【BS】NHK・WOWOW・他【今日の映画】Part.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
NHKやWOWOWなどで最近放映のBS映画の話題や感想はまとめてここへ。
過去スレは>>2以下

NHK BSオンライン ttp://www.nhk.or.jp/bs/
WOWOW ON LINE ttp://www.wowow.co.jp/
BS-i ttp://www.bs-i.co.jp/
BS-J ttp://www.bs-j.co.jp/
BSフジ ttp://www.bsfuji.tv/top/index.html

BS朝日 ttp://www.bs-asahi.co.jp/
BS日テレ ttp://www.bs-n.co.jp/

NHK BSメルマガ いち・にい・はーい(週1配信)
ttp://www.nhk.or.jp/bs/magazine/apply.html
2名無シネマさん:04/03/01 18:02 ID:Ylnn1qVD
3名無シネマさん:04/03/01 18:04 ID:pwaZ9ICI
オシ
4名無シネマさん:04/03/01 18:05 ID:qTk4vDVz
>>1
5名無シネマさん:04/03/01 18:38 ID:q7BaS6xR
>>1

今日BSのプレイス・イン・ザ・ハート、バウンティフルへの旅、カリフォルニア・スィート
について簡単に予備知識教えて下さい。
また、どれがおもしろいかなど。
6名無シネマさん:04/03/01 18:49 ID:8P7oC5dR
何を持って「面白い」と言うべきなのであろうか。
7名無シネマさん:04/03/01 19:02 ID:LYtbSX1H
個々の感性
8名無シネマさん:04/03/01 19:17 ID:A+12MP7C
リトル・ロマンス、なかなか面白かった。
さすがジョージ・ロイ・ヒルやね。
9名無シネマさん:04/03/01 19:27 ID:FFNQGjGZ
割と画質が良かった。
10名無シネマさん:04/03/01 19:33 ID:z2f0Ufhj
「リトル・ロマンス」は続編無いのかいな?
11名無シネマさん:04/03/01 20:51 ID:bFsY1cka
今月のWOWOW酷くないですか?
12名無シネマさん:04/03/01 20:54 ID:scpB81rh
アカデミー賞のオープニングムービー、おもろいねぇ
13名無シネマさん:04/03/01 21:17 ID:cdcNXsQa
小津作品は全部観たから当分放送しなくて良いのになー
14名無シネマさん:04/03/01 21:24 ID:fJqbOBn4
>>12
今年のアカデミー賞で一番おもしろいな
あとエイドリアン・ブロディがw
15名無シネマさん:04/03/01 21:31 ID:ExLvCytK
プレイス・イン・ザ・ハートでジョン・マルコヴィッチを初めて見た人
(含・漏れと洩れの母親)は、例外なく彼のことを「愛は静けさの中に」
の女優に続いた障害者俳優だと思いこんだんじゃないかと言う気がする
んだけど。
この映画の役者は全員適役だったんで、後年「リーサル・ウェポン」とか
「カラー・パープル」とか「マルコヴィッチの穴」とか「太陽の帝国」とか
「ミセス・ダウト」を見るのが辛かったな。エド・ハリスだけは別に何とも
思わなかったけど。
16名無シネマさん:04/03/01 21:34 ID:LbUJL+bB
プレイス・イン・ザ・ハート寝過ごした。・゚・(ノД`)・゚・。
17名無シネマさん:04/03/01 21:42 ID:iwfBW+xx
地上波だが
なんといっても今日はテレンスマリック「地獄の逃避行」だろ
18名無シネマさん:04/03/01 21:45 ID:scpB81rh
そういや昔、日本アカデミー賞で陣内孝則が本家アカデミーの受賞者がやるような
スピーチをしたが、誰も合わせてくれなかったの思い出したw

手放しで賞賛するわけではないが、やはりエンターテイメントの国だな、アメリカは。
19名無シネマさん:04/03/01 21:46 ID:LbUJL+bB
日本は感動を好み、アメリカは笑いを好むって事だろうな
20名無シネマさん:04/03/01 22:21 ID:oduc63Kk
プレイス・イン・ザ・ハートは、なかなか良く出来た話だな。
皆同じ神の子なのだ、みたいな説教臭いエンディングは余計だったと思うけど。
サリー・フィールドは、いわゆる愛嬌のある顔ってヤツだな。
21名無シネマさん:04/03/01 22:41 ID:s/86vXOl
>14
エイドリアンワラタww
そのうち司会者のお鉢が回ってきたりして
22名無シネマさん:04/03/01 23:01 ID:LbUJL+bB
サリー・フィールドって2回ノミネートで2回とも貰ってるんでしょ?
23名無シネマさん:04/03/01 23:14 ID:kc9JFdGH
>>14
>>21
何があったの? 詳細きぼん
24名無シネマさん:04/03/01 23:15 ID:d8So4qUI
>>17
それ面白いですか?
25名無シネマさん:04/03/01 23:21 ID:i72rAw23
>>23
去年受賞したときに、プレゼンターのハル・ベリーにかなり濃厚なキスをしてチョット問題になって、
今年は「キスはしないよ」といっときながら、発表前に口臭止めをしてやる気満々のポーズをして、
会場大受け。
26名無シネマさん:04/03/01 23:46 ID:KeGJLoC4
カリフォルニア・スイート

地獄の逃避行
どっちがよい?
27名無シネマさん:04/03/01 23:56 ID:2OiTFlGo
今月の終わりぐらいにたぶん、
遠い空の向こうにすると思うんだけどあれ結構よかった。
28名無シネマさん:04/03/02 00:18 ID:jKlUX/jP
>>17
おーーサンクス!
29名無シネマさん:04/03/02 00:19 ID:dNYFXNya
>>25
蟻がd
昨年のスピーチ感動したけど、ユーモアのセンスもあるんだにゃ。
30名無シネマさん:04/03/02 00:20 ID:/RPel4ft
テレンス・マリック、シン・レッド・ラインは
芳しくない出来だったね
31名無シネマさん:04/03/02 00:22 ID:Q5d2OQA4
エイドリアン・ブロディって元々コメディの方が得意なんすかね。
昨日WOWOWでやった『ダミー』の腹話術師役もえらい面白かった。

今年のアカデミー賞ではブレイク・エドワーズの暴走車椅子も笑えた。
名誉賞でアレやるのがいかにもエドワーズらしい。
32 :04/03/02 01:24 ID:19AWHA6t
「地獄の逃避行」も映像は美しいけど、話は「俺たちに明日はない」を
淡々と描いて登場人物を減らした感じのちと退屈な内容だよ。マリックはそんな映画ばかり。

プレイスインザハートはこの頃からマルコヴィッチの芸達者ぶりが垣間見られる佳作だね。
なにげにキャストが豪華。
33名無シネマさん:04/03/02 01:48 ID:VNyOJEeK
ゴッドファーザー2 わうわう
34名無シネマさん:04/03/02 02:28 ID:VJ7s4E8n
>>12
マイケル・ムーアが潰されるところ激ワロタ
「ボウリング」と「恐るべき真実」の後に追加で録画しとかんと
35名無シネマさん:04/03/02 03:26 ID:SVI1JcNw
アカデミー、ビデオ忘れた。
来週のWOWOWダイジェストと、
BS2のハイライト。オープニングはやってくれる?
36名無シネマさん:04/03/02 09:07 ID:aFXIYL6x
NHKだと共同アンテナありのとこへ移った人なんかの
新規需要を僅かでも見込めるのかもしれないが
WOWOWは何か強い動機が無いと入ってもらえないから
NHKほど年度の変わり目にあまり力を入れないのかな?
いっつもアカデミーのあとの3・4月ってショボイ気がする。
WOWOWはゴールデンWEEKに照準を合わせて映画を編成して、
HNKは逆に4月に力を入れてる印象がある。
37名無シネマさん:04/03/02 10:48 ID:/RPel4ft
力入れてると入っても、NHKの場合、力の入れ具合が
渋すぎて、一般の人がそれで涎垂れるかといったら
疑問が残るw フィルム・センターみたいなラインナップだから
38名無シネマさん:04/03/02 10:52 ID:bWzzYato
>>31 奥さんのジュリー・アンドリュースがえらい心配そうに見ていて
   笑えた。ネタの仕込み見てなかったのかな?
39名無シネマさん:04/03/02 12:53 ID:zcj4ht6P
今日の衛星第二、お薦めはなんですか?
40名無シネマさん:04/03/02 12:59 ID:cR9CpOrU
今日はこれだな。BSiでPM8:00から「シェルブールの雨傘」のハイビジョン放送。
41名無シネマさん:04/03/02 13:13 ID:/RPel4ft
シェルブールの雨傘が観られる人ならそっちの方がいいと思うが、
Hiが映らない人には『フィラデルフィア』かな。
話自体は死ぬほど陳腐だが、一応ジョナサン・デミってことで
見る価値はある。
42名無シネマさん:04/03/02 13:25 ID:zcj4ht6P
フィラデルフィアつまらんのですか?
じゃあシェルブールの雨傘見ますよ。
ある愛の詩は?
43名無シネマさん:04/03/02 13:29 ID:EZRPXBnL
確かに「フィラデルフィア」は偏見、差別と戦う弁護士というテーマ
に負けてしまってそれ以上でもそれ以下でもないというできだったね。
「シェルブール・・」は「8人の女たち」とあわせてみると、なぜ
ドヌーヴの歌が前者では吹き替えだったのかがよくわかる。
44名無シネマさん:04/03/02 13:37 ID:yq6IfiHv
フィラデルフィアって一年ぐらい間にもNHkBSで見たような記憶が・・・。
役者はいいけどそこまでの名作じゃないと思う。
45名無シネマさん:04/03/02 13:44 ID:Z7Dp5+6Z
珍しく、濃くないアントニオ・バンデラスが、見れるよね。
トムより、デンゼル・ワシントンの演技の方が、好きだったなぁ。
主人公ちょっと、嫌味な奴だった。
46名無シネマさん:04/03/02 13:48 ID:CNElOgoN
俺今まで見た映画の中で一番泣けたな>フィラ
最後のビデオ回してるシーンで号泣
47名無シネマさん:04/03/02 14:00 ID:ihy7PeCh
フィラは7:50からだね。
見逃しまくってるから今日は観るか。
48名無シネマさん:04/03/02 14:15 ID:zcj4ht6P
シェルブール・・かフィラ・・ どっちがいいんすか!!!???
49名無シネマさん:04/03/02 14:21 ID:yq6IfiHv
シェルブールは全編台詞が歌だす。

そーゆーこと!
50名無シネマさん:04/03/02 14:24 ID:G0AoAkKY
「シェルブール」は普通のセリフ廻しがほとんど(というか確か全く)ない
前編歌でつづるミュージカルで、それに違和感がある人はダメかも。
別に大丈夫なら「シェルブール」をお奨めするかな、個人的には。
カトリーヌ・ドヌーヴがもう本当に綺麗です。
歌が吹き替えなんて正直どうでもよくなるくらい。
このときまだ20歳前なんだよね。(しかも既に未婚の母だった)
51名無シネマさん:04/03/02 14:42 ID:RDGeHCgi
BSi見れる皆さんってブルジョワですなぁ…。
52名無シネマさん:04/03/02 15:07 ID:92MIECly
ドヌープ顔は大きめだけれど造作がすこぶる美しい。
でも歌の吹き替え嫌いw
53名無シネマさん:04/03/02 16:23 ID:stCOVx1z
8人の女たち

途中で見るのやめた。
54名無シネマさん:04/03/02 16:26 ID:m4Oi8TGU
>>42
ある愛の詩、アリ・マックグロー(そんな感じの名前でしたよね?)が
素敵でした。脚がとてもきれいで、原作通りのイメージでした。
ライアン・オニールもはまり役だったかな。
55名無シネマさん:04/03/02 16:57 ID:wUlGHLIB
>>53
戦前に「うたかたの恋」でヒロインやった人が出てたってやつですかね?
56名無シネマさん:04/03/02 16:59 ID:OteK9cQr
フィラデルフィアはくだらないんだが、オープニングだけ博士の異常な愛情
や時計じかけのオレンジのタイトルを担当したデザイナーが撮ってるから、
そこだけチェック。
57名無シネマさん:04/03/02 17:00 ID:m4Oi8TGU
>>56
なんでそんなことご存知なんですか?すごい!
58名無シネマさん:04/03/02 18:02 ID:2qCnJKGb
別にそれほど凄くないような気もするがね、かなり有名な人だし。
てかネット上に公式サイトまであったっけ。
59名無シネマさん:04/03/02 18:03 ID:2qCnJKGb
まぁ、映画マニアの知識を基準にするなとか言われそうだけど。w
60名無シネマさん:04/03/02 18:41 ID:eDDbDh59
フィラデルフィア、オスカーでどっちを主演に押すかで迷ったことあるってホント?
61名無シネマさん:04/03/02 19:32 ID:E2RI0yuk
>>51
BS−iごときでブルジョアと言われても・・・。


5〜10年前に流行った大きめのテレビ>>今のハイビジョンテレビ

値段的に見ればこうじゃない???
62 :04/03/02 19:38 ID:aIo45Zb9
フィラデルフィアはあくまで佳作ってくらいの作品。75点くらいの。
デミもまずまず良い仕事したって感じのね。でも役者は素晴らしいよ。
63名無シネマさん:04/03/02 19:43 ID:dyZZdEXn
>>52
歌の吹き替えって別に日本語吹き替えって訳じゃないだろ?
ドヌーブは口パクでちゃん歌うまいのが吹き替えてるって
ことじゃん。
インド映画なんかじゃ当たり前だから漏れは気にせんが。

ってことでシェルブールの雨傘スゴクイイ!(*ё_ё*)ウルウル・・
64名無シネマさん:04/03/02 20:09 ID:+bAONZCb
>>63
イタリアあたりだとイタリア語吹替えが一般浸透だったりする。
ヨーロッパの吹替え率って高いからな。
65名無シネマさん:04/03/02 23:52 ID:EBO4UXvx
白い刻印はどう?
後10分切ったからage
66名無シネマさん:04/03/03 00:47 ID:QXbrwbm8
この映画、全く知らないのだが
暗そうだな…。
67名無シネマさん:04/03/03 02:37 ID:OZLBlKJL
西部の男画質悪いな・・・
68名無シネマさん:04/03/03 06:44 ID:uZ26+8M1
BS2で、アカデミー賞授賞式放送するのいつ?
69名無シネマさん:04/03/03 07:58 ID:Jg5ZXwEn
白い刻印、ごっつ暗かった。鬱
コバーンのダメ親父っぷりがすごかった
70名無シネマさん:04/03/03 12:53 ID:eyYXX8By
今日の「恋に落ちたシェイクスピア」と「アニー・ホール」が超楽しみです!
先日の「ハンナとその姉妹」でウディ・アレンの面白さにちょっと目覚めました。
今度はどんな音楽が使われるのか期待してしまいます。
71名無シネマさん:04/03/03 13:34 ID:sDZM+VMr
アニー・ホールはアレンのアレン臭さが鼻について
駄目な人は駄目かも。万人向けなら世界中がアイラブユーに限る
72名無シネマさん:04/03/03 13:46 ID:r4GlSa67
ウディ好きにはたまらん>アニーホール
73名無シネマさん:04/03/03 14:24 ID:+wN1tgZX
恋に落ちたシェイクスピアは山田監督が推してたな。
評判は俺の予想に反して良いのと、悪いのに分かれるから期待しないが。
74名無シネマさん:04/03/03 14:55 ID:40J8EKY8
アニー・ホールは楽しみだ。
3,4年に一回観たい映画です。
恋に落ちたシェイクスピアは
現在、ビデオがぶっ壊れてるので
迷わず「相棒」観ます。
75名無シネマさん:04/03/03 15:35 ID:sDZM+VMr
「相棒」は意外と賢明な選択かもしれん。
テロ朝は「京都迷宮案内」といい渋く良質なドラマを
放映している。といっても、どちらとも東映に外注してるわけだが。
演技設計がオーバーすぎるのが玉に瑕
76名無シネマさん:04/03/03 18:01 ID:44zZDZ2g
シェイクスピア好きにはたまらん>恋に落ちたシェイクスピア
77名無シネマさん:04/03/03 18:31 ID:OZLBlKJL
今晩は美女ありきでも観るか
78名無シネマさん:04/03/03 20:21 ID:07BNj1/9
テレ朝の刑事ドラマって全部同じに見える・・・
79 :04/03/03 21:44 ID:SH6vXVw4
恋に落ちたシェイクスピアは傑作だよなぁ。
何で観ても最後のヴァイオラの後姿が泣ける。

最高に楽しむために、「ロミオ&ジュリエット」と「十二夜」を予習しとこうな。
どちらも最近の作品で出てるし、観やすいと思う。古いのもあるけどね。
80名無シネマさん:04/03/03 21:57 ID:sDZM+VMr
「傑作」ってのはかなり言いすぎかと
81名無シネマさん:04/03/03 21:58 ID:VS+mLOWg
ヒロインの女優が苦手・・・「エマ」は割りと好きだったんだけど。
82名無シネマさん:04/03/03 21:58 ID:MbOWBy4V
>>77
いいな〜。前回駄目だったから期待してたけど、自分の地域は放送してない・・・
83名無シネマさん:04/03/03 22:02 ID:pBlwl2WR
シェイクスピアのラストの方だけちょっと見た。
おもしろそうだったけどこれって本当にあった話なの?
84名無シネマさん:04/03/03 22:05 ID:1uluOy7Z
恋に落ちたシェイクスピア はエリザベス女王だけでお腹一杯、あとはどうでもいい
85名無シネマさん:04/03/03 22:09 ID:cwrjBJ2g
恋に落ちたシェイクスピア、やっぱりおもしろかった。
話が途中でトーンダウンしないで
ラストに近づくに従っておもしろさが増してくるのが素晴らしい。
ラストもいい。
86名無シネマさん:04/03/03 22:26 ID:RJmXU3QB
恋に落ちたシェイクスピアって面白いんだけど
ネズミのシーンが気持ち悪くて辛い。
87名無シネマさん:04/03/03 22:26 ID:UjZNv8Ah
>>84
インパクト強すぎだよね。
88名無シネマさん:04/03/03 22:32 ID:O9T+eskx
恋に落ちたシェイクスピア、出演者も皆好きなせいもあって
どのシーンも楽しめて好きだ。
でもなんか切ねぇぇぇ。
89名無シネマさん:04/03/03 22:33 ID:elkwRGBV
封切り前にエビスで「十二夜」を上映していたので有り難かった>「恋に落ちたシェ−クスピア」
90名無シネマさん:04/03/04 00:33 ID:BEO8ObYg
>>83
「恋におちたシェイクスピア」は、「ロミオとジュリエット」などの
シェークスピア(←一般的な表記ね)作品を下敷きにしたフィクション。
映画館で観たとき、あまりの面白さに、帰らずに2回見たよ。

ちなみに現在では、シェークスピアは、グループ(共同ペンネーム)説が濃厚。
名義貸しをした人や、執筆陣の中でリーダー格の人はいたみたいだけど。
91 :04/03/04 01:49 ID:zuXHcyvS
故意におちたシェイクスピアは傑作だろ。
ライフイズビューティフルさえなければ満場一致のオスカー作品だと思う。
これは↑ヤヴァイ。
92名無シネマさん:04/03/04 01:53 ID:BlYyxEEL
>>91
恋におちたシェイクスピアはオスカー獲ってるよ。
それとも票が割れたって意味?
93名無シネマさん:04/03/04 02:03 ID:yOkV82yA
ライフイズは論外だが、恋に落ちたシェイクスピアも、傑作とは言いすぎだろ
94名無シネマさん:04/03/04 02:12 ID:+vNyDjOi
ベンアフレックもこの辺まではバカを露呈してなかった
けど、パールハーバー、ロペスとの付き合いとかもう
バカまるだし
95名無シネマさん:04/03/04 02:19 ID:tXAKfroJ
ベンアフは『モール・ラッツ』の嫌味な店員役が一番ぴったしです
96名無シネマさん:04/03/04 02:19 ID:vslC0Nsj
でもケビンスミスに協力したり、けっこうイイ奴のような気がする>ベン
97名無シネマさん:04/03/04 02:20 ID:vslC0Nsj
ぬぉかぶった
でも意見は逆だw
98名無シネマさん:04/03/04 08:05 ID:Fpi1zC5G
>82
BS-2に地域差なんか有るのかよ (w
99名無シネマさん:04/03/04 09:34 ID:sRhvdTgA
ちゃんと5月の韓国映画特集で「猟奇的な彼女」やるんだね
ちなみに1日
100名無シネマさん:04/03/04 09:35 ID:qlOK5bq3
>>90
> ちなみに現在では、シェークスピアは、グループ(共同ペンネーム)説が濃厚。
> 名義貸しをした人や、執筆陣の中でリーダー格の人はいたみたいだけど。

知ったかすんじゃない。
トンデモ本読んで本気にするなよ馬鹿。
101名無シネマさん:04/03/04 09:56 ID:irVWxDs1
アニー・ホールってアニーのマンコ?
102名無シネマさん:04/03/04 10:30 ID:XL3RElu/
>>84
ジュディ・ディンチ最高ですね

>>101
ウディ・アレン臭い映画でしたね。
でもあのごーカートの場面とか面白いな。
103名無シネマさん:04/03/04 11:28 ID:2iFHnufV
我がごひいき、クリストファー・ウォーケン演じるアニー兄のドゥエイン
最高。対向車に向って自殺したくなる、と暗い目で語った後、空港へ向う
車を運転している兄と必死でつかまるウディ。笑った笑った。
ウォーケンはこの役と「ディアハンター」で自分の路線が決まっちまった
と後悔?してるみたいですが。まだ本当に美形だったし。
104名無シネマさん:04/03/04 14:22 ID:H7K4pgPG
恋に落ちたシェークスピアってエリザベスと同年なんだっけ?
二つ合わせて見ると色々面白いね。
105 :04/03/04 15:45 ID:HfVYACdU
小さな恋のメロディ
前の放送をチラッと見たが
やたら字幕の字が小さくて観るの躊躇した

確かアランパーカーが脚本書いたんだっけ
106名無シネマさん:04/03/04 16:39 ID:XL3RElu/
>>103
そう、サイモンとかウォーケン(お兄さんだったんだ・・弟役かと思ってたw)、
シガニーウィーバーなんかも出てたりして、結構面白かったですね。
人間には悲惨な人と惨めな人がいる、ってあのせりふが印象に残っています。
どんな意味なのかちょっとわからなかったですが・・・
107名無シネマさん:04/03/04 17:30 ID:2iFHnufV
たしか「ぴあ」の解説では兄になってたけど、どう見ても弟だよね。ウォーケン。
実際はウォーケン43年、ダイアン46年生まれだから3歳年上だけど。でも
シガニーとかシェリー・デュボールとかジェフ・ゴールドブラムとか色々出て
たね。アニー・ホールのウディのセリフで「僕は自分を入会させる様なクラブに
は入りたくない」ってのが笑えた。
108名無シネマさん:04/03/04 17:41 ID:yUitPYF5
24Hパーティピープル

見逃したー_| ̄|○
109名無シネマさん:04/03/04 17:47 ID:t/x5NIxK
サイダーハウスルールか星のレストラン  どっち!?
110名無シネマさん:04/03/04 19:30 ID:sRhvdTgA
サイダー・ハウス・ルールに1票
てか、今日昨日とミラマックス作品ですか
111名無シネマさん:04/03/04 19:37 ID:Fpi1zC5G
最近自分で観る映画を決められない主体性の無い発言が目立つが
同一人物か? 何でも親に決めてもらって育ったのかな(w
112名無シネマさん:04/03/04 20:03 ID:k/nX+eHB
>>90
83です。丁寧に答えてくれてありがとん。
十二夜と一緒にレンタルしてもう一度見てみますね。
113名無シネマさん:04/03/04 21:08 ID:BlYyxEEL
>>101
アニー・ホールってただの名前じゃないの?
114名無シネマさん:04/03/04 21:19 ID:x5NCWTN3
ノーメイクのエリカ・バドゥってブスだね<サイダーハウスルール
115名無シネマさん:04/03/04 21:24 ID:Sy63Oa4j
>>113
クレジットか検索で綴りがHALLだと解らない程度の相手にマジレ(ry
116名無シネマさん:04/03/04 22:02 ID:zsNXAd36
いまBS2でやってる韓国ドラマにSHINJOがいる!!
117名無シネマさん:04/03/04 22:04 ID:sRhvdTgA
サイダー・ハウス・ルール微妙だな
色々詰め込みすぎ
シャーリーズ・セロンの裸体は美しかった
118名無シネマさん:04/03/04 22:05 ID:CSm0ktpa
サイダー・ハウス・ルール微妙。
119名無シネマさん:04/03/04 22:06 ID:zsNXAd36
そんなことはどうでもいいからSHINJO様の熱演を観ろお前ら
120名無シネマさん:04/03/04 22:07 ID:k2gcmJ/d
>>117
ケツがキレイですたな。
顔はいまいち。

ていうか、何ヶ月後には
「見たことあるけど、ケツがキレイだったことしか覚えてないww」
ていう映画になりそう・・・
121名無シネマさん:04/03/04 22:35 ID:NfqxXEW8
サイダーハウスルール、中々面白かったけどな。
あれって原作だとトビーがりんご園にいるのもっと長いんだよね、
10年くらい行ってた気がする。セロンとの間に子供産まれるし。
122名無シネマさん:04/03/04 22:44 ID:sRhvdTgA
キーラン・カルキンってマコーレ・カルキンの弟か?

