偉大なる映画評論家、卯月氏と語らうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
751プロフェッサー:05/01/13 21:24:15 ID:Az7f2fHp
>>736
そういえばこいつは悪代官なのか早乙女主水之介なのかわからん。

>>750
こいつも津田寛治なのか藤崎詩織なのかわからんな。
752なずな ◆QsooK7OupA :05/01/14 01:22:25 ID:Yrz/JOWO
>>749
どうやら「プロフェッサー」は、医学部教授じゃないようですね(笑)
無知がさらけだされてますよ。

>なずなはこんな性格だから社会に適応できず精神病になっただろう。
→精神疾患はあくまでも器質(身体)の障害。胃潰瘍と同じこと。性格が悪い
 から統合失調症になるとでも思ってるの?

>実際精神病は気の持ちようではどうにもならない病気あるしね。
→「気の持ちよう」で治るような病気は、精神病ではないの。わかるかな、
 教授? 脳内の分泌物質異常は、根性や精神論でコントロールできないの。
753なずな ◆QsooK7OupA :05/01/14 01:25:39 ID:Yrz/JOWO
>>749
>なずなは実際は色々映画は見ている。でなきゃ年間100本も好きな映画
 があるってのは変。漏れは別に映画に殉じようとは思わないから嫌いな
 映画に金を払いたくない。

いいんじゃないの。私もプログレのコンサートには行きたくないし、
TVドラマも見たくないから、気持ちはわかる。
754名無シネマさん:05/01/14 02:02:58 ID:C3cVQy7f
つらいのならオススメ
前部前頭葉切截術
755なずな ◆nt/rwmw.2s :05/01/14 02:10:00 ID:Yrz/JOWO
>>754
>つらいのならオススメ 前部前頭葉切截術

君の知識は一体いつの時代で止まってるの?
今はECT(電気けいれん療法)見直されて、先日入院したときに体験した。
入院前後の記憶が飛び、数日間言語障害が残った。一度は危険性が高いとされ
廃止されたのに、復活させるなと言いたい。
そもそもまともな精神科医は、「効果は一時的」で一致しているのだから。
薬剤が発達している現在、意味がない。
756なずな ◆nt/rwmw.2s :05/01/14 02:47:39 ID:Yrz/JOWO
>>749
>「タイタニック」「セカチュー」を劇場で見なかった最大の理由はこれかもね。

私に言わせれば、お気の毒さま。
「タイタック」は恐らく初めて「リピーター」という言葉が定着した映画
だった。私は大学生の時だったと思うが、4回劇場で見た。
ビデオが異常なほどに売れた映画だが、今DVDが千円台で売られているのを
見るとやや切ない。これを劇場で見なかったなんて。
いずれ劇場にまたかかるとは思う。何せキャメロンはその後7年以上映画を
撮っていないんだから、再編集版でもやるでしょう。
757Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 03:06:59 ID:Yrz/JOWO
>>749
>年間100本も好きな映画があるってのは変。

私は年間20本劇場でみれば、映画ファンと認める。このくらい見れば、「踊る
2」のような無内容のイベントムービーだけではなく、地味な映画やラブコメ
やミニシアターなんかも見るはず。
ましては100本となれば、10スクリーンものシネコンで主な映画を見ている
程度では足りないから、私なら都心のミニシアターやフィルムセンターや
いろんな映画を見ることになる。
758Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 03:45:25 ID:Yrz/JOWO
>>716
>わかろうとしないのはアナタ。何もわかろうとしない。
 歩み寄る事さえしていない。

精神障害者と、健常者に、一体どんな歩み寄りがあるんです。
2ちゃんに限ったとことで、よく「心の風邪」と例えられるほど軽い病気の
うつ病ですら「キチガイ」だもんね。うつ病ってどんな病気か知ってる?
気がふさいで会社や学校に行くのがおっくうだったり、他人と話をするのが
つらかったりする病気でしょ。
そのどこが「キチガイ」なのかな。キチガイは健常者のほうでしょう。敵だと
すら思えるね。
759名無シネマさん:05/01/14 08:17:22 ID:OM0htuGy
映画というのは最も敷居の低い教養。時間芸術だからとりあえず2時間程座っていれば観たことになる。理解出来ても出来なくても。
760名無シネマさん:05/01/14 08:25:25 ID:OM0htuGy
年間100本観た、1000本観たという自慢は100人斬り1000人斬りの話と変わらぬ。下品無粋な物言いだ。
761Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 08:56:23 ID:Yrz/JOWO

