今日観た映画の感想その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
場所も媒体も一切不問。
長文でも一言でも歓迎。鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。
でも【ネタばらしは厳禁】ということで。
また、映画の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
いちいちレスしないでスルーしましょう。
煽り、荒らし、コテハン叩きは完全無視して下さい。
あと、>970踏む人は次スレ立てて下さいです。
2名無シネマさん:04/05/14 22:12 ID:qEu3oagZ
>>1
3名無シネマさん:04/05/14 22:15 ID:F5ylpdIU
4名無シネマさん:04/05/14 22:16 ID:F5ylpdIU
5名無シネマさん:04/05/14 22:25 ID:XNgHW0Fn
>>1 乙!

「SWAT」
つまらん。前半だるすぎ。
主人公、ブラピを意識しているのか、カッコつけすぎ。
サミュエル仕事選べよ。
6名無シネマさん:04/05/14 22:44 ID:WpGAyIC5
「ハンニバル」

クラリスの行くところ危険がいっぱい
あの車椅子の男性俳優は誰でしょう
7名無シネマさん:04/05/14 22:53 ID:meq1CGR5
デッド・ロック

ウェズリー・スナイプスのための映画。
マイク・タイソンはスナイプスを引き立てるためだけの役。
どっからどう見てもタイソンの方が強そうなのにね。
ピータフォークやらマイケルルーカーやら配役が豪華なのは良かった。
だが、刑務所を舞台にした映画としては、バンダムのヘルの方が面白い。
非常に男臭いマッチョ映画だった。
8名無シネマさん:04/05/14 23:33 ID:FF5/Hw7P
>>6
ネタか?
釣られてゲイリー・オールドマンと言ってみる。
9名無シネマさん:04/05/15 00:11 ID:H2/LTsYL
ロックストック&トゥースモーキングバレルズ

ご都合主義といってしまえばそれまでだけどかなり面白かった。
途中で英語なのに英語の字幕が出ているのはなんで?
こういう系統の作品は英語分かる人ならもっと笑えるんだろうとも思った。
10名無シネマさん:04/05/15 00:31 ID:50weuXn4
ホーンテッドマンション

とにかくツマラネ( ´_ゝ`時間と金の無駄
11名無シネマさん:04/05/15 01:21 ID:g6vpW16q
オペラ座/血の喝采

クリスティーナ・マルシラッチがイイ〜
12名無シネマさん:04/05/15 01:41 ID:UpFAYHIC
「カプリコン1」
かなりハラハラした。
猫の話が、話してる男の状況と通じるものがあってすごく切ない。
空中アクションはちょっと微妙。硬派なのにあの辺だけギャグっぽいような。

「さらば青春の光」
堅い邦題とオサレなパッケージのギャップが気になって借りてみた。
内容はストーリーよりその時代の空気感を伝えようって感じのオサレ系。
細身のスーツや青島コートみたいなファッションがカコイイ。
モッズのことは全然知らないけど、やってることは普遍的なダメ青春
なので面白かった。
13名無シネマさん:04/05/15 01:43 ID:4+unC+oU
>>9
イギリス人にも理解不能なほどコックニー訛りがキツいから
英語字幕付きで上映されたそうですよ。
東京人でもわかんないほど江戸っ子訛りがキツいみたいなもんかな。
14名無シネマさん:04/05/15 01:49 ID:cxurXtew
「ウェルカム トゥ コリンウッド」

話のテンポも展開もオチも良かった。キャストもイイ!
壁をぶち破るシーンは大爆笑してしまった。
あまりに良かったから、字幕の後に吹き替えで見てみたんだけれど
一部の人間が関西弁をしゃべっているのが違和感あり。
特に、女性の吹き替えは完全に失敗だな。それだけが残念。
15名無シネマさん:04/05/15 02:10 ID:e9i4r5xb
ダンサー・イン・ザ・ダーク

この映画は泣けるっていう奴がいるが、俺は泣けなかった。
逆にかわいそすぎて胸クソ悪い。
16名無シネマさん:04/05/15 02:26 ID:zxja0FDU
ピアニスト
後味が微妙。面白かったかつまらなかったかよく分からない映画だ。
あの後主人公はどうなったかが気になる。
何より、主人公が剃刀の刃で性器を傷付ける場面がもう痛そうで痛そうで。
見てるこっちが痛くなってくる。
17名無シネマさん:04/05/15 02:28 ID:YNsCAppS
「暗黒街のふたり」

ジョバンニの司法への激しい怒りを垣間見ました。
18名無シネマさん:04/05/15 02:33 ID:2u901mIG
↑俺は前の彼女と映画館でみて本気で酔った
冷や汗ダラダラ
頭ガンガン
その後一人ロビーで待ってたな・・・
ブレアウィッチでもゲロ吐いたし・・・
あーゆー揺れる画面は嫌
中身無し長文ゴメン
19名無シネマさん:04/05/15 02:33 ID:/ebWKojJ
「愛人/ラマン」

今更観てみました。観る前から色々話は聞いてたんだけど。特に性描写に関して。
少女と男性の関係を「愛人関係」と言い切っちゃえばそれまでだけど
言われる程性描写が衝撃的とも思わないし、むしろそういうシーンが二人の純粋な愛を引き立ててるようにも見えた。
そこに時代の背景や偏見や何かの要素が絡んで、二人の心がすれ違ってしまうのも切ない。
でも正直こういう映画は一度観たらお腹いっぱい。
20名無シネマさん:04/05/15 02:36 ID:2u901mIG
ゴメン
》18は》15へのね
21名無シネマさん:04/05/15 02:50 ID:N89btNjF
「世界の中心で愛をさけぶ」
小説読んでからいったのに泣いた みんな、読んでからいけよ
22名無シネマさん:04/05/15 04:25 ID:X1s2zTqp
キルビル

クソ映画。今時あそこまで日本を勘違いしている監督がいる事に脱帽した。
あえてそうしているのかもしれないが、現実感が無さすぎて呆れ果ててしまった。
チャンバラが撮りたいなら時代劇にしろと言いたい。
23名無シネマさん:04/05/15 04:48 ID:hb5mkFL/
バーチェロシティ(だっけ?うろ覚え。デンゼル主演)

この頃ってまだラッセル苦労はあんまり有名じゃなかったのかな?
結構な悪役を楽しく生き生きと演じているのでちょっと好きになりました。
24名無シネマさん:04/05/15 04:50 ID:YoKHZAeI
キルビル

 今時あそこまでばかばかしいまでのチャンバラ映画をとる監督がいる事に脱帽した。
 現実感が無さすぎて呆れ果ててしまった。というやつはみなくていいよ
退屈な映画ならば途中で席を立つ者や、寝てしまう者がいるが、
暇つぶしの為に見るにはホントよかったな。
25名無シネマさん:04/05/15 05:25 ID:HYJmTha3
日本人がイメージしてる「アメリカの勘違いジャパニーズ」を
さらにネタにして撮れるのってタラだけだろなマジで
26名無シネマさん:04/05/15 06:24 ID:/ebWKojJ
「マトリックス レボリューション」

今観てる途中ですが、このまま最後まで観るのが嫌になりました。
もう何が何やら…。最後まで観る価値ありますか?
27名無シネマさん:04/05/15 08:52 ID:Lnlw3LdX
スペイン語の吹き替えで見る、ハリウッド映画、声のエロさに爆笑
28名無シネマさん:04/05/15 08:57 ID:HYJmTha3
「28日後」

面白かったけど
腑に落ちない点が多い・・・
作品としても内容としても
29名無シネマさん:04/05/15 10:26 ID:8MdHAFZ3
es [エス]

鬱。
観てる間ずっと胃の辺りがむかむかして吐き気がした。
怖いというよりも、とにかく鬱。
面白かったが、朝っぱらから観る映画じゃないなあと思った。
30名無シネマさん:04/05/15 10:45 ID:RBgRmgA0
キルビル
これが好きな奴って頭悪い?変態?真性厨房?
アニメとか寒いしギャグもあからさますぎて笑えねー。
残虐行為や薄っぺらい話が目について仕方ない。
QTはジャッキー以降糞、奴はレザボアがピークだったんだろう。
そういやぁ、虎ノ門で勝又がQT天才天才言ってたなぁ。
31名無シネマさん:04/05/15 11:23 ID:/LOmU8dC
>>30
激しく同意。QTはただの映画ヲタク。過大評価されすぎ。
32名無シネマさん:04/05/15 11:34 ID:GuG6nm1h
>>30 1を見てそう思ったが2を見たらやっぱ天才だったわ。
33名無シネマさん:04/05/15 12:02 ID:uuc3B7EH
『友へ チング』
ヤクザ映画だと思って、ずっと見るのをためらっていたのに・・・
いい映画じゃないですか!
スタンドバイミーというより『インファナルアフェア』に通じるものがありました。
友情とか義理とか道理とかカッコつけるとか・・・何か良い映画でした。
34名無シネマさん:04/05/15 12:16 ID:jhsy9Wje
>>15
「ダンサーインザダーク」駄目でしたか。中盤辺りからどんどんヒドイ展開になっていく所など
笑ってしまう位好きですが。「もっとやれ、もっとやれ」なんて思ってしまいましたよ。

松本人志はこの主人公は頭がおかしいからハッピーなんだ、というようなことを
書いてたけど、明らかにあの状況は不条理なほど不幸。ただし主人公の選択そのものには
後悔はなかった、という意味ではハッピーだったと言えるけど。
35 :04/05/15 12:19 ID:GB3brbRa
「世界の中心で愛をさけぶ」より「クラシック」のほうが数倍よかった。
36名無シネマさん:04/05/15 12:31 ID:pvOM/DQ3
>>26
私も思った。
マトリックスレボリューションズ映画館で見ちゃったよ。
凄いのは前評判だけだったね。
1作目が一番面白かったな。
37名無シネマさん:04/05/15 12:59 ID:7OYnhxFS
クイルズ

歴史物はあまり好きじゃないけど、これは最初から最後まですごく
楽しめた。マイケルケインのくそ爺ぶりが圧巻でした。エグイ映画が好き
な人には非常におススメ。
38名無シネマさん:04/05/15 13:01 ID:m15rrqbi
アザーファイナル

裏サッカーW杯、ブータンVSモントセラトを描いたドキュメント作品。
コピーの「サッカーは大切な物を思い出した」通り、すがすがしく綺麗な内容。
民俗学、比較文化もの、スポーツ好きな人間には必見だと思いました。
39名無シネマさん:04/05/15 13:18 ID:IMgOTMeX
「めぐりあう時間たち」
物語の根幹となるダロウェイ婦人を全く知らないため、全然楽しめず。
ストーリーや構成には引き込まれるものがあって良かった。

「28日後」
前半の目的地を目指すとこまでは面白いが、後半はグダグダというか、
ゾンビ物で無くなっちゃってガッカリ。確かに腑に落ちない点が多い…
40 :04/05/15 13:27 ID:fRz3TTSD
ツタヤ半額なので
「ゴーストシップ」を借りて見ました。
とんでもないクソ映画でビックリ。金返せアホ野郎。

早く返して他のを借りたいです。
41名無シネマさん:04/05/15 14:32 ID:qkqzoy0t
デッドマンウォーキング

強姦殺人をした人間がいくら苦しんでも全く同情に値しない。
主人公のシスターが死刑囚の弁護側の人間なので、
悪態をつく権利がある遺族が悪人の様に見えてしまって気分も悪い。
宗教に救いと赦しがあるとしても、同情の余地もない人間は死んで詫びるしかない。
殺人犯が「神よ」とか言ってもね・・・滑稽ですらある。
42名無シネマさん:04/05/15 14:36 ID:2u901mIG
『クレヨンしんちゃんモーレツ!オトナ帝国の逆襲』
ここで評判良かったんでツタヤ半額だし観ました
反則です
大泣きです
43名無シネマさん:04/05/15 14:47 ID:12L11x68
「知らなすぎた男」

ビル・マーレー最高。
徹底的にご都合脚本にしてるのがいい。
パーティー会場でダンスしてるとこは笑いが止まらなかった。

「ギター弾きの恋」

サマンサ・モートンだけ良かった。
主人公の何処に感情移入してやればいいのか分からん。
ずっとやつの行動にムカムカしてた。
でも、ウディ・アレン映画では珍しく最後まで見れた。
本人が主役張ってないからかも。
後、ユマ・サーマンは何処に出てたんだ?ショーン・ペンの奥さん?

「ビッグ・フィッシュ」 (昨日だけど)

大したことないね、ホント。
まあ、こういうのは2回目に来るタチだから、DVDで見たときはまた評価変わってるんだろうな。
てか、明らかに「トム・ジョーンズの華麗なる冒険」を意識してるな。
ユアン・マクレガーとアルバート・フィニーの若かりし頃はそっくりだしw
主人公の設定も何となく似てる。
44名無シネマさん:04/05/15 14:51 ID:8351NHPt
>>41
あれは「それでも国家に人を殺す権利なんかない」って主張してる映画なんだよな…
45名無シネマさん:04/05/15 15:06 ID:QalmHz34
>>44
だったら、死刑囚は心底胸糞悪い無反省な奴に描き、被害者の遺族はとても同情を引くように描くべきだった、
そして、その上で、それでも、国家に人を殺す権利なんてないと主張すべきだった。
実は、映画は見てないが。
46名無シネマさん:04/05/15 15:17 ID:F/abEmvi
座頭市とキルビル
まぁ 暇潰しにはなったな。
47名無シネマさん:04/05/15 15:24 ID:8351NHPt
>>45
エエー観てないのかyo

映画の主張はともかく俺も犯人に同情は出来んかったYO
結局刑罰は単純な仕返ししかないっていう意識が一般的だってことを
証明しちゃてるような映画だと思いますた私は。
48名無シネマさん:04/05/15 15:29 ID:QmAsbjEz
「ミッドナイト・ラン」
デニーロ主演だから、ハードボイルド物かと思って借りてみたら・・・
中年の友情を描いた珍道中でした。
デニーロの作品で一番好きかも。
49名無シネマさん:04/05/15 15:35 ID:z8EAELJ8
>41 同感
50名無シネマさん:04/05/15 16:46 ID:Tfh4BPXx
「壬生義士伝」
家族愛のために金を稼ぐ、みたいな綺麗事のポーズをとってみても、
赤の他人の首は、平気で刎ねるんだからな。なんだかなあ。
まあ、これは現代感覚か……
途中までは、まあまあだったけど、最後の方はお涙ちょうだいの
まったりだらだらできつかった。
借りて見る程でもなかったな。
51名無シネマさん:04/05/15 17:21 ID:ZqTfb4GK
トロイ 先行試写

つまらん、まったくもってつまらん。
それから上映時間長すぎ。
ほとんど見所なし。
戦闘シーンもなんかの映画の二番煎じ。
CGの使い方にも新鮮味がない。
ストーリーは死ぬほど単純、馬鹿でも分かるはず。
まあ、ブラピのためのプロモ映画だったかな。
まったくもってくだらんかった。
52名無シネマさん:04/05/15 18:41 ID:WQtIOFwB
ドーン・オブ・ザ・デッド
モールでの生活がほとんど描かれてない
人数無駄に増えすぎ
くだらない事でピンチになりすぎ
ジジイがバスの中でチェーンソー振り回した時はついにやったかwと思ったよ、あいつはモール内で死ぬべき人材だった
走るゾンビは観てる内に慣れる、この映画ではあれでいいんじゃねぇのと思った
モールの屋上から有名人に似たゾンビを撃つところは面白かった
ゾンビベビーも良かったと思う
CJの持ってた銃がカコヨカタ
まぁゾンビ映画の最高峰として君臨し続けるオリジナルには到底適わないが、駄作ってほどじゃないと思う
佳作かな・・・
53名無シネマさん:04/05/15 19:02 ID:uNgO7KWR
「ロック・ユー」

中世のスポ根物というか、サクセス・ストーリーというか。
ありえない話なんだけど、そのありえなさ加減が(・∀・)イイ!!
こういうバカ映画は無茶苦茶好き。
変に「騎士とは…」とか「歴史のうずが…」とか大上段にかまえないところが気に入った。
54名無シネマさん:04/05/15 19:30 ID:A0GXP6M9
「パティニョールおじさん」

冒頭からつかみがないし、なんとなく単調。
途中で見るのやめた。

「ビーグル犬シャイロ」

愛犬がビーグルなので、つい借りてしまいますた。
映画自体はつまらなくも面白くも無かったです。
55名無シネマさん:04/05/15 19:42 ID:fUfam0d/
「インファナルアフェア」
想像してたより良かった。
邦画も頑張れ!
56名無シネマさん:04/05/15 19:59 ID:+j/B4TrO
「トロイ」
見入るシーンと、だれるシーンが交互にくる感じ。
ブラピは意外とがんがってた。
57名無シネマさん:04/05/15 20:00 ID:ewFw7f8Z
「ビッグ・フィッシュ」
つまらん! お前の話はつまらーん!!
58名無シネマさん:04/05/15 20:11 ID:Lnlw3LdX
歴史的映画で戦争を含めて、ロ−ドなれした人間の目には
腐りきっています
59名無シネマさん:04/05/15 20:14 ID:nmcvoi9s
>58 日本語勉強汁
60BAZ:04/05/15 20:15 ID:RUKz8c2d
トロイ 感動で涙が出た。女性には相当受けがいい映画。見てて切なくなった
61名無シネマさん:04/05/15 20:23 ID:eF1kqtHw
ビッグフィッシュ

感動した、この映画は絶対好き嫌いが分かれると思う・・
62名無シネマさん:04/05/15 20:31 ID:/IFG73SL
「BRU」
みなきゃよかったー時間の無駄(涙)
おもしろくなかったー、最悪だ。
63名無シネマさん:04/05/15 20:34 ID:y3t/H8YE
キャシャーン    泣いた
64名無シネマさん:04/05/15 20:36 ID:wH+1Ds52
>>61
俺もそう思う。
ちなみに、俺は好きじゃない。
65名無シネマさん:04/05/15 20:41 ID:36ZEDlHP
「テハンノで売春していてバラバラ殺人にあった女子高生、まだテハンノにいる」

ノリと思いつきだけで作られた内容皆無のエログロSF。映像のセンスは良かったが
学生の自主制作レベルの出来。それに本編60分という短さのくせに無駄に間延びしたシーンが多い。
特にOP&EDの合計10分にも及ぶスタッフロールは本気でウザかった。
66名無シネマさん:04/05/15 20:44 ID:RBgRmgA0
「ハンテッド」
最初のドンパチがなんかいかにもうそ臭くて入り込めなくてダラダラして
狩のシーンでちょっと面白そうになって期待したのだが
それから後は下降線の一途でどってことないラストで終了

「山猫は眠らない2 -狙撃手の掟-」
前作はカルト的な人気があったのに、こっちはいたって普通の戦争映画になってしまった
狙撃手って設定が大して生かされてないし話に穴も多そう
敵スナイパーまで出てくるのに緊張感ゼロ
作らなきゃよかった続編の典型

特殊兵士物をってことで借りたのにハズレ2本・・・
67名無シネマさん:04/05/15 20:46 ID:xDQIlT7p
「アナライズ・ユー」
ロバート・デ・ニーロは年とってもかっこいいね。
内容はコメディなのに私のツボとずれてたのかあまり笑えなかったです。

「猟奇的な彼女」
終わり方はよかった。

「痩せゆく男」
なんじゃこりゃ・・・。
ジプシーとか呪いとかあんまり興味ないからつまんなかった。
68名無シネマさん:04/05/15 20:55 ID:1W7pe0ym
デ・ニーロもパチーノも昔と比べたら、大分劣化してきたような・・・
変わりにダスティン・ホフマンがいい味出してきたな。
69名無シネマさん:04/05/15 21:12 ID:vuXQJwJz
パチーノは昔の方が良かったと思う。
「狼たちの午後」とか「セルピコ」とか。
でもパチーノって別に好きじゃないです。
70名無シネマさん:04/05/15 21:34 ID:EO9maYfu
トロイ先行
パリス、ヘレン(゚听)イラネ
アガメムノン、ヘクトルアキレス(・∀・)イイ!!


(´ー`)y─┛~~ショーン・ビーン今回は粘ったな
71名無シネマさん:04/05/15 22:03 ID:mnzebuCy
「狂わせたいの」

バミリオンプレジャーナイトとかオーマイキー好きだったので期待したんだけど・・・・
寒い、寒すぎます!('A`)ダメダコリャ 時間と金の無駄ですた。
72  :04/05/15 22:23 ID:fRz3TTSD
「サラマンダー」

なんじゃこりゃw もっと金かけろよ。
サラマンダーは人間を超える知能があるなんて大ウソw 
予告に騙されましたw
73名無シネマさん:04/05/15 22:51 ID:vNLDnSI8
「トロイ」
木馬デカ!
74名無しシネマさん:04/05/15 23:47 ID:rsc78ZmG
>>72
ゲッ 昨日借りちまったよ どうしようかな


「ハーモニー・ベイの夜明け」

元大学教授のインテリで、殺人で服役中のアンソニー・パーキンス
ハンニバルシリーズ好きを釣ろうと言わんばかりの設定・・・・・
やっぱり「それだけ」の映画でした


「トゥルー・ライズ」

劇場板から何度も見てるけど、やっぱ好きだわこのオバカ映画w
でもあまり2chでは出てこないようなので、評判悪いのか?
75名無シネマさん:04/05/16 00:00 ID:H6sIteoT
「トゥルー・ライズ」

ジェイミー目当てで見たけどすげーおもろかった。
ギャグのセンスも下手なコメディよりも面白い。
アクションとコメディの融合加減が素晴らしいね。
良質の娯楽映画ですな。
76名無シネマさん:04/05/16 00:01 ID:pmONSSDw
「トゥルーライズ」
バイクで逃げるテロリストを馬で追いかけビルの屋上でジャンプしようとしたが・・・
ってシーンが名シーンだと思うのだがカットされてた・・・
ストーリーを追うとしたらカットされるべきシーンだったのだろうか
名シーンなのにストーリーに関わらないからカットされたのか残念
77名無シネマさん:04/05/16 00:05 ID:FHZehmZC
ゲーム

邦画にしては中々面白かった。
サスペンスラブストーリーってのこれ?
切ないラブストーリーでした。
ただ、ちょっと主役の2人かっこよすぎじゃねって思ったけど。
あぁ、それにしても主役の男が住んでいる高級マンションに俺も住みたいなぁ。
78名無シネマさん:04/05/16 00:38 ID:LrUYRECk
「ヒート」

観るの3回目位。5、6年振り・・・。



(ρ´д`)泣いたぁ・・・(号泣)。
前観た時は銀行襲撃シーンの格好良さとか、
デニーロのあまりのセクシーさに惚れ惚れしたり、
ヴァルキルマー格好イイ(・∀・)位だったのに・・・。
大人になったのかなぁ・・・。
あの終盤の切なさとやるせなさに、(´Д`)
こんなに感動的な映画だった・・・?
ヒートスレ行かなきゃ。
(・∀・)ダッシュ。
79名無シネマさん:04/05/16 00:43 ID:qKHo3GEx
「真田風雲録」
時代劇ミュージカルと聞いてたので
もっと楽しいヤツかと思ってたら
ニヒリズムに満ちた映画で肩透かしを食った。

「金髪の草原」
キャシャーン下手だな〜。
80名無シネマさん:04/05/16 01:17 ID:OgqPxXDk
>>73
ワロタ
81名無シネマさん:04/05/16 01:29 ID:F9yIYF13
トロリーヌ オールナイトでみました。
長かったポ 話からして半分くらいに縮めても問題ない罠。
もう一回くらい行こうかなとももいますた。
82名無シネマさん:04/05/16 01:50 ID:kFjUHIfr
ラストサムライ

レンタル開始されたので見てみた。
侍がどうのと熱く語るわりに、戦に負けた後ひっそりと山奥で暮らしてしまう
トムに「お前は侍じゃないよ」としかりつけてやりたかった。
83名無シネマさん:04/05/16 01:56 ID:BRBOjzCC
リベリオン

「独裁より戦争を選ぶ!」とゆうセリフに人類の未来を感じました。
ガンカタかっこいい!
84名無シネマさん:04/05/16 02:34 ID:iO1Va4Er
運命の女

ダイアンレインが年下の男と不倫して…
なんだが

ダイアンレインの熟女の色気がタマンネー
熟女マニアの俺にとってはよかった

あっ
映画的にはクソでしたが
85名無シネマさん:04/05/16 02:47 ID:+Y5oU5Sy
NHK「こころ」という朝の連続ドラマで脚本の青柳さんが前半戦で早くも全然書けなくなったとゆうか書いてきても全く
キャラクターもプロットも完全に破綻しているドラマの脚本とはとうてい呼べない代物を書いてくるようになり
ついに〆切を過ぎても全く書けなくなったのでピンチヒッターの脚本家二人でなんとかオンエアに穴をあけないよう大車輪で書いてもらった。そういう状況に陥ったある日
オンエア直前にピンチヒッターの脚本家二人を脚本のクレジットに連名で出そうとしたところ青柳さんがプロデューサーに電話してきてふたりの名前を出すことを拒否。しかたなく
青柳さんの名前を一番上にしてその下に二人のピンチヒッターの名前を出すことを電話で相談したところ
青柳さんはなんと(すでに書けなくなっている状態とはいえ、)執筆の仕事をすべて
放り出してNHKに乗り込んできた。しかも弁護士を連れて。
困りはてたNHKは朝ドラの歴史が訴訟沙汰のトラブルで汚される事を恐れ仕方なく二人のピンチヒッターの名前をクレジットすることを断念した

この書き込みは大部分事実ですが、ヒアリングの結果、少し訂正がありましたのでお詫びして訂正します。二人のピンチヒッターが時間がまったくない中、なんとか書き上げた脚本に青柳は意味不明の『直し」を加えていた。
この直しによってどうにか成立していた脚本も全話 完全に破綻。この直しによって青柳は著作権=自分の作品である旨のクレジットを主張したんです。
以上真実

86名無シネマさん:04/05/16 02:57 ID:NYf9MIFX
フルメタルジャケット

体鍛えようと思った。
87NBA:04/05/16 03:04 ID:AHOvTAnt
レザボア・ドッグス

最初にビデオが出たときに見ているはずなのに、殆ど内容を覚えていなくて、結構新鮮だった。

あのタイトルバック曲名って何?

88名無シネマさん:04/05/16 03:25 ID:iNUHAA3v
BS2にて「世にも怪奇な物語」

原作をそのままなぞっただけど第1話と第2話は、あんまり印象に残らなかったけど、
フェリーニ監督の第3話は・・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
荒々しいカメラワークや、空港でのシュールな群集がとても印象的だった。

この映画を知ってる人は少なそうだな・・・・
フェリーニが好きになりそう
89名無シネマさん:04/05/16 03:25 ID:iNUHAA3v
>>88
タイプミス_| ̄|○
だけど→だけの
90名無シネマさん:04/05/16 03:32 ID:5Z+CtLJt
>>89
今自分も見てたよ

やはり三話目が一番恐かった…
テレンス・スタンプの怪演は良かったw
91名無シネマさん:04/05/16 03:33 ID:1iDyQbpn
>>87

お。奇遇ですね。私も今日観ました。レザボア・ドッグス。
あの曲はたしか、リトル・グリーン・バッグ。
かっこいいですよね。
92名無シネマさん:04/05/16 03:40 ID:VVmZwiMt
>>87
「LITTLE GREEN BAG」

あれさ、アイツを撃ったヤツって結局誰だったんだろ?
あのチョット太ったヤツ。
イカしたあの、あだ名が出てこない・・・(−_−;)
93名無シネマさん:04/05/16 03:42 ID:FHZehmZC
バッドボーイズ2

見た後何も残らない映画。
それから無駄に長い。
ドンパチアクションの繰り返しと黒人2人のつまらないギャグだけ。
何もかも過剰でマジアホすぎ。
まったくもって時間の無駄だった。
94名無シネマさん:04/05/16 03:42 ID:gTbEqf9R
>86
偶然今日観た。っていうか、今見終わったとこ。
しかも、ダンベルや腹筋しながら・・・(w

一番衝撃的なシーンは冒頭かな。
95名無シネマさん:04/05/16 03:43 ID:VVmZwiMt
無駄レスごめんなさい。
太っちょの名前を思い出しててリロードしてなかった。
>>91さんと被ってしまった・・・(−_−;)失敬、失敬。
96名無シネマさん:04/05/16 03:46 ID:OKkaZ3J8
「世界の中心で愛をさけぶ」

今年見た映画の中では一番感動した
まじで泣いた、やばかった
長澤まさみと森山未来が最高に輝いてた。この二人あっての映画だった
97名無シネマさん:04/05/16 03:52 ID:LrUYRECk
>>93
観た後、何か残るものがある映画を求めてるなら、初めからまず観ないよな。普通は。
98名無シネマさん:04/05/16 03:58 ID:9HiEAxOL
>>97
同感。見た後で何か残るものを見たいなら普通はバッドボーイズ見ない。
93はバッドボーイズを感動映画かなにかだと思って見たの?

今日見た映画は、今日というか昨日だけど。
ドーンオブザデッド。
面白かったけど、あんまり怖くなかった。
「怖い」を期待して行ったのに・・・
最近ゾンビ映画多くね?
28日後とかもゾンビ映画だったし。
ゾンビ映画がまたブームになるのかな?
99名無シネマさん:04/05/16 04:01 ID:f0zx+mTy
100名無シネマさん:04/05/16 04:04 ID:FzkwETkC
東京物語(小津監督)

マタァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーリ切ない(´;ω;`) 
101名無シネマさん:04/05/16 04:04 ID:IBpgcbgO
28日後ってあれゾンビなの?まあどうでもいいか。
次はバイオ2が控えてるね。1観たけど、巧みにB級で娯楽してて面白かったが、
これぞまさしく何も残らない映画だったんだけど、
徹底的な「何かを残してたまるか」的主張を感じてそれが感動になった。
102名無シネマさん:04/05/16 05:28 ID:3jHIzQNC
渋谷でやってる「ロスト イン トランスレーション」見た。

最悪でしたー。つまんない。うすっぺら。
103名無シネマさん:04/05/16 05:33 ID:4BDpvQql
ありがとうを君に

何か凄い切ない気持ちになった
ってかこんなに映画愛してる人が死ぬのは
映画大好き君な俺も本当に同情してしまう
全体の構成力も演出も文句無しだった
ちょっと音楽がニューシネマパラダイスの曲に似てたような気がする。
監督はこの作品作って以来監督として活動してないようだが
今いったい何をしているのかな・・・?
あとこれは77米製作とレビューサイトに明記されているが
フランスじゃねーのこれ・・?
104名無シネマさん:04/05/16 08:38 ID:44pea3LQ
「トーク・トゥー・ハー」
相手が美人で、体拭くついでに乳まで揉んで、というのはファンタジー。
経血拭うのなんかは男にとっちゃファンタジーの内。
ついでにやっちゃう、なんてのもファンタジー。

毎日のクソの世話、2時間ごとの小便の世話、鼻くそとったり痰をとったり、ジョクソウ起きないように体位の変換、
これらはみんな(笑っちゃうような)リアル。
herだろうがhimだろうが、相手が自分にとって何だったのか四六時中再確認し、
自分に言い聞かせる(talk to myself)絶え間のない作業・日々の現実が介護。

純愛? あまりのくだらなさに屁が出ました。
105名無シネマさん:04/05/16 09:29 ID:6zoN0TeZ
ゴーストワールド
人に勧められて見たんで何の期待もしてなかったんだけど
メチャクチャ面白かった。
自分自身社会不適合者なんで主人公に感情移入しまくり。
人付き合いの苦手なオタク肌の人間は必見。
106名無シネマさん:04/05/16 09:31 ID:EgA0b4iR
>>104
そのレスおもろいんだが、結局ツマランかったのかおもしろかったのかがよくわからん。
でも気になるからその映画オレも観てみよう。
107名無シネマさん:04/05/16 09:32 ID:EgA0b4iR
今わかた。下らんかったと言いたいんだな。
108名無シネマさん:04/05/16 09:34 ID:9HiEAxOL
>>102
でもさ、ロスト・イン・トランスレーションってアカデミー賞に何個かノミネートされてたし、渋谷の公開劇場で歴代最高のヒットなんでしょう。

こうは言ったけど、実は俺も面白くないんじゃないかと思ってた。
だってロストみたいにアカデミー賞にノミネートされた作品が単館上映なのはおかしいじゃん。
結局配給元が日本人には合わない映画だと判断したんだろうね。
109名無シネマさん:04/05/16 10:08 ID:+FKnWhk4
「戦場のピアニスト」

よかった。 てか、悲しかった・・・。
戦争モノは鬱になるけど見てしまいました。
今もユダヤ人の差別は根強く残ってるし、ユダヤ以外でも差別は本当にいやだな。
ネタバレ気味になりますが
結局ドイツ人兵士とピアニストが再会する事はなく、恩返しする事はなかったってのが個人的によかったです。
110名無シネマさん:04/05/16 10:16 ID:OgqPxXDk
>>102
ソフィア・コッポラ全然認めてないので、詳細キボンヌ。
あいつ親の七光りだしな。
111  :04/05/16 10:34 ID:7gMQtb0t
「タクシードライバー」 

すべて最高でした。途中のガンを売買するシーンで興奮しました。(ガンマニアなものでw)
あとデニーロの演技最高です。
鏡の前でデニーロの真似をしてたら妹が凍りついてました。
すごく恥ずかしかったw
112名無シネマさん:04/05/16 10:48 ID:/CBHIRI3
>>109
シンドラーのリストも見てみれば?
113名無シネマさん:04/05/16 10:50 ID:3hgn7c+Z
「富江 最終章〜禁断の果実〜」

富江が可愛かった。
美少女同士のレズビアンみたいなところがあって、勃起物でした。
ストーリー的にもよかったと思うし、後味がよくてぐっすり眠れました。
114名無シネマさん:04/05/16 12:10 ID:knJOqcOK
>>108
アカデミーで賞をとっても
インディーズ映画や地味な映画は単館上映になることが多いよ。
脚本賞なんて普通の人からしたらマイナーで気にかけられないし。
(もしノミネートのみだったらそれこそ全く効果なし)
例えば上に挙がってる「トーク・トゥー・ハー」(2002年脚本賞)だって
その前年の「ゴスフォード・パーク」だって単館上映。
115名無シネマさん:04/05/16 12:24 ID:CeBMb1Nw
ザ・コア

トンデモ映画としては結構楽しめたけど
なんつーか後半はアルマゲドンと同じでアクシデントのインフレ状態。
まあ、アルマゲと違って乗組員が全員エリートなんでアクシデントの対処方はまだ説得力はあった
キャラが結構立っててよかったけど、そのおかげで展開の予想がつきやすく
ラストも予想通りのオチでした
116名無シネマさん:04/05/16 12:31 ID:SBT8EOtK
「ビッグ・フィッシュ」

ファンタジー好きなら、世界観に浸れて感動すると思う。
私的にかなりのヒット。
117名無シネマさん:04/05/16 13:09 ID:ZW4+WZcs
「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 妖怪地獄」

カオルちゃんシリーズ第4弾
カオルゃんの世界に慣れたせいか衝撃受けず
定番の楽しみはあるが贅沢な私は物足りず
佐藤康恵、女学生役の女優さんは頑張っていた
118名無シネマさん:04/05/16 13:11 ID:ZW4+WZcs
5作目だった、恥ずかし
第6作が楽しみではアル
119109:04/05/16 14:19 ID:VyRXSnIw
>>112
2回ほど見ましたよー。
両方を比較するとシンドラーの方が鬱になりませんでした。

ピアニストの方なんですが、最後に生き残った数少ないユダヤ人の中に
立派なピアニストがいたってすごいですよね。
確立的に考えて何のとりえもないごく普通の人の方が生き残りそうだから。
でもそれじゃ映画にするには物足りないですもんね。
って、なんだかひどい言い方だけど深い意味はありません・・・。
120名無シネマさん:04/05/16 14:38 ID:iCFVcnh+
バッドボーイズ2バッド

ハイウェイのカースタント以外みるところなし。
まさにToo Bad
女子バレー見たほうがずっと楽しいよ。
今日はロシア戦。
121名無シネマさん:04/05/16 14:45 ID:frP4zE/q
ラストサムライ

あの村をニュージランドで収録っていうのが気に入らない
122名無シネマさん:04/05/16 14:53 ID:Cql0Zm32
はつ恋

なんかよくわからん映画だった。
おもしろいってことはないけどおもしろくないわけじゃないっていうかそんな感じ。
雰囲気は俺の好きな邦画って感じで良かった。
あと音楽も良かった(久石譲だった?)。
上の二つだけは個人的に評価できる。
123名無シネマさん:04/05/16 15:44 ID:ksrrhIc8
ラストサムライ

真田広之カッコイイ
子役の男の子が良かった。
あとは、つまらん。

鮫肌男と桃尻女

初めから終わりまでつまらん。
借りて損した・・・。
124名無シネマさん:04/05/16 16:15 ID:Xu+RvSji
時代屋の女房が目的で夏目雅子名作集のDVD買った
3本セットで時代屋、魔性の夏、魚影の群れ
魔性の夏はつまらんかったけど、魚影の群れはなかなかよかったよ
と思ったら第7回日本アカデミー賞作品だったんだ
夏目雅子ってやっぱりいいな、惜しい人をオヨヨヨヨ
125名無シネマさん:04/05/16 17:36 ID:Y/SXPjun
「アルカトラズからの脱出」
教育テレビじゃあの人らはあの水温じゃ溺死したとしか考えられない。
との結論のドキュメンタリーをやってたが、
不可能を可能にした奴らなら、きっと脱獄し、生き延びたに違いない。
日本にも脱獄王とよばれた白鳥なんとかって人がいたんだ。
126名無シネマさん:04/05/16 17:42 ID:Omsmfvid
トロイの先行上映を見ました。あまり期待してなかったら、すっごく良かったです!!歴史ものなのに人物相関図も読み取りやすいし、涙涙でした!
127名無シネマさん:04/05/16 19:23 ID:983bPWHa
ドーン・オブ・ザ・デッド


ピーターキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━ !!!!!
ロジャーキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━ !!!!!
トム・サヴィーニ兄貴キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━ !!!!!
128名無シネマさん:04/05/16 19:28 ID:BHHIdo7s
愛と精霊の家

メリル・ストリープ、ジェレミー・アイアンズ、ウィノナ・ライダー辺りが出てる映画なんだけど
「クララが立った」ならぬ「クララが喋った」ってセリフがあって笑った。
でも、肝心の内容の方は
映画の導入部分から考えると蛇足とも思える話が1時間ぐらい続いてダルイ。
129名無シネマさん:04/05/16 19:35 ID:5sE6+wSx
ビッグ フィシュ

自分的にはとてもよかった
でも退屈だと思う人もいるんだろーなとは思う
さほど目新しいテーマやストーリーじゃないからな

しかし、バートンほど自分の頭の中で考えた空想を
完璧に映像化出来る監督は稀有だろう

水仙のシーンとスペクター村の祭り、父親の最後のシーンがすきだ
あとユアンのアホアホしい笑顔もな
しかし彼の描くミューズっていつもふわふわの金髪の女性だな
130名無シネマさん:04/05/16 20:08 ID:IV9DQ6ii
ブルースブラザース
汗かくくらい笑った。泣くくらい笑った。すごく楽しかった。
映画館で観たいなあ。
131名無シネマさん:04/05/16 20:57 ID:SNE/pdTU
g@me

んー微妙。
原作を脚色しすぎじゃないか?というつまらんツッコミを
我慢すればなかなか良かったのかもしれない。
仲間さんはかなり好きだったけどこの映画を見て
もしかして彼女は大根なのかもしれないと思った。

つうかこの映画堤幸彦関係あんの?
やけに堤作品常連役者が目立ったんだが。
132名無シネマさん:04/05/16 21:27 ID:OjKbIVWd
「チェルシーホテル」

睡魔と格闘しながら観た。
赤、青、緑、黄(黄は違うか?)の色の使い方が面白かった。
個人的には青の女性が好きだ。
彼女の詩はロマンチックで素敵だったと思う。
他にも色があったり、色の使い方にグループ分け以外の意味が
あったのかもしれないが、どっちにしろ俺にはわからんかった。
あと半分寝ながら観てたので、出てきた死体が何の死体なのかわからなかった。
全体的にまったりした映画なので疲れている時には観ない方がいいかもだ。
133名無シネマさん:04/05/16 21:28 ID:gd07NIFw
ラストサムライ
なんか全体を通して漂う雰囲気の嘘ぽっさのせいでどのシーンも白々しく見えた。
泣き所もわからなかったしトムクルーズもどうでもよい。
見所は小雪ぐらいかな。
期待しすぎたのか拍子抜けだった。非常に残念・・・。
134名無シネマさん:04/05/16 21:49 ID:OCoNa60g
「夕陽のガンマン」

今頃だけど、初めて見てみました。
いいね〜。癖のある2人がタッグを組むという設定がシビれる。
この映画を見ながら飲んだバーボンが最高に美味く感じられた。
135名無シネマさん:04/05/16 22:25 ID:PkHQonx1
DVDが出てから、客観的なラストサムライ評が、ちらほらと出てきたのでほっとする。
公開直後のラス・サムスレの信者のマンセー振りに、辟易してたから。
少しでも批判すると、総攻撃だもんな。
外国人様が日本を好意的に描いてくれたーと、舞い上がって、凡作にもかかわらず、
マンセーしてしまう節操のなさ、無定見振りは、恥ずかしい限りでした。
136名無シネマさん:04/05/16 22:26 ID:ltYwmNuP
「地下室のメロディ」

銃を入れてた箱を換気孔のわきに隠すとか
こおゆう細かい気配りがいいね。
アメリカ映画ならそこら辺にポイ捨て。
さすがベルヌイユ。
137名無シネマさん:04/05/16 22:29 ID:4pjSgNBR
>>120
そんな女子バレーも速攻で負けたね。
138名無シネマさん:04/05/16 22:30 ID:V8DEg919
今日はじめてT2を見た、
正直、最初シュワちゃんが出たとき、ティムポが映るかと思ってドキドキしてた
139名無シネマさん:04/05/16 22:32 ID:XyoGZUN+
「リキッド・スカイ」

インディアーーーーン!!漏れも連れてってクレーーー!!!(つД`)
140名無シネマさん:04/05/16 22:34 ID:sWLo38OW
ken park
なんだかなあ。
141名無シネマさん:04/05/16 22:35 ID:4pjSgNBR
>>139
連れてかれちゃダメだぁーーーー(つД`)
142名無シネマさん:04/05/16 22:41 ID:PDARs9So
『死霊のはらわた』
20周年アニバーサリー特別版のDVDで見た。
かなり恐くてグロかった。ジャケットもかなり恐い。
もう2度と観たくないと思った。
143名無シネマさん:04/05/16 22:42 ID:G74Qo2ux
「ビッグ・フィッシュ」
期待通りどんぴしゃ、ど真ん中で泣けた。エンド・ロール短かすぎ。

でも、これから観に行く人注意!明らかに退屈している人が少なからずいる
映画です。「シザーハンズ」あたりでつまらんと思う方は止したほうがよい。
144名無シネマさん:04/05/16 22:47 ID:YmJD/9Xu
「東京ゴッドファーザー」
普通におもしろかったー。
145名無シネマさん:04/05/16 22:48 ID:i3UOiOva
ラストサムライ

色々詰め込まれているんだけど全部消化不良。
脚本の出来があまり良くないし日本を過剰に称え過ぎで白けました
146名無シネマさん:04/05/16 22:50 ID:zevI30sG
パッション

見入った
147名無シネマさん:04/05/16 22:54 ID:4pjSgNBR
>>142
死霊のはらわた見たい!
148名無シネマさん:04/05/16 23:00 ID:l6wnkbpe
「ヘルレイザー」

初めて見た。衝撃だった。映像とかストーリーとか
じゃなくて、「パクリ」度合いに・・・。ヘルレイザーが
パクッてるんじゃなくて、漫画「ベル○ルク」のパクリ具合に・・・
皆知ってたのかなぁ・・・。一人で衝撃受けてました。
ショック・・・・。
内容は6作まで出てるということで、まあまあ、面白かた
149名無シネマさん:04/05/16 23:02 ID:u+s28CBu
「キャシャーン」

タダ券を貰ったので、暇潰しに見に行ったようなもんだけど。
麻生さんがかわいかったのと、唐沢や宮迫の演技がよかったくらいで
内容自体はわけわからんかった。
キリヤにガックリした後、ウタダのエンディングで締めって
なんだか見てられなかったので、速攻帰ってみた。
150名無シネマさん:04/05/16 23:13 ID:BwFRYElD
ラストサムライ

なかなか良かった。
日本が舞台のハリウッド映画としては良作。
渡辺兼、真田広之かっこよすぎ。
日本人がメジャーな映画で活躍してカッコいいと思ったのは初めてかも。
151名無シネマさん:04/05/16 23:13 ID:6rK4tUI9
「トロイ」
先行でみました。
期待大で張り切って行ったのにがっかりです。
「3000年の愛」「愛のための戦い」・・・ってどこが??
戦闘チャンバラ映画って言っておいてくれたらよかったのに・・・・
それにブラピ、むきむきすぎて猿の惑星だった。
ちょっとやりすぎじゃ??
152名無シネマさん:04/05/16 23:34 ID:d3KOpUPW
「僕の神様」
一番チビの子役の演技が凄かった。
シティオブゴッドを見たときも思ったが、大人がジャマしなければどんな子供でも超リアルな演技が出来るのだろう。
主役のハーレイジョエルオスメントは上手に芝居をこなしてる感じでインパクトはなかった。
物語の締め方が適当で、一番チビの存在やテーマがモッサリした状態で終了。
153名無シネマさん:04/05/17 00:13 ID:MaXl+gVt
ラストサムライ

トムと監督のチャンバラ映画に対する執念が伝わってきた。
これでもー2人とも満足だろ。
154名無シネマさん:04/05/17 00:13 ID:sLaOqMjS
「サンダーパンツ」
面白かったですよ。
どっちかっていうと子供向けの映画かな、でもこーいうノリ大好きなんです。
小学校低学年くらいの子供がいるなら、一緒に見なされ。
155名無シネマさん:04/05/17 00:27 ID:EHXaWpSn
トロイ

こないだ観たキャシャーンよりは何倍も良かったし
泣けた

エリック・バナが格好良かった
156名無シネマさん:04/05/17 00:30 ID:QHmXwaI/
ドーンオブザデッド


怖すぎ
157名無シネマさん:04/05/17 00:59 ID:XRgvHwm4
ドーン、見終ったあと2キロマラソン終えたくらい体力消耗してた…
158名無シネマさん:04/05/17 01:18 ID:mo/wiar5
ドーン・オブ・ザ・デッド

うーん、まったく怖くなかった・・・。
テキサスチェーンソー観た時も思ったんだけど
MTV系の監督のホラーはちょっと肌に合わないのかも。
結構怖がりのはずなんだけどタイミングとかが
ずらすのも含めて読めちゃって。
エンドロールも含めたラストはなかなか。
全体的には優等生な映画だと思う。
159名無シネマさん:04/05/17 01:25 ID:UCKrDRIs
>>157
ボタバラの2時間SP見たときみたいなもんかなー?疲れるのか
160名無シネマさん:04/05/17 02:17 ID:L6Tbk133
マッチスティックメン おもしろいよぉ
161名無シネマさん:04/05/17 02:23 ID:1bBFptwg
ドーンはオリジナル版が最高ですた
162名無シネマさん:04/05/17 02:56 ID:5TlM7QkZ
>>135
随分偏見と他人を操ろうとする思索に満ちているレスだな・・・。
いつの世も大衆を魅了する大ヒット映画は生まれる。
そしてそのブームに乗り遅れた奴は、
ひっそりとレンタルする時必ずと言っていい程、
素直な観客の目では見れなくなっているのが普通だ。
ブームに乗らず傍観した自分の《判断》を正しかったと信じたいからだ。
初めから「さぁ。感動させて貰おうか。」とどこか横柄に構える。
できれば、欠点を見抜いて、熱狂している盲目的なファンを馬鹿にしたい、
そういう本能が無意識に働く。
映画料金を出して、公開中に間に合うように見に行く人間には、
大なり少なり、選んだ映画に好意が働く。
そして「これならレンタルでいいな。」と、決めた段階で、
その映画には冷静かつ、容赦のない感想を言いたくなるのが人間の心理だ。
足を運ぶ程の期待を持たせないのだから当然だ。
今の世の中、映画を観る媒体は大抵の人間が使い分けているのが普通だろう。
しかし、CGに凝った大作や映像美の迫力で見せる映画それに普遍的な感動で人々を魅了する要素がある映画程、
劇場の臨場感は味わえない。
結論。乗り遅れた奴の感想は悪意と偏見に満ちている。君はそれ以上だ。
163名無シネマさん:04/05/17 03:08 ID:OqrgFC3p
>>162
何処を縦読み?
164名無シネマさん:04/05/17 03:13 ID:22Yp+8bK
「if  もしも・・・」

この映画もどこを縦読みするか分かりませんでした。

165名無シネマさん:04/05/17 03:18 ID:UpFeTgnC
>>162
いや135自身は公開当時に観たんでしょ。あと>>1な。
166名無シネマさん:04/05/17 03:41 ID:M5TyfKAC
二人の男と一人の女

コメディーにしては笑えたほうかも?テンポもはやいし、見てて楽。
暇つぶしにはもってこいだ。
167名無シネマさん:04/05/17 04:14 ID:kb6KxIPH
キラーコンドーム
何故皆ドイツ語喋ってるんだろう・・・
英語字幕を追うのに必死で半分も楽しめなかった。
徹底的なバカ映画かと思ってたら意外と話の筋は通ってたし
マカロニ警部も渋くてビリーとの恋愛も違和感無かった。
グロ描写もかなり控えめなので、グロ苦手な人でも大丈夫。
ホモに抵抗無ければ普通に見られる佳作。
168名無シネマさん:04/05/17 04:21 ID:mo/wiar5
ドイツ映画だからじゃないの?
169名無シネマさん:04/05/17 07:50 ID:RuhEBtus
>>162
ワタクシは>>135に禿同!!!
よくぞいってくださった〜と思いますが?
170名無シネマさん:04/05/17 08:25 ID:adpuPTB+
>>162
ラスサム信者相当必死だなw
心配せずともラストサムライは中学生が喜ぶレベルのお馬鹿映画。
171名無シネマさん:04/05/17 08:39 ID:5Jn03PpO
>>162の「思索」の使い方に違和感がある。
172名無シネマさん:04/05/17 08:53 ID:g3OpLQig
>>162
いいかい、本当のサムライは偏狭な意見には耳を貸したりしないもんだぜ。
因みに拙者はラスサム軽くマンセーの立場だが、>>135の意見は肯定はしないが尊重する。
他人の感想に異を唱えるなら、それ以上の「正当」な反論すればよろしい。
173名無シネマさん:04/05/17 10:58 ID:sphKb5zJ
GANGS OF NEW YORK

長いだけ、盛り上がりなし、ラスト最悪というとんでもない映画でした。
スコセッシ映画で一番嫌い。つまんねー。
174名無シネマさん:04/05/17 11:06 ID:1XX7L3ZK
ラストサムライ

最後がいつものトムクルーズ映画になってしまうのがアレだが、案外楽しめた。
味方の中に実は裏切り者が・・・とかいうクソな脚本でなかった点は評価したい。
175名無シネマさん:04/05/17 12:22 ID:O4RFbK/T
ラストサムライは劇場で観て迫力を楽しむ映画だと思う。
レンタルビデオDVDじゃよほど大画面モニターじゃなきゃダメ。
176名無シネマさん:04/05/17 12:29 ID:w2p1SYXp
>>171
しかし「思索に満ちる」は表現としておもしろいじゃないか。
もっとも>>135はちっとも思索してないんだが。
今度どっかで使おーっと。
177名無シネマさん:04/05/17 12:40 ID:OqrgFC3p
>>162は釣りだから、もうほっとこうや
178名無シネマさん:04/05/17 12:50 ID:Xbn6QSa5
修羅雪姫

釈の顔が違う・・・
179名無シネマさん:04/05/17 12:55 ID:s3rwU4ts
アイズ ワイド シャウト

あれだけ隠すことなく平然と・・・・
180名無シネマさん:04/05/17 13:02 ID:QcSNUDiJ
チェンジング・レーン

まあまあ面白かった。
話の展開がああいう風になるとは予想してなかったけど。
181名無シネマさん:04/05/17 13:41 ID:6/2wBmm1
「ボウリングフォーコロンバイン」

某誌で松本人志が否定的に評価していたのでマイケル・ムーアを銃規制を声高に叫ぶ
攻撃的かつヒステリックな人物だと思ってたがそんなことはなく、冷静にアメリカ
銃社会の矛盾にツッコミをいれていた。(まあ、そういう冷静さが相手を苛つかせるわけだが)

最後のチャールトン・ヘストンへのインタビューは確かに老人に鞭打つようなものだけど、
(例えば銃で殺された少女の写真を持ち出すとか)
ヘストンの意見は矛盾したり、曖昧だった。不用意に人種の問題、と口をすべらせてみたり。
でもヘストンはちっとも悪くない。彼は善き夫であり、善き父親であり、善きアメリカ人なのだから。

この映画を「銃規制賛成派」VS「銃規制反対派」という観点で見てもあまり学ぶものはない。
アメリカの歴史・思考方法・政治・軍需産業の複雑な絡まりを見る映画だろう。
だから別に答えなんてない。ムーアの見解ももちろん解決にはなっていない。

182名無シネマさん:04/05/17 14:18 ID:ofNtk55z
ゴーストシップ
最初ホラーと思ってツタヤで借りて観たけど
少しファンタジーのような感じがした。
でもやっぱり怖いシーンは何回かあった。
コレ観たらパイレーツオブカリビアンが観たくなった…。
183名無シネマさん:04/05/17 15:34 ID:UCKrDRIs
「世界の中心で、愛を叫ぶ」

原作あり邦画って不評なのに、映画のほうが(・∀・)イイ!!って言う人がいるようなので観た。
・朔太郎リアクションでか過ぎ
・大沢でるたび(´-`).。oO(広瀬香美かよ・・・)
・クドカン少年時代似過ぎ
・亜紀でか過ぎ
・津田寛治出番なさ過ぎ
・(゚Д゚)ハァ?小林麻耶?

っていうか大沢たかおが森山の演技に合わせてるのかと思った。
それくらい朔ちゃんのキャラは森山がピッタリだった思った。
亜紀役は最初出たとき「でかっΣ(゚д゚lll)」って思った。
あと、病気になってからの喋りがウザ・・・
まぁ別にそんなに大騒ぎする程の映画じゃねーな(^∀^)ブワハッハッハッハッハッハッ



w/c|Д`)・゚・デモチョットナイタヨー
184名無シネマさん:04/05/17 15:57 ID:63597HNq
「ビッグ・フィッシュ」

王様のブランチで、あの女がベタ誉めしてたので観にいったが・・
・・・コールドマウンテンにすりゃ良かった。。

ファンタジーも度がすぎるとダメだな。
つーか意味わからん。
185名無シネマさん:04/05/17 16:17 ID:YEzlJLbq
↑王様のブランチを映画見る際の判断基準にするお前が馬鹿
186名無シネマさん:04/05/17 16:29 ID:UCKrDRIs
>>184
あの女って・・・リリコのことかぁああああああ!!!!!
187名無シネマさん:04/05/17 16:35 ID:s7IkSa7P
そんなことより>>184のIDがちょっと素敵だ。
188名無シネマさん:04/05/17 16:40 ID:OqrgFC3p
いい・・・IDだったね・・・>>184
189名無シネマさん:04/05/17 17:13 ID:BuXHUP94
「あの頃ペニーレインと」
良かった。
スティルウォーターってバンドがフリーみたいでカッコ良かった。
特にボーカルのオッサンがフリーのボーカルそっくりで、歌もよかった。
ギターのオッサンは魅力なかった、それだけが残念。

>>135
それを言うとスゴク怒る人がいるからみんな我慢している。
渡辺謙の演技力についても、その後のドラマを見ても明白だが言ってはいけない。
190名無シネマさん:04/05/17 17:14 ID:D2BoLIVP
「ビッグ・フィッシュ」
見事にハマり少し泣いた。
途中で出て行く人もチラホラ居たけど個人的に良作でした。
191名無シネマさん:04/05/17 17:16 ID:YEzlJLbq
↑あれのどこがいいんだぁ?
192名無シネマさん:04/05/17 17:17 ID:cfpFDBJ9
THE EYE
話題になってた霊らしきものが映り込んでるシーン、
2ヶ所確認しました。
ラストはうわっ!と思いつつ、ほっとしました・・・
193名無シネマさん:04/05/17 17:23 ID:1bBFptwg
>>191
人の感想に一々口をつっこむなアホ
お前の映画に対する見解を人に当てるなアホ
お前は俺の奴隷であり永遠の肉便器なんだアホ
194名無シネマさん:04/05/17 17:25 ID:YEzlJLbq
( ´,_ゝ`)プッ
195名無シネマさん:04/05/17 18:11 ID:ARCKr1pM
196名無シネマさん:04/05/17 18:55 ID:ZE4EvIyg
「ラストサムライ」

おもしろかった!
渡辺謙の演技がトムを食ってると言ってる人が多いが
トムの演技の方が凄くよかった。
197名無シネマさん:04/05/17 18:57 ID:/EeZ0Ram
マジレスすると馬鹿が感染るよ
198名無シネマさん:04/05/17 20:47 ID:XwIjWPCq
トム・サビーニが喰われる・・・
199名無シネマさん:04/05/17 20:58 ID:OqrgFC3p
ラスト侍でこれじゃあ、指輪のDVDが解禁されたらどうなるか・・・
200名無シネマさん:04/05/17 21:37 ID:qYIozhW3
>>199
その時はその時だ
今から心配してもどうにもならん
201名無シネマさん:04/05/17 21:42 ID:wfqK9kRs
「13ゴースト(2001)」
ドキッとしたのは一度あったけど、ホラー色は強くないと思った。
ただ、瞬間・瞬間に一瞬入る映像がウザかった。
あまりに一瞬過ぎて眼がチカチカするし、見えなさ過ぎ。
ある程度、確認出来なきゃ意味無いと思う。(サブリミナル狙い?w)
劇場で監督?がしたというギミックで観れば、面白さ(感想)もかなり違うと思った。

>>192
あの・・・
霊が映り込んでるってヤツは演出ですよ?
DVDの特典で監督だか誰かがコメントしてるハズなんだけど・・・
「確認した」とあるだけだから、本物と信じてたとか分からないけどさ。
202名無シネマさん:04/05/17 21:43 ID:xiEvU86A
再びBS2にて、実況しながら「帰らざる夜明け」

田園の美しさはなかなかよかった。けど、ストーリーが・・・
救われないラストだった。愛する者同志、一緒に死んじゃったのはよかったのかもしれないけど。
片方は流れ玉で死ぬなんて。鬱なままオワタ映画でした。

アラン・ドロンの魅力があまり感じられなかった。
ドロンは悪くないんだけど、他のキャスティングでも印象は変わらないと思う。
203名無シネマさん:04/05/17 21:58 ID:s7IkSa7P
>>202
ものすごく軽やかにネタバレしているのでは……
204202:04/05/17 22:01 ID:xiEvU86A
ネタバレ厳禁だった・・・
吊ってきます
205名無シネマさん:04/05/17 22:09 ID:1bBFptwg
>>204
気にすんな
以後気をつけろ
206名無シネマさん:04/05/17 22:11 ID:/EeZ0Ram
ID:YEzlJLbqもこれくらい素直ならなw
207名無シネマさん:04/05/17 23:02 ID:YEzlJLbq
( ´,_ゝ`)プッ
208名無シネマさん:04/05/17 23:05 ID:3DoLmOMw
でもここほんのこないだまで新作以外は「ネタばれ厳禁」じゃなかったよ。

今回のスレ作成者は知らなかったかも知れないけどさ、ネタバレの時は
皆***ねたばれ注意***って書いてから話進めてた。感想書く時って
どうしてもストーリーは暴露しないといけないときもあるし、それでいい
んじゃないかとも思うんだけど???

シュレック

単純に面白かった。最後のおちは御伽噺よりよっぽど現実的だなーって
思った。DVDについてるおまけのカラオケ&ゲーム楽しい。

フォーンブース

DVDカバーがオチを暴露しちゃってるという哀しい映画(w
もっとハラハラする場面があってよかったはずなのに、なんだか中だるみ。
コリンファレルの採用は困ったチャン眉毛が欲しかっただけなんちゃうん!
とつっこみ入れたくなりました。
209名無シネマさん:04/05/17 23:30 ID:EFGdSnTn
「デッド・コースター(ファイナル・デスティネーション2)」

頑張って生き延びろ〜!という想いとシネシネ。ハヤクシネ。という想いが
ない交ぜになって妙に楽しい。そして圧倒的な死の描写に絶句。
いや〜ツッコミ所満載とはいえ、前作同様やっぱおもろいわこれ。大好き。
210名無シネマさん:04/05/17 23:31 ID:iTUj01aY
「ビッグ・フィッシュ」
ホント泣きそうになりました。
内容があまりにファンタジーなので、
良さが分からない人も多いと思いますが、
私は大好きです。
211名無シネマさん:04/05/18 00:29 ID:jPRRwkAl
>でもここほんのこないだまで新作以外は「ネタばれ厳禁」じゃなかったよ。
厳禁だったよ、バカ。
212名無シネマさん:04/05/18 00:35 ID:PNNEgRI6
「ミニミニ大作戦」
今までタイトルで敬遠してたが、見ると面白かった。
213名無シネマさん:04/05/18 00:45 ID:UOA8xMYV
>>208
「新作のネタバレはお手柔らかに」とかの文面だった。
多少ストーリー書くのはいいと思うけど、
最後のネタバレはよくないでしょう。
ここの感想みて、その映画見るかどうかの判断にしようというのも、
このスレの趣旨だし。
作品スレならネタバレしてもいいだろうけどね。
214名無シネマさん:04/05/18 01:06 ID:EF05JEcE
「フローレス」

デニーロのここ数年の映画は何となくご無沙汰していたが、
フィリップシーモアホフマン目当てで借りてみた。
なかなか良かった。デニーロもホフマンも登場人物がみんなどこかDQNなんだけど、
哀しくて、切なくて、何度か泣いてしまった。
思ったより地味なお話だったが見終わった後が温かくなる佳作だった。
215名無シネマさん:04/05/18 01:12 ID:XZW3O/+y
>189
ペニーレインいいよね。見てて和む。
それにしてもピアノレッスンのアンナ・パキン、こんなに大きくなったのね。。
216名無シネマさん:04/05/18 01:15 ID:f0i13dbN
「ドーン・オブ・ザ・デッド」

理屈とか説明とかこじ付けとか無理なラストなどが無い、
見事なゾンビ映画だった。
ま、リメイクだから当たり前だけど。
ただ、前作の1番良いテイスト=ゾンビそのものは怖くない、本当に怖いのは人間
っていうのが全く無くなっていたので相当残念。
見終わった最初の感想=目が疲れたよ。
217名無シネマさん:04/05/18 01:17 ID:FVw5iATj
1年ぐらい前にネタバレ厳禁に替わってた気がする。
感想なんて、ネタバレしなくても書けるでしょ。
218名無シネマさん:04/05/18 01:20 ID:RsqWtEBT
「遠い空の向こうに」

友達に勧められて観た。
私のベスト5にランクインしてしまった。 最高だった。
今日の昼間映画館で「ビッグフィッシュ」を見て、イマイチだったので
この遠い空・・ で気分がよくなって良かった。 感動しました。
219名無シネマさん:04/05/18 01:41 ID:p9+5GW2H
このスレを参考にして映画みる人もいるんだから
ルール以前にネタバレ書き込むのはどうかと思う。
220名無シネマさん:04/05/18 02:18 ID:OkmulsUP
ラストサムライ

渡辺謙英語うまいね
ってかキルビルもそうだけど英語と日本語が混ざった会話だと日本語が聞き取れない
それと正直侍を美化しすぎなんじゃないかと・・。
221名無シネマさん:04/05/18 02:19 ID:vuRCtw9R
キルビル vol.2

リサ・ワォンの雇った殺し屋が気に入ってしまった。
もし彼女がエル・ドライバーみたいな性格だったら、ザ・ブライドも
大変だっただろう。 それともあれは、あの短期間で殺し屋のほうが
自分の腕はザ・ブライドより下だと自覚したのか?

eiga.comでバド役の人がインタヴューで「エル・ドライバーはセリフを覚えなくて
紙に書いてあるのを読んでる、ずるい」みたいな事を言ってたので
そりゃ、女優としてダメじゃん!と思ってたら、そのまんまなシーンだったので
笑ってしまった。 エル・ドライバー直筆なのか?文字が可愛かった。
222名無シネマさん:04/05/18 02:45 ID:GL5mmI6X
「ラストサムライ」
ほんとに向こうの人達はこういうの好きだね
東洋の神秘みたいな。そんなの嘘っぱちなのにね
どことなくハリウッドな忍者が微笑ましかった
向こうはプチ日本ブームらしいけど
それが収まると同じく忘れられる映画だと思う
日本人にとっては感慨深い作品だと思うけど
たいしたことはない
日本でこれだけ金のかかった映画が撮れないことが悔しい
223名無シネマさん:04/05/18 02:47 ID:OfYv4CWy
「ラスト・サムライ」
確かに日本を尊重してくれてる映画だけど
あまり面白くは無い。でも素直に
日本のために作ってくれた監督&トムに好感は持てた

「ジャッカル」
何だこれ・・・最強の大駄作じゃねーの・・?
ブルースウィリスさんとリチャード・ギアさんといった
大物役者さんが出演していたから借りてみたけど
最強につまんない作品ですね、、
224名無シネマさん:04/05/18 05:36 ID:NjDCr/zp
「ボイス」
面白かった。ドキドキできた(・∀・)
女優の人達が綺麗だった。(;´Д`)ハァハァ
(演技上2・3回「あれ?ブサイク?」と感じたけどw 個人的には好みの顔だった)
ストーリーも「え!?」・「なるほどぉ」って感じで楽しめた。

でも一番凄かったのが子役の演技w
これがまたムカツクような顔で(あくまで個人的にね)凄い演技をするんだもん。
最後の方では、思わずホラーなのに
「( ´,_ゝ`)プッ チョットやり過ぎだろ?」て笑ってしまったしw

DVD特典で監督が「リング」の事を言ってたけど、確かに通じるモノがあった。
「リング」は全然怖いと思わなかったけど、これは(こっちのが)楽しめた。
原作(小説)の「リング」は怖面白く感じたけどね。
225名無シネマさん:04/05/18 06:41 ID:CWBVmVnQ
「ドリームキャッチャー」

なんだか色々と賛否がある映画のようですが…。
まったく映画の予備知識を入れず(もちろん原作も読まず)に観たら、意外な方向に話が進んだのに驚いた。
面白いとは思うけど色んな要素を含みすぎて、ちょっとアレ?って場面もある。
モーガン・フリーマンのああいう役を観たのが初めてなので少し新鮮。でも、あそこに彼を使うのはもったいない気がする。
226名無シネマさん:04/05/18 09:30 ID:0NA30Lvt
「FINAL FANTASY」
確かにCGは凄いし綺麗だった。でも残念ながら「それだけ感」が拭えない。
ストーリーも抽象的というか、やや難解に思えた。(SFだから仕方ない?)
試しに解説付きで少し観たらスタッフの意図・ストーリーが完全に分かったけど。
ゲームのFFファンとしては、DVD特典のフィルモグラフィーが観れただけで満足かもw


>>225 是非このスレを覗いてみて下さい。ドリキャチの良さが分かるからw
tp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1073490312/
227名無シネマさん:04/05/18 09:40 ID:RTpaD0MP
「リトル・ダーリング」

15年ぶり位に見たけど、今見るとかなりコッぱずかしい映画だな〜w
ムサすぎて濃すぎるアーマンド・アサンテが、一人で異彩放ちまくってました。
マット・ディロン、テイタム・オニール、クリスティ・マクニコルという
当時の、押しも押されぬ超売れっ子勢揃いの映画に出演して
水着姿のテイタム・オニールの体を触りまくって、彼女からキスされたりして
美味しい役どころだったアサンテは、当時はかなり期待されてた若手俳優だったんだろうな・・・多分。
今見ると、色々な意味で恥ずかしすぎる映画だったわいw でも久々に面白かった。
228名無シネマさん:04/05/18 09:57 ID:nfs4t4Uz
終電車 トリュフォーらしいドラマの無いたんたんとした疲れない恋愛映画。らしいといっても「日曜日が待てない」しか見ていないのだが。
229名無シネマさん:04/05/18 10:26 ID:NlgRWRK8
「マルホランド・ドライブ」
全編、謎めいた映像でぐんぐん引っ張られる映画だったけど、
ストーリーも私には謎のまま終わっちゃいました。
何がなんだか・・・。
あれ、ちゃんと理解できた人・・そりゃあ居るんですよね。

ナオミ・ワッツは他の映画では「つまらん女優だ」と思って
たけど、この映画の中での豹変ぶりはエロでヨイでつね。




230名無シネマさん:04/05/18 10:38 ID:qK6aZfyI
映画ではないが、「閉ざされた森」

終わり間近までは良かったが
最後は、なーんとなく拍子抜け
231名無シネマさん:04/05/18 11:13 ID:Y/vK+NGm
ロード・オブ・ザ・リング「二つの塔」

第一作がなかなかおもしろかったから期待してみたんだけど・・・
すんげーつまんない・・・。ずーと戦いのシーンばっかでさ。
もっと戦いのシーンを削ってドラマ部分にあてて欲しいと思った。

232名無シネマさん:04/05/18 11:41 ID:6rWm/307
「28日後」
ジェイソンみたいなスプラッターかと思って見たら
いい意味で期待を裏切られました。(ストーリーしっかりしてる)
こういうホラー映画って、最後いただけない終わりかするのが多いんだけど、
なかなかいい終わりかたしてたし、満足です。
ゾンビも慣れればまったく怖くなくなるのでホラー苦手な人にもオススメですよ。

「東京ゴットファーザーズ」
予告とか見てたらつまんなそうだったので、借りるの迷ったけど
見てみたら面白かったッス。
もちろん最後はハッピーエンド。やっぱ映画はこうでなくちゃね〜
233名無シネマさん:04/05/18 13:28 ID:7Vj9B/vS
「CQ」
確かにオサレだが内容が無いよう
主役の男がいい味だしとる。主役の女(ドラゴンフライ)がめっちゃいい女
曲がいい。この映画そのものより、劇中のスパイアクションがちょっと観てみたかった。
はっきり特に感じることのない映画
234名無シネマさん:04/05/18 15:43 ID:KjgeRHE4
ラストサムライと指輪とマトリックスは喧嘩の種
馬鹿だねぇ日本人って…それとも世界中で喧嘩してんのかな
235名無シネマさん:04/05/18 16:05 ID:FZLfhfzR
「ラ・マンチャの男」

劇中劇でドンキホーテをやって、主人公こそがドンキホーテだ!
とゆう事はつまり見てるあなたこそがドンキホーテだ!と言ってるようなもので
つまり世界中の人間が全員ボケ老人ならそれはもうボケではない。
とゆうことなのだ!
236名無シネマさん:04/05/18 16:35 ID:7HFTDt8j
「シャイニング」

久しぶりにホラーらしいモノを見たような気がする。
本当恐かった。特に血の洪水のシーンが…。
でもあのホテル結構きれいでゴージャスだった。
237名無シネマさん:04/05/18 16:39 ID:UXq9O1LB
「百貨店大百科」1992年製のフランス映画観ました。
日本のドラマ観てるようで面白かったです。
役者さん達(無名?)も良かった。
フランスのさえないデパートを舞台にしてるのが新鮮でした。
238名無シネマさん:04/05/18 16:51 ID:U4FICzUP
>>230
いや、それ映画じゃ
239名無シネマさん:04/05/18 16:53 ID:OfYv4CWy
>>238
俺もそうオモッタw
誰もツッコまないから本当に映画じゃないかと思った僕です・・
240名無シネマさん:04/05/18 16:57 ID:Y0nlRpLz
>>239
私も。突っ込んではいけないのかと思い、
ずっと「誰かー!誰かー!」と思ってた。
241名無シネマさん:04/05/18 16:59 ID:8zTVVcbK
マイ・ビッグ・ファット・グリーク・ウェディング
なんだこの強引で自分勝手な映画は。異文化の衝突があるのかと思えば、
ただ無理やりギリシャの慣習に染めるだけ。旦那の両親が可哀相。
あっちにもあっちの文化慣習があるだろうに。話の展開もご都合主義でありえない。
非常にお寒い映画でした。おばさん雑誌に載ってそうだなこういう漫画。
242名無シネマさん:04/05/18 17:08 ID:j60DPENj
「タイタニック」

この作品がどうして、アカデミ−11部門獲れるわけ?
243名無シネマさん:04/05/18 17:12 ID:U4FICzUP
>>239-240
もしかして、俺いいことした?
244名無シネマさん:04/05/18 17:32 ID:Y0nlRpLz
>>243
ありがとう。

飢餓海峡
何故か人肉食映画だと思い込んで観てしまい、鑑賞中ずっと疑問符が。
もう一度ちゃんと観てみたい。
主役三人の演技は凄い。くどくて、いてもたってもいられない位の飢餓感。
そんな中一人若々しい健さんが浮いていた。
245名無シネマさん:04/05/18 18:32 ID:YA7tBW8V
24 サードシーズン

まさかトニーが死ぬとは思わなかった
246名無シネマさん:04/05/18 18:37 ID:OfYv4CWy
ラスト・サムライ

カッちゃんが切腹した後にみんなが土下座するところが
指輪物語の王の帰還のフロド率いるホビット共に頭を下げるシーンに
似てて笑ってしまった
あとカッちゃんが切腹したときの顔が面白かったから笑った
チョンマゲ切り落とされる青年の抵抗も面白かった、
さらには切り落とされた後にウワァァァァンと泣き出したのにも大爆笑

これってコメディ映画なの?
キル・ビル同様に日本を馬鹿にした映画じゃんかい
247名無シネマさん:04/05/18 18:40 ID:OfYv4CWy
>>245
前に俺も24のネタバレをここでしたが凄く後悔してるよ
ハッキングされてウイルスを勝手にインストールされるわ
壁紙を蓮コラに設定されるわ自宅の電番・住所をメールで送られるわ・・

怖い人を怒らせない内にアボーンしてもらったほうがいいよ
248名無シネマさん:04/05/18 19:05 ID:OkmulsUP
>>245
ネタバレ怖くて海外テレビ板避けてたのに・・。
249名無シネマさん:04/05/18 19:08 ID:YA7tBW8V
嘘だぴょーん!!
トニーは死なない、と思う。
シーズン3見たことないしね。
250名無シネマさん:04/05/18 19:18 ID:MVFbiG5/
てゆうかなんで24を映画扱いにする奴がいるんだ?
251名無シネマさん:04/05/18 19:24 ID:q0zZExeN
「パッション」
・・・。
えーと。
キリストの左隣で磔にされながら
カラスにつつかれてた俳優、結構美形でした。
252名無シネマさん:04/05/18 19:30 ID:qH0XEh4K
>>229
2回見ると大筋はわかると思う
3回見れば細かい仕掛けもわかるだろう
ホントたいしたことないストーリーだから。
わからないのは現実と空想の繋ぎ目をわかりにくくしてあるから。
あ、俺はこの映画好きだけど。
253名無シネマさん:04/05/18 19:59 ID:Y4b3KAMj
「ラスト・サムライ」

マスコミとか家族とかの評判が良かったので見たけど
面白くないねぇ

自分が文系だからかなぁ…いまいち色んな設定も中途半端だし
内容もつまらなく長かった。
あとつまらなかった原因はなんだろうなぁインディアンが出てきた所で
昔見たアメリカ人がインディアンの捕虜になってその後
インディアンの仲間になって戦う→最後にお前は勇敢なインディアンの戦士だと認めて貰う
映画を連想した後にその映画の内容と極似した内容のまま進行してオワタからかな。


外国の人とか日本文化万歳の人たちは
そこそこ面白いのかもとは思ったけど
途中で自分が合わないなぁと感じたら見るの止めた方がいいかもねー
254名無シネマ:04/05/18 20:06 ID:QRF8ZGlq
>アメリカ人がインディアンの捕虜になってその後インディアンの仲間になって戦う
どの映画のこといっとんねん
255名無シネマさん:04/05/18 20:18 ID:Y0nlRpLz
>>254
ダンスウィズウルブズちゃう?
256名無シネマさん:04/05/18 20:23 ID:Dkm8X6TL
>>255
俺もそう思う

257名無シネマさん:04/05/18 20:25 ID:ZJI7Flk8
世界の中心〜 こーゆう話あるある
258名無シネマさん:04/05/18 20:29 ID:Y3OKaMcw
ダンス・ウィズ・ウルブス?
ネイティブ・ハート?