>>121
実況で「孤児院に嫁いでくるかもよ」って言ったけど本当に嫁いでくるのかw
123名無シネマさん:04/03/04 23:04 ID:X6DTjKz5
>>120
スターリングラードみたいですな
124名無シネマさん:04/03/04 23:17 ID:AWG2sdVl
サイダーハウスルールってギルバートグレイプと同じ監督でしょ。
ギルバートの方が個人的によかった。

125名無シネマさん:04/03/04 23:35 ID:cDSVUZ6J
ハルストレム監督ってキレイな映像撮るよね。
子供の撮りかたも上手いし。
サイダー〜は話も好きだけど、何より音楽がイイ。
126名無シネマさん:04/03/04 23:39 ID:QaX3G3jy
そんな事より長島シゲヲが脳卒中で入院だってよ!
127名無シネマさん:04/03/05 00:02 ID:EHJHRxaa
>>122
>キーラン・カルキンってマコーレ・カルキンの弟か?
そう。

このころはまだ子供って感じであの不幸そうな顔がいいんだよなあ。w
最近は当たり前だが育っちゃって。
128名無シネマさん:04/03/05 00:09 ID:WNdG31l3
>>122
弟でつ。
サイダーこれも又、いつもながら妙な味出してましたね。
目の下のクマが哀しみのピエロとゆうか、、、好きです。この人。
129名無シネマさん:04/03/05 00:11 ID:b1J/DwNY
サイダー・ハウス・ルール〜の原作者の人の話、けっこう好きです。
ジョン・アーヴィングでしたっけね。

ガープの世界、ホテル・ニューハンプシャー、サイモン・バーチとか
どれも美しさと残酷さが同居してるみたいで。

>>125 ほんとう、あの映像と音楽だけで胸に染み込みそうだね。
130名無シネマさん:04/03/05 00:12 ID:bicR19jg
>>114
歌手の悲しい所

>>116
シンジョウ+爆笑の太田+原田泰造/3
131名無シネマさん:04/03/05 00:14 ID:inzvp0ny
わたしもアーヴィングの作品が好きですが
映画はサイダーハウスルールが一番面白くなかったような気がするなー。
脚本の事でいろいろ揉めたような記憶があるのですが。
132名無シネマさん:04/03/05 00:17 ID:FFu6m8DK
ハルストレム監督がアーヴィングの「未亡人の一年」も映画化するって話はどうなったのかな?
個人的に一番好きなアーヴィング作品だから楽しみ。
133名無シネマさん:04/03/05 00:24 ID:SFpzOgYd
仮にもオスカー作品賞候補作なのに、イン・ザ・ベッドルームの扱いが低いと思うのは俺だけか?
WOWOWマガジンでも初放送作はいつも最初の方に紹介してるのに。。。
そういえば、仄暗い水の底からもさっき放送するのに気づきました。
134名無シネマさん:04/03/05 00:24 ID:ZXwE3Ofj
>>131
脚色ってジョン・アーヴィング本人がやったんだよね。
そこら辺で監督と揉めたのかな?

>>129
サイモン・バーチ好きだ。
イアン・マイケル・スミスも良かったけど、ジョセフ・マゼロの表情がすごくイイ。
135名無シネマさん:04/03/05 10:36 ID:IDDloIpr
5日はBS11が「ウエストサイド・ストーリー」WOWOWが「ニック・オブ・タイム」
日テレが「たそがれ清兵衛」に朝日がUAEサッカーだぁ〜!あせるなぁ。
136名無シネマさん:04/03/05 11:12 ID:NkO26/hk
>>135
自分はDVDレコーダー2台、D−VHS1台、HDD+S−VHS1台あるので
全部対応可能だ。
137名無シネマさん:04/03/05 11:47 ID:IDDloIpr
おお〜つ凄い!浦山氏。当方VHS2台のみ。トホホ
138 :04/03/05 12:35 ID:OljqQs2Q
汽車の前にいつもいるおじさんがアーヴィング本人なんだっけ
3回位、さりげなく写ってたな
139名無シネマさん:04/03/05 12:57 ID:y0nAyzzt
サイダーは原作の最後の方の話しを全部すっ飛ばした。
だから映画では中途半端。
140名無シネマさん:04/03/05 12:59 ID:wy7k6Zvm
アーヴィング原作の映画はけっこう皆いい気がする。

しかし、シャリーズの顔がビミョーだった・・・
この人、カメラの角度によって美人度がかなり違う。
メイクのせい? 正面がいまひとつ。
巨大ゴリラの映画の時はすごくキレイだと思ったのに。
はれぼったく見える目と、ちょっと上向きの鼻と
頬骨のあたりがずっと誰かに似ているなーと考えていて、
でた結論が「あっ、そうだ。ホンコン兄さんだ!」

ボコボコに叩かれる前に逝きます。
141名無シネマさん:04/03/05 14:35 ID:IDDloIpr
しかし「サイダーハウス」でどうしても分からなかったのはシャーリーズが恋人
との子供を堕胎しなきゃいけなかったこと。何か結婚を阻む重大な理由があったん
でしたっけ?あの当時堕胎なんて相当覚悟がいっただろうと思うんだけど。しかも
その後その恋人と結婚しながら主人公の子供産んでる訳だから、ただのふしだら女
にしか見えなかったんだけど。ちゃんとけじめつけろよなぁ。
142名無シネマさん:04/03/05 16:04 ID:F6rCe6f4
>>136
のお家が停電になりますように
143名無シネマさん:04/03/05 16:29 ID:IDDloIpr
そんな! でも漏電には気を付けてねっ!
144名無シネマさん:04/03/05 16:46 ID:JvClhRqU
>>143
お前、おもしろいIDだな
145名無シネマさん:04/03/05 16:53 ID:JvClhRqU
一応1階と2階に二つビデオデッキあるけど、
2階では10時半までウェスト・サイド物語写して、1階は欠かさず写してる奥さまは魔女写すから、
自動的にたそがれは諦めろって事になる。
しかも、今日は外出せんといけん。
まあ、どうせWOWOWでいつかやりそうだからいいけど>たそがれ
146名無シネマさん:04/03/05 16:59 ID:Er/8o0vU
サッカーと茂七の事件簿も見たいし、どれをとるべきか悩む・・・
147名無シネマさん:04/03/05 18:30 ID:KN7Zen4q
サッカーを見て、録画するのはたそがれ清兵衛
148名無シネマさん:04/03/05 18:49 ID:zJOyPGpy
昨日のサイダーハウスの中に出てた看護婦さんの一人、名前忘れたけどなんか
見覚えがあるなあと思ったら、そうだ!「シザーハンス」で職人技フェチの
おばさんやってた人だ!と思い出しました。確か・・・そうですよね?
あの眉毛の濃い方。
ちなみにホーマー役の人の目の涼しい感じが私は好きです。
149名無シネマさん:04/03/05 19:09 ID:p88lGGWd
地上波の映画なんて録画する気になんねぇ、つーかRがもったいない
150名無シネマさん:04/03/05 21:42 ID:RD2qLUKe
wowowのHV映画をハイブリッドレコに録画した画質ってどんなもんなんだろ?
HV録画できるD−VHSデッキを買いたいけど複数のHV映画を録画できないしなぁ・・
早くブルーレイのハイブリッドレコ出てくれないかなぁ・・
151136:04/03/05 21:42 ID:NkO26/hk
>>149
DVD-Rなんか使わんよ。ほとんど全部−RWか +RWで録画。厭きたら消すのよ。
−Rがもったいない→ なんかけちくさい。
それはそうと昔のビデオが山のようにたまって逐次DVDに写している。新しく放送
されたら取り直すよ。
152名無シネマさん:04/03/05 22:05 ID:G/3gyRaE
>>150
>HV録画できるD−VHSデッキを買いたいけど複数のHV映画を録画できないしなぁ・・

2台買えばいいやん
153名無シネマさん:04/03/05 22:11 ID:VtPMExBj
絶対撮ったビデオ全部見てないでしょ?
今こそ勇気を出して悪の鎖を断ち切るんだ!
154名無シネマさん:04/03/05 22:15 ID:OtlAi+C2
>153
1年半の無職生活で見まくりました
155名無シネマさん:04/03/05 22:17 ID:0u+o5f2I
今現在無職だけど2chが忙しくて(ry
156名無シネマさん:04/03/05 22:28 ID:VtPMExBj
俺は…俺は…
昨日グラミーの保存版を撮ろうとしてたら
途中でデコーダーの配線がおかしくなって…

ばかやろーだから八つ当たりしたんだよ!!
157名無シネマさん:04/03/05 22:28 ID:seVIZfyj
俺も2ちゃんに忙しくて見れんw
158名無シネマさん:04/03/05 23:44 ID:Zq7kZhJ5
早回しでみればいいのに
159 :04/03/05 23:58 ID:s5gV+LRU
>>122
それをいったらサインに出てくるローリー・カルキンもマコーレの弟だよ。

マコーレ>キーラン>ローリーという兄弟みたいだね。
160名無シネマさん:04/03/06 00:01 ID:cMwjNaqK
2ちゃんやりながら見てるよw
161名無シネマさん:04/03/06 00:04 ID:VbWV+vC2
みんな氏ねばいいんだ
162名無シネマさん:04/03/06 00:04 ID:PpCa5RM8
だって、PCの部屋にはTVないんだもん_| ̄|○
地上波はバイオだから実況も出来るんだけど。
163名無シネマさん:04/03/06 00:51 ID:lQfAy2Mq
とにかく映ればいいんだったら、延々とケーブル繋いできて
中古のテレビかPCモニタにでも出力すれば安くあがるよ
164名無シネマさん:04/03/06 00:51 ID:JTIlCEEY
実況なんかやらないで、映画に集中すりゃ良いじゃん。
165名無シネマさん:04/03/06 02:01 ID:W1uR3+YK
サインに出てた女の子可愛かったね。
166名無シネマさん:04/03/06 03:46 ID:uxzr6Szj
フレディのワイセツな関係

滅茶苦茶怖いよー。母さん眠れないよー。
167名無シネマさん:04/03/06 03:56 ID:PpCa5RM8
うわー、見ようと思ってたのに見るの忘れてた>ワイセツな関係
168名無シネマさん:04/03/06 04:04 ID:SGw4toXz
test
169名無シネマさん:04/03/06 12:19 ID:NHMxrO7b
4月はのラインナップは酷いな>WOWOW
170名無シネマさん:04/03/06 14:46 ID:bZgyb6uO
最近wowow見たいの少ないな…
171名無シネマさん:04/03/06 15:26 ID:JTIlCEEY
昔のラインナップは凄かったんだぞ〜!って言う人がまた出てくるかも。
172名無シネマさん:04/03/06 15:48 ID:Oxo+cl/s
『スピーキング・オブ・セックス』
ララ不倫ボイルのヌード一瞬だけか…ちぇっ
この監督作品のビル・マーレイておっかない役ばっかだね
173名無シネマさん:04/03/06 17:38 ID:PpCa5RM8
どう酷いの>今のラインナップ
174名無シネマさん:04/03/06 18:06 ID:N+gWHG5Q
4月…
CSI
ソプラノズ
SEX AND THE CITY
超豪華ラインナップ
175名無シネマさん:04/03/06 18:21 ID:oqdKKXuO
BSはモンクが始まるので嬉しい
韓国ドラマとチャームドはいらんけど
176名無シネマさん:04/03/06 18:28 ID:K+kQOanu
インドへの道・・・・うちの15インチで見るのは辛すぎる

177名無シネマさん:04/03/06 18:49 ID:2Dxk+tUG
>131
そのあたりは「マイ・ムービー・ビジネス」という
エッセイに詳しい
http://d.hatena.ne.jp/asin/4594029213

少し要約すると
・元はラーチ中心の話がホーマー中心に
・話を統一するため要所要所を切り捨てる。
・もう一度再構築する

といった感じ。作者本人がひどく無念だったのは
俳優をやっていた息子に役がふれなかったこと
178名無シネマさん:04/03/06 18:51 ID:Xm6FRmtA
>>174
ドラマファンにとっては豪華ラインナップだよ確かに
NHKもERの新シーズンが始まるし、コリャたまらん (・∀・)
179名無シネマさん:04/03/06 19:26 ID:2t1ZYZK1
スレ違いかもしれないけど、たまに出ている話題なので・・・

BSに加入して数年で、ビデオテープが200本以上たまってしまいました。
基本的に3倍モードで録画してるので、テープ1本当たり約3作品。
全部で600作品以上!

初めのうちこそ、丁寧にラベルを貼っていたんだけど、
最近では、一週間以内に見なかったものは段ボール箱行き状態。
暇なときは暇なときで、、好きな映画を繰り返し見たり、
どうしても見たいものはレンタルしたりで、いっこうにチェックしないまま(汗

いっそのこと、縁がなかったものとして全部捨ててしまおうとも思うんだけど、
みなさんはどうしてますか? 経験談やアドバイスなど、きぼん!
180名無シネマさん:04/03/06 19:44 ID:OjDtJUWy
そんなもん自分で判断しろよ・・・
181名無シネマさん:04/03/06 20:34 ID:ugfLFFzV
捨てなされ・・・ (;´Д`)
182名無シネマさん:04/03/06 21:12 ID:HYrsLnYg
>>179
捨てるならくれ!
183名無シネマさん:04/03/06 21:22 ID:OCVhzPKm
とりあえず、今持っているライブラリで、どうしても捨てられないもの以外は捨てる(か上書き用に)。
3倍モード録画はやめて標準モードでビデオ1本に1タイトルにする。
ビデオ100本くらい入る本(ビデオ)棚を買って、超整理法みたいな感じで、録画したものや、本棚から
取り出して見たのを、本棚の先頭に置くようにして、見ていないものはどんどん後ろに回るようにする。
で、本棚から押し出された(見ていない)ビデオは捨てるか上書きする。
録画して一度見ただけで十分、てなものも本棚に戻さずに同様にする。
ラベルはマジック書きやテレビ雑誌のラベルは使わずに鉛筆書き。上書きするときゃ消しゴムで消す。
184名無シネマさん:04/03/06 21:26 ID:mL+V4FX/
>>179
宮崎くん状態ですね
185名無シネマさん:04/03/06 21:30 ID:5nYXlWsg
「インドへの道」ってどう?
186名無シネマさん:04/03/06 22:06 ID:ZmRn1r6/
>>183
ハイビジョン画質の映画をVHS録画してるとは・・・・・絶句
187名無シネマさん:04/03/06 22:22 ID:wNHkKOwL
>>183
参考になるなあ。どうしても捨てられないかどうかで迷う事も多いが。
私は取っておく物は別にして、要らない物はちゃんとタイトルを印刷して図書館の
リサイクル・コーナーに持って行く。全部はけるよ。捨てるより気が楽。
188名無シネマさん:04/03/06 22:27 ID:N9IVHrlv
ビロウ、くそ杉。
189名無シネマさん:04/03/06 22:44 ID:yC+LRJuY
>>183
5年後くらいに捨てたビデオの中にお宝が混じっていたことに気付く。
190名無シネマさん:04/03/06 23:02 ID:JVZk0Fi7
デビッド・リーンのインドへの道、観ようかどうか今すごく迷っている・・・
昨日のウエストサイドもまだ途中から観て無いし・・

ああ、なんか立て続けに面白そうな映画があるの、ってすごく困ってしまいます(w
191183:04/03/06 23:46 ID:OCVhzPKm
>>186
へ?漏れはBSD+D-VHS環境だが>>179の人はVHSのようだからそう書いただけで。
D-VHSでも基本は変わらないし。

>>189
未だにDVD化されていなかったり、近所のTSUTAYAの在庫検索で出てこないようなのは
本棚から溢れても残してる。
192名無シネマさん:04/03/07 00:27 ID:iww8DXeY
インドへの道は老オビ・ワン・ケノービがインド人哲学者の役で
すごくいい味出してるんだよね。
初めて観た時はまさか英国人アレック・ギネスがインド人役やってる
なんて思ってもみなかったのでびっくりした。
193名無シネマさん:04/03/07 00:52 ID:Cp0L8FLM
さっきウェスト・サイド物語見終わった
そのせいでインドへの道とポップジャムの大塚愛を忘れてしまった_| ̄|○
それはいいとして、これと比べたらシカゴなんて子供だましなんだなって思ったよ。
画面の切り替えやダンスが一品だな。
期待してなかった分、まあまあ良かった。
194名無シネマさん:04/03/07 02:22 ID:h8qE5B/L
>>192
アレック・ギネスは『アラビアのロレンス』でもアラブ人の王子様役を
やっているよね。
『戦場にかける橋』では頑健なイギリス人大佐役もやってるし
幅広いよね。
今ではスターウォーズのオビワンがはまり役になっちゃったけど。
195 :04/03/07 03:13 ID:hUfJolAG
正直、ウェストサイド物語より雨に唄えばの方が遥かにキレがあったな。

あとマリアうざすぎ。よくもまぁ好きな男を修羅場へを追いやる一言をいうよ。
「せめて私が悪かったわ」などの釈明の言葉が欲しい。
196名無シネマさん:04/03/07 03:17 ID:hg0y2xjk
>>169
WOWOWのサイトに逝ってきた。確かに4月の映画はツマランな
BS2の韓ドラ、次こそは面白いかもと期待したけど
プレマップで見る限り、また赤いシリーズのパクリのようだ。
ドラマ枠増やせよNHK
197名無シネマさん:04/03/07 03:25 ID:Cp0L8FLM
>>169>>196
てか、前スレでガイシュツ
198名無シネマさん:04/03/07 11:26 ID:AlZth1au
インドへの道はリーンも晩年になったからボケちゃったのね
と言われたような内容なので見なくてよかったと思う。

原作読んだことがある自分にはあれは納得いかないよ。
主人公の男二人の心の交流もほとんどないし。
原作では裁判が終わってからの話しが結構長いんだけど、
映画ではないしね。
199名無シネマさん:04/03/07 11:30 ID:z2ubRdSS
リーンが有難がるほどの監督でないことには同意だが、
映画の評価にいちいち原作を持ち出す奴は物語を読んでればいいんであって、
映画なんて見る必要ないんじゃないの?
200名無シネマさん:04/03/07 12:27 ID:0VcrD+Ek
>映画の評価にいちいち原作を持ち出す奴は物語を読んでればいいんであって、
>映画なんて見る必要ないんじゃないの?

何それ? 原作つき映画は原作ヌキで絶対に語らないといけないの?
201名無シネマさん:04/03/07 12:55 ID:z2y2eDZx
その通り
202名無シネマさん:04/03/07 15:02 ID:+sjw3dZ/
リーンの映画はただの観光映画に成り下がっているので、
文芸作品たる原作との差異はでかいよ。
203名無シネマさん:04/03/07 16:28 ID:OjxfNfnO
ゴッドファーザーを堪能しました。

ロバート・デュパルにジョン・カザールイイ!
今朝狼たちの午後もあったのね見忘れた・・・・・。
204名無シネマさん:04/03/07 16:59 ID:g8MA/xXa
ジョン・カザールて今生きてたらどんな俳優になってたんでしょうかね
205名無シネマさん:04/03/07 17:20 ID:mayxebB/
>>199
禿同
206 :04/03/07 17:51 ID:QC3rzUbn
確かに、映画のゲーム版が出ても誰も真剣に映画と比べるようなことはしないしなぁ。。。

やっぱ別々と考えてるからだろうね。原作ヲタもその辺り察しろヨナー。
207名無シネマさん:04/03/07 17:56 ID:ccaDoHms
「ゴッドファーザー」ごっこをしたくなるような映画だw
208名無シネマさん:04/03/07 19:57 ID:MulpyhwP
ゴッドファーザー、脇役陣がこってりイタリアーン顔のおじ様達の
顔見世、って感じ(特に第一作)。
209名無シネマさん:04/03/07 21:33 ID:Kgbww7qh
ゴッドファーザーも原作あるけど。
210名無シネマさん:04/03/07 21:34 ID:vN+WftI9
だから?
211名無シネマさん:04/03/07 21:36 ID:sSufQTtq
カフェ・ブダペストってどうなんですかね?
212名無シネマさん:04/03/07 21:48 ID:Cp0L8FLM
華麗なるギャツビー、あの糞夫婦が最後に出てきた後にようやく、
結局ギャツビーがアホだったって事が分かったよ。
213名無シネマさん:04/03/07 21:53 ID:F74E19An
ギャツビーが昔の女に未練タラタラで、悪どいことも含めていろいろ努力して
今の地位を築いたけど、もう遅かったYO!

っていう話でいいの?
214名無シネマさん:04/03/07 21:54 ID:7Gs7jHzL
過去に生き続ける男ジェイ
215名無シネマさん:04/03/07 22:31 ID:idVXHGmU
『華麗なるギャッツビー』の脚色は、フランシス・フォード・コッポラ。
今日は、彼が神だった時代の作品を堪能できたな。

しかし、ミア・ファーローがデイジー役とは...
当時、旦那だったシナトラが、馬の首で脅しをかけたのか?
216名無シネマさん:04/03/07 22:35 ID:eMntSkwf
漏れはナイル殺人事件でミアを見たのが最初だったから、デイジーの
ミアはとてもきれいだと思った記憶があるw
217名無シネマさん:04/03/07 22:39 ID:Cp0L8FLM
>>213
それでいいと思われ。
てか、結構深い作品だったなあ。。。
ビデオに写せば良かった。
最初の40分見れなかったからDVDでも買おうかな。
218名無シネマさん:04/03/07 23:11 ID:rC50L4+q
>>206
映画は至高の芸術という考えが感じ取られる。
219名無シネマさん:04/03/07 23:59 ID:1r80sbOm
「非常戦の女」が中止になるとは・・・
この前の小津特集でこの作品だけ録画し忘れたから、
今度こそと思っていたのに・・・_| ̄|○
220名無シネマさん:04/03/08 15:14 ID:ntkC2dgx
このスレ好き♪
221名無シネマさん:04/03/08 16:35 ID:yVd/zFe4
アカデミー賞編集版短すぎ・・・
毎年そんなもんだっけ?
去年はもう少し長かった気がするんだけどなぁ
222名無シネマさん:04/03/08 16:46 ID:v669bU5J
>>215
ロバート・エバンズの私情入りまくりです。
223名無シネマさん:04/03/08 17:01 ID:eVylmAZd
五つの銅貨は延期か。。
224名無シネマさん:04/03/08 17:04 ID:SXu5/Fv8
あらほんと。
225名無シネマさん:04/03/08 17:11 ID:jj6Rz2Bb
五つの銅貨も、まだDVD未発売ですよね。
ヤフオクで、ビデオ出品される度、高い値がついてる。
同じく、サントラのLP盤も。

ダニー・ケイの代表作と共に、あのやっぱり曲に感動する人多いのかな。
延期したのかー、しっかり見たことないんで、今度は必ず見よう。
226名無シネマさん:04/03/08 17:20 ID:vg0tIn8p
五つの銅貨は前回放送時見たけど良かったな〜
ところでリフトってどう?
227名無シネマさん:04/03/08 17:53 ID:o8lSpDVR
壬生義士伝みんな見たでガンスか?
228名無シネマさん:04/03/08 18:57 ID:2eTel+vj
トランスポーター、もうお腹いっぱいなんだけどついつい見てしまう。
そんで見た後にインスタント麺をチンしてマズーとか常にやってしまう。
229名無シネマさん:04/03/08 21:27 ID:v0C88P1C
BS2でやってたアカデミー特集はカットされてるんですかね?
230名無シネマさん:04/03/08 22:02 ID:7ztSxdb0
>>227
中井が死ぬ間際何言ってるのか分からんかったでガンス。
でも全体的に良うござんした。
231名無シネマさん:04/03/08 22:11 ID:11w7Fcq5
速報

5月2日7時30分からロード・オブ・ザ・リング 特別編@BS-2
232名無シネマさん:04/03/08 22:13 ID:HNGq6TG8
特別編って何?
233名無シネマさん:04/03/08 22:14 ID:11w7Fcq5
SEEだったらNHKは神
234名無シネマさん:04/03/08 22:36 ID:wkNK95t1
マジでSEE?
235名無シネマさん:04/03/08 23:04 ID:11w7Fcq5
hiでアカデミー賞特集のオープニング音楽が変なのに変わってた
236名無シネマさん:04/03/08 23:06 ID:1GELg5g+
>>231
速報thx!

でも、HVは字幕なのに、BS2吹き替えか〜
237名無シネマさん:04/03/08 23:20 ID:m9/K9sEl
吹き替えがいい。字幕はタルイよこの映画
238名無シネマさん:04/03/08 23:43 ID:uKYxOEcA
リフトの前に20分、特集番組みたいなやつあるな
239名無シネマさん:04/03/08 23:43 ID:1GELg5g+
>>226
「リフト」
なぜか、allcinemaオンラインに載ってないね。
面白いのかなあ?
240名無シネマさん:04/03/08 23:49 ID:uKYxOEcA
allcinemaに載ってないの、俺も気になった。
主演のケリー・ワシントンのページにも載ってないんだよね。
日本未公開か?

