138 :
名無シネマさん:05/01/22 21:54:01 ID:IlV5Wqjp
遅レスだけど
>>126 >ザリング
あらすじで言っちゃえば日本版ハリウッド版ほぼ同じだけど
ハリウッド版はグロとビックリシーンばっか増やして
肝心の呪いのビデオについて説明不足。
そもそも、なぜサマラが殺されたのか?サマラの両親の行動も
あれじゃー全然わかんないです。
昨日WOWOWでミニミニ大作戦やってたけど、劇場見にいかなくて正解だった。
オリジナルにあったイギリス映画の香気も、とぼけた雰囲気もゼロ。駄作とまでは
いかないけど、凡作だったなあ。
140 :
名無シネマさん:05/02/12 20:54:09 ID:Cp9ssoDB
あげとく
141 :
名無シネマさん:05/02/18 21:13:26 ID:oCG8uL8m
142 :
名無シネマさん:05/02/18 21:18:00 ID:8j66SM9b
____ r っ ________ _ __,、 _ _ ___ _
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ ,! /_| |__ | | ! /____,、
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ / __ __| | ロ .| / __ __l´
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く_/___| |___ .| ロ .|く_/ヽヽ| |
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ |___ ___| | ロ .| ヽ |
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ / ヽ |__ .__| / /
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / /\ \ / ヽ / /ヽ\
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 く_/ \ `フく_/\`フ く/ \`フ
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄
143 :
名無シネマさん:05/02/18 21:35:27 ID:F6e2KvlN
オーシャンズ11は出来が悪いけど、オリジナルはラストが個人的にダメだったな。
多分、当時のハリウッドでは犯罪映画に成功オチは許されなかったんだろう、
と思うぐらい情けないオチだった。
実際、「現金に体を張れ」、「黄金の7人」でも似たようなラスト。
せっかくデュークがベネディクト以上に小憎たらしい奴だったんだから
「スティング」張りに騙す爽快感を得たかったなぁ。
144 :
名無シネマさん:05/02/18 21:45:57 ID:F6e2KvlN
>>101 「シティ・オブ・エンジェル」はオリジナルがハッピーエンドなのに、
無理やりバッドエンドにしようとして失敗。
>>144 「シティ・オブ・エンジェル」リメイク作品なのか。見た後しばらく鬱に
なったよ。
最悪のリメイク映画だ。
146 :
名無シネマさん:05/02/19 14:31:58 ID:WA2b2FX4
アニメ映画もリメイクに突入か…
149 :
名無シネマさん:05/02/19 21:37:43 ID:c1qSSThz
リメイクはいいのだが、声優さん全部変わるんでしょ
古川登志夫のルパン3世の悪夢、再び・・・
「カジノ・ロワイヤル」はどうなるかな。
コメディ→アクション という流れは「未に未に大作戦」と同じだが。
「クライシス・オブ・アメリカ」、
本国でコケたのにくわえてこの邦題、しかもユナイテッドシネマ限定公開、
駄目リメイク臭ぷんぷんだよ。
まだ作られてないけど
インファナル・アフェア
153 :
名無シネマさん:2005/03/27(日) 20:53:10 ID:33CZhOBl
age
154 :
名無シネマさん:2005/03/27(日) 21:01:03 ID:3FEf3wvF
だれがなんと言おうが
「スペースインベーダー」
それも知らないこのスレの今までの香具師らって…
155 :
名無シネマさん:2005/03/27(日) 21:28:31 ID:9RNrlifg
>>145 遅レスですまんが是非「ベルリン・天使の詩」は観てくれ…
好きな映画なのに…何であれがあぁなるのか…orz
「ベルリン・天使の詩」
なんで刑事コロンボが突然出てきたのか、理解できなかった
死体になる前に事件を解決したかったんです。
159 :
名無シネマさん:2005/03/31(木) 09:17:02 ID:RpTrjU/I
飛べフェニックスはだいじょび?
160 :
名無シネマさん:2005/03/31(木) 12:51:44 ID:isLopbza
スレを最初から読んでいくと最近のハリウッドが
いかに企画力が無くなったかがよくわかる。
「レッドドラゴン」観た人どうでした?