どんな映画でもこれパクリだろってシーンがあると思うけど
内容がパクリくさくてしかもその通りだったから萎えちゃったのかな

普通の人はそんな先読みした連想はしないかと
259名無シネマさん:04/05/18 20:36 ID:j60DPENj
ケビンコスナ−×クリントイ−ストウッド共演作品なんだったけ

中学生のころ、見にいき、感動すらしなかった
演技が下手に見えた、撃たれる前に、ポケットから
ものだせ、遅すぎる
260名無シネマさん:04/05/18 20:40 ID:eeFyFk7B
>>230
あなたの好きそうな〜スレで「CQ」薦められた人じゃないですよね。
もしそうで気に入らなかったらゴメン。
DVDなら劇中劇「ドラゴンフライ」が特典で収録されてますけど…
261名無シネマさん:04/05/18 20:41 ID:eeFyFk7B
間違えた
260は>>233へでした
262名無シネマさん:04/05/18 21:00 ID:/6XJdRcf
イナフ

なんたらキャンベル演じる夫がまじうぜ〜〜〜〜。
と思ったらあの展開。ちょっと無理あるけど気持ちよかったよ。
ジェニファーロペスGood job!
263名無シネマさん:04/05/18 21:30 ID:T8sCAbhK
サラマンダー

現代にドラゴンが蘇るっていうから戦闘機とか軍隊が戦うシーンとかあるのかと持ってたのに
あっさり北斗の拳の世界へ
人類を滅亡の危機へ追い込んだにしてはただの火を吐く翼竜レベルで意外と普通の武器で倒せる感じ
しょーもな
264名無シネマさん:04/05/18 21:55 ID:W4eToLez
「ドーン オブ ザ デッド」

オープニングのテンポがとても良いがモール内に入ってから停滞してしまう
ゾンビもっと頑張れと応援してしまった
しかし鑑賞後には満足してる自分がいる
ここ数年のホラー環境に対する欲求不満が溜まっていたからか

「パッション」
今、メルギブが此れを描きたかったかは解る
現状の生活に概ね満足の俺にはあ〜そ〜で終わり
困ったときだけの神頼み主義の不信心者で申し訳ない

265Blaster:04/05/18 22:07 ID:yAcGbmpI
266名無シネマさん:04/05/18 22:11 ID:N9DW6W2m
ONE FINE DAY

主人公達(ミッシェル・ファイファーとジョージクルーニー)のある1日を
描いただけの映画なんだけど、その中に色々とドラマが盛り込んであって、
でもそれが普通にありそうなシチュエーションばかりで別にハラハラドキドキ
とかいうんじゃないのにすごく面白かった。

現実離れしたガキ臭いラブストーリーに辟易してる人にお奨め。
267名無シネマさん:04/05/18 22:13 ID:jPRRwkAl
24、海外ドラマ板に映画板とどこ行ってもネタバレされるよ。全く・・・
268名無シネマさん:04/05/18 22:35 ID:n0bVYLpk
エネミーライン見ました
期待してたよりずっと面白かった

・・・戦争映画を好んでは見ないうちの母が見たことあるらしいんですけど、地上波でやったことありましたっけ?
内容忘れてたんで「ジャージのスナイパーがいなかったか」と聞いたら覚えてるって言うんですが
269名無シネマさん:04/05/18 22:39 ID:cjLglBSl
>>268
そう言えば、1回やったような
270名無シネマさん:04/05/18 22:47 ID:SoYt25N/
>>266
邦題 「素晴らしき日」だろ。

ミッシェル繋がりで
ストーリー・オブ・ラブもいいよ。
既婚者にオススメ。
271268:04/05/18 22:52 ID:n0bVYLpk
>>269
そうですかー どうもです。 調べてもWOWOWとかの記録しかなかったんですが

誰かに薦め(押し付け)ようとしたんですがちょっと残念
272230:04/05/18 22:58 ID:dMaPib1B
いや、あの上映中の映画ではなく
ビデオと言う意味で、言ったまででし。
273名無シネマさん:04/05/18 23:12 ID:eyZqf2Jq
ハリーの災難

マターリしたコメディ。肩透かしの連続で途中でイライラした。
もっと気持ちに余裕があるときに見るものだと思った。
紅葉は美しい。

フランケンシュタイン(1931)

まあまあ面白かった。少女のシーンは衝撃的。
後味悪くて見た後考えさせられる。
274名無シネマさん:04/05/18 23:42 ID:kgHOivkP
>>259
パーフェクトワールド
泣いた
275名無シネマさん:04/05/18 23:45 ID:YTAl3QIg
es

暗いし、テーマも重いけど面白かった!しかし、あんなスゴイ体験したらトラウマになっちゃうよな〜。
276名無シネマさん:04/05/19 00:00 ID:4EOR1E3v
ビッグ・フィッシュ

帰ってきたティム・バートン!って感じ。
なんせ猿の惑星がひどかったからなぁ…。
クライマックスでは猛烈に感動した。
ファンタジー苦手な人も家族ドラマとして感動できるんじゃないだろうか。
277名無シネマさん:04/05/19 00:20 ID:W3N5tSod
酔拳2
終盤の製鉄所での戦いがむちゃくちゃかっこいい。
278名無シネマさん:04/05/19 00:25 ID:TXO9Kin1
「パニックルーム」
結構面白かった。
ラストに補足がもう少しあっても良かったと思うが、
無いのがまたイイのかも知れない。
279名無シネマさん:04/05/19 00:44 ID:k4zoJjEn
>>252
ありがとう。スターチャンネルでリピート放送あるみたい
なので、再チャレンジして熟睡したいです・・。
280名無シネマさん:04/05/19 01:10 ID:jCoL0UO6
「フューネラル」

出演している役者が曲者揃い。それもかなり濃い面々。
(デル・トロ、ヴィンセント・ギャロ他)
俺的には、それぞれの役者が主役を張ろうとして、噛み合って無いように
思えてしまった。
つまらん映画だったと言いたい訳です。
281名無シネマさん:04/05/19 01:13 ID:O60wp7g5
はち参る(8Mile)すげーつまんねー。
もっとマシなの作ってくれ。映画にすることないじゃん。
あと「時計仕掛のオレンジ」
無修正って書いてあるのね。知らずにツッコミ入れてたさ。第9いいね。この映画好きだなぁ。
ついでに「東京ゴッドファーザーズ」
笑ったね。これも第9つながり。これいいアニメだ。
282名無シネマさん:04/05/19 01:15 ID:66f5J72M
実写では絶対あのテンポは出せないよね>東京ゴッドファーザーズ
283名無シネマさん:04/05/19 01:48 ID:sEVIUU4O
ドーン・オブ・ザ・デット

ゾンビ大運動会。例のごとく意味もなく逃げ込み、そして、墓穴を掘る。
突っ込みどころ満載な内容だが、面白いです。
結構、怖い感じで宣伝うってますが、ホラーとしてはあまり怖くないです。
というか、怖いってのが途中から演者、観客も含めて麻痺してきますw
そのかわりワクワク、ドキドキ、そして笑いが…。

ゾンビを敬遠してる人はとっつきやすいかも?
頭を空にして楽しんでください!
284名無シネマさん:04/05/19 03:19 ID:EjTGNqoR
>>277
雨在だから邦題は氏らねーっす。

Fear and Loathing in Las Vegas

ジョニーデップの狙いすぎた演技が鼻につくし、プロットもエキセントリック
な映画なんですよーとでも言いたいのか!とむかつきを覚える映画だった。
紅塩、トビー、キャメロンディアスなどなどの超豪華キャストなのに、途中で
深い眠りについちゃったよ。
285名無シネマさん:04/05/19 03:35 ID:i4P91igM
「アフガン零年」

脚本をもう少し練れば、もっといい味が出たような気がする。
とはいえ、タリバン政権下での女性の扱いが、いかに酷かったかが
伝わってくる。

主人公の女の子は物乞いをしてる時に監督に見初められたらしいが、
とても素人の演技とは思えん。可愛いし。
286名無シネマさん:04/05/19 03:58 ID:+nkz0Ujs
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」

子供の時は普通にハラハラして観てたものだが、
今観てみるとCGなんかも思いっきりCGなあたりが新鮮で微笑ましかった。
転がってくる石が軽そうだったり、アークを開けた後の敵兵の玉砕ぶりがリアルじゃなかったりw
それはそれで今観ても十分楽しめる娯楽作品ではある。
この映画観てニョロニョロ系がトラウマになった自分には、あの洞の中はやっぱり恐怖。
あのシーンだけは今も昔も変わらず鳥肌。普通入れねーって…。
ただ、あのじゃじゃ馬女にはムカついた。全然役にたたないし足ひっぱるしで。
287名無シネマさん:04/05/19 04:53 ID:TXO9Kin1
「タクシードライバー」
色々と評判を耳にしてて、
期待し過ぎてたせいかイマイチだった。
目立った所を書こうにもネタバレになるようにしか書けない自分の文才が憎いw

序盤、どうにもデニーロの青髭ヅラが気になって仕方なかった(・∀・)
288名無シネマさん:04/05/19 10:36 ID:Wd5jMQ0Q
「処刑人」
序盤・中盤のストーリー&会話のテンポがかなりイイ!(・∀・)カコイイ&オモロイ
キャスティングもイイし、カメラワークもイイ感じ。
ただ、後半ややグダグダに感じるのと役名が覚えにくいのが・・・

まぁ、自分的には人にオススメ出来る映画だと思った。(特に男性には)
問題定義されてるから観賞後に考えさせられるのもイイし。
289名無シネマさん:04/05/19 15:48 ID:Vr/LIMlQ
セント・オブ・ウーマン 夢の香り


アル・パチーノ最高
290名無シネマさん:04/05/19 15:57 ID:yjPy58Ia
>>260
違いますよ!ドラゴンフライDVDで観れるんですか。どうも!
291名無シネマさん:04/05/19 16:03 ID:hZMp/eTd
フェノメナ
ジェニファーコネリーが好きな人か
チンパンジーが大好きな人にとっては楽しい映画。
漏れは前者なのでハァハァ(*´Д`*)しまくりですた。
292名無シネマさん:04/05/19 17:05 ID:Q3XG5lpa
>>246
チョンはキルビルが好きでラストサムライが嫌い。解りやす過ぎW。これは映画秘宝の賜物だよな。
293名無シネマさん:04/05/19 17:14 ID:/TobqwxE
ミニミニ大作戦
Aチームだった
意外と面白かった
294名無シネマさん:04/05/19 18:06 ID:MytiKaBi
シカゴ

今更ながら、DVD借りてみてみた。
ミュージカルがあまり好きじゃない自分でも、意外に楽しめた。
でも、タモリは嫌いそうな映画だなぁと思った。
295名無シネマさん:04/05/19 18:39 ID:/Py0hqZg
「ボーン・アイデンティティー」
ちょっと期待してみたところ、裏切らずなかなか面白かった。
テンポ良くて飽きないというか。
ラストあっさりしすぎとも思ったが、気にしなければ別にいい。
296名無シネマさん:04/05/19 21:10 ID:kJQ1ecrr
「ワイルド・スピードX2」
ツタヤでDVDを借りて観た。
ポール・ウォーカーが格好良かったし
カーチェイスはかなり迫力があって面白かった。
それに日本車がいっぱい出るからクルマ好きにはお勧めかも。
297名無シネマさん:04/05/19 21:23 ID:tVNqVhZY
「ロストイントランスレーション」
はい、オッサレー!!
298名無シネマさん:04/05/19 21:31 ID:kcYgzZFH
思ったんだけど、オサレ映画ってどういうのをオサレ映画って言うわけ?
299名無シネマさん:04/05/19 21:36 ID:tVNqVhZY
ロストイン見てみればいいんじゃん?
300名無シネマさん:04/05/19 21:43 ID:kcYgzZFH
見たけど、あれのどこがオサレか分からないから聞いてるんだけど。
301名無シネマさん:04/05/19 21:45 ID:v2HZBxHd
ターミネーター3

ファン祭りというか、同人誌的な印象。
車のキー等々ドキッとする記号が多いのは嬉しいが
やり過ぎ且つ緊迫感が無いのでパロディ映画みたい。
かつてターミネーターは無敵に見えたもんだけど
時代が流れどっかショボーくみえてしまうのは哀しい。
ジョンコナーは別人だしシュワちゃんはオヤジだし。
女ロボ・クリスタナはキル・ビルに出たらハマったかも。
田舎の風景が多かったしB級なもの足り無さ感じたけど
ウザったいカンフーとかやらないで素朴にアクションや
カーチェイスをやってくれたのは嬉しい限り。
冒頭からのチェイスだけでも観て良かったと思う。
T2マンセー。
302名無シネマさん:04/05/19 21:49 ID:tVNqVhZY
>>300
私はオサレだと思ったからかきこんでみただけなんだ。
なにか気に障ったのなら謝ります、ゴメンナサイ。
303名無シネマさん:04/05/19 22:12 ID:6ILM/LI6
パッション
泣けた
『神よ、彼らは知らないのです…』
グロイ場面多いが得るものも多いと思う
304名無シネマさん:04/05/19 22:19 ID:mTrfqf0T
「ファイトクラブ」

前日「フルメタルジャケット」を観たせいか、ぬるいオサレ映画にしか見えませんでした
305名無シネマさん:04/05/19 22:25 ID:8td8GfXB
ビッグフィッシュ
もう最近感情と言うものがなかなか表に現れなくなってきて、随分と冷め切ってしまっていたと
思っていはずの俺が後半熱いものがこみ上げてきてしまった。
なんか俺と親父との関係に似てるようなところがある父子関係と、想像して人を楽しませる事の素晴らしさが、
あのファンタジーな世界観とあいまってすごく心に染みた。
今のところ今年のベスト映画。
306名無シネマさん:04/05/19 22:54 ID:IlkK1wtn
ドーン・オブ・ザ・デッド

ゾンビがスピード化してるのに人間の方は相変わらずモタモタ。
もう我慢ならん!
307名無シネマさん:04/05/19 23:09 ID:4EOR1E3v
マトリックス3作目

ちんかす映画。
308名無シネマさん:04/05/19 23:22 ID:UdBi4kLd
ビッグフィッシュ

後半からラストに向かって、本気で泣いた。
ぼろぼろ涙が出て、自分でも驚いた。
さすがティムバートン…。参りました、な感じだ。
DVD化されたら絶対に買う。


309名無シネマさん:04/05/19 23:43 ID:hR2Y8EVG
「世界の中心で、愛をさけぶ」

不覚にも泣いてしまい素直な気持ちになれる映画だと感じた。
完全に長澤まさみ森山未來が主役と云われる大沢たかお柴咲コウを喰ってしまっている
(役柄的に美味しいのもあるが)純愛が似合う役者だ。
柴咲コウはよく観ると高橋ひとみに森山未來は鈴木卓璽に似ていると思った。
310名無シネマさん:04/05/19 23:46 ID:yjPy58Ia
自分が思うオサレな映画

○曲がいい
○ファッション、インテリアがオサレ
○なんかセンチメンタル
○光の使い方が効果的(ぼかし多用など)などでオサレ映画に認定する。
オールアバウトマイマザーとか超既出のバッファロー66なんか↑こんな感じ?
ロストイン〜はどこがオサレか自分もわからん。言っちゃワルイがWASABIと同類項。
311名無シネマさん:04/05/19 23:59 ID:XrHzvuvJ
オサレ……『ドールズ』かな。
312名無シネマさん:04/05/20 00:00 ID:Gu0FzmWO
「SUPPINぶるぅす ザ・ムービー」見てきました。

この映画、どう評価してもいいのやら…。
知ってる人しか分からないけど、僕が一番分かりやすいと思えるたとえで勘弁して下さい。
「ベルセルク」の「蝕」を体験した気分(笑)
すごいわ、これは。
新山千春ががんばってただけに…痛々しい。
313名無シネマさん:04/05/20 00:01 ID:LZ5z+Xj5
今日WOWOWでやってた真夜中のカーボーイがオサレ映画ってやつかね。
314名無シネマさん:04/05/20 00:13 ID:ySxGZckM
「ロード・オブ・ザ・リング」もオサレ映画だよねー!
315名無シネマさん:04/05/20 00:14 ID:UsGuCwQs
>>314
何いっとるけ!
このつっこみで正しかったでしょうか?
316名無シネマさん:04/05/20 00:17 ID:2DNyNSQY
>○曲がいい
>○ファッション、インテリアがオサレ
>○なんかセンチメンタル
>○光の使い方が効果的

パッと見たとき「時計仕掛けのオレンジ」が出てきた…
今もそれ以上思いつかない…オサレだったのか…
317名無シネマさん:04/05/20 00:20 ID:FZ8lZ/L0
単に、○○な映画って分類できない時や、
誉め言葉が見つからない時に使ってるんだと思ってた。<オサレ映画
318名無シネマさん:04/05/20 00:23 ID:+uNuP6be
>○曲がいい
>○ファッション、インテリアがオサレ
>○なんかセンチメンタル
>○光の使い方が効果的

俺はサスペリアが浮かんだ。
319名無シネマさん:04/05/20 00:25 ID:4Of7et24
ドーン・オブ・ザ・デッド

オリジナルと比較する気は最初から無く、暇つぶしに観たんだが
思ったよりずっとおもしろかった。つーか大好きかも。
トレマーズ好きな人は楽しめると思う。
320名無シネマさん:04/05/20 00:29 ID:UsGuCwQs
時計仕掛けはばりばりオサレ映画な気が。
キューブリックは基本的にオサレ色素強い気が。
アイズワイドなんかもオサレな気が。
321名無シネマさん:04/05/20 00:49 ID:LKs778Ef
好きだと表明すること自体がなんらかの価値を持つ映画が
オサレ系?
322名無シネマさん:04/05/20 00:50 ID:65/i9Dc+
ひなぎくなんかもそれに入るのかな?
323名無シネマさん:04/05/20 01:01 ID:WDs3AdYS
女を磁石の様に引き付けるのがオサレ映画でしょ
324名無シネマさん:04/05/20 01:07 ID:p/vdRKok
フォーチュン・クッキー

ジェイミー・リー・カーティスすげぇ・・・。
なんでオスカー獲らなかったんだろう。
325名無シネマさん:04/05/20 01:10 ID:2DNyNSQY
うーん…「時計仕掛けのオレンジ」は「これオサレだよ!」
って人(特に女性)に素直に薦められない時点でややそれる
気がするんだよなぁ…
326名無シネマさん:04/05/20 01:20 ID:LZ5z+Xj5
>>324
禿同。
コメディだけで見たら、
ジェイミー・リー・カーティス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイアン・キートン
だったよな。
やっぱ、子供向け+コメディはオスカーには弱いってことだね。
327名無シネマさん:04/05/20 01:33 ID:tvUkxPm0
「パッション」
マリアに泣いた。噂の残酷シーンはジェットコースター並なので、心臓の弱い人は
逝くな、と思った。自分はちょっと心臓が痛かったよ。
328名無シネマさん:04/05/20 01:38 ID:fNSPGvI+
チェンジング・レーン

地味でこれといった盛り上がりはなく、淡々と話が進んでいく。でも自分的にはまぁ面白かった。人生何がきっかけかわからんとオモタ。
329名無シネマさん:04/05/20 01:40 ID:p/vdRKok
>>326
その通りだ。
内容も結構面白かった。
予告では全然期待してなかったんだけど、観て良かったよ。
330名無シネマさん:04/05/20 01:49 ID:PAgGeEWC
アザーズ
思っているほど悪くは無かったけど使用人3人がもっと活かせていたらドラマに深
みが出たかもしれない。
でもあの内容だったら60分程度の短編向きかも。
しかしいろんな所で某映画のパクリだとか比較したりしているがそもそもあのオチ
自体昔からあらゆる媒体で存在しているのでパクリだとか言う方が可笑しいような。
331名無シネマさん:04/05/20 02:06 ID:oYGNGp8+
>>311
あれは芸術映画って気もする。
自分には全く理解できなかったw
332名無シネマさん:04/05/20 02:56 ID:H/FbG0Bt
シティ・オブ・ゴッド

確かに傑作。
ただあまりに前評判が高かったので、こっちも期待しすぎた。
結果今日ちょっと萎えた。
乾きが足りない。ちょっと小細工弄し過ぎ。
同じブラジル映画でもドスサントスやロージャのほうが好きだな。

333名無シネマさん:04/05/20 03:13 ID:1T1Zbvm9
トレインスポッティング

カコイイ曲使われてる映画ですね
レントンさんがディスコで名前忘れたけど一目惚れした女性を
発見した時に流れるあの曲が映像と見事にマッチングしてて
かっこいかった。映画としても中々面白かったね。
あと最初のイギーポップさんの曲から始まるエンディングも
個人的に大好きです

ザ・ダイバー

映画としては結構楽しめたんだが
妙に黒人がかっこいい形で演出していたから
気になって調べてみたら監督、他スタッフがほとんど黒人だった・・
まぁ、だからといって別に何も無いんだが・・
334名無シネマさん:04/05/20 04:34 ID:1xUGLuaI
「オーシャンズ11」
面白かった〜。ハラハラドキドキした(*・∀・)=3
単純な娯楽作品は、こうでなくちゃね♪
335名無シネマさん:04/05/20 04:49 ID:XjlIIL3m
「スーパーマン2」
ヒロイン?役のルイスが 今いくよ にそっくりすぎて感動した。
336名無シネマさん:04/05/20 06:01 ID:C9Kzarz2
オシャレを狙ったのだろうけど、少し外してしまった作品をオサレと呼ぶ。
337名無シネマさん:04/05/20 06:22 ID:1T1Zbvm9
>>326
オスカーは芸術、歴史系がウケがよさそうですね
338名無シネマさん:04/05/20 10:35 ID:PFGZN+p4
ビックフィッシュ

納得できない点はあるにしても結局は泣かされた。
素直に感情移入できないのは登場人物たちと自分が人間的に大きくかけ離れてるから。
でもああいう人たちがいてああいう人生があれば素敵だなぁとオモタ。
339名無シネマさん:04/05/20 10:44 ID:t8Syy4nG
スラッシュ!

ある事件がおこった農場にその十数年後、若者達がやってきたことによりまた惨劇がおこる…
と、何一つ目新しいことはない最初っから最後まで「普通の」ホラー。
殺人鬼の正体もオチもあまりにも定石通り。
凡作。
340名無シネマさん:04/05/20 12:37 ID:EYLToVx3
D−TOX
始めから真面目に見てたけど途中で
誰が誰だかわからなくなってむかついた。ジャックって誰だよ。
まぁストーリーは王道パターンで安心した面白さがあって良かった。
薬指に大きいリングしてる所(婚約指輪?)がなんかかっこいい
341名無シネマさん:04/05/20 13:07 ID:mEYdYGTf
「死ぬまでにしたい10のこと」
良かった。とても素敵な作品。
音楽もよかった。「チョコレート」とか好きな人はいけそう。
342名無シネマさん:04/05/20 13:40 ID:GNgJiVf/
ビッグフィッシュ

良い映画だった。久しぶりに涙が溢れた、嗚咽を抑えるのが大変だった。
DVDが発売されたら心おきなく泣きたい。
バートン監督は物語と家族の愛を描く事に徹底していて作家性を抑えていたように感じた。
ただ、終盤のシーンはバートンでなければ描けない素晴らしいものだったと思う。
343名無シネマさん:04/05/20 14:28 ID:kiMeesvM
ビッグフィッシュ

やばかった。同じ日に世界の中心〜見たけど全然こっちのがいい。
見た後に心が暖かくなった。特に最後がいい。こんなオチか!みたいな。
344名無シネマさん:04/05/20 15:30 ID:+izOT0uC
「アトランティスのこころ」

アンソニー・ホプキンスが出でたので何気なく借りたんだが・・・



めちゃめちゃいいぞ、コレ。胸にジンと来た。
345今さらだけど:04/05/20 16:13 ID:xeTGYGgX
座頭市(北野武)。
DVDをヘッドホンで視聴したんだが、
台詞や音楽がよく聞こえて、楽しめた。

賛否両論あるけど、純粋にいい映画だと思う。

CGの血しぶきがちょっと白々しいけどね。
浅野の殺陣はかっこいいと思った。
346名無シネマさん:04/05/20 16:52 ID:mR5maYbY
「フレディVSジェイソン」
DVD借りて観た。
最初のシーンである男がジェイソンに殺され
ベッドに挟まれるシーンはかなりグロかった。
でもラストシーンは面白かった。
結局勝ったのはジェイソンだった。
347名無シネマさん:04/05/20 16:54 ID:1T1Zbvm9
>>346
下手な日本語ですね
さらにはネタバレも平気でする
ルールの守れないクズ
今すぐ首吊りな
348名無シネマさん:04/05/20 16:55 ID:2DNyNSQY
>>346
てめーこのやろー最後までいっちまいやがって!
349名無シネマさん:04/05/20 17:01 ID:mR5maYbY
>>347-348
スマソ…ルールも知らずコピペしてしまった。
マジスマソ。反省する。
350名無シネマさん:04/05/20 17:35 ID:dK38PaK/
素直に反省して、次につなげるその姿勢は素晴らしいですよ
2ちゃんでは逆ギレして暴れ回る馬鹿もいますからね。
ネタバレは映画作品板で思いっきりしちゃってください
351名無シネマさん:04/05/20 17:46 ID:mR5maYbY
遊星からの物体X

かなりグロいシーンもあったし鳥肌が立つような恐いシーンもあった。
さすがジョン・カーペンター監督って感じがした。
でもこれはホラー嫌いの人にはあまりお勧めできないかも。
352名無シネマさん:04/05/20 17:59 ID:EPpMXRX5
これからワイルド・シングス観ます。
これ以前観たんだけど、後半のどんでん返し攻めにアップアップしたのは
覚えてるんだけど、肝心のラストのオチを忘れてしまったので。
353名無シネマさん:04/05/20 18:20 ID:wFvX2Tx+
「コールドマウンテン」
プラチナブロンドのチャーリー・ハナムは
指輪物語の中のエルフみたいだった☆
354名無シネマさん:04/05/20 18:43 ID:KbCKWEyD
「シェルブールの雨傘」

これも一応オサレ映画って奴ですかね。
自分はミュージカル苦手なんで、借りた後に全編ミュージカルって聞いて、げぇーーと思ったが
観てみるとミュージカルって言ってもダラダラした変な踊りのシーンもなかったから、全然OKだった。
ラストは少し切ないけど、なんだか二人の成長した姿があってすがすがしかった。最後もオサレよw
355名無シネマさん:04/05/20 18:44 ID:/FSrWHrY
ワンダーボーイズ
三者三様人間味のあるキャラクター。そして程よいユーモア。
爽やかな気分になれるラスト。とてもよかった。
LACと8mileの監督だと今知ったのだけど、すごく納得。
356名無シネマさん:04/05/20 18:47 ID:AYytoY2w
黄泉がえり


ひどい映画。
こんなのがヒットしたんて、ちょっとビックリ・・
プロットはよい。しかし、主演の演技が最悪。
演出も民放ドラマかよ!とつっこみたいほど陳腐。
柴崎コウのセリフのない3シーンほどの演技のみがよかった。
357名無シネマさん:04/05/20 18:53 ID:aD/x4Yz2
>>346
まあ、ネタバレと言っても「フレディVSジェイソン」だからなあ・・・・
おバカ映画として楽しむものだし。友達たくさん呼んで「くだらねー」ってさ。
358名無シネマさん:04/05/20 20:32 ID:0BxQHG1S
>>346
まぁ、どっちが強いってのがテーマだから(むしろそれしかないから)
ずばり核心を突きすぎたかもね。

去年見た中で一番面白かったホラーアクション映画でしたよ>フレディVSジェイソン
359名無シネマさん:04/05/20 20:57 ID:qFYyYlpD
どっちが勝ったか賛否両論あるけど
僕はフレディが勝ったと思ってるよ。
360名無シネマさん:04/05/20 20:59 ID:dSeSxIuu
          ,,..r''"'"´~´ ̄``ヽ、,_
        ,r''´r〃〃彡 彡::::::::::::::::゙ヽ、
      r'"ノ ノノノノノ 彡::::::::::::::::::::::::::::\
      ,f´ )丿ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      i' (( ! ((ノ:::::::::::,rー''''''ヾ、::::::::::::::::::::::ヽ
    j( ミ ミW/:::::::,ノ"     ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
    (ミ( ;:;:;:;:;::::;:;ノ′      `ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   (彡r''^"~` ´            >,<::::t ヒ 〉゙i   呼んだ?
    't:::゙i,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、
     ヾヽ       ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~´  ヽ、 /ノ
                       / ヽ'"
                      / /
361名無シネマさん:04/05/20 21:06 ID:2NmPA7L5
プライベートライアン

ライアンって一般人だろ?
あそこまでして助けようとする理由がわかりません。
一人の捕虜救うために何人死ぬんだよ・・・
息子が3人死んだら母親が可哀想だから?
個人的感傷で兵士を死地に送るな。
中学生レベルのマキャベリズムも理解できんのか。
362名無シネマさん:04/05/20 21:25 ID:qzgctoky
プライベートライアン

ドーン・オブ・ザ・デッドよりグロいってどういうこと?w
363名無シネマさん:04/05/20 22:38 ID:jpIYJ84p
>>361
軍の宣伝のために助けるんだよ。お前の頭が中学生レベル
364名無シネマさん:04/05/20 22:54 ID:KAIivw4a
「未来世紀ブラジル」
何これ? ホント何これ? イカレタ人しか出てこないの?
しかも後半○○オチかよ!!
はぁ・・・時間を無駄にした・・・
365名無シネマさん:04/05/20 22:56 ID:3nd3OFR4
あの○○オチが良いんじゃないか!!
366名無シネマさん:04/05/20 23:13 ID:U4Bx5DMs
「デモンズ」

十何年か前に見て、恐怖のどん底に叩き込まれた覚えが。
それ以来、このタイプの映画が大好きになりました。
(恐怖感が忘れられねーのじゃよ)
最近では28日後とかがこのタイプで、見たばっかりだにゃー。
とか思いつつ、DVDを購入してワクワク(・∀・)しながら観賞。

こんなんだっけ?なんか、メタルなノリ。怖くないわけじゃ
ないんだけどさぁ。あれに似てる。ゴーストオブマーズ。
これ見たら夜寝られないのを覚悟してたけど、爆睡。

BOXなんで、デモンズ2もあるんだけど、どうしよう。
デモンズは一人じゃ見られないから!とかいって二人で
見たんだけど、デモンズ2は一人で見られるじゃろうか。
367名無シネマさん :04/05/20 23:29 ID:nbYXbm5d
>>351
顔が千切れてカニになるシーンは最高ですた。
368名無シネマさん:04/05/20 23:30 ID:gMOO4hWq
「嵐の中で輝いて」

ドイツ国内の協力者を危険にさらすかもしれないのにド素人を派遣したりするのか?
スイス国境で線路のとこだけ金網でその脇はただの白線なんてことあんのか?
ゲシュタポに監視されてる程信用のない将校の家になんでV2の設計図があるんだ?
とにかく顔の曲がったメラニー・グリフィスにむかつく。
369名無シネマさん:04/05/20 23:33 ID:KAIivw4a
>>365
そんな・・・ どうやったらあのオチを受け入れらるんだよ('A`)
○○オチって一番最悪じゃないか?

自暴自棄になったのを演出したかったのなら
○○オチは間違いだと思う。
370名無シネマさん:04/05/20 23:35 ID:Snm8Ri1Q
>368
これってラジーとってなかった?
371名無シネマさん:04/05/21 00:13 ID:UXz6yybT
ストランデッド
火星を舞台にしたサバイバルものだったけど有名な人面岩ではなくて
あの構造物に目をつけたか!
その点だけは良かったけど・・・他は無理有りすぎ。
372名無シネマさん:04/05/21 00:27 ID:DacnHJdJ
「グッバイ、レーニン」

遅ればせながらやっと観た。
途中でウソはもういいよって思ったり、ママの心臓は
都合よく悪くなるなぁなんて少し冷め気味で観てたけど、
いい映画であることには間違いない。
苦労して稼いだお金が社会の流れ一つで紙クズになって
しまうというのは、貯めた人の人生すら否定するようで
痛かった。
373名無シネマさん:04/05/21 02:54 ID:nANogvsJ
ダークハーフ

ティモシー・ハットンとケビン・クラインは似ているという事を再確認
出来ました。それだけ。
374名無シネマさん:04/05/21 03:53 ID:gpUWPzDj
>>372
母親の意識が無い間に、街が次々と西側資本に飲み込まれていく様子が
面白かった。
375名無シネマさん:04/05/21 04:18 ID:D6Ro3j0x
>366
デモンズ2はつまらんですよー。早まってBOX買わなくてよかったー。もちひとりで観れます。
私は今日「シャドー」観た。面白いかは微妙。
376名無シネマさん:04/05/21 04:33 ID:odWpOYPz
「レクイエム・フォー・ドリーム」

全然期待しないで観たので、なかなか面白かった。
エレン・バースティンがアカデミー賞にノミネートされたのも納得できる。熱演してますた。
おいら薬はやった事ないけど、何かに熱中しすぎて周りが全然見えなくなって
気が付いたらここまで堕ちていってた、って感覚はよーく分かる。
ただ、ああいう編集の仕方はどうなんだろう?画面分割とか、早送りみたいなのとか。
変に編集でいじらなくていいような場面もあったような。
377名無シネマさん:04/05/21 05:29 ID:Q87XjQW6
スカーフェイス

約三時間もの長編ギャング映画。しかしこの観応えは凄いね。
っい観入ってしまう。通してここまで常に集中して観られた映画は久々だ。
長編映画って、絶対中だるみシーンがあるよね。AI然りグリーンマイル然りロードオブザ(ry
無かったのは初めてだ。本当は六時間あったのでは?と思わせる程の、怒濤の展開の連続。
マターリ2ちゃんしながら観るつもりだったが、PC見てる場合じゃなかった。
いや、素晴らしい。確かに、紛う事なき名作でした。
378名無シネマさん:04/05/21 06:21 ID:CDW55aUW
ファイナルデスティネーション1
色々と突っ込みたい所はあるけど面白かった。
飛行機に乗るのが怖くなった。
オチが無理矢理過ぎた気がする。2を作る事が決定してから急いで継ぎ足した感じ。
DVDのオマケに入ってたもう1つのエンディングの方が良かった。

ファイナルデスティネーション2
1より突っ込みたい所が増えた。
「あ、コイツ死んだな」と思わせて死なないってパターンが数回続いてから死ぬのが多過ぎて笑えてくる。
オチはワロタ。
379名無シネマさん:04/05/21 06:35 ID:odWpOYPz
「フォールームス」

ホテルを舞台に、ベルボーイを取り巻く4組の客を描いたオムニバスで
4人の監督がそれぞれ手懸けたと言う事で、監督の個性を楽しみにしてたんだけど…。
うーん…いまいち。特に最初のマドンナの奴は最悪。
ずっとこんなのが続くなら観るの止めようかと思った位。
タランティーノ編を最後に持ってきて正解だったかも。ティムロスのコミカルな演技に最後ワロタ。
380名無シネマさん:04/05/21 06:48 ID:cveL5bE7
ヒューマン・トラフィック

登場人物がみんな普通の人で、
テンポ良いし笑えるとこも多くて面白かった。
最後にくっついた二人を見てもフーンとしか思えない。そこがいいんだけど。

KILLER/第一級殺人 

短く無駄なくまとまってて良かった。
おそらく人生で最初で最後の正義を得た囚人と、彼の過去を知っても
彼を見捨てられなかった看守の交流を見て、
人生は出会った人間で決まるという言葉が説得力あるように感じられた。
まあ過去がどうだろうと殺人は殺人なんだけど、
もっともっと早く看守みたいな人と出会ってればなあ・・・と思った。
381名無シネマさん:04/05/21 07:00 ID:1RRFNxd0
「AI」
オスメント&ジュード・ロウの演技は良かった。
ただ! 「あそこで終わらせてれば・・・」と悔いが残る映画だった。
キューブリックverもやっぱり観てみたかったなぁ・・・
382名無シネマさん:04/05/21 08:23 ID:LKFa1Q89
・25年目のキス
プロムの存在以外はアメリカの高校生活も日本と大して変わらないなあ
と実感させてくれる映画。
身につまされる思い出が多くてとても痛かったけれど
まさに映画のようなラストにちょっと癒されるか。
最初に属したグループからレベルアップすると
元のグループの人と話すのって気まずいよね。

・アメリカンヒストリーX
弟素直すぎ!
いいのかお前はそれで!
重たいテーマなのに説教臭くならず、
さらには映像的にも惹きこまれる作りに脱帽。
DVDの未公開シーンにあったキャメロンとセスの食事シーンは、
キャメロンの下卑さが出すぎて不気味さやカリスマ性が吹っ飛んでしまうので
削って正解なのだろうが、いちシーンとしてとても面白かった。