それはそうと

03月10日(水)
翌 1時42分-翌 3時45分 BS2 ミッドナイト映画劇場 「5つの銅貨」<字幕スーパー>

だそうで。
241名無シネマさん:04/03/08 23:53 ID:uKYxOEcA
自己レス

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=319671
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=319673

他の二つのやつも未公開だからリフトも未公開だろうな。
でも、ちゃんとページはあるのに、何故かリフトはないんだな。
もしかして初放送?
242名無シネマさん:04/03/08 23:54 ID:gnBkL3YP
>>240
「5つの銅貨」情報ありがとう!深夜なのか忘れないようにしなきゃ。

今日のBSのアカデミー賞、無残にカットされちゃって、挙句の果ては
主演男優賞、女優賞のスピーチまで、カット編集されとった。
最初のレッド・カーペットの場面を45分もやっちゃうんだもんなぁ。
でも、あの番組、全米のABCの番組、そのまんま放映したものなんでしょかね。
じゃあ、仕方ないかな。

字幕も、当日の夜放映されたWOWOWの方が良かったと思ったよ。
243名無シネマさん:04/03/09 00:33 ID:CHauArxS
オープニングムービー流れてよかった
244名無シネマさん:04/03/09 00:35 ID:xRA9Zy5b
スレ違いだが、最近Stingray重くなったなあ。
鯖変えてっから、ずっと快適だったのに。
245名無シネマさん:04/03/09 01:37 ID:WfrKKwZq
ロジャー・エバート元気そうだったね
ギャロの呪いに負けるな!
246名無シネマさん:04/03/09 02:40 ID:gfdlhzuv
>>241
CSかどこかで観た記憶があるんですがね。勘違いかもしれませんが
247名無シネマさん:04/03/09 13:17 ID:SObGtavM
>>244
移転しては重く、また移転しては重くって感じだね。
248名無シネマさん:04/03/09 17:07 ID:TK7jlyKT
今週の深夜はサンダンス・NHK国際映像作家賞特集なんだな
http://www.nhk.or.jp/sun_asia/sundance/j/1998_01.html
249名無シネマさん:04/03/09 17:37 ID:hvFVvBRT
そっかー、「5つの銅貨」ってそんなに面白い映画だったんですか・・・
残念、観られなかった・・・

今日やっと「恋に落ちたシェイクスピア」を観て、主人公の人、すごくかつてのプリンスに
そっくり!と思って楽しんでいました。
それにしてもジュディ・ディンチ、あれくらいで助演女優賞取れるなんてすごいですね・・・
好きな女優さんではあるけど、なんか役得かなー、なんて。
250名無シネマさん:04/03/09 18:21 ID:SObGtavM
だから延期したんじゃないのかと・・・
251名無シネマさん:04/03/09 18:29 ID:3LoJb9m6
ありゃっ?
今日の「私はそんな女」は、どこいっちゃったん?
252名無シネマさん:04/03/09 19:42 ID:wcTX1Ipq
>>249
国会で延期になったので、明日の夜1時すぎから
やりますよ「5つの銅貨」。
253名無シネマさん:04/03/10 00:19 ID:D3YBs+3T
口笛高らかにを2ちゃんに夢中で忘れてますた(´・ω・`)ショボーン
まあ、いいけど。
254名無シネマさん:04/03/10 00:55 ID:+TW6O58P
ビヨンセたまらんですな(;´Д`)ハァハァ
255名無シネマさん:04/03/10 02:23 ID:434OFnhM
口笛高らかに・・・ベベがどうしても髪の長いニコラス・ケイジにしか見えなかった(;´Д`)
256名無シネマさん:04/03/10 03:12 ID:42gRuLMX
「口笛高らかに」
なんとなーく、アルモドバル監督の作品に似ている画調のような気がしました。
なんとなーく、ですよw

あの医者がなにか言葉を発する度に、バタバタ人が倒れていくのが面白かったw
それとカーリーヘアの男性が登場する意味がよくわからなかった。途中から観たので。
257名無シネマさん:04/03/10 13:55 ID:tZOpN+f5
9日予定だったの"出来ごころ"の放送日はいつに変更になったのでしょう?
258名無シネマさん:04/03/10 15:01 ID:lzrBbJ6C
「口笛高らかに」途中で寝てしまったけどいい映画だった。
259名無シネマさん:04/03/10 15:01 ID:+d5nKWaX
ラウンドミッドナイト最後の30分しか見れなかったーーーー!
すげえ後悔。
260名無シネマさん:04/03/10 17:27 ID:42gRuLMX
さて「5つの銅貨」ですね。
261名無シネマさん:04/03/10 17:46 ID:xGM1ZNAU
さて「トム・クルーズ」ですね。
262名無シネマさん:04/03/10 17:55 ID:SYRfbTwZ
今日からBSフジは3夜連続で「ミッション」「エレファントマン」「ディーバ」
をやりますよ。どれもなつかしいなぁ。
263名無しシネマ:04/03/10 19:06 ID:xGM1ZNAU

       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  < 危うく1:42〜2:41で予約するとこだった・・・あぶねぇところだったぜ・・
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ   \_____________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \
264 :04/03/10 19:14 ID:JF0Nhivp
土曜日に放送される
ハリー見知らぬ友人のハリー役
どこかで未た事あると思ったら「ファニーゲーム」の犯人のデブ?
ダバディが絶賛してた<ハリー
265名無シネマさん:04/03/10 19:50 ID:sU1ASjXp
口笛高らかには冒頭のロリが可愛くてちょっと期待したんだけどそれも束の間
ブサイクの汗やらババアの口臭でたちまち汚染されて耐え難いのを耐え忍んで
見続けると医師の掛声でバタバタ人が倒れてく安っいコントで卒倒しそうになったよ。
266名無シネマさん:04/03/10 20:26 ID:JuNak48h
>>261
トム・クルーズ前編、よかったね。
真面目な話あり、ジョークあり、下ネタまでw

メリル・ストリープのときも思ったけど、
まさにエンターテイナーって感じがしたよ。
267名無シネマさん:04/03/10 21:20 ID:ClOI8fv2
>>261

トム・クルーズ、
両親離婚してクリスマスプレゼントを買うお金もなく大変生活は苦しかったが
映画見るのは好きで、スターウォーズやETやジョーズは10回以上は見たと言っていた

スレ違いだが、知ってる人いたら、アメリカって映画1回見るの安いのか?
268名無シネマさん:04/03/10 21:55 ID:1IYnWuOA
五百円くらいよ
269名無シネマさん:04/03/10 23:09 ID:29R/Y2HT
五つの銅貨
何回見ても大好きな映画。
でも今日は遅すぎるかな、ねちまうかも。
DVD発売も早く期待。
っつーか、サントラをはやくCD化してほしいもんだ。
最高だよね、音楽も。
あの3曲と聖者の行進のアレンジは
ダニー・ケイの奥さんの最高傑作だと思います。
270名無シネマさん:04/03/11 05:04 ID:YVjAW7b8
>>268
んなこたーない。
271名無シネマさん:04/03/11 07:38 ID:6qaFBO18
>>270
米の映画料金はだいたい$8〜10弱。
但し昼間の時間帯(マチネー)は$4〜6くらい。
名画座なんかは$2って所も。
昔は入替制もなかったから朝から晩まで見られたし。
それにしてもアメリカの映画料金も値上りしてきたね。
272名無シネマさん:04/03/11 07:58 ID:2ZAvhrk3
六年前くらいに渡米した時は
チケットの安さに感動したんだがな
日本のレイトショーなんかより全然安かった
273名無シネマさん:04/03/11 08:43 ID:N1WWXX0t
5つの銀貨、寝てしまって忘れた。
沼地と言う名の町も一緒に。
二つとも見てみたかったのに。
とりあえず水の女に期待。
274名無シネマさん:04/03/11 09:32 ID:nWKSs11L
>>273
沼地〜は最後の方観ただけだったので、なにがなんだか・・・でした。

それより「5つの銅貨」、最高でした!
F.キュプラの「素晴らしき哉!人生」を観た後のように
感動して、ラストは涙、涙でした。
なんていうのか、これぞハリウッド、って感じのストーリー展開で。
音楽もよかったですね〜。

それにしても5pennies(スペル合ってる?)の中にベニー・グッドマンが
いたとは知らなかったです。
「ベニー・グッドマン物語」って面白いのかな・・・?観てみようか考慮中。
275名無シネマさん:04/03/11 10:34 ID:N1WWXX0t
トム・クルーズ後編に渡辺謙関連の話題が出そうな予感。
てか、2003年撮影ってNHK速攻で買ったんだな。
276名無シネマさん:04/03/11 11:03 ID:of/ILZ8E
>274
「五つの銅貨」が良かった人は
「グレン・ミラー物語」「ベニー・グッドマン物語」ともに気に入ると思うよ。
277名無シネマさん:04/03/11 12:03 ID:c/eV11sR
またショーシャンク見てしまった
278名無シネマさん:04/03/11 12:08 ID:Gq296gVF
「五つの銅貨」って実話に基づいてるの?
279名無シネマさん:04/03/11 17:41 ID:eoISMb3K
>>276
ジャズ映画好きならそれプラス「愛情物語」も
280名無シネマさん:04/03/11 19:37 ID:kTAnEBx/
「グレン・ミラー物語」なんてのも良かった気が、違かったっけ?
281名無シネマさん:04/03/11 20:08 ID:et2as7qg
水の女
2002年アーティストフィルム・日活)杉森秀則監督 ウーア 浅野忠信ほか
BS2 24:15
ってどうよ?
282名無シネマさん:04/03/11 20:29 ID:ibubQols
昔NHKで「水の女」「火の女」なんてシリーズのドラマを見た記憶があるけど
関係あるんかな・・・・。
283名無シネマさん:04/03/11 20:34 ID:ESPUjSyw
沼地という名の町はブタばっかりの中で一人だけ微妙に寸胴だがルックスかなり良し
の娘が居て裸に期待したんだけど脱いだと思ったら背中の露出だけでガッカリだった
ロリはツルペタの胸を晒してたんだけどね。
284名無シネマさん:04/03/11 23:00 ID:PYpuQyHB
戦場にかけるはし
って有名だけど、実際おもろいの?
285名無シネマさん:04/03/11 23:15 ID:Z+4CyZAC
>>283
息子は顔ヨシ、スタイル良しで大変満足。ストーリーは訳分からん
286名無シネマさん:04/03/11 23:41 ID:STLFyeLq
>>284
面白いよ。
アレック・ギネスの英国大佐もいいし。
ホールデンのアメリカ人もいい。
もちろん早川雪洲の日本軍大佐もいい。
287名無シネマさん:04/03/11 23:42 ID:MmIIMhlC
サンダンス映画祭って、南米の作品や、
アメリカ映画でもマイノリティーを描いたものが多いみたいだけど、
元々そういうコンセプトで始まった賞なの?
それとも、結果的にそういう作品の登竜門になってるのかな。
288名無シネマさん:04/03/12 00:01 ID:Tu1cIsT4
水の女、15分からか・・・
めっちゃ焦ったw
289名無シネマさん:04/03/12 00:01 ID:XuHGt1jZ
>>287
NHKのチョイスにそういう傾向があるだけで、本家にはそういった意識は
ないんじゃないかな
http://www.nhk.or.jp/sun_asia/sundance/j/whats_01.html
290名無シネマさん:04/03/12 01:45 ID:PJKJ5oA1
>> 264

違う。ハリーの俳優はセルジ・ロペス。スペイン人で「ポルノグラフィックな関係」
や「ニノの空」等に出ている。
ハネケはオーストラリア人なので、デブもおそらくオーストラリア人でしょう。
291名無シネマさん:04/03/12 01:57 ID:Tddgu3dD
>>289
本家にもマイノリティーっていうか非ハリウッド作品で陽の当たりにくい作品を〜って
のはあると思うが。でも最近はハリウッドとたいしてかわらんじゃん、て
サウスパークでネタになってたな。
292名無シネマさん:04/03/12 02:06 ID:Tu1cIsT4
>>289>>291
彼女を見ればわかることがNHKチョイスで受賞してるのか。
気になってたんだよなあ。いつかNHKで放送しそうだから待と。
ちょっと話変わるけど、これってアメリカじゃテレビ公開らしいな。
まあ、確かにこの映画の女優のネームバリューは豪華だし、ハリウッドとたいして変わらん。
それに本家の方は今年の出品作に21グラムとかあった。
これも製作がインディーズなだけで、キャストはハリウッド。
293名無シネマさん:04/03/12 02:42 ID:awdsUNpH
エイミー楽しみ
294名無シネマさん:04/03/12 03:58 ID:XuHGt1jZ
>>291のいうマイノリティーの範囲がよくわからないけど
若手育成のための映画祭なので、日の目をみなかった作品が
注目されることになるのはあたりまえ
295名無シネマさん:04/03/12 04:22 ID:a1z6SpvM
BS−hi『戦場にかける橋』。
イギリス=信義と友情の前には敵味方を越える紳士の国。
日本=恥と礼節を知る侍の国。
アメ公=何でも壊さなきゃ気が済まないエテ公の国。

やっぱ、東に猿、西に豚という二つの家畜小屋に挟まれたらどうしても
自衛戦争をしたくなりますわな。
296名無シネマさん:04/03/12 05:55 ID:jAYiw5r+
「彼岸花」

山本富士子がすごく可愛かった。中年すぎの山本富士子しか知らなかったので驚いた。
皇太子殿下が理想のタイプと言われたのもうなずける。
同窓会で詩吟をうなってみんながそれを楽しんで聞いているところとかも良かった。
カラオケするのとは大違い。ゴルフ倶楽部とかも良かった。むかしの良い家庭が見れて
ほのぼのした気分になった。原節子が出ないのも○(失礼)
297名無シネマさん:04/03/12 09:14 ID:NxwKQ0bm
>>290
揚げ足とるようだけど、ハネケはオーストラリアではなくオーストリア人

>>292
「彼女を見ればわかること」昨年BS2で放送してたよ
またやるかもしれないけど
298名無シネマさん:04/03/12 12:05 ID:6RJp9+Uo
彼女を見れば〜ってよくやってるような・・・。
299名無シネマさん:04/03/12 13:12 ID:QI5xmtlZ
本日夕方から五時からの

「さすらいの青春」(1966)は、

あの「禁じられた遊び」のブリジッド・フォッセーが
美しく成長して主役やってます。
たまーに、ヤフー・オークションでビデオが出ますが
かなり高額の競いあいの末、落札されとりますし、(DVD未発売)
美しい映像の青春映画らしいんで、自分もビデオ録画しようと思ってます。
多分、現在、滅多にお目にかかれない貴重な作品だと思うのだ。
300名無シネマさん:04/03/12 13:15 ID:QI5xmtlZ
放映はBSでだよーということで一応ageときます!
301名無シネマさん:04/03/12 14:10 ID:Xrceuq8m
>>299
アンタの言うこと信じて録画します。
302名無シネマさん:04/03/12 14:49 ID:+pJZrC/w
ソフィー・マルソーの「ラ・ブーム」だっけ?あれでお母さん役で
出てなかったフォッセー?
まあそれももう20年以上前だけど・・・・。
303名無シネマさん:04/03/12 17:37 ID:HonJkISv
なんだよこの映画。ブラウン管が壊れたのかと思ったよ。
304名無シネマさん:04/03/12 17:46 ID:L9TLSXoy
>>299
『禁じられた遊び』のあの女の子ブリジッド・フォッセーが
そんな感じに成長してるのか興味があったので一応録画予約は
しておいたが・・ 映画としては面白いのだろうか・・

検索してもほとんどレビューがでてこない・・・
305304:04/03/12 17:47 ID:L9TLSXoy
訂正 そんな感じ→どんな感じ
306名無シネマさん:04/03/12 17:52 ID:HonJkISv
すっげえつまんねえ。
307名無シネマさん:04/03/12 18:02 ID:wwRAw6bf
子役→アイドルどまりで潰れることなく立派に大人の女優になったのだ。
308 :04/03/12 19:25 ID:xoSsNnEf
エイミーって敵役まで最後は一緒に歌ってしまうような作りにしないとだめだね。
監督、わかってないよ。
309名無シネマさん:04/03/12 20:24 ID:YZFFUYQV
allcinemaでは「少女〜an adolescent」の評価が高いな。
ビデオに録画して置くか。。。
310名無シネマさん:04/03/12 21:04 ID:+CaB6zrB
水の女はどうせ単なるウンコ映画なのだろうと思って余り期待せずに
というか裸にだけ期待して見てみると実は裸の汚いウンコ映画だった。
311名無シネマさん:04/03/12 22:07 ID:Tu1cIsT4
1文で無理矢理感想を書いて変な日本語になってるやつってみんな同一人物なんだなと最近気づいた
312名無シネマさん:04/03/12 22:17 ID:+pJZrC/w
>>299, >>304
映像はわりと好みだったけど、なんか話がわかりにくかった。
雰囲気だけで中身はダイジェスト版のような印象でしたが
どんなもんでしょうか。
313299:04/03/12 23:13 ID:i32ddV/R
ホント、まだ録画したの半分くらいしか見てないけど
意味が分からない!?、幻想的。結構、主役2人の男性が二枚目、、
いやぅぅ、どうも、すいません。外れだったかも。

BSの映画の時に良く出てくる、眼鏡のNHKのおじちゃんアナウンサーも
「お薦め」とかシネマ・ナビで言ってたのもあったので期待してたんだけど。
映像だけの映画なのかな。もう一回、見てみますね。
314名無シネマさん:04/03/12 23:32 ID:Tu1cIsT4
耳をすませば良い映画だったなあ。
BSかWOWOWもジブリ作品1回でも良いからやってくれ。
315名無シネマさん:04/03/12 23:58 ID:Vyy1kvVo
>>314
無理だんべ。
製作に日テレが絡んでるんだから。
316名無シネマさん:04/03/13 00:22 ID:JiFbcucY
BS日テレがあるじゃないか。
317名無シネマさん:04/03/13 00:23 ID:RgCK5N1f
>>299 >>312
「さすらいの青春」の原作『ル・グラン・モーヌ』は
フランスでは有名な青春小説。

ジュリアン・デュヴィヴィエがこの小説を映画化しようとしたんだけど
脚色されるのを嫌った作者の遺族からの許可が出ず、
これをヒントに新たに脚本を書いて撮ったのが
『わが青春のマリアンヌ』だそうな。

「さすらいの青春」はあまりに原作に忠実すぎて退屈。
でも作者が育った村&小学校で撮影したので、
原作ファンにはそれなりに興味深い映画ではあります。

それにしてもモーヌの迷い込んだシャトーの場面、
白内障の人ってこんな風に見えるのか?って感じでひどいね。
318名無シネマさん:04/03/13 07:06 ID:3q7cdLNJ
ゾルタン★星人って面白かった?
昨日あったのを今頃気づいた
あらすじ読んだら面白そうな感じ
319名無シネマさん:04/03/13 09:47 ID:wCNYvcP/
>>314
WOWOWは『火垂るの墓』だけ放映していて、これを突破口に他のジブリ作品もと
息巻いていたみたいだけど、どうしたって地上波のワイドクリアビジョンより高画質が
得られるだろうデジタルハイビジョンで放送した場合、DVDの売れ行きが落ちるとか
何とかジブリが難癖をつけて未だにデジタルハイビジョン局全体で放映許可が下りて
いないという話を聞いた。
320名無シネマさん:04/03/13 10:34 ID:RaU3uEZs
>>317
マリアンヌ、そう言われればそっくり・・・。
デュヴィヴィエの男のロマンチシズム炸裂って感じが好きです。

>>299
ある意味貴重な作品が見れてよかったです。
来週18日深夜「金色の眼の女」も同じ監督の作品なのである意味楽しみです。
321名無シネマさん:04/03/13 13:00 ID:W1Oqookk
http://us.imdb.com/Charts/Votes/animation

「耳をすませば」が22位! ジブリだらけで大笑いだなw
322名無シネマさん:04/03/13 13:03 ID:X/qlQrM7
「少女」はどうしようもないクソ映画かとおもいきや意外にマトモだった。
奥田は監督としては結構才能ある・・・っつうか役者の使い方上手いし素人監督に
ありがちな独り善がりやカメラ動かし過ぎる欠点がない。
逆にいえば手堅すぎる。
話的にはサエナイ中年オヤジが少女に惚れてもらえるというけエロゲーみたいな
ムシのいい妄想だが原作もそうなんだろう(w
BGMのシャンソンはサブすぎるが。
ただこの話で二時間超は長い。
15分くらい切るともっといい映画になっただろう。
まあ監督・主演の場合自分のシーンは切れなくなるもんなんだろうが。
323名無シネマさん:04/03/13 13:07 ID:kIpVkAx0
グッバイ・マイ・ミスター
これマジでキタわ
WOWOWはこういう名も無き映画の秀作をたまにヤルから辞めらん
324名無シネマさん:04/03/13 13:36 ID:XLxHS4vg
BS2深夜1:30〜の「ハリー、見知らぬ友人」って面白そう。
325名無シネマさん:04/03/13 16:26 ID:upnTOtWH
>>323
まじで?
見ればよかった!
スクービー・ドゥーは見る。
326名無シネマさん:04/03/13 16:27 ID:ybqRi8kb
おれもスクービードゥビドゥー
327名無シネマさん:04/03/13 18:43 ID:SX/5LSWO
ゾルタン星人

なんでプリンなのかは分かる人には分かるのだ。
328.:04/03/13 18:54 ID:UEaewOGD
スパイダーパニック スカーレット・世半損出るからみよ
329名無シネマさん:04/03/13 18:58 ID:s1p5XctY
330名無シネマさん:04/03/13 20:05 ID:XJMVY0KL
今夜の深夜映画、どれがおすすめ?
BS2「ハリー、見知らぬ友人」
テレ朝系「ベティ・サイズモア」
TBS系「春の日は過ぎゆく」(吹き替え)

「ロボコップ2」は置いとくとして。
331名無シネマさん:04/03/13 21:08 ID:inAwmGAg
春の日はイマイチだったな
332名無シネマさん:04/03/13 21:15 ID:ybqRi8kb
ベティ・サイズモアは面白かったけどレンタル屋にありそうだし
ハリーの方がストーリー見ると興味ある
333名無シネマさん:04/03/13 21:44 ID:ZUB8Yy5q
ベティ・サイズモアはWOWOWでもけっこうやってるな。
334名無シネマさん:04/03/13 22:32 ID:byBFE4gT
見たいからそろそろやってくれ>WOWOW
335名無シネマさん:04/03/14 00:30 ID:gogDNEjb
>>334
今日テレ朝でやるじゃん
336334:04/03/14 00:48 ID:r5OEMAEu
関東圏だけだろ、どうせ
337名無シネマさん:04/03/14 10:13 ID:3y3V7JQ+
ハリー、なんだこりゃだった
338名無シネマさん:04/03/14 10:20 ID:ctqCjoZ0
「ハリー、見知らぬ友人」は良かったのか?
339名無シネマさん:04/03/14 11:40 ID:NkXaJuPA
レンタル料も払えない不可蝕賎民が集まるスレはここですか?
340名無シネマさん:04/03/14 13:34 ID:4nOFpzwF
ハリー見知らぬ友人は都合良く話が運び過ぎで退屈だったけど
ホモ野朗の複雑な想いは伝わって来たし無邪気なロリ三姉妹は
喧しいだけの存在でなくバスタブ素っ裸は芸術の域に達してた。
341名無シネマさん:04/03/14 13:52 ID:I5yjcAPu
『少女』観るの忘れた
録画しておいた『サイン』見終わった後、番宣で一瞬「あややか!?」と思ってしまった主演の女の子の「おじさん、SEXしたい?」に衝撃を受けたのだが
時既に遅し
『サイン』の後に放送されていた・・・
342名無シネマさん:04/03/14 13:54 ID:I5yjcAPu
『サイン』はなんかやたらと笑えるんだけど、緊迫感があって不思議な映画だった
343名無シネマさん:04/03/14 15:27 ID:+EgNJP14
>>342
そう、観てて笑っていいのか迷ってしまうw
344 :04/03/14 17:52 ID:mpMHW9Qo
ハリーのカット割りはかなりスタイリッシュで単純に格好いいと思った。
展開は中盤あたりまでは面白かったけどやはり終盤にしわ寄せが来た感じは
否めなかった。
でも、総合的に見れば確かに優れた作品なのは実感できた。
345名無シネマさん:04/03/14 18:48 ID:zLMPY6p6
>>342
「それはギャグで言っているのか?」AAキボン映画だった。
結果的に、宇宙人特に何もしてない気がしたんだけど<メル一家に。
ちょっと息子抱き上げたくらいで。

「ハリー見知らぬ友人」ってプレミアでダバディが絶賛してたな。
346名無シネマさん:04/03/14 20:04 ID:+oL2QrTm
>>342-345
「サイン」は、コメディタッチだけど、ある種の寓話的な宗教映画。

宇宙人襲来自体はあまり意味がなくて(あえて言うなら、聖水による悪魔払いの比喩)
不幸な事故(偶然)で、生きる気力や信仰心をなくした男が、
ある事件・騒動(偶然)を通して、試練を乗り越えることによって、
立ち直る(信仰を取り戻す)までを描いた映画だけど、
偶然の出来事も、必然・運命ととらえることによって、
人生の指針や希望にもなるし、場合によっては絶望にもなるってことなのかな。

コメディとしても、ホアキンが「グラディエーター」とは
180度反対の役で面白かったけどね。

メル・ギブソンは、アクション俳優のイメージが強いけど、
「リーサル・ウェポン」一作目も、主人公が妻を亡くしているのがポイントだし、
制作にかかわった「フェアリーテイル」も、妖精が実在するかどうかの事実よりも、
信じることが大切だという、宗教的なメッセージが強いし。「パッション」も早く観たいなあ。
347名無シネマさん:04/03/14 20:11 ID:n5Eno8U1
で、サインって面白いの?
348名無シネマさん:04/03/14 22:01 ID:4Cq2IKNg
今日のWOWOWは甘ったるい
349名無シネマさん:04/03/14 23:34 ID:3WnL8M55
>>340
>無邪気なロリ三姉妹は
> 喧しいだけの存在でなくバスタブ素っ裸は芸術の域に達してた。
怖いよ、オマエ
350名無シネマさん:04/03/14 23:44 ID:Ee693hy0
恋愛小説だっけ?
あれって面白かった?
母親に頼まれたからビデオに録画してあるんだが。
351名無シネマさん:04/03/15 11:00 ID:etBjQhwq
「芙蓉鎮」とか夜中にすっごいこってりしてそうなテーマ(文革)のものを
やりますね〜、今週。

ゴールデンタイムは小津作品で・・・

また眠れない日々が続きます・・・
352名無シネマさん:04/03/15 16:14 ID:Lwe1w6oZ
>>349
同意。ロリ、きも。
353名無シネマさん:04/03/15 16:50 ID:Ce4AMF64
BSでやっている映画ってカットされてるんですか?
354名無シネマさん:04/03/15 16:53 ID:X9XndQ5H
BSでは基本的にカットされない
セックスシーンとかがたまにされるみたいだけど
355名無シネマさん:04/03/15 17:42 ID:1aj3s+o0
前スレに今月17日に「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」とNHKhiの
「インドへの道」重なってどうしよう・・・と書き込んだ者ですが
来月15日に「ザ・ロイヤル・・・」がリピート放送するようです。
あぁ、よかった、よかった。
356名無シネマさん:04/03/15 18:50 ID:p8ib+AYd
さっき、「自ら〜」にヴァネッサが出てたけど、
政治的発言が多いせいか、会場の雰囲気がいつもと違ってた。
出演作もあまり紹介されなかったし、
オスカー獲った『ジュリア』でさえ、映像でなく、
写真がちょこっと流れただけって…。
357名無シネマさん:04/03/15 20:46 ID:JToeiWFQ
5月のクレしんHV放送が楽しみだ。
358名無シネマさん:04/03/15 22:12 ID:C608jnc/
>>353
ヘアやチンコにはボカシがかかります
359名無シネマさん:04/03/15 22:40 ID:G7b4Ayrt
そういや、「太陽の雫」のレイフ・ファインズは、モロだしだったな。
野郎のはおっけぇなん? 差別やなぁ。
360名無シネマさん:04/03/15 23:17 ID:Ly28bbah
>>359
へー、クライング・ゲームにはボカシが入るのに。違いはなんなんだ?
361名無シネマさん:04/03/15 23:27 ID:Jak0sKKc
今までで一番爆笑したボカシはゴダールの「カルメンという名の女」だな。
山田宏一が監修していた記憶があるが、肝心のシーンで
”今、性器をこすって勃起させています。お見苦しい画面で申し訳ありません”
というようなテロップが挿入されて、むしろゴダール的と言えた。
362名無シネマさん:04/03/15 23:32 ID:5MS0Z9GH
>>361
シャワー室のシーンだな、あれは俺も笑った。w
363名無シネマさん:04/03/15 23:40 ID:78RuVcj5
>>357
BSテレ朝だよな?
一瞬WOWOWだと思った。
ドラゴンボールやヤマトをやってくれるWOWOWだから。
364名無シネマさん:04/03/16 00:16 ID:gBlkLoR5
浮草見たやつおらんか?
初見だったんだったがものすごく面白かったのだが。
50本に一本ぐらいのヒットだったよ。
365名無シネマさん:04/03/16 00:23 ID:aWHmsXp9
>>364
あ〜、見逃した〜・・・
そうですか、なんか残念・・・ビデオ化されているのかな?

