☆ 日本映画はこうあるべき! ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無シネマさん:05/01/25 08:18:13 ID:nz24B+mZ
>>575
「理由」は前半引き込まれ、長い中だるみがあって、クライマックスにまた引き締め直すって感じ。
そこそこは楽しめる。
でも今観るっていうのは、ちょっと遅い気がする。
もっと情報仕入れて早く観るべきと思います。90本以上観てるのなら。
この作品はキネ旬ベストテンとか入ったから観たのでしょうか?
もし、そうだったら安易すぎます。
579名無シネマさん:05/01/25 08:23:53 ID:Y6Qh1qxi
日本って米国に並んで映画作りのネタが沢山落ちている国なんだけどね

米国=マフィア映画
日本=やくざ映画(綺麗な映像、マッチしたOST、リアリティのある脚本、本格的に撮れ)
米国=カウボーイ映画
日本=侍映画(Last Samurai同様の制作費で7人の侍リメイクしろよ)
米国=経済映画
日本=経済映画(特に日本が経済大国にまでのし上がる様はイイ!!)
米国=戦争映画
日本=海戦映画(ロシアに勝った日本は最強)
米国=サスペンス映画
日本=ミステリーサスペンス映画(日本はサスペンス小説の宝庫)
米国=コメディ映画
日本=クドカンコメディ映画(コメディは日本が上にいる)
米国=ホラー映画
日本=ミステリーホラー映画(最近はダメダメだけど・・・)
580名無シネマさん:05/01/25 08:25:12 ID:nz24B+mZ
>>576
韓国映画も観ているそうですが下記作品は?
オアシス
友へ、チング
JSA
殺人の追憶
八月のクリスマス
春夏秋冬そして春
ペパーミントキャンディー
風の丘を越えて 西便制
魚と寝る女
子猫のお願い

「猟奇的な彼女」「僕の彼女を紹介します」は
韓国映画の中で日本で言う今会いレベルでしかないと思うが。
581なずな ◆BzjMyHOi7Q :05/01/25 08:58:44 ID:u5RlC5lF
>>578
>(映画「理由」は)キネ旬ベストテンとか入ったから観たのでしょうか?
 もし、そうだったら安易すぎます。

WOWOW制作と聞いただけで避けていました。
が、新宿に用事ができて、なんかいい映画はないかと思い、「理由」をセレ
クト。
原作をだいぶ前に読み、私の書いた小説は「理由」の影響がすごく大きい
んです。傑作ですね、原作は。
582なずな ◆BzjMyHOi7Q :05/01/25 09:02:24 ID:u5RlC5lF
>>580
>韓国映画も観ているそうですが下記作品は?
→ぜーんぜん、見てない。3本のみ。

JSA…垢抜けないアクション。これならまだハリウッドがまし。

八月のクリスマ …現在の韓流の原点だが、つまらないの一言。

子猫のお願い…で、何が言いたいわけ? 2000年制作という辺り、無理
 矢理に輸入したのが明らかで、興ざめ。
583名無シネマさん:05/01/25 10:03:16 ID:KjnoUMIk
>>582
■なずなさんの文章は長文でも、読み易いですね。
どうやって、訓練したんですか?
元編集者だからといって、読み易いとは限りませよね?


584なずな ◆BzjMyHOi7Q :05/01/25 10:18:27 ID:u5RlC5lF
>>583
>文章の訓練

ありがとう(お世辞じゃないですよね?)
読みやすい文章にはこつがあります。箇条書きにしますね(ってこれがまず1)

