■□■ アカデミー賞総合スレ □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
需要があるか分からんがとりあえず、立てた。

過去スレ?
[映画一般板]
第76回アカデミー賞専用スレ
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069673876/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/
3 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075083888/
4 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075863928/
5 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076956927/
6 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078117773/

アカデミ−賞史上最高傑作は?最低作品は?
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048316327/


<関連リンク>
◎公式サイト
http://www.oscar.com/
http://www.wowow.co.jp/76/ (WOWOW)
◎関連サイト
http://www.oscarwatch.com
http://www.oscarrace.com

第76回アカデミー賞全結果:http://www.eiga.com/nominee2004.html
ゴールデン・グローブ賞:http://www.eiga.com/buzz/040127/03.shtml

その他関連スレ、歴代受賞作品など>>2-10
2名無シネマさん:04/03/04 00:12 ID:sRhvdTgA
その他関連スレ
[ニュース速報他]
【映画】アカデミー賞、「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」が最多タイ11部門受賞
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078123563/
【映画】アカデミー最優秀作品賞のワースト1は『タイタニック』
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077838973/
【速報】渡辺謙、オスカー逃す!!【やっぱりティムだね】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078106064/
【海外】ハリウッドのセレブはトヨタのプリウスがお好き?! 〜 アカデミー賞授賞式で
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078240304/
【映画】第76回 米アカデミー賞 ファッションチェック【画像あり】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078198264/

[海外芸能人板]
◆◆76th ACADEMY AWARDS◆◆
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1077696376/

3第76回アカデミー賞結果一覧:04/03/04 00:13 ID:sRhvdTgA
【作品賞】
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 Lord of the Rings:The Return of the King

【監督賞】 ピーター・ジャクソン 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【主演男優賞】 ショーン・ペン 『ミスティック・リバー』
【主演女優賞】 シャーリーズ・セロン 『モンスター』
【助演男優賞】 ティム・ロビンス 『ミスティック・リバー』
【助演女優賞】 レニー・ゼルウィガー 『コールド・マウンテン』
【脚本賞】 「ロスト・イン・トランスレーション」
【脚色賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【外国語映画賞】 「みなさん、さようなら」 (カナダ)
【美術賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【衣裳デザイン賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【撮影賞】 「マスター・アンド・コマンダー」
【編集賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【メイクアップ賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【作曲賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【オリジナル歌曲賞】 Into the West 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【音響賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【音響編集賞】 「マスター・アンド・コマンダー」
【視覚効果賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【長編ドキュメンタリー映画賞】 「The Fog of War」
【短編ドキュメンタリー映画賞】 「Chernobyl Heart」
【長編アニメ映画賞】 「ファインディング・ニモ」
【短編アニメ映画賞】 「Harvie Krumpet」
【短編実写映画賞】 「TWO SOLDIERS」

11部門 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2部門 ミスティック・リバー、マスター・アンド・コマンダー
1部門 ロスト・イン・トランスレーション、コールド・マウンテン、モンスター、ファインディング・ニモ、
.     みなさん、さようなら、The Fog of War、Chernobyl Heart」 Harvie Krumpet、TWO SOLDIERS
4名無シネマさん:04/03/04 00:13 ID:mRhWoCf3
TLOTR最高!
5歴代受賞作一覧:04/03/04 00:13 ID:sRhvdTgA
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
6歴代受賞作一覧:04/03/04 00:20 ID:sRhvdTgA
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
7歴代受賞作一覧:04/03/04 00:20 ID:sRhvdTgA
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
8名無シネマさん:04/03/04 00:43 ID:SCqBNOZx
>>1
乙鰈!
9名無シネマさん:04/03/04 00:58 ID:BlYyxEEL
>>1
乙。歴代受賞入れてくれたのはありがたい
10名無シネマさん:04/03/04 01:07 ID:4E9PcYcM
>>1


50回 Hボブ・ホープ Pジャック・ニコルソン Wアニーホール
51回 Hジョニー・カーソン Pジョン・ウェイン Wディアハンター
52回 Hジョニー・カーソン Pチャールトン・ヘストン Wクレイマークレイマー
53回 Hジョニー・カーソン Pリリアン・ギッシュ W普通の人々
54回 Hジョニー・カーソン Pロレッタ・ヤング W炎のランナー
55回 Hリレー司会方式 Pキャロル・バーネット Wガンジー
56回 Hジョニー・カーソン Pフランク・キャプラ W愛と追憶の日々
57回 Hジャック・レモン Pローレンス・オリビエ Wアマデウス
58回 Hリレー司会方式 Pビリー・ワイルダー、黒澤明、ジョン・ヒューストン W愛と哀しみの果て
59回 Hチェビー・チェイス Pダスティン・ホフマン Wプラトーン
60回 Hチェビー・チェイス Pエディー・マーフィー Wラストエンペラー
11名無シネマさん:04/03/04 01:07 ID:g/JOeik9
61回 H不在 Pシェール Wレインマン
62回 Hビリー・クリスタル Pジャック・ニコルソン&ウォーレン・ベイティ Wドライビング・ミス・デイジー
63回 Hビリー・クリスタル Pバーバラ・ストライザンド Wダンス・ウィズ・ウルブス
64回 Hビリー・クリスタル Pエリザベス・テイラー&ポール・ニューマン W羊たちの沈黙
65回 Hビリー・クリスタル Pジャック・ニコルソン W許されざる者
66回 Hウーピー・ゴールドバーグ Pハリソン・フォード Wシンドラーのリスト
67回 Hデビッド・レターマン Pロバート・デ・ニーロ&アル・パチーノ Wフォレストガンプ
68回 Hウーピー・ゴールドバーグ P??? Wブレイブハート
69回 Hビリー・クリスタル Pアル・パチーノ Wイングリッシユ・ペイシェント
70回 Hビリー・クリスタル Pショーン・コネリー Wタイタニック
71回 Hウーピー・ゴールドバーグ Pハリソン・フォード W恋におちたシェイクスピア
72回 Hビリー・クリスタル Pクリント・イーストウッド Wアメリカン・ビューティ
73回 Hスティーヴ・マーティン Pマイケル・ダグラス Wグラディエイター
74回 Hウーピー・ゴールドバーグ Pトム・ハンクス Wビューティフルマインド
75回 Hスティーブ・マーティン Pカーク・ダグラス&マイケル・ダグラス Wシカゴ
76回 Hビリー・クリスタル Pスティーブン・スピルバーク Wロードオブザリング王の帰還
H・・・ホスト、P・・・作品賞プレゼンター、W・・・作品賞受賞作品

68回の作品賞プレゼンター 分かる人いない?
12名無シネマさん:04/03/04 01:13 ID:kgEZYZOf
結局、76回専用は次スレなし? 質問ですが、作品賞プレゼンターはどうやって
決まるんでしょう? なんで今回はスピルバーグ? まあ指輪はまさに監督の映
画だから、監督の神様が祝福ってことで結果的にはよいと思いましたが。
13名無シネマさん:04/03/04 01:17 ID:SCqBNOZx
スピルバーグがイーストウッドに手渡すシーンも見てみたかったけど
14名無シネマさん:04/03/04 01:20 ID:FOHUWWut
またーり、行こうや
15名無シネマさん:04/03/04 01:26 ID:sRhvdTgA
>58回 Hリレー司会方式 Pビリー・ワイルダー、黒澤明、ジョン・ヒューストン W愛と哀しみの果て

黒澤明がプレゼンターをしてたのに驚き
16名無シネマさん:04/03/04 01:42 ID:4QPqq85Y
>68回の作品賞プレゼンター 分かる人いない?

シドニー・ポワチエ
17名無シネマさん:04/03/04 01:51 ID:nPo8ut7n
「ホンダフル ライフ」の金髪CMタレントのシャーリーズ・セロンが
プリウスに乗って登場はまずいだろw

アカデミー賞には、リムジンじゃなくトヨタ車で

 リムジンで乗りつけることが慣例となっていたアカデミー賞で、今年は異変が起こった。
シャーリーズ・セロン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ティム・ロビンスら数十名が
トヨタのハイブリッド・カー、プリウスで登場したのだ。
これは、グローバル・グリーンUSAという環境団体の働きかけによるもので、
賛同したセレブリティたちがプリウスを利用した。
ちなみにこの車はセレブの乗用車としても人気で、レオナルド・ディカプリオ、
キャメロン・ディアス、アンソニー・ホプキンスなどが所有している。

http://www.eiga.com/buzz/040302/15.shtml
18名無シネマさん:04/03/04 02:21 ID:BlYyxEEL
来年はロバート・ベントンの「白いカラス」に期待
1918:04/03/04 02:29 ID:BlYyxEEL
スマソ。もう全米公開されてるのね、限定公開かと思ってた。
ってことは何の賞にもひっかからなかったのか・・・。
20名無シネマさん:04/03/04 02:45 ID:gCFSMIAU
コッポラ家で今一番プレッシャーかかってるのは、弟のロマンコッポラだろう
なー。去年映画撮ったけどぱっとしなかったし。PV監督としては良いんだけ
どね。じいちゃん、父ちゃん、姉ちゃん、いとこ、皆オスカー持ってるってど
んなかんじなんだろ?
21名無シネマさん:04/03/04 08:33 ID:ZKWdvG0O
プレゼンターネタが続いてるので自分も。去年のプレゼンター、ダグラス親子は、とても
良かった。登場シーンから、息子のマイケルが年老いた父を気遣おうとするんだけど、
カーク爺さんはそれをうざったそうにしてて、微笑ましかった(笑)

それで登場からずっと不機嫌そうなカーク。封筒を開け、受賞作品の書かれた紙を見た途端、
顔をしかめていきなり紙を破る!! 驚く会場。(「おいおい、自分の気に入らない作品だ
からひっちゃぶいちゃったの?!」)

そしたら破いた片方の紙を息子に渡し、二人でくっつけて「シカゴ!!」 最高に盛りあがった。
22名無シネマさん:04/03/04 08:37 ID:pcXw2xjM
>>17
TOYOTAって別にスポンサーとか協賛企業ってわけじゃなかったんだ。
レッドカーペットの時みんな聞いても無いのに『TOYOTAのプリウスで来たよ!』
とか言ってたからさ。特にティムはTOYOTAの回し者じゃないかと思うくらい
『〇〇ガロンで△△マイルも走るんだよ』とかアピってたから裏があるのかと思ってた。
23名無シネマさん:04/03/04 09:17 ID:igEEl1Xu
BS2って8日何時から何時まで?
24名無シネマさん:04/03/04 09:18 ID:ndEtsEDF
>>23
夜の7:45〜10:10まで
2523:04/03/04 09:31 ID:igEEl1Xu
>>24
ありがとう!
26名無シネマさん:04/03/04 09:59 ID:irVWxDs1
リドリー・スコットはいつになったらオスカー貰えるんですか?
27名無シネマさん:04/03/04 10:27 ID:ZKWdvG0O
日本人としては素直に嬉しいんだけど…。

もしプリウスが、レクサスブランドで、デザインもカッコよく、あらゆる点で申し分無い
車だったら、セレブだって誰もアカデミー会場に乗りつけなかったんじゃないかな。

そのダサさやワザとらしさも含めて、面白いからやってるわけでしょ。自分達が「異端」で
あることの証明としてのプリウスという選択であって、もしプリウスがスタンダードなセレブ
カーになったら、今度は「エコー」(ヴィッツ/プラッツの英名)でやってきたり、マジで
自転車でやってきたりするような連中でしょ。
28名無シネマさん:04/03/04 11:35 ID:U1kfvfsp
おもしろいからじゃなくて、単にエコカーだから、だよ。
環境問題に対しての取り組み方をアピールしたいんじゃないの。
29名無シネマさん:04/03/04 11:49 ID:9jaXsogj
>アカデミー賞スレの985
ジュリアは豊胸はしてないよ。あれはパットです。
30名無シネマさん:04/03/04 12:15 ID:PLMnkR6a
コッポラ一族って何様だ!
才能ないくせにコネつかいまくって
31名無シネマさん:04/03/04 12:19 ID:9jaXsogj
才能あると思いますよ
ない人はコネ使っても無理ですね
観客は正直だから
32名無シネマさん:04/03/04 12:23 ID:PLMnkR6a
観客は正直?????
いい言葉ですね
33名無シネマさん:04/03/04 12:59 ID:pcXw2xjM
>>27
ドリュー・バリモアの銃規制推進やトビー・マグワイアやディカプリオのエネルギー問題とか
向こうの俳優ってこうゆう事やる時結構マジだよ。
スタイルだけでやってたらそれこそ本気でやってる人達に総攻撃食らうはず。
そもそも彼らは有名人だからこそできる事をしてるわけだし。
会場に乗り付けるのもプリウスを支持してるからこそ頼まれたわけでもないのに
宣伝してるわけで。それって有名人だからこそできる事をしてる。
威厳や格にやたら敏感なアメリカのセレブならやっぱリムジンとかで来ればいいのに
大の晴舞台にリスクを犯してまでエコカーで来るのは本気で支持してんだよ。
34.:04/03/04 13:40 ID:DRfHyXGI
ビリー・クリスタル 働きのわりにギャラは安い
35名無シネマさん:04/03/04 13:48 ID:s6ZchfMf
>>33
自転車で仕事通う俺を支持しろ
36名無シネマさん:04/03/04 14:04 ID:TjXxCz+d
5分ディレイでいいから
ロビンウィリアムズ司会で見てみたい
37名無シネマさん:04/03/04 14:11 ID:9jaXsogj
>>32
観客は正直って言葉知らないですか?
映画俳優に関して言えば10年位前にイギリス人女優ジュリーオーモンドが
ハリウッドでかなり力を入れて売り出されてましたよ
私は彼女にスター性は感じなかったし
日本の映画ライターの中にも同じようなこと書いてる人がいた
で、3本ヒロイン役をやったけど人気出なくて売れなかった
いくら露出多くても人気が出るかどうかは見た客がどう思うかで決まる

38名無シネマさん:04/03/04 14:12 ID:9jaXsogj

ジュリーじゃなくてジュリアでした
39名無シネマさん:04/03/04 14:12 ID:H7K4pgPG
>30
ローマンに関しては禿同
ソフィアは持ち上げられすぎな気もするけど
コネコネに頼ってばかりとは思わない
40名無しシネマさん:04/03/04 15:44 ID:DQJvgUSS
>36
ずいぶん前だけど、過去の名場面を振り返る特集でロビンが司会やってるよーなのを
見たことある。確か舞台が落とし穴みたいになっててそのまま落っこちた。

あれは司会じゃなくてプレゼンターだったのかなあ。
41名無シネマさん:04/03/04 16:48 ID:pcXw2xjM
ソフィアに関しては親が偉大な監督なんだから自然と顔が広くなるのは当たり前。
ああゆう仕事はパイプ作りも仕事の一つだし。
パイプがあっても才能無いとダメだしその逆もまたしかり。
42名無シネマさん:04/03/04 19:50 ID:Rq389/KN
授賞式でベニシオ・デル・トロの横にいた女性って奥さん?
どっかで見た感じがするんで、女優さんだと思うんだけど
どんな作品に出てたか
詳しい方教えてー。
43名無シネマさん:04/03/04 20:19 ID:XLnzlnMm
>>40
>>10-11を信用するとすれば、ロビンは司会まだやってない。プレゼンターの時と
思われる。もうやらせてくれてもいいよねぇ。
>>36
信用してないのかよ(w
44名無シネマさん:04/03/04 21:16 ID:8OrQzLoY
アカデミー賞の女優のドレスに点数つけてる
サイトが合ったと思うのですが、分かりますか?
45名無シネマさん:04/03/04 21:20 ID:BlYyxEEL
ショーン・ペン受賞の瞬間、ビル以外の3人はすぐ拍手してたけど
ビルだけずっと拍手せずに悲しそうな顔でショーンの方を見てた。
よっぽど賞欲しかったのかな、すごい残念そうでちょっとかわいそうだった。

あとショーン・ペンスピーチの時のダイアン・キートンの笑顔がかわいかった。
46名無シネマさん:04/03/04 21:25 ID:pcXw2xjM
で…、ジョニデは何しに行ったの?
47名無シネマさん:04/03/04 21:26 ID:hKRpI1Wr
>>45
ビリークリスタルに「WE LOVE YOU」って言われてたな
48名無シネマさん:04/03/04 21:32 ID:0+tLbbYm
出る登呂といえばスカーレット・ヨハンソンといちゃついているらしいよ
49名無シネマさん:04/03/04 21:44 ID:SiRKyg04
観客は正直だが馬鹿でもある、というのがまぁ真相だったりもするけどね。
50名無シネマさん:04/03/04 21:48 ID:aAY4/qWW
381 :368 :04/03/04 21:36
心配しなくていいよ。落ち着いてるから。
シャーリーズのヲタじゃなくっても、最近のアカデミー賞
ノミネート以来の荒らしさんの執着ぶりは目に余る。
デップのファンにも噛み付いてるし。
一番痛いのは荒らしさんだよ。もちっと冷静になってよ。

>>380
そう言うと思ったよ。
51名無シネマさん:04/03/04 22:10 ID:4zUl9BTh
フランシス・コッポラは天才だと思うが。
52名無シネマさん:04/03/04 22:27 ID:nIFICLui
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1078048055.html
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ Part2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1078102062.html
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ Part3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1078104487.html
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ Part4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1078104562.html
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ Part5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1078107059.html
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ Part6
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1078110425.html
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ Part6 (7)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1078110860.html
53名無しシネマさん:04/03/04 23:16 ID:DGRR+V7/
OPのビリーの歌、ミスティックリバーの元歌は何かわかる人いる?
あれだけわかんない。
54名無シネマさん:04/03/04 23:24 ID:BlYyxEEL
>>52
おぉ!!見やすくていいねサンクス。
55名無シネマさん:04/03/04 23:28 ID:BlYyxEEL
連続で悪いんだけど、ジャック・ブラックとウィル・フェレルが
歌ってた歌で、「デル・タコ」っていってたけど
アメリカのアカデミー放送ではホントにCMはデル・タコばっかなの?
デル・タコってレストランかなんかだよね?
56名無シネマさん:04/03/04 23:35 ID:gckIU5xH
出るタコって、メキシカンレストラン?
57名無シネマさん:04/03/04 23:35 ID:+Z6jFk+n
「ショー・ボート」で、有名な「オールマン・リバー」だったと思う。
58名無シネマさん:04/03/04 23:36 ID:CIXPbmCh
>>55
作品賞発表で内藤の落胆振りを伝えるあたりが入っていない。
5955:04/03/04 23:41 ID:BlYyxEEL
>>56
確かそう。

>>58
いや、そういう意味じゃなくて。
歌の中でわざわざ「デル・タコ」を取り上げてたから
そんなにうざいほどそのCMばっか入るのか?というのを聞きたかったんだけど
6053:04/03/04 23:52 ID:DGRR+V7/
>57
ありがとう。やっぱここは即レスでわかる人がいるからいいな。


>>55
デルタコはともかく、あの二人の映画「エルフ」と「スクール・オブ・ロック」が
早く見たい。
61名無シネマさん:04/03/04 23:55 ID:9kUZGjz9
全スレでもビリー・クリスタルのジョーク解説キボンって人がいたね。
俺も興味あるからまとめてみたいけど、いかんせん英語力が…。
http://www.marienishimori.com/oscar2000.html
2000年の時の解説なら少しだけどあった。4年経ってようやくわかった
ジョークがあったw
62名無シネマさん:04/03/05 00:06 ID:ZXwE3Ofj
一昨年はサー・マッケランに助演あげたかったな。アイリスの人も良かったけど。
ゴッド・アンド・モンスターの時ベニーニに主演持ってかれたのが悔やまれる
63名無シネマさん:04/03/05 00:08 ID:gJSC6wuI
とりあえず、アーノルド・シュワルツネッガーが日本で
CMをやってのが有名なのはわかった。
64名無シネマさん:04/03/05 00:16 ID:SFpzOgYd
一昨年と言えば、ジュディ・デンチの方にも主演女優賞あげたかったよ
65名無シネマさん:04/03/05 00:43 ID:Z1kZRnvC
>>36>>43
ロビン・ウィリアムズは85年(58回)にリレー方式で
ジェーン・フォンダ、アラン・アルダと一緒にやってる。
>>40
舞台から落ちるのはチェヴィー・チェイスだと思うよ。

ちなみにホスト回数ランキング(単独司会のみ)
※ホープ、レモン、ルイスはリレー方式、または複数ホストの経験有。
1位 ボブ・ホープ(14回)12、13、14、15、17、25、27、33、34、37、38、39、40
50
2位 ビリー・クリスタル(8回)62、83、64、65、69、70、72、76
3位 ジョニー・カーソン(5回)51、52、53、54、56
4位 ウーピー・ゴールドバーグ(4回)66、68、71、74
5位 フランク・キャプラ(2回)8、11
5位 ジャック・ベニー(2回)16、19
5位 ジェリー・ルイス(2回)28、29
5位 ジャック・レモン(2回)36、57
5位 チェヴィー・チェイス(2回)59、60
5位 スティーヴ・マーティン(2回)73、75
66名無シネマさん:04/03/05 00:53 ID:IR1SUzVc
>>65
すごいすごいありがとう!そうかロビンも一応してるんだ、リレー方式ので。
貴方詳しそうだからお訊きしてよいかしら、総合司会ってどういう基準で
選ばれるの?基準というか、どんな要素を持った人が。
67名無シネマさん:04/03/05 00:54 ID:wq6uQb6I
   
68名無シネマさん:04/03/05 01:00 ID:nmgrDdV0
実況板じゃなくてeiga.comのチャットにいた人いる?
69名無シネマさん:04/03/05 01:37 ID:Ow/BV2DA
ウーピーGバーグは普通過ぎてつまらん。
70名無シネマさん:04/03/05 01:45 ID:SFpzOgYd
シービスケット無冠は惜しいけど、今思えばショーシャンクの空にも無冠なんだよな。
71名無シネマさん:04/03/05 01:47 ID:pVZERvso
ジャック・ブラック、一番笑った。
歌って踊れるし、いつかホストになってほしぃ。

デルタコはメキシカンのファーストフードだよ。
CMはデルタコばっかりってことは全くないんだけど
解りやすく笑えるのはデルタコだからじゃないかな。
みんなタキシードとかイブニングドレスにレッドカーペット、って
思いっきり気取ってフォーマルなのに、CMはファーストフードってギャップが可笑しい。
一気にお茶の間って感じで。

スクールオブロックも面白かったよ〜!!
72名無シネマさん:04/03/05 04:44 ID:seVIZfyj
オープニングムービーで頻繁に使われてたシービスケットのメインテーマが
音楽賞にノミネートされなかったのが何かなあ
一番キャッチャーで心に染みるのに・・・
73名無シネマさん:04/03/05 06:19 ID:LwmWVOP/
>>72
まさかとは思うけどCMで使ってた曲の事じゃないよね?
本当にまさかとは思うけど。
74名無シネマさん:04/03/05 08:11 ID:6ka5DRcf
どなたか、ビリー・クリスタルのOPムービーと作品紹介の歌のジョークと
元ネタをまとめてくださる方いらっしゃらないでしょうか。
75名無シネマさん:04/03/05 10:03 ID:yY90dD6Y
いづれ「翻訳の世界」とか「時事英語」といった雑誌で、
紹介されるのでは。>ジョークの元ネタとか。
76名無しシネマさん:04/03/05 11:01 ID:lqWTlXQg
>75
へー、そういう本でアカデミーネタが載ってるんだ。知らなかったよ。
77名無シネマさん:04/03/05 11:22 ID:oU6Df4Rh
例えば、OPムービーでビリー・クリスタルが船の上でペプシ飲んでゲップする所は、
どういう意図があったんでしょうかね。ディズニーランドになぞらえて?

パイレーツオブカリビアンの骸骨がビリーに何か話してるシーンも、場内大爆笑だった
けど、どこが面白かったんでしょうか。
78名無シネマさん:04/03/05 13:16 ID:y0nAyzzt
>>77
ペネロペ・クルスのコーラを飲んでゲップするCMを意識していたんじゃ。
79名無シネマさん:04/03/05 18:44 ID:JvClhRqU
80名無しシネマさん:04/03/05 23:43 ID:ABIcty6A
ビリーがOPで最後に歌ったマスターアンドコマンダーの替え歌は何が元歌なの?
ついでに始まりの曲? 「イ〜ッツア〜、ワッンダフルナイト、オッスカ〜」も
毎回聞くけど元ネタがわからない。
81名無シネマさん:04/03/06 00:04 ID:xMFxvnT2
よろしければ下記スレッドもご贔屓に。

■ 何故かアカデミー賞を獲れない人達 ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078445673/

獲れない理由など、薀蓄語れる方歓迎
82名無シネマさん:04/03/06 01:18 ID:bIaaxIN5
ザ・クーラーは面白そうなのに日本公開されずに終わりそうだな。
83名無シネマさん:04/03/06 01:20 ID:bIaaxIN5
>>80 元ネタも何もアカデミー賞のオープニングテーマソング?
84名無シネマさん:04/03/06 01:43 ID:PpCa5RM8
>>82
Piecies of Aprilでも公開するのにねえ
ポロックみたいに忘れた頃に公開になりそう
8555:04/03/06 02:43 ID:xi1+3QJ9
>>71
デルタコについてサンクスです。
なるほど解りやすいからか、深夜のハウスなみにウザイのかと思ってた。
ジャック・ブラックは自分も好きなのでホストやってほしい
ウィルとのコンビでもいいけど。
86 :04/03/06 03:11 ID:em6Im8gs
少なくとも今後5年間はアカデミー賞の司会候補リストは

1 ビリー・クリスタル
2 ウーピー・ゴールドバーグ
3 スティーブ・マーティン

だと思う。2と3は逆転するかもしれないが、このメンツは不動だろうね。
ビリーにもウーピーにもマーティンにも断られた場合は、
ホストを立てずにリレー方式になる可能性高い。
現時点で他に考えられるホストはジェイ・レノ、クリス・ロック、ジェームズ・スチュワート
エレン・デジェネレス、コナン・オブライエン、ロビン・ウィリアムズくらい。
ロビンを除けば国外ではほとんど知名度ないから、上記の三人に断られたら
やっぱり総合司会なしが最も現実的だと思う。ジャック・ブラックは・・・正直無理だろうね。
87名無シネマさん:04/03/06 03:21 ID:5NsaYKKv
ロビンウィリアムスに司会をさせるのは絶対に無理だよ!
だってあの人恐怖の脱線オヤジだもん。ショーが進行しないって。
もしどうしてもやりたいなら(w 突っ込み役の人が常に横にいないと本当
に無理!

今年もうざいって各紙に叩かれてたなー。「でも不覚にもサンフランシスコ
ウェディングケーキでは笑ってしまった。」ってコメントしてる人いたけど
私もそのうちの一人だす。
88名無シネマさん:04/03/06 03:36 ID:5gVpO5I7
>>86
このままコメディ俳優として良いキャリア築いて
いつか遠い未来にホストなってくれたら楽しいなぁーって個人的に思っただけだよん
そんな真剣にコメントしないでよw
いわれなくても解ってるってw

ところでオフラはなんで会場にきてたの?いちおうセレブだから?
GGでも見たような気がする…
89名無シネマさん:04/03/06 03:41 ID:PpCa5RM8
ロビン・ウィリアムズは演出過剰ですな
90名無シネマさん:04/03/06 03:41 ID:xi1+3QJ9
>>88
オプラはミスティック・リバーの作品紹介してたよ
91名無シネマさん:04/03/06 04:17 ID:5gVpO5I7
>>90
ありがと。
その頃ルームメートと喧嘩が始まっちゃって、
テレビどころじゃなかったんでw 見逃したんだね。
92名無シネマさん:04/03/06 04:24 ID:0Awc7YfM
オプラとウマ・サーマンって、ビリーが連呼した時
会場が笑ってたけど、この2人って何かあるの?

確か、67回の時も、司会者が
「オプラ、ウマ!ウーマ、オプラ!」って何度も言って
会場が笑ってたんだけど。
93名無シネマさん:04/03/06 04:56 ID:5NsaYKKv
オプラとウマのことは、95年のオスカーの時に司会だったレターマンが
「オプラ、ウマ。ウマ、オプラ」ってお互いを紹介するような寒いギャグ
をかまして(多分ただ音的に語呂が良くって面白かったからだと思うけど)
会場がシーンってなったの。いまだにオスカーのワーストギャグとかって
言われてるくらいにもう伝説。

それがその後も色んな所でパロディ化されたりしてたんだけど、ビリーは
これをかました後に「これどうしても一回言ってみたかったんだよねー。」
って言ってた。
94名無シネマさん:04/03/06 05:00 ID:0Awc7YfM
>>93
レスサンクス。
そうそう。司会者レターマンだった。
会場笑ってたように思ったけど、失笑だったのか。

>多分ただ音的に語呂が良くって面白かったからだと思うけど
なんだ・・・・それだけか・・・。
何か意味があるのかと思って真剣に悩んじゃったよ。(´・ω・`)
95名無シネマさん:04/03/06 05:37 ID:5NsaYKKv
うん、特に意味はないみたい(w
ウマもオプラもかなり変わった名前だからね。

ただきっと最初言ったときは笑いもおこったと思うのだけど、何度も何度
もしつこく繰り返して言うから最後にはホントにオイ!って感じだったみ
たい。

でもその前にレターマンとオプラはちょっと仲が悪くなってたみたいで、
それでそういうネタにされたもんだからオプラはかなり機嫌を損ねてた
みたいよ。しかもその後のレターマンショーにウマは何度もゲストで呼
ばれてるのにオプラには声がかからなかったのも気に入らなかったみた
いね。
96名無シネマさん:04/03/06 08:17 ID:xMFxvnT2
>>86
>ジェームズ・スチュワート
この人ってもう鬼籍に入られたような…
同名の別人がいたらスマソ
97名無シネマさん:04/03/06 08:43 ID:mr8F3l8o
>>78 , 87 , 93 神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
いや、ほんとにこういう細かいネタは、雑誌でも解説しないだろうし、
碩学に聞くしかないですよね。勉強になりました。

個人的にはコナン・オブライエンにブレークしてほしいのでアカデミーの
司会やってほしいけど、まだ無理でしょうねぇ。でも司会って本当に大変
らしいですね。ビリー・クリスタルも、「準備に3ヶ月はかかる。その間
他の仕事ができない」っつって一旦司会を降りたんですよね。
98名無しシネマさん:04/03/06 09:02 ID:Kr5iadXM
その3ヶ月ってOPフィルムを作るためか??
9986:04/03/06 10:15 ID:em6Im8gs
>>96
ごめん。ジョン・スチュワートだった。
去年はホストを務めてる「Daily Show」がエミー賞受賞してるし、
今一番ノリに乗ってるコメディアンだと思う。
今後もエミーやグラミーのオファーはあると思うし、
オスカーのプレゼンターをして会場を沸かせば可能性は充分ある。
まだ若いし、5年後、10年後が楽しみだ。
100名無シネマさん:04/03/06 13:06 ID:+LePH1ew
最近、メディアの指輪叩きが面白い・・・・・

日本勢が取れなかった腹いせか?
101名無シネマさん:04/03/06 13:14 ID:8Zr6xL1o
日本がどれだけ世界に認められてるか、が
最近のメディア・マスコミのアイデンティティみたいなもんだしな。

日本を取り上げてくれなかった賞を持ち上げても
何の得にもならない、と。
102名無シネマさん:04/03/06 13:28 ID:z5wMgFU/
ジョンスチュアートは確かに面白いね。コナンオブライエンもそうだけど、
典型的なジューイッシュの「クス」って言う笑い。彼らは所謂アメリカン
ギャグとは違って日本のお笑いに共通してるところが多いから、日本人で
も笑えると思う。

でもね、こういうメジャーなショーの司会にはどうかな?こういうのは
ライターが台詞のかなりを決めちゃうから、彼等のあの個性が出ないかも?
それに万人に受けを取るために少々寒いギャグとかもかまさないといけない
しね。ある程度年とったコメディアンなら良いかもしれないけど、彼等はま
だ若くてとんがった所もあるからそういうのはやりたがらないかもしれない
ね。

でももっとくだけたアワードショー(MTVのムービーアワードとかね)なら
結構個性も出せて面白いかも知れない。ジャックブラックがやった時とか
オープニングフィルムやナンバーから飛ばしてて面白かった。
103名無シネマさん:04/03/06 13:37 ID:+LePH1ew
>101
謙とたそがれがノミされるとあのアカデミー賞が認めた≠ニ言うけどね・・
超大作が取ると、叩く。
マスコミのへんてこな使い分けにワロたよ。
104名無シネマさん:04/03/06 14:57 ID:vC2QO0EX
>100
そんなに叩いてる?

叩きよりも「あーあ」と思ったのはケンが獲れなかったことをさらっと
忘れたフリで「指輪11部門制覇」とか報道してることかな。
くやしいことは報道したくないみたいな感じ。
105名無シネマさん:04/03/06 15:05 ID:bphR9v8i
【アカデミー】ロード・オブ・ザ・リング実況
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/05/1078112712.html
第76回アカデミー賞授賞式 総合実況スレ Part7
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/05/1078116291.html
106名無シネマさん:04/03/06 16:06 ID:sjj1P+hc
別に叩いてなんかないだろ。被害妄想激しくないか?

むしろアカデミー前までは黙殺してたのに獲れなかった途端に
ケンの借金問題(feat.若村&教祖)を報道しだした事のほうがよっぽど怖い。
107名無シネマさん:04/03/06 16:23 ID:9wY8gcoV
>>106
指輪好きだけど特に思いいれの無い俺から見ても、番組での
叩きはちょっとヒドイナーと思います。ちゅうか見てて不愉快なコメントが多い。
それを鵜呑みにするバカもいっぱい出てくるんだろうな〜ってのも不愉快。

謙の報道は激しくドウイ。気持ち悪いを通り越して怖いよな。
108名無しシネマさん:04/03/06 16:44 ID:yjGPi7DV
指輪を叩いてる番組って何のこと?
109名無シネマさん:04/03/06 17:01 ID:2MI7Q6XP
早起き番組だね主に。あとは新聞?

