興行収入を見守るスレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無シネマさん:04/09/02 17:25 ID:biAo64CY
>>882
なんでだろうね?
エンターメント、芸術性ともに優れてるのにね
欧と雨って趣味ちがうのかね?
884名無シネマさん:04/09/02 17:45 ID:hwO6zKMO
>>883
北野武の知名度ってヨーロッパ、特にフランスとイタリアでカルトな支持があるってだけで
アメリカでは無名に近いでしょ。ウォン・カーウェイ並の知名度じゃないか?
885名無シネマさん:04/09/02 17:48 ID:biAo64CY
そうなんか?
_| ̄|○
まあ、いいや、ファンとしては、これからも応援すればいいんだし
886名無シネマさん:04/09/02 18:07 ID:hwO6zKMO
SONATINE
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=sonatine.htm

BROTHER
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=brother.htm

座頭市はこれでも北野作品の中ではアメリカでの興行記録を更新してるんで
着実に結果を残してるとは思うけど。
これからもエンタメよりの作品を作りつづけていけば興行成績もまだ延びるんじゃないか。
887名無シネマさん:04/09/02 18:23 ID:zEDFb9n7
>>842
だから妄想はやめろって言ってるろ、狂信者が。
150で1000万ドル?アカデミー受賞前までの興収560万ドルだ。
受賞の翌週で710に増えて、その週の週末が176万ドル、最終的に1004万ドルだ。
上映館を1000館にしたところでたかが知れてる。
ソースはNHKだ。03年の春頃、クローズアップ現代でやってたな。
擁護してる割には見た事も聞いたこともないのか。
そんなことも知らないで、威張って馬鹿丸出し。
まさか、ディズニーの配給のいうことはなんか信用できないとか言わないよな。
否定するなら試写の段階でインテリ・大学生の評判も良かったというソースを出してみろ。
>>834
別にディズニーの擁護をしてるつもりはないが、1000・2000館で最初からやるのは無謀と言ってるだけ。
向こうの評論家は少な過ぎると言ってるが、大規模でやるべきだったともいってない。
アカデミー受賞前、26館でスタートして最大151館は少ないというだけのことだ。
最初の数週間のアベレージを考えれば確かに少な過ぎるとは俺も思うが、
200館スタート、最大1000館程度で充分だったと思う。
小規模でスタートして最大2000館以上、興収1億ドルになる映画ってのは
上映館が増えてるにも関わらず、5週目くらいでダウンなんかしない。
千尋はそういうポテンシャルが興収の推移を見る限り、感じられない。
888名無シネマさん:04/09/02 18:25 ID:zEDFb9n7
>>887
訂正
インテリ・大学生以外の評判も良かったというソース
889名無シネマさん:04/09/02 18:34 ID:l1ltdESb
「誰も知らない」は超満員だったけど、ここでは話題になりませんね。
890名無シネマさん:04/09/02 18:35 ID:hwO6zKMO
ディズニー陰謀史観よりはディズニーの会社としての保守性と
宮崎監督の頑固な作家主義とジブリのやる気のなさの
合わせ技で興行が低迷してる印象がある。
891名無シネマさん:04/09/02 18:38 ID:zEDFb9n7
>>862
賞を競っただけのことで、興行的には2Dはとっくに落ち目だった。
リロは2D最後の花火だな(とはいっても火垂るみたいなもんだったが)
もうひとつのディズニーアニメ、トレジャープラネットがディズニー史上に残る大コケをやらかしている。
アイスエイジが2002年の一番ヒットしたアニメ映画。
2001年はシュレックとインクが共に25000ドル以上をだして、
アカデミーでもこの両者が争い、3Dへの流れを決定づけていた。
2002年はその過渡期で有力な3Dアニメのタマがなかっただけだ。
892名無シネマさん:04/09/02 18:45 ID:hwO6zKMO
>>889
劇場が増えたって言っても全国で100館以下の上映だからな。
ランキングには入ってこないでしょう。
ただ是枝作品としては過去最高の成績を記録するのは間違いないでしょう。
893名無シネマさん:04/09/02 18:56 ID:biAo64CY
>>886
乙です
なるほど
894名無シネマさん:04/09/02 20:45 ID:lF1Y7D22
>891
んで、「ポーラー・エクスプレス」なんて作るようになるわけだよね。
生身のトム・ハンクスじゃダメなん???
895名無シネマさん:04/09/02 20:51 ID:FevfzPEe
http://www.eiga.com/buzz/040831/08.shtml
絵本の油絵があまりにも美しかったので、その質感をスクリーンでも生かすためにはCGでやるしかなかった

だそうだ。老人と海みたいにはならないんだな
896名無シネマさん:04/09/02 20:55 ID:vkf09pvz
>>859
同じ時間に同じとこにいた人がいる〜
子供がいっぱいで驚いたよ。
897848:04/09/02 21:15 ID:TeJqUoXU
>>849
 全世界で1億j以上で日本が2000万j程度で1/5でまぁ平均レベル
より高いけど、それ以上稼ぐ気なのか?
 日本でより稼ぐなら9月で大丈夫ななのか?サインの34億が最高だよ?
 前回より上を狙ってるだろうから、30億くらいが目標じゃないのか?

 強いところより弱いところに力いれたほうが延びるんじゃないの?
898名無シネマさん:04/09/02 21:25 ID:fgXyTeHh
>>831
>試写の段階でインテリ層以外の評判が悪く

それって、Princess Mononokeの時じゃなかった?
ミラマックスがノー編集版と編集版を
作らせてくれって頼んだが
ジブリ側は過去にWarriors of the Windの
苦い過去があったので編集版は許可しなくて
ノー編集版の試写はインテリ・大学生等には
評判良かったが、一般には評判が余り良く無く
で、Princess Mononokeはプラットホーム方式で公開になった。

>手を入れる事もできないなら

Spirited Awayは、
編集権はディズニー側(ラセター)に任せた。
で、当初ラセターが
カオナシが砂金をばら撒くシーンをカットしようか
ディズニー側に相談したらパム・コーツが
カットしなくても大丈夫だってOKを出して
ノーカットで制作した。
899名無シネマさん:04/09/02 22:26 ID:lwrD7vaD
>>897
なんつーか
この作品の本国でのポジションがいかほどなのかとか
まあいろいろよくわからんので・・・俺はもう知らん・・・
900名無シネマさん:04/09/02 22:38 ID:gX8dDLVf
なんか伸びてるなと思えば・・・
ジブリヲタの知ったかで荒らされてるだけか・・・
何があったのか知らんが真ッ昼間から元気だな。
901名無シネマさん:04/09/02 22:46 ID:W7TZOM1i
夏休みは終わったのにまだアニメ話が続くのか…。
ハウル公開時はすごいことになるんだろうな(-_-)
902名無シネマさん
>>900

千尋=HEROという向こうの評価にぶちキレ

上映館の差にぶちキレ