1 :
名無シネマさん:
2 :
名無シネマさん:04/06/22 05:15 ID:DaGBBm+y
3 :
名無シネマさん:04/06/22 05:15 ID:DaGBBm+y
こんな時間に乙。
7 :
↑:04/06/22 11:36 ID:bNbqvUO5
いどすたーって何?
しっかし、シネマズが直接運営してない光の森・木曽川・宇都宮は
地図やフロアガイドのページも作ってもらえないのかね?
9 :
名無シネマさん:04/06/23 01:04 ID:DLnuG/hh
「カレイドスター」を検索してみな(@u@ .:;)ノシ
どうして映画にはポップコーンなんだろう・・・
あんなの臭いわ、ボリボリうるさいわ映画の邪魔にしかならないのに
自分の席の両側が食べまくってる時は最悪。
しかも遠慮もせずに、「わぁ〜健康そうな歯ですね〜」ってくらい大きな音でボリボリボリボリ・・・。
もし自分ならちょっとは音気にして食べると思うけど・・・
オヤジなんかは唾液が絡む音が聞こえるし、キモ
Sサイズでもけっこうな量だからずっと食べてるし。
半額にしてあの半分のサイズのやつだせばそれ買う人も多いだろうし
量が少なければ映画始まって少しの時間で食べ終わってそうだし・・・
携帯のバイブ音とかは1回とかで終わるけど
ボリボリボリボリっていう繰り返しの音の連続が静かな映画館で聞くと気持ち悪い
まぁみんなポップコーン好きだらろうし、漏れは少数派だろけど・・・_| ̄|○
>>12 俺は、ポップコーン自体はともかく
あのキャラメル臭いのだけはなんとかしてほしいよ。
今週末からのハリポタ上映スクリーン大杉。
オレの観たい映画は公開二週目だというのに朝一のみの上映かよ。
15 :
名無シネマさん:04/06/24 07:43 ID:hbMds5qx
↑
「白いカラス」ですか?
ところで「スパイダーマン2」の早売りはしないのかなぁ
「はりぽた」の客の入りが読めないのでスクリーンの割り振りができないのか?
自分もそう思う。。
スパイダーマンの先行観たいのになー。
ハリポタとかDATのときは2週間前にはもうしてたよね>早売り
17 :
名無シネマさん:04/06/24 19:25 ID:TT2VqoWv
ついにシネプレックス若葉がオープンしますね。HDCS館が3館も入ってるんですね。
早く行きたいな。幕張は終了かな?
ヴァージン六本木もこれで終了ですな。ヴァージン六本木は音が小さい。
>>17 こいつ、あっちの板でVC6のトロイに文句言ってるヤシ?
19 :
名無シネマさん:04/06/25 03:16 ID:1sk5jiSD
20 :
名無シネマさん:04/06/25 21:43 ID:m9T7Sje3
キューティーハニー今日で終わりかよ。
おまいら、まだやりそうな劇場教えてくださいすいません。
21 :
:04/06/26 14:29 ID:zTRaigza
あぼーん
ここはTOHOのスレです。以上。
ハリーポッターうざいなぁ・・ロードオブリングも。
ニューヨークサンドって旨い?
26 :
名無シネマさん:04/06/27 17:33 ID:p8SzS4Sd
入浴3℃は、あまり美味くなかったなあ
27 :
名無シネマさん:04/06/27 20:24 ID:zMkPQl7r
昨日海老名行ったら劇場中が蜘蛛だらけだった
ポスター、チラシはすべて蜘蛛関連だったし、スクリーン入り口の数字には
蜘蛛の巣が(文字通り)貼ってあった
並々ならぬ力の入れようだったんだが、と言う事で先行と公開1週目ぐらいは
一番でかいスクリーンで公開されるんだろうな、と確認したい
28 :
名無シネマさん:04/06/27 22:28 ID:d9TSSzVP
TOHOシネマズのHPには、フロアガイドはあっても
個々のスクリーンのスクリーンサイズとか音響設備の案内がないよね。
メディアージュにはあるのにね。
そういえば、東宝の直営館の情報ページにもスクリーンサイズの表記は
ないな。松竹はHPでしっかり表示しているのに・・・。
29 :
名無シネマさん:04/06/28 00:15 ID:3LDfCHZC
松竹はスクリーンサイズを出すのは良いけど、
新宿ピカデリー4とか、上野セントラル2、3、4とか
よく恥ずかしくなくサイズを公表できますね。
>>28 ここで情報を持ち寄りますか?
>>30 >>28は「音響設備」と書いている
その作品をどのフォーマットで上映するかではなくて
その部屋がどのフォーマットに対応してるかどうかという意味では?
>20
ムービーウォーカーで調べれ
うわ、うちからだと市川より近いな・・・w
35 :
名無シネマさん:04/06/28 22:47 ID:knZjc4tJ
「スパイダーマン2」先行のチケット販売はやはり上映2日前の木曜日か?
他の店の飲食物持ち込み禁止なのは共通なんだよね?
この前上映前の放送で「他店の飲食物の持ち込みは〜」
ってアナウンスしたあと、すぐクレープ持った集団通してたよ。
なんか萎えるなぁ…
最近は上映前に放送がかかるのか。
ちなみにどこの劇場?オレが行くTOHOはジャスコと併設なので最悪。
マックに弁当に惣菜類。寿司だのパンだの。
ケーキにポテチにタコヤキにジュース。
食い物でいっぱいにしたジャスコの袋持って入る香具師ばっか。
こないだなんかジャスコで買った刺身食ってる香具師いたよ。
>>37 刺身ワロタ。たぶんオバハンなんだろうけど、漢だ!
>>36 TOHOで売ってるクレープな罠。
ポッター3観た時館内にまで押し売りに来てうざかった
客席にドリンクホルダーはあるけど他の食べ物置く場所がないのが困る
>>31 5 SCREEN
THX SDDS
PREMIER
THX SRD
1 SCREEN
THX SDDS
6 SCREEN
SRD
3 SCREEN
SRD
4 SCREEN
SRD
8 SCREEN
SRD
7 SCREEN
SRD
2 SCREEN
SRD
↑南大沢のスケジュールのとこからコピペしてみた
これってハコの音響設備でしょ?違うの?
42 :
名無シネマさん:04/06/29 01:43 ID:jKryH7Ev
>>33 名前と内装とか変えるだけ?
それともヴァージンクラスの設備してくれるの?
後者だったら舞浜と幕張のいいライバルになれるのだが・・・
(でもトーホーだし・・・)
43 :
名無シネマさん:04/06/29 01:45 ID:jKryH7Ev
>>41 おいおい、SC1やSC5はドルビーデジタルかからないのかよ?
南大沢だったら
・全部屋SRD(-EX)とDTSに対応
・SC1とSC5だけSDDSにも対応
・SC1とSC5とプレミアはTHX認定館
というのが正解でしょ。
できることならSDDSは8ch対応なのか6ch対応なのかとか、
スクリーンサイズの情報も欲しい。
>39
いやいや、「さあ持ち込んでください」と言わんばかりに
映画館前に建ってるクレープ店のものだった。
ちなみに海老名だよ。
ところで映画館で売ってるクレープスティック(だっけ?)、
あれ凍ったままで渡されるんだけど
館内が寒すぎて終わっても溶けてなかった…
中まで売りに来ることあるのか…
スパイディ先行、高槻、THXじゃない━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!!!
>>45 >「さあ持ち込んでください」と言わんばかりに映画館前に建ってるクレープ店
ワロタ。確かに。
ドトールのコーヒー持ち込みたいと思いつつ、いつもレディースデーに行くから
売店で買ってる。
48 :
名無シネマさん:04/07/01 00:12 ID:wXCsz6ib
結局「持ち込みご遠慮アナウンス」は 客への見せしめ程度の効力ではないのかな・・・
そもそも映画館自体に 持込を禁止するだけの権利はないからね・・
最悪 バイト君の口頭注意って とこかな
刺身ホルダー設置キボン
>>49 ワロタ
まぁ、鮮度のいいものなら本体はほぼ無臭(醤油は臭うが)、
食するときに発する音も、本人がくちゃくちゃ食べなきゃ、ペロン・・って感じでほぼ無音。
臭い、音でいうと軽度だと思うが、ビジュアル(雰囲気)的にはかなりマイナス。
刺身は・・・もし海老名なら、上映前に1Fの元禄寿司で食べておいてください。
スチームボーイの試写当たった
53 :
名無シネマさん:04/07/01 15:31 ID:AMNInVxJ
↑うらやますい・・・・・・。
でも持ち込みは普通にするよな。
つか映画館のバカ高い食いもんと飲みもんを買う人間が信じられんよ。
食い物くらいは上映中我慢できるだろ。
家畜じゃねーんだから。
56 :
名無シネマさん:04/07/02 21:24 ID:lR78QSZc
ピザのデリバリ頼んだ香具師がいた
配達のニイちゃんがロビーでウロウロしてた
なんでホームページ繋がらない事多いんだ。
スケジュールみれねぇよ。
朝方3時とかでも「大変混み合ってます」とか出るし
いい加減なサーバーだ。
ビスタの映画でもいつもシネスコサイズに幕を開きっぱなし。
左右の余ったスクリーンが間抜けな感じなので止めて欲しい。
59 :
名無シネマさん:04/07/03 00:19 ID:Y+K6gp8x
飲み物は絶対持ち込み。
でも、そのゴミは自分で持ち帰ってます。ちょっと罪悪感あるので。
昨日の深夜は予約画面で○になってたものが、
さっき見たら◎に戻ってた。どうしたのだ?
61 :
名無シネマさん:04/07/03 11:50 ID:pQTT5Nnj
↑
全席が前日売りじゃないってことじゃない
>>60 どの席を予約しようか選んでいる香具師がいるから。
メールで苦情言おうとしたらアドレスのってねー。
チキンが!FAXしてやる。
チキンじゃないなら電話すればいいのに(プ
あぼーん
こ こ は T O H O ス レ で す
>>63 東宝本体のHPからメール出せば劇場に転送してくれるよ。
但し、東宝のフォームには”返事は掲示板等に書き込まないで下さい。”
と書いてあるが。
シネプレ若葉基地外ウゼーヨ( ゚д゚)、ペッ
@市川
昨日のスパイダーマン先行、SDDSのトレイラーが出ました。
市川で初めて見た・・・
本日の名古屋のスケジュール
海猿 120miles 5SCREEN THX SR
世界の中心で、愛をさけぶ 138miles 1SCREEN THX SRD
名古屋のフロアガイド
SCREEN 1 203(2)
SCREEN 2 THX 334(2)
SCREEN 3 THX 239(2)
SCREEN 4 THX 492(8)
SCREEN 5 204(2)
THX館じゃないのにTHX上映と偽って予約受付するのはいい加減ヤメテ。
71 :
53:04/07/04 15:25 ID:6J2ZD34K
スチームボーイの試写会
当選した
>>52さんを羨ましがっていたら、自分も当選してた。嬉すい。
でも一緒に行ってくれそうな友人がいないので1人寂しく出掛けます。
「女・30代半ば・未婚」いわゆる負け犬ですが
許してもらえますよね? ね? ね?
さてはて、どのような作品に出来上がっているのでしょうかね?
楽しみ半分&不安半分
貴方は負け犬なんかじゃないよヽ(*´ヮ`)ノ
たいして音は大きくないのに椅子が振動しまくり。
箱の造りが良くないのか?
今度たまには違うTOHOに行って見ようかと思ってるんですけど
川崎と六本木がいける範囲なんですが
プレミアスクリーンで見るとしたらどちらがお勧めですか?
>>73 どこの話なのかな?
>>74 六本木のプレミアは上映中テーブルに光が反射するのが気になるらしいよ。
川崎は空いてるけどラウンジが無い。
>>42 過度な期待は禁物だけど、プレミアは秋に追加されるらしい。
ファミリースクリーンというのができるという話もある。
77 :
76:04/07/06 00:24 ID:uDPQU69H
78 :
名無シネマさん:04/07/06 03:10 ID:0IbFZ20T
映画館が増えるのはいいけど、儲かるの?
今週末からのスケジュールはハリポタと蜘蛛男ばかり。
ライオンの映画みたいのに昼間に二回だけかよ。
夜しか行けないオレにどうしろというのだ。
今日のメンテは随分長いな
81 :
名無シネマさん:04/07/08 08:13 ID:shJMdG5M
海老名の土曜日のチケットがまだ買えないよぉー
あれ?私21グラム見るの忘れてたなぁ
もう終わってるじゃないかヽ(`Д´)ノ ウワン!!!!
スチームボーイの試写のアンケートで次に見たい映画の欄に華氏911が入ってたけどTOHOでやってくれるのかな?
ガーデンシネマとかでやるのは決定してるみたいだが。。
85 :
名無シネマさん:04/07/10 20:39 ID:TMSK5zFX
今日初めて宇都宮行ってきた。
3列目のはじっこ勧められて、
中央よりちょっと後ろ辺り空いてないか聞いたら、
思いっきり空いてた。
混んでるならまだしも、客10人以下の鑑賞。
チケットカウンター、まともな席も勧められんのか・・・
86 :
:04/07/11 11:24 ID:Oyl+rwkq
そもそもなんでカウンターの基準で席を勧めるの?
本人がコンピューター画面タッチできるわけでもないなら、
指定席制なんかやめれ。
>87 またこの手のボヤキかよ
DQNがいつまでたっても席決められずに
あーだこーだ言って後ろに長蛇の列が出来上がることが
想像できないかねぇ('A`)
>>88 >>85みたいに、ガラすきなのに、3列目のはじっこをすすめるような
感覚の店員に当たってもあんたは文句言いたくならないの?
それなら立派。
つうか指定席制そのものをやめてほしいんだけどね。
何度も出てきたレスのくり返しになってたことはスマソ
90 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:iPo9uJ6F
>89
なんで指定席制を否定するかなぁ
混雑時は必死な席取りゲームをしなくていいし、
空いてれば好きな席にすわればいいじゃん
指定席制がなくなったら客減るでしょ
並ぶのなんかウザイ
見終わった後、ゴミのトレイみたいなところに館内のカフェで買ったコーヒーの
カップを置いたら「次回から持ち込みご遠慮くださーい」って言われた・・・
もちろんちゃんと館内購入だと言ったけど、やっぱ気分悪いなぁ。
そのくらいはきちんと教育しておいて欲しい。
だからバイトが馬鹿なのが全て悪いんだよ。
94 :
名無シネマさん:04/07/11 21:25 ID:haTg1M72
だからゴミは置きっぱなしでも良いんだよ。
ちゃんと片付ける清掃係がいるんだから。
95 :
名無シネマさん:04/07/11 23:02 ID:tvoiUaLZ
でも一般常識持ってる人なら自分で出したゴミは自分でちゃんと出口の係員に渡すわな
そうすると
>>92みたいな不愉快な目にあうんだよね。
缶ジュースは置きっぱでも良いんだよな
ゴミ箱ねーもん
98 :
名無シネマさん:04/07/12 10:19 ID:0k8hKg3F
海老名のトーホーに観に行こうかと思ってたのに
サイトの上映スケージュールメンテ中で観られないから
時間がわからない…(´・ω・`)
明日の会員割引で観る事にするか。
くそぉ、スパイダーマンとハリーポッターだけで7
スクリーンも使ってやがる
100 :
名無シネマさん:04/07/12 20:33 ID:q42YS39E
しかし、ヴァージン南大沢とすぐそばの橋本にムービックスだよ。
すごいね。しょぼいと思ってたけど結構いい。
メンズデー木曜1000円と5回で無料券とポップコーンにはひかれたよ。
これからはあっちだな。でも、ナイトショーはヴァージンしかないからな。
102 :
名無シネマさん:04/07/13 07:32 ID:Hzi1QzVF
>101
「船橋以外」って言うのが泣けるねぇー
ひっそりとOPENして
ちゃんとスケジュール更新を水曜日の昼前までに
済ましている木曽川萌えw
派手にOPENして
スケジュール更新が木曜日の昼くらいまで
かかることもある名古屋萎えw
106 :
名無シネマさん:04/07/16 11:50 ID:5Be4ve7j
TEST
107 :
名無シネマさん:04/07/16 11:53 ID:5Be4ve7j
顧客が問い合わせが出来るようなシステムがHPに無いっていうのも
すごくない?
顧客軽視丸出しw
108 :
名無シネマさん:04/07/16 19:16 ID:yqjUFiYA
109 :
名無シネマさん:04/07/16 21:33 ID:Oyli3Jur
シネマイレージカードの図柄は定期的に変わるんでしょうか?私のはスパイダーマンだったんだけど、他にはどんなのがあったの?
110 :
名無シネマさん:04/07/16 21:59 ID:5MaulofM
>>100 俺もmovix橋本いってきた。
音響はなかなか。音量も十分ある。個人的には海老名よりも好み。
なんといってもメンズデーは魅力十分。
あと食い物が安い。貧乏人には魅力的ですw。
海老名、橋本、南大沢とあそこらへんは激戦区ですね。
互いに切磋琢磨してほしい。
111 :
名無シネマさん:04/07/16 23:08 ID:u/j1jejw
あたしも橋本行ってみた。
でもあの色使いはなくない?
床もごちゃごちゃしてるし壁も原色だらけだし、しまいにはトイレもだよ。
ちなみに、南大沢と橋本の客の割合は7:3らしいよ。
でもこれからどうなってくかわかんないけどね。
test
((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)< 市川君に3600円とられそうだよ
( ) │
| | | \__________
(__)_)
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)< どうしてだよ
( ) │
| | | \__________
(__)_)
((( )))
( ;´Д)<盗られてから話すよ
γ ⌒\
/ ハ \ \
/ //\ ヽ、
| / ヽ、ノ
γ / /
i 、, / /
ゝ`ー-''" <
(_(___つ
116 :
名無シネマさん:04/07/18 12:48 ID:g5LfkGky
>>111 南大沢は無料駐車場ないからな、確か階下の有料駐車場の割引券をくれる
だけだって言うのを電話で聞いて、行くのをやめた憶えがある
117 :
名無シネマさん:04/07/18 14:58 ID:BMupw+X6
>>116 どこのシネコンも無料駐車場はないでしょう。あったとしたらよっぽど田舎なんだろう。
118 :
名無シネマさん:04/07/19 14:31 ID:cYw+9l1t
やっぱ市川はスタッフがちょっとねぇ〜...
>>117 市川のTOHOにはあるぞい?
ニッケコルトンプラザのだけど只だよ。ってことはよっぽど田舎?w
>>120 小田原の駐車場も無料だ。
小田原は確かに田舎だ。
122 :
名無シネマさん:04/07/20 01:35 ID:ZTK5BB8Z
橋本ムーヴィックスのジュータンとかトイレとかの色ってセンスないね。
ポップコーンとか安いし、5回でタダだし、結構広々してるし
おきにいりだね。ヴァージンは音量がさらに小さくなっててがっくり。
海老名の1番とかもかなり小さかった、スパイダーマン。あんなに
広いのに。
そういや橋本MOVIXできたんだよなぁ。早く行かなきゃ。
町田在住の漏れとしては海老名、新百合、橋本、南大沢と
中途半端な距離にシネコンがあるんだよね・・
いまんとこ海老名が一番だけど、橋本はどうかな〜
124 :
116:04/07/20 06:11 ID:K0cjas5D
無料駐車場って映画を観たら3時間無料とかだよ。南大沢って都会なんですね。
>>123 ワーナーマイカルのつきみ野が一番近い気がするが?
125 :
名無シネマさん:04/07/20 17:15 ID:ZTK5BB8Z
>>123 つきみのワーナーもあるじゃん、あと町田の郵便局のうえw
六本木のアートスクリーンって普通とどう違うの?1800円みたいだけど
行ったことあるけど、ただの小さい部屋にしか
見えなかったが。
喫茶店の中を抜けてくのがドウモナー
>>126 座席の前後間隔がかなり広目。多分隣のプレミアと同じくらい。
ただし、座席の横幅は他の部屋と一緒だと思う。
今日Deep Blue見に行ったらお子ちゃまが多くて閉口した。
あんなにあっちこっちで喋りまくってると注意する気も失せるよ。
喋ってる子供より、注意しない親に腹が立つ。
全国のお父さんお母さん、「上映中は静かにする」ことを
ちゃんと教えてね。
>>130 どうせストーリーなんて無い映画だし、喋ってても平気だろう
とか考えてんのかな、親は。
夏休みに入ったから子供多くなるかもね。これから。
夜なら子供いないと思うけどねーその分カップルは多くなるけど
132 :
名無シネマさん:04/07/24 14:20 ID:mNoEYi9K
浜松は上映スケジュールの更新が遅すぎる時が有る。
あと、チケットのインターネット予約もグダグダの時が有る。
上映2日前の午前0時には更新されるはずが
昼間10時になってや〜っと更新&予約可能になった事も。
毎回、毎回「TOHO以外で買った飲食物の持ち込みは
ご遠慮下さい。」とか言って客に約束事を押し付ける前に
そっちもちゃんと約束事守れよ!!
水曜までに出してくれないと予定を組むのがメンドイ
あげとくね。
135 :
名無シネマさん:04/07/25 00:06 ID:CoyiLodz
((( )))
( ;´Д)<藤ヶ山奇 くん頼むぜ
γ ⌒\
/ ハ \ \
/ //\ ヽ、
| / ヽ、ノ
γ / /
i 、, / /
ゝ`ー-''" <
(_(___つ
136 :
名無シネマさん:04/07/25 00:12 ID:CoyiLodz
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)< 新手の詐欺さ、諦めナ!
( ) │
| | | \__________
(__)_)
カード勧誘うざい
138 :
名無シネマさん:04/07/25 18:48 ID:tHD2MaDv
インリンオブ女医と
>>130 名古屋でDEEPBLUE観たけど名古屋でも私語が多くてウンザリ。
先行の六本木で私語が多かった事実から
一週遅れの他館でなぜ対策を講じないのだろうか。
(上映前に特別に呼びかけるとか私語をかき消すくらいの音量にするとか。)
>>132 浜松はキチンと持ち込みを注意してるのか。
それによって少しでも持ち込み(刺身とかカップ麺+魔法瓶とか茶碗蒸し等々)
が減るのなら大歓迎。名古屋も少しは浜松を見習え。
140 :
名無シネマさん:04/07/26 01:54 ID:NhGcoEnL
うるさけしゃ店員に言わないと改善されない。
((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)< 藤ヶ山奇 くんには言っても無駄だよ
( ) │
| | | \__________
(__)_)
木曽川もう8/6までのスケジュール出ているw
真面目だなぁ〜
・・・暇なんだろうかw
143 :
名無シネマさん:04/07/26 22:47 ID:76OsCC4N
暇なんだろw
144 :
名無シネマさん :04/07/26 23:54 ID:1GvAOVAA
名古屋7番SCでディープブルーを観た。(初日レイト)
センタースピーカーの音がラジカセみたいにスカスカだったぞ!
本編はたまにナレが入るぐらいだったが(効果音とか入ってるだろうけど)、
上映前の予告の時は酷かった...
どうしたんだ?スピーカー不調で代用してるのか?
145 :
名無シネマさん:04/07/27 11:20 ID:Chve4OL9
テニス選手の松岡修三に1日館長やって欲しいな
147 :
名無シネマさん:04/07/27 21:24 ID:ej+50gzX
なんで松岡なのですか?理由を書いて下さい。
148 :
名無シネマさん:04/07/27 22:46 ID:nJdEE5GV
はげとこ
飲食物持ち込み禁止だったのか…
普通に下のマックで飲み物買ったり、ミスドでドーナツ買って
持ち込んでた、何も言われないからいいのかと思ってたよ。
まぁ上映前には食べ終わるけどさ。ちなみに市川
151 :
名無シネマさん:04/07/29 14:29 ID:hf8B/l+d
よく怒られなかったね。
152 :
名無シネマさん:04/07/29 14:57 ID:USY7EKXf
私も市川と六本木に行くけど、一度も注意されたことないよ
だいたい注意書きとかも見たことがないような気がする。
153 :
名無シネマさん:04/07/29 15:02 ID:Qc30/TP+
松岡修三は東宝の会長の息子
>152
うん、六本木は知らないけど市川では「持ち込み禁止」の張り紙も
館内放送も聞いたことナイからここ見て初めて知った
しかし周りの環境がアレでは持ち込むなと言う方がムズカシイのかもなぁ
持ち込んでくださいといわんばかりの飲食店の量だし、場所にもよるのかな
でもマク臭はポプコン臭より気になるよなw
>>145 修三が全国行脚して、やる気の無い従業員やマナーの悪い客に
熱く説教垂れたら面白いかもな
157 :
156:04/07/29 15:36 ID:ODjP3jV1
修造だった スマソ
映画館が持ち込み禁止って当たり前じゃないのか?