◎山田洋次「たそがれ清兵衛」:2003年日アホ賞の最優秀賞総なめ

★山田の清兵衛、第76回アカデミー賞成績
外国語映画賞にノミネートするものの(日本代表選出やノミネートの
時点で、国内外の各方面から批判されていたが)、やっぱり落選
http://www.oscar.com/oscarnight/winners/index.html
※「座頭市」という真打ちがありながら、なんではずしたのか:日本代表選出に対する批判
http://www.youmaga.com/event/movie/cinema/cinema_27.html
※米アカデミー外国語映画賞、ノミネート作品に偏向との批判
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=entertainmentnews&StoryID=4422227

※山田洋次、本家アカデミー賞外国語映画賞の日本代表に何度も
 選出されるも、長らくノミネートを弾かれ赤っ恥
http://www.eiren.org/academy/academy_jyushoureki.htm

★山田の清兵衛、第38回シカゴ国際映画祭成績(International Competitionに出品)
無冠(ベルリンに続き連敗。二流映画祭クラスでも勝てず、、、)
※今回、ゴールド・プラーク賞を獲ったツァイ・ミンリャン
「Goodbye Dragon Inn」は第60回ヴェネチア国際映画祭の
コンペにも出品、公式では無冠、非公式では国際批評家連盟賞を
受賞する。
http://www.jpnfilm.com/eigasainews/data/2003101701.html

★山田の清兵衛、第53回ベルリン国際映画祭成績
無冠
※この年に金熊賞を受賞した、映画祭荒らしの常連
マイケル・ウィンターボトム監督は勢い余って新作を
第60回ヴェネチア国際映画祭のコンペにも出品するが、
たけし座頭市などに敗れて無冠
http://www.kawakita-film.or.jp/festival/festival2002/berlin2003.htm
・出品作一覧
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/news/news.zhtml?SNO=53714
111名無シネマさん:04/03/06 18:06 ID:oqdKKXuO
謙さんが受賞できない事はわかってた事だしなぁ。(可能性なかったわけじゃないけど)
マスコミもわかって煽ってたんでしょう。だから残念だーって騒がないんじゃないの。
112名無シネマさん:04/03/06 18:20 ID:nuBfYga9
>>109
TBSラジオも否定的でした。
書き込みを見ると関西のワイドショーで特に叩かれたらしい。

643 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/03/06 11:37 ID:GUjALrNt
>>615
読売夕刊見た。

「技術部門ばっかりの、俳優ノミネートがない映画」
「何千人ものアカデミー会員が正当な評価ができるのかという意見がある」

665 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/03/06 12:27 ID:vL8zDC4Q
ムービープラスの「ほっとシネマ」もひどかった…

11部門受賞しました。(中略)
ただし「ベンハー」などは主演や助演などの演技賞が含まれていました。
同じ11部門でもその意味が違うということは理解しておかなければいけないでしょう。
113名無シネマさん:04/03/06 18:20 ID:9BWE0S+N
ベン・キングズレーとF・マーレイ・エイブラハムて
俺の中で何となくかぶるんだけど(80年代に主演男優賞取った地味な人)、
その後は何となく明暗を分けたような。
かたや地味ながら堅実にキャリアを重ね、オスカーにも何回かノミネートされて、
かたや、今一つ出演作に恵まれないと。
今年の受賞式見てそんなことをふと思った。
114名無シネマさん:04/03/06 18:24 ID:lWAkA24d
マスコミは放置w
115名無シネマさん:04/03/06 18:28 ID:Yypvw05g
>「技術部門ばっかりの、俳優ノミネートがない映画」
「何千人ものアカデミー会員が正当な評価ができるのかという意見がある」

これまでのアカデミー賞受賞作すべてに対して言ってるも等しいな。
謙がノミされたのも、その会員が選んだんだろとオモた。
116名無シネマさん:04/03/06 19:55 ID:hj2e4Xrp
>ただし「ベンハー」などは主演や助演などの演技賞が含まれていました。
>同じ11部門でもその意味が違うということは理解しておかなければいけないでしょう。

指輪は主要キャラの数が通常の映画より多かったから
別に俳優関係の賞が取れなくても良かったんじゃないかと思う。
良くも悪くも調和がとれた、というかw
それより監督自身「指輪の世界をリアルに再現したかった」的な事を
言ってたから、技術関係の賞を総ナメできた事がその結果かな、と。
117名無シネマさん:04/03/06 20:11 ID:4I4gu33p
日本じゃ、俳優部門で受賞がないと
作品として認められない考えが根強いらしい
118名無シネマさん:04/03/06 20:11 ID:HYaw47wn


BS2のアカデミー賞再放送は8日の何時から何時までですか?

教えてください。


119名無シネマさん:04/03/06 20:14 ID:n6tUl84s
120名無シネマさん:04/03/06 20:19 ID:N+gWHG5Q
>>116
どこかでアンサンブル賞を貰ってるしね。
同じくあれはあれでいいんじゃないかと思います。
121名無シネマさん:04/03/06 20:20 ID:fSMW6Ha+
>>117
作品・監督とっても、主演・助演はとれなかった映画って、
そう珍しくないと思うけどなぁ。
122名無シネマさん:04/03/06 20:24 ID:4I4gu33p
結局、そうなると
サムライが取れなくて
腹いせに指輪叩いてるにしか見えないってことだな。
123名無シネマさん:04/03/06 20:30 ID:N+gWHG5Q
腹いせというか、原作本に欧米人ほど馴染みがない日本人には
あんまりよくわからない感覚なのかもしれない。
中高生ぐらいのときによく読む本、ということで
日本だと三国志や日本の戦国物や女性向けだとなんだろう…
とりあえずこれらがその位置に近いんだろうか?
124名無シネマさん:04/03/06 20:49 ID:PpCa5RM8
>>121
古くはアラビアのロレンス、最近だとラスト・エンペラー、シンドラーのリスト、ブレイブ・ハート、タイタニックとかなー
特にラスト・エンペラーなんかは俳優部門ノミネートされてないのに、当時バッシングなかったのは、
坂本龍一がとってるからかもな。
125名無シネマさん:04/03/06 21:43 ID:ITBlrC/g
>>124
CGふんだんに使ってクリーチャーだらけの架空の世界を描いた
ファンタジーと重厚な歴史劇じゃあ与える印象違いすぎるんじゃないの。
ラストエンペラーを子供向けと思う人はいないだろが、指輪を子供向けと
思ってる層は結構いると思う。
126名無シネマさん:04/03/06 21:43 ID:h4HrRwoM
>125
日本限定の話ならそうだろうなぁ。
127名無シネマさん:04/03/06 21:49 ID:NqVZBd87
役者も受賞しているベン・ハーの方が上
↑これはまだ分かる。

最近は昔より総なめにしやすくなっている。
↑この根拠がわからん。近年で総なめだったのはタイタニックぐらい。
技術部門は他の娯楽大作や文芸大作とかぶるから
必ずしもとりやすいとは思えない。

128名無シネマさん:04/03/06 22:05 ID:WdnrJ4Fl
ベン・ハーの時は
撮影、美術、衣装の3賞が<白黒>と<カラー>の2部門あって
更に音楽が<ドラマ・コメディ>と<ミュージカル>の2部門に分かれてた。

同じ11部門でも少なくともベン・ハーと比べるのはナンセンスだ。
「タイタニック」の時との違いは当時は作曲賞がドラマとコメディ・ミュージカルに
分かれてたことくらい。でも、例え現在のように作曲賞が統一されてても
タイタニックの作曲賞受賞は揺るぎ無いだろうね。
ちなみにその時のコメディ・ミュージカル作曲賞は「フルモンティ」だった。
129名無シネマさん:04/03/06 22:06 ID:4I4gu33p
ベン・ハーは、数人の登場人物を中心に展開してるけど
指輪は、10人〜20人と思われる主要なメンバーがいるから、
俳優部門で比べるのもどうかとw

>125
日本を含む数国以外では
指輪物語は文学史の傑作、、、ただのファンタジーにとどめていないテーマを
扱ってると思われてる。やっぱり原作の浸透度、知名度の違いか?

130名無シネマさん:04/03/06 22:31 ID:Nv4OFvGs
録画してもらったWOWOWを見ている。
内藤、ひどいな…。
131名無シネマさん:04/03/06 23:18 ID:EIOhX8Pl
授賞式の中で、ジャック・ブラックが歌った歌でキャサリン・ゼタ・ジョーンズ
がどうのこうのってところ、
あれ何て歌ってたかわかる人いるかな?
そこだけよく判らなかった。
132名無シネマさん:04/03/06 23:24 ID:9BWE0S+N
♪見てキャサリン・ゼタ・ジョーンズもイビキをかいてる〜

確かこんな感じだった。
133名無しシネマさん:04/03/06 23:25 ID:IfOXf0To
>131
字幕では「キャサリンもいびきをかいてる」って出てたよ。
134 :04/03/06 23:27 ID:N9IVHrlv
ただ、10部門前後の作品って演技賞が4部門前後の受賞作と比べて
格段と少ないよな。この法則を解明せよ。
135名無シネマさん:04/03/06 23:36 ID:Oo3XZXG4
作品賞>>主演各賞>助演各賞=監督賞>脚本賞>脚色賞>その他

話題になる度合いはこんなもんか?
136名無シネマさん:04/03/06 23:45 ID:Oo3XZXG4
マトリックスの時はマスコミはマンセーしまくりだったよな?
ハリーの時も?ワーナーだから叩かないのか?

指輪が叩かれるのは、サムライが海外で高評価!!アカデミーもいける!
とかかなりまえから報道してたのに、結果的には指輪11冠 サムライ無冠
くわしいこと分からない視聴者からすれば。ハア?どういうこと??
って感じなわけだ、オリンピックで柔道の篠原が審判のミスで2位
になった感覚と似ているのかな?

日経エンタメなんかの雑誌だと、事前から指輪>>サムライだと言ってたよね。

137名無シネマさん:04/03/06 23:46 ID:4H5X3vH/
>113
ガンジーで終わらなかったキングズレーは偉大だ。
138名無シネマさん:04/03/06 23:50 ID:4I4gu33p
要するにサムライは
マスコミが持ち上げ過ぎたんだな。   

なんか醜すぎ・・・・・
139名無シネマさん:04/03/06 23:53 ID:EIOhX8Pl
>>131
>>132
thank you,thank you,thank you!
140名無シネマさん:04/03/06 23:56 ID:fSMW6Ha+
>>138
いや、日本ではかなりヒットしたし、何十年かぶりのノミだし、
期待する気持ちも分かるよ。
141名無シネマさん:04/03/06 23:59 ID:4I4gu33p
でもさ〜いかにも受賞した・・・みたいな報道は良くないよ。
142名無シネマさん:04/03/07 00:00 ID:d6mtnNou
アカデミー賞は所詮アメリカの映画界の為にある賞で日本は蚊帳の外だっていうのを分かってないよね
143名無シネマさん:04/03/07 00:02 ID:LMfK4jIa
マスコミなんてろくなもんじゃねぇな。
最近正当な報道してるとこなんてあるのか。
144名無シネマさん:04/03/07 00:47 ID:pVL3Hq4b
>>136
マトレボは公開してしばらくしたら
「ああこんなもんか」という感想がテレビで多くなった。

でも公開前の盛り上げ方は指輪以上。
やっぱりワーナーは違うね。

>>135
去年はマイケル・ムーアばっかりだったよ。
145名無シネマさん:04/03/07 01:02 ID:Cp0L8FLM
>>137
今度サンダー・バードに出るしね。
自分の持ち味を生かせる作品にしか出ないよな。
何かこの人は作品選びが上手いような気がする。
146名無シネマさん:04/03/07 01:06 ID:Ku2hZGbS
>144
公開前のうまい盛り上げ方というとキルビルかな。
それともあれは監督の人徳?

サムライはあまり普段映画に興味のない層が浮かれすぎたかなという気がする。
渡辺謙が帰国後「これからもアカデミーにからめるような作品に出たい」と
語ってた。いい表情で話してたのでがんばってほしいと思う反面、それは針の穴を
通すほど難しいことだよね、と感じた。
そういうのはハリウッドでもごく一部の役者だけだよ。
147名無シネマさん:04/03/07 01:17 ID:3qRt1k/Y
マトリロの前の盛り上がり方は凄かったな。
148名無シネマさん:04/03/07 02:55 ID:axWMer8Y
「スターウォーズ」「未知との遭遇」「ET」と当時、作品賞として格下の扱いを
したことを協会もちょっと後悔してるのでは?それでもってここぞとばかりに「これなら
大丈夫」とみんなで投票したとか。
149名無シネマさん:04/03/07 05:26 ID:bwuG7L7c
キングズレーで思い出したんだけど「Sexy Beast」って公開してくれないね
見たいのにビデオも未発売だし・・・。
150名無シネマさん:04/03/07 05:33 ID:bwuG7L7c
>>148
スピルバーグが作品賞プレゼンターでファンタジーにオスカー渡すっていうのは
何か因縁めいたものを感じる。
つかここ数年の作品賞プレゼンターって、結果知ってるのかと思うような人選多いな
151名無シネマさん:04/03/07 10:45 ID:FeFbrDlT
>つかここ数年の作品賞プレゼンターって、結果知ってるのかと思うような人選多いな
確かに。去年のダグラス親子→愛妻出演のシカゴはあまりに露骨過ぎた。
逆にシェイクスピアの年はハリソン・フォードが出てきて、またスピルバーグか?
(シンドラーの時もフォードだった)と思ったけど
プライベートライアンじゃなくてシェイクスピアだった。
152名無シネマさん:04/03/07 14:16 ID:Cp0L8FLM
ネタ投下
前スレでちょびっとガイシュツだったけど
ウマ、俺より背高いしなあ・・・
http://www.so-net.ne.jp/movie/news/040305/01.html
153.:04/03/07 16:15 ID:H1V4RfZC
マトリックスの内容分かった?にワロタ
154名無シネマさん:04/03/07 16:38 ID:PLao4yxo
>>152
ニコールもGGは酷かった。あの鉢巻+外巻カールヘアは、
アカデミーでのユマの比じゃないでしょ。
155名無シネマさん:04/03/07 16:59 ID:GJhh60yQ
>>138-143
マツイやイチローを取材に行ったマスコミが
(世界的クラスの他のメジャーリーガーを)邪魔な他の選手をどけと
わしゃマツイやイチローが目当てなんじゃい
という態度でやりまくって取材禁止になったのは有名な話
156名無シネマさん:04/03/07 17:04 ID:VO3CZ33d
いま、ムービープラスで受賞後のパーティ再放送
みてるけど、べたべた言葉のタマオと怪しい外人
クルスとかが、ロストインの脚本賞をワイワイ喜んでる
消えろ、スタジオいらないLIVE再放送だけにしろ
157名無シネマさん:04/03/07 17:07 ID:MWzsvNA/
>>156
WOWOWの再放送は、邪魔なスタジオ部分
カットしてくれてるのにね。
158名無シネマさん:04/03/07 17:12 ID:3myhqZBf
>>156
ライブ時に録画しておいたんだけど字幕になっているかと
思って見てみたらまったく同じで萎えた。
WOWOWのアカデミーは再放送時は字幕にしてくれてたのに。
しかも、あの二人の会話イライラしてくるし。
159名無シネマさん:04/03/07 17:14 ID:6T4rP5vV
今日は再放送age
160名無シネマさん:04/03/07 17:15 ID:lD0fYc6L
YBBを脅した人物名でググると・・・衝撃の新展開  
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077620009/l50
161名無シネマさん:04/03/07 17:17 ID:/MH35VrY
>>129
地方紙だけど、アカデミー賞発表前の記者予想で「王の帰還はオタク文化の象徴。作品賞は取れない。」
なんて書いていたアホ記者がいました。
162名無シネマさん:04/03/07 17:52 ID:B6eYH1ec
>161
指輪の紹介記事って、記者が海外の文学とかカルチャーに明るいか暗いかを
はっきりさせちゃって結構面白い。
163名無シネマさん:04/03/07 18:14 ID:abeTiEhV
>>161
今までファンタジー、SFは獲れてないから王の帰還はないというのは理論としてはありえたと思う
だからこそ、今回の受賞はある意味エポックメイキング。
3年連続の作品だから獲れた面もあるが、
なんとなくゼメキスやキャメロンの受賞も少しは助けになったのかなという気がしないでもない
164名無シネマさん:04/03/07 18:30 ID:a2r76kiI
広い意味で言えばフォレストガンプもファンタジーだからね。
165名無シネマさん:04/03/07 18:37 ID:VptMLUgw
>>161 あれ?ご近所さんかな(笑)
あの記者は「作品賞とれない」じゃなくて「とってほしくない」って言ってた。
166名無シネマさん:04/03/07 20:21 ID:Yqiij5Qo
>>164
大変広い意味だね

>>165
そいつなんか受賞後コメント出してました?
167名無シネマさん:04/03/07 22:16 ID:Cp0L8FLM
お前ら、一応言っとくぞ

後10:20 (字幕)密着!魅惑のアカデミーナイト2004 〜前編〜
後10:40 (字幕)第76回アカデミー賞授賞式ダイジェスト
      授賞式司会:ビリー・クリスタル
      出演予定:トム・クルーズ、スティーヴン・スピルバーグ、トム・ハンクス、ニコール・キッドマン、ジュリア・ロバーツ
深 0:11 (字幕)密着!魅惑のアカデミーナイト2004〜後編〜
深 0:30 (映画) 個人授業Lesson 2:ERIKA[R−15指定相当]本編29分[35]監督:アミノテツロー
168名無しシネマさん:04/03/07 22:34 ID:gtpsSbB8
今、億だかの靴はいてた豚鼻の女優だれ?
そんな高い靴はくなら、ペディキュアぐらいしてくれよー。
169名無シネマさん:04/03/08 00:00 ID:cjKWs7Kj
>>165
どこの新聞かなあ。もうちょっと正確な内容が分からないかな?
170名無シネマさん:04/03/08 03:44 ID:+xMxK0XQ
見つけたので貼っておく。来年も歌って欲しい。

Will:This is it,your time is through
Jack: You're boring
Jack: You're rambling on,no end in sight
Will: you're boring
Jack: no need to thank your parakeet
W&J: You're boring..
Will: look at Catherine Zeta-Jones
W&J: She's snoring...
Jack: you could've rushed,up to the stage, but you were lollygagging
Will: they're turning off,your microphone,and cutting to a commercial of del TACO..
Jack: DEL TACO!
Will: DEL TACO!
W&J: DEL TA-A-A-A-A-A-COOOOOOOOOOOOOOOOooo...
171名無シネマさん:04/03/08 07:48 ID:qHjj71pP
>>170
オモロイ
172名無シネマさん:04/03/08 10:09 ID:dBt4e1yi
ってかケン・マタタビのでっかい写真のボードを持ってアメリカの街で
『この人知ってますか?』とかいう質問するやつやめてほしい。アレこそ日本の恥!
安住、オマエの事だよ!!!
173名無シネマさん:04/03/08 10:26 ID:4DTuEvpd
>>167
http://www.tvguide.or.jp/tables/0308/GBS/aichi/17.html
BSで19:45分からじゃないの?
174名無シネマさん:04/03/08 10:37 ID:5hYG6D2x
>>173
>>167のは昨日のWOWOW
175名無シネマさん:04/03/08 10:39 ID:/3zJ3cYg
167はWOWOWでしょ。ていうか、「個人授業2」も録画しちまったよ!w
そしたら「前回のあらすじ」でピカチュウの大谷育江が女子高生役で出てるよ!
濡れ場の声あててるよ! 「1」も再放送してくれ!w
176名無シネマさん:04/03/08 12:39 ID:3dJ3C3ga
ビル・マーレイが不愉快そうに「もらえないと知っていれば行かなかったのに」と
言ってるそうな            やっぱイヤな奴だ
177名無しシネマさん:04/03/08 13:57 ID:HA40uEhj
コメディアンならではのジョークだろ。
178名無シネマさん:04/03/08 14:03 ID:5hYG6D2x
ビル・マーレイはそういう芸風だから。
真に受けるのはちょっと…w
179名無シネマさん:04/03/08 14:23 ID:lnnJLOD/
海外では指輪原作者の経歴やどういう層にファンが多いかっつうところから
指輪をお子さま向けファンタジーと同列に扱う方が恥ずかしかったりするの
だが、日本ではそういう人が多いね。マスコミの人って高学歴じゃなかったっけ?
ファンタジーだけど作品賞受賞したのは、そういうバックボーンあってこそで
単にファンタジーの地位があがったからではないよ。
2尾目のどじょうはない。まあルイス・キャロル原作だとわからんけどな。
180名無シネマさん:04/03/08 14:55 ID:+7sSBRlp
日本のマスコミが言うこと(・з・)キニスルナ!よ
181名無シネマさん:04/03/08 16:15 ID:S4mvPNTE
黒沢の七人の侍をお子様向け映画と評しているようなもんだね
182名無シネマさん:04/03/08 18:01 ID:11w7Fcq5
120分テープで昨日の収まらなかった(´・ω・`)ショボーン
183名無シネマさん:04/03/08 19:01 ID:dBt4e1yi
少なくとも子供向けの要素もあるからでは?
文芸作品の面もあれば大衆娯楽の面もある。日本で(だけでなく普通は)映画を紹介する場合、
後者のほうが読者や視聴者が食い付きやすいのは明白だし。
あと指輪の本家本元(?)の欧米でも、原作はともかく
映画はタイタニックやSWの様な娯楽作として扱ってるのが普通。
184名無シネマさん:04/03/08 19:12 ID:2eTel+vj
>>163
同感。ひとつの新しい価値観を構築した。
完全なトリロジー作品としての意義も大きいと思う。
ありがちな「1で終われば良かったのに」などど言われる過去の
シリーズやトリロジーとは全く違うし構成上そう言われる余地もない。
ファンタジーだから好みが分れるとは思うけど(自分もあまり好きな分野ではない)
それでもあの出来映えなら映画史に残るものとしては
十分足りてると思う。
もしかしたら指輪ってものすごい作品なんじゃないかと思う今日この頃。
185名無シネマさん:04/03/08 19:45 ID:11w7Fcq5
03月08日(月)
後 7時45分

後10時10分

BS2 第76回アカデミー賞授賞式

 − 総集編 −

 ▽赤じゅうたんに集うスターたち
 ▽授賞式ハイライト・シーン
 ほか

  〜アメリカ・ロサンゼルス市で録画〜
186名無シネマさん:04/03/08 20:12 ID:Wvo3JN1L
日本で一番ロードオブザリングの11部門受賞をちゃんと相当に評価してるのは世界まるみえテレビ特捜部だな
187名無シネマさん:04/03/08 20:19 ID:RCINqCz9
NHK BS2のほう、インタビュアーなかなか辛口?
けっこうつっこんだ質問するね。
188名無シネマさん:04/03/08 20:21 ID:11w7Fcq5
てか、ラスト・サムライ見てないのにネタばれされた。
見る気なくなった。
189名無シネマさん:04/03/08 20:23 ID:7kUU9MFm
シャーリーズ世論ってこないだのサイダーハウスルールみていいな〜と思ってたんだけど主演女優賞ですか
なんかすごい女優さんなんですね
190名無シネマさん:04/03/08 20:26 ID:czYqzd+9
そんなに見る気ないだろ?
191名無シネマさん:04/03/08 20:43 ID:lnr3LjZh

NHK-BS2 専用実況スレッド 257
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1078658695/l50
192名無シネマさん:04/03/08 20:44 ID:lnr3LjZh
【BS2】76回アカデミー賞授賞式総集編
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1078744973/l50
193名無シネマさん:04/03/08 21:18 ID:HXtvUB6K
誰かケンさんとロジャー・エバートのインタビューの
内容を教えて!
194名無シネマさん:04/03/08 21:28 ID:lnr3LjZh
【BS2】76回アカデミー賞授賞式総編集 2
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1078748571/l50
195名無シネマさん:04/03/08 21:35 ID:eKxjfJBK
NHKさっき見始めたけど、やっぱかなりはしょってるね。
「ロスト・イン〜」やっぱり商品名は消されるのね。
もし将来映画本編が放送されるときはどうなるんだろう?
196名無シネマさん:04/03/08 21:38 ID:/9AkxTMJ
謙さんエバートの質問全然聞き取れなかったみたいで答えが頓珍漢で
恥ずかしかった。作品賞にあがらなかった理由とか聞かれて、トムのお陰
で映画に出られて役が出来て嬉しかった、までは良かったんだけど、別の
人が「バットマン」の悪役を演じるそうだけど、どう演じたい?って聞かれ
て、え、今何を言ったの(通訳ごにょごにょ)え、クリスノーラン監督は
とてもいい監督で、電話で内容を教えてくれた。(??)でエバートが
「ラスサム」最後は二人とも死ぬべきだったと思うけどどうして?(通訳
ごにょごにょ)「あれはとてもインポータントな場面で、二人の心の関係
を現すところでした」って話が全くかみ合ってないじゃないか。二人とも
死んだら映画が終わりでしょ、とか彼の方がギャラ多く貰ってるから長く
出るんだよ、とか何かユーモアのある答えが欲しかったな。エバートの
質問ちょっと英語かじった人なら分かりやすい発音だったけどなぁ?
197名無シネマさん:04/03/08 21:43 ID:11w7Fcq5
もしかしてBS-2で放送してるのって昨日WOWOWが流したダイジェストと同じじゃねえの?
198名無シネマさん:04/03/08 21:52 ID:/9AkxTMJ
ダイジェストも見たけど、直前インタビューは入ってなかったよ。
199名無シネマさん:04/03/08 22:14 ID:lnr3LjZh
>>195
NHKでやらなければいい
200名無シネマさん:04/03/08 22:14 ID:lRMgga7V
「モンスター」はクリスナー・リッチの方がよっぽどモンスターだったな
201名無シネマさん:04/03/08 22:15 ID:11w7Fcq5
>>198
いや、アカデミー賞本編
202193:04/03/08 22:18 ID:HXtvUB6K
196 39
203名無シネマさん:04/03/08 22:30 ID:Um4qoJ9V
ビリー・クリスタルのお陰で楽しかったけど、端折られた部分をもっと見たかったな。
204名無シネマさん:04/03/08 22:36 ID:eKxjfJBK
>>195
NHKじゃなくても、
最近はスポンサーに配慮して、ジュースや酒のラベルにぼかしかけたりしてますよ。
まあ、サントリーがスポンサーに付くか、地上波でやらなければいいのか。
あとMatthew’s Best Hit TVの場面が出てくるけど、テレビ朝日系以外じゃ放送しづらいかな?
205名無シネマさん:04/03/08 22:39 ID:11w7Fcq5
そのシーンは他局だったらカットの対象だろ
206名無シネマさん:04/03/08 22:45 ID:QlklqGgW
ビリークリスタルが、冒頭で、
映画音楽のかえうたをずっと
歌ってましたよね。
ミスティックリバーのときの
元歌はなにか、わかりますか?
207206:04/03/08 22:46 ID:QlklqGgW
はっ。上で出てました。すみませんでした。
208名無シネマさん:04/03/08 22:49 ID:lnr3LjZh
ロストイントランスレーションは
テレ朝でスポンサーサントリーで放送すればいい と
209名無シネマさん:04/03/08 23:02 ID:sD4IY5u2
ダイジェストはBSもWOWOWも同じだけど、字幕が微妙に違うね。
WOWOWのときはただの「イアン・マッケラン」だったのに、BSだと
「イアン・マッケラン卿」だったりw
210名無シネマさん:04/03/08 23:11 ID:PrW5jtiZ
オスカー(ABCで放送されたとき)見てて私もそれおもった。

普通マッケランにはサーがつけられるんだけど、オスカーの時はつけられて
なくって「イアンマッケラン」って呼ばれてたんだよ。何でだろ?だから、
WOWOWの方が合ってるけど。
211名無シネマさん:04/03/08 23:12 ID:OLuXMV81
作品賞発表の時、「ロストイントランスレーション」の紹介で
マシューが爆笑してたのに爆笑したw
よりによってそこかよ!みたいな
212名無シネマさん:04/03/09 01:16 ID:CJs7r0jF
とりあえずエイドリアン・ブロディに助演男優賞をあげたい。
213名無シネマさん:04/03/09 09:30 ID:e1Xywd3F
♪し〜びすけ〜っと
ゴールドフィンガーの主題歌が頭から離れないよぅ
214名無シネマさん:04/03/09 09:44 ID:+2hJS+WK
ここの方は皆さん大人な意見をお持ちで、読んでて安心しました、ありがとう。
215名無シネマさん:04/03/09 10:54 ID:lHxfgG4u
オーラスでビリー・クリスタルが「感謝を捧げるのが流行ってるのでロングアイランドに
感謝を捧げます」っつって笑いを取ってたけど、これの意味はなんでしょう?

「ニモが見つかりました。残念ながらパイの中でしたが」ってのもよく意味が…。

どっちもダイジェストではカットされてましたけど。
216名無シネマさん:04/03/09 11:54 ID:hb+HLzUl
ニモの方は"Finding...."に引っ掛けたベタなギャグでしょ。
217名無シネマさん:04/03/09 11:58 ID:Hsdyn46i
>>215
指輪の連中が授賞するたびにニュージーランドの人達に感謝のコメントしたので
それを元にしたギャグ
218名無シネマさん:04/03/09 12:26 ID:Fq/6cprn
>>213 最後にピート・ローズに聞けと歌ってたのは何故?野球選手だった
  っけ?競馬の賭けがらみ?八百長がらみ??ワカラ〜ん
>>215 Fish って胡散臭いという意味もあるから、fish-pie で何かに
 かけているのかもね。ユダヤ系ジョーク?
219名無シネマさん:04/03/09 13:52 ID:CJs7r0jF
猿とソンドラ・ロックに爆笑しました。
220名無シネマさん:04/03/09 14:43 ID:e9I5ffO9
>>215
217に付け足すと、ビリー・クリスタルはロングアイランド出身みたい
221名無シネマさん:04/03/09 14:45 ID:e9I5ffO9
>>218
ピート・ローズって監督時代に野球賭博やっちゃったらしい
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jan/o20040101_10.htm
222名無シネマさん:04/03/09 16:12 ID:EMOAY8yz
>>212
あの人相変わらずいいキャラしてるよなw
常に困り顔でミントスプレー噴いたのは爆笑したよ。
223名無シネマさん:04/03/09 18:33 ID:aa+R9tDV
ブロディは声が低くてセクシーというかエロい。
224名無シネマさん:04/03/09 22:04 ID:WC5JWA3q
>>215
単純に(残念ながら手遅れにも)魚料理になってしまってたと
いう意味だとすんごいストレートに考えてたんだけど違うっぽい。

シービスケットは競馬=ノミ賭博のありがちなイメージだったから
ちょっとつまらなかった。
マスターアンドコマンダーはいかにも付け足しのようで悲惨だった。
後の3作は爆笑だった。
225名無シネマさん:04/03/10 12:46 ID:+FcVLpVb
M+の方で出ていたさとうタマオ(字がわからん)って30歳かよ・・・・・
226名無シネマさん:04/03/10 15:15 ID:D3YBs+3T
ttp://www.movie-vault.com/images/news/kiesha.jpg

ケイシャたんが・・・
227名無シネマさん:04/03/10 15:38 ID:S/Q645lJ
>>226
鼻デカッ!!
テンテン思い出した
228名無シネマさん:04/03/10 16:32 ID:IK+X1wLd
エピソード3か
229名無シネマさん:04/03/10 17:48 ID:KCUC1bEu
>1958年 第31回 恋の手ほどき
これ夕べ見たけど、死ぬほど詰らなかった・・・こんなんでよく8部門も
オスカー独占できたな。マイフェアレディーを3倍に薄めて抑揚なくしたような。
しかもこの前の年が戦場にかける橋で次の年がベン・ハーとまぁ文句なしの
名作、大作。何だこの落差は。50年代版のイングリッシュ・ペイシェントか?
やっぱ当たり年とどうしようもない年ってのは昔からあるんだなとおもた。
230名無シネマさん:04/03/10 17:53 ID:D3YBs+3T
英国患者の年はどれが獲っても微妙だよな・・・
231名無シネマさん:04/03/10 18:13 ID:KSG6LhBQ
>>209
NHKは常に独自字幕つけるので
オスカーに限らず映画でも劇場版やDVDとは
違った字幕が楽しめます

>>210
プレゼンターで登場した時のアナウンスで
ちゃんと「サー・イアン・マッケラン」って紹介してましたが
232名無シネマさん:04/03/10 19:00 ID:5+tsfFdv
■□■オスカー獲得数■□■※対象は作品賞受賞作
11部門
「ベン・ハー」(59)
「タイタニック」(97)
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」(03)
10部門
「ウエスト・サイド・ストーリー」(61)
9部門
「恋の手ほどき」(58)
「ラストエンペラー」(87)
「イングリッシュペイシェント」(96)
8部門
「風と共に去りぬ」(39)
「地上より永遠に」(53)
「波止場」(54)
「マイフェアレディ」(64)
「ガンジー」(82)
「アマデウス」(84)

やっぱりこの中だと「恋の手ほどき」がぶっちぎりでつまらんな。
233名無シネマさん:04/03/10 23:39 ID:Lg3Mc8n2
>>231

うんにゃ、こちとらリアルタイムで観たから印象深かったが、CM行く前
の次にプレゼンターで出てくる人の紹介をした時も、CM明けのプレゼン
ター紹介の時もサーなしで「おりゃりゃ?」って思った。
234名無シネマさん :04/03/11 00:11 ID:oWNSkFcJ
オスカー取った人のスピーチの映像みたいんだけど、
http://www.oscar.com/ でしか見えないの?映像が見えんかったけど・・
235名無シネマさん:04/03/11 00:30 ID:0hBcCEEF
指輪=空前絶後の大駄作。CGすげーからって調子のるなよ。
金だけかけた豚映画。ゲラゲラ

信者、ヲタは市ね。豚、豚
236名無シネマさん:04/03/11 01:02 ID:0hBcCEEF
☆    
      |\   
      ∴∴∴
     (´・ω・) ・・・指輪大好きでちゅ♪ゲイばっかりでよだれでまくり。
     ( つ且O      感謝の意を表して、監督のチンコ、パクって咥えて
     と_)_)      しゃぶりたいよ〜  その後は口内射精でごっくん
237名無シネマさん:04/03/11 01:06 ID:0hBcCEEF
僕的指輪の感想。

一作目   フロドにフェラを強制させたガンダルフに泣きますた。
二作目   サムとフロドが、二人がかりでゴラムをレイプしてたのにワロタ。
三作目   溶岩に囲まれ、死ぬ前に行った過激なセクースしーんに興奮しました。
238名無シネマさん:04/03/11 08:42 ID:OAp5fkpA
>>233
WOWOWの生放送    → ビリー・クリスタルは「イアン・マッケラン」と紹介
              (しかし同時通訳はイアン・マッケリンと訳すw)
WOWOWのダイジェスト → 後からかぶせられたナレーションは「サー・イアン・
              マッケラン」(しかし字幕はただの「イアン・マッケラン」)
BS2のダイジェスト   → WOWOWダイジェストと同じナレーションで
               「イアン・マッケラン卿」と字幕。
239名無シネマさん:04/03/11 09:02 ID:N1WWXX0t
正直、サーがあろうがなかろうがどうでもいいw
240名無シネマさん:04/03/11 12:58 ID:nH9VpwLe
BS2やっと見たけど総集編だけにカットが多かったね。
音や映像はWOWOWのほうがいい。翻訳も部分的にはWOWOWが訳しきれてない部分を
きっちり訳している所もあったけど、テンポからいうとWOWOW版がいい。
何よりウィルとジャックの歌をカットしたのはダメダメ。今年のハイライトはアレなのに。
つーことで赤じゅうたんw インタビューだけ保存決定。
241名無シネマさん:04/03/11 13:41 ID:N1WWXX0t
>>229>>232
Gigi (1958)
http://us.imdb.com/title/tt0051658/

IMDbでもアカデミー賞作品賞としては大分評価低い・・・
しかも、指輪やラスト・エンペラーと同じノミネート部門全制覇かよ!
何かやり切れない。
まあ、この年の他候補作が

恋の手ほどき
メイム叔母さん
熱いトタン屋根の猫
手錠のまゝの脱獄
旅路

と手錠のまま〜以外聞いたことない作品ばかり。
作品賞にノミネートされてない作品も聞いたこと無いの多いし、
この年自体不作だったのかもね。
1958年・第31回
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=31
242名無シネマさん:04/03/11 18:32 ID:swcwMnAu
「アカデミーは多くの会員によって選ばれる特別な賞。指輪なんか
 ノミネートもされるはずがない」と各地に書き込み
            ↓
最多11部門ノミネート。アカデミー板からも姿をくらます
            ↓
もはや打つ手がなくなり「指輪俳優はみんなホモ」という泣ける書き込み
            ↓
2ちゃんでは本格的に相手にされなくなり、仕方なくヤフー等の採点表で
「ロード」に同じような文言で低得点の書き込みを朝から晩まで続ける日々
            ↓
アカデミー開催。スレに復帰し「お情けでノミネートだけされて全滅」と
訴え続ける。
            ↓
各賞発表。「ロード」、部門賞続々受賞
            ↓
「どうでもいい賞だけとって作品、監督でコケ」と絶唱
            ↓
「ロード」全部門制覇、ついに最後まで負け犬の遠吠え
243名無シネマさん:04/03/11 18:34 ID:swcwMnAu
「ロード」全部門制覇、ついに最後まで負け犬の遠吠え
            ↓
数時間前まで「指輪が取れるはずが無い。作品賞なんて永遠にない」と
書き込んだログが残っている板に「アカデミーなんて金さえ積めば
取れるんだ」とコピペ
            ↓
アカデミーの買収がいかに難しいかやんわり諭され、
「あの人って要するにアカデミーがどんな賞なのか何も
知らなかったんだね」とさらに笑いもの。
            ↓
仕方ないので「CGだけ」「お子様映画」と何とかの一つ覚え。
            ↓
ケンワタナべの落選についても「知名度が無かったから」
とデイブ・スペクターのようなの発言をかましたためスポーツ
新聞やワイドショーレベルのファンであることが露骨に。
            ↓
今やとうとう「○○○」などと崩壊をあらわ。指輪ヲタ
と称される人がどんどん深いところへ話を持って行く中、
ついに何の進歩も無かった負け犬のままその末路を晒し続けている。 
244名無シネマさん:04/03/11 19:26 ID:B8PwpSr6
>>241
作品賞は確かに知名度も完成度も低いラインナップだが、
熱い屋根〜は聞いたことある。確かテネシー・ウィリアムズじゃなかった?

