馬の上でゴウカーンされてたな
61名無シネマさん:05/02/20 18:13:20 ID:6HZL7VCD
>>60
実は 
アタック・オブ・ザ・キラートマト4/赤いトマトソースの伝説
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=5937
62名無シネマさん:05/02/20 23:30:30 ID:l3/lIW0B
エニグマ途中からなのにすごく面白かった。
しかも、スタッフロールにミックジャガーの名前があって
びっくりした。
63名無シネマさん:05/02/21 02:09:46 ID:P3AylSlR
>>62
【ミックも】エニグマ【サティスファクション】
http://makimo.to/2ch/tv3_cinema/1052/1052888104.html
64名無シネマさん:05/02/21 03:19:21 ID:wyUIQ7R9
エニグマは眼帯の士官がえらく格好良かったな。
65名無シネマさん:05/02/21 21:02:22 ID:31WfS0RP
エニグマって結局なんだったのか教えてください
66名無シネマさん:05/02/21 22:54:37 ID:TayaKM7Z
暗号作成機
67名無シネマさん:05/02/21 22:59:22 ID:roRNAosy
アルタードステーツやるのか。
実況ではワケワカランレスの嵐になる予感。
しかし今何故こんな古いのを・・・
68名無シネマさん:05/02/21 23:38:50 ID:tNn6iIs6
アルタードステーツってクスリでラリった状態で見るとちょうど良いかも・・
69名無シネマさん:05/02/22 11:29:59 ID:ITfxDp5O
>>65
恐怖のサインを見破られると紙にされる能力
70名無シネマさん:05/02/22 23:50:04 ID:cokUF8eZ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
71名無シネマさん:05/02/22 23:54:29 ID:OZyQph3B
シュレッダーに注意。
72名無シネマさん:05/02/23 13:51:33 ID:vV2qSH+z
「ビアンカ」  61年、伊  2:14〜4:22 日本テレビ
ジャン・ポール・ベルモンド、クラウディア・カルディナーレ
1880年代のイタリア。農園で働いていた青年がフローレンスに出て、伯父の居酒屋で働くことに。
町で出会った売春婦を深く愛するようになるが、境遇の違いから別れを余儀なくされる。
マウロ・ボロニーニ監督。(字幕)
73名無シネマさん:05/02/23 16:09:11 ID:K9/pthmN
その枠を120分ビデオ・標準で予約録画するには何時から何時までセットしたらいいだろう?
74名無シネマさん:05/02/23 18:14:57 ID:t4PUHa6p
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2005022623.html?g=
02:10 「アルタード・ステーツ未知への挑戦」 (字幕)

土曜の深夜に・・・
75名無シネマさん:05/02/23 19:23:28 ID:/G0LMKn/
エニグマ観ればよかったなぁ・・orz
76名無シネマさん:05/02/24 19:03:10 ID:UMQFSL9b
「継承盃」 92年、東映 2:55〜5:00 テレビ東京
真田広之、古手川祐子
証券セールスマンから暴力団の世界に入った変わり種の男性を中心に、極道社会の伝統的な「継承式」の裏側で、古くからのしきたりや格式に振り回される男性たちの悲喜こもごもを描く。
大森一樹監督。
77名無シネマさん:05/02/24 22:09:11 ID:iJh9+0t3
血が一滴もながれないヤクザ映画って話題になったやつだっけ?
指をきるきらないのくだりは結構好きだった
78名無シネマさん:05/02/24 23:15:49 ID:NMhL/m/U
緒方拳の字しか覚えてない
79名無シネマさん:05/02/24 23:32:40 ID:EEk7toHZ
映画館で見たなー。あんま覚えてないけど。
緒方拳が情けなかったような。
80名無シネマさん:05/02/25 02:31:41 ID:G8v19Ydp
里帰りした九州では「泥棒貴族ボディハンター/キャット危機一髪」
とかいうシェイプアップガールズの映画やってた。
こういうのは地方ならではかも。
81名無シネマさん:05/02/25 14:41:53 ID:pRf5uPW9
「ザ・クロッシング」   90年、豪 3:10〜5:00 テレビ東京
ラッセル・クロウ
1960年代のオーストラリア。美術を学ぶため都会に出ていた男性が、かつての恋人を迎えに町に戻った
。ところが、彼女は前日に別の男性と結婚の約束をしており、終戦記念パーティーのにぎわいとは裏腹に3人の心は沈んでいく。
ジョージ・オグリビー監督。
82名無シネマさん:05/02/25 23:56:02 ID:3R7YL8TQ
ザ・クロッシング 前に4ちゃんかなんかでみたけどかなりつまんなかったよ
83名無シネマさん:05/02/26 00:06:42 ID:Ws9n3GXN
4日 ミッドナイト・ラン
84名無シネマさん:05/02/26 19:02:32 ID:f22rADpj
「アルタード・ステーツ 未知への挑戦」  79年、米 2:10〜4:16 TBSテレビ
ウィリアム・ハート
細胞の記憶をたどることで人類進化の起源を探ろうと、自ら実験台になった若い精神心理学者。
タンクにつかり強力な幻覚剤で細胞の記憶をさかのぼっていくうち彼の体に異変が起きる。
ケン・ラッセル監督。(字幕)

「私がウォシャウスキー」  91年、米 2:25〜4:15 テレビ朝日
キャスリーン・ターナー
敏腕探偵として名をはせるシカゴの女性私立探偵。
有名な元アイスホッケー選手が殺され、彼の娘から調査を依頼された彼女は、娘が継いだ船会社の利権をめぐる陰謀を暴いていく。
ジェフ・カニュー監督。(字幕)
85名無シネマさん:05/02/26 20:49:37 ID:cwywp6HV
アルタード面白いですか?
86名無シネマさん:05/02/26 21:18:58 ID:r8ZOxhPg
>>85
俺は楽しめたが・・・
途中眠くなるかも。前半の展開は動きがないので。
実況しつつなら訳分からなくなる恐れあり。
87名無シネマさん:05/02/27 00:04:35 ID:xAp0hpaE
途中、変身しはじめるところから妙な具合に
88名無シネマさん:05/02/27 02:28:04 ID:Af/0PQoQ
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=2665
画質悪いなあ
980円で売ってるから、DVD買ったほうがいいかも
89名無シネマさん:05/02/27 02:36:47 ID:O+cMt0rT
どっちがエロですか?
それによって決めます
90名無シネマさん:05/02/27 20:55:47 ID:6p3UPKto
まぁ、誰も答えてくれなかったんだがな。アルタードはエロありましたよ
91名無シネマさん:05/02/27 21:04:07 ID:7+Oc+rtg
幻覚茸って日本でも食べる事ができますか?
食べてもいいんですか?
92名無シネマさん:05/02/27 21:20:02 ID:44xwkhKY
ブレア・ブラウンが好き。タイプ。でも考えたらもう還暦近い
のか・・・orz
93名無シネマさん:05/02/27 23:24:30 ID:/bOGFuK+
3/11の深夜テレ東はサボテンブラザーズやるらしいですよ、おまいら。
楽しみ。
94名無シネマさん:05/02/28 01:46:52 ID:DfgFsTvL
ビデオを見ようか迷っていますが、
アルタード面白かったですか?
95名無シネマさん:05/02/28 08:41:47 ID:iPIAiBSg
アルタードに4歳のドリュー・バルモアが出てるよ
96名無シネマさん:05/02/28 10:48:39 ID:uG0957vh
>>94
今日みたいな晴れた日はおすすめ
97名無シネマさん:05/02/28 19:57:50 ID:jQ9LdQ2m
オナニーしつづけると先祖かえりするだろうか?
98名無シネマさん:05/02/28 22:57:59 ID:BlwYtTe/
99名無シネマさん:05/02/28 23:13:32 ID:kQZAi/Lo
また映画少ない
なんでだ〜〜〜〜〜〜〜


100名無シネマさん:05/02/28 23:43:44 ID:qgHaus6v
エキサイト翻訳が映画の原題←→邦題の変換が出来る件

The Longest Day:史上最大の作戦
The Toxic Avenger:悪魔の毒々モンスター
101名無シネマさん:05/03/01 00:08:34 ID:Sa2dZrt8
>>100
まじだ!
君は天才だな。
102名無シネマさん:05/03/01 21:50:10 ID:AyAMMvYV
>>100
すげー。よく気がついたな。
よっぽどヒマ人なんだろうな。
ニートか、おまい?
103名無シネマさん:05/03/01 22:07:48 ID:InGTYIcm
100ではないが、おそらく「原題を翻訳させたらどんなヘンな日本語
吐き出すだろう」と期待して変換したら、邦題がそのまま出てきて驚いた、
というよりむしろガッカリした、といった所ではないだろうか。
104名無シネマさん:05/03/02 00:27:24 ID:jUgex4/I
ん?100って一体何が凄いんだ?原題入力したら邦題が出てくるってのは有名じゃないのか?
105名無シネマさん:05/03/02 01:27:38 ID:+oR20kct
うん、有名だね
いまさら感
106名無シネマさん:05/03/02 02:12:05 ID:uOwTVtKk
100です。103の行動が近いです。
邦題の付け方がうまいという映画があったので原題の意味を調べてました。
ガッカリはしませんでしたよ。
107名無シネマさん:05/03/02 02:56:47 ID:y6cWTEiD
直訳的に意味を知りたいときにかえって邪魔くさいな。
きわめて余計な細工だ。エキサイトは堂々と珍妙な訳語を吐けばよろしい。
邦題を知りたければ原題でぐぐればすぐ見つかる。
エキサイトに意見しとくか。
108名無シネマさん:05/03/02 03:06:59 ID:ps/LHTxC
中出しと入れたら・・・・
109名無シネマさん:05/03/02 03:33:41 ID:uOwTVtKk
仕方ないからgoo辞書を使って調べた
110名無シネマさん:05/03/02 18:04:40 ID:8w/C0b3c
「ロード・トリップ」  00年、米 2:59〜4:30 日本テレビ
ブレッキン・メーヤー
テキサスにいる恋人と遠距離恋愛中のニューヨークの大学生。
ビデオレターで互いの愛を確認し合っていたが、彼はほかの女性と浮気した証拠のビデオを間違って送ってしまう。
ビデオを見られる前に取り返そうと、彼は悪友とともにテキサスへ旅立つ。
トッド・フィリップス監督。(字幕)
 
111名無シネマさん:05/03/02 18:29:57 ID:zA/EFg9d
ロードトリップか。
これ実況盛り上がりそうだよなー
112名無シネマさん:05/03/02 19:29:33 ID:RhktEt+V
エキサイト翻訳
WHAT ABOUT BOB? → ボブはどうですか?
おつむて・ん・て・ん・クリニック にならねーじゃんかバカ野郎
113名無シネマさん:05/03/03 09:50:37 ID:usZXDsx5
やれやれ、、
114名無シネマさん:05/03/03 18:47:58 ID:AeQploJZ
>>111
基本的には結構しょーもない映画なんだが、ヘビにネズミを喰わせようとする
シーンがすっげぇ好き。怒れミッチー!
115名無シネマさん :05/03/04 00:42:26 ID:Xy25yfEe
そういえば、BSで昨日 ブリジット・ジョーンズやってましたね
116名無シネマさん:05/03/04 12:21:11 ID:hbZYoc3k
「U・ボート」  81年、西独 2:40〜4:55 フジテレビ
ユルゲン・プロホノフ
ナチス占領下のフランスの港町からドイツ潜水艦Uボートが出航した。
ジブラルタル海峡を通過中に致命的な攻撃を受けて海底に沈むが、乗員たちは酸素不足に耐えながら浮上するための作業を続ける。
ウォルフガング・ペーターゼン監督。(字幕)

「デスペラード」  95年、米 2:50〜4:40 テレビ朝日
アントニオ・バンデラス
メキシコ国境の町に、ギターケースに武器を忍ばせた黒装束の男性が現れた。
悪名高い麻薬組織のボスにかつて恋人を殺された彼は、一味を相手に壮絶な闘いを繰り広げる。
ロバート・ロドリゲス監督。(字幕)

「マドンナのスーザンを探して」  85年、米 3:10〜5:00 テレビ東京 
ロザンナ・アークエット、マドンナ
結婚4年目の退屈な生活の中、"スーザンを探している"という奇妙な新聞広告に興味を持った主婦。
スーザン捜しを始めるが、本人と間違えられ、盗品の宝石をめぐる争奪戦に巻き込まれていく。スーザン・シーデルマン監督。
 
117名無シネマさん:05/03/04 12:48:59 ID:kNZF7eOu
3つ重なるのは勘弁だよなぁ
未見ならUボートですよ、おまえら。
当然知ってるか。
118名無シネマさん:05/03/04 16:30:42 ID:O7tgq3Sd
全部見たことあるがUボート見るよ!
119名無シネマさん:05/03/04 16:41:56 ID:bAZ43brK
Uボートマンセー厨が湧いてきてウザイ。
あれはツマランから絶対見るな。
だいたい狭くて暗い潜水艦の中だけで話を
面白くしようがないだろ。
あんなの面白がるのは変態とヒキコモリだけだ。

以上、言論のバランスとっておかんとな。
120名無シネマさん:05/03/04 16:48:43 ID:9qs1X636
ワロタw
けど俺もUボート見るがな
121名無シネマさん:05/03/04 16:52:06 ID:ydnFMN6S
デスペラードってつまらんかった・・・
122名無シネマさん:05/03/04 17:17:35 ID:CBWELmkJ
>>119
なるほど
Uボートみるか
123名無シネマさん:05/03/04 17:37:21 ID:rGrL9ye9
デスペラードは、酒場で大暴れのシーンで
「ファック!」って叫んで、相手の首をへし折るシーンが好き
あんなに銃持ち歩いているのに最後は肉弾戦かよ、無駄に打ちすぎw
124名無シネマさん:05/03/04 18:26:45 ID:aPDDTIsN
確かにUボートって最初はつまんねえと思ってたけど、
クライマックスがやたらスリリングではまっちゃったよ。でも119の意見も分かる
125名無シネマさん:05/03/04 20:22:21 ID:w4zelbOw
ロザンナアークエット好きなんですけど(乳が)、おっぱいみれますか?
126名無シネマさん:05/03/04 21:44:11 ID:ZMLfwVkZ
デスペラード以外でエロがあるかどうか教えてください
127名無シネマさん:05/03/04 22:03:30 ID:E6v9Izck
>>124
いや俺もUボートみるしw
128119:05/03/04 22:04:12 ID:E6v9Izck
名前忘れました。
129名無シネマさん:05/03/04 23:10:04 ID:byrvVrHO
Uボート好評だな。俺も見るか

ロードトリップかなり面白かった。笑いっぱなしだった
ネズミかわいかったしエンディングも死ぬほど笑った
俺の話になかではトップレスなんだとかめちゃくちゃだったな
130名無シネマさん:05/03/04 23:56:45 ID:9vH03mrN
ラットレースでロードトリップカップル(主人公とエイミースマート)のコンビ再び見れるよ
131名無シネマさん:05/03/05 00:07:36 ID:32UxfamL
ラットレースはウーピーとローワンアトキンソン要らないな。
興行上の観点からは仕方ないだろうが。
132名無シネマさん:05/03/05 01:05:14 ID:??? BE:55771968-##
UボートはBGMが好き
133名無シネマさん:05/03/05 01:10:47 ID:nsQL0U+/
面白い事書け
134名無シネマさん:05/03/05 01:36:24 ID:??? BE:83657298-##
>>133
うちの隣に真っ白い犬が(ry
135名無シネマさん:05/03/05 12:16:09 ID:kNGqja85
3つ全部みたことあるから寝たよ。

インディアンランナーは未見だから見る。
136名無シネマさん:05/03/05 13:48:31 ID:kNGqja85
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=25662356&area=tokyo
[映]「インディアン・ランナー」  (1991年アメリカ)
◇91年、米。デビッド・モース、ビゴ・モーテンセン
3月6日(日)3:20〜5:00 テレビ東京 Gコード(80726322)

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=25662238&area=tokyo
あずみ2・公開記念 「上戸彩が語る撮影秘話」
放送日時 3月6日(日)2:10〜2:40 TBSテレビ Gコード(7021032
137名無シネマさん:05/03/05 15:27:10 ID:7bvbs2jK
デビッド・モース祭。
138名無シネマさん:05/03/05 17:30:25 ID:KPVmUYNO
ザロック最高だよな
139名無シネマさん:05/03/05 21:29:05 ID:zqdkzZUH
あずみ 今月 放送あるみたい

140名無シネマさん:05/03/05 21:33:36 ID:Elc0KPgl
>>139
またか
141名無シネマさん:05/03/06 01:41:11 ID:/KO3RV1h
インディアン・ランナーって評価高いから見てみる。
142名無シネマさん:05/03/06 04:41:11 ID:0AJvlyPv
女形〜
つまらないのに最後まで見てしまった。
激しく時間の無駄だった。
でも再来週の2も見てしまいそうな自分がいる。
唯一の救いは神テロップだった。
143名無シネマさん:05/03/06 09:48:44 ID:pnU3TvcX
>>142
一言一句まったく同じ感想だわw
144名無シネマさん:05/03/06 11:06:40 ID:0AJvlyPv
「映像の明るさが激しく変化します」
145名無シネマさん:05/03/10 22:54:15 ID:5TcypLHr
「ションベン・ライダー」   83年 2:25〜4:10 テレビ東京
永瀬正敏、河合美智子
中学生3人組の目の前で、友人が2人の暴力団員に誘拐された。
暴力団の覚せい剤取引のトラブルに巻き込まれた友人を救出するため、3人は横浜、名古屋、大阪と追跡の旅を繰り広げる。
相米慎二監督。
 
146名無シネマさん:05/03/10 23:30:36 ID:otKFFEei
同時上映「うる星やつら」
147無名さん:05/03/11 04:34:41 ID:aLCMlb28
原作が『太陽を盗んだ男』と同じレナード・シュレイダーと知ってびっくり。
訳の分からなさは『けものがれ、俺らの猿と』に通じると思ったら、主役が同じなんだな。

見ていて辛くなる、嫌いな奴に強制的に見せたい映画。
148名無シネマさん:05/03/11 14:12:56 ID:mOmjD0yA
ションベンライダー録画したんだけど見る価値ある?
149名無シネマさん:05/03/11 15:07:39 ID:/6bnUmOm
今日のL.A.大震災はイーストウッドの娘が出ているということでこの前のミリオンダラーのアカデミー賞企画だと思う
2002年の新作だし見る価値ありだな 
150名無シネマさん:05/03/11 15:42:41 ID:fgR8s0Js
「LA大震災」   02年、米 2:30〜4:24 フジテレビ
アリソン・イーストウッド、ディラン・ウォルシュ
地震が頻発する米ロサンゼルスで、環境団体で働く3人が突然失跡した。
事件の裏に全米最大の電力会社が関係しているとにらんだ記者は、砂漠にある同社の発電所に潜入し、秘密実験が行われていることを突き止める。
ジョセフ・ジトー監督。(字幕)

「ハロー・マイ・トレイン」  87年、米 2:50〜4:40 テレビ朝日
メアリー・スティーンバーゲン、ケビン・ベーコン
古き良きアメリカが残るアーカンソー州の田舎町。大手鉄道会社の介入で突然町の鉄道が閉鎖され、鉄道労働者たちが全員解雇された。
2人の男性が、オーナーに直訴するため機関車を盗んでシカゴに向かう。
ジェイ・ラッセル監督。(字幕)

「サボテン・ブラザース」  86年、米 3:10〜5:00 テレビ東京
スティーブ・マーティン、チェビー・チェイス
映画で正義の味方"サボテン・ブラザース"を演じて人気者だった3人組。
彼らを本物の正義の味方と勘違いしたメキシコの村の娘から助けを求められるが、彼らはそれを映画撮影と思い込む。
ジョン・ランディス監督。
151名無シネマさん:05/03/11 16:09:51 ID:dqhvSHHa
>>150
ギャラクシークエストってサボテンブラザーズのパクリなのか。
152名無シネマさん:05/03/11 16:44:55 ID:lowdQ/MK
俺はジョン・ランディスを尊敬する
彼がいなかったら、マイコーも世に出なかった・・・事はないだろうけど
153名無シネマさん:05/03/11 20:12:04 ID:D14wlpSV
明日やるロックユーはそこそこ楽しめると思う
154名無シネマさん:05/03/11 20:53:29 ID:NWsSRXrm
>>153
ROCK YOU、TVtaroには24日とあったけど明日に変わったんだ
155名無シネマさん:05/03/11 20:58:27 ID:mOmjD0yA
>>151
そういやそうだね
156名無シネマさん:05/03/11 21:47:33 ID:WIh33Eqx
その時間帯は映画じゃないけど
セールスマンの死をやるから
そっち録画しちゃうさ
でも俳優は日本人なんだよな・・・どうしよ
157名無シネマさん:05/03/11 22:24:52 ID:hS1angv3
>>150 ついに東芝HDDレコのRDX5を購入した
2つ同時録画可能なんで、もう複数の映画が重なっても問題なしだ。

158名無シネマさん:05/03/11 23:00:38 ID:mOmjD0yA
>>157
見て消すだけなら、7〜8千円のVHSを追加購入したほうがいい。
HDD内臓DVDレコも便利だけどね、俺もRD持ってる。
159名無シネマさん:05/03/11 23:37:25 ID:PWEJgxP1
今日の映画はどれがお勧めですか?
エロ優先で教えてください
160名無シネマさん:05/03/12 00:19:31 ID:Gz7NOr0u
てか喪マイラ、明日は女形気三郎”2”だぜ!!w
161名無シネマさん:05/03/12 00:50:31 ID:tRxap+i8
明日も神テロップ出るのか?
162名無シネマさん:05/03/12 02:10:44 ID:4EapJp+D
サボテン〜は80年代B級コメディ
163名無シネマさん:05/03/12 02:37:54 ID:xZ2WJFDO
サボテンと大震災で悩むな〜
実況が楽しいのはどっちだろ?
164名無シネマさん:05/03/12 02:44:04 ID:4EapJp+D
多分サボテン。時間がずれてるからフジから入ってもいいじゃん。
165名無シネマさん:05/03/12 02:48:18 ID:Pois5xEU
サボテンって吹き替えじゃないわよね?楽しみ〜
166名無シネマさん:05/03/12 02:58:59 ID:2kDxwFMW
>>165
新聞見ると吹替えのようだが
167名無シネマさん:05/03/12 02:59:24 ID:nCyN7+H/
どっちが面白い?
168名無シネマさん:05/03/12 04:43:54 ID:O2ujYcx9
>>151
俳優(またはニセモノ)が本物と間違われて、そのまま本物になってしまう
なんて題材は結構あるんじゃない?独裁者やポストマンだってそうだ。
169名無シネマさん:05/03/12 06:12:13 ID:H7Du5i99
テレ東でサボテン、TBSのCBSドキュメントでSNL
今日はよかった
170名無シネマさん:05/03/12 15:33:26 ID:YH3nnBOx
サボテンのテレ東吹替(´∇`)ケッサクでした。
171名無シネマさん:05/03/12 17:39:38 ID:YVvYUkGp
「女形気三郎2 裁かせていただきます 」 01年、松竹他 2:10〜4:07 TBSテレビ
松井誠, 渡辺哲, 白島靖代, 矢部美穂, 大沢逸美

「ROCK YOU!(ロック・ユー!)」 01年、米 2:10〜4:15 テレビ朝日
ヒース・レジャー
14世紀、貴族しか参加できない馬上やり試合に身分を偽って参加を繰り返す平民の青年。
試合を見守る貴婦人に一目ぼれした彼は、競技と恋をめぐって歴戦の名手である伯爵と火花を散らす。
ブライアン・ヘルゲランド監督。(字幕)

「プロポーズ」   99年、米
クリス・オドネル、レニー・ゼルウィガー 3:20〜5:00 テレビ東京
束縛を嫌い結婚を恐れる独身男性。
理想の女性に巡り合いプロポーズするが、誠意のなさに怒った彼女にふられてしまう。
そんな中、祖父が死亡し、彼は祖父の多額の遺産を相続するため24時間以内に結婚しなければならなくなる。
ゲーリー・シニョール監督。
172名無シネマさん:05/03/12 18:18:41 ID:vW58kGKm
>171乙!
ロックユーは観るべきみたいだな…
ビデオ予約することにしました
173名無シネマさん:05/03/12 19:13:29 ID:Wlwr818i
ロック・ユー!はあれだななんかとかベターニとかいうのがいいキャラかもしんない
174名無シネマさん:05/03/12 21:35:51 ID:P3Z82DQz
プロポーズは以前見たことあるな
もう一度見るか
175名無シネマさん:05/03/12 22:27:53 ID:O2ujYcx9
ロックユーは舞台は中世だけど、その名のとおり音楽はロック
三昧と聞いたが如何に
176名無シネマさん:05/03/12 23:13:57 ID:WCrDdct9
プロポーズって去年もやってなかった?
177名無シネマさん:05/03/13 00:39:22 ID:JHFZ/c2c
>>175
ウィ・ウィル・ロック・ユーかかって、
やり試合の観客がちゃんとズンズンダン、とリズムとる。
178名無シネマさん:05/03/13 01:11:55 ID:jO73gdyy
原題 A KNIGHT'S TALE です
179名無シネマさん:05/03/13 01:19:48 ID:TDL9NBdo
とりあえず女形、実況参加するつもりだけど、他のやつで録画した方が良いものある?
180名無シネマさん:05/03/13 03:36:34 ID:NgkKYrwJ
闘技場で、いきなり女闘士が服脱いでエールをあびるのって
ロックユーからきてたんだな。
181名無シネマさん:05/03/13 04:11:43 ID:TDL9NBdo
さても女の一大事良かったよ
182名無シネマさん:05/03/13 04:20:12 ID:XnD1PRxA
Rock youが好きな自分としては今回のは駄目だったなぁ。カットされたシーンが多すぎて
真面目映画になっちゃってるよ。ビデオで撮った人はDVD借りたほうが良いよ。
183名無シネマさん:05/03/13 04:21:03 ID:NgkKYrwJ
カットされたのってどんなシーン?
184名無シネマさん:05/03/13 04:25:43 ID:XnD1PRxA
レスはやっ!
デビットボーイの音楽でダンスするシーンとか。あと最後の○○○。
名曲Queenの「伝説のチャンピョン」で余韻に浸れない、など。
この映画のアソビがカットされてる印象。
185名無シネマさん:05/03/13 04:51:22 ID:NgkKYrwJ
レスサンクス 話に直接関係ないところなど
かなりカットしたってわけね。
186名無シネマさん:05/03/13 13:40:07 ID:7dTm+yQt
ゴールデンイヤーズだっけ・・・あのシーンカットされたのか・・・
187名無シネマさん:05/03/13 15:21:22 ID:B6hDreUi
>>182
そうなの?なんかさすがに「ポストマン」の脚本家の映画って感じだった
つーか、ブライアン・ヘルゲランドって実は二人いない?
188名無シネマさん:05/03/13 16:09:45 ID:iIRrt18L
>>184
あー見たいかも。
DVD確か安くなってた気がするし買おうかな。