はからずも、差別がテーマにある2作を連続で観たけれど
身近であり、同じようないたずらをされた経験があるぶん
25年目のキスの方が身に染みたなあ。
383名無シネマさん:04/05/21 09:30 ID:SQQp+QDs
ビッグフィッシュ。
じーんときてもなかなか涙がでない体質のワシでも涙でた。素晴らしい。
今年ベストどころか生涯のベスト5に入る。
384名無シネマさん:04/05/21 10:11 ID:kngjB8vv
そりゃよかった。
385名無シネマさん:04/05/21 10:31 ID:3RFwdddM
ビッグフィッシュが生涯ベスト5入りとは・・
よほどつまらん映画しか観てないな。
脚本が最悪だぞあの映画は。くだらん。
386名無シネマさん:04/05/21 10:48 ID:sbARIjRw
ラストサムライ
桜が作り物でがっかり
387名無シネマさん:04/05/21 10:48 ID:nXkONQoM
>385
じゃあおまいの生涯ベスト5を晒してみやがれでございます。
388名無シネマさん:04/05/21 11:39 ID:3RFwdddM
>>387

1、ロッキー
2、ロッキー2
3、ロッキー3
4、ランボー
5、ランボーU

まいったか! 最高だ!
389名無シネマさん:04/05/21 12:12 ID:efTIYoUd
『御法度』

病み上がりで考えがなかったのか、考え様では松田龍平のデビュ作
父親が生きてみていたら、どんな発言をしていたのかのう
390名無シネマさん:04/05/21 12:17 ID:PEH98rpO
>>388
死ね
391名無シネマさん:04/05/21 12:25 ID:9+SD6r9v
>>1も守れない>>385はこのスレでワースト5に入るな。
392名無シネマさん:04/05/21 12:29 ID:GmKtUNSN
ゴースト&ダークネス

サスペンスの棚にあったんだけど、これって動物パニックだよね!?
もしくはアクションか。
なんにしても中途半端なような気がした。
ライオンの正体にしても、なんかぼんやりとしてると言うか…。
393名無シネマさん:04/05/21 14:13 ID:cqzZP1Dv
ビックフィッシュは好き嫌い分かれるだろうからね。
タルイ部分は確かにあるし。でも俺は好きにょ
394名無シネマさん:04/05/21 17:04 ID:2c9O22ku
>>381
AIは母親を無駄に善人に仕立てるためのシーンが多すぎたと思う。
善人だけどAIを捨てると言う矛盾をわざわざ作る為に1時間も…
ごく普通の母親で良かったし、冷たく自分を捨てた親でも愛せるからこそAIのキャラが立つ。
まぁリメイクするほどの脚本でもないか。

「フロムダスクティルドーン」
違うジャンルの映画を1つにして、登場人物達の状況・目的・価値観が一変する脚本は凄いアイデアだと思う。
しかし後半のリアリティのなさのせいで、シリアスからギャクという良くあるふざけた映画に見えてしまった。
395名無シネマさん:04/05/21 17:11 ID:rhBV1dt+
真夜中のカーボーイ

ゲイは身を助けると解釈しました。
396名無シネマさん:04/05/21 18:10 ID:MeL+DgX5
「マジェスティック」
シリアスドラマと知ってたけど
ジム・キャリー主演とあるからコメディーっぽいかなと思ってたら
ちゃんと感動出来る作品だった。
ジム・キャリー=コメディーって安易な考えは外さなきゃダメだね。>自分

無実の罪に問われる(問われた)人を思うと、哀しいねぇ・・・
397名無シネマさん:04/05/21 18:15 ID:goi2ogjG
ビッグ・フィッシュ 

糞つまんね
個人的にこういう映画は嫌い
単純な人には楽しめる映画だと思う
398名無シネマさん:04/05/21 18:34 ID:UsgNMv6b
↑こういうの…いや何でもない
399名無シネマさん:04/05/21 18:37 ID:oassDiR6
400名無シネマさん:04/05/21 18:42 ID:6Qr81DkB
ビッグフィッシュは未見ですが地雷だというのはよくわかりました。
401名無シネマさん:04/05/21 18:58 ID:l5eYSsdY
「Xメン2」
面白かった。好きな映画。是非3も作って欲しい。
井筒監督がこの映画を批判してたけど
たぶん彼は話を理解できなかったのだろう。
あわれ。
402名無シネマさん:04/05/21 19:05 ID:s1kElAzZ
ティム・バートンは妙にリアルなファンタジーを作るからなあ。
いや、ファンタジーじみた現実世界というか。
403名無シネマさん:04/05/21 19:28 ID:KV6nYEjt
es

ドイツ映画なんで敬遠してたけど、ここ見て良さそうなんで借りてみた。
おもろかった。人間は置かれた立場によって変わる生き物なんだな。
これがリアルストーリーだなんて…こんなこと考えた教授は最低のサイコ野郎だ!オレだったら三日で発狂だ!
リンキンパークが使われてたのには驚いた。かっこよかた。
404名無シネマさん:04/05/21 20:40 ID:efTIYoUd
「チョコレ−ト」

終わり方がイマイチ、黒人女性の肌は綺麗です。
405名無シネマさん:04/05/21 20:53 ID:TIpuOCWi
「アイリス」
文豪アイリス・マードック女史とその夫の夫婦愛もの。
女史が晩年アルツハイマーになってしまってさあ大変、というのがテーマらしいんだが、
非凡な女性を愛した凡庸な男の話として見ると、男としては身につまされる。
(美人・才女・年上・年収大な有名作家 >>> 若禿ブ男・内向的・年下・安月給の一教師)

晩年の女史に扮したジュディ・デンチの水着(ワンピース)、
若い頃を演じたケイト・ウィンスレットの全裸、
というサービス的水浴シーンアリ。
デンチ婆さんはともかく、ケイト・ウィンスレット、まだ20代なのに。
・・・・含蓄のあるヌードだった、と取りあえず言ってみる。
406名無シネマさん:04/05/21 21:17 ID:AR9siC82
>397
>単純な人には楽しめる映画
前スレなどでも言われていたけれど、
人を貶めるような感想は書いてはいけない。
それさえなければ良かったのに。
407名無シネマさん:04/05/21 21:36 ID:uX1/wfvd
>>383
けなす人のことは気にしないようにね。
映画の感想なんて千差万別だからこのスレが成り立つんだから。
408名無シネマさん:04/05/21 22:16 ID:8TtOE8WU
KILL BILL vol.1
想像していた以上に格闘アクションが多くて飽き飽き。
しかも観るに耐えない。
でも、この映画のグロい映像を批判してる人にはちょっと疑問。
リアル感がないから衝撃もなかった。
vol.2は多分観ないだろうな。
409名無シネマさん:04/05/21 22:16 ID:o6ZP4lc3
「キャシャーン」(本スレはあの有様なんでここで・・・)

ある意味すごい作品なのかも知れない
あのエフェクト満開画面、厨房臭さ全開のストーリー、ベタベタな演出、上映時間
すべてが徹底的にクドくて、しつこくてゲンナリするくらいにやりすぎな作品。
普通の映画監督だったら、絶対ここまでは(恥ずかしくて)しないであろう徹底ぶり
初監督でPV上がりだからこそ出来た作品なのかもしれない。
正直、もうしばらく見たくないけど、見なきゃよかったとはいえないパワーは十分に感じた
次は原作つきの日常が舞台の映画にチャレンジしてくださいw
410名無シネマさん:04/05/21 22:30 ID:+r114Zv5
ミニミニ大作戦

タイトルがあまり好きじゃないけど結構面白かった。
これはクルマ好きにかなりお勧めできると思う。
それに何回観ても飽きない。
411名無シネマさん:04/05/21 22:40 ID:Kgyg1mL0
息子のまなざし

期待していただけにちょっとがっかり。こんなセリフの少ない映画は
そうそうない気がする。その分ジワジワって感じです。

412名無シネマさん:04/05/21 22:52 ID:6r0sTonT
>>406
「単純な人」って別に悪くないと思うよ。
私はビッグフィッシュ感動したけども。
知人に何観ても感動したっていう人がいて
彼は周りから単細胞とかいわれてるけど
単純だからこそ多くの映画に感動できるのかなと思う。
413名無シネマさん:04/05/21 22:55 ID:6r0sTonT
うわ、なんか勢いにまかせてキモイこと書いちゃった。
スルーしといて。
414名無シネマさん:04/05/21 22:56 ID:6yFUPKr6
ダンジョン&ドラゴン

全然期待せずに見てたのに、予想以上に面白かった。
ハリポタやロードとかよりこっちのがいいじゃん。
最後まで主人公と親友の絆が描かれていたのが自分的ポイント↑かな。
ヒロインとイチャってだけで終わるんじゃなかったとこがなかなか。
親友の死に際もカッコ良かったし。
まあ、ツッコミどころはあるけども、娯楽ファンタジーとして見るなら十分。
主人公がチンピラ盗賊の設定なのも良かった。

満点ってわけじゃないけど、85点くらいはあげたいかな。
415名無シネマさん:04/05/21 23:00 ID:3V3a/bFL
いや〜、映画ってホントおもろないですよね!!、、、なんなん今日の金曜ロードショー!!くそじゃん!!タイトルにやられたわ。
416名無シネマさん:04/05/21 23:00 ID:u2hkZfye
お、面白くなかった。ダンジョン&ドラゴン
期待しすぎたせいか…
417名無シネマさん:04/05/21 23:01 ID:nlMFGcX7
「ビッグ・フィッシュ」
オレも駄目だったな…
心のどこかで、昔のティム・バートンの作品を求めてしまっていたせいだろか?良くも悪くもフツーの映画という感じ。
418名無シネマさん:04/05/21 23:03 ID:6Qr81DkB
仕立て屋の恋
オヤジ、本当に好きだったんだな。
ハゲでちんちくりんのオヤジなのに美しい。
印象に残る台詞が多い映画だった。
観終わって30分程してから泣きそうになった。
419名無シネマさん:04/05/21 23:05 ID:G12oN1r6
Uターン

をこれから見ようかと思います。
420名無シネマさん:04/05/21 23:07 ID:KpFbMSHW
ダンジョン&ドラゴン
金曜ロードショーで見ました。
つい最近、映画館でロード〜王の帰還見たばかりだったので
ショボすぎてダメだった。
とくにオモシロ黒人の死ぬときの主人公の演技はいただけませんなぁ
ロードオブ〜見てなきゃ評価変わってたと思うけど・・・
421名無シネマさん:04/05/21 23:17 ID:lvPd2dRi
ダンジョン&ドラゴンの最後って、主人公が光の玉になってどっか飛んでいったが
あれはなんだったんだ?
422名無シネマさん:04/05/21 23:18 ID:snIDRoNR
ビックリするほどクソ映画だったねえ
ゲームのD&D好きだったから期待したのに夢を壊された。めちゃめちゃに。
何が市民だの平等だっつの。アメリカのコメディ番組かと思った。
何あの七三ヘアーは。
423名無シネマさん:04/05/21 23:19 ID:vjECTL/x
ダンジョン&ドラゴン

録画したんだけど、ここの感想を読む限り、観るだけ無駄っぽいな・・・(´Д`;)
424名無シネマさん:04/05/21 23:21 ID:YXnkjLNf
>>423
ま、話のネタになら。
425名無シネマさん:04/05/21 23:21 ID:6Qr81DkB
却って観たくなった……>D&D
426421:04/05/21 23:22 ID:lvPd2dRi
気になって眠れないんでほんと教えてください
427名無シネマさん:04/05/21 23:23 ID:aAsZnCeL
>>403

犠牲者が出たのと研究者が巻き添えになったのはフィクションだけど
後は大体似たようなものらしい。

ただし現実では研究者サイドが一緒に暴走してて
脱走計画をつぶすために警察の牢に移動させる(警察は断った)、とか
神経を病んでリタイヤした奴を呼び出して隙を突いてもう一度閉じ込めるとか
とんでもないことを本気で検討し、実行する寸前までいったとのこと。

その後外部の人間の
「で、それが何の研究になるの?」というつっこみによって目が覚め、中止。
428名無シネマさん:04/05/21 23:24 ID:YXnkjLNf
しかしいちおうここネタバレ厳禁なんだけど。
>>426
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085135184/
429421:04/05/21 23:28 ID:lvPd2dRi
どうもです
430名無シネマさん:04/05/21 23:51 ID:IF4fePZX
28日後…

以前から話題になっていたので見てみたかったのもあるけど、
声ヲタなんで主演の吹き替え目当てに勢いで借りたら
冒頭は普段ホラー見ない人間にはすごく怖かった。
正直借りるんじゃなかったとチョト後悔した。
けども人間って恐怖に慣れるもんで…途中から平気に。

わりと面白かったし楽しめたけど、DVDで編集してあるエンディングより
映画で上映されたもうひとつのエンディングのほうが
まとまりのある終わり方のように感じる。
でもこのエンディングを映画館で見ていたら
悶々とした気持ちで1日を過ごしただろうなあ、とも思う。

音楽の選択も上手くてその点でも楽しめた。
431名無シネマさん:04/05/22 00:03 ID:gxHmGv0T
>>408
自分も劇場で1を見たときは、2はもう見なくていいやと思った。
で、1をいっしょに見た友達の誘いで結局2も見たのだが、1から
2までの半年間がいい冷却期間になって、楽しめた。
1よりは2の方がおもしろかったし。
気が向いたらレンタルで半年後くらいに見てみたら?
432名無シネマさん:04/05/22 00:08 ID:b6trtW2h
世界の中心で

そんなに言われてるほどは悪くないと思う
細かいところや 人物の心理や ストーリーなどは気にせず
素直な心でボーっとみるのをオススメする

感想は相手に同調するとなお良いと思う
433名無シネマさん:04/05/22 00:20 ID:jFz+AeNe
「ミニミニ大作戦」
邦題と中身のギャップが・・
「オーシャンズ11」よりスケール大きい。
キャストもエドワードノートンとか豪華。
気楽に楽しめた1本。
434名無シネマさん:04/05/22 00:35 ID:yEgvHDuS
セッション9

途中まではなんだか薄気味悪くって良い感じだったのに、ラストが
あれれ?って感じでした。ここで終わるのか?でも分けわからんけど?
って思ってたらまだ終わってなくって、それでその終わり方っていうの
が映画を台無しにした印象。

オー、ブラザー!

メチャメチャ面白かった。ジョージクルーニーってどうしても好きになれない
タイプの俳優なんだけど、この映画のクルーニーは一皮むけててカッコいい。
この人もしかしたらコメディ中心で行ったほうが良いのでは?

共演もいつものコーエンブラザーでおなじみのキャストばかりで、しかも
どいつもこいつもいい味出してて良い。それにしてもクルーニーのミシシッピ
訛りはヘタクソすぎ。
435名無シネマさん:04/05/22 01:08 ID:UR2kguku
ラスト・サムライ

あぁーあ・・レンタル料がもったいない。
これ見て面白いっていってるやつ本当におかしいんじゃないの・・?
別に信者を煽るつもりは無いんだが
日本を尊重してくれてはいたけど
映画として楽しめる作品ではないだろ・・
436名無シネマさん:04/05/22 01:23 ID:dhpPcEGF
「○○なんてクソ映画をほめる奴はバカ」←典型的なアンチ
437名無シネマさん:04/05/22 01:27 ID:UR2kguku
煽ってみたら本当に釣れちゃった
典型的な房だなw
438名無シネマさん:04/05/22 01:29 ID:4v9CSZNb
ミニミニ大作戦

眠くなった。このキャストと内容で110分は長すぎる。90分くらいにまとめてくれたら、もうちょっと面白かったかも。
大体、一番面白そうな作戦が実行されずじまいっつーのは何なんだよー。
439名無シネマさん:04/05/22 01:57 ID:PZsP4KlP
パッション

見に行くか迷ったが見てよかった。
イエスを嬉々として虐待する兵士の姿にアブグレイブ刑務所を思い出した。
もしかしたら罪人かもしれない人間でも虐待したり嘲笑したりすることを
楽しむ兵士らの姿に、相当欝なものがたまった。
知ってるエピソードが出るたびに、「ああ、この逸話はこの場面のものなんだ」と
パズルがうまっていくような快感があった。
ところどころ感動して泣いたよ。
それにしても誰があんな処刑方法考えたんだか。
残酷なシーンを見るのは本当に消耗する。口の中に血の味がしてくるようで
ちょっと気持悪・・・
440名無シネマさん:04/05/22 02:06 ID:+505fLkg
ごめん散々ガイシュツだろーが漏れ漏れも
ラストサムライ

向こうの映画に出てくる日本人役とか日本像って、なんつーか、
そこら辺歩いてる観光客に指導してもらってくれ、いやむしろ、その邪魔な日系人
どっか飛ばして代わりで入ってもらえって感じのやつばっかだけど
この映画を機に日本人役は日本人使ってくれるようになると嬉すぃです。
いや、日本の俳優使えってことじゃなくてそちらにもいるでしょ?俳優の卵なり舞台役者でもいいや日本人
この映画の感想?
どうせならブレイブハートみたく、実在の人使ってくんろ。西郷どんにすればもっと
盛り上がったのに。天皇役がいい感じだった。
まぁ金曜ロードショーで流す分には問題無いんじゃない?ってレベルの映画。
441名無シネマさん:04/05/22 02:29 ID:jFz+AeNe
>>434
オーブラザーがメチャメチャ面白い?
感覚が違うなあ。メチャメチャ退屈な映画だったけど。
442名無シネマさん:04/05/22 02:43 ID:UR2kguku
>>441
だからさ人の感想にいちいち突っ込むなって
アホな房はいい加減死ねよ
443名無シネマさん:04/05/22 02:46 ID:BD/ygU4c
>>433
ミニミニ大作戦が楽しめた?
感覚が違うなあ。メチャメチャつまらない映画だったけど。
444名無シネマさん:04/05/22 02:51 ID:NsoIbcoq
ファイナル ディスティネーション

全体的にテンポいいし、面白かったけど、最後がイマイチかも。最初に助かった彼らはラッキーだったの?余計大変じゃん!みたいな。あと主人公がイライジャに似ていた。
445名無シネマさん:04/05/22 02:53 ID:sBVlLfsL
人の感想に突っ込んだり、死ねとか返したりするなよ
荒れるだろ・・・

ミニミニは、オリジナルもリメイクもなかなかよかった。
邦題のセンスはいいけど、リメイクの時は変えたほうがよかったかもしれない
446名無シネマさん:04/05/22 02:55 ID:c7GPJwSM
「オー!ブラ」も「ミニミニ」もどっちもつまらんやんけw
447名無シネマさん:04/05/22 03:15 ID:BiYpJyAc
>>446
面白い映画教えて
448名無シネマさん:04/05/22 03:53 ID:c7GPJwSM
>>447最近では「シティー・オブ・ゴッド」と「エレファント」
古かったら「時計じかけのオレンジ」と「夜と霧」「ジョニーは戦場へ言った」
「サテリコン」もオモロイYO!!
449名無シネマさん:04/05/22 03:55 ID:c7GPJwSM
訂正「ジョニーは戦場へ行った」ね
「マルホランドドライブ」もヨカッタ
450名無シネマさん:04/05/22 03:58 ID:UR2kguku
>>449
「シティー・オブ・ゴッド」も「エレファント」も「時計じかけのオレンジ」も
「夜と霧」も「ジョニーは戦場へ行った」も「マルホランドドライブ」も
「サテリコン」も全部つまらんやんけw

って言われたらどう?
451名無シネマさん:04/05/22 04:25 ID:KoeBiGYH
全部つまらんわけないわ。
それでも言うなら映画観る目ないんちゃう。
452名無シネマさん:04/05/22 04:31 ID:UR2kguku
>>451
いやだからさ、自分が好きだといっている映画を
他人にけなされたらお前さんも腹立つだろ?
しかもこのスレは人の書き込みに対して
突っ込むなという約束もあるのよ。
人それぞれの見解が食い違うのは当たり前でしょ
それぐらいもわからないの?
453名無シネマさん:04/05/22 04:33 ID:73fDYu4+
「シティー・オブ・ゴッド」「エレファント」「時計じかけのオレンジ」
「夜と霧」「ジョニーは戦場へ行った」「マルホランドドライブ」
「サテリコン」なんてクソ映画をほめる奴はバカ
454名無シネマさん:04/05/22 04:43 ID:phZCK10A
それぐらいもわからないの?
と突っ込み禁止だと言いつつしてくる奴に
言われたところで、なんとお答えしたらよろしいのか
さっぱりですわ。
そのいっとる映画全部見たわけちゃうし、
書いたわけでもちゃうから
クソとは断定できかねますなぁ。
455名無シネマさん:04/05/22 04:49 ID:xPXy1ONf
関西人しつこいね
スレ違いだからせめてさげろよ、ヴぉけ!
456名無シネマさん:04/05/22 04:52 ID:EpWh9SfC
ツッコミどーも、ありがとさん。
ほな嵐もこれぐらいで。
457名無シネマさん:04/05/22 04:55 ID:j4wErj1X
「アフリクション/白い刻印」

全編に漂うどうしようもなさが良かった。
人間の業を描いていて、サスペンス色は薄め(開始30分でオチ読めます)。
「スウィート・ヒアアフター」と原作者が同じらしく、
スウィート〜も好きなので今度この人の本を読んでみようと思う。

一度だけとはいえ、弟はなぜ根拠もなしに
兄のある考えを肯定したんだろう?
冗談でもそんなこと言う人には見えなかったけど。
まあ原作読めば分かるのかなあ。
458名無シネマさん:04/05/22 05:36 ID:Jz9GnV9c
>>444
とりあえず続編「デッドコースター/ファイナルデスティネーション2」観れ。
一応続編になってっから。1作目が楽しめたなら、多分そこそこ楽しめるとオモ。
459名無シネマさん:04/05/22 06:00 ID:rTPqQjSQ
メリーに首っ丈

この頃のキャメロンまじ萌え。バニラ・スカイになるともう駄目・・・。
460名無シネマさん:04/05/22 08:21 ID:9SB8KLFA
「がんばっていきまっしょい」
1976年の四国の景色と町並み、良いね。
思い通りにならない青春の日々が繊細に描かれてて良かったと思う。
ラストレースの水面の煌きが綺麗だった。

「ラスト サムライ」
これは日本の話なのか?
ある意味「戦国自衛隊」より変な世界観だったな。
日本人の役者は普段通りの演技をさせて貰えてたみたいで良かった。
461名無シネマさん:04/05/22 08:21 ID:/wqToYuk
「シンデレラ・ボーイ」という映画を昨日の深夜 関西ローカルで観た。

白人にーちゃんがブルース・リーらしき亡霊に特訓をうけながら
マシーンのようなソ連の敵と空手で戦う。
BGMで安いポップソングがかかりまくったり、面白黒人出たりで 80年代全快って感じ。

当時観てたら不愉快だっただろうが、いやいや意外に面白かった。
462名無シネマさん:04/05/22 09:25 ID:/OEied/N
〃〃_|__
└|\ _, ,_\
 \|_`Д´_| < ヤダヤダ!
   ヽ_  ̄_ノ  
          ジタバタ

殺伐としたスレに降臨するのヤダァァアァアァァァ
463名無シネマさん:04/05/22 13:49 ID:GkFB1FY6
「名探偵コナン銀翼の魔術師」

コナンである必要性が無い。
推理も前半しかしてないし…。
飛行機好きな椰子にとってはちょっと楽しい部分があるかも。

個人的に今までのコナンの映画の中で一番だめぽだった。
464名無シネマさん:04/05/22 14:35 ID:M8l28U0f
最近見てる人が多いみたいなので借りてみた

ファイナルディスティネーション

地味に面白かった。短い映画好き
465名無シネマさん:04/05/22 15:12 ID:hIFIAm5T
「パルーカヴィル」

バカっていうかアホっていうかダメな男三人。
コメディの割にはダルイ展開だった。
オチも読めたけど、最後の三人の罰の悪そうな顔は何か良かった。
466名無シネマさん:04/05/22 15:13 ID:FW79eRL6
昨日やってた「クイーン・オブ・ヴァンパイア」。

レスタトが甦ってロックスターになる、というからとんでもない話だと
思ってたけど、かなり面白かった。ダフ屋役でKORNのジョナサンが。

>>461
>マシーンのようなソ連の敵
これ、確かジャン・クロード・ヴァンダムじゃなかったっけ。
467名無シネマさん:04/05/22 19:22 ID:PLbxdvqv
クレイマークレイマー

お父さんの周りの人間関係がいまいち分からんかった。
468名無シネマさん:04/05/22 20:50 ID:ruw1RlRO
パッション

無宗教の所為かあの時代にマツモトチズオが居たらどうなってたんだろうと思った。
469名無シネマさん:04/05/22 21:47 ID:K7p8nUM/
>>461
まったく改心する様子を見せなかった嫌味でぶが
最後の胴上げの輪に加わってたのが印象的だったよ
470名無シネマさん:04/05/22 21:59 ID:EDbX5+PQ
ドーン・オブ・ザ・デッド
ゾンビが走ることについての賛否両論があるようだが、
オリジナル版は見たことがないので自分には関係なかった。走るゾンビも迫力があっていいよ。
で、ホラーとしては良作だと思う。十分面白い。
ドキッとさせる怖さ、グロイ怖さ、ちゃんとある。
俺なんかだんだんアヒャってきて後半は「ゾンビ集団キター!!!!」「多い、多すぎるよ!!!」
「そんなことしたらおまいらもヤヴァイって!!!!」と内心楽しんでいた。
ハラハラドキドキできるタイプのホラー映画。
あと、ゾンビだけじゃなく、登場人物のほうもハラハラさせてくれる。
471名無シネマさん:04/05/22 22:05 ID:A8FV4HI6
>登場人物のほうもハラハラさせてくれる。
そりゃ自分たちからピンチを招いてるからね
472名無シネマさん:04/05/22 23:34 ID:NsoIbcoq
>458

今度レンタルする予定でつ。1の続編なら登場人物とかも同じなのかな?
473名無シネマさん:04/05/22 23:47 ID:UR2kguku
>>472
1にでてたやつは一人しかでてこない
名前忘れたけど確かアバレズのキチガイ女だった
474名無シネマさん:04/05/23 00:18 ID:DY+fP9mn
>>442
荒らす意図はないけど、
例えば「シベリア超特急」がメチャメチャ面白かったって感想があったら、
ついレスしたくなるんでは。
その感想につられて、映画観ようかと思う人のためにも、一言レスいれた。
「オーブラザー」は個人的に相当退屈な映画だったので。
475名無シネマさん:04/05/23 00:21 ID:QvdgBuSW
>>474
そういった事も悪いとは言えないが
このスレにはちゃんとしたお約束があるじゃん
>>1を読んだか?
476名無シネマさん:04/05/23 00:30 ID:S2sEy3Kt
>>474はお約束も守れない厨房ですから。
477名無シネマさん:04/05/23 00:33 ID:IGnfY+Pj
>>474
そういうのを余計なお世話という
478名無シネマさん:04/05/23 00:33 ID:TDSJd9L+
攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL
イノセンス見る前にみたほーがいいかなと思って見てみた。
アニヲタって実はかっこいいのかな?と思ってしまった
479名無シネマさん:04/05/23 00:40 ID:EMokdhK0
↑アニヲタの煽り
480472です:04/05/23 00:52 ID:hGyvOa99
>473

そうなんだ〜。イライジャ似の主人公は出てこないのかぁ。まぁでも借りてみよっと!
481名無シネマさん:04/05/23 01:34 ID:eCxKFHD7
スレ違いな質問かもしれないけど、皆さん映画は一人で観る派?
それとも友達や彼女と一緒に複数で観る派?

自分の場合、妻がいるので一人で行くことはあまりないけども
映画みるまえにネタバレ込みのパンフを読み漁る彼女を見て
正直、“一人でみたい”と思ってますです(´・ω・`) 
482名無シネマさん:04/05/23 01:39 ID:Ulx2MmtG
関西人うざい
地球人の恥
483名無シネマさん:04/05/23 01:39 ID:S2sEy3Kt
>>481
質問スレ行けや
484ACE:04/05/23 02:14 ID:JycQgRiP
「SUUPINぶるうす」

ギャグ?がとことこん滑りまくる。
笑えない女コメディアンのネタを2時間ぶっとおしで見せられたって感じ。
シナリオも無茶苦茶で破綻しまくり。
こんな映画に出ちゃった新山千春が哀れだ…。

「ラストサムライ」
時代考証はともかく、純粋に娯楽として楽しめた…ってか言うか燃えた。
真田広之が騎馬隊を率いて「行けぃ!」って言うシーンにゃマジで身震い。
俺はこの映画を肯定しますよ。ここじゃ少数派みたいやけど。
485名無シネマさん:04/05/23 02:30 ID:YLk2+alW
スレがもの凄く荒れてて、殺伐と罵り合っている住人達を見ると
何故か笑ってしまうのは自分だけじゃないはず
486名無シネマさん:04/05/23 03:22 ID:IQqFxNQo
関西人を罵るな!昨日と同じになるやんけ。
笑えー笑えー漫才だから。
487名無シネマさん:04/05/23 03:57 ID:QvdgBuSW
>>486
みたいな数少ないアホのせいで
関西人全員が偏見な目で見られる
こうゆうアホには早く死んでもらいたい
488名無シネマさん:04/05/23 04:24 ID:0a4Iazth
すまんかった。首つる。
489名無シネマさん:04/05/23 04:36 ID:QvdgBuSW
>>488
いや嘘だすまんかった吊らないでくれ
490名無シネマさん:04/05/23 04:43 ID:ZRJgcW/1
わかった。腰にロープ巻いて首吊るように見せかけて…
491名無シネマさん:04/05/23 05:32 ID:mEHwCYqp
THE GOOD,THE BAD and THE UGLY
邦題:続・夕陽のガンマン

渋い。やっぱいいねー。イーストウッド。
男だねー。

音楽も最高。
492名無シネマさん:04/05/23 05:39 ID:3WqySl1X
「スターリングラード」

主要に登場人物が少ない、出てくる連中割と特徴がつかみやすい、
で俺的には見やすかった。戦争物でわんさわんさ人出てくると混乱
しがつなもんで。エドハリスがかっこいい。セックスシーンが変に
エロい。ロシア軍がかなりすごい戦法を終始続けているが本当にあ
んなだったんだろうか。
もっと緊迫したスナイパーモノかと思ったらそれほどでもない。派
手でもない。一応どこまでかは知らんが実話らしいのでまぁそんな
もんかと。最近の戦争モノにしてはキレイな死体が多かった。ラス
トはやや疑問。
493名無シネマさん:04/05/23 06:09 ID:F5BnxXwK
「フィラメント」
邦画。邦画ってあの静かな雰囲気がつまらない気がしたのだけど
まぁまぁ見れた。茶髪の大沢たかおがかっこいい。
494名無シネマさん:04/05/23 07:03 ID:QvdgBuSW
邦画は静かって言うより
見る気失せるような変なBGMやめてほしい
そのBGM一つだけで作品全体の質が落ちる
495名無シネマさん:04/05/23 08:10 ID:3IWeecEI
「狗神」
方言が出てくるので聞き取り辛い&言葉の意味が分からなかった。 特に序盤。
ストーリー自体はまぁまぁかな。
でも、ホラーテイストが無くても良かったかも・・・
無理してホラー部分を入れてる感じがチョットした。

DVD特典の映画祭での状況
監督。話し長すぎ&字幕でないから何言ってるのか分からんかった・・・
496名無シネマさん:04/05/23 10:45 ID:3deuy7sV
「Uターン」
面白かったけどまた見たいとは思わない。
DQN男に比べれば他の人は全然不快じゃなかった。

「鬼火」
30にもなって思春期並みに悩んでたら本当に辛いと思う。怖い。
でもあんなリッチな病院だったら入ってみたいかも。

「鬼が来た!」
何となく筒井康隆っぽいと思った。
隊長の登場シーンがカコイイ。

「ガンモ」
ツッコミ不在のせいで何度かイライラした。
心地良いダルさだけど面白いかというと微妙。
497名無シネマさん:04/05/23 11:13 ID:Nfo0LiCR
「女神が家にやってきた」

アメリカで公開した時から期待してたのに、日本で公開したら1、2週間ぐらいで終わってしまって見逃したもんだから、
AmazonでDVD注文したんだけど、レンタルしてたのを見つけたので早めに見てみた。

めっちゃワラタ
クイーン・ラティファがミッシー・パイルと格闘するシーンと、
スティーブ・マーティンと騎乗位の真似事をするシーンで腹抱えてしまったよ。
終盤はちょいグダグダだったけどな。
後、ユージン・レヴィはいい役者だ。拾い物。
498名無シネマさん:04/05/23 11:19 ID:5TUOagNV
>>495
へ〜、特典に映画祭の状況入ってんだ。
あのヘボ監督、映画祭空振りだったんで無かった事にしてるかと思ったよw
手ブラで帰国後、審査員批判してたな。
観客にはウケたらしいが見苦しかったぞ。

>話し長すぎ&字幕でないから何言ってるのか分からんかった・・・

単なる自己顕示欲の現れだな、特典の意味ねーじゃん。
499名無シネマさん:04/05/23 12:46 ID:fQJy3GNB
パルプフィクション

クエンティン・タランティーノって子供なんだな(w
500名無シネマさん:04/05/23 12:48 ID:Izor08io
>>496
広く浅いレスですな
501名無シネマさん:04/05/23 13:30 ID:AIF2rZaz
レディ・キラーズ

とにかく笑った。暇つぶしにはお薦め。
502通行人さん@無名タレント:04/05/23 13:40 ID:K9Y1rFLL

アルマゲドンに出た松田聖子がキムタク(7分出演)に一言

 「時間なんて関係ないわよ。」にスマッシュ!!
503名無シネマさん:04/05/23 14:56 ID:6g+edm62
ダンジョン&ドラゴン

至上最糞映画だった
504名無シネマさん:04/05/23 15:26 ID:QNJlvJ+2
戦場のピアニスト

ポランスキーがなんでこんな、と思ったらポーランド人だったのね。
瓦礫と化した町のCGが秀逸。
ずうっとピアノ弾かずに逃げ回っていたのに、突然、なんか弾け
って言われて、華麗に弾いて見せるシーンが嘘くさい。
ときどき間違えたりして欲しかったなぁ。
505名無シネマさん:04/05/23 15:32 ID:/qzs+abL
CASSHERN

途中まで(キャシャ-ン対ツメロボあたり)はわくわくしながら見てたけど、
それからが散漫な印象をうけたし展開がタルかった。
新造細胞について将軍の息子が話すことを聞いても、
「そうだったのか!」と思わず「へえー、で?」ぐらいにしか思えず。
伏線が上手く働いていないような…
でも新造人間たちはよかった。
今まであまり要潤好きじゃなかったんだけど、これ見てチョト株あがりますた。
506名無シネマさん:04/05/23 15:35 ID:pNEDIz/Q
テレビ番組であった作品名なんでしたか、確か、
風吹ジュン、役所主演で監督が黒沢明のホラ−サスペンス
ぬぅぅぅぅ〜と風吹ジュンの背後から姿をあらわす
幽霊に見ていて正直びっくり!?
507名無シネマさん:04/05/23 16:28 ID:QwKgcbq0
「恋する人魚たち」
ウィノナ・ライダーとクリスティーナ・リッチがかわいすぎた。
話もマシだと思う。

「ダークネス」
あのオヤジのたくらみがいまいち理解できなかった
508名無シネマさん:04/05/23 16:33 ID:EMokdhK0
テュームレイダー

B級アドベンチャー。
アンジェリーナ・ジョリーの乳だけでつなぐ映画。
509名無シネマさん:04/05/23 18:25 ID:AuphhhgV
>>506
黒沢清監督の「降霊」
510名無シネマさん:04/05/23 19:37 ID:pNEDIz/Q
>>509
ありがとう
511名無シネマさん:04/05/23 21:15 ID:uCbioPgo
>>508
あの乳はゲームのキャラに合わせて詰め物入ってるらしいっスよ!アニキ。
512名無シネマさん:04/05/24 00:04 ID:ZeT+Ouf4

「この胸のときめき」
知人へのプレゼントにどうかな?と思ってレンタルしてみた。
自分はラブストーリーは苦手だけれど、ちょっと涙が出た。
DVDを二枚買うことになるかも知れない。

513名無シネマさん:04/05/24 00:19 ID:LtVa/dWJ
毎日放送 (MBS)
5/23(日)深夜0:30
ヤングガン
1988・アメリカ
監督:クリストファー・ケイン
出演:チャーリー・シーン、エミリオ・エステベス、キーファー・サザーランド
★19世紀末、リンカン郡の戦い前夜のビリー・ザ・キッドとその仲間たちの姿を描く。[字幕スーパー]

そろそろしたら始まる...
関西在住でキーファーファンは見てみては?
514名無シネマさん:04/05/24 00:36 ID:ecBaJleQ
>>511
2の方で、横乳映るシーンがあってかなりでかかったぞ?
515名無シネマさん:04/05/24 00:36 ID:WEN+KHe5
>513
ありがとう!久しぶりにエステベス見れるよ。
でも番組表見たら深夜1時〜3:15になってるよ?
516名無シネマさん:04/05/24 01:52 ID:Z4ZVDTgw
「ホワイトオランダー」

母と娘の感動ものを想像して見たら結構ヘビィでドロドロしていてショッキングな内容だった。
主演のアリソンローマンって子が、そんなに可愛くなくて、ミシェルファイファーと強く美しい母娘だというのに少し違和感があった。
ミシェルファイファーは相変わらず綺麗で今までにない役柄が新鮮だった。
内容は今まで見た事がないタイプのリアルな人間の悲しみが描かれていて、あの娘があまりに可哀相でかなり鬱になった。
何とく実話なような気がした。解らない所が沢山あるのでベストセラーという原作を読んでみたい。
複雑で奥深いセリフが多くて自分の胸には深く残った物があるので結構いい映画だと思った。大人の女性にお勧めします。
517名無シネマさん:04/05/24 01:54 ID:VyDeQepy
プライベート・ライアン

採点=不明/100

まだ前編しか見てないので わからん。
518名無シネマさん:04/05/24 03:28 ID:pxUxx7l2
ドニーダーゴ
タイムスリップする人がいたら、そんな感じかもねーって思った。
最後3人が無意識?に手を振るシーンは、ウザかった。

ハイフィディリティー
最高。雨降っちゃうとことかいい。ヒロインがいい感じにブスでいい。
バイトの2人のキャラもいい。
519名無シネマさん:04/05/24 06:10 ID:hDl1ZSr6
「ザ・メキシカン」