1 読点の付け方を意識して、わかりやすい読点(、)をつけるようにする。
2 一文をいたずらに長くしない。下手な人ほど長いと思います。
3 文章にめりはりをつける。私なら、こういう穏やかな文章もあれば、議論系
 になると人が変わったように論理的罵倒系文章になります。
4 新書をたくさん読むこと。新書は学者の下位にいる人が、一般向けに書いた
 文章がほとんどで、よほどでない限りはずれはありません。はずれたら
 悪い文章に見本にするとよいでしょう。
5 たくさん書く。掲示板でもいいからやみくもに書かないと上手にはなれま
 せん。上司やお局にいじめられて今日まできた私が証言します。はい。
585名無シネマさん:05/01/25 10:26:12 ID:KjnoUMIk
>>584>お世辞
別にお世辞じゃないですよ。
国語とかよくわからないのですが、
なずなさんの文章は
なぜか読みやすいんですよね。
すーと、頭に入ってくる感じですね。
>文章のこつ
→どうもです。参考にします。
文章がうまく書けるのは楽しいでしょうね。
なるほど、新書ですか。読んでみます。
586名無シネマさん:05/01/25 10:52:48 ID:Ble6OFZ3
なずなの文章が読みやすく上質なものだというのは同感だ。
ただしその内容は、>>570がすべて当てはまっていていただけない。
技術だけではダメということか。
587名無シネマさん:05/01/25 10:54:52 ID:KjnoUMIk
>>586
朝生板で、ひろゆき、東京KITTY との論戦を見てみたいよね。
588名無シネマさん:05/01/25 11:01:58 ID:5Ez2WVlK
本当にプロの編集者だ(った)とすれば、日本語がスラスラ書けるのは
当たり前。スタジオミュージシャンが注文に応じて何でも奏けるのに
似ている。

面白いのは、内容がなかったり、無知だったりしても、文章は書ける
という点。フランス語でいうparler sans rien direってやつか。
589なずな ◆BzjMyHOi7Q :05/01/25 11:05:02 ID:u5RlC5lF
>>586
あなたの意見はまちがいじゃないと思う。
私の文章修行は100%、出版社の編集者、しかも国語の編集者という限定された
空間でのもの。
テクニカルな文章を書くのは速いし優れていると思うが、情緒的な文章は苦手
で、映画の感想などでたびたびからかわれるのは、それ。
つまりは、お金を取れる文章は書けるけれども、「稚拙でも心に迫る文章」
なーんてのは無縁ってこと。
590なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 11:09:54 ID:u5RlC5lF
>>588
>スタジオミュージシャン

そうそう、そんな感じ。
私はクラシック板で、95%くらいの作りキャラを8ヶ月もやっていたけど、
ほとんどの人は疑ってなかった(後半はばればれだったけど)。
ゴーストライターではないが、ある先生の原稿をもらって出版すると
なった時に、それがとんでもない原稿ってことがままある。すると、
私はゴミ箱に捨てる。で、その人になりきって一から書いた。そんな人は
まずいないけど、おかげでどんな人にもなれるし文章も上手になれた。
591名無シネマさん:05/01/25 12:21:02 ID:nz24B+mZ
>>582
その3作品だけ観てるってところが
いかにもって感じがします。
やはり、話題性やイメージ優先という日本人の代表みたいですね。
そのままレンタルの人気作品(韓国映画)ですから。

昔の作品は幅広く観てるのに、最近の作品は誰もが観てるものばかりなのは何故?
592なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 12:37:16 ID:u5RlC5lF
>>591
>昔の作品は幅広く観てるのに、最近の作品は誰もが観てるものばかりなのは何故?

基本的に雑食性なんです。中学から映画を見始めた人は、ホラーにもハリウッド
にも偏見がない人が多い。大学の映画研究会なんかにいた人は作家中心主義です。
私はシネコンでかかるような映画の7割は見ているけど、残りの3割はほと
んどの人がタイトルすら知らない作品ですからね。
ようは、自分の中のバランスなんですよ。これは音楽もそう、クラシックだけだ
とバランスがくずれるのでZARDも聴く。
593名無シネマさん:05/01/25 12:42:59 ID:nz24B+mZ
文章は書きなれてるけど
最近の映画には無頓着ということですね

観てて楽な作品(自分と異質のモノには触れたがらない)ばかり
観てるようですが何か原因があるのでしょうか?
狭い範囲内の作品を比べて、アレは好き、コレは駄目って言ってますが
観てる作品範囲が狭すぎてお粗末な感じです。

ここの住人も映画の話題には触れないような気がします。
まぁ、日本映画スレとは名ばかりで
セカチュー、下妻中心にして、たまに血と骨
出しときゃどうにかなるだろうスレですもんね
594名無シネマさん:05/01/25 12:58:10 ID:gEr5z8o7
韓国映画なんて観てなくて当然。全然問題ない。
アクションはハリウッドと香港、恋愛ものは岩井俊二の模倣に過ぎない。
595名無シネマさん:05/01/25 13:08:21 ID:JNI/tQSM
>>540
>東映はその後も「仁義なき戦い」にこだわり、「男はつらいよ」
>と同じで、名前は同じでも全然関連のない映画を量産した。
>今でもやっている。