これから「芙蓉鎮」、なんかほんと、夜中に観るの重過ぎって感じだけどw
366名無シネマさん:04/03/16 00:25 ID:rvd9omWU
>>363
WOWOWだよ。357ではないが、
メルマガに書いてあった。GWに五作品かな・・・

367名無シネマさん:04/03/16 00:59 ID:cFjN02uo
>>366
メルマガ見てきた。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!
昔のもう一度見直してみたかったんだよな。
5月1日か。てか、この日って韓国映画特集の日やん。
ルパンもあるし、濃い日だな。
368名無シネマさん:04/03/16 01:54 ID:1nCd9vZQ
>>360
WOWOWは、直接セクースに関係ないシーンだと、ヘアくらいならボカシを
かけないとかっていうのを前にどこかで見たなぁ。(作品によってはチンコも)

クライング・ゲームはどんなシーンか分からないけど。
369名無シネマさん:04/03/16 02:00 ID:f1L5d200
>>368
ファイトクラブ、ブギーナイツはどうだったんだろう
ファイトクラブは劇場ではOKだったと記憶してるけどDVDはNG
370名無シネマさん:04/03/16 02:13 ID:RwpbPMWn
ブギーナイツは、曇りガラス状態
太陽の雫は、萎びきってるところがモロ
371名無シネマさん:04/03/16 04:55 ID:Jn4n97VJ
ブギーナイツは最後の影でしかわからない状態だったね
バイオハザードはミラジョボのヘア見えた
esはボカシありとボカシなし両方(両者にシーンの違いは無し)
太陽と月に背いてはボカシ
くノ一お色気忍法帖関連だと切り落としたちんこにまでボカシ
ちなみに精液だとボカシ入らないのね。

ここ半年ぐらいのWOWOWはこんな感じだったかな。
372名無シネマさん:04/03/16 10:09 ID:VRfJwO1b
チョコレートはFUCKシーンカットしちゃいかんだろ。
373名無シネマさん:04/03/16 12:24 ID:w8xZnhIA
>>368
sex and the city (海外ドラマ)ではスパ?サウナ?のシーンで
女の裸が沢山出てきたけど、ヘアはボカシ入りだった。
sex 全然関係なかったのに。 何だか興醒めしたよ。
374名無シネマさん:04/03/16 12:37 ID:UExIDW3P
もう随分前の「シンドラーのリスト」はボカシは入れてなかった。
当然だろうけど。
375名無シネマさん:04/03/16 13:49 ID:GErM1jFj
>>373
この前フレンズ見終わった後、何気に付けてたら、プールのシーンでチンコが出ててびっくりした。
当然ボカシ入り。DVDではないらしいけど。
アメリカってドラマにもチンコ出すんだあって違う意味で感心w
376名無シネマさん:04/03/16 15:26 ID:HDfN1RRx
シンシア・ニクソンてアマデウスで可愛らしいお手伝いさんやってた人だよなあ。
そう考えると萌える。
377名無シネマさん:04/03/16 18:30 ID:noeEelc9
>>375
うん。DVD持ってるけどバッチリ出てるよ。
しかも割とアップで(w  何故わざわざアップにしたんだろう?
サービスシーンか?
378名無シネマさん:04/03/16 18:56 ID:kFCKnUG9
「芙蓉鎮」映画に込められたメッセージが分からん
379名無シネマさん:04/03/16 22:22 ID:eRFE2c4z
そういえば、羊たちの沈黙で、犯人がホームビデオの前でほぼ全裸で踊るシーン、BSで見たときは
ぼかしが入っていたんだけど、DVDで見たら「あーティンコを股に挟んでるのかー」(子供がよくやる
ようなやつ。ティンコ自体は画面に映らず)と思った。コレ、股に挟んでるっつーのはけっこう重要な
意味合いだと思うのでボカシを入れるんなら字幕で説明を入れて欲しかったなー。
380名無シネマさん:04/03/16 22:53 ID:k5xLsY8B
”今、性器を太ももで挟んでいます。お見苦しい(ry
381名無シネマさん:04/03/16 23:42 ID:Ivb9d5W+
公式サイト見たんだけど、BS2、
3/28〜3/31の4日連続で映画なしなの?
382名無シネマさん:04/03/16 23:46 ID:aWHmsXp9
>>378
うーん、多分「どんな状況下においても、人間として見失うことのない、筋の通った
生き方とはなにか」みたいなものだったんじゃないですか・・・?
この後の中国作品も、そんな感じのものが続きそうな・・・。
また文革も、かの作品ではかなり甘くきれいに描かれていたような気がしますが・・w

女優さんが大桃美代子、男優さんが陸一心役の上川隆也とすごく被っていたような気がしました。
とりあえずあの米豆腐、とやらなんか美味しそうでした。
どんな味なのかちょっと食べてみたいかも。w

それにしても最初は女の嫉妬から始まった悲劇・・・怖いですね(諤諤

これから乳泉村の子を観ます。
383名無シネマさん:04/03/17 00:09 ID:9ufoq2XR
>>301
げっ!ほんとだ。決算月で予算使い果たしたのかよ。
話は変わるけど大相撲なんてBS1で放送してくれよ。
384383:04/03/17 00:10 ID:9ufoq2XR
383 は >>381のレスっす _| ̄|○
385名無シネマさん:04/03/17 00:16 ID:Y6R9BQnO
>>368
クライング・ゲームはBS2で見たのかもしれない
最近CSで放送してたけど相変わらずで、待ちに待った手品のタネあかしに
モザイクかけられた気分
386名無シネマさん:04/03/17 01:27 ID:nJuVlTvn
映画における裸には必ず何処かにアートを感じるものがあるんだよ
だから規制してはいかんのだよ性器とかロリとか分かる奴だけにしか
分からんのだから見たくない奴は見なけりゃいい。
387名無シネマさん:04/03/17 02:00 ID:Y6R9BQnO
>>386
芸術にすり替えるアホっているよな。
388名無シネマさん:04/03/17 02:14 ID:zChUntnm
「プレタポルテ」をボカシ無しで放送したんだから
「チョコレート」のカットは納得いかんぞ>WOWOW
389名無シネマさん:04/03/17 04:05 ID:XmRhao3r
「チョコレート」ってよる放送したたのはR−15バージョンだけど、
昼のリピートはR取れてたらしいけど、バージョン違ったの?
390名無シネマさん:04/03/17 04:24 ID:a2l+Lpv9
>>382
男優て秦さん役の方のチアン・ウェンのことでしょうか。
自分はわりと最近になってチアン・ウェンの顔と名前を覚えたので
若い頃のチアン・ウェンを初めて見たんだけど、
顔は全然変わってなかったんだなあと思ったw

チアン・ウェンは「太陽の少年」と「鬼が来た!」を監督してるけど
そういえば太陽の少年も文革期を扱った映画だったな。
太陽の少年はNHKで何度か放送してるけど、大好きな映画
391ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/03/17 04:57 ID:W8Uy2L0H
今日はWOWOWで『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』やるね。
見てみよっと!
392名無シネマさん:04/03/17 05:58 ID:2dZ+o0hr
>>388みたいな何度言っても分からんアホがいるが、
チョコレートはR-18映画でノーカットでは放送できないわけだが。
ここで、「なら放送するなよ」とか言うやつがいるが、
どうしても見たいならTSUTAYAにでも逝って借りてくればいいだろ。
393名無シネマさん:04/03/17 07:08 ID:mt+J5PKq
>>381
3月29日〜3月31日はあるよ。

青春映画特集
3月29日 リアリティ・バイツ
3月30日 きっと忘れない
3月31日 遠い空の向こうに
4月1日 僕たちのアナ・バナナ
4月2日 小説家を見つけたら
394名無シネマさん:04/03/17 09:25 ID:HGRJCAUZ
>>393
どれが面白いかな・・・?
395名無シネマさん:04/03/17 09:43 ID:CEHkkjzJ
遠い空はよかったな
396名無シネマさん:04/03/17 09:48 ID:Rtdmw+5E
シネマ・ナビゲーション見たら間違ってた。
正しくは

青春映画特集
3月29日 きっと忘れない
3月30日 リアリティ・バイツ
3月31日 遠い空の向こうに
4月1日 僕たちのアナ・バナナ
4月2日 小説家を見つけたら
397名無シネマさん:04/03/17 09:50 ID:Rtdmw+5E
ID変わったけど393ね。
個人的にはダマグレのダーマことジェナ・エルフマンが出てる僕たちのアナ・バナナが楽しみ。
398名無シネマさん:04/03/17 10:07 ID:cPczulwd
DVD出ないのならダマグレを最初から再放送すれNHK
399名無シネマさん:04/03/17 10:07 ID:wm1zt/IZ
アントニオ・ダス・モルテスってどう?
名作みたいだけど、ブラジル映画というのがちょっと。。。
400名無シネマさん:04/03/17 10:39 ID:5opZ8f+R
「遠い空の向こうに」は好きだなー。
ところで、今日深夜の「毎日が夏休み」は面白いですか?

あ…、「アラビアのロレンス」を録るようにとの通達が
母からあったのを今思い出した。
危なかった…。
401名無シネマさん:04/03/17 10:43 ID:Rtdmw+5E
>>398
CSで再放送あるじゃん
402名無シネマさん:04/03/17 12:44 ID:2hIrsA0c
「乳泉村の子」は要するに日本人は中国人を虐殺したけど
中国人は日本人と違って人間的なので侵略者の子供まで育てる優しい
民族と言いたいんだろう
403名無シネマさん:04/03/17 13:30 ID:TRn65xpy
俺も>>399が気になっているんだが…
404名無シネマさん:04/03/17 14:03 ID:rOUkOSFh
17日深夜BS2でアントニオ・ダス・モルデスやるな。
ブラジル好きとか、ホドロフスキー好きは見るべし。
405名無シネマさん:04/03/17 15:20 ID:eWkYt0QR
ショーン・コネリーが超渋い「小説家を見つけたら」は見逃せないでしょう。
ちょっと「グッド・ウィル・ハンティング」や「セント・オブ・ウーマン」系?
が入ってるけど。
406名無シネマさん:04/03/17 15:45 ID:HGRJCAUZ
あっそうだ、>>390さん、「太陽の少年」の監督とは知りませんでした。
今度またじっくり観てみます、なんか楽しみが増えました。

>>402
「2つの祖国」の中国凝縮版って感じの映画でしたね。
んーでもあの愛くるしい乳&幼児には泣かされました、単純に。
なんかこう、久々に瞳の洗濯をさせてもらったような。
中国の養母役と実母役の栗原小巻がいい演技してたなあ、なんて。
407名無シネマさん:04/03/17 16:59 ID:x3tozOMs
DVD出てなさそうだしちょっと興味深いから
“アントニオ・ダス・モルテス”録画しとくか。
408名無シネマさん:04/03/17 20:30 ID:seOuP0VC
金子の「毎日が夏休み」も観てやってくれ。
409名無シネマさん:04/03/17 21:12 ID:OqYO49Fn
>>402
ひねくれすぎ
410名無シネマさん:04/03/18 00:06 ID:yu1KK1OI
ロイヤルテネンバウムズ30分で見るの終了
正直合わなかった
411名無シネマさん:04/03/18 00:08 ID:oK7hxuT+
木曜シネマスタイルの放送映画って
ぜったいにCMのほうが面白かったりするのはなぜ?
412名無シネマさん:04/03/18 09:04 ID:5+BaWFEU
インドへの道、ムチャクチャ綺麗だった。
何か生まれて初めてデジタルBS入れて良かったと思った。
HDDに録画したんでハイビジョン録画じゃないけど、これに比べると他の
DVD−Rに録画した映画、全部放送事故に思えるくらいきちゃない。
しかし、何でこんなつまらん映画にリキ入れて最高画質にして喜ぶかな?
プロデューサー、リーンを野放しし杉。編集権まで与えて映画撮らせたのは
もうリーンも余命幾許もなかったから冥途への手土産のつもり?
題名すぐには思い浮かばないけど、もっとNHKがハイビジョンで救ってあげる
べき映画はいっぱいあると思うが。
413名無シネマさん:04/03/18 10:45 ID:TlxZrEzQ
>>411
TOKYOシネマスタイルだろ。
414名無シネマさん:04/03/18 10:59 ID:oPbZpFi0
おれが観る中国映画はだいたい文革がからんでる
同様にポーランド映画はナチが絡んでくる
415名無シネマさん:04/03/18 11:33 ID:oMesedWs
録画しておいた戦場のピアニストやっと観た。
いい映画。
416名無シネマさん:04/03/18 11:34 ID:/xWK/gqD
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! がNHK教育に映った!Part2

http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l100
417名無シネマさん:04/03/18 14:17 ID:Z4skX+MU
昨夜っていうか今朝の4時50ふんからやってた「哀しみのアイリス」すっごく面白かった。
418名無シネマさん:04/03/18 16:49 ID:AbHxBuMX
>>413
木曜シネジャパンの可能性もあるぞ
419名無シネマさん:04/03/18 20:17 ID:aU8ZUO6r
アントニオ・ダス・モルテス、エル・トポがいかに面白いかよくわかった。
420名無シネマさん:04/03/18 21:47 ID:3FCGqu5c
>>412
HV画質はもっと綺麗だよ
421名無シネマさん:04/03/18 21:54 ID:TlxZrEzQ
お前ら、10時からエロ映画3本連続ですよ。
いや、多分3本ともエロだと思うけどさあ。
俺はドールハウス最終回を見るけど。
422名無シネマさん:04/03/18 22:30 ID:U5Cheai8
WOWOWでやってた「追憶」
ヘレン・モーガンの伝記映画なんだけど、これがなかなか良かった。
音楽映画はやっぱ上手いね、アメリカは。
423名無シネマさん:04/03/19 01:03 ID:v1XkD9zv
アラビアのロレンス
この画質はいったい何だ!!!???

ホントに60年代の画質かよこれが!!!

あまりにもきれいすぎ!!!

すごっっっっっっっっすぎだな。Hi-Visionは。
424名無シネマさん:04/03/19 01:19 ID:E6GfOeQS
BS2 2:27〜「金色の眼の女」

主演が「太陽がいっぱい」に出てたマリー・ラフォレ。
興味あるから見てみる。
425名無シネマさん:04/03/19 01:45 ID:v1XkD9zv
ところで、インターミッションって何のためにあるの???
426名無シネマさん:04/03/19 01:51 ID:hzuqlxID
画質はいいけど字幕が小さくて見にくい。
427名無シネマさん:04/03/19 02:04 ID:CEsG5qJn
まさか緊急ニューステロップなんか入ってねーだろーな・・・
428名無シネマさん:04/03/19 02:04 ID:Www+Q4DI
>>425
小便タイム。このころは長尺の超大作映画が目白押し、ロレンス、サウンド・オブ・ミュージック、
ベンハーなどの上映時間が長いものはインターミッションがある。
429名無シネマさん:04/03/19 02:33 ID:wqBvdma0
たまたま、予備知識なしで「エイミー」を鑑賞
泣けた・・・微妙にコメディなのもいい。
久々にいい映画みた。
430名無シネマさん:04/03/19 15:40 ID:E2mQ+haj
BS2は最近キザな恋愛映画が多いな。多分担当者が同一人物なんだろうな。
431名無シネマさん:04/03/19 15:52 ID:fGfi+1Ts
で、来月の加藤泰特集が引越しで見られないんだが、
どうしてくれるつもりですか?
432名無シネマさん:04/03/19 16:36 ID:NqsCkHrO
今日のリクエスト第一位「東京物語」で、小津特集は終わり?
433名無シネマさん:04/03/19 16:53 ID:+n8/LQ0b
終わりだね。
てか、一度も小津特集見てないや。
見れば良かったなあ。
434名無シネマさん:04/03/19 18:53 ID:4MJ2bXzj
せめて今日の東京物語だけでも観れば?良い映画だし
435名無シネマさん:04/03/19 20:18 ID:lVgwEK6D
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
最高だったな
ジャージ親子といい、爺といい、詩人といい、最高に笑えた
義理姉弟の恋とか悲哀もうまく表現されてた
始めはヨーロッパ映画的な映像にちょっと違和感があったんだが、最後までみて良かったよ
436名無シネマさん:04/03/19 20:19 ID:lVgwEK6D
ところでおまえら塚本は無視か?
俺は鉄男みたんだが結構刺激あって面白かったぞ
437名無シネマさん:04/03/19 20:26 ID:z1p+coKf
>>435
同監督の「天才マックスの世界」見た?
ビル・マーレーとヒッチコックの孫?が対決してて
これも面白かった。
438名無シネマさん:04/03/19 20:53 ID:UYYslE2+
>436
録画しようと思ったら親が地上波の番組録画するって聞いて断念した…
去年、地上波で放送しててたまたまチャンネル合わせたら
衝撃受けたよw 放送事故かと思って新聞見てしまったw
439名無シネマさん:04/03/19 21:53 ID:Sfg4Ma8K
何度でも見てしまう東京物語。
「他人」の死に悲しみを覚えるのは若者。
「・・・・だった」という語尾をつける度に人生に終止符をつけていくのは老人。
人生の謎が全て詰まった映画。
440名無シネマさん:04/03/19 22:34 ID:Az/XbWXy
誰か「アントニオ・ダス・モルテス」の凄さを説明してくれ。
何か特別な迫力はあった気がするが、どう面白がればいいんだ。
441名無シネマさん:04/03/19 22:35 ID:GoS9SQpx
「東京物語」ってネガは火事で焼けちゃって無いんだよね?
442名無シネマさん:04/03/19 22:48 ID:F9oenMl6
>>440
考えるな、感じるんだ。
443名無シネマさん:04/03/19 23:22 ID:7+9vZJWR
>>442
こんな所にブルース・リーが…w
444名無シネマさん:04/03/19 23:26 ID:+n8/LQ0b
鉄男のどこが良かったか分からん
445名無シネマさん:04/03/20 00:12 ID:gQL6QuVe
wowowのmagazine、ちょっと変わったね。(・∀・)イイ!!
446名無シネマさん:04/03/20 00:44 ID:DuBZNvXe
ちょっとって言うか、かなり変わってないか!?
447名無シネマさん:04/03/20 03:04 ID:4nw+17dN
>>435
うわ、全く逆の事思った。
コテコテのアメリカン映像で恋愛の葛藤の浅さ、狙いすぎのベンスティラー周辺。
章仕立てはヨーロッパ臭いとはオモタけど。
448名無シネマさん:04/03/20 04:06 ID:5xExV7HF
関係ないけど、アダム・サンドラーが日本では人気や知名度がないコメディ俳優と紹介されるのに、
ベン・スティラーは全然触れられないってのがちょち悲惨だな。
449名無シネマさん:04/03/20 04:47 ID:yhlu2Yki
>>448
80年代後半のSNLとか日本で放送してくれたらどっちも知名度UPなのにな
450名無シネマさん:04/03/20 13:53 ID:7p5ODNZ5
>>448
先週「Hollywood Express」で、こはたあつこに思いっきり
「ブレイクしてない」って言われてたよw

しかしアカデミー賞で彼はレッドカーペット、式典両方で
滑ってた気がするんだけど・・・
451名無シネマさん:04/03/20 15:58 ID:n92ipSPI
ズーランダーも単館上映のみだっけ。
でもレンタルDVDいっつも借りられてる<ズーランダー
452名無シネマさん:04/03/20 16:25 ID:taRqPxj4
ズーランダーって虎ノ門で褒めてた奴だっけ。
453名無シネマさん:04/03/20 18:20 ID:MAVu5UCP
「六月の蛇」に出てきたシコシコおじさん最高やった
454名無シネマさん:04/03/20 18:21 ID:BqKxTymN
Hollywood ExpressはCinema x3の頃から同じだと考えると
なにげにWOWOW最長寿番組かもしれんの
455名無シネマさん:04/03/20 20:39 ID:i+6C0pXJ
リー・リンチェイ物ってどーでした?
とりあえず外出中に録画しておいたけど……
456名無シネマさん:04/03/20 20:59 ID:KdOtCkjr
カンフーがすごかったよ
457名無シネマさん:04/03/20 21:54 ID:i+6C0pXJ
レスどうも。90年代以降のカンフー物って詳しくないんだけど
話にならないレベルでなければとりあえず暇な時に観ます。
ザ・ワンは評判悪いけどHDD余ってるのでとりあえず録画。
458名無シネマさん:04/03/20 22:52 ID:q/+7/eQ8
>>439
学生のころから何度と無く観ていますが、ライフステージが変わる毎に
共感をおぼえます。
就職、結婚して出産して子供ができて家庭を持ち、老いた両親を持って・・・
なんか出演者ひとりひとりのせりふに深く頷いてしまいます。杉村春子演じる長女にさえ。
ただ橋田すが子演出とは違って、たたずまいがみんな、美しいんですよね〜。

最後の、笠智衆の寂しげな笑顔に救われました。
459名無シネマさん:04/03/20 23:24 ID:OxXdBuAh
ザ・ワン安っぽいのかと思っていたんで、意外と転送時のCGなんかが
凝っていて結構面白かった。

リーの悪党面が良かっな。

黄泉宇宙?では一番弱かったりするのかな?と思ったけどそういうのは無いんだね。
460名無シネマさん:04/03/21 00:29 ID:unc7QkzO
BS2「ミステリー、アラスカ」ってどう?