ブラピは何やってもブラピだな。ホモのエピソードは悪くないけど別に無くてもいい。
無駄に長い。
520名無シネマさん:04/05/24 06:37 ID:mnqjBNkI
>>517
なら書くな引きこもりw
521名無シネマさん:04/05/24 06:59 ID:JS16zFcu
羅生門
演技の迫力が物凄かった。三船敏郎カッコ良過ぎ。
戦後5年でこんな映画が出来た事にビックリ。
522名無シネマさん:04/05/24 08:33 ID:9MLUZgxt
トランスポーター

くだらなすぎて早送りボタン押しまくり。香港映画か、これは?
中国人のおっさんの整形顔とわかりすぎるヅラがきもかった。
ヒロインの英語へたくそすぎてなんつっているか解らんし、こんなつまらん
映画久々に見させてもらいました。

メキシカン

プロット自体は面白いのに、なんでこんな映画になってしまったんでしょう?
ジョ−ブラックでのブラピはかっこいいなと思ったけど、これ見てやっぱり
嫌いだって再確認。

ム−ランルージュ

いつもツンツン女のイメージのニコールが思いっきりはじけちゃってるのが
見れただけでも貴重です。ストーリーは「おいおい、これで終わるの?」って
印象でしたが。あと台詞が歌詞だったりヒット曲をぶった切ってひっつけた
歌のシーンはせわしないというかうざかった。
523名無シネマさん:04/05/24 08:45 ID:ZnwFHZ+k
コックと泥棒、その妻と愛人
最初からイライラしっぱなしだったのに、あんな最後では納得出来ない。
もっと痛めつけて欲しかった。
良い映画とは思ったけど、後味が悪過ぎてまた観たいとは思わない。
524名無シネマさん:04/05/24 09:10 ID:zj1Z4Hwj
ディナ−ラッシュ

事件と料理との関係は一体なんなのでしょう
525名無シネマさん:04/05/24 09:20 ID:LtVa/dWJ
ハリウッド的殺人事件

親父の会社(映画関係)のサンプル版のDVD
を親父が借りてきたから見て見たんだが
とんでもなくくだらねぇなこれ、
ハリソンもジョシュももうちょい映画選ぼうよ
twenty fourに出てきた黒人が出てたのに少しだけ萌えた
526名無シネマさん:04/05/24 09:22 ID:vBChN/eX

ロッタちゃんと赤い自転車
 親の私から見た感想はロッタちゃん恐ろしい。奇声キエェーーー、怖ッ
 5歳児から見た感想は、ロッタちゃん可哀相、お兄ちゃんお姉ちゃんイジワルーーッ
527名無シネマさん:04/05/24 10:16 ID:fUqEt6gg
トミー

前衛的でよし。

ロッキーホラーショー

めちゃくちゃでよし。
528名無シネマさん:04/05/24 10:31 ID:e/EE61Fn
「ミニミニ大作戦」
楽しかった〜。 ハラハラドキドキ、スカッとしたね。
「スナップスター」「レフト・イヤー」「ハンサム・ロブ」とキャラもイイ。
ドライブしたい気分♪(勿論、安全運転で)

「痩せのピート」は・・・・確かに痩せてますね(・∀・)ニヤニヤw
529名無シネマさん:04/05/24 10:32 ID:NGJeyaH7
ガーゴイル ギャロ出てるしオシャレ映画と思たら…とんでもなくグロ残酷映画でした。悲鳴が人間とは思えん。一緒に叫びました。でもよかた。妻の事大事だから代わりに他人を…て事か? 犬も可愛かった
530名無シネマさん:04/05/24 10:40 ID:zj1Z4Hwj
「激突」

あ〜意味なしに襲われたら恐ろしいことです。
531中年:04/05/24 10:49 ID:gIUxKZvn
「メリーに首ったけ」

キャメロン・ディアス、萌え。

バイブで十分!の台詞で、
盗み聞きしてた男と同時に笑ってしまった。
532名無シネマさん:04/05/24 10:52 ID:FEe5TcCf
「シャフト」
悪役の白人男の演技が糞すぎて台無し。
いちいちカメラ意識して顔つくってんじゃねぇよ、日本のアイドルかっての!
533名無シネマさん:04/05/24 10:56 ID:ybnVD5as
「アンスピーカブル」

デニスホッパーが刑務所長役。

心理系かと思ったら、ハンニバル系でショック!!
534名無シネマさん:04/05/24 11:08 ID:Zy0HoM2U
「ヴィドック」「ボウリング・フォー・コロンバイン」
遙か昔に買っていたのを見てみたのですが
寝かしすぎました。双方楽しみにしてたはずなのに。
自分がかわってしまったのかな。
535:04/05/24 11:09 ID:I7l74PvQ
ダンジョン&ドラゴン

エルフとドワーフ何もしてないんだけど・・・

まぁ 面白かったけど。
536名無シネマさん:04/05/24 12:16 ID:zj1Z4Hwj
「鉄男」

何が何だかわかりません

「π」

数理学はなあ、吹き替えで聞いていても難しい
頭がいい奴は、苦労するねえ
537名無シネマさん:04/05/24 12:29 ID:nYnIcBlt
>>524
あれは親子の人間関係を描いてるんだから関係ないことないだろ。
忙しい現実の中でもああやって互いの愛を確認しあえるっていう感動
を表現してるんであってその状況設定に料理屋を選んでいるのは正解。
もっといろんな映画を観て理解力を養えよ。
538名無シネマさん:04/05/24 12:33 ID:gfpYzz9X
>>537
 >>1
539名無シネマさん:04/05/24 12:50 ID:nYnIcBlt
>>538
感想かくにしても最低限理解してなきゃならないことも理解できない馬鹿は
どーにかしなきゃ駄目だろ。
540名無シネマさん:04/05/24 12:56 ID:O3gjQ7uo
「天使のくれた時間」

心が温まる映画でした。
人生で大切なものは金じゃないだろ。ってメッセージなんだけど
正直、億ション、フェラーリ生活はうらやましいと思ってしまった。
541名無シネマさん:04/05/24 13:20 ID:cH/D7boe
『インファナル・アフェア』

全編通しての緊張感がたまんねー。
ヤン(トニー・レオン)とラウ(アンディ・ラウ)がいいねえ。
542名無シネマさん:04/05/24 13:35 ID:ZXrMd0j0
コール
最後親父大暴走 
543名無しさん:04/05/24 13:40 ID:NXeAz+Lr
トロイ
脚色がグダグダ。戦闘シーンは「グラディエーター」など近年の歴史大作
の中ではベスト。弓矢役者オーランドのヘッポコぶりも楽しめる。
544名無シネマさん:04/05/24 14:05 ID:gfpYzz9X
「地獄の黙示録 特別完全版」

何となく借りてぼけーっと見た。以前見たのは小学生の頃で、その頃
の記憶や、ワルキューレの騎行のインパクトの強さでずっと、ヘリコ
プターメインの映画だと思い込んでいたので驚いた。ワルキューレの
騎行もクライマックスでかかるものかと思いきやかなり冒頭だし。各
質問スレなどにもカキコんで、教えてもらえたので助かったが、何箇
所かよく分からない所があった。これは恐らく自分が映画の見方を知
らないせいだろう。精進せねば。しかしマーロンブロンドはいい。
モーフィアスらしき奴もいたが、キャストにローレンスフィッシュバ
ーンがいなかった。ラリーフィッシュバーンというのはいたが、兄弟
なのか別人か…よく似ていた。ハリソンフォードも出ているようだが
どこにいるのやらさっぱり。25年の時は重い。
まだ分からないところ。プレイメイトとイチャつくシーンの箱からと
び出た死体の意味がわからない…。そのキャンプの連中、上官のこと
を聞くと口ごもってたからみんなで上官を殺しちゃったのだろうか…。
545名無シネマさん:04/05/24 14:35 ID:w59Kqmba
10日間で男を上手にフル方法

女の子がとってもチャ−ミング。
ニュ−ヨ−クを背景に2人の物語が進む軽いスト−リ−。
くすくす笑いっぱなしで見れました。
疲れた時にオススメ
546名無シネマさん:04/05/24 14:58 ID:BkTVBC/X
「翼を下さい」
う〜ん、とっても青春。
ポリー役の子が変な声で変な喋り方だった。
なんかよく分からない映画ですた。
547名無シネマさん:04/05/24 15:14 ID:a2B5ILBa
華氏451

最後の30分が面白かった。
それまでは淡々と進んでいく感じ。
548名無シネマさん:04/05/24 15:17 ID:zn2SHE/v
ボウリングフォーコロンバイン
つまらねぇYO

パルプフィクション
つまらねぇYO

ユージュアルサスペクツ
つまらねぇYO

L.A.コンフィデンシャル
つまらねぇYO

ブルース・ブラザーズ
つまらねぇYO
549名無シネマさん:04/05/24 15:21 ID:3OaKCu40
俺たちに明日はない

ボニーの母親の哀しさが身にしみます。
長生きはしたくないし子供も作りたくないと思いました。
550名無シネマさん:04/05/24 15:21 ID:zj1Z4Hwj
「シンドラ−のリスト」

スピルバ−ク監督が、このような物を作るとは思わなかった衝撃作

「プライベ−ト・ライアン」

一度見たらもういいよ、トム・ハンクスご苦労様でした
551名無シネマさん:04/05/24 15:38 ID:gfpYzz9X
「ミニミニ大作戦」(の新しいほう)

なんだ、普通に、楽しいじゃないか。
552中年:04/05/24 15:48 ID:gIUxKZvn
「ドーン・オブ・ザ・デッド」

ゾンビものは、昔ほどはやらないことが判明した。

ネットでグロまみれになったせいか、
昼飯食いながらでも平気だった。

553名無シネマさん:04/05/24 16:06 ID:zOzEGv+q
>>545
彼女のお母さんが可愛いからなw
554名無シネマさん:04/05/24 17:08 ID:BafdSeus
「ヘルレイザー リターンオブナイトメア」
ジャケットを見て最初恐そうだと思ったけど
実際に観たら結構面白かった。もう一回観る。
555名無シネマさん:04/05/24 17:15 ID:gfpYzz9X
「シベリア超特急」

ナンダカンダで初めて見た。本気だった。一言で「駄作」とは
呼べない。こだわりは感じる。マラソンで、最後脱水症状に陥
って記録としては最低だが一生懸命頑張ったんだなということ
はいやという程分かるから、「おめー何やってんだ遅いじゃ
ん(藁」とはとてもいえない。そんな感じの映画。面白くない。
でも否定もしない(できない)。監督も、それに従ったスタッ
フ役者もよくやったと思う。これでいいのだ。
556名無シネマさん:04/05/24 17:53 ID:v+zn9756
フォーン・ブース

いいね〜
単なるサスペンスものかなと思ってたけど、
なんかいろいろ伝わってくるじゃん
いい話じゃん
557名無シネマさん:04/05/24 18:08 ID:3rf1U5Dp
>>555
次は「北京原人」にチャレンジ。
558名無シネマさん:04/05/24 18:23 ID:sjOu0HUs
「幻の湖」にもチャレンジ。
559名無シネマさん:04/05/24 18:25 ID:BGuQ0ZLK
>>556
私もさっき観たとこ。
告白シーンいいね。
560名無シネマさん:04/05/24 19:03 ID:4a9lsFvr
「シンドラーのリスト」

何とも言えない映画だなぁ…重い気分。
ナチによるユダヤ人迫害からまだ半世紀ちょいしか経ってないってのが、改めて驚き。
ユダヤ人がゲットーへ移送される時、道端で少女が「ユダヤ人は出ていけ!」って叫んでたのが衝撃的。
あんな小さくて可愛い子供の心も悪魔にしてしまう戦争の怖さ、身に染みた。
でもちょっと長すぎ…途中で寝ちゃった。
561名無シネマさん:04/05/24 19:05 ID:21hVwfwA
「みなさん、さようなら」

死期を迎えた親のため子どもが尽くすよくある感動話かと思ったら全然違った。
廊下にあふれたベッドで見舞い客もなく入院している人々、
義務なのか愛なのか?淡々と金を使って父のためになんでもする息子、
息子や友人に囲まれて幸せでもやはり死に向かい煩悶する父、
結局どんな結論かといえば「まあこれが人生っちゅーもんかねえ」

見終わった瞬間「?」と思いながらいろいろ考えるうちにじわじわと
面白かったーと思える映画でした。
ヤク中のねーちゃんが今後どんなことを考えて人生を歩むのか気になる。
562名無シネマさん:04/05/24 19:16 ID:x2+kZOts
「アラバマ物語」

間違いなく今まで観た映画のベスト5に入るわ。
人種差別がメインテーマだけど、子供の視点から描かれているからそれほど重苦しくなく、
「スタンド・バイ・ミー」的要素もあるので観てて実に楽しい。
世の親父達は是非観るべし。
563名無シネマさん:04/05/24 19:48 ID:zj1Z4Hwj
「千と千尋の神隠し」

昔の宮崎アニメは、デジタル映像を使わなかったころが新鮮なのに
魅力を失われていくのか
564名無シネマさん:04/05/24 20:40 ID:/lo5YRQ2
>>544
ラリーと名乗ってた。
地獄の時は通称で出てたんじゃないかな。
クイックシルバーん時はラルフだったような・・・
で、いつの間にかローレンスになってた。ま、出世魚みたいなもんだな。
565564:04/05/24 20:45 ID:/lo5YRQ2
書き忘れた、
ハンソロは前半のカーツ殺しミーティング時に出てくる。

蛇足だが、マーティンシーンの役は当初ハーベイ・カイテルが演ってたんだけど
撮影途中で降ろされたのよん。
566名無シネマさん:04/05/24 20:53 ID:OMkAvuPw
世界の中心で愛を叫ぶ

普通に泣いてしまった。
エンドロールの平井堅の歌まで泣いてしまた。
567名無シネマさん:04/05/24 21:26 ID:bXCoxnUL
コールド・クリーク

あらすじをざっと読んで「お化け屋敷物だろう」と思って見たらサスペンスだった…。
自分が悪いんだけど、なんとなく見てても乗れなくて(´・ω・`)ショボボーン
568名無シネマさん:04/05/24 22:18 ID:uOLgzmKM
「ターミネーター3」
前作が面白かっただけにこのデキにはガッカリした。
全然楽しめなかった。
569名無シネマさん:04/05/24 22:38 ID:5KQuUf2v
いまを生きる

先生より生徒中心に描かれていたのが意外でした。
生徒に対するお節介が足りないというかw
もうちょっとクドい先生でもよかったと思う。
何故彼がああいう教師になったのか。
そこらへんも、あまり描かれてないので、説得力もいまいち。
「教師といえば、この人」
「教師物といえば、この映画」
という思いが、見終わった後でも、ちょっと薄いです。
まーこれは期待してたよりはというところで。
泣けるいい映画でした。
570名無シネマさん:04/05/25 00:05 ID:pok+SPJb
「凶気の桜」


   ∫  
   .  フー…ナンダカナァ
  /     
<○_,ヘ_
571名無シネマさん:04/05/25 00:43 ID:wk5RMfN0
>>555
ぜひ水の旅人にもチャレンジして頂きたい。
572名無シネマさん:04/05/25 00:44 ID:84ICAKgb
「28日後...」
素晴らしい映画だった。
573555:04/05/25 00:54 ID:m9XlxXWO
「シベリア超特急」を返却したついでに >>557 おすすめの
「北京原人」を見た。監督が佐藤ジュンヤ(漢字忘れた)
だった。彼の作品は「新幹線大爆破」や「人間の証明」、
高倉健の「ゴルゴ13」などもあるし、かなり期待ができ
そうだと思う。何せ、「北京原人」公開時で30年以上の
キャリアを誇る大ベテランだ。ワクワクしながら見た。



  _| ̄|○ ・・・・・。
574名無シネマさん:04/05/25 01:03 ID:JEjEc7Al
>>573
ワロタ
俺としては「シベ超」よりは「北京原人」の方が楽しめたけどな。
次は「幻の湖」にチャレンジ!!
575名無シネマさん:04/05/25 01:04 ID:dn9F5Xft
「カタクリ家の幸福」の丹波にいたく感動したので、
私もいつかは「北京原人」を観たいと思っています。
まあ、いつかね。
576名無シネマさん:04/05/25 01:39 ID:NrelO7vN
「15ミニッツ」
エドワード・バーンズかっこいい〜。
火事のシーンで必死に逃げ場を探すところとか
もうたまらん、かっこよすぎ。
チェコ人の女、自分の立場を利用してナンパしようと
するなー!!でも断る彼、ステキ。

ごめん、全然映画の感想になってない。
577名無シネマさん:04/05/25 01:46 ID:AgTn7nv6
555に駄作を薦める一連の流れに笑った。
>>555
>>555が駄作を制覇して感想を言うスレ
たててよ。
そしたら常連になるよ。君なら全部観れる自信がある!!!
お願いします。
578名無シネマさん:04/05/25 01:48 ID:AgTn7nv6
>>555にレックス恐竜物語も見て欲しい!
579555:04/05/25 01:55 ID:m9XlxXWO
>>577

勘弁してくれ…。「>>555が駄作を制覇して感想を言うスレ」と
なると、見るのは俺一人、対する紹介者は複数。2ちゃんの性質
からすれば、メチャクチャに書き込まれて、入手困難なものや
場合によってはビデオも廃盤、DVDも出てないみたいな作品も全く
下調べなしに書き込まれるだろう。スレが進めば既出も頻発。
第一見る俺は自腹を切って、「駄作」=「糞映画」ばかり見させ
られる。毎日見れるわけもないから、「おすすめ作品」ばかりは
たまっていく。俺だって自分のスレ立てれば責任があるから
できるだけ多く見なければならない。となれば、俺は新作映画も
見れず「駄作」=「糞映画」ばかりを見続けなければならない。
好みもヘッタクレもなくだ。第一、今日「北京原人」を見て思っ
たんだ。お前も「シベリア超特急」〜「北京原人」のコンボを
やったら分かるはずだ。

脳 が 疲 れ る ん だ よ ・ ・ ・ 。
580名無シネマさん:04/05/25 02:01 ID:Wbl6XrPU
>>579
レスがなが杉!!

目 が 疲 れ る ん だ よ ・ ・ ・ 。
581555:04/05/25 02:02 ID:m9XlxXWO
>>580
 最後まで読んでくれてありがとう…。申し訳ない…。
脳が疲れていたもので…。
582名無シネマさん:04/05/25 02:15 ID:AgTn7nv6
>>581
579にワロタ
お願いします。糞映画ばかり観られるのもまたいいもんなんじゃないですか?
絶対面白いスレになるって。あ、じゃあ俺が
糞映画を観た人の感想スレたてようかな。そこの常駐ということで。
糞映画って感想も観てておもしろいし、皆結構自分じゃ観たくないから
いいと思うんだが。というか俺が観たい。
あ、お前が勝手に糞映画観てろよというつっこみはなしで。

583名無シネマさん:04/05/25 02:27 ID:AgTn7nv6
>というか俺が(555その他誰かの糞映画評を)観たいってことです

584555:04/05/25 02:36 ID:m9XlxXWO
>>582
 まぁお前さんが立てるっていうならそりゃ勝手だよ。もちろん
そっちのスレに書き込んだ方が適切となればそっちへも書き込む
さ。でもとりあえず、向こう2、3日は映画見ないよ。一週間
借りてるし。一応。

それから他の方々ちょっとしばらくスレ汚ししてしまいました。
申し訳ありませんm(__)m
585名無シネマさん:04/05/25 02:52 ID:462EViqn
オラはミニミニ大作戦が見てぇだ
586名無シネマさん:04/05/25 02:56 ID:AgTn7nv6
スレ立てようとしたけど今は立てられなかったort
あ、自分も長いことスレ汚してすみませんでした・・・・
587名無シネマさん:04/05/25 03:30 ID:m9XlxXWO
「ヒート」
デニーロとパチーノの夢の競演。監督は「レッドドラゴン」のマイケル・
マン。銃撃シーンは一様にいいが、デニーロとパチーノが同じカットに
出てくることが少なすぎる。レストランのシーンもそれぞれの肩越し。
2人の顔が同じ画面に収まることはほとんどなかったように思える。ち
ょっと残念。途中、犯罪とそれに絡む登場人物を取り巻く家族、女性、
その関係といったことが描かれるが何となく退屈。ややしつこい印象を
受けた。
ただその中にダニートレホがニコニコと笑顔で会食を楽しむシーンが。
あー笑ったら優しそうなんだなと思った。ロバートロドリゲス監督時の
バリバリコワモテのイメージが強かったので、いいものが見れたと思
う。
588名無シネマさん:04/05/25 08:18 ID:9dK6LNJe
昨日みた2本
「28日後」
おもすろかった 血がボゲゲゲゲゲッゲゲゲッゲゲ
「チャーリーズエンジェル」
キャメロンの尻プリダンスよかった 尻がブリャリァリアアアアァアァア
589名無シネマさん:04/05/25 08:44 ID:wk5RMfN0
駄作の感想スレ欲しいね。

自分昔「水の旅人」と「REX恐竜物語」を連続で見ちゃって、
それからしばらく映画嫌いになったから、駄作もほどほどに(w
590名無シネマさん:04/05/25 09:52 ID:b7LQYV17
殺し屋1
原作知らないから動機とかがさっぱり分からなかった。
ヒキヲタが何故か強かったり、喉切られた人が喋ったり、全員同じマンションに住んでたりとリアリティの無さに萎えた。
ラストも意味不明。
せめてグロ描写だけでもリアルだったら楽しめたのに・・・
591名無シネマさん:04/05/25 10:46 ID:DwfroI6m
「〜ラスベカス〜」

ニコラス・ケイジがアルコ−ル中毒に悩まされている
ケイジは精神的不安定役をやらせるとぴか一ですな
592名無シネマさん:04/05/25 11:46 ID:hyi3+ISo
>>591
リービングラスベガスの事か
593名無シネマさん:04/05/25 14:58 ID:BHR4kthj
>>582 >>589
B級映画スレとはまた違うんだよね?
594名無シネマさん:04/05/25 15:23 ID:ofnUw4YN
>>589
いらない。
595名無シネマさん:04/05/25 15:28 ID:ucVBYEm9
「死ぬまでにしたい10の事」
おとぎ話とか童話みたいな雰囲気がある
まぁまぁ
596名無シネマさん:04/05/25 15:42 ID:wyyOMLPK
「カリートの道」


傑作!最高!
597名無シネマさん:04/05/25 15:50 ID:m9XlxXWO
「クライング・フリーマン」
マーク・ダカスコス主演。原作はマンガらしい。加藤雅也や島田陽子も出ていた。
ごくフツーの陶芸家が『竜の末裔』とかいう秘密結社専属の殺し屋『フリーマン』
となって日本のヤクザと戦う。拉致、洗脳(?)され、殺し屋に仕立て上げられた
せいか、いきなり泣き出す。だから「クライング」フリーマン。
ダカスコスははじめて見たがまるっきりヴァンダム。バレエやってるんだか機械体
操の選手だか知らないがとにかく身体がヤケにキレる。よってアクションはかなり
すごい。基本的に無表情の役だから判断は難しいが最低でもこの映画においては悪
くなかった。冒頭の組長襲撃から、その組長の葬儀の強襲、ラストの大立ち回りと
アクションてんこ盛り。CGのない肉体一本の戦闘シーンは好きだ。チェッキーカ
リョの無理無理な日本語も楽しい。日本人の原作でキャストにも日本人がいる為か
ありがちな「変なニッポン観」は出てこない。よくできてた。
598名無シネマさん:04/05/25 16:04 ID:1CvSYkdr
スレ違いすみません。THE EYEのDVDをこれから観ます。どっかに本物が映ってるってきいたんですが、どのシーンでしょうか?誰か教えて下さい!
599名無シネマさん:04/05/25 16:06 ID:DwfroI6m
プラピ主演の釣り映画は何度見ても釣りシ−ンはいい
600名無シネマさん:04/05/25 17:53 ID:ePhuXRzZ
Snatch
レンタル版の未公開映像のダイヤマークどこで出てくる
かおしえてください
601名無シネマさん:04/05/25 18:28 ID:7fPNM2Dd
『壬生義士伝』★★★★☆
なかなか面白かったけど新撰組知らないと意味が分らないだろうなっと感じた。
中井貴一の演技は神レベルだと思った。

『ラストサムライ』★★☆☆☆
壬生義士伝を見た後で見たせいか巷で騒がれているほど面白くなかった。
金かけて作られてる感じで町並み山々の映像が素晴らしかった。
レンタル待ちで正解かな…
602名無シネマさん:04/05/25 18:49 ID:halHerwd
フィルムテストで今朝キューティーハニー見たけど
結構面白かったよ。
内容云々じゃなくて映像としてそこそこのできだったと思う。
少なくてもキャシャーンよりは数段マシ。
603名無シネマさん:04/05/25 19:24 ID:geOTdKox
>>598
本物は写ってません。 監督のふざけ心です。


('A`).。o(何で本物ってコトになってるんだろう・・・釣りか?)
604名無シネマさん:04/05/25 19:29 ID:/J+JC788
>>603
話題づくりのためにそう宣伝してたからだよ
本物が映ってる・・・かも? って
605名無シネマさん:04/05/25 19:51 ID:nTjMHJN9
ダンサーインザダーク

長いだけでした
606名無シネマさん:04/05/25 20:16 ID:DwfroI6m
ラストサムライ

皆死ぬのかと思った、誰だ生かしたのは、面白くねえ
607名無シネマさん:04/05/25 20:35 ID:cDMmy66e
>>606
だってトム・クルーズの映画なんだから、死ぬわけないじゃん
608名無シネマさん:04/05/25 20:53 ID:fnCpXaSh
ヒッチャー95’


なんじゃ、こりゃ。糞決定。
609名無シネマさん:04/05/25 20:56 ID:DwfroI6m
『蔵』

浅野ゆう子は。どこまで演技しているのか、わざとらしい、うっとうしい
610名無シネマさん:04/05/25 21:10 ID:u/TqAn3c
「キル・ビル1」
おもろかった。さすが映画オタク。
この手の映画は、お馬鹿な雰囲気をただよわせることで始終楽しんで
観ることができるんだと思う。
修羅雪姫が観てて痛々しい気がしたのに対し、女囚サソリが楽しめた
のと同じ感じ。
611名無シネマさん:04/05/25 21:15 ID:KEXc32N4
ラストサムライねたばれ

>>606

合戦後、オルグレンは死んで、魂だけが村にもどったという解釈をどっかで見たな。
合戦の後、瀕死の状態だったのに村に戻る時は何事も無かったかのようにピンピンしてる。
612エー:04/05/25 21:35 ID:C92xVqip
コヨーテアグリー
良くもなし悪くもなし観た後何も残らない
ただ2点だけ言いたい
イザベラ・マイコがエロ可愛いヨオ
それとジョン・グッドマン久々にみたわ
:*・゜(n‘∀‘)η゚・*
613名無シネマさん:04/05/25 22:10 ID:Q5tw1SKB
SF板には「ひどい駄作で失望したSF小説と映画」というスレがあって、
SFの定義が (1)人の創作物はすべてSFです (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。
駄作の定義が (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
なので興味のある人はどうぞ、今は板が落ちてる?

あなにも書ける恋愛小説
ルーク・ウィルソンは中々良い、ケイト・ハドソンは普通、
ソフィー・マルソーはリアルな物語でもっと早く登場して欲しかった。
まずまずの出来

614名無シネマさん:04/05/25 22:25 ID:OFIzbZm1
キューティーブロンド

ただのガールフリックだと思って馬鹿にしてたら結構これ考えさせられる
映画だった。自分を信じて努力することって大切なのねー。ふむふむ。
615名無シネマさん:04/05/25 22:32 ID:atNLBOA3
仕立て屋の恋

美しさというものは物の造形ではないんだと思った。
616名無シネマさん:04/05/25 22:50 ID:ofnUw4YN
>>614
キューティ・ブロンドめっちゃ大好きだけど、そういう見方も出来るんだね。
617名無シネマさん:04/05/25 22:52 ID:PmHq4SXb
13ゴースト

主役自分勝手すぎ。展開早すぎ。説明不足すぎ。
やっぱり精神的にゾクッと来ないのは文化の違いか。
外国のホラーはどうしても残虐シーンとドッキリでしか怖く感じない。邦画にその技術があるかどうかはおいとくとして・・・
単純なところで、足があるから幽霊って感じがしないのかも。
618名無シネマさん:04/05/25 22:58 ID:DwfroI6m
「バトルロワイアル」

拉致されて、帰ってこない子供達が戻ってきたときにはもう遺骨
619598でつ:04/05/25 23:11 ID:1CvSYkdr
>603 >604

やっぱ本物はただの噂か〜。確かにそれっぽいの全然見えなかった…。でも話は面白かった。けっこう恐いwあと主演の女優さんが可愛かった。
620名無シネマさん:04/05/25 23:17 ID:b+645AQL
バトルフィールドアース

タランティーノが絶賛した映画だが、オレ的にはいまいちだった。
ジョントラボルタは愛嬌があってよかったがストーリー自体はチンカス。
さすがトムクルーズみたいな馬鹿がいる団体だと思ったw
621名無シネマさん:04/05/25 23:49 ID:kb7Kd9Vt
>>620
おい、それがどれだけ賞とってるか知ってるのか?
622名無シネマさん:04/05/25 23:50 ID:UAptjulV
「ニコルに夢中」「LOVE DON'T COST A THING」(日本未公開)は、ダサい男の子が学園のマドンナに人気者にしてもらうってやつだよ。あと「ニューガイ〜ハイスクールウォーズ」はいじめられっ子が人気者になる
623名無シネマさん:04/05/26 00:26 ID:+4g6w4zW
「パッション」スゴかった。
いや、なんかもう、とにかくスゴい。
何だろう、あのスゴさ。痛いし、悲しいし、辛いし、痛いし。
言いたいことはよくわかる。わかりすぎなくらいよくわかった。
でもメルギブソン、サディストか?ってくらい、痛い、辛い、しつこく痛い。
だってあんな痛いの、あそこまで寄るか?ってくらい寄る。何度も寄る。
他に撮るもんないのか?ってくらい寄りまくる。
他に出すもんないのか?ってくらい血が出る。
でも、あんなに出ても死なないんだな、人間て。スゴいよ、どろどろのねちゃねちゃ。
少しは嫌がればいいのに、って思う自分は無宗教な日本人。仕方ないよなー。
無宗教だから言っちゃうけど、キリスト、言うことに現実感なさすぎ。
空気、読めてなさすぎ。どんな時でも正しけりゃいいってわけじゃない。
やっぱ言葉選ばなきゃ。なんでうまいこと選んで言わなかったんだろ。頭いいのに。
正しいバカはエライけどバカをみる。そんな印象、なにせ無宗教だから。
624名無シネマさん:04/05/26 00:31 ID:D0GHmd0J
「インファイナル・アフェア」

すげえ面白かった。中国のスパイ映画なんだけど、
今まで見たスパイ映画のベスト1かもしんない。
サスペンス、スパイ映画好きの人は見れ!超おすすめ。
625名無シネマさん:04/05/26 00:34 ID:zYSlRFZG
モッド・スクワッド
どうしようもない糞映画
だが、不良少女役のクレア・デーンズは今まの出演作を見た中で一番魅力的だった。
目が魅力的。
626名無シネマさん:04/05/26 00:56 ID:MbG3GuRW
>>618
俳句よんでるのかとオモタ

「ミザリー」
キャシーたんがおとろしかった。
二人でお食事のシーンでおめかししてんのがまた怖い・・
627名無シネマさん:04/05/26 00:58 ID:AJonPFNY
「ミニミニ大作戦」

タイトル以外は最高!!
出演者に今いち華がない?(充分ある気もするけど・)から、
始めからビデオ、DVDでペイするつもりだったのかな。配給会社・・・。
こんなアホみたいなタイトルじゃ、誰も期待して観ないよなぁ。
やたらめったら人が死なないのも好印象だし、ラストも粋っていうか、憎い!!
まさに「爽快。痛快」な映画。
頭を使えば、人を殺さなくても映画は面白く撮れるんだよなぁ。
大満足ですた。\(・∀・)/
628名無シネマさん:04/05/26 01:01 ID:R8buf22N
いまさらながら『レナードの朝』

最後は余韻を残すのみで衝撃的な落ちこそなかったが
全体を通してロビン・ウィリアムス ロバート・デ・ニーロ
の迫真の演技を味わえ涙腺が少し緩くなった。
なかなかいい作品だと思う。俺のBEST10のは入る。
629名無シネマさん:04/05/26 01:10 ID:BDrc5Edt
デ・ニーロのモノマネにハマったよ!
630名無シネマさん:04/05/26 01:36 ID:v0UJQ2Qf
「あずみ」
うーん。うーん・・・(−_−;)
もう少し話をまとめても良かったかもね。
立てに回るカメラワークが斬新ちゃ斬新かも知れないが、回し過ぎ。
観にくい・酔うって('A`)
631名無シネマさん:04/05/26 01:47 ID:yvM/lu/I
>>624
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
632名無シネマさん:04/05/26 02:24 ID:WNGsKXUM
「息子のまなざし」
音楽一切なしね。見入ってしまった。好きだ。
ラストびっくりしたけど
よかったんじゃないかな。
少年可愛いし、親父いい演技しとるな、おい。
633名無シネマさん:04/05/26 02:42 ID:5qaZ88uB
「ロスト・イン・トランスレーション」

東京は巨大で無機質で味気ない都市なんだろうと再確認。
日本人が感情のない生き物のように描かれていたが
まぁ実際外国人から見た日本人なんて、あんなものだろう。
634名無シネマさん:04/05/26 04:25 ID:uGZOjSEL
>>627
リメイクなんだけどね
タイトルは変えてもよかったかも
635名無シネマさん:04/05/26 04:34 ID:hZYD1QAV
Hellraiser : Inferno
「ヘルレイザー ゲート・オブ・インフェルノ」

映像のセンスが良かった。
ストーリーもしっかりしてたし。
ヘルレイザー全般に言えるけど、手抜いてませんって
感じが好印象だね。

主人公がカバトットみたいな顔だけど、迫真の演技で
見ごたえがあった。
636名無シネマさん:04/05/26 05:35 ID:gNnjepNL
「ラストサムライ」
よかった。素晴らしかった。
立派な映画だと思った。
侍がかっこよかった。
渡辺謙が素晴らしかった。
637名無シネマさん:04/05/26 05:55 ID:axIE5wVD
「ラストサムライ」
きもかった。つまらなかった。
糞な映画だと思った。
侍がダサかった。
渡辺謙がウザかった。
638名無シネマさん:04/05/26 06:01 ID:lOux45BK
「12モンキーズ」

このスレでけっこう評判がいいから観てみた
が、けっこ適当にみてたせいか意味わからん(´・д・`)
ブラピのきれた演技はよかった気がするけど、意味わからん
639名無シネマさん:04/05/26 06:05 ID:KNEYilD5
「リプリー」
嘘に嘘を重ねて、どんどん自らを苦しめていくリプリーが最後どうなるのかハラハラでした。
ラストは好きな終わり方だけど、自分を守るためにとった最後の行動が切ない。
やっと理解してくれそうな人に出会えたのにね。
グウィネスはあんまし好きじゃなかったんだが、これ観てますますダメになった。存在感が薄い。
あとどうでもいい事だけど、アメリカの私立探偵は何を調べてたんだと突っ込みたくなった。
640名無シネマさん:04/05/26 06:19 ID:gNnjepNL
グイネスパルトロウってさぁ美人なのか?
なんか田舎くさい顔にしか見えん。
641名無シネマさん:04/05/26 06:22 ID:CNKhblzU
>>640
写真写りとか悪いけど
動いているとやっぱり魅力的なんだな
642名無シネマさん:04/05/26 06:24 ID:E5T3PI/e
>>640
立ち居振る舞いは綺麗だと思う。

それに比べてオーシャンズ11のJ・ロバーツの歩き方は
みっともなかった。おちぶれたヤクザみたいだった。
643名無シネマさん:04/05/26 06:57 ID:NTErasUa
>>642
何気にスレ違い。
でも、あの肩振って歩くのは
見苦しかったぞ、ジュリア。
644名無シネマさん:04/05/26 08:40 ID:tF3PYZF2
「宮廷料理なんとか」

宮廷の台所を預かる料理人の奮闘記、さぞかし痛かったねえ

645ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/26 08:52 ID:rJtbVkEL
645
646名無シネマさん:04/05/26 11:07 ID:ceV/YcHQ
「Tokyo Godfathers」
やっぱり日本のアニメは凄いと思った。
ストーリーは数箇所難点があったけど、
それも吹き飛ばす勢いの素晴らしい背景だった…。
他にもこういう映画があったら見てみたいなー。
647名無シネマさん:04/05/26 11:16 ID:JIYo0ISp
>>646
同じ監督の前作「パーフェクトブルー」と「千年女優」もいいぞ
648名無シネマさん:04/05/26 11:35 ID:ceV/YcHQ
>647
レスありがとうございます。
帰国したら(Tokyo〜はアメリカのTVで見ました)
早速DVDを探してみようと思います。
649名無シネマさん:04/05/26 12:43 ID:nEI/6SOt
『芙蓉鎮』



すごい映画。
人間が時代という短期的な流れにとらわれずに、いかに人間
として生きるべきかを教えてくれるすごい映画。
時代に流されて生きる愚かさ、浅はかさを教えてくれる。
いろいろ考えさせてくれる映画だった。
見ていて辛かったけど、観て良かったと思う映画だった。
650名無シネマさん:04/05/26 16:51 ID:hHYy9tU2
「シービスケット」

馬好きだから見てみたけど、まあ佳作といったとこか。
ストーリー導入部分で、ころころ場面が飛ぶから序盤の展開はどうかと思った。
ただ実話っつうのがすげえ。でもオスカーは無理だろって感じでした。
651名無シネマさん:04/05/26 17:13 ID:LLGetf/B
マルホランドドライブ

恋人と現実に裏切られた彼女の切ない願望を思って
ラストは泣いてしまった。
ナオミ・ワッツいい。
652名無シネマさん:04/05/26 17:47 ID:lJ2vBOXh
「ドーンオブザデッド」
オリジナル版を観ないで行ったんだが、それがかえって良かったかも。
余計な先入観なしで観られた。最後までハラハラしっぱなしだったよ。
しかし、ラストはちょっと不満。なんつーか中途半端な感じがした。
オリジナル版も観てみようかな。
653名無シネマさん:04/05/26 18:03 ID:WGE6cAil
>>649
見たい。
654名無シネマさん:04/05/26 18:52 ID:cfmL4nkH
パイレーツオブカリビアン

これ、劇場で観ればよかったな…
同じ場所を行ったり来たりするのがちょっとダレるけど、
飽きずに最後まで一気に観てしまった。
なんか漫画を毎週「どうなるんだ!?」と追ってた頃を思い出したよ。
敵にも特徴があっておもしろいね。味方はどうでもよい。
でもなんといってもジョニーデップが一番面白かった。
そんなのがあるかわからないけど、
個人的に「2003年度ナイスキャラ賞」をあげたい。
655名無シネマさん:04/05/26 19:38 ID:8P6vn7kj
「ホーンテッドマンション」

つまらない、エディ・マーフィもいつもの通りの役で更に萎え。
656名無シネマさん:04/05/26 19:41 ID:+8y/WMs+
世界の中心で、愛を叫ぶ

原作未読だからかもだけど、意味不明な箇所がちらほら。
中学生の考えた小説とかにありそうなストーリー。
リアリティがない。深みがない。
まぁ泣いたけど。
657名無シネマさん:04/05/26 20:22 ID:UAvptu3k
ゴッドファーザー
今ちょっと放心状態。ラストシーンかっこいい。
658 ◆EUUrF9EqhE :04/05/26 20:38 ID:pY/+ZCeG
『トロイ』
面白かったけど長かった。
途中までは緊張感あって良かったのに、
戦闘が何回もあり過ぎて飽田。

木馬から兵が出てくるシーンはアホらしすぎて萎え〜 (´Д` υ)


こっそり懺悔。
クライマックスで途中退出してごめんなさい。
しかも出る時に足踏んでごめんなさい。
背をかがめもせずにスクリーン前横切ってごめんなさい。
次から長い映画は入り口近くにしか座りません。

659名無シネマさん:04/05/26 20:57 ID:tF3PYZF2
「愛をこうごうひと」

原田美千代でしたっけ、二役演じた作品、予告編で感動したので
見に行くと、大人になれば解る、難しい物語
660名無シネマさん:04/05/26 21:21 ID:bBizopJE
「ラストサムライ」
松方弘樹がよかった。
661名無シネマさん:04/05/26 21:37 ID:1FwaRdHk
太陽がいっぱい

これは私の頭が固いせいなんだろうけど、
冒頭の盲目の人の杖を買って・・・というシーンで、もう引いてしまった。
金持ちのバカ息子はもちろん、劣等感があるのかも知れないが
そんな男に憧れる主人公にも魅力を感じなかった。
他にもっと憧れるべき相手が居なかったのだろうか?

