台湾映画スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
台湾映画について語りましょう
2名無シネマさん:04/05/01 20:35 ID:W+khka3t
2
3名無シネマさん:04/05/01 20:37 ID:yITYFkIp
3
4名無シネマさん:04/05/02 00:48 ID:T8hgvQ0h
藍色夏恋、最高でしたよ!
やっぱ台湾映画の巨匠といえばエドワード・ヤンでしょうね
5名無シネマさん:04/05/02 01:05 ID:MzBY57Bf
台湾映画って年に10本くらいしか作られてないんだって?
それであれだけすごい人材がでてくるというのがすごいな。
6名無シネマさん:04/05/02 03:23 ID:MEJQ3Zqc
>>5
同意。

奇抜なアイデアはないし、そんなのをお遊びで作る余裕もないんだろうけど、
人間ドラマのレベルはかなり高い!外れなし。
7名無シネマさん:04/05/02 13:47 ID:mG4BcMZz
お、台湾板にある以外すぐdat落ちする台湾映画スレだ。

>>6
去年台湾映画祭行ったけど「夜に逃れて」「愛情霊薬B.T.S.」以外全部クソだったよ。
8名無シネマさん:04/05/02 20:02 ID:nLhd+DLi
幽幻道士
9名無シネマさん:04/05/02 20:22 ID:tecg9Dii
侯孝賢は最近何してんだぁ?
10名無シネマさん:04/05/02 21:15 ID:afC037zr
>>7
「夜に逃れて」って「夜奔」のこと?
あの映画は公開時期を逸した典型だね。
皆待ちくたびれて、DVDで観てしまったのを、
どう仕掛けてもあたりそうにないし。

>>9
去年、小津記念映画を撮ったはずだし。あと、TV作品も作ってる。
11名無シネマさん:04/05/02 22:02 ID:yHBn3uYr
冬冬の夏休み

12名無シネマさん:04/05/02 22:51 ID:eRl1742T
児童虐待映画の名作は大体台湾産。最高。
13名無シネマさん:04/05/03 06:41 ID:DEwJVG6L
>>10
> どう仕掛けてもあたりそうにないし。
岩波ホールあたりでロングランできそうに思う。

> >>9
> 去年、小津記念映画を撮ったはずだし。あと、TV作品も作ってる。
「珈琲時光」一般公開しないのかな。
14名無シネマさん:04/05/03 19:26 ID:8JKaVqVv
今でこそ、製作本数の少なさとクウォリティーゆえに、特異な台湾映画だけれど、
昔はそこそこ製作本数もあったんだよね。
青春映画とか、文芸映画のジャンルが日本では知名度低いから、
作家性の映画ばかりだと思われてるのが、残念。
ただ、映画が儲かるということで黒社会が映画制作に関わるように
なってから、坂道を転げ落ちるように少なくなっていったのは事実だけれど。

ところで、皆さんはブリジット・リンの文芸映画とかはお好き?
15名無シネマさん:04/05/04 11:48 ID:QaFJ165Z
エドワード・ヤンの舞台演出作品て、台湾では(入手できればどこでもいいんだけど)
発売されたことある?
16名無シネマさん:04/05/05 21:42 ID:Ig8deMld
台湾映画に限らず、落ちそうなスレには
1はもうちっと、気を使うべし。
思いつきで立てたにしても、期待しているヤシはいるのだから。
17名無シネマさん:04/05/05 22:19 ID:GdDQ7w6j
映画の本数は少ないかもしれないが
TVは隆盛、ヒットも多い。
18名無シネマさん:04/05/05 23:41 ID:yIkSuOId
カンフーキッド
19名無シネマさん:04/05/06 06:10 ID:OWE/9noP
>>16
じゃあ各自これは見とけ!と思う台湾映画と理由をあげろ。

「推手」李安監督の父もの。太極拳一筋老武術家の心意気が良い。
ビデオ未発売orz
20名無シネマさん:04/05/07 21:55 ID:ZjYPmzYM
21名無シネマさん:04/05/08 14:52 ID:u75u0Eom
ドサッ!!(こける音)
「これは見とけ!」がアン・リーとは
台湾映画もなめられたもんですな。

それに「推手」はビデオ化もDVD化もされたのだが。
22名無シネマさん:04/05/08 22:17 ID:FTldZmi5
熱帯魚、軽〜い気持ちで観たら、良かった!
23名無シネマさん:04/05/09 00:52 ID:NxU3IMT3
>>21
> 台湾映画もなめられたもんですな。
ではあなたのお奨めをどうぞ。

> それに「推手」はビデオ化もDVD化もされたのだが。
台湾でならDVD化されたことがあるが、日本ではないはず。
24名無シネマさん:04/05/10 03:48 ID:sOD/XQHG
age
25名無シネマさん:04/05/10 12:43 ID:iZT/EKDT
>>23 「プッシング・ハンズ わが心のニューヨーク」って題でビデオ
    出てるよ。CICビクターから。
26名無シネマさん:04/05/10 13:05 ID:MaowmGDH
>>25
ビデオが出ているのは知っている。「DVDはないはず」って書いたよ。
27名無シネマさん:04/05/10 18:52 ID:KCl7KywU
>>26
じゃあ、マナーをたしなめられて逆切れしている>>19にさっさと教えてやれば
よいではないか。

> それに「推手」はビデオ化もDVD化もされたのだが。
日本でって書いた覚えはないよ。

本気でスレを伸ばす気はなさそうな予感。思いつきで立てたスレなんだね。
あ、レスいらないから。もうこないから。
28名無シネマさん:04/05/11 17:18 ID:wYkYJn5H
カンヌ駄目だったね・・・>「珈琲時光」
29名無シネマさん:04/05/12 06:30 ID:5k17HDmm
台湾といえば幽幻道士しか思い塚ん
30名無シネマさん:04/05/12 06:52 ID:OqGk0T2+
いや、やっぱり新桃太郎だろう。
31名無シネマさん:04/05/12 19:28 ID:1UxAYG0G
「LOVE GO GO」だっけ?、そんなタイトルの映画 おもしろかった
32名無シネマさん:04/05/12 22:21 ID:PpmbDxlc
ドラゴン特攻隊
33名無シネマさん:04/05/12 22:59 ID:1UZf6gBU
久々に『クーリンチェ少年殺人事件』(4時間版)を観直した。
やっぱ傑作。長さを全く感じない、とは言い過ぎだけど、
それでも一気に観ることが出来る。いい加減、DVD化して欲しい。
34名無シネマさん:04/05/13 00:23 ID:z1g3ge1+
↑チャン・チェンかー。
35名無シネマさん:04/05/14 23:36 ID:zgm8ZKeE
映画館で観たいなー>クーリンチェ
36名無シネマさん:04/05/23 17:04 ID:rAeDOXbh
テンテン……(*´Д`)
37名無シネマさん:04/05/24 08:02 ID:hJMNaXxy
十七歳的天空という映画を見てみたいんですけど、
日本ではやらないんですかね???
それともそのうちDVDとかビデオとかになるんでしょうか?
全然映画に詳しくないので誰か知っている方教えてください!
38名無シネマさん:04/05/24 17:37 ID:G+5VFk3f
>>35
数年前、これが最後の劇場公開とかって言ってた>クーリンチェ
39名無シネマさん:04/05/24 23:37 ID:KaeiYJ9h
>>37
台湾初のゲイ・コメディって書いてあった。
ttp://www.chinesepops.com/contents/sinpin-etc.html

もし入荷するとしたら新宿ビデオマーケットか神保町アジア映画あたり?

またはyesasia.comで直輸入かな
40名無シネマさん:04/05/26 19:29 ID:YhQbAVfB
>>38
まじかよぅぅぅ(T▽T)ビデオデシカミタコトナイノニ…
41名無シネマさん:04/05/26 20:32 ID:wynGXX0u
台湾というと
ジョイ・ウォンを思い浮かべる、もれは
42名無シネマさん:04/05/28 06:53 ID:hkefSFI4
香港映画として日本に入ってきた功夫映画が実は台湾映画
ってのが、昔はよくあったみたいだね。結構日本の配給元
もいい加減だったんだなぁ・・・
43名無シネマさん:04/05/29 19:05 ID://IkQEoe
エドワードヤンの新作まだ?
44名無シネマさん:04/05/29 20:50 ID:AINFFZah
蔡明亮は外せない。
45台湾好き:04/05/29 21:46 ID:B4MGStRT
去年の台湾を語ると、蔡明亮の「不散」はまちがいなく外せない。良かれ悪かれ。私は早く公開を願う。
46名無シネマさん:04/05/30 07:46 ID:lIpndyR9
先週テレビで一青窈台湾CM↓デビューという話題がとりあげられていた。
http://columbia.jp/~hitoto/pv.html

CMの監督は候孝賢だったが監督には全く言及がなかった。orz
CMの撮影風景で候孝賢もテレビに映ってたのに…
47名無シネマさん:04/06/01 15:14 ID:JFvkE8e+
カップルズ
48名無シネマさん:04/06/06 04:25 ID:9q9WgKIl
蔡明亮にはゲナーリした。
初期ノ侯孝賢なんかがすスキな優等生のワタシはホント、ビクーリしましたヨ。
「衝撃の問題作」とオビにアタトオリ、モノスゴーイ「きわもの」な
作品を見て吐気がしました。
なんてノーマルでPlaneJaneなワタシ。(哀)
49名無シネマさん:04/06/06 04:29 ID:9q9WgKIl
そだっ!
恋人たちの食卓なんかスキ。
呉倩蓮の消息、京港線あたりからシラナイな〜。
どなたかご存知?
50名無シネマさん:04/06/14 21:22 ID:Dsyfg46+
一週間、レス無し。
早く削除依頼出せばあ。
51名無シネマさん:04/06/20 11:14 ID:8pgv3NEk
うっさい、ハゲ
52名無シネマさん:04/06/20 19:39 ID:Folblb1c
中国の人に「世上只有媽媽好」っていう台湾映画をすすめられたんだけど
知ってる人いる?
53名無シネマさん:04/06/21 17:45 ID:6Y3EKmP3
藍色夏恋
初台湾映画。
今週WOWOWで放送されるの楽しみ
54名無シネマさん:04/06/24 21:48 ID:4j6E54Oq
藍色夏恋…
サイコー。よく日本の若者が失った純粋さや青春の甘酸っぱさが
描かれてるとか言われてるけど、結構人生のシビアな面をえぐってて好き。

55名無シネマさん:04/06/25 08:51 ID:bChLVseO
>>54
嘘の世界だよね。自転車通学の女子高生なんて台北で見たことないもん。
56名無シネマさん:04/07/03 04:52 ID:I/IrdoSC
藍色夏恋よかったよ。
久しぶりに気持ちよく見れた映画だった。
風景も人も日本とそんなに変わらないから、
自然と入り込めたよ。

モン・クーロウが可愛すぎで終始(;´Д`)ハァハァしてました。
演じてるグイ・ルンメイについて知ってる人いる?
ここ数日間頭から離れません。

あとクーロウにチャンのお面をかぶせてユエチェンと踊ってるシーンや
エンディングでも使われている、FRENTEのAccidentaly Kelly Street、
爽快でいい曲だった。FRENTEってOrdinary Peopleでヒットしたけど、
まだ活躍してるんだね。

でもこのへんてこなサントラ
http://www.rockrecords.co.jp/japan/natsukoi/
には入ってないみたい。
57名無シネマさん:04/07/04 18:05 ID:DLi+znpO
藍色夏恋は女子高生が可愛すぎて大変
58名無シネマさん:04/07/04 18:07 ID:hAYakJbf
「古田会長、12球団選手全員に共闘呼びかけ」に冷ややかな目

労組プロ野球選手会の古田敦也会長(38=ヤクルト)が3日、
12球団の選手全員に共闘を呼びかけたが、一部の選手や
プロ野球関係者からは、「古田さんをはじめ、
度重なる年棒の釣り上げを要求をし続けた第一線の選手が
球団経営圧迫に拍車をかけたのが、そもそもの原因。
その始末を選手全員で尻拭いさせるのは間違っている」と憤慨し、

ある関係者は「古田選手は一人で勝手に動きすぎる。自分の主張を押し通そうとして
みんなに火の粉がかかっている。もう独善的な行為は
やめて欲しい」と不快感をあらわにした。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&o=20040704&q=20040704-00000003-mks-spo
59名無シネマさん:04/07/04 20:56 ID:1se+lHEj
藍色夏恋のチェンボーリンは蒼井優と今日本のCMに出てるね
60名無シネマさん:04/07/08 10:44 ID:Do2Uj8sa
何のCM? 彼アイドルみたいだね。
61名無シネマさん:04/07/10 10:45 ID:YYZGpTXf
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46 ID:6khZwtcB
http://www.iris.dti.ne.jp/~taitsu/8905.html

『週刊台湾通信』
第8905号(2000年2月3日発行)

「自分は日本人」交通事故で偽る
 韓国の台湾駐在代表部の公用車ナンバー「外0455」を付けた車を運転していたLEE HWA SOOさん
(女性・42歳)は12月15日午後、台北市重慶南路と北平西路の交差点で、タクシーと軽い接触事故
を起こした。お互い相手のせいだと言い張って一歩も譲らなかったため、警察が現場に出向いて
事故処理に当たった。警察の問いに対して、LEEさんが自分は日本人だと主張したことから、警察
が女性の身分を調べたところ、女性は結局「ニセ日本人」。
 LEEさんは「台湾の警察はいいかげんだが、自分が日本人だと言ったら、待遇がよくなるので
はないかと思った」と弁解した。
 事故が発生したのは午後1時55分。LEEさんは警察官が現場に駆けつけたのを見てすぐに、
自分のことを日本人だと名乗り日本語で話し始めた。外事課に英語が得意な警察官がいたが、
LEEさんが日本語しか話さなかったため、日本交流協会に至急連絡した。事故処理が終わるま
でに日本側の関係者が現場に到着しなかったのは幸いだった。
 警察が処理を始めて1時間ほどすると、韓国側の関係者が集まってきた。警察はLEEさんが
運転していた車のナンバーから、ようやくLEEさんが韓国の外交官の家族であることを突き止めた
のである。警察官は、「LEEさんの様子から判断すると、夫に知られるのを恐れているようだったが、
なぜ自分は日本人であると言い張ったのか分からない」と話している。
63名無シネマさん:04/07/14 09:31 ID:7e+HRI64
>>61
可愛いけど、ルンメイはショートの方が可愛い
64名無シネマさん:04/07/19 10:30 ID:EenKH8yD
台灣電影筆記
ttp://www4.cca.gov.tw/movie/main.htm

勉強になる。
65名無シネマさん:04/07/29 09:42 ID:BOw9nBVV
age
66名無シネマさん:04/08/09 14:33 ID:B/b/28W+
藍色夏恋、近くのレンタル店では置いてないんで
DVD購入すべきかまよってるのですが…
買ってまで見る価値ありですか?
67名無シネマさん:04/08/10 07:22 ID:S/AU5FHb
>>66
今すぐ買ってエンドレスでミロ!
68名無シネマさん:04/08/10 23:46 ID:hY03piM1
>>66
買ったほうがいいよ。
でもモン・クーロウたんだけは俺のもの。
69名無シネマさん:04/08/12 22:04 ID:e7/h36aF
「さらば、龍門客桟」は日本での公開は無し?
去年の東京国際映画祭で見逃してしまった・・・。
台湾映画祭あたりでやらないかな。
70名無シネマさん:04/08/17 19:54 ID:SHQUqgFb
お盆中、「藍色夏恋」5回も見てしまった。
71名無シネマさん:04/08/22 20:53 ID:+RPqxZ5T
蔡明亮のスレッドにもあるが、「さらば、龍門客棧」の日本公開は来春に決定です。しかも監督自らプロモーションに積極的とインタビュー本で語った。
現在フランス、9月全米公開。そして来春、日本です。
72名無シネマさん:04/08/22 22:24 ID:SyFkZrqK
>>71
ありがとうございます!来春ですか、気長に待ちます。
蔡明亮のスレッドがあったんですね。いってみます。

73名無シネマさん:04/09/02 19:03 ID:464SUbx5
近くのCD屋で「藍色夏恋」の初回版が売ってたけど、
これって買いかな?
74名無シネマさん:04/09/05 08:24 ID:S13KxN+m
「珈琲時光」9月11日公開。
ttp://www.coffeejikou.com/
75名無シネマさん:04/09/07 03:00 ID:MvZDd7nZ
>>74
映画の舞台って日本のどこなの?
76名無シネマさん:04/09/08 17:08 ID:w7qgzcWy
>>75
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20040825a.html
こんなのがあるらしい。あと神田古書街。
77名無シネマさん:04/09/08 22:51 ID:J8sp7rCe
台湾では

ロ加 ロ非 時光

と書くらしい
78ACE:04/09/12 19:19:35 ID:tXXPfRnO
だれか「珈琲時光」見た人いないかな?
見ようかどうか迷ってるのだが…。
79名無シネマさん:04/09/12 19:57:52 ID:dDyKtz6I
見たよー
前評判どおり、映像が綺麗だったよー
80名無シネマさん:04/09/15 00:53:51 ID:0n88XLvQ
あの映画は失敗だよね。カンヌの予備予選で落ちて、ベネチアで無冠。エドワードヤンと蔡明亮しか世界映画祭では通用しなくなった台湾。頑張れ!!
81名無シネマさん:04/09/16 00:13:36 ID:5+O4wDDL
昔、日本の昔話の桃太郎をばくった映画を見たことがあります。
犬猿雉役の三人の女の子がかわいかったです。
82名無シネマさん:04/09/16 05:45:18 ID:4XiYIT2Z
↑題名は?
83名無シネマさん:04/09/17 00:59:52 ID:Db2XY+I2
>81
それ、漏れも見た記憶がある。
幽幻道士で警察署長役やってた太ったオッサンが、金太郎役で出ててワロタ。
84名無シネマさん:04/09/17 01:18:44 ID:GdQGaQlT
>>14
>ところで、皆さんはブリジット・リンの文芸映画とかはお好き?

さすがに観ていない(スマソ) 最近でこそDVD化・映画祭上映もあるが、往年の台湾・
香港映画の大半は、いまだに日本人にとっては未知の世界みたいですね。
カラテ以外の香港映画がビデオ化などで日本に大量流入を始めたのは80年代からだったからなあ・・・。

今の「作家性の映画」も、実のところ海外の映画祭でセールスできるので撮りやすいだけみたいですね。

>>42
撮影は台湾、資本は香港、だったりしたこともあったらしいですね。CS・ケーブルのスタープラス
には、時々、中華圏の珍作が混じっていたが何年も前に潰れましたね。
85名無シネマさん:04/09/20 13:55:09 ID:Dr9PkV76
昔、NHK教育で放送したけど見損ねた・・・>ブリジットリン文芸作
86名無シネマさん:04/09/21 09:15:57 ID:wH97BZVP
>>84
そういえば、ブリジットの文芸片を見たとき、香港の製作会社のロゴだったので「あれっ」と思ったよ。
台湾の人だけでなく中華圏の人が瓊瑤好きなせいか、ブリジット主演がほぼ半分の瓊瑤原作のVCDセットを
香港で買ったけど、全部は見てないんだ。もったいないから、頑張ってブリジットの分だけでも見ようかな。

でも、台湾時代のブリジットって本当にきれいだわ。
87名無シネマさん:04/09/24 15:03:09 ID:nSiIn13G
エドワード・ヤンはなにしてる?
アニメ作ってると聞いたんだけど
88名無シネマさん:04/09/24 18:58:20 ID:Jb2V2LUS
藍色夏恋
恋愛映画は苦手だったけどハマった。
モン・クーロウの真意が掴めない感じが良い。
このモン・クーロウ役の子、誰かに似てると思ったら浜口京子だ。

台湾映画、初めてだったけど他青春物も見てみようと思えた。
クーリンチェ殺人事件とか。
89名無シネマさん:04/09/26 01:43:43 ID:IRt+b4zj
エドワードヤンは、そのとおり。アニメを趣味としてつくってる。
仕事はしてない。実写はやらないって。興味なくなったらしい・・・・・。
90名無シネマさん:04/09/26 22:14:35 ID:5awuTP+5
>>89
ガーー(T▽T)ーーン
アジアで一番好きな監督なのに…
91名無シネマさん:04/09/27 14:27:54 ID:KmiMeAUF
>>90
↓のサイトが立ち上がったとき、監督審査によるフラッシュのコンテストがあったよ。
まだやってるようなら応募してみそ。
ttp://miluku.com/chn/index.jsp
92名無シネマさん:04/09/28 22:18:31 ID:6uRMPMsm
エドワードヤンはたまに劇評とか新聞で書いてる。
不散をえらく気に入ってた。アンリーの不散好きは、以前読んだけど。
あの映画、玄人筋には評判いいな。今になってだけど。するめ的映画か
93名無シネマさん:04/09/28 23:02:42 ID:T+IQKunY
不散の公開に合わせて龍門客棧もリバイバルしてほしい。
94名無シネマさん:04/09/29 12:16:21 ID:1qPI14xr
>93

パイ・イン絡みで
「空飛ぶ十字剣」もよろしく!!
95名無シネマさん:04/09/29 12:45:46 ID:QdawCNO4
それ、すごくすごくすごく賛成!!
ロードでさらば、龍門客棧。
レイトで龍門客棧。
これザ・台湾って感じね。
台湾好きの私にはたまんない企画。さらば、龍門客棧の配給はどこ? プランもってくよー
96名無シネマさん:04/09/29 15:19:56 ID:G9tolxQD
>>88
モン・クーロウが浜口京子だ?
ヌッコロス

つかルンメイたんは今何してんの?
台湾じゃもう「あの人は今…」位のレベル?
97名無シネマさん:04/09/29 21:42:22 ID:r3xsTzG1
>>96
アーティストのプロモに出たり、
CDのジャケットに登場したり。
ちょこちょこ仕事しながら女子大生。
98名無シネマさん:04/09/30 23:22:12 ID:X1IX/Kza
女子大生か(´・ω・`)
台湾のヒロスエと呼ばれるだけある。

ところでアジア太平洋映画祭ってので「台北」が作品賞だって。

つーか福岡に映画祭があったのか…。東京国際映画祭より歴史は古いらしい。
99名無シネマさん:04/10/01 00:36:52 ID:0eVpvZ3D
>>98
エドワード・ヤン「恐怖分子」の脚本を書いたアレックス・ヤン監督作品。
賞をとったのだから公開してほしいものですが。
100名無シネマさん:04/10/01 12:51:43 ID:cjVEvNjy
アジア太平洋だけは、一番信頼性のない映画祭。開催が持ち回り。去年はイラン。
献金で決まるらしい。去年の最優秀男優賞はちなみに、ゆーじ織田。作品は「TRY」。だれも信用しない映画祭だよ。
101名無シネマさん:04/10/06 00:27:26 ID:G3VWZy6J
福岡のアジアフォーカスは面白いよ
102名無シネマさん:04/10/06 20:13:39 ID:QZm0iBkq
ラブ・ゴー・ゴーの女優 綺麗やったー
邦画にも出てたね
103名無シネマさん:04/10/14 06:47:36 ID:c5LZ7N0Y
桂綸[金美]が東京国際映画祭で来日するらしいね。
ttp://www.tiff-jp.net/main/new/news/news1008_01-j.html#1
戴立忍来ないのかな。
104名無シネマさん:04/10/18 20:58:36 ID:bEidAHFD
最近ますます公開本数が減少してるるるるるうるるっる
105名無シネマさん:04/10/19 05:18:06 ID:pDk1bazm
>>103
いいなぁ、ルンメイ見たいよ。
日本ではファン皆無でねらい目っぽいけど
地理的に無理。
106名無シネマさん:04/10/19 06:25:30 ID:Pl5jz6+2
誰か? 『夫殺し』見た人いませんか?
大好きな台湾映画の一本なんですが、僕の周りでは
誰も見てないんですよ。
107名無シネマさん:04/10/19 08:03:13 ID:VdCA3ppK
ルンメイって今どんな感じになってるの
108名無シネマさん:04/10/19 20:28:53 ID:pDk1bazm
大学でフランス語学んでるんだって。
ルックスは分かんない。東京国際映画祭の来日記事まで待つ。
109名無シネマさん:04/10/20 19:20:14 ID:HzXWwygN
普通になってそうだ
110名無シネマさん:04/10/20 21:01:34 ID:B3hL9kzy
111名無シネマさん:04/10/20 23:11:26 ID:tKQz5sTi
平凡になってると思ったら意外に良さげだ!
112名無シネマさん:04/10/22 09:32:38 ID:18q548Gv
平日なのでみにいけましぇん
ttp://www.roc-taiwan.or.jp/news/weeknews477.htm
113名無シネマさん:04/10/25 08:28:13 ID:GfP13PZn
レポよろひく
114名無シネマさん:04/10/27 11:11:33 ID:RiKejPtS
生ルンメイ見てきました。ルンメイ感激して泣いてたよ。
司会者が最後に「また来てください」って言ったら「何回でも来ます!」だって。
115名無シネマさん:04/10/27 18:57:28 ID:2ESz5uzb
映画はどうだったのでつか?
116名無シネマさん:04/10/27 20:58:55 ID:aAbePCeP
「藍色」のリンユエチェンことリャン・ヨーリンが「夢遊ハワイ」にちょこっと出てた。
ルンメイの奴は金曜に見に行くよ〜楽しみ。

ちなみに11月の頭くらいに早稲田大学で「夢遊ハワイ」の無料上映会があるってさ。
117名無シネマさん:04/10/27 21:27:46 ID:XpBtITpM
ルービンファ
118名無シネマさん:04/10/27 23:42:47 ID:yMnTGQZ3
>>115
映画はルンメイ厨なら垂涎ものでしょう。
お酒を飲むルンメイなどが見れます。
大人になったんだね。
119名無シネマさん:04/10/30 07:53:44 ID:RzclE83B
「ナイルの娘」  (1987年台湾) 10月31日(日)1:10〜2:45 NHK衛星第二