WOWOWで放送されたことあるみたいだけど・・・
461 :04/03/21 01:10 ID:OXucE5XC
ミステリー、アラスカは隠れた秀作だよ。
ビデオ録画する価値は十二分にある。

それにしてもザ・ワン、糞だったな。
見終わった後、どんな内容かも忘れてしまったほどだ。
あの安っぽいCGみてるとリンチェイじゃなくてもいいじゃんと思ってしまう。
これをみるとキスオブザドラゴンのノンCGアクションの方が迫力あったなぁと思った。
まぁ最高は天地大乱2なんだけど。
462名無シネマさん:04/03/21 01:13 ID:vDgotLfT
>>460
コレに出演しているハンク・アザリアってシンプソンズのモーの声の人だよね
さっきフレンズにも出てた
デヴィット・E・ケリー=野島伸司っつーか、うーん
463名無シネマさん:04/03/21 01:40 ID:BwGIxSLU
あーWOWOWはチョーさん追悼で特別にドリフ特集やるかな?
40周年記念で年末年始にやってたのをまとめて再々放送ぐらいか。
NHKはちょっと局のキャラ的に無理っぽいけど。
464名無シネマさん:04/03/21 01:42 ID:qjevVIKa
ドリフイラネ
465名無シネマさん:04/03/21 02:09 ID:vru5GZjU
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |  
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < おい〜っす!
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)

466名無シネマさん:04/03/21 02:27 ID:UHP7EfhS
>>463
俺もそれ思った。
まだプログラムが決まってない5月にやるかも知れんな。
今度のメルマガに「緊急特集!いかりや長介さん追悼記念・ドリフ他一挙放送」とか書いてあったりして。
467名無シネマさん:04/03/21 10:09 ID:kl2HXclC
5月じゃ緊急じゃない罠。
468名無シネマさん:04/03/21 11:17 ID:08NnbdBy
ドリフ映画特集して欲しいね。
469名無シネマさん:04/03/21 12:11 ID:CPxk6SUO
BS2の放送予定変更はカンベンしてほしい。
470名無シネマさん:04/03/21 13:31 ID:JCH0t0CL
ジェット・リー、年取ったな。
ザ・ワンのアクションは全くキレがなかったな
471名無シネマさん:04/03/21 15:51 ID:h5M94vQ0
今日のTハンクス特集の微妙なラインナップはなんなんだ。
「ビッグ」と「ロード・トゥ〜」の間、すっ飛ばされて特集されても。
使える映画がなかったんなら、無理に特集にせんでも・・・
472名無シネマさん:04/03/21 17:28 ID:CKNQbRos
>>471
少しは編成の気持ちもわかってやれ
473名無シネマさん:04/03/21 19:47 ID:MAeaTAZS
ジュード・ローはリアルで禿げてきてんの?
474名無シネマさん:04/03/21 20:12 ID:hPC1GKLN
うん
475名無シネマさん:04/03/21 20:55 ID:rzxoI66k
今日今からやるアナザヘブン診る価値ありますか?
476名無シネマさん:04/03/21 21:44 ID:W1qoJmcP
>>472
そんなことは、知らん!
477名無シネマさん:04/03/21 22:12 ID:haURXwEd
「ロード・トゥ・パーディション」
ジュード・ロウは、アラン・アーキンに似てきたなw
ちょっとキタノの影響感じたんだけど、考えすぎかな?
478名無シネマさん:04/03/21 22:13 ID:CPxk6SUO
>>472
それ言ったらおしまい。
479名無シネマさん:04/03/21 22:23 ID:UHP7EfhS
>>473
重度の禿です
480名無シネマさん:04/03/21 23:39 ID:vDgotLfT
>>472
コリン・ハンクスは親の七光り視されることを毛嫌いしているので
編成は彼の気持ちをわかってやってください
481名無シネマさん:04/03/22 00:24 ID:rXpoo8Ia
禿話のオチが毛嫌いとは上手いこと言うね
482名無シネマさん:04/03/22 00:39 ID:kBskbrFf
映画じゃなかったけど、飛龍伝のひろすえ、可愛かった
483名無シネマさん:04/03/22 00:54 ID:J+6Q99X/
それは、気のすえでつ。
484名無シネマさん:04/03/22 01:31 ID:VFXMuc2k
↑寒いよ・・・
485名無シネマさん:04/03/22 02:38 ID:kBskbrFf
>>483
ちとワラテしまった_l ̄|○
486名無シネマさん:04/03/22 13:30 ID:d4HGoCk7
http://www.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_main_06.html
月間予定には載ってなかったけど29日にファール・プレイやるんだね
487名無シネマさん:04/03/22 16:18 ID:VFXMuc2k
パーフェクト・ブルーだっけ。
サウス・パークの後にやってる妄想代理人の監督のやつ。
PC消して何気にWOWOW付けたらやってたんだけど、普通に面白かったよ。
アニメ板のスレで妄想代理人の3話に似てるって言われてたのも少し楽しめた要因かも知れんが。
この人イノセンスの監督より力量はあるんじゃないの?って思った。
確かこの前実写版がやってたと思うけど、実写版もこれくらい凄いのかなw
488名無シネマさん:04/03/22 17:19 ID:2CifQyD9
舞台はイラネ
489名無シネマさん:04/03/22 18:37 ID:Tn4etw7I
>>487
実写版も前にWOWOWでやってたから見たけど、
「かけ出しアイドルと追っかけ」以外の共通点は無かったよ。
そして激しくつまらなかった…
490名無シネマさん:04/03/22 19:58 ID:vFQWRcRp
WOWOWプログラムガイドまたリニューアルかよ!
いっつも馴れた頃にリニューアルしやがって!
491名無シネマさん:04/03/22 20:21 ID:fw7uTNeR
>>489
オレは実写版のほうがオモシロかったなあ。アニメ版のほうは単なるストーカー話じゃん、と思た。
実写版のほうはちょっと大林宣彦(時をかける少女)テイストが入ってるような感じ。
492名無シネマさん:04/03/22 20:46 ID:auv83u/8
普通に面白かったなんていう人は早く滅んでください
493名無シネマさん:04/03/22 20:54 ID:JBfsQvC+
3月からWOWOW入れたのにいい映画全然やんない。
時期が悪いのかな。クソって感じ。
494名無シネマさん:04/03/22 20:57 ID:5WAISPr2
パーフェクトブルー実写版は大森南朋の怪演が楽しめたけど、内容的には随分昔に
モーニングの「気分は形而上」でやってた「朝起きたら俺は早見優になっていてやった!
と思ったが、俺になった早見優はビルから飛び降り自殺しようとしていて、うああ」に
先を越された感があり、新鮮さはそんなになかった。
ただドールズの追っかけの話よりはずっと面白かった。
495名無シネマさん:04/03/22 21:52 ID:QDEuVwou
>>493
確かにアカデミーの時期が終わってから加入するのは
WOWOW・NHKを問わず、クソッて感じのタイミングだな。
496名無シネマさん:04/03/22 21:55 ID:4iwyL+ZH
パーフェクトブルーは面白かったね。

「日本でサイコサスペンスをやるとどうして安っぽくなっちゃうのかな」という
台詞が劇中で出てくるけど、この言葉がこの作品には当てはまらない。
ミイラ獲りがミイラになってなんかいないところが凄い。アニメならではだからなのかな。
497名無シネマさん:04/03/22 23:27 ID:laYppUEl
ジュード・ロウって渡辺謙に似てるよな
498名無シネマさん:04/03/22 23:31 ID:VFXMuc2k
WOWOWマガジン4月号最悪。
抗議したくなった。
てか、Hollywood Express、こはたあつこ降板するのね。
あの微妙な英語の発音が聞かなくて済むのは嬉しいが何か寂しい。

>>492
お前みたいな自己中の方が滅んで欲しいな。
499名無シネマさん:04/03/22 23:36 ID:JBfsQvC+
>>495
いんや。アカデミー賞は見れたの。その後がクソなの。
今日マガジンきたけど見てがっくりしたっす。
500ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/03/22 23:42 ID:D3vRgZ9P
素朴な疑問!WOWOWとスターチャンネルってやる映画ほとんどかぶってるのはなぜですか?
501名無シネマさん:04/03/22 23:43 ID:g+H+7/iR
今敏の作り上げる独特の世界観はすごいと思うし面白くて楽しめるけど
この人の作品の女主人公ってどうしてどいつもこいつも
妄想過多のうざ女なんだろう
502名無シネマさん:04/03/22 23:46 ID:ZoOwnI0M
ジョシュ・ハートネット≒爆問の太田
503名無シネマさん:04/03/22 23:49 ID:jSugnXt2
BS2今夜の「アルフレード アルフレード」ってどう?
504名無シネマさん:04/03/23 00:07 ID:fJa3fDYU
>503
ダスティン・ホフマンがファザコンの情けない男を演じる、らしい。
505名無シネマさん:04/03/23 00:39 ID:D8ZDU0N7
妄想代理人、下手したらサウス・パークよりおもろいわ。
最初の方見てないから一挙再放送してくれ。
506名無シネマさん:04/03/23 00:53 ID:D8ZDU0N7
3月29日、転校生ハイビジョン放映か。
何気に「理由」は2時間45分枠でいつもより力入れてるな>WOWOW
507名無シネマさん:04/03/23 01:11 ID:txhSWzft
>>500
ハリウッドメジャーとの契約がほぼ一緒だから。
しかし旧作まで一緒なのは何故なんだろう?
BTTF一挙放送とか
508名無シネマさん:04/03/23 01:20 ID:iem88ada
しかし、伊豆の踊り子は誰も観てなかったのね。
良い映画なのに。
509名無シネマさん:04/03/23 02:52 ID:e52DcMbg
この時期のWOWOWはアニヲタに優しいな
去年はエヴァで今年はラーゼフォン劇場版とかヤマトとか
510名無シネマさん:04/03/23 03:19 ID:4Vrzyjbd
>>508
見たよ〜
少し前にやった吉永小百合のほうもね。
511名無シネマさん:04/03/23 06:33 ID:2+tPxyt9
4月のガイドまだ届いてないんでわからないんですけど、
4月に以下の映画ありますか?

「ゾルタン★星人」
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」
512名無シネマさん:04/03/23 07:15 ID:D8ZDU0N7
「ゾルタン★星人」 → なし
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」 → 14日(水)午後1時〜
513名無シネマさん:04/03/23 07:45 ID:lXLo8qiA
>>498
普通に面白かったって
なぜ普通をつける必要がある
自分が面白いと思えば面白かっただけで充分じゃないか
「えーこんなのが面白いの?」って人から言われるのが嫌で
世間一般の基準でいえば面白いにと思われるという表現なのか?
それとも自分はごく普通の人間として世間に同調してるとも言いたいの?

普通に面白いとか普通にカッコイイなんて言葉は要らない
514名無シネマさん:04/03/23 07:53 ID:80AAI3Zf
「特殊なものだという先入観があったが実際はそうでもなかった」
というニュアンスを感じ取るかな…。>普通に〜
515名無シネマさん:04/03/23 09:00 ID:D8ZDU0N7
>>513
どうでも良いことにいちいち反応するなよ。
粘着なやつだな。
516名無シネマさん:04/03/23 09:25 ID:fp0j95DP
飛びぬけて面白かったのではないが、みたいなニュアンスを感じるかな
517名無シネマさん:04/03/23 09:26 ID:UnhIWyoN
>500
これでスカパー110でスターチャネルがハイビジョンが始まったら
映画ファンにはWOWOWより良いかもね。スタチャンクラシックもあるしプログレッシブもあるし
安くてスポーツが無いし・・・

スカパー!110、6月にもハイビジョン放送を開始
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/22/news053.html
518名無シネマさん:04/03/23 11:36 ID:Vm/rXadk
俺としてはWOWOWで大作映画の放映はこれ以上イラネーな
大作映画なら普通に映画館で見たりDVD借りたりするし
やっぱ普通に生活してたら見ないような映画放送してくれ
ここでも「今月も見たい映画ヤラネーヨ」
とか毎月書いてる奴がいるが、見たい映画はDVD借りろ
519名無シネマさん:04/03/23 11:45 ID:2+tPxyt9
>>512
サンクス
520名無シネマさん:04/03/23 11:57 ID:24pZBxyu
WOWOWマガジン激しく見辛いんですが・・・。
521名無シネマさん:04/03/23 12:46 ID:jxAdoU2N
来月の石井輝男が終わったらWOWOW解約してやる!
522名無シネマさん:04/03/23 14:09 ID:AoeVD/fO
>>521
ドラマも楽しめよ

WOWOWは優良ドラマの最新放送権をいくつも抱えてることで
すでに悦に入ってそう。
番宣から「これってすごくない?すごくない?」臭がプンプン

すごいけどさ
523名無シネマさん:04/03/23 15:41 ID:hgCyEszh
4月のWOWOWは好きな映画がたくさん見れる。楽しみだ。

>>522
ドラマはいいね。CSI:科学捜査班始まるYO!
524名無シネマさん:04/03/23 16:32 ID:SIyg2Sce
>>517
スタチャンに乗り換える人多くなるんかなぁ?
525名無シネマさん:04/03/23 16:34 ID:iz13MiWg
スターチャンネルもレンタル店に行けば簡単に見られる
激安のラインナップじゃないか?
日本映画専門チャンネルとかシネフィル・イマジカの方が
熱そう
526名無シネマさん:04/03/23 16:59 ID:W6INyIVJ
クラプトン終ったらWOWOW解約してやる!
527名無シネマさん:04/03/23 17:39 ID:SIyg2Sce
>>525
たしかにスタチャンよりそっちのほうがいいね

528名無シネマさん:04/03/23 18:53 ID:p9C+AFlR
チョンドラマいらね
529名無シネマさん:04/03/23 20:15 ID:f0bQYepb
WOWOWマガジン、書体が読みにくい。細い書体ばっかり使っててメリハリが無いんだよな。

んでも全映画解説は嬉しいです。かなり。
ただ予約するときに全映画ページと番組表ページを見ながらするのはメンドクセ。
全映画ページに放送時間も入れといて欲しかった。

530名無シネマさん:04/03/23 20:18 ID:ZbDo9rev
>>529
放送時間かいてあるでしょ?
531名無シネマさん:04/03/23 20:41 ID:YXlwTG3h
番組表、元に戻った状態だね。
最近までの表記になった時は、見難くて仕方なかった。
あいうえお順の方が個人的には見やすいので嬉しい。
532名無シネマさん:04/03/23 20:45 ID:o2P+ly2t
ソプラノズ最初からやってくれよ
533名無シネマさん:04/03/23 21:15 ID:ksYJOkxm
>>531
同じく。
前々回のスタイルに戻ったわけで、映画だけまとめて一気読みできるから、映画ファンにとっては、こっちのほうが便利。
今までのやつは、解説がなくて、番組表に載ってるだけの映画が結構あったからな。
534名無シネマさん:04/03/23 21:29 ID:qN8aVA1x
WOWOWでハリポタがHV…WB映画はHVやらないと思ってたのでびっくり。

マトリックスもHVやって欲しい。
535名無シネマさん:04/03/23 23:14 ID:KA65a0XD
昨日の「ロードレージ」。
とにかく疲れた。もういやだぁ。時間を返してくれよー。
536名無シネマさん:04/03/23 23:20 ID:uwWQ1+iB
「ウィズアウト・ユー」って面白い?
537名無シネマさん:04/03/23 23:29 ID:fJa3fDYU
カタカナ邦題はそれだけで見る気が失せる。
538名無シネマさん:04/03/23 23:38 ID:ggPdbkJN
アルフレドアルフレドは草臥れた顔をした偏執女のアゴのワレスジが気になって
見てみたが鉄道ファックなどの一応の見所はあったけど肝心の裸が汚いし臭いし
普通におもんなかった。
539名無シネマさん:04/03/24 00:20 ID:GEN+OHTy
ロードレージ
あの会話の内容ってなんか狙ってるの?
しかも女の子のどこが美女なのよ。ただのキチガイじゃん。
なんか登場人物全員がムカつく映画でした。
540名無シネマさん:04/03/24 00:24 ID:TyO4mgCC
割りこみされたから追いかけてきたんだろ?
なんで元彼が乗ってたんだ?
541名無シネマさん:04/03/24 00:38 ID:2AbwE2mB
>>537
しかしオーロラの彼方へとか遠い空の向こうに、
ミニミニ大作戦などカタカナのみでないものは不評が多いぞ。
542名無シネマさん:04/03/24 01:25 ID:Z6EDB3Gk
このスレって時々話題が脱線するな
543名無シネマさん:04/03/24 02:12 ID:hWugOhEJ
『遠い空の向こうに』の放映はかなり楽しみです。
映画板で、チラチラと、凄く良い、お薦めという書き込みも見るので
調度、DVD買おうかなと思っていたところでグッド・タイミング・・
(確かDVDも1,500円で安かった)
良かったら、DVDも購入しようと思います。

個人的に4月はWOWOWより BSのラインナップの方が好きです〜はい。
544名無シネマさん:04/03/24 02:55 ID:RFup3GNf
ウィズアウトユーのつまらなさは一級品だった。
545名無シネマさん:04/03/24 03:08 ID:Z6EDB3Gk
BS-2、4月から名探偵モンク放送するのか。
やってくれるじゃないの。ビデオ借りようと思ってて借りなかったんだよな。
でも、吹き替えはWOWOWでやってたパイロット版の声の方が好きだから、そっちでやって欲しかった。
546名無シネマさん:04/03/24 11:53 ID:4qrpmxds
金さえ出せばどこでも獲れそうな映画の獲得に力を入れるより
優秀なドラマを引っぱってくるほうが長期に渡って契約とれるよね
それを理解してるんだか理解してないんだか知らないが
NHKもWOWもありもしないブームに踊らされてKドラマを掴まされるとは……
547名無シネマさん:04/03/24 12:11 ID:R8d4cAKe
>>543
多分買うことになると思う。
548名無シネマさん:04/03/24 12:26 ID:mqwQvvqv
>>530
開始時間だけで終了時間は書いてないよね?
549名無シネマさん:04/03/24 12:51 ID:yTO/7vcq
>>548
右上に放映時間書いてあるだろ。
まさかそれで終了時間を計算出来ないなんて話じゃないよね?
550名無シネマさん:04/03/24 15:55 ID:ad5p4zxr
女教師の出演者リストに松野ユキヒデとあったけど
まさか生徒役じゃないよな。
乳揉んでる写真の松野の格好が学ランっぽいんだが。
551名無シネマさん:04/03/24 16:04 ID:tXDHuMMb
ウィズアウトユーよかったよ。
猫がタバコ吸ったりね。
552名無シネマさん:04/03/24 16:10 ID:oYhxrKQn
http://www.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_main_06.html
月末に「リアリティ・バイツ」、「遠い空の向こうに」もやるんだね
月間予定に載せきれなかったのかな?
553名無シネマさん:04/03/24 16:57 ID:LuzB1QcE
>>551
ヲタ臭くてつまんなかった。辻仁成の小説かと思ったよ
554名無シネマさん:04/03/24 17:36 ID:PBH+nugK
ロードレージ
冒頭の痴話喧嘩のシーンの男の方の糞演技(下手過ぎ)、追われながらの車での糞すかした会話、
糞ダル〜いカーチェイス
30分みて消した
555名無シネマさん:04/03/24 19:10 ID:Gx4tMLEk
今日放送の「ゴシップ」、それなりに期待していいものなんでしょうか?
556名無シネマさん:04/03/24 19:15 ID:aRYA1/fC
「ゴシップ」の監督が撮った「太陽の誘い」は良かったな。
557名無シネマさん:04/03/24 19:34 ID:nP9oxf7F
あらすじとか書いてよ。
558名無シネマさん:04/03/24 20:29 ID:VE9Bo7jT
今日、スカパーのガイド誌が届いたので、パラパラめくっていたら”映画瓦版”の
文字とひとりの男の顔写真が。
服部弘一郎先生がCS(MONDO21 ch.279)で番組を持つらしい。
びっくらこいた。w
559名無シネマさん:04/03/24 20:37 ID:Z6EDB3Gk
今日の水曜特選名画って二つとも窃盗物だねw
おしゃれ泥棒は面白かったよ。
てか、ホット・ロック見たかったけど見れなかった。
まあ、再放送あるからいいけど。
560名無シネマさん:04/03/24 23:05 ID:Y571p+Er
ロードトゥーパーディション何回も見ちゃった。
見るものなくて。別に好きじゃないけどもったいないし。
561名無シネマさん:04/03/24 23:16 ID:Z6EDB3Gk
イン・ザ・ベッドルーム見るの忘れた。
てか、仮にもオスカー候補なんだから、ちゃんと3月のマガジンで紹介しろよ、WOWOW
562名無シネマさん:04/03/24 23:35 ID:Ii8ioPR5
俺もイン・ザ・ベッドルーム忘れた、隣のヒットマン見てて。
ところでマシュー・ペリーの吹き替えがチャンドラーと同じ声だったのには感心した。
563名無シネマさん:04/03/24 23:48 ID:Z6EDB3Gk
俺も隣のヒットマン見てたw
スレ違いだけど、ジェニファー・アニストンもブルース・オールマイティの吹き替えは安達忍らしいな。
564名無シネマさん:04/03/25 00:15 ID:RbVZN79E
WOWOW 朝8時からのドリフ2本立て
「ミヨちゃんのためなら全員集合!!」「ズンドコズンドコ全員集合!!」は、
シリーズ中ともに評価が高い作品。
565名無シネマさん:04/03/25 00:28 ID:HMuBuUYN
スパイダーパニックは、今が旬のスカーレット・ヨハンソンの巨乳だけがみどころ
566名無シネマさん:04/03/25 00:30 ID:PX9eNu7c
>>555-556
今夜の「ゴシップ」、あらすじは面白そうだけど、
IMDB 4.7/10・・・低すぎる。

個人的に、IMDBは5点台。凡作・駄作。
6〜7点台。どれもそれなりに面白い。良作あり。
8点以上。名作・傑作ぞろい。普遍的な内容で誰が見ても楽しめるものが多い。

こんな感じだから、今夜は、パスしておこうかな・・・
567名無シネマさん:04/03/25 00:35 ID:Gq2vjM7C
4点台前半以下は間違いなく糞映画だらけ(カルト的に楽しめるのもあるが)。
4点台後半〜5点台の場合、コメディだったらまあまあ面白く見れるのが多いと思う。
その他のジャンルだと、>>566の言う通り、凡作・駄作ばっかだな。
568名無シネマさん:04/03/25 00:44 ID:XPWvXD5t
公式番組表に追悼とか書いてあるから、よく急に決断したなと感心してたら、
ずっと前から決まってたのを追悼と銘打っただけじゃねーか!w
いや、まぁ、ちゃんと追悼にはなるからいいんだけどさ。
569名無シネマさん:04/03/25 00:51 ID:Gq2vjM7C
それにしても恐ろしいタイミングだな>WOWOW
570名無シネマさん:04/03/25 01:08 ID:xRlPJp4a
ドリフ40周年と重なっただけです
571名無シネマさん:04/03/25 01:40 ID:HMuBuUYN
>570
一年は365日ありますが…
572名無シネマさん:04/03/25 03:01 ID:duJirlBy
WATARIDORIのTVシリーズって、
もう少し見られる時間に放送できないのかな・・・
573名無シネマさん:04/03/25 03:06 ID:BMjI/FF/
古館のトーキング・ブルースが何気に楽しみ
574名無シネマさん:04/03/25 06:22 ID:pU6d6xlo
昨日のドリフの特番やワウワウの今日の放送に
いかりやさんの方が合わせたんだよ
575名無シネマさん:04/03/25 07:12 ID:z1ALb7FB
4月の『理由』が楽しみ
576名無シネマさん:04/03/25 07:22 ID:vDQNqdiO
>571
結成日の事いうんだろ。記念日は。
577名無シネマさん:04/03/25 09:10 ID:hipzhXhO
「AIKI」面白いよ!観れ。
578名無シネマさん:04/03/25 16:14 ID:TxPvPyWK
WOWOW公式サイトで、BSデジタル/110度CSチューナーのプレゼント(100名)
してるな。

あと、なぜか先週辺りから今月末までBSフジが昼や深夜で映画を集中放送
してるんだが、どうしたんだろうか。もしかして権利切れ目前で消化させてる
んだろうか?。
579名無シネマさん:04/03/26 00:33 ID:ttlUdehq
>>578
来月にも同じ作品を映画大王でまた消化するよ。なんにしろ、最近マンネリ
化していたので、放送される作品が様変わりするのはよいことだ。
さぁ、狂っちゃいないぜとろっと。
580名無シネマさん:04/03/26 00:52 ID:aoqkNoEv
「ルムンバの叫び」ってどうよ?
581名無シネマさん:04/03/26 00:54 ID:7NdrSYNA
「AIKI」は試合シーンがしょぼいことを除けば良い映画だった。
582名無シネマさん:04/03/26 07:23 ID:FNLXRcr4
昨日BS1でやってた「米大統領が愛した映画」見た人いる?
ホワイトハウスの上映記録から歴代大統領のお気に入りスター、監督、映画など
興味深い内容だった。一昨日は見逃したので再放送してほしい。
583名無シネマさん:04/03/26 08:39 ID:HXEyORF7
BSプライムタイムは午前10時や11時から再放送やってるから
何週間かしたらほぼ確実に放送されると思うよ
ちょうど再編成の時期だから4月からの枠はどうなるか未定だけど
584名無シネマさん:04/03/26 08:45 ID:HXEyORF7
ごめん未定というか自分は知らないってことね
来月のテレビ番組雑誌をまだ買ってないので

ttp://www.nhk.or.jp/bs/calendar/cal_bs1.html
ここ見る限り、午前の枠はヤキウがあるのでヤバイかも
585名無シネマさん:04/03/26 09:00 ID:FNLXRcr4
>582
映画は「真昼の決闘」男優はジョン・ウェインやクリント・イーストウッドは納得、
お気に入りの女優がオードリー・ヘップバーンというのがちょっと意外だった。
586名無シネマさん:04/03/26 11:20 ID:CQrK3qk7
2週間ほど前にやってた恋愛小説ってドラマ見た
最初はホモの話しかと思ったけど、結構見入ってしまった
587名無シネマさん:04/03/26 13:27 ID:zMltrxQe
ローズレッド期待して無かった分結構楽しめてる。
588名無シネマさん:04/03/26 15:14 ID:mQOeriyT
NHKの一週間の番組表より
BSプライムタイム再放送
3/31 10:00〜10:45 「ハリウッドとペンタゴン」
4/1 10:00〜10:50 「アメリカ大統領が愛した映画」(前編)
4/2 10:00〜10:50 「アメリカ大統領が愛した映画」(後編)
ちなみに歴代大統領の好みの映画ベスト10は
ここに載ってます
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0325.html

「ハリウッドとペンタゴン」はフランス製作のドキュメンタリーで
これも興味深い内容だった
589名無シネマさん:04/03/26 17:02 ID:16cYW1UD
>>588
第二位の「日本人の勲章」ってどんな映画なんだろ?
590名無シネマさん:04/03/26 18:01 ID:BlFWyM3y
観たくねえわこんなもん。エロ映画とかあったら面白いけどなw
591名無シネマさん:04/03/26 18:06 ID:zzvSmXUf
>>589
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=16963

日本人は登場しないみたいです。
592名無シネマさん:04/03/26 18:32 ID:mArEnPzu
「日本人の勲章」は結局「真昼の決闘」と同じ話で、たった一人で町中を敵に
まわして闘うんだが、主人公が初老でしかも片腕なのにカラテの名人ってのが
ミソで、要するに最後にモノを言うのは暴力だと。それがアメリカの大統領の
好みということなんだろうなぁ。
593名無シネマさん:04/03/26 18:55 ID:zMltrxQe
ローズレッド笑えた。
主人公変わってんじゃんw
594名無シネマさん:04/03/26 20:57 ID:j8sJjxOt
日本人は搭乗してませんでした、搭乗してませんでした、搭乗してませんでした
僕は何を思えばいいんだろう 僕は何て言えばいいんだろう
595名無シネマさん:04/03/26 21:23 ID:7C4lL5ZT
コピペしちゃうけど

1位 真昼の決闘
2位 日本人の勲章
3位 カサブランカ
4位 ローマの休日
5位 パットン大戦車軍団
6位 サブリナ
7位 わが命尽きるとも
8位 史上最大の作戦
9位 戦場にかける橋
10位 フィールドオブドリームズ


やっぱ、いかにもアメリカ大統領になるような香具師が好きそうな映画が揃うな。
特に5位とか8位とか9位とか・・・
後は往年の名作が多いから違和感ないな。
フィールド・オブ・ドリームスは意外だが。
596名無シネマさん:04/03/26 21:41 ID:BlFWyM3y
>フィールド・オブ・ドリームスは意外だが

なんで?
597名無シネマさん:04/03/26 21:46 ID:pXZAqcCt
27日10時20分「13ゴスト」(WOWOW)