普通の人々

本当にありふれた人たちで、そういう人の日常や家族を失った苦しみを
丁寧に繊細に撮っていて、すごく感動した。
女の子が二人とも似たような髪型なので(顔はそんなに似てないけど)
ちょっと区別しにくかった。
662名無シネマさん:04/05/26 21:41 ID:ux1b0Fz+
スイミングプール 女はエグい生き物でございます…アドモルバルにしろオゾンにしろその道の人は気付きやすいのだろうか。 つーか、ランプリングいろんな意味ですごい女優だ。まさか脱ぐとは!
663名無シネマさん:04/05/26 21:52 ID:SkNfN1JI
「ビッグ フィッシュ」
素敵な映画。
この言葉で充分語りつくされると思う

「スキャンダル」
どの辺が良い男なのかどの辺りが綺麗な女優さっぱり?
この程度で汚れ役といわれても・・・
やらしい設定の割りにH描写少な目、一寸ガッカリ
664名無シネマさん:04/05/26 22:22 ID:OjX31Kww
>>660
オマエおもしろいな〜。
なんか直球すぎて笑っちゃうよ。
665名無シネマさん:04/05/26 23:06 ID:2N73ZUS4
>>663
>この言葉で充分語りつくされると思う

つまりは手抜きなだけでしょ?
666名無シネマさん:04/05/26 23:07 ID:fCbdnOly
「トロイ」
期待してなかったせいかそこそこ楽しめた。
原作が原作だけに仕方なかったんだろうけど、もう少し脚本うまく
まとめられなかったんだろうか・・・。あと曲もいまいち。
ピーター・オトゥールとエリック・バナはかなりよかった。

同じ役者が出てた(と思う)のでついでに。
「オーシャン・オブ・ファイヤー」
主人公ファンの友人にひきずられて行ったら、むしろ自分の方が
はまってしまった。
とにかく馬につきる。
アラブの女がらみのエピソードはいらない。
667名無シネマさん:04/05/26 23:24 ID:2Y7mSWUJ
今週はソルジャーな映画だらけ

「ユニバーサル・ソルジャー」
最後の最後に、ヴァンダミング開脚を見れたのはよかった
あまりエメリッヒらしくない映画。2度(3度?)も全裸になるヴァンダム萌え(*´∀`)
ドルフ・ラングレンって、今なにやってんだろう
668Big Fish:04/05/26 23:37 ID:Hf2VXECl
見てきた。ブシェミは最高でっす。
あと、広東語をしゃべる双子の姉妹は香港俳優でしょうか?
すごくレトロな顔です。
669名無シネマさん:04/05/26 23:39 ID:NMwDQsX8
Uターン

いや〜おもろかった。
これこそ俺が憧れていたアメリカよ!
まったくたまんねー
670名無シネマさん:04/05/26 23:51 ID:crfZJteA
「翼をください」
何年か前に予告見て見たかって今になって見た。
ここで感想書いてたの読んだ通り喋り方は少し変だ。
にしても切ないねぇ。
女の子は可愛いし、胸でっけーね。
「ラストサムライ」
ちゃんばらシーンは見れた。景色綺麗だね。
渡辺謙かっこいいけど…最期の方感動もしたけど…
どうしてなのか、面白いと言えない。
つまらないとは言わないけど、なんなんだかなー。
671名無シネマさん:04/05/27 00:09 ID:ZDyJd/d3
「世界の中心で〜」

最高につまらなかった。話もありがちだし
時代背景と出演者の雰囲気がまるで合っていなかった。
映画タイトルが大げさすぎ。つまらなすぎて寝そうになったが、
時間とともに内容の薄さに腹が立ってきた。出演者の演技もへぼかった。
672名無シネマさん:04/05/27 01:02 ID:/khTQ55C
「パピヨンの贈り物」
すっげー素晴らしい景色がイパーイで主役の女の子も最高なのに
それらの素材をもう一つ生かしきれてない非常に惜しい映画。
途中までは割りと良かったんだけどね。
あの最後の方の展開はちょっと違和感を感じたな。
なんか散漫になってたような。
あれもこれもってやってるうちに大事な物どっかいっちゃった、みたいな。
セリフも若干狙い過ぎてる節がある。
あの影絵のシーンとかね、下手にああいうの入れないほうが良いと思うんですよ。
もっとナチュラルにやった方が絶対良いって。
あとエンドロールで流れた歌も微妙だったな。
あれはせめて字幕つけない方が良かったのではないかと・・・。
商業主義的な観点から色んな注文つけられて
仕方なくああいう風になったようにも見えますが。
あれだけ素晴らしい風景がたくさんでてくるのに、何故か今ひとつ感動出来なかった。
勿体無いおばけが出そうなぐらい勿体無い映画でしたね。
673名無シネマさん:04/05/27 01:10 ID:T1CFCVUc
「ティアーズ・オブ・ザ・サン」

これの予告を劇場で見たとき、「アメリカよ、てめえは自分のやってることを
棚にあげて」とむしょうに腹が立った憶えがある。
あれから半年以上たってその腹立ちも消えたのでかりてみた。
当時アメリカのプロパガンダ映画だと結構叩かれてたけど、国際情勢が変わった今
ではそうは感じない。
で、これが結構おもしろかった。
水戸黄門のようなありえないファンタジー映画としてとらえたので、途中の憤りも
涙もきれいに昇華されて、見終わったあと、なんともすがすがしかった。
こんな軍人さん、いてほしいよね、という感じ。
虐殺を阻止できるのは人道支援でも国際条約でもなく、それを上回る武力だけなのかも。
モニカ・ベルッチは顔が泥だらけになっても美しい。本当に美人なんだなー。
ついでに胸の谷間も素晴らしい。

674名無シネマさん:04/05/27 01:23 ID:/SYymI51
デッドコースター

前半は1よりテンポいいし面白かったが、1にも出てた人は最後どうしてそうなる?さらになんで主人公がそうすることで回避できる?など、理解できないとこあり。
675名無シネマさん:04/05/27 02:04 ID:+GERVi7a
「コールドマウンテン

ニコールの可愛らしい演技をレニータンにやってほしかった
でもレニーの役はレニーで可
けっこう面白かった。でも銃の音パンパンびびる・・・

「レディ・キラーズ」
一人が淡々と長々と喋り捲ってるせいで最初から睡魔に襲われた
ウトウトしてて最初1時間くらいほとんど覚えてない。
でも周りの観客がすごい笑ってた。
最後30分とかははっきり目が覚めて、最初は
(´-`).。oO(なんでみんなこんなところで笑うんだ?)と思ったけど
だんだん自分も笑えて来た
最初から流れをつかんでみていれば、みんなとおなじところで笑えたんだと思う
悔やまれる。
もう1回見ようとは思わないけど
676名無シネマさん:04/05/27 02:28 ID:hnq3476u
「レディ・キラーズ」

俺的には満足。
でも、何べんも見ようとは思わない。
でも、暇なときにWOWOWとかでやってたら見るだろうな。

「ドーン・オブ・ザ・デッド」

どんなグロくて怖いもんかと思えば、全然大したことなかった。
だから、気軽に見れたし面白かった(ちなみにロメロ版ゾンビは見てない)。
ホラーと言うよりアクション映画ですな。怖そうで見れない人はバイオハザードみたいなもんだと思えばいい。
道端に立ってる人が車に轢かれるシーン、あれコントだろw
最終絶叫計画のラストを思い出した。
後、サラ・ポーリーが可愛かった。
演技も上手いし、いい役者だね。

「大脱走」

今更映画館でリバイバルを見てみたんだが・・・、生涯ベスト5に入るかも知れない。
3時間片時も飽きさせない映画はそうないだろ。
凄い面白いよ。
677名無シネマさん:04/05/27 02:58 ID:e/OW5hMb
フランキーとジョニー

感想:
メガネのおばさんがすげーかわいかった。
煙草の吸い方とか、ダンスシーンとか。
ボーリングでガーター出して「ヘル」ってぼそっと
言うのなんか最高、
まあ他はアルパチーノの熱い演技が炸裂。
ミッシェルファイファーとの花屋のシーンは見てて
恥ずかしかった。

つーか前にも借りたことあったのすっかり忘れてた。
痴呆かもしらん。
678名無シネマさん:04/05/27 04:28 ID:4U2g/IaQ
「世界の〜」★若干ネタバレ

誰かも書いてたけど原作を読んでないためか、理解不能な部分ある。
柴崎コウと大沢が付き合うことになった経緯が全く語られてないため、
なぜ柴崎が最後のテープを渡さなかったのか、なぜそこまで罪悪感を感じなければ
ならないのか分からない。
死んでから16年ぐらい経っている元恋人のことを「やっぱり忘れられない」
と言ってる割には、唯一の形見のテープを実家に置いたままで、思い出したように聞く
という設定にも??
死んじゃう女の子も最後まで健康的な印象のため、悲壮感があまりない。
好きな女の子の名前を(漢字を)知らない、ってのもありえないと思うんだが。

読み切りの少女漫画をムダに長くしたような印象だね。

島で拾ったフィルムに鳥取砂丘が写ってたら鳥取に灰を巻きにいったのかなあ
679名無シネマさん:04/05/27 06:33 ID:H+BwHu3D
「ユニバーサル・ソルジャー」
TVでやってたのを見たんだけど
これおもしろかったぁーーー
ただラストがちょっと中途半端な感じで
この先どーなるんだよ! っていう物足りなさも・・・
試しにぐぐってみたら「ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン」って
続編がでてる!!
さっそくレンタルして見てみよー
>>667
ドルフ・ラングレンについてぐぐってみた
ttp://hb2.seikyou.ne.jp/home/riko-project/gr13.html
まだまだ現役?で頑張ってるみたいだよぉ
680名無シネマさん:04/05/27 06:47 ID:X3KG84hs
「リーグオブレジェンド」
正直書くのも恥ずかしい(借りた自分に赤面)
よほどの期待外れでさえ、虚しさを感じることはあっても怒りを覚えたことは今までほとんどなかった
いつもネタばれが怖いのでネットで前評を調べて借りないわけだが、それが裏目に出た一番ひどい例になった
最近は映像>ストーリーな映画も少なくはないが、ストーリーがチープすぎた・・・
洋画の外れの多さは覚悟してたけど(もちろん当たりも多いから洋画をむさぼるのが楽しいんだけど)
正直、ビックラこいた!!
これ宣伝してた配給会社は何を考えているのやら
681名無シネマさん:04/05/27 08:41 ID:hGBt07ds
「新世紀エヴゥンゲリオン」映画

当時話題だったので見に行く、並んでいたので見に行った
感想、世界観と感覚が滅茶苦茶面白かったけど、その作品に
影響を受けているかのような作品をよくみる、受けないものが
見てみたい
682名無シネマさん:04/05/27 12:36 ID:vD10QL/N
「コール」
サスペンス誘拐劇。身代金目的の幼児誘拐は成功しないのが定説。だが、
緻密なルールと人間の情を計算できれば忽ちそれは完全犯罪となる。
唯一問題点を見い出すとすれば、犯人が人間であることぐらいか。

解りやすくて観やすい映画、逆に言えば、薄い内容で頭使わない映画。
でも雰囲気とか画面の作り方は丁寧で好きなんだけどね。
もっと捏ね繰り回して欲しい脚本、アメリカのPや会社が許さないだろうけど。
あと、日本語の題字ダサすぎ。

「デットロック」
レイプの罪状で服役することになった元世界チャンピオンと
若き日に投獄され勝ち続ける刑務所チャンプが激突するボクシング映画。

メッセージもテーマもない。それでいてかっこよくもない。
今年のワースト。笑ったところは看守の「お前ら刑務所映画の見すぎだ」ぐらい。
683名無シネマさん:04/05/27 13:11 ID:Myl29Ltd
「コール」
あの誘拐された役をしてた女の子でシコりました

「ハリーポッター」
映画自体あまり見てないから名前はわからないけど
あの可愛い女の子でシコりました

「ピーターパン」
これも映画自体を集中して見てないから
名前は忘れたけどヒロインの女の子でシコりました

「ソードフィッシュ」
あのハッカーの娘でシコりました

「i am sam」
コールにでてた子がでてた
可愛かったのでシコりました

「サイン」
主人公の娘の子が可愛かったのでシコりました
684名無シネマさん:04/05/27 14:08 ID:0sP83aHn
赤ちゃん泥棒/コーエン兄弟

ニコラスケイジの髪フッサフサ 笑える
インパクトシーン多し 地中からニョキ出る脱獄囚 ドラックストアでパンパースぱくって バレテ追い回されるとことか 後半

赤ちゃんをめぐっての争奪戦 スピード感溢れる映像のなか おバカキャラ達が能力全開。

エンタメ作品としてはいうことなし。ケイジの抜けキャラはパラダイスの天使たち/ジョージキャメロ でも楽しめます。
685名無シネマさん:04/05/27 14:14 ID:vZ38Qmh4
>683はシコルスキー
686名無シネマさん:04/05/27 15:18 ID:/56B0Zn7
「ストランデッド」
火星に探査船不時着→生き残るために5人の内3人船から外へ→途中で2人死亡→
残った一人が火星に水と空気発見→船の残り2人を呼ぶ→終わり


だから? なんで今更こんな映画作った?
こんなのミッショントゥマーズの半分までのシナリオじゃん
687名無シネマさん:04/05/27 15:38 ID:Myl29Ltd
>>686
違法DLしてネタバレですか
通報しますた
688名無シネマさん:04/05/27 16:23 ID:DnT2fwJI
>>680
駄作をつかまされた配給会社の身にもなってくれ

>>682
原題「TRAPPED」、原作「24時間」
689名無シネマさん:04/05/27 16:36 ID:E0+DpcWY
駄作をつかまされたって
配給会社は自分たちで観て決めるんじゃないの?
690名無シネマさん:04/05/27 16:39 ID:hnq3476u
てか、全米も日本もFOX配給だし。
691名無シネマさん:04/05/27 17:31 ID:lWHxwjUC
ハリーポッター

二度目の鏡のシーンのあるセリフのとき、キンチョーの「ワシとお前の二人だけ」のCMを思い出してワラタ
692名無シネマさん:04/05/27 18:11 ID:vKGhYFOS
ミザリー

すぐ近くに逮捕歴のあるキチガイ女が住んでいるのに
なんですぐ調べにいかないのかね?アフォやね。
693名無シネマさん:04/05/27 18:58 ID:LdZkVPJn
「チェンジング・レーン」

まあまあ。
主演二人の大人気ない罠のかけ合いって感じだ。
その罠も途中からヒートしすぎ。そこまでするかと。
いや、でも人生かかってたらあんなもんかも。
694名無シネマさん:04/05/27 19:11 ID:WuGBjzur
>>689
できあがってから買ってたら間に合わないじゃん。
695名無シネマさん:04/05/27 20:09 ID:MgTjKcWG
コア観た。
アルマゲドン、パクり杉。
やり杉。
さて、ドリームキャッチャーでもみるか
696名無シネマさん:04/05/27 20:14 ID:7SoS+xI7
吠えない犬は噛まないの
女の子すごーく可愛かった
697名無シネマさん:04/05/27 20:53 ID:upe2xsMj
「ポロック 二人だけのアトリエ」
主演監督エド・ハリス。
図工ダメダメだった漏れでも名前だけは知っている、
抽象表現主義の巨匠ジャクソン・ポロックの伝記映画。
・・・と言っても何か一発屋の破滅型芸人のソレに似ている。
評論家(クレメント・グリーンバーグ←ハゲ)の方ばかり見て一喜一憂とか、
一発思いついたけど後が続かなくて酒浸りとか。
・・・まあ、上から絵の具垂らすだけ、というシンプルな芸風なので、
遅かれ早かれ行き詰まるのは(素人目には)見え見えという感じなのだが。

それよりも、ポロックの生前は糟糠の妻、死後は自ら一角の画家になったという
奥さんの方が何か興味深かった。
(奥さん役の女優は何でもこれでオスカー取ったらしい。)
フリーダなんかとはまた違った妻のあり方やね。
698名無シネマさん:04/05/27 20:54 ID:upe2xsMj
「ポロック 二人だけのアトリエ」
主演監督エド・ハリス。
図工ダメダメだった漏れでも名前だけは知っている、
抽象表現主義の巨匠ジャクソン・ポロックの伝記映画。
・・・と言っても何か一発屋の破滅型芸人のソレに似ている。
評論家(クレメント・グリーンバーグ←ハゲ)の方ばかり見て一喜一憂とか、
一発思いついたけど後が続かなくて酒浸りとか。
・・・まあ、上から絵の具垂らすだけ、というシンプルな芸風なので、
遅かれ早かれ行き詰まるのは(素人目には)見え見えという感じなのだが。

それよりも、ポロックの生前は糟糠の妻、死後は自ら一角の画家になったという
奥さんの方が何か興味深かった。
(奥さん役の女優は何でもこれでオスカー取ったらしい。)
「フリーダ」なんかとはまた違った妻のあり方やね。
699名無シネマさん:04/05/27 20:58 ID:upe2xsMj
すまんかぶった・・・
700名無シネマさん:04/05/27 21:02 ID:MuVb6yzN
「ドラえもん のび太と鉄人兵団」

勝手に歴史変えちゃいかんだろ
評判よかったので借りてみたが、私的にはイマイチ・・・
701名無シネマさん:04/05/27 21:04 ID:MuVb6yzN
「ドラえもん のび太と鉄人兵団」

勝手に歴史変えちゃいかんだろ
評判よかったので見たが、私的にはイマイチ・・・
702携帯からなの許してね☆:04/05/27 21:11 ID:UXu2VhDJ
ただただ絶句。なにを言っても言葉が追いつかない。滂沱と流れる涙を止める事さえできなかった。人間であることをこれほど悔しく恥ずかしく思ったのは初めてだった。
703携帯からなの許してね☆:04/05/27 21:12 ID:UXu2VhDJ
ただただ絶句。なにを言っても言葉が追いつかない。滂沱と流れる涙を止める事さえできなかった。人間であることをこれほど悔しく恥ずかしく思ったのは初めてだった。
704携帯からなの許してね☆:04/05/27 21:13 ID:UXu2VhDJ
ただただ絶句。なにを言っても言葉が追いつかない。滂沱と流れる涙を止める事さえできなかった。人間であることをこれほど悔しく恥ずかしく思ったのは初めてだった。
705名無シネマさん:04/05/27 21:15 ID:pgETs4gp
>>702,703
ハァ??
706携帯からなの許してね☆:04/05/27 21:16 ID:UXu2VhDJ
連続書き込みすみません!(;_;)
707名無シネマさん:04/05/27 21:22 ID:ZZqzGGMg
****重いので二重書き込みが起こっています****
708名無シネマさん:04/05/27 21:23 ID:TzuqaEr+
>>702
連投は、他の板でも調子悪いみたいだから仕方ないけど、
タイトルをメル欄に隠してたら、何の感想だかわからんぞ。
709名無シネマさん:04/05/27 21:23 ID:dPLiTJd4
なんだ、今日映画を見た2ちゃんねらはキチガイばっかか?
710名無シネマさん:04/05/27 21:25 ID:j858IGdR
  ∧_∧
  ( ・∀・)  スカッ
 と    )
   Y /ノ  | | \\
    / )  / /
  _/し' /// ̄~~~ ヽマトリクース
 (_フ彡   | | し( 、 A ,)つ ←>>
        (_ノ_.ノ V ̄V

711名無シネマさん:04/05/27 21:55 ID:/56B0Zn7
>>687
意味ワカラン なんで?
712名無シネマさん:04/05/27 22:24 ID:hDfa+axs
THE KID STAYS IN THE PICTURE

弱小映画会社だったパラマウントを「ローズマリーの赤ちゃん」「ラブ
ストーリー」「ゴッドファーザー」などを製作して今の地位までのし上げた
超大物プロデューサー、ロバート・エバンスのドキュメンタリー。

写真と本人の語りだけの90分だけど、本当に面白い!ビジネスマンから
俳優になり、パラマウント副社長就任、アリ・マックグローとの結婚&離婚、
ドラッグ関係で逮捕、コッポラとの裁判、果てには殺人の容疑者にまで
なってしまう彼の人生はまさに「事実は映画より奇なり」を自でいく感じ。
713名無シネマさん:04/05/27 23:47 ID:vKGhYFOS
ラスト・キャッスル

敬礼の由来について( ・∀・)つ〃∩100ヘェーあげます。
714名無シネマさん:04/05/27 23:54 ID:XRR6I7zh
ヒューマン・キャッチャー

まあジーパーズクリーパーズ2なわけだが
へんてこな邦題つけたなあ
なんて思ってたらこの邦題でぴったりでした。
まさにUFOキャッチャーの景品がごとくに人間がどんどん持ってかれるw
1と違って話に統一感もあったし
前作を観てなくても問題ないので
レンタルが準新作にでもなったときに観れば満足感が得られる、かも。
まあ自分は映画館で観てもなんの後悔も無し。
ただ、1のような一部の人にだけある求心力はなくなって
とっつきやすい映画になってた。
それとホラーというよりアクションかな。
それにしても出てくる車が全部廃車寸前のボロ車だった。
制作費安いんだろうなあ。
715名無シネマさん:04/05/27 23:54 ID:S+YIOkbx
タイトルをメル欄に書くとか以前に、
何かが物凄く気に触る。
716名無シネマさん:04/05/28 00:18 ID:1JCFuyYO
「プライベートライアン」
なかなか面白い戦争アクションだった。
アパーム!
717名無シネマさん:04/05/28 02:11 ID:a/daNI3F
「ラストサムライ」
近所で、レンタル100円の日だったので借りて見た。
結構良かった。トム・クルーズに日本人以上に日本人の魂を感じた。
ただ、ストーリー的に後半ちょっとおかしな事になるのと、辺境の地のサムライが英語ペラペラなのはどうかと思った。

>>638
アレは相当集中して見ないと意味ワカンナイよ。「まばたき1つしないで見逃さない」くらいの意気込みが必要。
718名無シネマさん:04/05/28 02:15 ID:FrCDj934
フィクションにマジレスするなよ。
719名無シネマさん:04/05/28 02:39 ID:Cl+dIpum
シカゴ観てる。
なんか、ウンザリですな。
まぁ、完成度高いし画期的な映画なんだろうが…
50点だな、俺は。
720名無シネマさん:04/05/28 03:44 ID:7kC8lItf
ばーか
721720:04/05/28 03:54 ID:x9AhyQqx
>>720
誤爆です。ほんとスマソ。
722名無シネマさん:04/05/28 04:55 ID:lWFqFR4F
赤ひげ
今一つ盛り上がりに欠ける冗長な感じだけど、完成度は素晴らしい。
加山雄三のセリフが聴き取りにくかった。
723名無シネマさん:04/05/28 05:01 ID:4cH1FomM
「えびボクサー」

不覚にも泣きそうになっちゃったんだけど…w
不思議なもんで見慣れてくるとビルと同様に、エビに愛さえ感じてくる。なんだこれ。
あくまでもB級コメディだから、深く考えずに観ると結構楽しめる。
724名無シネマさん:04/05/28 08:51 ID:iF4uuzOb
「クリビアにおまかせ!」

楽しい映画だった。
オランダ人にしか楽しめないとか言われてたから不安だったけど、大満足。
隣人の人のキャラクターが良かった。
後、オランダ人が白ブリーフ姿で外に出ても平気なのにびっくりしたよ。
725名無シネマさん:04/05/28 11:17 ID:HDBiu4OX
『自転車泥棒」

欝だ氏のう・・・
・・・なんでこんな鬱になる映画を観ようって気になったんだ・・・・・・・・
・・・ああああああああああああ
726名無シネマさん:04/05/28 11:35 ID:2meymzNW
『幕末太陽伝』



びっくりするほどオシャレな映画。
日本人も昔はこんなオシャレな映画つくってたんだなあ・・
しかし、フランキー堺は天才だね。日本にこんなすごい俳優が
いたなんて誇らしい。私はビリー・ワイルダーやウディアレンの映画が大好きだけど
こんなすごい映画が日本あったなんてビックリした。
南田洋子、左幸子、フランキー堺の掛け合いはとても日本映画とは
思えないほどウイットにとんでいて、オシャレで、リズム感がある。
727名無シネマ@上映中:04/05/28 12:34 ID:1VU7Jajl
「英雄〜ヒ〜ロ〜」

登場人物よりも、ア〜ト感覚で見せ付けてくれる、優雅な動きはいい
風になびく衣装がなんともいえない、いやみったらしい人が誰もいない
728名無シネマさん:04/05/28 12:38 ID:sEK7ezZg
ゲーム

それなりに面白かったけど、意外な展開じゃなかったから拍子抜け
729名無シネマさん:04/05/28 13:40 ID:okAJHaQb
『嵐の中で輝いて』

ラジー賞とったのも納得。
メラニー・グリフィスって顔でかいな。
730名無シネマさん:04/05/28 13:48 ID:CNhSw9Ec
ロスト・イン・ラ・マンチャ

完成版が素直に見たくなりました。
本編がちゃんと映画化されるのに期待したい。
731名無シネマさん:04/05/28 15:00 ID:1VU7Jajl
「息子の部屋」

静かに終わりました
732名無シネマさん:04/05/28 15:38 ID:XGYiy8o9
息子の部屋

地味な感動がありました
この映画にでてた役者さんいい縁起してました
733名無シネマさん:04/05/28 15:46 ID:nCPd+mK2
マネキン

なぜ吹き替えがないんだ…
734名無シネマさん:04/05/28 15:55 ID:FEiotq99
「ドッグソルジャー」
21世紀になり、そっちの方の王道B級の傑作が久しぶりに出た。
ホラースプラッタ、モンスターアクション、
王道、狼男、犬、兵士、イギリス、サッカー、
内容的には王道のよくあるナイトオブザリビングデッド等の篭城サバイバル徐々に退場の流れ、
これらの言葉に反応する人は見といて間違い無い。

「デーモンナイト」
ドッグソルジャーが00年代王道B級の最高峰ならば、これは90年代王道B級の最高峰。
見るのは二回目で、元は「テラー・オブ・ザ・クリプト」というアメコミ原作の向こうで、
よくあるオムニバスホラードラマ物の映画化の模様(いわば世にも奇妙)。
そして製作総指揮が地味に、
リチャード・ドナー、ウォルター・ヒル、ジョエル・シルバー、ロバート・ゼメキス、
と名を連ねてて異様に物凄い。
これは多分ドラマの各エピソードで監督らが、
それぞれテレビ版のオムニバスドラマを担当した後とかの映画化の流れなんだろうと推測。
ホラーの棚で余り誰も借りない様なマイナーな映画を借りてみたら良く出来ており面白くて驚いた記憶がある、
ビリー・ゼイン、ウィリアム・サレダー、
導入技巧派、お喋り誘惑悪魔、
内容的には王道のよくあるナイトオブザリビングデッド等の篭城サバイバル徐々に退場の流れ、
という言葉に反応する様な人に特にお勧めする。
余談だがストーリーテラーのゾンビみたいなクリプトキーパー(タモリ)を何かのビデオパッケージで見た記憶があるので、
テレビ版もソフト化されてるのかもしれない(タイトルは変えられてるかもしれない)。
それと人聞きによると映画化第二弾もあるらしいがタイトルは完全に覚えていないのと、
ビデオ屋で見つけるのは困難かもしれません。
735名無シネマさん:04/05/28 16:21 ID:FEiotq99
>>734ドッグソルジャー補足
ちなみに英国映画でありビデオの予告編では、
サム・ライミ、ピーター・ジャクソンに続く鬼才、
と大袈裟に出されてました。まあ見た後ならなんとなく納得はします(王道なんで昔の二人とは少し違うけど)。
そしてうろ覚えのキャッチフレーズは、
「喰われるのは、
俺様か?獣様か?」
多少間違ってるかもしれないがそんな感じでした。
736名無シネマさん:04/05/28 16:22 ID:hu8e6KMU
「トロイ」
かなり大味な映画だがきっとつまらないだろうと思いながら観ていた分には楽しめた。
教訓とか小難しいものは感じられず、ひたすら戦え戦え闘え・・・
永田天山中西等の新日本プロレスの試合ような感じ
737名無シネマさん:04/05/28 16:29 ID:FEiotq99
>>735書き込みミス
音楽が特に良く出来てます。とてもマイナーな映画とは思えないぐらいの。
盛り上げ方が一級品。
映画には音楽がとても重要なんだなと感じさせてくれた映画。
738名無シネマさん:04/05/28 16:38 ID:XGYiy8o9
座頭市

まぁ海外ではウケそうな作品だが
俺はどうもこういった映画は嫌いです
ってか北野さんの演技がどうかと思った
739ee:04/05/28 16:42 ID:pdRfRMUx
ee
740名無シネマさん:04/05/28 16:55 ID:1VU7Jajl
ちょい役で主演の北野武、武田真治とひなの主役主演の映画作品

感想、どうなったんだあ? 武田真治の後ろで複数に殴られている
北野武あぁ悲惨ですねえ、お腹を刺されたあとどうした?
741名無シネマさん:04/05/28 17:21 ID:Sa6LDHzU
「フレディVSジェイソン」

見てていらつく。ちょっとおまえそれはちがうだろ、と突っ込みたくなるのは演出なのかもしれないが大杉でだれる。
でも、こういう「もし〜だったら」という夢の対決は好きなのでまぁよしとしよう。
742名無シネマさん:04/05/28 17:22 ID:DLU37kNO
トゥルー・ロマンス
タランティーノが撮ってたらもっとセンスのいい面白いもんに
なってただろうになーーああ勿体無い・・
もっとかっこいい音楽でもっと脇役のキャラが濃くてさー・・
話は面白いに無難で薄くて非常に残念
ほんとに勿体無い
743名無シネマさん:04/05/28 17:23 ID:FEiotq99
>>734訂正
テラー・オブ・ザ・クリプト×
テイルズ・フロム・ザ・クリプト○
744名無シネマさん:04/05/28 17:27 ID:DLU37kNO
馬鹿でかわいい2人なんだよね
ああ勿体無い 音楽ださすぎるよ・・
ディテールにこだわりなさすぎで萎え〜
745名無シネマさん:04/05/28 17:35 ID:DLU37kNO
>>744>>742の続きです
途中で送信してしまいました
うざいことしてすみません
746名無シネマさん:04/05/28 18:15 ID:jnJnSyzT
プライベート・ライアン

吹き替えverを初めて観たけど
萎えるんじゃないかと思ったけど
意外にハマってて良かった。
日本の吹き替えは凄いね。
747名無シネマさん:04/05/28 18:40 ID:U6gC16F2
「昭和歌謡大全集」
原作は、心底どうでもいい連中が殺し合う、どっかの内戦みたいな話なんだけど、
これは、男衆もイケメンだし、樋口可南子なんか普通にきれいだし、なんか違うと思う。
もっとバカっぽくて醜い人達が出てこないと。

ただ、ラスト20分は優作魂の片鱗を見せたというか、彼はお父さんに似とるね。
748名無シネマさん:04/05/28 19:26 ID:2meymzNW
『ルムンバの叫び』



恐ろしい映画。
ハリウッドの戦争映画ではだせない、戦争の恐ろしさ
権力抗争の恐ろしさ、人間の恐ろしさをリアルに描いている。
淡々と流れるその内戦の映像は、実際の内戦とははこいうもの
だろうなあというリアルな恐怖を見るものに与えてくれる。
「行間で想像させる恐怖」。
戦闘はあまりないが、無数の不条理な死を映画を通じて
想像させる。
歴史上の回避不能な人間の業(ごう)をあらためてみせられた。
749名無シネマさん:04/05/28 19:58 ID:75nckuaj
アメリカン・スウィートハート(邦題もいっしょかな?)