主演女優賞の候補は豪華だな
★スーザン・ヘイワード
デボラ・カー
シャーリー・マクレイン
ロザリンド・ラッセル
リズ・テイラー
245名無シネマさん:04/03/11 19:40 ID:0RIXYcFW
>>241
旅路も結構有名だと思うけど。
ソフィア・ローレンだよね。
246名無シネマさん:04/03/11 19:50 ID:mvSmwPfa
>>229>>232>>241
後世の評価についてはフィーチャリング元の『マイ・フェア・レディ』の
映画化が余りに素晴らしすぎたのがアダになっている所があるし、
フリードプロデュースのミュージカルの最後の傑作だからっていう
下駄の部分もあるだろうけど、少なくとも美術関係、楽曲については
匠の仕事だ。印象派絵画のエッセンスをこれでもかと作中に取り込んだ
‘ハリウッドの描いたパリ’の最高傑作だと思われ。
シナリオについては好き嫌いあるかも試練が、モーリス・シュヴァリエは
名誉賞と助演男優賞のダブル受賞をしてもおかしくなかった位の洒落た
名演だった(何故ノミネートすらされてないのか…)
…少なくとも漏れはキャロンが踊ってないって事以外には不満は無い。
247名無シネマさん:04/03/11 19:53 ID:BwRSjhnT
デボラ・カーだろ。

つか、二文字のタイトル多すぎて紛らわしい。旅路だの旅愁だの哀愁だの悲恋だの…
248名無シネマさん:04/03/11 21:33 ID:HlxYyDij
>243
昨日の夜、久しぶりに発狂してたね。
249名無シネマさん:04/03/12 00:33 ID:87Glz1gu
ビリクリの歌でヴィゴとイアンはキングとクイーンって部分は何?
イアンがゲイっていいたいの?誰か教えてたもれ。
250名無シネマさん:04/03/12 00:56 ID:Xy6vLxfX
元曲 Favorite Things

Hobbits with feet big and hairy and smelly
More horrific battles than Gest and Minelli

Ian and Viggo are Queen and some Kings
this is the gang in the Lord of the Rings

Frodo and Sam on a mythical planet
then Smeagol pops out like the right boob of Janet

Britney and JLo broke both of their flings
They thought it was called "The Return of the Rings"
(ry)

251名無シネマさん:04/03/12 07:15 ID:8cK/16sS
>>241
あんたが聞いたこと無い作品ばかりだから不作の年だなんて言われても
252名無シネマさん:04/03/12 10:05 ID:/xf+T/mT
恋の手ほどきは有名だと思う。
253名無シネマさん:04/03/12 11:21 ID:bpiH4ykr
>>250 おお!すごい。スクリプトがアップされてるページがあるんでしょうか?
できれば教えてください!

これを読むと、「イアンとヴィゴは女王と王様たち」だから、やっぱゲイねたでしょうかね。
「王様たち」ってなんだろう? ヴィゴはエージェントの仕事もしてるから?w
"are"じゃなくて"and"だったら、意味はすっきりしますけどねぇ。
254名無シネマさん:04/03/12 11:24 ID:Tu1cIsT4
>>251
じゃあ、この年有名で評価の高い映画って何?
それに、>>241も別に不作と言い切ってないじゃん。
255名無シネマさん:04/03/12 11:56 ID:LsM1euPC
熱いトタン屋根の猫ちゃんです
256名無シネマさん:04/03/12 12:25 ID:8cK/16sS
>>254
なんでそう喧嘩腰なんですか?
257名無シネマさん:04/03/12 12:34 ID:SZMzYjrN
>241=>254

>241
>作品賞にノミネートされてない作品も聞いたこと無いの多いし、
>この年自体不作だったのかもね。

はっきり言わなきゃいいってもんじゃないんだよ。

少なくとも「ジジ」や「熱いトタン屋根の猫」を知らないなんて胸張ってたら、
教養がないと馬鹿にされる。

まぁオスカーの結果だけでその年の映画動向を推し量ろうって程度の奴なんだから
仕方ないか。
258名無シネマさん:04/03/12 12:44 ID:r51V/dAu
241でもなんでもないが、
そんなん知らなくても別にバカにはされんと思うが。おまえだけの価値観だろ。
259名無シネマさん:04/03/12 12:47 ID:6bEyZKQG
キネ旬DBに行って1958年の作品をざっと見てきた。
(ただし日本公開分だけだと思う。)

 ttp://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=search&target=title&kw=&kw_en=&year_start=1958&year_end=1958&area=oversea&submit.x=33&submit.y=10&offset=0

「めまい」もこの年だったんだね。
260254:04/03/12 12:49 ID:Tu1cIsT4
俺、241じゃないんだけどw
てか、知らなかったら教養がないって何?
映画って学ぶものなの?
俺も241と同じようにこの年は知らないの多いけど、
じゃあ、この年が不作じゃないって証拠は?
映画史に残るような有名な作品ないじゃん。
平均的に見れば、どれも及第点を与えられるような作品かも知れないけど、
結局、人の記憶に残るような作品が少ないから、不作だとは思うけど。
261254:04/03/12 12:54 ID:Tu1cIsT4
>>259
うーん、やっぱ知らない作品ばっかだ。
これは俺の教養がないって事なのかw
262名無シネマさん:04/03/12 12:55 ID:BHCQneKU
>>258
禿同。
257はかなりイタイ奴だ。
263259:04/03/12 13:38 ID:6bEyZKQG
知らないことを無教養扱いすることも、
不作の年と言い切ることも、どっちもどっち。
せっかく良スレになりそうなんだからマターリ行きましょうや。

「私は死にたくない」なんてノミされてもおかしくないんじゃないかなと思った。
個人的には好きな映画じゃないけど。

スレ違いだけど
「深く静かに潜航せよ 」は名作かどうかは別として結構好きな映画。
「年頃ですモノ!」は題名だけ見て身たくなった。
264名無シネマさん:04/03/12 21:49 ID:GRr4ktCj
いや、不作とか言うならちゃんと知っておくのは礼儀だと思いますけどね。
知らないなら知らないでそれはそれで全く構わないことだ。
265名無シネマさん:04/03/12 23:46 ID:8aUoZLAW
同意。
知らないなら黙ってろ。
知ってるからって偉ぶるな。
266名無シネマさん:04/03/12 23:57 ID:42RHX81/
>>264
ID変えたの?>ID:SZMzYjrN
267名無シネマさん:04/03/13 09:47 ID:0wrp/ksp
>266
俺は257だが264ではない。イタイと言われようともあれを知らないってのは
相当な無教養だとやっぱり思う。

一方はブロードウェイの大ヒットミュージカルだぜ。
もう片方はテネシー・ウィリアムズだぜ。
こんなの「映画」じゃなくて「文芸一般」の基礎教養として持ってて当然。

映画っていうジャンルの中身にしか目がいかない>260みたいなのが、こういう
ごく当たり前の知識を全部無視して「不作」とかのたまう。
だからオタクって言われるんだよ。

それはそれとして、オープニング映像のメイキングを紹介しているページがあった。
ttp://www.apple.com/hotnews/articles/2004/03/oscars/
268名無シネマさん:04/03/13 10:13 ID:hbpUUmr8
>>260

> じゃあ、この年が不作じゃないって証拠は?

むちゃくちゃ言うねさすが無教養w
269名無シネマさん:04/03/13 10:17 ID:VRCxfiO4
いくらなんでもレニー・ゼルウィガーは詐欺だよな・・・

http://cgi.2chan.net/up2/src/f50659.jpg
270名無シネマさん:04/03/13 12:49 ID:TJJysT91
>>267
軽くツッコミ。オードリー主演でかけられた舞台版の『ジジ』は
ストレート・プレイ版でつよ。
271名無シネマさん:04/03/13 13:32 ID:FjyBMImu
舞台のジジがストレートプレイだったのか、初めて知った
272名無シネマさん:04/03/13 13:51 ID:SK/61AVU
>>267
お前やっぱりイタイよ。

「相当な無教養」とまで言っているが、お前の周りは、ジジやテネシー・ウイリアムスを
知らないだけで、「相当な無教養」扱いされるのか?

いや、俺も「熱いトタン屋根の猫」のタイトルくらいは普通に知っていてほしい、
と思わないではないが、知らないからといって「相当な無教養」とまでは少しも思わない。

お前は身の周りの人間に、普段からそんなことを平気で言っているのか?
それとも2ちゃんで匿名だから、そこまで言っているだけなのか?

どっちにしても、お前みたいなやつが身近にいたら、みんな相当煙たがるだろうな。
273魅せられた名無しさん:04/03/13 18:21 ID:GAFan2nt
ロビンウィリアムスってゲイなんですか?
274魅せられた名無しさん:04/03/13 18:33 ID:xDB9yJpj
>>273
違うよ。男と腕組んでたのはジョーク。
275267:04/03/13 19:45 ID:4Htz2/5s
>272
>「相当な無教養」とまで言っているが、お前の周りは、ジジやテネシー・ウイリアムスを
>知らないだけで、「相当な無教養」扱いされるのか?

流石に俺も両親兄弟や職場の知り合い程度の付き合いにそこまでは求めない。
けどある種の付き合い、つまり「映画や舞台を趣味にする同行の士」どうしでの
会話となったら、その程度の知識は持ってないと馬鹿にされるし馬鹿にする。

例えば俺が>267で口を滑らせた「ブロードウェイ"ミュージカル"」なんて言ったら
たちまち囃し立てられる。

つまり「そんな事も知らねーでいっちょまえに文句つけてんじゃねーよ」っていう
悪罵が通用する場所がある、ということだ。

で、ここもそうだと思ってるよ。
少なくとも「ある年のオスカー受賞作品に文句を付けたい」って言うなら、
その受賞作・ノミネート作の概略くらいは知ってからにしろと。
出なけりゃ作品に対して失礼だろうと。

映画好きが集まってんだろ?
好きなら何を放言しても良いってもんじゃないだろ?
276名無シネマさん:04/03/13 20:00 ID:byBFE4gT
恋の手ほどきなんて普通の人なら知らないから
277名無シネマさん:04/03/13 20:10 ID:tbMV1Dhj
>>276
んじゃよく鼻歌で『Thank Heaven for Little Girls』とか歌ってる漏れは
普通の人間じゃないんでつか…_| ̄|○
278名無シネマさん:04/03/13 20:24 ID:byBFE4gT
映画ヲタ
279名無シネマさん:04/03/13 22:59 ID:tdnFQReX
恋の手ほどきがつまらないのは間違いない。
280名無シネマさん:04/03/14 00:22 ID:bkYcb0BS
当時は面白かったんじゃないの。
時代と共に評価の変わる作品もあるから。
281名無シネマさん:04/03/14 00:39 ID:r5OEMAEu
>>275
ホントお前痛々しいな・・・

>けどある種の付き合い、つまり「映画や舞台を趣味にする同行の士」どうしでの
>会話となったら、その程度の知識は持ってないと馬鹿にされるし馬鹿にする。

お前と俺らってそんなに親しいわけ?
もしかして、春だから沸いてきたの?
282名無シネマさん:04/03/14 00:52 ID:TXSGlS67
>>281
スルーできないおまえもバカ
283名無シネマさん:04/03/14 01:04 ID:3o9lj/fx
>その受賞作・ノミネート作の概略くらいは知ってからにしろと。
>出なけりゃ作品に対して『失礼』だろうと。

この方は、作品に対しては礼を重んじても、「不作かも」と発言した人間に対しては
「相当な無教養」と堂々と罵ることが出来る『失礼』な人。
作品>人間。いや〜映画って本当に素晴らしいですね。

251 :名無シネマさん :04/03/12 07:15 ID:8cK/16sS
>>241
あんたが聞いたこと無い作品ばかりだから不作の年だなんて言われても

254 :名無シネマさん :04/03/12 11:24 ID:Tu1cIsT4
>>251
じゃあ、この年有名で評価の高い映画って何?
それに、>>241も別に不作と言い切ってないじゃん。

256 :名無シネマさん :04/03/12 12:25 ID:8cK/16sS
>>254
なんでそう喧嘩腰なんですか?

この流れがスゴイな。どっちが喧嘩腰なんだかw
284名無シネマさん:04/03/14 01:33 ID:r5OEMAEu
あんたって時点で喧嘩腰だよなw
まあ、この話はそろそろ止めようぜ。
他の人も話しづらいだろう。

結論:
1958年はそんなに有名な作品が出なかった年。
「恋の手ほどきはアカデミー賞作品賞としては評価がそんなに高くない。
285名無シネマさん:04/03/14 01:33 ID:r5OEMAEu
×「恋の手ほどきは
○「恋の手ほどきは」
286名無シネマさん:04/03/14 03:39 ID:8W4GrMsP
>>279>>284
でも選ばれるに適さない駄作じゃないだろ。
>>246も書いてる通り、地味だけど職人芸的な傑作だよ。
287名無シネマさん:04/03/14 04:49 ID:x9tTnM7f
>>241を改めて見てみると別にそんなやり込められるべきレスには思わなかった。
怒ってる人はたぶん「恋の手ほどき」のファンなんだろうな。

最低作品スレで名前が挙がらないだけいいんじゃないでしょうか。
逆に挙がる方が華なのかもしれませんけどw
288267:04/03/14 10:48 ID:aEiYVMX7
>283
馬鹿に馬鹿と言うのも作法のうち。お前さんも含めてな。
俺もこれでおしまいにするよ。
289名無シネマさん:04/03/14 20:44 ID:n5Eno8U1
そして、267がPCの前で泣いてレスしてこの話は本当に終わりを迎えたと。

                   教訓―――いくら2ちゃんでも礼儀ぐらいはわきまえよう。
290名無シネマさん:04/03/14 20:57 ID:YLcjjBEt
21 :名無シネマさん :04/03/04 08:33 ID:ZKWdvG0O
それで登場からずっと不機嫌そうなカーク。封筒を開け、受賞作品の書かれた紙を見た途端、
顔をしかめていきなり紙を破る!! 驚く会場。(「おいおい、自分の気に入らない作品だ
からひっちゃぶいちゃったの?!」)
そしたら破いた片方の紙を息子に渡し、二人でくっつけて「シカゴ!!」 最高に盛りあがった。

これ、シカゴ見てたら笑えたネタでつか。
Yes or NOで良いのでどなたか教えてください_| ̄|○
291名無シネマさん:04/03/14 22:02 ID:UfMZ1ofV
>>290
単なるヴェルマ役のゼタ姐の夫と舅な関係を利用しただけのネタなんじゃないかと。
ネタの関連性はともかく『シカゴ』は一度観ておいた方が良いと思われ。
292290:04/03/14 22:22 ID:YLcjjBEt
>>291
ありがとう。シカゴ、今度借りてみるよ。
293名無シネマさん:04/03/14 22:26 ID:Yrf4Hvao
去年みたいにNHKで再放送とか予定ないんですかね
294名無シネマさん:04/03/14 22:28 ID:3o9lj/fx
>>290
俺はシカゴは二度見たけど、シカゴと何ら関係性は見出せない。
カークだかマイケルだかどっちが先に言い出したけ知らんが、
あれは作品賞が「シカゴ」だった場合に限ってやることになってたらしい。

因みに最高に盛り上がったのは作品賞が発表されたからであって、
あの親子のパフォーマンスはさして評判良くなかったんだよ。
295名無シネマさん:04/03/14 22:43 ID:4Cq2IKNg
かわいそうなダグラス親子。・゚・(ノД`)・゚・。
296290:04/03/14 22:46 ID:YLcjjBEt
>>294
>あれは作品賞が「シカゴ」だった場合に限ってやることになってたらしい。
他の作品でやっていたら・・・危険ですね。

>因みに最高に盛り上がったのは作品賞が発表されたからであって、
>あの親子のパフォーマンスはさして評判良くなかったんだよ。
そうなのか。まったく知りませんでした。

291さんと294さん、親切にありがとう。
297名無シネマさん:04/03/14 23:14 ID:Ee693hy0
>>293みたいな発言はいつ絶えるんでしょうかね
298名無しシネマさん:04/03/15 00:37 ID:7UDB6iJq
ずいぶんむかーし、若きカークと誰かが「僕たちにオスカーをちょーだーい」
と歌い踊ってる白黒映像を老いたカークが見て笑ってることあったよね。
299名無シネマさん:04/03/15 01:19 ID:0TwLnh7g
作品賞と脚本賞の考察
脚本部門で受賞した作品 51/76作品 (67.1%)
脚本部門で候補に挙がった(受賞も含む)作品 69/76作品 (90.8%)

脚本部門が現在の規程(脚色賞とオリジナル脚本賞の二部門)になった1958年以降だと・・・
脚本部門で受賞した作品 32/46作品 (70.0%)
脚本部門で候補に挙がった(受賞も含む)作品 44/46作品 (95.7%)
つまり脚本部門にノミネートされなかったのは「サウンド・オブ・ミュージック」と「タイタニック」の
2作品だけ。「タイタニック」が脚本賞に候補にならなかったのは、キャメロン監督がプロの脚本家に依頼せずに
自分で書いたことが多くの脚本家たちに反感を買ったとも言われている。

原作ありの脚色が30+1(サウンド・オブ・〜)作品。
オリジナルの脚本が14+1(タイタニック)作品。
1958年以降の作品賞受賞作品の実に67.4%が原作のあることになる。
しかし、この10年に限ると原作ありが5、なしが5で半々になってる。
300名無シネマさん:04/03/15 01:21 ID:0TwLnh7g
1927〜1928年 第1回 つばさ [×]
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー [×]
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし [脚本ノミネート]
1930〜1931年 第4回 シマロン [脚色]
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル [×]
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲 [×]
1934年 第7回 或る夜の出来事 [脚色]
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱 [脚色]
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド [原案]
1937年 第10回 ゾラの生涯 [脚色]
1938年 第11回 我が家の楽園 [脚色ノミネート]
1939年 第12回 風と共に去りぬ [脚色]
1940年 第13回 レベッカ [脚色ノミネート]
1941年 第14回 わが谷は緑なりき [脚色ノミネート]
1942年 第15回 ミニヴァー夫人 [脚色]
1943年 第16回 カサブランカ [脚色]
1944年 第17回 我が道を往く [脚色][原案]
1945年 第18回 失われた週末 [脚色]
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年 [脚色]
1947年 第20回 紳士協定 [脚色ノミネート]
1948年 第21回 ハムレット [×]
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン [脚色ノミネート]
1950年 第23回 イヴの総て [脚色]
1951年 第24回 巴里のアメリカ人 [脚本]
1952年 第25回 地上最大のショウ [原案]
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に [脚色]
1954年 第27回 波止場 [脚本]
1955年 第28回 マーティ[脚色]
1956年 第29回 80日間世界一周 [脚色]
1957年 第30回 戦場にかける橋 [原案]
301名無シネマさん:04/03/15 01:21 ID:0TwLnh7g
1958年 第31回 恋の手ほどき [脚色]
1959年 第32回 ベン・ハー [脚色ノミネート]
1960年 第33回 アパートの鍵貸します [脚本]
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語 [脚色ノミネート]
1962年 第35回 アラビアのロレンス [脚色ノミネート]
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険 [脚色]
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ [脚色ノミネート]
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック [×]
1966年 第39回 わが命つきるとも [脚色]
1967年 第40回 夜の大捜査線 [脚色]
1968年 第41回 オリバー! [脚色ノミネート]
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ [脚色]
1970年 第43回 パットン大戦車軍団 [脚本]
1971年 第44回 フレンチ・コネクション [脚色]
1972年 第45回 ゴッドファーザー [脚色]
1973年 第46回 スティング [脚本]
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II [脚色]
1975年 第48回 カッコーの巣の上で [脚色]
1976年 第49回 ロッキー [脚本ノミネート]
1977年 第50回 アニー・ホール [脚本]
1978年 第51回 ディア・ハンター [脚本ノミネート]
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー [脚色]
1980年 第53回 普通の人々 [脚色]
1981年 第54回 炎のランナー [脚本]
1982年 第55回 ガンジー [脚本]
1983年 第56回 愛と追憶の日々 [脚色]
1984年 第57回 アマデウス [脚色]
1985年 第58回 愛と哀しみの果て [脚色]
1986年 第59回 プラトーン [脚本ノミネート]
1987年 第60回 ラストエンペラー [脚色]
302名無シネマさん:04/03/15 01:27 ID:uftMZj+B
1988年 第61回 レインマン [脚本]
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー [脚色]
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ [脚色]
1991年 第64回 羊たちの沈黙 [脚色]
1992年 第65回 許されざる者 [脚本ノミネート]
1993年 第66回 シンドラーのリスト [脚色]
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会 [脚色]
1995年 第68回 ブレイブハート [脚本ノミネート]
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント [脚色ノミネート]
1997年 第70回 タイタニック [×]
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア [脚本]
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー [脚本]
2000年 第73回 グラディエーター [脚本ノミネート]
2001年 第74回 ビューティフル・マインド [脚色]
2002年 第75回 シカゴ [脚色]
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 [脚色]
       
303名無シネマさん:04/03/15 01:50 ID:zxiOvAho
ボーイズドントクライってゲイ映画の奴?
304名無シネマさん:04/03/15 02:14 ID:KYU/WbJv
>>303
ゲイではないかな。どちらかというと異性愛といっていい悲恋物だ。
305名無シネマさん:04/03/15 02:48 ID:78RuVcj5
パッションは監督賞と主演男優賞を持ってきそうですな
去年の戦場のピアニスト見たく、作品賞以上に話題をさらってきそう。
306名無シネマさん:04/03/15 04:38 ID:bH9lRtnh
そしたらメル・ギブソンは二つめの作品賞オスカーか。
なんかすごいなこのオージーは
307名無シネマさん:04/03/15 10:22 ID:5gDUZC+8
キリスト役で主演男優賞とったらアカデミー史上初ですか。
もしかして、キリスト役でノミネート自体が初めてなのかな?
308名無シネマさん:04/03/15 11:53 ID:yRrGpqup
キリストが出た映画でオスカーに絡んだもの

「聖衣」(53)美術賞、衣装デザイン賞
「ベン・ハー」(59)作品賞ほか11部門受賞
「偉大な生涯の物語」(65)撮影賞、美術賞、視覚効果賞、作曲賞、衣装デザイン、全てノミネート
「奇跡の丘」(66)美術賞、編曲賞それぞれノミネート
「ジーザズ・クライスト・スーパースター」(73)歌曲賞ノミネート
「最後の誘惑」(88)監督賞(スコッセッシ)ノミネート

キリスト役でのノミネートは無い。宗教色が強いためか単なる駄作が多いのか
オスカーには恵まれてない。
309名無シネマさん:04/03/15 13:27 ID:gTgHS8yH
「あの頃ペニーレインと」のケイト・ハドソンを押さえてオスカー獲った女優って何ていう人?

310名無シネマさん:04/03/15 13:30 ID:BAOmp6xo
>>309
マーシャ・ゲイ・ハーデン
「ポロック 2人だけのアトリエ」でとった。今年も「ミスティック・リバー」でノミネートされてた。
311名無シネマさん:04/03/15 14:02 ID:zxiOvAho
ロッキーの彼女ってゴットファーザーのアルパチーノの妹役の人?
312名無シネマさん:04/03/15 14:14 ID:5N81KF5t
そーですよ、タリア・シャイアですね。
コッポラ・ファミリーの一員ですね。
313.:04/03/15 14:28 ID:pvxbZC7L
クリスタルが現れ「オスカー授賞式へようこそ」。ん?どこか変だぞ。口と
声が合っていない。…と思ったら、後ろにはなんとロビン・ウィリアムスが潜
んで、彼が喋っていたのだった。「オスカーは像も金だし、金の卵…。『ロー
ド・オブ・ザ・リング 王の帰還』も『パッション』も儲かっている。誰がいち
ばん稼いでいるかって?メル・ギブソンとベニチオ・デル・トロだな。メルだろ
?いや、デル・トロの方が…」。ついに姿を見せたウィリアムス、あら、なんか
老けたわ。『パッション』は授賞式の数日前から公開され、記録的な大ヒットに
なっているのだ。ユージーン・レヴィ、マイケル・ダグラスが楽しそう。デル・
トロは苦笑している。「つい楽しくて…」「そうだろう。皆さん、彼が5秒遅れ
放送をする理由です」。ジャネット・ジャクソン胸ポロリ事件の影響で、オスカー
も5秒遅れで放送することになってしまったのだった。それを聞いたウィリアムス、
すかさず胸を見せようとする。そして声を変えて「ゴ〜ビョ〜オ〜ク〜レ〜」。ふ
たりは手を繋いで「僕たち、サンフランシスコのウェディングケーキみたい」。ジェ
イミー・リー・カーティス、顔を崩して大受け。ダイアン・キートンも笑っている。
漫才はようやく終わってウィリアムスは中央へ。そうだった、アニメーション映画賞
の発表だったのだった。ウィリアムスの暴走、こういう式では楽しいかもしれない。
314311:04/03/15 14:31 ID:zxiOvAho
》312
レスサンクス。今ロッキー観てるんだけど男とグダグダの言い争いしてるのが似てるな。この人こんな役が多いの?
31521:04/03/15 16:16 ID:IQfi/uCa
そうか…。ダグラス親子評判悪かったのか。まあスキャンダル一家だから元々好かれてる
人達じゃないけど、あれくらいの戯れはいいじゃないかと思ったけどなぁ。でもまあ、
「ウザさ」も含めて名物男になってほしいな。ジャック・ニコルソンなんか、もういるだ
けで笑いが取れる「森繁状態」だからw

>>299 おおすごい! キャプラもワイルダーも黒澤も「映画で一番大事なのは脚本」と
言ってるように、脚本賞はもっと注目されていいと思いますね。ノミネートされた作品は
ほんとにハズレが少ない。下手すると作品賞ノミネート作品よりハズれないかも。
316:04/03/15 18:28 ID:GpHzyw4p
地味な質問ですが、音響賞と音響効果賞の違いってなんですか?
317名無シネマさん:04/03/15 21:59 ID:aQZKuf1L
>>313
ロビンは残念ながらビリクリほどの人望がないと思われ。
ビリクリももう少し実際にアカデミー賞にからむような作品に
でてないと、ボブホープほどの評価を後世に得られないだろうな。
今回ボブホープがいかに偉大だったかよくわかった。
318名無シネマさん:04/03/16 02:29 ID:ssrGOgKM
ロビン・ウィリアムスは人望というよりあまりに「しつこい」「うざい」のが
理由と思われ(w

日本&日本のゲーム大好きだからって子供にゼルダと名づけちゃいかんだろ!
319名無シネマさん:04/03/16 02:33 ID:GErM1jFj
ロビン・ウィリアムズはやっぱ絶対誰かと一緒じゃないとやらせられんだろ。
ビリー・クリスタルとの共同司会はいいかも知れんな。
320名無シネマさん:04/03/16 03:19 ID:6STGnPLR
>>318
すごいね。
メビウス(フランスのB.D.作家)の娘「ナウシカ」に匹敵するな。
321名無シネマさん:04/03/16 04:48 ID:Jn4n97VJ
でもゼルダってゲーム以前からあるちゃんとした女性名だし
由来さえ言わなければそんなに変じゃなくない?
ナウシカはさすがにないと思うが…
322名無シネマさん:04/03/16 13:44 ID:L3AJgOGk
>>318
だからそれが人望がないって評価なんだろうがw
323名無シネマさん:04/03/16 14:53 ID:bv9P5zS0
>>321
ナウシカは、確かギリシャ神話にいる
324名無シネマさん:04/03/17 02:08 ID:bMacjIDH
>>321
でもゼルダの伝説から取りました!って世間にばれてるところがツボ(w

私的には何故ウーピーが司会やるのかわからない。
あの人の枯れた冗談とかってすっごいつまらん。
どうせならクリスロックとかに登場してもらって下世話な司会やって欲しい。

絶対に実現しないと思うけど(w
325名無シネマさん:04/03/17 03:29 ID:W6RiWh8p
>>324
>あの人の枯れた冗談とかってすっごいつまらん

同意。司会は辞めた方が良いタイプ
326名無シネマさん:04/03/17 05:17 ID:CG01LSXk
◎山田洋次「たそがれ清兵衛」:2003年日アホ賞の最優秀賞総なめ

★山田の清兵衛、第76回アカデミー賞成績
外国語映画賞にノミネートするものの(日本代表選出やノミネートの
時点で、国内外の各方面から批判されていたが)、やっぱり落選
http://www.oscar.com/oscarnight/winners/index.html
※「座頭市」という真打ちがありながら、なんではずしたのか:日本代表選出に対する批判
http://www.youmaga.com/event/movie/cinema/cinema_27.html
※米アカデミー外国語映画賞、ノミネート作品に偏向との批判
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=entertainmentnews&StoryID=4422227

※山田洋次、本家アカデミー賞外国語映画賞の日本代表に何度も
 選出されるも、長らくノミネートを弾かれ赤っ恥
http://www.eiren.org/academy/academy_jyushoureki.htm

★山田の清兵衛、第38回シカゴ国際映画祭成績(International Competitionに出品)
無冠(ベルリンに続き連敗。二流映画祭クラスでも勝てず、、、)
※今回、ゴールド・プラーク賞を獲ったツァイ・ミンリャン
「Goodbye Dragon Inn」は第60回ヴェネチア国際映画祭の
コンペにも出品、公式では無冠、非公式では国際批評家連盟賞を
受賞する。
http://www.jpnfilm.com/eigasainews/data/2003101701.html

★山田の清兵衛、第53回ベルリン国際映画祭成績
無冠
※この年に金熊賞を受賞した、映画祭荒らしの常連
マイケル・ウィンターボトム監督は勢い余って新作を
第60回ヴェネチア国際映画祭のコンペにも出品するが、
たけし座頭市などに敗れて無冠
http://www.kawakita-film.or.jp/festival/festival2002/berlin2003.htm
・出品作一覧
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/news/news.zhtml?SNO=53714
327名無シネマさん:04/03/17 06:34 ID:jkoj+gC+
サンドラ・ロックと猿と競演って歌ってたけど、サンドラ・ロックって
bitchかなんかで有名なん?
328名無シネマさん:04/03/17 07:19 ID:mt+J5PKq
関係ないけど、サンドラ・ブロックとトラボルタのパフォーマンスはつまらなかったよ
329名無シネマさん:04/03/17 12:43 ID:ZaDaV6He
330名無シネマさん:04/03/17 20:30 ID:ccw2aNt2
>>329
開けないよ。
331名無シネマさん:04/03/17 20:51 ID:W19ORNg5
ソンドラ・ロックとは違うん?
332名無シネマさん:04/03/17 23:05 ID:B6X8+icR
ビリーの歌に出てきたのはソンドラ・ロックの方。
イーストウッドの元恋人です。確かガントレットとかで競演してたはず。
猿の方は題名が思い出せないけど、イーストウッドがチンパンジーを
抱っこしていた場面を見たことあるような気がする。
333名無シネマさん:04/03/17 23:35 ID:Rtdmw+5E
ビリー・クリスタルを抱いてるイーストウッドが何か可愛かったなw
334名無シネマさん:04/03/17 23:55 ID:wNeovV40
>>332
もしかして超有名な旧作のほうの「猿の惑星」のことでは?
335名無シネマさん:04/03/18 01:17 ID:ivRPrdn/
>323
今度の映画「トロイ」にも出てくるオデュッセウスを助ける姫君の名だな。<ナウシカ
そもそも風の谷の姫の名もこの姫から取ったんじゃなかったか。


OPムービー、M・ムーアの部分は撮り下ろしたんだよな?
336名無シネマさん:04/03/18 01:29 ID:lhkT7sL9
ソンドラ・ロックは332さんの言うようにイーストウッドの元恋人で、
70年代から80年代にかけてイーストウッドが出る映画にはことごとく
相手役として出演してた。

ビリーは僕もあなたの映画に出してちょうだい、そしてオスカーの
チャンスをちょうだいという冗談をかましてたんだと思う。
337名無シネマさん:04/03/18 01:36 ID:ljoZ9nY7
会場の席順って意味があるのかな?あと家族やら連れの席の数って本人が決められるのかな?
338名無シネマさん:04/03/18 02:23 ID:79XezWJU
>332
ダーティ・ファィターだね。オランウータンといっしょ。
339名無シネマさん:04/03/18 08:54 ID:GNAObBVy
>>332
あ〜ソレだw
>>334
「猿の惑星」ってチャールトン・ヘストンでは?
340名無シネマさん:04/03/18 10:36 ID:AwwceRtk
「イーストウッドと猿」って、「スペースカウボーイ」のことじゃないの?
宇宙に行くはずだった飛行士たちが、猿に役目とられちゃう話。
チンパンジーと手つないでるか、抱っこしてるシーンがあったよ
341名無シネマさん:04/03/18 11:11 ID:SyWok61K
つまりいっぱい競演してんのね。
342名無シネマさん:04/03/18 21:27 ID:MN/8fgdf
だから音響賞と音響効果賞の違いはなにかって言ってるだろ!!!
馬鹿な俺に知識を貸してくれ
343名無シネマさん:04/03/18 21:37 ID:hACTo5qa
>>342
http://www.ari-web.com/mm/bn/20030320.htm
>音響賞は技術的なシステムやミックスなどの関係者を対象にしてお
>り、音響効果賞は音響編集(ディレクション)に対して授与される
>賞になっており、前者はスタジオやプロダクション、後者は、音響
>ディレクターなどが対象となっています。
だそうだ。
344名無シネマさん:04/03/18 22:55 ID:rfmin8ob
>321
ナウシカはギリシア神話にいる。岩波文庫では「ナウシカア」とか
表記されてたような。(違ってたらすまん)
俊足の乙女らしい。
それからとったと、はっきり言ってなかったかな?
345名無シネマさん:04/03/19 07:08 ID:vdFeEPdL
>>344
それは>>320のメビウスがそこからとったのか
それとも>>335の「ナウシカ」の宮崎駿がそこからとったのどちらですか?