「頂上作戦」のあと、「仁義なき戦い」の題名を冠した作品は7本か。
量産というとちょっと少ないような。深作の「完結篇」と「新・仁義」3本を除くと、
「その後の仁義なき戦い」以降は、だいぶ間があいているし、散発的に作られているだけだし。
興行的要請で、ネタがなくなったときの「仁義」というところですか。

深作の「新仁義なき戦い」だけは「全然関連のない」作品というわけでもなく、
同じシチュエーションや台詞が出てくるなど、第1作のリメイク的な趣もありますね。
山守親分だけが前シリーズに続いて出てくる。

「男はつらいよ」は同じ主人公のキャラクターが共通するシリーズ物だから、
「仁義なき戦い」と同じ、というのはちょっとケースが違いますね。
「同じで」は「量産した」にかかるんだろうけど、文章がうまくないので誤読されやすいような。
完結をうたったあとで「新シリーズ」を再開するのは、
「網走番外地」や「極道の妻たち」と同様、東映のお家芸ですね。
596なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 15:28:39 ID:u5RlC5lF
>>593
>最近の映画には無頓着ということですね
 観てて楽な作品(自分と異質のモノには触れたがらない)ばかり観てるよう
 ですが何か原因があるのでしょうか?

一時、作家主義とまでは言わないまでも、名作は随分見ましたよ。だから、それ
なりには映画史にも詳しい。でも、この4〜5年かなあ、シネコンが普及してか
らは、そっちを網羅するのがまず最初ですね。
後は、夜が弱いので、仕事帰りに渋谷のミニシアターとかできなかったのが
大きい。やっとシネコンでもその手がかかるようになり朗報です。
「物事にこだわらない」というのは映画に限らないんです。クラシックも好きな
作曲家なんかいないし、好きなブランド、好きな食べ物、なーんもない。
それが、なずな的美学なんですね。
597なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 15:33:20 ID:u5RlC5lF
>>594
>韓国映画なんて観てなくて当然。

TVドラマとイケメン俳優ばかりがピックアップされるのに、なぜかそれ
とは無縁の「僕の彼女を紹介します」が韓国映画のトップになる。
これがすべてを象徴しているでしょう。
つまりは、「冬のソナタ」が好きで、あとはその周辺のものが好きって
いうおばさんがいて(でも全国的には少数)、映画は見ても成績に反映
するほどではない。
「僕カノ」は岩井から流れる純愛路線の帰結だけど、くどいでしょ。
あれはね、おしまいですよ。「オールド・ボーイ」を見て、すごいけど、
韓国映画は終わりだな、淡白な日本人にはついていけないよと思いました。
598なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 15:39:27 ID:u5RlC5lF
>>595
>仁義

いまだに新刊が出るほどに新たなファンを作っている「仁義なき戦い」。
個人的には実録路線になる前の、任侠映画が好きですね。
いや、あれはうそっぱちですよ。でも映画は様式的なほうがきれいだ。
黒いマントが風になびいて、なぜか鳩が飛び交い、両手に銃を持って
打ちまくる。
そういうこと。
仁義で最初に見たのが「頂上作戦」で、わけがわからないし、字幕が
やたらに出るわ、ナレーター(映画ではタブー)が出るわで、私は
閉口したことを思い出します。
一作目は映画史に残る傑作だと思うけど、好みなら任侠映画ですね。
599なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 16:57:52 ID:u5RlC5lF
>>593
>狭い範囲内の作品を比べて、アレは好き、コレは駄目って言ってますが
 観てる作品範囲が狭すぎてお粗末な感じです。

嫌味に聞こえたらごめんなさいだけど。
私はねらーのレベルを2年半いて知っている。それに合わせているという部分
はある。前は知らなくて大真面目に書いていたこともあったけど、もうそんな
ことはしないで、自然体で好きなことを好きなようにしか書かない。
また映画は今でもまだ、東京人に恵まれた娯楽だ。「ロボコン」を去年スクリ
ーンで見た人はたぶんこのスレでは私だけだし、「ほたるの星」なんて存在
自体知らない人も多いだろう。
映画に関してはさらっとしているのがいいと思う。DVDがいくら発達しても
いまだにスクリーンには勝てないから、ほどほどに書いてます。いや、まじで。
600名無シネマさん:05/01/25 17:57:10 ID:nz24B+mZ
>>597
他のアジア映画に比べ、韓国映画の昨年上映された全作品のバランスは似ている。
難解なドラマもあれば、中身の薄い恋愛モノもあり、中途半端なアクションもある。
韓国映画はそれほど好きじゃないが、長所短所が日本映画に近い。