居酒屋に缶ビール持ち込む香具師はいないだろ。
と思っていたのだが、この間、喫茶店に行ったら、
ケーキだけ頼んでカバンからペットボトルのコーラを出してる女がいた。
「ケーキ代払ってるんだからガタガタ言うな。」=「映画代払ってるんだからガタガタいうな。」
ってことか。
不景気の世の中での低所得者層ってヤダネ。
TOHOも禁止してるならサイトにでも書くべきだろ
張り紙もなく、放送もなければそりゃ普通に持ち込む罠
飲食店に食べ物を持ち込むのはダメだろうが、
娯楽施設に持ち込むのは普通。
居酒屋にビールと映画館にジュースって
少し話が違うよね。
別に持ち込み賛成してる訳じゃないけど。
162 :
名無シネマさん :04/07/30 13:55 ID:LSb62bis
南大沢、橋本に加えて多摩センターにもワーナーができるそうです。
何と2駅ごとにシネコンが!
京王相模原線沿線って、ひょっとして日本最大のシネコン激戦区では?
((( )))
( ;´Д)<市川ニッケ内の藤ヶ山奇 くん3600円返してくれよぉ
γ ⌒\
/ ハ \ \
/ //\ ヽ、
| / ヽ、ノ
γ / /
i 、, / /
ゝ`ー-''" <
(_(___つ
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)< 藤ヶ山奇 くん生活苦しそうだからくれてやれよ!
( ) │
| | | \__________
(__)_)
165 :
名無シネマさん:04/07/30 21:27 ID:GtURGbsr
あそこの売店のドリンクは氷入れないとぬるいし入れると薄くなるし、結局自販機で買い、鞄に入れて持ち込み、帰りに店員が迎えるゴミ箱に捨て、嫌な顔されるというオチ
((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `Д´)< くれてやるよ!
( ) │
| | | \__________
(__)_)
167 :
名無シネマさん:04/07/30 21:29 ID:GtURGbsr
あと俺の町のには前はベンチみたいのがあって便利だったけど、同階の喫茶店から苦情がきたみたいで撤去。。おかげでジベタリアンが増えた
168 :
名無シネマさん:04/07/30 21:42 ID:MO2CIkzG
とにかく経営者も従業員も...w
169 :
名無シネマさん:04/07/30 23:33 ID:/NQFdr0R
8月1日の川崎TOHOシネマズの、8時50分からの
ディープブルー。席はJ22 J23 を誰か買い取って下さいませんか?
ちょっとしたミスで、4枚買ってしまって余ってます。
うーん、K18かL18だったら考えても良いんだけどなぁ
171 :
名無シネマさん:04/07/31 21:05 ID:bkUyAS2O
はげ
172 :
名無シネマさん:04/07/31 21:33 ID:SlSbjDrt
173 :
名無シネマさん:04/07/31 21:40 ID:LA/LP32L
あまりにも常識はずれの飲食持ち込むのはいかんな
>173
かけそばとかカレーとか素麺流しとかは困るな流石に
175 :
名無シネマさん:04/07/31 22:32 ID:bkUyAS2O
常識はずれの飲食ってなに?
176 :
169:04/07/31 22:52 ID:9PNFv2ZA
>>170 そうですか。残念です。諦めるしかないかな。
>>176 本気で言ってるんだとしたら、
そもそも2chで聞いてる時点で間違ってるよ。
178 :
名無シネマさん:04/08/01 01:25 ID:zjD86nZF
せめて突発オフ板かな 手遅れだけど
>>156 みんなでトーホーシネマズのアンケートに
松岡修造の1日館長希望って書きませんか?
もしかしたらやってくれるかも
これからのスポーツ映画
ミラクル:オリンピック、アイスホッケーでアメリカがソ連をやぶる
エリザベスなんとか:MJ役の人がテニスプレイヤー
>エリザベスなんとか:MJ役の人がテニスプレイヤー
MJの人がテニスプレイヤーなのは多分エリザベスなんとかじゃなくて
ウィンブルドンだと思われ。
でもエリザベスタウンがどんな内容か知らんから
テニスプレイヤーだったらごめんね。
181 :
名無シネマさん:04/08/02 18:49 ID:6IVP+ApO
概出だけど浜松のスケジュール更新は、やっぱり問題が有るんじゃ。
現時点で今日(月)〜(水)の3日間分のスケジュールしか出てないし。
2日前0時から予約OKってHP書いてあるのに0時に更新されない事も多いし。
(そんな時間にネット予約しようとしてる香具師はいないだろう、とか思ってるんかいな?)
システムの責任者が新人君なのかな。
とにかくHPに書いてある事はチャンとやってくれよなー。
こっちだって事故とか病気とかで行けなくなっても
解約出来ない=返金してもらえないってリスク背負ってるんだし。
>>181 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `Д´)< うんうんTOHOシネマって鷺氏の集団だよw
( ) │NETで買ったら負けって感じ...。気をつけたほうがいい。特に市川は。。。ネ、藤ヶ山奇く〜ん
| | | \__________
(__)_)
どんな恨みがあるのか分からないけど個人名晒しは削除対象だよ
184 :
名無シネマさん:04/08/03 11:05 ID:ldX/w0sx
>>183 個人名なのか?決め付けてない?
個人名ならソースキボンヌ
通信販売で購入した場合(電話勧誘や訪問勧誘を受けずに自分で申込書に記載した場合)は
クーリングオフの対象外となります。
「勧誘」という行為が一切無く、お客様の意志に基づいてのご注文となります通信販売ですので
「クーリングオフ」はその立法主旨から考えても当然に対象外となり、法律的にはお客様の契約
違反以外の何ものでもないということになりますので、お間違えになりませんようにお願い申し上げます。。
但し、業者が自主的にクーリングオフを認めている場合もありますので、この場合は除きますが、
当店は、一流企業の一流商品をお取扱いしているという商品の性格上、及び、既にご注文と同時
に人と物が動き始めておりますという流れの事情のためクーリングオフは認めておりません。
ご理解の程お願い申し上げます。
186 :
183:04/08/03 11:48 ID:Tu7JcMFQ
187 :
名無シネマさん:04/08/03 12:07 ID:ldX/w0sx
188 :
名無シネマさん:04/08/03 12:24 ID:ZR10K2qO
松岡東宝会長って公人ですか? 詩人ですか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
219 :
名無シネマさん:04/08/04 16:54 ID:/duazgS0
(−_−メ)
220 :
名無シネマさん:04/08/04 17:06 ID:dOe8TvD+
通報しますた
2ch使用禁止でもプロバイダ強制退会でも
なんでもなっちゃってください
221 :
名無シネマさん:04/08/04 17:47 ID:okgp7Hvb
いいスレなのに汚す奴は出てけ。
荒らすようなスレではないだろうな
224 :
名無シネマさん:04/08/06 15:38 ID:Y1H521Bo
怖いなキ○ガイって・・・
何があったのかは分からんが、不特定多数の人間を相手に
商売するって大変だな。
225 :
名無シネマさん:04/08/07 12:26 ID:iWL2f6sB
珍しーっ!
いつも3日間分くらいしか
スケジュールが出てない浜松が
今日は1週間分、チャンと出てる。驚きだ。
これで、予約設定の更新をを2日前の0時に
行ってくれれば、文句は無いのだが。
227 :
名無シネマさん:04/08/07 13:34 ID:+ut2/wcU
世の中には親戚12人を殺すようなやつもいるからな
228 :
225:04/08/07 15:09 ID:V8f8rrJ/
>>226さん
ぶっぶぅ〜っ!! はずれぇ〜っ!!
毎度毎度、浜松のスケジュール更新に
苦しめられている一般利用者でした。
こんな事、カキコした日にゃ、ますます怪しいわな。
一番売上悪いとこってどこよ
231 :
名無シネマさん:04/08/09 15:13 ID:mioj/5G9
ちょっと見ない間に荒れてますね―。
そんなに関東の店舗は対応悪いんですか。
私は泉北が気にいってますよ。
先日久々に行ったらお気に入りの店員が復活してて嬉しかった。
何がお気に入りかというと接客がいいんですよ。
彼女にはよくいる無機質感とか、横柄な態度とかがなくて
コミュニケーションとってる気になる。
ちょっと無理言っても努力してくれるし、駄目ならちゃんと説明してくれる。
しばらく見なかったから辞めたのかと思ったけど、
復活させた支配人、あんたは偉い!
TOHOもどっかの航空会社みたいに「今月のベストスタッフ」
とかやった方がいいんじゃない?
店員も少しは自覚するかもよ。
232 :
名無シネマさん:04/08/09 16:33 ID:WmW/s7sZ
233 :
名無シネマさん:04/08/09 18:19 ID:amibdKPd
荒れてる理由は?
>230
>232
過去名古屋、浜松、海老名、六本木、南大沢、川崎のTOHO&ヴァージンに行ったが
ぶっちゃけ川崎の客の入りは確かに他と2桁は違うのではないかと思うぐらい少ない
までぃでやばい気がする
まあ、相手が観客動員力No1のチネチッタだからな
でもそういったところが好きで川崎に行く場合もある(空いてるからなんだけどね)
236 :
名無シネマさん:04/08/10 00:49 ID:TwDGVHAg
フリーパスは先行上映に使えんのか?
「ご利用いただけない場合があります」と
あやふやな表示・・・
スタッフの接客向上と
飲食物持ち込み禁止、私語禁止etc観客のマナー向上
のキャンペーンやるみたいだね。HPにのってた。
もしかしてこのスレ見てたのでしょうか。
私語がこれで少しでも減れば嬉しいけど、まぁ無理だわな。
ちょっと質問。
質問1.「ヴァン・ヘルシング」のスクラッチカードってグッズショップで
パンフレット(600円)買っても貰えなかったんですけど
これって全国どこでも同じでしょうか?
スクリーンスナックで飲食物買ったときだけ貰えるってことでしょうか。
(浜松ではそうみたいなんですけど)
質問2.一ヶ月フリーパスって使用するたびに本人確認に身分証明書とか要ります?
HPで見るとパスに写真を貼る場所らしきものがあるので、
それで本人か確認するのでしょうか?
それとフリーパスって当日の予約にしか使えないってマジですか?
239 :
名無シネマさん:04/08/10 14:27 ID:b8v6cjcd
フリーバスにはデジカメで撮った写真が貼られるので、そのたびごとの
証明は必要ありません。
フリーバスは当日しか使えません。翌日分のチケット確保はできないのです。
>>238 たしか全国どこでもコンセッションで飲食物かうともらえる
映画を心地よくご鑑賞いただくための9つの法則
1. 上映中は携帯電話の電源はお切りください
2. 劇場内は禁煙です
3. 上映中のおしゃべりはご遠慮ください
4. 飲食の持込はご遠慮ください
5. ゴミの回収にご協力ください
6. 上映中の写真撮影・録音は禁止とさせていただいております
7. チケットカウンターでチケットをご購入の際はお時間にゆとりを持ってご来場ください
※インターネットチケット販売”vit”では、2日前から対象作品の20分前まで座席指定チケットを購入できます。
あとは鑑賞当日、劇場内設置のチケット自動発券機から発券するだけです。
(クレジット決済のみのご利用で、各種割引との併併用はできません)
※チケットカウンターでは、ご鑑賞日の2日前からチケットがお買い求めいただけます(一部劇場によって異なります)
8. 各地域の条例に基づき、18歳未満の方は終映が23:00を過ぎる上映回にはご入場いただけません
9. 各種割引を適用される場合は、チケット購入時に学生証・身分証明のご呈示をお願いいたします
マナーのご協力をお願いいたします
対象劇場 TOHOシネマズ久山、名古屋、市川、浜松、泉北、南大沢、海老名、小田原、川崎、
高槻、橿原、ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
無い劇場があるのは東宝と旧ヴァージンがまだ一枚岩じゃないってことを
物語ってますね
>4. 飲食の持込はご遠慮ください
これってコンセッションで買ったものも持ち込めないの?
それとも外部からの持込が禁止?
後者ならなんでそれが「映画を心地よくご鑑賞いただくため」の法則になるのだろう
>243
この文章からはそう受け取れるからそうなのでは
館内に入る前に食い終われと…言うことだろうか、やはり
刺身対策だったりしてw
>243
持ち込んだ当人ではなく、普通にコンセッションで買った人が
持ち込んだ輩を見かけて、野郎持ち込んでやがるぜ、
とムカつくことがなくなる。
ま、個人的には素直に売り上げ伸ばしたいんですー!
と言ってくれた方がすっきりするが。
館内で高い飯を買え。
外部からの持ち込みは止めろ、と。
マナー?
ダブルスタンダードじゃ誰も守りませんよ。
248 :
名無シネマさん:04/08/11 01:15 ID:lrOobklW
スタンダードでもいいじゃん。
249 :
238:04/08/11 13:43 ID:qXzQ+jwv
質問に回答ありがとうございます。
>>239 > フリーバスにはデジカメで撮った写真が貼られるので、そのたびごとの
> 証明は必要ありません。
フリーパスとマイレージを交換するとその場でTOHOのスタッフさんがデジカメで
写真を取って添付ってことですか?
> フリーバスは当日しか使えません。翌日分のチケット確保はできないのです。
やはりそうなんですね。
朝一で行かないといい席が取れなさそう…。タダだから贅沢は言えないけど。
>>240 > たしか全国どこでもコンセッションで飲食物かうともらえる
そうですか。
浜松だけじゃなくて安心しましたけど、スクラッチカード目当てに飲食物は買わないなぁ。
250 :
239:04/08/11 16:28 ID:lFqqrZ37
>>238=
>>249 そうです。その場でスタッフがデジカメで写真を撮ってくれるのです。
ただしひどい画質なのでお洒落をしていっても無駄ですw
当日のみ有効に関しては、夏休みなどは避けた方が賢明でしょう。
レイトの時間帯をたくさん見られる月にするのがよいではないかと思います。
市川は写真持ってこいって言われたよ・・・
ペットボトル持ってたけど、スクラッチカードにひかれてセットを買ってしまった・・・
253 :
名無シネマさん:04/08/12 00:12 ID:LUGiM6p8
俺は写真持ってたよ。
254 :
249:04/08/12 10:37 ID:L7zoRW+A
>>250さん、ありがとうございます。
> そうです。その場でスタッフがデジカメで写真を撮ってくれるのです。
> ただしひどい画質なのでお洒落をしていっても無駄ですw
劇場によって写真を撮ってくれるか自分で持っていくか対応が分かれるんでしょうかね。
個人的には画質が悪かろうが向こう側で撮ってもらえた方が楽だしお金もかからないので良いのですが。
>当日のみ有効に関しては、夏休みなどは避けた方が賢明でしょう。
>レイトの時間帯をたくさん見られる月にするのがよいではないかと思います。
あとはその一ヶ月間に観たい作品がいくつあるかも重要ですよね、やっぱ。
今だともう一回観たい作品とまだ観てない作品(観たいけど予算の都合で観てない)、それにこれから公開させる観たい作品が結構たくさんあるんです。
これなら元が十分に取れそうだと思うんですが、席はいい席を取るのが難しいでしょうから考えどころですね。
実際のとこ、フリーパスを今までに使ったことのある方は何本ぐらい観られたんでしょうか。
255 :
名無シネマさん:04/08/12 12:45 ID:RW/tchn7
ららぽーとのストアさぁ
上映中の映画ポスター売ってないんだけど他もそうなの?
ららぽーと行くなら市川行けよw
>>254 平日も行けるんならそんなに席の心配はしなくても
いいと思う。今月は夏休みだから混むと思うけど。
258 :
名無シネマさん:04/08/12 19:49 ID:ZJgE9NNu
ruruma
259 :
名無シネマさん:04/08/14 14:17 ID:OByr+3cA
ガラガラじゃん。
260 :
名無シネマさん:04/08/15 04:54 ID:3mtK7DP8
ガラガラではない
ラトル・スネイク
フリーパスって何?
>262
マイレージポイントを6000ポイント(六本木は9000?)貯めたら
1ヶ月フリーパスと交換出来る
264 :
名無シネマさん:04/08/16 21:40 ID:FHCkqOm7
ruruma
265 :
名無シネマさん:04/08/16 22:10 ID:2gs4TJVF
華氏早く見たいわん。
質問すいません。
東宝の株主優待券って該当月より前倒しで見れるんでしょうか?
どうも大阪方面では使えるらしいのですが、川崎で使った方が
いらしたら教えて下さい。
>266
株主ならそんなことぐらい自分で東宝のIR担当にでも電話して聞け!
268 :
266:04/08/17 18:47 ID:HnBmjKFm
>>267 そうですね。すいません。
直接映画館にでも聞いて見ます。
ちなみに、私は株主でもなんでもなくてたまたま金券ショップで
優待券を見つけて購入するべきかどうか迷った者です。
優待券って言い方は響きがいいけど
要は割引券なんだよなw
いや無料件扱いじゃないの?
271 :
名無シネマさん:04/08/20 01:54 ID:DcS6JZCn
無料扱いではないがね。
272 :
名無シネマさん:04/08/21 17:22 ID:P7rrTf3w
TOHOシネマズ川崎オープン以来の激混み!!
ナルトがチネでやってないからみたい。
なんでチネでナルトやんないのかね?
誰か知ってます?
教えてチャンですまそだけど、
シネマイレージディは複数枚の購入はできる?
会員じゃない友人と行こうと思っているんだけど、
どうなんだろ?
正直、1300円と1800円の違いは大きいから最初に知っておきたいんだ
274 :
名無シネマさん:04/08/22 01:21 ID:6axyTwAd
>243
持ち込み禁止というのは、劇場外で買ってきた物に対する持ちこみ禁止ってことだよ。
理由としては、一番に挙げられるのは衛生管理の為。
もしも劇場内で食中毒が発生した場合、他店の物があると原因追求が明確にならないから。
二番目に、包装品の音など周りの人に迷惑になるから。
↑たしかにポテトチップスの袋とかマックの紙袋とかうるさいよね・・・。
三番目に、映画館の利益のほとんどがコンセッションの売上。
映画料金の方はほぼ配給に吸い取られる。
そのコンセッションを利用してもらわないと劇場は困るわけよ。
275 :
名無シネマさん:04/08/22 01:37 ID:4XU1VHzR
>>272 東宝映画だからじゃない?
バカ東宝は 同じ東宝配給のハットリくんとナルトを
忍者映画同士同時上映にすれば
(ゴジラ&ハム太郎みたいに)相乗効果で儲かったのに
今日、名古屋に行ったら
モギリの兄ちゃんがコンビニ袋ぶらさげた客に
「ペットボトルやお菓子の持ち込みはご遠慮下さい。」
ってちゃんと注意してた。
こういったことを地道に続けて持ち込み排除にがんばってもらいたい。
>>276 えらい。
言いたくてもなかなか言えないことだからね。
徹底してがんばってほしい。
お菓子はうるさい・臭いから持ち込み禁止するのは分かる。
しかしペットボトルは持ち込み禁止にする必要ないだろ。
むしろ劇場の高いジュース買わせようって魂胆が見えていやだな。
ジュースっていくらぐらいするんだっけ??
そんなに高かったっけ?
350ml入って250円位では?
しかも氷とストローの音がうるさい。
こんな速さでレスするとずっと張り付いてるみたいだな、俺w
>>281 張り付いてるって認めちゃえよ( ´∀`)σ)∀`)
284 :
名無シネマさん:04/08/23 14:02 ID:ItZlqXdb
浜松の「華氏911」
混み具合はどうでしょう?
行った方、よろしければ報告お願いします。
浜松の「華氏911」
日曜日の昼、上映40分前にチケットカウンター着
前から1,2列目しか飽いていないとの事
遠慮して時間つぶしの為
「釣りバカ日誌」をプレミアで鑑賞
前の列の親父が持ち込みの牛乳1ℓ紙パックを飲んでいるのを見て驚きました
286 :
284:04/08/23 20:40 ID:gdGL9lBn
>>285さん
レスありがとうございます。やっぱり混んでるようですね。
もう少し待って一段落してから行った方が良いみたい。
でも、いつまで公開なんだろう?
ところで、同じく「華氏911」ですが
字幕は誰が手がけていたかご存知の方、
よろしければ教えて下さい。
連続教えてチャン、スマソです。
>>286 浜松「華氏911」初日初回(8時30分)の回に行ってきたけど、半分も入っていなかったかな。
アニメ系は混雑するけど大抵初回は空いてますよ。8時にならないと建物に入れないから
チケットを窓口で買うには苦労する場合もあるけどね。
字幕はパンフレットによると石田泰子さんという方になってます。
戸田さんじゃムリだろうねw
名古屋で初日の夜の回の華氏911は全席売り切れ。
チケットカウンター前に張り紙がされてました。
オレは予約していったから関係ないけど。
290 :
284=286:04/08/24 00:58 ID:pkXpFSnl
>>286さん、レスありがとうございます。
初回8時30分は確かに穴かも。
朝早いですものね。
華氏911って意外と人気あるのかな??
日本人は興味ないだろうと思ってたんだけど。
カバンの中にいれて持ちこめよ。
それでゴミは座席に置きっぱなしにして帰るのが俺のいつものパターン。
抗議活動はしないとな。
ゴミ置きっ放しはイクナイ!
294 :
284=286:04/08/24 09:59 ID:US6Uok2D
私はコンビニで買った食料を持ち込んでます、カバンの中に隠して。
でも、それで出たゴミは、上映終了後に入り口で待機しているゴミ箱に
捨てる事が出来ません、小心者なんで。
なのでトイレのゴミ箱に押し込んでます。トイレのゴミ箱は
劇場以外で購入された食料のゴミで結構一杯です。
話し変わって。
今日、チケットを購入したら
『TOHO CINEMAS STAFF AWARD 2004』という
パンフを貰いました。
「あなたの一票が新たなGOOD MEMORIESになる」とか。
なんでも、「お客様の心にGood Memoriesを提供した
スタッフを推薦&投票して下さい」ですと。
スタッフ名と劇場名と記載日付、それに推薦理由。
後は自分=客の名前と住所、連絡先ご記入するようになってます。
投票すると抽選で映画鑑賞券をくれるとか。
投票するお客さん、いるのかなぁ。
スタッフの行動に嫌な思いをした事は今の所ないけど
(開演10分前になっても入場できない事はいつもの事で、もう慣れたし)
名前を確認したくなる程、丁寧に接客してもらった事もないし。
皆さんはどうです?
Bad Memoriesなら沢山出てきそうな気も・・・。
長レス、スマソでした。
295 :
名無シネマさん:04/08/24 10:05 ID:dABb6Y1q
劇場内の飲食物、高いよー。
ポップコーンは市場相場が判らないので
何とも言えないけど
飲み物はいくらなんでも高すぎる。
例えばMサイズ、マックやモスのMサイズと
同じ位と思われるあの量で350円なんて
絶対ボッタクリだーっ!!
>292
匿名の抗議活動とは単なるイヤガラセである
持込の是非以前に人として屑
ペットボトルも迷惑だよね。
「プシュッ!!!」と音をたてたり、アルミ缶を「カツッ!!!」とぶつけたり。
劇場のジュースが高いとか言ってる香具師は
こういう音を立ててまわりに迷惑をかけていることに気がついていない場合が多い。
>>297 ジュースの音まで気にするようになったら心の病気だと思うよ。
アルミ缶を「カツッ!!!」とぶつける音ってどれぐらいの音量なんだよw
いや、ペットボトルはともかく、アルミ缶は確かにかなり大音量だな。
ただ、劇場のジュースも氷の音とかジュルジュル音とか
アルミ缶と同じ程度にウザイということ。
にもかかわらずペットボトルを持ち込み禁止にする理由は依然として分からない。
>>297 別に静かにしてるならいくら持ち込みしても構わんよ。
しかし、持ち込みをする香具師は全般的に態度が悪い。
それゆえ、アルミ缶のちょっとした音の不愉快度が何倍にも増幅される。
>299
だから、売り上げ伸ばしたいだけだっちゅーに
じゃあ、これからはペットボトルはキャップを外せばOKってことで
ゴミの分別がメンドイ
静まり返ったシーンで隣の席でペットボトル吸う音が気になる。
最後にはペコンなんて音出す人いるし。
305 :
名無シネマさん:04/08/25 01:41 ID:XBpJYxMp
>>294 俺は投票するよ。
お釣りをもらう時に、手が触れたあの子の事を。ハァハァ
STAFF AWARDSなんて意味が無い。映画館の店員なんていちいちチェックするか?