ベタニが良かった。デブチンはフルモンティの人だよね?
189名無シネマさん:05/03/17 17:02:11 ID:h5WPD7o9
「ボクの女に手を出すな」  86年 東映  2:25〜4:10 テレビ東京
小泉今日子、石橋凌
非行歴のある少女が、若い弁護士の頼みで大富豪の遺児である少年の住み込み家庭教師になった。
ところが、膨大な遺産を狙う一味の陰謀で2人は追われる羽目になる。
中原俊監督
190名無シネマさん:05/03/18 02:33:52 ID:nLPHeaa/
明日のバイオ・ディザスターは昔、TUTAYAでレンタル300円ぐらいで借りたがすごく面白かった
191名無シネマさん:05/03/18 19:49:14 ID:0jvWn3ce
「バイオ・ディザスター」   00年、米 2:38〜4:30 フジテレビ
ウィリアム・ハート、ナターシャ・マケルホーン
ハンガリーの化学薬品工場で大事故が発生し、致死細菌に感染した男性が姿を消した。
テロ組織と通じている疑いのある彼を、国連化学機動隊や反テロ特殊部隊が追う。
アンソニー・ヒコックス監督。(字幕)

「インモラル・ゲーム 公開殺人」  96年、米 2:50〜4:40 テレビ朝日
ルイス・マンディロア
格闘技が法律で禁止された近未来。
闘いの世界から引退した男性が、闇の格闘技大会があると知って参加を決意する。
だがその大会は悪徳ブローカーに支配され、リングでは生死を懸けた激闘が繰り広げられていた。ピーター・バンチェ監督。(字幕)

「ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ」  88年、米 3:10〜5:00 テレビ東京
スティーブ・マーティン、マイケル・ケイン
南仏の高級リゾートにやって来たペテン師と、町の一角に豪邸を構える結婚詐欺師。
2人はアメリカの資産家の女性相続人の財産を狙って勝負をするが、いつしか彼女に恋してしまう。
フランク・オズ監督。
192名無シネマさん:05/03/18 20:21:25 ID:7n3njupQ
毎回毎回なんでかぶるかな
他の日が開いてるんだからそこいれればいいのに

で、どれがお勧め?
193名無シネマさん:05/03/18 20:50:35 ID:ttn5jtrm
だまされてリビエラって今日だったんだ!
明日だと思ってたから見逃すとこだった
194名無シネマさん:05/03/18 21:13:54 ID:Jije9ZUb
>>191
ペテン師と詐欺師といえば、以前午後ローでリメイク元の
「寝室物語」を見たことがある。あれはマーロンブランドと
デビッドニーヴンのカラミがおもろいちょっとオサレな映画
だったけど、ステイーブマーチンとマイケルケインじゃかなり
やかましい映画になってそうだ。
195名無シネマさん:05/03/18 23:04:34 ID:a++wz1Yw
エロならインモラルゲームがおすすめ。

たまたま借りてダビングして何度抜いたことか…
NTR属性のある人は特に。
196名無シネマさん:05/03/18 23:09:52 ID:54u/qG3R
今夜は豊作だなぁ、どれ観ても収穫はあるよ
197名無シネマさん:05/03/19 03:56:29 ID:uEWwejbq
昨日のボクの女に〜
で、凄く若い頃のウンナンがちょい役で出ててワロタ
198名無シネマさん:05/03/19 04:40:53 ID:sGL2sJRZ
インモラルゲーム最高だったな〜w
199名無シネマさん:05/03/19 12:05:16 ID:qkBDurGQ
ペテン師とサギ師、1〜2年前に午後ローでやってたの見逃してまたやっちゃった。
200名無シネマさん:05/03/19 16:35:14 ID:T1htJz/G
今からペテン師見ようかと思いますが、見る価値ありますか?
201名無シネマさん:05/03/19 16:45:27 ID:SdEFBfpE
>>200
あるよ〜おもしろかった!
202名無シネマさん:05/03/19 17:11:08 ID:T1htJz/G
それじゃ、見てみる。
203名無シネマさん:05/03/19 17:13:19 ID:74UI0fSD
26:10-28:37 03/19 TBS ダイヤモンドシアター「プレッジ」
26:29-28:30 03/23 NTV 水曜ときどきシネマ「DUST ダスト」
26:15-28:10 03/24 TX* シネ・ラ・バンバ「ゴルゴ13」
26:37-28:32 03/24 ANB シネマエクスプレス「ラ・バンバ」
26:30-28:24 03/25 CX* ミッドナイトアートシアター「フライング・ヴァイラス」
27:10-29:05 03/25 TX* ミッドナイトシネマ(終)「ノーマンズ・ランド」
26:25-28:55 03/27 ANB シネマエクスプレス「ジェヴォーダンの獣」
26:20-28:13 03/28 NTV 月曜映画「ホロコースト 救出された子供たち」
26:24-28:30 03/29 NTV 映画楽園「グリッター きらめきの向こうに」
26:15-28:05 03/30 NTV 水曜ときどきシネマ「女神がそっと微笑んで」
26:40-28:25 03/31 TX* シネ・ラ・バンバ「極道の妻たち 地獄の道づれ」
【ソースはYahoo!TV】
204名無シネマさん:05/03/19 18:36:43 ID:/B2rQK4q
「プレッジ」  01年、米 2:10〜4:37 TBSテレビ
ジャック・ニコルソン
定年退職の日を迎えた刑事のもとに、少女殺人事件の知らせが飛び込む。
目撃証言から容疑者の逮捕にこぎ着けるが、容疑者は拘置所内で自殺。
真犯人が別にいると確信した彼は取りつかれたように、退職後も単身で独自の捜査を続ける
ショーン・ペン監督。
205名無シネマさん:05/03/19 18:40:25 ID:W9lJ/E+5
ノーマンズ・ランドはどっちのやつだ?
ユーゴ紛争かチャーリーシーンか
206名無シネマさん:05/03/19 20:01:33 ID:qkBDurGQ
戦争はノー・マンズ・ランドでしょ。
207名無シネマさん:05/03/19 22:47:44 ID:7cT9gZ6n
ジェヴォーダンの獣好きだな
マークなんとかがかっちょいい
208名無シネマさん:05/03/19 22:55:27 ID:T1htJz/G
詐欺師は面白かった。
プレッジ、評判がいいみたいだから録画する。
209名無シネマさん:05/03/19 23:21:15 ID:6eztCC02
>>203
ミッドナイトシネマ最終回がすごく気になる。
下手すれば、ウハウハ・UHF・ジュ(イライラするため略)が見れなくなるって・・・
210名無シネマさん:05/03/20 00:46:45 ID:65+BObfL
マライアキャリーの伝説の映画が・・・
211名無シネマさん:05/03/20 03:15:55 ID:GxKTxK9X
ジェヴォーダンの獣好き。スリーピーホローみたいな映画期待して観たら
期待通りだった。スリーピーホローほどオカルトチックじゃないから本当にありそうな話。
212名無シネマさん:05/03/20 04:48:28 ID:W4QlOr9c
プレッジ良かったね。
213名無シネマさん:05/03/20 04:54:58 ID:+DV6LygP
>>212
なかなか見応えあったけど、ラスト後味悪すぎやん・・・
214名無シネマさん:05/03/20 04:58:39 ID:W4QlOr9c
そう?俺はあの終りかたアリだと思ったけど。 それに所々ドキドキ感もあって楽しめた。
215名無シネマさん:05/03/20 05:08:59 ID:ccZ/AYVd
後味悪いってかすっきりしなくて嫌‥でも楽しめた。
216名無シネマさん:05/03/20 05:13:49 ID:W4QlOr9c
うん。確かにすっきりって感じではないね。でも楽しめたらいいよね。今はまだどんなメッセージ性が込められてたとかはわからないけど。じゃあ眠いんで落ち
217名無シネマさん:05/03/20 14:35:21 ID:Nn6xlgd/
>>205
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_mid_cine/index.html
1987年 アメリカ

(監督) ピーター・ワーナー
(出演) チャーリー・シーン
     D・B・スウィーニ

ポルシェ専門の窃盗集団の話ね。けっこう面白いよ。
若い刑事が潜入捜査で証拠をつかむため、窃盗集団の中に入り込む。
すぐに頭角を現し、ボス(チャーリー・シーン)の信頼を得ることに
成功しさらに彼の妹ともラブラブに。
もっとも、最後の最後に実は刑事だったことがバレちゃうわけだが。
218名無シネマさん:05/03/20 18:49:26 ID:LhX2IyII
最近、観た映画の感想を書きたい方はこちらのスレもどうぞ
まとめサイトもあります
今日観た映画の感想 その46
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111295525/
まとめサイト
http://www13.plala.or.jp/nkohichi/
219名無シネマさん:05/03/20 20:09:22 ID:Rffike/0
宣伝うざい
220名無シネマさん:2005/03/22(火) 03:32:15 ID:8RlqLAq8
俺もノーマンズ・ランド前に見たことあるがかなりのつまらなさ 二度と見るきしないほど
221名無シネマさん:2005/03/22(火) 06:03:19 ID:KyULCWwh
「ションベンライダー」
銭湯のシーンカットかよ・・・orz
222名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:53:12 ID:RGftPbLj
高倉健の「ゴルゴ13」を楽しみにしてるの、俺だけ?
223名無シネマさん:2005/03/23(水) 03:35:19 ID:zJw0F5pA
>>222
ノシ
224名無シネマさん:2005/03/23(水) 17:49:30 ID:40jc/aIb
「ダスト」 01年、英・独ほか合作  2:29〜4:30 日本テレビ
ジョセフ・ファインズ、デビッド・ウェンハム
100年の時を経て語られる兄弟の数奇な運命を、時空や国境を交錯させて描く。
アパートに盗みに入った青年が住人の老婦人から、100年前に同じ女性を愛した兄弟の話を聞かされる。
ミルチョ・マンチェフスキー監督。(字幕)
225名無シネマさん:2005/03/23(水) 20:27:54 ID:1iHsvBno
>>222
千葉真一の「ドーベルマン刑事」並にぶっ飛んでるよ、それ
226名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:47:45 ID:0C9l+0el
ダストってあらすじ読む限りおもしろそうなんだけどどうなんしょ?
227名無シネマさん:2005/03/24(木) 01:01:17 ID:Q8bpOmOQ
マンチェフスキーのビフォアザレインが傑作だったからなぁ。
228名無シネマさん:2005/03/24(木) 14:08:06 ID:Ar2spQ8E
テレビ雑誌によると、日テレ4/5にスパルタンXやるみたいだ
でも字幕のようで残念。
229名無シネマさん:2005/03/24(木) 15:45:44 ID:dgMJtRkS
「ラ・バンバ」  87年、米 2:37〜4:32 テレビ朝日
ルー・ダイヤモンド・フィリップス
1950年代後半のロック台頭期に突如現れスターダムにのし上がりながらも、
17歳で飛行機事故死した歌手リッチー・バレンス。
その短い生涯を、季節労働者の家庭に育った彼の心温まる家族愛を絡めて描く。
ルイス・バルデス監督。(字幕)

「ゴルゴ13」  73年、東映  2:15〜4:10 テレビ東京
高倉健
さいとうたかをの劇画を基に、非情な殺し屋ゴルゴ13が世界を舞台に活躍する姿を描く。
ゴルゴ13は某国の秘密警察から、中近東を根城に麻薬と武器、人身売買のシンジケートをつくり上げているボスの殺害を依頼される。
佐藤純弥監督。
230名無シネマさん:2005/03/24(木) 16:27:03 ID:Ar2spQ8E
高倉健版のゴルゴって女とセックルしまくるやつだっけ。
231名無シネマさん:2005/03/24(木) 22:00:39 ID:dlzDSwVx
ラバンバておもろい?
232名無シネマさん:2005/03/25(金) 01:05:49 ID:kXUc+Ld3
>>231
日本でいえば、吉川晃司物語って感じ
233名無シネマさん:2005/03/25(金) 01:25:24 ID:sg/JrskV
ゴルゴの映画化に消極的なさいとうたかをが「健さんが出るなら」と
断るつもりでムリな条件出したつもりがOKになってしまい、そんならと
自ら脚本執筆までしたのに、脚本無視しまくりで作られてしまったと
本人が語っていたやつだな。
234名無シネマさん:2005/03/25(金) 10:17:14 ID:B3EAij9E
映画 ヘルレイザー リターン・オブ・ナイトメア 

   2002年(米)、オリジナル89分
【監督】リック・ボタ【脚本】カール・V・デュプレ【撮影】ジョン・ドレーク【音楽】スティーブン・エドワーズ
【出演】ディーン・ウィンタース アシュレー・ローレンス ダグ・ブラッドレー レーチェル・ヘイワード サラ・ジェーン・レドモンド ジョディ・トンプソン
【解説】2002米 監督/リック・ボタ 出演/ディーン・ウィンタース A・ローレンス☆ホラー作家C・バーカーの原案を基にした人気シリーズ第6作。車の転落事故で妻を亡くしたトレバーは、謎の小箱を手にしたことから悪夢の世界へと迷い込んでいく。 
235名無シネマさん:2005/03/25(金) 16:39:56 ID:rCxKHBbL
「フライング・ヴァイラス」 01年、米   2:30〜4:24 フジテレビ
ガブリエル・アンウォー
アメリカ人医師がアマゾンのジャングルで殺人バチを発見した。
彼は殺人バチを本国へ密輸しようとするが、彼の乗る旅客機が乱気流に突入。
殺人バチの入ったトランクが破損し、ハチが機内に放たれてしまう。
ジェフ・ヘア監督。(字幕)

「ノーマンズ・ランド」   87年、米  3:10〜5:00 テレビ東京
D・B・スウィーニー、チャーリー・シーン
高級車窃盗グループのおとり捜査を命じられた新人警察官が、一味の修理工場に整備士として潜入。
ボスとの間に友情が生まれ、その妹とも恋に落ちた彼は次第に職務を忘れていくが、そこに新たな殺人事件が発生する。
ピーター・ワーナー監督。
236名無シネマさん:2005/03/25(金) 19:17:01 ID:v1o8qEz1
>>234
やるの?
237名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:27:26 ID:vrguOsap
wowow
238名無シネマさん:2005/03/25(金) 21:29:41 ID:eTKd4coz
ヘルレイザーはどこでやるんだ?
239名無シネマさん:2005/03/25(金) 21:35:31 ID:hz+Sn61M
240名無シネマさん:2005/03/26(土) 00:40:50 ID:MD617iG7
蜂の奴、B級臭がプンプン臭ってくる。
一応チェックしとくか
241名無シネマさん:2005/03/26(土) 03:48:56 ID:sbo2KvJ+
出来のいい方のパニックものだね。
ドラマにも力入れてる。

しかしアンウォーは見かけによらずやってくれるよ。
キス寸止めでいいのにw
242名無シネマさん:2005/03/26(土) 04:15:58 ID:kWOvZQDz
フライング・ヴァイラス、主人公の姉ちゃんが結構な美人だな。
243名無シネマさん:2005/03/26(土) 04:27:31 ID:0K1fAKRe
ちくしょう蜂に最後まで付き合っちまったぜ。俺の負けだ。
あそこまでとは・・・・・・・・・
244名無シネマさん:2005/03/26(土) 09:03:58 ID:kJtQ/v7M
>>243
どんなんだったの?
245名無シネマさん:2005/03/26(土) 09:54:39 ID:ux2ADux4
26:10-27:50 04/02 ANB 「やまかし村の子どもたち」
26:14-28:59 04/02 TBS 「ジュリアス・シーザー」
26:45-28:32 04/02 CX* 「沈黙の陰謀」
27:20-29:00 04/02 TX* 「オルガミ〜罠〜」
26:20-28:30 04/04 NTV 「ホワイ・ドゥ・フールズ・フォールインラブ」
26:29-28:30 04/05 NTV 「スパルタンX」
26:45-28:35 04/07 TX* 「月光の囁き」
26:50-28:40 04/08 ANB 「ライフwithマイキー」  【Yahoo!TVより】
246名無シネマさん:2005/03/26(土) 10:22:05 ID:??? BE:94114499-##
>>243
ほとんど蜂はどうでも良く、他の奴らが暴れまわっていた件について
247名無シネマさん:2005/03/26(土) 10:38:26 ID:/vIfDUa5
「ジュリアス・シーザー」は新春にやったTVドラマ版か?
もしそうだとしたら超お勧め、数あるローマ物映画と比べても優秀。
あとは、月光と罠あたりが実況向き。陰謀とXは有名だからコメントなし。
248名無シネマさん:2005/03/26(土) 11:05:47 ID:18IPE9F5
フライングヴァイラス、B級パニック映画だと思ってたらランボー+糞わけわかんねストーリー構成。
だがラストの飛行機シーンはシベ超以上に大爆笑させてもらいました。最初からそれをやれ!
249無名さん:2005/03/26(土) 14:53:51 ID:fM5e/leo
鉢小さ過ぎ。雀蜂かと思ったら蜜蜂かよ。物語の根幹でもないし。
眼鏡デブは良かった。
250名無シネマさん:2005/03/26(土) 16:06:15 ID:3sCLiciD
久しぶりに「時間がもったいなかった」と思わせてくれた<蜂

今夜は映画なしか orz=3
251名無シネマさん:2005/03/26(土) 16:43:50 ID:3JTxydOl
>250
なんで映画ないかと思ったら・・・

今夜のTBS
2:10〜
世界バレーTV[再]
「金メダリスト鈴木桂治に真鍋大興奮」
3:30〜
星野仙一マスターズ魂〜PGAグランドスラム〜メジャー王者が南国ハワイで大激突!!

( ゚д゚)、ペッ
252名無シネマさん:2005/03/26(土) 16:50:19 ID:rQwKazKG
真鍋かをりとエッチしたい。
あいつ、すごいエロそうだ。
だぶん、あふんあふん言いながら、僕のチンコをむしゃぼりつくしてくれるだろう。
いろんな体位を試した上で、最後は中だししたい。
たぶん怒るだろうけれど、そしたら、ほっぺたをぺんぺんビンタしてやる。
何度も何度も笑いながら。
そんでガタガタ震え始めたところで、第2ラウンド開始。
やっぱり感じちゃう真鍋にもう一度中出ししてやるんだ。
子供が生まれたら、結婚して毎日やれるし。
253名無シネマさん:2005/03/26(土) 17:01:20 ID:iAf0GXNY
「やまかし村の子どもたち」
ようじょの水浴びシーンが出てくる映画ですね。
254名無シネマさん:2005/03/26(土) 17:32:38 ID:kWOvZQDz
フライング・ヴァイラス、主人公の姉ちゃんが美人だよな。
255名無シネマさん:2005/03/26(土) 18:17:41 ID:u9mbUmJL
ノーマンズ〜は誰も見なかったの?
256名無シネマさん:2005/03/26(土) 18:30:05 ID:eQPB8WJR
★922回目です

平成17年 3月22日12時01分 22日11時51分頃 新潟県中越地方 M3.7 震度2 922
平成17年 3月17日10時15分 17日10時05分頃 新潟県中越地方 M2.9 震度1 921
平成17年 3月14日13時02分 14日12時58分頃 新潟県中越地方 M3.7 震度3 920
平成17年 3月10日19時50分 10日19時40分頃 新潟県中越地方 M3.2 震度2 919
平成17年 3月 9日14時18分  9日14時11分頃 新潟県中越地方 M3.8 震度3 918
平成17年 3月 9日06時50分  9日06時47分頃 新潟県中越地方 M3.7 震度3 917
平成17年 3月 4日06時17分  4日06時13分頃 新潟県中越地方 M3.6 震度3 916
257名無シネマさん:2005/03/26(土) 18:38:09 ID:DyVgzVVL
「真実の瞬間」は死ぬほどつまんねーよ。最初の10分か20分、延々
祭りの場面がドキュメンタリー風に続くんだが、これがその後の話と
なんの関係もない。もうこれだけで確実に寝るね。
これに比べたらCBSドキュメントの方がはるかに面白い。
258名無シネマさん:2005/03/26(土) 18:42:11 ID:sbo2KvJ+
>>254
「イノセントライズ」を観ろ。
きっとおまいは狂喜するはず。
259名無シネマさん:2005/03/26(土) 20:08:06 ID:kojRP5wm
主人公のねえちゃん乳首立ってた
260名無シネマさん:2005/03/26(土) 21:04:11 ID:J5O8cXV8
今はやりの付けちくびですよ
261名無シネマさん:2005/03/27(日) 15:43:29 ID:5pZFwzzw
「ジェヴォーダンの獣」  01年、仏 2:25〜4:55 テレビ朝日
サミュエル・ル・ビアン
18世紀半ばのフランス・ジェボーダン地方で100人を超える女性や子供が殺される事件が発生。
村人たちを襲う野獣の正体を突き止めようと、
若い自然科学者はアメリカ先住民の男性を連れて現地へ赴く。
クリストフ・ガンズ監督。(字幕)
262名無シネマさん:2005/03/27(日) 17:35:32 ID:8D8nT02l
うはwwwww日曜なのに深夜映画あるwwwww久しぶりwwwwしかもテロ朝wwwww
ジェヴォーダンの獣のモニカベルッチテラエロス&モエスwwwww
263名無シネマさん:2005/03/27(日) 20:12:11 ID:Ytz4YbRY
ヘンな日に面白い映画やるんだな。
264名無シネマさん:2005/03/27(日) 20:35:24 ID:eEwHFyHh
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
ttp://www.imdb.com/gallery/ss/0237534/Ss/0237534/BWCL1536X1024_70.jpg?path=gallery&path_key=0237534
265名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:58:15 ID:/1assOnA
テレ朝の面白い?
266名無シネマさん:2005/03/28(月) 01:01:15 ID:eohD0g5n
つか、グロいの?エロある?
267名無シネマさん:2005/03/28(月) 01:50:45 ID:n0AocxLC
エロいしグロいしカンフーもする
268名無シネマさん:2005/03/28(月) 02:04:22 ID:eohD0g5n
どんくらいグロなの?内蔵とか?切断?
エロはどこまで?
269名無シネマさん:2005/03/28(月) 04:50:29 ID:Wt1XqKcK
フランスの時代劇でまで中華武道は見たくなかった
270名無シネマさん:2005/03/28(月) 05:00:00 ID:A4dvMhnG
なんかもう一歩かな
271名無シネマさん:2005/03/28(月) 13:44:07 ID:KWdPGHmZ
ジェヴォーダン好きなんだが
マニやってる俳優…
何て名前かわかる香具師
います?
結構好きなんだが…
 
渡辺謙みたいな顔だとオモタ
272名無シネマさん:2005/03/28(月) 14:07:38 ID:bnumWfTY
>>271
マーク・ダカスコス
273名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:09:55 ID:vQn96NkG
26:14-28:25 04/11 NTV 「セイブ・ザ・ラストダンス」
26:38-28:18 04/12 NTV 「ワイルドシングス」
26:23-28:19 04/18 NTV 「イン・ドリームス」
26:08-28:00 04/19 NTV 「ウィズ・ユー」
25:59-28:25 04/25 NTV 「リバティ・ハイツ」
25:59-28:00 04/26 NTV 「愛に迷った時」