スレまで脱線出せるロビン・ウィリアムズ恐るべし
346名無シネマさん:04/03/19 08:03 ID:BNZesbpZ
>>345
オタ?
347名無シネマさん:04/03/19 11:39 ID:/plXXUNm
>>343
ありがとうございまする。
ちょっとだけ賢くなったよ
348名無シネマさん:04/03/19 18:23 ID:dzOpidZO
渡辺謙・・・こともあろうに、今年は絶対欲しかったとのたまった
そうだなw
ふざけんなって!ノミネートされただけで御の字だわなw
これで東洋人ヒール誕生かねw
工藤夕貴はヒールがいやでチャーリーズエンジェルの出演打診をけった
らしいけど、それはそれで正解だと思う。
バットマンが怖い。
349名無シネマさん:04/03/19 22:59 ID:+n8/LQ0b
アカデミー賞欲しくない俳優なんてオスカーアンチ以外いねーよ
350名無シネマさん:04/03/19 23:36 ID:STXoAGEs
あのトム・クルーズが全面的に協力し、真面目にサムライ映画を撮った。
結果は助演男優ノミネート。
これが日本人の精一杯だと思う。
工藤夕貴も言ってたよ、「ハリウッド映画の中に日本人必要ないもの」とね。
351名無シネマさん:04/03/20 00:17 ID:M7vmPDIc
そうそう。

大体アメリカに住んでる日本人の絶対数って他のアジア人に比べてすっごい
少ないもん。中国人とかならいっぱいいるから主人公の友達役とかで出ても
違和感ないけど、日本人の役っていうのはやっぱり特別なシチュエーション
の映画になっちゃうよね。サムライとか芸者なんかの時代物とか。
352名無シネマさん:04/03/20 14:31 ID:nJ7Gvegr
今更ながら残念な結果だったな〜。
ミスティックリバーに作品賞獲って欲しかったのに。
ちぇ。つまらん。
353名無シネマさん:04/03/20 15:02 ID:vmaCqmBG
工藤夕貴については、ハリウッドでの日本人どうこうの前に、女優としてどうよ?と思う。
ルックスにも演技にも魅力がさぱーり(これは個人の感覚なので、ファンの人
いたらすいません)
354名無シネマさん:04/03/20 16:09 ID:l5o+QUax
工藤夕貴は、チャリエンのエンジェル役の
オーディション受けたけど落ちて、アジア系は
ヒール役しかこないって怒ってたけど
結局3人目のエンジェルは、アジア系のルーシーリュ−だったw
今日本のしょぼいドラマに出てるの見ると、悪役でも
出とけば良かったのにと思う。
出なきゃ、次の仕事に繋がらないよ。
355名無しシネマさん:04/03/20 17:16 ID:SRkk8Uvs
>>353
確かに彼女は日本代表としてはどうよ? だけど、実績から見たら
やはり現在1番ハリウッドに近い女優でしょうね。

>>354
あーそんな番組ありましたね。結局ルーシーに負けたのはなんとなく
納得いかないなーw いや、ルーシーは好きだけど。
356名無シネマさん:04/03/20 19:15 ID:214MCuiY
>>354
たしかに同じアジア系だけど、工藤夕貴とルーシーには
決定的に差がある。
それはルーシーは正真正銘のアメリカで生まれたアメリカ人。
工藤夕貴も渡辺謙も英語の話せる外国人。
357名無シネマさん:04/03/20 20:30 ID:4johyIee
工藤はチャリエン落ちたあと露骨なルーシー攻撃していて嫌だった。
「結局、アジア人は釣り目で頬骨が出っぱったキツネ顔じゃないと使ってもらえない」
とかさ。
演技力で落ちたとは夢にも思わないらしいポジティブ思考には脱帽した。
同じ事は渡辺にも言えて、ティム・ロビンスのあれを見た上で
「自分が獲りたかった」なんて言ってるのだとしたら役者辞めた方がいいよ。
オスカーにではなく演技力にこそ嫉妬すべきだと思うけど。
358名無シネマさん:04/03/20 20:42 ID:MB0l5TRd
日本人監督でオスカー獲ったのは黒澤と宮崎だけか。
何かたけしが座頭市で外国語映画賞獲りそうだな。
359名無シネマさん:04/03/20 20:44 ID:YYXjdosr
まあそれは物理的にありえないわけだが
360名無シネマさん:04/03/20 20:45 ID:DCuIh8Tl
いや顔の問題じゃなくてやはり外国人は限界があるんじゃないかなと思う。
だから日本人は起用されても悪役なんだよね。
それは香港俳優(女優)にもいえることでさ。
ミシェル・ヨーも昔の浜三枝(漢字忘れた)もボンド・ガールという大抜擢
はあったものの、その後泣かず飛ばず。
もちろん本国での評価はかわらないわけだが。
東洋人にしては可愛い系のチャン・ツゥイーも英語の壁でハリウッドで
仕事はまだ少ないものの徐々に名前は売れてきてるらしい。
英語ができてもアメリカで生まれてないと東洋人なんてタカが知れてる。
そこんとこが外国人でも白人国家生まれの白人と違うところ。

だから、私ってルーシーみたいな顔だからハリウッドで売れるわ〜♪って
日本人女がオーデション受けてもうかるわけがないわけでw
361名無シネマさん:04/03/20 21:08 ID:l5o+QUax
幾らアメリカ生まれのアメリカ育ちでも
見た目は、思いっきりアジア人のルーシーリュ−が
売れるのはやっぱり大変だったでしょ。
工藤夕貴は期待されたけど、ヒマラヤ杉の演技見たら
しかめっ面してるだけで、全然ダメ演技だった。
その後続かないのは納得でした。
362 :04/03/20 21:45 ID:C2MpqnG5
>>358
黒澤は羅生門が特別賞、デルスウザーラが外国語映画賞を受賞したが
対象者はプロデューサーで本人ではない。
乱で監督賞にノミネートされたが受賞せず。
だから、黒澤が獲ったオスカーは89年の名誉賞の一体だけ。
功労賞的な意味合いの強い名誉賞なので年度賞で受賞した宮崎とは
ちと違う。
363名無シネマさん:04/03/20 21:52 ID:MB0l5TRd
>>362
そうなのか。ところでスレ違いだが黒澤は本当に外国でも有名なの?
叩かれるかもしれんが・・・
364名無シネマさん:04/03/20 22:05 ID:4johyIee
映画人にしたら神様みたいなものだよ>黒澤。
一般のファン受けはどうなのか知らないけど。
カンヌかアカデミーか忘れたけどベルトルッチの
「トテモ、トテモ、アナタヲ愛シテル」っていうスピーチは
鳥肌だった。
365名無シネマさん:04/03/21 00:51 ID:UHP7EfhS
>>358
外国語映画賞とか言ってるけど、それは去年まで。
今年の場合、監督賞候補のチャンス。
366名無シネマさん:04/03/21 00:52 ID:UHP7EfhS
それにもしかしたら、主演男優賞もノミネートされるかも知れない。
悪魔でも可能性だけど。1%以下しかないけどね。
367名無シネマさん:04/03/21 09:38 ID:DIHBn45n
>>361
見た目思いっきり東洋人だからいいのでは?
むしろ目鼻立ちの整った東洋人なんて、白人女優の嫉妬を買いまっくって
絶対売れやしないし。
368名無シネマさん:04/03/21 10:23 ID:3mUGcSmO
369名無シネマさん:04/03/21 13:18 ID:fM2w0A3+
>>367

白人女優の嫉妬を買うと売れなくなるって意味わからん。
370名無シネマさん:04/03/21 13:30 ID:LFAE+i7Q
>>367
なんで白人女優が嫉妬するんだよw
371名無シネマさん:04/03/21 15:24 ID:WKsdmPs8
ルーシーが多少売れたところでアジア女の評価があがるってわけではないってことで。
372名無シネマさん:04/03/21 16:40 ID:g3PzWo5s
ルーシーはアリーmyラブでの役がよかったから、ゲストから一気にレギュラーへ。
今はキャリスタより稼いでる。
373名無シネマさん:04/03/21 19:34 ID:DUX3TNMT
「ETERNAL SUNSHINE OF SPOTLESS MIND」の演技の評価が高いようだが、
今回こそジム・キャリーにノミネートを!
374:04/03/21 20:52 ID:X0ssrpIK
全然関係ないけど
アカデミー賞のときティム夫妻が連れてた
子供の片方ってグットナイトムーンに出てた子?
顔似てないし、チィムが賞発表されて壇上に上がるとき
その子だけハグしなかったから、どうなのかと。
375名無シネマさん:04/03/21 21:23 ID:7Y+k/o2L
>>373
正直、良くて(今後もシリアスで頑張って)功労賞が精一杯だと思う>ジム・キャリー
てか、彼は無視されたままの方がいい。
376名無シネマさん:04/03/21 23:16 ID:nPOKt7G3
>374
いや、あの子は、スーザンが出た映画にでていた子役だと
どこかで読んだ。どうして、その子が一緒だったかは不明。

GGの時に居たいjかにも、ティム似のお兄ちゃんは来てなかったね。
377名無シネマさん:04/03/22 00:14 ID:VFXMuc2k
>>370
チャン・ツィイーのCMのことを言ってんだよ!
378名無シネマさん:04/03/22 07:24 ID:VNY3MeUD
>>377
あのCM、東洋人のコンップレックス丸出しで
評判悪いんですが…
379名無シネマさん:04/03/22 19:29 ID:0/dTkSC+
あんなに周りがひくシャンプーいらないよな…
380名無シネマさん:04/03/23 01:46 ID:0GotXvga
そのシャンプーCMは知らんが(在米なので)、アジア人に嫉妬する白人女
って絶対にありえないと思う。
381名無シネマさん:04/03/23 12:06 ID:vYpdPtZj
>>362 外国語映画賞の発表では監督の名前は呼ばれないの? 「清兵衛」が受賞したと
したら、山田洋次が代理で受け取るということになったの?

>>358 外国語映画賞は各国の推薦があった作品しか対象にならない。日本は「座頭市」
じゃなく「たそがれ清兵衛」を推薦したので、今後「座頭市」が外国語映画賞を受賞する
ことは物理的にありえない。しかし「座頭市」は今年ロスで商業公開されたので、来年の
アカデミー賞(外国語賞以外)のどれかにノミネートされる可能性はある。

似たパターンでは『イル・ポスティーノ』もそう。イタリア代表の選には漏れたが、その
後ミラマックスが全米に配給してヒット。脚本賞だか何かを受賞した。
382381:04/03/23 12:14 ID:vYpdPtZj
余談だが、周防正行の『Shall We ダンス?』も日本代表の選に漏れたが、ミラマックス
が配給して大ヒット。「アカデミーのどれかの賞にノミネートされるだろう」と批評家の
太鼓判も押されていた。しかし当時のアカデミー賞は「すでにTV放映された作品は対象
にならない」という規定があり、『Shall We ダンス?』は「日本でTV放映されてる」
という理由でアカデミーに門前払いさせられてしまった。

激怒したワインスタイン兄弟は「外国のインディペンデント映画はTV放映権が命綱。
それを否定するのは不当な差別だ」と猛反論。結果、翌年からその規定は無くなった。

ちなみに『千と千尋』はアカデミー受賞時、すでにTV放映されていた。受賞できた
のは周防監督の無念のおかげでもある。
383名無シネマさん:04/03/23 12:16 ID:1diT9j8K
第76回用スレでも誰か書いていたけど、たけしってアメリカ
(特にハリウッド)受けが悪そうな気がする。
ずっと前にブルータスの日本映画特集を読んだときは、
影響されただか好きなだかで作品をあげていた監督たちが
何人かいたけど、一般人にはどうかな。
好きだから(除く:ドール)ノミネートされることがあれば嬉しいけど、
「座頭市」もどうかな。
384名無シネマさん:04/03/23 17:11 ID:6OxeaM26
シャル ウイ ダンスってそういう理由があっのか。
アメリカでヒットしたのに、なんで候補にあがらないのかな
と思っていた。あそこの日本人はぜひ世界中にみてもらいたいよ
385名無シネマさん:04/03/23 17:19 ID:qjn8SCIp
たけしの映画は同じミラマックス配給でタラ・プレゼンツになったHEROと比べてどうなるか餓鬼弐なる
386名無しシネマさん:04/03/23 17:30 ID:iRTHHgrp
>>382
確か日本アカデミー賞発表の前日放送だった記憶が。日テレが景気付けに
放映したんだよなあ…。

そういや「shall we dance?」のリメイクってそろそろ公開されるんだっけ。
387名無シネマさん:04/03/24 18:41 ID:arheVo0n
>>364
>カンヌかアカデミーか忘れたけどベルトルッチの
「トテモ、トテモ、アナタヲ愛シテル」っていうスピーチは
鳥肌だった。

詳細キボング


388名無シネマさん:04/03/26 15:13 ID:Zqw5zPjW
2005年のアカデミー賞は

監督賞→メル・ギブソン
主演男優賞→ジム・カーヴィゼル (エイドリアン・ブロディの例)
主演女優賞→ケイト・ウィンスレット (さすがにそろそろ獲りそう+作品の評価が後押しして)
脚本賞→チャーリー・カウフマン (同上+気持ち悪いほどの高評価)


の悪寒
とりあえず、パッションとエターナル・サンシャインはない
389名無シネマさん:04/03/26 15:20 ID:Zqw5zPjW
個人的には武が監督賞ゲッツしたら面白いんだが
390名無シネマさん:04/03/26 16:07 ID:GJOsqNCk
>389
無し、不可能。
391名無シネマさん:04/03/26 18:40 ID:S/AXYwHJ
黒澤がアカデミー賞の監督賞獲れなかった今、日本人で監督賞獲るに値するのは武ぐらいだな
他の香具師はまだまだ
392名無シネマさん:04/03/26 20:14 ID:7r8BNZwi
いいじゃんアカデミー賞とらなくても
日本人なんだから
393名無シネマさん:04/03/26 23:37 ID:gfgyBP4C
確かに「パッション」は賛否分かれてるから作品賞はない。

ノミネートは監督・主演男優・撮影・美術・衣装・音響の6部門は確実
あわよくば作品・編集というところか。   主演男優と美術、撮影は本戦でも有力では

ケイト・ウィンズレットは「NEVERLAND」との合わせで有力なんでしょう。
394名無シネマさん:04/03/27 17:15 ID:3I9Tolw4
どうか『ファントム』が出来の良いものになって来年作品賞獲りますように…。
395名無シネマさん:04/03/27 19:54 ID:Iho51wD4
>>394
新しいオペラ座の怪人ですか?
396名無シネマさん:04/03/27 23:49 ID:op2Bkcoq
>>395
ロイド・ウェバーのアレの映画化。ここまで漕ぎつくのが長かった…。
『シカゴ』で弾みがついてるのもあるし、出来が良かったら十分狙える。
397名無シネマさん:04/03/27 23:53 ID:8xGYksyf
来年はものすごく予想外なことが起きてほしい。
398名無シネマさん:04/03/27 23:54 ID:5nPynbnf
エターナル・サンシャインがとったら面白いな
399名無シネマさん:04/03/28 00:25 ID:N+XIPfAi
助演女優賞は「The Aviator」のケイト・ブランシェットでお願いします
400名無シネマさん:04/03/28 00:35 ID:jnV3p7IU
キャサリン・ヘップバーンを演じ切れたら獲れそうだな
401名無シネマさん:04/03/28 00:38 ID:jnV3p7IU
「見事に演じ切れたら」 ね
402名無シネマさん:04/03/28 01:27 ID:YaprNA46
パッションは英語じゃないから、作品賞ノミネはないでしょう。
外国語映画賞部門ならノミン可能。
403名無シネマさん:04/03/28 01:47 ID:D9UL5M7A
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
404名無シネマさん:04/03/28 04:00 ID:T5N9XvhY
代わって釣られましょう。英語じゃなかろうが、アラム語だろうが、
スワヒリ語だろうが、ロスで一週間商業上映された作品は、すべて
アカデミー作品賞の対象になります。

外国語映画賞は、製作国の推薦作じゃなきゃノミされません。
405名無シネマさん:04/03/28 07:14 ID:yKoa9WgO
>>396
怪人役は誰に決まったの?
以前候補に挙がってたバンデラスは訛ってるから嫌なんだが。
406名無シネマさん:04/03/28 09:11 ID:f9ZBm1zV
もうスコセッシにやってくれ。
「ギャング〜」なんかのザマを見てると巨匠なのにミジメこの上ない。本当に欲しそうなんだから。

「パッション」アメリカ推薦…あり得んな
407名無シネマさん:04/03/28 09:39 ID:E1AN80IE
今年のミラマックスは「The Aviator」と「An Unfinished Life」で勝負ですか?
個人的にはShall we ダンスのリメイクに食い込んで欲しいんだが、
ミラマックス、宣伝してくれるかなあ・・・
てか、「An Unfinished Life」「Shall we ダンス」とミラマックスに引っ張りだこだな、ジェニロペ。
408名無シネマさん:04/03/28 09:58 ID:N+XIPfAi
>>405
ジェラード・バトラーという俳優さんです。

>>407
ミラマックスは他に「Proof」「J.M.Barrie's Neverland」もあるね。

409名無シネマさん:04/03/28 10:15 ID:E1AN80IE
てか、oscerrace.comはもう予想してるのね。
ここで現在の1番にあげられてるのは

作品賞→The Aviator
監督賞→マーティン・スコセッシ(The Aviator)
主演男優→トム・クルーズ(Collateral)
主演女優→グウィネス・パルトロウ(Proof)
助演男優→アンソニー・ホプキンス(Proof or Alexander)
助演女優→ケイト・ブランシェット(The Aviator or The Life Aquatic)


ちょっと突っ込みたくなったけど、置いとこ。
何となく大体の今年度の参加してきそうな作品が分かったから良かった。
410名無シネマさん:04/03/28 10:21 ID:E1AN80IE
個人的には今年の助演男優賞はモーガン・フリーマンかピーター・オトゥールにあげてほしいな。
411名無シネマさん:04/03/28 10:50 ID:RGtP655T
ネスパルに2本もオスカーやる必要なかんべ
412名無シネマさん:04/03/28 11:38 ID:SK09jd13
>>410
同感。トロイのオトゥールは評判いいみたいだし。
413名無シネマさん:04/03/28 13:14 ID:V/MN6ORI
>404
じゃあ、イタリアで制作されたイタリア語の映画でも
その条件を満たせば、作品賞の対象になることも可能、ってこと?
414名無シネマさん:04/03/28 13:46 ID:odzh0dQm
ライフ・イズ・ビューティフルは作品賞にもノミネートされてなかった?
415名無シネマさん:04/03/28 13:51 ID:63CcWs7r
またまた釣られますが、「ライフ・イズ・ビューティフル」は
イタリア製作のイタリア語映画ですし(上映は英語吹替だったろうけど)
「イル・ポスティーノ」も仏・伊・白合作のイタリア語映画です。

作品賞じゃないけど、「乱」で黒澤が監督賞にノミされたこともあったね。
416名無シネマさん:04/03/28 13:56 ID:63CcWs7r
ちなみに「乱」は日仏合作。「グリーンディスティニー」も作品賞ノミ&
外国語映画賞受賞だけど、これはアメリカ資本入ってるんだよね。
417名無シネマさん:04/03/28 14:14 ID:JiOugz0T
IMDbを見るとパッションはアメリカ映画だけど、アメリカから外国語映画出せるのかどうかは知らない
イギリスからはウェールズ語の映画が出されたことがあった気がする
418名無シネマさん:04/03/28 19:26 ID:63CcWs7r
アメリカ資本入ってるグリーンディスティニー(米中台香合作)が外国語賞
受賞だから、パッションも外国語賞にノミネートしてもいいのかな、アカデミー
会員の判断で。もし主役が日本語と英語を半々で話してる映画があったら、
これはどうなるんだろう?
419名無シネマさん:04/03/28 23:47 ID:AOyOx0bN
>>418
作品賞・外国語映画賞の選出については>>404の言っている通りなので、
「パッション」については、外国語映画賞の候補はちょっと???ですね。

もしパッションが米と他の国の合作なら、その協同合作国が候補として推薦すれば、
全然問題ないはずだが、アメリカだけが製作しているのなら、アカデミーが
アメリカに対して推薦を要請すると言う事はないんじゃないかな?

>>もし主役が日本語と英語を半々で話してる映画があったら、
>>これはどうなるんだろう?

これは、やはりアメリカ以外の国が製作していて、外国語映画賞の候補に推薦すれば
候補になる可能性はあるかと思います。
半分英語といえども、半分外国語なのですから。
420名無シネマさん:04/03/29 00:34 ID:qHMwDUJ5
アメリカは外国語映画賞に自国の作品(もちろん非英語作品)を
推薦することは出来ないの?イヌイット語や米インディアン語の作品とか無いのだろうか?
421名無シネマさん:04/03/29 01:01 ID:MvN6+8kz
クジラの島の少女って外国語作品賞候補になってないのか。
候補になってたら絶対獲れてただろうにな。
422名無シネマさん:04/03/29 08:36 ID:Ca1lN/0t
クジラの島の少女って英語じゃなかったっけ?
423名無シネマさん:04/03/29 09:04 ID:MvN6+8kz
(゚д゚;)
424名無シネマさん:04/03/29 09:05 ID:MvN6+8kz
途中で書き込んじまった。
てか、最近映画館で見たのにw
すっかり忘れてました。
でも、あれもマオリ族かなんかの言葉使ってたよな。
425名無シネマさん:04/03/29 09:05 ID:rT7M+xVS
基本的には英語だったよ。
426名無シネマさん:04/03/29 11:15 ID:6I+kbTCI
ケイト・ウィンスレットがエターナル・サンシャインで主演、
J.M. Barrie's Neverlandで助演にノミネートされて、二つとも貰ったら面白いんだが。
まあ、ケイト・ウィンスレット好きで贔屓目に見てるから、思いついてしまったんだがw
427名無シネマさん:04/03/29 16:08 ID:DS527YAe
>5
初代のアカデミー作品賞受賞作って Sunrise もそうだよ。
(今のゴールデングローブみたいに2つ作品賞があったの)。
428名無シネマさん:04/03/29 19:02 ID:qHMwDUJ5
>>427
確かに第一回でサンライズはUNIQUE AND ARTISTIC PICTURE、日本語では
芸術的優秀作品賞を受賞しており、つばさはOUTSTANDING PICTUREになる。
が、一般的にサンライズが受賞した芸術的優秀作品賞は特別賞扱いされており、
つばさが唯一の第一回作品賞であると考えられる。
OUTSTANDING PICTUREは作品賞と訳され、第二回の作品賞もこの表記が使われている。
現にアカデミー協会が認定してる作品賞は「つばさ」だけで「サンライズ」を作品賞と
認定してる人は皆無と言っていい。だから>>5の表は間違ってない。
429名無シネマさん:04/03/30 08:41 ID:D4uodHjl
IMDbで見ると、つばさの上にBest Picture, Unique and Artistic ProductionでSinriseってのが選ばれたのはそういうことね。
納得。
430名無シネマさん:04/03/30 13:11 ID:KLbAbaEz
>>409
>主演男優→トム・クルーズ(Collateral)
主演女優→グウィネス・パルトロウ(Proof)

ありえない。ふざけるな。
トムなんか(ry
431名無シネマさん:04/03/30 13:24 ID:D4uodHjl
でも、Collateralのトム・クルーズはマジでオスカー狙いに来てるからな。
老けメイクで連続殺人犯を演じてる。





ん?特殊メイクに連続殺人犯って今回のアカデミー賞で見たような・・・
432名無シネマさん:04/03/30 21:21 ID:lvuJcjrK
日本のアカデミー賞(語るに足らんゴミ賞だが)制覇の「shall we ダンス?」
のリメイクは今年ですね? 
オスカーは…リチャード・ギアとジェニファー・ロペスか…ダメだこりゃ!
433名無シネマさん:04/03/31 01:09 ID:o5HRNzlZ
エターナル・サンシャインが作品、監督、主演女優、助演女優、脚本にノミネートされて、
ジム・キャリーが自分だけ蚊帳の外になったのを授賞式で皮肉るシーンキボン
434名無シネマさん:04/03/31 01:15 ID:kZAC77wZ
>>433
それ自分もめっちゃ見たいっ(w ファンとして失格だろうか…
435名無シネマさん:04/03/31 01:45 ID:zsZvlyOx
個人的にはトム、ブラピ、刑事ぷりおには絶対にオスカーおじさんをもらっ
て欲しくない。そこまでコマーシャルになるともうオスカーのネームバリュ
ーもお仕舞いっつー感じ。今でも十分すぎるほどコマーシャルなのに。
436名無シネマさん:04/03/31 02:04 ID:4g1smPdc
今回ジム・キャリーが今回候補に選ばれなかったらアカデミー賞会員の良識を疑うな。
でも、やっぱりノミネートされず、ニューヨーク批評家協会賞などは頂いちゃうんだろうなと思う。

てか、エターナル・サンシャインは作品賞の候補にはならないだろ。
良くて脚本賞受賞かな?主演女優賞はケイト・ウィンスレットにまだまだあげないでしょ。
助演は、助演部門特有のオスカー好みである縁の下の力持ち的役柄だから獲れそうだけど、
ケイト・ブランシェット+キャサリン・ヘップバーンは最強の組み合わせだろうだから無理ぽ。

後、主演男優賞、トム・クルーズのノミネートはこれまでのキャリアを考えたらそろそろと言う感じがするので、確実。
まあ、2年連続特殊メイク+連続殺人犯の役に受賞させるわけないから、受賞しないのも確実だけどw
しかも、トム・クルーズにはアイドル俳優としての呪縛があるし、そう簡単にアカデミー会員もあげてくれないだろう。
ついでに今年の主演男優賞は、

ジム・カヴィーゼル(パッション)
トム・クルーズ(Collateral)
ジェイミー・フォックス(Unchain My Heart: The Ray Charles Story)
モーガン・フリーマン(Long Walk to Freedom)
ビル・マーレー(The Life Aquatic)

がノミネートされて、モーガン・フリーマンが念願の受賞って感じかねえ。
(でも、まだ企画段階だから完成間に合いそうにないな・・・。
 後、候補が某サイトと似てるのは英語読めないからここを参考にさせてもらってるからでつw)
437名無シネマさん:04/03/31 02:41 ID:wgygeu80
レオ・ディカプリオはどうだろう? ハワード・ヒューズ役ってことは結構ダークな
面もあってアピールし易い役だと思うが。
438名無シネマさん:04/03/31 09:13 ID:qcp7Us/e
今年こそローレン・バコールに獲って欲しいんだけど
ケイト・ブランシェットにも獲って欲しいし
439名無シネマさん:04/03/31 17:13 ID:mpqRNH6s
トム、ディカプリオに付け加えてしてレッドフォードまでノミネートされたりしてw
440名無シネマさん:04/03/31 17:35 ID:IjX+xUpF
「The Motorcycle Diaries」が今年のサンダンス映画祭で評判が高かったそう
なので、ガエル・ガルシア・ベルナルがノミネートされるかも。
彼はもう一本アルモドヴァルの「Bad Education」もあるし。
「The Woodsman」のケビン・ベーコンの演技も評判良かったということなので、
そろそろノミネートしてほしいな。
他は、サンダンスで脚本賞を獲った「We Don't Live Here Anymore」の
ローラ・ダーンが助演女優賞ノミネート確実との評判らしい。
441名無シネマさん:04/03/31 19:25 ID:25fPG8w/
ディカプリオはギルバート・グレイブの時に貰っておくべきだったな。
今じゃ変な色がつきすぎて演技が評価されにくくなっちゃったからね。
442名無シネマさん:04/03/31 20:04 ID:uaq7/wdk
ギルバート・グレイブ時の相手って許されざる者のジーン・ハックマンじゃなかったけ?
確かその時はアル・パチーノやジャック・ニコルソンがいたから、
絶対無理でしょw
443名無シネマさん:04/03/31 20:07 ID:uaq7/wdk
今調べたらそれは前年だった。
この時の受賞者は逃亡者のトミー・リー・ジョーンズですた。
444名無シネマさん:04/03/31 20:56 ID:uaq7/wdk
イーストウッド爺さんの次回作が決まったようで

イーストウッド、ボクシング映画で監督・主演へ 2004/03/31
「ミスティック・リバー」で数々の監督賞を獲得したクリント・イーストウッドの次回作が決定した模様。
タイトルは「Million Dollar Baby」で、ボクサーを目指す一人の若い女性と元ボクサーでトレーナーの男の恋を描く物語。
イーストウッドは監督と主演をこなす。ボクサーを目指すヒロインにはヒラリー・スワンク、
イーストウッドと一緒にジムの運営に当たる元ボクサー役でモーガン・フリーマンの参加も決まった模様。
6月から撮影開始の予定。


まあ、作品賞と監督賞はまたもや無理だろうな。
ヒラリー・スワンクはまたか、って感じの役だな。
でも、モーガン・フリーマンとの共演は楽しみ。
二人の役の関係は許されざる者と似てるしw
445名無シネマさん:04/03/31 23:01 ID:g2I7qYhn
主演男優賞はブルースキャンベルにあげてほしいな
446名無シネマさん:04/04/01 01:31 ID:JrFrS/cp
>444
休眠してるのかと思ってたヒラリー・スワンク登場だ。
コアなんか出てるから心配してたよ。
イーストウッドって手堅い役者しか使わないのね。

447名無シネマさん:04/04/01 14:29 ID:nPBoMDQQ
作品賞
アレキサンダー
エターナル・サンシャイン ◎
The Aviator
パッション
トロイ

監督賞
ウェス・アンダーソン (The Life Aquatic)
マイケル・マン (Collateral)
マーティン・スコセッシ (The Aviator) ◎
オリバー・ストーン (アレキサンダー)
メル・ギブソン (パッション)

主演男優賞
ジム・カヴィーゼル (パッション) ◎
トム・クルーズ (Collateral)
ジェイミー・フォックス (Unchain My Heart: The Ray Charles Story)
リーアム・ニーソン (Kinsey)
ビル・マーレー (The Life Aquatic)
448名無シネマさん:04/04/01 14:30 ID:nPBoMDQQ
主演女優賞
クレア・ディーンズ (Shopgirl)
ユマ・サーマン (キル・ビル Vol.2)
ロビン・ライト・ペン (A Home at the End of the World)
ケイト・ウィンスレット (エターナル・サンシャイン) ◎
リーズ・ウィザースプーン (Vanity Fair)

助演男優賞
モーガン・フリーマン (An Unfinished Life) ◎
ダスティン・ホフマン (J M Barrie's Neverland)
デヴィッド・キャラダイン (キル・ビル Vol.2)
ピーター・オトゥール (トロイ)
トム・ウィルクソン (エターナル・サンシャイン)

助演女優賞
ケイト・ブランシェット (The Aviator) ◎
ダリル・ハンナ (キル・ビル Vol.2)
アンジェリカ・ヒューストン (The Life Aquatic)
スーザン・サランドン (Shall We Dance?)
ケイト・ウィンスレット (J M Barrie's Neverland)
449名無シネマさん:04/04/01 15:17 ID:T55pznbM
キル・ビル多!
450名無シネマさん:04/04/01 15:18 ID:nPBoMDQQ
個人的にはショーン・ペンからロビンにオスカーってのを見てみたい
451名無シネマさん:04/04/01 16:01 ID:wb9ucUQr
いや、マドンナ姉さんの方が・・・って今年は出演作ないか。
452名無シネマさん:04/04/01 16:53 ID:gd6qg99x
4月1日だけあってメデテーナ
453事情通:04/04/01 23:01 ID:EIRI0PB+
指輪物語で実はエリア51で実験中のクローン人間の失敗作品の生物
出演させてるの知ってた?
そう映画の中で這い回ってるの細いのがそれで
顔が度アップされてる時は表情が乏しいのでコンピューターで処理されてるが
他のシーンではその生物を俳優と一緒に這い回らせて撮影した
エリア51で作ったクローン人間の失敗作品と言える生物なのだが
せっかく生きてることだし、薬殺するのも忍びないから
何か役に立つものはないかと思案していたら
いかにものハリウッドに白羽の矢が当たって無事出演と相なったってわけ
ちなみにあの生物は言語を理解しないそうだから役者があの変なのに演技のタイミングを
合わせることにずいぶん時間を費やしたそうだから
アカデミー独占もうなずけるかもな
454453:04/04/01 23:14 ID:EIRI0PB+
きっと君の心の中にあの生物は語りかけて来れるよ
455sage:04/04/01 23:25 ID:JIDQQU5f
456名無シネマさん:04/04/01 23:56 ID:mOvMIjeA
>>448
その予想だと、ティム・ロビンス→スーザン・サランドンってのも見れそうだな
457名無シネマさん:04/04/02 18:42 ID:IH0vuoDj
周防監督はミラマックスとファーストルック契約してるんだっけか?
「Shall We ダンス?」の続編製作権は自ら持ってるみたいだから、
アメリカ版と同時公開で「Shall We ダンス2」作るとかしないのかな。
アレハンドロ・アメナーバルが『バニラスカイ』公開にあわせて
『アザーズ』作ったみたいに。

そろそろ復帰してくれないと、あまりにブランクありすぎると、
長谷○和○みたくなっちゃうかも…。
458名無シネマさん:04/04/03 22:21 ID:MyM9Q7L0
Shall we ダンスがオスカーに無視されたのは、
日テレの責任と言うより、アカデミー協会の責任だな。
あんな理不尽な規定ならワインスタインが怒るのも当たり前。
459名無シネマさん:04/04/03 23:30 ID:IanMBw79
「Shall we ダンス?」は米の映画関係者にも受けがよかったんでしょ?
ビリー・ワイルダーやグレゴリー・ペックのお気に入りだったという話を
読んだ覚えがある。
ノミネートされていたら受賞していた可能性は高いよね。
460名無シネマさん:04/04/04 12:25 ID:g/JOeik9
>>459
えっ?ワイルダーってその当時90才近かったはずなのに・・・
そのお年で現代の脚本や映画(しかも異国の作品)を見ることがあったんだ。感服しますな。
461名無シネマさん:04/04/05 13:32 ID:vLV7UwDS
>460
ワイルダーについては、三谷幸喜が訪ねる番組で、
「あの映画は面白かった」みたいなことを言っているのを見たような気が・・
三谷は「僕の映画じゃないんですけど」とぶつぶつ言っていた。
462名無シネマさん:04/04/06 12:13 ID:WtAp4kxf
>461
一応「ラヂオの時間」も見てたそうだ。C,クロウのインタビュー本の
後書きに三谷が書いてたよ。

ワイルダーは晩年になっても驚くほど新作見倒してたらしい。
463名無シネマさん:04/04/07 00:37 ID:WKmRMEUq
今年の作品賞はEternal Sunshine of the Spotless Mindに1票
他に有力な史劇映画や大作があるが、今年はインディーズの小作品である、
これが取っても、今の評価なら申し分ないと思う。
てか、アレキサンダー、キング・アーサー、ジ・アヴィエーターがとっても何か微妙。
464名無シネマさん:04/04/07 21:31 ID:q50RSFrd
監督賞と主演男優賞(または助演男優賞)両方獲ってる人っている?
465名無シネマさん:04/04/07 22:40 ID:CdAUvNir
>>463
公開時期が早すぎるし、アカデミー会員受けするタイプの作品でもないと思う。
「マルコヴィッチの穴」や「アダプテーション」は作品賞にノミネートすらされてないのに。

466名無シネマさん:04/04/07 22:43 ID:YC+F2Rf/
>>646
いない。
ウォーレン・ベイティ、ジョン・ヒューストン、ウディ・アレン
クリント・イーストウッド、ケビン・コスナーはノミネート止まり。
メル・ギブソンは候補にもなってない。

が、あえて名前を挙げるとするならロベルト・ベニーニ
監督賞ではないが、外国語映画賞(賞の対象者は作品を代表して監督)を受賞してる。
467名無シネマさん:04/04/07 22:50 ID:5KR1WITc
そのへんは正直言って嫉妬もあるかもね
468名無シネマさん:04/04/07 23:00 ID:gwSwJV/X
ロバート・レッドフォードを忘れてるよ。

イーストウッドはパチーノがそれ以前に取ってれば取れたかもね。
469名無シネマさん:04/04/07 23:03 ID:SLNh/GbV
>468
レッドフォードは監督賞と名誉賞取ってるな。
(主演はノミネートだったが)
470名無シネマさん:04/04/08 05:42 ID:P4nYgm9I
>>466-469

他にはチャールズ・チャップリン、ローレンス・オリヴィエ、ライオネル・バリモア、
オーソン・ウエルズ、ケネス・ブラナー、ジョン・カサヴェテスがいますね。
あと今年の助演賞受賞者ティム・ロビンスも監督賞候補になったことあり。

また監督賞ではないが、
エマ・トンプソンが主演女優賞と脚色賞、
マイケル・ダグラスが主演男優賞と作品賞(プロデューサーとして)を受賞してますね。
471名無シネマさん:04/04/09 02:27 ID:VuMacy5q
ジェフ・ブリッジスとキム・ベイシンガーのDoor in the Floorに期待。
472名無シネマさん:04/04/09 12:12 ID:CSt12OEF
ジェフブリッジスは確かに気の毒な俳優だね。
リチャードギア、ブルースウィリス、カートラッセル、トラボルタなんかは候補に上がった事すらないのかな。
いい俳優だと想うけど演技派ではないもんな。
でもアレックスボールドウィンは今まで上手いと思った事なかったから今年は意外だった。
よっぽどいいんだろうな。
473名無シネマさん:04/04/09 15:46 ID:9BhtYPRx
トラヴォルタは「サタデー・ナイト・フィーバー」「パルプ・フィクション」で、
ジェフ・ブリッジスは「スターマン」で候補になってる。

リチャード・ギアは「愛と青春の旅だち」「シカゴ」で候補にもなれなかったのは、
不運だとしか言いようがないけど、
その年の候補を見ると、かなりハイレベルな争いなんだよね。

1982年
ガンジー ベン・キングズレー
トッツィー ダスティン・ホフマン
ミッシング ジャック・レモン
評決 ポール・ニューマン
MY FAVORITE YEAR ピーター・オトゥール

2002年
戦場のピアニスト エイドリアン・ブロディ
アダプテーション ニコラス・ケイジ
The Quiet American マイケル・ケイン
ギャング・オブ・ニューヨーク ダニエル・デイ=ルイス
アバウト・シュミット ジャック・ニコルソン
474名無シネマさん:04/04/10 05:20 ID:DmWlIAaG
S・ペン、傑作政治ドラマのリメイクに主演か 2004/04/09
オスカー受賞者ショーン・ペンが、ロバート・ペン・ウォーレン原作の傑作政治ドラマ
「オール・ザ・キングスメン」(49)のリメイクに主演するかもしれない。
実現すれば、ペンはオリジナルでブロデリック・クロフォードが演じオスカーに輝いた主人公ウィリー・スターク役を務める。
監督は「シンドラーのリスト」「ギャング・オブ・ニューヨーク」の脚本家スティーヴン・ザイリアンが当たる。


ついにオール・ザ・キングス・メンもリメイクですか。
てか、ショーン・ぺンがやるのはミスマッチな気が。
475名無シネマさん:04/04/10 07:04 ID:Kc9ggsbr
ショーン・ペンに政治家はミスマッチだな
476名無シネマさん:04/04/10 09:50 ID:Kc9ggsbr
>>473
ジェフ・ブリッジスは「ザ・コンテンダー」でも候補(助演)になってる訳だが。
「ラスト・ショー」のときはノミなしだっけ?
477名無シネマさん:04/04/10 11:06 ID:kz5oFacq
オール・ザ・キングスメンってオスカー作品だよね。オスカー作をリメイクって
初めてだよね。ていうか恐れ多いよな(藁  オール・ザ・キングスメン程度の
作品ならいいやってことか?
478名無シネマさん:04/04/10 18:29 ID:DmWlIAaG
今度、80日間世界一周をリメイクするじゃん
479名無シネマさん:04/04/10 20:01 ID:+VRzZzw8
作品賞受賞作に出演してるオスカー俳優。
4作品以上出演してる人っている?