したところでいつも逝くTOHOなんて決まってるわけだし比較も何もない
TOHOの自己満足に過ぎないよ
投票してほしいならもっとデカい名札を付けれ!と言いたい。
持ちこみを止めて欲しいなら、もっと劇場の飲食物を安くすれば解決するだろ。
相場より高い値段で売ってるんじゃ飲食物の持ちこみを推奨してるだけじゃねーか。
>>304 それはペットボトルだけではなく飲食物一般に言えることやね
静まり返ったシーンで劇場販売ジュースを飲む音が気になることもある
飲んだり食べたりする時は戦闘シーンが常識だろ
アクション映画しか見たことないヤシハケーン
音のうるささだけで言ったらペットボトルより劇場のジュースのほうがうるさいだろ。
氷ジャラジャラ、ストローチューチュー。ペットボトル吸う音ってどんな音だよ
ペットボトルの周りに付いてるフィルムがパリパリ言うじゃん。
いうかあ〜〜?
むしろ自分はペットボトルなら飲む動作の方が気になるな。
紙コップ&ストローなら体勢かわらないけど。
お前らって映画を観にいってるの?
観客を観察しにいってるの?
私はその程度の音や動作なら気にならないな
私語はホントに我慢ならないが。
今日の隣の席の母子も最悪だったよ。
自宅で観てるんじゃないんだからいちいち感想を口に出すなよ。
おまけにネタバレもべらべらと。(ハリポタ。多分原作を読んでいると思われる)
私が二回目の鑑賞でストーリーをあらかじめ知っているのでなかったら
マジでブチ切れしてたよ。
おまけにTOHOでは私語やケータイ禁止って本編上映前に流れるっていうのに…
(あれって全国どこでも?浜松だけじゃないよね)
317 :
316:04/08/27 16:21 ID:R6ZeML/J
ちなみに喋ってたのは娘の方じゃなくて母親の方(40代?)。
小さい子供ならまだしょうがないかなと思うが、
模範となるべきいい年した大人がこの始末だから信じられない。
staff awardの影響かどうか知らんけどチケットカウンターでの対応がちょっと変わった。
微妙だけど言う台詞が今までと違う。
AWARDに投票する人はほとんどいないんだろうけど、結果として接客がよくなるならいいよな。
逆に態度の悪いスタッフを投票するんだったらもっと効果が上がりそうな気はするが。
319 :
名無シネマさん:04/08/28 19:56 ID:IkAuq+/W
ここってなんで前売り件の販売が種類無いの?
vit(インターネットチケット販売)では前売り券が使えないから、
vitをもっと使って欲しいTOHOとしては売る気が無いんじゃない?
前売り券を買った人数=チケットカウンターに確実に並ぶことになる人数
なわけで。
貧乏人の俺は長蛇の列に並ぼうとも一生vitなんか使う気ないけど。
321 :
名無シネマさん:04/08/29 00:56 ID:biVt1WTF
ここの場合、vit使わなくても時間を選べば話題作でもたいがい大丈夫だし、
なにより前売り特典大好きな自分としてはもっと前売り種類を増やして欲しいのよ。
相変わらず今みたいな長期休暇期間中や
土日祝日なんかはチケットカウンターに長蛇の列な訳で
それを解消したいトホはそれを助長する前売り券に力を入れることは無いと思う。
何でvitを使う人が少ないのか考えて対策をとらなきゃ、
いつまでたってもあの行列は解消できないね。
vitを使ってくれると劇場側にとって有り難いんだから
vitで買えば割引とかにすればいいのに。
323 :
名無シネマさん:04/08/29 01:23 ID:jIHu1rhl
スタッフの非をつくことなんて誰にでもできる。いそがしけりゃなおさら。
いい思いをしたスタッフを表彰するという考え方はサービス業に対する
従来の日本人のものの見方・考え方をチェンジさせた、興味の有る手法
ではないか?投票する人はほとんどいないかもしれんが、マイナス点しか
見ないやり方ではモチベーション/インセンティブを低下させるだけだ。
顧客は決して王様や神様ではないし、スタッフもロボットではない。
お互い生身の人間なのだ。
スタッフといってもバイトも混じってるんでしょ?
>>323 常に良いサービスに向けて努力しているならその通りだと思う。
努力してても人間だからミスもある。そのミスを指摘ばかりされててもツライだろう。
しかし、TOHOの劇場には一生懸命にサービスしようという努力がまだまだ足りない。
今日は、ドリンク売り場で長蛇の列。バイトが一人で全てやっていて、後ろにいるマネージャーは
立って見ているだけで手伝いもしない。
マクドナルドを持ち込む客に注意をしない。
(運悪くオレの隣の席だった。本編開始前には食べ終えていたがニオイは残る。)
予告編で堂々と流し、ポスターが貼られていた
「トスカーナの休日」の上映予定を聞いても「わかりません。」
(TOHOで観るかスケジュールがたてられない。)
スタッフ投票以前に課題はまだまだあると思う。
>>326 だったら、東宝自体を変えないとどうにもならないと思う。
客商売と考えない会社なんだから。
それこそVCが東宝になっちゃったのが運のツキ。
>326
じゃああんた、自分の仕事は違うと言うのか?
似たようなもんだろう
世間なんてそんなもんよ
東宝ならなおさら
329 :
326:04/08/29 19:47 ID:jwkA5GIZ
>>328 あんたの仕事が東宝と同レベルだからといって、
人の仕事も同レベルだと思わないで欲しいな。
330 :
名無シネマさん:04/08/29 21:45 ID:biVt1WTF
>>326 おいらの職場も投法以下で、
縁があれば転職したいと思ってるんで、
あなたの仕事紹介して下さい。
331 :
名無シネマさん:04/08/29 22:28 ID:+mNEmLTy
>>327 やっぱりトーホーシネマズを変革するにはこれしかない
情熱マンこと 松岡修三をトーホーシネマズの社長
もしくは接客サービス本部長に
332 :
276:04/08/30 00:29 ID:buCeRuZf
前回名古屋でお菓子の持ち込みを注意しているスタッフがいて感心していたのだが、
今日行ったら、誰も注意してないの。
おかげで右隣の夫婦はコロッケ食ってるし。(名古屋では何故かコロッケ食ってる香具師多し。)
左隣のヤンキー兄ちゃんはペットボトルをずっと膝にぶつけてコツコツやってるし。
後ろのカップルはアルミ袋の菓子食ってるし。
前の席のデブ女はマック食ってるし。
映画どころじゃねえぞ。
前回、持ち込みを注意していたスタッフの兄ちゃんよ。
投票してあげたいんだが名前がわからん。
名乗り出てくれ。
>>325 スタッフなんてみんなバイト
つったてるだけのマネージャーなんてゴミだ
334 :
332:04/08/30 00:51 ID:buCeRuZf
ふと思ったんだがTOHOって上映中の注意(携帯OFFとかお喋り禁止とか)を予告前に流すよね。
ワーナーとかコロナって予告終了後本編上映前にやってた気がする。
入場開始時にはいつも「知らない町で映画館に・・・」と注意事項のCMが終わってるので
注意事項の上映タイミングを変更してもらいたい。
現在は「タバコ」「携帯」「お喋り」だけだが、
「飲食物の持ち込み禁止」
「エンドクレジットでも静かに」
「音がしないよう荷物は膝ではなく足元に」
「後ろの人の為に極端に背筋を伸ばさない」
を追加してもらいたい。
>>334 > 注意事項の上映タイミングを変更してもらいたい。
俺もそれは思ってたよ。今度アンケート用紙にでも書いてきますか。
マナーが悪い奴ほど上映開始寸前あるいは上映開始直後に入場
してくるケース多いしな。
>335
そういう連中は注意事項なんぞ無視する悪寒
>>336 漏れもそう思う。ダメな奴は何をやってもダメだからね。
そもそも人の迷惑なんて考えちゃいないから。
上映中の注意(携帯OFFとかお喋り禁止とか)はDLPなので
フィルムで予告前に入れる事は難しい罠。
>>332 そういう五月蝿いことを注意する社員はいらない。
俺がされたら即刻クレームをぶちこむよ。
持ち込みがいやなら劇場で飲食物売るな。
>>339 > 俺がされたら即刻クレームをぶちこむよ。
はぁ?何言ってんの?逆切れするなよ。持込みしてる方が悪いのに。
まぁやるのは勝手だけど頭がおかしい奴と思われるだけだぜ。
> 持ち込みがいやなら劇場で飲食物売るな。
だ〜か〜ら〜劇場で売ってるのを買って欲しいから
それ以外のとこで買った飲食物は持ち込み禁止だって言ってんじゃん。
>>338 > 上映中の注意(携帯OFFとかお喋り禁止とか)はDLPなので
> フィルムで予告前に入れる事は難しい罠。
そうなんですか。知らなかったです。
劇場予告って最初の方に流されるのと
途中で一旦スクリーンのサイズがガーッと広くなってから
流れるのがあるけどその後半のほうがDLPなんでしょうか。
もしそうならせめてなるべく遅いタイミングで出した方が
少しでも効果が高くなりそうな気はします。
いつも行くとこでは一番最初に流れてるので
席もまだ結構空きがあることが多いです。
>だ〜か〜ら〜劇場で売ってるのを買って欲しいから
>それ以外のとこで買った飲食物は持ち込み禁止だって言ってんじゃん。
この理屈で納得出来る奴っているの?
しかも相場より倍も高いし。
343 :
名無シネマさん:04/08/31 20:15 ID:5akJooIX
>>342 でもそれはカラオケ屋とかでもそうだからね。裁量の範囲じゃん?
ただ、持ち込みOKにして、良心的だな〜と思わせるのも手かも。
要は経営戦略ですな。
344 :
名無シネマさん:04/08/31 20:53 ID:W4ia1U5b
久々に海老名行った。
売店でトリプルセット(ポップコーンM+ドリンクM+ホットドック)
買ったんだけど、三つそのまんま出して
「お待たせいたしました」って・・・
どうやって三つ持って行くんだよ。
トレイにのせんかい!
こっちが「トレイにのせてください」って言ってようやく
トレイもってきたと思ったら「このトレイは大変滑りますので
お気をつけください」・・・
どんなトレイだよと思ったけど本当によく滑る。
なんでこんなトレイを使ってるのか理解に苦しむ。
なんか基本的なところができてないね。
これで店員アワードなんて笑わせる。
スタッフアワードって海外でやってるのを
そのまま日本に持ってきましたって感じだよね。
機械的に作業するアルバイトをどう評価しろというのか。
日本人は基本的に愛想がいいから、
逆に態度の悪いヤシを簡単にチクれる制度が必要じゃないか。
347 :
名無シネマさん:04/08/31 22:16 ID:qVMTXNne
>>346 だから2ちゃんがウケるんだね
バイト板やちくり裏事情板なんて
客が聞いたら欝になる話が山盛り
> この理屈で納得出来る奴っているの?
> しかも相場より倍も高いし。
納得も何もそれがイヤならTOHOに行かないで他の劇場へ行く自由が
全ての人にはあるわけで、飲食物持ち込み禁止というルールを破るなら
TOHO側はその客を追い出すことも可能だと思う。
そこまではなかなかやらないだろうけどね、幾らなんでも。
持ち込み禁止について注意をするのは120%TOHO側が正しい。
だからどうしてもやるなら人に迷惑をかけない範囲で
スタッフに見つからないようにあくまでもこっそりとやれ。
>>342 >しかも相場より倍も高いし。
コーラって350円くらいだったっけ?
125円でコーラ売ってる映画館って聞いたことがない。
自販機でも120円するだろ。
ポップコーンって400円くらいだったっけ?
200円でポップコーン売ってる映画館って聞いたことがない。
映画館は持ち込む自由はないが、映画代さえ払えば他は買わない自由がある。
高いと思うなら買わずに映画だけ観てればよい。
この理屈に納得できない342は
「テーブルチャージさえ払えば文句ないだろ。」と言って、
レストランに缶ビールと弁当を持ち込む基地外とみた。
350 :
名無シネマさん:04/09/01 07:32 ID:33JQtVKv
チケットもぎりの先に自販機があるシネコンを知ってるよ。
もちろん値段は一般価格(缶ジュース120円)だよ。
半年前の話だけどね。
前にも言ったけどだから俺は持ちこんで
ゴミを置きっぱなしにして帰ってるよ。
食いもんも。
ま、
>>349の理屈は正しいが、理屈はともかく、
もし外でかったペットボトル持ち込んで注意されたら、
劇場用の高いのしか持込み不可なんですか?
と言えば、イメージダウンを避けるために引き下がらざるを得ないだろうな。
>>353 預かってくれますか?って言ったら持ち込んでいいって言われたよw
無法には無法で対抗するしかないよ
追い出せるものならやってみろ
>355
そりゃかまわんが、注意されたときにその場でピーピー騒ぐのだけはやめてね。
迷惑だから。
例え映画館でジュース一杯1000円で売ってても
それは無法でもなんでもないけどな
騒がれたくなければ注意しなけりゃいいじゃん。
上映中に静かにしててくれるなら何しても構いません
360 :
名無シネマさん:04/09/02 12:29 ID:6rjTDfK1
>>358 注意されて騒ぐなんて、あんた小学生ですか?
まあ、騒ぐってことは、悪いと思ってるんでよう?
なら、持ち込むなよ!持ち込むなら注意されるぐらいかくごしとけ。
まあ、大抵されねえけど。
361 :
名無シネマさん:04/09/02 23:19 ID:wgj/J3Fc
逆切れが怖いんです〜。
自分が悪くても逆切れする奴が多くなっているので、
いつ自分の身に降りかかるかと思うとどうしても腰が引けてしまうわたしはへタレですか?
相手に傷を付けてもこちらが悪くなってしまうし・・・
だから本音は近寄りたくないのよ。
ってマジレスしてしまった
362 :
藤ヶ奇:04/09/02 23:28 ID:jx18GQ5L
僕がビシビシ注意するぜぃ!w
363 :
名無シネマさん:04/09/03 01:03 ID:a+e2tR5T
そろそろ映画館のマナースレの話題で
スレ違いになるぞ〜
>>363 それだけマナーの悪い客に迷惑している人が多いってことだ。
これを読んだTOHO社員はマナー向上キャンペーンで結果を出せるよう努力してもらいたい。
365 :
名無シネマさん:04/09/03 02:21 ID:NEE3AOl6
ライブ会場みたいにバックチェックしたり数m間隔で警備員座らせてみるとかw
366 :
名無シネマさん:04/09/03 04:18 ID:QbHvheJv
>>364 昔はワーナーマイカルシネマスレでのマナー問題争論があったけど
最近では聞かないがどうなった?
・マナーの悪い客がいなくなった
・気にしないようになった
・客自体がいない
今見たら
>>349って350÷2を125だと思ってんのな
まぁ別に他の話題があるわけじゃなしいいんでない?マナー話。
ここを見てるTOHOの関係者がいるかもしんないし。
俺は今日「華氏911」観てたらお客さんに
白人さんとその息子さん(3歳位?)がいてその子供がめっちゃうるさい。
シリアスなシーンでもきゃっきゃと笑い声を上げ映画を台無しにする始末。
このまま我慢するしかないのかと思っていたら一人の勇気あるお兄ちゃんが
その白人さんにちゃんと注意してくれました(尊敬!)
英語で注意したのかどうかは不明でしたが
注意されてしばらくしてその白人さんは子供を静かにさせるのが
無理と諦めたのか上映開始後20分ほどでしたが帰っていきました。
おかげでその後はじっくりと楽しめました。
俺の通ってるTOHOは外人さんのお客さん(特にブラジルの方)が結構いるんだけど
チケットを売るときに明らかに外人さんだなと分かるときは
マナーや注意事項をいろんな国の言葉で書いた紙などを
渡すようにしたらどうかと思う。
369 :
名無シネマさん:04/09/04 10:05 ID:TI8iGRIJ
:
浜松か・・・
>>368 お前みたいな奴はマジで氏んでくれと思う
368が氏ななきゃならん理由がよくわからん。
377 :
名無シネマさん:04/09/04 23:15 ID:ZjwJTX80
>>371&373&374&375&376
もう夏休みは終わったというのに・・・
あぁ、土曜日か・・・
378 :
名無シネマさん:04/09/05 04:33 ID:lRAfMrX7
ヴァージンのTHXは本当なのですか?
ソースをくれ。
なんちゃって君じゃなく、本当に音に詳しい人の意見が聞きたい。
名古屋の一番端のスクリーンはTHXでも外からの騒音が進入しまくり。
380 :
名無シネマさん:04/09/05 23:33 ID:EtiLP5Xj
>>378 本当。
THXのHP行ってみな。
ちゃんと認証受けてる。
>381
認証取ってコレかよ、と言いたいのでは
383 :
名無シネマさん:04/09/06 02:10 ID:5T6OwLbE
所詮 金
>383
なんだよねー。
最近できたところはちょいと首をひねるよ。
TAP 電話にタレ込むか。
ってかさ、品質保証のためのTHX。
気になることがあればTHXでもTAPにでも即クレーム。
これ、意外に効く。
前に働いてたTHX館、客からのご意見があったらしく
THXから指示来たよ。
重大な問題なら割と迅速に動いているらしい。
ルーカスから離れたいまは知らんが。
六本木に関していえば最大館と2番館に関しては良い出来だと思うが。
>385
いや、個人的に首をひねってるのは WMC なのよ。
スレ違いスマソ。
6本木はタレ込むほど悪いとは思わんです。
>>386 具体的にはどこですよ?
KCSのところはTHXといえども論外だが・・・。
388 :
名無シネマさん:04/09/07 02:05 ID:RDNCzoCQ
この前の火曜日にシネマイレージカードだと安くなるという事で
行ってきたんだけど、あれってポイントってつかないの?
あとマイレージレポートにも見た映画記録されていなかったから
機械にカード通さなかったのかなぁ?
ちょっと気になったので。。。明日聞きに行くか。
389 :
名無シネマさん:04/09/07 03:14 ID:dVHs/LQO
THXそのものに関しての話題は
音響総合スレだけど
TOHOになってから、ソフトクリームがただのソフトジェラートになっちゃった。
前のが好きだったのに。
391 :
名無シネマさん:04/09/07 19:25 ID:cd6sp6hL
川崎か海老名はチケット1枚買ったらそのままいろんな劇場に入れますか?
392 :
名無シネマさん:04/09/07 23:15 ID:wx5JJVzn
393 :
388:04/09/08 03:43 ID:B1rzxiS5
用事が入ったので行けなかった〜。
>>392 半券の下にP印字ねぇよ〜w
ということは受付がマイレージカード通してないと言う事なのか?
>393
そういう時は半券を窓口に持って行き丁寧に
「この前買ったときのポイントが付いていません、きちんとカードも出しましたよ」
とウルウルした眼で見つめて切実に訴えれば付けてくれますよ
いくら(あえて漢字で)東宝と言っても鬼では決してありません
>391
川崎はフロアーが2階に別れてるから全てのスクリーンに入ることはできません
自分もカード出したのにポイントついてないことあったよ。
そのときは運悪く半券持ってなかったんだけど
説明したらポイントつけてくれた。
…でもこれ、極端な話、本当は観てないのにポイントつけてくれるってことだよな…
別にそんなことしないけどさ。
みんなは半券どうしてる?
396 :
名無シネマさん:04/09/08 17:55 ID:xhoHAPkE
>>395 オイラはとりあえず貯めとく。
7、8枚貯まった所でHPかVitで履歴を見て
ポイントが付いているかどうか確認。付いてたら捨てる。
付いていなかったら半券持って窓口へゴラァ!
以前、ポイント加算にミスが有る場合があるって事を
ここで知って、調べたら加算されていない作品が有った。
半券も残っていなかったし、既に1ヶ月くらい経過していたけど
観た日と作品はスケジュール帳に書き留めてあったので
駄目もとで窓口にそれを見せて泣きついたら加算してくれた。
デブと非標準的な不細工にポイントがないのは仕様なんです。
>>395-396 オレはいつもvit予約なので自分で操作ミスをしない限りポイントの付け忘れはない。
全然窓口に行かないのでポイントは貯まる一方で現在30ポイント突破。
平日昼間の人気ない映画だったら予約なしでポイント使う気になるけど、
普段、休日の夜しか行かないのでついつい予約してしまう。
ところで、100ポイント(3桁)以上貯めた場合って正しく表示されるのか?
100ポイント(16回分)以上貯めた人いる?
399 :
388:04/09/09 01:35 ID:JKAFvMrG
今日TOHOに行ってきました。
受付でポイントと履歴が入っていない事を言ったら
対応してくれましたが、さっきマイレポート見たら
ポイントと履歴が入ってね〜wどーなってんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
たまに遅れる事があったので、1日待ってみるか。。。
>>398 ポイント大丈夫か?シネマイレージサービス内容のQ&Aで
ポイントは最大11個までしか貯めることが出来ないって書いてあるぞ。
無料分貯まったら使ったほうがいいと思うよ。
400 :
名無シネマさん:04/09/09 01:58 ID:E3IfX0sQ
今日思ったんだが、その辺で拾った半券をもってっても
簡単にポイントつけてくれそうだよね。
アイ、ロボットの先行公開、なんで、五時過ぎなんだろう。
午前中にサクッとやって欲しかった。 BY浜松
402 :
388:04/09/09 09:30 ID:JKAFvMrG
さっき見たらやっとポイントと履歴が入っていた〜。
さ、これで次が観賞できるな。
昨日対応してくれた受付のお姉さん(゚Д゚)ゴルァ!!って思ってごめんね。
BY浜松
>>399 全然問題ない。
気付いたら19ポイントたまってたから久し振りに窓口でポイント使ったよ。
残り13になってるw
404 :
388:04/09/09 11:10 ID:JKAFvMrG
>>403 おぉ、ポイント大丈夫でしたか〜w
良かったねぇ。それだけのポイント貯まっていなかったら
と思うと怖いものがあるw
後2回無料で見れるのはうらやましいなぁ(*´д`*)ハァハァ
マイルもさぁ…
800でポップコーンと引き換えだっけ?
こんなので使っちゃう奴いるのか?
406 :
名無シネマさん:04/09/09 12:42 ID:gaWXZRJR
このまえ、マグカップもらった。
1ヶ月パスは怖くて替えれない。
漏れはだいたいプレミアペアチケットになっちゃうな・・・
一ヶ月フリーパスと替えたことある人いる?
あと、年間で一番マイル貯めたら何かもらえるんだっけ?
そういう人って週に何本観てるんだろ。
フリーパスなら1年に1回ぐらいのペースで換えてるよ。
つかそれ以外の賞品は換える魅力無いや。
フリーパスはネット予約はもちろんできない。
しかし窓口でも”当日”しか入場券に換えられない。
さらには同じ日に同じ映画は2回観れない。
オレは大体月に10本位観るので半年位で6000マイル貯まるけど、
いつも同じ6000マイルでプレミアペアチケットを2回(計4枚)
人気の映画は上映直前だとほぼ満席で端の席しか空いていない。
あと6本無料で観れるからって当日朝一に入場券と換えて、
夜に観に行くなんて面倒だよ。(TOHOまで家から10分位だけど)
2月に見たロードの履歴が入ってないって伝えたら
本部に連絡して手続きするから3〜4週間かかるって言われた
412 :
名無シネマさん:04/09/10 22:26:26 ID:WLfulfiJ
>>410 なにげに自慢でつか?
それとも脳内?
どちらにしても嫌味な奴ですね。
413 :
名無シネマさん:04/09/11 00:05:39 ID:roOyl0vz
漏れなんて一年でようやっと7000ポイント貯めたよ。
チッタのカードも4まいめなんだが。
>>412 410のどこが嫌味か良くわからんが、
自分の行くTOHOもチケットカウンターに「全席完売」って張り紙がよく出てるよ。
最近だとトロイ、デイ・アフター、スパイダーマン、華氏911、ヴァンヘルシング等々。
予約や事前購入なしで行ったら完全に無駄足になる。
自分も1ヶ月フリーパスポートに換えようと思ってたけど、
当日しか引き換えできないのならやめようかな。
415 :
名無シネマさん:04/09/12 16:19:08 ID:XMXWxWec
船橋のそれぞれのスクリーンの座席数って公開してないんでしょうか?
公式サイト行っても、船橋はフロアガイドのページがないんですが。
昔一度だけ改装前に行った事があるのですが、狭い上に段差がほぼゼロの記憶で
二度と行くか!という記憶しかなくて、ちゃんと段差のある(シネコンのいい所は
段差が禿しくある点だと思ってるので)映画館になってるんでしょうか?