私も僕カノは嫌いだが、日本映画で言えば今会いという感じ。
内容は違うがポジション的(なんとなく)に
「血と骨」にあたるのが、「殺人の追憶」
「誰も知らない」にあたるのが、「オアシス」
「父と暮せば」にあたるのが、「春夏秋冬そして春」
「JSA」にあたるのが、「KT」
「オールド・ボーイ」にあたるのが、「?」
と個人的に勝手に置き換えてみた。
日本映画と同じように当たりはずれがあるのだから、
はずればかり選んで観てるアナタが悪い。
「KT」「血と骨」も韓国(世界)で受けないのでは。

選び出すセンスに欠けてるのでしょう。
ちなみに私のベスト3は
(日本)花アリ、誰も、下妻、
(韓国)殺人の、オアシス、春夏秋冬
遠くて近いのがヒトの好み。そんなに変わらない。
601名無シネマさん:05/01/25 18:03:04 ID:nz24B+mZ
>>599
「ロボコン」スクリーンで観ています。
キネ旬読者で4位。
「理由」「父と暮せば」「ニワトリは」を昨年中に観てる私は?
結構混んでるもんです。
多くの映画を観すぎた反動でシネコン通いなんですか?
602名無シネマさん:05/01/25 18:13:07 ID:Pbk6GdYb
リアリズムの宿、くりぃむれもん、美女缶、珈琲時光、MASK DE 41
スペースポリス、いずれの森か青き海、オモイ・ノ・イ、ロード88
ここに幸せあり、ジャンプ、紀雄の部屋、イズ・エー、ヴィタール
油断大敵、犬猫、茶の味、ウイニング・パス
603なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 18:14:12 ID:u5RlC5lF
>>600
その置き換えって初めて見ました。新鮮だしおもしろいね。
韓国映画には、偏見も尊敬もないですよ。ふつー。
韓流おばさんとは縁遠いが、まるで見ないというのもどうかな。ひとおおり
話題作くらいはチェックしとくか。ってなとこかな。
それでも昨年は「ラブストーリー」という傑作に当たったけど。
604なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 18:21:40 ID:u5RlC5lF
>>601
私はたった1日だけ、新文芸坐にかかった「ロボコン」を言っている
のです。自慢じゃないですよ。後から見てるんだから。

それはさておき、私はわりと最近までは、任侠映画だの日活映画だの
70年代のハリウッド映画だの、そんなのも見ていました。新作とわけ
隔てなく見ていた。
が、ある時映画は旬のものと気が付いたんです。一例:「マトリックス」
の一作目は見事な傑作ですが、やっぱり古い。あれじゃ「ゴジラ FINAL
WARS」のアクションが上。
つまりは、最新のものを追いかけないとやっぱりだめだと気づいたのです。
さらには、東京にいて都心で働いているんだから、さらに貪欲になって
もいいけど、地方の映画ファンにしたらいい加減熱烈なファンだと思いま
すよ。
年間100本も見て、映画館は30いくつも行って。自分でセーブしてるんです。
池袋のレイトなんか絶対に行かないとかね。
605なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 18:25:06 ID:u5RlC5lF
>>602
>油断大敵

後日、ヨコハマ映画祭で見ます。
話題は、深田恭子と土屋ママアンナが揃うことかな。やぎら君は来ま
せんが上野樹里は来ます。
606名無シネマさん:05/01/25 18:51:29 ID:xwv1yeZ3
SF映画には着ぐるみの怪獣が何所かにさり気なく登場する。
607名無シネマさん:05/01/25 19:26:30 ID:esbyB5FD
今日はケンカ吹っ掛ける香具師いないんだね。
608名無シネマさん:05/01/25 20:12:16 ID:HAKR+9yv
勝てる気がしねえぜ。
609名無シネマさん:05/01/25 20:25:47 ID:IiZHWl4S
快楽亭ブラック
のベストテン
1いま、会いに行きます
2ゴジラFINALWARS
3下妻物語
4クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ!夕日のカスカベボーイズ
5ほたるの星
6理由
7MASKDE41
8ゼブラーマン
9隠し剣鬼の爪
10ドラえもんのび太のワンニャン時空伝
610名無シネマさん:05/01/25 20:42:25 ID:IiZHWl4S
>>599
東京人に恵まれた娯楽だ。「ロボコン」を去年スクリ
ーンで見た人はたぶんこのスレでは私だけだし、「ほたるの星」なんて存在
自体知らない人も多いだろう。