3作品出演(2作品はけっこう多いけど3作になると少ない)
クラーク・ゲイブル 「或る夜の出来事」「南海征服」「風と共に去りぬ」
シャーリー・マクレーン「八十日間世界一周」「アパートの鍵貸します」「愛と追憶の日々」
メリル・ストリープ 「ディア・ハンター」「クレイマー、クレイマー」「愛と哀しみの果て」
ダスティン・ホフマン 「真夜中のカーボーイ」「クレイマー、クレイマー」「レインマン」
480名無シネマさん:04/04/10 21:19 ID:DmWlIAaG
3作品ならまだいるよ

ジャック・ホーキンス 「戦場にかける橋」「ベン・ハー」「アラビアのロレンス」
ダイアン・キートン 「ゴッドファーザー」「ゴッドファーザーPART2」「アニー・ホール」


面白い事にキャサリン・ヘップバーンは一度も作品賞に輝く作品には出演してないんだね。
481名無シネマさん:04/04/10 21:26 ID:yHQl7gmw
80日間世界一周程度の作品ならいいってことか?
482名無シネマさん:04/04/10 22:04 ID:rpgwQktc
>>473>>476
ジェフ・ブリッジスは「ラスト・ショー」「サンダーボルト」も含めて
4度ノミネートされてる
483名無シネマさん:04/04/10 22:10 ID:k7XvJZrw
ジェフブリッジスの4度ノミネート知ってたが、可哀想だが
うまいと思わない。
484名無シネマさん:04/04/11 04:10 ID:B8PwpSr6
ジャック・ホーキンスはオスカー俳優じゃないよ。
485480:04/04/11 10:14 ID:+3xcC/3C
良く見たらオスカー俳優限定かよ
486名無シネマさん:04/04/11 10:35 ID:Nw8nywlv
スティーブ・マーティンがShopgirlで来ないかなあ。
名誉賞逝きなのは目に見えてるけどだともう一度ぐらいは演技賞ノミネートして欲しいよ。
487名無シネマさん:04/04/12 01:35 ID:vahLryx7
水を差すようで悪いがスティーブ・マーティンに名誉賞ってのは
ちょっと可能性低いと思うな。もともとオスカーがコメディアンに冷たいってのもあるし、
正直、アカデミーにそれほど貢献してるとも思えないし、歴代のコメディアンの
受賞者と比べると見劣りするんだよなぁ〜。クリスタルは十二分に資格あると思うけどね。

名誉賞を受賞したコメディアン
ハロルド・ロイド
エディー・キャンター
モーリス・シュヴァリエ
バスター・キートン
スタン・ローレル
ボブ・ホープ
チャールズ・チャップリン
グルーチョ・マルクス
ミッキー・ルーニー
ラルフ・ベラミー
488名無シネマさん:04/04/12 02:09 ID:W2n9VvGZ
スティーブ・マーティンは長年に渡ってヒット作を送り出してるし司会も勤めてるんだから、
可能性はあると思うけど。
489名無シネマさん:04/04/12 02:19 ID:8OjAce1p
毎回興行収入で結果だしてるのは偉いというかすごいの一言。
490名無シネマさん:04/04/12 02:48 ID:m7fg1Etk
自分はスティーブマーチンの、初期のお馬鹿丸だしのコメディ映画が懐かしい。
生涯一コメディアンで居続け、80歳くらいで名誉賞というパターンが理想だった。
もう戻らない輝かしい過去。傑作コメディの数々・・・。





天国から落ちて来た男
ロンリーガイ
サボテンブラザーズ
4つ数えろ
懐かすい…。(涙)
491名無シネマさん:04/04/12 21:35 ID:nHzF4Itj
トム・クルーズも名誉賞逝きだろうな
492名無シネマさん:04/04/13 02:24 ID:OaMt2OwM
欲しい欲しい欲しいって顔に書いてある人がずーっともらえないってのも
面白い図だけどね、<トムクル
あのまま突っ走って欲しいもんだ。
493名無シネマさん:04/04/13 02:35 ID:w1nj/sZw
トム・クルーズってポール・ニューマンみたいに、名誉賞取った後に獲りそうな気が。
494名無シネマさん:04/04/13 12:13 ID:ar7fiP8A
昨晩ずい分前に録画した「孤独の絆」という映画を見ていたら、
エンドロールでスタッフの中に「KEIKO IBI」の名前を発見。
この人って短編ドキュメンタリーで受賞した人ですよね?
495 :04/04/13 16:01 ID:9iZHWlBL
>>494
そうですよ。

受賞した時のあのスピーチは感動的だった。
「夢を見て日本から米国へ渡った少女がこんな賞を貰えるなんて
一体誰が想像したでしょう?」「アカデミー協会の皆さん、どうか短編部門を
継続して下さい。」客席、非主要部門とは思えないほどの喝采の拍手。
(当時、短編部門は廃止すべしという意見が出ていた。)
ウーピーの授賞式締めのコメントでも「映画制作を夢みてる世界中の皆さん、
夢を追っていれば、いつか必ず叶います。
今夜ドキュメンタリーを受賞したあのヤングレディのように・・・(かなり適当な記憶)」
みたいな感じで取り上げられていた。
496名無シネマさん:04/04/13 22:02 ID:UocbjcQH
Andrew Lloyd Webberの映画って少ないんだね
497名無シネマさん:04/04/13 22:11 ID:XVGJlgHu
>>496
これからこれから。見てみ。この冬の『ファントム』で『シカゴ』の奇跡再来じゃあ!!!














…キャストとか監督とかスゲー心配_| ̄|○
498名無シネマさん:04/04/13 22:16 ID:UocbjcQH
>>497
いや、期待しているんだけど。JCスパースターとエビータしかないと知ってちょっと驚いた
499名無シネマさん:04/04/13 22:39 ID:XjDP3ZV2
どうせ音楽系と美術系の部門ぐらいしかかすらないだろ。
前々回のフリーダ、前回の真珠の耳飾りの少女みたいに地味に複数ノミネートって感じ。
500名無シネマさん:04/04/17 06:48 ID:B4NUWeXB
The Life Aquaticでビル・マーレーにまた来て欲しいが、ザ・ロイヤル・テネンバウスで総なめ状態だった、
ジーン・ハックマンがノミネートもされなかったとこを見るとちょっと不安。
501名無シネマさん:04/04/18 21:52 ID:ivRPrdn/
>497
クリスティーヌ役のエイミー・ロッサムには大期待してる。
ttp://www.imdb.com/gallery/ss/0293508/Ss/0293508/C123-29.jpg?path=gallery&path_key=0293508
502名無シネマさん:04/04/19 01:36 ID:BktosUhZ
オスカーノユクエ、助演女優賞まで予想発表してた。
マヤ・モルゲンステルンは大穴だな。
503名無シネマさん:04/04/19 21:56 ID:rdtKT821
>>501
元々オペラやっていたそうだから、頑張ればゴールデングローブ・ノミネートくらいはいけるかもね
504名無シネマさん:04/04/20 21:32 ID:AcIc7ghx
色んなサイトでドッグヴィルを色んな部門(特に主演女優)で候補にあげてるんだが正直絡んでくるとは思えん
505名無シネマさん:04/04/20 23:12 ID:9zZZWvuY
今の時期の予想なんてほとんど当たるわけないし。
ただ常連の名前を挙げてるだけで。
506名無シネマさん:04/04/21 00:26 ID:gxTY5Ss3
>>447-448
こんなかからどれだけ当たるか見物
507名無シネマさん:04/04/22 20:09 ID:T2BjfKMc
「ピーター・パン」のパンフ見たら「NEVERLAND」の話が載ってたが哀しい話だ。
ケイト・ウィンズレットの役も哀しい。いい役にオスカーに好かれてる女優(いつのまにかノミ3回)。
有力だな。
508名無シネマさん:04/04/22 22:15 ID:7GU/Uhaw
今さらだけだけどLITが公開されて今年の作品賞がすべて公開
コールド・マウンテンと21グラムあたりの複数部門ノミネート作品も公開
受賞作ではセロンのモンスター待ち
509名無シネマさん:04/04/22 23:02 ID:O5J+LsKf
Freaky Fridayを見て思った。
シャーリーズ・セロンやダイアン・キートンよりジェイミー・リー・カーティスにオスカー獲ってもらいたかった。
せめてノミネートだけでも・・・。
510名無シネマさん:04/04/23 02:04 ID:f7SZrTSe
第77回の女優部門はダブルケイト(KateとCate)が受賞と言うのが有力。
でも、ケイト・ウィンスレットは今年のスカーレット・ヨハンソンみたいにノミネートの投票時に票が分散しそう。
ケイト・ブランシェットも票が分散・・・キャサリン・ヘップバーンを演じるから大丈夫か。
511名無シネマさん:04/04/23 12:17 ID:RIIh9biv
>509
GGではノミネートされなかったっけ。<ジェイミー
512名無シネマさん:04/04/24 06:23 ID:xcZMdtsQ
MTV Movie Award nominees

Best male performance
Johnny Depp, "Pirates of the Caribbean"
Adam Sandler, "50 First Dates"
Bill Murray, "Lost in Translation"
Tom Cruise, "The Last Samurai"
Jim Caviezel, "The Passion of the Christ"

Best female performance
Drew Barrymore, "50 First Dates"
Queen Latifah, "Bringing Down the House"
Halle Berry, "Gothika"
Uma Thurman, "Kill Bill Vol. 1"
Charlize Theron, "Monster"

Best on-screen team
Drew Barrymore and Adam Sandler, "50 First Dates"
Will Smith and Martin Lawrence, "Bad Boys II"
Johnny Depp and Orlando Bloom, "Pirates of the Caribbean"
Jack Black and the School of Rock Band, "School of Rock"
Ben Stiller and Owen Wilson, "Starsky and Hutch"

Best villain
Demi Moore, "Charlie's Angels: Full Throttle"
Lucy Liu, "Kill Bill Vol. 1"
Kiefer Sutherland, "Phonebooth"
Geoffrey Rush, "Pirates of the Caribbean"
Leatherface, "The Texas Chainsaw Massacre"
513名無シネマさん:04/04/24 06:24 ID:xcZMdtsQ
Best comedic performance
Jim Carrey, "Bruce Almighty"
Will Ferrell, "Elf"
Ellen DeGeneres, "Finding Nemo"
Johnny Depp, "Pirates of the Caribbean"
Jack Black, "School of Rock"

Best dance sequence
Ben Stiller and Jennifer Aniston, "Along Came Polly"
Sean William Scott, "American Wedding"
Steve Martin, "Bringing Down the House"
Burlesque Revue, "Charlie's Angels: Full Throttle"
Omarion, Marques Houston, and the Lil' Saints Crew, "You Got Served"

Best kiss
Jim Carrey and Jennifer Aniston, "Bruce Almighty"
Keanu Reeves and Monica Bellucci, "The Matrix: Reloaded"
Charlize Theron and Christina Ricci, "Monster"
Owen Wilson, Carmen Electra, Amy Smart, "Starsky & Hutch"
Shawn Ashmore and Anna Paquin, "X2: X-Men United

Best action sequence
Intercoastal Freeway Pursuit, "Bad Boys II"
Escape from Mongolia, "Charlie's Angels: Full Throttle"
Battle at Gondor, "Lord of the Rings: The Return of the King"
Champion Crane Chase, "Terminator 3: Rise of the Machines"
514名無シネマさん:04/04/24 06:25 ID:xcZMdtsQ
Best fight
Queen Latifah vs. Missi Pyle, "Bringing Down the House"
Uma Therman vs. Chiaki Kuriyama, "Kill Bill Vol. 1"
Keanu Reeves vs. Hugo Weaving, "The Matrix: Reloaded"
The Rock vs. Kontiki Rebels, "The Rundown"
Hugh Jackman vs. Kelly Hu, "X2: X-Men United"

Breakthrough female
Lindsay Lohan, "Freaky Friday"
Scarlett Johansson, "Lost in Translation"
Keira Knightley, "Pirates of the Caribbean"
Jessica Biel, "The Texas Chainsaw Massacre"
Evan Rachel Wood, "Thirteen"

Breakthrough male
Ludicris, "2 Fast 2 Furious"
Cillian Murphy, "28 Days Later"
Shia LeBeouf, "Holes"
Shawn Ashmore, "X2: X-Men United"
Omarion, "You Got Served"

Best movie
"50 First Dates"
"Finding Nemo"
"Lord of the Rings: The Return of the King"
"Pirates of the Caribbean"
"X2: X-Men United"
515名無シネマさん:04/04/24 07:42 ID:82nLI7hI
授賞式が楽しみ
516名無シネマさん:04/04/26 02:06 ID:nMMEojhV
MTV授賞式は司会でかなり面白さが左右されるからな。
J・ブラックにまたやって欲しい。去年のはクソつまらんかった。
517名無シネマさん:04/04/26 02:10 ID:FT/8PIjj
Best movie
"50 First Dates"
"Finding Nemo"
"Lord of the Rings: The Return of the King"
"Pirates of the Caribbean"
"X2: X-Men United"



これも指輪かなw
てか、ホント色物映画・俳優ばっかだね。
518名無シネマさん:04/04/26 03:17 ID:nMMEojhV
>517
MTVの視聴者層考えたらこんなもんだろ。
今年は海賊が何かと強そうな悪寒。
519名無シネマさん:04/04/26 03:35 ID:FT/8PIjj
去年の結果。サマラ選ばれてるのワラタ。

■作品賞
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
■男優賞
エミネム(8 Mile)
■女優賞
キルステン・ダンスト(スパイダーマン )
■アクション・シーン賞
ヘルム峡谷での戦い(ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔)
■キス・シーン賞
トビー・マグワイア&キルステン・ダンスト(スパイダーマン)
■格闘シーン賞
ヨーダ対クリストファー・リー(スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃)
■ブレイクスルー演技賞(男優)
エミネム(8 Mile)
■ブレイクスルー演技賞(女優)
ジェニファー・ガーナー (デアデビル)
■チーム賞
イライジャ・ウッド、ショーン・アスティン、アンディ・サーキス(ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔)
■コメディ演技賞
マイク・マイヤーズ(オースティン・パワーズ ゴールドメンバー)
■悪役賞
サマラ as デイヴィー・チェイス(ザ・リング)
■ヴァーチャル演技賞
ゴラム(ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔)
520名無シネマさん:04/04/28 16:22 ID:qAQBGEBV
>>497
ファントム何とかよりもRomance & Cigarettesの方がいけそうだけどな
521名無シネマさん:04/04/28 21:14 ID:yvTF41CT
スーザン・サランドンやウォーケンが出てるやつか。
確かこれにもケイト・ウィンスレット出てたよな?
何かマジで票が割れてノミネートなしとかになりそうだな。
522名無シネマさん:04/04/30 01:34 ID:hvduYb1J
ジュード・ロウも票割れそう。
今年6本出てるし。
(まあ、アクション物の主役や声だけのやつもあるけど)
523名無シネマさん:04/04/30 09:52 ID:NVsD7mRS
このスレ、初めて見たけど指輪物語の原作の日本での浸透度への評価が低くてビックリした。
一応評論社の新版指輪物語は2年前にベストセラーになってるわけだが。
それ以上にドラクエFFロードス等の和製ファンタジーファンには昔から有名。
俺もドラクエFFファンで、映画化に乗じて復刻された原作を全部読んだ。
今まで読まなかったのは知らなかったからではなくて、読む機会がなかったから。

この映画に関しては映画ファンとスクエニファンとの間に微妙に温度差を感じるな。
あちこちの映画レビュー見ても「ドラクエとかFF好きなら楽しめるでしょう」とかそんなんばっかりだし。
まあ事実その通りなわけだが。

日本にファンタジーファンがこれだけいる以上、指輪=マイナーという評価は当てはまらない気が。
ただ報道見ると、マスコミ中枢にはファンタジーファンはさすがに少なそうだが。
524名無シネマさん:04/04/30 19:34 ID:q4QBxE8B
「コールド・マウンテン」観たけどオスカー候補に値する内容だと思ったが何がいかんかったのか。

動物をいっぱい殺すから? ミラマックスだから? 確かに脚本はしょぼかった。
ジュード・ロウは?だったが。
525名無シネマさん:04/04/30 22:16 ID:RPI1+gWU
>確かに脚本はしょぼかった。
これがいかんかったのでは。
526名無シネマさん:04/05/01 02:05 ID:Cd+8KC8u
ジュード・ロウは「コールド・マウンテン」でも「リプリー」でも大した演技してないのに
ノミネートされて。  皆から愛されてるんだな、重労働。
527名無シネマさん:04/05/01 02:20 ID:4G0wLTZ4
男から見ても嫌味なくらいイケメンなのに、禿てるからだとオモ
528名無シネマさん:04/05/01 02:54 ID:54bGg6ni
>>527 ギャハハ 面白れえ
529名無シネマさん:04/05/02 02:19 ID:WixxFnwQ
>>526
でも、若手演技派俳優って言われてるよ。
530名無シネマさん:04/05/02 03:22 ID:eOLhm5DI
ジュード・ロウは上手いと思う。でもいわゆるアカデミー賞的演技ではないわけで、
(「コールド」も「リプリー」も大袈裟な芝居も役作りもない気がする)
それでもノミされてるのが立派というか好かれてるというか。
531名無シネマさん:04/05/02 06:44 ID:2Lt8rsqW
>>526
リプリーではいかがわしい色気が醸し出されてて良かったと思うけど
532名無シネマさん:04/05/02 11:23 ID:WixxFnwQ
そろそろ演技賞で昔みたいに同じ部門に同じ人が2作品でノミネートされたり、
同じ作品の同じ役柄で主演賞助演賞にノミネートされたりのハプニング起こらないかな?
533名無シネマさん:04/05/02 11:41 ID:IqziZluL
>>532
それはアカデミーの規約上、不可能だから。
534名無シネマさん:04/05/02 18:57 ID:4Tzz7dXr
今年の助演男優賞はオトゥールかウォーケンで決まりでしょ
535名無シネマさん:04/05/02 23:33 ID:MgmiTbMk
BSで「ロード・オブ・ザ・リング」見たけど「ビューティフル・マインド」よりいい。
「ビューティフル・マインド」が歴史に名を残す映画とは思もえんがこんな↓感じでかったのでは。

『「ロード〜」か…3くらいであげればいいんじゃないか。シリーズで2つもオスカーはやれん。
 「ムーラン・ルージュ」か…批評家の評価は低いしユワン・マクレガーが唄う映画でオスカーはやれん。
 「ゴスフォード・パーク」か…スカしたイギリス社会が舞台…だめだこりゃ
 「イン・ザ・ベッドルーム」か…暗い映画だな って誰も見てねえや
 「ビューティフル・マインド」か…なんかマアマアだけど一応歴史物だし、
   ロン・ハワードとブライアン・グレイザーはハリウッドに貢献してるし、
   オスカーみたいなノーベル賞スピーチ場面があるし これでいいっか。』
536名無シネマさん:04/05/03 00:08 ID:hYKzX5NE
恋の手ほどきも確かそんな感じで受賞だったよね
537名無シネマさん:04/05/03 03:06 ID:A5MA3Ntp
「コラテラル」でトムクル悲願の受賞はあるだろうか。
538名無シネマさん:04/05/03 03:16 ID:sz+yo7HN
>>526
コールドマウンティンみたけど良かったよ
539名無シネマさん:04/05/03 09:28 ID:Ahqo03Lm
>535
ムーラン・ルージュはそんなに批評家受け悪かったか?

ま、その年に限れば候補作の中じゃ
批評家受けは指輪>>ビューティフル〜だった気がする。
指輪が、一作目でおまけに話が未完だったのが、功がそうして
ビューティ〜が取れたと思うんだが。
この年は、とにかくハル・ベリーやワシントンの初の黒人主演オスカーダブル受賞の
快挙で、ビューティフル〜の最多受賞もインパクトにかけた気がしたよ
540名無シネマさん:04/05/03 09:56 ID:okt9ixS8
>>537 無理
2001デンゼル悪役、2003ショーン・ペン悪役
そんなに悪役にばっかあげられん。
まトムの場合はどうせ最後には良い人間になるわけだが…
541名無シネマさん:04/05/03 09:58 ID:okt9ixS8
ムーラン・ルージュは先鋭的すぎた。
アカデミー会員が理解出来るのはせいぜいシカゴまでって事。
542名無シネマさん:04/05/03 10:00 ID:qOqx4mpJ
このスレの住人的にはベン・ハーはどうなの?
543名無シネマさん:04/05/03 10:04 ID:okt9ixS8
>>542
大味であんま好きじゃない。
でも59年に観てたらまた別だろうから許す。
544名無シネマさん:04/05/03 12:05 ID:cd/ZybT4
>>540
ショーン・ペンのあの役柄は悪役だったの?
545名無シネマさん:04/05/03 14:30 ID:lPmLorDD
トムは「欲しいけどもらえない人→名誉賞」路線をこのまま突っ走って欲しいね。
546名無シネマさん:04/05/03 20:17 ID:5OOIA8cE
>>539 ENTERTAINMENT WEEKLY誌のCRITICAL MASS POLL を見ると有力誌の著名
   批評家(エバート、バーナード等々)の評価が一目で分かる。これでA評価が
   大勢で興行成績が伴えば、作品賞ノミネートの有力候補と言える。
 「ムーラン・ルージュ」はAが少数、C評価も中にはあった。「ベッドルーム」「ゴスフォード」
 といった極めて地味な映画でも候補になるハズレ年だからこそ入れたのだと思う。(個人的は好きだけど)

今年の「パッション」はAからDまでそれこそ賛否まっぷたつ。でも強力な興行成績があるから
場合によっては作品賞候補に入ってくる可能性もあると思う。 (興行成績プッシュの前例)「シックス・センス」
547名無シネマさん:04/05/03 21:08 ID:hYKzX5NE
地味な映画が多く候補になったらハズレ年と言われるほど、
最近のアカデミー賞は大作に依存してるんだねえ。
548名無シネマさん:04/05/03 21:44 ID:ASBDJJjJ
メルギブ本人は賞向きじゃないって言ってたな
549名無シネマさん:04/05/04 00:22 ID:/2ZXr519
作品賞ノミネートを選ぶのってプロデューサーでしたっけ?全会員でしたっけ?

プロデューサーはユダヤ人多そうだから「パッション」難しそう。
全会員だったらカトリック(俳優とか多いんでは?イタ公とかはカトリックでしょう)
は一票ってニューマーケット(「モンスター」でいい気)がPR頑張るのでは。
550名無シネマさん:04/05/04 12:30 ID:IogMgT3R
ユダヤ系の力は弱まっているそうなので、
あんまり気にしなくていいらしい。
551名無シネマさん:04/05/04 16:31 ID:Vjpu6Ead
今年はコッポラファミリーの力を実感しました
552名無シネマさん:04/05/05 00:38 ID:/LpUzwhI
タリア・シャイアの息子も演技上手い。でも親父コッポラは最近冴えない。どうした?
553名無シネマさん:04/05/05 00:50 ID:WA/YtUR6
最近、黒人の初受賞が風と共に去りぬの年にあったというのを知って驚きました。
554名無シネマさん:04/05/05 01:32 ID:AZbVwyRY
ワイン作りに忙しいとか何とか。<父コッポラ
555名無シネマさん:04/05/05 08:25 ID:cTStcOXT
引退したドン・コルレオーネみたいなもんか。
556名無シネマさん:04/05/05 20:04 ID:MLEYvJn6
>>521
夜の大走査線の時のシドニー・ポワチエみたいになりそう。
557名無シネマさん:04/05/06 22:47 ID:BIlM1gCF
「パッション」見た人 どうでした?
558名無シネマさん:04/05/07 23:35 ID:nvYd46hG
叩かれるの覚悟で言うけど、
キャシャーンがアメリカで公開されたら、視覚効果賞狙えると思うけどどうよ?
後、キル・ビルでユマ・サーマンがノミネートされるのは確実だと思う。
559名無シネマさん:04/05/08 00:36 ID:FdjY/Pyn
>>558
その前にラジー賞を受賞します
560名無シネマさん:04/05/08 01:00 ID:uH4tceUv
キル・ビルはアメリカでは前作並の興行収入だし、評価も前作に劣ってはいるが悪くないから、
ラジー賞受賞はありえない。
それに、これも指輪と同じく、2つで1作分の評価を下すと思われ、
561名無シネマさん:04/05/08 01:02 ID:G8y54nkw
ラジーはキャシャーンのことでは?
ピノッキオの再来とまでは言わんけど。
562名無シネマさん:04/05/08 01:20 ID:nbLdwYTW
「キル・ビル」2の評価は1よりやや高いと思う。1をけなして2をほめてる著名批評家
が何人かいる。平均的に評価は高い。でもジャンル的にオスカー向きじゃない。音響部門がせいぜい。
それも1がノミネートされなかった上、大型歴史劇&ディザスターものが多い今年は絶望的。
ウマ・サーマンも然り。
視覚効果賞はハデさより新しさ&内容への貢献があるものが獲る傾向にあるから
「キャシャーン」ではあり得ない。「マトリックス2,3」もダメだったのだから。

「キャシャーン」ラジー賞だったら 作品・監督・主演男優・脚本・リメイク・
スクリーンカップル(監督&主題歌歌手)の6部門は確実だと思う。
563名無シネマさん:04/05/08 07:20 ID:+iFbHaqZ
というか、キャシャーンはラジー賞にさえ見向きもされないと思う・・・
564名無シネマさん:04/05/08 19:00 ID:MscfpUAG
ところで今年の候補作で見てない映画ありますか
「みんなのうた」は見逃しました
565名無シネマさん:04/05/09 01:41 ID:NAqUWOrk
「モンスター」「砂と霧の家」「21グラム」「エイプリルの七面鳥」「サーティーン」
「ビッグ・フィッシュ」「フォッグ・オブ・ウォー」
566名無シネマさん:04/05/09 01:57 ID:XKENUtOi
それ日本公開まだなだけじゃん
567名無シネマさん:04/05/09 15:38 ID:6fE0ZiRJ
>>564
恋愛適齢期 (見逃した)
ファインディング・ニモ (同じく見逃した)
ブラザー・ベア (迷ったけど結局見なかった)
ラスト・サムライ (元からDVD待ち)
みんなのうた (俺の地域でやらなかった)
たそがれ清兵衛 (機会があったら)
パイレーツ・オブ・カリビアン (同じく機会があったら)

公開中でまだ見てないのは「コールド・マウンテン」、「みなさん、さようなら」。
前者はそろそろ見ようかと、後者は俺の地域にやってくるのを待ってる。
ちなみに、「ロスト・イン・トランスレーション」は公開してすぐに東京行く用事があったので見てきた。
公開前なら、「ビッグ・フィッシュ」を一足先に見たよ。
568名無シネマさん:04/05/10 06:08 ID:JyoD7E+g
コールドマウンティン見ました。思ったより良かったんです。
作品賞ノミネートも納得。実際、評論家や一般人の評価はどうですか?
ジュードもニコル、レニも良かった。

569名無シネマさん:04/05/10 10:02 ID:6ob7YrdS
作品賞にノミネートされませんでしたが何か?
570名無シネマさん:04/05/10 17:01 ID:He8yGsWq
されるかなーと思っていたらされませんでしたね。
で、ミラマックスざまみろ的反応をときどき見かけたw
571名無シネマさん:04/05/10 18:44 ID:TnbrBXhM
ミラマッ糞って全盛期のMGMのようですね。
572名無シネマさん:04/05/10 21:45 ID:bPzHsjYt
DVDを買おうと思ってるのですが、ラストエンペラーはオリジナル全長版と比べていかがでしょうか?教えてください。
573名無シネマさん:04/05/10 21:48 ID:OoJxKjmk
574名無シネマさん:04/05/11 13:07 ID:l2csuT9r
結局、The Coolerは日本未公開で終わりそうだね。
ビデオにもならなそう。
個人的には、The Quiet Amercanが見たい。
575 :04/05/11 13:41 ID:p6GX9hq4
576名無シネマさん:04/05/12 23:38 ID:D5vy66Q4
age
577名無シネマさん:04/05/15 16:32 ID:UsxLyjR1
>>567
たそがれ清兵衛は普通におもしろいよ。
山田洋二らしくないってのがいい。題材が題材だけに意外とハードボイルド風で淡白。
世間の「サラリーマンの悲哀が云々…」なんて評判は、ちっとばかり的外れだしね。
全体的にいつものベタじゃなくて微妙にハズしてるとこも好感持てた。
578名無シネマさん:04/05/15 22:21 ID:EO9maYfu
そういえばモンスターはシネマライズというのをどこかで見かけた
579名無シネマさん:04/05/16 03:11 ID:f0zx+mTy
シネマライズ、いいもんばっか取ってくなあw
個人的には、「サーティーン」と「砂の霧の家」を早く見てみたい。
580名無シネマさん:04/05/17 23:24 ID:L8kIhCQM
トロイが何かと評判悪いので、ピーター・オトゥールの候補入りなどが危ぶまれてきたかも。
今年の古代史物はアレキサンダーだけだろうな、主要部門入りするのは。
581名無シネマさん:04/05/17 23:29 ID:UpFeTgnC
>>580
なんでアレキサンダーは入ると思うのだ
582名無シネマさん:04/05/17 23:41 ID:L8kIhCQM
○公開が11月
○オスカー2回受賞のオリバー・ストーン
○それも久々の会心作の予感
○アカデミー会員に一番受けそうな雰囲気
○キャストも色物になりすぎてない
583名無シネマさん:04/05/17 23:54 ID:L8kIhCQM
てか、アレキサンダーもワーナーなのか。
今の状況じゃあ、トロイは完全に賞レース無視の方向かもね。
584名無シネマさん:04/05/18 17:18 ID:U4FICzUP
そろそろCollateralみたいなのが作品賞獲りそう。
作品・監督・脚本(脚色)独占と言う感じで。
585名無シネマさん:04/05/26 04:17 ID:1AdoRV+q
関連スレばっか盛り上がってるので一度age
586名無シネマさん:04/05/26 12:28 ID:YQZkPv+H
まだまだ作品、出揃ってないしなあ。
587名無シネマさん:04/05/27 02:34 ID:hnq3476u
Shall We Dance?って公開が2ヶ月先延ばしにされたようだけど、
もしかして賞狙いに走った?
理由はコラテラルと同日公開だかららしいが。
588名無シネマさん:04/05/27 06:36 ID:L0Z3FEYH
>>587
大作が並ぶ時期だと埋もれそうだし良いんじゃないか?
589名無シネマさん:04/05/27 17:46 ID:N0Yk1PON
「アメリ」オドレイ・トトゥ“変身”来日
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040527-0010.html
これって脚本賞ノミネート作品なんだ
590名無シネマさん:04/05/28 07:30 ID:/aNGXm4r
うん、そうだよ。
Dirty Pretty Thingsだな。
テレビで流れてた映像と同じのが受賞式でも流れたし。
591名無シネマさん:04/05/28 08:58 ID:n/GneGur
堕天使のパスポートはまた単館系が好みそうなオシャレな邦題付けたものだな。
592名無シネマさん:04/05/29 20:22 ID:Dh1AOv/y
ベーコンオスカーノミネートをThe Woodsmanで期待してみる。
http://us.imdb.com/title/tt0361127/

きわどいテーマですが。
593名無シネマさん:04/05/29 21:22 ID:hBTuYBwB
ヴェロニカ・ゲリンのケイト・ブランシェットは悪くないけど
彼女はあの位のレベルじゃ満足できないかも・・・

Aviatorで受賞してメリル状態になったりして
594名無シネマさん:04/05/30 03:33 ID:NSwbnewR
メリルか 「愛と精霊の家」で45歳なのに18歳の役やってたな
川谷拓三の殿馬もビックリだ
595名無シネマさん:04/05/30 03:43 ID:3QgnaVwW
ケイト・ブランシェット、毎年、オスカーノミネートの演技を複数作品でしてしまうので、
会員も安心してて、ノミネート投票から名前入れずにまた今度に回すとかやってたりして。
今回も重なってるけど大丈夫かあ?
それに、仮にノミネートされても今年の助演女優賞有力ライバルはすんなりと受賞させてくれそうなメンバーじゃないしな。
バコールは最後のチャンスかも知れんし・・・。
596名無シネマさん:04/05/30 03:53 ID:3QgnaVwW
それに、今年サプライズが起きるとしたらケイト・ブランシェットの落選のような気がするな。
まあ、誰もまだケイトのキャサリン・ヘップバーンを見てないから、本当に確実かは分からないけど。
597名無シネマさん:04/05/30 03:59 ID:yx/a9QIb
(゜д゜)y─┛~~その前に映画をきちんと完成させてくれよ、スコさんよ
598名無シネマさん:04/05/30 20:25 ID:ZiTcDjD2
GG賞のときにショーン・ペン代理のクリント・イーストウッドが
「上手くて当り前だと思われてて(アカデミーやGG賞を)受賞できない役者」だと
ショーンのことを紹介してたけど(うろ覚え)
どっちかっていうとショーンよりケイトに当てはまるような気がした、それ。
599名無シネマさん:04/05/30 22:19 ID:W1CFChXh
バコールは再来年名誉賞貰いそうだな。
スコセッシ&ディカプリオは今回もオスカーに無視されそうな悪寒。
GoNYに引き続き全滅、よってケイトも落選と言うことになりそう。
600名無シネマさん:04/05/31 01:15 ID:kNpxbLOu
↑ なぜそこまで分かる? 
601名無シネマさん:04/05/31 01:43 ID:sUInaLK8
GoNYは出来自体はそう悪くなかったが、
幾らアイルランド系マフィアだからと言って曲がU2には驚いた。
エンディングクレジットも敢えて安っぽくしたのか。
オスカー狙っといてそれはないだろ・・・勿体ない。
それがスコっぽいって言えばそうなんだろうが。
602名無シネマさん:04/05/31 02:49 ID:gM1IXkKE
>>600
何となくw
603名無シネマさん:04/05/31 20:48 ID:Isi33vJk
しっかしジュリエット・ビノシュにオスカーをやったことが
悔やまれるな。いや、確かに好演だったけどさ。
604名無シネマさん:04/06/01 01:09 ID:ESFexyjb
>>603
スピーチやらかしてしまったしな
605名無シネマさん:04/06/01 01:51 ID:0LvL9ATe
>>602 なるほど。確かにヒットしないとオスカーは厳しい&スコセッシ作品はあんまりヒットしない
    でも監督賞だけでもあげて欲しい。ここ数年、巨匠がオスカーくれくれしてるが痛々しい
   「GoNY」主題歌のオスカーくれくれも露骨でしたしね。