既存の建物の中の改装なので、段差のある映画館になったと言うのが想像つかないのですが。
416 :
名無シネマさん:04/09/13 19:20:13 ID:t0cIhl7y
>>415 公式にはフロアガイドないのにtokyowalkerとかyahoo!ムービーとかには
座席数が載ってるよ。
座席数見る限り、スクリーンが小さそうなんで、市川か、シネプレックス幕張に
行く方がいいような気がします。。。
幕張は最終が早いのがな・・・
あと、土曜の駐車場行列は異常(;´Д`)
>>415 だってあそこはシネコンじゃないもの。
旧来の劇場の名前を変えただけ。
騙されるな。
幕張や市川以外にも木場、妙典と選択肢はある。
419 :
415:04/09/13 22:11:25 ID:SftQifFb
>>416 どうもです。ヤフにウォーカー、その手がありましたね。
適当に他のTOHOのページ見てたんですが、フロアガイドがない所もあるんですね。
なんだかなー。
実は船橋よりもシネプレ幕張が近いので普段はそっちに通い詰めてるんですけど、
たまには目先を変えようかと思いまして。
>>417 最終、上り下りどちらですかね?
各駅だけどどっちも0:30まであるよ〜。
レイト見ても、十分間に合うかと。他の線に乗り換えるんならキツイかもだけど。
あと、確かに土曜の駐車行列は…。あんなにすごいと思わなかったので、
開映時間に間に合うかビクビクした。
>>419 電車じゃなくて、最終上映の時間な(;´Д`)スマソ
23時や24時スタートがないのは今の仕事上きついのだw
421 :
名無シネマさん:04/09/14 16:41:10 ID:2vYtg+3K
橋本のムーヴィックスいってみました。すぐ近くにヴァージン南大沢なんですが
ムーヴィックスのほうが音がかなりよかったです。
音量はこっちのほうが大きくて、バランスもよくてドンシャリでもない。
すごくここちよい音でした。最近ヴァージンは音、小さすぎだと感じます。
迫力ある映画でも小さいのはなんとかしてほしいです。
>>419 >他のTOHOのページ見てたんですが、フロアガイドがない所もあるんですね
いわゆる旧「ヴァージン系」はフロアガイド有り
「東宝系」は無い。嫌がらせか、最後の必死の抵抗かw
そんな中こっそりNEWSの中にフロアガイド載せてる
「東宝系」木曽川ワロタ
415ですたびたびスマソです。
>>418 あ、やっぱり?
でもその内怖いもの見たさな気分で行ってしまいそうですわ。
>>422 ウワー、なんか内膜見たりって感じで。
そんな事より利用者の利便を図ってホスィ…( ゚д゚)
客が少ない状態でヴァンヘルシングを見たかったので
今日、平日の朝一で行ってきたのだが、ほぼ満席ってあんたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ありえんかったよ。みんな同じ考えだったのかな。。。
425 :
名無シネマさん:04/09/15 21:04:12 ID:jbR5Gv0d
TOHOシネマズの社長って見たことありますか?
>>424 レディース・デーだからでは?
俺は水曜には連れでもいない限り、観ない。
427 :
名無シネマさん:04/09/15 22:29:07 ID:EheltVKM
>>426 おいらも。あと1日もな〜。
インファナル
何故TOHOではやらんのだ-------------------
428 :
名無シネマさん:04/09/15 23:26:39 ID:WCVRUcZ8
なにがTHXですかー、南大沢は、橋本ムービックスに音響負けてる。
メンズデイはいい!ポップもやすいし。ただナイトショーがナイトね。
MOVIXは昔からレベルが高い(一部除)。
VC(TOHO)は昔から・・・。
430 :
名無シネマさん:04/09/16 03:15:02 ID:6McohwlX
movixは、音響ヲタの間では注目されてるよ。
次に注目されてるのは、movixさいたま。
なんでもここだけの特注スピーカーが入るらしい
っゆうか、丸ピカも凄いしね。
南大沢ってオープン当初から音響の評判は悪かったな。
海老名も時々行くけど、音響というよりは巨大スクリーン目当て。
あれはやっぱり迫力ある。
忘れた頃に、また見に行きたくなる。
ヴィレッジ、初日に六本木に行ったけど、マニュアルもらえなかったよ
TOHOにはなかったの?今日他の劇場にレイトで二度目見たらもう無かった
432 :
名無シネマさん:04/09/18 05:47:00 ID:Snz5yiM3
ムーヴィックス音いいよね。派出な感じでごまかしてない。
音量も大きいというか適度なんだけど、すごく定位もよくて
暖かい音だと思った。でも、画面がやっぱ小さいね。
たしかにエビナの巨大スクリーンで見たい映画はあるね。音は調整すればよくなるのに
もったいないね。映画館にわざわざ足を運ぶのは大画面、いい音響でみたいから
早くみたいってのもあるけどね。
ヴィレッジのマニュアルは映画をでるときに配ってたよ。
TOHO名古屋、最近上映5分前から予告トレーラーを流し、
上映時間ピッタリに本編を開始する。
上映時間ピッタリに行ったオレは予告が観れなかった・・・OTL
予告も映画の楽しみの内なのに。
当然、本編開始後に入場する観客大杉。
なんかそれおかしいね。
空港で出発時間に滑走路を離陸するのと同じだな。フライングだ。
ヴィレッジのマニュアルはネタバレするので
配れないらしいが、、
436 :
いたずらぼうや:04/09/19 00:40:18 ID:/y6tSmUw
あれをわざとめだつとこに放置して帰ったw
>435
>ヴィレッジのマニュアルはネタバレするので
マニュアルってなんだ?
ところで木曜日、土曜日と海老名の1番スクリーンに行ったら
木曜日の「バイオ2」はSDDS、土曜日の「アイ、ロボット」はdtsだった
非常に珍しいと思ったが相変わらず音はしょぼかったなぁ
438 :
名無シネマさん:04/09/19 11:15:31 ID:4WLqnJIg
すまん、マニュアルって解読マニュアルって奴ね
俺も持ってた
TOHOでは上映終了後に配ってたはず
チネチッタは入場時に配ってたけどね
439 :
名無シネマさん:04/09/19 11:31:38 ID:+TOJIFbB
>>437 俺も昨日アイロボット海老名の1番スクリーンで観たけど、音ズレズレだったね。
みんないっこく堂の衛星中継みたいになってたよw
>439
俺はレイトショーのあとのナイトショーで見たが音はズレてはいなかったな
ただ前の回の終了時間が5分ほど遅れていたのでなんかトラブルがあったなぁ
とは思っていたけどね
音ズレズレが俺の回だったらもう有無を言わせず払い戻させてたね
土曜日に名古屋でアイロボットを観たんだが、
投影位置がズレズレ。
上部約1割がスクリーンからはみ出して天井にまで映ってた。
もちろん下部約1割は黒帯状態。
登場人物の頭が切れているから上映中ずっと違和感があった。
>441
ひとつ質問なんだがそんな状態でもずっと見てるのか?
劇場関係者に誰も文句言いに行かないのか?
普通不良品を売りつけられたら、文句言うだろ?
そんなおとなしい観客だからTOHOに舐められるんだよ
俺なら最初から上映し直しで全額払い戻しを求めるね
TOHO海老名も名古屋もクソだな。
そういうときは叱ってやらな。
こういったミス上映の場合はクレーム入れても問題なし。
>>442 一番大きい箱の真ん中の席だったので係員に言いにいくと他の客の迷惑だと思って、
上映中は言いにいかなかった。
上映終了後、モギリの兄ちゃんに言ったら社員が出てきた。
(他に文句を言ってる客は誰もいないというのも不思議なのだが。)
説明は「申し訳ありませんでした。次回より注意します。」だけ。ホントにそれだけ。
「違和感が激しく、料金分のサービスになってないよ。」と言ったら、
「同じ映画に限り、もう一度ご覧いただいても結構です。」
係員に言うだけ時間の無駄だった。
445 :
名無シネマさん:04/09/19 18:57:17 ID:wFbnswl1
前に海老名の1番でデイ・アフター・トゥモロー観たとき、
画面がボケボケだったんで上映後にクレーム入れたら、
ちゃんとマネージャーみたいな人が出てきてペアの招待券もらったよ。
>>444 うーん、しかしどうしてそれほど画面がズレてたのか・・・。
地震でもあったなら分かるが・・・。
気の毒だな。
>445
自分が観に行ったときはカウンターで先に
「映像がボケている部分があるのですがよろしいですか?」と言われた。
じゃあ嫌だーなんて言えないな…映画館だってしょっちゅう行くわけじゃないし。
そういうことがあるのなら何かしらのサービスすればいいのにな。
「構わなければ観れば?」って受け取られるぞ。
よっぽどのことがない限りクレーム入れられないチキンな自分。
カード制でもあるし、ブラックリストのっけられそうで…
448 :
名無シネマさん:04/09/19 21:50:35 ID:/y6tSmUw
ちょっと前だけど、南大沢のレイトの14日後だったかなよく憶えてない。
ウザガキグループが上映中みんなに聞こえるくらいのでかいこえで
キチガイみたいにさわいでて客とけんかになって映画どころじゃなっくなって
途中退場者続出したの。俺も係のところに行って追い出せっていいにいって
帰ったけど、ちゃんと払い戻ししてくれたよ。ウザガキはやりたい放題でこまるよ。
音がずれてたら、きちんといわないと、上映するのが映画館の全てだから。
画面がずれてたり、ほんのちょっとのノイズがフィルムに入ってしまってて、
上映まえにわびをいれて、返金はいたしますってやってたときもあったくらいだよ。
画面のズレ、音声のミスは論外だがフォーカスの甘さも大変気になる。
でもこれって個人差があるから大きな声ではいえないんだな。
完全にあってない(フォーカス甘すぎ)でも、気にならない人もいるから・・・。
しかし、せめて劇場関係者は徹底してクオリティは保っておいてほしい。
フォーカスをあわせて上映するなんて基本中の基本、当たり前のことだから。
TOHOはあまり行かないが、総じて甘い気がする。
450 :
445:04/09/20 00:15:55 ID:E76KBDXg
>>447 そうそう、カウンターでチケット購入した人には告知してたね。
ただ、ネット予約の人には告知ができなかったから、
ネット予約の人からクレームがあったときには招待券を渡すっていう対応が決まってたみたい。
入り口のカウンターにスタッフ用に張り紙がしてあったの見ちゃった。
普通そういうコンディションは神経質なぐらいに
チェックするものだと思うけど違うのか。天井に映ってるって何なんだよ。
他の客の騒音とかは不可抗力なとこもあるけど
>441のは明らかに映画館側のミスじゃん。
>>441の劇場は映写スタッフが相当ダメなんだろうな・・・
映画のスタッフも、うかばれんぞ。
>452
TOHO に限らずきょーびはバイト君も多いようで。
困りましたな。
かなり昔の話だけど、某シネコンで、
終了寸前でブッちぎるカットアウト君がいたよ。「プツッ!」てね。
ま、エンドロールの最後だからどうでもいいかもしれんけど。
フリーパスポートは浜松みたいな田舎のTOHOならお勧めします。
都会じゃ当日予約だといい席取れないんだろうけど私の場合特に悪い席になることもなく
一ヶ月満喫させて頂きました。
一昨日の土曜日も「アイ、ロボット」「トゥーブラザーズ」朝一で並んで予約したらバッチリ
いい席で観られました。
こんなに劇場で映画を見まくったこと今までなかったよ。ありがとうTOHO。
でも浜松のTOHOは「ヘルボーイ」やんねぇでやんの。ちぇっ!
TOHOのHPの「近日上映作品」でxxxのみと書いてあるのに該当しなかったこの虚しさ。
TOHO浜松のアホー!やらない作品多すぎ。
…まぁ痛し痒しだ。
TOHOはハード面は良い。
(大スクリーンやTHX認定、プレミアスクリーン等)
サービス面はイマイチ。
(映写技術、カウンターやスナック販売の接客等)
客のマナーは最悪。
(マックやコンビニ袋持ち込み、ケータイの使用等)
でよろしい?
456 :
名無シネマさん:04/09/20 12:27:40 ID:WE5R03aS
TOHOシネマズ/ヴァージンシネマズって、
窓口でクレジットカードで支払いできるの?
シネマイレージカード(セゾン)作ろうか考え中なもので・・・
ネット予約はカード払いオンリーみたいだけど。
>455
全国各地にあるのに TOHO でくくらないように。
ちなみにどこ?
458 :
名無シネマさん:04/09/20 14:30:24 ID:dSmyeNXJ
459 :
名無シネマさん:04/09/20 15:34:15 ID:7GoljolP
ブサメンだとフロアスタッフやれませんか?
461 :
名無シネマさん:04/09/20 22:07:53 ID:w6AlKHD/
まあそんな感じかな
TOHOの映写のバイト君たちのレベルは低い?
463 :
名無シネマさん:04/09/21 02:56:45 ID:AWWid4Qr
店員のランキング投票なんかやめてほしいね。内輪でやっとけよ。
客は店員見にきてんじゃないし、店員なんか意識してないし、したくないって。
態度が悪い店員を書くとかならいいかもしんないけど。
いやらしくなるよ、店員が。そういうことしてると。宗教臭いっていうか。
点数稼ぎの生徒的な。自然な笑顔で落ち着いた接客でいい。
それより、映写とか音響とかのクオリティー徹底してほしいね。
店員イコール係のひとね。
464 :
名無シネマさん:04/09/21 09:02:22 ID:PL85/2/n
あれだな。
最近のTOHOは3〜4年前(一番ひどかった頃)のワーナーに近いな。
うちの近くのワーナーがちょうど今みたいになって、その頃出来たVCに変えたんだが、
最近の従業員の対応を見てるとTOHOの方が酷い。
2年程度でここまで劇場のレベルを落とす会社ってのも相当のもんだな。
465 :
名無シネマさん:04/09/21 09:27:44 ID:e9TSZHU5
ヴァージンからトーホーに変わったとき
もう終わったなってみんな言ってたじゃん
466 :
名無シネマさん:04/09/21 09:42:12 ID:5a4VdNiS
ヴァージン時代から、音はあんまり良くなかった
(似非THXと揶揄されてた)けど、ここ最近のレスのような酷い
ことは起きてなかったと思う。
ってゆうか、天井に映写してるって、聞いたことぞw。
六本木の7番スクリーン、「アズカバンの囚人」の先行で、
画面がやたらにチラチラして点滅状態で見辛かった。
だけど、ちとレトロ調な画面の仕上げだったんで、そういう効果なのかな、
って納得したんだけど、二度目に見に言ったら点滅しなかった。
あと、東宝にメールで文句言ってもスマンカッタ、って返事が返ってくる
だけだから、その場で言わないとダメね。
TOHOの映写は終わってるな。
東宝は映写というより、サービス業として終わってる。
470 :
名無シネマさん:04/09/21 21:29:27 ID:NPDNeFcC
age
D,E列の柵にサビが目立ち始めたよ
ペンキ塗り直した方が、いんでない?>浜松
472 :
名無シネマさん:04/09/22 10:00:38 ID:r/iITnB4
473 :
名無シネマさん:04/09/22 13:18:31 ID:D3lT5sDP
TOHOの工作員が出てくる予感…。
しかし、何でTOHOは
複数枚買っても1人分の
ポイントしか加算されないんだろう。
けち臭い。
他のシネコンって枚数買った分だけポイントついてるのに。
人数分カード出せよw
いや、複数枚持ってても
更新料とかTOHOはあるので
他と比べると無駄になるから
余計には作りたくないなぁと。
>>474 例えばシネプレックスだと、自分の分と連れの分を一緒に買っても、
ポイント加算は自分の分だけ。
でも、更新料もないし、カード提示で当日1500円だし、1000ポイント
で一回無料(チケ代の10%だから早く溜まる)だしで実はTOHOより好きなシステム。
何が言いたいかって言うと、ポイント加算は本人分だけってのは普通じゃない?と。
うん、普通
チケ代の10%ってことは、10回見に行って1回無料ってことか?
TOHOの方がお得じゃん。マイルもたまるし(w
479は映画の日かレディースデーにしか逝かない人か?
481 :
名無シネマさん:04/09/23 12:32:10 ID:o/DKKyiV
今度の土日にスウィングガールズ観に行こうと思ったら、土曜日から1番小さい部屋で1日2回って・・光の森のバカタレ!
あー、勘違いしてた。
その時払った料金の10%がポイントになるのね。
でも漏れはレイトしか行かないのでやっぱりTOHOの方が得だわw
483 :
名無シネマさん:04/09/23 14:59:32 ID:Duuhle/Q
浜松ってHPに掲載されている上映終了時間と、
劇場にあるタイムテーブルに掲載してある上映終了時間が
微妙に違っている事が多い。たいてい5分程度なんだけど。
(例 HP=13:30終了
劇場=13:35終了とか。)
電車で通ってて、HPの終了時間をもとに
帰りに乗る電車を決めているので
ちょっと困ったりもする。
484 :
名無シネマさん:04/09/23 15:14:03 ID:PWLM9PkC
>481
川崎に行けば一番デカい小屋でガンガンにやってるぞ
485 :
名無シネマさん:04/09/23 15:35:57 ID:QApAOEZp
>>484 でも川崎ってガールズやっている5番しか一般館のTHX館が無いんですよね。
だから、今はラッキーな時期です。
486 :
x:04/09/23 17:46:41 ID:WEmI0OlI
ろっぽんぎにいけ
487 :
名無シネマさん:04/09/23 17:49:28 ID:pSFFKgVQ
六本木の行き方がわからないんじゃない?
都会だし外人多いしセレブも多いから怖いんじゃない?
六本木はスウィングできないぞ
>>484 481の光の森は熊本でっせ〜
気軽に川崎まで来れんのか?
490 :
481:04/09/23 22:45:46 ID:o/DKKyiV
グチっただけたい。川崎が裏山鹿〜
491 :
名無シネマさん:04/09/23 22:48:19 ID:k1BZAZLo
>セレブも多いから
>セレブも多いから
>セレブも多いから
>セレブも多いから
>セレブも多いから
>セレブも多いから
>セレブも多いから
492 :
名無シネマさん:04/09/23 23:43:02 ID:oTtsHQ9n
外人のことを田舎ではセレブって言うのか
知らなかった
(六本木は確かに外人客多い)
セレブは何の略かも知らなそうだけど
493 :
名無シネマさん:04/09/23 23:50:56 ID:TjuOjCja
「セレブ」ってマスゴミ以外に使ってる奴初めてみた
494 :
名無シネマさん:04/09/24 00:35:10 ID:BHgI0pJL
セレブって頭悪そうな略語だよね。
六本木に来る外人は五月蝿いから嫌いだ。
バカって言うか、恥ずかしいって言うかイタタって言うか。
六本木にはセレブが多いのか・・プププ
499 :
名無シネマさん:04/09/25 22:35:03 ID:279nJtze
なんでどこもモンスターやってないのー。
おもしろそうなかんじなんだけど。どこも同じ映画ばっかりだなあ。
500 :
名無シネマさん:04/09/25 22:58:47 ID:uFIRs2k/
>>499 ほんとモンスター上映してるとこ少ないよね〜。
アカデミー賞効果が残ってるうちにさっさと上映しておけばよかったのに。
>>500 10/2からTOHO以外のシネコンで始まる
>499
かかるのは久山、木曽川、高知。
早くみたいなら MOVIX か WMC か Cineplex に
回ったほうがよろしいかと。
ウチみたいな田舎じゃ他の劇場っていう選択肢は都会の場合のようには簡単じゃないです。
いや金と時間がありゃ、別の街まで遠出すればいいんだけどさ。
ヘルボーイもモンスターも、ちょっと前だとロストイントランスレーションもやらないし。
TOHO浜松の偉い人、もっとちゃんと上映する作品選んでください。
505 :
名無シネマさん:04/09/26 04:00:37 ID:8T+HhFFD
無茶な事言ってないで豊橋のAMCに行きなさい
以前劇場で近日公開ってポスターを貼ってあった
「トルク」ってTOHOじゃやらないのね。
やらないんだったらポスターなんか貼らないで欲しい。
507 :
名無シネマさん:04/09/26 12:08:19 ID:Ktc+28z7
メインシアターで比べてみると
1 VC六本木/7シアター スクリーンは20mで都内最大でつ
音響は音量もさることながら建物が珍しい横長なので
サラウンドのかかり方は他のどこでも体験できない
臨場感・広がり・位置感全て最高
また少ないSDDS8Chシアターでもある
2 シネマメディアージュ スクリーンは15m 標準的なものだが明るさが高い
1シアター 音響はやはりSONY製で、他のシネコンがほとんど
JBL製の現状では、音響が歯切れの良さ透明感とも
他に無い独特なもの
3 シネプレックス幕張 スクリーンは15m位だが奥まっていて小さく感じる
HDCS館 しかしそれ以上にHDCSによる大迫力音響がウリ
ファンも多いけど都心から遠すぎ周囲施設も目だった
ものなし 六本木/台場とはお話にならないんで三位
↑↑
は、某掲示板のにせこ
シネマサンシャインや田舎の埼玉を支援してるのも岩井を支援してるのも
にせこ。そもそもTHXが原音だと言い切れる根拠がない。
508 :
名無シネマさん:04/09/27 00:52:00 ID:UyRx08ZP
子ども向けばっかり。もうけはそっちのほうがあるんだろう。
でも、それでいいのかね。よさそうな映画はやってほしいね。
あんまり入らないかもしれないけど。
>>505 > 無茶な事言ってないで豊橋のAMCに行きなさい
AMC豊橋いいですよね。
でも遠いです。逆にあれが市内にあればなぁ。
510 :
名無シネマさん:04/09/27 11:54:01 ID:ze6yzJAH
>>508 ほかの会社ならともかく
トホホーにそれを期待するのは・・・
(今年一番の期待がハウルだし)
511 :
名無シネマさん:04/09/27 13:32:01 ID:HLfIlh1l
豊橋のAMCはいいのですか?
512 :
名無シネマさん:04/09/27 23:53:04 ID:x2M8pFSD
TOHO高槻ってどうですか?
そんな田舎のシネコンの事なんぞしらん
514 :
名無シネマさん:04/09/29 14:38:54 ID:oo1P4DLc
TOHO浜松の方が
もっとド田舎。
515 :
名無シネマさん:04/09/29 19:52:30 ID:BUa3Ml04
>>512 TOHO高槻は、土日でも空いてて、最高!
516 :
名無シネマさん:04/09/29 22:34:46 ID:sL8bRHEG
小田原もそうだよ
どこもそうだ。
518 :
名無シネマさん:04/09/30 04:13:55 ID:pLJ4Hd/h
空いてるなら川崎だろ
市川は土日混み過ぎ。
六本木のディープブルー、いつまで7番に居座るつもりなんだ。。。
521 :
名無シネマさん:04/09/30 13:04:53 ID:ThrUZElF
居座るというか、戻ってしまったのではないですか?
522 :
名無シネマさん:04/09/30 22:27:51 ID:yYNMlHKB
川崎は駐車場が5,000円以上でないと有料なので1度しか行っていない。
一番行きやすいのだが
>522
南町の駐車場に入れると1時間200円だからわしはいつもそこに入れてる
またはチネで翌日以降のチケット買って2時間分の駐車場サービスを受けてる
524 :
名無シネマさん:04/10/02 03:14:09 ID:KHUoBjbJ
モンスター井筒好評価なのねw
チネチッタか渋谷かー。
525 :
名無シネマさん:04/10/02 05:49:54 ID:Hj8fdfD9
珍しい
526 :
名無シネマさん:04/10/02 12:46:29 ID:p0FTRKcF
TOHO浜松は、つまらん話題のハリウッド映画しかやらんね。しかも、土日になるとチケット買うのに30分以上待つこともある。なのに、平日観にいくと貸し切りになることもしばしば、ようわからんシネコンだな。
527 :
名無シネマさん:04/10/02 13:08:01 ID:nqREdNuy
>526
地方のシネコンはみんなそんなもんじゃないの
並ぶのが嫌ならvit使えよ・・・
>526じゃないけど
俺はvit使わないな。割引効かないしそもそもクレカ持ってないし。
なので大人しく並んで買います。
530 :
名無シネマさん:04/10/02 14:48:12 ID:zRfJUrzs
それは”使わない”ではなく”使えない”w
531 :
名無シネマさん:04/10/02 18:16:47 ID:vZLe4PoO
Vitと言えばよく六本木で早くきすぎたときなんか眺めているんですが、
あれだけ単純なメニューなのに使えない人が多いですね。訳わかりません。
予約番号や電話番号がわからないのはわかるのですが、何度もポイント交換メニューを出して
発券出来ないとか言ってたり、発券直前まで操作してどこかへ行ってしまったり、
六本木の入り口前の噴水があるスペース、いつも
すっげー汚いんだけど(コーラだのコーヒーだのゲロ?だの汚れっぱなし)、
掃除してないのかなぁ。
ついでにリクエスト。7番で「スウィングガールズ」見たい。
六本木でも上映してください。
533 :
名無シネマさん:04/10/02 21:47:22 ID:DBKnob6v
フジテレビ系の映画はお台場が多いよ
六本木は朝日系
534 :
名無シネマさん:04/10/02 22:06:47 ID:vZLe4PoO
でも、トーホーだよ。
535 :
名無シネマさん:04/10/03 12:46:48 ID:NXedqpct
ここにバイトが決まった
がんばりなす
>>536 おめ
フロアは大変だよ
ハウルまでには仕事覚えてね
538 :
名無シネマさん:04/10/03 22:26:07 ID:aWSvZ+7t
>>536 どこ?