詳細→http://www.ntv.co.jp/getsuyo/
http://www.ntv.co.jp/cinepa/
274名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:02:18 ID:Wzk+x3iL
日曜洋画にかけるつもりで買ったが結構グロかったりして
あんましお茶の間向きじゃないとか判断して仕方なく
あんなハンパな時間に流したんだろうか>ジェヴォーダン
275名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:15:28 ID:h9UdnFi1
おおおお
いよいよ本格的に日テレ深夜映画復活か
リアリティバイツかと思ったらリバティ・ハイツか
276名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:20:12 ID:oUbOk4FZ
今日はホロコーストとかゆうやつだな
277名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:55:12 ID:vAadEKRb
>>273
「ワイルドシングス」 だけは見とけ
深夜だからエロシーンもカットされずに残るかな?
278名無シネマさん:2005/03/28(月) 23:00:52 ID:/Jms5761
「ホロコースト救出された子供たち」   00年、米 2:20〜4:30 日本テレビ
ナチス政権による迫害からユダヤ人の子供たちを救おうと行われた
集団移住計画を追うドキュメンタリー。
当事者の証言を中心に、当時のニュース映像を交えて意義のあった計画の全容を伝える。
マーク・ジョナサン・ハリス監督。(字幕)
279名無シネマさん:2005/03/29(火) 00:12:19 ID:87uPiik4
ワイルド〜はちょっと目を離すと話わからなくなるから注意必要
280名無シネマさん:2005/03/29(火) 00:45:34 ID:W9O7NiHE
>>274
それでいつまで経ってもゴールデンには
ダイハードやMIBしか放映されないんだな。
281名無シネマさん:2005/03/29(火) 00:52:22 ID:Td/TOd6z
>>277
3P映画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
282名無シネマさん:2005/03/29(火) 02:35:59 ID:O3R0w6XU
「セイブ・ザ・ラストダンス」のタイトル見てゼイリブ・・・と一瞬読んだのは俺だけ?
283名無シネマさん:2005/03/29(火) 06:11:07 ID:pWOhqrQI
日テレ深夜はけっこういいのやるな
284名無シネマさん:2005/03/29(火) 11:50:26 ID:yDbXoYFy
>>272
ありがd
285名無シネマさん:2005/03/29(火) 13:25:49 ID:iWvStzfs
まぁジェヴォーダンは深夜でよかったと思う。
グロシーンもちゃんと放送してたし。視聴率が
とれるとも思えないから、テレ朝ゴールデン
だと2時間枠になっていただろう。
286名無シネマさん:2005/03/29(火) 16:21:40 ID:709IlTjE
「グリッター きらめきの向こうに」   01年、米 2:24〜4:30 日本テレビ
マライア・キャリー、マックス・ビーズリー
コーラスガールを務める女性がラジオのDJに才能を見いだされ、瞬く間にスター街道を歩み始める。
だが人気が出るにつれ、愛し合うようになっていた2人の距離は徐々に離れていく。
ボンディ・カーティス・ホール監督。(字幕)
287名無シネマさん:2005/03/29(火) 16:49:02 ID:sVUuATxd
>>286
今日のスポーツ新聞にすっげーブスが載っていて
「誰だ、コイツ?」と思ったら、マライアだった
露出狂気味のマライアの人工的な乳の谷間でも拝ませもらうかな
288名無シネマさん:2005/03/29(火) 19:22:35 ID:ZRwfEUeX
来日を示し合わせたように糞映画やるのなw
289名無シネマさん:2005/03/29(火) 20:23:14 ID:JXgPF7YZ
糞映画なら寝る
290名無シネマさん:2005/03/29(火) 23:52:01 ID:CWF2JW3g
911の頃に米で公開してコケた映画だよ
「テロリスト達は(人気の無い)グリッターを上映している
映画館に隠れている」というジョークを聞いた記憶がある
291名無シネマさん:2005/03/30(水) 00:03:01 ID:WGy2qzno
ラジー賞に6部門ノミネートされてマライアは「ワースト主演女優賞」受賞。
映画としてはまさに最低。ただ、マライアのファンならPVとして楽しめるかもしれん。
292名無シネマさん:2005/03/30(水) 15:26:25 ID:JwKGKb2a
グリッターってハリネズミみたいな宇宙生物のお話じゃなかったっけ?
293名無シネマさん:2005/03/30(水) 19:22:22 ID:xlYwqGH+
「女神がそっと微笑んで」   91年、伊・仏ほか合作 2:15〜4:05 日本テレビ
エリック・ストルツ
父親の遺産で勝手気ままな生活を送っていた青年が、正体不明の後見人に国外追放された。
父親の遺産が5人の男性に横領されたと見知らぬ人物から知らされた彼は、
5人への復讐(ふくしゅう)を開始する。
スティーブン・H・スターン監督。(字幕)
294名無シネマさん:2005/03/30(水) 20:50:20 ID:dRZbKmmX
>>292
それはクリッター
295名無シネマさん:2005/03/30(水) 21:58:08 ID:mOi48RYi
あら?私も勘違いしてました
296名無シネマさん:2005/03/30(水) 22:09:16 ID:4OgPAFpp
とりあえず許してクリッター
297名無シネマさん:2005/03/31(木) 00:50:26 ID:dDQq4MqS
そーいえば、ブリトニーもNot a girlでもラジー賞取ったよね。
マドンナと言いマライヤと言いラジー賞は女性ミュージシャンに厳しいね。
298名無シネマさん:2005/03/31(木) 00:54:42 ID:dlSekmTf
それがラジー
299名無シネマさん:2005/03/31(木) 02:16:42 ID:/rTbt1y2
>>297
J.Loをお忘れずに
300名無シネマさん:2005/03/31(木) 04:24:11 ID:2zuSVt/J
「女神がそっと微笑んで」は今みるとカネの話が妙にリアルで面白いね。
こんな映画あったのすっかり忘れてたけど、日テレ、グッドタイムの
放送だよ。
301名無シネマさん:2005/03/31(木) 17:25:37 ID:wgSCMe7z
エリック・ストルツ、メンフィスベルからしばらく見ていなかったので
パルプフィクション見た時は驚いた
BTTF主演していたら今どうなっていたかな
302名無シネマさん:2005/03/31(木) 18:31:15 ID:AMdAtR7T
明日の関東は深夜映画なしか…寂しい
303名無シネマさん:2005/03/31(木) 18:57:49 ID:GTyu2Np8
極道の妻たち 地獄の道づれ」  01年、東映ビデオ 2:40〜4:25 テレビ東京
高島礼子
東西の暴力団が団結して連合組織を結成しようとする中、それに反対した組長代行がわなにはめられて服役した。
留守を預かることになった組長代行の妻は、彼女への敵対心に燃える若頭の妻の陰謀を知る。
関本郁夫監督。
304名無シネマさん:2005/03/31(木) 19:53:10 ID:Wo4XMKXC
夜中に極道もの一人で観ちゃうと
物凄く気持ちがどよーんとするから極妻は観るのやめとこっと・・。
305名無シネマさん:2005/03/31(木) 23:32:34 ID:npvN5m4c
俺はエロ目的で見るとしよう
306名無シネマさん:2005/03/31(木) 23:55:51 ID:lQcy879z
高島のごく妻はろくなエロがない
かたせ梨乃キボンヌ
307名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 00:40:52 ID:NhOOP/WO
極妻といえば岩下志麻が、直立不動の姿勢のまま、
マシンガン撃ちまくるシーンが忘れられない。
姐さん姿勢よすぎ。
308名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 19:38:37 ID:ymp5oZww
なんつったっけ、日テレ火曜深夜の「みんな見ましょ〜」ってやつ。
終わっちゃうんだね。好きだったのになあ後松一枝&松沢呉一。
「ピンクがエロを指すのって、日本語なんですよ!
これ一ヶ月かけて調べました」つった時の松沢の嬉しそうな顔ったら。
ああ、またバカが深夜から消えていく……
309名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:03:32 ID:6FaRtVEJ
おやすみなさいって言うやつか。
310名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:28:48 ID:SfnIwqk3
NEXT金曜ロードショーだね
おれも寂しい・・・
311名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:19:38 ID:15S0FXcn
いつもは3本重なる金曜になしか
で、明日は4本重なるって・・・もうちょっと分けてくれよ〜
312名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:00:03 ID:gPO6RQUw
でも見るもの オルガミ 罠しか見る価値なしのような気が 
313名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:16:54 ID:oPTRyR0w
>>312それが一番つまんなそう
314名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:06:59 ID:aqmEo+Ym
>>308
え、マジで?
去年、やっと
日正映見会の会員になれたってのに。
315名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 08:26:30 ID:rLyx0guZ
26:10-28:00 04/09 ANB 「やまかし村の春・夏・秋・冬」
27:20-29:00 04/09 TX* 「NOWHERE ノーウェアー」
26:15-28:00 04/14 TX* 「害虫」
26:50-28:50 04/15 CX* 「エネミー・アクション」
26:50-28:40 04/15 ANB 「再会の時」    【Yahoo!TVより】
316名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 08:40:01 ID:rLyx0guZ
「エネミー・アクション」は巨人戦のため時間変更ありです。
317名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 11:23:50 ID:57/gPu2E
>>313
いやオルガミは激しく実況向き。
やかましを録画して後でマターリ見ると良い。
今日の沈黙は、沈黙シリーズではないし、みんなのレビュー平均点数 1.8点 という作品。
新春にやったシーザーは録画保存しても良いくらいの傑作。未見なら見た方が良い。
もともとはテレビ映画らしいが、数あるローマ物映画と比べても優秀。
まず見る候補から外すのは沈黙、あとはお好みで・・
318名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:57:34 ID:51Lan/Gp
ラッセ好きはやかまし村を一番に推す人が多いので、
これを録画しよう。
サイダーハウスもマイライフアズアドッグも好きなので期待。
319名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 18:49:54 ID:4KuT4w7E
「ジュリアス・シーザー」   02年、米 2:14〜4:59 TBSテレビ
ジェレミー・シスト、リチャード・ハリス
ローマ帝国の英雄、ジュリアス・シーザーの波乱に満ちた生涯を
壮大なスケールで描くアメリカのテレビドラマ。
ブルガリアにセットを組み、ローマ帝国をリアルに再現した歴史スペクタクル。
ユリ・イーデル監督。(字幕)

「沈黙の陰謀」   98年、米 2:45〜4:32 フジテレビ
スティーブン・セガール
元免疫学者の医師の住む町が、過激派リーダーの仕業で新型ウイルスに汚染された。
リーダーは用意したワクチンが効かなくなっていると知り、
新しいワクチンの開発のために医師の娘をさらう。
ディーン・セムラー監督。
放送日時4月3日(日)2:45〜4:32 フジテレビ
320名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 18:51:40 ID:4KuT4w7E
「やかまし村の子どもたち」   86年、スウェーデン  2:10〜3:50 テレビ朝日
リンダ・ベリーストレム
スウェーデンの人気作家リンドグレーンの物語を映画化。
森と湖に囲まれ、家が3軒しかない北欧の小さな村を舞台に、
3家族6人の子供たちの夏休みの日常を描く。
ラッセ・ハルストレム監督。(字幕)

「オルガミ〜罠〜」   97年、韓国 3:20〜5:00 テレビ東京
チェ・ジウ、ユン・ソジョン
幸せな結婚生活を夢見ていた新婚の妻。だが、結婚初日から夫の身の回りの世話や
家事などを義母に奪われてしまう。
やがて彼女は義母の自分に対する執拗(しつよう)ないじめと、
息子への異常な愛情に疑問を持ち始める。
キム・ソンホン監督。(字幕)
321名無シネマさん:2005/04/02(土) 21:23:35 ID:cGEcyX/T
何で今日4つも重なるんだ・・・
バランス悪過ぎ。
322名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:23:41 ID:NYV+Wrg3
ジュリアス・シーザーは正月に放映した時より時間短くね?
pカットした本編だけで3時間くらい有った気がするんだが・・・
323名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:46:43 ID:6FqZO+b7
オルガミエロいんすか?
324名無シネマさん:2005/04/02(土) 23:21:06 ID:cGEcyX/T
チェジウの乳が微妙に確認できる
モロじゃなくてシーツ越しに
325名無シネマさん:2005/04/02(土) 23:34:48 ID:57/gPu2E
>>322
前回はAM1:45〜5:18って検索したら出てきた
326名無シネマさん:2005/04/03(日) 01:36:29 ID:HB0Qn23t BE:29048055-##
沈黙のインポ
何度か実況しながら見たような希ガス・・・が、またもや見てしまいそうな予感。
そういえば来週「沈黙の戦艦」もやるんだよな。
327名無シネマさん:2005/04/03(日) 01:41:08 ID:2qY/0D3+
>>324
サンクス
328名無シネマさん:2005/04/03(日) 02:56:30 ID:5lGAV9o4
シーザー以前クイズ番組かなんかで挿入されてたね。
329名無シネマさん:2005/04/03(日) 02:57:08 ID:KYHb/d/2
2ちゃんねら的にはセガールで決まり
330名無シネマさん:2005/04/03(日) 03:07:51 ID:OVxKmAW4
シーザーやっぱり結構カットされてるな。
331名無シネマさん:2005/04/03(日) 03:32:46 ID:LHk9zmOL
シーザー録画してるけど、やかまし村録画すれば良かった・・・
正月も録画したけど消しちゃったんだよな、まあDVD発売されてないからこれでいいかな。

>>322
正月のはノーカットだったっけ?
332名無シネマさん:2005/04/03(日) 03:38:10 ID:OVxKmAW4
ノーカットかわからないけど、今回のに無いシーンが色々有った。
まず、しょっぱなから削られてる。
333名無シネマさん:2005/04/03(日) 03:48:02 ID:YKMUNVVk
チェ・ジウの乳首見えてたね
録画しとけばよかた_| ̄|○
334名無シネマさん:2005/04/03(日) 05:03:47 ID:DmHKrq2y
オルガミ、途中はサスペンス劇場的な展開。よくこれを映画にするなと思った。
最後だけ怖かった。
沈黙の陰謀、テレビだけでも2、3回目だな。1回目は面白かったような気が
するが、さすがに途中でやめた。
335名無シネマさん:2005/04/03(日) 08:31:09 ID:lR2OwAbr
ジュリアスシーザー良かった!!
ジェレミーシストカコイイ(*´Д`*)
DVDとか出てないのね…録画すれば良かった
こないだやったばっかみたいだししばらく放送ないよなぁ(´・ω・`)ショボーン
336名無シネマさん:2005/04/04(月) 05:14:06 ID:nMvAuWL+
シーザー潰してもいいと思ってるんだが、
ジュリアタソの可愛い顔が俺を引き留めている…
337名無シネマさん:2005/04/04(月) 06:48:08 ID:6LXmBhKb
どうせ純愛ものだろうなーと思ってオルガミ見た・・・
最後はマジで怖かったですわ。
338名無シネマさん:2005/04/04(月) 14:14:46 ID:4RifThqS
>チェ・ジウの乳首

録画した人、うpきぼん
339名無シネマさん:2005/04/04(月) 15:53:13 ID:v1CFobR1
「ホワイ・ドゥ・フールズ・フォールインラブ」  98年、米 2:20〜4:30 日本テレビ
ラレンツ・テイト、ハル・ベリー
元歌手、泥棒、教師の3人の女性が亡き人気歌手の妻だと主張し、マネジャーに遺産を要求する。
結局裁判で争われることとなり、彼女たちはそれぞれ彼との愛の日々を語りだす。
グレゴリー・ナバ監督。(字幕)
340名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:41:59 ID:JiKx6R7k
ジュリアス・シーザー、仕方がない事なんだけど
古代ローマ人たちが英語で喋り合っているのが
どーしてもヘンな感じがして気が散ってしまい、
結局やかまし村を見ました。
なんて事はないけども、よい映画ですね。
341名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:05:55 ID:8LagEM0b
ホワイ・ドゥ・フールズ・フォールインラブはエロスありですか?
342名無シネマさん:2005/04/05(火) 00:19:52 ID:M1LUI9U/
そんなにエロいの観たかったら
エロビデオ借りろ
ウザいんだよ
343名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:01:21 ID:WdDaAS9D
いや、エロいかどうかを判断材料にする人が複数いるのは
紛れもない事実。
答える義務はないが>>342みたいなレスは見当違いかと。
344名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:11:50 ID:TPxK1eDt
エロアリマスカ?は、あいさつみたいなものだよ。
エロをきっかけに映画評を期待しているコメント。
345名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:13:14 ID:1SLLYBDG
>>338 嘘だよそれ

まぁ深夜にエロあると実況板が死ぬほど笑える展開になることがあるしね
読み返すと虚しいんだけどさw
346名無シネマさん:2005/04/05(火) 02:29:11 ID:jphoA5rl
>>342は春休み厨だと信じたい・・・

というわけで今日の映画は激しくエロスの予感!
チョコレート見て以来ハル・ベリーには期待している。
347名無シネマさん:2005/04/05(火) 11:42:36 ID:43adLT7e
今日は待ちに待った スパルタンXだ 大いに楽しむぞ 
348名無シネマさん:2005/04/05(火) 17:49:54 ID:DJ7lHbxd
字幕だけどね。
349名無シネマさん:2005/04/05(火) 18:09:40 ID:TPxK1eDt
石丸博也じゃないのか・・
350名無シネマさん:2005/04/05(火) 22:15:19 ID:O6kK01sd
「スパルタンX」   84年、香港  2:29〜4:30 日本テレビ
ジャッキー・チェン、ユン・ピョウ
スペインのバルセロナで露天商をする香港の青年2人組とその友人の見習探偵。
更生する約束ですりの女性を雇った彼らは、
実は名門貴族の遺産相続人である彼女の命を狙う一味に戦いを挑む。
サモ・ハン・キンポー監督。(字幕)
351名無シネマさん:2005/04/05(火) 23:19:10 ID:M1LUI9U/
野球とサッカーの二大スポーツやってるし
スパルタンの視聴率は0.1%とみたW
352名無シネマさん:2005/04/05(火) 23:48:40 ID:MJMFZ8BD
三菱スタリオン×
353無名さん:2005/04/06(水) 01:16:18 ID:O8ZY3TW1
何ィーーッ!シルビアが襲ってきたァーーッ!!
354名無シネマさん:2005/04/06(水) 10:20:45 ID:uC5A4Pvt
4階に居る奴の倒し方おしえろやゴルァ
355名無シネマさん:2005/04/06(水) 10:58:17 ID:JePCRadY
FC版じゃなくて、CR新台タイアップでの放送だよ、今回は
356名無シネマさん:2005/04/06(水) 14:02:53 ID:Lk/g9STk
2.7% 26:24-28:30 03/29 NTV 映画楽園「グリッター きらめきの向こうに」
2.3% 26:40-28:25 03/31 TX* シネ・ラ・バンバ「極道の妻たち 地獄の道づれ」
1.8% 26:14-28:59 04/02 TBS ダイヤモンドシアター「ジュリアス・シーザー」
2.6% 26:45-28:32 04/02 CX* ミッドナイトアートシネマ「沈黙の陰謀」
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm#movie
357名無シネマさん:2005/04/06(水) 17:10:16 ID:p3KawT3J
グリッターが一番高いとは・・・
358名無シネマさん:2005/04/06(水) 18:24:03 ID:4kIAnR49
シルビアの乳透けしか記憶にないが面白かった
359名無シネマさん:2005/04/06(水) 18:59:37 ID:tBHH12kA
ジャッキー映画の教訓。

女は性悪、タチが悪い。おまけに足手まとい。でも憎めない。
ジャッキー、自身の経験に基づいているのだろうな。
360名無シネマさん:2005/04/06(水) 20:24:19 ID:/UgTQG/B
やかまし、オルミド、シーザーが陰謀より下とは思わなかったな
361名無シネマさん:2005/04/06(水) 20:44:59 ID:RB/vGgma
ランク王国の後新しい番組始まるぽいけど
ダイヤモンド・シアターてもう終わり?
362名無シネマさん:2005/04/07(木) 15:44:40 ID:17AjTdFR
「月光の囁き」   99年、日活 2:45〜4:35 テレビ東京
水橋研二、つぐみ
同じ運動部に所属し交際を始めた高校生カップル。
彼の特異な性癖が発覚し2人は破局を迎えるが、やがて彼女も自らの隠れた一面に目覚め、
彼とともにゆがんだ愛の世界に落ちていく。
塩田明彦監督。
363名無シネマさん:2005/04/07(木) 15:46:32 ID:17AjTdFR
激しくエロの予感
364名無シネマさん:2005/04/07(木) 16:00:52 ID:9ZGIj7NE
エロというよりかなり異常な変態的な映画みたいですね ニオイフェチとか
365名無シネマさん:2005/04/07(木) 16:09:47 ID:KSdvugps
こないだ、関西枠で、アニメの、アキラを放映していたけど、去年あたりもしてなかった??
366名無シネマさん:2005/04/07(木) 17:04:34 ID:nIkpzFjp
そういえばジャッキーの隠し子問題ってどうなったんだろう・・・
367名無シネマさん:2005/04/07(木) 19:46:15 ID:yuxNaMV7
月光の囁きって二年位前に民放で見た気がする・・・・
368名無シネマさん:2005/04/07(木) 22:35:32 ID:HHO3wqqf
つぐみ=エロは常識 麻生久美子もね

かつてのかたせ梨乃みたいなもんだよ
369名無シネマさん:2005/04/08(金) 00:50:05 ID:7S49vTQg
そこまでエロくないだろ
370名無シネマさん:2005/04/08(金) 01:38:01 ID:3DJE7VSX
むしろコメディ
371名無シネマさん:2005/04/08(金) 04:36:02 ID:iNHFPHr4
月光の囁き、見たの今日で三回目。
最初はエロ期待で見た。
2回目は笑いながら見た。
3回目は、なぜか感動した。
大きな声で人に話せないが、この映画は傑作じゃないか?
372名無シネマさん:2005/04/08(金) 05:02:40 ID:Bv/wVxAy
おれも今日で三回目>月光
原作はさらにエロくも感動できるぞ。名作漫画だ。
373名無シネマさん:2005/04/08(金) 14:25:08 ID:jDZv2wVl
「ライフwithマイキー」 93年、米 2:50〜4:40 テレビ朝日
マイケル・J・フォックス、クリスティーナ・ビダル
かつて天才子役として活躍し、今は子役専門のタレント事務所を営む青年。
経営が苦しい中、町で出会ったすりの少女に天性の演技力を見いだした彼だが、
彼女の売り出しに悪戦苦闘する。
ジェームズ・ラパイン監督。(字幕)
374名無シネマさん:2005/04/08(金) 17:37:42 ID:EheLKUJR
月光の囁き ・・・見逃した・・・
どんなエロシーンが満載だったのか教えてください!!
375名無シネマさん:2005/04/08(金) 19:01:09 ID:xtkjMnAF
ライフwithマイキーは前にケーブルで観たけど、暇潰しなら丁度良い映画だと思う。
いや、誰にも訊かれてないけどさ。
376名無シネマさん:2005/04/08(金) 19:06:03 ID:WHI49w7B
まじ?
じゃあ見てみる
377名無シネマさん:2005/04/08(金) 20:27:42 ID:iNHFPHr4
三丁目防衛軍とか日本一の男の魂で喜国雅彦という漫画家を知ってた人間としては
月光の囁きが連載されたときは、いつ笑いがあるのかと勘違いして読み続けていたよ
378名無シネマさん:2005/04/08(金) 22:27:09 ID:5CcwPIzP
おお、またやかまし村やるんだ。今度は季節まるごと全部か。
379名無シネマさん:2005/04/08(金) 22:57:39 ID:EZ72Pwa7
>>374
女の脱いだ靴下を股間に入れてハァハァ
380名無シネマさん:2005/04/08(金) 23:53:45 ID:PZLt0zj/
こっちはこの後青の炎やるみたいだ。
381名無シネマさん:2005/04/09(土) 07:09:34 ID:jpG6Ajbe
26:10-28:15 04/16 ANB 「ダブル・トラップ 白い肌の迷宮」
27:20-29:00 04/16 TX* 「激戦 A True Mob Story」
26:15-28:00 04/21 TX* 「lover's Kiss ラヴァーズ・キス」
26:50-28:50 04/22 CX* 「アイリスへの手紙」(野球中継のため時間変更あり)
26:50-28:40 04/22 ANB 「恋のからさわぎ」      【Yahoo!TVより】
382名無シネマさん:2005/04/09(土) 16:27:46 ID:Lc4nC8Wo
「やかまし村の春・夏・秋・冬」  86年、スウェーデン 2:10〜4:00 テレビ朝日
リンダ・ベリーストレム、アンナ・サリーン
北欧の小さな村。
同じ学校に通う6人の子供たちが遊びやいたずらを楽しみながら過ごす日常を、
四季折々の風景を交えてつづる。
ラッセ・ハルストレム監督。(字幕)


「NOWHERE ノーウェアー」  99年、韓国 3:20〜5:00 テレビ東京
チャン・ドンゴン、アン・ソンギ
真実を追い求めて暗黒街へ足を踏み入れた刑事。
殺し屋と容赦のない追跡劇を繰り広げる中、殺し屋の愛人と出会った彼は
彼女を足掛かりにして解決を試みる。
イ・ミョンセ監督。(字幕)
383名無シネマさん:2005/04/09(土) 17:20:45 ID:UIfpFJFA
ワイルドシングスは、深夜だからエロシーンもカットなしでやるかな?
384名無シネマさん:2005/04/09(土) 20:54:45 ID:s3B+TNdv
>>383
TV雑誌によるとノーカットぽいよ
385名無シネマさん:2005/04/09(土) 21:31:57 ID:/o5CTpdg
4月から、性犯罪誘発防止のため、得ろシーンでは
トリミングして顔しか見られないようになります。
表情とあえぎ声のみでお楽しみください。
386名無シネマさん:2005/04/09(土) 22:20:18 ID:zoAd8Qqd
ヽ(`Д´)ノ
387名無シネマさん:2005/04/09(土) 22:26:48 ID:7HQ8MVkT
>>384
いくらノーカットとはいえ
ケビン・ベーコンがチンポを見せるシーンだけは
編集で消されると思うよ
388名無シネマさん:2005/04/09(土) 23:34:38 ID:rydmTHOl
>>385
案外そっちの方が想像力が掻きたてられてエロそう。
389名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:22:44 ID:lSH7YP7c
>>384
何回かやってるけど胸にワインかけるシーンはいつもカットだ
390名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:39:50 ID:fF2slpNe
>>385
いまの中学生どうすんだよ!昔の俺を。
391名無シネマさん:2005/04/10(日) 03:00:48 ID:OAuWu2mr
>>361
来週の番組構成も同じみたいなんだけど
もう終わりなのかなぁ……
映画本編よりも
その前にやる映画情報のほうを
結構楽しみにしてたのに(^^ゞ
392名無シネマさん:2005/04/10(日) 03:05:39 ID:BatcbnOb
昔はエマニュエル夫人が木曜洋画劇場(午後9時)で放送されていたもんだが
もうないだろうな・・・
ところでやっぱりダイヤモンドシアター終わったみたいだね
なんでだよ・・・水曜の枠ができたからか?
393名無シネマさん:2005/04/10(日) 05:19:58 ID:QY1S+iZ8
こっち福岡だけど、金曜深夜にやった「F-16」が面白かった。
ブレイク前のジョナサン・モストウが監督のTVムービー。
低予算を緊迫した脚本演出でカバーしていて、いかにもモストウらしい。
「ブレーキダウン」に似た部分もあったり、後の作品の萌芽がうかがえる。
もし放送されるなら見て損はないと思う。
394名無シネマさん:2005/04/10(日) 18:00:36 ID:zV8To/Zk
>>392
数年前の年末にフジで放送してたような希ガス>エマニュエル
395名無シネマさん:2005/04/11(月) 02:47:47 ID:KlQntV3R
俺が厨房の時深夜にエマニュエルやってて、次の日朝早くから部活が
あったんだけど、数十人が一斉に遅刻してた。
誰もその映画に関して何も言わなかったけど、見てたんだと思う。
396名無シネマさん:2005/04/11(月) 13:03:09 ID:op/XXmNK
うはwwwおまいの部活クォリティタカスwww
397名無シネマさん:2005/04/11(月) 16:46:24 ID:ihJPniCE
「セイブ・ザ・ラストダンス」  01年、米 2:14〜4:25 日本テレビ
ジュリア・スタイルズ、ショーン・パトリック・トーマス
母親の死で自分を責め、名門音楽院への進学をあきらめた少女。
公立学校に転校した彼女は、友達になった女子生徒の弟との出会いを通して
ヒップホップに目覚めていく。
トーマス・カーター監督。(字幕)
398名無シネマさん:2005/04/11(月) 17:42:09 ID:kjLRluUF
なんかエマニュエル見たくなってきたな・・・
古過ぎだけどビデオ屋にあるだろうか
399名無シネマさん:2005/04/11(月) 18:10:31 ID:Ah8Rqrql
ドリフのネタになるほど一世を風靡したから>芋煮える
400名無シネマさん:2005/04/11(月) 19:43:53 ID:zby5ncje
ジュリア・スタイルズにちょっと萌えられた
401名無シネマさん:2005/04/11(月) 20:11:28 ID:KjMdkCHJ
エマニュエルは、シルビアクリステルが全身整形
で20歳の美少女に変身するやつが一番好きだ。
402名無シネマさん:2005/04/11(月) 22:16:52 ID:eMvwM/Yx
>>384
http://www.ntv.co.jp/cinepa/
4月19日
ワイルドシングス

ノーカットとは書いていないね
403名無シネマさん:2005/04/11(月) 22:25:36 ID:eMvwM/Yx
>392
http://shiroyama.tv-tokyo.co.jp/login/mediaguide/rekidai.html
9 木曜洋画劇場・エマニエル夫人 79/01/25 木 21:00 114 22.5
17 火曜映画劇場・続エマニエル夫人 79/01/30 火 21:00 84 21.2

すげえ視聴率

404名無シネマさん:2005/04/11(月) 22:30:09 ID:kjLRluUF
9 マンガのくに 70/12/22 火 18:45 15 22.5
9 木曜洋画劇場・エマニエル夫人 79/01/25 木 21:00 114 22.5

同じランクでもえらい違いだな・・・

>>401
たしか4作目のやつだね。

ジャングルレズクルーズ
ダンガリーオナニー
金粉ファック

見所満載の巻。
405名無シネマさん:2005/04/12(火) 19:37:23 ID:ApwppIra
「ウィズ・ユー」  97年、米 2:38〜4:30 日本テレビ
ケビン・ベーコン
1960年代の米ペンシルベニア州。
すさんだ家庭環境の中で暮らす10歳の少女が、純粋な心を持つ知的障害のある青年と心を通わせる。
周囲から誤解され、会うことを禁じられた2人は、決意を秘めてある行動に出る。
ティモシー・ハットン監督。(字幕)
406名無シネマさん:2005/04/13(水) 01:07:26 ID:1DWWIzoA
↑はエロいか?
407名無シネマさん:2005/04/13(水) 01:19:07 ID:NcbYxVYb
知障が幼女にイタズラ&誘拐?
408名無シネマさん:2005/04/13(水) 01:25:02 ID:rHaVRfp6
エロくはない。
キモイくらいに純真なベーコンが見れます。
子役の女の子は可愛いかったな確か。
409名無シネマさん:2005/04/13(水) 02:36:29 ID:1nzveUNp
>>391
私も映画は見ない場合でもその前の新作情報はインタビューあったりするし必ず見ていたので寂しい(´・ω・`)ショボーン
ナレーターの方の声も好きだったなぁ

>>392
水曜の枠って?