夢見がちな1人の少女の目を通して、現代の台北に生きる若者の孤独を描く。
母を亡くし父とも離れて暮らす少女。「ナイルの娘」という日本のコミックに傾倒し、
周囲の人々をコミックの登場人物と置き換えて夢を見ていたが、現実は容赦なく
彼女の夢を壊す。侯孝賢監督。(字幕)
120名無シネマさん:04/10/30 12:33:17 ID:AFncpFSZ
日本のコミック「ナイルの娘」って、もしかして「王家の紋章」のことかなあ。
121名無シネマさん:04/10/30 12:45:30 ID:lBCZkyfA
>>120
ググってみるとそうらしい(しかも海賊版w)。
122名無シネマさん:04/11/02 20:05:41 ID:O/rfWHRz
>>119
見損ねたーーー(T_T)
123名無シネマさん:04/11/02 22:50:04 ID:5DOh9MMy
とんと日本に来なくなった台湾映画だけど、今後、日本で公開予定のものって何があるの?
124名無シネマさん:04/11/03 05:16:00 ID:vn8svxzU
こないだ初のVCDゲトして「夜奔」見たんだけれど、なかなか良かったよ。
これ映画祭だけで一般未公開なんだよね、勿体無い。
NHKも、「ナイルの娘」なんか放映するぐらいなら、こっちにすればいいのに。
125名無シネマさん:04/11/03 05:39:14 ID:D6JGj5xv
「嶺街少年殺人事件」
眠気をこらえるのに必死だった。
126名無シネマさん:04/11/03 06:56:08 ID:aRJtkjUB
>>125
どこで見たの?おれも見たい。
127名無シネマさん:04/11/03 08:04:36 ID:oUtK3q3o
確かにクーリンチェは眠くてたまんない。エドワードやホウは時代背景が流れにからむから眠くて。蔡明亮なら楽でいいんだけど。
128名無シネマさん:04/11/03 12:17:48 ID:5fQNGpkI
>>126
遥か昔に新宿で
129名無シネマさん:04/11/03 12:23:58 ID:cF+gsp7A
a
130名無シネマさん:04/11/09 18:37:15 ID:fLe83a+m
5-6回見たけど観る度に新たな発見がある
131名無シネマさん:04/11/18 18:09:25 ID:MtrMH/Mq
age
132名無シネマさん:04/11/20 09:49:14 ID:yUMpuWeb
見失ったのでage ごめん
133名無シネマさん:04/11/20 09:54:40 ID:yUMpuWeb
落ちてなくてよかった・・。
日本じゃ全然見られないけど、台湾映画が好きだーーーー。
134名無シネマさん:04/11/26 19:25:41 ID:9J8cAZlS
林監督で、ヤン・クイメイ使ったが、やはり蔡明亮一族のいない一年はさびしいな。
正直、世界的には蔡明亮しか台湾を背負える監督がいないのもさびしいが
135名無シネマさん:04/12/03 23:50:53 ID:0UKUG3sl
授賞式age
136名無シネマさん:04/12/05 07:38:12 ID:ohe2lGs4
楊貴媚、主演女優奨ゲットage めでたい!ツーイーじゃなくてめでたい!
137名無シネマさん:04/12/05 08:00:34 ID:Xzm4NRAd
楊貴媚、感極まってたねえ。いいスピーチだったわ。結果ね。
ttp://tw.news.yahoo.com/gold2004_1203.html
138名無シネマさん:04/12/05 09:53:57 ID:ohe2lGs4
あ、あがってない(^^;) どうもありがトン>137
楊貴媚さん、ちょっと見ない間に凄い貫禄女優になってる。
これ日本公開はないだろうね。はやくDVDになってほしいわ。
139名無シネマさん:04/12/05 17:10:41 ID:YmTdmJnh
140名無シネマさん:04/12/05 20:10:17 ID:Ljjf1azB
「十七歳的天空」の監督をはじめ若手はみんな先行世代に批判的だな。
退屈、自己満足・・・。
でも彼らがツァイ・ミンリャンやエドワード・ヤンほど業界で長生きできる
とも思えないが。
141名無シネマさん:04/12/05 20:57:20 ID:ghAmVvF6
若手はそんなもんじゃない
142名無シネマさん:04/12/05 21:40:55 ID:ohe2lGs4
若手は批判的でいいのでは。
でないと今の台湾映画界をなんとか出来ないもん
143名無シネマさん:04/12/06 22:35:16 ID:6pN9V4Io
もう、かなり前に見た「老兵の春」という映画が、忘れられません。
どなたか見た方はいますか。
是非もう一度見たいと思っているのですが、
何かいい方法はないものですかね。
144名無シネマさん:04/12/08 16:47:51 ID:CSMlrwcc
あるかどうかは知らないけど
ここには古い台湾映画がけっこうありますよ。
問い合わせてみるといいかもです。

ttp://www.roc-taiwan.or.jp/data/index.html
145名無シネマさん:04/12/09 06:56:24 ID:C3BnAXQB
お、胡金銓「大輪廻」がある。
ttp://www.roc-taiwan.or.jp/data/data5-5.html
1993「陰陽法王」って何だろう。
146名無シネマさん:04/12/09 17:46:22 ID:UxkSeedI
"ジョイ・ウォンの"がついていたかどうかは覚えていないが
「魔界伝説」ね。原題は「畫皮之陰陽法王」、英題が「PAINTED SKIN」だったと思う。
アダム・チェンとサモ・ハンが出ていたね。
147名無シネマさん:04/12/11 20:38:33 ID:c0ZwcPQC
>>136
>>137
昨日の「康熙來了」見た?ヤン・クイメイがゲストだったよ。
148名無シネマさん:04/12/11 21:55:36 ID:jqmwYD8d
みられにゃいのだ・・(涙)何の話してましたん?
「康熙來了」ってネットでみられるんですよね。待ってよっと。
149名無シネマさん:04/12/12 16:08:18 ID:j2uQW577
娯楽作を作ってたスタッフは完全に香港に吸収されちまったんですかね
というか元々香港の人達なのかな
TVの方でやってるのかな
150名無シネマさん:04/12/12 17:04:28 ID:MwUbJD3b
娯楽作って、たとえば?
151名無シネマさん:04/12/12 17:18:09 ID:0MYKVQ0H
桃太郎やキョンシーモノ
152名無シネマさん:04/12/12 17:43:39 ID:Hef+tpG0
台湾映画っていうと、芸術映画と思われてるけど、
桃太郎やキョンシー以前に「二林二秦」時代は
ちゃんと彼等主演の娯楽映画が興行として成立してたんだね。
黄昏れた後は香港へ行った人もいるけど、
台湾のTVや演劇界に残って活動してる人も多いよ。
153名無シネマさん:04/12/12 18:01:16 ID:MwUbJD3b
それ凄く前の話だね(^^;) 20年は前だね(もっと?)
ジョン・ウーがいた頃の話では??
154名無シネマさん:04/12/12 18:46:05 ID:Hef+tpG0
もっと前だよ。ジョン・ウーがいた頃は、
ブリジットが舞台での「暗戀桃花源」をオファーされてた時ぐらいかな。
70年代の中頃からが、台湾文芸片の全盛期だったんじゃないの。
小学校の頃、TVでよくそういうのやってた。ちゃんと見とけばよかった。
155名無シネマさん:04/12/12 19:57:46 ID:MwUbJD3b
ドイルの撮影した「暗戀桃花源」は見たよ。ダブルブッキングのやつだよね。
私は今、現在進行形の台湾映画が好きなんですよね。
156名無シネマさん:04/12/12 20:02:28 ID:YrkNX5Va
キンフーの「龍門客棧」も台湾映画だしね
157名無シネマさん:04/12/12 23:19:42 ID:QWMwBzJ8
映画作品は「聖石傳説」1本だけだが霹靂布袋戯も忘れないで。
ttp://movie.pili.com.tw/jp/
158名無シネマさん:04/12/13 14:51:07 ID:jOviqSgn
>>155
今年の台湾映画を振り返りましょう。
「月光下我記得」「20 30 40」「擁抱大白熊」「艷光四射歌舞團」
「十七歳的天空」「秋天的藍調」「經過」ほかにもあるだろうけど、
残念なことにスレのある「十七歳的天空」以外でこの2ちゃんで
タイトルだけでも出たのってふたつかみっつくらいなんだよね。
私も「十七歳」を偶然香港で見ただけ。少しずつ元気になってるとは
思うんだけど、まだまだ認知度が低いよ。
とにかく配給されないと厳しい。「不散」も来年みたいだし。
159名無シネマさん:04/12/13 15:15:41 ID:J6cQXmD0
東京国際映画祭で「夢遊ハワイ」を見逃したのが残念です。
DVDになったら個人輸入かな。
160名無シネマさん:04/12/13 18:34:46 ID:4+yHtCeK
ホウ・シャオシェンは最近でこそダメダメだけど、初期の作品は逸品ぞろいだったね。
特に青春4部作(3部策だっけ?)。
風櫃〈フンクイ〉の少年や恋恋風塵なんか最高に切なくて最高に良い映画だと思うけどね。
161名無シネマさん:04/12/14 00:45:31 ID:VwSDRoaM
悪評判のフラワーズ〜も好きだったりすんだよね
カメラよかったし
162名無シネマさん:04/12/14 12:33:35 ID:zOwZAaqc
「夢遊ハワイ」私も欲しいです。台湾はリージョンが3だからVCDになるかな。
163名無シネマさん:04/12/14 19:54:00 ID:1z/GHiko
ホウ・シャオシェンの「ナイルの娘」結構好きだから、
「ミレニアム・マンボ」も自分としてはOKね。
(この路線では「憂鬱な楽園」が一番好きだけど。)
こんどもスー・チーと組んで撮るみたいだね。

「夢遊ハワイ」は今月上映だから、DVDになるのは2月か3月?
DVDプレーヤーを調べてみたら?案外リーフリにできるかも?>>162
164名無シネマさん:04/12/14 21:18:43 ID:wyx0nmXO
奥山失脚がなければ少しは変わってたかも?
流行り物好きだから結局韓国に流れたかな
165名無シネマさん:04/12/15 20:07:23 ID:QSodNzzj
低迷の台湾映画、まずは公開だけでもほしいものだ。
不散、十七歳は話題だけでも振りまいていってほしい。不散の公開が台湾の今後を決める気がする。蔡明亮が景気づけてくれないと、若手監督が続けないんだよなぁ・・・・。
このスレが伸びないのも残念だし。最近、蔡明亮スレに台湾映画がまとまって書かれてる傾向があるんだよな
166名無シネマさん:04/12/15 20:15:36 ID:RxSiStUI
漏れ大陸映画も好きなんだけど、台湾や香港ものと違って専用スレ自体ないから困ってる。
なんか今立てにくい雰囲気(ご時世)だし、中国映画って書くとよく知らない人にとっては
湾台もひっくるめてになっちゃうし。まあアジア映画ってスレもあるけど。

最近このスレまた動くようになってまあまあなんじゃない?
167名無シネマさん:04/12/15 20:17:41 ID:gb65JsIn
蔡明亮は蔡明亮ファン以外に受けるとは思えないのだけど・・。
私は台湾映画好きだけど、蔡明亮作品は苦手だし
友達にも評判いいとは言えない。
「藍色大門」が評判良かったから、あーいった路線のがいいんじゃないかな。
「夢幻ハワイ」とかいいんじゃない?
168名無シネマさん:04/12/15 20:37:22 ID:t1j/GOsO
オイラは大陸、香港も好きだけどね。
三つとも巧い具合に役割分担をしているというか
でも、最近の大陸映画は台湾風味な作品が増えてきてるよね
大陸若手監督のインタビュー読むと台湾映画の影響がうんぬんをよく見掛けるし
169名無シネマさん:04/12/15 23:21:17 ID:QSodNzzj
夢遊ハワイは正直・・・・ひどすぎる。
170名無シネマさん:04/12/16 06:45:29 ID:zbZHwO5v
え?そうなの?面白くないの? ちょっとショック・・。
171名無シネマさん:04/12/16 20:16:21 ID:+ie6ICDH
いった人皆、がんばったんだけど途中ねた。
プロデューサーはじめ、スタッフ、アシスタントまでほぼ蔡明亮の不散、不見チームなんだけど、蔡明亮の引き付ける感じがないから、眠くなっちゃうんだよなー
172名無シネマさん:04/12/16 20:32:02 ID:zbZHwO5v
これだよ、寝るような映画なん? 

ttp://www.goodfilm.com.tw/big/d_1.asp

コメディタッチなのかと思ってたんだが、蔡明亮チームとは知らなかった。
全然想像してたのと違うのかなぁ。
173名無シネマさん:04/12/16 23:19:45 ID:+ie6ICDH
スチールのイメージだと青春!!って感じなんだけど、マッタリのバランスが悪くて途中から眠ーくなるんだ。これから、もまれて良くなる監督かもしんないけど、この映画見る限りパスだなぁ。
蔡明亮がいないと同じチームでも駄作になるのは残念な話だ。
かなり期待して見たんだけど。
引き付ける意識が少ないんだよ。アイドル使ったってダマサレないぞーといった感じ。
174名無シネマさん:04/12/17 00:16:01 ID:hYLf6MkP
夢遊ハワイってなんの映画なの?ってかんじ?
話がどんどん変な方向に流れてぜんぜんまとまりがない。
この監督にはあまり期待できないかも。
トニ−・ヤンは十七歳的天空よりは良かったかな?
175名無シネマさん:04/12/17 07:02:20 ID:GGSAkcrC
そっか。台湾の若手映画人はいまいちアイドルの扱いがわかってないのかもなぁ。
アイドル映画といえば、香港映画で育った世代なんだろうし。
香港映画みたいなのではなく、台湾映画らしいアイドル映画を・・とか思うと
中途半端になっちゃうのかも。そもそもアイドル映画ではないのか、これは(^^;)
サイト見た感じだとアイドル映画なんだけども。
どうもありがとん。ソフト出たら入手します。
176名無シネマさん:04/12/17 08:24:16 ID:cj0LKnex
主演の子が、アイドルっていうけど、まぁどこにでもいるというか、取り替えがきくというか、オーラがない。十七歳のときの方が断然よい。
蔡明亮チームは蔡明亮以外をやってもダメ。
177名無シネマさん:04/12/17 16:26:08 ID:3TS1gqel
映画板に蔡明亮厨が住み着いているのはなぜ?
蔡明亮だけが台湾映画でもなかろうに。
178名無シネマさん:04/12/17 17:50:45 ID:GGSAkcrC
でも住み着いてるくらいのファンがいる台湾映画人も珍しいからいいじゃん。
私は蔡明亮は苦手だが。
ところで177さんはたとえばどなたのファンなん?
179名無シネマさん:04/12/17 18:12:47 ID:HL1Y5QZp
キョンシーなんかを撮ってたスタジオはTV時代劇専用になってるのかな
勿体無いなー
180名無シネマさん:04/12/17 19:56:53 ID:3TS1gqel
強いて言えば戴立忍かな。
台湾映画のことを誰よりも真剣に考えてる映画人だと思う。

181名無シネマさん:04/12/17 20:16:59 ID:cj0LKnex
レオン・ダイ、渋いよなー。俺はレオンも蔡明亮も全部好きだ。台湾映画全般かな。
台湾映画は狭い世界だからつながってくるんだよ
182名無シネマさん:04/12/17 23:36:29 ID:GGSAkcrC
戴立忍人気あるんだね。
日本では知名度ないなぁと思ってたんだけど。
183名無シネマさん:04/12/18 00:43:21 ID:7BNZyMjH
ここは台湾映画好きが集まるところだからでしょう
184名無シネマさん:04/12/18 10:07:50 ID:tB1s0kG/
去年、台湾映画祭で見たよ>戴立忍
想像してたのより、はるかにかっこよくてビックリだった。
全員にサインして貰えてよかったのだけど、今年は映画祭やらないみたいで残念。
終わってからロビーで粘ってたら、なんか知り合いの人に会いに出てきたんで
そこでまた写真撮らせて貰いました。
その人元はファンだった人ですが、今では友達だそうです。裏山。
185名無シネマさん:04/12/18 11:02:51 ID:N28wKi9c
最近中国映画にはまりかけてる者ですが、中華圏ムービーサイトを色々検索すると
一番良く見かける台湾の役者さんの名前が戴立忍さんのような気がしますです。
私は「夜奔」しかまだ見てませんけど。
186名無シネマさん:04/12/18 21:57:49 ID:iN0qGuGc
俺は新桃太郎シリーズが好きなんだけどねー。
あの主演の子、宝生舞似でかっこいい。
187名無シネマさん:04/12/18 23:09:23 ID:2UfaGjig
>187
リン・シャオロウね。
アクション映画とかけっこう出ていたみたいだけど、今どうしてるのかな?

どうしているのかといえば、顔正國。
候考賢、おちぶれきる前にもういっかい出演させてあげてホスィ…
188名無シネマさん:04/12/19 00:17:22 ID:uV6KyGe6
>新桃太郎シリーズ
知らないですが、ドラマですか?映画板だから映画かな。

「月光下我記得」がとても見たいんですが、見た方いますか?
どうだったんでしょうか。
ついでといってはなんですが、「魯賓遜漂流記」見た方は?
林監督の映画はどうしてソフトにならないんでしょう。
「愛にい愛我」もDVDがでたけど、あっというまにショップから消えてしまったし。
189名無シネマさん:04/12/19 01:28:51 ID:1y3vinIV
>新桃太郎
一応映画…だよね?
キョンシーシリーズの人がたくさんでてるよ。
190名無シネマさん:04/12/20 08:58:06 ID:OlQFRn49
たぶん今日発売のキネマ旬報に来年公開リストが配給別で発表されるから、台湾映画見つけたらよろしく。
邦題だとわかりずらいかな・・・・。
私、なんせ離島なもんで・・雑誌は4日くらい遅れてくるもんで。
191名無シネマさん:04/12/20 15:39:01 ID:OlQFRn49
やっぱ台湾スレはのびない
192名無シネマさん:04/12/20 18:32:41 ID:WfknIktU
公開作品が少ないから こんなもんでしょう
193名無シネマさん:04/12/20 19:57:34 ID:ExMlQPvF
キネマ旬報にのってなかったよ。
決算号かなと。去年は年末たしかあったかなー。
セブンティーンと不散くらいでしょう。残念だけど
194名無シネマさん:04/12/20 20:14:41 ID:Kjt/oaK4
掲載されるのってベスト10発表号じゃなかった?
195名無シネマさん:04/12/20 21:25:29 ID:OlQFRn49
いつですか?それ
196名無シネマさん:04/12/20 22:52:49 ID:VTQL0Gsy
そもそも台湾映画を映画館で見よう(または見られる)と思った事がない。
自分には、台湾映画は買ってみるものでしかないなぁ。
公開される数少ない監督達に、殆ど興味がなかったんで。
197名無シネマさん:04/12/21 16:42:10 ID:bdiz3sf4
興味のある方はふるってご参加下さい。
中国人がマジギレするぐらい熱狂的に李登輝さんを大歓迎しましょう。

大規模OFF板
【日台】李登輝歓迎OFF会【友好】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1103205762/l5
198名無シネマさん:04/12/25 15:45:24 ID:bKUiah00
藍色夏恋で流れるピアノ曲のスコア見たいなぁ。
楽譜になってないのかな?

この映画って日本公開時でどれくらい流行ったんですか?
知ってる人どれくらいの割合でいるのかな。
199名無シネマさん:04/12/25 22:24:41 ID:W2x3I3kN
たぶん全然流行ってないと思われ・・。
東京以外だと殆ど知られてないでしょう。
いい映画なのに残念だけど、レンタルビデオも常に貸し出しされてない。
200名無シネマさん:04/12/25 22:35:20 ID:oTMo8T9k
一部で話題になったという程度ですかね
トリビュート盤みたいなサントラだったし、渋谷系(死語)なミュージシャン参加で音楽好きの間でも少しだけど話題になってた
201198:04/12/25 22:52:38 ID:bKUiah00
そっかぁ。本当はたくさんの人に観て欲しいはずの映画だけど
ちょっと安心もする。人に広めたいような、広めたくないような映画…w

自分もレンタルビデオ店のちっちゃいコーナーで、ホント衝動買いみたいに
手に取ったから、あの時借りて来てホントよかった…一生知らずに過ごす所だった…って思う
202名無シネマさん:04/12/25 22:58:00 ID:brqWZ/Nq
この映画えらく好評だけれど、正直自分は苦手。青春もの好きじゃないからな。
203名無シネマさん:04/12/26 00:39:13 ID:Kj4/8C4/
今、台湾映画でコンスタントに活動してる一番の監督って誰?
コーヒーじこうの人?
204名無シネマさん:04/12/26 00:47:33 ID:HK/gSjZR
>>203
コンスタントというより、台湾一の名監督です。
 冬冬の夏休み、最高!
205名無シネマさん:04/12/26 00:47:35 ID:5gX21L8e
ですね。
番外編でアンリーも
206名無シネマさん:04/12/26 13:29:32 ID:uRr4ZxFL
まあ、Summer at Grandpa's が最高かどうかはともかく、
DVD・Boxのリリースが第1集で止まっちゃったのはどうして?
3Hのサイトもいつのまにかなくなってるし。

どの国からでもいいから続編希望ね。ついでに、エドワード・ヤンが
実写はもう撮らないらしいといってるのなら、せめて質のよい「全集」を!
207名無シネマさん:04/12/26 21:19:41 ID:0Z+ny2jt
↑なんか偉そうだねww

208名無シネマさん:04/12/27 18:49:08 ID:miCYqJd9
台北ソリチュードの主演女優はいい。
DVDでてないよねえ。
209名無シネマさん:04/12/27 21:39:51 ID:9qQOXiL6
レンタルにある?>台北ソリチュード
私もビデオで持ってるけど、DVDあるなら欲しいなぁ。
林監督の映画はなぜソフトがでないんだろうね。
210名無シネマさん:04/12/27 21:56:47 ID:lchlgjBJ
パンフがプレスシートなみで悲しかった・・・>台北ソリチュード
211名無シネマさん:04/12/29 16:45:52 ID:2Z6fYYcC
たしかにプレスシートみたいでした。。。>台北ソリチュード

>>209
ビデオは出てたんですか?
212名無シネマさん:04/12/30 00:46:27 ID:COfw8ytE
>>211
私が持ってるのはテレビで放送されたときの録画です。
ソフトは多分でてないと思う。
主演の女優さんの出てる作品なら、台湾公共電視台でソフトが買えますよ。
213名無シネマさん:04/12/30 09:59:54 ID:zEvft37v
公共電視は送金のところでつまっちゃうんだけど、
クレジットは使えませんよね。どうやって送金してます。
それか、もうクレジット使えるのかしら?
214名無シネマさん:04/12/30 10:34:32 ID:COfw8ytE
海外から買う時はネットからでは買えません。
FAXしなければいけないので、一度メールで連絡する必要があるみたいですよ。
215名無シネマさん:05/01/01 10:54:57 ID:NLp003qI
今年は何本公開されるかな
5本はたのみますYO!
216名無シネマさん:05/01/13 17:28:07 ID:z3ZtmyEM
期待age
217名無シネマさん:05/01/13 20:29:57 ID:L9Hhqf3B
今年は台湾ブームが起こることを期待
218名無シネマさん:05/01/13 20:38:33 ID:1vcY11Jq
ブームなんておきんでいいから、せめて年数本の映画が公開されるくらいにはなってほしい。
韓を見ない運動しませんか?
219名無シネマさん:05/01/13 21:49:08 ID:L9Hhqf3B
そもそも俺には何で韓国がブームになってるのかが分からん
おもしろいのか?
220名無シネマさん:05/01/15 16:42:10 ID:IFfasDOz
ブームになりそうな作風じゃないしね・・・・・・
221名無シネマさん:05/01/16 13:48:48 ID:0VTrYvIW
>>219
韓は、70年代の日本映画がベース。
当時も無断で勝手にパクって、セリフの一つ一つ、衣装まで全く一緒にしていた。
韓国の役者ですら日本の映画であることを知らされていないでで撮影されていた。

今も、古い日本映画やハリウッド映画のパクリばっかりで古臭さくてしょうがないです。
感情も直情的で、犯罪者予備軍かよと思わせるようなのも多い。

政治的理由によるクダラン韓流なんかさっさと終わらせて、
日本に友好的な台湾映画がブームになった方がよい。
チェジュウなんか、街頭でプラカード持って「日本映画を韓国内に入れるな!!」って叫んでるぐらいだし。
俺は218の運動に賛成だな。
222名無シネマさん:05/01/16 22:04:18 ID:n7HjwL13
韓を見ない運動したところで台湾映画が入ってくるわけない。

韓流を引き合いに出しての相対評価こそくだらないよ。
223名無シネマさん:05/01/17 07:22:35 ID:ysht8tVk
だけど、韓の影響はかなり大きい
224名無シネマさん:05/01/17 18:03:34 ID:whdy6u+k
台湾映画が公開されないのは、韓国映画キャンペーンのせいだと?
う〜ん、当たっているとしても情けない発想だよね。

ところで、nieziの映画版ってどうなの?
あれだけの長さだから、ダイジェストで終わってる不安があるわ。
225名無シネマさん:05/01/17 22:39:22 ID:ysht8tVk
その通り。韓ブーム去るまで、配給が待ったかけてるから仕方ない。
配給もビジネスだからわかるんだけど。
配給が台湾作品を現時点で3本買ったわいいが3社ともタイミングはかってるとは・・・・。
韓にかまわず、公開しちゃえ!!
226名無シネマさん:05/01/17 23:57:42 ID:utSXhCuz
中華映画を配給したとこやマスコミの多くが韓国映画に鞍替えしたから 中華映画のファンで怨んでる人も多いんだろうな
227名無シネマさん:05/01/20 06:03:24 ID:1jHGhr9g
劇場じゃなくてもよいから、深夜帯のTVとかでもっと流してほしい。
カンフーハッスルがあたれば少しは流れがくるかなあ。
228名無シネマさん:05/01/21 22:32:25 ID:2FHLsBwv
エドワード・ヤンの
「ヤンヤン 夏の想い出」
「カップルズ」
「恋愛時代」
について、見たことある方は感想聞かせてください。
レポート書かなければならないので参考にしようかと。
229名無シネマさん:05/01/23 19:30:06 ID:UMoZNO0W
久しぶりのカキコ。
グイ・ルンメイ凄く可愛くなってる!
映画『時の流れの中で』が見たい。いつ公開なのかな?
日本で。あー、ルンメイ可愛い♪
映画『藍色大門』でルンメイの親友役のリャン・シューホイ
は何だかギャルになってるよ現在…。
230名無シネマさん:05/01/23 21:07:26 ID:wzJQ2eHb
『時の流れの中で』って公開するんでしょうか。
ビデオになってくれれば御の字かなぁ。。と思ってたけど。

>>228
全部見たけどヤンヤンは一番好きかな。
でも、あれってなぜヤンヤンなの?変な邦題。
これについてレポート書くなら、「台湾映画における小津映画の影響」とかって
テーマで書くと、なんかちょっと見いい感じかもしんないww
でも、もうありきたりかー。
感想なら検索すれば山と出てくるんで、宿題レポなどパクればすぐ書けるよ(笑)
231名無シネマさん:05/01/23 21:21:49 ID:gOYBZnO/
わてもヤンヤンが一番かな
エドワードヤン作品は何が好きって登場する風景なんですよね
232名無シネマさん:05/01/23 21:23:32 ID:lHTtamlp
>>230
ありがとうございます。
いろいろ検索して頑張りますw
233名無シネマさん:05/01/23 21:27:51 ID:dFG9lvNV
>>229
リャン・シューホイは改名しましたよん。

梁淑慧 → 梁又琳
234名無シネマさん:05/01/23 23:16:45 ID:vqMWlnp4
>>208 チェン・シャンチーさんはすばらしいですよね!
エドワードヤンの恋愛時代、ツァイ・ミンリャンの河、ふたつの時・ふたりの時間にも出てます!
235名無シネマさん:05/01/24 18:30:08 ID:8UVPe0WU
>>233
リャン・シューホイはリャン・ヨーリン?って読むのかな?
名前を改名したのか。
確かに梁淑慧よりは梁又琳の方が覚えやすいね。

236名無シネマさん:05/01/25 18:47:51 ID:cA8CE5Cd
「中影金獎・經典名作」Boxの二巻目買った人いる?
一巻目よりそそられる作品が少ないから、ためらってるんだけど、
後で品切れになったらもう手に入らないだろうし。
237名無シネマさん:05/01/26 22:41:01 ID:YgPVc/bP
↑迷ったけど、オーダーしたよ。
それから、去年公開された作品のDVDが出始めたよ。
「白熊」に期待してるんだけどさ。
このスレの人が見たがると思われるヤン・クイメイの主演作なんかは
台湾でも出ないんだろうか?TV放映期待?
238名無シネマさん:05/01/27 13:55:05 ID:di97n+cY
>>229
良ければリャン・シューホイの最近の画像うpってください。


藍色大門みたいにフランスと合作した台湾映画のおすすめ教えてください。
239名無シネマさん:05/01/27 14:17:55 ID:Y3/jJIDQ
「ミレニアム・マンボ」は正直酷い映画だったな。
おそらく香港の陳果監督に影響されたんだと思うけど、
もうだめだねこの監督は。
240名無シネマさん:05/01/27 16:47:10 ID:3phhdKVb
恋愛はえがけないって誰かが言ってたけどそうかも
241名無シネマさん:05/01/28 20:28:40 ID:K8iRS2uu
今年台湾映画、何が公開されますか?
242名無シネマさん:05/01/31 12:42:50 ID:A9mfDDkw
>239

憂鬱な楽園は一般的には評判芳しくないけど個人的には
あの素っ頓狂で投げやりな所が好きだが、「好男好女」
「フラワーズオブシャンハイ」とダメダメできてこれでしょ。
青春4部作の頃の彼に戻って欲しいですね。
243名無シネマさん:05/02/01 15:40:56 ID:u7y2Sipa
台湾ブームがきたとしてもどうせF4どまり
その流星花園自体が花より男子を原作とした韓ドラ以上の
ゴミドラマ

台流なんて到底無理……orz
244名無シネマさん:05/02/01 15:48:52 ID:z8Df8Cfp
台流って言葉でもピンとこないよな。台風だとだめだし。。。
金城武がブレイクしたときに一緒に台湾ブームで盛り上げてればちがったかも。
245名無シネマさん:05/02/01 20:02:21 ID:CsQp9Ac2
流なんてこなくていいよ。
地道にやって3大映画祭で素晴らしい賞とってほしいね。
流は一過性だし。日本人は飽きっぽいからな
246名無シネマさん:05/02/01 20:40:32 ID:Z5vBpkST
大陸港台ひっくるめの華流ならまだいいけれど、地域限定はさっさと飽きられるさ。
247名無シネマさん:05/02/01 22:46:48 ID:CsQp9Ac2
さようなら韓さま
248名無シネマさん:05/02/01 23:18:20 ID:eddgL3++
今日本屋行ったら台流アイドルのムック本があった。っていうか
台流ってことば、既にあったのか。白なんだ。
249名無シネマさん:05/02/02 10:34:37 ID:lkF/Cm+p
台湾映画で、大阪万博がストーリーにからんでくるのがあるそうなんですが、ご存知のかたいますか?
調べてみたけど、見つからないんです。
250名無しシネマさん:05/02/02 15:51:03 ID:iAkRVtTs
台中の合作だけど「五月之恋」がよかったよ。
陳柏霖と劉亦菲がキスもしない爽やかな恋を演じてます。
251名無シネマさん:05/02/02 16:17:35 ID:fo41cI2j
ヨゴレの身にはさわやかな青春ものってツライんだよねw
252名無シネマさん:05/02/02 18:42:59 ID:SqtFz2L3
まず今年公開が決定した台湾映画は蔡明亮の「不散」と以外にも李康生の「不見」だね。
両方とも配給はプレノンアッシュ。
あとは、5日発売のキネ旬に載ると思うが、「十七歳・・・・」が配給はついたらしいんだけど、公開が未定っていうから厳しい状況。
まぁ2本決定しただけでもよかったけど。
253名無シネマさん:05/02/03 10:53:40 ID:sh8KusZN
「五月之恋」私はそれ観たい!とずっと思ってるんですが、観れない。
VCD購入したって見れないから。
254名無シネマさん:05/02/03 11:30:56 ID:UqQkRSI1
VCDなら見れるはずだけど。
それにしても、今年も台湾映画すくないなー
255名無シネマさん:05/02/04 09:32:05 ID:lW8XD5EN
『台北晩九朝五』が見たい
256名無シネマさん:05/02/04 09:51:39 ID:Za7WTYvJ
戴立忍の監督作品ですね。ソフトありますよ。
「五月之恋」VCD買ったんだけど相性が悪くて映らなかった……orz
けっこう映らないんだ、台湾VCD.PCが古いからか?
257名無シネマさん:05/02/04 22:04:44 ID:Ui6OR8BQ
台湾映画…私の中ではもう『藍色夏恋』で終わりますた。
この映画の様にまた良い作品に出会えないかのー。
258名無シネマさん:05/02/04 23:50:50 ID:Kx4mhuZF
藍色夏恋・・・・。瑞々しいってのがウリでは足元みれらちゃうんだよなぁ。
もっと強いタッチで勝負かける作家を希望する。
ポスト蔡明亮なんていんのかのう。
李康生監督じゃまだ弱すぎるんだよなぁ
259名無シネマさん:05/02/05 00:00:57 ID:Za7WTYvJ
>瑞々しいってのがウリでは足元みれらちゃうんだよなぁ

映画の評価で足元見られちゃうなんて言う?意味がわからん。
しかもポスト蔡明亮がなんで李康生なんじゃ。
安易すぎだし、まだ弱すぎって評価もなんかよくわかんない。
ポスト蔡明亮なんかいらんし・・。