励ましたいので、
ここにいる人限定で分かるサインがあれば教えて
最近、カウンターのモニターとvitの横に、
「当店でお買い上げいただいた飲食物のみ持ち込むことができます。」
と表示されている。
が実際は刺身とかトンカツとかチャーハンが持ちこまれている。
「次回よりご注意下さい。」と注意するスタッフもたまにはいるが、
普通の人は年に1、2回しか来ないだろうから、
表示や呼び掛けは相当の間続けないと効果が出ないだろうな。
>>539 刺身やトンカツ持ってくる奴なんてただの非常識な奴でしょう。
そんな人にどんな注意したって無駄だと思う。
効果あるのはコソコソペットボトル飲んでる人程度だよ。
堂々と飲んでますが。
前にも述べたとおり、持ち込みはちょっと・・・・って言われたら
それでは冷えたまま預かってもらえますか?
って答えるだけ。
刺身・・・( ゚д゚)ポカーン
つか、釣られないぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
543 :
名無シネマさん:04/10/04 21:54:30 ID:FmhExN8Z
>>541 以前にもそのカキコに対するレスは、
おまえはへらず口のDQN野郎だ
じゃなかったっけ?
544 :
名無シネマさん:04/10/04 22:27:41 ID:OZTCA/Ry
刺身はワーナーマイカルスレじゃなかったか?
食品売り場で刺身買ったおばさんがそのまま入場したとか
なんだ。
中で食ってたんじゃないのかw
546 :
名無シネマさん:04/10/04 22:29:57 ID:8iv2D2al
お店と映画館がつながってるんだから仕方ないわよ
働いてる身からしてみれば持ち込みなんて全く気にしない。
でもゴミ置きっぱで帰る奴だけは許せない。
548 :
名無シネマさん:04/10/05 01:41:50 ID:nOiq3mvN
以前昼のワイドショーより
電車の中で向かい側に座っていた女子高校生3人組が刺身を広げて食べ始めた!
電車の中で食べる人がいるんだから映画館で刺身食う人がいてもおかしくはないわな。
>547
持ち込んで、さらにわざと置いて帰ると言う輩がいたのう
>>541 お前は自分がキチガイだということを自覚した方がいい
どこがキチガイなんだろう
キチガイは自分がキチガイだということが
わからないからな・・・・・
>551
キ印とまではいかないにしても、
「お客様」という立場に乗じてデカいツラしてるのにはロクなのがいないよ。
ま、ストレス解消なんじゃないの。
ヨソじゃたまる一方だろうし。
554 :
名無シネマさん:04/10/05 22:33:58 ID:rQBrj4eC
預かってやればいいじゃん。売店に冷蔵庫だって冷凍庫だってあるだろ。
飲み物をカチカチに凍らせて返してやれ。
「冷えたままとのことでしたので・・」
いや、キッパリ「お帰りください」でイイだろ
DQNは断固たる決意で排斥しろ
556 :
名無シネマさん:04/10/06 00:05:26 ID:oSWpBWNl
DQNに映画を見る資格なし!
コインロッカーを置くのはどうだ。
「あちらのコインロッカーをご利用願います。」
ショッピングモール併設のところは、
「ショッピングモールの何処何処にコインロッカーが御座います。」
お前らおもしろいな。
預かってくれるなら預けるだけだぞw
>>558 やっぱりバカには何を言っても通じないか。
>559
ムダでしょ。自分が賢いと思い込んでるわけで。
562 :
名無シネマさん:04/10/06 14:14:01 ID:Ezzmi9Br
560
移る理由が無い。
そーいや、プレミアのカウンターでは預かってくれたなwww
564 :
名無シネマさん:04/10/06 15:11:25 ID:bdDBegD5
>>562 スレ違い
トーホーの客だけマナーが悪くて
他の映画館の客はみんな行儀がいいというなら話は別だけど
565 :
名無シネマさん:04/10/06 19:08:33 ID:QTZnVieA
他の映画館の話なんてここではどうでもいいよ。
TOHO/Virginの話題なんだから。
566 :
名無シネマさん:04/10/06 19:23:32 ID:bdDBegD5
その通り
だからマナー話はマナースレで
567 :
名無シネマさん:04/10/06 22:02:50 ID:fOblGDIj
まぁこの位いいじゃん
心が狭いね〜
568 :
名無シネマさん:04/10/06 22:05:02 ID:yWLCXSRn
狭い。
569 :
名無シネマさん:04/10/07 00:16:38 ID:jtGnDxWI
570 :
名無シネマさん:04/10/07 07:39:37 ID:zW87Z9pE
だから、清掃係がいるんだから
ゴミは置きっぱなしで問題無いっつーの。
誰にも迷惑かからないんだから。
>>570 てめぇみてぇなカスは映画観るなよ
って、釣られた?
572 :
名無シネマさん:04/10/07 11:45:33 ID:hk+G+AeE
浜松ってば1日1回だけとはいえ
今だに「ディープブルー」やってるよ。
客はいってんのかなあ?
>>573 高槻なんて今週で終わりだけど4回もやってるよ。
マジで客入ってるんかね?
>570
では、なぜ上映後にゴミを回収するための
スタッフを入り口に配置しているのですか。
576 :
名無シネマさん:04/10/07 15:41:56 ID:gT+HR+1n
>>570 少なくとも俺には迷惑だ
だから映画館にはくんな
家でビデオ見てろ
577 :
名無シネマさん:04/10/07 15:59:48 ID:c6vVUmkY
今日は家族揃ってペットボトルをぶら下げていくか♪
579 :
名無シネマさん:04/10/07 18:26:00 ID:CE9h0suE
>>578 そのあと、缶ビール持って居酒屋に行くのか?
まあペットボトルは原則禁止、現状黙認ってことでいいでしょ
581 :
名無シネマさん:04/10/07 21:00:18 ID:vvvKo1Df
六本木のイッキミスペシャルのサプライズNIGHT
「24シーズン3」らしいけど
DVD予約購入した人が対象って言うのはいかがなものかと。
582 :
名無シネマさん:04/10/07 21:16:46 ID:kl/ZZo2/
ま、結局
ゴミの置きっぱなしで迷惑のかかる人間はいない、という結論のようですなw
583 :
名無シネマさん:04/10/07 22:15:33 ID:A7zqHuZo
TOHOシネマズ/ヴァージンシネマズの客層は、随分悪いですね・・
あ〜、いやだ、いやだ・・
585 :
名無シネマさん:04/10/07 23:18:05 ID:nwisCheq
仕方ないよ
そういう地域にばかりあるから
都心の映画館だと「映画を観るため」に出かける。
都心なのであまり変な格好してるヤツもいない。
都心で刺身を持ち歩いているヤツもあまりいない。
TOHOは六本木を除き基本的に郊外のシネコンでスーパーと併設が多い。
「遊びに行くため」に出かける。だからジャージ姿で刺身を持ってくる。
郊外型のシネコンはTOHOに限らず同じようなもの。
>582
このログのドコからそんな結論が導かれるのかと……。
588 :
名無シネマさん:04/10/08 08:16:01 ID:3eCpiD2m
つーか本当に刺身を持ちこむ
奴とかいるの?
新宿では、たまに弁当やマックは見かけるけど。
刺身は、見たことないよw。
>>582 はぁ…、頭の悪いあんたでも分かるように説明してやるよ。
映画を観終わって客席の照明がついて、映画の余韻に浸りつついい気分で席を立つと
ゴミをそのままにしてある座席が目に入る。
せっかくいい気分だったのが一気にがっかりした気分にさせられる。
他の人はどうか知らんが俺にとってはゴミ放置は迷惑だ。
それに上映終了後にゴミを片付けるスタッフも実際に座席一つ一つを
ゴミを拾って廻るのと、通路から見てゴミがないのを一通り確認するだけで済むのとでは
労力にかなりの差が出るはずだから清掃スタッフに余分なエネルギーを使わせていることで迷惑をかけている。
そんなことも分からないお前のような社会のゴミは焼却処分がふさわしい。
気の利いたことを言ったと思ってるのかなw
>589
長々とご苦労様でした。が、
「誰にも迷惑かけてない」とか平然と言い放つ輩に
いくら理を説いても無駄でしょう。
最後にあるように焼却処分が適切かと。
こういう輩の家は、晩飯食った後も、
テーブルに茶碗や皿が延々と残っていそう・・
さらに、ようやく台所の流し台に持って行っても、
まだ洗わず、匂いが立ち込めている・・
客席の清掃は大抵出口でゴミ回収してる人が客が全員出た後にするんだが
ゴミ置いてく奴は何を思ってそこを通り過ぎるのか?
594 :
名無シネマさん:04/10/08 23:17:13 ID:ui7OjLHB
缶ジュース捨てるとこねーな、って毎回思ってるよw
とっととスタッフは缶ジュース用のゴミ箱も設置しろよ。
それまでは置きっぱなしによる無言の抗議活動継続でーすw
>594
抗議だ?
回収するほうはまたバカが1人来た、くらいにしか思わねーっつの。
ウゼーんだよ実際。
ま、こういう手合いはよくいるけどね
日常でも周りとちょっとズレた妙な行為をしては
「俺ってカコイイ……」
と一人悦に入る勘違い野郎。
596 :
???:04/10/08 23:44:07 ID:hDt6vskC
594の一日の最後は…
┌─┴─┐
│===│
└─┬─┘ 今
ノ 日
φヾ も
童
貞
卒
__,,,,,,___ 業
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,, で
<´・\ ::::::::::::::::::ヽ き
l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, な
∫ .<、・_ ( )か
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)っ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ た
毎日こうやって終わる。
597 :
名無シネマさん:04/10/09 02:02:25 ID:RgE8vxhC
>>594 >でーすw
ってかっこいいと思っているのかね
釣られすぎ。
599 :
名無シネマさん:04/10/09 11:22:25 ID:SMHaA9Xo
しかし、あんなに高い金だして、プレミアで観る客がいるのかね?
俺は、ほとんどレイトショーでしか映画は観ないよ
みんながみんな、アナタと同じ価値観だと思う無かれ!
六本木ではプレミアが真っ先に売り切れる(まあ座席数の関係もあるがな)
プレミアと一般と両方設定があったらプレミアを選んでいる。
腰痛持ちにはあの座席は至福。
もちろんペットボトルはクロークで預けるw
>>601 ふぅ〜ん、金は持ってるんだね。
でも腰痛持ちのキチガイ。
603 :
572:04/10/09 14:19:57 ID:1/5F8Mmt
以前、浜松では1日1回だけど今だに「ディープ・ブルー」を
上映しているとカキコしますた。
ところが、今日から上映スケジュールの決定している
少なくとも1週間(金曜日まで)何故か1日3回に増殖してますた。
しかも一般料金でプレミアスクリーン。
代わりに「トゥー・ブラザーズ」が1日1回に
なってますた。まあ「トゥー(ry)」も
トラが可愛いってだけで、どうしても観なきゃって程
面白いモンでもなかったけど。
でも、なんとなく不思議。「ディープ・ブルー」の
魅力って??
604 :
名無シネマさん:04/10/09 16:32:24 ID:wJ+f6Jjx
レイトショウと言っても一般料金と同じ1800円ですが何か?
↑
意味わかんね
606 :
604:04/10/09 18:46:32 ID:wJ+f6Jjx
間違えた、レイトショウなんてものは無くて何時に観ても夜中のナイトショウでも1800円。
ってことだ。
↑
意味わかんね
609 :
名無シネマさん:04/10/10 00:44:12 ID:4mN7mVts
レイトショーとオールナイトは違うよ。
もっと勉強しなさい。
610 :
名無シネマさん:04/10/10 01:00:01 ID:WmLNvOcZ
浜松のは日本全国どこでも見れる映画しかやらないのが難点。
駐車場代やら駅近くの混雑やらを考えると利用するメリットが思い浮かばない。
映画は豊橋に用があるときに、無料駐車場完備のAMCのレイトショーを利用している。
トーホーシネマも早朝が1000円なら利用しようって気も起きるんだろうが。
六本木は、レイトショーは無い。
23時以降開始がナイトショー。
でも、料金は昼と同じ1800円。
他に一気観のようなイベントがあるがこれをオールナイトとは呼ばない。
でも一気みのような朝までの営業をオールナイトと呼んでいる。
でしょ。
612 :
名無シネマさん:04/10/10 16:30:31 ID:1fA2ZhiX
21時から0時までをレイトショーといって料金も安い(こういうサービスがない映画館も多い)
0時以降はオールナイト、ナイトショーという。0時以降の回は1800円です。
これ常識。もっと勉強しなさい。
613 :
名無シネマさん:04/10/10 16:59:15 ID:7JNpHyWm
↑
こういった嘘八百を平気で書き込む奴がいるって事が信じられない
この「常識」ってのはアナタの頭の中だけの常識なの?
それともTOHOシネマズの常識?
はたまたシネコン一般の常識?
さらには日本の映画館の常識なんでしょうか?
六本木独自のサービスはレイプショー
公開日にヘルボーイ観たのに、シネマイレージレポートに入ってないし・・・。
チケットの半券があればクレームOKだべか?
OK牧場
>>615 少なくとも3日は待ってみたほうがいいと思います。
劇場によっても違うと思うけど六本木だと4日かかったことがあります。
その後市川では速攻で登録された。
618 :
名無シネマさん:04/10/10 18:13:23 ID:zMXpaQ7u
六本木ヴァージンは、611が正解ですね。
612のはTOHOじゃないどこか。
あ、公開日か。
じゃあもうがんがん言うだけですね。
因みにチケットにPとか書いてあるんでしょうか。
>>616-620 アドバイスありがとうございます。
当方市川でございます。
ということで、明日にでもクレームいってまいります。
622 :
名無シネマさん:04/10/10 19:10:16 ID:HTD7dNW1
海老名でディープブルーを
プレミアスクリーンで見てきた(通常料金)。
結構前の席だったんだが、シートに感激した。
リクライニングシートって聞いていたので、背もたれだけ
が倒れるのかと思ってたけど、背もたれが倒れながら
シート全体がスライドするのでとてもスクリーンが見やすかった。
不満点なんだけど、天井の明かりが完全消えない。
前の方の席ならさほど気にならないんだけど、後ろの席は
間違いなく視界に入ってくるから絶対気になると思う。
階段の誘導灯がついてるのは、まあ分かるんだけど
天井の照明はあまり意味がないと思うので、消した方が
いいのでは。
プレミアスクリーンは、特別興行かポイントたまったチケでしかいった事ない・・・orz
>>622 まじで消えないの?
どんどん東宝化してもうだめだな。
625 :
622:04/10/10 20:04:57 ID:HTD7dNW1
>プレミアスクリーンで見てきた(通常料金)
通常料金っていうのは、プレミアスクリーンの値段と言うわけ
じゃなくて1700円で普通のスクリーンと同じ料金で見たってことです。
念のため。
チケット買うときに初めて知ったので、驚きました。
>>615 漏れも10/1に市川でヘルボーイを観たが、マイルが10ポイント少なく登録されてるので、
どうしたものかとw
627 :
622:04/10/10 20:14:30 ID:HTD7dNW1
>>624 マジです。
ある意味衝撃的だったかも。
前から三列目だったんだけど、見上げたときに
少なくとも左右二つはついてた。
もちろん、明るさは全開じゃなくて淡い感じに落としていましたが。
一度気付いちゃうと、結構気になるもんだよね。
そんな最悪な上映環境なのにTHXっていいのか?
これはアメリカ本部へ報告したほうがいいんじゃない?
いままでTHXで常時天井灯が点いている劇場なんて聞いたことない。
THXより照明をどうにか汁
やっと、TOHOらしいスレになってきたなー。よしよし・・
631 :
名無シネマさん:04/10/11 00:50:25 ID:xU/ppuhD
だから松岡修造の1日館長全国ツアーをやれって
632 :
名無シネマさん:04/10/12 17:28:14 ID:z4gC9jwQ
明日はすいようびか。
久々にレディースデイで行ってくるか。
でも面白そうなの無いな。
って、これはTOHOの責任では無いな。
633 :
名無シネマさん:04/10/12 18:18:21 ID:InDhBylv
近所のTOHOでバイトしたいと前から思ってるんですけど
実際のところどうなんですかね?仕事はきついんですか?
>>633 結構きついよ。給料安いし。
アルバイト板の映画館スレも覗いてみたら?
635 :
名無シネマさん:04/10/12 22:28:19 ID:InDhBylv
そうなんですか〜
見た感じ結構ラクそうですけどね
アルバイト版いってきます!
636 :
名無シネマさん:04/10/12 22:54:18 ID:YB15vIHW
ホームページ見てたら上映スケジュールにある上映映画が少なすぎる・・
ホントに一日一本しかやらなかったりするんですか?
637 :
名無シネマさん:04/10/13 09:08:22 ID:O5PBKWyP
どこの劇場?
638 :
615:04/10/13 11:52:28 ID:o3xNoy5+
クレーム行ってまいりました。
受付の対応も、迅速でヨカタ。
>>636-637 最近は、確定している物意外、ギリギリまで上映スケジュール公開しない所もありますよ。
640 :
636:04/10/13 13:52:09 ID:W5B9Tcxx
>>639 そうなんですかー
市川の劇場のところを見てたんですが「秋のおいしい映画祭」っていうので
昔の名作を何本か安く観られるらしいんですよね。
それでその名作(2本)しか来週のスケジュールに書いてなかったもので・・
今の映画は観られないのか?!と驚きました。
レスありがとうございます。直前になったらまたスケジュール確認してみます。
>>640 あぁそういうことね。
全然意味分からんかった。
>その名作(2本)しか来週のスケジュールに書いてなかったもので・・
>今の映画は観られないのか?!と驚きました。
ちょっと考えればそんなわけないって分かりそうなもんだが。
642 :
名無シネマさん:04/10/15 16:18:46 ID:481p7jlw
「感染/予言」193マイル。いいなぁ。でも観たくはない。
ああ、そこで止まれるあんたは勝ち組。
>>644 マイルにつられて観ちゃったってことですか?
だとしたら逆に男らしいですな。
それはそうと、前から疑問に思ってたんですが上映中にトイレなどで一旦外に出る場合、
半券を持って出てくださいって入場時にスタッフに注意されるんですが、
スタッフは各スクリーンの前にずっといるわけじゃないですよねえ。
どうやって再入場時の半券の確認をしてるんでしょうか。
ドアが開くとセンサーが感知してスタッフが入り口前に急行するとか?
私は今まで一度も途中で席を立ったことがないので分からないんです。
(トイレが我慢できなくて大変だったことは何回かありますが)
どなたか教えてください。
646 :
名無シネマさん:04/10/15 18:45:42 ID:AVA1AWi8
>>645 おっしゃる通り、入り口にずっとスタッフがへばりついているわけではなく
予告編が始まる頃にはチェックはしなくなっているようです。人数の少ない
回などは、無線でフロントにその回の入場者数を確認して全員入ったことを
確認したらその場を離れるという光景も目にしたことがあります。また、
もちろんドアにセンサーなどはありません。
とはいえ、やはり不正防止の意識はかなりスタッフにもあるようで、
あからさまに途中入場したりすると周囲のスクリーンの受付をしている
スタッフが飛んできたりしますから、変なことは考えない方がいいでしょう。
というか私は映画ファンとしてそういう恥ずかしいことはしたくないです。
でも、トイレとか売店とかでやむをえず途中退入場することは客の勝手
ですから、やましいところがなければスタッフのいるいないにかかわらず
堂々と行えばいいと思います。
>>645 スタッフがスクリーン前に立ってるのは開場(上映15分前)から上映開始後約15分間だけ。
途中入場の客が途絶えたなぁと思ったら次の持ち場に移っちゃいます。
スクリーンチェックと言って、ちゃんと映像が写っているか・館内温度は適温かなど調べる為に、
上映時間中に係員が入り口とか館内をチラッと見ることはあるけどね。
はっきり言って半券とか必要ないっす。タダ見も楽勝かと。
でも感染・予言とか、トイレ休憩がある作品の場合はまた別です。
さすがに係員が立ってるからね。
648 :
名無シネマさん:04/10/15 18:51:51 ID:AVA1AWi8
>>633-634 というより2本で1本という扱いなのは変だと思うな。いくら東宝が
全国的に2本立て興行にしているからといってシネマイレージで
1本としかカウントされないのは理不尽のような気がする。
作品的には独立した2本なんだから2本とカウントして、それから
どちらからでも観られるようなタイムスケジュールにしてほしかった。
あんた、アンカーが・・・
650 :
名無シネマさん:04/10/15 19:00:04 ID:AVA1AWi8
↑ご指摘ありがとう。すいません間違えました。
>>643-644 感染・予言の話をしています。
いや、そこは2本の映画を1本分の料金で入れて、
かつ192もマイルも貯まっちゃう!て感謝するとこだろ。
内容はともかくな・・・
652 :
名無シネマさん:04/10/15 21:41:34 ID:MXXahl0L
>>645 うちの映画館は、ゲート通らないとトイレにいけないので
半券がないと通れない。
まあ、たまに裏の白い面を見せてくる客がいるが(自分ではきずいてない)
普通に通してる。
あるていどゲート通った人は顔覚えてるしね。
>645
あんた WMC スレでも同じネタ振ってた人間か
スタッフになったことがないが
客の目で見てもタダ見の気があるやつは
ものすごく挙動不審で激しく目立つ
何ニヤニヤしてんだよ、オメーは、って感じ。
654 :
645:04/10/16 00:49:21 ID:6lQd6qyL
>646>647
親切に回答してくださってありがとうございます。
そうなんですか、スタッフの目を盗めばタダ見が簡単に出来ちゃいそうですね。
まさかこのご時世にそんなに無用心とは思いませんでした。
だから不正防止のためにセンサーがあって…とか想像してみたわけなんですが。
とはいえ途中で不正に入場すればなんとなく中の客には分かるし、
それでスタッフに通報されたら逃げ場はないし捕まれば刑事罰をくらいそうだから
(→法律は詳しくないので分からん。何の罪かな)
リスク高いといえば高いですね。
でも上映中に踏み込むわけにも行かないしやっぱ捕まえるのは難しいか。
私の想像したセンサー方式、マジで導入した方がいいかも。
ちなみに私ももしタダ見が可能だとしても実行しようなんてこれっぽっちも思わないですけどね。
何事においても正当な代価は払うべき、払われるべきだと思ってるので。
>652
そういう構造の劇場もあるんですか?私がいつも行くTOHOはスクリーンの前までは
誰でもまったく自由に行けちゃいますけど。
655 :
645:04/10/16 00:57:51 ID:6lQd6qyL
>>653 > あんた WMC スレでも同じネタ振ってた人間か
違いますよ〜、以前疑問に思ったこともあったんだけど忘れていて
今日(正確には昨日)「ツイステッド」観に行ってまた疑問に思ったんで訊いてみたんです。
TOHO浜松なんですけど、上映中になんか出口と座席の間をうろうろしてる
挙動不審なおっさんがいたんで、そういえば出口ってどうなってるんだろうって。
変なおっさんでした。何を行ったり来たりしてたんだろ。
656 :
名無シネマさん:04/10/16 00:59:36 ID:sSBFQpIy
>>654 万引きだったような気がする
物(物体)を取った訳じゃないけど
サービスという商品を取ったからね
やっぱ窃盗ってことになるんすかね。
タダミをした奴が必ず挙動不審になるかというとそうでも無い気もします。
図太い神経をした奴もいるでしょうから中には平然としてる奴もいるかも。
ガキたちの間でこうするとタダミできるぜみたいな話が広まって
流行ったりして。いまどきのガキならやりかねん。
以前TOHOでホラー映画を観ていた時、
はじまって10分位して、女子高生が
「席ガラガラだよ。どうせわかんないから入っておいでよ。」
って携帯で電話して女子高生が4人程入って来たことがあったな。
係員に注意しにいったが面倒に巻き込まれくなかったのか相手にされなかった。
659 :
名無シネマさん:04/10/16 01:54:37 ID:4rFcjMnB
何の映画の最中だったか忘れたけど、ブラジル系のカップルがタダ見しに入ってきて自分の近くに座ったんですけど、
映画は観ずにずっとデカい声でしゃべりまくり。上映中にあまり席立ちたくないけどさすがにキレました。
スタッフに注意してもらえるように伝えに行って、見てきてもらったら「寝ておられるようなので・・・」と立ち去られ
仕方なく諦めて劇場内に戻ったらバカップルはタヌキ寝入り。
途中で飽きて帰っていったけど、本当に最悪な気分でした。
浜松は外人のタダ見常習犯ぽいガキが館内うろうろしてるの見かけます。
人種偏見はしたくはないけど、浜松では奥のモニター前のソファに
外国の人がたむろしてること結構ありますね。
あまりいい感じはしないな、正直。
タダミのように法を犯すような輩がほんの一部にでもいると
善良で頑張っている他の大多数の同胞がそういう虫けらと一緒くたにされて
色眼鏡で見られる羽目になるんですよね。
何をしに日本に来たんだおめーらと言いたいですね。
残念ながらタダミの被害は実際にあるってことと、
それをスタッフに知らせても対処はしてもらえない、
または厳しい対処は難しいってことですね、どうやら。
今度アンケート用紙に書いて来よっと。
661 :
名無シネマさん:04/10/16 09:11:52 ID:sSBFQpIy
只見の被害者はあくまでも映画館経営者
映画館経営者側が面倒を恐れて泣き寝入りした場合は
そのまま
>661
たしかに直接的には客には被害はないけど
気分はすごく悪いですね。
せっかくの映画が台無しになりそう。
もし万引きを見て見ぬ振りのお店があったとしたらその店で
ちゃんとお金を払って商品を買うのがバカらしくなるしね。
店主はそれでいいか知らんが。
被害額が大きくはないからとか考えずにしっかり対処法を考えて欲しいです。
663 :
名無シネマさん:04/10/16 19:10:55 ID:VybGi5+F
TOHOの中で,いま,会いにゆきます上映しないとこある?あたしの所ポスターはってなかったんだけど
664 :
名無シネマさん:04/10/16 20:19:32 ID:9u4M/iGg
>>662 そういうこと
アンケートはがきか何かに
しっかり書いておいてあげよう
>663
HP見る限りではどこのTOHOシネマズでもやるけどね
「あたしの所」ってどこよ?