面白いYO!
598名無シネマさん:04/03/26 23:27 ID:iYFAZH8w
糞映画じゃなかったっけ?13幽霊って。
599名無シネマさん:04/03/26 23:50 ID:o3+Mu24v
>>588
案内役、テッシー(NHKワシントン支局長)だったらいいな…。
600名無シネマさん:04/03/26 23:51 ID:o3+Mu24v
あ、今気がついたけど、再放送なんだ。
案内役は誰だったの…?
601名無シネマさん:04/03/27 00:20 ID:fPy35tGn
>>600
アメリカ製作のドキュメンタリーをそのままで吹き替えで放送してました。
ところどころ興味深い話があるんだけど、わりと緩い作りだったなあ。
「ハリウッドとペンタゴン」は戦争映画と軍の関係が取り上げられていて
なかなかおもしろかった。
602名無シネマさん:04/03/27 00:52 ID:d7nEwUux
>>601
thx!
603名無シネマさん:04/03/27 01:32 ID:0axTauX0
キング特集やるべし
この前やってたけど初期のばかりだった
I.Tとかスタンドみたい
604名無シネマさん:04/03/27 02:31 ID:8PY02kBr
昨日WOWOW2でやってた「地獄」は何気に三ツ矢歌子さん追悼だった。
いかりやさんの映画といい、この映画のセレクトといい、最近のWOWOWはちょと怖い。

605名無シネマさん:04/03/27 02:55 ID:wBzdIdz+
三ツ矢さんももう70近いんだよなあ。
またどんどん昭和の名優が去ってくんだな・・・。
606名無シネマさん:04/03/27 03:13 ID:21rciVQO
次は長門裕之かな
607名無シネマさん:04/03/27 03:27 ID:m98txbjF
スカパーの日本映画専門チャンネルと、大林特集の作品って、
被ってるんだね。ちょっと意外
608名無シネマさん:04/03/27 05:14 ID:moURpSwt
未来世紀ブラジル久々にみますた。
やっぱり、12モンキーズより出来がいいよ・・・
609名無シネマさん:04/03/27 08:40 ID:5yew443v
BS2今夜の「800万の死にざま」ってどうですか?
610名無シネマさん:04/03/27 09:04 ID:UGlneN+g
>>608
未来世紀ブラジル、クライテリオンマスターの奴だったね。
国内盤と違ってオープニングが雲の中を漂うやつ。
画質はアプコンだったので国内盤DVDに較べてあまり良くは
なかったけどクライテリオン版DVDとほぼ同等。
611名無シネマさん:04/03/27 10:10 ID:C7QzOY/Z
>>609
評判いいよ。アンディ・ガルシアが一番脂が乗ってるときでいい悪役ぶりだし
ラストのアクションシーンなんてけっこううまい。
612名無シネマさん:04/03/27 10:46 ID:UOp/6Z1T
>>609-611
IMDB4点台だったけど・・・
613名無シネマさん:04/03/27 12:01 ID:+PBmgKCM
おお、「800万の死にざま」
原作は、80年代を代表するハードボイルドの名作だよな。
614名無シネマさん:04/03/27 12:33 ID:SsdNZOG4
>>598
俺は馬鹿っぽくて好き。
615名無シネマさん:04/03/27 13:28 ID:+N4ItSae
楽しい映画>13ゴスト
616名無シネマさん:04/03/27 17:47 ID:hbJsaScj
恋愛小説劇場公開されるのかよ・・・。
617名無シネマさん:04/03/27 18:58 ID:s/K+rnBy
テレビでやるからドラマWって銘打ってるのにな
何か意味ねえな、おい
618名無シネマさん:04/03/27 20:03 ID:3bhxQqeJ
>>610
どうせCM入りだと思って録らなかったんだけど
やっぱりCM入った?
619名無シネマさん:04/03/28 00:01 ID:FTEi0G/b
ゴーストシップのほうがおもしろかった
620名無シネマさん:04/03/28 03:11 ID:8LnxO3ba
「800万の死にざま」
音楽がカッコイイなあと思って調べたら「ER」の曲書いたジェイムス・ニュートン・
ハワードだった。納得。
621名無シネマさん:04/03/28 06:19 ID:OJpCiLnn
IMBD盲信してる厨がいるみたいだけど、映画って客観的基準によって
上下が決まるもんではないと思うが。
622名無シネマさん:04/03/28 07:19 ID:E1AN80IE
IMDbはあらゆる層からの評価が集まった総合的な評価なのでまあまあ信用してる
623名無シネマさん:04/03/28 08:05 ID:8LnxO3ba
あくまで参考程度いいんだよ。
でも「800万〜」は6くらい付いてもおかしくないとは思った。
624名無シネマさん:04/03/28 09:53 ID:bQjp26nk
>>601
「ハリウッドとペンタゴン」はほんと興味深かった。

戦争映画で、『トータルフィアーズ』とかで核兵器の描き方が雑だなあ
とおもってたけど、軍関係の装備や設備を使うにはあのように
描くしかないんだろうなあと納得できた。生生しい核被害を描いちゃったら
核反対世論がアメリカで持ちあがってしまうからね。
625名無シネマさん:04/03/28 12:31 ID:kFyuWSuP
さて録画した五つの銅貨でも見ようかな。前回録画失敗して楽しみに、、
と思ったら国会うぜぇーーーーーー。
3月11日に延期したみたいだが時すでに遅し。よりによって 楽しみにしてた
映画が潰れるとは。イライラ
626名無シネマさん:04/03/28 20:24 ID:kmewlGdk
今年のWOWOW番組ガイド見にくいね。
627名無シネマさん:04/03/28 21:19 ID:VfWKFlEl
明日の「ファールプレイ」は、カナーリ面白い。
お奨め映画のひとつ。
騙されたと思って観てみな。
628名無シネマさん:04/03/28 22:26 ID:FrMKf9c7
「アバウト・ア・ボーイ」
イギリス人って、日本人に似てるのかな?
フランス人だったら、無職であることを恥じたりは絶対しないだろ?
629名無シネマさん:04/03/28 22:52 ID:pE2Eq3rL
ピンクキャデラック見てたやしいた?
630名無シネマさん:04/03/28 23:15 ID:bs7KA5wL
来月はテレ東の方がラインナップよさそうだと思ってしまうな・・・
「逃亡者」「追撃者」連続放送とか、
昼の「ポストマン」「セントオブウーマン」90分バージョンとか。
631名無シネマさん:04/03/28 23:38 ID:E1AN80IE
パール・ハーバー90分バージョンが見たい
632名無シネマさん:04/03/28 23:39 ID:mZkxEgGS
民放は他所でやれ
633名無シネマさん:04/03/29 00:12 ID:Z+AqR3Lm
>>628
フランス人は無職を恥じないんですか?
私、無職なんで気になりますた
634名無シネマさん:04/03/29 00:14 ID:MvN6+8kz
俺はフリーター
635名無シネマさん:04/03/29 05:04 ID:BHDDGU9k
ファール・プレイたのしみです〜
636名無シネマさん:04/03/29 06:37 ID:LAMJ3Kgh
>627,635
おれはゴルディ・ホーンが出てるだけで満足。
637名無シネマさん:04/03/29 06:41 ID:dmQ/7Ogs
「ファール・プレイ」録画予約完了。
638名無シネマさん:04/03/29 07:44 ID:ltoN3K4b
中途半端な家族愛+キューブを豪華にしたようなセット+おもしろ黒人+全然怖くない幽霊=?
639名無シネマさん:04/03/29 07:55 ID:wZvG4B3c
>>638
ローズレッドか?
640名無シネマさん:04/03/29 09:35 ID:xexV0f1X
ファールプレイって、変な日本人が出てくるやつだっけ?
641名無シネマさん:04/03/29 10:23 ID:dxlx1HRk
638は13ゴーストでしょ?
ラストの幽霊どもが外に出て消えていくシーンは妖怪大戦争
642名無シネマさん:04/03/29 10:57 ID:BHDDGU9k
>>636
わたしはチェビー・チェイスとバリー・マニロウの歌声だけで(ry
643:04/03/29 13:28 ID:lXWd0M5x
スクリームチーム面白かった。
644名無シネマさん:04/03/29 19:01 ID:iOmVGXQC
『ファール・プレイ』で上演されてた『ミカド』は19世紀後半ロンドンで活躍したサリヴァン(1842〜1900)
作曲の日本の秩父を舞台にしたオペレッタ。「コジャック・バン!バン!」の老夫妻もそうだけど、
変な日本の描写が多い点が気になるところ。
645名無シネマさん:04/03/29 19:19 ID:UDS8LIcP
今日のBS面白そうなの色々やりますね。

何か、お勧めとか面白いやつありますか?
646名無シネマさん:04/03/29 20:44 ID:0F1W9shR
>>645
ER\
647名無シネマさん:04/03/29 21:33 ID:ULLRyxCA
マシュー・リラードはシリアル・ママの息子役がさ・い・こ・う
648名無シネマさん:04/03/29 21:45 ID:0vFJtTGA
愛しきは、女 ラ・バランス
って面白い??
649名無シネマさん:04/03/29 23:50 ID:zUR9jtej
遠い空の向こうにやりますね。
原題はOctober sky 並び替えると Rocket boysに
650名無シネマさん:04/03/29 23:54 ID:xexV0f1X
それ自分で気付いた奴ってどれくらいいるんだろうね。
俺も前に伝聞で初めて知ったし。
651名無シネマさん:04/03/30 00:18 ID:8G1DbARC
今日のBS2昼2:46〜の「求むハズ」はどう?
出演がソフィア・ローレン,ピーター・セラーズ,
監督のビットリオ・デ・シーカ…と豪華なんで、
録画予約したけど。
652名無シネマさん:04/03/30 00:47 ID:BBFcmkkJ
アンソニー・アスキスは偉大ナリ
653名無シネマさん:04/03/30 01:55 ID:VGsgW/u9
沖田艦長はどうして帽子をかぶったまま寝てるのでつか?
654名無シネマさん:04/03/30 10:38 ID:D4uodHjl
4月24日にフジで「センセイの鞄」やるのか。
これから、WOWOWはドラマWの放送権を民放に売ったりすんのかねえ。
655名無シネマさん:04/03/30 19:25 ID:G4zhUpj3
>>649
ドニーダーコの主人公が主役だっけ
全然気づかん買った
656名無シネマさん:04/03/30 19:32 ID:t0VC6AyS
ドニーダーコ?だれだっけ?バブルボーイの奴かなあ?
657名無シネマさん:04/03/30 21:54 ID:fnP3ZTjn
「リアリティ・バイツ」の音楽は最高。
サントラ版購入して聴きまくった当時のことが懐かしかった。
内容は平凡だが。
658名無シネマさん:04/03/30 23:58 ID:b74sJpww
BS2今夜の「三つの人生とたった一つの死」ってどうよ?
659名無シネマさん:04/03/31 02:16 ID:guu3MmP/
「リアリティ・バイツ」つまんなかった。
でも、ウィノナ・ライダーはめちゃくちゃカワイイな〜。
660名無シネマさん:04/03/31 10:00 ID:A6wgU/JC
今日は「WATARIDORI」。楽しみだ。
TVシリーズを見ているが鳥の群れの中で一緒に飛びながら撮影しているように思える
ショットは何度見てもどうやって撮影したんだろ?と感心する。
661名無シネマさん:04/03/31 10:07 ID:Fnx1kiRZ
モーターグライダーって言うのかな?あれでいっしょに飛んでも大丈夫な
鳥を育てるところから始めてるらしい。
TVシリーズだけでも結構楽しめたんで今夜の映画のが待ち遠しいですわ。
662名無シネマさん:04/03/31 10:44 ID:ictljGAJ
三つの人生とたった一つの死 みたよ
わけがわかんないまま引き込まれていった・・・
663名無シネマさん:04/03/31 11:05 ID:GRzBL7DQ
「WATARIDORI」の総監督ジャック・ペランは
ゴダールからアンナ・カリーナを寝取った男の中の男
664名無シネマさん:04/03/31 13:22 ID:YM2bhwzk
ワラタ、そうだったのか。
665名無シネマさん:04/03/31 14:48 ID:Axc/jHXX
「遠い空の向こうに」と「WATARIDORI」がギリギリだ
こりゃ寝られん
666名無シネマさん:04/03/31 16:45 ID:FXkkf21Z
>>654
賞取ったからだけだと思うけどね。
むしろドラマWはDVD・ビデオ化に積極的。
667名無シネマさん:04/03/31 18:38 ID:uaq7/wdk
ちゅらさんの再放送と小説家を見つけたらの放送の間がなくて困るんだが。

てか、シネマ・ナビゲーションって終了しちゃったの?
668名無シネマさん:04/03/31 18:39 ID:R2GgwLEO
今日の昼からのBSの「ラッシー」泣けた〜ほのぼのしてて良かったー
669名無シネマさん:04/03/31 19:12 ID:xhCHRrY0
>>667
うそ小説家やるの?
見落としてたし。いつ?
670名無シネマさん:04/03/31 19:33 ID:uaq7/wdk
>>669
金曜日。
てか、ちゅらさん2話放送なんて編成は、映画を写したい香具師のために止めてください。
671名無シネマさん:04/03/31 19:39 ID:+5uaPpRO
センセイの鞄のDVDだけなんで高いの?
一番面白いのに。
672名無シネマさん:04/03/31 20:04 ID:63Zgn+VO
『Z』に若い頃のジャック・ペラン出てたね
けっこう二枚目
673名無シネマさん:04/03/31 21:15 ID:YHCDi46d
遠い空の〜
超ツマンネー
674名無シネマさん:04/03/31 21:49 ID:grJVwtA9
うわぁ、久しぶりに泣いちゃったよ遠い空の向こうに。
675名無シネマさん:04/03/31 22:05 ID:HfRZTKnl
『遠い空の向こうに』、よかったっす。
原作も読んでみたくなりますた。
676名無シネマさん:04/03/31 22:34 ID:YM2bhwzk
実際はあのコンテストとかには出場してないんでしょ?
677名無シネマさん:04/03/31 23:29 ID:b+IsBSUp
図書館で借りた読んだので細部は忘れたけど、コンテストには出場して賞を貰ったけど、最優秀賞だったか?
と思った。で、実際には奨学金は出なかった。高卒後は、比較的裕福な二人(主人公含む)がそのまま
大学に進み、クェンティンとオドルが軍隊に入って、除隊後、軍の奨学金(そういう制度があってアメリカでは
その目的のため一旦、軍に志願する人が大勢いる)で大学で学んだ。

 あと映画では父との葛藤が主に描かれたが、原作では母とのそれも同じくらいの比重で書かれて
おり、母はインテリのクェンティンがお気に入りで、貧乏で弁当を持てないクェンティンの
ために弁当を作ってやり、主人公が嫉妬のような気持ちになった、なんてのもあった。
678名無シネマさん:04/04/01 00:12 ID:kqr91QV1
深夜の「趣味の問題」は?
679名無シネマさん:04/04/01 00:28 ID:P5FQYVHV
BS2の5月のラインナップ来たけどイマイチ
5月2日のLotR吹き替えかまあ字幕だと飽きるか
680名無シネマさん:04/04/01 00:35 ID:OZ4Fnn7K
5月もいまいちですね。
パピヨン(俺はあまりすきじゃないが)
冒険者たち などはやはり名作でしょう

バッファロー66 が興味ありかなぁ
まだ見ていないので
681名無シネマさん:04/04/01 00:44 ID:Kjjxlc78
ホント、イマイチだなあ。
受信料払ってないから偉そうなこと言えんが。
682名無シネマさん:04/04/01 00:49 ID:raPA+I8I
>>680
バッファロー66は面白いよ。

個人的には、
パピオン
地下室のメロディ
若者のすべて
サムライ
ミザリー
やるのがウレシイ。
683名無シネマさん:04/04/01 00:52 ID:nPBoMDQQ
お、ミザリーやるのか
これ、見たかったんだよな
684名無シネマさん:04/04/01 00:56 ID:OZ4Fnn7K
>>682
是非見てみるよ
ネットで評価調べてみたところ
キングオブコメディ
大いなる幻影
地下室のメロディー
世にも怪奇な物語
ミザリー
あたりがよさそうですね。
685名無シネマさん:04/04/01 00:58 ID:nPBoMDQQ
ミザリー
ザ・ファーム
大いなる幻影
バッファロー55

は見たいと思ってた映画だ。
後は見たくなったら見るかな。それにしてもやる映画少ない。
指輪SEEの放送権利を買うのに為に金叩いちゃったのか?
映画じゃないけど、ケイト・ブランシェット自らを語るは指輪放送の影響だろうけど、見たいぞ。
686名無シネマさん:04/04/01 01:08 ID:KeGJLoC4
クリクリのいた夏が楽しみ

それにしても日本映画ばっかだな
687名無シネマさん:04/04/01 01:15 ID:raPA+I8I
それにしてもBS2は
イアンマッケラン自らを語る
ケイトブランジェット自らを語る
国定忠治
大いなる幻影
ヒッチコック・天才監督の素顔
パリの灯は遠く
若者のすべて
血槍富士
十三人の刺客
とか半年ぐらい前にやったやつの再放送が多いな。
まあ俺みたいな金払ってないダメ人間がいるからかもしれないがw
688名無シネマさん:04/04/01 01:17 ID:nPBoMDQQ
イアン・マッケランって2月の後半にやってたよな。
689名無シネマさん:04/04/01 01:19 ID:Kjjxlc78
十三人の刺客は前やったときに録画したがまだ見とらんな。。。
690名無シネマさん:04/04/01 01:21 ID:raPA+I8I
あと指輪物語とザファームは2月ぐらいに他局でやってた。
691名無シネマさん:04/04/01 01:22 ID:nPBoMDQQ
指輪は特別編ですよ
692名無シネマさん:04/04/01 01:24 ID:nPBoMDQQ
後、日曜午後や深夜でやってたってのは首都圏だけだから、地方民には関係ありません
693名無シネマさん:04/04/01 01:27 ID:raPA+I8I
特別編ってでも何回も見てない人からすると同じようなもんらしいけど。
というかうちのテレビでBS映るの一個だけなんだが、4時間近くもテレビ占領すると
家族になんか言われるからややみたいんだけど見れないだろうなぁ・・・
694名無シネマさん:04/04/01 02:37 ID:HN6XdCz2
>>687

国定忠治自らを語る          …かと思たヨ
695名無シネマさん:04/04/01 02:42 ID:SREM2iIg
WOWOWのホームページ
リニューアルしとるね。
696名無シネマさん:04/04/01 04:46 ID:mnuhyVBe
BS2は来月明らかに捨て牌
697名無シネマさん:04/04/01 10:15 ID:8BjxdgiD
個人的にはドロン特集やリヴェット、カウリスマキ、オルミなどの
ヨーロッパ系が多くてうれしい。
698名無シネマさん:04/04/01 10:58 ID:qwk2nyZs
2月が素晴らしかったからやはり劣って感じるだけで
実は毎月こんなものだったのかも と思い始めてきた。
699名無シネマさん:04/04/01 11:51 ID:y2FF0twH
今日の「趣味の問題」って映画めちゃ面白かった
700名無シネマさん:04/04/01 12:42 ID:A+12MP7C
「愛しのタチアナ」良いな、そういえば「過去のない男」ってWOWOWでもうやった?
701名無シネマさん:04/04/01 13:30 ID:bOlq8Mb7
"大いなる幻影"再放送しすぎ。
ルノワールは他にも放送するものがあるだろうに。。

"ゲームの規則"、"ピクニック"、"フレンチカンカン"、"黄金の馬車"
辺りをまとめて放送してくれ
702名無シネマさん:04/04/01 13:35 ID:g+GCBjTn
>>701
すごい同意
ビデオに録って何回も見たい
近所のビデオ耶からフレンチカンカンが消えてしまった
703名無シネマさん:04/04/01 14:41 ID:dsROmgXs
もうWOWOWには文句すら出なくなったかw
704名無シネマさん:04/04/01 14:48 ID:0oVaZn/F
>>703
BS2、hiの映画しか録ってないなぁ。
wowowの映画を録るのは月に2〜3本になっちゃったなぁ
705名無シネマさん:04/04/01 16:13 ID:nPBoMDQQ
今気づいたんだが、26日にマイク・ニコルズの卒業やるのか
俺、この映画未だに見たことなかったんだよ
そろそろ借りようかと思ったときに気づいて少し得した気分
706名無シネマさん:04/04/01 17:57 ID:YvarOved
明日、放送の「小説家を見つけたら」
個人的に、全く受け付けなかった。
あの作家コンビに一切、共感できなくて。
最後にありえないシーンもあるし。

「趣味の問題」面白かった。
あの雇用主って「焼け石に水」でもホモ役やってたな。
フランスのイアンマッケランの様な人らしい。
707名無シネマさん:04/04/01 19:39 ID:LNu9vah/
本日深夜の「橋の上の娘」 LA FILLE SUR LE PONT
パトリス・ルコント監督で、ヴァネッサ・パラディの出る映画だけど、どこかしら
カットされちゃうような気がする。
708名無シネマさん:04/04/01 20:33 ID:jEp4FJW+
趣味の問題はちょっと思わせぶりなバカ殿様で結末までいっちまう
安っいホモドラマなのはいいとしてそこで清涼剤的役割を担って然るべき
女どもが小汚いババアばっかりなのは問題アリだった。
709名無シネマさん:04/04/01 21:14 ID:IqDUsClK
>>677
録画しといたのを今日見たんだけど、なるほどね。
実話というわりには後半が臭すぎると思ったけど、
かなり原作を変えてたんだな。
710名無シネマさん:04/04/01 21:47 ID:KeGJLoC4
>>707
どこもカットされんよ
711名無シネマさん:04/04/01 22:00 ID:12J7kheU
ヴァネッサ・パラディちゃん(*´Д`*)ポワワ
ベン・スティラーが続いてうれしい
712名無シネマさん:04/04/01 22:00 ID:LNu9vah/
そっかなー?
BS2はエロい映画カットするからな。
713名無シネマさん:04/04/01 22:04 ID:Agiin7kt
バナナつまんねー
714名無シネマさん:04/04/01 23:21 ID:hfolOuKV
途中で気づいたけどバナナって、ダーマ役の人だね
715名無シネマさん:04/04/01 23:30 ID:A+12MP7C
ダーマ&グレッグのか。
716名無シネマさん:04/04/02 01:17 ID:M7pP+JA+
wowowで放送された伝説のカラーバージョンの橋上娘が観たい
717名無シネマさん:04/04/02 02:37 ID:Pg8vh/FS
橋の上の娘良かったです。
718名無シネマさん:04/04/02 10:45 ID:MOCoiQMD
バナナ良かったけどなー。アナ役の人がかっこいいとオモた
719名無シネマさん:04/04/02 11:48 ID:dBPS58JF
橋の上の娘ちょっと臭かったけど中々楽しめた
720名無シネマさん:04/04/02 12:21 ID:WDlfdyQb
アナバナナはもうちょっと刈り込めと言いたい。
2時間ちょっとが3時間ぐらいに感じられた。
素材と役者はいいのにもったいない。
721名無シネマさん:04/04/02 17:13 ID:iWE//2VW
アナ役のジェナ・エルフマンの旦那は
確か隣のビルの会社員役(ズーランダーに双眼鏡で覗かれてた)じゃなかったか
722名無シネマさん:04/04/02 18:38 ID:Jd1pvTG4
明日は、WOWOWで「あずみ」の放送日。
よろしこ!
723名無シネマさん:04/04/02 18:54 ID:aqds0ZYE
スナイパーのほうが楽しみだ
724名無シネマさん:04/04/02 19:40 ID:8B+rHs0j
どっちも(゚听)イラネ
725名無シネマさん:04/04/02 21:24 ID:6kvUfTEn
いま BS−iでフレンチ・コネクション見ている。オモロイね。
726名無シネマさん:04/04/02 21:28 ID:IVHgB/EH
おい、デジタルで放送される映像は初回録画はできてもダビングできなくなる
とかいってたぞ。ふざけやがって・・・

てか、そんなこと出来るような技術的なスキがビデオ等にあったことに腹が立つ。
727名無シネマさん:04/04/02 21:29 ID:B6i+wmgV
【音楽】洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ2
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080874204/
728名無シネマさん:04/04/02 22:14 ID:KpdCYKBJ
小説家をみつけたら、なかなかよかね
729名無シネマさん:04/04/02 22:37 ID:Sp8nIm+0
最後の詩を編集したのには唖然。意味無いじゃん。<小説家
黒人もバスケ、わざと試合したり
ゲットー時代の仲間を直ぐに忘れたり、鼻持ちなら無い嫌味にしか思えんかった。
730名無シネマさん:04/04/02 23:03 ID:G2+Do9jc
小説家を見つけたら、おもしろかったけど、「アマデウス」の人は
また、凡人が天才に嫉妬するって役でちょっとかわいそうだった。
そんなイメージがついてしまってるのかねえ。
731名無シネマさん:04/04/02 23:14 ID:KpdCYKBJ
え、あれアマデウスのサリエリ役の人か。ああいう役うまいねえ
732名無シネマさん:04/04/02 23:20 ID:6kvUfTEn
>>726
4月5日からだって?
733名無シネマさん:04/04/02 23:28 ID:tn43l47X
サリエリ出てたのか?ううむ、見ればよかった。
734名無シネマさん:04/04/02 23:34 ID:5HajQoPF
>>733
2月のアカデミー特集のウザい印象のために、
サトエリに見えてしまった・・・
735名無シネマさん:04/04/02 23:45 ID:8B+rHs0j
俺もサトエリに見えたw
736名無シネマさん:04/04/02 23:50 ID:aqds0ZYE
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
 
 スカーフェイスのサリエリ
737名無シネマさん:04/04/03 01:07 ID:cwrjBJ2g
バスタ・ライムスがラップで一旗揚げてやるって言うところって
アメリカでだったら笑いが起こるんだろうな。
日本で自分が映画館で観たときは誰も笑ってなかったが。
738名無シネマさん:04/04/03 09:27 ID:3oQs3QQc
「インターステラ5555」
普通におもしろかった。深夜にせにゃならん内容か?
これこそ特典でDVDに日本語が吹き替えをついてたら買ったかも。
739名無シネマさん:04/04/03 10:38 ID:YZBgZlmB
吹き替えようにもセリフが…
740名無シネマさん:04/04/03 10:42 ID:Xgp5mGKj
>>738
おーインターステラの話が。
うん、かなりおもしろかった。

わかんないこといくつか
1. あのピンクの石は何?
  最後に意味ありげに返してたのとセレブ程たくさんつけてるみたいだったのが気にナル

2. 悪玉オサーンの昔話がわからん
  子供に乗り移った→乗り移り能力があるので今まで生き延びてきたってことなのかな?