260名無シネマさん:05/02/05 04:41:50 ID:7aMn8CWh
瑞々しいって、ウケを狙いすぎなんだよ。

ポスト・・・・。は必要だよ。だって、最近の監督は1作限りで、長くつづく監督がいないんだよ。台湾映画って。
何作も作れる監督が林導演だけじゃ淋しいしなぁ
261名無シネマさん:05/02/05 06:15:58 ID:0iyBQUL7
李心潔の映画って日本公開しないの?
20/30/40とか救命とか。以前、冬に公開するような話を
聞いたんだけど。
262名無シネマさん:05/02/05 07:16:57 ID:7aMn8CWh
東中野のミニシアターでやるんじゃないかな。
公開できるものは今日のキネ旬に発表されるから、配給にきいてみたら!!
263名無シネマさん:05/02/05 08:56:47 ID:e7Yh9q/7
連作できる監督はもちろん出てきて欲しいけど
ポスト蔡明亮じゃなくていいよ、という事です。
もうこのイメージから脱して欲しい orz 
264名無シネマさん:05/02/05 09:01:17 ID:aW+lGFMd
十七歳・・・・公開するね。不見不散はプレノンのブログで発表したから間違いないし。
あとはキネ旬、カタカナ書きだからわかんないんだよなぁ
265名無シネマさん:05/02/05 15:35:16 ID:fEeml4MG
蔡明亮の新作、ベルリン映画祭のコンペに出ますね。
日本で公開されるかな?
266名無シネマさん:05/02/05 15:46:21 ID:aW+lGFMd
たぶん東京国際映画祭のアジアの風だろうな。
で不見不散の公開をぶつける。
そんなやり方だろう。
267名無シネマさん:05/02/05 20:14:31 ID:0bX3ZDGr
それより胡金銓の『龍門客棧』をリバイバルしておくれ。
タイトルは『残酷ドラゴン』のままでいいからさ。
268名無シネマさん:05/02/05 22:22:22 ID:7aMn8CWh
あれは上映はできないんだって。
だから、不散はシーチュンの計らいで可能になったらしい。あれが最後のリフィルム。
269名無シネマさん:05/02/05 23:54:08 ID:VL3Fhpbj
人肉饅頭。既出かな?
270名無シネマさん:05/02/06 00:08:58 ID:9GtHfJoC
ドキュメンタリーだけど「生命」はヨカタ。
台湾の大地震で身内が死んだ人たちのその後を淡々と追っている。
お涙ちょうだいじゃないのにじわーと来る。

新潟でもこんな思いをしてる人がいるんだろうな。
そう思うとまた。・゚・(ノД`)
271名無シネマさん:05/02/08 05:18:02 ID:aHualpxv
>>229
遅レスだけど梁又琳の近影検索して見ました。
「あれ?こんな顔だったかな?」て印象です。
あんまり特徴のない顔。
「藍色大門」を見て脚が異様に長いと思った記憶有り。
272名無シネマさん:05/02/09 21:49:54 ID:dkUEpH0y
>>271
確かにあれやね、彼女って美人でもなければ綺麗でもないよね。
可愛い?ってあれもないし…言えば根本はるみがそんな感じかな?
根本はるみよりは断然別格にして美しいよ!
根本はるみは大嫌いなんだよね。って関係ないですね(^^;)
273名無シネマさん:05/02/10 03:38:26 ID:HT5hxxJF
>>272
ブスではないけどあえて美人というほどでもないですね。
色っぽいて感じでもないし。
「藍色大門」しか見てないけど、個性に乏しい気がする。

台湾の俳優というと陳凱歌の「花の影」でコン・リーの義弟役を演じた
ケビン・リンが個人的に気になってたけど期待に反してあまり目立たないな・・
「花の影」に関しては演技も良かったし顔も悪くないと思うんだけど…
274名無シネマさん:05/02/10 19:11:34 ID:cvSm0+98
>>270
どこで見たんですか?
予告編見て、ずっと見たいと思ってたんです。>「生命}
275名無シネマさん:05/02/11 03:56:11 ID:090yoBhp
_,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
276名無シネマさん:05/02/11 23:48:36 ID:m09/g5Jo
>>270
「生命」良かった。最後の「仕掛け」が非常に効果的。
277名無シネマさん:05/02/12 05:21:31 ID:3LKQ7966
冬冬の夏休みはよかったんだけど・事情により最後までみてなくて・後日また借りいったらもうその店になかった!!仕方なくて似たような題名のヤンヤンを借りたがつまらなかった(-.-;)
278名無シネマさん:05/02/12 10:49:15 ID:jdtgvSK8
エドワード・ヤンの傑作がつまらなかったとは…
悲しいね…
279名無シネマさん:05/02/19 21:57:01 ID:G++M9rBO
最近は何気に中国や台湾、韓国の大物カップルが日本に旅行に
来てるらしい。友達が去年の10月頃にビビアン・スーとF4のヴァネス・ウー
を東京の代官山で見たらしい。あれは本人達だったと言ってた。
280名無シネマさん:05/02/20 00:04:16 ID:NGB/Q2Pl
ビビアンが大物なの?プッ
ってゆうか以前から香港明星は日本に買い物やスキー、温泉にお忍びで来てたよ。
281名無シネマさん:05/02/22 23:59:21 ID:rtXepVl3
どうでもいいや
282名無シネマさん:05/02/23 08:13:37 ID:+rmKTghK
ttp://www.cinemabox.com/schedule/omori/index.shtml

続・台湾宣言 『藍色夏恋』
2/12〜25
タイムテーブル
2/12〜14、19:50〜。2/15〜18、18:10〜。
2/19〜21、17:50〜。2/22〜25、19:50〜。


続・台湾宣言 『運転手の恋』
2/19〜3/4
タイムテーブル
2/19〜21、19:40〜。2/22〜25、18:00〜。
2/26〜28、17:50〜。3/1〜4、20:00〜。
283名無シネマさん:05/02/23 20:04:26 ID:N313Nlua
「17歳的天空」も「経過」も今年公開決定らしいねー。
284名無シネマさん:05/02/23 20:19:50 ID:FMrodqZK
苗天先生逝去 享年80歳
285名無シネマさん:05/02/24 17:15:12 ID:DnI2jvZs
>>283
やったぁ!!!!!
17歳の天空 観たかった!!!!
286名無シネマさん:05/02/24 19:28:41 ID:COUrCpoL
「十七歳的天空」、今年といっても12月なんだよね。
287名無シネマさん:05/02/25 21:24:53 ID:V/9TqmOW
苗天さんの訃報。残念でならない
288名無シネマさん:05/03/07 18:12:55 ID:uj8XDjB/
別に12月でもいいよ>17歳
289名無シネマさん:05/03/20 02:21:40 ID:MhbIMuEh
>>283
「経過」の話はガセっぽい。
290名無シネマさん:05/03/20 03:39:06 ID:c0zGnX3x
なんかこのスレさびしいね。消えたかと思った。
蔡明亮スレが台湾スレみたいになってるし。
蔡明亮スレと十七歳スレ以外ダメじゃん台湾は。
291名無シネマさん:05/03/20 09:19:58 ID:Jol0rxhe
まだあるだけでいい。
漏れは大陸の映画も好きなのだが、語るところないし・・・⊃Д`)
292名無シネマさん:05/03/20 22:16:27 ID:CfxpZe17
藍色夏恋のエンディングの曲はなんて曲ですか?なんか映画とあってていいなぁって思ってしまいました
293名無シネマさん:2005/03/21(月) 08:36:02 ID:okll7+Am
戴立忍映画祭やってくれ。
「兩個夏天」「台北晩九朝五」「射距2300米」

あと「夢遊夏威夷」公開予定ないのかな?
294名無シネマさん:2005/03/21(月) 20:49:41 ID:N+d5JV0Z
あーいいなぁ、それ。
「射距2300米」はまだ撮影のめどが立ってないけどね。

「経過」はガセじゃないよ>289
295名無シネマさん:2005/03/22(火) 17:19:03 ID:nvIbIx0C
296名無シネマさん:2005/03/23(水) 18:15:20 ID:WecJ1iUf
侯孝賢傑作選DVD−BOX90年代編 + 「珈琲時光」『好男好女』『憂鬱な楽園』『フラワーズ・オブ・シャンハイ』『珈琲時光』
ttp://www.shochiku.co.jp/video/dvd/da0618.html

3/29発売

侯 孝賢 傑作選 DVD‐BOX 80年代篇【恋恋風塵】【童年往事 時の流れ】【冬冬の夏休み】【風橿の少年】
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00391494

4/23発売

297名無シネマさん:2005/03/24(木) 00:25:37 ID:rULRGxjH
ここには、侯とエドワードずきでなりたってるスレだな。だから、伸びないわけだ。
台湾の過去の産物だな・・・・。
藍色夏恋・・・・。いかにも、そんな民族が好きそうなブツだ。
298名無シネマさん:2005/03/24(木) 00:28:25 ID:MbCA1LLB
>>297
おたくのご贔屓は?
299名無シネマさん:2005/03/24(木) 12:00:08 ID:9QQDmeSI
>>297
見損なうな!ちゃんと蔡明亮厨と戴立忍厨もいるぞ!
300名無シネマさん:2005/03/24(木) 18:38:26 ID:rULRGxjH
公平にみりゃ、現在の功績、将来性も含めて蔡明亮以外ないのは確実だな。

だ・け・ど 個人的には苦手なのが多くてスカン。

あんまりスキではない。(不散はよかったが)
301名無シネマさん:2005/03/25(金) 07:19:37 ID:VRwf95pH
302名無シネマさん:2005/03/25(金) 17:10:25 ID:bPRZ7Udw
>301 どこで見つけてきたん?偉い!
303名無シネマさん:2005/03/26(土) 02:16:39 ID:BeNAUSMN
thx!!!
304名無シネマさん:2005/03/26(土) 09:50:19 ID:7c7MKrDN
>>301
戴立忍厨?戴立忍サイトに台湾人がカキコしてたなw
305名無シネマさん:2005/03/28(月) 23:10:50 ID:CaCFY3wp
301じゃないが、
戴立忍の新作にグイ・ルンメイが出るなら期待大だなぁ。
306306:2005/04/04(月) 19:51:40 ID:U8XpN5Db
侯孝賢は『悲情城市』でしょう。
筆談で愛をはぐくむシーンがあまりに美しくて、
それがラストの悲惨さと対照的で、
観るとしばらく無言になってしまう。
あんまりしょっちゅうは観直さないけど、年に一、二回はみてるかな。
307名無シネマさん:2005/04/11(月) 11:50:04 ID:Gnr+XbEB
さよなら・再見
もう一度観たい
308名無シネマさん:2005/04/25(月) 15:24:27 ID:UODIKwbf
夢遊ハワイ、日本公開するらしいです。来年ぐらいになるんだろうけど。
309名無シネマさん:2005/04/25(月) 21:16:54 ID:bTEMhvkr
来年って、まだ4月なんだよ〜。

ところで台湾の古い映画のDVD、李行のはそれなりに出てるので見たけど、
次チャレンジするのなら、誰になるの?
310名無シネマさん:2005/04/25(月) 23:32:06 ID:LomOZ7dG
夢遊ハワイなんて、どこの配給が買ったんだよ。

311名無シネマさん:2005/04/30(土) 15:54:36 ID:KBabG6to
去年あたりの東京国際映画際で、
藍色夏恋の主人公だった女優がでてる映画が放映されたと思うんですが、
その映画ってどこで見れるんでしょうか?
おしえてください。
312名無シネマさん:2005/04/30(土) 16:04:04 ID:KBabG6to
自演レスですいません。
http://www.walkerplus.com/movie/special/tiff2004/detail028.html
この映画ですね。
レンタルなんてしてないですよねえ。
どっかで見れないですかね
313名無シネマさん:2005/05/01(日) 10:32:43 ID:/Lw1K0MO
>>312
公開されるらしいよ。>>283参照。
314名無シネマさん:2005/05/01(日) 12:31:26 ID:VX4MfcsG
>>313
レスありです。
今年公開ですか!!!それは楽しみですな
>>283の「経過」ってのが 「時の流れの中で」 ですか?
315名無シネマさん:2005/05/02(月) 00:16:41 ID:QyxzNLHG
>>314
原題が「經過」で東京国際映画祭では「時の流れの中で」という日本題だった。
桂綸[金美]は、「經過」で競演した戴立忍が監督する新作に出るかも、
っていうのが>>305

「經過」ではオヤジキラーに成長した綸[金美]が見れます。
316名無シネマさん:2005/05/04(水) 20:54:44 ID:SjHT35iw
今月、チャンネルNECOで『ミレニアム・マンボ』(侯孝賢)放送してます。
あと台湾映画じゃないけど『青の稲妻』(ジャ・ジャンクー)も。

ミレニアム・マンボ、「退屈」とか「ホウ・シャオシェン枯れてきたな」とか、
あまりネット上ではいい評判を聞かないけど、
俺はすごく好きです。いい映画だと思う。

15 ・ 21 ・ 23 ・ 31 日と放送予定なので、ぜひ。
317名無シネマさん:2005/05/04(水) 21:40:56 ID:e68OPrC7
枯れてきたというのではないような気がするけれど、
「ミレニアム・マンボ」私も面白いと思う。
いわゆる安定路線ではなく、破綻も含めていろいろ試行錯誤する
ホウ監督好きだなあ。

ジャ・ジャンクー、香港金像奨のプレゼンターに出てきたのにはビックリしたけど、
「世界」、相変わらず彼の世界で面白いね。
318名無シネマさん:2005/05/08(日) 01:24:56 ID:1kX8nq/d
アメリカのヴィレッジボイスで5位に入った不散と、大ヒットした新作の蔡明亮が今の台湾映画では、ひとり勝ちだな。
ちなみに僕は恋愛回遊魚の呉監督のファン。がんばって新作みせてほしいよ。
319名無シネマさん:2005/05/08(日) 23:46:55 ID:q9mKRtAQ
僕は戴立忍に期待してる。
今までの台湾映画とは違うカラーの監督が出てきてもいい頃だと思う。
新作の撮影に入らないのは、資金集めに苦しんでいるからか?
ドラマに出るらしいから、その後かな。
彼は俳優としても勿論素晴らしいけど、ぜひ監督として成功して欲しいと思う。
320名無シネマさん:2005/05/09(月) 21:15:37 ID:fCGo3FaI
綸[金美]をバカにする奴は許せねーからな!?
321名無シネマさん:2005/05/09(月) 21:41:45 ID:/ONtnXYW
トニーレオン主演の「地下鉄」
日本で上映しないのかな〜
台湾映画じゃなくて香港映画だけど桂綸[金美]とか張震・范植偉が出てる


322名無シネマさん:2005/05/09(月) 22:16:42 ID:lBMXhEmk
舒淇かわいいよ舒淇
323名無シネマさん:2005/05/10(火) 12:02:50 ID:e/1kp6dF
>>320
誰か馬鹿にしたのか?
324名無シネマさん:2005/05/10(火) 13:14:39 ID:2xM5OIJO
何処かのスレで綸[金美]をバカにしたスレがあったんだよ。ムカツイたな、ありゃ。
325名無シネマさん:2005/05/10(火) 14:56:51 ID:e/1kp6dF
どこで? ルンメイ可愛いよな。
彼女は男いたっけ?
いや、ちょっと聞いてみただけだけど。
326名無シネマさん:2005/05/10(火) 19:06:37 ID:2xM5OIJO
2ちゃんの何処かのスレで。忘れたよ。
ルンメイも男居るやろー、そんくらい。
だって可愛いやん。前に本人公式HPの
ギャラリー画像で左薬指に指輪はめてたで。
327名無シネマさん:2005/05/10(火) 21:07:06 ID:e/1kp6dF
え、まじ??どの写真?探しても解らんぞー。
328名無シネマさん:2005/05/11(水) 00:15:46 ID:yWN1EoII
ルンメイ(右)ピースしてるやろ、薬指を良く見よ?!指輪はめてるやろ。
別に彼氏が居てもええねん、でも可愛いから良いねん。
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=ellatsai&b=28&f=1110557013&p=77


ちなみに映画『経過』での新しい画像が何枚かUPされてたから、それも。

●台湾の劇場用フライヤーだと思われ。
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=ellatsai&b=25&f=1115618120&p=41
●ルンメイ@
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=ellatsai&b=25&f=1115618121&p=42
●ルンメイA
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=ellatsai&b=25&f=1115618127&p=48
●ルンメイB
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=ellatsai&b=25&f=1115618128&p=49
●ルンメイC
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=ellatsai&b=25&f=1115618129&p=50
329名無シネマさん:2005/05/11(水) 06:51:47 ID:WVstdo5A
2002年だね。てことは、まだ19か?
確かにカレシくらいいるよな。左に指輪しちゃうってのがまだ初々しいなぁ。
今ならもうこんなことはしないだろう。隠すよなぁ。
330名無シネマさん:2005/05/11(水) 10:27:45 ID:2lQQod2r
>>328
誰かに似てると思ったら、平原綾香に似てるのぅ
いや両方好きだけど
331名無シネマさん:2005/05/11(水) 11:02:40 ID:yWN1EoII
>>330
確かに似とるな。でも俺は平原綾香はタイプじゃないわ。
あの人も似てるんちゃう。元水泳の金メダリストの岩崎恭子にも。
332名無シネマさん:2005/05/11(水) 11:36:55 ID:xvY0nzS9
>>331
ああ似てるね。色白にした感じだ。
333名無シネマさん:2005/05/11(水) 19:54:54 ID:yZIyWk+X
今夜、エドワード・ヤンの「ヤンヤン 夏の思い出」がBSで放送される。3時間
近くもあるのかよ・・・。なぜかプロデューサーが河井真也。

ageとこうか。
334名無シネマさん:2005/05/11(水) 21:21:51 ID:yWN1EoII
誰か、綸[金美]スレを作ってくれ〜。頼む〜。
335名無シネマさん:2005/05/12(木) 12:33:13 ID:5hN6zyhx
>BS「ヤンヤン 夏の想い出」

エドワード・ヤンは1947年生まれか。日本だといわゆる団塊の世代ですね。この映画
の公開が00年、撮影されたのは99年頃か? 現代台北の高層マンションに住む富裕な家庭
を舞台にした人生の断片・・・日本の同世代以下の映画・TVの作家のやってることなど、
これに比べれば児戯に等しいね。俳優への指示も繊細で厳しい様がうかがえる。

やや劇的に不自然にせざるを得なかった(敢えてそうした)と思われる部分はあるものの、ヤンの現
代を見る眼のシニカルさ、人生と生活を見つめるリアリズムは本物だ。
ゲームソフトを扱っているらしい父親とイッセー尾形が、「過当競争でもう儲からない」
みたいな話をする箇所も、先進各国を覆うグローバル型資本主義の行き詰まりを示唆
し、普通に撮れば親子二世代の恋の郷愁に堕すであろう物語を、見事に現代の中に引き戻している。

「クーリンチェ少年殺人事件」で台湾の近過去史の時間を丸ごと捉え、他の諸作で現代の
台北に生きる人々の孤独と愛憎を鮮烈にスケッチしてきたヤンの集大成的作品ですね。
なぜか熱海に行く場面は「東京物語」へのオマージュか? ショートカットで目が綺麗な
少女もお好みですね。ああいう繊細な少女に、ヤンも恋をしたのでしょう。

数年に1作の寡作は伊達じゃない。いやはや、畏れ入りました。ずっと未見だった自分が言うのも
何ですが、5年前の時点で、紛れもなく世界最高の映画作家の1人だったのですね。
336名無シネマさん:2005/05/12(木) 16:30:02 ID:dyEnkmvX
今彼についてこんな力説する人が現れるとは思わなかった。
とかいいながら、自分も最近までなぜこれがヤンヤンなのか
解ってなかったんだけども。
自分は香港でこれを見たので、てっきり広東語のヤッヤッが邦題になったんだとばかり・・。
だってこれイーイーだろ?
って、俺今ごろなに言ってんだヤロウなんだろうな。
337名無シネマさん:2005/05/12(木) 16:56:38 ID:auqBA64f
>>335
個人的にとても良い感想だと思います。
338名無シネマさん:2005/05/14(土) 15:37:58 ID:YLMXsW67
どのスレに書いてもおさまりが悪そうなんだけど、
ブリジット・リンが出演した「暗恋桃花源」が大陸で
再映画化されたみたいですねえ。見た人どうでした?
最初見たとき、原作の舞台劇で見たら面白いんだろうなあとは
思ったけれど、正直再映画化されるとは。。。
このネタには、どこか中華圏の人をひきつけるものがあるのかしら?
339名無シネマさん:2005/05/14(土) 20:58:20 ID:wYbZoiY/
東海地方にお住まいの方、本日深夜
ホウ・シャオシェンの『童年往事』が放送されますよ。

340名無シネマさん:2005/05/14(土) 21:18:33 ID:L5TWGGgE
関東地方にお住まいの方、本日深夜
ジミー・ウォングの『片腕カンフー対空とぶギロチン』が放送されますよ。
341名無シネマさん:2005/05/15(日) 02:00:25 ID:H7T98gQ4
「暗恋桃花源」は見たけどリメイクは知らなかった。
レスリーのリメイクした「夜半歌声」もまたリメイクされてんだろ?
ちょっとはやってんのかな。
342名無シネマさん:2005/05/15(日) 05:35:45 ID:rrlg13y2
電視劇。
343名無シネマさん:2005/05/15(日) 14:43:30 ID:13bPIw22
>>339
見てましたが途中で寝てしまいました。
344名無シネマさん:2005/05/15(日) 19:09:01 ID:sFrP5og6
>>338
舞台の映像化で、再映画化ではありませんよ。
345名無シネマさん:2005/05/19(木) 00:08:32 ID:9Gzv8IYX
カンヌで台湾の短編が好評だったみたい。「呼吸」だそうでSARSがらみ?
346名無シネマさん:2005/05/20(金) 08:26:14 ID:kRtu5rqR
「天邊一朵雲」って日本公開しないのかな?
347名無シネマさん:2005/05/22(日) 11:41:30 ID:zRd5CLWK
不散が秋公開だから、その先だろう。
348俵太:2005/06/04(土) 17:30:13 ID:4UhBnurK
 既出だったらスミマセン。
 越前屋電視社から出たビデオに「台湾の暇人」という映画があった。
 監督はたしかアーサー・チューという名前だった。
「ラブ・ゴー・ゴー」の監督(チェン・ユーシュン?)が、
エレキギターを弾く薬局店員の役でゲスト出演してた。
 三組のカップルを描いた都会派群像コメディ。
 マンションに住む人妻が、エレベーターの中で階数の電光表示を見上げながら、
手だけで踊るシーン。そのまま屋上にたどり着き、夜の街を見ながら
わけの分からない悲しみがこみ上げてきて泣き出すシーン。
以上の二つのシーンが非常に印象に残った。
 くりぃむしちゅー(漫才)の有田にそっくりな俳優が暴走族メンバーの役で
出ていた。
 シネマスケープでも「みんなのレビュー」でも検索できないので、
他の人の評価を知ることができない。
 原題も知りたい。誰か知ってる人、います?

349俵太:2005/06/04(土) 21:48:35 ID:4UhBnurK
 本人から>348
 越前屋俵太という関西では割と有名な(関東では昔「海賊チャンネル」
に出てた)タレントと、上記の越前屋電視社は何か関係あるのかと思って
調べてみたら、俵太がこの会社の社長だったのでビックリ。彼は台湾映画に
かなり詳しいのでは?





350名無シネマさん:2005/06/04(土) 22:40:43 ID:jJPXCt8p
越前屋さんって、結構なお坊ちゃん育ちだったって随分前にテレビで
話題にしていたのを見た記憶が。
351俵太:2005/06/04(土) 23:54:47 ID:4UhBnurK
 チェン・ユーシュン監督(導演?)の「ラブゴーゴー」と「熱帯魚」
のビデオも確か越前屋電視社から発売されていたはず。
 この辺の映画や、エドワード・ヤン、アン・リーの映画に描かれてる
台北の街の雰囲気は凄く好きだ。私は小学生の頃、ちょっとだけ(半年くらい)
東京(赤坂)に転校して、すぐ田舎に戻ったのだが、それが1970年代末期、
サザンがデビューして「いとしのエリー」が大ヒットした頃だった。そのころ
の東京の雰囲気と、前述の映画群の中に描かれる台北の雰囲気はよく似ている。
 バブル前夜というのかな、まだ生真面目さや暗さの残る空気の中に、
ウキウキとしたお祭り気分が芽生え始めていたのがあの頃だった。学校の
文化祭の前夜祭みたいな雰囲気。上品で文化的なんだけど、色気やエロス
やセクシーさが仄見えるって感じ。他のアジア映画(韓国も香港も中国大陸も、
そして今の日本映画も)には、あの空気(バブル直前TOKIO=台北的な雰囲気)
は感じられないね。だから悪いってワケじゃないが。
352俵太:2005/06/05(日) 00:56:46 ID:GOoyul95
 今の東京にはあの雰囲気は残ってないと思うが、
台北はあの空気を保ち続けてくれそうな気がする。
 だから、これからも台湾映画に期待する。
 ところで「台湾の暇人」見た人いないの?
353名無シネマさん:2005/06/06(月) 20:32:12 ID:Rdztax6p
マスコミが扱わなくなっただけかもしれないけど、最近、台湾映画、
元気ないね。
354名無シネマさん:2005/06/07(火) 01:21:30 ID:Ida5ncj1
韓流がでばってるだけだよ
355名無シネマさん:2005/06/07(火) 20:19:34 ID:4gI3KN+8
台湾映画はたしかに元気がないよね。
小作ばかりだ。
356名無シネマさん:2005/06/07(火) 22:57:51 ID:xOB5s8kO
「台北の暇人」最高!
357名無シネマさん:2005/06/07(火) 23:16:30 ID:xOB5s8kO
「台湾の暇人」でした。スミマセン。
 >>349前後のレスで話題になってる越前屋電視社からは
邦画のビデオで、大嶋拓?監督の「火星の我が家」「カナカナ」という
作品が発売されていたと思う。
 後者は未見だが、前者は、>>351辺りで言及されているような
「上品で文化的な色気、エロス、セクシーさ」が作品の中に
漂ってます。題名は忘れましたが、前記した二作以外の
同じ監督の作品も、ひとつだけ見たことがありますが、
それも、そういうタイプのエロガンス(?)な映画でした。
要するに台湾映画的な映画を越前屋俵太さんは好きなのですね。
>>351氏が言われている「TOKIO=台北」的な映画が。
358357:2005/06/07(火) 23:26:31 ID:xOB5s8kO
>>357
エロガンス=エロティック+エレガンス

文法的には、形容詞だから、エロガント=エロティック+エレガント
で、「エロガントな映画」といったほうが良かった。
スミマセン。
359ほぼコピーライター:2005/06/08(水) 01:13:59 ID:CX3cc96m
>>358 エロガントな映画
 いいね!キャッチーだね!「台湾映画はエロガント」
 使えるコピーだ。
360ほぼコピーライター:2005/06/08(水) 01:20:52 ID:CX3cc96m
 ちなみに、エレガントとは「上品な、優雅な」という意味だよーん。
そのくらい、辞書に載ってるか。スマソ。
361名無シネマさん:2005/06/08(水) 01:52:14 ID:Myhu49c0
>>360
おまい、可愛いな
362ほぼコピーライター:2005/06/08(水) 03:12:41 ID:CX3cc96m
 >>361 
 本当に?じゃ、可愛がって!ワン!ワン!タイワン!なんちゃって。
 
363名無シネマさん:2005/06/10(金) 18:34:02 ID:05T8Nibs
たしかここにルンメイファンがいたような気がするけど
ルンメイ、帰ってくるみたいだね。
364名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:14:22 ID:T+WYoUqX
>>263
マジっすか?!それは嬉しいなー!いつ頃や?
365名無シネマさん:2005/06/17(金) 07:30:51 ID:MfL4wg/w
あと2ヶ月で・・って記事が出てたんで7月の終わりくらい?
きっといっぱい映画でるよ、よかったね。
366名無シネマさん:2005/06/17(金) 12:23:23 ID:GxiALYB+
嬉しいわ!情報サンクス?!
367名無シネマさん:2005/06/18(土) 15:22:29 ID:M2nNVCkQ
またアイドルだった頃の
金城武やビビアンスー等が主演で
チュー・イェンピン監督のお馬鹿映画に
カンフーが上手で不細工な子役がよく出ていて
一番美味しい所で主役以上に活躍していた

あの子は今どうしてるのだろーか


368名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:48:42 ID:HwkEerdy
釈小龍だっけ?やつは大人になって、「少林寺対忍者」というカンフー映画に出てた。
共演はデビッド・チャンとチン・カーロウ。
369名無シネマさん:2005/06/26(日) 13:42:56 ID:di5QSQYP
時の流れの中ではいったいいつになったらでるんだ!
370名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:50:12 ID:1SzLL2ju
出るって何が?DVDが?
あの映画って台湾で一般公開されたっけ。
371名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:57:08 ID:iQgLcXUa
ずっと前のレスでビデオ化されるってきいたからさあ。
372名無シネマさん:2005/06/27(月) 22:11:20 ID:1SzLL2ju
日本で?まだ公開されてないから、もっと先じゃないか。
その前に台湾でDVDになるだろうと思うけど、それもまだだろ?
373名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:14:14 ID:I0QcB8rO
台湾は侯と蔡だけだな。

この二人だけはフランスの力が大きいから生き延びるだろうな。

あとの監督の作品は、番外編だな
374名無シネマさん:2005/07/01(金) 09:51:32 ID:er0jYXjw
いまさら侯と蔡はないだろ。

マーケットが小さいことは認めるが、
今まで欠けていた娯楽映画にいくつか面白いものが出ている。

台湾の若手俳優が日本で人気が出てきたことで、
実力派の俳優にも脚光があたるようになると良いと思う。
375名無シネマさん:2005/07/02(土) 12:46:57 ID:hr+wtcF5
いまさらと言われても、現在、蔡明亮くらいしかいないだろ。正直なところ
376名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:40:03 ID:sBt9w0aq
375は最近の台湾映画見てるの?最後に見た台湾映画は何?
377名無シネマさん:2005/07/05(火) 07:39:34 ID:9vxy7Mqa
今、新しい監督がいい作品を撮ってるよ。
日本では公開されてないけど、ソフト買って見てみなよ>375
378名無シネマさん:2005/07/05(火) 12:39:43 ID:POJPV8IN
夢遊ハワイって駄作が最後だな。
確かにいい新人いるけど、運がないんだよな・・・。
蔡明亮の偉大なところは今だ現役で三大映画祭のコンペや話題に事欠かさないところだね。