あと日テレの三馬鹿も好き。
最初はうざく感じたけどなくなったら寂しい。

ウィズユーに似た映画あったと思うんだけど何でしたっけ?思い出せない…
同じく知的障害の青年と少女の交流を描いたやつ。
410名無シネマさん:2005/04/13(水) 08:20:47 ID:bLstgMfy
なんとかの日曜日?
411名無シネマさん:2005/04/13(水) 09:12:15 ID:/dwCZsjQ
シベールの日曜日かな
412名無シネマさん:2005/04/13(水) 12:38:29 ID:rP6JyOC5
>>409
3馬鹿って火曜のだよな?無くなったよ
413名無シネマさん:2005/04/13(水) 23:30:19 ID:CTqwR25T
エマニュエル夫人なかった・・・
古すぎだったみたい
4まで一つもシリーズおいてなかった・・・
414名無シネマさん:2005/04/14(木) 00:02:26 ID:1HjPnjJ/
なんかかわいい413。
415409:2005/04/14(木) 00:41:00 ID:yxneciUT
自己レスですが似てると思ったのキャメロットガーデンの少女でした
でも青年は知的障害じゃなかったや

>>412
昨日見たらなくなってた(´・ω・`)ショボーン
代わりの二人組つまんない…
416名無シネマさん:2005/04/14(木) 01:44:56 ID:o1/LVsfd
>>409
あの解説の人いいよね。
すごくいっぱい映画見てるようだし。
音楽の知識とかも山下達郎にもひと目置かれてるらしい。
何より映画が好きなんだなぁって伝わってくる。

確か2月だか3月にTBSを定年退職してフリーになったから
それも関係あるのだろうか・・。
417名無シネマさん:2005/04/14(木) 01:56:54 ID:yxneciUT
>>416
定年退職されたんですか
多分そのせいですよね(´・ω・`)ショボーン
ダイヤモンドシアターは映画も結構いいのやってたから寂しい限り。゜(゚´Д`゚)゜。
418名無シネマさん:2005/04/14(木) 09:43:08 ID:6kpiP5Jd
今晩「害虫」かよ。
419名無シネマさん:2005/04/14(木) 15:48:36 ID:eggebOdL
えろはありますかありませんかそうですか
420名無シネマさん:2005/04/14(木) 17:23:54 ID:/vUgj1j8
「害虫」  02年、日活・TBSほか 2:15〜4:00 テレビ東京
宮崎あおい
母親の自殺未遂や元担任教師との恋愛などがうわさされる不登校の女子中学生。
万引きで小銭稼ぎをして暮らす少年らと出会い街をぶらつくが、少年がトラブルに巻き込まれ姿を消す。
仕方なく学校に戻るが数々の苦難に見舞われ、唯一の友人宅に放火してしまう。
塩田明彦監督。
421名無シネマさん:2005/04/14(木) 18:27:57 ID:L/LPT2pJ
害虫はエロいよ
422名無シネマさん:2005/04/14(木) 19:38:20 ID:xmEYQxF1
>>420
こ、ここまで番組解説欄にストーリー書いちゃってるのか…
「〜ぶらつく」までにして、あとは適当に雰囲気書いとけばいいのに。
423名無シネマさん:2005/04/14(木) 20:03:47 ID:jsX+3qMp
宮崎あおいは大林監督のあの夏の日で乳見れるんだっけ?
どっちも見れない?
424名無シネマさん:2005/04/14(木) 20:59:34 ID:xmEYQxF1
害虫はこのスレ的にはエロシーンなし(レイプ未遂や太もも露出はあり)だけど、
あおいは今よりずっとセクシー。
なんか思春期の美少女特有のエロい雰囲気。
425名無シネマさん:2005/04/14(木) 23:35:17 ID:ZpMCu4mK
得ろダエろだエロといわれて
この前の見たが全然エろくなかった
もう信じない。
ビデオ録画にする
426名無シネマさん:2005/04/15(金) 02:02:53 ID:MHRWTiZq
あれ?ワイルドシングスっていつなの?
そのためにオナニー我慢してるんだけど。
427名無シネマさん:2005/04/15(金) 05:01:45 ID:RotresZ7
放火したの友人宅だったのかい。自分家かと思った。
最後先生とすれ違ってしまってあれで終わりなの?中途半端つうか・・・

昔この映画と人物設定やおおまかな脚本が似てる
NHK単発ドラマを観た記憶があるんだが
最後は放火じゃなくて走ってたけど
428名無シネマさん:2005/04/15(金) 16:20:34 ID:4vLAhcGF
「エネミー・アクション」  99年、米 2:50〜4:25 フジテレビ
C・トーマス・ハウエル、リサ・ソーンヒル
アメリカの戦略核衛星が制御不能に陥った。
特殊工作員が設計者の女性中尉と協力して原因を探り始めるが、
テロリストや裏切り者のCIA局員が2人の前に立ちはだかる。
ブライアン・カットキン監督。(字幕)


「再会の時」  83年、米 2:50〜4:40 テレビ朝日
トム・ベレンジャー、グレン・クロース
1960年代に学生運動で行動を共にした男女が、かつての仲間の葬式で十数年ぶりに再会。
彼らはそれぞれの境遇や人生観が大きく変わったことを確認し合い、新たな連帯感を抱く。
ローレンス・カスダン監督。(字幕)
429名無シネマさん:2005/04/15(金) 17:07:58 ID:1UBLmYwq
今日のは面白いのかな…
430名無シネマさん:2005/04/15(金) 17:59:59 ID:S/cPVx1j
エネミーアクションは映像の出来が悪いらしい。
一応2も有るけどね。
431名無シネマさん:2005/04/15(金) 18:19:53 ID:MbCVxyM6
再会の時ってケビンコスナーがいい役で少し出ているって言ってましたが本当ですか
432名無シネマさん:2005/04/15(金) 20:16:00 ID:B4ULwhkj
>>426
1週間ずれた。

放送時間 2:38-4:18(100分)
            ↓
       2:08-4:00(112分) 変更後

この増加した12分はもしかすると・・・ゴクリ
433名無シネマさん:2005/04/16(土) 00:04:31 ID:LpOhWTFr
>>432
増加分は最新映画紹介の予感・・・
434名無シネマさん:2005/04/16(土) 00:23:18 ID:JZxCJWHe
>>432
エロティックヴァージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
435名無シネマさん:2005/04/16(土) 00:26:23 ID:ykcztQS6
その日野球あるから気を付けろ
436名無シネマさん:2005/04/16(土) 02:11:23 ID:Bbp0pzvI
かつてないエロス小宇宙を感じる・・・ワイルドシングス
437名無シネマさん:2005/04/16(土) 02:19:48 ID:Kb0VTrnR
ワイルドシングスってそんなにエロいの?
前にゴールデンでやってたから大したことないと思ってたけど
438名無シネマさん:2005/04/16(土) 02:57:29 ID:Tu2Pqaa2
>>437
ゴールデンはエロカットだった
439名無シネマさん:2005/04/16(土) 09:06:40 ID:AXwSw3pt
26:15-28:25 04/28 TX* ロックンロールミシン
26:50-28:34 04/29 CX* 雪の女王   【Yahoo!TVより】
440名無シネマさん:2005/04/16(土) 09:14:15 ID:a3z3LwlO
NHKで5月から雪の女王のアニメ始まるからか?
と思ったがやるのはCXか関係無いか
441名無シネマさん:2005/04/16(土) 15:04:20 ID:JZxCJWHe
>>437
ワイルドシングには、18禁のエロティックバージョンと
一般とがある。ゴールデンでやったのは一般バージョン。
442名無シネマさん:2005/04/16(土) 19:02:24 ID:TTusOchv
「ダブル・トラップ 白い肌の迷宮」  (1998年カナダ) 2:10〜4:15 テレビ朝日
マーリー・マトリン
耳の不自由な女性画家が、暴力的な夫との離婚訴訟を依頼した弁護士と恋に落ちた。
弁護士は妻の浮気を知って襲い掛かってきた夫を殺し死体を遺棄するが、
やがて発見され彼女に殺人容疑が掛かる。
シドニー・J・フューリー監督。(字幕)


「激戦 A True Mob Story」  (1998年香港) 3:20〜5:00 テレビ東京
アンディ・ラウ
香港の黒社会で生きるうだつの上がらない男性。
敵対組織に監禁されたボスの息子を助けたことがきっかけで出世のチャンスをつかんだかに見えたが、
敵対組織に最愛の妻子を殺されてしまう。
ウォン・ジン監督。(字幕)
443名無シネマさん:2005/04/16(土) 19:25:29 ID:7ipU8/ik
マーリー・マトリン っていつも耳の不自由な役ばかりだな。
まぁ本当に身障者だからしかたがないのだろうが。
444名無シネマさん:2005/04/16(土) 21:47:25 ID:Bbp0pzvI
ダブルトラップは見たことあるが
マーリー・マトリンの騎乗位はよかった。
445名無シネマさん:2005/04/17(日) 01:06:48 ID:GEApO+2z
エネミー・アクション意外と面白かったけど、これ99年製作の映画かよ。
冗談抜きで70年代のレトロ・アクション映画だと思って観てた・・・

映像センスも筋もあまりに古過ぎ。
446名無シネマさん:2005/04/17(日) 01:54:53 ID:pqPiV1G0
これからエース・ベンチュラ。
続編しか見てなかったので、ジム・キャリー初主演のキレっプリが楽しみだ。
447名無シネマさん:2005/04/17(日) 05:21:29 ID:ZvZNiG7i
ダブル・トラップのエロは期待はずれでした
ワイルドシングスはどうだろう
448名無シネマさん:2005/04/17(日) 07:45:53 ID:sef0qWQX
ラストでツンボがもう終わったのよとか好き放題言ってるのに
後ろの女は何で放置してたんだろうと思ったが
手話が見えなかったのねw
449名無シネマさん:2005/04/17(日) 10:15:47 ID:xBrI8UBD
アンディラウTrue mob story
最後バールのようなもので後頭部ぶん殴られるのは
いかにもアンディらしかった。
450名無シネマさん:2005/04/17(日) 19:42:34 ID:Pe/diT/v
とにかく女が脱ぎまくって悶えまくってる
映画をやってくれ
451名無シネマさん:2005/04/17(日) 20:04:18 ID:2DCj9wNu
俺は服の上からおっぱいもみもみするのがいい。
大げさに悶えるより、すすり泣くようなよがり方がいい。
ただ脱げだの悶えろだのほざく低能童貞厨房450はうざい。
どうせ支那人か朝鮮人だろ。
452名無シネマさん:2005/04/17(日) 20:15:31 ID:yB1ouOJt
N速にお帰りください。
453名無シネマさん:2005/04/17(日) 21:03:36 ID:d5HNjmCT
    /⌒ヽ
  ⊂( ^ω^)つ
    (  ノ    vip
 三  レレ
454名無シネマさん:2005/04/18(月) 00:25:07 ID:x3JdO8J5
>>447
エロティックの方なら3Pがあります。
455名無シネマさん:2005/04/18(月) 16:09:21 ID:knCvfX9k
「イン・ドリームス〜殺意の森」  (1998年アメリカ) 2:23〜4:19 日本テレビ
アネット・ベニング
平和な家庭生活を送っていた女性が、少女誘拐事件を境に恐ろしい白日夢に悩まされるようになる。
殺人犯の動きを予言するその夢を誰にも信じてもらえない彼女は、単身で犯人との戦いに挑もうとする。
ニール・ジョーダン監督。(字幕)
456名無シネマさん:2005/04/18(月) 23:19:23 ID:muLR45KS
激しくエロスの予感!
457名無シネマさん:2005/04/18(月) 23:44:05 ID:4lr3PhA4
面白いのかな!
458名無シネマさん:2005/04/18(月) 23:46:03 ID:a9ZSqGbp
いやエロはないだろ。サスペンスぽいぞ
459名無シネマさん:2005/04/19(火) 01:20:41 ID:YnsGmz77
明日やるワイルドシングスはエロティックバージョンなの?
それともエロバージョンって民放じゃ放送できないレベルなん?
460名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 02:16:58 ID:PzKbbUCI
イン・ドリームスって、見る価値あるのか。
夢をヒントに犯人と対決→自分が狙われるハメに→夢を見て犯人の行動を予測
→最後に傷つきながらも事件解決……てな単純な流れだったらどうしよう。
でも、見てみる。睡眠時間へるけど。
461名無シネマさん:2005/04/19(火) 06:20:15 ID:7styw5pn
ワイルドシングスたいしてエロくないじゃん
ケビン・ベーコンのチンポが見えるぐらいで
462名無シネマさん:2005/04/19(火) 09:55:58 ID:Ec86FNVu
ウホ!
463名無シネマさん:2005/04/19(火) 18:27:28 ID:va1+ryRl
「ワイルドシングス」  (1998年アメリカ) 2:08〜4:00 日本テレビ
ケビン・ベーコン、マット・ディロン
女子高校生が男性教師に暴行されたと訴えた。
しかしクラスメートの証言によって事件が狂言だと暴露される。
裁判は教師が多額の慰謝料を手にして終結するが、これに不審感を抱いた刑事が捜査に乗り出す。ジョン・マクノートン監督。(字幕)
464名無シネマさん:2005/04/19(火) 19:23:31 ID:33QRjXcz
エロシーンはカットかよ
465名無シネマさん:2005/04/19(火) 21:04:31 ID:CBaCrscz
466名無シネマさん:2005/04/19(火) 23:42:27 ID:WeYeMOY/
マット・ディロンて今何してんの?
467名無シネマさん:2005/04/19(火) 23:53:08 ID:K4bQTGYX
普通に映画出てる。
468名無シネマさん:2005/04/20(水) 01:30:18 ID:pksCW0b3
野球延長したから録画気をつけろよ。
つーか誰かエロティックバージョン買った人いないの?
469名無シネマさん:2005/04/20(水) 01:42:59 ID:npTbvQFZ
買おうかな
470名無シネマさん:2005/04/20(水) 02:49:16 ID:wWX783BL
早速カトされたなママンの騎乗位
471名無シネマさん:2005/04/20(水) 03:27:19 ID:4ZZ0+Veh
うn
472名無シネマさん:2005/04/20(水) 03:32:24 ID:lgH6BSMe
やっぱ普通だったな。
いやママンのがカットつーことはそれよりひどいよ
テレビ雑誌見た限りではノーカットだったが。。。
473名無シネマさん:2005/04/20(水) 04:46:20 ID:wlsAt7iF
デニスの乳録画出来ただけでも俺はOK
474名無シネマさん:2005/04/20(水) 15:50:45 ID:C29SQiXr
ワイルドシングス途中から見たからイマイチよくわかんなかったんだけど、
結局スージーのホントの仲間は弁護士と誰?
475名無シネマさん:2005/04/20(水) 17:03:18 ID:wWX783BL
デニスの乳画像は捜せば手に入るが
ママンの画像や動画は手に入らない件
476名無シネマさん:2005/04/20(水) 19:55:40 ID:xal6YMIp
>474
分け前手にしたのは弁護士、母、兄だか弟だか(ワニより強い)。だったはず。

これ、三回以上見てるんだよなあ。
どんでん返し炸裂だから結末知ってて見るのもアレだ、とか思いつつ。
つい見ちまう…。
477名無シネマさん:2005/04/20(水) 20:10:48 ID:9s90U7xq
ttp://www.celebritymoviearchive.com/tour/movie.php/4672
ママンのヌードてこれ?

そういえば同じマクノートン監督の『スピーキング・オブ・セックス』
てソフト化しないのかなー
あれにもビル・マーレーが弁護士役で出てんだよね
478名無シネマさん:2005/04/21(木) 00:25:50 ID:3HXf0Cou
おえっぷ
垂れとる
479名無シネマさん:2005/04/21(木) 01:02:22 ID:/CnXLtJx
ワイルドシングス・・・・Hシーンは、やっはりカットされていたんですか?
すごく残念!
ノーカットにしてほしかったです。
480名無シネマさん:2005/04/21(木) 01:21:28 ID:6c+3GW0I
昔はエマニュエル夫人放送してたのに
あの程度でカットかよ。世知辛い世の中だね・・・
481名無シネマさん:2005/04/21(木) 09:28:05 ID:RGJhcTvy
「lovers Kiss ラヴァーズ・キス」  (2003年小学館・東宝) 2:15〜4:00 テレビ東京
平山あや、宮崎あおい
トラウマを抱える女子高校生と、母親の過剰な愛情から逃れようとする男子高校生。
運命的に出会った2人は恋に落ち、それまで微妙なバランスを保っていた周囲との関係が崩れ始める。
及川中監督。
482名無シネマさん:2005/04/21(木) 09:41:10 ID:z+7R1tZj
後で平山あやが相手役に無理矢理舌入れられた
とか文句言ってたのはこの映画か
483名無シネマさん:2005/04/21(木) 11:51:01 ID:Q2eLt6wd
最近の木曜深夜は変態と異常性愛ばっかだな。
484名無シネマさん:2005/04/21(木) 15:39:22 ID:i47GcNl+
>>482
tumabukiだっけ?
485名無シネマさん:2005/04/21(木) 19:28:41 ID:SxdNKG9u
成宮寛貴
486名無シネマさん:2005/04/22(金) 17:39:46 ID:t6+W69Kg
「アイリスへの手紙」と「恋のからさわぎ」、どちらを実況しよう
487名無シネマさん:2005/04/22(金) 17:45:04 ID:ECt70VZj
「アイリスへの手紙」  (1990年アメリカ) 2:50〜4:25 フジテレビ
ジェーン・フォンダ、ロバート・デ・ニーロ
夫を亡くし、パン工場で働きながら2人の子供と失業中の妹夫婦を養う女性と、
有能だが読み書きができない中年男性。
彼が彼女に読み書きを習い始めたことで2人は互いにひかれていく。
マーティン・リット監督。(字幕)



「恋のからさわぎ」  (1999年アメリカ) 2:50〜4:40 テレビ朝日
ヒース・レジャー、ジュリア・スタイルズ
シェークスピアの戯曲「じゃじゃ馬ならし」を原案にした青春学園ドラマ。
厳格な父親が決めたルールのために、男の子と一度もデートをしたことがない姉妹をめぐる恋の騒動を描く。
ジル・ジュンガー監督。(字幕)
488名無シネマさん:2005/04/22(金) 20:36:53 ID:q5qtugQG
阪急電車のTシャツ
489名無シネマさん:2005/04/22(金) 23:30:43 ID:nfEBNxmb
やっぱそれを連想するよな
490名無シネマさん:2005/04/23(土) 00:14:06 ID:+I1rzQk6 BE:20388299-
野球延長の為
「アイリスへの手紙」 は3:05〜4:40 となりました
491名無シネマさん:2005/04/23(土) 00:14:21 ID:CEzI6Cz9
「恋のからさわぎ」って明石家さんま主演かとオモタ。
492名無シネマさん:2005/04/23(土) 00:31:08 ID:7A+LKcM1
確か「恋のから騒ぎ」ってのもあったよな
493474:2005/04/23(土) 02:18:07 ID:rGJqaipC
>476
亀だけどサンクス。
家族はグルっつーより黙認って感じなのかな。
もっかい見ないとよくわかんないかも。
494名無シネマさん:2005/04/23(土) 07:35:33 ID:vtNJ9xwA
27:20-29:00 04/30 TX* 「世界の涯てに」
26:29-28:30 05/02 NTV 「マイハート、マイラブ」
25:59-28:00 05/03 NTV 「ヴァネッサ・バラディの奥様は魔女」(巨人戦のため時間変更あり)
25:59-27:47 05/04 NTV 「ナッシング・トゥ・ルーズ」(巨人戦のため時間変更あり)
26:15-28:20 05/05 TX* 「ゴルゴ13 九竜の首」
26:50-28:40 05/06 EX* 「ブレックファスト・クラブ」
27:05-28:53 05/06 CX* 「崖」   【ソースはYahoo!TV】
495名無シネマさん:2005/04/23(土) 11:33:22 ID:rfbx7bLT
崖ってもしかしてフェリーニ?
496名無シネマさん:2005/04/23(土) 13:39:29 ID:7324xtaf
26日のリアリティーバイツはお勧め
 
497名無シネマさん:2005/04/23(土) 13:50:23 ID:Mpu7GeJl
テレビ雑誌から
5/7 土 テレ東 怒れるドラゴン不死身の四天王 1973 ジミーウォン主演
5/14土 テレ東 片腕カンフー対空とぶギロチン 1975 ジミーウォン主演
5/21土 テレ東 ドラゴン怒りの鉄拳      1972 ブルースリー主演