★Winkです
 昨夜は眠れなくて、早朝までかいていました。
 所要のためしばらく離れますが、恒例により全員の方々へレス致します。
 
 本日もよろしく。
762名無シネマさん:05/01/14 09:00:47 ID:OM0htuGy
Wink=卯月か?あんたが観た中で最高の洋画と最高の邦画を一本ずつ挙げてみてくれ。突っ込んだりはしないから。ただ聞いてみたいだけ。
763Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 09:04:34 ID:Yrz/JOWO
>>759
>映画というのは最も敷居の低い教養。

かもしれないが、似たようなレベルのものはまだある。
小劇場演劇(特に肉体を使ったばかばかしいのや、言葉遊びなど)、J-POP。
764Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 09:07:38 ID:Yrz/JOWO
>>760
>年間100本観た、1000本観たという自慢は下品無粋な物言いだ。

こうだそうだ。
映画ファン→シネフィル→映画獣
映画獣は首都圏の数十人いて、年間千本くらい劇場で見るそうだ。学生
なんかには違いないが、プロの映画評論家の倍だからすごい。
私は「量は質に転化する」と信じているので、まずは見よと思うほうだ
けどね。
765名無シネマさん:05/01/14 09:08:06 ID:OM0htuGy
小劇場演劇か。同意だねぇ。数観ようと思ったら年100本は行ける。東京でないと無理だが。
766Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 09:11:39 ID:Yrz/JOWO
>>762
>Winkが観た中で最高の洋画と最高の邦画を一本ずつ挙げてみてくれ。

前も理由を書いたが、私はオールタイムベストを信じない。高校生の
時に聴いた音楽と、現在の音楽を比べるのはばかげてない?
どうしてもオールタイムというと「天井桟敷の人々」「七人の侍」みた
いな、ありがちな作品になる。

では、思いつきで。

【外国】「ラスト・ショー」「アニー・ホール」「永遠と一日」

【国内】「津軽じょんがら節」「下妻物語」「Love Letter」
767名無シネマさん:05/01/14 09:11:55 ID:OM0htuGy
量質転化の法則か。一理あるね。若さの成せる業だが。なかたにあきひろは大学四年間で4000本観たそうだが。なにがしかの人物にはなっとるもんね。
768名無シネマさん:05/01/14 09:28:39 ID:5mTIxkhZ
病気自慢と薄い自分語りには辟易ですよお。
769津田詩織:05/01/14 09:41:23 ID:327RcoLX
なずな・卯月・Winkさんおはようございます。
元気そうで安心しました。
昨日はTVドラマの新番組ラッシュで大変でした。
深キョンや長澤まさみ嬢が出ていました。
姉さんはTVドラマ見ないそうですので余計な話でしたね。
もしかして完全徹夜ですか?体持ちますか?
お帰りになりましたらゆっくりお休みください。ではまた。




770名無シネマさん:05/01/14 09:52:42 ID:5p47v3rF
深田恭子のドラマは「富豪刑事」だな。
彼女ならではの「なりきり・浮きまくりキャラ」、
原作は筒井康隆(出演もしていた)、製作は東宝で、
けっこうきっちり作ってあった。

「でもTVだから見る価値ない」と貶すのは勝手だが、
これと例えば「下妻物語」の間にそれほど大きな差は
ない、ということは言っておこう。
771プロフェッサー:05/01/14 10:03:35 ID:9ir8bvth
卯月=なずな=Winkよ。
コテ多すぎて支離滅裂だな。
自分の意見通そうと思う人間がコロコロ変えるなよ、初見の人間がわからんだろうが。
トリップって意味わかる?自分だけのコードで偽者かどうか判別するのに使うんだぞ?
ここまでコロコロとコテとトリップ変えられたらだれもお前だと判別できんのだぞ。
どうせ専用ブラウザであぼーんされるのが嫌だからだとは思うが情けな・・・。
本人がどう言っても客観的には誰が見ても明らかだしな。
コテにこだわってないとか言ってる人間はトリップなんて使わねぇよ!(プ
772津田詩織:05/01/14 10:08:23 ID:327RcoLX
あっ!ニガーのプロフェッサーだ。苦〜苦〜。(プゲラ
773名無シネマさん:05/01/14 10:13:52 ID:OM0htuGy
津田詩織=卯月だろ。多重人格演じてる。
774プロフェッサー:05/01/14 10:15:07 ID:9ir8bvth
ところでみんなはマイベスト映画作品を3つあげろと言われてすぐ挙げられるだろうか?
挙げた作品のそれぞれ好きな理由を述べよと言われてはっきりと答えられるだろうか?
1位の作品と2位の作品の差が説明できますか?