>>604
私はたった1日だけ、新文芸坐にかかった「ロボコン」を言っている
のです。自慢じゃないですよ。後から見てるんだから。

nz24B+mZよ!まじめに書き込むと損するよ。
本当の日本映画好きなら、他へ書き込んだ方が良い。
ここに毒されたら最後、映画通ではなくて粘着になっちゃうだけだから。
それより、オレも新文芸座にいたけど
そういえば後ろ振り返ると挙動不審のオサーンがいたな。
長澤まさみが出てくると奇声を発し、ニヤニヤ笑ってた。
「隣の女が、後ろで映画観てる人障害者なのかな?何かかわいそうだね」
と言ってました。そういう偏見持った女にイライラしたよ。
でも、言われて仕方ないほどかわいそうだったのも事実。
みんなはこんなになりたくなきゃ、正常なスレで書き込んでね!
611名無シネマさん:05/01/25 20:43:01 ID:HAKR+9yv
>>609
ブラック師匠、浅草でよく見かけるよ。
クレしんが四位ってのがブラック師匠らしい。
日本一邦画を観ている人だから、何気に説得力あるんだよね。
612名無シネマさん:05/01/25 20:46:18 ID:IiZHWl4S
奇声といっても三丁目の笑い声ね。
「アハハッウフフッ」って。
あと声は聞こえなかったけど、
ずっとスクリーンに向かって何かしゃべっていた。
本人は気づかないんだよな!
613名無シネマさん:05/01/25 21:18:54 ID:IiZHWl4S
                    ,_,..,ィヽ,、
                   /;;::r‐〜-ミ、
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i' WELCOME! くそスレ!!
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
614名無シネマさん:05/01/25 21:24:32 ID:46u4oRx5
あたしはエッチなことに興味津々の女子大生です。
大学に入ってから4才年上のお姉ちゃんと一緒に住み始めたんですけど、時々彼氏を部屋に連れ込んで
エッチしてるんです・・・だから私も・・・。
615名無シネマさん:05/01/25 21:37:22 ID:5DyvdxGk
>>614
誰と戦っても攻撃が当たらない問題は、あくまでも相手の問題に過ぎない
これが、私が考えたスタイルだ。戦い方についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応する相手が、このスピードに合わせてもらうしかない
体重はこれ以上落としたくないし、スピードもこれ以上上げたくなかった。
パンチ力も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいファイトスタイルを作ったと思う。
616名無シネマさん:05/01/25 21:38:32 ID:5DyvdxGk
>>613
一見捏造記事に思える内容がある問題は、あくまでも事実の解釈の問題に過ぎない
これが、私が考えた解釈だ。事実についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは新聞を読む読者が、この朝日的解釈に合わせてもらうしかない
日本人であることの原罪はこれ以上小さくしたくないし、中朝韓の悪評もこれ以上大きくしたくなかった。
中川議員とNHK幹部の面会日の事実解釈も狙ったもの。それが朝日的解釈。これは朝日の伝統的社風で、僕も推進している。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番正しく素晴らしい思想を体現できたと思う。
正しい思想から産み出された記事に対して事実が違うと難癖をつける人は頭がおかしい。つまりそういうこと。
617なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 21:39:03 ID:u5RlC5lF
>>606
>SF映画

私はSF嫌いということになっているようだけど、結構SF映画は見ている。
小説は全然受け付けないけど。
618名無シネマさん:05/01/25 21:41:05 ID:5DyvdxGk
>>612
マスコンを操作しても高速で加速しないことがある問題は、あくまでも使い方の問題に過ぎない
これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは投入する車両を使う支社や運転手が、この仕様に合わせてもらうしかない
最高速度はこれ以上遅くしたくないし、変電所もこれ以上大きくしたくなかった。
耐久力も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世 界 で 一 番 美 し い 電 車 を 作 っ た と 思 う 。
大企業が書いた図面に対してパンタグラフの位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと
619なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 21:41:49 ID:u5RlC5lF
>>609
>快楽亭ブラックのベストテン
1いま、会いに行きます
2ゴジラFINALWARS
3下妻物語

