「日本映画」復興を語る! その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
495名無シネマさん
>>492さんに答える(1)

よもやこんな話を書くことになろうとは。全部時効ですから。

2ちゃんは1年ROMしてから書き込め、とどこかで読みましたが、私
は初めて本格的にROMした日に、クラ板のあちこちに「おれはやくざだ。
女性演奏家を侮辱するのは許さない。舎弟を今から送る」と書き、
一時的にヒーローになり、「クラシック任侠道」シリーズが始まります。
つまり、教授的な人格とは練りに練ったものでなく、はずみで生まれた
ものにすぎないのです。
やくざ→夜は予備校講師(アルバイトでやってました)→大学教授
(仕事でつきあいあり)・・という流れです。
496名無シネマさん:05/01/27 13:34:54 ID:RyTUrLEX
>>492さんに答える(2)

2ちゃんは一人称を使う人があまりいないし、自分さらしもあまり
しません。学生だとか子供がいるとかまでは書いても、それ以上の
ことはまず書かないですね。
私は、思いつきでやくざ(任侠映画にはまっていたのです)から
始めた以上、まずは「男性」でないとおかしいし、年齢はあいまいに
しても中年がいいだろうと考えたのです。あとは適当ですね。
予備校の話や編集者は私の実話だし、娘のことは私のことだし、妻
だのマンションだのは作り話です。つじつまが一応合っていたのは
不思議ですが、考えてみれば話がどんどんスライドしていく以上、
前と違うじゃないかと指摘するのも野暮ですよね。また、本当のこと
も書いている以上、あまりうそっぽい感じもしない。
よく言うでしょ。1%の真実に99%のうそをまぜると本当に見えるって。
497名無シネマさん:05/01/27 13:42:53 ID:RyTUrLEX
>>492さんに答える(3)

私は見ての通り飽きっぽいです。HNをころころ変えるし、言っている
ことにも一貫性がないし、好き嫌いがはっきりしているようで、実は
全然ないんじゃないかとも見える。
じゃあ、なぜそこまで作りキャラにこだわったのか。これは指摘の通り
です。一つは「革命的警戒心」。簡単に言うなら、本当のことを書くと
ばれるってこと。
私は2ちゃんで数回本名を書かれてます(映画板ではない)。また、
2ちゃん以外の掲示板で別のHNで書いても、たちまち同一人物とばれる。
ネットの世界、掲示板の世界は狭いというのは、何回かの体験で身に
しみています。
革命的警戒心を怠らないようにするには、住所、会社(今は無職ですが)
がばれないようにするのが先決です。特に会社はやばいですね。
私が作りキャラを飽きずに最近までやっていたのはそのため。ほとんど
事実を書き始めたのは、言うまでもなく退職したのがきっかけです。
498名無シネマさん:05/01/27 13:52:04 ID:RyTUrLEX
>>492さんに答える(4)

調べるとわかると思いますが、私がちゃんと20代の独身女性だと書き
始めたのは、昨年の秋でしょう。
9月に会社を休職し、11月には退職を決めていましたから。もう2ち
ゃんで何を書かれても怖くないよと思って、作りキャラ放棄宣言を
したのです。
実際に退職したのは昨年末ですが、会社=仕事と無関係になると
ほとんど怖いものなしですね。だって、私が誰かわかる人はせいぜい
過去の会社の人だし、そんな人がここに何か書いたら、逆にその人が
誰かわかる可能性もあるわけでしょ。すなわち、ありえない。
それから私には偏見があって、クラ板はものすごく女性をばかにする
んですね。だから女は寄り付かない。2ちゃん=女をばかにする所と
いう図式があって、カミングアウトできなかった。いやらしいことと
か書かれるのではないかと。
でも映画板の人は全然そうじゃないでしょ。女性住人もいるし。その
偏見はだいぶうすらぎました。こんなところでしょうか。