これらが答えられた人間には、じゃあその意見は世間一般の人間も同じですか?
と問いかけたい。

先の質問は1000人に尋ねたら1000通りの答えが返ってくると思う。
だが後の質問にはふざけた回答以外は1000人全員がNOと言うだろう。
人が好きな映画監督や映画作品を全面否定できる人間は神様か馬鹿だと思うが。

デビルマンが好き?いいじゃない。
洋画は死んだ?それはお前のことだろ?
邦画はつまらない?もちろん中にはいい作品だってあるってのは省略してるよね?
775津田詩織:05/01/14 10:27:21 ID:327RcoLX
じゃさぁ、ニガーのプロフェッサーはマイベスト3つあげろといったら
何答えるの。教えてよ。詳しく。手短に。
776プロフェッサー:05/01/14 10:31:22 ID:9ir8bvth
>>773
津田詩織=卯月説は最初に俺が唱えたがそれは反応を見るためだったがな。
結果としては津田は卯月のクローン人間であることが判明。

現在卯月は惑星カミーラでクローン軍団として120万セット製造されている。
津田は通常のクローン卯月とは違い通常と同じ成長速度を持つ純粋クローンである。
ところがオリジナル卯月は論破マスター・プロフェッサーと通りすがりに論破され死亡。
津田はその後邦画マニア・ハンター津田詩織として名を馳せることになるのだ。

ってなことでいいですか?


777津田詩織:05/01/14 10:37:32 ID:327RcoLX
ニガーのプロフェッサーこれってSWエピソード2のパクリでしょう。
い〜けないんだ、いけないんだ。パクっちゃいけないんだぞ。
778プロフェッサー:05/01/14 10:54:50 ID:9ir8bvth
>>775
俺のベスト3か?ひどく偏ってるぞ。笑わせる内容だから笑うように。

1位は大胆に時間軸をぶったぎって脚光を浴びた映画。
世界中でこの映画のスタイルとサントラがパクられ流された作品。
俺はこの映画を見て長髪にして黒い服着たくらいハマった。

2位は大物女優と結婚した監督がつくったやつ。車のCMつくって怒られた人。
でかいダイヤがでてくる話。ハンテッドな人もでてたね。
登場人物が多いのによくまとまってるしいたるところのギャグが最高。

3位は傑作戦争映画で脚光を浴びた俳優が女装してでてくるやつ。
アクションのシーンは実はほとんど捜査官の推理をイメージした中のことであるというネタがすごい。
推理の中で3人が並んで撃ちまくるシーンは斬新だと思う。

以上詳しくは無理だが手短に答えてみた。
779プロフェッサー:05/01/14 11:02:21 ID:9ir8bvth
>>777
いいんだよ。
「ブラインド・フューリー」も座頭市のパクリだが最高の作品だし。
「スニーカーズ」では盲目の奴が車を運転してるシーンがあるのはこっちのパクリなのか?

パクリとかオマージュについては特に非難はしない。
その監督がパクった映画のファンであるということではむしろ好感が持てる。
ただブームだから、かっこよさげだから、という理由っぽい奴は嫌だね。
いまだに日本でネゴシエーターという仕事にかっこよさを感じている節があるのは嫌だな。
780津田詩織:05/01/14 11:08:27 ID:327RcoLX
プロフェッサーってニガーの割りにまともなんですね。
781あげあしと郎:05/01/14 11:38:14 ID:ymZ+ZRSZ
「Leve Letter」ってホラー映画じゃん
782あげあしと郎:05/01/14 11:38:53 ID:ymZ+ZRSZ
間違った
783Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 11:39:00 ID:Yrz/JOWO
>>765
>小劇場演劇か。数観ようと思ったら年100本は行ける。東京でないと無理だが。

演劇ほど東京一極集中の文化はない。
地方の人は気の毒だと思う。
なお、演劇は高いので、年間30本が限界。普通は。


784Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 11:41:04 ID:Yrz/JOWO
>>767
>なかたにあきひろは大学四年間で4000本観たそうだが。なにがしかの人物に
 はなっとるもんね。

皮肉だとは思うが、現実に年間千本見たのは有名な話。なお、著作は膨大だが、
私はもモデルのSHIHOとの対談本しか読んだことがない。
785Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 11:42:16 ID:Yrz/JOWO
>>768
>病気自慢と薄い自分語りには辟易ですよお。

どこが病気の自慢だよお。代わりになってみますか?
786Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 11:44:30 ID:Yrz/JOWO
>>769
>昨日はTVドラマの新番組ラッシュで大変でした。
 深キョンや長澤まさみ嬢が出ていました。

「富豪刑事」は原作だけ読もうと思ったら、主人公が男で、なんじゃあ。
長澤さんはこれまでの映画歴を見ても、脇役だと目立たないのはわかりきった
話、期待するほうがどうかしている・
787Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 11:47:42 ID:Yrz/JOWO
>>770
>富豪刑事