>>160 無難に手堅くまとまっていたよ。
地味だけどいい役者ばっか使ってたしね。
162 :
160:映画暦110/04/01(金) 17:39:06 ID:BWYWQeUd
>>161 ありがとうございます
M・マン版結構好きなので不安でしたが
それを聞いて安心しました。
T・ハリスって幸せ者だよなー
案外原作者としては肩身狭いかも知れないけど…
残そう
166 :
名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:04:34 ID:GxefLoHx
ノッティングヒルの恋人
オーシャンズ11
ひどすぎて故人も泣いてるよ
「ラストマン・スタンディング」
こそ最低中の最低。
>>166 ノッティングヒルの恋人 ってリメイクなんですか?
「サイコ」が最高
ヒッチコックに謝れ!
「リプリー」は原作に忠実にしたってだけで、一作としては不完全燃焼
な作品だな。
「ポセイドン・アドベンチャー」はほぼ確定。
CGの使い方ド下手なくせしてCGの力を過信している監督代表のペーターゼンだから
「ポセイドン」ちゅーより「パーフェクト・ストーム2」になる予感。
172 :
名無シネマさん:2005/06/27(月) 14:25:33 ID:JB45knMj
逃亡者のリメイクはハリソン・フォード版以外は糞。
なんか、最低という割にはみんな普通に見れる映画を挙げてるな。
デビルマン、サンダーバード、サイコ、猿の惑星あたりは判るが・・。
シャレードとかな。
「テキサス・チェーンソー」
フーパーに謝れ!
>135
アメリカファミリー映画では子供を殺しちゃいけないから>ネロが死なない
176 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 10:09:53 ID:KRTGvsC3
スタスキー&ハッチは、確かに面白くなかったけどなぁ。
あれは原作の古臭さ(今から見て)をあえてバカにしたようにしているから
意図的なものだと思うけどなぁ。
チャーリーズエンジェルは時代に合わせた感じに妥当にリメイクされたと思うし、
オーシャンズ11はリメイクの方がいいじゃん。
猿の惑星は同意かも…
177 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 10:32:25 ID:PlZ3NhRz
オーシャンズ11はしどい。
178 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 10:41:41 ID:KRTGvsC3
>>177 そっか。
バーニー・マックが面白くて、もう10回くらい見たんだけどなぁ。
179 :
名無シネマさん:2005/09/05(月) 10:44:57 ID:PlZ3NhRz
カジノの金庫に侵入するより、研究所の方が難しいだろうと思った。
オリジナルの方が面白いよ。
全然同意できない感じです。
私はリメイク見て面白かったからオリジナルを見ることが多いのでリメイクの
シャレード・ミニミニ・オーシャン・は、面白かった。
シャレードはオリジナルも凄く良かったけどミニミニとオーシャンは、なんでこんな
つまんない映画をリメイクしたのか不思議だった。
オーシャン12は、最低だけどね。
ステップフォードはリメイクが面白くなかったのでオリジナルは見ていないです。
これオリジナルは、面白いの?
>>180 ミニミニ、今続編作っているよ-
ミニミニの原題が“Italian Job”で、
次作が“Brazilian Job”
Charlize Theron、美人で好き。
182 :
名無シネマさん:2005/10/26(水) 22:55:19 ID:34zsMTxV
ジャッカルでしょ。
見ててゲロが出そうになった映画。
183 :
名無シネマさん:2005/10/30(日) 06:30:05 ID:AJXLK2Yh
キャシャーン
酷いと聞いていたが、これほどとは…
Mr&Mrsスミスってスミス夫妻のリメイク?
185 :
名無シネマさん:2005/10/31(月) 12:15:37 ID:ODoRWKQO
スコセッシとデ・ニーロのケープフィアーは
上出来だと思うが、ダメですか
186 :
名無シネマさん:
ジャッカルはどう見ても、どーしょーもない別物。変装はドリフのコントなみ。
しかし、一番許しがたいのは、
「スペースバンパイア」のおっぱい星人マチルダ・メイが
つまらないオバサンになっていたこと。