ジミーウォン大先生最高傑作キタァーーァツ
まさかこんなケッ作を皆で実況できる日がこようとは。
498名無シネマさん:2005/04/23(土) 14:54:46 ID:hpk5IL3F
「恋のからさわぎ」はすごく面白かった。(・∀・)
499名無シネマさん:2005/04/23(土) 15:06:56 ID:voO62tXR
「恋のからさわぎ」録画失敗…BS朝日でやらないかなぁ。
500名無シネマさん:2005/04/23(土) 20:42:16 ID:vtNJ9xwA
25:59-28:30 05/09 NTV 「サトラレ・TRIBUTE to a SAD GENIUS」
25:59-27:50 05/10 NTV 「オクトパス in N.Y.」(巨人戦のため時間変更あり)
25:59-28:30 05/16 NTV 「サンキュー、ボーイズ」
25:59-28:25 05/17 NTV 「グレイストーク 類人猿の王者 ターザンの伝説」
25:59-28:30 05/23 NTV 「ワイルド・チェイス」
25:59-28:00 05/24 NTV 「トゥルー・ブルー」(巨人戦のため時間変更あり)
25:59-27:45 05/25 NTV 「プリンス・オブ・エジプト」(巨人戦のため時間変更あり)
25:59-28:30 05/30 NTV 「ザ・コンテンダー」
25:59-28:18 05/31 NTV 「ブロウ」
詳細はこちらで
http://www.ntv.co.jp/getsuyo/ http://www.ntv.co.jp/cinepa/ http://www.ntv.co.jp/tokidoki/
501名無シネマさん:2005/04/23(土) 21:49:40 ID:gfie+Jn+
恋のからさわぎは
君の瞳に恋してるを歌う所が好きだ。
502名無シネマさん:2005/04/24(日) 23:08:24 ID:KB5CNcfK
「から騒ぎ」はケイトベッキンセールがブスだった
503名無シネマさん:2005/04/25(月) 12:29:30 ID:eRwXeB4n
オクトパス in N.Y.キタ━(゚∀゚)━!!!
前作よりも酷いらしいがどうなんだろ
504名無シネマさん:2005/04/25(月) 18:49:20 ID:Kr46M5NH BE:2517252-
「リバティ・ハイツ」  (1999年アメリカ) 2:08〜4:30 日本テレビ
エイドリアン・ブロディ、ベン・フォスター
人種偏見の残る1950年代のボルティモアで生まれ育ったユダヤ人兄弟。
弟は高校の人種統合政策で教室にやって来た黒人少女と親しくなる。
一方、兄は人種を隠して参加したパーティーで出会った女性に一目ぼれする。
バリー・レビンソン監督。(字幕)
505名無シネマさん:2005/04/25(月) 22:55:34 ID:txqRhngv
地味そうだなぁ、今日の。しかも字幕とくりゃ実況向けではない・・・な
506名無シネマさん:2005/04/26(火) 01:49:29 ID:72XJYNfs
このあいだやった「セイブ・ザ・ラスト・ダンス」といい、日テレはインターレイシャルな
恋愛ものを並べてるの?
507名無シネマさん:2005/04/26(火) 18:21:55 ID:mH26oXCA
>>501
よかったよね!
でもこれって、最初は「君の瞳に恋してる」ではなくて、
I Think I Love Youという曲になるはずだったそうですよ。
聴いてみたら全然感じが違う曲でした。
508名無シネマさん:2005/04/26(火) 18:21:59 ID:7Wsn7oDt BE:2517252-
「愛に迷った時」  (1995年アメリカ) 2:08〜4:00 日本テレビ
ジュリア・ロバーツ、ロバート・デュバル
米南部の名家に生まれ育った女性が、大学のダンスパーティーで知り合った男性と結婚。
充実した日々を送るが、夫の浮気現場を目撃する。
彼女が悩み、傷つきながらも自分らしく再出発するまでを描く。
ラッセ・ハルストレム監督。(字幕)
509名無シネマさん:2005/04/26(火) 18:33:31 ID:9WKnMdJr
監督の作風と主演女優が結び付かない
510名無シネマさん:2005/04/26(火) 18:46:53 ID:/iAjgeaP
ラッセ・ハルストレムの作品と聞いて見ないわけにはいかない
511名無シネマさん:2005/04/26(火) 20:02:51 ID:2BZbR6gk
あれ?これジュリアロバーツがストーカーの夫から
逃げる映画じゃなかったのか。
512名無シネマさん:2005/04/26(火) 21:17:32 ID:iYkFBCQ1
ラッセ・ハルストレムは好きだけど、
ジュリア・ロバーツの口元が苦手。

…観ておくべき?
513名無シネマさん:2005/04/26(火) 21:35:20 ID:BLGEMPwO
>>511
愛がこわれるとき だね
514名無シネマさん:2005/04/26(火) 22:55:53 ID:lRRDKG0N
ラッセハルストレム作品の中ではあんまし評判良くない部類にはいるよね>愛に迷った時
515名無シネマさん:2005/04/28(木) 10:56:40 ID:uFmTOoQd BE:1510632-
「ロックンロールミシン」  (2002年スペースシャワー・ネットワークス、ギャガ・コミュニケーションズ、東映ビデオ)
2:15〜4:25 テレビ東京
池内博之
自分たちのデザイナーズブランドを立ち上げるという夢に向かってひた走る若者たち。
彼らの喜びや不安、悩みを生き生きと描く。
行定勲監督。
516名無シネマさん:2005/04/28(木) 18:19:44 ID:Amjr1VdV
邦画か
しかも激しくつまらなそうだな
517名無シネマさん:2005/04/28(木) 21:15:44 ID:WLKb9JeO
うん。
スカパーでやってたけど、何度観ても寝ちゃうんだな。
もう諦めた。
518名無シネマさん:2005/04/29(金) 01:43:45 ID:+iiB63QT
ロックンロールミシンありきたりな映画
つまらないオシャレ映画
なのに洋服ダサい

少しエロシーンあります
519名無シネマさん:2005/04/29(金) 03:32:43 ID:xmCVRl/J
糞邦画の典型だな>ロックンロールミシン
途中で見るのやめた
520名無シネマさん:2005/04/29(金) 03:38:09 ID:DRRwrAjy
もう題名から狙いすぎで嫌だ
521名無シネマさん:2005/04/29(金) 05:08:35 ID:HMe9ByKV
最後まで見た。
何一つ面白くない
エロもチンコ握っては放し、握っては放しの連続で最後まで抜けない。
糞邦画が
522名無シネマさん:2005/04/29(金) 14:52:09 ID:gAL2zkEw
そう言われると逆に見たくなる。
523名無シネマさん:2005/04/29(金) 15:55:31 ID:sLDWo07l BE:6797039-
「雪の女王」  (1986年フィンランド・スウェーデン合作) 2:50〜4:34 フジテレビ
サツゥ・シルボ
アンデルセンの同名童話を映画化。
北の国に住む少年が雪の女王に気に入られて連れ去られた。
仲良しの少女は彼を捜すため、たった一人で北の果てにある女王の宮殿を目指す。
ペービ・ルルツェル監督。(字幕)
524名無シネマさん:2005/04/29(金) 17:41:04 ID:VsT94KxK
スウェーデン(;´Д`)ハァハァ
525名無シネマさん:2005/04/29(金) 22:58:35 ID:HMe9ByKV
フィンランドとスウェーデンか
激しくキシリトールエロスの予感。
526名無シネマさん:2005/04/29(金) 23:06:11 ID:kxgKH+sl
北欧はフリーセックスですからね。
漏れもスウェーデンに旅行に行ったときは、
会う姉ちゃん姉ちゃんとやりまくった(*´Д`)ハァハァ
















なわけないが、フリーセックスな人たちなのは本当らしい。
527名無シネマさん:2005/04/29(金) 23:23:43 ID:xAN/Yn7H
スウェーデンでは獣姦がブームらしい。

知り合いのフィンランド人は真面目だった。
528名無シネマさん:2005/04/30(土) 00:34:52 ID:Mgek2Hd2
スウェーデンといえば、ペニス増大器
私も1つほしい。
529名無シネマさん:2005/04/30(土) 01:21:52 ID:QWqrPcz5
ものすごく童話の世界から逆の方向へ逝ってる気がする

でもそんなおまいらが大好きです!
530名無シネマさん:2005/04/30(土) 01:26:44 ID:dQEcqwK3
 川上麻衣子
531名無シネマさん:2005/04/30(土) 01:40:10 ID:2KlgclKi
>北の国に住む少年が雪の女王に気に入られて連れ去られた。
ショタ映画?
532名無シネマさん:2005/04/30(土) 01:47:59 ID:UER3IKc5
前にBSでやってたTV映画(?)は、ショタというより熟女ものって感じだった
533名無シネマさん:2005/04/30(土) 03:38:40 ID:DEsoC1Ly
白肌の熟女モノか・・・
534無名さん:2005/04/30(土) 04:32:49 ID:w9SHHsch
雪の女王つまらなかった。不条理系なのか話が全然分からない。
結局夢落ちかよ。少年不細工。
535名無シネマさん:2005/04/30(土) 04:36:53 ID:AhjIPTBS
自分は結構面白かったよ
不思議の国のアリスみたいなシュールな世界観が何かイイ。
主役の女の子は可愛かったしね
536名無シネマさん:2005/04/30(土) 10:29:38 ID:FPOLdK7t
「世界の涯てに」  (1996年香港) 3:20〜5:00 テレビ東京
金城武、ケリー・チャン
重い病に侵された香港の女性が便利屋の青年に、スコットランド沖に
死者の魂が行き着く場所があると語るイギリス人男性の捜索を依頼した。
彼女は青年に引かれていくが、死が近いことを感じ、スコットランドへ旅立つ。
リー・チーガイ監督。(字幕)
537名無シネマさん:2005/04/30(土) 16:16:43 ID:HEPsSOgi
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  リチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

538名無シネマさん:2005/05/01(日) 00:23:42 ID:WZk4Aarq
懐かしいな ワロタよ
539名無シネマさん:2005/05/02(月) 16:33:03 ID:C0EpZXkF
「マイ・ハート、マイ・ラブ」  (1999年アメリカ)2:29〜4:30 日本テレビ
ショーン・コネリー、マデリン・ストー
結婚40年を前にして共に過ごした長い人生を見詰め直す夫婦、
最初の結婚の失敗から恋愛に極度におびえる女性ら、
各世代で愛に迷う11人の男女の物語がやがて1つに収束していく群像劇。
ウィラード・キャロル監督。(字幕)
540名無シネマさん:2005/05/02(月) 21:41:48 ID:NEC8+Fgy
つまらなそう…
541名無シネマさん:2005/05/02(月) 23:35:21 ID:cWrIkVwa
豪華なキャストなのに深夜か。間違いなくハズレだな・・・
542名無シネマさん:2005/05/03(火) 01:56:14 ID:sNDKp5Ps
レビューの評価がすごく高いんですけど…
とりあえず録画してみます
543名無シネマさん:2005/05/03(火) 05:38:20 ID:ykDeruaj
え。けっこうおもしろかったけどなぁ「マイ・ハート、マイ・ラヴ」

アンジェリーナ・ジョリーかわいかったし、
エレン・バーステインはさすがの名演技で。。。

派手さはないけど、こういうしみじみとした山田太一的なストーリー好き。
544無名さん:2005/05/03(火) 09:02:14 ID:c607EGDM
奥サマは魔女
ってつい最近もやった気が。面白くはないが、ジャンレノは見応えがあった。
545名無シネマさん:2005/05/03(火) 16:50:45 ID:2exN6dw5
「奥サマは魔女」  (1997年フランス) 1:59〜4:00 日本テレビ
バネッサ・パラディ
息子を人間にするための儀式に必要な男性を探す魔女が、発明家に薬を飲ませて自分にほれさせる。
彼女もまた彼を愛するようになる中、悪の魔法使いが彼女の息子を自分の後継者に仕立てようともくろむ。
ルネ・マンゾール監督。(字幕)
546名無シネマさん:2005/05/03(火) 21:13:15 ID:tcpvDJ7F
>>544
今は亡きダイヤモンドシアターでね
547名無シネマさん:2005/05/04(水) 00:12:27 ID:f+pxRNPR
こういうコメディって字幕で見てもおもしろくない
548名無シネマさん:2005/05/04(水) 01:28:46 ID:RdC74UUz
奥サマは魔女は結構面白いから録画して明日見るか NCみたいだし
549名無シネマさん:2005/05/04(水) 11:38:59 ID:0rEFwnaF
魔女さんの歯がスキッ歯なのが激しく気になった
女優なのになんで治さないの???
550名無シネマさん:2005/05/04(水) 16:50:01 ID:LtjU2dXc
スキッ歯って
あっちじゃセクシーとかそんなんじゃなかった?
違ったっけか。
フランスは歯列矯正は盛んじゃないのかな?
アメリカはすごいけど。
551名無シネマさん:2005/05/05(木) 02:02:24 ID:V1Y+VCHS
[映]「ナッシング・トゥ・ルーズ」  (1997年アメリカ)(字幕スーパー)
ナッシング・トゥ・ルーズ◇97年、米。ティム・ロビンス、マーティン・ローレンス。
妻と上司が愛人関係にあると知った男性。やけを起こして車を走らせ、襲ってきた強盗
をものともせずに暴走した彼は、強盗を巻き込んで上司への復讐(ふくしゅう)を画策
する。スティーブ・オーデカーク監督。(字幕)

野球で遅れているみたい
552名無シネマさん:2005/05/05(木) 02:48:07 ID:5434yxgM
ナッシング〜タノシイネ。
こういうの好き。
553名無シネマさん:2005/05/05(木) 03:58:03 ID:JqRvR+Op
結構良かったよ。スキャットマン最高
554名無シネマさん:2005/05/05(木) 04:04:06 ID:AcPCdYE/
面白かった。エンドロールの後も(・∀・)イイ!!
ティムロビンスってすごい背高いんだな。
555名無シネマさん:2005/05/05(木) 04:17:45 ID:urfRxdkY
監督のダンスハゲワラ
556名無シネマさん:2005/05/05(木) 04:20:05 ID:OzsYwjSP
職人さんいつもありがとね〜
黒人の人は少し前にも似たような役で見たなぁ

面白かったです〜♪
557名無シネマさん:2005/05/05(木) 04:22:51 ID:OzsYwjSP
あ!あのガードマンが監督なのね
端役がやけに長々と出演するなと思てまひた
ノリノリなダンスでしたね♪
558名無シネマさん:2005/05/05(木) 13:41:19 ID:vDzSsD2H
「ゴルゴ13 九竜の首」  (1977年東映) 2:15〜4:00 テレビ東京
千葉真一
世界的な殺し屋ゴルゴ13が、アメリカの麻薬組織から組織の香港支部長の暗殺を依頼され、現地に潜入。
その動きを察知した香港警察の敏腕刑事は、麻薬を一掃するチャンスとばかりに捜査を開始し、
ゴルゴの逮捕に総力を挙げる。
野田幸男監督。
559名無シネマさん:2005/05/05(木) 14:04:07 ID:V1Y+VCHS
そうか、あの警備員が監督だったのか。
知らなかったよ。だから、一時間も踊り続けて
役者が疲れてというギャグになっているんだな。
知っていればもっと楽しめたかも。 orz

映画はすごく面白かったです
560名無シネマさん:2005/05/05(木) 14:50:14 ID:swDXOkRk
私も職人さんにお礼を。
いつもありがとう。ここ参考にして映画見るかどうか決めてます。
昨夜の「野球で遅れ」コメントもナイスフォロー!

ガードマンは懐中電灯でガンアクションやったとこから大笑い。
すてきな監督だぁ。
561名無シネマさん:2005/05/06(金) 00:00:45 ID:PkTFChkO
562名無シネマさん:2005/05/06(金) 12:41:22 ID:+4fyy4vY
ナッシング・トゥ・ルーズはもう深夜で結構な回数やってるけど毎回評判いいな
今日はブレックファスト・クラブですな。個人的にかなり好きなんだが
モリータンハァハァ
563名無シネマさん:2005/05/06(金) 14:31:16 ID:aZHBzTJY
「崖」  (1955年イタリア) 3:05〜4:53 フジテレビ
ブロデリック・クロフォード、リチャード・ベースハート
売れない画家や泥棒と手を組み、純朴な人々をだます初老の詐欺師。
体が不自由な心の美しい娘と知り合ったことから、彼は良心の呵責(かしゃく)を感じ始める。
フェデリコ・フェリーニ監督。(字幕)

「ブレックファスト・クラブ」  (1985年アメリカ) 2:50〜4:40 テレビ朝日
エミリオ・エステベス
学校から休日登校の罰を言い渡された男女5人の高校生。
「自分とは何か」をテーマに作文を書くよう命じられた彼らは、
それぞれの悩みや疑問を吐露するうちに強いきずなで結ばれていく。
ジョン・ヒューズ監督。(字幕)
564名無シネマさん:2005/05/06(金) 15:31:01 ID:sEJEVgis
少女に簡単に背後をとられるゴルゴ。
カミソリのような目、と言われているがドングリ眼のゴルゴ。
もみあげが海苔みたいなゴルゴ。
すごかったなあ。歌も。ゴルゴ〜〜〜♪
つい最後まで見ちゃった。
565名無シネマさん:2005/05/06(金) 15:59:28 ID:75VDOJBl
まいったな。今日は両方名作じゃねーか。こういう日もあるんだな
566名無シネマさん:2005/05/06(金) 18:17:33 ID:b8gEpK9V
>>564
同じくつい最後まで見てしまった。
ごるご〜♪とコンクラーベのときの実況ワロス
567名無シネマさん:2005/05/06(金) 19:52:51 ID:XWZYI+tk
今日のは面白いのかな
568名無シネマさん:2005/05/06(金) 20:10:52 ID:Q0sIXO1b
>>563
乙。崖おもしろそうだね。
569名無シネマさん:2005/05/06(金) 21:42:30 ID:dUXakdfm
オーケー、崖録画。
570名無シネマさん:2005/05/06(金) 22:38:42 ID:kwMsfS2T
ブレックファストクラブ、ビデオ持ってるのに見てしまう程好き(・∀・)
まさに青春って感じ!
アンソニーマイケルホールが可愛いんだぁ
崖は録画します
571名無シネマさん:2005/05/06(金) 22:43:24 ID:Ms/QoG/V
えーじゃあどっち録画しようかなぁ(´・ω・`)
572名無シネマさん:2005/05/06(金) 22:58:12 ID:NgONNmGe
青春モノ好きなのでブレックファストクラブいってみる。
573名無シネマさん:2005/05/06(金) 22:58:37 ID:n6mJT7gc
つか両方録ればいいだろw
574名無シネマさん:2005/05/06(金) 23:07:51 ID:Ms/QoG/V
両方はムリなんだよ〜(´・ω・`)
575名無シネマさん:2005/05/06(金) 23:58:25 ID:XWZYI+tk
どちらもつまんなそう
576名無シネマさん:2005/05/07(土) 00:34:49 ID:3Nao1GYc
ブレックファストのIMDB

User Rating: ********__ 7.6/10 (24,147 votes)

結構高いね
577名無シネマさん:2005/05/07(土) 01:02:33 ID:PQHT6Krf
>>575みたいな池沼デブはピザ食いながらブレイドでも見てろ
578名無シネマさん:2005/05/07(土) 01:53:13 ID:/44ilzwX
>>559
オーデカークは親指シリーズでも自分で色々演じてる
元々ああいうノリが好きみたいだね
「親指タイタニック」の主題歌も自分で歌ってるし
スティーブ・オディオンの芸名でw
579名無シネマさん:2005/05/07(土) 02:54:05 ID:NWZ4gJlm
ブレックはじまるお
580名無シネマさん:2005/05/07(土) 02:55:17 ID:NWZ4gJlm
つーかやばい夜食食べたら猛烈にウンコしたい・・
リアルタイム録画が・・・ 早くはじまれ!!!!!!!!!!!!!
581名無シネマさん:2005/05/07(土) 03:25:42 ID:USD99B3D
今の今まで「セントエルモスファイヤー」と勘違いしていた漏れ・・・
582名無シネマさん:2005/05/07(土) 04:49:21 ID:V5bEY/df
ブレックファスト何回見てもいいなぁ
ジョンヒューズの三部作とフェリスとときめきサイエンスの青春5作品BOXで出してくれないもんか(´・ω・`)
583名無シネマさん:2005/05/07(土) 09:19:24 ID:dVQQD/00
ブレックファストクラブみればよかった…
ランチに寿司食べるのってこの映画だっけ
584名無シネマさん:2005/05/07(土) 11:06:57 ID:BCUzbaaF
「マッスルヒート」  (2002年“マッスルヒート”製作委員会) 2:10〜4:06 TBSテレビ
ケイン・コスギ
公安局の特殊任務で麻薬の取引現場に潜入した元米海軍特殊部隊員。
だがマフィアの黒幕を逃したばかりか、相棒も捕らえられてしまう。
彼は相棒を救出するため黒幕の経営する闘技場に乗り込み、命懸けの戦いを挑む。
下山天監督。
### 野球延長の場合は開始時間にご注意下さい #### 

「ハート・オブ・ウーマン」  (2000年アメリカ) 2:10〜4:15 テレビ朝日 
メル・ギブソン、ヘレン・ハント
数々のヒット広告を手掛けてきたプレーボーイのクリエーティブディレクター。
ふとしたことから女性の心の声が聞こえるようになった彼は、他人に弱みを見せないキャリアウーマンの本当の姿を知る。
ナンシー・メイヤーズ監督。(字幕)
585名無シネマさん:2005/05/07(土) 11:07:47 ID:BCUzbaaF
「怒れるドラゴン 不死身の四天王」  (1973年台湾) 3:20〜4:50 テレビ東京 
ジミー・ウォング監督・主演
財宝箱を護送中の警備員が武装集団に襲われ、金品を強奪された。
通りすがりの人に助けられ辛うじて生き延びた警備員は、武装集団への復讐(ふくしゅう)を決意。
カンフーの達人であるかつての師に助けを求める。
(字幕)
586名無シネマさん:2005/05/07(土) 11:29:14 ID:5VL4wH6x
>>584
またマッスルヒートかよ
587名無シネマさん:2005/05/07(土) 12:01:05 ID:BwTyOIAb
>>585
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

実況的には来週のギロチンのほうが盛り上がるんだろうが俺はこっちも好き
588名無シネマさん:2005/05/07(土) 16:48:00 ID:3Nao1GYc
>>582
フェリス見たいね
ブレックファストは一見ぐだぐだした中に
哲学を隠している屈折した感じがいかにも80年代風の
作風で(・∀・)イイ!!
589名無シネマさん:2005/05/07(土) 16:59:58 ID:DKPz+oV2
ヘレン・ハントの乳かパチモンブルー3か・・・悩むな
590名無シネマさん:2005/05/07(土) 17:19:13 ID:C6KgMNm2
アクション的にマッスル・ヒートと 怒れるドラゴン
どちらがお奨めですか?
591名無シネマさん:2005/05/07(土) 18:56:41 ID:BwTyOIAb
>>589
パチモンリーは怒りのスリードラゴン?じゃないだろうか
592名無シネマさん:2005/05/07(土) 21:23:41 ID:3Nao1GYc
ヘレン・ハントの乳は軟らかそう!(・∀・)
593名無シネマさん:2005/05/07(土) 22:27:10 ID:pU1T4o8C
そっかぁ?すげーゴリゴリしてそう
594名無シネマさん:2005/05/08(日) 01:44:05 ID:OlxSn4++
ヘレン・ハントって性格きついSっぷりに見えて
いざベッドインするとMッ気おちゃめなとこがあってかわいいんだよね

ttp://crazy4cinema.com/Actress/imgs/hunt.jpg
595名無シネマさん:2005/05/08(日) 02:10:54 ID:do7lEnFJ
さて、そろそろヘレンの乳でも堪能するかのぅ
596名無シネマさん:2005/05/08(日) 02:45:25 ID:AT7lagPZ
ボクとしてはメガネの子がキニナル
597名無シネマさん:2005/05/08(日) 02:46:24 ID:R8qS6VXo
>>586
ダイヤモンドシアター復活か?^^と喜んだけど
今日だけみたいだしねぇ……(T_T)
598名無シネマさん:2005/05/08(日) 03:16:09 ID:OlxSn4++
奈津子は耳が悪いから小声の部分は訳さない
もうダメぽ
599名無シネマさん:2005/05/08(日) 04:31:28 ID:9KMthmLP
にせぶる3の登場人物が区別できません
全員一緒に見える。
600名無シネマさん:2005/05/09(月) 00:35:02 ID:j7XM9u0a
「崖」後半、録画失敗してたorz

見た人、詳細きぼんぬ
601名無シネマさん:2005/05/09(月) 11:31:02 ID:pp2sqrTz
「サトラレ」  (2001年サトラレ対策委員会)  1:59〜4:30 日本テレビ
安藤政信、鈴木京香
黙っていても自分の思いが他人に悟られてしまう不思議な能力を持つ"サトラレ"。
政府の保護でサトラレであることを知らずに生きる新人外科医のもとに、女性精神科医が派遣される。
本広克行監督。
602名無シネマさん:2005/05/09(月) 16:30:47 ID:xsm6Tk6M
俺がサトラレなら即逮捕されそう
603名無シネマさん:2005/05/09(月) 20:09:29 ID:VNzIOy5U
「サトル」の場合は2種類の結末があるんだよね
604名無シネマさん:2005/05/10(火) 04:13:37 ID:uUFMepXi
サトラレみてるけどツマンネ
バーチャンごめんな こんなになるまでバーチャン
って言い過ぎ。何回リピートしとんじゃ
605名無シネマさん:2005/05/10(火) 16:21:54 ID:LpF1z9yO
「オクトパスinNY」  (2001年アメリカ) 1:59〜3:50 日本テレビ 
マイケル・レイリー・バーク
ニューヨーク沖の港町でカップルが海中に引きずり込まれて死亡する事件が発生。
事件を担当した2人の刑事は犯人は人間ではない"何か"だと感じる。
それは海面を覆い尽くすほどの巨大なタコだった。
ヨッシ・ウェイン監督。(字幕)

### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい #### 
606名無シネマさん:2005/05/10(火) 16:57:45 ID:TG0VChn+
うわあ、出た。超糞映画!
607名無シネマさん:2005/05/10(火) 16:59:38 ID:72vPkt0i
すんげー楽しみなんだが糞映画なのか
608名無シネマさん:2005/05/10(火) 18:37:12 ID:EfrYpQFh
エロい?
前作みたいに
609名無シネマさん:2005/05/10(火) 19:58:11 ID:GWQ3n+ph
超糞とかいうなw
610名無シネマさん:2005/05/10(火) 20:01:07 ID:MIQo7Yjc
見たくなってきたw
611名無シネマさん:2005/05/10(火) 21:21:27 ID:7QZNE514
オクトパスの実況は面白かったな〜。何時まで経ってもタコ出てこないしw
612名無シネマさん:2005/05/10(火) 21:35:15 ID:LugUQWni
レビューサイトでかなりの低評価なので逆に見てみたいが今日は眠りそ
613名無シネマさん:2005/05/11(水) 03:48:24 ID:FCn3lt/t
>>606
正解。糞どころじゃねぇわこれ。腹が立ってきた
614名無シネマさん:2005/05/11(水) 03:52:08 ID:ymKoBePy
>>606
>>606にもっと真心があれば・・・ orz
615名無シネマさん:2005/05/11(水) 06:25:10 ID:NxRaOOia
>ニューヨーク沖の港町でカップルが海中に引きずり込まれて