彼はよく中野武蔵野ホール(廃館)で見かけた。
1位に「いまあい」っていうのがすごいね。
彼は戦後の日本映画を全部見たいとか言いながら、年間300本しか見ていない。
そりゃ永遠に無理だよ。
620名無シネマさん:05/01/25 21:42:48 ID:5DyvdxGk
>>617
これが、私が育て上げたジーコジャパンだ。
選手選びがおかしいとか、点が取れないとかいろいろ言う人もいるかもしれない。
それは応援する側が、私の仕様に合わせてもらうしかない。
これ以上ブラジル人を帰化させたくないし、日本語も覚えたくなかった。
点を取れないツートップも狙ったもの。それが仕様
何も教えられないのではなく、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、決して適当なわけではない。
世界で一番美しい中盤を作ったと思う。
長嶋監督がいないのに長嶋ジャパンだからといって
難癖をつける人はいない。それと同じこと
621なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 21:44:38 ID:u5RlC5lF
>>610
>漏れも新文芸座にいたけど、そういえば後ろ振り返ると挙動不審の
 オサーンがいたな。

ごめんね、二重に間違えている。

1 いまだに作りキャラ「教授」を信じている。
2 新文芸「座」なんて映画館はない。きみが行きたかったのは、
  新文芸「坐」でしょう。そこでは「ロボコン」をやっていた。
622名無シネマさん:05/01/25 21:45:37 ID:5DyvdxGk
>>619
「これが、私が考えたお札だ。
 使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
 それは対応する自動販売機を作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。」
「使用するお札の大きさはこれ以上小さくしたくないし、額面もこれ以上大きくしたくなかった。
 使い勝手も狙ったもの。それが仕様。
 これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
 明確な意志を持ってるのであって、間違ったわけではない。
 世界で一番美しいものを作ったと思う。
 1円玉が自動販売機で使えないからといって難癖をつける人はいない。
 それと同じこと。」
623なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 21:47:20 ID:u5RlC5lF
>>611
>ブラック師匠、日本一邦画を観ている人だから、何気に説得力あるんだよね。

間違い。日本一は、寺脇研です。彼はピンク映画も含めて全部の日本映画を
見ているから。
「ゆとり教育」で大ひんしゅくの御仁ですね。
624名無シネマさん:05/01/25 21:47:33 ID:5DyvdxGk
>>621
 落ちたチャーハンを拾っているように見える問題は、あくまでも食べる方の問題に過ぎない。
これが、私が作ったチャーハンだ。
食材を無駄にしたくないし、チャーハンをつくりなおしたくなかった。
豚肉が入ってないのも狙ったもの。それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美味しいチャーハンを作ったと思う。
おにぎりに対して手あかが付いていると難癖をつける人はいない。それと同じこと
625名無シネマさん:05/01/25 21:48:45 ID:5DyvdxGk
>>623
ゲッターパイロット候補が次々殉職している問題は、あくまでも候補者の問題に過ぎない。
これが、私の考えた性能だ。スペックについていろいろ言う人がいるかもしれない。
それはゲッターパイロット候補を探す政府機関が、この仕様に合わせた候補者を捜してもらうしかない。
ゲッターの性能をこれ以上低くしたくないし、常人に合わせた性能制限なんてしたくなかった。
三種類の変形も狙ったもの。それが仕様。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
人類最後の希望となる力を作ったと思う。
守るべきものがいるかぎり戦わねばならない。それと同じこと。
626なずな ◆80z9LQRHXI :05/01/25 21:49:01 ID:u5RlC5lF
>>612
>声は聞こえなかったけど

それは聞こえないよね。君は存在しない、新文芸「座」にいたんだから。
うそつき。
627名無シネマさん
>>626
これが、しR酉が考えた環状色だ。
騒音についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは乗客や運転士が、この仕様に合わせてもらうしかない。
ライバル不在路線では旧型車で充分だし、新車投入もこれ以上多くしたくなかった。
更新車のちぐはぐ編成も狙ったもの。それが仕様。
これはしR酉が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しい通勤路線を作ったと思う。
束の走るんですの車体がボロボロなことに対して難癖を付ける人はいない。
それと同じこと。