台湾映画界の女王といったところでしょうか
379名無シネマさん:2005/07/05(火) 17:38:06 ID:9vxy7Mqa
つまり蔡明亮のファンだってことでしょう?
それはかまわないんだけど、とりあえずネットで買えるから
新しい監督の作品を見てみたら?楽しみな監督も俳優もいるから。
夢遊ハワイは確かに駄作かもしれないとは思うけど・・。
380名無シネマさん:2005/07/08(金) 19:15:06 ID:GljWOkLB
381名無シネマさん:2005/07/09(土) 03:05:13 ID:cNJYQNoM
映画祭だけの狭い世界から出てこない/出られない一派が台湾映画をダメにした。
そんな一般大衆と無関係な世界はどうでもいいよ。
382名無シネマさん:2005/07/09(土) 09:06:48 ID:mdJx5y/6
>>381
むしろ逆だと思うがな。
一般大衆向け映画が好きな奴ってあんまこういうとここないのでは?
383名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:45:58 ID:FXE0VRJy
同感
384名無シネマさん:2005/07/21(木) 21:44:01 ID:ReFQocbv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000022-scn-int
チェン・ボーリン:仕事遅刻で暴行受ける?右目負傷
385名無シネマさん:2005/07/24(日) 19:02:23 ID:qDA0Adol
人いないなあ(´・ω・`)
386名無シネマさん:2005/07/24(日) 19:37:06 ID:iwnorMdC
>>381
マジレスすると、「映画祭だけの狭い世界」しか枠がない。それはハリウッド
以外の映画作家はみな多かれ少なかれ抱えている悩み。
そこを逆手に取って映画祭政治の怪しげな世界で生きている連中も多々いるというわけ。

ところで、韓流に続き台湾ドラマが人気とかホントかい? 個人的にはこういうブームで
日本とハリウッド以外の映像作品に関心を持つ人が増えるのは面白いとは思っている。
(「ブーム」が過ぎた後の荒廃-権利料の法外な高騰、飽きっぽく移り気なメーカーやファンが市場を荒らして
 駄目にしてしまう-も予想されるので楽観的にはなりえないけれども)

まあ、国産・ハリウッド以外のソフトが大きなマーケットになるのは難しいよ。
香港映画も最近はチャウ・シンチーが当たったぐらいだし。韓流もTVドラマはと
もかく、映画は興行的にはそんなにヒットもしてない。
今は色んな流通チャンネル(映画祭や単館、各ソフトやTVの多チャンネル化等々)
が増えて、これまではお目に掛かれなかったものに触れる機会も多くなっただけマシかな?
387381:2005/07/26(火) 03:58:29 ID:EvJmaUJS
386は日本市場を話題にしてるんだよね?
381で書いたのは台湾の国内市場のことだよ。

蔡明亮だって狭い映画祭政治の世界にとどまっているより、「天邊一朵雲」が国内市場でヒットしたことの方がずっと良い。
388386:2005/07/26(火) 18:45:51 ID:3wpbhDsa
>>387
だから台湾国内においても、台湾国産映画が下火で台湾国内の市場に枠がない
→映画祭政治の世界で欧米や日本の観客・出資者を求める

というやり方しかなかったんでしょ? 日本の場合は「枠がない」と言っても、
実は日本国内で出資者を求めて興行して二次利用していけば何とか回っていくんだよね。
(「日本映画、海外で大人気」とは言うが、実際にそんなに利益は出ていないのが現実)

台湾映画の場合はさらに深刻だったはず。そういう意味では「天邊一朵雲」が台湾
国内でもヒットしたとすれば、確かにそれは大変にいいことですよ。
389名無シネマさん:2005/07/27(水) 11:10:44 ID:7v2eG7tx
久々に台湾映画みたいなぁ。台湾映画は品があってイイよ。ああいうオットリ、
シットリした雰囲気がなんで出せるんだろう。
390381:2005/07/28(木) 04:41:29 ID:Gk5NE2bH
> →映画祭政治の世界で欧米や日本の観客・出資者を求める
>というやり方しかなかったんでしょ?
状況が厳しいのは確かだが、一般向け娯楽作品もちゃんと作られている。
たとえば日本から宮沢りえを呼んで撮った「運転手の恋」や、日本でもヒットした青春映画「藍色夏恋」、
ワーナーによって世界配給された「ダブルビジョン」、日本未公開だが青春セックスコメディ「愛情霊薬」、「グリーンデスティニー」だって中国や香港の資本が入っているが、監督もプロデューサーも台湾人だ。
台湾ニューウェーブ世代が残した負の遺産を払拭しようとがんばっている台湾映画人は確実に存在する。
391名無シネマさん:2005/08/06(土) 13:29:01 ID:3qh48yBv
390のあげた一般向け娯楽作品って、ダブルビジョン以外は台湾人ほとんど見てないんじゃない?
「グリーンデスティニー」は別格だけど。
「台北晩9朝5」とか「17歳の天空」なんかは割とヒットしたんだよね。
「天邊一朵雲」がヒットしたなら、台湾人が見る映画の嗜好性がちょっと見える気がするんだが。
しっとりした作品は確かに好きだけど、台湾人が好まないのはもうはっきりしてる訳で
どっちで勝負するかが分かれ目なんだろうなぁ。
392名無シネマさん:2005/08/09(火) 01:24:00 ID:1CeH1Kte
私はエドワードヤンの「カップルズ」が大好きです。ところで、主役?のクーユールンって最近どうしてるんですかね?「ヤンヤン〜」にちょい役で出てたのは見たのですが…。どなたか詳しい方教えて下さい。
393名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:01:30 ID:DYX3BDu4
死んだよね
394名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:50:07 ID:ROovjBaG
クーユールンってどの役?
不良グループのリーダー格の少年かな?マンガ「AKIRA」の金田みたいな感じの。
395名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:57:16 ID:ROovjBaG
違うみたいだな。優男タイプかな。
396名無シネマさん:2005/08/09(火) 13:02:29 ID:ROovjBaG

ttp://www.asiawave.co.jp/AW8M8P.htm

こんなの見つけた。いつの映画か知らないけど。
クーユールン主演。「片恋こそ至上の愛」だって。台湾映画じゃないみたいだが。
397名無シネマさん:2005/08/09(火) 18:25:13 ID:1CeH1Kte
>394さん 運転手&通訳係の最後にフランス人とキスする人です。 >396さん ありがとうございます☆ホールドユータイトは以前観たのですが、カップルズの時のイメージが一瞬にして崩れました…(^_^;)
398名無シネマさん:2005/08/09(火) 20:05:22 ID:ROovjBaG
クーユールンって山本耕史に似てない?
「ひとつ屋根の下」っていうドラマに出てた人
399名無シネマさん:2005/08/09(火) 20:15:17 ID:ROovjBaG
あんま、似てなかったw、スマン。
あと「片恋こそ至上の愛」っていうのはタイトルじゃなくて、
この映画「ホールドユータイト」の評論文のタイトルだったんだね。
重ね重ね、スマソ。
400名無シネマさん:2005/08/09(火) 23:57:14 ID:fKopHNfn
「海豚愛上猫」というドラマのお陰で、台湾で人気出てるよ。
情報は、Yahoo台湾の家族にでも入れば手に入るよ。
ルンルンでひっかかった家族ね。
ttp://tw.search.club.yahoo.com/search/club?p=%AC_%A6t%BA%FA
401名無シネマさん:2005/08/10(水) 04:44:29 ID:T58Ojs/a
〉399さん いえいえ、ややこしいですよね(笑)どうもありがとうございました。   〉400さん うわぁ〜、ありがとうございます!!てっきり引退してると思ってたので嬉しいっ☆そのドラマ見てみたいっ!!(>_<)ホント、ありがとうございました。
402名無シネマさん:2005/08/10(水) 06:32:33 ID:iHO+U8lb
そっか、スキンヘッドの子が死んだんだ
403名無シネマさん:2005/08/10(水) 06:36:43 ID:/yAAydOu
レッドフィッシュ?ホンコン?
404名無シネマさん:2005/08/10(水) 06:45:01 ID:/yAAydOu
トゥースペイスト、ていうのもいたな。
ホンコンはチャン・チェンだから、違う。
レッドフィッシュはスキンヘッドじゃなかった。
消去法でいくと、トゥースペイストか、亡くなったのは。

「カップルズ」も良かったけど、エドワード・ヤンの映画は好きだな。
「恋愛時代」のラストシーン、エレベーターのところとか。
405名無シネマさん:2005/08/10(水) 15:41:55 ID:p/G8DR+J
で、ドラマの公式ね。
ttp://www.2cts.tv/prog/a/a0026/
そこからリンクしてる、ルンルンのアルバム。
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=pgedolphin&b=8&f=1118152064&p=0
406名無シネマさん:2005/08/14(日) 17:53:21 ID:Ks+FTGbr
407名無シネマさん:2005/08/16(火) 00:10:47 ID:rAHY49E3
>405さん たびたびありがとうございます☆う〜っ、マジでドラマ気になるな。でもまたエドワードヤンの映画で活躍してほしいなぁ。
408名無シネマさん:2005/08/28(日) 20:07:18 ID:MucOiivw
ドキュメンタリー「生命」が日本で発売になるようですね。
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=321668
409名無シネマさん:2005/09/01(木) 17:34:51 ID:ncGejO7O
私は桃太郎シリーズ大好きだよ。私が小さい頃、15年くらい前に春休み映画SPで桃太郎2やったよ。2だけビデオに録画してある。ちなみに福島放送で。私が生まれて初めて見た映画がコレだった。桃太郎役とキジと犬と猿役の3人とも女の子なんだよね★キジ役の子が美人なの〜
410名無シネマさん:2005/09/01(木) 17:38:33 ID:ncGejO7O
あと、吹き替えの声優が確か、桃太郎役が林原めぐみでキジ役が折笠愛で、犬役がトトロのメイ役の人!私が聞き取れたのはこの3人だけかな。色々なレンタル屋に新桃太郎1だけどこにもないんだよね。2と3はあるのに。でも2が一番面白い。お婆さん死んじゃうけど…
411名無シネマさん:2005/09/06(火) 10:01:06 ID:ehjxz369
17歳的天空
ttp://www.bokukare.jp/
412名無シネマさん:2005/09/09(金) 15:47:22 ID:b/z6Q0SL
 台湾を訪問中の石原慎太郎東京都知事が韓国ドラマと映画に対する本人の見解を明らかにしたと
台湾の中廣新聞網が9日報道した。

 6日から台湾を訪問中の石原都知事は、8日に台北市を訪問、台湾で最も有力な次期総統候補である
馬英九・台北市長兼国民党主席と会った。石原都知事は会談前、メディアを対象に行った簡単な会見で、
「台湾映画は質的にも量的にも韓国映画より上」と話したと中廣新聞網は報道した。

 この中廣新聞網はまた、石原都知事が「韓国ドラマは日本の中年層と老年層に人気があるが、
それは韓国ドラマのほとんどから1940年代と1950年代の日本が感じられるため」と話したと報じた。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/09/20050909000039.html
413名無シネマさん:2005/09/19(月) 18:24:38 ID:nJ4wHBVB
最近台湾ブームの兆しがあるよな。
個人的には日本の影響を受けるのはやめてほしいな。
今後の映画の質が劣化しそうだ
414名無シネマさん:2005/09/19(月) 20:36:01 ID:H5teexSc
ブームがもし来たとしても、F4かアイドル・ドラマ(TV)でしょ。
そんな中でも映画撮ろうって頑張ってる人は、今までの台湾映画の
国際的評価とかいった柵にとらわれずに撮っていけばいいと思うんだけどね。

ところで、ツァイ・ミンリャンの新作に50年代香港映画スター起用という
ニュースを見たけど、いったい誰のこと?
50年代って古過ぎじゃない?
415名無シネマさん:2005/09/20(火) 00:54:49 ID:BtYmyxmt
台湾ドラマってまじ最悪だよな。
あんなの見る奴の気がしれねえ。
416名無シネマさん:2005/09/21(水) 22:49:09 ID:eXnECIJS
時の流れの中で が激しく見たいのだが、一般公開はまだかー!?
ってか日本じゃやらないか?
417名無シネマさん:2005/09/21(水) 23:37:37 ID:lWa1UrP3
東京国際映画祭 アジアの風部門 台湾:電影ルネッサンス

http://www.tiff-jp.net/i/screen_asia2.html
418名無シネマさん:2005/09/22(木) 16:47:15 ID:ZGcEkI6C
一般公開の話をしてるんだyO!!!
419名無シネマさん:2005/09/22(木) 17:02:28 ID:KsOSsgK+
別におぬしにレスしたつもりはないのであしからずw
420名無シネマさん:2005/09/25(日) 23:03:23 ID:UHo/+jG1
「時の流れの中で」はやっと台湾で公開される。でも地味だから日本で公開されるかなぁ。
421名無シネマさん:2005/09/28(水) 03:00:05 ID:JxhKAaiH
422名無シネマさん:2005/10/01(土) 14:11:04 ID:b/sw9ZWc
チェンボーリンって伊東美咲と仲いいのか。
結婚とかしたらうけるなあ
423名無シネマさん:2005/10/10(月) 12:01:41 ID:KKeyF8+G
東京国際に蔡明亮の映画やっと来るね。
424名無シネマさん:2005/10/10(月) 19:29:54 ID:yF3dsuVo
ttp://www.taiwancinema.com/lp.asp?CtNode=18&CtUnit=60&BaseDSD=41
前にも書いたと思うんだけど、台灣電影網。
ここうまくつながらないときがあるんだけれど、台湾映画のクリップがたくさんあります。
425名無シネマさん:2005/10/28(金) 11:47:18 ID:n+sOcs+W
あげ
426名無シネマさん:2005/10/28(金) 17:58:39 ID:UB25O40/
「深海」すごく良かった。鄭文堂やるじゃん。
蘇慧倫って麻生久美子みたいだね。
427名無シネマさん:2005/10/28(金) 21:07:50 ID:3W/ZYAwS
なんかこのスレ、チェン・ウェンタンのごひいき様数名でまとまってるな。もしくは自作自演。もしくはルンメイちゃん好きなわずか数名で。
428名無シネマさん:2005/10/28(金) 22:21:09 ID:UB25O40/
蔡明亮厨と戴立忍厨もまだいるぞ。
429名無シネマさん:2005/10/28(金) 23:27:49 ID:mv1RDCIL
去年の経過より、断然「深海」のがよかった。
430名無シネマさん:2005/10/29(土) 00:12:14 ID:vvRN3N1E
レオンダイはチェンウェンタン一派だから、同じだよ。
蔡明亮は独立したスレがあるし、蔡明亮、ホウシャオシエンのレベルと、チェンウェンタンは違い過ぎる。
だからこそ、チェンウェンタン組ネタは自作疑惑が強いのだ
431名無シネマさん:2005/10/29(土) 00:31:34 ID:87McbHAy
蔡明亮厨乙。
432名無シネマさん:2005/10/29(土) 16:01:18 ID:FPTTCQIl
監督のファンと俳優のファンは違うだろ。蔡明亮ファンは鄭文堂が出てきたのが気に入らないのかな?
433名無シネマさん:2005/10/30(日) 10:16:20 ID:owZ3mz6J
「深海」評判いいんだな。見ればよかった、失敗した。
434名無シネマさん:2005/10/30(日) 13:55:45 ID:ui1bda0E
文堂厨乙。(笑)
435名無シネマさん:2005/10/30(日) 20:25:39 ID:1b0ZN254
>>433
まだ幕張でやるぞ。
ttp://www.tiff-jp.net/event_info003.html
蔡明亮厨には「浮気雲」ドゾ
436名無シネマさん:2005/10/30(日) 20:38:26 ID:owZ3mz6J
>435
自分、地方なんで無理。
レオン・ダイのファンサイトで感想読んでますます見たくなったとこなんで、出来れば行きたいんだが。
ここにいるらしい戴立忍厨は男なのか?ファンサイトは女ばっかりなので、話したくても話せないのだが。
437名無シネマさん:2005/11/19(土) 14:52:50 ID:GNJtKcbW
あげ
438名無シネマさん:2005/12/04(日) 10:31:59 ID:NMeat4GF
藍色夏恋の女の子って坂本真綾に似てるんだよなあ・・・
吹き替えで起用されたのはたぶん顔がにてるからか
439名無シネマさん:2005/12/04(日) 11:47:48 ID:vdxChbFP
サミュエル・ホイの声をビートたけしが当てた、みたいなもんか?(実話)

スティーブ・マーティンの声を関根勤がやったかどうかしらないけど、
「オール・オブ・ミー」のパロディを関根さんがやったことはあるらしい。
見た人によると、ソックリだったらしい。
440名無シネマさん:2005/12/04(日) 11:53:56 ID:vdxChbFP
坂本真綾って声優さんか。
グイ・ルンメイに似てる女優って言ったら、
田中麗奈、遠山景織子あたり
441名無シネマさん:2005/12/04(日) 12:17:20 ID:4fd3jnuz
ぜんぜんにてねえええええええええええええええええええええええ
442名無シネマさん:2005/12/04(日) 12:41:11 ID:vdxChbFP
にてるうううううううううううううううう
443名無シネマさん:2005/12/04(日) 13:00:36 ID:4fd3jnuz
http://www.movie-eye.com/natsukoi/
しかしいい映画だよな。
見終わった後の心地よさがたまらん
444名無シネマさん:2005/12/04(日) 13:28:39 ID:vdxChbFP
>藍色夏恋

見る前は、「レズ」みたいなことを深刻に描いた話だとは思わなかった。
彼女がレズみたいなことを言い始めてからも、
それは何か自分をごまかすための自己欺瞞というか戯言のような感じだと
しばらくは思ってたんだけど、どうもそうじゃないみたいだね。
最後まであのトーンが続く。

好きなシーンは、ヒロインと親友の女の子が袋を被って、洋楽みたいな曲に
合わせて踊るシーン。あと、どういう文脈でだか忘れちまったけど、
女の子が前に進もうとすると、もう一人が襟首を後から引っ張って、
戻そうとする、いたずらっぽい動作の反復。

だけど、品があって良いよな。こういう台湾映画は。
香港とか韓国とか(最近の日本も?)だと、
パワフルだけどどこかエゲツナイ感じがするんだけど、
台湾は違うんだよな。

ただ、女子高生が、キムタクの名前を何回もノートに書いてたのには
引いたなw
日本であの年代の娘があんなことやってたら、ちょっと不気味な子だよね。
445名無シネマさん:2005/12/04(日) 13:56:19 ID:4fd3jnuz
まあ、どこの国にも独自の迷信みたいなのがあるわけだし、
キムタクに対する価値観もちがうだろうからな。
日本人的な見方をすれば気持ちわるいだろうなw
446名無シネマさん:2005/12/04(日) 15:37:59 ID:NMeat4GF
>444
あと、あの女の子が男の子のものを燃やしてしまって後悔するとことか・・
恋には破れたけどその思い出は大切だったと言うシーンがいい。

あと、海岸でコンサート見ている二人のしぐさはいいよね。
447名無シネマさん:2005/12/05(月) 08:25:02 ID:v2PWwNsm
グイ・ルンメイ、ダイ・リーレン。
世界的にはマイナー級の俳優?
そのマイナー俳優を支援するきもい数名だけのファンで成り立つスレッド。

だな
448名無シネマさん:2005/12/05(月) 08:36:46 ID:kiodDyqn
もなー
449名無シネマさん:2005/12/05(月) 08:41:56 ID:kiodDyqn
しかし、ここ幾つかのレスは、グイ・ルンメイその人について
中心的に語ったレスはないだろ?藍色〜の話題が中心でグイについては
余談っていう程度で。
しかも、台湾映画スレなんだから、世界的にいくらマイナーでも
ここでは思う存分語ってよいはず。
450名無シネマさん:2005/12/05(月) 20:24:03 ID:mlpSHL5P
世界的にマイナーな俳優を支持するのが、なぜきもいのか理解不能。
台湾映画スレで、台湾俳優の話をするのはあたりまえ。馬鹿?
451名無シネマさん:2005/12/06(火) 10:36:22 ID:vp+okkGl
「深海」は日本公開決定だそうだが、
「経過」(「時の流れの中で」)は結局日本で見れるのか見れないのか?

東京都写真美術館あたりでやってほしい。
452名無シネマさん:2005/12/06(火) 11:01:25 ID:osGbBirX
とにかく、越前屋電視社あたりが頑張って、
台湾映画DVDを出しまくってくれ。
レンタル屋に韓流のコーナーがあるのと、同じくらいに
台湾流のコーナーが出来るぐらいに。
453名無シネマさん:2005/12/06(火) 11:02:07 ID:H2ALnou7
深海まじっすか!
経過もたのむぜ
454名無シネマさん:2005/12/06(火) 12:47:58 ID:riy8bFdF
ウェンタン、ダイ・リーレン、グイルンメイとウェンタン組ネタ専用スレッドになってるな

これは日本在住の身内の自作自演とみたぞ(笑)

ここまで名前がでるのが怪しすぎる・・・ほどほどがよいぞ
455名無シネマさん:2005/12/06(火) 13:18:44 ID:osGbBirX
自演邪推厨が、また・・・
456名無シネマさん:2005/12/06(火) 15:29:52 ID:vp+okkGl
ところで「17歳的天空」(「僕の恋、彼の秘密」)見た香具師いないの?
457名無シネマさん:2005/12/06(火) 16:20:16 ID:riy8bFdF
食いつき早えーな、自演は
458名無シネマさん:2005/12/06(火) 16:45:31 ID:Yv6NWo6S
台湾映画スレで台湾俳優の話してなにがいけないの。
何が気に入らないのかを言えば?
3年連続で映画祭に来てれば、話題になるのはあたりまえじゃん。
それとルンメイは「経過」に出ただけで、鄭文堂組とはいえない。
459名無シネマさん:2005/12/06(火) 17:01:28 ID:osGbBirX
つうか、自演ってことを指摘して、勝利者気分を味わおうとする
その心情がよく分からん。

マイナーな話題のスレだったら、少数の常駐者でレスを回すのも、
珍しいことじゃないし、何が悪いんだってことさ。
なんか、1000あるレスを、全部違う人がレスしなきゃいけない、
というような強迫観念があるんじゃ⇒>>457>>454
460名無シネマさん:2005/12/06(火) 17:05:47 ID:9Jl83Cwn
盛り上げるための刺客カモシレヌw
今週土曜の夜はBSで「美麗時光」がありますよ。
461名無シネマさん:2005/12/06(火) 23:04:55 ID:0i3WzjuO
今、台湾映画界ってどうなっているの・・・。
チャン・イーモウがいってたけど、かなりやばいらしいが・・・。
462名無シネマさん:2005/12/06(火) 23:23:10 ID:Yv6NWo6S
最近はちょっと上向きなのかな? 
それにしてもなんでイーモウが(苦笑)
463名無シネマさん:2005/12/07(水) 08:34:21 ID:JqqjWS5P
侯、李安、エドワード、蔡の四天王以外知らん

ってか、だけで充分かな
464名無シネマさん:2005/12/07(水) 08:40:24 ID:d0AMrocB
「台湾の暇人」の監督もいるよ。
465名無シネマさん:2005/12/07(水) 08:41:13 ID:d0AMrocB
ラブゴーゴーのチェン・ユーシュンも。
466名無シネマさん:2005/12/07(水) 12:33:35 ID:DjEBoNVn
>463
鄭文堂、どうして嫌いなん?
なんか凄く知りたくなってきた(笑)

戴立忍も監督にいれたって。
467名無シネマさん:2005/12/07(水) 16:41:00 ID:d0AMrocB
カタカナで表記してちょ
468名無シネマさん:2005/12/07(水) 17:59:39 ID:DjEBoNVn
我は漢字表記をなんとなく覚えてるんで、カタカナだとかえってわからん。
読めんし(汗)
でもエドワード・ヤンは漢字表記わからん・・。
469名無シネマさん:2005/12/07(水) 18:41:43 ID:NiO8txOn
>462
「英雄」公開前に講演をやってて、中国の映画状況に
ついて話したとき、台湾についても触れてたよ。
470名無シネマさん:2005/12/07(水) 21:30:15 ID:KneM9WPH
東京国際で「靴に恋する人魚」
フィルメックスで「スリータイムズ」
劇場で「僕の恋、彼の秘密」を見て来たよ。

ベテランが頑張ってる状況下でも、ぼちぼち新人は出て来ているのでは
ないかねw
471名無シネマさん:2005/12/08(木) 02:10:50 ID:RNoNabV7
>>469
なぜだ、台湾は中国じゃないのに。
472名無シネマさん:2005/12/08(木) 03:06:58 ID:fMVacRTJ
別にいいじゃん話したって。
政治経済の話じゃないんだから、むやみに線引きするなや。
473名無シネマさん:2005/12/08(木) 07:19:03 ID:00WjCVAl
イギリス映画スレでもアイルランドうんぬんで揉めてた
474名無シネマさん:2005/12/08(木) 08:21:29 ID:YcPs/h1L
ダカラナニー。
475名無シネマさん:2005/12/08(木) 11:56:47 ID:KZZiW06o
こうでもないと伸びない台湾スレ
476名無シネマさん:2005/12/10(土) 02:44:18 ID:FymGX1Lo
エドワード・ヤン、アン・リー、ホウ・シャオシェンのころは、
こんなところからこんな作品が!という驚きがあった。
台湾ならでの特徴もあった。

今、スター監督が居ないよな。俳優でもいいんだけど。
いや作品でもいいんだけど。

でも、台湾は、画面に横溢する雰囲気が、好きだなー。
他のアジア映画みたいに「エゲツナー」って感じがしないのがいい。
って上でも誰か書いてたか?
477名無シネマさん:2005/12/10(土) 07:59:04 ID:HVqHA8jC
制作数が増えれば、えげつないのも出てくると思うよ。
478名無シネマさん:2005/12/10(土) 09:41:16 ID:08JJiheC
エゲツないエログロバイオレンスな映画も、それはそれであったみたいよw
「黒電影」と呼ばれるジャンルもの。今は台湾の映画史でもちゃんと保存や
研究をされていないけど、一時でも映画製作が隆盛した国なら、必ず製作さ
れている筈だってばw

今いわゆる台湾人が作るその手の映画が余り無いのは、香港映画とかで間に
合ってるからかもw
479名無シネマさん:2005/12/10(土) 10:15:39 ID:2dMXTd9G
旧「台湾ニューウェーブ」の映画監督たちが台湾映画を駄目にした。
こいつらはもう映画撮らなくていいよ。
480名無シネマさん:2005/12/10(土) 12:52:08 ID:FymGX1Lo
旧「台湾ニューウェーブ」ってアンリーとかE・ヤンとはホウシャオシェン
のこと?
そうだとしたら、それ以前の台湾映画ってどんなだったの?
481名無シネマさん:2005/12/10(土) 12:52:45 ID:FymGX1Lo
E・ヤンとは⇒E・ヤンとか
482名無シネマさん:2005/12/10(土) 13:04:28 ID:FymGX1Lo
ところで、シャドー・リュー って知ってる?
483名無シネマさん:2005/12/11(日) 00:19:37 ID:9NBLMpfX
NHKアジア・フィルム・フェスティバル 美麗時光 〜きらめきの季節〜
(美麗時光/THE BEST OF TIMES 2001年・台湾/日本合作)

http://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html#200512110107
日本語公式サイト
http://www.bitters.co.jp/kirameki/
484名無シネマさん:2005/12/11(日) 00:25:06 ID:IUG4sH8C
>>482
中国名リウ・ツーイー。
昔流行った「来来キョンシーズ」のテンテンちゃんだね。
お兄さんのツーハン(至翰)はカッコよくなったのに
テンテンちゃんは大きくなったら可愛くなくなってちょっとガッカリ。
485名無シネマさん:2005/12/11(日) 10:00:54 ID:3tIIt9ut
最近のテンテンちゃんの写真見たけど悪くは無かったよ。
でもシャドーなんて名前を何故つけたんだろ?影じゃ縁起悪いよ。

そういや、高木美保の芸名候補も「影美保」だったとかww
486名無シネマさん:2005/12/11(日) 13:29:25 ID:+X9Uicx3
四天王監督がいたから、こうやって台湾映画が世界に知られたんでしょ

ヘッポコ個性派監督が多すぎ
ちょっと初々しい監督に飛び付く人がこのスレには多いのでは

一作でも三大映画祭でグランプリをとれたら認めるけど。
映画祭が何なの?って思う人がいるかも知れないけど、とれない監督じゃ補助金の無駄遣い。

やはり映画は興行収入とれて観客動員がなきゃって思う?でも実際、2003、2005年台湾映画興行収入一位は蔡明亮なんですよ

今年のヴェネチア映画祭グランプリはカナダ映画だけどアンリーなんですよ
487名無シネマさん:2005/12/11(日) 13:44:47 ID:wggmejoP
まったく前知識なしで美麗時光見たけど結構よかった。
最初なんかかったるくて集中できなかったけどね。
488名無シネマさん:2005/12/21(水) 00:09:35 ID:BS0u+L+s
ダイ・リーレン、グイルンメイの記事、マジ?
489名無シネマさん:2005/12/21(水) 05:29:55 ID:Z1SLW+r8
くわしく
490名無シネマさん:2005/12/21(水) 06:41:13 ID:BS0u+L+s
491名無シネマさん:2005/12/21(水) 08:25:41 ID:X1+9DDFQ
おやじキラー綸鎂
492名無シネマさん:2005/12/25(日) 18:23:33 ID:OIsLCWoW
ルンメイおた、ショックで寝込んでるのかw
これでルンメイも文堂組でOKだな。
493名無シネマさん:2005/12/26(月) 08:08:32 ID:YftHq5fT
いや、戴立忍組だろう。
494名無シネマさん:2006/01/06(金) 08:10:45 ID:fyf7ZbrU
↑ え、マジ?
495名無シネマさん:2006/01/15(日) 02:16:19 ID:Xq8wPfhZ
こないだBSでやった美麗時光の映像が未だに印象的で忘れられん。
情景のいいんだけど、こういう絵作りする監督って他に誰がいる?
銃の使い方が北野武作品のそれに似てたけども。
496名無シネマさん:2006/01/31(火) 12:57:21 ID:sPbq9ES/
あげ
497名無シネマさん:2006/01/31(火) 13:48:59 ID:70FIS2TH
>>495
「キッズ・リターン」みたいな映画ダタね。
498名無シネマさん:2006/01/31(火) 19:49:11 ID:quNK0Lwu
ルンメイをバカにする奴は許せねー!?
499名無シネマさん:2006/01/31(火) 20:49:33 ID:4wjjtUDW
冬冬の夏休みってよかった。最後に童謡の赤とんぼが流れたりして親しみを感じる映画だった。
500名無シネマさん:2006/01/31(火) 20:51:46 ID:RBJy0z0P
500げっと?
最近のオススメ台湾映画は?_
501名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:18:17 ID:8ITvg8aD
「時の流れの中で」楽々チャイナでやるらしいぞ>ルンメイおた
戴立忍と出来てるのは、べつにバカにしてないと思うが。
むしろ大物ゲットじゃないのか?そうでもないのか、微妙か?
502名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:21:35 ID:sPbq9ES/
ルンメイって日本人的には普通にそこらにいそうな平凡な顔だよな。
だがそれがいい
503名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:33:48 ID:8ITvg8aD
それがいいのか>平凡な顔
その辺歩いてても、たぶん気がつかないよな。
むしろ戴立忍のがいいなぁ。ホモじゃないけどさ。
504名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:43:09 ID:RBJy0z0P
渡辺満里奈が、ネプチューン名倉と結婚して、お洒落&お文化タレントから
脱落したからな。台湾映画といえばこの人!っていう看板がいなくなったな。
越前屋俵太じゃ、知名度低いしな。