誰が見たって、「下妻物語」をやらせたかったんでしょ。でも、深田さんは
前の「南くんの恋人」でとんでもない大こけをしているし、映画も当たり役は
桃子しかない。
使える監督の下では輝くが、だめだととことんだめだと思った。「阿修羅の
ごとく」は森田義光だけど、深田さんは引退すべきだと思った。
788Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 11:49:44 ID:Yrz/JOWO
>>771
>コテ多すぎて支離滅裂だな。自分の意見通そうと思う人間がコロコロ変える
 なよ、初見の人間がわからんだろうが。

たいして気にしない。朝、服を選ぶようなものであって、「なぜ」は存在しない
のです。「なぜ物があるのか」は哲学の有名な問いだけど、答えられないでしょ。
789Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 11:53:08 ID:Yrz/JOWO
>>774
>マイベスト映画作品を3つあげろと言われてすぐ挙げられるだろうか?
 挙げた作品の好きな理由を述べよと言われてはっきりと答えられるだろうか?

年間ベストだったらできるね。毎年やってるし。でもオールタイムは無意味
だと思うし、できない。評論家でもたまに反逆している人を見るが、どうして
いまだに「戦艦ポチョムキン」「市民ケーン」「天井桟敷の人々」なのか。
たとえば昨年の「シカゴ」じゃだめなのか。
790Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 12:02:44 ID:Yrz/JOWO
>>779
>パクリとかオマージュについては特に非難はしない。その監督がパクった映画
 のファンであるということではむしろ好感が持てる。

映画本のコーナーに行くと、難しそうな本がいっぱい売っていて、たまには
買うが、それを読むと、すべての映画は1950年代までの映画のパクリという
ことになる。
そんなことがあるわけがない、と思うのは甘い。アクションはジョン・フォ
ードがあらゆるテクニックをやりつくしている・・だそうだ。真偽はおいて
おくとしても、キャメラワークやモンタージュなんて、パターンはいくつか
しかないわけだから、誰かの何かに似ているということは大いにある。
歌の歌詞についても、浜崎あゆみがZARDの大ヒット曲をぱくったとか。私は
ZARDファンでありあゆの味方などしないが、ありえないと思う。それは恋愛
を歌う行為が出尽くしているから起きるのでしょう。

791Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 13:00:23 ID:Yrz/JOWO
経済産業省が13日発表した2004年11月の特定サービス産業動態統計速報によると、
映画館の売上高は、宮崎駿監督のアニメーション映画「ハウルの動く城」が同月下旬に公
開されたため、前年同月比4.8%増の114億3500万円と2カ月ぶりのプラスに転
じた。
映画館のうち、洋画は不振が続いた。同省は「中高生中心で客単価は安いが、今後も売上
高は高い伸びが持続する」(産業統計室)とみている。
 
(時事通信) - 1月13日
792津田詩織:05/01/14 13:09:04 ID:327RcoLX
Winkってすごく言いづらい。私は卯月かなずながいいな。
姉さん暇なんですか?
793Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 14:02:13 ID:Yrz/JOWO
>>792
多忙というほどのものじゃないけど、映画雑誌を1冊読んでから、文庫を
読破したいと思って、今半分まできたので、今日の昼間はややレスが低調
なのです。
HNはまたすぐに変わるよ(笑)
794Wink ◆mdZlKXXcGs :05/01/14 15:11:30 ID:Yrz/JOWO
>>778
>俺のベスト3か?ひどく偏ってるぞ

これは「プロフェッサー」の言葉だけけど、肩よりは結構だけど、肝心の
映画のタイトルや監督を書かないのは何で?
そういうところに不信感を覚えるんだよね。
795津田詩織:05/01/14 16:30:07 ID:327RcoLX
>>794
笑う内容と言ってるが全然笑えない。
もしかしてタイトルを当ててほしいんですかね。
796名無シネマさん:05/01/14 17:53:13 ID:JZ6e5Pfk

Winkって男だろ?
何でさ、女の振りしてんの?w

797プロフェッサー:05/01/14 18:11:09 ID:9ir8bvth
>>794
映画100本年間見てればたぶん見てるメジャーなものばかりだよ。
津田寛治が詳しく。手短に。とWink風に聞いてきたからな。
とりあえずWinkのコテと同じく気分で書いてみた。
全部2年以上前だからそれまで洋画見ていたWinkならわかるよね?
798津田詩織:05/01/14 18:22:12 ID:327RcoLX
あっ!ニガーのプロフェッサーだ。苦〜苦〜。(プゲラッチョ
799津田詩織:05/01/14 18:24:50 ID:327RcoLX
800名無シネマさん
パルプフィクションとスナッチでつか?
漏れも好きでつ。