3. ゴールデンディスクのタワーにはどんな力があって何しようとしてたのだろう?
  2.とも重なるけどすでに不死で平行宇宙に行く力まで持ってたなら何で必死なのかなーと

4. なぜ悪玉オサーンだけが手塚っぽいのだろう
  松本キャラにあんなのいましたか?

どう思いますか?
741名無シネマさん:04/04/03 14:52 ID:sDZM+VMr


深夜にはジョセフ・ロージーの『暗殺者のメロディ』ですよage

742名無シネマさん:04/04/03 15:25 ID:D0te9JP5
ジェセフ・ロージーの映画最近けっこうやってるね
WOWOWで『エヴァの匂い』もやるし
743名無シネマさん:04/04/03 19:41 ID:UgnQdqRi
あのう(オズオズとです)。今BS-iでやっている「武器よさらば」に出てくる
ロック・ハドソンってエイズでアボ−ンした人?
744名無シネマさん:04/04/03 20:01 ID:I5cYGkXE
運だ
745名無シネマさん:04/04/03 21:29 ID:UQq5mlyx
>>725
フレンチ・コネクションやってたんだ・・・
746名無シネマさん:04/04/03 23:22 ID:iWcCGwVn
「暗殺者のメロディ」ってどう?
747名無シネマさん:04/04/03 23:32 ID:1LYLDxwu
山ちゃんの相棒交代なんだね
748名無シネマさん:04/04/04 01:09 ID:yrUTeYZ6
暗殺者のメロディ録画忘れてた。
日付が4/3だから油断してたよ。
749名無シネマさん:04/04/04 01:31 ID:yrUTeYZ6
訂正

>日付が4/3だから
4/4だから
750名無シネマさん:04/04/04 01:57 ID:0xw8rWFQ
クリス智子って誰よ
検索しても情報少ない
751名無シネマさん:04/04/04 03:17 ID:0uDvo0Dx
暗殺者のメロディは睡魔との闘いでもある。
752名無シネマさん:04/04/04 03:32 ID:IcGg4pgt
>>750
J−WAVEのページ見れ。
あまり映画のこと話してるってイメージはないんだけどね、
番組で。

13年続いてたんだよな。あのコンビって・・・
開局以来か。
753名無シネマさん:04/04/04 04:55 ID:ZOrLrznq
子豚がやめてホッとしてるでしょ
754名無シネマさん:04/04/04 10:52 ID:BxqHU5LV
「あずみ」
深作時代劇のような荒唐無稽な物としては、それなりに面白かった。
「こういう状況に置かれたら普通人間はこういう反応を示すが、この人間がそれと違った反応をするのは、このときこう考えたから」
というような国語力皆無なので、シリアス物としては最悪最低。脚本がダメなのか監督が悪いのか。
各人物予めお話上そう決められているから、それをトレースしているだけ。
755名無シネマさん:04/04/04 11:23 ID:w7FW+jvq
5月のwowowは豪華だな
756名無シネマさん:04/04/04 11:32 ID:LVnvWSM6
あずみはシリアスってかそこそこ笑える変態チャンバラコントだったけど
要の上戸彩は可愛い薄らバカの自分探しという安い域を出ておらず
犯られそうで犯られないもどかしさはあっても木刀などで手加減無しに
ケツを引っ叩かれたくなるような威圧的な色香に欠けてるとこが致命的だった。
757名無シネマさん:04/04/04 11:37 ID:SF7ecPfD
きぃーさぁーまぁー
758炭酸飲料:04/04/04 11:42 ID:uqxuEc3o
あずみ、娯楽としてそこそこだったけど
上戸が大根っていうか動作が鈍すぎた。
もっと筋トレなり訓練させろと。
759名無シネマさん:04/04/04 12:00 ID:AA3r0FiW
アンジー@トゥームレイダーと同レベルを期待してはいけない
760.:04/04/04 12:09 ID:DRfHyXGI
きちゃまー
761名無シネマさん:04/04/04 14:36 ID:+yh91dyP
そういえば前何回かやってた「アタックザガスステーション」見た人いる?
今になってちょっと見とけばよかったって思うんだけど、面白かった?
762名無シネマさん:04/04/04 14:43 ID:1R9ic2CU
インターステラ見んの忘れてたーーー
もうない?
763名無シネマさん:04/04/04 14:44 ID:kWblOoZ1
>>762
WOWOW2と3でなら
764名無シネマさん:04/04/04 16:36 ID:Jhxue9BH
スピード、11日に2放送するから、見ようと思ってたのに見忘れた(´・ω・`)ショボーン
今度の放送は19日ですか、はい。
765名無シネマさん:04/04/04 19:09 ID:qluHALhu
>>761
17日の23:30分に再放送あり。
766名無シネマさん:04/04/04 19:10 ID:AA3r0FiW
なんだかんだスピードは面白いね
767名無シネマさん:04/04/04 19:36 ID:Fpi1zC5G
明日からBSDはコピワンですねぇ・・・・
768名無シネマさん:04/04/04 19:39 ID:Ar83D8eE
スタビライザーの準備オケーです
WOWOWでいろいろ試したし万全
769名無シネマさん:04/04/04 20:08 ID:I8r50Udt
>>752
J-WAVE主催の試写会の司会に来てた気がするけど、覚えてない
770名無シネマさん:04/04/04 20:16 ID:Jhxue9BH
何はともあれ、こはたあつこ乙


まあ、WOWOWでの仕事はまだイパーイしてるわけだが
ビート・ファイル日本の後番のmusic@って番組の司会だし、
ビート・ファイル外国の司会もしてるし。
771名無シネマさん:04/04/04 21:51 ID:I3q1DRIz
>>768
スタビライザーでコピーワンスが回避できるの?
772名無シネマさん:04/04/04 22:04 ID:nlzzb+F4
あずみ。。。
無駄な回転カメラワークで吐きそうになった。
本編自体も言うまでもなく駄作。B級映画とわかってみていたが、それでもひどかった。
773 :04/04/04 22:57 ID:HKMqdWNr
>>761
意外に拾いもの。結構面白い映画だよ。

それにして、評判だったらしい『トリプルX』・・・。
派手に爆発させりゃーいいってもんじゃないよ。。ドラマの盛り上がりがないから
あ〜・・・派手に爆発してますね。だからなんなの?と思ってしまったわぃ。

007かMIかって内容をアレンジしただけだよな、これ。
主人公のキャラも悪玉って感じが弱すぎ。いいやつじゃん、こいつ。
これならワイルドスピードのヴィン・ディーゼルの方がずっと良かった。
774名無シネマさん:04/04/04 23:01 ID:MRWQOR+c
>>772
あずみは酷かったですね・・・
漫画自体はあまり嫌いではないのだが
映画の内容がしょぼすぎる・・・
あとは撮影技術(無駄な回転カメラワークも含む)
あの変態白人がでてくるところらへんも
迫力感を出すような撮影・効果音(BGM)をださないと
感情が映画に入らない、
スピード感溢れる映画といっても物語の進み方が速いだけw
B級映画ともいえない糞っぷりでした・・

上戸ヲタは喜びそうな映画だけど。。(あの衣装とか)
775名無シネマさん:04/04/04 23:08 ID:1C8fQvr7
トリプルX、おもしろいと思ったが _| ̄|○
776名無シネマさん:04/04/04 23:29 ID:6d7TvcI3
今日、初めて知った・・・
関東のほうではフジが「24」を放送してるんだね・・・
韓国ドラマよりこっちを買ってほしかった・・・wowow
777名無シネマさん:04/04/04 23:31 ID:MRWQOR+c
>>776
24は関東で放送しているけど
日本語吹き替えだから見ないほうがいい・・・
778名無シネマさん:04/04/05 00:11 ID:/58/2cIJ
「あずみ」の見どころはフトモモだけだな
779名無シネマさん:04/04/05 01:23 ID:9LT62u2A
>>776
有料放送するならFOXチャンネルが先だろう。
ちなみに関西では4/6/火深夜から週一放送らしい
780名無シネマさん:04/04/05 08:18 ID:L94wyfkV
昨日のトリプルX笑えたねー。久々に気合いの入った冗談みたいな映画
見せてもらったよ。いいよー。ああいう作りの派手な冗談。
ヘビメタ風の荒くれが何故かトップエージェントで、いきなり1次試験
2次試験やらされた時の半端ででない屋根の高さと爆発。最後に何故か
どばっと開く「国旗シュート」とことんやったなと。同じ感想持った人
いるかなあ。
781名無シネマさん:04/04/05 08:50 ID:LJiJz6cS
ttp://www.nhk.or.jp/bs/calendar/cal_mov_bs2_n.html#
来月のBS、アラン・ドロン特集楽しみ
782名無シネマさん:04/04/05 16:28 ID:fKximEcK
「風と女と旅鴉」と「幌馬車」を二本続けて観ることが出来て、
楽しい午後だった。
783名無シネマさん:04/04/05 18:06 ID:4a7v3U57
ガイド慣れた?
新聞のほうが見やすい
784名無シネマさん:04/04/05 18:24 ID:OljqQs2Q
今の方が見やすい。
何年か前、今の形から番組表の常態になった時は
慣れるのに時間たった。
785名無シネマさん:04/04/05 20:23 ID:Cg+eLlob
「怒りの荒野」はおすすめ
786名無シネマさん:04/04/05 22:18 ID:eecriIRC
トリプルXは矛盾しすぎだよ。
たしか最後、町の中で爆発したら半径一キロぐらいが全滅みたいな爆弾あったじゃん。
そこでありえないのがさ、主人公の無謀な行動はギリギリ許せるけどさ、
市民非難させろよ。
あと、爆発まで一分切ってる時に、警察の馬鹿どもは爆弾の危険性を知りながら
最後まで爆弾を一キロ以内の距離から、肉眼で見てたよ。かなりアホだよ。
787名無シネマさん:04/04/05 22:30 ID:BvTRC5Ac
矛盾だらけなのはわざとやってる映画なんだよ。
バラまいても、水と混ざれば汚染の心配のないエコ毒ガスとかさ。
…。
いや、空気爆弾みたいなのでなくて、エコ毒ガスだから…。
788名無シネマさん:04/04/05 22:35 ID:Dq6S14gT
まあ、トリプルXは糞ってことで
789名無シネマさん:04/04/05 23:18 ID:YHR+nG5H
「荒野の決闘」は無視ですか。まあ有名すぎるかな。
790名無シネマさん:04/04/05 23:41 ID:Cg+eLlob
荒野の決闘って、昔”愛しのクレメンタイン”ってタイトルじゃなかったっけ?
791名無シネマさん:04/04/05 23:44 ID:emoSy750
次スレからテンプレにBS-2とWOWOWの番組表も貼って欲しい

http://www.nhk.or.jp/bs/calendar/cal_movie_bs2.html
http://www.wowow.co.jp/schedule/
792名無シネマさん:04/04/05 23:54 ID:aqpI9vtC
夕陽の用心棒ておもろいの?タイトルからしてパチもん感が漂ってるが
793名無シネマさん:04/04/05 23:58 ID:uh0ygsp+
WATARIDORIのリピート放送が無いよヽ(`Д´)ノウワァァン
794名無シネマさん:04/04/06 00:03 ID:5+ykediz
>>792
ジュリアーノ・ジェンマの出世作となったマカロニ・ウエスタンの傑作。
早撃ちのガンマン・リンゴーが町の保安官に雇われ、極悪非道な野盗一味
のふところにもぐり込んで壮絶な戦いを繰り広げる。ジェンマはこの作品で
初めてモンゴメリー・ウッドという名前でクレジットされ、その後もその名前で
「荒野の1 ドル銀貨」などの代表作を生み出している。劇場未公開作。
795名無シネマさん:04/04/06 00:03 ID:gNCkRZai
>>792
日本では劇場未公開だね。スルーしとくかな。
796名無シネマさん:04/04/06 00:06 ID:5+ykediz
ワイアットアープもの2夜連続か、日本で言えば忠臣蔵みたいなものかな?
797名無シネマさん:04/04/06 00:12 ID:5+ykediz
【ガンマン心得10ヶ条】
第一条 拳銃使いは絶対相手に頭を下げるな
第二条 拳銃使いは絶対相手を信用するな.
第三条 拳銃使いは拳銃と目標の間に入るな
第四条 鉄拳は弾と同じである。最初の一発がものをいう。
第五条 傷つけた敵には止めをさせ。さもなくば相手がおまえを倒す。
第六条 時宜を得た一発もっとも大切である。
(日本語吹き替え版TVでは「危険な時ほどよく狙え」)
第七条 相手の縄を解くときには、まず拳銃をとりあげろ。.
第八条 いかなる場合も必要以上の弾をあたえるな。
第九条 たとえ不利であっても挑戦には応じなければならない場合がある。
第十条 拳銃使いは足を洗うことは出来ない。
(日本語吹き替え版TVでは「皆殺しにするまでやめるな」)
798名無シネマさん:04/04/06 00:46 ID:vWgLV234
 ジョン・フォードの2大傑作と言われているけど、比べたら「駅馬車」の方が
遥かに上じゃん!






 とガキの頃は思っていたけど、年取ってから「荒野の決闘」の良さがわかるよ
うになった。原題が「My Darling Clementine」となっているように、男のリリシ
ズムの物語だね。
 アクション娯楽物として見たならば、明日やる「OK牧場の決斗」の方が楽し
いけど、「荒野の決闘」の「味」は捨てがたい。スタージェスがアープを伝説の
中のヒーローとして描いたのに対し、フォードは実際のアープと面識があったか
らかもしれない。やっぱりいい映画。ただ、ドク・ホリディのビクター・マッチ
ュアは「OK牧場」のカーク・ダグラスに負けているかな。
 あと久々にみたら展開がずいぶん史実と違っていてあれっという感じがした。

 ただ、それでもやっぱり「駅馬車」の方が好きだけどw。
799名無シネマさん:04/04/06 01:34 ID:URwB+dWg
「駅馬車」を紹介する時に、2大傑作の1つと言うのを聞いたことがない
800名無シネマさん:04/04/06 07:25 ID:AhKl2r7M
怒りの荒野録り忘れたー
ガンマン10ヶ条がー
801名無シネマさん:04/04/06 09:22 ID:J0JbUqMU
怒りの荒野は今夜だろ
802名無シネマさん:04/04/06 11:52 ID:FTdGxOZH
ジョン・ウェイン嫌いだからクレメンの方が好き。
803名無シネマさん:04/04/06 15:29 ID:ruzhDCcd
どうも西部劇は性に合わないから特集されるとその間は暇じゃ
NHK自身が昨年度までにさんざんやったの多いし……
804名無シネマさん:04/04/06 15:38 ID:FTdGxOZH
時代劇は嫌いじゃないけど中村錦之助ばっかり。この人苦手。
805名無シネマさん:04/04/06 15:51 ID:E7aTL6c6
荒野の決闘のオープニングの道標クレジットが良かったです
806名無シネマさん:04/04/06 17:12 ID:5+ykediz
「怒りの荒野」が好きな人には
「激突!キング・オブ・カンフー」もおすすめ。
倉田保昭が出る師弟対決映画、ラストは泣いた。
807名無シネマさん:04/04/06 17:53 ID:fktXz/1T
フォードの最高傑作は「捜索者」にきまってんだろ。あんぽんたん。
808名無シネマさん:04/04/06 18:10 ID:rjKlqvUl
>>793
DVDだとドキュメンタリーも入ってて
そっちも見ごたえあるらしいよ。
809名無シネマさん:04/04/06 19:19 ID:VcjLA7Lj
>>808
ええ〜、あれってドキュメンタリー映画じゃなかったの?

と多分メイキングといいたかったことに突っ込んでおく
810名無シネマさん:04/04/06 19:20 ID:byctMYfc
Hollywood Express、こはたあつこの方が良かった。
クリス智子だっけ?抑え目すぎだ。
こはたあつこの妙なテンションが懐かしい。
811名無シネマさん:04/04/06 20:49 ID:3jJR63x4
夕陽の用心棒 見始めたけどイタリア語かよ!
812名無シネマさん:04/04/06 20:55 ID:1pdpwkrU
>>810
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
813名無シネマさん:04/04/06 21:02 ID:yRh51Icd
>809
WATARIDORIは厳密にはドキュメンタリーじゃないよ。
814名無シネマさん:04/04/06 21:03 ID:1pxR0ccQ
>>810
それ面白いの?こはたあつこが嫌いで一度もみたことないんだけど
815名無シネマさん:04/04/06 21:59 ID:Luft8UZA
>>813
WATARITORI バタバタ撃ち落されるシーン物凄くショックだったんだけど。
一緒に飛べる鳥を育てるところから始めてるってホント?
816名無シネマさん:04/04/06 22:11 ID:vfrPPPuv
>815
グースみたいなもんよ。
まぁ、こっちははなっから商売のためだが。

この映画って、ガイアシンフォニーみたく
ちょっとアレな人たちに人気あったやつだよな・・。
817名無シネマさん:04/04/06 22:17 ID:KsKr47vZ
>>815
ドキュメンタリーっぽいのに演出されたシーンがことごとく重い内容だったんで
ちとヘコミますな。
818名無シネマさん:04/04/06 22:21 ID:byctMYfc
>>814
ただの映画情報番組
映画一般板で手に入るような情報ばっかだが、見てても損はないさ
819名無シネマさん:04/04/07 00:10 ID:kv4Bo1rT
「怒りの荒野」はどう?
820名無シネマさん:04/04/07 00:12 ID:pLdiVty+
映像とかは綺麗ですごいな〜と思ったけど、なんか変に演出がポツポツ入るから冷めた。
これだったら生き物地球紀行の方がよかった。
(WATARIDORI)

821名無シネマさん:04/04/07 01:37 ID:Wodtip+n
『OK牧場の決斗』
ワイアット・アープ×ドク・ホリディ ハァハァ
822名無シネマさん:04/04/07 01:48 ID:RBFn/Rjn
>>821
OK〜くれ〜♪だめ〜あげない〜♪

曲がいいなぁ。
823名無シネマさん:04/04/07 02:33 ID:W9L5Iw1L
『怒りの荒野』おもろかった
ジェンマ、最初とラストじゃまったく別人だな・・・
そういえばこのテーマ曲って『キル・ビル』で一瞬使われてたね
824名無シネマさん:04/04/07 02:33 ID:CCN87e0N
「怒りの荒野」面白かったー
おk牧場も見たかった。ドク・ホリディの銃とか出てきてたし。
825名無シネマさん:04/04/07 02:57 ID:gncqI8cO
今日はドク・ホリディつながりとはNHKもやりおる
826名無シネマさん:04/04/07 03:34 ID:WKmRMEUq
BS-2でリメイク作と元となった作品を同じ日に放送するとかして欲しいな
827名無シネマさん:04/04/07 04:48 ID:s16rRxjP
WOWOW(4月29日)
「ねらわれた学園」が楽しみ。
828名無シネマさん:04/04/07 08:41 ID:00fMSKyv
録画しといた「小説家をみつけたら」、やっと見た。結構良かった。
829名無シネマさん:04/04/07 10:13 ID:z9rBg2SU
エミール・クストリッツァ特集やってくんないかな〜
DVD買おうと思ったけど高いんだよね
830名無シネマさん:04/04/07 13:30 ID:yTjcvDJX
BS2は西部劇ばっかだな。
831名無シネマさん:04/04/07 13:51 ID:BCy+Pdi3
今月後半はいいよ。
832名無シネマさん:04/04/07 14:19 ID:vv8pPClf
今日はWOWOWでアルトマンの「ゴスフォード・パーク」があるね
これ、映画館で見たけどおもしろかったよ
833名無シネマさん:04/04/07 14:26 ID:WKmRMEUq
バイトで見れないや(´・ω・`)ショボーン
834名無シネマさん:04/04/07 15:58 ID:BCy+Pdi3
ロンリーマン良かったにょ(´・ω・`)
835名無シネマさん:04/04/07 15:59 ID:BCy+Pdi3
まちごた・・・
「胸に輝く星」良かったにょ(´・ω・`)
836名無シネマさん:04/04/07 16:27 ID:Yl0Rj+j1
wowowの放送予定表、前みたいに一覧で見れるページないの?
837名無シネマさん:04/04/07 16:40 ID:WKmRMEUq
正直、前のに戻して欲しい
838名無シネマさん:04/04/07 16:52 ID:WKmRMEUq
とりあえず、今日はゴスフォード・パークを写しといて、ショーシャンク→BTTF2でも見て寝るかな
839名無シネマさん:04/04/07 18:14 ID:cQuzC6II
西部劇に出てくる、黒人で長身で無口なガンマンがカコイイ。
840名無シネマさん:04/04/07 18:34 ID:GtGw4kZ6
数ヶ月前にやってた「リバティ・バランスを射った男」は面白かったな。
841名無シネマさん:04/04/07 18:51 ID:n5ByZ3mB
wowow
放送予定表だけ見てもどんな映画なのか
前のページに戻らなきゃいけなくてメンドイ。
隣に作品解説載せろよ。
842名無シネマさん :04/04/07 20:04 ID:psATVYFQ
つーかWOWOWって
月に322本も映画やってたんだね すげーな!
>>841
俺もWOWOWマガジン最初は違和感あったけど
もう慣れた!
843名無シネマさん:04/04/07 21:01 ID:SkViQh4U
>>841
映画一覧をつらつら眺め、「ん!」と思ったのがあったら、
いつやるのかな? と右上の日時と上映時間をみる。
これだと番組表は、いらんね。
844名無シネマさん:04/04/07 21:25 ID:jtk48V+W
>>827
何で楽しみにしとるか知らんが、もし原作のファンだったら
最後まで観れないと思うぞ。
いまだに、オレの中ではクソ映画ナンバーワンじゃ。
845名無シネマさん:04/04/08 00:27 ID:m9/K9sEl
どっちもどっちなんだけど、時をかける少女の尾身としのりの
演技をみるほうがおもしろいかも。
手塚眞と眉村先生に笑うくらいかなあ。高柳良一ってどこいったんだろ
846名無シネマさん:04/04/08 00:31 ID:nR1oy84o
仲代さんは吹替えかな?
なかなか出てこないな
847名無シネマさん:04/04/08 00:36 ID:kzbd93e0
>>845
スレの趣旨とは異なるが、角川の社員になった。<高柳
848名無シネマさん:04/04/08 01:35 ID:CDjMu3P+
今日wowow太陽がいっぱい ショーシャンク BTTF2やってたなぁ
俺はとってないけどどれも名作
849名無シネマさん:04/04/08 01:58 ID:qM5Jtj4X
BTTF2はこれからだよ。
なんて深夜放送に不似合いな映画なんだろうw
850名無シネマさん:04/04/08 01:59 ID:LbWYvu1s
仲代は何人の役なんだ?
851名無シネマさん:04/04/08 02:14 ID:1Gw4g/pF
クソックソッ
タイマー設定のミスで太陽がいっぱい録り逃した
852名無シネマさん:04/04/08 03:22 ID:U3pB+Kj2
今度またやるよ
853名無シネマさん:04/04/08 03:23 ID:YQz6hifa
BS2でも「太陽がいっぱい」やってほしい…。


854名無シネマさん:04/04/08 04:28 ID:U3pB+Kj2
同じ日に太陽がいっぱいとリプリーをやれば(ry
855名無シネマさん:04/04/08 04:53 ID:Xpk8OYHj
>>849
深夜ぐらいしかゆっくり映画見れない俺には丁度(・∀・)イイ!!
856名無シネマさん:04/04/08 16:06 ID:eVylmAZd
アラモの砦録画し忘れた。ジョン・ウェインのアラモと比べてどうなんだろ?
857名無シネマさん:04/04/08 16:40 ID:mpgelJYu
>>856
 とにかく金をかけて豪勢に作りました。だからオスカーください。
という冗長で傲慢なあちらよりは、映画としては遙かに面白いんじゃないかと。
858名無シネマさん:04/04/08 19:12 ID:bD/NsL5T
今日WOWOWで 私たちが好きだったこと 録画しといて見たんだけど
そしたらなんと!
夏川結衣の おっぱいが出てきたよ
ちよっと得した気分!
859名無シネマさん:04/04/09 01:33 ID:kpMWU5JB
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
860名無シネマさん:04/04/09 02:51 ID:hscgOikz
A賞とB賞どちらに応募すべきか悩む
861名無シネマさん:04/04/09 03:21 ID:yJwLvDjC
え?どっちも応募しちゃったけどダメな訳?
862名無シネマさん:04/04/09 15:08 ID:VuMacy5q
何の話?
863名無シネマさん:04/04/09 16:07 ID:lOHtDvw2
また国会か
864名無シネマさん:04/04/09 16:28 ID:0UESCysK
>>861
応募できちゃうんだけど、無効だったはず。
865名無シネマさん:04/04/09 16:30 ID:onBUwXa3
>>858
夏川って寺田濃とか椎名キッペイ出てた映画では
脱ぎどころかクンニされてたぞ<寺田に
乳も揉まれ吸われてた<永島敏之に

今更だがWATARODORI−春ー面白かった。
もっと深遠な鳥への敬意的な内容と思ってたが
袴着てる様な雄鳥とかノガンの装飾発情ポーズとか笑えた。

オオハクチョウの凄まじいダッシュに大げさな・・と思ったが
ノンストップの3000キロの旅だと聞いて納得。
866名無シネマさん:04/04/09 16:56 ID:+/MrndwD
今日からハイビジョンで『ザ・ソプラノズ』涎が。
867名無シネマさん:04/04/09 18:16 ID:Vf33+3Sp
>>864
えええそうなの?
てっきりAひとつBひとつ応募していいんだと思っちゃったよ
説明なんて書いてあったっけ…
868名無シネマさん:04/04/09 22:05 ID:VuMacy5q
ちゅらさん、映画みんな中止か。
もう3人とも焼き殺されろ。
869名無シネマさん:04/04/09 22:17 ID:YZsiktPD
まったくだ。あのズッコケ3人組め。反省しろよ。
870名無シネマさん:04/04/09 22:36 ID:fNFNG79e
>>868
>>869
そういうこと言っちゃいけないと思うの。
871名無シネマさん:04/04/10 00:06 ID:DmWlIAaG
●5月は「韓国」が熱い!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 5月01日(土) 韓国ドラマ『夏の香り』スタート
 5月01日(土) 韓国映画『猟奇的な彼女』
 5月01日(土) 韓国映画『ボイス』
 5月03日(月) 韓国映画『シュリ』
 5月04日(火) 韓国映画『JSA』
 5月05日(水) 韓国映画『アウトライブ』
 5月05日(水) 『BoA LIVE 2004 "LOVE & HONESTY"』