台湾は親日的で、映画も日本の古き良き上品な部分が残ってて
いいと思うんで、誰か、看板になってくれ、有名人。
ナンシー関が、ミッキー安川=アメリカみたいに満里奈=台湾になるって
生前言ってたけど、ならなかったか?
505名無シネマさん:2006/02/01(水) 00:14:07 ID:MgzzZu3C
一青窈がいるじゃん。映画にも出てる。
506名無シネマさん:2006/02/01(水) 00:28:39 ID:I2mdY5xW
放置されている時とレスがばんばんつく時と、相変わらず差の激しいスレだw
507名無シネマさん:2006/02/01(水) 00:52:18 ID:d++stm0y
ひととようって何人?
508名無シネマさん:2006/02/01(水) 01:00:01 ID:V/n8nCgP
>>499
冬冬と、二十四の瞳(古い方)を観ると、童謡とか唱歌っていいなぁ、って思うよねぇ
509名無シネマさん:2006/02/02(木) 15:23:00 ID:bfmT++VG
>>507
台湾人と日本人のハーフじゃね?
510名無シネマさん:2006/02/07(火) 18:50:13 ID:Brj9SZkL
>>468
楊徳昌だね>E・ヤン
恋愛時代が好きでふ。
511名無シネマさん:2006/02/07(火) 18:57:46 ID:gt6xVeDs
>>468
「我」なんて一人称を使う癖して、検索で有名人の中文名も調べられないのか。
情けないねえ。
512名無シネマさん:2006/02/07(火) 21:47:22 ID:KuW6zRt6
必要ないから調べないだけなんじゃね?>511

ルンメイおた、見たがってたから教えといたのに映画見たのかー?
513名無シネマさん:2006/02/07(火) 22:42:30 ID:fGs4Yiq/
映画やってるのか?
部屋でDVDでみたい
514名無シネマさん:2006/02/07(火) 23:25:16 ID:KuW6zRt6
4日に楽楽チャイナで放送されたんだよ>「時の流れの中で」
DVDに録画しとけば、ずっと見られたジャマイカ。
515名無シネマさん:2006/02/14(火) 02:51:36 ID:sVuWv7Ky
田中麗奈が出演する新作の台湾キョンシー映画の『TRIPPING〜脱走』の
情報はまだのようだな
516名無シネマさん:2006/02/14(火) 06:26:42 ID:KKDbdiAO
>>497
ああ、近いかも。もしかしたら、北野武に影響を受けたのかもね。
517名無シネマさん:2006/03/07(火) 14:39:52 ID:gVMJqQ/6
藍色夏恋にでてる人ってみんな台湾人?
518名無シネマさん:2006/03/23(木) 03:42:20 ID:ohdKpTeO
たぶん。

519名無シネマさん:2006/03/28(火) 15:42:20 ID:HGKKZy0C
ルンメイちゃん、ルンメイちゃん言ってた友人が
レオン・ダイの事知って、今や毛嫌いしてる。
冷静になってみれば、あいつの周りオヤジばっかorz
520名無シネマさん:2006/03/28(火) 17:07:29 ID:TQnZQ5m1
そいつきめえなw
521名無シネマさん:2006/03/28(火) 20:42:55 ID:HGKKZy0C
そういう女優は、別に珍しくもないけどな。
清純派だと思い込んでたから、その反動が大きいらしい。
522名無シネマさん:2006/03/29(水) 02:27:50 ID:J+Rd3oqZ
アン・リーが、どこ資本かしらないけれど中華な話を撮るそうですね。

時代劇・・・・やめておいたほうがよさそうなオカン。
523名無シネマさん:2006/03/29(水) 02:37:46 ID:NKJh3JXW
>時代劇・・・・やめておいたほうがよさそうなオカン。
なんで?臥虎臧龍よかったじゃん

ちなみにソースは?
524名無シネマさん:2006/03/29(水) 08:04:07 ID:k6m2Rq51
>>522
「鶴鉄五部曲」の完全映画化の話ね。
あれは武侠+メロ・ドラマのどちらに
軸足を置くかだから、実現するのなら
アン・リーでいいんじゃない。
でも、まだ中華なニュースでしかないんじゃない?
525522:2006/03/29(水) 12:13:57 ID:o0+zk0T3
526522:2006/03/29(水) 19:02:54 ID:r2/UIYCv
その後本人側の否定記事が出てましたねー。
ま、何をテーマに撮るにしろ、あまり大作仕立てじゃないほうが
いいですね、この方。
527名無シネマさん:2006/03/30(木) 21:32:53 ID:glQ2yTRz
台湾映画に興味でてきたんですけど、中国語の字幕がほとんどわからなくて歯がゆいです。
翻訳サイトを使いたくても、字幕はコピペできないし。
皆さんは最初の頃どうしてました?やっぱ勉強あるのみですか?
528名無シネマさん:2006/03/30(木) 22:22:41 ID:oHC2jIV0
見続けると、解るようになります。本当です。
529名無シネマさん:2006/03/30(木) 23:27:56 ID:glQ2yTRz
>>528
まさに好きこそものの上手なれってことですね。
信じましたよ。
530名無シネマさん:2006/03/31(金) 19:21:37 ID:KHcuQkVy
>>529
字幕で見た気に入った映画があったら、それを中文字幕で見るとかなり訓練になります。
頑張ってください。
531名無シネマさん:2006/03/31(金) 23:43:53 ID:o2A8x9bc
繁体字字幕は拾い読みしやすいからまだいいよね・・・・。
532名無シネマさん:2006/04/02(日) 19:47:32 ID:2eX1Uall
どっかのスレで見たけれど、香港映画ヲタで、独学しかも中文字幕映画という
教材オンリーで広東語をペラペラレベルにマスターした人がいたらしい。

まさに好きこそものの、ですな。
533名無シネマさん:2006/04/03(月) 07:44:42 ID:rHIptC6L
>>519
なぁ、それってマジなん?ガセじゃなくて?
534名無シネマさん:2006/04/07(金) 15:37:36 ID:DhE1Uem9
時の流れの中でってDVD化されてるっけ?
535名無シネマさん:2006/04/07(金) 23:44:35 ID:n62A37QL
日本ではまだ。公開もなさそうだから日本版は出ないかもな。
536名無シネマさん:2006/04/08(土) 10:27:40 ID:oX1VyKXy
台湾ではDVD、出てるの?
うまく見つけられない。
537名無シネマさん:2006/04/08(土) 10:55:34 ID:eU8SQC42
http://shopping.pts.org.tw/main.php?PAGE=HTM_DETAIL&BAENO=819

イエスアジアでも扱ってる。
538名無シネマさん:2006/04/09(日) 21:12:22 ID:pAJHlGe5
恋人たちの食卓っていい映画ですね。
食べ物がめちゃくちゃおいしそうですきっ腹で見ると拷問のようでした。
539名無シネマさん:2006/04/09(日) 21:36:40 ID:IsUUu0Dl
[恋人たちの」って邦題がかなり嫌。結構嫌。
邦題だけで見る気が失せそうだった。
540名無シネマさん:2006/04/10(月) 21:00:34 ID:kJQFV0vX
飲食男女?
541名無シネマさん:2006/04/10(月) 21:39:59 ID:SI33+gNP
>>537
ありがとう。これも見つかったので注文しました。
ttp://global.yesasia.com/b5/PrdDept.aspx/code-c/section-videos/pid-1004104287/
542名無シネマさん:2006/04/10(月) 21:41:05 ID:7s/aUkcM
中国語まったくよめないから注文なんてできない
ってか日本からも買えるのか?
英語訳があればほしいが
543名無シネマさん:2006/04/10(月) 22:09:30 ID:SI33+gNP
上から2段目あたりにあるEnglishをクリックすると、英語表示にかわるよ。
日本からもちろん注文できる。でも、この「月光下....」は中文字幕だけだよ。
544名無シネマさん:2006/04/10(月) 23:37:58 ID:7s/aUkcM
ってか日本語でみれるんじゃんw
しかも経過って日本語字幕のあるんだね
やったー買いだ買い!
http://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/code-c/section-videos/pid-1004180087/
545名無シネマさん:2006/04/10(月) 23:49:51 ID:lyoUKKIe
公視で買うと450元だよ、1700円くらいかな?
慣れた人なら公視で買った方が安いですよ。

>>541
こちらこそ「月光下」気がつきませんでした、さっそく買います、ありがとう。

546名無シネマさん:2006/04/10(月) 23:55:27 ID:7s/aUkcM
公視の経過のDVDは日本語字幕ある?
547名無シネマさん:2006/04/11(火) 15:18:15 ID:G1avqJX1
公視は明記ないけど、別バージョンだとは思えないからあるんじゃない?
548名無シネマさん:2006/04/11(火) 18:38:58 ID:KuoYngfc
藍色夏恋見ました。凄い良かった
549名無シネマさん:2006/04/11(火) 23:02:22 ID:EqcW252i
まあ、不安だからyesasiaでかうよ
アドレスくれた人に感謝!

藍色夏恋はおれにとって神映画です
別にルンメイオタじゃありません
550名無シネマさん:2006/04/11(火) 23:36:33 ID:G1avqJX1
自分的には、経過はダメ映画だったが
感想が聞きたいので、届いたら感想ヨロ。
それ聞いてからDVD買うことにしよう。
551名無シネマさん:2006/04/12(水) 00:19:14 ID:lzsQPyNS
一回みたんでしょ?
なら買うかどうかは自分できめるべきさ
552名無シネマさん:2006/04/12(水) 06:12:21 ID:COPPYkdl
買うのは自分で決めるさ。
その判断に、ひとの感想を聞きたいって言ってるの。ちゃんと読め。
553名無シネマさん:2006/04/15(土) 19:31:48 ID:7tDL1m8Q
まあ「ロンゲストブリッジ」をみたのは俺だけだな
554名無シネマさん:2006/04/16(日) 00:02:39 ID:qFCIGzHa
これだけは見とけって言う台湾映画おしえて
一般的な名作でかまわないので
555名無シネマさん:2006/04/16(日) 19:33:26 ID:5wh9Q/Mp
イパーン的なので日本でソフトが出ているのっていえば

ホウシャオシェンかアンリーが無難なとこ。
556名無シネマさん:2006/04/16(日) 20:43:39 ID:encgIoPa
名作だったら「一一」・ヤンヤンの夏休み、とかかな。
あまり古いのあげてもなんだし。
557名無シネマさん:2006/04/17(月) 00:20:22 ID:NGf2KB3T
>>554
あとやっぱり藍色夏恋。
558名無シネマさん:2006/04/17(月) 22:54:23 ID:I0t3JQ70
レスありっす
とりあえず名前は聞いたことのある11とヤンヤンあたりをみてみようかな
藍色はもうみました
よかったです
559名無シネマさん:2006/04/18(火) 00:01:43 ID:FzntPG7j
藍色は全てが綺麗な映画
560名無シネマさん:2006/04/18(火) 00:04:17 ID:HQQ4yR2Q
藍色は屋台の水餃子がうまそうな映画
561名無シネマさん:2006/04/18(火) 04:53:32 ID:NmM+Pbex
【 2006年公開予定 】
★『 五月の恋 』 原題:五月之戀
監督:シュウ・シャオミン http://www.arclightfilms.com.tw
出演:チェン・ボーリン、リウ・イーフェイ、メイデイ、ティアン・フェン
配給:トルネード・フィルム
http://www.tornadofilm.jp/lineup/archives/2006/04/post_27.html
2006 年初夏シネセゾン渋谷にてレイトショー

★『 靴に恋する人魚 』 原題:人魚朵朵 英題:THE SHOE FAIRY
監督: 李芸嬋 ( Robin Lee / Lee Yun-Chan )
出演: ビビアン・スー(徐 若瑄 )、Duncan(周群達)
Color / 35mm / 92min / 2005
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/taiwan_cinema.htm
配給:インタラクティブメディアミックス http://www.imx.ne.jp
新宿武蔵野館 http://www.musashino-k.co.jp/cinema/shinjuku.html
562名無シネマさん:2006/04/18(火) 04:57:01 ID:NmM+Pbex
★『 不見 』 The Missing
監督:リー・カンション 李康生
出演:ルー・イーチン 陸弈 靜、チャン・チエ 張捷、ミャオ・ティエン 苗天
配給:プレノン・アッシュ http://www.prenomh.com

★『 不散 』 Goodbye, Dragon Inn
監督:ツァイ・ミンリャン 蔡明亮
出演:リー・カンション 李康生、三田村恭伸、陳昭榮
配給:プレノン・アッシュ http://www.prenomh.com
563名無シネマさん:2006/04/18(火) 04:59:15 ID:NmM+Pbex
★『 最好的時光 』 Three Times
監督:ホウ・シャオシェン 侯孝賢 (Hou Hsiao-hsien)
脚本:チュー・ティエンウェン 朱天文
撮影:リー・ピンピン 李屏賓
製作・美術:ホワン・ウェイイン 黄文英
録音:ドゥー・ドゥージ 杜篤之
出演:スー・チー 舒淇 、チャン・チェン 張震
配給:プレノン・アッシュ 2005 年
http://www.prenomh.com/contents/coming/three_times

★『 深海 』 BLUE CHA CHA
監督:鄭文堂 Cheng Wen-Tang
出演:蘇慧倫(ターシー・スー)、李威(リー・ウェイ)、陸弈 靜(ルー・イーチン)
Color / 35mm / 108min / 2005
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/taiwan_cinema.htm
配給:コミックリズ http://www.comicritz.com
564名無シネマさん:2006/04/18(火) 05:36:18 ID:9SmXPq0I
★『 宅変 』 THE HEIRLOOM 原題:宅變
監督:陳正道 http://www.heirloom-movie.com
配給:ハピネット・ピクチャーズ https://www.happinet-p.com/jp/index.php

★『 夢遊ハワイ 』 Holiday Dreaming 原題:夢遊夏威夷
監督:徐輔軍 http://www.goodfilm.com.tw/big/d_1.asp
出演:楊祐寧、黄鴻升、張鈞?、黄泰安
配給:インタラクティブメディアミックス http://www.imx.ne.jp

★『 ジャンプ!ボーイズ 』 Jump! Boys 原題:翻 滾吧 !男孩
監督:林育賢 リン・ユウシェン
Color / 85min / 2004
565名無シネマさん:2006/05/01(月) 13:09:52 ID:CEs05Mja
ここで聞いて買ってみたが、「経過」つまんね。
でも日本語字幕があっただけマシ。
566名無シネマさん:2006/05/01(月) 17:30:32 ID:/f5s3pd/
注文したのに届かない・・・
どれくらいで届いた?
567名無シネマさん:2006/05/01(月) 18:17:46 ID:CEs05Mja
35日くらいかかったよ
568名無シネマさん:2006/05/01(月) 20:09:07 ID:/f5s3pd/
35日!?
なんだそりゃw
いちおう発想日時が4月26日なってるからそろそろ来ると思ってたんだが
569名無シネマさん:2006/05/01(月) 20:39:46 ID:CEs05Mja
発送からは1週間くらいだよ。注文から35日
570名無シネマさん:2006/05/02(火) 00:49:20 ID:3MC9Vnrt
>>565
經過は桂綸鎂のオヤジキラー光線を愛でるために作られた映画です。
571名無シネマさん:2006/05/02(火) 10:32:06 ID:Mf5ITbev
>>570
オヤジ向け映画ってこと?
なら、あの甘えたような話し方はわざとなのか。
わざわざ買ったが、マニア向け映画だったんだな・・・orz
572名無シネマさん:2006/05/05(金) 23:33:35 ID:V6HtKfZa
幻幽伝
両親の夢を叶えるため家族で台湾へ渡った日本人の女の子、小蝶。
ひょんなことから昔々の中国へタイムスリップしてしまったが・・・。
キョンシーを連れて旅をする百鶴道士。盗賊をしている二人の少年。
時空を超えた小蝶の旅が、「Tripping」シンドロームを巻き起こす。
8月下旬 ロードショー!
キャスト  田中麗奈、陳柏霖(チェン・ボーリン)、大杉漣
スタッフ  監督:陳以文(チェン・イーウェン)
http://kadokawa-herald.co.jp/movie/movie_lineup.html


573名無シネマさん:2006/05/06(土) 01:34:07 ID:7hleNRcs
幻幽伝 期待age
574名無シネマさん:2006/05/06(土) 10:09:09 ID:/8LpcPGj
藍色夏恋が凄く良かったです。DVDも購入
これ系の青春映画でお薦めの台湾映画ありますか?
575名無シネマさん:2006/05/06(土) 12:49:16 ID:gH3IcH0E
エドワードヤンの恋愛時代(年齢はちょっと上だけど)

「ヤンヤン夏の思い出」もホームドラマだけど青春ぽいパーツもある。
576名無シネマさん:2006/05/06(土) 15:25:38 ID:/8LpcPGj
>>575
ありがとう。TUTAYAにあるかな
577名無シネマさん:2006/05/06(土) 18:33:05 ID:gH3IcH0E
ヤンヤンのほうはあるかな?
エド・ヤンの映画だったら「クーリンチェ少年殺人事件」も藍色ほど
ほのぼのしてないけど、青春も書いてる。
あと「カップルズ」か。これを忘れてた。これが一番青春映画らしいな。

あとは、チェン・ユーシュンの「熱帯魚」(これは年齢やや若すぎ)
「ラブ・ゴー・ゴー」
彼がゲスト出演してる「台湾の暇人」とか
578名無シネマさん:2006/05/06(土) 18:34:39 ID:gH3IcH0E
アン・リーだったら、「恋人たちの食卓」は、
まあ、これもやや年齢層上だけど青春ぽい
579名無シネマさん:2006/05/06(土) 18:36:36 ID:gH3IcH0E
VHSはケッコウ出てたけどDVDはいまいちかな台湾映画
580名無シネマさん:2006/05/07(日) 06:34:05 ID:W4w4uCAH
>>577>>578>>579
沢山紹介ありがとう。探してみます。
581名無シネマさん:2006/05/07(日) 10:56:19 ID:pRNMJ/9F
悪漢列伝に倉田保昭、大島由加里が出ててビックリ!
582名無シネマさん:2006/05/08(月) 13:06:50 ID:rWfr7eVw

583名無シネマさん:2006/05/08(月) 13:21:40 ID:7kioYflD
経過やっと届いた
これからみる
584名無シネマさん:2006/05/08(月) 17:31:56 ID:LmKKA/7K
恋恋風塵 と LOVE GO GO が好き
あと 非情城市も なぜかはまった
585名無シネマさん:2006/05/08(月) 17:44:46 ID:eEHUYFAi
>>584
悲情城市ですんで、そこんとこよろしく。

「クーリンチェ少年殺人事件」は長すぎるよなぁ。
「17歳の天空」は面白いし、見やすいと思う(僕の恋・彼の秘密・・・だったかな)
「運転手の恋」もタイワン映画の印象が変わるかも知れないと思うし
「心動」(君のいた永遠?金城武出演)もいいと思う。
ふるいのばっかりじゃなく、わりと最近の作品を見るといいと思う>580
586名無シネマさん:2006/05/08(月) 18:27:06 ID:LmKKA/7K
>>585
ああ 字が間違ってたのか
また見たいと思ってTSUTAYAで検索したんだけど ひっかからないはずだ
つかDVDでてるんだなあ ちょっと高いけど欲しいなあ
LOVE GO GOはDVD買った
恋恋風塵はバラで売ってたら買うのになあ
童年往事 時の流れ 風櫃の少年 は見たけど そんなにはまらなかった
バラで売って欲しいなあ
587名無シネマさん:2006/05/08(月) 18:54:45 ID:k1TQ29Li
ラブゴーゴーは青春物かもしれないけど、
美しいキャラについての話はあんまり面白くなくて
デブキャラの話のほうが面白いところがな〜
でも、ダイエットに挑むデブ子ちゃんは可愛かったよ
巨大化した彼女がビルの谷間から怪獣みたいに出てくるくだりなんか
発想としては目新しくも無いけど、
あんまり日本映画ではやらないようなことなので新鮮だった。
象さんの唄は、台湾にも広まってるってことか。
そういえば韓国映画「ほえる犬は噛まない」で
「フランダースの犬」の主題歌も出てきたな。アレは日本の歌だよな
588名無シネマさん:2006/05/09(火) 10:40:03 ID:2bCdpCCe
経過みた
微妙っちゃ微妙だが
台湾映画らしく光の使い方とかは綺麗だね。
あの日本人はいらない
589名無シネマさん:2006/05/09(火) 18:36:15 ID:uRtblsC9
ルンメイのオヤジキラー光線はどうだった?
自分はあの甘えた話し方が不快だったが、オヤジキラーだってここで聞いてたせいだろうか。
あの日本人はストーリー的に必要だから自分はいらないとは思わなかったけど
普通ならこっちとくっつきそうなもんだよな、と思った。
ってか、レオン・ダイとの恋愛部分って必要か?
それよりあのおじいさんとのシーンを、もっと見たかった。
590名無シネマさん:2006/05/09(火) 18:41:14 ID:2bCdpCCe
おれはべつにルンメイファンじゃないからよくわからんw
騒ぐ場面とかの奇声はたしかにむかつくけど、それ以外の声はむしろいいと思ったぞ
日本人がいらないというのは、歌とか日本語でぺらぺら語る場面な。
言葉たらずですまんかた。
展開がスローだから好き嫌い激しく分かれるかもな。
たけしのDollsみたいなもだろ。
591名無シネマさん:2006/05/09(火) 23:41:36 ID:uRtblsC9
たけし映画が好きじゃないんで、見てないのだけど
自分はたまたま去年、この監督の「深海」を映画祭で見たので
展開がスローなタイプの監督だというのは解る。
「深海」はもっと良かったよ。
592名無シネマさん:2006/05/10(水) 11:25:28 ID:CaJi2oP5
個人的にはシャオシェンの「風櫃の少年」が好き。
結構いい青春映画です。
593名無シネマさん:2006/05/10(水) 11:35:09 ID:j2opq+8p
台湾映画じゃないけど、林志玲がいよいよ映画デビュー、
しかも中華圏アピールスター寄せ集め映画のヒロインと
聞いて失笑しましたあ!
594名無シネマさん:2006/05/10(水) 15:02:34 ID:POthg96u
青春映画しかないのかよw
595名無シネマさん:2006/05/10(水) 20:16:09 ID:Sq/29Iah
ってか、台湾映画自体が極少なんだよ。
596名無シネマさん:2006/05/11(木) 02:19:51 ID:H3BhmZ1P
About Loveはどうなの?
597名無シネマさん:2006/05/18(木) 12:01:19 ID:aoZqtC2r
598名無シネマさん:2006/05/18(木) 22:38:05 ID:aoZqtC2r
↑に「経過」の話題がありましたが、日本版ソフトは出ていないけれど
日本語字幕つきの中文ソフトで見られる作品って他に何があります?
599名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 12:53:06 ID:/o4Kf2sF
ここで評判のよかった藍色夏恋観た。よかった。主役の男の子可愛い。ああいう普通の男の子の演技ってよくあるようでないからすごく新鮮。伊東美咲や渡部アツロウとの共演作は前にみてたけど他に日本公開作に出てる?五月の恋は地元ではやらなさそうだ
600名無シネマさん:2006/05/21(日) 23:15:26 ID:XLe1jfBE
あれほど自然な演技はなかなかできるもんじゃない
特に玄人俳優ならなおさら
ルンメイが言っていたが、演技をしてるという感じじゃなくて友達と普段会話するようだと
まさにそのとおりだな
そのレベルまでもっていった監督をほめてやるべきか
601名無シネマさん:2006/05/21(日) 23:55:32 ID:zZVHd8YQ
日本で見れるルンメイの出演作って「経過」と「藍色夏恋」だけ?

「経過」はDVDも出てないみたいだし
602名無シネマさん:2006/05/22(月) 00:05:54 ID:XLe1jfBE
ってか彼女がでてる作品って他にあるのか?
603名無シネマさん:2006/05/22(月) 00:42:25 ID:aZ9TBcuI
藍色のボーリンは今度日本映画の「暗いところで待ち合わせ」の主演が決まってるよね
かなり日本語上達してるらしい。金城並に日本語上手くなったらぜひ岩井俊二か是枝監督あたりと組んでもらいたい。
しかし、彼はもうすぐ兵役でしょ?(しかもくじ引きで一番厳しい部に配属らしい。カワイソス)兵役いってもあの自然体の魅力を残してあることを願う。
604名無シネマさん:2006/05/22(月) 01:49:13 ID:ElwT8k+g
クーリンチェDVD化まだですか?

「川の流れに草は青々」って知ってる?
一番好きな台湾映画だな。
605名無シネマさん:2006/05/22(月) 05:19:45 ID:Sb49M7ey
E・ヤンのはヤンヤン夏の〜くらいしかDVD出てなくね?
あとは廃盤?
606名無シネマさん:2006/05/22(月) 07:19:12 ID:9daTYuKw
「カンフーキッド」
観てみて!すごくいいよー!
607名無シネマさん:2006/05/22(月) 19:15:37 ID:jocqtZfC
>>603
え、金馬奨なの?金なの馬なの?
遊びに行けば逢えるかな?
608名無シネマさん:2006/05/22(月) 19:41:43 ID:E2iHmm6i
台湾映画といえば、ホウシャオシエンとツァイミンリャンしか知らんが、ここでは世界的王道の監督より、公開すらなかなかできない、いわゆるB級好き数人で盛り上がってるスレッドだね。
知り合いか身内か、青田買いマニアか。
609名無シネマさん:2006/05/22(月) 21:25:07 ID:sND9Y+O+
王道は腹一杯なんだよw
610名無シネマさん:2006/05/22(月) 22:08:05 ID:+0NGqN6a
姉妹スレ
【地味に好き】中華圏の映画総合スレ【華語電影】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1148302050/

まあぶっちゃけ大陸映画も語れるようにしたスレということで立てました。

重複チックで嫌に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、ご理解下さい。
611名無シネマさん:2006/05/23(火) 03:41:11 ID:lDwTOTuk
>>610
中共が喜びそうな「中華圏」などという単語を使うお前は覇権主義者ですか?
中国映画は中国映画で語れば良いでないの。台湾映画スレに来るな。
612名無シネマさん:2006/05/23(火) 08:31:55 ID:UvX3RstV
611みたいなのがいるからなまじ「中国映画」ってタイトルで立てると
煽られる。

こういう心の狭い真意の通じない、映画の世界まで政治色を
持ち込む奴が一番醜い。

おたくは合作映画や大陸の映画を絶対見ないでくれ。
613名無シネマさん:2006/05/23(火) 09:24:14 ID:hhAT0COF
情報はまったり共有活用ですよ奥さん。

【8月公開】
鄭文堂監督作品(新宿武蔵野館 )
・深海 Blue Cha-Cha
http://www.shinkaimovie.com/


【夏〜秋公開】
徐輔軍監督作品(新宿武蔵野館 )
・夢遊ハワイ(原題:夢遊夏威夷)

蔡明亮3作品(ユーロスペース)
・楽日(原題:不散、映画祭でのタイトル:さらば、龍門客桟)
・迷子(原題:不見)
・西瓜(原題:天邊一朶雲)、映画祭でのタイトル:浮気雲)


【秋公開】
ロビン・リー監督作品(新宿武蔵野館 )
・靴に恋する人魚(原題:人魚朶朶)
http://www.ffcjp.com/kutsu/

侯孝賢監督作品(シネスイッチ)
・百年恋歌
(原題:最好的時光、映画祭でのタイトル:スリー・タイムズ)


ま、うちの地方では見られないのは確実だ。DVDが出ればいいや・・・・。
映画祭上映時のタイトルから全然違うのに変えちゃうってのはどうなんだろとは
思ったが、別に商業ベースに乗るような作品ではないからいいのか。
614名無シネマさん:2006/05/23(火) 10:11:49 ID:K13JxEbi
だけど大陸映画と台湾映画ってかなりスタイルが違わないか?
統一するのもなんだかなとおもうんだが
615名無シネマさん:2006/05/23(火) 10:20:44 ID:hhAT0COF
初心者や合作専用スレだと思えばいいっしょ。
たとえばこのスレでF4映画を語ったら嫌がるマニア対策のww
616名無シネマさん:2006/05/23(火) 12:38:51 ID:hpadrPa/
楽日と迷子と西瓜はなかなかの面白いタイトルだし、プレノンアッシュっぽくて、プロモーションのやり方を楽しみに拝見したいって思った。

その点、同じプレノンアッシュなのに、百年恋歌って、つまんないタイトルだなぁ・・・
617名無シネマさん:2006/05/23(火) 12:48:25 ID:YGorfwaU
>>612
わざわざ台湾映画スレにまで来て宣伝するのがウザい、
と言っているだけなのだが。中国映画ファンは勝手にやってくれ。
618名無シネマさん:2006/05/23(火) 12:55:14 ID:gEorTdjr
あら素敵な雰囲気なのであげ
619名無シネマさん:2006/05/23(火) 23:11:48 ID:s+DbmNw1
>>603
海軍陸戦隊を引き当てちゃったらしいね。どんな部隊か知らないけど名前だけ聞いてもキツそう…
620名無シネマさん:2006/05/24(水) 00:10:41 ID:90s1gETd
おまいらそんな情報度ッから手に入れてるの?
621名無シネマさん:2006/05/24(水) 00:53:23 ID:AMyu2PV9
大嫌いな大陸のエンタメサイトからだったりしてw
622名無シネマさん:2006/05/24(水) 06:26:18 ID:tgFftnpx
>>608
住人は推定4、5人。
その中に越前屋俵太がいたりして・・・・・・w
623名無シネマさん:2006/05/24(水) 07:58:13 ID:udA6nQWJ
>>620
ボーリンファンのブログでみたよ
624名無シネマさん:2006/05/24(水) 08:33:02 ID:JsEzC/bN
みんなー来来キョンシーズ観てみて!
トンボかわいいよ!
625名無シネマさん:2006/05/26(金) 23:40:33 ID:VB2dNKXf
深海 Blue Cha-Cha
T!FFで観たがなかなか良かった
626名無シネマさん:2006/05/29(月) 23:53:43 ID:Wkx8ImTt
「推手」の息子役が常盤貴子のドラマ「流転の王妃」でラストエンペラー溥儀やった人で、しかも
いつだか悪ガキニコラス・ツェーにボコられて醜聞になった人だと最近知りました。
627名無シネマさん:2006/05/30(火) 21:15:49 ID:hT5EyKUc
ホウ・シャオシェンの新作、『Three Times』の公開ってどうなってるんでしょうか?
去年のカンヌ映画祭に出品されていたはずだけど。

もう今年のカンヌが終わったというのに全然情報がないですね。
香港ではすでにDVDがでてるらしい。

日本での公開はなしなんでしょうか?

ttp://www.chinaeiga.com/m_blog/archives/2005/10/post_68.php
628名無シネマさん:2006/05/30(火) 21:22:15 ID:CRPRNHIc
629627:2006/05/30(火) 21:33:10 ID:hT5EyKUc
>>628
ありがと、気がつかなかった。
秋以降か。
630名無シネマさん:2006/05/31(水) 13:52:50 ID:U817tmah
631名無シネマさん:2006/06/01(木) 21:58:05 ID:fni+YwvT
怒涛の台湾映画ラッシュ。
ざっと見ると、プレノンの「楽日」「迷子」「西瓜」が楽しみだね。

プレノンが、ってのがひかれるところ。
632名無シネマさん:2006/06/01(木) 23:19:08 ID:0GohXsng
台湾映画と言えば朱延平だろう。
ソニーのHD24Pカメラの台湾での導入プロモ映画も
ン・マンタでくだらねえギャグ少林寺もの作っていたのは立派
金城ものでまたやってくれんかなあ
633名無シネマさん:2006/06/02(金) 00:27:29 ID:htea1Xth
陳昭榮(チェン・チャオロン)目当てで、
「落日」の公開を楽しみにしています。
彼の作品はドラマ一本しか知りません(´Д`;)

何か情報お持ちの方、おられますか???
実は
http://ent.tom.com/1030/1565/2006524-190388.html
を翻訳してみたら、あと二年くらいで引退するっぽくてどうしよう。

台湾板の映画スレでも聞いてみているところです(・´ω`・)
634名無シネマさん:2006/06/02(金) 01:26:26 ID:gPJHQ0Mm
落日 × 楽日(不散) ○
635名無シネマさん:2006/06/02(金) 01:49:43 ID:fnJe5Tvr
>>643アッー!ご指摘ありがとうです。
落日(不散)の、サイト貼っときますね。某所で頂いたものです。
http://tc.gio.gov.tw/ct.asp?xItem=12019&ctNode=38
下から4つ目にチャオロンらしき姿見れます。

636名無シネマさん:2006/06/02(金) 01:55:53 ID:fnJe5Tvr
>>635・゜・(PД`q)゜・スミマセン 、マタマチガエテル
今度こそ↓
「楽日(不散)」ですね!!!
ん〜
こんなんもよかったら見て機嫌直して下さったら嬉しいです。。。
(¶∀¶)
http://ent.sina.com.cn/s/h/f/chenzr/

637名無シネマさん:2006/06/02(金) 01:56:27 ID:efoh/L5k
(・∀・)もちつけ
638名無シネマさん:2006/06/02(金) 12:00:37 ID:iqOOgOo5
楽日はらくび?らくじつ?
意味は?