激しくエロスの予感!
616名無シネマさん:2005/05/11(水) 13:56:29 ID:SlA76ENM
タコが出る前に挫折しました…
617名無シネマさん:2005/05/11(水) 16:04:50 ID:q8o+JKPz
糞と言われると見てみたくなるのが、このスレ(若しくはてれとまにあ)の住人の性
618名無シネマさん:2005/05/11(水) 16:59:00 ID:MQQcrPV7
実況なしでは見れない映画だった<タコinNY
619名無シネマさん:2005/05/11(水) 18:11:25 ID:jQzkI3fk
俺は夢の中で自由の女神ぶっ壊すところまで行けた
620名無シネマさん:2005/05/11(水) 18:18:20 ID:hHNHeKh4
タコ映画、のっけから自分でからまりにいくのが笑えた。
621名無シネマさん:2005/05/11(水) 20:25:05 ID:ZspwLjrF
あれ、エドウッドかと思ったぞ。
しかし原題が「OCTOPUS U」ってことは、1作目があるのか・・・?
622名無シネマさん:2005/05/11(水) 20:28:39 ID:XHdI/SU0
623名無シネマさん:2005/05/11(水) 20:32:33 ID:M/jUTdBs
実況スレどこだ?テンプレにないし。
誰か教えてくれると、その、なんだ、嬉しい。
624名無シネマさん:2005/05/11(水) 20:38:18 ID:WeEiWvXP
野球放送が伸びて、ビデオに完全録画できなかった時、俺はますますサッカーファンになる。
625名無シネマさん:2005/05/11(水) 20:41:06 ID:taHbLIak
オクトパス、最初の30分ぐらい見て
あまりにもつまらないので寝た。
こんなクズ映画放送すんな。
626名無シネマさん:2005/05/11(水) 20:54:26 ID:p7QVrf0y
俺10分
627名無シネマさん:2005/05/12(木) 06:51:02 ID:dQEGTU7u
俺6秒
628名無シネマさん:2005/05/12(木) 08:00:55 ID:6Ke9AmtX
俺1秒
629名無シネマさん:2005/05/12(木) 10:11:26 ID:LfY5vXIQ
駄作と言いつつもこの話題性
タコ恐るべし
630名無シネマさん:2005/05/12(木) 11:29:16 ID:+3mNBXFE
「緋牡丹博徒・お竜参上」  (1970年東映) 2:15〜4:05 テレビ東京
富司純子
シリーズ第6作。東京・浅草の恩義ある一家にわらじを脱いだ女性博徒、お竜。
組長の娘婿が持っている興行権を敵対一家が狙っていると知った彼女は、
あくどい敵のやり口を封じるため、熱血漢の渡世人とともに殴り込む。
加藤泰監督。
631無名さん:2005/05/12(木) 13:29:02 ID:1kxvAxQz
>>623 実況スレ

スレッドというか板だな。テレビ東京の場合は↓。他局の場合は他に板がある。
番組ch(TV東京)@2ch掲示板 http://live16.2ch.net/livetx/
632名無シネマさん:2005/05/12(木) 17:53:11 ID:GgcNYe9r
本当の映画好きにとっては9:00からあるものより深夜のほうが面白い。
また実際いい映画が放送している。
633名無シネマさん:2005/05/12(木) 17:59:24 ID:geC7YoYx
9時のだって面白いもん!
634名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:06:00 ID:T4mpu4cN
メジャー=ミーハー
マイナー=本格派
みたいなヤツがまだいるんだなw
635名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:06:45 ID:7jxmQbbs
両方面白いのに。
636名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:10:32 ID:0yrexY+C
実況的には深夜のほうがオイシイのが多い、というのはあるな
637名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:37:14 ID:2v3oSZTt
富司純子ってだれよ。邦画やるならゴルゴ並みに笑えるやつにしろよ
638名無シネマさん:2005/05/12(木) 20:15:53 ID:UBlt3vf8
富司純子といえば、日航機墜落の時ワイドショーで
「500人の乗客が恐怖のズンドコに……」と言っちまった事件を思い出す。

そうだ。ゴルゴは楽しかった。
639名無シネマさん:2005/05/13(金) 01:01:23 ID:PfM160qB
>>637
昔は「藤純子」と言う芸名で一度結婚を期に引退
 '89年に富司純子(ふじ・すみこ)に改名再デビュー
本名:寺嶋純子

確か、かなり昔に山田邦子がこの人の物真似をしてたような希ガス
640名無シネマさん:2005/05/13(金) 04:12:20 ID:DKXcbt2Z
仁侠もの観たことなかったから
新鮮で面白かった。
時代は大正あたりの設定でしょうか?
岩下志摩にくらべて凄みとかはないけど、
凛としててお竜さんはカコイイいな。
641名無シネマさん:2005/05/13(金) 04:52:16 ID:crhg1eIc
自分も任侠映画って見たことなかったけど見入ってしまた
すごい様式美だな
浅草十二階や街並みもカコイイ
642名無シネマさん:2005/05/13(金) 05:00:18 ID:4XKWe50g
昨日のタコ実況からリンク貼られたamazonのレビュー、
確か貼られた時点では投票してたの2、3人だったのに
今見たら9人とかなってて笑った
643名無シネマさん:2005/05/13(金) 14:41:14 ID:C+ETTFLw
深夜でなくてもいいけど、鈴木清順のヤツがもうすぐやるからそれに合わせて狸御殿やってホスィ。今年元旦にやったのもヨカタし、テレ東お願い。
644名無シネマさん:2005/05/13(金) 16:29:40 ID:9UsXt6O9
「フラバー」  (1997年アメリカ) 2:50〜4:39 フジテレビ
ロビン・ウィリアムス
変幻自在に姿を変える物質"フラバー"を発明した科学者が、研究に没頭するあまり
自分の結婚式をすっぽかした。
科学者がフラバーを使って婚約者との仲直りを試みる中、悪徳資産家がフラバーに目を付ける。
レス・メイフィールド監督。(字幕)
放送日時5月14日(土)2:50〜4:39 フジテレビ

「フクロウと子猫ちゃん」  (1970年アメリカ) 2:50〜4:10 テレビ朝日
バーブラ・ストライサンド、ジョージ・シーガル
売春婦と売れない作家が、騒がしいことを理由に同じアパートを追い出された。
路頭に迷った2人は互いをののしり合いながらも行動を共にしていくうちに、ほのかな愛情が芽生えていく。
ハーバート・ロス監督。
### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい #### 
645名無シネマさん:2005/05/13(金) 17:31:36 ID:n3KaXsg2
>>621
一作目ってテレ東でやっていなかったっけ?
「でかいにも程がある!」
というやつ。
646名無シネマさん:2005/05/13(金) 21:17:00 ID:WHr/BlW2
>>645
そのとーり、去年テレ東で放送したよ。
647名無シネマさん:2005/05/14(土) 00:20:27 ID:fn/gRYfN
>>644
どっちが面白いのだろう?
648名無シネマさん:2005/05/14(土) 00:38:20 ID:2g/KLQ3G
これフラバーってディズニーのリメイクだよな。映像は面白いけど話はつまらん。
テレ朝は知らないが字幕でこの手の内容はかったるそう
649名無シネマさん:2005/05/14(土) 01:15:15 ID:fVCUZTuU
フラバーはあのロボットがけなげでかわいい
650名無シネマさん:2005/05/14(土) 01:35:08 ID:0V9LG1/q
よしテロ朝にしてみるかな
>>644ありがとー
651名無シネマさん:2005/05/14(土) 01:41:28 ID:/Yb1/AS1
確かにフラバーはあの物体よりロボットの方が目立つな、確かに。
652名無シネマさん:2005/05/14(土) 04:52:17 ID:v0D+bgH2
フラバー糞つまらんかった・・・
653名無シネマさん:2005/05/14(土) 11:13:35 ID:0nP2hedB
負ラバーなんかじゃなくてまたアンドリューやろうぜ
前半感動してたのに後半エロボットになり泣ける話
654名無シネマさん:2005/05/14(土) 12:23:09 ID:SsP3F9R4
アンドリューはロボットのくせに生意気だ
655名無シネマさん:2005/05/14(土) 13:16:25 ID:uWu1avdU
ハード・コレクター」  (1999年アメリカ) 2:10〜3:45 テレビ朝日
キャスパー・バン・ディーン、リック・フォックス
貸した金を取り立てるため、ニューヨークに派遣された男性2人組。
問答無用の取り立て方に嫌気が差した1人は昔の恋人との再会をきっかけに、
相棒とともに集めた金を持ち逃げして再出発を図ろうとする。
シドニー・J・フューリー監督。(字幕)
### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい #### 

「片腕カンフー対空とぶギロチン」  (1975年台湾) 3:20〜5:00 テレビ東京
ジミー・ウォング監督・主演
清朝時代の中国。"空飛ぶギロチン"という武器の達人が、
弟子を殺した拳士への復讐(ふくしゅう)を決意して下山し、国際武術トーナメント大会に乗り込む。一方、拳士は秘策を練り上げ、宿命の対決に挑む。
(字幕)
656名無シネマさん:2005/05/14(土) 15:02:25 ID:yZrNoUZ8
ロビン物だったら「ジュマンジ」がいいな
657名無シネマさん:2005/05/14(土) 16:23:40 ID:GWJ+F/5A
日曜洋画のハード・コレクターは今日に変更なのか しかも短縮されてるような気が
658名無シネマさん:2005/05/14(土) 16:29:14 ID:lU+rHX4O
日曜洋画ってボーンコレクター?

てかまたプレミア映画じゃないのか。
映画やれよ糞が
659名無シネマさん:2005/05/14(土) 17:41:47 ID:fVCUZTuU
片腕カンフー対空とぶギロチン、以前みたけど主人公が
ものすごい卑怯なんだよな。そこがいいのかもしれないが。
>>655 >>ハード・コレクター
・・・もうタイトルからして肥溜めのにおいがする。
660名無シネマさん:2005/05/14(土) 21:23:55 ID:M7ns0D6O
確かに、ラストはギロチン使いの方がよっぽど正々堂々としてるようなw
661名無シネマさん:2005/05/14(土) 21:54:31 ID:VhbpjZWi
ロビン・ウイリアムスは池沼みたいな役ばっかだな
662名無シネマさん:2005/05/14(土) 23:41:28 ID:fn/gRYfN
天才の役なのだが
663名無シネマさん:2005/05/14(土) 23:46:29 ID:Npcur1Ti
ロビンウイリアムスはよくしゃべるよね。
アンソニーホプキンスとは偉い違いだ
664名無シネマさん:2005/05/14(土) 23:52:24 ID:cGs2P9nV
元コメディアンだもん
665名無シネマさん:2005/05/15(日) 00:16:30 ID:Mx8a+y/U
まいったな。今日は両方見る気がしねぇ。もう寝る
666名無シネマさん:2005/05/15(日) 00:30:00 ID:kLxbanTp
来週やるドリューバリモアのサンキューボーイズ結構いい
まぁ簡単に言うとドキュソの半生なんだがな・・・
667名無シネマさん:2005/05/15(日) 01:25:24 ID:uG2ou43U
ハード・コレクター imdb
User Rating: ****______ 3.8/10 (125 votes)

668名無シネマさん:2005/05/15(日) 04:39:45 ID:r5XxxzVM
ハード・コレクター観た。
キャスパー・ヴァン・ディーンとシドニー・J・フューリーのタッグ。
やっぱり最高だったわ。これぞB級魂。全米が泣いた。
>>666
俺は大好き。不覚にもかなりツボな作品。
ドリューも良いがスティーブ・ザーンがかなり好演しとる。
そういやブリタニー・マーフィも出てるね。今じゃかなり売れっ子だ…
>>667
それがキャスパークオリティ
669666:2005/05/15(日) 10:52:01 ID:kLxbanTp
>>668
おおw結構いいと書いたは実はかなり好きなんだw
期待して見ちゃう人がいたらいけないと思って控え目にしといたw
そうそうスティーブザーンが一番印象的だった。あとドリューの少女期?役の子

てか昨日の見ときゃよかった・・・w
670名無シネマさん:2005/05/15(日) 13:15:23 ID:Dv5qTH2d
いやージミーさんの卑怯っぷりに唖然とした。
小屋を改造して、ムエタイマンを小屋に追い込み集団で嬲り殺すわ
服に暗器を仕込むわ、棺おけ屋を改造して、飛び道具の罠を
あちこちに仕掛けるわ。「武術は自分を磨くためだ」とか冒頭
で生徒達に言っていたのに、結局勝つためならなんでもやる執念に恐れ入った。
671名無シネマさん:2005/05/15(日) 13:45:03 ID:sJpy6mzb
B級やC級にも良質なものと悪質なものがあって、エロとか笑いとかアクションとか、
とにかく何でもいいから突き抜けたものがあるのが前者。
そういう意味で空飛ぶギロチンは前者で、テレ朝の糞映画は言うに及ばん
672名無シネマさん:2005/05/15(日) 17:00:25 ID:iPdJMdc/
「空飛ぶギロチン」が想像つかなくて観てみたら
折り畳み傘仕様でワロタw
673名無シネマさん:2005/05/15(日) 17:25:27 ID:d5z/l6ad
ロック・ユー、俺的に歴代上位の面白さ
674名無シネマさん:2005/05/15(日) 17:29:32 ID:uG2ou43U
空飛ぶギロチンってブレイド2のことかと思ったよ
675名無シネマさん:2005/05/15(日) 22:16:05 ID:moPg8iUA
飯食ってるとボーンコレクターキツイな。
せっかくのハンバーグが台無しだぜ・・
676名無シネマさん:2005/05/15(日) 22:17:49 ID:moPg8iUA
スレ間違えたぜ・・
677名無シネマさん:2005/05/15(日) 22:22:07 ID:2ccLZElB
なんかワロタぜ・・
678名無シネマさん:2005/05/16(月) 13:21:32 ID:WwXlqcKs
「サンキュー、ボーイズ」  (2001年アメリカ) 1:59〜4:25 日本テレビ
ドリュー・バリモア
作家を夢見ながらも15歳で妊娠し、高校を中退して結婚、出産した少女。
薬物依存症で働こうとしない夫と離婚し、1人で子供を育てながら
作家になる夢を実現した女性の姿を実話を基に描く。
ペニー・マーシャル監督。(字幕)
679名無シネマさん:2005/05/16(月) 13:50:28 ID:UVYUCaCG
>>678 いつもサンキューボーイ!
680名無シネマさん:2005/05/16(月) 14:36:49 ID:2Tus4EOe
>>671
お前えらそうだな。
681名無シネマさん:2005/05/16(月) 19:55:20 ID:3kxP+pMN
>>680
お前のようなカスとは違うのでな
682名無シネマさん:2005/05/16(月) 21:31:56 ID:0gW2oaX9
ドリューバリモアってブサイクだよなぁ
683名無シネマさん:2005/05/16(月) 21:56:40 ID:PQLwoAWn
鈴木杏系
684名無シネマさん:2005/05/16(月) 22:03:01 ID:NAE0Hnkd
でも、乳が大きい
685名無シネマさん:2005/05/16(月) 22:28:20 ID:rSjuBgL1
それはマイナス要素だ
686名無シネマさん:2005/05/16(月) 22:50:56 ID:EfphSHny
この作家の人、実際は薬物で死んだんじゃなかったっけ?
違う人かな・・・
687名無シネマさん:2005/05/17(火) 00:41:03 ID:DYvXj08Z
まぁつまんなそうだな
688名無シネマさん:2005/05/17(火) 04:29:09 ID:1OMfJXHk
あー疲れた。けっこうおもしろかった。
最後に、成功した姿を描いてくれればもっと良かった気もするが
689名無シネマさん:2005/05/17(火) 05:41:49 ID:BHv8V6FX
ドリューの映画子役がめちゃめちゃ可愛かった
長いけどかなり楽しめたしこのスレ見て見ることにして良かったよ。
690名無シネマさん:2005/05/17(火) 06:29:57 ID:NszcSl8Z
3歳頃を演じてた子役がなんかえらいナチュラルな演技でワロタ
691名無シネマさん:2005/05/17(火) 07:16:53 ID:If1hYtF/
>>678
>>15歳で妊娠し、高校を中退して結婚、出産した少女。
ドリューの自伝かと思った

692名無シネマさん:2005/05/17(火) 07:51:33 ID:qXK26eQ4
ドリューは10歳でアル中、薬漬けだったかな?
693名無シネマさん:2005/05/17(火) 09:00:09 ID:Ery/rZ5n
子役の子可愛かった
694名無シネマさん:2005/05/17(火) 12:20:53 ID:jq+qp9+X
ドリューが15歳やるのは無理あるよな・・・流石に
695名無シネマさん:2005/05/17(火) 13:00:40 ID:gs+4rLEj
「グレイストーク−類人猿の王者−ターザンの伝説」 (1984年アメリカ)1:59〜4:25 日本テレビ
クリストファー・ランバート
アフリカの密林で類人猿に育てられた男性、ターザン。
探検隊員を助けたことから、英国伯爵の孫であることが判明。
英国へ帰った彼は、文明や社会の規律と本能の間で苦悩する。
ヒュー・ハドソン監督。(字幕)
696名無シネマさん:2005/05/17(火) 15:41:50 ID:D+IVoQVR
グレイストークはターザン物の中では一番好きだな
697名無シネマさん:2005/05/17(火) 16:26:58 ID:weKG371h
なんで英国伯爵の孫がアフリカの密林で生活してんだよ
698名無シネマさん:2005/05/17(火) 16:42:51 ID:g4nT5OqG
ボーデレクが出ている、類人猿ターザンが見たいよ。
699名無シネマさん:2005/05/17(火) 18:34:45 ID:HoBrtSYK
パイタニックがみたいよ
700名無シネマさん:2005/05/17(火) 19:47:37 ID:jq+qp9+X
うひょークリストファー・ランバートじゃん。カッコヨスwww
でもクリストファー・ランバートならハイランダーやって欲しいとこだな
701名無シネマさん:2005/05/17(火) 19:58:53 ID:XCwPANch
あの寄りまくる目と目がなんともすてきなんだな>ランバート
ハイランダー、久々に見たいなあ。最初に見たのは十五年?二十年?も前だ…
702名無シネマさん:2005/05/17(火) 20:06:03 ID:ht3o8WwE
日テレのたしか火曜の深夜映画の前に出て来る男二人のやつ
前のふせえりと藤井と着物のおっちゃん3人組の方がよかった
703名無シネマさん:2005/05/17(火) 20:43:08 ID:ifezrH8K
飛行機から落ちたんだよ
うおっうおっうおっ
704名無シネマさん:2005/05/17(火) 22:25:51 ID:bBml5Wop
>>702
私も。゜(゚´Д`゚)゜。
705名無シネマさん:2005/05/17(火) 22:37:30 ID:T+WRP6xY
おっちゃんが股から資料を取り出してましたね
706名無シネマさん:2005/05/17(火) 22:49:03 ID:fGRDM1OO
あれ見てた奴いたのか・・・。
707名無シネマさん:2005/05/17(火) 23:27:20 ID:mEbpvXU/
>>702
>>704
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
708名無シネマさん:2005/05/17(火) 23:53:44 ID:m0VIcyhY
おまいらおっちゃんおっちゃんて、松沢呉一を知らんのか・・・
709名無シネマさん:2005/05/18(水) 01:33:48 ID:Ett3xoW6
映画の前のあの小芝居みんな好きだったんだ。
俺は本当テンション下がるほど大ッ嫌いだったよ
藤井は生理的に嫌だ。今のオヤジ二人も同じくらい嫌だ
710名無シネマさん:2005/05/18(水) 01:58:03 ID:eeHETWSI
映画の本編は捨てても
ナッタたんの踊りは永久保存版ですが
711名無シネマさん:2005/05/18(水) 03:14:43 ID:a3fameux
タコ踊りもお忘れずに!
712名無シネマさん:2005/05/18(水) 12:58:07 ID:qttB0bxf
グレイストークはもっと二流の映画かと思ってたのに、妙に画面が格調高い
から、調べたら、キューブリックの2001年とかシャイニングを撮影した人が
撮ってるんだな。どうりで。
713名無シネマさん:2005/05/18(水) 13:31:54 ID:JcvpG/JV
続編あんの?
714名無シネマさん:2005/05/18(水) 14:07:22 ID:/fwQ2cEL
音楽はやっぱり猿の惑星っぽかったな
715名無シネマさん:2005/05/18(水) 16:58:50 ID:g7PwuHH4
股間のモザイクが成長過程で入ったのが妙に気になりました。
716名無シネマさん:2005/05/18(水) 23:04:22 ID:L31xR4h4
かなりまじめに作った映画だったみたいね
717名無シネマさん:2005/05/19(木) 12:19:38 ID:COWG3X5X
「妖女の時代」 (1988年関西テレビ放送、ディレクターズ・カンパニー) 2:15〜4:10 テレビ東京
名取裕子、片岡鶴太郎
製薬会社を辞めたばかりの男性が、友人の依頼で麻酔科の女性医師の身辺調査を開始。
彼女の意外な一面を知った彼は、やがて殺人事件に巻き込まれていく。
長崎俊一監督。
718名無シネマさん:2005/05/19(木) 13:43:11 ID:bjqpyAQR
なに?幼女の時代!?これは最高レートで録画決定!
719名無シネマさん:2005/05/19(木) 14:13:33 ID:nCtwxpAk
エロい?
720名無シネマさん:2005/05/19(木) 14:31:20 ID:k2Xh8S/D
こんなに天気がいいのに
夜中のエロで頭が一杯とは、悲しい奴よのー。
721名無シネマさん:2005/05/19(木) 17:46:16 ID:Fi/kKQPc
鶴ちゃんのプッツン5 で紹介しててエロシーンが写ったら
客席の高校生にエッチって言われてた…
722名無シネマさん:2005/05/19(木) 19:03:13 ID:f9w2yU8h
>>721

なつかしいな〜 腕柔道とか
723名無シネマさん:2005/05/19(木) 19:44:33 ID:zfh6qYei
ぶっちゃけつまんなそう。
724名無シネマさん:2005/05/19(木) 22:41:10 ID:jyoRaOjz
キターーーーーーーーーッ!
妖女
名取裕子
はげしくエロスの予感!!
725名無シネマさん:2005/05/19(木) 23:21:40 ID:wCb4HOfD
あぁ吉原炎上祭りは楽しかったな
726名無シネマさん:2005/05/20(金) 00:55:48 ID:xum9gGec
あれ?未来警察きょうやらないの?
727名無シネマさん:2005/05/20(金) 06:47:45 ID:NU5JyovN
「未来警察」  (1984年アメリカ) 2:50〜4:40 テレビ朝日
トム・セレック、ジーン・シモンズ
ロボットが普及した近未来の巨大都市で、家事用ロボットが制御不能に陥り家族を殺す事件が発生。
ロボット犯罪担当チームが、ロボットの機能を変える特殊回路を開発した科学者に戦いを挑む。
マイケル・クライトン監督。
728名無シネマさん:2005/05/20(金) 12:58:24 ID:ymqm4nsv
時代を感じる映像だったな>妖女
名取裕子がほっそりしてて可愛かった。
729名無シネマさん:2005/05/20(金) 16:19:03 ID:6wACVtd2
未来警察面白そうだな
730名無シネマさん:2005/05/20(金) 18:03:28 ID:bo4chdre
妖女は突込みどころ多過ぎの駄作だったな。
歯型や指紋を調べれば死んだのはどっちかくらい簡単に分かるだろ。
あんなマヌケな警察いねーよ。
731名無シネマさん:2005/05/20(金) 20:47:16 ID:2Wz80TVD
ジーン、火は吹かないな
732名無シネマさん:2005/05/20(金) 21:05:07 ID:ElilpsMz
>>731
KISSのメイクもしてない、だだのおっさんかと思うよ
733名無シネマさん:2005/05/20(金) 21:14:29 ID:eq2B5DK1
でも舌は長いだろ
734名無シネマさん:2005/05/20(金) 21:36:21 ID:WHetYWlI
未来警察って昔はよく日曜洋画劇場でやってたな
735名無シネマさん:2005/05/20(金) 23:33:31 ID:3aMpGxWd
未来警察 前にみたがかなりの糞映画だった 今日も見ないしもう二度とみたくない
736名無シネマさん:2005/05/20(金) 23:40:14 ID:6oLU06IZ
マイケル・クライトンて監督もやってるのか
737名無シネマさん:2005/05/20(金) 23:42:58 ID:ElilpsMz
マイケル・クライトン原作、監督、脚本だったのか・・・
738名無シネマさん:2005/05/20(金) 23:44:04 ID:ElilpsMz
>>736
一応これだけやってる
ttp://movie.goo.ne.jp/cast/7269/
739736:2005/05/21(土) 00:06:43 ID:6oLU06IZ
>>738
サンクス。ジュラシック・パークとERのイメージしか無かったもんでw
740名無シネマさん:2005/05/21(土) 00:42:30 ID:qgXh7G6Y
クライトンはウエストワールドとコーマは面白かったが
それ以降の監督作はクソ
741名無シネマさん:2005/05/21(土) 00:46:13 ID:SH/aJh6c
俺は好きだけどね「未来警察」
現実社会におけるロボットって実際こういうもんなんじゃないかなーなんて
742名無シネマさん:2005/05/21(土) 01:03:25 ID:0nAi0EkX
昨日見た「八日目」のあの悲しい終わり方に禿しく不満
743名無シネマさん:2005/05/21(土) 02:17:22 ID:Y9P1XAbs
気軽に見る分にはそこそこ楽しめる、未来警察
744名無シネマさん:2005/05/21(土) 04:45:53 ID:JLcn23/Y
吹き替えで実況しながらだったからどうにか最後まで見られた。
脚本が単純すぎるっつうか、ちょっと酷い気がした
745名無シネマさん:2005/05/21(土) 05:00:52 ID:rQHOodZ9
すごい懐かしい未来像だった。携帯電話ないし、パソコンもGUIなし。
ロボットは未だに2速歩行してない・・と思ったら技術的にどうやって
制御してるのか全く不明な超小型追尾ミサイル銃や浮遊カメラは出てくるし。

あと、トムセレックが自分の不始末で交通巡査やめたのに、捜査では民間
巻き込みまくり、仲間死なせまくりで、しかも全く後悔すらしてないのを
見ると、もう少しキャラの整合性をどうにかしたほうがよかったんじゃないか
とは思った。
746名無シネマさん:2005/05/21(土) 11:25:42 ID:6sQfWMUJ
俺はトムセレックがラストの方でカールおじさんみたいになってたのが
楽しかった。
747名無シネマさん:2005/05/21(土) 12:28:28 ID:RDTJukPW
やっぱあれだな
未来予測では断トツでアシモフだな
マイケル・クライトン病院ドラマつくってればよろし
748名無シネマさん:2005/05/21(土) 15:11:01 ID:tMSqgQKf
「ギター弾きの恋」  (1999年アメリカ) 2:10〜3:45 テレビ朝日
ショーン・ペン、サマンサ・モートン
1930年代の米シカゴ。華麗な演奏で聴衆を魅了する一方、
自堕落な生活を送る天才ジャズギタリスト。
純真な女性と愛し合いながら衝動的に上流階級出身の女性と結婚した、
不器用な彼の恋の経緯をつづる。
ウディ・アレン監督。(字幕)
### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい。 #### 