まあ、別に良いけどさあ。
872名無シネマさん:04/04/10 00:36 ID:vaa02cPT
今日ほどwowow加入してなくて後悔した日はない。
873名無シネマさん:04/04/10 09:24 ID:XoBwygXJ
古い話だけど、先月の「ロード・トゥ・パーディション」をアナログ環境で見てた人いるかな。
録画したのを見てたら、ステレオ音声が左右逆になってたんだが。
他の番組は正常だったので、うちの配線ミスではないはず。
874名無シネマさん:04/04/10 20:51 ID:42gRuLMX
松田優作・・・ブラック・レイン・・・
光と影って演出、また使われてます?
とりあえず、楽しみ・・・
875名無シネマさん:04/04/10 21:37 ID:JF0Nhivp
>>872
何故?怪奇ミステリー好きなの?
876名無シネマさん:04/04/10 22:27 ID:DmWlIAaG
>>872
何故?韓国映画好きなの?
877名無シネマさん:04/04/10 22:31 ID:5xSlTcxE
ブラックレインは好きだけどもうお腹一杯だなぁ
878名無シネマさん:04/04/11 04:19 ID:nWKSs11L
ブラックレイン、高倉健さんが壊れてて楽しかった〜w
特にレイ・チャールズ、惚れなおしました。
ガッツ石松とか力也さんとか佐々さんとか、お約束みたいな顔ぶれも拝めましたし。

しかし・・・ありゃ大阪かぁ・・・?
なんか全く別の異次元の街にしか思えなかった・・・
879名無シネマさん:04/04/11 05:50 ID:+3xcC/3C
戦場に消えたカメラマン、面白そうだったのに、見逃しちゃったよ。
さっき、allcinemaの感想を読んだら、好意的な感想多かったし、尚更見たくなってきたよ。
880名無シネマさん:04/04/11 13:27 ID:YsczPrEJ
この前はじめて大阪逝ったけど
自転車乗ってる人多い気がした
881名無シネマさん:04/04/11 14:21 ID:h4+gWl7U
戦場に消えたカメラマン
今のイラク問題と重なってる部分もあって良かった
この映画見る前まで、イラクで捕虜になったジャーナリスト? アフォか
って思ってたけど、戦争カメラマンっていうのもアリだなと、肯定的になった。
少なくとも、この前ワウワウでやってた戦争のピアニストの映画、戦場のピアニストだっけ?
アレの100倍は面白かった。緊迫したシーンもグッドだし。
882名無シネマさん:04/04/11 22:54 ID:w52N1unV
>>878
ほとんど全編大阪ロケでつよ。
ラストの農場はあからさまに外国だけどネ。
883名無シネマさん:04/04/11 23:15 ID:AII9PnCz
くそっ、 吹き替え版録画しちった!
なして吹き替え版と字幕版を同じ日に放送するかな(゜Д゜)ゴルァ
884名無シネマさん:04/04/12 01:28 ID:RIiu1nmF
>>883
メガヒットはいつもそうだろうって・・・
でも、意味はないよな<同日放送
885名無シネマさん:04/04/12 02:12 ID:W2n9VvGZ
いつもというわけじゃない
886名無シネマさん:04/04/12 02:24 ID:8OjAce1p
土用封切り館だっけ?
あれってレアな良作をやってることが多いのは嬉しいんだけど
放送が一回こっきりってのは悲しい。
この前やってたリーリー・ソビエスキのを見逃したのは痛かった。
887名無シネマさん:04/04/12 02:24 ID:5odN1U3V
ショーシャンクよかったなあ。あんなにいいとは思ってなかった。
888名無シネマさん:04/04/12 09:30 ID:XF/FE7vN
DVD録画するようになって初めて気付いたけど
120分超える映画ってほんと多いんでつね
録画したくなるようなイイ映画はなぜかほとんどがそうだったり。
ブルーレイなんてまだまだ買えませんし
これってなんとかなりませんかぁ(;´Д`)
889名無シネマさん:04/04/12 09:33 ID:XIh+QQy0
録画レート変えればいいじゃん
890名無シネマさん:04/04/12 13:17 ID:jhPw6iDU
ジョンQ面白かった
891名無シネマさん:04/04/12 13:35 ID:Hm0FBZIX
>>889
きっとパナ使いなんだよ。
892名無シネマさん:04/04/12 16:35 ID:MfcPw/bu
ビデオに録ってたゴスフォード・パーク、30分程観たけど
登場人物が多すぎて名前と顔と人物相関が覚えられない。
この状態でこのまま見続けても楽しめますか。
893名無シネマさん:04/04/12 16:50 ID:6RJp9+Uo
どうでしょう〜、まぁこの程度で把握できなかったら
アルトマンの映画はキツイかも。
894名無シネマさん:04/04/12 17:06 ID:Bj+6AS+w
メガヒット劇場が最近メガヒットな作品じゃない気がする。
895名無シネマさん:04/04/12 19:07 ID:p1Ep28i6
映画を録画して焼くようなマニアがPana買うなよ
896名無シネマさん:04/04/12 19:07 ID:FF6VHoZj
>>890
ジョンQおもしろかったけど、途中にしゃしゃり出てきた警察のお偉方みたいな
偉そうな奴が気に障っていらいらした。たいていああいうタイプの奴出るじゃん。
またかーって感じで。
897   :04/04/12 22:02 ID:L3Ne7spJ
>>892
良かったぞ。もう一度30分みたら覚えられるだろ。みろ。
898名無シネマさん:04/04/12 22:25 ID:NiBoWW+2
ロマンシングストーン始めて見たんだけど、
アクションもチャチだし、ちゃかちゃかした音楽も耳障りだし、
話も大してヒネリがないし、ハリウッド的なキス、ハリウッド的なセックス、
ハリウッド的な結末でなんかシラけてしまった。
2/10点
899名無シネマさん:04/04/12 23:07 ID:FF6VHoZj
>>898
明日入る続編の方がいいよ
900名無シネマさん:04/04/12 23:20 ID:9NMAT9SN
ヤンデポンが撮影だっけ
901名無シネマさん:04/04/13 08:26 ID:lXxRW9g3
>>896
レイ・リオッタ?
902名無シネマさん:04/04/13 10:46 ID:AhUVJJc+
レイ・リオッタさいこー
903名無シネマさん:04/04/13 13:11 ID:s1p5XctY
>>898
この映画はパクリ尽くされて後出しの方が完成度は高いけど
オリジナルは偉大だよ
904名無シネマさん:04/04/13 18:04 ID:LE5BSdAc
カジュアリティーズはイマイチだったな。
905.:04/04/13 18:54 ID:UEaewOGD
カジュアリティーズ、モリコーネの音楽がウルサ杉
906名無シネマさん:04/04/13 19:14 ID:LsoA/Ehj
つまんなかったのでマイケルがFuck You!言うたびに
爆笑して楽しんだ。ミスキャスト
907名無シネマさん:04/04/13 19:16 ID:qGvy1Ylj
マイケルあごが割れてる
908名無シネマさん:04/04/13 22:46 ID:s7DCu3bW
あしたの「ゲーム」、大好きな映画だけど、
一月にTBS系でやったのを録ったからあんまありがたみはないな・・・
909名無シネマさん:04/04/13 23:41 ID:K6r9hk9b
サイモン・バーチはちょっといい話だよ。
910   :04/04/13 23:45 ID:u1w9YLZq
障害者の子供が打ったボールが当たっただけで
あぼーんしてしまう母親には激萎えしたわけだけどな>サイモンバーチ
911名無シネマさん:04/04/14 00:19 ID:NplAPrJX
あ、サイモンバーチ録画忘れてた。。鬱
912名無シネマさん:04/04/14 01:22 ID:4nCH6u/W
BS-2の昼の映画、ちょっと前に放送した奴ばっかでうんざり
いくらんでももう少し考えて欲しい
913名無シネマさん:04/04/14 01:35 ID:9ke8QTqY
考えるっていうかやっぱり権利関係とかあるんじゃない?
914名無シネマさん:04/04/14 02:41 ID:hOT2SSZd
リピートばっかじゃWOWOWと一緒だわな
915名無シネマさん:04/04/14 02:45 ID:nJJWxpJh
NHKのハイビジョンで一週間同じ映画を放送してたりしたけど、誰がそんなあほな企画を考えたんだろう
916名無シネマさん:04/04/14 02:58 ID:dNss0BDD
あれは、あほやったねぇ!
まるで番組の穴埋めみたいなもんだった。
917名無シネマさん:04/04/14 11:57 ID:NplAPrJX
今日はwowでデュヴィヴィエの「奥様ご用心」があるね
918名無シネマさん:04/04/14 12:10 ID:6sRpcak1
いや、穴埋め「みたい」じゃなくてHiは明らかにソフトが足りてないだろ
919名無シネマさん:04/04/14 12:27 ID:TVw8xc0A
BSフジが24を放送してくれるのは嬉しいんだけどさぁ、
何でよりによって24時間一挙放送なんだよ・・・・・・
録りづらいんだよ
920名無シネマさん:04/04/14 12:35 ID:9xlc55dG
24時間一挙放送ってw
921名無シネマさん:04/04/14 13:34 ID:NplAPrJX
スミス夫妻飛んだのか。。
922名無シネマさん:04/04/14 13:42 ID:NYed8jCV
>919
エドサリバンみたいに景気付けで流すだけで
後で毎週一話づつ放映されるでしょ。多分。
923名無シネマさん:04/04/14 13:45 ID:9xlc55dG
てか、衛星放送もしくはデジタル放送で放送されるのはBSフジが初か?> 24
924名無シネマさん:04/04/14 15:17 ID:eblBiW16
BSデジタルはソフト不足で、延々と同じ番組が再放送されてたりする
BS朝日では4月からトリックの第1シーズン始まったし
925名無シネマさん:04/04/14 15:31 ID:ScCQk91e
>>924
はやく言ってよ!
926名無シネマさん:04/04/14 17:23 ID:9ke8QTqY
「多数のリクエストにお答えして〜」とかいうやつ原辰よな。明らかに誰も
してなさそうなやつ流すし。
927名無シネマさん:04/04/14 18:30 ID:jmM8LPB2
24時間ぶっ通しで見た方には豪華プレゼントだって(w


928 :04/04/14 19:15 ID:p8c/B++P
>>908
俺もゲーム好き〜
テレビと話す場面とか、病院?で人が急に消える場面とか。
でも、ゲームって2ch内では不評な意見が結構多い・・・
929名無シネマさん:04/04/14 19:53 ID:mJkNe5xe
ゲーム好きな人なんているんだ
930名無シネマさん:04/04/14 19:58 ID:w233xweH
>>929
その一言が余計だっつーの
931名無シネマさん:04/04/14 20:00 ID:58XqRVij
アンブレイカブルが駄目な人は駄目だろうな>ゲーム
932名無シネマさん:04/04/14 21:12 ID:d10FBVFR
漏れは「アンブレイカブル」も「ゲーム」も好きな駄目な人です

933名無シネマさん:04/04/14 21:13 ID:enk0QeIN
何で2chでは不評なの…?>ゲーム
934名無シネマさん:04/04/14 21:39 ID:enk0QeIN
あ、そういえばエンディングが(ry
935名無シネマさん:04/04/14 21:57 ID:NbXNo18I
おわったー


ゲムー(゚Д゚ )
936名無シネマさん:04/04/14 22:33 ID:oS8Fs3Dy
ゲーム忘れてた…
937名無シネマさん:04/04/14 22:44 ID:52TyesD8
ゲーム観た。
ドッキリを仕掛けられて怒る人と許す人がいるように
この映画って好き嫌い別れそうですな。
938名無シネマさん:04/04/14 23:03 ID:DzZxqMp8
おいおいスミス夫妻やらなかったのかよ
ハリーの災難は録り逃してたんだから明日は頼むよNHK
939名無シネマさん:04/04/14 23:13 ID:qeLkGK2z
うひゃ〜ぁ! この時間Stingray重いなぁ。
重すぎてぎっくり腰になりそ<すれ違い
940名無シネマさん:04/04/14 23:21 ID:DNch/udV
自分はアンブカブルブルは200本に一本ぐらいのダメさだったけど、
ゲームは50本に一本ぐらい良かったよ。
941名無シネマさん:04/04/14 23:24 ID:tdusDXrl
「ツイン・フォールズ・アイダホ」は寝ながらみるにはズシ〜ンときそうな重い映画?
942名無シネマさん:04/04/14 23:32 ID:wwQ4RnJX
>>928
面白いけど、心にのこらないんだよね

けっこう映画板住人って鑑賞後の重工感を
重視してる人おおいよね。
はじめてゲーム見たときはスゴイ映画だと興奮したけど
今おもうと心になにも残ってない。
943名無シネマさん:04/04/14 23:50 ID:mDkyzY/I
要するに芸術的感動がないのね。
944名無シネマさん:04/04/15 00:00 ID:cqaGeWs+
ケン・ローチ特集が嬉しい
945名無シネマさん:04/04/15 00:01 ID:K6xorEoQ
「カジュアリティーズ」見ました。
実際はああいう事件は山ほどあったんだろな。
M・J・フォックスはミスキャスト。
ところで、ペンの刑が軽いような気がするのだけど、どうして?
一番重いと思ったのに。
946 :04/04/15 00:04 ID:LKekPPY8
芸術的感動って何さ?
逆に、その芸術的感動ができる映画を教えて欲しいな〜
947名無シネマさん:04/04/15 00:22 ID:o/blEkbI
心になにか残ること。

映画に関しては人それぞれだよなー。
育ってきた時代、見てきたもの体験したこと違うし
何が心に残るか人それぞれ。
948名無シネマさん:04/04/15 00:29 ID:Ly28bbah
私は芸術的感動が得られなかったのはマイケル・ダグラスのせいだ
ということにしています。氷の微笑然り、ゲーム然り、フェイス/オフ然り
949名無シネマさん:04/04/15 01:00 ID:aGK95GZO
>>945
そうかな。
マイケルは善人の記号のような俳優だから
普通の善人が戦時の非人道的行為に巻き込まれて心に傷を残すという
不条理さの強調にはなっていると思う。
950 :04/04/15 01:03 ID:LKekPPY8
「感動させる、見た人の心に何かを残す」
なんて物を全ての映画に求めるのはかなり難しいと思うけど・・・
(個人個人で違うが)そんなのは何十、何百本に1本あるか無いかのレベルだろうし。
それから、上記の物をアクション映画とかサスペンス映画に求めるのはお門違いかと。
その点で言えば「ゲーム」はそういうのを求める映画では無いように感じる。
これは監督からして映像で客を楽しませるみたいなところがあると思うし。元々そういう畑の出身だしさ。
くどくど書いたけど簡単に言えば
映画を見てその瞬間だけでも面白いと思えれば良いんじゃない?
ちなみに、俺は>>928で「ゲーム」好きです。

>>948
マイケル・ダグラスってフェイス/オフに出てたっけ?
951名無シネマさん:04/04/15 01:05 ID:mNm3pp6n
>>950
948ではないが、製作総指揮
952名無シネマさん:04/04/15 01:05 ID:Ly28bbah
>>950
エグゼクティブ・プロデューサー
953950:04/04/15 01:12 ID:LKekPPY8
早レスどうもです。
俺の中ではフェイス/オフは
ジョン・トラボルタ, ジョン・ウー, ニコラス・ケイの3人しか思い浮かばなかったよ。
でも、監督じゃなくて製作総指揮が映画にそんなにも影響を与える物なの?
単純に>>948が無理矢理関連付けたっぽい雰囲気もするけど・・・
954950:04/04/15 01:13 ID:LKekPPY8
ニコラス・ケイって誰だよ・・・恥ずかしいな自分
955名無シネマさん:04/04/15 01:25 ID:Ly28bbah
>>953
無理に関連付けたりなんかしていませんです
956名無シネマさん:04/04/15 02:42 ID:cHNdDbQr
今日はBS11でマーヴェリックの日だーーー
これ好きなんだー
957名無シネマさん:04/04/15 08:23 ID:FmBuEl8I
録画だけして見る時間がないよ ウワァァァーーン
958名無シネマさん:04/04/15 10:57 ID:ZGG5T6z5
録画したDVD、700枚をこえた。
10分の1も見ていない。
959名無シネマさん:04/04/15 12:16 ID:UbjA6UJp
ゲームは最初見たときはくっだらねーとか思ったけど、段々すきになってきた。
理由は分かんない。
でも誕生日プレゼントが目を覆うような額で、しかもわりかんって…
プレゼントが本人払いっていうのが一番理不尽だと思った。
960名無シネマさん:04/04/15 13:27 ID:26xfOaRS
>>948
『カッコーの巣の上で』もダメなのか?
961名無シネマさん:04/04/15 13:36 ID:wV7X6Iyl
そういやマイケル・ダグラスって「カッコーの巣の上で」のプロデューサーなんだよな。
てことは、オスカー貰ってるわけだ。
地味に2個ゲッツだな。
962名無シネマさん:04/04/15 14:04 ID:wzXTGiiT
この前やったばかりの泥棒成金を飛ばしてスミス夫妻やって欲しい
963名無シネマさん:04/04/15 14:40 ID:j4HBqUqc
マイケル・ダグラスって、不倫、携帯電話、パソコン、その頃流行のものを題材にして
TVで見るのに調度いいような、少々俗っぽくて面白い作品の主役ってのにずばりハマルな。
964名無シネマさん:04/04/15 14:42 ID:wV7X6Iyl
泥棒成金ってジェニファー・アニストンでリメイクされるって聞いたな。
ちょっと気になってるから見ようと思ったら明日かよ。
明日の昼間は家にいないから、また国会で潰れないかなw
965名無シネマさん:04/04/15 15:52 ID:TSd/F3bP
>泥棒成金ってジェニファー・アニストンでリメイクされるって聞いたな。
えっ、えっ、えーーーーーマジですか?
きっとフランス人の小娘の役だよね。
ま、まさか、グレース・ケリーのやった役の方なのか・・・?
966 :04/04/15 16:29 ID:LKekPPY8
いまさらだけどBS11って
なんでつい最近放送したのをまた放送してるんだろ・・・
ブラックレイン、マーヴェリック、泥棒成金あたりは過去1年以内に放送してたよね?
967異邦人さん:04/04/15 16:38 ID:FuaL2DPL
今回放送するヒッチコックものは、全部1年以内に放送したもののような気がしますね。
968名無シネマさん:04/04/15 16:57 ID:26xfOaRS
>>965
舞台はフランスからマイアミに変わるらしいよ
なんかエルモア・レナードの小説みたいな映画になりそう・・・
969名無シネマさん:04/04/15 16:58 ID:p8ib+AYd
「ハリーの災難」は数年前に一度見たきりだった。
景色が綺麗だったのが印象に残ってたんで、今回、改めてじっくり見てみたけど、
こんなストーリーだったとは…orz
970名無シネマさん:04/04/15 17:49 ID:Ly28bbah
>>960
カッコーの巣の上で、チャイナ・シンドローム、コーマとかは好きです
関わる映画の全てが一味足りないとは思っていないです。
でも80-90年代のマイケル・ダグラスは、映画よりも私生活のほうが
パンチが効いていたような気がします

ハリーの災難、今日放送だったんですか。録画するの忘れてた


971名無シネマさん:04/04/15 18:31 ID:ZzAKSLxZ
セックス中毒には笑ったなぁ
972名無シネマさん:04/04/15 21:14 ID:0aOzgTAg
来月から衛星映画劇場は吹き替え放送になるの?
973名無シネマさん:04/04/15 21:43 ID:wiDYXw1P
>>972
ほんとかよ? ソースはどこ?
974名無シネマさん:04/04/15 22:08 ID:EU4Ex6M5
そんなばばな・・・
975名無シネマさん:04/04/15 22:09 ID:5S54KmpB
来週放映するピーター・セラーズの作品はもしかして
イーリング・コメディか?
976名無シネマさん:04/04/15 22:19 ID:3H0G+efN
>>962
スミス夫妻、5/10の深夜2:15〜3:55に放送予定になってます
977名無シネマさん:04/04/15 22:27 ID:l9W2hxv+
来月のラインナップではROTRくらいだろ。吹替なのは。
子供向け映画も吹替のときがあるし。
978名無シネマさん:04/04/15 22:34 ID:LZWUqNdF
>>977
ホリデーシーズンにはやってるな
979   :04/04/16 00:10 ID:Tr42vTo4
ついに『聖なる嘘吐き』が見られるな。これ、今まで一度もやんないんだもの。
レンタルで借りるのも尺だし、ずっと待ってたよ。タダでみれるのを。

家のビデオがもういっぱいいっぱいだから、つまんなそうなハッシュを潰して録画♪
あー、はやくDVDレコほすぃ・・・。
980名無シネマさん:04/04/16 00:40 ID:A6VZk7MT
>>979
DVDレコがあればあるで大変なことになるよ
981名無シネマさん:04/04/16 09:26 ID:ONFsyod/
DVDレコは買った後の方が金かかる。これ常識。
982名無シネマさん:04/04/16 09:28 ID:Rijh6xzI
>>981
なんで?
983名無シネマさん:04/04/16 13:00 ID:StChLPKs
たまったビデオをDVDにダビングするぞ!
とゆう意気込みもすぐに挫折します。
984名無シネマさん:04/04/16 13:05 ID:tGiWUQOx
>>982
981じゃないけど、んもーメディア代が高くて高くて
しかもHDDには楽に録画できるもんだからがんがん保存したい欲求が
高まってえらいことに〜
985名無シネマさん:04/04/16 15:07 ID:k6FK54B+
120分Rが250〜300円、120分RAMが400〜450円。多少の誤差はあるかも。
ぁゃιぃアジア産なんかだともっと安いが、数ヶ月・数年後も読める保証なし。
これはあくまでネットで大量買いした時の国産一枚あたりのだいたいの値段で、
地方の電器店なんかで一枚ずつ買うとこの1.5倍〜2倍だそうな。
986名無シネマさん:04/04/16 16:43 ID:wzLB1gQs
豊満女教師?の女教師、ただのデブ。
楽しみ。
987名無シネマさん:04/04/16 19:15 ID:GZYe+5+e
メトロポリスってみた方がいいかな?
988名無シネマさん:04/04/16 19:58 ID:fgCCQ30+
陰謀のセオリー
めっちゃ面白いよ。
騙されたと思って見てみて!
989名無シネマさん:04/04/16 19:59 ID:pmPUKYqI
じゃあ、いつか見るよ。
今は興味ないから見ないけど。
990名無シネマさん:04/04/16 21:46 ID:FrtAtil1
来週くらいからやっとBS2は見ものが増えるな。
991名無シネマさん:04/04/16 21:59 ID:6kdr669C
今週は明日のひかりのまちが楽しみ
992名無シネマさん:04/04/17 02:21 ID:swyO681V
次スレ立てた。

【BS】NHK・WOWOW・他【今日の映画】Part17
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082135996/
993名無シネマさん:04/04/17 02:35 ID:B4NUWeXB
乙彼。
じゃあ埋めますかな。
994名無シネマさん:04/04/17 02:42 ID:3WKQy5at
Part16梅
995名無シネマさん:04/04/17 04:06 ID:5Wn689jY
来週の「パンと恋と夢」ってどうなんだろう。気になる…。
996名無シネマさん:04/04/17 04:19 ID:BgBlKDFQ
>>995
若いピチピチのジーナ・ロロブリジータが拝めます。
997名無シネマさん:04/04/17 04:34 ID:5Wn689jY
ありがとう。
とりあえず見てみるかな…。
998名無シネマさん:04/04/17 04:45 ID:B4NUWeXB
来週の予定

<衛星映画劇場> (野球映画特集?)
19日 後8:00〜9:47  リトル・ストライカー
20日 後8:00〜9:43  がんばれ!ベアーズ
21日 後8:00〜9:41  ロッキー・マルシアーノ
22日 後8:00〜9:54  タイタンズを忘れない
23日 後8:00〜10:16 ティン・カップ

<ミッドナイト洋画劇場>
19日 深夜0:15〜1:39 マダム・グルニエのパリ解放大作戦
20日 深夜0:15〜1:57 ワルツ・オブ・ザ・トレアドールズ
21日 深夜0:15〜2:09 ピンク・パンサー2
22日 深夜0:15〜1:35 トライアル・アンド・エラー
22日 深夜1:36〜3:10 赤裸々な事実
24日 深夜1:00〜3:39 エンジェル・アット・マイ・テーブル

<懐かし映画劇場>
■邦画
19日 後1:00〜2:11 桂小五郎と近藤勇 竜虎の決戦
20日 後1:00〜2:29 近藤勇 池田屋騒動
21日 後1:00〜2:32 鞍馬天狗 角兵衛獅子
22日 後1:00〜2:33 鞍馬天狗 鞍馬の火祭
23日 後1:00〜2:39 鞍馬天狗 天狗廻状


■洋画
19日 後2:30〜3:58 パンと恋と夢
20日 後2:30〜4:05 パンと恋と嫉妬
21日 後2:35〜4:14 恋愛時代
22日 後2:35〜4:09 懐かし映画劇場 殿方ごろし
23日 後2:40〜4:19 懐かし映画劇場 あゝ結婚
999名無シネマさん:04/04/17 04:50 ID:kTLUX5cB
999
1000名無シネマさん:04/04/17 04:51 ID:QATvFLEZ
>>998
その予定表、すごく便利で見やすいから、
次スレにも貼った方がよくない…?
まぁ…例によって叩く奴が出てくると思うが…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。