探ってみると、ストーリーらしきものはないけど、アメリカのビレッジボイス誌で4位に入ってるのは驚き。

ちなみにLOVERSは35位ってなってるから、支持は高いのはわかる。

ただ蔡明亮はエログロすぎてアート系ではないと思うんだが。
639名無シネマさん:2006/06/03(土) 01:14:29 ID:REyU9SuX
福岡アジア映画祭
http://www2.gol.com/users/faff/faff.html
地震映画
640名無シネマさん:2006/06/03(土) 10:14:30 ID:sP4b2Rob
いちおうはっとく


ダブル・ビジョン
6月3日(土) 27:20〜29:00
テレビ東京
Gコード(77465891)

ダブル・ビジョン◇02年、香港・台湾ほか合作。レオン・カーフェイ、デビッド・モース。
台北市内で不可解な連続殺人事件が発生した。地元刑事とプロファイリング専門の
FBI捜査官が捜査を進めるうちに、中国古来の道教の伝説との関係にたどり着く。
チェン・クォフー監督。(字幕)

641名無シネマさん:2006/06/05(月) 12:37:05 ID:IkQp0W+S
楽日はRAKUBIってよむに決まってるだろ。

西瓜はウケ狙いで、見たくもない。今時、AVって・・・

楽日は一度映画祭でみたけど、今、またみたいって思う。
642名無シネマさん:2006/06/06(火) 12:36:34 ID:LunsrmnS
西瓜はエロいの売りにしてもなぁ・・・、俺ら日本人はエロいのはもう麻痺して、腹いっぱいやし。

楽日、迷子の方が新鮮には感じる
643名無シネマさん:2006/06/06(火) 12:44:22 ID:yr3A38cP
カンフー麻雀おもろい
644名無シネマさん:2006/06/07(水) 00:59:44 ID:5PLyRwUb
>>640
ダブルビジョンの雙瞳の少女役を演じている女優は誰なんでしょうか?
一発でファンになってしまった‥
色々検索してみたけど結果は虚しい事に‥
どなたか博識の方御教示下さい!!
お願いしますっ!
645名無シネマさん:2006/06/07(水) 04:20:17 ID:lQf2/0mI
台湾映画とドラマって名作無さそうだな
646名無シネマさん:2006/06/08(木) 19:33:46 ID:L4LoIAcM
プレノンアッシュの、楽日・迷子・西瓜のサイト発見!!
http://www.tml-movie.jp/
同じくプレノンアッシュの蔡明亮倶楽部が発足したらしい

http://tml.jugem.jp/
647名無シネマさん:2006/06/10(土) 01:17:52 ID:C4nZTTtf
プレノンアッシュに頑張ってもらわんとなあ。
台湾を知ってもらうにはいい機会だ。待機してる台湾映画の公開作は軽く流されそうだし・・・。
648名無シネマさん:2006/06/14(水) 23:45:58 ID:gnhBFMdh
>>646
わ。嬉しい。

・・・初めて、陳昭榮の生まれた年が分かってしまった。
ヽ(o゚ω゚o)ノ
映画技師の役かと思っていたら、
その観客の渋い役柄のようでつね
「その端正な顔立ちで突然暗闇から現れる姿は
 一種独特な妖艶さを漂わせ」

予告編まだなんですぬ。メルマガも登録しようとしたら…

649名無シネマさん:2006/06/15(木) 01:57:36 ID:drSChbfg
近くのつたやいったら非情上司がない!!!
どうなってんねん!!
650名無シネマさん:2006/06/15(木) 08:12:26 ID:8glUOHq6
古くて地味だから。

こないだ投売りのワゴンの中から「戯夢人生」190円でゲトいや救出。
651名無シネマさん:2006/06/15(木) 11:21:40 ID:wKYLWVBs
E・ヤンもいまはもう「ヤンヤン夏の思い出」くらいしかDVDないんじゃないかな
まあ、その再発するだろうけど、寂しいね
652名無シネマさん:2006/06/15(木) 11:23:29 ID:wKYLWVBs
まあ、その再発するだろうけど→まあ、そのうち再発するだろうけど
653名無シネマさん:2006/06/15(木) 22:26:06 ID:drSChbfg
>>650
非上場氏は有名じゃん
台湾映画で一番といってもいいくらい有名じゃないか
654名無シネマさん:2006/06/15(木) 23:36:55 ID:MzkSd0Ab
別に有名じゃないとは言っていないと思うが?
655名無シネマさん:2006/06/16(金) 00:02:37 ID:PyTj6k5l
まあそうだが
有名な作品なら普通おいてるよなあ
656名無シネマさん:2006/06/16(金) 04:47:45 ID:D8RUVd70
台湾ドラマ面白い
657名無シネマさん:2006/06/16(金) 08:20:12 ID:1nadMXyf
遅レスだけど、自然なのは、素人だから。
この映画はそれで成功だけど、なんでも自然ならいいってもんじゃない。
最近素人俳優ばかりだが、台湾にはちゃんと演技できる新人はいないのか?
素人ばかりでは、台湾映画界危ないぞ。
658名無シネマさん:2006/06/16(金) 08:36:26 ID:1nadMXyf
げ。新着レス見ないままになってた。無視してくれ、もうしわけない。
659名無シネマさん:2006/06/16(金) 09:47:58 ID:rn7CBq6d
遅レスは構わんから、今度からレス番を付けるようにしてくれ(・∀・)
660名無シネマさん:2006/06/17(土) 14:52:40 ID:MdycdXyl
>>657
>台湾にはちゃんと演技できる新人はいないのか?
いるけど、教えてあげない。
今日は、まずアンカーのつけ方のレッスンね。
661名無シネマさん:2006/06/17(土) 15:42:14 ID:IIeWrfyb
そんな意地悪にからまなくても…
662657:2006/06/17(土) 18:40:14 ID:o53ih4qN
>>659
リロードしてなくて>600の次だからいいや、と思って書いてしまった。
ついでに「経過」はDVD出てるぞ>>601

>>660
アンカー覚えました、教えてくれてありがとうww
「藍色大門」(素人)をべた褒めだから
新人はいないのか?と聞いたのではなく、嘆いたつもりだ。
で誰だ?>演技出来る新人

>>661
お気遣いありがとう。
663名無シネマさん:2006/06/17(土) 18:52:01 ID:SFoBlebV
映画つくったことあるかな?
素人って自然に演技するのすごい難しいし、
それ以上に撮るほうもめちゃくちゃむずかしいんだよ。
それをこなした監督はまじで尊敬する。
664名無シネマさん:2006/06/17(土) 20:43:17 ID:BKaGeJTg
台湾は侯と蔡しか知らない。
この二人以外ピンとこない
665名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:17:06 ID:woQVbX5z
>>664
また、お前か
666名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:17:59 ID:UgT6h5Nu
川の流れに草は青々をDVD化してほしい。

クーリンチェ少年殺人事件も。
667名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:45:47 ID:m6eMTldu
良質な娯楽映画が生まれないというのは映画産業としては致命的。
668名無シネマさん:2006/06/17(土) 22:01:54 ID:SFoBlebV
合作ならけっこうあるからモウマンタイ
ってか台湾自体規模の小さい国なのに何を求めてるんだか
669657:2006/06/17(土) 23:40:21 ID:o53ih4qN
>>663
あるよ、自主制作だけど。
監督はいいんだ、あの映画はいい作品だし。
ただ素人で良品が撮れても小品だろ?
自分は「夜に逃れて」(夜奔)みたいな作品がまた撮れないかと思ってる。
台湾らしい上品ないい作品だった。アレはプロの俳優だからこそ撮れた傑作。

>>668
自分は台湾映画界が衰退して、作品が撮られなくなるのが心配だから
いい作品が出てくるのを期待してる。
670名無シネマさん:2006/06/18(日) 18:58:20 ID:Q/5jBu0y
頑張れ台湾!
80年代前半頃のラブコメ漫画とか流行ってた頃の東京文化に近い?
671名無シネマさん:2006/06/19(月) 20:09:32 ID:Xk2wXAo+
ここは台湾映画の中でもB級の公開すら出来るか出来ないかの監督、作品好きが集まるスレですか?

それとも身内?

672名無シネマさん:2006/06/19(月) 21:27:28 ID:4zYpZ8q5
越前屋でーす
673名無シネマさん:2006/06/19(月) 23:50:02 ID:RgfX2yg8
(´-`).。oO(監督さんと陳昭榮はプライベートでも大の仲良しらしいから、
       一緒に来日してくれないかなぁ)              
674名無シネマさん:2006/06/20(火) 00:00:24 ID:6kHy+O1d
遅れまして、の陳昭栄迷?出演作のソフトは見つかったかな。
675名無シネマさん:2006/06/20(火) 00:49:44 ID:tEPFpuQg
>>674そうです(≧∀≦)ゝ

まだ未見なんです(泣
リクエスト待ちはアテにならなくて、
別店舗でようやく存在は確認できました(ヤッター)
ところが今度はずっと誰かに貸出し中!
(つд`)っ

人気のある作品なのだと知りました(`・ω・´)
676名無シネマさん:2006/06/20(火) 12:30:52 ID:21jDhqzL
陳昭栄は台湾ではテレビドラマ俳優として、おばさん人気が絶大なんだとか。

台湾の4、50代のおばさんはみんな知っとるぞぉ。

日本で最近の陳昭栄を知るには「楽日」を見るしかないと思われ。

たぶん、映画はこれが最後との噂あり。実業家としてやっていくと新聞記事に書いてあったのを読んだ。
677名無シネマさん:2006/06/25(日) 17:47:53 ID:oLKkwb/K
>>767
>おばさん人気が絶大なんだとか。
うへーそうなんですかぁ!
台湾の人に話聞いてみたいなぁ。年齢的にアイドルでもないしなぁと危惧はしていたけれど…
テレビドラマ、字幕なしなら、一部イエスアジアにあって買えるみたいだけど高い…

IT産業やるって、引退はやっぱり本当なんですね。(´;ω;`)ヤダヤダヨ
まだまだイケルっぽいのに。
楽日の公開が、劇場で見る最初で最期になるのはつらすぎるです。






678名無シネマさん:2006/06/25(日) 17:49:42 ID:oLKkwb/K
続き☆
「恋人たちの食卓」「愛情萬歳」見ました(¶∀¶)

「恋人たち〜」
これはお腹の空く映画ですね。
途中からチョコチップ鈴カステラつまみながら鑑賞。

お父さん、最後のみんな集った食卓での爆弾発言に、
近所のヘビースモーカーおばさんが、ひっくり返った!
二女がなかなか好きになれなかったのに、その二女が最後には泣かせてくれました。

(*´3`)まず最初に三女をかっさらったのが陳昭榮でしたな。なんという美少年ぶり、声もいいな。

「愛情萬歳」
どこかでエロ男色ものと聞いていたけど、ちと違った。
主役の人、目線が怖い。ベットの上で、陳昭榮をジトーと
見つめる気持ちは分からないでもなかった(ニヤ。
ここから一転、男色路線?かと期待?したら、、、不動産業の女性が、延々泣くシーンが出てきたので、
あ〜ストレス相当にたまってたんだなと思ってたらオワタ。

(*´3`)その女性と一緒におでんを買うシーンが好き。
あと、主人公の青年が、女装などをしたあと、暇で、露天を開く
陳昭榮のところにいそいそやってきたのも微笑ましかった。
やはり声がいいのと、少年の面影が残ってた。

(゚艸゚;) おっと、このスレはネタばれ禁止でしたか???
みなさん、もう見てるだろうから構わないかな。。。
679名無シネマさん:2006/06/25(日) 18:03:36 ID:psx/cFqq
うざ
しねよ腐女子
680名無シネマさん:2006/06/25(日) 18:09:18 ID:nh2tBHR4
ttp://tw.search.club.yahoo.com/search/club?p=%B3%AF%ACL%BAa
陳昭榮のヤフー家族だけど。入ってみる?
681名無シネマさん:2006/06/25(日) 18:15:53 ID:oLKkwb/K
>>680
おー、ありがとうございます!ちょっくら見てきますっ!
∩(´∀`)∩ノシ
682名無シネマさん:2006/06/25(日) 21:38:31 ID:mXrcwG2g
その顔文字やめたらいいんジャマイカ?
貴重な新参ファンだしこのまま台湾映画にも興味を持って欲しいとは
思う。
683名無シネマさん:2006/06/25(日) 22:51:14 ID:oLKkwb/K
>>682そうしますね。慎みます。これからもよろしくお願いいたします。
台湾映画を見たのは、これが初めてです。

>>679免じて許してくださいませね。

>>680さっそく登録を済ませ、あちこち覗いてみています。
入るのはまだ勇気が要るなぁ、です。
日本のヤフーもあまり使ってなかったので、見方が慣れない・・・
でも他では見れなかった映像が見れました。


いろいろ教えてくださる方がいて、うれしいです。
684名無シネマさん:2006/06/26(月) 21:21:47 ID:A97AGqoY
ヤフー家族って何?
685名無シネマさん:2006/06/26(月) 22:47:00 ID:tVBHWLEW
ヤフー・グループの台湾ヴァージョン
686名無シネマさん:2006/06/28(水) 23:47:24 ID:Ce0WiinZ
新桃太郎はDVD化されてますか?
687名無シネマさん:2006/06/29(木) 20:58:56 ID:o90UgqzS
これ?
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/58076658/
これによると、ビデオは絶版、DVDは未発売かな?
新桃太郎、台湾、DVDでぐぐった。
688686:2006/06/29(木) 23:15:59 ID:TtiBcXGq
>>687 ありがとう☆でも私ケータイなので見れないです(>_<)
でも絶版かぁ…。中古屋さんで探すしかないなぁ…。2はテレビでやった時に録画したけど、1と3も欲しいな。レンタルして見た事はあるけど、そのレンタル屋さん倒産したし…(笑)
689名無シネマさん:2006/07/01(土) 11:21:25 ID:eu3z5PtH
ビデオのレンタル屋さん、ちょくちょく
なくなってる昨今だもんね〜
見つかるといいね(^_^)/~
690名無シネマさん:2006/07/01(土) 16:31:52 ID:AIWxDNfF
>>689 桃太郎はTSUTAYAにはどこにもないんだよね(>_<)どちらかと言うとマイナーなレンタル屋さんによくあったなぁ…。私、本場の台湾で吹き替えナシのビデオを買うのが夢♪俳優さん達の生の声聞きたい。
691名無シネマさん:2006/07/01(土) 18:41:12 ID:UJ3ZPpjX
父親三部作日本版DVD発売決定オメ!

119 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/07/01(土) 18:04:58 ID:aCdVkEAf
>アカデミー監督賞をはじめ数々の映画賞を獲得した感動ドラマ「ブロークバック・マウンテン」のDVD発売が決定。
>同じアン・リー監督の旧作3本「ウェディング・バンケット」「恋人たちの食卓」「推手」も初DVD化に。
ttp://www.allcinema.net/prog/news.php
692名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:12:09 ID:J4h+BcL7
>>691恋人たちの食卓も!サイト見たら青春神話も出てるですね・・・

「河」
シャオカン青年・・・。あの女流映画監督に河に入る役を言い渡されたのが運のつきだったか!?
愛情萬歳と同じリー・カンションという俳優さん
二度もバイクで転んで、後ろからお父さんに首支えられてバイク走らせてる
シーンにワラッタァ。
雨漏りする天井の水、集めたの、お父さんが思わず植木にやったのには
大爆笑。
シャオカンは首ギブスしてないときがまた痛々しい。

陳昭榮は、アッー
なんということに!しかも台詞がないっ!美声が聞けなかったぁ(涙
でもこの役で台詞があったら、いやだったかも。
マクドナルドで視線で誘惑するシーンがよかった。

シャオカンは占い霊能者に言われるまま、お父さんとお寺まで行ったのに・・・
シャオカンの日々に光が差す日は来るのだろうか???

693名無シネマさん:2006/07/02(日) 21:32:15 ID:J4h+BcL7
「Hole」
音楽がある!ミュージカル仕立て?テンポいいなぁ
これ陳昭榮出てない?かった。

話はSF?
なんか筒井康隆の小説を彷彿していい感じだぁ

穴空けてるリー・カンション?が傘を差し込んで受け皿にしてるの
頭いい〜。あれなら、削りコンクリートが下の女性の部屋に落ちない!
「河」もそうだったけどナンセンスジョークみたいなの
あちこちにあるんですぬ。笑ってしまふ

や〜見事ななラスト!そうこなくちゃ。予測できなかったけど(汗
ラブストーリーだった!

おかげさまでヤフー奇摩家族で、陳昭榮の最新情報を拾ってます。
事業は北京で展開させるらしいです(tt)
奇摩家族のトピは、延々新聞記事を同一人物が貼り付けてるのが多いのがナゾです。
でも恐る恐る記事への質問に返信入れたら、別の人が回答をくれましたっ!
ファーストコンタクト

694名無シネマさん:2006/07/03(月) 13:10:36 ID:bnYbpIC1
スタートがツァイ・ミンリャンってディープでいいねw

うちの近くのレンタル店にはどこにも何も置いてないけどなープンスカ。
695名無シネマさん:2006/07/04(火) 20:18:22 ID:VNOxLw1p
しょっぱながこのカップルって、またホント凄い選択ですな。
696名無シネマさん:2006/07/04(火) 23:24:55 ID:iRrQeD7+
幻遊伝のキョンシーはちゃんとキョンシーステップをしてくれるのか?
とりあえず早く予告編を公開してほしい
697名無シネマさん:2006/07/07(金) 01:54:20 ID:+uH/s09L
>>694電車の乗換駅のレンタル屋まで通ってるんですよ〜

>>695ウホッ!?陳昭榮は同性愛者じゃないと釈明してる記事見ましたお。
既婚者だからノーマルですよねっ。近作はアニメの吹き替えなのがさびしい。
またスクリーンに復帰して欲しいです。

>>696大杉蓮さんの出てるトーク番組で、ちらっっとシーン見ました。
別アンテナで気になってる映画です。
大杉さんは、日本人役だから日本語の台詞しかなくて助かったそうです。
監督から突然オファーがあって「何も考えずにプラッと来てください」
との誘われ方がいたく嬉しかったとか。





698名無シネマさん:2006/07/07(金) 20:06:12 ID:VMmeEUiL
イベント行ってる人いるかな?
699名無シネマさん:2006/07/09(日) 21:42:12 ID:cnlJA/ae
自己レス。
シャオカンシャオカン李康生と握手してきたーーーー。
結構うれしかったりして!
それもこれも陳昭榮が一緒に来日してくれなかったからダイっ
お父さんとのエピソードにジーン
「迷子」、期待してみます

会場は結構いろんな年齢層でおそろしく通な感じの人たちでイッパイ。
ツァイ監督はスイカというよりマンゴー?みたいな人でした?誰かに誰かに似てる
自分にできることは、
アンケート用紙にしっかり陳昭榮への気持ちを記してきたことですわ!
愛情萬歳のパンフ、売り切れ直前のぎりぎりセーフ取得de
並んで次に買おうとしてたシトごみんなさい

http://www.westlake.com.tw/gold/03.html
↑8月に台湾で舞台やるみたいで?、
奇摩家族でも、引退してないと言うしワケわかりましぇん・・・orz
「ふたつの時、ふたりの時間」
またシャオカンがイライラしてましたw
地下鉄のホームの向こう側に立っていた人が陳昭榮???

駆け込みで数本見れてたので、イベントの話の内容になんとかついていけたですが、
ツァイ監督と李康生のサイン入り楽日うちわに、陳昭榮の一筆が加わったら完璧なんだけどなぁ
700名無シネマさん:2006/07/10(月) 08:57:43 ID:YolmC7Bt
久々に「深海 Blue Cha-Cha」のサイト見たら予告編があった。
http://www.shinkaimovie.com/

「深海」は去年東京国際映画祭で見たが、今から考えると嫌われ松子の一生みたいなストーリーだった。
鄭文堂の映画ではいちばん良く出来ている。
701名無シネマさん:2006/07/10(月) 16:38:47 ID:0CVXDBJ9
自分は「夢幻部落」のが好きだけど、「深海」はいい映画だと思うよ。
でも「嫌われ松子の一生」とは似てないと思う。
戴立忍はなにやってもいいよなぁ。李威ってのも、なかなかよかった。
また見に行くよ。
702名無シネマさん:2006/07/19(水) 04:01:34 ID:V24vurZu
sage
703:2006/07/19(水) 09:17:26 ID:g4nJfXr4
>770
「深海」よかったね〜 ターシー・スーが綺麗だ!
鄭文堂って女性を上手く撮るよね
704名無シネマさん:2006/07/20(木) 19:57:28 ID:MmrmdnHF
チェンボーリンって結構いろんな作品にでてるよな
田中レナ主演のキョンシーの映画にもでるみたいだね
同じ時にデビューしたグイルンメイは何してるの?
705名無シネマさん:2006/07/20(木) 21:10:31 ID:hsYoImV0
グイルンメイと麗奈って似てない
706名無シネマさん:2006/07/20(木) 21:15:00 ID:/0BPzGDQ
ジャスミンの花を見たいものだ
707名無シネマさん:2006/07/20(木) 21:39:19 ID:i/zm42/H
こっちにはこなくていい。
708名無シネマさん:2006/07/25(火) 22:53:24 ID:YoQnK8H1
グイ・ルンメイとレオン・ダイって何かあったの?
709名無シネマさん:2006/07/25(火) 23:18:50 ID:IC3v793L
熱愛中なんでそ
710名無シネマさん:2006/07/26(水) 00:26:45 ID:/pbTfxk4
へー!付き合ってるんだ。年の差…17歳。レオンは40!?おっさんやん…。
711名無シネマさん:2006/07/26(水) 01:00:47 ID:VZt0LXSV
オヤジキラー>ルンメイ
712名無シネマさん:2006/07/26(水) 07:07:56 ID:+K6zIne9
台湾映画っていうキーワードで、ルンメイの単語が頻繁にでる段階で、このスレは数名しかいないことを実感

713名無シネマさん:2006/07/26(水) 07:34:45 ID:QwVVWV2B
何を今更……。ここはおやじキラー綸鎂を愛でるスレだぞ
714名無シネマさん:2006/07/26(水) 08:09:55 ID:LWfYwEOH
んなわけねーだろ
グイルンメイなんて気にはなるけど、わりとどうでもいい
715名無シネマさん:2006/07/26(水) 12:29:31 ID:HJF7ntDX
林小樓はいまどうしているんだろう・・・・
「新桃太郎3」「ゴーストパワーを持つ少女」は大好きだ。
716名無シネマさん:2006/07/26(水) 15:23:16 ID:0Fyb6fOl
あれってルンメイの売名だったりはしないのか。
カンバックして、これから売り出す為じゃないの?
717名無シネマさん:2006/07/26(水) 18:03:17 ID:VZt0LXSV
そういわれれば、けっこうこれで話題になってたね。
アン・リーはゲイだから、オヤジキラーでも落とせなかったと言う事か。
718名無シネマさん:2006/07/26(水) 19:32:08 ID:+K6zIne9
ルンメイって、どうでもいい中途半端なポジションだよな。

このスレって一体何人くらいで回してるんだろう。
せいぜい4、5人ってとこか?
719名無シネマさん:2006/07/26(水) 20:07:03 ID:VZt0LXSV
中途半端っていうか、まだ新人?
オヤジこまして成り上がろうって根性は女優向きなんだろうな。
ツーイーみたいなタイプか。

ID見た感じ7人? ロム入れたらもうちょっといるのかな。
どっちにしても過疎スレだよね。
720名無シネマさん:2006/07/28(金) 21:49:24 ID:5msYKeRn
また止まったな・・・。

前ここにいて「ルンメイを悪く言うなー!」って言ってたオタ、いなくなったん?
面白かったのに。
オヤジキラーって気が付いて冷めたのか?
今度援交少女役らしいけど・・・興味あるやついないか。
721名無シネマさん:2006/07/28(金) 21:56:34 ID:FAcI6pTK
あんまないな
722名無シネマさん:2006/07/28(金) 23:41:01 ID:Nmc2mFq0
今頃「悲情城市」を見ました。
これの前に見たホウ御大の作品が「ミレニアム・マンボ」と「海上花」だから
それに比べたら退屈しなくて見れたし、登場人物の心情も
素直に胸にしみた。

でも、これが最初に出会った中華系文芸作品だったらもっと感動したかも。
723名無シネマさん:2006/08/03(木) 17:37:26 ID:BdULMBlc
本人に関する話題じゃないが、陳○栄迷へw
ttp://www.cctvdf.com/j/column/daifu_column05.php?trendid=281&syoriid=3&nowpage=0
724名無シネマさん:2006/08/04(金) 21:47:19 ID:ITaV8one
関西地方で今日の深夜、映画『藍色夏恋』するぞ!ルンメイファンは絶対にミロ。
725名無シネマさん:2006/08/04(金) 21:55:02 ID:ksypyjR8 BE:125251946-BRZ(1000)
なんだと!!!
東京でみれねえ!
726 ◆tsGpSwX8mo :2006/08/04(金) 22:01:38 ID:oEvQpOm9
マジ見てえ
727名無シネマさん:2006/08/04(金) 22:10:04 ID:ksypyjR8 BE:208752858-BRZ(1000)
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/osaka/2006080423.html?c=0&g=
あああああああみてえええええ
まあ、東京でもカーペンターのヴァンパイアだから楽しみだがw
ってか普通にゴールデンで流してもいける映画だよなあ
最近中華系のいい作品ゴールデンでやってくれないね
728名無シネマさん:2006/08/04(金) 22:15:20 ID:8S+8x5UJ
またルンメイかww
マジでここルンメイ話ばっかだな。そんな知名度あるのか、知らんかった。
729名無シネマさん:2006/08/04(金) 22:20:14 ID:ksypyjR8 BE:234846959-BRZ(1000)
別に彼女がみたいわけじゃなくて映画がみたい
730名無シネマさん:2006/08/04(金) 22:46:37 ID:xPLZND/8
そんなに見たきゃDVD買えばいいじゃん、変なの・・・。
731名無シネマさん:2006/08/04(金) 22:47:24 ID:ksypyjR8
DVDもっとるがな
テレビでみてーんだよ
そういう心理あるだろ
732名無シネマさん:2006/08/05(土) 00:59:36 ID:q/yBnMdH
>>723わ!ありがとうございます!