雨在で、昨日テレビでやってましたが、ひどすぎる・・・
始まって5分で観るのをやめたくなったけれど、今まで観た
作品数を増やすため、あえて我慢・・・

最初は耐える役を演じてる主役だけど、終盤いままでの
うっぷんがたまって、罵詈雑言を吐くところなんか、
「ノッティング〜」とダブるし、脚本も適当な印象。
テレビだからカットされたのか、いきなり回想シーンが
入って、普通のジュリアから、太ってるジュリア(昔)に
なったりと、編集もひどすぎ。

ジュリア・ロバーツが嫌いだから、というよりも作品自体が
お粗末。ああいう系統の作品を劇場に観に行く人ってお金が
あるんだなあ。

個人的には、私生活で今の旦那を略奪愛したジュリアが、自分の行動を
正当化するため、もしくは自分のストレス発散のため、この作品に
出た、という印象を抱きました。

レンタルじゃなくて、テレビでよかった・・・
750名無シネマさん:04/05/28 20:24 ID:2meymzNW
>>749
ジュリア・ロバーツの略奪愛ものでは
『グッドナイト・ムーン』は、まあまあ良かった。

ジュリア・ロバーツ好きじゃなかったけど、この映画で
好きになった。
日本ではあまり一般的じゃないけど、アメリカでは金もってる男が
倦怠期の妻を捨て(多額の慰謝料込みで)、綺麗な若い女に走るのは
ありふれているのかもしれない。
しかし、その代償は男・元妻・新妻・子供みんなで負わなくてはならず
いろいろ辛い事実が付きまとう。
でも、男は愚かな物で元妻を失なってはじめてその存在の意味を理解し
十字架を背負う(妻があまりにも人格異常な場合は別)

751名無シネマさん:04/05/28 22:16 ID:mZO3pukh
「天地創造」
単調に進んでいくから、観るのは正直辛かった。(時間も長いしね)
でも、宗教哲学は面白いね。 アレやコレやと考えさせられる(考える)のは
非常に良い事だと思う。
752名無シネマさん:04/05/28 22:43 ID:M3vmDFih
「コヨーテアグリー」

わー、久々に馬鹿映画見ちゃった!私の中では「グリッター」と同じくくり
です。感想は主役のねーちゃんがジェニファーガーナーに似とるな、と。
ただただそれだけ。
753名無シネマさん:04/05/28 22:46 ID:CmO0A8ue
キャプテン・スーパーマーケット

ホラーと言うより普通のコメディと言う感じがした。
シリーズの中で一番楽しめた。多分ホラー嫌いの人でも観れると思う。
754名無シネマさん:04/05/28 22:57 ID:xIaQxSZd
>>749
レンタルしてしまった。
コメディということらしいが、
何を笑ったらいいのか分からず途中で観るのを放置した。

「アイデンティティ」
サイコサスペンスだったんだね。
マットデイモンのボーンアイデンティティと全然ジャンルが違う。
出来はかなりいい。このジャンルが好きな人にはオススメできる。
755名無シネマさん:04/05/28 23:40 ID:dwsrej+3
トロイ

まぁまぁって感じ。可もなく不可もなく。パリス王子のヘッポコぶりと弓を使ってるとこにワロタ。ブラピは相変わらずイイ男でした。
756名無シネマさん:04/05/28 23:49 ID:xzzESzwn
キリング・ミー・ソフトリー

若くてかわいい女が、目を合わせただけで、その日のうちにSEXだなんて
ぶ っ ち ゃ け あ り え な い 。

つか、アリス軽率すぎ・・・
757名無シネマさん:04/05/29 00:09 ID:79hosT64
英雄(ヒーロー)
やばいでしょ。
最近の中国映画では最低ランク。
少林ソッカーの方がずっとマシ。
758名無シネマさん:04/05/29 00:13 ID:79hosT64
『8マイル』
これから観るデシ。
笑みねむの成り上がりっぷりに期待萌
759名無シネマさん:04/05/29 00:19 ID:8w3jmbQh
「エニグマ」

最後まで見たのにミック・ジャガーが見つかりませんでした。
人生の不条理を感じました。
760名無シネマさん:04/05/29 00:25 ID:79hosT64
U-571じゃないのか?
761名無シネマさん:04/05/29 00:31 ID:9ZRfbd2Y
ライアーライアー
いまさらだけどジムキャリー最高。
心地良い笑いで日頃の疲れが取れる気がする。

でもリアルでライアーライアーやブルースオールマイティの
主人公が居たらキチガイ扱いだろうなぁw
762名無シネマさん:04/05/29 00:36 ID:VAtuBDFw
「猟奇的な彼女」
思ってたより笑うところが多くて、個人的には好きでした。
女の子かわいいし男が情けなくておかしいし。
自分の中ではランクインする映画ですた。
763名無シネマさん:04/05/29 00:36 ID:nR2MN0Tu
マイノリティ・リポート 

なんか普通って感じ
クローンの方が面白かった
スピルバーグのSFはちょっと俺には合わない
764名無シネマさん:04/05/29 00:50 ID:H/h3CpJf
「プライベートライアン」
やばい面白い。
戦争のなんてゆうか恐怖ってゆうかなんかそうゆう感じのやつが凄かった。
アパム可愛かった、うんうん。

「トイストーリー2」
子供向けだって馬鹿にしてたけど、中々面白いじゃないか。
スターウォーズのパロにめちゃくちゃ笑った。
765名無シネマさん:04/05/29 01:15 ID:1/ZgwKx9
銃声

石橋貴明がガン=カタを披露する映画だった
766名無シネマさん:04/05/29 02:04 ID:v3P7sC2E
ドリームキャッチャーおもしれぇじゃねぇか。
767名無シネマさん:04/05/29 02:20 ID:E9lIsgji
「キューティハニー」
特撮ヒーローアクション劇。ハニーが父の仇、秘密結社と戦う。
タイトルまでの疾走感は素晴らしい!が、その後が…。姿勢は支持したいけど。
とにかく助演2人の小劇場ばりの演劇芝居で驚き
タイアップで無理やり使ってる(であろう)シーンや役者がウザ杉て頭にきた。
短い本編だったからイベント増やすよりもドラマを濃くしてほしかった。残念。

サトエリは当たり役、代表作になる?舞台とかTVとかやりそう。

バミリオンプレジャーナイトやオースティンパワーズ好き
原宿系の10代の女の子、子供連れにお勧め。
大きなお世話かもしれないけど、グッツとか番宣みてると
配給のワーナーはターゲットの絞込みが出来てない感じがするな。
768名無シネマさん:04/05/29 02:28 ID:Eg5Xbcrm
>>754
禿同。
劇場で観なかっただけでも、マシだと思われ。

コメディなのに、「どこが面白いんじゃー」と
冷めてしまった記憶アリ。
769名無シネマさん:04/05/29 02:34 ID:i2U+YYlR
>767
宣伝の方向はオタク系男性向けってこと?
770名無シネマさん:04/05/29 03:33 ID:BStVBa2j
殺しのドレス
ビデオでは何度も見たがトリミングが物凄く気になっていた
DVD版で画面全体が見えて面白かった
771名無シネマさん:04/05/29 04:05 ID:dxSHEsLj
ファイナルファンタジー
話題になったとき回りの意見がアレだったのでずっと見なかったけど
今回偶々見る機会があったので初めて見た。
肩の凝りそうなキャラのモーションと表情の乏しさが感情移入を阻害
してくれた。演技も寒いぞ!
CGは期待通りだった部分よりもイラストっぽい個所やミニチュアか
と思ってしまうような部分が多かった。これならば実写とCGとミニ
チュアの合成で十分な出来になる。
しかし、肝心な「お話し」が一番ダメな困った映画だった。
772名無シネマさん:04/05/29 04:34 ID:bAXhjMe/
>>771
偶然てスカパーやん。てかこのスレ結構そう。
773名無シネマさん:04/05/29 05:22 ID:6BB0DTii
シティ・オブ・ゴッド

面白かった!
事実をどのくらい脚色してるのか知らないけど
内容のわりにやけに清々しい爽快感があった。
テンポも映像も音楽もかなり良くて
映画館で見れば良かったと後悔した。
774名無シネマさん:04/05/29 07:20 ID:7ZuL0neD
「アンダーワールド」

ムチムチはないけどムチ(武器)が少し出てくるが、なかなかカッコ
よろしかった。バンパイア族と狼男族(そういえば狼女はいなかった)
の骨肉の争い。ゴシックな世界観っていうの? すごい良かったです。
775767:04/05/29 09:29 ID:AT+TLNzc
>>769
集中してプッシュできていないって感じ。
監督はファミリー向けって公言してるんだけど
エロ匂わした記事うって、翻って限定Tシャツが女性専用だったり。
男性は敬遠気味になるし、成人女性も躊躇するよ。
オサレでいくのか、おバカでいくのかもわからんし。

「戦国自衛隊」(千葉真一主演版)
SFドラマ。自衛隊部隊が戦国時代にタイムスリップする。
当時、自衛隊の完全協力だって聞いた事があるけど凄い。
音楽が全然合ってないのが笑えるけど、好き放題やってて引き込まれる。
しかし、戦闘シーンが多すぎて140分持ちません。千葉さんがやりたいのも分かるけど。

リメイクが決まってるそうなんで、原作変えて是非天下を目指して欲しい。
世界を震撼させられる素材だよこれは。某戦争映画なんて目じゃない。
776名無シネマさん:04/05/29 09:33 ID:9h88i+Br
「フォーンブース」

面白かった。10日間で撮ったなんてすごいなぁと思った。
こういう短くまとめてあって、最初から最後まで飽きずに楽しめる作品は(・∀・)イイ!!
ダラダラ長いと集中力続かんし・・・
あの警部役の人ちょっと好きかも
初めてみたんだけど色々でてるのかな
777名無シネマさん:04/05/29 09:54 ID:xYzdp3xw
惑星ソラリスにアパム出てたよー(・∀・)ノ

オリジナルは知らんけど、悲しいラブストーリーって感じですた。
778名無シネマさん:04/05/29 10:23 ID:Hhj6rC5N
ハリーポッターと秘密の部屋

ダニエルラドクリフの演技が大根に感じた
ケネスブラナーは良かった。
どっちかと言うと1作目のほうがずっと良かった。
779名無シネマさん:04/05/29 11:32 ID:AvGLUhU7
「プライベート・ライアン」

グロ!!
プライベート・ベンジャミンで口直しw
780名無シネマさん:04/05/29 12:09 ID:lTSmrfFa
Here On Earth
Virgin Suicide

ジョシュ・ハートネット2連発。
前者は朴訥そうな青年(当て馬)が可哀相過ぎて
ヒロインとその新しい彼氏に激しくむかついた。
後者はイマイチ意味不明だった…。
781名無シネマさん:04/05/29 12:33 ID:ICzSyERG
「ミニミニ大作戦」

楽しかったー。娯楽だね。
キャラそれぞれに個性があって面白い。
テンポ良く爽快〜。
782名無シネマさん:04/05/29 13:31 ID:b/07S6DS
プライベート・ライアン

採点=0/100

戦時中に、ライアンという兵士を本国に連れ帰るために、小隊がライアンを
探す話。

内容は、戦争シーンだけが延々と続くだけの、ただの戦争映画。人間ドラマ
やストーリーは ほとんどない。そもそも、なぜライアンだけ特別扱いされる
のか、最後まで説明がなかった。フィクションにしても理不尽すぎる。ライア
ン一人のために大勢の命が失われていくのは納得いかない。主人公の大尉の行動にも疑問が残る。もっと大尉の行動に対する説明が欲しかった。

この作品は、プロットレベルで根本的に失敗している典型例だ。無理にライ
アンの人情話を入れようとしたせいで、全体が台無しになっている。素直に
ノンフィクションを書いたほうがよかった。

無価値でグロテスクな戦争シーンを見たい人だけに おすすめ。
783名無シネマさん:04/05/29 13:57 ID:0nwHID6y
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  >>782を見た俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
784名無シネマさん:04/05/29 14:03 ID:Dh1AOv/y
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  同じく>>782を見た俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
785名無シネマさん:04/05/29 14:09 ID:nt00e4EO
「冬のソラタ」

話題らしいけど、まだ見ていない、あんな薄っぺら顔の男性に惚れるのか
日本にきたときの奴の顔が気に入らん、卵投げろ
786名無シネマさん:04/05/29 14:17 ID:mx3rqo8r
ねじ式

メメクラゲ言いたかっただけなんじゃないの?って感じ。
787名無シネマさん:04/05/29 14:39 ID:ARQ9ZRvf
>>782
うん、確かにプロットは納得いかない。でも冒頭の戦闘シーンはやっぱすげえ。
映画館で見たときは本当に戦場にいるかのよう。どうひっくり返ってもアメリカ以外じゃ撮れん。
788名無シネマさん:04/05/29 14:45 ID:iEtxCUWe
「恋は邪魔もの」
ヒロインがノヴァクという名前だし、
ユアン・マクレガーがやってたのは、ケーリー・グラントとかがやりそうな役なんだが、
50〜60年代のコメディを今繰り返す意味がわからん。(しかもわざわざひねくり回して。)
これを楽しめるのはよっぽどの趣味人だな。
漏れは、「誰かあの調子に乗ったブタどうにかしてくれ!」という気持ちを抑えるのに苦労しました。
789名無シネマさん:04/05/29 14:55 ID:6FA3REOi
『普通の人々』



普通じゃない映画。
母親の設定がすごい。アメリカの古き良き家庭文化に喧嘩を
売るような作品。観ていてとても途中は辛いが、絶対に最後まで
投げ出さずにみなくてはと思わせてくれる映画。
異色なアメリカ映画だと思う。家庭的にも恵まれた家族が崩壊している
過程が淡々と描かれる。人間心理という悪魔、不条理。
どうしようもない人間の感情。立派に見える親も弱い一人間に過ぎないのだ。

人にすすめられなければ絶対に観なかった映画だけど、観て良かった。
790名無シネマさん:04/05/29 15:14 ID:eKIAs53E
「パトリオット」

今さらだけど、初めてまともに見た。
英国の将校を徹底的な悪役として描いてて、分かりやすいと言えば分かりやすいが
なんだかなあ…。
メル・ギブソンが無敵すぎ。
勉強不足で知らないんだけど、実在した人物なのかな。
だとしたらすごいとは思うが。
でも「パトリオット」なんていうタイトルでアメリカの独立戦争を描いた映画なのに、
なんで主役をメル・ギブソンがやってんだ?
アメリカ人俳優にやらせれば良かったんじゃないのか?
791名無シネマさん:04/05/29 15:23 ID:Yxm58PMe
>>790
主人公の無敵っぷりはラストサムライと通じる物があるよ。
戦闘シーンとかそういうのが好きな人は是非両方どうぞ。
792名無シネマさん:04/05/29 15:46 ID:s3nObPyp
キューティーハニー

期待していたよりずっと面白かった。
中盤微妙にダレるが、90分映画だからまあ問題ないレベル。
意外に、戦闘シーンが格好良く見えたのにビックリ。カット割りが上手いんだろう。
他には、ヒロイン二人の悩みとその解決の描写が、結構リアルな感じだったのも意外。
個人的には、変身ヒーロー実写化モノとしてはスパイダーマンに匹敵するくいヨカタ。

ただ、ハニメーションと一部役者の演技は、いただけないとか寒い通り越して、いたたまれないモノがある……。
793名無シネマさん:04/05/29 16:11 ID:FRYKLmTa
メルはアメリカ人俳優だが。
794名無シネマさん:04/05/29 16:37 ID:Ed2lp4qJ
「ベティ・サイズモア」
変でお気楽な映画。
ベティのドキュソっぷりにいらついた。
妄想と現実の区別がついてからやっとまともになりましたが。
ジョージ(デビット)役の人がおじんみたいな服ばっか着てるのが気になった。
なんだあのセンス。
795名無シネマさん:04/05/29 16:46 ID:79hosT64
『ドリームキャッチャー』
途中まで真剣に観れたが、後半ガッカリ。
サスペンスだと思ってた。
あれは、コメディだったのか!!
796名無シネマさん:04/05/29 17:03 ID:PtYVWa/T
>>782の理解力のなさにワロタ
797名無シネマさん:04/05/29 17:16 ID:sBdZvKro
ヴェロニカ・ゲリン

女性主人公をグーパンチで殴る悪役に((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
分かりやすい社会派と言う感じでよかった。
死んだ時の顔はイマイチかな


デイ・アフター・トゥモロー

ディザスター映画のおしいところオンパレード、映像は映画ならではの醍醐味
人物描写は悪いところはないんだが、面白味に欠けた、もっとエピソードがほしかった
この映画は冷房の効いた映画館で冷たい飲み物を飲んで
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルしながら見ましょう
今日はデイ・アフター・トゥモローのカップに入ったカキ氷でした


パンフは両方ともに600円
798名無シネマさん:04/05/29 18:02 ID:/5KY0k1D
つーかライアン空気読めなすぎだよな、
オマエが我慢すれば犬死連鎖断ち切れたげたものを。

>>782、君の意見には賛同できないが、気持ちは良く分かるw。
799798:04/05/29 18:03 ID:/5KY0k1D
ゴメソ、タイプミス

「断ち切れたものを」ね。
800名無シネマさん:04/05/29 20:24 ID:8DmV62gM
The day after tomorrow

>この映画は冷房の効いた映画館で冷たい飲み物を飲んで

同意。寒かったよー。
日本のシーンはちょっと恥ずかしかったが。

でも実際あんなことになったら、中国の人たちどこに
逝くんだろって思って、ガクガク(((;;゚Д゚)))ブルブル
801名無シネマさん:04/05/29 20:57 ID:LzllNEvt
デイアフタートゥモロー
ID4同様に各国の状況がほとんど描かれないアメリカマンセー映画
冒頭の東京にはつい藁っちまった
雪に埋まったショッピングモールが出てきた時は凍ったゾンビでもいないかなぁと思ったw
面白かったけど、けっこう淡々としてたなぁ
802名無シネマさん:04/05/29 20:59 ID:H65okTLR
クリムゾン・リバー2

してやられた…orz
そりゃあリュック・ベッソンの脚本に
少しでもミステリーを期待した俺がどうかしてたのは確かだが

例えば
・使徒を名乗る被害者達が抱える驚異の秘密!
・古き修道院に秘められた古代信仰の恐るべき謎と真実!
とか、ついでに
・意外な犯人、巧妙なトリック、壮大な陰謀、ラストの大どんでん返し

などなど期待してた要素が

全 部 ま と め て ほ ぼ 皆 無 。

要するにミステリーの皮をかぶったB級ポリスアクション。
原作ファン、1が好きな人には特におすすめしたくない。
しいて言えば廃墟美と躍動感溢れる追跡劇はまあ良かったので、
そういったものに目がない人なら、どうぞ、としか。
803名無シネマさん:04/05/29 21:00 ID:9iFoajZ4
キューティーハニー見ました。これって良い意味でDAICON・FILMの直系です。
804名無シネマ@上映中:04/05/29 21:01 ID:uo2jjAw2
美しき虜

ヒューマンドラマか…?(確かに人間は出ている)
エロそうな話だと思って借りたのに全然エロくないし。
ペネロペ・クルスの声は、歌ってるとき以外はどうにも受け付けない。

この店は、アラン・リックマンの「ラスプーチン」を
コメディの棚に置いてる。
805名無シネマさん:04/05/29 21:30 ID:7ZuL0neD
たしかアカデミー賞とったよな
806名無シネマさん:04/05/29 21:38 ID:yTls/N43
先行上映にて「デイ・アフター・トゥモロー」

マンハッタン大好きなエメリッヒらしい映画でした。
アクション描写に関しては、ID4とやってることは一緒w
物語はわりとよく練りこまれていたと思いますが、相変わらず突っ込みどころは多かった。
とくに、東京のシーンはw
アメリカマンセーな描写はあまりなかった。つうか、大統領が途中で・・・
ご都合主義も多少あって、ちょっと気になる。
ID4が好きな人ならきっと好きになれる映画だと思う。

>>797
俺も飲みましたw 結構おいしかった
劇場は涼しかったけど、今日の福岡は蒸し暑かったなぁ
807名無シネマさん:04/05/29 21:50 ID:ZurigPz5
「ジャスト・マリッジ」
出会って惚れて速攻で結婚して旅行先で喧嘩して別れてまた思い直してヨリ戻して・・・
というのは、このdqnカップルの自由だからどうでもいいが、
旅先でヨーロッパの人たちに迷惑掛けて回るのは全然感心しない。

ベルト着用時に機内のトイレでsexとか、バイブ充電に失敗して由緒あるホテルの電気系をオシャカにするとか、
傍若無人な「パリのアメリカ人」ぶりがギャグとして全然笑えない。
(あとヴェネツィアに来てまでドジャースの野球中継見てんなよ!)
もしかして笑うとこなのかも知れないが、バカアメリカ人の言動が時節柄いちいち不愉快に感じた。

今期のfoxピンク・シリーズは外れが多い。
808名無シネマさん:04/05/29 22:49 ID:XkC7Cauf
「めぐりあう時間たち」
家族や夫婦に関する3つのストーリーが並行して進むんだが、
話が分かりにくく、またあんまり興味をひきそうな話じゃなさそうなので、
途中で観るのを放置した。つくりはていねいで役者もよさそうだけど。
あんまり男向きの映画じゃないな。
809名無シネマさん:04/05/29 23:07 ID:fNtN36JE
「クリムゾン・リバー2」

なんか忍者みたいな司祭がいっぱい出てた。
いや、中の人は忍者なのか?
いや、なんつーか、あまりにも「そりゃねーだろーが」という感じだ。
ネタバレが底が浅すぎ。
せっかくクリストファー・リー様を出してるんだからさあ、もうちょっとなんとかならなかったのか。
810名無シネマさん:04/05/29 23:08 ID:0nwHID6y
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  これまでの感想を見た俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
811名無シネマさん:04/05/29 23:12 ID:l0Y9V3CU
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  >>810の表情を見た俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
812:04/05/29 23:37 ID:5Q9t5B9/
トロイ観てきました。

評判、あまり芳しくないようですが、
俺は楽しく観れました。

トロイの王子かっこいー。
巫女さん、綺麗でかわいー。
えろえろしたい。
813名無シネマさん:04/05/29 23:59 ID:1plbT3gZ
>>802
前のクリムゾンリバーも、俺としては突っ込みどころ満載だったんだけど…
トリックが成立して動機が崩れたみたいな…俺の見間違いだったのかな。

「フルメタルジャケット」
前半の殺人マシーンが作られる過程が面白かった。
あの訓練を受ければ、アホな上官の間違った命令でもストレスなく従えると思った。
814名無しシネマさん:04/05/30 00:02 ID:Qq1n0lCt
Day after tommorow 先行

壮大なスケールの映像に圧倒されましたが、
ストーリーがかなりお粗末に感じました。
洪水の原因もよく分からず、
最後どうしてそうなったのかもよく分からず、
ただCGを観に来ただけ、という印象でした。
映像は80点。ストーリーは40点。
815名無シネマさん:04/05/30 00:05 ID:wPFJRBee
「レッドドラゴン」

2時間物のサスペンスドラマみたいだった
816名無シネマさん:04/05/30 00:13 ID:F/eJ2Vuh
ドーンオブサデッド見たよ。
走るゾンビがよかった(wr
817名無シネマさん:04/05/30 00:18 ID:SF1Lmbl0
>>790
あの時代の戦争は指揮官・身分の高い人を殺さないと言う暗黙のルールがあり、プレイヤーである指揮官が正々堂々と駒(平民の兵士)同士を殺し合わせるゲームだった。
そのルールを無視して、奇襲や指揮官殺しをすればある程度は勝てる。そう言うストーリーです。
そういう戦争のばかばかしさをかなり強調してたと思うけど。
それにあの時代の純粋なアメリカ人はインディアンだけで、皆移民だったんだからアングロサクソン系の俳優であれば問題ないでしょう。
ラテン系アジア系アフリカ系が演じたら違和感あるけど。
818名無シネマさん:04/05/30 00:21 ID:OY8YYA1g
サウスパーク無修正
吹き替えの関西弁は無かった事にしておいてやる
819名無シネマさん:04/05/30 00:56 ID:GSAhfmqZ
>>793
メルはオージーだよ?
820名無シネマさん:04/05/30 01:04 ID:NWLrquEH
「ドラゴンヘッド」

借りて損した
821名無シネマさん:04/05/30 01:13 ID:UcHgdsZM
>>819

メルはアメリカ人だよ。
正確にはアメリカ生れだけど途中で母親の出身地であるオーストラリアに
家族と一緒に移住。そのあと俳優として成功してからまたアメリカに戻って
来てて、国籍も「アメリカ人」。

そうじゃないと独立記念日の独立宣言の朗読に参加したり出来ないです。
822名無シネマさん:04/05/30 02:19 ID:4CCq4m3U
「28日後」

観てる間中ムカムカして異常に腹が立った映画だった。
ツッコミまくりの映画。

ゾンビものの亜流というか、走るゾンビはゾンビじゃない。
リメイクのドーンオブザデッドもそうだが。
ゾンビが走るとまるで知能があるようで単なる狂人になっただけみたいで駄目。
死んだはずの死体がノロノロと不気味に襲ってくるのがゾンビだろ。
知能など脳組織が殆ど破壊されて、異常な食欲だけに支配された脳ってのがゾンビだろ。
だからこそ、そんなに機敏に動けない。
手がもげようが、足がもげようが脳だけあれば動けて襲ってくるっていう。
そういうヒタヒタと死体が忍び寄る怖さってのがゾンビなんだよ。
「死霊のはらわた」のように死霊に憑依されてとか、そういうゾンビなら納得いくんだがな。
まぁ、この作品は一種の病気的なものっていう感じて取り扱われていたが。

この映画は映像がMTV的な映像でホラーって感じないし。
グロ感がないんだよ。あえてそういう描写を避けたんだろうけど。ツマラン。
主人公達の行動も、いちいちムカつかせる。
主人公、あんな世界でイチイチヒゲなんてそってんじゃねぇよ。ヴォケ。
水もでないし、血で感染するんだから剃刀で傷ついてそこから感染するとか防衛策を
考えて行動しろ。それくらいの事デリケートに考えて行動しろや。
あれほど危険と分かっていて、静止も聞かずトンネルに入るヴォケ親父。
案の定、車パンク、ゾンビ登場。氏ね。
死体に余計なちゃち入れて、血を目に滴らせ、自ら感染し死を招き、娘の目の前で
銃殺されるヴォケ親父。
軍施設の軍人の行動とか、もう全てがムカツクとこだらけ。
終盤の展開も腹立つことだらけ。最後も取ってつけたような生ぬるいエンディング。
全編ホントむかついた映画だった。
監督はジョージAロメロの爪の垢でも煎じて飲めや。
ロメロ御大はホントに凄いゾンビ映画を作ったことが改めて認識できた作品だった。
まぁ金字塔ってやつだな。
823名無シネマさん:04/05/30 02:36 ID:3QgnaVwW
あれ、ゾンビと言うよりウィルスにやられた病人って感じだけどな
824少しネタばれ気味です:04/05/30 02:38 ID:UcHgdsZM
>>821

あれはゾンビとはまた違うよ>28日後。
ゾンビの定義は一度死んで生き返る。この映画に出てくるのは感染者。
まだ死んだわけではないから身体能力は落ちない。

反対に感染するアウトレイジャスになって、普段より身体能力があがる。
それだったら走ったりするのも納得出来るんじゃない?
それが証拠に最後(28日後)にはエネルギー使い果たして死んじゃうしね。
825名無シネマさん:04/05/30 02:46 ID:CqYY6XRV
黄泉がえり

どうにも中途半端。多分、演出と編集。
上がり下がりが平坦でダラダラしてる。
特にクライマックスのとこは冗長で勿体無い。
もっと効果的に画面切り替えて盛り上げればいいのに。
加えて全体的に画がノッペリで退屈する。
役者的には文句無し、ところどころ面白かった。
観了後の後味もまぁいい感じ。
826名無シネマさん:04/05/30 02:46 ID:/JrPkPUN
トロイ

面白かったよ。
ヘレンちゃんキャワ。
827名無シネマさん:04/05/30 02:55 ID:4CCq4m3U
>>824
そうすか。でも、ゾンビっぽいものではあるよね。

ゾンビじゃなくて感染者とか、そういう定義とか差し引いてもムカツク映画だった。
ツマラナイというより、観ていて登場人物の行動がただひたすらムカツク映画。
828名無シネマさん:04/05/30 02:58 ID:h/CmOtF8
「クリムゾン・リバー2」

格闘シーンと追跡劇は凄かった。
どうせならアクション映画にすりゃよかったのに。
829名無シネマさん:04/05/30 03:24 ID:48AfWmCE
「マトリックス・レボリューションズ」

なんーじゃこりゃ???
何のひねりもない話で寝てしまいそうだった。
これて最終章てより単なるエピローグだね。
2話で終わる話を無理やり3話に引き伸ばしたみたい。
アクションシーンも新鮮味がなくてがっかり。
密かに期待してたんだけどなぁ・・・。
830名無シネマさん:04/05/30 04:16 ID:XjS0N8ui
誘惑ミセス 43 姫草チェリー.mpg

噂には聞いていたが、想像以上だった
女優の感じかた、乳首の黒さが、印象的で
クニトリスを吸われてる時の絶叫が、今も胸に残っています
831名無シネマさん:04/05/30 04:32 ID:+EWq7OSD
それはよかったな
832名無シネマさん:04/05/30 05:00 ID:1B5atwOF
「ヒーロー〜靴をなくした天使〜」

よくできた映画だった。
2hcで評判良かったので観てみたけど、
最後まで先が読めない映画は久々で充実した気分。
ダスティンホフマンの演技は素晴らしかった。セリフのセンスも良かったし。
ジーナディビスとアメリカ人の単純さがリンクして何かムカついた。
それがないと成り立たない映画なんだろうけどね。

ちなみに演技も撮り方も昔のハリウッド映画的だったような気がするけど、
もしかしてリメイク?
833名無シネマさん:04/05/30 05:17 ID:lbEb2nzE
「八仙飯店之人肉饅頭」
主役の殺人鬼が俺の前の上司に似てた。
人肉饅頭うまそうだった。食いたい。
834名無シネマさん:04/05/30 07:52 ID:+EWq7OSD
それはまずいな
835名無シネマさん:04/05/30 09:17 ID:mZheqqyW
「折り梅」
良かったと思いまーす。
痴呆の人自身にも深刻な悩みがあるんですね。
忘れていく事への恐怖ってのが切実でした。
吉行和子と原田美枝子が名演でした。
痴呆の人とその家族の人達、頑張れyo!
836名無シネマさん:04/05/30 10:19 ID:lE/cx42A
>809
脚本リュック・ベッソンという時点で、ミステリ的結構を期待してはいけない(藁
837名無シネマさん:04/05/30 10:29 ID:3M3KGNEZ
>>832
フランク・キャプラの「群衆」とかいう作品が元になってるらしい。
838名無シネマさん:04/05/30 10:53 ID:BTv3yE9P
「世界の中心で、愛を叫ぶ」

長澤と森山の演技には脱帽
特に、役になりきるために
実際に髪を剃った長澤の役者魂には感心した

しかし、原作には出てこない柴崎が
最後に出てきてくれたお陰で
それまで積み上げてきたすべてが台無し
一気に糞映画になった。
839名無シネマさん:04/05/30 13:14 ID:HuSxcVFV
アンダーワールド

寝た・・・・・・。
840名無シネマさん:04/05/30 13:17 ID:+1wDP/lG
「バットマン・ザ・ムービー」

一番最初の「バットマン」の映画。
昔ながらのヒーロー物!いかにも作り物って感じの小物や合成丸分かりの背景が楽しかった。
私は映画の「X-MEN」から入ったエセアメコミファンだが、原作の「バットマン」(ティム・バートン以降の映画もだけど)
ってもっと暗い雰囲気なのに、ずいぶん昔のバットマンは脳天気ってか、明るかったんだなあと感心。
時代なんだろうなあ。
これはこれでおもしろかった。
841名無シネマさん:04/05/30 13:51 ID:cCVIaXEI
「ラスト・プレゼント」
テレビでやってて観た。吹き替えがよかったけど、そのうち慣れた。
不覚にも泣いてしまったし、コントに笑った。
韓国ドラマは見たくないけど、映画は好き。
842名無シネマさん:04/05/30 14:16 ID:hV+zei/p
二重スパイ

悪くなかったけどもう見る気はしない
843名無シネマさん:04/05/30 14:39 ID:ic/79JYt
ラストサムライ

東南アジアな風景と木立の中をナンチャッテ武者が馬で駆けてくるシーンで・・・_| ̄|○ 
こんなもんがもてはやされてたのか?と、愕然としてしまった。
個々の俳優は嫌いじゃない。

だが、四季のない国で侍モノを撮るなんて駄作を通り越してただの無謀としか思えん。
久々に「金返せ」な映画だった。
844名無シネマさん:04/05/30 15:08 ID:tUIfAkw+
下妻物語みた
めちゃおもしろかったよ。青春してぇって気分になるね
845名無シネマさん:04/05/30 15:15 ID:PJnZ+zfe
魔界転生

小さいころにジュリー版見たが、内容を全く覚えてなかったので窪塚版借りて見た。
内容は良くも悪くもシンプル。突っ込んでもどうにかなるようなものでもない。
不満点は、蘇った武芸者との殺陣ばかりで、絡みが少ないこと。
この世への執着、武芸者としての思いがあまり伝わらない。あの武蔵が中ボスにしか見えなかった。
映像はもっとグロいかと思ってたが、CGがしょぼいせいかむしろ淡白に感じた。
ストーリー完全に捨てても良かったんじゃないかと思わせる映画だった。
846名無シネマさん:04/05/30 15:31 ID:ZxvhPVlv
キューティーハニー

まずまず料金分の価値はある。超B級映画。
アニメ感覚で見れば良作。一般映画として見るとつらい。
日曜第1回上映で客の入り100〜150人。(コケたのか!?)
客層=男:女 9.5:0.5(女は数少ないカップルまたはミッチーorアニメヲタ)
年齢層=20台中心 娘を連れたおとーさんもちらほら。
ヲタ:パンピー=9:1(w
新宿東急のおねーさんがキューティーハニー並のボディだった。
847名無シネマさん:04/05/30 15:36 ID:2nzYD8qR
>>845
ぜひまたジュリー版を観てほしい。
比べると、窪塚版が糞なのがよくわかりまっせ。
848名無シネマさん:04/05/30 15:41 ID:H18KvGp1
>846
まヲタのために作られた映画だからしゃーないわな
849名無シネマさん:04/05/30 16:00 ID:+EWq7OSD
もっとも時代に敏感な人々に受け入れられている?
850名無シネマさん:04/05/30 16:22 ID:14wEkx9E
下妻物語

見る人によって評価が分かれる映画だと思うけど
俺は面白いと思ったよ。
良くできた青春コメディ映画といった感じで
見た後は爽快感が残りました。
851名無シネマさん:04/05/30 16:35 ID:vWy+mWOT
デイアフタートゥモロー(Day after tomorrow)

日本での公開は来週なのでしょうか?
アメリカ万歳的な部分がインディペンデンスデー(というか
アメリカ映画全体?)のような印象を受けました。
迫力を味わうと言う意味では見てもいいかもしれませんが
私的にはそんなに大したことないなと言う感じです。
東京の場面もちょっとだけありましたが、
アメリカ人の考えてる日本て40年前くらいのイメージなきがする。
852名無シネマさん:04/05/30 16:35 ID:OKqQ4Xj0
ランブルフィッシュ

ミッキーローク、ちょーかっこえええ!
メリーに首っ丈に出てた人が出てた。
853名無シネマさん:04/05/30 16:41 ID:gh/OUIjq
誰かesってゆう映画のストーリー、内容
あと中身が今は禁止になってる心理実験が
使われてるみたいなんだけどそゆうのの
細かいこととか知ってる人おしえてください。


854名無シネマさん:04/05/30 16:46 ID:OBDGJjQn
>>853
一般人が囚人役と看守役に分かれて2週間?過ごす話。
看守役がだんだんエスカレートして・・・
見る価値はあると思うけど激しく後味悪いよ。
855名無シネマさん:04/05/30 16:48 ID:QidQLnDz
>>846
午前中はわりと入らないもんだよ
856名無シネマさん:04/05/30 16:57 ID:k/y+XeYE
「アンダーワールド」

とにかく「僕マトリックス大好きなんです!」な感覚がダイレクトに分かる。
各キャラのファッションといい戦闘シーンの映像感覚といいもろに影響受けすぎ。
あとマイケルとセリーンが恋する展開が強引すぎる、何故そんな関係になったのか今でもワカラン。
まぁ予想通りマトリックス+ブレイドな映画。
でもこう考えるとマトリックスって違う意味で凄い映画だなって思ったり。
ケイト・ベッキンセールがセクシーだったおかげでボンテージなレザーファッションは似合ってた。
嫌いでは無いけど・・・・今時の映画だなぁ。



>>822
「28日後」は俺は好きだったけどね、
あの誰もいないイギリス全土の映像のおかげで終末と絶望感が出てた気がする。
[地球の裏では何事も無いんだよ」みたいなセリフが現実的だった。
まぁ最後に軍人全部倒しちゃう主人公にはツッコミたかったが。

ロメロは確かに偉大だけどおかげで「遅いのがゾンビ」という定義を作ってしまったのは
良い事でもあるだろうけど悪い事でもあると思う。でも走るとコメディになってしまうのは確かだねぇ・・・

走るゾンビ嫌ならサンゲリア2をどうぞ、死ぬほど走るからw
857名無シネマさん:04/05/30 17:17 ID:pESvfXYM
スタ−シップ・・・・・・・?