映画の途中でトイレに立ってしまった時、係員さんに
「半券見せてください」と言われた事があったが、あれはタマタマだったって
事? 当方 浜松
かかりの人がずって出入り口の所で見ているものと思っていました。
667 :
名無シネマさん:04/10/16 21:14:34 ID:VybGi5+F
>>666 たまたまでしょうね。
俺も浜松だけど「上映中」ってプレートがかかってるだけでスタッフは常駐してなかったと思う。
上映中ドアは内側からしか開かないようにロックしちゃえばいいと思う。
上映開始に大幅に遅れてきた奴は自業自得ってことで。
それでスタッフは外側からもキーや暗証コードで上映中でも自由に開けられるってことにして。
あと再入場の際の半券のチェックは自動改札みたいな端末で無人で処理。操作方法が分からないとか半券を中に忘れてきたとかで入れなくて困ったらスタッフを呼ぶように呼び出しボタンを付けとけばいい。
で、ドアを開けられる内側の人間が外の人間を招き入れるのを防止するため、内側からドアが開けられたらセンサーで感知して防犯カメラで自動録画しといて途中で出た人数と再入場する人数が等しいかチェック。
不正を発見したら犯人は袋のねずみなので上映終了時にビデオの映像の人相とのおおまかな比較+映像に近い人の半券のチェックで犯人が再入場した際に使った半券を見つければ検挙可能かと。
その設備投資で料金値上げだなw
オレ普段はTOHO名古屋だが先日、TOHOでやってない映画を観に松竹のMOVIXに行ってきた。
・スタッフの数が多く、チケットカウンターや売店は非常にスムーズ。
・入場口が一箇所集中なので不正入場ができない。
・館内放送と上映前の注意アニメで「他店購入の飲食物持ち込みは禁止」と説明。
・お菓子を持ち込もうとした香具師の荷物は入場口で預かっていた。
・劇場はほぼ満席だったが、喋る香具師やビニール袋をガサガサする香具師は皆無。
しかし、スクリーンは小さく音響はショボイ。ハード的には大したことない。
ネット予約もできないので満席で観れない場合もあり得る。
完全に「ハードのTOHO VS ソフトの松竹」だ。
671 :
名無シネマさん:04/10/17 21:03:29 ID:pZqY9oyq
「CUBE」「SEVEN」「SAW予告編」をいっぺんに上映する企画があるみたいね
しかしあの系統5時間ぶっ続けはキツイw
672 :
名無シネマさん:04/10/17 21:11:59 ID:i06/dWV5
>上映中ドアは内側からしか開かないようにロックしちゃえばいいと思う。
防災法に引っかかるに一万元!
674 :
名無シネマさん:04/10/17 21:58:51 ID:jWwntglJ
浜松はブラジル人出入り禁止にしてほしいですね。
あまりにも彼らは体臭がくさいしマナーが悪すぎる。浜松市も
自分たちの治安を犠牲にしてまで彼らを受け入れるべきでは
ないと思う。人種差別って決して悪いことではないと思うんだけどなあ。
自分の住んでいる地域の治安を守るためには差別は必要不可欠。
なんだかんだいって浜松は外国人の犯罪が多いのは事実なんだからね。
>>668 よっぽど浜松がひどいんだろうけど…
ちょっと気持ち悪い。
677 :
668:04/10/18 09:39:31 ID:9/XGuH0S
>>674 人種差別は悪いことに決まってんじゃん。君だって過去に差別されてきた歴史のある「有色人種」でしょう。
過去にブラジル人入店禁止で大問題になった店が浜松市内にあったことはご存じないようですね。
TOHOみたいなでかい会社がそんなことしたら大問題。
TOHOにブラジル人のお客さんが来ること自体には何の問題も無い。
ただマナーを守らない傍若無人な振る舞いや違法行為をされるようなら困る。
だがそれは日本人でも同じこと。
>>675 浜松まったくひどくはないです。ここでのカキコだけみると無法地帯っぽいですけど。
タダミをどうしたら防止できるのか想像してみただけだったんですが気分を害したならすみませんでした。
私も現実問題としてそれだけの設備投資が出来るとは思ってません。
浜松は知らんが名古屋が無法地帯なのは間違いない。
679 :
名無シネマさん:04/10/19 04:41:36 ID:Hy1r8NSN
名古屋の中の人も大変だな。
680 :
名無シネマさん:04/10/19 09:08:40 ID:9333NHPx
イレズミをした人 入浴お断り
は違法ではないようだ
俺の働いてる所はそろそろ食い物の持ち込みが禁止になる。
今は黙認の形を取ってるが、注意してもいいことになるらしい。
ハンバーガーの紙のカサカサ音や、ビニール袋のガサガサ音は、許せない。
ヴィレッジ見てる時に、横の小学生(厨房か)が、煩かったので、注意したよ。
オバチャン化の始まりか。
ハンバーガーの匂いも気になる。
わきがの匂いはどう?
いやまじで
684 :
名無シネマさん:04/10/19 22:24:16 ID:j297XP28
外人ってなんで、あんなに香水つけるのかな・・
そんなに体臭がすごいの?鼻がおかしいだけ?
遠くに座ってても、臭ってきてしまう・・・・・
白人は臭いよ。有色人種には無い臭いを放ってる。
中にはシャワーとかもあんまりしない奴もいるから、パフューム付けまくり
>>681 >今は黙認の形を取ってるが、注意してもいいことになるらしい。
注意してもいい じゃなくて注意を徹底してくれ。
>>684 なんというか、日本の気候に合った生活してない外人が多い(肉ばっか食ったり、毎日風呂入らなかったり)。
そういうのと、日本の湿気の多い気候が重なって、凄い体臭になります。
彼らは慣れてるのか鼻が腐ってるのか知らないが、香水で誤魔化せてると思ってます。
おおう、何だかんだで5000ポイント超えてる・・・。
12月31日までには6000は行くだろうから、1ヶ月無料パスか、プレミア券4枚か考えておこう。
ちなみに、プレミアペア券は、一人でも使えます。
690 :
名無シネマさん:04/10/20 23:18:52 ID:zk54Hag4
>>677 君は本当に浜松かね?
浜松人なら人種差別が悪いなんて本心で思ってないはず。
自分たちの治安を守るためにはどうしても必要。相互理解だとか
無理。外国人の犯罪率を考えれば分かることでしょう。
表向きは人種差別は悪いことだと言うけれど、本心は必要だと
思っている、それが浜松人です。これは外国人に囲まれて暮らして
みないと分からないこと。なんだかんだいって日本の入管が厳しい
のも悪質な外国人を排除したいと考えているからでしょう。
691 :
名無シネマさん:04/10/20 23:21:47 ID:zk54Hag4
>>690 さらに付け加えるとブラジル人たちの体臭がくさいのは
事実。これを排除しようと考える日本人のどこが悪いのか?
>691
自分ひとりをかってに「日本人」に拡大しないように。
ニオイはともかく。
自分の体臭気にしない馬鹿は、日本人にも山ほどいますしね。
夏の秋葉民は全員死刑だ。
694 :
677:04/10/21 13:52:40 ID:C4DvAVH1
>>690 大学の4年間を除けば生まれも育ちも浜松。
所詮あんたのような人間に何を言っても無駄。
まだ人種差別について演説したいなら
まちBBSの浜松スレへでも行って続けてください。
695 :
名無シネマさん:04/10/22 00:38:28 ID:KiaIusUL
聞いた話。
ただ見した少年がつかまって、不法侵入で家裁までいったって。
696 :
名無シネマさん:04/10/22 19:24:45 ID:owihhSMF
age
697 :
名無シネマさん:04/10/23 01:36:57 ID:ulK4s7xU
みんなまじめに売店で食べ物買うんだね。
僕は持ち込んじゃうけど。
ポップコーンに300円とか、500円とか異常に高いと思うけど。
ガサガサごそごそ、音の出ないものなら問題ないんじゃないの?
経営者側ならともかく、客が何食おうが迷惑がかかる行為をしなければ気にならない。
テアトルタイムズスクエアは、「休憩中、予告編上映中に飲食はお済ませください」と
アナウンスしているけど(場内で客に直接マイクで呼びかける)、
持込まではとがめない。
スタッフの目の前でマックのハンバーガーにがぶりついてるOLがいたけど
何も注意されなかった。
698 :
名無シネマさん:04/10/23 04:27:52 ID:hAqGhrBM
郷に入れば郷に従え。
その場のルールは守れ。
いやならルールのないところへ池。
ルールを破れば誰かが迷惑する。
誰も迷惑しないならルールなんて無いはずだ。
おまえはずっとテアトルタイムズスクエアに池。
699 :
名無シネマさん:04/10/23 04:32:45 ID:MQFFPXxt
ツーか、小学生でさえ売店で買ってるのに。
いい大人が持ち込みして恥ずかしくないんか?
売店は値段が高いからな
でもその差額をケチる気があるなら2時間ぐらい口閉じてろって感じ
701 :
名無シネマさん:04/10/23 06:41:12 ID:+VOPiEke
>>695 常習犯な上 証拠の防犯カメラの映像が大量にあったんだろうな御愁傷様
映画館(シネコン)なんて誰も見てない場所は間違い無くカメラあるからな
(薄暗くてわからないだろうけど)
702 :
名無シネマさん:04/10/23 07:24:31 ID:SK9yI5ba
食べ物持ち込み禁止って不正入場者を防ぐためじゃないの?
売店の物以外の持込を禁止すれば、空腹に勝てず退場するしかないじゃん。
703 :
名無シネマさん:04/10/23 10:20:53 ID:+VOPiEke
むしろ食中毒防止法(正式名称忘れた)のためだよ
>>678 今日名古屋へ行ってきました。
串カツ・焼き鳥・マック・弁当(プラケースで輪ゴムで止めてあるヤツ)
たこやき・たいやき・焼き芋・焼きそば・・・・・
縁日かお祭りのテキヤの集まりかよここは。
映画どころじゃないな。
市川コルトンで見る予定の人へちょっとだけお得?な情報です。
コルトンプラザ内の金券ショップで東宝株主券10月中有効が800円で売ってました。
私と連れは本日と日曜日2本分計6本分を現金で購入した後で
株主券を見つけてしまいました・・・
株主優待券で見てマイレージとかちゃんとつくのかしらん?
707 :
名無シネマさん:04/10/24 00:32:04 ID:5xUdVU5M
マイレージもポイントも付きませんです。
708 :
名無シネマさん:04/10/24 00:48:06 ID:gpgX1i1z
>>707 THX。
期限切れそうになると安くなるからいつか買おうかなと思ったんだが、
マイル貯めたい人には向いてないてことですね。(´・ω・`)
昔、あの金券屋に磯野貴理子が取材にきたのを見たことあるが
普通に小奇麗なおばさんだった。。。
>>704 ワラタ
TOHOじゃないけどうちの地元の映画館は席取り合戦から始まって
観客のほぼ7割は好きなように過ごすという、家で観るのに近い
ある意味究極のリラックス空間を実現した映画館ですw
映画館入ると近くの弁当屋の今日のオススメが判ってしまったり
冬コンビニのおでん食べてる奴が居たりとそれはもう大変です。
でも築30年以上の俺が子供の時から一回も改修した気配のない
この映画館はなんとなく気に入っているので何度か観たい映画が
上映してる時は必ず一度ローテーションに加えます。
スレ違いスマソ
710 :
名無シネマさん:04/10/24 02:12:59 ID:YT5jC3d7
映画を芸術鑑賞かなんかとかん違いしているのが多すぎ。
もちろんそういう映画もあるが、大半の人はエンターテイメントを求めてる。
咳払いすら許してもらえないクラシックの演奏会か?
気楽に楽しもうぜ。
711 :
名無シネマさん:04/10/24 04:01:23 ID:Uo2z1RTM
ひとの価値観はそれぞれだから。
出来るだけ沢山のひとが快適にすごせるように
マナーとかルールがあるんじゃないの。
マナー違反する奴の下手ないいわけばかりだね。
712 :
名無シネマさん:04/10/24 04:15:49 ID:YT5jC3d7
ひとの価値観がそれぞれなら自分の価値観を人に押し付けるなよ
ちなみに俺の価値観では
べちゃくちゃとしゃべる奴(少しくらいはかまわん)
携帯の電話に出る奴(鳴らすのは許してやる)
が嫌。
上映前の携帯の電源は切りましょうのアナウンス聞いた事ないのか?
着信音を鳴らすだけでも俺は十分迷惑だと思うんだが、
>>714はどう思う?
714 :
名無シネマさん:04/10/24 07:12:15 ID:COPLSXWz
着信音が鳴ったのは、1回しか聞いたことないが、マナーモードの振動音は
よく聞くね〜、座席の二つ隣までは聞こえてくる。
でも、それよりも多いのが、メールチェック等で携帯画面の明かりが漏れる事だ!
よく後ろ方の座席に座るんだけど、まぶしいっ、つうの!俺が気にしすぎなのかな・・
>>715は、どう思う?
>712
ではなぜ「俺の価値観」を併記するのかと小一時間
>>710=712
あぁ、何を主張したいのかわからんね。
バカは公共の場に出てくるな
大人が誘導してくれているのだから厨房諸君はマナースレに移動するか早く寝るかして下さい
720 :
名無シネマさん:04/10/25 01:00:06 ID:AkM/POdJ
まあまあ
劇場はより快適な環境で映画を観れるように努める必要がある。
TOHOがそれに対してどういうスタンスをとっているかは重要だと思うが。
722 :
名無シネマさん:04/10/25 03:17:30 ID:85FE6AI0
マナースレに行けないやつの「マナーが悪い」意見は説得力皆無だな
「マナーが悪くて何が悪い 文句あるか」 な意見なら説得力ありすぎだけどw
723 :
名無シネマさん:04/10/25 15:45:19 ID:VGyN7eBh
映画祭やってるけど、どうなの?
糞つまらんのしかやってないから行かないけど。
ならなぜここで問うているのかと小一時間
なんかこの前の土曜日から「ハウル」のチケット売り出してるが、売れてないなぁ
みんなまだ知らないのかな?
>>725 だって声優が・・・
その声優が2046も出演しているので、
2046見ようと思ったけど迷ってる・・・
つられそうだがやめとこう
しばらくぶりに行ってみたら、ポップコーンのバターオイルが
自分でかけられないようになってた…
多めにかけるのが好きなのに。
バターかけると手がベトベトして気持ち悪くない?
730 :
名無シネマさん:04/10/26 23:52:53 ID:kLhfkFeh
>>728 注文する時にバターつゆだくで!って言えばかけてくれるよ。
731 :
名無シネマさん:04/10/27 01:38:06 ID:ZsAW+pwc
飲食物持込するマナー違反(そんな目くじら立てることじゃないと思うけど)より、
正当に売店で買っても、くちゃくちゃ音を立てて食べたり、連れと話したりする方が
他人に迷惑かけるマナー違反だと思うよ。
先日、東宝じゃないけど、某地方映画館で携帯のメールを上映中に入力している
バカなババアがいた。自分がコイツのすぐ後だったら頭をぽかりと叩いていたところだよ。
732 :
名無シネマさん:04/10/27 01:39:20 ID:ZsAW+pwc
>>731 >正当に売店で買っても、くちゃくちゃ音を立てて食べたり、連れと話したりする方が
>他人に迷惑かけるマナー違反だと思うよ。
正当に売店で買う人は持ち込むヤツよりも迷惑かける割合が少ない。
持ち込むヤツはその時点でマナーというものがわかっていない。
>正当に売店で買う人は持ち込むヤツよりも迷惑かける割合が少ない。
これは同意しかねるなぁ。
735 :
名無シネマさん:04/10/27 11:53:20 ID:imgn2UuU
南大沢って5番より1番のほうがいいね。
ポップはバター自分でかけれないなら、買わないよ。
はじめっからかけてあってかわいちゃってるのもあるでしょ、あれやだね。
高いんだからおいしくだべさせろっつーの。じゃないとフリトレーのポップ
食べた方がましだもんね。
736 :
名無シネマさん:04/10/27 23:05:25 ID:m/oSMDpR
737 :
名無シネマさん:04/10/29 01:11:18 ID:SzlE6Xpv
「正当に売店で買う人は持ち込みするヤツよりも迷惑かける割合が少ない」
僕もこの意見には同意しかねます。
今日、東京国際映画祭で、あのバケツのような容器にいれたポップコーンを
引きも切らさず、ゴソゴソ音を立てて食っているヤツがいた。
袋から出すときに音が出るのはあるが
(僕はコンビにで100g100円のお徳用サイズをよく買うけど、
予告編のときに袋を開けておいて、音の出ないポジションを作ってから食べるように木を使います)
あのバケツカップに入っていて、どうしてあんな大きな音を立てるのかな。
まるで、指でカップの底をかきむしったり、ポップコーンをかき回しているみたいだった。
売店で買って食べる→堂々と食べる→うるさくなる
持ち込んで食べる→控えめに食べる→うるさくならない
>737
それで「気を使っている」つもりか?
>738
下のほうがイイとでも言いたげだが、両方ダメだろ
売店で買って食べる→控えめに食べる→うるさくならない
が正解
もっとも、人によっては
買わない→食べない→音しない
である、というのもあるが。
質問。
TOHOはスクリーンスナック以外の食べ物持ち込み禁止の理由をなんて説明してるん?
>740
んなこときいてどうすんのよ
タテマエなのに
ハイハイ
んで、なんて説明してるん?
743 :
名無シネマさん:04/10/29 12:56:46 ID:SzlE6Xpv
昨日、東京国際映画祭でヴァージンTOHOシネマズに行って、売店を覗いて見たけど
ソフトドリンクのLサイズ400円、ポップコーンも400円もするんだね。
これじゃ、持ち込みたくなるな。
シネコンじゃなくて旧態のミラノ座とかだと、ソフトドリンク200円ぐらいで自動販売機に並んでいたけど
これぐらいならまだ我慢できるけど。
変に人の手で入れられるより、缶やペットボトルの方が衛生的だし。
744 :
映画館従業員:04/10/29 15:29:11 ID:37gkGE+L
>>742 もし食中毒がおきたら??どこの食い物かわからないと原因究明に時間がかかる。
もしくはわからんかもよ。
映画館は料理屋じゃないからなぁ・・・
んで、それをTOHOが言ってるん?
ハイ次!
俺は映画館は入場料収入より飲食物やパンフ、グッズの売り上げが頼りなので、高い飲食物を買わせるために持ち込み禁止にしてるものだと思ってたんだけど。
>>739 あのさ〜、
>>738さんが書いてる「→」は「ゆえに、だから」の意味なので
貴方の書いてる「売店で買って食べる→控えめに食べる」は不正解だと思うよ。
両方ダメなのはたしかにおっしゃるとおり。
>>725 俺は行けるかどうかも不確実なそんな何週間も先の予約は出来ないって言うのが正直なところ。
同じ考えで予約(presaleというらしいが)をためらってるの人も結構多いかと。
>747
「控えめに食う」というのは「静かに食う」というつもりでございました
結局誰も知らないのか。
明日行ったときにマネジャさんに聞いてみようヽ(´ー`)ノ
>>750 自分も知らないくせに何でそんなに偉そうなの?
確か、映画館も飲食物を売っているので法的には飲食店扱い。
だから持ち込んだ物で食中毒が起きた時に責任取れないから。
とかじゃなかったか建前は。実際は自分のとこの売り上げ確保だと思うけど。
釣られてやったんだから、実際にきいてきた結果を報告するように。
一つも偉そうに見えないんだがw
ただの釣り師にしかみえんぞw
だから放置されてたんじゃないの?ww
あらら、すまんね。気になって調べたよ。
興行場を開設するのに保健所の許可が要るんだねぇ。
ゴメンよ!
>>744 俺は謙虚だよぉ
>>751 氏ね
>>752
754 :
名無シネマさん:04/10/29 22:01:43 ID:rmV8Yu4j
サービスデーはネットで買っても\1000になる?
755 :
名無シネマさん:04/10/29 22:06:50 ID:90HUVYFc
756 :
名無シネマさん:04/10/29 22:36:39 ID:mb+zlVJY
シネコンは映画も見せるファーストフード店
持ち込み禁止は当たり前
他店のものをロビーで食える分だけ感謝したほうがいい
>>756 がいいこと言った。
>他店のものをロビーで食える分だけ感謝したほうがいい
毎回のことで恐縮だが
俺はいまだにゴミ置きっぱ運動続けてるよ。
早く注意してくれよスタッフさん。
>758
無視されてるということにいい加減気づきなはれ
758
週一で映画観に来ちゃってるもんね。もう俺って常連でしょ?顔覚えられちゃって顔パスって感じ?
いつも持ち込んでゴミ置きっぱなのに注意してくんないよ。早く注意してよ。完璧な理論武装してるのに!早く!
映画館スタッフ
数千人の客のうちの一人
食べ物の音の事が出てるけどTOHOは予告編の前のアナウンスで携帯電話の注意の後に
あの人はトイレ?それとも・・・
なんで感じでスクリーンスナックのCMやってんじゃん
ある程度音がしようがなんだろうが、TOHOにとってはあのクソ高いぼろ儲けのスクリーンスナック
買ってくれる客の方がどうみても上客だろ?
よって
スクリーンスナック+ドリンク+パンフ&グッズ購入客>>スクリーンスナックorパンフグッズ購入客>>>>>
チケットのみ>>>>>>>>>>>>>>>>>>飲食物持込客
の順番だろ
つまり館内でTOHOのスクリーンスナック飲食してる奴の方がが上客。
>>758 >>760 頼むから氏ね
かまってちゃんというか
友達いないのがよくわかるなぁ
微妙に的外れだとは思うが
ディズニーランドや野球場なんかの
飲食物(ポップコーンなんかは特に)の
値段に関しては余り文句言わないな皆。
764 :
名無シネマさん:04/10/30 03:51:53 ID:KGs8RqKJ
TOHOの客は、相変わらずマナーが悪いですね・・・
この板、マナースレみたいw
765 :
名無シネマさん:04/10/30 05:00:14 ID:zdhVT5ch
持ち込みを完全にいいですよーっていってしまうと持ち込み放題になる。
表向きでは一応ダメだといっておかないとそうなって売れなくなるでしょ。
別にジュースもちこんだって入り口で見つかっても没収されるわけでもないし。
そんだけの話。
766 :
名無シネマさん:04/10/30 08:17:50 ID:62QBsJYk
不正入場者対策として見終わった後チケットの半券を出口で
スタッフに提示する様にやれば良いのではないかと思うんだけど?