ん?そこ、見れないです…???(泣)
733名無シネマさん:2006/08/05(土) 11:04:43 ID:uzCGtp2u
734名無シネマさん:2006/08/05(土) 14:50:39 ID:q/yBnMdH
>>733おーっ。みれました☆。ありがとござりまするぅー!!!
ビジネスパートナーかぁ…。
彼には俳優業にもどって、映画に出てほしいなぁです。

お?陳昭榮は、逆になんか一時太ってダイエットしたとかいうのを台湾の記事で見たとです…
735名無シネマさん:2006/08/13(日) 11:11:13 ID:3TgvtW9P
誰か藍色夏恋のストーリーと結末を詳しく教えてください。昨日夜中テレビでやってたんですが終わりの10分しか見れなくて……
736名無シネマさん:2006/08/13(日) 21:20:59 ID:3TgvtW9P
735ですが藍色夏恋今借りてきて見ました。すごいいい作品、感動した。
でも結局主役の女の子はレズじゃなくてただ友達との仲を悪くしたくなかったから嘘を言っただけでほんとは主役の男の子のことが好きなんですよね?
主役の女の子すごくかわいかった。笑った時の顔が上戸彩に似てる
737名無シネマさん:2006/08/14(月) 00:11:59 ID:pDEmQAVM
そうだよ。ルンメイがボーリンの事を好きなんだけど親友の事を考えていっただけ。
俺的にこの映画は好きだけどルンメイの親友ははっきり言ってむかつく存在だった。別にルンメイを大切にしてる分けでもなく単に自己中なだけじゃん。
確かにルンメイはかわいい。ってか不思議な子。なんていうかすごい美人とかスタイルいいとかそんなんじゃないけど今の日本人にはない純情がある。きつい顔もいいし時々見せる笑顔が良くてとにかく不思議な子。
でも上戸彩とは似てないしょ。ルンメイの方がかわいい
738名無シネマさん:2006/08/14(月) 01:01:29 ID:s+SZjHvL
うーん、ルイメンはボーリンのことすきだったのかな?
DVDとかにも「誰にもいえない初恋がある」と書いてあるけど
なんかちがう気がするんだけどねえ
739名無シネマさん:2006/08/14(月) 01:15:59 ID:pDEmQAVM
え?ってことはルンメイは誰に初恋してたの?
740名無シネマさん:2006/08/14(月) 03:06:52 ID:pDEmQAVM
やっぱルンメイはボーリンの事が好きなんだよ。でも親友も大事にしたいからレズって嘘を言ったんだよ。親友のためにボーリンと別れようとして。
でも最後のシーンでボーリンがルンメイに「男が好きになったら」って言うけどあれは心の準備ができたらって意味でしょ。親友をとるか好きな人をとるかってことだったんじゃないの?だから誰にもいえない初恋なんじゃない
741名無シネマさん:2006/08/14(月) 11:51:28 ID:2kWOPNHH
これが世に聞くルンメイ厨というヤシですね。
742名無シネマさん:2006/08/14(月) 12:13:10 ID:fmCj/ulP
わははは。ひさしぶりに来てみたらこれか!
マジでルンメイ厨なのか?藍色の彼女がいいだけなんじゃないか?
最近のルンメイはどうなんだ。こないだ写真見たけど可愛くなかったぞw
743名無シネマさん:2006/08/14(月) 12:38:09 ID:pDEmQAVM
うん。藍色のルンメイがいいだけだよ。でも真面目にルンメイはレズではない
744名無シネマさん:2006/08/15(火) 00:15:50 ID:tglh9ZDd
グイ ルンメイってめちゃくちゃ普通な子じゃん。何故人気あんの?まあ藍色夏恋はよかったけどグイ ルンメイがかわいいとは思わない。あの友達の子よりはまだいいけど。ボーリンは坂口けんじみたい
745名無シネマさん:2006/08/15(火) 02:01:35 ID:DC7P0OBL
人気あるかなぁ。
オヤジには人気らしいけどw
746名無シネマさん:2006/08/15(火) 02:20:33 ID:tglh9ZDd
一部で過剰な人達から人気あるみたいなのりになってるよね?
747名無シネマさん:2006/08/15(火) 02:39:47 ID:mcri5tG0
そうかな
イベントいったけど、親父なんていなかったぞww
748名無シネマさん:2006/08/15(火) 02:54:12 ID:DC7P0OBL
一般人のオヤジなど相手にするわけないだろ。
749名無シネマさん:2006/08/15(火) 03:59:31 ID:tglh9ZDd
みんなボーリン目当ての女ばっかだろ
750名無シネマさん:2006/08/15(火) 04:04:36 ID:mcri5tG0
んだw
751名無シネマさん:2006/08/15(火) 14:21:59 ID:yW2NINxh
ちょい失礼しますよ〜〜。
台湾人のメル友ができましたぁ。

陳昭榮のことを聞いたら引退してないと思う、
また新しい(映画じゃないですが)
ドラマに出るよって教えてもらいました。

でも、開口一番?
「陳昭榮のファンになったんですか(笑」
という(笑)の文字付きでしたーーー。ああ。
752名無シネマさん:2006/08/16(水) 00:21:40 ID:YCh5k55P
藍色夏恋の時のルンメイは超好きだった。あれだったらヲタと言われても構わないくらいだったんだが・・・・いつから道を踏み外したのか。
753名無シネマさん:2006/08/16(水) 03:02:37 ID:YCh5k55P
今藍色もう一回見直したけどやっぱあれ内容いいな〜
お母さんもなかなかいい味だしてるし、ルンメイが泣くシーンで海辺に出てくる男もなかなかいいやつだし。セカチューとかよりよっぽどいい。
あとこの映画はハッピーエンドな方だと思う。そういえばあの最悪の落書きの犯人の子って有名な役者?
754名無シネマさん:2006/08/16(水) 11:59:40 ID:uhwP64Wt
なんかひとりで頑張っている人が
755名無シネマさん:2006/08/17(木) 12:57:12 ID:204FSHEE
所詮、グイルンメイはレズだ。誰にも言えない初恋って女のことを好きになることだよ
756名無シネマさん:2006/08/17(木) 13:16:15 ID:DYoqPSWh
その通りだと思うけど、役名で言わないとw
757名無シネマさん:2006/08/18(金) 00:20:49 ID:4h3Oa6Vl
「幻遊伝」観た人いるー?
758名無シネマさん:2006/08/18(金) 07:36:21 ID:GxjDMGVh
明日から「楽日」だな。
「深海」も公開中なのに見た椰子いないの?
759名無シネマさん:2006/08/18(金) 21:42:23 ID:9BKhQGSB
楽日は26日公開です。

迷子も26日公開

深海は19日
西瓜は9月23日

760名無シネマさん:2006/08/18(金) 23:40:10 ID:d07wej3K
ユエチェン=アビスパ福岡の田中佑昌
761名無シネマさん:2006/08/19(土) 09:26:42 ID:ie0pHbie
>>759
ありがとう。あと「夢遊ハワイ」「靴に恋する人魚」か。
「最好的時光」はまだだっけ。
762名無シネマさん:2006/08/19(土) 12:35:56 ID:mt/ORgMB
深海は今週行くつもり

楽日は初日の26日にいく。
763名無シネマさん:2006/08/23(水) 06:06:34 ID:S04EnBhu
藍色夏恋でぐぐってたらこんなとこにたどり着きました〜
一からず〜と読んでやっと書き込めるぜ、ふぅ・・・
764名無シネマさん:2006/08/23(水) 10:45:20 ID:QT27FnCh
藍色ってそんなにおもしろいの?今日見てみようかなと思ってるんだけど。なんかいろんな意見あるからさ。韓ドラとあんまりかわんない?
765名無シネマさん:2006/08/23(水) 12:55:43 ID:IkCY3QG8
人によるだろ
766名無シネマさん:2006/08/23(水) 16:56:52 ID:KGVLQBR3
またか・・・orz
767名無シネマさん:2006/08/23(水) 19:22:12 ID:BhdKOujG
幻遊伝の舞台挨拶ありのチケット購入
続編や新作キョンシー映画の制作秘話など聞けるだろうか
キョンシーがオーソドックスなタイプで無いのが残念だが
キョンシーを復活させたいという製作会社の心意気は買いたい
今夜午後10時に幻遊伝の紹介あるみたいなのでそれ見て公開日まで待つ
768名無シネマさん:2006/08/24(木) 07:11:51 ID:OfeCNQSH
キョンシーは息をするなwww
http://cinematoday.jp/page/A0001148
769名無シネマさん:2006/08/25(金) 00:43:15 ID:zGxlHija
しかしルンメイ目力ありますな、床のラブレターをボーリンと剥がすところの
じぃ〜〜っと見つめるルンメイ超かわいい、睨まれても萌えちまうわ〜
770名無シネマさん:2006/08/25(金) 01:16:53 ID:zGxlHija
んで、ルンメイはレズとか親友のために身を引いたみたいにいう人がいるけどちがうよ。
彼女は自分が男と女どっちが好きなのかわからないんだよ、
ボーリンとの会話で「(親友を)好きなはずない!彼女は女なんだから・・・」って言うのは自分に言い聞かせるため。
次のシーンで親友に突然キスするのは気持ちを確かめるため、でも分からない。
で、そんな彼女の心情をわかってるボーリンが最後に1年か3年後男を好きになり始めたら教えろという。
771名無シネマさん:2006/08/25(金) 01:37:33 ID:JMHVnD9C
そんなこといった人いたっけ?
772名無シネマさん:2006/08/25(金) 01:57:00 ID:zGxlHija
773名無シネマさん:2006/08/25(金) 07:11:09 ID:6MX0IPL0
ルンメイネタ、もういらん。
スレたてて他でやってくれ
774名無シネマさん:2006/08/25(金) 08:33:19 ID:d/WDLnD+
まあそう言うな。綸鎂でループするのもこのスレの醍醐味
(って書いてて阿呆らしく鉈)
775名無シネマさん:2006/08/25(金) 12:40:43 ID:s6AhVJIt
さあおまえら明日に備えてキョンシーについてもっと語れ
キョンシーと言えば清朝末期のコスチュームがすぐ頭に浮かぶくらい
ポピュラーなのを何故鉢巻をしたキョンシーにしたのか色々ありすぎ
漏れがキョンシーに求めているのは腕を真っ直ぐ伸ばして跳ねるのと清朝末期の帽子と制服だ
もちろん幻遊伝のこと
776名無シネマさん:2006/08/25(金) 12:43:59 ID:JMHVnD9C
キョンシーいまみるとつまんねえw
777名無シネマさん:2006/08/25(金) 16:57:04 ID:4fwm2E4/
俺もあんなブスどうでもいい>綸鎂
キョンシーもどうでもいい。
台湾映画ってこんなはなししかないのか。
778名無シネマさん:2006/08/25(金) 17:06:20 ID:d/WDLnD+
じゃあ801映画の話でもするか。
779名無シネマさん:2006/08/25(金) 17:20:34 ID:JMHVnD9C
まあ、近年の台湾映画を代表する作品だからな藍色は。
ある程度その話ばかりになってしまうのも仕方がないだろう。
だが、今いちそこから台湾映画全体に話が広がらないな。
各年代ごとの主要作品とかをまとめたサイト集やテンプレみたいなのがあればいいんだが・・・
780名無シネマさん:2006/08/25(金) 17:34:56 ID:pm5yjFuk
781名無シネマさん:2006/08/25(金) 18:13:19 ID:JMHVnD9C
中国語なんてわかんねーよ
782名無シネマさん:2006/08/25(金) 18:24:45 ID:pm5yjFuk
中国語を読めなくて(読む努力をしなくて)よく台湾映画を
語れますね(・∀・)ニヤニヤ

だって、日本語版ソフトry

しょせん人まかせなわけだ。
783名無シネマさん:2006/08/25(金) 18:30:44 ID:JMHVnD9C
中国語読めないと台湾映画語っちゃいけないのか
ってかおれは別に今のままでもどうでもいいんだよ
でも一般的な台湾映画スレにしたいなら、>>779に書かれたことくらい誰かがやらんとだめだろってことだ
784名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:22:01 ID:4fwm2E4/
>近年の台湾映画を代表する作品だからな藍色は

ええええええええええええ〜〜〜。
誰がそんな事言ったんだ。
785名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:30:04 ID:qchAlCdv
↑   うっぜえ・・・なんだこいつ

ルンメイのことブスとか言ってるけど一般常識でど〜〜みてもブスではないだろ
786名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:32:59 ID:+UkOLmUN
好き嫌いはあるだろうが、台湾映画を応援するなら
今度のキョンシーも観といてやれ!
787名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:51:24 ID:4fwm2E4/
女優としてはブサイクだと思うが、気に障ったのならすまん。
788名無シネマさん:2006/08/26(土) 00:32:01 ID:SFv+7ekn
>>787
ふ〜ん、じゃあ君はどんな女優が美人なんだい?日本人以外で教えてくれよ
789名無シネマさん:2006/08/26(土) 01:39:07 ID:gRQoC9p7
しょせんB級だな。

790名無シネマさん:2006/08/26(土) 03:07:42 ID:JYUOpd+C
藍色夏恋と出演女優ヲタは↓のスレでカタレ
「臺灣映画」の雑談
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/988051136/
791名無シネマさん:2006/08/26(土) 04:40:46 ID:7x0XLBL7
え〜からえ〜から、>>787は誰が美人女優なのか教えてくれよ日本人以外で、
792名無シネマさん:2006/08/26(土) 10:27:34 ID:W1+jby14
美人女優?
シャーリーズ・セロンが好きだけど、アジア人であげるの?
台湾なら、夢遊ハワイの張鈞ィとかョ雅妍、林志玲(女優じゃないか)
香港だと張柏芝、李嘉欣、楊恭如とか?香港美人女優多いな。
793名無シネマさん:2006/08/26(土) 10:31:38 ID:gRQoC9p7
美人女優はどうでもいい。
質のいい台湾映画を期待したい。
試写でみた楽日は非常に素晴らしい映画だった。
794名無シネマさん:2006/08/26(土) 13:05:23 ID:sUIT/2zd
>>792
お前さ、ミシェル・リーならミシェル・リーと書けよ。李嘉欣なんて書かれてもこのスレにいる人の殆どは
俺を含め、誰だかわからん。誰だかわからなきゃどの映画に出てるのかも分からない。通ぶっているのか?
中国語を読めなくてよく台湾映画を語れますねなんてお前の性格の悪さがよくわかるよ。

795名無シネマさん:2006/08/26(土) 13:47:28 ID:sUIT/2zd
それとお前さ中国語を読める(もしくは読む努力する)やつなんだろ?

張鈞ィ、ョ雅妍、林志玲、張柏芝、李嘉欣、楊恭如、これ当然コピペじゃないよね?

 ど う や っ て 入 力 し た か 教 え て く れ
796名無シネマさん:2006/08/26(土) 13:58:22 ID:9TfXxNz1
まあそうムキになるなよ
797名無シネマさん:2006/08/26(土) 14:11:51 ID:sUIT/2zd
え〜からえ〜から、堂々と張鈞ィと書いてそれを理解してるのが当然と思ってるんだから、
わざわざググッてコピペしたとは思えない。ググッてコピペじゃ自分も分からないって事だからね。
798名無シネマさん:2006/08/26(土) 14:49:34 ID:agkgR4KE
幻遊伝のレポどうぞ。732
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132421215/l50
799名無シネマさん:2006/08/26(土) 19:43:53 ID:W1+jby14
>中国語を読めなくて(読む努力をしなくて)よく台湾映画を
語れますね(・∀・)ニヤニヤ

これは俺じゃないぞ。おれは美人女優書けっていうから書いただけ。
まさか漢字表記で怒られるとは思ってもみなかったよ。
名前は当然登録してるんだが、英語名入れると漢字変換するソフトもあるんだ。
こんなとこへ来る映画ファンなんだから、当然使ってると思ってたよ。
中華系映画マニアが集うスレだとばかり思ってたんだけど
なんか場違いだったかな。
ってか、漢字表記の名前が本当の名前なのに
それを書いたら通ぶってることになるって、どうゆうこと?
そんなことでキレられたらかなわんよ。
800名無シネマさん:2006/08/26(土) 19:58:01 ID:9TfXxNz1
>こんなとこへ来る映画ファンなんだから、当然使ってると思ってたよ。

どんな思い込みだよそれw
別に2chはマニアだけが集まる場所じゃない
801名無シネマさん:2006/08/26(土) 20:58:22 ID:W1+jby14
でもこのスレは台湾映画のスレだよな。
そこに台湾人の名前書いて、文句言われるなんておかしいだろ?
俺は知らない事など一度も責めてないぞ、指摘もしないし文句も言ってない。
聞かれた事を答えただけだ。
ここにはマニアも素人も来る、そんなことは解ってるよ。
でも、自分が知らないことを書かれたら文句を言うってのは
一般常識としておかしいだろ。
802名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:08:44 ID:9TfXxNz1 BE:83501344-BRZ(1030)
まあな>>795はキチガイ
803名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:10:29 ID:sUIT/2zd
>>799
中国映画と台湾映画を一緒にすんな全く違う台湾がどんだけ反中韓国か知ってるか?
単語登録ね、言うと思ったそれしかないからな。なんのために登録してるんだか、何人登録して
いるんだか、英語名入れると漢字変換するソフト?なんじゃそりゃ、何のため?
中国語を読めなくて…これはお前だ、自作自演すんな、
張鈞ィと書いてそれを理解してるのが当然なんだろ?
漢字表記が本当の名前?じゃあ韓ドラ板じゃハングルで名前書くんかい!(笑
804名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:25:28 ID:sUIT/2zd
自演が激しくなってきたな、IDかわってりゃ別人になれると思うなよ
805名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:53:31 ID:W1+jby14
何のために登録してるって、記事書くためと
友人とチャットやるときのため。
漢字変換ソフトは、ネットでダウンロード出来るんだよ。
使いたいなら検索しろよ、すぐ見つかるから。
俺は自演もしてないし、何度も言うけど中国語読めないとか、知識がないとか
一度も言ってないぞ。
言ったのは「ルンメイはブサイク」だ。
これは俺。
結局、これが原因でキレてんだよな?悪かったよ。
806名無シネマさん:2006/08/27(日) 00:36:00 ID:e8u5qini
早く楽日が観たいなあ
807名無シネマさん:2006/08/27(日) 11:21:08 ID:9wJcNnj2
台湾俳優の名前を漢字で書いて何が悪いんだか教えてくれ。
おれは韓国俳優の名前も漢字で書くぞ。
808名無シネマさん:2006/08/27(日) 11:37:41 ID:n9v0m3qr
そうか、じゃあ韓国板に行ってくれるか?そろそろ台湾映画スレにしたいんで
809名無シネマさん:2006/08/27(日) 12:28:54 ID:5dir3K4T
>>808
なんで807が韓国板へいかにゃならんの?話をすり替えるな。

たった一人のルンメイおたが暴れてるだけなんだから、皆スルーしよう。
「深海」見てきた。とてもいい映画だったから、この機会に見ることをお勧めする。
810名無シネマさん:2006/08/27(日) 12:31:08 ID:fU//WAQ5
808がそう言ってることだし『幻遊伝』について熱く語ろうぜ
これを機に台湾映画がキョンシー一色になってくれればいいんだが
これからは台湾映画はキョンシーの時代だ
811名無シネマさん:2006/08/27(日) 12:50:30 ID:n9v0m3qr
そだね、幻遊伝は見たいな、なっちゃん相変わらずかわいいしボーリンの演技も見てみたい。

812名無シネマさん:2006/08/27(日) 13:24:35 ID:9wJcNnj2
2ちゃんに韓国板っていうのはなさそうなので戻って来た。
「同時多発蔡明亮」中だがこのスレの蔡明亮厨は元気か?
813名無シネマさん:2006/08/27(日) 13:41:48 ID:n9v0m3qr
>>812 小泉首相の靖国参拝についてどう思う?賛成?反対?
814名無シネマさん:2006/08/27(日) 14:44:44 ID:wLD5NTpk
深海 見ました。良かった。
815名無シネマさん:2006/08/27(日) 14:53:04 ID:5dir3K4T
>>812
ツァイ・ミンリャンって書かないと怒られるぞw
「同時多発蔡明亮」って、どゆこと?
俺も質問しちゃうけど、今度の新作のポスターに主演男優のケツが出てて
使用できないらしいけど、それについてはどう思う?
816名無シネマさん:2006/08/27(日) 14:54:55 ID:9hFjKAcH
おれ地方にすんでるんで、映画はレンタルとか通販でしかみれん
817名無シネマさん:2006/08/27(日) 14:56:00 ID:5dir3K4T
>>814
いい映画だよね。俺が見た回は15人くらいだったけど、入ってた?
818名無シネマさん:2006/08/27(日) 15:03:36 ID:n9v0m3qr
自演はいいから、小泉首相の靖国参拝についてどう思う?賛成?反対?
819名無シネマさん:2006/08/27(日) 15:05:10 ID:9hFjKAcH
15人ってひーでなw
ちっちゃい映画館?
820名無シネマさん:2006/08/27(日) 18:10:31 ID:UIPlFR8D
深海は、おれが見た回は5人しかいなかったけど、仕方ないよ・・・。
ただ台湾映画が公開できたことに喜びを思う
821名無シネマさん:2006/08/27(日) 18:37:31 ID:Wxaf9FCl
映画板に、幻遊伝のスレ立たないな。
世間では、存在すら認められていないのかな。
822名無シネマさん:2006/08/27(日) 18:42:27 ID:9wJcNnj2
台湾映画と靖国参拝と何の関係あるんだ?

808 :名無シネマさん :sage :2006/08/27(日) 11:37:41 (p)ID:n9v0m3qr(4)
そうか、じゃあ韓国板に行ってくれるか?そろそろ台湾映画スレにしたいんで

811 :名無シネマさん :sage :2006/08/27(日) 12:50:30 (p)ID:n9v0m3qr(4)
そだね、幻遊伝は見たいな、なっちゃん相変わらずかわいいしボーリンの演技も見てみたい。

813 :名無シネマさん :sage :2006/08/27(日) 13:41:48 (p)ID:n9v0m3qr(4)
>>812 小泉首相の靖国参拝についてどう思う?賛成?反対?

818 :名無シネマさん :sage :2006/08/27(日) 15:03:36 (p)ID:n9v0m3qr(4)
自演はいいから、小泉首相の靖国参拝についてどう思う?賛成?反対?
823名無シネマさん:2006/08/27(日) 18:46:41 ID:9hFjKAcH
ただのキティーなんだからもうかまうなって
824名無シネマさん:2006/08/27(日) 22:08:44 ID:mxHAYB+l
>>821
調べてみたら確かに立っていなかったので今立ててきた。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156683991/l50
825名無シネマさん:2006/08/28(月) 02:23:55 ID:AWa4A1El


〜〜〜〜〜〜〜〜さて、藍色夏恋スレに戻った訳だが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

826落ちそうだからageとく:2006/08/28(月) 03:10:53 ID:RKsC77pR
「河」
これは酷かった。
あとなんだっけあの
不動産屋がマンションの鍵使って...って奴
827名無シネマさん:2006/08/28(月) 14:10:42 ID:SUVQh0wF
愛情ワンスイ
828名無シネマさん:2006/08/28(月) 14:13:58 ID:YsOBX48e
藍色夏恋の特典映像の中でボーリンとルンメイの特別インタビューがあるけど恋愛について語るカードを
引いた時の二人のリアクションが素晴らしいね!照れて恥ずかしがっちゃって、
でも真剣に言葉を選び真面目に答える。
台湾人の恋愛に対する純朴さが伝わってくる・・・
829名無シネマさん:2006/08/28(月) 14:19:10 ID:dGjnYY+W
830名無シネマさん:2006/08/28(月) 15:43:48 ID:1/lYoICG
↑ 中国語です。行っても無駄。中国語なんてわかんねーよなんて言うと、

中国語を読めなくて(読む努力をしなくて)よく台湾映画を語れますね

などと返してきますので放置ヨロシク
831名無シネマさん:2006/08/28(月) 15:46:42 ID:C9cKqMhB
>>828
だからキョンシー映画の幻遊伝にも恋愛要素が入っていたんだな。
霊幻道士といいキョンシー映画に恋愛要素が以外と必要なのかもしれないということか。
もちろんアクションが大前提だが。
これからの台湾映画には恋愛要素が入ったキョンシー映画が増えるのかもしれないな。
832名無シネマさん:2006/08/28(月) 18:41:58 ID:Dny+OLSQ
>>830
映画の興行成績じゃん。
なんでそう中国語出来ない事がコンプレックスなの?うざいよ。

>>826
自分も河を見に行った時は後悔した、後味悪くて。

幻遊伝、そんな面白いの?
833名無シネマさん:2006/08/28(月) 18:50:26 ID:nsGkG9Hy
チェンボーリンって一気にスターの道のぼりつめたなあ
今台湾の俳優の中で彼はどんな位置づけなの?
834名無シネマさん:2006/08/28(月) 23:44:39 ID:3iiox2C9
深海、楽日ともに傑作だった。
蔡明亮は個人的に・・・なんだけど楽日はありだったね
835名無シネマさん:2006/08/29(火) 00:18:18 ID:SjtREk4n
>>832
>幻遊伝、そんな面白いの?
普通に面白い作品。
駄作では無いのでお金出して損したという気持ちにはならないから安心。
キョンシーが結構活躍してる。
悪い点を上げるとすればラスボスがショボイ感じがするところ。


台湾ではキョンシー映画が大人気なのと、近年幻遊伝以外にもキョンシー映画が製作されているから幻遊伝以外にも
日本公開される台湾キョンシー映画が増えるかもしれない。
836落ちそうだからageとく:2006/08/29(火) 00:32:04 ID:hbv1FSbr
台湾映画の巨匠も出てる
「小津と語る」
ってのを見たいんだけど
見つからんもんだ
837名無シネマさん:2006/08/29(火) 00:41:33 ID:WpjYr/p4
何の作品だったか忘れたけれど、小津関係のソフトに特典?みたく入ってたはず
838名無シネマさん:2006/08/29(火) 00:52:05 ID:WpjYr/p4
ググってみたよ。

小津安二郎DVD−BOX 第3集 特典ディスク「まほろば」に収録
ttp://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2003/da0269.html
だって。
839名無シネマさん:2006/08/29(火) 01:09:29 ID:bUJOvqPl
IDかえて自作自演してる火病にかかった逝かれた在日が約一匹粘着しているな。
中国語出来ない事がコンプレックスだってさ・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
840名無シネマさん:2006/08/29(火) 02:16:33 ID:bUJOvqPl
>>833
チェン・ボーリンは台湾のキムタク
http://www.taiwan-link.com/menu/event/natsukoi.htm
841名無シネマさん:2006/08/29(火) 02:41:17 ID:HaoHKe11 BE:62625762-BRZ(1030)
それはない
その映画のときだけのキャッチフレーズだけど、世間には全く浸透してない
842名無シネマさん:2006/08/29(火) 02:53:06 ID:bUJOvqPl
在日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
843名無シネマさん:2006/08/29(火) 07:14:53 ID:fV/aoTb3
>>839
IDかえて自作自演だってwwwバカ丸出しで笑える
低脳が開き直ってみっともないよ、日本語もまともに喋れない奴が在日にしたがるのか?