>>603 まったく。あの時はローレン・バコールにあげるべきだった。
    しかも映画見た限りではビノシュが主演、C・S・トーマスが助演に感じたもんだが
    
606名無シネマさん:04/06/01 11:47 ID:8bXtyFz2
バコールは何処〜?
607名無シネマさん:04/06/01 21:44 ID:EcNdKoBN
ビノッシュは英語が母国語じゃないし、悪気はなかったんだろうけどね。
むしろ真からバコールを尊敬していると言いたかったんだろうが・・・。
それでも残念ながら、感じ悪かったw。
608名無シネマさん:04/06/03 01:04 ID:JZNv+xlf
Down in the Valleyでノートンとエヴァン・レイチェル・ウッドに期待age
偏屈者の男をノートン、その男の恋人役を10代でやるのがエヴァンたん。
過小評価気味のノートンと久々の若手有望株のエヴァンたんなら受賞も夢じゃないかも知れん。
609名無シネマさん:04/06/03 01:12 ID:ns2P7ilA
>>608
すでに13でGGノミネートされてるしね
610名無シネマさん:04/06/03 01:17 ID:ag+hmliN
>>608
過小評価気味かなぁ?ノートン。
アメリカン・ヒストリーXでノミネートされた時は「まさかっ!」って
思ったけどなあ。確かに体を張った好演だったけどオスカー候補になるとは
思いもしなかった。若手の中ではJ・ロウ、T・マグワイアに一歩先を越されてる
感はあるけどね。
611名無シネマさん:04/06/03 20:32 ID:1dklAKUr
ジュードロウは普通に上手いとは思うが、演技力よりも、安っぽくない作品選びが手堅い。
612名無シネマさん:04/06/04 03:10 ID:F19KrOpM
柔道狼 重労働 重度労 十度牢 銃draw 獣泥雨 住怒老 
613名無シネマさん:04/06/04 19:48 ID:kPfrdPKI
さて、ハワード・ヒューズ映画の予告が来たわけだが、
DiCaprio映画って感じで、Cateの出番はどうかな。ついでにKate はなんとなく場違いな空気が…
614名無シネマさん:04/06/04 20:06 ID:6CUDFkLm
パッション、最終日なんで見てきたけど、作品賞以外は何となくいけそうな気がした。
助演女優賞は十分狙えるな。2月公開で印象に残ってるかが問題だが。
脚色賞もいけそう。監督賞はミラマックス+スコセッシに会員が拒否反応示したらOKかも。
後は衣装デザイン賞、美術賞、メイクアップ賞、作曲賞ぐらいか。
615名無シネマさん:04/06/04 20:09 ID:6CUDFkLm
あ、主演男優賞忘れてた。
でも、受賞はないな。
今年の有力候補見てると。
616名無シネマさん:04/06/04 20:54 ID:AED/Rche
ageときますね

21グラム
アカデミー賞 2003年(■=受賞、□=ノミネート)
□ 主演女優賞 ナオミ・ワッツ
□ 助演男優賞 ベニチオ・デル・トロ
617名無シネマさん:04/06/05 00:50 ID:EBmRahrb
>>614 撮影賞は? ノミネート確実だと思うけど。
618名無シネマさん:04/06/05 01:05 ID:rUw4/Azy
マヤ・モルゲンステルンは良かった。
ケイト・ブランシェットにも獲って欲しいがこの人も捨てがたい。
619名無シネマさん:04/06/05 22:40 ID:UfohobP9
>>613
それ、何処で見れるの?
Apple逝っても分からなかった。
620名無シネマさん:04/06/05 22:47 ID:iCz+sF9S
621名無シネマさん:04/06/05 22:57 ID:uCZcjO0F
神ID降臨
622名無シネマさん:04/06/05 22:58 ID:UfohobP9
thx
面白そうなのかつまらなそうのか感じないなあ、その予告編だと。
てか、ワーナーも共同制作だったのね。
623名無シネマさん:04/06/06 05:35 ID:dGVdwAJU
ヘプバーンの方がハワードより年上に見えるな…。
(実際のトシがプリオ<ケイトなんでしょーがないんだが)
624名無シネマさん:04/06/06 11:05 ID:/HBwGZdN
>>603
すみません、ビノシュのスピーチに問題って一体、何があったんですか?
625名無シネマさん:04/06/06 17:13 ID:1saSjWA1
レーガンが死んだらしいけど、これってメモリアル・トリビュートで追悼されますかね?
626名無シネマさん:04/06/06 19:13 ID:lk89XRAk
>>625
確実にされます。
オスカーの司会(と言ってもラジオとかNY会場でメインじゃなかったけど)
もやってるしね。でも、コーナーを特設して別枠で紹介されることはない。
627名無シネマさん:04/06/07 00:50 ID:FdHSjdzQ
>>624
こんなんが第76回の過去ログにあるから貼っとくよ。

72年 主演男優賞 マーロン・ブランド(サーチン・リトルフェザー)
「ウンデッドニー監禁事件を抗議するため受賞を拒否します」
77年 助演女優賞 ヴァネッサ・レッドグレイヴ
「これからも反セミティズム・反ファシズムの闘士として戦います。」
84年 主演女優賞 サリー・フィールド
「みんな私のこと好きなのねニヤリ」
87年 プレゼンター エディ・マーフイー
「オスカーは黒人を差別してる」
87年 助演女優賞 オリンピア・デュカキス
「マイケル頑張って!」
92年 プレゼンター スーザン・サランドン&ティムロビンス
「なぜアメリカ政府はエイズ患者のハイチ人の入国を拒否したのか?」
97年 助演女優賞 ジュリエット・ビノシュ
「ローレン!ローレンはどこ?てっきりあなたのものだと思ったわニヤリ」
99年 主演男優賞 ロベルト・ベニーニ(存在自体が問題)
02年 ドキュメンタリー賞 マイケル・ムーア
「でたらめの大統領がでたらめの戦争を起こしてる」
628名無シネマさん:04/06/07 22:21 ID:y3Ii9Gx4
MTV Movie Award

Best male performance
★Johnny Depp, "Pirates of the Caribbean"
Adam Sandler, "50 First Dates"
Bill Murray, "Lost in Translation"
Tom Cruise, "The Last Samurai"
Jim Caviezel, "The Passion of the Christ"

Best female performance
Drew Barrymore, "50 First Dates"
Queen Latifah, "Bringing Down the House"
Halle Berry, "Gothika"
★Uma Thurman, "Kill Bill Vol. 1"
Charlize Theron, "Monster"

Best on-screen team
★Drew Barrymore and Adam Sandler, "50 First Dates"
Will Smith and Martin Lawrence, "Bad Boys II"
Johnny Depp and Orlando Bloom, "Pirates of the Caribbean"
Jack Black and the School of Rock Band, "School of Rock"
Ben Stiller and Owen Wilson, "Starsky and Hutch"

Best villain
Demi Moore, "Charlie's Angels: Full Throttle"
★Lucy Liu, "Kill Bill Vol. 1"
Kiefer Sutherland, "Phonebooth"
Geoffrey Rush, "Pirates of the Caribbean"
Leatherface, "The Texas Chainsaw Massacre"
629名無シネマさん:04/06/07 22:23 ID:y3Ii9Gx4
Best comedic performance
Jim Carrey, "Bruce Almighty"
Will Ferrell, "Elf"
Ellen DeGeneres, "Finding Nemo"
Johnny Depp, "Pirates of the Caribbean"
★Jack Black, "School of Rock"

Best dance sequence
Ben Stiller and Jennifer Aniston, "Along Came Polly"
★Sean William Scott, "American Wedding"
Steve Martin, "Bringing Down the House"
Burlesque Revue, "Charlie's Angels: Full Throttle"
Omarion, Marques Houston, and the Lil' Saints Crew, "You Got Served"

Best kiss
Jim Carrey and Jennifer Aniston, "Bruce Almighty"
Keanu Reeves and Monica Bellucci, "The Matrix: Reloaded"
Charlize Theron and Christina Ricci, "Monster"
★Owen Wilson, Carmen Electra, Amy Smart, "Starsky & Hutch"
Shawn Ashmore and Anna Paquin, "X2: X-Men United

Best action sequence
Intercoastal Freeway Pursuit, "Bad Boys II"
Escape from Mongolia, "Charlie's Angels: Full Throttle"
★Battle at Gondor, "Lord of the Rings: The Return of the King"
Champion Crane Chase, "Terminator 3: Rise of the Machines"
630名無シネマさん:04/06/07 22:24 ID:y3Ii9Gx4
Best fight
Queen Latifah vs. Missi Pyle, "Bringing Down the House"
★Uma Therman vs. Chiaki Kuriyama, "Kill Bill Vol. 1"
Keanu Reeves vs. Hugo Weaving, "The Matrix: Reloaded"
The Rock vs. Kontiki Rebels, "The Rundown"
Hugh Jackman vs. Kelly Hu, "X2: X-Men United"

Breakthrough female
★Lindsay Lohan, "Freaky Friday"
Scarlett Johansson, "Lost in Translation"
Keira Knightley, "Pirates of the Caribbean"
Jessica Biel, "The Texas Chainsaw Massacre"
Evan Rachel Wood, "Thirteen"

Breakthrough male
Ludicris, "2 Fast 2 Furious"
Cillian Murphy, "28 Days Later"
Shia LeBeouf, "Holes"
★Shawn Ashmore, "X2: X-Men United"
Omarion, "You Got Served"

Best movie
"50 First Dates"
"Finding Nemo"
★"Lord of the Rings: The Return of the King"
"Pirates of the Caribbean"
"X2: X-Men United"

631名無シネマさん:04/06/07 22:27 ID:8ahzTEXu
馬VS栗山受賞キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!
個人的にはリンゼイ・ローハンの受賞も嬉しかったり。
632名無シネマさん:04/06/07 22:48 ID:maoW9c4A
今年のホストはリンゼイ・ローハンのようですね。
栗山千明は授賞式出るのかな。
633名無シネマさん:04/06/08 03:09 ID:Y3E/qRtV
もうあちこちで写真でてっけど栗山はいないよ。
ユマは来てたけど。

アカデミーとはえらく毛色の違った賞だけどな。<MTV(でも作品賞はどっちも指輪か…)
634名無シネマさん:04/06/08 16:43 ID:3UzvzDW7
候補作が可愛い。50 First Dates、早く日本に来ないかな。
635名無シネマさん:04/06/08 17:12 ID:9Li1CxnE
MTVアワードの他に、昨日はトニー賞あったな。
映画とは全く正反対の世界だが。
636名無シネマさん:04/06/09 01:43 ID:PRkraJCX
トニー賞のトロフィー
オスカーやグラミーやエミーと較べるとしょぼく感じるのは俺だけか?
637名無シネマさん:04/06/10 08:39 ID:wIe0uk4F
Best on-screen team
★Drew Barrymore and Adam Sandler, "50 First Dates"
Will Smith and Martin Lawrence, "Bad Boys II"
Johnny Depp and Orlando Bloom, "Pirates of the Caribbean"
Jack Black and the School of Rock Band, "School of Rock"
Ben Stiller and Owen Wilson, "Starsky and Hutch"


いや、これはやっぱスクール・オブ・ロックでしょ。
見てないのあるから分からんが。
638名無シネマさん:04/06/11 00:39 ID:szohD3wC
Drew Barrymore and Adam Sandler
米でのこのコンビの人気はすげーらしいから。
所詮人気投票で決まる賞だし。
639名無シネマさん:04/06/11 09:45 ID:Kf/xwFcg
レイ・チャールズが亡くなったようですが、
ジェイミー・フォックスの「Unchain My Heart: The Ray Charles Story」に
追い風が吹くかな?
640名無シネマさん:04/06/11 17:02 ID:QXP+zYFo
まあいずれにしても来年は派手でない作品が作品賞だろうな
641名無シネマさん:04/06/11 20:09 ID:NApIyv0X
じゃあ、エターナル・サンシャインに1票
642名無シネマさん:04/06/12 01:17 ID:btfFMrHq
来年の授賞式でレーガンは拍手されるんだろうけど、
同じ赤狩りで仲間を売ってブーイングされたエリア・カザンは哀れだ
狩る側と狩られる側の違いはあったとはいえ映画人を売ったことには変わりないのに

カザンの映画は大嫌いだけど可哀想だな
643名無シネマさん:04/06/12 01:51 ID:lHwKzWif
アメリカのトップ人物とハリウッドに君臨した一巨匠じゃ格が違うよ。
しかもNHKが番組潰して中継してるしな。
644名無シネマさん:04/06/12 11:25 ID:2HTpfpT1
今入っている情報を元に、来年のノミネート予想してみました

●主演男優賞
 ケビン・ベーコン『The Woodsman』
 ガエル・ガルシア・ベルナル『The Motorcycle Diaries』
 ジェイミー・フォックス『Unchain My Heart: The Ray Charles Story』
 ビル・マーレー『The Life Aquatic』
 リーアム・ニーソン『Kinsey』

●主演女優賞
 ジョアン・アレン『The Upside of Anger』
 アネット・ベニング『Being Julia』
 ダイアン・レイン『Fierce People』
 ケイト・ウィンスレット『Eternal Sunshine of the Spotless Mind』
 リース・ウィザースプーン『Vanity Fair』

●助演男優賞
 ドン・チードル『Crash』
 モーガン・フリーマン『An Unfinished Life』
 エド・ハリス『Winter Passing』
 クライヴ・オーウェン『Closer』
 ドナルド・サザーランド『Fierce People』

●助演女優賞
 ケイト・ブランシェット『The Life Aquatic』
 ローラ・ダーン『We Don’t Live Here Anymore』
 ティア・レオーニ『Spanglish』
 ローラ・リニー『Kinsey』
 ナタリー・ポートマン『Closer』
645名無シネマさん:04/06/12 16:38 ID:3/rAbzkG
インディペンデント・スピリット賞なみに地味な小品ばっかりですな
ここから2割くらいは大作が入ってくるのでは
646名無シネマさん:04/06/12 16:47 ID:gM1iguvb
>>644
>ケビン・ベーコン『The Woodsman』
>ダイアン・レイン『Fierce People』
>ドン・チードル『Crash』
>モーガン・フリーマン『An Unfinished Life』
>エド・ハリス『Winter Passing』
>クライヴ・オーウェン『Closer』
>ドナルド・サザーランド『Fierce People』
>ティア・レオーニ『Spanglish』

特に
>ナタリー・ポートマン『Closer』


      ぶっちゃけ               ありえなーい♪
 ,.-ァ'':::::!:::::::::'''ー=ニ-_;;::::ヽ;;::';ハ!     / .,r';::-‐ァ;i ;';;;:-'''""ニ=-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
.r'r'゙:;r'::;:::!;:'ヾ''ー-;r'`ヽ ヾト;;';-:::::Z   ,'  .,'/ ./;;;;| ;/ "~~`ヽ   /!;;;;;;;;;;;;;;',
//::;'::::;':::|:!\\、,,!_  ,.-ニ'' '!、',‐-、 ,'     !;//r'`,' r'''='ヽ、   .''メ-、,!;;;;;;;;;;;;;;;!
リ|:::;:::::!::::!'、,.-'ー、,,__. ' i::;;;;) .レ,. ) ,'     ` ';;',.!,' ,.i;;;;;ノ   _,,,!   ';;;;;;;;;;;;;;'
 ';:::!:::|::::|r'ヽ,,.--    `‐'゙  ','、 ,'     ,,_:;;::|i  `'' ,   ,.::;;;,ヽ. ';;;;;;;;;/
  '|:::::;:::;'! / !:::;;;)  `,. '`、  .,!-、'!'ー、    / ir'、  r-、,,_ .i;;;;;lノ ' ,i;;;;;;;;!
  ノ!:::';::!::'、  `ニ-' ヾ、   ', /、 ヽヽ、ヽ   // \. i  ,/  `` ,.-'゙'''!;;;;;;'、
 '"`リ、:|';:!゙`ヽ、     ヽ、_,ノ/|',:', ..,.!::''ヽ,`,rr''"/  !:iヽ、,___,,,,. ァ'/、-;;'";;;;;;;;;`ー
,,、  ._>、''゙`ー-i'ー---;--─'  .!:i ,,:;!‐:::-', '!::::::!:;:, ';:', ,,.-''"-'/;;'//!;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 >'''"  `    ヽ,',  `ヽ、,,_,ノノ ,:;;/:::::::::::|::!:レ':'、:,  '、-‐'''" .,,.`,ゞ-'ヽ'i-、;;;;;;;;;;;;;
647名無シネマさん:04/06/12 16:50 ID:gM1iguvb
とりあえずナタリー・ポートマンはまだ早すぎると思われてるだろうし、会員受けも悪いと思われ。
648名無シネマさん:04/06/13 06:47 ID:+TDlKG22
今年のドキュメンタリー部門は面白そう 今の時点で「華氏911」と「スーパーサイズ・ミー」があるし
「スーパーサイズ〜」は有力批評家の評価は低いし、ムーアも片寄りすぎで厳しいだろうし どうなるか

「華氏」を褒めてるのは以下の人々だそうで
やっぱり → マーティン・シーン、ヴィゴ・モーテンセン
男優   → ディカプリオ、x-fileのモルダー、マシュー・ペリー
女優   → メグ・ライアン、マリサ・トメイ、ダイアン・レイン、シャロン・ストーン、リーリー
レズ   → エレン・デジェネレス、ジョディ・フォスター
ロック系 → クリス・ロック、ジャック・ブラック
プッツン系→ ドリュー・バリモア、デミ・ムーアと15歳年下の恋人
649名無シネマさん:04/06/13 12:34 ID:h0xOimQU
http://www.apple.com/trailers/focus_features/vanity_fair/

作品賞有力候補のVanity Fair予告。
真珠の首飾りの少女と激しく被る。
配給がLITが作品賞入りして乗りに乗ってるフォーカス・フューチャーだけど大丈
夫か?
監督もインドの女性監督だし。
650名無シネマさん:04/06/13 18:14 ID:nt8WTW3A
ごめん、どんな話かつかめない>Vanity Fair
リース・ウィザースプーンは何気にはまってるね。
651名無シネマさん:04/06/13 18:52 ID:nWgdfD23
フォーカスは話題作複数抱えてるけど、どれを一押しにするつもりなんだろう。
>エターナル・サンシャイン、モーターサイクル・ダイアリーズ、Vanity Fair
652名無シネマさん:04/06/14 19:10 ID:S39qFhNk
MTVはなんでマトリックスに冷たいかなあ
653名無シネマさん:04/06/14 19:46 ID:MUxwGVxy
>>651
Vanity〜>エターナル〜>モーター〜

でしょ。
宣伝不足でガエル候補漏れだったりして。
Door in the Floorもそういやここだな。
654名無シネマさん:04/06/14 22:19 ID:zY3qK41U
「スーパーサイズ・ミー」は批評家の評価も高かったです。すんません。オスカー最有力。

「華氏911」はムーアの前回のアジのせいで厳しいでしょうね。
655名無シネマさん:04/06/14 22:33 ID:eEjuoe6q
ガエルはバッド・エデュケーションと票割れしそうな予感。
モーター…はメキシコ語でバッド…はスペイン語ってのも厳しいかな。

Vanity Fairはなんで前評判いいんだ?
監督は「モンスーン・ウェディング」の人なんだな。
656名無シネマさん:04/06/14 22:45 ID:L/bb0rSP
Vanity Fair、米でも9月公開らしいけど、映画の評判ってそんなに早くから
出回るもんなの?
657名無シネマさん:04/06/15 00:55 ID:e3oqlSrw
>>656
そりゃ、もう出来上がってるものは批評家向けの試写などをやって前評判などを高めてもらう必要があるしな。
Vanity FairはIMDb見るともポスト・プロダクションも終わって完成してるようだ。
658名無シネマさん:04/06/16 01:59 ID:AlYHzhHy
ニコール・キッドマンのBrithで問題発生。
http://www.flix.co.jp/v2/do/news/N0004945.html

こういう設定でそんなシーン撮るなんて悪趣味な監督だな。
659名無シネマさん:04/06/16 15:21 ID:L//TzA1F
その餓鬼が助演男優賞ノミネートされたりして。
660名無シネマさん:04/06/17 07:53 ID:cHW+FYol
WOWOWでやってた一連のアカデミー賞の特集番組写したの見返してて思ったんだが、
随分昔の授賞式映像が残ってるんだな。
ベティ・デイビスや風と共に去りぬで助演女優賞獲った黒人の人の映像とかあったぞ。
しかも結構鮮明だった。
661名無シネマさん:04/06/17 20:57 ID:a2sQ6udP
マーロンブランドの受賞の時はネイティブアメリカンの奥さんが代わりに貰いに来たよな。
662名無シネマさん:04/06/17 22:22 ID:vRa77wHz
実際は奥さんでもネイティブアメリカンでも無かったので
その女性はとっても叩かれて気の毒だったんだとさ。
663名無シネマさん:04/06/18 08:04 ID:hVPXawuQ
J.M. Barrie's Neverlandって題名Finding Neverlandに変わった?
何かニモを意識してそうで萎えるんだけど。
ついでに予告編。
http://www.themoviebox.net/movies/2004/IJKLM/J.M.Barrie%27s-Neverland/trailer-page.html
664名無シネマさん:04/06/18 17:38 ID:PVwVpxik
ミラマックスと言えばこんな事になってるな。

【映画】どうなる?ミラマックス売却問題
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087527458/
665名無シネマさん:04/06/19 00:36 ID:GKfVtBNV
何から何まで最近のディズニーは最悪だな
666名無シネマさん:04/06/20 12:41 ID:UoTKXiGC
>>663
ジョニー・デップ、思ってたより普通だな。
去年からの勢いでそろそろアカデミーから評価されて受賞すると睨んでたんだが。
今年はやっぱビル・マーレーが本命かな。
667名無シネマさん:04/06/21 00:40 ID:m9hUcYNx
トムクルーズの新作の予告を見たけど、トムはトムでした
668名無シネマさん:04/06/21 01:15 ID:dla2h49v
普通の娯楽作で、普通にトム・クルーズは無視されるような気がしたな
669名無シネマさん:04/06/23 18:30 ID:rwx4tTrN
マンだから単純な娯楽作にはならないと思うけど、トムクルはない。 それが奴の運命。
670名無シネマさん:04/06/24 13:29 ID:oxhfoc44
何でキャサリン・ヘプバーン追悼のプレゼンターはジュリア・ロバーツだったんだろ。
話下手で見るに耐えなかった。誰もが認める歴代1女優の追悼なのに。
メリル・ストリープが駄目なら、共演したことあるリズかジェーン・フォンダ辺りにやってもらいたかった。
671名無シネマさん:04/06/24 13:34 ID:heV7VVRD
ミーハーなドキュンは大騒ぎしてるが、年々アカデミー賞のレベルが低下
していて、まったく価値がなくなったと思う。できれば3年に一回ぐらいの
ペースでやってほしい。
672名無シネマさん:04/06/24 13:51 ID:FqX7JtuL
アカデミー賞を根本的に否定してるDQN発見
673名無シネマさん:04/06/24 20:46 ID:Zi9aDlug
>>671 日本アカデミー賞かカンヌでも見てろスノッブ野郎
674名無シネマさん:04/06/25 23:49 ID:UDeWwlnD
毎年授賞式のDVD出してくんないかな〜
買うのにな。
675名無シネマさん:04/06/26 04:08 ID:hdcEO+Z6
版権の問題でほぼ無理。
俺も欲しいけど。
676名無シネマさん:04/06/26 04:39 ID:0Zaxcn2o
変な奴が来ます
677名無シネマさん:04/06/26 07:51 ID:Yba8ALzA
Door in the Floor、評判良いらしい。
フォーカス・フューチャーは大変ですね。
過去のラインナップ見ても賞狙い作品や絡んだ作品が多いが、ミラマックスみたいにあからさまじゃないのが良い。
戦場のピアニストもここなのね。配給だけど。
678名無シネマさん:04/06/26 15:04 ID:GfoZqUhB
>>670
何でもケイトが晩年、ジュリア・ロバーツは素晴らしい女優だと
可愛がってたからだそうです。
ちなみにメリル・ストリープの演技は嫌いだと公言してたらしい。
679名無シネマさん:04/06/26 16:59 ID:BrmwyI9l
>>673
日本アカデミー賞が“スノッブ”('´_ゝ`)。

たそがれ、壬生義士、学校独占が“スノッブ”
ネタにしてもボケ過ぎ。
680名無シネマさん:04/06/26 17:37 ID:mrsCO02P
ID:BrmwyI9lは放置
偉そうに言うな。スレ荒らすな
681名無シネマさん:04/06/26 17:48 ID:hW1bpd4p
ID:mrsCO02P=ID:ogJpHSg4も構うなよ
682名無シネマさん:04/06/26 18:14 ID:mrsCO02P
誰?
683名無シネマさん:04/06/26 20:25 ID:9ppLVOSR
27歳の女性、少しは反省しろ
684名無シネマさん:04/06/26 22:38 ID:rfnqjHyt
向こうのスレの話題をこっちに持って来ないで貰いたい。

>>680
放置と言ってるやつが何で2行目で相手してんだよw
685名無シネマさん:04/06/26 22:39 ID:rfnqjHyt
「話題」と言うか「問題」ね。
686名無シネマさん:04/06/26 23:23 ID:aGDASxAF
アンチ指輪も来るな
687名無シネマさん:04/06/26 23:29 ID:83D+1VeR
指輪ヲタも
688名無シネマさん:04/06/27 00:13 ID:S5qb1gYg
>>679
はやく氏ねよスノッブおばさん
689名無シネマさん:04/06/27 03:23 ID:ux5GY1Yd
煽りあいはやめてくれ。
てか、>>671=27歳女か。
690名無シネマさん:04/06/27 04:04 ID:B5l1IUTd
クソガキベンアフレック、ほとんど演技してないラッセルクロウ
ウンコ映画トレーニングデイのデンゼルワシントンなど、かなり
わけわからん受賞が続いている。いつ、キムタクが受賞しても
おかしくない状況だ。
691名無シネマさん:04/06/27 04:23 ID:iDbOstQ2
婆、爺臭いスレになった
692名無シネマさん:04/06/27 04:28 ID:BOJ6yK9i
最高傑作最低作品スレと統合しなくて良かったな。
懐古厨にこのスレ乗っ取られてしまう。
ここはいつも通り最新の話題だけにしよう。
もうすぐ上半期も終わって賞に絡みそうな作品の評価も聞こえてくる頃。
693名無シネマさん:04/06/27 07:16 ID:wndlF3wG
                 火
             火   ;;;    アーヒャヒャヒャヒャ
      ∧_∧     火      ∩_∩
      ( ,゜∀゜ ∩    (  火   (,゜∀゜∩)
      (つ   ノ  ((  火 ))  ⊂    ;;;)
  ∩_∩  ( ノ  ウワァァァン!! 火   ヽ ∩_∩
  (;;;;  ´∩ (_) 火ヽ(`Д´)ノ  火    (;;;    )∩
  ノ;;;;   ノ   ((( ID:BrmwyI9l );;))))  ⊂;;;;;     ノ
 ○   ノ       ▲▲▲▲▲      ヽ  ○ )
  )\ ヽ  ∧_∧     ∧_∧     ノ  ノ(⌒)
  (____(____) (;;;;;;;;;;  )    (   ;;;;;;;)   (_____)  ̄
       ⊂ ;;;;   )     ノ   ;;;;;;つ
        (  ○ )     (○  (
        (  (  (    (⌒)ヽ  )
        (____)___)     ̄  (____)
694名無シネマさん:04/06/27 15:57 ID:5svryHfO
>>692
マイケル・ムーアのあれどうなるだろうね。
受賞させるとスピーチでうざいこと言いそうだけど。
695名無シネマさん:04/06/27 23:52 ID:Gz9TUmkN
De-Lovelyはどうだ?
音響賞にかするぐらいか?
696名無シネマさん:04/06/28 00:28 ID:2hVXKt+/
音響賞は THE AVIATOR、パッション、アレクサンダー、トロイ、スパイダーマン2
 キング・アーサーなどで席がいっぱいです。他の部門へどうぞ。  
697名無シネマさん:04/06/28 00:31 ID:X9YsuKlI
>695
ttp://www.imdb.com/title/tt0352277/
まだ公開前だからわからんけど、なーんか評判悪そう
698695:04/06/28 00:50 ID:eNWLf/7V
>>696
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
でもそのメンバーなら普通に入りそうだけどなw

>>697
俺もそれ見て評判悪いなと思って話題振ってみた。
久々に期待出来そうなMGMミュージカルだと思ったんだけどね。
699名無シネマさん:04/06/28 01:39 ID:2hVXKt+/
De−Lovely ってどう読むの?  ド・ラヴリー? デ・ラヴリー?

監督はアーウィン・ウィンクラー…ダメだなこりゃ!
700名無シネマさん:04/06/28 01:59 ID:/lGiHqjs
>>694
ムーアに2連続で受賞はないでしょ。
今年はSuper Size Meだと思われ。

>>699
「ディ・ラブリー」と予告編で言ってるように聞こえる。
701名無シネマさん:04/06/28 09:48 ID:ceJoitr/
ガエル・ガルシア・ベルナルとケイト・ブランシェットのノミネートはないな。
二人とも票割れ。特に前者。
ケイトは今回もThe Life Aquaticでも評判が良いし、
The Aviatorも予告編見る限りじゃ何かパっとしないし。
(てかThe Aviatorはまたもや期待はずれの香りが漂ってる・・・)
後、色んなサイトでディカプリオを必ずあげてるけど今回もノミネートされないだろ。これは確実。
でもジム・キャリーは来そう。今回は多分来る。また無視されたら面白いけどなw
702名無シネマさん:04/06/28 10:13 ID:2XNGOve1
そういえば例年9月ごろにホストが発表されるよね。
もう、ビリーのところにオファーが来てるのだろうか?
703名無シネマさん:04/06/28 16:51 ID:h3T77ykR
>>701
『The Aviator』がパッとしないなら、『The Life Aquatic』で
ノミネートされる可能性が高くなるのでは?
704名無シネマさん:04/06/28 22:50 ID:+VYrhffn
基本的に凹む話多いけど
アカデミー賞の中で最高な
ハッピーエンドってどれ?
705名無シネマさん:04/06/28 23:10 ID:HBgbaX/Y
自分はスティング。
気分がウキウキする。
706701:04/06/28 23:24 ID:ceJoitr/
>>703
まだパッとしないと決まったわけじゃない。
どっちでも好演見せたなら有力と言われてる「The Aviator」の評価などによって、
票割れで落選って事も十分にありえる。
707名無シネマさん:04/06/29 01:37 ID:c0NRZGJY
ハッピーエンドといえば「黄昏」受賞時のフォンダ父娘の和解では? 
708ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/06/29 01:40 ID:UURBl4iZ
(・3・) アルェー、やっと公開するのぉー?
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=320456
709名無シネマさん:04/06/29 04:34 ID:+J3fvMQR
今年の有力候補一覧(演技賞や技術賞だけに絡みそうなのは入れてない)

Alexander(ワーナー):オリバー・ストーン監督作『プラトーン』『JFK』
Aviator, The(ミラマックス):マーティン・スコセッシ監督作『タクシー・ドライバー』『ギャング・オブ・ニューヨーク』
De-Lovely(MGM):アーウィン・ウィンクラー監督作『海辺の家』
Door in the Floor, The(フォーカス・フューチャーズ):トッド・ウィリアムズ監督作
Eternal Sunshine of the Spotless Mind(フォーカス・フューチャーズ):ミシェル・ゴンドリー監督作『ヒューマン・ネイチャー』
Finding Neverland(ミラマックス):マーク・フォスター監督作『チョコレート』
Kinsey(FOX):ビル・コンドン監督作『ゴッド・アンド・モンスター』
Life Aquatic, The(タッチストーン):ウェス・アンダーソン監督作『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』
Motorcycle Diaries, The(フォーカス・フューチャーズ):ヴァルテル・サレス監督作『セントラル・ステーション』
Passion of the Christ, The(ニューマーケット):メル・ギブソン監督作『ブレイブハート』
Phantom of the Opera, The(ワーナー):ジョエル・シュマッカー監督作『バットマン&ロビン〜Mr.フリーズの逆襲〜』
Proof(ミラマックス):ジョン・マッデン監督作『恋におちたシェイクスピア』
Romance & Cigarettes(ユナイテッド・アーティスツ):ジョン・タトゥーロ監督『天井桟敷のみだらな人々』
Spanglish(ソニー):ジェームズ・L・ブルックス監督作『愛と追憶の日々』『恋愛小説家』
Unfinished Life, An(ミラマックス):ラッセ・ハムストレム監督作『サイダー・ハウス・ルール』『ショコラ』
Vanity Fair(フォーカス・フューチャー)ミラ・ナイール監督作『モンスーン・ウェディング』
710名無シネマさん:04/06/29 07:53 ID:v68ARGwl
DE-LOVELY IMBDの評価4.5 低すぎ
コーヒー&シガレッツは多分脱落 有名批評家たちの評価はあまり高くない

今年は地味だな
711名無シネマさん:04/06/29 20:30 ID:SOwIfyMV
THE DOOR IN THE FLOOR 脚本とジェフ・ブリッジス&キム・ベイシンガーがいいらしい
712名無シネマさん:04/06/29 21:59 ID:8z2IYCZZ
Spanglishはアダム・サンドラー主演のコメディ映画。
ハズレがないジェームズ・L・ブルックスの監督作だから上手くいけば恋愛小説家みたいになれそうだと期待してる。
アダム・サンドラーのノミネートはジム・キャリーと同じでどんな良い仕事しても今の状態では無理そうだけど。
後、今期のカレンダー・ガールと思われるイギリス映画のLadies in Lavenderも期待。
ジュディ・デンチとマギー・スミスで期待するなと言う方がおかしいけどw

De-Lovelyに関してはまだ公開前だしVote数もまだ73だから分からない。

てか、少し前に話題が出てたThe Phantom of the Operaの監督ってジョエル・シュマッカーだったのか・・・。
もう駄目だろ、これw
ついでに予告編
http://movies.channel.aol.com/franchise/exclusives/phantom.adp
まあ、悪くはなさそうだ。
713名無シネマさん:04/06/29 22:11 ID:8z2IYCZZ
後、渡辺謙がアカデミー賞の会員になっちゃた。
ケイシャたんも。
http://www.oscars.org/press/pressreleases/2004/04.06.28.html
714名無シネマさん:04/06/29 22:55 ID:eLis6Pfl
「TUMBLEWEEDS」(主演女優賞候補ジャネット・マクティーア)の公開はまだか!
「THE APOSTLE」(主演男優賞候補ロバート・デュヴァル)   〃
「SEXY BEAST」「砂と霧の家」(主演&助演男優賞候補ベン・キングズレー)〃

「トプシー・ターヴィー」はBSでやりましたな
715名無シネマさん:04/06/29 23:06 ID:iTTeIkFC
ショーン・ペン、やっと会員になれたのか・・・
でも毎年投票用紙送りそうにないなw
716名無シネマさん:04/06/29 23:35 ID:1P6kG8OA
>>715
ノミネートされた時点で、会員になれるんじゃなかったっけ?