「ドラゴン怒りの鉄拳」  (1971年香港)  3:20〜5:00 テレビ東京
ブルース・リー
日本が勢力を拡張しつつあった1908年の中国・上海で、
中国武道の名門道場を設立した指導者が不慮の死を遂げた。
門弟の1人は、その死が日本人武道家の陰謀によるものだと突き止め、復讐(ふくしゅう)を挑む。
ロー・ウェイ監督。(字幕)
749名無シネマさん:2005/05/21(土) 20:01:42 ID:im79y1aH
>>745
>すごい懐かしい未来像だった。携帯電話ないし、パソコンもGUIなし。
それを予測できれば、映画なんて作らなくても大金持ちになれるよ。w

前に最後の方だけ見た記憶があるけれど、思ったよりは面白かった。
750名無シネマさん:2005/05/21(土) 22:00:30 ID:RHA8n38T
ギター弾きの恋大好きだよー。
751名無シネマさん:2005/05/21(土) 23:51:24 ID:5sLW5/9G
>>749
何だかんだ言っても20年前の映画だし、こんなもんだろ
752名無シネマさん:2005/05/22(日) 00:47:35 ID:cYbgmDyB
でもブレードランナーは1982年だし未来警察が出来たとき(1984)には
ギブスンらによるサイバーパンク運動がはじまっていたんだよな。
新しもの好きのクライトンにしては時代に遅れすぎてやしないかと思える。
753名無シネマさん:2005/05/22(日) 02:18:19 ID:p22JOIDj
ギター弾き〜やきうで遅れているな
754名無シネマさん:2005/05/22(日) 04:50:09 ID:d0NS+g8I
ウータン・クラウンのサンプリングの元ネタは「ドラゴン怒りの鉄拳」
だったのかぁ。勉強になった。
755名無シネマさん:2005/05/22(日) 05:05:28 ID:ttyh1VH8
>>752
デザイナーの差が出たんだろうね。
ブレードランナーは、衣装がメビウスでメカがシド・ミードだし。
クライトンは現在の延長的なリアルっぽい未来を描きたかったらしいし、
方向性も違うから、同一に比較するのも酷だと思う。
756名無シネマさん:2005/05/22(日) 12:34:32 ID:uDT+EOtj
>>755
お前いい奴だな
757名無シネマさん:2005/05/22(日) 16:19:05 ID:p22JOIDj
「ギター弾きの恋」面白かった(・∀・)
758名無シネマさん:2005/05/23(月) 12:16:49 ID:bAtPU8+u
「ワイルド・チェイス」  (2001年アメリカ) 2:08〜4:22 日本テレビ
ジェーミー・フォックス
米連邦準備銀行から4200万ドルの金が盗まれた。
犯人と目される男性の足取りが一向につかめないFBIは、
実行犯の1人と同じ監房にいた泥棒をおとりにした作戦を敢行。
歯に探知機を埋め込んで泥棒を釈放する。
アントワン・フークア監督。(字幕)
759名無シネマさん:2005/05/23(月) 20:58:42 ID:/X8XYYa8
またモースたんが見られるのか。
面白いのかな。
760名無シネマさん:2005/05/23(月) 23:46:15 ID:X6ez8Ta7
面白いのかな…
録画するか悩む
761名無シネマさん:2005/05/23(月) 23:54:56 ID:EhhZt+dA
エロイカ?
762名無シネマさん:2005/05/24(火) 03:49:30 ID:uv5G0TXA
期待してなかったけど中々面白かったよ。ワイルドチェイス
763名無シネマさん:2005/05/24(火) 04:34:38 ID:rVPIswd6
強盗犯もグリーンマイルに出てた奴だったな
764名無シネマさん:2005/05/24(火) 12:27:33 ID:gazlrAhR
劇場未公開ってのが不思議なくらいメジャー感があったよ>ワイルド
エネミーオブアメリカとカブったか
765名無シネマさん:2005/05/24(火) 13:34:04 ID:0h0vXJmu
劇場未公開なのか
766名無シネマさん:2005/05/24(火) 18:10:24 ID:Ppfz9Aoc
アホな主人公がラス間際に急激にパワーアップしすぎ。
それと顔が、俺の2番目の家庭内暴力オヤジそっくりだったから気に入らない。
767名無シネマさん:2005/05/24(火) 18:12:46 ID:0cnesFsw
そんな私情ここに持ち込まれても
768名無シネマさん:2005/05/24(火) 19:02:08 ID:f+Ies3d8
「トゥルー・ブルー」  (2001年アメリカ) 2:08〜4:00 日本テレビ
トム・ベレンジャー
ニューヨーク・セントラルパークの池で、切断された女性の手が発見された。
被害者が中国マフィアと関係があったことを突き止めた刑事は、
身の危険を訴える被害者のルームメートの女性を護衛するうち彼女に引かれていく。
J・S・カーダン監督。(字幕)
769名無シネマさん:2005/05/24(火) 21:14:14 ID:FJfs5r7U
### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい。 #### 

すいません忘れてました
770名無シネマさん:2005/05/24(火) 21:23:24 ID:Inq3BO15
つまんなそうだな、今日のは
771名無シネマさん:2005/05/24(火) 22:44:14 ID:9ZW177ps
微妙だな
772名無シネマさん:2005/05/24(火) 23:25:14 ID:rVPIswd6
J・S・カーダンの作品にハズレは無いから期待大
773名無シネマさん:2005/05/24(火) 23:52:45 ID:ADAThsd4
どんでん返しがあるから注意
774名無シネマさん:2005/05/25(水) 11:46:44 ID:sW3CotOi
オチが強引すぎて笑った。そこへ行くまでがひたすら退屈。ダメ脚本の典型だろこれ
775名無シネマさん:2005/05/25(水) 13:54:34 ID:e0aloYpi
トゥルーブルーつまんなかったな
776名無シネマさん:2005/05/25(水) 14:50:21 ID:wvtltIhY
ワイルド・チェイス、暇つぶしに見るにはけっこう飽きずに見られる。そこそこ面白かった。
777名無シネマさん:2005/05/25(水) 15:08:00 ID:KGlxtONv
見破れなかったオタの言い訳
「ダメ脚本」
778名無シネマさん:2005/05/25(水) 16:09:17 ID:QHzFrl8I
>>774
あまりにも退屈だったから途中で寝た・・・ orz
779名無シネマさん:2005/05/25(水) 17:45:27 ID:7YOzI1ET
「プリンス・オブ・エジプト」  (1998年アメリカ) 2:08〜3:54 日本テレビ
声・バル・キルマー
古代エジプトを舞台に、旧約聖書「出エジプト記」に登場する預言者モーセ(モーゼ)の
伝説を描くアニメ。
自分が奴隷の子であると知ったエジプトの王子モーセは、放浪の旅に出て神の啓示を受け、
虐げられた人々の救済に立ち上がる。
ブレンダ・チャプマンほか監督。(字幕)

### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい。 #### 
780名無シネマさん:2005/05/25(水) 18:51:15 ID:vOLe5/Ok
>779 海、われる?
781名無シネマさん:2005/05/25(水) 20:45:43 ID:KgVe0n+B
>>777
ごめ、全然見破れなかったw
しかし、オチに驚きもなかった。ふーん、で終り。
782名無シネマさん:2005/05/25(水) 23:51:31 ID:BH8S9mxS
最近パロディ放送局UHFとかウハウハザブーンやらないな。
783名無シネマさん:2005/05/26(木) 00:01:28 ID:zlx/daW2
金曜の深夜枠が無くなったからな・・・午後ローに期待。
784名無シネマさん:2005/05/26(木) 04:27:33 ID:audWL4QE
神ヤハウェ(エホバ)の命を受け、エジプトで奴隷状態にあったヘブライ人を脱出させて、カナンの地に導く途中、シナイ山で”十戒”を授けられた。
 そして荒野をさまようること40年、飢えとと渇きと疲労に不満を募らせる民を苦難の末、「乳と蜜の流れる」約束のカナンに導き、自らはその地に足を踏み入れることなく没したという。

映画の続きは40年もあったのか orz
でもなーエジプトの民に対する災いのパワーがあるなら
奴隷解放なんて簡単じゃないのか?
785名無シネマさん:2005/05/26(木) 13:08:06 ID:E2oh31c2
モーセのやつアニメだったんだね。歌はよかった。
内容は…やっぱり自分には宗教色の強い映画は微妙だな
なんだかなあ…という感じ。
ネ申のたたりコワス(´・ω・`)
786名無シネマさん:2005/05/26(木) 16:58:08 ID:GzILCmMJ
「ラブレター」  (1981年にっかつ・幻燈社)  2:15〜3:50 テレビ東京
高橋恵子、中村嘉葎雄
詩人、金子光晴の愛人への手紙と愛人からの聞き書きを基に、年の離れた妻ある男性を愛した
女性の愛と性を描く。
詩人の愛人は彼の気まぐれをすべて許すが、中絶をきっかけに精神の安定を欠いていく。
東陽一監督。
787名無シネマさん:2005/05/26(木) 19:49:00 ID:rfn05CX8
エロス
788名無シネマさん:2005/05/26(木) 20:29:25 ID:dwqfOwTL
エロくないよ、むしろエエ話だったりする
789名無シネマさん:2005/05/26(木) 21:32:21 ID:1vhlKkBC
美穂じゅんのラブレターの方じゃない?エロイのは
デモ今日のもはげしくエロスの予感!
790名無シネマさん:2005/05/26(木) 21:52:31 ID:MbYXTVxE
「にっかつ」という字だけでエロ決定
791名無シネマさん:2005/05/26(木) 23:14:10 ID:XszlJUYJ
>>790
「日本活動写真株式会社(創立時)」の略だけどな
792名無シネマさん:2005/05/27(金) 00:13:27 ID:0BYhsEFN
日活のロゴを見る→ 小林旭などの無国籍映画
にっかつのロゴを見る→ ロマンポルノを思い出す・・
793名無シネマさん:2005/05/27(金) 11:07:54 ID:RLEc9ojv
金子光晴自体、むかしエロじじいキャラでよくテレビに出てたもんな。
だから金子を主人公にした映画がエロくないわけがない。
794名無シネマさん:2005/05/27(金) 15:53:53 ID:Rr8REbOg
「オフビート」  (1986年アメリカ) 2:50〜4:25 フジテレビ
ジャッジ・ラインホールド、メグ・ティリー
図書館勤めの男性が親友の刑事に頼まれ、警察官に扮(ふん)して親睦(しんぼく)ミュージカルの練習に参加する。
そこで女性警察官に一目ぼれした彼は図書館を退職。金を引き出そうとした銀行で強盗事件に巻き込まれる。
マイケル・ディナー監督。(字幕)
795名無シネマさん:2005/05/27(金) 16:34:51 ID:EMaVkpun
### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい。#### 
796名無シネマさん:2005/05/27(金) 21:28:14 ID:coD4ARNd
ロック、ストック・・・やるじゃんー
797名無シネマさん:2005/05/28(土) 08:20:51 ID:DOirMabI
26:10-28:15 06/04 EX* ココニイルコト
26:40-28:26 06/04 TBS 不良の掟
25:59-28:17 06/06 NTV 奇蹟-ミラクル-
25:59-27:53 06/07 NTV 800万の死にざま
26:15-28:00 06/09 TX* らせん(野球延長の場合あり)
26:50-28:40 06/10 EX* ル・ブレ
26:50-28:50 06/10 CX* 100万回のウィンク   【YAHOO!TVより】
798名無シネマさん:2005/05/29(日) 01:10:20 ID:1yVCsUdz
今日は映画ないのか_| ̄|○
799名無シネマさん:2005/05/29(日) 02:22:34 ID:Slwc/eid
なんで映画ないの?困るんだけど暇で。
800名無シネマさん:2005/05/29(日) 08:04:41 ID:fgiU1zIT
レンタルで借りて来い
801名無シネマさん:2005/05/29(日) 15:23:31 ID:zYCUoU2h
ロックストックいつやんの?
802名無シネマさん:2005/05/29(日) 20:11:11 ID:1yVCsUdz
もう、日曜洋画劇場見るしかないな
初見だし
803名無シネマさん:2005/05/30(月) 18:00:51 ID:kJOamSO/
「ザ・コンテンダー」  (2000年アメリカ) 1:59〜4:14 日本テレビ
ゲーリー・オールドマン、ジョーン・アレン
米副大統領が急死し、その後任として女性上院議員が候補に指名された。
彼女を陥れようとする一派に過去のスキャンダルを暴露され、彼女は窮地に立たされる。
だが彼女は聴聞会でノーコメントを貫き通す。
ロッド・ルーリー監督。(字幕)
804名無シネマさん:2005/05/30(月) 21:01:55 ID:lbqcTdoX
The Contender
User Rating: *******___ 6.9/10 (7,070 votes) Vote Here
805名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:06:53 ID:jCysBgev
前にも深夜にやってたね
806名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:50:01 ID:UxQm46y5
ゲーリーオールドマンがほとんどコントみたいなハゲ親父で出てくるやつだな。
807名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:21:05 ID:1WaoVD69
エロくはないの?
808名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:21:36 ID:Vf3hLH9B
パンティラはある
809名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:36:57 ID:1WaoVD69
ヒロインの?
810名無シネマさん:2005/05/31(火) 04:14:27 ID:/H4TyBrl
面白かったな、コンテンダー。権力闘争を地味にじわじわ見せてくれた。
実況でわからん、つまらんとボヤく低能クンたちを見るのも楽しかった。
811名無シネマさん:2005/05/31(火) 04:17:01 ID:IH7sqjeF
コウモリ若者が大統領に目をかけてもらえる立場になるのが納得いかん
812名無シネマさん:2005/05/31(火) 04:22:06 ID:AvFtk/+G
コンテンダー最高に良かった。途中までは、ありがちな話だと思ってたけど、
なかなか感動的じゃないか。大統領の最後の演説も良かった。
813名無シネマさん:2005/05/31(火) 05:04:21 ID:l3sflAyE
>810
実況しながらだと入り込めない、ストーリー追えないからね。眼で観て展開の推移が分かる映画じゃないしね。
814名無シネマさん:2005/05/31(火) 07:56:37 ID:q4pgjCe5
「ブロウ」  (2001年アメリカ)   1:59〜4:18 日本テレビ
ジョニー・デップ
実在の麻薬ディーラー、ジョージ・ユングの波乱の半生を描く。
幼いころ極貧生活を強いられた彼は1960年代に米西部で麻薬の小売りを開始。
やがて天性の商才を発揮して見る見るうちに裏社会でのし上がっていく。
テッド・デミ監督。(字幕)
815名無シネマさん:2005/05/31(火) 09:12:01 ID:DhZTCqNl
オフビート;面白かったしハッピーエンドなのでゴールデンタイムでも放映OK牧場でしょ。
816名無シネマさん:2005/05/31(火) 13:05:51 ID:xuwxDlNv
コンテンダーおもしろい。中盤あたりから一気に引き込まれた。
最初出てきた時は誰かと思ったゲイリーだけど、あの人は目にものすごい説得力があるね。

817名無シネマさん:2005/05/31(火) 19:15:10 ID:F2yFCSoW
ブロウか‥
深夜にしてはかなり頑張ったね
ゴールデンにやるべき映画でしょ
818名無シネマさん:2005/05/31(火) 23:24:13 ID:oQMM89Ox
ブロウてエロがあったような気がするのだが・・・・・
819名無シネマさん:2005/05/31(火) 23:26:03 ID:m0x1kOme
薬をマソコに塗りハードセックスするとこ?
820名無シネマさん:2005/05/31(火) 23:29:01 ID:94E5pCwA
キャストはゴールデンで放送に値するかも知れんが、
内容自体は万人受けしないから、やはり深夜枠で正解。
821名無シネマさん:2005/05/31(火) 23:47:23 ID:3yzvVcHM
今日のブロウはニートのオイラには楽しみで仕方なかった(´・ω・`)
822名無シネマさん:2005/06/01(水) 00:55:21 ID:tjqY/GHN
さすがに麻薬王の話をゴールデンに放送するのは無理があるだろ
823名無シネマさん:2005/06/01(水) 02:28:15 ID:HjxKoRAK
しまった、乗り遅れた_| ̄|○
824名無シネマさん:2005/06/01(水) 04:16:07 ID:RtyuJIEL
ブロウ重い・・・
825名無シネマさん:2005/06/01(水) 04:32:10 ID:/6L6fuhC
ブロウいいね。初見だったから実況しないで正解だったよ。
まあでも、考えてみると彼は極悪重罪人なのだから、
ああいう最後になってしまったところで擁護のしようがないな・・・
826名無シネマさん:2005/06/01(水) 14:17:27 ID:81tURcdz
「ベティ・サイズモア」  (2000年アメリカ) 1:59〜3:58 日本テレビ
モーガン・フリーマン、レニー・ゼルウィガー
夫を殺される現場を見た妻が、そのショックで昼の連続メロドラマの世界を現実と思い込んだ。
自分をドラマのヒロインだと妄想した彼女は、殺し屋に追われているとも知らず、
主人公の青年医師に会おうとハリウッドへ向かう。
ニール・ラビュート監督。(字幕)
827名無シネマさん:2005/06/01(水) 15:38:18 ID:gbxqFinM
>>825
日本人は規範意識が高いからそういう感想(単なる自業自得じゃん、とか)
が多くなるってのを何かで読んだな。
828名無シネマさん:2005/06/01(水) 17:11:42 ID:HD6ssdOw
レイリオッタが普通に情のある親父だったのが納得いかない。
息子が稼いだカネ奪ってペネロペとdズラするとか予想したのにw
829名無シネマさん:2005/06/01(水) 18:38:00 ID:MqC0YVP4
デップのママ役の女優さんが、デップより3歳くらい年下というのにビクーリ

リオッタとママの老けメイクが見所だった。
830名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:52:08 ID:EwCw4NMC
モーガンフリーマンがかわいいんだよ。
831名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:58:49 ID:TOCVOqFT
ブロウは役者が良いのが揃ってたね
デップの子供役の女の子が凄く可愛いかった!それでちょっと調べてみたら
どうやらジュリアロバーツの姪らしい(姪ってことはエリックの娘か?)
さらに成長した姿を見てみてびっくり!案の定の美人になっていた!ジュリアに似てる部分もあるけど
はっきり言ってジュリアより10倍くらい美人になってる(映画の中でペネロペにも似てると思ったが)
この子絶対に大物女優になるって!

あとジョニーデップ、本当に上手いね、この人。前半の麻薬に手を出し始めたばかりの生意気なガキから
麻薬王になるまでの風格が徐々に顔に出ていた。

ママ役の人も綺麗だったね、オーストラリア人なんだってね。ペネロペも細くてスタイル良いしカワイイかった
この映画のキャスティングしたひとは女の趣味が良いと思う。(娘が一番美人だと思うね)
832名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:04:41 ID:JZPAqtBX
なんか今日のはレニーにぴったり合いそうな役っぽいなw
833名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:10:14 ID:9kEsiSKz
>>831
あの女の子、ペネロペにそっくりだったな。
よくこんな子探してきたもんだと思ったよ
834名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:30:09 ID:5xrGEh3L
俺の中でのレニーのベストアクトはベティなのよ。
ベティ≧鰤日記>邪魔者>>冷山≧シカゴ
かな。
たしかこれでゴールデングローブ主演女優賞(コメディ部門)とったはず。
しかし、原題は「ナースベティ」なのにわざわざ取っ付きにくい「ベティサイズモア」て邦題にしたのは何故だ
835名無シネマさん:2005/06/02(木) 02:01:16 ID:lEEzo0O4
モーガンは好きだけどつまんなそうだな。
つーか役どころはなんだろ?
>主人公の青年医師に会おうと 
これか??
836名無シネマさん:2005/06/02(木) 02:02:41 ID:lEEzo0O4
字幕左かよ
もういいや
837名無シネマさん:2005/06/02(木) 02:25:28 ID:nIGb3KBb
なんでモーガン・フリーマンってどの映画でも同じような帽子かぶってるんだよ…
838名無シネマさん:2005/06/02(木) 02:33:41 ID:MeFVuAm7
バッファロー66
839名無シネマさん:2005/06/02(木) 04:10:11 ID:bC5RB+hm
ベティおもしろかったよ。レニーって、本当にうまいな。2日続けていい映画だった
840名無シネマさん:2005/06/02(木) 04:52:44 ID:BsVqF4XI
アメリカ版アメリみたいな映画だね
中盤とかは笑えたけど最初のグロで吐きそうになった
殺し屋が親子だと知らずに師弟関係だと思ってて
いつか殺しあうんじゃないかとヒヤヒヤ見てた自分にガッカリした
841名無シネマさん :2005/06/02(木) 06:31:11 ID:35DZLrLB
ベティの主役の女の人が可愛らしくて観てた。
照れ方や笑顔がかわええ(*´д`*)

842名無シネマさん:2005/06/02(木) 11:07:25 ID:uLmtJKs2
俺もベティ見てレニーが好きになったよ。
843名無シネマさん:2005/06/02(木) 12:39:44 ID:ppdxDjCz
ナースのコスプレがいい感じだった
844名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:00:31 ID:UigHMgeA
あれ、今日はなんもないのか
845名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:15:52 ID:qLWB0RyB
ブロウ録画してたの見てたら
面会に来たペネロペが「彼氏が出来たの」つったとこで切れてた。
続きを聞かせて。
846名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:34:27 ID:4+qa18oi
そのすぐ後に警官隊が突入してきて激しい銃撃戦の末
死亡
847名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:38:52 ID:84hM/QGq
>>845
看守に声をかけられて、ハッと我に帰ると娘が消える。娘は幻覚だった。
その後、2015年まで刑期があって、娘は未だに面会に来てない、っつうナレーションで〆。
848名無シネマさん:2005/06/03(金) 02:01:25 ID:qLWB0RyB
嫁だけで娘はいなかったけど…
あの後幻覚が見えるのか…
暗い話だね。さんくす。
849名無シネマさん:2005/06/03(金) 03:06:42 ID:84hM/QGq
>>848
ごめん。
娘が面会に来るシーンと勘違いした。
出所後、娘とカリフォルニアに行く約束をして、
金を工面するために、また昔の仲間と麻薬の取引の仕事をする。
が、それは警察のおとり捜査で、捕まって懲役60年。
待ち合わせの場所で来ることの無い父親を泣きながら待つ娘。
その後、>>847の刑務所に娘が面会に来る幻覚を見るシーンへつながる。
850名無シネマさん:2005/06/03(金) 09:32:04 ID:uda5Cm20
ブロウ;ドキュメンタリー的映画だがいいセリフがあるので貼り付けとくよ。

金なんて幻だよ。大事そうに見えるだけだ。

常に風を背に受けて顔には太陽の光を、運命の風に乗って星と踊れるように。

結局こんな惨めな人生だ。取り返しのつかない人生になってしまった。みんなが帰ったおとも俺だけ帰る家がない。派手な生活を人一倍楽しんだ。皆は計画を立て着実に生きている。
今までの俺は命を浪費してきたに過ぎない。お陰で命は残りわずかだ。笑る話さ。抱いた野望は能力をはるかに超えていた。俺の戸口は白馬も美女たちももういない。
851名無シネマさん:2005/06/03(金) 09:37:17 ID:uda5Cm20
>>848 ハリウッド映画は善悪がはっきりしているから、犯罪者が利益を得るような脚本の映画は作られない。犯罪者には死という罰か惨めな人生が残るのみ。
852名無シネマさん:2005/06/03(金) 10:33:10 ID:qLWB0RyB
>>851
⊃「オーシャンズ11」
853名無シネマさん:2005/06/03(金) 11:27:21 ID:DgGcA5nP
>>851
つ「ゲッタウェイ」

まぁ不幸せな逃亡生活が予感されるラストだが。
854名無シネマさん:2005/06/03(金) 11:46:33 ID:bS0mJTB+
ゲッタウェイってもともと<メ欄>だか、<メ欄>終わり方だったんでしょ?
855名無シネマさん:2005/06/03(金) 14:13:27 ID:xmZO8iHS
>>851
悪魔を憐れむ歌、隣人は静かに笑う、ペイバック
856名無シネマさん:2005/06/03(金) 14:18:58 ID:9xJym80Z
「アイ・ラブ・ヒットマン」  (2001年アメリカ) 02:50〜04:42 フジテレビ
サラ・ジェシカ・パーカー、ハリー・コニックJr
気弱な殺し屋と、恋人を射殺した女性とのラブコメディー。
浮気したと勘違いし、誤って恋人を射殺した女性。
そこへ、彼女の恋人を標的にしていた殺し屋が現れる。
ビックス・スカヒル監督。(字幕)


857名無シネマさん:2005/06/03(金) 14:44:49 ID:YjoNAjJK
聞いたことない映画だ。つまんなそう・・・
858名無シネマさん:2005/06/03(金) 15:00:03 ID:cZ9iVNc1
殺人犯してるのにラブコメなのか
ウーム・・
859名無シネマさん:2005/06/03(金) 16:05:24 ID:4i1Q1Piy
1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/06/03(金) 13:46:14 ID:8S0/jhya0 ?##
「ドラえもん」ジャイ子役は女活弁士…山崎バニラ

この春から声優陣が一新された、国民的アニメ「ドラえもん」(テレビ朝日系、金曜午後7時)。
そのキャストに女性活弁士の山崎バニラ(27)が加わり、きょう3日放送の「まんが家ジャイ子」
から、ジャイアンの妹を演じる。

清泉女子大卒業後、活弁士の沢登(さわと)翠に弟子入り。そこで修業し、自身も年200本の
映画を見るなどしながら、昨年5月から日本テレビの「月曜映画シネマサイレントナイト」
(月曜深夜)でオープニングを担当。大正琴を弾きながら、活弁調で新作映画の紹介をしている。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=03fuji55934&cat=7
860名無シネマさん:2005/06/03(金) 16:57:48 ID:mNJ/VN/B
>>851
つ「スティング」