そうすればモグリの奴はチケットを持っていないわけであぼーん。
もちろん映画が始まる前のスタッフによる注意事項の時に
「不正入場を防ぐために半券は出る時に提示していただきます」
見たいな事言えばいいかと。
先日、某TOHOシネマズで某海洋映画を見ました。
上映時間5分前になってもハコの入り口は「CLOSE」と書いてあり、
係のにーちゃんも居ません。
ちょっとあせって、チケ売り場のにーちゃんに聞いてみたら、
慌ててドア空けに行きました。
やっぱり忘れてたのかな?チケを早い時間に買ったんで。
ちなみにその回は私を含めて観客4人でした。
浜松の第一スクリーン、向かって左から2m、下から3mくらいが、
スクリーンの生地が1ヶ所薄くて、透ける様に見えました。
ソウを見たのですが、その薄い一点がかなり気になった…。
>>768 一昨日のSAWの試写会のとき、会場が浜松のスクリーン1だったけど全然気付かなかったなぁ。
目がすごくいいのか神経質なのかどっちでしょう。
まぁ正当なクレームだと思うのでスタッフさんに言ってみるかアンケート用紙に書いてみてはいかが?
>>767 俺も同じような経験したことあるよ。近くにいたお兄ちゃんに言って開けてもらった。
でも「すみませんでした」の一言も無くてちょっと社会人としてどうかと思った。
>>766 トイレを我慢していて上映が終わったら速攻でトイレに駆け込みたい人、
タバコを一刻も早く吸いたい人、
用事があって早く帰らなければいけない人なんかが困るので無理っぽいですね。
ひとりひとりやってたら時間がすごくかかるし
それと半券がバッグの中かどっかにいっちゃったって言われたら延々と半券が出てくるまで追求するわけにもいかなさそう。
あんなにちっちゃい紙切れですしホントになくしちゃうこともありえなくはないですから犯人扱いするわけにも行かないし。
疑わしいからって1800円払わせるわけにもいかんし。
>>758>>760 あんたが一瞥しただけでキチガイってわかるオーラを出してるからスタッフも怖くて関わりたくないんですよ。
いますぐ七輪を買いに行ってきなさい。
次スレ(あるとして)ではマナーの話題禁止にしないといかんね。
正直うんざりだ。。。
TOHOでは何よりもマナーが一番の問題のようだが、
それ以外で改善すべき点はないのか?
オレの要望は
・6ポイント無料鑑賞のネット予約ができない点。
ポイント結構貯まってるけど全然使ってない。
・スクリーンがいつもシネスコサイズに開きっぱなしの点。
ビスタの映画ではちゃんとビスタ幅にして欲しい。
とはいいながらも実はオレも客のマナーの悪さが一番気になるのだが。
.
>>771 ヴァージン系でなくて東宝系のTOHOシネマズ行ってみ?
結構きちんとしてるよ。(ネット予約はシステム上同じだからアレだが)
光の森・木曽川・宇都宮・緑井あたりかな?
上映スケジュールの右上に「アクセス」と「フロアガイド」が無いところ
ってのが東宝系の見分け方だっけかw うろ覚えスマソ
773 :
760:04/10/31 05:12:23 ID:aQO6gEoU
スマン俺の書き方が悪かった。俺は758ではない。
上段は758が自分だけ思ってる事で、下段はスタッフからしたらお前の事なんかいちいち覚えてないわ
と書きたった。
すまんかった。
>771
わしが行く所(主に海老名、川崎、六本木)ではちゃんとサイズに合わせてスクリーンに
マスクかけてますけど、そんなふざけた所あるんですか?
そんなところは名前さらしちゃいなさい
775 :
771:04/10/31 17:28:45 ID:wRPQnvFG
>>774 さらしちゃいます。
いつもシネスコサイズに開きっぱなしなのは名古屋です。
といってもスクリーンによっては予告終了後にちゃんとシネスコに広がるスクリーンもある。
オレの経験では5番スクリーンとプレミア1はいつもシネスコサイズに開いたまま。
映像の四隅の角が丸くなってて映像にしまりがない感じを受ける。
>>772 今度、ためしに木曽川へ行ってみます。
しかし名古屋市南部の人間にとってはちと遠い。
776 :
名無シネマさん:04/10/31 18:35:33 ID:2G1pRH1K
777 :
名無シネマさん:04/10/31 18:47:52 ID:QfNDTx2b
マナーの話をするのは他に話題が無いからだろ?
>776もそういう頭の悪そうな事ばかりしないで他の話題をふれよ
だったらマナースレに愚痴かいてここは沈めちゃえばいいじゃん。
781 :
名無シネマさん:04/11/01 01:20:03 ID:KLfE3yw8
>>735 5番より1番の方がいいと思ってたのは俺だけじゃなかったか。
音響については何とも言えないが画面に関しては、5番よりも1番の方が視野にうまく入ってくる。
まあ一番いいのはプレミアだけどね。音響もあそこが一番いい。通常料金の時にしか入らないけどさ。
782 :
名無シネマさん:04/11/01 02:34:35 ID:x1+pSDZX
南大沢の5番ってさ、縦長すぎるんだよね。音も広がらないし。
1番のほうがいいと思うよ。
ムーヴィックスの9番とか8番のほうが音はいいと思うけど。
調整しだいなんだけどね。
昨日のレイトショーでスタッフとトラブってた香具師がいた。
席が遠かったから、詳しくは分からんが、
予告中ペンライトで座席確認していて、ウザイから早く消せよって思ってたら、
本編始まってからも続いてて、先に座ってた方が、「みてんだよっ!!」て叫んでた。
そいつはしばらくしてから「気分悪いから出よう」とか言って連れ二人と出てったんだけど、
その後、またスタッフが入ってきてチケット確認してたみたいだったけど、
開始10分くらいこんな感じだったから、気が散ってしょうがなかった。
普段あんましTOHOは使わないんだけど、こんなことってしょっちゅうあるわけ?
全席指定の意味ないじゃん。
784 :
名無シネマさん:04/11/01 20:54:28 ID:lruBN6MW
音さえ良ければ他のサービスはいらない。
指名でスタッフのおねーちゃんと見ることが出来るサービスがほすぃい・・・
>>785 映画館は風俗店じゃないだろ。
おまえキモイ。
787 :
名無シネマさん:04/11/02 02:10:43 ID:rBQZgtCN
僕は映画だから音より映像だな、重視するのは。
>>783 > 普段あんましTOHOは使わないんだけど、こんなことってしょっちゅうあるわけ?
しょっちゅうはない。たまにはある。
> 全席指定の意味ないじゃん。
指定だからこそ本来の席を探そうとして結果として迷惑をかけてる。
レイトですいてるだろうし、もう客が後から入ってくるとも考えにくいから空いてる適当な席に座っちゃえば良かったのに。
頭が固い。
789 :
名無シネマさん:04/11/02 15:04:17 ID:FsexeWKg
全席指定なんだけど。
チケットにチャンと座席番号が明記されているんだけど。
どうして間違った席に座っちゃうんだろう?
時々見かける不思議な人達。
ほんでもって、間違った席に座っちゃった不思議さん達が
居る時に限って、本来そこへ座るはずの人達が
上映開始ギリギリとか、もう各種予告編が上映され始めてから
入ってきてコソコソもめるんだよね。
おらぁ、予告編も静かに観たいだがよ。勘弁してくれ。
790 :
名無シネマさん:04/11/02 15:52:12 ID:j/DkFzis
座席探すのメンドクサイんじゃないですかね?
時々ありますよ。
すいてる時は実際どこに座っててもスタッフはいちいちチェックしないから
わかんないしね。
混んでる時にやったら大騒動だけど。
家族連れとか特にそう。座席指定っていう意識がないのかも。
TOHOに限らず名古屋のシネコンで、
空いてる時はいい席取っても絶対誰か座ってる。
TOHOって例えば「H−13」みたいにアルファベットが前後の列で数字が左右の位置を表してるじゃないですか。
(全国同じじゃないかもだけど)
どうもアルファベットで書かれた列の方が分かりにくいらしく一列後に座っちゃってる人は多いね。
混んでる時はほぼ毎回そんなことやってる人を見かける。
あと座席ごとに肘掛部分に数字で書かれた座席番号の方もそれがどちらの席を示してるのか分からない人が多く「あの〜ここ違うんですけど」と後から来たその席の人に言われてる人をよく見かける。
改善の余地あるかもね。これだけ頻発するなら。
床に書いてある[H→]の位置を座席の真横ではなく、座席前のスペース(通路?)の真横に移動させる。
>>794 >793じゃないけど、座る前シートの座面が跳ね上がってると思うけど
その面に大きく表示するのはどう?
座れば丁度膝の裏側に座席番号の表示が隠れるから景観も崩さないし
797 :
名無シネマさん:04/11/03 22:45:08 ID:TzfC9oAm
全面的に協力すればこのスレはなくなる???
798 :
名無シネマさん:04/11/03 22:58:52 ID:2JAYhxhT
てか座席表の詳細をWEB上にのせろ。
エリア指定では予約できた番号がいったいどのあたりか、
まったくわからん。あと、ヒルズのバージンは、
どうしてああも、都内近郊系か練馬・板橋系のヤンキーカポーが
多いのだろー?ひぷほぷ系と思っているらしいが
はたから見たらヤンキーだな。ただの。
あと氏ね。
>>798 都営地下鉄大江戸線沿線の人が来るのだろう。
>椅子問題
(市川の場合)肘掛けのプレートにも明記してるで、列の間違いは少ないのだが、
前の席の背もたれにも数字を貼ってくれれば、この席私のですよ、横の席にずれてくださいよ、
てのが少なくなるのではといつも思う。
800 :
名無シネマさん:04/11/04 09:35:28 ID:S2q1arPV
一回でもPCから予約できたらどこのスクリーンの座席表でも取り放題です。
あれでは嫌だって人もいるとは思うけど。
801 :
名無シネマさん:04/11/04 09:42:22 ID:S2q1arPV
スクリーン入口に掲示してある座席表を配置を崩さずにWEBに載せてくれるのが一番嬉しいんですけどね。
予約時のブロック選択で出てくる座席表、アレを見るのが一番正確かも。
端から順番に数えなければならないのが欠点だがw
>>802 端が1番から始まっているとは限らない。
3番とか4番から始まっているスクリーンもある。
また、中央の座席だからといってスクリーンの中央とは限らない。
座席表では中央に見えても実は席1〜3個分くらいずれているスクリーンもある。
確か過去スレで座席表のURLがあったハズ。
しかし座席表を見ても実際に中に入らなければ、
目線の高さや全席との段差、音響セッティング等々、
どのあたリが自分の好みの席かはわからない。
804 :
名無シネマさん:04/11/05 03:26:10 ID:uKwi9UXp
805 :
名無シネマさん:04/11/05 09:17:32 ID:0sDZF2PE
>>803 大抵よく行く所は全館一度は入っているから
内部の状況とかはメモしてます。
予約時の座席表もずれている所はずれて書いてあるので
概ね正確に把握出来てます。
かえって窓口で席番を確認せずに言われたとおり「見やすい中央の席」をとると大抵ずれてしまうので困りものですね。
>>803 甘い。
[1][2][3] [6][7][8]・・・・
[4][5][6][7][8]・・・・
通路ズレの部分はこのように数えればほぼ正確に席を確認できます。
過去ログにあるっつーか予約後の確認用の座席表を合わせてみれば確実。
807 :
名無シネマさん:04/11/05 10:24:31 ID:/LZoYZ3t
>>806 スクリーンA
---------------------------------
[1][2][3] [6][7][8]・・・・
[1][2][3][4][5]・・・・
---------------------------------
スクリーンB
---------------------------------
[1][2][3] [6][7][8]・・・・
[4][5][6][7][8]・・・・
---------------------------------
AとBをどうやって区別するんだ?
>>807 806じゃないけど
Aのパターンは無いと思ったが。
中央の席番が同じになるので、真ん中のブロックで数字がそろうはず。
809 :
名無シネマさん:04/11/05 13:19:57 ID:/LZoYZ3t
>>808 名古屋の2番スクリーンと6番スクリーン。
3番スクリーンと7番スクリーン。
同じ作りの箱で席の配置も同じだが、
AとBのパターンのように席番の振り方が異なる。
810 :
名無シネマさん:04/11/05 19:25:34 ID:NsOjHKjD
何でも
811 :
名無シネマさん:04/11/06 15:12:31 ID:v2lcqMtL
812 :
名無シネマさん:04/11/06 16:40:32 ID:YtK/jNEI
おまいらの話はつまらん
10/30、「船橋ららぽーと」がGrand Openしましたけど、どうですか?
行った方、感想聞かせてください!
あんまり五月蝿い客がいたので、
入り口まで出ていってスタッフに
「○列の○番の客を注意しに来てくれ。」といったところ「ハイ。」
といわれたが、最後まで注意しにこなかった。
>>814 今日、オレも隣の客がコンビニ袋にお菓子満載でガサガサ五月蝿いから、
女性のスタッフにいったら直ぐに注意してくれたよ。
でもスタッフが出て行くとまたお菓子を食べ出すので無意味だったが。
そのスタッフの対応が良かったので投票してあげたいが名前を聞くの忘れた。
松竹のMOVIXは飲食物の持ち込みに関しては徹底してるね。
ロビーの館内放送で何度も注意を促してるし、
上映前の10分間も「持ち込みは禁止です」って映像を流してる。
知らずに持ってきた客は入り口で預けないと入場できない。
TOHOも見習って欲しい。
>>815 >松竹のMOVIXは飲食物の持ち込みに関しては徹底してるね。
普段MOVIX使ってるんだけど、
飲食物の持ち込みを注意されたことはない。
あからさまにスタバの袋で持ち込んでるんだけどね。
>>813 内装は一見シネコン風で小奇麗になったが
設備は以前のものを流用したみたい あまり金かけてない感じ
おいらなら幕張に行くな
幕張は駐車場がな・・・・・・土曜のレイト専門には厳しい。
やはり市川へw
>>818 金かかってないか・・・orz
私も幕張が好きでもう一度みたい映画は、必ず幕張と決めている。
けど、駐車場出口が狭いんだよな・・
やっぱ、音響のいい市川か空いている舞浜だな、普段は。
821 :
名無シネマさん:04/11/08 21:42:50 ID:jnyQhL2u
>>820 車があるなら六本木行けば?
都会人の勉強にもなる
823 :
名無シネマさん:04/11/09 00:00:21 ID:ghTO86ad
錦糸町か木場行け
824 :
名無シネマさん:04/11/09 02:15:19 ID:21tCRopZ
話はかわりますが、最近川崎でレイトショーを観た後にパンフレットなど買って帰ろうと思うと
なんと売店が閉まっています。
以前は23時ころでも余裕で開いていたのですが、一体どうしてしまったのでしょうか。
かわりにチネチッタがテーブルを出して遅くまでパンフレットだけ売るようになってましたが。
チネに負けてしまったってことかな?
825 :
名無シネマさん:04/11/09 02:23:16 ID:Q627xekU
木場ならイトーヨーカドーの中だから、
映画館の真ん前に安いパスタレストランもあるし、お金使わなくて済みそうだね。
826 :
名無シネマさん:04/11/09 03:14:41 ID:J8iQEROt
まあ、俺が飲み物とか袋にいれてもってて持ち込み注意されて
あずけろとか言われたら、帰るな。他に行く。
827 :
名無シネマさん:04/11/09 15:50:23 ID:M0DGIT1e
>>826 帰って下さい。他に行って下さい。もう来ないで下さい。
>>826 > 他に行く。
逝っちゃってください。
練炭がお勧め
>>826 ケェレケェレ
二度とくんじゃね-------
かぁさぁ-----------------ん塩撒け塩-------
ショッピングモールの一テナントにすぎないし、映画だけ目当てにしてくる
潔癖な客、てほうがアレだと思うがなあ。
831 :
名無シネマさん:04/11/10 02:50:10 ID:VcgA+ps5
なんだかなあ。
>>830 ショッピングモールのキーテナントだがね。
トイザらスやボーリング場やなんかもそう。
小さい服屋なんかとはやはりモールにおける
位置づけは違うと思うがなぁ
こないだ六本木でキャラメルポップコーン買ってお持ち帰りしますた
Lサイズかなりボリュームがあってオトクだね。んまいし
834 :
名無シネマさん:04/11/10 10:42:29 ID:sbUHuY3/
みなさん、劇場側の方?
持ち込み反対派や売店のポップコーン褒めたり・・・。
僕は売店の価格破壊を希望しますね。
営業努力足りなすぎるよ。
頻繁に映が見に行く人なら、あれで満足できないと思うけど。
今やここだけでなくどこのシネコンもコンセの売り上げぬきには成り立たないでしょ
利幅の薄い純粋な興収の穴を埋めるのはコンセの売り上げに掛かっている
スキー場の施設や野球場といっしょ
とはいえ客の立場から言うともうちょっと適正な価格にしてほしいわな
売店の価格ぐらいスルーしてやれよ。映画館潰す気か
つーか上映始まったら飲食禁止にしろよ!
べつに映画見てる最中になんか喰わなきゃならんほど大食いでもなし。
喉が渇くと辛いから飲み物は結構なんだが食べ物は不要だな
だから売店の値段なんか正直どうでもいい。
映画始まってから喰ってもらいたくないから価格高くて買う人少ないほうが好都合だ
映画に集中したいから、「音」「匂い」は気になります。
コメディ映画なら、多少寛容に我慢するけど、サスペンスや場面によって、
「こんな場面で、音を立てないで」って思うときがある。
>>830 映画を見た後で、気が済むまで買い物してください。
映画と買い物、どっちがメインか、の違いでしょうか。
漏れなんかむしろ音より臭いのほうが気になる。
音は雑音として自然とシャットアウトできるけど、
臭いはね、いきなり脳味噌の中まで入ってこられる感じ。
臭いはキツいね。
マックとかはうるさい+臭いでもちろん嫌だけど
それよりキツいのがつけすぎの香水や、タバコの残り香。
隣に座られて10分位で気分が悪くなってくる。
観る直前までタバコ吸ってたな、てすぐ分かるよ。
だから直前にタバコ吸うなとは言わないけど、本当に倒れそうな位気分悪くなって困る。
どこのシネコンでも起こりうること。いい加減マナースレ行けや。
843 :
名無シネマさん:04/11/11 00:55:15 ID:zjRxDlC1
そう、映画館とかほんとは電車に乗る時もそうだけど人が集まるところに行くときは
臭いを発散させないようにせめて一時間前に吸うのをやめておいて欲しい。
844 :
名無シネマさん:04/11/11 01:05:53 ID:HhMwRD5j
ここいつ来ても同じ話題だねぇ・・
845 :
名無シネマさん:04/11/11 01:57:56 ID:kIBl3mF4
ここにカキコしてるやつは、一般のやつの考えとは違うとおもう。
普通はもちこみなんかオッケイにしてくれたほうがいい。
商業施設のなかの一つのところもおおいし。スーパーなんかがとなりに
あったりするし、食べ物屋もだ。買い物のついでに映画を見るその中に
ジュースが入ってたりするのはよくあること。
それを取り上げられたりしたら、逆に客は減るとおもうんだが。
映画を観るついでに買い物しろヨ
847 :
名無シネマさん:04/11/11 13:44:37 ID:WeuQmf+M
ここはトーホーシネマズのスレ
ここはおまえの日記帳じゃないだぞ
チラシの裏にでも書いとけ
>>847 「ないだぞ」だって、ぷっ!
バーカ。
そうやってスレ違いだとか注意して日頃のストレス発散してるんでちゅか〜
849 :
名無シネマさん:04/11/11 20:28:48 ID:kIBl3mF4
神奈川はシネコンが密集してるから、食べ物の持ち込みで没収なんかしてる場合ではない。
ライトな映画ファンからビデオでしかみないひとを取り込んでいかないね。
そういうひとたちは何かのついでに足を運ぶんだよ。買い物とかね。
>>848 細かいことは気にするなって、
禿げるぞ
食べ物とかパンフとかがシネコンの重要な収入源のような話が出ているので書かせてくれ
川崎のTOHOにレイトショーで行ったら、チケットカウンターのある階の売店は開いてたけど
上の階の売店は閉まっていて結局下に戻ってドリンク買った。
しかも上映前に帰りにはパンフ買って帰りましょうみたいな案内しといて帰る時には
パンフ売ってる売店が閉まってるってどうゆうことよレイトショーの客は客じゃないのか?
>>851 レイト終了後に売店閉まっててもワゴン出してパンフ売るとこ(市川など)も
あるのだから、アンケートにその旨書いてみれば、と思う。
853 :
名無シネマさん:04/11/12 07:28:48 ID:GJi17fkl
>851
企業が収益を上げるには基本的には2通りしかない
収入を増やすことと、支出を減らすことだ
川崎では上の階のコンセを開けるて得る売り上げと、そこでの人件費を比較した場合
後者の方が大きいと判断したのだろう
まあ顧客満足度の観点から見るとどうなんだろうと思うけどね
なんてアカデミックな事書いちゃったけど、単純にバイトの手が足りなかったんじゃない
854 :
名無シネマさん:04/11/12 11:14:40 ID:lhYZoKXx
ハゲたくはないがな。
>>851 レイトショーの客は客だがわざわざ夜中にくるほど映画館慣れした客として扱われる。
856 :
848:04/11/12 17:39:39 ID:ljfwEKEK
>>850 > 細かいことは気にするなって、
> 禿げるぞ
多分大丈夫、白髪は増えたけど。
>>854 > ハゲたくはないがな。
こら勝手に俺の振りして答えるな。
「ニュースの天才」推しますねぇ。
その労力の一部でも「パニッシャー」に使って欲しいもんだ。
ポイントたまったんで、フリーパスポートに交換しようと思ってるんだけど
交換した日から1ヶ月なのか、1日から31日の1ヶ月なのか教えてください。
前にプレミアスクリーンのペア券にしたらその月の月末までだったんで。
860 :
名無シネマさん:04/11/13 21:26:22 ID:l1Ndzvca
>>857 これはハリウッドの制作者に言いたいのか?
日本の配給の宣伝に言いたいのか?
TOHOシネマズに言いたいのか?
861 :
857:04/11/14 16:43:26 ID:1t0yaa6W
>>860 「ニュースの天才」がやけにTOHOシネマズで予告がばんばん流されてることに関してです。
超話題作のハウルやMr.インクレディブルと同じくらいヘビーローテーションだし。
一方パニッシャーは劇場予告一度しか見てないしチラシも置いてない。
宣伝する気を全く感じないんすよね。
まぁ「ニュースの天才」はまぁ面白そうなんでまだいいですけど同じようによく観る「ポーラーエクスプレス」の予告はいらない。
「ファイナルファンタジー」なみに萎える。実写でやれよな。わざわざ全編CG作品にする意味が分からない。
>実写でやれよな。わざわざ全編CG作品にする意味が分からない。
もう観たんだ。どうだった?
863 :
名無シネマさん:04/11/14 22:21:39 ID:ypbjWghg
いつの間にか六本木でもパスポートに交換できるようになってました。
でも、9000ポイントなのでまだまだ私にはムリでした。
864 :
861:04/11/15 02:39:27 ID:pR23fz/t
>>862 >もう観たんだ。どうだった?
?観てませんよ。観る気もさらさらないですし。
タダだったら暇つぶしと観た上で文句を言うためだけに観に行くかも。
劇場予告編を観て、実写で映像化できるだけの技術があるのにフルCGアニメでやる意図が分からないと思っただけです。
865 :
名無シネマさん:04/11/15 06:20:35 ID:w2HrPDr4
>863
六本木がオープンしたときから無料パスポートに交換できましたよ
ちなみに9000ポイントではなく、9000マイルね
9000ポイント貯めるには100年ぐらいかかるもんね
>>864 あの予告の列車を実写でやれと・・・。まぁいいだろ。
実写で出来るんだからCGアニメは不要ってか。
ちゃんちゃらおかしいぜ。
867 :
864:04/11/15 19:08:34 ID:bcP3ticS
>>866 >ちゃんちゃらおかしいぜ。
そりゃどうも。ウケて嬉しいよ。
>実写で出来るんだからCGアニメは不要ってか。
あの手の「ファイナルファンタジー」的リアルCG路線はいらない。俺は。
Mr.インクレディブルとシャークテイルは観たい。
ピクサー作品とシュレック1、2は大好きだし。
俺がTOHOと関係ない余計なことを書いたのがまずかったです。
スレ違いだからこれ以上のレスは無用。
スレ汚しすんませんでした。
そして例えば Pixar モノなり Shrek なりがケナされると
キーキー怒る 864 であった。
変な人・・・キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
864ではないが、客観的に見て
>>864のほうが大人だろ、
ってか
>>864は変なこと言ってんのか?