いくらなんでもなあ、あんな虫を人間束になっても退治難しい
858名無シネマさん:04/05/30 17:29 ID:s/NuEHZW
ワンスアポンアタイムインアメリカ

テンポ、音楽、ノスタルジックな少年時代など
全編を通して、ああ・・・大人が観る映画なんだなあと思いました。
デボラに車の中で(ネタバレなので伏せ)した後に
あの音楽が流れたときは、そりゃねえだろと不快になりました。
主人公の行為そのものより、(見るのが辛いシーンではあったけど)
その後にあの音楽を流す神経に、自分でも上手く説明できないんですが
何だかすごく腹が立ったということです。

859名無シネマさん:04/05/30 17:30 ID:ksdgVO4u
「レディ・キラーズ」

よくある強盗もので、新鮮味はゼロ。
テンポもまったりしてるので、前半は退屈だった。
でも、後半のブラックな展開には笑った。
最後までイライラさせられたのが、トム・ハンクス。
演技がわざとらしすぎ、小細工しすぎで、かなり鼻についた。特に笑い方が。
860名無シネマさん:04/05/30 17:42 ID:YRsngzaV
>>859
リメイクだから新鮮味がないのはしゃーない。
861名無シネマさん:04/05/30 17:44 ID:v8PNp8KQ
「キューブ2」

なんというか、見てる途中に「制作費けちってるなぁ」って考えさせちゃダメだろ。
内容がよくわからん。
唯一楽しみだったのが胸の谷間が見えるかどうかってのは問題だ。
862名無シネマさん:04/05/30 17:58 ID:tWbT+XAo
「アンダーワールド」

ブレイドの方がおもろかった。
Aに期待。
863名無シネマさん:04/05/30 17:59 ID:lE921bf7
「トレマーズ4」
1に回帰。楽しめた。
黒手のテリーに合掌。
864名無シネマさん:04/05/30 18:00 ID:zlZJrqie
ディープ・エンド

偉くイケメンな俳優が出てた。
マジかっこよすぎ。
映画見て久々に「あ〜この兄ちゃんかっこいいな〜」って思った。
最初は主役の女優を脅迫するヤクザ者だったんだけど、
だんだんといい奴になっていく過程がいい。
そのへんの心理描写が上手かった。
今までにない新感覚のサスペンスドラマ。
余り知られていない隠れた佳作です。
865名無シネマさん:04/05/30 18:16 ID:zwT5SxiS
白い巨塔

採点=100/100

病院内部の派閥、権威争いを中心とした話。

内容は 非常におもしろい。病院の闇の部分を鋭く表現している。ストーリー
も巧妙で、先の読めない展開は見ていて興奮する。二転三転する話が客をひき
つけてはなさない。2時間以上の長い映画だが、テンポのよさ、人間模様あふ
れるドラマに引き込まれてしまい、まったく飽きなかった。

画面が白黒なのはマイナスともいえるが、手術映像などのグロテスクな要素が緩和されている点は、かえってプラスといえる。
866名無シネマさん:04/05/30 18:19 ID:3QgnaVwW
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  >>>>865を見た俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
867名無シネマさん:04/05/30 18:45 ID:+gHU8UqW
キルビルvol1
ルーシー・リューのあっけないやられ方に唖然とした。
868名無シネマさん:04/05/30 19:03 ID:mcYaVW9C
キルビル 
最初面白かったけど、後半がエッ!?って感じ。
キャストが無理矢理日本語を喋るの聞くのがメチャクチャ恥ずかしい。
嫌いじゃない。Vol2もレンタル開始したら借りる。

SWAT
音楽がカッコいい。ミッシェル・ロドリゲスが結構好き。
コリンファレルは長身だと思っていたがそうでもなかった。声がカッコいい。
テンポが良くてそれなりに面白かった。
869名無シネマさん:04/05/30 20:02 ID:MGtRTJ7/
「チャーリーと14人のキッズ」
リストラ親父・エディ・マーフィが保育園経営に奮闘するファミリー向け映画。

すごく楽しい。
子供のいない人も、(14匹の)動物映画として見るととても面白い。
(エディが劇中で「やつらは動物だからな」と失言(?)してた。
 あと向こうには子役を扱う「調教師」みたいな専門家がいるらしいけど。)
子供たちが全面的にフィーチャーされたメイキングも楽しい。

あともう一つ、
「ロードキラー」や「サンキュー、ボーイズ」のダメ男専業俳優、スティーヴ・ザーンが出てるのも嬉しい。
今回もやっぱり「スタートレック」マニアのダメ男という設定だが、
何だか体型までダメ男型になりつつあるようだった。
(「なんで子供の扱い上手いの?」
 「・・・『スポック博士の育児書』を読んだからだよ。」
 というやりとりに爆笑した。)
870名無シネマさん:04/05/30 20:23 ID:nDjyUc1u
アンダーワールド
とりあえず予備知識なしでDVD購入
アクションシーンは特に目立った所はないけど
全体的にかっこよくてよかった
最強のヴァンパイアのジイさんのアクションがすごかった
無理すんなと思った
871名無シネマさん:04/05/30 20:45 ID:YEjFAD21
世界の中心愛を叫ぶ
マジつまらなかった。
何もかも中途半端。
金返せ〜!
872名無シネマさん:04/05/30 20:52 ID:v+NP3PVU
トロイ

久しぶりに全キャラ氏んでくれとおもった
873名無シネマさん:04/05/30 21:03 ID:67XhzMHh
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  >>871-872の感想を見た俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
874名無シネマさん:04/05/30 21:08 ID:3M3KGNEZ
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  ←もうええっつの
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
875名無シネマさん:04/05/30 21:19 ID:W1CFChXh
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|   まあ、そんなカリカリすんなって
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
876名無シネマさん:04/05/30 21:32 ID:QhBmWA/I
「世界の中心で、愛を叫ぶ」
男一人で見に行ったけど、涙止めるので必死でした。
あまり、細かいとこは気にせず、
若い二人の演技は、賞賛に値します。

877昨日だったけど:04/05/30 22:31 ID:57dzjEJY
デイ・アフター・トゥモロー

もうね、ツッコミ所テンコ盛りの映画でした。
けど、映像は素晴らしかった、と一応褒めておきましょう。
俳優の顔の印象が薄くて、ちょっと区別がつかなかった。(←アホ)

エンドロールが始まった途端、ほとんどの客が帰って行った。
その後、観たキューハニは、2人以外、誰も席を立たずに最後まで観ていたのが
これらの映画の評価を物語っているのではないか、と感じた。
878名無シネマさん:04/05/30 23:19 ID:nAuo0qcc
ラストアクションヒーロー

嫌いって人が多いけど僕はかなり好きですよこの映画、
あのチケットが欲しいです。
879名無シネマさん:04/05/30 23:27 ID:9Zg2ydOg
>>878
ラストアクションヒーローって、テレビだけで
3回は見てる気がする。
いつラストにしてくれるんだ?
880名無シネマさん:04/05/30 23:33 ID:ruguZq5c
どうでもいいが
映画のチケット買うときって何て言う?
「一枚」
「大人一枚」
「(作品名)の大人一枚」
「○時からの(作品名)の大人一枚」

どれ?
881名無シネマさん:04/05/30 23:35 ID:FgddOCKC
>880
スレ違い。

だが俺は「(作品名)大人1枚」
882名無シネマさん:04/05/30 23:36 ID:DX8/vDjl
>>880
そんなの上映が一作品か複数か、指定席か自由席かとかで変わってくるだろ。
883名無シネマさん:04/05/30 23:39 ID:8e4Hr4ze
世界の中心で愛を叫ぶ
昨日見ました。
感動して夜あまり寝られなかった
あの映画見てたらなんか自分が
めちゃ汚れてるように思えたw
884名無シネマさん:04/05/30 23:39 ID:ruguZq5c
>>882
複数の映画を上映していて自由席  が一般的では?
885名無シネマさん:04/05/30 23:42 ID:3M3KGNEZ
880は今度初めて映画館に行くんだろ。
886名無シネマさん:04/05/30 23:48 ID:DX8/vDjl
>>884
私の所は複数上映指定席が多いが。なので「○時から(作品名)1枚」

セント・オブ・ウーマン
アル・パチーノかっこいい。
審問会?のシーンは少し浮いている気がした。
あの3人をそこまで庇う必要も感じないし、3人がやらかした事も中身の薄い悪戯にしか見えない。
887名無シネマさん:04/05/31 00:13 ID:M10k9e+m
>>847
だよね
「魔界転生」はやっぱ沢田がはまってたよ
作品以前に窪塚がミスキャスト
888名無シネマさん:04/05/31 00:14 ID:1w/FErEQ
「レジェンド・オブ・フラッシュファイター 方世玉」

後半激しくダレるが、全体にアホテイストで面白いねー(その割には、結構重い展開だったけど)。
マザコン&女装リンチェイが可愛い。
「頭上バトルだ!」とか言い出したあとの展開にはあんぐり。中国人の発想とそれを本気で実現しちゃうセンスは、
やっぱ日本人とはちょっと違うと思った。
889名無シネマさん:04/05/31 00:32 ID:oC4Uc+Dl
セイント

採点=50/100

変装名人のドロボウが事件に巻き込まれていく話。見事な変装とスリルあふれる展開が売り。

内容は、いたってありがちな話。特に目新しさもない。普通のスパイアクションが見たい人には 構わないのだろうが、そういう話に飽きた人には うん
ざり。また、タイトルのセイントとは「聖人」という意味で、孤児の主人公が育成施設の教会でつけてもらった名前。なのだが、実際にはストーリーに
大した複線もなく、肩透かしを食らう。既存のありがちなスパイ映画とは違った点を、「セイント」という要素で引き出して欲しかった。

あと、この映画は前にも見たことがある。何度も同じ映画を流すな。迷惑だ。
890名無シネマさん:04/05/31 00:36 ID:oC4Uc+Dl
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  ←>>889 をみた俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
891名無シネマさん:04/05/31 00:37 ID:beu1tLZU
このAAの意味がよくわからん。不細工自慢?
892名無シネマさん:04/05/31 00:44 ID:WVNmONTp
グレート・ウォリアーズ/欲望の剣
終始不快。映画にいいもんと悪いもんを求める固定観念が間違いってことか?
どいつも野蛮極まりなく誰に感情移入していいのやら本当わからんだ。
まぁ争いごとなんてあんなもんなんだろうけどさー。エログロ。下品。不快。
なのに、夢に見るほど強烈に印象に残ってしまった。本当は好きなんだろか…。
893名無シネマさん:04/05/31 00:49 ID:JcUeNKQS
でもこの感想スレでいちいち○/100という風に自己採点入れる奴には
「正直どーでもいい」と思う
894名無シネマさん:04/05/31 01:06 ID:5yqhDPK+
キューティーハニー

予算がなかったのねぇ・・・
エヴァを、いつまでもひきづってんじゃねーよ。
これは、プライベートビデオか?それもサトエリじゃなく、市川日向子の。
4人衆の意味無し。

キャシャーン>>ハニーでした。

庵野に期待した俺が、バカでした。
ワーナー配給なのに、ちょいビックリ
895名無シネマさん:04/05/31 02:08 ID:sUInaLK8
>>837
なるほど!サンクス。
だから、ジーナディビスの上司役の人の演技(発声法)とか、昔っぽくしたんですかね。
896名無シネマさん:04/05/31 02:50 ID:gM1IXkKE
>>891
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  ←>>889 をみた俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
897名無シネマさん:04/05/31 03:12 ID:7ClVcyY2
最近、このスレで流行ってるな、そのAA。
驚いてるってことじゃないのか?
898名無シネマさん:04/05/31 03:19 ID:x2D2LXxT
WOWOWで見たんだけど香港映画「EYE」。
むちゃくちゃ良かったよ。ヒロインがかわいいしホラーとしても絶品。
ラストショックも最高。ひさびさにいい映画を見ました。

899名無シネマさん:04/05/31 03:34 ID:sUInaLK8
しかし>>889は意志が強いね。引きこもりだ、点数房だと、さんざん言われても、めげずに毎週レスしつづける。
批評の中身はどうあれここまで来ると、応援したくなるw。


「めぐりあう時間たち」

wowowで。映像も美しいし、三大女優の共演は見応えがあってストーリーも解りやすいんだけど、
見る度に鬱になる。
これ程救いがない映画もあまりないよなー。
個人的にはダンサーインザダークの方がまだ母性愛の強さに胸が打たれるし惹かれるものがあった。
その位、この映画滅入る。
でもダンサーインザダークより繰り返し見れるのはなぜ?・・・
900名無シネマさん:04/05/31 04:32 ID:T/2GBC9t
両方テレビで見た。
「フレンジー」
今まで見たヒッチコックの映画の中で一番面白かった。
といっても、大した数見てないんだけど。
警部が奥さんと食事しながら話すシーン、
警察が事件のことベラベラ喋っちゃっていいんかいな?
まあ面白いから別にいいけど。

「暗戦 デッドエンド」
これも面白かった。
派手さはないけどけっこう緊迫感あった。
二人がフラフラになりながら鞄の取り合いするシーンの音楽は
どうかと思う。笑ってしまった。
901名無シネマさん:04/05/31 05:53 ID:qESguyhg
Runaway Jury
邦題:ニューオーリンズトライアル

(・∀・)イイ!!

ただ銃会社の社長の悪っぷりをもう少し
強調してくれれば良かったと思う。
最後に明かされる若い二人の過去もこじつけっぽいし。

けど、かなり良かった。

陪審員の制度もどうかと考えさせられるね。
多数決の世界なんだろうけど、烏合の衆っぷりを見てひいた。
902名無シネマさん:04/05/31 06:09 ID:moxLCib8
点数厨は放置しとけよ。言っても聞かないし、
自分が恥ずかしいことしてるとは思わないらしいから。AAうざいし。
903名無シネマさん:04/05/31 06:43 ID:PFUIBf5D
『野生の証明』

映画とは関係ないけど、よく人間の証明と間違える。
話しはやりすぎで、おバカだけどこういう映画嫌いじゃない。
でも結局は時代の流れを感じるだけだったかな?
904名無シネマさん:04/05/31 08:25 ID:RlwKXRbZ
>>853
esは主人公がバカすぎる。
905名無シネマさん:04/05/31 09:13 ID:ojBfDQj3
「ベッカムに恋して」

WOWOWが無料放送だったので見たのだが、かなり面白かった。
サッカーの試合をしているシーンはショボイが、見終わったあとに
爽快になれる映画だった。
終盤、フリーキックをける時、ゴール前に壁になって立っている人が
インドの民族衣装を着ているオバチャンたちに見えるんだが、
これが主題=原題だったのかな。

キーラ・ナイトレイの腹筋に(;´Д`)ハァハァ
906名無シネマさん:04/05/31 10:38 ID:L2szzbY9
点数は別にいいと思うけど。感想スレなんだし。
むしろそれに対して一々AAでつっかかる香具師がウザイ。
907名無シネマさん:04/05/31 10:57 ID:if3IsVA6
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  呼んだか?
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
908名無シネマさん:04/05/31 11:23 ID:5pBdZnjd
AA貼ってる奴の中ではもう大爆笑ネタなんだろうなあ・・・。
あ〜あ。すべってるオチを何回も聞かされてる気分。
本人だけPCの前で「俺ってセンスある〜」ってゲラゲラ笑ってるみたいな。
909名無シネマさん:04/05/31 11:30 ID:bzNmXyb2
>901
八苦万がいい縁起しますたね
910名無シネマさん:04/05/31 12:21 ID:p1GaWWKF
>>908

    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  いちいち気にするな
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
911名無シネマさん:04/05/31 12:43 ID:TU1RdDYU
「ミニミニ大作戦」
面白かったづら。
912名無シネマさん:04/05/31 12:55 ID:tFlzDHl4
ミニミニって確かに面白いけど、題名ほどひどくはなかったという意味でも
救われている気がする。つまりしょぼい店で食った料理が結構美味かった時、
隠れた名店扱いされちゃうような感じ。
913名無シネマさん:04/05/31 12:56 ID:bzNmXyb2
まぁ邦題つけた奴は頭が悪いと
914名無シネマさん:04/05/31 12:59 ID:+GvgJHKG
LOAD OF THE FLIES (邦題は多分蠅の王様?)

15少年漂流記のもっと現実味のあるバージョン。大人のスーパーバイズ
なしという設定で少年達が漂流しちゃうとこういうこともありえるなーって
納得出来る残酷さ。

自分が主人公の立場だとどうするんだろうといたたまれない気持ちになった。
915名無シネマさん:04/05/31 13:04 ID:VyOnr8BQ
    /\___/ヽ ←ちよっとずれてる
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| >>910ゲー板へ帰れ
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\

916名無シネマさん:04/05/31 13:16 ID:0euIawBb
>>914
というより原作が「蠅の王」という作品。作家名は忘れ。
917名無シネマさん:04/05/31 13:27 ID:p1GaWWKF
>>915

    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  いちいち気にするな
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
918名無シネマさん:04/05/31 13:31 ID:nfKV3mQo
>>916
ウィリアム・ゴールディング。ノーベル賞作家。
919914:04/05/31 14:10 ID:+GvgJHKG
>>916

いや、SIR WILLIAM GOLDINGのLOAD OF THE FLIESが原作だってのは
もちろん知ってます...。

ただ邦題シランだけ。
920名無シネマさん:04/05/31 14:24 ID:V6TPrmwl
砲台は翻訳本と同じ「蝿の王」だよ。

本読んで以降、前々から映画見たいんだけどいまだに見れないや・・・・
921名無シネマさん:04/05/31 14:26 ID:0euIawBb
>>918
つっこみthx

>>919
邦題は「蠅の王」だよ。
映画化は何回かされてるみたいでリメイクとかもあるけど、邦題知らないって事は未翻訳版見たとか?
922名無シネマさん:04/05/31 14:57 ID:e1ccJAVg
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。と
ころで、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10
月20日。つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されてい
る。

 また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自
宅にも銃弾入りの封筒が届いている。

外務大臣と裏の外務大臣。共通点は有るが正反対の人物。

胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者として扱われ、
病魔と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだ狂言
ではないか。

同時に被害に遭った河野議員は大病の手術を受けながらも衆院議
長を任命されるほどの政治家。狡猾な鈴木が利用したがるのも当
然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員で、高級車セルシオなど資
金提供させていた鈴木も裏社会と密接だ。右翼まがいや自民党時
代から癒着した医師会の黒ヒゲ医者を動かすなど雑作もないだろう。
923名無シネマさん:04/05/31 15:21 ID:TNBh8PnN
どーでもいいけどLORDじゃないのか
924名無シネマさん:04/05/31 15:27 ID:EJvAlXqL
「デイ・アフター・トゥモロー」
  涼しかった。

「キューティー・ハニー」
  寒かった。
925名無シネマさん:04/05/31 15:46 ID:+X2tAnz8
蝿の重み。シュールだ
926名無シネマさん:04/05/31 16:11 ID:bzNmXyb2
マイ・フレンド・フォーエバー

ガキの演技下手すぎだった
物語の構想が悪すぎ
必死に感動誘ってるけど
何も感動できない、てかくだらなすぎだった
これならシベリア特急のほうがマシ
927名無シネマさん:04/05/31 16:35 ID:GLTmoozg
ガキの演技が下手なのは、
パーフェクトストーム。
泣き所なのに、屁しかでなかった。
928名無シネマさん:04/05/31 17:01 ID:L2szzbY9
es

後味悪いと聞いていたという先入観があったからか、それほどでもなかった。
徐々に理性で判断できなくなるということなんだろうけど、囚人はともかく看守は疑問に思えよ。
どこの世界にもDQNはいると感じさせる映画だった。
929名無シネマさん:04/05/31 17:34 ID:0MnDz4I4
看守が狂っていくのはイラクの刑務所の虐待と通じるものがあると思った。
930名無シネマさん:04/05/31 17:57 ID:URsENlV0
ワイルドスピード

見事なまでにDQN映画。
アメリカン珍走団。
とはいえなかなか面白かった。
気楽なノリで見てて退屈せずに楽しめた。

ついでに2も見たけどこっちはイマイチかなー。
なんかバッドボーイズみたいなノリになってた。
931名無シネマさん:04/05/31 18:39 ID:oC4Uc+Dl
しつこくAAはってるアホは死ね。おまえが生きてても社会の迷惑になるだけ。
皆がオマエの死を望んでいる。そのくらいネットでいわれる前に気づけよ。
日常生活の中で、周りの人間の反応で、早く気づけといってる。
首をつって自殺しろ。それがオマエにとっても、社会にとってもベストだ。
932名無シネマさん:04/05/31 18:44 ID:LvEHEDT9
「ベッカカムに恋して」

せっかく無料だったのに観なかった俺はヴァカ…。
933名無シネマさん:04/05/31 18:44 ID:au69LEOg
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
    |        |
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
    |        |
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
934名無シネマさん:04/05/31 18:47 ID:5ITO7ik0
容疑者

子供は1人残らず死刑にしろと思いました。
935名無シネマさん:04/05/31 19:12 ID:FMGpXObt
        /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    |(●),   、(●)、.:|    <これからも僕を応援してくださいねwwwww
     |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   
    |   `-=ニ=- ' .:::::::|
      \  `ニニ´  .:::::/
 ピュー =〔~∪ ̄ ̄〕 ̄                        
     = ◎――◎        
936名無シネマさん:04/05/31 20:22 ID:vIAa4NH5
>>924
デイ・アフター・トゥモロー上映館内は、わざと冷房の温度を下げているのでは?
と感じたのだが。実際、そういう指示が出ているのかもしれない。

その後観たキューハニは寒くなかったけどね。
937名無シネマさん:04/05/31 20:31 ID:atyrUJ25
死の王

以外とグロくない。
っていうか、あれは本物ですか?
938名無シネマさん:04/05/31 20:44 ID:OswAVAa6
マッチスティック・メン

ちょっとほんわかした。
ニコラスがちょっと好きになった。
939名無シネマさん:04/05/31 21:23 ID:zdYkOnhO
ブギーナイツ

ストーリーも何もかもフッ飛ぶラストワンシーン。
940名無シネマさん:04/05/31 21:44 ID:j7a5VcU7
キッチンストーリー

_| ̄|○ ←こういうシーンがあってワラタ
941名無シネマさん:04/05/31 21:50 ID:zrYn7hwl
>>937
作り物の中に肉を入れて腐らせた、と聞いた。
942名無シネマさん:04/05/31 22:00 ID:F/21Hh1Z
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、:|  スマスマでも見るか
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
943名無シネマさん:04/05/31 22:25 ID:2x2T/PTb
>>928
>どこの世界にもDQNはいると感じさせる映画だった。
あの映画はDQNがいたせいで起きたんじゃなくて、看守と囚人に分けると誰にでも
起こりうるから怖い映画なんじゃねーの。
944名無シネマさん:04/05/31 22:35 ID:V6TPrmwl
 /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、:|  かまって!かまって!
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| もっと淋しがり屋の僕をかまって・・・
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
945 :04/05/31 23:07 ID:S6NbI3GT
bad education
何度も見たい映画
946名無シネマさん:04/05/31 23:12 ID:g7yqQ6iP
      ______
    /       \
   /''''''     '''''':: \
   |(●),    、(●)、:|  おもしろい映画ない?
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
947名無シネマさん:04/05/31 23:24 ID:L2szzbY9
>>943
>DQNがいたせいで起きた
そういうつもりで言ったわけじゃなかったんだけど、突き詰めると同じ事かも。
漏れの言いたかったことはもっと小さなこと。
プレスリーの物真似師が銃持ってきたときに「こういうやつっているよなぁ」とかね。
948名無シネマさん:04/05/31 23:26 ID:Cwg8aTTv
esの話になるとなんか荒れ始めるから危険だなw
2,3スレぐらい前にも「出てくるヤツがバカばっか」とかいう発言で荒れ始めたし・・・
949名無シネマさん:04/05/31 23:26 ID:kTaHg13I
「ベッカムに恋して」って無料だったのか・・・。
録画しといたけど、まさか広告テロップ入りじゃないだろうな。。
950名無シネマさん:04/05/31 23:31 ID:sS15wH9U
下妻物語

何よりテンポがよくて、理屈抜きで楽しめる。
951名無シネマさん:04/05/31 23:38 ID:Z8btPtpA
「焼け石に水」
退屈だった。
自分にはフランス映画は合わないわ…

「プライベートライアン」
一回目に観た時は米国万歳映画に思えて酷く胸糞悪かったけど
もう一度ちゃんと見たらこれって反戦映画なのね、って思った。
一回目はラストの戦闘シーンもダルいわ胸糞悪いわで退屈だったのに
今回は号泣しながら見た。
いい映画だわ、これ。

「スネークアイズ」
謎が解けない。レビューサイトである程度は分かったけど
それが正解なのだとしたら、煽りはえらいハッタリだと思うぞ。
しかし、ニコラスケイジはいい役者だね。
アポロ13の人も良かった。
952名無シネマさん:04/06/01 00:15 ID:Wi+0hLUE
>>951
> 「焼け石に水」
> 退屈だった。
あの映画だけでフランス映画全体を判断しないでね。あれは上級者向け(藁
953名無シネマさん:04/06/01 00:16 ID:Hq4OKQsS
ビッグフィッシュ

なぜか出だしのシーンからうるうるきた。
昔自分も父親の作った物語を聞いて寝かしつけられたからかな。
桃源郷の現実にバートンらしさを感じたが
それでも夢と愛情にあふれた映画で、
人によってはベストの作品になるかもしれない。
しかしブシェーミはなんであんなに白かったんだろう。
954名無シネマさん:04/06/01 00:53 ID:+Z68WnAZ
>>952
フランソワオゾン(?)って人気あるっていうから
もっと俗っぽい映画だと思って観たんだよね。
「セザール賞何部門受賞」とかいう仏映画も何本か見てみたけど
どれもこれも退屈で
自分の貧素な感性はフランス映画に向かないなと悟った…
「アメリ」や「タクシー」は普通に面白かったけどね。
955名無シネマさん:04/06/01 01:22 ID:EUA8B5D8
「パイレーツ・オブ・カリビアン」

ブラッカイマー映画で、初めて「もう一回観たい」と思った。
ジョニー・デップが出てなかったらトンデモないクソ映画だろうな、と思わせる点が逆に凄い。
オーランド・ブルームには、一人で引っ張れるほどの魅力は全然ないことも分かった。
指輪での輝きはどこへ?
956名無シネマさん:04/06/01 01:29 ID:yX+vVfP4
ヘル

ヴァンダム映画初体験。ストーリーはありがち。
でも悪くなかったです。けっこう暗め。
次はハードターゲット見てみようかな。

プライベートライアン

見るの2回目。前見たときと同様に、途中で退屈になって
チャンネル替えたりしながら見た。どうも苦手。
前半はいかにもリアリティー追求しましたって感じのむごい映像で、
後半はBGM流したり、いいセリフ言う時は役者が自らカメラ前まで
歩いてきたり、あえてコテコテの作り物にしてるのは何故?
前半いらないんじゃないの?・・・ってんな訳ないよね。
前半がすごく評価高いようだし。
957名無シネマさん:04/06/01 01:30 ID:U/bTGCcx
「ザ・プロフェッショナル」

緻密そうでおおざっぱなシナリオ
大胆そうで適当な手口
意外そうでありきたりなオチ
おもしろくなさそうでおもしろくない
958名無シネマさん:04/06/01 01:40 ID:EcNdKoBN
ケビンベーコンの「コール」
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



物凄く・・・。





つまらなかった。

(・∀・)金カエセ。
959名無シネマさん:04/06/01 01:43 ID:Bj1r9gsF

                    【緊急】


5月28日の中日新聞で、

「日本の領土内の石油を、外務省が日中友好のため中国に譲ろうとしている」

という事実が発表されました。

さらに、「大手マスコミは○○による報道管制のせいで報道できない」 という事まで明らかになりはじめ、

ニュース関連の板では議論が続いています。


有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/


ここから採掘吸い上げ全部中国へ、日本は外務省が民間企業に採掘許可を与えないことで、事実上の「譲渡」
           ↑
中共経済水域←‖|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖|
              ‖|
**************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
960555:04/06/01 02:04 ID:9NptXKV2
>>558 おすすめの「幻の湖」がどうしても見つかりません…)
「G@ME」

 監督は井坂聡。長島一茂主演の「ミスタールーキー」の脚本監督やった人。その
時点でかなりきわどい感じがする。主演は藤木直人と仲間由紀恵。誘拐モノ。ドラ
マで見させられたら、面白く感じたと思う。ラストはかなり考えたんだろうがしつ
こ過ぎる。仲間由紀恵はミニスカートが似合わない。藤木直人はちょっと野口五朗
に似ている。そんな印象しか残らない。テレビ放映でタダで見れたらいいと思うけ
ど一円でも払ってるとなると何か納得できないモノがこみ上げて来る。劇場予告が
変にスタイリッシュだったけどそういう映画でもないみたい。
961名無シネマさん:04/06/01 02:58 ID:GN4lBz4d
「ロードキラー」
まあまあ楽しめた。
自己責任スリラー。
962ゆ ◆FcUBthqkek :04/06/01 03:27 ID:y/Ndyaqt
BS2にて「木靴の樹」

前にも見たけど、屠殺シーン以外ほとんど覚えてなかった。
(なんとなく脳内で「ペレ」とごっちゃになってたような気が)
貧農の悲惨な生活を悲劇的に、なんてことはなく、日常が淡々と描かれていて、
地味だけどそれがとても心にしみる。いや、確かに悲惨な話ではあるんだけどね。
963名無シネマさん:04/06/01 04:33 ID:Jayr8YoE
[銀河鉄道999 映画]

アニメですし。今更って・・・・ 感じですが。
今、見ても、やっぱり いいですね。
見た当時は子供で、メーテルやハーロックやエメラルダス トチロー
みんなセリフが大人に感じて、素敵にみえていました。
やがて、自分が大人になって 再度見てみたら
鉄朗の言葉に 考えさせられました・・・

   [ 後悔なんて 後からしたらいいさ!!! ]

大人になり、社会に流され。夢すらもてなくなった私には
心に響いてきました。。。。。

さよなら銀河鉄道999  ←エンディング曲 耳に残ってます。
      

964名無シネマさん:04/06/01 04:58 ID:fLTsTm46
>>963
さよぉ〜なら〜っ、てやつかね。あれはええ曲やったわー。
965名無シネマさん:04/06/01 07:06 ID:YYyDp4e3
「コールド・クリーク」

あんまり目新しいところのないサスペンスでした。
でも役者陣はいい感じ。デニス・クエイド、シャロン・ストーン
ジュリエット・ルイス、スティーブン・ドーフ 。
ケープ・フィアっぽいストーリー。
シャロンの熟女な母親役と下着・水着姿など、そっち方向
に見所あり。
966名無シネマさん:04/06/01 09:16 ID:rUANA4xe
>>960
幻の湖は映画マニアくらいしか見ないから、マニアックなレンタルビデオ屋にいかないと無いね。
それにこの頃DVDが発売されたばっかりだから
967名無シネマさん:04/06/01 09:24 ID:tfSpJRWH
「木靴の樹」
子供の頃から見たいと思いながらずっと見そびれてたのが、
昨日(というか今日)BSでやってたので、つい見てしまった。
もっと小品っぽいのかと思ってたけど、すんげえ力作なんでびびってしまった。
19世紀を舞台にしたイタリア版「どん底」って感じ。
淡々とした映像と少ない台詞で映画としてはこちらが一枚上手か。
この手の作品にありがちな小難しい話になってないのも現代的。
(と言っても20年以上前の映画だけど)
なにしろ映像が美しく、自然な光、色合い、構図など全ての面で超一級品。
質素な画面ながらその制作費たるや想像もできないほど手間が掛かっていそう。
物語というほどの物語はなく、結末も決して明るいものではないけど、
なぜか悲愴感を漂わせてないのがいい。
パルムドール取っているらしいけど、相応しいと思ったよ。
968名無シネマさん:04/06/01 09:47 ID:r9EwW/mu
木靴の樹

TVQのシネマ倶楽部で紹介して、昨日放送していたのに見忘れた
参ったな、今からDVD予約しにいこう
969名無シネマさん:04/06/01 10:00 ID:uJhVr7zf
七人の侍・・・映画史上最大最高の面白さ!
970名無シネマさん:04/06/01 11:38 ID:mRrVBUxk
>>963
1999年公開の映画もぜひ観てください。
そして、 _| ̄|○ なんだコレは…
971名無シネマさん:04/06/01 12:02 ID:2TaNEZnG
ラビナス

ガイ・ピアースが主演ってことで借りてみたんだけど
なんですか、この食人超人映画は?
最初はなかなかおもろかったけど中盤以降はすげ〜トンデモ映画に
L.A.コンフィデンシャル出た後に選ぶ作品じゃないだろ
音楽も相当場違いな変な使われ方
972名無シネマさん:04/06/01 12:20 ID:eQfOnExo
L.A.コンフィデンシャル
絶賛されてたから見てみたんだが
全然面白くないじゃねーかこれは
ユージュアルサスペクツの方がまだ面白い
まぁユージュアルサスペクツもつまらないんだけどね
物語の構想とかの以前に
もっと人間を写してほしい、心理表現とか全然下手
973名無シネマさん:04/06/01 12:51 ID:eV03fvsE
クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア

不老不死がいやなら自殺すりゃいーじゃん
と思いました。
974名無シネマさん:04/06/01 14:51 ID:Bg/U6u4E
「ラスト サムライ」

都合の良い展開の連続に萎え。
真面目な物を期待したのですが駄目なハリウッド映画の見本のようでした。
975名無シネマさん:04/06/01 14:54 ID:sEiv/FLw
 下妻物語
テンポ良く飽きずにあっという間だった。
キャラがいちいち濃いくてイイ!!

 世界の中心で愛を叫ぶ
タルかった・・・。
周りが泣き出して萎えさ倍増ー。コウ要るかー?

 ビックフィッシュ
最初オヤジの妄想癖にはついてけねーと、思ったけど
だんだんそんなオヤジが好きになってくる
最後にはオヤジに泣かされる。
オヤジいいよオヤジ
976名無シネマさん:04/06/01 15:24 ID:pcQVcTVz
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   ) 
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f  
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ 
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ 
          `i::::      :::l          .〈 〈  
           \     :::l          ヽ1
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐''

>>782を見た俺の表情
977名無シネマさん:04/06/01 15:24 ID:DVsJTfQM
「リトル・ダーリング」

クリスティ・マクニコルの演技に驚愕。
うまいなあ。
なんで消えちゃったんだろ。
978名無シネマさん:04/06/01 15:48 ID:r9EwW/mu
『こころの湯』

 ほっとしますね

『ラストサムライ』

 久しぶりに見た、外人目立ち、日本人無駄使い、これでおまえが嫌い
 トムクル−ズ二度と日本に来なくていい
979ポ:04/06/01 17:02 ID:M/UvOxBw
所詮、外国人には「日本」を描ききることは出来ないね。
980名無シネマさん:04/06/01 17:22 ID:cnaa4tkp
【アンドリュー】
AIを見た時、糞だと吐き捨てた
アンドリューを見た時、感動で素直に泣けた。
さすがロビンウィリアムス。
絶賛だ。
981名無シネマさん:04/06/01 17:33 ID:nRRaxZwW
>>967
みたくなった
982名無シネマさん:04/06/01 17:49 ID:UH9N0RsN
「クリムゾン・リバー2」

敵がとにかくむやみに走りまくりな映画ですた。
ジャン・レノが好きで、俳優目当ての人が見る映画だったです
983名無シネマさん:04/06/01 17:51 ID:hXgxbapr
「パンチドランクラブ」
途中何回も破綻しそうな(してる?)主人公にハラハラドキドキ
あのおばちゃんとうまくいくのか心配しどうしだった。
家具屋と対決のシーンは最高!ラストはちょっとジーンとする。
大した映画じゃ無いけど、個人的には気持ちいい映画だった。
984名無シネマさん:04/06/01 18:25 ID:iJ/q9fhv
>>970
 1999年公開版って作られたんだっけ?
 1998年に「エターナル・ファンタジー」つくって、その続編を999にかけて、
1999年に公開しようと画策したけど、単なるプロローグでしかない作品を堂々と
劇場公開するという客をなめきった態度にエタファンが大コケして、そのまま企
画自体がポシャッてしまったと思ったんだけど。
985名無シネマさん:04/06/01 18:55 ID:NNbi8eMk
>>971
確か監督が降りちゃって途中から別の監督になった
とかだったはず。
音楽がミスマッチなのはわざとだよ。
マイケルナイマンとBlurの人が音楽手がけてた。
986名無シネマさん:04/06/01 18:55 ID:/silwgBX
TROY面白かった
時代物でひさびさにおもしろかった
トロイの王様、どっかで見たとおもったら
ピーター・オトッールだったんだ
ブラッド・ピットよりピーター・オトッールのほうが印象深かった
987名無シネマさん:04/06/01 19:11 ID:mhk6bLpQ
世界の中心で、愛をさけぶ

途中で我慢できなくなってトイレに駆け込んだので
写真屋のあといきなり親父が泣いて、髪が抜けてる〜〜〜 (ノ∀`)アチャー
中々丁寧作られているし、長澤まさみも好印象
ただ冗長ではないものの、少し長く感じられたのも事実
988名無シネマさん:04/06/01 20:04 ID:r9EwW/mu
「痩せる男」

スティ−ブンキング様様な発想映画。
989名無シネマさん:04/06/01 20:19 ID:4rqw3Hbv
「トロイ」

最初ブラピとオーランド出演と聞いて、馬鹿女どもに媚びた映画かと警戒していたが、
いざ映画が始まってみると非常に男臭い映画だったので大満足。
やたらと安易なロマンスばかり展開されたらどうしようかと思ったが、戦闘シーンが占める割合が多かったのでそこも満足。
ブラピとエリックバナがかっこよかったよ。
オーランドブルームは相変わらずヘタレだったがw

「ドーンオブザデッド」
期待していたほどでもなかった。
まだバイオハザードの方が面白い。
まあ、それでもそれなりに楽しめたが。
最後におっぱいが見れたのはよかったが。
990名無シネマさん:04/06/01 20:29 ID:Hq4OKQsS
キューティーハニー
最初の10分でなんか嫌な汗が出てきたけど
その後は結構普通な展開でなかなか。時々寒くてまた嫌な汗が出るけど。
ただ、最後の方がだれるし展開の好みがちょっと分かれそうで、
事実自分は苦手な展開だけどラストカットのハニーの表情で許せた。
サトエリも白のビキニで頑張ってて意外と露出が多かった。
色物のひと言で切り捨てるには惜しい映画。DVD買ってもいいかな。
どうでもいいが隣のお客さんがドンタコス食べてないのにドンタコスくさかった。

下妻物語
これも最初の15分くらいどうしたものかと困った映画で、
そこで席を立っちゃったお客さんも2人ほどいたが
話が進むにすれ映画の空気に慣れてどんどん引き込まれていった。
声を出して笑うことはなかったが終始にやにや暖かい目で眺めながら観れる映画。
映像的な面と主人公の内面など、どことなくアメリっぽさを感じた。
この映画で初めて深田恭子が可愛いと思った。
これもそのうちDVD買いたいが、高そうだなあ。
991名無シネマさん:04/06/01 20:31 ID:Hq4OKQsS
スクール・オブ・ロック

「天使にラブソングを」に似てる印象を観る前は受けてたが実際はだいぶ違った。
あっちは悪がきを音楽で矯正させるがこっちはいい子ちゃんをロックの道へ。
最初から結構仲がいいので緊迫感があまりないけど
ジャック・ブラックの怪演もあって飽きさせない。
ただ、主人公があまりに身勝手なためにちょっと感情移入がしにくいかも。
お約束的な展開の連続だが、逆に言うと王道的な安心感がある。
自分もロックやりたくなり出す映画。
サントラもDVDも欲しくなった。

映画の日なので3本観たけど、どれも軽めで合格点。
個人的には夕べ観たビッグフィッシュが驚くほど自分に合った映画だったので
今日はパスしようと思ったけど行ってよかった。
ハニーの最初の10分で良くも悪くも余韻が吹っ飛んだ。
昨日今日で4本観たけどどれもこれも変わった映画で楽しめた。
992名無シネマさん:04/06/01 20:34 ID:kYGgPeKa
トロイ

終始愛だ、兄弟愛だ、家族愛だとやたらアピールしているのに辟易。
歴史物としても、戦争物やファンタジー物としてもかなり半端。
原作のギリシャ神話の面白さを見事に殺しているとしか思えない。
ただブラピとエリックバナのタイマンはカコイイ。オーランドの見事なへたれっぷりに感心。
993名無シネマさん:04/06/01 20:53 ID:r9EwW/mu
もう終わったけど、多分、バレンタイディ−映画と思ってみた
『聖闘士星矢・天界編』
ファンではないけど、見た感想、へ〜それで〜どうしたん?
994名無シネマさん:04/06/01 20:53 ID:JZ15Y7fp
ビッグ・フィッシュ

親父の話なんだから、親父が一番格好良いのは分かるけど
大男が完全に話を進めるためだけの存在なのに引いた。
息子の話でも似たような扱いだし。
それでもメチャクチャ面白いホラ話だったら
こんなこと気にならなかったんだろうけど・・・。
995名無シネマさん:04/06/01 20:57 ID:hJY/dUGo
ドーン・オブ・ザ・デッド
耳くそ

キューティ・ハニー
鼻くそ

どうしようもねえ映画観たあとって、自己嫌悪に陥る。
996名無シネマさん:04/06/01 21:01 ID:eQfOnExo
スタンド・バイ・ミー

本当に最後の方は恥ずかしながらもボロ泣きした
小学生のころの仲のよかった友達思い出してかなり泣けた
997名無シネマさん:04/06/01 21:27 ID:ZBwGzGZm
24 シーズンセカンド
ジャックバウワーあいかわらず忙し過ぎる
ロイヤル・テネンバウム
だるくてただいま放置してます
998名無シネマさん:04/06/01 21:28 ID:Hq4OKQsS
ないから立てたよ。
今日観た映画の感想その34
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086092886/l50
999名無シネマさん:04/06/01 21:32 ID:Hq4OKQsS
ついでに埋め
1000名無シネマさん:04/06/01 21:32 ID:eQfOnExo
hy
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。