まあ、アメリカの場合、「アウトローvsインロー」というのが
歴史そのものだからな。
861名無シネマさん:2005/06/03(金) 16:58:39 ID:mNJ/VN/B
>>854
全然、違うがな
862名無シネマさん:2005/06/03(金) 16:58:51 ID:VNljI01Y
出会い系サイト 一覧ホームページ作りました

全部無料でしかもフリーメールでも登録できるサイトばかりです

ttp://www.geocities.jp/deaikei_1ban/
863名無シネマさん:2005/06/03(金) 17:04:52 ID:cZ9iVNc1
↑なにこのスーパー乞食
864名無シネマさん:2005/06/03(金) 22:55:04 ID:APUTdf8A
「アイ・ラブ・ヒットマン」か「隣のヒットマン」じゃないのね
865名無シネマさん:2005/06/03(金) 23:30:50 ID:35tOb5mS
ハリー・コニックJr.、地味にイイ役と地味に悪い役、交互に見る。
866名無シネマさん:2005/06/03(金) 23:44:02 ID:jyW+5Xia
ハリー・コニックJrの演技で一番良かったのはコピーキャットの殺人犯
867名無シネマさん:2005/06/04(土) 00:59:13 ID:cAmsA8RB
サラ・ジェシカ・パーカー見たいのにサッカーが!
ビデオもブロウ見てないから重ねるわけいかんしorz
868名無シネマさん:2005/06/04(土) 01:02:10 ID:ROdF5SZq
テープくらい買えよ
869名無シネマさん:2005/06/04(土) 05:44:48 ID:jMaiUWEE
アイ・ラブ・ヒットマンはなんかいまいちだったね。
次にまたテレビでやっても俺は観ないぞ。
870名無シネマさん:2005/06/04(土) 08:09:55 ID:3WYIEYHd
25:59-28:09 06/13 NTV 脱出
25:59-27:45 06/14 NTV ゴシップ(野球延長の場合あり)
26:15-28:05 06/16 TX* リング0 バースデイ
26:50-28:25 06/17 CX* クモ男の復讐
26:50-28:30 06/17 EX* タイタンの戦い  《Yahoo!TVより》
871名無シネマさん :2005/06/04(土) 08:12:54 ID:tmsaS0Lt
映画(・@・)
872名無シネマさん:2005/06/04(土) 09:57:36 ID:9vePihBP
タイタンの戦いはBSでもやるぽいね
873名無シネマさん:2005/06/04(土) 10:04:06 ID:Jgm+h+4q
リング0って仲間由紀江が殴り殺されるやつか
874名無シネマさん:2005/06/04(土) 12:46:42 ID:hSdeWY2P
なぜかクモ男がタモリに見えた
875名無シネマさん:2005/06/04(土) 14:05:42 ID:tEbJgV2F
「ココニイルコト」  (2001年エンジンネットワーク) 2:10〜4:15 テレビ朝日
真中瞳、堺雅人。
東京の広告代理店に勤務する新人の女性コピーライターが、
上司との不倫が原因で大阪の営業部へ転属になった。
目標と希望を失った彼女は、同僚の男性の楽観的な考え方と
明るい性格に励まされる。長沢雅彦監督。

「不良の掟」  (1956年フランス) 2:40〜4:26 TBSテレビ
マリナ・ブラディ、ピエール・バネック。
波止場の倉庫を根城にして、恐喝や暴行に明け暮れる少年少女たち。
稼いだ金で白い船を買い、それに乗って貧しい生活から脱しようと
焦る彼らの青春をドキュメンタリータッチで描く。
ロベール・オッセン監督。(字幕)

876名無シネマさん:2005/06/04(土) 23:00:46 ID:6kPOiNbT
なんで真中瞳主演なんかで映画撮ったんだろ。
今思うとじゃなく、当時から不思議だった。事務所の力?
877名無シネマさん:2005/06/04(土) 23:03:08 ID:Jt/VsOQe
久米の女だったから。
878名無シネマさん:2005/06/04(土) 23:20:35 ID:bJcDlNXO
ココニイルコトは、土曜の夜の暇つぶしには丁度いいくらいの小品だよ
真中嫌いな人にまで無理に薦めんが
879名無シネマさん:2005/06/05(日) 02:19:50 ID:y4c3XWIG
うおおおおおおおおおお
回線工事?とかで2時からTV見れないいいいいいいい
880名無シネマさん:2005/06/05(日) 13:33:28 ID:5GJJ43Bs
ココニイルヒトはなんつうか、俺とは波長の合わない映画だた
881名無シネマさん:2005/06/05(日) 22:32:10 ID:3REUzbSz
月曜 奇蹟(ミラクル 来た ジャッキー最高 この前のスパルタンといい ニッテレは神
882名無シネマさん:2005/06/05(日) 22:41:04 ID:lavhgytk
>>861
俺もそう聞いたけど?
883名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:22:41 ID:4ocL45S9
奇蹟は自分はかなり好きだが
アクションは量的には多くはない(質は文句なし)し字幕だから途中で寝る人多そう。結構長いし。
884名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:44:05 ID:iU3Byy34
俺はどんなに糞でも一度みたら最後まで見ちゃうな。
885名無シネマさん:2005/06/06(月) 13:52:13 ID:XSXRmiIn
でも最近糞映画を観ること=時間の無駄と思えるようになってきた。
886名無シネマさん:2005/06/06(月) 18:51:33 ID:yWCFvVDr
2チャンはもっと時間の無駄だろあほ
887名無シネマさん:2005/06/06(月) 18:59:49 ID:CsCq2lXV
「奇蹟(ミラクル)」  (1989年香港)  1:59〜4:17 日本テレビ
ジャッキー・チェン監督・主演
不況にあえぐ1930年代の香港。田舎から出てきた青年が、
ギャング同士の抗争に巻き込まれ一方のボスを助けたことからボスの座に就いた。
彼は敵対組織との戦いの合間を縫って、世話になった老婦人のために奔走する。
(字幕)
888名無シネマさん:2005/06/06(月) 19:51:38 ID:XSXRmiIn
>>886
俺、無駄人間
889名無シネマさん:2005/06/07(火) 04:16:45 ID:HorH0kuP
ミラクル見て、やっぱりジャッキーチェンはアクションの人だとおもった。
アクションとドラマが完全に分離、しかもアクションの生き生き
とした演出に比べてドラマ部分の退屈なこと。
890名無シネマさん:2005/06/07(火) 04:34:02 ID:rz0PTNpz
ミラクル、古きよきコメディって感じでほのぼのするし、ラストもいい。
アクションもクオリティタカス。
ああいう場所でのジャッキーのアクションはなんか芸術の域だな。

それと今は亡きアニタムイに少し涙
891名無シネマさん:2005/06/07(火) 07:39:45 ID:2KAvelMH
軽部が出てたなw
892名無シネマさん:2005/06/07(火) 11:02:22 ID:OZa3Grwe
「800万の死にざま」  (1986年アメリカ) 1:59〜3:53 日本テレビ
ジェフ・ブリッジス、ロザンナ・アークエット。
アルコール依存症から立ち直った元麻薬捜査官が、
売春組織で働く女性から助けを求められた。
目の前で彼女を殺され復讐(ふくしゅう)を誓った彼は、
組織の黒幕であるマフィアに戦いを挑む。ハル・アシュビー監督。
893名無シネマさん:2005/06/07(火) 11:09:30 ID:UEiP/Igf
タイトルだけ大袈裟な映画
894名無シネマさん:2005/06/07(火) 11:35:34 ID:gOkCzqGM
あらすじを読むとマンダム主演でもいけるな。
895名無シネマさん:2005/06/07(火) 11:44:45 ID:+uDjJ/Fw
個人的にはチャールズブロンソンでお願いしたい
896名無シネマさん:2005/06/07(火) 23:29:51 ID:G0n1F+zz
こちらはかなりの糞映画だな 見るだけ損
897名無シネマさん:2005/06/07(火) 23:48:53 ID:UJRbaR7e
おいおい「800万の死にざま」はいい具合に枯れてる良作だよ〜
原作はもっと良いけどね
898名無シネマさん:2005/06/09(木) 14:22:51 ID:Q4AGuGRJ
原作のタイトルも「800万の死にざま」?
マット・スカダーシリーズ、家に何冊もあるのに
こいつの姿が見えねえ・・・
899名無シネマさん:2005/06/09(木) 14:29:21 ID:s7QWpOp6
「らせん」  (1998年“リング”“らせん”製作委員会)  2:15〜4:00 テレビ東京
のろわれたビデオテープの恐怖を描く連作の後編。
突然死亡した旧友の遺体を解剖した医師が、彼の胃の内部から数字を羅列した紙切れを発見したことから、
ビデオテープをめぐる惨劇に巻き込まれていく。
飯田譲治監督。

### 野球延長の場合があります。開始時間にご注意下さい。 #### 
900名無シネマさん:2005/06/09(木) 15:37:56 ID:oow+etmu
ったく、どうしてテレ東はいつも他局をバックアップするんだよ!
大好き。
901名無シネマさん:2005/06/09(木) 16:25:33 ID:grdr0jD3
テレ東もザリング2の宣伝してるんだから他局云々は関係ないだろ
902名無シネマさん:2005/06/09(木) 22:38:19 ID:Pf49Rubv
らっせーらー、らっせーらー
903名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:42:57 ID:p1pBFstW
「100万回のウィンク」  (1998年アメリカ) 2:50〜4:43 フジテレビ
ドリュー・バリモア
ハンバーガー店で働く女性が、親子ほども年齢の違う不倫相手の子供を妊娠した。
彼女は煮え切らない相手に業を煮やして彼の妻のもとに乗り込もうとするが、
夫を懲らしめようとした妻の策略で彼が急死してしまう。
ディーン・パリソット監督。(字幕)

「ル・ブレ」  (2002年フランス)  2:50〜4:40 テレビ朝日
ジェラール・ランバン
刑務所で暮らす大物ギャングが看守に買わせた宝くじが大当たり。
しかし看守の妻がくじを持ったままアフリカへ行ってしまう。
ギャングはくじを奪い返そうと脱走し、看守を道連れにアフリカへ旅立つ。
アラン・ベルベリアン、フレデリック・フォレスティア共同監督。(字幕)
904名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:48:26 ID:/O3a9HSX
ドリューバリモアは50回目のファーストキスって映画が公開されるので
それの援護(便乗)か。
905名無シネマさん:2005/06/10(金) 17:11:06 ID:4KA+1QMZ
「ル・ブレ」おもしろそう
906名無シネマさん:2005/06/10(金) 18:49:26 ID:GVmwck2N
>903
「100万回のウィンク」の原題は "Home Fry" だっけ。
ハンバーガー店だから?

アメリカの田舎のだら〜んと「パリテキサス」のベース音が似合いそうな風景で、
バリモアが押さえめな感じで。
バリモアは、クリスティーナ・リッチとなんとなく似ているけれど
(体型?子役上り?)、クリスティーナの方は、ヤンキーよりヨーロッパ寄りだよなぁ。
907名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:16:09 ID:lFBDbl8z
「100万回のウィンク」と「ル・ブレ」 はどっちがお勧めですか?
もちろんエロい方を見ます
908名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:23:45 ID:h1hVDHgU
どっちもエロはない
909名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:19:40 ID:fIo8WkCc
IMDB rating
「100万回のウィンク」
User Rating: *****_____ 4.9/10 (2,400 votes
「ルブレ」
User Rating: ******____ 5.6/10 (675 votes)
910名無シネマさん:2005/06/11(土) 01:06:03 ID:DUuXjLNU
投票数の反響から見るとお勧めは100万回のウィンクだな
911名無シネマさん:2005/06/11(土) 01:50:56 ID:mxWBxMno
「800万の死にざま」
「100万回のウィンク」

…次は何だ?
912名無シネマさん:2005/06/11(土) 02:07:35 ID:TPRLjkCF
仏映画と米映画とじゃ反響に雲泥の差があるのはアタリマエ。
バリモア出てるし。
913名無シネマさん:2005/06/11(土) 02:18:53 ID:FxCg9j6o
>>903
いつもありがとう。きょうはルブレにしますよ
914名無シネマさん:2005/06/11(土) 03:01:18 ID:jEKx7QFq
101匹ワンちゃんってオチだな
915名無シネマさん:2005/06/11(土) 04:08:03 ID:tM7YDD0s
ル・ブレはサハラ支援の映画だったのか。
916名無シネマさん:2005/06/11(土) 04:47:58 ID:lkknCuUx
「100万回のウィンク」は、突っ込み所が多すぎて何処から突っ込んで良いかわからないような映画だった
さすがは劇場未公開のB級映画、最近のフジの深夜映画はこんなのばっかりだな
917名無シネマさん:2005/06/11(土) 04:49:42 ID:90pIpowS
どっちも面白そうだったのに見逃したorz
918名無シネマさん:2005/06/11(土) 04:51:57 ID:WwIaWQOW
>>911
ミリオンダラーベイビー
919名無シネマさん:2005/06/11(土) 04:59:16 ID:ldzuO+h/
>>917
いや、別に見逃してもどうってこたーないよ
特に100万回の〜の方はクレイジーな映画であった
920名無シネマさん:2005/06/11(土) 05:25:48 ID:B6kwKvZr
ル・ブレおもしろかった
実況向き
921名無シネマさん:2005/06/11(土) 09:42:05 ID:xYnikAGg
27:20-29:00 06/18 TX* ワイルド・ストレンジャー
25:59-28:02 06/20 NTV ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
26:08-28:15 06/21 NTV ヘンリエッタに降る星
26:23-28:30 06/22 NTV レディホーク
26:15-28:05 06/23 TX* ラストシーン
26:50-28:40 06/24 EX* ケイブマン     [Yahoo!TVより]
922名無シネマさん:2005/06/11(土) 09:49:37 ID:Qj7GSuC2
ル・ブレ公開時見に行ったけど、昨日の放送は
最後の超おいしいところが全部カットされてるよ。
DVDで見てみ。最後のオチまで見て笑えるから。
923名無シネマさん:2005/06/11(土) 12:31:17 ID:RPe9/uFH
フランス映画って苦手だけどル・ブレみたいなバカ映画はいいな。
看守がロブ・ハルフォードに見えて仕方なかった
924名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:31:54 ID:SFEtWfj6
##本日深夜映画の放送はありません##
925名無シネマさん:2005/06/11(土) 19:41:33 ID:tM7YDD0s
最近のテレビで放送されるフランス映画ってタクシーシリーズとか
トランスポーターとかジェヴォーダンとか、なにはなくても車ぶっとばして、
脈絡なくカンフー使いかニンジャが出てくるようなバカ映画ばっかに思える。
それはそれで楽しいけど、
淡々とドラマが進むサムライみたいなフランス映画もまた見てみたい。
926名無シネマさん:2005/06/11(土) 20:23:38 ID:DUuXjLNU
つまり、総合するとエマニュエル夫人が見たいってわけだな
927名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:05:35 ID:Wq/ERPSZ
東海テレビ 26時10分〜27時50分『初体験リッジモンド・ハイ』

フィービー・ケイツの赤ビキニ・オッパイポロリ!

キタ-------------------------------------------------------------!!

・・・絶対にビデオ録画だなwww
928名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:35:42 ID:urIWx8Ed
今夜は関東映画ナシだが
エロありまつか?青年部としては
テレ東3:20〜「長井秀和と及川奈央もヨガる夜」に大期待!
929名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:54:41 ID:EZeYE0jW
>>927
おっぱいポロリもいいけど、フィービーケイツの
人参フェラもエロい。
930名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:07:11 ID:FQcZmbW3
ダイヤモンドシアターないってのにやっと慣れて来た今日この頃。
931927:2005/06/12(日) 02:27:16 ID:NRdGbsy3
人参フェラ放送age♪

ショーン・ペンがロン毛でビビった!!!w
フォレスト・ウィテカーが痩せてる!?!w

衝撃の事実…orz
932名無シネマさん:2005/06/12(日) 02:34:59 ID:eBUp4ioO
くそ・・超みてぇ
933931:2005/06/12(日) 03:16:16 ID:NRdGbsy3
伝説の赤ビキニポロリキタ−−−−−−−−−−−−−−−!!

ビデオ録画しといてヨカッタ…・。・゚(つД`)゚・。・

あとで3回くらい抜こw
934名無シネマさん:2005/06/12(日) 03:19:39 ID:Asz2FMEr
ふっ、哀れな地方人め
935933:2005/06/12(日) 03:21:01 ID:NRdGbsy3
ジェニファー・J・リーのヌードもキタ−−−−−−−−−−−−!!

乳首勃ってるぅ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!

5回抜こww
936935:2005/06/12(日) 03:50:50 ID:NRdGbsy3
オワタ( -o-)=з




さて抜くか♪www( ̄▽ ̄;)
937名無シネマさん:2005/06/12(日) 04:30:29 ID:Sg/XEhra
東海テレビってどうやったら見れるの?
東京にすんでるんだけど
938名無シネマさん:2005/06/12(日) 04:40:48 ID:t5Y7ToDq
東海テレビか懐かしいがゃー
昔名古屋住んどったもんでー
1チャンネルだでよー
関東引っ越して来た時は、よぅNHKとまちがえとったでかんわー
939936:2005/06/12(日) 04:45:36 ID:NRdGbsy3
2回抜いた…(;´・`)=зフゥ〜
満足満足♪

さて寝るべ!(゚▽^*)⌒☆
940名無シネマさん:2005/06/12(日) 04:50:14 ID:t5Y7ToDq
>939
つかせっかくこうして反応してやってんだから
キャプ画像うpしろ。
キャプボードないなら買ってきてでもうpしろ。
941名無シネマさん:2005/06/12(日) 10:48:20 ID:W1b1sJ/7
こいつ見てて思ったんだが、実はこのスレってガキばっか?
942名無シネマさん:2005/06/12(日) 11:35:19 ID:Asz2FMEr
>>937
新宿TSUTAYAにでもいかゃサクサク借りれるんだから、
田舎に憧れるなんておよしなさい
943名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:13:45 ID:yru9H78m
>>941
お年寄りはあなただけですよ
944名無シネマさん:2005/06/12(日) 13:18:43 ID:3ZY+EdtZ
正直927みたいなのはキモイな
945名無シネマさん:2005/06/12(日) 13:59:50 ID:0ClxuoBw
ここは日記帳じゃねーんだよ。チラシの裏にでも書いてろ
946名無シネマさん:2005/06/12(日) 18:02:28 ID:EZeYE0jW
っていうか、煽っているやつがいるだけだよ
947名無シネマさん:2005/06/12(日) 18:04:31 ID:0GGIP1Eb
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
948名無シネマさん:2005/06/13(月) 14:31:13 ID:iKbZpFyN
「脱出」  (1972年アメリカ)  1:59〜4:09 日本テレビ
ジョン・ボイト、バート・レーノルズ
都会に暮らす男性4人が、ダム建設によって消えてしまう激流をカヌーで下る冒険旅行を計画した。
初めはピクニック程度に思っていた彼らだったが、ささいなことから山の住人と対立し、
壮絶な死闘を繰り広げる。
ジョン・ブアマン監督。(字幕)
949名無シネマさん:2005/06/13(月) 18:24:33 ID:l9MElPyS
去年頃に午後のロードショーで観たけど、恐ろしい映画でしたな>脱出
950名無シネマさん:2005/06/13(月) 20:03:14 ID:wVvUpU9e
デブがカマ掘られるシーンが怖い
951名無シネマさん:2005/06/13(月) 22:24:51 ID:QclissVq
ジョン・ボイトが若い
952名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:20:08 ID:cU3KLkG8
面白そう
録画決定!
953名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:20:34 ID:YkNj/1uI
午後のロードショーではやってないはずだが 
954名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:34:39 ID:gWwRwni/
>初めはピクニック程度に思っていた彼らだったが、ささいなことから山の住人と対立し、
>壮絶な死闘を繰り広げる。

人類平和を唱えた映画だな。
955名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:14:02 ID:6Xc+lI4s
アンジェリーナ・ジョリーのパパだっけ?
956名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:16:51 ID:xaf0bagw
>>954
面白そうだな
見てみるか
957名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:26:36 ID:crR8P+03
DNAを感じながら
958名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:30:28 ID:uwcUHnmW
>>953
去年の5月末辺りに確かにやってたぞ午後のロードショーで。
漏れも見た。
959名無シネマさん:2005/06/14(火) 01:18:48 ID:ftY3oQD6
ジョン・ボイドの唇が、アンジョリーナ・ジョリーに受け継がれているのが
理不尽です。
960名無シネマさん:2005/06/14(火) 01:30:09 ID:crR8P+03
縦じわもそっくりです、しかもセクシーになって。
961名無シネマさん:2005/06/14(火) 04:54:10 ID:NtxmxAuM
脱出だけど、どうも解らない所がある。
弓を持ったまま崖を登った主人公の一人は誰に脇腹を射られたのですか。
そのあとすぐ、ライフル持った男は誰に首を射られたのですか。
見てたけど描写されなかったよね?
962名無シネマさん:2005/06/14(火) 05:19:36 ID:73nuE+fR
ライフル持った男は主人公の一人に矢で射られた
主人公は、壊れた自分の矢で傷ついた

面白かったね〜
ダムの底に沈む寒村に住む異形の人々
閉塞的な暮らしが近親婚が繰り返されたのか はたまた環境破壊の影響か
963名無シネマさん:2005/06/14(火) 10:27:58 ID:g5fKXbKO
>>953
やってないはずだが、って何故に断言できるの?
964名無シネマさん:2005/06/14(火) 12:23:12 ID:18RTFqZQ
>>962
あのウホッブラザーズはバイなんだろうなぁ。奇形児は近親相姦?
俺としては法より、そちらを主にして欲しかったな。
965名無シネマさん:2005/06/14(火) 15:27:50 ID:Tl8mpHg9
「ゴシップ」  (1999年アメリカ)  1:59〜3:45 日本テレビ
ジェームズ・マースデン
メディア論を専攻する3人の大学生が研究の一環で、1人の女子学生に関する
スキャンダラスなうわさを流す。
大学内でゴシップが次第に過熱するのを面白がっていた彼らだったが、
事態は思わぬ方向へ展開する。
デイビス・グッゲンハイム監督。(字幕)
966名無シネマさん:2005/06/14(火) 15:29:17 ID:Tl8mpHg9
###野球延長の場合があります。開始時間にご注意ください###
967名無シネマさん:2005/06/14(火) 17:13:46 ID:OOg3DYmi
すまない 午後のロードショーって金曜ロードショーのことじゃないの たまにしかTV見ないのでよく分からないんだが
968961:2005/06/14(火) 17:50:16 ID:tK70WbJK
>>962ありがd
969名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:16:00 ID:s64lF0EN
>>967
午後のロードショーといえばテレ東
きのうはヴァンダミングやってたよ
970名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:35:05 ID:Sy8X73QQ
テレビ東京映らないのでわからない ヴァンダミングという映画も見えない
971名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:51:35 ID:0RDjHpm6
ゴシップ結構好き。
サイクロップスが主役。
処刑人のノーマンが出てるよ。
972名無シネマさん:2005/06/15(水) 01:00:33 ID:/E4ZmsAf
>>970
「ヴァンダミング」は映画のタイトルじゃないよ
ジャン=クロード・ヴァンダムの筋肉、魂、存在その物を表す言葉だな
まあ、テレ東が作った造語だけどw

しかし、テレ東以外でヴァンダム映画見ても、
“ヴァンダミング・アクション”って感じがしないのは何故か?
973名無シネマさん:2005/06/15(水) 01:46:30 ID:s64lF0EN
>>972
やはり、あの「ヴァンダム級アクション」「ノックオフ」のCMが強烈過ぎて、

テレ東看板スター=ヴァンダミング

という図式が脳内に出来上がってしまったのだと思う。
974名無シネマさん:2005/06/15(水) 04:01:49 ID:bj/uz5fN
ゴシップ、なんか最後のオチで興ざめ
975名無シネマさん:2005/06/15(水) 12:38:58 ID:5wEu0Lkr
結局ゴシップの結末はどうなっちゃったの?
976名無シネマさん:2005/06/15(水) 12:46:54 ID:Z/2/eGh8
嵌めて嵌められて嵌め返されて
977名無シネマさん:2005/06/15(水) 15:05:52 ID:HYgPWcRa
ゴシップさっぱりわからん。夜中に頭使わせるな!
978名無シネマさん:2005/06/15(水) 17:05:23 ID:0Izpy4lc
samurai
samurai
ぶしどぉう
979名無シネマさん:2005/06/15(水) 17:24:59 ID:B9LWD40Z
元からアイツをハメるつもりで全部仕組んでたのか
それとも途中から路線変更したのか・・・
どっちだったのかいまいち釈然としない終わり方だったな
980名無シネマさん:2005/06/15(水) 17:38:25 ID:U/poxDCT
ナオミの部屋で「どっちも俺だったんだよ!」って告白した辺りから
路線変更したんじゃないかな・・・
981名無シネマさん:2005/06/15(水) 20:29:12 ID:3+umyy+X
>>967
そんな奴が軽々しく断言するなよ
982名無シネマさん:2005/06/16(木) 06:02:55 ID:Rwz6r30n
脱出を今頃観たのですが、わからないことがひとつ。
最後にお墓に埋められていたのは、川に沈めたウホッと友人ですか?
でもそれだと保安官が見逃した意味がわからんし…。
誰か教えて下さい。
983名無シネマさん:2005/06/16(木) 06:18:18 ID:axZQ26mN
>>982
あれは事件とは全く無関係の人。
984名無シネマさん
「リング0 バースデイ」 (2000年”リング0 バースデイ”製作委員会) 2:15〜4:05 テレビ東京
仲間由紀恵
のろいのビデオを生んだ貞子の死の謎に迫るホラーシリーズの第3作。
劇団の研究生となった18歳の貞子は音響効果の青年と引かれ合うが、
母親の超能力実験にまつわる怪死事件を追う記者に追い詰められていく。
鶴田法男監督。