予告だけ見て映画の事をガタガタ言う奴が大人か。
871 :
名無シネマさん:04/11/16 00:08:12 ID:wgJM7LSG
>>865 昔からあったのですね。
私がマイル交換を気にしだしてからまだ半年なのですが、
メニューに出てこなかったので無いものとばかり思っていました。
864の言いたいことも分かる気はするけどね。
言葉がひねくれてるから感じ悪く見えるんだよ。
リアルな人間はCGにするべきじゃないってことだろ。
873 :
867:04/11/16 08:22:17 ID:XCHQPuTM
どうもホンマにすんませんでした。
100%僕が悪いんです。
僕の勝手な映画観でTOHOに関係ないスレ違いな発言をしてしまいました。
歪んだ勝手な映画観です。
実写といったのはフルCGアニメ作品に対しての実写作品という意味で件の映画での氷上の列車暴走シーンをコンピュータを用いたVFXではなく実写(SFX)でやれという意味ではありませんでした。
最新技術でトム・ハンクスらに似せたリアルな人間のCGが幾ら演技らしきものをしても違和感ばかりで僕は感動は出来ないです。
せっかくトム・ハンクスが出演してるならCGではなく実写の彼の演技の方が感動させてくれたのではないかととにかく残念で。
予告編を観ただけで高いお金を出してまでこの作品は観たくないなと思ってしまいました。
とは言え本編を観てみたら意外に感動してしまうのかもしれません。
単純な人間なので。
スレ違いで勝手なカキコをしてホンマにすんませんでした。
僕が二度とカキコしないことで済むなら二度としません。
ホンマにどうもすみませんでした(涙)。
874 :
名無シネマさん:04/11/16 09:21:14 ID:mVe4/Gxa
TOHOって、チケットの窓口での事前販売はないんでしょうか?
事前販売はネット予約だけ?
ネットでの解禁と同じ日(2日前)から買えるはずだよ。
劇場によって違う。
市川は3日前から。
877 :
名無シネマさん:04/11/16 16:35:37 ID:BNeCiiKi
場所によって違うよね
>>873 別にあやまらなくていーからさっさとポーラーエクスプレスのスレに逝けば?
882 :
874:04/11/17 20:59:50 ID:ep4knOGs
>>875-877 dクスです。
ららぽーと行くのですが、二日前とのことでした。
(スタッフに尋ねたい事があったので電話したついでに訊いてしまいました、スマソ)
「ハウル」が予約だけで凄いことになってるのって、六本木くらいですねぇ。
つーか、明日その六本木の「ハウル」行くんですけど、とりあえずドコでも
いいから渋谷周辺にさっさともう一つシネコンを作ってくれないと、
人がぐちゃぐちゃ。東急渋谷駅周辺の再開発って7〜8年後の話だし。
885 :
名無シネマさん:04/11/20 20:21:01 ID:GTiyvypJ
高槻の予約画面で二重丸以外はじめてみた・・
886 :
名無シネマさん:04/11/21 00:17:33 ID:cGMC5TEp
金曜の夜中の六本木はハウルグッズ用の行列が凄かったです。
>>888 これすごいな。soldoutなんて初めて見たよ。いい歳こいた大人がよく見に行くよな
たかがアニメなのに
もうここまで来ると観ること自体がステータス。
「もののけ姫」以降、なんだか暴走気味。
初期作品はあまり売れなかったのにねぇ。
初期作品のほうが面白いと思うんだけどねぇ。
891 :
名無シネマさん:04/11/23 16:56:46 ID:I26qinZc
そうなの?
うん
プレミアはつねに名画やっててほしい。
そしたら懐古主義の人間も、新作映画に飛びつくカモだろ。
894 :
名無シネマさん:04/11/23 21:14:04 ID:ckdOj6qd
昨日、南大沢へ「SAW」を観に行ったけど、
チケット売り場で「ハウル〜」目当ての客が大行列してて、
危く上映開始時間に間に合わなくなりそうだった。
ちゃんと余裕を持って出掛けたのに…。
そこでお願い。俺みたいなマイナーな映画好きのために、
チケット売り場の窓口を別に設けて欲しいな。
>894
上映寸前になると専用窓口を設けて対応するシネコンもある。
ここいらの対応は TOHO も個別かな。
川崎、毎週木曜の朝10時から特撮や若大将、クレイジーなんかを
上映しているけど(しかもプレミアで)、人が入ってるのかなあ?
レイトショーにしてくれたら、毎週通うのに。。。
897 :
名無シネマさん:04/11/24 01:31:33 ID:cdX6fRxb
そうだ、平日おまけに午前中なんて行きたくても間違っても無理。
観に行きたくて行けない奴が沢山いると思う。
898 :
名無シネマさん:04/11/24 02:37:45 ID:acQ0hvYq
>>884 東急のホームグラウンドに自社館がないのは寂しいですね。
ところで今年の東京国際映画祭で六本木を使ったのは失敗じゃないだろうか?
映画祭の雰囲気はないし、半分もって行かれたオーチャードも閑散としていたし。
渋谷と六本木のハシゴって、すごい時間かかるよね。
渋谷から案外時間をかけずに行けるのが横浜。
東急の特急なら30分もあれば、今度で切る109シネマズMM横浜だもの。
899 :
名無シネマさん:04/11/24 02:48:23 ID:ztx96dy/
渋谷-六本木は30分もかからないが?
>>894 ・混雑する映画は列を分けてチケット売る
・上映ギリギリのを優先してチケット売る
てマニュアルがあるものと思ってたんだが災難だったな。
>>896 ヴァージンの頃は各地でやってたんだが、無くなっちゃったね。
>>900 訂正
小田原・川崎・高槻・橿原でプレミア名画座やってんのね。
902 :
名無シネマさん:04/11/24 15:49:13 ID:852mJ3HL
渋谷ー六本木間は歩いても30分かかりません。歩きだと、246から六本木通りあるくだけ。
知恵遅れでもわかる事。
バスも出テル。タクシーだと1000円いかない
903 :
名無シネマさん:04/11/24 16:45:14 ID:pytW1B50
代々木から大江戸線に乗れば
すぐ六本木
904 :
名無シネマさん:04/11/24 22:05:50 ID:acQ0hvYq
そうかな、案外渋谷と六本木って時間かかる気がするけど。
だって六本木ヒルズから大江戸線の六本木駅に行くだけで相当時間かかるんじゃない?
渋谷のハチ公口から文化村も結構ある。
それにバカ女子高生をかき分けて歩かなくちゃならないし。
日中15分おきに出てる渋谷駅東口から直行「六本木ヒルズ」行きで
ノンストップ12分、どんなに混んでいても30分はかからない
車中の液晶画面で映画の予告編も流されているし案外イイ
TOHOららぽーと行って来ました。
SAWを5番スクリーンで見たんですが…スクリーンちっさ!座席段差ない!
いや、あるにはあるけど、これ普通の映画館と変わらないよ。
そのくせ座席の位置が縦にきっちり並んでるから、余計嫌だ。
幸い前に誰もいなかったから良かったけど。
シネコンのいい所って、段差くっきりで前の人の頭が気にならないで
鑑賞できる点なのに(個人的好み)。
しかも、場内がなんか臭いし…何と言うか、土肉の匂いって言うか
他人の家(一人暮らしでなく、家族住まいの家)を訪問した時に感じるちょっと
嫌な匂いって言うか…。分かりにくい例えだけど。
通路はそんな匂いしなかったから、前の回の客の食べ物の残臭か?
それと、トイレの入り口に微妙な傾斜がついていて、危ないと思った。
柄のじゅうたんで全然気がつかないし。
SAWみたく、ここでしかやらないって作品以外はシネプレックス幕張に行こう…。
まあ近場でSAWが見られただけでもありがたいんだけどさ。
907 :
名無シネマさん:04/11/25 00:31:31 ID:ljfLOzeK
ららぽーとだったら市川に行っちゃったほうがずっといいんじゃないかな。
と思う。
ららぽーとは糞と…φ(.. )メモメモ
909 :
名無シネマさん:04/11/25 11:21:49 ID:T3BO7Za0
>これ普通の映画館と変わらないよ
だって普通の映画館だもの。
旧来の映画館をTOHOに名前を変えただけだよ。
>905
おお、これ知らなかった。今まで
渋谷 --(JR)--> 恵比寿 --(METRO)--> 六本木
としていてマンドクサかったよ
今度バスも試してみよう
911 :
名無シネマさん:04/11/25 12:53:47 ID:bDIfN8UZ
>>906 >SAWみたく、ここでしかやらないって作品以外はシネプレックス幕張に行こう…。
SAWは12月にシネプレックスでも上映予定。
但し今のところ幕張は予定なし。わかばとかで上映あるから遅れて来年かも。
ディープブルーもほぼTOHOのみでやってて、2ヶ月遅れぐらいで他の映画館に移ったね。
ららぽーとはもともと2層分しか余裕がないし
構造上スタジアムシーティングのシネコンに改装するのは無理があるでしょ
2台の映写機でかけているとこみるとプラッターさえも置けなかったようだ
ららぽーとのベンチシート行ってきた
2人で1シートにしたので一人2000円と高く付いたけど、ウチら以外に一組しかいなかったら一人で1シート使った
劇場で寝っ転がって映画見たのは初めて
かなり快適な至福の時だった
915 :
名無シネマさん:04/11/25 22:20:44 ID:28YWNIR8
六本木ー渋谷間のバスは、旧パンテオン側が発着でしょ?
渋谷の場合、Bunkamuraに行くのがかったるいんだよな。
映画祭期間中、ヴァージンTOHOとBunkamuraを結ぶシャトルバスを運行すれば良いのに。
>>915 東急東横店入り口前>東急本店(文化村)⇔東横店シャトル(無料)のバス停
東横のれん街の前>渋谷⇔六本木ヒルズシャトルのバス停
この2つのバス停はほんの30秒 雨にもぬれないしそれなりにバスの連絡よかった
映画祭期間中は大変便利だった 特に宣伝してなかったけどね
今週土曜にスカイキャプテン観に行こうかと思ったら、いきなり一番小さいスクリーンかよ。
ハウルにポーラーにインクレに、しばらくアニメに興味ない人間には冬の時代が続きそうだな。
「スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー」だってアニメみたいなもんじゃん
>>918 確かに。
それにアニメだというだけの理由で観ないのはもったいない。
特にMr.インクレディブルは。まぁハウルは賛否両論だからいいけど(俺的には合格だった)
それに予想される観客動員からしたらスカイキャプテンが一番小さいスクリーンというのはすごく納得いくと思うけど。
俺はなるべく早めに観に行くつもり。打ち切りや夜だけの上映になる前に。
ところで座席の番号表示が改善されてました。>TOHO浜松
「I−10」というように列も一緒に表記されてました。
これで列を間違って座る人はほぼいなくなりそうですね。
もしいてもすぐに間違ってると分かってもらえるはず。
>>919 まぢで?自分も浜松なんで今度観に行った時確認してみよう。
情報サンクス。何気に浜松のスタッフがここをみてるのか?w
921 :
市川派:04/11/29 00:40:29 ID:bvCDBDpU
プレミアってHP観ると2400円って書いてあるけど、
ネットで買うと通常の価格やレイトの値段で買えるよね?
カウンターで買うと2400円なのかな?
>>921 最近の市川は、スクリーン足りないからプレミアも通常スクリーン扱いで飲み物つかない。
窓口で買っても一緒だよ。
923 :
名無シネマさん:04/11/29 00:49:00 ID:bvCDBDpU
へー普段は飲み物つくのかー。
何回も行ってるのに全然知らなかったよ。
でも今の状態がいいな。
自分の街にあんな立派な映画館あるのはたまらん。
924 :
名無シネマさん:04/11/29 04:38:13 ID:38cx9py8
市川そんな事になってたんだ。
飲み物付かなくても、あの座席で見られるのは凄くお得だよなあ。
プレミア扱いで付いてくるのは飲み物じゃなくてポップコーンだった気が・・・・
場所によって違うとオモワレ
いや、市川の話だ・・・・
>>610 同意、浜松の作品選びセンスないよね。
微妙な大作しかやらない。
たまに「おっ」と思う作品があっても、観に行こうと思ってるうちに縮小されて
あっという間に消える。客入りがわるいのかな。
ってことは浜松人の映画センスが皆無ってことなのだろうか。
マイナー映画もやってほしいなあ。
>>928さん、随分亀レスって、失礼。
浜松でマイナー映画を観たかったら東映に注目。
レイトショーと銘打って、ミニシアター系の
もう都会では大昔に上映が終了した様な作品を
一作品に付き三日間位、かつ一日一回夜八時三〇分頃から
上映してたりします。
詳細はこちら→
ttp://www.imix.or.jp/hatouei/R5.htm TOHOに全く関係のないレスで
お邪魔しました、ごめんなさい。
しかし、ここ結構浜松利用者が生息してますね。
930 :
名無シネマさん:04/11/29 22:35:27 ID:YqtfLXem
『マイ・ボディガード』の公開劇場から
ゴッソリTOHOシネマズが抜けてるのは
なんでだろうか?やっぱり松竹配給だから?
東映とか松竹の映画は抜けること多いよね。
ちといやらしさを感じてしまう。
931 :
928:04/11/30 01:07:32 ID:/uRC39jC
>>929 今日一気にこのスレ読んだもんで。
自分も東映レイトショーには世話になってます。
といっても上映自体ない時もあるし、
なかなか自分の狙い目の作品にはお目にかかれなかったりして結構難しいですよね。
でも非常に貴重な存在なんで感謝してます。
重ねてスレ違い失礼。
932 :
名無シネマさん:04/11/30 14:59:45 ID:UAD62P+I
>>930 自分は浜松で『マイ・ボディガード』の
チラシをゲトしましたよ。
宣伝してみただけで上映は無し??
まさかね・・・・・・。
933 :
名無シネマさん:04/11/30 16:31:27 ID:K4fzVMII
>>932 当初は10月公開予定で、そのときはTOHOの
ラインナップに入ってたんで、当時のチラシを
手に入れたのでは?
934 :
名無シネマさん:04/11/30 16:59:37 ID:nzj/xUU4
最近いい映画がやってないからなー
木曽川や光の森は上映するみたいだけど首都圏、関西圏
は確かにないね>マイボディーガード
>>932 浜松での「マイボディガード」上映は浜松中央に変わっちゃってた
六本木しかかからない映画「CAMP」とか観たいのに
浜松東映の上映良いんだけど電車のって観に行ってるから帰るのに一苦労
田舎に住んでるとツライノヨ
正月映画のラインナップ見たけど、すげーーつまんなそう・・・。
ひとつも観たいのがない@浜松
名古屋bay、「ゴジラ」EX対応スクリーンで掛けてくれよ。
新作なのに「いま会い」にTHX持ってかれてるのどうよ?
東海地方でEX上映やりそうなのはイオンだけかな?(コロナ微妙)
ゴジラやる劇場どこでもちっちゃいな。
ここ数年の成績からしたら当然な気もするけど、
今回力入れてんじゃないのか?
>>939 CMも見ないしね。今回はレイトがあるのが嬉しいけど、力入れなさ過ぎだね。
ゴジラファンが大挙押し寄せれば次の週からスクリーンが変わることも。
正月映画はカンフーハッスルぐらいしか観たいものが無い
来週からスカイキャプテン日に1回かよっ。
いつまでもつんだ〜。
まとめて3本見ようと我慢してんのに
「スカキャプ」は17日まで、その後は「AVP」が入ってくる
3本って何?
>>944 ターミナルと僕の彼女
スカイは前売り買っちゃたんだよね。
21時以降だから100円損だし・・・
946 :
名無シネマさん:04/12/01 23:49:20 ID:ZVb+Njq+
>>943 スカイキャプテン、今日見に行ってそこそこ人いたけど、
あの内容じゃ1日1回になってもしょうがないな。。。
市川は明日もオープン5周年記念で1000円デーだそうです。
947 :
名無シネマさん:04/12/02 00:18:06 ID:/2xLG3Zp
府中のオープンが2005年3月らしい。
京王線の駅にポスターが多数貼ってある。
これからオープンするのにTHXが1スクリーンとは少ないと思う。
その1スクリーンがプレミアスクリーンならガッカリだ。
客は入るのか?
立川や来年夏にオープンするWMC多摩センターに人が流れるのでは?
948 :
名無シネマさん:04/12/02 02:37:22 ID:COVydQAn
THXって単に規格だろ。
じょじーるかーすの金儲けの戦略。
ISOと一緒で良し悪しにそれほど関係なし。
ブランド印に引かれるヤツはあぼーん。
949 :
名無シネマさん:04/12/02 15:41:55 ID:U39DS5na
>>948 一理ある。でも俺はTHXと普通の映画館、目つぶっても区別はつくよ。
スカイキャプテン今日観てきたけど結構面白かったよ。
でも俳優陣も映像的にも地味だし客があまり入らないのには納得。
早く行くが吉。
>949
「トレーラーでわかる」
とかいうオチじゃなかろーな
952 :
名無シネマさん:04/12/02 21:09:32 ID:bScQ7CBM
953 :
名無シネマさん:04/12/03 00:06:20 ID:qEJytEOj
952をお手本に
「違い」が分かったと言える大人になりましょう。
言うだけは自由。
954 :
名無シネマさん:04/12/04 22:06:05 ID:o3jPsAGS
トーホーシネマズのポスターに
松岡修三
今日スカイキャプテン見に行って良かったよ。
10日までだと。
そんなに人気無いのか?
そこそこ入っていたけどな〜
通常料金でプレミアだったけど、
隣が野郎だったのが少し残念・・・
川崎、「インクレディブル」も「スカイキャプテン」もTHX入ってないスクリーンだったけど
音がばきばき気持ち良く鳴ってて満足でした。ロボットの足音がズズズン!
って、ちょっとセンサラウンドを思い出しちゃったヨ←ジジイ丸出し
>>955 > 今日スカイキャプテン見に行って良かったよ。
同意。
> そんなに人気無いのか?
> そこそこ入っていたけどな〜
他にもっと客が入る作品があるからってことでしょう。
作品としても映像も俳優陣も地味だしね。残念ながら。
> 通常料金でプレミアだったけど、
> 隣が野郎だったのが少し残念・・・
プレミアで隣が男って何か肩身狭いよね。一人でってのはもっと肩身狭い。
959 :
名無シネマさん:04/12/05 21:01:01 ID:mu30zCnV
浜松、スクリーン5箇所アニメだよ。勘弁してよ。
SAW続けろ。
>>961 いやSAWはもうとっくに観たからいい。
むしろMr.インクレディブルの字幕版をもっとやってくれ。
963 :
名無シネマさん:04/12/06 15:24:52 ID:m+B8U8G4
age
漏れ、姉さんにチケット渡す。
姉さん「上映時刻の10分前に開場となりますのでお待ち下さい・・・(時計見る)」
(・・・もう8分前なんだけどなぁ・・・)
姉さん、慌てて場内確認した後、先輩に告げる。先輩慌ててアナウンス。
先輩「お待たせ致しました、スクリーン3番『ゴジラ ファイナル・ウォーズ』の
ご入場を開始します」
先輩、漏れのチケットを受け取る。が、バタバタとチケット持ったまま通路脇の
ダンボールまで行って戻ってくる。
先輩「・・・入場者プレゼントです」
いくら観客が7人しかいないからって、漏れがポイント貯めのタダ見だからって、
そりゃねーぜよ・・・。今日の六本木の昼のこと。
同じTOHOでも場所によって違うんだね。
入場者プレゼントはテケツで貰ったよ>名古屋ベイシティ
ゴジラグッズ専用特設販売所まであったし。
六本木のゴジラは来週から格下げみたいですなぁ。
>962
もう見たからいいって……。
あんたのプライベートシアターかっつの。
>>967 ソウはもう大分やってるからもうそろそろよくない?
ってことではないのかな。
969 :
名無シネマさん:04/12/08 09:24:18 ID:3CDFHVD6
>967
ワタクシのプライベートシアターですが、なにか?
970 :
962:04/12/08 15:12:14 ID:5qQLhVfb
>>969は俺じゃないです。
>>968 フォローありがと。
浜松ではSAW5週やってました。
個人的に大好きな作品だったけどこれ以上やってても客が入るとは思えなかった。
俺が観たからもういいっていうのは言い方が良くなかった。
浜松の人、結構多いのですね。
中途ハンパな都市ながら、仲間がいて嬉しい。
上演カレンダーの更新を、もっと早めにして欲しい。
水曜日なのに、土曜日のネット予約が出来ない…
>>965 漏れも。もらた。
あのゴジラグッズ特設会場はよかったよな。
>>971 > 上演カレンダーの更新を、もっと早めにして欲しい。
同意。
ネット予約は一切しないのでスケジュール確認するだけなんだけど。
> 水曜日なのに、土曜日のネット予約が出来ない…
(水)に出来ないのは普通だと思うが。
2日前からなので(水)深夜から可能なはず。
ただ今日みたいに日付が(木)になってもいつまでも予約出来るようになってないと困るが。
974 :
971:04/12/09 19:58:11 ID:RQGiRfDM
>>973 予約は二日前からでしたか。注意書きを読んでいませんでした。
教えてくれてありがとうございます。
975 :
名無シネマさん:04/12/09 21:32:08 ID:neFrZVOV
>>973 おい、てめーら。
努力もしない教えてクンに教えんなよ。
こんな基本。
マイカルよりTOHOシネマズのほうが音響も映像もいい気がする。
単に私が見たスクリーンがそうだっただけかもしれないけど、
今度からこっちに乗り換えようかな。
977 :
名無シネマ@上映中:04/12/09 23:26:42 ID:M4zkvY61
TOHO川崎そろそろレイトショウ20時〜にしませんか?いま会いにいくもレイトショウなしでは、仕方なく川崎チネに行かざるをえません。
しかも3回も!できればお願いします。
978 :
名無シネマさん:04/12/10 00:05:05 ID:SlECWr2f
>975
努力、って程のモンでもないと思うけど
980 :
名無シネマさん:04/12/10 02:46:59 ID:gESyRmIF
ワーナーもヴァージン(トーホー)も
山本マーク剛がいなくなってからは・・・
>>976 マイカル新百合ヶ丘と海老名TOHOシネマズ。
>>981 その2館なら海老名で決まりでしょ。
できたのも新しいし。新百合はもう老朽化が進んでるような。
横浜線に乗り換えればMOVIX橋本もあるよ
983 :
名無シネマさん:04/12/10 21:41:10 ID:SlECWr2f
>>981 それを比較してTOHOのほうがいいっていうのは見当違い。
そもそも建設時期が5年も違うし、海老名は(いちおう)THX認定。
しかも海老名はWMCを研究して万事準備して建設されたものなんだから。
けど、新百合ヶ丘がいろんな意味で現在のシネコンの手本になっていることは事実。
シネコンの最低基準がWMC海老名であったように、普及期のシネコンの
モデルリーダー的存在なのが新百合ヶ丘。
漏れは新百合ヶ丘はそんなに悪いと思わんぞ。
逆にTOHO海老名もそんなに良いとは思わんし。
とにかく、同列で比較できるものではないと思う。
984 :
973:04/12/10 21:43:12 ID:y8fACqMW
>>975 > おい、てめーら。
> 努力もしない教えてクンに教えんなよ。
> こんな基本。
いいじゃん別に。俺は人には親切に…がモットーなの。
今日、TOHOでボーンスプレマシーの試写会応募してきました。当たらないかなぁ。
>983
そういう経緯はわかるけど、
単純に現状ではどちらがいいかと言う話をしているわけで、なら向こうだろ
後発の方が良くて当たり前
もちろん、追われる側も負けないよう相応の努力をすればいいわけだが
WMC はそれをしていない
漏れも長年通った身ゆえ、あまり悪く言いたくはないが、
実状としては、このありさまだ
もうちょっと気合入れてやってほしいね
986 :
名無シネマさん:04/12/11 01:14:57 ID:3LQsCabr
いまのWMCのやる気のなさは同感。
しかし、それは他社も同じじゃないか?
UCIもコストダウン激しいし、VCは東宝になってから
どんどん「東宝化」して劣化していっている。
MOVIXとヘラルドはがんばってると思うが。
東映は問題外。
まあ、とやかくいわれているがWMC自体が
大きな欠点のある劇場でもないし、親会社の
破綻とかいろいろ大変なんだろうね。
いまある劇場をより良く運営していって欲しいものです。
987 :
名無シネマさん:
教えてクンに回答を与えるヤツは
釣りにマジレスする 荒らしにレスするヤツも荒らし
と同パターンだな