ところでアダム・サンドラーだけど、(噂でしか知らないが)業界内では
仲間多く敵の少ない、素でもいい人系のキャラらしいから、
ひょっとしたらノミニー位は…ってやっぱ無理かな、リトル日記―とか作ってちゃ……
しかしジムキャリ、今度無視されてもプレゼンターは続けるつもりだろうか。
多分無視されると思うが。
717名無シネマさん:04/06/29 23:50 ID:RYoLmHC7
Actors
Shohreh Aghdashloo
Paul Bettany
Keisha Castle-Hughes
Patricia Clarkson
Keith David
Hope Davis
Maggie Gyllenhaal
Scarlett Johansson
Viggo Mortensen
Bill Nighy
Sean Penn
Audrey Tautou
Ken Watanabe
Treat Williams


マギー・ギレンホールってジェイク・ギレンホールの姉だっけ?
会員になれるほど何かいい仕事してたっけ?
718名無シネマさん:04/06/29 23:55 ID:/Q8j5K2f
>>717
モナリザ・スマイルかな?
Audrey Tautouって誰?とか思って調べたらオドレイ・トトゥかぁ。
719名無シネマさん:04/06/30 00:37 ID:wkka/QWO
セクレタリーのM秘書の役でGC賞ノミネートされてた>マギー・ギレンホール
720名無シネマさん:04/06/30 00:57 ID:71ryRdSO
>>716 サンドラーは人望ある。
マスコミ嫌いで変人らしいけど、彼の映画にはコメディ仲間から大物俳優までこぞって
出演する。ロブ・シュナイダー、スティーヴ・ブシェミといった人らは常連。
バカ映画にニコルソンやハーヴェイ・カイテルを出演させるんだから制作者としてもなかなか。
俳優の取り巻きがいないジム・キャリーよりは票は集まりそう。
むしろ、同じキャラクター(幼稚で短気で謙虚なナイスガイ)しか演じない(演じられない?)
のがオスカーでは問題では。「パンチドランクラブ」でもそうだったし。。。
721名無シネマさん:04/06/30 01:16 ID:wkka/QWO
ジェームズ・L・ブルックスの映画良いよな。
監督作全部好き。
上手くいったら今年のLIT(インディーズ系じゃないが)になれそうだ。
722名無シネマさん:04/06/30 08:11 ID:o5xvnelu
謙さんの推薦者はトムとズウィック?
723名無シネマさん:04/06/30 10:53 ID:Q/T7OKUf
【ニューヨーク29日時事】アカデミー賞を主催する米映画芸術科学アカデミーは2
9日までに、「ラスト・サムライ」で今年の助演男優賞にノミネートされた俳優の渡
辺謙さんなど127人を新規会員候補に選出し、招待状を送付したことを明らかにし
た。受諾すれば正式に会員となり、来年のアカデミー賞を選ぶ投票権を持つことにな
る。
 渡辺さんが会員となった場合、日本人としては3人目となるという。同アカデミー
は、故黒澤明監督が会員だったことを明らかにしたが、もう1人の日本人会員は公表
できないとしている。

黒澤以外の日本人会員って誰よ?
ワダエミとかミヨシ梅木とかかなぁ?
もしかしてモリタ・パット・ノリユキとか?
724名無シネマさん:04/06/30 11:50 ID:nl7cYN7+
新規会員127人の一覧は公表されてるんでしょう?
どこに行けばわかる?
725名無シネマさん:04/06/30 11:58 ID:wzqr5MRC
>>724 713にあるよ
726名無シネマさん:04/06/30 11:59 ID:o5xvnelu
米YahooでASPASで検索しろ。
後は自分で探せ。
727名無シネマさん:04/06/30 12:26 ID:U3mwnpwI
新規会員って毎年決まるの?
728726:04/06/30 12:29 ID:o5xvnelu
間違えた。
AMPASだった。
729名無シネマさん:04/06/30 16:30 ID:yltWueao
>>723
秘密にしたいなら梅木じゃないの?
他の人なら公表しても問題ないし
730名無シネマさん:04/06/30 17:27 ID:VloEzBr7
早川雪舟が会員で日米開戦でもその資格が剥奪されていなかったからとか
731名無シネマさん:04/06/30 19:47 ID:o5xvnelu
スチーム・ボーイのアニメーション映画賞はどうですか?
既にMr.インクレディブル、シュレック2、Shark Taleで埋まってそうだが。
そういやイノセンスも今年アメリカ公開だっけ?
732名無シネマさん:04/06/30 20:24 ID:6ZO5nBVk
えーと、しゃーくているは無理だと思います
733名無シネマさん:04/06/30 22:01 ID:lXQo6rio
>>723
昔ワダエミが「受賞者は自動的に会員になる」って言ってた気がする。
で、実際投票したとも言ってたような……。

なので俺は、黒澤、ワダ以外にも坂本龍一、石岡暎子、伊比恵子らが
すでに会員になっていると思い込んでいたよ。
ただ、宮崎駿は何となくなってなさそうな気はしてたのだが。

昔とはルール変わったのかな。
それにしても、アカデミーが公表できないと言う理由が全く分からんな。
734名無シネマさん:04/06/30 22:01 ID:XpkwKxqY
やっぱ梅木さんじゃない?
735名無シネマさん:04/06/30 22:35 ID:AL8WbGYe
>>731 今年のアニメ賞は シュレック2、インクレディブル、ポーラー・エキスプレスで満席
    よって日本アニメの出番無し。 来年のハウルはチャンスあるかもね
     
736名無シネマさん:04/06/30 22:39 ID:Q/T7OKUf
>>735
公開する長編アニメの作品数次第ではノミネートが5作品にもなるよ。
737名無シネマさん:04/07/01 00:44 ID:+dSZp5/4
なるほどそうなのか。そうなってもディズニー本家票で失敗作”HOME ON THE RANGE”が入りそうだし
 残るイスをシャーク・テイルと争えるかどうかというとこか
 しかし5作になると一昨年みたいに駄作がいっぱい入ってくるからダメだね
738名無シネマさん:04/07/01 23:02 ID:ZsncrMqB
カラーパープルのアカデミー賞無冠はやっぱ正当な評価じゃないよな。
作品賞や演技賞はともかく、対抗馬だった「愛と哀しみの果て」と対決して獲られた部門は、
ほとんど獲っててもおかしくないと思うんだけど。脚色、撮影、美術辺りは貰うべき。
いかに当時スピルバーグが同業者から嫌われてたのかは分かるけど、
作品賞、監督賞以外のスピルバーグが関わってない部門まで巻き添えくうのはやっぱおかしい。
てか愛と哀しみの果てに7部門はやりすぎだろ。
739名無シネマさん:04/07/02 02:00 ID:li2lbH4z
露骨にオスカー狙いすると憎まれるのかな

同じく狙いすぎ全敗の「ギャング・オブ・ニューヨーク」だけど美術は「シカゴ」に勝(まさ)っていたと思う
740名無シネマさん:04/07/02 02:06 ID:oaKAfiE3
>>739
では、自分は衣装を
741名無シネマさん:04/07/02 02:06 ID:2guWE0nP
狙い過ぎっていうなら「シンドラー」もいい勝負だったと思うけど。
742名無シネマさん:04/07/02 02:39 ID:li2lbH4z
ユダヤ人問題はスピルバーグのルーツだから… 
アフリカ系問題は他人事だし「偽善者め!」と思われたのかな
743名無シネマさん:04/07/02 12:00 ID:dB8DDnVx
>>741
シンドラーの時は同年公開の「ジュラシックパーク」の後押しもあったからなぁ。
ってか、シンドラーとカラーパープルじゃ悪いけど、シンドラーの方が格上だと思うよ。
「愛と哀しみの果て」は良く出来てる映画だと思う。まぁ、メリルがもうちょっと美人だったらとか
思わんでもないが・・・
744名無シネマさん:04/07/02 12:51 ID:aEKwOflw
「パッショォン」は作品賞ノミネートされるかな?
745名無シネマさん:04/07/02 13:06 ID:Clxd6kBQ
「華氏911」の評価が楽しみ。まぁ連続受賞は無理だろうけど。
746名無シネマさん:04/07/02 17:15 ID:hyaVzSL7
ミラ・ナイールのノミネートと受賞に期待
747名無シネマさん:04/07/02 18:03 ID:dXr56EdM
>>743
初のシリアスもので、オスカー狙いが見え見えだったこともあるが、
興行的にも失敗だったことや、スピルバーグへの妬みもあると思う。
同じ年のノミネート作を見ると、作品賞や監督賞は無理。

「シンドラー」もオスカー狙い見え見えだが、出来は良かったし興行的にも成功。
功労賞というか、欲しいならやろうぜという感じじゃないかな。
748名無シネマさん:04/07/02 18:05 ID:Q3Bgs/w7
「パッション」は秋以降の作品がよほど不作だったら作品賞ノミネートに入る可能性はあるのでは。
いわくつきとはいえ歴史劇で超大ヒットとなるとアカデミー的にはポイント高いはず。
撮影と美術、衣装、音響あたりはノミネート確実じゃないか

「MICHEAL MOORE HATES AMERICA」がドキュメンタリー部門で
「華氏911」と一緒にノミネートされたら面白いのだが 
749名無シネマさん:04/07/02 19:43 ID:mvt6swei
>「MICHEAL MOORE HATES AMERICA」
映画業界にこっちの支持者は少なそうだなー。
750名無シネマさん:04/07/02 23:46 ID:hyaVzSL7
>>709の見てみれば、今年はいかに小粒な作品が多いかが分かるな。
大作と言えるのはアレキサンダーとThe Aviator、Vanity Fairぐらいか?
後半公開組は話題作の勢いに押されそうなのばっかだ。
下手したら華氏911が作品賞にノミネートされる恐れだってありそうだなw
751名無シネマさん:04/07/03 00:19 ID:Zy9q/ETH
ttp://www.rottentomatoes.com/m/BeforeSunset-1133662/

まだ評価数は少ないけど、上々の評判(metacriticでも)。
もしかしてリチャード・リンクレイター監督株、上がってる?
752名無シネマさん:04/07/03 00:55 ID:11NPAisa
遂にマーロン・ブランドが逝ったらしい・・・。
80歳。黙祷。
753名無シネマさん:04/07/03 02:38 ID:AXpi67Fr
ブランドに合掌
IN MEMORIAM のコーナーでは特集を行います(はずです)。   
754名無シネマさん:04/07/03 02:45 ID:AXpi67Fr
スパイダーマン2 おおよそどのサイトでもスゴイ評価高いが作品賞にノミネートは....

あるわけないか
755名無シネマさん:04/07/03 04:34 ID:Zy9q/ETH
ファンタジーの次はアメコミですか。

…いや、あるわけないとは思うけど。
756名無シネマさん:04/07/03 06:12 ID:/3JvLrwq
ボブ・ホープ、キャサリン・ヘプバーンみたいに追悼が個別にあった人って他に誰がいるの?
グレゴリー・ペックみたいに追悼の最初に紹介されたのは抜かして。
757名無シネマさん:04/07/03 08:25 ID:A5D1+jdy
>733
それは組合員で、投票権はない。
758名無シネマさん:04/07/03 11:55 ID:FRKIPsIT
>756
オードリー・ヘップバーン、 ジーン・ケリー、 スタンリー・キューブリック
759名無シネマさん:04/07/03 15:02 ID:U7lFDFLS
ていうかさ、なんたら賞とか下らんものに賞つけすぎ
アメリカ人の馬鹿さ加減がよくわかるよ
760名無シネマさん:04/07/03 15:36 ID:w4TBh4sc
>>759
日本アカデミー賞各正賞
作品賞|監督賞|脚本賞|主演男優賞|主演女優賞|助演男優賞|助演女優賞|音楽賞|撮影賞|照明賞|美術賞|録音賞|編集賞|外国作品賞

あと、新人俳優賞、協会特別賞(特殊技術、企画、スタッフ等)、話題賞、
会長特別賞・会長功労賞、協会栄誉賞があるらしい。
761名無シネマさん:04/07/03 15:41 ID:U7lFDFLS
>760
日本アカデミー賞なんか眼中にないから。
スマソ。
762名無シネマさん:04/07/03 17:31 ID:lHbt38AJ
マーロン・ブランド追悼。
763名無シネマさん:04/07/03 20:36 ID:o0aRqOR0
>>759
お前の方が馬鹿っぽいよ。
764名無シネマさん:04/07/04 00:24 ID:WRz5uzLW
ケイト・ブランシェットは今回逃しても再来年のGolden Ageでまたビッグ・チャンス到来。
ただ、続編は受賞しにくいし、シェカール・カプールは企画中の作品三つで監督候補に挙がってるし。
765名無シネマさん:04/07/04 00:35 ID:YzdTMi1s
>>763 監督と役者がいれば映画が出来上がると思ってるような馬鹿(759)は放っときましょう
766名無シネマさん:04/07/04 12:54 ID:n4XMWcdz
>>758
thx
最近でもそんなに少ないのか・・・。
ジェームズ・スチュワートは個別じゃなかったのね。
767名無シネマさん:04/07/04 20:40 ID:c3lGAhSU
今年は「エクソシスト」の悪魔の声の中の人ことマーセデス・マッケンブリッジも亡くなりました。
49年度の作品賞受賞作「オール・ザ・キングス・メン」で助演女優賞も受賞済み。
こちらも合掌。
768名無シネマさん:04/07/04 20:45 ID:OkSySoJR
なにも知らん奴に合掌してたら罰が当たるぞ、クソ小僧。
769名無シネマさん:04/07/04 22:12 ID:/ipiC7pt
マーセデス・マッケンブリッジといえば「ジャイアンツ」に出てたな。
亡くなったの今年だっけ。もっと前かと。   合掌     
770名無シネマさん:04/07/05 07:13 ID:6XmJfbXp
アカデミー会員の招待は、回答期限はいつまでなの?
771名無シネマさん:04/07/05 10:00 ID:kC24cJ9N
今年は助演男優賞の本命がいなくない?
772名無シネマさん:04/07/05 14:45 ID:LZGLHvxe
ken watanabe
773名無シネマさん:04/07/05 14:50 ID:yy0au0xd
レイ・チャールズの伝記映画こと「Ray」は演技賞のノミネートはいけると思うよ。
TINAだって特に有名じゃかった二人がノミネートされたし、何より追悼の追い風もあるだろうね。
774名無シネマさん:04/07/05 14:57 ID:gUdw0YVo
>>723
超遅レスだけど勅使河原宏のような気もする。
775名無シネマさん:04/07/05 15:02 ID:nAZdfKdz
>>772
謙はなんの映画で本命なの?
776名無シネマさん:04/07/05 15:51 ID:+7R5qvKe
>>773 追悼のみノミネートは難しい。要は主演ジェイミー・フォックスの演技次第。
    「TINA」に2人の演技は当時絶賛されていた。

>>775 最速でバットマンだからあり得ない 「さゆり」にも出るんじゃないの
777名無シネマさん:04/07/05 16:12 ID:LZGLHvxe
>>775
バットマンしか知らないよ俺は
778名無シネマさん:04/07/06 01:37 ID:gekZ3PnI
>>777
777オメ!
779名無シネマさん:04/07/07 00:32 ID:WkL5B7mn
確かに今年の助演男優賞は本命ないな。
個人的にはそろそろウィレム・デフォーが来ると思う。
オーエン・ウィルソンも同時ノミされると票割れの危険があるが。
780名無シネマさん:04/07/07 19:21 ID:t+YPFwjq
【映画】「スチームボーイ」オスカーを狙う
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088368742/
781名無シネマさん:04/07/07 22:23 ID:aJjvm7oE
ノミネートすらかなり苦しいと思うが
782名無シネマさん:04/07/07 23:37 ID:LxdN6+I+
まあ、生暖かい目で見てやろうや
783名無シネマさん:04/07/07 23:42 ID:KXlvLL/I
>>780
有り得ん
784名無シネマさん:04/07/08 01:55 ID:OW7lVyRx
>>782 そりゃそうだ ガンバレ日本
785名無シネマさん:04/07/08 19:38 ID:hdBw+Rsy
オスカー獲った人で今年亡くなったのはまだ2人か?
786名無シネマさん:04/07/08 23:24 ID:a8/9sx6n
ピーター・ユスチノフは今年でなかったでしょうか
787名無シネマさん:04/07/08 23:33 ID:OKSh4o+o
ピーター・ユスチノフは今年の3月28日に亡くなった。
スパルタカスとトプカピで助演男優賞獲ってる名脇役ですな。
788名無シネマさん:04/07/09 18:46 ID:btjrVqOZ
オスカーの後だったか。 来年のIn memorialに登場か。拍手もう少ないだろうな
789名無シネマさん:04/07/09 22:47 ID:UgIcPIZQ
今回ので一番拍手多かったのはチャールズ・ブロンソンだったな。
てか、平等に拍手してやれw
790名無シネマさん:04/07/10 00:05 ID:9H2zG0TR
【映画】 “硫黄島決戦”ハリウッド映画化、 監督はクリント・イーストウッド
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089375532/
791名無シネマさん:04/07/10 01:19 ID:iP0RfmnL
日本軍の司令役に渡辺謙! かどうかはまったく未定。ともかく出演できそうな映画は多いなケンさん
792名無シネマさん:04/07/11 03:13 ID:wnePWBfx
主演男優賞でノミネート確実なのはビル・マーレーとリーアム・ニーソン、
主演女優賞はケイト・ウィンスレットとリース・ウィザースプーン、
助演男優賞は特にいないと思うがあえて挙げるならクライヴ・オーエン、
助演女優賞はケイト・ブランシェット、監督賞はマーティン・スコセッシあたりだな。
793名無シネマさん:04/07/12 20:07 ID:Z7W5jANR
とりあえず「キンジー」の作品賞受賞はないな
コピーが「SEXを語ろう!」だもの 
794名無シネマさん:04/07/12 22:59 ID:9dqg0PXV
ずっと気になってたんだけど、何でsageじゃなくてsegeなの?
メ欄で自己主張ですか?
795名無シネマさん:04/07/13 00:21 ID:uQXzZcin
名前がセージなの ウソ    いや別に主張なんて何も
796名無シネマさん:04/07/13 06:12 ID:dsvL9Z55
なら、sageにしとけよw
797名無シネマさん:04/07/13 20:30 ID:nVNoA0sA
ですね。 スンマセン&アリガトウ
798名無シネマさん:04/07/13 20:34 ID:nVNoA0sA
直ってなかった

今年はパッションとか華氏とか色物が多い   
799名無シネマさん:04/07/14 00:23 ID:+3NOXBoa
パッションは作品賞ノミされても獲れずに技術系で勝利部門数を重ねてくタイプ
800名無シネマさん:04/07/14 01:25 ID:DN5NSXk8
同意。撮影と美術と衣装で勝負!か
801名無シネマさん:04/07/14 01:37 ID:+3NOXBoa
メイクアップ賞は確実のような気がする。
802名無シネマさん:04/07/17 05:24 ID:Yctlr3nt
Kinsey高評価。
保守会員の作品自体に対する嫌悪感を払うほどの出来ならリーアム・ニーソンのノミネート100%確実。
ついでに、前回駄目だったローラ・リニーにも同情票入りそう。期待。
803名無シネマさん:04/07/18 14:55 ID:YpfgCXp0
Let’s Talk Sex!
804名無シネマさん:04/07/18 14:57 ID:YpfgCXp0
aboutを忘れてた
805名無シネマさん:04/07/18 19:12 ID:xm1lEGRv
ビル・マーレイ、リーアム・ニーソン、ジェフ・ブリッジスの三人は
どうやらノミネートは堅そうな感じ。後半も良さげなのが揃ってるし
ジム・カヴィーゼルやジム・キャリーは忘れられそう。
806名無シネマさん:04/07/18 20:31 ID:nRMw9d55
ジェフ・ブリッジスはシービスケットでの候補漏れの悲劇を忘れちゃいけない。
ジュード・ロウもしくはジョニー・デップの枠は本来ならジェフ・ブリッジスだったはず。
807名無シネマさん:04/07/19 01:16 ID:igzyVuJp
ジョニー・デップのあれはどうよ?…と思った。
過去の作品群見てもあれでノミネートは本人に失礼だろ…
808名無シネマさん:04/07/19 01:44 ID:Qt6CqD7H
正直、今年はレニー・ゼルウィガーじゃなくて別の人にあげて欲しかったなあ。
空気的に許されなかったんだろうけど。
何か指輪みたいw
809名無シネマさん:04/07/19 09:40 ID:vj/SbxwD
>>807
デップ上手いよ。パイカビはデップだけで引っ張ってたし
810名無シネマさん:04/07/19 14:12 ID:uz8Ginpt
>>809
あのクネクネしたわざとらしい演技が上手いの?
811名無シネマさん:04/07/19 18:46 ID:vj/SbxwD
>>810
いや、変なキャラを臆せず堂々と演じきった事は凄いんじゃない?
そんなにわざとらしかったかね
812名無シネマさん:04/07/19 18:54 ID:2WuJIzbG
よりによってパイレーツオブカリビアンでノミネートしなくても
と思ったよ
813名無シネマさん:04/07/19 18:57 ID:usNJQDdb
814名無シネマさん:04/07/19 21:07 ID:PVlIGnBP
>>811
あのキャラはデップ本人が考えたそうだ
最初ディズニー側に反対されてこのキャラが嫌なら解雇しる!
ってデップが言ったというのを見た
815名無シネマさん:04/07/20 09:18 ID:aHuldzcf
>>813
アーサーボロボロ・・・
816名無シネマさん:04/07/20 15:55 ID:T/nhrKiq
ターミナルがかするのは美術賞ぐらいかな。
撮影に使った空港はホントに作ったものらしい。
キング・アーサーは駄作なんで(俺は好きだがw)どの部門も無視されるだろう。
817名無シネマさん:04/07/20 22:26 ID:IDu7n0Vc
公開済み作品限定で今のとこノミネートされる可能性があるのはこんなとこかい?

【作品】パッション 【監督】メル・ギブソン、マイケル・ムーア
【主演男優】ジェフ・ブリッジス、ジム・キャリー、ジム・カヴィーゼル
【主演女優】キム・ベイシンガー、ケイト・ウィンスレット
【助演男優】ピーター・オトゥール、デイヴィッド・キャラダイン
【助演女優】 【脚本】エターナル・サンシャイン、BEFORE SUNSET
【脚色】THE DOOR IN THE FLOOR 【編集】パッション 【撮影】パッション
【美術】パッション、トロイ、ハリー・ポッター、DE-LOVELY、ターミナル
【衣装】パッション、トロイ、DE-LOVELY 【作曲】ターミナル 【主題曲】
【音響】パッション、トロイ、スパイダーマン2 
【音響効果編集】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、トロイ
【視覚効果】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、アイ・ロボット
【メイク】パッション 【アニメ】シュレック2 
【ドキュメンタリー】スーパー・サイズ・ミー、華氏911

他に何があった? 
818名無シネマさん:04/07/20 22:33 ID:aY0YYfyx
【作品】エターナル・サンシャイン
【監督】ミシェル・ゴンドリー
【助演女優】イルマ・P・ホール
819名無シネマさん:04/07/21 00:32 ID:izZGfg6v
パッションでマリア役を演じたマヤ・モルゲンステルンも有力。
820名無シネマさん:04/07/21 03:19 ID:gK0XM6uw
【作品】パッション、エターナル・サンシャイン
【監督】メル・ギブソン、マイケル・ムーア、ミシェル・ゴンドリー
【主演男優】ジェフ・ブリッジス、ジム・キャリー、ジム・カヴィーゼル
【主演女優】キム・ベイシンガー、ケイト・ウィンスレット
【助演男優】ピーター・オトゥール、デイヴィッド・キャラダイン
【助演女優】イルマ・P・ホール、マヤ・モルゲンステルン 
【脚本】エターナル・サンシャイン、BEFORE SUNSET 【脚色】THE DOOR IN THE FLOOR 
【編集】パッション 【撮影】パッション
【美術】パッション、トロイ、ハリー・ポッター、DE-LOVELY、ターミナル
【衣装】パッション、トロイ、DE-LOVELY 【作曲】ターミナル 【主題曲】
【音響】パッション、トロイ、スパイダーマン2 
【音響効果編集】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、トロイ
【視覚効果】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、アイ・ロボット
【メイク】パッション 【アニメ】シュレック2 
【ドキュメンタリー】スーパー・サイズ・ミー、華氏911
821名無シネマさん:04/07/21 07:59 ID:5yBG2E80
監督はメルギブ損だと思う
822名無シネマさん:04/07/21 11:36 ID:JF0vkzxt
【撮影】エターナル・サンシャイン、トロイ
【編集】エターナル・サンシャイン
【音響】De-Lovely、シュレック2、アイ・ロボット
823名無シネマさん:04/07/21 19:50 ID:TFiAVxtS
シュレック見た人 歌はどうだった?
824名無シネマさん:04/07/21 22:42 ID:sI4ZWy6K
>>820
デヴィット・キャラダインが入れるなら、ユマ・サーマンとダリル・ハンナも可能性あるだろ。
特に前者。
825100へえ:04/07/22 00:17 ID:ZK7uXM3b
作品賞は、「ヴァン・ヘルシング」か「パッション」。とおもう
826名無シネマさん:04/07/22 02:43 ID:aULipY69
【作品】パッション、エターナル・サンシャイン
【監督】メル・ギブソン、マイケル・ムーア、ミシェル・ゴンドリー
【主演男優】ジェフ・ブリッジス、ジム・キャリー、ジム・カヴィーゼル
【主演女優】キム・ベイシンガー、ケイト・ウィンスレット、ユマ・サーマン
【助演男優】ピーター・オトゥール、デイヴィッド・キャラダイン
【助演女優】イルマ・P・ホール、マヤ・モルゲンステルン 
【脚本】エターナル・サンシャイン、BEFORE SUNSET 【脚色】THE DOOR IN THE FLOOR 
【編集】パッション、エターナル・サンシャイン 
【撮影】パッション、エターナル・サンシャイン、トロイ
【美術】パッション、トロイ、ハリー・ポッター、DE-LOVELY、ターミナル
【衣装】パッション、トロイ、DE-LOVELY 【作曲】ターミナル 【主題曲】
【音響】パッション、トロイ、スパイダーマン2、DE-LOVELY、シュレック2、アイ・ロボット 
【音響効果編集】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、トロイ
【視覚効果】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、アイ・ロボット
【メイク】パッション 【アニメ】シュレック2 
【ドキュメンタリー】スーパー・サイズ・ミー、華氏911

ヴァン・ヘルシングは100%ないと思う ゴメン
827100へえ:04/07/22 11:48 ID:ZK7uXM3b
タイタニックが取ったんだからなあ・・。
でもパッションが取ったら批判はないと思う
828名無シネマさん:04/07/22 11:50 ID:0gGqDjCd
ヴァン・ヘルシングが作品賞獲れるとか本気で思ってるやつが現れるのはやっぱ夏休み突入したからなのか?
829名無シネマさん:04/07/22 11:56 ID:u0gsad+W
納得いかない受賞(ノミネート)はあまりなかった。ナンダカンダって一番よかったと思う。
830名無シネマさん:04/07/22 15:41 ID:zrXwGD0I
パッションは宗教色が強すぎるからエターナルに1票
831名無シネマさん:04/07/22 17:33 ID:JJgIrhAy
宗教色が強すぎ、偏向しすぎなのがなぁ。
やっぱユダヤ系には面白くないだろうし。
しかし、>>831の腐れトマト点数、そこまで低いとは思わなかった。
832名無シネマさん:04/07/23 08:25 ID:qYQiPp+N
ジェリー・ゴールドスミス死去 合掌
833名無シネマさん:04/07/23 15:37 ID:0xSkLGco
パイレツ〜、コールドマウンティン見たけど
レニもジョニーデップも良かったよ。上手い。
シカゴのレニーがあまり好きじゃない。ミスキャスト!?
コールドマウンティンはよかった。
834名無シネマさん:04/07/23 23:39 ID:e+fcJL4v
>>832
IMDbによると今年のアカデミー賞のテーマ曲(良く流れてたやつかな)作ったらしい。

どんどん大物が亡くなるなあ。
まあ、毎年のことだけど。
差し詰め、2000年代は1950年代以前に活躍してた人の寿命がくる年代か・・・。
835名無シネマさん:04/07/24 01:36 ID:bCdmvYMu
俺はヘストン心配。あんな人だけど功績は功績。
836名無シネマさん:04/07/25 04:35 ID:S1JLFIjJ
オリヴィア・デ・ハビラント、ジョーン・フォンティーン姉妹は90歳近いのにまだ生きてるんだよなあ。
二人揃って長生きだ。前者は去年プレゼンターしてたし。
837名無シネマさん:04/07/30 22:34 ID:FefMxuWQ
サボっていたのノミネート/受賞作品の情報

【脚色賞】アメリカン・スプレンダー 07/10
【脚本賞】堕天使のパスポート/DIRTY PRETTY THINGS 08/07
【長編ドキュメンタリー映画賞受賞】フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白 09/11

モンスターの試写もぼちぼち
838名無シネマさん:04/07/31 14:29 ID:wNoBY5ZJ
じゃあ俺も>>813に追加

A Home at the End of the World
http://www.rottentomatoes.com/m/home_at_the_end_of_the_world/ 55%
The Manchurian Candidate
http://www.rottentomatoes.com/m/manchurian_candidate/ 83%
The Village
http://www.rottentomatoes.com/m/village/ 45%
Garden State
http://www.rottentomatoes.com/m/garden_state/ 95%


ヴィレッジは低評価、影なき狙撃者リメイクは高評価。メリル・ストリープもまたまた評価高し。
一番上はコリン・ファレル主演。
意外にロビン・ライト・ペン、シシー・スペイシクよりコリン・ファレルが好評。
一番下はナタリー・ポートマン主演。
絶賛状態だけど、作品規模小さいし地味目だから作品賞監督賞に絡むことはないな。
絡みそうなのは去年ノミネート確実と言われてたピーター・サースガードと脚本賞かな。
839名無シネマさん:04/07/31 17:22 ID:gcFNRqke
的確…的を射たリポートですな
840名無シネマさん:04/07/31 20:16 ID:sxkKSOT7
ヴィレッジ って何の候補のつもり?
841名無シネマさん:04/07/31 20:23 ID:QuvF/Iaj
脚本賞、美術賞、衣装デザイン賞とか。
演技派多いから演技部門ももしかしたら・・・。
842名無シネマさん:04/07/31 20:31 ID:WF5v9Im4
脚本かぁ・・・・・
843名無シネマさん:04/08/01 02:44 ID:D7FCQOb6
Garden Stateトレーラー見たけど面白そう。
ナタリー・ポートマンもいい感じ。
脚本賞ノミネートはいけると見た。
844名無シネマさん:04/08/01 05:16 ID:eQSXuAIq
一番最近日本作品が受賞したのは、言うまでもなく千尋だが、あのとき、
2ちゃんのアカデミー賞関連スレでは、「無理だろ」という意見が大多数
だったんだろうな。
その前の伊比恵子のときは2ちゃんは無かったが、現在の2ちゃんの映画板
の常連の映画マニアでも、当時、まさか伊比が取るとは一人として予想できなか
っただろうな。
845名無シネマさん:04/08/01 12:00 ID:RLv8oVVC
いや〜ユダヤ人が題材だから獲る可能性は高いと思ったよ
他作品の内容を知らなかったってのもあるけど
846名無シネマさん:04/08/01 14:41 ID:eQSXuAIq
>>845
なるほど。さすが2ちゃんの映画板だな。
2ちゃんの映画板のスレを見ていると、すさまじく詳しい人がいて驚かされる。
監督・俳優・女優あたりまでなら詳しいのはわかる。
ところが、美術・音響効果や、ドキュメンタリー映画にもやけに詳しい人がいる。
俺はアカデミー賞の作品賞の7割は観たが、2ちゃんの映画板では、あたりまえの
ように作品賞を全作品観た人がゴロゴロいて、ビデオショップのアカデミー賞コー
ナーでも1930〜50年代あたりの作品はかなり欠けていたりするので、よく探
し出して観たと思うよ。
847名無シネマさん:04/08/01 20:51 ID:o9sQoRGE
ttp://www.metacritic.com/film/titles/gardenstate/
Zach Braffって人が監督も脚本も主演もしてるんだな。<Garden State
そのせいか、OKな人はALL OK、のれないひとはのれないって感じで
評価別れ気味かな。
848名無シネマさん:04/08/01 23:08 ID:DB6tpuaa
インディペンデント・スピリット賞で良い結果残しそうな映画だな。
849名無シネマさん:04/08/02 00:35 ID:Lg9WKIsl
ガーデン・ステイト、ナポレオン・ダイナマイト、セイヴド!