844名無シネマさん:2006/08/29(火) 07:29:19 ID:bUJOvqPl
そだね、ところで小泉首相の靖国参拝についてどう思う?賛成?反対?
845名無シネマさん:2006/08/29(火) 07:45:53 ID:40O/Yv3f
>>842
お前なんでここにいるの?
自分だけ話が解らなくてキレてるらしいけど
邪魔だからどっか逝け。
846名無シネマさん:2006/08/29(火) 08:04:26 ID:UBpeO2ca
せっかく大杉漣が道士役なんだからお馴染みの帽子を被ってほしかった。
幻遊伝の続編ではキョンシーもっと増やしてほしい。
キョンシーが2体だけなのは寂しい。

>>840
それは知らなかった。
これから台湾キョンシー映画がどんどん増えるかもしれないので
頑張ってもらいたい。
847名無シネマさん:2006/08/29(火) 08:05:04 ID:bUJOvqPl
中国の話なんか解らなくて全然かまいません

  お前こそ中国(・∀・)カエレ!!
848名無シネマさん:2006/08/29(火) 09:44:55 ID:JHI8+ndl
誰が中国の話なんかしてるんだ。
お前マジで吉外だろ、どっか逝け。

お前の知らない台湾映画の話をするやつ
中国語がわかるやつ
お前を無視してるやつ
お前を馬鹿にしてるやつ

これが一人だと思いたくて自演だとか言ってるんだろ?
もうおまえなんか構わないけどな。
849名無シネマさん:2006/08/29(火) 10:20:39 ID:bUJOvqPl
マジレスするが俺も中国の話なんかしたくはない
たしかに台湾映画のことはよくしらん、が、知りたいからここにいる

  で、靖国参拝賛成?反対?
850名無シネマさん:2006/08/29(火) 10:47:38 ID:HaoHKe11
それをきいて何になるの?
851名無シネマさん:2006/08/29(火) 10:57:20 ID:UBpeO2ca
それにしても幻遊伝のキョンシーの鉢巻は誰が考えたんだろう?
最初見たときキョンシーだと思えなかった。
おでこではなく胸にお札を貼るのは他のキョンシー映画でもあったから
あまり気にしなかったが。
852名無シネマさん:2006/08/29(火) 11:04:16 ID:HaoHKe11
1983年8月27日生まれ。台北出身。カンヌ国際映画祭正式出品作品『藍色夏恋』(02)で鮮烈な映画デビューを飾り、一躍アジア映画界期待の若手として注目を浴びる。
その後、『五月の恋』(04)、『the EYE3』(05)、『ツインズ・エフェクトII 花都大戦』(04)をはじめ、約3年間で11本の映画に出演、うち8本で主演をつとめている。

すごいね
853名無シネマさん:2006/08/29(火) 11:20:15 ID:qyOggBMx
凄いかどうかはなんともかんとも。
854名無シネマさん:2006/08/29(火) 11:56:39 ID:tId58Cbo
活動の場が、台湾じゃなくて香港や日本って感じだから
台湾でどれくらいの人気なのかはわからんね。
数は出てるけど、ヒット作はあるのかな。
855名無シネマさん:2006/08/29(火) 12:25:29 ID:nxopqKwl
後世に残る名作に出れる俳優とは思えん

856名無シネマさん:2006/08/29(火) 13:36:54 ID:bUJOvqPl
出たじゃん、藍色夏恋
857名無シネマさん:2006/08/29(火) 13:43:21 ID:UBpeO2ca
>>852
その中に幻遊伝も加わるんだな。
予告編が公開されたのが公開間近になってからだから
宣伝があまりされなかったため知らない人が多そうだ。
せっかく良い作品なんだから宣伝もしっかりしてもっと台湾キョンシー映画を広めてもらいたい。
858名無シネマさん:2006/08/29(火) 14:15:28 ID:sq0yvG6l
さっき、いいともになっちゃんが出てて宣伝してたよ。
859名無シネマさん:2006/08/29(火) 14:20:39 ID:sq0yvG6l
ちなみに、ボーリン「詭絲」にも出てるんじゃね?
860落ちそうだからageとく:2006/08/29(火) 21:23:31 ID:hbv1FSbr
>>837
>>838
スペシャルサンクスフォーエバー
861名無シネマさん:2006/09/01(金) 09:50:04 ID:RYOSBrWR
明日から「夢遊ハワイ」か。

「幻遊伝」「深海 Blue Cha-Cha」
「楽日」「迷子」

今こんなに台湾映画が公開されている。ちょっと前には考えられなかった状況。

台湾板で知ったが、幕張のアジア海洋映画祭でも3作品が公開される。

http://www.amffm.net/2006-lineup.htm
「浮世光影」「海に出る」「海浜巡視兵」
862名無シネマさん:2006/09/01(金) 23:53:13 ID:TTLRPWjd
本当ですね。
全部みましたよ。
楽日が一番だったかなー。何だか虚しくなって、でも満たされたような・・・無理矢理泣かせようとする映画じゃなくて淡々としてるのに悲しくなってしまったよ。
今までの映画体験ではなかったし、初めてみるジャンルだった。こんなにシンプルに作られた映画初めて。たまらんよ〜
863名無シネマさん:2006/09/03(日) 04:26:36 ID:u28s29cy
>>862
楽日観ました。すごくよかった!
なんともいえない映画ですね。ほんとシンプル。ミニマムというか。
全てはあの大きな古い映画館で、その「映画館」がツァイ監督に撮らせた、
って感じのする不思議な映画。
まだうまく消化できないのと、また観てみたいのとで、たぶんリピーターすると思う。

あと、渋谷シネマヴェーラでは9月末からホウ・シャオシェン特集、10月に新作上映みたい。
864名無シネマさん:2006/09/03(日) 10:25:05 ID:JCasyYrU
ここ最近一番いい映画だ
865名無シネマさん:2006/09/03(日) 12:48:38 ID:kYRp/k8n
靴に恋する人魚ってビビアンがでてるやつ。
話がどうこう言うよりビビアンと靴が可愛い。
866名無シネマさん:2006/09/03(日) 13:13:49 ID:sXTO7NaA
>>817,820
遅レスでごめんなさい。
深海、40-50人いたと思う。@新宿
867名無シネマさん:2006/09/03(日) 15:06:16 ID:2TNnGeVe
>>865
話目当てじゃなくても裏切られないよ
内容もイイが。
868名無シネマさん:2006/09/03(日) 16:08:35 ID:QmH4N/u8
途中で話が変転する辺りが上手いなあと思った>靴に恋する人魚
プレゼントは振っちゃ駄目ってのも分かったw
869名無シネマさん:2006/09/03(日) 19:08:14 ID:Bv6I5+le
「深海」を観ようと行ったら、モーニングショーだけになっていたのよ、武蔵野館。
で「夢遊ハワイ」を観たんだけど、「深海」が観たかったなぁ。
いやっていうくらい長期間予告編をみせられて、公開して直ぐに縮小はないでしょう・・。

「楽日」「迷子」「西瓜」「最好的時光」は映画祭で観ました。
「西瓜」では、真昼間のオーチャードホールの大観衆が見守る中
AV撮影シーンが次から次で、結構可笑しかったです。

「楽日」と「迷子」の劇場公開がここまで遅れた理由は知りませんが、
とにもかくにも、このところの怒涛の台湾映画公開が嬉しいです。
870名無シネマさん:2006/09/03(日) 19:11:08 ID:JCasyYrU
エエッ、もう深海、縮小しちゃったの??
871名無シネマさん:2006/09/04(月) 23:47:56 ID:M4/F2Pg5
>>870
「深海」は2週間でモーニングのみに縮小です。はやっ。
……と思ったら、「夢遊ハワイ」に至ってはわずか1週間で
モーニングのみになる模様。
「靴に恋する人魚」をやるから仕方ないのかもしれないけど、
台湾映画同士がお互いに縮小しあっているのはなんか悲しい。
ttp://www.musashino-k.co.jp/cinema/shinjuku.html

「深海」も「夢遊ハワイ」も、路線は違うけどどっちもおもしろいので
ぜひみんな早起きしておくれ。
872名無シネマさん:2006/09/06(水) 01:36:18 ID:sURwl9Qu
楽日、サイコーに大傑作やった!!

東京国際よりガラッと印象変わってたんでびっくりした。
これもしかして、俺としては最高点つけたい
873名無シネマさん:2006/09/06(水) 01:45:14 ID:Pi1gRF7E
え〜 楽日(さらば龍門客棧)ってT!FF公開版と違うの?
「さらば龍門客棧」T!FFで観たとき、あまりのつまらなさ、
冗長さに怒りさえ覚えたんですが…
改変版なら見に行かないと。
874名無シネマさん:2006/09/06(水) 04:50:45 ID:sURwl9Qu
音とか、細かい部分の改変だ。
あの段階で、つまらなく感じるようじゃ、ドラマ映画しか映画として信じられなくなってる、マスコミ洗脳型だと思う。
映画の自由性が固定観念で縛られているのかも知れない。
家で起承転結のあるドラマでも見ているか、そういう映画を見るのが妥当かと。
画集や絵画展のような映画だから、馴染まない環境にいたなら、辞めた方がいい。
楽日は、舞台背景に理解ある、ある程度上の年齢層か、柔軟な脳がなくてはしっくりこない。
君には、あわなかっただけだろう。
ただ大傑作であることは間違いない。

これが映画?と思ったかも知れない。
これも映画なのだ。
875名無シネマさん:2006/09/06(水) 05:01:03 ID:kq5+hkdv
自分が傑作と感じたものを面白くないと言われたからって
あからさまに侮蔑を表明するのもなあ。

だから台湾映画ヲタは、ってことになる。
876名無シネマさん:2006/09/06(水) 07:31:23 ID:iwN/6s2X
え、楽日って不散のことだったの?
地方でどうせ公開されないから、へ〜そんないい映画なのかぁ・・と
ぼーっとしてたよ。迷子が不見なんだ、やっぱ同時上映?

蔡明亮映画はやっぱ強いのかな。日本は殆ど公開するよなぁ。
877名無シネマさん :2006/09/06(水) 08:45:43 ID:F+9OpJkk
>>875
あからさまでもないし、侮蔑もしてないと思う。

>>876
迷子はレイトショー。
蔡明亮映画、日本でも厳しいらしいよ。公開まで長かったからなー

楽日やっと観れてすごい感激。もうここ数年のベスト1かも。

蔡明亮スレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156728565/l50
878名無シネマさん:2006/09/06(水) 10:50:31 ID:vAfN2ElN
楽日はただただ最高傑作以外の形容がないくらいすごかったと思ったよ
人それぞれだろうけどね
879名無シネマさん:2006/09/07(木) 17:29:38 ID:i9cqZ+WV
「楽日」よかったな。
廊下のショットが特に。
あと、幽霊の話が出た後に
豆食う女のところとかばかばかしくていい。
いつも思うが、すっとぼけた、膝かっくん感がこの監督にはあるよな。
ただ、キンフーの映画への想いを共有しろと言うのは難しいかもしれない。
880名無シネマさん:2006/09/08(金) 00:09:03 ID:xQ9XYc6j
そうだね。あくまでも劇中劇だね。
でも、楽日自体は、かなり優れた傑作だと思うよ。
去年、幕張で西瓜見たけど、楽日の方が断トツで長く大切にできる映画かもね。
楽日、ここまで大胆にやられると何も言えないよ
881名無シネマさん:2006/09/08(金) 00:36:32 ID:mIotWdAn
楽日、日本でDVD化されそう?
882名無シネマさん:2006/09/08(金) 00:55:08 ID:xQ9XYc6j
劇場にチラシあったよ。来年2月23日発売。
スペシャルBOX仕様で楽日、迷子、西瓜に特別DVDで4枚組だって。
発売元は、意外や意外な竹書房だった。
883名無シネマさん:2006/09/08(金) 05:48:06 ID:mIotWdAn
まじかい!
そりゃたのしみだ
884名無シネマさん:2006/09/08(金) 07:37:00 ID:lXkQ3yti
不散不見って凄いいい題名なのに、なぜ楽日、迷子にしたんだろう?
もっと説明的な日本語になったなら、納得するけど。
この題名、凄く気に入ってたんだよなぁ〜。画的にもいいじゃん?
885名無シネマさん:2006/09/08(金) 08:47:52 ID:xQ9XYc6j
確かに迷子ってのは、すごいタイトルだよね。

でもプレノンアッシュが日本語としてある漢字タイトルにこだわったのだろう。
楽日、迷子、西瓜、そして蔡明亮DVDBOX特典の歩道橋。歩道橋は天橋不見了のタイトルで、ふたつの時、ふたりの時間と楽日の間に作られた短編映画。
886名無シネマさん:2006/09/08(金) 13:45:51 ID:N+VKHieq
アン・リーの飲食男女も変な邦題になってるよね。
887名無シネマさん:2006/09/08(金) 13:51:45 ID:34ko17Nw
せめて、娘たちの食卓、ぐらいにしておけばw
888名無シネマさん:2006/09/08(金) 17:04:32 ID:xQ9XYc6j
え〜、娘たちの・・・はいやだ〜

楽日、迷子、西瓜、歩道橋は慣れてきた(笑)
889名無シネマさん:2006/09/08(金) 18:58:43 ID:lXkQ3yti
いや、飲食男女はいい題だとは思わないからいいんだけど
不散不見はいいじゃん。
これは2本でこの題名なんだから、楽日迷子じゃだめじゃないの?
890名無シネマさん:2006/09/08(金) 19:12:25 ID:N+VKHieq
でも恋人たちの食卓はないでしょw
飲食男女はちゃんと映画の内容を表してるタイトルだから
変えなくて良いと思う。全部日本人が読めて理解できる漢字だし。
891名無シネマさん:2006/09/08(金) 20:41:00 ID:34ko17Nw
ま、気持ちはわかるが、いまさら何を、というか
カタカナタイトルにされなかっただけマシw
892名無シネマさん:2006/09/08(金) 22:58:04 ID:xQ9XYc6j
飲食男女って、読めるけど、意味わからんし。
何だよ飲食の男女ってという感じ
893名無シネマさん:2006/09/09(土) 00:05:40 ID:TdAtMM9W
六年くらい前にオーストラリアのテレビでたまたまやっていた台湾映画が忘れられません。
かわいくて若い美巨乳の女の子が田舎のほったて小屋みたいな家で親父とセックスしまくってる映画なんだけど題名が思い出せない・・・。
全体的に暗いイメージの映画なんだけど誰か題名わかる人いないかな?
894名無シネマさん:2006/09/09(土) 01:14:36 ID:haKDecnd
>>891
>>892
へー、あんまり違和感感じてない人もいるんだねぇ。
食べて飲んで男と女があれやこれや…ってすごくわかりやすいじゃない。
まあ、確かにカタカナタイトルは…w
895名無シネマさん:2006/09/09(土) 09:49:08 ID:mz3ptutF
飲んで食って酒池肉林じゃ安っぽいし、ちょっと小綺麗な感じを配給は伝えたかったんだろうね。
楽日も不散じゃ意味わからないし、確かに中国語圏では不見不散で、必ず再び会おうの意味だけど、日本には伝わらないし、これも配給が、不見と不散を独立させた作品にしたかったんだろうね。

個人的に恋人たちの食卓と楽日はいいタイトルだと思う。
楽日なんて、ありそうで今までなかったし。
ただ迷子は、ちょっと冒険しすぎなタイトルだよね・・・

896名無シネマさん:2006/09/09(土) 09:50:29 ID:aiDwBnLW
さらば「残酷ドラゴン 血闘 龍門の宿!」でいいじゃん
897名無シネマさん:2006/09/09(土) 22:54:23 ID:6ltJQM5H
不見不散ではなく
不散不見で、会えるまで帰らないってな意味なんじゃないの?
そう聞いたけど。
898名無シネマさん:2006/09/09(土) 23:09:22 ID:haKDecnd
>>895
恋人たちの食卓がいいタイトルって…w
このゆめゆめタイトルのせいで
あのロリコンオヤジがあんなこと告白したとき、
漏れはあのおばさんじゃないけど卒倒しそうになったというのに。w
899名無シネマさん:2006/09/09(土) 23:19:14 ID:ZGkG96GU
地方に住んでて映画見にいけなかったから、DVDでたらおしえてくれよな!
900名無シネマさん:2006/09/10(日) 00:37:32 ID:BHOxoGBK
不見不散という中国語の熟語です。
有名な熟語。
でも楽日ってタイトルは結構気に入ってる。今日みたけど、本当に良かった。
久しぶりにいい映画に出会った。河よりHOLEよりふたつの時・・・より、ずっといい。
901名無シネマさん:2006/09/10(日) 10:04:19 ID:+fiLrS0+
そんなことは知ってるよ。
これは不見不散じゃなくて不散不見なんだよ。
監督にその意味を聞いたら、
会えるまで帰らないって意味だと言ったって話を
聞いたんだよ。
902名無シネマさん:2006/09/10(日) 10:17:17 ID:+fiLrS0+
ttp://www.tml-movie.jp/maigo/index.html

これこれ。
まぁ、どうでもいいんだけどねw
903名無シネマさん:2006/09/10(日) 12:07:44 ID:BHOxoGBK
公式で間違ってる!
904名無シネマさん:2006/09/10(日) 13:13:57 ID:+fiLrS0+
間違ってるんじゃなくて、こういう意味で使ってるってことじゃないの?
自分は台湾人の友人から
映画祭だか座談会だかで監督がそういったって聞いたんだから。
必ず再び会おうと、会えるまで帰らないじゃ意味合いが違うからね。
905名無シネマさん:2006/09/10(日) 13:52:49 ID:BHOxoGBK
不見不散は、ぐぐればすぐわかるよ。
熟語だから、ひっくり返せないんだよ。プレノンアッシュに報告すべし
906名無シネマさん:2006/09/10(日) 20:19:41 ID:VLoFxpSb
まあ、言葉なんて捻っちゃってもいいけど、
普通は不見不散でしょう
台湾版のDVDはどうだった?
それにこのタイトルの歌、結構あるし
907名無シネマさん:2006/09/10(日) 21:51:11 ID:+fiLrS0+
>>905
だからさ、そんなことは誰でも知ってるってば。
あえて逆にすることで、意味合いが変わってくるらしいよって話なんだよ。
公式が間違ってようが、あってようがいいんだそんな事は。
監督がどこかでそういったらしいよ、面白いよなって言いたかっただけなんだから。
不散のがどうしても大きく報道されて「不散・不見」って書かれるから
誰かがそう聞いたんじゃないのかな。
新聞ではだいたい「不散・不見」だったから、映画としてはこの並びなんだと思ってたし
台湾の友人が言ってたのを鵜呑みにしてただけ。
どっちでもいいよ、自分は。

>>906
不散不見って曲もあるよ。
それとDVDパッケージは「不散」ってでかく書いてあるのを見ただけ。
別の映画だから、別々なんじゃないかな。
本当なら新人監督としてスタートするはずの作品なのにラッキーだよなぁ。
夫婦で監督でも、あまりこんな事はしないよな?
908名無シネマさん:2006/09/11(月) 00:45:08 ID:W+INHQb+
迷子は楽日なしでは良さはでないから、連動したタイトルでも良かったかもね。
楽日だけを押し出したかったんだろうね。不見不散の意味も何もかも、そのテーマ全てが楽日には詰まってたから。
909名無シネマさん:2006/09/12(火) 23:29:55 ID:Y3NVaKvz
鬼才・蔡明亮監督『楽日』は「絵本」の味わい
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0912&f=entertainment_0912_001.shtml
910名無シネマさん :2006/09/15(金) 00:12:27 ID:KGYPhJJy
あー楽日が無能スタッフのおかげであと一週間の命になっちゃうよ。
この連休に一回行く。楽日の最終回に、行けるかな。
仕事ほっといて、行っちゃおうかな。
911名無シネマさん:2006/09/15(金) 01:34:35 ID:CGFXnxp/
俺も楽日最終回に必ず何があっても行く。

素人スタッフに楽日担当させるなよって俺も思う。百年恋歌と西瓜は来年でいい。
912名無シネマさん:2006/09/15(金) 01:38:32 ID:CGFXnxp/
そうだ。楽日にひかれた人、上映見なくても、ロビーには入れるから集まろう。プレノン篠原氏もくるだろうし、誰か、再上映言ってくれ!誰か言ったら俺も言うよ
913名無シネマさん:2006/09/15(金) 04:07:42 ID:8DYIFoil
ついにこのスレも900いったか!
なんか今年になってからだいぶのびたな
914名無シネマさん:2006/09/16(土) 22:35:58 ID:hxdi0BBx
流れぶった切りですまんが
ようやくアン・リー作品がDVD化。
915名無シネマさん:2006/09/16(土) 22:40:51 ID:lpoOBbtU
>>914
kwsk!
916名無シネマさん:2006/09/16(土) 22:54:02 ID:cvx+PFkR
また流れを「楽日」に戻してすまん。公式のコメントみたらまた更に動員が急増してるらしく嬉しくなった。台湾スレからも22日最終回来る人いたらいいなって思ったんで。俺は台湾ずきが周りにいないから、強引に子供連れてくけど。
917名無シネマさん:2006/09/16(土) 23:57:00 ID:lMXY36NX
>>915>>914

発売日間近に気づいたのかおsry!
918名無シネマさん:2006/09/17(日) 01:31:26 ID:LN02wEBF
楽日のサポーターが実はアンリーなんだよね。意外な接点。アンリーが仕切ってイベント開いたらしい。公式サイトのトークより。
919名無シネマさん:2006/09/17(日) 08:24:33 ID:XqikKlqN
>>918
因果ですな。

ちなみにDVDは父親三部作とブロークバックマウンテン。
これら4枚が何故かセットになったBOXもでます
920名無シネマさん:2006/09/17(日) 10:21:46 ID:LN02wEBF
父親だけの3部作の方がまとまとまりあってよいかと思うが。
921名無シネマさん:2006/09/20(水) 17:14:52 ID:RTTRoQfk
東京国際映画祭、「アジアの風」の台湾作品

「アリスの鏡(愛麗絲的鏡子)」(監督:姚宏易)
「一年の初め(一年之初)」(監督:鄭有傑)
「永遠の夏(盛夏光年)」(監督:陳正道)
「シルク(詭絲)」(監督:蘇照彬)
「不完全恋人(不完全戀人)」(監督:DJ・チェン)

他にもあるなら教えておくれ
922名無シネマさん:2006/09/20(水) 23:42:39 ID:/YhFFN7V
邦題だけで判断するに「永遠の夏」はきっと新鮮な佳作。
923名無シネマさん:2006/09/21(木) 13:15:54 ID:J/yEas2Y
ありがちっぽいな
924名無シネマさん:2006/09/21(木) 18:28:24 ID:uoD02Jki
>邦題だけで判断するに
なぜ、こんなもので判断??
925名無シネマさん:2006/09/21(木) 22:40:36 ID:N5DXxpWl
直感こそ最強!
ていうかどういう中身かは当日映画館で見て
それまで勝手によそうするのっておもしろいじゃん。
926名無シネマさん:2006/09/23(土) 22:43:56 ID:h4N6nvNl
今TSUTAYA行ったら、推手だけ入荷してなかった
なんでよ・・・

ブロークバック・マウンテンも、半分以上残ってたがな・・・
927名無シネマさん:2006/09/24(日) 03:32:08 ID:Pja+Q8Ms
BBMの騒ぎはとっくに忘れられて、いまだに
浸りまくっているのは腐女子だけ。
928名無シネマさん:2006/09/24(日) 23:02:58 ID:csAGCeup
台湾の年間興行収入のランキングが分かるサイトってありますか?
929名無シネマさん:2006/09/26(火) 03:52:50 ID:hol0wt8/
930DVDリリース情報:2006/09/26(火) 12:30:59 ID:PNCeyQEy
「風櫃の少年」 10/21
「冬冬の夏休み」 11/25
侯孝賢傑作選DVD-BOX 80年代篇 2  11/25
 収録内容:「ステキな彼女」「風が踊る」「川の流れに草は青々」「坊やの人形」
931名無シネマさん:2006/09/27(水) 20:05:17 ID:H0NyHlAq
ツァイ・ミンリャンの新作がフィルメックスのクロージング作品に決定したらしい。
932名無シネマさん:2006/09/27(水) 20:41:20 ID:mTST+yOi
古いニュースだぞ。それは20日に発表されてた。
933名無シネマさん:2006/09/27(水) 23:48:47 ID:xEs2bSdg
父親三部作のおすすめをおしえてください。
934名無シネマさん:2006/09/27(水) 23:50:25 ID:a2YiWUTE
3作しかないんだから、全部見て自分でお気に入りを見つければいいのに。
935名無シネマさん:2006/09/27(水) 23:58:48 ID:FnXl9mdD
>>933
独断だが、
一番古くて画質も音質も悪いが、漏れは「推手(Pushing Hands)」がお薦め。
次が「恋人たちの食卓(飲食男女、Drink Eat Man Woman)」。
「ウェディング・バンケット」はハリウッドのスタッフが付いての撮影なのか、
とてもきれいな画質だがなぜかあんまり好きになれない。嫌いではないが。
936名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:42:12 ID:YYD6yU1n
保守

西瓜観てきたらすごい人はいってたよ。
おもしろかった。台湾映画熱いじゃないか。ホウ・シャオシェン特集も始まったし。
937名無シネマさん:2006/10/02(月) 01:20:42 ID:clM7R00g
↑プレノンさん、必死におつかれさん。おいら見たとき西瓜はカンコウどり泣いてたよ。
楽日がよかっただけに期待していったら、西瓜は外れ映画だった
938936:2006/10/02(月) 01:41:52 ID:iuaemWCJ
>>937
いや一般人だけど。土曜の夕方だったからかな。
楽日はあれ神がかってるから。もう別格。
939名無シネマさん:2006/10/03(火) 11:33:32 ID:bHHgc+Wl
台湾映画『深海』、アカデミー賞外国語映画賞の選考候補に
ttp://www.hualiu.net/news.html?g=1&i=1803
940名無シネマさん:2006/10/03(火) 12:24:38 ID:pA16MxX9
「深海」は良い映画だ〜。ただアメリカ人にあの良さが解るのか?
941名無シネマさん:2006/10/03(火) 12:30:25 ID:TIuCpWG+
中華ヲタお決まりの「ハリウッドにはわかるまい」

ハリウッドを一くくりにしすぎ。
942名無シネマさん:2006/10/03(火) 16:52:27 ID:VAf3fSbl
おおおおおおおお
このスレも1000いくぞーーー
2年がかりかあwww

なんか最近書き込みふえたね?
943名無シネマさん:2006/10/03(火) 20:13:43 ID:QWFx1zQa
アカデミー賞外国語映画賞台湾からのエントリーは、2004年、楽日。2005年、西瓜。2006年、深海。

渋いラインナップだ
944名無シネマさん:2006/10/04(水) 01:16:28 ID:/Z81h60Y
どっかネット放送してくんねーかな
945名無シネマさん:2006/10/04(水) 10:45:27 ID:Cj3tO0fI
1から読んだら、かなり面白い。ここ近年の台湾映画の流れが集約されてる。

まだ不散が製作された辺りなんだな...
946名無シネマさん:2006/10/05(木) 00:11:47 ID:XnDaXf+Z
亀だが、ハリウッドがどうとか思ってるんじゃなくて
「深海」みたいな地味な映画のよさが、アメリカ人に解るのかなって思ったんだよ。
947名無シネマさん:2006/10/05(木) 00:16:35 ID:38NguPBV
で、もっと総括してしまっているわけだがw
948名無シネマさん:2006/10/05(木) 00:39:08 ID:MNQUJEmh BE:292253287-BRZ(1030)
わかるわけなかろう
949名無シネマさん:2006/10/05(木) 09:13:00 ID:WIZcnBX7
来週からシアターイメージフォーラムで楽日の再公開。
こっちにも報告。
ソースはぴあ
950名無シネマさん:2006/10/05(木) 09:30:09 ID:MS4UNq22
「深海」観とけばよかった
951名無シネマさん:2006/10/05(木) 12:29:02 ID:XnDaXf+Z
>>948
やっぱそうかぁ。ヨーロッパの映画奨のが狙えると思うんだよ。

>>947
ハリウッドって映画の世界じゃなく、国民性として解るのかなって思ったんだよ。
別に中華映画のよさなど解らないとか思ってないよ。
「深海」の話だよ。

どこの人かによるけど、深海公開中だぞ。次は大阪だったかな。
952名無シネマさん:2006/10/11(水) 01:36:12 ID:XU7FMjgB
藍色夏恋のツンデレっぷりがよかった
953名無シネマさん:2006/10/12(木) 21:08:00 ID:6kbhUjrN
ルンメイ!ルンメイ!グイ・ルンメイ!
954名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:17:16 ID:vp3UsP4f
またか・・・orz
955名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:30:10 ID:dTQTKfRU
わろす
956グイグイルンメイ:2006/10/13(金) 01:06:22 ID:rhJ6S6EH
そんなこと言ってる間に次スレでも立てたらどうですか
957名無シネマさん:2006/10/13(金) 03:43:38 ID:g13LfxOL
残りのレスを消費するには最低でも1ヶ月かかると思う。
958名無シネマさん:2006/10/13(金) 04:40:13 ID:+Ph2gO6e
そんなかからん
959名無シネマさん:2006/10/13(金) 16:02:09 ID:W74FmyKY
幻遊伝
960名無シネマさん:2006/10/18(水) 00:32:16 ID:8O37mCLa
侯孝賢 『百年恋歌』公式サイト

http://www.hhh-movie.jp/top.html

21日より公開。
蓮實重彦のトークショーのテキストもアップされてる。

ホウ・シャオシエン、今フランスで新作撮ってるんだって。
どんな映画なんだろ。フランス語でフランスの役者で撮ってるのか?
961名無シネマさん:2006/10/18(水) 04:39:07 ID:KFOFLCTu
スーチーは伝統的な服があまり似合ってない気がする。
かわいいんだけどね。
962名無シネマさん:2006/10/21(土) 17:34:54 ID:eW9wM0VF
来月のシネフィルイマジカ
「最後の夏」
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?I4202&Z200611
963名無シネマさん:2006/10/21(土) 17:35:59 ID:erfQ/ToK
間違った。「最愛の夏」でした。
964名無シネマさん:2006/10/22(日) 14:30:38 ID:d7ZbqXGG
暗黒之光のことか。気が付かなかったよ、ありがとう。
しかし、邦題がついたら確認しておかないといけないな。
百年恋歌も新作かと思った。
965名無シネマさん:2006/10/23(月) 07:12:32 ID:PYUS/wI7
965
966名無シネマさん:2006/10/23(月) 10:20:18 ID:s76fmHum
とりあえず
佐賀に引っ越せ
967名無シネマさん:2006/10/23(月) 18:25:42 ID:VyLbyJoK
え?なんで佐賀?
968名無シネマさん:2006/10/25(水) 22:27:13 ID:N+iyRghh BE:410415146-2BP(160)
あげろやーー
969名無シネマさん:2006/11/01(水) 21:22:35 ID:5YTx3+fk
レスいきなりとまったなw

ところで楽日のDVDっていつでるんだっけ?
970名無シネマさん:2006/11/02(木) 07:15:52 ID:gl4jm+fB
蔡明亮スレッドが伸びまくってるから、みたらそっちに書いてあった。
2月23日発売
蔡明亮DVDBOX

楽日、迷子、西瓜、歩道橋
メイキング、インタビューなど入り。

竹書房より発売だって。

以上。
971名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 03:44:24 ID:pcV25Qca
楽日、東京上映ラスト、8、9、10日の3日となりました。もう9日だけど。
イメージフォーラムで19時から。
あげとく。
972名無シネマさん:2006/11/09(木) 17:10:49 ID:EEjG5IQM
973名無シネマさん:2006/11/13(月) 13:04:46 ID:v/p+fXxL
>970
>蔡明亮スレッドが伸びまくってる
それってどこにあるの?
974名無シネマさん:2006/11/13(月) 14:01:30 ID:LgTExcUm
なんで自分で捜さないのかな、ヲタ集結してそ(読んでないけど)
【蔡明亮】『楽日』『迷子』『西瓜』【ツァイ・ミンリャン】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156728565/
975名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:01:10 ID:ZAaHkUr+
ほしゅ
976名無シネマさん:2006/11/24(金) 23:06:36 ID:ln4uINcD
なんかみんな移動しちゃったみたいだねw
あっちから人よんできてよ
977名無シネマさん:2006/11/25(土) 12:22:47 ID:R325T1Mi
いかに台湾映画スレにはミンリャン厨しかいなかったかの証明でもありw

本日は金馬奨ですが。どうでもいいか。
978名無シネマさん:2006/11/26(日) 10:02:41 ID:2C2/yN1R
恋恋風塵 やっとばら売りされる 
来年の1・27発売  買おうかなあ
979名無シネマさん:2006/11/26(日) 10:11:34 ID:rcQo70KO

はい。次スレを立てて

1000取り合戦スタート!
980名無シネマさん:2006/11/26(日) 13:12:42 ID:wzRbC8qB
埋まるまで何ヶ月もかかりそう。
981名無シネマさん
台湾板にスレもあるし、いざとなったら中華総合スレもあるので、無理に立てずにマターリ1000まで。