それぞれそこそこの評価だけどオスカーノミネートには今一歩足らんと思う
堕天使のパスポート のようにはなかなかいかん
去年は脚本は本命ロスト・イン・トラ〜があったけど層は薄く、
脚色はコールド・マウンテン、マスコマ、砂と霧 も落ちるくらい混戦だった

ちなみにアメリカン・スプレンダーみたんだがオッサン(本人)が登場してこなかったら
ポール・ジァマッティはノミネートされたんじゃないか。 オッサン強烈すぎ。 
850名無シネマさん:04/08/02 05:07 ID:FU3mcKmU
脚本部門はこんな感じかな

脚本賞
「The Aviator」
「Eternal Sunshine of the Spotless Mind」
「Kinsey」
「The Incredibles」
「The Life Aquatic」

脚色賞
「The Door in the Floor」
「Mortorcycle Diaries」
「The Passion of the Christ」
「Proof」
「Vanity Fair」


確かに今年は脚本部門の方が混戦の模様。
Alexander、Bad Education、Before Sunset、Birth、Collateral、
Dogville、Garden State、Spanglishらへんも有力だろうね。
脚色賞はスパイダーマン2、ボーン・アイディンティティー続編、シュレック2も候補入りしたりして。
ちなみにシュレックは前作が候補入りしてる。

賞全体ではガエル関連2本の動向が読めん。
2本ともカンヌで大好評だが、主要部門で絡んでくるかは微妙。
特にガエルの票割れ。ここ最近のケイト・ブランシェットみたいに。
こういうのは脚本部門だけで候補入りしてくる例も良くあるし。
851名無シネマさん:04/08/02 16:12 ID:MSnYUU4C
パッションは脚色なのか
852名無シネマさん:04/08/02 18:52 ID:isxYEioL
>>850
スパイダーマン2の可能性を認めてるのが嬉しいねえ
別にあの映画のファンじゃないけど、批評家の評価は上半期で1,2を争う高さだもの
作品・監督・編集あたりでノミネートされる可能性も極めて低いにせよ、ゼロじゃないと思うぞ

美術衣装部門は ジ・エイヴィエイター、アレキサンダー、パッション、ヴァニティ・フェア、デ・ラヴリー
あたりが占めそうだな   トロイは苦しいかな
853名無シネマさん:04/08/05 01:06 ID:2zje2nwl
華氏911が作品賞にノミネートはやめて欲しいなあ・・・。
それこそ政治的すぎて権威落とすと思うんだけど。
まだパッションがノミネートされる方がマシ。
854名無シネマさん:04/08/05 01:22 ID:SBkj3R2I
911ノミのみと見た
855名無シネマさん:04/08/05 13:52 ID:t962IZ2p
2004/08/05 『華氏911』、アカデミー賞候補失格の危機脱出

マイケル・ムーア監督の『華氏911』がキューバのテレビ局で放送されたため、
アカデミー賞候補失格と心配されていたが、無事にカムバックを果たしたようだ。
オスカーのルールによると、封切り9ヶ月以内の映画がテレビで放送された場合、
アカデミー賞レースに参加する権利はなくなってしまう。
先週、キューバのテレビで放送された同映画は海賊版であることが判明し、
放送も無許可だったことがわかった。アカデミー協会は、海賊版は失格の対象にはならないとしているため、
『華氏911』はドキュメンタリー部門の賞レースに復帰できたようだ。
配給会社は、どのカテゴリーにエントリーするか明らかにしていないが、
最優秀作品賞、監督賞、オリジナル脚本賞などを獲得するチャンスもある。
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0005193.shtml
856名無シネマさん:04/08/05 18:58 ID:YKPHKsBF
「オリジナル脚本賞」を受賞したりしたら、まるで作品に対する皮肉だな。
857名無シネマさん:04/08/05 20:07 ID:4HF46nK0
アニメはアニメ賞、ドキュメンタリーはドキュメンタリー賞っていう
意識が会員にあるはず。俳優や裏方の聖域なんだから。
作品評価も「ボウリング〜」より良いわけではない。
「美女と野獣」がノミネートされた時もすごい反発があったっていうから。
リベラル俳優がノミネートさせるほどのパワーを発揮出来るかどうかにかかってるだろう。
ブッシュが勝ったらメチャ厳しいでしょうな。作品の意味無くなるし。
858名無シネマさん:04/08/05 22:03 ID:t962IZ2p
主演男優賞にマイケル・ムーアとジョージ・ブッシュ。
あ、ブッシュは票割れの危険で助演男優賞推しか。
859名無シネマさん:04/08/05 23:42 ID:4HF46nK0
ジョージ・ブッシュはゴールデングローブのコメディ主演賞をぜひ
860名無シネマさん:04/08/06 12:48 ID:IVgBR4Vv
スチームボーイ見た。
こんなんがオスカー候補になってもな・・・。
多分ならんだろう。
861名無シネマさん:04/08/06 18:53 ID:EzhGAYJ/
「千と千尋」も「シュレック」と「モンスターズ・インク」が前年に食い合った
からラッキーだった。どっちかきたらきっと負けてた。

「シュレック2」(確実)「インクレディブル」(ほぼ確実)
「ポーラー・エクスプレス」(CGトム・ハンクスが夢に出そうなくらい怖い。踊る乗務員が怖い。サンタが怖い。オレにはトラウマになりそうな映画)
「シャーク・テイル」(ウィル・スミスのソックリぶりに笑った マニアックすぎ)
「ホーム・オン・ザ・レンジ」(古くさい。コケたな)
                      他に何ぞありましたっけ
862名無シネマさん:04/08/06 21:23 ID:P7mvix0O
イノセンスも確か今年でアメリカ公開だな。
863名無シネマさん:04/08/07 10:41 ID:WTZF6fa8
AFIからお疲れさんしてもらった
メリル・ストリープ嬢の記録更新の可能性はありますか?
864名無シネマさん:04/08/07 13:19 ID:hYaEEqVc
今年はLIT、21グラムのフォーカス・フューチャーが飛躍しそうだな。
確かユニバーサルの子会社だっけな。
865名無シネマさん:04/08/07 15:39 ID:P71keZ4P
今年の主要部門はフォーカス・フューチャーが独占します。

作品賞 Vanity Fair
監督賞 ミラ・ナイール
主演男優賞 ジェフ・ブリッジス or ガエル・ガルシア・ベルナル
主演女優賞 ケイト・ウィンスレット or リース・ウィザースプーン
助演男優賞 ジム・ブロードベンド
助演女優賞 キム・ベイシンガー(無理矢理だが)
脚本賞 エターナル・サンシャイン
脚色賞 モーターサイクル・ダイアリーズ
866名無シネマさん:04/08/07 22:08 ID:jIHWknoL
今年のラジー賞はワーナー・ブラザーズが独占します。

作品賞 「キャット・ウーマン」
監督賞  ピトフ 「キャット・ウーマン」
主演男優賞 ブルース・ウィリス 「隣のヒットマン2」
主演女優賞 ハル・ベリー 「キャット・ウーマン」
助演男優賞 オーランド・ブルーム 「トロイ」 
助演女優賞 シャロン・ストーン 「キャット・ウーマン」
スクリーン・カップル賞 オルセン姉妹 「ニューヨーク・ミニット」
867865:04/08/08 00:29 ID:XN4MYwiq
>>866
そう来たか。
ワラタwww
868名無シネマさん:04/08/08 15:32 ID:LriPTH1e
色んなサイトで最近、アネット・ベニングとオドレイ・トトゥが急上昇してる。
869名無シネマさん:04/08/09 00:02 ID:beCFWDjq
アネット・ベニングはアメリカン・ビューティーで貰ってほしかった。
870名無シネマさん:04/08/09 18:10 ID:5Np2OvOO
「アメリカン・ビューティー」の何がすごいのか未だに分かりません。

「インサイダー」大コケ  「シックス・センス」ホラー映画
「サイダーハウス・ルール」中絶推進  「グリーンマイル」キング原作   相手が弱かっただけでは・・・・・・・・
871名無シネマさん:04/08/09 18:25 ID:SVEavU3H
歴代30位ですが何か?
http://us.imdb.com/title/tt0169547/
872名無シネマさん:04/08/09 22:22 ID:uYlCtCk1
Mean Girlsが脚色賞にノミネートされると思うのは俺だけでしょうか?
873名無シネマさん:04/08/10 09:30 ID:wCONyiTp
オスカー獲ってないけど、ハリウッドの古典的名作「キング・コング」のフェイ・レイが死去したそうです。
874名無シネマさん:04/08/11 18:26 ID:P7TsDIqk
ちょっと前に話題になったDe-LovelyはFOX配給で12月にシャンテ・シネで公開。
邦題は「五線譜のラブレター」
875名無シネマさん:04/08/11 23:36 ID:KP2y939M
フォーカスには打倒ミラマックスを目指して欲しい。
876名無シネマさん:04/08/12 14:57 ID:P5l1LRRi
何で監督賞や衣装デザイン賞は同時ノミネートありなのに、
主演男優、主演女優、助演男優、助演女優は駄目なんだろうね。
877名無シネマさん:04/08/13 01:04 ID:CNrJ8nBA
評判の良いCloserのナタリー・ポートマンはストリッパー役なのね。
子役出身のハーバード卒の秀才女優が汚れ役をやるってのはいかにもオスカー好みですねぇ・・・。
ノミネートされても良いと思うが、受賞だけは止めてくれ。
ナタリーにはもっと良い役で貰って欲しい。
878名無シネマさん:04/08/13 01:50 ID:uvvKu32L
自分で脚本書いて、自分で監督・主演して、あこがれの女優を彼女&ストリッパー役か

なんてヤツだ・・・・・・・・・・・・・・・・うらやましいぜ 
879名無シネマさん:04/08/13 02:19 ID:pCCs/GIH
いい役ってどんな役?
880名無シネマさん:04/08/13 03:36 ID:CNrJ8nBA
>>878
それはGarden State。
Closerはマイク・ニコルズ監督でジュード・ロウ、ジュリア・ロバーツ、クライヴ・オーウェン共演。
881名無シネマさん:04/08/13 09:41 ID:DB/bUiuZ
>>880 
ありゃりゃ失礼。ストリッパーをはずしても羨ましいが。
CLOSER はタイトル・キャスト・監督・ストリッパーを掛け合わせても
内容が想像つかん。英国人版バードケージみたいな話かいな
882名無シネマさん:04/08/15 18:14 ID:qKF0siHZ
公開済み限定  
【作品】パッション、エターナル・サンシャイン
【監督】メル・ギブソン、マイケル・ムーア、ミシェル・ゴンドリー
【主演男優】ジェフ・ブリッジス、ジム・キャリー、ジム・カヴィーゼル、トム・クルーズ
【主演女優】キム・ベイシンガー、ケイト・ウィンスレット、ユマ・サーマン
【助演男優】ピーター・オトゥール、デイヴィッド・キャラダイン、
【助演女優】イルマ・P・ホール、マヤ・モルゲンステルン、メリル・ストリープ 
【脚本】エターナル・サンシャイン、Before Sunset、Garden State
【脚色】The Door in the Floor、The Manchurian Candidate 
【編集】パッション、エターナル・サンシャイン、The Manchurian Candidate 
【撮影】パッション、エターナル・サンシャイン、トロイ、コラテラル
【美術】パッション、トロイ、ハリー・ポッター、五線譜のラブレター、ターミナル
【衣装】パッション、トロイ、五線譜のラブレター 【作曲】パッション、ターミナル 【主題歌】
【音響】パッション、トロイ、スパイダーマン2、五線譜のラブレター、シュレック2、アイ・ロボット 
    ボーン・スプレマシー、コラテラル
【音響効果編集】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、トロイ、ボーン・スプレマシー
【視覚効果】スパイダーマン2、デイ・アフター・トゥモロー、アイ・ロボット
【メイクアップ】パッション、ヴァン・ヘルシング 【アニメーション】シュレック2 
【ドキュメンタリー】スーパー・サイズ・ミー、華氏911                   他に何かあった?

883名無シネマさん:04/08/17 23:17 ID:CyJTqH/X
>>838に追加

Mean Girls
http://www.rottentomatoes.com/m/mean_girls/ 87%
Maria Full of Grace
http://www.rottentomatoes.com/m/maria_full_of_grace/ 97%
Collateral
http://www.rottentomatoes.com/m/collateral/ 86%
Open Water
http://www.rottentomatoes.com/m/open_water/ 75%
Code 46
http://www.rottentomatoes.com/m/code_46/ 53%
We Don't Live Here Anymore
http://www.rottentomatoes.com/m/we_dont_live_here_anymore/ 74%
Alien vs. Predator
http://www.rottentomatoes.com/m/alien_vs_presator/ 14%


コラテラルは、さすがマイケル・マン監督作ってことで評判上々。
トムも主演男優賞狙える予感。
一番上は前回のベルリン国際映画祭の女優賞受賞作。
23歳のカタリナ・サンディノ・モレノが頑張った。
Open Waterは海の中での撮影技術が評価されそう。
それ以外は地味なので駄目かな。
マイケル・ウィンターボトムのCode 46は思ってるほど評価高くない。
We Don't〜はサンダンス映画祭で好評だった映画。
役者陣のアンサンブルが素晴らしく、中でもローラ・ダーンが良いらしい。
AVPは・・・技術部門も駄目ぽな空気。
Mean Girlsは一応脚色賞狙えるんじゃない?と思ったんで追加した。
884名無シネマさん:04/08/18 04:38 ID:QErrEI/Q
ユマ・サーマンにオスカーとって欲しくてしょうがない。是が非でも。
他に演じることができる人が考え付かない。
他の主演女優取りそうな人は巧いけど、代役立てられる感じ。
ジュリア・ロバーツも下手な気がするけど、完璧なはまり役だったし。
885名無シネマさん:04/08/18 19:47 ID:fzBR4yE5
俺もサーマンと「キル・ビル」は好きだけど今回はムリでないかい
公開が早すぎ・ヒットもそこそこ程度・コレという演技の見せ場なし・タラやキャラダのイメージが強い
せめてパイレーツ・オブ・カリビアンくらいヒットしてたらジョニデのようにいけるだろうけど。

「キル・ビル」はオスカー会員が求めないところに良さがあると思う。無冠こそ冠。
886名無シネマさん:04/08/18 23:05 ID:zvsguoB5
ウェス・アンダーソンのThe Life Aquatic。
ザ・ロイヤル・テネンバウムズの二の舞になるのかならないのか。
http://movies.yahoo.com/movies/feature/thelifeaquaticwithstevezissou.html
887名無シネマさん:04/08/18 23:29 ID:uuNdu5UY
ベルヴィル・ランデブー  2005/正月
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=320220
邦題は「ベルヴィルの三姉妹」のほうがよくねぇ?
888名無シネマさん:04/08/19 00:03 ID:PNbzFvPW
ベルヴィル・ランデブーに主題歌賞はあげてほしかった。
指輪の曲も嫌いじゃないが。
889名無シネマさん:04/08/19 00:05 ID:y8KiUbZf
>>886 
予告見たけどアンダーソンの作風って狙って淡々としてるから「力演してます!」
という演技は出来ない=アカデミー賞には不利    という気が
「天才マックス」も「ロイヤル」も前評判高い役者が無視されちゃったワケで
890名無シネマさん:04/08/23 17:53 ID:nDYRbKtP
正直、ウェス・アンダーソンのどこが良いのか分からん
891名無シネマさん:04/08/23 17:56 ID:XMLIMGwk
確かに見ててカユいな 予告も何て言うかカユい
892名無シネマさん:04/08/24 02:52 ID:hWJbcroW
やっぱビル・マーレーはLITでとれなかったのが痛い・・・
893名無シネマさん:04/08/24 04:04 ID:ukS8vaq7
わがままで大勢の人様に迷惑掛けてきた報いだな 
LITもマーレイが出演承諾をジラしジラししたせいで制作中止になりかけた
とソフィアも言ってたみたいだし
894名無シネマさん:04/08/24 05:59 ID:9n/94Fmy
ショーン・ペンも迷惑掛け捲ってたけどな・・・
評価されるのも遅すぎ
本当なら「天才マックスの世界」で最初のノミネーションがあるべきなのに
895名無シネマさん:04/08/24 14:34 ID:Wuvq5OOt
その年に助演男優賞とったのが白い刻印のジェームズ・コバーンと言うのが何かな。
896名無シネマさん:04/08/24 22:54 ID:TZEOSbWO
ショーン・ペンはガキの頃から映画界にいたから
年輩「おっペンの悪ガキがまたやらかしたか。しょうがないな〜。」
名優「わしらをリスペクトするとは可愛い奴」
若手「かっこいいぜ反逆児のアニキ。演技も上手いし」
女優「やっぱりヤンキーはかっこいいわ。醜聞も割と少ないし」
30代後半のハリウッド人「ブラットパックの仲間!」   って感じで何だかんだ言っても人気者なんじゃないでしょうか

ビル・マーレイは一代叩き上げコメディアン。多分わがままも芸の内。
ジム・キャリーといいこういう人種はオスカーで不利なことこの上ない。  
897名無シネマさん:04/08/26 06:45 ID:7X1xNjmK
来月、誰に名誉賞が贈られるか発表されるんだっけ?
898名無シネマさん:04/08/27 00:21 ID:KPJMyCPI
>>897
もっと後じゃない?
ホストの方が先に発表されるでしょ。
去年も九月には発表されてた。
899897:04/08/27 03:53 ID:OLE4lGl1
あ、ホストの発表の方が9月だったな。
900名無シネマさん:04/08/27 23:50 ID:k5Ab+P5e
「HERO」評価が高いようですが美術くらいは狙えるかな?
901名無シネマさん:04/08/28 02:40 ID:lfCmROk3
外国語でノミネートされているのにまたノミネートできるの?教えてエロい人
902名無シネマさん:04/08/28 02:48 ID:tsEbcL6c
出来ますが何か?

<主な例>
第38回外国語映画賞受賞:THE SHOP ON MAIN STREET
 →第39回主演女優賞ノミネート

第46回外国語映画賞受賞:映画に愛をこめて アメリカの夜
 →第47回監督賞・助演女優賞・脚本賞ノミネート
903名無シネマさん:04/08/28 03:23 ID:Z1cFge7c
シティ・オブ・ゴッドも外国語賞で落選した次の年に4部門ノミネートされたんじゃなかったっけ
904名無シネマさん:04/08/28 17:11 ID:eUa84NYR
シティ・オブ・ゴッドは正確にはノミネートされてません
905名無シネマさん:04/08/28 19:31 ID:YfbNMOt+
ノミネート前のエントリーに国代表としてのエントリーされてないの?それが言いたかった。
DVD収録のジョークがあったから。
906名無シネマさん:04/08/29 00:20 ID:/bAa8o/l
正直ノミネートされたどの作品よりもシティ…が面白かった。
907名無シネマさん:04/08/29 00:53 ID:0GOhlyrN
>>902
現行のルールでは出来ない
http://www.oscars.org/76academyawards/rules/rule14.html

Films nominated for the Best Foreign Language Film Award
shall not be eligible for Academy Award consideration in
any category in any subsequent awards year.
908名無シネマさん:04/08/29 01:21 ID:3DHBaEYT
まったくだ 監督賞にノミネートするなんて今のオスカーは見る目がある
909名無シネマさん:04/08/29 01:42 ID:S/SOQNS3
>>907
数々のサイトで普通に「HERO」を予想してるのは何なんだ・・・
910名無シネマさん:04/08/29 02:16 ID:utQErTXE
>>906
外国語映画賞
■ 名もなきアフリカの地で (ドイツ)
□ HERO (中国)
□ 過去のない男 (フィンランド)
□ Zus & zo (オランダ)
□ アマロ神父の罪 (メキシコ)
この年はなぜか脚本がスペイン語作品
脚本賞
■ トーク・トゥ・ハー ペドロ・アルモドバル
911名無シネマさん:04/08/29 02:49 ID:lM2JgaBJ
>>909
「HERO」はミラマックス配給で昨日から北米公開してるらしいけど、
さすがにノミネートは無理なんじゃないのかな。
他のギルドかなんかの賞で今年の候補になっているのかも。
ただミラマックスだから気持ち悪いなあw
それに今年じゃなくて去年の外国語映画賞にノミネートされてる作品だし。
>>905↓「シティ・オブ・ゴッド」は第74回の時に出品はされている。
http://www.oscars.org/press/pressreleases/2002/02.12.02.html
912911:04/08/29 02:55 ID:4z/mfv4s
×74回→○75回
913名無シネマさん:04/08/29 03:04 ID:FNfo/8tg
>>911 
サンキウ  

「HERO」は興行が化けでもせんかぎり主要部門はムリっぽいと思うな
衣装は分かり易すぎるしコスチュームプレイが多い今年は不利
美術(ちょっと目新しいかも)とか音響とかのノミネートのダークホースくらいでは? 
914909:04/08/29 04:05 ID:S/SOQNS3
>>911
ん?
907で外国語映画賞にノミネートされた作品はその後に他の部門ノミネート出来ないって書いてない?
英語苦手だから翻訳機通して見た程度だが。
915名無シネマさん:04/08/29 05:48 ID:YFM66pk7
助演女優賞は「I ♥ Hucabees」のリリー・トムリンが有力だそうです。
916名無シネマさん:04/08/29 07:53 ID:/SXQk2pT
>>915 
トレーラー見るとそんな感じですな トレーラー見てる分には
「スパングリッシュ」のクロリス・リーチマン、「クローサー」のナタリー・ポートマン
あたりも良さげな感じが 「レイ」も似てるのでほぼ決まりか・・・
シャーリーズ・セロンの「ヘッド・イン・ザ・クラウズ」はダメそに見える

>>914 一体どっちなんだろう? 
917名無シネマさん:04/08/29 19:35 ID:6OdCJLG9
「Silver City」のクリス・クーパーも良さげ。
1回ぐらい主演男優賞でノミネートあっても良いでしょ。
ただIMDbが現在5点台なのが気になる。
918名無シネマさん:04/08/29 22:26 ID:xQXbgQJK
クリス・クーパーは「アダプテーション」のキチガイより「オクトーバー・スカイ」の
親父のほうが断然イイ
919名無シネマさん:04/08/31 00:29 ID:LtaNmZh0
一度最優秀外国語映画部門にノミネートされた作品は、
次年度以降アカデミー賞のいかなる部門においても受賞資格は得られ無い。

http://www.eiren.org/academy/academy_main.htm
920名無シネマさん:04/08/31 00:39 ID:YemMf08N
最近見た作品

華氏911     ボウリングより落ちるな 作品賞はないんじゃない
モナリザ・スマイル ノーノミネート納得 エルトン・ジョンの唄もヘン
ヴァンヘルシング  メーキャップくらいあり得るかな
ディープブルー   寿司が食いたくなった 
921名無シネマさん:04/08/31 01:19 ID:TA2/s1EI
>>919
灯台下暗しだな
922名無シネマさん:04/09/03 04:55 ID:+ETc03r0
今回の助演女優賞はケイト・ブランシェットじゃなくてリリー・トムリンぽいな。
確か向こうじゃ有名なコメディ女優じゃなかったけ?
ブロードウェイでも製作・演出・脚本全て手がけた一人芝居やってトニー賞獲ったはずだ。
役柄・実力・キャリアともどもオスカー狙うには好条件揃いまくりですな。
後は作品自体が酷評されなければ完璧。
1939年生まれだからこれがラストチャンスかも知れん。
923名無シネマさん:04/09/03 19:56 ID:3Sasb0MR
リリーさん確かに何もかも申し分ないけど…この人って確かレズでなかったっけ?(ソースなし。昔聞いたような・・・不確か)

同性愛者と分かってて受賞したケースは近年なさげ  昔はあったのかな?
  ジェイ・デイヴィッドソン(1992) ナイジェル・ホウソーン(1995)
  ルパート・エヴェレット(1997 落選) イアン・マッケラン(1998 2002)
  
ケヴィン・スペイシーはバリバリにゲイ臭いけど本人は否定してるし・・・
924名無シネマさん:04/09/05 03:11 ID:DtReyZOz
ttp://www.metacritic.com/film/titles/vanityfair/
賞獲り狙うにはちょい評価低めか。<Vanity Fair
925名無シネマさん:04/09/05 21:00 ID:2iqxLud0
タイトル通り虚飾でしたか  ヴァニティ・フェアー脱落確認!
926名無シネマさん:04/09/05 23:10 ID:YPTBSzxJ
9/11 フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白 【ドキュメンタリー長編賞受賞】
9/18 モンスター 【主演女優賞受賞】
12/11 アンナとロッテ【外国語映画賞ノミネート】
927名無シネマさん:04/09/05 23:15 ID:2B2fGs9r
アンナとロッテはオランダのTWIN SISTERS?
928名無シネマさん:04/09/06 00:35 ID:GTbLbsPP
929名無シネマさん:04/09/06 04:13 ID:UzvZdogr
VANITY FAIRは酷評か。
リース・ウィザースプーンの候補入りすら怪しくなった今、
主演女優賞はケイト・ウィンスレットとアネット・ベニングの一騎打ちの予感。
930名無シネマさん:04/09/06 18:29 ID:d6M7txRw
アネット・ベニングは人望キャリアとも充分だね。
実際受賞したら何か反ブッシュ発言(大統領だったらだけど)でもしそうで楽しみ
ケイトもオスカーのキャリアは若手ナンバーワンだし、この激突は楽しみ
931名無シネマさん:04/09/07 03:14 ID:S6MqFQXQ
主演女優賞はニコール、グウィネスの受賞組も有力。
ニコールは去年無視された分、今年有利。
グウィネスはウェストエンドで上演した舞台で絶賛された当たり役だけど、
去年のジェニファー・コネリーみたいに無視されそうな予感。
ゴシップ女優のイメージがまだ付きまとってそうだし、それにまだ若手。
932名無シネマさん:04/09/07 06:11 ID:rrpsDQTx
>>923
リリー・トムリンがレズかどうかは知らんが、
同性愛者だからって不利になるわけない。
本当に不利になるのなら、同性愛者役にオスカーなど与えないはず。
その例にあげた人は運が悪かっただけ。
と言うか、イギリス人だからと言うのが大きいのでは?
オスカーは外国映画や外国人には不利と言うのが定説。
だって、ハリウッド(=アメリカ)の映画賞だしな。
英語圏のイギリス人でも微妙に不利になることは、これまでの現状から伺える。
イギリス映画のイギリス人の大半はノミネート止まりなこともね。
(勿論、受賞した人もいる。
. ローレンス・オリヴィエ、アレック・ギネス、ポール・スコフィールド、ベン・キングズレー、エマ・トンプソン他)
外国語映画の外国語演技は以っての他と言う感じ。
933名無シネマさん:04/09/07 18:32 ID:woMBy44O
1997年にルパート・エヴェレット(ゲイ)が落選してグレッグ・キネアー(否ゲイ)がゲイ役で
ノミネートされた時にゲイ団体どもが問題にしてた。  
ハッキリとカミングアウトしてる人間が受賞してたら932さんの言われることも納得なんだけどな。
知る限りではカミングアウトしてる受賞者はいないような。
「ネットワーク」のピーター・フィンチはゲイだが妻帯者だし(カミングアウトしてたのかな?)
マッケランみたいな「どうだ俺はゲイだぞ」みたいな人が受賞したらこの疑問は消える。
まあ俺が述べたのも所詮結果論だし、トムリンがゲイというのも根拠はないんで気にせんといて下さい

しかし、ヘレン・ハントやマリサ・トメイのように米国人1対外国人4 で大抵 米国人が勝つかと思いきや
ロベルト・ベニーニみたいな意味不明の外人が勝ったりでアカデミーのバランス感覚には唸らされる
934932:04/09/08 00:00 ID:NMz24Fgb
ロベルト・ベニーニは例外だ。
あの年の「ライフ・イズ・ビューティフル」のパワーは作品賞にノミネートされる程凄かったから、
ゲイのエロ老人の映画より、笑って泣けるナチ物の親子映画の方が会員に受けるのは当然ですな。
935名無シネマさん:04/09/08 02:33 ID:iea5wHLn
「華氏911」、ドキュメンタリー部門にエントリーしないらしいな・・・
調子に乗りすぎ。
936名無シネマさん:04/09/08 08:06 ID:847y1/s/
>>926
9/11には前々回の主演男優賞ノミネート作「愛の落日(The Quiet American)」も公開されますよ。
937名無シネマさん:04/09/08 08:07 ID:847y1/s/
後、「モンスター」の公開日は9/25だよ。
938名無シネマさん:04/09/08 15:18 ID:t93IpmWj
今年度のアカデミー賞日本代表作品を議論して

毎年の選考委員を糾弾しよう!
939名無シネマさん:04/09/08 20:05 ID:28UHx8L+
>>926 を訂正
9/11 フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白 【ドキュメンタリー長編賞受賞】
9/11 愛の落日【2002年度 主演男優賞ノミネート:マイケル・ケイン 】
9/25 モンスター 【主演女優賞受賞:シャーリーズ・セロン】
12/11 アンナとロッテ【外国語映画賞ノミネート】

ベルヴィル・ランデブーは12月?1月?
940名無シネマさん:04/09/08 20:24 ID:9Irqb2UR
>>931
ニコールはなんの作品でノミネート有力だ?
ステップフォードは酷評されたし、新作のバースも
今から評判悪いぞ。
旬は過ぎた女優に思える。
941名無シネマさん:04/09/08 20:32 ID:R2tbefvz
>>934
「泣けるナチ物(ホロコースト物)」はアカデミーの無敵要素だね 
とくにドキュメンタリーでは水戸黄門の印籠並 
ドキュ部門はユダヤ人が多いのかね だとしたらマイケル・ムーアは今後不利なような気が 
  ・・・と思ったらドキュメンタリーにエントリーしないだと!ちょっと調子に乗りすぎだよ
  映画としてはボウリングより格段落ちるのに。マイケル・ムーア、ちょっと嫌いになった。

>>938 侍が出る映画がとりあえず無難では? いい映画送ってもあの選考委員じゃちゃんと評価しないでしょう
942名無シネマさん:04/09/08 20:41 ID:Z5OZyGld
>>931
ニコールは去年無視されたわけじゃない。
コールドマウンテンはミスキャストとまで言われたんだからノミネートされなかったのは妥当。
943名無シネマさん:04/09/08 20:59 ID:bAgdN5ip
>>940
「Birth」は評判いいらしいよ。
二コールとローレン・バコールはノミネートされてもおかしくないと言われてる。
944名無シネマさん:04/09/08 21:14 ID:ZwXsj+8s
ニコールはしばらくは出演作続くけど、そんなに欲しくないんじゃない、元旦那ほどには
945名無シネマさん:04/09/08 21:17 ID:KV66i/aA
>>940
「今から評判悪いぞ」って変な日本語だね。
まあ、それは置いといて、Birthのニコールは受賞してもおかしくないと海外サイトで言われてる。
子役との入浴シーンが問題されてるだけで評判悪いと決め付けるなよ。
946名無シネマさん:04/09/08 21:33 ID:R2tbefvz
ニコールの「巡り会う次官たち」受賞は納得いかんな〜 上手いけど出番少ないもの
やっぱあの年はジュリアン・ムーア年だった。

でも「BEWITCHED」のサム役が今から楽しみだ、ニコール。
947名無シネマさん:04/09/09 00:46 ID:hqiTJXxH
ムーアはテレビ放送したいから(=オスカーイラネ)エントリーしないそうだが
それが何で調子に乗ってることになるの?
自分の道突っ走ってるだけに見えるんだが。
948名無シネマさん:04/09/09 01:29 ID:rwL2PRkd
ああ、そっちの理由は納得してる 立派だ 俺のよな凡夫がどうこう言えない快事
でも作品賞を狙うという理由の方は実際厳しいし、ちょっと鼻白む人も出ないかな?脚本賞狙いというのも? 
個人的には「ボウリング・フォー・コロンバイン」が作品賞に出てくるというなら分かる。
それ以下の出来の「華氏911」でそんな勝負はして欲しくない。
作品賞は政治思想でなくて映画の出来で投票して欲しいもんだ。   以上 凡夫の意見
949名無シネマさん:04/09/09 07:57 ID:rPsUwbJe
>>933
>1997年にルパート・エヴェレット(ゲイ)が落選してグレッグ・キネアー(否ゲイ)がゲイ役で
>ノミネートされた

これも前回のシャーリーズと同じようなものだよ。
醜女が醜女役やってもよっぽどのことがない限り会員が振り向かないのと同じように、
ゲイがゲイ役やるよりノーマルがゲイ役を起用にこなす方が会員受けは良いと。
950名無シネマさん:04/09/09 11:19 ID:ZZn7Vkb+
>>941
違うよ。
毎年とんでも映画を代表に選んでる
日本の選考委員が問題なんだよ。
あいつら信じられないようなトンデモ映画
を日本代表としてハリウッドに送ってるんだぜ。
「千年の恋 光源氏」とかさ。
951名無シネマさん:04/09/09 11:26 ID:khRcnY/5
今年は「誰も知らない」か「下妻物語」で良いよ
どうせ「鬼の爪」だろうけど
952名無シネマさん:04/09/09 11:44 ID:6A6uP4C1
>>950
恐いもの知らずというか恥知らずというか…
953名無シネマさん:04/09/09 15:16 ID:bz2e5iQo
>>950 そりゃヒドイな 良かったら今までの一覧を…
954名無シネマさん:04/09/09 16:13 ID:duTMcois
955名無シネマさん:04/09/09 17:51 ID:2XfpljNI
「Birth」のヴェネチア映画祭での評判がでてるんだけど・・・
http://uk.news.yahoo.com/040909/140/f27v3.html
956名無シネマさん:04/09/09 18:18 ID:dqEfDe0S
こんな良スレあったのか
957名無シネマさん:04/09/09 21:52 ID:rU63qKaI
>>955
評判どうなの?訳して。
958名無シネマさん:04/09/10 00:12 ID:UpQy5Ey2
試写会場の周辺でジャーナリストからブーイングがあった。
ニコールはそれに対して作品を擁護する姿勢を見せる。

「私は(劇中の)彼女の愛を理解し、悲しみの淵にいた彼女に答えた。
私がこの映画に出演したのは10歳の少年にキスしたいという理由ではない。
愛について理解しようとするこの作品に出演したかったの。
数多くの脚本を読んだ中でこの映画の脚本が私に問い掛けてきたのよ。」

その後の記者会見中にとあるジャーナリストがニコールを「スクリーン・レジェンド」と称するがバコールがそれに反論。

「彼女が伝説?初心者じゃない。彼女の時代で伝説なんてありえないわ。もっと年を重ねるべきよ」
959名無シネマさん:04/09/10 00:20 ID:1fVV9DPE
ボギーの嫁さんだった人だから伝説の何たるかを語る資格は十分なローレン・バコール。
でもあんま姑みたいなこと言ってるとまたジュリエットにコケにされたように悲劇が…
960名無シネマさん:04/09/10 00:35 ID:UpQy5Ey2
まあ、バコールにこんなこと言われちゃったが、
ニコールの演技は映画祭のディレクター曰く、女優賞受賞に値するらしい。
作品自体は賛否両論らしいが、もしニコールがこの作品を持たせてるとしたら、
オスカーでの主演女優賞ノミネートは10歳の少年とのシーンを差し引いても固い。
バコールや子役も良いらしいから、助演両賞も狙える。
二人ともノミネートになったら話題性十分。会員も投票するかも。

とりあえず、バコールお婆様には出来るだけ早く名誉賞与えて欲しいよ。
ベネチアでの写真、ドッグヴィルの時と比べて、老けてしまってるもん。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/040909/482/xven10109090949
961名無シネマさん:04/09/10 00:50 ID:8Dx8XsGN
バコールの言った事は変?
962名無シネマさん:04/09/10 02:04 ID:1fVV9DPE
バコールイコールニコール怒ーる   
963名無シネマさん:04/09/10 07:07 ID:Xl59dvYT
2004/09/10 ニコール・キッドマンの新作、ブーイングで退席者も

 10歳の男の子が夫の生まれ変わりだと信じ、
恋に落ちるニコール・キッドマンの新作『バース』(原題)が、
ヴェネチア国際映画祭で上映されたが、ブーイングを受けてしまった。
特に、男の子とキッドマンが風呂に一緒に入るシーンでは、
退席する人までいたという。一方、キッドマンの母親を演じた
ローレン・バコールは、インタビューで“伝説的女優のキッドマン”との
共演について聞かれ「あの年齢で伝説的なわけがないでしょう。
あの子はまだ初心者よ」と切り捨てた。




964名無シネマさん:04/09/10 23:58:41 ID:I/tGTNp5
クリストファー・ウォーケン、「Aound The Bend」でモントリオール国際映画祭主演男優賞。
今年の賞レースに大いに絡んできそうなのは間違いない。
965名無シネマさん:04/09/11 00:13:01 ID:QQVfWamw
とりあえず、これだけは分かる。

ゴールデン・グローブ賞
主演男優賞コメディ→ジム・キャリー
主演女優賞コメディ→ケイト・ウィンスレット
主演女優賞ドラマ→アネット・ベニング


例によってジム・キャリーはオスカーにはノミネートされないがなw
966名無シネマさん:04/09/11 00:28:00 ID:Obf44Ys1
ミュージカル・コメディは「レイ」のジェイミー・フォックスじゃない?
でもジム・キャリー可哀想 「マン・オン・ザ・ムーン」の演技の何がいかんのだ!
967名無シネマさん:04/09/11 00:31:14 ID:2VHCvn4H
「Beyond the Sea」のケビン・スペイシーもいますな。
主演女優賞には「オペラ座の怪人」のエミー・ロッサムも。
968名無シネマさん:04/09/11 00:38:53 ID:2VHCvn4H
とりあえず、「Ray」のジェイミー・フォックスは似すぎ
ttp://us.ent4.yimg.com/movies.yahoo.com/images/hv/photo/movie_pix/universal_pictures/ray/jamie_foxx/ray.jpg
ケビン・スペイシーは・・・・・・ボビー・ダーリンが誰か知らんから分からんが。
ttp://us.ent4.yimg.com/movies.yahoo.com/images/hv/photo/movie_pix/lions_gate_films/beyond_the_sea/kevin_spacey/goldmic.jpg


ちなみに、オスカーでは自分が監督した作品でオスカーは取れないと言うジンクスがある。
今まで取ったのはローレンス・オリヴィエだけだったかな。
969名無シネマさん:04/09/11 00:53:00 ID:Obf44Ys1
スペイシーって会員の多い老人ホームを頻繁に訪問して票を稼いだという噂があったな
(ニューズウィークが否定してたけど)
見た目より必死な人みたいだがダーリンの伝記映画、例の公園のホモ疑惑は響くのかどうか
970名無シネマさん:04/09/11 03:11:46 ID:n+CUUyzK
>959
バコールが姑と言うよりは何でも安易に伝説にしたがる
記者側がアホっつー印象だな。
971名無シネマさん:04/09/11 19:22:20 ID:64ovSVDl
今年はハリウッド映画の主演男優陣に有力メンバーが揃ってるから、
外国人俳優の出番はなさそうだな。
バイバイ、ガエル君。
これでもし助演女優賞にナタリーがノミネートされたら(ry
972名無シネマさん:04/09/12 01:17:15 ID:FyT2v0UW
すみません、お邪魔します。
こちらの次スレを立てられる時、下記スレッドも
テンプレに入れて頂けるとありがたいです。

■ 何故かアカデミー賞を獲れない人達 ■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078445673/
973名無シネマさん:04/09/12 04:20:57 ID:yJDshawv
ベネチア金獅子賞はマイク・リーの「Vera Drake」。
女優賞でもイギリスの名女優、イメルダ・スタウントンが受賞。
銀獅子賞(審査員特別賞)はアレハンドロ・アメナバールの「Mar adentro (Out to Sea)」。
これも「夜になる前に」でオスカー候補になったハビエル・バルデムが男優賞を受賞。
二人ともオスカーに絡む可能性が出てきたね。
974名無シネマさん:04/09/12 05:06:52 ID:z0sPxXuQ
ニコールのBirthは今年の賞レースでも結局、ただの話題作って程度に終わりそうだな
975名無シネマさん
幾ら演技が良くても、作品の評判が悪いとノミネートも難しいだろ。